【のだめカンタービレ】 二ノ宮知子 第82楽章

このエントリーをはてなブックマークに追加
945花と名無しさん:2008/01/19(土) 18:10:03 ID:???0
>>929
まあその辺は漫画のヒロインだからとしか言い様がないと思うよw
体型に関して言えば37歳の松田が中年太り始めてたり白人娘のターニャがすぐに太ったり、
その辺はリアルなんだけどね
946花と名無しさん:2008/01/19(土) 18:28:20 ID:???O
のだめが食い意地張ってるのって貧乏だからなんじゃないの?
仕送りを別のことに使っちゃって、ガス止められたりしてるみたいだし。
だからスタイル悪いってのは違うと思う。
今は千秋に食べさせて貰ってるから太ったっていっても、普通くらいの体型じゃない?

それと同じでお風呂も入りたくないわけじゃなかったのかもよ。
お風呂入れる環境になってから入ってるし
947花と名無しさん:2008/01/19(土) 18:47:58 ID:???0
のだめってH覚えたらはまりそうだよね。
自分が飽きたら千秋の欲求は無視であくまでマイペース
千秋を困らせそうだwwww
948花と名無しさん:2008/01/19(土) 19:28:21 ID:???O
のだめB型なんだよね。
949花と名無しさん:2008/01/19(土) 19:34:56 ID:???0
つーか、実家は金持ちそうでもないのに、千秋と同じマンションに住んでいた
事のほうが謎だけどな。

さらに言うと、千秋と同じ音大に通っていたという事のほうがもっと謎。音大
事情は知らないが、千秋は当然国内で最高の音大を目指すだろうし、
そこに合格する実力もあるだろうが、のだめは資格取れればどこでも良かった
はずで、近場の金のかからない所になぜ行かなかったのか?彼女の才能は
試験向きじゃないだろうし、背伸びしても受かるかどうかわからんし。
950花と名無しさん:2008/01/19(土) 19:43:24 ID:???0
>>949
同じ事思ってたw
あのマンション高そうだしのだめの実家の収入なら古いアパートに住むんじゃないか?
まあそこを突っ込んだらいけないのかもしれん。
部屋が隣じゃなかったら千秋との関係も深くなりにくいだろうからね。
951花と名無しさん:2008/01/19(土) 19:47:10 ID:???0
マンガなんだからそんな細かいとこまで突っ込まなくてもいいじゃない
952花と名無しさん:2008/01/19(土) 19:49:27 ID:???0
のだめと千秋の部屋は間取りが違うって書いてあるよ。
「先輩の部屋は寝室があって〜」とか。
千秋はVIPルーム。

それに金がなかろうと音大生(ピアノ)は
防音でピアノのはいるアパートじゃないとだめだし。
953花と名無しさん:2008/01/19(土) 19:54:46 ID:???0
うーん、それはあるよね。
音大ってすごくお金がかかるらしいし。でも服も結構持ってるし。
954花と名無しさん:2008/01/19(土) 19:58:02 ID:???0
服はヨーコ作だからダイジョウブ。
955花と名無しさん:2008/01/19(土) 20:11:03 ID:???0
>949
のだめは入れるところに入っただけで深く考えてない。
大体、音大で幼稚園教諭免許状が取れわけない。
(ま、それは所長も知らなかったみたいに読めるけど)
956花と名無しさん:2008/01/19(土) 20:20:50 ID:???0
>>955
で、千秋の通っていたのと同じ音大が「入れるところ」だった訳?

千秋がピアノ科だというのもちょっと不自然だよな。ピアノはまだまだだから
ピアノ科を選んだみたいなセリフがあったけど、彼はあくまで指揮者を目指し
てるんだから、千秋の立場に立って考えたら、指揮科を選んでそこでピアノ
の勉強も続ける選択のほうが自然だと思うんだが。
のだめと出会わせ、その後のストーリー展開をしやすくするためのご都合
主義って感じ?
957花と名無しさん:2008/01/19(土) 20:26:27 ID:???0
変なヤツに習って変なクセをつけたくないって言ってなかった?
あれはピアノのことだったっけ?
指揮はあくまでもヴィエラ先生が師だと思ってたからでしょ?
番外編でピアノをやっとけと言ったのもヴィエラ先生だし。
それとヴァイオリンの先生(高校の時)がひどかったせい。

958花と名無しさん:2008/01/19(土) 20:27:43 ID:???0
>>956
1巻の最初に書いてあることだから忘れちゃったのかな?
指揮科に転科すればいいのに、という彩子の言葉に
「オレの師匠はヴィエラ先生だけだから余計なことを教わりたくない」と
答えてる。
まぁ、それ自体を、説得力ないご都合主義と思うなら致し方ないが。
959花と名無しさん:2008/01/19(土) 20:37:07 ID:???0
>>957,958
といいつつ、シュトレーゼマンに師事しちゃってるからなあ。
シュトレーゼマンの実質弟子のような形になるのには抵抗が
なかった(これについての葛藤のセリフってあった?)のに、
指揮科に進むのはイヤだったというのは謎だな。

