さよーなら、きみとぼく!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みんなで
想い出を語り合いましょー。
2名無しさん:2000/02/22(火) 07:51
思い出を語るの?
3名無しさん:2000/02/22(火) 08:13
どうやらきみとぼくが憎くて仕方ない人が常駐しているみたいですね。
何故だろう。
4sage:2000/02/22(火) 09:24
想い出って…
「初めて読んだのは中2の年の7月号でした。」
とか?
5名無しさん:2000/02/22(火) 13:33
1さんはきみとぼくを叩こうスレ立てた人だったりするのか?
私怨バリバリだな。切られた作家さん?あの雑誌に切られるとしたら
相当やばい感じですが
6名無しさん:2000/02/22(火) 14:38
きみぼくを叩こうとするひとがいると
止めようとするひとが必ずでてくるなあ
7なにはともあれ:2000/02/22(火) 14:38
きみぼくつまらん以上。
8つーか:2000/02/22(火) 21:08
この雑誌まだあるよねえ。
それとも近々なくなるの?
読んだ事ないんだけどさ。
本屋で雑誌みかけるんだが雑誌の名前がすごいんで手にとれない…。
9名無しさん:2000/02/22(火) 21:55
ホモ系の雑誌っぽい名前だよね
ちがうんでしょ?
10いやいや:2000/02/22(火) 22:10
きっと切られた編集者でしょう>1
11へ?:2000/02/22(火) 22:21
スレタイトル見て、休刊決まったのかと思った。
ぶ〜けみたいに。
12>11:2000/02/22(火) 22:42
それが狙いなのでは、1は。

こんなに何度も名前が上がるような雑誌とも思えないのだが。。。
6のように叩きを止めるわけではないが、ちょっと悪目立ちしているかもね。
13>12:2000/02/22(火) 22:48
いや、ある意味、ふつうのこどもは絶対買ってない、
マニアしか手にとらない雑誌だから
ここで名があがってもぜんぜん不思議じゃないと思う
わたしもいつまでこの雑誌がつづくかは興味ある。
掲載作品には興味ないけど…
14叩くスレッド開設者:2000/02/22(火) 22:59
嫌われてるなあ、きみとぼく(笑)
こんなにきらわれてる雑誌もめずらしいのでは。
っていうか、フジタファンとグラビファンしか買ってないような気がするんですが・・・・
15>14:2000/02/22(火) 23:34
私はほぼ植木家朗のために買っているけど。
あと藤原薫。

>こんなにきらわれてる雑誌もめずらしいのでは。
。。。そう?嫌いな人もいるだろうが、珍しいほどに嫌われてるとは
思えないんだが。>一般の漫画購入者に対しては。
業界(編集者とか漫画家)では嫌われてるってことか?
16名無しさん:2000/02/22(火) 23:53
別に嫌ってないよ
つまらないとはおもってるけど
あと、どこまで持つかなっておもってるだけ。
まあどーでもいいんだけど…
17名無しさん:2000/02/23(水) 07:13
嫌っているのは叩きスレッド上げたひとでしょう(笑)
雑誌そのものを好き嫌いって言えるのもすごいよね。
業界で嫌われているという話も聞いたことないなぁ。
(いま使った範囲でいいのならワタシも業界の人間になるわけですが)
どこまで保つかという話も、実際きみとぼく以上にそう噂されている
雑誌はたくさんあるし。

個人的には Z/ETAなんかもこっそり読んでますよ(笑)
18名無しさん:2000/02/24(木) 03:04
作家個人個人はそれぞれいい味出してるとおもうんだけどなあ。。
確かに方向性は全くわかんないや。。。少女漫画界のアフタヌーン
でも目指そうとしてるのか?・・・アフタヌーンに失礼か・・
19>14:2000/02/24(木) 05:41
植木家朗と藤原薫いいですね。
雑誌自体は買ってないけど。
昔、いかるがいるかっていたよね? けっこう好きだった。
(いかるがの漢字が出ない)
あーあと架月弥もここでやってたっけ。

ソニーマガジンズ自体なんかやばげだよね・・・。
2014>19:2000/02/24(木) 06:31
>あーあと架月弥もここでやってたっけ。
そうそう、チョコの歌。

