【コーセルテルの竜術士】 石動あゆま スレ6【子竜物語】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
一迅社の雑誌「コミックZERO-SUM」で連載中
石動あゆま先生の
「コーセルテルの竜術士物語」について語るスレです。

ネタバレ(感想)は公式発売日の正午から、でお願いします。


【前スレ】
コーセルテルの竜術士物語を語るスレ5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1210919714/
【過去スレ】
コーセルテルの竜術士物語を語るスレ4
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1178755331/
コーセルテルの竜術士物語を語るスレ3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1153614439/
コーセルテルの竜術士物語を語るスレ2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1132211343/
コーセルテルの竜術師物語を語るスレ
http://comic6.2ch.net/gcomic/kako/1103/11039/1103967574.html
コーセルテルの竜術士を語るスレ (クリムゾン時代のスレ)
http://comic6.2ch.net/gcomic/kako/1051/10517/1051776564.html

【関連スレ】
ZERO-SUM(ゼロサム)について語りましょう。第24話
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1249032346/
2花と名無しさん:2009/10/12(月) 01:26:00 ID:???0
【コミック情報】
★「コーセルテルの竜術士」全4巻 (発行/創美社 発売/集英社)
★「新装版 コーセルテルの竜術士」全4巻 (発行/一迅社)
☆「コーセルテルの竜術士物語」1巻〜6巻 (発行/一迅社)

このスレで「無印」と呼ばれているのは★印の方です
「物語」と呼ばれているのは現在連載中の☆印の方です
話の流れは、無印4巻から物語1巻へとつながっています


【公式小冊子情報】 (受付・発送終了)
コーセルテルの設定資料集vol.1 (物語2巻購入)
 設定資料と漫画(ミリュウの子供の頃命がけのいたずらって?)ペーパー付
コーセルテルの設定資料集vol.2 (物語3巻とゼロサム2006年5月号購入)
 設定資料と漫画(レリが見たい。アグリナ過去話)ポストカード付
コーセルテルのつめあわせ(新装版全4巻購入)
 「子供になったマシェルと少年竜に成長した子竜たち」 販促ペーパー再録 ポストカード付

【ドラマCD情報】
「コーセルテルの竜術士物語」(一迅社サイトで通販可)
 収録物語
 「お兄ちゃん冒険記」 「すてきなエプロン」 「こどものケンカ」
 「これもいわゆる大人のケンカ」(ドラマCD用書き下ろしエピソード)
「コーセルテルの竜術士物語〜海に行く話〜」(ゼロサム誌上販売 6/23締め切り)
3花と名無しさん:2009/10/12(月) 01:26:57 ID:???0
各竜族の特徴

水竜…男女ともに惚れっぽいという特徴があるらしい。水を操ったり、水質を変えたりできる。
地竜…真面目で勉強熱心。物の重さを全く感じない体質で、どんな重い物でも軽々持ち上げる。
木竜…いたずら好きでちゃっかりしている。新種の植物を作ったり出来る。
火竜…気が強い(一部例外有り)炎で火傷しない体質。方向音痴。意外と陶芸やガラス細工が得意だったり。
風竜…お気楽ご気楽な性格。空が飛べたり、一瞬で別の場所へ移動する技が使えたりする。水が苦手。
暗竜…無口で心配性。空間と空間をつなげたり、遠視したり、物を破壊するなど能力は色々。
光竜…あこがれに一途な性格。発光したり、遠視(光の当たる場所限定)などの能力がある。


竜族の見分け方(モノクロページにおいて)

水竜…髪がトーン。目の中もトーン。スカーフがポイント。
地竜…黒髪ツヤなし。被り物とツノ型のアクセサリーがポイント。
木竜…髪白い。目が黒い。
火竜…髪がトーン。目の中真っ白。
風竜…髪白い。目の中に縦線がある。
暗竜…全体的に黒い。羽根がある。黒髪にツヤあり。
光竜…髪白い。巻き毛。目の中トーン。
4花と名無しさん:2009/10/12(月) 01:28:03 ID:???0
マシェルの子竜紹介/年齢順 その1

ナータ(♂)…暗竜。
 無口で心配性で、マシェルの身の回りに気を配っているが、
 反面、マシェルさえよければ他はどうでもいい、というエゴイスティックな面もある。
 マシェルの子竜の中では一番年上で、ある程度は自分で術を使える。

サータ(♂)…風竜。
 いたずら好きで、たまにマシェルにおこられることもあり。
 風竜術師の補佐竜ジェンの実弟。
 (コーセルテルにおける竜同士の身内は、彼らだけ)

アータ(♂)…地竜。
 真面目で、本を読むのが好き。
 責任感が強すぎて、マシェルの留守中に冒険したがるサータと対立することも。
5花と名無しさん:2009/10/12(月) 01:28:58 ID:???0
マシェルの子竜紹介/年齢順 その2

マータ(♀)…水竜。
 水竜の例にもれず、ちょっと惚れっぽい女の子。
 カシに惚れているらしい。

タータ(♀)…木竜。
 キャラ紹介には「おしとやかで世話好き」とあるが、
 いたずら大好きな木竜なので誰も信じていない。
 自分に火の粉がかからない程度に、ナータに楽しいいやがらせするのが趣味になりつつある。

ハータ(♂)…火竜。
 いつも寝ている。勝気で喧嘩っ早い火竜の中ではめずらしく、おだやかな性格。
 まだ小さいためなのか、ほとんど台詞が無い。

カータ(♂)…光竜。
 「お兄ちゃん」に憧れる永遠の末っ子。
 気が弱く泣き虫だが、「お兄ちゃん」になるため克服中。
6花と名無しさん:2009/10/12(月) 20:55:02 ID:???0
1乙
AAは子竜のがないから貼るの控えるのかな?
7花と名無しさん:2009/10/13(火) 23:31:27 ID:???0
>>1
放置されてても即死するだけだと思うのでこの際、保守がてらで
>>2を修正してみる
8花と名無しさん:2009/10/13(火) 23:32:54 ID:???0
【コミック情報】
★「コーセルテルの竜術士」全4巻 (発行/創美社 発売/集英社)
★「新装版 コーセルテルの竜術士」全4巻 (発行/一迅社)
☆「コーセルテルの竜術士物語」1巻〜8巻 (発行/一迅社)
☆「コーセルテルの竜術士 〜子竜物語〜」2009/9/25より連載中 (発行/一迅社)

このスレで「無印」と呼ばれているのは★印の方です
「物語」と呼ばれているのは現在連載中の☆印の方です
話の流れは、無印4巻から物語1〜8巻、子竜物語へとつながっています


【公式小冊子情報】 (受付・発送終了)
コーセルテルの設定資料集vol.1 (物語2巻購入)
 設定資料と漫画(ミリュウの子供の頃命がけのいたずらって?)ペーパー付
コーセルテルの設定資料集vol.2 (物語3巻とゼロサム2006年5月号購入)
 設定資料と漫画(レリが見たい。アグリナ過去話)ポストカード付
コーセルテルのつめあわせ(新装版全4巻購入)
 「子供になったマシェルと少年竜に成長した子竜たち」 販促ペーパー再録 ポストカード付
コーセルテルの小冊子(物語8巻限定版付録)
 「ひとつ家族」ミリュウ両親と妹の話「やさしい花と甘い酒」エレ回想

【ドラマCD情報】(一迅社サイトで通販可)
「コーセルテルの竜術士物語」
 収録物語
 「お兄ちゃん冒険記」 「すてきなエプロン」 「こどものケンカ」
 「これもいわゆる大人のケンカ」(ドラマCD用書き下ろしエピソード)
「コーセルテルの竜術士物語〜海に行く話〜」
9花と名無しさん:2009/10/13(火) 23:37:55 ID:???0
あと、あまりピンとくる場面が思い浮かばないんだけど
マータって「活発な女の子」と紹介されてるんだよね
それから最近のハータは寝てる場面より起きて台詞も増えてきたと思う
10花と名無しさん:2009/10/14(水) 00:19:09 ID:???0
マシェルの子竜紹介(年齢順) その1

ナータ(♂)…暗竜。
 無口で心配性で、マシェルの身の回りに気を配っているが、
 反面、マシェルさえよければ他はどうでもいい、というエゴイスティックな面もある。

                _,. -――‐-r―- .,_
              , '´r‐-、_;::...........::__, -┐`ヽ、
                /..::::レ'´.::;l::::::;:::`ヽ:::`ヾ:::ヽ;:..',
                i゙..::::/.:::::;∠!:;_;ハ::::::::}ヽ;::::ヽ:::iヽi
              .|..:::i゙.::::ィ,゙r'‐-',.,_i゙';:::ノ_,」メ;::};::!
            ,ノ-‐'゙l.:::iヽゞニノ  `'´ '´lノ! }ノiノ
   , -―- 、 , '" ̄`', ̄ヾ;} `ー‐'゙     ニ゙ !
  /::;:t-、::::::У.::::;:r-、::l、_,、,.〉、         ノ
 ./:/!|.!|....゙V゙.:::;//!|.....i:::iハル-L>_.,_  ‐-_,. '゙
./:/...!|.i:|..../:::::/.!|..|:!.....';:::'<:;;__::::::`"'‐'ニ,´
::/.....|:|.|:!./::::/...|:|...i:|......ヽ::::\.,_ ̄ ̄`"''ー、
:'.......|:|..|:/:::/......!:|....!:!..........\:::\ ̄´ー''"⌒゙i
.........|:|...i゙:::!゙.......|:|.....|:|...............ヽ;::::` ̄`"´ ̄`ヽ
.........!:!...i::::!........|:|......|:i................./´:::::::::::::::::::::::::::::|
........|:|....!:::!.........!:!.......!:!............./::::::::::i ..::::::::::::::::::::!
11花と名無しさん:2009/10/14(水) 00:19:52 ID:???0
マシェルの子竜紹介(年齢順) その2

サータ(♂)…風竜。
 やんちゃでいたずら好き。たまにマシェルにおこられることもあり。
 風竜術師の補佐竜ジェンの実弟。(コーセルテルにおける竜同士の身内は、彼らだけ)

                     _,. -―――- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  , '´     __|         __         /´)
         _, -- 、 ,_ _ (     ‐'"´_,. -‐ |    ,r'ニ二´~ヽ、_,.,_ ̄`ヽ、  / ./
     , '"r‐ァ,.`ヽ,く  `'<lヽ、  ,r'''"´   |   '´/.:;l>';"::゙::::::`'<!、'; / j⌒iヽ、
    , '゙,ィ' j'´ ,/ /古゙i ト、l ヽ_ i、´       |   /.::;r'::l::、イ::::::ハト、;rト、:゙!} | レ'´_`'〈_ノヽ
   ,ノ'´ / ./ /_! i-―‐Vーリ   i `ヽ       |   /.:::;{:::/l/ニゝ;:{ ´'L.ネi::|| |∧  )'´ ーイ
____,イ .{ ,'rメ,/  、彳不l〉  .L゙ヽ!__ _r{ノフ|. ‐'-‐i´i::{ { ゝノ ゙  ゝノ八|/ 、ゝ、.,__,ノ
_____`!  ゝ| l り    `ニ゙ '|   }-‐ァ'__/ r'__|  <´lイヽ!`ー' ___,.`~´ /::'、`ー  /
    {   |  /゙! `´     "  |   ! ./   ヽ, `ヽ |   〉 ´ゞ' 、 |    }_/! :::::::ヽ、 ∧
  ,-‐`"゙'i {、 ,>、 _ -―- _,ノ! /´   /゙ ̄ ̄` |  く  _, t'"l`i二ニ/〈 ヽ ::::::::::`ー-〉
. /::::::::::::::j |:::} _rイ ̄ >'´ _,./ />―:/:::::::::::::::::::|   >'" , ヾlヽ,ゝ-<ン゙ !  `' 、 ::::::/
.'"´ ̄ ゙̄ヽ!、i゙´/C ̄6~|´_/ノ´   ,  !´ ̄ ̄`" | r'" !   |  `゙{::゚::::::}  `ー ヽ `/
        く ̄´`ーァ-‐;´l´     , l  i        | |:::. ヽ  !   r'⌒´!    /
      /) / /  ソ !     | j .|!      | ,〉;::::. `‐〈    !   |     !
____________________|. 〈 ヽ;::::::/    |   !    |

アータ(♂)…地竜。
 真面目で、本を読むのが好き。
 責任感が強すぎて、マシェルの留守中に冒険したがるサータと対立することも
12花と名無しさん:2009/10/14(水) 00:20:35 ID:???0
マシェルの子竜紹介(年齢順) その3

マータ(♀)…水竜。
 水竜の例にもれず、ちょっと惚れっぽい女の子。
 カシに惚れているらしい。

         _,. -‐- 、-――- .,,_        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ,r'" _,r  、 r'~`゙ヽ、__`ヽ       |       _,,.. -―- 、,. -―- 、
       j,'´, l/;'´ j´'"i  ト、 ヽノ ',     |     , 'i‐-r‐   、  ̄`ヾフ '、
        i゙/゙! .{ _レ-|  } ナ十ノ }  ',      .|    ./ レ'゙,  、、 ヽ   ヽ, ゙!
       ゙' i ヽ/-弋!  jノ二ニ、}ノ   ',     .|    i / / ,リL〉)  ,ハLレiノ } i
        rヽ,_ l ´ ̄        j二フ. ',    |     | .{_,.! /´,-、`~´ ,-、ヽ ノ i |
        `フヽ.ゝ、   r ┐  ノ,_,ノ  i    .|     !く_,ヒV!'、 ヒノ    ヒ:ノノ゙|ノノ_!
         /     ,ノ>┴┴<{、       l    |    .| ヽEヨ、"   __   lヨ
     i⌒'く   ,r'´У  i⌒!  ゙〈ヽ、   |   .|     !、L!| |_ヽ .,_ ヽ ノ,、, イ j
  ,r―‐ヽ  ゙!、,ノ  /  .l゙ー'i    i \  i    |      | i | ノ- `Y゙`  `i l !
 i二ニ   .r┘jヽ /    !、 l!    !  \ノ   |      | | |´ ̄`'‐,ハ _,. -''"ヽ,|
 ゝr‐'   く`  }>〉   j ソ|    j   ノi\  |      /‐Lj  { ̄`(〈     ヽ,
  `'ーァt'⌒ /V     !   !    |-‐´ |  \ |     ./  i / `゙7|<|i      i、
    //`   {/L,. -‐っ!   ゙<⌒ーi\  .|  ./}|    /   .ソ  〈/|<||',     ノ 〉
.______________________|   ./ゝ、 ./    |く| !,ゝ、-― '゙ /

タータ(♀)…木竜。
 おしとやかで面倒見が良いが、いたずら好きな一面も。
 自分に火の粉がかからない程度に、ナータに楽しいいやがらせするのが趣味になりつつある。
13花と名無しさん:2009/10/14(水) 00:21:17 ID:???0
マシェルの子竜紹介(年齢順) その4

ハータ(♂)…火竜。
 勝気で喧嘩っ早い火竜の中ではめずらしく、おだやかな性格。
 火竜の例にもれず方向音痴。

     _,. -‐-、.,____             .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,ィ'_,. -― `     `ヽ、              |           ,. -―- 、
  /´ rァ'´ ̄, 、  ̄`'<! ヽ,          .|             ,ィ'-‐/ゝ、,r'ゞ'ー- .,_
 / _i゙ / /-/t{ ハ、‐-ヽ   ゙!  !           |         i゙,r i゙´ x‐(,r'´,  ̄`i `ヽ
.// l ! .{ r'⌒ゝ!  '⌒ヾ、 、 } j          |         i´! /l,'゙/~iヽ! /lハ_ }> !
'´  i ! !l |`!    !`i }ヽLi..,_|         .|         ゙<゙/ i〈_>'゙ ' /゙`;、 '、  )
    .| 〉,|゙ └゙   └'゙ ´ /ーァ'゙.!           .|            〈 "     〈_>'゙ノ } .} 〈
    V<_i、   r‐┐  ,.イ-‐' 、 |         |    ,r'´ ゙̄!  \ r‐-,  " ´レ'ノノヽリ
      ヽ.>┼‐'==-‐'‐i、ノ`゙           .|   ,イ    `!_,.r'`ヽ-' _, =ニ,_>'゙
        _,r'/´ニニ -―┴‐ァ_,.,__        |  ,〈 ゝ、__,ノ、Y⌒iー- .,_,. -‐'、
       j´__/_)_ ̄`>  i /ニ/   `"''ーァァ、  | ./ ヽ,_ `フ  〉>tイ|- .,/(⌒) _,.>、_
     / く/ハヽ `'´   l`{ニl>     //⌒i、.|. 〈    `゙7 /く |/l`メ、 /゙i´!--‐''"´!
    /  / .i | ',      !'|ニ!、      { |-‐' !|  \__  '`_\. `/>O</./ | .|     ',
 ./    / .i! i! '、     '‐L,_    | ト-r‐' |     ̄´  / `"ヽ∧/〈`ー' | i      ',
________________________|        /    `゙  ` ̄~´ |     i,

カータ(♂)…光竜。
 「お兄ちゃん」に憧れる永遠の末っ子。
 気が弱く泣き虫だが、「お兄ちゃん」になるため克服中。
14花と名無しさん:2009/10/14(水) 00:26:02 ID:???0
本当はちゃんと変更内容を話し合って決めたかったんですけど。
とりあえず紹介内容を一部変更しました。
苦情は常時受け付けます。
15花と名無しさん:2009/10/14(水) 06:27:18 ID:???O
>>14乙!
16花と名無しさん:2009/10/14(水) 07:55:41 ID:???0
>>10-13
超乙! すごい! 子竜バージョンになってる!
>>8の訂正も乙です!

前スレがちょっと険悪になっていたので、
これで仕切り直しができたらいいな、と思います。

とりあえず、子竜AAの元はこちらになります。
>サンプルはこちら(紹介用は14行前後に削っています)
>少女漫画&少女小説アスキーアートスレッド 5冊目
>ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/kao/1178544057/329-336
17花と名無しさん:2009/10/14(水) 12:08:24 ID:???0
>1000 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 12:03:00 ID:???0
>1000なら皆の片恋が実を結ぶ

リリックについては?w
18花と名無しさん:2009/10/14(水) 12:10:42 ID:???0
無論重婚
19花と名無しさん:2009/10/14(水) 12:34:28 ID:???0
お客様の中に「笑顔で怒っているユイシィ」もしくは「同)ランバルス」さんのAAをお持ちの方は
いらっしゃいませんか?w
20花と名無しさん:2009/10/14(水) 13:21:53 ID:???0
郵便屋さんでもOKだとおもう。

>>1〜 乙です。
>>17
リリックのは恋じゃなくて欲情なので全部OUT(マテ
21花と名無しさん:2009/10/14(水) 21:59:50 ID:???0
そんな事したら、肖像権や何やらで
アメリカからとんでもない額の請求書がリリックの元に送られてきそうだw
22花と名無しさん:2009/10/15(木) 02:58:37 ID:lrEoMUVQ0
ちょいと質問。
闇竜以外で翼出してた竜って居たかな?
23花と名無しさん:2009/10/15(木) 07:15:00 ID:???0
闇竜なんていない。


人化した状態で翼が出ているのは暗竜だけ。
コミックス以外は知らんが、基本的に元竜には
翼があると思われる。
24花と名無しさん:2009/10/15(木) 10:31:36 ID:???0
あの翼って消せるんだよね、確か。
不安があると出るとか、無印で書かれていたような。
だから作者サイトに出てるアゼットには無い。
25花と名無しさん:2009/10/15(木) 17:22:09 ID:???0
闇竜ってwwwwww
26花と名無しさん:2009/10/15(木) 18:02:48 ID:???0
司っているのが闇だからな・・・間違えるのもむべなるかな。
27花と名無しさん:2009/10/15(木) 18:25:19 ID:???0
22=前スレ931じゃないか?
間違って辞書登録でもしたんだろうか。
28花と名無しさん:2009/10/15(木) 19:20:48 ID:???O
前スレ931ですが22は私ではないですよ?
29花と名無しさん:2009/10/16(金) 09:02:51 ID:???0
28が言ってることが本当なら、同じような時期に間違って言葉覚えちゃった奴が
2人もいるってことかwwwwww
30花と名無しさん:2009/10/16(金) 09:19:19 ID:???0
感覚で書いているとたまにある。

私は名前で間違えやすいかな。
ナータ、サータ、アータ、カータは間違えないけれど、
マータとタータをよく入れ替えて間違える。
そしてハータを忘れる…orz
31花と名無しさん:2009/10/16(金) 20:56:19 ID:???0
コーセルテル "闇竜" の検索結果 約 76 件 (0.25 秒)
32花と名無しさん:2009/10/16(金) 21:13:04 ID:???0
>>30
あんなに可愛いハータを忘れるなんてハータカワイソス
でも自分もマータとタータはよく間違えるから人のことはいえないw
33花と名無しさん:2009/10/16(金) 21:14:45 ID:???0
俺も読み初めの頃はマータだけ顔と名前が一致しなかったな
なんか存在感薄いし
34花と名無しさん:2009/10/17(土) 12:21:37 ID:???0
マータ(水色)
タータ(緑)
と覚えているw他の竜も一緒。
イメージカラーと「あかさたなはま」で覚えると楽…かな?
35花と名無しさん:2009/10/17(土) 21:52:44 ID:???0
アータ→アース(地球)→土
マータ→マリン(海)→水
で覚えてる。
ナータとサータは特に変換せずに。
タータはマータと女の子でワンセット。
カータとハータが微妙。
36花と名無しさん:2009/10/18(日) 02:53:37 ID:???0
無印の4巻カラーページくらいになってるかなと思ってたけど、まだまだ子供なんだね。
37花と名無しさん:2009/10/18(日) 06:39:20 ID:???O
>>36
恐ろしいことに、単行本合計12巻もあって、その物語内時間では2年くらいしか進んでいないんだぜ?
38花と名無しさん:2009/10/18(日) 12:54:58 ID:???0
10巻以上あっても半年もたたない漫画だって多いんだ。
ちっとも時間が進まない漫画だってあるんだ。
コーセルテルのゆっくりながらも進むのがらしくていいよ。
39花と名無しさん:2009/10/18(日) 13:09:35 ID:???0
作品が始まった時って、
マシェルのところに子竜7人が揃ってから、
どれ位時間経ってたんだっけ?
40花と名無しさん:2009/10/18(日) 19:38:04 ID:???0
>>35と、ア・マは一緒。

カータ→七日とかの日ータ→日→光
サータ→砂ータ→砂埃舞わす風
タータ→田ータ→植物→木
ハータ→ハ、ヒ、ファイア

ナータは間違えようがないw
41花と名無しさん:2009/10/19(月) 04:28:17 ID:???0
>>37
それ言ったらランドリオールなんて14巻かけてようやく半年だし
42花と名無しさん:2009/10/19(月) 11:39:15 ID:???0
うる星やつらは最初の3巻くらいで1年進んでその後は何回も四季を繰り返すけど
ずっと高2のまま34巻の完結までいくぜ
43花と名無しさん:2009/10/19(月) 12:18:52 ID:???0
コナンなんて65巻まで出てるが、まだ1年経ってない設定だしな
44花と名無しさん:2009/10/20(火) 00:45:32 ID:???0
ちんぽ舐めていいよ
45花と名無しさん:2009/10/20(火) 03:43:18 ID:???0
>>42
それを言ったら某巻貝系家族アニメが…
46花と名無しさん:2009/10/20(火) 04:33:06 ID:???0
巻貝系家族アニメってなんだっけ?
宇宙家族カールビンソンはアニメになってないし
47花と名無しさん:2009/10/20(火) 07:52:30 ID:???0
ここは時間が経たない漫画のスレになりました
48花と名無しさん:2009/10/20(火) 12:55:57 ID:???0
>>46
一応OVAにはなってるよ。
ター君=神谷明
おとうさん=玄田哲章
とゆー地味に豪華なキャストw
49花と名無しさん:2009/10/20(火) 14:31:41 ID:???0
その組み合わせみると奇面組思い出す・・・・
ぶりぶりざえもんの人も・・・・
50花と名無しさん:2009/10/20(火) 16:58:17 ID:???O
>>45はひょっとして「サザエさん」ではあるまいか?
サザエは巻貝だし
51花と名無しさん:2009/10/20(火) 17:29:30 ID:???0
サザエさんは「サザエさん時空」って言葉があるくらいだし代表格だよね
まあ自分は見たことないけど
52花と名無しさん:2009/10/21(水) 00:37:22 ID:???0
ちびまる子ちゃんも結構長いがあれはどうなってるの?
って段々外れてくる(~_~;)
53花と名無しさん:2009/10/21(水) 09:11:08 ID:???0
コーセルテル関連の書き込みしかなかった状態で「雑談」と言い切ってた
前スレ990は、今の状態をどう思ってるんだろう。
ぜひ聞いてみたいw
54花と名無しさん:2009/10/21(水) 10:05:14 ID:???0
こんな流れもたまにはありますよ。

ちなみに設定資料集を持っている人はどれぐらいいるんでしょうか?
コーセルテルを知ったのが2007年以降だったので、いまだに手に入らない。
(ネットオークションで一冊あたり4桁後半を払うのは、さすがに・・・)
そういう意味で「データ不足」なので、>>39さんの「揃ってから何年たっているか」は返答不能。

それとも、設定資料集の内容はすでに単行本に載っている情報なんでしょうか?
55花と名無しさん:2009/10/21(水) 12:16:36 ID:???0
1年半もかけてスレ消費なんて過疎っぷりに比べたら多少脱線しても
賑やかなほうがいいな。まあ荒れたりしたら元も子もないけど。

あと設定資料集は自分は持ってないなあ。
56花と名無しさん:2009/10/21(水) 12:51:36 ID:???0
確か無印1巻で秋
そこからまだ秋の精霊は出てきてないから確か1年経ってないんじゃないかな
57花と名無しさん:2009/10/21(水) 17:11:48 ID:???O
ここはクリムゾン時代から読んでる人は少ないのかな?
私は無印1巻が新刊置き場にあったのを買ったのが最初
設定資料集も全部あるしクリムゾンの最終号もとっといてあるよ
58花と名無しさん:2009/10/21(水) 19:11:44 ID:???0
クリムゾンは創刊号から最終号まで買ってたよ
59花と名無しさん:2009/10/21(水) 19:12:16 ID:???0
マシェルハード
60花と名無しさん:2009/10/21(水) 19:21:40 ID:???0
無印二巻の頃に人から薦めてもらって読み始めた。
こう言ったらアレだけど、こんな長い付き合いになるとはw
61花と名無しさん:2009/10/21(水) 23:30:55 ID:???0
王家の紋章やガラスの仮面に比べれば…
62花と名無しさん:2009/10/22(木) 01:01:47 ID:???0
なんでなんで聴こうとしなかったんだろうね。
いつでも聴けたのに
あなたの思いを拾おうとジグザグ迷路を行ったり来たり、拾わない でからまわりばかり

追いかけて追いかけて届くまで追い続けて

遠くまで投げ捨てたあなたの思いを拾った
夢が覚めて一人きり君の顔が見えない
63花と名無しさん:2009/10/22(木) 09:04:33 ID:???O
>>62
秋やね……センチメンタルやね

えーとコレ誤爆じゃなかったらどうしたらいいんだろ?
ドラマCDのことを言ってるの?
64花と名無しさん:2009/10/22(木) 10:46:09 ID:???O
誤爆でしょ?どこかの暗竜からのメッセージか…?
65花と名無しさん:2009/10/24(土) 01:31:46 ID:???0
風竜の風に流されたんでしょうね(~_~;)
66花と名無しさん:2009/10/24(土) 23:35:23 ID:???O
迷子癖のある火竜が間違えたのかもね
67花と名無しさん:2009/10/25(日) 14:39:50 ID:???0
俺のイメージの中の火竜はこういうセンチメンタルグラフィティなメッセージより
演歌っぽいメッセージを残す感じ
68花と名無しさん:2009/10/25(日) 17:06:23 ID:???0
神様、ありがとうございました。
69花と名無しさん:2009/10/26(月) 23:32:46 ID:???0
木竜の悪戯だろう。
70花と名無しさん:2009/10/28(水) 20:57:38 ID:???0
今月はおとなしかった、と一瞬思ったけれど、
深く考えれば来月から先の複線かw

とりあえず、大きな机と、大きめの棚が欲しくなりましたw
71花と名無しさん:2009/10/29(木) 00:35:13 ID:???0
>>930
生首がひょこひょこ動いててものすごく怖いんだが
72花と名無しさん:2009/10/29(木) 06:22:16 ID:???O
>>71
ロングパスすぎるだろwwwwww
73花と名無しさん:2009/10/29(木) 09:17:19 ID:???O
ナータの中でマシェルが叔父の血縁でなく義兄の影響を受けていると考えていたところに笑った

