ちゃおVSなかよしVSりぼん 14回戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
第14ラウンド開始

前スレ
ちゃおVSなかよしVSりぼん 13回戦
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1330077049/
2花と名無しさん:2012/10/13(土) 19:28:29.13 ID:???0
いちおつ
3花と名無しさん:2012/10/14(日) 16:08:31.70 ID:???0
1乙
4花と名無しさん:2012/10/14(日) 21:28:59.86 ID:???0
10年ぶりくらいにりぼんが読みたくなって買おうとしたらりぼんだけ売ってないんだけど
凄い売れてるの?
アマゾンにはあったけど
5花と名無しさん:2012/10/14(日) 21:57:58.92 ID:???0
>>4
んなわけない
たぶん売れなくて入荷数少なくてそれが売れただけかそもそも入荷すらされてないかのどっちかだよ
6花と名無しさん:2012/10/14(日) 22:09:13.80 ID:???0
そうなんだ、ありがとう
スーパーで見たんだけど3軒ともりぼんだけ売ってなかったんだよね
自分の小さい頃はりぼんだけ入荷数が多かったんだけど変わったのか
7花と名無しさん:2012/10/14(日) 22:53:42.97 ID:???0
>>1乙です
スーパーってりぼんだけ少なかったりするよね
次になかよしで
ちゃおは月末だろうがドーン
8花と名無しさん:2012/10/14(日) 23:02:11.64 ID:???0
>>6
今はちゃお>>>>>りぼん>なかよしって感じ
9花と名無しさん:2012/10/15(月) 00:17:52.04 ID:???O
ちゃおしか置いてない、もしくは三誌すらないって感じだな
特にコンビニは
10花と名無しさん:2012/10/15(月) 22:49:53.22 ID:???0
うちの地元のセブンはちゃお置いてて何故かりぼん系列のクッキー置いてある
クッキーは矢沢さんが連載休業してから売れなくなって隔月に変わったのに
何故置いてあるのか謎
りぼんやなかよしもこういうところ見てるとよっぽど売れてないのかと思うけど
文教堂のデータ見ると花ゆめとか他の雑誌も同じ位だね
少女漫画全体が売れてない
なかよしはよく分からないけどりぼんはアニメ化が上手く行かなかったのが今の敗因に繋がっているのかもと思う
元々りぼんが売れたきっかけもときめきトゥナイトやちびまる子ちゃんだし
11花と名無しさん:2012/10/16(火) 00:03:56.44 ID:???O
なかよしはセラムンでアニメヒットの味を占めて以来、生え抜き作家を使って二匹目の泥鰌を狙って
似たような系統のを続けて出してゴリ推ししては外したりした
外部呼んでそこそこヒット出せた作品もあるけど、それに頼ってあまり作家を育ててこなかった
主力作家は外部呼んだりした影響とかでベテランが去って連載で手堅く執筆できる層が薄くなった
結果、エロで釣るとか雰囲気だけとか見た目はそれなりだがこれと言って面白くない作家ばかりになって今に至る
12花と名無しさん:2012/10/16(火) 00:20:54.71 ID:???0
自分の子供が出来たら同じ雑誌で語り合える機会が少なくなるようでそれが正直寂しい
少年誌は30年位、ジャンプ、サンデー、マガジンと対等でそれぞにファンが居る感じで変わってないのに
少女漫画は数年で変わり過ぎだと思う
昔人気だった週刊マーガレットやフレンドも今はないしね
13花と名無しさん:2012/10/16(火) 00:37:21.26 ID:???O
男性や卒業した人が今はりなよりちゃおが売れてると聞くと驚くようだね
やっぱり全盛期のインパクトは相当だったな
アニメでりなちゃの漫画知った人も多いみたいだから、やっぱりアニメ化できる作品が欲しいものだ
14花と名無しさん:2012/10/16(火) 08:56:17.82 ID:???0
ちゃおだけ歴史浅いしな…あと5年でやっと40周年?
自分の母親(50代)はりぼんやなかよしより大人っぽいイメージだった
という意味でもびっくりしている>今のちゃお
自分は90年代中期からしか知らないんで別の雑誌と勘違いしてたらスマソ
15花と名無しさん:2012/10/16(火) 09:06:54.00 ID:???0
ぴょんぴょんと合併したり、やぶうちが来る前に読んだ事一回あるけど大人っぽい雑誌だったよ>ちゃお
ぴょんぴょんと合併したらそれ以前の特色が消えて今なんか女児版コロコロコミックみたいだと思う
その頃のちゃおの方が好きだったな
四つ葉のクローバー?とかいう漫画が笑えて面白かった
正直、小学館はサンデーは好きだけどコロコロは身内が買ってるの読んでて下品で子供っぽいので苦手だった
ぴょんぴょんも合わなかったのであの頃のちゃおが消えてしまったのが悲しい
売れてから押せ押せな雑誌になって表紙も工夫が感じられない

今の子供は大人びてると言われているが漫画の傾向見ると今の子の方が精神的に子供っぽいんだろうね
数年前だったら今の内容のちゃおは売れてないと思う
昔の子の方が大人びた物に憧れる子が多かったというか
ゆとり教育も関係してるのかなと思う
16花と名無しさん:2012/10/16(火) 09:56:14.59 ID:???0
年離れた妹がいるんだけど
まあ狭い範囲で悪いが中学生でも本当に子供達〜!!という学校側の扱いに
びっくりするw大人でも子どもでも無い…なんてもう消えて
普通に子供ですけどみたいな。高校生でも大きな子供達!だよ。というかもはや
10代なら子供みたいな風潮すら感じる。服とかやってる事は大人っぽいんだけど
17花と名無しさん:2012/10/16(火) 10:07:33.64 ID:???0
りぼんは種村さんより吉住さん槙さんの影響が大きいんだろうなと思う
そういう現実恋愛系ばかりになってしまって幅がなくなったのが売れなくなった原因というか
昔のときめきトゥナイトや姫ちゃんのリボンのような爽やかで続きが気になるファンタジーがないというのも大きいかも
萩岩さんや高田さんのような恋愛系が重視でない童話みたいなメルヘン系もなくなってしまったし
チョコタンがいいところ行ってるけどファンタジーとしてはちょっと弱いかなとも思う
種村さんは同人っぽいというか独特過ぎて好き嫌い分かれるしね
何かもっと面白い作品でアニメ化でもしないと現状打破するのは難しいと思う
18花と名無しさん:2012/10/16(火) 10:26:20.99 ID:???0
あらいさんが抜けてさらに低年齢層向けになったと思う>ちゃお
ミルモの頃はまだ馴染んでいたビューティーポップが終盤では
ここだけ年齢層違う感じで浮いてたw宮脇さん清水さん辺りも消えて
昔からの人はミルモの時点でもう幼稚化を感じただろうけど

ミルモ自体病気だったみたいだけど篠塚さんも元々は大人っぽい絵だったのが
途中から学年誌の様な絵に変わったし
いわおかさんが幼い絵なのに受け入れられたのも時代が変わったからだと思う
自分がまだリアで初本誌読みきりの頃は頭身の低さになにこれ!と思った。今では好き
もう描きそうに無いけど、こはらさんの様なあったかい漫画とかは良いと思う
19花と名無しさん:2012/10/16(火) 12:19:19.25 ID:???O
こはらさん良かったよね
大人でも好感が持てる嫌味のない作風は貴重だと思う
20花と名無しさん:2012/10/16(火) 13:23:46.73 ID:???O
>>17
自分はこどちゃやミン僕みたいな、どたばたラブコメがなくなったのが寂しいよ
リアル寄りの話が増えたからたまに重い空気を感じる
21花と名無しさん:2012/10/16(火) 13:28:11.27 ID:???0
>>20
無味無臭系になってるよね
売れてた頃は全体的にどたばたしてて勢いがあった
22花と名無しさん:2012/10/16(火) 14:53:21.54 ID:???0
一見普通の少女漫画だけど
よく考えたら設定すごって感じだった>りぼん
23花と名無しさん:2012/10/17(水) 10:43:37.42 ID:???0
>>20
昔の方が重い作品多くなかった?
家庭の問題とか扱った作品が多かったような
今ってセカイしか重くない
当たり障りのないような軽くて薄いラブコメが多いような>ひよ恋、レンズとか
家庭問題あっても重いように感じられない

昔は全体的にどたばたした作品に重めな物やしっとりした作品がある感じで
看板をポップな現実恋愛(星の瞳のシルエット、ママレ、こどちゃ、ベイべ)、ファンタジーラブコメ(ときめき、姫ちゃん、ジャンヌ、満月)と2作で固めて
脇はラブコメの他にギャグ(岡田あーみん、まる子、へそ茶、ハイスコア、アニ横)、
時期によってはメルヘン、動物物(銀曜日のおとぎばなし、ねこねこ)、サスペンス(有閑倶楽部)とバランスが良かった
一冊で色んな作品が読める感じ
今はりぼんもちゃおも人気あったとしてもその雑誌内だけで歴代20位以内に入る作品はないだろうし
話題性もその雑誌内だけな感じだね
アニメで話題にならないし
24花と名無しさん:2012/10/17(水) 10:49:54.49 ID:???0
星の瞳とか柊さんのはポップじゃなくてしっとり系だね
当時連載打ち切りになったのにジブリアニメで何故か耳をすませばが人気出たのが不思議
なかよしはアニメが一番話題性あるけど、その人気が雑誌の人気には繋がらないのかな
スマプリは女児人気とオタ人気相当あると思うけど
25花と名無しさん:2012/10/17(水) 12:18:24.69 ID:???0
AKB00?って人気あるのかな。アニメとか
漫画は絵可愛くて好き

ベイベとか今載せたら衝撃作みたいになりそう
ゆずゆに付きまとう危ない女とかナイフ持って来るミキとか
子供が出来ない姉ちゃとか心が妊娠したかもとかそもそもゆずゆの親が蒸発とか
あと小花さん系
26花と名無しさん:2012/10/17(水) 13:18:04.14 ID:???O
>>24
なかよしはアニメと漫画が別物だと感じてたな
セーラームーンやレイアースとか
りぼんもチャチャがマジカルプリンセスになってたりしたけどw
最近の子はプリキュア以外はどんなアニメ見てるのか全然分からないな
27花と名無しさん:2012/10/17(水) 13:39:14.99 ID:???0
天てれでちびデビやってるけど人気なのかな。漫画の100万部の内
アニメ効果ってそんなに大きい様な気がしない…

昔は毎日くらいあったけど週一っぽいし
天てれ自体人気あるのか、低迷期からどこまで盛り返してるのか疑問
久々に見たらすごく地味な番組になってた…
28花と名無しさん:2012/10/17(水) 14:00:40.06 ID:???0
セーラームーンの頃はりぼんもなかよしもアニメ効果あったよ
ちょうど黄金期の頃これらのアニメ化の効果と実際に本誌が面白い事でどんどん買う子が増えた
でも今の原作付きのりなちゃのアニメはしゅごキャラ以外オタにも話題性ないし
あまりアニメ効果はないのかもしれないね
あったらなかよしはちゃおより売れてそうだし
天てれって昔は見てたけど今は人気あるのか全く分からない
ある程度年行くとちゃおの漫画のアニメ化とか元読者でもないからチェックもしないし
話題にもされないから分からない
これが娘か妹でもいれば分かるんだろうけど
29花と名無しさん:2012/10/17(水) 14:08:00.57 ID:???0
しゅごキャラは別にオタにも話題性なかったかと
プリキュアですらもオタに話題性があるか怪しいレベル
セラムンの時代と違って、今はオタは深夜アニメ命だからね
30花と名無しさん:2012/10/17(水) 14:13:20.19 ID:???0
プリキュアは話題性あるでしょw
PIXIVもしょっちゅう上位に上がってるし毎年同人も凄いよ
しゅごキャラも話題には挙がってたしプライズ賞品でよく見かけたな
りぼんだと夢パティよりアニメになってないけどブルフレが話題性あったと思う
ここんとこ10年位りぼんとかを読んでなくてゲームや少年漫画にはまってたんだけど
この辺の話題は見かけたよ
プリキュアとかブルフレとか最近は百合に需要があるからね
31花と名無しさん:2012/10/17(水) 14:14:54.09 ID:???0
しゅごはローゼン>>しゅごで
知名度はきらレボとどっこいどっこいなイメージ
久住が出たダウンタウンDXの実況で「きらりの中の人か」ってレス
ちょこちょこあった
32花と名無しさん:2012/10/17(水) 14:19:29.02 ID:???0
きらレボは当時の子供に大人気だったらしいけど親戚に子供いないからよく知らないんだよね
正直、ネットで知るまで人気だった事さえ知らなかった
33花と名無しさん:2012/10/17(水) 14:19:35.12 ID:???0
31だけどしゅごって結構広く人気あったのかスマソ
>>30
結局どのくらい売れたか知らないけど
ブルフレが話題性で売れたのはすごいなーと思った
りぼんの表紙で見るわけでもないしちゃな読者ですら知ってるかな?
くらい本当に作者知名度低そうだったのに。ネットでちょっと話題になったけど
34花と名無しさん:2012/10/17(水) 14:22:25.19 ID:???0
なかよしだと、しゅごより
ぴっちのが知名度あるんじゃない?
ぴっちのアニメスレは未だにレスが付いているけど
しゅごキャラのスレは過疎ってる
35花と名無しさん:2012/10/17(水) 14:23:10.77 ID:???0
>>33
百合作品を専門で紹介してる百合姫とかに載ってたとかじゃないかな?
このジャンル好きな人は本当に細かいところから調べるし
百合って情緒的な作品が多いからりぼんの漫画の雰囲気を好んだ人が多かったんじゃない?
少しでも良作なら百合好きは皆こぞって買うから
でもえばんさんはそれが嫌だったのか結局花ゆめに行っちゃったけどね
36花と名無しさん:2012/10/17(水) 14:25:53.45 ID:???0
>>34
最近だとしゅごキャラかなと思って
ぴっちは十年前でミルモと同じ年位にやってたアニメだから
ぴっちのアニメは一見おかしいのにかなり笑えて面白かったよ
根強い人気あるの分かるw
37花と名無しさん:2012/10/17(水) 14:56:30.71 ID:???0
プリティーリズムがタイアップでりちゃで漫画やってたけど
知り合いの小5と小3の子がどちらも知らないと言っててびっくりした
高学年くらいになるとアニメとかから遠のくのかな
オシャレ雑誌と上の層の雑誌(別マ、少コミとか)買ってると言ってたし
38花と名無しさん:2012/10/17(水) 15:49:18.75 ID:???0
ここ5年位だと話題性があったのはきらレボくらいかな。
きらレボは芸能人も好きな人をぽつぽつ聞くからね。
有名所だとAKBの柏木や佐藤とか、須藤とかね。
39花と名無しさん:2012/10/17(水) 16:06:45.96 ID:???0
AKB位のリアの頃読んでた20代前半10代後半なら話題性あるんだろうけど
全然少女漫画に触れてなかったその頃の作品は全然分からない
他の雑誌のなら聞くけど
りなちゃってせいぜい10年位前の作品までしか話題性なかった気がする
40花と名無しさん:2012/10/17(水) 16:15:42.36 ID:???0
きらりんのアニメって出来良かった?
ミルモは人気あるの知ってたし声優も今は実力派の中原麻衣や小桜エツ子がやってたし
アニメ誌でもよく取り上げられていたからよく知ってるんだけど
声優の話題も聞かないしよく出来たアニメとしてオタの間でもそこまで取り上げられなかったから
人気があった事を知ったのはここのスレとかに来てからなんだけど
自分のはまったジャンルで見てる人がいなかったから話題として知らなかっただけなのかな
41花と名無しさん:2012/10/17(水) 16:34:17.24 ID:???0
きらレボよりミルモの方が出来が良かったと思う
ごーるでんは地方で見れなかったけど絵も良かったし…
月島きらりの声はこれだ!!って感じで良かったな
途中から変な3Dに変わったのキツかった。何気に歌が好きで
鼻をぷーんは何故かクラスのリア充も知っててワロタ

ちゃおは読んでない時期あったけど、ゲーセンでよくなーさん見かけたので
人気あるのかなーくらいに思ってた
42花と名無しさん:2012/10/17(水) 16:40:40.93 ID:???0
めちゃモテ委員長とかネタにされてて一回だけ見たけど酷い出来だったよね
全員棒読み
評価を見ても酷評されてて誰も良いと言う人がいない
それを思うとミルモは随分良い出来だったと思う
中原麻衣はこれでほぼデビューして話題作にどんどん出て行った人だしね
43花と名無しさん:2012/10/17(水) 17:21:06.27 ID:???0
一回見た位だけど「女みたいな男キャラ」の南雲の声が
「声変わり完了!」みたいな図太い男の声でびっくりしたw
まだ潮の方が南雲よりマシくらいに高かった気がする
アイドルだか知らないがリンクしてる中の人の都合なんだろうな
誌面で見た時、見た目は弟系だったし
44花と名無しさん:2012/10/17(水) 17:56:56.73 ID:???0
>>40
オタにも嗜好の違いがあるからねぇ。須藤元気は
結構アニメ好きらしいけど、テレビでレスリング部のマネージャーに
月島きらりちゃん似の子を雇いたいって言ってた。
45花と名無しさん:2012/10/17(水) 21:10:04.24 ID:???0
きらりはリアに人気あってオタにはさくら程話題にならなかったんだと思う
総合サイトみたいなところに行くとあまり見かけない
当時の子には人気あったんだろうなと思うけど
46花と名無しさん:2012/10/17(水) 21:23:41.50 ID:???0
アニメは遅れて放送で周りに子供はいなくて当時ちゃなりを買ってなかった自分としては人気は最初ピンとこなかったな
人気あるって実感したのはOPのバラライカがロングヒットしてからだわ
日曜日に毎週CDの順位が上がっててすごいと思った
47花と名無しさん:2012/10/17(水) 21:28:19.57 ID:???0
モー娘の子がCVだったんだっけ?
モー娘は割と歌上手いから良いよね
正直AKBは下手だから新しいセーラムーンのOP担当するの嫌なんだけど・・・。
48花と名無しさん:2012/10/17(水) 21:45:42.26 ID:???0
新作セーラームーンのOPはももいろクローバーZだよ

ゲストキャラとかでももクロのメンバーが声優に挑戦とかありそう
49花と名無しさん:2012/10/17(水) 21:47:48.67 ID:???0
>>45
2chでCC板があるさくらはオタ人気は別格でしょ。
きらレボはカード集めに金を使うオタは結構いたよ。
10万円以上使った人はゴロゴロいると思う
AKBの柏木もカード集めに嵌ってたかは知らないけど
財布にカードを入れてた。ブログにもきらレボのぬりえで遊んでいるとw

>>47
セラムンのOP担当するのはモモクロだよ。きらレボも新しいのやって欲しいね
今もきらレボ路線のアイカツやプリティーのアイドルアニメが人気だから、
2014年頃に生誕10周年記念としてちょうど良いと思う
50花と名無しさん:2012/10/17(水) 22:08:21.50 ID:???0
>>49
その頃の少女漫画事情良く知らないからね
ジェネレーションギャップを感じる
個人的にセーラムーン>さくらかな
さくらは別格とは言ってもセーラムーンの方が一般人も知ってる感じ
ロリオタ人気は凄かったと思うけど
51花と名無しさん:2012/10/17(水) 22:29:30.09 ID:???0
>>48
やめてほしい
棒読みだろうし歓迎する人いないと思う
きらレボをセーラムーンと一緒に復活というとなんか違和感ある
しゅごキャラより人気あるというのなら分かるけど
52花と名無しさん:2012/10/17(水) 22:44:14.66 ID:???0
部数的にはしゅごもきらレボも300万部だったと思う
細かい数字は知らないけど
でも自分も違和感だなw
53花と名無しさん:2012/10/17(水) 22:48:48.11 ID:???0
>>52
ちゃおは本誌も売れているからそっちで見ている子は多いだろうね。

セラムンは多分、当時のファンと海外のファンに向けての企画だと思うよ。
きらレボは今も作者がちゃおの看板作家だから、絵的にも話的にも
今の子供にも十分いける。まあ、作家が看板作家だけに現役作品のが
優先されのが現実なんだろうけど…
54花と名無しさん:2012/10/17(水) 22:57:25.59 ID:???0
10周年記念ってそんなにやらないよ
あのセーラムーンだってやっと20周年企画でやったんだしリメイク物は限られた物しかやらない
虹色プリズムガールが人気ならそっちをアニメ化すると思う
ジャンヌだって10周年記念なんてやらずに二度目の満月アニメ化だし
10周年経たずに満月のアニメ化が急遽決まったけど
昔は人気作でもアニメ化にならないのも多かったしね
まあ、おもちゃとかの事情によって再度アニメ化というのもないとは言えないけど
そう頻繁にそれなりに人気ある作品で再アニメ化する訳ではないしね
世代が違っててごめん
55花と名無しさん:2012/10/17(水) 23:05:51.61 ID:???0
やぶうちが水色時代を復活…とか位しか想像付かない
12歳。があるから無いだろうなぁ。無くても無いか
増刊でやってるシリーズは水色みたいだなと思う
56花と名無しさん:2012/10/17(水) 23:21:03.54 ID:???0
ウテナなら再度復活とかありそうな気もする
まわるピングドラムの幾原監督だし、エヴァと並べられる位凄い作品だったしね
でもさいとうちほの絵や世界観が今のちゃおっ子に受けいられるとはとても思えない
57花と名無しさん:2012/10/18(木) 17:55:23.01 ID:???0
きらレボは関連グッズの売上げが凄かったからな。
アーケード、DS、ミルフィーカード、CD、児童書、文具と関連商品が
売れまくった。原作アニメでこういう作品は稀だと思う。

そのヒットに習って今もアイドルアニメが連続して作られているからね。
業界に与えた影響力ならプリキュア以上じゃないかな。
58花と名無しさん:2012/10/18(木) 18:28:36.89 ID:???0
プリリズとかアイカツってラブベリの流れじゃないの?
トンチンカンなこと言ってるかもしれない。ごめん
59花と名無しさん:2012/10/18(木) 19:14:24.27 ID:???0
元々ああいうゲームはラブベリが初だけど、
アニメと同時展開したのはきらレボが女の子向けでは初だね。
その1年後にプリキュアが後を追った。

ラブベリの時代は、他にもリカちゃんやワンタメ見たいに
アニメとは別でゲーム企画としての側面が強かった。
バンダイもプリキュアではなくたまごっちを先にゲーム化させてた。

今のプリリズやアイカツはアニメを使って盛り上げる企画だから
きらレボの流れに近いんじゃないかなぁ。リルぷりっもアニメを使ったしね。
それと、アニメにする以上他の商品も必要だけど、
プリリズはきらレボと同じミルフィーカードを出していたし、
リルぷりっも似たような物を出してた。

コーデゲーム前提で企画を作るにしても、プリキュアやめちゃモテ見たいに
アイドルアニメが絶対条件ではないから、アイカツ等がアイドルを前面にした
アニメでやっている所もきらレボの流れに近いと思う
60花と名無しさん:2012/10/18(木) 22:40:20.84 ID:???O
アイカツはなんかコケそうな予感がする…
61花と名無しさん:2012/10/20(土) 17:57:05.73 ID:???0
【竹島問題】 日本政府、国連・非常任理事国の韓国選出に不支持の方向で検討 [2012/08/17]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345156815/
  ↓
【国連】西田大使、「玄葉大臣から『韓国に投票するように』と…」 日本は韓国に投票…国連安保理・非常任理事国選挙
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350624394/
  ↓
【国連】韓国が安保理再選出・・・「日本軍慰安婦問題などで影響力を行使できるようになった」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1350620148/



【領土問題】 玄葉外相、「尖閣を都が購入していたら、今頃は石原知事が上陸したり(漁港建設など)して、もっと悪い状況になってた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350616538/

630 :名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 09:52:59.67 ID:fiF3ysOn0
管国家戦略相とやったやつだね
山中さんとこは有名だからまだ残った方で、東大の癌ウイルス療法と阪大のワクチン療法は90億円を4500万円に縮小、計画は事実上廃止になったんだよ。
予算を短期集中し大規模臨床試験で3年で2相試験を終える計画だったのに試験人数なんと年1人!に縮小。
癌患者は真剣に怒るレベルだよ。とくに阪大のワクチンは今誰でも使えていたはずだった。
で、その予算はというと大江健三郎なんかのシロアリに流れている。アジアからの留学生、しかも文系の研究費に
バラ撒き大江はその理事に就いてる。

この癌研究費は癌で亡くなられた民主党の故山本議員の涙の演説を受け、知恵を出して経産省管轄にして予算を
獲得した。 それを管と鳩山は「なんで90億円も付いてるんだ」「理系に偏りすぎている」「薬事になんで経産省
が入り込んでる」と激怒し潰した。 自分とこの山本議員の演説を忘れていたのだ。
62花と名無しさん:2012/10/20(土) 17:57:46.42 ID:???0
2006年 iPS細胞の研究発表
2009年 政権交代
2009年 事業仕分け←山中教授「想像を絶する事態」
      動画 ttp://www.youtube.com/watch?v=zCfpxf8qFEs
      論文 ttp://ameblo.jp/regenerative-kyoto/entry-10396891838.html
      山中の研究予算が150億の可能性→最大50億
      ttp://www.j-cast.com/2012/10/09149474.html?p=all
2012年 京都マラソンでカンパ募る→ http://justgiving.jp/c/7882 
2012年 2006年の研究成果に対してノーベル賞受賞
      会見直前に野田首相と田中文部科学大臣が祝福の電話
      ttp://www.youtube.com/watch?v=qC8db9stW_E

科学立国であるはずの日本でノーベル賞受賞候補が
マラソンでカンパ募らなければならないほど追い込まれるというコントとも言える事態に
はやぶさ2の予算が3000万円とされたのと同じくらい
追い込まれた中でのノーベル賞受賞だった
陰で潰された研究・可能性が多くありそうだ

ほんと陰で潰された「日本人の」研究・可能性が多いんだろうなあ


【ノーベル賞】山中教授に洗濯機贈呈を決定-田中文科相
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350632877/
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため" 生活保護の在日外国人、国民年金保険料が全額免除に…厚労省★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350716539/
63花と名無しさん:2012/10/20(土) 18:25:27.19 ID:???0
警察庁 「在日の犯罪発生率、在日韓国人と在日朝鮮人3994人で、全人種ワースト1位。台湾人は0人。」
http://logsoku.com/r/news/1337382799/

警察庁の「犯罪統計資料」は在日含む
2012年5月11日、警察庁が「犯罪統計資料(平成24年14月分)」を発表した。

1位:韓国・朝鮮(3994人) ← 全体の57%
2位:中国(1252人)
3位:ブラジル(410人)
4位:フィリピン(380人)
5位:アメリカ(187人)

韓国軍の輝かしい功績
・最新鋭の軍艦なら大丈夫だろうと思っていたら高波に襲われた
・配備から4日の時点でヘリコプターが濃霧の中墜落していた
・タイヤがぐにゃりとしたので装甲車から降りてみてみたら重みでタイヤが変形していた
・滑走路から格納庫までの10mの間にF-15Kがマンホールに襲われた
・宇宙に行けば安全だろうと思ったら 人工衛星が制御不能になった
・K-F16用予備エンジンの97/100が不可動経験者 しかも重機が戦闘機を破壊するという都市伝説から「整備するほど危ない」
・「未舗装の道路にマンホールがあるわけない」といって出て行ったK55自走砲が5分後崖から転覆して2度と帰って来なかった
・「濡れなければ壊れるわけが無い」と防水処理をしないで出て行った軍用ロボが雨に降られて帰ってきた
・日本を仮想敵として購入した潜水艦の使い方が分からず、自衛隊に聞きにきた
・戦闘旗をかかげて意気揚々と入港してきたが、帰る時に火災が発生して自衛隊に心配されながら帰っていった

だから北朝鮮から攻撃された時も反撃できなかったってことかw
メンテナンスは機械も南朝鮮人も必要ってことかw
徴兵制度があってそこで体鍛えてるから日本の男たちより逞しいっていうのが
韓流すたあの売りだったはずだけど・・・・wwwww
やっぱ、朝から爆笑。

在日朝鮮人及び朝鮮人には強制帰国を
64花と名無しさん:2012/10/20(土) 18:26:12.37 ID:???0
▼韓国に擦り寄りまくった結果がこれ。
  
・尖閣/竹島周辺の海を【友愛の海】にしようと持ちかける。
・高校教科書に竹島問題を明記する流れだったのに取りやめる。
・日韓併合100年で謝罪談話を出す。
・今まで使っていた「竹島は韓国が不法占拠している」という明言を避けまくる。
・今まで日本が拒否していたのに韓国まで出向いて日本所蔵の朝鮮歴史書物を献上する。
・更に5兆円の日韓スワップ追加拡大支援する。
・新たに韓国国債の購入を検討し始める。
・解決済みの慰安婦問題で新たな人道的支援を持ちかける。
・韓国大統領に竹島上陸されて領土主張されまくってるのに、
 翌日から4日間も公務停止して夏休み休暇をしっかりとる総理大臣。
 
・スワップ拡大延長しない代わりに「必要ならいつでも協力します」と韓国に持ちかける

韓国に擦り寄りまくった民主党政権。

★大きな違いは
自民党政権時の親韓政策に民主党は反対せず、民主党政権時の親韓政策に自民党は反対している。

→事例:民主は河野談話に飽きたらず慰安婦賠償謝罪法案を提出したり、
2007年のアメリカ慰安婦決議を支援する議員がいたり、野田首相ですら新たな人道支援を表明したりしている。

 他には、防衛庁から省への昇格や有事法ガイドライン制定、教育基本法・愛国心是正教育・憲法改正などで社民や共産などと組んで散々妨害。
65花と名無しさん:2012/10/20(土) 18:26:48.15 ID:???0
279 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/21(木) 08:08:11.19 ID:pvYTApWd0
管直人の母親が韓国済州島出身者で、何度も墓参りに済州島に足を運んでいる話しは有名。(な疑惑)

          菅
              妙
          實┬子
   ┌───┬┴┐
津  │ 姫  姫  │
下  五 井  井   菅
健─百 淳┬千  寿┬女 ← 誰?
哉  枝   │恵   雄│
       │子   ┌┴┐
      ┌┴┐   │  │  平
      姫  │   菅  │  地
      井  伸 ┬直  真─弘
      成  子 │人  子  和
           菅
           源
           太─典
           郎  子
66花と名無しさん:2012/10/22(月) 23:54:36.99 ID:???0
>>1おつ
このスレ大好き
67花と名無しさん:2012/10/24(水) 08:04:17.48 ID:EtNEYgvC0
各少女漫画誌の顔の描き方の違いをまとめた画像を持ってる方いらっしゃいますか?
68花と名無しさん:2012/11/01(木) 10:30:18.95 ID:???0
来月のりぼんの付録が面白い
イラストツールってこういう付録も良いね
69花と名無しさん:2012/11/01(木) 19:48:26.64 ID:???0
>>24
wikipediaの発行部数を見るとキャンディ、セラムンが大ヒットしてた頃は部数でりぼんを押してたっぽいよ

耳をすませばはジブリに拾ってもらわなかったら歴史の片隅にも残らなかった作品(コクリコ坂も同様)
70花と名無しさん:2012/11/01(木) 20:29:51.12 ID:???0
その頃の読者だけど押してたって言うよりりぼんの方が余裕があってなかよしがセラムンで
抜かそうと頑張ってた感じだったよ
キャンディの頃はなかよしの方が売れてたんじゃないかな
71花と名無しさん:2012/11/04(日) 12:14:45.50 ID:???0
今月のなかよし表紙、絵もデザインも
りなちゃの中で今年一番可愛い表紙だなと思った
山田美麻あおいさんと最近のなかよしの絵って抜きん出て可愛いなと思う
72花と名無しさん:2012/11/04(日) 13:56:24.49 ID:???O
>>56
エヴァみたいにパチンコにすれば知名度上がるんじゃね?ってレベルでしょ?

それはそうと今更セガのラブandベリーのサイトが更新されている
73花と名無しさん:2012/11/04(日) 22:39:55.06 ID:qFH75l+O0
実写版作れる少女漫画作品
なかよし:現在なし(過去には美少女戦士セーラームーン)
りぼん:神風怪盗ジャンヌ(ジャンヌ以外の種村有菜作品は不可)、ご近所物語、ママレードボーイ
ちゃお:極上めちゃモテ委員長、ふしぎ星の☆ふたご姫
74花と名無しさん:2012/11/04(日) 22:48:30.79 ID:???0
>>56
ウテナは主役をやってた声優が死んじゃったから新たな動きは無いと思うな
少なくとも数年はない
75花と名無しさん:2012/11/04(日) 22:52:26.51 ID:???0
>>74
川上さんだったんだよね…(´;ω;`)
76花と名無しさん:2012/11/05(月) 15:06:10.67 ID:???0
>>74
56だけど自分もウテナは川上さん以外やってほしくない
はまり役過ぎた
原作よりアニメが好きだな
原作違い過ぎる
77花と名無しさん:2012/11/05(月) 21:05:04.24 ID:???0
ウテナ、ふたご姫はアニメが原作のコミカライズだろ

ウテナは漫画もアニメも当時のリアには受けてなかったし、エヴァ程一般受けしてなかったから
今更リメイクしてもぱっとしないで終わりそう
少女漫画っぽくないと悪名高いなかよしのレイアースだって少女人気あったのにな
78花と名無しさん:2012/11/05(月) 22:04:51.96 ID:???0
ウテナは劇場アニメ化してたり人気凄かったじゃん
ちゃお読んでる人じゃなくて高校生位のアニメファンに人気あった
レイアースは好きだった子多いよ
79花と名無しさん:2012/11/05(月) 22:07:09.63 ID:???0
ウテナはちゃおじゃなくて小コミとかもっと大人向けに合う感じだよね
セックス描写とかある作品だしちゃおには合わなすぎる
80花と名無しさん:2012/11/05(月) 22:22:20.09 ID:???0
>>77
ごめん
レイアースは少女人気あったのにって事だよね
子供が読むにはあまりにもウテナは難解だし、セクシャルに関する事も多かったから
一番幼いちゃおの層には理解不能だと思う
ただでさえ分かりやすいで人気のような雑誌なのに
レイアースは普通に恋愛あったり少年向けのようで少女向けっぽいところはあったと思う
81花と名無しさん:2012/11/06(火) 07:05:31.66 ID:???0
ちゃおだけ幼稚園・ぷっちぐみ等と同じコーナーにも置いてあったりするからな

当時子供でウテナは分かってなかったけど
スーパーの玩具売り場で物凄い存在感を放ってたの覚えてるわ
不思議な雰囲気の絵だなと思ってて大きくなってあれがウテナかと分かった
レイアースは主役3人が面白かったりエメロード姫やアスコット?が可愛かったり
モコナの存在がでかいと思う
82花と名無しさん:2012/11/06(火) 09:59:05.20 ID:???0
ちゃおが一番百合とは縁がないようなイメージがある
百合オタから人気あるウテナやコレクターユイもちゃお版だと男女恋愛強い感じだったような気がするし
りぼん→あなたとスキャンダル(最後それぞれ男とくっついたけど)、秘密の花園、ブルーフレンド
なかよし→カードキャプターさくら、プリキュア、アニメだとセーラムーンやぴっち、ミュウミュウとかも
一時期ブルフレに対抗してガチなのが載ってたとの噂もあるし
ちゃおはこういうのがあまりないなと
りぼんは漫画にABC用語が出てきたりキスシーンとかあって大人っぽく男女恋愛要素強いけど
時々あなたとスキャンダル、秘密の花園のようなどうにもならないような女同士の話があったりする
83花と名無しさん:2012/11/06(火) 10:47:19.69 ID:???O
ウェディングピーチってちゃおだっけ?
リア当時ウテナは知らなかったがウェピーは見てたな
全盛期のりなだとなかよしの方が玩具展開しやすいファンタジー多かったし、華あったな
りぼんはセラムンやレイアースみたいながっつりファンタジーないのにあそこまで売れたのは凄いと思う
84花と名無しさん:2012/11/06(火) 10:59:00.40 ID:???0
りぼんにもときめきトゥナイトや姫ちゃんのリボン、ジャンヌのような面白いファンタジーはあったよ
ただりぼんの漫画ってアニメ化がなかよしやちゃおほど上手くいかないんだよね
長年ときめきが看板で歴代でも6位くらいの相当な売り上げなのに
アニメは連載と同時に始まった為に話がオリジナルで進まず原作はかなり面白いのにアニメはそれほど人気なかった
アニメ化に向かない雑誌なのかもね
一番成功したちびまる子ちゃんは国民的アニメになったのに
85花と名無しさん:2012/11/06(火) 12:52:27.92 ID:???0
リアルタイムでは読んでないけど昔は作家が実力派揃いだったから売れたのかな>りぼん
連載陣の名前が凄いと思う。今は失礼だけど「漫画家になるために生まれてきた感は0で
別の人生も普通にありえたような普通の人が、努力して漫画家になって努力により継続」
という感じの印象の作家が増えたと思う
86花と名無しさん:2012/11/06(火) 14:00:20.70 ID:???0
最盛期の頃はクラスの全員がりぼん買っててママレードボーイの話で盛り上がってた
リア充っぽい子もよく買ってたなー
付録もバッグ系とか使ってる子多かったし
姫ちゃんなんかも意外と男子に人気でアニメ見てた人多かった
リア充タイプの人はりぼん読んだら漫画読むのは終わり
後は矢沢さんや吉住さんのコミックス買ってファッション誌買ったりドラマ見たりという子が多かった
自分はりぼんのファンタジー系の漫画が好きだったけど他の漫画も面白かったな
矢沢さんは正直、苦手だったけど
87花と名無しさん:2012/11/06(火) 14:18:36.36 ID:???O
作家にそれぞれ個性があって、しかもそれがバラけてたから読みごたえあった>りぼん
88花と名無しさん:2012/11/06(火) 15:33:21.68 ID:???0
1 (1) 0613911 ちゃお 小学館     20121003 5983
2 (2) 0834910 別冊マ−ガレット 集英社     20120913 2603
3 (3) 0920511 La・La 白泉社 20120924 2253
4 (4) 0103911 りぼん 集英社     20121003 1748
5 (6) 0816711 HONKOWA 朝日新聞出版  20120924 1343
6 (5) 0103311 なかよし 講談社     20121003 1125
89花と名無しさん:2012/11/06(火) 16:23:20.37 ID:???0
なかよしェ
90花と名無しさん:2012/11/06(火) 16:23:48.36 ID:???O
ちゃお6000切ってるね
なかよし大丈夫か
91花と名無しさん:2012/11/06(火) 17:14:34.09 ID:???0
ちゃおとなかよしの下がり方見ると、りぼんも下がっていいはずなのに水準保ってるのは、ひよ恋とかがそれなりに保たせてるからなんだろうな…
やっぱり単行本が売れると少しだけ雑誌の売れ行き違うね
ひよ恋が終わったらりぼんヤバそうだが
92花と名無しさん:2012/11/06(火) 18:48:03.80 ID:???0
なかよし前は1000台だったことあったけどそれよりかはマシ
今月は付録いいし伸びそう
93花と名無しさん:2012/11/06(火) 19:09:52.76 ID:???0
なかよしは7月〜9月の発行部数が16.3万部まで落ちて
りぼんと5万部も差がついちゃったし全然マシじゃないと思う
94花と名無しさん:2012/11/06(火) 19:54:56.85 ID:???0
別マは君に届け効果
ララなどの白泉系はオタ女子効果
で割と売れてるのかね
過去のデータとかよく知らないけど、なかなか2000台切らないっぽいのは凄いよ

りぼん、なかよしなどの状況見てると…
95花と名無しさん:2012/11/07(水) 09:15:17.02 ID:???0
なかよし売り上げそんなに下がってるんだ
表紙見ただけだとそこまで下がってるようには見えない
PIXIVでサンプル出したり頑張ってるけど何がそんなに落ちる原因になってるんだろうか
人気のスマプリやくぎ子があっても部数落ちるって事は何かに原因があるんだろうね
昔みたいにプリキュア目当てで買ってる男オタも減ったのかな
看板のしながえろくて不快で読めないとのリアの相談をよく見かけるからその辺が原因なのかな
96花と名無しさん:2012/11/07(水) 17:53:21.29 ID:???0
HONKOWAワロタwすげえ
97花と名無しさん:2012/11/07(水) 19:50:17.99 ID:2rjeDeeD0
>>95
昔みたいってセーラームーンの事?
プリキュアは幼稚園児が主な対象者なんだから雑誌の売上に繋がらないのは当たり前じゃん
社会現象と言われた作品だし、少女と男オタのファンも桁違いだろう

セーラームーンも2ch用語辞典言われているほど、雑誌に男オタ読者を取り込んでいたとは思わないけどね
98花と名無しさん:2012/11/07(水) 21:12:37.13 ID:???0
プリキュアは公式で大友もタゲ層だけど
漫画まで買ってるのか疑問。そういうもんか
99花と名無しさん:2012/11/07(水) 22:42:37.53 ID:???O
それだけのために買ってる大友もいるみたいだけど、数が知れてるからな…
100花と名無しさん:2012/11/08(木) 09:20:36.11 ID:???0
Rの法則見てておおりぼん小学生漫画大賞もやってるし
コラボして貰えばよくねと思ったらなかよしと企画するのかー
101花と名無しさん:2012/11/08(木) 09:34:02.66 ID:???P
桃種繋がり?
どちらかというとりぼんはsho-comiと組んだ方が良さそうだが…

元作家、投稿者多いし
102花と名無しさん:2012/11/08(木) 09:47:28.28 ID:???O
>>100
なかよしとりぼんがコラボするのかと思ったw
Rの法則となかよしがコラボするのか
103花と名無しさん:2012/11/08(木) 11:38:19.64 ID:???0
なか編前に出てたもんな>Rの法則
104花と名無しさん:2012/11/08(木) 14:21:01.83 ID:???0
りぼんはメディアとか企画とか弱いなー
なかよしの方がこういう方面に積極的だよね
なかよしの歴代表紙の展示会とかやってたけど、どっちかというと
りぼんの方が見たいのにこういうの全然やらないし
商売下手だよね
少年漫画だとジャンプはあんなにメディア方面に強いのに
なんで少女漫画だと集英社はこんなにメディア方面に弱いのか・・・。
もう少し企画頑張ってほしいよ
いつも目の付け所がイマイチで最近、弱気になってる気がする
105花と名無しさん:2012/11/08(木) 17:54:38.16 ID:???0
5年生の娘の友達は全員ちゃお
今はりぼん派となかよし派の対立などないのか・・・
106花と名無しさん:2012/11/08(木) 18:21:00.51 ID:???O
なかよしまたいろんなファンタジー作品出してくれると嬉しいんだけど
107花と名無しさん:2012/11/08(木) 20:30:59.19 ID:???0
なかよしの部数が下がったのは今の看板がアレなのと
前編集長がKYな外部を増やしたから

現編集長は今の所生え抜き若手プッシュしていく方針なだけマシか
まあ、読み切りさえ全然なかった前が異常だっただけかも知れないがw
108花と名無しさん:2012/11/08(木) 20:41:05.26 ID:???0
娘と同じ雑誌で語り合える日がなくなるというのは残念・・・。
ところでちゃおって売れてるのになんでその上のちゅちゅは廃刊したんだろう
ちゃお読んでる子がいきなりショーコミというのはきついと思うんだけど
セックス描写なくなったと言っても未だにそれを仄めかすような事はよくやってるらしいし
前の小コミ作品作者が同じで読んだりしたら驚くんじゃない?
(今日恋の作者の前の作品なんてやばいし)
しなで拒絶反応出てるような子ならもっと無理だと思う
109花と名無しさん:2012/11/09(金) 07:36:14.02 ID:???0
×しなのエロって胸の描き方とか尻の描き方とかがおかしい
どこの層向けだよみたいな。ネチネチしてるエロなのもあるけど
ちゅちゅは結局さくら前線くらいしかヒットしなかったから?