きみとぼくの漫画家はたいがい絵が最初は受け付けないけど、
読んでみたら面白かった、って人が多い。

でもいまだに絵も話もあかん〜とおもってるのはさいきなおこと
森みずほ。さいきさんは手があまりにも不自然(いくらなんでも
変すぎる)で、異様に肩が広くて腰が細いのが怖いし
森さんは、顔がこわい。。。。

くさなぎ俊祈は、絵がかわいいしうまいけど、話がどうも
入り込めない(夢中になれない)です。
他のとこから出してる「少年進化論」のほうはわりと面白いんだけど
きみとぼくの方の連載はちょっと面白くないです

>17
Z/ETAは結構好き。
元々絵描きの人のファンだし、あの青臭いセリフ回しも「けっ」と
思いながらもなんか真剣に読んでしまう。話を細切れに時系列を
ずらしているのところも、凝ってるかなと思う。年表作ってそう(笑)
(パームとかベルセルクとかファイブスター物語とかもそうだね)
しかし、人間(じゃないのか(汗))がいきなり豹とか鷹になるとか
元に戻っても服着てるところは「おぃおぃ」と突っ込む(漫画だから
いいんだけど)。
21ついに:2000/02/29(火) 08:41
ほんとうにおなくなりになるようです。<きみとぼく
合掌。
22>21:2000/02/29(火) 13:51
だからさあ、どうしてそう勝手に葬りたい訳?
23>22:2000/02/29(火) 15:51
私は21じゃないですが、一応フォロー…
勝手にじゃなく、本当に休刊だそうですよ。
2421:2000/02/29(火) 20:54
だそうです。残念です。
25休刊:2000/02/29(火) 23:30
マジらしいですよ。もう連載してる作家の所なんかには
話が回ってるって。煽りじゃないです。
2620:2000/02/29(火) 23:41
もし本当に休刊になるのなら、
ちょっと残念。最近の最終回ラッシュはそういうのも含んだもの
だったのかな?
というか、今月号(最終回2つだね。今月)まだ手に入らない。
本屋でもたいてい1冊くらいしか入らなかったり、1冊もはいって
いなかったり(誰かが先に買ってたのかも)で、なかなか買いにくい
雑誌なのだけどね。今月号はちゃんと出てるんですよね?
27またぎきですが:2000/02/29(火) 23:57
4月下旬発売の号までは通常通り刊行され、その後
間をおいて新雑誌が創刊されるようです。

>26
確かにいままでも手に入りにくい雑誌でしたよね。
好きな作品が多かっただけに寂しい…。
28私も:2000/03/01(水) 00:01
聞きました。休刊の話。多分本当です。ていうかこれがウソなら
洒落にならんってソースなので・・・本当でしょう。
一応何冊か、連載の始末のために増刊(?)が出るみたいですが
本誌はマジで休刊だそうです。
29これだけは:2000/03/01(水) 00:39
うちきりというか、このままほっぽかれてほしくないって連載、
いまのうちにかいておこう。EXITやグラビはどこかでひろわれるだろうから、
もっとヤバそうなやつ。
3020:2000/03/01(水) 00:48
ううむ、連載の始末のための増刊でも片付かない話とか
あるでしょうね。先月連載始まったばかりのTOOCA書いてた人
とか、ラビシスも無理そうだね。あと、EXITとか雷神も無理そうだ。
グラビデーションもあの状態で無理に終わらせたらさらに支離滅裂だ。

 ZETAは子安さんパワー(笑)でどこかのアニメ色強い雑誌が
引き取ってくれたりして。最悪同人で続行とかありえそうですな
(花ゆめの、加藤知子さんの漫画で雑誌続行不可で同人に行ったのが
 またもどってきて単行本化とかいうのがあったし、そういうパターン
 もあるかも)
 同人なら、あそこは通販やってるから入手はしやすいなと思ったり。

 植木家朗さんは今クライマックスっぽいから、別冊とかで最後まで
もっていけないこともない、って気もしますです。でも、植木さんは
どっかの雑誌に移動してでも生き残ってほしいなぁ。おもろいし。