カディオのなんでもとっとく性質はコーセルテルでは周知なんだろうか?
74花と名無しさん:2009/10/31(土) 10:23:10 ID:???O
>>73
カディオの事は、なんでもかんでもノイとロイが言いふらしてると思う
75花と名無しさん:2009/10/31(土) 11:06:28 ID:???0
言いふらしはノイとロイの愛情表現ですw
というか自分の所の竜術士自慢は竜にとって幸せの時?w
76花と名無しさん:2009/10/31(土) 14:34:25 ID:???0
>74
何という説得力www
77花と名無しさん:2009/10/31(土) 15:54:18 ID:???0
>>75
カディオwwwwww
ひょっとして何でも引き受けて忙しくしてるのは、
ろくなことして言いふらされるのがわかってて
忙しくしてるのか?
コインでも見つめて物思いにでもふけってようものなら
コーセルテル中にいいふらされて自爆するもんなあ。
今はロイノイが知ってて黙ってるからいいけど、
おちおち初恋の思い出にも浸れないのかカディオはwwwwww
78花と名無しさん:2009/11/04(水) 23:45:42 ID:???0
カディオの淫乱
79花と名無しさん:2009/11/05(木) 04:01:55 ID:ra0JZjhu0
そんなカディオは要らん。
80花と名無しさん:2009/11/05(木) 08:05:04 ID:???0
>78
そういうのは移動しろよ…と書こうとして
>1のテンプレから「あと、PINK鯖にも関連スレあり。」の文字が消えてることに気付いた。
落ちてないんだけど。
81花と名無しさん:2009/11/05(木) 13:20:31 ID:???O
しばらく来ないうちに新スレが
「コーセルテル」で検索かけても出てこないから落ちたー!とヒヤヒヤしたが、大文字でなくて小文字にしたのね
82花と名無しさん:2009/11/12(木) 19:54:55 ID:???0
だがアンソロは発売されるな。
もう出ないかも知れないと心配してたから嬉しい
83花と名無しさん:2009/11/13(金) 06:19:17 ID:???O
>>82
kwsk
84花と名無しさん:2009/11/14(土) 17:47:52 ID:???0
アンジーのソロレコード
85花と名無しさん:2009/11/14(土) 19:51:56 ID:???0
淫乱浮気女の娘も淫乱
しっかりと遺伝子が受け継がれてますなあw
86花と名無しさん:2009/11/20(金) 01:06:08 ID:???0
まだしばらく自分家で粘るようだね。
でも、まさかまた幽霊が増えるとか。
87花と名無しさん:2009/11/22(日) 23:48:15 ID:???0
>>82
kwsk
88花と名無しさん:2009/11/24(火) 01:56:38 ID:???O
多分同人アンソロジーの事では
一年に一回出してるのかな?
89花と名無しさん:2009/11/25(水) 01:49:19 ID:???0
他の話は作れないのかな。
90花と名無しさん:2009/11/25(水) 06:23:50 ID:???0
作っても描く暇がないんじゃないかな。
91花と名無しさん:2009/11/25(水) 16:33:03 ID:???0
以前、作者サイトに「ボツになったネタ」の絵があったから、
一応他の話を出版社に持ち込んだことがあるのでは?
うろおぼえだけど、クリムゾンが休刊になったあと(ZERO-SUM連載前)だったような。
92花と名無しさん:2009/11/25(水) 17:51:05 ID:???O
ややマンネリ化してきたかな、本編?
93花と名無しさん:2009/11/25(水) 21:26:22 ID:???O
新しく子竜物語になった先からマンネリ感か〜
単行本派だからまだ見てないけど…
でも楽しみ
94花と名無しさん:2009/11/26(木) 19:03:18 ID:???0
なんかGANTZみたいになってきたな
95花と名無しさん:2009/11/29(日) 11:35:53 ID:???0
子竜物語から単行本で入る人だっているだろうし
せっかく仕切り直したんだから
せめて「地竜は重力操れるから力仕事とくい」くらいの説明は入れた方がいいんじゃないかなあ
96花と名無しさん:2009/11/29(日) 14:05:39 ID:???O
重力を操れるというより重さを感じないらしいよ?
術ではなく基本スキルだから幼竜でも大丈夫!確かに説明なかったね?
97花と名無しさん:2009/12/02(水) 18:19:52 ID:???0
おっぱいの重さを感じないに見えた
98花と名無しさん:2009/12/02(水) 19:46:39 ID:???0
ナータとタータのやり取りが好きだから最近面白いな
今号は絡みなかったがマータと二人でしょうがないお兄ちゃんって
感じで話してるのが可愛い
99sage:2009/12/07(月) 20:45:02 ID:GSUXR9am0
地竜家が出るだけで嬉しい
100花と名無しさん:2009/12/09(水) 00:38:11 ID:???0
次はせめて火竜か風竜辺りやらんかな。
まさか木竜とか水竜でまったりするんじゃないだろうなあ。
101花と名無しさん:2009/12/09(水) 09:08:40 ID:???0
>100
木竜と水竜は全然「まったり」担当というイメージ無いんだが…
102花と名無しさん:2009/12/09(水) 19:05:34 ID:???0
まったり担当は俺の中のイメージではイフロフ時代の火竜家あたりだな
まあ単行本派なので今はどうか分かりませんが
103花と名無しさん:2009/12/09(水) 21:46:58 ID:???0
子竜たちが目覚めてからのイベント予定は

1.エカテ母さんのダンナの記憶を取り戻す(カディオが手伝い?)
  →妹が来る

2.火竜術士の代替わり

だっけ?
104花と名無しさん:2009/12/09(水) 21:58:47 ID:???0
あと光竜家とか。
105花と名無しさん:2009/12/10(木) 00:45:48 ID:???0
夢を見せるんだっけ?だれの力なんだろ
106花と名無しさん:2009/12/11(金) 02:17:00 ID:???0
>>101
別に待ったり担当とか言うんじゃなくて、前作と同じ顔ぶれってこと。
103,104参照してね。
107花と名無しさん:2009/12/11(金) 13:38:57 ID:???0
エスパーじゃないんだし、それで「参照してね」って言われてもなぁw
108花と名無しさん:2009/12/11(金) 14:07:40 ID:???0
まあ変な奴はスルーってことで
109花と名無しさん:2009/12/12(土) 18:08:24 ID:???0
えっ、一つ、二つ前のスレも読めないって?
110花と名無しさん:2009/12/12(土) 18:53:42 ID:???0
二つ前のスレは読めない
111花と名無しさん:2009/12/12(土) 18:56:26 ID:???0
三つ前のスレを読むと呪いがかかってリリックに惚れてしまう
112花と名無しさん:2009/12/12(土) 20:55:58 ID:???O
リリックに惚れるは呪い扱いなのか……w
113花と名無しさん:2009/12/13(日) 07:17:24 ID:???O
マリエルカワイソス
114花と名無しさん:2009/12/13(日) 08:43:53 ID:???0
本人がそう感じないならいいんじゃない
115花と名無しさん:2009/12/13(日) 14:12:35 ID:???0
呪いにかかった人はみんなそう言うよ
116花と名無しさん:2009/12/13(日) 17:04:20 ID:???0
さすがにちょっとそれは引くわ…
117花と名無しさん:2009/12/26(土) 00:59:14 ID:???0
もう出た?
118花と名無しさん:2009/12/26(土) 23:20:37 ID:???0
女は10代後半になればもう初老だよ。
20過ぎればもはや老女。
119花と名無しさん:2009/12/27(日) 02:08:48 ID:???0
>>101
どこのハヤオだよ
120花と名無しさん:2009/12/28(月) 13:43:11 ID:???0
もう!やんなっちゃう
121花と名無しさん:2009/12/28(月) 18:21:27 ID:???0
なんか頭身が上がっても顔の書き方が全く変わってないせいで成長してるように見えないなぁ。
子竜はふきだしでしゃべるようになったからなんとなく変化が感じられるけどマリエルは最初どこが変わったのか分からなかった。
マシェル達が驚くくらいならもうちょい雰囲気変えてもいいのに。
122花と名無しさん:2009/12/28(月) 19:08:03 ID:???0
マシェルに進呈。
つ「やっちゃったで賞」
123花と名無しさん:2009/12/28(月) 23:25:49 ID:???0
そういやそんな設定もあったような気がする
124花と名無しさん:2009/12/29(火) 23:15:19 ID:???0
>>122
「やっちゃったで賞」って、なにを?

ところで竜術士は娘出生率が高いんだろうか
エカテリーナ、アグリナ、故人だがランバルス娘、フアナ、レオノラ・・
125花と名無しさん:2009/12/29(火) 23:19:09 ID:???0
あ、フェルリも娘だったっけ
126花と名無しさん:2009/12/30(水) 15:28:51 ID:???0
主人公が最後までやり遂げる爽快感はある
127花と名無しさん:2009/12/31(木) 21:52:20 ID:???0
>>121
って言うより、寸胴に手と足が生えてる感じ。
もともと石動は人の体のバランスうまくないからね。
たまにとんでもないとこから手足が出てる時も有るし。

で、他の竜が出る前に暗竜で一騒ぎが有るみたいだね。
(その間にみんな出てくるのかな?)
ところで光竜のとこって結局補佐竜が代わっただけなの?
128花と名無しさん:2010/01/01(金) 00:58:22 ID:???0
レオノラの物心がついたらラスエルとレオノラは
コーセルテルを出ていくことになる
129 【豚】 【259円】 :2010/01/01(金) 02:30:48 ID:???0
補佐竜になったことだし、マリエルが報われるかおみくじを……。

ところで、飛んできてる暗竜の卵は、誰が育てるんだろ?
メリアは3人(匹?)目は無理だったはずだし。
てか、卵の数って1コとは限らないのか。
130 【吉】 【1667円】 :2010/01/01(金) 10:44:21 ID:???0
生みたてなら千年は待てるんだし、普通に考えたらそれほど
急がなければならない事情は無い筈。

また、孵化や成長を助けるのは、当然ながら竜でも可能という設定のはず。
今いる三暗竜に委ねるという選択肢も有り得る。
成竜でなければならないなら、多少時間は必要になるけど。

いずれにせよ、竜の時間感覚でおkの問題。

しかし、他人の寂しさをも看過できない、もはや病的と言っても過言でない
寂しがり屋が、遠くからやってくる卵を放置できる訳が無い。
他に手が無かったら、命を削ってでもやりかねない。
これに関しては、ナータでも止められないだろう。
暗竜と月の資質を持ち、総勢7人の補佐竜がいるので、その力があれば?
131花と名無しさん:2010/01/01(金) 19:23:14 ID:???0
マシェル達が他の竜術師たちになにも言わず、暗竜と交信「早くおいで」

光竜の里が慌てるほどの速さで卵がやってくる

責任とってマシェル達がなんとかするべきだな。暗竜と交信していたことをあかして
132花と名無しさん:2010/01/01(金) 20:27:30 ID:???0
この展開はブルースウィリスが自爆して暗竜の卵の軌道を変えるんだな
133 【凶】 【1048円】 :2010/01/01(金) 21:08:25 ID:???0
補佐竜マリエルとリリックのファーストコンタクト編が飛ばされずに
ちゃんと収録されますように
134花と名無しさん:2010/01/12(火) 00:54:03 ID:???0
マリエルかわいいよマリエル
135花と名無しさん:2010/01/12(火) 05:00:25 ID:???0
>>129
カディオって資質なかったんだっけ?

最近原作読んでない自分が通りがかりに適当にレスしてるから
ものすごい勘違いだったらスルーしてくれ
136花と名無しさん:2010/01/12(火) 11:48:18 ID:???0
カディオとマシェルとメリアが暗竜育てられるくらいの資質持ち。
137花と名無しさん:2010/01/12(火) 19:26:31 ID:???0
カディオは叔父さんだしね。そういう資質のある一族なんだろうね。
138花と名無しさん:2010/01/12(火) 23:12:07 ID:???0
>137
カディオとマシェルが、その資質を持ってる理由って、
旅の月の精霊に会ったことがあるからじゃないの?
139花と名無しさん:2010/01/13(水) 00:15:38 ID:???0
イルベス・カディオが本名みたいだし
イルベック(旅の月)地方に住んでたから
会う確立も高いんだろうね。

資質を持っていたとしても、
気づかれないで終わってる人もいるみたいだし
精霊に好かれやすい性格の一族なんじゃないかな。

…マシェル宅が洪水だか地震だかで流されたのって
時期的に考えて、カディオが精霊術士やってた頃だよね。
精霊取り過ぎて地が荒れたとかいってたし、
戦争の余波で精霊いなくなってマシェル家はながされたんだろうか。
140花と名無しさん:2010/01/13(水) 07:14:05 ID:???0
コーセルテルに辿り着いたばかりのランバルスは「その精霊が生まれたと
される場所はイルベス地方と呼ばれ そこでのみ ほんの時々月の術者が
生まれるそうだ」と語った。
カディオは月の資質を「ごく幼い頃 月の精霊に出会った者だけが
身に付けることが出来るという」としている。
僅かに違うけど、まぁ誤差範囲内だな。
141花と名無しさん:2010/01/13(水) 09:11:50 ID:???0
自分既にウロだし詳しい設定は知らないが
>>140に関しては、カディオが正解なんだろうか
ランバルスの場合、聞いたことがある伝説程度の話だし
まあどちらも仮定的な話しぶりだから、確定してはいないっぽいが
142花と名無しさん:2010/01/13(水) 11:01:22 ID:???0
ふたりが言うことは、どっちも間違ってないんじゃないかな
地元ではカディオの言う通り、月の精霊に会うと資質が身につくという事実が確認されている
一方外から見ると、その土地で月の資質持ちが多く排出されているから
「あそこでは月の術者が生まれやすいんだな」と思う
中で事情を知っているか、外からただ見ているかの違いなんじゃない?
143花と名無しさん:2010/01/14(木) 16:45:44 ID:???0
>139
後半4行が理由でカディオは精霊術師辞めたんじゃなかったっけか。
自分の大切なものを失ってしまった絶望は、
自分がよかれと思ってしていた行いが原因だったっつーのもあるかもだけど。
144花と名無しさん:2010/01/14(木) 23:28:54 ID:???0
>>142
でも、幼マシェルが月の資質を持っていることを知ったカディオが
激しく反応するシーンを、別の場所のランバルスの独白>>140、に被せてるしなぁ。

月の資質持ち≒同郷という図式が成り立ってなければ、あの反応は説明しにくいと思う。
月の精霊に出会うだけが条件というだけなら、あれほど驚かなくてもいいだろう。
旅の月の精霊は、その名からして色んなところをさすらってるんだろうし。

設定が微妙に変わったとも取れる。
145花と名無しさん:2010/01/17(日) 15:08:27 ID:???0
もうちょっとこうおっぱいがねえ
ぼいーんとさあ
146花と名無しさん:2010/01/18(月) 02:07:59 ID:???0
>>144
月の資質がある→マシェルもイルベス出身と判明
マシェルの村が半壊→同じ村or地域の出身と気付く
と、ダブルパンチ。

村半壊の話をしてれば、親戚関係も判っただろうが。話するの避けてたのかも
147花と名無しさん:2010/01/18(月) 14:19:35 ID:???0
TRPGやってた頃、ロジックエラー狙いばかりしてくるプレイヤー(デブヲタ)がいて腹が立ったな。

デブ「ここである行動を取りたいがGMには今は秘密にしておきたい」(他のプレイヤーたちにだけメモを回す)
GM「道を進んで行くと行き止まりだった!後ろから衛兵が追ってきたよ」
デブ(メモを開きながら)「事前に途中にあった扉にハードロックの魔法を掛けておいたから、それ無理だから。」

終始こんなんばっかり
148花と名無しさん:2010/01/18(月) 21:40:10 ID:???0
合っているような合っていないような妙な例え話(?)を
持ってくる意図が分からない。場を荒らしたいの?

長期連載になれば、初期と設定が変わってるなんてよくある事。
月の資質に関してもある程度は変遷があるのだろう。
そんな些細なことどころか、マシェルのキャラだって随分変わってる。
ただそれだけのこと。
149花と名無しさん:2010/01/18(月) 21:42:21 ID:???0
>>147
衛兵の中に魔術師入れといてディスペルかアンロックしたことにしとけば良かったのに。
150花と名無しさん:2010/01/18(月) 22:12:07 ID:???0
>>148
どう考えても、関係ない話でスレを埋め立てようとしてる荒らし
151花と名無しさん:2010/01/18(月) 23:50:20 ID:???0
BAD END?
152花と名無しさん:2010/01/19(火) 17:45:16 ID:???0
スレ違いはスルーで
153花と名無しさん:2010/01/21(木) 00:51:42 ID:???0
>149
いや、GMに告げないで内緒で行った行動は無効、で充分じゃね?
154花と名無しさん:2010/01/21(木) 13:58:58 ID:???0
('A`)
155花と名無しさん:2010/01/23(土) 23:48:40 ID:???0
勉強になるスレだなあ
156花と名無しさん:2010/01/24(日) 23:43:42 ID:???0
子竜のねんぷちとか出ないかなぁなんて
157花と名無しさん:2010/01/25(月) 22:38:38 ID:???0
>156
ああいうのは、もともと7〜8頭身のキャラがデフォルメされるからかわいいのであって
もともと頭身が低いキャラでやってもなー
158花と名無しさん:2010/01/25(月) 22:45:51 ID:???0
んじゃねんぷちランバルス&イフロフ
159花と名無しさん:2010/01/25(月) 23:46:33 ID:???0
頭身が低いキャラのフィギュア普通にかわいいと思うけど
160花と名無しさん:2010/01/26(火) 05:13:26 ID:???0
あくりなの
161花と名無しさん:2010/01/26(火) 13:34:44 ID:???0
近くにゼロサム置いてないから読めないんだけどいつ頃一巻発売なのかな。
つかアグリナの一番竜ってもう卵から生まれてるの?
162花と名無しさん:2010/01/26(火) 20:46:27 ID:???0
>>161
本誌でもまだ3話目か4話目だし、1巻発売は半年後くらいかな。
アグリナはまだ登場してない、多分。
163花と名無しさん:2010/01/27(水) 18:25:51 ID:???0
半年後かあ。長いなあ。
164花と名無しさん:2010/01/28(木) 00:19:44 ID:???0
半年といってもコーセルテルの世界にするとほんの単行本…やめとこう
165花と名無しさん:2010/01/28(木) 00:30:12 ID:???0
まだ火竜術師は交代してないんじゃないか?
166花と名無しさん:2010/01/28(木) 19:56:06 ID:???0
今月は妙に急展開だったなぁ。
アグリナの出番は延長だけど、全ての竜術士と補佐竜登場とは。

ロービィとエリーゼ可愛いよw
そして子竜達とマシェルが変わらず天然w

ナータ頑張れw
167花と名無しさん:2010/01/28(木) 20:52:31 ID:???0
>>161
ゼロサムってamazonで買えるぞ
168花と名無しさん:2010/01/30(土) 16:23:57 ID:TW24opaOO
メリアが言ってた『子竜を育てる力がない』ってのはマシェルには関係あるの?月の術資質あるから別に弱くなんないんじゃなかったっけ?
169花と名無しさん:2010/01/30(土) 16:32:07 ID:???0
マシェルは各資質が60ずつ+月の資質ってとこじゃね
子竜育てるには資質が最低限50必要で各竜術師はメインのは80ぐらいあるとか

妄想だけどね
170花と名無しさん:2010/01/30(土) 17:17:51 ID:???0
何その脳内数値
171花と名無しさん:2010/01/30(土) 18:00:07 ID:???0
術資質
強=子竜を育てられるだけの強い術力
中= 子竜は育てられないけど術道具で術は使える
弱=術としてはまったく使えない

マシェルは全部強だけど、どれも特出してないから誰の跡継ぎにもなれなかった
育てる力がないってのは子竜を1人育てるごとに力が減っていくから
メリアは暗竜2人育ててもう力が残ってない
マシェルはまだ残ってるかもしれないけど
172花と名無しさん:2010/01/30(土) 21:15:13 ID:???0
>>171
>どれも特出してないから誰の跡継ぎにもなれなかった

これ、1巻でマシェルが言ってるけど、これって初期設定なんじゃないかな…
実際は全部の資質が強なんだから、なろうと思えば誰の跡継ぎにでもなれそうな気がするんだけど。
173花と名無しさん:2010/01/30(土) 21:24:15 ID:???0
それに加えて…なんだっけ?光竜術士の補佐竜が竜にしかわからない程度の術資質持ってると言ってたよね
174花と名無しさん:2010/01/30(土) 21:35:47 ID:???0
それ光竜の術資質な
175花と名無しさん:2010/01/30(土) 23:43:27 ID:???0
イフロフさんがあんな術師はそうそういないから
どれか一属性の術師にするのは勿体ない、みたいなこと言ってなかったっけ。

>どれも特出してないから誰の跡継ぎにもなれなかった
は初期設定というか、マシェルが自己評価低くてそう思い込んでるんでは。
もしどこかの跡継ぎっていうならナータとの約束あったし、暗竜術士だったのかな。
エリーゼも孵ってないころから通ってたんだし、代替わりのタイミングが難しそうだけど。
176花と名無しさん:2010/01/31(日) 17:39:38 ID:???0
>>175
言ってたね
あと最初のの4巻に、完全な術資質が均等にあるから竜でさえ同じ資質を少ししか感じられない
って台詞もあったし、マシェルが思い込んでるってのは十分ありそうだ
177花と名無しさん:2010/01/31(日) 17:45:03 ID:???0
>>171
確かに暗竜以外だったらまだ育てられるのかも。
暗竜は司る力が大きすぎるからメリアは2人で限界だったって
話もあったし、マシェルも暗竜の子竜については、育てる力が
もうないってことなのかなと思った。
178花と名無しさん:2010/01/31(日) 21:23:39 ID:???0
考えてみるとアグリナって物語になってから出番がほとんどなくなったせいでイフロフとマシェル以外の
竜術士との交流ってほとんど描かれてないんだよな。補佐竜たちとはよく一緒にいるけど。
エレに水竜術を習ったことはあったけどあの時のエレって初登場だっただけに今とキャラがちょっと違ってるし。
早く寄り合いで他の竜術士たちと会話するとこが見たいな。
179花と名無しさん:2010/02/04(木) 23:15:28 ID:???0
見ててもするわけがない
180花と名無しさん:2010/02/05(金) 10:50:56 ID:???0
最近誤爆多いね
181花と名無しさん:2010/02/05(金) 10:51:45 ID:???0
術部屋でやれよな
182花と名無しさん:2010/02/05(金) 22:40:58 ID:???0
元々のアグリナの出番の少なさとセユウルの出番の少なさを考えると
幼竜って使いにくそうだしアグリナの一番竜が生まれても
メオやイフロフがいなくなった分さらに出番が少なくなるような気がする。
183花と名無しさん:2010/02/05(金) 22:56:53 ID:???0
ヒロインに何を言うか!
184花と名無しさん:2010/02/05(金) 23:03:20 ID:???0
え?
公平に見て、ヒロインポジにいるのはマシェルだよね?
185花と名無しさん:2010/02/05(金) 23:13:07 ID:???0
報われないけどアグリナは作者公認ヒロインだよ!   初期から既にあまり出番ないけど!
186花と名無しさん:2010/02/06(土) 10:16:10 ID:???0
しかも作者に、中身はおばさんとか言われてるしな
187花と名無しさん:2010/02/06(土) 10:55:15 ID:???0
え?中身はおばさんってカディオやマシェルじゃなくてアグリナが?
なんか不憫すぎるwww
188花と名無しさん:2010/02/06(土) 13:32:45 ID:???0
おせっかいおばちゃんみたいなニュアンスだったような
ソースはCD発売時にゼロサムに載ったレポ漫画で、
声優さんへキャラ説明する作者の台詞
その号捨てちゃったので確認できない、スマン
189花と名無しさん:2010/02/06(土) 13:51:01 ID:???0
まだ16なのに…
ヒロインならもうちょっと活躍させてあげて
190花と名無しさん:2010/02/06(土) 13:57:43 ID:???0
きっと家庭的・庶民的ってことだよ
191花と名無しさん:2010/02/06(土) 14:00:10 ID:???0
確かに外見をもう少し老けさせれば典型的な肝っ玉母ちゃんキャラのような気もしなくはない
192花と名無しさん:2010/02/06(土) 14:16:28 ID:???0
そういやフィナさんは典型的な肝っ玉母ちゃんだったな
193花と名無しさん:2010/02/06(土) 20:58:03 ID:???0
そう考えるとマシェルとは良いコンビなんだよな
194花と名無しさん:2010/02/07(日) 19:08:23 ID:???0
アグリナはまだいいよ。暗竜家なんてエリーゼ以外がメインの回がくるのは
ほぼ絶望な気がする・・・っていうか暗竜術士の名前なんだっけ
メ・・・・・・メリル?メシ?メンタッタ
まあいいや
195花と名無しさん:2010/02/07(日) 19:21:14 ID:???0
子連れであの山谷を越えてきたり
あの暗竜2人の母さんだったりと
メリア母さんはすごいんだぞ!
196花と名無しさん:2010/02/08(月) 03:10:18 ID:???0
>>195
どっかにそんな記述有った?
カディオは(風で)飛んできたんだし。
しかも元々は魔獣術士なんてすごい過去だし、別ルートじゃないの?
197花と名無しさん:2010/02/08(月) 06:08:00 ID:???0
小冊子に載ってた
198花と名無しさん:2010/02/08(月) 11:39:07 ID:???0
メリア母さんが実は風竜術士でパンチラしながらあちこち飛び回る夢を見てしまったorz
199花と名無しさん:2010/02/08(月) 23:43:21 ID:???0
子連れできたって記述はあったねぇ
ただ竜術士の前が魔獣術士で、息子が魔人で空間移動できるんだから
竜術士と魔獣術士が似たようなものだとして魔人の持ってる力を使えたとしても不思議ではないよな
200花と名無しさん:2010/02/09(火) 01:54:55 ID:???0
あの世界は異種族婚したら子供は母親の種族で生れるって設定だから
ウィルフさんは人間だし、当時は子供だからどうなんだろ
そして、そろそろウィルフさんは身を固めるべき
201花と名無しさん:2010/02/09(火) 03:12:36 ID:???0
竜術自体がまだ使えない力も使えるって設定だし、ウィルフさんが今使える空間移動をメリアさんが使えても不思議ではないような


魔人が子竜と一緒で魔獣術士も一緒だったらって妄想前提だけどね
身を固めろってのはいとおしいほど同意
202花と名無しさん:2010/02/09(火) 18:13:20 ID:???0
ウィルフさんが結婚しようとしていたエリーゼに最近恋人が出来たから
203花と名無しさん:2010/02/10(水) 00:05:31 ID:???0
いつまでラルカの「おにいちゃん」でいるのかな?
204花と名無しさん:2010/02/10(水) 00:16:49 ID:???0
ずっとな気がする
本当にお兄ちゃんて感じ
そのうち外でお嫁さん見つけてきそう
205花と名無しさん:2010/02/10(水) 18:23:20 ID:???0
そんな事になったらメリアさんとラルカの所に帰れないんじゃね?w>ウィルフさん
メリアさんはラルカとくっついて欲しそうだし。
206花と名無しさん:2010/02/10(水) 19:04:12 ID:???0
>>205
「孫が暗竜だと嬉しいわね」て言ってたもんなぁ
207花と名無しさん:2010/02/12(金) 14:34:05 ID:???0
メリアさん側の血によっては孫が人間または魔族(魔獣?)の可能性もあったりするのかな
208花と名無しさん:2010/02/12(金) 16:45:25 ID:???0
>>207
この世界、子供は母親と同じ種族になるので、メリアさんの孫は
ウィルフさんのお嫁さんの種族と同じになりますよ。
209花と名無しさん:2010/02/12(金) 20:53:56 ID:???0
>207
wikipedia見ると、設定資料集にしか載ってない設定も書いてあったりするから
一度見てみたら?
210花と名無しさん:2010/02/13(土) 03:40:53 ID:???0
>>208
でも、ウィルフもミリュウも普通の人間じゃない。
母親と同じ種族になるって言うのは竜族同士だけのことでは?
それとも人間が絡む場合だけ特殊なのかな?
211花と名無しさん:2010/02/13(土) 04:49:23 ID:???0
いや、魔族の血を引く人間と風竜の血を引く人間だからだよ
ベースは母方だけど、ハーフだから父方の能力も使えると

たとえば将来獣人のオルタと水竜のクララが結婚したら
獣人の血を引く水竜が生まれる
212花と名無しさん:2010/02/13(土) 05:49:26 ID:???0
しかし、そのルールは精霊母(?)に適用されると、精霊ってものの
誕生(というか「発生」に近い?)経緯としてはかなり異常なことになるな。
それとも、精霊はそもそも有性生殖しないのだろうか。
213花と名無しさん:2010/02/13(土) 12:02:36 ID:???0
でもブナちゃんはカシに対して恋愛感情ってモノを持ってるしなぁ。
そういうものがあるってことはゴニョゴニョ
214花と名無しさん:2010/02/13(土) 22:18:42 ID:???0
>異種竜・他種族かぎらず、竜人化した竜は人型の種族と結婚できます
(人間・魔族・精霊・獣人等)

竜が竜人化するみたいに精霊にもそういう術があるんじゃないかな
精霊は一応木とか山から生れるみたいだし
215花と名無しさん:2010/02/14(日) 19:29:32 ID:???0
イフロフがかわいすぎる
216花と名無しさん:2010/02/14(日) 20:34:57 ID:???0
…うむ
217花と名無しさん:2010/02/15(月) 20:58:05 ID:???0
>>350
しろたんとか?^p^
218花と名無しさん:2010/02/16(火) 14:00:01 ID:???0
バケラッタ
219花と名無しさん:2010/02/19(金) 21:37:21 ID:???0
>>211
まさしくそう言ってるんだけど?
水竜と火竜から生まれると両方使えるのかと言うことだよ?
220花と名無しさん:2010/02/19(金) 22:24:18 ID:???0
>>219
>ベースは母方だけど、ハーフだから父方の能力も使えると

これで解決しないのか?
父:水竜×母:火竜=水竜の血を引く火竜
ハーフだからどっちの力も使える
ついでに地水火風木の術は、他の竜族でも使える
地竜も空飛べるし、火竜も水に潜れる
221花と名無しさん:2010/02/22(月) 13:16:45 ID:???O
マシェルが卵育てればいいのに
222花と名無しさん:2010/02/22(月) 22:01:12 ID:???0
元々、普通の竜術士は2番竜以降の養育は補佐竜の助けを
借りて育てるんだよな。術的な意味でも。
そこから考えると、仮にマシェルの育てる力が衰えていても、
1人の暗竜と6人もの月資質持ち、計7人もの補佐竜がいれば
カバー出来るのではないかと思ったり。
223花と名無しさん:2010/02/22(月) 22:14:29 ID:???0
マシェルはここでさらに風地水木火光のそれぞれの幼竜を預かることになって
全部で13竜の大家族になるとか
224花と名無しさん:2010/02/22(月) 22:17:14 ID:???0
ナータ達がもうちょっと大きくなってからでないとキツイなw
225花と名無しさん:2010/02/22(月) 22:19:14 ID:???0
マシェルの家で幽霊さんも知らないタマゴが発見される  わけがないな
226花と名無しさん:2010/02/23(火) 03:26:45 ID:???0
まっ、暗竜の卵はどうするかで作者の力量が判るな、って、
本人がそう持っていったんだから、うまく落としてくれるんだろう、多分。
227花と名無しさん:2010/02/24(水) 17:36:28 ID:???0
前から疑問だったんだが
・ハーフの子供は父の血を受け継ぐ母族になる
・メリアさんはもう子竜を育てられない。マシェルはあの通り
・メリアさんはラルカとウィルフさんを結婚させたがってる

もしそうなったらラルカの子供は「魔人の血と人間の血を四分の一ずつ継ぐ暗竜」になる。

・メリアさんは、竜術士としては孫は育てられないって事だよな?カワイソス
・暗竜の都が無い以上、ラルカの子育てはコーセルテルで行われる?
・↑この時点でマシェルがほっとくとは思えない
・ラルカとエリーゼの未来考えたら、コーセルテルが実質の暗竜の里?都?になる?
・↑そしたら先代の木竜補佐の人がまたゴチャゴチャと(ry

それでもメリアさんは孫は暗竜がいいって言ってるのかな?って疑問。
228花と名無しさん:2010/02/24(水) 18:36:44 ID:???0
>227
作者もメリアさんもそこまで深く考えてないだろw

…多分。
229花と名無しさん:2010/02/24(水) 18:43:22 ID:???0
そう深く考えない方がいいだろ、単に孫が暗竜だったらなーくらいで
暗竜の設定もあんまりよく分かってないし、大半の竜は自分たちで卵孵して子育てするし
自分の私見は下の通り

>メリアさんは、竜術士としては孫は育てられないって事だよな?カワイソス
まあ、それはしょうがない

>暗竜の都が無い以上、ラルカの子育てはコーセルテルで行われる?
竜術士が育てるんじゃないなら無理だと思う
ちょっと違うけどラスエルだって子供と出て行くし、特例はウィルフさんが郵便屋になるから
なんとか出て行かなくて済んだだけで

>↑この時点でマシェルがほっとくとは思えない
それは分からない

>ラルカとエリーゼの未来考えたら、コーセルテルが実質の暗竜の里?都?になる?
ラルカとエリーゼの前の暗竜たちがいないってことは出て行ってるんだろうから違うだろう
暗竜に限らず竜術士が代替わりしたら、その代の竜はみんな里に帰る決まりだし
特例は唯一成竜なのにコーセルテルにいるラスエル

>↑そしたら先代の木竜補佐の人がまたゴチャゴチャと(ry
↑の通り、コーセルテルは竜術士とその見習い、子竜と獣人や精霊たちしか住めないから
ないと思う
230花と名無しさん:2010/02/25(木) 22:46:32 ID:???0
>>228>>229 レスありがと。細かい事が気になるのが僕の悪い癖by相棒@227
>>229の意見を考えても

ラルカ出産→竜術士がいない?=コーセルテルを出て行く
→出て行く先は暗竜のいるどっか宇宙の果て?←それでもメリアさんは(ry
 ↑マシェルがほっと(ry ↑つかウィルフさんはw

に帰着しちゃうんだよね。
例え出て行く先が、郵便組合のあるコーセルテルの外の国であっても、
よっぽどじゃないと翼消さない上に、暴走する事もある暗竜育てるの大変そうだし。

まぁ今のとこは>>228だと思っておこうかなw
231花と名無しさん:2010/02/26(金) 00:26:32 ID:???0
深く考えてない、ってのもあるとは思うけど
マシェルの働きで少しずつ古いしきたりが変わって行ってるから
暗竜達の暮らし方も変わる…かも?

