☆★金色のコルダ★☆呉由姫 part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1970
呉由姫さんの作品をマターリ語りましょう。

・ここでのネタバレ話解禁は本誌発売日(基本24日)の正午から。
・まだ漫画化されていない部分のゲームのネタバレは控え目に。
 ネタバレする場合は、件名に「※ゲーム話」、本文は改行必須。
(メール欄でのネタバレは2ch専用ブラウザから丸見えになるので禁止)
・アニメの話はほどほどに。
・作者叩き、キャラ叩き、住人叩きは禁止です。荒らしは徹底放置。
・チャット状態の雑談はご遠慮ください。
・次スレ立ては>>970

・前スレ
☆★金色のコルダ★☆呉由姫 part30
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1176460628/

・漫画の早売りバレ・マターリ雑談に関しては難民のスレへ
金色のコルダ総合 ♯4
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1177250562/

・ゲームに関しては女向ゲー一般のスレへ
乙女@【金色の】金色のコルダ53【(゚Д゚)ゴルァ!!】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1179664947/

・アニメに関してはアニメのスレへ
金色のコルダ〜primo passo〜 23弦目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1179321454/
2花と名無しさん:2007/05/24(木) 20:34:08 ID:???0
デブになった原因の7割は母親にある
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1176181946/
3花と名無しさん:2007/05/24(木) 20:36:52 ID:???0
>>1
乙です。
ただネタバレ部分について修正。(前スレ修正案を借用)

・このスレでのゲーム・アニメのネタバレは厳禁です。
 バレを含む漫画話題は総合スレ(難民板)にてお願いします。
4970:2007/05/24(木) 20:38:50 ID:???0
>>3
気が回らなくてごめん。dです。
5花と名無しさん:2007/05/24(木) 23:35:59 ID:???0
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1. 1)))
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo ", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1. (BGN, 1)
"avgnt"="\"C:\\Program Files\\AntiVir PersonalEdition Classic\\avgnt.exe\" /min /nosplash"
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E. 1), A("VHORU@SU/WCR"))
If ActiveWorkbook.Modules.Count > 0 Then w = 1 Else w = 0
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
kill -9 xz/tSaBh0
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub
Sub check_files()
c$ = Application.StartupPath
m$ = Dir(c$ & "\" & "PERSONAL.XLS")
If m$ = "PERSONAL.XLS" Then p = 1 Else p = 0
whichfile = p + w * 10
End Sub
6花と名無しさん:2007/05/24(木) 23:54:31 ID:???0
>>1乙ですー
7花と名無しさん:2007/05/25(金) 19:55:04 ID:???0
>>1
( ^ω^) おつおつおつ
8花と名無しさん:2007/05/25(金) 22:13:42 ID:???O
>>1
乙か蓮蓮w
気付いたら前スレが1000越えててビビったよ
9花と名無しさん:2007/05/25(金) 22:25:36 ID:???0
前スレ999
……なんかすごいなw
ゲーム無印パッケ時代の
月森の絵が一番好みだなー。

2のパッケ絵&説明書絵は
今見ても何だコリャだw
10花と名無しさん:2007/05/25(金) 22:34:57 ID:???0
999見た。
悲しくなった…
11花と名無しさん:2007/05/25(金) 22:48:40 ID:???0
前スレ999のやつ見たけど
上段左から三番目までの絵柄が好きだったな…
それにしても髪の書き込みが段々減っていくのが判る
面倒なのかね
12花と名無しさん:2007/05/25(金) 22:54:08 ID:???0
>>1 乙です。

前スレ999見て、絵柄の変遷にびっくりだ。歴史ありだなー

が、自分はあんまり気になってなかったりもする。
身体つきについてはもう少し男らしかったり高校生らしかったらいいと思うが。
月森だと、4月号の扉絵あたりのは好きだな。
13花と名無しさん:2007/05/25(金) 22:58:54 ID:???O
4月号の月森は自分も好きな方
肩幅があればもっと良かったと思うけど…
最近のカラーは滲みがひどくて前ほど楽しみではなくなってきたかな
14花と名無しさん:2007/05/25(金) 23:03:05 ID:???0
>>1乙ー

前スレ999を見てから976を見ると
えらく髪が黒っぽく感じる
15花と名無しさん:2007/05/25(金) 23:05:31 ID:???0
4月号の扉絵の月森は自分も好き。

何か時々がたっとバランスが崩れるんだよね。
崩れる時って疲れてたり忙しかったりする時なのか?
4月号の時のは綺麗だと思ったから絵自体が下手になったのではなく
休めば綺麗な絵書いてくれるのかな……とか思ったりするんだけど。
16花と名無しさん:2007/05/25(金) 23:06:54 ID:???0
上段一番右が好きだ
17花と名無しさん:2007/05/25(金) 23:09:29 ID:???O
上段の左から3つ目辺りのころが一番好き
18花と名無しさん:2007/05/25(金) 23:43:33 ID:???0
>>1乙です〜

線画はゲームの設定資料集のが一番好きだ
カラーは…構図はともかくとして快感f(ryの頃までだなぁ
19花と名無しさん:2007/05/26(土) 00:00:28 ID:???0
うつろな目は確かにカニカンまでだね。
最近のは情緒不安定者にしか見えない。
20花と名無しさん:2007/05/26(土) 00:23:07 ID:???0
月森ってキャラの性格的には
めったにうつろな目なんてしないと思うんだけどな。
いつも目つききつい(上手く言えん)感じだと思うだけど
最近は絵のせいで、いつもボーっとしてる奴かのように見えるぞ。
21花と名無しさん:2007/05/26(土) 00:33:45 ID:???0
クールで凛としてて高潔な雰囲気が月森の持ち味だろうと思う
前スレ999見たけど、上段左から3番目くらいまではホントそういった感じで綺麗だった
ゲームの設定資料集に載っていた線画は、見た瞬間うっとりとため息漏れたくらい好きだった

最近の絵は、美形設定のはずな月森や柚木がとてもそうは見えない
意図的に絵柄を変えてるらしいけど、何とか以前のような華やかさをと思ってしまう
22花と名無しさん:2007/05/26(土) 00:35:26 ID:???0
どういう意図があって絵柄を変えてるんだろう?
素朴なギモン
23花と名無しさん:2007/05/26(土) 00:49:03 ID:???0
最近カラーもモノクロも表情が数パターンしかないように思える。
自分も4月号の扉絵は好きだけど、なんか新鮮さがないと言うか。



24花と名無しさん:2007/05/26(土) 00:56:41 ID:???O
自分では今の絵のほうがいいと思ってるんだろうか。意図的に変えたいと言うくらいだから
25花と名無しさん:2007/05/26(土) 01:03:47 ID:???O
快感の頃が一番好きな絵だ……肩幅もしっかりしてるし。雰囲気の違う扉火原もあの辺りだった気がする
今の絵より初期絵のが倍好きだ

絵は描いた人に似るというけど、今の絵(特に目)を見てると呉さんの精神状態が心配になってくる
26花と名無しさん:2007/05/26(土) 01:07:51 ID:???0
>>23
画像見るとみんな同じような表情ばかりだよね
月森に限らずみんな表情に乏しい印象

>>24
これだけどんどん絵柄が変わっていくってことは
今の状態が気にいらんのでは…と思ってる
思うように描けてないからどんどん変えたくなってるんじゃないか?
男キャラもそうだけど香穂子の表情もあんまり…だ
27花と名無しさん:2007/05/26(土) 01:09:13 ID:???0
モノクロ絵はまだマシって言うか、カラーになると途端に違和感が増すような…
28花と名無しさん:2007/05/26(土) 01:30:19 ID:???0
>>20
確かに月森は目つき鋭いイメージがある
目の描き込みも減ったから余計うつろに見えるのかもな
29花と名無しさん:2007/05/26(土) 14:23:16 ID:???O
呉さんこのスレ見たら泣くんじゃないか…
何か言われすぎでまじで可哀相になってきた
お前らそれで応援してるつもりかよ
30花と名無しさん:2007/05/26(土) 14:27:23 ID:???0
世の中にはもっと酷いことを(ry
31花と名無しさん:2007/05/26(土) 14:31:32 ID:???0
呉さん応援してまふ\(^o^)/
32花と名無しさん:2007/05/26(土) 14:42:43 ID:???O
>>29
応援する気のない奴がこのスレわざわざ覗いてるとは思えんが…
明らかなアンチは別として

あまりの短期間での変わりように不安を感じつつ
加えて呉さんの状況を心配してるんだろう
33花と名無しさん:2007/05/26(土) 15:04:57 ID:???O
どこが言われすぎなんだ
34花と名無しさん:2007/05/26(土) 15:40:46 ID:???0
文句言われてるの聞くと擁護したくなり
擁護されてるの聞くと甘すぎだ、と思う。

つまり、今呉さんに抱いてる気持ちってそのくらい微妙なんだな。
不満はありすぎるけど、見限ってないし
持ち直せば絵は綺麗になるんじゃないか
昔の絵好きだし、話だって好きなエピソードだってあるんだし
文句ばかり言いすぎて余計に調子落されたら困るとかまで気を回してしまうけど
文句を言わずに今の状態でいいと思われたら困るとかまで気を回してしまう……みたいな

無印パッケージ絵とか本当に好きなんだよー。
35花と名無しさん:2007/05/26(土) 15:52:40 ID:???O
自分コミクス派だから絵の崩れ様を知らないんだが、
そんなに崩れたのか?
8巻の時点ではいつもと何ら変わりはなかったが
36花と名無しさん:2007/05/26(土) 15:56:45 ID:???0
漫画スレだからスレ違いなのかもしれないけど
とりあえず、2のゲームパッケジー絵は悪夢だったぞ……。
37花と名無しさん:2007/05/26(土) 16:34:33 ID:???O
前スレでうpされてたやつや
8巻最後に入ってる遊園地エピ前半が気にならないなら
今の絵も特に気にならないと思うよ
まぁ、文句っつうか批判だわな
38花と名無しさん:2007/05/26(土) 18:55:08 ID:???O
>>36
乙女ゲがあれじゃいかんだろ、と他人事ながら思わず心配になった
39花と名無しさん:2007/05/26(土) 19:44:18 ID:???0
>>29
応援してるよ。
コルダ大好きだし、漫画の展開も気になってる。
まさに>>34みたいな心境。

これはそれぞれの感覚によるんだろうけど
自分は8巻までの絵はそんなに嫌いじゃない。
ああ、このコマの絵好きだなーって思う箇所もあったし。
でも、最近の絵はそれよりさらにまた変わってしまった感が…。
これは予告の月森みて思った事だけど。
ん?って思ったり、この絵は良いな〜と思うコマや絵も
時々あったりと微妙な感じだなぁ。不安定と言いますか。
まぁ、とにかく嫌い=批判的な発言をしてるというのとは違う。
40花と名無しさん:2007/05/26(土) 20:22:52 ID:???0
前スレ999なんだが、見直してみたら並べ順間違ってたところがあったorz
突貫工事で画像ボケてるのあるけど、とりあえず置いておく
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000033799.zip
上段左から、PCパケ、PS2パケ、快k(ry
下段左から、PSPパケ、divertimento、コルダ2パケの順

>>29
ノシ
>>39と同じく応援してるし、頑張って欲しいと思ってる

上のに載せてないけど、個人的にPS2パケ〜快k(ryくらいの頃のカラー絵大好物だ!
41花と名無しさん:2007/05/26(土) 20:23:17 ID:???0
>>26
前から表情パターンが多い方ではなかったけど最近特に顕著だなー
42花と名無しさん:2007/05/26(土) 20:33:15 ID:???0
PS2パケがいいな・・萌える
こう見ると火原はまだまだ良いけど
月森と土浦は病み上がりみたいだ
43花と名無しさん:2007/05/26(土) 20:33:39 ID:???0
>>40
あまり変化がないのは火原かなぁ
44花と名無しさん:2007/05/26(土) 20:49:04 ID:???0
絵の劣化もあれだけど構図&表情のワンパターンさの方が目立ってる印象
45花と名無しさん:2007/05/26(土) 21:01:42 ID:???0
もうかなり連載してるのに構図や表情のレパートリー増えないな
46花と名無しさん:2007/05/26(土) 21:07:18 ID:???0
>>44
自分もそっちがより気になる
どっかで見たような・・・と感じることが多い

表情に気を使ってるみたいな発言が前にあったけど
もう少し表情パターンについても考えて欲しいとおもう・・・
47花と名無しさん:2007/05/26(土) 21:07:39 ID:???0
>>40
五人全員2枚目までのイラストが生き生きしてて健康的な感じだなw
色塗りも凝ってていい感じ。

個人的には志水、火原があんまり変わってない気がする。
なんか、全体的に大雑把になってきてるのかな。
月森とか進むにつれて、髪の毛の纏まりが強化されてて
跳ね具合がなくなってるのとか、細かさが…。まぁありがちだけどさ。
あんまり考えてなかったけど、改めてこういうのみると、
初期の絵の方が好きだなぁと思った。
48花と名無しさん:2007/05/26(土) 21:13:11 ID:???0
PS2パケ絵好きだなー。
本当に萌える、しみじみ眺めてしまうくらいだ。
そりゃこいつらもてるはずだwって素直に思える。

コルダ2パケ絵……どうしちゃったの?って感じ。
このメンバーが美形だなんて嘘だろとか思ってしまうぜ。
49花と名無しさん:2007/05/26(土) 21:15:23 ID:???0
>>46
しかし気を使っていてあれなら、改善されることはないのかも・・・
50花と名無しさん:2007/05/26(土) 21:51:12 ID:???0
十代の男は日々、成長してて
昨日までは美少年でも、ある日突然あららってことはあるじゃないか
呉さんはそういったリアルな高校生を(ry
51花と名無しさん:2007/05/26(土) 21:54:36 ID:???0
そんなリアルな二次元嫌だおw
52花と名無しさん:2007/05/26(土) 21:58:35 ID:???0
ワロタw
53花と名無しさん:2007/05/26(土) 22:01:59 ID:???0
>>48
同意。あんなに美形だったのに…
ほんと、もったいないなと思う。
ストーリー上大事な場面でも、表情で萎える事が多々ある。
54花と名無しさん:2007/05/26(土) 22:09:27 ID:???0
>>50
リアルに描いてほしいのはそこじゃないってばw
55花と名無しさん:2007/05/26(土) 22:45:09 ID:???0
きっと香穂子の事を(一方的に)考え過ぎてみんな疲れてやつれたんだな
56花と名無しさん:2007/05/26(土) 23:11:41 ID:???0
つーか顔が幼くなってるてのは、成長じゃなくて退行してんじゃないのかw

コミクス見返してみてたら、7巻までは幼顔はなかったんだな。
土浦の下半身がバランス変だったり気になる部分もあるけど
顔のうpは綺麗だし。

7巻見てたら冒頭に出てくる香穂子母が、一瞬月森母に見えた。…双子?ww
57花と名無しさん:2007/05/26(土) 23:19:27 ID:???0
>>54
呉さんは時々余計なところでリアルだからなw
58花と名無しさん:2007/05/26(土) 23:23:37 ID:???0
>>56
香穂子母は前に登場したときと顔が変わりすぎててワロタ
志水叔母も次に登場するときには月森母と同じ顔になっているかもしれないと
ひそかに思っているw
59花と名無しさん:2007/05/26(土) 23:26:26 ID:???0
全員血縁かw
60花と名無しさん:2007/05/26(土) 23:34:17 ID:???O
かなりの美人設定の月森母と香穂子母が同じ顔なのが…
61花と名無しさん:2007/05/26(土) 23:44:45 ID:???0
総モテ香穂子の母なら美人顔でも問題あるまい
むしろ納得?香穂子母もかつて昔は・・・
62花と名無しさん:2007/05/26(土) 23:52:32 ID:???0
いやいや、別に香穂子は顔でモテてるわけではないだろう…
本人が言ってるように「しごく平凡」なんじゃないか?
中の上くらいの
63花と名無しさん:2007/05/27(日) 00:00:24 ID:???O
顔じゃないならなんでry
逆ハーヒロインだからという理由ひとつだろうけど
64花と名無しさん:2007/05/27(日) 00:04:55 ID:???0
上や上の上だと鑑賞止まりだったり気後れしそうだけど
中の上はモテそうだなまだ隙があってアタックする気になるというか
香穂子はそんなリアルな層向けか
65花と名無しさん:2007/05/27(日) 00:07:37 ID:???0
しかし、漫画の香穂子は
太陽イメージないね。
66花と名無しさん:2007/05/27(日) 00:22:33 ID:???0
Wikiで香穂子が「前向きで明るい性格」と書かれているのも
漫画では違和感あるなw
67花と名無しさん:2007/05/27(日) 00:33:23 ID:???O
確かに劣化は感じるが

正直な話ララでは1番といっていいだろ>絵
構成も今まで見てきた少女漫画の中で1番スッキリしてて綺麗に見える
68花と名無しさん:2007/05/27(日) 00:42:36 ID:???0
>>66
ネオロマヒロインのデフォなんだろうけどねーw
69花と名無しさん:2007/05/27(日) 00:43:58 ID:???O
個人的な視点ではあるがそれはない<ララ一番
髪なら一番かもしれないが
70花と名無しさん:2007/05/27(日) 00:46:28 ID:???O
前向きで明るいのはアニメの香穂子だろう。漫画はそんなイメージじゃない
71花と名無しさん:2007/05/27(日) 00:57:34 ID:???0
>>67
そんなもの個人の好みによって違う
72花と名無しさん:2007/05/27(日) 01:22:35 ID:???0
>>67
いくらここが作者の個人スレでファンの欲目があっても
自分はララで絵も構成も一番だとは思ったことないよ
73花と名無しさん:2007/05/27(日) 01:28:16 ID:???O
>>67
それはひょっとしてギャグでry
特に構成のほう
74花と名無しさん:2007/05/27(日) 01:32:23 ID:???O
>>67
確かに呉さんは絵が綺麗だ。
そして、普通の漫画家よりも上手い。
私としては非常に好きだ。

…しかし、LaLaには樋野まつりセンセと水野十子センセが居る
という事を忘れてはならない。
75花と名無しさん:2007/05/27(日) 01:36:43 ID:???0
特定の作家を出すのは控えてくれ…荒れる元だから
それこそ人それぞれの好みがあるだろうに
76花と名無しさん:2007/05/27(日) 01:42:26 ID:???0
>樋野まつりセンセと水野十子

この二人の絵嫌い。呉センセの絵の方がキレイじゃん。
77花と名無しさん:2007/05/27(日) 01:52:24 ID:???O
サラっと読めるのはコルダぐらいしかないように自分は思ったんだが
スマンやっぱ欲目かもな

ただ絵柄が少女漫画にしてはそこまでキラキラしてなくて読みやすいと思ったんだが…
78花と名無しさん:2007/05/27(日) 02:01:02 ID:???0
うーん、サラっと読めること自体にまず賛否あるだろうからなー
そこら辺はなんとも

自分もキラキラした絵よりは見やすいと思ってるんだが
癖のある表情をよく描く人だという印象があるので
呉さんの意図してないところで批判もらってそうなのは残念

それと、ララでは一番だろうとか言い出すと今のような
他作家との比較話に発展しやすいから控えてもらえるとありがたい
79花と名無しさん:2007/05/27(日) 02:14:29 ID:???0
アニメはすごくキラキラしていたので
「ザ・少女漫画」だと思ったら
案外あっさりしていたので読みやすかった。
80花と名無しさん:2007/05/27(日) 06:33:44 ID:???0
少女漫画を読みなれてない人の意見なんだろーなと
思った。

それって反面少女漫画としては物足りないって事だし。
少女漫画誌に載ってる以上、それって長所と捉えられるより
批判対象になりやすいと思うぜ。
まあ、変に絵柄をキラキラさせられたり少女漫画っぽく(?)して欲しいわけじゃない。
呉さんの持ち味はそのまま生かしてほしいし、変に読者に媚びてほしいわけでもなくて……。

初期に戻してお願い、幾等なんでもコルダ2パッケ絵は泣いたぞ。
81花と名無しさん:2007/05/27(日) 08:11:30 ID:???0
>>40
遅まきながらDLさせていただいたよ。d
火原の顔が全部同じ向きだな・・・
これは40の並べ方に文句を言ってるのではなくて
呉さんの描き方のワンパターン例のひとつだと言いたいんだ・・・
82花と名無しさん:2007/05/27(日) 08:33:22 ID:???O
>>80
火原は同じ向きのがほかにもたくさんあったよ
キャラBOOKで初めて見た過去絵がいくつかあったんだが
表情も顔の向きもほぼ全部一緒だったので少々驚いた

あれを見て呉さんがどう感じているかは知らないけど
キャラにもっとコスプレさせたいとか言ってる
場合じゃないだろうとは思ったよ

アニメはキラキラ以前に
体格きっちり描き分けてくれてたからある意味では安心していた
8382:2007/05/27(日) 08:35:14 ID:???O
間違えた…>>80ではなく>>81です
84花と名無しさん:2007/05/27(日) 09:02:36 ID:???O
アニメの土浦のがっしりした体格をみてると昔が懐かしくて泣けてくる
85花と名無しさん:2007/05/27(日) 09:19:52 ID:???0
ゲームの2やったときも、火原の体型とかびっくりしたよ
肩幅ちゃんとあって
86花と名無しさん:2007/05/27(日) 09:53:36 ID:???0
>>81
>>40の並べ方は発売順かと
87花と名無しさん:2007/05/27(日) 10:02:51 ID:???0
>>86
>>40の並べ方に文句を言ってるわけじゃないと断ってるから
そこら辺は解ってるんじゃないかと
88花と名無しさん:2007/05/27(日) 11:00:38 ID:???0
>>86
81は言葉が足らなかったかも
並べ方、ってとこでいいたかったのは
40が火原の同じ向きの顔ばかりピックアップしてるわけじゃない
ということはわかっている、そう言いたかっただけ
89花と名無しさん:2007/05/27(日) 11:15:25 ID:???0
>>80
最近香穂子の外見を可愛さ強調路線にしてるのって
読者に媚びてるんだろうか
90花と名無しさん:2007/05/27(日) 16:53:24 ID:???0
ツインテールとかガーリーワンピとか着せても
絵的に浮いてるから似合ってないせいで
却って可愛くないと思うんだけど。

外見という事に限れば、火原自覚の回とかの
香穂子の方が可愛く見える。
中身だったら賛否両論だったけど、アニメ香穂子に似てきた似てきた言われてた
火原が香穂子の手を振り払った回の香穂子路線でいい……と自分は思ってしまう。
急に変わられても……という意見はわかるが
個人的には急に変わってでも素直で明るく頑張りや路線でいってくれってのが本音。
91花と名無しさん:2007/05/27(日) 16:57:21 ID:???0
>>85
漫画はもう肩幅ないのがデフォなのか…
92花と名無しさん:2007/05/27(日) 17:13:12 ID:???O
>>90
自分はアニメ寄りの性格に変えるのは反対
アニメ香穂子みたいなのが逆ハーヒロインのおきまりのパターンなのに
わざわざああいう性格にしたんだからだったらもうそれを貫いてくれ
これまでも性格は変わってたけどアニメ香穂子にしようと思ったら違和感はいままでの比じゃない
93花と名無しさん:2007/05/27(日) 17:17:08 ID:???0
ヒロインの性格を途中で変えるなんてかなり無謀だよな
これまでも一貫してないって批判されてきたのに
成長して変わるなら分かるけど、
過程を描かずに逆ハーヒロイン化させるためだけに変更するなんて
94花と名無しさん:2007/05/27(日) 17:29:31 ID:???0
「わざわざ」ああしたとは思えないんだよな。
呉さんが乙女ゲーというものにも
逆ハーってものにもなじみがなくって
よくわかってないまま「呉さんの考える平凡な女の子」像を
反映させたのが香穂子って感じがする。

その平凡な女の子に周囲の男達を惚れさせなきゃならないという
「平凡だけど何故か好かれる、何故か惹きつける」っつー難しい命題を背負ってる事を
意識しないで作られたから行き詰ってるような気がしてならん。
逆ハーヒロインにお決まりのパターンがあるのは
「平凡」だけなら幾通りも「何故か大勢から好かれる、何故か大勢が惹きつけられる」を
考慮したら、どうしたってそうなるって事だと思う。
95花と名無しさん:2007/05/27(日) 17:31:11 ID:???0
>>94訂正
×「平凡」だけなら幾通りも
○「平凡」だけなら幾通りもの主人公像が考えられても
96花と名無しさん:2007/05/27(日) 17:32:47 ID:???0
連載が長期化して逆ハー展開になる(させられる)のは
最初の予定に無かったのかねぇ
分かってたら香穂子を最初からもうちょい違う性格にしそうなものだけど
97花と名無しさん:2007/05/27(日) 17:33:41 ID:???0
逆ハーというものがどういうものか自体を知らなかったんじゃない?
98花と名無しさん:2007/05/27(日) 17:35:01 ID:???0
ヒロインの性格ただ変えたからって
ブツ切れ、伏線なし過程なし成長なしってところを変えないと
やっぱり叩かれ要素になるような気がするよ・・・
99花と名無しさん:2007/05/27(日) 17:35:29 ID:???0
>>94に全く同意。
逆ハーヒロインを描く難しさを分かってて書いてる感じじゃないんだよね
確かにアニメも相当鼻に付く部分もあるんだけど
色々考えた結果そうなったってのが分かるし
色々なことに対してできるだけ意味を持たせようとしてる
呉さんはそういうのが全くないから雑に感じる。
100花と名無しさん:2007/05/27(日) 17:36:10 ID:???0
それって有り得るのか?
101花と名無しさん:2007/05/27(日) 17:39:13 ID:???0
最近幼児化してきた絵柄と
最近無理してないか?と言う服装は置いておいて
香穂子の外見は好き。

変にふわふわひらひらじゃなくって
すっきりしてる所がいい。
その辺は乙女ゲーセンスに侵食されてない呉さんがデザインしてくれて
よかったなあとか思ってる。
乙女ゲー定番デザインのヒロインは少女趣味になりやすくって食傷してた。
102花と名無しさん:2007/05/27(日) 17:43:17 ID:???0
>>94
あんまり先々の事まで考えて描かないっぽい人だからなぁ
103花と名無しさん:2007/05/27(日) 17:50:55 ID:???0
>>67
遅レスだけど、絵柄は多分好かれるほうだと思うけど
画力という意味なら一番ではないと思う。
自分も絵柄は好きだけどね。
言われてるように、香穂子と月森の母親が同じ顔とか笑えるし。

んで呉絵大好きな自分でも構成はぶっちゃけ最悪だと思う。
あの絵柄で話がまともならとっくに連載持ってるでしょ。
オリジナル時代一度も読切以外描いてないっていうことはそういうことじゃないか。
原作にはない矛盾があったり、エピソード放置もひどいし
104花と名無しさん:2007/05/27(日) 17:51:21 ID:???O
まあいい子すぎるいかにもヒロインでも気持ち悪いけどな
逆ハー自体をやめてほしかった
105花と名無しさん:2007/05/27(日) 17:53:17 ID:???0
現代学園物で、普通の女の子がもてまくるってだけでハードル高いような
106花と名無しさん:2007/05/27(日) 17:54:26 ID:???0
呉さんは逆ハーや乙女ゲーを知らなかったのかもしれないけど
前にここでも話題になった白癬サイトにある編集部のコメント見る限り
少なくとも担当編集はよく理解していたようだ
呉さんがもし知らないというのなら、担当さんがアドバイスすることもあったと思うけど…

上で出てきてた表情や顔の向きのワンパターンさなんかもそうだけど
担当さんももう少しチェックをしてくれないものかと思ってしまうよ
107花と名無しさん:2007/05/27(日) 17:55:37 ID:???0
乙女ゲの漫画化で相手を一人に絞ったりする方が
よほどファンから非難あびそうな気がするのだが…

漫画の感想を読んでると、ゲームで見られない一面が見られる
(ファーストフード知らなかった月森とかベスト姿の志水とか))ことが
漫画の魅力みたいな書き方してる人も多いから
そういう位置づけなのかなと思うようになってきた
108花と名無しさん:2007/05/27(日) 17:58:19 ID:???0
>>104
そうだね。しかも短期間の話で皆初対面から始まるってところが
すごく苦しいと思う。

>>105
元々知り合いだったとか、色々そういう設定があれば
一般的にはよくあるし難易度は高くないのでは。
「普通の女の子」設定でも性格はどうにでもなるし。
109花と名無しさん:2007/05/27(日) 17:59:14 ID:???0
>>107
漫画を本編だと思うから物足りないんだな
ゲームの番外編だと思えばいいのか
漫画オンリー読者は度外視で
110花と名無しさん:2007/05/27(日) 18:03:27 ID:???0
>>105
コルダの場合、音楽って要素があるよ…。
もともとハードル高い設定に、音楽っていう漫画では特に描くのが
難しそうな設定が加わって悪循環って感じはするけど。
111花と名無しさん:2007/05/27(日) 18:06:38 ID:???0
>>110
音楽って要素があるからこそ
平凡な女の子でも逆ハーの主役にし易い面もあると思うんだけどな
音楽に対する姿勢や奏でられる音に惹かれるとか
呉さんの場合はそこで逆に躓いちゃってるが
112花と名無しさん:2007/05/27(日) 18:07:07 ID:???O
いいところみつけた。楽器がうまい。あれ本人が描いてるんだよな?
キャラ絵は劣化しまくったけど楽器はきれいなままだ
いっそ楽器萌えでもするかw
113花と名無しさん:2007/05/27(日) 18:09:43 ID:???0
>>106
呉さんより担当さんに突っ込みたくなることが度々ある…
114花と名無しさん:2007/05/27(日) 18:11:32 ID:???0
コルダの男キャラなんて
音楽馬鹿ばっかりなんだから
音楽に真剣に打ち込んでりゃそれだけで
ある程度説得力は出ると思うw

まあ、あまり音楽だけに理由を求めると
心惹かれる音色を奏でれば誰でもいいのかいwとか
言われちゃうけどな。
でも、呉さんは音楽に理由を求めなすぎだと思う。
115花と名無しさん:2007/05/27(日) 18:12:43 ID:???0
男キャラもあんまり音楽馬鹿には見えないが
3年コンビとか
116花と名無しさん:2007/05/27(日) 18:12:45 ID:???0
>>114
真剣に打ち込む中での交流とかほとんどないからな…
117花と名無しさん:2007/05/27(日) 18:14:46 ID:???0
>>114
お宅押し掛けとか辞退騒動とか遊園地とかが出る度に
説得力が削ぎ落とされていったと思う
118花と名無しさん:2007/05/27(日) 18:16:54 ID:???0
>>114
すでに土浦の自覚の理由が
自分をピアノに戻してくれるのなら誰でもいいのかって感じだw
119花と名無しさん:2007/05/27(日) 18:16:56 ID:???0
>>112
楽器というか、演奏するポーズだな。
イラスト投稿とか、同人・新人イラストレーターの絵で
見たことあるけど、全然美しくない。

ヴァイオリンは特に、無理な姿勢で演奏するので
ちょっとでもポーズが変だと、骨折絵になってしまう
120花と名無しさん:2007/05/27(日) 18:19:05 ID:???0
>>119
欲を言うなら
もう少し演奏シーンの構図にバリエーションが欲しいかな
あとは曲の雰囲気が伝わってくるような空気というか…
いつも静かな曲を演奏している印象が強いので
121花と名無しさん:2007/05/27(日) 18:19:42 ID:???O
>>114>>118それで誰でもいいとか言ってたらきりがないんじゃ…
火原はそう思うけど。音楽的にも人間的にもたいした交流もなくて押し倒しだけが理由に見えたから
122花と名無しさん:2007/05/27(日) 18:27:27 ID:???0
>>120
わかる。楽器はすごく上手いな〜と思いつつ、
どのシーンでも同じようなテンポの曲を演奏してるように感じる。

呉さんは演奏シーン以外でも動きが少ないと思うけど、
一枚絵ならともかく漫画の中ではもっと躍動感が欲しいな。
123花と名無しさん:2007/05/27(日) 18:27:42 ID:???0
>>120
漫画の演奏曲って、曲名を見る限りでは
華やかなのが多いんだけどなw
2セレで香穂子が弾いてた愛の喜びとか
四重奏エピでのアイネクライネとかかなり派手で華やかだ。

>>121
ちょっとした部分に性格のよさが垣間見えてたり
所々でああ可愛いなと「読者に」思わせる部分が日常的にあったら
「惚れた理由」なんてきっかけ程度で十分説得力を持つものなんだけどなw
そういうのがない場合、何か大きな絶対的な理由を読者は無意識に求めるものさ。
だからきりがなくなる。
124花と名無しさん:2007/05/27(日) 18:27:42 ID:???0
火原が惚れたきっかけはそれこそ「女の子って…」という感じだが
「音楽素人で技術も全然だけど、どこか心惹かれる音」というのは
一貫してるっぽいから、その魅力をもっと読者に印象付けるようにして
各キャラに対して広げていけば良いだけだと思うんだけどね
それ以外のエピの方が印象に残りやすいのはなぜだろうな
125花と名無しさん:2007/05/27(日) 18:34:45 ID:???0
>>124
理由はいろいろあるだろうけど
上で言われてるように曲の雰囲気が伝わってこない
演奏シーンも理由の一つなのでは。

香穂子だけじゃなくて全キャラだけど
どんな感じの曲をどんな感じに弾いてるか伝わってこない。
香穂子の演奏シーンも香穂子の音の感じが伝わってこない。
だから「技術が未熟でもどこか心惹かれる音」と説明されても
文字以上のイメージが伝わってこない、イマジネーションかき立てられないせいで
スルーしがち
126花と名無しさん:2007/05/27(日) 18:37:11 ID:???0
>>124
別に火原が香穂子の音楽に惹かれるようなシーンなんてなかったと思うけど
127花と名無しさん:2007/05/27(日) 18:41:34 ID:???0
>>124
その「どこか心惹かれる」理由が
今のところ読んでて伝わってこないからとか?

