1 :
花と名無しさん:
2 :
花と名無しさん:2012/03/19(月) 17:39:36.10 ID:???0
3 :
花と名無しさん:2012/03/19(月) 17:40:20.01 ID:???0
4 :
花と名無しさん:2012/03/19(月) 17:40:53.49 ID:???0
5 :
花と名無しさん:2012/03/19(月) 17:41:24.45 ID:???0
6 :
花と名無しさん:2012/03/20(火) 21:18:44.22 ID:???0
>>1乙!
大岡さんのwikiがもう更新されてるww
大岡さんって熱烈な固定ファン多いよね
えばんさんは更新されてない…
個人スレもまだ書き込みあるけど、りぼんのテンプレにこれからも入れていくのかな?
7 :
花と名無しさん:2012/03/20(火) 21:25:51.32 ID:???0
てか花ゆめってあれで一位とるとデビューじゃなくても全部本誌に載るの?凄いね
だから16P制限なんかな
8 :
花と名無しさん:2012/03/20(火) 21:43:37.40 ID:???O
>>1(・ω・`)乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
ぽそのサイン会に何故Yがいなかったのか気になるw
9 :
花と名無しさん:2012/03/20(火) 22:20:12.79 ID:0laUEbGs0
小野房死ね性悪傲慢奇形ドチビのダウン症顔不細工
社内の嫌われ者クズ
10 :
花と名無しさん:2012/03/20(火) 22:24:48.68 ID:???0
>>1乙です
えばんさんもというかブルフレに固定ファン要るとは思うけど
行動力の差か…
花ゆめの普通にブルフレ3にでもなりそうな感じだったw
まじでY嫌だったのかなとか邪推してしまう
11 :
花と名無しさん:2012/03/20(火) 22:52:32.39 ID:???0
花ゆめのHMC1位は増刊掲載がほとんどで本誌掲載は滅多にないよ
すごい事だと思う
たぶん元プロだって相手が気付いての事だったのかもしれんが
12 :
花と名無しさん:2012/03/20(火) 23:18:53.42 ID:???O
>>10 アニメの知識が凄いとか言われてたしキモヲタだったのかもね
13 :
花と名無しさん:2012/03/20(火) 23:38:02.24 ID:3ScUbyX/0
え?!!
えばん先生のHMC賞は
本誌に乗るんですか??
乗るんだったら何号か教えてください!!
14 :
花と名無しさん:2012/03/20(火) 23:51:31.19 ID:???O
15 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 01:31:55.43 ID:???0
何年か空いてとかじゃなくていきなり花とゆめいくとか
もめなかったんだろうか・・・
16 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 02:29:33.27 ID:???0
えばんとか花ゆめ行ってもりぼん以上に人気でないだろ…
17 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 03:27:11.39 ID:???0
ちゃおってリメイクじゃなく新作描かせるんだね
大岡さんのバンパイアのやつ読みたかったのに立ち読みしたら全然違ってしょぼん(´・ω・`)
18 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 04:19:54.61 ID:???O
なんかりぼんで描いてた時より絵に立体感出て可愛くなってたな>大岡さん
今更ながらキュートの予告見たけど木下さん載るのかよ…
中学生とか鳥海さんとかこの人とか雑誌に載せるレベルじゃねぇだろ
飼い殺してた新人たちどうしたんだよ
19 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 06:25:34.00 ID:???0
いやいや描いていたとはいえ、ブルフレヒットは担当のおかげだもんな
ブルフレ描いてる時の母親とのエピとか見ると本当ノリ気じゃなくて苦しんで製作したんだろうけど
花ゆめでも期待されてるのはそういうえばんさんなのかな
20 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 06:34:39.34 ID:???0
花とゆめスレも結構投稿者で回してるようだから
批判的な意見多くて当然だと…思うけど…
21 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 06:42:09.72 ID:???0
えばんさん結構ずたぼろに言われてるから
花ゆめスレ見ない方がいいよww
22 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 07:49:55.10 ID:???O
りぼんじゃないところでもっとディープに描きたくなった、とか
23 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 09:00:33.29 ID:???0
今月のりぼん大量にあまってるけど売れてないのかな
前回は結構、売れた気がする
前回は表紙と付録効果?
24 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 10:00:56.02 ID:???0
どこを見て言ってるのか知らんが小学生みたいなレスだな
25 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 10:09:09.47 ID:???0
>>18 あれだけ絵も話もダメな人珍しいよね>木下さん
また小学生まんが大賞が夏増刊の枠取って行くのか
HP掲載でいいよあれは
26 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 10:45:51.51 ID:???0
ブログは濁してたけど
花ゆめのやつえばんさん自らこういうの描いたってことは
ブルフレ自体はいつもと違うけど嫌ではなかったのかなと思った
27 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 10:59:13.38 ID:???0
増刊、香澄さん舞姫さんイラネだったけどよかった
香澄さんは嫌じゃないけど単純にもういいですって感じだw
絵も話も人気集める感じには思えないんだけど…ギャグもマサル達だからイイって感じだし
舞姫さんは個人的に木ノ下さんよりも紙の無駄遣い臭がして微妙
あと薬師寺さんの絵初めて可愛いと思った
28 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 11:18:08.81 ID:???0
結局えばんさんって編集との確執なんじゃないかな
ブルフレが嫌だったんなら、一応描き切ったんだし次から断ればいいし、編集もそこまで強制しないでしょ
えばんさん以外の人に百合枠任そうで終わりそう
りぼん捨てて会社変えるってことは根本的なところでダメだったんじゃないかな…
全部勝手なもうそうだけど
29 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 11:20:54.35 ID:???0
>>27 もういいですって分かる
優木さんと香住さんは今の連載終わったらしばらくいい
どっちも筆が早いのと人間性が編集好みだから優遇されてるのかな
30 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 11:21:33.68 ID:???0
ブルフレはYの提案と言えど
テーマだけ提案してて売れるなら、逆ハーを提案したローズなんてとっくに売れてるはず
ブルフレは作者がYの無茶振りにストレス抱えながら一生懸命描いてたんだと予想
31 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 11:21:41.50 ID:???O
ブルフレ2期は友情メインだからいいけど(というか他人への愛情に飢えた二人)
百合もBLもいらないな…
リアから見たらBLってどうなんだろう
ウホッとか思うんかな
32 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 11:26:11.19 ID:???0
原因はやっぱりYか
33 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 11:37:21.57 ID:???0
売れるか売れないかで言えば
りぼんより花ゆめの方が冒険だしな…
向こうはキャラとか男のかっこよさとか設定とか
えばんさんの作風とは真逆な感じがする。投稿作みたいな感じでいくのかなぁ
34 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 12:08:15.50 ID:???0
ローズこそ作家が苦しむ漫画だと思うwこんなのを毎月描き続け
自分の名前で世に出す的な意味で…
あとスタンクもか…春田は既に息切れだと言ってたけど
35 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 12:22:23.81 ID:???0
そっか?ローズは大変そうだけど、スタンクは楽なんじゃないかな?
日向が動かなそうで大変そうではあるけど。
レンズは描くの楽しんでそう。楽そう。
キャラにシチュだけ与えればいい漫画って楽だと思う。
あと桜姫みたいなストーリーもの(破綻してるとか置いといて)が一番
描きにくそうだなぁ
36 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 12:23:16.45 ID:???O
>春田は既に息切れだと言ってたけど
まじ?だから話作れずに時間かかってあんな真っ白なのか
37 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 12:29:23.07 ID:???0
前は描きたい話が描けたとか結構感想書いてたけど
スタンクのコミクスはただただ仕事って感じがする
38 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 13:16:49.91 ID:???O
春田もスタンク終わったら当分休んでほしい
次はしっかり練り込んでもらいたい
春増刊に柚木村どちらもいないあたり、大詩さんの次にどちらか連載くるのかね
39 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 13:27:01.27 ID:???0
スタンクって柚木さんが増刊の前後編で似た設定の話描いてたけど
あそこまで露骨とは言わなくても、もっと短めのわかりやすい幼なじみ
逆ハーモノで終わっておけばよかった
長くしようとしてどうでもいいネタでつなげてるからつまらないんだと思う
40 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 15:14:00.43 ID:???0
花とゆめはレベル高いイメージなんだよね
あとりぼんと違って個性的な話多いし・・・
えばんさんやっていけるんだろうか
41 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 15:15:33.07 ID:???0
厳しそうだけどY担当のりぼんよりは好きなことやらせてもらえるかもね
42 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 15:33:54.09 ID:???0
花とゆめの投稿者はおもしろくないだろうなー
えばんさんってりぼんの中でも絵下手な部類だと思ってたから
HMCの批評に確かな画力って書いてあってびっくりしたw
43 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 15:50:45.86 ID:???0
自分が花ゆめ投稿者だったら花ゆめドストライクの他誌プロ作家が来たら
うわ〜と思うけどえばんさん異色すぎて何も思わない
44 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 15:57:21.95 ID:???0
木村さんは初期の頃はオムニバス連載読みたいと思ってたけど
今はどういう連載が読みたいとかもないんだよな・・・
ズキズキみたいなキャラ押し系は持ち味がなくなるし、かといって
オムニバスで量産して欲しいほど今は読みきりも素晴らしいと言えない
一番ありそうなのはカオスでマニアックなイミフ連載を開始して撃沈というオチ
とにかく他と違うアテクシを演出しようとしてよくわからない連載を描きそう
柚木さんは微エロで叩かれまくったことに懲りて案外無難な連載をして名誉挽回を狙いそうw
45 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 15:59:11.28 ID:???0
ただの読者からすると花ゆめらしくない作家が来た方が生き残っていけるんじゃないの?って思ってしまう
らしい作家の上手い人はゴロゴロいそうだし
花ゆめ系の読者って大人もいるし面白ければ読んでくれると思うけど
46 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 16:05:13.46 ID:???0
りぼんって他人にどう見られるかを意識したかっこつけた漫画が多いよね
で、案外そういう「嫌われない漫画」が好かれやすい体質の雑誌でもある
でもそういう表面だけの漫画は世間で評価されるにくいからりぼんからは
大ヒットが出にくい
47 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 16:06:17.99 ID:???0
確かに花とゆめってりぼんよりはるかに大人の読者多い
男がかっこよく描けなきゃ難しそうだな
48 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 16:10:51.51 ID:???0
花ゆめスレって評価辛口なイメージ
特に新人に対して叩くよな
本当に投稿者が多いのかな
49 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 16:20:15.15 ID:???0
花ゆめの男はかっこいいのもいるけどりぼんとは種類が違うっていうか
ねーよwwwってなるキャラもいるな
表現がオーバーすぎるっていうか
絵的にもなんか違う・・・
90年代を思わせる絵柄が多いイメージ
50 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 16:33:40.15 ID:???0
>>48 花とゆめ投稿者多いからな
1回スクーリング行ったことあるけどすごかったw
51 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 16:40:42.11 ID:???0
自分が花ゆめ投稿者だったら叩くかも…、
移籍とかじゃなく投稿からだしなんか。
52 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 16:50:39.27 ID:???0
なんなんだろうこの流れ・・・
叩いてるのが投稿者かどうかなんてどうでもいいような
てかあっちの羅列読んだけどさほど叩かれてないと思った
53 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 16:57:57.53 ID:???0
花とゆめってりぼんとは別の意味で保守的だなと思った
90年代的な絵柄やエンターテイメントを好む大人読者が多そうだから
必然的に新しめの絵柄が受け入れられにくい=新人が叩かれやすい
というのもありそうだと思った
ふし遊やBASARAなどが好きだった漫画読みが流れ込んでそう
あくまでイメージだけど
54 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 17:02:39.96 ID:???0
むこうの羅列読んだけどあれ叩きに入るのか?普通の感想じゃん
むしろりぼんスレの方が叩く時容赦ないわw
えばんさんだって過去にお涙頂戴うぜえって散々叩かれてたし
花ゆめだからとか関係ない気がする
55 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 17:13:52.34 ID:???O
うん別に普通の感想だと思う
えばんさん好きだから購読してみたけど正直雰囲気漫画にすらなりきれてなかったし
56 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 17:17:20.71 ID:???0
えばんさん、ああいうのが描きたいなら専門誌じゃだめだったのか・・・
ブルフレコミックス買ってくれた層が買いそうな雑誌とか放浪息子が載ってる雑誌とか
あれ系を今後も描きたいからあの作品なのか描きたくないから花ゆめなのかいまいちわからん
57 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 17:17:29.63 ID:???0
まぁでも叩かれてるだけいいよね
注目度も高いってことだし
他誌に移ってもまったく話題にならない人もいるから
あと自分も思ったがあっちのスレ全然叩いてないよ
ほんとりぼんスレのほうがすごい・・・
58 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 17:43:23.94 ID:???0
香澄さん飽きたわ
新人の頃はたまに読むからいい気がしてたけど、今は絵柄のくどさと
前に出すぎ感が相まって苦手になった
立野さんもいらない…
薬師寺さんとかならともかくリアにも人気ないだろうにカラー&続編て…
それに2ヶ月連続だと難しいかもしれないけど続編はアンケが
良かったものの続きを読みたい
編集のごり押しが透けて見えると萎える
59 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 17:59:55.39 ID:???0
薬師寺さんは絵人気なんだろうけど続編描けるほど
キャラの魅力を描ける人でもないからな・・・
人気がどれだけネームコンペに反映されるかだと思う
コンペなしの依頼で立野さんのカラーや続編が決定したなら
完全にごり押しだけど
60 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 18:03:22.91 ID:???0
つかキャラが描けるだけでプッシュするなら猫島さんは?
絵は汚いけどその絵も個人的には立野さんよりは好き
61 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 18:15:05.63 ID:???0
アンケに「続編が読みたい作品をひとつ選んでね」という項目を作って
次の増刊に必ず1本続編を載せるようにしたら面白いと思う
まあ全作品イマイチな時が悲惨だから本当は各作品ごとに続きが読みたいか
どうか質問するのが一番なんだろうけど
そういう項目ができれば作家側もキレイにまとめて作品としてアンケを狙う
だけじゃなくキャラに力を入れるようになるだろうし
62 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 18:16:44.43 ID:???0
猫島さんどこいっちゃったの
私も好きだったわ
63 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 18:21:14.28 ID:???0
増刊載る人ってどうやって決めてんの?
64 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 18:23:06.23 ID:???0
ネーム通った人じゃない?
木村さんは人気でておかしいネームでもどんどん載せてる気がする
65 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 18:24:43.36 ID:???0
>>63 会議とかじゃね?
最近のプッシュは編集の好き嫌いで選んでそうだ
66 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 18:26:00.30 ID:???0
立野さん最初は元気路線だった気がするけどそっちの方が好きだったな
舞姫さんとの差別化?けど舞姫さんも迷走してるっぽい
今回のはどう見ても綺麗じゃない主人公とその表情にもにょってしまう
そして可哀想描写がいちいち安っぽい演技の様で寒くて家を取り戻したいまででギブした…
67 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 18:30:42.41 ID:???0
>>63 ネーム通ったあと会議に出してそこで決定だと思う
編集から依頼する人気作家は通っただけでおkかもしれないけど
その依頼の枠が最近は人気じゃなく編集の好き嫌いで決められてる感があるんだよな
68 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 18:32:54.08 ID:???0
編集の変な内輪押しで納得しちゃうくらい最近微妙なプッシュだ
増刊で大人気!ってことで本誌降臨!くらいの正真正銘人気漫画読みたい
69 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 18:34:40.38 ID:???O
家に突入するくだりが分かりにくかった>立野さん
本誌の読者コーナーカット担当が次に推したい人達なのかな
せめてカット担当は絵柄可愛い人がいい話関係ないし
とりあえず誰か推してみて当たりゃラッキーくらいにしか思えない人選
70 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 18:46:55.61 ID:???0
編集の好き嫌いで押してる作家はいずれ淘汰されるよ
他に妥当な人がいるなら問題だけどいないなら仕方ない
ここでもだけどリアサイトでもまりものプッシュに疑問を感じてる読者が
いたり、人気ないのに大人気の煽りが書かれている作品についての
ランキングがあったり、リアはそんなことでは騙せないと思う
今はいつか期待の新人を即プッシュできる環境を整えるための一時的な
つなぎの期間くらいに思っておけばいいと思う
大型新人が出てきた時に前例のないプッシュに対する拒否反応で
貴重な人材が叩き潰されるのももったいないと思うし
71 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 18:57:50.65 ID:???0
>>69 うん、あのシーン分かりづらかった。
主人公が叔母の胸倉を掴んだ所で、ちょうど家の前から電話かけて来て、そのまま中に突入?
「ガンッガンッドカッ」ってすごい音だけど、
叔母が用心深い人で、家人がいる昼間でも玄関の鍵をかけてたのか、
それを蹴破ったら鍵かドアは壊れるはずだから、犯罪にならないのかとか気になった。
別に主人公達は虐待受けてた訳でもないのだし。
72 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 19:05:52.04 ID:???0
りぼんでまりもが受けるはずがないんだよなw
ギャグは面白いけどそれに引っ張られるほどキャラにのめり込めないし
(好きだけど)良いと思っても一時的なものだった。話は興味そそられないし
自分がリアならギャグが良い事にも気づかず端からスルーしてたと思う
絵も良くないし
73 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 19:15:30.10 ID:???0
私もまりもはスルーだわ
多分今リアだったとしてもスルーだと思う
絵の上手さよりやっぱ魅力がないのは致命的だと思う
74 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 19:19:32.54 ID:2pbMsK7A0
14>ありがとうございます!!
75 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 22:13:00.03 ID:???0
立野さん投稿作でもホームものかいてから
差別化とかじゃなく元々そういうの描きたい人なんだと思う
ところで次の増刊の彩原さんのやつ予告だけ見るとベイベすぎるw
実際のとこは読んでみないとわからないけど
76 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 22:49:15.56 ID:???O
立野さんがホーム物多いのは槙の影響かと思ってた
彩原さんもだけど槙持のアシスタントだし
立野さんは主張激しい絵柄もだけど悪玉の脇役
(増刊の話のおばさん、本誌の主人公振った女の子)
の扱いが理不尽で何か嫌なんだよなー
そこまで言う事無いじゃんって思っちゃう
77 :
花と名無しさん:2012/03/21(水) 23:22:10.45 ID:???O
種村さんみたいに主人公の純粋さで改心してマンセー要員になるよりはマシ…
78 :
花と名無しさん:2012/03/22(木) 00:23:26.81 ID:???0
>>76 増刊の子供引き取ってるおばさんは本当に一方的に悪者にされてて可哀想だったわ
自分が大人になったからか理不尽だなぁと思う
主人公の子供たちが幼稚なのはいいけど大人のはずの弁護士まで幼稚で萎えた
79 :
花と名無しさん:2012/03/22(木) 01:01:01.01 ID:???O
立野さんが描くと雑というかなんかスカスカで深みがない
この人は感動系とか向いてない
80 :
花と名無しさん:2012/03/22(木) 06:49:52.98 ID:???0
>>78 引き取って育てて義務教育以上の学校にも通わせてあげてるのに、
上の子はその金で猛勉強して将来バリバリ稼いで
元の家(しかもその管理もおばさん達に丸投げ)でまた弟と暮らす事しか考えてない。
今世話になってる家は「早くこんな所出てってやる」扱いで、
将来おばさん達に恩返ししようなんて発想は一切なし。
その上いきなり出てきた弁護士に乗り込まれ「あなたにこの子らは守れない」なんて言われたら、
ムカつくの通り越して悲しくなるよね。
感動ものにする為におばさんの心情はあえて描写されてなかったけど、
「あー、これでせいせいした」って思うの許可するwと思った。
81 :
花と名無しさん:2012/03/22(木) 06:55:52.57 ID:???0
>>78 大人の弁護士なら、主人公達がよっぽど酷い扱いでも受けてない限り、
「今までこの子達を育ててくれてありがとうございました。
これからは俺が育てます」って言い方にすべきだよね。
おばさんに少しでも後ろめたい部分があるなら、それでも充分嫌味にはなるしw
82 :
花と名無しさん:2012/03/22(木) 07:06:13.52 ID:???0
ねーちゃんの「やってもないのにムリとかゆーな、バーカ!!」も、
男前というより常識ないDQNとしか思えず、少しイラっとしたw
親戚の人達は、意地悪ではなく子供達を心配して言ってるのだから、
「ありがとうございます、でも決めたんです。死ぬ気で頑張ります」とか言い方あるだろうに。
そりゃあこんな人の気持ちを全く考えない姉に育てられたから、
こんな妹が出来たと思われても仕方ないよ…。
83 :
花と名無しさん:2012/03/22(木) 10:47:40.81 ID:???0
口が悪くなるけど立野さんとか彩原さんとか話以前に絵も気持ち悪いから見る気もしない。まあつい見ちゃうんだけどw
見て「あーハイハイ。泣かせようとしてるんですね・・・」ってなる。
同じ感動系?でも持田さんの金平糖とかえばんさんのブルフレは好き。狙った感がなくて読みやすい
84 :
花と名無しさん:2012/03/22(木) 11:35:45.52 ID:???0
感動系は絵も大事だと思う
あとは雰囲気作れる人じゃないと
彩原さんはまだ分かるけど立野さんは間違いなくコメディ向きだろうに
担当も題材選びのセンスない
85 :
花と名無しさん:2012/03/22(木) 12:05:41.22 ID:???O
立野さんて恋愛物かいたことあったっけ
まぁ書いてもなんか悲惨になることは想像つくがw
どんな話書いてもいいと思えない気がする
絶対一人はオラオラ系出てくるし
86 :
花と名無しさん:2012/03/22(木) 13:17:36.66 ID:???0
主人公視点で見てたから自分はそこまで考えてなかったが
確かに嫌味くさいけど割と普通のおばさんだったかもw
この展開ならもっと酷い人でも良かったな
てかおじさん全く出てこないがおばさん主婦っぽいからいるんだよな
87 :
花と名無しさん:2012/03/22(木) 13:21:47.79 ID:???0
自分は金平糖は狙いまくりに見えるよw
それでも上手いから気にならないけど
88 :
花と名無しさん:2012/03/22(木) 13:34:40.84 ID:???0
金平糖はもう、狙いまくってるだろー…
予告でもう、ああ、またそうゆう系ね…ってなってしまう
89 :
花と名無しさん:2012/03/22(木) 13:41:44.52 ID:???0
金平糖の時点で泣かせ系なのは見えみえなんだけど
上手いから読まされてしまうね
実力がないとそのフリに負けてしまうけど
90 :
花と名無しさん:2012/03/22(木) 13:56:22.31 ID:???O
立野さんは私が正義!って感じの主人公やまわりのせいで白ける
ベイベで結平が「あなたみたいなおままごとじゃないのよ」と言われてショック受けて、姉ちゃんが「あなたこそ知ったように人の家の事情に口出さないで」的なこと言ってて、これこそ大人の対応だと思った
あんな自分の感情任せに物言う弁護士嫌だw
91 :
花と名無しさん:2012/03/22(木) 14:13:09.81 ID:???0
読んでないから的外れな意見かもしれないけど、感情まかせに言うキャラ
出すならなんで弁護士にしたんだ?
92 :
花と名無しさん:2012/03/22(木) 14:21:32.62 ID:???0
立野さんがホームコメディ描きたいのか、編集がホームコメディ枠
作りたくて立野さんがそこに抜擢されたのかわからないけど立野さんは
大人やそれに絡むリアリティが描けないようだし作風も絵も破天荒な
感じだからほぼ必然的に大人やそれに絡むシリアスな家庭の事情が
出てくるホームコメディよりも小学生モノのほうが向いてると思うんだが
93 :
花と名無しさん:2012/03/22(木) 14:23:37.95 ID:???0
>>91 法律に強いから、親権争い(実際に取ったのかはともかく)しても勝てますよ、って事じゃない?
