消えた・忘れ去られた作家と残っている作家の差

このエントリーをはてなブックマークに追加
332花と名無しさん:2011/05/09(月) 15:22:21.18 ID:/xzBc6uT0
巻野路子。
333花と名無しさん:2011/05/09(月) 18:30:09.48 ID:6cUGacwV0
>329
広田智美は一冊だけコミックスがありますよ。
単行本が出て、もっと活躍するかと思ったら消えました。
334花と名無しさん:2011/05/09(月) 20:48:04.26 ID:???0
りぼんなら中瀬アサキって人の作品が超大好きだった。
絵はお世辞にも上手くないけど(失礼)デビュー作がめっちゃ心に残って。
当時小学生だった(と思う)けど。この人も単行本1〜2冊出てみなくなった
けど、個人的には消えた人の方が残った人より印象に残ってたりする。
335花と名無しさん:2011/05/09(月) 21:38:54.57 ID:eOIEu9duO
北沢薫
榎本ちづる

りぼん読者だったけどこの作家の漫画は長期連載してほしい程好きだった

今どうしているんだろう
336花と名無しさん:2011/05/09(月) 23:17:16.55 ID:???O
>>330
懐かしいな〜西野りんご
絵がすごく可愛かった
確か連載なしで消えていったんだよね、残念
337花と名無しさん:2011/05/13(金) 21:14:05.61 ID:I6GsgQZ20
なかよしで「おもちゃ箱革命」を描いていた
八木ちあきは?
338花と名無しさん:2011/05/22(日) 14:04:00.88 ID:6+2ifBtX0
昔、マーガレットで「光GENJIに夢中」の漫画を描いた麻美りの。
339花と名無しさん:2011/05/23(月) 21:42:32.65 ID:???0
枯れてもう駄目だろうなと思う漫画家でも、ねこの漫画を描かせてもらいだしたら
大事にされてるからなんだかんだで残るのかなと思う
340花と名無しさん:2011/05/26(木) 13:13:36.25 ID:???0
湖東美朋
ジャニーズの漫画も面白かったし絵も可愛いし
気になって検索したらブログが三年更新されてなくて
漫画もスッパリやめるみたいなこと書いてあったわ
341花と名無しさん:2011/05/29(日) 14:03:14.58 ID:g8hpya9j0
かずはしとも。
昔、フレンドで「走れ!GENKI学園」っていう、光GENJIをメインにした
全寮制の学校を舞台にしたギャグ漫画を描いてた漫画家。
342花と名無しさん:2011/05/29(日) 18:21:59.26 ID:???0
>>341
消えてないよ。掲載誌が移動したと言うか、フリーの漫画家で
年齢層の幅広いとこで定期的に載ってる。
作家専スレは残念ながら落ちたけど、一時はちゃんとあった。

【ぶんか社】かずはしとも【残グリ・ホラーM】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1120894787/
343花と名無しさん:2011/05/30(月) 00:46:48.97 ID:8xYKO8tW0
白泉社で4コマかいてた、笑木田しい。一寸一服(ちょっといっぷく)3巻で
消えた。4巻も出ると思ってたので雑誌をわざと読まなかったことを後悔してる。
344花と名無しさん:2011/05/31(火) 21:20:18.05 ID:???0
花とゆめで描いてた河内美雪。大好きじゃった…。
ハヤシライスに砂肝ってネタとか我が家では伝説なのだが。
今何してらっしゃるのだろう…
345花と名無しさん:2011/06/01(水) 00:44:39.15 ID:???O
既に挙がってる、りぼんの渥美理絵さんがすごく好きだった。
確かに長編は無かったけどまた読み切りを読みたい。
346花と名無しさん:2011/06/01(水) 00:59:36.86 ID:???0
ここは「差」を議論するスレ>>1-3なので
思い出話を語るのなら、もっと昔からある↓もどうぞ…

最近見かけない漫画家 その9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1285776732/
>「あの作家さんは今、描いているのかな?」という質問はこちらで。
>貴重な過去ログもご参照ください。作家さんの思い出ばなしなどもどうぞ。
347花と名無しさん:2011/06/08(水) 02:34:33.67 ID:???0
漫画家ってどこまで漫画家なのか分からないな
2,3年前だけど、りぼんでねこねこの人が復活してて
「え!?」と思った。結局一作限りだったけど

あと椎名なんたらが復活してたり、ちゅちゅで飯坂さんが復活してたり
赤なんたらっていう大御所の人が何故か復活してたり…
名前うろ覚えすぎてごめん。出なくなってもしっかりとは縁切れないってわけか
348花と名無しさん:2011/06/08(水) 03:08:29.95 ID:???0
本人が出版社と縁切り宣言している場合と
単純に仕事のオファーが全く漫画家に来なくなった場合と
色々だからじゃない?

