―川原泉 22―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
川原泉作品についてマターリ語りましょう。
過去ログは>>2-5くらい。
次スレは980あたりでよろしく。

◎コミックス発売情報
2009/07/15 文庫判 「ブレーメンII 2」
2009/05/15 文庫判 「ブレーメンII 1」
2006/06/29 A5判 「レナード現象には理由(わけ)がある」

◎連載
隔月誌「メロディ」に「〜がある」シリーズを不定期掲載。
ttp://www.hakusensha.co.jp/

◎関連スレ
◇◇メロディ ♪ 第16楽章◇◇
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1235575020/

◎前スレ
―川原泉 21―
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1211121479/
2花と名無しさん:2009/06/28(日) 14:56:45 ID:???0
3花と名無しさん:2009/06/28(日) 14:59:54 ID:???0
4花と名無しさん:2009/06/28(日) 15:46:15 ID:???0
>>1
乙です
5花と名無しさん:2009/06/29(月) 11:21:53 ID:???0
>>1
乙です〜
6花と名無しさん:2009/06/29(月) 16:10:48 ID:ML54ebv40
もうすぐブレーメンU2でるのね楽しみ
2000年ごろから育児におわれて少女漫画卒業していました
ので
リアルタイムで全く読んでいないものを文庫でまるまる読めるなんて
少し得した気分です
7花と名無しさん:2009/06/29(月) 18:45:30 ID:???0
>>6一読者の境遇とかどうでもいい……。

インタビュー読んだけど、川原さんあんなに卑下するタイプだっけ。
氏ねば良いのにとかびっくりした。
コピー機活用は、手術とかしたために、
多く絵を描かない工夫だったのかな。
8花と名無しさん:2009/06/29(月) 18:53:47 ID:???0
日記みたいに書き出したらうざいけど別にいいと思うよ
9花と名無しさん:2009/06/29(月) 20:23:11 ID:???0
もしかして軽く躁鬱入ってるかな?という感じがした
10花と名無しさん:2009/06/30(火) 00:13:15 ID:???0
でも元々自虐的というか自分を過小評価してる人のイメージはある
作家の代表作決めようスレとか見ると作風自体が凄く愛されてる人だと感じるのに
11花と名無しさん:2009/06/30(火) 02:33:24 ID:???0
川原さん口調がニコ厨っぽいw
12花と名無しさん:2009/06/30(火) 14:12:09 ID:???0
青の魔術師おもしろいよね
周りに本気でオススメしまくった
オンノベFTであれほど好みなの他にないわ
13花と名無しさん:2009/06/30(火) 14:17:15 ID:???0
>>12
誤爆です
14花と名無しさん:2009/06/30(火) 15:10:55 ID:???0
>>10
頭の良い人はそれをコンプレックスに感じてたりする人もいる。
謙遜じゃなくて心から「わたしなんて駄目」と卑下してたり、
頭の良さを隠したがったりするものなんだよ。
15花と名無しさん:2009/06/30(火) 17:23:17 ID:???0
頭の良い人って自分より頭の良い人が世界中にいることを知ってるから。自然、謙虚になるよね。
16花と名無しさん:2009/06/30(火) 17:54:22 ID:???0
要は最初からレベルの土俵が違うんだよね。
勉強的だけに頭が良いのは人間的にアレなのが多いけど、
川原氏は人間的に良いから勉強的にも良いという感じ。
繊細な性格っぽいからネガティブ思考が目立ってるけどね。
17花と名無しさん:2009/06/30(火) 18:10:40 ID:???0
単に今現在、漫画家として売れる作品を書いているわけでもない
(過去の栄光があるけど)
私生活が充実しているわけでもない
それでネガっているのかなと思うけど。

川原さんが「はみだしっ子」の文庫解説に書いてたことだけど
「昔の作品を褒められるのは嬉しいけど、では今の作品は?」
という事を三原さんから言われて、反省したとか。
これと同じ心境になってるのかも。
18花と名無しさん:2009/07/01(水) 11:37:40 ID:???O
スランプの底にある時にあんなインタビューなんて受けなきゃいいのに
…と思ってしまう私は冷たい読者だろうか
しかし、冗談めかしてるとは言えど
「死ねばいいのに」なんて言ってるのを見るのはツライ
それこそ川原さんには他人ごとでどうでもいいかもしれないけれど…
19花と名無しさん:2009/07/01(水) 15:41:50 ID:???0
連載が途中になってるし、申し訳ないからって応じたんじゃないかな。
で、掲載されたインタビュー自分で改めて読んで、また落ち込んでると思う。
20花と名無しさん:2009/07/01(水) 15:54:09 ID:???0
絵が描けないなら原作に徹するとかエッセイ書くとか路線変更できないものか?
21花と名無しさん:2009/07/01(水) 16:08:00 ID:???0
カーラ先生の絵でなきゃやだ・・・と書き込もうとしたが、セリフ回しがそのまんまで、
雰囲気に合った人の絵ならむしろ読んでみたいかもと思った。
22花と名無しさん:2009/07/01(水) 17:11:04 ID:???0
というか今の絵自体昔と別物だからね……
原作者としてなら需要は高いと思うが、最近流行の作風じゃないのが問題か
23花と名無しさん:2009/07/01(水) 17:26:05 ID:???0
ミカエル描いてた頃だって流行の絵じゃなかったよ。
でもあの丁寧に描かれた暖かみのある絵が好きだった。
今の絵は冷たい感じがするうえに、
コピペ使い過ぎで手抜きぽいのが残念。
24花と名無しさん:2009/07/01(水) 19:22:52 ID:???0
絵が変わったのっていつからだっけ?
25花と名無しさん:2009/07/01(水) 19:33:03 ID:???0
川原氏のエッセイ…何故か原田宗典を思い出した。
原田氏のほうがコミカルなんだけど独特な個性が何となく似そうな気がする。
26花と名無しさん:2009/07/01(水) 23:24:46 ID:???0
インタビューは川原的ユーモアじゃないかと思うな
自虐的な言い回しについては笑ってあげるのが優しさというか・・・w
照れ屋なんだよ きっと

27花と名無しさん:2009/07/02(木) 01:38:23 ID:???0
あの「死ねばいいのに」はダウンタウンDXで浜ちゃんが
時たまいうような感じのつもりなんだと思った
28花と名無しさん:2009/07/02(木) 01:46:03 ID:???0
「死ねばいいのに」は自虐系ギャグだろwwww本当に鬱そうだったら記事に書けないwwwwww
編集が後ろに(笑)とか付ければ紛らわしくならなかっただろうけど
29花と名無しさん:2009/07/02(木) 08:58:42 ID:???0
どこかの御大様とは真逆の性格だよなぁホント
30花と名無しさん:2009/07/02(木) 17:45:26 ID:???0
すべってることはいなめない
31花と名無しさん:2009/07/02(木) 21:14:29 ID:???0
SQ購入してるので雑誌とネットを比べてみたが、ほとんど同じだな
普段読んでいる漫画の数がネットの方が多いのと、
デジタル導入についての件がまるまる増えた位
雑誌でなければ載っていない情報というのは無かったよ

普通に「川原先生ってこんな人なんだ〜」って読んじゃったから
ここでの皆の反応に驚いた
32花と名無しさん:2009/07/02(木) 22:00:18 ID:???0
死ねばいいのに系の自虐にはちょっと驚いたけど、
テンション低めで根明ではなさそうだとエッセイ漫画で思ってたのであんまり違和感なかったな
33花と名無しさん:2009/07/02(木) 22:21:14 ID:???0
まあだいたい想像したとおりぽいとは思ったな自虐ネタは
34花と名無しさん:2009/07/02(木) 23:43:09 ID:???0
2年くらい前?に友達同士で「死ねばいいのに」っての流行ったよね。
文字だと>>28がいうように(笑)がないとちょっと分からんw
ましてや日頃から鬱っぽい川原氏だから尚更。
35花と名無しさん:2009/07/04(土) 09:52:42 ID:???0
そういえば昔男性経験ないんですとかインタビューで答えたこともあったっけ
36花と名無しさん:2009/07/04(土) 13:50:39 ID:???0
>>35
そういうことを聞くインタビュアーもどうかしてると思うが
どういう流れでそんな話になってたの?
37花と名無しさん:2009/07/04(土) 15:25:12 ID:???0
インタビューじゃなくてコミックスでじゃないっけ?
たしか「家はスタッフ含めて全員経験なくて〜」とか書いてあったような
38花と名無しさん:2009/07/04(土) 15:48:37 ID:???0
コミックスのだったら、そこまであからさまじゃなくて
「女性がキヨラカなまま30歳を越えると妖精になれるそうだ
私はなれると思う、アシさんたちもどーだ?
みんなで妖精になろう」
…みたいな感じのやつかな
(盛大な自虐ネタだと思うけど、某ベテラン漫画家様が
真にうけてpgrして呆れられてたっけ)
39花と名無しさん:2009/07/04(土) 16:06:56 ID:???0
女性は妖精、男性は魔法使いか

川原作品だと男キャラは割とそつなくこなしてるけど
女キャラは何それ食えるの?的感覚のキャラが多いが
やっぱり作者の投影があるのかね?
40花と名無しさん:2009/07/04(土) 16:23:03 ID:???0
>>39
女キャラは恋愛に頓着しないタイプが多いね
あっても淡い感じで、実際くっついて云々はミカエルみたいにさくっと省略してたり
女性としての意識が普通にありそうなキャラというと
敦子様や既婚者の紘子さんや堅実なギャルの笑子さんくらいしかパッと思い浮かばなかった
41花と名無しさん:2009/07/04(土) 17:05:31 ID:???0
パセリのお姉さまがいるじゃないか!
42花と名無しさん:2009/07/04(土) 21:39:39 ID:???0
>38
そのネタkwskしてもいいですか?

以前雑談系のスレですごく嫌な感じに語られていて
(みんなも妖精さんになろう!と言った後、とあるアシさんに
 異性経験があるとわかったらそれ以降扱いが変わったとか…)
なんだかずっと気になってる
43花と名無しさん:2009/07/04(土) 23:16:24 ID:???0
>>39
一番作者ぽいと感じたのはバビロンの仁希だな
仁希の辞書には色気性欲の文字なしって感じ
44花と名無しさん:2009/07/04(土) 23:18:00 ID:???O
>42
騒ぎになった当時からここと件の漫画家様のスレ両方見てたけど
「川原氏が非処女アシに対する扱いを変えた」なんて話初耳なんだが。



確か
川原氏の仕事場で>38の内容の話が出た当時、
その場にいたアシの一人が実は彼氏持ちの経験者。
そのアシは内心「アンタらと一緒にすんな」と思ってたがその場では空気読んで何も言わず。

→そのアシは川原氏と某漫画家様のとこを掛け持ちしてて、
某漫画家様のとこでアシした時に川原氏の仕事場での話&自分の内心までバラす。

→15年以上後になって、某ベテラン漫画家様、自サイトの日記でこの話を持ち出し
個人名こそ出さなかったが「経験無い奴が恋愛漫画描くとかpgr」みたいな事を書く
→日記の内容が川原氏のコミックスの内容(>38)とほぼ合致してたので、
pgrされた漫画家=川原氏とあっさり特定される。
→その漫画家はミステリー漫画描いてたので
「テンテーの論法でいったらミステリー漫画描いてる奴は
犯罪の経験無いとダメって事じゃん」とか逆にpgrされて
某漫画家様サイトのBBS炎上
みたいな流れだった。


川原氏側の対応が話題になった記憶はないが、
件のアシは先生含めたアシ仲間を内心でpgrするだけで飽きたらず
川原氏と大して親しくもない漫画家相手によその仕事場の内部事情を
ベラベラ喋ってたって事だから
仮に一連の話が川原氏の耳に入ってたとしたら、
該当のアシへの扱いが変わるのもやむなしって気がする。
45花と名無しさん:2009/07/04(土) 23:20:32 ID:???0
46花と名無しさん:2009/07/04(土) 23:34:53 ID:???0
騒動の元になった日記も残ってた。ある意味すごい。
ttp://www.studio-rose.com/freetalk/freetalk200301.html
47花と名無しさん:2009/07/05(日) 00:38:41 ID:???0
目を通したけど、あぁ〜…って感じだね。
つーか、川原氏が恋愛モノ描いてる印象ないな。
基本ないものと思ってるし別になくても気になんない。
48花と名無しさん:2009/07/05(日) 01:01:21 ID:???0
ついでに言えば、この件でpgrするつもりが逆にpgrされる羽目になって恥をかいた件のミステリ作家が、
よほど悔しかったらしくてw、時々このスレへやって来ては男経験wやら処wだのの話を不自然にカキコして蒸し返しに来る。>>35みたいにね。
49花と名無しさん:2009/07/05(日) 10:27:53 ID:???0
川原さん落ち着いて
50花と名無しさん:2009/07/05(日) 10:35:30 ID:???0
49それはないだろー。
でも
>>48
はちょっとどうかしてるとは思う。
51花と名無しさん:2009/07/05(日) 13:24:21 ID:???0
pgrってなあに?
ペログリ@田中康夫ではなさそうだ。
52花と名無しさん:2009/07/05(日) 13:32:01 ID:???P
プゲラ、だと思う
嘲笑的な意味表現のバリエーションのひとつかな
53花と名無しさん:2009/07/05(日) 15:33:57 ID:???0
ありがとうです。日本語じゃなかったのね。
54花と名無しさん:2009/07/05(日) 16:51:24 ID:???0
>>53
2ちゃんねる内では誰でも知ってる言葉だよ。
「プッ、ゲラゲラ」と笑われている様子です。一応日本語だと思うけど。
日本以外で通じないし。
55花と名無しさん:2009/07/05(日) 17:26:45 ID:???0
ぷげらっちょ
56花と名無しさん:2009/07/05(日) 19:30:58 ID:???0
ググレカスでいいんだよ。
57花と名無しさん:2009/07/05(日) 19:53:33 ID:???0
>>56
実際にググって見ろよ。
プロジェクトゴッサムレーシング、植物成長調整剤だぞ。
58花と名無しさん:2009/07/05(日) 20:43:06 ID:???0
カッコいい名前にちょっと吹いた
59花と名無しさん:2009/07/06(月) 00:00:55 ID:???0
川原さんが何も知らないおじさんに花とゆめを説明したの思い出したw>植物成長調整剤
60花と名無しさん:2009/07/06(月) 01:25:35 ID:???0
61花と名無しさん:2009/07/06(月) 07:51:13 ID:???0
>>60

おやーこれは・・・・
箇条書きマジックとかじゃなさそうだねどうも
せりふのかぶりっぷりがすげーイヤだ
62花と名無しさん:2009/07/06(月) 08:10:51 ID:???0
>>61
何にも秀でた人の隠された一面に主人公だけが気付き…というのはまあ珍しくは無いけど
台詞回しまでそっくりだもんね
いやだなあほんと
63花と名無しさん:2009/07/06(月) 08:21:31 ID:???0
向こうのスレでも言及してた人いるけど
自作品の名台詞集を販売していた作家の作品パクるってどうなのよw
64花と名無しさん:2009/07/06(月) 10:19:14 ID:???0
どんなに向こうが言葉を飾っても、
安普請のインパクトには負けるなw
65花と名無しさん:2009/07/06(月) 10:47:50 ID:???0
>>64
劣化コピーというのがこれほどあてはまるとはという感じだw
66花と名無しさん:2009/07/06(月) 13:41:54 ID:???0
>>62
なんでバレないと思うのか、その心理が知りたいよね
67花と名無し:2009/07/06(月) 13:47:56 ID:???0
あのね、「があるシリーズ」が休載中なのは、手術とリハビリのせいだった、という理解でおk?
68花と名無しさん:2009/07/08(水) 00:13:51 ID:???0
ゴシップネタやらでは勢いいいのに・・
69花と名無しさん:2009/07/08(水) 16:55:07 ID:???0
>>66
それにつきるな 毎回パクリ騒動見ると
川原泉なんて愛読者多い作家だろうに

関係ないけど佐々木倫子「食卓の魔術師」コミックスの巻末ショートエッセイで
「乗馬クラブまで何マイルー マイクロバスでいくんだよ」ってコマがあるんだけど
これって「甲子園の空に笑え」でも似たようなのがあったっけ?元ネタとかあるのかな
70花と名無しさん:2009/07/08(水) 17:38:03 ID:???0
ん?佐々木さんがパクリしてるっていいたいの?
さすがに行き過ぎでしょ
71花と名無しさん:2009/07/08(水) 18:02:51 ID:???0
「バビロンまで何マイル?」って歌がマザーグースにあってだな・・・
これにパクリ云々反応するのはちょっと教養的にどうかと

マイクロバスの方も確か何か古い歌があったと思う
元ネタ探しはオモロイよ
72花と名無しさん:2009/07/08(水) 19:04:00 ID:???0
>>70
いやいやいやそんなこた一言も言ってない
独自性を持った作家が二人も同じような言い回し使うってことは
元ネタがあるだろうから知りたかっただけだよ

バビロンまで〜は他作品のタイトルにもなってるから知ってるけど
マイクロバスも歌があるのか
この言葉のテンポが好きで頭に残ってるんだよな
73花と名無しさん:2009/07/08(水) 20:01:58 ID:???0
>>72
うわw失礼なこといってごめんね
74花と名無しさん:2009/07/08(水) 22:03:14 ID:???0
佐々木倫子と川原泉、両者の類似点と相違点が気になる。
ファン層もかぶってるだろうけど、決定的な違いってなんだろう、と。
75花と名無しさん:2009/07/08(水) 22:19:39 ID:???0
北海道と鹿児島
76花と名無しさん:2009/07/08(水) 22:41:03 ID:???O
類似点は…恋愛描写の薄さ?
77花と名無しさん:2009/07/08(水) 22:49:24 ID:???0
他人から変人だと指摘されても居直れるキャラが
話を引っ掻き回すのが佐々木倫子。
恋愛に興味が無いけれど、己の欲に正直な肉食系キャラが目を引く。


総じて草食系男子・女子が語り部になる静観な世界が川原泉かな。
78花と名無しさん:2009/07/08(水) 22:56:35 ID:???0
確かに欲が薄いよな川原キャラって。男女問わず。
79花と名無しさん:2009/07/08(水) 23:22:37 ID:???0
>>77
凄く納得したw

80花と名無しさん:2009/07/09(木) 05:45:06 ID:???0
あのなー、お前らすぐに中で出したがるけどな、婦人科で毎日毎日クセェ子宮をのぞかんならん
俺の身にもなってくれよ。

まず膣壁だけどな、使い込んでるかどうか見りゃすぐわかんだよ。色合いじゃねぇ、
全体的に空力がいい感じに滑らかになってんだよ。しかも表面をクリアコーティングしたようなテカリ。
んで子宮腔、これがひどい。経産婦でもねーのに歪に口開けてんの。しかもそこから腐敗臭を帯びた
薄黄色の粘液が出てんの。大概ここで看護士は顔をゆがめます。
んで器具突っ込んで子宮の中をのぞくんだが、もはやそこは黄泉の国。脱衣婆あたりが石を積めと
急かして来るかのような光景。

中で出された経験が殆ど無い子は子宮内が軽く充血したピンクなの。でも、ガンガン中出しキメられてると、
内壁にゆるいゼリー状の黄色いぷるぷるした悪魔がこびりついてんの。これがもう本当に黄泉の国としか
表現できない悪烈な臭気を漂わしていて、どんな可愛いねーちゃんでも嫌悪感しか沸かない。

で、だいたいそういうねーちゃんは着床不全とかで来院するんだが、旦那の精子もそんな過去の男汁に
まみれたところで頑張れねーっつーの。まぁその黄色い悪魔を洗浄するんだが、患者に見せてやりたいんだけどな、
本当のところは。「あんたの狂ったモラルのせいで、俺はこんな臭い汁をお掃除させられてるんですよ?」とね。
知らしたら二度と来院しねーだろうから言わねーけどな。

一回に付きごく微量(3〜10%くらい?)だが中で出された汁は子宮内洗浄するまで内壁に残る。
それが子宮関係の病気や不妊に繋がる。つーか殆どがこれ。
子宮外筋腫の原因なんて腐った精子が原因で炎症を起こしてるとしか思えない。
長い年月中出しされても耐えられるように出来てねーんだよ、子宮は。
だから大事にしやがれ、彼女を、妻を。
81花と名無しさん:2009/07/09(木) 07:31:34 ID:???0
>>77
つまりパンダの足音が聞こえると
82花と名無しさん:2009/07/09(木) 12:10:18 ID:???0
あのひろふみはかわいいよねw
83花と名無しさん:2009/07/09(木) 15:40:10 ID:???0
飛行機の運転手になれるなんて凄いなあ
84花と名無しさん:2009/07/10(金) 00:58:02 ID:???0
「もちろんこの後カレーも食べるから、みすずは何の心配もしなくていい」
の言葉もいいなあ
85花と名無しさん:2009/07/10(金) 02:14:19 ID:???0
今は機内に液体(カレーは液体?)持ち込めないから
あの話はもう不可能なんだね。さみしいなぁ。
86花と名無しさん:2009/07/10(金) 10:09:01 ID:???0
100ml以下の容器に小分けにすれば1Lまでは大丈夫
みすずならそれくらいする根性はありそう
87花と名無しさん:2009/07/10(金) 20:15:56 ID:???0
>>78
つ食欲
88花と名無しさん:2009/07/12(日) 04:57:21 ID:???O
age
89花と名無しさん:2009/07/12(日) 05:01:28 ID:RoLCHlVn0
>>87
麦チョコ食べたくなった
90花と名無しさん:2009/07/12(日) 09:01:35 ID:???O
もぎゅ
91花と名無しさん:2009/07/12(日) 14:39:07 ID:???0
麦・チョコよこせー
92花と名無しさん:2009/07/12(日) 15:07:36 ID:???0
てえー
  てえー
93花と名無しさん:2009/07/13(月) 21:11:19 ID:???0
もぎゅもぎゅと白い目が嫌い。つかきもい。
川原は好きなんだがカーラ教授って売り方はぞわぞわする。
94花と名無しさん:2009/07/14(火) 00:30:36 ID:???0
てえーてえー
95花と名無しさん:2009/07/14(火) 13:01:31 ID:???0
巷の評のようにルドルフ君で泣いたことない
その代わり真理は森に落ちているの校長先生の贅沢をしらんのじゃないかな
のところでかつてなくボロ泣きした
96花と名無しさん:2009/07/14(火) 14:25:09 ID:???0
>>95
あの「一人でお祝い 一人でろうそくパチパチパチ」は泣ける
97花と名無しさん:2009/07/14(火) 17:09:30 ID:???0
>>96
誕生日になる度に思い出してしまう。
98花と名無しさん:2009/07/14(火) 22:34:05 ID:???0
そういう回想場面がなくても
「雪村さん、辛い思いを味わってきたんだろうな」と泣けてくる。
99花と名無しさん:2009/07/14(火) 23:44:49 ID:???0
冬さんは両親→血の繋がりがなくても家族になれる→雪村さんの家族になりたい
って思ったんだろうな。
100花と名無しさん:2009/07/15(水) 07:01:13 ID:???0
>>98
川原作品はそういうのをさらっとしか書かない分
かえってモノローグ一文や1カットだけでめちゃめちゃ泣けたりする
史緒さんが葬式後一人でポツンと座ってる図とかもヤバイ
101花と名無しさん:2009/07/15(水) 07:15:00 ID:???0
辛さを抱えつつも前向きに逞しく生きてきたんだろうなと思えるから余計にホロッとくる
雪村さんもそうだし、史緒も悲しみはあれど迎えに来た殿下を心の中で気遣ってるし
102花と名無しさん:2009/07/15(水) 07:17:04 ID:???0
>>99
いいご両親に育てられたいい子だよね、冬さん
雪村さんはあの二人とも家族になれるんだな

明日誕生日なんで、思い出してしまった
実家に置いて来たんで自分へのプレゼントにコミックス買いなおしてくるわ
103花と名無しさん:2009/07/15(水) 09:45:37 ID:???O
雪村さんは「叱るのは自分を心配してくれてるってことだから、叱られると嬉しい」って風に言ってたよね
昔は叱る側の気持ちがわかる子なんだな…と思ってたけど、
あれも家族のことが頭にあったのかな
104花と名無しさん:2009/07/15(水) 16:21:57 ID:???0
カーラ君は
最近仕事してます?
105花と名無しさん:2009/07/15(水) 19:47:32 ID:???0
休養中?
http://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/topic-kawahara/index2.html

白泉社文庫 ブレーメンU第2巻 絶賛発売中
106花と名無しさん:2009/07/15(水) 21:37:05 ID:???0
>>103
親戚の家では誰にも相手にしてもらえなかったのかな、と今にして思う。

あと、フロイト1/2の梨生がクラスメートからにのけ者にされる場面も
雪村さんの「1人でお祝いパチパチパチ」と同じくらい泣ける。
107花と名無しさん:2009/07/15(水) 22:33:27 ID:???0
ずっとお客さま扱いだったんじゃないかな。
よその子って本気で怒れない。
本人も遠慮して暮らしてるから悪いことはしないし、叱られる時は不可抗力な理由だろうし。

梨生ちゃんもそんなところある。叔母さん達優しいんだろうけど。
でも和君は本当のねーちゃん扱いだねwいい子だ。
108花と名無しさん:2009/07/15(水) 22:48:00 ID:???0
梨生ちゃんはあの後お父さんと数年暮らして、嫁に行くのだろうか
結婚式は小田原だな
109花と名無しさん:2009/07/15(水) 22:58:00 ID:???0
>>107
叔母さん達は優しいけど、叔父さんの方の親戚達からは
実の子の和君とあからさまに差をつけられた事くらいはありそう。
110花と名無しさん:2009/07/16(木) 00:01:22 ID:???0
>>108
お父さんがひとりになるから3人で暮らすかもね。
お父さんと一緒でうれしそーな妻にちょっとヤキモチ妬く弓彦くんw
111花と名無しさん:2009/07/16(木) 11:31:28 ID:???0
16日になったよ。
>>102お誕生日おめでとう。パチパチパチ!
112花と名無しさん:2009/07/16(木) 14:55:22 ID:???0
>>107
かずくんとりおちゃんの関係好きだわー
一緒にゲームやってて可愛い
113花と名無しさん:2009/07/16(木) 15:13:46 ID:???0
「怒るミカエル」やってみたいなー
114花と名無しさん:2009/07/16(木) 15:18:38 ID:???0
>>69
>乗馬クラブまで何マイルー マイクロバスでいくんだよ
これは甲子園の空に笑えのセリフパロディとして使っただけ。
115花と名無しさん:2009/07/16(木) 23:43:54 ID:???0
へえそうなのか
佐々木倫子も川原泉読者なんだねぇ
116花と名無しさん:2009/07/16(木) 23:50:30 ID:???0
読者も何も、同時期に同じ雑誌に連載していた作家同士じゃないかw
「甲子園の空に笑え!」 花とゆめ 1984年16-18号掲載
「食卓の魔術師」 花とゆめ 1984年18号掲載
117花と名無しさん:2009/07/17(金) 10:09:13 ID:???0
つまり神恭一郎が速水真澄に電話をかけたようなものですね
118花と名無しさん:2009/07/17(金) 12:15:47 ID:???0
本誌でリアルタイムで読んでない人も多いだろうからね。
当時同じ雑誌に描いていた作家さん同士、面識があったりもするなんて考えがつかないよね。
フロイトで本橋先生の好きな〜なんて書いてあっても誰かわからない人もいるだろうね。
119花と名無しさん:2009/07/17(金) 12:26:51 ID:???0
ノ リアルタイムじゃない世代
なんかカーラ君のが古いイメージだった勝手に
120花と名無しさん:2009/07/17(金) 20:37:33 ID:???0
>>115やめたまえ
このスレ住人の知性と品性が疑われる
121花と名無しさん:2009/07/17(金) 23:04:26 ID:???0
んな大げさな・・・
122花と名無しさん:2009/07/18(土) 00:11:05 ID:???0
>>120
菅原先生、こちらに出張ですか。
123花と名無しさん:2009/07/18(土) 00:12:38 ID:???0
菅原先生って誰かと一瞬思ってしまった
菅原教授か
124花と名無しさん:2009/07/18(土) 00:27:32 ID:???0
>>122
わたしもすぐそう思ったけど黙っておいたw
他漫画の話があまり続くと雰囲気悪くなるしね。
125花と名無しさん:2009/07/18(土) 11:04:47 ID:???O
作風からいってファンが被ってても不思議は無い
126花と名無しさん:2009/07/18(土) 14:57:01 ID:???0
動物のお医者さんスレではもやしもんが被ってるんじゃないかと出てて、ようつべで見たら面白かった。
カーラ先生と被ってそうなのは佐々木先生の他に誰だろう?
127花と名無しさん:2009/07/18(土) 15:14:24 ID:???0
坂田靖子あたりとか
あっちも最近作品が少ないが…
128花と名無しさん:2009/07/18(土) 15:31:03 ID:???0
泉つながりで竹本泉とか
129花と名無しさん:2009/07/18(土) 15:31:29 ID:???0
>>126
エンドーさんも被ると思う。
ほのぼのしてて泣かせるし、害のないところ。
130花と名無しさん:2009/07/18(土) 15:51:35 ID:???0
小学生の頃だけど、ベタな少女漫画や背伸びしたレディース物まがいのが好きな子にカーラ先生は大不評だった。
たかが漫画の好みなんだけど、性格の違いがそこにあるわけだから友達グループで好きな漫画の傾向も違ってた。
ちなみにわたしのカーラ先生好きなとこは、あさりちゃんとドラえもんが基本だった。学習本大御所の元祖無害だわ。
131花と名無しさん:2009/07/18(土) 16:51:06 ID:???0
好き嫌いはわかれるからな、押し付けなしで住み分けすればいいと思うよ。

川原作品は高齢者とかの方が喜んでもらえる…と思ったが細かい字が多すぎて読みづらいって言われたw
132花と名無しさん:2009/07/18(土) 17:42:05 ID:???0
でも20過ぎの若い子に某ドラマのコミックス貸したら、
本が小さくて字が読み辛いと言われたよ。
雑誌の大きさに慣れてるみたいだ。
文庫ならまだしもコミックスで。ちょっと驚いた。
133花と名無しさん:2009/07/18(土) 17:58:50 ID:???0
>>131
あさりちゃんですら、やおい同人誌を読むので無害とはいえないw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%95%E3%82%8A%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93

>コミケでやおい本を購入したり

のび太とドラえもんなどにいたってはしずかちゃんの風呂を何度覗いたことかw
134花と名無しさん:2009/07/18(土) 17:59:25 ID:???0
おっと、>>133>>130あてでした
135花と名無しさん:2009/07/18(土) 18:16:09 ID:???0
>>133
あぁーなんてこったいw
時代の流れなのであろうか…。
136花と名無しさん:2009/07/18(土) 20:20:36 ID:???0
そういやあさりちゃんかいてる人って元々腐女子だったんだっけ
137花と名無しさん:2009/07/19(日) 00:55:01 ID:???0
>>136
昔はBLも描こうとしてたし名前を隠して投稿もしたらしいけど、
送り先の担当者から「今の連載をきちんとされるべきだと思います」
と言われて「わかっちゃうもんなんだな」と思い、
結局踏み込まなかった、はず。


まぁあさりちゃんは連載当初から虐待だのめちゃくちゃだったからw
138花と名無しさん:2009/07/19(日) 08:04:36 ID:???0
そうだったんだ
送り先の編集さんGJだ
139花と名無しさん:2009/07/19(日) 19:58:14 ID:???O
>>118
その頃はバスハイク?とかいう、花ゆめ作家さん達の交流旅行みたいのが有った気がする。うろ覚え…
140花と名無しさん:2009/07/19(日) 20:53:50 ID:???0
私もあの頃に毎年バスハイクがあった話は聞いたことある。
新年のパーティもあるから、そういうので作家さん同士仲良くなったりしてたんだろうね。
141花と名無しさん:2009/07/20(月) 00:22:05 ID:???0
マイクロバスでいくんだよ
142花と名無しさん:2009/07/21(火) 02:26:55 ID:cmrPyklb0
男なんだが…
なんかみんな女子の感じですね。
少女マンガって限定した作風じゃないけどな。もっと男読者が来てると思った。

>>80にびっくりしたが、住人の華麗なスルーっぷりにも2度びっくりした。常習犯なん?