多分ないとは思うけど、今まで育てた分の金返せとか、
姉弟が将来成功して大金持ちにでもなった時に、
昔面倒みてやったのだからと、金をせびる可能性もなくはないし、
そういうのからも守れるからとか?。
94 :
花と名無しさん:2012/03/22(木) 14:27:18.06 ID:???0
辛い境遇の主人公に同情させるのなら、
もっと素直で健気系の方がいいと思うのだけど。
一見生意気だけど、実は虚勢張ってるだけで、
「もう無理して頑張らなくていいんだぞ」って誰かに言ってもらえるようなキャラは、
かなり上手く描かないと読者の共感や好感を得られないと思う。
95 :
花と名無しさん:2012/03/22(木) 14:27:26.77 ID:???0
りぼんはベイベという前例があるうえその作者が再びりぼんに戻って
きそうな気配があるから、ホームコメディはハードル高いと思うな
ベイベ超えしないと連載してほしいとは思えない
96 :
花と名無しさん:2012/03/22(木) 14:32:40.38 ID:???0
りぼんで両親亡くして意地悪な親戚に引き取られて〜って言うと、
かなり古いけど萩岩先生の「魔法の砂糖菓子」思い出す。
あれはおばさんが最初から子供嫌いを公言し、
幼い本人の前でもはっきり「厄介者」と言い、
命に関わる持病がある主人公をこき使いまくり。
行き倒れの見知らぬおじいさんと飼い犬に買い物中のパンをあげて、
自分が食べたと嘘をついたら、せっかんされた挙句夕食抜きとか、かなり酷い事もされてた。
そして主人公が美しく成長したら、金を持ってる以外は最低最悪の男に嫁がせようとして、
「これでようやく恩返ししてもらえるよ」みたいなおばさんだったから、
主人公が内心反発してても充分同情出来た。
97 :
花と名無しさん:2012/03/22(木) 14:42:07.89 ID:???O
>>96 読んでみたくなったじゃないかw
リアの頃「りぼん名作100選」の冊子が付録についてて
題名忘れたけど兄と妹の恋を描いて作品の紹介を見て
読んでみたいって思ったのを何故か思い出した
今思うと昔の方がのびのびと書けたんだな
98 :
花と名無しさん:2012/03/22(木) 14:49:32.40 ID:???0
理由知ってるんだから家の前まで来てわざわざ電話してやんなよwwと思った>おうち
99 :
花と名無しさん:2012/03/22(木) 14:51:51.62 ID:???0
金平糖自分は全然泣けない派だけど絵に合ってると思う
立野さんはなんかもう全ての要素で合ってないと思う…
立野さんはヤンキー小学生モノとか向いてそうな絵柄
まりもがあるからないだろうけど
嘘みたいだろ…後編もあるんだぜ、これ…
まりも系向いてそうだよね>立野さん
藤井みほなのような姐御キャラ書きたいのかもしれんが、中身ないからただのヒステリックなウザキャラになってしまってるし
そして彩原さんのようなチャラ男高校生+幼女の設定も飽きた
ベイベという成功例あるから、どう書いたって比較される
今のリアはベイベ知らないかもしれないが、どうせベイベ越えできないのに何故この設定使うのかと思ってしまう
せめてチャラ男じゃなくするとか変えられるところは色々あるのにたいていチャラ男だし
画力のない没個性絵もツリ目にしておけば逆にクセ=個性にみえちゃうかも・・・☆
みたいな流れに乗っかってる人が結構いるなあと最近感じる
本人が本気でかわいいと思って描いてるならいいけど、そうじゃない、個性あると
思ってもらうための納得してない絵柄だとしたら読者にかわいいと思ってもらえる
わけがないと思う
女子高生とその弟引き取る話て今ララにあるよね
そことも比較されるからハードル高そうだよ
自分は続き読みたいとは思わなかったけど編集部はおしたいのかしら
キツイ絵ってそれだけで読む気なくなるな
ああいう絵ってどんな可愛い服着せてもダサく見えてしまうんだが…
彩原さんもリアルから連続だけど、毎回何がいいのか分からない
線綺麗だけど、トーン貼りすぎて見にくいし、キャラのノリが寒いし
てかなんとなくだけどツリ目キャラが好きな編集が1人でツリ目作家を
押してる気がするんだけど気のせい?
なんかりぼんとズレてるノリと人気ないのに押してる感が似てる気がする
立野さん舞姫さん岡野さん香住さんetc
107 :
花と名無しさん:2012/03/22(木) 16:24:36.82 ID:+jXfF+ZS0
立野まみ先生にあったことあるんだけど
ギャルっぽかったよ^^
でもいい人だった。
立野さんは、むらまゆさんとは別のベクトルで、
「DQNカコイイ!」と思ってるのかもしれない。
厨二要素のあるリアの読者には結構ウケてたりするのかな?
学生時代ワンピースにハマって友達と一緒に
黒板をワンピの落書きで埋め尽くした…
みたいな事言ってたからリア充だったんだろうな>立野さん
大人しい子にはそんな事出来そうにない
槙アシは華やかそうな人多いし
個人的には木村さんとか牧野とかナチみたいな
暗い学生生活送ってそうな人の方が作家としては好きだな
本人がどうであれ絵がアレだと中二読者には通じないと思う
舞姫さんもたしかギャルだけど絵的にダサイのしか描けないから意味ない
来週にはバレさんくるかもなんだよね
早いな
誰が来るのか
リア充で絵が上手かったら貴重だけどリア充で絵が下手なのは普通だしな…
現役人気モデルや芸能人だったら下手でもご愛嬌と思えるかもしれないが
厨二読者は神クラスならマンセーするけど基本は自分マンセーだから
リア充なだけのヘタクソだったら「私のほうが上手い」としか思えないと思う
よほど話が良ければギリギリ及第点の絵かもしれないけどその話が(ry
>>109 ちょっとわかるw
槙くらい神レベルの上手さだったらさらにリア充ってことでステータスなんだけど
そこそこの上手さで「学生時代リア充で〜」って人と「学生時代黒歴史」って人がいたら
後者を応援したくなる
前者がさらにリア充主張激しかったりすると相当ウザい
りぼんは男友達の話まではおkだけど彼氏の話したら読者に嫌われるイメージ
12 -- *,*55,635 *,*55,635 *1 6 ひよ恋 6
11 -- *,*29,580 *,*29,580 *1 3 スターダスト★ウインク 7
36 -- *,*26,356 *,*26,356 *1 6 CRASH! 11
↓
10 -- *,*57,833 *,*57,833 *1 4 ひよ恋 7
16 -- *,*42,534 *,*42,534 *1 4 スターダスト★ウインク 8
34 -- *,*26,067 *,*26,067 *1 4 CRASH! 12
スタンクはわかんないけどひよ恋とCRASHは売り上げ伸ばしてる
ちなみに
14 -- *,*49,061 *,*49,061 *1 5 桜姫華伝 10
そういえば彼氏持ちを公言してる人いない・・・?
投稿者スレでイケメン彼氏持ち投稿者がフルボッコされたのなら知ってる
漫画家の恋愛とかどうでもいいからでない?
他誌だが、昔モテた自慢してる人いて痛々しかった…
なかよし作家のブログで元カレが云々というのを見て
幼年誌系雑誌の作家で自分の恋愛についてちょっとでも話す作家
珍しい気がした。片思いくらいの話ならよくあるけど
あとやっぱ漫画家といっても普通の人なのねwという当たり前だけど変な感じがした
人並みの経験はしてるだろうとは思うけど
作者が公言しちゃうと恋愛漫画読むのに邪魔な情報になるな…
>>123 えっ 別に公言しててもよくない?
現役少女漫画家に既婚者だって居るわけだし
実体験を参考にしてます☆と言わない限りそんなの気にする方がおかしいわ
邪推する方がなんか気持ち悪い
つうか、聞かれてもいないのに自分の恋愛遍歴を公に語る女なんて
漫画家じゃなくても叩かれるわ
男にモテる自慢をするのは気が引けるのか、女にモテる自慢もウザいそして痛い
作家に多い
立野さん、体育祭とか張り切ってしゃしゃてました!とか本誌きたときの漫スクコメントに書いてなかったっけ
だから自分と似たオラオラ系のキャラ多いのかと思ってた
いしかわさんの増刊の話、純と千尋が抱きしめあってるとき千尋にハサミ刺さったままだよね
シュールすぎるw
「留年するしかないな」になんかワロタ
ナチは自分の恋愛経験よく語るよね
ナチは余計なコメントも多いけど作品についての解説多いのが良かったな
小野房死ね性悪傲慢社内の嫌われ者
ダウン症顔不細工眼鏡猿の奇形ドチビw
マンガネットで5月発売コミックスの予定出てたけど
いしかわさんの読み切り集出るみたい
デビュー作とかホラー描く前の作品読んでみたいけど収録されるんだろうか?
いしかわさん2冊同時発売だから6月号で2度目の絶叫表紙とかはないか
ライアーと今回ので170Pあるが、他に何か収録されるんだろうか
いしかわさんの絶叫以外の読み切り面白いと思ったことないなぁ…
増刊に載ってたら読む程度ってかんじかな
おもしろくないんならいいや
いしかわさん、他の読み切りもこの内容なら絶叫学級でいいじゃんっていうのばっかりだから
あんまり読み切りの意味が無くて残念
ホラーとかサスペンスとか以外の話描けば?って思う
デビュー作はヤンキー物っていうのは覚えてるけど話は覚えてない
確かに絶叫とたいして変わらないよねw
ライアーなんて展開が唐突すぎて意味分からなかったし
100Pもあるならもっとじっくり書いてほしかった
まあ毎月連載してて100p描き上げたのはすごい
ライアーはもっと時間的に余裕あったら良くなったのかな
もう増刊は連載陣の番外編を長くて16ページにして新人に枠あげてほしい
最近の増刊は連載陣の負担も大きいし新人もスペースがなくて悪循環だと思う
146 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/03/23(金) 02:16:56.54 ID:oKaFEbcs0
いしかわさんだったら
第2ボタンの話とか
バス転落事故の話が
好きだった。
題名忘れちゃったけど誰かわかる人いますか?
バスのは絶叫一巻に収録されてるね
海が呼んでるとかだった気が
148 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/03/23(金) 02:43:00.23 ID:oKaFEbcs0
>>147 それですそれです!
増刊で読んだもので記憶が……
泣きながら読んだのは覚えてます。
sageよーぜ
もう春休みだなあ
>>129 そのシーンは実際にハサミが描かれてないからまだいいけど、
愛子がうずくまった直後の、千尋が「……」と純に話しかけようとしてるシーンの方がシュールw
ああいう時って、素人が下手に抜くと大量出血する恐れがあるから抜かない方がいいんだっけ?
>>134読むまで
>>130がどのシーンを指してるか分からなくてワロタw
いやいや留年するだけじゃ二人を引き離せないだろうw
近所の人の「あんな事しておいてよく帰って来れる」って、
周囲の人達からは千尋一家が一方的に悪者だったのかな?
本来なら大人の家庭教師の立場で中学生に手を出した純母も相当責められるはずだけど、
近所なのに純は今まで何も知らずに来れたのだから、
純祖母も純も誰かに変な事言われたり責められたりはしてなかったんだよね?
純母はシンママで懸命に育てた挙句事故死したから、さすがに責めにくかったのか、
純母は純母で充分非があるけど、それ以上に千尋の両親が純母にした仕打ちの方が酷かったのか、
千尋を留学させると同時に、自分達も逃げるように引っ越してしまったからか。
最初から中盤まで普通に読んでたが、千尋妹の独白から一気に萎えた
いしかわさんの書く豹変の仕方苦手だ
すごく胡散臭く見える
サスペンスなのかなんなのか
とにかく中途半端だなと思いながら探る様に読んでた…
いしかわさんはもうこういう漫画の係りになってしまったのかな
普通の恋愛物や家族物書いてほしいな>いしかわさん
そうしたら一気に存在感薄れるんだろうか
サスペンスと書かれてるがハラハラドキドキしたりしないし、ただの昼ドラのようなドロドロさがある話って感じ
ライアーとかこういうのならホラーの方が需要あると思うんだが
上手いわけでもないし…
ライアーは先生が、「一番最初に見つけたのは君だったんだ」と何故分かったのかが書かれてなくて意味分からなかった
どんでん返しを狙ったのかもしれないが、それなら伏線張り巡らしててほしかったよ…
いしかわさんって漫画が上手い(りぼん作家の中では飛びぬけて漫画の
基礎ができてる)んであって話作りが上手いわけじゃないんだよな
だから基本に忠実にめくりで怖いシーンを丸1P使ってた頃は印象が
強かったけど、他作家と変わらない普通のコマ割りになりつつある今は
凡庸な作家に見える
絵がまず無個性だからなあ
唯一のトレードマークが黄泉や黄泉男の縦長瞳孔で、それがなかったら
春田絵を地味化させたモブキャラみたいだし・・・
ホラーのおかげでその物足りなさを緩和できてたところもあるだろうし
無味無臭だからこそホラーを一般受けさせられたとも言えるから、
いしかわさんは漫画家続けたいならホラーをやめないほうがいいと思う
もし普通の恋愛物を希望してただ筆が速いだけの無個性作家になったら
本誌で描き続けられないと思う
>>160 自分はそれよりも
あすみとタクヤが何を見て怯えたのか、と
先生が言った「何故(復習を実行したのが)今だったのか」
ってのの答えが未だに分からん
絶叫20巻以上続くかもしれないなw
でも最近の面白くなさは続ける意味あるのか微妙なところだ
なにかテコ入れしてほしい
面白くないというかマンネリ
今月はちょっと違ったけど
マンガネット見てきたけど、5月発売のコミック情報が見つけられない・・・
作品の質が下がってるのか読んでる方が読みすぎてマンネリなのか
といえば前者だろうな…。後者ならリアは循環するから問題ないけど…
明日大阪りぼフェスか
近鉄百貨店だし普通のお客さんもちらほら入りそうだな
Myojoに載る藤原さんが描いたキスマイがいい感じだ。
こういうタッチも描けるならマーガでもやれそう
藤原さんて絵柄が器用だよね。前の板野もそっくりだったし
AKBのやつで香純さんの大島は似てたなー
シュガソル、少女漫画の王道でいけば遊佐は麻琴に惚れるな
キスマイは去年で今年はセクゾンな
177 :
花と名無しさん:2012/03/24(土) 00:02:06.91 ID:rd6KAmCD0
いしかわえみ先生の絶叫学級で
聖君が出た時のお話
よくわからなかったんですけど
みなさんわかりました??
なんかずっとリアがいるな
以前の増刊の椎名さんとか今回の槙さんとか
前後編の割に前編だけでも余裕で話成立するな
>>158 純母の設定もドロドロだよね。
結婚も責任も取れるはずもない男子中学生の子供を孕んでおいて、
「あなたに裏切られたなんてこれっぽっちも思ってない」って、
相手の男の本心がどうだったとしても重いよ…。
年の差恋愛はどうしようもないけど、
相手が幼いなら大人になるまでプラトニックに徹するのが、
男女どちらが年上だとしても基本だろうに。
せめて千尋が大学受験控えた18歳で、進学諦めて就職するつもりだったけど、親に猛反対されたとか。
「まさかこの二人が親子って事はないでしょう」って読者に思わせる為だけに、
当時の千尋を中学生にしただけとしか。
前後編らしかったのは黒崎さんの男子サマ女子サマ?だな
純が一歳の時に亡くなったので、母はどうするつもりだったのか分からないけど、
「父はいないものとして育てる」のなら、せめて死んだ事にすれば良かったのに。
後でお金を渡すつもりなら、その時初めて「実は〜」と明かしてもいいのだし。
それなら純はあそこまで悩んで苦しまずに済んだ。
娘が女手一つで苦労して孫を育てたから過労死したとか、
千尋一家に責められ続けて精神的に参って〜とかなら
千尋憎さに孫にも恨ませようとするならまだ分かるけど。
娘は幸せなまま運悪く事故で亡くなっただけだし、元々娘にも充分非はあったのだし。
千尋が送金し続けたお金をそのまま取っておいたり(本気で恨んでたら受け取らないよね?)、
父親にそっくりってだけで孫の顔を見れずに本人を苦しめたり、
祖母の心情もよく分からなさすぎ。
祖母わからないよね
というかよく考えたら娘は大人で、中学生の教え子に手出したのは娘だしな
>>183 うん。
純が言い聞かされてたように、純父がもう立派に責任の取れる大人で、
妊娠したから面倒臭くなって捨てたとか、不倫で弄ばれたとかなら、
娘にも非があったとしても男をすごく恨むのも分かるけど。
いい歳した大人の娘がレイプならともかく、同意の上で中学生と関係持って妊娠したのに、
娘可愛さから娘を責めずに相手の男だけ恨んでたのだとしたら、
あの祖母もかなりイタイ人だよなあと。
純母が被害者で、千尋が加害者みたいに仕立てあげられてるのがなんとも…
世間的に白い目で見られるのは純母の方なのに(中学生に手出して、しかも身篭るとか)、祖母も純母自身も千尋が悪いだのあなたは悪くないだの…
千尋父が千尋を罵るのは分かるが
年齢的にも中学生だから育てられるわけないし
大人が子供に手を出したら合意でも犯罪だよね
最近も女教師がニュースになってなかったっけw
祖母のほうは、娘を失った悲しみを
相手の男に全部転化しちゃったのかなーとでも思った
写真ずーっと見てるし
赤ん坊じゃあ一緒に思い出を共有することも出来ないから
孤独だったんだろうな
罪もない子供にぶつけるのはヒドいと思うけど
>>186 千尋父が警察に言ったら純母タイーホだなw
千尋父は社長か何か?プライドが高そうなので近所に噂されたらたまらんだろうし、中絶費用出してやると言ったり(実質手切れ金?)、千尋を留学させると言ったんだろうな
絶叫だと登場人物ほとんどが精神的に病んでて狂ってるから、
不条理な展開になってもそんなものかと割り切れるけど。
番外編で一見感動系の話を描こうとしても、
やはり登場人物が常識外れた考えや行動ばかりなので、
もやもやしたものが残るね。
千尋だって、海外でまで親にずっと監視されてた訳ではないのだから、
最低でも大学卒業して日本にすぐ帰って来ても何とかなっただろうに。
純母はもうこの世にいないけど、純の寂しさ辛さは短くて済んだはず。
無知で何だけど妹は勝手に自首してたが
その後裁判やるよね?警察に突き出したわけでもなく
示談にでもなりそうな感じだったけど…
>>185 近所の人も何故か「あんなことしておいてよくもまぁ」
という感じだったね
普通に
>>184みたいな感じで良かったと思う
というか普通に少女×ミステリアス青年(10代で)の洋館交流物語で良かったなー
>>190 あの話って、「酷い男だと思ってた父が実はいい人でした」
「酷い父に似てるせいで自分を嫌ってると思ってた祖母と和解出来ました」と、
主人公がWで孤独から救われるハッピーエンドというのが言いたいのだろうけど。
祖母が千尋を許したタイミングと、
どうして祖母は純の顔をずっと見れなかったのかがはっきり示されてないから、
すっきりしないんだよね。
お金だけの時は「父親同様、お金で解決出来ると思って…」と反発してたけど、
実際に帰国して誠実さが伝わったからやっと許せて、
本当は孫を愛したかったのに愛せなかった葛藤からも解放されたって事?
自分の娘が犯しちゃった男の子の顔思い出す様でいやだいや
こっちが被害者なのよぉぉな痛い祖母だったと思うことにしてる
大阪のりぼんフェスタどうだった?
楽しかったよ
香澄さん、牧野さん、朝吹さんかわいかった
原画展見ごたえあったし、アニメも動いてる事実に
結構感動したw
まりもの声いうほど悪くなかったと思うけどな
行ったよ
サイン会遠目で見ただけだけど
香住さんは少女漫画家〜って感じだった
牧野は個人的にイメージ通りだったw
>>194 三人とも可愛かったんだー朝吹さんは有名だけど
牧野イメージ通りって
私は漫研にいそうなオタクなイメージしかないんだけど
私はイメージよりも良い印象だったよ
もっとネクラな人かとw
黒髪だったけど化粧でちゃんとしてる感じ
服のセンスは漫画と同じだったけど
香住さんは今風で可愛かったな
最近は漫画家もそれなりにちゃんとしてるね
ムラマユ見てみたいなぁ
>服のセンスは漫画と同じだったけど
ちょっwwwwww
やっぱ興味本位で見に行く人多いんだなあ
ブサだったり根暗だったら叩く気満々の人も多いんだろうな
それを全員ファンと思って対応しなきゃいけない漫画家乙
作者が大人なら叩く側もわりと大人だったり作者もそれなりに対応できるから
いいけど、今後若い作者がサイン会する時が大変だろうなと思う
今のドロドロしたネットいじめの延長線上で嫉妬の対象を叩けてしまうからなぁ
映りの悪い写真と共に対応の悪さをでっち上げて個人情報とともに晒すなんて
こともできちゃうんだよね
佐和田さんも嘘か本当かわからないファンレターの対応の悪さで叩かれてるの見かけたし
今はネットがあるから一度個人情報が漏れたら未来永劫
ストーキングされる可能性がつきまとうよね
>>198 自分も牧野もっと暗い人かと思ってたら
ふつうにニコニコしてて良いイメージだったなw
服は香住さんは茶髪ロングでピンクのヒラヒラって感じだった
牧野は黒のジャケットにショートパンツだったと思う
そのへんの大学生っぽかったなw
個人的には香住さんより好感が持てたんだが(変に気合い入ってなさそうって意味で)
もし本人見てもどうしてもトレスパクリが頭をよぎるだろうなー
同感
「ああ、この人があの漫画のあそこを読んでパクった人かー」とか思ってしまいそう
普通の漫画家さんなら作風や絵柄と照らし合わせるけど
>>197 なんか黒髪ショートで服装にこだわらないイメージがあったんだ
実際はオタクなんだろうけど見た目は可愛かった
服のセンスも自分は悪くないと思ったぞw普通っぽくて
ていうか朝吹さんもいたんだね見たかったな
柚木さんもいたっぽいね
原画展もすごく良かった
やっぱナチの原画すげーと思った
今日優木さんといしかわさんだよね?
珍しく優木さんがブログ更新してない…
前は顔晒しまでしてたのにw
定員集まらなかったのがショックだったのか
まあ狼が狼だし行きにくいのかも
朝吹さんブログによると吊り革広告や近鉄の掲示板に広告ばーんと出てるんだね
お母さん世代にも人気の漫画家っていつの年代なんだろう
リアのお母さんっていったら90年代読者あたりだからチャチャとか姫ちゃんかな
ずっと前に酒井さんと春田さんのサイン会行ったけど、二人とも双子みたいに似てたなー。
丸顔で、細いつり目みたいな感じ。
漫画家も、起用されやすい顔ってあるの?
>漫画家も、起用されやすい顔ってあるの?