 いま他に結構楽しみにしてる雑誌がこれまた本屋にめったにない
「コミッククリムゾン」なんですが、これも結構創刊当時から危うい
雰囲気なので怖い。他は惰性で買ってる花とゆめ、ウィングス、
あすか別冊系。
3131:2000/03/01(水) 02:12
連載の始末のための増刊ではなく、完全に新規のものとして
起こすみたいですね。これもまたぎきですが。>新雑誌
確かにきみとぼくがそのまま隔月刊になってもなぁ…。
作家はそれなりに充実してるんだし、ラインナップが一掃されて
すっきりするんなら、それなりに読める本になるんじゃないかな。
32同人板の話ですまぬ:2000/03/01(水) 09:41
藤田さんがビブロスのパーティーに出席予定ってかいてあった。
知り合いつてで他の花ゆめ系の人の名もあったけど、こういうことが
あるからなのかな。もしかしてEXITまた移動……?
33あらら:2000/03/01(水) 09:42
まだ箝口令しかれてるはずだがなー(笑)
正体ばれますよ、カキコしている方々。
34箝口令しかれてるのか:2000/03/01(水) 09:58
確かに公にはまだ情報が入ってこないが。
だとしたらこういうところでばらすのはルール違反かもね。
完全なROMなわたしなんかは「へーそう」で済むけど当事者たちには
それで済まないだろうしね。
読んでいる(定期購読ではないけど)雑誌の休刊というのにリアルタイムで
立ち会うのは初めてなので、意味無く緊張&興奮してしまう。
35すでに:2000/03/01(水) 10:01
正体ばれるとまずい人からそのまた知人にわたった情報、と(一応)
されているからなあ(笑)>33
36>35:2000/03/01(水) 10:05
ばれてるよ。
3735:2000/03/01(水) 10:08
ばれたからってどうなのよ。
38名無しさん:2000/03/01(水) 10:13
個人的には信用できないですね。
って全然関係ないけど(笑)>35

箝口令(大げさだ)が本当なら、きみぼく側も困ってるんじゃ?
こんなところに書かれて。何万人のROMがいるか判らないというのは
ネットの常識だしね。
3935:2000/03/01(水) 10:21
ていうかわたしはきみぼくとは何の関係もないよ(笑)
こんな話どっからでも漏れるっていいたかっただけなんだけど。
40今思えば:2000/03/01(水) 10:41
1は休刊話をさせたくてネタ振ったのかなと思うの。
結果として漏れてくるっていうのは、編集部を憎むか信用してない
人が多いってことかもねえ。
41>40:2000/03/01(水) 10:56
そういう人もいるでしょうが、出版社でバイトしてる人間や他社の
出版関係者が、面白がって(もしくは業界通ぶって)漏らす場合も有り。
42いや:2000/03/01(水) 11:47
そうとも一概にはいえないでしょう。>40
それにここで信用できる筋から、って言ってばらしてる人の
正体も、特定なんて不可能だよ。>38
作家に通達が来てしまえば人の口にのぼるのは当り前。
だから緘口令なんていったって、作家や平編集辺りに真相が
発表されるのは最後の段階なの。それはどこの会社も一緒。
だって作家は特に、色々な所が情報を仕入れて、
雑誌がなくなった後のために動きださなきゃ、ごはん
食べられないじゃない。年間スケジュールも1から立て直しでしょ?
大体、話が漏れるケースで一番多いのは、そこで書いてる
作家のアシスタント経由。彼女たちにしてみれば、投稿先の
動向は懸案事項だもん。アシ仲間同士で即、電話でまわしあって
朝に発表されてれば、夜には関係ない会社で書いてる作家関係の
人まで知ってる。(私のように。私はきみぼくとは縁のない作家です)
私はここでばらしたりはしなかったけど、ばらしたとしても
特定なんて無理だよ。
要するに、きみぼくに恨みがどうとかじゃなくて、関係者が
自分の今後の為に情報まわすって事もあるって事。もう全然関係
ない人がいっぱい知ってるし、その辺は作家に通達した段階で
実はソニーマガジンの方も、あきらめてると思うよ。
43名無しさん:2000/03/01(水) 11:50
>しかし、おしゃべりな関係者多いなァ。