中国の壺やかぼちゃ計画の絵が一番好きだね。
ブレーメンとかになるとちょっと風情が…画風戻してもらえないかね?
143花と名無しさん:2009/07/21(火) 02:34:01 ID:???0
勝手にスレ住人が女子ばっかりだと決めつけたり
せっかく住人が華麗にスルーしてるのにアンカーまで付けてスルーできなかったり
男とか女とか無関係に、空気読めてないのがなんだかなあ

画風を戻すのは無理でしょう
絵柄が変わってしまうのはどの作家にもよくあること
自分は絵柄よりもコピーとトーン多様+デジタルで
画面全体が硬質になってしまったのが悲しい
144花と名無しさん:2009/07/21(火) 02:36:34 ID:???0
145花と名無しさん:2009/07/21(火) 02:39:05 ID:???0
>>143
ああ、そりゃどうも。確かにKYでした。ごめんなさい。
146花と名無しさん:2009/07/21(火) 03:04:11 ID:???0
樋■橘の「MとNの肖像」の最終巻に入ってた短編が、女の子が蛇になる話だったんだけど、
ヒーローが「ヘビでもいい、好きだよ」と言ってるのは
「森には真理が落ちている」のパクリ?オマージュ?インスパイア?
147花と名無しさん:2009/07/21(火) 03:06:33 ID:???0
樋口橘は公式インタビューで川原泉ファンだと言っているから
たぶんオマージュだろう

若い読者に伝わってるかどうかは別として
148花と名無しさん:2009/07/21(火) 09:46:25 ID:???0
樋口さんのは安珍清姫がベースなんだけどね。

〜でもいい好きだよってのは少女マンガのお約束みたいなもんで。
ドジでもいいとか、女らしくなくてもいいとか、料理が下手でもいいとかはよくあるけど、
カメでもいいはホームラン級w
149花と名無しさん:2009/07/21(火) 11:14:05 ID:LZ8e/K1UO
さすがにブスでもいい、はないんだな
150花と名無しさん:2009/07/21(火) 12:07:02 ID:???0
>>149
森三中
151花と名無しさん:2009/07/21(火) 12:18:42 ID:???0
>>148
話のモチーフは安珍清姫だけど
「ヘビでもいい、好きだよ」のセリフは若干オマージュ入ってるかもよ
○○でもいい、好きだ、というシチュエーションは定番だとしても
○○の中身が人外wでその言い回しはオマージュっぽい
152花と名無しさん:2009/07/21(火) 12:20:17 ID:???0
>>149
大丈夫。世の中には面食いじゃない女だっているよ!
153花と名無しさん:2009/07/21(火) 14:51:44 ID:???O
金か!
154花と名無しさん:2009/07/21(火) 14:55:28 ID:???0
ロレンツォのカエルはカエルから人間への復活だけど、
主人公が最初からカエルを好きなのが結構凄い。
155花と名無しさん:2009/07/21(火) 16:57:52 ID:???0
せっかくかわいいカエルだったのに、こんな人間なんかになっちゃってプンプン
156148:2009/07/21(火) 17:26:18 ID:???0
>>151
そのセリフについてはバッチリ、オマージュだと思ってますともw
私も読んでニヤリとした口だから。
樋口さんはかえる王女も好きだ。
こっちはカエルが男だけど。
発想のネタはカメともかぶってるけど、話の展開は全然違う。あれは泣けた。
157148:2009/07/21(火) 20:52:00 ID:???0
かえる王女に出てくる妹の「すごいねーお姉ちゃん」ってのも、
月夜のドレスの桃子ちゃんへのオマージュだと思う。
このセリフでこの妹は本当に桃子ちゃんみたいないい子なんだなーと、私には相乗効果が出たw
158花と名無しさん:2009/07/22(水) 10:25:58 ID:???O
>>153
そうだな
159花と名無しさん:2009/07/28(火) 16:30:49 ID:???0
昔の漫画を読み直してるけど、カーラ氏は本当に自分を卑下するのが好きだね。
氏で頭が悪かったら私なんてクズ以下だっちゅーにorz
160花と名無しさん:2009/07/28(火) 21:29:31 ID:???O
読者は一ページ数十秒で読み終えるが漫画家は違う。
話考えてから完成するまで何日もずーーっと作業の間見続けることになる。
途中で嫌でも粗も見えてくるし直したくなることもある。
時間がなく妥協することも。

というのもあるはず。
161花と名無しさん:2009/07/30(木) 03:18:05 ID:???0
卑下というより、自虐の入った謙遜だと思う
頭の良い人ほど、上には上がいることをよく理解していると思う
162花と名無しさん:2009/07/30(木) 20:22:59 ID:???0
>>161
でも度を過ぎると鬱陶しい。
もういい年なんだから、その辺の見極めもつくでしょうに>川原先生
163花と名無しさん:2009/07/30(木) 21:21:26 ID:???0
過度の謙遜はかえって嫌みである
ってことに気づいてないんじゃ

素人ならともかく、プロなら本音は自信なくても
「こちとらプロですが何か?」ぐらいに開き直ってるほうがいい
164花と名無しさん:2009/07/30(木) 21:29:14 ID:???O
まあ、これが芸風だから
165花と名無しさん:2009/07/31(金) 02:05:39 ID:???0
圧縮かかってたからいったんあげまふ
166花と名無しさん:2009/07/31(金) 06:28:37 ID:???O
川原泉のマンガ大好きなんだけど、男に薦めても読めなさそうだよね。
167花と名無しさん:2009/07/31(金) 06:30:37 ID:???0
男比率は高いと思うよ。
168花と名無しさん:2009/07/31(金) 06:33:08 ID:???O
そうなの!?
なんか意外な気もする。
169花と名無しさん:2009/07/31(金) 07:21:30 ID:???O
いや惚れたはれたと
恋愛脳な作品が少女漫画みたいだと思われてるだろうから、
恋愛色が薄いカーラ教授のは
男にも受け入れやすいでしょ。
170花と名無しさん:2009/07/31(金) 11:03:24 ID:???0
私は大学の同級生の男子にメイプル勧められたよ。
その子は彼女から勧められてはまったのだそうだ。
171花と名無しさん:2009/07/31(金) 13:04:37 ID:???0
「男でも読める少女マンガ」の話題になると、川原泉は鉄板なような
172花と名無しさん:2009/07/31(金) 19:28:10 ID:???O
>>171
俺の世代だと
川原泉
遠藤淑子
魔夜峰央
ぷろとん
だな
173花と名無しさん:2009/07/31(金) 19:47:56 ID:???0
ある程度の漫画読みなら川原泉は標準装備だよな

川原泉読んでるくらいで「少女漫画も読める・理解できる俺」気取ってる奴は失笑だ
以前身近にそんな奴がいてうざくて仕方なかった
174花と名無しさん:2009/07/31(金) 21:10:27 ID:???O
そうは言うがな、大佐。
175花と名無しさん:2009/08/01(土) 01:32:35 ID:???0
でも自分の周りじゃ男も女も川原ファンも読者もいない・・・
昨年の大天使の映画化でタイトル名だけ少し覚えられてるぐらいだ
176花と名無しさん:2009/08/02(日) 06:29:34 ID:???O
フライドチキン貰って、

「人生ってすばらしい」

ってところが好き。
なんかホッとする。
177花と名無しさん:2009/08/02(日) 06:39:13 ID:???0
>>176
ほっとすると同時に箱にかかったリボンが気になってしょうがない
ダミアンが自力でほどいたのか、3人のうちの誰かがほどいて渡したのか、
リボンが付いてるのは蓋だけでそのまま開けられるのか、箱を壊して開けたのか…
178花と名無しさん:2009/08/02(日) 06:56:22 ID:???O
>>177
ムギ・チョコを手(前足)で掴めるぐらい器用なので問題ないかと。
ダミアンは結構繊細な気がするし、リボンも箱も大事に取って置きそう。
179花と名無しさん:2009/08/02(日) 07:03:54 ID:???0
>>177
>>リボンが気になって

そんな事を気にしだすようなら、

・ミカエルのお嬢様がたからカツアゲした弁当をラッピングしている
 ナプキン・クロスはどうやってほどくのか?
・タッパー・ウエアのふたの開閉は、果たしてダミアンが自力で出来る
 のか?

等々も、もまいさんは気になってしょうがないだろ?


>>178
そだな、リアリティーを求めるなら「犬喰い」だよな。
180花と名無しさん:2009/08/02(日) 07:09:31 ID:???0
>>179
お弁当のおかずはお嬢様方が弁当箱から自分で出したのかなと
ダミアンの前にゴーカなおかずが積まれてる絵があったし
静姫が朝にダミアンと会った時は弁当箱ごと差し出してたけど、
中身はどうあれ弁当箱は持ち帰らなきゃならないものだから疑問には感じなかった
史緒たちのチキンは感謝の証だし、箱ごとプレゼントしてたからちょっと気になってしまって
でもまあリアリティとかそういう問題じゃないよね、そうだね
181花と名無しさん:2009/08/02(日) 09:22:20 ID:???0
某やんごとなきおうちのお嬢様を見るとミカエルを思いだす。
相撲好きだったり亀飼ってたり、究極のお嬢様なのにどっかはずしてる感じが…
182花と名無しさん:2009/08/02(日) 13:12:07 ID:???0
>>181
最近は野球までw
183花と名無しさん:2009/08/02(日) 13:47:02 ID:???0
チョコレートもフライドチキンも、本来なら犬(猫にもだが)には厳禁なんだけどね
184花と名無しさん:2009/08/02(日) 22:09:35 ID:???0
>>162
「白の終焉」の詩、高校生にしてはかなりハイレベルだと思うんだが
(ちょっと乙女チックだとは思うが)
「こんなくだらない詩を書いて恥ずかしい〜!!私のバカバカ」
とめちゃくちゃ卑下してるのがちょっとカンに障った。
自分でもちょっとは自信があるから漫画にも載せたんだろうに…。
185花と名無しさん:2009/08/02(日) 22:54:47 ID:???0
>>184
あれは自虐ネタで、高校生の頃の自分を晒して
読者にも笑って貰おうということだと思ったが
186花と名無しさん:2009/08/02(日) 23:12:51 ID:???O
プロアングラー小島怜子のテレビ見ると、マリナーの綾乃さんて
こんな感じになれたんじゃないかと思うなー。
187花と名無しさん:2009/08/02(日) 23:44:31 ID:???0
>>184
お前さては昔似たような事やらかした過去をほじくられたのが悔しいんだろう?
188花と名無しさん:2009/08/03(月) 00:43:19 ID:???0
「見るからに頭が悪そうで薄幸な顔をした怠け者の物書き」の多用はさすがにウザい。
顔はどうか知らないけど頭が悪いと思ってる人はいないでしょうに。
189花と名無しさん:2009/08/03(月) 01:29:09 ID:???O
お前がウザい
190花と名無しさん:2009/08/03(月) 10:32:49 ID:???0
知の無知さんは帰れ
191花と名無しさん:2009/08/03(月) 12:41:17 ID:???0
>>187
妄想乙。

>>184
元レス読めばわかると思うけど、「自虐が過ぎても笑えない」という話を
しているんですよ?
192花と名無しさん:2009/08/03(月) 12:56:21 ID:???O
ウ・ザ・い
193花と名無しさん:2009/08/03(月) 14:38:03 ID:???0
しょうがくせい は こんなところ に きたら ダメだよ。
194花と名無しさん:2009/08/03(月) 15:05:34 ID:???0
ミカエル読んでたらあんまんが食いたくなった。しかし外は猛暑、参ったね。
どの作品も絵柄がシンプルなのに何であんなに食べ物が美味しそうに見えるんだろう?
195花と名無しさん:2009/08/03(月) 15:14:46 ID:???0
>>194
美味しそうに食べてるからかなぁ
だからか大英帝国風朝ゴハンよりアジのひらきやあんまんに惹かれるw
196花と名無しさん:2009/08/03(月) 18:17:21 ID:???0
未来の宇宙船でも駄菓子をおいしそうに食べる社長、とか
高級メニューより庶民の食べ物万歳な作風だよな
197花と名無しさん:2009/08/03(月) 18:52:27 ID:???O
>>195
あの大英帝国風のご馳走もあまり美味しそうには見えなかったしな
後、友達とさぼって食べるというシチュがまたそそる
198花と名無しさん:2009/08/03(月) 18:54:59 ID:???0
>>197
これうまいから一緒に食べようとかあいつにも食べさせてやろうとか
そういうノリがまた良い
199花と名無しさん:2009/08/03(月) 22:24:41 ID:???0
「てえー てえー」
というのは何の音?ダミアンの足音?鳴き声?
200花と名無しさん:2009/08/04(火) 03:38:10 ID:???0
>>199
あの「てぇーてぇー」はなんだろうね
自分も昔悩んでたw

いま思うに、足音とか鳴き声とかの現実的な音の表現というよりは
ダミアンの動作自体のおかしさを表したものなんじゃないかって気がする。
201花と名無しさん:2009/08/04(火) 11:12:38 ID:???0
何だかはわからないんだけど似合ってて、深く考えなかった。
昔で言うしこしこみたいなもんかという認識。
202花と名無しさん:2009/08/04(火) 13:45:45 ID:???0
和音さんとこにお見舞いに行ってる柚子と史緒が塀の上で大福食べてるのも
変なシチュエーションだけど余り疑問感じさせず普通に美味しそう
203花と名無しさん:2009/08/04(火) 14:00:04 ID:???0
もきゅもきゅ という新しい擬音を覚えた瞬間だった
204花と名無しさん:2009/08/04(火) 21:25:16 ID:???0
>>199-200
普段の歩き方の擬音が「てってってっ」だから、その発展系かと
205花と名無しさん:2009/08/04(火) 21:35:09 ID:???0
>>199
集中して探している様子を表してるんだと思ってた
206花と名無しさん:2009/08/05(水) 00:44:25 ID:???0
自分は気取って歩いてる感じの擬音語かと
207花と名無しさん:2009/08/05(水) 05:16:51 ID:???0
肉球で歩いてる様子を表したのかと思ってた
208花と名無しさん:2009/08/05(水) 13:30:30 ID:???0
犬が歩くと、「テ(足を置く)チ(蹴る)テチテチ」って感じの音になるから、
確かめつつゆっくり歩くと、足を蹴りださないぶん、
「てぇーてぇー」になるのではないだろうか。
209花と名無しさん:2009/08/05(水) 15:43:31 ID:???0
【文化】 "女性「スカート男子、素敵!」" スカートはいた男、増殖中。肯定派は4割超…足を露出する男、ハイヒールはく男も★2

ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249445026/153
210花と名無しさん:2009/08/05(水) 17:42:43 ID:???O
脛毛は社会の迷惑です
211花と名無しさん:2009/08/06(木) 00:46:22 ID:???0
「脛毛!いいねえ。」 (安永航一郎ファン)
212花と名無しさん:2009/08/07(金) 17:54:49 ID:???O
あーmelodyの「〜がある」シリーズの残り、早くコミックにならないかな…まだ話数たりないか
3作目の途中で休載だったっけか。
なんだかんだで、あの独特な川原節がたまらない
213花と名無しさん:2009/08/07(金) 21:10:58 ID:???O
笑う大天使なら笑えるし、と思って友達に文庫版を貸したんだけど、文字数&コマ数の多さから挫折したらしいorz

私も友達も20代だけど、最近の若い子にとって書き込みが多い川原さんの漫画は、受け入れ難いのかな…
あの書き込み量をじっくり読むのが好きなんだけどもさ…
214花と名無しさん:2009/08/07(金) 21:22:34 ID:???0
最近の若い子というより、年齢関係無く人によると思う。
215花と名無しさん:2009/08/07(金) 21:37:34 ID:???O
一回でもハマればもう、あの頃には戻れないってのはあるけどね
俺もどちらかと言えばセリフ量多いのは嫌いだけど、川原センセの漫画は大好きだ
216花と名無しさん:2009/08/07(金) 21:45:52 ID:???0
小学生のときにうめぼしの謎を読んだ俺にとっては文字が多少多かろうが関係ない
217花と名無しさん:2009/08/07(金) 22:25:01 ID:???0
>>213
その友達には士郎正宗は無理だなw
218花と名無しさん:2009/08/08(土) 01:44:57 ID:???0
>>213
おハルさん、最後は泣けてきたよ。
219花と名無しさん:2009/08/08(土) 21:05:27 ID:???0
>>216
うめ謎はコマの中身より周りの書き込みが異様に多かっただけで
漫画自体はそんなに密な台詞は無かったと思うが。
220花と名無しさん:2009/08/08(土) 23:38:58 ID:???O
川原泉が面白いって言うから、試しに買った一冊が

『小人たちが騒ぐので』

…ここから入らなければ二冊目買うのに何年もかからなかったのに。
221花と名無しさん:2009/08/09(日) 00:19:01 ID:???0
いきなりリトルグレイからはいったのかよw
222花と名無しさん:2009/08/09(日) 00:41:30 ID:???O
中国の壺の単行本からだな。最初は。
次がフロイト。
223花と名無しさん:2009/08/09(日) 03:06:34 ID:???0
俺はレナードから
でも過去の作品のほうが面白いな
224花と名無しさん:2009/08/09(日) 08:54:15 ID:???0
少女漫画色が強いのが好きなら、「美貌の果実」
長めが好きならミカエル…かな
225花と名無しさん:2009/08/09(日) 13:22:14 ID:???0
銀のロマンティックを立ち読みしたのが最初だった
あの表紙を手に取った過去の自分をほめてやりたいw
226花と名無しさん:2009/08/09(日) 14:05:13 ID:???0
自分も銀のロマンティックからw
ラストに感動し満足したので、それから食欲魔人、ゲートボール、
笑う大天使と集めていって、花ゆめ買うようになったな。
227花と名無しさん:2009/08/09(日) 15:55:36 ID:???O
パタリロのついでに読んだのがきっかけだった

たしか、美貌の果実あたりだったかな
228花と名無しさん:2009/08/09(日) 16:17:39 ID:???0
おばあちゃんが遠出したときの意味不明のお土産がきっかけ。
そのお土産とは駅の売店だかで買ったミカエル連載中の花ゆめだった。
別に漫画っ子じゃなかったし何でお土産が漫画本だったのか本当に謎だけど、
その気持ちが嬉しくて何度も繰り返して読んで、ミカエルが一番気に入った。
偶然に偶然が重なった奇跡だったと思ってる。
229花と名無しさん:2009/08/09(日) 17:52:50 ID:???0
メローイエローバナナムーンだったかな、リアルタイムで読んでたよ。
上手で派手な絵柄の多い中で異彩を放っていてものすごく印象に残った。
「花にうずもれて」で感動して以来ずっと好き。
230花と名無しさん:2009/08/09(日) 18:47:52 ID:???0
食欲魔人シリーズを特集してた別冊(?)の花ゆめで認識したなー
で、それ読んで、以前「真実のツベルクリン反応」を読んでなんとなく記憶に
残ってたことを思い出した

ラストの、「なんか ふつーでいいですねえ」って締めのナレーションが
印象的だったんだよなー、あれ
231花と名無しさん:2009/08/09(日) 18:59:23 ID:???0
食欲魔人と、リリカルな「花にうずもれて」のギャップに驚き、
「甲子園の空に笑え」でツボッたわ。
その頃は雑誌で読んでいたけれど、絵がすっきり涼しげなので
川原作品が目の小休憩処になっていたことまでついでに思い出した。
232花と名無しさん:2009/08/09(日) 20:15:47 ID:???0
「空の食欲魔人」の単行本を書店で手に取った時の衝撃は、今でも忘れられない…
233花と名無しさん:2009/08/09(日) 21:48:02 ID:???0
「たじろぎの因数分解」の雑誌掲載をリアルタイムで読んだ私が通りますよと

当時の雑誌でも浮きまくっていたあの活字の多さ
だいたい漫画ってのは「台詞やモノローグで説明するな」ってまず叩き込まれ
1ページに文字が一定以上あると問答無用でボツにされるってのに
それでも面白かったんだからあれは衝撃だった

あれを掲載させた当時の編集&編集長は慧眼だったよ
遠藤淑子さんの時にも思ったけど
234花と名無しさん:2009/08/09(日) 21:54:42 ID:???0
シャキールさんが好き
235花と名無しさん:2009/08/09(日) 21:57:21 ID:???0
まあ三原順さんという先達がいたからね、花ゆめには
236花と名無しさん:2009/08/09(日) 22:10:31 ID:???0
当時、三原順さんに鍛えられた花夢読者は少なくなかったと思うw

絵が記号的という意味では既に清原なつのさんなどが活躍していたから、
川原さんの作風は、萌え絵が流行っている今よりは受け入れやすかったと感じる。
237花と名無しさん:2009/08/09(日) 22:17:52 ID:???0
三原さんの方が川原さんより文字が多い印象があるのは(実際はそこまでじゃないけど)
見開きに文字がズラー、をやった多分最初の人ということで
インパクトが強かったせいかな。
238花と名無しさん:2009/08/10(月) 17:17:26 ID:???O
遅筆のくせに手間のかかる描き方するよな
239花と名無しさん:2009/08/10(月) 20:31:46 ID:???0
面白い面白いと噂だけは聞いていていつか読もうと思ってた矢先
空の食欲魔人の文庫をひょいと買ったのが最初だ
他にない登場人物たちの脱力感にまず魅せられたな
なんか癒される川原漫画は
240花と名無しさん:2009/08/10(月) 20:47:21 ID:???0
乱暴ではないけどちょっと粗雑な言葉遣いもいい味なんだよね。
庶民的な親近感というかさ。
241花と名無しさん:2009/08/10(月) 21:21:47 ID:???0
そうそう、距離がほどよい

点目は口ほどにものをいう…
242花と名無しさん:2009/08/10(月) 21:21:58 ID:???0
本誌で、月夜にカーテンきて踊る男の子と
それを見に来る女の子の話がツボに入ってそれからだ
243花と名無しさん:2009/08/10(月) 22:07:56 ID:???0
>点目は口ほどにものをいう
なんかこういう言い回しがいちいち好きw
ツボにくる
244花と名無しさん:2009/08/11(火) 00:28:16 ID:???0
>>240
そう言われたら少し口が悪いというか粗雑だな。
でも全然不快感を感じないけどな。川原まんがのキャラには。
245花と名無しさん:2009/08/11(火) 00:48:15 ID:???O
口調が乱雑でも全体的な雰囲気がほのぼのだからかな?
246花と名無しさん:2009/08/11(火) 01:42:23 ID:???0
「空色の革命」で、胃炎でぶったおれた和音さんの枕元で、
盛大にまんじゅう食いながらバカだバカだと罵倒する史緒さんと
柚子ちゃんとかね

あんなシーンなのに、充分な友情が表現されてるもんな
247花と名無しさん:2009/08/11(火) 08:42:16 ID:???0
今日のテレビ欄見てたら魔女たちのなんちゃらって番組のとこに
ホストから転身、実家に戻って養豚業に。って人が出ていて
大地の貴族を思いだした。
248花と名無しさん:2009/08/11(火) 09:08:46 ID:???O
…王さんのポークハム…
249花と名無しさん:2009/08/11(火) 22:37:47 ID:???0
>>246
あのシーンは三人の絆みたいなのがあって大好き
それに和音さんはM気質だからw俊介に怒られることも愛情だと受け止めてるし

そういえばロレンス先生お気に入りの柚子さんを
ティーチャーズペットとか歌ってからかってた場面もあったなw
人が違えば喧嘩になるようなことがならないよね

カーラ教授と友人Mさんの関係がまずそんな感じなんだろうな
250花と名無しさん:2009/08/12(水) 12:27:51 ID:???O
M=村田さんは別々に出たけど同一人物なんだろうな
後、アグレッシブなYさんのネタは面白かった
251花と名無しさん:2009/08/12(水) 15:35:49 ID:???0
あぁっ乗り遅れてしまったが、
私も「たじろぎの因数分解」からリアルタイムで読んでました
(「バビロンまで何マイル?」まで)。
昨日そうじしてたら全プレが出てきた。
銀ロマのハンカチと財布
(?中に裁縫セットが入ってたんだったかな?)。

最近の絵は、どうも男性陣がサイボーグみたいに見えちゃってアレだけど、
やっぱしカーラ君だいすきだーーーーー!

