>>951 だねw
そこまで真剣に考えたことないや。
>>948=953
951じゃないけど、どうやって楽しんでるのか知りたいw
948みたいな人は、昔の大映ドラマや昼ドラなんて許せないだろう
う〜ん。大和さんスレぐらいはまったりいきたいな。
真剣すぎる人は怖い。
万里子も留学生問題か何かでラチられた時
誰かから頬を平手打ちされてたような。
そいつも描かれては無かったが後で竜助にぶん殴られたに違いない。
毎回、竜助が卯乃殴ったのがどうって言う人がわく
嫌ならその場面スルーするか、上手い事脳内保管したらいいのにと思う
>竜助の程度が知れる、いくら気取ってバロンと呼ばれようと、所詮粗暴な野育ち
>という表現ならば、それはそれでスゴイけどw。
うーん・・・本当にヨコハマ読んでるのか気になった
お卯野と森さんタイプのカップルばかりじゃ面白味がない。
竜助のような野性的なタイプもありだと思う。
私もここ見るまで卯野ちゃんが殴られたシーンなんて忘れてたよ。
潔癖な人が多いのかな?
卯野と森さんだけならなんのトラブルも起こらず2巻ぐらいで終わってたと思う。
万里子を取り戻しに、
森さんアメリカから戻ってきて、竜助と対決〜なんてのも見たかったな。
>>961 それは思った。
気に食わないことがあればしょっちゅう女を殴ってうっぷん晴らしてるような
DV男ってんならまだしも…ちょっと騒ぎすぎじゃ?って思う。
一度のミスをいつまでも引っ張って二度と許さない、みたいなコメントは正直萎える。
964 :
花と名無しさん:2008/06/03(火) 23:47:19 ID:7hLpGkAr0
>>963 1度のミスで、という意味だったら、あの時点でまだ万里子は死んでも
いなかったわけだし、あの程度で女性を殴る竜介にこそ言える気が…
森さんが万里子を殴ったのは、兄妹みたいな幼いころからの積み重ね+
恋愛感情、ということで、愛情から出たもの(好きだからいさめようと
したように自分は読んだ)なので抵抗なかったけど、竜介の場合は
妻の使用人兼友人っていう、親しくはあっても身内とは遠い女性を
いきなり殴ったわけだからね、感情的に。そっちのほうが抵抗あった。
うのや森さんより竜介が好きだからこそ。卯乃も「殺されてもいい」じゃ
ないだろーと思った。使用人根性が抜けてないのはしょうがないけど
竜介にそこまで言わなくていいんだよーって。
なんだかんだ言っても、お卯野は学校の事にせよ森さんの事も思い通り
の人生を歩むことができたんだから、竜助のことはもう・・・。
まだ言ってんのか・・・
しつこい。
空気嫁。
968 :
花と名無しさん:2008/06/04(水) 12:17:18 ID:RbqYvyF40
いや、それよりなんで20年以上前の話に
熱くなるのか不思議???
新連載の話、しろよ・・・
ほんと20年たっても輝きはうせないように
竜介への怒りもうせない人が多いんだねw
あの場面にはむかついたけど竜介は好きですよ。
どちらかというと第三者の助けがなければ愛の告白もできない
森さんのほうがよっぽどむかつくぐらいです。
(万里子の時は卯野が、卯野のときはトビーがお膳立て)
でも森さんも嫌いではない。
嫌いなのはトビーじゃなくてトビーに似た志乃の旦那。ダニーだったっけ?
971 :
花と名無しさん:2008/06/05(木) 08:02:21 ID:idYbfvhZ0
おい、本当ヨコハマ物語しかないのか?
あんたら・・・・
新連載は恋愛モノじゃないから食いつき悪いんじゃないかと。
でも、今、BELOVEは読むもの多いわ。充実。
確かにダニー酷かったなあ
いくら過去に女性とのトラウマ経験があるとはいえ今は志乃がいるじゃんか…
まあ彼が優柔不断キャラじゃないと志乃のいけいけどんどんなキャラがいきないのかもしれないけど
NY物語は脇役ばっかりにハマってたな
変幻斎先生と弟子とかダニーのお母さんとかも素敵なキャラだった
>>973 私も、NY小町は、ダニーの性格と、悪役顔のヒロインがダメで
リピート読み返しする気に他作品ほどならない。三郎とナネットが
好きだったので…二人のハッピーエンドはともかく、三郎の晩年って
なんかぱっとしなかったんだな、とさびしかった。ポテ次も
可愛くなかったし…自分の中ではいちばんぴんと来なかった大和作品かも。
>>970 森さんから卯乃への告白場面も変だったよね。あんなにタフだった
うのが、いくら恋愛方面で絶望しても、いきなり海で死のうとフラフラ
入っていくかなーと。海の中で抱きとめられる場面のために入って
いったんじゃないの?みたいな、あのへんの展開は全体的に
ご都合主義的。トビーにいちばん最初に「友達としか思えない」と
はっきり言っておけばすんだんだよ、うのも。
>三郎の晩年ってなんかぱっとしなかったんだな、
ぱっとしないって、何か違うような・・・
お卯野って、したたかだよね。
>>976 うん。優しく素直だが結局我を通してる。
ヨコハマも好きなんだが、ハイヒールCOPが好きだった
ハイヒールCOP!懐かしい。かっこよかったよね。
あのアジアか何かの殺し屋だっけ?あれもかっこよかった。ちょっと本編と違う雰囲気で。
980 :
花と名無しさん:2008/06/06(金) 08:40:40 ID:4Hrwm4bE0
でも、ヨコハマや、ハイカラさんやにしむく士とちがって
ハイヒールCOPは時代がバブルと中途半端に昔なので、
読み返すと今の時代では違和感あるね。
大和さんの娘、港区の公立中学に通ってるね。
本当凄い高齢出産。父親この春から無職だし
ラブパックの鬼面さんてだんながモデル?