もしラルカ出産となれば、数百年ぶり(大げさか?)の
新しい暗竜の卵の誕生となるのだろうし。

メリアさんはあの世界での暗竜達の新しい歴史まで考えている…のかもしれない。

妄想すまんでした。
232花と名無しさん:2010/02/26(金) 00:49:34 ID:???0
まず、暗竜に関しては一族していなくなったんだし、どうしようもないだろう。
みんなして、行き当たりばったりじゃないの?
233花と名無しさん:2010/02/26(金) 01:00:17 ID:???0
暗竜ってどのくらいの人数(竜数?)って思ったが、よくよく考えたら他の竜もそんな話は全然出て来てないよね。
各々の竜の里にはどのくらいの竜が居るんだろうね。
234花と名無しさん:2010/02/26(金) 03:09:49 ID:???0
>222
規制で書けなかったので遅レスだが、

受け止めた暗竜の卵を放置できないので育てようと思うマシェル、
それに対し、(今の7人を育て始めた当初と同様に)それぞれの里から新規の卵か幼竜が託されるから
各種族2人ずつに激増!
と、ホントになりかねないなあ。

>223
暗竜は卵の状態で長く生き延びることができるから、
マシェルが育て始めるまでに時間的余裕がタップリある。
とりあえずは「いつか」育てようと思うだけで充分じゃないかなあ。

>227,229
暗竜の里はなく、しかもラルカはコーセルテル以外の土地を知らないから、
出て行かせるのも酷な気はするが、容赦してもらえるとも思いにくい。
外へ行き来してるウィルフが適切な落ち着き先を探してくる他ないだろうなあ...
235花と名無しさん:2010/02/27(土) 02:28:22 ID:???0
>>234
流石に大所帯すぎないかw

マシェルの家の術部屋で預かるって、アータの時ランバルスが言われたみたいに
マシェルが預かったことにならないのかな。てか自分はマシェルのとこは
これ以上子竜増えてほしくないと思ってたから、もう育てる力ないってのに安心してたんだけど
月資質で受け止められるって、育てることもできるかもって話なの?
236花と名無しさん:2010/02/27(土) 09:10:12 ID:???0
新キャラで暗竜術士登場すれば無問題
237花と名無しさん:2010/02/27(土) 10:31:47 ID:???0
それはつまり、メリア、ラルカ、エリーゼ、郵便屋の退場を意味するんだが。
238花と名無しさん:2010/02/27(土) 11:05:30 ID:???0
コーセルテルから出て行った後もちょくちょく戻ってくる人もいるから気にしない
老衰で死亡とかよりは…
239花と名無しさん:2010/02/27(土) 13:57:50 ID:???0
むしろメリアさんの後継者がそろそろ来ないと暗竜の術のアレコレを教える人がマシェルだけになるんだが。
そんでもってマシェルいわく全ての術が完璧な訳ではない、という話なので
やっぱり後継者フラグではなかろうか。
240花と名無しさん:2010/02/27(土) 18:50:37 ID:???0
ナータが最後の卵だから暗竜術師はメリアさんの代で終わる予定だったんだろうし
暗竜たちも戻ってくるっていってもどれくらいで帰ってくるのか
241花と名無しさん:2010/02/28(日) 11:23:12 ID:???0
マシェルのところのは「月」の術部屋のはずだから、
暗竜の卵を預かるにしろ育てるにしろ、いろいろと問題がありそうな。

まさか間違えて術部屋に卵運んでアッー……って展開はないよな。


そいえばもう月末なのね……今月のゼロサム買ってくる。
242花と名無しさん:2010/02/28(日) 16:34:52 ID:???0
>241が何が言いたいのか本気でわからないんだが…
問題とか「アッー……って展開」って何?
243花と名無しさん:2010/02/28(日) 16:37:19 ID:???0
マシェルと卵がセックスってこと
244花と名無しさん:2010/02/28(日) 20:43:33 ID:???0
今回の飛んできた卵編、個人的には久しぶりに満足できた気がする。
竜術士と子竜たち勢揃いで、ロービィとエリーゼは二人の世界作ってたし、
リリックはエレにド突かれていたし、カディオは貧乏性で心配性だし、
みどころが多かった。
そして、新しく来た卵の暗竜は、ナータにとってマシェルから親離れする
きっかけになりそうな気がする。
245花と名無しさん:2010/02/28(日) 21:13:23 ID:???0
今回はやけに豪華だった
竜術士の正装全員分とはw

なんか最近はコーセルテルのためだけにゼロサム買ってるような気がw

んで、そろそろ設定集をコミックスに入れて欲しいなー。
246花と名無しさん:2010/02/28(日) 21:26:46 ID:???0
正装とかカディオの幸せとか
前スレで書かれてた希望が実現してる気がする

設定集をコミックスに入れて欲しいの同意
ゼロサム買ってるならアンケに書いてくれないか?自分も書くし
247花と名無しさん:2010/02/28(日) 21:35:57 ID:???0
設定集より未収録ページを単行本に載せて欲しい
CD発売時のレポート漫画とかWARDの1枚絵とか
248花と名無しさん:2010/02/28(日) 21:40:28 ID:???0
コゼロサムのはやっぱりのらないのかな
249花と名無しさん:2010/02/28(日) 22:45:48 ID:???0
昔のマシェルや今のアグリナみたいな、次代の暗竜術師候補が登場するんじゃないか
その人が今回の卵ちゃんを育てるの

当のマシェルとかぶるから無理かな
出来れば男前希望w
250花と名無しさん:2010/02/28(日) 23:40:30 ID:???0
>>246
おっと、その手がありましたね。

了解。アンケ葉書書いたことないけど今月から書いて送ります。
251花と名無しさん:2010/03/04(木) 02:04:41 ID:???0
>>239
いや、今までも竜術士が居ないこともあったって有るからそれは大丈夫だろう。
本が有るとか、前補佐竜が教えるとか、有るんじゃないの?
252花と名無しさん:2010/03/04(木) 16:46:35 ID:???0
メリアさんも地竜家の書庫で自力で覚えたしな
253花と名無しさん:2010/03/04(木) 21:05:31 ID:???0
作者の日記で単行本に設定集入れるか反応求めてるっぽい?
これはメールするべき? もちろん賛成なんだが
254花と名無しさん:2010/03/05(金) 02:33:33 ID:???0
今回もあっさり終わったな。
毎度思うんだけど、前後編の話って、前編は結構せっぱ詰まるんだけど、後編行くとあっさり収まるパターンばっかりなんだよね。
ページのせいかな。
なら、前中後編でやればいいのに。
255花と名無しさん:2010/03/05(金) 02:48:06 ID:???0
なら、@〜Dでやればいいのに。
256花と名無しさん:2010/03/05(金) 10:06:55 ID:???0
っていうか基本的に予定調和を楽しむ話じゃない?
個人的にはもっと1話完結のエピソードを増やして欲しい。
257花と名無しさん:2010/03/05(金) 11:27:52 ID:???O
マシェル家が卵孵すの希望。んでラルカとエリーゼみたくブラコンっぽい妹が出来れば良い
258花と名無しさん:2010/03/06(土) 01:39:19 ID:???0
卵の後始末をどうするか、だな。
259花と名無しさん:2010/03/06(土) 12:51:32 ID:???0
一つの卵から二人孵ったりしないのだろうか。
260花と名無しさん:2010/03/06(土) 22:43:12 ID:???0
関係ないけど今日卵焼き作ろうとしたら黄味が2つあったのを思い出した
261花と名無しさん:2010/03/07(日) 00:53:43 ID:???0
一卵生双生児ってのはあるな
卵生の場合は知らんが
262花と名無しさん:2010/03/07(日) 03:12:42 ID:???0
ありえるだろうね。

そう言えば必ず黄身の二つある鶏卵が有ったな。
あれも品種改良で作ったのかな。
263花と名無しさん:2010/03/07(日) 14:29:06 ID:???O
一つの卵子が分かた双子か
二つの卵子が一つの殻に入った双子か
それによるな
264花と名無しさん:2010/03/07(日) 17:48:16 ID:???0
鶏卵の場合は無精卵だから後者だろう

でも一卵性双子のヒヨコは聞いたことない
265花と名無しさん:2010/03/07(日) 20:06:05 ID:???0
でも、仮に双子があるとすると、卵の段階で命名される場合に
不都合があるな。二人とも同じ名前になるのか、それとも片方にしか
効果がないのか。
事前に意識が二つ確認されていれば、二人分付けられるが、
必ずしも意識があるとは限らんようだし。
266花と名無しさん:2010/03/07(日) 21:04:08 ID:???0
>>265と似たような状況で生まれた双子が
結局2人とも同じ名前になったっていう主人公が居たな
あだ名で呼び分けてたけど
267花と名無しさん:2010/03/07(日) 21:09:24 ID:???0
魅音と詩音
268花と名無しさん:2010/03/07(日) 22:13:10 ID:???0
昔、ノイとロイがどういう関係かまだ漫画で描かれてなかったころ
双子説とかあったね
今ふと思い出したw
269花と名無しさん:2010/03/09(火) 15:58:57 ID:???0
PINK鯖の方のスレ落ちた
270花と名無しさん:2010/03/09(火) 20:38:44 ID:???0
ハータ「アグリナー!おちんちんから白い液体が出てきたよう。助けてー」
アグリナ「え?おちんちんって・・・何?」
ハータ「・・・・・・・・チッ!」
271花と名無しさん:2010/03/09(火) 21:23:53 ID:???0
>270
しねばいいのに
272花と名無しさん:2010/03/10(水) 19:41:55 ID:???0
まあ夢をみるのは誰でも出来るわけだし
273花と名無しさん:2010/03/11(木) 11:11:40 ID:???0
すみません、この漫画の新刊っていつごろ出そうですか?
うちの家族がこの漫画にハマってて新刊をすごく楽しみにしています
普段漫画読まない人なんだけどこの漫画だけは大好きみたいです
274花と名無しさん:2010/03/11(木) 13:38:38 ID:???0
>273
つ ありブック
275花と名無しさん:2010/03/11(木) 19:14:02 ID:???0
何だよ。スレ復活したのかよ。
批判ばっかしでウザいから復活しなくてよかったのに。
276花と名無しさん:2010/03/11(木) 22:45:49 ID:???0
>273
たぶん、次の新刊は夏頃だろうな。
盆休みごろには読める、かもしれないと期待してよう。
277273:2010/03/12(金) 13:13:44 ID:???0
>>274
ありがとうございます
さっそく登録しておきました

>>276
ありがとうございます
夏ごろと伝えておきます
278花と名無しさん:2010/03/14(日) 00:58:24 ID:???0
まあ月刊だし、昔よりも早くはなってる。
279花と名無しさん:2010/03/15(月) 03:36:40 ID:dUuk1SzC0
そうするともう二話ぐらいは卵の話で行くのかな。
280花と名無しさん:2010/03/19(金) 00:17:33 ID:???0
そういやあ、カシの件はどうなったんだ?
281花と名無しさん:2010/03/19(金) 09:34:59 ID:???0
ああ、そんな人いたっけ
282花と名無しさん:2010/03/20(土) 23:54:53 ID:???0
ちょw
283花と名無しさん:2010/03/21(日) 01:28:04 ID:???0
?????
284花と名無しさん:2010/03/28(日) 13:58:59 ID:???0
アグリナ可愛いよアグリナ
285花と名無しさん:2010/03/30(火) 01:28:45 ID:???0
なんだよ今月号は時間稼ぎかよ。
286花と名無しさん:2010/03/30(火) 01:30:12 ID:???0
もう打ち切られてしまえ
287花と名無しさん:2010/03/30(火) 21:29:05 ID:???0
時間稼ぎっつーより、昔からこんな感じだったんじゃ。
先月が展開速かったんで、今月物足りないのは事実だが。
288花と名無しさん:2010/04/03(土) 00:42:35 ID:???0
いや、卵と言う前提が有るから、時間稼ぎなんだよ。
289花と名無しさん:2010/04/05(月) 01:14:15 ID:???0
暗竜が出ていった時、残っていたの卵って最初は十個ぐらい有ったんだよね?
そんでその最後がナータなんだよね?
なら、暗竜はもっといていいはずなんだけど、どうしてなんだろ。
みんな後を追っていったのかな。
290花と名無しさん:2010/04/05(月) 07:23:02 ID:???0
>十個ぐらい有ったんだよね?

そんな描写あったっけ?
291花と名無しさん:2010/04/05(月) 22:47:32 ID:???0
竜術士物語第18話に卵部屋とおぼしき場所に
10個の卵があるのが描かれたコマがある。
〜だがいくつもの卵が残されたのは 我が子らの幸せを
願ったからこそだと 分かっていた
292花と名無しさん:2010/04/05(月) 22:50:23 ID:???0
>>298
最後のナータで千年待ってたんだし
先に生まれた子は旅立ったか、寿命来たかしてんじゃないかな。
293花と名無しさん:2010/04/06(火) 02:56:24 ID:???0
>>292
おいおい、卵で数千年生きて?て生まれたら千年生きられなかったら、セミよりあわれじゃないか。
294花と名無しさん:2010/04/06(火) 03:14:17 ID:???0
寿命ってのは卵のだろ
295花と名無しさん:2010/04/06(火) 04:24:11 ID:???0
>>292のアンカ、>>289だった。

>>293-294
卵で千年、普通の竜で約300年。長老や大昔の竜だと
800年やもっと長生きするのもいるって設定じゃなかったっけ。
てかどっちにしろ最後に残ったナータの卵年齢がギリギリで
メリアさんの時は師匠になる術士もいなかったっていうなら
今いる3人より先に生まれた竜は寿命か、大人になってコーセルテル出てるかの二択にならない?
296花と名無しさん:2010/04/06(火) 11:24:42 ID:???0
親竜が何人か、ギリギリまで残っていたかも知れない
定期的に軌跡を追う術を行っていれば、空間を繋ぐ術で一気に追いつけるらしいし。
297花と名無しさん:2010/04/08(木) 03:22:17 ID:???0
>>295
どこかで暗竜は三人しか残ってないって言ってなかったっけ?
298花と名無しさん:2010/04/08(木) 09:52:48 ID:???0
>>295
今現在コーセルテルに残っているのは3人てことかと。

物語のナータの過去回想の話(マシェルの所に子竜たちが預けられた時のエピソード)で
「いくつか卵を残し」とか「自分の番を待って待って待ち続けてあきらめた頃」って感じの
ことが書かれていたから、たぶん卵自体は3つ以上あったんだと思う。

ナータはほぼ卵の寿命ギリギリで生まれてると明言されてるし、
フェルリ=竜王の竜術士の幽霊さんが、「今の暗竜たちは長く卵に居すぎて疲れてしまったのかも」
という意味合いのことを言っているので、ラルカやエリーゼもかなり長いこと卵の中にいたのは確か。

エリーゼは卵の頃に旅立った家族とわずかな間だけど一緒にいた記憶があるらしいから、
最後の暗竜が旅立ったのはここ1000年以内なんだと予想。
大人の暗竜なら軌跡を追う術と空間をつなげる術ですぐ追いつけたんだと思う。

299298:2010/04/08(木) 09:55:11 ID:???0
ごめん、アンカー間違った。
>>298>>297宛です。
300花と名無しさん:2010/04/08(木) 22:46:33 ID:???0
そういえば暗竜たちは生まれてからの寿命は変わらないんだろうか
卵に長くいたから寿命が短いとかだったら嫌だな
301花と名無しさん:2010/04/09(金) 01:31:29 ID:???0
逆に、暗竜は他の竜より、もともと寿命が長い気もする。
勘違いか妄想の可能性も高いが、暗竜はいろいろな点で違ってるような雰囲気を感じる。
302花と名無しさん:2010/04/09(金) 02:16:00 ID:???0
竜によってそれぞれ成長速度も違うって言われてた気がするんだけど・・・
無印の頃は、そのうち7人の子竜たちも大きい子と小さいままの子ができてくるんだと思ってた
303花と名無しさん:2010/04/09(金) 02:21:20 ID:???0
>>301
常時羽が出てるのも違和感の原因だと思う
不安のあかしだっけ?
304花と名無しさん:2010/04/09(金) 07:25:27 ID:???0
>>302
竜族による差もあるが、環境(からくる本人の精神状態)でも変わるって
話ではなかったかな。火竜は成長が早いとか、リリックは同世代の
補佐竜では遅い生まれだが、苦労したので追いついているとか。

マシェル家の7人には、一緒に大きくなりたいという想いがありそう。
ナータですら。
305花と名無しさん:2010/04/11(日) 02:05:30 ID:???0
>>301
資質上は天の二竜と星の五竜がどうのと言う話が有ったから、竜事体も色々と違うのかも知れんな。
もっとも今までの話からだと暗竜と他竜って感じにしか見えないけど。

…今気が付いたが地竜は土星なのかな?地球と言う気がするが。
306花と名無しさん:2010/04/11(日) 15:22:12 ID:???0
>>305
天の2竜以外の竜は普通に四大元素(風・火・土・水)+木だと思ってたけど
惑星だったの?
307花と名無しさん:2010/04/11(日) 16:24:26 ID:???0
ごめん、久々にIEブラウザで投稿したのでsage忘れた
308花と名無しさん:2010/04/11(日) 16:25:08 ID:???0
ってごめん誤爆
さっきから謝ってばかりだorz
309花と名無しさん:2010/04/11(日) 20:37:48 ID:???0
>305
惑星設定なんか出てきてないはずだけど…


>306
星の五竜が地球上にある力で、天の二竜はそれ以外(宇宙)というような記述を
どこかで見たような気がする
資料集かな…
310花と名無しさん:2010/04/17(土) 01:51:29 ID:???0
>>309
惑星設定とかはない。
単に星の五竜と言ったから思い付いただけなんだ。
311花と名無しさん:2010/04/18(日) 15:00:34 ID:???0
太陽とシコムーン
312花と名無しさん:2010/04/18(日) 15:34:11 ID:???0
シスコムーンじゃなくてか
313花と名無しさん:2010/04/24(土) 03:25:14 ID:???0
>>309
っとすると星と言うのは地球のことかな?
314花と名無しさん:2010/04/27(火) 02:21:51 ID:???0
で、今月号はどうだった?
315花と名無しさん:2010/04/27(火) 02:44:55 ID:???0
>>314
マルチしね
316花と名無しさん:2010/04/27(火) 04:11:20 ID:nf283rJi0
犯罪の告白age
317花と名無しさん:2010/04/29(木) 02:44:19 ID:???0
>>315
これなんてマルチなんてもんじゃないほど氾濫してるが。
318sage:2010/04/29(木) 18:29:02 ID:YRRuCU1W0
せっかく単行本情報が出たんだからアホなんか放置しとこうよ。
319花と名無しさん:2010/04/29(木) 19:09:03 ID:???0
まったくだww
320花と名無しさん:2010/04/29(木) 21:10:36 ID:???0
う〜ん、なんかモーリンの設定が…
321花と名無しさん:2010/04/30(金) 09:32:08 ID:???0
重いです。
更にあの塔、過去から考えると非常に痛く重いです。

エレみたく小出しだったらまだ和らいだかもしれないけど
小出しできるネタでもなかったんだろうね。


限定版をどこで申し込もうか考え中。
そして通常版と表紙が違うならまた2冊買う予定w
322花と名無しさん:2010/04/30(金) 14:24:48 ID:???0
作者の日記久しぶりに見たんだけど、資料集コミックに入れるみたいだね
この漫画、設定知らないと付いていけない部分があるから
コミックで確認できるのはありがたい

資料集、持ってはいるけど
無い人は本気で困るだろうな、と思うから再録決まってよかったよ
設定知りたい人はコミック買えばいいんだから
323花と名無しさん:2010/04/30(金) 17:47:09 ID:???0
資料集ないけど、別に付いていけないと思ったことはない。
仮によく分からない部分があっても、、そういうもんなんだろうと納得したり、
自分なりに面白い方に想像する。

ムキー!矛盾だ!ミスだ!って突っ込みたくなったり、
背景が不十分で読み続けていられない、というような
類の作品ではないと思うんだけど、そうでもないのかな…。

資料が付くのは良いと思うけどね。
324花と名無しさん:2010/05/04(火) 03:21:28 ID:???0
ところで卵はやっぱりマシェルが育てるのかな?
置いとくだけでも術部屋要るんだよね?

そう言えば、マシェルんとこってなんであんなに子竜多いの?
他んとこはせいぜい4〜5人だよね。
325花と名無しさん:2010/05/04(火) 07:31:12 ID:???0
竜王の竜術士を他の竜族達に独占させるなんて!と、どこも引かなかったからでしょ?
唯一引きそうな、里がない&竜王の竜術士に育てさせるのはちょっと…という暗竜に限って、引き取ること確定していたし。
(暗竜の卵の寿命来かけてたから、育てさせるなとはさすがに他の竜族も言えなかったでしょ)

族長や元補佐竜は竜術士の子守の大変さを知っていたから
預けるにしても補佐竜になれそうでなければ時間置いて、とか
余りにもてんてこ舞いしているなら預けられる子竜の方が不憫だからと抵抗するつもりだっただろうけど。
326花と名無しさん:2010/05/05(水) 01:21:21 ID:???0
ムチャクチャ積極的なヤツもいたね。
わずかの時間差で暗竜(ナータ)の孵化が終わってたけど。
なんとしてでも孵化の前に預ける、一番竜にする、と必死だった。
その次の三番手ぐらいまでは、たしか同日の到着じゃなかったっけ?
あと、誰だったか、迷ってたな。
327花と名無しさん:2010/05/05(水) 09:47:54 ID:???0
風竜はシオリアが暗竜が孵ったって聞いて慌てて連れて来た。
しかも、既に孵ってる子でジェンの実の弟なんで相当に焦ってたっぽい。
マシェルが本来は自分の元に来る予定じゃない子だったんじゃないかと疑ったのも無理ない。
地竜も焦ってたけど地竜術士を伴って卵を預けに来るという手順を踏んだだけ焦りが少ない。
一番竜にしたかったのはこの2竜だけで他は順番には拘ってなかったっぽい。
むしろ、一度に預けたら大変だろうと待っていた。
まあ、火竜はどうか分からないけど。

それはそうとマシェルの子竜って他家の子竜よりかなりしっかりしてるよね。
性質の異なる多人数で育ってるからかな?

328花と名無しさん:2010/05/05(水) 10:39:04 ID:???0
ナ: 竜術士になって数日後、暗竜家の卵部屋で預る(直後孵化)
サ: ナータ孵化の日の晩、シオリア(守長)が幼竜を届ける
ア: その翌日昼、ノーセ(副族長)が卵を届ける(「しばらく」経った後、孵化)
マ: アータ孵化の翌日夕暮、ベルティ(役職不明)が卵を届ける
タ: マータと同時に、クルヤ(守長?)が卵を届ける
ハ: タータ孵化後、「すぐの頃」、レイティル(役職不明)が卵を届ける(「少ししてすぐ」孵化)
カ: ハータが歩けるようになった後、光竜族長が幼竜を届ける

・基本的には現職に関係なく先代補佐竜が子竜(卵、幼竜)を届ける使者の任を負うが、
 そもそも里が無い暗竜は使者無し、 先代補佐竜が現役続行している光竜は先々代が代行。
・地竜と水、木竜の到着に間があるのは、マシェルの様子を見た地竜術士の要請によるもの。
・木竜については、預けられる4日前にはコーセルテル着、木竜家で待機していた。
・水竜のコーセルテルでの待機期間は不明(1日以上)。
・火竜使者はアータ孵化時点で既に里を発っていたが、道に迷って隣の大陸にいた。
329花と名無しさん:2010/05/05(水) 10:55:27 ID:???0
>>327
数の多さや異種竜混棲というよりも、

マシェル家の子竜は元々年齢の差が少なく、年長者に保護を受けたり、
日常的に依存するような環境ではない。
被保護者というよりむしろ、マシェルを守るという思いを全員が共有している。

というようなあたりから、結果としてしっかりするのではないかと思う。
330花と名無しさん:2010/05/13(木) 01:05:04 ID:???0
次回冊子用に知りたいこと募集しとる
331花と名無しさん:2010/05/13(木) 02:15:06 ID:???0
冊子の内容、限定にせずそのまま単行本巻末にでも
納めればいいのに……

限定版て意義がいまひとつわからないんだけど
売り切り返本不可だから出版社はおいしいのかな
332花と名無しさん:2010/05/13(木) 07:48:25 ID:???0
>331
ファンが通常版と限定版の2種類買うことを期待してるんじゃね?
333花と名無しさん:2010/05/13(木) 13:23:16 ID:???0
>331
固定ファンが付いてる作品で稼がないと出版社は稼ぐところが存在しない。

その辺りが難しいところ。
334花と名無しさん:2010/05/13(木) 16:59:56 ID:???0
今までの小冊子取り逃がしてるから
なにが既出で何が既出じゃないのかわからないから質問のしようがない
作者に関する質問も出てるの?
335花と名無しさん:2010/05/14(金) 00:49:01 ID:???0
でも考えてみると、初心者にいきなり同時に七人って言うのもひどいよな。
他の竜術士だとカディオが二人同時ぐらいだろ?
336花と名無しさん:2010/05/14(金) 17:15:15 ID:???0
テレビでやってる五つ子ちゃんとかでも阿鼻叫喚なのに
一人でいっぺんに7人も世話してルマシェルの苦労は押して測るべき

コーセルテルは1所帯が大人数だから食料の消費ハンパなさそう
337花と名無しさん:2010/05/15(土) 00:47:24 ID:???0
そういやあ、コーセルテルは物々交換が基本だよね。
竜術士って何してるんだろ?
確かイフロフは鍛冶屋してたな。
338花と名無しさん:2010/05/15(土) 04:01:12 ID:???0
>>337
竜術を込めたアイテムの交換が基本じゃないかな。
何巻か忘れたけど(無印か物語かも忘れた)ミルクを届けに来た
獣人さんに冷蔵庫のような効果のある水竜術を込めた品物を
渡している描写があった。

イフロフの鍛冶屋とか例外はあるだろうけど。
(たぶん、カディオもいろいろやってるだろう)
339花と名無しさん:2010/05/15(土) 09:02:43 ID:???0
保冷石なら、水竜だけじゃなく、暗竜との同調術だったはず。

カディオは竜術とは直接関係なくとも、農業、手工業その他の分野で
有益な知識を持ってそうだ。

しかし、イフロフとカディオの他は、コーセルテルみたいなところで
職として役に立つスキルを持っているようには見えないなぁ。
他にも、域内の防衛とか環境保全も竜術士に任されているようだけど、
やっぱ基本、術道具の生産・チャージ等、竜術の提供なんだろう。
340花と名無しさん:2010/05/15(土) 13:16:56 ID:???0
確かにコーセルテル内に通貨は流通してないけど物々交換とは違うんじゃないかな?
基本的に自給自足なんだけど足りないものは足りてる人から無償で貰ってくる。
普通に考えればすぐに破綻するんだけど高い道徳観と生産性のお陰でそれが成立する。
故にユートピアなんじゃないかと。

ほらアレだ、無償でばんばん食料が供給されてくるアンパンマン世界で労働の意味って何って奴。
341花と名無しさん:2010/05/15(土) 23:24:00 ID:???0
エレとミリュウは何を提供してるんだろう
342花と名無しさん:2010/05/15(土) 23:35:55 ID:???0
美味しい水と美味しい空気の缶詰
343花と名無しさん:2010/05/15(土) 23:58:03 ID:???0
コーセルテルのおいしい水(500ml)
344花と名無しさん:2010/05/22(土) 02:10:05 ID:???0
じゃあ、ミリュウは空気の缶詰か?
あ、缶誰かに作ってもらわないと(~_~;)

っとするとやっぱりカディオが最強だな。
345花と名無しさん:2010/05/28(金) 21:40:42 ID:???0
ううう、今月微妙だった。
言わんとすることはわかるけど、クルヤさんは難しいよ鬱屈した色々が複雑すぎて。

そして全プレマグカーップ。
単色カラーなのが微妙だけど、全プレ詐欺はなさそうだから申し込み申し込み。
346花と名無しさん:2010/05/28(金) 22:06:17 ID:???0
クルヤさんって15歳の女の子が老衰で死んじゃうぐらいの間ずっと補佐竜だったんだよね?
もしかして、それぐらい勤めるのが普通なのか?
するとまだ元気なうちに跡目を譲れるイフロフさんって超ラッキー?
347花と名無しさん:2010/05/30(日) 21:55:53 ID:???0
チンコクレー!ってこの作品だっけ?
348花と名無しさん:2010/06/02(水) 03:06:52 ID:???0
>>346
一代一竜だろ?
しかも竜はその後も長長生きてるって話だし。
基本は次の竜術士が見つかると(見習いして)引継ぎして引退だろう。
ただ、次の竜術士が見つからなくて空いちゃうことがしばしばとか言ってなかった?