ちゃお→少コミって飛びすぎな気がしてそれならちゃお→りな→何か
だろうと自分も思ってたけど、鈴木くんが小学生に人気だったらしい
あと中学年くらいでも少コミ立ち読みしてるの結構見る…
110花と名無しさん:2012/11/09(金) 08:20:46.75 ID:???P
まああの頃の主力は水波池山田くらいしか残ってないし、エロ描いていた青木、車谷、織田辺りが抜けてかなり雰囲気変わったしね。(その頃から宮坂さんは純愛路線だったが)
111花と名無しさん:2012/11/09(金) 10:05:16.67 ID:???0
今はエロが少なくなって来たから良いのかもしれないけど
ちゃお→小コミ→チーズと進むなら親としてはあまり読ませたくない
自分が子供でちゃお読んでるならジャンプや花ゆめに進んでしまうなあ
というかちゃおってりぼんのリア充っぽいのが嫌で読んでる子が多いのに
殆ど現実の恋愛ばかりでしなより元々エロ路線だった小コミを好きになる子が多いのはよく分からない・・・。
自分は元りぼん読者だから小学館系が肌に合わない
俺様と童顔巨乳ロリみたいな雰囲気が苦手
112花と名無しさん:2012/11/09(金) 10:39:29.22 ID:???0
>>109
ちゃおからちゅちゅに行く子は多かったらしいし、一番良いと小学生から言われてるのを
かなり見かけたから廃刊は意外だった
113花と名無しさん:2012/11/09(金) 10:46:14.36 ID:???O
小学館の少女漫画は増刊のテーマがエロイのを彷彿とさせるから、自分もちゃお→少コミは違和感
少コミってマーガレットくらいと同じ年齢層向けっていうイメージ
最近の小学生は別マ読んでる子も結構いるみたいね
今やりぼんより清純なイメージがあるな
114花と名無しさん:2012/11/09(金) 11:10:27.31 ID:???0
りぼんも優木さんとたまにナチ位じゃない?
しかも優木さんは嫌われてる位だし、ナチももうりぼんじゃ描かないし
看板がひよ恋で久しぶりに読んだらえろいの全然なかったけど
平凡な漫画が増えたなって感じで別マの妹雑誌っぽく見える
元々、りぼんもナチがおかしな事をした位であってもどちからというと重い内容の方が多かったと思う
小花さんとか
簡単にそういう関係になるなとかあったような
115花と名無しさん:2012/11/09(金) 11:21:08.59 ID:???0
りぼんはエロっていうかもう
妊娠したかもしれない(ベイベ)とか
夜なのに洗濯機回ってる(アンダンテ)とかの大人(?)な感じでいいよ
ドキドキ☆目当てのエロとは何故か相性が悪いと思う
でも狼はあれでそこそこ売れたっぽいのが謎…
×しなみたいなあからさまな表紙よりは買いやすそうだけど
116花と名無しさん:2012/11/09(金) 11:25:01.72 ID:???0
未遂でドキドキみたいなのは多かったよね
でも読んでてはっきり言う訳じゃないので何の事かは分からないという
でもそれは載せないという常識はあったよ
ナチと狼はちょっと・・・という感じだけどそれ以外は問題という訳ではないと思う
ナチはりぼん作家っぽくないよね
117花と名無しさん:2012/11/09(金) 11:31:25.21 ID:???0
未遂でドキドキはハンサムな彼女がそうだったけど部屋を二人で使って良いとキースに言われても
一哉は日本に帰したくなくなるからと言ってそのまま出て行くしそういうのが多かったという気がする
118花と名無しさん:2012/11/09(金) 11:39:52.56 ID:???0
キョーコの時に買い始めたからか
異色だろうけどりぼん=種村有菜(代表?)っていうのを感じた
でもりぼんの雑誌の色のイメージは違った
浮いててもそうなるって稀な気がする

今はそういう人は居なくて
今まで出来たりぼんという型の中に皆が嵌ってる感じがする
119花と名無しさん:2012/11/09(金) 12:01:24.03 ID:???0
別マは君に届けの影響で清純なイメージあるけどマーガレットは時々エロも載せてるような
吉住さんがマーガレットに移ってエロを入れたので気持ち悪くなったという非難があったな
120花と名無しさん:2012/11/10(土) 21:07:11.19 ID:8TB0GZO40
>>105
リア層の大半を占めてるのはちゃおぐらいか



>>116-118
これまでりぼんを支えてたのはナチだったけど
今後はまりも描いてる香純(恐らく)かもしれない
121花と名無しさん:2012/11/10(土) 21:33:35.05 ID:???0
>>120
香純さんはないだろう
普通に雪丸さんだよ
後、おしゃれな感じで人気出てる村田さんとか
香純さんは裏に秋元が付いててゴリ押しなだけで絵も話も嫌われてるような
122花と名無しさん:2012/11/11(日) 19:14:33.33 ID:???0
桶にマジレスダメ、絶対
123花と名無しさん:2012/11/12(月) 11:11:36.28 ID:vT5Dw9vW0
>>121
今のとこりぼんを支えてるのは雪丸さんと香純さんの2人みたいね
124花と名無しさん:2012/11/12(月) 12:52:19.14 ID:???O
>>123
日本語わかってる?
125花と名無しさん:2012/11/12(月) 16:16:22.56 ID:???0
>>124
ageて意味不明の日本語を使うのは桶といって
りぼんスレに常駐してるアスペです
相手にしないでいいよ
126花と名無しさん:2012/11/13(火) 11:06:48.18 ID:???0
香純さんのファンなの?
りぼんスレだと香純さん評判悪いけどたまに評価する人がそうなのかな
127花と名無しさん:2012/11/13(火) 16:22:01.04 ID:i4fTLsNf0
香純さんを評価する人いくらでも居るんじゃね
128花と名無しさん:2012/11/13(火) 20:08:17.98 ID:???O
それか香澄さん本人とか?www
129花と名無しさん:2012/11/17(土) 17:01:09.78 ID:???0
話ぶったぎってごめん。久々に板に来て過去ログを掘り返してたんだけど
昔あった「なかよし・りぼん・ちゃおで三誌比較(面談)」ってスレが
25までしか見つからないんだけど、その後スレって立ったの?
スレが立たずに「りぼん vs なかよし vs ちゃお」に移行という形であってる?
130花と名無しさん:2012/11/17(土) 17:03:36.94 ID:???0
あ、すみません。26まであって27が見つからなかったんだった
131花と名無しさん:2012/12/05(水) 00:14:34.68 ID:qJffq+Lh0
>>129
先月号の売上げデータどうなった?
132花と名無しさん:2012/12/05(水) 17:42:12.81 ID:???0
1 (1) 0613912 ちゃお 小学館 20121102 6381
2 (2) 0834911 別冊マ−ガレット 集英社     20121013 2507
3 (3) 0920512 La・La 白泉社 20121024 2389
4 (4) 0103912 りぼん 集英社 20121102 1618
5 (5) 0816711 HONKOWA 朝日新聞出版  20120924 1374
6 (6) 1911511 LaLaDX 白泉社     20121010 1139
7 (7) 0103312 なかよし 講談社     20121102 1139
133花と名無しさん:2012/12/05(水) 18:44:15.97 ID:???O
なかよしララデラと同じって…
134花と名無しさん:2012/12/05(水) 18:57:52.10 ID:???0
ちょおは先月6000切ってたからあがったな
りぼんは100下がってなかよしは変わらず
135花と名無しさん:2012/12/05(水) 19:01:18.76 ID:???0
ララデラは面白い。個人的に本誌よりも…
136花と名無しさん:2012/12/05(水) 19:19:18.93 ID:???O
なかよしは今過渡期って感じだな、上がるといいけど
少なくとも今月の表紙なら一番なかよしが可愛かった
新人もぼちぼち本誌に上がってきたし、もう少し面白い漫画があれば…
137花と名無しさん:2012/12/05(水) 19:24:02.42 ID:???O
編集長変わったみたいだしなかよし頑張れ
138花と名無しさん:2012/12/05(水) 19:51:24.55 ID:???0
むしろここまで追い詰められて廃刊を検討しないほうが不思議。
コミックスだってりぼんはおろか、ちゃおの八神・いじめ・みい子級と比べても売れてないぞ。
139花と名無しさん:2012/12/05(水) 19:55:47.79 ID:???O
何人も社員抱えてるし、歴史のある幼年向け雑誌を簡単に廃刊するわけにもいかないだろう
それこそ会社自体のイメージ悪くなるぞ
140花と名無しさん:2012/12/05(水) 20:06:06.72 ID:???0
小学館だって会社のルーツとなった小学三年生〜六年生を廃刊するという大鉈を振るったじゃん。
それや週刊少年マガジンと比べると講談社がなかよしを切ることのイメージダウンなんて軽いものだし、
いっそのことプリキュアのムックをなかよしの後継扱いにすれば廃刊すらなかったことにできると思うが。
141花と名無しさん:2012/12/05(水) 20:15:17.40 ID:???0
コミックは今のところ×しなと恋と軍艦ぐらいか
他に売れるものがでればいいけど
142花と名無しさん:2012/12/05(水) 20:40:32.93 ID:???O
誌面見てたら、なんとか自前でヒット作出そうとしてる気持ちは伝わってくるんだけどなw
地獄少女も未だにやってるってことは売上安定してるのかな
怖い系の短編集も毎回そこそこ安定して売れてたと思う
143花と名無しさん:2012/12/05(水) 21:24:42.70 ID:???0
ヒット作を出す気があるんだったら、尚更「なかよし=小学校を卒業したら読まなくなる雑誌」の
オーラを消す必要があるかと思うが。特に地獄少女あたりの路線は。

雑誌単位で売れてる少女漫画なんて今はちゃおしかないんだからさ。

ぶっちゃけなかよしは今の形態をやめて、プリキュア専門誌(今のムックと同じ)として存続していることにして、
将来性のある作家だけりぼんに移したほうがまだ漫画単位、作家単位では生き残れそうな気がする。
なかよしと違ってまだりぼんはコミックス単位で購買する読者への広告塔の役割を果たせているからね。

どっちみちこのままだとなかよしの作家は遠山えまなど他で有名な作家を除いて道連れになってしまう。
144花と名無しさん:2012/12/05(水) 21:33:24.46 ID:???0
それでも雑誌単位の存続にこだわるんだったら、ちゃおを徹底的に模倣するしかない。

今のなかよしは低学年や中学年に買い与える幼女漫画誌にしては大人っぽすぎるし、
かといって、花ゆめ・少コミ・BL誌などに慣れた中学生には見向きされず、
売れるのは小学5・6年生前後のわずかな読者だけという中途半端な姿を晒しているからな。
145花と名無しさん:2012/12/05(水) 21:33:27.27 ID:???0
なかよしって連載陣も新人もパッとしない
久々になかよし買って読んだら、意外にAKBが一定水準ってくらいで他は新規を寄せ付けない空気が流れてた
雑誌全体に明るさというか、フレッシュさがない
読感がりぼんよりこりゃダメだってかんじ
146花と名無しさん:2012/12/05(水) 21:38:53.42 ID:???0
ちなみにもし、なかよしがちゃおを模倣する路線で生き残りを賭けるとしたら、

まずプリキュアをかつてのセーラームーンのように小学生3・4年生でおもちゃや
文房具を買ってもおかしくないように年齢層を引き上げる役目を果たせてやり、

次にジュエルペットのように低学年でも高学年でも人気が安定しているキャラクターを入れ、

そして読者を繋ぎ止めるために八神千歳のように絵柄は子供っぽく取っ付き易いけど、
BLがちゃんと描ける作家を入れないとダメだね。
147花と名無しさん:2012/12/05(水) 21:44:02.82 ID:???0
姫ギャルのようなトンデモ漫画も必要だね。
148花と名無しさん:2012/12/05(水) 21:48:27.95 ID:???0
あ、過去に夢水清志郎の単行本でなかよしっぽさを消したのは見事だと思う。
ただし問題は夢水清志郎が話題にならなかったことと、もともと青い鳥文庫の
作品で、子供が読むものというイメージを払拭できなかったことにあるけどね。
149花と名無しさん:2012/12/05(水) 21:56:24.94 ID:???0
なかよし派だけどちゃおを一年ぶりに買った
去年も1、2月号はちゃお買ったんだけど当時はなかよしより面白いなあって思った
でも今年はなかよしのが面白かった
ちゃぉゎ、姫ギャルの人の新連載と、憧れの先輩に振り向ぃてもらぅためにぉんなのこが頑張る話がぉもしろかった(イマドキ風味)
チョコのバレエ漫画ひどすぎワロタ
バレエのポジションのいっこいっこがもう…なってないっていうか何でパース出来ないのにバレエの話描いたのって感じでwwww
アンドゥオールだっけ?それすら出来てない…バレエの天才()って感じ
150花と名無しさん:2012/12/05(水) 22:04:58.03 ID:???0
でもまぁ、しゅごキャラ!がアニメ化された時、
「きらレボは絵が下手で話が自己中心的なのにしゅごキャラ!は絵もうまいし話も面白いね」
という読者を他のなかよしの漫画に取り込めなかった時点で、もう詰んでいたのかな。
151花と名無しさん:2012/12/05(水) 22:06:14.86 ID:???0
お、おう…。
152花と名無しさん:2012/12/05(水) 23:09:30.89 ID:???O
しかしこれだけ雑誌が乱立してたり、漫画のジャンルも形態も豊富になるといかに雑誌の独自性を確立するかは難しくなるだろうな
今や漫画以外にも娯楽がたくさんあるし
相手が小学生女子ともなるとやれる内容もある程度限られるだろうし
そんな中よく頑張ってると思うよ。売れてないけど。
153花と名無しさん:2012/12/06(木) 00:50:14.00 ID:???0
>相手が小学生女子ともなるとやれる内容もある程度限られるだろうし
なかよしの場合、女子小学生に絞る必要があるのか?と思ってしまうね。
もっとバラエティー豊かにやっても、集英社(りぼん)や小学館(ちゃお)と比べて
被る雑誌が少ないでしょと言ってみる。
154花と名無しさん:2012/12/06(木) 07:12:46.67 ID:???0
軍艦や終わったけど荒野はコミクスしか考えてなかったのかなぁ
しかし着せ替えシールとか低年齢ほど喜びそうな付録が付いたり
(何故かその時は写真のなかガールも超幼女だった…)
155花と名無しさん:2012/12/06(木) 08:40:13.48 ID:???P
AKB着せ替えシールは意外にもキモヲタ達にも好評だったらしいよ
156花と名無しさん:2012/12/06(木) 18:06:37.84 ID:???0
0048アニメスレだけどそんなの聞いたことない
157花と名無しさん:2012/12/06(木) 20:51:55.27 ID:???0
>>138
八神って売れてるって書き込みよく見るけどソースを全然見ないんだが…
地獄少女や恋と軍艦の方が売れてるんじゃないの
158花と名無しさん:2012/12/06(木) 21:02:58.34 ID:???P
昼間なんJに男が少女マンガ読んではいかんのか的なスレ立っていたが、そこでひよ恋とか絶叫とか荒野とかがあがっていて意外だと思った
159花と名無しさん:2012/12/06(木) 21:08:13.78 ID:???0
八神さんの売り上げはたまにちゃおに載ってるよ
オレキン100万で、何かの二巻しか出てないのが50万だっけ?
ちゃおは人気シリーズと連載は軒並み100万とか、もうすぐ100万ってカラー記事にしてた
160花と名無しさん:2012/12/06(木) 22:19:07.37 ID:???0
まんみたいな恋したいシリーズ(全2巻)が累計40万部
オレキンが6巻で80万部
161花と名無しさん:2012/12/07(金) 12:19:21.00 ID:???0
【社会】また講談社の幼児誌からカッターの刃 「製造の過程で何者かが入れた」 中国工場で製造[12/12/07]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354847612/

なかよしは大丈夫か
162花と名無しさん:2012/12/07(金) 14:34:31.92 ID:???0
まんがみたいな〜って初連載だよね。リアの頃好きだった
163花と名無しさん:2012/12/07(金) 20:19:40.79 ID:???0
>>138>>160
まんがみたいな〜は2巻で50万部は凄いけどオレキンは別に大した事ないな
みい子なんて単巻ならなかよしの地獄少女以下だろ
いじめだけ3誌の中で何気に一番売れてるっぽい

花と名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/10 15:54:25  ID:???0(830)
五十嵐かおるのいじめシリーズ→6巻時点150万部
ハイスコア・アニマル横町・ひよ恋→6巻時点100万部
地獄少女→7巻時点130万部
こっちむいて!みい子→17巻時点230万部
めちゃモテ委員長→8巻時点100万部
恋と軍艦→1巻時点10万部?
164花と名無しさん:2012/12/07(金) 22:04:28.77 ID:???0
なんでそんなになかよしを廃刊にしたがる意見が多いんだろう・・・。
自分はりぼんっ子だったけどなかよしも歴史あるし思い出もあるから
どっちも廃刊にしてほしくない
昔、売り上げが良くなかった頃のちゃお読者が望んでるのかな・・・。

「いじめ」は読んでて子供は嫌な気持ちにならないのかな
こどちゃの初期とか自分は苦手だったけど
165花と名無しさん:2012/12/07(金) 23:03:09.05 ID:zW9xXXs2O
スレチスマソ
小学館が小3以上を辞めたのは、ベネッセに負けたからだよ
あっちはたまひよで妊婦さんから囲いこんじゃって、赤ちゃんからは、しまじろうでどっぷり浸からせて、小学生からはチャレンジ→進研ゼミ一直線だからね
小学館ですらかなわないよ、これじゃ
166花と名無しさん:2012/12/07(金) 23:09:24.99 ID:???P
その進研ゼミも最近はZ会に圧されつつあるんだが
167花と名無しさん:2012/12/07(金) 23:11:05.02 ID:zW9xXXs2O
ただ、小2以下を残したのは、ポケモンみたいなキャラクタービジネス(プリキュア、ディズニーはもちろん別だけど)の出版部門ではまだまだ必要だからね
小学館が大鉈を振るったのはそういう事情、それに比べれば、りなちゃの世界は狭いけど、むしろ囲いこみがないからこそ、細々でも生き残ってこれたんだよ
168花と名無しさん:2012/12/08(土) 05:52:26.25 ID:???0
>>164
小川やら他にもあるのにしゅご一本、生え抜き冷遇で来て
ラブリー休刊って時にはもうどうにでもな〜れ〜いっその事休刊して
目覚めろと思ったけど今は増刊復活して欲しい
169花と名無しさん:2012/12/08(土) 06:09:59.46 ID:???0
>>164
同じく小中学生に見放されようがまだ必死にもがいてる小学館のちゃおや集英社のりぼんと比べて、
なかよしは講談社にやる気が無いように見え、更に2000年代以降の醜態が耐えられないんだよね。
決定打だったのは500円前後→600円への値上げ。小三以上を切り捨てた小学館の学習雑誌の
値上げとダブって見えたし、もういつでも捨てられるように準備をしているんだろうなと思ってしまうね。
少し前までちゃお麺という荒らしがいたけど、奴の意見の半分は当たってた。
170花と名無しさん:2012/12/08(土) 09:41:36.02 ID:???O
600円じゃなくて580円だけど
適当なこと書くな
171花と名無しさん:2012/12/08(土) 11:21:42.69 ID:???0
580円だけど他の2誌もその後値上げしてるからなー
いつかちゃりも580円の値上げしそうでこわい
172花と名無しさん:2012/12/08(土) 14:30:21.72 ID:???0
なかよししゅごキャラ一本というより、
その前々からあった変身するヒーロー系が多いのから、
しゅごキャラ連載当時?が雑誌自体がほとんどファンタジーな漫画ばかりで、お色気系もあまりなくて、本当に小さい子向けって感じだったのに、
いつからか、お色気満載、変身するわけでもない、青春でもなさそうな学生物とか、色々分散してしまって、
あー…
って感じの雑誌になってしまった気が

とりあえず、ファンタジーな小さい女の子が憧れるような作品が三誌ともになくなりつつあるなぁと時の流れを感じて寂しく思う。
173花と名無しさん:2012/12/08(土) 16:00:32.94 ID:???0
>>171
どっちも500円前後だけど550円の壁は超えてないぞ。りなちゃには大逆風が
吹き荒れてるからコストを転嫁するために少々の値上げはしょうがないけど、
450円〜500円→580円はいくら何でも上げすぎだよ。

ましてや小学生向け総合誌のちゃおならともかく、その座を捨てて高学年以上に
シフトしたなかよし・りぼんの2誌には幼児誌や低学年誌のような過剰な付録は
必要ないし、削減して価格を据え置くべきだと思うがな。
174花と名無しさん:2012/12/08(土) 16:03:41.40 ID:???0
昔のセーラームーンは大看板だったけど、今のプリキュアは空気だな・・・

>とりあえず、ファンタジーな小さい女の子が憧れるような作品が三誌ともに
>なくなりつつあるなぁと時の流れを感じて寂しく思う。

ぷっちぐみにはまだそれが残ってるかな。
小4以上はそれをまず手に取るようなことはしないだろうけど・・・。
175花と名無しさん:2012/12/08(土) 16:13:14.93 ID:???0
子供向けファンタジーが減ったのは、アンケ至上主義の弊害が大きいかな。
思春期前後の小六病女子はどうもビジュアル重視の作品=良作、
ギャグ重視で絵柄は二の次の作品=クソと感じる風潮がある。
ネットでちゃおの一部作家ばかり(特に中原杏や和央明)が叩かれるのもそのせい。

特に集英社はアンケ至上主義が強く、ジャンプでも2000年頃からその影響が現れ、
幼年受けを狙った作品は急減し、ビジュアルに長けた作品ばかりが生き残っているね。
176花と名無しさん:2012/12/08(土) 16:13:37.16 ID:???0
プリキュアはたの幼で大看板だから
たの幼は発行部数も文教堂もなかよしより売れてなかった?
177花と名無しさん:2012/12/08(土) 16:27:12.60 ID:???0
>>176
返本率もすごく低いからなかよしと同じ程度刷っていたとしてもより売れていることは確かだね。

プリキュアの価値>>>>>>>>>>>>>>>>それ以外のなかよし作家の価値
とまでは言わないけど、

赤字を黒字にしたいのならなかよしはプリキュア専門誌にリニューアルすべき。
178花と名無しさん:2012/12/08(土) 16:28:59.33 ID:???0
そしてなかよし作家は別フレが引き取り、隔週刊の少女フレンドを復活させるべき。
179花と名無しさん:2012/12/08(土) 17:28:36.04 ID:???0
来月はちゃおが530円、りぼんが540円か
550円超えはそう遠くなさそうだけど、値段も離れていく要因のひとつにはなるだろうな
幼稚園や低学年だと親が買い与えてるだろうけど、高学年になったらお小遣いから買う子もいるだろうし
そうなったら同じような値段の上の雑誌やファッション誌に変えそう
知り合いのお子さんが小4で幼年誌卒業して今はファッション誌(ニコプチ?)漫画はコミックス派と聞いて衝撃だった
180花と名無しさん:2012/12/08(土) 17:54:15.16 ID:???0
>>179
2月号は正月だから豪華で高いと思ったほうがいい。
おそらく3月で値段が戻るか、
2月号より安いけどそれまでよりは値上げされた状態になるよ。
181花と名無しさん:2012/12/08(土) 23:05:45.51 ID:???0
>>173
りぼんはあんまり対象年齢変わってないと思う
昔から小4〜中2位までで今もその位だと思う
今の方が幅が狭くなって小5〜中1位までだろうけど
元々、幼年誌の割に大人っぽいのが特徴で70年代は大学生が読んでたらしいし
話もファンタジーもあるけど半分以上は現実恋愛の話でそんなに変わってない
昔の方がドタバタした話や続きが気になる勢いのある作品が多かったけど
なかよしやちゃおを真似るとかえって低年齢化と言われてたと思う

なかよしは元々、対象年齢低めでファンタジー多かったから今はエロがあったりして変わったな・・・と思うけど
ちゃおは自分が読んでたぴょんぴょん合併前とは全く違う別の雑誌になってしまった
意図的に対象年齢を下げて別雑誌のようになってしまったのはなかよしやりぼんよりちゃおだと思う
182花と名無しさん:2012/12/09(日) 01:32:37.93 ID:???0
そうなのね
てっきり、少女漫画のファンタジーがほぼみあたらないぐらいに減ってしまったから、女の子向けのアニメも減って、漫画原作でないアニメで、
+少年漫画のファンタジーが女の子達に人気になってしまったのかと思ってた。

三誌に限らず、何で今の少女漫画原作アニメは深夜ばかりなのだろう
と思ってしまう今日この頃
183花と名無しさん:2012/12/09(日) 01:49:43.09 ID:???O
ゴールデンの時間帯は他のアニメが流れないようにジャンプ(集英社)が買ってるとかなんとか聞いたことあるけど本当か分からん
ゴールデンでアニメがやってたときは漫画界も活発だったね
りぼんやちゃおは夕方、なかよしはゴールデンだったイメージ
184花と名無しさん:2012/12/09(日) 05:39:03.91 ID:???0
>>181
姫ちゃんのリボンや赤ずきんチャチャが売れてた頃は低学年まで拡大していたと聞く。
ただしりぼんの長い歴史だとあの頃のほうが異端かな。
185花と名無しさん:2012/12/09(日) 05:46:25.73 ID:???0
>三誌に限らず、何で今の少女漫画原作アニメは深夜ばかりなのだろう
中高生向け雑誌の漫画は高学年や中学生にはともかく、
幼児や低学年に売れるわけがないのでスポンサーが付かないから。
186花と名無しさん:2012/12/09(日) 09:42:59.15 ID:???0
>>184
181だけど、姫ちゃんやチャチャの頃の読者だよ
チャチャは低年齢向けだけどオタにも人気あったし、姫ちゃんは小学校中学年〜高学年位の子が
好むような内容だった
でもハンサムな彼女、ママレードボーイ、天使なんかじゃないが連載してたから
周りの子、中学までりぼん買ってたな
卒業しても矢沢あいの漫画はコミックスで買う子多かったし
それがNANAが少女漫画売り上げ2位を記録した理由だし
自分は小学校中学年の頃はねこねこ、高学年以降はときめきにはまってた
ハンサムな彼女とか小学生で読むのは大人っぽくてドキドキしたよ
その一番売れてた頃はアニメやファンタジー系の作品(ときめき、姫ちゃん、ねこねこ、まる子、チャチャ、ケロケロちゃいむ)
で入ってくる低学年からの子と対象年齢高めの他の作品、(吉住渉や矢沢あいなど)で
小学生〜高校生まで取り込めたからあんなに売り上げが凄かったんだと思う

それが今はそこまでの勢いと続きが気になるような作品が減って全体的に地味になってしまったから
元々、対象年齢の広くてメディアミックスの下手なりぼんは不利になったのかなと思う
ちゃおもぴょんぴょん合併前は大人っぽい雑誌だったんだけどな・・・。
売れるようになったのは良いけど昔と違い過ぎてあまり嬉しくはない
なかよしは元からふわふわした子供っぽい印象のある雑誌だったけど
りぼんでファンタジーが出てくるようになって年齢層が広くなったのは82年にアニメと共に連載スタートしたときめきトゥナイトがきっかけみたい
(それ以前は大人っぽい幼年誌でなかよしの方が売れてたらしい)
187花と名無しさん:2012/12/09(日) 09:52:23.96 ID:???0
なかよしもきんぎょ注意報、セーラムーン、コンなパニック、ミラクルガールズ以前は
ファンタジー多めだったのかな?と思う
その頃読んでないから分からないけどそれ以前の82年〜84年位に既に
りぼんはときめきトゥナイトやねこねこ幻想曲が連載してたし
その頃の読者はりぼんの方がファンタジー強めだったという人もいた
りぼんはときめき連載前はファンタジーは全然なかったみたいだけど
(創刊当時はアッコちゃん、サリーちゃんがあったみたいだけど)
188花と名無しさん:2012/12/09(日) 09:53:24.75 ID:???0
ちゃおは過去を振り返らない主義なのか、旧ちゃおが黒歴史なのか知らんが、
昔の旧ちゃおの作品を読もうとしても、新品で買えるのは水色時代の文庫版だけで、
ほかは看板クラスのワン・モア・ジャンプやアリスにおまかせ!でも古本屋に
ほとんど残ってなかったりして手に入れるのに一苦労。

それ以前だとネットで在庫を見つけるしかなかったりするね。
189花と名無しさん:2012/12/09(日) 10:08:06.58 ID:???0
後、80年頃〜90年頃にかけて童話みたいなファンタジーでりぼんには萩岩さんがいたね
銀曜日のおとぎばなしとかとんがり帽子のメモルの元になったみたいだし
連投ごめん
190花と名無しさん:2012/12/09(日) 10:33:49.44 ID:???0
>>188
なかよしはセーラムーンやさくら、レイアース以外は何が文庫化してる?
流石に前番で人気あったきんぎょ注意報は文庫化してるよね?
結構、アニメ界に与えた影響大きい作品だったと思うんだけど>汗のマークとか
アニメ化してるのは文庫化してるのかなあと思うけどそうでもないのかな・・・。
191花と名無しさん:2012/12/09(日) 11:04:34.94 ID:???P
>>190
あさぎり夕関連は文庫化してる。
但しすでに絶版
192花と名無しさん:2012/12/09(日) 18:56:35.62 ID:???O
きん注は文庫出たよ
再版なかったのかほとんどないみたいだけど…
193花と名無しさん:2012/12/09(日) 19:47:22.59 ID:???0
>>173
でも、なかよしが強固な姿勢で580円を貫いた事で
他ニ誌も500円以上に今は平気でしてるんだからある意味咲を見据えているのはこの雑誌かもね…
自分もせめて550円以下にしろと思ってはいるけどね
194花と名無しさん:2012/12/09(日) 19:47:55.30 ID:???0
訂正 咲を→先を○
195花と名無しさん:2012/12/10(月) 13:50:05.74 ID:???0
>>187
どっかのサイトでりぼんは種村が出てきてから
ファンタジー系=オタクな感じになって排除されていった
っての見てなんか分かる気がした

あとウルマニとか好きだったけど、幼年誌なのに色々予防線張りすぎだったな
箒や杖はもう古いとか。そうしないと「ダサい」空気があったんだろうな
面白さの前にダサいとか、そういうのに囚われやすい雑誌なのが難しいね
作家内で影響受けまくるし。ウルマニは最後は魔法の王国がどうとか出てきて結局半端だったけどw
196花と名無しさん:2012/12/10(月) 21:41:27.64 ID:???0
>>169
ちゃおアンチとか言われてた奴の意見を半分当たってたとかねーよw
あいつはマガジンスレにも特攻してたけどあの雑誌に関しては未だにサンデーより売れてるからな
600円値上げとか適当な事を書いて叩く辺り何か似てるね
197花と名無しさん:2012/12/10(月) 23:53:05.27 ID:???O
センター南駅前構内の薬屋にりなちゃ3誌とてれびくんとかのバックナンバーが
普通にあって笑ったw気になる人どうぞ
198花と名無しさん:2012/12/11(火) 00:14:04.47 ID:???0
>>195
箒や杖がダサいって吉住さんだからだと思う
師匠の水沢さんとかは姫ちゃんで箒や魔法のアイテム出してたしそんな事言わない
吉住さんってファンタジー興味ないちょっと変な設定の現実の恋愛話専門の人だし
そういう人が珍しく描いたファンタジー物がウルマニ
りぼんは元々、現実恋愛多かったけど、どっちかというと優等生で乙女チックないかにも少女漫画という
作品が多かった中、吉住さんは現実的でおしゃれな感じをりぼんに持ち込んだ人だし
吉住さんが出てきてから変わったところはあるし、確実にその後のりぼんに影響している
種村さんは目の大きさは影響あったかもしれないけど、一人だけ全く違う感じで
特殊というか浮いてる人だったと思う>看板だったけど
199花と名無しさん:2012/12/11(火) 00:30:57.45 ID:???0
まあでも255万部売れてた時の一番の看板は吉住さんなんだけどね
水沢さん、矢沢さんも看板だったけど
売れるようになったのは池野さん(柊さん、水沢さん)→吉住さん(矢沢さん、水沢さん)
という感じだったと思う
その辺りの連載が一気に終わった辺りで部数が減ったと思う
小花さんはその後、賞取ったりして売れたけど
200花と名無しさん:2012/12/11(火) 08:40:26.56 ID:???O
リアながらにウルマニは中途半端で何がしたいか分からなかったな
吉住さんその頃は2巻で終わったりしてたから迷走してるのかと思ってた
201花と名無しさん:2012/12/11(火) 09:49:53.98 ID:???0
吉住さんは黄金期にいたメンバーの中で長く人気が続いた方だけどね
ハンサム、ママレと看板で黄金期、ミントもヒットしてママレとウルマニはアニメ化
ママレは日曜朝にやってて視聴率も良かったし
水沢さんも長かったけど
椎名さんも好きだったけど黄金期のメンバーは後半皆迷走してたよ
矢沢さんと谷川さん以外大人向け行っても上手く行かないし
矢沢さんは元々、マーガレット系統の大人向けな作風だったから大人向けに行っても成功したんだろうけど
天使なんかじゃない以前は大人っぽ過ぎてそこまでの人気じゃなかった気もするけど
202花と名無しさん:2012/12/11(火) 12:16:19.05 ID:???P
たまにはあいざわさんの事も…りぼん時代からさっさとぶーけ池とは言われていたが
203花と名無しさん:2012/12/11(火) 17:29:37.14 ID:???O
子供の頃矢沢さんはダメだったけどあいざわさんは普通に好きだった
絵可愛らしいしふんわりしてて
長期連載じゃないせいか話も難解じゃなかったし
矢沢さんはキャラの関係が複雑でよくワカンネって感じだった
204花と名無しさん:2012/12/12(水) 11:24:37.31 ID:???0
あいざわさんの絵は大人っぽくてふわふわしてて可愛かったよね
当時からかなり絵の上手い人だと思ってた
ガラス色のBOYとかお砂糖かんづめとか読んでたよ
もの凄い好きと言う感じというより普通に読んでて楽しかった
ただ今クッキーで連載してるけど人気があるのかよく分からないので
高須賀さんもグッドモーニングキス売れてるけど絵が可愛いけど内容が・・・みたいな感じだからな
昔から内容より絵な人だったけど