漫画板より抜粋・転載。
まあこういうことですねー。
44>40:2000/03/01(水) 12:51
ここまでつっこんだ情報は、いちアシスタントや投稿者が
知りえるものでは無い(笑)。しかもこの早さで。
後に繋げなければならない当編集部がこんな危ない話の
振り方を、こんな場所で不特定多数に対して振る筈が無い。
悪いけど、実際描いてる上に連載や掲載の危うい作家か
すでに連載や掲載を打ち切られて、編集部を恨んでいる
作家が話の出所といった感じが強いですね。しかもまた聞きでしょ。
別冊の休刊の時には、処遇の決まった作家には連絡が
早かったそうですし、箝口令もしかれてたようですから
もし休刊が事実ならこの話を振った人にも、そのうち正式な
連絡は入るかもしれませんね。遅いかもしれませんが。
あ、あと別の編集部の編集者による営業妨害の線も考えられ
ますが、きみぼくをそこまで敵対視する雑誌って・・・。
どっちにしろ、あいまいな噂をこんな所でふりまくのは
ルール違反だと思いますよ。
一生懸命やってる作家や編集が可哀想だ。
45休刊経験者:2000/03/01(水) 14:29
>一生懸命やってる作家や編集が可哀想だ。

まったくその通りでございます。
当人達は「休刊って本当?」等と対岸の火事的に聞いてくる
他社の編集や漫画家への返答に困るんだぞ!
46>44:2000/03/01(水) 15:00
どこがどう突っ込んだ情報なのよう?(笑)
私は、きみぼく関係の作家から聞いたよ。その人も私も
私怨なんかないよ。どっちみち来月になればわかる話だしさ。
なんで、そこまで、きみぼくが誰かに恨まれてるって
思いたいのか、それが謎だよ。私はただただ残念だし
今まで買ってなかったけど、カウントダウンしてるのなら
最後まで買おうかと思ったよ。
て、いうか、そもそもこんな所に書かれた話なんて
信じなきゃ信じないでいいと思うんだけどね。44みたいに
変に突っ込む人がいるから、いや、実は・・・って
つい書いちゃう人もでるんじゃないの?
4746:2000/03/01(水) 15:04
でも不思議なんだけど、前にブーケ休刊の噂の話の時には
誰もここまで突っ込みを入れずに、静かに話が進んでたのに、
なんできみぼくだけ、妙に神経質になる人がいるのかな?
やっぱ当事者がいるのか?
48あ、ごめん。:2000/03/01(水) 15:20
めちゃめちゃごめん、うわ、はずかしい。
44は、休刊の噂を今してる人じゃなくて
1さんの話をしてたんだね!!すいませんでした。今きがついた。
49私は44:2000/03/01(水) 15:28
>47
どう考えてもいるでしょ(笑)。

>46
>なんで、そこまで、きみぼくが誰かに恨まれてるって
>思いたいのか、それが謎だよ

なんでって、そりゃここの書き込みや、以前のスレッドを
見たら、そう思う人は多いでしょ(笑)。
休刊なんて他の雑誌でもあったし、広い恨みなら某K川や
某H泉社の方がよほど買ってると思うからね。
創刊からまだあんまり時間も経ってないし、そんなに作家の
数も多くないきみぼくがここまで叩かれるのは、個人的な
恨みとしか思えんだろー。
「きみとぼくを叩こう」だの「さよーならきみとぼく」だの
めっちゃ私怨感じるタイトルじゃないですか。
どこの一読者がそこまで編集部を憎むのよ。
50まあそれはいいとして:2000/03/01(水) 19:17
今後は、誰がどこへ移動とかの情報はないの?
みずしまとーるって、めっちゃついてなくない?
「かいん」とか「のーら」とか「ぽっけ」とか、
つぎはこれ…?
51出版社のサイト:2000/03/01(水) 19:28
未だに予告が
●「きみとぼく」3月号は、1月24日発売です。
だった。4月号って出てるの?
それともすでに休刊してるんでしょうか。
52たしかに:2000/03/01(水) 19:29
きみぼくに私怨ばりばりな人がいるよね。
対象がきみぼくだっちゅーあたりでもう底の浅さが知れますが。
今頃拍手喝采かな?よかったね(^^)