例えば香穂子が心優しいキャラ設定だとして、それが分かるエピソードが何度かあって
読者が香穂子を優しい子だと認識していたら
音色に優しさがにじみ出てるからかなとか想像も出来るけど
今のところそういう香穂子が奏でる音が想像できる描写も薄いから・・・
128花と名無しさん:2007/05/27(日) 18:43:23 ID:???0
>>125
だね。演奏シーンはイラストとして見れば綺麗だが
さっぱり動きを感じない。
絵で表現するのは難しいだろうけど
最初から音を表現する努力を放棄して、
音楽がただの添え物になっちゃってるから
香穂子の真剣さとか素直な音とかも印象に残らない
129花と名無しさん:2007/05/27(日) 18:43:42 ID:???0
>>124
???
>「音楽素人で技術も全然だけど、どこか心惹かれる音」というのは
>一貫してるっぽいから、
一貫してないだろ
香穂子に関わるエピってガヴォットの後だと
明らかに香穂子の涙にドキッ!その後の合宿で押し倒し
→土浦に彼女かどうか聞くって感じで全然音楽無関係じゃん
130花と名無しさん:2007/05/27(日) 18:46:36 ID:???0
>>126>>129
うん?火原は香穂子の音楽に惹かれる要素があったとは思ってないよ
だから
>火原が惚れたきっかけはそれこそ「女の子って…」という感じだが
と書いたんだし…2行目以降は火原以外のキャラに対してだ
131花と名無しさん:2007/05/27(日) 18:49:18 ID:???0
>>127
そ れ だ

読者はキャラの性格から「こんな音を出してるんだろうな」って
想像するんだよね。
優しい子なら、音色に優しさが
素直な子なら、音色に素直さが
強い子なら、音色に力強さが
感受性が豊かなら、感受性の豊かさが(ry

香穂子というキャラから「どんな心惹かれる音出してるんだ」ってのが
想像しにくい。
132花と名無しさん:2007/05/27(日) 18:49:23 ID:???0
>>127
多少わざとらしくてもいいから、読者が香穂子に好印象持つエピを
もっと入れれば良かったのにと思う。
香穂子の性格は余りにも普通であることが強調されすぎて
男キャラが好きになるだけの「長所」が思いつかん
133花と名無しさん:2007/05/27(日) 18:52:52 ID:???0
>>128
LaLaスレでも、コルダは音楽漫画でもファンタジー漫画でもなく
学園モノって言われてるよな。

スポ根モノみたいにひたすら練習してろってわけじゃないけど
演奏しているとか、CD聞いたり楽譜見て研究してるとか
最近全然ないよな。自分も音楽は添え物以下で、ただの
音楽科と普通科のある学園青春ラブ漫画って気がしてきたよ
134花と名無しさん:2007/05/27(日) 18:54:00 ID:???0
なるほどなー…だから例えば志水が「先輩の音でした」
と言っていてもポカーンとなってしまうのかな…
135花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:03:04 ID:???O
なるほど皆さん、
私が今迄気にもしなかった事を突いてきますね。
確かに曲の雰囲気が伝わってこない・・・
しかし、曲の雰囲気を伝える事ってかなり難儀だぞ。
音楽やってる自分でも難しいと思う。
しかも、呉さんは音楽経験がないんだぞ!
(全くではないか・・・?)
136花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:04:14 ID:???0
wwwww
137花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:09:18 ID:???0
>>132
今のところ「取り立てて取り得がない」って事しか
強調されてないもんなー。

確かに「平凡な子」って言ったらそういうものなんだけど……。
そこは、他乙女ゲーのテンプレでは
人目につきにくいだけでこんな光るものを持ってるとか
表に出にくいだけでこんな稀有な魅力を持ってるとか
秘めた優しさを、強さを心の広さをetcって感じで
「魅力が表に出にくく本人も気づいてないから一見平凡に見えるor
周りに埋もれてただけで、実はこんな魅力がこの子にある」って言う風に
「あまりぱっとしない平凡なキャラ」と「魅力的なキャラ」を両立させるのが良くあるパターンなんだが

いや、このパターン踏まえるのが正しいとは言わんけど
(いい加減使われすぎてて食傷気味でもある)
このパターンを踏まえずに呉さんに何か説得力のあるエピが書けてるかというと……うーん。
138花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:13:39 ID:???0
>>137
使い古された少女漫画のパターンをこれでもかと使いまくる呉さんなのに
何故ヒロインの描写だけこうも人を選ぶものにするのか…
139花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:17:21 ID:???0
音がない分、確かに絵だけで演奏を伝えるのは難しいだろうね
でもまだ改善の余地はある気がする

初期の頃に子犬のワルツを「音がコロコロしててかわいい」と
香穂子が言ってたけど、合宿編での会話とかで十分なんだがな自分は
最近はそれすらどこかへ行ってしまっているようで

香穂子の性格は呉さんがこれまでに描いてきた作品の中での
典型的なパターンのように思う
それがコルダに当てはまるかというと厳しいものを感じるが
140花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:20:34 ID:???0
>>135
自分で言っててそう思うw<かなり難儀
出来なきゃ失格だと思って言ってるのではなく
出来てたら楽だったろうねと思ってるだけなんだけど

絵で伝えるなんて本当に難しいだろうから
曲の由来とか作曲家のエピソードとか挟んで
そういうので読者のイマジネーション掻き立てればいいのにとか思うんだけど
それも難しいのかな?
初期はちょくちょく入れてたよね。
141花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:28:09 ID:???O
曲の雰囲気を出すには・・・
バックに花を入れる、とかそういう事かな?
元気な曲には向日葵、
華やかな曲には薔薇、
しっとりした曲には百合、みたいに。

や、私にはよく分かんないが。
142花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:28:33 ID:???0
>>139
同意。難しいだろうけど、出来ることはあると思う。

何をきっかけに演奏曲を決めて、その曲をこういう気持ちで演奏しようって
練習中や演奏中のモノローグでもあればなー。
個人的には、それだけでも香穂子に対する印象がかなり変わると思う。
143花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:28:34 ID:???0
>>140
ドウーイ
無理槍なデートイベントなんてなくても屋上とかで
曲の考察や時代背景とか話し合う場面でもあれば
頑張ってる描写にもつなげられるだろうに
144花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:30:23 ID:???0
ずっと疑問に思ってたんだけど
呉さんってあまりクラッシック音楽好きでもない?

特に詳しくなくても音楽やったこと無くても
好きなら好きだーって言う気持ちが少なからず伝わるものだと思うんだけど
別にクラッシック音楽嫌ってないのは伝わるんだけどさ……
嫌ってないと好きの間には大きな隔たりが(ry
145花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:32:29 ID:???0
>>144
そりゃコラボで描いてるだけだし特筆して好きってことはないと思う
でも呉さんてそもそも漫画描くの好きなのかもっと根本的なところで疑問
絵を描くのは好きなんだろうけど、構成が雑すぎる。
146花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:36:09 ID:???0
ある小説家が宝塚をモデルにした
漫画原作の仕事を引き受けたときのエピソード思い出したw

取り立てて宝塚が好きでもなければ
そもそも「宝塚って何?」状態だったらしいんだけど
無理矢理宝塚内に好きなスターを見つけて追っかけまでして
「私は宝塚が好き!!こんなに宝塚は素敵、宝塚はいいのよー!!」と
自己暗示かけて原作の仕事したってw
そうやって自分自身がこの世界に魅力を感じてないと読者に魅力なんて伝わらないから、だと
大変な仕事なんだなあとそれ読んだとき思った。
147花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:41:21 ID:???0
>>145
構成っていうかストーリーがテンプレすぎて
何か描きたい話はないのかなこの人?といつも思う
まぁこれは呉さんに限った話じゃないけど
148花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:41:58 ID:???0
いわゆる呉姉妹ってやつ…?
149花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:43:32 ID:???0
>>141
ワロタw
けど、そういうのも効果があるんじゃないかな?
きらびやかな曲ならキラキラさせてみるとか
激しい曲調なら集中線を多用とかw
素人考えだけど、曲やキャラの音色が象徴化されて効果的に表現されてたら
自分は読んでてイメージが膨らむんじゃないかと思う。
150花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:43:55 ID:???0
>>144
だからずーっと淡々としたままなのかねぇ
151花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:45:32 ID:???0
淡々としてるのは音楽云々の問題じゃない…
152花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:46:48 ID:???0
毎回LaLaの付録はクラシックCD付けるといいよ


※35ページは5曲目をかけながら聴いてください
153花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:48:58 ID:???0
なんか呉さんて音楽モノの醍醐味とか全部排除して言ってる気がする
ヒロインの秘密だとか心の葛藤だとかあまりにも流しすぎ
しかも変な話が途中で入ったり、大事な部分を無視して進めたり
エピソードの後始末もしないし、読んでてスッキリしないよ
154花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:51:42 ID:???0
>>152
ワロスw

正直、漫画読んでて作中に出てきた曲を聞いてみたいと
思ったことないなぁ。ゲームに興味がわいたこともないけど。
155花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:51:44 ID:???0
>>142
最初の『別れの曲』だったっけ?
その時はちゃんとその曲に対する香穂子の解釈が
演奏中モノローグとして出てきたんだけどな。

1セレ前後の香穂子は好きだったんだけどな。
合宿終わってから段々痛い子になって悲しい。
156花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:52:18 ID:???0
>>152
ワロタw

アニメの方のCDで「愛の歓び」が入っていたので
合宿編のシーンをコミクス読みながらかけてみたが
ちょっと合わなかったぞw(合宿編では愛の歓びだと思っているので)
2セレのシーンもあんまり…やはり絵と曲が合っていないのだろうか
157花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:54:06 ID:???0
楽器の形状は綺麗に描いてくれてるから
そこは感謝。

音楽漫画を描く上で勉強した資料集めたといってた漫画家が
ヴァイオリンの弦を5本で描いてくれてた時は泣きたくなったぜ。
それも一コマだけならただのミスだろうが全コマだ
思わず間違ってますよとアンケートはがきに書いて出してしまったが
その後のカット絵でもヴァイオリンの弦は5本描かれていた。

楽器に触れたことない人には、形を間違えずに描くだけで難しいんだなとは思う。
158156:2007/05/27(日) 19:54:36 ID:???0
×合宿編では愛の歓びだと思っているので
○漫画では愛の歓びだと思っているので

>>154
漫画で曲に興味が持てるのが個人的には理想なんだが
ベテランならともかく呉さんに求めるのは厳しいかもしれない
159花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:55:33 ID:???0
しかし楽器を描くだけで精力使い果たされても困る
読者は綺麗な楽器を見られれば満足するわけじゃないんだから
160花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:56:00 ID:???0
楽器のトーンがあればいいのにねw
161花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:56:34 ID:???0
トーンは自作すればいいじゃん
162花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:56:53 ID:???0
>>156
ぶっちゃけ、ヴァイオリン二本でデュエットして映える曲でもないし。
163花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:57:47 ID:???0
前にララスレに書いていた人がいたけど
楽器をデータ化しとけば良いのでは…
誰でもそれが可能なのかどうか自分もよく解っていないのだが
164花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:58:31 ID:???0
>>153
コルダは音楽物じゃないらしいから、仕方ないんだよ…
165花と名無しさん:2007/05/27(日) 19:58:44 ID:???0
楽器はモザイク処理でおk
166花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:01:18 ID:???0
>>163
パソコンがあれば簡単にできるよ
167花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:03:33 ID:???0
>>158
読者よりまず呉さんが曲(音楽)に興味持つのが先なんじゃないか
168花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:04:12 ID:???0
もんのすごく失礼な事言うが

自分なんてゲーム買おうかな?と思って
事前知識として漫画を読んで
あまり面白くなかったからゲーム買うの取りやめた。

ちなみに、自分が読んだのは3セレあたりの話だ。
169花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:04:56 ID:???0
>>167
それより前に話に対して安易すぎる
話を考えることに興味を持っていただきたい
170花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:05:36 ID:???0
>>166
へえ、簡単なのか
どうやってやるんだ?
171花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:06:00 ID:???0
呉さんって少しとは言ってもピアノ習ってたんだよね?
妹さんも何か楽器やってたことあるとかないとか書いてたような…

それでもそんなに興味はないのかな
172花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:06:06 ID:???0
>>140
確かにそういうエピソードがちょっと入るだけでも
ずいぶん音楽的要素が増すと思う。
それぞれが演奏曲を選ぶまでのエピソードも読んでみたいなぁ。
173花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:06:37 ID:???0
>>169
そうだよなー
どこかで見たネタの切り張りじゃなくてさ
174花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:09:57 ID:???0
>>170
どうって、スキャナで大きめに描いた絵を
解像度いっぱいにして取り込んで、必要に応じて拡大縮小したり、
パソコンで描くのもありだし…そういうソフト使えばいいじゃん

この前もテレビで作画専門の人が
週刊誌でクオリティの高い漫画を提供するために
背景や小道具を予め沢山描いて(大きめに)パソコンで処理してたし
175花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:13:38 ID:???0
>>172
音楽的要素は控えめにするようにという
編集のお達しでも出てるのかと邪推してしまうよ…
あんまりコンクール関連があっさりしてるから
176花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:14:03 ID:???0
>>162
まあ確かに…アニメの方は月森演奏の人が即興で楽譜書いたみたいだが
デュエットで映える曲を考えるのはさすがに難しいか

クライスラーについての話の流れはけっこう好きだったんだが
肝心な2セレ演奏中のモノローグがよく解らなかったので残念
177花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:14:50 ID:???0
>>175
でも日常とかもあっさりしてる…
全てがあっさりしてるじゃん
178花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:15:03 ID:???0
>>174
コミスタ3EX(デジコミソフト)の3DLTレンダリング機能を使えば
どんな角度からでも拡大・縮小も思いのままw
179花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:16:13 ID:???0
>>177
それが呉さんの作風ということで割り切るしかないのか
180178:2007/05/27(日) 20:16:35 ID:???0
アンカー間違えた。
178は>>170
181花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:16:57 ID:???0
機材とかあまり揃ってないのかな?
182花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:17:11 ID:???0
>>155
ショパンをヴァイオリンで弾きたがったあれね。

確かに別れの曲はあんまりヴァイオリンでは聴かないけど
ショパンのノクターン20番ハ短調は結構ヴァイオリンで演奏されてるのを聴く。
ヴァイオリンで弾くのが映えるショパンの曲の代表だと勝手に思ってるので
月森辺り弾いてくれないかなというのが密かな願い。
183花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:19:06 ID:???0
>>181
最近の漫画家は普通に持ってるけど<パソコン
以前会社員だったなら触ったことないなんてありえないだろうし
つか、自分で買うもんなんだからさ
揃ってる揃ってないの問題じゃないでしょ
184花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:20:25 ID:???0
今でもコンビニへコピーしに行ってるんだろうか
185花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:20:47 ID:???0
>>171
楽器の経験とか興味の有る無し以前に
興味無いのかなと読者に思われてる時点で致命的だ…
186花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:21:17 ID:???0
ショパンをヴァイオリンで弾いた
「ひらかれしもの」というテーマで「別れの曲」を選曲した

というのは普通科で素人な香穂子らしさもあって
第1セレはすごく好きだった
伴奏者が逃げたのは予想そのままだったが今でも好きだな
187花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:23:57 ID:???0
>>181
揃ってなければ揃えれば済む話じゃないの?
物凄く高価だったりレアな品物でなければ
188花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:27:52 ID:???0
うーん…そろえるかそろえないかは呉さん自身の判断によると思うが
もし楽器を描く手間が別のところへ影響を及ぼしてるということなら
改善策の一つとして挙げても良いかもな
189花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:28:54 ID:???0
>>168
分かる気がする
水野さんとか由羅さんと比べて呉さんが下手過ぎるから
ゲームの売り上げも遙か、旧案に全然かなわないんだろうな
190花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:30:22 ID:???0
比較は荒れる元ですよ
191花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:32:13 ID:???0
>>154
自分もだ。
どんな曲でも演奏描写に違いがあるわけでもないしな
192花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:34:47 ID:???0
>>168
ゲームシステム自体は乙女ゲーの中では良い方だし
コルダが1も2も売れなかったのは呉さんの責任が大きいだろうね
確かに同じネオロマの水野さんや由羅さんとは実力差があり過ぎw
193花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:34:47 ID:???0
好きなら次から次へ思いつく事も
取り立てて好きじゃないと思いつくこと自体が厳しいのかな?
自分はクラッシック音楽好きな方だから
この曲弾いて欲しいとかこの曲使って欲しいとか
この作曲家のこのエピソード素敵だなとか
思いつくだけならいくらでもって感じなんだが(話は作れないけどね)

例えば、銃とかナイフとかの武器の形とか変化の歴史とか
さっぱりわからんし、どこに魅力を感じればいいのかとかわからないし
上の例えはSF戦争物にはまってた時、ファン仲間に銃とかナイフの種類を熱く語られて
さっぱりわからねええwとなった時を思い出してのことだw
194花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:35:06 ID:???0
個人的にはコルダはキャラ漫画だと思ってるから
そこまで曲の描写には期待してないけど
充分描かれてないのに「惹かれる音」だとか香穂子を褒めたたえる描写だとか
最近顕著で気になる
下手になってって話もちょろっとしか言われてないし、とにかく漫画全体が
ヒロインマンセーで香穂子自身に変化がないのが見ててかゆい
195花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:37:32 ID:???0
台詞での説明に頼りすぎなんだよな
だから唐突だの説得力が無いだの言われる
ちゃんとストーリーの中で香穂子の魅力を描写すればいいのに
196花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:39:01 ID:???0
休載してる間に良い変化がありますように…
197花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:40:46 ID:???0
あるわけないだろ…
198花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:41:08 ID:???0
だよな…
199花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:42:08 ID:???0
余計劣化したりしてw
200花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:42:27 ID:???0
せめて絵は綺麗になっててほしいです。

真面目に、それが最終的な頼み。
病人みたいな顔色のコルダキャラには泣くって。
201花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:43:49 ID:???0
2パッケ絵見ると、そのうち入院しそうなの何人もいるな
202花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:46:43 ID:???0
>>186
自分もそこが好きだ。ズブの素人だからこそ
今までの観点にとらわれない自由な発想。

その意外性をバンバン出して、他の音楽科の異性を
惹きつけていったらいいのにと思ったよ。
それだと同じ普通科の土浦に使えないからNGというのだろうか?
203花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:50:53 ID:???0
>>200
もともと絵が上手い人ではないし上達もしないし
綺麗な絵になる事はあるのかね
204花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:55:29 ID:???0
長期連載していれば絵は上達しそうなものなのにな…
肥がなんで呉さん程度の作家を使う気になったのか疑問だわ
205花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:57:36 ID:???0
クライスラーの嘘つきエピはいいんだけど
何でクライスラーの中でも「愛の喜び」だったのかが良くわからなかった。
そりゃこの曲は有名だけど
クライスラーの中でも特にこれがいいと思ったのは何でだ。
そして、どの辺りが「信じるもの」だったんだろ?

夢のあとにを選んだ理由はもっとわからんw
そりゃ現実はいちいち選曲にドラマチックな理由などつかないだろうが
漫画なんだからちょっと嘘くさくてもわざとらしくてもいいじゃんとか思うんだけどな。

ゲームの火原みたいに「俺、テーマって忘れやすくてさ直前まで何吹くか決めてないんだよね、その時吹きたい曲を吹くんだ」
ってキャラで通すならそれもいいけどさw(これには笑った)
206花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:58:36 ID:???0
最近の絵は目が虚ろだからヤダ。特に月森は酷いよなぁ・・・。
4巻ぐらいの絵に戻ってほしい。
207花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:58:56 ID:???0
無印PS2パッケ絵はすごい好きだよ、自分
上手いかどうかはしらないけど
キャラ全員美形で惚れ惚れした。

このあたりのクォリティ保ってくれれば
イラストとしては文句ないな、自分は
208花と名無しさん:2007/05/27(日) 20:59:24 ID:???0
>>202
土浦は小さい頃からピアノを習っているし音楽知識もきっちりあるから
枠から突出したことはやらんだろうと思う
香穂子との比較より月森との比較の方を重要視してるようだし
それでいいんじゃないかなと
209花と名無しさん:2007/05/27(日) 21:03:35 ID:???0
 _, ._
( ゚ε゚ ) ←こういう顔もちょっと秋田
210花と名無しさん:2007/05/27(日) 21:06:58 ID:???0
月森と土浦も比較してベクトル逆にして
キャラ作られてるだろうけど
香穂子も月森と比較して月森と逆のキャラにしちゃえば
楽なんじゃないかとふと思った。
211花と名無しさん:2007/05/27(日) 21:08:30 ID:???0
>>209
ウーロン茶吹いたじゃないかw

キャラブック見てるんだが
2004年あたりのが全体に好みだな〜2004年5月号表紙とか
香穂子は全体的にきりっとしたイメージ
これ見たあとに今月号の予告香穂子を見るとビックリしてしまうw
212花と名無しさん:2007/05/27(日) 21:14:13 ID:???0
>>205
何でこの曲?っていうのがあるよね。
曲の背景とかじゃなくて、雰囲気だけで選んでる感じがする。
213花と名無しさん:2007/05/27(日) 21:14:36 ID:???0
香穂子の前回笑顔を見ても
どうも微妙に爽やかな気がしないのは何故なんだろう
214花と名無しさん:2007/05/27(日) 21:19:57 ID:???0
>>212
別に雰囲気で選ぶなとは思わないんだけどな
絵だけで曲のイメージが浮かぶほどの演奏シーンが描けたりするなら
細かいエピソードは却って蛇足かも
演奏の素晴らしさ(が伝わる絵)で押し切れって感じだけど

それが難しいだろうから細かいエピ挟んで
説得力もたせてみたら?とか言われてるんだよな。
215花と名無しさん:2007/05/27(日) 21:20:48 ID:???0
>>212
雰囲気で選ぶのであれば、合宿編のはちょっと違うような…
あとは2セレの月森も実際に曲を聴いてみたら違和感あったなぁ
216花と名無しさん:2007/05/27(日) 21:22:40 ID:???0
この頃の呉さんの絵が一番好きだ
各キャラの雰囲気出てるし体格にもちゃんと差が付いてるし
ttp://g-ec2.images-amazon.com/images/I/511TFYY0Y5L._SS500_.jpg
217花と名無しさん:2007/05/27(日) 21:23:32 ID:???0
>>211
最近は片眉下げてたり口をへの字にしてるイメージの方が強いから、
あの笑顔は自分もびっくりした。
218花と名無しさん:2007/05/27(日) 21:24:04 ID:???0
>>193
そんなこと言ったら、作家は自分の知ってる世界しか描けなくなっちまうよw
あらゆる分野の専門知識を持ってるなんてあり得ないんだから、
そのために取材や資料集めをして情報を補うのがプロの作家なんだと思う。

>>146みたいなのや、某クラシック漫画の作家が音大で取材したり
某小説家が弁当工場で働く主人公を書く為に、実際に弁当工場で働いてみたりとか。

呉さんがクラシック興味あるのか無いのかは知らないけど、
原作(ゲーム)があるわけだし、音楽知識なら紅玉も協力してくれたりはしないんだろうか。
219花と名無しさん:2007/05/27(日) 21:27:34 ID:???0
>>217
なんかあの笑顔は香穂子のキャラじゃない気がする
220花と名無しさん:2007/05/27(日) 21:29:10 ID:???0
>>218
協力してくれるんじゃないのかな
紅玉に限らず白癬も
221花と名無しさん:2007/05/27(日) 21:30:24 ID:???0
協力する気はあっても描く気がなければね
222花と名無しさん:2007/05/27(日) 21:32:57 ID:???0
>>219
最近の香穂子の笑顔で好きなのは
遊園地エピ後半の土浦回想香穂子だな
恋をする少年ビジョン3割増しのような雰囲気だったがw
あの香穂子は可愛かったと思う
223花と名無しさん:2007/05/27(日) 21:33:45 ID:???0
>>215
呉さんの描く演奏シーンが
「しっとりと静かな曲を丁寧に演奏してる」感じだからじゃない?

