高橋由佳利5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
祝!月刊YOU 2012年1月号より「トルコで私も考えた」の連載再開決定です♪

引き続き、トル考や漫画のことなどマターリ語りましょう。

前スレ
高橋由佳利 4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1218729479/
2花と名無しさん:2011/11/20(日) 23:17:58.32 ID:???0
同時募集中!!!
【高橋】私もトルコ料理店のメニューを考えた5【由佳利】
高橋先生に楽しいトル考を描いて頂く為
タイフンさんの仕入れに対するアドバイス
適正価格でおいしいトルコ料理店はどうあるべきか
ファンがまごころで提案するスレです

高橋先生の生活を守るためにファンができる事を考えましょう!
3花と名無しさん:2011/11/21(月) 00:05:13.61 ID:???0
>>2
レストランの話は料理系の板でやった方が良いのではないだろうか?
4花と名無しさん:2011/11/21(月) 00:09:02.35 ID:???0
荒らしまがいの人には同意出来ないけど、前スレ終盤の流れは
さすがにやりすぎだわ。
私もここまで2ちゃんでやるなら直接言えばいいのにとさすがに思ったもん。
5花と名無しさん:2011/11/21(月) 00:13:02.42 ID:k5lldmzz0
前スレ>>996
自分993書いたけど、ここ見てるのは、お店行くほどディープなファンで
神戸近くに住んでるファンだけじゃないですよ・・・
メニュー案だしてる人は一部の人で、そうじゃない人も書き込んでるの忘れて
熱くなりすぎないようほうがいいよ〜
6花と名無しさん:2011/11/21(月) 00:15:04.23 ID:???0
わかってますよ
一部のディープな思いだけが重くて役に立たない
自称ファンの下衆パー井戸端おばさんたちに向けていったんですから
7花と名無しさん:2011/11/21(月) 00:22:54.49 ID:???0
そこまで刺々しいのも十分怖いよ。
8花と名無しさん:2011/11/21(月) 00:42:15.56 ID:???0
>>1
乙!

前スレが突然進んで終わってたのでびっくりした
嵐が暴れてたのか

>>3
2のは嫌みでしょ
9花と名無しさん:2011/11/21(月) 01:46:07.05 ID:WUzR9MOX0
>>前スレ968
「ハラールな食材を使ってるから仕入れ単価が高いのかも?」
本当にそれが原因かも・・・
10花と名無しさん:2011/11/21(月) 02:01:06.40 ID:WUzR9MOX0
サバサンド風○○サンド

本当はサンマよりイワシの方がいいけど、高いからねえ・・・

昔はサンマより遥かに安かったのに
11花と名無しさん:2011/11/21(月) 17:44:43.88 ID:???0
前スレ、少女漫画板のスレとは思えない
鬼女板のスレってんなら分かる
女性週刊誌やワイドショーの話題に夢中になってる主婦の集いって感じなんだもの
12花と名無しさん:2011/11/22(火) 01:03:29.19 ID:???0
いちいち蒸し返さなくてもいいのに
13花と名無しさん:2011/11/22(火) 14:39:55.53 ID:bRR93HBy0
余ってしまって、 店では使えない食材は自宅へ・・・となると
ハラールな食材しか仕入れられないのかも。

これはヤバイね・・・。
14花と名無しさん:2011/11/22(火) 22:31:50.09 ID:???0
その辺で売ってる食材を使ったら、タイフンさん作るだけ作っても味見ができない
もちろんお昼のまかないもナシになってしまう
戒律って大変なんだね
15花と名無しさん:2011/11/22(火) 23:21:57.68 ID:???0
ハラルって、厳格なムスリムの食材なんだっけ?
自分は「正式な切り方をした牛」というぐらいしか知らんけど
Tさんは、そんなに厳格な風に思えないけどな…

まして日本で店出すのに、そんなことに拘ってられるのかなあ
16花と名無しさん:2011/11/22(火) 23:28:52.96 ID:???0
バラスにあたって祈りを捧げるとかあった気がする。
17花と名無しさん:2011/11/23(水) 00:07:13.18 ID:???0
イスラム教圏以外(=外国)だと
ハラール処理の食材以外でも「戒律を心がけていれば」OK
心ならずも食べてしまった分はモスクで祈れば許される
18花と名無しさん:2011/11/23(水) 00:08:33.11 ID:???0
豚肉やヨロシクない食材を調理した包丁や鍋とかを使った食品も、口にしちゃいけないんだっけ?
なんか葱アレルギーと勘違いしてるかな?
19花と名無しさん:2011/11/23(水) 02:19:49.04 ID:???0
昔、福岡でユニバーシアードがあって、選手村?の食堂でとんこつラーメンを出したら各国の選手に大好評で
「初めて食べた!これは何で出来てるのか」と聞かれたので、とんこつと答えたら
イスラム圏の選手たちがこの世の終わりみたいな顔になって、必死にお祈りしていた、というのは聞いたことがある
20花と名無しさん:2011/11/24(木) 01:13:56.39 ID:WiumNoWR0
味の素も製造過程で豚肉のエキスを使ってたとかで、随分イスラム諸国
から非難されてたっけ

あと、コンソメスープの素とか豚肉のダシが結構使われている

基本的に雑食する動物やウロコの無い海洋生物は穢れてると
言う事で大体駄目。
21花と名無しさん:2011/11/25(金) 01:15:50.59 ID:???0
ハラールに固執してるのか否か、これ結構重要な事だな

またラーレと同じ末路を歩まない事を祈るばかり
(私は仏教徒だけど、今夜だけ特別、アラーの神に)
22花と名無しさん:2011/11/25(金) 02:03:19.70 ID:???O
ラーレ一度行ってみたかったな
スカーフの実物見たかった
今なら円高だしネットショップにしてたらなんとかなったのかな…
23花と名無しさん:2011/11/25(金) 09:20:07.01 ID:???0
個人のショップだから、円高だったらさらに大手に負けている気も・・・
24花と名無しさん:2011/11/26(土) 01:04:23.05 ID:???0
>>22
店に直に行ってスカーフ見てみたかった人なら、尚更ネットショップ化
で生き永らえていても関わろうとしなかったんでは。

あと、円高も対ドル・対ユーロではそうだろうけど、対トルコリラでは
果たして・・・。
25花と名無しさん:2011/11/26(土) 01:38:05.25 ID:???O
トルコリラに対しても今円高だよ
9月に行った友達が喜んでた

スカーフとか高橋さんセレクトの雑貨ってところが読者にとっては
付加価値だけどご主人のお店だもんね
26花と名無しさん:2011/11/27(日) 00:39:58.55 ID:???0
>>19
福岡の郷土食を紹介したかったんだろうが
国際競技の食堂でムスリムやヒンドゥーなどに配慮した原材料表示しないってのはひどいな
学食でだってやってたのに
27花と名無しさん:2011/11/27(日) 23:32:47.48 ID:???0
>>26
横だけど、園遊会とか政府主催の晩餐会なんかだと、宗教なんかに
配慮して羊が使われることが多いとか何とか

日本は宗教上の問題〜ってのがなかなかないから(食品)、そういう配慮が
足りない部分は多いかも
28花と名無しさん:2011/11/28(月) 19:16:56.27 ID:???0
今日病院で読んでた本に「来年はこれが流行る!」うちの一つに、トルコヨーグルトがあった
アイランが少しずつ人気出てるらしくて、アイランも料理に使うものも今各メーカーが発売準備してるらしい

ちょっと楽しみだ
29花と名無しさん:2011/11/29(火) 03:03:05.30 ID:???0
アイラン・ドレッシングとか?

キューピーかな
30花と名無しさん:2011/11/29(火) 21:57:19.22 ID:???0
キユーピー
31花と名無しさん:2011/11/29(火) 22:43:04.27 ID:???0
花魁・ドレッシング といえば豪華な着物だな。
32花と名無しさん:2011/11/29(火) 23:21:02.21 ID:???0
キヤノン
33花と名無しさん:2011/12/01(木) 23:02:17.17 ID:???0
たしかに、甘くないヨーグルトドリンクって欲しい
34花と名無しさん:2011/12/02(金) 03:31:26.58 ID:nMMiLLYL0
たぶん、マヨネーズみたくなるね
35花と名無しさん:2011/12/04(日) 21:51:25.60 ID:xhwLd+Zz0
そして月日は経ち、アイランと大きくラベルに印刷された
サラダドレッシングを見つけた在日トルコ人が

「違ーう# 何じゃコレはーーーー!」と驚く
36花と名無しさん:2011/12/06(火) 00:42:57.63 ID:???0
トル考の新連載ってまだ出てないの?
37花と名無しさん:2011/12/12(月) 23:04:06.83 ID:???0
月刊YOUの公式サイト次号予告にトル考のってるね。
12月15日(木)発売、ふろく付きなら買ってみようかな。
コミックスになるのは何年後のことか……。
38花と名無しさん:2011/12/13(火) 10:37:18.88 ID:???0
単行本は難しいかもね
どばっと書き下ろし付きならあるかも?

自分は雑誌買って切り抜きwしとく
39花と名無しさん:2011/12/14(水) 17:53:00.82 ID:l3chmOO60
http://you.shueisha.co.jp/next/images/250_80_01.jpg

でけーー ケナンくん

末はカレン・ロバートか、ハーフナー・マイクか

それとも葉っぱぁ!(岩鬼)か
40花と名無しさん:2011/12/14(水) 18:39:22.51 ID:???0
Tさんって170cmぐらい?
ケナン君が190cmぐらい?
41花と名無しさん:2011/12/14(水) 20:18:40.82 ID:???0
あ、そうか今日は早売りか。
とりあえず読んだよ
42花と名無しさん:2011/12/15(木) 02:45:19.36 ID:???0
高橋さんは嫌な姑になりそう
43花と名無しさん:2011/12/15(木) 11:44:34.72 ID:???0
内容はどうだったんでしょう
買っちゃおうか迷ってる
44花と名無しさん:2011/12/15(木) 22:12:13.04 ID:???0
ページは確か6ページだったかな?
やっぱりお店の話

そんで、トルコ行ったきっかけは
漫画家やめようと思ったからなんだそうで。
45花と名無しさん:2011/12/16(金) 02:17:22.58 ID:???0
えええええええええっ
そ、そうだったの・・・?
なんか衝撃発言
46花と名無しさん:2011/12/16(金) 02:21:46.48 ID:???0
お店って今のお店?それともラーレ?
流水さんの働くインド人みたいな話作りになるのかしら
47花と名無しさん:2011/12/16(金) 02:26:40.89 ID:???0
慣れないPCからだったのでとちゅうで送信ゴメン

お店って今のお店?それともラーレ?
流水さんの働くインド人みたいな話作りになるのかしら?

こないだやっと、北野のケナンに行けました。
通りよりちょっと引っ込んでるので前を素通りしてしまったorz
こじんまりしたお店で、お菓子は今はつくってないそうで、残念だった
食事を勧められたけど、昼済ませたあとで空腹ではなくお茶飲みたい気分だったから、お茶とアイスを頼みました。
48花と名無しさん:2011/12/16(金) 18:38:38.96 ID:???0
お店はもちろん、今のお店の話ですよ。

漫画家やめる云々は、今まで一切
そういうことに触れていなかった分(トルコに行くきっかけとしても)
ちょっとショックではありましたな。
49花と名無しさん:2011/12/16(金) 20:22:08.13 ID:???0
よっぽどラーレには触れたくないのかなあ・・・
50花と名無しさん:2011/12/16(金) 20:35:41.23 ID:???0
漫画家やめる云々は新聞のインタビューで読んだような
気がしますよ。
51花と名無しさん:2011/12/16(金) 21:09:45.12 ID:???0
それは知らなかったな>新聞

でもトル考上では
まったくそういうことは書かれてなかったからなあ
52花と名無しさん:2011/12/16(金) 21:25:01.38 ID:???0
今やっと書けるようになったってことでしょ。
53花と名無しさん:2011/12/17(土) 07:29:33.13 ID:???0
将来に悩んでいたのか
失恋でもしたのか
漫画を描く情熱がなくなっていたのか
単に疲れていたのか…

何にせよそんな時にトルコに長期滞在してれば
誰かと恋愛してもおかしくないし
そのままトルコに移住したのも不思議じゃないよね
54花と名無しさん:2011/12/17(土) 18:06:35.45 ID:???0
与謝野晶子の伝記コミックスなんか見ると、作者自身が抱えてきた
人生のジレンマとかもモチーフにしてるんではと思ったな。

与謝野鉄幹とタイフンさんは明らかに違うタイプだけど、全く
重ならないとこが無い訳でも無いとか。
55花と名無しさん:2011/12/17(土) 18:12:39.27 ID:???0
まあ、何らかのシンパシーはあって当然かと。
そうでなきゃモチーフにもできないだろうしなあ。

だから晶子面白かったのかなあ…
いや、自分がトル考後でいちばん好きなのは晶子なんで。
56花と名無しさん:2011/12/17(土) 23:15:01.64 ID:???0
おもったより素敵なお店なんだね
近くにあったら行きたい
http://caiemama.blog70.fc2.com/blog-entry-244.html
57花と名無しさん:2011/12/18(日) 00:21:07.28 ID:???0
>>55
前スレでブログ紹介された時と随分違う!

こんな広い窓が店内に二つもあったのか。なんか駅ガード下の飲み屋か
有機農法喫茶みたく暗い店内画像しか見てなかったので。

見た目では、何度も行きたくなる様にレベルアップしたみたいで
自分も行きたい。

後は、価格帯だね・・・。
58花と名無しさん:2011/12/18(日) 00:32:02.51 ID:???0
普通にウマそうだね。

しかし、ランチにしては選択肢が多すぎる気がするなー
A・B・Cぐらいにして、1200円ぐらいを上限にすれば
コストの面でも…って、素人考えで余計なお世話ですなw

ヘルヴァとケシュキュルうまそう!
ピデも食べてみたいー
59花と名無しさん:2011/12/18(日) 06:14:06.80 ID:???0
一般的にトルコ料理って余りお高いイメージないけど
ちょっとオシャレなランチなら許容範囲の価格設定にもみえるかな・・・
画像見る限り。
デザート食べたい・・・が、カロリー高そうだね。
60花と名無しさん:2011/12/18(日) 10:37:10.78 ID:???0
東京だとトルコ料理高いイメージ。二人で行くと高くつく。
前菜、サラダ、ピデ、メインをそれぞれ半分子に、デザートと飲みもので夜なら軽く一人四千円は超える。
値段知ってるから抑えめに頼んだとしても。メインもう一種類頼んだり、お酒飲んだらもっと超える。
決して「沢山頼み過ぎたねー。お腹いっぱい!!」ではないのに。

四千円ならカジュアルイタリアンやカジュアルフレンチでそれぞれ一人分コースでお腹いっぱい食べられる値段だし
比べると、トルコ料理高いなと思う。
61花と名無しさん:2011/12/18(日) 15:38:10.05 ID:???0
>>60
てか、トルコ料理に限らず、東京だと食べモノ全般的に高くない?
高くても美味しいならお金出す人多いし。
地方都市に来たら、価格差すごかった。
うちの近くのトルコ料理店、すっごくキレイで清潔なお店、
ランチ750円で、スープとサラダとケバブと、パン食べ放題。
主婦〜リーマンまで人気。

夜でもコースが1500円〜2500円でにぎわってます。
トルコ料理ってお得なものだと思ってる。
インド料理も安くてボリュームあるけど、カロリー半端ないからね。
62花と名無しさん:2011/12/18(日) 17:02:23.52 ID:???O
家賃が高いんだろうけど新宿の某高層ビルのトルコ料理屋はひどかった
腐ってるんじゃってくらい変な酸っぱさのヨーグルトがヨレヨレの野菜に
かかってたサラダから始まってまずい少ない高いの三重苦

ケナンは量こそちょい少なめに見えるけど素朴で美味しそう、行ってみたい
雰囲気も良さげだしトルコ料理は家庭的なのに限るね
63花と名無しさん:2011/12/18(日) 19:10:25.91 ID:???0
一気に空気が変わってすごい!
こういうの見ると個人のブログってかなり影響力あるんだと実感する。
メディアが注目するのも分かるなあ…
64花と名無しさん:2011/12/18(日) 20:24:28.50 ID:???0
>>62
チキンケバブのピラウは確かに少なく見えるなあ。
パンが別添えなのかなと思って
ぐるなびでメニュー確かめたw(パンはなかったw)
65花と名無しさん:2011/12/18(日) 20:45:12.22 ID:???0
>>63
一気に空気変わってって、ごめん、意味分からん。どういう意味?
66花と名無しさん:2011/12/18(日) 20:52:15.14 ID:???0
店の現状を嘆くような否定的レスばっかりだったのに、
急に肯定的なレスが続くようになった。
67花と名無しさん:2011/12/18(日) 21:01:47.20 ID:???0
チキンケバブのピラウ
自分が食べたときはもっとたくさんあった。
子供さん用に少なく盛ったんじゃないかなあ。
68花と名無しさん:2011/12/18(日) 21:10:35.13 ID:???0
前スレ、トル考再開がわかったとたんに店叩きの嵐が始まったから
同業者かその関係者の書き込みだと思ってた。
69花と名無しさん:2011/12/18(日) 21:14:18.38 ID:???0
あ、同業者ってトルコ関係のってことね。
でもそれにしてはトルコ料理のこと知らなすぎだったんだよねWW
70花と名無しさん:2011/12/18(日) 21:32:40.33 ID:???0
自分は別に叩いたつもりはないが、トル考知らない人を気軽に誘える値段じゃないと書いたよ
71花と名無しさん:2011/12/18(日) 21:45:50.65 ID:???0
自分は高いランチの値段って2000円以上だと思ってたから
ここの住人の年齢層の低さ?自立して働いてる人少ない?
に驚いた。
72花と名無しさん:2011/12/18(日) 22:08:26.53 ID:???0
逆に社会人ならランチってのは普段飯だから1000円以下くらいで(社食のぞく)、
奥様ランチなら上限無し、ってかんじな気がするw
73花と名無しさん:2011/12/18(日) 22:33:25.87 ID:???0
70だが自分も友人も社会人
確実に美味しい!と勧められないランチに2000円はキツイ
74花と名無しさん:2011/12/18(日) 22:59:40.59 ID:???O
前スレは高い割に料理の内容がしょぼい、お店が狭くて雰囲気イマイチとか
色々マイナス意見が書かれてたけど前出のブログをみる限り感じの良さげな
お店だし料理も美味しそうだと思った
特にデザートが魅力的
どっちが本当か確かめに行ってみたい
改善されたのかもしれないけど
75花と名無しさん:2011/12/19(月) 00:01:22.95 ID:???0
ていうか、雑誌発売されたのに
肝心のトル考について話題がないのがどういうことw
76花と名無しさん:2011/12/19(月) 01:11:54.99 ID:???0
とりあえず、近隣住まいでトル考好きな友人を案内して何度か訪れた者としてわかる範囲で…
上記のブログの画像も、前スレの苦言も私は両方理解できるw
上記ブログの三枚目の画像の店内図がほとんど店内全て、と書けば理解を得られるかもしれないけど、かなりこじんまりとしている。
窓が小さく、ヒサシが深いので時間帯や天気によっては採光が得られない。

一枚目の店の外観写真を見るとわかるけど、入口のすぐ上に二階の階段の上がり口がかぶって小さい屋根になってる。
だから入口が少し奥まった感じになってて時間帯によっては日光が入りにくい。
階段の上がり口の下が出窓(外観写真でも斜めに上がってる階段の一部が見える)

二枚目の画像のランチボードは10月の時点ではランチが1600円〜だったのでメニュー構成が変わったと思う。

三枚目の店内画像は出窓から数えて三番目、一番奥まった席に座って、出入口に向かってシャター切った画像。
画像の中央部で明るいのは出入口のガラスとその横の壁にある大きめの鏡。
エアコンの下、丸い時計の横が出窓、ここにトル考が全巻並んでる。

料理内容は自分が最後に行ったのが11月アタマでその時とはメニューの構成が違うのでノーコメントで。
過去メニューで良ければ日記に詳しく書いてるので説明できます。
77花と名無しさん:2011/12/19(月) 05:39:53.95 ID:???0
ケナンくんがもっと大きくなったら、神戸市内にて祭事の時には
露店出さして仕切らせてあげたい
78花と名無しさん:2011/12/19(月) 06:27:33.89 ID:???0
>>73
70歳の高橋ファンがいるんだ〜と一瞬思ったよw

>>76
メニュー構成がコロコロ変わるのは、混乱するね。
月1で価格体系変えてるのかw
今はどのぐらいのお値段設定なの?
79花と名無しさん:2011/12/19(月) 10:56:57.52 ID:???0
>>76d
ブログの店内画像、真ん中らへんの明るいのは入口と鏡の反射なんだね。
二面で大きい窓があるように見えてた。
行って実際に自分の目と舌で判断しなきゃダメなんだろうけど神戸遠い…
80花と名無しさん:2011/12/19(月) 11:33:32.80 ID:???0
開店から何回か行っているがランチ1600円〜というのは知らない。
平日なら1000円のチキンケバブランチがある。
それより安いランチを食べたい会社員は対象にしていないと思われるが。
81花と名無しさん:2011/12/19(月) 11:36:24.72 ID:???0
前スレのあれは明らかに店の中傷、営業妨害だったと思う。
ファンの名を騙りつつやるからよけいに悪質な感じがして
気分悪かった。
82花と名無しさん:2011/12/19(月) 11:42:26.42 ID:???0
70は上のブログの人と全然違う店の対応をされたようだが
味もサービスも相性が悪かったんだね、お気の毒。
だからもう2度と行かなくていいじゃん。
誘われる友人も店も迷惑だと思う。
83花と名無しさん:2011/12/19(月) 11:57:07.65 ID:???0
中傷ってほど酷い事はあまり書かれてなかった気がするが(店に関してのレポート)
こうしたらいいとかアドバイス関係は、どんどん余計なお世話になりつつあったけどw

有名人が店をやるんだから、ある程度いわれるのは覚悟の上だろうし、言われたく
ないなら店の名前とか色々工夫すればよかった話
今は改善されてるんだから、それはそれでいいんじゃないの?
84花と名無しさん:2011/12/19(月) 12:08:43.08 ID:???0
アドバイス関係直接伝えなきゃ意味ないじゃんW
それより83は漫画読んでないねW
85花と名無しさん:2011/12/19(月) 12:17:18.49 ID:???0
何かちょっと前から関係者来てるよね
86花と名無しさん:2011/12/19(月) 12:17:56.97 ID:???0
>>85
知り合いみたいな人が色々書いていたし、当人たちも気にしてないといえば
嘘になるんじゃないの?
87花と名無しさん:2011/12/19(月) 12:20:01.50 ID:???0
前も店の話題で最後の方は荒れまくって妙なのが来たし、
原則店の話題は禁止の方向にしたい
88花と名無しさん:2011/12/19(月) 12:22:00.94 ID:???0
店の話になると84みたいなのが来るのは何でだろう
89花と名無しさん:2011/12/19(月) 12:48:01.10 ID:???0
だから店の話題は禁止ってことで
90花と名無しさん:2011/12/19(月) 15:21:30.36 ID:???O
今回みたいに漫画がお店の話なら禁止にするのもおかしいかなと思うけど…
料理には興味あるし
なんでいつも喧嘩腰の人が出てくるんだろ
91花と名無しさん:2011/12/19(月) 15:28:22.14 ID:???0
前スレのってこれだよね?
【以下、前スレからコピペ】

花と名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 17:34:58.37 ID:???0
地元民です。先月りぼん世代の姉とその友人が神戸旅行に来たの案内して行きました。

ここで言われた内容をまんま思った。
ランチタイムだけど、あの狭い店であの料理内容だったら値段設定高過ぎ〜
ワンコインは言いすぎだけどドリンク付で1000円が妥当だよ。
店は狭くて奥に長い穴蔵風なのも謎めきすぎで初見の客は入りにくいと思う

店内はカウンターは5席のうち半分はノーパソやお皿などで埋まっていて常連以外は座りにくい雰囲気
テーブル席はカウンターと並行に細長く3席。
レストランにしてはテーブルが小さいのでおそらく喫茶店を居抜きで借りたのだと思われます。
自分たちが行ったときは12時に店に入って1時過ぎに出るまで誰もほかの客は来ませんでした。
カウンターな内にTさんと、それから従業員女性がいてどっかの子供の話で盛り上がっていた。
狭い店だから聞く気はなくても聞こえてしまう。

メイン料理とスープとサラダとパンとチャイで1600円はあの場所だと微妙な線だと思う。

家庭料理だから不味くはないが、不味くはない=美味しいってわけじゃない。
食後に太った日本人女性(高橋さんじゃありません、もしかしたらハーフの方かも)がデザートを勧めにきた
断ったら、目を見開いて肩すくめて無言でカウンターへ戻ったのがちょっと感じ悪かった。

姉達はメニューに添えてある高橋さんのカット絵とか見てきゃっきゃしてたからそっち目的ならいいのかもしれないけど…
自分は自腹だったらほかの店に行くなぁと漠然と思った。
すぐそばには超絶美味しいインドカレーで950円の店あるから、エスニック狙いだと厳しいんじゃないかなぁ
開き直って「高橋さんの店」「トル考の店」を全面に出したほうが、店が謎メキ過ぎないでいいんじゃないかなあ?
92花と名無しさん:2011/12/19(月) 15:40:55.72 ID:???0
>>91
別に中傷には読めないんだけどね
どのレスが中傷だったのか逆に教えてほしい
それとも褒めてない意見はすべて中傷?
93花と名無しさん:2011/12/19(月) 15:50:55.97 ID:???0
昔別な漫画家が、旅行記みたいなのを単行本の巻末に入れてたんだけど、
実際にその店と観光ルートを回ってレポートして、ボロクソに貶した同人誌を
作家当人に送りつけるってのがあった

今回の件とはまたぜんぜん違うけど、プライベートを切り売りしたり、実際に
他の人が行ったり食べたりできる事をやっている以上、いろんな意見が
出るのは予想できる事だよね
例えは変だけど、マックが美味しいって人とぜんぜんそう思わないって人で
意見がぶつかることもあれば、近い人の意見も憶測もいろいろ出てくる

トル考を一度やめたとき、息子さんが難しい年齢に入るし、名前も全国区で
出ちゃってたし、いろいろ大変なんだろうなーって推測したよ
ご主人だって良くも悪くも有名(?)になって、トルコ語教室のリンクを貼られたり、
漫画には描かれてない事情もここに書き込まれてたし
今回の復帰は、そういうことも踏まえての復帰だと思ってる
94花と名無しさん:2011/12/19(月) 16:58:33.43 ID:???0
ネット社会になる前だったらまだ良かったんだけどねえ…
今の時代に本気でプライバシー守りたかったら、エッセイ書いちゃアカンね。
95花と名無しさん:2011/12/19(月) 17:48:23.65 ID:???0
中傷がOKとは言わないけど(当たり前だw)、このご時勢だとどんな流れになるのか
読むのは難しいからねぇ
ツイッターの件とかも賛否両論だけどさ
Tさんは普通の人のつもりでも、高橋さんの夫って言う立場は変わらないから、
嫌でも揚げ足を取られたり、一般人だったら少々騒がれて終わりの事でも、
ああやって話題になっちゃったりする訳で・・・

そこに、日本人の高橋さんと、トルコ人で今まではトルコの常識で生活してきて、
今は日本で暮らすTさんが加わるんだから、難しい事も多いと思うよ
日本人同士だって言葉が通じない事があるんだしw
96花と名無しさん:2011/12/19(月) 17:53:14.20 ID:???0
自分はここは少女漫画板なのに漫画の話出しても反応なくて
てゆうか読んでない?主婦の噂話みたいなレスばかりになるのが
気持ち悪い。
エッセイの裏のプライベートにしか興味ないみたいな・・・
まあ2ちゃんはそういうところか。
97花と名無しさん:2011/12/19(月) 18:14:54.96 ID:???0
単行本派が多いんじゃないかな?自分は雑誌までは追いかけてないや。
ところで掲載誌のYOUって主婦向け雑誌なんではw
98花と名無しさん:2011/12/19(月) 18:20:34.56 ID:???0
じゃあ単行本派も主婦なんだねw
99花と名無しさん:2011/12/19(月) 18:38:48.98 ID:???0
花と名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 00:00:13.34 ID:???0
ラーレも語学学校も知ってる身からすると今回もむつかしい気がするよ…orz
トルコ的な考え方だと友人知人がお店を開けたら、まずは万難あっても廃して店に行って客になるのが「当たり前」なんだよね。
お金があれば行けるだけ通う、お金が乏しければチャイだけでも飲みに行く。
そして、身内じゃない本物のお客さんが来たら、親族友人は食べてる最中だろうがすぐにお客さんに席を譲って自分たちは手伝う。

だから、ラーレの時も語学学校の時もタイフンさんはゆかりさんの知人友人がこないの不思議がってたし不満がってた。
悪気はないんだよ、人種の考え方の違いなだけで…
ゆかりさんの友達はだから、ラーレには顔立てに行ってたよ。
でも、ゆかりさんは日本人だからそれは肩身が狭く感じるしで夫婦の板挟みで困った状態になってた。
今回は小さい食堂だからある程度入るかと思ったけど閑古鳥で、知人で回すにも限度もあり…
でもタイフンさんは空いてるのがわかってるなら、お客に来てくれるのが友情と考えるからムツカシイ
100花と名無しさん:2011/12/19(月) 18:39:48.75 ID:???0
花と名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 02:12:14.10 ID:???0
うちの弟が料理人で、調理師学校時代の友人たちと月に一度色んな国の料理食べに行くんだ。
だからここを一応勧めてみたんだけど(大阪なので)ぐるなび見て
「正直この内容でこの値段はなあ…」と渋い顔されたよ
海外旅行好きだからトル考も読んでるんだけど、>>875と同じようなこと言ってたなあ
あと今こういう小さい店はなにか特色がないと無理、趣味の延長線では成り立たないって
101花と名無しさん:2011/12/19(月) 18:43:03.24 ID:???0
花と名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 01:15:02.49 ID:???0
近いのでそのうち、と思ってたんだけど昨日今日のここを見てちょっと焦ってランチ行ってきた@小心者
ここで書かれてることをかなり確認
高橋先生はいらっしゃいませんでした〜

料理は普通に美味しいいけど高い、平日のランチで店ガラガラだった
そして「これがトルコ料理だよ」って個性がない
トルコ料理の細かい説明もない

でもってここが一番気になったけどお店狭い!
料理店じゃなく、昼間はトルコのお菓子とチャイの店で、夜はお酒とおつまみのがコスパよさそう…

花と名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 08:20:03.80 ID:???0
自分は神戸でも居留地側で店やってる

NHKドラマの影響の北野バブルはとうに終わってるし
この1年だけでも北野の料理屋はどんどん値下げ傾向が強くなってる
エスニック料理は特に価格破壊じゃね?って感じの安売り店まで出てきてる

ぐるなびメニュー表見た感じだと、Tさんが適正価格に気がついてないんだと思う
住所見るとメイン通りより1本入ってるから、あんな高いとフリの客は捕まらないよ
そして小さい店ほどランチ値下げで勝負は出来ない(一時しのぎしたら店が潰れる)

日替わり定食を昼も夜もメニュー内容&値段を同じにして仕入れを抑えて
ランチの勝負は無理だから夕方の半端な時間のふりの客を捕まえる

「トルコで私も考えたの家庭料理が昼夜いつでも定食1000円」みたいな看板出して
高橋さんの絵を看板と店内に散りばめて客寄せするくらいじゃないときついかもね
102花と名無しさん:2011/12/19(月) 18:48:23.17 ID:???0
花と名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 21:06:23.47 ID:???0
>>951
わかるよ。
自分がランチに行ったときはメインがネギの卵料理だった。
出てきたものは「ひき肉とネギとトマトのチーズ風味のぺたっとしたオムレツ」
お味も見たまんま普通、不味くはないけど、せっかくトルコ料理なのに味も見た目も珍しいものじゃないのにショボン。
サラダはごく普通のレタスとトマト、スープはひよこ豆でこれだけがトルコ料理っぽかった。
最後のチャイもあの小さい器で一杯きり、ちょっとしたお茶請けもなし、お代わりもなし。
食べ終わって「これで1600円(だったと思う)かー」と残念な気持ちになった。
すごい期待して東京からいったから空回りになったのは自業自得かもしれないけど…
103花と名無しさん:2011/12/19(月) 19:19:47.16 ID:???0
>>56のブログの人、うちの地方の有名ブロガーだ。
すっごくお料理上手でセミプロみたいな人だよ。何者か知らんが。
この人が美味しいって褒めてるんだ。
私の中では格付け急上昇だわw
104花と名無しさん:2011/12/19(月) 20:53:46.14 ID:???0
>>93
それもしかして、やじkt
105花と名無しさん:2011/12/19(月) 21:09:35.33 ID:???0
自称知人が友人でないことは確かだな。
下手するとタイフンさんに嫌われているか
タイフンさん側には知人としての認識もないかw
106花と名無しさん:2011/12/19(月) 21:36:14.94 ID:???0
神戸って外国人は多いけど人間関係が濃くて狭いからねぇ…
今回、トル考再開したのも神戸で暮らす以上隠せない、なら宣伝しようと開き直ったのかも
107花と名無しさん:2011/12/19(月) 21:37:17.06 ID:???O
だね
わざわざネガ意見コピペしなくても
そこそこ有名なブロガーさんに褒められて空気変わったのが
気に入らないだけに見える

お店の内部事情はいいからメニューや味については知りたいと
思っても変な流れになっちゃうんだね
108花と名無しさん:2011/12/20(火) 00:14:00.91 ID:???0
主婦が嫌われててワロタ
109花と名無しさん:2011/12/20(火) 02:28:47.92 ID:???0
ツイッターで高橋先生が、ケナンくんが自らをリア充ではないと
嘆き、「リア充の人なんて、現実には存在していないんだから」と
励ました話を書いてたけど、なんか両者の「リア充」の意味・認識が
異なってて話が噛み合っていないんでは
110花と名無しさん:2011/12/20(火) 11:39:41.18 ID:???0
どうでもいい
111花と名無しさん:2011/12/20(火) 22:40:54.85 ID:???O
単行本派だけど一冊にまとまるまで3〜4年かかりそうだから初めて雑誌買った。
付録が紐でくくりつけられてるから立ち読みできなかったしw
1ヶ月に6ページは物足りないなー。
112花と名無しさん:2011/12/21(水) 01:02:01.13 ID:???0
でも5巻までの連載でも、後半あたりは一回4Pが多くなかった?