力のある漫画家だと、複数の出版社から引き抜きされる事もあるし
元の編集部と喧嘩する漫画家もいるし
次に行く先があれば、漫画家続行出来るけど。

日本の場合は、海外みたいに紙で契約書をきちんと交わす事が
少ないらしいので、仕事がなくなるとフェードアウトなのかと思う。
349花と名無しさん:2011/06/12(日) 00:11:40.21 ID:???0
>>337
おもちゃ箱革命!あったね〜
わりとかわいい絵柄だったよね。ストーリー全然覚えてないけど
もう活動はしてなさそうだね
350花と名無しさん:2011/06/12(日) 14:17:31.15 ID:???0
こいわ美保子、「真夜中のシンデレラ」好きだったな
なんで消えたかなぁ
351花と名無しさん:2011/06/17(金) 14:47:51.07 ID:???P
定期age
352花と名無しさん:2011/06/17(金) 15:50:04.78 ID:xA9woArSO
わかつきめぐみ 昔好きだったけど、今読むとぜんぜん面白くない
353花と名無しさん:2011/06/17(金) 20:28:58.60 ID:???O
おおさかけいさんの漫画リアルタイムで読んでたときはあんま好きじゃなかったけど
最近姉が持ってた古い単行本見つけて読んだらおもしろかった

でもあんまりぼんっぽい作風じゃなかったからなあ
今何やってんだろ
354花と名無しさん:2011/06/17(金) 23:45:09.00 ID:???0
>>352
わかつきめぐみのような作風は、読者層が「学校」(←学生に非ず)なんだと思う。
中の人は入れ替わるけど、雰囲気や空気はそのまんまな感じ。

自分も「学校」卒業したクチなので、もう、あの空気にはなじめない。
355花と名無しさん:2011/06/18(土) 11:55:37.50 ID:???O
りぼんで活躍してた浦川まさる 樹原ちさとも今は見ないね
356花と名無しさん:2011/06/18(土) 13:10:23.31 ID:???0
80年代前半か…懐かしい…
357花と名無しさん:2011/06/18(土) 17:23:14.51 ID:???0
今21で子供のころりぼんっこだったんだけど
まさか10年ちょっとで作家ががらっと変わってしまうとは思わなかったなあ
358花と名無しさん:2011/06/19(日) 12:35:30.84 ID:???O
なかよしで「くるみと七人のこびとたち」をかいてた高瀬綾。
このひとの漫画、絵も話も好きだったんだけどいなくなっちゃった。

同じ頃から描き続けてるりぼんの津山ちなみはすごいと思う。
359花と名無しさん:2011/06/19(日) 13:12:27.86 ID:???O
>>358
その人のリリィ&アールの不思議なお店(うろ覚え)って漫画が好きだったなあ

津山さんが残ってるのは絵柄とかキャラを時代に合わせてるからかなあと思う
360花と名無しさん:2011/06/19(日) 15:15:47.92 ID:???0
>>358,359
くるみとかリリィ&アールはすごく好きだったんだけど
だんだんドロドロ恋愛かきだして今ハーレクインにいるよ
なんか悲しい
361花と名無しさん:2011/06/19(日) 17:36:28.44 ID:???O
>>360
えーっあの絵で?!
描きたいもの描き続けてるなら良かったけれど、まさかそっちに行くとは‥
>>359
津山ちなみは初期から絵柄がかなり変わってるもんね。
確かに古いくさい絵だとよほどの大御所じゃなきゃ生き残れない気がする。

絵柄ってどうやって変えるんだろう。
練習とかして試行錯誤するのかな。それとも自然と?
362花と名無しさん:2011/06/22(水) 00:11:25.30 ID:???0
同じなかよし作家だった有沢遼もハーレクインに行ったんだっけ
少女マンガもどんどん新しい作家が出てきて生き残りも難しいんだろうね
それでもレディコミやハーレクインとかで残ってるのはすごいと思う

>>358ハイスコアの他にやってたギャグ漫画いっきになくなったのに
未だに残ってる津山さんは本当にすごいな
>>359がいったように津山さんは絵柄もだけどキャラの制服とか髪型が
今風にアレンジされるようになったり時代に合わせてきたってのが大きいと思う
363花と名無しさん:2011/06/24(金) 17:58:37.18 ID:???O
>>355
浦川まさるさんって「いるかちゃんショック」とかの人だよね
話は面白かったんだけど目がちょっと怖かった
アイラインぐりぐりに描き込んでる感じ
364花と名無しさん:2011/06/25(土) 00:07:52.94 ID:???0
>>355 浦川まさるが携帯コミックでハンチョウの漫画描いてたよ
絵が変わっていたから最初他人かと思った。
7月に単行本として出版されるみたい。
365花と名無しさん:2011/06/25(土) 00:48:23.33 ID:???0
>>363
節子、「ショック」ちゃう。「よろしく」や。