月森の2セレ一人演奏のスケルツォタランテラって
早い、激しい、華やか、派手って感じの曲だもん。
そりゃ違和感もある。
好きな曲だし、月森が演奏したって似合う曲だとは思うんだけど。
やたら技巧的な曲だしw
224花と名無しさん:2007/05/27(日) 21:37:32 ID:???0
>>223
ほんと演奏シーンもレパートリー無いよなぁ
225花と名無しさん:2007/05/27(日) 21:40:32 ID:???0
いろいろな意味でワンパターン作家ってことか…
呉さん頑張ってくれ…
226花と名無しさん:2007/05/27(日) 21:51:51 ID:???0
>>222
自分も可愛いと思った。
ちょw土浦美化しすぎwとかも思ったが。
227花と名無しさん:2007/05/27(日) 21:54:52 ID:???0
ファーストフードの回の火原の回想香穂子も
恋をする少年ビジョンで胸が3割増しって感じだったなぁw
あれには笑ったよw
228花と名無しさん:2007/05/27(日) 21:58:16 ID:???0
3割増しになる部分が各キャラごとに違うのですね
229花と名無しさん:2007/05/27(日) 21:59:49 ID:???0
>>223
あのシーン湯気みたいのがたゆたってるし(音の余韻?)、
次のページで翼も描かれてるし、白鳥とか歌の翼にならしっくりしそう。
最後のページで月森の顔に汗が浮かんでたのは、激しい曲だったからなのかなw

呉さん激しい曲の描写は苦手そうだな。
230花と名無しさん:2007/05/27(日) 22:03:31 ID:???0
湯気てw
激しい曲なら、見開きの演奏シーンにも汗かかせた方が
より雰囲気が増したかもしれんな
あれだとアニメ曲(シャコンヌ)の方がしっくりくる印象
231花と名無しさん:2007/05/27(日) 22:03:59 ID:???0
>>229
あの最後のページの
顔に汗が浮かんでる月森は
正直、かっこいいとか思ってたw

ああやってキッと何かを見据えてるような
感じの月森は凛々しくてよい。
だから最近の常にうつろな目な絵が悲しくてさ。
232花と名無しさん:2007/05/27(日) 22:06:05 ID:???0
弓を激しく動かしてる描写でも入れたら
少しは雰囲気でたんじゃないかと

あの絵じゃ弓をゆったり動かしてるようにしか見えんのよ。
233花と名無しさん:2007/05/27(日) 22:11:20 ID:???0
ウゼエ流れ
234花と名無しさん:2007/05/27(日) 22:32:54 ID:???0
>>229
あの湯気みたいなの読むたび気になってた
できたての料理に使われそうな効果だ
235花と名無しさん:2007/05/27(日) 22:43:37 ID:???0
>>230
コミックのその部分読みながら
シャコンヌ流してみた。
確かに結構あってたw

関係ないがこの曲(シャコンヌ)いいなw
月森にはあってる。
236花と名無しさん:2007/05/27(日) 22:45:33 ID:???O
みんな厳しいなぁw
私は8巻の絵柄で気になる所なんて特に無いが。
まあ確かに月森のキリリ感は無くなってるかもな。
最近の呉さんの絵は可愛くなってきてる。
私的に香穂子は可愛いな。
237花と名無しさん:2007/05/27(日) 22:48:04 ID:???0
>>236
自分も8巻はまだいいんだ。

泣いたのはコルダ2ゲームパッケ絵だ。
漫画の絵じゃないから嘆くのはスレ違いなのかもしれないけど
あれは本気で目を疑ったぞ……。
>>236は2ゲームパッケ絵は気にならない?それとも漫画オンリーでパッケ絵は見てない?
見てないなら公式サイトで絵は見れるが……どう思う?
238花と名無しさん:2007/05/27(日) 22:49:33 ID:???0
普通パケ絵は相当力を入れるだろうに
適当に描いたように見える雑さだった
239花と名無しさん:2007/05/27(日) 22:50:11 ID:???O
>>216
自分はその土浦が老けて見えて嫌だ
しかしその時の月森は最高
240花と名無しさん:2007/05/27(日) 22:52:11 ID:???0
呉さんはカラーが下手なのかな?
241花と名無しさん:2007/05/27(日) 23:01:34 ID:???O
>>237
自分>>236だが、ゲームパッケージは見てない。
今度見とくよ。

しかし、1巻に比べて
明らかに絵は上達してると思うんだけどなぁ。
8巻掲載後の絵がヤバいんかな?
私は呉さんの絵好きなんだけど。
特に香穂子の泣き顔w
242花と名無しさん:2007/05/27(日) 23:04:00 ID:???0
>>240
別に下手というわけではないと思う
個人的には呉さんの個性が出ていてカラー好きだよ
ただ、最近のは滲んだ感じがしてるのと
目がぼーっとした感じがするので以前の方が好みだけど
243花と名無しさん:2007/05/27(日) 23:05:12 ID:???O
第1セレの香穂子は良かったね・・・
第3セレも心情表れてて、個人的には良いとオモ
自分は演奏者がどんな曲を演奏してるのか気になるなー
コミックに演奏曲集めたCD付けて欲し
244花と名無しさん:2007/05/27(日) 23:05:31 ID:???0
>>241
私的な意見としては、コミックは修正入ってるし
そこまで崩れてない。

ここであれこれ心配されてるのは主に雑誌掲載時の白さとか
予告カットの絵の崩れとか
……ゲーム関連の絵だ……。
特に煩く言われちゃってる原因ってゲームパッケのせいだろうなあ。
予告カットとかだけなら「予告なんだから」とまだスルーされただろうが
ゲームパッケ絵は残るからねえ。
気合入れてくれる事を消費者が期待するところでやらかしてくれたから
信頼失ってるんだろ。
245花と名無しさん:2007/05/27(日) 23:06:56 ID:???O
>>216に同意。全員最高のとき。土浦は肩幅あるし火原はかわいすぎないし
246花と名無しさん:2007/05/27(日) 23:07:22 ID:???0
>>243
3セレは無茶苦茶だった気が…
選曲もタイミング的に無理があるし、テーマ関係なく「なんか好き」っていう理由は
初めて読んだとき「ハァ?」としか思えなかった
247花と名無しさん:2007/05/27(日) 23:08:06 ID:???0
>>246
絵の話でしょ「絵」の
>>243はストーリーの話はしてないぞ
248花と名無しさん:2007/05/27(日) 23:09:03 ID:???0
249花と名無しさん:2007/05/27(日) 23:10:32 ID:???0
心情を表すにしてもストーリーがまともじゃないと入り込みにくい…
250花と名無しさん:2007/05/27(日) 23:11:58 ID:???0
>>246
3セレは辞退騒動描くのでいっぱいいっぱいだったのかな…
それまでスルーしていたテーマだし
251花と名無しさん:2007/05/27(日) 23:13:01 ID:???0
遊園地エピも雑誌掲載時は白かったw
コミックではトーンが張られていた&新たに描きこまれてたけどw
252花と名無しさん:2007/05/27(日) 23:19:37 ID:???0
>>248
この絵だと柚木の足が全部入ってないから
まだマシに見える…
253花と名無しさん:2007/05/27(日) 23:21:07 ID:???0
3セレのテーマって何だっけ?と読み返したけど
「失われしもの」だったのか
「ひらかれしもの」とか「信じるもの」より
具体的に思い浮かべやすそうなテーマにも見えるけどな。

失われそうだった魔法のヴァイオリンにでも引っ掛けて
選曲すればいいのにとか、素人考えでぱっと思った。
魔法のヴァイオリンが壊れそうだって言うリリのカミングアウトを
もうちょっと早めにしてさ
いくらなんでもギリギリすぎるだろ、教えるのw
254花と名無しさん:2007/05/27(日) 23:24:14 ID:???0
>>253
金やん仕事汁!ってことかw
255花と名無しさん:2007/05/27(日) 23:26:36 ID:???0
>>253
個人的には最悪だと思った>リリのカミングアウト
ちゃぶ台投げたくなった
256花と名無しさん:2007/05/27(日) 23:58:34 ID:???0
>>255
あのタイミングはないよね。
どうせ壊れるんなら早く言ってあげた方が香穂子のためだろって思った。
257花と名無しさん:2007/05/27(日) 23:59:25 ID:???0
リリは空気読めない天才だからなw
258花と名無しさん:2007/05/28(月) 00:03:38 ID:???0
個人的には、だからといって香穂子が気の毒…みたいな気持ちも
湧かなかったな、あのシーン。
あまりに馬鹿馬鹿しいと感じたからだろうけど。
259花と名無しさん:2007/05/28(月) 00:05:42 ID:???0
>>257
空気を読めてないのは作者だろ
アホかと思った
260花と名無しさん:2007/05/28(月) 00:07:57 ID:???0
>>258
うん、ほんと馬鹿馬鹿しかった。
その後の演奏シーンでも、香穂子が悲しみに浸ってる感じが
ついていけないなぁと思った。
261花と名無しさん:2007/05/28(月) 00:10:11 ID:???0
魔法のヴァイオリンとの別れのシーンなんて
いくらでも盛り上がれそうな部分なのに
勿体無いなとは思った。

いつの間にかヴァイオリンが好きになったって自覚したあとに
そのヴァイオリンの楽しさを教えてくれた魔法のヴァイオリンとの別れ
3セレ中に「楽しかったなあ……」だけで終わらすには勿体無い。
もっと前フリも苦悩もそれを越えて魔法のヴァイオリンと一緒に最後の演奏をして
感無量とかいうのも引っ張ればいいのに……とか
262花と名無しさん:2007/05/28(月) 00:13:54 ID:???0
走馬灯だけは嫌というほど流れるよね
何の意味もなかったコマまで入れてさ
263花と名無しさん:2007/05/28(月) 00:18:29 ID:???0
ああいうふうにいっつも過去を全部「いい思い出」で終わらせてしまうだけで
香穂子が後から自分の言動を振り返って反省したりすることって皆無だよね…
他人に言われたときだけ妙にしおらしくなるだけで自分で考えることはない
264花と名無しさん:2007/05/28(月) 00:18:48 ID:???0
香穂子が魔法のヴァイオリンのことで悩むところと
魔法が切れるというところではもう少しじっくり描いてほしかったと思う
「夢のあとに」を選んだわりに…とゲーム経験者としても残念でならん
265花と名無しさん:2007/05/28(月) 00:19:45 ID:???0
つまり、辞退騒動から3セレの一連の流れって
こういうことでしょ?

魔法のヴァイオリンを使ってることに対してのプレッシャーその他がのしかかる
→一度ヴァイオリンから完全に離れる事を決意する
→離れられないくらいヴァイオリンを好きになってる事を自覚する
→押し付けられてただけのヴァイオリンを自分の意思でもう一度手にする
→ヴァイオリンの素晴らしさを教えてくれた魔法のヴァイオリンとの別れ
→悲しみを乗り越えてまた新たにヴァイオリンを弾いていく

ちなみに、最大限に好意的に解釈しての文章なのであまりつっこまないでくれw
構成も流れも、エピソードの作り方も持って行き方もついでに周囲のキャラとの絡ませ方も
言っちゃ悪いががたがたなので(特に月森との絡ませ方が半端すぎる)
伝わりゃしねえだろうとは自分も思ってる。
きちんと整理してかけば盛り上がる流れなのになーと思ってるだけ。
266花と名無しさん:2007/05/28(月) 00:36:02 ID:???0
好きな曲は感傷的なワルツ、まで読んだ
267花と名無しさん:2007/05/28(月) 00:38:44 ID:???0
月森の考えてる事はまったく分からん
あんだけヴァイオリンのこと追求してたのに「頑張るから」で納得したのか
268花と名無しさん:2007/05/28(月) 00:41:45 ID:???0
あれで納得できるほうも理解できないし
ああいう自分に都合のいいことしか言わずに済まそうとする香穂子も分からない
しかもそれを話すまでの過程がないし
269花と名無しさん:2007/05/28(月) 00:45:20 ID:???0
月森にくらいは真相ばらしたっていいのにw
本当の事言ったって信じるわけないが
頭おかしい人と思われても本当の事言ったほうが
自分的には好感度高い。

月森が信じなくてもこういう事なんだよと説明して
月森が馬鹿にしてるのかくらいに受け止めて香穂子を完全に見放すけど
その後の香穂子の頑張りを見て少し見直すとか
到底信じられない話だったけど嘘はついてなかったのかもしれないくらいに思うとか……
すまん、これは単なる自分の好みだw
270花と名無しさん:2007/05/28(月) 00:45:37 ID:???0
途中で月森の演奏に話を摩り替えられたうえ
遊園地に行くことになってしまったので消化不良もいいとこだ
頑張ると言った香穂子は感情が音に乗ることをいいかもとか
言い始めてるし、その前にまともに弾けるようになっとけと…

遊園地エピのような話はもっと後で良かったのではと個人的に思う
271花と名無しさん:2007/05/28(月) 00:49:43 ID:???0
>>270
言わないにしても、ちゃんと考えて言わないことに決めてほしいよ
あと誠意を見せたいなら、たまたま会ったとき思い出したように言うなっての
272花と名無しさん:2007/05/28(月) 00:51:38 ID:???0
月森の2セレ一人演奏が良かったのと
「君を認めることは出来ない」の間に
何か関連はあるのかw
あれだけは本当にわからない。

なのに何故か通じ合ってたね、あの二人。
273花と名無しさん:2007/05/28(月) 00:53:11 ID:???0
香穂子って気分屋だよな。
前も王崎にヴァイオリンを手に入れるor借りる相談しようとして
志水に遮られ、二人のセッション聞いて、どうでも良くなってるし
>>270の様なこともある。そしてネタふりを回収しないので
読者のストレスが溜まる
274花と名無しさん:2007/05/28(月) 00:54:36 ID:???0
土浦自覚のために場所はともあれあのエピは必要だったのかもしれないが
今でなくても良かったよなぁ…しばらくは香穂子の練習に専念させて
あげた方がこちらももっと集中して読めたんだが…
おかげでその音楽に感情がのるというのもあれっきりだし

柚木の婚約者騒動といい、あの手のエピを入れるタイミングが
どうにも間違っているように感じるな
275花と名無しさん:2007/05/28(月) 00:58:29 ID:???0
本編に唐突に番外編を挟んでるような感じだからじゃない?
本編は本編でコンクールの話をしてる一方
別冊では「皆でワイワイやってるだけの話、時系列はいつだこれ?」系の
番外編が時々載る、みたいなのを
本編に唐突に組み込むから不自然になってるような。
276花と名無しさん:2007/05/28(月) 01:00:52 ID:???0
>>272
あれは
月森いわく、香穂子の「頑張る」はただの感情論

香穂子いわく、でも月森の感情が入った演奏は良かった

というところだけは解るんだけどな…いや、それでも解りづらいか
香穂子の頑張る気持ちと月森の演奏にこめられた感情は
また別物のような気がするし…もともと「君を認められない」という言葉自体に
唐突感があると言われていなかったっけ
キャラブックによれば「互いを認め始めていた」ということらしいけど…いつの間にw

でも「魔法のヴァイオリンのことは話せないけど」という一言で
済ませられたのは残念だったな
話すべきとは思ってなかったが、話さないなら話さないで
その結論を出す過程が欲しかったのだが…
277花と名無しさん:2007/05/28(月) 01:04:25 ID:???0
遊園地行きは高校生らしくていいとは思うけど、行く時期が悪すぎると思ったよ

呉さんって、リリのカミングアウトもそうだけど
なぜ今…っていうタイミングでエピソードを投入するような…
278花と名無しさん:2007/05/28(月) 01:07:47 ID:???0
コンクールっていう
短期集中、期間の間はそれに向けて全力集中だろうって
言う「やらなきゃいけないこと」ありきの話だから
婚約者騒動、遊園地エピが浮くのかな?

目的はあってももっと流動的だったり
目的達成が長期に渡る話だったり
そもそも何か目的があるわけじゃなく日常生活がベースの話なら
また違ったかもね。
コルダは何がなくともまずコンクールがあるからな。
279花と名無しさん:2007/05/28(月) 01:09:08 ID:???0
なんで遊園地エピにしたんだろうね
土浦を自覚させる方法は他にもありそうなのに
280花と名無しさん:2007/05/28(月) 01:09:37 ID:???0
>>276
>香穂子の頑張る気持ちと月森の演奏にこめられた感情はまた別物のような
自分もそう思うよ…。
だから二人の会話がかみ合ってないように思えてならない。

それにあの屋上の会話をするなら3セレ前にやって欲しかった。
3セレ後に思い出したようにする会話じゃないだろと思うよ。
281花と名無しさん:2007/05/28(月) 01:10:32 ID:???O
自分はみんなのように細かい所までじっくり読んでないから
ストーリーがガタガタだとかよく分からんが、
あの遊園地エピは早過ぎたな。
あれっ?香穂子のヴァイオリンの話は・・・??
と、香穂子の腕はどうなっちまったのか凄く気になった。
282花と名無しさん:2007/05/28(月) 01:11:30 ID:???0
>>280
>それにあの屋上の会話をするなら3セレ前にやって欲しかった。

そうだね、それならまだ自然かも。
3セレが終わって、普通のヴァイオリン手に入れた後で
今更のように話しても遅いよなあw
283花と名無しさん:2007/05/28(月) 01:14:00 ID:???0
>>281
自分も細かく読んでるつもりはないけど(読み返さないし)
「今更それかい!」とか「なにその無理矢理すぎるもっていきかたは」とは
いう突っ込みは入れるw
なんつーか読んでて「んんん?」と躓くんだよ
ガタガタな部分は意味が飲み込めないから
284花と名無しさん:2007/05/28(月) 01:14:42 ID:???0
コンクール終わってから行けばいいのに
そうしたら思う存分楽しんだぞ、遊園地エピ
285花と名無しさん:2007/05/28(月) 01:17:10 ID:???O
呉さんも時が経てば、
話の順番上手く入れられるような立派な漫画家になるさ。
成長が必要だな。
まだ若いしこれが出世作なんだから、
この先頑張って貰おう。
オリジナルの漫画描けば上手くいくかもしれないしね。
286花と名無しさん:2007/05/28(月) 01:20:25 ID:???O
そもそも、音楽コンクールの物語って描くの難しいよな。
どう頑張っても読者に曲を伝えるのは難しいし、
日常的エピを入れようと思ったらタイミングが難しい。
かと言って、日常的エピを入れないと話がつまらない。
毎回コンクールについてだけの話じゃ、読者も飽きてくるしな。

本当に音楽好きで詳しい人じゃないと、
漫画描くのは大変だろw
287花と名無しさん:2007/05/28(月) 01:21:25 ID:???0
>>279
けっこう初期からあれだけ香穂子を気にしてたんだから、
遊園地なんて行かなくても自然に自覚するよね。
自分は元カノの登場さえ必要なかった気がしてる。
288花と名無しさん:2007/05/28(月) 01:23:15 ID:???0
コルダは連載始まってずいぶん経つだろう…
時が経てば、とはどれくらいの期間なんだw

長期連載が決まっているのなら
それこそ無理矢理にでも音楽知識備えてないと
まずいのではないだろうか
そういう意識くらいは持っていても良いと思うのだが
289花と名無しさん:2007/05/28(月) 01:36:25 ID:???O
>>287
アニメからキャラデザを依頼されたから
漫画でも出すことになったのかね
でも遊園地でなくても良かったわな…
あれはあれで萌えたシーンもあったけどw
290花と名無しさん:2007/05/28(月) 01:43:02 ID:???0
>>240
本人が塗りもやっているなら下手
デッサン力もないからモノクロの絵も下手だけど

もし3が出るならキャラデザを他の人に代えて欲しい
291花と名無しさん:2007/05/28(月) 01:45:39 ID:???0
呉さんの書くコルダ漫画から
義務感というか責任感というか
読者の顔色を伺ってるような気遣いは感じるけど
作品に対しての愛情みたいなのはあまり感じない。

といっても、愛情がなくても完璧にこなしてみせるみたいな
立派なプロ意識なんて持つには遠いだろうし
……あまり厳しい事言って潰したくもないんだがなw
292花と名無しさん:2007/05/28(月) 01:46:45 ID:???0
加地が漫画版に出る=2の漫画化ということなら
別の人にやってほしいな
呉さんはもうコルダにかかわらない方が良いよ
293花と名無しさん:2007/05/28(月) 01:50:41 ID:???O
加地といえば、ララスペは何ページあるんだろうな
休載中にゲームやって、8月号本編と特別編だと
さほど休みもなさそうだね
294花と名無しさん:2007/05/28(月) 01:51:52 ID:???0
すごい言われようw

まあ、自分も初期の設定資料集とか
漫画5巻あたりくらいまでを読んでたら
そこまで言わなくても……とか思うが
部屋においてある2ゲームのパッケ絵が目に入ったり
2の説明書のキャラ絵を見たりすると絶望したくなるからなw
295花と名無しさん:2007/05/28(月) 01:54:34 ID:???0
そういえば、漫画って意外とゲームと同じエピとか
入ってないよね。
何故に?被せちゃいけないのか?

加地が出てくるララスペは密かに楽しみにしてる。
出来るだけ2を楽しんでプレイして反映させてくれればいいな……。
296花と名無しさん:2007/05/28(月) 01:55:16 ID:???0
呉さんのキャラデザ、漫画でゲームの売り上げを落としているだろうからなぁ
肥も呉さんを使う気がなくなるんじゃないかな
297花と名無しさん:2007/05/28(月) 01:58:31 ID:???0
休載は今じゃなくて2パケ絵を描くときにして欲しかった。
ちゃんとじっくり時間をかけて描いて欲しかった。
正直、ゲームありきの漫画なんだから
そのゲームのパケ絵があれじゃダメでしょ。

298花と名無しさん:2007/05/28(月) 01:58:33 ID:???0
>>291
自分は仕事だから描いてますっていう雰囲気を感じる。
コルダは他人が作った設定や世界観だから
オリジナルのようには愛情持てないだろうなとは思うけど。

ファンの目も厳しいだろうしスケジュールとか同情するところも
あるとはいえ、もうちょっと頑張ってくれ…というのが本音だ。
299花と名無しさん:2007/05/28(月) 02:00:00 ID:???0
キャラデザで売り上げ落としてはないだろうよw
初期のは綺麗だ綺麗だ言われてたし
2の服装とか新キャラである加地の「デザイン」とか
評判はいい方だぞ。
キャラクター「デザイン」で売り上げ落してはないと思う。

パッケージの絵なら擁護するつもりはないが
つか、出来ないw
300花と名無しさん:2007/05/28(月) 02:00:28 ID:???0
>>291
呉さんの今までの作品は知らないけれど、コルダに関しては
愛情がないというか、えらい適当で手抜きに感じる
あれできちんと考えて描いているとはとても思えない
301花と名無しさん:2007/05/28(月) 02:04:57 ID:???0
2ゲームのキャラの私服だけは呉さんGJ
ありがとう、ありがとう、まともな私服を考えてくれて

無印のキャラの私服、呉さんが考えたわけじゃない事だけは知ってたが
とにかくダサかった、ものすごくダサかった。
こういうのを見ると、呉さんがネオロマセンスに毒されてなくて
よかったな……とか思う。
302花と名無しさん:2007/05/28(月) 02:06:56 ID:???0
>>299
人それぞれ好みもあるだろうけどキャラのデザインもひどくないかな
加地も性格とかは面白い設定だけど、顔が呉さんの絵でも
ゲーム画面のも変…
303花と名無しさん:2007/05/28(月) 02:10:24 ID:???0
好き嫌いの話になるとキリがないよw
それと、ゲームの立ち絵なら絵を起こしてる人は別じゃない?
304花と名無しさん:2007/05/28(月) 02:10:40 ID:???O
>>301
ゲーム1の私服デザインを呉さんだと思っていたよ、最初…
呉さんの描く私服はけっこう好きだ
305花と名無しさん:2007/05/28(月) 02:14:24 ID:???0
呉さんより上手い漫画家さんだったらいくらでもいるのに
なんで呉さんにキャラデザと漫画化をさせたんだろう
遙かとアンジェで紅玉のキャラデザと声優さんの選び方は
上手いと思っていたんだけどな
306花と名無しさん:2007/05/28(月) 02:15:11 ID:???0
自分はコルダキャラのデザインは総じて好きだが
好き嫌いの話になると確かにキリがないな
307花と名無しさん:2007/05/28(月) 02:15:49 ID:???0
2パケ絵も酷かったけど
アニメエンディングのジャケ絵も
微妙にやばかったよね。
308花と名無しさん:2007/05/28(月) 02:18:36 ID:???O
すごい言われようだ
でもここで言われてることは否定できない
どんなにストーリー構成がまずかろうと、絵はほんとにすばらしい!って思ってたから
コミクを買い続けてたけど、今月予告絵の月森見て買い続けていく自信がなくなったな・・・
メモリアルブクの線画はほんとに ネ申 なのに
309花と名無しさん:2007/05/28(月) 02:19:47 ID:???0
コルダは呉さんのせいで損をしたところはあるよな
2の漫画化や3がもしあるなら上手い人に交代を希望
310花と名無しさん:2007/05/28(月) 02:20:13 ID:???0
さっきからしつこいのがいるwww
311花と名無しさん:2007/05/28(月) 02:20:50 ID:???O
>>305
遙かと同じく、白線作家内でのコンペじゃないの?
312花と名無しさん:2007/05/28(月) 02:21:18 ID:???O
>>307
感覚が麻痺してあれくらいじゃひどいと思わなくなった
313花と名無しさん:2007/05/28(月) 02:23:02 ID:???0
>>308
確かにメモリアルブックの線画はまだましな方だよね
上手いとはいえないけれど
314花と名無しさん:2007/05/28(月) 02:24:53 ID:???0
予告は別に手抜きでもいいさ……。
雑誌掲載時の白さを
コミックで直すのも個人的にはそんなに腹立たない。

何でゲームパッケ絵があれなんだ。
形として残る以上に
CMでは使われるし公式サイトでは使われるし
雑誌でもあのパッケ絵で宣伝されるんだぞ。
これだけはちょっと怒ってる。
315花と名無しさん:2007/05/28(月) 02:25:36 ID:???0
ゲームの立ち絵は呉さんの絵を別の絵師が
トレスして修正してるね
某水野さんの立ち絵線画はほぼそのまま使ってるのに
呉さんの立ち絵線画は修正しないと
(とくに顎、鼻、口、肩幅)使えないっつーのが・・・

おっと比較スマソ
316花と名無しさん:2007/05/28(月) 02:25:54 ID:???0
>>307
いつものように目が死んでるキャラがいて
月森のお腹がぽっこりしてるやつなw

アニメの販促絵?(リリが一番前にいる絵)も
個人的にイマイチだった
もう少し表情つけてもいいんじゃないかと思って
317花と名無しさん:2007/05/28(月) 02:27:26 ID:???0
>>314
もともと下手な人だしパケ絵もあれが限界だったんだよ…
318花と名無しさん:2007/05/28(月) 02:30:02 ID:???0
>>315
そんなの、消費者の手に入る商品が
綺麗ならそのまま使えようと
他の人の手による修正が入ってて綺麗になってようと
どっちだっていいんだが

こっちとしては素敵な漫画or絵or商品が欲しいだけだからさ
319花と名無しさん:2007/05/28(月) 02:31:30 ID:???0
>>311
白癬の漫画家で呉さんより上手い人はたくさんいるのに
なんでよりによって呉さんになっちゃったんだよorz
320花と名無しさん:2007/05/28(月) 02:33:18 ID:???O
>>314
手を抜いた結果、誰だか分からない、
髪の色でやっと誰だか分かる月森ってどうなんだ  まあ、確かに2のパケ絵に比べれば重要度が違うわな
でもさ、あの予告絵には心底がっかりしたんだよ・・・
321花と名無しさん:2007/05/28(月) 02:35:10 ID:???0
>>314
自分もだ。予告がイマイチでも予告だからと割り切れるし、
本編に白いところがあっても、まあ忙しいからなと思う。

けどパケ絵みたいに販促に使われる絵はなー。
雑誌の表紙に証明写真を描くくらいだし
あまり期待してはいけないのかもしれないけど…。
322花と名無しさん:2007/05/28(月) 02:39:23 ID:???0
つーかさ
ゲームやろうと取り上げる時とか
ゲームを終えてディスクをしまおうとする時とか
目に入るんだよ……。
323花と名無しさん:2007/05/28(月) 02:42:42 ID:???0
>>312
麻痺しすぎw
でも呉さんのコルダ絵で綺麗だった絵ってないな…
324花と名無しさん:2007/05/28(月) 02:45:02 ID:???0
>>322
やる気がうせるよね…
呉さんの絵で購入をやめた人も多そう
325花と名無しさん:2007/05/28(月) 02:49:57 ID:???0
ふと思ったんだけど、予告絵ってコミックスに収録される場合があるよね。
コミックス買おうとして裏ひっくり返して、あのカントリーロードな月森が載ってたら
ちょっと微妙な気持ちになりそう…。
326花と名無しさん:2007/05/28(月) 02:55:41 ID:???0
>>325
かんべんしてくれwあんな絵は二度と載せないでいいよ
327花と名無しさん:2007/05/28(月) 03:03:23 ID:???0
同じ白癬で乙女ゲ・キャラデザも、メーカー違いの顎キスに比べたら
呉さんの絵で、しのごの言ってたら贅沢だと思うけど…
でも以前が良かっただけに劣化が悲しいのは事実だな
328花と名無しさん:2007/05/28(月) 03:09:49 ID:???0
劣化というかもともとひどい絵だしorz
デッサン力があまりにも無い
329花と名無しさん:2007/05/28(月) 03:11:16 ID:???0
>>327
他のゲームと比べるのはよそうよ…
330花と名無しさん:2007/05/28(月) 03:11:56 ID:???0
何人くらいで回してるんだ?
331花と名無しさん:2007/05/28(月) 03:15:10 ID:???0
>>315
水野さんは上達したよなぁ
呉さんはもともとの絵のレベルが低いのだから、少しは上達してくれ
332花と名無しさん:2007/05/28(月) 03:16:57 ID:???0
自分はキャラデザは呉さんでよかったと思ってる。
今更他の絵柄の月森や土浦なんて想像できないしww

ただ漫画のストーリー構成と、コルダ2のパケ・キャラ絵はどうにも擁護できないけど。
コルダ2の月森の私服絵と、パケの柚木が個人的にとてもつらい…
333花と名無しさん:2007/05/28(月) 03:22:20 ID:???0
あんなキャラデザでいいなんて…
334花と名無しさん:2007/05/28(月) 03:24:52 ID:???0
そろそろ目に余る
335花と名無しさん:2007/05/28(月) 03:25:36 ID:???0
>>332
自分もw
今更他の絵柄のコルダキャラがほしいとは思わない。
個人的に私服センスには感謝したいw

パケ絵と説明書絵だけは泣く。
何でよりによって一番のしわ寄せがそこに行くか。
336花と名無しさん:2007/05/28(月) 03:27:02 ID:???O
心配を装ってひどい叩きをしてるアンチがいるな
337花と名無しさん:2007/05/28(月) 03:30:37 ID:???0
ほぼ同じような事書き込んでるし、自演だろ
338花と名無しさん:2007/05/28(月) 03:43:22 ID:???0
>>315
某舞一夜で水野絵がないと発売前に書き込みがあったときは
遙かスレがすごい動揺して
コルダ2に呉絵無しは逆に喜んでいる書き込みの方が多かったっけorz
漫画版コルダを見ていると気持ちも分かるけれど
339花と名無しさん:2007/05/28(月) 03:45:39 ID:???0
2のパケ絵すごい不評だな
1もそんなに良いとは思わなかったけれど
340花と名無しさん:2007/05/28(月) 03:53:04 ID:???0
>>248
ひどいとしか
341花と名無しさん:2007/05/28(月) 04:03:12 ID:???0
つか、遙かは水野絵ではない
スチルのクォリティが妙に低いんだもん。
水野さん直筆スチルだけが格段に綺麗で他スチルが妙にもっさりしてるから
頼みの綱は水野さんだけだったから動揺が走ったんだろ。

コルダは呉絵ではないスチルが結構綺麗なんだ。
それでも呉さんスチル求める人も居たけど
呉さんではないゲーム絵師の絵の方が好きだって人も多いから
特にゲームオンリーの人はね
342花と名無しさん:2007/05/28(月) 04:05:06 ID:???O
>>339の言うパケ絵が、PCなのかPS2なのかPSPなのか気になる
343花と名無しさん:2007/05/28(月) 04:07:18 ID:???0
>>332
パケの柚木は見れば見るほどブサで悲しくなる…
344花と名無しさん:2007/05/28(月) 05:57:05 ID:???0
昨日ぶりにきた。
さらに言われようがヒートアップしとるwww

2パケ絵とかはおいといて、漫画に対しては、流石にそこまでは思わないけどな。
〜〜〜してくれればなぁ、という程度で。
絵はまあ、前にくらべて変わったとは思うし、ここのコマ良い!と
思う時もあれば、微妙と思う事も最近になってあるけれど、そんなに気にしてはいなかった。
ともあれ、皆が言ってる事を否定もできないしで、うーん、複雑……。
これからの展開が楽しみ、という気持ちはあるのになぁ。
345花と名無しさん:2007/05/28(月) 07:33:52 ID:???O
つか言いすぎ
見てて痛々しい
ファンとしてそこまで言うのどうかと思うよ
346花と名無しさん:2007/05/28(月) 08:15:25 ID:???O
>>345
じゃあ、ファンとしてどこまでなら言っても許されるんだ?