んなわけねえだろw
牧野さんは黒髪美女なのか
それで面白い話が描けるなんて…最高だな
漫画家の中の可愛いであって、美女ではないかと…
漫画が面白ければどうでもいいよ顔とか
優木さんやっぱり顔晒してるw
下半分だけだけど
自信あるんだろうなw
優木さん、前は目だけ晒してたから、画像を繋げれば…て
本当に美人さんぽいね。
サイン会の格好を「スーパーに行くレベルの格好」と書いてあるけど、それも本当に普段着だね…
ナチも槙もぽそも優木さんもブログで顔やらスタイル載せてるから自信あるんだろう
りぼんの漫画家ってきれいな人しかいないのかきれいな人しか
プッシュされないのかどっちだろう
どっちでもないだろ
最近は個人情報の問題なのかPN=本名の人は減ってきた気がするけど
顔出しする人はむしろ増えてるんだね
一方でブログに子供の写真を載せるのが問題視する流れがあったり
よくわからん時代だな・・・
美人漫画家って上手く使えばステータスになるけど、実力が伴ってないと
美人だからプッシュされたと叩かれそうで逆に特別待遇しづらいイメージ
ネイルやってる人多いんだね
原稿のときもやってる人、爪にインクついたりしないんだろうかといらぬ心配をする
他誌だと美人漫画家は積極的に顔出してファンを獲得するし、
顔出しNGの作家は一切出ないでそれはそれで神秘的みたいな
住み分けが上手いと思う
けどりぼんは連載作家は全員サイン会必須だよね
例えばもし男とかどうしようもないブスが今後連載やっても
サイン会はするのかな
ネイルって槙が流行らせた内輪ブームのイメージがある
ブロガーが写メでオシャレ自慢しやすいからそこにお金つぎ込んじゃってるみたいな・・・
で、誰かがやり出すとやってない=ダサイみたいな流れができて・・・っていう
最近の新人はみんなかわいいの?
新人じゃなくても黒崎さんやこみゅは感想聞いたことがないから聞いてみたい
普通ってことかな
今回2人セットのサイン会をやめたのは進歩だと思ったわ
片方のファンがもう片方の漫画家に嫌味ったらしいコメントする
みたいなのは少なくとも回避できる
>>221 ナチ槙酒井春田も特別美人じゃないところが逆に実力でのしあがった感を感じる
微妙な2軍路線プッシュがあると容姿プッシュを疑っちゃうのはあるな
そういう人はむしろブスだったほうが「あ、実力だったのねゴメン」と思える
>>228 ネイルサロンへ通ってるような人のこと言ってるんじゃないの?
ていうか最近の若い子でめちゃくちゃ見た目ブスな子っていなくないか
みんな小さい頃からメイクにもなじみあるから上手いだろうし
ちょっと気使えばみんなそこそこ可愛くなると思う
>>227 槙は美人なんじゃなかったか?
>>230 ネイルサロンだって誰でも通うぞ…
そんな
場所じゃないよ?美容院と一緒
ごめん意味不明の文になった
>>230 ネイルサロンだって誰でも通うぞ…
そんな特別な場所じゃないよ?美容院と一緒
>>232 お前さんは自分とその周りで世界が終わってる人だな
今週中にバレさんくるかもしれないのか
早いなー
槙が流行らせたとかそういう次元のもんじゃなくて
ただの一般的なオシャレだと思うがw>ネイル
りぼん作家でネイルしてる人はみんな槙の影響なのか?w
売れっ子や元々金持ちならともかく、ネイルって結構贅沢だし
売れっ子かつ実家も金持ちっぽい槙ならともかくコミックスも
プリリズ+αしか出してもらってない朝吹さんがやるのは結構
無理してると思う
朝吹さんはなー・・・
いやそこまで高くないでしょw
自分もやってるけど安いとこなら月1万もかかんないよ
携帯代とかわらない
漫画家なんてめったに外にも出ないだろうし
そういうところで使う金はあると思うけど
大阪と横浜でふろく会議っていうのやるんだね
1時間ぐらいでみじかいけど今後付録がもっと良くなればいいなぁ
他誌漫画家が編集ブログに手元だけ載ってたりするが、みんな綺麗にしてるよね
香澄さんか優木さんが前回のサイン会の前に「初めてネイルした」と書いてたし、人前に出る機会だから身嗜み整えるんだろうなと思った
243 :
花と名無しさん:2012/03/25(日) 20:08:35.82 ID:+Mvjp6xsO
りぼんフェスタ横浜のサイン会招待状届いたひといますか?
244 :
花と名無しさん:2012/03/25(日) 20:24:01.37 ID:kpwtgbOxO
横浜の招待状、金曜日くらいに届いてるよ
ネイルに関しては他誌でもやってる人多いよ
一般的なものだし、何よりも外出が少なく手元を見る機会が多いからテンション上がるってのも大きいみたい
服だとどうしても楽で汚れても構わない部屋着メインだし、髪型も邪魔だからってまとめちゃうこと多いし
最近のネイルって丈夫だしね
芸能人並みに尖らせてゴテゴテにしてないかぎりは
ペン持ちづらいってことも無いだろうし
多少インクが付こうがぶつかろうがゴシゴシ洗っても剥がれたりしないから
問題ないと思う
りぼんフェスタ行ったけれど、1年分のりぼん本誌とふろく一挙公開の所に
もう5月号飾ってあって、びっくりしたわ。
表紙しか見ることが出来なくて残念。
アニメ当日枠で見たけれど、前スレ883さんの言うように、まりものほうは、
棒読みすごかったわ。
サイン会当日券配布は、他の人がレポしてくれると思うけれど、ある意味
色々な意味ですごかったYO!
>ある意味 色々な意味ですごかった
気になるんだけどw
何があった?
>>209 チャチャは長く連載やってたし、姫ちゃん掲載当時は彩花さんはまだまだ新人で
内容も低年齢向けだから、ファン層は今の20代の方が多いと思う
PIXIVとか見るとよく分かる
ハンサムな彼女、ママレ、姫ちゃん辺りじゃない?
それかそれより少し前
まりも下手だったのか
同じAKBでも前の絶叫学級のボミックは普通に上手いと思ったんだけどな
やっぱアニメだとハードルあがるのかな
それか単にゆきりんが下手なだけ?w
まりもはマシなんだけど、マサルとまりもの友達がひどかった・・・
悪役が櫻井ってだけあってレベルが違うの
あとレンズはどっちもよかったし友達に緑川とか中井とかいてびびった
中学生だぞ
そういや香住さん声優やったんだっけ?
それじゃないのかw>まりもの友達がひどかった
>>241 分厚くなった時廃刊前のちゅちゅ思い出すと言われてたけど
会議って益々ちゅちゅw
254 :
花と名無しさん:2012/03/25(日) 22:02:06.19 ID:9uv2dYM4O
フェスタ行ってきたよ
リアより大人の方が多かった気がするwww
(子供の付き添いのお母さん
とかを除いたとしても…)
最近sageない人多いけど同一人物なのかい?
百貨店ってのがよかったのかもね
買い物ついでに行けるし、どこかの会場より気軽に入れそう
優木さんファンの私からすると納得いかないんだけど、整理券配布終了が
いしかわさん:10:05ごろで配布枚数は10〜15枚、それに対して
優木さん:11:20〜11:30頃で配布枚数はいしかわさんの倍以上?
あと、いしかわさん目当ての人が多く、いしかわさんの配布が終わったら
散っていった人が居たのが残念。
いしかわさんの整理券を持っているのに、後で優木さんの券もらっている
子もいた。開始時間の差があるにしても、配布に差があるなーと思った。
優木さんのサイン会では、男性キャラの髪型の好み3択アンケートがあった。
担当がちっちゃい眼鏡っ子で、担当の方が結構話しかけて来た印象がある。
>いしかわさん目当ての人が多く、いしかわさんの配布が終わったら
散っていった人が居たのが残念。
これは普通だろw
え、倍ってw
応募70名ちょっとしか来なかったってことか…
優木さんかわいそうだな
そりゃーやる気無くなってスーパー行くような服で行くわ
小桜池さんにしといた方がもっと応募来たんじゃない?
今の連載はおもしろくないけど固定ファンはいそうだし
優木いしかわのかわりに
藤原雪丸にしとけば良かったのに…
完全に応募人数逆だろ
>>252 マジ!?何自分で黒歴史作ってんの?
友達めっちゃひどかった、何それ、身内受けのアニメ作って見せたのかと言いたい
なんか楽しそうだなwフェスタ
色んな意味で
行きたかったなー
小桜池さんは3月31日4月1日の横浜で漫画講座にでるからなぁ
優木さんに小桜池さんの変わりが務まると思えないし
優木さんといえば
作家のプロフ帳展示で
牧野の好きな漫画が狼になっててワロタ
自分も時間あったら行きたかったw
横浜名古屋行く人は楽しんできてくれー
>>257 そうゆうことがあるから選ばせないで2人のサインもらえるシステムに
しなきゃいけないんだよ…
>>264 マジかwなんか意外だなー
サイン会はちゃおとかだったら不人気でも完売するんだろうな
大阪行った人割と多いみたいだな
レポもっと知りたいw
優木さんだけ当日券配布じゃかわいそうだから
いしかわさんの当日券は追加分とかだったりして
いしかわさんとばっちりすぎるだろそれw
昨日、大阪イベ行った人に質問です。
サイン本の販売って、誰のサイン本が売っていましたか?
今日は朝、牧野さん,香純さん,いしかわさん,朝吹さんで、午後に優木さん
追加だったけれど、昨日は牧野さん,香純さんだけですか?
*その会場でサイン会参加する作者さんのみのサイン本販売のみなのかな?
知らんけどどこの会場でも全員分はあるんじゃない
無い場合は単に売り切れたんだと思うけど
ツイッターでりぼフェス行った人がつぶやいてたが、すごい混んでたんだね
やっぱり原画はナチがすごいようだ
今回じゃないけどりぼん作家の原画みたことあるけど
原画と実際の雑誌で見る綺麗さって一致しないなと思った
特に藤原さん
雑誌で見ると特別綺麗な印象無かったんだけど
原画はメッチャ綺麗
りぼんフェスでツイッター検索してみたら、昨日の大阪にはナチのサイン本
があったみたいです。
と言うことは、272さんの言うとおりフェス、各会場初日の朝いちには全員の
本があるのかな?
春田さんと藤原さんのサインが欲しいのですがね。。。
混んでいたのは、15時くらいまで。
それ以降は、サイン会会場と漫画図書館以外はがらがらだったよ。
ぽその原稿綺麗だったなぁ
ぶっちゃけ一日目もサイン本優木さんだけ売れ残ってたよ…
>>267 同日サイン会だからじゃない?
あと牧野の住所って町名まで書いてあったが
何かのネタ?ガチ?
>>276 岡山県なんとか町ってやつ?
セカイに出てくる架空の住所だよ
いしかわさんは浅く広く人気っぽいから
わざわざ応募してまで整理券取ろうと思う人がいなかったんだろうなー
だから余ってる=人気無いってことじゃないと思う
実際すぐ当日券はけたっぽいし
優木さんはガチで人気無さそうだな
でもコミックスは売れてるんだっけ?エロありだからかな?
読者も思春期だし、エロ描いてる作家のサイン会に並んでるとこなんて
友達や親に見せたくないよなw
そういう意味では優木さん不利だったかも
仙台にはむらまゆもサイン本あったよー早々に売り切れてた
>>277 dそりゃそうだよな
サイン会の様子写真で撮ってたけど紙面に載るのかね
参加者大人が多かったのかw
見物客から今のりぼん=大友読者向けの雑誌と思われなければいいが…
でもリアの数が少ないんじゃ応募で大友を振り落とす余裕すらなさそうだ
優木さんみたいなのはかわいそうだけど、もしいしかわさんと
2人セットのサイン会だったら優木さんほとんど自分のファンじゃない人
相手にサインすることになったってことで、それはそれで虚しいと思う
売れ残りをスタッフや参加者に把握されるのが一番恥ずかしい気がするw
新人のうちは抱き合わせ商法で、ファンが増えたら単独サイン会ってできればいいけど
野次馬効果なのか新人のほうが先に完売するんじゃどうしようもないね
優木さんに人集まらなかったのは不人気なのが一番だろうけど
狼のエロがエスカレートし過ぎたのも原因の一つだと思うな
自分がリアだったら好きでも恥ずかしくてサイン会なんて絶対参加しない
今連載してるのがたまたまエロってだけで、
過去に非エロの代表作でもあるならともかくね。
「大ファンなんです!」=「狼が好き」って解釈されるのはリアには辛いだろうなあ…。
結論で言えば、やはり大阪組100枚って多いと思う
本誌の花!って感じではない人達(宮城横浜名古屋ならまだしも)だから50枚でよかったんじゃないかと…
多分場所の配置は作家が来やすいように気を使ったんだろうね
優木さん大阪から近いし。香住さんも。
で、アニメ化2人は散らさなきゃいけないから
熊本のむらまゆは横浜になったと…(大阪の方が近いのに)
横浜が50人なのは会場が狭いからだよね?
会場の都合より作家の都合を優先してこういう配置になったんだと思うけど
結果優木さんが恥かいて、全然作家の為にならなかったと思う
横浜会場狭いんだ
しかも横浜って何故東京じゃなかったんだろう
人気作家が大阪以外に固まったのも、もう少し人気組とうまいこと組み合わせた方がよかったと思う
ファン多そうなナチ、ぽそ、春田を一人混ぜるとか
5月号ひよ恋表紙だっけ
増刊表紙&番外編、アシの柚原さん増刊書くからまた白そうな予感…
まあ白いのはいつもの事だ
しかしアシスタントとアシ先の作家の画風って似るなあ
春田→雪丸→柚原の流れが分かる
薬師寺さんもアシ先の藤原さんに微妙に似てる気がする
薬師寺さんて藤原さんのアシなんだw
雪丸さん今月末と来月イベントなんだ
6月号も白くなりそうだな…
優木さん香住さんは京都で牧野は岡山だね
だからこの3人は大阪でも分かるけど
埼玉のいしかわさんが来るなら雪丸とかでもよかったんじゃないかなー
増刊のまめちよマジでハム研のパクリだね
ほおぶくろがコブラとか
ほおぶくろネタはありがちだけどコブラってとこまで被るもんかな
ぽそ,春田とかの割とコアな人気があるのを仙台に集中させたのは震災への
配慮があると思うし、2人目当てに関東とか遠距離から客が来れば、震災地に
多少でも金が落ちるとか考えたのかな?
と思ったけれど、集英社にそんな高尚な考えはないか・・・
今回、大内さんサイン会メンバーでなく投稿者向け漫画講師って本人が希望
したのか編集の方針なのかどうなんだろね。
染川さんのふぁぼったーあるけど
これって既に消したもの自分の意思とは関係なく残っちゃってるのかな
男の娘とロリショタ好きとか書いてあるし…
なんか公にそういうこと言い辛くなるって漫画家も大変だな…
別に漫画家も人間だし自分はいいと思うが
まああんまり触らないであげようや
悪い事してる訳じゃないんだし
>>296 コブラ思った
出しなさい!!の所の摘み方とか息吹きかけるのとかチキチキ・ガショガショって擬音語とか巣材にティッシュとか既視感バリバリだった
梅干しー!はチャウチャウネタだし
ハム研て実際ハムスター飼ってると「ねぇよwww」なネタ多いから被ってるとこはパクにしか見えない
真城さんはツイッターで「ハムスター飼ってる担当監修」って言い訳してたけど
どう考えてもハムスター知らない人がハム研読んで描いてるだけのように思えた
あとハムスターの横顔?横姿?も見ながら描いたんじゃないかと思うくらいハム研にそっくりだ
ペット漫画ってハム研以外読んだ事ないから
もしかしたらあの書き方が定番なのかもしれないけど
棒をほおぶくろに突っ込んだときの
目の下のシワ?もハム研の書き方にそっくりなような…
いまハム研が手元に無いから確認しようがないけど
「呼んだだけー」とか「中で腐っちゃうよ」も見た事あるネタだな
ていうかほぼ全部
大丈夫なのそれ…
なんかYの匂いがしてきたな…
えっそれ編集関係なくね
真城さんそういう人だったのかーショック
ネタかぶり、ネタパクリも検証スレ系になるの?
何でもかんでもYのせいにするのはやめようよ
それにしても真城さんマジでか…
絵の構図とかちょっとモチーフが被るとかはある程度しょうがない
と思うがそんなにネタが完全に被るってのはガチだよね
あー昔ハム研持ってたのに捨てちゃったわ
誰か検証画像あげてほしい
でも確かに既視感ありすぎた
ハムスターの柄の書き方とかそっくり(顔上半分とお尻の部分にトーン貼るやりかた)
もちろんあれがスタンダードなんだけどさw
ハム研しか読んだ事なくて、ハムにいろんな柄があるの知らないんじゃ…と思ってしまう
おおっ自分もハム研に似てるなーと思ってこのスレ見たら
すでにあがってたか
でも結構前の漫画だから今の子は知らないかもね
ハム研以外のハム漫画だとハムスター倶楽部とハム太郎読んだ事あるけど
(ハム太郎は飼い主視点じゃないけど)他の漫画にないハム研の独特なネタが
被ってる所がなんかなー疑ってしまう
まぁ真城さんもあせってるんじゃないの
ギャグも佐和田さんとか若い子でてきてるし
個人的にはteamきんだいちのほうが面白かったw
ていうか真城さんこそ編集のお気に入り枠だと思ってた
加藤もみじさんとかが全然掲載されなかったのに真城さんが載るっておかしい
ちゃお増刊で加藤さんの漫画呼んだけど真城さんのより全然おもしろかったし
真城さんは絵がかわいい枠だと思うけど、たしかに
もともと笑いのセンスは微妙すぎる気がする
真城さんに描かせるならはんざわさんのほうがいいけど
ストーリー作家に転向しようとして失敗しちゃったのか
全然見ないな・・・
半澤さんのストーリー普通に面白いと思うんだけどなあ。また載って欲しい
加藤さんはデビュー作は面白かったのにダジャレディ(だっけ?)が残念な感じだった
ところで北沢さんてTL作家になってたのか
真城さんは絵柄がリア受け良さそうだよね
りぼん以外、少女漫画以外の読者層にもまぁまぁ受け入れられそうな可愛さ
手早く言えばとっつきやすいライトな萌え系・オタクっぽさ
内容は…まあ、うん
確かにはんざわさん最近見ないね
自分も半澤さんのストーリー好きだな。いちごオムレツは嫌いだったけど
キルミン始める前ぐらいにりぼん以外でイラストの仕事始めたみたいなこと言ってたけど
何処で描いてるんだろ
>>317 うわなつかしいw
あと1本目のエサに必死→「ご飯あげてない訳じゃないんですけどね」
の流れもハム研で見たような気がするなあ
息吹きかけるのは
ストローくわえたハムに息吹いたら頬袋が空気でふくれたってヤツかな?
これはちょっとこじつけすぎる気もするがw
中で腐っちゃうはハム研ではオチとかじゃなくて
会話の中で出てきてた気がする
「中で腐るといけないからこのエサはあげるのよそうかな」みたいな感じで
めっちゃ似てるな
りぼん作家ってこんなんばっかだな
漫画家なら自分の漫画描いてくれよ…
これはパクりと言われても仕方ないな
ハム研が「〜だった」を多用してるのに対して
真城さんのほうは「〜であった」なのがなんとも
真城さんのツイッターに凸するなよ!
絶対するなよ!
>>325 うわ、これだ!wほとんどのネタがパクリってどうなん
既視感無いのって「アスリートか?」っていうネタだけだったわ
他は全部見た事ある
てゆうかハムけん久しぶりに見たwなついw
ハム研知ってる人意外と良いんだなwwww
豆千代キュートにも載るんだっけ?
そっちはオリジナルで勝負してくれると良いんだけどな…
ハム研好きの自分としては許せぬがファン多い作家さんみたいだし
おしおきだよとかもハム研思い出すw
でもリアにはハムスターってすごい人気あるから
アンケとか良さそうだな
真城さんってファン多いの?
このスレではイラネな人かと思ってた
半沢さんとかの方が求められてるような
ハム研、小学生の時図書室にあったわーw
図書室あったあったw
ネタの数が多い上にかなり前の作品だから
多少かぶってもばれないと思ったんじゃないかな?
パクリだったんか
なんかテンポとか真城さんらしくないと思ってた
ペット漫画なんか描くタイプじゃなかったし
描くにしても真城さんならハムスターの絵も
いかにも漫画キャラっぽいデザインにしそうなのに(ハム太郎のやつみたいにリボンとか花くっつけたりしそう)
中途半端にリアルな飼育漫画だし
でも当の本人はハムスター飼ってないんだっけ?
小動物苦手とか言ってるし
ツイッターであげてる写真は誰のハムスターなんだろう。担当の?
担当に描けって言われたのかもよ
小学生はだいたいハムスター好きでしょみたいな
確かにテンポとかオチの感じとか真城さんぽくないね
担当に描けって言われたからって
描けるもんじゃないよねペット漫画なんて
飼わないと分かんないだろ頬袋がどうのなんて
ハムスターが出てくる完全ファンタジーにしたほうがよかったんじゃ
まぁでもハムスター飼った事ないんだろうなとは思った
餌ひっくり返したくらいでいちいち罰与えてたらストレスですぐ死んじゃう
真城さんとかもう忘れかけてたわw
なにこの盛り上がりw
>>302 長時間一緒にいるアシさんならともかく、
担当さんがハムスター飼ってるってだけだと、
結局ネタ元は全部担当さんって事になって、
それはそれでいいのか?って気も。
飼ってないのに、ネタを担当から聞いただけで絵が描けるの?
本をそのまま渡されてるだろ…
>>301>>317>>336 ハム研の方のチャウチャウネタは、
「軽く握ると首を引っ込めたがるからそういう顔に〜」だけど、
梅干しの方は強く握りしめてるようにしか見えないね。動物虐待?
というか、噛まれそうなのと潰れて死んじゃいそうなのとで、
飼ってた頃怖くてそんな事出来なかった。
まぁツイッターで小動物が苦手とか書いてるから
担当に指示されたことはされたんだろうね
少なくとも自分で描きたいから描いたようにはみえない
飼ってないのにペット漫画とか何の罰ゲーム…
これだけパクり作家出てくると編集主導なのかと疑うわ
サンデーマガジンとかよく聞くけど
そういやマーガレットも絵柄パク酷いな…
でも指示してそのまま描くって作家も悪くないか
確かに
それが嫌で作家が逃げていってるなら納得
Yの出番じゃん
真城さんに注意してきなよ
次のやつはまだ〆切じゃないよね?
ストーリー物も小ネタが違えどベースがあの漫画ってバレバレなのが
多いのは編集の指示なのかな・・・君届→ひよ恋とか
キュートでデビューする人もあらすじ見たとき図書館が舞台で小ネタ
変えただけのストロボなんじゃないかと不安になった
小さい子がロッカー隠れるとかの小ネタね
丁度とらドラ流行ったときだったからね
真城さんの担当って誰なんだろ
真城さんって性格というか社交的に結構アレな人らしいから
パクやったんだあの人ってのちょっと納得しちゃったわ
てかハムスター漫画を初めて描くならネタかぶり避けるために世に出てる有名なものはチェックしないの?
編集も漫画化も
特に飼ってないなら、飼ってる人と違ってイラスト化するのにデフォルメ慣れてないだろうし漫画をチェックしそうだけど
いえーい真城さん見てるー?
パクってまで掲載されたいんだ必死だね
もう漫画なんか描くの辞めて適当に男たぶらかして貢がせて養ってもらえばいいのに真城さん
>>350 まぁチェックしなくてネタかぶったんなら「調べろよ…」と思うけど
今回は確実にハム研知った上でやってるよね
キュートが楽しみです
>>350 ハムスター漫画のメジャーどころって、
時代もあってゴールデンをモデルにしたのがほとんどだから、
ジャンガリアンを描いたのならまだパクリ言われなかったかもね。
最近はジャンガリアンがペットとして人気みたいだし。
まあ画像の通り、担当が飼ってるのが本当にゴールデンならしょうがないけど。
描く人がいないから昔の漫画を参考資料にさせてバレないことを祈る・・・て感じだったのかな
何で頑なに担当のせいにしようとしてんの
とりあえず来月の漫画でネタとかかぶってないことを祈ろう
てかあと1週間で5月号発売だよ誰来るんだろうな
柚木村のどっちかが連載きそうな気がするけど
>>356 ね、たとえ担当にペット漫画描けって支持されたって
真城さん自身がパクった事には変わらない
仮に担当が参考資料としてハム研渡したとしても
あくまで参考で、それをそのまま描けって意味じゃないだろう…
真城さんってちょい前にイケメン4コマ描いてなかったっけ?