響きは似てるがww
366花と名無しさん:2011/06/25(土) 01:49:05.90 ID:???0
ショックってww
367花と名無しさん:2011/06/26(日) 21:19:48.75 ID:???0
「ミルキーショック」とごっちゃになったのね
368花と名無しさん:2011/07/03(日) 13:47:09.50 ID:SHB4kXOx0
みずの圭。
10数年前に、脳性マヒを患った娘さんをメインにした子育て漫画を描いてたけど。
その後の消息が気になる・・・。
369花と名無しさん:2011/07/03(日) 17:38:27.30 ID:???O
上の方に出てたりぼんの西野りんごさんデビュー作だけ覚えてる
絵が上手かったからかな
連載しなかったのか…
370花と名無しさん:2011/07/04(月) 01:31:16.36 ID:???O
りぼんの榎本ちづるって今なにしてるの?
花まるGOGOや13日は金曜日が好きだったからふと気になった
371花と名無しさん:2011/07/08(金) 00:31:59.71 ID:???O
何かりぼんのベテランが去って新しい作家が入ってくる狭間で押し出されたイメージ
372花と名無しさん:2011/07/08(金) 07:57:33.22 ID:???0
>>358
高瀬さんって津山さんより大分まえからいるよ。
373花と名無しさん:2011/07/14(木) 04:34:22.22 ID:???O
>>363
亀だけど
浦川さんってサスペンス系よく書いてた記憶があって
絵柄もそれに合うイメージというか

リア小の頃りぼんで殺人事件の入ったラブストーリーを読んで
結構衝撃的だったよ当時は
世間ではありふれた話かもしれないけどりぼんではそういうの無いと思ってたから
374花と名無しさん:2011/07/18(月) 22:00:29.07 ID:???0
>>370
りぼんで最後に見たのは08年か07年頃だった。増刊の予告で見ただけ
13日面白かったよね。鏡の中の住人とかが入ってる短編集持ってる
375花と名無しさん:2011/11/12(土) 05:07:18.36 ID:???0
<定期レス>

類似スレが二つ(ほぼ重複状態)あります。
最近活躍がわからない、消息を知りたい場合や思い出を語る場合は
↓↓↓
最近見かけない漫画家 その9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1285776732/

スレタイ通りに、漫画家を比較して何か議論したい場合は
このスレを使うって感じで、使い分けをお勧めします。

なぜかというと、消息に関しては「見かけない漫画家」スレッドの方に
よく登場している場合があるからです。
376花と名無しさん:2012/04/01(日) 22:01:46.90 ID:???0
377花と名無しさん:2012/06/14(木) 23:53:16.96 ID:???i
りぼんで描いてたきたうら克巳はデビュー時
この人はもっと上手くなって売れると思ったん
だけどな。
だんだん絵柄が変になって話も地味になり
いつのまにか消えてしまった
378花と名無しさん:2012/10/19(金) 22:57:07.08 ID:???0
りぼんで消えたでパっと思い浮かぶのがいつも
寿らいむ…
当時子供だった時の感想なんだけど、すんごく読みにくかった
絵は本当に可愛かったのに、断念する程読みにくかった

>>361
やぶうち優とかもよく80年代の人の絵が
90年代00年代と変わってこれたなーと摩訶不思議
津山さんもやぶうちさんも、出発地点が若かったからかな?
あとやぶうちさんは常に今の目の描き方を100%だとは思ってないらしい
変えられる人は柔軟性あるんだろうな
379花と名無しさん:2012/11/29(木) 15:02:18.21 ID:???0
>>377
超同意!
すごく好きだったのに残念だった。


でも消える理由は人それぞれ。

ただ意外な人材が残っているのは、本人の情熱が大半。
自分用にページが用意されなくなっても(=少しずつ編集部に冷遇されても)
必死でネーム作る人。そういう根性のある少女漫画家ってすごく少ないから貴重。
そういう人は増刊で空きが出た時に声かけたり
企画ものの連載で声をかけたりする(さすがに絵柄古すぎはダメだけど)。
そのチャンスで好評を得ると連載陣に返り咲くことも。
380花と名無しさん:2013/01/22(火) 11:15:22.56 ID:???0
あさぎり夕さんが、BL小説で売上げランキングに入っていて驚いた
381花と名無しさん
お願いです。少女漫画に戻ってきてください…
なかよしの看板作家時代(昭和の頃w)好きだったのよ