種村有菜作品ってどう?121

このエントリーをはてなブックマークに追加
737花と名無しさん:2007/05/29(火) 21:41:05 ID:???O
今の褪せたようなカラーよりはモノクロ絵のが好きだな。
738花と名無しさん:2007/05/29(火) 21:45:40 ID:???O
最近毎回同じような扉絵だよね。
セピア系の背景に人物がぼんやりしてるだけ。
既視感バリバリで、描き下ろしでも有り難みがないよ。
739花と名無しさん:2007/05/29(火) 21:57:24 ID:???0
最近のカラーは色のめりはりがないし好きじゃない
なんかぼんやりしてる感じ
740花と名無しさん:2007/05/29(火) 22:01:46 ID:???O
色もぼんやり、表情もぼんやりなんだよね。
それがずっと続いてるもんだから精神状態が心配になってくる。
741花と名無しさん:2007/05/29(火) 22:09:19 ID:???O
>>710
キョコが屋上から飛び降りて全校生徒の前で
「言えない」って言ってるやつ。

アシの絵だろうけど、筒井と加賀とヒカルっぽい
キャラがいる
742花と名無しさん:2007/05/29(火) 23:22:29 ID:???O
そういやそろそろバレの時期だな
743花と名無しさん:2007/05/29(火) 23:46:03 ID:???0
>>731
まぁ日本語なのは仕方無いでしょう、
西洋風なもの書いちゃだめか、描くなら英(西洋)語使わなきゃいけないとかになったら
意味がわからないじゃない
744花と名無しさん:2007/05/30(水) 00:14:45 ID:???O
日記ネタで悪いが、ナチ自分で「自尊心低い」だって。絶対ありあえないな…
745花と名無しさん:2007/05/30(水) 00:15:20 ID:???O
いっそ地球ではない別の惑星を舞台にすれば
こんなに色々言われることも無かったと思う

なんで地球じゃないといけなかったんだろう
746花と名無しさん:2007/05/30(水) 00:18:33 ID:???O
>>743
書き方が悪かった。
日本の子供向けに描いている漫画だから
日本語で会話させるのは分かるけど、
王族を始め登場人物もみんな日本人風の名前なのに違和感を感じた。
戦争や民族紛争が絶えず衝突や弾圧を繰り返しながら成り立ってきた人間社会が
どういう経緯で1つに統一され、未来なのに中世ヨーロッパのようなアナログ風景に建物服装で
名前はみんな日本人かぶれなんだろう…とか。
キリトとかについても現代の延長線で生み出された種族なら
人体実験や核兵器とか、相当ドロドロした歴史がありそうだなーとか。
いろんなものの技術が魔法か科学なのか曖昧だし
いろいろな疑問が湧いてしまった。
舞台が地球ではなく異世界ファンタジーで魔法ものなのすんなり納得行くんだけどね。
747746:2007/05/30(水) 00:20:04 ID:???O
×魔法ものなの
○魔法ものなら
748花と名無しさん:2007/05/30(水) 00:47:00 ID:???0
確かに日本風の名前には違和感あったな
749花と名無しさん:2007/05/30(水) 03:07:18 ID:???0
初代担当O橋氏に戻っていただきたい・・・。
750花と名無しさん:2007/05/30(水) 04:04:47 ID:???O
O橋氏一度シンクロで担当にならなかったけ?
751花と名無しさん:2007/05/30(水) 05:56:16 ID:???0
戻ったけど遅かったみたい
752花と名無しさん:2007/05/30(水) 08:58:27 ID:???O
>>741
ほんまやww
これはどう見ても未来のキャラとは言えないぞナチ…もといアシ。。
753花と名無しさん:2007/05/30(水) 10:23:56 ID:???O
いくら同じ出版社でモブといえども他人の漫画のキャラだと超はっきり分かるのに許可なしの場合カスラック法案でなんとかならないわけ?最悪だろ。プロなのに。見落としすぎ。
ヒカルの碁とデジモンのキャラもいるよ。
754花と名無しさん:2007/05/30(水) 10:55:28 ID:???O
ちょ…デジモンww
ヒカルの碁だと他にもいるの…?
755花と名無しさん:2007/05/30(水) 11:00:42 ID:???0
よくあることだと思う…
756花と名無しさん:2007/05/30(水) 11:35:11 ID:???0
確かジャンヌの最終回の栗とちくーが帰って来て警察が騒いでるシーンあたりに
エヴァっぽい?シルエットがあるとかなかったっけ?
757花と名無しさん:2007/05/30(水) 11:59:25 ID:???O
パトレイバーじゃないの?あれ。警察だし。
一巻にダウンタウンもどきもいるよね<ジャンヌ
758花と名無しさん:2007/05/30(水) 12:08:10 ID:???O
よくあることなんだから、そろそろスルーしようよ。
最近は既出が多すぎ。パクリ談義はもうやめないか?