アグレッシブなYさんというと
子牛を売ってカルタス買った看護婦さんだっけ。
252花と名無しさん:2009/08/12(水) 16:12:53 ID:???0
そうそのYさん。
満天の星空では寝ていて、見事な花畑ではぶっちぎりで取れるだけ取っていこーとする人。
看護婦さんだけに強い人だ。
253花と名無しさん:2009/08/12(水) 23:17:11 ID:???0
YさんとMさんとカーラ君の友情がミカエル三人娘の原型なのだろうか
そうなると一番精神がたくましそうなYさんが史緒さん?
一番おっとりしてそうなMさんが和音さん?
じゃあカーラ君は柚子さん?うーん、なんか違うな・・・
254花と名無しさん:2009/08/12(水) 23:21:08 ID:???0
割と3人組が出てくるね。
ミカエルの3人、ロレンツォの魔女3人、殿様の3つ子etc.
255花と名無しさん:2009/08/12(水) 23:31:08 ID:???0
初代や二代目のカーラスレをちょっと読んでみたけど
本当にこの人はファンから愛されてる作家だよなぁとしみじみ
またファンそれぞれの思い入れ作品が違うというのも良い
バンドでいうとスミスやベルセバみたいなファンの思い入れの強さだ
256花と名無しさん:2009/08/12(水) 23:32:49 ID:???0
>>253
精神逞しいYさん=史緒さん
優しいMさん=柚子さん
ボーとしてるカーラ君=和音さん
257花と名無しさん:2009/08/12(水) 23:38:30 ID:???0
作者本人がどういうつもりだったかはわからないけど、
自分には、笑う大天使の三人組には全部作者自身が投影されていると思う

史緒さん=作品のネームの如く批判精神に富むカーラ君
和音さん=ぼ〜っとしているカーラ君
柚子さん=地味でいい人なお兄さんがいるカーラ君
258花と名無しさん:2009/08/12(水) 23:59:26 ID:???O
>>257
うまいなw

質問なのだけど、ブレーメン文庫版は読む価値ある?
他の川原作品は文庫版で全て揃えてるんだけど、それだけに最近の川原作品は面白いのか不安で、買うのを躊躇ってる。
本質的には今も変わらないのかな
259花と名無しさん:2009/08/13(木) 00:18:07 ID:???0
>>258
絵柄が若干変わってるので抵抗感ある人はあるみたいだけど、中身は変わらない川原節
…だと自分は思う
基本はほのぼの路線、一部に「オペラ座の怪人」的なシリアス話(流血・死者アリ)

単発的なエピソードがラストでひとまとまりになって終結するあたりは圧巻

SFファンだったら、単語のセレクトとかにニヤリとできるよ
260花と名無しさん:2009/08/13(木) 00:56:54 ID:???0
SFとしての出来は悪くないしね
星雲賞という日本SFでは一応由緒ある賞も受賞してるし
ちなみにカードキャプターさくらも受賞してるぞ
261花と名無しさん:2009/08/13(木) 01:11:22 ID:???O
>>259-260
即レスありがとう。
最近の、スクリーントーンばりばりの絵柄も嫌いじゃないから大丈夫そうだ。
早速近い内に読んでみます。どうもありがとう。

スクリーントーンで思ったけど、昔の作品は点描やカケアミがとても繊細で、それだけでも見てて癒されたなぁ。
262花と名無しさん:2009/08/13(木) 01:36:19 ID:???0
トーンとか集中線とか背景とか殆ど気にしたことがないアレな自分だが
感情豊かになるとお花を撒き散らすカノコちゃんの話は
バックにお花がふわふわしてて見た目にも癒しと優しさが溢れてたと思う
263花と名無しさん:2009/08/13(木) 04:42:53 ID:???0
マニアックかもしれないけど、
カケ縄がとてもキレイで穴が開きそうなほど眺めまくってたアシのわたし。
背景や効果も川原作品に合っていて、それが相乗効果でよかったんだよね

現在の作品は、そういう手間のかかる効果はほとんどトーンになってしまって
手書きの温かさが好きだとちょっと寂しいものがあるね
264花と名無しさん:2009/08/13(木) 07:04:04 ID:???O
暮林教授の話に出てくる桃の木が好きだったな
かけなわが綺麗だった
花も、ふわっとしてて可愛いよね
265花と名無しさん:2009/08/13(木) 11:15:42 ID:???0
初期の頃のいかにも少女漫画な、ふわふわした花が好きだったな〜。
特に進駐軍のラストは配置と造形が秀逸。
266花と名無しさん:2009/08/13(木) 11:17:24 ID:???O
    ノ)ヘ
   //  \
  / /   丶
  |i    |
`<⌒\    ノ⌒>
<_ノ >―-< ヽ_>

バーミヤンで失礼
267花と名無しさん:2009/08/13(木) 11:38:44 ID:???0
カーラ君作品自分も全部文庫で揃えてもう読み込みすぎちゃった

カーラファンが好きな漫画家のオススメとかないですか?
前も名前が出てたけど佐々木倫子の忘却シリーズとかはなんとなく似た雰囲気を感じて好き
268花と名無しさん:2009/08/13(木) 11:49:32 ID:???0
川原さんの何が好きか?にもよるけれど、
リリカルさなら遠藤さんだろうし、
そっけない人間関係の描写が好みなら、佐々木倫子さんかな。

一コマにどれほど字を詰めるか?という方に興味があるなら、
故三原順さんや、現在ならもやしもんの人かな。
269花と名無しさん:2009/08/13(木) 12:00:37 ID:???0
絵はヘタだけど中身は絶品な遠藤淑子。
花ゆめ同時期デビューで、すっとぼけてほのぼのしてて、
私は二人セットで愛読してる。どっちが欠けてもダメだ。
二人共もあの頃の花ゆめでなかったら、
デビュー出来ていただろうかって点でも似てる。
当時の花ゆめ編集部ってすごいと今でも思う。
270花と名無しさん:2009/08/13(木) 13:02:58 ID:???0
泉つながりで竹本泉
マンガとしての表現方法は違うけど、バックグラウンドは
結構似てると思う(豊富な雑学、さりげないウンチク)
271花と名無しさん:2009/08/13(木) 20:40:51 ID:???O
話の系統は違うけど、絵柄だけなら最近の萩尾望都も近いかも。

258だけど、早速ブレーメンの文庫版(一巻だけ)買って読んでた。
これアンドロイドの続編だったのか。
スニッカーズが出てきた辺りで分かったw
トーンばりばりの絵柄になっても食べ物(機内食やお菓子)がおいしそうに見えるなぁ。
272花と名無しさん:2009/08/13(木) 20:58:08 ID:???0
たとえ未来だろうと高級料理より駄菓子を優先する世界観が好き

そういえばブレーメン2の食生活ってどうだったっけ?
色々洒落にならなそうだが
273花と名無しさん:2009/08/13(木) 21:57:34 ID:???0
確か食堂完備で美味しいものが色々食べられて、他の船から来た人がびっくりしてた
274花と名無しさん:2009/08/14(金) 22:52:35 ID:???0
レオちゃん大満足
275花と名無しさん:2009/08/15(土) 23:39:25 ID:???0
男性読者が多いらしいつながりで谷川史子。

ブレーメン2の解説で小川一水出てるってほんと?
276花と名無しさん:2009/08/16(日) 14:24:17 ID:???0
>>275
谷川史子は現在男性誌(ヤングキングアワーズ)に連載してるくらいだから、男性多そう
277花と名無しさん:2009/08/16(日) 18:34:16 ID:???0
>275
ほんと。解説にバレエのジゼルちゃんの話出なくて、ちょっと残念だった。
仕方ないとは思うけどさ、カーラ君絶対ねらって出した名前なのに。
男のせいで死んだのに、すべてを赦しちゃう子なんだ、ジゼル。ブレーメンの方は、死なずに幸せになって
本当によかったけどね。
残念ついでにカーラ作品のアラベスクが不正確なのに最近気づいた。後ろに上げた脚の向きが正しくない。
かかとが上むいてちゃダメで、ひざも足も横向いてなくちゃ・・・。(分かりにくい説明でごめん。)
細かいことつついちゃ悪いと思いつつ、気になって仕方ない。ごめんね。
278花と名無しさん:2009/08/16(日) 18:49:59 ID:???0
うわっ!うっかりネタバレ書いちゃった。本当に、本当にごめんなさい!
279花と名無しさん:2009/08/16(日) 20:20:18 ID:???0
>>278
ゆるさん
アラベスクの姿勢で10時間
280花と名無しさん:2009/08/16(日) 22:23:59 ID:???O
どうせ読むこと無いからなあ
281花と名無しさん:2009/08/17(月) 00:22:07 ID:???0
ひかわきょうことか好きな人いない?
女の子たちの健気さはなかなか共通するものがあるんじゃないかと
ちなみにカーラ作品で一番健気だと思うのは森には真理の亀ちゃんだな
282花と名無しさん:2009/08/17(月) 02:12:30 ID:???0
>>281
どっちも初期の頃から大好きだ

かーらさんのキャラってみんな健気だよね
極々一部の例外を除いてw
283花と名無しさん:2009/08/17(月) 04:04:41 ID:???O
ぎっくり腰…!
本当に、魔女の婆さんみたいにしか動けなくなるぞ…痛い痛い痛い
284花と名無しさん:2009/08/17(月) 09:09:46 ID:???0
>>283
それは大変だね。お大事に。
自分も気をつけるよ。
285花と名無しさん:2009/08/17(月) 22:12:38 ID:???O
秋になると中国の壷が無性に読みたくなる……
お母ちゃんのキャラがいい味だしてるよね

みんな季節ごとに読みたくなる作品ってある?
286花と名無しさん:2009/08/17(月) 22:32:42 ID:???0
春は「花にうずもれて」
夏は「甲子園」
秋は「美貌の果実」だなー

んで、冬は銀ロマ一択
287花と名無しさん:2009/08/17(月) 22:43:46 ID:???0
嵯峨野兄弟の話は秋っぽいなと思ったりする
あとミカエル生で家族で一人地味な綾乃ちゃんの話読むとスズキを食べたくなる(夏)
カレーを食べる時には食欲魔人を思い出す
288花と名無しさん:2009/08/17(月) 22:46:20 ID:???0
誰も見ていなければ、カレーはどんぶりによそって喰う癖がついた
冷めにくくてよいのさ
289花と名無しさん:2009/08/17(月) 23:16:44 ID:???0
>>281
雪村さん好きだよ〜 けなげで可愛くてのんきで強くて大好きだ
氷室さんちで幸せになって欲しい

ああいう女の子を正統派少女漫画で描くのがひかわきょうこ
カメに変身させて男の子の部屋でヌード雑誌をパラ見させるのが川原泉
どっちもイマドキの漫画界では貴重な存在だろう
290花と名無しさん:2009/08/18(火) 01:44:07 ID:???0
亀でもセックス相手にするのが今の少女漫画だろ
291花と名無しさん:2009/08/18(火) 05:17:34 ID:???O
>>290
カエルなら見た事あるけどな
292花と名無しさん:2009/08/18(火) 13:32:07 ID:???O
オットセイと貝なら…
293花と名無しさん:2009/08/18(火) 15:23:07 ID:???0
ひかわ作品の女の子って健気で、かつ一途で芯が凄く強いよね
カーラ君の描く女の子は語調や態度がそっけなかったり
女の子女の子してなかったりするのにどっか可憐で脆そうな感じがする
だから大抵の話で理解ある年上男性とくっついてくれて安心する
294花と名無しさん:2009/08/18(火) 16:40:23 ID:???0
数少ない年下とくっつくのがゴジラの森だったよな
295花と名無しさん:2009/08/18(火) 17:33:22 ID:???0
「三月革命」
「パセリを摘みに」
「GHQに言うからねっ」(…の脇役)

あとはなんかあったっけ
296花と名無しさん:2009/08/18(火) 19:10:49 ID:???O
熱海
297花と名無しさん:2009/08/18(火) 21:46:15 ID:???0
熱海は三月革命でしょw
298花と名無しさん:2009/08/18(火) 22:24:11 ID:???0
ゴジラの森w
架空の森というタイトルがなんか幻想的で好きだなあ
なんてことないタイトルなんだけどね
299花と名無しさん:2009/08/18(火) 22:57:17 ID:???0
架空の森って話の内容と合わさって凄く深いよね
それに漫画評論サイトなどではカーラ君の短編の傑作として挙げられてるのをよく見る
各漫画家の最高傑作を決めるスレでは銀ロマが一番人気だったけど
300花と名無しさん:2009/08/19(水) 20:34:40 ID:???0
前の川原さんは男側に年令による包容力とか、
若いのに達観したところが無いと、
ぴょんぴょん暴れる主人公を受け入れられなかった感じだけど、
今は男女同じぐらいぴょんぴょんしてる感じ。
301花と名無しさん:2009/08/19(水) 20:37:52 ID:???0
「架空の森」でウウッとなってしまうのは、
おばあさんが一瞬だけ元に戻るところと、
おじいさんが、おばあさんがなるべく寂しくないように、と
四十九日を済ませて亡くなってしまうところだ。
でも苑生さんは寂しかったろうなあ・・。
織人少年が迎えに来てくれて、ほんとうによかった・・・。
302花と名無しさん:2009/08/20(木) 11:34:12 ID:???0
カーラ君の女の子たちは本当に寂しいとか辛いとか言わないよね
史緒さんも雪村さんも蕗子さんも苑生さんも梨生ちゃんも志姫も・・・
あれこうしてみると「○お」って名前が多いな
303花と名無しさん:2009/08/20(木) 11:56:57 ID:???0
蕗子さんて誰だっけと思って検索したら、ヴァンデミエールの子か
宮さましか浮かばなかった

検索してたら、川原さん魚河岸あげの漫画とか描いてたんだねw
全然知らなかったから、ちょっと得した気分だ
304花と名無しさん:2009/08/20(木) 13:34:13 ID:???0
ほんとだw
2008年に描いたって、ぜんぜん知らなかった
ttp://www.kibun.co.jp/product/vol18/manga.html
305花と名無しさん:2009/08/20(木) 13:54:21 ID:dSc/hklR0
自分も初めて知った!
つか「OL世代に人気絶大の」ってキャッチは違くねーか
306花と名無しさん:2009/08/20(木) 15:40:51 ID:???O
この魅力が判るとは、OL捨てたもんじゃないな
307おそるおそる:2009/08/20(木) 17:42:36 ID:???0
OL…old ladyなのでは?
308花と名無しさん:2009/08/20(木) 17:46:23 ID:???0
グサッ
309花と名無しさん:2009/08/20(木) 17:52:42 ID:???O
>>307
禁句
310花と名無しさん:2009/08/20(木) 18:10:38 ID:???0
>>307
…おま………。

このスレの少なくとも八割がた、敵にまわしたぞ。
311花と名無しさん:2009/08/20(木) 20:33:01 ID:???0
>>304
保存しようとしたらflashファイルかいw
とりあえずファイル名は"manga.swf"のよーだ
312花と名無しさん:2009/08/20(木) 23:16:32 ID:???0
紀文の漫画から
メイプル戦記のエビ料理思い出した
もしかしてこれが元ネタ?
313花と名無しさん:2009/08/21(金) 00:26:56 ID:???0
あれは庶民的じゃない珍しいカーラグルメだったけど
すげえうまそうだった
314花と名無しさん:2009/08/21(金) 20:04:20 ID:???0
逃げるエビのふわふわムース
…じゃないな
ものすごい美味しそうで食べたかったけど名前覚えてない
315花と名無しさん:2009/08/21(金) 20:10:00 ID:???0
パラケミシュなんとか・・・?
316花と名無しさん:2009/08/21(金) 21:46:00 ID:???0
パケラエビのマラケシュ風アルゴンキンスープ・・・だったっけ?
317花と名無しさん:2009/08/22(土) 00:39:37 ID:???0
どうしても、頭の中ですまし汁に浮かんだ海老しんじょに変換してしまう
318花と名無しさん:2009/08/22(土) 00:56:40 ID:???0
それも確かにうまいが
もっとクリーミーでもっと舌触りがムースのようにふわふわしたもの想像した
319花と名無しさん:2009/08/22(土) 09:30:18 ID:???0
ふわっとって名前のえびせんを初めて食べたとき
これがスープに浮いてるのかも知れん・・・と思った
320花と名無しさん:2009/08/22(土) 14:41:21 ID:???O
なんとなくメレンゲ系の物だと思ってた、淡雪羹みたいな感じの。
321花と名無しさん:2009/08/22(土) 16:43:42 ID:???O
ふわふわした食感と海老の旨味がよく合っていてとってもおいしいです
322花と名無しさん:2009/08/22(土) 16:47:46 ID:???0
>>321
堀くんw
323花と名無しさん:2009/08/23(日) 19:43:38 ID:???0
シルシルミシルの人かw
見てる人いるんだなw
324花と名無しさん:2009/08/23(日) 20:37:22 ID:???0
ちょっ…w
ここで堀くんかよwww
325花と名無しさん:2009/08/23(日) 20:45:03 ID:???0
軽く、あくまでも軽く仕上げております だっけ>パケラ海老のなんとかスープ

>>304読んだら魚河岸あげ食べたくなってきた。
明日買って来よう。
カーラ君は紀文から魚河岸上げ1年分とかもらえただろうか。
326花と名無しさん:2009/08/23(日) 20:49:31 ID:???0
たまご味がもらえてたらいいね。
327花と名無しさん:2009/08/23(日) 23:08:51 ID:???0
>>325
そんなに貰ったら食い切れるか?と、つい余計な心配をしてしまう。
328花と名無しさん:2009/08/23(日) 23:13:45 ID:???0
カーラくんは鹿児島でお母さんと暮らしてるのかな?
お母さんの話は作者のエピソードの中でもちょこちょこ出てたからなんとなく印象深い
329花と名無しさん:2009/08/23(日) 23:13:45 ID:???0
以前、テレビの参加賞で「○○(日持ちしない食品類)1年分」というのをもらったことがあるけど
その場合は1年分に相当する数の商品引換券だったな
でもその商品を扱ってるお店に行かないといけないので困ることもあった
取扱店がほとんどない地域在住のカーラ君の場合、
紀文が定期的に送ってくれたりしたらいいのにな
330花と名無しさん:2009/08/23(日) 23:51:01 ID:???0
魚河岸あげを勝手に海鮮せんべいの類だと思い込んでたけど、
ググッてみたら、ああこれだったのかとやっと今初めて知った。
331花と名無しさん:2009/08/24(月) 00:01:53 ID:???0
>>328
お母さんとは別々に暮らしているよ。
カーラ君は鹿児島市内、お母さんは指宿市。
332花と名無しさん:2009/08/24(月) 03:33:35 ID:???0
紀文のサイト見ると登録商品に魚河岸あげのたまご味がないんだよ
カーラ君かわいそうだな (´・ω・`)
333花と名無しさん:2009/08/24(月) 07:31:43 ID:???0
なんかこのスレの書き込みが
みんな川原作品の女の子たちがカーラ君心配してるみたいで
すごくかわいいね。絵が浮かぶ。
334花と名無しさん:2009/08/24(月) 12:12:54 ID:???0
川原絵の堀くん…見てみたい
335花と名無しさん:2009/08/24(月) 13:25:30 ID:???0
そういや川原世界の住人っぽい外見だもんね、堀くん。
格好のせいもあるか。
336花と名無しさん:2009/08/24(月) 16:04:56 ID:???0
糸目だからかな。笑って見える。
337花と名無しさん:2009/08/24(月) 16:23:58 ID:???0
そういや昔読んだ川原泉のマンガの巻末おまけページで
作者の東京時代のくらしがのってて、その中で
紀文の魚河岸あげをおすすめしてたよー
(ほんとにワンコマぐらいの小さいスペースで)
というか自分はそれ見て初めて紀文の魚河岸あげを知って
スーパーで買ってみたから覚えてる
これうまいなあとw
いまはすっかりうちの定番商品になってる
川原さんのファンが紀文にいたのかな
338花と名無しさん:2009/08/24(月) 20:10:28 ID:IpjUY2zZ0
ところで、いよいよ女子プロ野球リーグ創設なんだね!
ちょっと感動した。
メ・イ・プー!
339花と名無しさん:2009/08/24(月) 20:11:24 ID:???0
あげちゃった、ごめんなさい。
340花と名無しさん:2009/08/24(月) 21:44:20 ID:???0
くりーむしちゅー上田の司会っぷりが個性的且つ特徴的で気になってたんだけど、
川原泉の女キャラを男に実写化したらこうなるんだろうなということに気が付いた。
上手く表現できないんだけど、同じく感じてた人いないかな?
341花と名無しさん:2009/08/24(月) 22:27:00 ID:???0
感じたことはないけど
その女キャラって例えば仁希とかメイプーで言えば広岡監督とか??
342花と名無しさん:2009/08/24(月) 22:41:04 ID:???0
>>341
そんな感じ。あとは史緒さんとか。
冷静で口が達者で知識的なゆえちょっとキツい突っ込みだけどちゃんと愛もある的な。
343花と名無しさん:2009/08/25(火) 01:51:12 ID:???O
私も共通点感じないや
上田は司会者としての計算した振る舞いと
声を張ったハハハハハって笑い方にわざとらしさを感じる
上手く言えないけど、川原漫画キャラとは違う
344花と名無しさん:2009/08/25(火) 06:56:50 ID:???0
川原作品キャラでTVの司会やっても違和感ないのは穴田アナぐらいかなぁ・・・
ていうのは史緒さんも仁希も広岡監督もポンポン喋るのは親しい相手中心というか
万人に対して常に突っ込み体質というわけではないと思うから
基本ちょっと人見知りさんなキャラが多いと思う
345花と名無しさん:2009/08/25(火) 17:25:07 ID:???0
とっても忙しい
穴田アナ
346582:2009/08/27(木) 00:16:25 ID:???0
>>338
わし、応募してみる。
347花と名無しさん:2009/08/27(木) 00:20:02 ID:???0
>>346
頑張れー!応援するよ!
348花と名無しさん:2009/08/27(木) 22:16:24 ID:???0
ありがトン
349花と名無しさん:2009/08/31(月) 13:38:48 ID:???0
懐かし漫画板の動物のお医者さんスレ除いてたら
住民たちが漫画のセリフを用いながらやり取りして微笑ましかった
カーラスレでそれをやると
誰かのレスに反論する時は「うんにゃっ」からとか
同意する時には「バルタン星人のあくしゅ!」とかかなと想像
350花と名無しさん:2009/08/31(月) 20:35:12 ID:???0
おいしいものを食べるときは「もぎゅもぎゅ」が基本で。
351花と名無しさん:2009/08/31(月) 21:33:22 ID:???0
ほのぼの絵がなくてセリフだけだとちょと冷たい感じになる予感。
352花と名無しさん:2009/08/31(月) 23:12:15 ID:???0
全然漫画に関係ない板でも
もぎゅもぎゅ
ってレス見ると、お!カーラファンか?って思ってしまう
カーラ君以外にこの擬音語使ってる人いるっけ??
353花と名無しさん:2009/09/01(火) 01:00:08 ID:???0
子供かもぐもぐって言おうとして舌足らずでもぎゅもぎゅって言ったりするかも。
ふざけてわざと子供っぽく言ってみたり。
でもカーラ語のもぎゅもぎゅとは似て非なるものだと思う。
354花と名無しさん:2009/09/01(火) 01:13:37 ID:???0
ポップコーンとかああいう食感の物を食べるともぎゅもぎゅになるね。
麦チョコも口に大量投下するとなる。
355花と名無しさん:2009/09/01(火) 10:34:45 ID:???0
ジェリービーンズの食感が一番自分の描いたもぎゅもぎゅに近かった
356花と名無しさん:2009/09/01(火) 22:12:15 ID:???0
お餅を食べている時一番もぎゅもぎゅになるよ。
357花と名無しさん:2009/09/01(火) 22:55:16 ID:???0
お持ちとか両手で持って食べるともぎゅもぎゅになるかんじ。
片手だとむしゃむしゃになるなあ。
358花と名無しさん:2009/09/02(水) 00:28:34 ID:???0
口いっぱいに物が入ってると、もぎゅもぎゅになる感じ。
359花と名無しさん:2009/09/02(水) 00:53:53 ID:???0
>>358
自分が書いたかと思ったw
360花と名無しさん:2009/09/02(水) 10:32:39 ID:???0
グミだろJK

新作読みたいな・・
361花と名無しさん:2009/09/02(水) 16:55:11 ID:???0
グミはどっちかというと、もきゅもきゅって感じだ
362花と名無しさん:2009/09/02(水) 18:45:37 ID:???0
わたしはマシュマロが
363花と名無しさん:2009/09/02(水) 22:27:32 ID:???0
おにぎりを口いっぱいに頬張ったときかなぁ
上にあったポップコーンもそれっぽいけど、あれは音がきゅいきゅいって感じなので
もうちょい湿気のあるものにしてみた
364花と名無しさん:2009/09/02(水) 22:57:35 ID:???0
やっぱういろうだぎゃ。
365花と名無しさん:2009/09/02(水) 23:53:03 ID:???0
食べる物はみんなそれぞれだね。
みんな違ってみんないい。
そしてたぶんみんなもれなく、口いっぱいにほおばってるw
366花と名無しさん:2009/09/03(木) 00:07:39 ID:???0
カーラ君つってるけど彼女も今月で49歳かあ。
367花と名無しさん:2009/09/03(木) 00:24:29 ID:???0
今月も地味に文庫本が出るね。
なんとか生き延びて新作描いて欲しい。
368花と名無しさん:2009/09/03(木) 00:34:30 ID:???0
これで最終巻かな?
369花と名無しさん:2009/09/03(木) 04:14:51 ID:???0
君づけはあんまり年齢関係ないこともなくもない?
カーラちゃん、って呼び名じゃなくて良かったね
370花と名無しさん:2009/09/03(木) 22:24:21 ID:???0
>>368
全4巻の予定のはず>ブレーメンII文庫版

たぶん3巻はフロリナの話だよね
371花と名無しさん:2009/09/05(土) 15:33:37 ID:???0
ナッシュ社長が花見遠足した星でもあるな>フロリナ
372花と名無しさん:2009/09/05(土) 21:03:13 ID:???0
単行本が行方不明になっちゃったから、ブレーメンIIの文庫本買おうか
どうしようか迷っている。つか、文庫本既刊があったのに今月号の
メロディ読むまで気づかなかったよ。
373花と名無しさん:2009/09/06(日) 02:02:34 ID:???0
>>370
ありがとう

そうかー、大判が5冊だから文庫は3冊くらいにまとめてほしかったな。
やっぱ売れるからだろうなー
374花と名無しさん:2009/09/07(月) 02:02:50 ID:???0
前このスレでカーラ君好きの方が他に好んでる漫画家を聞いたものですが
レスにあった遠藤淑子さんが見つけられず遠藤さんに似てると少女漫画板Wiki?に載ってた
桑田乃梨子さんを読んでみたら面白かったです、霊感強い少年のやつ

しかしメイプー読んでるとういろうが食べたくなって困る・・・
375花と名無しさん:2009/09/07(月) 11:22:28 ID:???O
ういろうってぶつけられても本当に痛くないんだろうか
376花と名無しさん:2009/09/07(月) 11:39:18 ID:???0
重いよ
ういろう
ものすごく
土産に買い過ぎると
走れない
377花と名無しさん:2009/09/07(月) 13:58:06 ID:???O
川原漫画で食い物食べるときによく出る「もきゅ」って擬音が大好きだ 理由は分からん
378花と名無しさん:2009/09/07(月) 13:59:45 ID:???O
って書いてから見たが直近のレスに似たようなこと書かれてたわ
379花と名無しさん:2009/09/07(月) 22:38:35 ID:???0
しかしあの投げられてるういろうって生なんだよね
地べたに落ちたものをたべてもメイプーの子たちはぴんぴんしとるんだな
380花と名無しさん:2009/09/07(月) 23:18:24 ID:???0
(安い)ういろうは透明なビニールみたいなのの中にはいってるんだよ。
(安い)ようかんといっしょ。
絵に細かく描かれていないけど、むいてくってると思えば。
381花と名無しさん:2009/09/08(火) 01:32:21 ID:???0
カーラ君の作品はいつも定期的に読みたくなる
そしてその周期がめっちゃ短い
半年に一回は必ず目を通してる
好き過ぎるぜカーラ君
382花と名無しさん:2009/09/08(火) 22:53:54 ID:???0
川原作品の中で一番素敵な男性キャラを考えてみた結果
仁希のお父ちゃんに落ち着いた
383花と名無しさん:2009/09/08(火) 23:41:31 ID:???0
>>382
異議なし
ヒロインとかとの恋愛描写がある男性キャラってどっか青臭いからなあ
まあそこがいいんだけど
384花と名無しさん:2009/09/09(水) 01:50:40 ID:???O
俊介だな
土下座で見直した
385花と名無しさん:2009/09/09(水) 02:21:22 ID:???0
俊介さんが未成年飲酒を容認してるのが不思議
386花と名無しさん:2009/09/09(水) 09:51:12 ID:???0
暮林教授は講義を受けたい。
こっそりお姿を拝みたい。
モブのひとりとして。
視界には入りたくないw
観賞用。
387花と名無しさん:2009/09/09(水) 10:02:48 ID:???0
視界に入れてもほとんど書き割り扱いで
人として認識してもらえないような気がする…
388花と名無しさん:2009/09/09(水) 22:48:31 ID:???O
下手にお目に止まってしまったら肥料にされそう
389花と名無しさん:2009/09/09(水) 23:10:28 ID:???O
>>46
恋愛もの描いてるんだからさ
作ろうよ、彼氏
っていうか一度くらい経験しようよ

ってパズルゲームの人が言ってたのか。
知らなかった。

殺人もの描いてるんだから殺そうよ同級生、
一度くらい経験しようよ殺人。

こういうことか?