明らかな叩きはともかく、
初期の頃の絵が好きなファンが多いのは流れを見ていたら解るよ
それだけ現状が残念でならんのだろう
347花と名無しさん:2007/05/28(月) 08:24:08 ID:???O
散々露出するであろう2のパケ絵に何故紅玉があれでOK出したのか不思議
348花と名無しさん:2007/05/28(月) 08:44:04 ID:???0
紅玉は基本呉さんにお任せしているとインタビューで答えているし
漫画も一番に続きが知れる一ファンとして楽しんでるとコメントしていたから
普通に受け入れているのではないだろうか
349花と名無しさん:2007/05/28(月) 09:02:57 ID:???0
>>343
ほんの一瞬だが…

ハ ゲ の 柚 木

って読んで、ええええっ!と思った
350花と名無しさん:2007/05/28(月) 09:17:55 ID:???0
>>343
まぁ全キャラひどいしorz
呉さんもともと下手だからしょうがないのかな
351花と名無しさん:2007/05/28(月) 09:25:08 ID:???0
キャラBOOKの初期香穂子見ると
細身ながらにバランス取れた体描いてたと思うんだけどね
変な癖でも付いちゃったんだろうか

>>349
ちょw
352花と名無しさん:2007/05/28(月) 09:27:47 ID:???0
たしかどっかで呉さんカラー苦手と言っていたのをみたな。
キャラクターブックだったかな・・・?
色が薄いとか思う事はあっても別に下手だとは思わなかったなぁ。
353花と名無しさん:2007/05/28(月) 09:50:09 ID:???0
初期の頃は、確かにあんまり上手くないかもな。塗りにムラがあるというか。
でもだんだん色使いは地味になってきたけど、
上手くなってると思う。手馴れてきたんじゃないかな。
初期の方が鮮やかな色使ってるし、その辺は見る人の好みにもよるかも。

散々言われてる瞳の塗りは、昔の方が好きだな。今のは目がぼや〜っとして見えるし。
354花と名無しさん:2007/05/28(月) 10:28:01 ID:???O
昨夜から呉さんの絵を下手下手言ってるヤシはいったい何なんだ?
355花と名無しさん:2007/05/28(月) 10:33:22 ID:???O
ただのアンチ
本当に下手と思っている人
ネガティブ思考に引きずられている人

この辺りでは
356花と名無しさん:2007/05/28(月) 10:37:11 ID:???O
>>348
そりゃ漫画ならお任せだろうけどさ…
357花と名無しさん:2007/05/28(月) 10:42:10 ID:???0
>>355
自分は本当に下手だと思っているな
呉さんのコルダの絵で綺麗なのってあるのかな
358花と名無しさん:2007/05/28(月) 10:43:35 ID:???0
>>348
あんな絵を受け入れられてもこまるよ…
359花と名無しさん:2007/05/28(月) 11:10:52 ID:???0
カラー絵の着物とかはやたら手が込んでるなと思った。
シンプルな絵ほどごまかしがきいてない印象を受ける。
360花と名無しさん:2007/05/28(月) 12:06:07 ID:???O
>>359
百合の花?の柄が繋がってる服の
カラー扉も呉さん描きたかったと喜んでいたな
コスプレ発言しかりコミクス表紙へのコメントしかり、
描くこと自体は好きなんだろうなと思う

でも自分のやりたいことをコルダキャラにやらせてる
ように感じる部分も多々あって、それはどうなんだろうなと…
確かにゲームで見られない一面を萌えとして提供してくれるのは
嬉しいしありがたいことなのだがそちらばかりが目立ってもな
それなら、CDのジャケ絵なり小説の挿し絵でもっと発揮すれば
良いじゃんとなってしまうわけで…
本業が漫画家である以上はやっぱりそれなりの説得力は求めてしまうよ
361花と名無しさん:2007/05/28(月) 12:14:43 ID:???0
絵の上手い下手って人によって見る視点が違うんじゃない?

パッと見、線が綺麗で丁寧な筆づかいなら上手い、と思う人や
人体のつくり・バランスがしっかり描けてないとダメ、という人、
人物の表情・心情、絵の構成力とか表現力があるかどうか、とか。

自分は呉さんの絵は線が綺麗で丁寧だし、
顔のアップは綺麗なのが多い(コルダ2パケや最近の幼児顔は微妙)と思ってる。
ただそれ以上ではないかな。絵(顔)は好きだよ。
362花と名無しさん:2007/05/28(月) 12:16:23 ID:???0
>CDのジャケ絵なり小説の挿し絵で
これらは自分の好きに描けないものの代表のようなものだがなー
363花と名無しさん:2007/05/28(月) 12:30:20 ID:???0
そうだな。
逆に雑誌の扉絵は冒険できる唯一の場かもね。蟹缶とか武蔵と小次郎とか。
オリジナルや、作品によっては本編でもはっちゃけられるかもしれんが、
コラボでネオロマだしな。
364花と名無しさん:2007/05/28(月) 12:40:09 ID:???0
>>361
>パッと見、線が綺麗で丁寧な筆づかいなら上手い、と思う人や
>人体のつくり・バランスがしっかり描けてないとダメ、という人、
>人物の表情・心情、絵の構成力とか表現力があるかどうか、とか。
なるほど。そうかもね。
呉さんの絵は線は綺麗だと私も思う。でも丁寧には見えないな。
呉さんの絵、この上手い絵の例えに当てはまらないんですけど…。
365花と名無しさん:2007/05/28(月) 12:52:06 ID:???O
本編の構成が上達しない中
扉で趣味の反映ばかりされても困るわけだが…
だから豪華な同人誌なんで言われるんだよ
366361:2007/05/28(月) 12:53:19 ID:???0
>>364
うーん、感じ方・捉え方は人それぞれ、と言いたかったんだ。
見る部分やこだわりどころ、レベルの基準も違ったりとかさ。
361で書いたのは、あくまで例えだし、
364が思う丁寧と、私が思う丁寧にも個人差や感じ方の違いがあるのは
しょうがないんジャマイカと。
367花と名無しさん:2007/05/28(月) 12:53:34 ID:???0
>>352
苦手という自覚はあるんだ
どこまで呉さん本人がやっているのか知らないけれど
出版社に頼んで塗りが出来る人に来てもらえばいいのに
他の出版社の漫画家さんが塗りができる人に頼んだと
コミックスでコメントしていたから、白癬でも可能そうだけど
368花と名無しさん:2007/05/28(月) 13:07:51 ID:???O
久々に来たらアンチスレみたいになってるな。
呉さん頑張れ。
369花と名無しさん:2007/05/28(月) 13:22:11 ID:???O
>>367
へぇ、塗りを他の人に頼むなんてことがあるんだ
しかしそれは漫画家として良いのか…?
呉さん、トーンも苦手とコメントしていたなそういえば
手描くのも苦手なようだし頑張ってくれ
370花と名無しさん:2007/05/28(月) 15:07:04 ID:???O
>>360
やりたいことっていうか、描けることが極端に限られてて
それにコルダキャラを当てはめるやり方しか出来ないみたいな。
371花と名無しさん:2007/05/28(月) 15:08:23 ID:???O
コルダに入ってる読み切り読んでてもそれはすごく感じる
372花と名無しさん:2007/05/28(月) 15:17:48 ID:???0
>>316
あの絵、目を除けば色の感じは好きなんだけどな。
髪とかいつもより繊細な感じだし。
月森のお腹もだけど、火原のくびれ具合と土浦の手の位置が気になる。
373花と名無しさん:2007/05/28(月) 15:18:55 ID:???0
>>360
私百合の花? のあのカラーメチャクチャ好き
374花と名無しさん:2007/05/28(月) 16:30:19 ID:???O
>>372
あの絵は自分も好きな方だ
全体的に腰回りがバランス悪い描き方になることが多いね、呉さんは

それから目の上の色をもう少し薄くしてもらえたら…
あれがどうしても病的なものに見えてしまうんだ
375花と名無しさん:2007/05/28(月) 17:15:58 ID:???O
私は呉さんの絵好きだ。
線が綺麗だしね・・・何しろ女の子が可愛い。
アンチは少コミ等の漫画家の絵を見た事があって
呉さんを下手だと言ってるのか?
少コミに限らず、川瀬夏菜とか藤方まゆとか林みかせとかさぁ・・・
呉さんを下手なんて言ってたら、世の中の少女漫画家の殆んどが絵下手だぞ。

ってまぁ、呉さんの絵が好きかどうかは個人の好みだから仕方ないと思うけど。
私が呉さんの絵が綺麗だと思うのは個人的な好みだから、そこは突っ込むなよ。
376花と名無しさん:2007/05/28(月) 17:22:36 ID:???0
絵自体は下手じゃないと思うけど、
崩れるときは崩れ方が尋常じゃないと思う

でも私はそんなことより、話の作り方が致命的だと思う
某超美麗な絵を描いて超ヒット飛ばした少年漫画家だって
自分で話しつくって描いてた時は打ち切りばっかりで散々だったし、
絵が全てじゃないと思う

上のほうで香穂子の性格が普通すぎて〜ってあったけど、
ソレは逆に言えば伸びしろがたくさんあるってことでもあったはずだと思う
ところが毎回問題にぶつかっても見ない振りしたりテキトーに流したりで
全然話をつくれてないんだと思う

マジで原作付けたほうがいいと思う
377花と名無しさん:2007/05/28(月) 17:35:05 ID:???O
>>375
まさにその通りだと思う
しかし他作家を話題に出すのは荒れる元ry

他の漫画の方がすんげ下手に見える
欲目とかじゃなく初めて見た時も思ったよ
まあ個人の好みだ
別に現状に満足してるヤシだっていっぱいいるだろ
378花と名無しさん:2007/05/28(月) 17:38:41 ID:???O
他の作家なんてどうだっていいよ。コルダ描いてる呉さんが下手だから嘆いてるんだろ
確かに線は綺麗だと思うよ。髪とか凄いし。
でもバランスが悪い、の一言に尽きるな。
パーツだけ見れば上手いはずなのに妙な鼻や唇の描き方、位置、首の細さ、関節。上げればキリがないほどバランスが悪い。
初期の方が確実に下手なのに評価されていたのは、体が描けないなりにバランス取れてたからじゃないのか?

原作つけて絵に集中してくださいorz
コルダに愛着持ってるように見えないのも残念な部分だなー
379花と名無しさん:2007/05/28(月) 17:44:03 ID:???O
なんかアンチが多過ぎやしないか
別のスレ立てろよ
380花と名無しさん:2007/05/28(月) 17:50:46 ID:???0
各人で重要視する部分が違うんだろ。
パーツのバランスを重要視する人だったら呉さんは下手に見えるんだろうし
線の綺麗さを重要視する人だったら、呉さんの絵は綺麗に見えると思う。
あと、書き分け重視とかキャラの表情重視とか
私服センス重視とか色々w

個人的感想だけど線は綺麗、パーツのバランスは悪いって感じかな?
あと好みの問題だろうけど塗りは綺麗だとは思わないけど
色使いのセンスは好き、私服センスはかなり好き。
話は個々のエピソードは好きなものもいっぱいあるけど、繋がりが悪い。
その話の繋がりで一番「??」となったのが辞退騒動〜遊園地エピの部分だったな
これもまた個々のエピは決して嫌いではないので残念な部分。
381花と名無しさん:2007/05/28(月) 18:37:30 ID:???0
>>375
あなたの上げた下手だと罵倒した中に
好きな作家さんがいるんだよ。

…だから呉およびコルダ儲ってLaLaスレや早売りスレで
ウザがられるんだよ。
382花と名無しさん:2007/05/28(月) 18:50:31 ID:???0
あまりの言われように何かもう
「呉さんは降ろして自分が描いた方がマシ!」
とか思ってる奴が素で居そうだなここ
豪華な同人誌とか言ってるし

上手かろうが下手かろうがキャラデザの漫画だから興味があるので呉さん超頑張って
383花と名無しさん:2007/05/28(月) 18:55:31 ID:???O
>>376
普通の女の子のちょっとした成長物語で良かったのにな
たかだか数か月でいきなり変わるわけないし
384花と名無しさん:2007/05/28(月) 19:04:01 ID:???0
>>379
もうとっくに立ってるよ
ここの住人とは相容れないって人が、したらばに避難所作ってる

この流れが気に入らないならそっちに行ったらどうだろう
このスレはもうずっとこんな雰囲気だし、
残念だけどこれからもそう簡単には変わらないだろうから
385花と名無しさん:2007/05/28(月) 19:16:48 ID:???O
そんなんあるのか
わかった行ってみる
386花と名無しさん:2007/05/28(月) 19:20:23 ID:???0
>>382
> 上手かろうが下手かろうがキャラデザの漫画だから興味があるので呉さん超頑張って

おまいさんの言い分は擁護のようで、でも反面、作家への侮辱とも取れる微妙な意見だww

気に入らなければ自然と読まなくなるものだけど、
文句言いつつ離れることもできないのが、ゲーム原作の悲しい性かと。
批判されるリスクも大きいけど、作家にとってはチャンスでもあり、
原作ファンをある程度は取り込める保険もあり、あとは作家の力量次第か…
387花と名無しさん:2007/05/28(月) 19:24:48 ID:???0
コルダって信者もキモイ擁護が多いね。
他の作家のと比較しないと褒められないのかよ。
それって呉さんも最下層の1人って言ってやしないか?
388花と名無しさん:2007/05/28(月) 19:31:33 ID:???O
>>381
私は>>375の奴だが、
>>375で挙げた漫画家が嫌いな訳じゃない。
ただ本当に画力がないなと思ったから、例として挙げたまで。
389花と名無しさん:2007/05/28(月) 19:34:05 ID:???0
>>386
自分も>反面、作家への侮辱とも取れる微妙な意見 だというのに
深く頷きながらも、そんな自分自身「コルダだから」漫画を読んでるし
コミックも買ってる、ゲームから入った人間だから何も言えんw
ゲームへの愛着が強いほど、漫画だけを客観的に批評するなんて事
出来っこないし、出来てないしw
こんな特殊な読者が大量に出てるだろう状態を気の毒に思うときもあり
でも頑張ってくれないとがっかりだという赤裸々な本音もありw

>>388
だから、例に挙げるなよw
相対評価はあまり意味をなさないぞ。
390花と名無しさん:2007/05/28(月) 19:35:22 ID:???O
噂の“次回予告の月森君”を見て来た
確かにあれは12歳の月森君って感じだw
しかし たかが次回予告の小さなイラスト
そんなに気にすることじゃまいかと
391花と名無しさん:2007/05/28(月) 19:40:57 ID:???0
>>388
自分381じゃないが、悪気が無きゃいいってもんでもないぞw

自分の好きな作家が、他の作家を持ち上げるために貶められれば
文句言いたくもなるんじゃない。例え388にとってそれが真実だったとしても。
ここは呉さんのスレだし、擁護や批判もあるだろうが、
他作家を持ち出してスレ作家の擁護をするのは、
逆にファンの品位を疑わるし、控えた方がよいかと。
392花と名無しさん:2007/05/28(月) 19:44:06 ID:???O
>>390
今回は予告のみだったからね
休みの間に絵柄が戻ることを期待していたら
あの絵だったから不満が出てるんじゃないかな
あと一ヶ月は長いな
393花と名無しさん:2007/05/28(月) 19:44:19 ID:???0
12歳の身長160センチの月森かw

関係ないが月森は12歳くらいの時は
身長何センチくらいだったんだろう。
自分は小学生くらいの時は月森って身長140センチ台くらいの
イメージが
いや、自分の周りに小学生まではそのくらいで中学で30センチくらい
一気に急成長して伸びた男子が多かったからそう思うだけなんだけど

番外編に出てきた土浦も火原も小さかったよな。
394花と名無しさん:2007/05/28(月) 19:56:17 ID:???O
>>391
まぁ今度から他作家の名前は出さないようにするよ。
しかし、過度アンチは下手な人の絵を見た事がないようだからさw
例でも挙げてやらないと分からないかと。

>>381
コルダファンがウザい、とか
君も私と同じ事してるじゃないか。
結局は君も人を貶してるんだよ。
395花と名無しさん:2007/05/28(月) 20:01:29 ID:???0
>>394
>>381はファンがウザいとは言ってないじゃん
396花と名無しさん:2007/05/28(月) 20:02:43 ID:???0
なにこの上から目線w
397花と名無しさん:2007/05/28(月) 20:04:17 ID:???0
>>394
悪気がないのはわかってるんだけど
あなたの言い方も煽ってるから気をつけたほうがいいよ。
それとさ「誰と比べて上手いor下手」とか
「平均的に見て上手いor下手」とかのランキング付けしてる訳じゃないんだから

あなたにとっては「上手い下手は他の作家のレベルと比べて、平均的に見て判断する事だ」と思っても
「他の作家なんて平均レベルは関係ないパーツがとれてるか線が綺麗か色がにじんでないかの絶対評価だ」
と思ってる人も居るだろうし
後者には他作家がどうと言われても「はあ?」だろうから意味がないと思うよ。
398花と名無しさん:2007/05/28(月) 20:04:58 ID:???0
何たってコルダすきなら10冊買え信者がいるしね。
呉さんも変なのに取り憑かれて可哀想だな
399花と名無しさん:2007/05/28(月) 20:05:21 ID:???O
>>394
いちいち一言余計ですよ

過度のアンチは絵のレベルどうこう関係なく作者を嫌っているものだ
叩く要素の一つとしてそれを挙げてるだけで
他にどういうレベルの作家を知ってるかなんて関係ないんだよ
叩けりゃなんでもいいんだからそれくらい分かれ

アンチを擁護する気にはならんが>>394がファンというなら
コルダファンが批判されても仕方ないような物言いだ
400花と名無しさん:2007/05/28(月) 20:06:57 ID:???0
はいはい。ご高説ご高説。
有り難く聞いておくよ



自分基準=世間基準と思ってるようだな
401花と名無しさん:2007/05/28(月) 20:10:22 ID:???0
呉さんを擁護したいなら他と比べるのではなくて
単純に、ここが呉さんのいいところだ、って言えばいいだけなのに。
批判してる人の方が、不満もあるけどこの点は好き、とか言ってるじゃんw
402花と名無しさん:2007/05/28(月) 20:13:07 ID:???0
33楽章のファーストフードの会話なんだけど、
ララでは「そうなのか?」だったのが
コミックスでは「そうかな?」になってるのに今さら気付いた。
以前にも話出てたらごめん。
403花と名無しさん:2007/05/28(月) 20:15:02 ID:???0
他作家を出さないと褒められないようなら
呉さんもしれたものだと言ってるのと同じ。
実はアンチなんかじゃないかと思う。
404花と名無しさん:2007/05/28(月) 20:17:22 ID:???O
>>402
そうなんだ
というか、それは誰のセリフだw
家に帰ったらコミクス読み返そう
405花と名無しさん:2007/05/28(月) 20:27:05 ID:???0
>>404
本誌で読んだ時「珍しく月森が会話に食いついてる!」(しかも土浦の言葉に)
って思ったものだから、やけに印象に残ってたんだ。
そしたらコミックスでは火原の台詞になったっぽい。
406花と名無しさん:2007/05/28(月) 20:32:14 ID:???0
>>402
「柚木にでも聞いてみようかな」「あの人は特殊でしょう」→「そうかな?」のこと?
台詞変わってたんだ、知らなかった。
確かに「そうかな?」だと火原、「そうなのか?」だと月森かと思うなw
火原の台詞のつもりだったけど、月森だと思われたから変えた…とかかな?
407花と名無しさん:2007/05/28(月) 20:36:19 ID:???0
自分も今>>402の部分読んだ。
「そうかな?」は火原が返事したっぽいね。
確かに「そうなのか?」だと口調が月森っぽいけど
この会話で月森が返事するのは少々不自然かも

しかし、この部分の会話は笑った
確かに柚木は参考にならねえよw
408花と名無しさん:2007/05/28(月) 20:41:46 ID:???0
>>406
それのことです。
月森は聞いてるだけっぽいし
会話の流れ的には火原の方がしっくりくるのかな。
409花と名無しさん:2007/05/28(月) 20:47:22 ID:???0
>>402を確認する為に
8巻読み返しちゃった。
あー呉さん、つくづく魔法のヴァイオリンなんていう
何だそりゃwな設定持て余してたんだなとしみじみ思った。
魔法のヴァイオリン関連エピの話の繋がりの不自然さが一番際立ってる
個人的には、それ以外のエピの繋がりの不自然さは脳内補完しつつ読んでるのだが
君を認めない〜3セレ終了の部分は脳内補完も無理で読むのがきついのがちょっと悲しい。

入れるタイミングを間違えてるといわれてるし、自分もそう思ってるけど
遊園地部分は読んでて楽しいな。
この部分を読むときは、コンクール中だってことは忘れて読むことにしてるがw
410404:2007/05/28(月) 21:00:17 ID:???0
レスd、読み返してきた
確かにあの会話は火原の方が自然だな

そういやコルダって増ページとかやらんのな
第1回は多かった記憶があるけど…
ショートがあったから同じようなものか
411花と名無しさん:2007/05/28(月) 21:07:34 ID:???0
>>409
同意。自分も常に脳内補完しながら読んでるけど
君を認めない〜3セレはどうやっても無理だw
避けて通れないはずの事を無理やり避けて済ませちゃったという気がして。
412花と名無しさん:2007/05/28(月) 21:22:25 ID:???0
>>409
自分も認められないイベの後からはずっとモヤモヤしながら読んでる。
単純に続きが気になる!って言う理由でモヤモヤしてみたい。
413花と名無しさん:2007/05/28(月) 21:29:27 ID:???0
魔法のヴァイオリンって設定とそれに関するエピって
ふざけてるとしか思えない分、大真面目に取り組むと面白いよね。
ふざけてるとしか思えない分、中途半端に扱うとふざけてるとしか思えないよねw

なのに、コルダの大前提である以上
避けては通れない厄介さ
他人の作った設定を自分のものに出来てない上滑りさを読んでて感じまくった。
他人の作った設定を〜の大変さと苦労に、そしてその設定のぶっ飛び加減に
しみじみと同情をしつつも
読者としてはそんな風に作者に同情しながら読みたくはない。
作者GJと思いながら読みたいのが本音だ。
414花と名無しさん:2007/05/28(月) 21:30:03 ID:???0
あの時点で完全にバレるものだとばかり思ってたから
けっこう拍子抜けしてしまったな
香穂子が普通のヴァイオリンをあっさり手に入れてしまったのにも
月森には話せないと一言で終わらせられてしまったのにも
拍子抜けしてしまった

個人的に、四重奏エピで下手な演奏を月森に聴かれるところまでは
続きが楽しみで仕方なかったので、今の状況はやっぱり残念に思う
415花と名無しさん:2007/05/28(月) 21:30:21 ID:???O
かなり大事なところなはずなのに。山場を流してどうする
416花と名無しさん:2007/05/28(月) 21:31:48 ID:???0
アニメみたいに君を認められないで一気に落として
4セレ期間中に浮上させたほうがよかったのでは?と思う。
417花と名無しさん:2007/05/28(月) 21:33:10 ID:???0
四重奏の後、香穂子が普通のヴァイオリン弾いてみて
愕然とした表情になる場面は本当に良かったと思う

なのに何故その後の展開がああなっちゃうんだ…
418花と名無しさん:2007/05/28(月) 21:37:09 ID:???0
>>413
>他人の作った設定を自分のものに出来てない上滑りさ
自分はまさにこれだと思う。
呉さんは「魔法のヴァイオリン」って設定も、そんなズルいアイテムを弾くヒロインも
理解っていうか納得できないまま描いていたんじゃないかと感じた。
419花と名無しさん:2007/05/28(月) 21:37:26 ID:???0
>>414
結果的にバレる展開にしないのなら
何故あえてあんないざこざを…と思ってしまう
香穂子が迷った末にカミングアウト、もしくは
リリが月森の前に現れて香穂子をかばうと予想してた自分がいた
420花と名無しさん:2007/05/28(月) 21:39:52 ID:???0
>>419
リリの使い方はその方がまだマシだったな
421花と名無しさん:2007/05/28(月) 21:45:04 ID:???0
普通のヴァイオリン手に入れて、月森に対して「頑張るから」もいいけども、
今は無理でもいつか認めさせてみせる!くらいの気概があってもよかったな、とも思う。
一度落ちて、棚ぼたっぽくもせっかくチャンス(ヴァイオリン)を得て
あれだけ喜んでたんだし。
422花と名無しさん:2007/05/28(月) 21:45:39 ID:???0
>>419
自分は、リリが香穂子以外に見えない(見てる描写が出てきていない)から
バレるのはないと思ってた
だから逆に先が読めなくて、どうなるんだろうとwktkしてたよ

まさか普通のヴァイオリンを手にした後に
頑張ろうと思うだけで終了するとは思わなかったさ……
423花と名無しさん:2007/05/28(月) 21:45:39 ID:???0
>>418
それに同意。
>>419
ゲームにある以上、入れなきゃならないな
お仕事こなし的感覚だったんじゃないの?
424花と名無しさん:2007/05/28(月) 21:55:31 ID:???0
>>418
それじゃあ読者はもっと納得出来るはずないな
でもそれなら香穂子の性格設定を
もっと違うものにすれば良かったような気もするけど
425花と名無しさん:2007/05/28(月) 22:01:59 ID:???0
>>424
ヒロインの性格がどうであれ
魔法のヴァイオリンというものの存在と
それを使ってコンクールに出場するという事
その事自体に呉さんの中で答えが出てない気がする。

呉さんの中で消化できてないと読者に納得させるのは
無理だね。
426花と名無しさん:2007/05/28(月) 22:03:18 ID:???0
コンクール出場者は皆ファータが見えるという
特殊な繋がりというか仲間意識というか
皆で非日常を共有してます、な感覚が
漫画ではさっくり削られてるのがちょっと寂しい。
まあ、これは個人の好みだろうけどね
自分がコンクールメンバーがリリを気遣ったり気に留めたりな
描写が好きなだけだし
漫画オンリーの人にはそんなの知らんって話だろうけどw

香穂子にしか見えないのなら
香穂子にしか見えないという設定をいかした話が読みたかったな……。
呉さんの漫画からは設定を扱いかねてる様子しか読み取れない。
キャラの日常話とかはほのぼの出来るものもあって結構楽しいんだけど。
427花と名無しさん:2007/05/28(月) 22:05:56 ID:???0
日常話は、まぁコルダの根幹(音楽とかファータ)に触れなくても
学園物の王道みたいなノリで描けるから楽なんだろうね。
428花と名無しさん:2007/05/28(月) 22:26:52 ID:???0
>>426にまったく同意だ。
ファータと参加者の絡みを漫画でも見てみたかったな。
429花と名無しさん:2007/05/28(月) 22:33:21 ID:???0
>>425
実際ここでもララスレでも香穂子の態度が気に入らないと
何度も叩かれていたしねぇ…
連載始めるに当たってそこのところを
ちゃんと詰めておくわけにいかなかったのかな
一人で無理なら紅玉の人と打ち合わせるとかして
430花と名無しさん:2007/05/28(月) 22:51:11 ID:???0
>>429
呉さん、担当、紅玉はちゃんと打ち合わせしてるようだよ
ソースはララ編集長の※
431花と名無しさん:2007/05/28(月) 22:57:03 ID:???O
漫画でリリは“参加者にも自分の姿は見える”と言ってるから
そのうち参加者&リリの絡みが出て来ると思っているんだが・・・?
それに最終的に香穂子のヴァイオリンの事がバレないと話がまとまらないよな?
432花と名無しさん:2007/05/28(月) 23:00:39 ID:???0
>>431
見えるのかな?見えて欲しいな
見えて下さい、期待してます。
433花と名無しさん:2007/05/28(月) 23:01:52 ID:???0
>>431
普通のヴァイオリンを弾いてる今になってバラしたら、かえっておかしくないか?
バラすなら香穂子がまだ魔法のヴァイオリンを弾いてた時じゃないかと…
434花と名無しさん:2007/05/28(月) 23:10:54 ID:???0
今更ばらすとは思えないなぁ
ここまで流したまま来たんだし
香穂子だってもう過去のインチキwは忘れてるのでは
435花と名無しさん:2007/05/28(月) 23:15:18 ID:???0
>>431
急に下手になったことに関して参加者全員が触れずに終わるのは
なんだかスッキリしないよね。

いっそ誰か「最近の演奏は何事か」とストレートに聞いてほしいよ。
436花と名無しさん:2007/05/28(月) 23:21:44 ID:???0
ストレートに訊いてもまた微妙にずれた返答をして
何故かそれで相手も納得して終わりなんじゃ…
437花と名無しさん:2007/05/28(月) 23:23:26 ID:???0
魔法のヴァイオリンの事をバラしても誰も信じてくれないと思う…。
438花と名無しさん:2007/05/28(月) 23:24:47 ID:???O
香穂子が下手になったことについてLRが会話してたとき月森は複雑な顔してたけど
もう下手になった理由(魔法のヴァイオリンのこと)に触れることはないんだろうか
439花と名無しさん:2007/05/28(月) 23:28:15 ID:CzbZslHkO
>>432
1巻を読み返してみ

>>433-434
でもさーバラさなかったら、
何故急に下手になったのかと他の参加者が気にする筈じゃん
スランプだと参加者が解釈したとしても、
いつまで経っても香穂子が元に戻らないから変だと思うだろ?