ピアノは音大入るまでも習ってたはずだし、指揮科に進んでも
練習は続けられるでしょ?逆に指揮についてはそれまで独学
だったはずで、指揮科に進んできちんとした形で学ぼうとは
思わなかったんだろうか?
960花と名無しさん:2008/01/19(土) 20:41:31 ID:???0
>>959
シュトレーゼマンが来たことを聞いて転科を考えてたけどね。
その辺の音大の教師とミルヒは一緒にはできないと思うが……。
まあそう思わない、どうしても疑問、ってんならもう仕方ないんじゃない?
ご都合主義という言葉もあるが、「設定」という言葉もあるわけで。
961960:2008/01/19(土) 20:44:39 ID:???0
あ、ゴメン。順番逆だ。
転科検討→ミルヒ登場→ラッキー→ミルヒ拒否 だった。
962花と名無しさん:2008/01/19(土) 20:51:12 ID:???0
>>949
農家って収入わかんないんだけど、のだめの家は普通に裕福な部類なんじゃないの?
仕送りだけで生活してたし、家は大きいしヨーコは一応専業主婦っぽいし。
というか幼稚園の先生になりたいなら3流、4流の短大でも行かせりゃ十分だろうに、
わざわざ音楽高校から東京の音大に行かせてるし。
(普通大は恵じゃ無理っていうのも全入のこの時代じゃ説得力無い)
千秋が何故峰やのだめの入れる桃ヶ丘ってのは前にも出てた話題だけど、
こういうのはもう突っ込み出したらキリ無いからなーw
963花と名無しさん:2008/01/19(土) 21:09:45 ID:???0
のだめは大学に「出会い」とか「ときめき」を求めてたようだしw。
それと、ちょっとは福岡を離れてみたかったとか?
小さい頃は東京にいたしね。

突っ込みどころならいくらでもあるよ〜。
九州からだったら広島にエリザベト音大あるし。。。って現実と混同しちゃいかんか。

やっぱ漫画なんだからなんでもアリでいいよ。面白いし。
964花と名無しさん:2008/01/19(土) 21:39:13 ID:???P
極東の島国の黄色い指揮科の講師なんかには教わりたくなかったけど
世界的に有名な巨匠のシュトレーゼマンには教わりたかっただけですよw
965花と名無しさん:2008/01/19(土) 21:46:13 ID:???O
>>964
「千秋、失格で〜す」
の後の指揮に触発されて師事を望んだんじゃ?
966花と名無しさん:2008/01/19(土) 22:03:44 ID:???0
弟子にしたかったのはミルヒのほうかと?
967花と名無しさん:2008/01/19(土) 22:08:28 ID:???O
完璧主義だから、尊敬出来る指揮者以外はやだもん!という感じだったのでは。
んでビエラには会えないから腐ってた時に臭いのだめに出会って日本で出来ることを意識し始めて勉強に貪欲になりはじめて
で飛んで火に入る夏のシュトレーゼマンで食い下がって
びえらに別の方法で近づく方法見つけたんでは



つか漫画で人のつくったもんなんだし
968花と名無しさん:2008/01/19(土) 22:14:44 ID:???0
冬休み厨房が土日に戻って来る感じですね
969花と名無しさん:2008/01/19(土) 22:20:12 ID:???O
それしか言えんのか
970花と名無しさん:2008/01/19(土) 22:26:41 ID:???0
>>968は常時スレを監視してはブツブツつぶやいてて気味が悪いんだけど
いったいどういうレスなら許容するんだ?
この際だから明示的に説明してよ。
場合によってはテンプレ化するのもいいしさ。
脳内ルールを察してくれといわれても無理。
971花と名無しさん:2008/01/19(土) 22:27:29 ID:???0
>>953は次スレよろ
972花と名無しさん:2008/01/19(土) 22:27:58 ID:???0
>970
誰かと間違えてませんか?
常時監視なんてやってないですよ。
973花と名無しさん:2008/01/19(土) 22:33:30 ID:???O
でもこんなにキモを外した読み方されるとね……

たしかにゆ、、の言葉がよぎるな。
974花と名無しさん:2008/01/19(土) 22:34:18 ID:???0
ここは長文アナリゼのしゃべり場だ、愚民は去れ。
975花と名無しさん:2008/01/19(土) 22:36:40 ID:???O
はずしてないコメントも書いていけばいい
うまく言葉紡げないんなら的確な読解も意味ないし。
976花と名無しさん:2008/01/19(土) 22:36:57 ID:???O
973=>>968