また軌道に載り始めたと思ったのにこんなことするなんて
締め切りギリギリに「これ描いて」みたいな投げ方されたん
じゃないかと疑ってしまう
そもそも真城さんがハム漫画描く理由がないと思う
キュートにも載るんでしょ?
確か編集ってここ見てるんだよね
変えてきたりするのかね
>>359 不評だったんだじゃない?
ぶっちゃけ前作微妙だった
>>349みたいな理由で作者が気に入らなくて、理不尽な仕事を投げて不祥事起こさせて手っ取り早く切りたかったとか?
そもそも増刊であの扱いなら真城さんはコンペ組だと思うよ
編集からの依頼じゃない
真城さんが自分で考えて描いたものが載ったんだよ
そりゃあ担当からの提案はあっただろうが、
描きたくないならいくらでも違うネタにできる
編集のせいにしてる人は何なんだ?身内?
っていうかハム研知ってる人の多さにびっくりw
かなりマイナーな漫画だと思ってたw
真城さんて血液型の漫画とかも描いてたよね
なんとなく読者がくいつきそうな題材が多いけど
あんまり支持されてないイメージ・・・
路線を変えさせるにしても飼ってもいないペット漫画を描かせるっていうのは
今回限りで切る気マンマンだよね・・・
本人もこれで次に繋がると思ってるとは思えないし描くのも楽しくないだろう
つーか資料としてハムスターくらい飼えないもんかな
安いもんだし世話も簡単だよ
まあ小動物好きじゃないって言ってるから飼わない方がいいか
最低限の愛は無いとだめだしな
だからこそ最低限の愛もない人がペット漫画なんて無理なんだよ
チョコタンが当たったから二番煎じのつもりなのだろうか
>>364 自分の世代は全員知ってるものかと思ってたw>ハム研
ハムスター漫画といえばあれだし
巣材にティッシュってハム研で初めて見て「えぇwwww」ってなったんだけど一般的なの?
ジャンガリアンしか飼った事ないけど床材にそのまま潜ってるか市販のハム用の綿使ってた
>>363 即行で路線変更するほど前作がアンケ悪かったならコンペがすぐ通るのは
おかしくないか?
コンペなら編集全員が目を通すし、他のハム漫画と照らし合わせる編集が
1人もいないまま「前作はつまらなかったけどこれは面白い!」と作風に
似合わないハム漫画を前作のアンケの悪さを覆してまで掲載するって無理あるぞ
>>368 自分が飼ってたときは使ってたよーティッシュ
入れてやるとハムがうまく歯でがじがじしてフワフワにするんだよw
あと新聞紙とかだな
>>369 なんでそんなに編集のせいにしたいん?
描くまでの過程がどうだろうと
どう考えても真城さんの責任だと思うけど
このスレがきっかけで2時間ほどハムスター動画はしごしてしまった
かわええなハム。
自分はハムスターといったらとっとこハム太郎しか思い浮かばなかった
>>370 そうなんだ、ありがとう
自分が子供の頃もハムスター流行ってたけどティッシュ使ってる人見た事なかったもんで
ハゲに赤チン、つちのこ、金○を腫れだと思って心配等のネタが出てこない事を祈る
>>369 真城さんの責任がないとは思わないけどなんか色々不自然というか
真城さん「だけ」の責任じゃない感じもあるなーと
これが通るコンペってどんだけザルだよと
ぶっちゃけ高野さんも名目上はコンペだろうけど実質は依頼だと思ってる
立野さんプッシュとか色々腑に落ちないことが多いわ最近
>>373 あーでも考えてみれば自分もハム研の影響でティッシュ使うようになったかもw
確かにハム研見るまではティッシュって発想は無かった
やっぱティッシュ部分もパクなのかなー
>>374 なるほどね
作家が切羽詰まってパクり始めたのを黙認して掲載する編集にも責任はあるか
発覚したら責任は真城さん一人に問われるしね
それが狙いなのかもだけど
そもそも飼ってないなら描けるはずがない訳で
どこかしらからネタを持ってきてるのは確実でしょ
飼育日誌系の話って飼ってる人の共感を得る為にあるんだろうし
子どもに間違った知識植えつけたら取り返しつかないから
経験ある人じゃないと描けない
真白さん曰く20年間ハムスターを育てた担当監修って話だからな
ネタを出してるのは担当じゃないの?
でも真白さんもハムスターは飼ってるようだが…謎だ
牧野さんのパクの時も編集にも責任あるとか
散々言われてたよなw
あれは担当のハムスターじゃないの?
おもいっきり「私は小動物苦手で〜」って言っちゃってるし
ネタだしは担当でも、あそこまで似るもんかね
耳で聞いた話だけならあんな風に似ないと思うけど
やっぱり真城さん自身もハム研は目通してると思うよ
なんとなくハムスターのフォルムも似てるし
こういう時こそコンペを通さないのが愛だと思うわ
パクを別にしても明らかに合ってない路線だとファンは引くし
作者の今後を考えたらこういう提案をすること自体おかしい
これまでずっとコンペ通らなかったのはこんなものを描かせるためなのかと
雪丸とか牧野はまあ元々の才能もあるから「影響受けやすいんだなー」ぐらいに思うけど
真城さんがパクったところで「あー本当にネタ切れだったんですねーパクるしかなかったんですねー」としか思えん
>>379 集英社に勤めててデスノを知らない編集がいるわけないからなw
いやデビュー作がパクリなのは「影響受けやすい」とかとまた違うところでキチガイだろ
真城さん2ちゃんとか見ないだろうから別にダメージうけないだろうけど
自分のパクが話題になってることは知っておいた方がいい気が
編集それとなく言ってやれよ
パクろうが面白ければ売れるしパクとかどうでもよくなる
真城さんの問題はパクった上全く面白くない事だ
まめちよ4コマとして成り立ってなくね
いや真城さん普通に見てると思うよここ
なんとなくだけど
真城さんビッチってほんと?
前にナチスレで見た事ある
ビッチだったらハイスコアみたいなの
描けばいいのにww
雪丸や牧野のほうが常習犯だからな・・・
真城さんは掲載しない間にどんなネームを描いてたか知らないけど
ハム飼ってない作者に資料渡して描かせて担当が監修するなら
パクチェックは基本ってか一番やるべき仕事だろう
それすらしてないなら、前科がなくて信頼されてたか、編集の怠慢か
真城さんを切る口実作りにあえてそこまで追い込んだかのどれかかな
まあ真城さんは面白いとは思わないし別にいなくていいけど
この場合編集はお咎めなしっていうのは胸糞悪い
池田さんと真城さんは同じ匂いを感じる
真城さんで思い出したけど
綾瀬ルナさんってもう描かないのかな
コスモ日誌の前の男が女装するやつめっちゃ面白かったw
真城さんとらびにゃんアリス描いてた人とがかぶる
飼ってもないのにペット漫画書くって謎すぎる
読んでもない本をレビューだけ見て書評書くとか、ある時代やある外国を舞台にしてるのに、イメージだけで書くみたいな無謀さだな
ハムスターの話聞いたがいまいち何を書いていいか分からず、ネタなくてハム研見て書いたなら、はっきり言ってアホとしか…
自分で自分の首しめてるよね
一生ハム研パクった人と言われるわけだし
らびにゃんアリスって真城さんが描いてたんじゃなかったの?
担当に描いてって言われても断るよね普通・・・>飼ってもいないハム漫画
断れない状況だったのだろうか
担当が真城さんに惚れてて
家に誘う口実で
「ハムスター漫画描かない?俺んちのハムスター見せてあげるからさ!
絶対掲載してあげるよ!」と持ちかけた
というところまで想像した
仕事がなければ断れないんじゃない
まして全然売れてない人ならなおさら
真城さん、わざわざ「担当監修」「自分は小動物興味ない」って言ってるのって
パクってる自覚あるから予防線張ってるんじゃないのか
ふつう自分の作品に責任持ってないみたいだからそんなこと言わないよね
うそでも「ハムスター大好きです」とか言うんじゃないかな
>>400 自分も思ったw
小動物苦手とかwこのタイミングで言うかw
>>400 それか無理矢理書かせられましたって雰囲気を醸し出してるね
もしも担当に書いてと言われても、上にあるようにほとんどハム研と同じネタ書くって作家としての株下げてると思う
真城さんの作家としての位置づけがいまいち分からないんだけれど、もうろくな人じゃないんだろうなと思ってしまった
理由はどうあれここまでネタかぶるのはパクリと言われても仕方ないし、パクったことに幻滅した
ハムスターなんて探せば飼ってる人結構いるだろうし、
「自分は飼ってないので、担当はもちろん、飼ってる知り合いに取材しまくりました!」
とか書けばいいのにね。もちろん実行も。
それならハムスター飼った事ある読者にとってはあるあるネタで、
ここまでパクリパクリ言われなかったのでは。
パクりを挽回するには面白いもの描いて売れるしか無いんだよね
でもこの人これから挽回できそうも無いね
地が面白くないし
まめちよも正直「…だから?」って感じの内容でリア受けするとも思えん
元々ハイスコアとかつばめのすうとかひねった内容がりぼんでは受けるんだし
はんざわさんみたいにラスト3回相撲ネタでぶっ壊れるほどの度胸も無さそう
りぼんて意外と昔からギャグのレベルは高いからなぁ
真城さん絵かわいいだけで薄味ってかんじ
うんこ飛ばすネタハムスター倶楽部で読んだことある…。手元に本はないけど。ブイブイ飛ばすやつ
うんこ飛ばすネタは定番中の定番だしなー
ハム研でも出てきたよ
でもウンコの形が実際のと全然違う(あんなバナナ型にならない…なってるとしたら何かの病気)
だからやっぱ飼ってないんだねと思った
しかし半端に「ハムスターがうんこ飛ばす」ってことは知ってるんだなw
ハムスターの飼い方本くらいは読んだんだろうか
ここで言われてて、真城さんの読んでないことに気づいたので読んだが、ハムスターかわいくないな…
ハムスター飼育日記とかで描いてためで鯛の絵ぐらい可愛ければリアも飛びついたんじゃなかろうか
牧野さんとか雪丸さんはアンチと信者に分かれるのに
真城さんは誰もかばわないんだなw
>>409 ハム研にうんこネタとかないよ
いやーハム研の続きを待ち続けて早数年、まさかパクられるとはwwww
ある意味パクろうと思ってもパクりにくい漫画だよね
あれからハムスター漫画がいろいろ派生したから
どのハムスター漫画もハム研のぱくりっちゃぱくりだから
ある程度ハム研に似てても「ありがちネタ」として片付くと思うんだけど
ここまで分かりやすくパクれるもんなんか
でもハム太郎とかはある意味ファンタジーというか
うまくキャラ作ってハム研と差別化できてるよね
いかにも子供に受けそうに作れててすごい
そう、ネタ被ってても真城さんなりの味付けというか
個性が出てるならここまでパクりって言われなかったと思う
可愛かった女の子の絵も無個性で地味になってるのは
大雪さん風にしたかったから?
キュートもこの調子なら本気でヤバいと思う
真城さんツイッターに凸してる奴
やめてやれよ
つーか真城さん以外の本誌に載ってないギャグ作家の人たちってどこいったんだ
4年前はギャグ祭りみたいなのやって本誌に多くの作家が載ってたのに
某らびにゃんの人がBL同人やってるのは知ってる
ちまきさん腐女子だったんか
絵はオタクっぽいなぁと思ったけど
とのてんとは何だったのか
>>318 亀ごめん
多分その頃だったと思うけどチャレンジ○年生のDMで
はんざわっぽいイラスト見つけたよ。一通しか確認できなかったけど…
女の子の目と着色の仕方でキルミンを思い出してしまったくらい似てたからきっとそうだと思う
名前忘れちゃったけどティアラデビューで
漫研の話描いたギャグの人は好きだったw
小さいころ読んだ漫画がもう一度よみたいんだけど再販のお願いってどこからするの?
絶版になってなければ最寄りの本屋で訊いてみてはどうだろう?
たぶん取り寄せてくれると思うよ
ありがとう
ケロケロちゃいむなんだけど絶版かな・・・
>>392 少年リンダ?
自分も綾瀬さん好きだった…
どこ行っちゃったのかねぇ
人が読み込んだ本は苦手で・・・潔癖症かな
でも手にはいらないよね
古本屋さがしてみる
ケロちゃなら手に入ると思う
うんケロちゃは余裕
>>409 うん。だから書き文字よく見るまでウンコだと気付かず、
脱走してこっそりチョコでも盗んで来てたのかと。
食べさせてはいけない物だから焦ってたとか。
関係ないけどハムスターがチョコ食うシーンって今漫画で描けないらしい
件のハム研もクレームがついたか何かでチョコ描写削られて改訂版が出た
>>435 大昔だと、ペットの飼い方の本にすら
「ハムスターは雑食性で何でも食べる」と書いてあったので、
とりあえず人間の食べられる物なら大丈夫だろうと、
知らずにチョコやネギ類や牛乳あげてた人も結構いるかも。
自分も子供の頃、チョコ味のお菓子や牛乳はあげてたような。
それで体調崩した様子はなかったけど、知らなかったとはいえ可哀想な事をしてしまった。
真城さん過去にスレ立ってたのかw
思いっきりアンチ臭いスレタイでわろたw
ウンコと言えば小花さんがなんかの書き下ろしで
消しゴムのカスが全部リスのウンコに見えて焦ったっていうやつ笑ったな
うわぁ確かにアンチスレっぽいな
なんとなく漫画にというよりかは個人的な怨みっぽいね
まあ言っちゃ何だけど恨みかいそうなタイプだしね>真城さん
今回のは彼女を良く思わない人らに燃料与えちゃったなーって感じ
自業自得だけど
真城さんに凸してる人、凸するのは勝手だけど
ここのコピーペーストするなよ…
やるなら自分の言葉で自分だけでやれよ迷惑だから
真城さんてそんなに嫌われてるの?
なんかツイッターとかナチのブログ見る限り
結構売れてる作家とかに媚びうるタイプなのかなとも思ったw
サバンナ高橋的なw
真城ひなで検索すると2番目にくるのかw
嫌がらせとしては最強だなw
>>442 なんかここの代表で言ってやったぜ臭がするよね
凸コピー部分消せよ
自分のレスが我が物顔で使われてるの気持ち悪いわ
自分の言葉で言えないあたりパク真城さんと同レベルだね
ナチに凸ってる基地と同じ臭いがwww
そういえばナチスレで真城さん二股かけてるとか男性声優たぶらかしてるとか散々な言われようだったな
真城さんて今まで全く興味なかったけど柱やコメントもアレな感じなの?
昨日の不自然な妄想擁護は本人?wって感じだった
凸んなくてもいいと思うけど・・・
どうせ編集ここ見てるんだしさ
それとなく真城さんに伝えてくれれば
2股どころじゃないよこの人
5股ぐらいしててそれを嬉々として他人に自慢するような人
そんなにもてる人なの?
漫画家の場合はそういう経験プラスになりそうだけどね
まゆたんとかもそうだし
まぁ作風が作風だから無理かww
それどこ情報wwww
五股とか最早ある種の才能だろ
二股でもそうとうめんどくさいだろうに
むしろそういう面を隠す為にああいう作風なんだと思うけど
ほんわかした人に見られたいとかそういう
本気で漫画に人生捧げるタイプじゃなさそうだな
っていうか身内以外にそんなことばらす人いないよなぁ
相当周りに嫌われてんじゃね?この人
ご本人騒ぎに気づいてるのかな
あんまりツイッターまめに更新する人じゃないから
ただ見てないだけなのか沈黙してるのか判断に迷うね
2ちゃん普通に見てそうって上のレスであったけど
真城さんってナチの狙ってる男に手を出してアシ首になったんだっけ?
かなりのビッチってのは噂で聞いたな・・・
>>455 えw本当?
なんだか漫画より全然面白そうな人じゃんww
自分の経験漫画にしなよw
ナチの単行本にナチage4コマ書いてたよね
あんなに持ち上げといて平気で裏切るとかwww
ナチにもそりゃ問題あるんだろうけど真城さん白々しすぎwww
>>453 というか、実際に二股以上かけてる人だって、
自分が決して褒められた事してないって自覚があれば、ひた隠しにするでしょ。
どこからか情報が漏れて股かけてる男達にバレたってヤバイのだし。
もしくはアリバイ作りなどの為に、本当に信用してるごく一部の親友だけとか。
武勇伝的な感じで周囲に自慢しまくってたにしろ、
相手が不快に思ってるのも気付かずに信用して話した人に裏切られてバラされたにしても、
かなりイタイ人ではあると思う。
>武勇伝的な感じで周囲に自慢しまくってた
これが正解
又聞きの又聞きで悪いけど、そんなに親しい人の集まりじゃない場で
堂々と公言してたらしい
同性に嫌われるタイプなんだね
担当が男だったらいいけど
20年ハム飼ってるっていうから女なのかな?
真城さんスレのスレタイ、股かけられた男の私恨に見えてきたw
もしくはビッチって知ってる身内の嫌がらせか
真城さんてナチアシだったのか
武勇伝みたいに話すとかすごいな
痛すぎる
第三者としては、この流れのどこまでが本当なのか
一部或いは大部分に私怨捏造が混じってるのか
判断つかないから何とも言えないけど…今後興味深い物件だな
とりあえずハム研パクは確定でおkなの?
ハム研パクは確定だけど
その流れで元々真城さんが嫌いな関係者がいい機会だし言っちゃいたくなったって感じだろうね
普段いきなり真城さんビッチって言っても私怨乙で流されそうだしね
五股わろた
なんかもう相当頭おかしいなこの人
自分も全部は信じてないけど
こんなことを言う人が出てくるってことは
とりあえず好かれてはいないってことがわかったw
りぼんの作家はとくに仲良いから大変そう
こういう人は排除したいんだろうね
ハム研パクは誰も擁護できない
てかナチアシ=元々信者であろうところからして元々は男に縁がなくて
タガが外れた系だろうな・・・
ナチも5股ほどではないにしても一夜の相手を探して必死みたいな話を
聞いたことあるし、ビッチ集団の中で突出しちゃったから同属嫌悪で
ハブられたみたいなもんじゃないかと思った
最近ナチスレ見てないから今ナチがまだビッチ集団とつるんでるのか知らないけど
>一夜の相手を探して必死
あの顔で・・・?
>>469はあの顔でよくそんなことできるなあ、という意味です
モテなさそうな子が実はビッチだったりってよくある
某漫画で「軽薄なのをもてると勘違いしてる」ってセリフがあったけど、
そんな感じなのだろうな>ビッチ仲間
ヤッてくれる相手がいることがうれしくて仕方ないのかな
世間一般のまっとうな付き合いがわからないままビッチ集団に感化されてしまったのかもね
●股を公言っていうのも尊敬するナチやビッチ業界人が先にかっこよさげにやってたら
染まるアシもいるかもしれない
ナチはリアル逆ハーしたくて躍起になっても5股は無理で狙ってた人もなびかなかったので
嫉妬してビッチ叩きに寝返ったのかもw
真城さん今回の騒動にしてもこれまでの作品にしても
影響されやすく小ぢんまりした印象の人だし、周りの影響はありそう
本当に根っからのビッチなら漫画も路線変更すべきw
ロリ絵で実体験を生かした生々しいエロ漫画でも描けば
少なくともまめちよよりは需要ありそう
まあ、ちゃんとした相手もいないのにいつもいつも少女漫画なんて描いてたら
確かに鬱憤溜まって男に飢えてもおかしくないかもね
いやな話だけどw
こっちはあくまで読者なんで、漫画家のプライベートはどうでもいいっちゃどうでもいいが
できればビッチ路線より一人の男性といい恋愛して、それを漫画に活かしてほしいな
バレさん早くこないかね
真城さんとかぶっちゃけどうでもいい
来月誰がくるんだろうな
真城さん降臨
>>477 婚活に必死なのは知ってたけど、アシが逆ハー状態で
自分に相手がいないのが悔しくてとうとう道を踏み外して
しまったのか、ナチ・・・
しかしビッチ集団とは真城さんが元々つながってたのか?
業界人多そうだしナチが先に繋がってたんだと思ってたわ
パクもビッチも結局誰の影響であっても白い目で見られるのは
やってしまった本人の責任というところは同じだな
とりあえず一瞬でも同列に見てしまった池田さんスマン
さすがにビッチではないよな・・・
本名で活動してるから婚活しようにもビッチがバレバレになって支障が出そう>ナチ
池田さんはビッチというかスイーツ
スイーツ脳はむしろ少女漫画にプラスになりそうだけど
ネーム通らないのかな
りぼんとは違うのか
池田さんてツイッターで「私は洋服代化粧代に金かけて男の為に外見整えてるんだから
男は遊び代食事代全額出さないと付き合えない」って言った人?
うん
まあそういうことを思う=男キャラに生かすのはいいけど
それを言っちゃう=主人公もそういうキャラだと共感されないわな
池田さん絵がロリロリしすぎじゃない?w
デビュー作のカットを漫スクで見ただけなんだが、最近は更に幼くなってる気がした
もともと絵サイト立ち上げてロリ絵描くような人だったんでしょ?
>>489 あら、そうなんだ
大岡さんみたいな可愛さとはまた違って、いかにもロリ幼女って感じだからそう思ったw
槙持アシの人達、載らない人多いね
槙アシグループって居心地良さそうだしね
頑張る気にならないんじゃないの
池田さんは昔シスプリとかのファンイラスト描いてたね
当時から絵はすごく魅力的なのに話がダメでデビューできなかったぽいけど
やっぱり今もそこでつまずいてるのかな
むしろ載る人多いと思ってた>槙持アシ
大詩・木村・彩原・沢・かるき・立野…もっといるよね
でもそのメンバーぱっとしない印象
てかなんで槙はそんなにアシ多いんだよw
春田
アシは出世してるよねー
大詩さんは連載、木村さんはコミック発売、彩原さんひさびさに本誌登場、
沢さん増刊2号連続掲載、かるきさんいきなりローゼン連載、立野さん増刊カラー
あらためて描いたけどすごいな
全員に共通するのが漫画があんまり面白くないことだな
別に凄くない人が9割だなw
連載できてやっと「すごい」イメージ
彩原さんて連載経験者なのね
この人は話もだけど、あの読みづらさを改善してほしい
真城さんのツイッター、あれいいの?
認めちゃってるようなもんじゃ…
自分は彩原さんは話は別に悪くないし
あんまり読み難いとも思わないけど
下唇の線消したら良いのにといつも思う
真城さんピンと来ていないご様子
「20匹育てた担当監修」「自分は小動物苦手」
↓
「ハム飼ってました」
ってどういうこと?
真城さん担当と同棲中なの?
凸ってる人も凸ってる人だな
なんか気持ちわるい
直接言いたいことあるなら自分の言葉並べたらいいのに、ここのコピペとか小物すぎる
凸してるひとは中学生かなんかなの?