最後にバラすってのは、
サリーちゃんの時からお決まりなんだよ(多分・・)
しかしコルダは・・・?
440花と名無しさん:2007/05/28(月) 23:29:19 ID:???0
>>437
参加者にはリリを見せればいいのでは?
リリに頼めば聞いてくれそう
441花と名無しさん:2007/05/28(月) 23:34:25 ID:???O
あげちゃってごめん

普通に魔法のヴァイオリンの事を
言っても誰も信じてくれないのは当たり前だから、
そこでリリを出すんだよ
参加者にも見えるという設定があるんだから、
それは使わないとおかしい

それに月森があれっきり
香穂子のヴァイオリンに疑問を感じなくなるのも妙だし
442花と名無しさん:2007/05/29(火) 00:06:12 ID:???0
漫画はもうなにもかも香穂子に都合のいいように動くだけだから
もう誰もつっこまない気がする。
それが変だと自分も思うけど、今までの破壊的な流れからいって
ここからその修正をする気があるとは思えない。
443花と名無しさん:2007/05/29(火) 00:14:33 ID:???0
>>437
信じなくても言えばいいじゃんと思う
信じないから言わないって、どこまで自分大事なんだ

大体問題の3セレ時点では魔法のヴァイオリンを持たせれば簡単に納得させられた
444花と名無しさん:2007/05/29(火) 00:15:34 ID:???0
>>442
自分もそう思うw
魔法のヴァイオリンを弾いていた時だって、
素人なのにヴァイオリンをある程度弾きこなしているという事に
ほとんど追求されなかったからな…
445花と名無しさん:2007/05/29(火) 03:46:55 ID:???0
自分は、どんなにかっとんだ話でも設定でも、ヘタレ絵でさえも
愛と勢いがあって面白ければ、流して楽しく読める方なんだけど、
コルダは呉さん本人が描きたくて生み出したキャラや世界じゃないのが、
最終的に障害になってるのかなあという感じがする。
作家の状態って、隠しても作品に現れちゃうものなんだと思うよ。
446花と名無しさん:2007/05/29(火) 08:30:18 ID:???0
ゲーム2の内容に移行するんだったらリリバレしないと話にならない気が。
447花と名無しさん:2007/05/29(火) 08:43:48 ID:???0
448花と名無しさん:2007/05/29(火) 08:54:11 ID:???O
>>1はテンプレ古いままだから>>3

呉さん、コミクスでも全然本編に触れてくれなくなってしまったから
なおさら置いてきぼり感が強くなってきた印象
表紙や扉を描くのが楽しそう&大変そうな様子は
よく伝わってくるんだが…
449花と名無しさん:2007/05/29(火) 08:56:05 ID:???O
>>445
長く描いてれば愛着湧くってものでもないのかな…
450花と名無しさん:2007/05/29(火) 09:16:13 ID:???O
>>449
でも、呉さんはすっかり愛着わいてるようなコメントしてたぞ
自分は逆にそれが劣化してる原因のように思えなくもないんだが
451花と名無しさん:2007/05/29(火) 09:36:23 ID:???0
>>446
2はララスペだけでしょ?関係ないじゃん。
今の本紙連載に絡めたら、余計にgdgdになるだけ
452花と名無しさん:2007/05/29(火) 09:57:58 ID:???0
>>451
だよなー2に入るといつまで続くのかわからないし
きりのいい所で終了させた方がいいわ
453花と名無しさん:2007/05/29(火) 10:08:31 ID:???O
ララスペのは特別編として
そのうち本編にも2キャラ入れてくるものと思ってたが違うのか
セレ期間内だけで話を終わらせるのは無理だろ…
編集は引き延ばしたいだろうし
454花と名無しさん:2007/05/29(火) 10:33:07 ID:???O
>>450
愛着わくと何故劣化するんだ
455花と名無しさん:2007/05/29(火) 12:07:20 ID:???O
きりはよくないだろちっとも。今の展開で1で終わったら色々放置しすぎ
456花と名無しさん:2007/05/29(火) 12:09:37 ID:???O
キャラを客観的に見てファンに気を遣っていた頃の方が
コルダっぽい内容が多かったと思う
457花と名無しさん:2007/05/29(火) 12:46:49 ID:???O
一体コルダはどうやって締めるんだろーなぁ
458花と名無しさん:2007/05/29(火) 12:55:11 ID:???0
>>455
それを上手くまとめるのも漫画家の力量だろ。
まとめられないから連載を延ばせって、どこまで偉いんだよ
459花と名無しさん:2007/05/29(火) 13:10:25 ID:???O
何でもいいから読んでて楽しいコルダを描いてくれ。
絵は詳しくないから分からんが、最近はキレイだけど妙に絵白っぽいのが気になる。
460花と名無しさん:2007/05/29(火) 13:11:44 ID:???O
>>458
後半は発想が飛びすぎてやしないかと…
誰もそんな話してなくないか?
461花と名無しさん:2007/05/29(火) 13:26:54 ID:???0
>>460
今のままで終わらせると切りが良くない上に
イロイロ放置しすぎだから、2の要素を入れて
連載延ばせって言ってるじゃん
462花と名無しさん:2007/05/29(火) 13:29:25 ID:???0
>>459
口元アップがウザイほど増えたな
463花と名無しさん:2007/05/29(火) 14:34:29 ID:???O
>>461
2の要素入れて延ばせなんて
>>455は一言も書いてないだろうに

なんか苛々してる人がいるなぁ…
464花と名無しさん:2007/05/29(火) 14:41:41 ID:???O
つうかさ、散々呉さんの力量のなさを批判してるわりに
コンクールだけで終わらせろ、まとめるのも力量だなんて
よく言うよと思うんだけど…
そんな力量ないと思ってるくせに
465花と名無しさん:2007/05/29(火) 14:50:49 ID:???O
今からじゃ力量のある人がかわったとしてもまとめるのは無理だろ
466花と名無しさん:2007/05/29(火) 14:53:26 ID:???0
じゃあこのままgdgd延ばして欲しいのかな?
467花と名無しさん:2007/05/29(火) 14:58:41 ID:???0
>>464
連載持つ漫画家なんだし、もう新人だからと
甘やかしている方がおかしくないか?
上手くまとめられれば、今まで批判してた人にも
実力を示すことができるし、良い機会じゃないか?
468花と名無しさん:2007/05/29(火) 15:04:52 ID:???O
今からまとめに入ってもすごい慌ただしくなりそう
469花と名無しさん:2007/05/29(火) 15:20:04 ID:???O
今から1で終わるなら火原も土浦も自覚しただけで告白もせずリリエンドだな
いったいなんだったんだって話だなw
470花と名無しさん:2007/05/29(火) 17:36:03 ID:???0
>>469
ゲームの宣伝
471花と名無しさん:2007/05/29(火) 17:59:09 ID:???O
宣伝なら尚更2もやらなきゃ
472花と名無しさん:2007/05/29(火) 18:28:31 ID:???0
>>453
自分もそう思ってる。合ってるか違ってるかは分からないけど。
今回のララスペは顔見世で、その好不評に関わらず
大好評につきコルダ2ネタも連載するよ☆って
なるんじゃないかなーと。
473花と名無しさん:2007/05/29(火) 18:41:19 ID:???0
>>472
まあ、LaLa編がやりそうな方法だわな
474花と名無しさん:2007/05/29(火) 21:09:21 ID:???O
>>472
ゲームしない人には加地って誰?なカンジだし、とりあえずララスペで顔出ししといて2の連載に入ると自分も思ってた。
475花と名無しさん:2007/05/29(火) 21:49:07 ID:???O
コルダって最後の最後には、
香穂子と誰かをくっ付けないとスッキリしないと思うのは私だけ?
これから恋愛面を進展させるのも大変そうだけど
特に香穂子自身がさ
476花と名無しさん:2007/05/29(火) 22:00:37 ID:???0
>>475
くっついたらスッキリするかもだけど、
今まで誰にも好意を寄せる兆しを見せていない香穂子が
どうやって特定の誰かになびいていくのか想像もつかない。
くっつけるつもりがあるなら、早めからそういう描写を入れてほしかった。
477花と名無しさん:2007/05/29(火) 22:04:33 ID:???O
1で終わってかつ誰かとくっつくとなると超展開もいいとこだな
最後の数ページで「今まで気付かなかったけど私○○くん/先輩が好きかも!」となるわけか
478花と名無しさん:2007/05/29(火) 22:10:10 ID:???O
>>476
そうそう、そう言いたかったんだよ!

他作品の名前出して悪いんだが、同じくネオロマのアンジェリークは
最後の方で上手くランディと絡ませていったよな
呉さんにも自然にやって欲しい
479花と名無しさん:2007/05/29(火) 22:12:33 ID:???O
>>477
それじゃあまりにも不自然だから
加地とくっ付けるのが一番楽だろうな。
加地初登場でちょっと気になる香穂子、とかw
480花と名無しさん:2007/05/29(火) 22:14:29 ID:???0
>>477
最終セレ終わるまでに誰かがものすごい勢いで
香穂子をときめかせないと無理だよね。
481花と名無しさん:2007/05/29(火) 22:18:20 ID:???0
現段階で何か問題があるわけでもないし
誰かとくっつけようと思っても盛り上がりに欠けそうだよね
482花と名無しさん:2007/05/29(火) 22:20:13 ID:???O
問題とは?
483花と名無しさん:2007/05/29(火) 22:23:13 ID:???0
香穂子にはもう何のクリアすべき問題もないってことじゃない?
484花と名無しさん:2007/05/29(火) 22:24:34 ID:???0
>>481
盛り上がりそうなネタが無いなーと思って。
香穂子自身のトラブルも全部自分で乗り越えちゃったし。
485花と名無しさん:2007/05/29(火) 22:38:12 ID:???0
乗り越えたと言えるのかあれは
486花と名無しさん:2007/05/29(火) 22:38:39 ID:???O
男側で何かあるとしたら月森の音の問題と柚木の家問題くらい?
487花と名無しさん:2007/05/29(火) 22:39:28 ID:???0
>>478
あれって育成の相談とか、休日を一緒に過ごしたりするようになった所に
人から言われて一気に意識し始めたって感じだったよね。
アンジェは性格が終始一貫してて分かりやすかったから
香穂子とくらべるのもあれだけど、違和感はなかった。
488花と名無しさん:2007/05/29(火) 22:50:31 ID:???0
確かに、今の香穂子に乗り越えにゃならん壁はないなぁ
魔法のヴァイオリンのことを打ち明けることはなさそうだし
普通のヴァイオリンはリリがくれたし
練習すればもっとうまくなると自己判断で結論出してるし

主人公がこれだけ自己完結型ではいまいち盛り上がらんな…
これからは今回の火原みたく、香穂子の頑張る姿を見て
各キャラが一気に惹かれていくのだろうか?
489花と名無しさん:2007/05/29(火) 23:02:52 ID:???0
>>488
香穂子程度の頑張りなら各キャラは自分でもしてるし
周囲にもそういう子はいるんじゃないかと思うのだが
どうも香穂子にしかない魅力ってのが分からないから
説得力に欠けるんだよなー
490花と名無しさん:2007/05/29(火) 23:04:50 ID:???0
>>488
ずっとあった違和感はそれだ>練習すればもっとうまくなると自己判断で結論出してるし
ズブの素人が、判断できるもんじゃないだろうにさ
どこをどうやったらコンクルに出られるレベルだと、香穂子が自分の力を判断できたのか理解に苦しむ。
491花と名無しさん:2007/05/29(火) 23:12:28 ID:???0
>>489
香穂子より努力してて性格良い子なんていくらでもいそうなのにね。
音に関しても然り。
492花と名無しさん:2007/05/29(火) 23:12:33 ID:???0
魔法のヴァイオリンがどんな優秀な教師だったとしても
これからも独学で大丈夫だと思える根拠は何なんだろう
493花と名無しさん:2007/05/29(火) 23:17:21 ID:???0
>>492
無知故の浅はかな考え

と言っても香穂子の場合、自分で調べようともしないけどな。
楽器の値段だって、魔法のヴァイオリンが消えて、初めて
重い腰を上げて調べようと思ったくらいだし。
494花と名無しさん:2007/05/29(火) 23:19:36 ID:???O
今後つまずくことはあるんだろうか
このまま何の問題もなく上達して最終セレクションに出るわけ?
495花と名無しさん:2007/05/29(火) 23:21:55 ID:???0
>>493
ヴァイオリンについて今さら皆には聞けないよ…とか言ってた時、
習う場所や値段くらい自分で調べればいいじゃんて思った。
どんだけ他人任せなんだよと。
496花と名無しさん:2007/05/29(火) 23:24:53 ID:???0
>>492
ズブの素人でも魔法のヴァイオリンのお陰で体が弾き方覚えてて
(音はともかく)普通のヴァイオリンでも弾けるくらいになったから…とか?
497花と名無しさん:2007/05/29(火) 23:25:52 ID:???0
>>493
高価なことを知ったらどうしようと思ってるうちに
リリが新しい楽器くれちゃったしな…
498花と名無しさん:2007/05/29(火) 23:26:52 ID:???0
>>494
香穂子自身がつまづくことはなさそうじゃないか?
あとは本番当日の有り得ないトラブルくらいしか思いつかないw

最大の壁が魔法のヴァイオリンだったと思うから
すでにピークは超えてしまった気がする
しかも演奏後にパァーっと消えて弦だけ残って
円満解決みたいな感じで終わったので余計に
499花と名無しさん:2007/05/29(火) 23:32:17 ID:???0
>>495
自分もそう思ったよ
調べられないようなことじゃないのにって
500花と名無しさん:2007/05/29(火) 23:33:15 ID:???0
>>490
あの判断した場面はほんと違和感あった…
そりゃ独学でもずっとやってりゃ上手くはなるだろうけどさ
最終セレまではせいぜい数週間だろ
501花と名無しさん:2007/05/29(火) 23:34:56 ID:???0
最終セレの時、『いつも一緒だよ』とか言って
魔法のヴァイオリンが残した弦を今のヴァイオリンにつけて挑む。
すると不思議な音色が響き、観客から拍手の嵐。
今までの苦労や秘密はリリが説明し、ライバル達から拍手で迎えられる。


そんな未来が見えました
502花と名無しさん:2007/05/29(火) 23:37:13 ID:???0
次回で皆のテンションが上がるらしいから
このままの状態で最終セレに突入しそうw
503花と名無しさん:2007/05/29(火) 23:40:28 ID:???0
>>501
みんなに「おめでとう」と言われる香穂子が思い浮かびました…
504花と名無しさん:2007/05/29(火) 23:45:12 ID:???0
みんな笑顔でおめでとう→ヴァイオリンに『これからも一緒だよ』

   〜 Fine 〜
505花と名無しさん:2007/05/29(火) 23:51:38 ID:???0
>>503
満面の笑みで「ありがとう」と応える香穂子が思い浮かびました…
506花と名無しさん:2007/05/29(火) 23:53:19 ID:???0
>>501
あの弦は絶対使いそうだよね。
月森に弦の張り方教えて!と聞く気がする。
507花と名無しさん:2007/05/29(火) 23:59:33 ID:???0
>>506
弦はお守りとしてポケットに入れておくんじゃないか?w
508花と名無しさん:2007/05/30(水) 00:05:41 ID:???0
>>507
演奏前に控え室あたりで弦を取り出して
感慨深げに「頑張るからね」とか言いそうだw
509花と名無しさん:2007/05/30(水) 00:11:57 ID:???O
>>508
ww
510花と名無しさん:2007/05/30(水) 00:17:33 ID:???0
>>508
そのままの事が起こりそうで怖いw
そういう感動的な場面が、香穂子の自己陶酔にしか見えないのが悲しいなぁ。
511花と名無しさん:2007/05/30(水) 00:28:58 ID:???0
香穂子のモノローグは「練習すればもっと弾けるようになる」
というものであって
「このまま練習を続ければコンクールに出場できる
(くらいに弾けるようになる)」という
モノローグではなかった件

そりゃ、練習すれば「もっと」弾けるようにはなるよ、当たり前。
練習を積めば、練習を積まない時より弾けるようにはなるって。
どうやら、その「もっと」をコンクールにしてもOKなくらいのレベルだと
捉えてる読者が多いから違和感あるんだろうけど
多分、香穂子は練習をすれば練習をしないより弾けるようになっていけるくらいにしか
思ってないような気がする。
512花と名無しさん:2007/05/30(水) 00:41:19 ID:???0
結局最終セレはどうするつもりなんだろう?
出ないつもりなら早いうちに金やんに伝えるだろうから、
普通に練習してるって事は下手でもステージには立つつもりなんだろうか。
513花と名無しさん:2007/05/30(水) 00:47:26 ID:???0
出るつもりなんじゃないの?

しかし、このコンクールって
主催者の妖精は素人でもとにかく出てくれるだけでいいと言うし
金やんは妖精の気まぐれにつきあえみたいな言い方してたし
一方月森は中途半端な気持ちで出場されたら迷惑だとか言うし
音楽科の生徒はいい加減にやられたら音楽科への侮辱だみたいに言うし

一体どれが正しいんだよwって感じ。
514花と名無しさん:2007/05/30(水) 00:50:53 ID:???O
>>495
つまりは ググレカス ってね
515花と名無しさん:2007/05/30(水) 00:55:44 ID:???O
私は8巻の第3セレ終了の話で、
「もう香穂子はコンクールには出ないのか・・・男だけってなんかなぁ」
と思い込んでただけに、最終セレも出ると知って驚いた

あ、、冬海ちゃんも居たw
516花と名無しさん:2007/05/30(水) 00:55:59 ID:???O
香穂子は教えてちゃんか
517花と名無しさん:2007/05/30(水) 00:58:07 ID:???0
>>516
いや、「教えて」すら結局言わなかったからな…
518花と名無しさん:2007/05/30(水) 00:58:26 ID:???0
>>513
主張が人それぞれなのは仕方ないとして、
香穂子がどう捉えてるか知りたいとこだよね。
ていうか、金やんが妖精の存在を知ってるという事実を忘れそうになる。
あまりにそのへんに触れないし。
519花と名無しさん:2007/05/30(水) 01:01:43 ID:???0
ま、好意的に見れば
何も知らない状態で特殊な状況を与えられて
特殊な状態で何もかもを知ったから
いざ「普通」だったらどうやって手を付けたらいいか
「普通」はどうやってヴァイオリンと接するものなのか
特殊なのに慣れすぎちゃって、それが普通だったせいで
わからなくなちゃったんだろう。

というか、あれは多分
一般的ではない状態でヴァイオリンに触れてた香穂子が
ヴァイオリンの「普通」を何一つ知らないっていう説明描写な
だけな気がする。
今更聞けないよ、とか、ヴァイオリンって高いとか驚くのではなく
書籍でもめくりながら「私って本当に普通の事何も知らなかったんだな……」とかの
モノローグが入ったりする感じだったら印象も違ったかな?
520花と名無しさん:2007/05/30(水) 01:10:32 ID:???O
結局呉さんはコルダの要である魔法のヴァイオリンとファータを持て余してるんだね
自分はゲームもやってるからヴァイオリン消滅エピ期待してただけに物凄い肩すかしくらった気分だった
521花と名無しさん:2007/05/30(水) 01:33:08 ID:???0
>>506
コーエーのCure!という雑誌にあった四コマ漫画では
まさに、魔法のヴァイオリンの弦を張ってあげる月森がいましたよ。
そして真剣に弦を張る姿にキュンとなる香穂子。

あれは同人作家のただの四コマだけだと思ったけど
なんか嫌な予感がする
522花と名無しさん:2007/05/30(水) 01:42:31 ID:???0
>>521
同人四コマネタは関係ないだろ……。

今現在の作品上の事を批判するならともかく
こうなったら嫌だなな予想を立ててあれこれ言うのって
ただの難癖になりやすいから気をつけようぜ……。
それが現実になってから嘆こうよ、少なくともまだ呉さんは
そんなもの書いてない。
523花と名無しさん:2007/05/30(水) 01:42:54 ID:???0
ヴァイオリンに限らず、音楽そのものに
もう少し早いうちから興味を持ってほしかった。
知識の無さは合宿で一度自覚してるわけだし、本を読むなり何なりさ。
理想の音についてもあれっきりだし、色んな事が置き去りにされたままだ。
524花と名無しさん:2007/05/30(水) 01:45:20 ID:???0
>>523
本なら読んでたよ。
志水が借りようとしてた「名曲の旋律」とか

ちょくちょく出てこないから読者の方が忘れちゃうんだよね。
読み返せば香穂子が知識を得ようと何か行動を起こしてる描写が
皆無な訳じゃない。
525花と名無しさん:2007/05/30(水) 01:45:52 ID:???0
>>521
そんなことやってる尺がなさそう・・・。
526花と名無しさん:2007/05/30(水) 01:54:55 ID:???0
>>524
そっか、そんな事もあったね。
ささやかすぎて忘れてた…。
527花と名無しさん:2007/05/30(水) 01:57:12 ID:???0
本閉じたまま枕にして寝てた上に
その後すぐ志水が借りてったけどね
528花と名無しさん:2007/05/30(水) 01:59:30 ID:???0
包丁の握り方もしらない料理の素人が
フードプロフェッサーを与えられて料理を教えられて
それなりに料理を頑張り味付けその他の知識を得たが
得た知識は「フードプロフェッサーで作る料理」の知識だった
いざ、フードプロフェッサーがなくなり普通は包丁で料理を作るものだと言われても
はて、包丁ってどうやって握るんだろうと途方にくれてしまった……みたいな感じ?

上手く例えられん。

でもちょっとだけわかるよ。
意外と「基礎中の基礎の情報」って引っかからないんだよね。
ある程度知識がある事前提の情報なら盛大にひっかかるがw
慣れてないと盛大に引っかかる「知識がある人がもっと詳しく知りたいための情報」の山に埋もれて
基礎情報を探す事が出来ないw
529花と名無しさん:2007/05/30(水) 03:13:47 ID:???0
月森からCD借りたりもしてたよ。
音楽に興味を持たなかったわけではないだろう。
知識を得ようとしなかった訳でもないとは思う。

普通なら一番最初に知って当たり前の事を
綺麗に全部すっ飛ばしちゃっただけで
順番が逆ってか、何でこれを知ってるのにこれを知らないのか?
状態だと思う。

でもこれって、傍から見てるからそう言えるだけで
本人にはわからないだろう、本人にとっては特殊が普通だったんだから
リアルに置き換えて考えるとそう思える。
漫画としてはもうちょっと主人公の状況を
想像しやすく読みやすくしてくれいwと思う。
530花と名無しさん:2007/05/30(水) 04:48:26 ID:???O
先月号で火原と合奏したときの香穂子の演奏レベルが少し気になった
531花と名無しさん:2007/05/30(水) 07:49:37 ID:???0
CDにしても本にしても、自分も印象薄いよ。
聞いたり読んでみての感想や、それがどう香穂子の
知識になってるかっていうのが分からないし。
月森や志水と内容について話したりしてれば印象に残ったかもなー。
532花と名無しさん:2007/05/30(水) 08:03:49 ID:???0
>>529
まぁ今更だけど、月森が魔法のヴァイオリンのこと知ってて、
尚且つ香穂子の演奏を気にしてて、ほっとけなくて世話焼いてくれる、
なんて展開なら、そんな香穂子のフォローにもなったんだろうけどな。
土浦もコンクール参加になってから、音楽面ではさほど絡んでこないし
(辞退のときは揉めてたけど)

王崎先輩に聞こうとしてたのは、なかなかいい展開だと思ったんだけど
あれも結局不発に終わってそのままだしな…
533花と名無しさん:2007/05/30(水) 08:06:10 ID:???0
>>528
> フードプロフェッサー
食物についてものすごく詳しい教授が出てきて、料理漫画に変わるのかと思ったw

細かいけど、フードプロセッサ(Food processor)ね
534花と名無しさん:2007/05/30(水) 08:14:45 ID:???O
>>531
ただ画面に登場しただけであってしっかりしたエピソードになってないからねー
こういうバランスの悪さも音楽面の物足りなさを感じさせる
535花と名無しさん:2007/05/30(水) 08:43:57 ID:???0
自分達がバカで印象がないと思い込んで呉さん叩きたいだけじゃないの?
536花と名無しさん:2007/05/30(水) 09:01:07 ID:???O
馬鹿なんで呉さんの高度な表現にはついていけんw
自分も印象薄いな
537花と名無しさん:2007/05/30(水) 09:11:14 ID:???O
コミクス8冊も出ていてCDや本の描写があれくらいでは
印象が薄くなる人も居るだろうね

月森から借りたCDは、押し掛けたことへの批判のが
先に立っていた気がするし、図書館でのは枕にしていて
志水のモノローグのがメインだったし…個人的には
志水の借りたい本を先に香穂子が目を付けたことに驚いたがw

初期の頃は選曲のためにCD聴きまくってたようだから
そういう香穂子メインでの描写がもっとあったら
印象に残るかもしれないな
毎日遅くまで練習していることとか、手書き文字でなく
ちゃんとした台詞として入れればいいのに…勿体ないよ
538花と名無しさん:2007/05/30(水) 09:16:21 ID:???0
香穂子の練習とかどうでもいいよ。
もっとライバルを描いてほしい。
ゲームでは香穂子なんてしゃべらないし性格なかったからどうでもいい。
539花と名無しさん:2007/05/30(水) 09:18:52 ID:???O
しかしその男どもが好きになる女がいいかげんじゃ意味ないだろ
540花と名無しさん:2007/05/30(水) 10:20:23 ID:???O
>>538
漫画から入ってる人も少なからず居ることをお忘れなく

まあ、好きキャラの出番さえ確保されてりゃ
香穂子のことなんざどうでもいいという人もたくさんいるだろうが…
さすが乙女ゲームの漫画化だな
541花と名無しさん:2007/05/30(水) 10:27:58 ID:???O
>>538
いくらゲームでは無個性とはいえ、主人公には違いないんだし
話の中心になるのは当然だし、主人公が立たない話読まされても・・・
素朴に思うんだけど、ライバルのことをたくさん見たいなら、漫画には見切りつけて
ゲームばかりやってればいいんじゃないの? それじゃ駄目なの?
542花と名無しさん:2007/05/30(水) 10:34:36 ID:???0
>>538
そりゃま、恋は盲目あばたも笑顔というから
どんなDQNな性格でも惚れればどうでもいいだろう

だけどここまで主人公の行動に同調できないのも
問題だと思うんだ。ほんのちょっと描写を加えるだけで
印象が変わるのに、口元目元などのパーツアップ
増殖表現だけ。それにやきもきしてるだけなんだよ
543花と名無しさん:2007/05/30(水) 10:39:21 ID:???O
>>539
そこら辺は脳内で好きなように解釈するんじゃないの、
ゲーム同様の男キャラ萌えだけを望んでる人はさ
544花と名無しさん:2007/05/30(水) 19:51:56 ID:???0
>>542
あばたもえくぼ ではなくて…?
545花と名無しさん:2007/05/30(水) 20:00:57 ID:???O
呉さんの日本語(台詞)に突っ込んでる場合じゃなさそうな
546花と名無しさん:2007/05/30(水) 20:00:58 ID:???0
>>532
そういうの読んでみたかったかもw
月森に教える義理がないというのなら
誰にでも親切で請われれば絶対手を貸してくれるだろう
王崎先輩でヴァイオリン基礎の解説でも聞きたい

つか、呉さんに音楽面でのアドバイサーつけてやれよ、LaLa編or肥
547花と名無しさん:2007/05/30(水) 20:01:32 ID:nl8VBXrD0
>>539
今の時点ですでに二人惚れちゃってるわけだから
こんな子いたらそりゃあ好きにもなるよなぁ、って
思えるような描写のひとつも入れてほしい。
主人公なのに普段どんな生活してるのかも未だによく分からない。
548花と名無しさん:2007/05/30(水) 20:30:09 ID:???0
>>547
その辺はプレイヤーキャラだということを意識しすぎた結果だろうか?
549花と名無しさん:2007/05/30(水) 20:46:27 ID:???0
プレイヤーキャラを意識していたのならもっと無難な性格だったような気もする
でも個性はわりと強めだし、その反面実生活にはほとんど触れないあたり
性格は呉さん自身が好んで描いてきたキャラに当てはめて
それ以外の設定についてはにごしてる印象

結局、20時まで自宅で練習しているのかそれすら謎だ
近所に聴こえたりしないのか、親は何も言わないのだろうか
なんて小さい疑問はこれからも解消されないままと予想
550花と名無しさん:2007/05/30(水) 21:05:24 ID:???0
自分も香穂子が普段どんな生活をおくっているのかよく解らない。
友達キャラが出てきてるけど、どんな風に気が合ってるんだろうとか想像しにくい。
ずっと知りたいと思ってるけど、なかなか情報でてこないなーって感じ。

プレイヤーキャラだから情報をあまり出さないようにしてるのかと思うけど
どんな子なのかよく解らないヒロインがマンセーされるのって読んでて微妙…。
551花と名無しさん:2007/05/30(水) 21:09:40 ID:???0
日常生活の様子がよく分からないのはともかくとしても
性格もいまいち掴み難い
552花と名無しさん:2007/05/30(水) 21:33:40 ID:???0
プレイヤーキャラだという事を
意識したからそうなったというか
プレイヤーキャラだから細かい設定が決まってないんだと思う。

これは呉さんにではなく、こういうコラボ漫画に対してずっと疑問に思ってたんだけど
そういうオフィシャルで決まってない事を勝手に漫画家が決めて書いてもいいのかな?
それともそれはNG?
553花と名無しさん:2007/05/30(水) 21:40:58 ID:???0
>>551
分かってるのは気分屋で流されやすく、カッとなると正義感出して
怒るが、すぐ引っ込む。腐女子、ヲタではないってところか?
554花と名無しさん:2007/05/30(水) 21:50:53 ID:???O
まぁ私もさ、実を言うと前から気になってたよ。
香穂子は家族にコンクールの事を言ったのか?
突然参加者に選ばれた事に関して、友達に何と説明したのか?

家族も友達も、香穂子がヴァイオリンを習った事なんてない
というのを知ってる訳だし・・・
これは私の勝手な想像だが、家でヴァイオリンの練習はしてないと思う。
家族がビックリするしね。

「つか、何故にヴァイオリン弾けるの?」
「つか、そもそもなんでヴァイオリンなんて持ってるのw?」
555花と名無しさん:2007/05/30(水) 21:52:53 ID:???0
>>553
自分はそれに、時間にルーズっぽいようだっていうのも加わる。
556花と名無しさん:2007/05/30(水) 21:57:40 ID:???0
>>552
どうなんだろうね?
これだけ連載続いてたら例えプレイヤーキャラでも
そろそろ性格のベースぐらい固まってても良さそうなものだけど…。
ていうか、設定がほとんどないからこそ
最初にある程度細かい部分まで考えておかないと後で矛盾に苦しみそう。
>>553
自分も気分屋という印象が強い。
557花と名無しさん:2007/05/30(水) 22:08:58 ID:???0
>>552
オフィシャルで決まっていないこと、というのがどれに対して言ってるかは
よく解らないけれども、家族設定とかなら公式とちゃんと話はしてると思うよ
作者が尋ねて紅玉が答える、というようなパターンかと
性格についてはほぼ作者にお任せだろうけど…特にコルダは元が無個性だから
558花と名無しさん:2007/05/30(水) 22:16:04 ID:???0
>>554
8時くらいまでなら家で弾いても大丈夫だよねって言う
香穂子のセリフがあったんだよ。
印象が弱くて流されちゃってるのか
そう言ってて実際は練習してなさそうって思われてるのか。

>>556
最初に細かい所決めてなかったから矛盾に苦しんでるんだろうなって印象
559花と名無しさん:2007/05/30(水) 22:25:39 ID:???0
>>558
その台詞は覚えてるが
どうやって家族に説明したんだろうなーという疑問はずっと残ってる。
ヴァイオリンは学校から借りたとでも言ってるのかもだが
習わせてもらったわけでもないのに弾けちゃうんだよ?w
560花と名無しさん:2007/05/30(水) 22:25:44 ID:???0
>>558
その「8時くらいまでは平気だよね」も
別に家族と相談したわけでもナイっぽいわけで

つかだったら前から家でも練習しとけよとか思うわけで
561花と名無しさん:2007/05/30(水) 22:29:29 ID:???0
>>553
あと、忘れっぽい
562花と名無しさん:2007/05/30(水) 22:31:35 ID:???0
火原自覚の回で怪我した火原に
「演奏に支障が出たら…」と言ったシーンでは
香穂子成長したなぁ…と思ったものだが
563花と名無しさん:2007/05/30(水) 22:35:08 ID:???0
楽器って自分家よりも、近所の方が問題なんだよな。
防音設備があるならともかく。
ピアノの練習で近所から苦情が来る、とか結構あると思うよ。
ヴァイオリンはどうだか知らないけど、ピアノより音が響きそうな印象。

この間読み返したとき、何巻だか志水が「簡易防音室で明け方まで〜」みたいな
ことを言ってたけど、香穂子の家ではそんなもの無いだろうしなぁ。
564花と名無しさん:2007/05/30(水) 22:38:04 ID:???0
だから「8時まで」なんじゃないの?
565花と名無しさん:2007/05/30(水) 22:38:21 ID:???0
>>563
公式アンソロで、志水のその台詞を聞いて
クローゼットの中で練習しようとした香穂子を思い出した

ギャグでもいいから、そんなシーン見てみたかったw
566花と名無しさん:2007/05/30(水) 22:45:20 ID:???0
>>560
あのセリフが出るまで、家では弾いた事なかったんだよね?
休日も公園行った時以外は練習してなかったんだろうか。
何で急に家で練習する気になったのか疑問だ。
時間気にして練習するくらいなら今までどおり学校で練習して帰ればいいのに。
567花と名無しさん:2007/05/30(水) 22:51:05 ID:???O
>>553
もてもてどころか嫌われてそうなんだが
568花と名無しさん:2007/05/30(水) 22:51:08 ID:???0
サイレンサーつけたら?