荒れそうだけどすぐ流れるからいっかw
977花と名無しさん:2008/01/19(土) 22:39:31 ID:???0
とりあえず携帯厨はスルー検定
978花と名無しさん:2008/01/19(土) 22:40:26 ID:???0
■次スレは>>953が建てましょう。
979花と名無しさん:2008/01/19(土) 22:44:09 ID:???0
ハチクロスレはものすごい長いFAQテンプレがあったけど、あんな風に
するしかないのかな?
サヴァンとか
のだめの実家の経済状況とか
なんで千秋が東京芸大じゃないのかとか
ほんともうお腹いっぱいな話題だ…。
980花と名無しさん:2008/01/19(土) 22:46:06 ID:???0
テンプレまとめられないなら次スレで粘着するのはやめてね
981花と名無しさん:2008/01/19(土) 22:48:49 ID:???0
有志で良いけど難民でテンプレの相談でもする?
その間はスレ立て禁止で、ここも書き込み禁止推奨
982花と名無しさん:2008/01/19(土) 22:52:08 ID:???0
どうせ古参気取りが馴れ合いの腐陰気を壊してほしくないとかその程度の話なんだろうけど
983花と名無しさん:2008/01/19(土) 22:53:40 ID:???0
>976
やめてよ。別人です。一緒にするな。
984花と名無しさん:2008/01/19(土) 23:00:30 ID:???0
>>982
では新参者のあなたにスレ立てお願い
リンクも全部新しく直しておいてね
985花と名無しさん:2008/01/19(土) 23:02:28 ID:???0
で、テンプレは?
いったい何の為に難癖つけてたの?
986花と名無しさん:2008/01/19(土) 23:02:37 ID:???O
ループとか新規ファンがついてるということだし、新規ファンも新しい気持ちで語りたいのでは。

たまにあるよね。
古参ばかりで新規ファンつかない作品のスレで、独特の煮詰まったマニア臭いというか
独特の会話で、ヨミが深いのか妄想なのかもうみんな判断ついてないような
新規さんも引いてしまうところ。


一歩踏み込んだ話したけりゃ自分が振れば食いつく人もいるだろうし
新規さんらしい話で盛り上がってる時はなまぬるく流しては。
987花と名無しさん:2008/01/19(土) 23:03:54 ID:???0
のだめの汚部屋って、仕事していたら散らかってもなかなか掃除できない、そういう所無いかな。
ピアノのプロのRuiもパリ留学中の部屋は汚部屋だったし。
988花と名無しさん:2008/01/19(土) 23:06:02 ID:???0
新スレ立ててやるから書き込み禁止!
989花と名無しさん:2008/01/19(土) 23:24:50 ID:???0
>>958
「師匠はヴィエラ先生だけ」っていうのは、その後の行動考えたら、指揮科に
行かない事の言い訳であり、ウソなんだろうと思うよ。
なんせ、ヴィエラの奴は嫌いだと広言してるシュトレーゼマンの教えを受けてる
くらいだから。

思うに、千秋にとっては指揮者になる道を明らかにする事=ヨーロッパへ行く
事=飛行機事故のトラウマに正面から向き合う事なんだろう。それが恐ろしくて
指揮科には行けず、かといって音楽を捨てる事もできず、ピアノ科という中途
半端な選択をしてしまったんだろう。
その後指揮科への転科を決意したのは、のだめとの競演で音楽の情熱を
再び呼び起こされて、指揮者へなる夢と向き合う勇気が出てきたのかな。
まあ、他人の心の中はよくわからんという事で。
990花と名無しさん:2008/01/19(土) 23:26:35 ID:???0
新スレ立てました、移動よろしく

【のだめカンタービレ】 二ノ宮知子 第83楽章
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1200752438/l50

自分で立てると申告しましたが
不手際があったらすいません、補足お願い致します
991花と名無しさん:2008/01/19(土) 23:27:30 ID:???0
>>990
乙でした
992花と名無しさん:2008/01/19(土) 23:27:36 ID:???0
>>989
新スレ立ててもらってるのに、氏ね
993花と名無しさん:2008/01/19(土) 23:30:25 ID:???0
>>934
のだめってメンタル面では年齢並だと思うけどな
サロンに千秋が来なかった時も理由をきちんと聞いて
ヴィエラ先生に偶然会えた事喜んでいたし
イタリアでの勉強やRuiとの共演だって「仕方がないこと」と思えている
学生だという立場もわきまえているからこその焦りがつぶれ肉まんなわけだし

ピアノだってコンクールに出ればそこそこの成績を残せるであろうとヨーダも思っている
だけどまだその時期ではないと考えているんじゃないのかな
コンクールを足がかりにデビューが一般的なんだろうけど(千秋やジャンとか)
のだめがそれ以外の道でのデビューってのも千秋との対比になるし面白そう

ピアノも今までののだめだと挫折して休む時があったとしても
急上昇志向だし勝手に一人旅して成長して戻ってきてるからピアノは辞めないでしょ
994花と名無しさん
のだめにとって音楽=ピアノは息をするのと同じだから
止めたら死ぬということでしょ。