来月以降も6Pなのかな?
113花と名無しさん:2011/12/21(水) 02:46:56.04 ID:???0
トルコの奴連載してるの?
114花と名無しさん:2011/12/21(水) 09:15:11.83 ID:???0
単行本出してもらえるなら
書き下ろしもするんじゃないの?
生活困ってるならなんぼでも描くはず
115花と名無しさん:2011/12/21(水) 09:34:10.07 ID:???0
8Pだけど?
どういう数え方?
116花と名無しさん:2011/12/21(水) 09:37:58.86 ID:???0
高橋さんはストーリー漫画も描いてるから
描き下ろしなんてできるかなあ
117花と名無しさん:2011/12/21(水) 13:36:32.98 ID:???0
ストーリーマンガもまた描いて欲しいなぁ
久々にプラスティックドール読み返して
マリエの本名が「千本蝉子」で笑ってしまった
118花と名無しさん:2011/12/21(水) 23:50:49.24 ID:???0
再開1回目はちょっと期待はずれ。
画面がスカスカじゃない?
連載初期のイスタンブールの風景は美しかった・・・。
119花と名無しさん:2011/12/22(木) 13:27:55.01 ID:???0
確かにスカスカ
店内の様子とか全然ないしメニューも…

なんか店探しとか他の漫画とかぶるし

これから面白くなるんなら良いけど
あんまりそんな気もしない

完全に金のために嫌々描いてるのかなと思ったくらい
120花と名無しさん:2011/12/22(木) 16:32:24.75 ID:???0
女版 江川達也?
121花と名無しさん:2011/12/22(木) 16:56:24.79 ID:???0
どうしても「働くインド人!」の劣化版コピーにしか見えない
122花と名無しさん:2011/12/22(木) 17:41:57.24 ID:???0
ああ、思った
違う路線で書けばいいのにね
123花と名無しさん:2011/12/22(木) 18:00:34.48 ID:???0
日本在住の国際結婚だし、旦那さんが故国料理の店を開いたりってのは、
りんこさんの「働くインド人!」とネタかぶるのは仕方ないと思てった。
でも、読むとちょっと違うかなーと感じた。

「働くインド人!」はインドから婿に来た旦那さんが練馬にインドカレー店を出すまで
の紆余曲折の話だけど、あれリアルタイム進行じゃなくって、本が出たときは既にお
店開いて何年か経ってて、ある程度いい結果がでてるんだよね。
過去を振り返って描いてるから、読む側も「結果がわかってる」安心感がある。。。
練馬のお店まで足を運べない読者でも、毎年夏の感謝祭の無料サービスの告知で
あのお店がそれなりに繁盛してるのが伝わるし。

高橋さんのロカンタはまだ先行きがわからないから、リアルタイム進行に近い。
だから、読む方も心配になる要素が大きいかな〜と思う。
読んで、お客さんが増えたら、それが一番いいのだけど。。。
124花と名無しさん:2011/12/22(木) 19:41:22.85 ID:???0
店内の様子とかメニューをなぜ出す必要があるんだろう?
それは知りたい人がHPを見ればいいことで
123も書いてるようにリアルタイムだから「これはフィクションです」(笑)
とことわっているんだと思う。
漫画ですよ奥さん!
125花と名無しさん:2011/12/22(木) 20:56:14.24 ID:???O
スカスカなのは初回ということでで連載再開とお店を出すことになった
いきさつを説明してるからじゃないのかな
126花と名無しさん:2011/12/22(木) 21:00:10.42 ID:???0
このスレ読んでたら猛烈にトルコ料理が食べたくなって
25日クリスマスに食べに行くことにした。
特にクリスマスだからといって、特別料金でもなくてよかったw
トル考は、お腹のすく漫画だね。
127花と名無しさん:2011/12/23(金) 12:21:24.88 ID:LvS7TUYU0
>>123
ラーレ並のリスクをまだまだ抱えてるのに、リアルタイムに連載作品で
採り上げるのは、ちょっとリスキーだよね。
128花と名無しさん:2011/12/23(金) 15:03:09.40 ID:???0
いや、トル考は雑誌ではもともとリアルタイムの漫画だってことを
忘れてないか?
旅行漫画→語学遊学→結婚生活と変わっていくのを
作者も知らなかったわけだよね。
それを考えると最初からリスクを背負って描いている漫画だと
思うんだが・・・
今さら何をリスキー・・・ってことになるよ。
129花と名無しさん:2011/12/23(金) 15:17:10.44 ID:???O
ずっと気になっているんだけどTさんの妹さんは婚約式→破局?
それからずっと独身みたいだし向こうではそうなっちゃうと結婚が難しいのかしら。
130花と名無しさん:2011/12/23(金) 16:53:32.04 ID:???0
マツコDXみたいな人?
131花と名無しさん:2011/12/24(土) 07:45:35.04 ID:+7j8uPEI0
>>128
事業の失敗は、人生左右する程の借金を産むから
132花と名無しさん:2011/12/25(日) 00:55:39.75 ID:iB6OItYB0
ケナンくん、可愛そうに...。
133花と名無しさん:2011/12/25(日) 22:49:27.44 ID:???0
>>128
トル考が高橋さんの生活のエッセイ漫画なのは百も承知だよw

じゃなくて今回の話がどうやら店の話メインだから
まだ開店してようやく1周年の店で先行きがわからないからどうだろう?って思うだけだよ。
実際にラーレの時は開店の告知があって、そのままなし崩しに消滅(Tさん転職)したからねぇ
一度そういうことがあると読者としては今回もそうなったらまたモヤッとするから気になるんだよ
134花と名無しさん:2011/12/26(月) 22:33:03.86 ID:???0
まあ、読者としてはエッセイ漫画が面白ければ
生活が人として常軌をいっしてなければいっかなぁ
店の宣伝漫画になってくると多分読みたいものとずれてくるかもしれんけど
135花と名無しさん:2011/12/26(月) 23:13:11.29 ID:???0
店がうまくいかないと、どうしても漫画の内容にも影響出てくるしなあ
なんとか軌道にのるよう願うよ
136花と名無しさん:2011/12/27(火) 17:50:10.52 ID:???0
トルコに戻るという選択肢はないのかな
あっちで日本料理の店やった方がマシかもしれないし
色々面白そうなんだけど(勝手な意見だけどさ)
137花と名無しさん:2011/12/27(火) 21:57:26.52 ID:???0
親戚に不義理があるから無理でしょう
お父さんが亡くなった時にも戻れなかったし
138花と名無しさん:2011/12/27(火) 21:57:54.08 ID:???0
トルコに戻ると教育とか仕事なんかの面で、今よりきついんじゃないのかな
139花と名無しさん:2011/12/27(火) 22:05:25.04 ID:???O
ババが亡くなったとき戻らなかったの?
弟の結婚式には行ったからそれはないのでは?

あくまで漫画だからリアル世界の高橋さん一家と同一視しすぎるのもどうかと思う。
漫画ならではの演出もあるだろうし。
>句読点が打てない人
140花と名無しさん:2011/12/27(火) 22:23:11.97 ID:???0
今手元にコミックスがないからあれだけど、葬儀の時は戻ってなかったんじゃなかった?
埋葬し直し?か何かのときに、ようやく戻れたとか何とか書いていたような
141花と名無しさん:2011/12/27(火) 23:54:11.61 ID:???0
血縁的な意味では親戚ではないんだけど…
トルコへ帰れない理由は一番は高橋さんの親御さんの問題だから仕方ないんだけど、
その次が問題でラーレの共同経営者だった絨毯屋の兄弟(1巻のホテルの経営者)に結果的に不義理をしてしまったこと。
あとからトルコの不動産を処分してある程度は弁償ができたが、それにしても相手の好意に損害をかけてしまった。
父親の葬儀に行けなかったのも弁償前で合わす顔をもたなかったから。

トルコでは買い替えでなく借金返済で自宅を売るというのは大変な不名誉。
だからトルコへ戻って済むとしたら売ったものより良い物件を求める必要がある。
142花と名無しさん:2011/12/28(水) 00:24:59.25 ID:???O
ずっと作者のプライバシーを晒すのにご執心な人がコワイ
143花と名無しさん:2011/12/28(水) 01:02:22.06 ID:???0
>>141
がこわい
144花と名無しさん:2011/12/28(水) 02:45:55.18 ID:???0
こういう場ではあまりにもプライベートな事柄は書き込まない方がいいんでは…

旅行板「トルコの男は最悪だ」スレとか見てると、日本人×トルコ人のコミュニティって
ものすごく狭くて軽くショックを覚える。141もそういった中の一人なのかもなー
145花と名無しさん:2011/12/28(水) 06:49:27.89 ID:???0
最初は「私、高橋さんの私生活ちょっと知ってんで!(ドヤッ」だと思ってたけど
ここまでペラペラと描かれていない私生活の部分を書いちゃうと
「私、高橋さん夫妻の事が嫌いな、トルコ人夫持ちの女です!(ドヤッ」
としか感じられない。
ここはそういうスレじゃないんだけど、空気読めないの?
146花と名無しさん:2011/12/28(水) 10:34:22.55 ID:???0
プライベートなことに関しては、本人が作品で書いてることと、
せいぜいツイッター発言に限定してほしい。
147花と名無しさん:2011/12/28(水) 11:01:22.27 ID:???0
ごめん、自分も自称知人だけどw
ババが亡くなった時タイフンさんとケナン君はトルコにいたと聞いた。
絨毯屋の兄弟とは来日の前から付き合いを断っているのでラ―レ共同経営はあり得ない。
141はずっとこの板にいるよね・・・
148花と名無しさん:2011/12/28(水) 11:30:09.71 ID:???O
賃貸の小さなトルコ雑貨のお店で家を売ってまで返済しなきゃいけないほどの
負債が発生するなんておかしいと思ってたよ
高橋さんやTさんの知名度にいっちょかみしたくて断られた人の私怨かなんかか?
こんなとこにプライベートを書くだけでもどうかと思うけど捏造はいかんよ
149花と名無しさん:2011/12/28(水) 12:45:17.68 ID:???0
高橋さんの事情までは分からんけど、小さな店でも始めるには最低でも数百万〜はかかる。
持家より賃貸のほうが資金が必要。店を畳む場合は言わずもがな。商売は甘くないです…
150花と名無しさん:2011/12/28(水) 13:17:40.97 ID:???0
トルコと日本の物価の差じゃないの?
日本の負債額だとトルコの家を売らなきゃいけなかったのかも
151花と名無しさん:2011/12/28(水) 13:52:16.17 ID:???0
141はその絨毯やの兄弟の身内(奥さん?)なんじゃ?
152花と名無しさん:2011/12/28(水) 14:00:47.88 ID:???0
3年前にトルコへ旅行したときにイスタンブールの小さな集合住宅が売りに出されていて
これは今だと日本円で400万円くらいだとガイドさんが言ってて驚いた
青いタイルが瀟洒で素朴な味わいがあって、ちょっと欲しいなぁと思ったの思い出したw
もちろん買ったところで住めないから一瞬夢見ただけだけどね〜
153花と名無しさん:2011/12/28(水) 18:39:00.88 ID:???0
絨毯やと共同経営、負債は141のトルコ人の旦那だと邪推した。
大変だね。
こんなとこに来てないで頑張って。
まあどうでもいいけど・・・
154花と名無しさん:2011/12/28(水) 19:56:14.83 ID:???0
というかいちいち141を信じきって反応してる住人が怖い
そこまで正しい情報なのかってみてるこっちが驚くわw
155花と名無しさん:2011/12/28(水) 20:27:31.97 ID:???0
かといってここでは誰も、それが真実だとも嘘だとも判断できないからなー
談議になっちゃうのは仕方がないっしょー
156花と名無しさん:2011/12/30(金) 08:55:38.30 ID:???0
だから上でもねつ造はいかんよって書いてるじゃん。
それより141はあまり絨毯や兄弟のことやトルコ人のことを書くと
身元がばれちゃうよ〜
157花と名無しさん:2011/12/30(金) 15:48:44.15 ID:???0
141のレスとは関係無しで。
いったいどうすればレスが事実or捏造だと判断できるのか???
マジで156に聞きたいw
158花と名無しさん:2011/12/30(金) 16:34:23.44 ID:???O
どっちにしろ一方的なプライベート語りをあんまり真に受けたり
レスしたりしないほうがいいと思うけど
ろくなもんじゃなさそう
159花と名無しさん:2011/12/31(土) 22:28:49.64 ID:2geHZoUJ0
売却したのがタイフンさんの実家だとしたら、他人事ながら辛いね

思い出は金で買えないからなあ・・・もう一度、買い戻すって手もある
けど。
160花と名無しさん:2012/01/05(木) 13:55:19.96 ID:???O
1/28、トルコ紀行番組があるよ。
まんがにも出てきたノアのお菓子が出てくる。
楽しみ!
161花と名無しさん:2012/01/06(金) 04:14:46.14 ID:???0
どこの番組だろ
162花と名無しさん:2012/01/06(金) 07:11:40.93 ID:???O
世界海峡イスタンブール
玉木宏アジア紀行

という番組です。
CBC制作TBS系放送だから全国放送ではないかも?
ノアのお菓子は日本の煮豆みたいでした。

ttp://m.hicbc.com/i/files/tv/istanbul/index.php
163花と名無しさん:2012/01/06(金) 08:10:55.11 ID:???0
PC版だとこちらですな
http://hicbc.com/tv/istanbul/main.htm

全国28局ネットって書いてあるから見ることができる可能性高そう
>>162 サンクスコ 忘れずに録画予約いれておきますだ
164花と名無しさん:2012/01/07(土) 23:51:46.66 ID:???0
トルコに芸能人が旅行する番組みた
一度しか会ってないトルコ人と数年ぶりに再会して、相手は泣いて喜んでるんだけど
日本人の方はうれしがってはいるけど泣くほどじゃなかった
それを見たトルコ人がなぜお前はうれしいのに泣かないんだ、みたいなことを言ってて
トルコ人はわざとオーバーアクションにしてるのか、本気で感動しいなのか
ちょっと気になってしまった
165花と名無しさん:2012/01/08(日) 00:13:44.48 ID:???0
お店から年賀状が来た。
店名のロゴの一部が龍にアレンジされてて面白い。
ぐるなびクーポン使うときに住所書いたからだと思うけど。

昨年は京都奈良に数回行ったんだけど、
観光中断してランチのためだけに神戸には行けないし
夜は疲れてついついホテル近辺で夕食となってしまい
お店には一回しか行けなかった。今年は行けるようにしたいです。
166花と名無しさん:2012/01/08(日) 07:49:08.95 ID:???0
なんか・・・ただの日記みたいになってるなぁここ
167花と名無しさん:2012/01/08(日) 21:56:49.59 ID:???0
グチを言う前に自分がネタ振りなされ
168花と名無しさん:2012/01/08(日) 22:48:51.32 ID:???0
じゃあ166じゃないけどネタ振ってみる

山本麗子SP 世界三大美食トルコの旅
2012/01/09 (月) 21:00〜22:00
ttp://www.lala.tv/programs/reiko_turkey/schedulelist.html

スカパー!e2の開放デーにつきLaLa HD (Ch.314) で見れる
e2対応してるBSアンテナがあるお家は映るか試してみて
今朝の放送を見たけど、レンズ豆のスープとか
ヨーグルトのスープ、ドルマやナス料理が出て美味しそうだった
BSアンテナない人はごめんね
169花と名無しさん:2012/01/09(月) 09:24:58.22 ID:???0
>>168
ありがとう。見てみる!
お腹すきそうな番組だね。

高橋さん、トルコ家庭料理の本を出してくれないかなあ。
170花と名無しさん:2012/01/10(火) 16:51:39.50 ID:???0
大掃除で再発見して、本当に久しぶりに『過激なレディ』読み返したよ
お父上の台詞、今じゃもう使えない言葉なのかな
「これOKだったのか」と時代の流れを感じたわ…

同時収録の短編のおかげで「ワンダーフォーゲル」という言葉を知ったし
真珠さまも憎めないし、サバサバ従姉も面白いし
やっぱり何度読んでも楽しい1冊だ
171花と名無しさん:2012/01/14(土) 20:36:15.00 ID:???0
YOU読んだけど、リターンズは店の話(+レシピ)で
一貫するんだろうか
172花と名無しさん:2012/01/14(土) 21:31:02.63 ID:???Q
トルコネタもないし家族ネタも思春期の子供がいたら難しいしね。
店ネタでも構わないけど…高橋さんのマンガってこんなにつまらなかった?
173花と名無しさん:2012/01/14(土) 22:14:21.33 ID:???0
今回は特に、説明に徹してるから…

でも転倒して、そこにあった不動産屋で見つけたって
実にマンガ的ネタだよねw
174花と名無しさん:2012/01/14(土) 22:21:53.07 ID:???0
転んだとこにあった不動産屋で見つけたんじゃなくて、
転んで一週間後に物件の連絡があった。
175花と名無しさん:2012/01/14(土) 22:37:46.60 ID:???0
いや、それは分かってるよ。
その時は、「実は、これこういう物件を探してて」と話をしたんでしょう。

不動産屋の前で転んだ、ってだけじゃ
物件の連絡が来る訳ないし。
176花と名無しさん:2012/01/14(土) 23:24:46.36 ID:vkWbI9ht0
まだ小さい第二子が居たら・・・。

ケナンくんは、時々出すだけ(部活の休日トレーニングに出かける
とことか)にして。
177花と名無しさん:2012/01/14(土) 23:29:04.82 ID:???0
自分はエッセイ漫画オンリーの読者だけど
作者がもうトルコとかかわりもってない日本生活してたり
トルコ文化に染まって読者目線がわからなくなったり
子供のこと抜きにしても書くことなくなって終わったの?
178花と名無しさん:2012/01/15(日) 00:38:46.58 ID:???0
以前からしつこく、
第二子第二子言ってる人は何なのだ?
179花と名無しさん:2012/01/15(日) 05:39:10.42 ID:???0
よそのお宅の家族計画に口だすのはヤメナサイw
180花と名無しさん:2012/01/15(日) 15:10:11.93 ID:???0
>>170
差別用語の使用ですか?

ハイカラサンのおひきずりさんとか今は絶対ダメだろうな・・・
181花と名無しさん:2012/01/16(月) 13:55:32.27 ID:???0
河原乞食だっけ
182花と名無しさん:2012/01/17(火) 10:04:50.44 ID:1EzExzjg0
プラスティックドールでまるで篤郎が主役で語りべとして進行するのがよかった。
実際の主役はマリエなんだろうが。
183花と名無しさん:2012/01/18(水) 00:22:47.80 ID:eX5GA4vT0
>>179
つコトをイタした後の、清めの冷水浴び
184花と名無しさん:2012/01/18(水) 23:44:37.84 ID:???0
>>170>>180-181
もし「過激なレディ」が文庫化されたら、別の言葉に置き換えられるだろうな>河原乞食

「有閑倶楽部」のヨーロッパに修学旅行に行く話があって、
その中で美術館で絵皿を盗んでも反省の色がない悠理に対しす清四郎の心の声が
単行本では差別用語になっていて、文庫になった時「ばか」に書き替えられていたよ。


185花と名無しさん:2012/01/20(金) 23:25:20.00 ID:???0
ケナンのHPできてた。うまそーーーーー!

ttp://kenan-toruko.com/
186花と名無しさん:2012/01/20(金) 23:29:17.93 ID:???0
うーん、メニューの割りに値段が高めな感じがする。
187花と名無しさん:2012/01/20(金) 23:35:18.74 ID:???0
ケナン君の写真も公開してるね。かなりトルコ寄りの顔だけど美少年だ。
188花と名無しさん:2012/01/20(金) 23:47:36.12 ID:???0
異国料理の価格帯としてはそんなに高いと思わないけど。
特殊な仕入れや調理の物も多いだろうし、あんなもんだと思うよ。
好きだからよく行くんだけど、新宿のトルコ料理屋なんかもっと高い…。
神戸に遊びに行ったら絶対食べに行きたいなー。
189花と名無しさん:2012/01/20(金) 23:54:37.34 ID:???0
中2で推定182ってでかいな
190花と名無しさん:2012/01/21(土) 00:24:26.92 ID:???0
ハーフの子なら珍しくないけど、同級生に140cmぐらいの子もいる事考えると大きいよね。
バレー部やバスケ部からスカウト来まくりだろうな。
191花と名無しさん:2012/01/21(土) 00:30:18.13 ID:???0
8人で貸切ってどんだけ小さいんだろう
192花と名無しさん:2012/01/21(土) 00:49:48.68 ID:???0
800円ランチは高いかなと思うけど
1000円以上のコースはいい感じ
最寄の駅が三宮なら行けるわ
深夜にお腹がすいてきた・・・
デザートは葉巻パイとか水パイとかバクラヴァとかも食べてみたいな
193花と名無しさん:2012/01/21(土) 02:17:58.69 ID:???0
>>191
8人「から」って意味じゃない?

着席時14人はかなり小さいけど、家族経営の店なら珍しくない規模かな。
194花と名無しさん:2012/01/21(土) 12:03:30.71 ID:???Q
高橋さんのマンガ通りの料理だね。当たり前かw
シガラボーレイとマントウがたべたい!
195花と名無しさん:2012/01/21(土) 16:55:29.35 ID:???0
高橋さんがトル考で「んマーイ!!!」って言ってた料理が実際に試せるわけだね〜
196花と名無しさん:2012/01/21(土) 16:59:08.71 ID:???0
高橋さん推奨のトルコ料理、簡単っていってるけど、
詰め物系や揚げものは、面倒そうだ。
茄子なんてわざわざ詰め物にするの面倒で。
ピーマンのライス詰は、美味しかった。
空洞のある野菜の詰めものは、そんなに抵抗ないんだけどw
197花と名無しさん:2012/01/21(土) 17:44:53.08 ID:???0
トルコ料理ってすごい濃いイメージあるけど
カロリーすごいのはお菓子だけかな
198花と名無しさん:2012/01/22(日) 09:05:08.84 ID:???0
茄子をくりぬいて詰め物ってやっぱり面倒くさい?
199花と名無しさん:2012/01/22(日) 12:23:00.85 ID:???0
>>197
バターを塊で鍋にゴロンって描写あったよねw
トルコ料理は超ハイカロリーだけど野菜でカバーってところなのかな?
日本人向けのアレンジは多少油控えめなんだと思いたい…
200花と名無しさん:2012/01/22(日) 18:37:38.05 ID:???0
>>198
慣れがメインだけど薄いスプーンでくるっと掬ってくり抜くと楽。
201花と名無しさん:2012/01/22(日) 19:37:57.20 ID:???0
インド料理にもイタリア料理にも似てるね。>トルコ料理
マントウなんか中華のワンタンそのままだし面白いね。
202花と名無しさん:2012/01/24(火) 01:41:51.27 ID:U53Ku0jk0
>>201
実際、インドとイタリアの中間辺りだから「トルコライス」と
名付けられた料理が日本にある位だからなあ
203花と名無しさん:2012/01/25(水) 16:47:31.61 ID:NsgljVSk0
>>187
家族全員の写真を公開って、珍しいよね。
http://kenan-toruko.com/information.html

それにしてもケナンくん、どっかで見た様な気にさせられる顔だな。

吉本芸人のはんにゃ似?
204花と名無しさん:2012/01/25(水) 16:49:57.72 ID:NsgljVSk0
連続書きですいません。

たぶん、東幹久と阿部寛を足して2で割ると、こういう顔付きなんだろうなと。
205花と名無しさん:2012/01/25(水) 22:52:08.34 ID:???0
ダルビッシュに似てない?
中東系の顔だからそう思うだけかな。
集英社からメンノンモデルに!とかスカウトきてそう。
206花と名無しさん:2012/01/25(水) 23:53:31.82 ID:???0
>>205
顔が似ているとは思わないけれど、
首が長くて、肩のラインが言われてみれば似ているかな?と。
首が長いのは、ハーフだからというより、ゆかりさんに似たのだろうけど。
207花と名無しさん:2012/01/26(木) 15:58:28.93 ID:???0
トルコ人の顔だけ見ると濃いけど
日本人の薄い顔が入るとどっちにも受けるのかしら
208花と名無しさん:2012/01/26(木) 22:23:32.28 ID:???0
まさかの八巻さんとのやりとり…

でも高橋さんはサイバラにはならない、なれないと思う
なってほしくないしw
サイバラは金儲けのために子供使って何が悪い?的だし
まったく躊躇ないからな。そこが彼女の面白さだけど。
209花と名無しさん:2012/01/27(金) 07:27:31.02 ID:???0
甲子園球児だった頃のダルビッシュにちょっとだけ似てるね。

今のダルは、だいぶ日本人っぽい顔に近付いてしまってるけど。
210花と名無しさん:2012/01/27(金) 07:29:41.22 ID:???0
首が長く感じる人は、たいがい肩幅が狭いから?
211花と名無しさん:2012/01/30(月) 20:38:38.61 ID:lXrUBUpX0
肩幅?
212花と名無しさん:2012/01/31(火) 14:43:56.19 ID:???0
日ハムで2軍と1軍の間を何度も行ったり来たりしている鵜玖盛も
首が長い
213花と名無しさん:2012/01/31(火) 19:51:11.84 ID:???0
>>212
高校時代の仇名が「バンビくん」だったくらいだから...
214花と名無しさん:2012/02/07(火) 22:13:45.15 ID:???0
私はもう30年くらい高橋さんの大ファンだし、「トル考」も全巻持っているし、
べつに高橋さんにけちをつけるわけではないが、
「toruko」はやめていただきたかった。なんかバカっぽくて残念。
215花と名無しさん:2012/02/08(水) 06:25:44.44 ID:???0
「toruko」って何?
216花と名無しさん:2012/02/08(水) 19:21:30.83 ID:???0
高橋さんのついったアカウントのことだと思う

トルコ=turkey
だけど、日本語発音のまま
torukoとローマ字にしただけなのが気に食わないんじゃない?

なんか、細かいことを気にする人がいるんだなあとしか
217花と名無しさん:2012/02/08(水) 22:06:49.73 ID:???0
トル子
218花と名無しさん:2012/02/08(水) 22:58:50.79 ID:???0
Turkiye
219花と名無しさん:2012/02/08(水) 23:04:53.33 ID:???0
トル考だからtorukoなんだろうけど
ユカリさんて名前が作中に良く出るからそっちでもよかったよね
220花と名無しさん:2012/02/09(木) 01:45:52.04 ID:???0
ツイッタに限らずWEB関係のアドレスもだけど、
アカウントやアドレスはかぶる事ができないから
単純なネーミングほどアカウントを取るのは難しいよ。
高橋さんの場合で言うと、高橋もユカリもトルコも難しい。
221花と名無しさん:2012/02/10(金) 00:10:30.12 ID:???Q
ケナンが入ったアカウント持ちも結構いるよね。
ツィッターの使い方がよくわからないので先生のつぶやきがどれだかわかんねー。
222花と名無しさん:2012/02/10(金) 22:55:58.62 ID:???0
ツイッターのアカは、基本的に「名前 twitter」でググれば出るよ
223花と名無しさん:2012/02/11(土) 18:55:13.94 ID:zqFwYDQK0
>>220
そういう時は大概、後ろに適当な数字(例:生まれた年の西暦4桁や
電話番号の下*桁数列など)を付けて、重複を避けるもんだよ
224花と名無しさん:2012/02/11(土) 20:42:16.87 ID:???0
お店のアドレスなどは、数字を入れると手打ち派が間違えるから避けるよ。
検索やQRコードを使える派だけじゃないからね。
225花と名無しさん:2012/02/12(日) 10:35:19.51 ID:???0
アカウントのつけ方なんか人それぞれ。
トルコ、じゃなくて、トル孝からとったのかもしれないし、
自分の考え方と違うから絡んでくる人って面倒くさいね。
もしかして前スレ荒らしてた粘着さん?
226花と名無しさん:2012/02/16(木) 20:37:54.30 ID:???0
巻頭の写真、マントゥおいしそうだ〜
227花と名無しさん:2012/02/16(木) 23:23:16.60 ID:???0
Blogも面白いね。
アクセサリー、高橋さんのマンガの登場人物に似合いそう。
228花と名無しさん:2012/02/17(金) 01:16:35.03 ID:???0
アンネが眼鏡で
妹さんも眼鏡になってたね

それにしてもお好み焼き用の粉で
「皮がおいしい」て言われるのもなんか複雑ですなw
229花と名無しさん:2012/02/17(金) 22:43:51.38 ID:???0
育児板で話題になってたから思い出した
ブログもなさってるんだね
230花と名無しさん:2012/02/25(土) 22:18:02.04 ID:???0
231花と名無しさん:2012/02/26(日) 12:34:03.78 ID:???0
大阪在住なんで何度か行ったよ、お店
実は最初は本当にそこがまさかと思って何も知らなくて行った
異人館あたりの雰囲気がすっかり変わってて、お店もほとんどつぶれてて
お昼どうしようかとうろうろしてたら開いてたので入ったのがたまたまたで
まだオープン当初で、タイフンさん(とも知らなかったが)とバイトみたいな子だけだった

美味しかったのでまた行ったら、今度はトル考が窓辺に飾られてて
(前もあったのかもしれないけど気づかなかった)
おや?もしかして?と思ったら高橋さんらしき方がいて
おそるおそる「もしかして」とたずねてたら「そうです」とのこと
自分の名前やトル考を出すのはどうかと悩んでらしたそうですが
「ぜひぜひ出すべきですよ〜」といったら「そうでしょうか〜」とはにかんでらして

今はふっきってらっしゃいますねw
232花と名無しさん:2012/02/26(日) 13:18:07.02 ID:???0
>230
タイフンさんと高橋さんは160cmぐらいで
ケナンさんが175cmぐらい?(中2ぐらいだっけ、でかいな)

そういえば、高橋さんより若く見られたと言う、高橋ママ、どんな人なんだろう。
お母さんより老けて見えたら娘としてはショックだよね。そんなケース見たことないけどw
233花と名無しさん:2012/02/27(月) 10:25:52.62 ID:???0
>>231
今はふっきりすぎのような気がする。
YOUの連載=店の宣伝となっているのが何だかモニョモヨ…。
234花と名無しさん:2012/02/27(月) 13:57:01.03 ID:???0
自分は、マンガ家であることは高橋さんの才能なんだから
宣伝とかそんな気にする方ではないけど…
(もちろん宣伝オンリーというのも困るけど)

この間、ついったで「忙しい時にはお客さんがいっぱい来て
ヒマな時にお客さんが来ない、お客様のいじわる〜(冗談ですが、と注釈あり)」
とかつぶやいてて、そういうのは心証悪くなるからやめた方が…と思った。
商売っ気が、素人気質のままなんじゃないかなあ。
お店は続いて欲しい。
235花と名無しさん:2012/02/27(月) 16:58:03.61 ID:???0
それはタイフンさんが病気の時に身体を気遣ってでしょう。
まあ病気であろうと商売は同じことだけど・・・

でも234が書くとちょっとニュアンスが違う気がする。
236花と名無しさん:2012/02/27(月) 17:34:29.46 ID:???0

234は続いてほしいとは思ってないでしょうw
237花と名無しさん:2012/02/27(月) 19:21:18.69 ID:???0
234だけど、
別に意地悪い気持ちで書いたんじゃないけどな。
自分大阪だから、いつかは必ずお店行きたいし。
事情も分かっているけど、
その日行ったお客さんがあれを見たらどうなのかなーと思った。