ダメージ与えるにしても下手過ぎw
ホントかどうか分からんビッチ説とかより
クロ確定のハム研パクのほうを突っ込むべきじゃ…
いや凸推奨してるわけじゃないけど
この話題飽きた
真城さん絶賛応戦中なんだが、関わらん方がいいんじゃ…
誤解誤解ってまんま種村さんやん。論点ズレてるし
凸が下手すぎて………
しかもうまく逃げられてるじゃんw
しばらくこれでツイッターには出てこなさそうw
あーあ、凸が無意味なものに…
どちらのいい分もよく分からん
ビッチなんか説に触れずに、ただハム研パクについて問いただすだけで良かったんだよ
実際それが一番触れられたくない事なんだろうから
5股とか不確定情報持ち出すから相手に逃げる隙を与えたね…
凸のコピペ以外の文の誤字多すぎる
小学生か?
しかし次の増刊の原稿はもう上がってるんだよな
載せて大丈夫なのかね
現時点でパク確定だし…分かってて載せたら犯罪にならない?
>>512 まあ2ちゃんで騒がれてるだけなら犯罪でもなんでもないかと
パクは確定だけど訴えられてるわけじゃないし
ハム研読んでたんだwもう確定じゃんww
>>511 今気づいたわ
凸じゃなくて凹になってるしw
鍵…
もう二人仲良くやってたらいいよ
どっちもズレてるし
凸してる人って前もこのスレでコピペしてた人かな?
前このスレで自分が書いたレスを後にまんま貼り付けられたりしたんだけどw
あーあ
…真城さんもうツイッター出てこなさそう
てか凸は置いといて真城さん白々しすぎて腹立った…
それか本当にパクった自覚ないんかな
凸は捨て垢っぽいのに鍵かけてどうすんだよw
まぁ無自覚にぱくってしまうことあるからね
牧野の時も言いたいことあったら直接言ってこいとかってブログで
逆切れしてたからぱくった自覚ないんだなぁとは思ってた
真城さん、ツイッター見る限り天然ぶった腹黒っぽいなwww
まぁ真城さんのプライベートも人格もどうでも良いけどパクについては完全にクロという事で
というかパク自覚はしてるけど
ここまでの騒ぎになってる事はしらなさそう>真城さん
頭おかしい厨房が絡んできたとしか思ってないでしょあの対応だと
凸もただコピペするだけじゃなくて
引用:2ちゃんとでも書いとけば良かったのに
>>521 うん、あのかわし方とかちゃっかりしてる人だなーと思ったよ
「力不足で…」とか言って
下手に出てるようで上手く自分が被害者になるような文体ナチそっくり
990 :花と名無しさん@漂流中:2012/03/29(木) 00:06:07
真城さんが手を出そうとしてたのは安元氏
ナチに内緒でメールや一緒に出かけたりしていた
993 :花と名無しさん@漂流中:2012/03/29(木) 00:26:07
ナチが狙ってると知ってたのか知らなかったのか
知ってて白々しくナチにも擦り寄ってたんなら
ちょっとショックだわwナチの気持ちになると
真城さんがナチの気持ち知らずならナチの逆恨みもいいとこだけど
994 :花と名無しさん@漂流中:2012/03/29(木) 00:28:09
>>993 知ってたよ。
安元さんに関してはかなりの人にナチは相談してた。
パクラーは総じて面の皮が厚いというか強気だからな
責められても反省はしないだろ
だから平気で人のもの盗める
最近りぼんこの手の話題多いな、悲しくなってきた
>>521 >ツイッター見る限り天然ぶった腹黒っぽい
なんか真城さんに限らずりぼんてこういう作家多くないかw
天然ほわほわな女の子みたいな・・・
>>526 そうなの?
直情バカと中二と分別あってキッチリしすぎてる人は多いなぁと思ってた
雪丸さんとかか?
雪丸さんもだけど大内さんとかモッチーのアシの新人さんとかかな
少ない枠争ってるはずなのに馴れ合いしてる
作家見るとモヤモヤするww真城さんのツイッターでも
「〜掲載おめでとう」とかいっぱいつぶやいてるけど
本当に思ってんの?って思ってしまうw
ひまだから予想してみた★
*5月号*
掲載順
*ひよ恋>*表?裏>*CRASH>チョコタン>*レンズ>絶叫>*まりも>セカイ>*シュガソル
スタンク>*夢パティ読み切り>*桜姫>プリリズ>ローズ>狼
>>528 馴れ合いは若い女の子だし別に良いんじゃないか?www
大内さんはフワフワ系というかちょっとSっぽいイメージだなぁ
>ご意見ありがとうございます。ハム研は私も小学生のとき読んでました(>_<)
>先月亡くなったばかりだったので気持ちの整理がつかず誤解を招く表現をしてしまいました。申し訳ありません…。
>プライベートに関してはお答えする義務はありませんが5股なんて漫画みたいですねー!(笑)
白々しいって言うかナチにそっくりでげんなりする
そろそろ専スレ立ててやって
作者の外見とかあまり気にしない方なのだけど、
ここまでビッチ言われると真城さんの外見が気になって仕方ないw
若さと色気で落としてるだけなのか、男ウケするそこそこ以上の美人さんなのか。
その場合、いかにも遊んでそうなのか、一見そうは見えない地味か清楚系なのか。
後者なら、本当にパクってまで漫画にしがみつかずに、
>>352の言うように、今の内に男捕まえて養ってもらった方がいいのでは。
顔は普通に可愛いらしいよ
男に養ってもらえとは言わないけどこういう人ってパクってまで漫画描いて何が楽しいんだろう
>先月亡くなったばかりだったので気持ちの整理がつかず
これ理由になってないよなw
オリコン2012/04/02付 コミック (集計期間:2012/03/19〜03/25)
26 10 *,*39,902 *,*97,735 *2 - ひよ恋 7
41 16 *,*28,585 *,*71,119 *2 - スターダスト★ウインク 8
>>520 まじかw牧野そんなこと言ってたんだ
漫画作りはうまいと思うが、作者が煽ってる場合応戦する人絶対出てくるのにな
アンチの恨みが根深いのも納得してしまうわ
仮にこないだのサイン会で何か言われたらどう対応するつもりだったんだろう
ブログって書いてるし、だいぶ昔のことだろうけどさ…
真城さん専スレいる?
飛鳥田さんスレもなんだかんだでほぼ埋まってたなw
ひよ恋すごいな・・・
桜姫はスタンクにも売り上げ抜かれそうだな
飛鳥田さんは痛かったなーww
新年ごろに発見されたツイ垢見たが嫉妬されることの多い人生でしたみたいなこと書いててワロタwww
しかも合唱のピアノやったとか生徒会役員に選ばれちゃったとかそこまで嫉妬されることかって言うwww
買ってきた
五月号バレ
ひよ恋※→ローゼン→表裏※→クラッシュ→まりも→チョコタン※→レンズ→絶叫※→シュガソル→夢パティ※→ローズ→華伝※→スタダス※→セカイ→狼(最終回)→リズム
六月号バレ
表紙&巻頭は記載なし?
《新連載》
好きなヤツはできた(木村恭子)カラー40P
《読み切り》
あまからカシスオレンジ(佐和田米)16P
《付録》
りぼんフェスタDVD&トラベルレターセット
ごめん改行忘れた
ひよ恋、今月後半いつも以上に白かったんだけど
増刊とイベントのせいかな
バレ乙です!
木村さん新連載やっとかおめ
>>537 いらんでしょ
飛鳥田さんとかに比べて燃料が少なすぎるしすぐ過疎るよ
佐和田さんその内連載くるかな
DVDもう付録につくのか!
狼…やっと終わったな
さわださんの漫画すき
飛鳥田さんて嫌われてるのか
露出ないのにすごいね
真城さんはこのまま売れることもなく
だんだん消えていくイメージだからどうでもいいかな
ネットでやらかす人多いね
雪丸や村田さんみたいに何もやらないのが賢明なのかも
木村さん連載&狼最終回おめー
飛鳥田さんはもう商業やんないらしいし
真城さん以上にどうでもいい
囀りで散々痛さ爆発させた位しか
残せなかったのは可哀相だけど
真白さんの返信すごく嫌味ったらしいなw
内心で馬鹿にしてるのよく伝わってくる
悪い意味で子供っぽい
佐和田さんてもう受験生だよね
デビューしてからしょっちゅう掲載してるけど大丈夫か?
次中3?>茶和田さん
受験休養前にとりあえず掲載って感じなのかな
木村さんのタイトルからしてもう相手を好きになってるっぽいが、好きになるまでの過程を書いてほしいんだが
木村さんタイトルからしてまたラブコメ?
デビュー2作目みたいなの読みたいなぁ
狼最終回素直にうれしい
木村さんはいつもどおりの話っぽそうそれが連載だとどうなるか気になる
それにしても表紙はまだしも巻頭表記もなくなるのか
あとバレさん6月号の価格は書いてありましたか?
5股が事実がどうかは分からないけど。
全員と結婚前提(少なくとも相手はそのつもり)で付き合ってるのなら
(結婚詐欺的な?w)別の意味ですごいけど、
短期間で5人とデートとか身体の関係があるってレベルなら、
若くて普通程度の容姿の女性ならやろうと思えば出来るよ。
みんな自分の意思であえてやらないってだけで。
それを自慢になると思ってる辺りも、悪い意味で子供っぽいと思う。
好きな「ヤツ」と書いてるあたり、サバサバ系か男勝りな主人公なのかな>木村さん
ズキズキみたいな感じだとフーンて感じでスルーしてしまいそうだ
何か成長してたらいいけど
DVDにつくアニメ合わせて30分もいかないんだっけ?
なんかしょぼく感じるちゃおみたいに他になんか入れればいいのに
うーん・・・
もっと以前なら木村さんキタ!と喜べた気がするけど今は・・・
>>558 まぁ妥当か…って感想だよねw
むしろ今更か、と思う
旬が過ぎてしまったというか、最近はあまり勢いを感じられない
>>556 男主人公の可能性は?
「好きなヤツができた」でも、
「好きなヤツはできたか」でもない辺り、
少し内容にひねりがあるのだろうけどね。
この前の冬の増刊読むと勢い感じないというか安定しているなと感じる
ムラタンも遅すぎな印象だったけど軌道に乗ったしうまくいくといいけどねー
貴重な人材だからしっかり育てて失敗させたくないのかもしれないけど
読者としては荒削りな原石が連載で化ける瞬間を見たい
しっかり育てられる人は編集から見て期待より心配が大きい=看板の器じゃ
ないんだろうなと思う
なんだかんだで看板は初連載までが短い人ばかり
「いきなり連載なんて大丈夫かよー」とヒヤヒヤしながら才能ある人を見守りたい
セカイは掲載順大暴落だな・・・
たしかにまとめにかかってるような内容で面白味は少なかったが
木村さんは新人だけどフレッシュさがあまりないなw
読み切り書きすぎたせいだろうか
もう読み切りだけで2冊分出せるくらい書いてるよね
セカイ終わったら次作はひよ恋並みに猛プッシュしそう
読みきり描きすぎると作家自身が小さくまとまっていくのもあるけど
読者的にも手の内が見えすぎて楽しみが半減するよね
牧野さんはセカイでこれ以上絵が上達しないのが見えてしまったな・・・
せめてペンタッチぐらい・・・
セカイは「家族を悲しませない為に自分達の罪を隠す」が一番の目的だし、
所詮自分達の力だけでは何も出来ない中学生設定だから、
当然逃避行など出来る訳もなく。
結果舞台が自分達の町の中の学校と家だけになってしまって、
スケールを広げようがないんだよね。
二人とも元々友達がいないから、そっちからも広げるの難しいし。
その縛りの中でどう面白くしてくれるかが楽しみだったのに、
しばらく付き合いなかった幼なじみに「二度と来んな」と言われたのに、
食事作る為に勝手に家に入り、たまたま消し忘れたPCのヤバイ画像目撃って、
どんなご都合超展開w
ご都合かもしれんけどあるあるだからハラハラしたw>消し忘れたPCのヤバイ画像目撃
自分的に(多分リア的にも)一番アチャーだったのは主人公以外の女に胸当てられて
赤くなる河口
自分もご都合かもしれないけどハラハラというかどうなるんだろうって思った
572 :
花と名無しさん:2012/03/29(木) 16:41:34.21 ID:bdq6bXL50
※がカラーかな?チョコタンカラーだし好評なのかな
2回目のカラーはアンケ反映されてるかはわからないけど
好評だから続編やるんだし、長期にはなると思う
ミズホ、春日死んだ途端いきなり都合よく河口にアピールしてんのが…何というか浅いと思った
チョコタンカラーは連載2回目だしもともと決まってたと思うぞ
掲載位置やカラーがないシュガソルやばい
ローズはこのまま下の方にいくと思ったら案外いかなかったな
まさかここにきて引き延ばしされるのか?
都合よく動く駒みたいなキャラが出てくるとつまらなくなるね
シュガソルは前回カラーだしやばくはないと思う
ローズは初回以外カラーもらってなくないか
シュガソルは表紙も任されるし、プッシュがないだけで人気は安定してそう
続編前は2回目カラーなしだったし続編で巻頭だったからおそらく決まってただろうね
武内さんマンガのマぐらいからまた話面白くなってきたし長編は嬉しいけど
読み切り(夢パティ)より下の掲載はそろそろ終わりか人気ないってことじゃないの?
>>574 河口が好きなら、なんであんな酷いイジメを見て見ぬフリで放置してたんだと思ってたけど。
一応陰では春日にやめろと言ってたみたいだし、
イジメの原因が河口を好きで春日を振ったという逆恨みなら、
自分が表立って河口をかばったり仲良くしたら、余計春日の恨みを買うのと、
きっと河口はそんな自分にも気を遣って避けてたのだろうとミズホ的には解釈してたのならしょうがない。
だけど、春日が死んで友達として河口と仲良くするのではなく、色仕掛けでアプローチって所が、
今まで一番完璧っぽかったミズホの浅さや人間臭さを表現してるのなら、やっぱり深いのかな?
りぼんフェスの寄せ書きコーナーで意外と人気あるなーと思った>シュガソル
あとは春田村田雪丸が多かったな
サイン会やってたのにセカイ、狼に対するファンコメが見当たらなかった…
>>582 狼は上でも少し出てたけど、内容がエロだからリアファンはコメしづらいとか?
セカイも主人公達の犯罪隠蔽がテーマだから似た理由?
絶叫とかも主人公達の性格悪いし犯罪犯しまくりだけど、
ジャンルがホラーだからまだコメントしやすいだろうし。
単純に人気ないだけじゃないかな
>>584 セカイは少なくとも序盤は人気あると思ってたけど、そうでもなかったのかな。
一般のリア読者はどんな感想を持ってるのか気になる。
最初は人気あったんだろうけど、すぐ飽きられたんじゃないかなぁ
基本暗い話ってリア読者に受けないしね
小花さんも暗い話は人気なかったし。こどちゃはそこらへん上手くやってたけど
自分も子供の頃は暗い話とかエロは嫌いだったな
わざわざりぼんで読みたくないというか、他の雑誌に沢山あるし
読んで疲れるよりも読んでて楽しいのが一番だった
>>586 パートナーとか水の館とかこの年になって面白いと思えた
リアのときは腕がちぎれるシーンとかが怖くて嫌いだったw
絵人気も関係ありそう>セカイ、狼に対するファンコメが見当たらなかった
絵があまり好かれない作者は「●●(作品名)面白いよねー」はあっても
「●●先生好き」にはならないイメージ
セカイおもしろいけど、途中からの入りづらさが異常
大人の自分でも1ヶ月間を空けたらもう内容分からなくなってる感じだ
展開が速いのと複雑なのが面白さに繋がってるけど最大の欠点でもある感じ
リアって大人と時間軸が違うから1年続いただけでも長期連載な気がしてたし
雑誌も1年連続で買うって殆どなかったかも
だから今セカイを最初から読んでてしかも内容ちゃんと覚えてる子ってそういないんじゃ
セカイの人気が下がってるのは新規読者が掴みづらいのが一番の原因な気が
ひとつの問題を長々と追うのもリアに受けにくいところかと>セカイ
暗い話が続いたら、箸休めにどうでもいい日常話が読みたくなったりするし
キュートの番外編がどんな内容になるのか気になる
これまたあずさのいじめられてた過去とかだったら大人の自分もキツイw
>>592 今月号で、実は春日は河口もあずさも大好きで、
ちょっとした運命のいたずらで憎しみ合うようになった悲しさも出てたけど。
三人がもっと違う環境で育って違う出会い方をしていたら、
(恋愛感情絡めると複雑になるから置いといて)すごく理解し合ったいい仲間になれたのでは、
というアナザーストーリーだったら切ないけど、いい話になりそう。
木村さん連載きたし柚木さんもそのうち連載くるのか?
予告カットが河口だったから
河口の過去話なのかな>セカイ番外
>>594 ノーサンキューです
柚木さんは絵がとげとげしくて好きになれないが、キャラも性格悪いとかなんか好きになれない要素が多い
>>595 そういや今月号の回想では、
河口に共通したものを感じた春日が友達になった所からしか描いてないけど、
どうして河口に今まで友達がいなかったのかの理由は出て来てないんだよね。
両親がいないのを理由にいじめられてた様子はなかったから、
単に内気で地味だったってだけ?
なんだかんだで中堅や新人も結構量書いてるよね
増刊巻頭はれる中堅や新人いないのって痛い
一昨年のレモンから(りぼファン含む)だけど、巻頭担当した人が
牧野→村田→ナチ→いしかわ→雪丸→村田→木村→牧野→松本→槙→香澄って本誌陣ばっかなのね…
最初の頃の牧野村田、昨年オレンジの木村あたりは連載未経験の頃だったが…
槙やぽそが3、4作目で増刊巻頭飾ってたってのが今思えば凄いな
連載陣に負けない勢いと華があったんだな
夏の増刊誰が巻頭にくるんだろ
優木さん?
あー狼終わったし来そうだね
巻頭とかカラー枠は新人見たいな
佐和田さんが定着するならすぅが終わるかアニ横がとうとう終わるか…
すぅもアニ横も終わって良いや
ハイスコア・チョコミミとのレベルが違いすぎる
ローゼンは癒やし枠として割と好きだw
木村さん連載楽しみ
そろそろコミック出して欲しいなー
3回連載なら終わった後に1冊出そう
木村さんの担当がこのスレ見てるんだったらデビュー作と2作目を入れてくれそうだなw
大詩さんの連載も3回だろうから今後はいろいろ連載みれそう
あと増刊の巻頭大詩さんありえそうだな読み切りが好評で連載化したし
もっと新人に連載させてみればいいのにな
木村さんももっと早くに見たかった
短編ばっか描いてるとネタも尽きそうだし
>>605 ズキズキはもちろん買ったよー
読み切りやデビュー作がまた見たくて
でも連載するなら出しそう、楽しみだな〜
自分も初期作読んでみたいわ
評判いいから気になる
5月号からはいろいろ新人の連載読めそう
近々連載終わりそうな大内さんや優木さん朝吹さんとかは本誌しばらくこれないだろうし
戻ってくるの牧野さんぐらいだろうし
柚木さんは苦手だけどバンバン新人の連載を見たいという意味で
別に来てもいい
太鼓判押されないと連載できないようだと流れが滞るよ
ハズレの連載があってもいいじゃない
増刊巻頭ももっと新人が増えてほしい
ただ明らかに人気も実力もない人は勘弁だな(立野さんとか)
柚木さんは毒のインパクトが強いけど
主人公の性格がまともだと漫画自体は最近は読みやすさ持ってるし
案外普通だったりする。でも個人的に連載で見たい程の作家じゃない…絵からして
ある意味大詩さんの方がなんかマシだ
3回連載ってやっぱいいな
人気なら5回とかでさ
分厚い雑誌でダラダラ長期はだめだ…
木村さん連載くるか、と言われてるときに岡野さんがかっさらっていったのは驚いたな
そういう意外性があってもいい
話がおもしろい人前提だけど
こみゅが小学生漫画の漫画書いてるのがなんか…
セイとかかっこいい男の子書けるし、増刊でいいから漫画書いてほしい
込由野さん姫ちゃんっていう借り物だけど大地もかっこよかった
ああいう男の子ってりぼんでは受けないのかな
リアがどんな男好きなのか謎だなあ
きっと結心や夕暮くんなんだろうけど
結心とか夕暮君みたいな汚い所一切なくてヒロインに
一途で明るいクラスの人気者(設定)でひたすら都合の良い男の子
大人から見れば…だけど
有馬といしかわヒーロー位が丁度良いな
和彦は可愛いし好きだけどなんだろうギャップが足りない
夕暮君は汚い所一切ないけど最近結心は嫉妬したりして悪い意味で人間味がでてきたな
汚い所はないけど、凛咲が絡んだら犯罪まで犯しそうな危うさはある>夕暮
リアって汚い所一切ない男キャラが好きなのか
自分はむしろ悪要素あるやつのがかっこいいと思ってたなぁ
少年漫画だけどキルアとか小学生の頃超好きだったw
夕暮はキ●タク臭がする
ちょい悪系とか人気あったような。羽山とか。
実際は主人公にどんだけ感情移入できるかが大切だけど
羽山とか道明寺とかよく人気出たよな
まぁ羽山好きだったけど
作者の力量次第なんだろうな、悪系も爽やか系も
>>617 結心はエロ本読んでる無駄設定があるw
一見普通の人気者ヒーローだけど
やってることは何気に何だかな〜って感じだったり
自分はリアの頃上原くんが好きだったなぁあとミントの佐々とかw
あー上原くんもかっこよかったな
でも今読み直すと奈緒ふざけんなと思ったな
ミン僕のまりあも今読み返すとのえるでいいじゃんという程酷かった
ヒロインもヒーローも好きな漫画少ないかも
自分がリアの頃、スケベ要素のあるヒーローは
ときめく対象というより漫画のキャラクターとしか見れなかった
やっぱヒロインに振り向きそうにないクールヒーローが
ヒロインに惹かれてくっていうのが好きだったな
当たり前だけど、ヒロインがヒーローを好きになる理由が
理解できないと楽しく読めない
リアながらにジャンヌのちあきは顔だけと思ってた
GALSは乙幡がヒーローと思ってたんだけどなw
今のりぼんヒーローなら有馬が好きだ
変にいい子すぎたり、かっこつけたりしなくても好感度高い
スケベだけどマジな時は真面目とかいうキャラは漫画的に好き
ジャンヌの稚空かー
でもこういうちょっとエッチな男の子キャラは
リアに受けやすいって聞いたことあるな
自分は満月の英知くんとかが好きだったけど
>>628 自分もちあき好きじゃなかったwジャンヌは都が大好きだったなー
ただの親友じゃない所が良かった
あとちあきと正反対だった逆滝は好きになれた
まりあ評判悪かったみたいだけど佐々&まりあの組み合わせ好きだった
でもやっぱのえる佐々だな。まぁ男だとバラすまでの話までで
まりあは人気ないって作者も言ってたもんなぁ
自分は喜怒哀楽がはっきりしてて分かりやすいか、
普段は分かりにくくてもさりげない優しさや照れが出るようなキャラが好きだな。
どこかしらに可愛げがないと駄目というか。
だから、結心や夕暮や入谷のように、表向きかっこいい所ばかりで隙がなくて、
何考えてるか分からないヒーローにはあまり魅力を感じない。
あと、八方美人感覚で誰にでも優しいか、逆にヒロイン以外の女は眼中なしという極端はどちらも苦手。
周囲には男女関係なく友人として優しいけど、好きなのはヒロインだけってのが理想。
自分はペンブラの小柴が好きだったw
今の年齢で読むと一色かっこいいと思ったがw
小柴はあの外見と普段のお笑いキャラで天才&腹黒ってのが良いよね
>>636 そうそうチャラそうに見えて頭良いギャップがよかった
椎名さんが描くヒーローは
今増刊の読み切りとかで見るキャラもみんなかっこよくて好き
小柴かっこいいよな
リアの頃はかわいい系だと思って読んでたが、今読むと色んな所で計算高くていい
西崎も最低だけどかっこよかった
一緒にチンピラから逃げる回とか、いいぞもっとやれと思ったわw
>>637 ドリームメディシン途中から読んで
レッサーパンダ肩に掛けたキャラがかっこよかったw
亜月さんのマンホールの話も読み切り一回こっきりなのに
男キャラかっこよかったなー
こないだの増刊の槙の男の子も好きだ
欠点やかっこ悪いところまで愛せるキャラって重要だと思う
ちょっとクールと思ってた有馬が、犬が喋るのを夢みてるとことか、すごく可愛かった
佐々、小柴、西崎、亜月さんのマンホール読みきりキャラ、みんな好きだ。
最近そういうタイプのヒーローあまりいないから、
自分の男キャラの好みが変わってるだけなのかと思ってたけど、
そうでもないから安心したw
年代の違いなのか、りぼんの内容が微妙に変わると共に読者の好みも変わったって事なのか。
少女漫画これだけ読んできたのに、好きだったヒーローが思い浮かばない・・・
好きな漫画は、たいていヒロインが好きで読んでいたから
理想の男子って、あだち充とかの少年漫画のヒーローだったな
>レッサーパンダ肩に掛けたキャラ
??と思ったけど、トウマか
天下一ファミリー山田のパン田みたいなのを想像して、そんなのいたっけと思ってしまった
椎名さんなら特にあなスキャの男の子3人が好きだな
バレンタインにキャラ宛にチョコが送られてきたのもわかるわ
一哉一択
可児君も好きだったなー
大人と子供とでも好きになる男キャラ違い出るよね
結平の弟とかリアの頃気にも留めてなかったけど
今読むといいなと思った。読み返すまでは存在を覚えてすらなかったw
ローズとか無駄に男の子でてくるけど全然萌えないんだよなぁ
キュートの予告の椎名さんの男が
かっこいいから何気に期待してるw
大内さんは主人公は魅力あるんだけどね…
男の子が毎回薄いのがもったいない
>>645 結平の弟わかるw同級生の女の子との話とか好きだった
皐いいよね
皐とあゆみちゃん?の話が好きすぎて、修学旅行から帰ってきた結平に「もうちょっと修学旅行満喫しててもいいのに」と思ったほどだw
フライハイとローズを比べたら
荒削りすぎてもフライハイの方が好きだ
男キャラも空気じゃないし
やっぱりキャラ立ちって作者がこのキャラを描きたいって気持ちがないと厳しそうだな
ローズは仕事だから仕方なく描いてる気持ちの方が強そう…
>>647 わかる
大内さんの描く女の子っていつも一生懸命でかわいいんだけど
男がなぁ・・・少女漫画としては致命的だよな
いやあ男があれでも何とかなる場合もあるぞ
ヒロインが相当うければいいんだ
ヒーローなのに脇役より薄い青葉
10年後くらいには
「自分はリアの頃夕暮とか好きだった」
「あ〜夕暮好きだったわ。リサは良い子ちゃんがあざとすぎて好きになれなかったけどww」
みたいなやりとりがここで見られるんだろうか…
そんな皆で語れるほど今のりぼんが売れてないのが問題だ
みんなリアの頃ヒーローとかそんなに気にしてたのか
ヒロインの相手役ってだけで特別に思いいれなかったわw
最近は、ハッピー増刊の
水純さんのヒーローが好きだな
まあ見た目が好みだったのもあるが…
りぼんでは珍しい、目の中が点一個なのがいい
自分もヒーローなんてヒロインの相手役というだけで
重要なのはヒロインだったけど(というか今でも)
たまに出る良キャラヒーローにハマる
りぼんふぇすた、北海島から来たとか、海外から来たから日本語解らない
とか、色々な客が居てなかなか香ばしいゼ!