ただ編集さんは気の毒かな、と思う。単純に、勤めているところが潰れて
嬉しい人はいないでしょう。編集の仕事は、特に自身の仕事もそうだけど
担当している作家のこともあるんだから・・・。
きみぼくの編集がそんなことちっとも気にかけない、血も涙もない連中
だったら別だけど。
回りでわーわー騒いでるだけなんだから、気楽でいいよね、みんな・・・。
53>51:2000/03/01(水) 19:31
いまだに4月号見つかんないんです私。
あの吸血鬼モノの最終回見たいのに〜。売ってるんだよね(汗)?
54>53:2000/03/01(水) 19:42
売ってるよ。
しかしあの吸血鬼ものはまだ最終回じゃないです。次号ですね。
5551:2000/03/01(水) 19:52
売ってるんですね。
更新すればいいのにソニーマガジンズ。
見たこと無いから休刊する前に探してみようかな。
56ちょっと気になったので:2000/03/01(水) 21:57
きみぼくに限らず、雑誌の休刊、廃刊には作家は敏感ですよう。
特にあの雑誌はフリー作家がおおいんだから、本がなくなるってのは
死活問題じゃないですか。そういう人たちが次の営業先の事なんかを
考える為には、あらかじめ知ってないと困りますしね。
それを広めてしまうのも、どちらかというと必然にかられて、の部分も
多いと思いますね。だれも沈没する船にしがみついてはいたくないし。
友人の作家に、あの雑誌が潰れるとしたらどこそこの出版社に作家が
ながれるかもしれないから営業は早めに、とかお互い情報を与えあったり
するもんなんですよ。少なくとも私は友達とそうしてるんだけど・・・。
もちろんゴシップ色があるというのも否めないんですけどね。
出版者自身が箝口令、というのも解らないでもないですけど、結果的に言うと
どんな売れてなかった雑誌でも潰れることには多くの問題が生じるモノ
なんだから、広まってしまうのは仕方ないと思いますよ。
結局、最終号のでるまで隠し通したって、何が良くなるわけでもないんだし。
57教えてください:2000/03/02(木) 11:09
「きみとぼく」創刊から1年くらい買っていました。
今は全然読んでないけれど、
無くなるとなると、それなりにショックです。
二ノ宮知子さんの「天才ファミリーカンパニー」だけは
コミックスで最新巻まで読んでいるのですが、
あれは、現在どうなっていますか?
途中で終わってしまうのでしょうか・・・?
58名無しさん:2000/03/02(木) 19:24
>56
作家にはどこよりも先に連絡がいくんじゃないですか?
そうしようと思っていたのに噂が先行したのなら、出版社・編集と
作家の間に余計な確執を生んだのではないかと思ったりして。
当事者以外にはただのお祭り騒ぎだもんね。
>57
「天才ファミリーカンパニー」は着々と進んでいます。読んでないので
内容については言及できませんが、終わりそうにはない…。
各作品の行き先が気になりますね。
59創刊当初から:2000/03/03(金) 00:59
全然売れて無くていつ潰れてもおかしくない状態だと聞いているのでずいぶん長くもったなぁ…という思いです 
60>58:2000/03/03(金) 09:44
うんにゃ。どなたかも書いてましたが、作家に連絡が
来るのは、ほぼ一番最後というのがどこの出版社でも普通です。
だって作家って社員じゃないんだもん、守秘義務がないんだよ。
でもって、ここに情報が流れたのは、作家に話が漏れてから
なのは、書き込み見てる限りでは明らかですよ。
そもそももう休刊まで2ヶ月しかないんだから、
情報はむしろ完全にシャットアウトされてたといっていいと思うけど。
さすが大手だ。ソニーマガジン。
61名無しさん:2000/03/03(金) 11:40
「三国物語」書かれてた方は「ガンガン」に移動しましたね。
絵柄が変わってなくて安心しました。土方悠さんだ。はい。