高橋さん個人じゃなくて、「お店」としてのアカウントだけに。
商売がどうこう、たかが読者が心配しても仕方ないけどね。

238花と名無しさん:2012/02/27(月) 20:17:59.23 ID:???0
意地悪い気持ちじゃなくてついったを読み間違ってると思うんだ・・・
(自分、読み返してみた)
239花と名無しさん:2012/02/27(月) 20:25:07.49 ID:???0
うーん、>>234の発言は潰れれば良いのにwwとかそういう意地悪さを感じないよ

高橋さんも「お客様のいじわる〜」じゃなくて「神様のいじわる〜」って書けば
お客さんを悪者にするような言い方しなくて済んだんだろうけど
宗教観の問題が絡んでるのかな・・・
240花と名無しさん:2012/02/27(月) 22:47:22.12 ID:???0
接客業だとあるあるwwwだな
お客さんがいじわる〜とは思わないけど

なぜか集中するんだよね〜

客の立場だと「すいてる時はいつなのplz」と思う
241花と名無しさん:2012/02/28(火) 09:01:23.79 ID:???0
ついったでは「タイフンさんが病気で店を閉めた時に沢山お客さんが来てくれて
次の日に無理して開けたら暇だった」と書いてあるんだよね。

ちょっと違うと思うんだが・・・
242花と名無しさん:2012/02/28(火) 16:59:59.75 ID:???0
そういうのも含めて客商売だからねえ
243花と名無しさん:2012/02/28(火) 17:13:15.20 ID:???0
高橋さんって作家のカラー的には「知る人ぞ知る、ちょいとおしゃれなりぼん漫画家」なんで
関西のオバちゃんがたによる「お客様は神様論」はほどほどにしてほしいんだが
244花と名無しさん:2012/02/28(火) 20:45:38.49 ID:???0
客商売なのはわかるけど
お客様が神様なのは日本だけだよっ

・・・て、ここは日本だって反論されるだろうけどさ
245花と名無しさん:2012/02/29(水) 03:55:18.69 ID:???0
>>243
>「知る人ぞ知る、ちょいとおしゃれなりぼん漫画家」

リアルタイムでりぼん本誌で読んでた時は、特におしゃれとは感じなかったなあ。
良くも悪くも癖の強くない、あっさりした作風の人くらいに思ってた。だから本誌では読むけど、
あえて単行本を買う程でもなかったというか。

トル考で久々に高橋さんの本を見かけて買ってみたらハマってしまって、その後も買い続けてるって感じ。
246花と名無しさん:2012/02/29(水) 13:56:39.08 ID:???0
普通の漫画のほうの絵はちょいと苦手なんで、トル考しか読んでないや
247花と名無しさん:2012/02/29(水) 20:13:58.54 ID:???0
>>246
私も。
購読雑誌に載ってる時は読むけど、トル考の細かく書き込まれた描写に慣れていると、
普通の漫画は拡大して画像が荒くなったような、間延びしているような印象を受けてしまう。
248花と名無しさん:2012/03/13(火) 20:47:51.51 ID:???0
過激なレディ久しぶりに読んでるけど
やっぱ面白いわー。

風月監督って、高橋さんのヒロイン相手役としては
珍しくヘタレキャラではないよね。
安西さんもだけど。
249花と名無しさん:2012/03/15(木) 05:26:17.04 ID:???0
過激なレディの下巻がなかなか手に入らない。。。。。
同時収録の「倫敦階段をおりて」を読みたいよーーーーー!!!!
250花と名無しさん:2012/03/16(金) 22:52:28.20 ID:???0
YOU、2本立てですね。

義弟さんの子供(女の子)がもう4歳とか
月日が経つのは早いなー(遠い目
251花と名無しさん:2012/03/24(土) 19:17:16.26 ID:???0
芥子の実って、日本でも
和菓子やパンにも使われてるよね?
252花と名無しさん:2012/03/24(土) 22:02:59.22 ID:???0
あんぱんに付いてるやつでしょ。
253花と名無しさん:2012/03/24(土) 23:21:15.09 ID:???0
そうそう。
そんな驚くほどの食材かな?って思ったもんで。

まあポピーシードケーキとかは
日本じゃあまり一般的ではないね。
254花と名無しさん:2012/03/25(日) 11:10:40.73 ID:???0
けしの実をミルクに漬けた後ケーキ生地に練りこむ、みたいなレシピを昔々見たな
アーモンドの粉を混ぜたクリームに後はクルミだったかな
女子高生が考えたナッツ感満載ケーキってな記事だった
特に入手困難な食材ではないね
255花と名無しさん:2012/03/25(日) 11:24:59.28 ID:???0
ブルーポピーシードはケーキやパンにはよく使うと思うけど
プチプチして美味しいよ、でも特に栄養はないよね?
256花と名無しさん:2012/03/25(日) 15:05:51.79 ID:???0
種子類って基本、栄養満点なんでは
257花と名無しさん:2012/03/25(日) 20:19:55.12 ID:???0
ナッツとか種子って、栄養あるし油もあるような。
Tさんが風邪ひいたときはナッツ食べたがるって話あったよね
258花と名無しさん:2012/04/06(金) 23:48:28.41 ID:???0
もう解決してるんだろうけど
以前ここのレスで「高橋さんの描いた白身魚のフライがうまそうで」云々
というやつ、やっと該当しそうなシーン見つけた。

私はサボテン(前編)の、大鳥社長と木綿がBランチ食うシーンで
社長がはんぺんみたいな形のフライを、フォークに刺してる。
恐らくこれだと思うんだけど、どうかなー
259花と名無しさん:2012/04/07(土) 00:11:09.31 ID:???0
>>258
そんな話あったなと思ったら、その質問したのは当の私だったわw
解決してなかったのでありがとう。
確認したけど、白身魚のフライってあるしこれで間違いないと思う。
私もこのシーンは印象に残ってるのに分からなかったなぁ。
260花と名無しさん:2012/04/09(月) 22:53:05.70 ID:???O
スーパーでトルコ原産のお菓子があったので買ってみた。
「サックリとしたチョコウエハースにミルククリームたっぷり」
何これ超うまー(゜Д゜)
トル考読んでなかったら、きっと手に取る事もなかっただろうな。
261花と名無しさん:2012/04/09(月) 23:50:24.17 ID:???0
>>260
何て名前のお菓子?
トルコのお菓子は美味しそうだけど、カロリー半端ない感じだし
実際、痩せてたらしい高橋さんも体重増えたみたいで、悪魔の誘惑って感じがするわ。
262花と名無しさん:2012/04/09(月) 23:59:23.32 ID:???0
私も前に業務用スーパーでトルコのお菓子見かけたけど
手持ちが足りなくて断念した思い出が…orz
263花と名無しさん:2012/04/10(火) 01:29:43.36 ID:???O
>>261「モデラーゼ」ってお菓子です。
「エリーゼ」の白の、ミルククリームをもう少しなめらかにして、ウエハースはパリパリに薄くして、
更にチョコがけした感じ。
1本91キロカロリー。やっぱり高カロリーですね。
264花と名無しさん:2012/04/10(火) 22:20:43.29 ID:???0
イオンで「トルコフェア」やってたのね。
265花と名無しさん:2012/04/10(火) 22:32:07.82 ID:???0
>>263
ダイソーという、100円ショップで売ってるらしい。
トルコってピスタッチオ味多いね、日本だとかなり高いけど、トルコだと安いのかな。
266花と名無しさん:2012/04/10(火) 22:40:48.27 ID:???0
ピスタチオチョコ、おいしいよねー。
去年、ロイズで限定ピスタチオチョコが出てたけどレギュラー商品は日本で見かけない。
高橋さんお気に入りトルコチョコメーカーのウルケーがゴディバ買収したんだよね?
267花と名無しさん:2012/04/11(水) 20:16:28.43 ID:???0
本場の濃ゆいピスタチオアイス食べてみたいなー
268花と名無しさん:2012/04/22(日) 16:10:34.38 ID:???0
かなり亀だが、トル考5をやっと買ったw
タイフンさんのお店に近々行ってみようかな。
5の感想だが、割合面白かった。
イスタンブールの愁いを感じるような巻だったけどね。
ただ、結婚式の下りで高橋さんがキレた流れがいま一つ釈然としない。
まあ書けないこともあるんだろうけど、唐突すぎて消化不良だ。
269花と名無しさん:2012/04/22(日) 18:43:43.99 ID:???0
>>268
高橋さんが珍しく切れた理由・・・
まぁ結婚式の興奮でアドレナリン放出してる時に
新婦側の親族の態度が悪かったから?

異国の地で、言葉が完璧でないのに、あれだけ
身内の為に、怒れるって、すごいなと私は尊敬してしまいました。
自分なら日本語でもその場では、抗議出来ず、後から、こう言えば良かったとかと歯ぎしりすると思うわ。
270花と名無しさん:2012/04/22(日) 22:02:59.76 ID:???0
ドライパクラヴァは旨い!
でも、カロリーが怖いんだよなw
ピスタチオも美味しいけど、プレーンのほうがあっさりしているかも。
271花と名無しさん:2012/04/22(日) 22:10:15.05 ID:???0
ピスタチオの世界的産地はイランらしい。
だからトルコあたりでは安く手にはいるのかもね。
ところで今月のYOUの感想はどうです?
272花と名無しさん:2012/04/26(木) 22:54:49.85 ID:Q20+JyrX0
金つばに見た目も味も食感も全てそっくりだった菓子が印象に残ってる

カステラがポルトガルから伝わって日本に定着したのと同じ事が
起こったのだろうか
273花と名無しさん:2012/04/28(土) 21:49:21.36 ID:???0
タイフンさんと一緒に義妹の婚約パーティー(まだお二人はただの知り合い時代)に
行ってたけど、今も義妹さんはアンネと生活してる。婚約破棄になったのかな。

結婚式高橋氏ブチギレ事件は、その義妹さんと双子兄弟だよね。
すぐに離婚したのか、破棄になったのか・・・どちらにしても、あの厳格なアンネ
とババがよく許したなあ。
274花と名無しさん:2012/05/15(火) 20:24:19.07 ID:???0
今月は別冊にしか載ってないんだね。

ケシュキュルの材料に
コーンスターチが記載されてないよね?
(段取りの方には出てくるけど)
275花と名無しさん:2012/05/20(日) 17:00:14.57 ID:???0
トルコ産のジャム、よく見かける。
大瓶なのにお安いけど美味しいんでしょうか。
記憶にないけど、トル考で、ジャムの話題ってありましたか?ジャムが有名とかそんなエピなかったよね?
276花と名無しさん:2012/05/20(日) 17:04:15.69 ID:???P
手作りジャムの話がありましたよ
277花と名無しさん:2012/05/20(日) 17:09:51.02 ID:???P
砂糖控えめで作ったら果実の形が崩れてドロドロのジャム
(市販の、私たちが見慣れたジャムの形態)になって
おとなりの奥さんに「失敗したの?」って言われたという...
278花と名無しさん:2012/05/20(日) 18:06:45.22 ID:???0
>>276-277
ありがとう。トルコのジャムって日本でいう果物のコンポートみたいなもの?
果肉がゴロゴロ残ってるみたいな。
自分が買ったトルコジャムも果肉70%で、ジャムぽくなさそう(まだ食べてないけど)

その失敗エピ覚えてないな。
日本流のロールキャベツ作ったらデカ過ぎて失敗したのって聞かれた時の話と同じエピでしょうか?
トルコのロールキャベツすごい小さかったよね。
279花と名無しさん:2012/05/20(日) 18:39:56.33 ID:???0
>>278
ビンに小ぶりの桃とか、丸ごと入ってた描写があったよ
280花と名無しさん:2012/05/20(日) 22:46:21.48 ID:???0
>>275
トルコじゃなくてエジプトは見かけたことがある
でもあっちの衛生状態とかようわからんのでスルーして国内産買ってるけど
281花と名無しさん:2012/05/20(日) 23:15:40.26 ID:???0
イギリスやフランスのは今じゃ普通のスーパーでも見るけど
トルコのは見たことないなあ。

ゴロンとジャムの砂糖すごそうだよね。
普通のジャムですら、自作すると砂糖の多さにウッとなる。
こんなに砂糖使うのか!って。
(ジャムだけでなくケーキ類も)
282花と名無しさん:2012/05/21(月) 00:12:41.67 ID:???0
日本は甘さ控えめが好かれるけど文化の違いなのかな
ジャムって元々は保存食だから大量に砂糖使わないと腐るんだろうけど
あっちの人は保存する前に食べ終わるんじゃ・・・
283花と名無しさん:2012/05/21(月) 01:15:14.48 ID:???0
おやつとしてジャム食べてたもんね
284花と名無しさん:2012/05/21(月) 05:21:58.87 ID:???0
>>280-281
ディスカウントぽいスーパーで、エジプト産の安いジャム売ってる。
前に試しに買ったことあるけど、ゲロアマでした。果肉なんてなくて、とても日本人には食べられない。
もったいないけど捨てたよ。トルコのもあんな感じなのかな。
トルコ産のバラのジャムがネットに出てた。オシャレそうだけど、美味しいんだろうか。
285花と名無しさん:2012/05/21(月) 07:16:44.51 ID:???0
バラのジャムとかシロップは、中東とかが本場っぽい。
バラものが好きなので時々買うけど、バラの香りを楽しむものなので
あまり甘みや味は気にしたことない。ちょっとレモンの風味がする、
甘い味のジャムという感じ。
286花と名無しさん:2012/05/21(月) 10:58:43.27 ID:???0
正直バラジャムは何かのイベントの時にほんのちょっとだけもったいぶって食べる
のが正解だと思う
アフタヌーンティセットについてきたとかね
あんまり美味しくないしバラ味って何?って感じだしバラ香料がきつい事もある
甘くてバラの花がでろ〜っと入ったゲルに近い何か、と言う感じかな
そもそもバラ味って何よ?と思って庭のバラの花弁1枚食べてみたけどほんのりニガかった


>>281
トルコで普通の量産品トルコ産ジャム食べたけど甘い
日本の食パンとかだとパン味しなくなる
トルコではまってたのははちみつ!本当に美味しいのでお勧め
多少好みと違っても料理で消費できるし、お試しあれ!
287花と名無しさん:2012/05/21(月) 14:24:50.84 ID:???0
>>284
やっぱりものすごく甘いんだね
日本のジャムでももっと甘くなくていいかと思うのに・・・キツイなw
トルコとかは野菜とか素材を生かした料理の方が美味しそう
砂糖ドバドバいれてないやつ
288花と名無しさん:2012/05/21(月) 14:44:16.78 ID:???0
日本の甘さに慣れると、ヨーロッパの甘さって全体的に甘すぎると思う
日本だと甘い物好きの自分でも、ヨーロッパに行くと自然と無糖生活に入るw
289花と名無しさん:2012/05/21(月) 15:12:32.54 ID:???0
砂糖を保存用に使うかどうかの日本と欧米の砂糖に対する意識の違いらしよ
日本は塩漬けやぬか漬け(発酵食品)がメインで甘味は貴重品扱いだったから微糖が好まれた
欧米だと砂糖漬けや砂糖煮(ジャム)などの保存食が発達して甘さが強いほうが安心(腐らない)と好まれるらしい
290花と名無しさん:2012/05/21(月) 15:29:17.25 ID:???0
>>289
なるほどー。保存方法が違うんだね。

あと料理自体に甘みをつけるかどうかって違いもあるのかなあ。
和食の煮物だとみりんや砂糖などを入れるけど、洋食だとそういう味付けってしないような。西洋人が肉じゃがやかぼちゃの煮付け食べて「これはおかずじゃなくてデザート
291290:2012/05/21(月) 15:33:57.62 ID:???0
途中で送信してしまった。

西洋人が煮物食べて「これはデザート」と言ったそう。
和食は料理に甘みをつける分、他では甘み控えめ、洋食は料理に甘みがない分デザートなどで甘みを取るって話を聞いた。

この前トルコのバクラバをいただいたんだけど、脳に突き刺さるような甘さだったw
292花と名無しさん:2012/05/21(月) 15:40:52.26 ID:???0
あっちは果物安いとか?
自分はジャムにするより新鮮な果物は生で食べる方がいいなぁと思ってしまう
293花と名無しさん:2012/05/21(月) 16:50:30.74 ID:???0
>>292
10年ほど前のイスタンブルなので今は違うかもしれないけどフルーツも野菜もまさに生ものだったよ
(生もの=生鮮食品て意味じゃなく、季節まかせというか…)

市場に果物専門店はあるけど日本みたいにお金さえ出せば年中同じフルーツが手に入るわけじゃなくその時の旬の果物だけ。
少ないときは1〜2種くらいしかなくてその分鬼のように山積みになってるの
価格は安かった、そして基本的な販売単位がとても大きかった(頼めば一個とかでもちゃんと売ってくれるが、お買い得になってる)
旬が変わって次の果物が並ぶまでは同じのが延々続くから、生で食べるだけじゃ飽きるし砂糖漬けなんかで保存するらしかった
294花と名無しさん:2012/05/21(月) 19:43:51.87 ID:???0
>>290
肉に甘いソースつけたりはするけどね
あとはグラッセとかピクルス系なら砂糖入れる

>>292
果物安いよ
甘かったりすっぱかったり硬かったり柔らかかったりと
日本より品質にばらつきが大きいので加糖して保存するのには向いてるかも
旬以外のものを手に入れる事は本当に難しい
ハウス栽培されてるのってオレンジは見かけたけど他はどうなのかな・・・
295花と名無しさん:2012/05/21(月) 20:03:57.20 ID:???0
トルコでは生の果物は体を冷やして病気のもとになるというので、
夏以外は年寄りや子供は生の果物食べない家も多いよ
加糖&加熱してコンポートやジャムソースみたいにしたのは年中どんどん食べるw
果物を形のまま残した砂糖煮は砂糖の量が半端ないから、自家製でも瓶を開けなければ数年でも保存が効くらしい。

形のままの果物を取り出して切ってフルーツサラダみたいにしたり手作り菓子に乗せたりするから果物の形が保ってなきゃダメ。
「大きいのを切り分けたり煮潰して小さくすることはできても逆はできないでしょ(だから大きいまま砂糖煮保存」て論理らしい。
高橋さんが日本風のジャム(果物の原型残ってないの)作って隣の主婦に失敗したの?と言われたものそのせい。
296花と名無しさん:2012/05/21(月) 23:10:22.69 ID:???0
それぞれの文化や気候にあったつくりになってるんだろうね
欧州のジャムだとまた違うだろうし
297花と名無しさん:2012/05/22(火) 05:26:29.17 ID:???0
>>285-286
関係ないけど、ラデュレ(エルメだったかも)のマカロンの
「Ispahan イスパハン」とかいうローズ、ライチ、フランボワーズの組合せのフレーバー、食べたことないけど美味しいのかな。
 ↑この名前がトルコぽい響きだけどイラン原産のバラの地名みたいね。
世の中には、『食用薔薇』なんてあるなんて

>>281
トルコ産はちみつ、見たことないからぐぐったけど、250g=1500円って高い・・・
イランとの国境近く、辺境の地で作られてるみたいだ。
トルコではジャム、オリーブ、チーズ、蜂蜜が、朝食の食卓に並んでるらしい、本当かね。
高橋さんとこもそうだったっけ?
298花と名無しさん:2012/05/22(火) 08:17:29.40 ID:???0
みなさんの書き込み勉強になるなあ。
保存の手段が日本=塩、で向こうは砂糖なのね。
ヨーロッパでコースのデザートにケーキを頼んだら直径20cmくらいのホールで
出てきてその後のコーヒーにチョコが皿ごとついてきたのを思い出した。
299花と名無しさん:2012/05/22(火) 08:28:20.02 ID:???0
欧米にも塩を使った保存法は数多あるよ(例:ベーコン)
保存食枠であちらは砂糖塩、発酵食品とあって、日本はさとうが抜け落ちてる感じかと。

気候的、歴史的に日本という国が長いこと砂糖をたくさん入手るのがむつかしかったせいだと思う。
(サトウキビは九州以南、サトウダイコンは北海道でいずれも近世だから)
300花と名無しさん:2012/05/22(火) 09:23:46.46 ID:???0
>>297
エルメのイスファハンは美味しいよ。
甘さと酸味、香りが絶妙のバランス。
301花と名無しさん:2012/05/22(火) 10:00:52.75 ID:???0
イスファハンと聞くと森川久美を思い出す世代だわ
302花と名無しさん:2012/05/22(火) 10:53:50.12 ID:???0
>>297
イスパハン、マカロンは美味しかった(ただ甘いだけという印象しか残ってない)
お茶のイスパハンは貰ったけどフレーバーが独特で我が家では消費が進まない

トルコ産はちみつは、現地だと巣のハニカム構造ごときり取られて売ってて
それを各自自分が食べたいだけ皿に切り出すってパターンと
はちみつ(液)が大きなボウルに入ってて好きなだけ取ってね、というパターンが多かったよ
それぞれの家庭によるとは思うんだけど、
パン+ジャム・チーズ・オリーブ(種抜きで色は黒紫緑と混じってる)・はちみつの基本セット
+前日の残り(冷皿)をそのまま出すというホテルが地方では多かった
冷皿は使いまわす事前提で多めに作ってるんだと思う
ゆで卵も冷たかったり、暖かいのはドリンクのみと言う感じ

イスタンブールのちょっとお高いホテルでは流石に冷皿使いまわしはなく、
ヨーロッパスタイルの暖かい皿が多い朝食がちゃんと出てきた
303花と名無しさん:2012/05/22(火) 15:30:13.80 ID:???0
>>297
エルメのイスパハンは美味しいよ〜 最後に食べたの5年前ぐらいだけどw
こんな組み合わせがあるのか!そしてこんなに美味しいのか!という
衝撃を受けた。当時。
余談ながら、エルメは全体的にツボでした。
コントラストのはっきりした、香りの強い(クセのある)組み合わせや味が
大好きな人にはお勧め。
304花と名無しさん:2012/05/22(火) 21:23:02.01 ID:???0
>302-303
エルメのイスパハン
高そうだな。小指ほどのマカロンで1000円以上する?
このスレの人は、美味しいもの一杯食べてて羨ましいなぁ。

トルコの蜂蜜、蜂の巣の原形みたいなのが見えるの?
305花と名無しさん:2012/05/22(火) 21:41:02.52 ID:???0
日本の蜂蜜専門店でも蜂の巣付き売ってるよ
蜂の巣自体にプロボリスが含まれてるんだそうでそのままナイフで切ってトーストに乗せて食べた
306花と名無しさん:2012/05/22(火) 22:01:32.47 ID:???0
>>304
はちみつ 巣
で検索するとどんなものか分かるかも
トルコの高級ホテル(非・地方の小さなホテルというべきか)だと
朝食の会場に19インチモニタークラスの木枠に入った物が鎮座してるよ
307花と名無しさん:2012/05/23(水) 00:58:25.79 ID:???0
イスパハンはFSSの永野が
世界一のケーキとかマンガのはじっこに書いてたから
一時、憧れだった。自分地方住みだし。
308花と名無しさん:2012/05/23(水) 01:15:30.05 ID:???0
最近BSで夕方やってるアジアニュース番組みたいなので
今はトルコの料理特集やってるね
309花と名無しさん:2012/05/23(水) 07:11:28.26 ID:???0
エルメのイズパハン、6cmぐらいで900円ぐらい?
余程美味しいなら買ってみたいけど、勇気いるw
310花と名無しさん:2012/05/23(水) 08:10:32.33 ID:???0
>>306
イスパハン、普通のマカロンサイズのもあるよ。300円しなかったと思う。
それで試してみたらどうかな?

一度思い切って6センチサイズのを食べたけど、美味しかった。また食べたいな。

311花と名無しさん:2012/05/23(水) 12:25:33.06 ID:???0
2013年春、リトルワールド開館30周年記念の年に
32番目の新家屋「トルコ イスタンブールの街」が
オープンします!!
http://www.littleworld.jp/
312花と名無しさん:2012/05/23(水) 20:24:04.86 ID:???0
>>310
ラデュレやエルメでも300円以下のイスパハンマカロンあるんだ。
近くにないから困ったな。

来月トルコ料理食べに行くが、ランチでデザートまでついてパン食べ放題で
750円、小粒の高級マカロンと値段変わらない。コストパフォーマンスいいな、トルコ料理ってお得がデフォ?
313花と名無しさん:2012/05/24(木) 16:45:56.36 ID:???0
トルコ料理スレになっとる
314花と名無しさん:2012/05/24(木) 17:13:36.40 ID:???0
最近は、ネタが料理ばかりなんだから
当然かと。
今月は甘いものネタだったし。

不動産の続きはどうなったんだw
315花と名無しさん:2012/05/24(木) 19:20:59.65 ID:???0
バクラヴァとか食べてみたいけど激甘だっていうし
カロリー怖いし、トル考読む限り、高橋さんもこれで10kg太ったぽいよね、
世界三大高カロリー料理とも言えそうだな。
316花と名無しさん:2012/05/24(木) 21:48:18.50 ID:???0
そんな一回食べたぐらいで激太りしないよw
トルコ料理店で食べたのは思ったより甘くなかったけど、美味しかった。
前にも書いたけど、ネットで調べたレシピを元に自作したら、
砂糖半分にしたけど十分に甘くて、美味しかった。
家族に「もう一度作ってくれ」とリクエストされるぐらい。
317花と名無しさん:2012/05/25(金) 00:12:26.55 ID:???0
チラ裏
318花と名無しさん:2012/05/25(金) 12:19:26.93 ID:???0
速報:トル考文庫化 1巻8月発売

ソース:高橋さんツイッター
319花と名無しさん:2012/05/25(金) 16:33:24.92 ID:???0
すみません、お尋ねします。

高橋さんの昔の作品で、アメリカ?が舞台っぽい読み切りを
もう一度読みたいので探しています。
女性教師ヒロインの「姫女苑」ではありません。

・主人公は若い男性? 弁護士かもしれない固い職業だった印象
・何か事情があって男性は女性を見つける必要がある
・やっと探し当てた女性は、子だくさん未亡人になっていた
 (旦那さんの連れ子などがわらわら)

タイトルが全く思い出せません。
確実に高橋さんなので、ここでお聞きしました。
心当たりがございましたら宜しくお願いします。
320花と名無しさん:2012/05/26(土) 12:24:35.17 ID:ApT8RKr40
>>319
男性が主人公の少女マンガって、かなり珍しいよね。

それとも、モーニングあたりにでも掲載されてた作品かなあ。
321花と名無しさん:2012/05/26(土) 17:45:43.13 ID:???0
それ単行本で読んだ記憶がある。
「なみだの陸上部」に入ってる「マイ・クラシック」ってやつじゃね?
金持ちの遺産相続人探し。実は証拠品を持ってるんだけど気づかず終わるが…
女性は散髪屋だったような
322花と名無しさん:2012/05/26(土) 20:01:06.00 ID:???0
トルコ女性でも若い人は痩せてたりするみたいだし
自分で節制すれば料理のせいで太るってわけじゃないんだよね?
それとも家の中にずっといて甘いものの食べすぎってのが原因かな
323花と名無しさん:2012/05/27(日) 00:21:44.02 ID:???0
>>321
情報ありがとうございます。
「なみだの陸上部」は単行本持ってました。
おそらくこれです。

遺産相続人探しなら、男性が捜索してた事にも合致します。
散髪屋に関する記憶はごっそり抜けてるけど、そう言われればそうだったかも。
散髪屋といえば、「過激なレディ」で繭子がロングヘアを切る決意したシーンが
頭を過ぎって、記憶が混ざります……すみません。
亡くなった旦那さんはイケメンて訳じゃなく、でも朗らかで家族仲も良かったはず。

「マイ・クラシック」、再入手して読みます。ありがとうございました。
324花と名無しさん:2012/05/27(日) 00:22:54.75 ID:???0
>>321
情報ありがとうございます。
「なみだの陸上部」は単行本持ってました。
おそらくこれです。

遺産相続人探しなら、男性が捜索してた事にも合致します。
散髪屋に関する記憶はごっそり抜けてるけど、そう言われればそうだったかも。
散髪屋といえば、「過激なレディ」で繭子がロングヘアを切る決意したシーンが
頭を過ぎって、記憶が混ざります……すみません。
亡くなった旦那さんはイケメンて訳じゃなく、でも朗らかで家族仲も良かったはず。

「マイ・クラシック」、再入手して読みます。ありがとうございました。
325323:2012/05/27(日) 00:24:28.82 ID:???0
うわ、二重投稿すみません。
326花と名無しさん:2012/05/27(日) 14:48:49.51 ID:???0
久しぶりにトル考読み返してみた
結構奔放な嫁だなーと。そしてよく風邪ひくなあと。

連載再開してるんだねーでもあまり評判よくないね…
327花と名無しさん:2012/05/27(日) 15:02:56.38 ID:???0
高橋さん、体格良さそうなのに(失礼ですまん)虚弱体質ぽいね。

それにしても、トルコの人に若く見られると羨望の眼差しだったのに、
その高橋さんより若く見える高橋ママ、恐るべしw
328花と名無しさん:2012/05/28(月) 23:36:06.33 ID:???0
>>322
確か高橋さんのトルコ人の友達の一人は、
肉を食べず食の細い人なのでスリムだと描いていたな。
329花と名無しさん:2012/05/29(火) 00:32:35.07 ID:???0
>>328
でもってムスリムなのか。
330花と名無しさん:2012/05/29(火) 00:36:34.18 ID:???0
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
331花と名無しさん:2012/06/04(月) 06:19:09.47 ID:???0
>>326
奔放?
どんなとこが?
従順なお嫁さんだと思って読んだよw
332花と名無しさん:2012/06/04(月) 12:39:31.78 ID:???0
>>331
義父と討論したり壁によじ登って写真撮ったりして保守オジ達の冷たい視線浴びたとかあったけど。
別にあなたが従順だと思うならそれでいいんじゃないの
333花と名無しさん:2012/06/04(月) 13:07:32.87 ID:???0
奔放どころか
そこで反論すればいいのに、と思うことがよくあるなあw
(日本では○○だけどトルコじゃ通じないので言い返さない、というパターン)

トルコ嫁になってもやっぱり
ずっと「日本人」の目線で色んなことを見てた訳だし、
未知の国、不思議に思ったことを聞くのが
「奔放」に該当するもんだろうか?