フロアマップも無いし。
キュート、ページ数多いの多っ
ふぇすたで上映されたアニメは、5/1発売のりぼんにDVDで収録
付録になるそうな。
司会のお姉さんが言っていた。
AKBに許可とったんだねー
>>650 遅レスだけどどちらかというと逆に自分はローズの方が好きかなあ
フライハイはそういう感じの漫画書きたかったけど、
地力なくて変に空回りして終了した印象
ローズって何気に支持者は居るよな。まあ当たり前だけど…
好きな人ってのばらが良いとかそういう感じなのか
ローズは別に好きじゃ無いがのばらは好き
それでも話面白くないからイラネとは思うけど
単行本の表紙が綺麗だった
のばらが可愛い
何気に良い事言う
通して読むと良くも悪くも普通の少女漫画
などの理由で嫌いじゃない
単行本も買ったけどのばらの顔が段々バランス悪くなってきちゃったなぁ
今日りぼフェス横浜だったのか
行った人いるかな?
行ったよー雪丸さんと大内さん見た
りぼん作家って可愛い子多いのな
というか今の若い子が全体的に可愛いのだろうか…
おばさん皆可愛く見えちゃうよw
もうええよ顔の話しは
サイト更新されてるけど、レンズのアニメ絵やばいな
リサが伏せてる?絵の目が怖すぎるw
夕暮の顔ワロタwwww
まりもは良い感じだな
夕暮前髪ww
やっぱ村田さんの絵はアニメ向きじゃないのね
木村さんの絵可愛い
おっさんぽい女子か、木村さん犬っぽい男の子書くの好きなんだな
逆にまりもはすごいアニメ向きっぽい絵だと思う
表紙ひより左寄りなんだ
なんか可愛い
好きなヤツはできた。
木村恭子
新れんさい この春さいこーのキュンキュンをお届けっ!! カラー40P
"おっさん"と呼ばれちゃう残念女子・珠理名。急にモテ始めた藤代に何だかざわざわしてきて…!?
あまからカシスオレンジ
佐和田米
爆笑読みきり 16P
森の喫茶店で繰り広げられる2人+未確認生物(?)のゆるかわコメディ!
プリティーリズム
朝吹まり 原案:タカラトミー・シンソフィア
TVアニメ絶賛放送中!!毎週土曜日 午前10:00-10:30テレビ東京系6局ネット+BSジャパンにて!!
りずむはプリズムスターになれるのか…クライマックス!!
雪丸さん上品で可愛らしい人だった
そして担当さんがすげー美人でびっくりしたw
本当に夕暮の前髪悲惨すぎるな…
次はAKBファンが買ってくれそうかな
ムラタンの予告絵、髪の毛下塗り状態じゃないか・・・?
水彩のにじみを生かしたほんわか塗りを目指して失敗したって感じに見える
本誌に載ってる絵の時点で夕暮は「あんた誰ww」状態だったけど
酷いことになってるのか…
でもレンズは端から「どういう感じでアニメにするのかなー」というだけの
アニメだったと思うからあまりショックではない
夕暮れワロタwwwww
再現しようと努力して悪い方向に行ったなwww
純粋にアニメ絵に変換すれば良かったのに
セーラームーンも原作は柔らかい感じの塗りだけどアニメはちゃんとしてるし
てか米さんカラー上手いね
色使いにセンスを感じる
シュガーの予告絵はわろた
ひよ恋はうまいことアニメなってたね
雪丸の絵がアニメ向きなのか、予算があったのか…
ナチや槙もアニメ化したときは絵柄全然違ったし、りぼん絵って難しいんだろうな
村田さんとか少女漫画で絵が精密な人はアニメには向かないよな
線自体が細いし、再現難しそう
まりもや
ごめん途中で書き込んでしまった
まりもやひよ恋は絵の輪郭がはっきりしてるから再現しやすそう
と打ちたかったすまん
>>683 見て来たけど、確かにセンスいいね
ここ見てると佐和田さんあんまり評価良くないけど私は期待してる
まだまだ荒削りだけどギャグ面白いし磨けば絶対光ると思うんだよな
リズムと狼終わるし木村さんの新連載楽しみだし
まだりぼん買うの止められねーわもう
リズムはいつ終わるんだろう
今更だけどすぅ読んでたらポケモンネタがあってワロタ
春田といい何気にポケモンパロあるな
でも首藤さんですら絵馬にピカチュウ描けなかった位厳しいんだぜ…
首藤さんて誰だよ
>>691 ポケモンのアニメの脚本家
自分も気になってたw小学館作家ならまだ良いかもしれんが
まあスラダンやデスノを他誌がパロってる事もあるしな
ちょっと前黄泉がレンズ読んでた気がするけど
ああいう同誌内パロ好き
レンズは正直売れてないりぼんだからこそ人気ある作品ってかんじだし、アニメにしようという企画が上がった時に、レンズという選択肢しかない今のりぼんの現状がヤバイ
それならまだ善次郎とか響子とかモモ等のファンタジー過去作品をアニメにする方がいいなぁ
>>694 イベントのアニメは作品の宣伝も兼ねてると思うし
そんな過去作いまさらアニメ化してもりぼん側にはメリットないでしょ
スレチかもだけどえばんさんと思われる作家さん
花とゆめのオンラインで新作載せてるね
もうりぼんから完全離脱するんだな…
単行本未収録分はお蔵入りかな
昨日、りぼんフェス行って来た。
あまりにもの会場の狭さに、りぼんの現在の勢いを知ったよ。
大内さんのサイン入りコミックは1日目朝の販売で(入荷なしだったのかも知れませんが)瞬殺だったよ。
まえから20〜25番目で買えないってどうなの?
人気ないって事無いのではないかな。
ぽその本ですら1冊、村まゆの本ですら数冊あったのにナ〜。
大内漫画教室の後で少し売っていたみたいだけど、あまりの牛歩列(購入まで1時間以上まち)に
買うのあきらめた自分が悪いんだけどさ。
リアがちゃおイベントより、会場狭くて人の列短いのに、買うの時間かかる〜と言っていたのが印象的。
自分は実際に行ってないので何だけど
リアの声に今のりぼんの鈍臭さを改めて感じた
コミックはどれくらい用意してあるんだろうね
にしてもサイン入りコミックスっていいね
そのうちヤフオクに出す人もいそうだけど
サイン本は人気のある人は多目にとかじゃない?
横浜狭かったのか・・・
ツイッター見ても横浜情報少ないね、今日行ってる人多いのかな
新人とか投稿者とか結構行ってるのね
花とゆめオンラインに
えばんさんが…
加藤さんは連載、大岡さんはもう本誌
りぼんも頑張れ…
えばんさんも大岡さんも他誌でもう2作目か
どっちもいきなり本誌とか
やっと木村さんが連載になったね
大詩さんも何だかんだで面白かったら良いな
でもいい加減変なプッシュはやめて
本誌コーナー担当してる人は何かしらあるね
柚木さんプッシュより立野さんプッシュがわからんww
木村さんは本誌読み切り2回とも予告と内容変えたりしてたし
連載でもなにかやらかしそうでちょっと心配だな
連載は先行して話作るらしいし大丈夫でしょう
木村さんも大詩さんも3回連載かな
レンズは短期→アフター→長期って異例だったけど、くっついてから長くやられても微妙だな
レンズ不思議な程ストーリーが頭に入らないw
でももはや話を追いかける漫画でも無い気がする
なんか最近の連載はある程度信者つかせてからだな
新人連載枠2つか
このまま続けてうまいこと化けてくれる人がいたらいいな
岡野さんも連載とかあるのかな。最近急に見なくなったけど
>>712 最近っつっても冬増刊いたよw
新人はいるけど、中堅誰がいるっけ
彩原さん、こみゅくらいしか浮かばない
イベント楽しかったけど、思ったよりも規模が小さかった
色紙と原画展示はすごく良かったよ
種村さんの原画は別格で大トリだったのにも納得
他にも藤原さん、春田さん、酒井さんの原画が綺麗だったよ
ひよ恋とクラッシュの一話全部の原画はコピーでがっかりした
715 :
花と名無しさん:2012/04/01(日) 20:18:10.76 ID:pec4rilC0
702・704>え?!えばんふみ先生は
また花ゆめにのるってことですか??
詳しく教えてください!
>>715 花とゆめオンラインで検索すれば無料で見れるよ
あと次から花ゆめスレか自分で調べようね
717 :
花と名無しさん:2012/04/01(日) 21:03:48.08 ID:pec4rilC0
716>丁寧にありがとうございます!
あと私は31日も1日も横浜のりぼんフェスタに
行ってきました!!
31日は村田先生のサイン会でした!
かわいかったし
4日は漫画口座で
小桜池先生美しかった・・・!
718 :
sage:2012/04/01(日) 21:36:12.13 ID:0+hfcjxcI
春休み早く終わらねえかな
>>717 あなた前からちょこちょこいるよね
ブログでも始めたら?
春休み終わるの待とうぜ
明日には発売か
1ヶ月なんてあっという間だな
今月も増刊あるし楽しみだわ
ほんとにレンズのアニメの夕暮の絵破壊力抜群だねw80年代みたいな絵だ
ナチ絵全盛に比べれば今のりぼん絵は線がシンプルだしアニメにしやすいと思う
難しいとしたら細かいからというよりムラタン絵が独特だからじゃないかな
722 :
sage:2012/04/01(日) 22:05:36.54 ID:qnMRNXt6I
Twitterみてるとモッチーって意外と我が強そうだなって感じる
最初は良い人そうだと思ったけど。
ほんと春休みだな
目次見てたけど、日向同じクラスって御都合すぎてなんともいえないな
杏菜の幼馴染と、菜花の幼馴染みんな一緒か・・・
あと夕暮が高校生のお姉さんと遊びに行くってなんだそれw
受験生なんだから頑張れよって思ってしまうわ
レンズ中3ってレス前あったけど、勘違いみたいだよ
スタンクもうワヤだな…話が…
>722
同意だけどsageは覚えような。
自分撮りと自分語り多いよな。
コミックスのおまけからも滲み出てたからギャップはないけど。
>>726 あれ、中2だっけか
前のりぼん捨ててしまったから間違えてたらゴメン
でも中学生で遊ぶことに全力って珍しいわ
先生が夕暮に感化されるんじゃないかと、リサを心配する気持ちが分かる
自分語りはつまんないけど近況だと面白くて好き
特に春田は軽く漫画にしたやつ面白い
モッチーは槙の話だと面白い
ツイッターなんて自分語りで十分だと思うがなぁ
服装うpとかは結構見てて楽しいな
この人おしゃれだな〜とか思う、もっちー女の子っぽい服装好むのね
優木さんみたいな顔の一部出して(隠して)撮ってる人は自分撮り乙と思うが
イベントアニメの絵まりもはちゃんとアニメの絵って感じなんだけど
レンズは漫画絵をアニメにしましたって感じだから違和感があるな
HPのDVD予告夕暮が杉本さんの男キャラかよっていう絵だな
木村さん絵可愛くなってて期待。押されるなら良心な人が良いし
人材居ないからって「こ…れ…?え?」みたいなのを押されるのはちょっと
純粋な読者人気にたよれるほどいい人がいないからって、謎プッシュはね…
確かに木村さんは良心組だし、ファンそこそこつけてるから、牧野村田の次といえば木村さんが浮かぶな
ここで水純さん人気高いが、まだ良さが分からないや
絵柄前のやつに戻してほしいな(小学生と高校生が恋愛するやつぐらいの)
最近の絵柄だと小物とか余計古く見える
735 :
花と名無しさん:2012/04/02(月) 11:09:28.89 ID:2VKBGQU60
719>何でわかったんですか???!!
すごい!!!
村田さんのサイン会の時担当さんに
「夕暮れ君みたいな人教室にいますか?」
って聞かれました・・・!!
なんかもう春休みでもいいから
どうせリアなら今プッシュされてるよくわからない人達
リア的にどうなのwwと訊きたいわw
www
ひよ恋今までで一番酷いなー最後のほうは白いコマばっかで訳分からん
明らかにキャバオーバーで作画追いついてないのに
増刊なんかに番外編描かせるなよ
そんな酷いんだ…震災後の回くらいの白さ?
本当番外編やってる場合じゃないよね
32Pですら仕上げられない状況って相当じゃん
仕上げられない雪丸自身もあれだが、編集も付録や番外編書かせてる場合じゃないと気づけよ
22だけどリアの頃と変わらない心で読んでるよ^^
雪丸はなんか読んでて可哀想に思えてくるよ…初の長期連載が軌道に乗ってカラーやら増刊やらでいっぱいいっぱいなんだろうなって感じだ。こきつかって潰れたらどうすんだ編集部
今思うと種村ってやっぱ凄かったんだな
まあ一回下書き掲載あったけど
何かあったのかねぇ
>>743 え、そんなのあったんだ
急病とかかな
てか今月春恋スタイル(私服コレクション)やってるが、季節ごとにこういうの見たい
>>745 生理痛がひどかったらしい
969 名前: ◆UcrxkD0jfA [sage] 投稿日:04/05/02(日) 17:34 ID:???
アシ「先生寝ないの?」
菜「担当さんがくるから・・印刷終わったら」
ピンポーン
担「ちょっと外でない?ご飯食べなきゃ」
『私どうなるんだろう とか 謝らなきゃ とか思ってた』
『感情的になるのは仕事の迷惑だから ちゃんと見極めないと 私のこと』
『幸い私は普通の女の子よりきっと強いから大丈夫・・・』
担「大変だったね本当・・・ごくろうさま」
菜「はい・・・でも大丈夫です私は
落ち込んでるより今はちゃんと体調戻して
来月きちんと仕事することが大事です」
担「うん それ聞いて安心した」
担「いろんな人から いろんなこと言われるかもいしれない
本当にたくさん」
担「でも僕たちが精いっぱい種村さんを守るから 守るからね」
菜「はい・・・(涙)アリガトウゴザイマス」
『ごめんなさいってどうしても言えないまま』
『だけどこれでいいや 悔いたほうが気持ちは残る』
『大好きなグラタン一口も飲み込めなかった』
『あの夜』
>>746 ありがとう
ポエムっぽいのは柱の漫画からとかなんだろうかw
ひよ恋白いねー
流れが分かりづらかったよ
大丈夫なのか雪丸
当時のことを同人誌で漫画にした
746の前のやつ
『2002年11月号で私、体調不良で締め切りに間に合わず
下絵で原稿載せたんです』
担当「休載か下絵で載せるかどっちにする?」
菜「下絵でも・・・続きを載せてください」
『人それぞれいろんな意見があるんだろうけど
私が読者なら楽しみな漫画の続きが読めないことが一番辛い
だからどんな恥でも載せることが大切だったの』
『この世界ではたまにあることってわかっていたけど
自分だけはなりたくなかった
どうしても許せなかった』
下絵だとクレームがあるのか知らないけど、読者的には
白いよりは下絵のほうがまだ読めるんだが・・・
本当あれなら下絵のほうがまだいいよ
30ページ以降が酷いから増ページ止めればだいぶましになると思うんだけど
来月も40ページ描かせるのかな
コミック早く出したいし震災でカラー落ちした時と去年の11月号以外は40pだったから
増ページだろうな
比べるもんでもないだろうけど、少年漫画なら月刊連載2つ持ってて80ページとか描く人いるのにね
雪丸ってアシいないの?
下絵掲載てそんな大事なんか
下絵満月リアルタイムで見てたが「こんなこともあるんだなあ」
くらいしか思わなかったw
サボったんならアレだが体調不良なら特になんとも
754 :
313:2012/04/02(月) 18:03:46.17 ID:???0
6人いるんじゃなかったか
漫画なのに白すぎて訳分からんってどうなの・・・
読んできた
背景だけ描いてあって、人物絵が入るであろう箇所だけ空白になってるコマ複数あってワロタ
>>748 さんくす同人誌か
下絵か落とすかはやっぱり載った方がいいよな
落とすというと病気や事故とかが原因かと心配になるし
そういうプロ根性を雪丸や春田はないのかと思ってしまう
あまり覚えてないが、種槙酒春がプッシュされてたときは原稿白い人いなかったよね
他に推す人いないからそのあたりのことが雪丸に集中してるのか…?
増刊予告見た限り、ひよりの春の日常書くみたいだし別に増刊1回出なかったくらいどうってことなさそうなのになー
種槙の時は知らないけど酒春のときは毎回増ページってことはなかったしあっても巻頭の時ぐらい
増刊も毎回駆り出されたりしてなくてページ数も16pとかじゃなしに8pや4pとか短いのばっかだった
やっぱナチ以降、りぼんの看板って出てないと思う
高校卒業でデビュー
読み切り4〜5で、イオン連載(3連載が6に伸びた)、
19才〜21才で長期連載ジャンヌ、アニメ化
その後はKYOKO、満月アニメ化、〜今は桜まで休みなし
他はイラスト集3冊、満月増刊号、シンクロ特装版、海外サイン会とか
柱や性格は引くけど、ナチ看板時代の仕事量知ってると、
今の看板見てると、真っ白なのは悲しいわ
>>757 ベイベのコミック見返してたら、たしかに8P漫画とかだったわ
ひよ恋コミック売れるから早く収録分溜めさせたいんだろうけど、雪丸壊れそうだ
いしかわさんや槙みたいに速筆ではないようだし、なんだかなー
漫画家ってP数で給料貰うようだが、言っちゃ悪いが給料泥棒になってしまってるよ…
白い原稿が許されるのに大岡さんが差し替えになったことが謎・・・
締め切りの手違いや原稿紛失でもあったのか
ペンやトーンが間に合わなくても「白くてもいいんで送ってください」
と言えば済むだろう
雪丸の場合サイン会のために(美容のために)しっかり睡眠取ってたら
原稿落としたとかではないの?
そんな漫画家いらんわw
コミックスの直しで追い付かないんじゃない?
一月くらい休ませてあげればいいのに
それにしても横浜レポ少ないな
一番人集まるかと思ったのに
雪丸さんて遅筆なのかな
正直毎月増ページでも毎回読んでて途中でダレるので普通に32でも良いと思う
でもコミクスか…
アシによると速筆らしいのにね
話を考えるのが大変でアシ使う前に既にギリギリなんじゃない?
雪丸ひどすぎワロタ
終盤状況が全くわからん
たしかにこれなら下絵載せてくれたほうがいいよ
下絵掲載→後日ネットで完成品無料うpしてくれ
たしか別マで山川あいじが落としたときにやってたはず
どんなりぼんっ子でも「あれ?」ってなる感じか
小6の妹が「え!?これ、…こんなん売って良いの!?」って言ってた
どれが誰の台詞か分からないし、買い物組に誰がいるのかもよく分からないよ…
漫画ちゃんと埋められないなら表紙とかカラーとか描くのおかしい
癖になってんのかな
ナチみたいな下絵はある意味明らかに未完成だと分かるから良い
一応完成されてて白いのはなあ
>>771 前2周年記念かなんかでひよ恋特集で、表紙・巻頭・カラー漫画だったのに白かったしね…
癖になってるとしか思えない
リズム来月予告にクライマックスとあるし、最終回かな
癖というか時間ないんじゃ
似たような春田の方が癖になってそう
一度ペースが乱れると取り戻せないのかな
ショウコミの今日恋がずっとそんな感じで白いまま、ぬりえみたいだった
あっちは月2だし読んでて混乱するほどではなかったけど
ひよ恋ひどすぎる…
毎月キツキツで押してるんだろうな
下絵はある意味、振りを間違えた某ネズミやTVの放送事故みたいなもので
「珍しい(?)物が見れた」という感じになる
けどこういう白いのは微妙
0時過ぎたらドゾー
りぼん5月超特大号
【表紙】
【ひよ恋】
【表裏】
【CRASH】
【まりも】
【チョコタン】
【レンズ】
【絶叫】
【シュガー】
【ローズ】
【桜姫】
【スタダス】
【セカイ】
【狼】
【プリリズ】
読みきり
【夢パティ】
ギャグ&ショート
【ローゼン】
【女の子】
【アニ横】
【ハイスコア】
【チョコミミ】
【すぅ】
【付録】
【総評】
【次号】
酷すぎるから久々にアンケートハガキ出すわ
自由記入欄もちゃんと読むのかな?