地竜も少なくとも先代居るうちにコーセルテルに来てたね。
349花と名無しさん:2010/06/02(水) 15:50:11 ID:???P
空いちゃって見習いできずに引き継がなきゃならないときはかなりの技術が失われてそうだなあ。
いくら本見たりや他の竜術士が教えたりしても、足りないものはありそうだし。
マシェルみたいなバックアップがあればいいんだが。
350花と名無しさん:2010/06/02(水) 20:52:26 ID:???0
明確には出て来てないけど、モーリンがデートしてた時に光竜術士の跡継ぎだっつて言ってたから、
前光竜術士がまだ居たみたいだよ。

たしか、ミリュウも五つ資質持ってて全部を修行してたんだよね。
アグリナも水の資質が有って練習に行ってるし、総合的に行き来は有るみたいだね。
(カディオは資質に関しては隠してるみたいだ)
351花と名無しさん:2010/06/03(木) 07:52:58 ID:???O
ランバルスが畑の深さ30センチ位の地面を緩めます。
ミリュウがその部分の土を巻き上げ元に戻します。
空気を含んだ良い畑の出来上がり。
352花と名無しさん:2010/06/03(木) 09:02:22 ID:???0
エレが水を巻き上げます。
リリックが網を持って待ち構えます。
大漁。

オマケ。
リリックが魚の下処理をします。
リリックが脱水処理を行います。
干魚完成。でも魚嫌いな子竜から嫌がられます。
353花と名無しさん:2010/06/03(木) 11:47:27 ID:???P
コーセルテルでは獣肉も食べてるのかな。
獣人がいると心情的に獣肉は食べにくそう。
食事は野菜や豆が多そうだが、草の精霊とかがついてることはないのかな。
354花と名無しさん:2010/06/03(木) 23:22:15 ID:???0
グイ族がいるので鳥も食えない
355花と名無しさん:2010/06/03(木) 23:23:01 ID:???0
よく考えると、魚人族もいた
356花と名無しさん:2010/06/04(金) 00:45:41 ID:???0
卵は食べてるよね。ミルクも。
357花と名無しさん:2010/06/04(金) 01:39:14 ID:???0
>>353
豆とか実とかならその植物の精霊から貰うって事が有りそうだね。
卵やミルクも当人から貰う(のかな…)
肉は問題ありそうだな。
358花と名無しさん:2010/06/04(金) 02:04:32 ID:???0
マシェルんちの木だってあんなでかいのに精霊ついてないし
植物全部に精霊がついてるわけじゃないんじゃないか。
食べる用に栽培されてるのにはつかないとかさ。
卵とかミルク、出す当人から買うの恥ずかしいだろ。どっちも。
たしか獣人の行商人から買う描写があったはずだけど、
あんな大量のミルク一人や二人で出せそうもないし、
やっぱ家畜はいるんじゃない?
もしいるなら、それは食べても問題ないのでは。
359花と名無しさん:2010/06/04(金) 06:18:07 ID:???O
獣人と獣(家畜)は別だろ
360花と名無しさん:2010/06/04(金) 08:29:55 ID:???0
クララと仲良くなった犬みたいな獣人とか普通に肉好きそう
361花と名無しさん:2010/06/04(金) 18:55:44 ID:???0
酒はエレが飲んでた果実酒があるようだが、それを作るためのホワイトリカーは獣人あたりが
醸造してるのだろうか?
362花と名無しさん:2010/06/04(金) 20:34:01 ID:???0
えーと…

日本だと酒税法違反になるので発酵させずに高濃度アルコールに漬け込むという形が主です。
が、本来の果実酒の作り方は糖分たっぷりの果実を原料として発酵させるというやり方です。

なので果物や穀類があればお酒は作れます。むしろ木竜術士の本領発揮だと思います。
363花と名無しさん:2010/06/04(金) 20:58:37 ID:???0
つまりカディオがオリゼーとセレビシエを働かせる、と。
もやしもん知らない人はスマン。

うどんとか蕎麦、ニョッキやパスタ系なら普通に美味しく食べれそうだな。
364花と名無しさん:2010/06/05(土) 11:48:00 ID:???0
菌類にも木竜術は通用するのだろうか?菌類は植物とは別物か。
直保の見てるのは菌類の精霊のような物かも知れない。
365花と名無しさん:2010/06/05(土) 15:15:57 ID:???O
菌類の精霊(小人)がワラワラと酒を作ってるのを想像して萌えた(*´ー`*)
366花と名無しさん:2010/06/05(土) 22:43:16 ID:USmJtd1v0
醸してます(~_~;)
367花と名無しさん:2010/06/05(土) 22:56:28 ID:???0
精霊術は強制的に醸させるんだな
368花と名無しさん:2010/06/06(日) 09:59:14 ID:CrNxaeneO
絵が下手なのにギャグじゃない漫画
話はギャグベースなのに森ゆきえのが巧い昨今
どうお過ごしですか
369花と名無しさん:2010/06/06(日) 10:21:33 ID:???0
うん。上手い下手は関係ないから。
ほのぼの系ってそういうものじゃないかな?

いちごのお酒ってあんま見ないよね。
ルジェクレームドぐらいかな。
美味しいけど甘すぎて。体をよく動かす人にはいいのかな。
370花と名無しさん:2010/06/07(月) 00:55:13 ID:???0
醸すのもほのぼの系
371花と名無しさん:2010/06/07(月) 01:04:50 ID:???0
漫画の絵は美醜や感情、その世界の中の事が
読者にストレートに伝われば十分上手いとおもう
加えて個性があることが作家の価値
372花と名無しさん:2010/06/07(月) 01:06:49 ID:???0
>363
それらを働かせる場所の温度管理は火竜術師の仕事で
(というか、術道具を分けてもらうだけで足りるんだな)
湿度管理は水竜術師(の術道具)を使うんだろうな

>362
穀類は「糖化」処理しなきゃ使えないから、木竜術が活躍しそうだな。

糖分タップリの果実は...
天然果樹とは比較にならない、すごく糖度の高い果実を開発すると美味しい果実酒が製造可能になるんだっけ?
373花と名無しさん:2010/06/07(月) 02:11:12 ID:???P
つまり猿酒は木竜術の管轄か
374花と名無しさん:2010/06/07(月) 03:14:59 ID:???0
木竜さんちはコーセルテルのお台所
375花と名無しさん:2010/06/07(月) 12:21:08 ID:???O
火竜さんちはコーセルテルの工房
水竜さんちはコーセルテルの井戸
マシェルんちはコーセルテルの何でも屋
376花と名無しさん:2010/06/07(月) 12:36:48 ID:???0
作物の品種改良までやってるからなぁ
377花と名無しさん:2010/06/07(月) 15:43:22 ID:???O
風竜さんちはコーセルテルの花粉運び屋
地竜さんちはコーセルテルの図書館と土建屋
378花と名無しさん:2010/06/07(月) 15:52:19 ID:???0
コーセルテルの竜術士 -子竜物語- (1)
1010年7月24日
379花と名無しさん:2010/06/07(月) 16:38:11 ID:???O
↑+1000
380花と名無しさん:2010/06/07(月) 22:24:35 ID:???P
光竜さんちはコーセルテルの照明係
381花と名無しさん:2010/06/08(火) 19:30:06 ID:???O
暗竜さんちはコーセルテルのどこでもドア
382花と名無しさん:2010/06/08(火) 19:33:29 ID:???0
水竜さんちはコーセルテルの美味しい水
383花と名無しさん:2010/06/09(水) 01:36:33 ID:???0
地竜さんちはコーセルテルの漫画喫茶
384花と名無しさん:2010/06/09(水) 15:24:31 ID:???O
風竜さんちはコーセルテルのタケコプター
385花と名無しさん:2010/06/09(水) 21:15:52 ID:???0
光竜さんちはコーセルテルの洗濯物干
386花と名無しさん:2010/06/11(金) 19:38:24 ID:???P
マシェルんちはコーセルテルの冷蔵庫
387花と名無しさん:2010/06/23(水) 23:00:49 ID:???0
セクシーダイナマイツリリック
388花と名無しさん:2010/06/24(木) 01:45:28 ID:???0
次月号までネタ切れか。
389花と名無しさん:2010/06/24(木) 08:35:03 ID:???O
ふと
「コーセルテルのiM@S術士物語」とかくだらない事を考えてしまった

竜術士(=P)が子竜(=アイドル候補生)を育てる

似てるなあ、って
390花と名無しさん:2010/06/25(金) 05:54:44 ID:???0
子竜の育成ゲーム(GBA)が欲しいと読者ハガキに書いて送った時期が俺にもありました

最初の質問の答えによって属性が決まったり、育て方によって性格が分かれたり、竜術ミニゲームとか妄想してたなあ
エレとかマシェルんちに尋ねて会話も出来て、友好度が高くなるとイベント発生して新しい技を教えてもらったり
ちょうどそのころ牧場物語にはまってたから
391花と名無しさん:2010/06/26(土) 00:01:49 ID:???0
そういやリリックの回覧板の話なんだけどさあ
あれリリックかエレが新しく書き直して持って行けばいいんじゃと思うんだが・・・
392花と名無しさん:2010/06/26(土) 01:40:44 ID:???0
そう言えば、もやしもん、ドラマ化するんだな。
393花と名無しさん:2010/06/26(土) 11:47:15 ID:???0
>>391
まあ、それでもせっかく回覧主が書いてくれたのを駄目にしてしまったって落ち込むんじゃない?
394花と名無しさん:2010/06/27(日) 01:59:35 ID:???0
>>391
コピー屋さんは居ないのか?(~_~;)
395花と名無しさん:2010/06/27(日) 09:16:51 ID:???0
葉っぱを立体コピーできるぐらいだから回覧板を丸ごとコピー…ってそれじゃだめか
396花と名無しさん:2010/06/27(日) 13:22:38 ID:???0
ぐしゃっとなった状態をコピーしたとてぐしゃっとしとるだろう
397花と名無しさん:2010/06/27(日) 13:29:37 ID:???0
全プレの申し込み期限、明日までだった。

郵便局に行かないと…orz
398花と名無しさん:2010/06/27(日) 22:25:31 ID:???O
え?全プレなんかあったのか!
399花と名無しさん:2010/06/27(日) 23:42:41 ID:???0
なんか光竜って高貴なイメージがあるなあと思ってたら成長したセユウルが
麿は〜でおじゃるって口調になってたという怖い夢を見てしまった。
400花と名無しさん:2010/06/28(月) 02:33:17 ID:???0
>>398
マグカップが有っただろう。
401花と名無しさん:2010/06/28(月) 22:15:48 ID:???0
サータ可愛いよサータw

しかし何となくサータが男の子って感じないw
照れ屋でなく、まだ反抗期でないからかな。
402花と名無しさん:2010/06/28(月) 22:59:22 ID:???0
ナータとタータが多少アレなのを除くと、基本的にみんな素直。
403花と名無しさん:2010/06/29(火) 01:06:39 ID:???0
本誌付録のキャラファイル、
マータの好きな季節がちょっと嬉しかった
404花と名無しさん:2010/06/29(火) 01:22:49 ID:???0
おじゃるはブナんとこ。
405花と名無しさん:2010/06/29(火) 20:17:27 ID:???0
今月号面白かった!

やんちゃ坊主のとこばかり目立つサータだけど、
今回はマシェルのいうとおり違う面がみられて
素直にいい話だったよ
406花と名無しさん:2010/06/29(火) 23:19:00 ID:???O
弟妹のことばっかで、なんだかんだ無意識でも二番おにいちゃんなんだなーって
思って読んでたけど、みつけるのがうれしい!って言ってるし
ただの風竜気質ってのもあるのかな
407花と名無しさん:2010/06/30(水) 01:35:34 ID:???0
火竜や風竜は水に弱いんだけど、サータはメオみたいに克服できるのかな?
408花と名無しさん:2010/07/01(木) 21:37:16 ID:???P
風呂はどうしてるんだろ?
水浴びだけ?
409花と名無しさん:2010/07/02(金) 00:01:47 ID:???0
味噌汁風呂
410花と名無しさん:2010/07/02(金) 21:00:15 ID:???0
風呂シーンって無いんだよな、そういえば
水竜家には大浴場とかあってもおかしくない
411花と名無しさん:2010/07/04(日) 02:14:43 ID:???0
家が湖の上だからね。

っつーか、はたして水竜にとって風呂って必要なのか?
412花と名無しさん:2010/07/06(火) 16:59:35 ID:???O
ロッタルクの苦手なものが、「お風呂以外のたくさんの水」だから、
風呂はあるし水苦手でも平気なんだろう。
413花と名無しさん:2010/07/07(水) 17:49:07 ID:???0
風呂はお湯だからいいとか?
414花と名無しさん:2010/07/07(水) 17:59:13 ID:???0
お湯も苦手じゃないかな
ある程度以上の水分は基本的には好きじゃないだろう、多分
風呂みたいに日常的なものには慣れるのかもしれないが
もしくはロッタルクさんは女の子だから、お風呂は女心で克服したとか…?
415花と名無しさん:2010/07/08(木) 00:46:56 ID:???0
あ、ほんとだ。ちゃんと書いてあるな
じゃあ風呂は普通に入るのか

なんか風竜はみんな星野鉄郎なみの風呂嫌いじゃないかと想像してた
416花と名無しさん:2010/07/14(水) 17:43:44 ID:???0
風竜だったら風で体の汚れを取るとかできないのかな
417花と名無しさん:2010/07/15(木) 13:35:41 ID:???0
リリック「ジェン・・・なんか臭くない?」
ジェン(リリックなんかにこんな屈辱的なこと言われるなんて!でもなんか快感・・・)

みたいなことになる可能性もあるのでちゃんと風呂に入った方がいいと思います
418花と名無しさん:2010/07/15(木) 13:43:10 ID:???0
('A`)
419花と名無しさん:2010/07/17(土) 17:27:32 ID:???0
一番清潔なのは地竜家かな
毎日決まった時間にきちんと入浴してそう

ランバルス以外
420花と名無しさん:2010/07/17(土) 21:47:55 ID:???0
光竜家は清潔そうだと思った
421花と名無しさん:2010/07/18(日) 12:04:40 ID:???0
火竜家は、皆が涼しい顔してる中アグリナさんだけ大汗かいてそう
お風呂無いと、かなり悲惨
422花と名無しさん:2010/07/18(日) 15:10:45 ID:???0
でも熱いお風呂に入ってさっぱりしそうではある
423花と名無しさん:2010/07/20(火) 07:36:29 ID:???0
木竜家は毎日ハーブ湯
時々、おもしろ入浴剤が混入
424花と名無しさん:2010/07/20(火) 21:50:16 ID:???0
石鹸は植物油から作れるから、色々作って楽しめそうだな
425花と名無しさん:2010/07/20(火) 23:28:13 ID:???0
ローション入りの石鹸とか
426花と名無しさん:2010/07/21(水) 02:00:58 ID:???0
光るお湯
踊る石鹸
歌うシャンプー
427花と名無しさん:2010/07/21(水) 18:55:59 ID:???0
早売り店行ったら2冊並んでるんで「ファンブックが出たのか?」
と思ったら、小冊子付きが出ていたとは!
コミック発売一覧に載ってなかったんで、危うく小冊子付きを買い逃すとこだった
428花と名無しさん:2010/07/23(金) 20:38:58 ID:???0
この漫画が少女漫画と 今知った…  orz

去年 12巻大人買いしたよ
子竜物語も 限定予約してる
429花と名無しさん:2010/07/23(金) 21:52:26 ID:???0
ジャンルなんて飾りですよ
430花と名無しさん:2010/07/24(土) 02:00:33 ID:???0
ゼロサムは、なんかジャンル的に曖昧だよなあ
少年漫画とも少女漫画とも言いきれ無いような

さて今日は1巻発売日
近所の本屋で予約したけど、いつ届くかwktk
431花と名無しさん:2010/07/24(土) 07:56:11 ID:???0
楽天ブから発送メールは来てた。wktk
432花と名無しさん:2010/07/24(土) 22:48:12 ID:???0
密林で注文したら今日来た
正直konozama覚悟してたw

単行本派なんで全部初めて読んだけど普通に面白かった
アグリナいい子だなー
小冊子は年表が個人的にありがたい
433花と名無しさん:2010/07/25(日) 09:55:08 ID:???0
いくつか不明だったことが確定したねぇ。

ちょっと疑問なとことも無くはないけど。
カディオ到着の日、ランバルスは既に先代地竜術士の
元にいた筈なのに、年表ではカディオの方が先になってるとか。

まぁ大したことじゃないけど。
434花と名無しさん:2010/07/25(日) 13:08:19 ID:???0
>>433
たぶんランバルスには見習い期間があるんだと思う(今のアグリナのポジ)
モーリンもコーセルテル来てから竜術士になるまで間があるみたいだし

カディオ→すでに先代が不在のため即竜術士に
ランバルス→先代が存命で余裕があったので見習い

ってことかと
実際カディオの騒動の時に先代に勧誘受けてるし
435花と名無しさん:2010/07/25(日) 14:34:25 ID:???0
だぁぁ、どこに行っても限定版がない…
秋葉原まで出るしかないかなー。前の時は割とあったから油断してたぜ。
436花と名無しさん:2010/07/25(日) 18:48:13 ID:???0
>>435
返品不可だから 店側が躊躇するからね
予約なしで買えるのは マニア御用達の店ぐらいだろ
437花と名無しさん:2010/07/25(日) 21:55:44 ID:???0
>>434
拘ってないと言いながら続けるのは何なのだが、俺の書き込みが
足らずに誤解をさせているみたいなので…

いわゆる見習い期間が個人の適性や状況で長短あるのは想像に
難くない。元精霊術士で、木竜術士が空白期間であったカディオの
それは短かっただろうし、術が下手なランバルスは少々苦労したかもしれない。

てのは全く別として、あの表だとカディオの"コーセルテル到着"の方が
ランバルスより先となっていて、竜術士4巻5話と合わないというだけ。
438花と名無しさん:2010/07/25(日) 23:10:05 ID:???0
>>437
やっぱり誤解してるぞ
あの表は1マスが同じ一年の期間での出来事を示しているようだ
だからランバルスとカディオの到着が同年度なら前後関係なく表記は同じ横軸のマスだ

カディオは到着から一年以内に術士の就任に補佐竜孵化と立て続けに起こったらしく
普通の1マスに書ききれなくなったからマスが拡張しているんだ
下側に拡張してないのは次の年度にはキーニが表記されてるからなだけだろう

自分が疑問なのはカシが4人に分かれた精霊の1人だってことはいつ説明されたかがわからない
初出にしてはあっさりしすぎだし
439花と名無しさん:2010/07/25(日) 23:34:46 ID:???0
>>438
>普通の1マスに書ききれなくなったからマスが拡張しているんだ
わかるかそんなのw
そういうことなら納得できるが。

カシ出生については、初出は新参の俺には分からんけど、
精霊は本当にいい加減な存在だな。
自然に生まれたり、分裂したり。
有性生殖はあるんだろうか…あったとしても、こうなってくると、
普通の生物のとはかなり違う予感が。
440花と名無しさん:2010/07/26(月) 00:21:58 ID:???0
ジャッククリスピン曰く、自分の物差しだけで物事をはかろうとするな
ってことだな
441花と名無しさん:2010/07/26(月) 20:00:28 ID:???0
福岡某所は 明日店頭に子竜物語が並ぶ


待ち草臥れたよ…
442花と名無しさん:2010/07/27(火) 01:36:32 ID:???0
年表見てないけど、ランバルスは熱病にかかっててコーセルテルに来て、カディオが来た時には熱が下がったくらいの時。
だからそんなに日は違わないんじゃないの?
で、カディオはそのまま空いてた木竜術士になったんだろう。(先代補佐竜まだ居たし)
精霊術をやってたから基本的に教わればすぐやれたんじゃないんだろうか。
ランバルスは熱病がしっかり直ってから(見習いやって)地竜術士になったんだろう。
当時はまだ先代(ジリス)が居たしね。
443花と名無しさん:2010/07/27(火) 01:48:03 ID:???0
メリア母さんの前の世代には暗竜術士っていなかったのかな
小冊子にラスエルを除く先代補佐竜5人が勢ぞろいしてるのを見るとどうしても
先代暗竜のことが気になる
444花と名無しさん:2010/07/27(火) 11:07:40 ID:???0
注文した書店から連絡あったと思ったら、入荷が遅れてるから明後日まで待って、だった
うー、地方はこういう時不便だな
445花と名無しさん:2010/07/27(火) 11:12:54 ID:???0
>>441
試される大地(北海道)と同じなのか。
446花と名無しさん:2010/07/27(火) 19:35:53 ID:???0
密林とか楽天とかでないサイトで予約したらまだ発送連絡こない。
注文が入ってることは確認できるんだが。
こんな事ならポイントが入るとか気にせず密林で頼めば良かった。
ちゃんと来るか不安だ…
447花と名無しさん:2010/07/28(水) 08:58:32 ID:???0
>>443
少し前の設定資料集2の時にその中でシオリアが
「俺らが補佐竜だった頃は暗竜術士はいなかったからな。もちろん同期の暗竜もいない」
と言ってたから、暗竜術士は当時いなかったんでしょ。
「すごいよね。メリアさんは。うちの地下書庫の本で自力で勉強したって(ノーセ談)」

でも、今回のを見て
「今までの暗竜はどうしたのかなあ?」
とか
「暗竜は地球では大人になれないの?」
とか思ってしまった。
448花と名無しさん:2010/07/28(水) 20:37:18 ID:???0
都を滅ぼした竜王が暗竜だったからなのかは不明だけど、滅んだ後に卵を幾つか残して
空の彼方に一族旅だったって話だったな
449花と名無しさん:2010/07/29(木) 00:25:56 ID:???0
限定版、前回なかったので今回もあきらめていましたが、
大手ならあるかも、と思い、ちょっと探してみることにしました。
あればラッキー。

天文板創作スレの方(あんなところで名前を見るなんて)、書き込みを
読んで私が無理やり思い浮かべたのは、たくさんいたマリーさんの希望が
かなったイメージでした。(特にキャッチしろ派)
でも、暗竜とはやぶさは結びつけづらい。。。
450花と名無しさん:2010/07/29(木) 00:38:27 ID:???0
暗竜の卵が来たってことは暗竜術士も代替わりするんだろうけど
暗竜がコーセルテルに里を作るとしたらラルカとエリーゼはそのまま居座れるだろうけど、
メリア母さんはやっぱり外に出なければ駄目なんだろうな
451花と名無しさん:2010/07/29(木) 07:10:39 ID:???0
なぜコーセルテルに?
成竜は住めないという掟を破棄してまでも、里を置く
理由はあるのかなぁ。竜は掟に関しては保守的なのに。
パワースポットとの関係もあるし、月の裏側あたりのような
気がするけど。
452花と名無しさん:2010/07/29(木) 07:24:11 ID:???0
それと…代替わりのトリガは卵とはあまり関係ないでしょ。
後継者次第。

マシェル家で揃って光竜家を訪れて、レオノラが
ナータの抱える卵に手を伸ばした瞬間、孵化、てなことに
なったら面白いかも。
モーリンには強くないけど暗竜術資質があるし。
 術はおろか、言葉も話せないのにそれは無いだろうが。
 なし崩しに竜術士として縛られるのは、両親の希望にも合わんしね。
453花と名無しさん:2010/07/29(木) 13:42:40 ID:???0
孵化時に名前つけて竜人化術しないとだめでは?

と思ったがマシェルの子竜で命名される前に孵化した子がいたっけ
あれはどうやったんだろう?
454花と名無しさん:2010/07/29(木) 17:56:04 ID:???0
元々幼竜の状態でコーセルテルに来る子竜もいるし、
そういう場合は仮名をつけて呼んでて竜術士が預かる時本名命名するか、
卵ちゃん、娘ちゃん、息子ちゃん、とか呼んでて竜術士が(ry とか?

暗竜のパワースポット、元里のあったとこってどこなんだろうね。
竜の都がコーセルテルだったってことは、コーセルテルにあるんだろうか。
ラルカとナータは補佐竜だからおいといて、エリーゼはどこで成竜になるんだろう。
ラルカもメリア母さんが引退したら成竜にならなくちゃいけないけど。
マシェルは後継者もいないだろうし、死ぬまで竜術士でいそうだ。
455花と名無しさん:2010/07/29(木) 21:19:19 ID:???0
少なくともラルカとユイシィには成竜になる動機はある。
ラルカについては、魔人が長命ならまだまだ余裕はあるが、
ユイシィは急ぐべき。ラスエルを参考に。

マシェルは、コゼリィのように竜術士としてコーセルテルで
終わることはないと言っている。
7竜との関係は生涯続くだろうが、業としての竜術士には、
子竜達の成長と共に区切りを付け、いつか旅立つときが来るのだろう。
456花と名無しさん:2010/07/29(木) 22:40:09 ID:???0
宙は暗竜の司る空間らしいから、里は宇宙に浮かんでるとか
457花と名無しさん:2010/07/30(金) 01:12:23 ID:???0
親子で術資質は継がれなかったキガス
458花と名無しさん:2010/07/30(金) 07:09:40 ID:???0
確かにウィルフにはメリアの暗竜術資質が受け継がれてないな。
けど、叔父甥であるカディオとマシェルは同じ7術資質(勿論月は別)を持ってるし、
イフロフとアグリナの例もある。
人間の術資質継承は、可能性は高いが、絶対ではないという程度なのかな。
ウィルフとメリアが血の繋がった実の母子であるなら。

あと、ちょっと話は変わるかもしれないが、竜の血を引く者はその術資質(と、当然
ながら竜よりは小さいが、術力も)を受け継いでいるようだ。
459花と名無しさん:2010/07/30(金) 23:22:14 ID:???0
確かコーセルテルには成竜は住めないし、竜術士が代替わりしたらみんな里へ帰るんだよね。
ラスエルは、竜術士と結婚したから、成竜になって子どもができるまでコーセルテルで補佐竜やってた。
もちろん特例で。
ユイシィは、ランバルスが結婚するって言ってくれないと特例は受けられないだろうから、
引退してランバルスがコーセルテル出てから里で成竜になって探しに行くか、
今のうちに頑張って恋仲になるか。
しかし少女とおっさんが恋愛したらどう見てもロリコンですほんとうn

ところで過去ログ見られないからここで聞くけど、
竜術士物語8巻の限定版の表紙下のキャラ、ぜんぶわかる人いる?
リンテ、クレイベル、ラシェ、アゼットはわかったけど、
光竜と地竜術士みたいのとエレの先祖(出てきてない誰かの先祖ってこれ?)みたいのがわからない。
わかる人いたら教えてプリーズ。
460花と名無しさん:2010/07/31(土) 03:10:55 ID:???0
メリアって確か元魔獣術士だったんだよね。
461花と名無しさん:2010/07/31(土) 09:02:27 ID:???0
>>459
まだ出てないからカンの域を出ないけど、多分地竜の卵を抱いてるのは竜王竜術士フェルリの旦那。
もう大掃除中で見れないけど、作家のHPでむかしばなしってのがあって、そこで旦那も竜術士であることと地竜の卵をラシェの花嫁候補として預かってることが書いてあった。
多分、その時の地竜の子がマシェルの家の地下に埋もれてて、ランバルスと開放した死んだ地竜の子。

光竜はクレイベルの友達だった光竜じゃないのかな?
きっと当時の光竜の長とかで、クレイベルに竜都を封印してくれるように頼んだ‥‥。
正式には出てきてないのでまだカンでしかないことはご容赦。
462花と名無しさん:2010/07/31(土) 11:25:59 ID:???0
>>461
>地竜の卵をラシェの花嫁候補として預かってることが書いてあった。
ラシェはフェルリとダグの"娘"だぞ。
「むかしばなし」は今でもあいいろ小星団で読める。
463花と名無しさん:2010/07/31(土) 16:15:25 ID:???0
地竜術士ダグと竜王の竜術士フェルリの娘がラシェ
そのラシェに片思いしてるのが竜王アゼット
ダグが預かってる地竜の卵の名前がリュシーナ(アゼットの花嫁候補)
464花と名無しさん:2010/08/01(日) 06:52:37 ID:???0
リリックが来たの遅い方とはいえ、二番竜でクララが小さかったからあんなものかと思ってたけど
リタは本人やメオの来た時期考えたら小さかったんだな

ところで小冊子のコーヒー造らないのにお酒は造っちゃうカディオさんに萌えたw
ちょいちょいネタ出るし、エレさんも少しずつ変わってきてるし楽しみ
ついでに物語の最後の方も見て思い出したんだけど、フアナととーちゃんの話は
まだやらないのかな。春が終わっちゃう
465花と名無しさん:2010/08/01(日) 17:43:32 ID:???0
資料集読むまでブナの存在すっかり忘れてたことに気付いた
466花と名無しさん:2010/08/03(火) 03:15:13 ID:???0
しかし、未だあんな状態で竜術士交替しちゃって大丈夫なんかいな。
467459:2010/08/05(木) 21:53:47 ID:???0
>>461-463
鯖移転で書き込みできなくてレス遅くなってごめん、
レスありがとう!さすがみんな読み込んでるなあ。
おかげですっきりした、ありがとう!

>>466
アグリナまだ未熟みたいだし、イフロフもそんなに年じゃないし、
もうちょっとこのままでもいいのにね。
468花と名無しさん:2010/08/06(金) 04:05:04 ID:???0
しかし、このまんまじゃ竜術士の独身率は上がる一方だな。
代々後を継ぐ風竜術士は兎も角として、なぜか今世代は一気に若くなってったし。
もっとも次の竜術士が現れれば交替できるんだろうけど。
っとすると、年上の交替もアリかな?

469花と名無しさん:2010/08/06(金) 07:08:34 ID:???0
マシェルとアグリナ
カディオとエレ

が結婚すれば一気に既婚率は上がる。
しかし既婚(死別)がイフロフとメリアとランバルス。
既婚(相手健在)はモーリンだけ。

相手が竜術士か竜でないと、竜術士の結婚は難しいね。
470花と名無しさん:2010/08/06(金) 12:22:11 ID:???0
カディオとオレ
に見えた
471花と名無しさん:2010/08/06(金) 13:30:09 ID:???0
誰だよw
472花と名無しさん:2010/08/06(金) 21:21:08 ID:???0
>>470は、オレっ娘の暗竜術士見習い登場を予言していたのだった…
473花と名無しさん:2010/08/07(土) 02:56:45 ID:???0
そういやあ、ミリュウの妹はまだ来ないのかな。
474花と名無しさん:2010/08/07(土) 14:11:10 ID:???0
春にはなったけど、まずはとーちゃんの記憶を戻さないといけないから

夢を見させる方法を相談して
シオリアとかの思い出話もやって
夢を見させて
記憶取り戻して
コーセルテル行きの準備して

あれやこれやで到着は3巻か4巻目あたりになるんじゃないかなあ
475花と名無しさん:2010/08/08(日) 00:02:06 ID:???0
園児はその歌を一生覚えていて、後で恥をかくんだぞ。大人ならちゃんと歌詞を
確かめて歌え
476花と名無しさん:2010/08/08(日) 02:00:54 ID:???0
前から気になってたんだけど、例えば今モーリンさんが死んだりとかして光竜術士が入れ替わるとすると
まだほとんど学んだりしてなさそうなセユウルも帰らなきゃ駄目になるってことだよね。なんか各家の4番竜あたりは
どこもそんな感じになりかねない感じがしてなんかこう・・・
477花と名無しさん:2010/08/08(日) 02:15:14 ID:???0
サータ=エアダスター
478花と名無しさん:2010/08/08(日) 02:57:07 ID:???0
竜術士の配偶者って、
精霊とか獣人とか魔人じゃだめなの?
479花と名無しさん:2010/08/08(日) 03:06:45 ID:???0
メリアの旦那は魔人だったはず。
もっとも旦那が死んでから竜術士になったんだっけか?
480花と名無しさん:2010/08/08(日) 17:31:55 ID:???0
設定資料集の年表見るとエリーゼの誕生の方がマシェルがコーセルテルに来るより
早いんだね。無印4巻の郵便屋さんとミリュウの会話からまだ生まれてないような
印象を受けたんだけど
481花と名無しさん:2010/08/08(日) 23:17:25 ID:???0
新刊読んでてクランガ山って地名が唐突に感じたんだけど
読み返してたら無印1巻から出てきてたんだ
482花と名無しさん:2010/08/08(日) 23:56:14 ID:???0
>>476
スゥが幼竜のまま帰っちゃうのかと思ってた
でも少年竜にはなったけど、預けた方は小さいうちに術師交代で子ども帰されるの複雑じゃないのかな

>>480
時間かかるって話だし、年上がエリーゼとメオだけなのは驚いた
術師も+モーリン・就任前のミリュウくらいだし
でもそう考えるとリリックたち初期補佐竜で年下の方は本当に成長早いんだね
483花と名無しさん:2010/08/09(月) 00:55:01 ID:???0
海外留学のノリで一年でもコーテルセルにいればその後の術の上達が違うんじゃない?