62>61:2000/03/03(金) 11:54
土方さんは好きだ。ガンガン買ってないけどこんかい表紙かいてるよね。
きれいな絵柄(ちょっとやわらかい色調だった)でいいとおもう。
 ガンガン買おうかな、どうしようかな、と思ったり(創刊時は買ってたが)。
63とある作家さん:2000/03/03(金) 13:38
去年なくなった別冊きみとぼくが
6/10発売号を最後に休刊になると言う情報を聞いたのは
5月の初旬だったと公認サイトに書いてあったよ。
64>63:2000/03/03(金) 14:32
当り前だけど、別冊よりも本誌の方は連載が多いからねー。
後始末の相談もしなきゃならないでしょうから、
2ヶ月前ってのは遅いくらいかもね。
65そうかなあ→64:2000/03/03(金) 14:45
休刊や倒産なんて、いきなり決まるじゃん。
編集や作家がそれ知ってから、片づけまでの時間なんて
ほとんど無いのが実情でしょ。
大陸の時なんて、つぶれた当日に編集含め全員が知った
くらいだからさ。
組織のトップは、末端の事情まで考えてくんないよ。
現場は大変でしょうね。作家も編集も。月刊誌だし。
66EXIT:2000/03/03(金) 14:50
はどこ行くのかなあ・・・
折角読めるようになって嬉しかったのに。
6764:2000/03/03(金) 14:59
>65
倒産は確かにすぐだね・・・。大陸の話は覚えてるよ。
そうね・・・。確かに遅いって事はないかな。でも特に
早いとも思えないな。別の雑誌も2ヶ月半くらい前に作家に回ってた
事ありますし。なんにせよ現場は大変でしょうね・・・。
まあどっちにしろ、きみぼくの場合は、ここに流れた頃くらいには
作家に話が回ってきてたのは本当みたいです。
68なんにせよ:2000/03/03(金) 15:03
できればくじけないで頑張って欲しい。作家の皆さん。
69休刊経験者:2000/03/03(金) 17:32
確かに倒産の場合は、いきなり休刊になってしまうでしょうが、
上の人間が休刊と決めた場合、作家に教える時期は会社によって違ってきて
休刊二ヶ月前という時もあれば、半年前という時もアリ。
それはきっと上の人間が「何月に休刊にするか」で違ってくるんだと思います。
編集者は知った時点でスグ連載作家陣に連絡します。
他で仕事を見つけさせる為に、というのもありますが、
作品を最終回の展開に運んでいかなきゃいけないので、構想練り直しをさせる為です。
あと終わった後に単行本にする場合も考えて、ページが足りないかもしれなく、
早くから他の作品を揃えておく、もしくは描き下ろしをしなくてはいけないので
早い段階で作業にとりかかれるようにします。
ですから60さんが書いていらっしゃるような
「作家に連絡するのは一番最後」というのは、あまり考えられません。
連載をもっていない作家に連絡するのは、遅いかもしれませんが。

って、こんなことで詳しくなりたくなかった・・・・・(T_T)
70名無しさん:2000/03/03(金) 19:07
きみとぼくは休刊なのですね、ほぼ間違いなく。悲しい。
思いでが少しあるんですけど、「グラビ」が好きで買い始めたが
飽きたので止めて、また「チョコの歌」のため最近買い出したのですが
私も正直あの雑誌の漫画の大抵は面白くないと感じていました。
時代錯誤な絵、マニアックな話、だらだらとしたつまらない話。
 休刊まで行って欲しくなかった。ただ面白くない漫画はやめて
欲しかったです。
 そして最近近所の書店から姿を消してしまっているのを見て
ショックでした。なぜか知りませんでしたから、こことか「漫画」板
いったお陰で偶然知ることになり、驚いています。
 休刊はけっこう悲しい。好きな漫画の最後も読めないのは・・・。
71横レスだけど:2000/03/03(金) 20:21
>69
60さんの言ってる「作家に連絡するのは1番最後」の
「1番」ってのは、出版関係社内でって事じゃないのかな?
だから偉い人の間でとっくに休刊の方向が決まっていても、
現場の人が知る時は、本当に日時まではっきりした最終段階
なんだよって意味かと。一般的には作家は、物凄く早く
知らされてると思われがちだけど、そんなもんでもないのが
実情だし。
きみぼくは3月に出る号に告知がのるらしいですね。
72名無しさん:2000/03/03(金) 23:00
実は知り合いが2人もきみとぼくに連載しています…。
本当なのか聞いてみたいけど…聞いても教えてくれないかしら…。
73>72:2000/03/03(金) 23:08
教えてくれるとはおもうけど(事実みたいですからホントに)
面白半分のききかたはやめた方がいいと思うよ。
作家さんたちは死活問題だし、興味半分にきかれるのが
1番腹立つし傷つくと思うから。人間関係壊れるかもよ。