矢沢さんは自分もリアの頃、そんなに好きじゃなかったなあ
段々口がでかすぎると思うようになって行ったし、キャラのやってる事も
一貫性ないというかあっちに行ったりこっちに行ったりする感じでついていけない時があった
205花と名無しさん:2012/12/12(水) 18:26:09.78 ID:???0
高須賀さんがりぼんを出ても売れてることに驚きだ
グッモニとか子供の頃はハマったけど大人になったら
なんだこれだったよ…

あと矢沢さんりぼん読んでなかった頃ご近所だけ知ってて
変わった絵で嫌いだった。目つき悪くてタラコ唇なのが変だと思ってた
206花と名無しさん:2012/12/12(水) 19:15:51.01 ID:???0
今のグッモニは読んでないからわからないけど
特に大きな波乱とかない感じでほのぼのしてるから癒しとして買われてるのか?
207花と名無しさん:2012/12/12(水) 19:25:39.51 ID:???P
ほのぼのというかモロスイーツ

今の高須賀作品ならコミンカビヨリ読んだ方がまだマシ
208花と名無しさん:2012/12/12(水) 20:09:28.47 ID:???0
コミンカ、ノリと薄っぺらさは一緒だよ
209花と名無しさん:2012/12/12(水) 23:38:46.31 ID:???0
>>205
ご近所物語って原作は人気あってもアニメは人気なかったしね
前番のママレは人気あったのに
やっぱり矢沢さんのあの独特な絵柄は特に低学年の子供には受け入れづらいのかも
本当は好き嫌い分かれる絵柄だよね
大人にはおしゃれだと言われてるけど
210花と名無しさん:2012/12/13(木) 08:15:56.20 ID:???0
NANAとか怖い絵でしかなかったなw今は何も思わないけど
中原・菊田・征海・八神・遠山・フクシマ・川村・吉住・酒井・槙・コゲ・篠塚
竜山・陣名・森江・やぶうち・水沢・猫部さん
辺りの絵が可愛いと思ってた。まあ好みだけど
211花と名無しさん:2012/12/13(木) 08:52:55.92 ID:???0
中原杏・征海未亜あたりはかわいい絵どころか
逆にデッサンが崩壊しすぎて見るに耐えない絵になってると思うが。
矢沢あいは怖い絵かもしれないけど、デッサンは正確。
212花と名無しさん:2012/12/13(木) 09:31:40.07 ID:???0
そう思うならそうなんだろ。可愛さとかデッサンとか
言い出したらキリの無い話になるし、見えてない様だけど
>>210は単に好みの話ってだけなんだけど

デッサン崩壊だけでも例えば中原より酒井のシュガーの崩れ方の方が
絵柄のギャップで見るに耐えなかったり(下手でも安定感あれば良いが不安定すぎる)
でもこういうのも見る人によって様々になるだろうし言い出したらキリがない
213花と名無しさん:2012/12/13(木) 09:43:36.03 ID:FxwG1smg0
好みだろうな。中原絵のカードが売れまくった訳だから
絵が可愛いと思った人が多いと考えるのが自然
214花と名無しさん:2012/12/13(木) 09:50:06.71 ID:???0
>>213
きらレボのクルキラカードのこと?あれは中原杏本人の絵じゃないよ。
服はもちろんだけど、顔も。それに似せた絵を描けるデザイナーさんが別にいる。

あと中原じゃ中原アヤ(ラブコンの作者)と混同して間際らしいわ。
215花と名無しさん:2012/12/13(木) 10:00:45.09 ID:???0
可愛い!派と目でけええww派に分かれてたな>中原

ぽそは線の綺麗さと顔の絵柄で画力の無さを誤魔化してきた感じだけど
今の絵は下手云々通り越して精神面が絵に出てるのかという感じの
酷い崩れ方をしていると思う。ただのスランプか
216花と名無しさん:2012/12/13(木) 10:17:29.00 ID:???0
>>214
クルキラカードを書いているのは、無論中原杏ではないが
中原杏の絵を元に描かれているのは確か
同様のクルモテカードも、同じようにデザイナーさんがいて
にしむらともこの絵を元に描いたが売れなかった

タカトミ側も、きらりのミルフィーカードは売れたが、しゅごの
アミュレットフローカードは売れなかったね
これら全て元の絵の差だと思う
217花と名無しさん:2012/12/13(木) 13:52:23.49 ID:???0
今の中原さんの絵はどうかは解らんな
大人の意見では前のが絵が良かったってのが多い気がするけど
漫画自体は今でもちゃおでトップレベルの人気だし
218花と名無しさん:2012/12/13(木) 14:22:44.19 ID:???0
>タカトミ側も、きらりのミルフィーカードは売れたが、しゅごの
>アミュレットフローカードは売れなかったね
>これら全て元の絵の差だと思う

いや、りなちゃ系の商品はちゃおとなかよしのタイアップ能力差の影響も大きいぞ。
15年前〜20年前は今とは逆にママ4、ムカパラ、ぶーりん、ウェピーを揃えたけど、
セーラームーンを駆逐できなかったことにも通じる。
しかもしゅごの場合はカードどころか他のおもちゃも全く売れてなかったし。
(結局2年目以降は新規投入を諦めた)
219花と名無しさん:2012/12/13(木) 14:31:39.07 ID:???0
つーか、コミックボンボン(廃刊)がタイアップを揃えていても
コロコロコミック率いるタイアップに一定の期間内で勝てなかったのと一緒。

90年代のコロコロ・ボンボン読者が大人になった今でこそ「ボンボンのタイアップは
ガンダム、ロックマン、ゴエモン、メダロットと濃かった」と再評価され、
コロコロのタイアップは放映終了後多くの作品が一発屋やゴミ扱いされているけれど、
短期間で売れなかったら負けだからな、幼年誌の世界は。
220花と名無しさん:2012/12/13(木) 14:47:53.20 ID:???0
そもそもりぼんやなかよしが本誌ではなくコミックスで読者を繋ぎ止める形に逃げるなんて、
幼年誌の役割を放棄している以外の何物でもないだろ。
お前らどこのデザート・チーズ・Cookie・ベツコミ・LaLa・別フレだよ。
221花と名無しさん:2012/12/13(木) 14:49:33.02 ID:???0
いくみさんってデッサンやばかったけ。普通な記憶しかなかった
それより菊田さんなんて右手と左手を間違えて描いてるレベルだったよw
222花と名無しさん:2012/12/13(木) 15:30:03.41 ID:???0
しゅご最初は良かったんだけど×たまとか言い出した辺りで
なんかどうでもよくなったな
今見返すと感想変わるかも
漫画の絵は可愛かったけどアニメの絵は存在感と魅力薄くて
可もなく不可もなくに感じた
223花と名無しさん:2012/12/13(木) 15:38:21.11 ID:???0
ちゃおは小学校低学年〜中学年位の子には圧倒的に人気あるけど
高学年位になるとダサいと言って離れていく子が多いイメージ
近所の本屋で小5位の子達がちゃおって相変わらず子供っぽいね・・・と呆れたように呟いてた
224花と名無しさん:2012/12/13(木) 15:51:25.13 ID:???0
自分もりぼん買い出した頃そうだったよ…
そして別フレとか別マ読み出したらりぼんプギャーという流れだから
まあ普通に年頃の成長だよ
225花と名無しさん:2012/12/14(金) 07:43:07.90 ID:???0
最近劣化別マみたいな事もするから「頑張っちゃってプ」
みたいなリア居そう
遅かれ早かれ卒業後ダサイ言われる運命なのが三誌

でももうたのしい幼稚園→ちゃお、小学一年生→りな
ニコプチ→ちゃお、ニコラ→りな
くらいの差があると思ってたけどやっぱ一括りなのか
226花と名無しさん:2012/12/14(金) 08:16:48.37 ID:???0
役割果たしてればおk
227花と名無しさん:2012/12/14(金) 08:29:35.69 ID:???0
>>225
一括りとは言っても、横並び時代(りぼんにも女児向けタイアップが機能してて、
ちゃおにも大人びた漫画を描けるあらいきよこが看板だった93年〜2004年ぐらい)
の名残だね。

今じゃなかよしのプリキュアという幼女向けアニメを漫画化した作品という例外もあるけど、
確かにちゃお・ニコプチと、りぼん・なかよし・ニコラぐらいの差はあるだろう。
228花と名無しさん:2012/12/14(金) 08:36:18.94 ID:???0
つかプリキュアこそなかよしじゃなくてちゃおでタイアップすればもっと効果がでかくなるのに。
小学館と講談社の垣根があるから難しいのかな?
プリキュアが定番化した今としてはプリキュアが終わる前になかよしが消えそうな悪寒が・・・
229花と名無しさん:2012/12/14(金) 10:23:14.04 ID:???0
>>225
差はあると思うよ
ちゃおが低学年から中学年で
りぼんなかよしが高学年だと思う
なかよしはスマプリが載ってたりしてよく分からないけど
低学年から中学年はちょうど対象年齢に合うのがちゃおしかなくて
ちゃおが人気、それから上に行くとりぼんに行ったり、少年誌行ったり
上の雑誌(花ゆめ、LaLa、別マ、ショーコミ)に行く子がいて色々分かれるんだと思う
ちゃお以外売り上げが同じなのは分散してるからだと
ちゃおは人気あるけど低学年向けだとリアからも認識されてるみたい
実際そういう話を聞いたし
230花と名無しさん:2012/12/14(金) 10:31:38.78 ID:???0
自分の世代はちゃおがまだ無名時代で周りで買ってる子はりぼんなかよしが多数派だったけど
雑誌買い始めたのは小4の終わりからだなあ
で自分の好きな連載が終わった中2まで買ってた
そろそろ恥ずかしくもなったけど(連載は恥ずかしいの少ないけど付録が)
周りの子も人気連載があった為、中学まで買ってた子多かった
小3位でも買ってる子多かったけど
小1の時、近所のお姉さんに読ませてもらった時はまだまだ大人な内容で
絵も綺麗な作品多くて素敵だけど大人になったら読みたいなあという感じだった
買い始めた時も大人っぽいキスシーンがある作品もあったりしてちょっと刺激が強くて
お姉さんという感じだった
231花と名無しさん:2012/12/14(金) 11:01:32.31 ID:???0
うろ覚えだけどちゃお編集が「ちゃおは小学一年生の子が始めて読む雑誌!」
って言ってらしいのをどっかで見た
232花と名無しさん:2012/12/14(金) 14:59:46.47 ID:???0
りぼんはチャオのお姉さん雑誌です!ということをもっとアピールしても良いのにな。
小学館のラインナップではこの年代の雑誌はChuChuの廃刊後、空白になったことだし。
233花と名無しさん:2012/12/14(金) 15:26:49.34 ID:???O
少コミまでがだいぶ空いてる感じだけど、小学生で別マ読む子も結構いるようだし少コミ読む子も多いのかな
ちゃおは低学年の子が楽しめるようなワイワイした感じ、りぼんはキラキラした恋愛漫画というイメージだけどなかよしはよく分からない…AKB漫画はなかよしが一番あってるなと思うが
234花と名無しさん:2012/12/14(金) 15:32:08.51 ID:???P
高学年だともうsho-comi読んでる子多いみたいだよ

もっともこの年でいきなりBLに走るケースもあるが…
235花と名無しさん:2012/12/14(金) 16:32:12.51 ID:???0
なかよしは講談社のラインナップが脆弱なせいか、
園児向けのプリキュアから他に載せられる雑誌がない地獄少女まで
雑多な感じだね。
236花と名無しさん:2012/12/14(金) 22:58:23.63 ID:???0
上の雑誌も低年齢化してるからね
別マとか昔のりぼんみたいなところもあるし、昔は高校生位が読むような感じだった
今、りぼんとかを飛ばして上の雑誌に行ってしまう子がいるのも
上の雑誌が低年齢化してるのも原因にあるかも
237花と名無しさん:2012/12/14(金) 23:40:48.37 ID:???P
そういえばこのマンガがすごい2012にりなちゃ系はランキング入りしたの?

まだ確認できてないんで
238花と名無しさん:2012/12/14(金) 23:54:27.50 ID:???0
するわけないじゃん
普通に見向きもされないよ
239花と名無しさん:2012/12/15(土) 00:32:13.37 ID:l8ad+nyC0
>>232
ぶっちゃけた話だと
今のりぼんは高学年以上のお姉様世代だけじゃなく
イカ娘、ミルキィホームズとか見てるアニヲタにも推進される少女漫画誌だから
240花と名無しさん:2012/12/15(土) 00:38:28.87 ID:???0
アニメ好きにりぼんが推奨されてるのはここ何年か聞いた事ないよ
241花と名無しさん:2012/12/15(土) 06:53:34.44 ID:???0
りぼんとちゃおはアニオタ受けする漫画自体少ない気が。
この手のはなかよしがダントツだわな。
242花と名無しさん:2012/12/15(土) 09:16:12.29 ID:???0
なかよしだと西さんの恋と軍艦が今後ランクインするかもね
243花と名無しさん:2012/12/15(土) 10:58:29.67 ID:???0
>>237
そういう本見たことないなぁ。何が凄いかは自分の目と頭で判断しないとね
244花と名無しさん:2012/12/15(土) 12:24:52.16 ID:???O
>>243
このマンガがすごいっていう冊子が毎年出てるんだよ
多分その年に発売した本をランキングで紹介するやつ
245花と名無しさん:2012/12/15(土) 13:14:08.96 ID:???0
その類の本って大人目線で作品を見てるから、
りなちゃがランク・インされる方が不思議だと思うが。
246花と名無しさん:2012/12/15(土) 13:54:22.78 ID:???0
りぼんのヲタ受けした漫画ってチャチャが一番で後は姫ちゃんとか満月をさがしてとか?
チャチャはアニメ誌を飾った事あるし、同人で見たりPIXIVで見たりするので
なかよし的な大きなお友達がいたような気がする
まる子やママレは一般受けな感じ
247花と名無しさん:2012/12/15(土) 20:39:40.62 ID:???0
>>232
でも実際姉さんでも何でもないしな…w
りぼんとジャンプは姉弟なんだっけ

「ちゃお卒業したら少コミ」ってしばらく煽ってたな
広告はいつでも載ってるけど
248花と名無しさん:2012/12/16(日) 08:35:46.53 ID:???0
今は小コミも純愛路線になったから良いけど
昔のレイプから始まる異常の恋愛とSEX三昧描写をちゃお読んでる小学生に
勧めてたとしたら親だったら心配だなあ
おかしな感覚を身につけそうで
今もエロ描写ちょっとあるんだってね
249花と名無しさん:2012/12/16(日) 08:36:36.98 ID:???0
×→異常の恋愛
○→異常な恋愛
連投すみません
250花と名無しさん:2012/12/16(日) 08:51:21.79 ID:???0
チーズとか少コミ系の昔の漫画を見ると
ぶっ飛びすぎてて笑える。あらゆる手でエロを!みたいなw
251花と名無しさん:2012/12/16(日) 15:09:38.25 ID:???O
若い親なら少コミが性コミ言われてたとき知ってそうだもんな
変わったとはいえ未だにエロい雑誌と思ってる人は多いだろうしそれなら純粋な別マにいきそう
ちゃお→りなって子はあまり聞かないな
252花と名無しさん:2012/12/16(日) 15:40:02.66 ID:???0
単に乗り換えって感じだよね
253花と名無しさん:2012/12/17(月) 14:52:02.56 ID:???0
なんとなくりなはちゃおのライバル誌って感覚強いから
そういう子はそのまま小学館ケースだろうけど
あのエロな感じがまだ残ってるから苦手な子は別マとか花ゆめ、LaLaに行きそうだね
後はジャンプとか他の少年誌かな
自分はりぼんっ子だけど当時のマーガのすれてるリア充っぽいのが何故か合わなくて
そのまま少年誌に行ってしまった
りぼんが一番合ってたなあと思う
多田かおるの作品は気になったけど
254花と名無しさん:2012/12/17(月) 19:36:06.10 ID:???0
>>253
リア充漫画なら別マ系より別フレ系のが好きだ
なんか絵がお洒落なだけなんだよね>別マ
根っからのリア充漫画は講談系だと思う。南波あつことか

自分は小さい頃はちゃおで、中学年とかでりな行って暫くそのままか
すぐ他ジャンル行くかみたいなイメージもある
255花と名無しさん:2012/12/18(火) 21:12:25.10 ID:+vISmT4nO
成長に伴って昔読んだ漫画がダサく見えるのはしょうがないよ、女の子はそういう生き物なんだから
2歳位までだったら男の子と同じくアンパンマンやらおかあさんといっしょやら好きだったのが、3、4歳位にプリキュアに触れて、きれいでかっこいいお姉さんに憧れる時期からずっと続くわけだしね
256花と名無しさん:2012/12/19(水) 01:31:27.68 ID:tJ+P5EPr0
>>252
実際乗り換えてる少女漫画誌なら
ちゃお⇒別マ(もしくは別フレ)という感じが強い
257花と名無しさん:2012/12/19(水) 17:56:34.94 ID:???0
ちゃおの姫ギャルやいじめの巨眼、りぼんの便所飯や頬にアドレスが
軽く話題になってたけど今月のなかよしの
ないつぼというよりちゅーぶら寄りの性漫画話題になりそうでならない
258花と名無しさん:2012/12/20(木) 00:00:53.46 ID:???O
反響があってシリーズ化らしいから、2chで話題になってないだけでは
259花と名無しさん:2012/12/20(木) 08:00:58.64 ID:???0
まゆたんやいもけんぴ並みの知名度の作品出ないかな
260花と名無しさん:2012/12/24(月) 17:15:13.50 ID:yWftubhx0
>>257
もうすぐ発売するりぼんの来月号はあまりパッとしなさそう…
このままいくとなちゃマと勢い増した激戦化になるかも
261花と名無しさん:2012/12/28(金) 20:11:49.63 ID:???0
>>259
ネットでネタにされるだけの糞漫画じゃん
262花と名無しさん:2012/12/29(土) 07:23:42.61 ID:???0
勿論ネタ的な意味でだろw
263花と名無しさん:2012/12/29(土) 11:10:17.81 ID:???0
馬鹿にされるだけの漫画なんて描いて欲しくないって意味だよ
264花と名無しさん:2012/12/30(日) 00:32:26.17 ID:???0
スレ違だったら悪いがこれってどこまでが本当で嘘か分かる人いる?
232 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/18(火) 19:28:47 ID:???0
既に外出かもしれんがしゅごキャラのアニメは一応3期までやった
それで「打ち切り」か「元々のあれくらいの延長」という意見が分かれてる
絶対に打ち切りじゃないという確証も出てないからわからないんだ
当事者以外で本当の事を知る人は未だにいないんじゃないかな

235 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/19(水) 08:20:46 ID:???0
しゅごは途中で原作者とアニメ制作者が敬遠の仲になって喧嘩別れしたという噂も出なかったけ?
噂だから嘘だと言う確証もない

242 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/21(金) 20:00:02 ID:???0
一応なかよし関係で>>232>>236の真相を知っている人いないのか?
「打ち切り」とか「元々のあれくらいの延長」とか
そして「原作者がキレた」とか「喧嘩別れ」したとか
(※ただ原作者本人のブログによるとショート除くドラマCDの脚本をアニメで一番本数を書いた脚本家に頼んだようだ
そいつはメインスタッフでなくサブの方のだからあんま関係ないんだろう)

243 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/21(金) 23:22:06 ID:???0
「予想外の延長」とだけ聞いてる。

244 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/22(土) 06:38:17 ID:???0
>>243
その延長で本当の元々の期間を知る人はいないな
1年延長のはずだったのか既にジュエルペット2期までの繋ぎ予定だったのか結構謎が多いな
なかよしアニメはこんなもんなのか
265花と名無しさん:2012/12/30(日) 10:32:18.89 ID:???0
夢パティもタイトル変えた時点で本当は丸々2年くらい続けたかったんだろうな
266花と名無しさん:2012/12/30(日) 12:35:14.44 ID:???0
しゅごキャラアニメの延長理由は主題歌CDの売上が大きいんじゃなかったけ?
アニメ関連で売れ続けたのがそれだけだったからなぁ
ただし3年目は放送形態とか見てるとビジネスとして破綻してたんだろうな、とは思った
3年目の放送期間自体は、「後番(ジュエルペットがテレ東枠に来る)の為の繋ぎ」なのか
「元々は3年目も1年やるつもりだったのが何か事情で半年に短縮させられたのか」なのかわからん
267花と名無しさん:2012/12/30(日) 12:41:23.81 ID:???0
しゅごのアニメ関連で売れたのが主題歌CDだったけど
これだけで長く続けるのは難しかった方だと思うな
大きなスポンサーは商品が売れてなくて撤退したし
深夜向けのようにDVDが売りってわけでもないし
ポケモンのようにゲームや映画が売りってわけでもないし
ドラえもんやコナンのように映画が売りってわけでもないし
遊戯王のようにカードが売りってわけでもないからなぁ
サザエやまる子は視聴率が売りだと言われてるがこれらは始った時代補正もある
(最近放送されてたら案外すぐ終わってそう)

しかもしゅごキャラの主題歌CD買ってた大半の人間はあくまで曲やアーティストありきで
しゅごキャラ自体への関心は二の次だったんじゃないかな?
ボーノとかもしゅごキャラから作られたユニットだけど今はそれとは関係ない仕事もしてるらしい
268花と名無しさん:2012/12/30(日) 12:43:00.26 ID:???0
>>266
2009年の9月あたりにサテライトのタレコミで「半年だけの延長」ってあったらしいが
いずれにしろ、3年目も1年間続けるほどのビジネスではなかったって事なのは確かじゃないかな
269花と名無しさん:2012/12/30(日) 15:04:12.06 ID:???0
何が理由であれ3期まで続けられたのは最近のりなちゃアニメの中では凄いと思うけど…
視聴率だって関東ではそれなりだったわけで
難癖なんて幾らでもつけられるよ
270花と名無しさん:2012/12/30(日) 15:36:49.20 ID:???0
ボーノってしゅごキャラ発だったんだ
ロッタラロッタラ歌ってるのは好きだった
271花と名無しさん:2012/12/30(日) 15:37:00.97 ID:???0
タカラトミー等のメインスポンサーは
きらレボくらい売れるのを期待してたんだろうか?

しゅごって一応変身物のファンタジーなのに
何故玩具売れなかったんだろ
変身自体や魔法みたいのは結構使ってたと思うんだがね
もしかして、玩具欲しがる層には受けなかったのかな?
272花と名無しさん:2012/12/30(日) 16:10:36.31 ID:???0
しゅごキャラとかきらレボとか何年前に終わったアニメの話してんだよ…
273花と名無しさん:2012/12/30(日) 16:16:54.16 ID:???O
来年セラムンアニメなるけど、なかよしでも何かやるのかな
リメイクはさすがにないだろうけど
274花と名無しさん:2012/12/30(日) 17:53:59.79 ID:???0
番宣の記事が載る程度でいいよ
コミカライズとかただでさえ枠が少ないのに勘弁してくれ…
275花と名無しさん:2012/12/30(日) 17:56:47.17 ID:???0
色紙プレゼントやってくれたら嬉しいよ
現役作家もキャラ描いてさ。二十歳くらいまでならギリ幼稚園の時見てるし
276花と名無しさん:2012/12/30(日) 18:04:08.70 ID:???0
>>269
バラエティ番組化してまで続けるのはどうかと思う。
今のハム太郎みたいな、枠確保目的としか…

それに関東の土曜の朝9時台ってボーナス枠
7時(30)分から11時まで子供関連の番組で固めて、裏番組も昔は弱かった。
忍たまやおじゃる丸と競合の平日18時枠や日朝のテレビ朝日とフジと
かぶっている時間とは全然違う

しゅごキャラは夢パティと同じ時間で放送している所が
3つあったけど2つの地区で負けてた
277花と名無しさん:2012/12/30(日) 18:18:56.37 ID:???0
地方で勝ってたって夢パティは結局1年ちょっとで終わったのになんで未だにそんな事に言及してるんだ?
しゅごキャラがそこまで凄いとも思わないけど結局続けられたもん勝ちだろ
278花と名無しさん:2012/12/30(日) 18:41:19.14 ID:???0
夢パティはMXテレビで再放送が始まるし、終わった後も色々
触れ合う機会があれば、それは勝ちと言って良いんじゃないの?
279花と名無しさん:2012/12/30(日) 20:09:03.61 ID:???0
酷い団栗の背比べを見た…
280花と名無しさん:2012/12/30(日) 20:18:44.20 ID:???0
地方だからかグッズとか見かけても影薄く感じたけど(しゅご)
夢パティは見れたが更に存在感無かった
281花と名無しさん:2012/12/30(日) 21:14:39.89 ID:???0
夢パティのが存在感あったと思う
ハッピーセットになると、テレビCMが色々な番組で流れるから目につくよ
チラシも入ってくるし、特別カードが欲しくなくても、ハッピーセットを
頼んでついでに貰ってあげようという気にもなる
282花と名無しさん:2012/12/30(日) 22:19:08.89 ID:???0
今は話題になるようなアニメ化作品がりなちゃでは全然ないね・・・。
ちびデビとかやってるらしいけどミルモみたいに話題になってない気がするし
少女漫画業界厳し過ぎる
283花と名無しさん:2012/12/30(日) 22:23:28.84 ID:???0
割とりぼんは読者でも厳しめの意見が多いのに夢パティだけ持ち上げてるようなのが謎
しゅごは桃種だからそれなりに話題になったんじゃない?
自分は元りぼんっ子だから夢パティが話題になってくれてたら嬉しいけど
そんなに存在感ある位だったら連載当時もっと売れても良かった訳だし
284花と名無しさん:2012/12/31(月) 07:37:35.44 ID:???P
そして空気な委員長
285花と名無しさん:2012/12/31(月) 09:27:45.03 ID:???0
低クオリティでネタとしては話題になったね
レビューが酷すぎて笑えない
286花と名無しさん:2012/12/31(月) 10:02:24.93 ID:???O
夢パティは良作だったけどな
ただ言うほど本格的なお菓子作りは子供にそんな受けないよね
やっぱりファッションがウケいいと思う
絵だけで充分楽しめるしね
287花と名無しさん:2012/12/31(月) 11:49:50.73 ID:???0
しゅごキャラはたの幼とかでも存在感なかったよ。当時のたの幼は何冊か
買ってあるから、倉庫から出せば確認できるけど、見ていて存在感なかった…
同じなかよし初でもぴっちは存在感あった。プリキュアと違って
比較的綺麗な作画のアニメコミック的な漫画が載ってたし表紙もそこそこ目立ってた。
288花と名無しさん:2012/12/31(月) 12:08:20.59 ID:???0
>>281
そりゃそれらのグッズ展開は放送前から決まってたからね>夢パティ
ハッピーセットも放送前から決まっていたと聞くし、
プッチンプリン(だっけ)とのコラボCMも初期の段階で流れてた
フランスのアニフェスでも宣伝してたし、期待だけはされたと思うよ
応えられていたかどうかは別として
289花と名無しさん:2012/12/31(月) 12:08:46.30 ID:???0
>>287
しゅごキャラもぴちぴちピッチも大好きな私だけれど、
ぴっちは、私の周りは幼稚園から、小学生、男の子もなんちゃみててお母さんも可愛いねぇって言っててゲームとかグッズとか占いとか盛り上がってた小さい頃の思い出あります
290花と名無しさん:2012/12/31(月) 14:56:30.58 ID:???0
しゅごキャラ個人的に小さい子の心はあんまり掴んでなくて
5・6年の大きい子の方が人気ありそうなイメージ
絵がクールというか親しみを感じない感じがする
ついでにローゼンではそこが雰囲気出てイイと思う
291花と名無しさん:2012/12/31(月) 21:54:45.12 ID:???0
ぴちぴちピッチは低年齢向けでプリキュアが登場する前だから
それなりに取り上げてもらえたし、話題になった。
しゅごキャラ!はやや高年齢向けでプリキュアがあるので取り上げられられなくても仕方ない。
292花と名無しさん:2013/01/01(火) 11:21:25.72 ID:???0
肝心の内容的にはどうだったんだろ?
内容的にもピッチの方がしゅごよりも小さい子に受けやすいものだったのか?
単発映画作品とかならともかく、テレビシリーズとかだけど
ちびっ子受けの有無は内容自体も関係ありそうなんだけどどうだったのかな
293花と名無しさん:2013/01/01(火) 13:07:15.96 ID:???0
しゅごは高学年向けなイメージだな
294 【881円】 :2013/01/01(火) 13:30:08.20 ID:???0
ピッチやミュウミュウはカルタとか出てたけど
しゅごはでなかったな
295花と名無しさん:2013/01/01(火) 16:25:39.85 ID:???0
>>294
出てたよ。取り扱いする店が少なかっただけ。(他にきらレボやジュエルペットとかあったし)

>>293
幼児にはマーガや花ゆめの漫画並みに大人っぽすぎて、
それらを読むようになる中学生には幼稚という位置づけだっただな。
というか、このあたりの少女漫画ってしゅごに限らず需要が激減してる。
ちゃおで高年齢向けの漫画しか描けない作家(あらい・バヤシなど)を、
ちゅちゅを経て少コミに明け渡したのはある意味大英断なのかも。
296花と名無しさん:2013/01/01(火) 17:02:15.09 ID:???0
>>295
お年玉を入れるポチ袋と勘違いしてない?
ポチ袋はでてたけど、カルタや福笑いはショウワノートのページで
載って無かったよ。ミュウミュウやピッチですら未だに発売されてた
痕跡(現在在庫切れ)が見つかるけど、
しゅごキャラはどれだけ検索しても見つからないよ
297花と名無しさん:2013/01/02(水) 18:06:50.09 ID:+dsTTB/KO
アニメありきでタイアップする場合も含めても、もうりなちゃ発のアニメでは商売(主に玩具)にならないと見切りをつけられてるんでしょ
読者が小学生(特に中学年以上ね)では、幼女みたいに玩具を買ってるとバカにされると嫌がるしね
プリリズやアイカツはファッションや音楽が絡むけど、ある程度から上の子はもう実物の洋服やら化粧品に行っちゃうから厳しいよね
298花と名無しさん:2013/01/02(水) 18:57:50.03 ID:???0
残された作品の為にも結果を残さないとアニメは途切れちゃうよね
ちゃおはプリリズが終わった後にタカラトミーが中原さんの作品を
もう一回やってくれるかどうか位が最後のチャンスになりそう
299花と名無しさん:2013/01/02(水) 19:24:26.10 ID:???0
ちゃお作品は作品に勢いがあれば小学館プロダクション側の提案力次第でなんとかなるでしょ。
アニメ制作スタッフはすでに取り揃えているわけだからね。
ただし、ショコラとか八神千歳系作品とかはママレ、ご近所物語、水色時代とかやっていた頃はともかく、
おもちゃが売れる見込みがない作品だと全日帯でアニメ化すらさせてくれず、
大人に売れそうな作品じゃないと深夜帯でアニメ化させてくれない今じゃいくら何でも無茶だな。
300花と名無しさん:2013/01/02(水) 20:26:31.77 ID:???0
作品に勢いがないから言われてるんだろw
301花と名無しさん:2013/01/02(水) 22:03:38.52 ID:???0
今流行しているジャンルを詰め込んだドーリィカノンが不発に終わったらちゃおも終わりだな。
なかよし・りぼんはすでに終わってるけど。
302花と名無しさん:2013/01/02(水) 22:27:11.77 ID:???0
ちゃおは幼年誌だからか色んなジャンルの漫画があってなかよしも新しい賞を設けて恋愛にとらわれずやっていこうとしてるけど
りぼんだけ学園恋愛物が増えたちょっと前は(おもしろいかは置いといて)恋愛以外のジャンルの漫画もけっこうやってたのに
303花と名無しさん:2013/01/03(木) 02:14:52.27 ID:???0
>読者が小学生(特に中学年以上ね)では
ぶっちゃけこの年になると少年誌や深夜アニメに興味を持つ子もいるんじゃね?
幼児と小学生でかなり違うからなー
幼児あたりだったら深夜アニメや少年誌は見なさそうだけど
小学生にもなればマセてくるからな
304花と名無しさん:2013/01/03(木) 07:21:52.10 ID:???0
昔からの少女少年シリーズファンってドーリィカノンも好きなのかな
305花と名無しさん:2013/01/03(木) 12:09:53.34 ID:???0
ドーリィカノンはヒロインの女がなぁ…それ以外はいいんだけど
306花と名無しさん:2013/01/03(木) 13:22:14.24 ID:7TalSbOcO
アニメを放送する時間帯そのものが、もはや深夜メインにシフトしてるじゃん、りなちゃに勢いがあるなしに関係なく
何とか頑張ってたテレ東(系列局は時間帯が違ってたりするけど)ですら、土日の午前中枠がじわじわ減りつつあるからね
307花と名無しさん:2013/01/03(木) 14:37:52.94 ID:???0
少女系のアニメはプリキュア一色でしかも幼稚園位の子が見ると決まってるし
そのプリキュア人気も最近は以前より減少してる気がする
派生漫画やアニメが原作のものはりなちゃでも漫画自体の人気は少ないし
今ゴールデンタイムでやれる漫画のアニメ化は長寿番組とジャンプ系作品しかない気がする
ちびまる子はりぼんや少女漫画の枠を超えてお年寄りでも知ってる長寿番組になっちゃってるし
その割にりぼんで時々掲載しても売り上げに響く訳でもないけど
自分が子供の頃はアニメ化作品に恵まれてたんだなと思う
308花と名無しさん:2013/01/03(木) 16:22:44.20 ID:???0
まあ、最近のまる子もサザエとかに比べたら視聴率大した事なくなってるけどな
309花と名無しさん:2013/01/03(木) 16:34:17.07 ID:???0
プリキュアとか玩具アニメを卒業するような子は
あまり少女漫画見ないんじゃね?
玩具アニメ卒業したら少年漫画やオタ向けに興味持つんじゃね
310花と名無しさん:2013/01/03(木) 16:39:48.87 ID:???0
年末に発売されたちゃおコミックスの帯を見てたら、
「ちゃお&少コミは少女漫画雑誌No.1」という煽りがあったけど、
小学館は少女漫画誌の主力をちゃおから少コミに持っていくつもりだろうか?
それなら尚更ちゃおとぷっちぐみを分けてる意図がわからない。

>プリキュアとか玩具アニメを卒業するような子は
>あまり少女漫画見ないんじゃね?
それはあまり関係ないと思う。
りなちゃに話題作がないから飛びつくことをしないだけで。
311花と名無しさん:2013/01/03(木) 16:51:12.33 ID:???0
>>310
ちゃおはJS。小コミはJCで1という煽りじゃないの?
似ているようでちゃおとぷっちぐみにも隔たりはあるからね
めちゃモテは漫画も載せてもらえなかった
312花と名無しさん:2013/01/03(木) 16:57:53.66 ID:???0
ちゃおが売れてるのは分かるけど小コミはそんなに売れてるっけ?
僕等がいたとか別コミのは売れてる印象あるけど
別マとかの方が売れてるんじゃ?確か君に届けが一番売れてるんだよね?
後は講談社のちはやふるとか
今日恋とか前に描いてた性コミ時代の仲直りsexとかが印象悪すぎて良い気がしない
恋愛至上主義とか18禁な内容だと思うんだけど
遡って同じ作者だからと18禁な内容を小学生が読んでたらどうなんだろう・・・。
絵もなんか苦手
313花と名無しさん:2013/01/03(木) 17:07:00.81 ID:???0
>>311
「ちゃお・少コミはJS・JC人気No.1」とは書いてあるけど、
ちゃおはJS。小コミはJCで1という区分けはしていないね。