4番竜に出す方だって、場合によっては早めに竜術士交代があることも分かってそれでも
出したいって思ったんだろうし。
484花と名無しさん:2010/08/09(月) 03:37:22 ID:???O
P146の2コマ目のミリュウの頭が印刷ミスで血みどろスプラッタ状態だったので一迅に着払いで送って交換してもらった

こういうのは何故早い一迅社・・・
485花と名無しさん:2010/08/10(火) 00:23:20 ID:???0
いつの間にかサイト改装してたんだ。前の方が見やすかったような気もするけど
見れるイラストが追加されてるのは嬉しい。(ひょっとして前から見れたっけ?)
特にエレの掃除に萌えた
486花と名無しさん:2010/08/10(火) 08:35:27 ID:???0
エレのそうじなんてあったっけ?
ジェンなら「■おそうじ中」に描かれてるけど
487花と名無しさん:2010/08/10(火) 12:29:53 ID:???O
「■お掃除中」のジェンのもっと下にスクロールするとエレがいる
488486:2010/08/10(火) 13:18:24 ID:???0
>487
ありがとう!

エレでも掃除するんだ…
489花と名無しさん:2010/08/10(火) 20:11:59 ID:???0
大惨事になって、リリックが泣きながら片付けてそうな予感
490花と名無しさん:2010/08/10(火) 22:17:45 ID:???0
ああ、水竜家ごと爆発とか
491花と名無しさん:2010/08/11(水) 02:13:16 ID:???0
そこはせめて家ごと流失程度にしておいてあげよう
492花と名無しさん:2010/08/11(水) 22:57:34 ID:???0
水竜術士が失敗すると水蒸気爆発が起きます
493花と名無しさん:2010/08/11(水) 23:26:43 ID:???0
>492
それはかなり高い熱が必要だから無理すぎね?
494花と名無しさん:2010/08/12(木) 08:41:51 ID:???0
竜術に物理法則など(ry
マジレスすると家全体が水浸しになる程度かな。
竜術であっさり乾かせそうだけど。

なので、以下の法則が成り立ちます。

エレが掃除する。

リリックが泣きながら後始末する。
(地竜術家から借りた本がダメになってしまって)
495花と名無しさん:2010/08/12(木) 18:46:51 ID:???0
リリックが頑張ればちょっと水に濡れた回覧板もなんとか元に戻せるらしいから、よっぽどひどく濡れるんだろな
496花と名無しさん:2010/08/13(金) 00:35:20 ID:???0
エレ「こんなに濡れちゃった・・・」
497花と名無しさん:2010/08/13(金) 04:06:50 ID:???0
火竜家もだが、水竜家にも紙の本は貸せんな

火・水の先代補佐竜が文通してるっていうけど
どんな丈夫な便せん使ってるんだろうか
498花と名無しさん:2010/08/13(金) 04:49:22 ID:???0
子竜ならともかく大人竜だとそんな放火とか放水しまくりみたいなことはないんじゃないかと思う多分。
あと大事なものは術がきかない金庫みたいなものに入れておいてるかもしれないし。
499花と名無しさん:2010/08/14(土) 00:07:25 ID:???0
水びたしになった回覧板を、クララたちがハンパに直そうとしてぐしゃぐしゃになったとき、
そのままなら自分がきれいに直せたのにって言ってたから、
術がちゃんと使えればぬれた本も元に戻せるんじゃない?
燃えたら取り返しが付かないけど。
500花と名無しさん:2010/08/14(土) 01:09:54 ID:???0
それは結局物と濡れ方によるんじゃないのかな。
たとえば水性インクで書いて有っものが水でにじんでしまっても戻せないと思う。
さらにトイレットペーパーが水にぬれても戻せないだろうし。
(んなもんあの世界に有るかよ)
501花と名無しさん:2010/08/18(水) 13:44:25 ID:OiDslBzCO
今までこの作品全く知らなかったけど、
マンガ喫茶で子竜編が新刊コーナーにあったのが目にとまってなんとなしに読んでみたら続編だって知って、
改めて無印から読み始めたらめちゃくちゃはまってしまったよ・・・
ファンタジー路線時代のガンガンにはまってた人間だからこういう漫画ドンピシャだわ

後にも先にも全単行本一気に買うなんて衝動買いはこれだけだろうな・・・
かなりマイナーみたいでなかなか置いてなくて探すのに苦労したけどw

あと雑誌とか詳しくないからわからないんだけどこれ少女漫画なの?
502花と名無しさん:2010/08/18(水) 14:14:20 ID:???0
カテゴリーにはたぶんあんま意味無い思うけど
少女漫画誌が扱う漫画もべつに恋愛ものだけじゃないし
503花と名無しさん:2010/08/18(水) 20:47:27 ID:ea7m7Y180
これ、知らずに続編から読みだすと、酷い滅茶苦茶な漫画だと思うよね
しかも、続編である、ということを知らないなら知らないなりに読めてしまう。

竜術士物語の、「竜術士」というキーワードだけで衝動買いしたとき、
とんでもない糞漫画にあたってしまったと当日BookOffに売りに行ったら
前作である「竜術士」があることを知って、ハマった。
504花と名無しさん:2010/08/19(木) 00:09:32 ID:???0
確かに子竜物語からの読者だとそう思うかもね。
ひぐらしのコミック版なんかでも思ったけど通し番号とかつけて
読む順番を分かりやすくした方がいいのかもしれない。
505花と名無しさん:2010/08/19(木) 01:39:16 ID:???O
物語(子竜じゃないほうだよね?)から読んでもそんなに破綻したストーリーにはならなかったはず、
と思って読み直したけど、土台がぽっかり抜け落ちたような感じは受けるな確かに
おさらい的に説明テロップ多いのが逆に初見だとどたばたしすぎて全く世界観に入り込めなさそうだ
そもそもストーリーに区切りがあっての続編ってわけじゃないしね。
通し番号っていうか巻数引き継いで同タイトルで連載って形でよかったんじゃないかなって気もする。
マイナーなとこだと元雑誌が廃刊して他誌がそのまま引き継ぐケース結構あるし。

そういえば、自分は連載追ってた訳じゃないからわからないんだけど、クリムゾン廃刊時は完全に連載凍結って流れだったの?
それともゼロサムで続行ってのがすぐ決まってた?
連載凍結状態って作者にしても読者にしても悲しいよなぁ・・・
506花と名無しさん:2010/08/19(木) 01:45:51 ID:???0
なんとなく
起(無印、キャラ紹介)
承(物語、日常)
転(子竜物語、世代交代などの時代の変化)
結(?、まとめ)
というのを4の倍数巻でやろうとしてるのかなあと思うので
もう一回タイトル変更あるかも
507花と名無しさん:2010/08/19(木) 06:37:05 ID:???0
>>505
当時は完全に廃刊による打ち切り状態だったはず。
そっからゼロサムで復活したのはコーセルテルやラブレスみたいなほんの一握り。
色羊とか好きだったんだけどなぁ。あと、こっちは連載終了してたけど万芸部。
508花と名無しさん:2010/08/19(木) 15:34:18 ID:???0
>505
当時、連載が打ち切られたあと、作者が日記で
新しい連載先を探してるというようなことを書いていた
(コーセルテルかどうかはこの時点ではわからず)

その後2004年の6月号から連載決定したことが、
同年3/28発売号のゼロサムに予告が入り、作者日記でも公表ってな流れだった

その間、スレ住人は「BL誌だけは勘弁ry」「休刊の心配がない雑誌ならどこでもおk」など
やきもきしていたw
509花と名無しさん:2010/08/19(木) 23:42:12 ID:???0
まあ、ギャグをずっと続けれる人って俺の知る限り、あんまりいないような気がする(ほのぼのとか、パターン化された漫画家以外)
恋愛重視で支持者がいれば、そっちの方が漫画家生命は長く持つしな
当の本人は、また別の方向性も開拓しているが
510花と名無しさん:2010/08/20(金) 08:48:28 ID:???0
↑誤爆?
511花と名無しさん:2010/08/20(金) 10:02:13 ID:???O
相変わらず誤爆多いねここw なんでだろw

>>507-508
なるほどthx。
休刊→移行までの期間は作者さん本当に辛かっただろうなぁ
今でこそメジャーなハチクロの作者も2回の休刊で本気で心折れたって嘆いてたしね
512花と名無しさん:2010/08/21(土) 10:20:33 ID:???O
単行本出る周期がだいたい8ヶ月だから2巻は来年4月前後かー。待ち遠しい。

物語が8巻で終わって、各巻の表紙飾る人物が8人の竜術士だったってことは最初から8巻で終わるつもりだったのかな?
そう考えると子竜編も8巻で区切り入れる可能性も結構ありそうだね
そうなると8巻の頃には新装版無印4巻の扉絵みたいに成長しきっちゃってるのかなぁとかいろいろ考えるのが楽しい
513花と名無しさん:2010/08/25(水) 13:55:11 ID:???0
>>507
私も色羊好きだった

クリムゾンは創刊号から買っていて、石動さんが投稿してるところから覚えてるw
その後読者コーナーとかで小さなキャラ描いてたんだよね。廃刊で
次のコミクスは表紙めくったところのおまけがあるのか不安だったけど
そのままで良かった良かった
514花と名無しさん:2010/08/28(土) 19:59:16 ID:???0
今月号。

何が変わったのか判らない人が、ここにも一人います。ノ
サイドが少しさっぱりしたね、ぐらい。
マシェルはマシェルだし……
515花と名無しさん:2010/08/29(日) 10:32:13 ID:???0
よくわからなかった。
おさげを二本にするぐらいじゃないと気づかないかも…
516花と名無しさん:2010/08/31(火) 23:50:06 ID:bxcp/ZGp0
ぱっと見分からんかった。
でも変えすぎると別人だし・・・
517花と名無しさん:2010/09/05(日) 22:51:21 ID:???0
最初の絵から見たら充分別人だと思うが。
518花と名無しさん:2010/09/07(火) 19:52:10 ID:???0
しかし子竜たちが吹き出しで普通にしゃべってるとなんか違和感が
519花と名無しさん:2010/09/09(木) 00:44:55 ID:???0
結局はボーイッシュな女の子が輪姦されまくって
いやがおうにも女って事を思い知らされる展開が至高ってこった
520花と名無しさん:2010/09/09(木) 10:07:29 ID:???0
どこの誤爆だw
521花と名無しさん:2010/09/09(木) 19:43:33 ID:???0
怖いですね
522花と名無しさん:2010/09/09(木) 22:58:09 ID:???0
>>520 誤爆を装った釣り

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1283932962/56
 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:40:09 ID:Tl3GLndO
  結局はボーイッシュな女の子が輪姦されまくって
 いやがおうにも女って事を思い知らされる展開が至高ってこった
523花と名無しさん:2010/09/10(金) 17:51:55 ID:???0
ボーイッシュといえばキーニ
そろそろ主役回が欲しいです
524花と名無しさん:2010/09/10(金) 21:09:56 ID:???0
キーニって誰だっけ?

って木竜家の二番か三番竜かの宝物事件の子か。
最初は男の子だと思ったw
主役回するなら更にその下の子竜達になりそうだけど・・・
525花と名無しさん:2010/09/11(土) 22:11:50 ID:???0
たまにエロ爆する変な奴が現れるな。
526花と名無しさん:2010/09/12(日) 14:52:20 ID:???0
最近になって、コーセルテルのこと知ったけど、すごく面白いね。
ほんと癒される。
527花と名無しさん:2010/09/13(月) 23:22:08 ID:???0
>>506
クリムゾンはホントに急な休刊なんで巻数は偶然。

※まあ、火の鳥とか、西遊妖猿伝に比べればなんぼもマシだろう。
528花と名無しさん:2010/09/14(火) 09:49:23 ID:???O
最近いろいろファンタジー系漫画読んでるけど、
やっぱりこういうファンタジー物は月刊でマッタリ描いてもらうのが一番だなぁと思った
自分は設定集持ってないけどHPやらのコメント見てるとかなり設定細かいっぽいし、
それを無理なく消化してる感があるから安心して読めるのがいい
週刊誌のファンタジー物はペース早過ぎて途中で消化不良起こすかマンネリ化になるかのどっちかになっちゃってる気がする
529花と名無しさん:2010/09/14(火) 13:02:08 ID:???0
でも無印一巻読む限りではバトル方面に行きそうな感じもあったんだよな
もしそうなってたらクリムゾン休刊と同時に終わってたんじゃないかと言う気がしなくも
530花と名無しさん:2010/09/14(火) 14:00:29 ID:???0
同化術、ビジュアル的に好きだったんだけど、
設定的にあまりやらなくなって残念。
こないだ久しぶりにやっててうれしかった。
531花と名無しさん:2010/09/15(水) 19:18:27 ID:???0
正直同化術はなあ・・・
マシェルが女体化したとこでランバルスも・・・

やっぱいいやごめん
532花と名無しさん:2010/09/15(水) 19:20:44 ID:???0
最後にそんな事書くんなら書き込みボタン押さなくていいと思うよ
533花と名無しさん:2010/09/15(水) 20:36:48 ID:???0
>>528
充分マンネリ化してると思うけど。
534花と名無しさん:2010/09/16(木) 06:30:18 ID:???0
そうかな、マンネリっていうほどでもなくよく出来てるとおもうけど。
ほんと、受け手によって印象かわるもんだな
535花と名無しさん:2010/09/16(木) 19:09:27 ID:???0
532 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 19:20:44 ID:???0
最後にそんな事書くんなら書き込みボタン押さなくていいと思うよ

533 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 20:36:48 ID:???0
>>528
充分マンネリ化してると思うけど。
536花と名無しさん:2010/09/16(木) 21:43:56 ID:???0
>>535
コピペだけなら書き込みボタン押さなくていいと思うよ。
537花と名無しさん:2010/09/16(木) 22:01:22 ID:???0
536 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 21:43:56 ID:???0
>>535
コピペだけなら書き込みボタン押さなくていいと思うよ。
538花と名無しさん:2010/09/17(金) 00:06:27 ID:???0
何が気に障ったか知らんが荒らしたいのかコピペ厨は
539花と名無しさん:2010/09/17(金) 00:29:46 ID:???0
どっちもどっちだ
540花と名無しさん:2010/09/17(金) 00:52:49 ID:???0
一対一じゃないし
どっちとかないわ…
コピペ厨おつ
541花と名無しさん:2010/09/17(金) 00:54:02 ID:???0
日本語でok
542花と名無しさん:2010/09/17(金) 01:23:01 ID:???0
何と戦ってるんだろう
543花と名無しさん:2010/09/17(金) 01:45:33 ID:???0
コピペ元選びの基準もイミフ。何が気に障ったんだろう
544花と名無しさん:2010/09/17(金) 01:48:40 ID:???0
レスの集め方からすると528=531=535ってことか
545花と名無しさん:2010/09/17(金) 02:17:49 ID:???0
542 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 01:23:01 ID:???0
何と戦ってるんだろう

543 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 01:45:33 ID:???0
コピペ元選びの基準もイミフ。何が気に障ったんだろう

544 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 01:48:40 ID:???0
レスの集め方からすると528=531=535ってことか
546花と名無しさん:2010/09/17(金) 16:35:54 ID:???O
単行本派だけどやりたい話はまだかなりあるように見えるんだけどなぁ
既に各キャラの色がある程度決まってきてるし進みがゆっくりすぎてマンネリ化に感じちゃう部分は確かにあるのかも
自分はこれくらいゆったり読める方がいいんだけどね
547花と名無しさん:2010/09/17(金) 20:48:51 ID:???0
やりたいかどうかは知らないが
個人的にやってくれなきゃ困る話はあるな
フラグ関係の大部分とか
548花と名無しさん:2010/09/18(土) 01:37:03 ID:???0
そろそろ最近出番が遠ざかってる地竜家に光を
549花と名無しさん:2010/09/19(日) 14:26:01 ID:???0
最近久々に最初から読み返したんだがめっちゃ衝撃を受けた台詞
リリック「エレ酔うと時々滝つぼに飛び込むよ」

なんかすごく見てみたい
550花と名無しさん:2010/09/19(日) 15:13:09 ID:???O
描くネタのストックとしては各術士の過去話がかなり残ってそう
ただ竜も出てこないし、かなり重くなりそうだから読みやすさとのバランス難しそう
551花と名無しさん:2010/09/19(日) 19:00:32 ID:???0
>>549
クリムゾンの表紙裏、2巻の時点で光竜術士が出てなかったから
モーリンの酒癖だけ謎w
海に行く前、補佐竜を暗竜以外で早く選ぶように言われた時の
マシェル家の宴会でもモーリンの飲んでいる姿出てこなかったし。

ザルか笑い上戸かどちらかだと思うけどw
552花と名無しさん:2010/09/19(日) 19:33:37 ID:???0
549じゃないけど
モーリンは普通にザルだと思ってた
物語2の「酒豪だのうわばみだのばかり」てカディオの台詞から。

マシェルはあまり酒飲みそうにないし
カディオも飲まない
ミリュウは酔っぱらうと起きて来ない
となると、
ランバルスとエレ以外にも酒豪がいないと「ばかり」にならないし
残り全員酒豪でも構わないわけだし
553花と名無しさん:2010/09/20(月) 00:00:07 ID:???0
エレは酒乱な感じっぽいがモーリンは平然と大量の酒を飲み干しそう
554花と名無しさん:2010/09/20(月) 00:37:12 ID:???0
>>553
どれだけ飲んでも、顔色ひとつ変えずにニコニコしてそうだよね
555花と名無しさん:2010/09/20(月) 00:51:11 ID:???0
でも

モーリン「マシェルー、おかわりもう一杯下さいな」
マシェル「はい、分かりました(あれ?今呼び捨てにされた?)」

くらいの微妙な変化はありそう
556花と名無しさん:2010/09/21(火) 22:47:42 ID:???0
うわばみがモーリンかな?
(メリアさんは酒豪、ランバルスは酒好き、エレは酒乱って感じ)
557花と名無しさん:2010/09/22(水) 00:04:03 ID:???0
話としてはそろそろ火竜家の代替わりが出てきそうだと思うな。
それとも暗竜の卵かな。

いずれにしろそろそろ話を進めて欲しい。
558花と名無しさん:2010/09/22(水) 00:17:41 ID:???0
それよりも前に春になったら来ると言っていた
ミリュウの妹話を・・・

人間人口が減る話より増える話の方が嬉しい。
559花と名無しさん:2010/09/22(水) 01:35:24 ID:???0
>>557
暗竜の卵ちゃんは誰が育てるのかな。
メリアは無理だし、マシェルかカディオになるのかな
560花と名無しさん:2010/09/22(水) 01:41:08 ID:???0
そこは新キャラが出てくるのかなと思ってた。
メリアさんがそろそろ引退だとすれば暗竜術士の代替わりがあってもいい頃だろうし。
561花と名無しさん:2010/09/22(水) 21:02:47 ID:???0
>>559
マシェルはもう育てる力ないって言ってなかったっけ
カディオも木竜家出るわけもなし、木竜家で暗竜育てるとも思えないし
というか木竜だけとはいえ5人も預かってて、このうえ暗竜もは難しいと思う
メリアさんの後継でもなきゃ無理じゃないのかなあ
将来的に郵便屋さんとラルカの子がとか思ってたけど
あの卵ちゃんには間に合わないだろうし、またエカテが連れてくるのかな
562花と名無しさん:2010/09/22(水) 21:13:00 ID:???0
いや、卵で数百年大丈夫ならまだ十年二十年は大丈夫じゃないのか?
もっともあの卵はそろそろ限界なんで送られたんだっけか。
563花と名無しさん:2010/09/22(水) 21:31:55 ID:???0
>>561
暗竜育てるのは大変らしいし、すでに6匹+暗1のマシェルには
難しいかもね。(メリアですら2匹限界でナータ放棄しようとしてた)

>>562
ナータもマシェル大きくなるまで待ってたし、十年~二十年は余裕ありそうな気するね
564花と名無しさん:2010/09/22(水) 23:23:22 ID:???0
>>563
放棄しようとしてたなんて、何を根拠に?
声はかけたが、ナータの方が無視したのだ。
565花と名無しさん:2010/09/22(水) 23:28:29 ID:???0
コーセルテルに来たら、どうしても竜術士が育てなくちゃならんのかね?
誕生できないから助けてくれってことなんだから、
生まれたら親が迎えにくればいいんじゃないかねえ。
566花と名無しさん:2010/09/22(水) 23:30:53 ID:???0
竜の寿命は150年程度、で、卵のまま千年くらいいるとすると、
親どころか兄弟の子孫すら生きてないかもしれないわけか。
あの卵の血縁は、もういないのかもね。
567花と名無しさん:2010/09/22(水) 23:35:46 ID:???0
その辺も含めて暗竜がコーセルテルに帰ってくるってのがどういう状態になるのか気になってる
568花と名無しさん:2010/09/22(水) 23:38:11 ID:???O
なんだかんだでマシェルが世話するんじゃないの?
ナータをお兄ちゃんって認識してる訳だし。
子竜達の力も借りて月の素質云々でなんとか・・・ってのは安易過ぎるかしら
569花と名無しさん:2010/09/22(水) 23:45:09 ID:???0
マシェルの子竜たちが大人になって、ひとり立ちしてそれぞれ生き始めてから、
マシェルかナータが一人で育てるってのもありかな?
あと10年くらい待てるとして。
570花と名無しさん:2010/09/22(水) 23:48:01 ID:???0
メリアさんの年齢を考えれば代替わりってことで新しい暗竜術士がくるってことだと思うんだけど
571花と名無しさん:2010/09/22(水) 23:56:37 ID:???0
アカギのような新入り暗竜術士が登場する
572花と名無しさん:2010/09/23(木) 00:13:30 ID:???0
暗竜の里がコーセルテルかあるいはすぐ近くに出来るんだとしたらこれからのことも考えると
実際新しい暗竜術士は必要なんじゃないのかな
573花と名無しさん:2010/09/23(木) 00:33:28 ID:???0
>>564
>何を根拠に?
暗竜は司る力が大きすぎて。メリアさんは二人で手一杯だった。
マシェルが現われなければ・・とか書いてあったから(無印2巻)
普通にメリアさんが育成放棄したのかなとか思ったけど(放棄せざるを得ない)

>ナータの方が無視したのだ。
どっかにそんな記述あったっけ?読み逃がしてたのかな
574花と名無しさん:2010/09/23(木) 00:38:29 ID:???0
そっか、代替わりすればOKか。
でも竜術士が引退する時に、いつも交代要員がいるわけじゃないし、
引退して空席になる場合もあるよね。
575花と名無しさん:2010/09/23(木) 00:39:07 ID:???0
>>568-569
上が一人立ちしたら育てる力回復するってものじゃない気が…
576花と名無しさん:2010/09/23(木) 00:42:48 ID:???0
なんたって竜王の竜術士だし、
今の子竜を竜王に育てるわけじゃなし、
マシェルならあと一人くらい余裕そうだけどなあ。
577花と名無しさん:2010/09/23(木) 00:47:31 ID:???0
なんか竜王の竜術士が過大評価されてる気が・・・
578花と名無しさん:2010/09/23(木) 01:03:55 ID:???0
>>573
最新刊の限定版の小冊子に
森の精霊「ナータくんにも卵時代声をかけたけど無視されたそうです」
とある。もし通常版買ったのなら読めないとこだね。
579花と名無しさん:2010/09/23(木) 01:11:36 ID:???0
>>573
放棄だと、育児放棄とか、出来るのに、やるべきなのに
やらなかったかのような感じがしてヤだ。
意思があっても、巡り会わせや、ただ力が及ばなかったがために
出来なかったことを放棄とは表現したくない。
ナータ無視の記述は資料集3。
580花と名無しさん:2010/09/23(木) 14:29:30 ID:???O
とりあえず、マシェルが自分が育てると必死に申し出るもカディオかメリア辺りに無茶するなと叱られるくだりは絶対あると予想
581花と名無しさん:2010/09/23(木) 14:37:38 ID:???0
いや、自分に力ないって分かってるのにそんな無茶は言わないでしょ
582花と名無しさん:2010/09/23(木) 15:41:10 ID:???0
マシェルは以前、クルヤに子竜たちが大きくなるまでと言ったし、
暗竜の卵の様子見(釘をさし)に来たクルヤに
考えは変わっていないようなことを言っていたしね。
583花と名無しさん:2010/09/23(木) 19:11:04 ID:???0
マシェルが自分で育てる気があるならもうとっくに申し出てると思う
つかもう育ててる自分の子竜に関してなら周りが見えなくなる奴だけどそれ以外なら
ちゃんと自分にできるできないは理解できてる人だと思うマシェルは
584花と名無しさん:2010/09/23(木) 20:40:03 ID:???0
>>578
資料集なのか納得した。ありがと
585花と名無しさん:2010/09/23(木) 20:46:29 ID:???0
ナータが無視したと言うより
メリアさんの「育てる力」が弱くなり過ぎて
ナータが呼びかけに気付かなかっただけという気も・・・
586花と名無しさん:2010/09/24(金) 00:18:16 ID:???0
もしかしたら、ラルカが成竜になってウィルフと結婚して、その代わりにメリアのところに、
卵が……。
さすがにないか。

しかし、何年か前に、この作品の竜の年齢が分からず、整理しようとしたんだが。
補佐竜は成長が早い、なんて、設定をあとから出されて笑うしかなかったなぁ。
587花と名無しさん:2010/09/24(金) 01:12:57 ID:???0
そもそも卵にいられる年数がぶっ飛んでるわけだし年齢って概念が薄いんだろうね
自分はその設定結構好きだわ
人間と一緒にいたいから竜が人間の姿になった、みたいに
この作品の世界観として「なるべくしてなる」的な観念が多いし
588花と名無しさん:2010/09/24(金) 01:30:00 ID:???0
>>587
まぁ、きっと、作者があんまり考えてなかったんだろうけどねw
ちなみに、その時出た結論は、ロッティが年増なのと、エリーゼ年増疑惑だったw。
589花と名無しさん:2010/09/24(金) 01:37:16 ID:???0
物語1巻での郵便屋さんの「いかんせん歳も離れてるし」って台詞が当時すごく違和感あって、
エリーゼはともかくラルカとはそんなに外見的に離れてるように見えなかったし。
設定集みてなるほどと納得できた。
590花と名無しさん:2010/09/26(日) 23:00:57 ID:???0
最初は各竜の成長速度は違ってて、火竜は早いとか言ってたんだけどね。
まあ、補佐竜と限ってはつじつま合わせはしてるけど。
591花と名無しさん:2010/09/29(水) 00:43:53 ID:???0
今月号読んだ
>>558はきっと喜ぶに違いない

ひさしぶりに本誌買ったんだけど
話が動いてる感じがしてワクワクしたよ
592花と名無しさん:2010/09/30(木) 19:00:10 ID:ZfXtRa2GO
今月号やっと読めた。田舎だから発売日遅くて。
ナータはすっごく考える子だね、視野が少し広くなったのかな?
593花と名無しさん:2010/10/01(金) 01:34:38 ID:s8AL/Pfh0
ただナータは一人で背負い込んだりしないか心配だ。
みんなに相談するようにはなったけれど。
コーセルテルの秘密に迫りそうで楽しみ……
594花と名無しさん:2010/10/01(金) 22:20:51 ID:???0
やっとフアナきたーと思ったら嵐呼んじゃうか?
しかし約束ってただの規則かと思ってたら、術なんだな。しかも古代秘術
そして父ちゃんでワンエピソードあるかと思ったけど、なんかさらっと終わったな

ナータはマシェルを心配しての言動も他を気にかけてるのも
本当、いいお兄ちゃんになったなあ
595花と名無しさん:2010/10/03(日) 05:48:10 ID:???O
風竜の気質が強くて若い=帰りたがったり余所へ行きたくて駄々をこねるだろう=嵐

だと思ったけどどうなんだろうね
596花と名無しさん:2010/10/03(日) 15:24:22 ID:???0
問題はフアナが外に出た場合。

秘密の約束の関係上
マシェルが結婚するには竜術士の中から相手を探すか
竜術士辞めた後でないとダメになること。
597花と名無しさん:2010/10/03(日) 23:52:56 ID:???0
ミリュウの父さんってクルヤたちがコーセルテルを追い出した時に忘れ草かなんかで忘れさせたんじゃなかったのか?
598花と名無しさん:2010/10/04(月) 06:47:40 ID:/mzccDLC0
この漫画家、オレのおじさんの家の隣に住んでるらしいんだが、結構、人気あるのか?
599花と名無しさん:2010/10/04(月) 07:32:50 ID:???O
>>598
何気に単行本計13巻(以下続刊)の長編作品なんだぜ
600花と名無しさん:2010/10/04(月) 07:43:24 ID:???0
一度掲載誌がなくなっても
他の雑誌が拾ってくれる程度には
固定ファンがいる
601花と名無しさん:2010/10/04(月) 08:19:26 ID:n+sx6sZU0
レイプ疑惑!
【FR】ファンロードの真実【今こそ語る】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1285900880/
602花と名無しさん:2010/10/04(月) 18:33:17 ID:???0
マイナーなのは間違いないけど固定ファンはしっかりいる感じ
てか家近いとかどこで知ったんだろうw
603花と名無しさん:2010/10/04(月) 20:28:07 ID:???0
>>596
フアナを嫁にすればいい。
604花と名無しさん:2010/10/04(月) 22:23:30 ID:???0
>>603
アグリナの立場はw
605花と名無しさん:2010/10/05(火) 03:29:49 ID:/kEDYewH0
>>599,>>600
オレ昨日の>>598だが、まあまあの人気はあるんだな。

>>602
今、おじさんの家が改築中で、マンションに仮住まいしてるんだが、
『コーセルテルの竜術士 子竜編』の単行本を持って、挨拶にきたらしい。
その本はオレにくれたが。
606花と名無しさん:2010/10/05(火) 03:45:08 ID:???0
>>605
おじさんは仮住まいってことはそう長く住んでるわけでもない、
で隣人はさらにその後越して来たってこと?
隣人の方が挨拶に来たってんなら。
しかしそれでも、普通自分の漫画なんて持って回らんだろ。
607花と名無しさん:2010/10/05(火) 03:46:51 ID:???0
作者の日記チェックしてないけど、
ここ数ヶ月で引っ越したなんて記述あったのかな?
608花と名無しさん:2010/10/05(火) 03:50:10 ID:???0
今日記見たら、最新記事に引越したって書いてあったわw
しかし漫画家って自分の漫画配って回る?
本当ならなんか寒いぞ。
609花と名無しさん:2010/10/05(火) 04:27:49 ID:???0
>>598からわざわざ書いといてネタとは考えにくいでしょ
でもちょっと面白いなw
ファン側の人間がこういっちゃなんだが、決してメジャーとは言い難い漫画を
挨拶でいきなり持ってこられても貰った方はポカーンってなると思うがw
単純に自分なりの誠意なのか宣伝の目的も多少あるのかw
そりゃもちろん自分がもらったら感激しちゃうけどね

でも漫画家って都合上自分の職業隠すイメージあるけど
結構近所には公開するケースはあるっぽい
人の出入りが激しかったり平日昼間でも家にいたりで変に隠すと怪しまれるからとか・・・
610花と名無しさん:2010/10/05(火) 04:27:49 ID:/kEDYewH0
>>606,>>608
だから、オレもちょっとビックリしてるんだよ。日記を見たら、引っ越したのは
4月みたいだな。オレのおじさんは、7月から5ヶ月程の仮住まいなんで、
あまり挨拶に回らなかったみたいなんだが、先に住んでる人間が、後から来た人間に、
自分の作品を持って、挨拶に回るってのが、どうも引っかかる。