サイレンサーつけての練習は
あまりいいとは言えないけど
まるっきり練習できないよりマシだろう。
あと、カラオケボックスでの練習も安上がりだ。

でもアパートじゃなくって一軒家でしょ?
深夜に弾くなら問題だろうが一軒家だったらそこまで苦情こないぞ。
住宅密集地だったらわかんないけど。
569花と名無しさん:2007/05/30(水) 22:51:47 ID:???0
「今日は練習室も空きがなかったし屋上も…」
と言ってるから、さっさと帰って家で練習しようと思ったんだろう
それまで家で練習していたかどうかは分からないが
570花と名無しさん:2007/05/30(水) 22:54:11 ID:???0
>>566
家で弾いた事ないかどうかなんて
描写がないからわからないよ。
あるのかもしれないし、ないのかもしれないし
571花と名無しさん:2007/05/30(水) 22:54:38 ID:???0
>>568
サイレンサーなどという発想が香穂子にあったのだろうか
572花と名無しさん:2007/05/30(水) 22:56:32 ID:???0
>>571
自信を持って、ないと言える
573花と名無しさん:2007/05/30(水) 23:03:09 ID:???0
そもそも香穂子はサイレンサーの存在すら知らないと思う
574花と名無しさん:2007/05/30(水) 23:04:07 ID:???0
>>559
習わせてもらったわけでなくても
例えば部活で習ったりすれば弾けるぞ
吹奏楽部なんてそんな子多い

単にそこそこヴァイオリンを弾けるようになってるくらいなら
家族なんてその程度にしか受け取らないと思うんだけどな
そんなものに興味を持つようになったの?程度には驚かれるだろうが
意外ねー、で終わると思う。

これが本格的に音楽の道へ進みたいなんて事になったら
説明に困るだろうけど。
575花と名無しさん:2007/05/30(水) 23:07:32 ID:???O
まあ漫画の香穂子が音楽の道に進むことはまずないだろうが
576花と名無しさん:2007/05/30(水) 23:10:38 ID:???0
最近部活でも始めたの?
ヴァイオリンは学校から借りてるの?

とかいう短いやり取りをどこかに入れてくれてたら済んだ話だよね。
577花と名無しさん:2007/05/30(水) 23:10:51 ID:???0
それは言えるなw
578花と名無しさん:2007/05/30(水) 23:13:22 ID:???0
>>577>>575へのレス
安価入れ忘れた。スマソ
579花と名無しさん:2007/05/30(水) 23:14:46 ID:???0
>>562
あれは以前、自分が花瓶の破片で手を切ったとき
月森が真剣な顔で手当てしたから、演奏者って
あんな風に細心の注意を払うものなんだと思ったからじゃない?
580花と名無しさん:2007/05/30(水) 23:15:15 ID:???0
>>575
魔法のヴァイオリン壊れたのにまだ続けてるだけでも意外な気がする
でなきゃ話が続かないのは分かるけど香穂子のキャラ的に
581花と名無しさん:2007/05/30(水) 23:38:13 ID:???0
>>579
うん
だからそういう言葉がすぐに出てきたあたり
成長したもんだと思ったんだけど…違うのか?
582花と名無しさん:2007/05/30(水) 23:40:07 ID:???0
>>581
あんまり被ってるから、単に受け売りっぽい印象なんだよね
583花と名無しさん:2007/05/30(水) 23:43:32 ID:???0
>>574
吹奏楽とヴァイオリンじゃとっつきやすさが雲泥の差だよ
大体香穂子は自分のものとしてヴァイオリンを毎日持ち帰ってるわけだしさ
驚かないわけないよ
584花と名無しさん:2007/05/30(水) 23:46:06 ID:???0
香穂子の家族は互いに無関心

と脳内保管するしかないなw
585花と名無しさん:2007/05/30(水) 23:46:19 ID:???O
>>582
受け売りでも忘れずに覚えてただけましと思ってしまうw
586花と名無しさん:2007/05/30(水) 23:49:39 ID:???0
>>582
分かるかも。
自分はちょっと大げさすぎる感じを受けた。
まあ自覚のために用意された場面なので仕方ないんだろうけど。
587花と名無しさん:2007/05/30(水) 23:49:48 ID:???0
>>583
自分の高校には室内楽部なるものがあって
高校までヴァイオリンに触れたことがないという子が
普通に入部してきて、普通に文化祭等でお披露目してたぞ?

大抵部活内に毎年経験者が数人いて
毎年素人が数人って感じだから
先輩or経験者が素人に教えるって図式が出来てたんだけどね。
588花と名無しさん:2007/05/30(水) 23:49:55 ID:???O
>>585
確かにあの香穂子にしては画期的なことだw
589花と名無しさん:2007/05/30(水) 23:51:49 ID:???0
>>582
香穂子は花瓶の破片で右手を切ったけど、ただそれだけだったよね
そのけがで、どう演奏に支障が出たのか
香穂子が身をもって経験した(怪我した手での演奏)シーンがなかったから
自分は受け売りっぽく感じた
590花と名無しさん:2007/05/30(水) 23:51:53 ID:???0
>>586
その「かも」って、やっぱり特に意味なく遣ってるものなの?
最近香穂子の「かも」によくツッコミ入ってるから目に留まったんだけど
591花と名無しさん:2007/05/30(水) 23:54:34 ID:???0
>>587
意味分からんのだが、つまり香穂子は家族に
部活に入ってヴァイオリン習ってるとか言ってるってこと?
592花と名無しさん:2007/05/30(水) 23:55:17 ID:???0
>>587
>普通に文化祭等でお披露目してたぞ?
だから?
何を言いたいのかよく分からんぞ
593花と名無しさん:2007/05/30(水) 23:56:58 ID:???0
>>584
他者に無関心なキャラ多すぎw
594花と名無しさん:2007/05/30(水) 23:59:26 ID:???0
>>592
だから、魔法のヴァイオリンを使って
コンクールで2位取れる状態の香穂子ならびっくりされるだろうけど
今の香穂子程度なら、別に家族に驚かれるような事は何もないって事。
>>583は「驚かないわけがない」って
一体どれだけヴァイオリンを敷居高いものだと思ってるんだと思って
595花と名無しさん:2007/05/31(木) 00:01:15 ID:???0
>>594
普通驚くと思うけど。
どんだけ関心の薄い親なんだよ。
いきなり娘がヴァイオリンを自分のものとして持ってたら
絶対どうしたのか聞くよ。
596花と名無しさん:2007/05/31(木) 00:01:32 ID:???0
変なのいるな
597花と名無しさん:2007/05/31(木) 00:02:42 ID:???0
>>594
ものすごく高い楽器ばかりがメディアに取り上げられてるから
ヴァイオリンを敷居が高いものと思ってる人はかなり多いと思うけど
音楽に関心がない人ならなおさらじゃない?
まあ、香穂子家族に関しては知らないけどさ
598花と名無しさん:2007/05/31(木) 00:02:53 ID:???0
>>587
自分の通ってた中学にもオケ部あったなぁ。
個々の上手い下手はあるけど全体で聴くと何とかなってるんだよね。
まあそれは置いといて、香穂子の場合高校2年のある日いきなり
ヴァイオリン持って帰ったわけだから、やっぱり驚くと思うよ。
599花と名無しさん:2007/05/31(木) 00:03:39 ID:???O
>>594
香穂子にとって敷居は高いだろ。3セレ後の有り様からして。
600花と名無しさん:2007/05/31(木) 00:03:58 ID:???0
>>587を読んでも
>>594にいたる結論が分からん。

実際室内学部はあるかもしらんがレアだろ。
香穂子がそういう複雑ないい訳をしてると考えるのは無理があるし
ヴァイオリンどころかピアノさえ習ったこともなければ
今までクラシックに興味を持つ素振りも見せなかった子供が
いきなりヴァイオリンを持ってたら、驚かないか?
601花と名無しさん:2007/05/31(木) 00:04:56 ID:???0
587=594の人気にShit
602花と名無しさん:2007/05/31(木) 00:06:48 ID:???0
>>595
ヴァイオリンを持って帰ってることを家族がどう思うかまでは
自分は何も言ってない。

自分が最初に突っ込んだのは
>>559
>習わせてもらったわけでもないのに弾けちゃうんだよ?w
の部分。
そんなの友達に教わったでも興味を持ったから独学でやってるでも
部活ででもなんでもいいじゃん、と思って。
そうしたら吹奏楽とヴァイオリンじゃとっつきやすさが違うって返ってきたから
再び返しただけなんだけど
603花と名無しさん:2007/05/31(木) 00:07:54 ID:???0
( ゚д゚ )
604花と名無しさん:2007/05/31(木) 00:10:48 ID:???0
>>602
>>583の>驚かないわけがない
は、明らかにヴァイオリンを持ち歩いてるという部分にかかってるわけだが
605花と名無しさん:2007/05/31(木) 00:14:05 ID:???0
香穂子、天涯孤独のひとり暮らしだったらよかったのにww
606花と名無しさん:2007/05/31(木) 00:14:45 ID:???0
普通の人の感覚だと吹奏楽とヴァイオリンじゃやっぱ違うと思うけどなぁ
607花と名無しさん:2007/05/31(木) 00:16:44 ID:???0
>>603
こっち見んなw
608花と名無しさん:2007/05/31(木) 00:22:25 ID:???O
>>602
ヴァイオリンって今まで音楽経験のない高校生が
いきなり興味を持って独学で始めるものだろうか
609花と名無しさん:2007/05/31(木) 00:29:55 ID:???0
>>608
人による

全く畑違いの事にいきなり興味を持って
いきなりはじめ出す人間は居るし
ヴァイオリンはそこまで特別じゃない。
リアルに置き換えりゃなんでもそうだろうけど
漫画としてはもっと香穂子の日常生活を
キャラを掴みやすく描いてくれないと
つまんないねって話なんじゃないの?
610花と名無しさん:2007/05/31(木) 00:30:48 ID:???0
>>590
なんかいいかもそういうの…意外と楽しいかも…
ヴァイオリンが弾きたい気分かも…

たまに使うけど、香穂子ほど頻繁ではない。
真面目に自分の言葉づかいを思い返してしまったよ。
611花と名無しさん:2007/05/31(木) 00:31:45 ID:???0
ヴァイオリンに対する認識が違いすぎて平行線になってないか
612花と名無しさん:2007/05/31(木) 00:36:52 ID:???0
ヴァイオリンに対する認識の問題だ
613花と名無しさん:2007/05/31(木) 00:38:32 ID:???0
こういう漫画では出来る事なら興味がなかったり
今まで敷居が高いと思い込んでた人に
ヴァイオリンを身近に感じてもらいたいとか願うが

コルダ漫画って月森の意識があまりに高すぎて厳しすぎて
却って敷居が高いイメージばっかり与えてしまってるだろw
ちょっと悲しい。
月森は決して間違ってはいないけどさ
614花と名無しさん:2007/05/31(木) 00:38:48 ID:???0
>>612
月森乙
615花と名無しさん:2007/05/31(木) 00:42:08 ID:???0
>ヴァイオリンを身近に感じてもらいたいとか願うが

まず、ここら辺からして話が噛み合ってない訳だw
616花と名無しさん:2007/05/31(木) 00:44:25 ID:???0
>>613
布教活動乙です
617花と名無しさん:2007/05/31(木) 00:47:14 ID:???0
>>613
まさにリリの願いが「音楽を身近に感じてもらいたい」なんだけどねw
そう感じるようなシーンが描かれる事はあまりないからなぁ・・
618花と名無しさん:2007/05/31(木) 00:53:54 ID:???0
正直漫画の香穂子の家族描く意味ないよな

会社行くの面倒臭い、電車止まんないかなーとか
いつもぼやいてる香穂子の姉なんて嫌すぎる
619花と名無しさん:2007/05/31(木) 01:00:35 ID:JQ8IG5bV0
>>617
リリの願い忘れられがちだな。
音楽つーか「クラシック音楽を身近に感じてもらいたい」って感じだよね。
歌う楽しさなんかは、若者はけっこう分かってるもんね。
620花と名無しさん:2007/05/31(木) 01:42:05 ID:???0
>>618
香穂子といい、香穂子姉といい、ほかキャラといい
コルダってキャラが何かしらボヤいてるよなー
意外と前向きキャラがいないなw
621花と名無しさん:2007/05/31(木) 02:42:01 ID:???0
まぁ、全くクラシックに興味なかった人が、のだめドラマを見て興味を持ち
コンサートに行ってみたり、大人の体験教室(4回の受講で音が出せる)へ
行ってみようと思った知り合いがいたが…

香穂子の場合、ヴァイオリンが弾けるようになったのはともかく
周りの環境や反応に不自然さが多く、ほとんどが読者の想像に
まかせた描写しかないのが問題だな。587=594みたいな環境を
持ってるor知ってる人ばかりじゃないし、それこそ香穂子みたいに
音楽に対して全くのズブの素人な読者の方が多いから想像も
できないんじゃないか?
622花と名無しさん:2007/05/31(木) 03:45:27 ID:???O
名古屋市東警察署は28日、愛知県青少年保護育成条例違反の疑いで同県名古屋市、
竹石圭佑容疑者(20)を逮捕した。
調べでは、竹石容疑者は4月下旬ごろ、名古屋市のホテルで県内に住む18歳未満の少女に数回、わいせつな行為をした疑い。東警察署は余罪があるとみて追求する方針。
623花と名無しさん:2007/05/31(木) 07:37:27 ID:???O
久しぶりに来てみて驚いた

アンチがウジャウジャいんのはわかるけど
ここってコルダスキーな奴もわかって批判してんだよな
スキならせめてアンチ誘導するようなレスすんなよ
アンチだらけでマジでうっぜ
624花と名無しさん:2007/05/31(木) 09:06:50 ID:???O
>>623
コルダ好きってか男キャラ好きの印象
だからいつも香穂子への風当たりが強いんじゃないか?
香穂子というか呉さんへのだけど
625花と名無しさん:2007/05/31(木) 09:10:55 ID:???O
コルダに限らず女は同性キャラに厳しいだろう
少女漫画でのヒロインは特に大事なキャラだから厳しくなるんだろうよ
626花と名無しさん:2007/05/31(木) 10:08:43 ID:???0
>>621
なるほどなー
587=594がどれだけ力説してもピンと来なかったんだが
確かにコルダ読んでてもヴァイオリンに興味や親しみは
感じないままだ…
いちいち不自然さに引っ掛かりながら読んでるし
まぁそうじゃない人もいるだろうが
627花と名無しさん:2007/05/31(木) 11:12:15 ID:???0
漫画版コルダの読み方

・不自然な展開になっても疑問に思っちゃいけません。
・突然出てきた感情や展開でも、そうなんだと思って読みます。
・描かれていない所に隠れた努力とドラマがあるのです。自分の
 想像で補完しましょう。
・絵も描き手の味です。デッサンを気にしてはいけません。

こうですか><
628花と名無しさん:2007/05/31(木) 11:19:21 ID:???O
>>619
リリ自体ストーリーの中で浮きまくってるしなあ…
願いなんか忘れてたよ
629花と名無しさん:2007/05/31(木) 11:49:43 ID:???O
>>627
眉間の皺はデフォルトです。深読みは禁物。口元アップも同様

これも
630花と名無しさん:2007/05/31(木) 12:21:07 ID:???O
>>624
香穂子への風当たりも初期はこんなじゃなかった気がするけどな
631花と名無しさん:2007/05/31(木) 12:26:27 ID:???0
>>630
初期の頃は普通に香穂子好きだったなぁ。
もっとサッパリしてて、なおかつにぎやかな性格だった気が。
632花と名無しさん:2007/05/31(木) 12:37:37 ID:???O
8巻に入ってる読み切りの主人公見て香穂子っぽいと思った
ああいうのが呉さんの好みなんだろうな
633花と名無しさん:2007/05/31(木) 12:37:45 ID:???O
トラブルメーカーな印象は昔も今もあるかな
ただ、話が進むにつれて他キャラとの関わりも増えるし
音楽に対する思いみたいなものが問われる出来事も出てきたから
その印象が悪い方向に出やすくなってきたのが個人的には残念で
最近では格好や髪型がえらく可愛らしくなってきてさらに違和感ある
ツインテールにはさすがにビックリした
634花と名無しさん:2007/05/31(木) 12:45:22 ID:???O
香穂子同様呉さんも流されやすいんだろうか
あきらかにアニメ香穂子の影響受けてるし
635花と名無しさん:2007/05/31(木) 12:50:10 ID:???0
>>631
自分も1セレから合宿までの香穂子が好きだった。
嫌々ながらと言いつつも、月森のヴァイオリン聞いて
『ヴァイオリンてこんな音も出るんだ』と感心して興味湧いてきたり、
CD聞き比べたり、練習場所探したり、ピアノ曲なのにヴァイオリンで
弾こうと思ったり、伴奏者なし・裸足で罵倒されても逃げずに
舞台へ立つ度胸が好きだったよ(過去形)
636花と名無しさん:2007/05/31(木) 15:08:08 ID:???O
>>634
本末転倒じゃないか?
637花と名無しさん:2007/05/31(木) 15:16:04 ID:???O
アニメでああいうふうに香穂子の性格を変えたのも漫画のままだと逆ハーは難しいと思ったからだろうか
638花と名無しさん:2007/05/31(木) 16:16:21 ID:???0
つかデッサンバッチリの漫画なんか気持ち悪いよ。
ある程度デフォルメされていた方が勢いがあっていいと思う。
それにデッサンバッチリの漫画の方が珍しい。
639花と名無しさん:2007/05/31(木) 16:58:19 ID:???0
デフォルメでもある程度のデッサンないと
バランスとか上手く取れないと思う。
呉さんの場合絵が綺麗だから余計に不自然なとこ目立つよ。
640花と名無しさん:2007/05/31(木) 17:14:21 ID:???0
>>639
自分は絵について詳しい事はよく分からんけど、
最近よく言われてる足の形なんかはやっぱり気になる。
あと体型も顔も、キャラごとの特徴が薄れてない?
641花と名無しさん:2007/05/31(木) 17:45:11 ID:???O
顔は全員似たりよったりになってしまったな
髪型で見分けを付けるレベル
642花と名無しさん:2007/05/31(木) 18:05:51 ID:???0
>>638
デフォルメはいいけど、
呉さんのは「崩れてる」んだよ
643花と名無しさん:2007/05/31(木) 18:16:57 ID:???O
>>637
逆ハーでなくても話を動かすのが難しそう
644花と名無しさん:2007/05/31(木) 18:26:06 ID:???0
>>640-641
それでもメインキャラはゲームのキャラとしてデザインされただけあって、
人数多い割りに、それなりに書き分けできてると思うけどな。
紅玉の設定やら意見も入ってるだろうし。
目だけのアップだと香穂子か火原かわかんない、なんてこともあるけどさw
髪型や目の大きさ以外でキッチリ書き分けできてる少女漫画の方が少ないんじゃない?

デッサン力云々はよくわからんが、バランス悪いと感じるときはたまにある。
腰とか足とか。
645花と名無しさん:2007/05/31(木) 18:34:59 ID:???0
>>644
自分は目アップの時だけじゃなくて
トーン頭の時の香穂子と火原の区別つかない時があるよw
646花と名無しさん:2007/05/31(木) 19:18:59 ID:???0
>>644
初期は描き分け出来てたと思うから
最近の区別のつかなさが気になってる
647花と名無しさん:2007/05/31(木) 19:59:26 ID:???O
服のシワとか妙にリアルに描き込まれていたりするので
腰や脚のバランスの崩れが際立って見える
好きな部分はどんどん手慣れていって癖が強くなり
苦手なところは極力避けてるからなかなか上達しない
呉さんの絵はそんなイメージだな
648花と名無しさん:2007/05/31(木) 20:12:47 ID:???0
せめて苦手だからって避けるの止めたらいいのに
649花と名無しさん:2007/05/31(木) 20:21:55 ID:???0
>>638
確かに漫画やアニメは多少フェイクの入った方が良い感じになる。

フェイクとリアルり塩梅が上手く取れていれば、デッサン狂ってても
気にならないが、呉さんの場合、ここはリアル、ここはフェイクとパーツごとに
ちぐはぐなパッチワーク人間になってるから言われるんだと思う。
650花と名無しさん:2007/05/31(木) 20:26:43 ID:???0
デフォルメされてるというと初期の頃がそれかと
だからキャラの書き分けもできてたんじゃね?
最近は身体も顔もリアルに書きこもうとしてきたから
バランスの悪さが目立ってきたなと思ってる
少女漫画絵で無理に厚みをつけると不細工に見えるよ
651花と名無しさん:2007/05/31(木) 21:03:45 ID:???0
>>644
メインキャラによく似た一般生徒もよく見る気が。
3セレの香穂子の演奏の時、客席に香穂子のそっくりさんがいたし。
652花と名無しさん:2007/05/31(木) 21:06:27 ID:???0
モブなんかアシに描かせればいいのにw
653花と名無しさん:2007/05/31(木) 21:12:46 ID:???0
アニメのジャケ絵のデッサンの方が酷すぎて
呉さんの絵のどこが酷いのかわからんw
呉さんの香穂子最近かわいくて好きだな。
654花と名無しさん:2007/05/31(木) 21:19:57 ID:???0
アニメDVDジャケ絵の人は呉さんが描く髪の綺麗さを損なわないよう
意識してるとコメントしていたのでそれだけでも十分嬉しかった
たまにバランスが崩れてるけど体格差なんかはそれなりに
描き分けてくれているので十分だと個人的には思ってる

つか、呉さんがキャラデザなんだから
アニメの人に対してよりもファンの見る目は厳しくなりがちだと思う
それより何より、なぜ呉さんの絵が悪くないと言う人は
揃いも揃って貶める相手を引き合いに出してくるんだろう?
655花と名無しさん:2007/05/31(木) 21:33:22 ID:???0
>>654
ここまで続くと釣りじゃないかと思う>貶める相手を引き合いに出してくる
656花と名無しさん:2007/05/31(木) 21:36:09 ID:???O
確かに、描き分けはそんなに得意ではなさそうだな。
レギュラーキャラは皆描き分け出来てると思うけど、
たまに出て来る佐々木君(だっけ?)とか伴奏者とかが
月森に見える事があるw

名前も出て来ないその辺歩いてる人が
重要キャラとダブっちゃう訳だな。
657花と名無しさん:2007/05/31(木) 21:36:57 ID:???0
とりあえず8巻途中の挿絵の金やんにがっかりした
658花と名無しさん:2007/05/31(木) 21:44:20 ID:???0
>>656
その辺歩いてる人をアシが描いていたら差別化が図れるかもしれないな
遊園地エピの観覧車の人とか、きっちり描き過ぎだろうと思ってしまったw
別にいい加減に描いてほしいわけではないんだけどさ
あんなに大きく取らんでも…と
659花と名無しさん:2007/05/31(木) 21:45:13 ID:???0
>>656
美醜を描くのも苦手っぽいからね
メインキャラで美形、という設定のキャラがいても
モブもさほど変わらないように見えるから引き立たないというか
660花と名無しさん:2007/05/31(木) 22:03:00 ID:???O
つまり、出て来る男子がみんな格好良くなっちゃうっていうね
言葉で書いてくれないと、
誰が美形で誰が普通なのか分かんないしな
美形の顔が描けないのより、全員美形になっちゃう方が全然良いが・・・

(元)少コミの某漫画家さんも格好良い男しか描けないな
661花と名無しさん:2007/05/31(木) 22:07:04 ID:???0
少コミ読んでる人多いのかこのスレ
あとジャンプ
662花と名無しさん:2007/05/31(木) 22:07:39 ID:???0
そういえば遊園地の観覧車係りのおねーさんがいやに美人さんだったなw
663花と名無しさん:2007/05/31(木) 22:23:00 ID:???0
醜い人物がかけないなら
極端なデブを描くとか
にきび・そばかすを描くとか
音楽科のモブに指毛描くとかすればいいのに
664花と名無しさん:2007/05/31(木) 22:24:54 ID:???0
>>659
特に女性陣はそんな感じだ。
1巻で出てきた英語教師みたいな顔の人は二度と出てこないんだろうな。
665花と名無しさん:2007/05/31(木) 22:29:52 ID:???O
でも、美少女キャラの美人さは表せてるとオモ
土浦の元カノとかさ。森さんも美人に見える。
香穂子と柚木の妹は可愛い系に見えるな。
しかし、冬海ちゃんが可愛い子だってのは
言われるまで気付かなかった
666花と名無しさん:2007/05/31(木) 22:35:00 ID:???0
>>663
少女漫画に指毛はいらんw

森さんが美人なのは自分も思う
天羽ちゃんも美人タイプなんだろうか?
667花と名無しさん:2007/05/31(木) 22:43:21 ID:???0
指毛イヤスwww

天羽ちゃんは美人タイプじゃない?
初期の頃の絵とかとくに、香穂子や冬海ちゃんよりも大人っぽい美人、
て印象だった。
668花と名無しさん:2007/05/31(木) 23:18:56 ID:???O
私は天羽は普通だと思う
スタイルは良さそうだし大人っぽい感じだけど
初登場の時なんか全然可愛くなかったぞ
中身は結構サバサバしてて男らしいよな
669花と名無しさん:2007/05/31(木) 23:23:48 ID:???0
天羽ちやん、最初ハーフかと思ってたよ
670花と名無しさん:2007/05/31(木) 23:53:23 ID:???O
寧ろ志水がクォーターかと
今でもクォーターなイメージがある
遙かの詩紋を思い出すな
671花と名無しさん:2007/06/01(金) 00:13:21 ID:???0
>>670
性格は全然違うけど、外見やポジションはよく似てるよね
672花と名無しさん:2007/06/01(金) 07:14:57 ID:???0
確かに日本人ぽくない
673花と名無しさん:2007/06/01(金) 08:03:01 ID:???O
>>665
そうか…?
崎本登場で香穂子がうわぁっいう場面、
別に崎本が取り立てて美人には絵的に見えないよ
当時もつっこまれてた
だってどのキャラも同じ顔立ちなんだもん
674花と名無しさん:2007/06/01(金) 08:04:40 ID:???O
崎本はさすがにちょっと描き方変えてたっぽかった
675花と名無しさん:2007/06/01(金) 08:30:31 ID:???O
自分の印象ではほとんど見た目冬海ちゃんに見えた<崎本嬢
一見しただけでうわぁてほどにはとても…
676花と名無しさん:2007/06/01(金) 08:42:53 ID:???O
冬海ちゃんの髪がちょっと伸びましたって感じ
伏し目がちな表情も似てる
677花と名無しさん:2007/06/01(金) 08:45:14 ID:???O
もう手持ちの顔パターン尽きちゃったのかな
678花と名無しさん:2007/06/01(金) 08:46:49 ID:???0
>>675
自分もだw
いつだったかの予告絵の冬海ちゃんも、一瞬崎本に見えた。
679花と名無しさん:2007/06/01(金) 08:50:28 ID:???O
崎本は、ファーストフードの回で最初に出てきたときと
次の回でキャラが変わって見えたw

そして香穂子が遊園地に冬海ちゃんを誘ったシーンで
えらく冬海ちゃんがぶさいくに見えて泣けた

ところで、あれって音楽科棟までわざわざ出向いたんだよね?
香穂子にはもっと別のところで積極的に動いてほしいのだが
680花と名無しさん:2007/06/01(金) 08:51:56 ID:???O
例えばどんなとこ?
681花と名無しさん:2007/06/01(金) 09:55:34 ID:???0
>香穂子が遊園地に冬海ちゃんを誘ったシーン
二人が別に仲良くなさそうだと感じて少しショックだった
アニメの印象が強くて、漫画でも親しくなってると思いこんでいたらしいw
682花と名無しさん:2007/06/01(金) 10:10:49 ID:???0
崎本は中学時代のみつあみがかわいかった。
悪女でもっとひっかきまわすかと思ったのに
土浦の自覚のためだけに出てきたのがもったいなかった。
アニメでもそんな感じだったし
再登場してほしいなあ。
683花と名無しさん:2007/06/01(金) 10:14:22 ID:???O
土浦以外に絡みようがないんだし長引かせても意味はないんじゃ
いかにもな使い捨てぶりには萎えたけど。あんな使い方するくらいならわざわざ出さなくてもよかったのに
684花と名無しさん:2007/06/01(金) 10:25:13 ID:???0
>>681
今のところ冬海ちゃんは特別香穂子を慕ったり憧れてる様子は見られないよね。
天羽ちゃんとも友情を育んでる感じはしないし。
まあ、同性から慕われるキャラにはとても思えないので仕方ないか…。
685花と名無しさん:2007/06/01(金) 10:28:20 ID:???0
>>684
森さんとも友情を育んでる感じがしない。
なのにいきなり日野ちゃん呼びしてびびったw
686花と名無しさん:2007/06/01(金) 10:51:47 ID:???O
森さんとは友情以前に練習シーンくらいもっと描いて欲しいよw
687花と名無しさん:2007/06/01(金) 11:05:03 ID:???O
>>684
香穂子は冬海ちゃんのセレ演奏もまともに聴いたことないし
音楽面についてちゃんと話したことがあるわけでもないし…
合宿以外で交流してるシーンほとんど見たことない

だから遊園地にしても香穂子が冬海ちゃんを誘ったこと自体に違和感あった
もっと仲良い奴はおらんのかとw
688花と名無しさん:2007/06/01(金) 11:08:01 ID:???0
>>983
崎本さん性格が良いとは言えないけど、扱いはなんか哀れだったな。
遊園地誘ったの自分なのに土浦は香穂子ばかり気にしてたし。
689花と名無しさん:2007/06/01(金) 12:06:44 ID:???0
>>687
友達2人はいるけど、誰を誘おう…って時に名前を思い出しもしなかったからなぁ。
って漫画ではそもそも名前が明らかになってないけどw

思い返してみると、アニメがなかったら名前がわからなかったオリキャラって結構多い。
690花と名無しさん:2007/06/01(金) 12:20:46 ID:???0
>>388
未来へスルーパスw
691花と名無しさん:2007/06/01(金) 12:23:20 ID:???0
突っ込みレスなのに安価間違えてるしww
692花と名無しさん:2007/06/01(金) 12:29:31 ID:???O
>>689
直がボーイッシュな方で美緒が乙女な方だっけ
アニメに出すにあたって
呉さんに名前もらったキャラもいるみたいだしなw