>>312
それらの漫画は雑誌単位で売れてる漫画じゃなく、単行本単位で売れてる漫画。
Cookieに連載してたNANAの頃から見られる傾向で、雑誌はさほど売れてない。
314花と名無しさん:2013/01/03(木) 19:32:30.92 ID:???0
最近のりぼんとなかよしの付録、被り合戦が激しいな
315花と名無しさん:2013/01/03(木) 22:44:36.42 ID:???0
最近のなかよしって三誌で一番見た目に拘ってる気がする
フクシマさんとかでもコミクス表紙の塗り方に注文入るそうだし
今までは何も思わなかったけど、なかよし全体がとにかく可愛く華やか+新鮮に
って感じで絵柄にもの凄く注意注いでるのが伝わってくるというか…
でちゃおは世代交代の過渡期だなと思う。りぼんはマイペースだなーと思う
316花と名無しさん:2013/01/04(金) 00:19:19.78 ID:???0
>>313
それは分かってるよ
ちはやふるのやってる雑誌なんか売れてないしね
ただ別マは売れてたんじゃないかな?と思って
小コミが一番だっけ?と思った
前も小コミは一番ではない時期に売り上げ一番とかやった事があるからね
今日恋が映画化してるならそれなりに売り上げはあるんだとは思うけど
ちゃおほど他を離して売れてる訳でもないんじゃ?と思ってしまった
317花と名無しさん:2013/01/04(金) 08:56:25.94 ID:???0
>>316
コミックス+本誌の売上を考えたら少コミは花ゆめ・ちゃおと並んで3強だぞ。
318花と名無しさん:2013/01/04(金) 09:39:12.92 ID:???0
花ゆめが強い印象あったんだけど売り上げ見たらりぼんより売れてる位なんだね
売り上げはちゃおが一強過ぎて他が同じ位な印象がある
319花と名無しさん:2013/01/04(金) 09:40:45.25 ID:???0
小コミはちゃおからの読者が流れてるのかね?
エロなくなったから良いけどさ・・・。
未だにベッドシーンっぽいのもあるみたいだし大丈夫なのかな
今の子は性コミ時代の事を知らないのかな
320花と名無しさん:2013/01/04(金) 11:51:52.36 ID:???0
×しなや終わったけど悪魔は勿論
綺麗に乳首トーン貼られて登場の男の娘や
みい子とははるかに空気が違う性漫画での胸に絆創膏でオッケー☆
きゃああ乳首が透けちゃってる恥ずかしいいい///などなかよしがやってるから…
321花と名無しさん:2013/01/04(金) 12:26:59.56 ID:???0
なかよしっていつからエロに走るようになったんだっけ?
りぼんの場合は昔から大人向けの要素あったけどナチ以外は
妊娠したかも、避妊はちゃんとしないとみたいななんか真面目っぽい要素の方があって
なちゃとは方向性が違う気がする
あまりエロに夢を見ていないというか
322花と名無しさん:2013/01/04(金) 17:09:50.24 ID:???O
ぴっちくらいからなんかおかしいのが入り出した
エロを嫌がる読者もいることはいるみたいだからどれほどの効果があるのだろう
あの性教育まがいの漫画とか、あんなんでしか勝負できないのかよとすら思う
323花と名無しさん:2013/01/04(金) 19:35:03.78 ID:???0
りぼんはドキドキ系エロやろうとしても変なことになるしな
でも狼は売れたっぽいけど。逆にちゃなだと引かれそう
スイッチガール的な類の下品さというか
324花と名無しさん:2013/01/04(金) 22:48:11.77 ID:???0
ドキドキ系エロちょっと手前で良かったのはハンサムな彼女のキースに部屋を二人で使って
良いと言われて一哉がやっぱり止めようという未遂の話と
ときめきトゥナイトのキスシーンとかだと思う
その辺りは色気あるドキドキ系で良かった
かなり前の話だけど
狼とかは下品過ぎ
優木さんって今需要あるのか謎
325花と名無しさん:2013/01/05(土) 02:14:46.42 ID:???O
昔の少女マンガは品があったよな
今みたいにパンツとか描いたりモロに性的な描写はなかった
326花と名無しさん:2013/01/05(土) 09:22:49.15 ID:???0
品があったけどドキドキもさせてくれて色気があった
直接的な事を描かないでキスまでにしておいた方が色気が出る
一番どうしようもなかったのが昔の小コミだったと思う
レイプから始まる恋愛という考えられないような狂ったあれを超えるエロ漫画は今後出てこないと思う
今は別マの真似して清純派になってるけど不良が優等生ぶってるような感がある
昔のマーガレットもキッシーズンとか下品だった
自分はそれが苦手でりぼんからマーガレットには行かなかったけど
今の清純な別マだったら多分、りぼんから別マに行ったと思う
りぼん→別マという人は結構多そう
作風も違和感なく移れると思うし
327花と名無しさん:2013/01/05(土) 17:16:23.41 ID:???O
レイプやらなんやらやりだす前は少コミもまだそこまでモロな表現はなかったのにな
一旦変な方向に行ってしまうとあとでまともにしようとしても作家にも良いイメージがなかなか持てないような
328花と名無しさん:2013/01/05(土) 21:01:30.07 ID:???0
×しな以外のなかよしのエロなんて別に大した事ないと思うけど…
甘い悪魔も一時期×しなの影響で?やばい回あったが基本的に笑って流せる程度
329花と名無しさん:2013/01/05(土) 22:31:43.01 ID:???0
りなちゃはなんだかんだ言ってそこまで行ってないよね
最近の少女漫画は凄いらしいよ?とか聞くと苦笑する
大昔の少女漫画の方がレイプ物は多かったし
快感フレーズ以降のつい最近までの小コミの方が酷い
明らかに教育に悪いというか
りなちゃのエロはあったとしてもたいした事のないエロだよね
330花と名無しさん:2013/01/06(日) 01:06:08.06 ID:???0
チョコタンはどうなん?
331花と名無しさん:2013/01/06(日) 10:50:24.87 ID:???0
アニメのこと?
332花と名無しさん:2013/01/06(日) 11:13:49.03 ID:???0
チョコタンは親が子供に見せたくなるような漫画なんじゃないの?
犬の飼い方とかも分かるし
教育っぽいところもあるけどくどくなくてキャラが立ってて
結構良い漫画だと思う
ただアニメ化するような漫画としてはファンタジー要素とか薄いかなと思う
333花と名無しさん:2013/01/06(日) 12:56:28.92 ID:???0
チョコタンは作者犬飼ってるし
作者の犬萌えだけのどうでもいい漫画になるかと思ったら
意外と抑えられてて良かった
334花と名無しさん:2013/01/07(月) 20:28:27.87 ID:???0
まあ、親に絶賛されてた夢パティは実質コケたけどな
テレビアニメ化されたのはタイアップだったからだと思う
アニメになるまではりぼんの表紙にすらなってなかったような…
335花と名無しさん:2013/01/07(月) 20:43:51.48 ID:???0
アニメ化になって大プッシュした夢パティがこけたからかプリティーリズムはアニメ化しても
表紙も巻頭も2話以降ならなかった
336花と名無しさん:2013/01/07(月) 20:48:54.35 ID:???0
めちゃモテ、しゅごキャラ、夢パティと3誌のアニメ共にこけちゃったね…
337花と名無しさん:2013/01/07(月) 21:11:52.22 ID:???0
一応、3期までやったしゅごキャラを一緒にしてやるなよ
338花と名無しさん:2013/01/07(月) 21:33:10.17 ID:???0
いや、しゅごキャラのアニメは>>266-268だからコケだと思う
めちゃモテ、夢パティより主題歌CDとか売れてたけど
339花と名無しさん:2013/01/07(月) 21:55:18.41 ID:???O
クギ子ちゃんの扱いがやたらいいのはなんでだろう
2色刷りの連載なんて初めて見たわ…
あれが飛び抜けて高くなってる原因に入ってそうなんだが
340花と名無しさん:2013/01/07(月) 23:53:42.51 ID:???0
クギ子見てるとショートはちゃおのが上手いなと思う
漫画らしいテンプレがしっかり安定してるというか
桃種もテンプレ器用に使うけど
341花と名無しさん:2013/01/08(火) 00:08:27.05 ID:???0
クギ子ちゃんって金魚坂終わるまでのキープか何かなの
もうカオスだからまた桃種が看板でも全然問題ないわもう
342花と名無しさん:2013/01/10(木) 14:16:22.79 ID:???0
順位 前回 雑誌コード 雑誌名 出版社 初売日 販売冊数
1 (1) 0613901 ちゃお 小学館 20121201 5744
2 (2) 0834912 別冊マ−ガレット 集英社     20121113 2456
3 (3) 0920501 La・La 白泉社     20121124 2116
4 (4) 0103901 りぼん 集英社 20121201 1775
5 (5) 0816701 HONKOWA 朝日新聞出版  20121124 1305
6 (8) 0863112 Melody 白泉社     20121027 1068
7 (7) 0103301 なかよし 講談社 20121201 1052

ちゃおは下がってるけど付録なんだったっけ?
343花と名無しさん:2013/01/10(木) 19:08:45.25 ID:???0
ダジャレトランプとカノンの本みたいな小物入れだったと思う
なぜダジャレにした…
ちびデビの時の様に普通ので良かったのに

なかよし本怖に抜かれててなんかワロタだったけどメロディにも抜かれたのか…
344花と名無しさん:2013/01/10(木) 22:00:27.74 ID:???0
2月号、ダジャレトランプに和央さん表紙で
本気で女児版コロコロと化してたw
345花と名無しさん:2013/01/10(木) 23:39:02.19 ID:???0
トランプか
りぼんやなかよしもトランプ付ければ良いのにな
こっちの方が元々やってたのに
りぼんの人気作4作品をピックアップした花言葉とかのトランプ好きだったな
勉強になる上、色んな人の描き下ろしが見れて好きだった
346花と名無しさん:2013/01/10(木) 23:57:17.83 ID:???O
ほん怖とメロディってこんなに売れてたのか
ちゃお5000台って最近あったっけ?
347花と名無しさん:2013/01/11(金) 00:05:04.69 ID:???0
>>346
11月号が5000台だった
りぼんは最近1600〜1700で安定してる
なかよしはいつか1000切りそうで怖い今おもしろくなってると思うからがんばってほしい
348花と名無しさん:2013/01/11(金) 00:37:36.07 ID:???0
りぼんも1月号は種村卒業、槙表紙、変わった写し紙の付録で売れたんだろうけど
今月の2月号で春田の連載も終わってこれからこの一応安定してきている数字を
守りきれるんだろうかと心配になる
もう少しファンタジーや話題性のある話がほしい
昔からの傾向でもあるけど、似たような学園恋愛物が多過ぎる
349花と名無しさん:2013/01/11(金) 00:53:36.33 ID:???O
>>347
ありがとう最近もあったのか
ちゃおは7000台になったり波が凄いなw
350花と名無しさん:2013/01/11(金) 07:45:25.70 ID:???0
自分もなかよし最近好きだ。まあ好みだろうけど
ちょっと前は全然読む物なかった

>>348
りぼんはレンズとシュガーとひよ恋が
一つのリンゴを切り分けて
しかもそれを回しながら描いてるかの様な被りがなぁ
351花と名無しさん:2013/01/11(金) 10:50:11.97 ID:???0
数年前は色んなタイプの漫画があったけどひよ恋がりぼん外でもヒット、レンズがりぼん内で受けて味をしめたのか
また学園物が増えた
352花と名無しさん:2013/01/11(金) 11:04:54.16 ID:???O
他雑誌でも純愛系がウケてるからかねー
君に届けとかみたいな全世代大ヒットはりぼんでやってる限り難しいんだから
もっと子供に流行りそうなのをやってプッシュして欲しい
プリズムがせっかくこんなに流行ったのに全然乗り切れてなかったし
コミカライズ先に取ったのにアホくさ
353花と名無しさん:2013/01/11(金) 11:11:04.48 ID:???0
akbも今では完全になかよしだしな。りぼんでakb学園とかやってた頃は
なんか半端で影薄いコーナーだった
354花と名無しさん:2013/01/11(金) 11:12:32.84 ID:???0
あ、あと残ったのはまりもの花っていう
完全に秋元の負の遺産…
355花と名無しさん:2013/01/11(金) 11:15:24.18 ID:???0
>もっと子供に流行りそうなのをやってプッシュして欲しい
う〜ん・・・かつてならりぼんを読み始める年齢だった小学3年生の女の子が君届を
普通に読んでることを考えたら(小学生向け文庫にもノベライズ版があるし)、
中学3年生以上には売れないであろうりぼんを残す意味が分からないんだが。
ちゃおと比べて少女漫画入門誌の役目を果たしているかどうか微妙だし、
ちゃおと少コミ・別コミと比べてりぼんとマーガ・別マガの差は小さいしな・・・。
356花と名無しさん:2013/01/11(金) 11:26:13.89 ID:???0
そろそろりぼんはCookieを存続雑誌にしてでも真剣に休刊を考えたほうがいいかもしれない。
中高生に売れず(少女漫画の中心の役割をマーガ系・少コミ・花ゆめ・LaLaに奪われてる)、
更に低学年にも売れない(ちゃおと比べて入門誌の役目を果たせてない)ようじゃ
役割は終わったといっても過言じゃない。

今のりぼんと同じく限られた年齢層にしか売れてなかったChuChuに所属していた杉山
美和子氏のように、休刊後に全年齢層対象の少コミに移籍してから開花した例もあるからな。

とはいえ大半の作家は上位誌に移せるけど、問題は独特の作風である種村有菜氏を
どうするかだよな。あの作風じゃりぼん以上に落ち目であるなかよしぐらいしか受け皿がないしな。
357花と名無しさん:2013/01/11(金) 11:57:56.61 ID:???0
>>351
レンズはひよ恋にキャラの分かりやすさとか話の分かりやすさでは
劣るけど(レンズが難解という意味ではなく)
ひよ恋みたいにゴリ押ししまくれば
表紙買いで損したとか言われるかも知れないけどひよ恋くらい売れるか
近づける気がした。何故か中途半端で押しきれないレンズ
でもひよ恋に頼ってた方が普通に無難だし楽だよね
358花と名無しさん:2013/01/11(金) 12:17:08.78 ID:???0
でもりぼんは本当か知らないけど絶叫学級が映画化とか言う
タイトルと黄泉のキャラクターだけ借りられて
別物になる気はするけど
この二つだけはかなり秀逸だと思う
あとは何の変哲も無いそこら辺によくあるホラー系で
内容で原作に選ばれたってなら何でわざわざこれを…と不思議に思うが
359花と名無しさん:2013/01/11(金) 13:11:39.40 ID:???0
>>356
低学年向け雑誌がちゃおだけ残って欲しいとは全く思わない
今は小3位までの子に絶大的な支持があるのかもしれないけど
本屋でちゃおに良い印象持ってない女の子達の会話を聞いてから
もっと他の物を求めてる子もいるんだろうなと思った
昔のようにりぼんやなかよしに話題性と優れた物語の話がないだけで
360356:2013/01/11(金) 13:26:09.70 ID:???0
別に「低学年向け雑誌がちゃおだけ残って欲しい」なんて思ってないよ。

ただ今のりぼんは低学年向け雑誌の位置づけを担えるとは言いがたいし、
今の売れてない状態だとりぼんを残す意義があるかどうか怪しいし、
現在のりぼんやなかよしの作品をアニメやドラマに起用したいスポンサーは稀だし、
長い間ヒットがないと有能な新人作家も応募してこなくなるだろうから、
(ChuChuを4年で潰し、作家を(当時エロの濫用で疲弊していた)少コミを
活性化させる方向に振り分けた)小学館のように改革したらどうかと言ってるだけ。
361花と名無しさん:2013/01/11(金) 13:41:21.35 ID:???0
>本屋でちゃおに良い印象持ってない女の子達の会話を聞いてから
>もっと他の物を求めてる子もいるんだろうなと思った
その様な子が求める他の物って、りぼんやなかよしだけじゃなくて、
少コミ・マーガ・花ゆめやジャンプ・サンデー、果てはBLや同人誌も含めたものだよ。

優れた物語を出したって、「りぼんやなかよしは子供っぽくてちょっと・・・」と
敬遠されたら意味ないんだよ。

ちゃおのようにメディアミックスで先行できるような要素も会社の体制もないんだよ。

だったらりぼんは籍だけCookieに残し、本誌はとっとと撤退するのが一番賢い話だろうと。
362花と名無しさん:2013/01/11(金) 15:18:10.97 ID:???0
『優れた物語を出したって、「りぼんやなかよしは子供っぽくてちょっと・・・」と
敬遠されたら意味ないんだよ。 』に
『それがマーガだったら女子高生や女子大生、20代の大人にも売り込むことができるんだよ。』
を追加。
363花と名無しさん:2013/01/11(金) 20:43:33.73 ID:???O
だからそれはマーガレットとかに任せて
子供向けをやれよって話をしたんだが
364花と名無しさん:2013/01/11(金) 20:52:02.09 ID:???0
しつこいな。
子供向けだったらちゃおだけで間に合ってるって。
365花と名無しさん:2013/01/11(金) 20:56:25.80 ID:???0
子供向けで生き残りたいんだったら漫画だけで勝負する時代は20年前に終わってる。
サンリオ+TVアニメのコミカライズ(他誌のプリキュアやアイカツみたいなもの)
をうまく練りこませることぐらいしないとだめ。ちゃおはそのサジ加減がうまい。

でもTVアニメは一応成功したプリリズや、世界的人気キャラのハローキティと組んだ
企画でさえコケさせたりぼんが今さらそれを出来るとは思えない。
366花と名無しさん:2013/01/11(金) 21:14:18.40 ID:LowKKEnWO
なかよしイケメン
367花と名無しさん:2013/01/11(金) 21:51:41.50 ID:???O
ああ…おかしな人か
368花と名無しさん:2013/01/11(金) 23:39:04.47 ID:???0
りぼんを廃刊させたいまで読んだ
369花と名無しさん:2013/01/11(金) 23:47:47.89 ID:???0
なぜそんなにりぼんとなかよしを廃刊させたいのか
売れない時期のちゃお読者の野望?
ちゃおが売れてるなら他の雑誌を潰すような事を考えなくて良いじゃないか
選択肢があった方が子供にとって良いのに

クッキーの方がりぼんより売れて無くて廃刊しそうな感じじゃん・・・。
何故か近所のコンビニに置いてある事があるけど
集英社はジャンプ以外正直、商売下手だから小学館みたいに改革なんて出来ないと思うよ
りぼんはそういう変わった事をするより謎プッシュを止めて
もう少しジャンルを増やすとか絵の人気のある人にふさわしい連載させるとか
地道な事をしていった方が良いと思う
370花と名無しさん:2013/01/12(土) 07:25:09.87 ID:???0
>なぜそんなにりぼんとなかよしを廃刊させたいのか
廃刊させたいとは思ってないけど、
このまま続けて自然に休刊に陥ることはあっても浮かび上がることはもう無いだろうね。
子供読者を掴もうとあらゆる手を打っているちゃおですら全盛期(2004年頃)の半分だ。

>集英社はジャンプ以外正直、商売下手だから小学館みたいに改革なんて出来ないと思うよ
>りぼんはそういう変わった事をするより謎プッシュを止めて
>もう少しジャンルを増やすとか絵の人気のある人にふさわしい連載させるとか
というより新人を染め上げる小学館と違って新人の力量任せという節があるね。
りぼんはろくな新人が来ないから変な状況になってしまってる。
371花と名無しさん:2013/01/12(土) 07:30:49.88 ID:???0
>クッキーの方がりぼんより売れて無くて廃刊しそうな感じじゃん・・・。
りぼん本誌と比べてちゃお等に対抗するほどの付録つけなくていいから
損益分岐点は低いはず。 NANAのようなヒット作を出せば1発で変わるしね。
372花と名無しさん:2013/01/12(土) 07:49:40.56 ID:???0
ちゃおは見てないから知らないけど
なかよしやりぼんって案外制約は少ないのかね?
少女漫画にしては暴力的なシーンのある漫画も連載されてね?
りぼんでは種村有菜の桜姫華伝という漫画も連載されてた

もしかして、小学生の途中にでもなると背伸びするので案外OKなのかな?
373花と名無しさん:2013/01/12(土) 09:20:47.71 ID:???0
全盛期の頃もけっこう残酷描写あったからな
楠桂さんとか小花さんとか
374花と名無しさん:2013/01/12(土) 10:47:43.46 ID:???0
今はマイルドで物足りない位マンネリだと思うけど>りぼん
セカイがそういう要素もあったけど小コミみたいに何かがおかしいみたいな感じとは違うと思う
(狼は例外)
全盛期は残酷描写というより深刻な家庭問題の話の方が多かったような
ああ、ホラーもあるからホラーは残酷かもね
好き嫌いは別としてなかよしのホラー漫画の方が残酷で怖かったという話は聞く
なかよしはしなとかエロがちょっとみたいなイメージだけど残酷描写はあるんだろうか?
375花と名無しさん:2013/01/12(土) 12:02:22.01 ID:???0
なかよしは看板だったしゅごキャラではあまり残酷系描写はなかったなあ
題材のせいなのかもしれんが(同じ作者のゾンビローンとは偉く違った)
376花と名無しさん:2013/01/12(土) 12:14:42.94 ID:???0
>>371
えーNANAがなんで売れたか分かってないみたいだけど
りぼんの天使なんかじゃないでお洒落な大人になっても読める漫画としての
地位を築いたからそれがNANAの人気に繋がっただけだよ
他のりぼん卒業組のクッキー漫画はりぼん時代はあんなに良かったのに
りぼんの方が合ってたという人ばかりでクッキーでは実力を出せない人ばかり
でクッキー自体、誰得みたいな雑誌になってる
今はカリスマ作家みたいなのが不在だなあと思う
種村も人気あった時に個別に専門の雑誌作ったら売れそうだけどNANAのように
看板ばかりに頼って他が駄目そう
種村のようなファンタジー系にりぼんは弱いし(ときめきが看板時代のりぼんは除く)
377花と名無しさん:2013/01/12(土) 12:43:27.72 ID:???0
>なかよしは看板だったしゅごキャラではあまり残酷系描写はなかったなあ
>題材のせいなのかもしれんが(同じ作者のゾンビローンとは偉く違った)
読者層云々よりも題材が原因だろうな
同じ時期に連載があったナビルナとかのが暴力的だった
378花と名無しさん:2013/01/12(土) 12:47:41.99 ID:???0
講談社はいじめがお家芸っていわれてるのはライフのせいだと思ってたけど
なかよしを読んでみるといろいろいじめ描写があって驚いた
山田さんの作品もだけどキッチンのお姫さまとか多いね
379花と名無しさん:2013/01/12(土) 18:55:30.37 ID:???0
>>376
それならCookie作家をりぼんに連れて帰ってくればいいのにね。
確かに合ってない作家も多いし。
ChuChuをすぐに潰し、やぶうち優をちゃおに戻した小学館のように機転きかせろよと。
380花と名無しさん:2013/01/12(土) 21:10:35.62 ID:???0
>>338
予定よりヒットしてなくても3期まで続いたのは事実だろ?
だから一緒にしてやるなって事。CDの売上とかがそんなに重要なのか
381花と名無しさん:2013/01/12(土) 22:27:20.87 ID:???0
>>380
それって難しいな
どんな理由であれ一応2年半やったのは凄いと言って良いのか
>>266-268だからコケと言っていいのか
382花と名無しさん:2013/01/13(日) 10:46:58.81 ID:???0
本編10分の水増し延長じゃね。上手くいっていませんよと逆に
暴露しちゃった気がするwスポンサーも延長するたびに降板していったからね
委員長の本人おはスタ出演も、3年目がやりたかったけどハム太郎に
追い出され、不憫だから3年目の代わりに出演させて
あげたと言っているような物だったよ
383花と名無しさん:2013/01/13(日) 10:59:43.13 ID:???0
りなちゃ作品のスポンサーに応募するスポンサーがいないという点から
全ては物語っているな。

のだめカンタービレや君に届けが低年齢層にもヒットした時点で
りなちゃの未来はないと思っていたが、ここまで深刻とは・・・。
384花と名無しさん:2013/01/13(日) 11:15:26.98 ID:???0
アトラスも委員長のゲームを始めるとき、
きらレボが一定の成果を残した事から、引き続きちゃおの人気漫画の
ゲームをやりますとプレリリース出してたからね。駄目だったから
ちゃおと手を切っただけで、委員長も当たっていたら、ハム太郎の
代わりにアニメ枠を保持していた可能性は高いと思うよ
385花と名無しさん:2013/01/13(日) 15:05:51.74 ID:???0
ちゃおはともかく、なかよしとりぼんはしゅごキャラ!と夢色パティシエールの
成否で低年齢向け少女漫画にこれからも継続的に投資すべきか、
時代遅れになったのだから投資すべきでないか、スポンサーに判断されたようだな。

結果は・・・今の惨状を見れば分かりますよね。
386花と名無しさん:2013/01/13(日) 15:08:44.85 ID:???0
なかよしはもう低年齢向けはあきらめてる感じだけどりぼんはチョコタンをアニメ化するあたり
まだあきらめてない様子
387花と名無しさん:2013/01/13(日) 15:40:23.55 ID:???0
青年向け雑誌に掲載されてる宇宙兄弟が朝方にアニメ化されてる時点で
お前らの「最近は販促展開できなさそうな作品は子供向けの時間帯にアニメ化できない」って言い訳は通用しなくなったかもね

>>386
チョコタンはイベントアニメだよ
388花と名無しさん:2013/01/13(日) 16:00:25.00 ID:???0
宇宙兄弟見たいな映画も含めてのビジネスができたらね
389花と名無しさん:2013/01/13(日) 16:12:17.84 ID:???0
さて、宇宙兄弟のように様々な世代に手をとってくれる漫画って、
りなちゃにあるのかい?
390花と名無しさん:2013/01/13(日) 16:39:27.71 ID:???0
>>388
映画はまた別の話だろ
391花と名無しさん:2013/01/13(日) 18:28:57.25 ID:???0
>>387
朝といってもプリキュア枠とは違う枠なんだろ?
少なくともプリキュアみたいな枠だったら販促出来そうなアニメしか来なさそう
392花と名無しさん:2013/01/13(日) 18:37:25.99 ID:???0
>>391
ヤッターマンII→夢色→べるぜバブと来た諏訪Pのオナニー枠だから、
もちろんプリキュアとは全く性質が違う。
393花と名無しさん:2013/01/13(日) 20:23:05.75 ID:???0
りなちゃ原作作品からのアニメ化の話してるのに何でプリキュア?
394花と名無しさん:2013/01/13(日) 20:36:29.51 ID:???0
>>392
夢色の枠ってプロデューサーの権限で決められるもんなのか?
あとヤッターマンUやべるぜバブは存在は知ってるけど見た事ない
395花と名無しさん:2013/01/13(日) 22:22:32.30 ID:???0
>>379
クッキーの雑誌を作ってしまったのが集英社の失敗だったのかも
NANAは別マでもヒットしただろうし、他の卒業組はクッキーに集中せずに
合う人はりぼん、マーガレットと色々な雑誌に分散させれば良かった
お洒落なのにそうじゃない漫画も連載していたりしてカオス過ぎ
絵が劣化した池野さんはもう無理そうだし、水沢さんは万人受けだからまだいけるかは未知数、
小花さん、あいざわさんはYOUやマーガレット系統の方が今は向いてる
高須賀さんは絵が可愛いから今でもリアに人気出そうだけどグダグダ過ぎて本誌が更にグダグダの固まりになりそう
でも彩花さんはまだチャチャが大人にも一定の人気があって子供にも親しめそうな
絵柄、内容だから絶対にりぼん向けだと思う
彩花さんをりぼんに持って行かない辺り本当に商売下手だなあと思ってしまう
小学館だったら即看板の一つにしそう
396花と名無しさん:2013/01/13(日) 22:28:32.76 ID:???0
一番クッキーに向いてるなあと思っていた吉住さんをクッキーにやらずに他雑誌で連載して失敗してるし
397花と名無しさん:2013/01/14(月) 08:42:15.35 ID:???0
集英系は別マまでは集英色はあってもノーマルだけどそれより上が
絵も合わせてかなり独特なイメージ…「金のティアラ」にはぴったりな
クッキーもそんな感じの印象
398花と名無しさん:2013/01/14(月) 09:12:53.74 ID:???0
新しい人を育てるのもいいけど、ちゃおに大岡さんが流れたので
その枠にポっと収まった様な岡野さんでリアに受けないくらいなら
チャチャ置いとけば良いよね。リア妹はチャチャ好きだ
昔の漫画だからっていう前提があるから絵が古くてもノリが古くても納得した上で楽しめるというか
可愛い&まだ面白いのでいけてる。今の作家で古さがあるのは面白くないと
無理だと思う。ちゃおでサヤカが受けた和央さんみたいに
(ギャグだけが受けたんじゃなくて決めのシーンも良かったからだろうけど)
399花と名無しさん:2013/01/14(月) 10:40:03.04 ID:???0
>>396
Cookieって他の集英社の雑誌で使えなさそうなりぼん作家の姥捨て山だから、
吉住氏は(ハンサムな彼女やママレの時のようにキレがあった時代の漫画で判断され)、
「他の雑誌で活躍できそうだと判断して」持って行ってしまったんだろうな。
400花と名無しさん:2013/01/14(月) 20:42:44.68 ID:???0
NANAがなかったらとっくに廃刊していてもおかしくないよね
401花と名無しさん:2013/01/15(火) 09:04:22.22 ID:???P
高須賀さんはそれを見こうしてkissに進出したんだろな

kissといえば未だにamie に行ったひうらや海野がバリバリ頑張ってるのは嬉しい。
402花と名無しさん:2013/01/15(火) 10:18:23.63 ID:???0
高須賀さんは絵だけは本当に可愛くてセンスあるのになあ・・・。
話がグダグダで酷い
403花と名無しさん:2013/01/15(火) 20:54:01.04 ID:???0
なかよしのフクシマはベツコミに行くのか。なかよし作家って何気に凄いな
ちゃお出身のおおばやしなんてコネでチーズに載せてもらってるようなものじゃ…
404花と名無しさん:2013/01/15(火) 23:08:42.49 ID:???0
なかよしじゃ才能開花出来ないのかもね
ちゃおは作品単体や作家単体で売れてると言うより(やぶうちは別)
雑誌自体がブランド化して売れてる感じだから
405花と名無しさん:2013/01/15(火) 23:29:47.14 ID:???0
最近は八神千歳あたりも作家単体で売れつつあるんじゃないかな。
篠塚ひろむと中原杏だとあくまでもちゃお単位として読まれてるけれど、
八神はみい子・あさりちゃん並にコミックスが売れてるみたいだし、
宮脇ゆきのの後継として捉えるにはもったいないぐらいうまく機能してる。
やぶうちはないしょのつぼみ1巻の頃と比べるとだいぶ低迷した気がする。

その一方でなかよしはしゅごキャラ!・地獄少女(アニメ)終了以降、
作家単体でも作品単体でも売れてる作品がないから厳しいだろうね。
AKB0048も微妙っぽいし。
406花と名無しさん:2013/01/15(火) 23:37:36.66 ID:???0
やぶうちはかなり長いからそろそろ低迷しても仕方ないと思う
作家にはやっぱり寿命はあるよ
八神さんは売れてるかもね
リアから一定の需要がありそう
中原杏辺りはあくまでちゃお内の人気な感じ
ちびデビのアニメって人気あるの?あまりアニメ自体の人気を聞かないんだけど
407花と名無しさん:2013/01/15(火) 23:40:36.10 ID:???0
後、ショコラの魔法も人気ありそうだね
りぼんもこういう系統もう少し増えてほしいんだけどな
その方がバランス良くなるのに
本当にチャチャをりぼんに戻してほしい
408花と名無しさん:2013/01/15(火) 23:43:04.98 ID:???0
>>403
>ちゃお出身のおおばやしなんてコネでチーズに載せてもらってるようなものじゃ…

コネなんて無いも等しいんじゃないかな?
ちゅちゅ廃刊になってしばらくそのままだったし。
チーズ側も人気作家かかえてる中で、
他の雑誌の作家を受け入れる余裕も無かっただろうし。
409花と名無しさん:2013/01/16(水) 08:42:42.48 ID:???0
りぼんは売上こそ正義、作家人気こそ正義、アンケートの結果こそ正義と信じ切ってる限り、
コミックスはそこそこ売れても本誌の復活は無理なんじゃないかな。
まぁ今の時代ちゃお並に低年齢向け作品を強化しても、結局売れないから
(2000年〜2004年頃のりぼんがそうだった)どっちもどっちなんだけどね。
410花と名無しさん:2013/01/16(水) 21:42:45.83 ID:???0
>>405
恋と軍艦は?プリキュアは?
まさか外部作家だから数に入れないなんて言うなよ
411花と名無しさん:2013/01/17(木) 06:57:31.37 ID:???0
チャチャりぼんに戻すとか言ってる人マジで言ってんの?
絵柄古いしあんなんあってもリアは普通に面白くないダサいイラネでしょ
クッキーとかで懐古枠でするならいいけどさ
412花と名無しさん:2013/01/17(木) 21:08:29.65 ID:???0
>>407
「ショコラの魔法」がTVアニメ化されなかった理由は

「『地獄少女』みたいに深夜枠でも良いから」
と言う妥協が出来なかったちゃお編集部の硬直した思考に
あると思ってます。

「少女漫画誌原作のアニメにかかわるあるリスク」を考えて
やらなかったのかどうかは要議論だけどある種の妥協をしたら
TV放映は夢では無かった気がします。
413花と名無しさん:2013/01/17(木) 21:17:51.87 ID:???0
>>406
やぶうち優はあれで30年選手という怪物。
さすがに「もう一線退いてくれよ!」と思わずには居られない。

ちなみに「ちゃお四天王」と揶揄された
篠原ひろむ、中原杏、八神千歳、もりちかこ
の4人の中で中原杏が一番人気な理由は簡単。
「いつでも荒れずにそこそこの絵が描ける」
から。
最初は女の子の絵が神がかっていたもりちかこが
同年代デビューのトップだったけど、ミニモニ。と
こいき同時進行で作画崩壊何度もやらかしてから
人気落ちた。
414花と名無しさん:2013/01/17(木) 21:32:29.08 ID:???0
>>228
そこら辺は、企業同士のおつきあいという側面もあるよ。
鉄壁の

「バンダイ−東映−講談社ライン」
を潰すのは難しい。
415花と名無しさん:2013/01/17(木) 21:54:01.98 ID:???0
>>404
あれだけ優遇されといて開花できないも糞もないと思うけどな
ペドロとか新人がでてきてるし、りぼんの大岡と同じで居場所なくなって出て行く感じに思える
ネイロは面白かったが

>>405
ちゃおもいじめ漫画以外はなかよしとどっこいどっこいだろ
416花と名無しさん:2013/01/17(木) 22:25:51.16 ID:???0
>>415
フクシマハルカって優遇されていた方かな?

ちゃおのもりちかこの方が、「チートレベルの優遇受けていた」って
イメージ有るんだけど……

もりちかこって調子の良いときはとことん神がかった可愛さを出すし
造形センスも高い方だけど、絵が荒れるし、肝心の漫画は……
417花と名無しさん:2013/01/17(木) 23:38:44.08 ID:???0
ツボにはまったときの笑いセンスは神だがな、もりちかこ

「りぼん」では「CRASH!」がアニメとかないのが不思議だ
「なかよし」で「ARISA」に何の話もなかったのもな
418花と名無しさん:2013/01/17(木) 23:48:58.57 ID:???P
蔵は実写版目指して頓挫したと聞いたことがある。
テニミューみたいにミュージカル化狙ってたとか。
419花と名無しさん:2013/01/18(金) 20:04:06.92 ID:dPSyLHnw0
>>417-418
蔵酒の実写版やアニメ化計画は
都の青少年健全育成条例の煽りで却下されたみたいよ
420花と名無しさん:2013/01/18(金) 20:43:30.24 ID:???0
桶?もうりぼん読んでないから最近の話は知らないけど却下される程不健全な描写なんてないだろ
クラッシュ程度で駄目なら殆どの漫画が映像化できないってw
421花と名無しさん:2013/01/18(金) 21:07:57.59 ID:???0
>>417
もりちかこはシリアスをやると滑る
422花と名無しさん:2013/01/19(土) 10:47:39.61 ID:iFLw2/zr0
>>419
不健全な描写はチョロっとあるんじゃね
423花と名無しさん:2013/01/19(土) 22:25:50.80 ID:???0
あれで不健全だったらなかよしの×しなとか18禁?
少年漫画のお色気も全部駄目になりそう
424花と名無しさん:2013/01/19(土) 22:29:06.34 ID:???0
CRASHで不健全?だと風呂場でばったりぐらいじゃ
あれが不健全かわかんないけど
425花と名無しさん:2013/01/20(日) 07:02:21.93 ID:???0
【大阪】「背が高い子は隠れにくいね」 かくれんぼしていた小学生に男が声をかける事案が発生 女児雑誌の付録のバッグを携帯
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358595863/

> 年齢30歳代から50歳代の黒っぽいコートを着た男1名。肩に女児用雑誌の付録と思われるバッグを携帯。

このオッサンが買ってると思われる女児用雑誌って、りなちゃ?
付録じゃなくて全サの可能性もあるが
426花と名無しさん:2013/01/20(日) 07:23:58.44 ID:???0
>>425
ニコラ・ニコプチ・ピチレモンかもしれないよ。
427花と名無しさん:2013/01/20(日) 21:24:09.82 ID:???0
どの雑誌だろうとその男が女児に声かけた理由にはならないしどーでもいいじゃん
428花と名無しさん:2013/01/21(月) 18:50:02.18 ID:???0
桶ってクラッシュ嫌いだけど
あの位やらないと目立たないっていうか上半身裸の男キャラが
どさどさ出てきても、何故かそれでも目立たないくらい(地味)だから
全然問題ない
429花と名無しさん:2013/01/22(火) 11:13:42.37 ID:???0
ちゃおで一番記憶に残っているのは、エロ描写
吸血鬼が女子高生に子作りを迫ってくる飯坂友香子の作品、
浅野真澄のお昼のイチゴパンツ放送
宮脇ゆきのの結婚マンガは、裸で抱き合って寝て、
翌朝彼何もしなかった・・の何もが当時は意味がわからなかったな
うえだ美貴もエロ要員だったよね
こんなもの小学生向けなのに載せていいのかしら!んまっ、不潔ね!と感じた幼き日w
430花と名無しさん:2013/01/22(火) 14:47:44.08 ID:???0
いちごパンツ覚えてる。っていうかあの漫画いちごパンツしか
記憶がないwできるでしょ!だっけ
うえだ美貴って少年漫画的エロだったな
431花と名無しさん:2013/01/22(火) 17:55:08.39 ID:???0
「爆裂カンフー娘。」だったような。

「できるでしょ!」は清水真澄。1990年台後半のちゃおを支えたが、
絵がヘタという印象しかなく、四天王に追い出される形で消えた。
432花と名無しさん:2013/01/23(水) 10:24:14.10 ID:???0
やっぱり小学館の少女漫画ってエロが多いから昔のちゃおにもその路線の人がいたのかな
昔の性コミみたいにレイプされて始まる恋愛とかでなければそこまでの悪影響はないとは思うけど
りぼんは妊娠したかもとか兄妹や同性との話とか生々しい感じで少年漫画的なお色気は少なかった気がする
クラッシュみたいな作品も昔はなかったし、クラッシュ見てるとエロという気はしないけど
乙女ゲーやってるような気分になる
433花と名無しさん:2013/01/23(水) 22:10:22.62 ID:???0
ベイベの妊娠したかもはリアながら「なんで入れた?まあ別にいいけど…」
っていう中途半端さだったな。半端に問題提議系漫画だったけど
作者20歳そこらだったんだなぁと今思う
アンダンテのシーツ洗うシーンも今思えばなんでまあ別にry
でも何故か時々他出版社とは毛色の違うヘンなエロ漫画出すよね…
434花と名無しさん:2013/01/24(木) 11:24:18.65 ID:???0
りぼんは直接的なエロなお色気はないけど、そういう風になりそうなネタは
多かったので子供の頃は何の事か分からなかった
例えば一晩泊まるか?とか言って断ったり、ABCの意味とか
そういうのが多い
狼はなんだったのか謎だけど
435花と名無しさん:2013/01/24(木) 18:30:27.03 ID:???0
ドキドキエロじゃなくて下品エロになるのって
あゆかわ華辺りからか
436花と名無しさん:2013/01/25(金) 00:42:39.59 ID:???0
藤井さんが出てきたり、矢沢さんが人気出てきた辺りでギャル路線みたいになった覚えがある
柊さんが人気あった頃は清純路線だった
吉住さんも下品というよりドキドキ系だったし
437花と名無しさん:2013/01/25(金) 08:48:30.16 ID:???0
りぼんのエロって刺激をちゃんと求める感じになると下品になる
でたまに何故かそういうの投入するけど
ちゃな的なエロ(直球ドキドキ系)だとそんなのに釣られてるの
はずかしい的な感じになるんだと思う。狼は下品だけどギャグだし。おじぞーもギャグだった
ある種のワンクッションというか「これギャグですからw」という妙な建前というか
中島椿は本誌の読んだ事無いから知らない
438花と名無しさん:2013/01/25(金) 09:16:15.25 ID:???0
黄金期の看板思い出すと昔の池野さんも吉住さんと同じドキドキ系だったな
三部は幼くて家族物ぽかったけど脇の恋愛の話はキスシーン多くて結構ドキドキした
こっちがメインの方が良かったのではwと思ってしまった位
一部の頃のときめきはABCネタあったり、仲が良いから妊娠するんだねwとかそういうきわどいネタ多い
でも池野さんも吉住さんも下品ではなく、ドキドキして品があったから人気あった
やっぱり下品な作品よりキスシーンや抱きしめ多くてドキドキさせる作品の方が良いのではと思う
水沢さんと柊さんはエロなんてとても想像出来ないような清純路線だった気がする
クッキーとかで水沢さんが出来婚の話とか描くと無理しないでと思ってしまう
矢沢さんは今風、トレンドって感じ(天使なんかじゃない以降)
439花と名無しさん:2013/01/25(金) 09:26:14.54 ID:???0
>>437
黄金期の頃はむしろりぼんがドキドキする作品が多くて
なかよしが夢いっぱい、ちゃおは花ゆめに近いような感じだったけどなあ
94年の最盛期辺りで今風になってエロを突き詰めると下品になるような雑誌になった気がする
440花と名無しさん:2013/01/25(金) 16:46:59.49 ID:???0
多分全然世代が違うから噛みあって無いのでは…と流れ見て思った
437とかは黄金期知らない世代そう。おじぞーとか言ってる辺り
ベイベ世代とか
441花と名無しさん:2013/01/25(金) 20:05:51.14 ID:???0
世代が違うと言っても6年位の差だと思う
それ位でも雑誌は変わるからね
自分は世代よりも前の漫画も好きでよく読んでたから
442花と名無しさん:2013/01/25(金) 21:19:36.87 ID:???0
>>412
深夜枠にするほど面白くないし、人気もないだろ>ショコラ
地獄少女はアニメが原作。漫画もアニメと結構違うのにそれなりに売れたのは凄いけどね
443花と名無しさん:2013/01/25(金) 21:22:49.07 ID:???0
子供の頃は長い間読んでたように思えたけど
一誌ごとにたった2〜3年くらいしか読んでなくてびっくりした>りなちゃ
444花と名無しさん:2013/01/25(金) 21:29:39.84 ID:???0
大体3〜4年だよね
小4辺りで読み始めてりぼんの場合は中1か中2で卒業
ちゃおは小学校の間だけ
なかよしはなんだろう?
小3から中1位?今の年齢層がよく分からない
445花と名無しさん:2013/01/29(火) 02:17:16.81 ID:???0
保育園からなかよし十年くらい読み続けてる
途中半年くらい読まなくなったけど
446花と名無しさん:2013/01/29(火) 10:20:06.90 ID:???0
なかよしは低年齢層受けのが結構連載してたもんね
ぴっちとか
でも×しなとかエロっぽいのがあるから今はそんなに層が広くないかも
いくつ位の子が読むのかりちゃに比べて今はよく分からない
447花と名無しさん:2013/01/29(火) 12:38:36.39 ID:???0
×しなとかは高学年狙いとかいうのを遠山さんのコメか何かで
読んだけど付録は着せ替えシールで幼女向けだったり不思議
(ついでにその月の付録のなかガールは珍しくまじ幼女だったw)
448花と名無しさん:2013/01/30(水) 09:50:04.97 ID:qpoEDCNrO
>>445
いくら昔がそういう路線だったとしても、保育園から読んでたなんて、ものすごいおませさんだね
うちもそうだったけど、今のリアだったらたぶんちゃおからだろうけどね