ナチが本当にダウンタウンやヒカ碁を描いてるんだとしたら、
ファンが喜ぶと思ってるんだから、喜んでおいた方がw
759花と名無しさん:2007/05/30(水) 13:04:23 ID:???O
>>758
喜ぶどころか逆に腹立つw
760花と名無しさん:2007/05/30(水) 13:22:04 ID:???0
そのあたりも同人のノリなんだよね。

今までにも作家がアシスタントをして別の作品に自キャラを書いたりしたこともあったけれど
それはあくまでも、自分のキャラだからこそ、読者サービスになった。
いくらドラえもんが好きだからといって、商業で勝手にドラえもんをモブシーンなどで書いたら
だめだろう。
761花と名無しさん:2007/05/30(水) 13:47:13 ID:???0
>>721>>723
まろんの両親も両親で、いくら操られてたとはいえ、
まだ幼かった娘を一人残してずっと外国で仕事してた記憶くらいはあるのだろうから、
笑ってただいま言う前に謝れと思ったな。
762花と名無しさん:2007/05/30(水) 14:28:26 ID:???0
そこはノインの便利技で記憶をあぼーんですよw
763花と名無しさん:2007/05/30(水) 15:49:45 ID:???O
行方不明で大捜索されていた娘を心配していた様子もなく
普通ーに笑って「ただいま」だもんね。
実は悪魔の残党でも残っていてまだ操られていたんじゃない?w
764花と名無しさん:2007/05/30(水) 15:54:37 ID:???O
ナチはヒロインを特別扱いし過ぎ

ストーリー全体において矛盾点がありすぎて、読者からのツッコミ量が半端じゃない
765花と名無しさん:2007/05/30(水) 15:58:05 ID:???0
親への突っ込みって言えば全母の奇行もすごいが、ちくー父が母代わりをさせる為に
女をとっかえひっかえしてるのを「俺の為…?」って完全に美談にしてるのも
当時すごくひっかかったな。

相手への愛情なんかこれっぽっちもなくて、「母親」って道具認識。
息子の為と完全に割り切ってて、息子が一言否定すれば関係反故に出来る。
「母親が必要」って理由もちくーが小中学生ならまだしも既に高校生…
母になる事に合意があったのかもしれないが、それにしても相手の女の事
考えなしな行動だと思ってた。