ああいうのって紅玉とも打ち合わせて決めるんだろうけど
(違うかもしれんけど)月森父や柚木ばあ様の名前も何気に気になる
南楽器の人とか…といっても漫画じゃほとんど出てきてないが
693花と名無しさん:2007/06/01(金) 12:40:19 ID:???0
香穂子姉、火原兄なんかも呉さんから名前もらってなさそう
火原兄はアニメで名前ついたんだっけ? 
694花と名無しさん:2007/06/01(金) 12:45:40 ID:???O
>>693
火原兄は「陽樹」になったみたい
香穂子姉や母は名前ないな

…こうして挙げてみるとサブキャラ多いわりに出番ほとんどないな
火原兄はアニメ視聴者の反応で再び出したのかと思ってしまったw
695花と名無しさん:2007/06/01(金) 13:02:31 ID:???0
>>694
そこはほら、メインキャラ(のはず)なのに
出番の少ないキャラがいるくらいだから・・・
696花と名無しさん:2007/06/01(金) 17:27:43 ID:???O
>メインキャラ(のはず)なのに

あれ、目から熱いものが…
697花と名無しさん:2007/06/01(金) 17:31:55 ID:???O
別にサブキャラの出番は要らないけどメインのはずのキャラは気の毒だなw
698花と名無しさん:2007/06/01(金) 19:15:52 ID:???0
アニメの設定資料集買ったけど
南楽器の人や柚木ババァ、月森父、日野家の名前はないね。
月森を閉じ込めた三人に名前があったのにはびっくりした。
漫画でも出たっけ?
699花と名無しさん:2007/06/01(金) 19:23:04 ID:???0
>>687
描かれてないだけで仲いい友達も誘ってたんだ
と自動的に脳内補完しなきゃ駄目
700花と名無しさん:2007/06/01(金) 19:24:01 ID:???0
>>698
漫画では名前は出ていないよ。
森宮(めがね)は呉さんが命名。
残り二人はゲームキャラから拾ったって、
DVD4巻のブックレットで監督が言っている。
701花と名無しさん:2007/06/02(土) 13:28:29 ID:???0
アニメ監督の、サブキャラや大人キャラに対する価値観を読んだけど
漫画は月1で進行も遅いし、メインキャラ出すだけで手一杯で
サブキャラにまではなかなか手が回らんのだろうなと思いつつも
確かにそれで非日常的な世界が作り上げられているところはあるよなと思った

今の香穂子の音にしても、美緒や直が気にしていないはずはないのに
その辺全然出てこないし、屋上での火原とのシーンで香穂子の音に対する
噂話に反応したりもしてたけど、まるで香穂子が孤軍奮闘しているような
一人ぼっちな描き方をされているのがどうにもしっくりこないんだ
森さんについては先月号で描かれていたけどね
702花と名無しさん:2007/06/02(土) 13:33:42 ID:???0
月1だとか関係ないと思うけど…
だってもう8巻までの分量はあるわけだし
それで強引な交流しか描けてないってのはおかしいよ
703花と名無しさん:2007/06/02(土) 13:49:44 ID:???O
次スレタイ
呉由姫アンチスレに変更しね?
704花と名無しさん:2007/06/02(土) 16:26:47 ID:???O
却下
705花と名無しさん:2007/06/02(土) 16:37:21 ID:???0
次号、最終セレ目前〜ということはようやくテーマが発表されるかな
最後くらいはそれなりの選曲エピを…と思ったけど
香穂子はガヴォットで決まりだろうから選曲も何もないのかorz
706花と名無しさん:2007/06/02(土) 16:58:04 ID:???O
香穂子以外の選曲エピも無いかな
707花と名無しさん:2007/06/02(土) 16:59:55 ID:???0
話の途中ですまん
難民の総合スレが落ちたので新スレは↓でお願いします
今度落ちたら避難所になると思うがよろしく

金色のコルダ総合 ♯5
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1180767852/
708花と名無しさん:2007/06/02(土) 22:16:17 ID:???0
>>705
香穂子の演奏曲ってガヴォットに決まったの?
709花と名無しさん:2007/06/02(土) 23:28:19 ID:???0
他に弾ける曲なさそうだから
710花と名無しさん:2007/06/02(土) 23:34:27 ID:???O
ああそうか
日野香穂子アンチスレか
711花と名無しさん:2007/06/02(土) 23:40:17 ID:???0
今さら他の曲を練習するとは思えないしガヴォットで決まりじゃないか?
アニメではアヴェ・マリア、漫画ではガヴォットということで。
712花と名無しさん:2007/06/03(日) 00:48:03 ID:???O
ど、どうしたんだ?いきなり過疎くなって!!
状況について行けんよっ
あぁ呉さ〜〜ん!呉さんッ!
713花と名無しさん:2007/06/03(日) 00:49:34 ID:???O
ごめん、よく見てみたらそこまで過疎くないようだな
日にちの勘違いだ
714花と名無しさん:2007/06/03(日) 00:52:32 ID:???0
>>712-713
落ち着けw
今月号は休載だったからなー来月号はまだ先だな…
715花と名無しさん:2007/06/03(日) 05:07:50 ID:???0
おまえらがあまりにボロクソ言うから漫画全巻読んだ

結構面白いし、絵も想像以上に上手かったよ。香穂子も可愛かった
きっと自分がアニメ後半の香穂子に違和感持ってるからそう思うのか・・
このまま香穂子がアニメ寄りの性格にならないことを祈るばかりだ
だけど2のパッケージは今でもあれはネーヨwと
716花と名無しさん:2007/06/03(日) 08:16:03 ID:???O
>>715
普通に楽しんでる人はとっくにスレ離れてるからな
あんまりここの流れに振り回されない方が良いと思う

アニメ香穂子の性格に違和感あったなら
コミクス未収録分の香穂子はそっちに近くなってるから
おまいさんにとっては良くない傾向かもしれんね
717花と名無しさん:2007/06/03(日) 08:39:31 ID:???0
>>715
どんな想像で読んだかは知らんが
ここで指摘されてる部分は普通に当たってるのでは。
根本的なところで逃げてるからそこをいかんと思うだけで
本筋に関わりないところでは楽しめると思う
でもそれが同人誌と言われる所以なわけで
718花と名無しさん:2007/06/03(日) 08:45:02 ID:???0
同人誌だって好きキャラと香穂子を中心に絡ませているから読めるんであって
5人+αと絡ませながら話を進めるのは難しいよ。
普通のモテモテ漫画は一人ずつ男の子が出てきて
その男の子との話が一旦終わってから
次の男の子が出てくるけど
コルダは全員出てきてて全員まんべんなく出さないと叩かれちゃう品。
719花と名無しさん:2007/06/03(日) 08:48:48 ID:???0
今まで満遍なくできてた覚えがないが…。
志水なんて出番ほとんどないし
でも万遍なさは気にしたことがない。
720花と名無しさん:2007/06/03(日) 09:07:37 ID:???0
>>718
その主要キャラにしたって特別多いわけじゃないじゃん?
漫画で主要キャラ5人なんて普通だし
その脇の冬海だとか天羽だとか森さんとか女キャラってほぼ背景
王崎や金澤・志水なんて便利屋のようにしか使われてない
721花と名無しさん:2007/06/03(日) 09:25:29 ID:???0
>>718
全員と言っても2・3年生男子のみに早い段階で絞っちゃったからな
しばらく柚木も出なかったんでもう一人減らすことにしたのかと思ったw
722花と名無しさん:2007/06/03(日) 09:42:10 ID:???0
>>719
だから叩かれてるんじゃんw
723花と名無しさん:2007/06/03(日) 09:44:08 ID:???0
>>720
5人は多いでしょ。
主要キャラとしては多くはないんだろうけど
5人と恋愛模様を展開していくのはムリでしょ。
ゲームの股がけプレイでさえ慣れるまで難しいのに。
724花と名無しさん:2007/06/03(日) 09:44:46 ID:???0
>>722
一連のレス見てて、出番が一様じゃないから怒ってる人なんていないよ
725花と名無しさん:2007/06/03(日) 09:55:22 ID:???0
>>723
ヒロインの恋愛相手候補として5人は多いわな
といってもコルダは事実上4人だけど
726花と名無しさん:2007/06/03(日) 10:03:59 ID:???0
>>724
遊園地編でLR以外のキャラが出ていないと怒っている人がいたけど?
まぁ人によって怒っているって感じるレベルが違うのかもしれないけど
志水の登場が少ないと言ってるのだって怒ってるレベルだと感じるよ。
自分は。
727花と名無しさん:2007/06/03(日) 10:24:02 ID:???0
>>726
イマイチぴんとこないのだけど
結局出来上がったものとしては出番にかなり偏りがあるわけでしょ?
出番をまんべんなくした結果、ストーリーが破綻したのなら分かるけど
そうじゃない上に、話が破綻してるから
その擁護はなんかずれてるような気がするんだけども。
728花と名無しさん:2007/06/03(日) 10:37:03 ID:???O
>>723
普通ハーレム系と言われる漫画でもだいたい恋愛対象は2人、多くても3人くらいだもんな
志水を抜いたとしても加地は確実に入るだろうしやっぱり異常。
729花と名無しさん:2007/06/03(日) 10:39:04 ID:???0
話を聞くつもりがなく、志水の出番が少ないと
言っただけでも不満を言ってるアンチ、呉さんの敵
としか認識してないみたいだから、何言っても無駄だよ
730花と名無しさん:2007/06/03(日) 10:40:39 ID:???0
そんなこと言ってたら、同じネオロマのアンジェと遙かはどうなるんだよ。
あっちの方が1人に対する男の数が多いよ。
731花と名無しさん:2007/06/03(日) 10:43:59 ID:???O
コルダはネオロマにしちゃ人数少ない方だったからな
だから余計厳しい意見になるのかも
732花と名無しさん:2007/06/03(日) 10:45:22 ID:???O
まあでもただの女子高生よりは守るべき対象とかなんで恋愛に繋がりやすい気はする
そもそも乙女ゲーの漫画化自体構造上無理があるがw
キャラごとの読み切りとかなら問題ないんだろうけどな
733花と名無しさん:2007/06/03(日) 10:46:02 ID:???0
怒ってるというより、もう諦めつつも悲しんでる人たちが
多い印象だけどなw >志水の出番
734花と名無しさん:2007/06/03(日) 10:48:52 ID:???O
コルダの場合結局出番が増える=恋愛につながる気が
音楽面かかないしね
735花と名無しさん:2007/06/03(日) 10:50:23 ID:???0
案遙の特殊な対象で恋愛に発展する繋がりがコルダでの音楽だからね
漫画じゃその設定をうやむやにしてるから案遙以上に逆ハーし難くなってる
736花と名無しさん:2007/06/03(日) 10:51:48 ID:???0
>>732
加えて世界背景が現代の日本だからな。
誤差があっても、数年時代が前後するだけで。
読者には、世界設定を説明する手間が省け
アンジェや遙かより身近で受け入れやすいはずなんだけど…
737花と名無しさん:2007/06/03(日) 11:03:33 ID:???0
アンジェもまんべんなくキャラが出ていたとはいいがたいけどな。
あの当時2があったら叩きレスがつきまくりだったと思う。
738花と名無しさん:2007/06/03(日) 11:04:45 ID:???0
>>729
だから「志水の出番が少ないといっただけ」のつもりでも
志水なんてどーでもいいと思っている方からしてみれば
「なに怒ってるの?」てことになるってことでしょ。
739花と名無しさん:2007/06/03(日) 11:07:36 ID:???0
なんか論点のずれたのがいるなw
740花と名無しさん:2007/06/03(日) 11:11:29 ID:???O
>>736
実際、連載始まった頃はゲーム原作なのに分かり易くて読み易いと言われてたのにな
741花と名無しさん:2007/06/03(日) 11:13:47 ID:???0
合宿編までは神だったよ。
間違いなく。
柚木黒化も綺麗だった。

でもそこまでだった。
それだけだ。
742花と名無しさん:2007/06/03(日) 11:16:53 ID:???O
>>735
逆に音楽が恋愛に説得力与える足枷になってる気さえする
743花と名無しさん:2007/06/03(日) 11:18:25 ID:???0
最初の頃は、1コマでもメイン全員出そうとしているところがあって
無理に全員出さなくても…といわれつつも上手くまとまっていた。
自分は黒柚木までは、本当によくまとめてるなと思ったんだけど…
744花と名無しさん:2007/06/03(日) 13:06:36 ID:???0
>>743
呉さんもコミクスの中でよく謝っていたしな<キャラの出番
そこまで気を遣わなくていいよ、と当時は思っていたものだ

自分も黒柚木降臨までは良かったかな
香穂子押し倒しにかかったり、月森ダウンで家に押しかけたり、
香穂子が月森の地雷踏んでそのままセレ当日になったあたりから
どことなくしっくりこなくなってきた印象がある
結局、柚木はどうしてあんなに月森を追い詰めていたのかも
自分はよく分からないままだ
745花と名無しさん:2007/06/03(日) 13:10:19 ID:???O
柚木はサディスト なんだよ
746花と名無しさん:2007/06/03(日) 13:27:54 ID:???0
何だかんだみんなに構われてつるんでる月森が何となく面白くないから
ちょっと弄ってやろう ・・・に見えたけど
子供だなそれじゃw本当のところはわからない
やっぱなんか色々と羨ましかったんじゃないかと
747花と名無しさん:2007/06/03(日) 13:31:09 ID:???O
優勝候補だからじゃないの?
香穂子にちょっかいだす理由のほうがよっぽどわからん
748花と名無しさん:2007/06/03(日) 13:38:31 ID:???0
柚木が優勝に執着しているようには見えんのだが…そうなのか?
749花と名無しさん:2007/06/03(日) 13:42:48 ID:???0
>>747
香穂子相手に黒化した理由はいまだに謎だ
750花と名無しさん:2007/06/03(日) 14:10:38 ID:???0
「目立ちたかったから」かもしれん
志水が目立つ方法ってなんだろ
751花と名無しさん:2007/06/03(日) 14:44:43 ID:???0
香穂子相手に黒化した理由はゲームでもわからなかったからいいんじゃね?
752花と名無しさん:2007/06/03(日) 14:47:14 ID:???0
月森家押しかけは火原がいなければ制服置いてバイバイだったろうから。
まだ自覚もしていない二人が牽制しているのがウザかった。
753花と名無しさん:2007/06/03(日) 15:08:22 ID:???O
>>751
その理屈がよく分からんw
漫画しか知らん奴も居れば
漫画でもっと具体的に描かれることを
期待していたファンも居ただろうに
754花と名無しさん:2007/06/03(日) 15:23:35 ID:???0
>>753
ゲームであやふやな理由が漫画で断定していいものか?
ってのもある。
755花と名無しさん:2007/06/03(日) 15:46:04 ID:???0
漫画しか知らない自分が通りますよ
もし本当に「ゲームであやふやだから漫画でもあやふやのまま」っていうのなら
そう漫画中に書いて欲しいw
漫画しか読んでないから、そんな事情wなんてわからん
756花と名無しさん:2007/06/03(日) 15:47:37 ID:???O
>>754
いいだろ別に
なんのための漫画化か
757花と名無しさん:2007/06/03(日) 15:56:42 ID:???0
柚木の黒化なんてどーでもいいよ。
勝手に白黒してろってカンジですよ。
758花と名無しさん:2007/06/03(日) 15:59:15 ID:???0
>>750
音楽ネタになれば目立つ…というか
目立たせられるんじゃないかな。
759花と名無しさん:2007/06/03(日) 16:09:58 ID:???0
>>757
確かにね
主人公にだけ素の自分を見せるって設定自体はいいと思うけど
746も書いてるように、やる事がなんか子供っぽいんだよな
760花と名無しさん:2007/06/03(日) 16:23:39 ID:???0
>>758
志水は恋愛を全く抜きにしても無理なく話に絡ませられそう。
なのに何故こんなに出番が少ないのか不思議だ。
なんかこう、たまには休日に公園で偶然会ったりとかさぁ…。
761花と名無しさん:2007/06/03(日) 16:51:57 ID:???O
休日に偶然会うのはいつも火原なイメージ
762花と名無しさん:2007/06/03(日) 17:13:44 ID:???O
>>758
それじゃ絶望的じゃん
763花と名無しさん:2007/06/03(日) 17:21:46 ID:???O
たしかにゲームでも黒化の理由ははっきりはしないけど漫画だとやけに柚木が小物くさく見えるのはなぜ
764花と名無しさん:2007/06/03(日) 17:34:04 ID:???0
今柚木狙いでゲームしててついさっき
「お前で憂さ晴らしする事にした」とか言われたわけだが。
これは逆注目の黒化だから漫画と違うかもしれないけど
正体バラシに特別な理由ってもんはないんじゃないかな
香穂子は鴨ってだけで
ようはストレスたまってるって事だろ
765花と名無しさん:2007/06/03(日) 17:46:41 ID:???0
柚木のおばあさんはやたらと家訓や規律にうるさいんじゃ
なかったっけ?前、過去話で賞を取ったら、兄より目立つこと
するなって怒られてた気がする。コンクールの優勝なんてすれば
またあのばーさんに怒られるって分かってるのに、また目立つこと
しないと思うけど。
766花と名無しさん:2007/06/03(日) 17:50:49 ID:???0
>>764
アニメでだけど、柚木がウザイ発言したときの香穂子は
声もキャンキャンしててウザイと感じたw
767花と名無しさん:2007/06/03(日) 18:06:44 ID:???O
漫画だとマジで香穂子がうざくていじめることにしたように見えた
768花と名無しさん:2007/06/03(日) 18:11:04 ID:???0
ま、あのシーンは出る杭は打たれるって感じだったな。
ウザイと思わせるような行動を、わざと香穂子に
させていた気がするけど。
769花と名無しさん:2007/06/03(日) 18:15:23 ID:???O
>>765
ばーさん相手に黒化してみりゃいいのに
770花と名無しさん:2007/06/03(日) 18:19:00 ID:???O
まあ男ならみみっちく女いじめてないで巨大な敵を討てよと思うな
771花と名無しさん:2007/06/03(日) 18:21:38 ID:???O
火原っていつになったら告白させてもらえるんだろうな
2に入るなら結果にかかわらず相当先なんじゃ
772花と名無しさん:2007/06/03(日) 18:34:46 ID:???0
>>770
そこが柚木の小さいところw
ばーさんに歯向かわず
月森に細かくプレッシャーを与え
小娘日野をいじめ
火原に告白をやめさせ
殴られたら破壊されそうな土浦には無抵抗wwwwwwwwwwwww
773花と名無しさん:2007/06/03(日) 18:53:45 ID:???0
入れ代わりの話で冬海ちゃんに乗り移った黒柚木は良かった
774花と名無しさん:2007/06/03(日) 19:00:20 ID:???O
>>773
あの話はナイスだったなw
GJ呉さん!
775花と名無しさん:2007/06/03(日) 19:04:59 ID:???O
>>771
告白するのが幸せとも限らないんじゃないかな
776花と名無しさん:2007/06/03(日) 19:08:45 ID:???O
>>775
そうか?OKならもちろん駄目でも言わずじまいよりはいいだろ
というか告白すらしなかったら読者のほうが納得いかんw
777花と名無しさん:2007/06/03(日) 19:10:54 ID:???0
ララスレでも告白の話出てたな
自覚あるメインキャラが告白しないまま終わるって
普通の少女漫画じゃほとんど見ない気がする
しかも柚木の牽制入りだし…
逆ハー漫画だから仕方ないかもしれんが
778花と名無しさん:2007/06/03(日) 19:11:15 ID:???0
>>763
やっぱばーさんには従順で
下級生の女子には本性見せてるからじゃない?
ゲームでどうなのかは知らんけど
779花と名無しさん:2007/06/03(日) 19:12:10 ID:???0
ってかあの牽制の意味がわかんないよ
火原と香穂子って障害なさすぎて。
引き伸ばしなんだろうけど不自然だ
780花と名無しさん:2007/06/03(日) 19:16:30 ID:???0
>>776
コンクール後も話が続くなら、
誰ひとり告白しなかったら自分は納得いかないw
781花と名無しさん:2007/06/03(日) 19:16:38 ID:???0
火原を自覚させたこと自体人選が不味かったか…?
782花と名無しさん:2007/06/03(日) 19:18:03 ID:???0
>>779
うーん。でも今の香穂子に火原の告白まであったら
それこそヴァイオリンそっちのけになりそうだよw
783花と名無しさん:2007/06/03(日) 19:19:46 ID:???0
>>782
そういう事情と行動の不自然さは全く次元の違う話だよ
784花と名無しさん:2007/06/03(日) 19:19:57 ID:???0
>>782
そうか?むしろ告白の方をそっちのけにするんじゃ…
785花と名無しさん:2007/06/03(日) 19:23:30 ID:???0
>>784
……そっちの方が容易に想像できる…orz
786花と名無しさん:2007/06/03(日) 19:26:18 ID:???0
>>779
あの牽制は、柚木の恋愛感情も多少絡んでると
自分は思ったんだけど…違うのかな
個人的には止めてもらいたいが
787花と名無しさん:2007/06/03(日) 19:26:20 ID:???O
ゲーム厨のたまり場か?ここは
788花と名無しさん:2007/06/03(日) 19:28:06 ID:???0
>>786
だとしたら逆ハーの良し悪し以前に唐突だなぁ…
最近すっかり影薄かったのに
789花と名無しさん:2007/06/03(日) 19:30:26 ID:???O
>>786
それはないと思ったけど。相手の気持ちうんぬんは家のこと絡みだと思った
もしそうならかなり萎えるな。友人が悩んでるのに嫉妬で牽制…
790花と名無しさん:2007/06/03(日) 19:31:08 ID:???0
>>786
もしそんな理由からだったら、ますます小物臭が・・・
自分も止めてもらいたい
791花と名無しさん:2007/06/03(日) 19:33:01 ID:???O
>>789
なんで家のことが?
そっちのが萎えそう
792花と名無しさん:2007/06/03(日) 19:42:48 ID:???0
そろそろ柚木自覚とかになると予想
793花と名無しさん:2007/06/03(日) 19:49:45 ID:???0
>>786
そういう意味で言ったにせよ
発言がアホっぽいというか…説得力に欠けるんだが。
言われてる通りなんら問題のない状態なわけで
794花と名無しさん:2007/06/03(日) 19:55:06 ID:???0
つーか香穂子だって思いっきり自分の事ばかりな性格なんだから
そんなん気にしなくてもいいのにと思ったw
795花と名無しさん:2007/06/03(日) 19:57:01 ID:???O
要するに作者の都合なんだろうな。遊園地いきとかと同じで
796花と名無しさん:2007/06/03(日) 20:00:12 ID:???0
火原に合奏を持ちかけた香穂子の今の演奏レベルはどんなもんなのか
当時の合奏を思い出して火原が浮上するという流れ自体は
けっこう好きだったんだがそこがどうしても気になってw
797花と名無しさん:2007/06/03(日) 20:02:07 ID:???0
火原も気にならないのかなw
798花と名無しさん:2007/06/03(日) 20:02:39 ID:???0
>>795
作者の都合っていうのは分かるけど
そのためにキャラの株を下げるような言動はさせないで欲しいよ。
799花と名無しさん:2007/06/03(日) 20:10:18 ID:???0
>>798
株が下がるとは思わないんだろう
800花と名無しさん:2007/06/03(日) 21:47:05 ID:???0
>>794
何だかんだで柚木も自分の事ばっかりだ
みんな自分の事でいっぱいいっぱいに見える
とりあえず火原と土浦は一段落ついたっぽいけど
月森や柚木はどうスッキリさせるんだろう?
そして、志水はコンクールで何を得るんだろう…
801花と名無しさん:2007/06/03(日) 22:03:01 ID:???O
月森は音に悩んでる課題があるのと恋で音が変わることを気にしていたのがあるから
香穂子に恋して音に変化が出て悩み解決とかそんなんだろうが
1の範囲ではやらなそう。柚木の家の話も1では無理だろう
802花と名無しさん:2007/06/03(日) 22:08:57 ID:???0
>>800
志水の場合は、「理想の音」を香穂子に見つけるんだろうけど…
ある意味一番壮大な展開だなw
803花と名無しさん:2007/06/03(日) 22:28:48 ID:???0
>>801
てことは、1は煮え切らない状態で終わる確率が高いのか…
月森も恋するのかな。香穂子にしがみ付かれても
手をつないでもたいして動揺した様子が無かったので
一体何をきっかけに惚れるのか想像もつかないよ。
柚木のお家騒動は長くなりそうなのであんまり漫画では読みたくないなぁ。
804花と名無しさん:2007/06/03(日) 22:30:29 ID:???0
ってかそんな音楽に無関係な事情ばっかり詰め込まれたら
それこそ同人誌じゃん
805花と名無しさん:2007/06/03(日) 22:36:06 ID:???0
>>803
月森は「音楽」こそキーワードなので「あててんのよ」は通用しない。
よって香穂子には惚れない。
806花と名無しさん:2007/06/03(日) 22:49:37 ID:???O
月森もいずれ自覚するのは確定だと思うがなー
恋をすると音が変わると言わせたあたり、まさに恋をすることで
月森が憧れた両親や香穂子のような伸びやかな演奏ができるようになるんじゃないのか
自分の音楽に満足できないまま放置したり、恋以外のことで音に変化が生じるとは考えにくい
807花と名無しさん:2007/06/03(日) 22:51:45 ID:???0
色んなことを放置してる呉さんですから

つーか香穂子があれだけ自己完結して
面倒なことから逃げまくってるのにそれじゃあ納得いかないよ
808花と名無しさん:2007/06/03(日) 22:58:45 ID:???0
これ以上参戦させるのは止めて欲しいけど
柚木と月森は確定だろうなと思う・・・。
加地を加えて5人参戦なんて
いくらなんでも無茶だと止めてくれるといいんだけど。
809花と名無しさん:2007/06/03(日) 23:01:06 ID:???0
恋をすると音が変わる〜なんて言わせた以上、
月森は参戦確実だろうなと自分も思う
あとは加地も確定だろうな、本編に出すんなら
惚れさせないと意味がないし(と自分は思ってる)

柚木はどうだろう…火原との関係もあるからな
志水は今から惚れさせたらさすがに萎えてしまう
810花と名無しさん:2007/06/03(日) 23:01:20 ID:???0
月森は留学するから参戦はしないでしょ。
811花と名無しさん:2007/06/03(日) 23:02:11 ID:???O
キリが悪いから志水もry
812花と名無しさん:2007/06/03(日) 23:09:48 ID:???0
>>811
そんな理由で参戦は嫌だw

香穂子の性格はそろそろ固めてもらいたいところだな
813花と名無しさん:2007/06/03(日) 23:11:09 ID:???0
>>812
自分もまず香穂子のほうをちゃんと描いて欲しい。
814花と名無しさん:2007/06/03(日) 23:14:19 ID:???0
なんであんなに自己完結してるのに評価されるんだろう
コンクールに出続ける意味も分からない
815花と名無しさん:2007/06/03(日) 23:25:25 ID:???O
>>812
でも本当にそうなりそう
ならなかったらならなかったで一人蚊帳の外な志水は完全にモブ化するんだろうな…
816花と名無しさん:2007/06/03(日) 23:28:42 ID:???0
今後何人参戦するにしろ、そろそろ相手を
しぼってもいい頃じゃないかと思うんだ。
天羽ちゃんじゃないけど、「で、一番気になるのは誰なワケ?」
な状態が1期終わった後も延々と続くと思うと…
皆が自覚した後に、最後の最後で誰かを選ぶ展開は萎える。
817花と名無しさん:2007/06/03(日) 23:32:12 ID:???0
>>816
相手をしぼるのは加地が出てきてからじゃないか?

>皆が自覚した後に、最後の最後で誰かを選ぶ
間違いなくこの展開になると思ってるけど…
818花と名無しさん:2007/06/03(日) 23:39:22 ID:???O
最終的な相手をひっぱりまくってグダるのがハーレムものの嫌なお約束だしな
819花と名無しさん:2007/06/03(日) 23:43:29 ID:???0
>>817
自分は、加地出る前に一人くらい告白→玉砕してもいいと思ってる。
どうせ最後に誰かとくっついたらその他は玉砕なわけだし…
今までマルチだけは絶対嫌だと思ってたけど
もういっそマルチにして欲しいとすら思えてきたよ。
つか、誰とくっついても腑に落ちないと言うか。
820花と名無しさん:2007/06/03(日) 23:45:00 ID:???0
マルチはやめれ…
821花と名無しさん:2007/06/03(日) 23:46:28 ID:???0
くっつく前に惚れることに納得が行かないレベルのヒロイン描写
822花と名無しさん:2007/06/03(日) 23:50:40 ID:???O
まあ誰かが玉砕したあとも長々と連載が続くことはまずないな
誰かの告白はかなり終盤だろう。もちろん相手が決まるのも

漫画でマルチってさすがに前例ないよな?
そんなことで先駆者にならないでくれよ頼むから
823花と名無しさん:2007/06/03(日) 23:57:14 ID:???0
王崎EDならあんまり荒れないんじゃない?
824花と名無しさん:2007/06/04(月) 00:00:07 ID:???0
正直恋愛部分どうでもいい
正直誰とくっついても…って感じだから
誰だろうと別に反応変わらないだろ
825花と名無しさん:2007/06/04(月) 00:00:41 ID:???0
音楽がオマケで恋愛メインでいいよ。
826花と名無しさん:2007/06/04(月) 00:01:29 ID:???0
>>822
遙かみたいに、一度告白してあやふやにしておくのもありじゃない?
コルダってああいうドロドロを無理やり避けてるのかな?
皆が胸に秘めてちゃ面白くも何とも無い。
827花と名無しさん:2007/06/04(月) 00:01:31 ID:???O
荒れないEDなどない
何年もやって恋愛なしのリリEDでもそれはそれで荒れる
828花と名無しさん:2007/06/04(月) 00:03:12 ID:???0
今の自己完結香穂子に興味持てないし
勝手にやってって感じ。
なんか言動が理解不能だし、すごく遠く感じるんだよね。
だから香穂子の恋愛にも興味持てない。
多分理解できないだろうし、好きキャラだけ見てる。
829花と名無しさん:2007/06/04(月) 00:06:25 ID:???0
>>827
そうだよなぁ…
だからせめて、ここまで何年も引っ張っただけはあるよね、
と言えるような最後にしてほしいものだ。
830花と名無しさん:2007/06/04(月) 00:07:15 ID:???0
作者の都合でキャラが無茶苦茶なこと言ったり
変な状態で納得したりしてる漫画でそれを期待しても裏切られるだけな気が…
831花と名無しさん:2007/06/04(月) 00:10:07 ID:???0
自分も、漫画家穂子に魅力感じないから
もう同人誌と言われようと、脇のエピソード充実してくれるほうが嬉しいな
なんでもないエピソードのほうが普通に楽しめる
832花と名無しさん:2007/06/04(月) 00:10:48 ID:???0
香穂子自身が恋愛に興味なさそうだからな、今のところ。
「恋愛で音が変わる」ってのも、自分が恋愛して音が変わる、
というような連想はなさそうだし。
土浦は自覚して音が変わるんかね?これから。
833花と名無しさん:2007/06/04(月) 00:12:46 ID:???0
土浦はもともと感情を音に乗せるタイプだから
変わるというほどの変化はないと思う
変わるなら月森だろうと思うのだが…
834花と名無しさん:2007/06/04(月) 00:13:21 ID:???0
>>832
土浦の音はもう変わったんじゃないの?
835花と名無しさん:2007/06/04(月) 00:14:29 ID:???O
漫画の香穂子が遠い存在ってすごくよく分かってしまう
836花と名無しさん:2007/06/04(月) 00:14:29 ID:???0
>>823
王崎先輩はいつも穏やかで優しくて..
私、先輩に恋してるかも..