>>446
なかよしはここ数年の編集長のせいで、どの年代に向けたいのか、さっぱり分からなくなっちゃったよね
外部出身作家目当ての大人にしては幼すぎるし、モー娘。の2匹目狙いなAKBは完全にスベったし
昔育てた作家を捨てておきながら、最近になって慌てて本誌デビューさせた新人さんは、さすがに荷が重すぎみたいな感じだしね
449花と名無しさん:2013/01/30(水) 11:06:42.75 ID:???0
1 (1)0613902ちゃお 小学館 20121228 6435
2 (2)0920502La・La 白泉社 20121224 2417
3 (3)0834901別冊マ−ガレット 集英社 20121213 2333
4 (4)0103902りぼん集英社 20121228 1831
5 (5)0816701HONKOWA 朝日新聞出版 20121124 1324
6 (7)1911501LaLaDX 白泉社 20121210 1067
7 (6)0863102Melody 白泉社 20121228 994
8 (8)0103302なかよし 講談社 20121228 968

お正月があったのになかよしの販売数…
450花と名無しさん:2013/01/30(水) 11:55:49.56 ID:???O
なかよし遂に1000切りか…
りぼんの半分か
451花と名無しさん:2013/01/30(水) 12:16:35.13 ID:???0
内容良くなってると思うのに売り上げに反映されないなー>なかよし
452花と名無しさん:2013/01/30(水) 12:30:20.23 ID:???O
一時期はりぼんと競い合ってたな
りぼんはジワジワ上がっていったのに、なかよしここまで落ちるとはショックだ
セラムンリメイクで何か盛り上げたりするのかな
453花と名無しさん:2013/01/30(水) 12:58:12.45 ID:???0
りぼんとなかよしはどっこいどっこいなイメージだったけど
差が付いたのか。というかよく今まで持ってたな
あとしゅご終わった頃よりかは今の方が勢い感じるんだけどな

いくら表紙が三誌で一番華やかで絵柄可愛くても、付録が豪華でも
あんまり効果ないのかな
454花と名無しさん:2013/01/30(水) 13:51:42.74 ID:???0
生え抜きにも外部にも恵まれないようじゃお先が知れるな>なかよし
455花と名無しさん:2013/01/30(水) 14:56:25.25 ID:???0
投稿者17人ワロタ>なかよし
新人はりぼんよりは恵まれてると思う
456花と名無しさん:2013/01/30(水) 15:19:17.84 ID:???0
なかよしってちびデビとかひよ恋みたいに
人を選ばず画面も読みやすいって漫画がない
457花と名無しさん:2013/01/30(水) 16:25:48.84 ID:???P
なかよしの瀕死っぷりにびっくりしたw
りぼんは、なかよしよりマシっぽいけど、どうせ実売は
なかよし5万部、りぼん10万部くらいの目糞鼻糞レベルだろうけど

りぼんの投稿者は何人くらいまで減ってるの?
50人くらい?
458花と名無しさん:2013/01/30(水) 17:05:50.27 ID:???O
りぼんはまだ100人くらいいる
459花と名無しさん:2013/01/30(水) 17:07:17.94 ID:???0
いくら面白い漫画を送り出そうが、いくら素晴らしい企画を入れようが、
広告塔となるような、その雑誌を原作としたアニメが無かったら無意味だね。
往年のなかよしはセーラームーンを基として、ミラクルガールズ、レイアース、
セイント・テール、あずきちゃん、CCさくらとヒットにつなげて行ってたわけだし。

それ以前に貧困化やら雑誌離れやらで、世間の小学生の雑誌の選択肢に
なかよしが入ってない事のほうが大きいかと思うけれど。
しかも無謀な値上げまでして自爆しているのだから目も当てられない。
(小学三年生・小学四年生が2010年に550円から680円に値上げした途端、
 ただでさえ少ない部数が更に半分となり、呆気無く廃刊したし) 
460花と名無しさん:2013/01/30(水) 17:17:33.90 ID:???0
>>456
15年前にはだぁ!だぁ!だぁ!というちび☆デビ!にそっくりな漫画
(というかこっちが元祖格)な漫画があったんだけどな。
461花と名無しさん:2013/01/30(水) 22:13:26.27 ID:???0
尼でちゃおの表紙画像みたらぜんぶ口を大きく開けて笑ってるのしかなくて笑ってしまった
なかよしやりぼんとかは口閉じたり変化あるけどちゃおはないな安心感はあるけど
462花と名無しさん:2013/01/30(水) 22:35:35.95 ID:???0
>>460
だだだが15年前…時の経過こわい

赤ちゃんだけなら赤僕があるけど、+同居モノで
自分も最初はそう思ってたけど路線はもはや全然別物になったな>ちびデビ
463花と名無しさん:2013/01/31(木) 09:14:57.09 ID:???0
なかよし結構漫画に勢いあるのにな。絵も一番可愛いと思うし
鳥海さんの新連載も犬が化ける辺りから面白かった
×しなもエロいけど読むとやっぱ漫画上手いなーと思う
芝居学校の生き残りのやつも気になるしAKBもAKBに興味無いけど結構面白いし、キミ好きも面白いし
魅せ方に気合と勢いを三誌で一番感じた。値段ヤバすぎ
464花と名無しさん:2013/01/31(木) 10:47:04.33 ID:???0
だぁだぁだぁはアニメやる気なくて笑えて面白かった
ちゃおのアニメはミルモ以外は印象に残ってない
465花と名無しさん:2013/01/31(木) 11:14:30.66 ID:???0
>>452
幼児はプリキュア、小学生以上はアイドルと住み分けができている
この世の中にセラムンの居場所はあるのかな?
466花と名無しさん:2013/01/31(木) 17:10:30.82 ID:???0
だぁだぁだぁのアニメのギャグ、ノリが好きだったな
自分はちゃおはミルモきらレボみーふぁーぷーしか印象にない

セラムンはりなちゃアニメの中で一番好きだけど
正直今の時代でどうすんだこれという感じが…滑って欲しくないな
467花と名無しさん:2013/01/31(木) 18:51:27.39 ID:???0
>>465
そもそもバンダイ的に女玩の大黒柱なプリキュアの邪魔になるような作品に
携わることはしないだろうな。
ふたご姫の頃はまだプリキュアは新参かつ実験作だったけど、今は違う。
468花と名無しさん:2013/01/31(木) 19:55:29.25 ID:???0
ちゃおはきらレボ、ウェピー
りぼんはチャチャ、ママレ
なかよしはミュウミュウが印象に残ったね
469花と名無しさん:2013/01/31(木) 21:52:48.75 ID:???0
なかよしは雑誌自体は良い方向に向かっている気がする

最近の売上がアレなのはサトシ時代の負の遺産だろうな
470花と名無しさん:2013/01/31(木) 21:56:57.44 ID:???0
Rの法則に出てた編集はまともそうだった
本当負の遺産状態なんだろうな今は
471花と名無しさん:2013/01/31(木) 22:43:31.31 ID:???0
りぼん→ひよ恋に映画化絶叫が健闘中。新人枯渇付録派手さはないけど頑張り中
ちゃお→世代交代激戦中(?)安定
なかよし→勢いは加速中だけど見放されている…
という感じの印象
472花と名無しさん:2013/01/31(木) 23:39:02.36 ID:???O
今月の三誌表紙見たがなかよしは容赦なく埋めてるなw
473花と名無しさん:2013/02/01(金) 00:09:09.56 ID:???0
>>471
ミュウミュウよりぴっちの方がふざけてて設定凝ってて好きだったな
ミュウミュウは猫耳とかあまりにも狙い過ぎてた
今のプリキュアに近いものはあるけど
その当時にやっていたのなら満月も好きだったな
最終回感動して泣きそうになった
ぴっちも満月も主役の声優が芸能人で下手だったけど面白かったな
タクト役のやっくんの上手さには驚いたw
474花と名無しさん:2013/02/01(金) 00:15:46.23 ID:???0
ごめんアンカーミス
×→>>471
○→>>468
475花と名無しさん:2013/02/01(金) 01:34:56.90 ID:???O
ちゃおの来月の付録すげー
太細両用カラーペン10本てww
リアじゃなくても使えそうな付録だと嬉しくなる
りぼんも可愛いステショだけどミニってのがな・・・
476花と名無しさん:2013/02/01(金) 10:28:58.52 ID:???0
ちゃおの付録、前にりぼんで付いてきた香り付きのステショに似てるね
りぼんのはキャラの絵が描かれてなくて寂しい・・・。
最近、可愛くなってきてたのに
今月のバレンタインセットとか可愛い
477花と名無しさん:2013/02/01(金) 12:00:19.82 ID:???O
なかよしせめて1000は行ってほしいな…
本スレ見てたら次号とかいい方向に向かってるようだし
なかよしのコミックスって同年代ターゲットのりぼんや、同じ出版社の別フレやデザより明らかに空気なのが気になる
外部は作家コーナーがあるからそこに置かれてるけどなかよしコーナーって極端に小さい
478花と名無しさん:2013/02/01(金) 14:13:28.33 ID:???0
>>475
いつか忘れたが最近クラッシュの香り付きペンがあったと思うんだけど、
ずっと前にあった村田さんデザインのやつがあのサイズなら
完璧だったのにと思う。せっかく良い物だったのに細くて小さくてショボくて
残念だった。とにかくおしいりぼん
479花と名無しさん:2013/02/01(金) 14:17:34.32 ID:???0
なかよしのコミクスコーナーって見つけにくいよね
平積みとか表紙向けてる置き方のやつで分かるけどさ。でも小さいし
過去の作品がちゃなに比べて置いて無さ過ぎるし
ちゃおは背表紙が分かりやすい。りぼんは最近ポップが豊富な気がする
480花と名無しさん:2013/02/01(金) 15:47:30.26 ID:???O
なかよしのコミックスは一ヶ月に出る数が3冊くらいだからね…
書き下ろしオムニバスもたまにあるけどホラーばっかりだし、どうにもスキマな感じがする
481花と名無しさん:2013/02/01(金) 16:15:54.88 ID:???0
来月のりぼんの付録、頑張ってなかよし風にしてみたって感じがした
でもなんかやっぱ地味さあるし合ってない…。あと妙な昔感を感じた
「祖母の家行って見つけた、お母さんの昔使ってたやつ」みたいな。缶とか特に
りぼんは落ち着いたオシャレなやつ専門でいいと思う
482花と名無しさん:2013/02/01(金) 19:07:23.49 ID:???0
りぼんらしくなくていまいちだよね
せっかく最近はキャラの絵を活かしたようなオリジナリティのある可愛い付録だったのに
ポップなのより手芸店や雑貨屋に置いてあるようなレトロでファンシーな感じの付録の方がりぼん向きだと思う
483花と名無しさん:2013/02/01(金) 19:08:58.91 ID:???0
これならキャラ絵の方が良いよね。そんなに漫画キャラ使いにくいなら
カナヘイ使えよ!!と。雑貨屋クオリティなんだから
484花と名無しさん:2013/02/01(金) 19:14:39.40 ID:???0
今月のラッピングペーパーめちゃくちゃ可愛いしああいうので良かったのではと思う
村田園田カナへイの
普通に雑貨屋に置いてあって大人でも可愛いと買うレベル
バッグなら仕方ないかもしれないけどステショはキャラ絵の方が良いと思う
485花と名無しさん:2013/02/01(金) 19:20:56.99 ID:???0
ひよ恋の下敷きはランキングページの下敷き部門で一位取ってた
需要あるんじゃんと思った
ペンとかは流石に普通のメーカーのが質良いからか取ってなかったけど

なぜりぼんデザインにするのか謎。ダサいのに気づいていないのか…
なかよしのキャラ絵じゃないやつは他とちゃんとコラボしたものなんだよ…
486花と名無しさん:2013/02/01(金) 19:26:46.33 ID:???0
ダサいりぼんデザインより村田園田カナへイの方がセンス良いのにね
自信でもあるんだろうか
リアからの反応はどうなんだろうね
487花と名無しさん:2013/02/01(金) 19:49:12.37 ID:???0
村田さんとか居る一方でシュガーとかも受けてるから
(今風になるように頑張ってる感が本当にダサい)
子供っぽくない限りあるラインまで行けば気づかないってリア多そう
リアもダサいの解ってての人気なのかもしれないけど…
488花と名無しさん:2013/02/01(金) 19:59:27.33 ID:???0
ひよ恋の絵も結構もさいしね・・・。
看板だけどカラーが毎回微妙
デジタル絵が綺麗な人なら気づくリアも少ないと思う
489花と名無しさん:2013/02/01(金) 20:32:00.13 ID:d6fnaj2X0
絶叫学級、川口春奈主演で実写映画化って凄いな
コミックはそんな売れてるわけじゃないのに

編集売り込み頑張ったんだね
490花と名無しさん:2013/02/01(金) 23:03:40.59 ID:???0
>>477
りなちゃ系はアニメ化してナンボの世界だし、特にちゃおとなかよしは
りぼんや上位誌と違って移行する前の雑誌がなくアニメから入る子が多いし、
今のなかよしのコミックス販売力は恐ろしいほど弱いから、
今の状態で原作主導の漫画に良作が登場したとしても伝わりにくいだろうなぁ。

本来はプリキュアがその役目を果たさなければならないところだけど、
プリキュアの年齢層があまりにも低すぎてなかよしの宣伝効果がないのが辛い・・・
491花と名無しさん:2013/02/01(金) 23:32:43.23 ID:???0
なかよし読者は漫画が載っているプリキュアのアニメよりも
他紙のきらレボのアニメのが普通に好きだったからな…
プリキュアやしゅごキャラも小学館側の読者には厳しい結果だったから、
一応掲載紙のなかよしで他紙のアニメに上を行かれたのは痛いね。
492花と名無しさん:2013/02/02(土) 00:11:12.30 ID:???O
プリキュアのページ増やして普通にコミックス出したらいいのにな、とプリキュアスレみて思った
493花と名無しさん:2013/02/02(土) 09:21:30.25 ID:???0
>>492
最初のうちは普通にコミックス出してたけど、
売上が芳しくなくてSSの途中から出さなくなってしまったらしいが。
494花と名無しさん:2013/02/02(土) 09:32:39.98 ID:???0
>>491
麺が居なくなったから語るけど、

きらレボが流行っていた当時やってたプリキュアSSはファッションセンスでダサかったし、
プリキュア5は「絶対に許さない!」を連呼しまくっていて(というか、フレッシュとハートキャッチ以外
は幼女受けを狙うために従来の女児アニメに比べて単純な勧善懲悪に仕上げてる弊害があった)
小学生以上の非アニメファンの女子には正直言って幼稚としか見えなかっただろうし、
しゅごキャラ!はPEACH-PITファンと一部のアニメファンが騒いでいただけで
リアの中高学年や、幼児・低学年層の盛り上がりには欠けていたし、当然の成り行きだった。

任天堂とSCE(ソニーのゲーム部門)との比較じゃないけれど、
グラフィックが優れてるからって市場を制するとは限らないを仇で行く内容だった。
495花と名無しさん:2013/02/02(土) 09:58:10.48 ID:???0
プリキュアは幼女とオタ受けの良いアニメだからね
小学生はかえって見てない子も多そうだね
プリリズもメインターゲットは知らない子もいるみたいだし
アイカツも小学生には人気なさそう
種村やCLAMPは普通に小学生受けしてたと思う
ちゃおのきらレボも
496花と名無しさん:2013/02/02(土) 10:11:57.93 ID:WkT0mNx30
>>495
ピッチ、ミュウミュウ、ハム太郎、ミルモも入れてー

なんかこのスレッド?ではセーラームーンの評判悪いけれど、今高校生、多分中学生や小学生、幼稚園?まで好きな人はいると思うよー
キッズステーションとかであってるし、
少数派なのかもしれないけれど、私好きだったなー
497花と名無しさん:2013/02/02(土) 10:16:50.31 ID:???0
セーラームーンは普通に人気で誰もが知ってる有名な作品だよね
当時中学生だったけど男子にも人気あったし見てる子もいたね
勿論、その下の小学生にも人気、幼児にも人気だった
人気じゃなければあそこまで長く続かないよ
プリキュアは長いけどシリーズごとに話と登場人物変わってるし
498花と名無しさん:2013/02/02(土) 10:20:00.48 ID:???0
あれだね
セーラムーンなんかは恋愛の要素あったけどプリキュアは薄いというのも
ませてくる小学生があまり見ない理由かもね
5は恋愛要素あったけど
499花と名無しさん:2013/02/02(土) 11:19:09.58 ID:???0
プリキュア初代の頃は見てたけどSSは主人公達の見た目が終わってたから
離れちゃったなぁ
スマイルはもう終わったけど久々に見たらちゃおより
低年齢向けな感じでびっくりした
500花と名無しさん:2013/02/02(土) 11:32:08.04 ID:???0
>>499
初期の頃は「女児版ドラゴンボール」、または「現代版セーラームーン」の如く、
小学生全般をターゲットにしていたみたいだね。

しかし幼児にしか売れず、それでも小学生を取り込もうとあれこれ練っていたようだけど、
(SSの環境問題、5のBL・恋愛要素、フレッシュの謎解きと敵が味方になる要素、
ハートキャッチの死と命の要素、スイートの喧嘩→仲良くなる要素など)
スマイルではそれを廃して幼児に最大限受けるように「最適化」した模様。
中学生だけど絵本好きな主人公、プリキュア5より大幅に簡略化された人間関係とかに現れてるね。
501花と名無しさん:2013/02/02(土) 11:49:54.63 ID:???0
>>491
真剣に女子小学生に受ける作品をリサーチし続けてきたちゃおと、
「セーラームーンやカードキャプターさくらの夢よもう一度」と言わんばかりに、
美少女戦士ものをゴリ押ししてきたなかよしの差がそれに現れてたんじゃないかな。
502花と名無しさん:2013/02/02(土) 12:09:25.02 ID:???0
プリキュア初代を見てた頃小6だったんだけど
制服とか可愛かったし、なぎさの髪型もアニメにしては今っぽいというか
美容室でカットされてる感じが珍しくて良いなと思ってた。あとメップルミップルと
それをお世話するっていう設定とかラクロスなどの部活とか好きだった
まあアニメを見るだけ止まりなんだけど
503花と名無しさん:2013/02/02(土) 12:40:04.64 ID:???0
プリキュアの中でもフレッシュはキャラデザも大人っぽくて話も幼稚じゃなくて面白かった
でもその頃にはプリキュアイ=幼女が見るものというイメージが浸透しちゃってたんだろうね
初代の頃はまだそういうイメージでもなかったんだろうけど
フレッシュは逆に敵が複雑な葛藤を持ちながら仲間になる過程が幼女は理解しづらかったみたい
504花と名無しさん:2013/02/02(土) 12:41:00.37 ID:???0
プリキュアイじゃなくてプリキュアねorz
505花と名無しさん:2013/02/02(土) 14:40:49.93 ID:???0
初代はお邪魔女みたいに高学年でも見れたけど
SSのキャラデザが酷すぎて(なんか汗臭そう)離れて
5で傍から見てて幼児系になったのかなーと印象付いた
フレで絵が大人っぽくなっててびっくりした
506花と名無しさん:2013/02/02(土) 14:57:03.30 ID:???0
SSはなんで初代とそっくりなのを劣化させたようなキャラデザだったんだろう
5とフレッシュは男キャラがイケメンだったから女オタが多くついてたイメージがある
5の男同士をBL化したり
カップリングオタも5が一番多かったような
507花と名無しさん:2013/02/02(土) 16:25:05.95 ID:???0
>>505
プリキュアSSの中盤からプリキュア5の終盤にかけて視聴率がどれみ比半分、初代・MH比の2/3に減って、
「プリキュア=幼児・低学年の女児(と大きなお友達)向け」が確立されたのはちょうどその頃からだね。

フレッシュやハートキャッチの時は作画スタッフにセーラームーンやどれみスタッフを起用し、
もう一度年齢層の上限を小学校高学年にまで引き上げようとしてたけど、あまり効果がなく、
フレッシュなんて逆にアダルティー過ぎと批判されて後半は本来の持ち味が無くなったからな。
508花と名無しさん:2013/02/02(土) 17:51:14.25 ID:???0
なかよし本当に星野リリィ連れてきたんだなw
509花と名無しさん:2013/02/02(土) 19:00:04.64 ID:???0
星野リリィは元々りぼんっ子でりぼんが当時一番付録も漫画も可愛かったと絶賛してたけどね
ときめきトゥナイトの大ファンで萩岩睦美も好きらしい
りぼんに投稿してAクラスだった事もあるみたい
510花と名無しさん:2013/02/02(土) 19:06:30.26 ID:???0
509の内容はエロティクスエフで本人が希望して叶った池野恋との対談で言ってた
511花と名無しさん:2013/02/02(土) 20:32:00.09 ID:???O
星野リリィて結構大人なのか
てっきり20代前半なのかとばかり思ってた
萩岩睦美がりぼんで描いてたのかなり前だよね
512花と名無しさん:2013/02/02(土) 21:52:25.78 ID:???O
90年に同人デビューって書いてたし、40歳前後?
513花と名無しさん:2013/02/02(土) 22:04:05.43 ID:???0
年すげえ
黄金期とかそれより前を知ってる世代なのかな
その頃の人ってやっぱりぼん派なのか
514花と名無しさん:2013/02/02(土) 22:20:27.85 ID:???0
小4〜小6の時位までりぼん買ってたみたい
萩岩睦美の「うさぎ月夜に星の夜」が連載されてた頃で吉住さんのデビュー作も好きだった
みたいな事を言ってた
ときめき第一部の後半も読んだ事あるみたいだから
読んでた時期は85、86〜87年位?
30代後半じゃないかな
ちょうどりぼん黄金期世代(特に30代、40代前半はそう)
クラスの子皆りぼん読んでた
りぼんには女の子なら一度は投稿したくなると言ってた
515花と名無しさん:2013/02/02(土) 22:22:46.66 ID:???0
ごめん「うさぎ月夜に星のふね」が連載されてた頃だと言ってた
確かに萩岩睦美の付録は古さがなくてメルヘンチックでセンスが良い
りぼんには数少ない絵本的なメルヘンファンタジー専門の人だったね
受け継いだ人が誰もいないような・・・。
516花と名無しさん:2013/02/02(土) 22:29:25.53 ID:???0
来月のなかよしの新連載は楽しみにしてる
517花と名無しさん:2013/02/02(土) 22:58:52.87 ID:???O
うさぎ月夜なつい
星野リリィがベテランでびっくりしたけどこれは作品が楽しみだ
なかよしは意外なとこから作家つれてくるのうまいよね
518花と名無しさん:2013/02/03(日) 03:05:28.19 ID:???0
私はスイートが好きです!
519花と名無しさん:2013/02/03(日) 09:04:54.21 ID:???0
西炯子もまさかなかよしに来るとは思わなかったな
甥の一生でブレイクしてた時だしそういう所はほんと上手い
520花と名無しさん:2013/02/03(日) 09:16:29.81 ID:???0
なかよしはコネがあるのかな
どこからそんなに連れて来るんだろう
りぼんやちゃおと比べて本当に外部が多いよね
外部が多いのに売れてないのは外部は大人には固定ファンがいても
子供には魅力がないのかな
521花と名無しさん:2013/02/03(日) 10:42:28.61 ID:???O
いつも人選が面白いな
その人を幼年誌に!?という
522花と名無しさん:2013/02/03(日) 13:08:45.13 ID:???O
確かに星野リリィをなかよしにもなかなかチャレンジャーだよね
携帯エロまんがなイメージしかないけど普通のまんがも描くんだなと
523花と名無しさん:2013/02/03(日) 16:44:05.99 ID:zPHZ9/kQO
コネがあるかどうかは知らないけど、サトシ前後で生え抜きをリストラしまくったのは事実
で、気がついたら明らかに作家が足りなくなったんで、とにかく手当たり次第あちこちの外部作家に声をかけまくったんだろうね
でないと、こんなメンバーにはならないし
もっとも、やっとこさ高上さんのように生え抜きを復帰させる感じになりそうなのは嬉しいことだね
524花と名無しさん:2013/02/03(日) 17:20:26.89 ID:???0
原作付きだけど森永あいもきたね
あれはあれでよかったけど来るんだったらオリジナルで来てほしかった
525花と名無しさん:2013/02/03(日) 17:37:10.12 ID:???O
森永あいは別フレの連載があるからその関係で来てたのかな
園芸少年なかなか良かった、男子高校生ばっかりの話なのに意外となかよしに合ってたな
526花と名無しさん:2013/02/03(日) 18:45:15.28 ID:???0
なんかなかよしは元有名同人作家ばかり外部を読んで連載させてるようなイメージがある
CLAMP以降そうだけどすっかりオタ雑誌なイメージに
元からファンタジー系やアニメになる作品多かったけど
幼女版Wingsみたいな感じ
527花と名無しさん:2013/02/03(日) 18:50:32.82 ID:???0
>>523
ただ当時の生え抜きがなかよしを支えられてたかというと正直微妙なところ
外部頼りよりは数倍マシだけど、右肩下がりは避けられなかったと思う
528花と名無しさん:2013/02/03(日) 20:01:33.03 ID:???O
>>526
会社自体がどこかマニアック路線だからな
529花と名無しさん:2013/02/03(日) 20:44:40.29 ID:???O
なかよしは外部からスカウトでちゃおはりなから移籍
りぼんはどうやって新しい作家発掘してくんだろう
なかよしは試行錯誤しながら独自路線いってるけどりぼんはどうしてくんだろうね
530花と名無しさん:2013/02/03(日) 21:22:59.58 ID:???O
本誌これる新人が育ってないのがネックだな>りぼん
槙酒井春田のベテランにまだまだ支えられてると思う
531花と名無しさん:2013/02/03(日) 22:01:22.26 ID:???0
新人より中堅位が頑張るしかないと思う
今押されてる青井さんとかまるで小学生が描いた漫画みたいでなちゃじゃありえないと思うし
リアにもあまり好かれてなさそうなのに押してるの謎過ぎる
まりもも人気ないのに秋元のご機嫌取る為にプッシュしててなんか無駄だと思う
532花と名無しさん:2013/02/03(日) 22:13:24.98 ID:???0
何だかんだでなかよしの外部っていいよね
コゲもたまたんとかは意味不明だったけどでじこの人だし
クランプもレイアースとかさくらとか当てたし
タカハシマコも好きだ。軍艦も最初は「え…」と思ったけど読んでみると
なんかよかった。シュガルンも良かった
桃種も良かった

だがスパダリてめえはだめだ
533花と名無しさん:2013/02/03(日) 22:17:53.04 ID:???0
ちゃなは新人は潤ってるけど(なかよしは出る場所少ないけど…)
りぼんの新人は本当に押し方が謎すぎる
でも中堅くらいだとちゃなより育ってるような。ひよ恋は売れてるし
絶叫は映画化されるし
ちゃおも100万部前後くらいのショコラとか、和央さんとか居て
なかよしはデイジーさんとか鳥海さんとかいるけど
534花と名無しさん:2013/02/03(日) 22:19:15.64 ID:???O
スパダリの人はシルフとかARiAで見る分にはいいと思うけど、なかよしに来るとなんか場違いな感じだったな
535花と名無しさん:2013/02/03(日) 22:36:53.63 ID:???0
ひよ恋はポップ見かけるし、レンズも平積みされてるの見かけた
槙、種村、春田のコミックスもそれなりに注目されてるのかなと思った
絶叫も今後、映画化の事で扱い大きくなるかもね
536花と名無しさん:2013/02/03(日) 22:49:40.82 ID:???0
山田さんとか鳥海さんとかって
雑誌では人気なんだろうけどコミクスとか売れてるのかな
ちゃおの人気作品よりも売れて無さそうなイメージが勝手だけどある
537花と名無しさん:2013/02/03(日) 23:33:24.68 ID:???O
そりゃちゃおのコミックスよりは落ちるかもしれないけど、連載が途切れてないってことはそれなりに売れてるってことなんじゃないの?
それに今は初版発行が2万くらい出たら続いてるらしいし
538花と名無しさん:2013/02/03(日) 23:44:25.61 ID:zPHZ9/kQO
>>527
確かに生え抜きだけで支えられないという意見には同感だけど
りなちゃに関係なく、こどもの数が少なくなる流れが止まらない現状では、どうあがいたって部数が少なくなるのは止められないよ
その少ないパイを、いかにして早くから囲いこむか否かで競いあってるのが現実だし
その結果、ベネッセに負けた学研も小学館も、いわゆる学年誌から事実上撤退したわけだしね
539花と名無しさん:2013/02/04(月) 00:57:55.72 ID:???O
スパダリの人すぐ終わったね
予告見たときは絵可愛いと思ったが、話そんなに酷かったのか
540花と名無しさん:2013/02/04(月) 06:28:57.73 ID:???0
>>539
個人的には好きだった
最後は、打ち切られた感じだったけど。
541花と名無しさん:2013/02/04(月) 08:31:10.28 ID:???0
付録だけどちゃおは文具の時はあまり可愛くないと思うな
ヨーカドーとかの文具コーナーにある文具みたいというか
あまり可愛くないと思うけど小学生っぽいデザインだから子供は気にしないのかな
今月の長財布は可愛いと思う
もう小学生が長財布の時代か・・・と思ったけど
小銭入れとかは今の小学生には受けないんだろうか
不景気なのにそんなにおこづかいもらってるのかなあと思った
りぼんやなかよしは財布類は付けないのかな
542花と名無しさん:2013/02/04(月) 08:33:10.09 ID:???0
最初は微妙だったけど途中からおもしろくなった>スパダリ
543花と名無しさん:2013/02/04(月) 08:59:48.03 ID:???0
>>538
子供の数が少なくなるだけならここまで減ったりはしないね。
それよりかは新たな別のものにパイを取られている感じだな。
小中学生向けファッション雑誌とそのファッション、
中高生向けだった漫画のコミックスなどに取られているんだろう。
544花と名無しさん:2013/02/04(月) 09:08:44.48 ID:???0
中高生向けだった漫画自体が幼くなってるのも原因かもね
別マとかがそう
545花と名無しさん:2013/02/04(月) 09:39:26.86 ID:???0
文教堂の販売数じゃぷっちぐみはりぼんより売れているからなー。
低学年はぷっちとかにとられてそう。
546花と名無しさん:2013/02/04(月) 09:43:51.91 ID:???0
園児がいるけどアンチプリキュアな家庭や、
プリキュアを卒業した一年生・二年生にぴったりな内容だからね。<ぷっち

幼年誌的にはちゃおを超えて一番勢いがある雑誌だと思う。
547花と名無しさん:2013/02/04(月) 09:56:09.47 ID:???0
自分は逆に文具はよくて(ちゃお的に)今月の財布はないわーと思った
これバブル?って母親に聞いたら「まあねー…w」と言われた
元々の好みもあるだろうけど…
548花と名無しさん:2013/02/04(月) 09:58:31.48 ID:???0
>>544
少コミなんてかつてのChuChu並に幼くなってるからな。
エロ路線の自粛さえ無ければ、非エロをChuChuに集結させて、
代わりに少コミとCheese!を合併させていたんだろうか。
549花と名無しさん:2013/02/04(月) 10:05:47.42 ID:???0
別マでも「これりぼん…」っての出るよね
逆にりぼんに「別マいけば?(でも話があれか)」みたいな絵の人居たりもするが
550花と名無しさん:2013/02/04(月) 11:38:21.17 ID:bCoMtVWj0
ちゃおの財布、母と中学生の妹が中開けて見た瞬間
「はー?」ってなっててワロタ
中はちゃちかったね。お札とかカードとか長いこと入れて
ほっといたらひっついてそうw
小学生だったらこれでも良いのかな。でも最近の小学生は良い物持ってるしな
個人的に持つ所がこれ幼稚園児向けだろwwという感じで無かった
551花と名無しさん:2013/02/04(月) 11:41:03.58 ID:???0
上げてしまった。スマソ
552花と名無しさん:2013/02/04(月) 12:02:50.82 ID:???O
別マのキャッチコピーが小学生からOLまで読める漫画だった
すごい
553花と名無しさん:2013/02/04(月) 12:47:18.22 ID:???0
でもさすがにちゃおの篠塚レベルより幼い絵の作家は一人もいないねw
八神レベルならちらほら。
554花と名無しさん:2013/02/04(月) 12:53:32.20 ID:???0
>>552
別マ以外の少女漫画誌ェ…

篠塚さんは段々絵の頭身が低くなっていったけど、女の先生とか
大人はちゃんと大人な雰囲気だしなんかどこか老けた絵(古いとはまた別)なので
あんま「幼い」って感じがしない。というかミルモ末期〜プリンの方が幼い!って感じがする
555花と名無しさん:2013/02/04(月) 17:47:14.97 ID:???0
いわおか、やぶうちレベルはさすがに居やしないなw
まぁこの2人に似た作家を探そうと思えばLO(エルオー)やRiNを見たほうが早いw
556花と名無しさん:2013/02/04(月) 19:00:38.27 ID:???0
劣化別マ路線になってるりぼんへのカウンターパンチかよ
>小学生〜
557花と名無しさん:2013/02/04(月) 19:52:51.87 ID:???0
なかよしの来月号の新連載は生え抜き、外部の作品ともに期待できそう

>>532
たまにはひで吉の事も思い出してあげてください
558花と名無しさん:2013/02/04(月) 20:26:19.32 ID:???0
今月付録はりなの方が良いな
でもなかよしはこんなトーンで良いのか?と思ったけど…
限定的で使い勝手悪そう…絵描かない子には丁度良いのかな
リアの頃トーンと漫画の描き方目当てでちゃおスララ買ったの思い出した
自分がリアだったら微妙
559花と名無しさん:2013/02/04(月) 20:28:19.43 ID:???0
なかよしにもいつか忘れたけど財布あったよー確か。

なかよしの今月号の目指せ漫画家?付録、過去の漫画スクールとか今ネットにあるやつがまとまっててうはーって懐かしく思って嬉しかったんだけど、
りぼんもこのまえそんな感じの付録だったんだよね?

どっちのが嬉しかったですか?