すげえなパズルゲーム。殺人犯が描いた漫画だったのか。
390花と名無しさん:2009/09/09(水) 23:31:59 ID:???0
宇宙に行ったことない人はスペースオペラ書いちゃいけないのか…
エスパー魔美描いた藤子F先生は超能力者だったのかな…
391花と名無しさん:2009/09/10(木) 00:52:47 ID:???0
>>388
美味しい桃になれるなら喜んで肥料に。
教授に食べてもらえないけど。
392花と名無しさん:2009/09/10(木) 01:05:08 ID:???0
殺人はやったら逮捕だけど
恋愛は幾つになっても誰でもできる事なんだから
一度ぐらいやってみようよ ということでは
個人的には同意
393花と名無しさん:2009/09/10(木) 01:14:49 ID:???O
結婚してない、セックスしてないだけで
恋愛してないかどうかはわからんのでは

個人的には恋愛経験なくても才能ありゃ書けると思うけど
394花と名無しさん:2009/09/10(木) 01:23:34 ID:???0
恋愛関係って恋人とぶつかり合うことで学んだり成長したりするもの
という意味で恋愛経験が豊富な方がより突っ込んだ話は書けることは同意だが
媒体が少女漫画ということは恋愛に夢を持たせていいということだから
別に恋愛経験がない人が自分の夢想力で書いても全然かまわんと思う
395花と名無しさん:2009/09/10(木) 02:24:49 ID:???0
恋愛経験豊富な人の作品が面白いとは限らん
ていうか、元発言は「恋愛」といいつつ実はセックスのことしか想定していない件について
396花と名無しさん:2009/09/10(木) 05:31:37 ID:???0
恋愛に血道を上げるようになったら少女漫画家はもう終わり
さらに結婚したらもっと終わりだと
ある編集が言っていたよ。
誰にでも当てはまるわけではないだろうがね
397花と名無しさん:2009/09/10(木) 07:24:40 ID:???0
恋愛経験をいい具合に作品に還元できる人ならいいけど、
こういう恋愛をしたいってエネルギーで描いてる人ならやばそうだな
あと自分の知ってる知識は他人に説かないと気が済まない人とか
でも川原さんのは恋愛もありつつも家族愛や友愛や敬愛交じりの絆って感じだし
恋愛経験があってもなくてもいいんじゃないの
いかにしてくっついたか、とかその後とかは省かれてるけどその位で自分はちょうどいいや
398花と名無しさん:2009/09/10(木) 12:16:23 ID:???O
恋愛して結婚しても作風には全然出ない人もいるけど、この人はモロに出るタイプだと思う
399花と名無しさん:2009/09/10(木) 13:49:03 ID:???0
つーか、「銀のロマンティック」なんか、凄い愛だと思うんだが。
この人がパートナーでなければフィギュアなんか捨てるって、オリンピック候補が言うんだ
から。
400花と名無しさん:2009/09/10(木) 13:55:39 ID:???0
>>399
愛だよねえ
銀ロマはラストのシーンを思い出すだけで泣ける
401花と名無しさん:2009/09/10(木) 14:12:17 ID:???0
俊介さんだって、多分、殴られるの覚悟で結納の品々を返しに行ったんだろうし、恋愛の描写が足りない人ではないと思う。
キスやセックスそのものがなくても、ちゃんといろんな愛を描いてる。
恋愛だけでなく、親子愛も、師弟愛も、隣人愛も、兄弟愛も、動物愛も。
402花と名無しさん:2009/09/10(木) 14:59:46 ID:???0
あれだ、きっと野間さんは、推理の合間にセックルシーンを描く自分に誇りを持ってるんだ。
そのほうが恋愛経験ある素敵な漫画よ、と言いたいんだ。
「- 閑話休題 -」って書くより、裸描けよ!ってことだ。
403花と名無しさん:2009/09/10(木) 15:48:30 ID:???O
キスやセクースでしか愛を表現できないありふれた恋愛マンガなんかより よっぽど深い愛を描いてると思うけどな カーラ君
404花と名無しさん:2009/09/10(木) 16:00:40 ID:???0
直接描写が無いだけでやる事やってる奴はやってるんだけどな
405花と名無しさん:2009/09/10(木) 16:14:22 ID:???0
「カレーの王子様」は、確実だな。
「悪魔を知る者」は、高確率。
「進駐軍」は、微妙。
カメとは好きでもできないだろうなw
406花と名無しさん:2009/09/10(木) 16:19:24 ID:???0
ミカエルも淡白そうなあのカップル二組、結構子供作ってたしなw
407花と名無しさん:2009/09/10(木) 16:23:10 ID:???0
和音さんに弟妹が出来てそうな気もするw
408花と名無しさん:2009/09/10(木) 22:51:02 ID:???0
自分はカーラ君読んでて○○愛だなぁと感じるよりも
そのキャラとそのキャラとの間にしか存在しない絆の強さを感じる
愛情だけでなく友情だけでもなく
尊敬とか憧憬とか慈しみとか共感とかそういうのが全部重なっての絆
あとカップル間に性的な匂いがないからそこも恋愛関係って感じを余り受けない
ていうかカーラ君の作品ってキスシーンも一度もない・・・よね?思いだせん
409花と名無しさん:2009/09/10(木) 22:57:05 ID:???O
ハルウララなエンサイクロペディアに虫が2死満塁にもほどがある
410花と名無しさん:2009/09/10(木) 23:06:44 ID:???0
>>407
そこはほら隙を見て
411花と名無しさん:2009/09/10(木) 23:24:06 ID:???0
折を見て!
412花と名無しさん:2009/09/11(金) 00:37:38 ID:???0
恋愛経験豊富な漫画家と聞いて内田春菊が頭に浮かんだw
経験豊富なら良いというもんじゃないなぁと思ったw
413花と名無しさん:2009/09/11(金) 00:54:16 ID:???0
漫画も、品格が大事だとしみじみ思った。
だから川原さんがずっと好きなんだ。
414花と名無しさん:2009/09/11(金) 01:14:02 ID:???i
今、WOWOWで実写版笑う大天使を見てんだけど。そうとう酷いねこれ(笑)
415花と名無しさん:2009/09/11(金) 01:20:22 ID:???0
>>414
でも映画がきっかけで川原漫画を初めて読んでハマった自分のような人間もいるはず
ただし映画は気になりつつもスルーしてたまたま見かけたミカエルを買ったんだけどなw
そしていまだに映画は見ていない
原作読んじゃうとあの制服の時点でえっ!?と思えてしまって
416花と名無しさん:2009/09/11(金) 01:26:33 ID:???0
>>412
>経験豊富なら良いというもんじゃない
これは同意だが、内田春菊は漫画は上手いだろう。
417花と名無しさん:2009/09/11(金) 01:28:30 ID:???i
>>415
ああ、なるほど。映画の存在がきっかけになる人もいるんだね。
漫画が先の人は映画のギャップはかなりキツイと思う。

特に川原作品好きなら尚更。
418花と名無しさん:2009/09/11(金) 08:37:48 ID:???0
映画は映画で楽しんだよ


「オイオイ」と突っ込みをいれまくるという楽しみ方だったけど
419花と名無しさん:2009/09/11(金) 09:45:25 ID:???0
映画斜め見したけど和臣殿下の雰囲気は割りと良かったような
演技は大根だったけど
420花と名無しさん:2009/09/11(金) 12:24:29 ID:???0
史緒さんのお母さんの宝物のところで不覚にも泣いてしまうんだよね。
悔しいけど、原作にないエピのここだけは評価してる。
他は全く!酷い!映画なのに!
…シスターマレーナ役の人が好きだ。
421花と名無しさん:2009/09/11(金) 13:27:05 ID:???0
>>415
実写版のあの制服はヒドかった
ダサイし品もないし
アークエンジェルの乙女たちと呼ばれるミカエル生徒があんな制服着ちゃいかんだろと
422花と名無しさん:2009/09/11(金) 13:39:59 ID:???O
www
423花と名無しさん:2009/09/11(金) 17:14:38 ID:???0
20世紀少年のカンナが大根だったので、
ミカエルの柚子さんは演出じゃなくて本当に大根だったんだと思った。
424花と名無しさん:2009/09/11(金) 20:30:40 ID:???0
>>423
>カンナが大根
あれが原作通りの演技で、よほど原作はつまんないんだなと思ってたよw

きっと大天使も同じように思われているんだろう。
425花と名無しさん:2009/09/12(土) 13:51:12 ID:???O
映画はアクションシーン等々の暴走以外は割りと原作の雰囲気を大事にしていたと思うよ
原作の制服の方が微妙
426花と名無しさん:2009/09/12(土) 14:43:19 ID:???O
へぇ
427花と名無しさん:2009/09/12(土) 14:45:58 ID:???0
????
428花と名無しさん:2009/09/12(土) 16:22:56 ID:???0
>原作の制服の方が微妙
うそーーーーーーん
429花と名無しさん:2009/09/12(土) 16:43:30 ID:???0
原作厨じゃないけどアクションシーン等々の暴走が全てをぶち壊したと思う。
当時散々、監督がCG作りたいが為の実験にされたとか酷評だったよね。
あと制服も物凄い不評だった。確かにレオタードにしか見えないw
430花と名無しさん:2009/09/12(土) 17:17:57 ID:???0
まぁ、服の趣味は人それぞれだから……私は原作派だけど……
431花と名無しさん:2009/09/12(土) 19:38:57 ID:???i
伝統ある真面目な学校という設定なのに。
映画版の胸元が結構空いてる制服を見て笑った(笑)

あの時点から違和感すでにあったな。
432花と名無しさん:2009/09/12(土) 19:50:22 ID:???0
>>429
監督が一番やりたかったのはアクションシーンだったはず
「(リメイク版の)チャーリーズ・エンジェルみたいな、ド派手な
ワイヤーアクションとかバンバンやりたかった」
とインタビューで言ってた

…それでなんでミカエルを原作として選択したのか、って疑問が
あるけどね……
433花と名無しさん:2009/09/12(土) 20:41:30 ID:???0
どのシーンか知らないけど胸ポチしてたみたいだね。
434花と名無しさん:2009/09/12(土) 20:58:57 ID:???0
制服の人じゃないけど。
435花と名無しさん:2009/09/12(土) 21:01:19 ID:???i
>>432
そんな事を言ってたんだ監督。
ふざけてるな。ホント(笑)
436花と名無しさん:2009/09/13(日) 00:36:19 ID:???0
>>435
うちの地元の夕刊で、
萌え系の制服にする気は全くなかったwとも語っておりましたぜw
デザイナーもファンから非難されていい迷惑だよ。
437花と名無しさん:2009/09/13(日) 00:55:10 ID:???0
だって制服じゃないもんなぁあれ
しかも良妻賢母を育てる生え抜きのお嬢様学校なのになぁ
普通にプライベートでああいう服誰かが着てるのは全然ありだけど
聖ミカエルの制服にされちゃうと原作ファンじゃなくても違和感あるんじゃないか
438花と名無しさん:2009/09/13(日) 00:58:40 ID:???0
ミッション系のお嬢様が鎖骨を見せてはいけません!
と思ったなあ…あの制服見た瞬間
439花と名無しさん:2009/09/13(日) 01:17:27 ID:???0
あの制服、映画公開当時
「イメクラ制服」とかこのスレで呼ばれていたような
440花と名無しさん:2009/09/13(日) 01:46:46 ID:???0
公開当時から言われてたけど、せめて下に襟元が詰まったブラウス着て、
袖がもうちょっとふんわりしてれば、かなり印象変わったよね、あの制服
441花と名無しさん:2009/09/13(日) 03:10:46 ID:???0
あれだけデコルテ出してるのはごく普通の女子高の制服としてもちょっとどうかと
その上ミカエルのようなミッション系お嬢様学校でアレはない
原作のように露出極小で体のラインも出さないような物にしろとは思わないけどさ、
ブラウス・リボン・上着・スカート(・帽子)という構成は変えないまま洗練させればいいのに
映画みたいな制服に見えない制服は奇を衒った感じがしてセンスなんて感じられないよ
私服だったら全然違和感ないのになあ
442花と名無しさん:2009/09/13(日) 11:09:16 ID:???0
監督が最初から制服にする気がなかったんだから仕方ないよ。
443花と名無しさん:2009/09/13(日) 16:32:35 ID:???0
制服なんて別にいいじゃんって思ってたけど、
原作の制服は「シスター服を学生服にしたらこうなる」の見本なんだね。
ちょっと変わってる形だと思ってたけど今になってようやく気が付いたw
映画のミカエル制服はシスターの真逆だもんね。
そりゃ不評なのも納得だわw
444花と名無しさん:2009/09/13(日) 20:28:19 ID:???O
原作無関係に誰が見てもあの制服は「ない」
445花と名無しさん:2009/09/13(日) 22:16:29 ID:???0
諸々同意です。
あれだったらバトルロワイヤル(1作目)の制服の方が
100倍可愛いと思ったw
446花と名無しさん:2009/09/13(日) 22:48:21 ID:???0
>>445
それどんな制服だろうと検索してみて出てきた集合写真が
なんかキョンシーっぽくて(生気がなくて)ちょっとビビったw

ミカエルはカーラ君漫画の中で五回も登場してるお馴染みの学校だし
そこを映画化ごときで改変されちゃうとなんか何してくれてんねんな気持ちになってしまう
447花と名無しさん:2009/09/13(日) 23:50:41 ID:???0
キョンシー…
22年くらい前に流行ったような記憶が。
ちなみにミカエルの連載もその頃だったような気がする。
448花と名無しさん:2009/09/13(日) 23:52:05 ID:???i
ダミアンがほぼ空気だったのも許せない。ダミアンがケンタッキーのフライドチキンをもらって。
「ケンタッキーフライドチキンだ…16ピース入りだ…人生って素晴らしい!」と言うめっちゃ好きなシーンもなかったと思う。
人身売買の話を選んどきながら何でダミアンの部分を削るねん!弁当の戦いもなかったし。

下らんオリジナル部分なんか入れてなければ余裕で出来ただろ。
449花と名無しさん:2009/09/13(日) 23:58:27 ID:???0
ケンタッキーは版権か何かの事情で駄目だったりしたのかな?
そのシーンがあったらケンタッキーの換わりに何になってたんだろうか?
450花と名無しさん:2009/09/14(月) 00:01:59 ID:???i
版権かぁ。そういうのもやっぱり絡んでくるのかな。
代わりは麦チョコでいいんじゃない?(笑)
451花と名無しさん:2009/09/14(月) 00:03:19 ID:???0
別にケンタッキーの固有名詞を出さなくても、フライドチキンは対応可能だと思う
たぶん、監督にとってダミアンの存在意義がその程度だったというか
映画で描きたかったものの中に入っていなかったんだと思う
なにせワイヤーアクションが、監督があの映画で一番やりたかったことらしいから…ねえ
監督の嗜好はともかくとして、なぜそれを川原泉作品でやろうと思ったのかが謎だ
持ち込まれた企画のどれでもいいから、(原作者が好きに)やらせてくれる脚本でやっちゃえーって感じが否めない
452花と名無しさん:2009/09/14(月) 00:10:02 ID:???0
ダミアン=ミカエル様の化身 て設定だっけ。





…いらなくね?
453花と名無しさん:2009/09/14(月) 00:10:04 ID:???0
川原さんは口出ししなかったのかな?
動物のお医者さんドラマは作者が厳しくてボツ案がロシナンテになったんだよね。
ガラスの仮面ドラマも作者が安達裕美ならということで許可したそうだし。
454花と名無しさん:2009/09/14(月) 00:13:55 ID:???i
>>451
まぁ、確実に監督の遊びのダシにされたね。
でも、昔の漫画とは言え笑う大天使は結構有名どころだと思うんだけどな。
大した例にはならんけど。漫画夜話でも川原作品からメインとしてこれが取り上げられてた記憶が。

そんな作品でようあそこまで遊べるなと…
455花と名無しさん:2009/09/14(月) 00:33:20 ID:???i
>>453
Amazonのレビューに書いてあったんだけど。プレミアムDVDの特典にある川原さんへのインタビューがあるらしいんだけど。
「映画のなかで一番好きなシーンは?」って質問に「冒頭のハリポタのパロとエンドロール」って答えてたんだって(笑)
まぁ、ただの冗談かもしれんが(笑)皮肉かもしれんし。

口は出さなかった、もしくは出せなかったけど怒ってはいるというのもあるかもね。
456花と名無しさん:2009/09/14(月) 00:37:16 ID:???0
>>455
皮肉交じりの本音だろうね。
川原さんがいいならいいけど、もうちょっと意思を強く持って…と思う。
457花と名無しさん:2009/09/14(月) 01:15:23 ID:???0
メイプーあたりを連続ドラマならどうだろう。
のだめ系のスタッフで。
458花と名無しさん:2009/09/14(月) 01:19:30 ID:???0
>>457
のだめ系のスタッフが優秀と言うより、
スタッフやトップが原作ファンってのも大きいんじゃないかな
熱狂的なファンを敵に回したらどうなるかも知っている…ような

少なくとも、映画版笑う大天使の監督は、作品を良く理解しているファンでは無いと思う
無理に個性出したい監督ほど原作レイプするよね、別物としても中途半端というような
459花と名無しさん:2009/09/14(月) 02:18:55 ID:???0
映画でフライドチキンのネタやらなかったのは
犬にフライドチキンとかは良くないからじゃないか?
それがネタだって判ってくれる人ばっかりじゃないから・・
460花と名無しさん:2009/09/14(月) 02:19:31 ID:???0
厳密な話をすると、犬には骨付きの鶏肉はマズいらしいからなー
(中途半端にかみ砕ける堅さとサイズが災いして、割れた骨の破片が
消化器官に刺さるそうだ)

あと、チョコもダメなんだと
ネギ類もそうだけど、犬猫には猛毒になるんだって

マンガの中では半分がたギャグっぽい扱いだったし、なんせ「化学の廃液を
テキトーに混ぜたら、発生した蒸気で怪力になっちゃいました」って話だから
まあ…発表年代も古いし(チョコが毒なのは比較的最近知られ始めた

でもさすがに実写映画ではそのへん使うのはムリだと思う
461花と名無しさん:2009/09/14(月) 09:48:24 ID:???i
DVDに監督のインタビューもあるらしいんだけど。原作について一切言及してないらしいね。
原作に興味もリスペクトもないんだろうな(笑)

このインタビューってレンタルのDVDにもあるかな?
462花と名無しさん:2009/09/14(月) 16:46:40 ID:???0
>>460
チョコは虫歯やカフェインの理由で何となく駄目だと思ってたけど、猛毒だったのね。
463花と名無しさん:2009/09/15(火) 18:02:19 ID:???0
このスレ初心者なんだけど俊介さん好きな人いて嬉しいわ。
映画版の俊介はちょっと若すぎるね。細身の大柄で落ちついた
俳優さんが良かった。
464花と名無しさん:2009/09/15(火) 18:58:49 ID:???0
俊介さん好きだよー。
飲むとウェットになるところが可愛い。
お嬢様を育てるつもりが野性のエルザにw
465花と名無しさん:2009/09/16(水) 01:14:40 ID:???0
両親のみならず、おキヨさんまでに和音さんに無関心だったのは、俊介さんがしっかり面倒
みすぎていたからなんだろうな。
俊介さんが手抜きしてれば、もっと早くに限界が来て、両親は和音さんと向き合わなければ
ならなかったかも。
466花と名無しさん:2009/09/16(水) 01:21:23 ID:???0
映画の俊介って真珠夫人の種彦役の人だったんだね
顔は甘めの二枚目だけど確かに線が細すぎるかも

中学生の俊介さんと小さな和音さんの関係めっちゃ好き
わらしはしてないぞわらしはおいわいしなくていーのか
ごめんね俊介が悪かったです和音さんは去年3つだったですね
のとことか衿が左前エピのとことかちとせアメを買ってまいりますのとことか
親はあっても親はなし・・・のところで涙腺うるむ
467花と名無しさん:2009/09/16(水) 07:28:23 ID:???0
「メイちゃんの執事」読んだけど執事がお嬢様に甘すぎて
全然萌えないんだわ。やっぱり和音さんをビシッっと叱る俊介がイイ!

俊介役は80年代だったら村上弘明あたりがやってそう。
個人的には西島秀俊がいい。
468花と名無しさん:2009/09/16(水) 12:52:36 ID:???O
和音主役回を見るに、和音さんの野生のエルザ化は多分に俊介さんの責任じゃなかろうか
とてもお嬢様の手本になるような言葉使いじゃ無かった
469花と名無しさん:2009/09/16(水) 13:05:31 ID:???0
更紗なんて「なんでお前がお嬢様の一員なんだ!」とか逆ギレされてたしね。
夢持ちすぎだっつーの。
470花と名無しさん:2009/09/16(水) 13:05:47 ID:???0
>>468
だけど俊介さんがいなかったら和音さんは、
どんな子供になっただろうと考えると、野生のエルザでよかったと思う。
なんか悲惨で想像できないんだ。
ばあやがケーキ買って来て広いダイニングで、
仮面夫婦の前でひとりでお祝いパチパチパチ。
471花と名無しさん:2009/09/16(水) 13:11:15 ID:???0
それでも和音さんけなげに生きてそうだよね
俊介さんがいてほんとによかったなあ
472花と名無しさん:2009/09/16(水) 13:38:49 ID:???i
和音の両親は勘違いと意地の張り合いで仮面夫婦になってるだけだから。
何だかんだでキチンと育ってんじゃないかな、と個人的には思う。
473花と名無しさん:2009/09/16(水) 13:56:30 ID:???0
赤坂、新橋、六本木の女。
自宅か会社が港区だったんだろうけどほんとに集中してるね。
474花と名無しさん:2009/09/16(水) 14:02:08 ID:???O
大体愛人というとそんなイメージなんだろう
別に世田谷でも武蔵野でも全然OKなんだし
475花と名無しさん:2009/09/16(水) 14:13:05 ID:???0
近すぎるのもアレだけど、高尾、蒲田、小岩の女だったら距離ありすぎて疲れそうw
476花と名無しさん:2009/09/16(水) 14:16:17 ID:???0
>>473
全部歓楽街(ホステス出身)てことでは
477花と名無しさん:2009/09/16(水) 14:21:37 ID:???0
478花と名無しさん:2009/09/16(水) 14:22:34 ID:???0
>>470
ケーキを買ってくるばあやもいない雪村さんの一人パチパチパチ・・・(涙
川原作品は母子家庭とか両親逝去とか多いけどみんな不平不満も言わず
グレることもなく残った家族思いもしくは一人でも健気に頑張る子ばっかりで
泣ける
479花と名無しさん:2009/09/16(水) 14:29:08 ID:???0
>>472
娘の年をまともに覚えてないような父親だけどねぇ・・・
婚約ストレスで病気になって寝込んでる娘の横で
お前のせいだと責任なすりつけあうような両親だよ・・・
いくら誤解の上での仮面夫婦とはいえ親としちゃやってはいかんだろう
ほんと俊介がいてくれて和音さんがぼーとした性格でよかったよ
480花と名無しさん:2009/09/16(水) 15:28:50 ID:???0
>>娘の年を覚えてない父親
男親って、そんなモンじゃない??
時に、自分の誕生日ですら忘れる。

経営者なんだから尚更…。
誰もが「林家ペー」のように、誕生日・記念日に執着しているわけではない。

でも、「当り屋・俊介」拾て来て、和音さんの養育係にあてたのは、
ナイス判断だったと思う。
481花と名無しさん:2009/09/16(水) 22:05:38 ID:???O
そんなこたぁない
しかも高三だったでしょ
3つの時も覚えてなかったけど
高三なんて進路とか受験とか控えてて親も色々気がかりな時期なのに…
482花と名無しさん:2009/09/16(水) 22:16:33 ID:???0
>>481
学校がミカエルだからなあ
特に何か目的や特技とかがなければ、普通に内部進学でミカエル短大に進む生徒が
多いところっぽいから、「どーやら運動は得意のよーだ」程度の認識しかなかった当時の
父親なら、そのへんは何も考えてなかったってとこでは

まあ実際には和音さんは体育大学への進学を決めたわけだけど、あのへんは
「空色の革命」の大転換がなかったらどうなってたかわからんね
483花と名無しさん:2009/09/16(水) 22:18:49 ID:???0
和音さんの両親、作風のせいで結構いい人たちに見えるけど
改心(?)前はほんと酷いと思うよ
両親揃ってて金もあるけど、三人娘の中で和音さんが一番可哀相だと思ってた
484花と名無しさん:2009/09/16(水) 23:21:44 ID:???0
>>483
柚子さんは本人も二人との違いを認識してるとおり幸せな家の子
史緒さんも貧しいながらも母子二人支えあって生きてきた過去がある
家のごちゃごちゃは母が亡くなって殿下が迎えに来るまでは知りもしなかった事だし、
だからこそ精神が健全というかたくましい雑草魂を持ってるというか
一番家族というものが希薄なのは和音さんかもね
ロレンス先生の家庭環境とも少し似ているかも
485花と名無しさん:2009/09/16(水) 23:28:04 ID:???0
うん、だからこそ俊介さんがいてくれて
ほんとによかったんだなあ。
486花と名無しさん:2009/09/16(水) 23:45:42 ID:???0
>>483
はげど
しかも夫婦間の誤解やすれ違いは生まれた娘にゃ何の責任もないのに・・・
七五三もやらんとは・・・
「親はあっても親は無し…」のモノローグがいつもツーンと鼻にくる
和音さんにとっちゃ俊介は兄であり父であり母であり友であったんだなぁと
487花と名無しさん:2009/09/17(木) 08:28:43 ID:???O
>>475
ウチのじいちゃんがそんな感じだった、電車で30分圏内くらいの所に散らして囲ってる。
毎年正月に挨拶に来て、庭からばあちゃんがお金渡してた。あのなんともいえない空気は忘れられない。
488花と名無しさん:2009/09/17(木) 13:22:53 ID:???0
庭ってトコが…。
自分で妾宅に乗り込む和音母も怖いが。
489花と名無しさん:2009/09/17(木) 13:58:49 ID:???0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090917-00000038-mai-soci

ウメ子。・゚・(ノД`)・゚・。
490花と名無しさん:2009/09/17(木) 21:35:32 ID:???0
川原漫画だから、あの両親も反省して和解してくれて良かったよ
史緒さんのばーさまとお母さんも、和解ではないにせよ
生きていたらきっと何とかなったんじゃないか
そう思わせてくれるこの世界が好きだ
ちょっと寂しくて、でもみんな等身大の幸せをつかめる
491花と名無しさん:2009/09/17(木) 22:10:53 ID:???0
>>489
何かと思ったら、フロイトに出てきた小田原城の象さんか…
ご冥福をお祈り致します。



最近川原漫画読み返して気付いたんだけど、
「メイプル戦記」の仁科夫妻と「中国の壷」の仁科家って、何か関係あるのかな?
川原さんが同じ名前を使うのって珍しいなと思って、ちょっと気になった。
492花と名無しさん:2009/09/17(木) 23:18:15 ID:???0
浮気性のプロ野球投手と女装癖を持ったエリートは従兄弟か何かとか???