春田とか高校通いながらやってたのにな
原稿後の体調不良も凄かったみたいだし(目の前が白くなってうんたらとか)
まあ人と比べても仕方がないけど…
とりあえずいしかわさんすげぇ
いしかわさん速筆ぱねぇ
連載やりつつ増刊で70ページとか100ページとか普通に考えたらすごすぎるw
りなちゃ他誌作家でも量産作家っているけど
いしかわさんの場合は絵の簡素化が特別あるわけでもなく
普通のりぼん絵なのにクオリティ変わってないのが凄いなと思う
>>773 こりゃ作者も自分でやった事とはいえ無念だろうな〜と思った
その3つ共出来が…。折角の祭りだったのに
いしくぁわさん黄泉男描くのはまってそうw
というか黒髪男子描くのはまってそう
いしかわさんは癖のないとっつきやすい絵柄だからいいね
カラーは他に回せばいいのにね
特に上手いわけじゃないし地味だし…
ぽそあたりギラギラしながら待ち構えてそう
今の連載陣でカラーが魅力的なのってぽそだけだよな…
個人的にはぽそも色がくすんでて好きじゃないんだけど、
この前の表紙(2月号だったっけ?)はむちゃくちゃ可愛いと思った
藤原さんのカラーも綺麗なんだけど表紙になるとなぜか地味
恋が看板になってから雪丸の仕事量異常だよね
1年の半分表紙、増ページ(40p超え)がほとんど、増刊も毎回登場・・・
今はすぐコミック化するケースがほとんどだからそれの負担もありそう
でもこの仕事がナチやぽそに回ってきたら、絶対完璧に仕上げるんだろうなという思いもある
しょうがないわな
実際ひよ恋が一番売れちゃってるんだから
ナチやぽそに今更表紙描かせても客釣れないんだろうね
ひよ恋売れてるからってそればっか頼ってたらひよ恋が終わった時やばいと
思うけどなー
りぼんのホムペ見たけれど、りぼフェス名古屋会場はサイン本販売無いって、
横浜より更に狭い会場でするのかYO!
会場借りる金も捻出できないって、りぼん末期症状か。
みんなの予想通り、「ひよ恋」白かったのか・・・
こういう事すると、いくらりぼん賞デビューでも対読者にも対編集にもまずいん
じゃね?
次号から、看板換えですかねー
*確か、有菜ちが下書き原稿載せたのも、デビュー6〜7年目だった気が。
この時期って何かあるのかもね。
>>791 それは確かに
村田さんとかカラーやらせればいいのに
派手そう
てんぷらいただけます!
りぼん5月超特大号
【表紙】目のバランス…
【ひよ恋】律花に共感できるし話はそれなりに読めるのに白い…白すぎる……。てか律花の名字中野…?ツインテールJK…あずにゃん…
【表裏】逆パタか。最終話のオチが読み切りのオチ以外に想像できないんだが…ある意味楽しみ
【CRASH】悩み描写簡潔で上手いなぁ
【まりも】まりも初対面のやつに家族に準ずるまでに心開くなよ
【チョコタン】ベタだけど泣けた。ナオの服装が毎回気になる
【レンズ】跳び蹴りワロタwこういうリアルに嫌なキャラも描けんじゃん。てかリサ乳でかくね?
【絶叫】オチが意外だった。ヒカリ良かったね
【シュガー】友達になるの断れよ!面白いけど遊佐がキモい
【ローズ】良かったねー。美晴がworking!!の相馬っぽいから蒼馬と相馬似の美晴を混同してしまう
【桜姫】でた!種村名物愛されヒロインww女子どうしはともかく青葉さんマジキモいです
【スタダス】クラスに馴染ませるのが目的なのに幼なじみとペアって、それで良いのか?
【セカイ】あずささんテラ悪女wwww元担任「長髪野郎が嗅ぎ回ってんぞ!気をつけろ」あずさ「お。メール復元できるとか言ってたしなぁ、ヤバす」でパソコンはあずさのと交換とか捨ててそう
【狼】未読
【プリリズ】未読
読みきり
【夢パティ】面白かったよー。なんかドラえもんズの短編映画思い出したけど
ギャグ&ショート
【ローゼン】かわええ
【女の子】分かる分かるwww
【アニ横】未読
【ハイスコア】泉水ちゃん相変わらずかわええ。そういえば超不器用だったね
【チョコミミ】普通。写真立て可愛い
【すぅ】未読
【付録】付箋のあみが見切れてるw妹にやった
【総評】あんまり印象に残るのがなかった。ファッションのやつあずさ以外女子大生みたいだな。あずさは……
【次号】木村さん苦手だからあんまり…続きが気になるのも特にないが買う
↑お。のとこオッケーって打ったつもりでしたの
>>788 ナチとぽそなら完璧に仕上げてくるの同意。
何気にすごいよなーあの2人は
テンプレごちです!
りぼん5月超特大号
【表紙】背景の色使い好きだしひより可愛いけど、ワイド表紙ってなんか意味あるの?
【ひよ恋】ひよりとりっちゃんの仲に亀裂が入る重要な回なのに、色々分からない箇所多くて残念
コウくんがいい奴すぎる
【表裏】表・優等生、裏・ガサツ、何故か男の子は見抜くって読みきりのときと一緒だ・・・w
ギャグとか寒いけど、大詩さんなのに結構おもしろかった。頑張って欲しい
【CRASH】ユイがいい子すぎるから少し飽きてきた
花・桐・怜・景ちゃんの四角関係ターンが早く見たい
【まりも】覆面軍団ワロタ
小学生抗争いつまで続くんだ。初期の人たち名前忘れたよ
【チョコタン】いい話だ。有馬とミルばあちゃんが成長していく四コマのページが切ない
【レンズ】ユイと違ってリサは重い・・・。
先輩とか女子高生とか都合よくsage要員にされてるようにしか思えない
武智のピアスがカシューナッツにしか見えない
【絶叫】今回めくる前のコマを溜めまくってたからハラハラしながら読んだ
この構成続けて欲しい。久々に主人公救われてよかった
【シュガー】遊佐気持ち悪いというか怖いやりすぎ
入谷存在感めっちゃ薄いけど大丈夫か?
【ローズ】統合どうでもいいからのばらと蒼馬の恋物語をじゃんじゃん見せてほしい
いい子主人公多いけど、のばらは自然体ですごく好きだ
【桜姫】瑠璃条もやはりマンセー要員になってしまったか・・・
槐ぼっちになるかと思ったが、逆に桜側から吸収していく展開になっていくのかな
【スタダス】絢音ちゃんの執念!みたいな書き方されてるけど、絢音と颯には絶対くっついてほしい
親が仲悪かったから愛情に飢えてるんだろうか
【セカイ】ミズホ父の職業とかご都合っぽいが、読ませる力あるな
なんか終わりが近づいてきてそうだし、怒涛の構成で魅せてほしい
【狼】無理キモイ。あゆかわ華より受け付けん
【プリリズ】ダンスキレキレw
「そうか・・・これが・・・」の次に技名きたから( ゜Д゜ )ハァ!?ってなった。モノローグの順番考えてくれよ
読みきり
【夢パティ】こういう話に弱い。ジョルジュよく頑張った
樫野といちごのラブラブはいらなかったよ・・・茶番に見える
ギャグ&ショート
【ローゼン】のりに聞き込みしてる真紅可愛いw安定の癒し枠
【女の子】乗り物酔いは辛いよね。柑橘系NGと書いてなかったのが意外
【アニ横】I can fly!!
【ハイスコア】泉水ちゃんもアホの子かw
【チョコミミ】アンドリューの顔ワロタ
【すぅ】久々に笑った
【付録】知り合いの子供にあげる
【総評】結構おもしろかった。動きのある回が多かったからかな
【次号】コミック予告のズキズキに比べたら、木村さん絵可愛くなったな
佐和田さんともども期待してる。キュートも楽しみ
ひよ恋…人物の部分だけ切り抜いたみたいに真っ白だからコミックの時に埋めるのかな…
にしても酷すぎてアウトなラインだと思う
>>799 あなたの感想楽しいww
ダンスキレキレww
なかよしスレにも書いてあったけどここ絶対漫画家が自己擁護してるよね
そしてそれに騙されるあわれなヤツがその自己擁護レスに右ならえ状態
ぶっちゃけ漫画家はこんなとこ覗いてる場合じゃないだろ
ただでさえ少女漫画は不況なのに…
いい加減そういう自己擁護レスいらないよ
ちょっと気味悪い
>>791 ひよ恋に頼らなくても良いようにりぼん漫画家たちはもっと頑張らないとダメなんだよ
このスレは売れてないもの・人気ないものに優しくて、売れてるもの・人気あるものには厳しいよね
そんな情報操作意味ないのにね
情報操作じゃねーだろww
このスレにリアはいないんだから人気度違って当然
リアがいるいないの問題じゃないよね
なんか話題そらしたいみたいだけど私はそんな都合悪いこと言ったかな?
>>805 頭大丈夫?何と戦ってるの?
さっきから論点ずれてますよ
あ、春休みか
自分に批判的な意見=話題そらしたい
(°Д°)
情報操作なんかなくね?
〜さんには来てほしくないとか人気ない人のことは厳しく書いてるしw
ここいる人たちは、種酒槙やらの看板時代を知ってるから、
人材不足でごり押しプッシュな、今の真っ白看板…に呆れてるやら、心配してんだろ
種村、槙はもうフリーだし
看板なら雪丸の仕事量は異常じゃないし、
りぼ編は昔から一人の看板に全て背負わせてきたしな
やってのけてきた種槙酒春がすごかったから比べちゃうんだろ
雪丸にも頑張ってほしいけどな
携帯で連投とかどんだけ必死なんだよw
携帯=同一人物って考えすげえw
まぁいいや
表紙表記の次は巻頭表記まで消えるとは…
ページ数消えるのはかまわんけど、表紙巻頭は誰か書いてくれる方がありがたいわ
だって朝から騒いでるもしもしババアお前しか居ないじゃん^^
HPの予告みるに来月の巻頭はシュガソルなのか?
掲載位置微妙だけどある程度人気あるんだね
>>812 でもカラー表記ないんだよね。来月は巻頭カラーなかったりして
シュガソルは最初は無難すぎてつまらんと思ったけど
最近は面白くなってきてる気がする
>>811 可哀相に…
日中は携帯からしか書き込めない人も大勢いるんだよ
ひよ恋ってナチより売れてるの?知らなかった
雪丸さんこの重労働に耐えられないとすると次作はそんなにプッシュしてもらえないかもな
まあアイから終わっていきなりの猛プッシュだからね。完全に力が追いついてないと思う
ひよ恋終わって自作あるならしばらくは2〜3巻で終わるような連載させてもらえるといいんじゃないかな
雪丸さんの力不足もそうだけど上で言われてる通りアシさんは何してるんだろう
増刊で読みきりある柚原さんはともかく他にもアシ居るはずなのに・・・
柚原さんしかアシとして機能しないってことなんてないし
>>819 関東に住んでる新人や投稿者色々よそに借り出してるのかな
結構よその新人や投稿者がアシやってるとこも多いみたいだが、雪丸はどうなんだろうね
つかりぼん内では描いてる方だろうけど、漫画界では重労働?これくらいで?レベルだよね…雪丸
ひよ恋って、そんなに綿密に練り込んで作られてるストーリーとはとても思えないけどなあ
君に届けを模倣してるだけでしょ、最近とくにそう思う
ストーリーも作画も、沈没寸前に見える
それを看板にせざるを得ない状況なら、りぼん自体がもう沈む船なのかも
>>822 同意
ついでになんじゃこりゃあああ!状態のスタダスなら話に詰まるのも分かる
ローズとかねw
>>817 でもレンズシュガー(シュガーは薄いか…)が看板に成り切れなかった場合
最終手段で雪丸が次回作でまた看板としてやりそうな予感もする…
コケたらダメになるけど
雪丸さん絵柄とか一番りぼんっぽい感じはするんだけどね
漫画をきっちり完成させられないのはちょっとなあ…
ひよ恋みた
やばい…てかあれ掲載していいのか?編集部謝罪いれとけよ…
コミックで直されても本誌読者は納得できないよ
人いなさすぎて誰が何話してるかわからんw
種槙酒春とかは看板でもこなしてたよ
りぼん賞プッシュから早く看板おろしてほしい
HPの絵柄見る限りではレンズのアニメ画結構いいな
崩壊するかと思ったけど
せっかくだし買おうかな
>>819 モブや背景は書かれてるコマ多いから、単に雪丸が書くの遅いってだけと思う
アシきてるのに絵完成してないから、多分モブだけとかになってるんだろうな・・・
話考えるの遅いのかな
春田や槙はこなしてたか微妙だけど
種村と酒井はプライドもかなり高かったし頑張ってたね
種村はもはや別次元の存在って感じはするけど
今月のひよ恋また次号ちゃんとした状態で掲載ってことはないよね
コミック派はいいけど本誌しか買ってない人からすると損した気分だ
作者コメントに何だかイラッとした
あんな真っ白なのに
ツイッター見てたら編集部に電話?した人がいたけど急病って言われたらしいね
急病…?イベントに来てたんだよね…?
雪丸さん以上に絵がりぼん向きでおもしろい話できる人が
早く現れてほしい
作者の急病っていうのはほぼ100%嘘です
>>833 ひよ恋って話おもしろい?
ひたすら無難で「どっかでみた」エピがつながってるだけだと思う
絵はたしかにりぼん向きだね
ダサイけど
自分は最近のひよ恋は楽しめてる
仮に本当に急病でも、普段からあんな白かったら嘘じゃないかと疑う人が出てきてもしょうがないと思うわ
それかお詫びコメント載せるとかさ…
ナチぽそも凄いけど、槙も盲腸で入院したとき病院に道具持ち込んで、カラーは落としたけど完成させてたな
コウだけは楽しめてる。あと最近のひよりは好き
でも
>>835まるまる同意
ぽそもロキヘブの忙しかった頃は救急車乗る位だったけど
ちゃんとやってた
つーかりぼ編いい加減読者舐めすぎww余裕無いんだろうけど
暗黒期抜けて回復しそうで、そうでもないのはそこだと思う
巻頭も表紙も雑で顔変…もっと丁寧に描いてほしい
ひよ恋、ひよりもオカマ顔になってきてて何がなんやら…
妃が完璧に女装したコウだったけどひよりもオカマ化かよw
もうどれだけ白いことになってるのか逆に楽しみになってきたけど
リアは可哀想だ
いわおかさんのこの前の人気だったのかな。絵調子良くなって来て良かったw
実力派ダブル読み切り納得。白雪さんイイ!
マリと子犬とかなつい。なかよしでやってたような…
ごめん誤爆した
ひより1P目から顔おかしいよね
みんな女装キャラにしか見えない
扉絵の結心まじで男か女か分からん
今月のプリティーリズム25pだったね
変なとこで終わってたしやっぱイベントあると追いつかないのか
ひよ恋もやばいし
>>845 リズムは去年の12月号あたりからずっと25p
>>811 おまえなんか勘違いしてるみたいだから言っておくが携帯厨は私だけじゃないぞ
まあ結局は情熱だよね
ナチは漫画描くことへの情熱が鬼みたいじゃん
そもそも見てきたものや感じ方だって違うんだから同じようにやるなんてそりゃ無理があるよ
表紙のひよりの表情、落ち着いてるというかお疲れ気味w
春田さんもそうだけど原稿スカスカのくせに遊びの予定公開すんなよ
雪丸春田は本誌読者なめてるとしか思えないわ
コミックでちゃんと加筆して売れたらそれでいいと思ってるのか?と感じてしまう
春田ってスタンク内にもゲームのこと出てきたし、ゲームしすぎで時間なくなってんじゃないの
りぼん本誌に掲載されるってことをカスのようにしか思ってないから
あんな白紙を突き出せるんでしょ
槙も入院して上げたけど、ナチも満月28話あたりで
見開きカラー+32Pを腫瘍摘出の入院で、病院で原稿して落とさなかったよ
新人の頃は間に合わなくて、新幹線でアシなしでトーンはりながら編集部に届けてたよ
情熱もかなり違うんだろうね
でも雪丸は新人の頃のスケートの読み切りとかのが
デッサン狂ってないし埋まってるし、ひよ恋よりすきだわ
ナチぽそが凄すぎるのか、雪丸が情熱ないのか
編集部が今までの看板を酷使してたのかわからんけど
今回は編集がお詫び入れるべきだと思う
>846
そうだったのか
すまん
>>852 情熱が無いというか
段々作家が作家ではなくなり「漫画描く普通の人」になってきちゃってるのでは
って気がする
狼終わってリズムも終わるし次は何が終わるんだろ
>>847 種村は確かに情熱はあるんだろうけど、
話が矛盾だらけだよね・・・多少は仕方ないにしても、ちょっと家電はヒドイんじゃ
今月瑠璃条が桜ベッタリなのも唐突すぎて・・・紳クロの時もあったなこれ
増刊もひよ恋抜けた程度で売り上げそんな変わらないだろうから、たまには編集も休ませてやればいいのに
あんなスカスカで載せてるのに「さくらまつり楽しみ」って巻末コメントはそりゃねえよって思う
人間だから遊ぶなとは言わないが、こんな状態でそんなこと言える無神経さに腹がたつ
巻末コメントっていつ頃提出?するもんなんだろうか
その時はまだ余裕あったのか?
牧野の時にしらばっくれた編集部だから急病も信憑性無いわ
牧野雪丸ってどっちも担当モリーなんだっけ
作家が作家だったら、担当も担当だな
前にここか投稿者スレで、
モリー担当の投稿者の結果が入賞せずクラスだったから、なかったことにしたというのを見て引いた
もうここまでいくと意味分からん
またチョコタンに泣かされた
うまいなあ武内さん
514 :花と名無しさん:2012/03/13(火) 11:05:36.77 ID:???0
君に届け→爽子が拾った犬を風早が引き取り、自宅に遊びにいって再会
ひよこい→結心が拾った猫をひよりが引き取り、自宅に遊びにいって再会
ひより母の「あの子学校が楽しいみたい云々」が爽子母の言葉と酷似
ちなみに爽子はその犬に押し倒されているが、ひよりも結心宅の犬に押し倒されている
雪丸本スレより
今月の、修学旅行前に女同士で買い物行って下着話するのもパクリエピらしい
雪丸っていうより担当の責任じゃないの?こういうの許すって
>>859 いつ頃提出かは知らないけど
雪丸、春田はここ半年ずっと「コミックで直せばいっか」
みたいなコマが続いてるからなー
いつ頃提出だろうと余裕とかそういう問題ではないような…
まあ今回は電話した人がいたぐらい異例すぎるだろうけど
作者がパクリ暴走するのを止めないのはダメだと思うけど作者にも責任あると思うな
修学旅行の下着話なら風呂に入る時にありがちだけど(他誌でも最近あったし)
買い物時って珍しいな。まだ読んでないけど
今までベタなとこに散々被せて来たのに急にどうした
村田さん頑張ってほしいなーまじ
初デートの前に女友達が集まってメイクしてあげる→髪飾りをプレゼント→その友達が男と一緒にデート尾行
→空気読めないクラスメートが乱入
初デートのときもこれだけパクってるから、修学旅行も徹頭徹尾パクって終わりでしょう
デビュー時から全っっくパクり癖変わらないね
案外、担当や編集の意向だったりしてな
ないか
パクリばっかじゃん
どうにかしろよりぼん・・・
パクって自分の首しめてるよね…
今月の感想、雪丸の白さが衝撃的すぎて他がぼやけるw
大詩さんは主人公のあだ名が委員長だったり、ギャグ絵の驚いてる顔が槙持の影響受けてるなと感じた
たまに目がロン●リに見える
大歌さんは昔のモッチーを地味にした絵だなーと思う
尋常じゃない白さでワロタ。確かに下絵の方がマシかも
りなちゃで下着売り場やってる場合じゃないだろ
(みい子みたいに真面目なのは置いといて)パクるなら素材選べよ
って違うか。とにかく「白い」通り越してまさにスカスカで驚いた
最後の方に出てた男別にチャラそうじゃなかったけど
作中でチャライ扱いだった…>トイレ
人物全く入ってないページもあるしな…
電話対応で急病って言ったみたいだけど、それを雑誌内かホームページで説明してないこと自体がしらばっくれようとしてるよね
言われなきゃ言わないのはおかしい
ゲスパに過ぎないけど、100%急病じゃないだろと
確信出来てしまうのがなんだかな…
ここまで来ると編集も読者舐めすぎだよ。売り物でしょ…
ひよ恋、心霊漫画かとおもたww
少し休ませないとやばくないか
急病てwww
白いコマあった月に毎回電話したら毎回急病って答え返ってくんのかな
毎月急病www
富樫病よりマシな病気ですねわかります
冨樫は面白いから許される
たまにしか学校に来ないのに誰よりも良い点数をかっさらっていく天才
ひよ恋そんなおさなきゃいいんじゃないかと思う
普通に扱えば心霊原稿はださないよね
冨樫例があるからか集英社的にはこれでもいいと考えてるなら根本的におかしいよ
昔なかよしで桃種が急病でしゅごが休載でも表紙はしゅごのままってことあったんだよな
今回もなかよしみたいにできなかったんだろうか巻頭もひよ恋だったからムリだった?
>>870 ちょっと君届みたいなの描いてみようかとか薦めてるのはなんか感じる
別マが君届大ヒット飛ばしたから二番目のドジョウみたいなの期待してたりして
今月の展開まんま君届で見たよね
>>884 冨樫を雪丸と一緒にしたんなw
別にひよ恋1回抜けるくらいで売り上げ変動しないでしょうに
りぼんは滅多に休載ないけど、もう休ませてコミック仕事なり反省なりさせたらいい
あの白さでも表紙巻頭とれるからって本人も甘えてそう
覚悟して見たけど、予想以上だったw
金出して本誌買う読者をなんだと思ってるのか
絵は心霊、話はパクリ
雪丸って相当ずぶとい厚顔な性格なのか、実力がないのに神輿に乗せられた気の毒な人なのか
今までは枠の中にトーンペタかセリフのみだったけど
半端に背景やモブが入っているとそっちの方がヤバイ感じがするなw
>>888 自分は後者なんじゃないかなーと思う。パクリについては図太そうw
そして編集はよくこれで行くことにしたな。舐めてる
雪○(と春田)、一応プロなのにその自覚あるのかよと思う
震災直後はゴタゴタしてたししょうがないよなと思えたけど
さすがにこう白いのが続くと、一回休むかページ減らして何とかしろやと思う
才能の無い冨樫作品を読んでる気分
思うが二回入ってた
まあいいや
図太い厚かましいだろ
はじめっから今までずっとパクりなんだから
もう普通に32ページで良いんじゃ…
そもそもリアってボリュームに拘りでもあるの?一作一作ちゃんとしてる方がいいよ
自分子供の頃何ページとか特に気にしてなかった
扉見て「へー○Pか」ってだけ
りぼ編は今回のも今までと同じっていう感覚で平気で載せたんだろうな
春田今回割と埋まってたけど502Pの絢音の横向きの顔がやばすぎる・・・目が気持ち悪い・・・
君に届けの修学旅行って、脇キャラの恋愛と、キス未満で気まずくなるのが2本柱だった
ひよ恋もまたまた同じ展開になるんだろうか
それとも、女同士でいちゃいちゃと揉める紳クロみたいな展開になるのかな
どっちにしてもページに絵が描いてなければゴミだわ
>>893 増ページはリアうんぬんよりコミック早く出して売るためなんだろう・・・
でも本誌この完成度で増ページって完璧なめてるよね
今回の話も32Pにまとめられたと思うわ
編集長もどうにかしろよ、小池って人かな?