74あぁ。:2000/03/03(金) 23:29
休刊か。やっぱり。
面白くなかったから。
読み続けようと思わせる漫画がアンだけないのもめずらちい。
75ちょっとね……:2000/03/04(土) 17:53
絵だけ派手で、内容お粗末なのがいきなり連載巻頭に
なったりしてて、「こんなのがうけてるのか……
もう自分の感覚と時代が合わなくなってしまったのか」と
思って哀しかったので、ちょっとホッとした。
やっぱり面白くないものは面白くないよね。

76名無しさん:2000/03/04(土) 18:13
それは言えてる。
http://mugi.virtualave.net/mugi.jpg
77警告:2000/03/04(土) 23:25
===上の76のリンクは「ブラウザクラッシャー」です。クリックしないように===
78クリックしちゃった!!:2000/03/05(日) 02:34
どうすればいいの?どういった被害がでるの?
79名無しさん:2000/03/05(日) 04:07
ビッグコミックゴールドやミスターマガジンは随分と早く
作家に告知してましたね。
やはり大手と後発の中小とでは作家のケアが違うのかな。
80名無しさん:2000/03/05(日) 05:45
ゴールドって休刊してたんだ‥
姥捨て山状態だったしなぁ‥
81名無しさん :2000/03/25(土) 08:54
昨日5月号買ったけど、藤原薫の原稿が
スゴイ状態で載ってて驚いた。鉛筆コピーだよ…
でも、ちゃんと次の号の予告載ってたよ?
82来月までは:2000/03/25(土) 10:54
出るんだよ。だから一応予告も載ってるはず。
今月告知という話も聞いたけどデマかな?
なんにも書いてなかった?>81
どうせなら休刊そのものもデマだとよかったんだけど
どうもこればかりは本当みたいなんだけどね。
8381:2000/03/25(土) 18:49
予告ページには何にも書いてなかったです…>82
そうか…やぱり休刊なんですねぇ。残念。
84名無しさん:2000/03/25(土) 23:17
わたし休刊ではないって聞いてますけど…。
休刊では…ってところがミソですが。
85名無しさん :2000/03/26(日) 01:28
前の叩きスレッドで気になったので読んでみたけど
植木家朗ってそんなに面白い?
絵ガタガタで古いし女の子の顔とか気持ち悪いよ?
86名無しさん:2000/03/27(月) 14:06
植木家朗が今連載してる漫画って、昔はよかったんだよ
ね。最近は面白くない。
それより休刊って本当なの?