中国の壺といえばこれの文庫版に入ってるかぼちゃ計画は
自分の中でカーラ君作名短編の五本の指に入る
あんまりこのスレでも川原ファンの間でも話題にならない地味な話だが
493花と名無しさん:2009/09/17(木) 23:27:39 ID:???0
かぼちゃ計画! 

あれはいいね。
冒頭のヘチマじゃなくてカボチャだった、っていう、がっかりエピが
すごい現実的で見るたびにおかしくて切なくて……
まさに川原マンガの味わい。
494花と名無しさん:2009/09/18(金) 08:31:08 ID:???0
羽ちゃんが人生はいつだってカボチャ計画・・・って泣くところがね
顔で笑って心で泣いててすごく切ないしリアルなんだよね
495花と名無しさん:2009/09/18(金) 09:06:44 ID:???0
かぼちゃ計画大好きだよ。穏やかな世界で。
496花と名無しさん:2009/09/18(金) 11:15:04 ID:???0
カーラ作品では珍しい失恋モノだよね
シリアスになりすぎない救済措置が幾つかとられてるから目立たないけど
497花と名無しさん:2009/09/18(金) 13:17:36 ID:???0
失恋作品なら結構あるよ、おもに敦子さんがフラれるお話だけどw
敦子さんはかもめ眉毛ほど人間的に駄目でないから少し同情する
498花と名無しさん:2009/09/18(金) 15:24:42 ID:???0
かぼちゃが成就していたら…、
年の差カップルにも程があると思うので、
あれでよかったかな。
どうしてもじいさまが先に逝くし。
でも未亡人を続けて年とってから老人会で改めてあの同級生と、
ってのも面白いかも。
499花と名無しさん:2009/09/18(金) 16:11:15 ID:???0
>>497
敦子さんは役回りとはいえお気の毒だからへのへのもへじ顔に変換して読んでるw
500花と名無しさん:2009/09/18(金) 16:23:05 ID:???0
まあ羽ちゃんが若草会の正式会員を目指してる間に
信さんはおそらく亡くなってたろうから
あのままでも成就はしなかったと思うけど
目の前で他の人と婚約されるのは辛いよね

若草老人会・会則がまたいいんだよね
「くだらない争い事で貴重な人生を無駄にせず、いつも明るくニコニコと余生を送ろう」
これ読むと自分もそうしようと思うし毎日守ってる羽ちゃんも可愛い
501花と名無しさん:2009/09/18(金) 21:42:41 ID:???0
>>498
同級生も妻と死別後、心配した子供達の勧めで老人会に入り、
そこで未亡人の羽ちゃんと再会し少しずつ距離が縮まって…
という訳ですか。

かぼちゃ計画の世界なら、こういうのもいいかも。
502花と名無しさん:2009/09/18(金) 22:26:59 ID:???0
同級生、忘れられてる危険性大w
503花と名無しさん:2009/09/18(金) 23:39:26 ID:???0
まずこの時点でレス内に名前も出てきてない篁くんw
504花と名無しさん:2009/09/18(金) 23:50:48 ID:???0
篁 近衛くんだっけ?>同級生
なんかすげー名前…と思った記憶があるんだけど、違ったかなー
505花と名無しさん:2009/09/19(土) 11:20:55 ID:???0
そうそう
506花と名無しさん:2009/09/19(土) 22:20:37 ID:???0
普通に考えればへちまよりかぼちゃの方がいいんじゃない?
だから「その時はがっかりしただろうけど、後になってみればそっちの方が良かったんだよ」
ていうかぼちゃ計画。
507花と名無しさん:2009/09/19(土) 22:29:43 ID:???0
へちまだったら乾布摩擦ができるぞよ
508花と名無しさん:2009/09/19(土) 23:05:25 ID:???0
同じクラスの友達と同じようにしてたはずなのに別のものが出来ちゃうのって結構悲しいと思う
509花と名無しさん:2009/09/20(日) 01:32:51 ID:???0
それも他人が招いたミスで
510花と名無しさん:2009/09/20(日) 23:37:12 ID:???O
…よし決めた。
連休中は川原泉マンガ全巻をじっくり読もう・・・。

それでいい、それでいいんだ。
511花と名無しさん:2009/09/22(火) 22:23:37 ID:???0
 かぼちゃになってしまったのを見て、自分が夏休みに自宅に持ち帰った
朝顔が11月に咲いたのを思い出した。

 ところで、このスレで見たはずなのだが、ガンダムのキャラが
川原キャラ化してる4コマまんがはまだどこかで見られますか?
512花と名無しさん:2009/09/22(火) 22:50:55 ID:???0
>>511
作者さんのサイトがあるけど、個人サイトだからリンク貼るのは不味いだろうなあ…

「大怪獣バラン」の学名(ぐぐれば出てくる、カタカナ6文字)をひらがなにしてぐぐると
出てくる、と思う
513花と名無しさん:2009/09/22(火) 22:51:16 ID:???0
514花と名無しさん:2009/09/22(火) 22:52:48 ID:???0
うわ、ごめんなさい
515花と名無しさん:2009/09/22(火) 23:25:20 ID:???0
ガンダム知らないと何のこっちゃらだね

でも可笑しいのがこれおそらく絵がなくてもセリフだけでも
元ネタカーラくんって分かりそうなとこ
やっぱ独特のセリフ回しは唯一無二だなぁ
516花と名無しさん:2009/09/23(水) 10:25:36 ID:???0
ブレーメン2の文庫3巻あとがき、何気にヒデ―ww
517花と名無しさん:2009/09/23(水) 19:33:49 ID:???0
>>516
kwsk
518花と名無しさん:2009/09/23(水) 21:19:28 ID:???0
買え
519花と名無しさん:2009/09/23(水) 21:58:30 ID:???i
ごもっとも
520花と名無しさん:2009/09/24(木) 10:38:03 ID:???0
>>489
今月頭に初めて小田原城に行った。
「りおちゃんが見た象だ〜」と感慨深かったのに・・・
最初で最後になったけど見れてよかった。ウメ子さん、安らかに。
521花と名無しさん:2009/09/24(木) 12:56:21 ID:???0
お誕生日おめでとう!
522花と名無しさん:2009/09/24(木) 18:05:47 ID:???0
49歳だっけ?
少女漫画じゃなくてもいいから描き続けてくれるといいな。
523花と名無しさん:2009/09/24(木) 18:10:06 ID:???0
1年後、そこには週刊少年ジャンプで能力バトル漫画を描いてる川原先生の姿が……
524花と名無しさん:2009/09/24(木) 22:36:26 ID:???0
それはそれで見てみたいがカーラ君が生まれ変わらないと無理だろうねw
525花と名無しさん:2009/09/24(木) 22:44:56 ID:???0
4コマ誌でショート描いてるほうがまだ現実的だw
526花と名無しさん:2009/09/25(金) 02:39:37 ID:???0
ドラクエ9やってる時に「あぁ これの開発秘話には弓彦くんのような
人がいるのかな〜」と思ってしまう
527花と名無しさん:2009/09/25(金) 14:03:02 ID:???0
週刊なんてやったら過労死しちゃう。
528花と名無しさん:2009/09/26(土) 01:15:38 ID:???0
>>512,513
 >511です。ありがとうございます。上に出てる魚河岸あげのHP教えてくれた友人に
(ちょうどこのスレで話題になる直前だった)代わりに教えようと思いますだ。
 自分はあんましガンダム分からなくても、川原節で笑えたので、ガンダム好きならもっと
面白いんだろうな。
529花と名無しさん:2009/09/26(土) 15:40:09 ID:???0
漫画が描けないなら原作でも良いから新作を出して欲しい。
530花と名無しさん:2009/09/27(日) 10:16:43 ID:???0
それはちょっと勘弁して。
絵を誰が描いても違和感あるし・・・
531花と名無しさん:2009/09/28(月) 22:11:41 ID:???O
加納さんの釣った魚が食いたい。
もちろん、擬音はあれで。
532花と名無しさん:2009/09/28(月) 22:53:26 ID:???0
おにぎり持って行きますね
533花と名無しさん:2009/09/29(火) 01:09:36 ID:???0
スズキのムニエルを作るたびに加納さんの俳句を思い出してみたり。
スーパーではお目にかかれないイシダイさまやアイナメが食べてみたい。
534花と名無しさん:2009/09/29(火) 02:56:27 ID:???O
アイナメは、とても美味い
535花と名無しさん:2009/09/29(火) 03:26:14 ID:???0
わさび、お醤油、皿と箸はワタクシにお任せください
536花と名無しさん:2009/09/29(火) 22:02:40 ID:???0
お茶とおにぎりもお忘れなく
537花と名無しさん:2009/09/29(火) 22:15:28 ID:???O
では私は、なんとか海老のなんとか風なんとかスープをいただきます。
久々にメイプー読んだら、仁科夫妻にぐっときたーー。
538花と名無しさん:2009/09/29(火) 23:28:49 ID:???0
わらしは久々に中国の壺読んで
「親の期待が重すぎて〜親に逆らい捨てるにはあまりに孝行者の子供が二人」
で泣いてもうた
539花と名無しさん:2009/09/29(火) 23:37:42 ID:???0
>>538
その台詞は重いよね。
自分がそうだからよく分かる。
540花と名無しさん:2009/09/30(水) 00:30:01 ID:???0
>>534
ああ、69
541花と名無しさん:2009/09/30(水) 01:32:50 ID:???0
>>539
カーラ君の漫画ってハッと胸を衝かれるセリフやモノローグや場面多いよね
フロイトの梨生ちゃんの八歳ん時の言動も急にたまんなくなる時がある・・・
よく泣かされるわカーラ君には
542花と名無しさん:2009/09/30(水) 10:50:20 ID:???0
仰々しい言葉じゃなくてさらりとした言葉遣いだから、最初気がつかないこともあるんだけど、
読み返した時とかに「ああ、そうか……」と胸に来ることも多い
543花と名無しさん:2009/09/30(水) 12:45:09 ID:UUuJyNrq0
視点に優しさ感じる
はみだし者をはみだし者扱いしない漫画
544花と名無しさん:2009/09/30(水) 16:12:06 ID:???O
女尊男卑っぽいのは気になる
たまにくらいならわかるけど、かなり女が男をやりこめるみたいなのが多いかなぁと
むしろダメ男好きだから書いてるのだろうか
545花と名無しさん:2009/09/30(水) 16:18:13 ID:???0
基本的に年齢が男>>女設定が多いから男が女をやりこめるパターンだと洒落にならない事が多いから、では?
同年代ものだと割と男が女に容赦ないパターンもある
546花と名無しさん:2009/09/30(水) 17:36:27 ID:???0
銀ロマの「何でお前がミカエルなんだよ!」に笑ったw
547花と名無しさん:2009/10/01(木) 01:31:11 ID:???0
世代的にこの時代の少女漫画家さん(女性)たちは男尊女卑への反発が
作品中に出てるような気がする。
もう少し上になるともっとハッキリでてるよね。ハギオさんとか。
たぶん、成長過程で考えさせられることが多かったんじゃないかな。
548花と名無しさん:2009/10/01(木) 02:24:53 ID:???0
編集者から、「少女にふさわしいマンガとは」的なダメ出しされまくった反発心もあるかも
「男性編集者が想定する読者としての少女」は学園ラブコメが好き、自分と置き換えられる
等身大の主人公が好き、カッコいい男の子が、フリルがリボンが…云々

24年組が新人だった頃は、外国を舞台にした冒険マンガやアクション中心ものなんてのは
プロットの段階でハネられることが多かった、と萩尾さんや竹宮さんが書いてたよ
特に「女の子が男をさしおいて活躍する」ような話は…
それより前の世代だと、逆にアクション中心の冒険ものとか結構あったようなんだけどね…

で、ある程度自分が好きなものを描けるようになって、アクションものだのSFものだのを
発表しはじめて、それに惹かれる人たちも出てきた←川原さんとかはこのあたりの世代

メイプルみたいな設定で、さらにラストを「女の子でよかったね」で締められるような話が
描かれるようになったんだな、とアレが完結したときにはちょっと感動したな(完結までの
過程がちょっとグダグダだったのがナニだったけど)
549花と名無しさん:2009/10/01(木) 17:01:25 ID:???0
24年組とは何ぞや?とぐぐったら、なるほどー。
世代でそんなに違うものなのねと思ったが、カーラ君はわたしの親世代だった。
550花と名無しさん:2009/10/01(木) 23:38:01 ID:???0
>>544
年の差があまりない場合は男が大人げなくてもリアリティがあるし、
壮年の男が少女を遣り込めるような話しは読んでても面白くないと思う。
年喰ってても中身が大人の男なら少女が惚れる価値が見出せるけど、
年喰ってて中身がガキの男だと"交際"とか"結婚"とかが冗談にしか聞こえないでしょう?

>>545
秀才兄ちゃんズと凡才妹ズのトレードカップル物語(タイトルが出てこん)
なんか妹ズはかなり悲惨な感じだったよね。
他の男に乗り換えたくても先手を打たれて、
気が付いたら神社か教会に連行されてそうだ。
551花と名無しさん:2009/10/01(木) 23:45:25 ID:???0
>>550
最近多い「意地悪で滅多にデレない」高スペック男を
あそこまで嫌な感じに描くのは見事だわ
セックス関係が入らないと、本当にあの手のタイプは
ヒーローなんかじゃないと思わせる
552花と名無しさん:2009/10/02(金) 10:44:52 ID:???0
確かものすごい性格の悪い男が周囲を偽装しまくってヒロインを追い詰める話もあったなぁ
初期は結構男がキツい展開のが多いかも
553花と名無しさん:2009/10/02(金) 12:17:56 ID:???0
>>552
あの話、嫌いだ・・・。
主人公が少しでも相手の男に好意を持っているのならまだ救いがあるんだけど、
そうじゃないんだよね?
あれはきつい。
554花と名無しさん:2009/10/02(金) 13:02:40 ID:???O
>>552
あしながおじさんが思い浮かんだ。
555花と名無しさん:2009/10/02(金) 16:40:17 ID:???0
>>552
幼少の頃に初対面の金持ちの御曹司に不穏なものを感じてたら
相手にそれを感付かれて気に入られてしまった話?
ボーイフレンドが出来ても別れさせられてしまい結局は嫁にさせられそうな展開のやつ
男の猫被りについて反論するあたりは川原節っぽかったけど、
>>553の言うように女の子側に恋愛感情がないっぽいので不憫でなあ
>>550の秀才兄ちゃんズ凡才妹ズも逃げられなさそうなあたりは一緒だけど
こっちは相手といることに居心地のよさを感じてもいたんだよね
556花と名無しさん:2009/10/02(金) 19:03:44 ID:???0
>>555
兄ちゃんズは何だかんだ言って、学生じゃなくなったり
あの妹たちが成長したら関係が変わるかもしれないが
あっちは会社が潰れるとか何とかで立場逆転でもしない限り
どうしようもないよなあ
女で男が変わるのが川原世界のいいところだと思うのだが
あいつらは女を自分に合わせようとする、それはいけないと思う
557花と名無しさん:2009/10/02(金) 19:04:40 ID:???0
>>554
あっちは一応相思相愛だ
川原風に翻案したのがちょっと見てみたいな
558花と名無しさん:2009/10/02(金) 19:29:28 ID:???0
秀才兄ちゃんズ凡才妹ズの話は『ジュリエット白書』で
黒髪の兄妹は織尾武史・鈴香、白髪の兄妹は結城渉・千草
御曹司と哀れな少女の話は『悪魔を知る者』で入江和馬と立花若菜だった
>>556
兄ちゃんズは妹に対しては威圧的だけど恋した相手にはわりと気前が良かったし
妹達もはっきりした性格だし親ものんびりしてるしで変わる余地はありそうだよね
和馬は周囲をだまくらかして若菜を追い込むというか絡め取ってるしなあ
いつか若菜がオカン的な図太さと強さを身に付けて家庭内下克上を起こすしかないな
559花と名無しさん:2009/10/02(金) 19:33:54 ID:???0
>>557
絶妙に折りたたんで正座してる
ものすごく足の長いおじさんが浮かんだわ…
560花と名無しさん:2009/10/02(金) 19:53:37 ID:???O
>>559
吹いたww

ジュリエット白書と悪魔を知る者ってどっちもフロイト1/2の文庫に入ってるんだよね
知らずに買ってちょっときつかった…
561花と名無しさん:2009/10/02(金) 23:12:17 ID:???0
いつも、「悪魔を知るもの」の後に収められた「真実のツベルクリン反応」を読んでホッとする。
562花と名無しさん:2009/10/02(金) 23:59:19 ID:???0
あれは和馬が若菜父の会社の社長息子だからと両親も和馬の味方なのもね
若菜にそこまで悲壮感を持たせない川原節だからまだましだけど
和馬の嘘でBFが勝手に身を引いた時は若菜気の毒だった

ツベルクリン反応の後に花にうずもれてもあるから尚更ホッとする
花まきちらしながら泣いてる花乃子ちゃんを広瀬さんが探しに行くラストが超好き
563花と名無しさん:2009/10/03(土) 12:31:47 ID:???0
でも弱点のないようで実は安普請wの和馬が一生に一度のピンチになった時に、
支えになれるのは若菜だけじゃないかなって気もするんだ。
雑草みたいな強さで実は和馬を手なづけてしまってる。
私にはそんな楽しい下克上を感じさせるラストだったけどなぁ。
564花と名無しさん:2009/10/03(土) 21:55:53 ID:???O
兄ちゃんズと聞いてパセリを摘みにを思い浮かべたww
565花と名無しさん:2009/10/03(土) 22:02:18 ID:???0
時代の流れを感じる、クリスマスケーキ…
今は24、5で結婚って普通か少し早めってところかな。
566花と名無しさん:2009/10/03(土) 22:59:30 ID:???0
>>562
「いい人」だもんなあ、和馬以外は
GHQも似たような感じがあるが、あれは本当に相愛だから良いんだけど
つーか34なんてまだ若いじゃないか…
567花と名無しさん:2009/10/03(土) 23:57:14 ID:???0
>>566
GHQはおっさんは言いくるめるようなことはせず
これからも傍にいてくれたら嬉しいなあって感じだったしね
お互い様な助け合いの末にほんとに愛が芽生えちゃいました、なわけだし
和馬は自分の立場を利用、相手の意思を無視、周囲を騙すと散々だ
若菜が和馬に安普請と言い放てるあたりにまだ救いがあるけど、
そうでなきゃドロドロなハーレクインになりかねん
568花と名無しさん:2009/10/04(日) 00:33:03 ID:???0
桜島が爆発のニュースを見て
「愚者の楽園」を思い出した。
569花と名無しさん:2009/10/04(日) 00:36:23 ID:???0
>>568
わたしも思った!
現地の人達は灰で服が汚れるし洗濯物は部屋干しだし大変だね。
570花と名無しさん:2009/10/04(日) 01:17:23 ID:???0
>>564
嵯峨野兄弟好きw
姉妹逆転してるところがいいw
571花と名無しさん:2009/10/04(日) 14:31:45 ID:???P
>>559
[中国の壷」にそんなシーンなかったっけか?
572花と名無しさん:2009/10/04(日) 14:39:07 ID:???0
>>571
あったよ
573花と名無しさん:2009/10/04(日) 15:53:15 ID:???0
ヤマト実写化で、スキップするデスラーを思い出したけど、GHQでしたっけ?
574花と名無しさん:2009/10/04(日) 19:30:50 ID:???O
>>573
うん
575花と名無しさん:2009/10/05(月) 00:56:33 ID:???0
11/17 「ブレーメンII (4)」   川原 泉
576花と名無しさん:2009/10/07(水) 15:58:19 ID:n2Mzx28T0
11月か・・・もっとぽこぽこ次々に出てくると思ったのに
577花と名無しさん:2009/10/07(水) 16:00:44 ID:???0
実質これで打ち止めみたいなもんだからなぁ。残るはレナードぐらいしかないし
578花と名無しさん:2009/10/07(水) 17:20:19 ID:???0
>>576
白泉の文庫って、隔月出版だから一番早くて11月だよ。
そういう意味で言ってるんじゃなければごめん。
579花と名無しさん:2009/10/07(水) 18:00:45 ID:OuLBKyJ9O
「強姦で逮捕された在日の一覧表」
http://seihanzai_bouhan.t35.com/
580花と名無しさん:2009/10/07(水) 22:52:55 ID:???0
wikipediaの「蝶々夫人」のあらすじを書いた奴正直に手をあげろ
581花と名無しさん:2009/10/09(金) 16:45:15 ID:???0
>>580
素晴らしいあらすじだなw
582花と名無しさん:2009/10/09(金) 17:20:40 ID:???0
源氏物語の感想文も笑ったなーw
583花と名無しさん:2009/10/09(金) 19:48:57 ID:???0
なんだなんだ?とwikipedia見に行って納得した。誰だよwww
ついでに思い出したからオペラ座の怪人読み返した
また泣いちゃった。名作は何度読んでも名作だなあ…
584花と名無しさん:2009/10/09(金) 21:30:06 ID:???O
デ・パルマの映画のが好き…
585花と名無しさん:2009/10/09(金) 23:53:49 ID:???0
何の話かと思ったら、あらすじに入る前の1行か。

これは笑った。
586花と名無しさん:2009/10/10(土) 00:03:57 ID:???0
自分も最初気付かなくて、幕の詳細なあらすじ読んでた
全部読んだけど、あの1行で充分説明できてるわw
587花と名無しさん:2009/10/10(土) 19:29:08 ID:???0
あらすじに入る前のその1行が
ミカエル3人娘の源氏物語の感想文と似てるってこと?
ミもフタもないあたりが・・・
588花と名無しさん:2009/10/10(土) 19:34:44 ID:???0
コミックスを読み返すんだ
589花と名無しさん:2009/10/10(土) 19:37:29 ID:???0
>>587
幕ごとのあらすじでなく、『あらすじ』という区切りのすぐ下のところの
「基本的には、〜」の一行の文が三人娘の語った蝶々夫人のあらすじとそっくりなんだよ
590花と名無しさん:2009/10/10(土) 20:27:02 ID:???0
読み返した
吹いた
591花と名無しさん:2009/10/12(月) 21:02:42 ID:???0
流れをぶった切ってカキコ

「お嬢さん、お父さんをください」と言った新郎がいるらしい。
ソースは携帯に配信されてくるニュース。
そのうちヌー速にでもスレ立つ希ガス
592花と名無しさん:2009/10/13(火) 00:08:43 ID:???0
>591
私が聞いたことがあるネタでは、お父さんは慌てず騒がず、
「私は既に妻のものですが、娘なら余ってるのでどうぞ」
というのだった。
593花と名無しさん:2009/10/13(火) 01:40:23 ID:???0
>>591-592
素敵な話ですね。
マジで和んだ。
594花と名無しさん:2009/10/13(火) 02:11:15 ID:???0
>>591
昔あったゲームで、ラスボス倒したあとで主人公が王様から
「勇者殿にわが姫を娶って欲しい」と言われるんだけど、そのあと
主人公が選択できるのが
・五人の姫(一人は恋人持ち)
・王妃
・サポートしてくれた魔法使いのおばば
・侍従
・王様自身
…のどれか一人、というとんでもないやつがあったっけなあw
(しかもラスボス倒したあとでセーブできる親切設計)
595花と名無しさん:2009/10/13(火) 08:52:09 ID:???0
DQ5も一応親父に求婚できるんだよなぁ。あっさり拒否されるがw
596花と名無しさん:2009/10/13(火) 12:47:02 ID:???O
>>592
パパン素敵。
597花と名無しさん:2009/10/13(火) 14:28:50 ID:???0
>>591
15年ぐらい前?の有名なBL漫画に
そういう台詞があって当時話題になったんだけど
新郎がわざと言ったうネタじゃないよね
598花と名無しさん:2009/10/13(火) 17:37:11 ID:???0
旦那が嫁ないがしろで舅と不倫…。
うお、何か眩暈してきたー。
599花と名無しさん:2009/10/13(火) 19:12:08 ID:???0
>>594
そのゲームなんてタイトル?
めちゃくちゃやってみたいw
600花と名無しさん:2009/10/13(火) 20:13:08 ID:???0
>>595
DSにも、その展開あるかな? 
あの真ん中ハゲにあっさり拒否られてみたいw
601花と名無しさん:2009/10/13(火) 21:05:35 ID:???0
>>599
「ビタミーナ王国物語」
ゲームボーイの白黒カセットのやつだから、中古で安く買えるけど
昔のゲームボーイかアドバンスorSPでないとできないよ
602花と名無しさん:2009/10/14(水) 00:19:46 ID:???0
>>601
?ォ、ミクロなら持ってるんだけどな。
ハードから中古で買うのはムリポorz
603花と名無しさん:2009/10/15(木) 19:04:08 ID:???O
age
604花と名無しさん:2009/10/15(木) 19:48:52 ID:???0
カーラ先生お元気にされているんだろうか?
あまりにも音沙汰がなくて心配になってきた
605花と名無しさん:2009/10/15(木) 19:51:44 ID:???O
ずっと休載?
どのくらい描いてないんだろう?
606花と名無しさん:2009/10/17(土) 04:06:35 ID:???0
2年?三原先生のときは暫くして事情がわかったし
仮に御懐妊、出産、子育て…とかなら安心して待っていられる
でも淡々と文庫が出るだけなんて変だ

以前に住んでおられたマンションの近所に友人がいたので
たまにお見かけしてたときはお元気そうだったが
指宿に移られたのは体調がすぐれなかったのか…と考えすぎてしまうorz
607花と名無しさん:2009/10/17(土) 04:44:19 ID:???0
織田裕二のスタッドレスタイヤのCMのバックに
頭の中で「てぇ〜てぇ〜」と足音がリフレインしているのは
私だけではない筈だ
608花と名無しさん:2009/10/17(土) 09:32:24 ID:???O
スナック菓子を食べる度に「もぎゅもぎゅ」の擬音が浮かぶ
609花と名無しさん:2009/10/18(日) 12:45:07 ID:???0
>>607
me too!
そして映画ミカエルを思い出し唇を噛むw
610花と名無しさん:2009/10/20(火) 20:26:10 ID:???0
ご近所の庭の柿の木、数本ある渋柿のうち
一本だけ柿が甘い。
那智さんが思い浮かんでしまいましたw
611花と名無しさん:2009/10/20(火) 22:49:18 ID:???0
リアルで根に死体が埋まってたら笑えない
612花と名無しさん:2009/10/21(水) 12:12:06 ID:???0
>>611
柿の根っこに絡み捕られてじたばた難儀しているリトルグレイを想像したw
613花と名無しさん:2009/10/21(水) 15:29:11 ID:???O
絶対他人を上げない主の家の床下から見つかることってたまにある…
614花と名無しさん:2009/10/22(木) 01:35:28 ID:???0
黄金のゲートボールのハンマーが埋まっていたら話は別だw