まあ各自、思ったように思えばいいんだけど
334花と名無しさん:2012/06/04(月) 13:09:11.20 ID:???0
従順・奔放、どっちの側面もあるなあ、と思って読んでる。
文化の違いはおもろい。
335花と名無しさん:2012/06/05(火) 20:12:32.53 ID:???0
>>333
漫画にそんなにあけすけに愚痴も書けないし、
我慢してることも多いと思うなぁ。
エッセーってかえって、色々気を遣ってキャラ作らないといけないみたいな。
よほど、小説や漫画の方が主人公や脇に自己投影した台詞描けそうな気がする。
336花と名無しさん:2012/06/05(火) 21:30:07.65 ID:???0
エッセイ漫画ってかなり相手方の家族(特に姑)には気つかってそうだよね
あと文化としても良い面は描きやすいだろうけど
むかついたり理解できない言動されたりしたらメンドクサそう
337花と名無しさん:2012/06/10(日) 06:41:52.42 ID:???0
>>336
あの種のエッセー漫画は

相手方を持ちあげつつ自虐ネタはOKだけど、自慢ぽくなるのは、自重してそう。
そりゃ、ドロドロの本音は描かないというより描けないよね。
338花と名無しさん:2012/06/10(日) 16:46:47.58 ID:???0
行ってみたら世界はこんなとこだった〜みたいな旅行番組で
トルコ編があったの見てみたけど
客引きの日本語ペラペラのオッサンたちが結構ウザイなw
339花と名無しさん:2012/06/10(日) 23:12:24.49 ID:???0
>>338
20年前くらいに行った時既に客引き攻勢が凄かったよ。
「後で?」「見るだけ?」って皆口を揃えて言うのなw
340花と名無しさん:2012/06/28(木) 14:09:02.95 ID:???0
彼らは他の外国人にも相手の国の言葉覚えて同じこと言ってるんだろうかw
341花と名無しさん:2012/07/02(月) 10:52:25.40 ID:???0
この頃店の話ばかりでうんざり
過去のエピソードなら楽しく読めてたけど、ほぼリアルタイムだのことだと宣伝臭がする
由佳利さんも作家として焼きが回ったなあ…
342花と名無しさん:2012/07/02(月) 11:17:06.59 ID:???0
「人類は衰退しました」ってアニメの主人公が由佳利せんせーの描くヒロインっぽい。
343花と名無しさん:2012/07/02(月) 11:38:43.98 ID:???0
>>341
よっぽど店の経営が苦しいんだよ。察してあげなよ。
344花と名無しさん:2012/07/02(月) 12:34:09.17 ID:???0
今回のリターンズは、連載はじまるよ〜って聞いた時点で
店の話に特化しそうだと思ってたんで、別に気にならないな。

トルコに住んでもいないし、一年に一回ぐらいしか帰らないんじゃ
もう身近のトルコつったら=自分とこの料理店しかネタがないだろう。

もちろんストーリーマンガ描いてほしいけど
最近の作品を振り返っても30台とか40台独身、主婦の話ばかりだし
残念だけど、もう幅は広がらない気がする。
よっぽど新規ジャンル開拓しない限りはなあ
345花と名無しさん:2012/07/02(月) 14:09:38.68 ID:???0
>>344
同じような立ち位置なのが流水りんこさんだと思うけど、
りんこさんは隙間産業みたいにジャンルを見つけて描いてるね。
由佳利さんには無理かな…。
346花と名無しさん:2012/07/03(火) 07:43:52.01 ID:???0
>>345
この数年、単なる主婦しかしてこなかった人と、一線じゃなくとも広範囲で
描き続けた人の開きじゃないだろうか。あとあっちの旦那さん、日本の職業は似たり寄ったりだけど
腐っても数字に強いインド人で、知識階級の大学出で数ヶ国語を解すインテリだよ。

もともと一味変わった恋愛を掛ける人で好きだったんだけど、
ムリにあんまり判らない日本のOLとか普通のおくさま描かないで
身近な国際恋愛描くとかー なんとかならんかなー
347花と名無しさん:2012/07/03(火) 08:33:10.78 ID:???0
高橋先生、描く作品に出てくる男性キャラでもなんとなくわかるけど、
可愛いダメ男が好きなんじゃない?
漫画にリアルは全て描かないだろうけど、作者フィルターを通した
タイフンさんも、失礼ながら可愛いダメ男に見える。
「この人、まともに仕事続けられたことないじゃない」と友人に
指摘されて、ハッとした。
348花と名無しさん:2012/07/03(火) 10:03:15.70 ID:???0
単なる主婦って高橋さんのこと?
ゆるいペースだけどずっと描き続けてるし
休んでる時はレストランの準備してたわけで・・・

旦那さんも工科大学出のインテリだし
そもそも流水さんと同じ立ち位置の漫画家さんではないと思うんだが?
なんで流水さんを出してきて高橋さんを貶めるのかわからん・・・
349花と名無しさん:2012/07/03(火) 11:05:00.07 ID:???0
ちょっとズレてるかもしれんが、最近のエッセイ見て単純に心配してるんでない?
ここで呟くくらいは大目に見てあげてはどうだろう。
350花と名無しさん:2012/07/03(火) 13:00:28.54 ID:???0
うん、ズレてるよね
エッセイ読んでない人も多そう・・・
せっかく文庫が出るのに「心配」ばっかりw
351花と名無しさん:2012/07/03(火) 14:01:45.06 ID:???0
別に貶めてるとは思わないが…ここ、ときどき過剰反応の人多いね
352花と名無しさん:2012/07/03(火) 14:37:21.26 ID:???0
>>350
本人に直接言ってるわけじゃなし、購入して読んでる読者の自由な発言でしょ。

>>351
きっとリアルで友達とかなんでは
353花と名無しさん:2012/07/03(火) 18:01:47.03 ID:???0
でもさ、トルコ料理店をネタにしてるというだけで
流水さんと漫画家としての立ち位置を同じにしてしまうのは
頭悪過ぎる・・・と思う。
インド人の旦那さんが数字に強い大学出のインテリだから何?
最近の読者なの?
354花と名無しさん:2012/07/03(火) 18:39:22.04 ID:???0
ダンナがインテリだから(だから何なのかは知らないがw)
っていうなら、ヤマザキマリさんとかもそうだよねw

比べて何になるんだろう
355花と名無しさん:2012/07/03(火) 19:04:25.45 ID:???0
確かに国際結婚で海外旅行ネタがあるから流水さんとゆかりさんは読者被ってそう
私も読んだきっかけは海外旅行及び海外生活・現地ネタだったし
ゆかりさんの絵もトル考以外の本も全く読んでなかったけど
旅本ってジャンルはあまり大きくないからなー
読みやすくて、現地のことsageたりageまくりでもないって意味で
その二方の本は凄くいいと思う
356花と名無しさん:2012/07/03(火) 19:08:32.11 ID:???0
>>353
そういう人もいるってことで、それだけのことだと思うがなー
自分は旦那さんの学歴とか全然気にならないけど、世の中には気にする人もいるだろうとは思う。
357花と名無しさん:2012/07/03(火) 19:19:06.11 ID:???0
もうトルコにいないならエッセイ漫画のネタもなくなって当然かもね
358花と名無しさん:2012/07/03(火) 20:04:18.57 ID:???0
↑つーか、「リターンズ」は最初からトルコ料理店がネタだろ!!w
自分はまあ面白く読んでるけど。
359花と名無しさん:2012/07/03(火) 21:07:46.49 ID:???0
>>353
なんでそんなに攻撃的なんだろう…人が注目するポイントはそれぞれ違うのに。
それに最近の読者は口出ししちゃいけないの?感じ悪いよ…。
360345:2012/07/03(火) 21:56:37.55 ID:???0
由佳利さんを貶めているつもりはないのですが…素直な気持ちで書きました。
ここに来たのは最近ですがここはマンセースレなの?場違いだったのならごめんなさい。

それと、少なくとも私>>345と、>>346さんは別人です。
マンセーしない人は一人だけだと思い込んでいませんか?
361花と名無しさん:2012/07/04(水) 00:30:20.46 ID:???0
>腐っても数字に強いインド人で、知識階級の大学出で数ヶ国語を解すインテリだよ。

流水さんの作品は読んだことないが、この一文にはフイタ
唐突すぎて、だから何?って感じなんだけど、このレス書いた人はどういう意図でこの一文を入れたのだろう
362花と名無しさん:2012/07/04(水) 02:03:45.90 ID:???0
えっ?ここって高橋作品を全てマンセーなの?
それじゃ何にも言えないわ。
私も最近の高橋作品には違和感があるなぁ。
比べるつもりはないが、やっぱり今でも第一線の一条御大は凄いのね。
363花と名無しさん:2012/07/04(水) 03:32:02.65 ID:???0
>>362
はぁ?
一条御大は緑内障と腱鞘炎で殆ど引退状態ですよ
364花と名無しさん:2012/07/04(水) 04:15:57.05 ID:???0
>>350
エッセイはマンガじゃないし。
365花と名無しさん:2012/07/04(水) 04:24:49.85 ID:???0
漫画は休みが多くて、ちょぼちょぼでトルコ21世紀以降1冊オリジナルが出た程度。
しかもあんまり面白くない、と。
ずーっと空けずに描き続けてる人に比べたら勘が鈍ったんじゃない?
っていう話をしてたんじゃないの?
366花と名無しさん:2012/07/04(水) 09:26:32.91 ID:???0
レストランの開業を手伝ってたら漫画描く暇はないだろうね・・・
作家として栄養にはなってるだろうけど。

それにYOUのストーリー物はほとんどがコミックスになってないから
描いてないように見えるんだね。
それを「単なる主婦だけやってきた人」と言うのは・・・
367花と名無しさん:2012/07/04(水) 09:28:43.76 ID:???0
345さん、ここはマンセースレではありませんよ

でもあなたの言うことはズレていると思うんです
368花と名無しさん:2012/07/04(水) 12:10:34.51 ID:???0
>>367
だから、ズレてるかどうか、個人の見るポイントは違うんだから…。
あなたと違う意見をすべて否定しているように見えるよ。
だからマンセースレって言われてるんだよ。

もちろんあなたが反対意見を言うのはありだけど、
「私が正しい(キリッ」という空気がプンプンなんだよ。
369花と名無しさん:2012/07/04(水) 12:30:46.54 ID:???0
誰よりも高橋さんの作品を読み込んでいると自負しているんでしょう。
自分と違う意見はまったくもって気に入らないわけで。
370花と名無しさん:2012/07/04(水) 12:48:31.10 ID:???0
自分は作品読みこんでないけど
インド人の旦那さんの学歴をなぜここに書き込んだのかは
知りたいなw
371花と名無しさん:2012/07/04(水) 13:32:09.70 ID:???0
前スレでも流水りんこの名前を出してた人がいたけど
絨毯屋兄弟に頭を下げれば良かったのにとか、変な事書いてたな
372花と名無しさん:2012/07/04(水) 15:18:10.13 ID:???0
私が開店当初にお店いったときは(知らずに入ったら高橋さんがいた)
高橋さんが表にでるのも控えようと思ってるとか
漫画すら置かないほうがいいんじゃないかと思ったとか言ってらしたが
ふっきれたのかなw
373花と名無しさん:2012/07/04(水) 15:42:41.38 ID:???0
あと借金がかさんでトルコの実家まで売り飛ばしたから
トルコには帰れないとかね。

実家あるじゃんw
漫画読むとふつーに里帰りしてるじゃんw

あれ自称知り合いだっけ。
同じようにトルコ人の旦那がいて日本で商売してるんだろうなと思った。
借金云々はもしかしたら自分のことかもしれないな。
374花と名無しさん:2012/07/04(水) 15:48:55.20 ID:???0
流水さんの旦那さんの学歴をドヤ!って書いたのは
タイフンさんとはこんなに違うんだよって言いたかったのか?
だってライバルでもなんでもないしw
漫画とも関係ないしw
なんで比べるんだろう?
375花と名無しさん:2012/07/04(水) 16:17:24.48 ID:???0
やっぱり高橋マンセースレなんだね。
批判的なことを書いたら恐いおばはんが表れるwww
んー最近の作品は面白くない。
正直な感想を書いてるけど、攻撃されるのか?
昔のトル考は本当に面白かった。
376花と名無しさん:2012/07/04(水) 16:46:41.16 ID:???0
マンセーマンセーってしつこいなw
作品の批判自体に突っ込まれてるのではなく
問題は別にあるとなぜ分からないんだろうか?

大体、作品についてならトル考よりストーリー漫画の方が好き。
でも、最近のはイマイチ位、私も気にせず書くし。
実際、りぼんとまでは言わないが、Young You時代のクオリティで読みたいわ。
377花と名無しさん:2012/07/04(水) 16:53:43.66 ID:???0
私は「晶子の反乱」も「放浪記」も好きだった・・・
378花と名無しさん:2012/07/04(水) 18:07:04.60 ID:???0
私はトルコ〜から入ったんだけど、
そのあと読んだストーリー物は、絵も話も雑に感じて受け付けない。
エッセイとストーリー物とは構成からして違うんだろうけどね。
379花と名無しさん:2012/07/04(水) 18:28:50.55 ID:???0
>>378
わかるわかる
なんか余白が多いんだよね
手抜きをしてるのではないだろうけど、手抜きしてるように見える
380花と名無しさん:2012/07/04(水) 20:24:49.50 ID:???0
>>373
その辺の事情は分かり兼ねるが、
トルコの「高橋さん家」(Tさん実家ではなく)が
今はない、というのは本当だと思うよ。
義弟さんの結婚式の帰省時でも分かるけど、自分ちをまだ残してるなら
実家の亡きお義父さんの部屋に泊まる必要ないし
荷物を日本に全部運んだ、みたいな引越し回もあったよね。

だからどうした?って思うけどw
よその家の事情なんて…

ちなみに私は、最近の作品では晶子の反乱がいちばん好き。
もともと最初っからりぼん作品から入ったからなー
やっぱりストーリー物が刷り込まれてるっていうか
381花と名無しさん:2012/07/04(水) 20:31:21.10 ID:???0
高橋さんは絵柄が古いから旅行以外のマンガ見たときに
ちょっと受け付けなかったんだよね・・・
レトロというか、古風なレディースコミック(今のレディコミとはまったく別物)という感じで。
382花と名無しさん:2012/07/04(水) 20:50:02.03 ID:???0
ああ、わかる。
はっきり言うとダサいんだよね。
昔の作品を読んでいるようで懐かしさはある。
383花と名無しさん:2012/07/04(水) 21:38:41.84 ID:???0
絵は昔と比べて絵柄は変わってないんだけど、輪郭のシャープさが
無くなってモサっとしてるのがなぁ。
あれはもう戻らないんだろうな…
384花と名無しさん:2012/07/06(金) 00:31:56.83 ID:???0
りぼんでかなりの初期から読んでいたけど、正直ストーリー物だと可もなく不可もなくというか…
単行本を買ったのはトル考が最初で、面白くて正直びっくりしてしまった記憶がある。
早く今の連載まとまらないかな〜レストランの話題はそれはそれで興味あるかも。
385花と名無しさん:2012/07/06(金) 11:47:10.44 ID:???0
レストランの話題は数回に1回なら新鮮だけど、そればっかりだとなあ…
386花と名無しさん:2012/07/07(土) 01:16:20.26 ID:???0
>>362
名前を出した時点で比較してるんだと思うけど。
387花と名無しさん:2012/07/07(土) 01:18:42.47 ID:???0
過激なレディみたいなのまた読みたいな。
388花と名無しさん:2012/07/07(土) 10:25:34.06 ID:???0
男の子ととりあえずラブラブするんでなく、女の子たちが成長する姿がおもしろかったんだよね。
昔は…
389花と名無しさん:2012/07/07(土) 18:06:57.23 ID:???0
学校の北壁登るやつ、あれ、じんわりよかったなぁ。
390花と名無しさん:2012/07/09(月) 18:07:13.92 ID:???0
登場人物がとにかく大声で怒鳴りまくるのがカタルシス感じて面白かったな。
他の少女漫画と違って、女の子がぶりっ子していなくて。
391花と名無しさん:2012/07/11(水) 10:44:05.52 ID:???0
確かにどのマンガも必ず大声で怒るシーンある気がする
読者の気持ちを代弁してくれてスカッとしていいよね
トルコにはそういうシーンないのはエッセイ系だからか
392花と名無しさん:2012/07/11(水) 12:26:59.42 ID:???0
作者ご本人が身内の結婚相手のご親族に怒鳴っていたやんw
393花と名無しさん:2012/07/11(水) 13:51:00.66 ID:???0
何度か怒鳴った後に悔しくて?泣いてしまったみたいな描写あったと思う<トル考
だから高橋さんの行動そのものなんじゃないかな
394花と名無しさん:2012/07/14(土) 20:31:17.62 ID:???0
普通の漫画で食べていけないから旦那のレストランの宣伝漫画ですかw
395花と名無しさん:2012/07/14(土) 21:20:09.61 ID:???0
面白い宣伝漫画は全然アリw
396花と名無しさん:2012/07/14(土) 22:35:04.45 ID:???0
うーん、やりすぎは鼻につく。
ほどほどならいいけどね。
宣伝、ステマ漫画は嫌だww
397花と名無しさん:2012/07/16(月) 04:28:26.88 ID:???0
飲食店の奥様である作家が書く漫画をステマ認定って、ちょっと2ちゃん脳すぎない?
398花と名無しさん:2012/07/16(月) 05:14:13.26 ID:???0
>>397
は?w
いくら飲食店の奥様でも、紙面を私物化するのはよくないだろ。
まるで焼肉屋を経営するタレントの、テレビ番組を使った質の悪い店の宣伝と変わんない。
よく嫁w
やりすぎは…とわざわざ書いているだろ。
ほどほどなら楽しく読めるけど、宣伝のやり過ぎは作品の質が落ちる。
399花と名無しさん:2012/07/16(月) 15:15:32.80 ID:???0
私物化って…
編集部からそういうのを描いてほしいという希望がなければさっさと打ち切られてるだろ。
400花と名無しさん:2012/07/16(月) 18:36:54.71 ID:???0
こんな流れの時に申し訳ないが。
来週、トルコ料理食べに行きます。楽しみ〜
高橋さんのおかげで、トルコ好きになったよ。
世界三大料理の実感はないが、中華以上に太りそうな気がする。実際に高カロリー料理が多い?
401花と名無しさん:2012/07/17(火) 01:22:09.66 ID:???0
野菜は多いけど、もれなくバターやオイル使用だからカロリーは激高いw
でも美味しいものには油は付きものだし、トルコ料理は美味しいよね
402花と名無しさん:2012/07/18(水) 09:15:18.86 ID:???0
美味しいもの食べてこの暑さを乗り切りたい
403花と名無しさん:2012/07/18(水) 14:36:28.56 ID:???0
油、砂糖、塩を使いすぎないトルコ料理なら食べたい
たぶんスイーツは油と甘すぎて無理w
404花と名無しさん:2012/07/18(水) 16:59:41.38 ID:???0
トルコ料理が好きな人が集まってるの?このスレ。
漫画が面白いという話が皆無w
405花と名無しさん:2012/07/18(水) 22:43:16.14 ID:???0

【世界3大料理】トルコ料理
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1098847825/

ここより過疎なんだな、トルコ料理ってもともと人気ないんじゃね?
406花と名無しさん:2012/07/19(木) 06:52:20.78 ID:???0
>>405
三大料理にトルコが入ってるって知ってる人、トルコ通の人だけでは?

普通の日本人は、中華、フレンチ、イタリアンって思ってそうだ、
世界的には、トルコ料理って世界三大って認知されてるの?
407花と名無しさん:2012/07/19(木) 08:05:58.95 ID:???0
三大ナントカってのは言う人によって異なるものだからなあ
だいたい二つは皆の共通認識で、三つ目が色々入れ替わるのが常w
408花と名無しさん:2012/07/19(木) 17:15:06.48 ID:???0
>>406
高校の家庭科の授業で習ったよ。
調理師専門学校出だけど、学校で一回だけトルコ料理(中東料理?)的な物も作った。
409花と名無しさん:2012/07/19(木) 21:26:24.07 ID:???0
イタリアンが三大料理なんてチャンチャラおかしいわ。
410花と名無しさん:2012/07/19(木) 21:37:28.47 ID:???0
でもフランス料理って元はイタリア半島内にあった先進諸国の影響を受けてるんだよ
411花と名無しさん:2012/07/19(木) 21:45:04.60 ID:???0
世界三大料理なるものの存在を知ったのはトル考でだったから
ソースを知りたいな
世界三大美人みたいなもので、特にソースはないのかな

高橋さんのサイトに、なぜ三大料理と呼ばれるに至ったかの解釈が書いてあって
宮廷料理の件など、なるほどと思ったよ
412花と名無しさん:2012/07/19(木) 22:13:49.47 ID:???0
>>411
世界三大美人ってどこ?
413花と名無しさん:2012/07/19(木) 23:10:33.26 ID:???0
クレオパトラ、楊貴妃、あと誰か、みたいなのがよく聞く世界三大美人だよね
誰かが最初に言い出したんだろうけれど
けっこう国によっても違いそうだ
414花と名無しさん:2012/07/20(金) 00:11:05.29 ID:???0
ウィキの「世界三大料理」になぜこの三つの国なのか少しだけ説明があるよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%89%E5%A4%A7%E6%96%99%E7%90%86
415花と名無しさん:2012/07/20(金) 00:23:39.72 ID:???0
>>414
三大料理の項目のソースにされているのは、いずれもトルコ共和国関係だね
(三笠書房のは最近の書なので除外するとして)

つまり、トルコ人(またはトルコ関係者)が初めてこの三大料理を最初に言い出したんじゃないかとふと思ったw
416花と名無しさん:2012/07/20(金) 00:49:19.83 ID:???0
そんなにうまい!というほどのものじゃないよ。
トルコ人が作るトルコ料理を食べたけど、うーん…なんだかねぇ臭いんだ。
オリーブオイルとヨーグルトの独特な匂いがきつい。
パクラヴァは美味しかったけど、自分はアイランは大嫌い。
ピラウは油っぽくてヨーグルトなんてかけて食べられない。
ズッキーニの天麩羅にヨーグルトなんて地獄のような味わいだった。
417花と名無しさん:2012/07/20(金) 08:34:19.71 ID:???0
>>415
自国料理大好きのトルコ人が言いだしたのなら三大料理にランクインもわかるw
418花と名無しさん:2012/07/20(金) 15:09:04.55 ID:???0
日本人の口に合う「美味しい調理がされた」外国料理だったら
イギリス、イタリア、中国、フランスって感じ?
419花と名無しさん:2012/07/20(金) 15:39:05.45 ID:???0
>>418
イギリス料理はちょっと違うかな?
どちらかというと「料理のまずい国」の代表としてあげられることが多いから
「イギリス料理」で検索してみたら、1ページ目の半分は「まずい」だった
420花と名無しさん:2012/07/20(金) 17:48:20.77 ID:???0
>>418
いや、イギリス料理はありえないでしょうw ジョークかな?
あんまり美味しいものないし、世界的なステレオタイプとしてもイギリス人は味の分からない人たちということで有名
あまり食にこだわらないんだよね
朝食とかお茶菓子とか、そういう限定的なものしかない
421花と名無しさん:2012/07/20(金) 18:36:57.12 ID:???0
イギリスのスコーンは好き
422花と名無しさん:2012/07/20(金) 23:06:22.36 ID:???0
イギリス料理で美味いもの…

パン
スコーン
カレー&ライス
フィッシュ&チップス

かね?
423花と名無しさん:2012/07/20(金) 23:09:58.73 ID:???0
パンを料理と呼んでいいものかどうか
424花と名無しさん:2012/07/20(金) 23:13:28.74 ID:???0
あとはシリアルくらいしか…
425花と名無しさん:2012/07/20(金) 23:45:50.42 ID:???0
ローストビーフは美味しいよ
426花と名無しさん:2012/07/21(土) 01:54:37.84 ID:???0
素材がおいしければ簡単に調理しても美味しいはずだけど
なんでそんなに不味いって言われてるんだろ?
アメリカと同じように焼く、揚げる、煮込む同じレベルじゃないのかな
調味料やダシが不味いのかね
427花と名無しさん:2012/07/21(土) 02:01:40.62 ID:???0
イギリスでは野菜は食感がなくなるまで茹でるって言うよね
肉は焼いただけで味付けは自分でするように塩が添えられていて
付け合せの野菜は見るだけで食欲がなくなるレベルのぐずぐず加減だとか
428花と名無しさん:2012/07/21(土) 02:36:32.31 ID:???0
イギリスwwwwwいくらなんでも笑わそうとしすぎwwwww

個人的な好みの世界三大料理は、中華イタリアントルコだなー。
フレンチよりも、素材の味を生かした感じが好みなのと
トマトとかヨーグルトとかお酢とか酸味を生かした料理が好きなので。
429花と名無しさん:2012/07/21(土) 04:29:55.62 ID:???0
トルコ料理って酸味あんまないような気も…
430花と名無しさん:2012/07/21(土) 06:48:47.61 ID:???0
山羊のチーズやトマトソースは酸っぱいと思う
431花と名無しさん:2012/07/21(土) 06:50:23.63 ID:???0
>>428
トルコ料理ってみんな同じような味付けというか、
半年に1回食べれば充分って感じなんだよね。

自分の三大料理は、イタリアン・フレンチ・和食ですわw
432花と名無しさん:2012/07/21(土) 11:43:45.27 ID:???0
日本料理は外国でも正餐に出されたりするしね
格が高い認識だから(値段も高い)、三大に入れてもいいと思う
433花と名無しさん:2012/07/21(土) 12:08:53.53 ID:???0
ぼくのわたしのかんがえたせかいさんだいりょうり
のスレじゃないんですがw
三大料理は宮廷料理なんだから、残念ながら和食は無いよ。
434花と名無しさん:2012/07/21(土) 16:55:05.42 ID:???0
>>433
宮廷料理だって決めつけてるけど、残念ながらただの俗説だよ
なんのソースもない
435434:2012/07/21(土) 16:57:26.03 ID:???0
「三大料理が宮廷料理でなければならない」ってのはただの俗説って意味ね
後付の理由だと思う
たぶん、トルコと日本くらいでしか言及されていない説
436花と名無しさん:2012/07/21(土) 17:02:08.83 ID:???0
各地域の代表という観点でいえばインド料理というものもあるしな
それに、世界的普及度でいえばインド料理>トルコ料理だろう

アラブ代表としてトルコ料理を出したのかもしれないけど
トルコはアラブ民族じゃないしなー
アラブ代表ならペルシア料理が黙っていないだろう
437花と名無しさん:2012/07/21(土) 17:54:14.34 ID:???0
タイムリーにさっき日テレでイギリス料理はなぜ味が薄いのか(料理時に味付けをしない)
についてやっていてワロタ

実際にトルコで食べたトルコ料理はそんなに好みではなかったけど
トル考に出てくる料理はものすごくおいしそうに見えるんだよね
高橋さんの力かな

それか、漫画で書かれているように店よりも家庭で食べればものすごく美味しいのかな
「お店みたい」という評価は「不味い」という意味だって描いてたよね
一度家庭料理食べてみたいわ
自分を含めてトルコ料理はイマイチと思ってる人は、たまたま不味いレストランに当たってしまっただけで
本当の美味しいトルコ料理を知らないだけなのかも?
438花と名無しさん:2012/07/21(土) 20:01:23.58 ID:???0
>>437
> 「お店みたい」という評価は「不味い」という意味だって描いてたよね

そう描いている割に外食したらまずかった、家庭料理は美味しいのに…という描写がないんだよね。
自分の家の肉じゃがが一番美味しいって感じかなとも思える。
439花と名無しさん:2012/07/21(土) 20:08:48.66 ID:???0
>>438
でも外食してるお話ってあんまり無くない?
マクドナルドの回くらいしかパッと思いつかなかった
外食はまずい&家の方が美味しいからあまり外食しないのかも

魚料理を食べようといわれて行ったら実は船の屋台でそこはおいしかったって描いてあったけど
それは素材がいい単純な料理だったからだろうな
440花と名無しさん:2012/07/21(土) 21:31:17.16 ID:???0
観光客ならともかく、現地の人は外食するならオシャレで今時な雰囲気のイタリアンとか、
トルコ料理以外を食べにいく場合も多いのでは〜トルコ料理なら王宮料理とか?
441花と名無しさん:2012/07/22(日) 01:08:59.48 ID:???0
トルコ料理のカロリーって三食どんくらいなんだろ
442花と名無しさん:2012/07/22(日) 01:17:21.22 ID:???0
>>439
トルコ語学校に通っているときに、ホテルの食事(外食だよね?)が美味しいと描いていたし、
絵が美味しそうだったwから外食でも美味しいんだろうと思い込んでいた。
当たり外れは大きそうだけどね。
443花と名無しさん:2012/07/22(日) 06:04:18.20 ID:???0
>>441
>トルコ風ハンバーグ(1set)
>俺計算:約1,324kcal

>レンズ豆のスープ(単体)
>俺計算:約199kval
>自家製トルコパン(単体)
>俺計算:約202kcal
>キョフテ(1つあたり推定70g×3ヶ)
>俺計算:約612kcal(204kcal×3)
>ピラウ(単体)
>俺計算:約228kcal

キョフテのランチセット1食で1200〜1300キロカロリーくらいあるみたいだよ
3食トルコ料理だとかなり高くなるんじゃないかな
444花と名無しさん:2012/07/22(日) 10:00:03.29 ID:???0
トルコ料理、デザートがカロリー高そうだけど、それ以外は普通じゃない?
カロリーよりも食べる量が問題そうだ。
445花と名無しさん:2012/07/22(日) 12:16:53.24 ID:???0
フランス料理がコースで1200kcal〜1500kcalだそうだから
ランチで1200kcalはカロリー高いと思う。
これにデザートがつくし、夜はもっと食べるんだよね。
成人女性の必要カロリーって2000kcalくらいじゃなかったっけ。
446花と名無しさん:2012/07/22(日) 12:21:49.25 ID:???0
最近食欲無かったからトルコ料理でも食べてカロリーとろうかな
447花と名無しさん:2012/07/22(日) 13:17:45.15 ID:???0
漫画のことは語ってもらえないかわいそうな漫画家
448花と名無しさん:2012/07/22(日) 13:19:42.91 ID:???0
トル考という漫画に描かれてることの流れじゃない
漫画読んでないの?>>447
449448:2012/07/22(日) 13:22:50.31 ID:???0
口語で書くとなんか否定文みたいに見えるから自己訂正

トルコ料理の話題は、トル考という漫画に描かれていることから派生した流れだから
これも有りだと思うよ。
450花と名無しさん:2012/07/22(日) 21:41:29.74 ID:???0
トルコ人はダンスしまくりでスリムなのは若者の時だけなんだな
451花と名無しさん:2012/07/22(日) 23:30:38.57 ID:???0
>>442
あれって「家庭料理みたいでおいしい」って書いてなかったっけ?
ともかく高橋さんの描く料理がうまそうなのは同意w
452花と名無しさん:2012/07/22(日) 23:32:01.00 ID:???0
お料理の絵もおいしそうだし
食べてるキャラがまたものすごくおいしそうに食べてるんだよね
453花と名無しさん:2012/07/23(月) 09:44:14.14 ID:???0

小さなコマの
フォークやスプーンの絵も
可愛いから好き
454花と名無しさん:2012/07/24(火) 19:17:13.44 ID:???O
あの細い線がいいのかシンプルなサラダとかまでおいしそうに見える
夏はトルコのナス料理最高
455花と名無しさん:2012/07/25(水) 20:33:38.02 ID:N0eiZmZI0
>>436
アラブとアラビア(イラン、つまりペルシア)は別の民族

ササン朝ペルシアがイスラム地域を席巻したから、アラブ人にも
アラビア文字が浸透してしまってるが
456花と名無しさん:2012/07/25(水) 21:12:17.73 ID:???0
>>452
特にトルコのお菓子類が悪魔的魅力を放ってる感じw

カロリー高そうなので手が出せませんが。
457花と名無しさん:2012/07/25(水) 22:53:40.04 ID:???0
こんなスレが・・・
昔すきでした〜
絵も話も
プラスティックドールとか
なみだの陸上部とか
どうなるんだろどうなるんだろって
少女漫画にしては結構クールなキャラで
昔から食べ物を食べるシーンおいしそうと思ってたけど
今にも生かされてるのね・・
458花と名無しさん:2012/07/26(木) 00:33:50.05 ID:???0
トル考でシリアの人達がフレンドリーで美しくて
チキンもすごく美味しいというのを憶えている
こんなことになっちゃうとは悲しいな
459花と名無しさん:2012/07/26(木) 01:05:52.71 ID:???0
自分もシリアのニュース見ると、あのウェルカムトゥシリア!のくだりを思い出すよ
シリア経由でトルコに行こうかと思っていたのに、しばらく無理そうだ
460花と名無しさん:2012/07/26(木) 01:21:10.52 ID:???0
自分もシリアと聞く度にあのエピを思い出すよ・・・
シリア行ってみたかった
461花と名無しさん:2012/07/26(木) 01:26:34.26 ID:???0
シリアの人に「アイラブユー」って言われるんだよね
気にいった、くらいのニュアンスで「アイラブユー」を使うんだったっけ
シリアのニュースを見ると本当に悲しい
462花と名無しさん:2012/07/26(木) 02:10:17.84 ID:???0
シリア旅行記の作中に出てきた大統領の肖像画は先代の大統領だよね?当時から色々問題はあったんだろうけど、やっぱりあのマンガ読むと一般のシリア人には好感持つもんなあ

どこに着地するのがいいのかよくわからないけど、とにかく早く事態が収束して、普通の人たちが平和に暮らせるようになりますように…
463花と名無しさん:2012/07/26(木) 02:36:44.50 ID:???0
高橋さんの漫画に登場するのは先代のハーフィズ・アル=アサド大統領の似顔絵だと思う
後継者のバッシャール・アル=アサドが就任したのは2000年7月

独裁政権の末路なんてみんな似たり寄ったり、いつもこんなもんだと思うけど
シリア旅行記に登場したような普通の市民たちのことを考えるととても悲しい
464花と名無しさん:2012/07/26(木) 09:15:08.59 ID:+HnScH180
HISでお手軽にいけたらいいなー。トルコ。
465花と名無しさん:2012/07/26(木) 10:47:47.35 ID:???0
トルコは行くタイミングが難しそう…気候の変化が、急転直下型なんだっけ?
でも行って、
バクラヴァをたらふく食べたい。
466花と名無しさん:2012/07/26(木) 21:09:07.03 ID:???0
体重がたらふく増えます。
467花と名無しさん:2012/07/26(木) 23:21:45.00 ID:???0
あのシリアのチキンもおいしそうだったよな…
468花と名無しさん:2012/07/27(金) 00:04:43.25 ID:???0
美味しそうだった。
これに出てくる食べ物は
どれも美味しそうで、
クル・ファスリエと
ポアチャ?だっけ?あれは作ったな。
ガラダ橋のとこで、サバサンド食べたい!
あとさ〜、夏にさっぱり
手を拭いたりする液体!あれ、欲しい。
469花と名無しさん:2012/07/27(金) 00:41:39.99 ID:???P
コロンヤ?虫さされにも効くんだっけ
今欲しい〜
470花と名無しさん:2012/07/27(金) 01:34:12.74 ID:???0
そうそう!コロンヤ!
欲しいよね。
蒸し暑い日本にもピッタリかと思うんだけど。

どこかで売ってないかな?
471花と名無しさん:2012/07/27(金) 02:18:42.89 ID:???0
コロンヤ、楽天のトルコグッズのお店で売ってたことがあるみたい
もう売り切れてるけど、300mlで945円は高いと思うわ〜
輸入品だから高いのはしょうがないのかもしれないけど

>すてきなビン入り。居間のアクセントに、
>トルコのコロンヤを加えてみませんか?