付録って被った時どれが一番いいのーって思ってしまう今日この頃。
560花と名無しさん:2013/02/04(月) 20:38:26.25 ID:???0
ちゃおも数年前漫画家付録があったけど
どれもそれぞれ良かったなと思う。どれも満足って一番良いなぁ

なかよしのテンプレート、子供の頃からこういうの使うの苦手だった…
その面ではりぼんのはお手本シートを薄い紙で写すやつだったから
良いなと思った
561花と名無しさん:2013/02/04(月) 21:31:35.21 ID:???0
最近りぼんは付録が良くなってる気がする
ちゃおは豪華?な付録なのかなあみたいな
DVDが毎回、ついてくるんだっけ?それが豪華なのかな
いつだかに付いた黒板消し付きの筆箱は発想が面白いと思ったけど
なかよしはキャラ物が最近少ないね
562花と名無しさん:2013/02/05(火) 04:32:49.25 ID:???0
スパダリはキャラクターの見分けつかないしファンタジーなのかなんなのかよく解んなかった
主人公がイケメン意外誰にも目視されないとかおかしいじゃん怖いよ
563花と名無しさん:2013/02/05(火) 08:03:36.42 ID:???0
最近のちゃおはちびデビのペンポーチとかカノンの小物入れは
好きだった。今月のはひどかった…
まあ使わないけど一点物はちゃんと質が良いと思ってたのに
なかよしは昔から良いね。かりんの缶とかまだある
564花と名無しさん:2013/02/05(火) 09:22:14.37 ID:???0
あの本型の小物入れは300円ショップで見かけて可愛いな〜と思ってたから良いところに目を付けたなあと思った
ミニ扇風機とかも良かったんじゃない?
でもちゃおはもう売れてて安定してるから付録に手を抜いてるのかもね>今月とか
ちゃおの付録は割と壊れやすいイメージがある
565花と名無しさん:2013/02/05(火) 10:36:04.07 ID:???0
むしろ円安のせいじゃないかな?
最近の付録ってほとんど中国製だからね。
566花と名無しさん:2013/02/05(火) 10:53:11.84 ID:???0
ちゃおりぼんなかよしが一緒に置いてあるのってなんかジャンルの違うものを一緒に置いてあるみたいな違和感を時々感じるな
ちゃおはぷっちぐみと一緒に置いておいた方がしっくり来るし
りぼんは花ゆめやクッキー、なかよしはガンガン系やARIAとかと一緒に置いておいた方が売れるんではと思ってしまう
幼年誌のイメージが強いから効果はないかもしれないけど
567花と名無しさん:2013/02/05(火) 12:20:15.72 ID:???0
ちゃおとぷっちぐみはさすがに内容に差がありすぎるけど(ぷっちぐみはたの幼レベルだし)、
別マ・リぼん・Cookieは種村の引退を機に再編成をしてもいいのではと思うね。

どうせ低学年・中学年はちゃおしか買わないんだから、小学生以下の雑誌に強くない集英社が
りぼんを幼年誌で売る必要性なんて年々薄くなっていってるわけだし、(NANAブームが去ってから
売れてない)Cookieを雑誌ごと呼び戻して、中高生向けの雑誌にした方が良いとすら思えるよ。
568花と名無しさん:2013/02/05(火) 12:50:19.80 ID:???P
たまには中間ポジションの無印マーガレットの事も思い出してください。

有菜っち移籍で数年ぶりに読んだが、ものすごい迷走してないか?
569花と名無しさん:2013/02/05(火) 13:03:41.75 ID:11RXyuTmO
3社とも、巨大出版企業だから、柔軟に雑誌の路線を変えることができない体質があるからなんだろうね
まだまだりなちゃ並べる路線は変わらないと思うよ

>>565
逆だよ
円高が続いたから、よっぽど高品質高価格少量生産なモノでない限り、海外、とりわけ中国やら東南アジアみたいな、もともとコストが低い国ばかりで生産されるようになったんだよ
100均やらユニクロやらしまむら家電量販店なんかに行けば分かるよ
確かに中国のコストは上昇してるし、円安に変わってきてるけど、こういう流れはそう簡単には変わらないよ
だから、りなちゃの付録が壊れやすいのも続くんだろうね
570花と名無しさん:2013/02/05(火) 13:47:15.17 ID:???0
>>567
ちゃおは結構幼く見えるから
女児版コロコロコミック、ぷっちぐみ卒業したら次はちゃおって感じ
どれも同じと言うけどちゃおは表紙からして大人は買いにくい
低学年の子供が買うんだから良いと思うけどね
大人で買ってる人は元ちゃおの読者?(20代前半?)
小4位の子が子供っぽいね〜と言ってる雑誌を買うのはためらう
中学生位も買ってる雑誌だったらなんとか買えるけど
571花と名無しさん:2013/02/05(火) 14:22:28.00 ID:???0
りぼん付録が大人でも使えそうな可愛い時や(今月とか)気になる連載がある時は
買うようになったけど(割と大人でも読める漫画もあるので)
買う時は恥ずかしさもあるね
でも昔みたいに売り上げが良くないから少しでも貢献出来ればと思ったりもする
ちゃおみたいに売れてればりぼんをもう一度買おうとは思わなかったと思う
572花と名無しさん:2013/02/05(火) 14:28:58.59 ID:???0
>>569
それでも近年の小学館は柔軟に動いている方だと思う。
部数が低迷しすぎてどうしょうもなかった小学三年生〜六年生を潰したし、
後継のガクマン+やDearDaisyも全く売れなかったから速攻潰したし。

講談社のボンボンも末期の文教堂での部数が今のなかよしのように
月間1000部を割る状態になってたからそろそろなかよしも休刊するような気が。

一番動いてないのは集英社だろうね。ワンピの収益だか知らんが、
ジャンプの税金対策で少女まんがを残しているような気がするし、
中年にしか売れないこち亀だって未だにジャンプに載せ続けるし。
573花と名無しさん:2013/02/05(火) 14:34:51.89 ID:???0
りぼんやマーガレットは伝統があるからだけどもうちょっと編集も考えた方が良いんじゃとは思うね
全盛期だった頃と比べて編集のやり方や商売が下手だと思う
ジャンプは腐女子人気とアニメ人気で安定しちゃってるけど少女漫画に関しては商売下手だよ
クッキーは矢沢さんが今回復活したみたいだけど矢沢さんが出てこなければ廃刊になりそう
今回は矢沢さんがいるので一気に売れてたみたいだけど
なかよしも日本で一番最初に発行された少女漫画雑誌で伝統あるから講談社としてもそう簡単に潰せないと思う
574花と名無しさん:2013/02/05(火) 14:35:10.87 ID:???0
>>571
でもまだいいよ、りぼんは。中高生向けにリニューアルするにしても
タイトルを平仮名から英語の「Ribbon」(間違ってもRIBONにはしちゃダメ)
に改題するだけで何とかなるから。

「なかよし」だといかにも幼年誌的なネーミングだからね・・・。
(そのコンプレックスかどうかは知らんが、オタ狙いの単行本はわざとなかよしの名前を外してるし)
575花と名無しさん:2013/02/05(火) 14:43:33.30 ID:???0
リニュアールするならマーガレット、別マとの差別化が難しくなるから
りぼん=中学生向け、別マ=高校生向けみたいにリニュアールすれば良いのかもね
今のsho-comiみたいな感じで
小学生の子がちょっと背伸びしたい時に読むみたいな
今でもそうなんだろうけど完全に中学生向けみたいにした方が良いかも
それで別マはもうちょっと大人っぽくした方が良い
576花と名無しさん:2013/02/05(火) 14:56:50.52 ID:???0
10年くらい前は別マに大学生主人公や社会人主人公普通にいたな
クッキーが創刊されてりぼんと別マの対象年齢が下がった気がする
全盛期のりぼんが今の別マと同じくらいだったように感じる
577花と名無しさん:2013/02/05(火) 14:57:19.49 ID:???0
>>572
小学館でもサンデーと小学一年生は潰せないと思う
ジャンプとりぼん、マガジンとなかよしも同じ
上の雑誌はかなり変わったけどね
フレンドなくなったり週刊マーガレットがなくなって隔月になったり・・・。
伝統ある雑誌は残ってほしいよ
ちゃおは2000年になって売れだしたからここ10年の間かな
発行された時期もりぼんなかよしと比べてかなり遅れてだしその頃はテレビでキャンディキャンディやってたしね
今後も売れるだろうし需要あるから潰さないだろうけど売れなくなったら潰すかもね
578花と名無しさん:2013/02/05(火) 15:01:18.05 ID:???0
>>576
その割にクッキーも矢沢さん以外のりぼん組大人っぽくないよね・・・。
クッキーを創刊したのがそもそもの間違いだったのかも
矢沢さんも別マで活躍すれば良いし
元々矢沢さんは別マが合ってた感じ
ホットロードとか好きで影響されたらしいし
579花と名無しさん:2013/02/05(火) 15:20:34.20 ID:???0
なかよしはプリキュア以外の子供向けキャラクターとのタイアップが無くなったな。
生え抜き強化による復活へののろしなのか、それとも廃刊フラグか・・・?
(プリキュアの宣伝なら、なかよしで固執して行う必要性は低いしな)

>>577
小学一年生は大黒字、小学二年生は際どいレベル。
サンデーやマガジンも単体では充分黒字だと思うぞ。
小学館や講談社においての最大の収益源として危機なだけで。
580花と名無しさん:2013/02/05(火) 15:24:57.46 ID:???0
なかよしはキャンディの頃からアニメ化で押して行ったような雑誌だから
アニメ化になれるような原作がないのは辛いね
今の子はプリキュアだと言うけどたまには変わった設定の魔法少女ものでもやってほしいわ
受けないと言われてるけど初めて見る幼女達にはどう映るかは分からない
プリキュアもそろそろ潮時なんじゃない?
まだやるのかなあ・・・。
581花と名無しさん:2013/02/05(火) 15:26:52.32 ID:???0
大きなお友達向けだけどまどかが流行ったのを見るとプリキュアじゃないからという訳でもないと思うんだよね
プリキュアだから受けるからと思って毎回やってるんだろうけど
582花と名無しさん:2013/02/05(火) 15:30:54.28 ID:???P
>572ジャンプは安泰といっても、ワンピもナルトも
コミクス60卷くらい続いているという異常事態だし、
5年後や10年後にはもうワンピもナルトも連載は終わってるでしょ
ワンピやナルトが売れなくなるのと同時に、
集英も崖から転がり落ちるように経営がヤバくなると思うが
583花と名無しさん:2013/02/05(火) 15:34:38.25 ID:???0
>>582
黒子のバスケとか腐女子人気高いじゃん
BL好きな腐女子がいなくなればやばくなると思うけど
今やジャンプは女の方が買ってるんじゃないの?
584花と名無しさん:2013/02/05(火) 15:37:51.42 ID:???0
なんかここ時々出版社の人が入り込んでレスしてるのかなと思う時がある
特に小学館
集英社の人は来てないだろうね
文句の方が多いから
585花と名無しさん:2013/02/05(火) 15:39:51.74 ID:???0
>>580
>たまには変わった設定の魔法少女ものでもやってほしいわ
数年前にシュガシュガルーンというものがあってな・・・。
586花と名無しさん:2013/02/05(火) 15:42:20.59 ID:???0
>>585
あの人の絵は幼女受けしないよ・・・。
587花と名無しさん:2013/02/05(火) 15:44:13.41 ID:???0
>>570
大体普通の大人はりなちゃなんてそもそも読まないんだ
それぞれの形で大友が付いてるんだ
588花と名無しさん:2013/02/05(火) 15:48:00.83 ID:???0
>>587
りぼんは結構母親世代の人が昔懐かしんだり、売れなくなって不安になった人が買ってるというのはよく見かける
なかよしとちゃおはアニメの影響で買う人が多いような感じ
売れてくれれば買わなくても良いんだけど思い入れ強いと廃刊してほしくないからね
ここ読むようになって不安になって買うようになった
589花と名無しさん:2013/02/05(火) 15:50:20.21 ID:???0
今更魔法少女モノを出してもスポンサーが付く見込みがない限り難しいと思うよ。
バンダイは魔法少女物に関してはプリキュアしか頭にないし、タカラトミーはアイドル物にしか興味がない。

メディアミックス化の可能性がないりなちゃでの魔法少女物なんて、ちゃおのまほちゅー!の
ように痛々しくなるだけだし(小学一年生のくるくるりんねとかならまだ可愛げがあるけど)、
ヲタ方面に活路を求めようとすると今度はなかよしが障壁になってくるし、難しいね。
590花と名無しさん:2013/02/05(火) 15:51:33.89 ID:???0
なかよしはPIXIVでも宣伝してるし三誌の中で今、一番売れなくなってるのを知ってる人が少ない気がする
りぼんが一番売れてないと思ってる人多いみたいだし
売れてないかもと思って買う人も少ないかも
591花と名無しさん:2013/02/05(火) 15:55:22.39 ID:???0
>>589
そう。セーラムーン、ぴっち、コレクターユイとか変わってて面白かったのに
もうそういう変わった魔法少女物は出てこないんだね
寂しいしつまらないけど仕方ないのかな
592花と名無しさん:2013/02/05(火) 15:58:14.93 ID:???0
>>588
どこも昔から買ってる人いるだろうけど
ちゃなは大友って感じがして
りぼんは古株読者という感じがするね
なかよしも雑誌ファン居るだろうけどセラムンとかさくらの印象のせいかな
大友とか古株とかどっちがどうとかいうこともないけど
593花と名無しさん:2013/02/05(火) 16:00:57.28 ID:???0
りぼんの売れてないイメージは暗黒期がすごかったからだろうな
594花と名無しさん:2013/02/05(火) 16:03:07.58 ID:???0
>>592
そうだね。りぼんはアニメ見る層が買ってる訳でもないし、男の読者もちゃなに比べて少ないと思う
中にはアニメ化したりぼんの作品目当てで買う人もいるかもしれないけどごく少数
昔読んでて売れなくなって心痛んで買う読者や好きな作家目当てに買う人がいるような気がする
普段は別マやクッキー読むような20代OLの読者が多い
だから付録がださいださいという意見が多いような
595花と名無しさん:2013/02/05(火) 16:33:33.11 ID:???0
りぼんは暗黒期の頃傍から見てても陰ってるオーラを感じたんだけど
なかよしはいくらカオスでも華だけはあったから
あんまりヤバそうな感じがしないのかな。1000切りにはびっくり
596花と名無しさん:2013/02/05(火) 18:35:47.24 ID:???P
>>574
それやって失敗したのがりぼんオリジナルだったんだが

まあ結果高須賀さんの茎移籍、ずみやんのコーラス移籍に繋がったが。
597花と名無しさん:2013/02/05(火) 19:03:58.86 ID:???O
そういやりなちゃでなかよしだけ日本語だな
598花と名無しさん:2013/02/05(火) 19:10:39.16 ID:???O
西さん、スパダリの人、リリィって外部だけのメンツ見たら別な雑誌って感じだけど、この人達のファンはなかよし本誌は買わないよね…
コミックス売上だけを見込んでるのかな
たとえ人気出ても表紙とかはやらなそうだし
599花と名無しさん:2013/02/05(火) 19:26:02.29 ID:???0
>>598
そりゃ一応子供向けの漫画を描かせるんだからコミック派が殆どだろうよ
>>587も言ってるけど大人でりなちゃ買える人なんてごく僅か

リリィの作品は一切読んだことないけど
公式でビジュアルだけ見た感じではリアにも十分通用しそうな気がした
恋と軍艦、さばげぶみたいに雑誌の空気読めない内容なら総スカンだろうが
600花と名無しさん:2013/02/05(火) 22:16:27.22 ID:???0
外部の人のコミックスって売れてるの?外部なのに本屋でもあまり目立ってない
有名な人でも作家目当てでなかよし買わないのかな?
りぼんは雑誌自体に思い入れあって買ってる人多いけど
なかよしはそうでもないんだろうか
601花と名無しさん:2013/02/05(火) 22:21:57.80 ID:???0
恋と軍艦は3巻でて累計30万部いってた気がする
他のはわかんない
602花と名無しさん:2013/02/05(火) 22:26:02.70 ID:???0
タカハシマコとか百合雑誌や昔のBLのアンソロジーで見かけたことあるけど
絵は繊細で雰囲気のある人だけど商業誌ではそんなに売れないのかな
同人じゃ大手だったよね
603花と名無しさん:2013/02/05(火) 23:07:26.28 ID:???0
漫画家志望者のツイートで見たんだけど売り上げ1000部って本当?
新人が載るチャンスがないとか内情知ってそうなつぶやきなんだけど

http://twitter.com/ca_ke104/status/298713090604810242
生けぇき ‏@ca_ke104
なかよしの売り上げ1000部切ってたから…今回のセットで売り上げ伸びたら…いいな…
別冊なかよしも…廃刊に…なったし……

https://twitter.com/ca_ke104/status/298714502109745152
生けぇき ‏@ca_ke104
私もなかよしっこだったので残ってほしいです…
最近は星野リリィ先生などの外部作家さんをたくさん呼び込んでるみたいですが
別冊なかよしがないので新人さんが載るチャンスがあまりないそうです…
604花と名無しさん:2013/02/05(火) 23:10:26.33 ID:???0
1000ってことは無いでしょう。
605花と名無しさん:2013/02/05(火) 23:15:55.18 ID:???0
>>603
文教堂チェーンだけでの数字だな、それは。全国で1000部じゃとっくに廃刊してるだろうし・・・

文教堂といえば小学三年生〜五年生の末期の数字が500〜600部ぐらいだったね。
なかよしはレディコミとかではなく、子供向け付録付き雑誌だから危険水域に入っているのは確か。
でも今年もプリキュア漫画を継続するから多分2014年までは廃刊しないのではないかなと。
606花と名無しさん:2013/02/06(水) 02:11:33.72 ID:???O
>>604
バカッターに振り回されんなよ
607606:2013/02/06(水) 04:00:48.29 ID:???O
アンカーミス
>>603だった
608花と名無しさん:2013/02/06(水) 11:02:45.11 ID:???0
本当になかよしがそこまで落ちてる事に気づいてる人が全然いない気がする
今回の漫画家セットでりなちゃで一番売れるだろうとか呑気な人が多い
元読者に危機感ある人がりぼんに比べて少ないというか
廃刊になったとしたら、それなら買い続ければ良かったと後悔する人が出てきそう
609花と名無しさん:2013/02/06(水) 12:03:53.61 ID:???0
それ以前になかよしは1990年代以前は勿論、2000年代前半で活躍した作家の残存率が少ない。
今の作家のラインナップを見て「ハァ?」と思われてもしょうがない。
610花と名無しさん:2013/02/06(水) 12:12:09.37 ID:???0
なかよしは外部が多いから好きな作家がいなくなってしまえばまた買おうと思う人がいないのかもしれないね
りぼんは2000年代で活躍した人がまだ残ってるし雑誌自体の雰囲気が好きな人が多いからまた違うけど
アニメ化されるような原作もないし大友で買ってた人も減ってるだろうしね
611花と名無しさん:2013/02/06(水) 14:03:29.96 ID:???0
印刷証明付き発行部数 10〜12月 

なかよし 講談社 158,000
別冊フレンド 講談社 71,504
ザ・マーガレット 集英社 105,000
別冊マーガレット 集英社 225,000
マーガレット 集英社 66,667
りぼん 集英社 202,500
少女コミック 小学館 154,000
Cheese! 小学館 78,000
ちゃお 小学館 557,500
ベツコミ 小学館 77,334
花とゆめ 白泉社 162,000
別冊花とゆめ 白泉社 45,634
LaLa 白泉社 150,334
LaLa DX 白泉社 63,600
ASUKA 角川グループパブリッシング 27,667
Kiss 講談社 89,000
ザ・デザート 講談社 67,500
デザート 講談社 56,000
BE・LOVE 講談社 122,217
office YOU 集英社 83,000
Cookie 集英社 72,000
YOU 集英社 110,000
プチコミック 小学館 99,334
フラワーズ 小学館 33,000
FEEL YOUNG 祥伝社 26,034
Silky 白泉社 36,750
MELODY 白泉社 48,250
CIEL 角川グループパブリッシング 38,000
ARIA 講談社 12,000
Cocohana 集英社 80,000
612花と名無しさん:2013/02/06(水) 14:07:44.17 ID:???0
印刷証明付き発行部数 7〜9月 
なかよし 講談社 163,334
別冊フレンド 講談社 71,550
ザ・マーガレット 集英社 108,000
別冊マーガレット 集英社 225,000
マーガレット 集英社 70,667
りぼん 集英社 213,334
少女コミック 小学館 152,834
Cheese! 小学館 79,000
ちゃお 小学館 610,000
ベツコミ 小学館 76,334
花とゆめ 白泉社 167,000
別冊花とゆめ 白泉社 49,000
LaLa 白泉社 153,500
LaLa DX 白泉社 64,300
ASUKA 角川グループパブリッシング 29,167
Kiss 講談社 92,167
ザ・デザート 講談社 75,000
デザート 講談社 56,000
BE・LOVE 講談社 123,817
別フレ2012 講談社 54,000
office YOU 集英社 83,000
Cookie 集英社 73,500
YOU 集英社 110,000
プチコミック 小学館 100,000
フラワーズ 小学館 33,000
FEEL YOUNG 祥伝社 27,800
Silky 白泉社 45,100
MELODY 白泉社 48,500
CIEL 角川グループパブリッシング 34,000
ARIA 講談社 12,267
Cocohana 集英社 80,000
613花と名無しさん:2013/02/06(水) 16:03:17.50 ID:IZ/r50vLO
>>572
それは柔軟な対応というより、ベネッセの囲いこみ戦略に敗れたから
学研が学習・科学を廃刊にしたのと同じ理由だよ

>>589>>591
魔法少女モノ自体がネタ切れなんだろうね
プリキュアですら、ある意味惰性で続けてるようなもんだし、女児持ちの家庭だって収入格差がついてる事情じゃ、昔ほどは儲からないしね
むしろ、なのはみたいにヲタ向けの方が、BD等のソフトやらグッズやらイベントで高い収入を得られるから、そっちの流れが続いてるよね
614花と名無しさん:2013/02/06(水) 20:38:25.17 ID:???0
ぷっちぐみがときめきトゥナイトの付録だか付けてたみたいで複雑になった
りぼんの売り上げ100万部あげて255万部になるまでのきっかけ作った一番の看板作だったのに
なかよしでいうセーラムーンみたいなもの
アニメ化は失敗したけど
その集英社に貢献した作品を小学館に取られたみたいでなんだか・・・。
ぷっちぐみ読んでる子いたらこれはりぼんでやってたんだよと言いたくなる
615花と名無しさん:2013/02/06(水) 20:47:19.12 ID:???0
むしろ幼年誌は小学館に任せたほうがいいんじゃ?と集英社に言いたくなるのは俺だけか。
しかしときめきトゥナイトか・・・通なのを選んだなw
616花と名無しさん:2013/02/06(水) 20:49:28.81 ID:???0
任せた方がって・・・。
りぼんと言えばときめきトゥナイトだよ
まさかちゃおでやってましたなんて嘘ついてないと良いんだけど
小コミの時に一番売れてるとか嘘言ってた時もあるからね
ちゃおはそこまでの代表作はないから他に取られてもどうでも良いのかもしれないけど
617花と名無しさん:2013/02/06(水) 20:51:20.43 ID:???0
小学館に任せたらりぼん終了じゃないかw
618花と名無しさん:2013/02/06(水) 20:54:25.97 ID:???0
幼年誌、小学館だけで良いと言う人いるけど小4位のちゃおに飽きてきた子がつまらないよ
そんなに小学館の少女漫画がそこまで良いとは思えない
よっぽど小学館が好きなんだろうけど
619花と名無しさん:2013/02/06(水) 21:02:15.82 ID:???0
やっぱりちゃお読んでるのって大人は男性が多いのかな
りぼんは男向けじゃないけどちゃお、なかよしは割と男が読むような漫画がやってる雰囲気があるもんね
620花と名無しさん:2013/02/06(水) 21:11:00.30 ID:???0
調べたわけでもないのに読者層を特定するのはどうかと…
りぼんスレの住民だってどれだけ売上に貢献してるのか分からないしな
621花と名無しさん:2013/02/06(水) 21:16:47.58 ID:???0
なんか書き込みが男っぽい人多いんだよね
ここだけなのかもしれないけど
りぼんもチャチャと夢パティは怖い男のオタいたけどね
622花と名無しさん:2013/02/06(水) 21:20:26.31 ID:???0
男も読むようなというより単に男にも人気でた漫画がヒットしたイメージがあるだけでは?
たまに>>619みたいな事を言うりぼんファンがいるけど
りぼんだけが正統派少女漫画誌とでも言いたいのか
623花と名無しさん:2013/02/06(水) 21:24:08.78 ID:???0
最終的にりぼん、集英社sage、ちゃお、小学館ageみたいになって終わるよね
ここのスレが男の書き込み多いなと思うだけだよ
俺女が多いのかもしれないけど
624花と名無しさん:2013/02/06(水) 21:30:37.85 ID:???0
りぼんのスレとかだとちゃお悪く言ったりすると袋叩きに合うけど
リアでないちゃお読者はりぼんなかよしを悪く言う人が多いなと思う
つっかかる人多いしお前が悪いで終わる
625花と名無しさん:2013/02/06(水) 21:46:58.10 ID:???0
りぼんなかよしの廃刊願ってるちゃお麺の仲間を見ると胸糞悪いわ
小学館だけが残れば良いとか社員か何か?
626花と名無しさん:2013/02/06(水) 22:42:51.05 ID:???P
>>614
え?ミッドナイトも茎連載なのに?
まさか春日さんみたいに電撃引き抜き?
627花と名無しさん:2013/02/06(水) 22:49:23.03 ID:???0
>>626
いや付録にお母さん達の好きだった漫画みたいな紹介で塗り絵つけたらしい
移籍するかは分からないし、何を目論んでるのか分からない
628花と名無しさん:2013/02/07(木) 00:51:43.51 ID:???0
【AKB48】柏木由紀がJリーガーと深夜に秘密の合コン 峯岸みなみとAV女優の明日花キララも参加★17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360162594/

※「uploader.asia」が含まれるURLはブラクラなので踏まないようにしてね!
629花と名無しさん:2013/02/07(木) 06:45:08.85 ID:???0
ちゃお→小1〜3年まで
りぼん→小3〜中2〜3まで
なかよし→小3〜中3まで
630花と名無しさん:2013/02/07(木) 08:12:28.68 ID:K2dDHwf4O
りなちゃ3誌全ていつも買ってる男がここにいますが何か?

>>629
ま、基本的にはそんな年齢層かな
プリキュアコミカライズがあるから、もしかしたらなかよしの年齢層が、もう少し小さい方に広がるかもしれないけどね
631花と名無しさん:2013/02/07(木) 08:23:51.83 ID:???0
>>629
ちゃおの年齢層も小3〜だよ。
632花と名無しさん:2013/02/07(木) 08:37:46.69 ID:???0
ちゃおは小2〜小5ぐらいじゃない?
あとりぼんとなかよしが逆。なかよしはせいぜい中1・中2ぐらいまで。
633花と名無しさん:2013/02/07(木) 20:06:57.40 ID:???0
なかよしはイラストコーナーに高校生もよく載ってるから
中高生でも読む子は読むのかもね(多いとは思わないけど)
読者コーナーに大学生の投稿があった時は吹いたw

本スレも2chだから男っぽい喋り方なだけで元リア女子読者の人が結構いると思う
後は投稿者っぽい人が若干書き込んでる
レビューサイトは男オタの感想が多いかな(多分、殆どプリキュアオタ)
634花と名無しさん:2013/02/08(金) 09:42:40.39 ID:???0
なかよしは高校生は読まないんじゃない?
読んでたらなんか言われそう
外部の作家で好きな人がいて読んでるとか
読んでたとしても隠れて読んでるか、アニメ雑誌買ってる気分じゃないかな
そんなに多くはないと思うし、載ってる子だけじゃないかな
中学でやめる子が多いと思う
後はコミックス派に切り替えるとか
635花と名無しさん:2013/02/08(金) 10:43:14.53 ID:???0
今月のなかよしほんとに売れてるな
文教堂みるといつもはいないのにランクインしてるし
来月はりぼんとなかよしの売り上げ逆転しそう
636花と名無しさん:2013/02/08(金) 11:43:01.63 ID:???0
りぼんは今月付録可愛いのにな
トーンはどの層がほしいんだろう
同人に使えるとか?
637花と名無しさん:2013/02/08(金) 11:53:59.16 ID:???0
AKB付録の時もDVD付きの時のりぼん抜いたけどそれから安定しなくて
一気に下がって行ったね
今回も今月だけ売れて次から買う人は少ないかも
売れてないってイメージがないし
638花と名無しさん:2013/02/08(金) 15:31:35.64 ID:???0
ちゃおが漫画道具の通販したりしてるし
りぼんも小学生漫画大賞があるし
漫画描きたい子は多いのかな。漫画読んでる子の層で
639花と名無しさん:2013/02/08(金) 15:48:06.45 ID:???O
流れブッタ切ってごめん

りなちゃと疎遠になって10年くらいたってしまった者だけど…
久々に気になって本屋で手に取ったら
定価は500円こえて、付録は漫画のイラストもない
いったいいつからこうなってるの?
(文句言いたい訳ではなくて、単純な疑問)
全プレは無事なのかと探しても
出てくるのは懐かしい系のファンサイトばかり…
その辺の変遷が全く分からず、どうにも気になる

探すヒント(時期とか)だけでも良いので教えてもらえませぬか?
640花と名無しさん:2013/02/08(金) 17:30:42.42 ID:???O
何年か前に雑誌の付録の制限が緩くなったっていう話をきいた
りなちゃの付録がガラッと変わったのも
ファッション誌にポーチやらトートバッグやら付き始めた時期じゃないかなあ
641花と名無しさん:2013/02/08(金) 18:13:36.46 ID:???O
>>638
読んでる子で描きたい子の割合は増えてるかもね
数としては減ってるだろうけど
642花と名無しさん:2013/02/08(金) 20:13:49.83 ID:???0
>>634
だから多いとは思わないと言ってるじゃん…
そんなに中高以上で読んでる子がいたらとっくに売り上げトップだろw

りぼんも昔は大人っぽい作家も割といたから大学生でも読めるとか言われたけど
今はやっぱ小学生が中心だろうね
643花と名無しさん:2013/02/08(金) 20:39:06.65 ID:???0
りぼんの場合は絵柄は中高生向けになら引けをとらないだろうけど、
内容がいかにも小六病向けなのが多すぎだね。

スレの上の方で別マガと交換したらいいという意見もあるけど、
それは無茶苦茶だと思うわ。
644花と名無しさん:2013/02/08(金) 21:06:14.25 ID:???O
小学生だったのはもう15年以上前だけど
りなちゃなんてどれも中学上がったら卒業するものだったよ
内容がどうであれ、りなちゃってだけで子供の読み物扱い
変に中学高校まで跨がるようなターゲットにしない方がいいと思うわ
あくまで小学生が好む大人っぽいレベルで行くべきだと思う
ただそれを描けるかはまた別だけど
645花と名無しさん:2013/02/08(金) 21:17:32.48 ID:3ZJ8PV7oO
>>643
ちょw小六病ってww
まあ、>>644が言ってる通り、りなちゃは小学生までのリアが憧れるオトナっぽい夢想世界の漫画、な立ち位置までにとどまってほしいよね
ムリに背伸びしたところで、他誌とカブってパイの奪い合いになるだけだし
646花と名無しさん:2013/02/08(金) 21:57:02.99 ID:???0
>>642
普通に高校生でも読んでるみたいな感じだったから
647花と名無しさん:2013/02/09(土) 11:03:05.13 ID:???0
私、高校生だけど普通になかよし買い続けてるよ
小学生の頃から買ってて、買う事じたいが習慣化してる
いい加減卒業しなww
って友達には言われるけれども
648花と名無しさん:2013/02/09(土) 13:25:59.73 ID:???O
好きならそれでいいじゃんw
最近はなかよしもそこまで幼稚でもない感じだし
649花と名無しさん:2013/02/09(土) 13:59:07.64 ID:???0
買ってるのがちゃおやたの幼だったら心配した方がいいかもしれないけど、
なかよしだったら別にいいかと。
650花と名無しさん:2013/02/09(土) 17:18:42.39 ID:???0
好きな作家がずっと連載続けてると高校生でも買ったりはするね
ただ公言は出来なくなるというか自分の頃は出来なかった
というかアニメとか見る事自体が高校行くと微妙になってたから自然とやめる子が多かった
ちょうどその時、連載が終われば良いけどね
中学の時、ちょうど好きな連載が立て続けに終わって離れたけど連載してたら隠れながら読んでたかも
今はネットやる子が増えてボカロも人気だからオタっぽい話を高校でしても大丈夫なのかな
651花と名無しさん:2013/02/09(土) 19:53:13.04 ID:???0
>>647
自分は高校卒業してもしばらく買ってたw>なかよし
一度買うのをやめてまた購買したけど
サトシ時代終盤の雑誌の方向性が気に入らなかったんでまた買わなくなった
今はスレで好評な作品はコミックで読もうと思ってる

りぼんは高校生の時に初めて買って最初のうちは面白いじゃんと思って読んでた
後で暗黒期扱いされていた頃って知ったけどずっとなかよし読んでたから新鮮だったのかね…
652花と名無しさん:2013/02/09(土) 21:30:47.51 ID:???0
ちゃおはあまり読んだ事ないけどりぼんとかなかよしとか上の雑誌より面白いとか
絵も綺麗なのがあるなと上の雑誌読んだ後だと思う事がある・・・。
なんかダラダラしててどうでもいいみたいな漫画もあるから
とりあえず久しぶりにりぼん読んだら普段読んでるクッキーよりは面白いと思った・・・。
653花と名無しさん:2013/02/09(土) 22:05:03.08 ID:???0
自分の好きなものを他人の目を気にして買えなくなるとか随分と窮屈な人生送ってるね
そういうの気にする時点でまだガキの証拠だよ
654花と名無しさん:2013/02/09(土) 22:13:02.45 ID:???O
高校生は十分子供の範疇に入ると思うんだがw
昔はそういう年齢別な意識強かった、中学生でもりなちゃ買うの恥ずかしくなるっていうか
それくらいになると自然と他にそれより面白いと思うものに移ったものだけど
今に至るまでに色々と変わったからねえ
655花と名無しさん:2013/02/09(土) 22:34:21.58 ID:???0
>>653
窮屈な人生は送ってないよ
今とは変わったと思う
ネットがなかった時代とはまた違うと思う
656花と名無しさん:2013/02/09(土) 22:38:14.74 ID:???0
自分の好きなものは他人の目を気にせずには買ってるけどりなちゃを買うのに恥ずかしい気がするのは仕方ないと思う
売り上げ落ちて残念でたまに買ってるだけで無理には買わないし
他に欲しいものは他人の目を気にせず買ってる
ただ昔と今は変わったのかなと思うだけ
657花と名無しさん:2013/02/09(土) 23:12:23.16 ID:???0
そうして言い訳だらけの人生になったのね
御愁傷様
658花と名無しさん:2013/02/09(土) 23:24:43.50 ID:???0
なんでそんな言われ方されなきゃならんの?言い訳も何もないよ
単に廃刊してほしくないそれだけ
657の方が今のりなちゃが好きなんだろうしそれで良いと思うよ
今のも悪いとは思ってないけど
もう買う気もなくなったわ
659花と名無しさん:2013/02/09(土) 23:40:46.17 ID:???0
ここのスレで馬鹿にされて雑誌買ったりもしたけど本当に振り回されてた
元々、和やかに話すスレじゃなくてどれが一番か決めるスレだから仕方ないのか
660花と名無しさん:2013/02/10(日) 00:01:52.19 ID:???0
>>658
あなた言ってることが矛盾しすぎ
「廃刊してほしくない」とかさも正義感の塊みたいな発言してるけど、廃刊してほしくないならこんなとこで「買うのハズカシイ〜」なんて言ってるよりやることあるでしょうに
何を勘違いしてるのか知らんが私は昔のりなちゃの方が好きだよ

「もう買う気もしなくなったわ」
最初から買う気ないくせによく言うわ
661花と名無しさん:2013/02/10(日) 00:06:15.98 ID:???0
>>660
だからなんであんたにごちゃごちゃ言われなきゃいけないのよ
腹立つわこのスレ
あんたは買ってないかもしれないけど自分は不安になって一冊買ったわ
やること?あんたもここのスレなんか来てないでする事すれば?
662花と名無しさん:2013/02/10(日) 00:07:45.72 ID:???0
廃刊してほしくないなんて買い支える他に何すりゃ良いのよ?
社員にでもなりゃ良いって?
663花と名無しさん:2013/02/10(日) 00:20:52.08 ID:???0
正義感の塊なんて言われたくもないわ
思い出があるから廃刊してほしくないと思うのは誰でも一緒なんじゃないの
対象年齢の話してるだけなのに
664花と名無しさん:2013/02/10(日) 00:21:22.90 ID:???O
自分がやりたいようにやればいいじゃないか
こんなところで言い争うことの方がよっぽと不毛だわ
665花と名無しさん:2013/02/10(日) 01:12:23.10 ID:???0
うん、「気にする人はガキ」って発言にムカついてるヤツも、それ以降食って掛かるヤツもアホ
だいたい図星じゃなかったらそんなにレスしないはずだしな
恥ずかしくないならこんなところで言い合わないで堂々と買えばいいじゃない
666花と名無しさん:2013/02/10(日) 06:00:03.91 ID:???O
>>640
d。あの時期かぁ…
漫画のイラストの付録が無くなってしまったのはすごく残念
漫画絵が入ってない雑貨が良ければ百均でもどこでも好きなの買えるのにね





発熱寝込みでレス遅くなってごめんなさい
667花と名無しさん:2013/02/10(日) 15:30:24.33 ID:N0LH3c1b0
前にもこんな感じで言い合いになって誰かがレスしなくなるまで終わらなかったな

少年誌板の住民と違ってスルースキルなさ過ぎ
668花と名無しさん:2013/02/10(日) 15:38:43.65 ID:???0
ヤフートップになかよし付録のこと載っててワラタ
話題性は抜群だな
669 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/02/10(日) 17:08:11.24 ID:???0
>>668
何かAmazonでも値段がつり上がってるらしいなw
近所のスーパーに買い物行って何気なく雑誌売り場行ったら普通に置いてあって思わず買いそうになったw
670花と名無しさん:2013/02/10(日) 17:43:06.06 ID:???0
これが流行のステマですね
671花と名無しさん:2013/02/10(日) 19:32:20.03 ID:???0
じゃあ、BJによろしくの作者もステマなのかw
なかよしスレで鳥海がかわいそうだとぼろ糞に叩かれてたが

まあ、ここまで話題になれば大当たりだな
672花と名無しさん:2013/02/10(日) 19:37:46.01 ID:???0
なか編も予想外だったろうな
広まったきっかけは外部の西さんやリリィさんのつぶやきなんだろうけど
外で名前が知られてる人の影響力はすごいな
673花と名無しさん:2013/02/10(日) 21:16:19.41 ID:???O
尼で品切れみたいだが書店はどうなんだろう
次の文教堂のデータでどこまであがるか気になる
674花と名無しさん:2013/02/11(月) 17:29:20.78 ID:???0
なかよしツタヤになかったけどヨークマートにあったぞ
675スルー推奨:2013/02/11(月) 19:45:46.68 ID:???0
ツタヤとヨークマートって俺んちの近くにあるぞ。久美堂は近くにあるか?
お前神奈川にいるのか?