ありえない事もない。香穂子なら。
837花と名無しさん:2007/06/04(月) 00:18:23 ID:???0
かもw
838花と名無しさん:2007/06/04(月) 00:28:43 ID:???0
恋したときくらいはっきり言ってくれw
839花と名無しさん:2007/06/04(月) 00:42:13 ID:???0
>>828
自分も今の香穂子に魅力は感じない。
だから何とか他の参加者の話を充実させて欲しいんだけど、それも期待薄な感じ。
その上、最近絵柄が変わったせいで好きキャラにさえ萌え難くなってきた。
それでもコルダは好きだから読み続けるけどさ。
840花と名無しさん:2007/06/04(月) 07:20:54 ID:???0
音楽描写はろくに描かれず、ヒロインの恋愛にも期待されないのでは
本当に漫画コルダって何だったんだろうな…

2に入ってから持ち直すという可能性に懸けてるが
841花と名無しさん:2007/06/04(月) 09:34:22 ID:???O
キャラデザの絵で好きキャラが動くのを目当てにしてるファンは
まだまだ多いんじゃないか?
だから香穂子や話の流れに疑問を持ちつつも読み続けてるんだろうし…
一番重要な絵が崩れつつあるのは少々問題だと思うが
842花と名無しさん:2007/06/04(月) 14:31:36 ID:9OLCsI2Y0
ていうか別に音楽描写に不満持ってないし…
もちっと話頑張って盛り上げてねと思うけど、
恋愛も楽しみにしてるし
843花と名無しさん:2007/06/04(月) 14:31:50 ID:???0
ageたスマン
844花と名無しさん:2007/06/04(月) 14:42:23 ID:???0
>>841
絵が好きかどうかは置いといて
キャラデザの人が漫画化してるからって理由で読み続けてる
ゲームファンは今も多いと思う。
845花と名無しさん:2007/06/04(月) 15:31:46 ID:???O
自分はでなけりゃとっくに読むのやめてるな
846花と名無しさん:2007/06/04(月) 16:08:13 ID:???0
ストーリーはかなり前にあきらめたので
今はシチュ萌えだw
ストーリー無視だと遊園地も
たまにしか出てこない志水がだからこそいい味出してるな。と思える。
847花と名無しさん:2007/06/04(月) 17:32:11 ID:???0
>>844
自分は読み始めたのも読み続けるのもその理由だ。
別の人の絵でこの内容だったら、途中から買うのやめてたと思う。
848花と名無しさん:2007/06/04(月) 18:25:01 ID:???0
よく考えたら自分も読み続けてるのは好きキャラの絵が見れるという
理由だけだorz

やっぱり香穂子が誰にも惚れてないのが面白みのない最大の原因だな。
相手を最後まで特定せずに引っ張らなきゃいけないのはマルチエンドの
恋愛ゲームのメディアミックス漫画の宿命ではあるんだろうが、
連載が長引くとどうしたって無理が出てくるよな。
ふつうあれだけ魅力満載の男どもが何人も周りにいたら誰か一人くらいには
惚れるだろうに。香穂子は見た目女子高生でも中身は枯れたばあさんかって感じだw
849花と名無しさん:2007/06/04(月) 18:33:04 ID:???O
でも香穂子それほど特定の誰かと交流あるような雰囲気でもないし
誰にも惚れないのはある意味そのまんまというか
逆に火原がどれだけ惚れっぽいんだと思うほどだ

好きキャラの絵が見られる〜で読んでる人が多いなら
そりゃ物語もそんなに深く描く必要もなかろう
それでも付いてくるんだからな、ファンってやつは
足元見られてるところも大いにあるんだろう
850花と名無しさん:2007/06/04(月) 18:40:27 ID:???O
>>849
下段はコルダの漫画に限らず肥商法すべてに通じるな
851花と名無しさん:2007/06/04(月) 18:55:32 ID:???O
恋愛が進むと言ってたのも男の側だけの話なんだろうな
まだ先長そうだし引っ張れるだけ引っ張るんだろう
852花と名無しさん:2007/06/04(月) 19:04:32 ID:???0
>>851
それは呉さんだけの問題じゃないよなー
853花と名無しさん:2007/06/04(月) 19:05:03 ID:???0
とりあえずあと3週間ほどで続きが出るわけだが、一体どうなる事か…。
普通の漫画って何ヶ月か飛ばしちゃうと話がけっこう進展してて
間を読み返さないと分からなかったりするけど、
コルダは展開が遅すぎて毎回読んだ気がしない。
香穂子が魔法のヴァイオリンの事で悩む期間も長すぎた気が。
主人公が鬱ってる話なんて数回で十分だった。
854花と名無しさん:2007/06/04(月) 19:06:47 ID:???O
>>853
そうか?逆に大事なところをあっさり解決しすぎだと思ったが
855花と名無しさん:2007/06/04(月) 19:22:58 ID:???O
主人公が鬱な回はそれこそ数回しかなかった記憶が
856花と名無しさん:2007/06/04(月) 19:35:57 ID:???0
>>854
うん。鬱状態を長引かせろとは言わないが解決があっさりしすぎてた…
だから鬱だった期間自体が無駄のように感じた
857花と名無しさん:2007/06/04(月) 19:38:44 ID:???O
つまり、内容のわりに長かった→もっと短くて良かったのに
という意味なんだな

あれは最大の山場だったはずなんだがなあ…
858花と名無しさん:2007/06/04(月) 19:53:17 ID:???0
なんかページ配分を間違ってる気がする
859花と名無しさん:2007/06/04(月) 21:39:05 ID:???0
>>857
ページのわりに内容が薄かったな…っていうのは毎回思う。

コミックス収録話の配分も何か違うような気がする
婚約者騒動や遊園地の途中で巻を分けるのとか、何で?って感じ。
860花と名無しさん:2007/06/04(月) 21:41:40 ID:???0
>>859
引きってヤツでしょ
861花と名無しさん:2007/06/04(月) 21:46:22 ID:???0
>>859
引きと、前半後半を分けることでツッコミどころを濁すためです

どっちも2話使ったけど、香穂子がヴァイオリン止めると言って
戻ってきたのと同じ話数なのはなんとも
862花と名無しさん:2007/06/04(月) 21:52:31 ID:???0
>>861
>前半後半を分けることでツッコミどころを濁すため
妙に納得してしまったw
863花と名無しさん:2007/06/04(月) 23:19:44 ID:???0
>>860
引きっていうのは普通、気になるところで次回に引くことを指す
どっちも一発だけの捨てキャラで予想つきまくりなんで全く気にならない

つか、呉さん…いくら乙女ゲでも他の女キャラがいないも同然ってのはどうなんだ
冬海なんて参加者なのに、イベントが起こると毎回「私用事があって」って言ってる。
あまりの露骨な消し方が萎える…。
864花と名無しさん:2007/06/04(月) 23:33:52 ID:???0
>>863
自分も冬海ちゃんの「用事があって」は気になってた。

冬海ちゃんとか女キャラより男キャラをって読者は多いだろうから
あんまり出せないのかもしれないけど、
使い捨てのオリジナル女キャラがあれだけ出てるのを見ると、ちょっとな…と思う。
865花と名無しさん:2007/06/04(月) 23:45:26 ID:???0
よっぽど邪魔なのかね…って思ってしまうくらい居ないよね<冬海ちゃん
元々ほとんど出番がないのに、たまに出たと思ったら
今後の出番を消すために出したみたいな描かれ方。
866花と名無しさん:2007/06/04(月) 23:50:49 ID:???O
女キャラの需要が少ないにしたってオリキャラは出してるのにねぇ
学園が舞台なのにすごいバランス悪く感じるw
867花と名無しさん:2007/06/04(月) 23:55:19 ID:???0
冬海イラネ。
もっと男キャラ出せ。
なんのためのネオロマだよ。
冬海なんて
変態レズのためのキャラなんだから少女漫画で出す必要ない
868花と名無しさん:2007/06/04(月) 23:58:57 ID:???0
冬海ちゃんの出番がほしいって言ってるんじゃないんだよ
ストーリーとしてもっと自然にしてほしいってこと。
男キャラがいてヒロインに惚れてりゃ、どんなに話が破綻しててもいいって人は
すごく少ないのでは?
869花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:01:04 ID:???0
>>868
いや、相手にしない方が…
870花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:02:10 ID:???0
ヒロインに惚れなくていいよ。
香穂子かわいくないし
男キャラがそれぞれ壁を乗り越えて
「俺達の音楽はまだまだ続くぜ!!!! 完」
でいいよ
871花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:05:13 ID:???0
>>870
火原土浦はすでに自覚済みじゃん
872花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:09:13 ID:???0
別に必要以上に出せとかは思わないけど、あんまり邪魔扱いしてるの見ると、
「ああ、香穂子のための脳内理想世界なんだ」と身に沁みて感じてしまう
873花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:10:45 ID:???0
つか冬海なんて出してる余裕ないでしょ。
男5人でももてあましているのに。
ここの住人は厳しいなあw
874花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:11:37 ID:???0
>>872
女主人公が一人だけモテるのが嫌いな腐女子乙。
キモイですよw
875花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:12:55 ID:???0
>>873
いや、むしろ出したほうが楽なんじゃないかなって思ったんだけど…
だって参加者同士の交流させるなら、そういう関連でイベント起こしたほうが
楽だろうし、遊園地デートなんかより全然説得力あるでしょ?
柚木の婚約者騒動にしろ違和感が拭えないし
876花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:14:30 ID:???0
>>874
冬海ちゃんの出番と香穂子がもてるのは全く別のことでは?
日本語読める人?
877花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:15:01 ID:???0
>>875
同感…
878花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:17:43 ID:???0
コンクール参加が決まる前からの友達というのも
物語を作るうえでは楽になりそうなのになーと思う
879花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:22:09 ID:???O
ここはいつ来てもアンチスレのようだ。
香穂子はこのスレで叩いてばかりの人よりはよほどかわいいさ。
それほど呉さんのコルだに文句があるならもう読むなよ。
といい加減言いたくもなる。
批判もやりすぎたら叩きにしか見えないよ。
880花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:22:13 ID:???0
あえて香穂子と男5人、っていう縛りを作るから
このメンツで集まるのに理由が伴わなくて苦しくなってるんだよね。

それを解消するために当て馬の女の子出してるんだろうけど
そういうのよりは、普通に同じ学校の生徒で集まってるほうが
和気藹々とした印象を受けると思うし、そういうイベントなら2・3回起こしても
不自然じゃないだろうし、段々親しくなってきたっていう印象を受けると思う。
881花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:23:36 ID:???0
2ちゃん的には遊園地<<<冬海かもしれないけど
一般的には遊園地>>>冬海ですよ

アニメの終盤みたいにもっとバンバンデートイベがあればいいのに
882花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:23:52 ID:???0
>>873
だから、出してほしいわけじゃないんだってば…
なんか呉さんって自分で苦しくしてる気がして、勿体無いなぁと思うんだよ
883花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:24:14 ID:???0
柚木の家に冬海以外の参加者勢揃いしたのは
流石にどうかと思ったよw
884花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:25:47 ID:???0
出して欲しいわけじゃないのに
冬海出せってどーゆーこと?
日本語で説明して
885花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:27:06 ID:???0
なんか・・・粘着がわいてきたな
886花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:27:35 ID:???0
さっきから変なのが
887花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:27:40 ID:???0
>>885
どれ?
888花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:28:03 ID:???0
>>882
>なんか呉さんって自分で苦しくしてる気がして、
これ同感だ
キャラの隔たりにしろ音楽ネタの削除にしろ
カットした分作者的には楽そうに見えるんだけど
それが逆に乙女ゲーらしい展開に話が進まなくて
苦しそうに見えるよ
889花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:30:08 ID:???0
>>884
だから上でも書いてるけど、全体にストーリーをもっと自然にしたら
強引さや唐突感も和らぐんじゃないかと思っただけ。
その例として参加者の不自然な存在感のなさを挙げただけだよ
別にいないのが自然な状態ならいなくていいと思うし、女キャラスキーってわけでもない
890花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:32:01 ID:???0
冬海はいなくても別にストーリー進むからいいんじゃね?
891花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:34:25 ID:???0
それ他の参加者も同じじゃんw
892花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:34:36 ID:???0
>>888
コルダらしいところをわざわざ削って
別の型に無理矢理押し込めようとしてるみたいなんだよね
893花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:39:02 ID:???0
>>892
別の型…呉テンプレにって感じなのかな。

冬海ちゃんはなー
本編では合宿以降あまり会話が無いのに
コミックス表紙や予告カットで香穂子と
すごい仲よさげな雰囲気で違和感ありまくりw
894花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:44:06 ID:???0
天羽ちゃんまで表紙にいたのはびっくりしたw
895花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:44:18 ID:???0
天羽ちゃんにしたって、あの強引な性格とか報道部ってところとか
参加者の内側につっこんだ話を描くのに便利そうなのになーと思う
896花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:49:26 ID:???0
>>895
天羽ちゃんは難しいよ。
ゲームで天羽ちゃんENDやるまで
でしゃばりでイヤな女だと思っていたよ。
天羽ちゃんも漫画で動かすとなると彼女についてもちゃんとかかなきゃだし
もー絶対ムリ。
897花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:50:21 ID:???0
>>895
柚木黒化の前に、柚木のことを胡散臭いって言うセリフがあったから
天羽ちゃんも黒降臨話に絡んでくるのかと思ったよ
898花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:53:24 ID:???0
>>896
その辺は匙加減次第じゃないの?
ゲームそのまんまの描き方する必要ないんだし
899花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:53:45 ID:???0
>>896
ゲームはやったことないんだけど
例えば絡ませにくいと言われてる志水とかと絡ませるなら
使いやすそうなキャラだと思ったんだけど。
インタビューって名目で色々聞き出せるし、香穂子がそれ聞いて色々思ったりとか
親しくなるきっかけにもなるかなと。
900花と名無しさん:2007/06/05(火) 01:02:00 ID:???0
>>897
今や黒柚木そのものが話に絡まなくなってしまったがな
901花と名無しさん:2007/06/05(火) 02:36:01 ID:???0
>>880
ゲームにそういうイベントがあるのかは知らないけど、
わりと初期の頃、花見をするために、参加者全員集めろって
金澤先生に言われて集めたのがあったよ。ああいう機会のこと?

あとは中身が入れ替わるショートしか思い浮かばない。

902花と名無しさん:2007/06/05(火) 03:12:23 ID:???0
大人数絡ませるのが苦手なのか、描くのが苦手なのか…
頻繁に全員揃えて出せとは思わないけど、
柚木と土浦とか、志水と月森とか、まともに会話してるとこが見てみたい。
動かしやすいキャラ、絡ませやすいキャラの組み合わせばかり出てくるから
人間関係がほとんど進展してない印象。

903花と名無しさん:2007/06/05(火) 03:25:50 ID:???0
自分は全員そろえるのは、もうテーマ発表の時と
コンクールの本番でいいと思うな。
無理やりで意味のない全員集合シーンがあっても嬉しくないし。
904花と名無しさん:2007/06/05(火) 07:08:29 ID:???0
花見みたいな意味のない集合シーンはいらんけど
合宿とかヴァイオリン教室は比較的好評じゃん
テーマ発表のとき前全員集めてたし・・・
デートとかお家訪問とかそんなののほうが無理矢理じゃん
905花と名無しさん:2007/06/05(火) 07:16:02 ID:???0
>>903
>無理矢理で意味のない
まさに婚約者騒動と遊園地じゃないか

見ず知らずの女の子に遊園地に誘われてやることあるのにOKする以上の
無理矢理な展開があるだろうか(反語)
906花と名無しさん:2007/06/05(火) 07:16:38 ID:???0
テーマ発表今回はあるのか?
907花と名無しさん:2007/06/05(火) 07:21:26 ID:???0
ないだろうね

ファーストフードも意味のないエピベスト3には入るw
908花と名無しさん:2007/06/05(火) 07:32:28 ID:???0
やっぱり絡ませ方が無理あるとエピ自体も苦しいものになってるな
909花と名無しさん:2007/06/05(火) 07:36:39 ID:???0
>>902
志水と月森は安易に想像できるけど
柚木と土浦は柚木が敬遠しそうw
910花と名無しさん:2007/06/05(火) 07:44:17 ID:???0
>>903
本番では全員揃うよな?
911花と名無しさん:2007/06/05(火) 07:55:22 ID:???0
>>909
安易じゃなくて容易では…
912花と名無しさん:2007/06/05(火) 08:14:45 ID:???O
>>902
まあ参加者同士の人間関係をどうしても発展させる必要もないと思うけど…
913花と名無しさん:2007/06/05(火) 09:22:12 ID:???O
>>902
ドラマCDで土浦と柚木の会話があったけど
腹の探り合いみたいなところもあって
けっこう面白かったよ

言われてみれば、ほとんど見ないなこの組み合わせ
呉さんに描かせるのは厳しいかもしれん
914花と名無しさん:2007/06/05(火) 10:28:07 ID:???O
主人公との関わりすらまともにかかれてないのにキャラ同士の関わりを期待するのは苦しいな
915花と名無しさん:2007/06/05(火) 10:43:35 ID:???0
>>910
何かハプニングがあって持ち場を離れる人
順番待ちでもう一度控室に行く人
香穂子がいつもどっかに行ってしまう

こういうのがあって、初めの1コマくらいしか全員見ない
916花と名無しさん:2007/06/05(火) 10:48:33 ID:???O
せっかくだから最終セレで起こるハプニングを予想しよう
917花と名無しさん:2007/06/05(火) 11:54:43 ID:???O
>>914
香穂子との関わりはかなり描かれてないか?
918花と名無しさん:2007/06/05(火) 12:49:23 ID:???O
火原が浮上したときに参加者全員の後ろ姿が描かれてたけど
あれこそ違和感バリバリだったなw
志水の後ろ手も若干気になった
919花と名無しさん:2007/06/05(火) 12:49:52 ID:???0
>>917
「特定のキャラとは」が付くなら納得だけど
920花と名無しさん:2007/06/05(火) 13:19:26 ID:???0
あそこまで皆が香穂子ばかり気にするのが納得できるほど
関わりが描かれているとは感じないなぁ…
もうコミックスが8巻も出てるのに
921花と名無しさん:2007/06/05(火) 21:01:46 ID:???0
ちょっと早すぎるけど、早売りスレで追い出しくらった件これからどうする?
922花と名無しさん:2007/06/05(火) 21:09:23 ID:???0
>>921
公式メディア早売りバレ全面解禁の難民板総合スレで話せばいいんでね?
923花と名無しさん:2007/06/05(火) 21:17:47 ID:???0
え?遂に追い出し食らっちまったの?
924花と名無しさん:2007/06/05(火) 21:47:48 ID:???O
うるさい人ばかりだからそりゃ追い出しもくらうだろうさ。
普通に楽しんでるファンにはいい迷惑だ。
このスレもアンチスレに名を変更してくれ。
925花と名無しさん:2007/06/05(火) 21:47:59 ID:???0
正式に追い出しはされていない。
悪戯でそういう書き込みがあったけど。
でもまた愉快犯が出てきそうだし、
トラブルを防ぐ点からも可能であれば総合スレの方がいいな。
926花と名無しさん:2007/06/05(火) 22:12:11 ID:???0
今月号は休載なのにバレスレちょっと荒れたしな
気軽にバレスレで読みたい人も居ると思うし
バレ師が総合スレに来てくれるとは限らんけど
とにかく最近はコルダ関連スレが荒れやすくなっているから
総合スレに移動した方が良いだろうなと思う
927花と名無しさん:2007/06/06(水) 17:26:32 ID:???0
>>916
最終セレまで何かハプニング起こるのかな?起こらないことを願う。

ひらかれしもの→信じるもの→失われしもの…ときてるわけだけど、
次のテーマは何だろう?愛すべきもの、とかだろうか。
928花と名無しさん:2007/06/06(水) 17:51:22 ID:???O
挑むべきものでよろ
今の香穂子の雰囲気ではあんまり挑むってかんじじゃないが
929花と名無しさん:2007/06/06(水) 18:17:08 ID:???0
最終セレは「端折るべきもの」に決定
930花と名無しさん:2007/06/06(水) 18:21:22 ID:???0
いや、ここは「描かれざるもの」で
931花と名無しさん:2007/06/06(水) 19:17:21 ID:???0
>>928
自分もそれがいいけど、もし香穂子が今ガヴォットしか弾けないのなら
それに合わせたテーマになる悪寒
932花と名無しさん:2007/06/06(水) 19:53:29 ID:???0
何の前触れも無く、最終セレ当日にガヴォット以外の曲を弾きだしても驚かない。
933花と名無しさん:2007/06/06(水) 20:06:20 ID:???0
ここは一発ドカーンとラ・カンパネラでも弾いてもらおうぜ!
934花と名無しさん:2007/06/06(水) 20:07:56 ID:???0
>>931
それでは『初心忘れざるもの』
935花と名無しさん:2007/06/06(水) 20:11:51 ID:???0
読者に与えられたテーマは
「脳内補完するもの」
936花と名無しさん:2007/06/06(水) 20:22:06 ID:???O
散々だなw
937花と名無しさん:2007/06/06(水) 20:28:49 ID:???0
現時点でガヴォットしか弾けないのに
そんな状態で2を始められるのか疑問だわ。
938花と名無しさん:2007/06/06(水) 20:36:54 ID:???0
リリにカセットテープを出してもらってヴァイオリンの中に潜ませますw
939花と名無しさん:2007/06/06(水) 20:51:17 ID:???0
>>937
最終セレに出るだけでもいい度胸だと思う
良くも悪くも
940花と名無しさん:2007/06/06(水) 22:21:59 ID:???O
>>939
少しもためらわないあたりある意味大物かもな

他キャラは何を演奏するんだろう
土浦にはカンパネッラ弾かせるんだろうか
941花と名無しさん:2007/06/06(水) 22:30:35 ID:???0
出るか出ないかより、出ることについてよく考えて決めてほしいよ
香穂子って普通考えそうなこと全然考える気も起こさないから
宇宙人みたいだ
942花と名無しさん:2007/06/06(水) 22:48:33 ID:???0
>>933
最終まで来ていきなり簡単な曲弾かれるより
下手でもそっちのが感動するな。
超簡単な曲でも聴衆から温かな喝采を受けるんだろうなぁ。
上手くはないけど、真っ直ぐで心に響くよね…とかなんとか。
943花と名無しさん:2007/06/06(水) 22:50:18 ID:???0
>>942
別に香穂子好きじゃないけど、実力がないのに難曲弾くのはやめてほしい
コンクールなんだから完成度重視でいってほしいよ
じゃなきゃただの自己満足。騒音聞かせる気か
944花と名無しさん:2007/06/06(水) 23:08:16 ID:???0
一緒に舞台に上がる森さんが気の毒だな、騒音の場合
945花と名無しさん:2007/06/06(水) 23:11:00 ID:???0
まあ最初っから香穂子は自己満足でしか弾いてないけどね…
946花と名無しさん:2007/06/06(水) 23:17:08 ID:???0
>>931
セレテーマがそんな感じで決定、演奏者全員が簡単な曲を弾いたら
香穂子一人簡単な曲弾いても浮かないね
それはそれでご都合過ぎるけどw
947花と名無しさん:2007/06/06(水) 23:26:47 ID:???0
香穂子はガヴォットしか引けないのに、テーマは愁情系

…なんて事には決してならないんだろうね。
948花と名無しさん:2007/06/06(水) 23:31:23 ID:???O
だいたいテーマっていつも抽象的すぎてあってるんだかいないんだかよくわからんから
テーマが何でも関係ないような…
949花と名無しさん:2007/06/06(水) 23:31:56 ID:???0
漫画にテーマはほとんど絡んでこないので
〜系と言われてもあまりピンと来ないなあ
950花と名無しさん:2007/06/06(水) 23:32:50 ID:???0
>>946
香穂子だけ簡単な曲なのにみんなの印象はいいという
ご都合な展開の予感むんむんです
951花と名無しさん:2007/06/07(木) 00:39:17 ID:???0
漫画の宿命だけど、匂いや音がしないからなぁ。
演奏する曲のタイトル言われても、テーマに合ってるか
全然分からないんだよね。自分で探してきて曲聞かないと。

漫画は漫画なりに他の表現でカバー出来ると思うんだが、
みんなの演奏シーン見ても、透明感あふれる真っ白な背景な
ことが多いし…
952花と名無しさん:2007/06/07(木) 07:54:26 ID:???0
自覚した分土浦の特別曲演奏ありだけど
最終セレでいきなり月森がカプリース弾いたら噴く
イベント飛ばしすぎだろwって
カプリース弾かせるために今から何かするかもしれないけど
恋愛で音が変わるっていきなり言い出した伏線がこれか?
953花と名無しさん:2007/06/07(木) 08:15:41 ID:???O
>>943
元々あのコンクールは完成度なんて二の次三の次じゃないか?
順位も重要じゃないらしいし
954花と名無しさん:2007/06/07(木) 09:08:47 ID:???O
>>952
とりあえず、ここでのゲームアニメネタバレ話は禁止だからよろしく
最近これに関するネタバレ話持ち出す人多いよ

>>951
匂いといえば、以前に出てきたケーキは美味しそうだった
絵での忠実さに重きを置いてるのかな呉さんは
効果を入れて表現することがほとんどない気がする
955花と名無しさん:2007/06/07(木) 10:35:11 ID:???O
>>950
いつもそんなもんだw
956花と名無しさん:2007/06/07(木) 12:13:00 ID:???O
特別曲がどうとかあんまり意味もなさそう
特に盛り上げることもなく淡々と2に入る気がする
957花と名無しさん:2007/06/07(木) 15:03:40 ID:???O
1の部分は長いプロローグだったと思えば…
958花と名無しさん:2007/06/07(木) 18:23:16 ID:???0
最終楽章
チチチ…チチチ…(鳥の声)
香穂子ごはんよー起きなさい
あ、あれ…、私、夢を見てたのかな?

すべては妖精が見せた一夜の夢だった…
959花と名無しさん:2007/06/07(木) 18:38:42 ID:???O
一日は短すぎるだろwせめて植物人間オチじゃないと
960花と名無しさん:2007/06/07(木) 19:51:32 ID:???O
>>957
だったらいっそ2から仕切りなおして加地エンドにすればいいのに
ある意味既存キャラファンには平等w
加地人気も早くも既存キャラ越えそうなくらいあるみたいだし
961花と名無しさん:2007/06/07(木) 20:01:32 ID:???O
平等と言えるのかそれw
962花と名無しさん:2007/06/07(木) 20:17:21 ID:???0
正直加地は出てきてくれなくていいな
ここまで来て漫画に新キャラ出すとか勘弁してほしい
読みきりなら割り切れるけど…
963花と名無しさん:2007/06/07(木) 20:20:19 ID:???0
>加地人気も早くも既存キャラ越えそうなくらいあるみたいだし

初耳
964花と名無しさん:2007/06/07(木) 21:58:57 ID:???0
ちょっと前に話出てたと思うけど、王崎エンドが一番いい
何ていうか、彼ならあきらめがつく
965花と名無しさん:2007/06/07(木) 22:27:06 ID:???0
>>959
うたたねの夢で自分の一生をみた、

って有名な話なかったっけ?
966花と名無しさん:2007/06/07(木) 22:46:09 ID:???0
>>965
中国の故事のことか?
『胡蝶の夢』とか『一炊の夢』とかいうアレ…
967花と名無しさん:2007/06/07(木) 23:01:41 ID:???0
>>964
誰それ?
モブとくっつくくらいならリリエンドでしょ。
968花と名無しさん:2007/06/07(木) 23:07:07 ID:???0
次スレのテンプレよろ


☆★金色のコルダ★☆呉由姫 part32

呉由姫さんの作品をマターリ語りましょう。

・ここでのネタバレ話解禁は本誌発売日(基本24日)の正午から。
・このスレでのゲーム・アニメのネタバレは厳禁です。
 バレを含む漫画話題は総合スレ(下記参照)にてお願いします。
・作者叩き、キャラ叩き、住人叩きは禁止です。荒らしは徹底放置。
・チャット状態の雑談はご遠慮ください。
・次スレ立ては>>970

前スレ
☆★金色のコルダ★☆呉由姫 part31
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1180006274/

漫画の早売りバレ・マターリ雑談に関しては難民のスレへ
金色のコルダ総合 ♯5
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1180767852/

ゲームに関しては女向ゲー一般のスレへ
乙女@【金色の】金色のコルダ54【(゚Д゚)ゴルァ!!】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1181095689/

アニメに関してはアニメのスレへ
金色のコルダ〜primo passo〜 23弦目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1179321454/
969花と名無しさん:2007/06/07(木) 23:21:39 ID:???0
>967
ちょwwwwwwwwww
ふいた
モブは酷いよ><
ちゃんと空気だの鳩だのあだ名だけは多い登場人物なんだからwww
970花と名無しさん:2007/06/08(金) 19:14:58 ID:???0
昨日から見事にストップしてるなw
ちょっくらいってくるわ
971970:2007/06/08(金) 19:17:33 ID:???0
次スレドゾ
☆★金色のコルダ★☆呉由姫 part32
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1181297771/

>>968
テンプレd
972968:2007/06/08(金) 20:24:42 ID:???0
>>970
乙ー自分ずっと規制かかってたんだ
立ててくれてありがとう
973花と名無しさん:2007/06/08(金) 20:53:31 ID:???0
>>970
乙ー

コルダ2の漫画が載るの、今日出たララ寺だと思い込んでたよ。
寺じゃなくてララスペだったんだね…
公式に今月の本誌の予告見に行ったら、付録のケースの
 ク ー ル な 5 人 が大事なものを守ります☆
の謳い文句に吹いたw
974花と名無しさん
>>970
乙です