オレのおじさんは、編集者とかの出版関係じゃないしな。
611花と名無しさん:2010/10/05(火) 04:30:40 ID:???0
漫画家の常識なんて知らんがよく漫画家が深夜にコンビニに行くと不審者と間違われるとか
コミックのおまけ漫画で描いてる人いるじゃん。あゆま先生も前の家でそういう目で見られたことが
あって、しかも漫画は漫画でも同人誌とかエロ漫画とかそっちの方だと思われて近所付き合いが
うまくいかなかったとかそんな経験でもあって、ちゃんと自分は怪しくないですよってのを
理解してもらうために名刺代わりに自分の漫画を配ったのかもしれない。
612花と名無しさん:2010/10/05(火) 04:30:43 ID:???0
こんな時間にまさかの投稿時刻完璧に被ってびっくり
引っ越したのは9月中みたいだから時系列はおかしくないんじゃない?
最新の日記(9/28)に書いてあるよ。
613花と名無しさん:2010/10/05(火) 04:37:14 ID:/kEDYewH0
>>612
本当だ。見落としてた。スマン、スマン。だったら、おかしくはないな。
自分の作品を配る、ってのはアレだが。
614花と名無しさん:2010/10/05(火) 05:33:54 ID:???0
上げるのやめてー
自分が農家だったら自分のつくった野菜もってくし
レストランにつとめてたらサービス券とか持ってくなあ。
他にタオルとかもつけると思うけど。
そんなに問題だとは思わないな。
615花と名無しさん:2010/10/05(火) 06:13:58 ID:???O
まああまり爆発的に流行って無いからこそ身元証明として出来る芸当だね

流行ってると本当に馬鹿みたいなのが来るからなあ…
新しいアシスタントの振りをした不審者とか
616花と名無しさん:2010/10/05(火) 06:22:47 ID:???0
流行ってる漫画家さんですか
617花と名無しさん:2010/10/05(火) 07:12:55 ID:???0
あんまり聞かないエピソードだから珍しいと感じるだけで、
実際のところ漫画家が自分の作品配るってのはいろんな意味で勇気いるだろうし
近所の人とちゃんとやっていくって誠意がなきゃできない思うよ

>>615
第一線でやってる人間がばれちゃうと色々困るだろうね
ある意味芸能人よりも注目される立場だし
618花と名無しさん:2010/10/05(火) 07:32:44 ID:/kEDYewH0
>>611,>>615
そう言われればそうだな。お近づきの印に、自分の店のモノを持っていくのは
ありそうだな。漫画だったから、ちょっと『えっ?』って感じになるだけで。
619花と名無しさん:2010/10/05(火) 07:33:52 ID:???0
・・・絵本作家とか童話作家なら身元証明でやるかな。

隣や直下直上(人の出入りで一番音の迷惑をかける)に人が引っ越してきて
丸一日挨拶に来なかったら偵察もかねて・・・w
620花と名無しさん:2010/10/05(火) 13:27:03 ID:???P
とりあえず>>618はメール欄にsageって入力するところから始めようか
半年ROMれとは言わないから
ageられると迷惑
621花と名無しさん:2010/10/05(火) 22:40:00 ID:???O
しかしあゆまさん本人もまさかこんな形で近所挨拶が話のネタにされてるとは思いもしてないだろうな・・・w
改めて考えると挨拶で自分の漫画配るって結構素敵だと思う
もし自分がそうされたら興味ない漫画だったとしてもちょっと嬉しいかも
622花と名無しさん:2010/10/05(火) 22:41:20 ID:???0
>>619
この場合、作者は引っ越して来た方だから、
挨拶に回るのは至極当然。

最初困惑したけど、みんなの意見読んで納得した。
そうだよね、モノ作ってる人なら、作品おすそ分け(?)して何の不思議もないよね。
623花と名無しさん:2010/10/05(火) 22:54:12 ID:???0
何故困惑するのかが分からない
624花と名無しさん:2010/10/05(火) 23:19:47 ID:???0
まあ、あの手の漫画なら誰に見られても何の問題も起きないだろうからね。
これがエロやBLなんかだとしたら…
625花と名無しさん:2010/10/05(火) 23:31:45 ID:???0
>>623
漫画家とか、人気商売の人って、
自分の職業をあまりばらさないイメージがあったから。
いろんな漫画家さんが、美容室とかで職業聞かれて、
イラストレーターとかPC関係とかお茶濁すってエッセイ読んでたし。
626花と名無しさん:2010/10/05(火) 23:40:29 ID:???0
美容室ならともかく近所の人にはそれじゃ駄目ってことじゃね。
深夜までアシとか編集とかいたりして騒いじゃうこともあるかもしれないし
最初にちゃんと素性を明かしておかないと迷惑をかけたり怪しまれたりするかもだし。
627花と名無しさん:2010/10/06(水) 08:29:07 ID:P5Ddf3uE0
>>624
オレもおじさんから貰ったのを読んでみたら、フツーに面白かったからな。
エロやBLだったら、配れないしな。
628花と名無しさん:2010/10/06(水) 08:43:17 ID:???0
まさにエロやBLまで漫画家なんていろんなイメージあるから
ほのぼの系の人ならむしろ積極的に挨拶配りしといたほうが無駄な憶測受けるの省けていいだろ
そこから読者が増えるかもしれないしね
629花と名無しさん:2010/10/06(水) 09:16:30 ID:???O
>>627
気に入ってくれたならファンとして嬉しいし作者さんも配った甲斐があっただろうなw
ただ子竜編は話の途中からだから話の全体像掴むには>>2の「竜術士」「竜術士物語」から読まないとわかりにくいかも
っていうと思いきり宣伝になっちゃうなw
まぁ正直、書店にあんま置いてないから買うのも大変だけど・・・
630花と名無しさん:2010/10/06(水) 18:27:54 ID:???0
>627
   _____     _____       _____
  |書き込む|名前:|        |E-mail :|sage   |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          __        /´)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,r'ニ二´~ヽ、_,.,_ ̄`ヽ、  / ./    < メアド欄に「sage」(半角)と入れると
    '´/.:;l>';"::゙::::::`'<!、'; / j⌒iヽ、  | スレが上がらないよ
    /.::;r'::l::、イ::::::ハト、;rト、:゙!} | レ'´_`'〈_ノヽ  \_____________
   ./.:::;{:::/l/ニゝ;:{ ´'L.ネi::|| |∧  )'´ ーイ
  ‐'-‐i´i::{ { ゝノ ゙  ゝノ八|/ 、ゝ、.,__,.ノ
   <´lイヽ!`ー' ___,.`~´ /::'、`ー  /
     〉 ´ゞ' 、 |    }_/! :::::::ヽ、 ∧
   く  _, t'"l`i二ニ/〈 ヽ ::::::::::`ー-〉
    >'" , ヾlヽ,ゝ-<ン゙ !  `' 、 ::::::/
  r'" !   |  `゙{::゚::::::}  `ー ヽ `/
  |:::. ヽ  !   r'⌒´!    /
  ,〉;::::. `‐〈    !   |     !
631花と名無しさん:2010/10/06(水) 18:52:30 ID:???0
リタ?
最近子竜が大きくなってからはなんかAA見ても誰か分からなくなっちゃったw
632花と名無しさん:2010/10/06(水) 20:33:46 ID:???0
アータでは?
そういえば前は新スレ立った時は子竜AAで乙されてたなあ
633花と名無しさん:2010/10/06(水) 23:14:54 ID:???0
フアナって…ファナならともかく、名前に関してはセンス無いな。
634花と名無しさん:2010/10/07(木) 00:05:14 ID:???0
ファナってセンスあんの
635花と名無しさん:2010/10/07(木) 04:05:23 ID:???0
ていうかそこら辺は外来語の読み方と同じでファナもフアナも同じだと思うんだが
636花と名無しさん:2010/10/07(木) 05:05:35 ID:???0
フアナの音のほうがおもしろいと思う
637花と名無しさん:2010/10/07(木) 11:38:52 ID:???0
なんか何かを思い出すと思ったらあれだ。ファイアーエムブレムでカミユって奴がいて
聖闘士星矢のカミュにもZガンダムのカミ−ユにも似てるけど違うしすごく落ち着かない名前だと思った。
638花と名無しさん:2010/10/07(木) 13:09:02 ID:???0
カミユはカミユなんだよ
639花と名無しさん:2010/10/08(金) 18:19:23 ID:???0
あれカミュじゃなくてカミユなの!?
十何年ぶりに知る真実
640花と名無しさん:2010/10/08(金) 23:51:36 ID:???P
ローマ字で有名なヘボンさんが実はヘップバーンだったり、
文豪のゲーテがギョエテだったりする話題ですか?
641花と名無しさん:2010/10/09(土) 22:45:56 ID:???0
>>635
日本語しか使えない人間が何を言っているんだ?
642花と名無しさん:2010/10/09(土) 23:05:38 ID:???0
デズニーとディズニーは違うだろ
643花と名無しさん:2010/10/10(日) 07:11:11 ID:???0
フアナって女王フアナが由来かと思ってた
エカテ母さんも女帝の名前だし
644花と名無しさん:2010/10/10(日) 09:17:39 ID:???0
スペイン語でもロシア語でもどっちでも世界観が崩れなければいいがな(´・ω・`)
645花と名無しさん:2010/10/10(日) 23:24:43 ID:???0
精霊は木系とか、決まりあんのかな。
646花と名無しさん:2010/10/10(日) 23:27:46 ID:???0
?、クレイベルは大地の精霊じゃん
647花と名無しさん:2010/10/14(木) 02:13:09 ID:???0
でもまた変な設定作って大丈夫なのかな。
あちこちほころびそうな気がする。
648花と名無しさん:2010/10/15(金) 14:37:56 ID:???0
>647
もうすでにほころんでるから
細かいことは気にスンナ
649花と名無しさん:2010/10/15(金) 22:47:45 ID:???0
嫌な流れだ
650花と名無しさん:2010/10/16(土) 20:59:11 ID:???0
まだほころんでるぐらいならいいが、いずれボロが出る。
651花と名無しさん:2010/10/17(日) 07:18:24 ID:???0
えっそう?

作者がマイノートにキャラや世界設定びっしり書きつづってそうな漫画だって
印象だったから、今は決まったレールの上を走ってるもんだとばかり

……と思ってたけど、言われてみればミリュウのお父さんの
記憶喪失設定なんかは初期と微妙に違ってきてる気がするな
652花と名無しさん:2010/10/17(日) 08:54:21 ID:???O
マシェルの「下手すればたまごの頃から〜」発言も矛盾っちゃ矛盾
あの頃は竜術師は沢山居る設定だったんだろうね

郵便組合の存在も謎だし…
653花と名無しさん:2010/10/18(月) 07:28:08 ID:???0
無印の頃、マシェルとリリックの会話から
同調術は竜術士なら誰でもできるんだと思ってたら
「〜物語」ではマシェル限定ぽい描写になっててがっかりした記憶がある

あと、子竜の成長スピード
昔の雑誌インタビューの件は無かったこと扱いなんだろうか
描ききれない設定削ったのかな
654花と名無しさん:2010/10/18(月) 20:30:57 ID:???0
>>653
ん?
同調術って単に二人以上でやる術の事じゃないの?
暗竜の空間繋ぐのも暗竜同士の同調術って言ってたよね?
655花と名無しさん:2010/10/18(月) 20:53:29 ID:???0
マシェル限定なの?
656花と名無しさん:2010/10/18(月) 21:07:08 ID:???0
同化術と間違えてないか?
657花と名無しさん:2010/10/18(月) 21:47:28 ID:???0
>>653
何言ってるのか分からん
658653:2010/10/18(月) 22:16:02 ID:???0
同化術だったスマン
659花と名無しさん:2010/10/18(月) 22:37:34 ID:???O
同化術にしたって負担がでかいから滅多に使わないってだけで、
マシェルは素質が強いから普段から使えるレベルにあるって感じじゃないのか?
他の術士が全く使えないなんて説明あったか?
660花と名無しさん:2010/10/18(月) 22:45:33 ID:???O
あと、何だか設定のあら探しみたいな流れになってるけど、
指摘して議論したいなら具体的にどことどこ比較しておかしいのか言ってくれないと正直どの描写間の話なのかよくわからないよ
661花と名無しさん:2010/10/18(月) 23:04:22 ID:???0
>>659
>マシェルは素質が強いから普段から使えるレベル

なんか違う。
術士負担が凄く大きいから誰もあまり使わないだけで
術士の素質とは全く関係なかったような。

アグリナの素質調べで水竜さん家にお邪魔した時の話だったと思うけど。
662花と名無しさん:2010/10/18(月) 23:58:45 ID:???0
>>661 竜術士2巻第1話
リリックはマシェル(とマータ)の同化術を見て、
 「わぁ、同化竜術だ…はじめて見た」
エレはやらないのかというアグリナの問いに対し、
 「うん 同化術ってすごく術士の負担になるんだって
  だからよっぽどじゃないと使わないって」

使えないとは言ってないな。使わないということは、
必要に迫られれば使うのだろう。負け惜しみでもない限り。

>>653 どこに同化術がマシェル限定という描写があるのか
教えてください。私には思い当たらない。

とりあえず、他者の力を操る月の術資質に、同化術への適性が
あるっぽい感じはないではない。
それを言い出すと、そもそも、竜術士自体、他者である竜の力を使うものだが。
(ミリュウというか、竜の血を濃く引いている術士は自力でもいけるけど…)
663花と名無しさん:2010/10/19(火) 00:09:46 ID:WwYXjP24P
子竜のためだったら、かなりの無理でも平気でやってしまうマシェルの性格を反映してる発言ってだけのような気もするな、それ。
664花と名無しさん:2010/10/19(火) 00:23:30 ID:???0
だけど、同化術が術士に負担をかけるという描写はあるが、
別に竜が楽になるというようなことは明示されていない。
力を安定させるのが容易になるというだけ。
別にあの場合は、特に子竜のためということはないだろう。

まぁ、マシェルなら、(例え実際はどうであれ)僅かでも力を
効率的に使った方が、力の源たる子竜の消耗を軽減できるのでは、
という考えを持ってもおかしくはないとも思えるけどね。
そういうこと?>>663
665花と名無しさん:2010/10/19(火) 00:33:57 ID:???0
まあ自分としては重箱の隅つついてドヤ顔してほころびがどうこう言うのをやめてくれれば後はなんでもいい
666花と名無しさん:2010/10/19(火) 00:39:39 ID:???0
重箱の隅すらつつかないでほころびがどうこう言ってる気もするけど
667花と名無しさん:2010/10/19(火) 11:33:30 ID:???0
>>653-664

何か話が逸れているような気がするが、同化術がマシェル限定っていうのは
設定資料1でクララがはっきり言ってたぞ。

「同化術ができる竜術士はマシェルさんだけよ。
 何か特別な術資質がいるんだって。今の竜族にはいない資質」
668花と名無しさん:2010/10/19(火) 12:35:36 ID:???0
>>667
持ってない。
669花と名無しさん:2010/10/19(火) 17:22:55 ID:???0
同じく持ってないけど、過去スレでスレ住人が
同化術がマシェル限定になっちゃった件で
もり下がってたのは覚えてるw

それまでは、他の竜術士でもおkだと思われていたので
いつかきっとそんな描写があるだろうと期待してたからね
670花と名無しさん:2010/10/19(火) 17:57:53 ID:???O
矛盾はあるよね。
この先ずっとほのぼのなら問題無いけど
671花と名無しさん:2010/10/19(火) 23:22:16 ID:???0
つまり、そこで既にほころびてるわけだ。
672花と名無しさん:2010/10/19(火) 23:36:15 ID:???0
もうこんな漫画読む価値ないよね
673花と名無しさん:2010/10/20(水) 00:28:02 ID:8C/I0qPz0
そう言うなら読まなければいいだけだとはおもうが。

好きだから読んでる感じ。竜都の話とか気になるし
674花と名無しさん:2010/10/20(水) 00:50:40 ID:???0
同感だな。
まあ確かに矛盾はあるが、>>672みたいに
ただ言い捨てていくのは批判でもなんでもない。
675花と名無しさん:2010/10/20(水) 04:31:58 ID:???0
なんか最近変なアンチが居座ってるな
676花と名無しさん:2010/10/20(水) 13:29:06 ID:???0
設定に矛盾がある(ほころびてる)かどうかと、
漫画自体の面白さは別物だと思う

とりあえず、また雑誌がなくなったりしなければいいかな
自分としては
実際、今一番心配なのってそこだと思うんだが
677花と名無しさん:2010/10/20(水) 16:40:28 ID:???O
んー、なるべくならそこら辺はクリーンな方がいいし、設定の矛盾が明らかにストーリーに影響する場合もあるけどね
破綻しすぎてご都合主義の塊みたいになっちゃった漫画割と多いし
今回の件に関してはストーリーにほぼ関係ない話だから流せるレベルに思える
っていうか他の術士の同化術って想像しにくいw

ってか自分は実物持ってないからわからないけど、わざわざ設定資料集に載せるほどの設定が初期と違ってるってのは結構謎なんだが
なんか変えなきゃいけない理由があったんだろうか
単に忘れてたんならちょっとガッカリだが・・
678花と名無しさん:2010/10/20(水) 17:32:09 ID:???0
だからこんなの読む価値なんてないんだよ
679花と名無しさん:2010/10/20(水) 17:40:55 ID:???0
読みたくて読んでてこのスレに来てるんで
押し付けがましい啓蒙活動やめてください
680花と名無しさん:2010/10/20(水) 18:08:42 ID:???O
釣りにマジレスカコワルイ
681花と名無しさん:2010/10/20(水) 20:08:51 ID:???0
まあ、何にしろ作者が先に進める気持ちになったのがうれしい(~o~)
682花と名無しさん:2010/10/20(水) 20:20:03 ID:???0
釣り宣言とか何やってんの
683花と名無しさん:2010/10/21(木) 04:26:11 ID:???O
コミックスはとりあえず買うけど深く読み込まない自分は滅多に矛盾を発見しないから
たまに見つけるとモニョる程度だからいい

ただ深く読み込まないタイプだからマシェルがどう変わったのかわからなかった
いいけどさww
684花と名無しさん:2010/10/21(木) 10:55:40 ID:???0
キモい
685花と名無しさん:2010/10/21(木) 15:15:05 ID:???0
実はマシェルは毛深い
686花と名無しさん:2010/10/21(木) 22:55:20 ID:???O
>>684
もっと発展性のある書き込みしなよ。
687花と名無しさん:2010/10/21(木) 23:06:36 ID:???0
アホか
688花と名無しさん:2010/10/22(金) 01:28:35 ID:???0
そういやマシェルは顔と手以外の肌見せたことないような。
特にそんな機会も無いか。
689花と名無しさん:2010/10/22(金) 09:47:08 ID:???0
夏でも半袖とかならないよね
常に竜術で気温を下げてるとかいうわけでもないだろうに
690花と名無しさん:2010/10/22(金) 11:18:42 ID:???O
コーセルテル自体が高緯度または標高高くて寒いイメージがあるな。
夏の精霊が基本来ないとか言ってなかったっけ?

夏でも20〜25度で乾燥しているとか。
691花と名無しさん:2010/10/22(金) 13:34:52 ID:???0
山に囲まれてて標高が高いって…
こんな感じだったらどうするよw

       クランガ山
         ↓
      /└─ヘ─┘\
    /           \
  /              \
/                  \

何だかカルデラの中みたい
これって涼しいのかな
692花と名無しさん:2010/10/22(金) 16:56:24 ID:???0
それなら涼しいんじゃないか?
盆地は蒸し暑いって聞くけど、標高の方が影響大きいような気がする。
693花と名無しさん:2010/10/22(金) 22:42:27 ID:???0
コミックスに、コーセルテルの略図がよく載ってるだろ。
694花と名無しさん:2010/10/22(金) 23:31:18 ID:???0
周辺だけじゃなくて世界地図が見たい
でも、地図描くのってけっこう大変だから無理だろうな
695花と名無しさん:2010/10/23(土) 12:33:26 ID:???0
>>691
阿蘇がそんな感じ(外輪山に囲まれてカルデラが広がり、中心に阿蘇山頂)で、
標高が結構高いところだから九州の中でも涼しい地域だよ。
カルデラが広すぎて盆地って感じじゃないがw
696花と名無しさん:2010/10/23(土) 21:18:39 ID:???0
>>694
そんな事したら、外界から人間たちがこぞってやってくるぞ(~_~;)
697花と名無しさん:2010/10/25(月) 19:10:20 ID:???0
子竜も少し大きくなったことだし、マシェルが以前言ってたようにみんなで泳ぎの練習をして欲しい
698花と名無しさん:2010/10/25(月) 20:12:44 ID:???0
マータの力を借りれば全員楽勝
699花と名無しさん:2010/10/26(火) 10:18:52 ID:???O
泳ぎになったら水が苦手なサータは悔しがるだろうな〜。
女の子たちのが上達早そうだし。

サータは意地で克服しそうだけど、ハータは泣いちゃいそう。
700花と名無しさん:2010/10/27(水) 09:40:42 ID:???0
今は泳ぎと言っても水浴び程度じゃないかな。
マータは特別だろうが。
701花と名無しさん:2010/10/27(水) 13:42:34 ID:???0
ナータが泳いでるところは想像できない
702花と名無しさん:2010/10/27(水) 22:40:48 ID:???0
マータは泳ぐって言うより、普通に水の中で歩いたり走ったり、って感じだな。
703花と名無しさん:2010/10/28(木) 01:23:50 ID:???0
タータがジャイアント馬場と戦う夢見た
704花と名無しさん:2010/10/28(木) 08:17:05 ID:???0
>>702
泳ぐ事もできるだろ。ジェット推進みたいに水を後ろに押し出すことによって時速100kmまでとかいけそう。
705花と名無しさん:2010/10/28(木) 13:35:07 ID:???O
>>704
そんな人間魚雷みたいなマータはいやだw
706花と名無しさん:2010/10/28(木) 16:17:33 ID:???0
ナータは泳ぐとき羽が邪魔になりそうだと思う
707花と名無しさん:2010/10/28(木) 18:13:41 ID:???0
>>704
ただし水は尻から出る
708花と名無しさん:2010/10/28(木) 20:02:53 ID:???P
>707
なんかエロっちい想像をしそうだから止メレ。

竜にハァハァすんなって意見は無しの方向で。仮にもヒトガタだし。
と思ったが、現状の仔竜にハァハァすると、思いっ切りペドフィリアっぽいな。すまん。
709花と名無しさん:2010/10/29(金) 03:41:09 ID:???0
>707
グルグルかw
710花と名無しさん:2010/10/29(金) 13:19:11 ID:???0
あのでかい角みたいのが視覚代わりの感覚器官になってるんじゃないかと妄想してる
711花と名無しさん:2010/10/30(土) 13:17:22 ID:???0
>>706
一応しまうこともできるんだから大丈夫じゃない?
712花と名無しさん:2010/10/31(日) 01:56:26 ID:???O
今月号やっと読めたー。
フアナよかったね、と思う反面ナータがなんか切ない。
帰る場所がないのはナータも竜術師たちと同様なわけだし、暗竜族に追い付けてもさ、もう親とかもいないわけだよね?
他の竜族や兄弟たちにはあるけど……みたいな感じで心痛めてるのかな、とか思った。
ナータ贔屓な自分の感想だけどね。
713花と名無しさん:2010/11/02(火) 23:07:53 ID:???0
なんか、ナータの話だと暗竜、代替わりしたらコーセルテル追い出されそうだな。
714花と名無しさん:2010/11/03(水) 01:04:02 ID:???P
>713
ナータの話じゃなくても、そういう風にしか思えない状況ではあった。

過去に暗竜術師がいなかったわけではないにもかかわらずコーセルテルに暗竜がいないのは、
追い出された以外の理由が思い浮かばない。

自発的に出て行ったのであれば、出て行かないという選択をした暗竜の一匹や二匹ぐらい残ってても良さそうなんだからさ。
715花と名無しさん:2010/11/03(水) 03:00:27 ID:???0
>714
この作品の竜は、一匹二匹って数えない
と作者が言ってた
716花と名無しさん:2010/11/04(木) 07:13:09 ID:???O
>>714
普通に宇宙に飛び立った暗竜の仲間を追った説は無いのか
717花と名無しさん:2010/11/04(木) 22:25:27 ID:???0
そういやあ、歴代風竜術士はどうしてたんだろうねえ。
あちこち飛び回ってからどこかで野垂れ死にするのかな。
コーセルテル生まれでコーセルテル育ち、他のとこなんて全然知らないのにね。
っと、モーリンのとこもあれじゃあ故郷には帰れないだろうし、大変だね。
718花と名無しさん:2010/11/04(木) 23:07:32 ID:1ZA77pan0
先々代の風竜術士のメルシュは風竜の里で暮らしていたから
風竜の里で面倒を見て貰ったのではないだろうか……
コーセルテルに住んじゃいけないだから、別に里ならいいはず

(引退したらのんびりと故郷で余生を過ごすか竜の里の近くで
過ごす。ただし外で何か逢ったら知らせてくれ、ってあったし)
719花と名無しさん:2010/11/07(日) 20:46:06 ID:???0
竜の里って普通はみんな元竜なんだよね?
720花と名無しさん:2010/11/07(日) 20:50:16 ID:???0
>719
元竜…?
721花と名無しさん:2010/11/07(日) 21:07:17 ID:???0
>>719
どうかな?
術を使うたびに元竜の姿に戻るだろうけど、
コンパクトで小回りが利いて手先器用な人型を好むようになったってあるし。

まあ、元竜が基本だと、ちびっこい風竜術士はどう考えても一緒の生活はしづらいだろうね。
722花と名無しさん:2010/11/07(日) 21:12:12 ID:???0
>>720
元竜(げんりゅう):人化術により人の姿を取っていない竜のこと
723花と名無しさん:2010/11/08(月) 12:28:52 ID:???0
竜の里で人間と同じサイズの住居を作っていたとして、術を使うたびに竜に戻ったら
大変なことになるのでは…
竜の里で基本人型なら、術を使うときは術道具に限定したほうがよさそう。
724花と名無しさん:2010/11/08(月) 14:10:11 ID:???0
>722
それは知ってるけど、そんな描写あったけ?

無印版で、族長や守長とか、
コーセルテルで得た知識を里の子供達に教える先生みたいな役割の竜の姿が
描かれてたのは覚えてるんだけど、たしか元竜ではなくて人化術使ってる姿だったよ
725花と名無しさん:2010/11/08(月) 14:16:22 ID:???0
>>724
>>719が勘違いしてるだけで、里では竜はみんな人型だよ。
>>723
「大きな術」を使うと元竜に戻るけど、日常の小さな術じゃ大丈夫じゃない?
大きな術なら使う前に心構えがあるだろうから、屋外に出るだろうし。
726花と名無しさん:2010/11/08(月) 14:30:40 ID:???0
>>724
無印版の真ん中辺り、光竜家初登場時の
セユセの話で、竜の形は出てきたけどね

考えてみるとシュールだw
人化術を解いたら今の子竜達でもマシェルよりデカくなるのかと思うとw
727花と名無しさん:2010/11/08(月) 17:44:16 ID:???0
大きな術って光竜術の「太陽の光と同化して姿を隠す術」くらいしか覚えてない。
逆に小さい術って「光る」だっけ。光竜の場合。
728花と名無しさん:2010/11/08(月) 21:06:25 ID:???0
元竜のサイズが明言されたことってあったっけか
729花と名無しさん:2010/11/08(月) 21:33:21 ID:???0
作中では、「巨大なけものに近い姿」としか言ってないし、
大きさが分かるような図はなかったと思う。

水に浸かって動けなくなった元竜のロッタルク(昔の風竜王)と
フアナ(最初の竜術士)らしい絵が以前、作者のサイトにあった。
極端に遠近があるとか、フアナが巨人で無い限り、あまり大きくは
なかったような気がする。確か、せいぜい牛くらい。
あの時点では、きっとロッタルクは成竜ではなかったのだろうな。
730花と名無しさん:2010/11/08(月) 22:23:41 ID:???0
術と言っていいか分からないけど
コーセルテル育ちの、少なくとも小さい子たちって
元竜への戻り方知らなそうに見える
でも本来の姿だし、その気になれば強く意識しなくても戻れるものなのかな
まあ知らなくても里戻る時には教わるかもだし
知らずに戻っても里で教われるだろうけど
731花と名無しさん:2010/11/08(月) 22:43:32 ID:???0
>>729
ロッタルクで思い出したけど、ミリュウの子竜命名(男の子には女竜王
女の子には男竜王の名をつける)はなんかこだわりがあるんだろうか。
それとも深く考えてないだけだろうか。
732花と名無しさん:2010/11/09(火) 00:37:14 ID:???0
単に竜王の順番どおりに名づけたら性別逆転してたんじゃないかな
733花と名無しさん:2010/11/09(火) 00:38:28 ID:???P
あれは竜王が何代目かの順番と同じ順番で預かった子竜にもそのまま割り振ってるんじゃないの?
名前と性別があわなかったのは偶然で。
同じ順番で命名する事になにかこだわりがあるのかも知れないが。
734花と名無しさん:2010/11/09(火) 09:34:11 ID:???0
>>732-733
情報ありがとう。順番につけてるということは、名前そのものにこだわりはない
ということか。ロッタルクがすごい気にしてたから「ミリュウももう少し考慮すれば
いいのに」と思ったもので。
735花と名無しさん:2010/11/09(火) 10:30:53 ID:???P
しかしコーセルテルに来るのはエリートだとか、竜術士に命名されると大きな術を使っても元竜化しないとか
あるにしても、親は自分の子供に名前も付けられなくても淋しくないのかね。
卵or生まれたばっかりからあずけるんじゃ大きくなって里に戻っても自分の子って実感が少なそう。
736花と名無しさん:2010/11/09(火) 20:21:00 ID:???P
>735
今は廃れたが、「名付け親」という風習があっただろ。
あんな感じじゃないの?

竜術師に名前を付けてもらえるということ自体が名誉だ、とか。

そういえば、昔は身分の高い人は自分で子育てをすることもなかったんだっけ...
737花と名無しさん:2010/11/09(火) 20:51:33 ID:???0
たしか天皇は先々代まで直接子育てしてなかったと思ったが。
738花と名無しさん:2010/11/09(火) 21:24:50 ID:???0
子想いだからこそいい竜術士に預けたがるんでは?
こっちで言うお受験みたいな感覚なんだろう
卵押し付けようとしたセユセの言動からすると
卵のうちに竜術士に引き取ってもらうのはだいぶ大きなステータスなんだろうな
マシェルはだいぶ前愚痴ってたけどw
739花と名無しさん:2010/11/09(火) 23:00:56 ID:???P
卵の頃からお受験か。世知辛いような。
740花と名無しさん:2010/11/10(水) 00:05:00 ID:???0
MAG見たけど作者の声良過ぎだろw
漫画家駄目なら声優やって欲しいわ
741花と名無しさん:2010/11/10(水) 01:52:44 ID:???0
誤爆・・?
742花と名無しさん:2010/11/10(水) 17:24:26 ID:???O
>>734
名付けはミリュウの母さんも同じように歴代竜王から付けてなかった?
それ見て育ったから特に意味はないかと思ったんだけど
743花と名無しさん:2010/11/11(木) 18:08:17 ID:???P
マシェルの命名は色々考えてつけたそうだが、あまりそうは感じないな。
744花と名無しさん:2010/11/11(木) 18:47:02 ID:???0
単純なものほど難しいんだ
745花と名無しさん:2010/11/11(木) 19:49:11 ID:???0
ドカベンの山田太郎って名前も何年もかかって考えたらしいし
746花と名無しさん:2010/11/11(木) 22:34:30 ID:???0
アグリナは子竜にどんな名前を付けるだろう
747花と名無しさん:2010/11/12(金) 07:35:44 ID:???0
アグリナといえば、服がどうなるのかも気になる
肩布つけるならデザインがらっと変わるよね
今みたいなミニスカってわけにいかないだろうし
748花と名無しさん:2010/11/12(金) 08:50:58 ID:???0
正装はイフロフ衣装の女性版(ロングスカート・軽く見えるように白アクセント)と予想。
普段着はそれの略だと思うと、あまり変わらないかと。
スパッツ追加されるぐらいかと予想。

そしてエレがてっきりミニスカだと思っていて今確認したら
下にズボン履いててたorz
749花と名無しさん:2010/11/12(金) 23:53:21 ID:???0
>>748
普段着は今のとそんなに変わらないんじゃないのかな?