本編で明言はされてないけど、あの調子だと上手くいけば婚姻関係結んで
実際の親子→ウマールート行きっぽく見えた。
けどただ母代わりが欲しいだけなら年配の家政婦雇うとか他にも方法あるのに
相手の人生の何割か貰ってまでする事なのか?って感じで。
766花と名無しさん:2007/05/30(水) 16:03:07 ID:???O
ちょwナチ漫画ダメすぎww
767花と名無しさん:2007/05/30(水) 16:07:04 ID:???0
>>765
息子のために再婚を考える父、ってだけならそんなに変とも思わんけど
それはあくまで自分が愛情持って一緒にいられる異性相手となら、だよな
形だけの夫婦に挟まれたって子供も居た堪れないだけだろうに
768花と名無しさん:2007/05/30(水) 16:20:21 ID:???O
ナチの描く親ってヒドイのばっかだよね…。
そのひどいエピソードを美談として描かれているせいで余計に萎える。
漫画とアニメで萌要素ばっかに影響受けて育った人間が
下手に現実的(親子関係や友情、恋愛問題等)なシリアスを描こうとするとこうなります。の、
典型的な例って感じ
769花と名無しさん:2007/05/30(水) 16:30:08 ID:???0
>>764
ナチ漫画へのツッコミ量が多くなってしまうのは矛盾量の多さの他に、
きちんと取材を行っていなければ、設定の練り込みもあまい子供だましな作品を描いておいて
本人は大人にも通用する作品だと思い込んでいたり、
ネット事件の時や柱とかで下手な言い訳や嘘を繰り返すから、余計読者につっこまれてしまうの悪循環。
770花と名無しさん:2007/05/30(水) 18:09:03 ID:???O
一番取材が必要だったのって何だろ
771花と名無しさん:2007/05/30(水) 18:14:55 ID:???O
ジャンヌと満月のイラスト集、どっちが良いと思う?
772花と名無しさん:2007/05/30(水) 18:21:33 ID:???O
>>770
脳内イメージの萌要素ばかりが先行して
全体的に不足している感じだからなぁ…。>取材
773花と名無しさん:2007/05/30(水) 18:29:28 ID:???O
>>771
個人的にはジャンヌ
背景や構図、カラーの塗り方とかいろいろ工夫している様子が見える
発色も鮮やかだし
774花と名無しさん:2007/05/30(水) 19:03:01 ID:???0
取材よりも人間関係について学んで欲しい気が・・・
異常な親子関係やら友人関係ばっかりなのも漫画の支離滅裂っぷりに貢献していると思う
775:2007/05/30(水) 19:07:25 ID:E2dC+e4eO
ネット事件知らないんですけど、どこ見ればわかりますか?
776花と名無しさん:2007/05/30(水) 19:19:44 ID:???0
も ってなんだ
777花と名無しさん:2007/05/30(水) 19:23:40 ID:???O
>>775みたいなのもう疲れたよ…
778花と名無しさん:2007/05/30(水) 19:30:11 ID:???0
>>775
コテを外してsageを覚えられたら教えてあげるよ
779花と名無しさん:2007/05/30(水) 19:37:57 ID:???O
これで良いですか?
教えて下さい。
780花と名無しさん:2007/05/30(水) 19:42:02 ID:???0
ナチはりぼんファンの掲示板に降臨し、
集まってきたファンによって
そこをナチ掲示板の如く無意識に乗っ取った。
自分の信者相手に、さも同情を買う発言を連発。
しまいには信者にも嫌われる。
ナチ、ウソが次々発覚。
同人は今も昔もやってませんと言いつつ、
イオンの頃(推定)にセーラームーンの同人誌を作っていたことが発覚。
他にも便箋が数点。
漫画あまり読みません発言をしたにも関わらず、
自宅の本棚には本屋が開けるほど(オーバー)の漫画を所持。
ファンレター3万通もきちゃったけど返事は全部出します発言。
しかし実際にはごく一部にしか返事だしておらず。