いや、このボトルはどちらかというとデザインダメダメの方だと思うんだが…
472花と名無しさん:2012/07/27(金) 08:25:33.68 ID:???0
楽天にあったみたいだね〜もっと早く気付けば良かった…。

473花と名無しさん:2012/07/27(金) 09:48:06.75 ID:???0
コロンヤ買ったよ〜。
蒸しタオル作る時に、2,3滴たらすとスッキリしていい。でも冬場はあんまり使わないので、なかなか減らないw
474花と名無しさん:2012/07/27(金) 10:43:50.16 ID:???0
現地だといくらなんだろうね
ぼったくり&輸入品だとそこまでして欲しくないw
475花と名無しさん:2012/07/27(金) 14:53:48.78 ID:???0
そんなこと言っても商売なんだししょうがないねえ

グアムやハワイのドラッグストア化粧品みたいに数出るようだと
個人輸入で結構お買い得に売ってくれる人もいるだろうけど
コロンヤじゃなかなかそこまでは・・・
476花と名無しさん:2012/07/27(金) 15:02:44.57 ID:???0
トル考にも出てきたselinのコロンヤはトルコでは420mlで5,51TL
http://www.metsas.com.tr/onlinesiparis/index.php?controller=product&product_id=212

今1TLが43円ちょっとだから420ml1本で240円くらいかな?
477花と名無しさん:2012/07/29(日) 11:32:36.66 ID:???0
店舗選びの時、ここはトルコ料理店に向いてないと反対された経験豊富な人たちのアドバイスを
素直に聞いておけば良かったのに…
478花と名無しさん:2012/07/29(日) 22:11:32.99 ID:???0
>>477
YOUに描いてあったね。
二人ともほとんど素人なんだから、自分のカンに頼らない方がと私も思った。
関東人なので気軽に店に行く機会はないんだけど、今はお客さんの入りはどうなんでしょうか?
479花と名無しさん:2012/07/30(月) 13:45:19.41 ID:???0
先週のランチに行ったけど満席だったよ
480花と名無しさん:2012/07/30(月) 20:04:57.58 ID:???0
トルコ料理、高橋さんのおかげで好きになったし興味も持てた。

いっそう、高橋さんはトルコ親善大使とかにならないのかな。イラスト描くだけでもポイント高そうだけど。
481花と名無しさん:2012/08/03(金) 09:03:53.68 ID:???0
>>480
漫画がもっと売れてればね。
482花と名無しさん:2012/08/04(土) 21:58:44.58 ID:???0
少女マンガは売れてたと思う
483花と名無しさん:2012/08/06(月) 09:30:29.57 ID:???0
>>482
売れてたかなあ…りぼん(だっけ?)読者じゃなかったから、トル考に出会うまで名前も知らなかったよ。
484花と名無しさん:2012/08/06(月) 11:47:56.93 ID:???0
売れてたかどうかは分からないけど
自分は、あの時代のりぼんで一番好きだった。
すっごい長期連載があった訳じゃないけど
2巻〜2巻分ぐらいの連載が途切れてなかったような。
485花と名無しさん:2012/08/06(月) 11:48:59.63 ID:???0
訂正:2巻〜3巻分
486花と名無しさん:2012/08/06(月) 20:00:54.71 ID:???0
>>483
うれてたよ。
「過激な淑女」とか「涙の陸上部」あたりは。
狸穴とかあたりから、なんか方向性が違ったかなっておもったけど。
487花と名無しさん:2012/08/06(月) 21:15:23.44 ID:???0
>>483
高橋さんの一番売れた本って、トルコじゃないの?
488花と名無しさん:2012/08/07(火) 11:45:31.61 ID:???0
「りぼん」のセミレギュラーだったし、感覚が今風で男性でも読める漫画だったね
頭の良すぎない清原なつのみたいな感じ
489花と名無しさん:2012/08/07(火) 13:22:36.51 ID:???0
ほうせんかが好きだったなー。

りぼんマスコットコミックスの文庫本化祭り?の販促ちらしみたいなので80年代のりぼんの表紙が使われてたんだけど懐かしかった。
私がみた表紙は高橋さんが私はサボテン描いていた頃のでした。
490花と名無しさん:2012/08/08(水) 11:00:52.32 ID:???0
プラスティックドールの文庫出て欲しかったなぁ
トルコは大きい本がまだ売れているから文庫にしなくてもいいと思うんだけど
491花と名無しさん:2012/08/08(水) 17:54:31.84 ID:???0
3巻(もちろん新品で買ったもの)のページ、絶賛はがれ中…
装丁はかわいいけど紙質と綴じ方の相性最悪って感じ>通常版トル考
492花と名無しさん:2012/08/10(金) 14:49:23.20 ID:???0
王様たちの菜園 だっけ
好きだったなあ
でも一番好きなのは「倫敦階段をおりて」
493花と名無しさん:2012/08/11(土) 10:44:21.66 ID:???0
「倫敦階段をおりて」は名作だと思う
494花と名無しさん:2012/08/11(土) 19:06:10.20 ID:???0
>>493
北壁(学校の)のぼるやつ?
あれはすごい好きやった。
495花と名無しさん:2012/08/13(月) 15:19:53.08 ID:???0
>>494
そうそう
最後のシーンもいい
496花と名無しさん:2012/08/14(火) 23:03:56.40 ID:???0
8月17日発売のトル考の文庫はダイジェスト版なのかな?
文庫版の書き下ろしもあるみたい買ってみるつもり
ttp://www.amazon.co.jp/dp/408619340X/
497花と名無しさん:2012/08/14(火) 23:20:55.29 ID:???0
つうか、文庫化に当たって
エピソードの入れ替えがあるとか高橋さんが言ってた覚えがあるよ。

文庫化するのにコミックスよりハショったり
カットしたりっていうのはないでしょう、さすがに。
498花と名無しさん:2012/08/16(木) 11:36:56.13 ID:???0
かわいい表紙だね
シックな色合いで
499花と名無しさん:2012/08/20(月) 15:56:55.93 ID:???0
文庫版読んだ人いるかな
どうだった?
500496:2012/08/20(月) 23:13:08.69 ID:???0
地方在住なので今日文庫本買ってきました。
一巻の内容を時系列を整理して収録してあります。
文庫版になると描き文字が小さくなって
目に辛いかなと不安でしたが、
トル考の絵と文字は読みやすいと感じました。
(あとがきでもこの点に触れてました)

文庫版書き下ろしエッセイが4ページで
内容はトル考の連載を始めたきっかけなど。
文庫版あとがきに、2巻はトルコ嫁入り編として
Tさんとの結婚の経緯を書き下ろし8ページだそうです。
これは楽しみ。2巻は9/14発売です。
501花と名無しさん:2012/08/21(火) 00:34:58.94 ID:???0
でもちょっと薄いなあ、と思った。文庫
502花と名無しさん:2012/08/21(火) 00:36:08.06 ID:???0
>>500
情報ありがとう!
同じく目が心配だったんだけど、買ってくる
2巻の書き下ろし楽しみだね
503花と名無しさん:2012/08/21(火) 00:42:51.14 ID:???0
>>501
大きい版と同じ内容+加筆なんだから
内容はぎっしり濃いんじゃないだろうか
紙が薄くなったから一見薄く見えるだけで
504花と名無しさん:2012/08/21(火) 00:48:29.59 ID:???0
大判を買ってたら文庫購入時に割引してくれたらいいのにナーw
505花と名無しさん:2012/08/21(火) 17:57:31.58 ID:???0
シリアで日本人女性ジャーナリストが亡くなったね
この人の中継、今まで何度も見たことがある
シリアで日本人女性ジャーナリストで、と聞いて
まさかあの人じゃないよね?と思ったらその人だった
高橋さんの描いた優しい人々の暮らすシリアはどこへ行ってしまったのか
ご冥福をお祈りします

スレ違いだよね、ごめんね
他のニューススレは亡くなった方を叩いたり揶揄するような書き込みばかりだったんだ…
506花と名無しさん:2012/08/21(火) 23:07:38.77 ID:???0
>>505
お気持ちお察しします

「トル考」1巻読み直してみたよ
高橋さん一、二度しか会ったことのないレバノン系カナダ人とシリア人にホテル紹介されて一緒にタクシーに乗ったりしてて、最近起きたルーマニアの事件を思い出し
507花と名無しさん:2012/08/21(火) 23:13:20.78 ID:???0
あー携帯から下書き途中の状態で送ってしまった、ごめんなさい
気軽に旅先で知り合った人を信用してて
最近起きたルーマニアの事件を思い出し
胃がキューっとなった

でもいつ読んでも食べ物はほんとうにおいしそうだねー
508花と名無しさん:2012/08/22(水) 00:17:15.70 ID:???0
>>505
自分もあの人の中継よく覚えてる
イラクでロイターの部屋が直撃くらった時に泣きながらカメラ回してた人だよね?なんてことだ…

しかし、シリア情勢ほんとにどうなってしまうんだろう
マンガやらなんやらでしか知らない自分でさえニュース見るたびに呆然としてしまう
高橋さんは、生で現地の人と触れ合って楽しい思い出持ってるだけにつらいだろうな

こんな状態では、おいしいチキンもシリアチャイも出回ってなさそうだけど、早くみんなが楽しく食卓を囲める平和が戻ってほしいよ
509花と名無しさん:2012/08/22(水) 00:26:00.34 ID:???0
あの美味しい果物のジューススタンドのおじさんとか
何も言わずに高橋さんの朝食代を払ってくれていた親切な職人親子風なホットな二人とか
無事だといいな

シリアは遺跡の宝庫だから、そちらも無事でいてほしい
破壊されたり略奪されたりしてるそうだ
510花と名無しさん:2012/08/22(水) 01:07:01.36 ID:???0
通常版1巻でいちばんウマそうだったごはんって
実は自分は、あのシリアごはん(脂の乗った鶏とか……)なんだw
あのジュースもね

神坂智子さんファンでもあるので、
アラビアのロレンス関係でもよく聞く地名が、遺跡があああ…
511花と名無しさん:2012/08/22(水) 01:48:39.05 ID:???0
>>508
バグダット空爆のときにジャーナリストたちが滞在してたホテルが
米軍から砲撃されてロイターのカメラマンが死亡した時の映像だね
とても衝撃的だった
よくおぼえてるよ

ただ直火であぶっただけなのにおいしいチキン、モモヨさんが食べ続けたというナスのサラダ
早くシリアが平和になって、またみんなが楽しくおいしいものを食べられるようになりますように
512花と名無しさん:2012/08/22(水) 07:17:26.32 ID:???0
あのおいしいジュース屋さんは山本さんが亡くなったアレッポにあったんだね
山本さんと一緒にいたトルコ人の記者も亡くなったそうだ

あんなに楽しそうな旅行記の舞台だったのに
513花と名無しさん:2012/08/22(水) 11:54:21.73 ID:???0
>>505
シリアなんてかいてたっけ?
514花と名無しさん:2012/08/22(水) 14:15:59.45 ID:???0
>>513
「トル考」1巻に「いきあたりばったりシリア旅行」というのが収録されてる
515花と名無しさん:2012/08/22(水) 15:18:06.22 ID:???0
街中に同じオッサンの看板がたくさんある、ってのが独裁政権のボスの事だよね。
516花と名無しさん:2012/08/22(水) 15:47:12.94 ID:???0
高橋さんはハフェズ・アサド大統領って書いてるね
今のアサド大統領の父親

独裁政権の国って独裁者の似顔絵とか銅像とかが街中にたくさんあるよね
それで政権が倒されると必ず市民が銅像を倒す映像が流れるの
チャウセスクのときもフセインのときもそうだった

「写真を撮り忘れたので似てないと思います」って書いてあったけど
画像検索したら確かに似てなかったw
517花と名無しさん:2012/08/22(水) 22:22:16.30 ID:???0
>>514
あまり記憶になかったみたい
読んでみよう
518花と名無しさん:2012/08/23(木) 11:44:00.03 ID:???0
まさに、そのモモヨさん(一家)が日本に来られるとは…

当時もトルコとは国交がなかったとは言え、
無計画で旅行プラン立てて
知らない外国人に案内してもらってごはんもご馳走してもらって
町の人たちはとてもフレンドリー…
平和だったんだなあとしみじみ思う。
519花と名無しさん:2012/08/23(木) 12:38:44.72 ID:???0
ほんとだ、明日モモヨさん一家が日本に来られるのだね
高橋さんの

>ダマスカスは魅力的な街だったなあ・・・

ってツイートにはいろんな気持ちが込められているんだろうな
520花と名無しさん:2012/09/09(日) 21:23:47.71 ID:???0
久しぶりにお店ブログ見たら
ロングブレスの人が同窓生だったとは…驚き
521花と名無しさん:2012/09/15(土) 22:16:30.87 ID:???0
「嫁入り編」買いました
なれそめ、面白かったです
そういう流れがあったのか〜

あとがきも味わい深い
3巻以降も発売されるといいですね

高橋さんの書いた学習漫画の樋口一葉の事知らなかったんですが、読みたくなりました
522花と名無しさん:2012/09/21(金) 18:26:32.46 ID:???0
>>521
私も買った。
書き下ろしもあとがきも、結構ぶっちゃけてるねー。

体重の遍歴を具体的な数字で書いていたことに一番ビックリした。
現在64キロてw
523花と名無しさん:2012/09/21(金) 21:13:36.35 ID:???0
結構高身長だったよね、165位はあった気がするからピザって訳ではない
524花と名無しさん:2012/09/21(金) 21:30:24.19 ID:???0
168cmって書いてあったよ
運動もされてるから筋力あるんじゃないかな
525花と名無しさん:2012/09/22(土) 22:23:13.45 ID:???0
>>522
結婚当初は47キロだったのにねw
526花と名無しさん:2012/09/23(日) 00:37:39.11 ID:???0
トルコ1巻の写真みたらガリガリだったね
結婚後はデブってたけど、その中間くらいがちょうどよさそう
527花と名無しさん:2012/09/26(水) 00:23:07.28 ID:???0
足が痛くなるほどって、徐々にっていうより一気に来ちゃったのかねw
トルコ恐るべしw
528花と名無しさん:2012/09/26(水) 01:53:43.69 ID:???0
バター1個丸ごとゴロン、だからねーw
529花と名無しさん:2012/09/26(水) 02:18:09.46 ID:???0
漫画では「マーガリン」と描いていたよね
マーガリンというのは、いわゆる油脂の加工食品のマーガリンのことなのだろうか?

それとも、「マーガリン」というのは商品名かトルコ限定の一般名詞なだけで、
実は牛乳から作られるバターのことなのだろうか?
530花と名無しさん:2012/09/26(水) 02:35:05.52 ID:???0
植物性油のマーガリン
531花と名無しさん:2012/09/26(水) 20:55:26.68 ID:???0
日本のとは違うとか書いてあったけど、まるまる一個鍋にゴロンってすごいよねw
532花と名無しさん:2012/09/27(木) 00:33:31.15 ID:???0
日本のよりライトってことはまず無いだろうからねー
533花と名無しさん:2012/09/27(木) 01:15:03.12 ID:???0
保存のためなのか味覚が麻痺してるのかわからないが
お菓子の油や砂糖や塩の量すごそうで怖い、トルコ料理w
534花と名無しさん:2012/09/27(木) 02:48:52.76 ID:???0
トルコ料理、すっごくノド乾く
でも美味しいw
535花と名無しさん:2012/09/27(木) 09:23:24.84 ID:???0
ジャムは、果物1:砂糖2以上、ってのがもう既に凄いよね。
糖度低めの果物でも、果物に対して砂糖0.5〜0.7位でも十分甘過ぎなのに・・・
536花と名無しさん:2012/09/29(土) 23:24:34.95 ID:???0
アジアだと甘さ控えめ、フルーツそのものの味を楽しむような気がする
トルコはなんであんな濃いことになってしまったのか
537花と名無しさん:2012/10/01(月) 00:09:12.99 ID:???0
ジャムって本来保存食だから、冷蔵庫なかった時代は砂糖どっさりじゃないと持たなかったんじゃない?
日本とか東アジアでは新来の食品だから、本来の保存という目的よりも自分たちの味覚を優先したとか?

…と思ったんだけど、読み直してみたら、形をキープするのには砂糖たっぷりじゃないとって書いてあるね
巨大なビンに作って二年も置いてる人もいるようだから、保存と形状保持の両方の目的で砂糖大量使用、その味がジャム(というよりプリザーブだよね、これ)の味としてすりこまれてるんじゃないだろか

まあ、甘いものなくして何の人生ぞ、が今でも砂糖たっぷりジャムの最大の理由なんだろうけどw
538花と名無しさん:2012/10/01(月) 00:34:28.92 ID:???0
>>536
九州も南の方に行くと「甘い=うまい」だったりするようだ。
539花と名無しさん:2012/10/01(月) 00:35:36.57 ID:???0
んでもって、醤油もわざわざ甘味料入れて甘くするしな。
(ずっと関東だが、その甘い醤油に慣れてしまうと、関東の醤油は物足りないんだ)
540花と名無しさん:2012/10/05(金) 13:17:49.17 ID:???0
暑い国だと甘ったるさ、寒い国だとしょっぱさが濃くなるとか?
541花と名無しさん:2012/10/05(金) 23:09:12.77 ID:???0
南米が結構しょっぱいからそうでもないと思う
まあ、南米は甘さもすごいけどさ…

こないだ読んでた本で、イスラム圏は酒禁止だから(一応ねw)甘さにかける情熱があがるみたいなこと書いてあって、なるほどとおもった
そういう要素もあるんじゃないかな
542花と名無しさん:2012/10/07(日) 12:22:02.42 ID:???0
文庫2冊ゲットーー!
書き下ろしの「なれそめ」のオチに笑ってしまったw
543花と名無しさん:2012/10/08(月) 02:10:21.42 ID:???0
トルコ人の甘いもの愛は赤ちゃんの頃からなんだなw
ピシピシー、はなんかわかる気がするね。ゆするのはともかく、音は落ち着くのかも。
544花と名無しさん:2012/10/08(月) 18:08:56.41 ID:???0
あれは日本の赤ちゃんにも通用するんだろうか
でもトルコって大家族で暮らして常にかまってあげるのが当たり前なら
核家族の日本とは環境が違いすぎるか
545花と名無しさん:2012/10/13(土) 23:09:54.84 ID:???0
YOU出てたけど、あれ早売りなのかな?
今月はお店の話じゃなかった
546花と名無しさん:2012/10/15(月) 21:09:03.38 ID:???0
文庫両方買った人に聞くが、全エピソード収録されてる?
文庫の方がかさばらないから乗り換えたい気はするが
1エピソードだって抜けていい話はないから迷っている
547花と名無しさん:2012/10/16(火) 21:21:25.73 ID:???0
>>546
2冊だけで、以降は発売すら決まっていないらしいので。
乗り換えは_。
548花と名無しさん:2012/10/16(火) 21:48:54.52 ID:???0
>>547
ありがとう、早まらなくて良かった…
549花と名無しさん:2012/10/16(火) 21:51:22.57 ID:???0
>>548
3巻以降の発売決まったそうだよ
集英社のツイッターに情報出てた
550花と名無しさん:2012/10/17(水) 05:34:35.55 ID:???0
11、12月に発売ってツイッタでもあったよね
551花と名無しさん:2012/10/17(水) 06:25:10.40 ID:???0
トルコ式もてなし
親戚が突然やってくるって大変だなー
うちは、泊まる客部屋ないけど、そういう場合はリビングにでも泊まってもらうのかね
552花と名無しさん:2012/10/17(水) 17:13:28.33 ID:???0
トルコ版家庭板みたいなのがあったらすごいかもねw
中流以上のおうちは広いって書いてあったけど、いつでも客を泊められるようにしておくのって大変だよね。
553花と名無しさん:2012/10/17(水) 17:42:52.04 ID:???0
トルコ人にとっては普通のことで、もう骨の髄から染みついている習慣になっているから
泊まり客の準備が大変だという意識はないのかも?

それとも、中には「あー、大変だわ・・・」と内心思っているトルコ人もいるのかなw
554花と名無しさん:2012/10/17(水) 19:06:41.25 ID:???0
うちの親の田舎は未だにそんな感じだ…
555花と名無しさん:2012/10/17(水) 19:47:01.05 ID:???0
>>553
さすがに事前連絡はあるんだよね?
部屋もそうだけど、掃除も食事も大変。
義理の家族の親戚なんて遠すぎる。
556花と名無しさん:2012/10/17(水) 20:27:17.71 ID:???0
さすがに最近はあるって高橋さんもどっかに書いてたけど、お年寄りとかいきなり訪ねてきそうw
お泊りじゃなくてもアポなし訪問は大変だよねw
女の人がずっと家にいるそうだから、いつでもOK!とばかりに支度に気合を入れているのかもね。
漫画部分もだけど、間に入ってる文章ページも興味深かった。
557花と名無しさん:2012/10/17(水) 20:41:04.86 ID:???0
>>555
しょっちゅうお茶会してるようだから、いつも家はきれいなんじゃないかな
女の人が家にずっといるなら掃除も熱心にやるだろうし
558花と名無しさん:2012/10/18(木) 04:44:18.43 ID:???0
>>557
ダラ奥で姑来訪直前にいつも大掃除の私みたいなのも居るからね
業者さんの点検とかが入るときもまずするのは大掃除
家にずっと居るから部屋が綺麗とは限らないんだよな…トルコにはダラ奥は居ないのかな…
559花と名無しさん:2012/10/18(木) 05:10:03.72 ID:???0
>>558
てか、家にずっといようといまいと、家事が好きな人は好きだし
嫌いな人は嫌いな気がするが。
トルコで、もてなし嫌いの奥さんは、どうするんだろう。
日本だったら、親戚だって婉曲に断って、ホテル手配したり回避方法はいろいろありそうだけど。
560花と名無しさん:2012/10/18(木) 05:44:13.70 ID:???0
トルコにはダラ奥がほとんどいないのかも?(例外はごく希にいるとしても)

国民性として、例えば日本人のほとんどが「他人に迷惑をかけないのが当然だと思っている」
みたいな感じで、国民性としてトルコ人のほとんどは「家は綺麗に保つのが当然だと思っている」のかも
561花と名無しさん:2012/10/18(木) 06:26:39.22 ID:???0
掃除はしているけど、基本的に家族以外の他人が家に泊まるのは落ち着かないから嫌だ。
身内でもね。
そんな人間もいるんだけど、トルコは違うんだな。
狭量だと言われそうだけど、家にずっといられるのは嫌なんだ。
562花と名無しさん:2012/10/18(木) 07:32:12.45 ID:???0
自分語りはチラ裏で
563花と名無しさん:2012/10/18(木) 07:39:00.29 ID:???0
駐在でトルコにしばらく住んでたけど、あちらの方たちの血縁の付き合いの濃さが半端ないのに驚いた
トル考の姑さんや義理家族は距離感がある方だww

>>560
トルコ人でダラ奥だった場合は基本は親兄弟が片付け手伝いにくるらしいよ
「あの子は片付け苦手なの、わたしらがやってやらなきゃ可哀想!」と使命感に燃えて来るらしい

>>551
お客さんが泊まるのは客間or家族の誰かの部屋を空けて客にベッドを使ってもらう
客に部屋を空けた人は別の家族の部屋で寝るかリビングで寝るか
お客にはきちんと寝室とベッドを提供する物って染み付いてるっぽい
564花と名無しさん:2012/10/18(木) 07:49:58.76 ID:???0
>>563
ダラ奥の家には親兄弟が派遣されるのか!

それならときどき2ちゃんで写真がうpされているような一人暮らしの汚部屋主の部屋とかにも
親兄弟が使命感に燃えてやってきて綺麗になるのだろうな
ご近所迷惑のゴミ屋敷とかもトルコには存在しないのだろうか?
565花と名無しさん:2012/10/18(木) 07:58:01.87 ID:???0
>>562
ウゼー
そういう人間もいるけどトルコにはいないのか?と思っただけだろw
いちいち鬱陶しい。
この漫画家のファンってこんな鬱陶しい奴ばかりなんだなww
566花と名無しさん:2012/10/18(木) 08:32:35.54 ID:???0
>>563
あのお姑さんと義理兄弟家族でまだ距離感がある方なの?
そうだよね、マンガの端々に日本人嫁だからって気を遣ってくれてる感じがあったもんね
まだまだ遠慮してくれてたんだろうな
やっぱりトルコの親戚付き合いは濃い…
567花と名無しさん:2012/10/18(木) 08:34:39.65 ID:???0
>>565ダラ奥な上にウザい
568花と名無しさん:2012/10/18(木) 08:35:35.19 ID:???0
>>565
つ【チラシの裏】
569花と名無しさん:2012/10/18(木) 08:39:28.03 ID:???0
>>563
トル考にも、「あの子(高橋さん)は身よりが近くにいないのだから、かわいそう!
私がやってあげなきゃ!」というエピが書かれていたけど、それと同じだね
570花と名無しさん:2012/10/18(木) 09:07:30.68 ID:???0
>>569
あと近所の人が「一日ずーっとひとりでいるの!?よくないわ!
これからは毎日うちにいらっしゃい」っていうのもあったよね
多くの日本人嫁は一人で放っておいてくれよと切実に思ってるんじゃないかと読んだ時に思った
571花と名無しさん:2012/10/18(木) 09:16:35.41 ID:???0
>>570
「一緒にバルコニーにすわりましょう!」っていうようなセリフもあったね
あの流れ、すごく面白かったw
トルコおばさんが「んまー!こんないたいけな子が!」とか言ってるコマとか
572花と名無しさん:2012/10/18(木) 09:26:38.04 ID:???0
>>571
その流れ本当に面白かった
「んまー!こんないたいけな子が!」も叫んでるおばさんの顔を思い出しただけで笑ってしまう
ちょっと今日トル考読み直してくる!
573花と名無しさん:2012/10/18(木) 13:37:28.88 ID:???0
なんていたいけなっ…
→わたしのこと→36歳

って自分ツッコミしてたよねw
574花と名無しさん:2012/10/18(木) 17:36:52.62 ID:???0
>>563
そういや高橋さんも義理の家族会議の晩義妹の部屋でいびきをかいてたって描いてたねw
575花と名無しさん:2012/10/19(金) 00:21:21.56 ID:???0
>>573
その、おばちゃんのセリフ+表情+自分ツッコミのコンボには爆笑したわw
576花と名無しさん:2012/10/19(金) 14:53:00.02 ID:???0
文庫2巻の書き下ろしにあった、
トルコに住んでる人がトル考を好きで読む理由、分かるな〜と思った
疲れた時とか夜寝る前とかに、トル考読んでくすっと笑うと、リラックスできるんだよね
577花と名無しさん:2012/10/20(土) 06:26:10.76 ID:???0
>>563
別にダラじゃなくても、お客様とかおもてなしが苦手な人はどうするんだろう。
親戚がやって来るときわざと旅行に行って避けたりするんだろうか。
578花と名無しさん:2012/10/20(土) 19:48:57.30 ID:???0
>>577
自分は>>563さんではないし、わかる範囲でだけど

> お客様とかおもてなしが苦手な人はどうするんだろう。
トルコの主婦の仕事は家事と育児と客のもてなし、だそうで、
客のもてなしが好きだろうが苦手だろうが、お客は普通に来る。
来客を断るのはものすごく失礼で、ありえない行為。
お茶会も呼ばれて行ったら、次は自分とこで開催しなきゃいけない。
地域社会から断絶されてしまうからトルコ主婦じゃありえないけど
最初から誰のお茶会に行かないって人以外は、嫌でもお茶会開催しなきゃいけない。
呼ばれっぱなしはありえない。

だから、もてなしが苦手な主婦のいる家に来客だと、旦那さんや親族が支度や持て成しを手伝うらしいよ。
知り合いのとこの奥方がおもてなしや料理が苦手さんで、でもお茶会は普通に開催して呼んだり呼ばれたりしてて、
近所に住むお姉さんや、姑さんがお茶会のたびに手伝いに来てた。
579花と名無しさん:2012/10/20(土) 23:03:43.55 ID:???0
>>577
トルコの考えだと、旅行=行き先の親戚の家に泊まるwww
親戚が来るからって旅行に出て、行った先は別の親戚の家になっちゃうww
580花と名無しさん:2012/10/20(土) 23:44:24.41 ID:???0
サバけた関係にしか耐えられない人には地獄だな
581花と名無しさん:2012/10/21(日) 00:00:29.40 ID:???0
>>579
おもしろいw

>>580
きっとトルコ人にはそういう人の割合は少ないんだよ
582花と名無しさん:2012/10/21(日) 00:02:58.99 ID:???0
高橋さんも、旅の途中で会った言葉も通じないおばちゃんちに泊めてもらったとか書いてたね。
お客様は神様のお使いって認識らしいけど、なかなかすごいな。
583花と名無しさん:2012/10/21(日) 00:33:15.43 ID:???0
>>579
その考えだと、トルコのホテルって、その土地に知り合いのいない人だけが泊まるってことだよね。
トルコのホテル経営大変かもね。
まぁ、さすがに、出張の時は、普通にホテル泊まるんだろうね?
584花と名無しさん:2012/10/21(日) 09:01:15.45 ID:???0
大家族もの見てると、子供たちコミュニケーション能力すっごく高そう
子供のころから大人数で育った人と核家族一人っ子だと絶対に対人コミュ能力は違うと思う
トルコは親戚御近所よく来る濃密関係で育つから
人間関係濃密苦手・・・に育ってしまった人とかいるのかが逆に想像できないw
料理下手、掃除下手はいるだろうけれど
585花と名無しさん:2012/10/21(日) 17:12:33.94 ID:???0
>>584
高橋さんの義理の弟の嫁の妹(喧嘩してない方)は、トルコの人間関係が煩いってことで
ロンドンにでたのではなかったっけ?
586花と名無しさん:2012/10/21(日) 21:45:27.74 ID:???0
>>580
義弟嫁の妹も、トルコのそういうところが嫌で
イギリス国籍取るって言ってるっぽいね
587花と名無しさん:2012/10/28(日) 18:37:50.04 ID:???0
集英社新書の「同期生」読んだ。
一条ゆかり、もりたじゅん、弓月光の3人が、「りぼん」で描いていた頃の思い出と、
その前とその後の漫画家人生を振り返るものなんだけど、昭和52年頃から「りぼん」を
読んでいた私にはめちゃくちゃ面白かった。一番面白かったのは一条ゆかりだけど、
もりたじゅんが陸奥A子、田渕由美子らの「おとめちっく路線」の台頭について
語っていたのがすごく興味深かった。陸奥A子のマンガは理解できなかったと。
高橋さんのことはまったく触れられていないけど、当時のりぼんファンなら楽しめると思う。
588花と名無しさん:2012/10/31(水) 20:13:09.24 ID:???0
>>586
日本の田舎みたいなもんかねー
589花と名無しさん:2012/11/27(火) 18:14:46.99 ID:???0
なれそめの書き下ろし読みたくて文庫本買っちゃった。3巻目も予約した!
文庫になってるの知らなかったので、ここみて良かった。
ありがとう!
590花と名無しさん:2012/11/29(木) 00:12:52.97 ID:???0
>>589
3巻の日常編が届いたら、どんな書き下ろしが入ってるか教えてね
591花と名無しさん:2012/12/03(月) 20:01:59.90 ID:???0
クル・ファスリエ作ってみた
味付けは塩だけなのにうまーーい
592花と名無しさん:2012/12/07(金) 00:42:12.08 ID:???O
今月号の肉団子をナスでくるむ料理おいしそう
593花と名無しさん:2013/01/21(月) 11:36:57.74 ID:???0
文庫3・4巻目出てたんだねー。一気に読んだら濃かったw
あの手術は相当痛いんだな…ひいぃ…
594花と名無しさん:2013/01/28(月) 17:54:01.66 ID:???0
大判のコミックをずいぶん前に2巻まで持ってて、ほんわかした雰囲気が好きで何度も読み返してたから、文庫版楽しみにして買ってみたけど
3巻4巻は「日本ダメ、トルコサイコー」がだんだん鼻について、楽しくなかった
前みたいに読み返したりしないだろうなあ
トルコ大好きはいいんだけど、トルコのいいことろが自慢話のように聞こえるのは、私がネジ曲がってるからか?
595花と名無しさん:2013/01/28(月) 18:34:51.82 ID:???0
うん、そうとしか
596花と名無しさん:2013/01/28(月) 19:53:55.62 ID:???0
よく読むとそこまで「日本ダメ、トルコサイコー」でもないと思う
というか日本での生活がうまくいかなくなってる時期に書かれたってことを考えるとむしろ切ない
597花と名無しさん:2013/01/28(月) 22:42:34.96 ID:???0
>>594
そうかなー、トルコのダメなところも愛情深く書いてると思うけど。

最近、インド夫婦茶碗って読んだけど、インドカップルよりはトルコカップルの方が
摩擦は少なそうな気がした。インドは大変すぐる。
598花と名無しさん:2013/01/29(火) 01:03:05.44 ID:???0
海外に長くいると一度は通る道だと思うんだよね
「日本ダメ、今住んでる国サイコー」ってのは。よほどデンジャラスな外国じゃない限り。
旅行者厨ニ病とでも言うのかなw