エレは正装がロングだけどサイドにスリットがフルに入ってる。
750花と名無しさん:2010/11/16(火) 01:52:13 ID:???P
ふと思ったんだが、コーセルテルって、彷徨う月の精霊が眠っている場所でもあるんだろうか?
行方不明の「もう一人の月の精霊」ってすでに故人?
751花と名無しさん:2010/11/16(火) 07:23:29 ID:???0
約11年前の、マシェル(とエカテ)の目撃情報以降、
旅の月の精霊(イルベック)がどうしたこうしたという描写は無い。

だが、寝ぼけているとはいえ、眠る月の精霊(コーセルテル)が
ああして求める以上、そのそばにはいないと考えるのが自然。
登場人物達の会話からも単に所在不明らしいと考えられるし、
力ある精霊にとって10年など昨日の事のようなものなので、
特に死亡していると考える理由も無い。

コーセルテルがあの地で眠っている理由は不明?なので、
イルベックが同じ場所で眠るかどうかは分からないのではないかと。
752花と名無しさん:2010/11/16(火) 17:12:12 ID:???0
かなり力のある精霊っぽいから、自分で消えてしまう事を選ばない限り死ぬという事はなさそう。
不慮の死とか司るものから引きはがされるとかいうこともないだろうし。
753花と名無しさん:2010/11/16(火) 18:31:43 ID:???0
まさか、精霊コーセルテルが目覚めて最終回とかじゃなかろうなw
754花と名無しさん:2010/11/17(水) 04:20:14 ID:???0
なんで精霊コーセルテルが目覚めると最終回になるの?
755花と名無しさん:2010/11/17(水) 04:33:00 ID:???0
ネタにマ(ry
756花と名無しさん:2010/11/17(水) 13:25:07 ID:???0
つまらなすぎてネタと気づかなかった
757花と名無しさん:2010/11/21(日) 00:47:14 ID:???P
>754
753はイデオンかクトゥルー神話かなんかを念頭に置いてるんじゃない?
758花と名無しさん:2010/11/22(月) 09:49:40 ID:???0
いや、それは考え過ぎだろ
759花と名無しさん:2010/11/22(月) 13:56:45 ID:???0
ネタにマジレスというか>>753が何のネタなのか分からない
760花と名無しさん:2010/11/22(月) 17:46:22 ID:???P
しかし暗竜の卵は太陽にぶつかっても大丈夫とかどれだけ凄いんだよ
しかも子竜は、親か竜術士の助けが必要とは言え自分でそれを壊せる訳だよな
761花と名無しさん:2010/11/22(月) 22:23:42 ID:???O
物理的な開け方ではなく魔法?的な力で開けているんだろう
762花と名無しさん:2010/11/22(月) 23:21:08 ID:???0
内側からの方が弱いということかも。
殻はあくまでも中の子竜を守るためのものだろうから。
術的な何かだとしても同じだろう。

にしても、他の竜族はどうなんだろう。
暗竜は最強として、光竜も強そうだな。天の2竜というくらいだから。
地竜の卵はさほどでもない?寿命を過ぎたものとはいえ、
ランバルスが術道具で壊せる程度だから。

そういや、あの時は割れた殻が残ったけど、ジェン、ナータ、アータ
孵化の際は、殻は残ってないな。孵化で殻は消える?
763花と名無しさん:2010/11/22(月) 23:59:03 ID:???P
孵化したら同時に子竜が吸収して栄養にするとか?
764花と名無しさん:2010/11/23(火) 00:59:11 ID:???0
竜の卵の殻はそもそも物質的な存在じゃなく、子竜を守る強力な術場のようなもの
なので、孵化とともに役目を終えて消える、あるいは術力に還元されて子竜に
吸収されるというのを想像してたんだが…

孵化の瞬間、殻は産着に変わる説を唱えたい。孵化の時、裸じゃないよな。
765花と名無しさん:2010/11/23(火) 23:04:48 ID:???P
卵に掛けてる布とは別だっけ?
766花と名無しさん:2010/11/24(水) 00:19:22 ID:???0
そういや卵の段階で着てたな。
767花と名無しさん:2010/11/24(水) 07:57:54 ID:???O
産着はたまごに掛けてあるものぽくね
768花と名無しさん:2010/11/26(金) 16:37:04 ID:???P
>>760
強度だけでなく、1500万℃の熱や放射線からも中身を守れるんだから凄いな。
火竜でもないのに。
卵の中は完全に別空間なんだろうか。
769花と名無しさん:2010/11/26(金) 22:32:04 ID:???O
光竜が月を行き来しているって設定からしても現実での宇宙とか太陽系みたいな厳密な概念とは根本的に違ってる可能性もあるんでは。
こういう物語の場合月や太陽って漠然とした概念であって象徴的な存在のことが多いし。
770花と名無しさん:2010/11/26(金) 22:37:17 ID:???0
暗竜と光竜は星の外から来たという話だし(ヴァンパイア十字界の吸血鬼みたいに)
元々宇宙対応な生物の可能性もある。
あと、暗竜は空間を操る術あるし、中身はある意味違う空間になっているのかもしれない。

もちろん概念の違う宇宙という可能性も多々あるけれど。
771花と名無しさん:2010/11/28(日) 14:16:10 ID:???P
でも月は現実世界と変わらないような気がするがなあ。
精霊とかがいたりエネルギーがあったりとかの付加価値はついてそうだが。
772花と名無しさん:2010/11/29(月) 15:34:15 ID:???O
地球上の生物と同じような生態系を持つであろう竜が住んでる以上月が現実と同じ存在ってことはないんじゃね
まぁそもそも現実の宇宙を前提にするとどうやって月に行くのかとかキリがないけど。
773花と名無しさん:2010/11/29(月) 22:43:17 ID:???0
>地球上の生物と同じような生態系

そうだっけ?
無印の最初の頃に、精霊に近いようなことが書いてあったような
うろ覚え
774花と名無しさん:2010/11/29(月) 22:49:30 ID:???0
人化術で人間サイズになっていることを考えると違う生態系でも驚かない。
人間との間に子供が出来るのは術の力だろうし。

今月号の話を読んで、イフロフがそろそろ引退だから火竜家関係まとめに入ってきたなあとしみじみ。
たぶん前後編だろうから次号のまとめが楽しみだ。
775花と名無しさん:2010/11/30(火) 00:18:10 ID:???P
光竜や暗竜は空気が無くても生きていけるそうだから、普通の生物じゃないよな。
776花と名無しさん:2010/11/30(火) 23:29:34 ID:???0
空気がどうこう以前に、術なんて訳のワカランもの持ってる時点で
既に"普通"じゃない訳だが。

天の二竜はそもそも呼吸を必要としないのか、
それとも術でそれを補えるから空気が無くても平気なのか。
どちらなのかで微妙な違いがあるように思う。

人間だって科学力をもってすれば、月面上で生存することは可能だ。
環境を維持するエネルギーがある限り。そういう力を持っていることを
除けば、生き物としては普通。
777花と名無しさん:2010/12/01(水) 16:41:30 ID:???O
正直作者もそこまで細かく考えてないだろうし、考える必要もない気がする
現実との整合性突き詰めると術(の力)というものを物理量として定義して云々みたいなトンデモな方向に進むぞw
778花と名無しさん:2010/12/01(水) 21:36:53 ID:???0
ミーはおコーセルテルなんかにいちどもいったことがないざんす
779花と名無しさん:2010/12/01(水) 23:18:26 ID:???0
>777
まあたしかに、ファンタジーと科学って
たいていは「まぜるな危険」だな

昔ゼロサムで連載してた「アダ戦記」は
ファンタジーだと思ってたら科学(というか完全にSF)だったのでびっくりしたのも
今はいい思い出w
780花と名無しさん:2010/12/01(水) 23:24:26 ID:???0
>>779
クラークだっけ?
進みすぎた科学は魔法と見分けがつかない
ってやつ。
あれを地でいってたよね<アダ戦記

コーセルテルみたいないかにもなファンタジーも大好きですが、
ああいうひねったのも大好きです。
781花と名無しさん:2010/12/02(木) 20:49:41 ID:???0
科学だファンタジーだという話で盛り上がるのは
世界観に惹かれている読者が多い証拠なのかな
782花と名無しさん:2010/12/05(日) 17:02:58 ID:???P
カディオがイルベス地方出身でイルベス・カディオって名前なら、同じイルベス地方出身で
カディオの甥であるマシェルは実は正式にはイルベス・マシェルだったりする?
783花と名無しさん:2010/12/05(日) 17:21:42 ID:???0
うん
784花と名無しさん:2010/12/05(日) 17:28:35 ID:???0
イルベスは精霊術士で月の資質持ちの場合に与えられる称号なのかなと思ってた。
確か、小冊子だったと思うけど、「イルベス」は名字じゃなくて称号みたいなものって記載があったはず。
だから、精霊術士じゃないマシェルは特にもってないのかなと。
(イルベスと呼ばれる資格=月の資質はもってるけど)

ちなみに名字は昔持ってたけど、親世代がうっぱらったかなにかでいまはないみたいなことも
書いてあったような。
785花と名無しさん:2010/12/05(日) 22:31:42 ID:???P
そうなのか。
月の資質ってのは精霊術でも称号を与えられるほど意味があるものなのかな。
そもそも他の七資質も精霊術とどう関係してるのか分からないが。

木の資質があったら森の精霊を従えやすいとかあるかもしれないが、空渡りの精霊とか
人の世の精霊とかは何が関わってくるのか。
786花と名無しさん:2010/12/07(火) 19:15:15 ID:???P
称号とはいっても、月の術資質と関係する称号とは限らないわけで。

同地方出身の精霊術師のうちで際だって力が強い人に与えられる称号ってだけかもしれない。
787花と名無しさん:2010/12/08(水) 18:28:26 ID:???0
称号って、自分はイルベス地方に住んでるって意味かと思ってたw
レオナルド・ダ・ビンチみたいな感じで(←ビンチ村のレオナルドさん)
788花と名無しさん:2010/12/08(水) 19:20:38 ID:???0
ビッチ村のレオナルド熊さん
に見えた
789花と名無しさん:2010/12/10(金) 12:51:34 ID:???P
しかし月の精霊は月を司ってるんじゃないのか?
なんで司る土地を離れて地球?のイルベスとコーセルテルにいるんだ?
790花と名無しさん:2010/12/13(月) 22:25:54 ID:???P
火の精霊とか水の精霊って出てこないな。
大地の精霊や森の精霊は出てくるのに。
791花と名無しさん:2010/12/17(金) 22:02:47 ID:???0
火の精霊はすぐに消滅するのか?
792花と名無しさん:2010/12/17(金) 22:11:14 ID:???0
火の精霊は方向音痴でコーセルテルの外から帰ってこれないとか
793花と名無しさん:2010/12/19(日) 19:46:37 ID:???0
水の精霊は惚れっぽくてすぐにどっかにいってしまうとか
794花と名無しさん:2010/12/22(水) 11:46:32 ID:???0
2巻は1月発売だそうだけど今回は限定版はないのかな。
795花と名無しさん:2010/12/22(水) 23:56:11 ID:???0
他のはいくらでも有るのになぜかブクオフに無い。
すぐ売れるのか売れないからないのか…
796花と名無しさん:2010/12/23(木) 16:59:06 ID:???0
>>795
売る人が少ないんじゃない?
限定版が割と出る=収集癖のある読者が多いというイメージなので、
手放す人は少なそうという個人的な印象。
それでも、旧版の方は割と見かけるし、新しい方も物語前半はたまにあるけど。
797花と名無しさん:2010/12/23(木) 20:17:20 ID:???0
>795
中古が無いなら新刊を買えばいいじゃない!
798花と名無しさん:2010/12/24(金) 00:29:52 ID:???0
自由過ぎるのもどうかとは思うけどな
799花と名無しさん:2010/12/24(金) 01:37:23 ID:???0
たまに見かけるよ。
この前は物語の1〜8巻と子竜物語1巻が全部そろってるの見た。
さすがにすぐ売れたようだが。
800花と名無しさん:2010/12/26(日) 00:32:12 ID:???0
高校時代に戻りたくなる漫画だな
いや戻りたい高校時代なんてなかったか
801花と名無しさん:2010/12/26(日) 10:55:51 ID:RkyAMDE/0
          γ⌒)
           |.|"´    あのころへ戻るんだ
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/




   ウアッアアア ( 'A`) 戻りたいあのころがなかった
     ≡  ( っ¶っ¶
   ≡  (ニ二二二ニ)
802花と名無しさん:2010/12/26(日) 12:57:58 ID:???0
マンモス哀れな奴!
803花と名無しさん:2010/12/28(火) 11:22:10 ID:???0
よく古本屋巡りしてるけど確かに中古では全然見かけないな
かなりマイナーなのもあるが、他のゼロサムのコミックはちらほら見るし、
割と全巻集めてるような固定ファン層が厚いんだと思う
ただ田舎の古本屋いったら8巻の限定版あってちょっとびっくりしたがw
804花と名無しさん:2010/12/28(火) 11:47:44 ID:???0
小冊子目的で限定版と通常版買ったとしたら
並べたときの見た目考えれば限定版を売る
限定版だけ背表紙が白くて浮いてるんだよな
805花と名無しさん:2010/12/28(火) 21:22:26 ID:???0
えっ、普通両方買ったら、両方並べとくだろう。
806花と名無しさん:2010/12/30(木) 10:55:11 ID:???0
カバー裏が気になって、通常版も買ってしまったが
同じ内容の本を2冊取っておくほど場所無くてな
807花と名無しさん:2010/12/30(木) 12:46:09 ID:???0
今月号、ちょっと意外だった

竜術士に育てられた子竜達が里に戻ると
族長や守長という重責を担う立場になるというのは
ずっと出てたけど
何か違和感というか何と言うか

里で育っていない、竜術士とはいえ人間に育てられた竜に
そんな大役任せていいものなのか
常識とか色々食い違うものが出てこないのだろうかとか


うーん、何か色々と考えてしまったw
808花と名無しさん:2010/12/30(木) 19:01:05 ID:???0
>>802
デー先輩、こんなところで何してんスか
809花と名無しさん:2011/01/01(土) 18:38:21 ID:???0
竜術士に育てられると そのくらい差が出るということだろうか?
竜は権力なんかにも無頓着なのかもしれない
810 【大吉】 【182円】 :2011/01/01(土) 22:02:21 ID:???0
あけましておめでとう!
今年もリリックの運勢を占ってみるよw
811花と名無しさん:2011/01/01(土) 22:03:40 ID:???0
お年玉の額はともかくかなりいいじゃなイカ
812花と名無しさん:2011/01/01(土) 22:41:37 ID:???0
むしろ代々コーセルテル育ちが族長や守長になっているから里の常識がそちらの
方向に導かれるのでは。
留学もしたエリートが世界の常識はこうだよ!って言えばそうかなって気になる。
813花と名無しさん:2011/01/02(日) 00:52:11 ID:???0
コーセルテルに於いては他の竜族との交流も図れる訳だしね。
そういった人(竜?)脈作りも重要視されているのかも知れない。
814花と名無しさん:2011/01/02(日) 15:33:54 ID:???0
それでもまぁ、コーセルテルで過ごすのは、竜の一生に比べれば、
子供時代のごく限られた時間にすぎない。それが重要な人格形成期でもね。
里帰り当初こそは多少の違和感や摩擦もあるかもしれないけど、
すぐ大勢の側に馴染むのでは。
815花と名無しさん:2011/01/05(水) 01:05:27 ID:???0
竜は長生きなわりにはジェンとサータみたいに結構年の近い兄弟がいたりするし、一組の夫婦は一生で
いっぱい子供を作りそうだな。
竜の里は人口過剰になったりしないのだろうか。
816花と名無しさん:2011/01/05(水) 01:18:43 ID:???0
竜術士は卵を還す回数が限られるてるようだけど
両親自体で還す場合に制限ないのかな
817花と名無しさん:2011/01/05(水) 22:18:51 ID:???0
>>815
木竜は減っているようだが。
818花と名無しさん:2011/01/08(土) 18:24:28 ID:???0
>>814
クルヤのところの世代(木竜先代)はかなり長くいたみたいだけどね
体が弱くても17歳から老衰するまでいたみたいだし

もっとも体が弱くて竜術なしじゃ生きられない竜術士を
代替わり理由に追い出したらその竜術士の子竜は
里に対して疑問をもつだろうからそんなことできないだろうけど

自分の竜術士の幸せを望まない子竜はいないしね
819花と名無しさん:2011/01/11(火) 01:14:17 ID:???0
竜の寿命はどれぐらいかって出てきてたっけ?
500歳ぐらいなら50年間一緒にいたとしてもそれほどは長くない気がする。
820花と名無しさん:2011/01/12(水) 09:20:42 ID:???0
ラスエルがまだ若々しいのに、モーリンがおばあさんになってしまうのが悲しい
竜の寿命は人間の寿命と同じであったほうが物語的には残酷でなくて良い
821花と名無しさん:2011/01/12(水) 16:39:39 ID:???P
レオノラは光竜の血を引いてはいるが人間だからラスエルより早く亡くなる可能性が高いのか。
822花と名無しさん:2011/01/12(水) 20:46:41 ID:???0
>>819
設定集かなんかで、130〜150歳くらいって出てきてたような。
うろ覚えなんで詳しい人よろしく。
823花と名無しさん:2011/01/12(水) 20:56:01 ID:???0
>>822
全部じっくり見たわけではないが
設定資料集によれば寿命は「だいたい150年〜300年くらい」
でも800年位生きてる竜もいるし、昔は更に長生きだったりしたらしい
824花と名無しさん:2011/01/12(水) 23:56:10 ID:???0
>>820
残酷とは捉えまい。
ラスエルは光竜だし、モーリンは人間。
だからこその出会いがあり、そして種族の差を
乗り越えて結ばれた。後悔はない筈。
それは幸せな物語ではないかい。
悲しくも美しい。
825花と名無しさん:2011/01/16(日) 22:56:45 ID:???0
>>822
それぐらいか〜。150年だと人の倍程度か。
まあ、寿命が違いすぎるってほどでもないような。
826花と名無しさん:2011/01/16(日) 22:59:49 ID:???0
初期の天皇と同じくらいの寿命か
827花と名無しさん:2011/01/21(金) 09:58:32 ID:???P
竜は人間や獣人との結婚で少しずつ血が混じって全体で寿命が短くなったのだろうか?
それもと、今の状態はなにか必要な栄養素とか月の力的ななにかが足りないので長生きできないのだろうか。
828花と名無しさん:2011/01/22(土) 00:09:05 ID:???0
卵の割に寿命短いな。
829花と名無しさん:2011/01/22(土) 03:03:30 ID:???0
早く成長すると早死にするんだろうか。
830花と名無しさん:2011/01/23(日) 22:47:40 ID:???0
そもそも元竜が本来の姿で人間化してるだけなんだから外見は自由に変えられないのかな。
831花と名無しさん:2011/01/23(日) 22:49:44 ID:???0
そろそろ新刊か。今回は限定版ないんだよね
832花と名無しさん:2011/01/25(火) 22:34:18 ID:???0
子竜物語2巻買った。
巻末に設定資料1、2の設定資料部分のみ載ってた。
(ショートショートは無し)
表紙裏の先代の頃であろう武術訓練の風景がなんかほほえましかった。
833花と名無しさん:2011/01/27(木) 20:04:36 ID:???0
秋の精霊よりユイシィの出番を・・・
834花と名無しさん:2011/01/27(木) 23:33:37 ID:???0
物(系)の精霊と季節の精霊以外の精霊っているの?
835花と名無しさん:2011/01/28(金) 01:56:03 ID:???0
言われてみれば水系(湖・滝・海)の精霊は見たこと無いような気がする
836花と名無しさん:2011/01/28(金) 11:04:17 ID:???0
森のおねえさん&山のおばあさん…
837花と名無しさん:2011/01/28(金) 14:04:40 ID:???P
空渡りの精霊がいる。
月の精霊は物あつかい?
838花と名無しさん:2011/01/28(金) 21:03:43 ID:???0
架け替えカバーうれしいな
839花と名無しさん:2011/01/28(金) 21:35:11 ID:???0
全プレどうしよう。
ノート&ボールペンか…

前の全プレで届いたマグカップは重宝してるw
840花と名無しさん:2011/01/28(金) 23:37:34 ID:???0
2巻がもう発売してるの知らなくてビックリした
1巻が7月の下旬に出たから2巻は3月ごろだと思ってたからまさかもう出てるとは
日記見たらゼロサムの発売に合わせてストック全部使って間に合わせたんだね。GJすぎる
最近読む漫画なかなかなくて退屈だったからメッチャうれしいわ

ちなみに髪のお話は耳出したってことでいいのかな?
確かにパッと見で多少違った印象は受けたけど何度も見直してしまったw
841花と名無しさん:2011/01/29(土) 00:08:20 ID:???0
カディオさんがまじで竜王の竜術士だった件について
842花と名無しさん:2011/01/29(土) 17:51:36 ID:???0
>>840
私も2巻何回も見返して「もみあげ短くなった?」と気が付いた。
843花と名無しさん:2011/01/29(土) 22:18:05 ID:???0
光竜ってあんまり使い出のある技が少ないな。暗い所でも明るくできるぐらいか。
火竜はパンとかガラス細工とかできるし、地竜は竜術自体は地味でも重い物持てたり知識を沢山持ってたりするのに。
844花と名無しさん:2011/01/29(土) 23:17:35 ID:???0
>>843
暗竜術が暗いところにいる人・ある物を探せるように、
光竜術は明るいところにいる人・ある物を探せるじゃないか。
最近探し物は暗竜術で済ましてるから忘れがちだけど。
探し人のいる場所予想が森の中とか遺跡の中だからだろうけど。
845花と名無しさん:2011/01/30(日) 02:12:39 ID:???0
うわー怖えー
846花と名無しさん:2011/01/30(日) 03:53:35 ID:???0
暗いところを明るく出来るってすごい技だと思うけど。
一日電気消して生活したら、って想像してみると。
847花と名無しさん:2011/01/30(日) 08:56:17 ID:???0
単行本派かつ最近読み始めた人間としては設定資料集再掲載してくれたのはすごくうれしい
どうでもいいけど82ページのジェンの目が風竜の目(猫目みたいなやつ)じゃないのはわざとなんだろうか?
術士側が術使うときに目が変わるのはわかるけど逆のパターンもあるとか?
848花と名無しさん:2011/01/30(日) 11:13:26 ID:???0
>>844
そういやそれがあったな。ちょっとどこに行ったか分からないものを探すには便利だな。

>>846
いや、すごいけどコーセルテルでは基本的に夜更かししてなさそうだし、ランプがあればそれで充分のような。
849花と名無しさん:2011/01/30(日) 22:31:02 ID:???0
部屋などを明るくする術道具とかなかったっけ?(うろおぼえ)
850花と名無しさん:2011/01/30(日) 22:34:55 ID:???0
>>849
光竜の力を込めた灯玉って道具だったと思う。
851花と名無しさん:2011/01/31(月) 00:20:14 ID:???0
RPGとかだと光は回復と攻撃のバランスが良かったりするけど
ギャラクシィ!
852花と名無しさん:2011/01/31(月) 20:19:35 ID:???0
>>841
カディオが常時フルスペック発揮してたら
ロイとノイは竜王だったんだろうな
コーセルテルなら月の術資質も絶望的じゃないし
853花と名無しさん:2011/01/31(月) 22:03:48 ID:???0
2巻やっと読んだ
ロイがかわいすぎてもうたまらなかった
854花と名無しさん:2011/02/01(火) 05:55:34 ID:???0
木竜って連載のどの時期も結構優遇されてるからノイの出番がない巻ってかなり珍しく感じる
855花と名無しさん:2011/02/06(日) 19:00:43 ID:???O
今月の話が「春の終わり」だったってことは、次回か次々回にでもアグリナ襲名来るかな
大きくなったリタがもう少し見てたい…
856花と名無しさん:2011/02/06(日) 19:06:33 ID:???0
>>855
同意。リタ可愛かったw
火竜家がいきなり減ると思うと寂しいわー
アグリナには色々と頑張って欲しいがw
857花と名無しさん:2011/02/06(日) 20:16:59 ID:???0
今更だが代替わりしたら、里からのお使いはメオになるのか
元々出番多い人でもないが、レイティルもう出なくなったりして
858花と名無しさん:2011/02/06(日) 22:05:37 ID:???O
>>857
どうだろね
里に戻ったらしばらくはあちこち旅したいようなこと言ってたし、それが落ち着くまでは
まだまだレイティルがお使いするんじゃないかな?
859花と名無しさん:2011/02/06(日) 22:21:32 ID:???0
リタ可愛いよね
あの三つ編みはアグリナの真似したのかな
860花と名無しさん:2011/02/08(火) 11:56:42 ID:???0
なんか代替わりしたら火竜家の出番が極端に減りそうな気がする・・
861花と名無しさん:2011/02/08(火) 12:11:24 ID:???0
それはないと思う。

ハータが新しい子竜に色々と教えに行くだろうし
マシェルも、自分が最初に張り切りすぎて倒れた事があったから
細かく様子を見に行くだろうし。

てか火竜さん家は最近優遇されまくってたw
地竜さん家と暗竜さん家の出番plzw
862花と名無しさん:2011/02/08(火) 12:56:19 ID:???0
火竜家の話が終わったら次は暗竜の卵の話かな
863花と名無しさん:2011/02/08(火) 19:10:42 ID:???P
なんかあの卵の話はまだしばらくほっておきそうな気がする
864花と名無しさん:2011/02/08(火) 19:12:35 ID:???0
じゃあそろそろラスエルが出て行く話かな
865花と名無しさん:2011/02/08(火) 20:12:52 ID:???0
風水木の3人が気になる
というか木水+風か
866花と名無しさん:2011/02/09(水) 08:48:02 ID:???O
暗竜の卵ちゃんの話が出る=次期見習いが云々って事になるだろうから、フアナの件がある程度落ち着かないと進めようがないんじゃないかと思われ
つか単行本の表紙がマシェルの子竜が来た順になってるし、後5巻分(1巻6〜7話として30話前後ある)は出る筈だしね
867花と名無しさん:2011/02/09(水) 22:57:57 ID:???0
次期暗竜術士がコーセルテルに来るとメリア母さん達は出て行かなければいけないのかってのが
すごく気になる所なんだけど、ここまである程度出番があったラスエルや火竜家の面々はともかく
暗竜家の出番の少なさを考えるとなんか哀れだというか。
868花と名無しさん:2011/02/09(水) 23:39:15 ID:???O
>>864
レオノラの物心がつくまでは一緒にいられるってモーリンさんが言ってた
だから後3〜4年は出て行かない筈
869花と名無しさん:2011/02/10(木) 23:55:03 ID:???0
>>857
族長になるからそんなに出てこれないんでは?
もっとも、前提壊すのが好きだから、なあ。
870花と名無しさん:2011/02/11(金) 00:06:25 ID:???0
特に「前提」とやらは壊れてないと思うけど。

コーセルテルを出たらすぐ族長に就任という訳でもないだろう
(メオ曰く「しばらくは自由にしてられる」)し、地竜の副族長や
光竜の族長なんかは結構頻繁に来ていたりする例もある。

成竜になったメオの再登場(とそれに伴うレイティルの登場機会減)
は自然な流れじゃないの。
871花と名無しさん:2011/02/11(金) 17:51:02 ID:???0
単行本派なので2巻でたから近場の書店で購入しようかとおもってゼロサムの棚を見たら
子竜物語1巻の隣に2005年発売の2巻が置いてあって泣いた。
名前が紛らわしいのはわかるけど・・・
872花と名無しさん:2011/02/11(金) 18:24:58 ID:???P
確かに名前は紛らわしい。無印の新装版もややこしい。
873花と名無しさん:2011/02/12(土) 22:46:56 ID:???0
>>866
いやあそんなに雑誌が、いや、会社が持たんだろう(-_-;)
874花と名無しさん:2011/02/12(土) 22:49:26 ID:???0
>>872
ブクオフでは無印と物語が混じってたよ。
でも確かに色もデザインもおんなじだからねえ。
875花と名無しさん:2011/02/12(土) 22:58:58 ID:???0
恋愛にしろ恋愛未満にしろ
マシェルとアグリナよりメオとアグリナが気になってるから
成竜メオがコーセルテルを訪れる日が楽しみだったりする
でも去る日が来るのはさみしいw
876花と名無しさん:2011/02/15(火) 22:26:09 ID:???0
レイティルに限らないけど前補佐竜の子竜もそろそろ登場してきたりしないのかな?
今のところそう言われてる子竜っていないようだし
877花と名無しさん:2011/02/16(水) 00:56:50 ID:???0
>>876
前補佐竜の子竜って息子or娘ってこと?
ラスエル以外は独り身っぽいけど、竜族に結婚適齢期という概念はあるのだろうかw
878花と名無しさん:2011/02/16(水) 22:07:48 ID:???0
>>877
そう、 前補佐竜の息子or娘
今のコーセルテルで子竜達にあれだけフラグ立ってるし
帰郷後の役職まで決まってるのに
前補佐竜皆が皆独り身なのかな?と思って

まーたしかに竜族の適齢期というのは考えてなかったな
クルヤなんか年齢だけは行ってそうだけど
879花と名無しさん:2011/02/19(土) 23:56:21.49 ID:???0
7人の子竜達も少年竜になったしそろそろ誰か武術訓練に行っても良さそうな気がする。
そういうのが好きそうなのはサータあたりかな?・・・と思ったけどマシェル的には
差をつけたくないから全員参加になりそうでそれだとちょっとつまらないかなw
880花と名無しさん:2011/02/20(日) 09:03:50.03 ID:???0
>>879
単行本派の人?
その場合ネタバレになってしまうが、今発売されてる三月号がピクニックの話で、
サータがグレイスとそういう話してるよ
単行本二巻の最後の話の続きが三月号だから追いかけるタイミングとしてはいい感じ
881花と名無しさん:2011/02/20(日) 10:02:23.47 ID:???0
差をつけたくないと言っても、分野的に武術訓練は義務ある子ならともかく
興味ない子に無理やりやらせはしないと思うけどなあ
882花と名無しさん:2011/02/20(日) 14:01:54.38 ID:???0
>>890
いやあネタバレOKだよ。つか近くにゼロサム売ってる店なくなっちゃったんだよね。
ユイシィのイメチェン話の頃までは読めてたんだけど。
この漫画のためだけにゼロサム毎月注文するのもなんだしこのスレ見て内容を想像してますw
883花と名無しさん:2011/02/20(日) 19:08:30.11 ID:???0
サータはやるだろう。
アータも勉強の一つと考えてやるかも知れない。
将来の冒険にも役に立つかもしれないし。
ハータはメオが武術訓練を好んでいた流れを受けて
やるかな?
カータは、荒事は好まなくても、仲間に入りたくなる??
マータ…カシの線が生きてれば…
タータはやらんだろう。
マシェルが関わらない限り、ナータは考えもすまい。
884花と名無しさん:2011/02/20(日) 21:30:05.43 ID:???0
サータ:絶対にやる
アータ:勉強のつもりとサータ止めのためにやる
ハータ:アグリナの所に来る卵ちゃんのいいお兄ちゃん先輩になるためにやる
カータ:上の3人がやるなら混ざる