ログが見つからなかったからネット事件の簡単な説明のコピペ↑
781ネット事件詳細@:2007/05/30(水) 19:45:12 ID:???0
>「ネット事件」について簡単に言うと、
>2000年の3月〜5月の期間、種村さんがドリームキャストで
>インターネットにアクセスし、
>りぼんファンサイト1つ、種村ファンサイト1つ、個人サイト2つの掲示板で
>書き込みを行った事で発生した、一連の騒動を指します。
>各掲示板での言動は、それぞれの掲示板の傾向にともない異なっているのですが、
>基本姿勢としては、批判や文句を言う方には感情的に反論をし、
>ファン的な賞賛の声には、感極まったような感謝をされていました。
>いずれも、かなりの長文だった上に、ご本人だとわかる書き込み方だったため、
>ファンが殺到し、ほぼ、掲示板ジャックをされた状態になりました。
>(一つのサイトのサーバが、この騒動の間一時的にダウンしました。
>噂される「種村さんが掲示板に来た為にアクセス過多でサーバが落ちた」とはこれを指しますが、
>実際のところ、鯖落ちと騒動との関連性は良く判っていません)
>また、ご本人であるという確証は、
>・KYOKO連載開始前に「ちょこら」「憂姫」「ももとかれん」というHNで書き込みをした
>・掲示板の一つで約束した「6巻柱にストーンヘンジを書く」を実行したという点から得られています。
>また、一部のサイトで紹介されている
782花と名無しさん:2007/05/30(水) 19:49:03 ID:???O
ありがとうございました。
783ネット事件詳細A:2007/05/30(水) 19:49:14 ID:???0
>「私のマンガは高尚だから貴様らみたいな能無しにはわかんねえんだよ、馬鹿野郎!」
>という書き込みが種村さんの手で行われた事実には、まだ行き当たっていません。
>しかし、種村さんの書き込みがネット慣れしていなかった点を踏まえても、
>あまりに感情的でご自分に甘い態度と、そのネットマナーの欠落の仕方に、
>非難が集中し、大騒動になったのは事実です。
>全体的に冗長で感情的な書き込みが多く、それに対して批判されると
>「自分は言葉を深く知りすぎた言葉マニアだから、
>一般的にあわせてしゃべらないといけない」
>という持論を展開し、また、ジャンヌはKYOKOの連載の為に止めるとも発言。
>「(おそらく記念の2000年9月号から新連載を行う事について)栄誉に負けてごめんなさい」
>とジャンヌファンに謝罪?したりと、良く判らない発言が目立ちました。

>その後、各掲示板には種村さんは書き込まれていないようですが、
>ジャンヌが一番盛り上がっている時期だっただけに、傷ついたファンが一気にアンチに転じたり、
>ファンが、種村さんを目の前にして批判する方に怒りを覚えたり、
>ただのりぼんファン達が話題を種村さんに独占されて迷惑をこうむったりしました。
>この騒動以来、種村さんの関わったサイト及び、いくつもの種村有菜ファンサイトが閉鎖され、
>ネット上に「種村有菜」を名乗る偽者も頻繁に出没し、
>読者同士の間にも、ギスギスしたムードが漂っていたようです。
>ネット事件について自分のファン達には謝罪をされたようですが、
>批判をした人や、他作家のファンの人たちには何もなく
>それどころかコミックスの柱のネタにして笑ったりなどの行動が
>ますますアンチを怒らせ増やしてしまいました。

始め纏めサイトに誘導しようかと思ったけれど、あそこは感情論ばかり溢れていて
結局事件の詳細についてはほとんど書かれていないから過去ログから持ってきた
784花と名無しさん:2007/05/30(水) 19:52:55 ID:???0
いちいち貼るな
785花と名無しさん:2007/05/30(水) 20:00:41 ID:???O
ネット事件を記録してある場所はいくつかあるんだし
>>775みたいなのにはググれで充分。
まあ確かに某纏めサイトは全く当てにならないけどね
786花と名無しさん
>>774
全部ひっくるめての取材&練り込み不足だと思うよ。
漫画等で得た曖昧な知識を使い、頭の中に浮かんだナチ的ドラマチックなワンシーンを描くために
人間の感情の流れや常識的感覚を無視してしまうから
結果的にキャラの人格やストーリーが破綻してしまうんだと思う。
ナチ漫画は場面だけ見ると結構目を引くシーンとか描けていたりするのに、
全体を通してみると矛盾が出てきたりしてかなり支離滅裂な印象を受ける。