ひよ恋は既視感まんがだと思って読んでたけど流石に今月は酷すぎる
雪丸、こんな状態で名古屋イベに来て何しゃべるんだろうか。
(トークショーって事は、少なくとも20〜30分は話すんだよね。)
前日あたりに作者急病につき、トークショー中止とかになるオチか?
仕上げのペン入れ前状態って言うか、セリフだけのコマとか買い物の
シーンで人物の部分だけが描かれていないコマって、アシ作業が先行
していて雪丸の作業が間に合わなかったって事だよね・・・
雪丸さんは増刊の仕事減らせば大分負担は軽くなるんじゃないかな
話飛ぶけど大岡さんのちゃおの予告絵可愛すぎワロタ
今まで以上のイキイキ感を感じるw
買い物シーン白すぎて途中まで夏輝がいることに気づかなかった
セリフはあるけど一度も姿見せてないよね…
もう読んだ人スタンクどうだった?
日向と杏奈はどうでもいいんだが颯と絢音が気になる
いつもりぼん買ってる店に置いてないんだけどもしかして入荷されなくなったのか
「ひよりん、律花ー!こっちこっち」→こっちこっちと言われてもいない
「てかやっぱ目立つなアイツら」→いない
「あっ指さされてる」→いない、指さされてない
「どこ行ったの律花」→律花だけじゃなく、全員どこ行ったの
>>903 そうそう、その辺混乱したwwww
また来月も酷いのかなぁ…
こんなんが堂々と掲載されて看板はれるんだから頑張ってるのになかなか活躍できない作家が逃げるのも分かる
905 :
花と名無しさん:2012/04/04(水) 02:35:36.38 ID:ejVJRkX2O
どれだけ白いのか逆に気になる、買ってみようかな
>>900 予告見てみたけどカワイイなコレ
こういうの描きたかったんだなーちゃおっぽいけど大岡さんっぽくもあるなー
原稿かけてないのに雪丸さんのトークショーってうすら寒いな…これで平然としてたら根性図太いんだなーとおもう
載せるならせめて下絵状態で良いから描いてくれ
状況も何も分かったもんじゃねえ、漫画になってない
ナチの時は中々見れない下絵を見れてラッキーって気分だったけど
これは読者舐めてるだろw描いてすらないってw
ストーリーも他からパクってくるなら他の作家より楽だろうに
コミックスが売れればそれでいいのか…そうなのか…
漫画っていくら作者の人間性がどうだろうがやっぱ作品が全てだよな
作者自信がいい人そうってだけでは許されない
逆にナチぽそは人間性に問題あっても作品自体は完成されてるから許される
あくまで読者目線だけど
>>872 >大詩さんは主人公のあだ名が委員長だったり
主人公って本当に委員長って設定だよね?
それでも普通は名前で呼ばれるだろうって意味?
>>902 花火大会に関しては、杏菜の話を聞いて花火を見たくなった絢音が
急遽颯を誘ったって事になってる。
颯はバイト終わってから来たので花火は見れず、二人でやきそばだけ食べて帰った模様。
後日学校で絢音が杏菜に本音を告白。颯と別れた事をずっと後悔してて、
今度チャンスが回って来たら絶対逃さない、誰にも邪魔されたくない、って事らしい。
颯の本心は一切分からないままで、杏菜も颯と絢音に妬いてるのか、
彼女の執念を恐れてるのか、絢音にとって自分達(日向や菜花も含め?)は、
友人としてすら邪魔になってるのかと悩んでるのか微妙な所。
911 :
平井:2012/04/04(水) 06:51:04.69 ID:Yg/LXMEF0
ちくしょうどれだけ白いのか気になって読みたくなってきちゃったじゃないか
付録がそそられないから今月はやめようと思っていたのに
しかしりぼんは無駄に厚いな、他2誌と比べて
>>900 白黒はいつもと一緒だったけど、カラー技術上がってね?と思ったw
めちゃめちゃ可愛かったカラー
ひよ恋のはトイレ飯や狼よりまとめに取り上げられるべきものだw
>>909 なんかよく分からないけど委員長呼び自体なら
オタアニメでよくありそう
表紙裏、服が不自然というか絵的に微妙なのが殆どな中で
黄泉の適応能力ww
表紙裏、意外とりなが好みだ。
あずさは安定のクオリティwwww
みんな似通った服だよね
杏菜が相変わらず女子大生っぽいけどw
ちんぽしゃぶれや
ユイ・ナオ・のばらが可愛い>表紙裏 あずさはまさに牧野って感じだけど似合ってて可愛かった
あと、りなとリサの頭身が気になった・・・リサが特に怖い
りぼん感想ブログでひよ恋本文1P写メってるとこあったよ
自分もまだ買ってないけどまじで白いwセリフしかないw
ちゃなならちゃんと仕事して貰わないと困ります
になってそうだけどりぼんは何だか
雪丸先生がんばって下さい><ファイトです〜!みたいな感じで呑気そう
表裏は読み切りと何が違ったんだ…?普通に似た感じに見えた
あと扉の煽りが切れてて一瞬編集ミスwwと思ったらページの切り方
おかしいだけだった…個人的に今月のりぼん描きかけ漫画もあって不良品w
アニメのマサルちょっと載ってたけどかっこいいな。夕暮は杉本さん絵だ
表裏、何もかもが既視感ありまくりなお話だったけど、これは自分が歳なせいかなと思う。
読み切りとの違いがよくわからなかったのには同意。
学校ホテルの聖人君子の性格悪くしてちゃおの分離モノにアイディア
頂いたって感じがした。まあよくあるけど
りぼんでやったらこうなるよなと思った
>>921 ナチより売れるコミックスを出すためにあの手この手でプッシュしてきた感じ
数年単位で雪丸を押すのは決定事項だったと思う
白くてもパクリが露呈してもプッシュだから雪丸もそこに甘えてるのはあるかも
でもりぼん賞を取れた実力派新人というところからの成長が見えないし
ひよ恋以外で売れるのが想像できないので、作家としてナチ超えはないだろうな
最終的に載せるのはりぼ編だから本当に汚いなと思う
媚びは売るけど誠意が無い雑誌になったと思う
ってクレーマーみたいなこと言いたくないけど
927 :
平井:2012/04/04(水) 10:55:19.27 ID:Yg/LXMEF0
雪丸は数年後消えてそうな作家って感じだ
根強いファンが作家自身にいるというより、ひよ恋っていう作品ファンだろうから
読み切りも無難で、まぁ読める程度のものが多いから
雪丸は新人の頃から無難にまとめる力はあったと思うけど
おかげで本当の意味での創作をしてこれなかったんだろうなと思う
扉絵などからも伺えるけど成長や変化しようという姿勢がなさすぎる
いい扱いを受けたらそこに甘んじて怠けてしまうタイプ
これからも新人の頃に身につけてりぼん賞でお墨付きを得たノウハウ
(既存の作品のパッチワーク)で切り抜けていくんだろうなあ
忙しくて漫画読む時間が足りなくてパッチワークの材料不足を起こして
漫画が滞ってるんじゃね
まあ他のりぼん賞作家が微妙ってのもあるしね
あいなさんは早々に消えたし高野さんはなんか期待外れだったし沢さんがどうなるかだなぁ・・・
今までの看板って向上心があったし、実際カラーとかも構図や塗り頑張ったりしてるのが目に見えて分かったけど、雪丸はとりあえず描いてますって風にしか伝わってこない…
ひよ恋のあとに毎回カラー説明してるが、毎回コピックとエアブラシで塗るだけだし、構図も一緒だから楽しみも何もないんだが
種槙酒が凄かったから、余計物足りないw
びっくりするほど発想力ないよね
君届の作者はたくさんの選択肢の中からあの展開を選んでるだろうに
それを読んでその展開一択になってしまう雪丸って・・・
沢さんは漫画はうまいけど考えが浅い作家という気はしてる
あいなさんは漫画は未熟だけどなんか伝えたいことありそうな人ではあった
高野さんは漫画としてもアレだし内容ないし完全に絵だけ
そしてその絵も「上手いでしょ」だけで情熱不足に感じる
でも雪丸は酒井や春田よりはプッシュ期間短いのに酒春よりコミクス売れてるし
漫画家の地の才能としては、酒春より上なんだろうな。
雪丸は0から物を産む才能はないけど既存の作品を見て何がウケるかはわかるってタイプだと思う
マーケティングというかね
コミックスの表紙とか・・・まあデザイナーに恵まれたっていう運だったのかもしれないけど
りぼん賞の物珍しさって失われつつあるよね
最近は「ああ、そうりぼん賞出たのね」程度にしか思えない
高野さんは増刊であれだから、本誌連載なんてことが万が一あったら雪丸異常にスカスカになりそうだ
ひよ恋の画集(が仮に出るとしたら)すごくつまらないものになりそうだな
表紙絵は正面か斜め45度の笑顔
扉絵は制服着てる絵しかないから
同じページが2枚あっても気付かなさそうだ
ナチ・・・アイドル作家系
雪丸・・・無難マーケティング系
槙・・・カリスマ作画系
村田・・・イラスト日記漫画系
酒井・・・キラキラ画面系
春田・・・ポップな画面系
いしかわ・・・速筆便利作家系
牧野・・・実写っぽい画面系
藤原・・・好感持てる乙女ゲー系
大内・・・主人公に好感持てる系
優木・・・作者女捨てちゃってます系
香純・・・作者が頑張ってるね系
朝吹・・・アクション描ける作画担当系
武内・・・いい話系
りぼん賞だけではもう話題性取れないよなあ
でも価値を取り戻すためにもう出さないで欲しいということではなく
定期的に出してその中で話題作が出てこればそれが本物なんだろうと思う
ティアラでもいいけどやっぱ本誌デビューは年に1本はあってほしい
特にこれからは新人の盛り上がりが重要な時期だと思う
新人の短期連載もどんどん出てきて欲しい
>>935 ぽそはロキヘまで運で来たって言ってたけど
根性努力型の創作人なんだろうなと思う
春田は本当にある意味漫画家になるべくしてなったんだなと思う
雪丸は
>>936同意
息を吸うようにパッチワーク職人なんだと思う。ついでに牧野は制御出来ない影響型
そういえば高野さんと沢さんが一緒に載るからどうなるかと思ったら
沢さんデビュー3作目ですでにりぼん賞の煽り消えてたね
もうプッシュのためっていうよりは、期待の新人を漫画に専念させるために
賞金出すって感じなのかな
>>937 むしろ「え…これでりぼん賞?」って思われるくらい敷居の低い賞になったと思う
ナチがデビューしたころは、佳作で「うわすげえ!」って扱いだったような…
今はなんだかんだで毎月のようにデビューして、残るのは雪丸とか牧野とかパクラーばっか
最近は準りぼん賞ですら「これでデビュー?」ってやつばかりだからなー
今年入って佳作連発してたし、期待の新人が出てきてくれたら嬉しいんだけど
絵うまいけど話微妙より、絵はまだまだだが勢いある作品の方が個人的にがんばれと思う
雪丸の白さも気になるけど、春田のシッチャカメッチャカな話も気になる
日向が東京の高校に進学したら、中学の時に付き合ってた女教師が
その高校の理事長の娘だったとか、
高校を1年で辞めて転校したら、偶然主人公と同じクラスになるとか…
中2病の中学生が考えたレベルのストーリーだな
吉澤さんと木下さんが特に酷かった印象がある>準りぼん
二番煎じはじめましたな雑誌になった
というか高野さんと沢さんがりぼん賞ってこと忘れてたw
ティアラデビューのアニメーターの人は印象には残ったけど
受け付けない感じだったな・・・
>>945 まじで厨二が書いた黒歴史漫画みたいな展開だなw
うお…950…
新スレたててくる
しばしお待ちを
くっ…ひよ恋見てると絵を入れたくなる…
表紙裏の春恋スタイル、やっぱ春ななのが一番いまどきというか一般的に見えるなあ
とりあえず優木さんと牧野さんがすげえよwあずさ可愛いけどさ
コレ見てると全身絵みんな結構マトモに描けてるね
以前はもっと全身が破壊的な人多かった印象だけど
>>952 乙
優木はやっぱり下手だと改めて思った。ポーズと頭身が外国人のお婆ちゃんみたい
春ななのは確かに可愛いよね。杏菜にしては大人っぽすぎるけどアリだ
ナはワンピは(ナチにしては)ダサくないけどブーツwwやっぱりナチは安定のNO.1ダサさ
朝吹さんは絵下手だと思ってたのに、立ち絵だと結構上手く見えた。動きのある絵が苦手なのか?
りさはなんなの?あれ座ってるの?
>>952 乙です!
全身絵、春田いしかわ村田朝吹さんの安定感飛びぬけてるな
牧野は絵と服がなんか合ってないww
牧野は毎回イミフな鞄持ってるなw
春田全身絵うまくなったね
スタンク初期のバスタオル懸賞の全身複雑骨折胴長絵は酷かった
>>952乙です。
>>945 一年まるまるならともかく、一学期間だけだしね…。
結局日向が別の高校に行ったのは、
単なる引き延ばしでしかなかったのがよく分かる展開。
スレ立て乙です
ナチのはやっぱ一人別次元に居るけど
ああいうの木村さんとか良い感じに描くの得意そう
あと真琴が一人冬に感じたw学年表記して欲しい気がした
スタンクは今まで話がめちゃくちゃだったけど
日向の退学からの流れは本当にヤバイと思う
スタンクって、男二人女一人の幼なじみでの三角関係より、
そこにどちらかの彼女として別の人間が加わった場合の関係崩壊を問題にしてるのかなと、
今月の展開を読んで思った。特に「日向は絢音を嫌ってる?」の辺り。
この場合、颯は日向と杏菜に負担をかけない為に再び絢音と付き合う、
杏菜を完全に吹っ切る為に絢音と付き合う(この場合また恋愛関係がgdgdになる恐れ有り)、
颯も絢音が本当に好きだけど、彼女の独占欲の強さから結局みんなを傷つけるのではと悩んで踏み出せない、
どんな展開にもしようと思えば出来るから楽しみ。
スタダスは日向は女教師と乳繰り合ってるし
ソウは不特定多数の彼女と遊び呆けてるし、
杏奈は日向とソウを両方食った上、先輩や家庭教師にも色目使ってるビッチだし
最初から崩壊しまくってるクズみたいな関係じゃんw
3人ともお互い同士が既に、他の恋人と関係持ってるんだよね
3人ともすれっからしで初々しさか無い
まあ杏奈には他の女のお下がりがお似合いw
>>961 というか、自分は外部の男や女とも関係持ちたがったり実際に持ってたくせに、
他の幼なじみがそうするのは嫉妬もするし嫌だという、
身勝手で閉塞的な危ない関係がテーマなのかなと。
今月の杏菜は、颯と絢音が元サヤに戻るより、絢音に邪魔者(?)扱いされてたのがショックだったってことだよね
しかし絢音って菜花のお姉ちゃん的存在から、他の友人にもそんな風に接してたから色々我慢してたとなると、
「もう誰にも邪魔されたくない」と自己主張するのは、よほど颯の存在が絢音の中ででかいんだよね
杏菜も菜花も颯を疎ましく思ってたし、誰にも相談できず悩み抱えてたとなると絢音を応援したくなる
颯も大事にしてやってほしい
杏菜が花火大会に三人で行くべきか悩んでる時に、
絢音が「二人きりの方がいい」とアドバイスしたのは、
まだ颯に未練がある自分の為でもある?って議論されてたけど、
本当にその通りだったんだね。
表紙裏、杏奈一人スタイル良過ぎwキレイ
日向と黒ヒナタは意外と気が合うに100ジンバブエドル
ひよ恋のキャラ弁画像あってふきそうだったww
持って行ってもマニア扱いされそうだけどな…
今回のレンズ、リサの困った顔のオンパレードでくどいw
なんでこんな表情ワンパターンなんだろう
他の漫画では笑顔や困った顔が多くても全然違うように見えるのに、
レンズでは「この顔さっきもあったな」って既視感すごい
羅列少ないね
雪丸の真っ白に金落としたくなくて今月買うかどうか迷ってるから判断材料にしようと思ったんだが…
他が面白いなら買いたいな
チョコタンよかったよー号泣したよー
交換ノート何か普通にノートだwペライw
鍵付きとか重っ…
最初はワクワクでもその内めんどくさくなりそう
DVDアニメの時間短いからってVOMIC収録って・・・
VOMICって違和感あるから苦手だ
スタンクは前の声優陣だろうけど、CRASHは実写の人達かな?
>>969 ごめん、雪丸真っ白祭りが落ち着いたらしようかと思ってたのだけど、
そうこうしてる内に次スレ立ったのでタイミング逃したw
様子見て近い内に羅列する。
結局凛咲ってあっち側の男のウケが悪いだけで本当はかなりの美少女なのか、
夕暮の女の好みが変わってて、やや可愛い程度のごく普通の子なのかどっちなんだ。
後者なら雄大や蜂野まで凛咲を気に入るって設定はいらなかったし、
前者なら「見た目のタイプ的には蜂野との方がお似合い」ってのを
もっと前面に押し出せば良かったのに。
レンズ、友人同士の男二人に同時に粉かける女の先輩もどうかと思うが、
美熟女なら誰でも良さそうな武智に「あんたみたいな気の多い女大嫌い」とまで言う権利あるのかとか、
彼氏にデートドタキャンされたからって、男女混合グループで遊んだばかりのゆっこに
「引き止めて欲しくない?」と言わせるとか、矛盾が多い回だった。
VOMICって微妙だよね。声優オタならまだ楽しめるだろうけど
声当てても漫画とアニメじゃわけが違うし
前回の桜姫と絶叫、飛ばせば良いだけだけど
ひよ恋までの邪魔な壁でしかなかった…
イベントのレポ映像とかの方がいいや。無理なのは分かる
DVDは数年前ちゃおでもあったとはいえ
最近はりぼんが付けてちゃおも付け出したのに(企画時期同じなのかは知らん)
後からの他誌がクオリティ違うんだから学習しろよ…といいたい
向こう見慣れた読者は絶対ショボイってなるよ。まあアニメだけじゃなく色々あるからだけど
数ヶ月前のやたらDVDについて訊いて来たアンケートは一体何だったんだろう…
漫画家に出てもらいたいですか?とか色々あったけど>アンケ
トークショーの様子チラリとか原画展とかこんなグッズあったとか流せば
地方リアも楽しめるし今度は自分も行きたいって子出そうだ
でもボミックの宣伝の方が大事なんですねわかります
予告見て新連載楽しみなの久しぶり
やっぱ村田牧野ときて次来るべきなのは木村さんだよね、しっくりくる
これで波に乗ってくれればいいが
大詩さんは面白くなかったしこれで消えてしまいそうだな
大詩さんは同じ話2回見せられたような感じだ
なんで主人公変えてやろうと思ったのか謎だ
こないだの1話分を3〜4回に引き伸ばしただけになりそう
>漫画家に出てもらいたいですか?とか色々あったけど>アンケ
昔ナチのラジシャキで藤原さんが顔以外と声で出演してたよね
顔出せとは言わないから、イベントレポとかは見てみたいな
漫画講座とか気になる
そういえば真城さんもでてたよねwラジシャキ
他の作家が緊張してたり口べたな雰囲気かもしだしてるのに対して
なんか妙に社交的というかハキハキしてて自分に自信ありそうな印象だったから
ここでビッチ言われててなるほどと思ってしまった
ラジシャキ、ナチの喋りはともかく
作家呼んで話聞いたり漫画講座とかは毎週楽しみにしてておもしろかったから
ああいうのまたやって欲しいな
優木さんブログで未定だけど増刊に狼君に会えるチャンスがあるかもって描いてた
狼はもういいから新作読みたい
ラジシャキ自分も何気に楽しみにしてたw
ナチはやっぱりトーク慣れしてたな
藤原さんがおっとりした人だから対照的でおもしろかった
でも木村さんがでてきたら、本格的に下に人材がいない気がする
個人的に木村さんが良心組の最後の一人だった。カードを使い果たした感がある
ここ2、3年のデビュー者本当にしょぼすぎ
前まではデビュー3年目っていったらめぼしい新人は連載メンバー入りする時期だよね
そういう人が出てこないから大詩さんだのかるきさん水純さんだの一度消えたような人を
再び引っ張り出してくるんだろうな
確かに最近のデビュー者よりは書きなれてるぶん、まだ読める人たちだけど…
昔はデビューして3年以内に連載できない人は二度と浮上してこなかったイメージだ
高野さん、今回の増刊見てますます原作つけるべきだと思った
最初の数ページの演出は本当にいい。
ただ話づくりが下手すぎる
いつきさんとかよく覚えてない人も出てきたしね
いっぺん話ダメで消えた人が再浮上ってよく分からん
その間に成長してたら「帰ってきた」って歓迎できるけど、全然だしな・・・
>>985の言う木村さんは最後の良心組に同意
新人で育ちそうな人木村さんで終了って感じが否めない
描いて欲しい人に限ってもう描く気配ないし
個人的に岡野さん期待してるんだけどやっぱ絵や話がリア受け悪そうなのがなぁ
岡野さんいいよね自分も好きだ
新人といえば柚原さんは絵可愛いし、リアに受けそうだけどなんか無難
これ以上話の幅が広がっていくことはなさそう
>>975 武智ビジュアルはすげー好みだけど、急に目立ちすぎで違和感w
お前今まで殆どモブだったやろw
>>970 ごめんね、リアルタイム老犬介護中な身としては簡単にお涙頂戴出来るテーマにされてふざけるなと思ったよ…
リアルと漫画を混同するのは危険ですよ
チョコタン好きだけど増刊も感動系だったからいろんな話見たい
>>992 うちも今老犬介護中だけど、そんな「ふざけんな」とか思わなかったよ
むしろ、最近介護が辛くてしんどいなとか、マイナスな事考えてしまってた自分に気付けたし、この子を飼って良かったって改めて思えて感謝してる
まぁ感じ方は人それぞれだと思うけどもね
犬じゃないけど死にかけで肉体的にも精神的にもボロボロになってる人が
「もう苦しい堪えられない。あなたにこんな姿を見られるのも嫌だ。いっそ殺して」
とか言ってきて恋人が相手のためを思って泣く泣く手にかけるみたいな話よく読んでたから
ミルの「殺して」も「苦しめてるから」だけではないんだろうなぁとか思って読んでた
>>798 >【レンズ】ユイと違ってリサは重い・・・。
>先輩とか女子高生とか都合よくsage要員にされてるようにしか思えない
>>975にも書いたけど、他のキャラが恋愛に対して結構ユルかったり軽く描かれてるのに対し
(トモちんも立ち直り&他の男に惚れるの早すぎだし)、
凛咲の重さや夕暮の怖い位の一途さや嫉妬深さをあえて表現して、
「彼らは彼らの恋愛の価値観で進んでいいんだよ」って言いたいような気もする。
今月の武智やゆっこは、そんな自分の親友をフォローする役割というか。
そゆこといい始めると何も描けない。
今回何か、死を軽んじる表現がありました?
ペットの寿命という重いテーマを、マンガなんて軽いメディアで扱われて
腹が立ったか?
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。