ちなみに久美堂ではなかよしが一番少なかった。売れたのか?
676花と名無しさん:2013/02/12(火) 02:15:50.99 ID:???0
>>675
神奈川だけどエム◯じやないよ、近いけど
なかよしの付録子供が喜んでやってたよ
677花と名無しさん:2013/02/12(火) 09:43:19.92 ID:???0
売れてるのもあるけどもともとの入荷数が少ないからすぐ売り切れるんだろうな
678花と名無しさん:2013/02/12(火) 09:59:23.18 ID:???0
スーパーとか細かいとこだとありそうな気がするけど
大きな本屋だと行くとこ行くとこ本当になかよしが消えててびっくりした
なかよし置いてる数そもそも少ないけど
679花と名無しさん:2013/02/14(木) 19:08:46.98 ID:???0
なかよしの府録のうわさを聞いて絵を書くのが好きな親戚の子(小5)に薦めたんだけど、さっきホームページで連載漫画をさっと調べたらエロい感じがしたんだけど大丈夫かな?
今のなかよしの内容わかる人がいたらアドバイスください
680花と名無しさん:2013/02/14(木) 19:47:11.54 ID:???0
>>679
小5だと大丈夫だと思う
一時期は×しながひどかったけど今はわりとおとなしいし今はエロよりホラー、サスペンス系が多い
681花と名無しさん:2013/02/14(木) 22:32:16.34 ID:???0
×しな今月はベット上で縛られてますが
682花と名無しさん:2013/02/15(金) 00:44:23.98 ID:???O
付録はいいけど漫画は薦めにくいのがなかよし
683花と名無しさん:2013/02/15(金) 07:57:11.29 ID:???0
×しなエロはアレだけど読みやすさというか漫画の上手さは雑誌で一番だなと思う
あと値段上がり始めた頃はまじで読むもの無くて切ったんだけど
(その頃も×しなakbさばげはあったが)最近は結構面白いと思った

でも先月の×しな目隠ししてるだけなのにヤッてる感満載の絵ww
684花と名無しさん:2013/02/15(金) 11:47:26.51 ID:???0
>>679です
皆さんアドバイスありがとう
ボーダーラインギリギリって感じかな
普段はちゃおを読んでて姫ギャルパラダイス?が好きな子なんだ
自分がなかよし買って内容見て酷そうだったら府録だけあげようかな
685花と名無しさん:2013/02/15(金) 17:12:46.64 ID:???O
良し悪しや面白さは人によって違うし、いっそ本誌もあげて感想訊いてみてほしいかも
今月号はちょっとホラー系に偏ってて姫ギャルとか好きなら方向性違いそうだけどね
686花と名無しさん:2013/02/15(金) 21:04:05.78 ID:???0
もう買ってないけど、なかよしは編集長変わってから大分よくなったっぽいね
まあ、前が(ry
687花と名無しさん:2013/02/16(土) 09:40:40.15 ID:???0
今回の付録での売れまくりが、新編集長の力の証明ならいいんだが。
前みたいに新人出そうとしたけど結局ダウン、にはならないでほしい。
688花と名無しさん:2013/02/16(土) 16:37:30.27 ID:???O
今回の付録は予想外の反響だったろうし、漫画にはほとんど言及されてないあたりまだまだ試行錯誤の域を出ないだろう
689花と名無しさん:2013/02/17(日) 09:20:25.19 ID:???0
少コミも今では純愛路線っぽいし(この間エロ載ってたけど)
×しなって何気に時代を逆行してるんだな。でも話題にならないんだ
りぼんですら頬にアドレスとか便所飯とか一部で話題になってたのに
690花と名無しさん:2013/02/17(日) 16:17:11.59 ID:???0
>>689
小学生のヒミツは話題になってたよ>なかよし

後、スレ違いなのにたまに唐突に少コミの話題を出す人って何なんだろ?ちゃおファン兼小学館信者?
少コミはエロ控えめになったくらいで純愛連呼していて呆れた。それしか宣伝文句ないのかよ
今日恋、鈴木くんとかヒットしてたけどどこが純愛なんだよって思ったし
691花と名無しさん:2013/02/18(月) 00:05:15.47 ID:???0
単にエロの話題の時比較対象に出しやすいからでは………
そんなに不機嫌になることか?
692花と名無しさん:2013/02/18(月) 13:52:28.56 ID:???0
むしろ時々出てくるかなり少コミ嫌いっぽい人とか
(個人手になかよしスレで一時期少コミ化〜少コミ化〜煩かった人とダブる)
小学館の編集居そうとか急に言い出す人とか
ちゃおファンとか言い出す人の方が正直浮いてるなと思ってた
693花と名無しさん:2013/02/18(月) 13:53:35.75 ID:???0
個人手→個人的にだったスマソ
694花と名無しさん:2013/02/20(水) 00:38:32.77 ID:???0
なかよし付録効果で本誌だけが古本屋に売られていたので久しぶりに読んだけど
最後に読んだサトシ時代より良くなっていたと思う。少し面白くなっていた。
695花と名無しさん:2013/02/20(水) 01:02:31.23 ID:???0
本屋いったらりぼんとちゃおはたくさん残っててなかよしが1冊もなくてびっくりした
割りと大きい本屋なんだけどな
696花と名無しさん:2013/02/21(木) 11:07:56.62 ID:???0
姪っ子から直電かかってきて何事かと思ったら
なかよしを見かけたら買っておいてと頼まれた。
ほんとにどこにも売ってなくてワロタ
697花と名無しさん:2013/02/23(土) 11:10:54.69 ID:???O
こっちは総合病院の売店に なかよし売ってたよ。
病院は穴場だわ。

ただ売店によっては、最初から少女漫画雑誌を扱ってない売店もあるので絶対売ってるとは限らない。
698花と名無しさん:2013/02/23(土) 15:52:23.94 ID:???0
>>691-692
自分の書き方も悪かったかもだけどスレ違いを指摘しただけなのに不機嫌って
嫌いなレスなら浮いてると思うんじゃん
699花と名無しさん:2013/02/23(土) 17:11:08.67 ID:???0
>>698
2行目の日本語がよく分かんないけど、
りなちゃと別の雑誌を比較にして語るなら別にスレ違いじゃないよ
700花と名無しさん:2013/02/23(土) 20:59:59.89 ID:???0
>>697
後田舎のコンビニ
701花と名無しさん:2013/02/23(土) 21:16:08.26 ID:???0
>>699
比較というか唐突に話題に出す人が嫌なだけ
二行目は少コミ嫌いっぽい人とか〜と言ってたから。このスレでそんなアンチレスされてたっけw
702花と名無しさん:2013/02/23(土) 22:35:31.84 ID:???0
?
703花と名無しさん:2013/02/23(土) 22:48:02.97 ID:???0
なかよし来月の文教堂でいくつでるだろ
ひさびさに2000超えて2500ぐらいいくかな?
704花と名無しさん:2013/02/23(土) 23:02:33.24 ID:???0
それで返本率が分かってしまうな。
もし2000行ったら、普段は1000も売れてないわけだし、
返本率が半分超えてるってことになるぞ。
705花と名無しさん:2013/02/25(月) 13:41:02.82 ID:???0
なかよし本屋でずっと売り切れ&ネットでも売り切れで、結局ヤフオクで高値で買ったw
増刷してるんだろうけど、数少ないのかな・・・?
せっかく売れるチャンスなのに、売り切ればかりで勿体無いと思った
706花と名無しさん:2013/02/25(月) 16:34:20.32 ID:???O
雑誌は増刷しないだろ
707花と名無しさん:2013/02/25(月) 18:41:31.53 ID:???O
前にガンガンが付録のおかげで完売した時、その時のハガレンが後でまた掲載されたことがあったような

というかもう日付的に4月号の時期だしな
708花と名無しさん:2013/02/25(月) 18:44:43.90 ID:???P
ちゃおだったら間違いなくグッズとしてうりだすよな。
709花と名無しさん:2013/02/27(水) 10:41:58.70 ID:???0
>>706
え、そうなの?初めて知った
710花と名無しさん:2013/02/27(水) 18:58:11.00 ID:???O
>>706
原則としてなし、ある時はよほど確実に売れる見通しがつく場合だけでめったにない
付録コストが上がりそうだし生産ライン確保しないといけなさそうだし
今回くらいの規模ではねえ
711花と名無しさん:2013/03/02(土) 11:16:12.09 ID:???0
ちゃおは今能登山さんが人気なのか?それとも編集のプッシュ?
712花と名無しさん:2013/03/03(日) 13:45:11.25 ID:???O
ちゃおは能登山さんを筆頭にまいたさん白雪さんを推してくんじゃないかな?
あと環方さんいわおかさんも今のシリーズ人気みたいだしこの5人から次世代のトップでてくるといいなあ
白雪さんのコミックス買ったけどあとがき見たらやめる気だったんだね
713花と名無しさん:2013/03/03(日) 16:22:05.91 ID:???0
厚さ:価格
りぼん約4.5cm:530円(税込)
ちゃお約3.5cm:540円(税込)
なかよし約3cm:580円(税込)

…なんかおかしくないか?
714花と名無しさん:2013/03/03(日) 18:48:46.48 ID:???O
部数と付録のコスト
715花と名無しさん:2013/03/03(日) 19:26:41.23 ID:???0
りぼんのボカロ攻略付録はなかよしの付録が話題になったから対抗してる?
まあ、何にしろ意味不明だが
716花と名無しさん:2013/03/03(日) 23:27:56.38 ID:iwqNSKTU0
最近いろんな書房やコンビニ寄ると何故かりぼんだけ埋もれてる
あの企画(たぶん黒たまご)が原因で売れなくなっちゃったのか?
717花と名無しさん:2013/03/04(月) 00:37:03.44 ID:???O
りぼんは漫画は学園恋愛物とかリアルな感じのものが多いのにボカロ特集って違和感あるなw
718花と名無しさん:2013/03/04(月) 12:25:07.55 ID:???0
ちゃおでイナズマイレブンアンソロジー出すってマジ?
ちゃおスレ出てこない
719花と名無しさん:2013/03/04(月) 12:56:42.01 ID:???0
>>718
マジ。4月号に予告の載ってたよ!
720花と名無しさん:2013/03/04(月) 13:49:29.61 ID:???0
>>719
作家は誰なの?
721花と名無しさん:2013/03/04(月) 14:12:27.53 ID:???0
>>720
八神千歳
池山田剛
茶月みきこ
菅野ちひろ
水都あくあ
佐野愛莉
紅葉あき
なぎり京
久世みずき
辻永ひつじ
あさだみほ
722花と名無しさん:2013/03/04(月) 17:12:15.32 ID:???P
池山田…どうみても同人経験者ばっかじゃないとか(ry
723花と名無しさん:2013/03/04(月) 20:13:04.73 ID:???0
なかよし先月号は売り切れたのに今月号はやっぱり二誌より入荷少ないわ 当たり前か
724花と名無しさん:2013/03/05(火) 02:44:52.21 ID:???0
イナズマアンソロ、作者に資料とか何も渡してないとか聞いたけどどうなるんだろう…
ていうか単行本(ちゃおコミックス)で出すの?
725花と名無しさん:2013/03/05(火) 08:57:30.42 ID:???O
>>723
さすがに、講談社も先月は異常だと理解してるんじゃねw
もっとも、急に部数を増やせることは、印刷会社でも対応しづらいし、かえってコストがかかっちゃうから難しいんだけどね
726花と名無しさん:2013/03/05(火) 20:17:09.06 ID:???0
そんな先月号売れたの?たかが付録で
どうせ子供騙しだろうと思ったら意外とクオリティ高かったのか
727花と名無しさん:2013/03/05(火) 21:23:08.50 ID:???O
修正ペンが普通に使えるくらいで、あとは漫画を描く雰囲気を楽しむ感じだったな
728花と名無しさん:2013/03/08(金) 09:13:14.43 ID:???0
>>108
今更なんだけど当時の編集長がその時のことを語ってる

www.ebookjapan.jp/ebj/special/tsujimoto/tsujimoto_02.asp

当時はちゅちゅもちゃおも廃刊寸前だったことにびっくり
729花と名無しさん:2013/03/08(金) 09:16:42.19 ID:???0
730花と名無しさん:2013/03/08(金) 10:12:04.80 ID:???O
なかよしでも
りぼんでも
ちゃおでもいいから
アニメはいたい七葉の 漫画を連載してほしい!コミックス発売も!!
731花と名無しさん:2013/03/08(金) 21:42:26.67 ID:???0
なかよしの厚さがいつの間にかかなり薄くなっててびっくりした
三誌並べると怖いくらい薄い
今のちゃおくらいがノーマルなイメージだ。前は薄かったけど
732花と名無しさん:2013/03/09(土) 00:19:08.24 ID:???O
逆にりぼんはどんどん厚くなるな
3年前のりぼん見たら薄いし連載本数少なくてびっくりしたが今が多いのか
最初は多過ぎと思ったがそれに慣れたから他の雑誌が少ないという錯覚がw
733花と名無しさん:2013/03/09(土) 01:05:35.06 ID:???0
りぼんは多いのはいいけど無駄に厚い状態になるのがな
長期多いのと似たような設定や恋愛が主題の連載が多いからちょっと前に違う連載で似た展開あったなって
のがなんか微妙
734花と名無しさん:2013/03/09(土) 06:55:42.50 ID:???P
>>733
ムダに厚い状態…末期のちゅちゅか。
735花と名無しさん:2013/03/09(土) 07:49:41.78 ID:???0
りぼんは厚くなってからなんだか
「閉めきって換気の悪い部屋」みたいな感じがする
似たりよったりがあったり、影響合戦的な雑誌だからかな
でもここまで厚くなると厚み減ったらなんだか寂しくなりそうだ
736花と名無しさん:2013/03/09(土) 10:45:20.25 ID:???0
なんかガンガンみたいだね
あれは月刊→隔週→月刊の影響で分厚くなったけど元には戻せずずっと分厚いね
りぼんはなんの影響で分厚くなったんだろう
中身が充実してれば分厚いのは読みごたえあって良いけど
737花と名無しさん:2013/03/09(土) 10:46:45.92 ID:???0
逆になかよしの薄さも昔読んでた頃とは考えられない位で値段も一番高いし
先月みたいな付録でも付いてこないと損してるような気分になる
738花と名無しさん:2013/03/09(土) 12:27:30.71 ID:???P
>735りぼんは、漫画家の回転が悪いよね
種村・酒井・春田は10年本誌にいるし、藤原・いしかわ・雪丸も本誌に固定だから
本誌の10枠のうち6〜7枠がここ5年くらい固定されてる
さらに槙まで呼び戻す始末だし
本誌の固定作家が多い分、新人にチャンスを与える枠のためにどんどん厚くなるんだろうね
今は本誌の連載枠が13〜14くらいまで増えているけど、
それでもここ4年でデビューした作家が一人も本誌に載れないという悲惨な状態らしいし
739花と名無しさん:2013/03/09(土) 14:12:45.00 ID:???0
なかよしは値上げした頃に比べたら同じ値段でも今の方が好きなんだけど
付録や読みきり&新連載による感じ
今月はココロジカルと星野リリィが気になって買った

今漫画は三誌とも別に特別な程続きが読みたい!!っての無いから
買ったり買わなかったりが出来る。途中からでも何か楽しめてる
740花と名無しさん:2013/03/09(土) 17:06:46.55 ID:???0
なかよしのとおやまつりが好評なのかりぼんやちゃおが同じ作家の2作同時掲載をやりはじめたな
それなくして新人に枠あたえろよと思う
741花と名無しさん:2013/03/09(土) 17:52:33.85 ID:???0
値段と言い、良くも悪くも何だかんだで他誌に影響を与えているなかよし
742花と名無しさん:2013/03/09(土) 20:30:06.59 ID:???0
ちゃおでそういうことやったのが何だか意外だったな>W掲載
りぼんは種村とかもやってたせいか何故か何も思わなかった
743花と名無しさん:2013/03/09(土) 22:42:54.62 ID:???0
>>717
雑誌的に違和感半端ないけど読者ページは何故か
それ系の子多いんだよなぁ。絵出す子がそうなだけかな

猫耳みたいなあざといのとかあからさまな男の娘萌えは
ちゃなだと受けるけどりぼんでは受けない
でもニコ動系だと受ける(でも描ける作家は居ない)って印象
744花と名無しさん:2013/03/09(土) 23:36:02.20 ID:???0
受けないというより雑誌自体が昔からリアル系の学園恋愛物中心だからでしょ
今は小学生がニコニコ動画にはまってたりするし、
子供とオタの嗜好なんて案外そんなに変わらないのかもね
745花と名無しさん:2013/03/10(日) 07:43:32.43 ID:???0
昔からの萌えな感じも今の厨二がはまりそうなオタ系も
受けないから出さないんだろうし
出しても受けないと思う。描ける人も居ないと思う
ミクの絵も畑違いすぎてオイオイって感じだったし
746花と名無しさん:2013/03/10(日) 19:48:32.17 ID:???0
なかよしもちゃおもあからさまなヤツだったら流石に受けないと思うよ
747花と名無しさん:2013/03/10(日) 20:46:44.26 ID:???0
ミュウミュウはあからさまだったよね
猫耳+ご奉仕するにゃん
アキバ系って感じ
748花と名無しさん:2013/03/10(日) 20:49:14.02 ID:???0
>>745
元りぼんの作家が今日のPIXIVのデイリーランキングのミクの絵で3位だったけど
こんなオタ受けするような可愛い絵の人がりぼんにいたんだね
749花と名無しさん:2013/03/10(日) 21:11:28.64 ID:???0
>>747
だからコケた>ミュウミュウ

後継のぴっちの方が斬新だったし、こっちの方がリアにもオタにも受けてた印象
台湾では小学生女子に大人気だったらしい
750花と名無しさん:2013/03/10(日) 21:13:12.34 ID:???0
ぴっちは自分も好きだった
ミュウミュウはなんか狙い過ぎで
歌と人魚と言う設定が斬新でオリジナリティがあって良かった
751花と名無しさん:2013/03/10(日) 21:21:19.73 ID:???0
変身物はセラムンとプリキュア以外は日本じゃなぜか駄目だよね
でも海外に行けば、まあまあ人気あるんだよね。ピッチの台湾やイタリアの
ミュウミュウ、ドイツのウェピーとかジャンヌとか。
752花と名無しさん:2013/03/10(日) 21:35:38.90 ID:???0
ミュウミュウはイタリアで人気あるんだ
イタリア人は猫耳とか好きなのかな
753花と名無しさん:2013/03/11(月) 20:32:54.46 ID:???0
セーラームーンの影響で90年代の頃は
小中の女子にも割と注目されるジャンルになれていたと思うけど
変身ヒロインって基本幼児向けだからね
754花と名無しさん:2013/03/11(月) 22:01:38.30 ID:???0
ときめきトゥナイトは高校生でも読んでたし、姫ちゃんのリボンの読者も中学生位も多かったけどね
りぼんは幼児向けが少ないからだけど
755花と名無しさん:2013/03/11(月) 22:25:14.81 ID:???0
最近のプリキュア(スマイルとか今のとか)は
内容がもうちゃおよりガクンと小さい子向けな感じで(ちゃおがお姉さんに感じる不思議)
セラムンの密度の濃さというか、見てたのは幼稚園の頃だったので
高学年〜中学生にも人気だったのが不思議だったんだけど
今思うとそれなりに大人っぽかったんだなぁと思った
大人っぽすぎず子供っぽすぎずってのも多そうな気もするけど
756花と名無しさん:2013/03/11(月) 23:24:22.24 ID:???0
順位 前回 雑誌コード 雑誌名 出版社 初売日 販売冊数
1 (1) 0613903 ちゃお 小学館 20130201 6168
2 (2) 0834902 別冊マ−ガレット 集英社     20130112 2290
3 (3) 0920503 La・La 白泉社     20130124 2108
4 (4) 0103303 なかよし 講談社     20130201 1775
5 (5) 0103903 りぼん 集英社 20130201 1524

逆転
でも思ったよりのびなかったな
757花と名無しさん:2013/03/11(月) 23:51:12.59 ID:???P
りぼん、ガクっと落ちたな
やっぱり何だかんだ言って種村の求心力はあったんだな
758花と名無しさん:2013/03/12(火) 00:01:38.44 ID:???0
12月号は↓の通りだったから、
1 (1) 0613912 ちゃお 小学館 20121102 6381
4 (4) 0103912 りぼん 集英社 20121102 1618
7 (7) 0103312 なかよし 講談社 20121102 1139

ほぼ完売した今回と比べたら、返本率は1/3にも上るんだね。
つまりなかよしの実売部数は今回を除いて11万部程度か。
759花と名無しさん:2013/03/12(火) 20:57:54.44 ID:???0
ミュウミュウの時は小学生だったけど、初めて見た時から強烈な違和感があった。
絵はかわいいけど全体として女の子向けでないような。
その時オタク向けというのは知らなかったけど、何となくこれは大人の男の人が見るものだろうと感じていた。
りなちゃではないけどデジキャラットも同じ印象を受けて困惑した記憶がある。

>>755
最初はそこまで幼児向けでも無かったのが一度失敗して、5から一気に幼児向けになったという話を聞いたことがある
同じ枠で昔やってたおジャ魔女は子供向けらしからぬ難しい話があったけど、同じスタッフのハートキャッチはそれと少しだけ似た傾向があったと思う。
スマイルは幼児向けだったな。今回のはそれよりは少し大人っぽくなっていると思う。

しゅごも変身モノだと思うんだけど、大人がいい味出してるのが好きだったな。
主人公の母親が着なくなったシャツでもたまに洗ってあげてる話とか
760花と名無しさん:2013/03/12(火) 21:39:51.29 ID:???0
単に小学生の人気をきらレボが持っていっただけで、意図的に幼児向けを
強くした訳じゃなかったと思う。5は映画はキスシーンとかあったり
ココナッツが人間に変身したらイケメン風になったりと、シリーズの中でも
少女マンガ的要素を強く持っていたんじゃないかな。
761花と名無しさん:2013/03/12(火) 22:39:46.59 ID:???0
デジキャラット何故か深夜版のから入って
オタクとか萌えとか知らず秋葉原も東京のオシャレな街だと思ってたけど
「これは普通じゃないやつな気がする…」となんとなく感じた。それが濃すぎたせいか
ちゃおでやってたのはひなのも水瀬のも普通に可愛いと思って読んでた
ミュウミュウもCCさくらも可愛いと思って見てた
762花と名無しさん:2013/03/12(火) 22:48:41.95 ID:???0
同じ作者のこげどんぼが描いてたかみちゃまかりんはどうだったの?
763花と名無しさん:2013/03/13(水) 07:07:11.38 ID:???0
>>755
>>760の通り、無印〜フレッシュは小学生の取り込みを狙うために
恋愛要素(無印、5、フレ)、敵キャラの和解(5)、謎解き・伏線(フレ)とか、
小学生向け少女アニメの要素を積極的に入れていたかと思う。
その次のハートキャッチはファミリー向けアニメに近かった。

それでも幼児以上にはさほど人気が出なかったのか、スポンサーが
玩具が売れない層を取り込む必要はないと判断したのか知らないけど、
前作のスマイルの段階で一気に年齢層を幼児向けに落とし、
人間キャラ以外はアンパンマンやしまじろうと大差がなくなったと思う。
764花と名無しさん:2013/03/13(水) 07:09:41.10 ID:???0
ミュウミュウはオタ向けとしても中途半端だったわ。
作画は汚いし、キャラデザは売れ線を外してるし、脚本は子供向けだし。
765花と名無しさん:2013/03/13(水) 07:45:16.01 ID:???0
アニメの絵、肌がテッカテカで何故かそれが嫌だったな。肌色の感じとかも
いくみさんの絵は可愛くて好きだった
766花と名無しさん:2013/03/13(水) 08:40:26.39 ID:???0
>>762
その頃は軽くオタクってのを認識してしまっていた
でもコゲさんとかは少々オタっぽいくらいならおkな
ライト層も入れる隙間みたいなものもある気がする
たまたんは無理だったけど
767花と名無しさん:2013/03/13(水) 10:11:26.97 ID:???0
ミュウミュウは声優だけは上手い人揃えたんだけどね
内容がありきたりで面白くなかった
ぴっちはメインの声優が下手過ぎたけど歌を歌ったり内容も変化があって面白かった
768花と名無しさん:2013/03/13(水) 10:14:18.20 ID:???0
>>763
スイートは内容難しくなかった?割と大人向けだった気が
フレッシュとスイートが低学年より上の子も見れるような内容、ハートキャッチは半々、
5は恋愛要素が強かったね
スマイルは完全子供向けだね
スマイルは見なかったけど
769花と名無しさん:2013/03/13(水) 10:26:11.94 ID:???0
ミュウミュウ青の騎士バレくらいまでは見てたけど
何故か離れてしまったな。キャラデザは好きだったよ
ぴっちの表紙が多かったイメージがあって
ミュウミュウって少しの間しか看板じゃなかったのかな
770花と名無しさん:2013/03/13(水) 10:54:10.16 ID:???0
ぴっちは二年間やったしね
ミュウミュウの方が力入っててぴっちは脱力系だったけどやっぱり代わり映えのしない内容だと
漫画もアニメも面白くないからね
ウェイトレスの恰好は可愛かったけど
771花と名無しさん:2013/03/13(水) 11:07:03.98 ID:???0
プリキュア好きだからもっとページ多目にしてくれないかな…
ていうかもっとプリキュアの扱い大きくしてなかよしにプリキュアの漫画載ってますよ!ってアニメでCM流したりしたら幼女様も読みたい!って言って買ってくれそうなもんだが
なかよしって高校生くらいまで読んでる子がいるような雑誌だからプリキュア卒業しても読み続けてくれそうだし
基本幼女様はムック買ってるって既婚女性板のプリキュアスレで読んだことある
なかよし買うって選択肢は無いみたいだった
772花と名無しさん:2013/03/13(水) 11:49:57.51 ID:???0
今のなかよしってリアにはどの作品が人気なんだろう?
ちゃおやりぼんに比べてどれが人気あるのかよく分からない
看板の×しなはエロが気持ち悪いと言って子供から嫌われてるみたいだし
773花と名無しさん:2013/03/13(水) 21:48:38.48 ID:???0
×しなって賛否両論系かと思った。とりあえず絵では釣れそう
きみ好きとかは人気そうだなと思う
774花と名無しさん:2013/03/14(木) 20:08:17.37 ID:???0
最初はエロなかったよね>×しな
人気が出てきて段々ミッションの描写がやばい事にw
まあ、なかよしだからかなりやばいのはやれないだろうね
775花と名無しさん:2013/03/14(木) 21:59:05.64 ID:???0
最初は本当に面白かったな
776花と名無しさん:2013/03/14(木) 22:06:58.60 ID:???0
なんかここなかよしファンが多いね
単にりぼん読んでる人の目が厳しくてなかよし読んでる人はそうでもない感じなだけなのか
777花と名無しさん:2013/03/14(木) 22:38:18.82 ID:???0
なかよしスレって増刊無くなった辺りから
新人(生え抜き)が本当に不憫な環境の雑誌だからか、レスが緩くなった気がする
りぼん、謎プッシュの言葉が定着する様になってから
厳しさに拍車が掛かってる様な…w
778花と名無しさん:2013/03/14(木) 23:08:05.59 ID:???0
大岡えばんがでてからさらに厳しくなったと思う
特に編集批判
779花と名無しさん:2013/03/15(金) 00:37:12.86 ID:???0
中堅移籍と謎プッシュ、一時期の増刊のつまらなさが原因かと
780花と名無しさん:2013/03/15(金) 01:32:50.25 ID:???0
リア高校生だけど小学生時代(初期の初期)はドキドキっていうかヤバイだろコレって感じで中学生時代はちょっと露骨すぎ…と感じてた>×しな
今はもう呆れてるというか…最近はエロあんまり無いから普通に読んでるけど遠山先生のオタ臭い作風が苦手になった
いくら三誌の中ではオタ向けと言われてても一応少女漫画ななかよしでやるのは気持ち悪い…
781花と名無しさん:2013/03/15(金) 09:55:08.78 ID:???0
>>780
自分は軽いオタ目なら大丈夫なんだけど
×しなは水着着た時の尻の描き方とかが本当にオタク!!って感じがするから
苦手だ。何というか気持ち悪い方のオタク系みたいな
782花と名無しさん:2013/03/15(金) 17:09:42.95 ID:???0
×しなって最初は手握ってドキドキしたりしててかわいかったのにな
体の描き方に関しては以前胸の形がオバサンっぽいって言うレスを見て確かにと思ったことがある
同じくオタっぽい絵柄のこげどんぼはロリ系の絵柄だから少女マンガでも違和感が少ないのかな
783花と名無しさん:2013/03/15(金) 17:24:55.93 ID:???0
可愛いのと引くのがあるよね>オタ絵
胸とか以外は遠山さんの絵好きだ
胸は確かに筋肉?伸びきって垂れてたなwああいう描き方何系統なんだろ
784花と名無しさん:2013/03/15(金) 20:50:31.76 ID:???0
×しなって絵の描き方がギャルゲーチックだよね
男性向けっぽく感じる
なかよしはいつからエロ路線になったんだろう・・・。
785花と名無しさん:2013/03/15(金) 20:52:21.17 ID:???0
何でなかよしの話題になると急にファン多いねなの?
りぼんの話題が続いても誰もそんな事言わないのに
786花と名無しさん:2013/03/15(金) 20:58:10.53 ID:???0
ただりぼんの方が厳しめな意見が多い気がするってだけだよ
なかよしも×しなにはそうかもしれないけどなんか見守ってるような意見が多い気がする
787花と名無しさん:2013/03/15(金) 22:42:19.65 ID:???0
りぼんの話題が続いた時
その流れに文句言う人なら一時期居たな
788花と名無しさん:2013/03/16(土) 02:25:56.62 ID:???0
×しな、胸だけじゃなくて横顔や尻から脚のラインもおかしい
789花と名無しさん:2013/03/16(土) 12:29:13.09 ID:???0
>>787
某麺のことかー
790花と名無しさん:2013/03/16(土) 14:18:52.90 ID:nBV9eXzd0
>>756-757
3月号の売上げデータ確認すると
りぼんがガクンと落ちてきたね
確かに一部としてナチの求心力もあっただろうが
今のりぼんの印象は小学生漫画家大賞募集みたいもので
リアを呼び込もうとする打開策に「ホントに売上げ伸びるのか?」と…
791花と名無しさん:2013/03/16(土) 14:57:26.97 ID:???0
りぼんとか雑魚雑誌早く潰れろよ
あんな糞有害いらん
792花と名無しさん:2013/03/16(土) 21:59:28.12 ID:???0
小学館の社員だからそう思うのかな
傲慢
793花と名無しさん:2013/03/16(土) 22:03:32.27 ID:???0
有害なのは実際に有害図書指定されたつい最近までの小コミじゃないの?
794花と名無しさん:2013/03/16(土) 23:57:04.16 ID:???0
小コミは今純愛路線だろ
何昔のこといってるんだ
795花と名無しさん:2013/03/17(日) 00:48:11.25 ID:???O
なかよしのココロジカル読んでみたけど制服でさくら思い出した
796花と名無しさん:2013/03/17(日) 09:36:36.40 ID:???0
>>794
最近までのって言ってるでしょ
純愛路線と言っても完全ではないよ
797花と名無しさん:2013/03/17(日) 09:54:38.49 ID:???0
ここでやたら廃刊、廃刊言ってるやつらってなんなの
798花と名無しさん:2013/03/17(日) 11:04:26.15 ID:???0
りぼん廃刊しろ・小学館社員・小コミ嫌い
の人時々うざいわ。麺や桶の方がマシだわ
799花と名無しさん:2013/03/17(日) 11:09:14.01 ID:???0
誰もマシじゃないわ
なかよしの話してる時が一番楽しいな
突っ込んでくる人も少ないし
800花と名無しさん:2013/03/17(日) 11:10:14.20 ID:???0
798もうざいわ
801花と名無しさん:2013/03/17(日) 11:20:54.21 ID:???0
ここの逆切れして言い合いになる流れが心底嫌い
802花と名無しさん:2013/03/17(日) 11:40:35.59 ID:???0
>>798
それは貴方が麺や桶の考えに近いからなんじゃないの?
自分の書きこみも後から見たらうざいし、ここの人皆うざい人が多いよ
和やかに会話出来ない
803花と名無しさん:2013/03/17(日) 11:45:26.67 ID:ZpT954FfO
一人称自分の正体は男
804花と名無しさん:2013/03/17(日) 11:48:11.94 ID:???0
女ですけど
805花と名無しさん:2013/03/17(日) 12:24:13.94 ID:???0
最近、廃刊しろなんていうレスほとんどないと思うけど?
ちょっと前に廃刊を心配しているレスはあるにはあるけど、悪意で
行っているのとは違うと思う。
806花と名無しさん:2013/03/17(日) 12:44:23.42 ID:???0
>>805
実際に>>791は廃刊しろと言ってるけどスルー?
時々見かけるし悪意で言ってる人もいるよ
普通に心配してる人とは違う
以前はもっとそういうレスが多かったのかもしれないけど前からここを覗いていた訳じゃないから分からない
807花と名無しさん:2013/03/17(日) 13:06:20.45 ID:???0
>>806
あれは、787辺りのレスに反応してネタでレスしているだけかな
普通に見てたらスルーの対象だね
808花と名無しさん:2013/03/17(日) 14:32:36.63 ID:???0
随分遅れたレスだしネタなのか?
809花と名無しさん:2013/03/17(日) 14:51:59.79 ID:???0
りぼスレ住民じゃなさそうな「りぼん廃刊しろ」っての、一時期居たよね
その人かと思った
ついでに麺はちゃおが100万部行って調子がいい頃
りぼんスレで暴言吐いて暴れていた頃に比べると
末期はただ召喚しそうな話題の時に現れては
インプットされたお約束を長々言ってただけのロボットみたいだったw
810花と名無しさん:2013/03/17(日) 14:56:10.09 ID:???0
りぼスレ住民はりぼんの編集の文句言ってもなんだかんだ言ってこの雑誌が好きだからね
廃刊しろなんて言わない
ガンバが呟きで廃刊しろと言ってるのは見かけるけど
811花と名無しさん:2013/03/17(日) 15:18:04.87 ID:???0
りぼん読者と白線系読者がダブる
文句&悲観&惰性でここまで来たとか言いつつも
結局は雑誌好きだから応援してるってのが
812花と名無しさん:2013/03/17(日) 17:33:03.73 ID:???0
執拗に何度も同じこと繰り返すのって絶対男だよね
春田アンチとか廃刊しろの人とか麺とか桶とか
執着心こわいわ
813花と名無しさん:2013/03/17(日) 19:39:24.66 ID:???0
そういう男の人って偉そうに上から目線だったり自分の趣味で発言をするけど
少女漫画って基本は女の子や女性が読むものなんだけどね
なんでそんなに執着してるのか不思議だわ
りぼんは今は男オタが気に入るような作品が今は全くないから余計にそういう人が出てくるのかもしれない
ブルフレ終わって別の雑誌に作者は移籍、プリティーリズムも終わり夢パティも時々載る位だし
強いていえばひよ恋のひよりが低身長な位だよね
男受けする要素って
814花と名無しさん:2013/03/17(日) 19:43:26.14 ID:???0
>>811
白泉社は集英社の子会社だから花ゆめとりぼんは雑誌の特色は違っても
読者のタイプとか会社の体制とかは近いところがあるのかも
あまり外部を呼びたがらないところとかりぼんと花ゆめは似てる
815花と名無しさん:2013/03/17(日) 20:27:30.16 ID:???0
lalaスレ行くとここはりぼんスレか?と思う。言ってる事が大体同じ過ぎてw
816花と名無しさん:2013/03/17(日) 20:31:51.72 ID:???0
自分は女だけど、こんな匿名の板で性別特定してる人って…
しかもさりげなく男読者批判してるし
アンチや煽りとかが嫌われるのはしょうがないけど
りぼんファンはいちいち叩く相手を特定しないと気が済まないの?
817花と名無しさん:2013/03/17(日) 20:38:13.25 ID:???0
叩いてる人が男が多いからそういう話になったんじゃないの?
816もりぼんファンはこうと決めつけてるし
818花と名無しさん:2013/03/17(日) 20:41:18.30 ID:???0
ここで○○ファンは〜と言う人の地雷率…
819花と名無しさん:2013/03/17(日) 20:42:57.06 ID:???0
ああでも>>816の三行目までは自分もそう思った…
820花と名無しさん:2013/03/17(日) 20:43:00.34 ID:???0
叩いている人が男って予想で間違っているかもしれないのにね…
821花と名無しさん:2013/03/17(日) 20:44:31.31 ID:???0
ガンバは男だけど
822花と名無しさん:2013/03/17(日) 20:44:41.89 ID:???0
りぼんファンとかここのスレにいるわけないだろ馬鹿じゃねーの?wwww
823花と名無しさん:2013/03/17(日) 20:47:46.73 ID:???0
ちゃおVSなかよしだけにした方が良い位アンチが多いよね正直
824花と名無しさん:2013/03/17(日) 21:04:14.31 ID:???0
>>816
というかなんでりぼん読者が悪人みたいな言われ方しないといけないの?
怒らせる事を言ったのはりぼんアンチの方だよ
825花と名無しさん:2013/03/17(日) 21:14:00.71 ID:???0
ここでの叩きや煽りはともかく
変な男ヲタいるのは事実なんだよなあ

>>817
確かにw
826花と名無しさん:2013/03/17(日) 21:35:02.80 ID:???0
男ヲタとかいっている人も変な人だと思う。
827花と名無しさん:2013/03/17(日) 21:50:57.43 ID:???0
え?だってここ男性もいるでしょ
なかよしは一時期半分は男オタが買ってる時代もあったし
読んでるの女だけじゃないよ
828花と名無しさん:2013/03/17(日) 22:02:43.41 ID:???0
男ヲタや大きなおともだちは普通に使われてる言葉だと思うけど
何か気に入らないの?
829花と名無しさん:2013/03/17(日) 22:26:49.64 ID:???0
>>823
その通り!
ぶっちゃけりぼんなんて過疎雑誌誰も読んでないのだから次スレから外すべき
830花と名無しさん:2013/03/17(日) 22:38:28.37 ID:???0
ちゃおとなかよしは系統が似てるけどりぼんはちょっと違うからね
別マの妹雑誌みたいな感じだし
アニメのタイアップもあまりないしね
831花と名無しさん:2013/03/17(日) 22:41:45.50 ID:???P
りぼんて、実売は20万部も売れてないのにスレだけ妙に書き込みが多いよね
投稿者も激減してるのに、誰が書き込んでるのか謎
832花と名無しさん:2013/03/17(日) 22:42:46.64 ID:???0
>>831
2chやるような年齢の人は黄金期どんぴしゃ

この流れ笑えるわ
833花と名無しさん:2013/03/17(日) 22:45:41.88 ID:???0
でも一番過疎になってるのはなかよしじゃん
先月号だけ無茶苦茶売れたけど
ちゃおVSぷっちぐみ、りぼんVSなかよしの方が売り上げ的にライバルかと
ちゃおとぷっちぐみは小学館だけど
834花と名無しさん:2013/03/17(日) 23:03:38.35 ID:???0
>>832
黄金期じゃなくて満月、ベイベ世代以降の20代が多い
槙、酒井、春田が今も残ってるから書き込み多いんだと思う
思い入れ強い人多いからついつい話しこんでるだけだと思う
835花と名無しさん:2013/03/17(日) 23:04:52.16 ID:???0
りぼん信者必死だなwww
なかよしを叩くとか馬鹿じゃないの?
どう考えてもAKBのタイアップとか×しなとか話題性もあるし子供にも人気あるなかよしと何も話題性もないし見てるだけで不快な漫画しかない底辺雑誌りぼんとか比べるのとか身の程をわきまえろよwwww
あー、マジでりぼん信者ムカつくわ早く廃刊しろ
836花と名無しさん:2013/03/17(日) 23:10:08.67 ID:???0
叩いてないよ
売り上げが下がってたのは事実でしょ
今の子供はダントツでちゃおが人気あるんじゃないの?
廃刊しろって言ってたのはなかよし信者だったのか
なかよしは好きな漫画もあったから廃刊してほしくないけど
837花と名無しさん:2013/03/17(日) 23:21:45.88 ID:???0
>>824
ああ、ごめん。りぼんファンというよりは>>813
りぼんを叩いてるのは男オタだけみたいな書き方が個人的にどうかと思った
例えば少年漫画でも女ファンの方に人気な作品ってあるけど
だからってそういう人が正統派少年漫画作品を叩くとは限らないでしょ?