>>612
キラ船長にブッ飛ばされ時空まで超えてやってきた訳ですかw
615花と名無しさん:2009/10/22(木) 01:51:04 ID:???0
ハンマーじゃなくて、スティック…(´・ω・`)
616花と名無しさん:2009/10/22(木) 03:00:19 ID:???0
んにゃ、鈴菜さんに持たせるとスティックもハンマーになる。
あのお嬢さんはそのくらい破壊力がある。
617花と名無しさん:2009/10/22(木) 03:20:46 ID:???0
強欲な姪がかっぱらいますよ。
618花と名無しさん:2009/10/22(木) 12:10:52 ID:???0
そこで「なんて立派なわたしの足!!」発動ですよ。
619花と名無しさん:2009/10/22(木) 18:54:02 ID:???0
鈴菜さんの足が金属探知機なんですね。分かります。
620花と名無しさん:2009/10/23(金) 00:35:47 ID:???0
鈴菜さんがどこで富田林警部補の住所を入手したか気になる。
621花と名無しさん:2009/10/23(金) 00:40:13 ID:???0
県警に電話したら親切に教えてくれたのさ
622花と名無しさん:2009/10/23(金) 00:56:35 ID:???0
昔は、プライバシーという概念が薄かったからねえ
昔の本なんか、作者の住所が裏表紙に書いてあったり
623花と名無しさん:2009/10/23(金) 01:56:32 ID:???0
さらにその昔は
雑誌の柱に「○○先生へのお便りはこちら!」と
自宅の住所が書いてあったんだぜ…
夏休みになると漫画家志望の子供が押し掛けてきたとか
624花と名無しさん:2009/10/23(金) 01:59:09 ID:???0
小人たちが〜でマンションの最上階が仕事場だとあったけど、
かなり稼いでたんだなと思った。
625花と名無しさん:2009/10/23(金) 09:21:55 ID:???O
桜玉吉もマンション最上階だったな。
早朝に天井からピチトンピチトン怪音がするので怖々見に行ったら爺さんが屋上で縄跳びしてたという。
626花と名無しさん:2009/10/23(金) 22:48:10 ID:???0
アップルジャックで言う所のコンクリートアパートですね>マンション

>>623
少女時代の文月今日子さんとか
627花と名無しさん:2009/10/24(土) 09:39:49 ID:???O
トモコレスレに出張した奴、正直に挙手。
628花と名無しさん:2009/10/24(土) 10:05:05 ID:???0
>>627
さっそくやってしまったよ架空の森ごっこ…。
629花と名無しさん:2009/10/24(土) 23:20:51 ID:???0
川原泉先生のスレ見つけました。
家族でフィギュアスケート見ながら話をしていたら、父親が「こんな漫画があってだな・・」と出してくれたのが
「銀のロマンチック わはは・・」です。採点基準は20年前のだから、今とは違うよと教えてもらいましたが、
テクニカルメリット・・アーティスティックインプレッション・・って、ラストに吸い込まれるような感じでした。
630花と名無しさん:2009/10/25(日) 00:29:12 ID:???0
>>629
ようこそおいでませ。
母に〜は聞くけど父に薦められて読んだという方は新鮮だわ。
631花と名無しさん:2009/10/25(日) 02:49:13 ID:???O
4回転がまだ幻の技だったんだよね、この作品の頃って
632花と名無しさん:2009/10/25(日) 03:32:52 ID:???0
>>629
まあどっちみち今の採点基準は私には判りかねますが…orz

そうなったA級戦犯は誰なんだよ。
633花と名無しさん:2009/10/25(日) 07:24:55 ID:???0
>>630
以前母親が「庭にパセリでも植えようかな」と行ったときに、父親が「パセリは増えるからやめとけ」
と諭した理由が、川原先生読んでわかりました。
634花と名無しさん:2009/10/25(日) 08:55:52 ID:???0
>631
公式試合で出たのは今でもサルコウとトゥループだけかな(四回転)。
それどころか、今ではある意味絶滅危惧技に…orz
635花と名無しさん:2009/10/25(日) 12:04:13 ID:???O
パセリは放置しても困るほど殖えない
636花と名無しさん:2009/10/25(日) 12:37:30 ID:???0
銀ロマは、槇村さとるの愛のアランフェスのオマージュだよね。
ラストシーンが特によかった。
アランフェスのほうは途中がちょっと暗いのであまり読み返さないけど
637花と名無しさん:2009/10/25(日) 15:03:29 ID:???0
>>633
とーちゃん濃過ぎるw
633、あなたの父上はかなりの川原マニアですぞ!
>>635
試したんかwww
638花と名無しさん:2009/10/25(日) 17:43:52 ID:???O
ブレーメンU文庫3冊まとめ買いして初めて読んだ。
リトル・グレイの活躍っぷりに禿ワラタw
639花と名無しさん:2009/10/26(月) 01:23:12 ID:???0
>>635
あれはいちおう科学実証実験済みのなんたららしいので
繁殖力も勢いがついてたのではないかと思われる
予断ですが、繁殖力が強いのはハーブ
640花と名無しさん:2009/10/26(月) 01:23:34 ID:???0
>>637
635じゃないけど、マジに増えないよ
知り合いの所では「きりうじ」って呼ばれる害虫に全部食い尽くされて、
茎がちょろっと残っただけの無残な姿になってた
641花と名無しさん:2009/10/26(月) 01:28:26 ID:???0
>>639
おいおい、パセリもハーブの一種だぞ
642花と名無しさん:2009/10/26(月) 04:58:00 ID:???0
川原漫画に多い母子家庭育ちのわたしは>>629の父ちゃんに胸キュンだ
そんなパパンがいたらとても楽しそう
643花と名無しさん:2009/10/26(月) 08:49:16 ID:???O
カモメ眉毛は確かにイヤな奴だが、どこか憎めないキャラだね。幸せを願うよ
644花と名無しさん:2009/10/26(月) 12:17:33 ID:???0
カモメ眉毛くんと桜子様、案外うまくいくと思うんだ
アホな夫をきっちり操縦する妻、ベストカップルじゃないかと
645花と名無しさん:2009/10/26(月) 19:14:49 ID:???0
父親と話をしました。お気に入りはアップルジャック。今なら普通に読めるけど、当時(30年くらい前?)の、自衛隊がタブーだったときに、
この作品発表したのはすごい。与謝野晶子が大正時代に「君死にたもうことなかれ」を発表したくらいの、作者の性根の太さを感じる。

と、すぐに熱くなって、遠くのほうまで話題が飛んでしまう父親を、母親は「ばかじゃねーの」と川原ヒロイン並みのシビアさであしらってます。
646花と名無しさん:2009/10/26(月) 21:10:42 ID:???O
>>645の母ちゃんが「やでやで」と呆れてくれるようになったらサイコー
なんだがなあ。
647花と名無しさん:2009/10/26(月) 22:11:06 ID:???0
>>644
もしかして:桜 (井敦) 子様?
648花と名無しさん:2009/10/27(火) 20:37:05 ID:???0
>>647
そうですそうです、敦子さんでした(汗
桜子さんはメイプーだったyo!
649花と名無しさん:2009/11/03(火) 17:34:19 ID:???0
精しゃん「さようなら愛しい子」
650花と名無しさん:2009/11/03(火) 18:29:55 ID:???0
精しゃんのはかない最期とハルさんの最期が何となくかぶる。
二人とも中世的な美男だし。
651花と名無しさん:2009/11/04(水) 21:29:57 ID:???0
出会いと別れが相手の子の人生に強い印象を与えた事も。
652花と名無しさん:2009/11/09(月) 09:44:48 ID:???O
尼で「封印漫画大全」って本に収録されてる封印された漫画のタイトル見てたら中に笑う大天使の名が
ミカエル、いつの間に封印されてたんだ…
653花と名無しさん:2009/11/09(月) 10:16:39 ID:???O
士農工商犬ゲーマーと昔から言われててだな。
654花と名無しさん:2009/11/12(木) 00:22:30 ID:???O
そういや今日は聖ミカエルのマラソン大会で、今度の日曜は七五三だね
655花と名無しさん:2009/11/12(木) 02:12:13 ID:???0
カラオケでGReeeeNのキセキのPVを観たんだけど、泣いた。
老夫婦の夫がボケてて妻と嫁が世話してるんだけど、
家族で流れ星を見てるときにそのボケてる夫が妻の手を握ってにっこり微笑むの。
そして妻は嬉しくて夫に分からないように空見ながら微笑みながら涙流すの。
何か苑生さんの思い出したし、こういう家族モノに弱い…。
656花と名無しさん:2009/11/13(金) 11:10:27 ID:???0
>>655
ワカル
自分も姉と号泣しながら歌ったw
川原泉作品の肝っ玉かーさんの老後ってあんな感じかしらーとかオモタ
おじーちゃんの方はゲートボールを思い出した
657花と名無しさん:2009/11/14(土) 21:53:49 ID:???0
『女子マネージャーとメディア』という本を読んでいたら、
いきなり「甲子園の空に笑え!」の、星と抱き合う花形の手に「この手がいやらしい」という
注釈が加えられた話が出てきて驚いた。
確かに何が「いやらしい」んだろう?
熱血をバカにするのと、男同士の友情をホモ呼ばわりするのと、何の関係が?
658花と名無しさん:2009/11/15(日) 04:28:49 ID:???0
それといいレナードといい本気でキレてる人みると何か面白いな。
659花と名無しさん:2009/11/15(日) 13:45:40 ID:???O
散々ガイシュツかもしれないけど
超熟食パンのCMに出てくる犬がダミアンそっくりに見える
歩き方もてえーてえーって感じ
660花と名無しさん:2009/11/15(日) 20:18:28 ID:???0
そういうマッチョな主張をする奴はなべて失敗すると
何度も何度も川原漫画で語られてたのに何を読んできたのって感じw
661花と名無しさん:2009/11/15(日) 21:49:17 ID:???0
女同士の友情は男より薄いので、
女が少年マンガを読むときは、男同士の絆が理解できないので同性愛に脳内で置き換えて
読んでいるのだという説を以前読んだことがあったが、
それって本当だったのか。
662花と名無しさん:2009/11/15(日) 22:43:34 ID:???O
「みんな思ってても敢えて言わないけどあれは暑苦しいよね」
という意味に過ぎない
663花と名無しさん:2009/11/17(火) 20:53:03 ID:???0
あのいやらしいはホモという意味でのいやらしいとは
違うと思うが…
「熱血通り過ぎてやりすぎ、過剰」という意味かと。
664花と名無しさん:2009/11/18(水) 00:02:30 ID:???0
静岡銀行カードJoycaの犬のデザインは、どうみてもダミアン
http://www.shizuokabank.co.jp/personal/service/se-023.jsp

川原作品で「この手がいやらしい」と描かれている文字を目で追って、脳内で「この手がいやらしい」と直結して吸収・憤慨してしまう人は、
空の食欲魔人の、みすずと弘文のやりとりから入るべき。
665花と名無しさん:2009/11/18(水) 00:04:45 ID:???0
ケロタンを思い出した。
666花と名無しさん:2009/11/18(水) 03:08:26 ID:???0
コミック持ってるのに、ついブレーメンUの単行本買った

ああいったものの解説って編集部でチェックとかしないの??
アームストロング船医の事を解説で『ヤギ』って書いてるよ
ヤギは図書館司書のアベル館長なのにさ…
書いた人は「頼まれたから、やっつけ仕事で書いちゃった」かも
しれないけど、編集は何やってんだよー!
667花と名無しさん:2009/11/18(水) 03:39:52 ID:???0
文庫の解説っていらない
いいと思う解説は10に一つもない
668花と名無しさん:2009/11/18(水) 15:13:27 ID:???0
>>664
他のデザインに比べて犬だけ簿妙にリアルw
669花と名無しさん:2009/11/19(木) 01:59:23 ID:???0
>>668
ぼみょーww
670花と名無しさん:2009/11/22(日) 03:57:55 ID:???0
>>668
薄妙(微妙よりもっと薄いんだろうなの意識)だと勝手に脳内変換してたw
まさかマジでぼみょーだったとはw
671花と名無しさん:2009/11/28(土) 03:46:57 ID:???0
カーラ教授の新しい作品を読みたいよ
672花と名無しさん:2009/11/28(土) 14:17:43 ID:???0
絵を描くのがダメなら文字ネタでもいい。
673花と名無しさん:2009/11/29(日) 00:35:25 ID:???O
白泉社文庫「本日のお言葉2」
2010年1月15日発売

なんか描き下ろし入らないかな。
674花と名無しさん:2009/11/29(日) 00:44:03 ID:???0
全国の毒女・毒男を裏切って幸せになったカーラ教授をゆるさない!
675花と名無しさん:2009/11/29(日) 09:10:24 ID:???0
>>674
結婚したの?
676花と名無しさん:2009/11/29(日) 09:39:23 ID:???0
>>673
これがいよいよラストか(いや、レナードもあるけど)
677花と名無しさん:2009/11/29(日) 20:25:40 ID:???0
全集出してくれ
678花と名無しさん:2009/11/29(日) 20:37:40 ID:???0
妖精(ニンフ)になるのはやめて妊婦にでもなったのだろうか
679花と名無しさん:2009/11/29(日) 21:13:56 ID:???0
誰うま



まあ、妊婦になるには年齢が(ry
680花と名無しさん:2009/11/29(日) 21:35:02 ID:???0
妊婦はともかく新婦の年齢に上限はないしな。
681花と名無しさん:2009/11/30(月) 00:28:28 ID:???0
新婦になったらニンフォマニアに豹変、とか。
682花と名無しさん:2009/11/30(月) 00:35:23 ID:???0
カーラ君って、もう10年ぐらい前に自分のコミックの柱で結婚報告してなかったっけ?
683花と名無しさん:2009/11/30(月) 01:25:37 ID:???0
担当(タロさだっけ)の結婚式に招待された話と間違ってないか
684花と名無しさん:2009/12/03(木) 23:09:04 ID:???0
教授の漫画はコロンボと雰囲気が似てるな
685花と名無しさん:2009/12/09(水) 14:41:30 ID:???0
hosyu
686花と名無しさん:2009/12/09(水) 22:35:09 ID:???0
ビルゲイツの懐から1万ドル抜きとってみたいぜ
687花と名無しさん:2009/12/11(金) 11:30:42 ID:???0
あいつ1ドル抜き取っても気づきそう
688花と名無しさん:2009/12/12(土) 08:46:02 ID:???0
麻生さんに国会議事堂のやっすいカレーおごってもらって
喜んで帰ったらしいからなw
689花と名無しさん:2009/12/12(土) 15:31:38 ID:???0
国会の方で「事務次官のポスト廃止」みたいな動きになってるけど…
史緒さん失業だろうか
690花と名無しさん:2009/12/12(土) 15:54:44 ID:???0
>>689
実業界に華麗に転進
691花と名無しさん:2009/12/12(土) 18:08:55 ID:???0
大手都市銀に天下り
692花と名無しさん:2009/12/13(日) 10:46:42 ID:???0
兄ちゃんのマネ兼口述筆記担当。
今でも兄ちゃんは手書き派かしら?pomeraとか使わないかなぁ?
作品アニメ化とか映画化して直木賞あたり受賞した大御所になってるかも?
693花と名無しさん:2009/12/13(日) 21:32:53 ID:???0
むしろ兄ちゃんは「史緒さん、芸術の時間ですよ」とか言いながら
DVするようになってる。
694花と名無しさん:2009/12/14(月) 17:39:11 ID:???0
>>693
なんでDV???????????
695花と名無しさん:2009/12/14(月) 18:17:04 ID:???0
>>693
SMは上流階級の芸術遊びではあるけど、
DVだと意味が違うと思うよ、兄ちゃん。
696花と名無しさん:2009/12/14(月) 18:20:32 ID:???0
そこでまさかのドキドキ☆ビジュアルですよ

4コマ漫画なら連載できるかも
697花と名無しさん:2009/12/14(月) 23:16:17 ID:???0
川原さんの漫画読んだらすごい野球好きなの伝わってくるけど、
ご本人の贔屓球団ってどこなんだろう
とりあえず中日ドラゴンズではなさそうな気がするけど
698花と名無しさん:2009/12/14(月) 23:41:11 ID:???0
地元を愛してるから普通に九州地方の球団じゃないのかな。
699花と名無しさん:2009/12/15(火) 07:07:26 ID:???0
西鉄か。
700花と名無しさん:2009/12/16(水) 23:02:30 ID:???O
携帯から失礼します。
今日の読売か朝日で『笑う大天使』が紹介されてたんですが、
その記事によると連載終了後、三人の後日談を三話描いたそうなんだけど、
コミックス版には入ってなかったですよね?
文庫化されたときに入ったのですか?
教えてちゃんですみません。
どこに収録されているのか知ってる方教えてください。
701花と名無しさん:2009/12/16(水) 23:10:10 ID:???0
>>700
単行本だと3巻に入ってます。
文庫版だと下巻の後ろ3分の2くらい。

この部分だけ読んでも十分すぎるくらい価値があるというか、
この3話の前なんてオマケです。
702花と名無しさん:2009/12/17(木) 02:02:01 ID:???O
>>700
朝日だね、自分も見て驚いた。なぜ、今?て。
朝日は映画公開時にも紹介してたっけ。
703花と名無しさん:2009/12/17(木) 02:20:27 ID:???0
あの連載は、時代を問わずにいろんな漫画を取り上げるから。
ちょっとまえにはロボット3等兵をやったよ。
704花と名無しさん:2009/12/17(木) 02:54:32 ID:???0
映画公開時に描かれたダミアンの話は、いつか何かの単行本に収録されることは
あるんだろうか……

今「〜がある」シリーズで中断中のがあるんだっけ?それが単行本になるとき……は
いつになるかなあ
705花と名無しさん:2009/12/17(木) 09:09:07 ID:???O
700です。
ありがとうございました。
単行本にも入ってたのですね。すっかり忘れていました…
もう一度読み直して来ます!
706花と名無しさん:2009/12/17(木) 23:32:23 ID:???0
大天使は、オペラのにーちゃんとくまさんの話が切なすぎだった。くまさんが「くたっ」っとなるところで涙ボロボロ出た。
707花と名無しさん:2009/12/18(金) 05:47:44 ID:???0
わらしはミカエルだと史緒さんが兄の後から月の光の中を歩いてたシーンが一番泣いた
あの泣けなかったってところ・・・・号泣だったわ
708花と名無しさん:2009/12/19(土) 19:37:40 ID:???0
>>706同意
初めて読んだのは小学校低学年ごろだったが兄と一緒に読んでルドルフ君の最後に二人して声あげて泣いた記憶が・・・
709花と名無しさん:2009/12/19(土) 23:29:34 ID:???0
原作に回って絵描きを雇うわけにはいかないのかのう。
710花と名無しさん:2009/12/20(日) 23:58:18 ID:???0
やっぱり漫画読んで泣いたりするよね。
GReeeenのPVでも泣くよね。
友達曰く「感受性が強過ぎる」って言うけど、ここの人達もそうなんだと思う。
711花と名無しさん:2009/12/21(月) 01:30:53 ID:???0
カーラ君の絵じゃなくなるのはイヤだ
712花と名無しさん:2009/12/21(月) 02:25:07 ID:QynUPFwP0
>>710
すごく…メンヘラです…
713花と名無しさん:2009/12/21(月) 12:13:07 ID:???O
ブレーメン読んだけど、長すぎたせいかあまり読み直す気にならないかな
短編のが好きかも
714花と名無しさん:2009/12/21(月) 16:27:01 ID:???O
農業三部作が集録されてる文庫が一番好きだな
715花と名無しさん:2009/12/21(月) 16:52:21 ID:???0
ここの連中みんなメンヘラ
きもーw
716花と名無しさん:2009/12/21(月) 17:38:25 ID:???0
メンヘラってなんだ?
美味いのか?
717花と名無しさん:2009/12/21(月) 20:51:14 ID:???0
軽く茹でて塩つけたらなかなかいけるよ
718花と名無しさん:2009/12/21(月) 22:37:21 ID:???0
灰汁は抜かなきゃね。
719花と名無しさん:2009/12/22(火) 02:43:03 ID:???0
わたしはマヨで食べる派
720花と名無しさん:2009/12/22(火) 04:53:10 ID:???0
食肉人種ども乙
721花と名無しさん:2009/12/22(火) 23:34:54 ID:???O
「感受性が強い」と言われて「私って傷つきやすいの」みたいに勘違いしてる奴は、
周りの人にどれだけ迷惑をかけているか気付いてない奴が多い。

カーラ流に言うなら
「壊れそうな物ならいっそ壊してしまえ」
てとこか。

とりあえず病院へいけ。
722花と名無しさん:2009/12/23(水) 22:31:49 ID:???0
そもそもハワードさんは、そんな勘違い野郎ではない
723花と名無しさん:2009/12/23(水) 22:41:20 ID:???O
暮林教授は川原作品の中では一番病んでたな
724花と名無しさん:2009/12/23(水) 22:51:07 ID:???0
721のほうが勘違いで病んでるように見えるのだが。
別にそんなに噛み付くことでもなかろうに。
725花と名無しさん:2009/12/24(木) 00:09:19 ID:???0
漫画読んで泣く程度でメンヘラ言われるなら、
メンヘラでいいや。
いい漫画を読んだ時は素直に泣きたいぜ。
726花と名無しさん:2009/12/24(木) 11:45:09 ID:???0
交感神経の異常だなきっと・・・ 病院に行ったほうがいいぞ星君
727花と名無しさん:2009/12/24(木) 12:18:46 ID:???0
鼻水吹いたwww
728花と名無しさん:2009/12/25(金) 00:31:12 ID:???0
「その手つきがいやらしい」とも言われていた。
729花と名無しさん:2009/12/25(金) 17:59:17 ID:???0
フィギュアのシーズンなので銀のロマンティックを読み返した
やっぱり号泣した
ドラマの感動シーンとかでは全然泣かない自分なので、とても不思議
730花と名無しさん:2009/12/25(金) 20:58:48 ID:???0
もうええっちゅうに
731花と名無しさん:2009/12/25(金) 21:11:40 ID:???0
カーラ君の良作をはじめて見て心がじわっとなった、あの若き日が懐かしい
732花と名無しさん:2009/12/26(土) 00:35:07 ID:???O
お互い年取ったね
川原さんは半世紀位生きたのかな
733花と名無しさん:2009/12/26(土) 21:30:53 ID:???0
>723
暮林教授の静かな絶望には言葉を失うね
慰めも励ましも音にならないというか
734花と名無しさん:2009/12/26(土) 23:54:45 ID:???0
のだめカンタービレの映画版パンフで、上野樹里の
映画出演歴にミカエルが載ってたよ。すっかり黒歴史として
抹殺されてるんじゃないかと思ってたら、そうでも無かったらしい。
735花と名無しさん:2009/12/27(日) 07:13:02 ID:???0
上野樹里はコミカル路線で売ってる女優だからねぇ・・・
初期の映画ではセミヌードにもなってるぐらいで、実はお高くない。性格は荒いらしいが。
736花と名無しさん:2009/12/27(日) 11:35:29 ID:???O
文庫で知ったから当時のことはあまりわからないんだけど、デビュー当時から人気があったの?
他の花ゆめとは違った独特な路線というか、ギャグのような不思議なポジションみたいな感じがしてて
絵柄も初期なんて特に酷いというか
737花と名無しさん:2009/12/27(日) 14:12:04 ID:???0
デビュー当時から人気があったかどうかは知らないが、
初コミックス『空の食欲魔人』が、
日本最大の書店街で発売3日で売り切れたのは確か。
コミック専門店2軒、5〜6階建てビルクラスの書店4軒まわって
1冊もなかった。

ちなみに、あの街でこんな売り切れ方をしたのは、
私が知る限り『空の食欲魔人』と
遠藤淑子の初コミックス『王室スキャンダル騒動』だけ。
(ただ単に白泉社の配本が甘かっただけかもしれんが)

川原泉はあの絵柄も含めて、当時の漫画界の中で
ほかに似たような作家がいない「オンリーワン」だった。
爆発的人気ではなく、固定客をガッチリ掴んで離さない
タイプの作家だったと思う。
738花と名無しさん:2009/12/27(日) 14:17:47 ID:???0
今やってる全日本の、
ペア出場が1組だけってのに苦笑いした。
1組いるだけでもまだいいのかな。
739花と名無しさん:2009/12/27(日) 21:28:27 ID:???O
フィギュア
740花と名無しさん:2009/12/27(日) 22:13:56 ID:???0
女子が4回転というのもファンタジーとは言えない時代だから
二人でクルクルとんでもらうべきか。
741花と名無しさん:2009/12/28(月) 17:59:01 ID:???O
ぶん投げ4回転(技名知らん)は、やっているね
742花と名無しさん:2009/12/28(月) 18:05:58 ID:???0
ねーちゃんがにーちゃんを放り投げるってのはやるペアいないのか?
743花と名無しさん:2009/12/29(火) 12:25:07 ID:???0
ペアじゃないけど、
リードねーちゃんにおとーとを放り投げて欲しいと思った。
744花と名無しさん:2009/12/31(木) 03:39:56 ID:???0
>>742
アイスダンスでは、女子が男子のリフトをする(とはいってもアイスダンス
なので高くあげるわけではない)組があるよ。アイスダンスはペアよりも
体格差が小さいのでやりやすい。

ペアで、ちゃんと体格差もあるのにやったのはすごいなあ。
745花と名無しさん:2010/01/04(月) 08:31:31 ID:nCCSzL1R0
746花と名無しさん:2010/01/06(水) 09:12:07 ID:???0
>>745
ちょwwww
男がデカいのか、女が小さいのかww
お気に入りにいれてしまったw

ありがと〜
747花と名無しさん:2010/01/06(水) 09:15:40 ID:???0
ドレス着てるのは体つきからして女装した男じゃない?
ペアの方も男装した女性な気がする
748花と名無しさん:2010/01/06(水) 19:46:32 ID:???0
ねーちゃんと言っていいものかどうか・・・
749花と名無しさん:2010/01/06(水) 22:04:03 ID:???0
デカイねーちゃんだなあwwww
750花と名無しさん:2010/01/08(金) 16:35:16 ID:???0
女装、男装とわかるが、それにしたってサイズが違い過ぎるw
150cm190cmくらい違わんか?
751花と名無しさん:2010/01/09(土) 00:36:01 ID:???0
>>750
うん、そんくらい身長差あるよね
でもあの身長差があるせいで女装なのがまるわかりで
面白みが出てると思った。

しかし更紗さんはちゃんと女の子なのに
大男の忍君を持ち上げちゃったのか。どんだけ力持ちだよw
752花と名無しさん:2010/01/09(土) 01:59:19 ID:???0
アニメサロン板のランダムで自動入力される名前に
「もきゅもきゅ」があって吹いた
753花と名無しさん:2010/01/13(水) 12:27:02 ID:???0
遅レスだけど
>594
ビタミーナ王国物語の事かー!
あれは色々とすごいゲームだったw
温泉で服を盗まれて全裸で戦う主人公とか
王女と山小屋で一泊したら悶々としてきて、「エッチなもうそう」と戦ったりとかww
754花と名無しさん:2010/01/13(水) 22:42:24 ID:???0
>745
リアルでこれ見てた世代。
当時は男装した女子と女装した男子に爆笑しました。
実況か解説の人に「シュワ○ネッガーのようです!」
「フィギュアというよりアメフトの選手のようです!」といわれてた。


正月休みに初めて「ブレーメンU」を読んだ。
号泣した。
なんて可愛いんだポーくん…
なんてカッコいいんだシャキールさん…
755花と名無しさん:2010/01/14(木) 17:21:55 ID:???0
>>673
川原教授の名著『本日のお言葉』がオール新撰で帰ってきた! 
さらにおまけまんが『トロピカルAIBOダイアリー』や川原流世界人名事典、
単行本未収録の『川原泉通信』を加えお楽しみ企画満載で登場! 2010年1月刊。
ttp://www.s-book.net/plsql/slib_detail?isbn=9784592888000

川原泉通信だけかな、文庫判は。
ttp://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?nips_cd=9973233948
756花と名無しさん:2010/01/16(土) 02:35:28 ID:???0
Googleで川原泉で調べて三件目あたりって過去にスレで言及してる?