苗字同じだし当時の担当だし。
あの作品にはいろんな記者がモデルになってる。
加藤の少将とか。
ちなみに、菜の君のモデルは大和先生とか(本人がどこかで言ってた)。
982 :
花と名無しさん:2008/06/06(金) 11:18:34 ID:4Hrwm4bE0
ラブパック、絵が凄くて別の意味で驚くね。
確かに、あれ当時の編集部の人達がモデルになってるみたいだね。
菜の君のモデルが大和さんって、のちにそのkさんと結婚したから
なんだろうね。当時、付き合ってたかどうかは知らないけど、結婚したのは
40歳過ぎてからだよね。
983 :
花と名無しさん:2008/06/06(金) 11:28:03 ID:4Hrwm4bE0
そのkさん、講談社横の麻雀荘みどりに徹夜でする程よく入り浸っていたよ。
また、ここってすぐ目の前が、警察署で美人ママはよく始末書書かされていた
そうだけど、伊集院静が20年位前、ここに居たというか住んでたというか
この雀荘で原稿書いてたりしたみたいだけど。
984 :
花と名無しさん:2008/06/06(金) 13:30:23 ID:o6OI9Ajw0
>>981 加藤の少将って、灰から産の中のカットに出てたね・・・?
平安装束じゃない背広姿でプラカード持って。
たしか、紅緒が冗談社に入ってからだと思うが。
大和さんの講演会に行ってくるよー
楽しみだ
そろそろkissでの読みきりのシリーズの新作が見たい。
何だっけ、生まれ変わるシリーズ。
町中から苛められて根性が曲がりに曲がった女の子が
家元の世話をしていくうちに立ち直ってく話とかの。
>>985 そんなのあるんですか!
自分も知ってたらいきたかったな〜
988 :
花と名無しさん:2008/06/07(土) 07:33:57 ID:nivoePw10
講演会どうだったか、よかったらまた教えて下さいね。
昨日、母にまた「市子サン、でないの?」と言って来ました。
今全く描いてないと何度言ったら…!
というわけで描いてください、先生
990 :
花と名無しさん:2008/06/07(土) 13:06:31 ID:nivoePw10
ハイヒールCOPは、今の時代にはちょと違和感あるよ。
警察手帳旧式だし・・・
中途半端に昔の世界っていうのはね。
江戸時代とかなら、まだありだけど
991 :
985:2008/06/07(土) 14:01:00 ID:???0
>>987 >>988 W大でこそっとやるんですw
私もちょっと聴いただけなんで多分知ってる人は少ないと思われます…(大々的に告知はしてなかったような)
火曜日なので聴いてきたらまた感想入れますね〜
初生大和さんで今からwktk
竜助好きが多くて(それ自体はいいんだが)卯野を殴ったことについて文句を
いう人がいると反発が多くてイライラする。
卯野はしたたかなんてレス、万里子はワガママってレスや竜助は乱暴ってレスと
同じで浅くて意味もあんまりないと思うのにそれには反論ないんだね。
なんか万里子竜助カップル好き派の一部に自分勝手な人が居る感じ。
卯野ちゃん一番好きだけど、あのシーンは殴る竜助よりも、
お嬢様死んだら私も生きてないから!(だったけ?科白ウロ)とか
啖呵を切った卯野に軍配があがったように感じてたので、
竜助に怒りは感じなかったなあ。
シーンとして、竜助が殴ることより卯野が切り返すことが主体に
なってると思ってたよ。
ここ見てこだわってる人が多いのにびっくりした。
>>976 卯野って普通の逆境?には強いしっかり者だけど、森との関係に
齟齬ができて、恋愛でgdgdになってしまう脆さが可愛かった。
現実には明治時代って今よりDVが多かったと思うし
少女漫画だから夢を見たいってのは分からんでもないが。
今連載中のは、西の魔女が死んだが原作ですか?
物語全体を通して、万里子をわがままだと思ったことはないなあ。
森さんのことでは反対に卯野を気遣っていたように思われ・・・・
998 :
花と名無しさん:2008/06/08(日) 08:45:33 ID:gvRH7tA+0
>>997 ほんと、西の魔女にあれ、クリソツだね。
なんか・・結末も想像ついて個人的にはあれ
なんとなくおもしろくない。
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。