海外在住とか長く外国に住んでた人の本読むと、絶対そういうくだりあるからね。

でも最近のYOUでも、弟嫁の妹(結婚式バトルの張本人ではない方)と
「トルコはしんどい、私は英国に移住するつもり。
トルコは人間関係が濃すぎる。あなたもそう思うでしょ?」とか言われて
ギクッとなってるし、住んでりゃいろいろあるだろうね

自分は5巻だったか、突然の韓国マンセーだけはカンに触ったけどねw
599花と名無しさん:2013/01/29(火) 17:56:19.75 ID:???0
野菜はともかく、リンゴに味がないってびっくりした。
トルコのリンゴどんだけうまいんだーーー?!ってw
600花と名無しさん:2013/01/29(火) 19:53:41.97 ID:???0
日本の農作物の味が薄くなった、は年配の人が大概言うね。
大衆受けを狙ってマイルドにして行った結果、
えぐみもなくなったけど風味も弱くなった感じ。
りんごやさくらんぼなんかは自分も感じるよ。
あの強烈な酸っぱさはなくなったが、どれも同じ味になったなって。
台湾でフルーツ三昧した後で特にそう感じた。
601花と名無しさん:2013/01/30(水) 08:47:37.64 ID:???O
>>594
むしろ最初のほうがトルコ上げ度は高かった気がした。
602花と名無しさん:2013/01/30(水) 19:03:42.56 ID:???0
果物や野菜、確かに酸味はなくなったのかも。全体的に甘くなってるよね。
なんかトル考は食べ物がおいしそうでいいわーw真似してクルファスリエ煮込んじゃってるよ。
603花と名無しさん:2013/01/30(水) 21:10:31.71 ID:???0
クセやえぐみがあってもいいから味が濃い方が好きか、
面白味はなくてもマイルドで甘くいい匂いが好きか、って話だもんね。
しかしナスのサラダは一回、トルコのナスで作ってみたい…
予想外に美味しかったから、もうちょい冒険してみたくなった。
604花と名無しさん:2013/02/05(火) 18:19:37.52 ID:???0
中東旅行の実録コミックが出ていたので読んでみたら
旅した中で食事が美味だった国ぶっちぎりNo.1としてトルコが挙がっていた
好みにもよるがはっきりした味が好きなら最高と褒めちぎった上で
野菜と肉の味が濃く、国内でトルコ料理食べても薄味に感じる、とも
本当に濃いんだな…ちょっと行きたくなったじゃないかトルコ
605花と名無しさん:2013/02/07(木) 12:05:50.03 ID:???0
おもしろかった?
606花と名無しさん:2013/02/07(木) 18:00:16.47 ID:???0
人によると思う。自分は旅行記系実録漫画好きだから楽しめた。
主婦が一人で海外行くとまわりが心配するんで、
ツアーで中東行ったら意外と楽しかった!って観点でまとめられてて、
トルコは中東ごはん話の中で、メシウマトップだった国として語られてた。
607花と名無しさん:2013/02/10(日) 21:59:58.57 ID:???0
>>606
外国旅行の枠でも、トルコ飯ってかなり評価高いのかな。
トルコ料理の店って、それほど、日本ではポピュラーではないよね。
自分は好きになったけど。
608花と名無しさん:2013/02/11(月) 20:16:54.56 ID:???0
ムール貝のフライにつけるというヨーグルトソースが気になる。
日本のヨーグルトとは違うというので、とりあえず今水切り中…

NHKでカッパドキアで働く日本人女性がトルコ料理にチャレンジする様子をちょっとやってたけど
ピーマンのドルマおいしそうだった。日本のだと苦くなっちゃうのか?
609花と名無しさん:2013/02/11(月) 20:26:07.52 ID:???0
>>608
水切り完了しちゃったかな?
まだ間に合うなら、市販のプレーンヨーグルト1パックに
純正生クリーム(タカナシおすすめ)半カップとレモン汁(ポッカの瓶のでOK)大さじ2
混ぜてからコーヒーフィルターで水切りするといいですよ
610花と名無しさん:2013/02/11(月) 20:33:25.66 ID:???0
>>608
それっぽいのを作るけど、美味しく出来るよ。
苦味は特に感じない。
ギリシャ料理のレシピだけど。
611花と名無しさん:2013/02/12(火) 13:57:34.67 ID:???0
水を切って(自分は一日ぐらい切るのが好き)
塩こしょう、スパイス(クミンとかバジルとか)
あとちょっとオリーブオイルを入れて
チーズ代わりにしてる
612花と名無しさん:2013/02/12(火) 18:51:10.83 ID:???0
>>609
レスを見たのが水切りしちゃった後だったのですが、今度やってみます!生クリーム加えるとコクが出るのかな?
611さんみたいにチーズのように使うのもおいしそう!
>>610
ピーマン安くなったら鍋いっぱいに作ってみたい…
青唐辛子とかも季節を過ぎると全く見かけなくなって、なすのイマムなんちゃらが作ってみたくてウズウズしてますw
613花と名無しさん:2013/02/16(土) 15:40:18.37 ID:???0
ケナン君、中学で185cmってすごいね。
旦那さんもそれほど背が高くないのに。
614花と名無しさん:2013/02/16(土) 21:10:20.93 ID:???0
>>593まだいるかな
文庫へ乗り換えようかどうしようか迷ってるんだが、
単行本からはしょられた部分はある?
巻頭カラーは諦めるとして、本文で
615花と名無しさん:2013/02/16(土) 22:09:18.99 ID:???0
>>614
順番が変わっているのでわからないというのが本音。
シャッフルされて、話題別に章立てされちゃっているから。
616花と名無しさん:2013/02/17(日) 00:36:03.11 ID:???0
買って検証するしかないのか…どうもありがとう
617花と名無しさん:2013/02/20(水) 22:19:40.73 ID:???0
昔の過激なレディとか、るうこみたいなマンガ描いて欲しい。
618花と名無しさん:2013/02/25(月) 19:47:56.86 ID:???0
勝手にセレモニーとか過激なレディとか好きだった
いま描くとヒロインがアラフォーになるからなぁ
アラフォーでうぶなヒロインは痛々しかった(守ってあげたい)
619花と名無しさん:2013/02/25(月) 20:15:07.39 ID:???0
過激なレディ好きだった!王様たちの菜園とかちょっと大人っぽくて憧れたよ。
620花と名無しさん:2013/02/27(水) 16:42:53.89 ID:???O
なみだの陸上部のヒロインじゃない方が好きだった
621花と名無しさん:2013/02/27(水) 17:02:03.12 ID:???0
よきこ?北別府のいとこ?
622花と名無しさん:2013/02/27(水) 23:29:34.96 ID:???0
>>618
「勝手にセレモニー」好きだ!
初・高橋由佳利だったので余計に!
寮生活に憧れたよ。海猫寮の出てくる菜園シリーズも大好き。
623花と名無しさん:2013/02/28(木) 00:43:20.34 ID:???0
アグリッパ!
624花と名無しさん:2013/02/28(木) 14:21:54.94 ID:???0
あごがりっぱなんだよね
625花と名無しさん:2013/02/28(木) 15:36:08.37 ID:???0
高橋さんの漫画でツイスターゲームを知ったw
626花と名無しさん:2013/02/28(木) 18:42:44.11 ID:???0
はやくタネをまくのよっ!!
先生が餓死してしまうじゃない!!
627花と名無しさん:2013/03/04(月) 21:43:05.30 ID:???0
何だっけ。タイトル忘れたけど、3つ子のマンガも面白かった。
姉2人は母に育てられた漫才師コンビで、末子は父に育てられたジャカルタ育ち。
628花と名無しさん:2013/03/04(月) 23:42:05.89 ID:???0
わたしはサボテン
三つ子は絹 麻 木綿 だったね
629花と名無しさん:2013/03/05(火) 16:05:14.71 ID:???0
サボテン、速水真澄のパロディみたいな社長が大好きw
630花と名無しさん:2013/03/05(火) 22:00:29.81 ID:???0
この頃、樹原ちさととか、浦川まさる、赤座ひではるとか、いい漫画家揃って
たんだよなー。
631花と名無しさん:2013/03/05(火) 22:03:55.38 ID:???0
>>629
あの人もエリートイケメンなのにヘタレだったなw
632花と名無しさん:2013/03/05(火) 22:16:12.87 ID:???0
>>630
まさかこのスレでその名前を見ようとは<赤座ひではる
探せばうちのどっかにデビュー作の単行本があるはずだw
633花と名無しさん:2013/03/06(水) 00:57:00.37 ID:???0
>>630
赤座ひではるはちょっと傾向違うけど、「なきむしメルヘン」は好きでコミックスも持ってた。
子供が小さいころ読んで受けてた。
634花と名無しさん:2013/03/06(水) 17:48:11.50 ID:???0
この人のマンガ、ヘタレ男が魅力的なんだよね
作者がこの手の男好きで愛情持って描いているんだろうか
吉武篤郎とか北別府くんとか狸穴中学の先生とか
635花と名無しさん:2013/03/06(水) 19:45:52.53 ID:???0
ヘタレ男とウブな女と美人でデキる報われない女
636花と名無しさん:2013/03/06(水) 21:26:14.80 ID:???0
トル考で、義母さんがゆかり氏に「マンガ家なんだから、飛行機代、親に出して
もらってるの?」みたいなセリフに、この人が日本少女漫画界の巨匠であることを
知らないというのは、恐ろしい・・・と思ったものだ。

勝手にセレモニー、過激なレディ、プラスティックドール、子供はわかってくれない、名作続き。
しばらく音沙汰なくて、月曜日が待ち遠しい、社長と私が出て本当にうれしかった。
こんなすごい人が、義理の娘だと知らないとは・・・
637花と名無しさん:2013/03/06(水) 21:55:55.92 ID:???0
りぼん時代から大ファンだけど
「巨匠」と言われるとちょっと違うような…w
そんなに認知されてる感じはしなかったけどなあ
でも、ほんとストーリーテラーだよね。

>>634
高橋マンガからヘタレ男を取ったら何も残らない…

かもしれないっていうぐらいには、ヘタレが多い
638花と名無しさん:2013/03/06(水) 21:58:57.84 ID:???0
>>636
単にトルコでの漫画家の地位が低いってことじゃないの?
実際はどうか知らないけどさ。
639花と名無しさん:2013/03/06(水) 23:14:08.30 ID:???0
りぼんで巨匠と言ったら一条ゆかりしか浮かばない。
高橋さんが何かのパーティー?で一条さんに会って「大スターにはなれないけど麦のように書き続ける人」と評価を貰ったとどこかに書いてた。
それを聞いて、ちょっと寂しい気持ちもあったけど、以来「わたしは麦」と自分の励みにもなったと。
はっ、もしかして「わたしはサボテン」はここから来てたりして!
640花と名無しさん:2013/03/07(木) 00:15:20.21 ID:???0
>>636
文庫3巻のあとがきに書いてあったんだけど、トルコの家族(旦那さん含む)は無名の漫画家というか、そんな沢山読まれる漫画家だとは思ってなかったみたい。
だから最初はどんどん書いてー!みたいな感じだったけど、最後は家族の事を書くなら離婚するとも言われたみたい。
641花と名無しさん:2013/03/07(木) 00:38:04.68 ID:???0
離婚・・・
642花と名無しさん:2013/03/07(木) 06:51:13.21 ID:???0
雪印から、アイランが発売されるけど、美味しいのかな
Tさんの感想が知りたいような
トルコではパッケージ型のアイランなんてないよね?
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXNZO52465600V00C13A3TJG000&uah=DF050120103204
643花と名無しさん:2013/03/07(木) 19:31:15.28 ID:???0
例し飲みしやすいサイズでいいね

>>640
そもそも日本の漫画文化をどこまで理解しているか…
老若男女漫画を読む国の方が珍しいだろうし
漫画=子供向けか社会風刺って国もまだまだ多いだろうし
644花と名無しさん:2013/03/07(木) 21:39:23.35 ID:???0
りぼんで巨匠と言ったら、一条ゆかり、高橋由佳利、陸奥A子、池野恋、小田空、
小椋冬実、萩岩睦美でしょう。
りぼんが売れに売れてた時代。
645花と名無しさん:2013/03/08(金) 17:23:02.29 ID:???0
失恋したりでわんわん泣いている姿でも、どこか冷めてて滑稽な感じがして、
そのへんが大人っぽいなーと思ってたな。小学生にはすごく大人っぽく見えてあこがれだったけど
今読み返すと可愛らしいとも思う。
646花と名無しさん:2013/03/08(金) 21:57:22.06 ID:???0
由佳利さんの義理の妹、アールズーさんて結局、パンチ(髪型)の恋人と
婚約式までしたけど結婚しなかったの?
647花と名無しさん:2013/03/08(金) 23:05:13.10 ID:???0
それは永遠の謎…
1巻からの読者はみんな疑問に思ってることでしょう
648花と名無しさん:2013/03/08(金) 23:30:19.38 ID:???0
>>646
過去に個人ブログで見ただけだから真偽の程は?だが
ケナン(息子さんじゃなくお店の名前)でその件をユカリさんに直接質問した人によれば
婚約式後に相手が兵役に行って、義務機関満了後に延長(職業軍人コース)をしたので
「軍人とは結婚させない」と白紙になったそうだよ
649花と名無しさん:2013/03/09(土) 03:15:18.05 ID:???0
店で直接そんなこと聞いたの?
すごい猛者もいたもんだ…
650花と名無しさん:2013/03/10(日) 03:36:07.27 ID:???0
面と向かってすごい事を訊くんだな
でもそのおかげで積年の謎がとけたよ
ありがとう
651花と名無しさん:2013/03/10(日) 17:26:11.09 ID:???0
集英社マンガネットというサイトに新刊の情報がありました

愛蔵版コミックス
4月18日 トルコで私も考えた トルコ料理屋編 高橋 由佳利

集英社文庫コミック版
4月18日 トルコで私も考えた トルコ21世紀編 高橋 由佳利

以上2冊発売だそうです
652花と名無しさん:2013/03/10(日) 22:22:53.01 ID:???0
>>651
これ「トルコ料理屋編」ってYOUで連載してるやつだよね?
「21世紀編」からの続きがやっと読める!
653花と名無しさん:2013/03/10(日) 23:07:57.04 ID:???0
要するに、ハードカバー新刊はもう出ませんってこと?
654花と名無しさん:2013/03/10(日) 23:08:46.03 ID:???0
間違えた
ハードカバーじゃなくて
ソフトカバーっていうか、大判サイズ
655花と名無しさん:2013/03/10(日) 23:14:52.57 ID:???0
愛蔵版ってあるんだからこれまで通りのA5判で出るんじゃないのかな。
656花と名無しさん:2013/03/10(日) 23:53:11.36 ID:???0
料理屋編は¥980だからA5判だと思う
657花と名無しさん:2013/03/11(月) 02:26:36.59 ID:???0
新刊一冊作れるほどページたまってるのかな…?
まだ再開して一年ぐらいだよね
658花と名無しさん:2013/03/11(月) 08:57:33.26 ID:???0
先日高橋さんがツイッターで4月に出る文庫のために料理の撮影をしたって言ってたよ
テーブルいっぱいのトルコ料理の写真も一緒にアップしてた
料理の写真が入るのは文庫の方じゃなくて料理屋編の方なのかも
659花と名無しさん:2013/03/11(月) 13:49:11.89 ID:???0
>>657
お店のテコ入れのために、今、出さなくちゃいけないのではないかとゲスパー
660花と名無しさん:2013/03/11(月) 14:07:45.94 ID:???0
>>659
自分もそうゲスパーしてた
高橋さんの漫画は好きなんだけど、現役の店の宣伝に使ってるのが何だかなー
661花と名無しさん:2013/03/11(月) 14:31:52.46 ID:???0
流水りんこさんもインド人の旦那さんがやってるインド料理屋についての
コミックスを出してるよね
流水さんのマンガを読んでご主人のインド料理屋に行く人が結構いるらしいから
高橋さんのコミックスもいい販促にはなるだろうね
662sage:2013/03/13(水) 10:20:44.63 ID:7yspCfhH0
書店員からひとこと。コミックスを出すかどうか、いつ出すかを決めるのは
編集部と販売部で、漫画家が自分の都合で早く出したいと言っても
そんなわがままが通るほど甘くありませんよ、この業界。
663花と名無しさん:2013/03/13(水) 10:23:12.67 ID:???0
あがってしもた・・・
スミマセン。
664花と名無しさん:2013/03/13(水) 10:25:05.85 ID:???0
>>662
ガハスレあたりと誤爆かな?
加筆修正が間に合わないとか、税金の都合とか
筆者都合で伸びる話は普通にあるよ
665花と名無しさん:2013/03/13(水) 10:50:59.97 ID:???P
>>664
別に誤爆じゃないんじゃ?
>>657-660辺りへのレスとオモ
宣伝の為に急いで出したんじゃ?という話題に、作者が宣伝したいからと言って
早く出せるようなもんでもアリマセンヨ ってことだと思うんだが
666花と名無しさん:2013/03/13(水) 10:51:28.65 ID:???0
筆者都合で伸びる話はあっても
まず出す出さないを決めるのは筆者ではないということが
言いたかったんだけど?
667花と名無しさん:2013/03/13(水) 10:56:11.76 ID:???0
あ、662,666、書店員です
書き込み慣れてなくてすみません
668花と名無しさん:2013/03/13(水) 11:09:18.80 ID:???0
>>665
そんなの誰でも知ってると思うよ…
今宣伝しとかないと店が危ない、店がつぶれたら漫画の価値が下がって出版社側にも旨みがない、というゲスパーでしょ
669花と名無しさん:2013/03/13(水) 11:11:09.30 ID:???0
>>667
書店員さん、だよね?(出来上がった本を受け取って売る側で、制作側じゃないって意味)

一旦決まった日付から「延期」する場合は書店さんに通達が行くけど、それ以前の打ち合わせ段階だから
書店さんに出版予告が行く前の段階ですよ
作家さんの都合「だけ」で出版日を決められないのは当然だけど編集者&出版社だけかっていうとそうでもないよ

人と人の話だから、作家側の事情も”考慮できる範囲で”はしてます

出版社側の都合(いつ頃出す)と、作家側の事情がすり合わせれば作家さんのモチベーションも上がるし一番いい形ですね
670花と名無しさん:2013/03/13(水) 11:38:00.98 ID:???0
今宣伝しとかないと店があぶない&つぶれる
っていうゲスパーの根拠はどこからなんだ?w
671花と名無しさん:2013/03/13(水) 12:02:42.14 ID:???0
だからこそ「ゲスパー」と言ってるんでしょw
672花と名無しさん:2013/03/13(水) 12:29:32.22 ID:???0
>>664
ガハスレと高橋由佳利スレ両方を読む方がここにも…w
ガハの方も延期されてた新刊が今日ようやく出たばかりだから間違えたのかな?

ヤングユーに「トルコで私も考えた」と「アルコール」両方が載ってた頃は
個人的にとてもコストパフォーマンスのいい雑誌だった
廃刊になるなんて思ってもいなかった
673花と名無しさん:2013/03/15(金) 19:19:54.68 ID:???0
どっちにしろ時々YOUで読む料理屋編はつまらないから買う気しないな
でもお父さんが亡くなったとか、トルコの家族の話を何故描かないのかと思ってたけど
>>640みたいな事情があるんだね
エッセイ漫画家としては致命的な縛りだな…
674花と名無しさん:2013/03/16(土) 07:28:54.97 ID:mOKry0SH0
プラスティックドールは、ときめきや小麦畑から銀曜日になった、ファンタジー
物の裏で、小椋冬美のさよならなんていえないと供に、別マっぽい感じで支えていた、
よき時代の作品だったな。
675花と名無しさん:2013/03/16(土) 11:14:45.26 ID:???0
高橋さんをエッセイ漫画家だと思っている人がいるんだね・・・
676花と名無しさん:2013/03/16(土) 13:08:42.43 ID:???0
そりゃまあ、トルコで知った人ならそれでも仕方ないんじゃね

エッセイに縛りが出来たなら
ますますストーリー物を描いてほしいんだけどなあ…
677花と名無しさん:2013/03/16(土) 15:02:52.64 ID:???0
いや昔からの読者ですが

ストーリー物…上でも書かれてたけど
高橋さんのすぐ暴走するヒロインは、若くて華奢な女の子だから可愛いのであって
足の太いおばさんにドタバタされても痛いだけだったなー
他のりぼん作家みたいに、アラフォーになったるう子とかはやめてほしい
678花と名無しさん:2013/03/16(土) 16:41:35.16 ID:???O
距離梨に見えて今さらながら漫画に書かれるのを気にするとかめんどくせぇなぁトルコ人
679花と名無しさん:2013/03/16(土) 17:49:48.69 ID:???0
国際結婚って大変なのね…
いいまつがいでキャッキャウフフなんて
薄っぺらなもんじゃあないよね
680640:2013/03/16(土) 22:30:06.45 ID:???0
文庫3巻じゃなくて4巻の巻末あとがきでした。
一応upしておきますね。
読みにくくてゴメン。
http://i.imgur.com/K9Pbnln.jpg
http://i.imgur.com/pwDZseJ.jpg
681花と名無しさん:2013/03/16(土) 23:45:56.41 ID:???0
まあ・・・割礼ネタとか、息子さんが大きくなったらどうするんだろう、とは思ってたけど
682花と名無しさん:2013/03/16(土) 23:49:30.98 ID:???0
>>680
うpありがとう
本当に家族ネタ禁止されてるんだねえ…これは厳しいわ
683花と名無しさん:2013/03/17(日) 11:02:38.54 ID:???0
でも連載再開で店も家族も出て来てるし
ツイッターでも家族ネタ&画像アップされてるってことは
その時期が過ぎたんだと自分は思ったよ。
684花と名無しさん:2013/03/17(日) 11:08:18.60 ID:???0
身うちが亡くなったことをなぜわざわざ漫画で描かなくてはいけないのか・・・
読みたいかなあ?さらっと描いてあるじゃん
それ以上はそっとしとけよ
685花と名無しさん:2013/03/17(日) 11:48:28.32 ID:ZpT954FfO
>>683
一人称自分の正体は男
686花と名無しさん:2013/03/17(日) 12:21:34.24 ID:???0
お店編を描く際には旦那さんと話し合ったんだろうし
店絡みを描くことに関しては「宣伝」「営業活動」と割り切ったのでは?
トルコの家族のことは描かない、こっち側(店絡み)だけて感じでさ

息子君のはそれとは別で思春期だし友達も漫画読むだろうから「自分のことを書くな」なんだと思うw
別にトルコ人じゃなくとも育児マンガの書き手さんにはよくあるはなしかと
687花と名無しさん:2013/03/17(日) 12:55:47.31 ID:???0
お店、マンガ(という名の宣伝)なしだったら
どうなっていたかなんて誰にも分からないしなあ…
今現在、描いている以上はTさんも宣伝だと割り切ってるんでしょね

まあ息子さんはしゃーない

サイバラ以外の女に、それがメシの種だと言い放って
描き通す根性はないと思われるw
688花と名無しさん:2013/03/17(日) 13:16:50.57 ID:???0
去年お店に行ったときのことだけど、
高橋さんはいなくてTさんが私が持参したトル孝を見て喜んで、
「(トル孝読者で)東京あたりからでもお店を訪ねて来る人もいる」
「絵でトルコ料理に興味を持つ人もいるから嬉しい」って言ってました
Tさんが由佳利さんの絵のことを「かわいい」って評してたのが印象にのこってる
だから、漫画を書く事には協力的な感じだったから、あの後書きにはびっくりした
689花と名無しさん:2013/03/17(日) 16:26:57.20 ID:???0
あとがきを読んだけど、連載再開したということは
和解があったからだと思ったよ。
バトルがあったことは終わったから書けたんじゃあ?
はい、自分男です。
690花と名無しさん:2013/03/17(日) 18:15:49.52 ID:???0
>>688
旦那さんは理解があっても旦那さんの実家親戚一同が猛反対だったとか?

でも、トルコの人に、日本の少女漫画の立ち位置とか普及率とか分かるのかな。
高橋さんは売れてるけど、老若男女が知ってる作家というわけでもないのに、トルコの人達ものすごい大作家と誤解してるとか?
691花と名無しさん:2013/03/17(日) 18:24:04.09 ID:???0
>>690
何よりも旦那さんのTさん本人が”自分の実家の内情をネタにされる”のがNGなんじゃない?
遠くで暮らすから余計に、身内の恥をおもしろおかしく暴露されるようで嫌なんじゃないのかな?
離婚云々もTさんユカリさん間での話のようだし
692花と名無しさん:2013/03/17(日) 18:32:16.40 ID:???0
>>691
でも、はっきり言って、Tさんのお店、高橋ファン・高橋さんのトルコ本があってことの
お客さんで成り立ってると思う。
商業的な計算したら、エッセー否定ってありえなくない?
693花と名無しさん:2013/03/17(日) 19:06:57.10 ID:???0
以前神戸のお店に伺った際に、コーナーにはごく普通にトル考の単行本があった。
一人客だったのでカウンター席について、タイフンさんと少しお話した。
その時にトルコの親族の話は困った気持ちになるって言っていた。
恥ずかしい気持ちもあるけど、今は高橋さんもタイフンさんもトルコにいないから、
その場にいない人への悪口みたいになるのが困るんだって。
お店のことは高橋さんもタイフンさんもいる土地のことだからどんどん書いていい。
上手に書いてお客さん呼んでねって言ってるってウィンクしてニコニコしてた。
694花と名無しさん:2013/03/17(日) 20:27:47.83 ID:???O
悪口なんか描いてないじゃん。漫画読んでないのかな?それとも何か思い当たる節でもあるのか?
695花と名無しさん:2013/03/17(日) 21:20:33.63 ID:???0
その辺の感覚は国によって違うから仕方ない
漫画=カートゥーンって認識の国なら
家族で風刺漫画描かれるような違和感があるのかもだし
696花と名無しさん:2013/03/17(日) 21:27:09.56 ID:???0
義弟の奥さんの親族とやりあった話とか描いてたよね。
ああいうのも、あまり知られたくないといえば知られたくない。
あれ、日本人の義弟とその奥さんの親族とのイザコザなら
絶対描けないよね。

でもさ…Tさんって、長続きしている仕事、無いよね…
いつもそれなりに働いてはいるようだけど、なんていうか…
妻の仕事に文句言えた立場かな、と思ったりなんだり。
でも、そういうこと言い出すと夫婦のラインがおかしくなるから、
高橋さんとTさんは賢明かも。
西原理恵子のところとかもそうだったし。

同じ家族ネタエッセイ漫画でも、流水りんこのところは
そんなに問題になってないっぽいけど、どこが違うんだろな。
あっちは、インドの家族は身辺エッセイ漫画の存在を
知らないのかな。
697花と名無しさん:2013/03/17(日) 21:42:45.99 ID:???0
>>696
流水りんこエッセー、毒もあって面白いと思うけど、マイナーそう。
売上的には、トルコの1/5ぐらいじゃない?
個人的には、サッシ―さんの余りにも家事に非協力的で作者大変だなと思ってしまうわ。お母さん同居だからいいのかもしれんが。

Tさんのお仕事は、高橋さんあってこそって感じだよね。

どっちのエッセー漫画も奥さんの度量が大きいわ。
698花と名無しさん:2013/03/17(日) 21:49:47.81 ID:???0
>>697
サッシーさんの場合、奥さんの協力も確かにあるけれど、
基本的に仕事はできる人のように見える。

与謝野晶子漫画、高橋さんはリアルに感じたから
描けたのかも。
699花と名無しさん:2013/03/17(日) 22:32:44.68 ID:???0
サッシーさんは今のお店を始めるまでの一部始終が
単行本にまとめられて出ているよー
むしろタイフンさんも、ああいう風に紆余曲折が描かれた方が
がんばれって気になるんだが…あくまで結果論なんだよな
700花と名無しさん:2013/03/17(日) 22:55:37.87 ID:???0
>>699
横だけど、インド夫婦茶碗以外で?
サッシ―さん、お仕事は熱心そうだよね、サッディヤとか無料でお料理ふるまって大丈夫かと心配にはなるが、太っ腹だな。

トルコ料理とインド料理、どっちも薄利多売なのかな。
701花と名無しさん:2013/03/17(日) 23:47:17.24 ID:???0
>>700
横レスだけど「印度定食屋繁盛記 働く!!インド人」という本だよ
702花と名無しさん:2013/03/17(日) 23:55:17.74 ID:???0
>701
ありがとう!
703花と名無しさん:2013/03/18(月) 12:27:56.08 ID:???0
>>700
インド料理が好きでサッシーさんの店にも何度か食べに行ったことあるけど、
質・量・サービス・値段ともに満足できるものだった。
りんこさんの漫画という付加価値がなくても普通に人気店としてやっていけるレベル。
704花と名無しさん:2013/03/18(月) 12:41:10.45 ID:???0
>>694
高橋さんが誰かの悪口を描くって直接的な危惧してるんじゃなく
Tさん夫妻は今は日本=神戸在住で”トルコに住んでない”から
その場にいない人の噂話いくないって意味じゃないかなあ
トルコって噂話社会だからそういうのに男性も敏感だし
日本に暮らすトルコ人の社会はものすごく狭いから噂伝ぱハンパない
トル考読んで、トルコ家族と縁があったり見当がつく人だっているだろう
そしたら日本→トルコ間で伝言ゲームみたいに悪意に変換されないとも限らない

「遠く(トルコ)で暮らす人のことを 日本で勝手に書いちゃダメ」って言いたかったのかも
日本でも「その場にいない人の噂を話したらダメ(尾ひれがつくから」ていう土地あるし
705花と名無しさん:2013/03/18(月) 18:48:18.72 ID:???0
最近はムスリムのこと回教徒ていわんの? 清教徒てピューリタンかとおもたわ。誤植?
706花と名無しさん:2013/03/18(月) 21:15:05.40 ID:???0
>>704
このスレ見てると、日本も充分噂社会だと思うんだ…
「心配だね大丈夫かな」って話題ならいざ知らず
鬼女まるだしで目をぎらぎらさせて「不幸になあれ不幸になあれ」
してるのがスケスケのゲスパーレスが続くと、
こんなの関係者が見たらそりゃ胃が痛かろうなって思っちゃうよ
ネット社会に国境はないから余計
707花と名無しさん:2013/03/18(月) 21:55:57.70 ID:???0
うん、自分とこの旦那はどんなに立派なんだろう?
それとも結婚してないから現実の想像がつかないのかな?