確かにバイキンくんはひどいと思う


別として
なんで、逆説のあの二人が悲しいのかわからない
証拠なら桃の木の下にあるし、事実を知って言わないのは共犯では
先生に至っては風呂のセリフでわかるように最初から知ってるようだし


川原作品 文庫のはだいたい読んだけど唯一共感しえなかった
なんか暗いし
757花と名無しさん:2010/01/16(土) 02:43:24 ID:???0
桃の木の下の証拠を掘り出して
犯人はお前だお前は人殺しだ!と糾弾してどうにかなるような
そんな常識的な世界を超越しちゃった
狂気の人と過ごした狂気のような夏の休暇…という世界観だと理解している
常識人にはもうただ悲しく傍観者となるしか術がない静かな狂気というか
758花と名無しさん:2010/01/16(土) 07:28:18 ID:c2cnr4Lu0
>>754
せめてホッケー選手といって欲しかった・・
事実
ロイドはジュニアの頃は、国際大会に出るレベルで
フィギュアと掛け持ちしてた時期もあるから
759花と名無しさん:2010/01/16(土) 08:18:29 ID:???0
>>757
うーむ、なるほど

どうも毛色が違って嫌だったんだが、
その解釈で行くとします。あり。
760花と名無しさん:2010/01/16(土) 12:39:13 ID:???0
「バビロンまで何マイル?」って最終的にはバビロンに行く話だったのかな
だとすると途中で終わってる?
761花と名無しさん:2010/01/16(土) 12:57:50 ID:???0
バビロンは打ち切りじゃなかったかな。
762花と名無しさん:2010/01/16(土) 13:21:48 ID:???0
>>761
えぇー、そうだったのか。
バビロンはチェーザレ・ボルジアを紹介する漫画になってるよなぁ
続いていたら他の世界史の人も登場してたのかも
763花と名無しさん:2010/01/16(土) 13:28:55 ID:???0
バビロンまで何マイル?は、本編は途中で打ち切り→文庫版で完結、だったお。

確か、もっと長い話だったのが人気が出なかったうえ、上手くまとめられなくて途中で終わってしまい
せめて…と文庫版では制限の有る中(枚数の指定があったとか)何とか一応「完結」の形をとったらしい。
764花と名無しさん:2010/01/16(土) 13:43:23 ID:???0
バビロン〜の下敷きになってるのは塩野七生の「チェーザレ・ボルジア」って本だから
興味があったら読んでみると良いかも。
765花と名無しさん:2010/01/16(土) 15:49:11 ID:???0
バビロンの男主人公の方の、世界の人種混血しまくった設定はなんらかの伏線だったんだろうなぁ
766花と名無しさん:2010/01/16(土) 15:54:09 ID:iuA9fNOd0
バビロンは指輪が取れるまでの物語だったんじゃなかろか。
「どうやったら取れるんだ?」みたいな伏線はってた気がするし。

おそらく愛し合う男女が接吻をかますことで取れるんだな。根拠ないけど
767花と名無しさん:2010/01/16(土) 15:55:35 ID:???0
ぬあーあげちゃった。ごめん
768花と名無しさん:2010/01/16(土) 17:17:03 ID:???0
>>764
当時、先に塩野さんの本を読んでてチェーザレをマンガで読んでみたいと思っていたから
川原さんがチェーザレを描いてくれて嬉しかった記憶がある。
769花と名無しさん:2010/01/17(日) 09:01:04 ID:???0
>>761
打ち切りじゃないお 作者がその辺りで病気しだしたからだよ。
770花と名無しさん:2010/01/17(日) 10:24:37 ID:???0
ああ、だからメイプルの四分の一で「再開の要望がおおいなら」なのかな
771花と名無しさん:2010/01/17(日) 14:25:37 ID:???0
あと、細かい背景を描いてくれるようなアシスタントさんが中々見つからないという事情もあって
再開の目途が立っていないと言っていたよ。
772花と名無しさん:2010/01/17(日) 19:23:56 ID:???0
えっバビロンって文庫で完結してるの?!
本誌に載ったけどコミックス未掲載分が載ってるのかと思ってた。
文庫探してくるっす!情報dです。
773花と名無しさん:2010/01/17(日) 19:31:40 ID:???0
完結と言ってもとりあえず終わらせている感がある終わりかただけどねw

メイプルの最後直接対決を書かないとか、ブレーメン2の最後一気に解決する所とか
あえて最後は駆け込み展開にするという考えもあるのかもしれんが
774花と名無しさん:2010/01/18(月) 18:22:14 ID:???0
薩摩汁には鶏肉使って、鶏肉に代わりに豚肉使うと豚汁だと、ラジオで言ってたが、
そーすると、カーラ君ちの薩摩汁は豚汁なのか?
775花と名無しさん:2010/01/18(月) 18:42:16 ID:???0
やっぱり短編が面白いよ。
長編で面白いと思ったのは一つもないというとアレか。
776花と名無しさん:2010/01/18(月) 18:51:11 ID:???0
バビロン〜は、最初の恐竜時代へトリップするノリのまま
オムニバス式に短いのを続ける展開だったらもっと面白くなったかもなあと思ってしまう
メインのボルジア家話は、ルクレツィアさんを無垢な聖女として描こうとしたことに
かなり無理があったんじゃないかな…史実を調べれば調べるほど、
無垢でも聖女でもない面が出てきて、展開や整合性に苦しさが出てくるし

自分が長編で好きなのは、銀のロマンティック、大天使、メイプル
大天使は続編3編が秀逸すぎて、本編がかすみがちだけど
ダミアン等の強烈なキャラとエピソードは、全部本編だよね
あの本編があるからこその続編の秀逸さだし

ブレーメンは、悪くないけどいまいち意外性に欠ける感じ
作風に慣れ親しみすぎてしまったのか、展開もオチも全部想定の範囲内過ぎた…
777花と名無しさん:2010/01/18(月) 19:00:54 ID:???0
別に教授の書く漫画に意外性なんて求めてないけど、なんか思想が表象化してきたなあと感じた

大天使は本編の方が人気あったんじゃなかったっけ?俺は本編のほーが好きだが
778花と名無しさん:2010/01/19(火) 14:40:44 ID:???0
ボルジア編を描くにあたって色々と資料調べただろうから
ルクレツィアさんが聖女とは言い難い事は分かっていたんじゃない?
ただ、歴史って男性側から見た視点ばっかだから史実ルクレツィアさんが「私は悪女よヲーホッ(ry」な感じだったとも言い難い。
もしルクレツィアさんがああいう性格でああいう状況で生きていたら〜みたいな感じで描いてそうな気がする。
779花と名無しさん:2010/01/19(火) 20:09:57 ID:???0
ルクレツィアは史実を抽出してもその人となりを導き出すのは難しいよ
有る書籍では「福祉と慈善活動に従事した女性」といわれているものもあれば
「近親相姦等で周りの男を自在に動かした毒婦」ともいわれている。

カーラさんは前者のルクレツィア像をつかったんだろう。
780花と名無しさん:2010/01/20(水) 07:50:27 ID:???0
ルクレツィア〜
781花と名無しさん:2010/01/20(水) 09:42:31 ID:???0
福祉と慈善活動に従事したというのは、記録が残ってるから本当のことでしょ。
近親相姦は、史実としての根拠は薄い。

ただ、すごく貞節な女性だったかというとそうでもなさそうだけど…
782花と名無しさん:2010/01/20(水) 21:46:20 ID:???0
「福祉と慈善活動に従事」と「周りの男を手玉に取る毒婦」
両立は可能っちゃ可能だしw

自分はバビロンの方でルクレツィアを知ったから
後年、澁澤龍彦の「世界悪女物語」とか読んだ時に
「ルクレツィア=毒婦」っていうイメージの方がどちらかというと一般的で
カーラさんが描いたようなルクレツィア像はむしろマイナーだと知って
ちょっとびっくりした。
783花と名無しさん:2010/01/20(水) 22:11:50 ID:???0
それ何で令嬢テレジアw
784花と名無しさん:2010/01/20(水) 23:25:27 ID:???0
あの世界と時代は倫理観が違うんだから毒婦と言われてもね。

貴族の女は結婚するまでは家に閉じ込められて過ごさなくちゃならないが
結婚したら浮気は社交w そういう世界だよ。あの世界。
それに何度も尼僧院に逃げてるし、罪の意識や貞節を知らなかった人でもない。
ただ最初からそういう役割を与えられていた大貴族の女で道具で、
逆らいきれなかっただけだと思う。
しかも次から次へと子供産まされて最後は産褥でなくなってるし、
やはり哀れだと思うな・・・。
785花と名無しさん:2010/01/27(水) 08:58:35 ID:???0
これ、ちょっとわははみたいな内容かなと思うんだけどどうかな。
とりあえず見てみる。

2010年1月29日午後10時00分〜午前00時10分BS2
氷上のふたり ロシア・フィギュア 愛と挑戦の物語
ttp://www.nhk.or.jp/archives/bsbest/lineup/program01.html#05
786花と名無しさん:2010/01/30(土) 09:29:34 ID:???0
バビロンは、再開して欲しいなぁ。
休載になって、結局文庫で完結ってなったのは残念だ。
コミックスの1巻、まだ持ってるんだけどなぁ。
787花と名無しさん:2010/02/10(水) 19:03:10 ID:???O
バビロンってあれで完結? 本誌に載ってたのと同じ終わり方だから、第2部が有るんだろうと未だに待ってる
788花と名無しさん:2010/02/10(水) 21:39:07 ID:???0
なんかすごくリトルグレイにやらせると似合いそうな映像

http://www.youtube.com/watch?v=FFaYnhnU2pY&feature=youtube_gdata
789花と名無しさん:2010/02/10(水) 21:59:36 ID:???0
手足の先の感じとかふにゃふにゃした感じとか、正座の姿がもうリトルグレイのしぐさだwたまらん
790花と名無しさん:2010/02/10(水) 22:03:15 ID:???0
リトルグレイとうみにんの方が似ていたと思う・・・
ttp://www.fujitv.co.jp/umininn/index2.html
791 [―{}@{}@{}-] 花と名無しさん:2010/02/15(月) 16:45:15 ID:???P
>>786>>787
さすがにもう先は無いでしょw
確か文庫で終らすってコメントがあったはずだし
792花と名無しさん:2010/02/15(月) 17:15:49 ID:???0
>>790
似てると言うかまんま・・・w
ブーメランUはアメコミとかゲームの影響受けすぎ
おっさんとか脇役のヒールとかアシスタントが描いたのかな?
唐突な英語の擬音とか、作中浮きすぎて気になってしょうがない。
793花と名無しさん:2010/02/15(月) 18:02:13 ID:???0
>>792
ブーメラン…
794花と名無しさん:2010/02/15(月) 18:19:36 ID:???0
>>792
ブーメラン…

大事なことなので2度言いました
795花と名無しさん:2010/02/15(月) 18:30:42 ID:???0
すまん、ブレーメンだなw寝ぼけてたw
796花と名無しさん:2010/02/15(月) 18:36:48 ID:???0
西城秀樹が歌いだしましたw
797花と名無しさん:2010/02/15(月) 18:52:47 ID:???0
リトルグレイって小人たちが騒ぐのでが初出?
798花と名無しさん:2010/02/15(月) 22:00:47 ID:???0
冬季五輪始まるとやっぱり銀ロマ思い出してしまう。
完全なシンクロで嘘のように回る2人の4回転、特撮でもいいから見てみたいな。
799花と名無しさん:2010/02/16(火) 22:19:10 ID:???0
ペアの川口スミルノフ残念だったね…悠子ちゃんのシャキシャキした動き好きw
スロウクワドあるしちょっと銀ロマを思い出す
男女の情愛をテーマにしてるペアが多い中個性的なプログラムなのもかぶる
800花と名無しさん:2010/02/17(水) 11:58:56 ID:???0
あのころ最下位だった中国ペアがロシアを抑えて金を取る時代
801花と名無しさん:2010/02/17(水) 13:40:39 ID:???0
銀ロマこそ上手く映画化したら成功したかもな
802花と名無しさん:2010/02/17(水) 14:00:21 ID:???0
壮絶なデフォルメと笑顔が好きな俺にとっちゃ
川原作品のメディアミックスはアニメじゃなきゃダメだ
803花と名無しさん:2010/02/17(水) 18:17:49 ID:???0
だがしかしアニメ化するとデフォルメが綺麗なジャイアン級に美しくなってしまう罠
804花と名無しさん:2010/02/17(水) 18:24:43 ID:???0
今は原作に忠実な絵柄のアニメも珍しく無いけど
アニメ化になってもファンだけが歓喜しそうだ
805花と名無しさん:2010/02/17(水) 18:57:46 ID:???0
吾妻ひでおの国際映画社並に残念なアニメ化しか想像できない。
806花と名無しさん:2010/02/17(水) 19:26:11 ID:???0
>>800
おんなじこと考えたw
でもここ数年、ペアの中国勢は国際大会で上位に入ってたからなー。
今回は取るべくして取った金、というイメージ。
807花と名無しさん:2010/02/17(水) 22:52:56 ID:???0
それ言ったら当時は4回転なんて現実的じゃなかったしなー
みんな飛びまくる時代になるとは。
808花と名無しさん:2010/02/17(水) 23:00:05 ID:???0
男子はそうだけど、女子はまだ夢の領域って部分が残ってるよね>クワドラプル
男女ペアとなると同調性も求められるから、それでクワドラプルって…ああ夢のようだ…

女子はまだ世界トップクラスの選手でも、調子が悪いとトリプルアクセル失敗するのに
初めてのジャンプでいきなり軽々とトリプルアクセルをやってしまった更紗はすごすぎる
809花と名無しさん:2010/02/18(木) 00:06:48 ID:???0
>>808
リアルで、糸海鳥以上に感動的なトリプルアクセルはまだ見たことない。
更紗はきっと、彼女並かそれ以上だったんだと思う。
810花と名無しさん:2010/02/18(木) 00:12:43 ID:???0
>>809
糸海鳥ってなに?と思ってしまったじゃないかw
あーわかるわ、自分も未だにリアルで彼女以上に記憶に残るトリプルアクセルを見たことがないよ
たまに過去映像を見ても、やっぱりすごいと思う…なんかこう、ハッとするように鋭いジャンプなんだよね
その分、ゲージュチュ面は更紗に近いものがあったかもしれんが…
そう思うと、日本人選手の芸術表現もずいぶんレベルアップしたよね
トリノの荒川選手なんか、見ていて本当にきれいだと思えたもん
811花と名無しさん:2010/02/18(木) 02:35:16 ID:???0
>>810
ずーーーっと長い間「マンガ的必殺技」があれば一発逆転金メダルGETも当然
と思ってた処を、トリノでそうじゃないと判らせてもらったわ。

しーちゃんは、高さとかスピードとか迫力とかはそれほど感じられないけど
ファンスパイラルを、「変なポーズ?」と思わなかったのは彼女だけだ(素人の感想でスマソw)
812花と名無しさん:2010/02/19(金) 00:36:30 ID:???0
>>800
しかもそのロシアのエースに日本人女子がなってるなんてお釈迦様でも思うめぇ
銀ロマは川原さん比で一番きらきらしてて少女漫画ぽかった(絵柄含む)
今でも読み返すたびもっと長編で読みたかったと思ってしまう名作
813花と名無しさん:2010/02/19(金) 16:59:52 ID:???0
そして相変わらず日本じゃペアは・・・
814花と名無しさん:2010/02/19(金) 18:00:30 ID:???0
ミヤネ屋などのジャンプの解説で、クワ・・・が出てくると
金メダルをかけたポチの姿が脳裏に浮かんできて
なんだかホロリと来る。

小塚と安藤でペア組んで、4回転決めないかなぁ・・・
815花と名無しさん:2010/02/19(金) 18:06:42 ID:???0
やっぱりシングル同士、お互いメダル狙えるぐらいの才能の持ち主だとしても、男女即席ペア作っても駄目なんだろうかね?
816花と名無しさん:2010/02/19(金) 18:13:48 ID:???0
むかしのNHK杯のエキシビションで
キャンデロロとボナリーが即席ペアを披露してくれたときはあったね
見ててすごく楽しかったの覚えてる
でも即席ペアだと、同調性とか難しそう
リフトとかスローとか、シングルとは違う技もいっぱいあるしね
817花と名無しさん:2010/02/19(金) 18:56:04 ID:???0
ペア男子は身長が高くないと出来ない
日本男子は小さい人多いから難しい
818花と名無しさん:2010/02/19(金) 22:01:32 ID:???0
キャンデロロのスケーティングはホント見ててワクワクした!(特に長野の時のは忘れられない)
今はまるっきり競技で魅せる滑りってしないんだもんね。オリンピックみててもなんか味気ない気がする。

更紗影浦ペアみたいに「んなことやるなっ!w」ぐらいのペアはでないもんかねw
819花と名無しさん:2010/02/19(金) 22:18:34 ID:???0
820花と名無しさん:2010/02/20(土) 01:54:10 ID:???0
>>814
小塚と安藤二人して4回転跳んだのに、
4回転は4回転でもトゥループとサルコーで、
何やっとんじゃおまえらはと怒鳴る烏山コーチを想像したw

〜があるシリーズのコマの端でもいいから新聞とかに、
影浦姉弟ペアで金メダルなんて見出しがあったらなと思ったことが。
もう次世代になってていいよね。
821花と名無しさん:2010/02/21(日) 02:42:02 ID:???0
クワドでもアクセルを成功させた人はまだ居ないはず
トリプルでも苦手な選手多いしねえ

安藤・小塚ペアなら逆リフトもいけるかもw
822花と名無しさん:2010/02/21(日) 11:19:16 ID:???0
安藤なら小塚持ち上げても驚かないw
織田だったら放り投げそうw

クワより見たい逆リフト。
あっちのインパクトの方が凄かったからなぁ。
4回転やるペアはいずれいつか出てもさすがにアレはないだろうな。
823花と名無しさん:2010/02/21(日) 22:16:43 ID:???0
というか得点として認めてもらえるかどうかがまず問題だがw<逆リフト
824花と名無しさん:2010/02/21(日) 22:19:12 ID:???0
エキシビションでやってほしい
シングルのメダリストによる即席ペアでいいから
825花と名無しさん:2010/02/22(月) 17:18:34 ID:???O
日本も、ペアに元力士なんかスカウトすれば、リフトやり放題そうな気が
826花と名無しさん:2010/02/22(月) 18:17:32 ID:???0
それは…影浦さんの太ももよりも、もっと見ものな気がする。
827花と名無しさん:2010/02/22(月) 19:57:27 ID:???Q
相撲は格闘技っスから…
踊りじゃないっスから…
828花と名無しさん:2010/02/22(月) 22:00:02 ID:???0
氷割れるッス
割れなくても削りすぎて、後の競技を妨害するッス

力士にクアドラブルさせて、穴の開いたリンクは見たいッス
829花と名無しさん:2010/02/22(月) 22:16:17 ID:???0
今ならこっちもありだろうね。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266837715/
830花と名無しさん:2010/02/22(月) 23:08:57 ID:???0
スケートリンクの氷はカタマリだから割れたり穴あいたりはしないだろうけど……
(凍らせるために氷の中通ってるパイプにヒビ入るとかはアリかな)

ジャンプして着地するときに、足や膝にかかる力はすごいからなあ…
元力士じゃ、リンクの前に本人の足腰が壊れるよ

某バレエ漫画じゃ、片足でつま立ち→足の裏全部床につける、の動きを
繰り返すのだけでも、ちょっと体重多めの人がやると膝とか傷めるって
話があったし
831花と名無しさん:2010/02/23(火) 02:31:55 ID:???0
重量挙げの選手をスカウトしてきたら良さそうだ
あれなら足腰もきっちり鍛えてるだろうし
832花と名無しさん:2010/02/23(火) 09:48:31 ID:???0
日清の太麺CMで踊ってるお相撲さん風の人なら上手いこと踊れそうな気がw
833花と名無しさん:2010/02/23(火) 10:20:29 ID:???0
アイスホッケー選手も仲々。
クイックネスとスピードとタフネスを兼ね備えていそう。
834花と名無しさん:2010/02/28(日) 21:20:39 ID:A4tewUVj0
エキシビジョン、みんなわりとまじめに演じるんだなーと思った。
昔見た、上半身裸で出てきたにいちゃんのように
ラテン気質なのを見たいな。
835花と名無しさん:2010/02/28(日) 21:44:36 ID:???0
>534
キャンデロロのことかな?>上半身裸で出てきた
この動画にちょっとある
ttp://www.youtube.com/watch?v=xB291Ozgz_o

肉襦袢のプルシェンコとかうっかり思い出してしまったけど違うよね…
ttp://www.youtube.com/watch?v=9jgInqv4pgE
836花と名無しさん:2010/03/01(月) 01:16:50 ID:???0
>>834
ラテンじゃなくて、変態じゃダメですか?
今回の銀メダリストなんですが・・・ww

http://www.youtube.com/watch?v=m28xZx7gp_8
http://www.youtube.com/watch?v=1Al1ZlVz8FM
http://www.youtube.com/watch?v=z8CwKGUjBwY
837花と名無しさん:2010/03/01(月) 17:49:10 ID:???0
真央ちゃん4回転挑戦するならプル様が教えると申しているそうな。
…プル様がポチに。エアロの出番はないのか。
838花と名無しさん:2010/03/04(木) 01:27:13 ID:???0
…真央ちゃん… 見ておくんなさいましたか?
これが回転のタイミング
一介の犬のあっしにできる事といえばこれくらい…  byプル
839花と名無しさん:2010/03/04(木) 23:59:55 ID:???O
>>838
わかった
わかったぞ
プル

840花と名無しさん:2010/03/05(金) 01:46:36 ID:???0
フィギュアで男女カップルな漫画、タイトルが思い出せません。
誰かタイトルを教えてください。
841花と名無しさん:2010/03/05(金) 02:41:31 ID:???0
ちなみにガイドライン板の猫スレでは、プル様が猫好きと判明して
「あの4回転は猫から教わったに違いない」という説が出ているw
842 [―{}@{}@{}-] 花と名無しさん:2010/03/05(金) 08:26:28 ID:???P
843花と名無しさん:2010/03/05(金) 21:31:36 ID:???0
違うなら「白のファルーカ」
アイスダンスだけど。
844花と名無しさん:2010/03/05(金) 21:46:25 ID:???0
今でも連載中なら「アイスフォレスト」とか?
845花と名無しさん:2010/03/05(金) 22:11:54 ID:???0
キス&クライもあるぞ
846花と名無しさん:2010/03/05(金) 22:48:31 ID:???0
>>841
ニャンコ先生(昔)か!
847花と名無しさん:2010/03/05(金) 23:25:34 ID:???0
ニャンコ先生は3回転じゃなかったっけ?
848花と名無しさん:2010/03/06(土) 00:04:43 ID:???0
>>846
んにゃ、そっちも銀ロマネタなんよw

「あの4回転は○○に教わった」ネタが循環しているという
849花と名無しさん:2010/03/06(土) 00:34:46 ID:???0
>>848
それは846もわかってると思うよ。
そもそも回転を動物に教わるというのが田舎っぺ大将のパロディだし。
川原さんはちょうどリアルタイムで見ていた世代だよね。
850花と名無しさん:2010/03/06(土) 00:46:56 ID:???0
無かったことにしたい「シュガープリンセス」…
851花と名無しさん:2010/03/06(土) 01:19:19 ID:???0
>840
チェリープロジェクト

最近の少年漫画だったら「ブリザードアクセル」の後半もそんな感じ
852花と名無しさん:2010/03/06(土) 01:53:42 ID:???0
「愛のアランフェス」がまだ出てないな。
853花と名無しさん:2010/03/06(土) 12:58:19 ID:???O
>>849
あれってパロディだったんだ。
知らなかった。
なんか他にもパロディってあるの?
854花と名無しさん:2010/03/06(土) 14:49:47 ID:???0
主人公が近所の猫のニャンコ先生に、
柔道の技・キャット空中3回転ってのを習うんだよ。
子供の頃アニメやってた。真似して猫放りあげたりする子供もいた。
855花と名無しさん:2010/03/06(土) 17:18:04 ID:???0
「青春白書」なんつーもんもあったな
856花と名無しさん:2010/03/06(土) 22:25:12 ID:???0
「ワン・モア・ジャンプ」も
857花と名無しさん:2010/03/06(土) 22:29:47 ID:???0
川原先生の宇宙飛行士モノがブクオフで100円販売されているのですが仕様でしょうか?
858花と名無しさん:2010/03/06(土) 22:35:08 ID:???0
ブックオフとか古いのや状態悪いのは全部105円
859花と名無しさん:2010/03/06(土) 22:43:43 ID:???0
ブコフは本の価値じゃなくて、本の状態・新旧・旬だけで値段を付ける
(だから結構掘り出し物とかある)
目利きが必要な専門古書店じゃなくて、チェーンの新古書店だからね
860花と名無しさん:2010/03/06(土) 23:46:22 ID:???0
川原先生と宇宙飛行士が100円販売されていたら教えてくれ。
861花と名無しさん:2010/03/07(日) 17:16:21 ID:???O
ブレーメンIIの2〜3巻辺りの夫婦の話しに、昔の川原作品の面影を感じる。
あんな話しをもっと読みたいんだけどなあ…。
862花と名無しさん:2010/03/08(月) 08:28:34 ID:???O
>>830
五島先生発見
863花と名無しさん:2010/03/08(月) 16:53:36 ID:???0
【ネット】妹離れしない彼氏 来年結婚したいのに妹が邪魔! 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268033955/
864花と名無しさん:2010/03/09(火) 22:11:29 ID:???0
>>863
桜井敦子様 乙
865花と名無しさん:2010/03/09(火) 23:14:25 ID:???0
こんな幼稚で残酷な思考の女は桜井敦子様と呼ぶにもふさわしくない>863
10歳の妹相手に嫉妬とかアホ丸出しの言葉とかもうね
866花と名無しさん:2010/03/09(火) 23:36:25 ID:???0
少なくとも、敦子様は、常に上品だよね。
振られても取り乱さない、暴れない、めげずに次行く。
867花と名無しさん:2010/03/10(水) 00:21:45 ID:???0
自分より妹を優先してくれる人というのは
殿下のやり方じゃ見つけられなさそうな気がする
二人の間に愛情や信頼がきっちり結ばれていない状態で
夫婦にとっての外側にいる人間を中心に据えようとするのは無茶だわ
殿下の要求についてこれるくらいに出来た人はそうはいないだろう
868花と名無しさん:2010/03/10(水) 00:24:28 ID:???0
自分と妹を同じくらい大事にしてくれる人、ならまだしも
自分より妹を優先してくれる人、は難しいだろうなーと思ったことはある
とりあえずあの殿下の交際の進め方では、そういう女性を見つけるのは難しそうだw
869花と名無しさん:2010/03/10(水) 00:34:18 ID:???0
>>868
自分が妹を優先する事を許してくれる人、とかならまだしもねぇ
870花と名無しさん:2010/03/10(水) 00:47:05 ID:???0
暗に「結婚しないという決意」のやんわりした表明みたいなもんなのかもな、とも思ってみたり
「名門司城家のあととり」って立場だから、親戚とかはどうやったって縁談を持ち込むだろうけど、
殿下自身にはその気がないんじゃないかな、とか