87>85:2000/03/27(月) 14:11
絵ははっきり言ってガタガタだし、古いし、うまいとはおもわない。
でも、ギャグがおもろい。先月号〜今月号は話を進ませようとして
マジ路線にいってるから、前のスレッドで言っていた「おもしろい」
と言った部分はほとんど出てないと思う。
 連載じゃなくて「番長部」の1巻を読んだ方がおもしろさは
わかるとおもうけど(でも万人に受ける、とは思わないけどね。
私は受けたけど)。
88名無しさん:2000/04/24(月) 23:44
休刊号が出ましたので、埋まっているところからあげます。
グラビテーションが続くから、私的にはいいかってかんじ。
89名無しさん:2000/05/02(火) 01:29
age
90名無しさん:2000/05/30(火) 19:33
新雑誌の情報キボー。
継続連載は?
発行時期は?
よろしく。
91名無しさん:2000/05/30(火) 20:34
きみとぼくって 新井理恵が連載してたとこですよね、(自信なし)
「子供たちをせめないで」って1巻で止まってるんだけど。。。
長編ラブストーリーみたいな煽り文句だったくせに。。
一体どうなったのか知ってる方いませんか
92名無しさん:2000/05/31(水) 02:32
架月弥はどうなるんでしょう。
この人の漫画読みたいです。
93名無しさん:2000/05/31(水) 04:17
え?きみとぼくは隔月刊に生まれ変わるんだよね。
ってオレ聞いたけどなー。
どうも今度の編集長が漫画嫌いな人で
企業的にあまり売り上げに貢献してない漫画部門を嫌って隔月刊に
したらしいってウワサも聞いたぞ。
94名無しさん:2000/05/31(水) 12:52
季刊誌になるらしいですよ。つぎは七月らしいです。
人気のある連載はそのままのこるそうです。
グラビとか天才ファミリーとか。
あれとあれまで続けるのにどうしてあれはなくなるんだ、とも思いました
けど。
森みずほのまんがは最終巻書下ろしで出るって雑誌に載ってました。
あ、雑誌の新しい名前は「コミックKB」だそうな。
このネーミングもちょっと・・・。
でも、買いますけどね。
95名無しさん:2000/06/01(木) 01:53
「コミックKB」はダッセーネーミング!!
どうでもいいってのがありありとカンジとれますね。
96名無しさん:2000/06/01(木) 17:02
93>
偉そうにでたらめ書くなよ。
97名無しさん:2000/06/01(木) 17:09
>93
編集長は変わってなかったと思いますが・・・。
98>93:2000/06/01(木) 18:22
なにひとつ正しくないとは、それはそれで素晴らしいですな。
今度の編集長って誰だい?ははは。
99名無しさん:2000/06/01(木) 18:33
93はウワサって書いてるじゃないの。そこを突っ込むとは暇人ですね。
100ていうか:2000/06/01(木) 20:43
93さんが書きたかった噂って
今度の「編集長」じゃなくて、「社長」では・・・?
101名無しさん:2000/06/02(金) 04:22
藤枝とおるはGファンタジーで描くよ
102名無しさん:2000/06/02(金) 06:35
漫画部門ってあーた(笑)>93
バーズは月刊でないの?
で、99は93なのかな。
103名無しさん :2000/06/02(金) 23:14
今度の雑誌の編集長も元A書店のCさんなのかね?
最初だけ調子のいいことを言って作家を惑わせるのは
いかがなものかと思うよ。
どーせすぐ使い捨てるクセにさ。
友人が新担当がCさんになったって言ってはしゃいでるけど、
構ってもらえるのも今だけだと思うと同情しちゃうね。
104ていうか:2000/06/04(日) 03:41
このスレで評判のいい植木家郎。
皆さん本当にそんなにいいと思って読んでるの?
南北高校番長部の女の子、HPで初めは男の設定だったって
ゆってるけど、あの絵でホモ書くつもりだったのかな?
絵がぶっこわれててキモイよーーーーー。(ーー;)
ってゆうか、きみぼくの作家って全員絵のレベル低すぎ。
まぁ休刊は順当でしょう。
藤原薫もそんなに褒め称えるほど上手いかーーー!?
105>95:2000/06/04(日) 03:44
ほんと、何であんなどーでもいい雑誌名なんだろーね。
どーでもいいんだろーね。ジッサイ。
グラビテーション継続のための救済措置って感じだもんね。
106>104:2000/06/04(日) 04:47
うわ!ホモを絵で読むやつ発見!事件事件!だからホモ界だめになんだよな〜
植木家朗、おもしろいよ〜絵もうまいよ〜成層圏ハイツ(デビュ−作)の
みひらきとか、すげえうまい。オレはすき〜おもしろいから〜。いいとおもってる〜。

107ていうか:2000/06/04(日) 04:59
「叩こう」で身分ばれかけてた関係者っぽいひとはきてるのかな?
どうなのかな?いろいろほんとのとこおしえてよ〜その軽い口でさ〜。
108106さんて:2000/06/04(日) 13:47
その関係者?
109>107:2000/06/04(日) 13:59
はいはい。こういう読者ばっかだから
きみぼくがつぶれるんだよ。
110>60:2000/06/04(日) 16:54
>さすが大手だ。ソニーマガジン。

古い書きこみに突っ込み入れて悪いんだけど、
ソニーマガジンズなんて出版社としては超弱小だよ。
出版社のランク100位にも入ってないんじゃないの?
みんなソニーの名前に踊らされてる…。ヤレヤレ。(笑
111>108:2000/06/05(月) 00:50
読者に期待すんなヨ☆
112あ、
ごめん☆↑の>109だった☆