あとゲスパーは漫画家かトルコ人の旦那もち。
708花と名無しさん:2013/03/18(月) 22:10:28.87 ID:???0
2chで何を言っているのか…
709花と名無しさん:2013/03/19(火) 01:22:00.41 ID:???0
>>697
夫婦茶碗シリーズは固定客がいると思う
そうでなきゃ、エッセイ漫画であんなに巻数が出る事は無い
なにげに、エッセイ漫画であれだけの単行本を出してる人はいないんじゃない?
>>707
明らかに身近な人のレスが一時期多かったもんね
710花と名無しさん:2013/03/19(火) 09:03:06.36 ID:???0
>>700
うーん、私生活を公開したエッセイ漫画を描いてる以上、
批判されたりゲスパーの対象になるのは仕方ないと思うよ
それでお金をもらっているプロなんだし

プロ漫画家をゲスパーすることには文句言うなら
一般読者をゲスパーすることもやめたらいいと思うわ
711710:2013/03/19(火) 09:04:09.00 ID:???0
アンカー間違えちゃった
>>700タン宛てではありません
712花と名無しさん:2013/03/19(火) 09:20:34.12 ID:???0
>>636>>644
巨匠の意味わかってる?
あまりマンセーが過ぎるとアンチを呼び込むから…
713花と名無しさん:2013/03/19(火) 09:57:01.19 ID:???P
>>712
皆流してるんだから、触って起こさないw
714花と名無しさん:2013/03/19(火) 10:43:03.51 ID:???0
なんとかりんこさんに興味ないんだけど・・・
そっちのファンスレに書き込んでくれないかな

あんまりインド人の旦那さんをべた褒めされると
関係者かと思っちゃう・・・
715花と名無しさん:2013/03/19(火) 12:08:45.14 ID:???0
>>714
同じような環境の漫画家を比較することに問題はないと思うけど…
なんですぐ関係者扱いするのかね
716花と名無しさん:2013/03/19(火) 12:28:30.28 ID:???0
興味ない話はスルーすればいいだけなのにね。
717花と名無しさん:2013/03/19(火) 14:57:05.78 ID:???0
その漫画家しらねーよ
既女のゴシップうざい
718花と名無しさん:2013/03/19(火) 15:12:36.10 ID:???0
うへえ
719花と名無しさん:2013/03/20(水) 01:46:29.00 ID:???0
繭子 世の中そんなにそこのあさいものではありません
じつはパパの借金の額はね…
720花と名無しさん:2013/03/20(水) 01:49:06.64 ID:???0
3万円なのです!!!
          ─吹っ飛ぶ繭子─
721花と名無しさん:2013/03/20(水) 04:24:41.51 ID:???0
>>703
なるほど。インド人って商売に長けて、仕事熱心な人が多い気がする。中華系もだけどお休みが少ない。

トルコの人って、概して、大雑把・大らかなので、余り商売に向かないというか・・・
うちの近くのトルコ料理店は休みが不定期で、長期休業しょっちゅうで、2軒も閉店になったわ。
722花と名無しさん:2013/03/20(水) 18:56:44.66 ID:???0
どうでもいいけど、過激なレディのばあやの作ったお弁当とか
陸上部の夜貴子の弁当とか、壮絶にうまそう。
高橋さんマンガって、トルコ以前から食い物描写に魅かれてたなあ

パイナップルとかも
723花と名無しさん:2013/03/21(木) 01:06:09.72 ID:???0
>>722
特に写実的じゃないのに美味しそうだよね。
「過激なレディ」繭子と安西さんが風月監督邸でご馳走になる場面
「ためいき森の七つの食卓」美作シェフの料理
「八日目の野菜スープ」もそうだ。
思い出していたら止まらなくなってしまったw

あと風景描写が好き。街燈の明かりとか。
寒い中での温かさが感じられる。湿度とか。
724花と名無しさん:2013/03/21(木) 14:21:15.79 ID:???0
今頃YOU読んだけど、今月はレストランの話じゃないんだね
レストランの話は正直面白くないけど、生活に密着した話は面白い
マルちゃん正麺買ってこよう
725花と名無しさん:2013/03/21(木) 15:11:54.65 ID:???0
八日目の野菜スープのスープ、
実際に作ってみたくなった
726花と名無しさん:2013/03/22(金) 03:01:28.66 ID:???O
わたくしはお昼はでんでん亭のカツ丼と決めているのです
というセリフが印象深いw
727花と名無しさん:2013/03/22(金) 03:30:26.24 ID:???0
真珠さまw
728花と名無しさん:2013/03/22(金) 08:26:00.69 ID:???O
おけつ蹴り上げはいつ見ても痛そうだ…
729花と名無しさん:2013/03/22(金) 10:48:00.77 ID:???0
>>726
でも、繭子の作ったおにぎりのがうまそうだったw
730花と名無しさん:2013/03/23(土) 07:13:25.48 ID:OX1t0dZE0
勝手にセレモニーの屋台や、準子が赤いきつねを食べてばかりなのは、勉強の
夜食だからかなーって思った。
731花と名無しさん:2013/03/23(土) 08:44:32.88 ID:???0
ケナンくん今身長何センチなんだろう
732花と名無しさん:2013/03/23(土) 21:54:53.88 ID:???0
新刊、アマで予約した
なんだかんだで楽しみ
733花と名無しさん:2013/03/23(土) 22:45:46.83 ID:???0
>731
180cm以上あるのかな、
Tさんはそんなに背高くないんだよね?
上に出てたインド夫婦の子も180超える勢いだったけど、
(年齢同じぐらいなのかな)
ハーフの子って、背高くなるのかな。
734花と名無しさん:2013/03/23(土) 23:40:22.14 ID:???0
高橋さんが女性にしたら長身っぽいし
735花と名無しさん:2013/03/24(日) 00:10:39.90 ID:???0
昔、樹原ちさとが「後姿だとロングに見える由佳利のセミロング」
って描いてたの思い出す。首がすらっと長い。
高橋さんの描く女性も首が長くてきれいだった。
736花と名無しさん:2013/03/24(日) 02:21:42.05 ID:???0
コミックス族なので、久しぶりにトル考読めるのが嬉しいや
5年ぶりくらいだろうか
737花と名無しさん:2013/03/26(火) 01:10:09.14 ID:???0
>>733
んなこたない
ちっこいハーフも山ほどいるよ
738花と名無しさん:2013/03/26(火) 08:16:37.65 ID:???0
高橋さんが167センチで当時の女性としてはかなり高身長で、ケナン君180センチ
インド夫婦の凛子さんも身長が高橋さんと同じくらいで、日印ハーフの男女のお子さん二人で息子くんは大柄だけど娘さんは背が低いそう
739花と名無しさん:2013/03/26(火) 11:26:03.91 ID:???0
細かいようだけど高橋さん168センチ、ケナン君185センチだよ
それとインド夫婦は読んだことないから知らない
誰それ?
740花と名無しさん:2013/03/26(火) 11:48:00.01 ID:???0
>>739
自分も読んだことないけど流水りんこさんの漫画だと思う
名前だけは知ってたよ
741花と名無しさん:2013/03/26(火) 20:26:13.98 ID:???0
この人のマンガ好きだったけど今売ってるのみたことないな
王様達の菜園読みたい
742花と名無しさん:2013/03/27(水) 00:58:17.51 ID:???0
王様たちの菜園
持ってますよー。私には宝物だー。
743花と名無しさん:2013/03/27(水) 18:07:59.47 ID:???0
ある時期猛烈に読みたくなって、中古で買った…
子供のころはお小遣いにぎりしめてw買いに行ったなぁ。
『王様たちの菜園』文庫化はされてないんだっけ?
744花と名無しさん:2013/03/29(金) 22:15:29.46 ID:???0
>>741ですが、文庫化はされてないみたい
コミクスも中古品のみかな…
ブクオフとか行くと必ず観ちゃうんだけど、高橋さんのマンガ自体が見つからない
印刷云々で復刊が無理なら、それこそ電子書籍でいいから読みたいわ

ところで自分はプラスチックドール掲載時からりぼん読者だったんだけど、
当時意味が良く分からなかった
もう一度ちゃんと読みたい
745花と名無しさん:2013/03/30(土) 16:16:48.69 ID:???0
ブックオフでは昭和のマンガは手に入りにくいと思います(外のワゴンセールぐらい?)
平成になってもう25年ですし
トル考の文庫が売れて高橋さんの他の作品も文庫化されたらいいな
746花と名無しさん:2013/03/30(土) 18:00:24.94 ID:???0
そういえば自分が買ったのはまんだらけとかだったような気がする。
747花と名無しさん:2013/04/13(土) 02:18:43.79 ID:???0
トルコ新刊でるようだけど文化じゃなくて料理とかの話なの?
748花と名無しさん:2013/04/14(日) 14:48:01.85 ID:???0
まあ、平たく言えば「トルコ料理ケナン 宣伝本」かと…

店に関連するトルコ文化とかの話はそりゃあるだろうけど、
現在連載してるのも店に特化した話ですしね。
予約してるけどねw
749花と名無しさん:2013/04/16(火) 19:34:53.55 ID:???0
宣伝本だっていいや、新刊が出るだけで嬉しい
1巻が17年前発行とのことで、こんなに長く続くとは思わなかった
トルコ人と結婚しなかったらこんなにネタもなかっただろうし
漫画家生命伸びて良かった
750花と名無しさん:2013/04/16(火) 21:31:54.59 ID:???0
ご本人は漫画家は本気で辞めるつもりだったみたいだもんね。
751花と名無しさん:2013/04/17(水) 06:48:22.28 ID:???0
>>750
そんなにに詰まってたのかな、当時。

ところで、トルコ産の甘さ控えめ、果実ゴロゴロという、
ブルーベリージャム買ったんだけど、ゲロ甘。
すごい甘い・・・・
752花と名無しさん:2013/04/17(水) 08:11:01.90 ID:???0
>>751
トルコ基準で作るとすごく甘いんでしょ?
激甘って経験したことないからちょっと気になるw
753花と名無しさん:2013/04/17(水) 09:54:19.87 ID:???0
頭痛のするバクラヴァとか、怖いもの見たさ(食べたさ)で
一度くらい挑戦してみたいw
754花と名無しさん:2013/04/17(水) 15:50:18.98 ID:???0
高田じゅんじが旅する番組でトルコに行ったとき、バクラヴァとかおいしいよって言って食べてた。
見た感じ、頭痛がするほどには見えなかったけどホントのとこはどうなんだろうw
トルコ行ってみたいよなー。
755花と名無しさん:2013/04/17(水) 15:55:22.03 ID:???0
トルコは行った事ないけど、イギリスで甘いものを食べた時に
「なぜこれとこれを一緒にする」って思ったことはあった
チョコタルトだったけど、タルト生地は甘いビスケット、チョコムースも
そりゃもう濃厚に濃くて甘くて、底に甘いピーナツバターが敷いてあるの
日本人の甘い、とは確実に違うと思う
もう砂糖頬張ってるような感じというか
日本にいると「甘いもので生きてる」とか言われる自分だけど、海外だと
「甘いもの苦手なの?」って聞かれる事が多いわw
756花と名無しさん:2013/04/17(水) 18:09:20.52 ID:???0
現代日本人の好む甘みが
すごくデリケートな方向へ進化し続けてるからなあ…
ダイエット指向とは別に、甘さ控えめが定番化しつつあるよね
どうしてなんだか、研究してる人がいたら聞いてみたいもんだw
757花と名無しさん:2013/04/17(水) 22:00:11.84 ID:???0
オスマントルコ領だったギリシャのバクラバはそれほど(頭痛誘発)甘くなかった気がする
甘いシナモンロール程度
本場トルコの甘味制覇してみたいw
758花と名無しさん:2013/04/18(木) 09:16:09.96 ID:???0
トルコ旅行した際に、ホテルで食べた甘ものが強烈だった
甘すぎて口の中がじーんとして麻痺して味わからなくなった
簡単に入手できるもんで再現して一番にてるのは

不二家のホームパイに甘いピーナッツバターかヌテラをごってり分厚く(1センチくらい)塗って
砂糖煮ナッツかけてホームパイを乗っけてサンドをこさえる
↑サンドを深さのある皿に載せてはちみつをたっぷりかけて滲みて柔らかくなるまでしばらく放置
柔らかくなったらシナモンパウダーと砂糖煮ナッツをかけて食べる
759花と名無しさん:2013/04/18(木) 10:01:29.00 ID:???0
:(;゙゚'ω゚'):

人は甘味で死んだりしないのかねぇ?
凄い強烈そうだ・・・
760花と名無しさん:2013/04/18(木) 14:21:08.17 ID:???0
新刊、薄い・・・今までと同じ厚さを想定していたからちょっとガッカリ。
あと、絵が荒れてる気がする。
前はさらっと描いた感じの絵も高橋さんテイストだったのに
今回はそれよりも手抜き感があるのは、お店と漫画で忙しかったからなのか。

トル考シリーズって結構売れたと思うのだけど、
お金に困ってる描写があるってことはLALEの失敗が痛かったのかな。
761花と名無しさん:2013/04/18(木) 14:51:27.94 ID:???0
まあ儲かってる、なんて描くわけにもいかないしねぇ…
762花と名無しさん:2013/04/18(木) 14:56:16.37 ID:???0
困ってると書いたほうがお店が繁盛すると?
ネットで注文してまだ届かないからどんなのかしら
763花と名無しさん:2013/04/18(木) 16:14:32.21 ID:???0
新刊薄いのか・・・
文庫と同時に出して相乗効果を狙ったらしいけど
どうなんだろう
764花と名無しさん:2013/04/18(木) 16:23:41.07 ID:???0
ラーレの失敗だけじゃなく、日本に移住したことで稼ぎ頭(大黒柱?)が旦那さんから高橋さんになってるのかも
リラだといまいちピンと来ない箇所が、円だとビシバシ気になるとかでカネコマに切実さを感じたのかもw
765花と名無しさん:2013/04/18(木) 16:35:34.51 ID:???0
>>758
作ってみたw 
読んだ直後に台所見たら材料が揃ってしまってたんだもん〜
ハチミツがしみたホームパイがあんなに破壊力あるとか新発見だったw
べたべたの蜜の中にホームパイの耳にまぶされてた砂糖のジャリジャリ感がアクセントでさらに甘くて逃げ道はないw
ホームパイとハチミツが強烈すぎて、はさんだヌッテラがまろやかに感じたマジックw

昔「ふしぎなマチルダばあや」て児童書で悪い子達のお気に入りのオヤツでロリポリってのがあって
甘いロールケーキを一回ほどいて、砂糖と蜜をたっぷり染み込ませて巻き直してさらに蜜かけて
食べたら辺り一面がジュクジュクベタベタなの思い出したwww
766花と名無しさん:2013/04/18(木) 18:57:29.99 ID:???0
ロリポリ懐かしい!
雑味が多い方が甘く感じるんだっけ
だから精製糖大量に入れた清涼飲料水は甘く感じないっていう

トル考新連載が旅行回で嬉しい
結婚以前の旅行話もっと読みたかったんだ
767花と名無しさん:2013/04/18(木) 22:02:00.94 ID:???0
>>758>>765
美味しそうwwww
刑事コロンボの激甘サンドに続く傑作かもしれないw
>>766
トル考連載が続いてるなら次巻もありだね楽しみ〜
768花と名無しさん:2013/04/18(木) 22:34:58.18 ID:???0
新刊、薄い。わずかなページで新連載始まって比較的早くコミックス化されたから
仕方ないけど。

初めて食べたパクラヴァは、頭にキーンときて、虫歯一本もないのに
歯にしみる感じ。あああ、歯が拒否してる!水!水で薄めないと!と急いで
水を飲みました。酸っぱい梅干食べると、キキキキーンと耳下腺が痛くなるでしょ。
いてっいてっ!って。そんな感じで、歯が痛くなります。
もちろん、甘味が過ぎ去った後は、ウソみたいに痛くなくなる。梅干の砂糖版だ。
769花と名無しさん:2013/04/18(木) 23:43:09.92 ID:???0
ますますバクラヴァ食べたくなったww
トルコに行った父、ありんこのような甘党なのに「トルコの菓子は甘かった」って言ってたし、相当だねw

トルコの旅行エピまた書いてくれるんだ!うれしい。
770花と名無しさん:2013/04/19(金) 09:10:04.42 ID:???0
ちょwww

皆様方の甘味描写だけで
おなかイパーーイ
甘いものイラネーーになれるわ


なんか無い筈の虫歯まで痛んで来た…
771花と名無しさん:2013/04/21(日) 14:22:03.14 ID:???0
新刊面白かった
21世紀編が妙にギスギスしてた部分もあったから余計に
これぐらいのノリがちょうどいいんじゃないかと思ったり。

しかし、中の紙がまたはがれてくるんだろうか?これ…
772花と名無しさん:2013/04/22(月) 15:26:36.33 ID:qdlHbsWf0
新刊面白かった。
kの店でサバサンド食べたい。
ゆかり先生にあって、過激なレデイからのファンですと言ってサインもらいたい。
773花と名無しさん:2013/04/22(月) 18:22:50.79 ID:???0
まるちゃん製麺があんなに人気だったとは知らなかったわ
774花と名無しさん:2013/04/22(月) 19:00:36.30 ID:???0
スーパーで袋を確認してみたら、たしかに塩だけポークエキスって書いてなかったわ。
神戸に行ったらKに行ってみたいけど、坂がきつそうw
775花と名無しさん:2013/04/22(月) 20:24:37.45 ID:???0
>>774
三宮からだと距離がある(徒歩だと20分以上)し
北野の長い坂を登ることになるから徒歩組はしんどいかもね
(歩いてお腹空かせて美味しく食べる作戦もありだけどw)

異人館から行けば北野坂が下りなので楽だし近いよ
循環バスで北野異人館通りで降りて、北野坂に出て坂道を下ってローソン曲がってすぐw
バス降りて徒歩数分ってとこ
高橋さんはお店に常駐ではないので、そこは運ですな
776花と名無しさん:2013/04/22(月) 21:13:04.92 ID:???0
新刊読んだのにまるちゃん買ってくるの忘れたorz
トルコ料理のレシピがついているのが嬉しかったな
777花と名無しさん:2013/04/23(火) 08:24:50.45 ID:???0
んー、だらだら歩いたら20分かかるかもしれないけど
私は三ノ宮からサッサカ歩いてちょうど12分だったよ

循環バスにも乗ったことあるけど、遠回りするので歩いた方が早かった
まあ歩くのいやな人にはバスはいいかもしれないけど
778花と名無しさん:2013/04/23(火) 09:43:17.81 ID:???0
道知ってりゃ直行かもだけど、初めて行く人だったらゆっくりだろうし
あれこれ見ながらのんびりってのが当てはまるんじゃね

これから暑くなってくんだし、歩くのが少ない行き方を押さえておくのも必要だねい
779花と名無しさん:2013/04/23(火) 21:39:38.57 ID:???0
>>773
まるちゃん製麺って、しょうゆが一番人気なんだっけ?
もともと塩って余り売ってない様な。
780花と名無しさん:2013/04/23(火) 22:32:32.28 ID:???0
地方によって違うんだろうね。こっちは全種類、満遍なく売ってる。
781花と名無しさん:2013/04/23(火) 23:33:50.38 ID:???0
新刊、レシピが載ってて嬉しいけど、なんか内容が薄いというかコマが大きくない?
1巻から読んでみたら全然違う。内容濃くて読むのに時間かかる。

あと思春期の息子が描くなというのはわかるけど、売り上げで生活してるはずの旦那が描くなというのはなんだかなー。
和解?したから新刊出せたんだろうけど。
782花と名無しさん:2013/04/24(水) 12:12:45.86 ID:???0
>>781
逆に言うと、プライドなんかかまってられない店の現状に気が付いたのかと…
783花と名無しさん:2013/04/24(水) 18:52:25.94 ID:???0
まあでも、だっちょーネタとかはちょっと気の毒かなw
文庫版の装丁担当はすごく有名な方だったんだねー。
784花と名無しさん:2013/04/25(木) 23:49:07.21 ID:???0
新刊のカラー写真で、
子供時代はふくよかだったデルヤちゃん(多分)が
えらい美少女になっててびっくり

ところでうちの近所ではマルちゃん塩(パック)はふつーに売ってる。
バラでは見かけないって意味なんだろうか?
785花と名無しさん:2013/04/26(金) 09:24:24.77 ID:???0
今はまるちゃん普通においてるよね。一時期(発売当初)品薄だったらしいけど。
もしかしたらイスラム教徒の人が多い地域ではみんなでたくさん買ってたりして?
786花と名無しさん:2013/04/28(日) 16:38:19.62 ID:???0
Tさん脱腸ネタで「アレの2つ目にしては柔らかすぎる!」っていう
感想がおかしかったw
ベリーダンスパーティ、楽しそうだな。
神戸近辺に住んでたら参加するのに〜。
787花と名無しさん:2013/04/29(月) 12:47:30.80 ID:???0
私は高橋さんが不動産屋の前で転んだ話に笑ってしまった
手をつくも支えきれず、膝をつくも支えきれず、ってとこ
痛々しい話なのに笑えるように描くってすごいと思う
788花と名無しさん:2013/04/29(月) 18:05:00.60 ID:???0
昔のトル考、読んでる。
2000年から五輪立候補してるんだね。
そろそろ決まるといいね。
東京よりも断然トルコでやって頂きたい。
789花と名無しさん:2013/04/30(火) 01:05:39.51 ID:???0
>>781
1巻とか初期のってめっちゃ読むの時間かかるよね
もともと単発で出したせいかもしれないけど
新刊買ってないけど、旦那が反対してるのって日本で生活するようになってプライバシー気になったとか?
漫画家の旦那としてレストランも名前が売れてるような気もするんだけど
790花と名無しさん:2013/04/30(火) 12:24:20.82 ID:???O
アレの二つ目にしつは もだけど、オンナおっとしまくるで〜!もウケタw
791花と名無しさん:2013/04/30(火) 14:35:36.40 ID:???0
文庫の最新の書き下ろしに書いてあったけど、飛行機に乗ると周りの人がトル考を読んでたり、空港やその他で話しかけられたりしたみたい。
話しかけないでもファンレターであの飛行機私も乗ってましたとか。
日本の観光地に旅行に行って、うどん屋さんで色紙書いたりもしたそうだ。
日本に住んでみて、Tさんは周りの他人が、自分達やトルコの家族の事を一方的に知っているという事が怖くなったんじゃないかな。
当時はそんなに日本語が堪能という訳ではないだろうから、妻の漫画の内容をすべて理解は出来なかっただろうしなー。
792花と名無しさん:2013/04/30(火) 17:28:56.39 ID:???0
想像してたより反響が大きかったのはあるかもね。
向こうでは日本のような漫画文化はないって書いてたし。
793花と名無しさん:2013/04/30(火) 18:06:51.81 ID:???0
市内で一番大きいかな?という本屋さんに「トルコ料理屋編」を買いにいったけど
漫画コーナーをぐるぐる回ってもみつけられなかった
店員さんに本の検索をしてもらったら「その本は漫画のフロアには置いていません
一般書の旅行エッセイというところにあります」と言われた
語学コーナーの隣にある旅行エッセイと書かれた棚のところに数冊積んであったけど
これではたどりつけない読者さんもいるだろうなと思った
794花と名無しさん:2013/04/30(火) 18:21:28.85 ID:???0
大手書店なら、漫画コーナーとエッセイコーナーの二カ所に置いてあるべきだね
795花と名無しさん:2013/04/30(火) 20:34:08.16 ID:???0
都民じゃないけど、東京都知事の発言、嫌だな―、
高橋さん家でも嫌な気分になったのかな。
796花と名無しさん:2013/04/30(火) 20:45:23.73 ID:???0
日本人でも善人もいれば悪人もいる
外国人でもそう
ただ悪いことをする人間が多いと国の気質として見られる
797花と名無しさん:2013/04/30(火) 22:00:46.00 ID:???0
東京都の猪瀬直樹知事が2020年夏季五輪招致を争うイスタンブールを批判したとされる問題で、
国際オリンピック委員会(IOC)から招致委員会の竹田恒和理事長に事実関係の確認を求める
メールが届いたことが30日、分かった。招致委関係者が明らかにした。

メールは29日付で送付され、招致委が対応を協議している。
関係者は「他都市を批判するつもりはなかった。今後も規定を守って
招致活動に取り組んでいく」との返答になる見通しを示した。
竹田理事長はIOC委員も務めている。〔共同〕

ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3001T_Q3A430C1CC0000/

良く分からんが、この人、結局、悪口言ったけど、証拠ないかと思ったら
NYTの方が録音までしてて言い逃れ出来なくて嘘を認めたのかね、恰好悪い。
もうイスタンブールに決まったね、おめでと、日本自滅か。
798花と名無しさん:2013/04/30(火) 22:13:28.09 ID:???0
高橋さんのツイッター、半ば公式なんだろうけど、もう少しちゃんとソースとかを
確認してからつぶやいたほうが・・・と思うときがある
799花と名無しさん:2013/04/30(火) 23:04:03.10 ID:???0
> 猪瀬知事の発言(News Weekの報道を邦訳)
> 「トルコは日本よりも平均年齢がはるかに若く、貧しくトルコ女はセックス好きなので
> 子供がたくさん生まれる。
> 日本は人口増加も止まり、高齢化が進んでいるが健康的で落ち着いた生活を送っている。
>
> トルコの国民も長生きしたいと思っているのは同じだろう。
> 彼らは早死にしたくないのならば、日本と同様の文化を創造すべきである。
> まずは日本でオリンピック開きそれを見て学びなさい」
800花と名無しさん:2013/05/01(水) 00:33:08.45 ID:???0
雑談だろうがなんだろうが、記者のいるところでする発言じゃない
だいたい五輪招致でなかったとしても失礼な発言なのに

>自分の所がすごいんだ、すごいんだと言うときに、少しでもほかの都市に触れないようにしながら、すごいぞ、すごいぞって言わなければいけないなということはよく分かりましたので

これ読むと、そこわかってるのかどうかも怪しい気がする…

トルコ側のコメント「われわれは日本の人々を愛しているし、日本人の信仰心や文化を尊重している」の部分読んだ時、恥ずかしくてたまらんかった…
801花と名無しさん:2013/05/01(水) 08:03:51.52 ID:???0
スレ違いですよ
802花と名無しさん:2013/05/01(水) 13:04:04.22 ID:???0
そう?
トル考読んでると、今回の件は恥ずかしく感じて当然な気がするけどな

しかし、これはボスポラスマラソンコース実現来るかもね
というか、イスタンブールになったら、高橋さんあちこちひっぱりだされて大忙し、さらにトル考オリンピック篇とかも出そうw
803花と名無しさん:2013/05/01(水) 14:14:04.83 ID:???0
知事は批判されて当然だしトルコは応援したいけど
日本人として東京オリンピック開催を期待する
804花と名無しさん:2013/05/01(水) 15:09:38.30 ID:???0
>>802
てか、日本人って島国だなと思う。
猪瀬って人、証拠があると分かってからトーン変えて謝まりモードになったところ、
ほんと情けない。
805花と名無しさん:2013/05/01(水) 15:37:21.20 ID:???0
べつに1人恥ずかしい人がいたからって他の日本人の責任じゃないし
ここでまるで日本人代表みたいに恥じる必要もない
806花と名無しさん:2013/05/01(水) 15:52:43.77 ID:???0
>>805
激しく同意
すぐに「日本人って○○」などと言う人は、自虐マスコミと教育に洗脳されすぎ
807花と名無しさん:2013/05/01(水) 19:20:30.84 ID:???0
>>803
日本人として日本でのオリンピック開催は反対する。

百歩譲って札幌開催だったら唯一の夏冬開催都市になったから面白かったけど。
808花と名無しさん:2013/05/01(水) 19:39:32.71 ID:???0
>>805
まさに日本の代表として五輪招致活動しに行った先での話だから恥ずかしいんじゃね?
809花と名無しさん:2013/05/01(水) 21:42:08.96 ID:???0
いや、オリンピックは国開催じゃなくて都市開催なのだから東京の代表だろ
tkいい加減スレチだな……
810花と名無しさん:2013/05/01(水) 21:51:35.75 ID:???0
誰か1人が起こしたことでまるで日本人すべてがそうであるかのように
自虐して言う奴がいるからうざったいだけ
お前が恥ずかしい日本人代表サイドにたつのは勝手だけど
まともな日本人もいるからってツッコミいれたいわけ
811花と名無しさん:2013/05/01(水) 22:21:10.65 ID:???0
一人のやったことでその国全部を決めつけるのはバカってのは、どの国についても言えるわな
トルコは今回そういうことしなかったね
親日国だからってのもあるだろうけど、大人な対応で素敵だったと思う

ところで、バラクバのちっちゃいやつ食べたよー
ドバイの空港で買ったっていうお土産
ドライタイプだからか、空港に売ってるようなやつだからなのか、それほど強烈な甘さではなかった
ビビりながら食べたけど、結構美味しかったわw
812花と名無しさん:2013/05/02(木) 00:31:27.40 ID:???O
ドライタイプだと頭キーンとするほどではなかったかいw
高橋さんもオススメしてたよね。
813花と名無しさん:2013/05/02(木) 03:08:56.86 ID:???0
パイの実くらいの一口サイズだったからかもしれないけど、普通にパイっぽかったよ
頭キーンの世界に遭遇できなかったのは、ちょっと残念だったなw

そういや、この前業務スーパーでハルヴァ見たわ
ホームページにも載ってた
ttp://www.kobebussan.co.jp/item/detail.php?go_id=2602
バラクバはさすがに売らないかね
814花と名無しさん:2013/05/03(金) 16:21:00.55 ID:???0
パグラバは昨日BS朝日の「シェフが巡る地中海の旅」に
出てたよ。出来たてを映してたので本当に美味しそうだった
この番組何回か再放送してるのでまた見られるかも
815花と名無しさん:2013/05/06(月) 10:35:24.89 ID:???0
高いという意見があるから、試しに京都のトルコ料理店で見たら昼の定食1600円。べつにケナンが高いわけでもないじゃん
816花と名無しさん:2013/05/06(月) 12:42:59.03 ID:???0
トルコ料理全般高いよな
817花と名無しさん:2013/05/06(月) 14:35:54.90 ID:???0
ナルニア国に出てくるターキッシュデライトって
本当にトルコにあるのかな?
818花と名無しさん:2013/05/06(月) 14:39:32.38 ID:???0
あるよ
昔からあるトルコの伝統菓子
ターキッシュデライトっていうのは英語の名前
819花と名無しさん:2013/05/06(月) 14:45:41.33 ID:???0
ありがとう。
一度食べてみたいけど、めちゃくちゃ甘そう…
820花と名無しさん:2013/05/06(月) 15:14:17.14 ID:???0
>>815
高い安いってのは値段だけ比べても意味ないっしょ
店の立地や雰囲気、味に盛り付けに量、食べに来る人のニーズ等々
色々な要素でコスパに合うかどうかって話でさ

数年前、異人館とか観にいったとき色々なレストランの人が客引きに出てたけど、
こんなご時世だし皆の財布の紐もそうそう緩みはしないようで、
どこも厳しそうだったね
821花と名無しさん:2013/05/20(月) 23:50:51.34 ID:???0
ターキッシュなんとかって、ロクムのことだよね
822花と名無しさん:2013/05/21(火) 03:55:07.45 ID:???0
ターキッシュディライト、前になんかのミステリでさんざdisられてたの思い出したw
その後食べる機会があったけど、色にビビったのしか覚えてないなぁ…
823花と名無しさん:2013/05/21(火) 04:22:05.23 ID:???0
何かの翻訳もの小説でトルコぎゅうひと訳されててわろた
824花と名無しさん:2013/05/21(火) 14:42:51.12 ID:???0
トルコぎゅうひw
見た目はなんかくるみゆべしみたいな感じだよね。
825花と名無しさん:2013/05/21(火) 19:50:57.38 ID:???0
バクラヴァの店があって、たっぷり堪能して太りましたw
自分はピスタチオのが好きだ
エリート バクラヴァでぐぐると見つかるよ
826花と名無しさん:2013/05/21(火) 20:10:36.70 ID:???0
ピスタチオ味のドライバクラヴァ好きだ
好きなんだが、日本で取り寄せると何かと高くつくのがもの悲しい
827花と名無しさん:2013/05/21(火) 20:22:38.00 ID:???0
>>825
ぐぐった!
美味しそうだね〜
ボレキというのは、トル考に出てくるボレクのことだろうか?
ボレクが出てくる度に、ものすごく食べたいな〜と思ってたんだよね
高橋さんの食べている姿が、本当に美味しそうで

しかし、ボレキ:1キロ単位で売ってるんだけど
何個分なのかわからないw
828花と名無しさん:2013/05/21(火) 20:42:53.39 ID:???0
ナルニアの日本語訳、私の子供の頃は、ターキッシュデライトはプリンと訳されてたなー。
子供が大好きな食べ物って事で訳者の方がプリンにしたらしい。
829花と名無しさん:2013/05/21(火) 20:50:15.92 ID:???0
プリンだと、ロクムと違って手でつまめないから、イメージが全然違うよね
お皿にのってる必要があるし、スプーンも必要だし
830花と名無しさん:2013/05/21(火) 22:30:28.73 ID:???0
大学の講師になったんだっけ。
交通費は出てもその分の通勤2時間はもったいないね。
831花と名無しさん:2013/05/22(水) 07:26:44.84 ID:???0
子供が好きってだけの共通点でプリンはかなり強引な訳だな。

ボレイはスボレイというボレイを層にしたラザニアみたいなのがすごく美味しかった。
また食べたいけど見かけより手が掛かるみたいで日本ではお目にかからない。
832花と名無しさん:2013/05/22(水) 09:17:59.49 ID:???0
手でつまめる系の、いっそのこと「かりんとう」等にしていたら
かりんとうが流行ったかも知れん>ナルニア
833花と名無しさん:2013/05/22(水) 17:50:05.61 ID:???0
>>831
ス・ボレーイで水ボレイだっけ?
タイフンさんのお母さんが作ってたね
834花と名無しさん:2013/05/22(水) 19:46:24.58 ID:???0
料理関係の話題ばっかりで何だか少しさびしい