その「名門司城家」故に祖母と両親がゴタゴタしたのを目の前で見てた人だしね…
871花と名無しさん:2010/03/10(水) 07:08:57 ID:???0
>>868
史緒さんが普通に恋愛したり、結婚することになったら
そういう姿勢は双方にとってマイナスだしなあ
殿下は無意識のうちに妹の人生も狭めてるんだよね、許容してくれる人だったから良かったけど
受験生の妹をデートに連れ回すとか、下手すれば今度は
妹のほうから自分の意志で絶縁される可能性もあるし
872花と名無しさん:2010/03/10(水) 08:42:17 ID:???0
>>871
あまりにも重い思いやりだよねw
家族として過ごした時間、してやれた事が少ないから
妹を優先するしそうしてくれる人じゃないとというのも真実だろうけど
やっとこ見つけた母親の忘れ形見で
息苦しさのない『家族』を手放せないのはむしろ殿下の方に見えたな
873花と名無しさん:2010/03/10(水) 11:23:05 ID:???0
かーちゃん恋しが史緒さんにシフトしたからなぁ。
一人で寂しかった自分=一人になって可哀想な史緒さんを守らないとにもなっちゃってるし。
映画版は出来はアレだったけど、
殿下のマザコンをちょっとだけでも救済したのがよかったな。
874花と名無しさん:2010/03/10(水) 15:17:02 ID:???0
殿下が、和音さんか、柚子さんとくっついてれば、結婚生活は成り立ったかもしれない。
でも、オスカルとアンドレは運命だし、おハルさんが死んでしまう限り、ロレンスは柚子さん
はくっついちゃうし、やっぱりあのラストは必然なんだろうな。
875花と名無しさん:2010/03/10(水) 17:04:09 ID:???0
前にも書いたけど静姫。
最愛の旦那と死別して子供と健気に暮らしてるところで史緒さんと再会。
殿下の方が惚れ込んでしまうといい。
殿下は子供かかえて苦労する母に弱そうだ。
静姫にとっては子供>旦那>史緒さん>殿下
序列もバッチリ跡継ぎも出来る。
876花と名無しさん:2010/03/10(水) 17:25:47 ID:???0
あの兄妹はそういう仲なのかと思ったけど。
生まれてからずっと別々に育ってるんだし。
877花と名無しさん:2010/03/10(水) 18:26:11 ID:???0
>>875
殿下とも子供が出来ても無問題ではあるな
史緒さんにも血の繋がった身内が増えることになるし
878花と名無しさん:2010/03/10(水) 18:29:25 ID:???0
連レスだが、殿下と史緒さんの年齢が逆だったら良かったのかもな
それなら父の死亡時ばーちゃんとももっと戦えたろうし
生まれて間もない弟を置いて家を出ることになって再会しても
東大卒キャリアとお坊ちゃん高校生なら姉のが強かったろう
シスコンは変わらなかったろうが
879花と名無しさん:2010/03/10(水) 18:33:11 ID:???0
権力とか家名とかそういうのに拘りがあったりガッツ溢れる人だと
殿下の妹最優先ぶりにキレて史緒さんを排除するか自分が去るかしそう
模範的なミカエルの生徒なら殿下の希望に適う人もいるんじゃないかな
おっとりのんびり殿下と史緒さんを大事にしていくうちに
殿下からの信頼も得られそうだし
向こうが殿下に惚れるか、結婚したいと思えるかは別問題だけど
880花と名無しさん:2010/03/10(水) 20:29:04 ID:???0
殿下が誰かに惚れるか
史緒さんが恋をして
兄にひるまない結婚相手を連れてくるか
なんらかの革命が必要であろうな
881花と名無しさん:2010/03/10(水) 22:01:59 ID:???0
>>879
あとお嫁さんになる人が海外や地方を拠点に仕事をしていたり、
仕事で世界中を飛び回っていて日本にめったに帰ってこない人でもなければ
最初はよくても次第にストレスが溜まって結婚に失敗しそう。

殿下は史緒さんの事を邪魔されなければいいんでしょう。
882花と名無しさん:2010/03/10(水) 22:37:05 ID:???0
>>881
殿下は史緒さんの事しか考えてないよね…
これから家族になる人だから、
自分達の事情を理解、許容してもらいたいとかじゃない
完全に自分の条件に沿うかどうかで判断してるように見える
殿下の家族への愛情、欲求は史緒さんに、
家への嫌悪は結婚というものに向いてしまってる気がする
殿下と『夫婦』になるつもりで結婚すると、まあ破綻だろうなぁ
883花と名無しさん:2010/03/10(水) 22:53:20 ID:???0
教授が、兄ちゃんとずっと生活する妹の話を書きたかったのだから仕方ない
884花と名無しさん:2010/03/10(水) 23:10:22 ID:???0
史緒さんは主計局長→事務次官と上りつめながらも
独身で兄ちゃんと二人暮らしのままなんだよね
885花と名無しさん:2010/03/11(木) 00:40:49 ID:???0
まさにタイトル「夢だっていいじゃない」とはよくつけたよなー。
なんかこのタイトルで強引に納得させられた感じw
886花と名無しさん:2010/03/11(木) 00:45:10 ID:???0
祖母とかーちゃんは同じ頃に亡くなったようだから、
約17年、あの頑な祖母と暮らした殿下が、
ちょっとばかり壊れててもいいんじゃないかと思うんだ。
祖母がいなくなってやっと探せた母の死に目に会えず、
これで史緒さんが残ってなかったらどこまで壊れていたか。




見てみたい気もするがw
887花と名無しさん:2010/03/11(木) 02:22:01 ID:???0
作家で暮林教授か…
広いお庭もあるし、凄まじいものを書きそうだ。
888花と名無しさん:2010/03/11(木) 11:54:10 ID:???0
既に節操のない物書きだったもんなーw
かーちゃんの側に史緒さんが残ってたのは、
人として幸運だったが作家としては幸か不幸か。
889花と名無しさん:2010/03/11(木) 18:44:20 ID:???0
節操のない物書きの設定てモデルいるのかね
T中Y樹先生とかジャンル広そうだし…
890花と名無しさん:2010/03/12(金) 00:55:43 ID:???0
のんびり雰囲気に騙されるけど、殿下と史緒さんて有名人になるんだからお互い独身てリスキーだな
世間の下世話な視線的に考えて <しかも元貴族、一度生き別れた兄と妹
だから『夢だっていいじゃない』か
小さい頃読んで、なんともいえない気分になったよ
和音とアンドレは「従者とお姫様って素敵♪」、柚子と外人は「素朴な少女と貴族って素敵♪」って感じのバカ少女だったんだけどね
こういうヤバゲなこともハーレクインぽい顛末も、川原節にかかると全部のほほんとした日常になるのもすごい
891花と名無しさん:2010/03/12(金) 02:01:06 ID:???0
>>890
外野に勘繰られたりしそうな関係ではあるかもね
史緒さんが素でいたら倒錯の香りなんぞ微塵もしないけども
892花と名無しさん:2010/03/12(金) 02:32:50 ID:???0
柚子さんとロレンス先生、和音さんと俊介さん、どちらのカップルも夫婦というか「男女」の仲に
なるというのが今も昔も全く実感というか想像つかないんだなぁ

おハルさんが「柚子ちゃん」と呼ぶ響きがなんか好きだったわ
893花と名無しさん:2010/03/12(金) 02:43:35 ID:???0
和音さんと俊介さんは何となく分かるな〜
空色の革命が普通に少女漫画っぽかったからかな
894花と名無しさん:2010/03/12(金) 10:32:20 ID:???0
河原さんのカプは「ぼんやりデレ」だからなー
895花と名無しさん:2010/03/12(金) 16:33:43 ID:???0
>>893
和音さんと俊介さんは見合いからの流れがあったからなぁ
嫁に行くことになる和音さんのストレスとか、
和音さんを嫁に出す俊介さんのもやもやとか
気の毒な第三者を挟んだことで、
はっきりと存在するけどうっすらとしか見えない感情が表面化した感じ
896花と名無しさん:2010/03/12(金) 18:15:35 ID:???0
892だす
うむ…なんといいますか、どちらも「白い結婚」のイメージなのだ…
まあそれが教授テイスト
みんなボーっと幸せにデレるのだ
897 [―{}@{}@{}-] 花と名無しさん:2010/03/15(月) 09:35:55 ID:???P
「レナード現象」のコミックの続きってあるの?
898花と名無しさん:2010/03/15(月) 11:21:39 ID:???0
あるけど1冊になるにはページが足りない
途中になってる?みたいな話もあるし
899花と名無しさん:2010/03/15(月) 11:40:24 ID:???0
消えた漫画家
900花と名無しさん:2010/03/17(水) 00:13:05 ID:???0
最近の白泉社文庫で誰かが言ってた
カーラ先生を励ましてあげてみたいなこと…体調が悪いのか心配
むかーし幼子と話してる教授をみたけどすっごく優しかった
けれど気をつかいすぎないで元気でいてほしい
そして読ませてください次回作を!
901花と名無しさん:2010/03/18(木) 17:28:45 ID:???0
描きたくない人に無理に描かせてもしょうがない
902花と名無しさん:2010/03/19(金) 22:29:28 ID:nmCUev1J0
そうかな?
また読めたら嬉しいよ
903花と名無しさん:2010/03/20(土) 08:51:21 ID:???0
心の方の問題ならあまり激励するのも逆効果な気が…
少し前にSQの方にインタビュー掲載されてたしそこまでアレでもないんだろうけど
904花と名無しさん:2010/03/20(土) 12:08:56 ID:???0
そろそろ50だよ。
体の不調も出てくる年だし、親の介護だってあろう。
生活のために別に仕事を持っているやもしれん。
若い頃でさえ体弱くて遅筆だった人だもの。
私は気長にの〜んびり待つよ。
新作読めないからって腹を立てなきゃならないほど、
私は困ってないし。
905花と名無しさん:2010/03/20(土) 12:26:35 ID:???0
カーラ君は結局結婚しなかったのか。
906花と名無しさん:2010/03/20(土) 16:17:00 ID:???0
さあ?
ノマみたいな私生活だだ漏れな作家もいるけどw
今の時代、私生活謎な方が安全だよね。
907花と名無しさん:2010/03/20(土) 16:54:02 ID:???0
きっと生き別れの弟と暮らしてるんだよ
908花と名無しさん:2010/03/20(土) 17:18:17 ID:???0
妖精になれず、腰痛になったのさ。
909花と名無しさん:2010/03/20(土) 20:56:44 ID:???0
>>906
言われたからといって(ry
910花と名無しさん:2010/03/22(月) 17:04:50 ID:???0
今更映画見たけど
もっと製作に介入しても良かったんじゃって少し残念な出来だね
911花と名無しさん:2010/03/22(月) 20:39:58 ID:???0
アクションや巨大化CGに金かけるより、制服だけでも再現してくれていたらなー。
912花と名無しさん:2010/03/22(月) 20:43:10 ID:???0
あれは「少女漫画でワイヤーアクション」を
監督がしたかっただけなんだろうなーと思うことにしている
制服は……「お嬢様」を悪い方向性でのセレブと勘違いしたとしか思えないw
913花と名無しさん:2010/03/22(月) 20:50:58 ID:???0
制服着て徒競走してるとこで脱落した
ドラゴンまでは耐えたのに
914花と名無しさん:2010/03/22(月) 22:46:54 ID:???0
あれ、流れにデジャヴ
915花と名無しさん:2010/03/24(水) 17:28:35 ID:???0
俺いまだに見てない。見たら液晶破壊しそうで・・・。
916花と名無しさん:2010/03/24(水) 22:35:10 ID:???0
917花と名無しさん:2010/03/24(水) 23:13:49 ID:???0
もう15年も経ったのか。
往時「花ゆめEPO」という雑誌で多くの作家に出会ったなあ。
思い出したよ。
918花と名無しさん:2010/03/31(水) 18:29:06 ID:???0
「レナード現象〜」と「ブレーメン2」の文庫版を買った
変わってきちゃったかなという絵柄の事はおいといて
やっぱり台詞が、というか言い回しが好きだな〜
文庫版で以前の本を揃えたクチなんで連載当時のことは
わからないんだけど、なにか病気とかされたの?
休載とかされてたみたいだけど。教えてちゃんでスマン
919花と名無しさん:2010/04/17(土) 19:53:12 ID:???O
以前宝島のマンガ特集本に、少女漫画家三大隠居者の一人に数えられてたっけなあ。あとは故、杉浦さんと大島さんだったかな?
920花と名無しさん:2010/04/20(火) 19:29:37 ID:???0
笑う大天使を買ってみた。
川原さんの作品は初めて読んだけど物凄くおもしろかったです。
猫飼ってない?えさのいらないやつで爆笑した。
他の作品も買ってみようかな。
921花と名無しさん:2010/04/20(火) 23:31:07 ID:???0
ミカエルで面白いと思ったんなら、相性はばっちりでしょう
文庫になってる古い作品のほうがお勧めですな
922花と名無しさん:2010/04/26(月) 02:46:13 ID:???0
美貌の果実、銀のロマンティック・・わはは あたりが最高に好きだった。
923花と名無しさん:2010/04/28(水) 21:20:30 ID:???0
今日の「笑ってコラえて!」のダーツの旅で、
「お父さん!」と声をかけたらお母さんだったエピソードを観て、
美貌の果実を思い出した。
924花と名無しさん:2010/04/29(木) 07:42:11 ID:???0
上の人たちありがとう。
まずバビロンまで何マイル買ってみた。タイトルが気になってw
おもしろかったけどもうちょっと話続いても良かったのに。他の時代のエピとか見てみたい。
925花と名無しさん:2010/05/03(月) 17:38:47 ID:???0
30代男ですが、鬱になりました。
女装して夜中に散歩すれば治りますか?
926花と名無しさん:2010/05/03(月) 18:28:31 ID:???0
>>822
超遅レス失礼。
エキシビションだと、
逆リフト、逆デススパイラル、逆スローイングアクセル あたりは覚えがあります。
イタリアペアの逆デススパイラルの時は、妻と「パワフルコンポジション!」と
興奮したものです。
927花と名無しさん:2010/05/04(火) 14:36:29 ID:???0
>>925
コミケに行けば、「堂々と」女装して散歩できます。
928花と名無しさん:2010/05/04(火) 15:36:50 ID:???0
>>925
昨年の今頃は、夜中に裸で公園にいた30代男が話題でしたね。
服だけは着て下さいね。
929 [―{}@{}@{}-] 花と名無しさん:2010/05/06(木) 09:36:03 ID:???P
>>925
試してみれば?
ちゃんと服を着てハイヒールを履くことw
930花と名無しさん:2010/05/14(金) 11:30:47 ID:???0
カーテンに「土足」としか言いようのない靴じゃダメだ
931花と名無しさん:2010/05/14(金) 16:32:18 ID:???0
>>930
あれは似合わなさの描写が容赦なかったw
中国の壷のにーちゃんはもっと小奇麗だったのにな
土台の違いかやりこみの違いか
932花と名無しさん:2010/05/14(金) 19:53:00 ID:???0
中国の壷は、あの後どうなるんだろう。
にーちゃんと結婚するとしたら、安曇家絶えて、中国人は仙人になるか消滅?
933花と名無しさん:2010/05/15(土) 01:54:15 ID:???0
子供を二人以上産むかして、一人に安曇姓名乗らせるように
するかもしれん
934花と名無しさん:2010/05/15(土) 15:13:32 ID:???0
もうなんか壷関係なしに子孫に引っ付いて回りそうな気がする
935花と名無しさん:2010/05/15(土) 15:32:53 ID:???0
安曇の血と家名とどっちかが欠けたらだめなんだろうか
仙人になれるチャンスをほっぽって戻ってきたんだから、
もうずっとひっついてる気がする
936花と名無しさん:2010/05/16(日) 20:34:22 ID:???0
壷より子孫についてる感じ。姓にはこだわらないんじゃないかな。
姓にこだわるならいつか子孫をどっかの安曇姓の人と引き合わせてくれるかもしれない。
937花と名無しさん:2010/05/17(月) 00:26:36 ID:???0
平安時代の女房っぽい人もいたよね
「あー そーですか」のところに。
あの時代は婿入り通い婚だったから安曇家だったのだろうけど
今は姓はどうすんだろうね。
跡継ぎが娘でたとえばヤマダさんと結婚してその子供に壷がいったら
「ヤマダ家に代々……」とか言ってもべつだん支障はないかもな。


ところで、教授が結婚したという噂を最近聞いたんだけど。
ここ本スレだから情報早いかと思ったんだけど誰か知ってる?
938花と名無しさん:2010/05/17(月) 22:00:53 ID:???0
齢50にして結婚かあ。
本当かどうかしらんけど、本当ならおめでとうございます。
939花と名無しさん:2010/05/18(火) 21:25:55 ID:???0
>>936
それ以外の方法だと>>933の方法か、史記をシングルマザーにするくらいしか
安曇姓を守る方法がないからね。
940花と名無しさん:2010/05/19(水) 01:55:35 ID:???0
なんで一人っ子同士だからって、妻が夫の姓を名乗る前提になってるんだろう
安曇が奈良時代から続く家だと知れば、夫の方が妻の姓を選ぶ理由にもなるだろうし
どうしても夫の姓も存続をというなら、>>933の方法で子供の一人に夫の姓を
名乗らせるという選択肢だってあるだろうに

まあ、平安時代の安曇のご先祖は女性だったし、あの時代は通い婚とはいえ
姓は父親のものを受け継ぐから、そこれそそのご先祖もシングルマザーだったか、
安曇姓にこだわらずに子孫に壺がついてくる感じだったと思うけど
941花と名無しさん:2010/05/19(水) 02:45:56 ID:???0
血と「あーそうですか」な性格と壷はずっと受け継いできただろうけど
安曇姓はまあどうとでもなるしね
志姫がくっつく相手が兄ちゃんなら三人で相談するんでない
942花と名無しさん:2010/05/19(水) 07:40:21 ID:???0
なんかこのスレ急に難しい考察はじめて居心地悪いときがあるな
943花と名無しさん:2010/05/19(水) 15:15:48 ID:???0
早紀子ちゃんと弘生君の場合なら、その事で悩む必要はなかったけどね。
944花と名無しさん:2010/05/19(水) 19:18:12 ID:???0
連れ子同士って戸籍上兄弟になるから結婚大丈夫なんだっけ、と思ってぐぐったら
一応問題なくできるみたいだね

解消できず結婚もできないのは養子縁組した場合か…
945花と名無しさん:2010/05/20(木) 00:15:14 ID:???0
兄ちゃんとは結婚しないと思う
946花と名無しさん:2010/05/20(木) 04:48:33 ID:???0
文庫版
そらの”貪欲”魔人の後半に収録されてる短編って全体的にやけに暗いよね
947花と名無しさん:2010/05/20(木) 07:48:21 ID:???0
ほのぼの路線に騙されやすいが結構暗かったりシビアな展開の作品は多い
948花と名無しさん:2010/05/20(木) 09:20:37 ID:???0
そーお?
結末がハッピーでないのってあまり無いような。
作中結構シリアスってのは普通に多いっしょ
ブレーメンUこええよお

兄ちゃん同士交換して結局勉強のはもう一度読みたいとは思わないけど……
949花と名無しさん:2010/05/20(木) 10:24:56 ID:???0
記憶喪失な若社長の面倒見る話は暗いけど好きだった。
最後付近の展開は社長が見つける直前死なフラグにしか見えなくてヒヤヒヤしたわ
950花と名無しさん:2010/05/20(木) 14:49:00 ID:???0
シリアスを描こうとして暮林教授を描いたとおっしゃってたが、
一番シリアスだと思ったのは架空の森だなあ
暮林教授はアレだ、ケイゾクの事件っぽい
951花と名無しさん:2010/05/20(木) 14:55:19 ID:???0
バビロンも歴史ものだから仕方がないにしろ結構シビアな終わり方だったなあ
笑うミカエルのオペラの人の話とか甲子園とか銀ロマも最終的にはハッピーエンドとは言い難いお話だった
952花と名無しさん:2010/05/20(木) 15:18:52 ID:???0
>>950
織人の父親と正妻との間には本当に子宝に恵まれなかったのかな
と、つい余計な事を考えてしまう>架空の森
953花と名無しさん:2010/05/20(木) 15:19:51 ID:???0
主人公があまり幸福な環境じゃないところからスタートする話は多いね

肉親が早くに亡くなってるとか、家の中で浮いてるとか、特異体質とかいろいろ
954花と名無しさん:2010/05/20(木) 19:24:15 ID:???0
特異体質wを除けば
柚子さんが一番穏やかで幸せな家庭環境だと思った
955花と名無しさん:2010/05/20(木) 20:48:11 ID:???0
>>952
正妻が手を出したら自害する覚悟だったんだろ
956花と名無しさん:2010/05/20(木) 20:48:54 ID:???0
>>953
牧場の彼女は最初から金持ちだったな
957花と名無しさん:2010/05/20(木) 21:19:10 ID:???0
>>956
牧場の彼女は、ヒロインには違いないけど、主人公という感じではないな
大地の貴族の主人公(男)はやはり不幸を背負って登場してる
958花と名無しさん:2010/05/21(金) 23:00:50 ID:???0
流れ切ってごめん
今日渋谷のツタヤのコミックスコーナー行ったら
「ツタヤ渋谷店10周年おめでとう!」っていう色んな漫画家さんの色紙が
いっぱい貼ってあって、その中に川原さんのもあったよ
ちょっと嬉しかった
959花と名無しさん:2010/05/22(土) 05:03:09 ID:???P
おお、これかぁ〜。見に行こうかなぁ。
http://natalie.mu/comic/news/31235
http://ameblo.jp/shibuya-tsutaya/entry-10538299373.html

自画像だね。
960花と名無しさん:2010/05/29(土) 15:17:18 ID:???0
シスター・セシリアは厳しいけど、愚者の楽園の麻子さんみたいな子には
すごく目をかけてくれそうだ。あと梨生ちゃんタイプの子にも。
961花と名無しさん:2010/06/01(火) 09:15:13 ID:???0
教授はいつになったら新作のコミックス出るの?
次も「がある」シリーズかな。
962花と名無しさん:2010/06/01(火) 20:30:36 ID:???0
>>954
そうだねぇ柚子さんとこみたく両親健在ちゃぶ台で皆ニコニコみたいなのは少ないね
でも自分自身が片親育ちだからか
例えばバビロンで仁希が母ちゃんにふろふき大根作っておいしそーねとかやってる場面とか
ふつーに家庭のあったかーい幸せを不足なく感じるなぁ みんなたくましくて健気で大好きだ
963花と名無しさん:2010/06/01(火) 22:25:20 ID:???0
>>962
境遇としては不幸でも、
逞しくあったかく幸せに生きてる人が多いね
964花と名無しさん:2010/06/03(木) 02:14:00 ID:???O
桜井敦子嬢は結局幸せになれたのでしょうか
965花と名無しさん:2010/06/03(木) 12:12:28 ID:???O
ブレーメンでキャラのCG処理が目に付くようになったけど、手壊したとかなんか理由あるの?
キャラがなんか無機質な雰囲気がして怖い
SFに合わせてみたのかな
966花と名無しさん:2010/06/03(木) 14:21:52 ID:???0
レナードでも直ってないから単純に描く方に問題が出たんでしょ
バビロンぐらいから徐々にああいう絵柄になっていった気がする
967花と名無しさん:2010/06/03(木) 16:45:07 ID:???0
8月はとぼけてる
9月はなごんでる
10月はゆがんでる
968花と名無しさん:2010/06/04(金) 00:30:43 ID:???O
初期の絵柄は大島弓子風だったのにね
中国の壺辺りが絵的頂点かな、個人的に
969花と名無しさん:2010/06/04(金) 00:48:43 ID:???0
>>968
絵的には中国の壺が頂点というのに同意
個人的にはミカエルあたりの絵が
ローテンションかつハートフルなコメディに合ってて好き
970花と名無しさん:2010/06/04(金) 18:27:14 ID:???O
年上の金持ちイケメンと結婚するってのはやはり女の子の憧れなんですか?
971花と名無しさん:2010/06/04(金) 18:37:11 ID:???0
>>970
俺は年下で美人で財産があって身寄りが居ない人がいいな
972花と名無しさん:2010/06/04(金) 22:11:40 ID:???0
>>970
私は年下の金持ちのイケメンと結婚したいw

川原さんの漫画って、極端に年上の男性との恋愛多いよね
ファザコンなんだろうか?
973花と名無しさん:2010/06/04(金) 22:26:09 ID:???0
ブラコンではありそうだ。
974花と名無しさん:2010/06/04(金) 22:49:00 ID:???0
日常エッセイ漫画でも、お母さんとお兄さんは登場するけどお父さんは登場しないから
お父さんがいない生活が長いんだろうなと思ってた
作品中でも、父親!という存在感の強いキャラってあんまりいない(影が薄かったり類型的だったり)
975花と名無しさん:2010/06/04(金) 23:19:48 ID:???0
友人で母子家庭(小学校の低学年で父死亡)の子が
20代半ばで40過ぎた男性と結婚したの思い出した
ちなみにその子も兄がいる

年上に憧れるというか、頼りがいを求めるとか
そういう傾向があるのかな
976花と名無しさん:2010/06/04(金) 23:20:13 ID:???0
川原作品で印象の強いとーちゃんというと、銀ロマ・美貌の果実・架空の森あたりか

殿様は空のお城に〜の、ヒロインの縁談をさっさと決めてきた大名とーちゃんも
いい仕事した人かな
977花と名無しさん:2010/06/05(土) 22:11:33 ID:???0
フロイト1/2は
佐々木丸美さんの影響受けてる?
978花と名無しさん:2010/06/05(土) 22:21:30 ID:???0
確か小さいときにお父さんが亡くなられたと聞いた気が。
979花と名無しさん:2010/06/06(日) 00:58:15 ID:???0
風呂糸屋
980花と名無しさん:2010/06/06(日) 10:04:32 ID:???O
マンガ好きなら川原泉が読めない男なんていないと思ってた
なんで分からないかな
981花と名無しさん:2010/06/06(日) 10:38:14 ID:???0
>>979
変な名前だなぁ
982花と名無しさん:2010/06/06(日) 10:40:34 ID:???0
うんちく好きじゃないと男でも女でも読まないでしょ
983花と名無しさん:2010/06/06(日) 10:40:42 ID:???0
基本的にネーム量が多いのが川原泉作品の特徴だから
そこら辺苦手なマンガ好きも結構多いよ。雰囲気マンガ好きとかアート系マンガ好きとか
984花と名無しさん:2010/06/06(日) 11:10:25 ID:???0
内容量が少ないと損した気分になる俺には関係ない話しだな。
985花と名無しさん:2010/06/06(日) 12:01:00 ID:???O
銀ロマ・ミカエル・甲子園・美貌の果実を貸して、ツボは押さえたつもりだったんだけど・・・
やっぱり相性かな

川原由美子もダメだったし、趣味が合わない
986花と名無しさん:2010/06/06(日) 12:04:38 ID:???0
ブレーメンUとかのの方が好きなのかも
あの設定には脱帽した
987花と名無しさん:2010/06/06(日) 12:15:05 ID:???O
>>986
そうかも
でもブレーメンIIは、私が苦手だorz
988花と名無しさん:2010/06/06(日) 12:16:30 ID:???0
うちの母親はゲートボールがダメで、ブレーメンは絶賛してた
989花と名無しさん:2010/06/06(日) 12:28:12 ID:???0
同じ作品内でさえも好きな部分が違ってくるってのはあるわけでさ、観点が違ったりするわけ。
作者の漫画を好きになってほしいってのなら自分のあまり好きでない作品でも薦めるべきじゃない?
そこを入り口にすれば派生して自分の好きな作品も読むようになるかもって淡い希望も抱けるわけだ。
990花と名無しさん:2010/06/06(日) 12:56:51 ID:???O
そうかもね
でも貸すなら、川原泉に限らず自分が好きな作品を貸したい
991花と名無しさん:2010/06/06(日) 17:42:54 ID:???0
そろそろ俺が ブレーメンUが好きなんだということを察してほしいな
992花と名無しさん:2010/06/06(日) 17:55:51 ID:???O
>>991

スマンwww
全く気がつかなかったw
なんて自分はハルウララなエンサイクロペディアに虫が2死満塁にもほどがある
993花と名無しさん:2010/06/06(日) 19:14:52 ID:???0
サン・スーシィ
994花と名無しさん:2010/06/06(日) 19:52:34 ID:???0
次スレ立ってなかったみたいなんで立てた
なんか不備があったらごめん

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1275821341/
995花と名無しさん:2010/06/06(日) 20:08:41 ID:???0
おつですおつです
996花と名無しさん:2010/06/06(日) 22:38:02 ID:???O
ついでに思い出語り
初めての川原作品は、花とゆめ本誌で読んだ「真実のツベルクリン反応」(題合ってる?)でした!
997花と名無しさん:2010/06/07(月) 16:43:03 ID:???0
最初は絵柄が好みに合わなくて読む気がしなかったことだけは覚えてる
今ではその頃の絵が大好物です
998花と名無しさん:2010/06/07(月) 16:53:11 ID:???0
>>996
おお、お仲間が

あれのラストの「なんか ふつーで いいですねえ」の
ナレーションがツボったんだよなー
999花と名無しさん:2010/06/07(月) 18:56:43 ID:???O
↓1000が川原泉作品の名言を一言
1000花と名無しさん:2010/06/07(月) 19:14:46 ID:???0
もぎゅもぎゅ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。