>>835
釣り乙
838花と名無しさん:2013/03/17(日) 23:25:37.97 ID:???0
>>837
いや女もいると思うけど男も結構見かける気がするんだよ
しかも強烈なのが
実際に見たからそう言っただけ
私も少年漫画は好きでよく読むしね
少年漫画もあんまり女向けっぽくなるとどうかと思うけど
839花と名無しさん:2013/03/17(日) 23:32:55.55 ID:???0
そうかーりぼんスレは男のアンチも多くて大変なんだなー(棒)
840花と名無しさん:2013/03/17(日) 23:33:24.39 ID:???0
もういいよ
841花と名無しさん:2013/03/17(日) 23:36:19.22 ID:???0
重箱の隅をつつくような煽りばかり
842花と名無しさん:2013/03/17(日) 23:37:44.39 ID:???0
そんなにりぼんに恨みがあるならアンチスレでも立てれば?
こっちはなかよしが売れてほしくないなんて別に思ってもいないから
843花と名無しさん:2013/03/18(月) 00:01:00.38 ID:???0
いつまでも見えない敵と戦っている人がいるね
844花と名無しさん:2013/03/18(月) 00:28:15.78 ID:???0
>>822
普通に今の流れ見てるといるだろw

>>796
エロはなくなったけど、作家群の質は落ちたと言われてる>少コミ
ちゅちゅ作家受け入れとかの影響も少なからずあるのかもね
845花と名無しさん:2013/03/18(月) 08:02:41.74 ID:???0
りぼんなんてなかよしやちゃおに比べたら男のファンがつくわけないじゃん
それだけ魅力がないってことだ
846花と名無しさん:2013/03/18(月) 08:48:42.00 ID:???0
昔は付いてたみたいだけど
槙酒春時代からのりぼんに付いて来れる男は珍しそう。男だけど羅列するの人も消えてしまった…

槙キャラのかっこよさを勘違いして劣化真似しか出来なくて
思考がただのリアル思春期自己中女寄り多数だったから読んでもつまらないだけそう
今は良い子も増えてきたけどひよりとか大人しいだけで根底は暗黒期の主人公達の流れ継いでる
847花と名無しさん:2013/03/18(月) 09:52:39.73 ID:???0
>>845
なかよし信者やちゃお信者ってすごい上から目線だよね
もうここなかよしVSちゃおのスレで良いよ
りぼんに関してはアンチ意見ばかりで感じ悪すぎる
小5、小6位で好きな子が読む細々とした女の子っぽいマイナー誌で良いからりぼんは
血の気の多いなかよしとちゃおで喧嘩しててください
まあ、りぼんだけアンチなんだから大嫌いなりぼんの話題がなくなったら
和気藹藹と語れるだろうけど
848花と名無しさん:2013/03/18(月) 11:57:32.27 ID:???0
>>847
そうだよな次スレからりぼんを外そう
普通に考えてこの底辺不純物がなかよしやちゃおに勝てるわけないし同じ土俵で戦えるわけない

ってことで>>950はスレタイにりぼん()を外せよ
849花と名無しさん:2013/03/18(月) 11:59:39.40 ID:???0
なにこの流れ
850花と名無しさん:2013/03/18(月) 12:56:42.59 ID:???O
おまえらまだやってたのかよ
851花と名無しさん:2013/03/18(月) 22:53:27.03 ID:???0
>>833
一番過疎なのはどう見てもちゃおスレだろ。何回dat落ちしてると…
読者層が2ch見ない年齢だから当たり前だけど
852花と名無しさん:2013/03/18(月) 23:17:30.54 ID:???0
何気にちゃおの方が凄い過疎なんだよね…どうしてこうなった
なかよしスレはカオス期に古株住民が離れて行ってるような気がした
853花と名無しさん:2013/03/18(月) 23:28:48.30 ID:???0
>>851
>>852
りぼん信者必死だなwww
854花と名無しさん:2013/03/18(月) 23:43:44.86 ID:???0
荒らしてるの三誌どのスレの住民でも無さそう。余所者感がw
855花と名無しさん:2013/03/19(火) 09:11:34.92 ID:???0
りぼんは生え抜きや新人が頑張ってる感じが応援したくなるんだよ
タイアップが少ないのも漫画雑誌としては好感持てる
硬派な感じ
話題性と幅はない雑誌だけど
856花と名無しさん:2013/03/19(火) 09:43:00.11 ID:???0
優木さん以外有害と言われてもピンとこない
優木さんの漫画はどうかと思うけど
後は同じような話が多いからそれを何とかしてほしい位しか
子供に読ませたくないというか子供が気持ち悪がってると聞くのは
×しなと狼位じゃないの
857花と名無しさん:2013/03/22(金) 08:18:00.90 ID:???O
ちゃお…漫画入門
りぼん…大人も楽しめる
なかよし…風変わり

なかよしあまり買ったことなかったからよくわからんがこんな印象だった
今はどこもオサレ()ばっかで迷走してるよなあ…
858花と名無しさん:2013/03/22(金) 09:03:13.99 ID:???0
話題作が減ったよね
りなちゃ読んでる人やここの住人だから通じる話題だけど
何年も読んでない人にも耳に入るほど話題になった作品は減ったよ
代わりにタイアップばかりやってて落ちたなーと思う
ちゃおは売れてなかった昔もタイアップよくやってたけど
昔は原作のアニメ化も多かったのに
859花と名無しさん:2013/03/22(金) 10:10:36.85 ID:???P
漫画原作のドラマが減って、今シーズンは2本だけとかどこかのスレに書いてあったような
漫画もだけど、TVドラマもJポップも全てが低迷してるけどね
何だろうね、この負のスパイラル
860花と名無しさん:2013/03/22(金) 11:12:11.37 ID:???0
ネットが誰でも使えるようになってから漫画も音楽も皆、低迷した気がする
861花と名無しさん:2013/03/23(土) 09:45:46.36 ID:???0
過去作品が手に入りやすくなると、パターンどおりで
飽きが来ないタイプの良作が売れなくなるんだよな
862花と名無しさん:2013/03/23(土) 09:59:50.64 ID:???0
今はりなちゃ間ですら知らない作品って増えてそうだ
読んでないけどあっちの雑誌ではこれがあるよね
みたいに知ってる事が減ってそう

セラムンみたいなレベルは置いといて耳に入って来てた話題作ってどんなだろ
昔の大人じゃなかったから分からない
863花と名無しさん:2013/03/23(土) 10:07:42.78 ID:???0
ミルモ・ビッチ・しゅごキャラぐらいの作品でも、
該当雑誌の読者じゃなかったり、まして小さい女の子以外の層には
まるっきり知られてないんじゃないか?
864花と名無しさん:2013/03/23(土) 11:28:35.20 ID:???0
資料を見た感じ、しゅごキャラやめちゃモテは女子小学生位しか知名度は高くないね。
きらレボは幼児〜高校生女子と小学生男子の知名度が高かった。
中学生以上の男の知名度はだんだん落ちていくけど、それでも女の子向け作品としては高い分類だと思う。

プリキュアはきらレボよりちょっと知名度があるか
程度だった気がするけど忘れた。ちなみに知名度1位はおじゃる丸だった。
年度によって1位は変わると思うけどおじゃる丸辺りの知名度が90%以上なのは変わらないと思う。

きらレボをおじゃる丸の裏で放送するのはやめてほしかったね…
865花と名無しさん:2013/03/23(土) 12:07:22.18 ID:???0
アニメ化してるとショッピングセンターやら
ゲーセンやらスーパーやらでグッズ見るから
こんなのやってるんだ〜と絵やキャラだけ認知する
866花と名無しさん:2013/03/23(土) 18:23:50.90 ID:???0
アニメ化なりドラマ化なりテレビでやってない限り漫画に詳しくない人が認知する機会は無いと思うわ
アニメ化が多かった頃はアニメがきっかけで雑誌の方も読み始める子も多かったんじゃないかな
867花と名無しさん:2013/03/23(土) 19:52:03.00 ID:E3pdJlqk0
>>857
ちゃお…リア受けするような内容が唯一の強み
なかよし…プリキュアがメイン
りぼん…アニオタに好まれそうな印象
868スルー推奨:2013/03/23(土) 20:07:10.06 ID:???0
>>866ハガレンがそうだったんだよね。たしか・・・
869花と名無しさん:2013/03/23(土) 22:30:40.22 ID:???0
りぼんは一番アニオタに好まれそうな印象ではないんじゃないの?
種村だけだと思う
最近、全然アニメ化もないし
870花と名無しさん:2013/03/23(土) 22:39:36.59 ID:???0
>>868
ハガレンの前からガンガンはパプワやグルグルと色々やってたよ
グルグルがアニメ化して劇場化した辺りが凄く面白くて雑誌の勢いもあった
やっぱりアニメ化って雑誌にとって大きいよね
りぼんやなかよしもセーラムーンやまる子、姫ちゃんがアニメ化した頃が一番売れた時期だし
871花と名無しさん:2013/03/23(土) 22:46:01.51 ID:???0
>>864
ここに来て知ってて当然と言われたけどきらレボ全然知らなかったわ
しゅごキャラは桃種だから知ってた
同じちゃおの作品でもミルモは知ってたんだけど
子供に大人気と後から知ってそうなんだ〜みたいな>きらレボ
872花と名無しさん:2013/03/23(土) 23:05:23.97 ID:???0
>>867
お前ちゃおしか読んだことないだろw
なかよしのプリキュアは雑誌内では空気だし、りぼんは恋愛漫画多いからアニオタ向けって言うほどでもない
873花と名無しさん:2013/03/24(日) 06:06:39.35 ID:???0
おいりぼんの話題は禁止だって言っただろ
874花と名無しさん:2013/03/24(日) 07:53:06.25 ID:???0
中原八神篠塚世代&妹が居たからかきらレボ知ってた
グッズとか子供が行く場所にゴロゴロあったし
プリキュアもしゅごキャラもそんな感じ
875花と名無しさん:2013/03/24(日) 08:57:29.01 ID:???0
中原世代じゃないし、その頃、小さい妹も親戚もその位の年の子が全くいなかったから知らなかった
プリキュアは露出が多くてグッズも相当見かけたし、オタ(特に百合オタ)も多かったから知ってた
しゅごキャラは桃種じゃなかったら知らなかったかも
876花と名無しさん:2013/03/24(日) 09:02:44.89 ID:???0
ミルモはリアの頃アニメやってたから知っててきらレボの時はりなちゃは離れてたけど知ってたな
主題歌のバラライカがロングヒットしててそれで知ったな
まあそれは自分がオリコン好きでランキングを毎日みてたのがあるから周りがどうだったかはわかんないけど
877花と名無しさん:2013/03/24(日) 09:09:48.40 ID:???0
その頃、オリコン見逃してたしなー
周りに子供もいないからその頃のりなちゃ事情はよく分からない
ミルモの頃は満月、ミュウミュウ(ぴっち)、ミルモとやってて
賑わってた感じだからしってた
きらレボはオタからも人気あったかもしれないけど、同人やってる人は見かけなかったから
知る事がなかった
878花と名無しさん:2013/03/24(日) 09:14:39.30 ID:???0
友達も兄弟も知らなかったみたいだからちゃおに興味なかったり子供がいないと
知らないでスルーする人も意外といるのかもしれない
プリキュアは知ろうとしなくても100円ショップやしまむらなんかにも普通に置いてあるから知ってしまう
879花と名無しさん:2013/03/24(日) 21:26:13.51 ID:???0
ちゃお・・・・・良くも悪くも単純明快で幼稚な幼女雑誌。
りぼん・・・・細分化しすぎて中学生以上に見放されてガキ向け雑誌に落ちぶれた昔の名門雑誌。
なかよし・・・最近編集長が代わり良作を揃えるようになったがすでに手遅れなダメ会社の雑誌。
880花と名無しさん:2013/03/24(日) 22:02:36.86 ID:???0
>>879
りぼんはともかくなかよしは持ち直してるだろふざけてんのか糞野郎が
881花と名無しさん:2013/03/24(日) 22:12:09.77 ID:???0
つまんないよその評論()
りぼんは元からガキ向けだし
882花と名無しさん:2013/03/24(日) 23:19:55.20 ID:???O
ちゃおって他の雑誌より販促のイメージが強い
同じ小学舘のコロコロに近い感じ
なかよしはどことなくオタクっぽい
883花と名無しさん:2013/03/25(月) 08:30:10.59 ID:???0
>>881
りぼんは創刊されて少し経った一条ゆかりが活躍する時代から大人っぽい少女雑誌で
一時期は普通の大学生が読んでたみたいだよ
80年代以降からの黄金期に幼年向けも取り入れて一番売れるようになったっぽい
それで90年代過ぎるようになると少しずつその傾向(ファンタジー系が種村さん以外勢いのある作品がなくなった)
が失われて売れなくなったって気がするな

なかよしは今月以降の売り上げを見ない限り持ち直してるかは分からないな
実際、クオリティは上がってきても読者をそれ以降取り込めるかは分からないし
884花と名無しさん:2013/03/25(月) 09:08:11.56 ID:???0
でもPIXIVでの宣伝の影響で興味を持つ人も増えてくるかなと言う気がする
小学館や講談社は商売上手いよね
逆に集英社は商売下手って気がする
かゆいところに手が届かないというかもっとこうすれば良いのに・・・というところが多すぎる
無能な編集が売れてた時期より増えたのかな
885花と名無しさん:2013/03/25(月) 10:54:42.35 ID:???0
だからりぼんの話題はするなって決めただろ
886花と名無しさん:2013/03/25(月) 11:54:57.67 ID:???0
ちゃおVSなかよしのスレにしてからでしょ
887花と名無しさん:2013/03/25(月) 11:58:07.37 ID:???0
>>885
立てたいんだったらこのスレが終わる頃、次スレとして885が立ててね
888花と名無しさん:2013/03/25(月) 12:06:16.26 ID:???0
1人で勝手に改変して次スレと銘打って立てるんなら正式な次スレ後から立てるからそのつもりでね
889花と名無しさん:2013/03/25(月) 22:34:40.58 ID:???0
>>883
一条がいた頃って大分昔の話じゃないか。90年代辺りも割と大人っぽい漫画はあったけど
それ言ったらちゃおだって大人っぽい時期があったんだけどな

今の売上はなかよしよりはマシになっているとは言え、持ち直しているのかは微妙だと思う
890花と名無しさん:2013/03/25(月) 23:33:49.23 ID:???P
1 (1) 0613903 ちゃお 小学館 20130201 6168
4 (4) 0103303 なかよし 講談社     20130201 1775
5 (5) 0103903 りぼん 集英社 20130201 1524

漫画セットが付録に付いた↑この売り上げの時に、なかよしが14万部ほぼ完売したらしいけど
この数字がなかよし14万部として売り上げ比から計算すると、
ちゃおは49万部、りぼんは12万部になるな。
発行部数から見ても、かなりリアリティのある数字だ。
891花と名無しさん:2013/03/26(火) 09:04:53.31 ID:???0
いやそれは分かってるよ
90年代の読者だから
そもそも私の読んでた時期のちゃおはその大人っぽい時代だったよ
ぴょんぴょんに吸収合併されて変わった
今のちゃおはちゃおじゃなくてぴょんぴょんだよ
892花と名無しさん:2013/03/26(火) 09:07:50.21 ID:???0
>>891>>889へのレス
元々というので歴史を振り返っただけ

りぼんは今種村と春田がいなくなった時期だから落ちて仕方ないと思う
宣伝下手なりぼんが作家と作品でどれだけ持ち直せるかはまだまだ分からないな
893花と名無しさん:2013/03/26(火) 09:15:06.65 ID:???0
>>889
後誰もりぼんが持ち直してるなんて言ってないと思うけど・・・。
なかよしは持ち直したと言う人は多いけどね
894花と名無しさん:2013/03/26(火) 10:58:50.62 ID:???0
種村はどうでもいいけど春田は連載してくれ
895花と名無しさん:2013/03/26(火) 11:23:37.84 ID:???0
意外と種村連載終了より春田が連載終了してからの方が下がったね
春田の連載が終わると同時に卒業な人が多かったのかな
896花と名無しさん:2013/03/26(火) 13:22:53.49 ID:???0
VSっぽい内容になるからこっちに書くけど
りぼんスレでなかよしの付録はドーピング、漫画諦めてるのと一緒
みたいなレスがあったんだけど読んでるなら良いけど読まずに言ってるなら
なんだかなぁと思った。話の質はぶっちゃけよく分からないけど
絵の気合(生え抜きはどの作家もどんどん進化してるから)とか
楽しく読んで貰おうみたいな勢いはなかよしの方が感じるもので
897花と名無しさん:2013/03/26(火) 13:24:05.39 ID:???0
楽しくっていうか面白くだ。連投ごめん
898花と名無しさん:2013/03/26(火) 14:32:23.34 ID:???0
>>896
りぼん信者はやっぱ糞だな
899花と名無しさん:2013/03/26(火) 14:35:56.81 ID:???0
いやなかよし信者のりぼん叩きの方がここだと酷いでしょ
そんなレスは二人位しかしてないよ
もうすぐりぼんの話は出来なくなるから良かったね
900花と名無しさん:2013/03/26(火) 14:38:34.59 ID:???0
なかよしスレは別に荒らされてないし、896みたいなちょっと違う意見があっただけでチクリみたいな事はやめてほしい
901花と名無しさん:2013/03/26(火) 14:43:33.57 ID:???0
>895文教堂で、りぼんの最低売り上げは春田が連載中に出てるから関係ないだろ
今は1400〜1700冊台をフラフラしてるけど、春田が連載中に1200冊台を出してる
むしろ、春田から雪丸やいしかわに表紙や巻頭を変えたら売り上げが盛り返してきた感じ
902花と名無しさん:2013/03/26(火) 14:47:47.85 ID:???0
連載中は集客率は低くても固定ファンがいたからいなくなったら買う人は減ったというのはあるんじゃないの?
関係なくはないよ
表紙映えする人としない人がいる
雪丸、酒井は表紙映えするタイプ、藤原、春田は表紙映えしないタイプなんじゃない?
903花と名無しさん:2013/03/26(火) 14:53:51.60 ID:???0
なかよし信者はりぼんが大嫌いだからりぼんスレで気に入らない事があったからって報告するのやめてほしいよ
おかげで898みたいな人に荒らされた
904花と名無しさん:2013/03/26(火) 15:04:55.49 ID:???0
最悪。りぼんスレに来るな
905花と名無しさん:2013/03/26(火) 15:28:14.08 ID:???0
なかよし信者って他スレに行って荒らすほどマナーが悪かったんだね
906花と名無しさん:2013/03/26(火) 16:01:49.94 ID:???0
あんなスレ荒らされて当然だろ
907花と名無しさん:2013/03/26(火) 16:04:50.38 ID:???0
荒らした事を正当化
マナーの悪さ、上から目線は一番だね
まあそんななかよし読者906だけだろうけどね
同じなかよし読者に迷惑かけないでね
908花と名無しさん:2013/03/26(火) 16:10:22.29 ID:???0
りぼん読者はなかよし読者ほどなかよしを嫌ってないから
それが上から目線だと言うなら何も答えようがないけどね
たまたまちょっと文句言った人がいたくらいでキレないでよね
こっちなんてもっと酷い事を言われてるんだから
909花と名無しさん:2013/03/26(火) 16:13:48.08 ID:???0
りぼん信者は上から目線の糞りぼん信者は上から目線の糞りぼん信者は上から目線の糞りぼん信者は上から目線の糞りぼん信者は上から目線の糞りぼん信者は上から目線の糞りぼん信者は上から目線の糞りぼん信者は上から目線の糞りぼん信者は上から目線の糞
りぼん信者は上から目線の糞りぼん信者は上から目線の糞りぼん信者は上から目線の糞りぼん信者は上から目線の糞りぼん信者は上から目線の糞りぼん信者は上から目線の糞りぼん信者は上から目線の糞りぼん信者は上から目線の糞りぼん信者は上から目線の糞
りぼん信者は上から目線の糞りぼん信者は上から目線の糞りぼん信者は上から目線の糞りぼん信者は上から目線の糞りぼん信者は上から目線の糞りぼん信者は上から目線の糞りぼん信者は上から目線の糞りぼん信者は上から目線の糞りぼん信者は上から目線の糞
910花と名無しさん:2013/03/26(火) 16:16:29.71 ID:???0
上から目線はなかよし信者でしょ
りぼんは足元にも及ばないと言ってる事が上から目線
それは上から目線ではないの?
911花と名無しさん:2013/03/26(火) 16:18:54.10 ID:???0
りぼん信者の特徴を言うとすれば上から目線よりネガティブ、自虐的だよ
912花と名無しさん:2013/03/26(火) 16:20:59.51 ID:???0
別にりぼんが下なんだから上から目線でも文句いうなよ
これだからりぼん信者は屑ばっかだな
913花と名無しさん:2013/03/26(火) 16:22:12.71 ID:???0
まあこんなジャイアンみたいな人ばかりじゃないよね
なかよし読者は
914花と名無しさん:2013/03/26(火) 16:28:03.87 ID:???0
>>912
同じ事言われたら炎のごとく怒るだろうね
下なんだからは何を根拠に?
長い歴史の中、ライバルだった時期の方が長いでしょ
なかよしの方が売れてた時期はしゅごキャラの頃じゃないの?
キャンディキャンディの頃もなかよしの方が売れてたけどね
915花と名無しさん:2013/03/26(火) 16:34:45.15 ID:???0
売り上げ的には今もライバルだと思うよ
どっちもちゃおには今は敵わない
それは同じだと思うけど
今月の売り上げはまだ出てないけどどうなんだろうね
後一年は様子を見ないとどうなるかは分からないよ
りぼんだって調子が良い訳でもないし
916花と名無しさん:2013/03/26(火) 23:31:48.37 ID:???0
どっちが上とか下とか言う程の次元じゃなくて
どっこいどっこいだった印象しかない>りな
917花と名無しさん:2013/03/27(水) 01:43:43.90 ID:???0
いい大人が幼年漫画誌に悪い意味で執着して
本気で対抗するとかほんと恥ずかしいからやめてほしいわ…
918花と名無しさん:2013/03/27(水) 06:23:23.70 ID:???0
良い大人が少女漫画雑誌にこんな必死になって派閥争いしてると思うと気持ち悪い
まともな人に聞きたいんだけど、次スレいこうもりなちゃスレだよね?
919花と名無しさん:2013/03/27(水) 07:46:23.79 ID:???0
元々そういう人が立てたスレなんじゃないの?
対抗する気もないけどあまりにもりぼんばっかり一方的に悪く言われるから反論してしまう
次はなちゃだけのスレみたいだよ
こういう争いに関わりたくないし

>>915
そうだよね
売れてる時も売れてない時もどっこいどっこいだったと思う
だからりぼんの方が下なんだから見下して当然とか言われてもなあ・・・。
これから下がって行く事もありえるけど
920花と名無しさん:2013/03/27(水) 08:05:24.61 ID:???0
昔のちゃお麺ぽいのが荒らしてるけど、そういうのには反応しなくて良いと思う

でもいつも叩きレスばっかで自分達が一番悪く言ってるだろうに…w
とちょっと思ってしまった>りぼん
謎の春増刊〜は時々ぶっちゃけすぎな時あるし
昔だったら投稿者乙って話題も平気で出たり。スレの空気が変ってきたし
不満を持つのもしょうがない感じなんだけど…
921花と名無しさん:2013/03/27(水) 08:20:12.00 ID:???0
自分が叩くのは構わないけど他の奴等に叩かれるとイラッ
というよくある古株ツンデレ
922花と名無しさん:2013/03/27(水) 11:51:49.39 ID:???O
確かにどっこいどっこいだな>りな
なかよし=一番歴史長い少女漫画誌
りぼん=一番多く売り上げた(250万乙女時代)少女漫画誌
っていう雑誌それぞれのプライドがあるんだろうけど、現状似たようなもんだし
923花と名無しさん:2013/03/28(木) 09:43:16.14 ID:???0
似たようなもんだし、昨年はりぼんより売り上げが落ちてたけど
なかよし>越えられない壁>りぼんだと思いたいらしい
それでちゃおとなかよしが同じ位だと
りぼんとなかよしはずっとどっこいどっこいだよ
今はどんぐりの背比べ
924花と名無しさん:2013/03/28(木) 11:23:04.88 ID:???0
>>920
そういうひねくれた人が中にいるだけで悪く言われたら嫌だと思うのが普通の読者だよ
現状を不満に思ってる事が多いのかもしれないけど
925花と名無しさん:2013/03/28(木) 20:55:46.91 ID:???0
悪くいわれたらっていうかどう見てもアンチだよねただの
っていうかもはや荒し
そしていちいち反応してる人が居るだけ
926花と名無しさん:2013/03/28(木) 22:48:01.75 ID:???0
元々荒れるスレなんじゃないの
VSスレだもん
和やかに話すところじゃないみたい
927花と名無しさん:2013/03/29(金) 10:59:57.48 ID:e0mJToad0
>>922
当時のりぼんの部数は250万部を記録してたのに
今は10万部あるかないかぐらいになったね

あと増刊じゃ小学生漫画大賞って企画やってるけど
実際その作品を読んでる人いるのか?
928花と名無しさん:2013/03/29(金) 11:30:10.33 ID:???0
りぼんは暗黒期位から宣伝も弱すぎたと思う
夢パティはあまり効果なかったのかな
929花と名無しさん:2013/03/29(金) 11:39:15.64 ID:???0
夢パティの再放送を積極的にやっているのもりぼんの宣伝の為じゃないのかな?

全国ネット+ハッピーセット化してたから効果は大きかったと思うよ。
ハッピーセットになると、サザエさん以外のアニメのマックのCMを
ジャックできるのは大きい。
930花と名無しさん:2013/03/29(金) 12:27:47.62 ID:???0
りぼんとフジテレビが被って見えるわ
フジも天下から一気に落ちぶれたし
931花と名無しさん:2013/03/29(金) 13:12:27.26 ID:???0
今は幼児からいかに洗脳できるかというのが大事なのかもね
だから幼年誌に強い会社が強い
932花と名無しさん:2013/03/29(金) 16:12:49.91 ID:???0
りぼんは化粧とかダイエット薦める害悪漫画があるんだってな
933花と名無しさん:2013/03/29(金) 17:04:05.42 ID:???0
次はなかよしVSちゃおスレで
りぼんは消えます
934花と名無しさん:2013/03/29(金) 19:30:45.57 ID:???O
>>932
読んでもないくせに変なこというなよ
935花と名無しさん:2013/03/29(金) 19:43:58.60 ID:???0
>>934
事実なのに突っかかるなんて見てて恥ずかしいぞ
936花と名無しさん:2013/03/29(金) 20:00:55.17 ID:???O
>>935
どれのこと?
937花と名無しさん:2013/03/29(金) 20:02:27.50 ID:???O
>>935
読んで叩くならまだ分かるけど、読んでないのに想像で物言うの良くないと思うよ
938花と名無しさん:2013/03/29(金) 20:08:33.10 ID:???0
久々に来たら信者信者って何だこのスレ…
このスレでは三誌とも変な煽りも含めて平等に叩かれてると思うよ
自分がなかよしファンだからかも知れないけどそんなにりぼんばかり叩かれてるようには見えない
939花と名無しさん:2013/03/29(金) 20:13:22.45 ID:???0
りぼん信者の方がなかよしをあからさまに叩いてる
940花と名無しさん:2013/03/29(金) 20:57:09.45 ID:???0
どのコメントが叩かれてるの?
なかよしはりぼんと売れ行きそんなに変わらないよというのが?
スレが荒れだしたのはそういうコメントからだと思うけど
その前はなかよしの話してても荒れなかったし
次はなちゃの対決で良いよ
941花と名無しさん:2013/03/29(金) 23:39:21.78 ID:yRnYPhubO
>>938
一人称自分はこの私となかよし

☆自分チェッカー大募集☆
方法はカンタン
一人称に自分を使っているレスを見つけたら、レス番にアンカーをつけてageるだけ
「一人称自分〜(この先はあなたのオリジナルで)」と書き込めば気分爽快
ぜひお試しあれ!
942花と名無しさん:2013/03/30(土) 07:07:23.70 ID:???P
ぶっちゃけちゅちゅが生きていたらそれでも良かったんだが…
かと言ってSho-comi や花夢と新たなvsスレ作るのは面倒くさいからな
943花と名無しさん:2013/03/30(土) 11:01:56.42 ID:???0
ちゅちゅだと同じ出版社だし対象年齢も違うし
りぼんですら対象年齢が違う位なのにSho-comi や花ゆめだと違い過ぎると思う
ちゃおのような小学校1年〜5年生位まで読めるような雑誌があまりないのも
ちゃおが独占して売れてる理由だし
昔はなかよしがこの位だったと思うんだけど
りぼんは昔から小3、小4〜中2位までが読んでたと思う
対象年齢がそんなに変わってない
昔は小3以前は学年誌読む子が多かった気がする
944花と名無しさん:2013/03/30(土) 12:55:08.07 ID:???P
いや、だからりぼんとちゅちゅがって意味。
945花と名無しさん:2013/03/31(日) 09:25:15.68 ID:???0
ちゅちゅって人気ありそうだったのになんで廃刊したんだろう
やっぱりちゃお卒業から色んな雑誌に分散するのかな
946花と名無しさん:2013/03/31(日) 17:24:54.39 ID:???0
人気ないから廃刊したんでしょ
某百科事典によると創刊当初から売上不振だったらしいし

小学館としては高学年から中学生辺りの微妙な年代の少女読者も取り逃がしたくなくて無理に続けてた感じでは?
947花と名無しさん:2013/03/31(日) 20:38:54.71 ID:???0
ちゅちゅ廃刊は売り上げ不振ってのもあるが、読者のパイが増えないのと、
少コミが(有害図書指定で)エロから純愛路線への転換を余儀なくされたこともあって、
確実に少コミで高学年・中学生読者を掴めるように再統合したんだと思う。
あらいきよこ、おおばやしみゆきが帰って来ないところを見ると、
ちゃおを低年齢層にシフトさせるってのも戦略の一つにあるんだろう。

やぶうちは今時の絵柄が描けるってことでちゃお帰還を果たしたんだろうね。
948花と名無しさん:2013/04/01(月) 10:46:50.02 ID:???0
そうなんだ
ちゃお読者は小学館にこだわってる感じだから
ちゃお卒業した子はちゅちゅに行くんだと思ってた
小コミ今は純愛系と言われてるけど元々エロの酷い雑誌だったし
今もその名残はあるように思えるけど小学生は気にならないのかな・・・。
過去作品を古本屋で読まなければ大丈夫なのか
949花と名無しさん:2013/04/01(月) 12:15:28.62 ID:???P
ちゅちゅの良かったとこはちゃおでは鳴かず飛ばずだった七島、杉山を再生してくれたことだな。あと高宮さんらしい作風の漫画を読めたのは良かった。それはcheeseでも変わらんが。
950花と名無しさん:2013/04/01(月) 17:38:07.83 ID:???O
ちゃお:〜小4
ちゅちゅ:小5〜中2
ショーコミ:中1〜
っていうイメージだった
951花と名無しさん:2013/04/02(火) 17:08:42.79 ID:???0
ちゃお読者が小学館に拘ってるとかなにそのイミフな妄想…
昔は知らないけど大体ちゃお→りorな→他って感じじゃない
952花と名無しさん:2013/04/02(火) 17:28:37.57 ID:???0
ぶっちゃけちゃおを卒業したら、少女漫画雑誌を読み続ける方が少ない。
ちゃおは学年誌(小学一年生とかたのしい幼稚園とか)を読むような感じで
惰性的に読まれることもあるけど、上位誌にはほぼそれがないしな。
単に漫画が読みたければジャンプやサンデーがあるし、
ファッションの情報を得たいだけならピチレモンやニコラがあるので必然的に流れる。
953花と名無しさん:2013/04/02(火) 18:04:51.41 ID:???0
りなちゃ卒業後も買う子供たちは…
→別マ・マーガ(王道少女漫画)
→花ゆめララ(ライトマニア)
→少コミ(ちゃお持ち上がり)
→少女漫画に飽きて少年漫画へ
954花と名無しさん:2013/04/02(火) 18:22:07.94 ID:???0
955花と名無しさん:2013/04/02(火) 18:36:01.31 ID:???P
>>953
BL逝くのもいるぞ。
こないだ小四くらいの子がBL売り場にいたわ
956花と名無しさん:2013/04/02(火) 19:41:24.61 ID:???0
そんな小さいうちからホモに走る子の気持ちはわからない
957花と名無しさん:2013/04/02(火) 21:45:13.45 ID:???0
>>951
妄想じゃなくて実際、ちゃおから小コミに流れてる子も多いからだよ
思ったより流れてる訳じゃなくて色んな雑誌に行ったり止めたりする子も多いんだね
958花と名無しさん:2013/04/02(火) 23:04:07.40 ID:???0
ちゃおから流れてるわりに花とゆめに売り上げ負けてる少コミ…
959花と名無しさん:2013/04/02(火) 23:11:36.76 ID:???0
花ゆめはなんか安定してるよね
960花と名無しさん:2013/04/02(火) 23:15:42.65 ID:???0
学園漫画以外が読みたい子は取りあえず白泉に流れるからね
961花と名無しさん:2013/04/02(火) 23:30:24.46 ID:???0
>>954
なんでりぼんが無いの
962花と名無しさん:2013/04/02(火) 23:37:21.76 ID:???0
りぼんアンチが暴れたから
963花と名無しさん:2013/04/02(火) 23:41:14.23 ID:???0
りぼんがいないVSスレなんて意味無い
あっというまに過疎
964花と名無しさん:2013/04/02(火) 23:49:57.85 ID:???0
進めてみて過疎るようだったらまたりぼん入れて立てれば良いんじゃない?
965花と名無しさん:2013/04/02(火) 23:51:55.22 ID:???0
ちゃおVSなかよしVSりぼん 15回戦
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1364914214/

正統スレ立てたよー
引き続きどうぞ
966花と名無しさん:2013/04/02(火) 23:52:22.84 ID:???0
>>965
乙!
967花と名無しさん:2013/04/03(水) 01:59:40.81 ID:???0
>>965
りぼんは外すと決まったのに何勝手に建ててるんだ?
図々しいんだよこの害悪雑誌信者が

こっちを使えよ
ちゃおVSなかよし 15回戦
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1364894414/
968花と名無しさん:2013/04/03(水) 06:09:17.41 ID:???P
だったら誰かりぼんvs Sho-comi vs 別フレたててこいよ。

盛り上がるかはわからんが。
969花と名無しさん:2013/04/03(水) 07:56:11.74 ID:???0
少コミの競争相手はマーガ花ゆめだし
別フレは別マ別コミ
970花と名無しさん:2013/04/03(水) 08:27:52.61 ID:???P
でもりぼんとSho-comi は両方読んでるというのが結構いるんだよな…微妙。

むしろマーガの方がカラーがごっちゃで読む気なくなった。
椎葉さんやナチが連載してるから一応買い続けてるが。
971花と名無しさん:2013/04/03(水) 13:10:09.16 ID:???0
りぼんと少コミとかどうみても結果はわかってるだろ
972花と名無しさん:2013/04/03(水) 16:45:13.43 ID:???0
小コミって内容の割には読者層の年齢が低いよね昔から
マーガはカオスで別マは王道だね
別フレもそうだけど別冊の方が売れたり残ってるという・・・。
973花と名無しさん:2013/04/03(水) 22:33:17.44 ID:???0
>>947
>ちゃおを低年齢層にシフトさせるってのも戦略の一つにあるんだろう。

その為にchuchu創刊したんじゃないの?
色々深読みし過ぎ

>>953
売れてないマーガを入れるなら別フレも仲間に入れてやれよ
今はこっちの方が王道に見えるw
974花と名無しさん:2013/04/03(水) 22:43:26.68 ID:???P
ばやしはグリーンウエンズテーの柱読む限りはcheeseで描けて良かったと書いているが、あらいは結局姉プチメインになったからな…

多分今井さんが紹介したんだろが。
975花と名無しさん:2013/04/04(木) 09:02:29.19 ID:???0
なかよしの付録、電卓とかすごいね
最近、付録に力入れてるなーと思う
りぼんは今月は工夫がなくて寂しい
976花と名無しさん:2013/04/04(木) 10:44:47.94 ID:???0
りぼんなんて全体的に衰退しか見えないよねwwwww
977花と名無しさん:2013/04/04(木) 12:13:05.83 ID:???P
>>975
先月はよかっただけになあ。
ていうかなかよし、これからも付録で攻めていきますとかsweetかよw

ただ、来月の付箋も良さげなので買うかも。
ちゃおはDVD 付いてる月しか買わなくなったなぁ。
978花と名無しさん:2013/04/04(木) 12:19:56.51 ID:???0
先月は付録好きな奥様のスレでも可愛いと言われてたよね
先月と3月号がめちゃくちゃ可愛かっただけに今月の工夫のなさは残念過ぎる
会議の効果はこれから出てくるのかなあ・・・。
DVDもりぼフェスでやった奴は付録にすれば良いのにね
979花と名無しさん:2013/04/04(木) 13:27:58.65 ID:???O
先月のなかよしのカバンにもなるウォールポケット、目立たないところの壁に掛けて活用してる
まんが家セットよりなにげに実用的だったw
980花と名無しさん:2013/04/05(金) 10:29:17.42 ID:???0
なかよしに比べてりぼんの付録はシンプルだなーと思う
昔からその傾向はあるけど
ちゃおはヨーカドーとかの文具売り場に売ってる付録っぽい
黒板消し付きの筆箱は工夫があって良いと思った
981花と名無しさん:2013/04/05(金) 13:35:04.79 ID:???0
ちびデビは絵が安定しすぎてて普通にそこらで売ってそう
982花と名無しさん:2013/04/05(金) 13:39:50.93 ID:???0
あ、アニメやってるからそれのグッズ的な意味で
983花と名無しさん:2013/04/05(金) 21:29:01.57 ID:???0
順位 前回 雑誌コード 雑誌名 出版社 初売日 販売冊数
1 (1) 0613904 ちゃお 小学館     20130302 7083
2 (2) 0834903 別冊マ−ガレット 集英社     20130213 2238
3 (3) 0920504 La・La 白泉社     20130223 2091
4 (4) 0103904 りぼん 集英社     20130302 1788
5 (5) 0816703 HONKOWA 朝日新聞出版  20130124 1320
6 (6) 0103304 なかよし 講談社     20130302 1121

結局いつも通り
984花と名無しさん:2013/04/05(金) 22:18:52.86 ID:???O
VSスレより

順位 前回 雑誌コード 雑誌名 出版社 初売日 販売冊数
1 (1) 0613904 ちゃお 小学館     20130302 7083
2 (2) 0834903 別冊マ−ガレット 集英社     20130213 2238
3 (3) 0920504 La・La 白泉社     20130223 2091
4 (4) 0103904 りぼん 集英社     20130302 1788
5 (5) 0816703 HONKOWA 朝日新聞出版  20130124 1320
6 (6) 0103304 なかよし 講談社     20130302 1121

相変わらずほんこわの売れっぷりに驚く
985花と名無しさん:2013/04/05(金) 22:20:14.21 ID:???O
ごめん誤爆しちゃった
986花と名無しさん:2013/04/05(金) 22:56:12.32 ID:???0
りぼんは安定しないな
気持ち悪い
987花と名無しさん:2013/04/05(金) 22:58:02.45 ID:DXsZEyaq0
988花と名無しさん:2013/04/05(金) 23:05:16.46 ID:???0
ごめんあげてしまった
989花と名無しさん:2013/04/05(金) 23:47:39.28 ID:???0
自分も毎回HONKOWAすげえええってなる
990花と名無しさん
ほんこわ、読んだことあるけど漫画っていうよりは心霊読み物って感じだったなw