もうストーリーものは描かないのかしら
835花と名無しさん:2013/05/22(水) 23:34:40.04 ID:???0
でも先月も今月も料理の話題じゃなかったから
新鮮でよかった
特に先月のはよかった。もっと読みたかった
836花と名無しさん:2013/05/23(木) 21:09:20.28 ID:???O
見知らぬおばあちゃん宅に泊めてもらった話し、じーんときた。
いつか描きたい、と書いておられたけど、何年たっても忘れられないよね。
837花と名無しさん:2013/05/24(金) 20:15:34.70 ID:???O
100均の輸入菓子コーナーでトルコ産ナッツ売ってた
「トルコのナッツはうまい!」
てトル考にあったのを思い出して買ってみたら、ホントに美味しかった
ブラボー
838花と名無しさん:2013/05/29(水) 13:20:01.43 ID:???0
新刊って面白いの?
料理だけとか日本の店のことばかりの内容ならいまいちそうだなぁ
839花と名無しさん:2013/05/29(水) 13:26:18.98 ID:???0
トルコ料理屋開店編て感じ
トルコ料理屋の話がメイン
面白かった
トルコの親戚の話や育児やレシピは少ない
840花と名無しさん:2013/05/29(水) 17:54:57.31 ID:???0
私は面白くなかった
841花と名無しさん:2013/05/29(水) 18:10:07.67 ID:???0
本が薄いだけではなく、各回のラストページの次に
白いページの隅に小さいイラストが描いてあるページが付けてあり
その次に文字だけの扉のページが付けてあって、ものすごい水増し本だと思ったわ
842花と名無しさん:2013/05/29(水) 18:17:42.19 ID:???0
今までのは文庫でそろえたので、ワイド判のトル考を知らないのだがもっと分厚かったのかー。
843花と名無しさん:2013/05/29(水) 19:55:51.97 ID:???0
>>841
そうそう、水増し感が強くてがっかり。
内容も店の宣伝臭がしてがっかり。
844花と名無しさん:2013/05/29(水) 21:38:23.56 ID:???0
>>841
白いページは水増しだったね
水商売ってか
育児ネタよりはお店の奮闘記に興味があるからもっと分厚くしてほしかった
845花と名無しさん:2013/05/30(木) 00:13:42.26 ID:???0
>>841
しかもその白いページのイラストも描き下ろしじゃなくて漫画の中のコマの使いまわし
いったい何のためのページなのかと
すっごく読者が舐められてるような気がした
846花と名無しさん:2013/05/30(木) 07:13:54.88 ID:???0
何のため・・・水増しw
高めのコミックなのだから価格に見合うように
内容はしっかり作りこんでほしいな
そんなに忙しいのかしら
847花と名無しさん:2013/05/30(木) 08:56:59.36 ID:???0
水増しはそういう風に構成した編集に責任があるんだろうけど、
それにOK出したゆかりさんも何だかなあ…
848花と名無しさん:2013/05/30(木) 09:24:23.37 ID:???0
6ページか8ページごとに2ページずつ足していってるから
およそ3割増しってことだよね
849花と名無しさん:2013/05/30(木) 13:06:14.07 ID:???0
水増しもそうだけど、「情報間違いですー」をツイッターと自分のブログで
告知も、親切は親切だとは思うんだけど、なんかすっきりしない
850花と名無しさん:2013/05/30(木) 14:54:10.52 ID:???0
レシピの誤植に関しては、出版社の責任だよ。
重版分から訂正されるんじゃないかな。
851花と名無しさん:2013/05/30(木) 16:07:11.62 ID:???0
ラーメン情報は?
852花と名無しさん:2013/05/30(木) 21:41:37.14 ID:???0
レシピ間違ってたの?知らなかった・・・・
評判がいいらしいアーモンドプディング作ったけどちょっと糊食べてるみたいだった
853花と名無しさん:2013/05/30(木) 23:09:29.71 ID:???0
全体的に作りが荒かった気がする>コミック
忙しいんだろうけど、出版するからには・・・と思わないでもない
ちょっと高いし
854花と名無しさん:2013/05/31(金) 05:48:32.20 ID:???0
>>852
マントゥのレシピに4〜5人分と書いてあるけど、10人分の間違いだったらしいよ
トルコ人の4〜5人分だったようで
日本人にとってはただ大量にできてしまうだけみたい
レシピに書かれた材料を半分か三分の一にして作ってくださいって

あと、正麺塩味には豚が使われていたので
イスラム教徒の方は食べないでくださいと訂正してた
855花と名無しさん:2013/05/31(金) 07:58:46.82 ID:???0
前はツイッターでデマをりツイートしてたり、ちょっと色々甘いのが
目立つ気がする
856花と名無しさん:2013/05/31(金) 08:27:26.67 ID:???0
>>854
なんかそれって、誤植というより、アンネとかタイフンさんとかに書いてもらったレシピを
そのまま日本語に訳して掲載しちゃったから起きてしまったことなんじゃないのという気がする
真相はわからんが
857花と名無しさん:2013/05/31(金) 09:15:24.09 ID:???0
>>855
ネットのことをよく知らないみたいだし
コンピュータに関わることも今までの人生でしてなかっただろうし
性格もおおらかだから、あんな感じなんだろうと思っている

これで超有名漫画家だったら炎上したりする可能性もあるけど
知る人ぞ知る有名人、というところだから大目に見てもらえるんだと思う
今のうちにネットリテラシーを身につけてくれるといいけど
性格のおおらかさからすると、今後もそんなに変化がないような気もする
858花と名無しさん:2013/05/31(金) 10:47:25.58 ID:???0
>>857
今のままだとそのうち何かやらかしそうで
859花と名無しさん:2013/05/31(金) 13:17:57.42 ID:???0
すでに誤情報で注意されたりしてるからな
ネットの事を知らないとか、今更言い訳になる時代でもないと思う
860花と名無しさん:2013/05/31(金) 13:20:38.85 ID:???0
トル考読んでまるちゃん正麺探したけど塩味だけがない…
マントゥの人数はトルコ人数だったんだねw
861花と名無しさん:2013/05/31(金) 13:50:20.44 ID:???0
ブログに自宅マンション修復中の記事と画像を載せてるの見て、少し心配になった
良からぬことを考える人がその気になったら簡単に自宅を特定できそう
862花と名無しさん:2013/06/01(土) 15:22:37.96 ID:???0
アーモンドプディングのレシピは間違ってない。
852が失敗しただけ。
863花と名無しさん:2013/06/01(土) 15:24:44.68 ID:???0
なんかまた主婦が心配するふりして嬉々として井戸端会議してる・・・
864花と名無しさん:2013/06/01(土) 21:53:28.52 ID:???0
アーモンドプティング、自分は美味かったけど好みによるだろうね
ブラマンジェを糊っぽいと思う人はやめておいた方がいいと思う
865花と名無しさん:2013/06/02(日) 08:51:03.87 ID:???0
アーモンドプディングはココナツミルクと合うんじゃないかと思った
トルコじゃなくなるかもだけど
866花と名無しさん:2013/06/02(日) 15:29:51.62 ID:???0
新刊よみごたえないのかぁ
まあ、本人がトルコに住んでない上に慣れてしまってネタもなくなったんだろうけど
いっそ旦那さんに「日本でワタシハカンガエタ」とか原案だしてもらって作画したらどうだろw
867花と名無しさん:2013/06/02(日) 17:18:22.75 ID:???0
内容が薄いというか少ないから読み応えが少ない感じだ
2倍の原稿を貯めて出版すればいいかも
つまり文庫待ち最強か
868花と名無しさん:2013/06/02(日) 22:49:23.02 ID:???0
YOUで読んだはずなのに新刊に収録されてないエピもあったような…
高橋さんのお父様が三脚でベリー撮影してたとか、なかったっけ?
自分は、中身に関しては期待してなかったから割と面白かったけど
真っ白ページはさすがに手抜きだと思ったなあ。メモ帳かよと

トルコのプディングは粉(コーンスターチとか)で固めるやつだから
くずゆっぽいっていうか、糊っぽいと思う人がいても不思議じゃないね
869花と名無しさん:2013/06/04(火) 01:06:42.79 ID:???0
トルコのお菓子にはもちもち糊っぽいでんぷん系甘味ジャンルがあると思うよ
ブランマンジェ系のミルクプディング、ストラチ、ロクム、人参ケーキ、セモリナ粉プディング
このへんは和菓子におけるゆべし系と言うか、お餅やお団子系の味覚だと思う

バクラヴァやハルヴァに代表される、スパイスとナッツとバターとはちみつたっぷりジャンルとはまだ別路線だよね
870花と名無しさん:2013/06/04(火) 08:42:00.54 ID:???0
お餅系wなるほど分かる
871花と名無しさん:2013/06/04(火) 12:47:57.48 ID:???0
トルコ、エラい事になってますなぁ……
タクシム広場で、さながら23年前の天安門広場ばりの
デモと抗議行動、警官隊と衝突って……

高橋さん夫妻のイスタンブール在住の友人知人、身内の方々が
何事もなければいいがと、ちょっぴり心配
872花と名無しさん:2013/06/04(火) 13:00:16.33 ID:???0
別のところで高橋由佳利の新刊の話が出てて
「あれ?前出した時にこれで一旦終わりって言ってなかったっけ?」と思って
検索してこのスレに辿りついた。

あれからいろいろあったんだねー高橋家

引っ越して神戸に住んでるからお店のこと知ってびっくりしてしまった。
三宮なら何度も行ってるから今度行ってみようかな。
873花と名無しさん:2013/06/04(火) 19:02:51.11 ID:???0
>>871
反政府デモすごいね…
874花と名無しさん:2013/06/04(火) 19:55:01.67 ID:???0
>>871
今日はちょうど天安門事件から24年目の日なんだよね
875花と名無しさん:2013/06/04(火) 20:36:25.15 ID:???0
トル考の初期に、トルコの悲願=EU入りって書いてたけど
なかなか実現しないね。
イスラムとキリストの融合は無理なのかなって感じがするけど、
五輪誘致に成功して、仲間入りして欲しいわ。
876花と名無しさん:2013/06/04(火) 21:13:36.39 ID:???0
でももう最近のトルコ人の多くは、EUのやり方に嫌気がさして
「そんなに言いがかりばかりつけて焦らしてばかりいるなら、もう加盟しなくったっていい!」
という状態なのではないかと思う

実際、これから先もEUはなんだかんだ文句ばかりつけて、イスラム国家を加盟させないだろうし。
一方で、ギリシアみたいないい加減な経済状態の国ばかりどんどん加盟させているというダブルスタンダード
877花と名無しさん:2013/06/04(火) 21:17:43.49 ID:???0
>>876
ギリシャがチートとは、思わないけど、EU市場経済優先するなら
トルコ取り込んだ方が意義あるような気がするけどね。
トルコの人、受入れてくれないなら、加盟しなくていいといいつつも、やっぱり入れてくれるなら入りたいんじゃないかなぁ。
アラブ国家には近しい気持にはならないだろうし。
878花と名無しさん:2013/06/04(火) 21:52:40.98 ID:???0
>>877
ギリシャは経済状況悪かったのに粉飾して加盟したんだから完全にチートだよ
でもECは、ギリシャはヨーロッパの源流、ということで加盟させたかった

トルコは独自の路線で行けばいいよ
トルコ系民族が多い国でトルコレベルの経済状況の国があればいいんだけどね。
879花と名無しさん:2013/06/05(水) 19:36:07.50 ID:???0
トルコと天安門事件と同じ括りで語られてたけど、そこまで弾圧ひどくないよね?

こういう事件あると、宗教ってなんだろうと思うわ
880花と名無しさん:2013/06/07(金) 15:57:52.68 ID:???0
2000年に政権をとってから、今の政権与党が反対する政治家、ジャーナリスト、軍人を弾圧&投獄しているよ。
今回のデモも報道規制が入っていて、トルコのテレビは報道していない。
けどネットがあるから無駄なんだよね>言論統制
だからネットを「悪魔のツール」呼ばわりしております>エルドアン首相
881花と名無しさん:2013/06/08(土) 12:03:25.59 ID:???0
なんかすごいイスラム保守反動な首相なんだな…>エルドアン
882花と名無しさん:2013/06/10(月) 21:04:27.07 ID:???0
今更ですが、21世紀編の文庫版読んでます。

トルコって10年前とヨーロッパ取り巻く縮図は余り変わってないんだね。
今も昔も異端児扱いで気の毒だな、せっかく、経済力はついてきてるのに。
883花と名無しさん:2013/06/11(火) 20:22:26.16 ID:???0
むしろ、10年たっても成果は出せていないのに
それでも諦めず努力し続けてることに感心した
884花と名無しさん:2013/06/11(火) 20:36:29.14 ID:???0
EUがトルコ飲む込んだらすごい経済圏になりそうだけどね。
五輪はトルコにやって欲しいわ。
885花と名無しさん:2013/06/11(火) 20:52:49.85 ID:???0
狡猾なEUがトルコを加盟させるはずはない
886花と名無しさん:2013/06/11(火) 22:17:11.55 ID:???0
宗教の壁は何より厚いからなあ
イスラム圏からEU加盟国が出るより黒人大統領の方が先だったね
まだしも女性の司教が誕生する方が早いかも
887花と名無しさん:2013/06/12(水) 01:14:02.35 ID:???0
それよりは早くアメリカ女性大統領が登場しそう。
まぁ、他国で女性首相が何人もいるけど。
トルコのイスラムってアラブに比べたら過激じゃないと思うがやっぱり嫌悪されてるのかね?
888花と名無しさん:2013/06/12(水) 01:16:26.14 ID:???0
オスマントルコのトラウマもあるのかな?
しかしどうなるんだ、トルコのデモ…
889花と名無しさん:2013/06/12(水) 09:45:31.88 ID:???0
>>887
WW1後にオスマントルコを打倒、建国して、きっちりと政教分離できた国だからね。
「宗教は個人的なもの」で政治で押しつけられるものじゃないと、たたき込まれている。
だから「お酒を飲まない」戒律を守っている人でも、政府に規制されたら反発すると思うよ。
890花と名無しさん:2013/06/12(水) 14:48:55.44 ID:???0
ここは少女漫画板:高橋由佳里スレです
891花と名無しさん:2013/06/12(水) 15:02:19.45 ID:???0
>>890
いいえ、高橋由佳利スレです
892花と名無しさん:2013/06/12(水) 15:39:03.02 ID:???0
>>891
ごめんなさいw
893花と名無しさん:2013/06/12(水) 16:30:56.21 ID:???0
ご本人の漫画に語るに足るほどの話が少なくなってるから
つい脱線しちゃうのかしらね
894花と名無しさん:2013/06/12(水) 20:58:01.40 ID:???0
悲しいけどそうなんだろうね
895花と名無しさん:2013/06/12(水) 21:04:07.69 ID:???0
トル考を読み続けているからトルコ情勢が人事ではないのかなと思ってロムってた
トル考のエピ読んで以来ずっとオリンピック開催を応援していたのに今回も無理そうだね
896花と名無しさん:2013/06/12(水) 21:09:03.32 ID:???0
トルコと日本の文化の違いが一番面白くて
その違いの中に家族ネタが入る感じがよかったんだけど
だんだん「単なる私生活漫画」になってきて
今じゃ「お店宣伝漫画」だもんね。

やっぱり私は「異邦人として体験したトルコ話」が一番好きだったわ。
897花と名無しさん:2013/06/12(水) 21:10:14.81 ID:???0
せっかく、五輪の風が吹いてるのに
こんな政治情勢で台無しだね。
もったいない。官民一体で五輪GET、その後EUに加入なんてシナリオないのかね。
898花と名無しさん:2013/06/12(水) 21:12:10.35 ID:???0
日本側の失言でトルコに来たか!と思ったのにこれではね…
折角のチャンスをふいにしたら
次はまた何十年後とかになっちゃうと思う
899花と名無しさん:2013/06/12(水) 21:19:37.00 ID:???0
初のイスラム圏開催は意味がある
イスタンブールは地形的にもいい位置
トル考時点ではトルコはオリンピック開催が念願だったようだったのに

なんだかんだで注目されているから今のトルコネタで描いてみてほしいな
900花と名無しさん:2013/06/12(水) 21:47:57.30 ID:???0
「初のイスラム圏開催」に意味を見い出して価値を置くのはイスラム国家(&煽りが好きな外野の国)だけだよ。
キリスト教国家にとっては何の価値もないどころか、むしろイスラム国家にだけは開催させたくない勢い。
901花と名無しさん:2013/06/12(水) 21:58:44.90 ID:???0
本来なら平和の祭典だっつーのにな
902花と名無しさん:2013/06/13(木) 00:30:40.77 ID:???0
トルコ開催になったら、絶対高橋さんでレポマンガくるだろうと楽しみにしてるんだけどなー
今回のがうまいこと収まってくれりゃいいけど、まだそんな感じじゃないね
903花と名無しさん:2013/06/13(木) 00:44:08.69 ID:???0
日本開催になっても、きっと漫画に描いてくれるよ
日本在住だし
904花と名無しさん:2013/06/13(木) 00:52:09.24 ID:???0
そらそうだけどw高橋さんの描くトルコ五輪おもしろそうじゃん
とはいえ、今の高橋さんだと、なんというか優等生っぽいレポになっちゃいそうな気もするけどね
905花と名無しさん:2013/06/13(木) 02:20:26.64 ID:???0
名古屋であった愛・地球博のレポ漫画があったね
ネットで読んだ覚えがある
906花と名無しさん:2013/06/13(木) 06:50:25.50 ID:???0
2ページで最新巻に入ってるやつかな?
907花と名無しさん:2013/06/13(木) 07:35:55.19 ID:???0
おお、入ってるんだ ( ・ω・) d
そのうち買おうと思ってたけど、ちょっと本屋まで足を伸ばすかな
908花と名無しさん:2013/06/13(木) 12:56:24.68 ID:???0
日本の五輪レポをなにゆえ高橋さんが描くの?w

それとYOUを読んでいない人が多そうだけど
新作について語らないのはつまらん
909花と名無しさん:2013/06/13(木) 13:08:07.71 ID:???0
>>908
トルコ代表だって普通に参加するんだから描くだろうよ
日本のワールドカップのことだって描いてたでしょ
910花と名無しさん:2013/06/13(木) 13:11:01.73 ID:???0
オリンピック候補地のライバル国を応援する日本人て
トルコ人からしたら不思議というか
愛国心はないの?と疑問に思うだろうな
911花と名無しさん:2013/06/13(木) 13:16:07.38 ID:???0
愛国心はあるけど
今の状況で海外の人を東京には呼ベないわ

愛国心って日本を盲目的に愛して何でも肯定して
外国を馬鹿にすることとは違うって思ってるから

原発事故後の処理も終わってなくて国中に困ってる人が沢山居るうえに
「4年以内に大地震が来る確率70パーセント」と言われてる関東地区に
海外の人を招きたくはない
912花と名無しさん:2013/06/13(木) 13:18:43.61 ID:???0
>>910
ほんと、トルコ人からしたら不思議だろうね〜

まあ、ほとんどのトルコ人は五輪には興味ないんだけどね

>>911
そんなこと言ったら、トルコの今の状況ではだって海外の人を呼んでる場合ではないよw
913花と名無しさん:2013/06/13(木) 13:21:42.30 ID:???0
>>911
>愛国心って日本を盲目的に愛して何でも肯定して
>外国を馬鹿にすることとは違うって思ってるから

五輪の話をしていて、↑こんな斜め上の思考がいきなり出てくること自体が異常だよ。
誰もそんなこと話してないのに、貴方がいきなり持ち出した。
914花と名無しさん:2013/06/13(木) 13:24:20.54 ID:???0
>>911の考える愛国心というのはきっと、日本を盲目的に否定して
外国をひたすら礼賛して、日本については捏造しても悪く言うことなのかも
915花と名無しさん:2013/06/13(木) 13:26:05.40 ID:???0
ネトウヨ大挙w
916花と名無しさん:2013/06/13(木) 13:30:47.28 ID:???0
サッカ―のワールドカップと五輪はトルコ人にとって全然違うんだよ

↑911のどこが斜め上なんだろう?
917花と名無しさん:2013/06/13(木) 13:33:45.45 ID:???0
911はきっと長く日本に住んでいるんだろう
そういう人は世界標準で考えると超恵まれているから、
日本がどれほど安全で豊かな国かということを知らないか、忘れているんだよね

もし日本が五輪を開催できないほど危険で国内に困窮している人が沢山がいるとすれば、地球上のどの国でも開催するのは無理ですよ
918花と名無しさん:2013/06/13(木) 14:07:34.43 ID:???0
>>915
ネトウヨなんて言葉を喜んで使うのは、在日か韓国人
919花と名無しさん:2013/06/13(木) 14:37:25.05 ID:???0
>>911の言うことも一つの理屈だと思うけど、
五輪が盛り上がれば困っている人を精神的に励ますかもしれない、
五輪の経済効果が上がれば困っている人の復旧復興に物質的に役立つかもしれない、
という考え方もできるよね。

> 「4年以内に大地震が来る確率70パーセント」と言われてる関東地区に
> 海外の人を招きたくはない

>>911の言う通り4年以内に大地震が来るなら、
2020年の五輪ならもう大地震後で復興も十分に済んでいて、
海外の人を招く余裕あるんじゃないかしら。

それにそんなこと言ったらトルコもたまに地震がある国じゃなかったっけ。
920花と名無しさん:2013/06/13(木) 21:19:13.07 ID:???0
そうだよ、トルコは地震多いよ。
同じように地震が多い日本で地震のことを勉強するために
東大の地震研究所に留学したトルコ人の男の人がいて、
この人が日本の例のお風呂が「トルコ」と呼ばれていることにびっくり、
「名称変えてくれ」と訴え続けて「ソープランド」に改称された。
921花と名無しさん:2013/06/14(金) 05:18:16.01 ID:???O
ムサッカを作ったんだがただのナスのミートグラタンになってもた。
922花と名無しさん:2013/06/14(金) 05:59:33.93 ID:???0
ムサカってそんなものでしょ
923花と名無しさん:2013/06/14(金) 09:06:50.93 ID:???0
なすのミートグラタンでもいい

超うまそー
924花と名無しさん:2013/06/14(金) 12:36:14.67 ID:???0
>>910
日韓W杯の日×土時も、
「応援するのはトルコです!」
ときっぱり言い切っちゃって、
ネット上で大炎上、フルボッコされてたしねぇ……
925花と名無しさん:2013/06/14(金) 16:31:46.73 ID:???0
おなかすいてきたよ
茄子が出来たらムサカにしよう
一番上にホワイトソースかける
あと料理屋開店編に出てきたなすの詰め物つくってみたい
926花と名無しさん:2013/06/14(金) 16:36:23.52 ID:???0
冷たいナス料理は夏に最高だよね
927花と名無しさん:2013/06/14(金) 21:35:21.52 ID:???0
優等生
928花と名無しさん:2013/06/14(金) 21:40:14.87 ID:???0
実はトルコ料理レシピ掲載が嬉しいw
929花と名無しさん:2013/06/14(金) 21:45:52.93 ID:???0
ごめん、間違えて送った
最近の高橋さんが優等生すぎるという人って
ちょっとハメをはずすと叩くんだよねw
こんな既女たちがいるとうざくて
うかつなことが描けなくなるよね・・・

ムサカもうまく作るとミートグラタンにならないよ〜
930花と名無しさん:2013/06/14(金) 21:50:32.95 ID:???0
>>929
よろしければ上手に作るコツを教えてください
931花と名無しさん:2013/06/14(金) 22:24:44.83 ID:???0
>>925
作ってみた。
本物を食べたことがないので、なんちゃっての味になってると思うけど、
美味しかったよ。
932花と名無しさん:2013/06/15(土) 00:12:29.91 ID:???0
>>924
フルボッコって、高橋さんが?
知らなかった・・・大変だったんだな
933花と名無しさん:2013/06/15(土) 01:20:20.22 ID:???0
オリンピックでも何でも別にこの人がどこ応援しようがどうでもいいんだけど
言い方がカチンとでもきたのか?
934花と名無しさん:2013/06/15(土) 02:04:57.93 ID:???0
>>929
読者の反応というより、親族とかの要望でいろんな描写を抑えざるを得ないんだと思ってたけどちがうのかな
てか、ハメをはずして叩かれるって、ハメはずしたことなんてあったっけ??

個人的には家族がいやがるなら仕方ないと思うので、できる範囲で描いてくれればいいと思ってる
まったく読めなくなっちゃったらさみしいし
935花と名無しさん:2013/06/16(日) 10:18:03.35 ID:???0
>>919
五輪誘致のスピーチか何かで、
東京が「震災復興のため」という大義を述べなかったので驚いた、
と言った外国人がいたね。
936花と名無しさん:2013/06/16(日) 19:33:02.92 ID:???0
>>935
言った方がいいわけ?
937花と名無しさん:2013/06/16(日) 20:57:00.12 ID:???0
>>936
良い悪いじゃなくて、考え方の違いということでしょ
938花と名無しさん:2013/06/17(月) 20:14:15.68 ID:???0
トルコの運がどんどん逃げてく・・・というか、逃してる?

今東京が優勢という報道が出てるけど、どこまで本当なんだか。
マドリードが漁夫の利だったりしてw
939花と名無しさん:2013/06/18(火) 21:55:11.90 ID:???0
トルコ産食べモノの話で済みません。

最近、トルコ産のグレープフルーツよく見かけます。
ものすごい大玉のグレープフルーツ(皮も厚い)6個入りで190円
こんな安いの初めて。

トルコすごいわ。
940花と名無しさん:2013/06/19(水) 10:38:08.05 ID:???0
どこかの笑者が開拓したのか、最近急にトルコ産のグレープフルーツが出回ってますよね
6個で190円はかなり安い
地中海沿岸は柑橘栽培に向いているのかも
941花と名無しさん:2013/06/19(水) 10:39:28.68 ID:???0
ああっ
笑者は商社の間違いでした・・・
942花と名無しさん:2013/06/19(水) 14:46:33.43 ID:???0
ワライモノ…w
なごみました
943花と名無しさん:2013/06/19(水) 21:28:25.73 ID:???0
トルコの野菜やフルーツは味が濃くて美味しいって描かれてたもんね
トルコの緑のブドウ、食べてみたいな
944花と名無しさん:2013/06/19(水) 22:42:17.56 ID:???0
>>941
どうしてそんな誤変換がww
945花と名無しさん:2013/06/21(金) 12:47:27.40 ID:???0
なぜか笑介
946花と名無しさん:2013/06/22(土) 03:41:22.19 ID:???0
ズッ
947花と名無しさん:2013/06/23(日) 19:50:58.73 ID:???0
トルコのミドリのブドウって、マスカットみたいなの?
948花と名無しさん:2013/06/23(日) 21:24:47.68 ID:???0
YOUはチェコ旅行記だった。
かなり昔を思い出して描いてるんだろうけど、
レストランの話ばかりでうんざりしてたから、嬉しく読んだ。
949花と名無しさん:2013/06/24(月) 19:23:53.54 ID:???0
まだ独身の頃の旅行記だよね。
漫画にしてなかったエピソードがまだけっこうあるのかな?
950花と名無しさん:2013/06/24(月) 21:09:56.18 ID:???0
トルコのエルドアン首相に対する「公園再開発反対デモ」も、
人口の50%が若者というトルコの極端な人口ピラミッドの中で、若者の声を押さえ
つけようという強権型政治への「異議申し立て」と見るべきだと思います。
951花と名無しさん:2013/06/24(月) 21:41:55.06 ID:???0
独身で旅行者・一時滞在者だった頃のお話が一番好きだから、
またそのような視点からの漫画を描いてくれたら嬉しいな
952花と名無しさん:2013/06/27(木) 13:44:47.27 ID:???0
レストランもさすがに、毎月書くほどネタはないのかも。
とりあえず宣伝用コミックスは出た訳だし…

先月も確か、マンガ授業の講師になっちゃった話だったよね?
953花と名無しさん:2013/06/27(木) 23:23:27.46 ID:???0
産経新聞の夕刊でエッセイの連載も始めたよね。
954花と名無しさん:2013/07/02(火) 21:45:13.84 ID:???0
トルコ大使館の料理レシピ本が出ててトル考料理を思い出した
ズッキーニのてんぷら?とか
955花と名無しさん:2013/07/07(日) 08:53:57.32 ID:???I
国際結婚の夫婦が最終的にどちらの国をベースに生きて行くかに
すごく興味がある(うちもそうだけど、まだ結論出してない)から
自分の家具一式まで兵庫からトルコに送って、トルコに家も買った
のに、日本ベースに変えようと決めたのはどうしてかなーと思う。
出産育児のためにしても、日本語できないタイフンさんを連れて
結構思いきったなーと感じる。
956花と名無しさん:2013/07/07(日) 10:17:07.49 ID:???0
>>955
タイフンさんのトルコでの仕事がうまくいかなかったとか?
957花と名無しさん:2013/07/07(日) 10:20:06.34 ID:???0
過去レスでトルコにいられない不義理をしたとかあったよね。
958花と名無しさん:2013/07/07(日) 21:35:04.59 ID:???0
過去スレに関係者っぽい人からの書き込みあったよ。ラーレ絡みの負債が原因なのでは。
でもまあ話半分で聞いておいたほうがよさそうだったけれども。
959花と名無しさん:2013/07/08(月) 20:39:48.00 ID:???0
ゆかりさんとタイフンさんにご意見を聞いてみたい

【長崎】名物グルメ「トルコライス」にトルコ人シェフ難色
「トルコにトンカツはない」「炭水化物は同じ皿にのらない」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373277398/
960花と名無しさん:2013/07/08(月) 21:03:38.40 ID:???0
トルコライスの話どこかで読んだような・・・
961花と名無しさん:2013/07/08(月) 23:14:25.81 ID:???0
ゆかりさんの意見はトル考4巻
962花と名無しさん:2013/07/08(月) 23:18:22.03 ID:???0
Twitterで何か言ってたような・・・
963花と名無しさん:2013/07/08(月) 23:25:26.08 ID:???0
>>961
>>959です
4巻を引っ張り出してきてふむふむと頷きながら読んだよ、ありがとう
964花と名無しさん:2013/07/09(火) 14:18:20.55 ID:ae7Og/id0
>>959
イタリア人にとってのナポリタンみたいなもんだろうし
しかも禁忌の豚肉まで追加されてるんだから
本場の人間が「ないわー」と思うのは当たり前だけど

>炭水化物は同じ皿にのらない

パイ(小麦粉)やピラウ(米)をおかずにパンを食う国の人に言われたくない…
と思ってしまった。
それに、トルコにもピラウの上にシシケバブと薄いパン(ナンみたいな)が
乗ってる弁当があるって高橋さん書いてたじゃんねー
965花と名無しさん:2013/07/09(火) 16:20:06.28 ID:???0
パンにパスタはさむどころかパンにパンはさむこともある、とか書いてなかったっけw
あれにはウケたな…ほんとにやるんだろうか。
焼きそばパンみたいな感覚か?タコ焼きパンはなかなか面白かった。
966花と名無しさん:2013/07/09(火) 20:33:41.15 ID:???0
イアンソープが、五輪イスタンブール支持だって。
どういう縁だろうね。
967花と名無しさん:2013/07/09(火) 22:05:27.68 ID:???0
ニュー速だと「ソープがトルコを応援」だってさ。
968花と名無しさん:2013/07/09(火) 23:01:57.18 ID:???0
>>967
そういう縁ってワケねw
969花と名無しさん:2013/07/10(水) 16:58:32.29 ID:???0
エェェ…
970花と名無しさん:2013/07/10(水) 17:57:20.70 ID:???0
>>967
悪いが吹いたwおのれニュー速うまいこと言いやがって
971花と名無しさん:2013/07/11(木) 19:37:41.22 ID:???0
トルコ人はそういうジョーク嫌がるだろうに
972花と名無しさん:2013/07/11(木) 20:27:25.62 ID:???0
【名古屋場所】大砂嵐、ラマダン突入も白星「おなかすいた。早く食べたい」
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20130710-OHT1T00222.htm

エジプト出身のイスラム教徒の大砂嵐、昨日から始まったラマダンのために
力水も飲めないみたいだよ
昨日は白星だったけど今日は黒星
由佳利さんも恐れていた真夏のラマダン、なんとか切り抜けてほしい…
973花と名無しさん:2013/07/11(木) 20:32:46.92 ID:???0
えー
ラマダン中に稽古とか試合とか凄すぎるわ
974花と名無しさん:2013/07/11(木) 21:25:05.31 ID:???0
トル考では肉体労働者はラマダンしなくていいって書いてあったよね
大砂嵐すごいな
断食するからこそ神のご加護があったりパワーがでたりするのかな
975花と名無しさん:2013/07/11(木) 21:32:42.13 ID:???0
>>974
上のリンクの記事読むと、
>「問題ない。ラマダンのパワーもあるから」。言葉通り、取組は力強かった。
とあるから、精神的には力になってるのかもね
976花と名無しさん:2013/07/11(木) 21:33:52.11 ID:???0
正直なことをいえば無理すんなよと言いたいw
977花と名無しさん:2013/07/11(木) 21:46:12.69 ID:???0
取り組み時間が日没前一番空腹の頃だよね・・・
978花と名無しさん:2013/07/11(木) 21:50:36.95 ID:???0
しかも大砂嵐は、夜のあいだもたいして食べてないんだね
一般トルコ人は、お祭りのようにご馳走つくって大食いしているみたいだから
さらに食べまくるのかと思ったんだけどw
979花と名無しさん:2013/07/11(木) 22:07:28.79 ID:???0
ラマダン中のごちそうの描写がおいしそうだった〜
980花と名無しさん:2013/07/11(木) 22:10:11.48 ID:???0
ハッと気がつくと、たくさんのじゃがいもの皮をむいてしまっていたのって
ラマダンの時だったっけ?w
981花と名無しさん
大砂嵐はエジプトの人だっけ?国が違うと戒律とかの厳しさも違うだろうし大変だろうね。
夜中にいっぱい食べてるのかと思ったらそうでもないのかー。

>>979、980
ごちそう沢山作ってみんなでパーティとか、注文しすぎて食べきれないとかトルコ人かわいすぎたww
夜に爆食って結局太りやすくなっちゃうんだよねw