タータ、マータは見学だけしたがる。
そして人数多すぎと、エレとカシに呆れられるマシェル。
(卵)年齢としては長老レベルのナータは溜息ついて…どうするだろw
885花と名無しさん:2011/02/20(日) 21:40:17.40 ID:???0
でも現火竜家に守長候補がいなくてアグリナの子竜はまだ育つのが先ってことは
ハータが守長候補ってことになってもおかしくない気もする。
性格的にはマシェルの子竜の中で一番向いてないけどw
886花と名無しさん:2011/02/20(日) 22:39:15.99 ID:???0
でも竜の寿命考えたら、メオとハータってそんなに年変わらなくない?
それでメオが候補にならないんだったら当分いらない気もするが
887花と名無しさん:2011/02/20(日) 23:37:50.53 ID:???0
竜王である子竜たちは族長でないなら守長がベストではあると思うけど
888花と名無しさん:2011/02/20(日) 23:40:19.65 ID:???0
マシェルは竜王の竜術士ではあるけど、
今の子竜たちを竜王に育ててはいないよ。
クルヤさん?が言ってた、
「今はその気がなくても子竜たちが竜王になりたいと言ったらそうするかもしれない」って。
889花と名無しさん:2011/02/20(日) 23:55:58.52 ID:???0
竜王って?今一設定が分からない。

1. 竜都の王というただの立場
2. 竜王の竜術士(7術資質持ち)に普通に育てられただけの竜
3. 竜王の竜術士(7術資質持ち)に特別に育てられた竜
4. 2であり、かつ月の術資質持ち
5. 3であり、かつ月の術資質持ち
6. 竜王の竜術士の条件を8術資質とした2
7. 同く3
8. 同く4
8. 同く5
890花と名無しさん:2011/02/20(日) 23:57:33.96 ID:???0
>>889
9. 同く5
891花と名無しさん:2011/02/21(月) 00:00:13.27 ID:???0
>>889
7に一票
892花と名無しさん:2011/02/21(月) 21:46:30.07 ID:???0
竜王の竜術士ってそもそも
7術資質持ちじゃなくて+月で8術資質持ちじゃない?
893花と名無しさん:2011/02/21(月) 23:20:35.28 ID:???0
でも最初の頃は均等な7術資質持ちなら竜王の竜術士みたいな描き方だったような。
894花と名無しさん:2011/02/22(火) 00:02:30.65 ID:???0
竜王の竜術士、竜王の設定がうかがわれる初出は竜術士2巻4話か?
 フェルリ「私は竜王の竜術士 すべての術資質をもっているの」
 アータ (マシェルと同じ…)
竜術士4巻3話
 ラスエル「まさかっ 天の二竜 星の五竜 一緒に持ち合わせるなんてないよ
 大昔には 竜王の竜術士ってのがいたらしいけど 今は全然―」
 ミリュウ「あの子は3千年ぶりに現れた 竜王を育てられる竜術士―
 竜王の竜術士だと 完全な術資質が均等にあるもんだから 竜でさえ同じ資質を
 少ししか感じ取れないんだって」
物語17話
 それは七竜族すべての術資質を持つ竜術士 7つの竜族を統べる竜王は
 その竜術士の手によってのみ育てられるという―
物語19話
 竜王の竜術士に育てられた竜は 身の内に司る力を引き出せる"竜王"になってしまう
物語56話
 フェルリ「私はてっきりクレイベルがあなたにも話していると思っていたわ
 竜王の力について… 月の術資質はあらゆる種の術をあやつる力です
 かつて竜都の時代 その力をもって 竜王は王たりえました」
895花と名無しさん:2011/02/22(火) 01:27:06.88 ID:???0
>>893
初期は月の資質に触れてないだけで
7竜族の術資質均等に持ってる人は月の資質も持ってるから
結局、8術資質持ちになるってことじゃないっけ?
896花と名無しさん:2011/02/22(火) 01:36:55.50 ID:???0
現在いる7竜族の資質を均等に持つものは竜王の竜術士だけ、
んで竜王の竜術士とは元々いた月の資質を含めた8資質を均等に持っているってことでは。
897花と名無しさん:2011/02/22(火) 02:05:02.77 ID:???0
少なくとも竜都の時代から、月の術資質は他の生得の資質と違い、
幼少の頃のみ、月の精霊と出会って得ることが出来る後天的な資質。

7資質を持っていることと、月の資質の関係の描写は無いのでは。
マシェル家の子竜達は月の資質持ちになったが、例えばサータが水の
術資質を得た訳では無いだろう。竜と人はまた違うとしても。

マシェルやカディオのイルベックに出会う前の術資質でも
分からないと、この辺は何とも言えないような。
898花と名無しさん:2011/02/23(水) 05:47:31.52 ID:???0
一応竜は自分の資質以外の術も使えると
設定資料集か小冊子書いてあった気がする
899花と名無しさん:2011/02/23(水) 21:50:05.92 ID:???0
そういや昔「この術は木竜には覚えやすい術だけどみんなにはまだ無理だよ」(うろ覚え)
ってセリフがあってちょっと心にひっかかった覚えがある。
あれってあの頃だけの捨て設定じゃなかったってことかな。
900花と名無しさん:2011/02/23(水) 22:56:30.12 ID:???0
あれは丸っきり同じ術はできないが、他の竜の術でも何かと工夫して芽を出させる事はできるって意味かと思った。
901花と名無しさん:2011/02/24(木) 00:40:15.30 ID:???0
あれは種を芽吹かせる術だった。
生命力みたいな、そういう基本的な力にかかわる
ものに関しては、必ずしも属性固有でない術というのも
あると理解していた。
あれはつまり、種に術力(属性とわず)を注ぎこんで生命を
活性化させる術で、当然ながら植物の種と木竜は相性が良いと。
902花と名無しさん:2011/02/24(木) 04:26:32.49 ID:???0
五竜に関しては特定種族でなくても使える技が多い
ってのはもうはっきりしてるね。作中描写+資料集で
903花と名無しさん:2011/02/25(金) 22:55:15.32 ID:???0
>>894
あんまり関係ないは無しだが、8人目の竜術士の回で話しは、
竜王を育てられる竜術士―竜王の竜術士だと
って前に続くと思ってたんだけど。
他の人はどう読んだ?
904花と名無しさん:2011/03/03(木) 09:59:25.94 ID:???0
ランバルスは知ってたならリンテッテの時にアドバイスしてやれよ
905花と名無しさん:2011/03/03(木) 17:16:02.53 ID:???0
顔だけだと今のロービィとアータ、分かりにくいかもしれん
しかしアータはいい形で成長してるね
906花と名無しさん:2011/03/05(土) 00:10:59.47 ID:???0
コーセルテル読みはじめて5年以上にはなるんだが
最近一重と二重まぶたキャラに別れていることに気づいた

よくこんな細かいことやってるな…全然気づかなかったけど
907花と名無しさん:2011/03/05(土) 20:53:20.33 ID:???0
結局あの隠した入り口とその中の部屋は何のためにあったんだ?
下手したら落っこちて大怪我なんだが。
908花と名無しさん:2011/03/06(日) 12:33:11.67 ID:???0
危ないから本棚でふさいであったんだろうね
地竜だから簡単にどかせちゃうけど

次回で何のための穴か明かされるといいな
909花と名無しさん:2011/03/06(日) 15:48:05.77 ID:???0
これ次回に続く話なのかな?なんか一段落ついてそうな気がする。
でも、コーセルテルは予想外に続く話も多いしなー。
910花と名無しさん:2011/03/06(日) 19:26:28.68 ID:???0
割と思わぬところで前の話拾ったりするよね。
個人的には今回の話は今月号だけで、いったんサータの武術訓練話か
ハータの火竜家訪問→火竜術士代替わりあたりがくるかなと思っている。
んでその後リンテのお家の話し含めて、地下書庫の精霊さんの話をひろうのかなあと。

後、ゼロサムに移ってからは結構余所の家メインの話しもあったりしてうれしい。
911花と名無しさん:2011/03/08(火) 00:01:10.80 ID:???0
>>910
あの辺りはまた後で拾うための伏線?だろうね。
あと、地下室の精霊がなんで起きて残ってたのが謎だけど、後で説明してくれるのかな?
912花と名無しさん:2011/03/08(火) 10:26:20.49 ID:???0
実際に書庫を使ってくれる人&竜がいれば寝る必要はないのでは。
913911:2011/03/08(火) 23:44:30.47 ID:???0
>>912
その程度でよければもっといっぱい残ってそうな気がするんだけどね。
そうでなきゃあ、それこそ何か人的に写したとか、なんか有りそうだけど。
最もそこまで広げるつもりはないのかな?
914花と名無しさん:2011/03/09(水) 01:12:00.31 ID:???0
>>913
人の世の精霊は道具の利用頻度が高ければ必ず生まれるって訳でもなく極まれな事だけど、
一度生まれたら普通に大事にしてもらえば起きていられるのでは。
915花と名無しさん:2011/03/09(水) 23:10:41.75 ID:???0
人の世の精霊は年取らないのかな?
森の精霊は年取るのがいやだから良く寝てる、とか言ってたよね。
最も大地の精霊は寝過ぎて…
916花と名無しさん:2011/03/10(木) 01:02:36.92 ID:???0
歳取るのでは。
ただ自然界では数千年も普通だろうけど人の世の精霊は司る物が数千年ももたない事が
多そうだから歳取った姿はなかなか見れなそうだが。
917花と名無しさん:2011/03/13(日) 00:19:03.10 ID:???0
結局リンテの家は竜術使って作ってもいいのか。
今のマシェル達の樹の家に竜術でリンテの家の残骸を適当に埋め込めば一緒に暮らせる?
918花と名無しさん:2011/03/13(日) 23:55:58.92 ID:???0
獣人は人じゃないのか?
919花と名無しさん:2011/03/14(月) 12:15:04.68 ID:???0
>>918
亜人じゃないの?
920花と名無しさん:2011/03/14(月) 23:39:37.62 ID:???0
>>916
石の家でもいいんだから千年以上も問題ないだろう。
特に、コーセルテル辺りなら家は木か石だろう。
921花と名無しさん:2011/03/15(火) 01:23:26.29 ID:???0
だが、続けて住む人がいないのでは。
いくら石造りでも千年前の家にはあまり住みたくなさそう。

始めから精霊付きならまだしも、数百年使って初めて精霊が付くとしたらそれまで待ってられない。
922花と名無しさん:2011/03/16(水) 23:46:03.44 ID:Sfp7I06H0
>921
付くんじゃなくて生まれるのでは?
923花と名無しさん:2011/03/17(木) 01:09:54.31 ID:???0
>>922
「生まれて司る」、ような意味合いで「付く」って言っただけです
924花と名無しさん:2011/03/18(金) 23:58:40.24 ID:???0
地竜の飛ぶ術ってやっぱり反重力かな?
って、なら風竜のどうして飛ぶんだろう・・・
925花と名無しさん:2011/03/19(土) 02:36:13.67 ID:???0
>>924
風に乗るんじゃね?
926花と名無しさん:2011/03/19(土) 12:43:46.96 ID:???0
体の上と下を通過する風の速度を変えて揚力を発生させるとか?
927花と名無しさん:2011/03/21(月) 18:12:30.15 ID:???0
>>926
風を操れるならそんな飛行機みたいな凝った真似をしなくても充分だろ。
928花と名無しさん:2011/03/22(火) 09:49:25.01 ID:???0
風竜の風だ、って表現あるんだから自分の体から風が発生できるんだと思ってた。
もちろん風にも乗れるんだろうけど。
929花と名無しさん:2011/03/22(火) 13:48:02.37 ID:???0
ただし風は尻から出る
930花と名無しさん:2011/03/22(火) 20:32:04.84 ID:???0
水>707はともかく風となると完全におn(ry
931花と名無しさん:2011/03/23(水) 23:41:20.98 ID:???0
体から風を出すのは難しそうだな。体内に血とかがいっぱい詰まってるから。
風を作り出すというか、皮膚の所で空気を作り出すことが出来るのかな。
932花と名無しさん:2011/03/24(木) 23:51:34.54 ID:???0
そう言えば、元竜の光竜が羽音立てて飛んでたな。
元竜は術では無しに飛べるのかな?
933花と名無しさん:2011/03/25(金) 12:46:38.14 ID:???0
天の二竜は羽があるんじゃなかったっけ?
天の二竜はただ宇宙から来たってだけで七竜全部羽あるんだっけ?
934花と名無しさん:2011/03/25(金) 17:45:19.01 ID:???0
天の二竜って言うかすべての竜の先祖みたいな竜は宇宙からきたんだよね。
地球に来てから天の二竜、地の五竜に別れたんじゃなかったっけ。
今のところ暗竜(人間態)と光竜(元竜)以外の竜に羽がある描写はないよね。
935花と名無しさん:2011/03/25(金) 23:37:48.53 ID:???0
リレーフの竜にも羽が有ったね、竜種は判らないけど。
そう言えば、元竜の姿って竜種で違うのかな?
936花と名無しさん:2011/03/27(日) 03:47:24.16 ID:???0
マシェルの持つ術杖についてる竜の飾りがいわゆる西洋ドラゴンぽいから
どの竜も元竜はあんな感じなのでは。
937花と名無しさん:2011/03/29(火) 22:24:33.26 ID:???0
暗竜って元竜にならなくても飛べ術あるの?
938花と名無しさん:2011/03/30(水) 19:46:30.31 ID:???0
19話読んだ

エカテリーナは暗竜の術資質判定出来ないんじゃ?と思うけど
新しい暗竜術士来るのは決定?
出来ればマシェルやアグリナに近い年齢の男竜術士で
孵化予定の卵は女の子だといいな話の広がり的に。
暗竜存続の意味で卵はナータの嫁候補、
新キャラがマシェルやアグリナと絡めば多少は進展があるかもと思ってみたり
939花と名無しさん:2011/03/30(水) 19:58:38.02 ID:???0
遠く離れたところにいるってだけで絶滅の危機ってわけじゃないんだから
男でも女でも、無理に誰かとくっつけて存続考える必要はないと思うが
940花と名無しさん:2011/03/30(水) 20:32:26.19 ID:???0
卵にとってのナータって
卵当時のナータにとってのマシェルや
エリーゼにとってのロービィと同じ位置付けになってそう、と思っての
飛躍だったのだけど先走りすぎか
941花と名無しさん:2011/03/30(水) 23:14:46.01 ID:???0
ラルカもエリーゼも暗竜以外と結婚しても暗竜の卵を産めるんだから存続は大丈夫だろう。

エカテリーナは情報のまとめ役をやってるだけで実際術資質判定したのは別の人じゃないかな。
942花と名無しさん:2011/03/31(木) 03:33:01.15 ID:???0
暗竜の卵ちゃんはナータを選んで飛び込んできたくらいだし、実際
ナータ大好きっ子にはなると思うよ。
卵ちゃんは男女どっちでもいけど、新暗竜術士は女の子だとアグリナが
やきもきして面白くなるのではと期待。
943花と名無しさん:2011/03/31(木) 23:10:32.97 ID:???0
メリアさんは嘘はつかないって言ってたが、ウィルフが今どこにいるか知らないって言ったのは嘘じゃないのか?
944花と名無しさん:2011/03/31(木) 23:29:19.69 ID:???0
うそじゃありません、ジョークですってのがどっかにあったな。
945花と名無しさん:2011/04/01(金) 12:55:48.94 ID:???0
確かに魔人ハーフなウィルフさんって普段どこ住んでるか謎だね
魔族の村?どこかの竜の里に間借?
暗竜一家がコーセルテルを出るときはそのままウィルフさん家にお引越しに
なるかもね
946花と名無しさん:2011/04/01(金) 21:59:21.67 ID:???0
ウィルフさんは郵便組合員寮とかじゃないの?
947花と名無しさん:2011/04/01(金) 23:58:12.06 ID:???0
むしろメリアさんがどこに行くことになるのか知りたい。
若い二人が結婚でもしない限り居場所がないのでは。
948花と名無しさん:2011/04/02(土) 17:48:54.60 ID:???0
術資質判定したのは先代光竜術士ではないかと勝手に推測
資質の強さはあれど、光と暗の資質はセットっぽいから

メリアさんは一人で人界に住みうつりそうな気もする
エカテリーナさんちの近所とか
949花と名無しさん:2011/04/02(土) 18:26:22.15 ID:???0
エカテリーナさん全然家に落ち着かないから隣人としては今ひとつなような。
950花と名無しさん:2011/04/03(日) 08:12:27.29 ID:???0
ラルカといいエリーゼといい暗竜の愛って重いよなぁ
951花と名無しさん:2011/04/03(日) 12:08:37.72 ID:???0
>>950
ロービィは地竜だから重さを感じません
952花と名無しさん:2011/04/03(日) 12:41:12.33 ID:???0
誰がうまいこと(ry

地竜は星の5竜の中では暗竜に対して最も耐性があるんだな。
影響を受けにくく、ある程度は抑える力すらあるってことになる。
暗竜王アゼットの嫁候補、リュシーナが地竜だったのも、
これが理由の一つかな。
953花と名無しさん:2011/04/03(日) 15:51:19.38 ID:???0
ああ、旦那が地竜術士ってんで同じ家にいるから?くらいにしか考えてなかったけど
今回の見るとなんかすごい納得
ほのぼの感とかたまにシリアスで複数話のも最後まで行けば、よかったなー(´;ω;`)くらいの印象で
そんなに複雑さとか感じないけど、たまに驚かされるな
954花と名無しさん:2011/04/03(日) 18:29:26.99 ID:???0
ウィルフさんも大丈夫そうだったし、魔族も多少暗竜術の暴走には耐性があるのかな?
地割れとかは防げないにせよ。
まあ、緊急事態だったので泣き言言わなかっただけかも知れないが。
955花と名無しさん:2011/04/03(日) 21:49:52.35 ID:???0
う〜ん、普通なら暗竜に対抗するのは光竜だと思うんだけど、なあ。
956花と名無しさん:2011/04/03(日) 22:46:08.50 ID:???0
そういえば暗竜と光竜の同調術って、どんなものなんだろう。
957花と名無しさん:2011/04/03(日) 23:26:34.63 ID:???0
お月様の幻影
958花と名無しさん:2011/04/03(日) 23:38:52.71 ID:???0
>>955
光竜でも対抗できそうだけど、力に力で対抗すると両者只では済まないみたいな、上手く落ち着くまで
やり過ごすためには向かないのかも。
959花と名無しさん:2011/04/04(月) 00:01:43.02 ID:???0
暴走する光竜の力にも木竜や水竜なんかは弱そう(暑いとかで)
星の五竜の中では色々な事に一番耐性があるのが地竜というイメージ
木竜は環境の変化に弱そうだよね、一番数少ないし
960花と名無しさん:2011/04/04(月) 11:44:11.54 ID:???0
地竜の暴走も危険そうだ。
地震と火山の噴火を引き起こしたら水竜、木竜、風竜が耐えられない。
961花と名無しさん:2011/04/04(月) 14:12:32.99 ID:???0
風竜はフアナがやった風の巨大版
・巨大突風が周辺をなぎ倒す
・弱い建物が吹き飛ぶ
水竜は水がいきなり湧き出して洪水

大人しいのは木竜の暴走だけかな?
962花と名無しさん:2011/04/04(月) 15:04:41.05 ID:???0
木が有害なフィトンチッドを発生して毒ガス状態になったり、根が異常繁殖して生き物を締め付けたり
吸血樹木になったりするかも知れないじゃないか。
963花と名無しさん:2011/04/04(月) 15:21:03.68 ID:???0
なんとなく天外魔境2の暗黒ランを思いだした。植物怖ええよ
964花と名無しさん:2011/04/04(月) 15:29:12.58 ID:???0
怖ぇええぇぇww

木竜2人をあそこまで育てたカディオをマジ尊敬したw
965花と名無しさん:2011/04/04(月) 15:36:05.13 ID:???0
火竜は火竜で暴走するととんでもないことになりそうだし
どの竜が暴走しても破滅の危機だな
966花と名無しさん:2011/04/04(月) 19:22:20.18 ID:???O
光竜 ガンド・ロワ級の被害
暗竜 バスターマシン3号級の被害
木竜 プラントバースト(「緑の王」)級の被害
967花と名無しさん:2011/04/04(月) 23:33:47.97 ID:???0
光竜が暴走するとどうなるのかな?
今んとこ、光ったり、反射したりぐらいしか出てきてないよね?
まあ、周りが全部光ったりしたら目を開けてられなくて困るけれど。
968花と名無しさん:2011/04/05(火) 00:00:11.59 ID:???0
光には実は圧力がある。
ガラス瓶の中に入ったアルミホイル製の風車に光をうまく当てると風がなくても回る。
ということで光竜術が暴走したら光に押しつぶされそう。
969花と名無しさん:2011/04/05(火) 18:36:13.50 ID:???0
七竜同調暴走とか
970花と名無しさん:2011/04/06(水) 01:27:32.87 ID:???0
それは世界の破滅だな
971花と名無しさん:2011/04/06(水) 09:55:51.48 ID:???0
マシェルが不慮の事故で死亡したらありうる
972花と名無しさん:2011/04/06(水) 14:30:32.21 ID:???0
ナータ暴走→サータ辺り頑張ってアータに喝(というか指示)→アータがんばる
でなんとか抑えてくれw
下の4人はナータに釣られて暴走するレベルで泣いてんのか、おにいちゃん・おねえちゃんでがんばるのかよく分からん
973花と名無しさん:2011/04/06(水) 23:53:37.80 ID:???0
ナータが暴走した時に止められるのは一緒に育った6竜だけだって言ってたっけな。
マシェルの元を離れたときの話だろうが。
974花と名無しさん:2011/04/07(木) 00:20:22.19 ID:???0
悪人「さあ、暗竜の竜王(仮)よ!竜術士の命が惜しければ…」
ナ「ゆ・る・ざ・ん・っ!」
悪人「うぼぁーっ」
ナ「人間なんて全て滅びてしまえ!※ただしマシェルは除く」

マシェルが仔竜を育てきって、ふらふら旅に出たりしたらこうなりかねん
975花と名無しさん:2011/04/07(木) 00:39:02.17 ID:???0
育てきって旅になんて言ったら、着いてくんじゃないか
976花と名無しさん:2011/04/07(木) 01:20:17.59 ID:???0
今回のエリーゼを見る限り、ナータがマシェルより心を寄せる相手を見つける可能性もあるんだよな。
可能性だけなら。
977花と名無しさん:2011/04/07(木) 14:22:18.47 ID:???0
でもナータだからなあ。普通にマシェル見取るんじゃないかな
978花と名無しさん:2011/04/07(木) 20:30:26.87 ID:???0
>>976
最初からエリーゼのお兄ちゃんへの感情はラルカとは別物に見えた
普通に文字通りの大好きなお兄ちゃんというか

というか弟妹大事に思うようになったみたいに
大事なものが増えるだけならともかく、マシェル以上って想像もつかないしちょっと見たくないな
979花と名無しさん:2011/04/07(木) 23:20:21.66 ID:???0
>>976
まあ恋愛すれば普通にマシェル以上だろう。
でもナータだし、マシェルさしおいて恋愛なんてできるかなw
980花と名無しさん:2011/04/08(金) 01:05:45.04 ID:???0
マシェルとアグリナ(or新暗竜術士見習い♀)の娘となら恋愛するかも知れない。
981花と名無しさん:2011/04/08(金) 02:16:17.91 ID:???0
里がない暗竜は基本フリーなんだろうか?
ラルカなら里の近所で引退後のメリアや郵便屋さんと人間の振りして暮らす?
エリーゼは地竜の里に嫁入り?
もしそうなら、ナータは絶対にマシェルに付いていくと思うが…他に行くあてもないし
982花と名無しさん:2011/04/08(金) 19:13:46.60 ID:???0
成竜になれば里まで追ってくくらいできるんでは?
まして竜王の竜術士に育てられてるんだし(そうしたいと思うナータは想像つかんが)
983花と名無しさん:2011/04/08(金) 20:36:20.17 ID:???P
>982
だが、マシェルの死後なら分からんよ
984花と名無しさん:2011/04/08(金) 22:42:56.01 ID:???0
ナータにマシェル離れしてほしい人、少しいるみたいだけど
原作でもっと関係とかナータのスタンスとか、変わってく様が描かれたんならともかく
今の段階で卵が嫁とか恋人作ればマシェル以上とか
なんか本スレで同人の捏造カプを真面目に主張されてるみたいな、噛み合わなさ感じる
嫁、恋人とくると実際カップルなのかもしれんが
985花と名無しさん:2011/04/09(土) 01:37:53.59 ID:???P
くっつけとは言わないけど、卵ちゃんの面倒を見るのに奔走して
マシェルどころじゃなくなってるお兄ちゃんナータはちょっと見てみたいw
暗竜の子で手がかかるなんて想像つかないけど
986花と名無しさん:2011/04/09(土) 02:42:58.87 ID:???0
地下の幽霊さんが言ってたみたいな、明るくやんちゃな子が生まれる可能性はあるんでない?
卵ちゃんは最近(?)まで暗竜の集団の中で過ごしてたわけだから、コーセルテルの暗竜組とは育成環境がまるで違う
987花と名無しさん:2011/04/09(土) 20:47:01.13 ID:???O
テンプレに
次スレは980が立ててください
とか追加した方がよくない?
あと、キャラ紹介とかまだ必要?
988花と名無しさん:2011/04/09(土) 22:21:02.90 ID:???0
一迅社の雑誌「コミックZERO-SUM」で連載中
石動あゆま先生の
「コーセルテルの竜術士物語」について語るスレです。

ネタバレ(感想)は公式発売日の正午から、でお願いします。
次スレは980が立ててください


【前スレ】
コーセルテルの竜術士物語を語るスレ6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1255278297/
【過去スレ】
コーセルテルの竜術士物語を語るスレ5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1210919714/
コーセルテルの竜術士物語を語るスレ4
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1178755331/
コーセルテルの竜術士物語を語るスレ3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1153614439/
コーセルテルの竜術士物語を語るスレ2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1132211343/
コーセルテルの竜術師物語を語るスレ
http://comic6.2ch.net/gcomic/kako/1103/11039/1103967574.html
コーセルテルの竜術士を語るスレ (クリムゾン時代のスレ)
http://comic6.2ch.net/gcomic/kako/1051/10517/1051776564.html

【関連スレ】
ZERO-SUM(ゼロサム)について語りましょう。第28話
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1297611986/
989988:2011/04/09(土) 22:22:20.79 ID:???0
じゃあ、1はこんな感じでどうだろう?
キャラ紹介はどっちでもいいかなあ
いい加減なくてもある程度量見りゃ、性格にしろ見分け方にしろなんとなく分かるだろうし
あったらあったで保守代わりにレスいくつか消費になるし
990花と名無しさん:2011/04/09(土) 22:31:29.24 ID:???0
っと、もう少しテンプレ見てから書くんだった
>>8さらに微修正してみたけど、物語と子竜物語は一緒でいいんだろか?
1が>>988でよければ、とりあえず立てるだけ立ててくる


【コミック情報】
★「コーセルテルの竜術士」全4巻 (発行/創美社 発売/集英社)
★「新装版 コーセルテルの竜術士」全4巻 (発行/一迅社)
☆「コーセルテルの竜術士物語」全8巻 (発行/一迅社)
☆「コーセルテルの竜術士 〜子竜物語〜」1巻〜2巻 (発行/一迅社)

このスレで「無印」と呼ばれているのは★印の方です
「物語」と呼ばれているのは現在連載中の☆印の方です
話の流れは、無印4巻から物語1〜8巻、子竜物語へとつながっています


【公式小冊子情報】 (受付・発送終了)
コーセルテルの設定資料集vol.1 (物語2巻購入)
 設定資料と漫画(ミリュウの子供の頃命がけのいたずらって?)ペーパー付
コーセルテルの設定資料集vol.2 (物語3巻とゼロサム2006年5月号購入)
 設定資料と漫画(レリが見たい。アグリナ過去話)ポストカード付
コーセルテルのつめあわせ(新装版全4巻購入)
 「子供になったマシェルと少年竜に成長した子竜たち」 販促ペーパー再録 ポストカード付
コーセルテルの小冊子(物語8巻限定版付録)
 「ひとつ家族」ミリュウ両親と妹の話「やさしい花と甘い酒」エレ回想

【ドラマCD情報】(一迅社サイトで通販可)
「コーセルテルの竜術士物語」
 収録物語
 「お兄ちゃん冒険記」 「すてきなエプロン」 「こどものケンカ」
 「これもいわゆる大人のケンカ」(ドラマCD用書き下ろしエピソード)
「コーセルテルの竜術士物語〜海に行く話〜」
991花と名無しさん:2011/04/10(日) 11:28:42.55 ID:???0
危なくこのスレと次スレのスレタイ間違えるとこだった
一応1だけ
【コーセルテルの竜術士】 石動あゆま スレ7【子竜物語】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1302402450/
992花と名無しさん:2011/04/10(日) 11:33:21.79 ID:???0
小冊子
コーセルテルの設定資料集vol.3(子竜物語1巻限定版付録)
 設定資料と漫画「苦学生とおかしな絵」「ある山の出来事」

※小冊子付き『限定版』は物語8巻と子竜物語1巻だけ

ドラマCD2は一迅社サイトで通販してないな
ちなみに
誌上販売特典は描き下ろしペーパー付
993花と名無しさん:2011/04/10(日) 16:19:35.06 ID:???0
>>991

小冊子の中でも2巻に再録された部分明記してもいいような気がする
994花と名無しさん:2011/04/11(月) 16:13:20.19 ID:???O
スレ立て乙
995花と名無しさん:2011/04/11(月) 20:20:18.05 ID:???0
>>991
スレ立て乙
996花と名無しさん:2011/04/11(月) 22:18:57.21 ID:???0
>>991
乙〜

メリアさんはラルカとナータの力で直接マシェルの家に行けば良かったのでは。
ラルカ達を連れて行かないとしても、ラルカ達にマシェルの家に行くのを伝えてたんだから隠す必要ないし。
997花と名無しさん:2011/04/11(月) 23:34:48.03 ID:???0
998花と名無しさん:2011/04/12(火) 23:34:45.45 ID:???O
うめ
999花と名無しさん:2011/04/13(水) 00:11:05.94 ID:???0
うめ
1000花と名無しさん:2011/04/13(水) 00:13:46.55 ID:???0
1000なら皆の恋が叶う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。