■青池保子総合■エロイカより愛をこめて他 [28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952花と名無しさん:2006/12/23(土) 10:54:29 ID:???0
>949
わざわざ「もの思い」って口に出しちゃうところが少佐らしくていいよね。
今年じゃないけど、ジリーコスビーへのバカ丁寧な挨拶も好きだ。
953花と名無しさん:2006/12/23(土) 11:53:33 ID:???0
>>950
続けて冷笑しつつ「大笑いだぜ」。
9月の7日間の頃の少佐は素直に格好良かったけど
今のどこか可愛い少佐もいいwビデオ出演時の律儀さが素敵。
954花と名無しさん:2006/12/23(土) 12:13:57 ID:???0
かっこつけのQが、ムッとしたり、眉毛吊り上げて笑ったりと表情豊か?になっていて
笑える。
最後はきっちりかっこつけて去ってくし。
今後ともご活躍を期待します。
955花と名無しさん:2006/12/23(土) 12:59:38 ID:???0
でもなんか、少しもフランス人っぽくないんだよね、Qって。
フランス人はもっと口が達者っていうか、
皮肉にしてもかなり気のきいた感じのことをポロッと言う。
シャンパンやワインが大好きだし、お洒落だし、
女性に対するクラシックな振る舞い(椅子をひいてあげたり、
ドアを開けたり、階段を先にのぼったり、とか)は
フランス男はほんと徹底してるなあと思うよ。
956花と名無しさん:2006/12/23(土) 13:14:20 ID:???0
ラテン系ぽくないけど、個人差なんでしょう。
イタリアにも、生まれも育ちもイタリアなのに「イタリア語うまいね、
どこから来たの?」と聞かれるイタリア人がいるらしいし。
957花と名無しさん:2006/12/23(土) 13:28:30 ID:???O
私は今回のケルティック・スパイラル編、GとZのやりとりが姉妹?漫才のようでウケた。

「…見直したわZ、あなたって男らしいのね」
「い、いや、見直さなくて結構です。野暮な間抜けでいいです!」
958花と名無しさん:2006/12/23(土) 13:35:42 ID:???0
それもZ君にとっては一種のホメ殺しか?
959花と名無しさん:2006/12/23(土) 13:41:46 ID:???0
>949
はげしく棒読みだといいw
960花と名無しさん:2006/12/23(土) 14:58:43 ID:???0
>>955
そう言う面もありつつ、かなり合理的だったり頭固くて規則好きだったり
男尊女卑とか古臭さもあるので、ある意味フランスっぽいなーとおもてた。

それもあんまり日本じゃイメージされないフランス人らしさなので、青池
先生っぽいなあーと(´∀`)

警察・刑法関係は日本はかなりフランスに影響されてて、日本の警察
の嫌なとこ(硬い・重い・えらそー)を濃くしたらフランス、という話もあるし。
961花と名無しさん:2006/12/23(土) 16:03:32 ID:???0
小熊のミーシャは名キャラだったけど
もう好敵手じゃなくなっちゃった感じだよね.
これからはQが同じユーロ圏内のライバルとして
ちょこちょこ少佐と伯爵にからむのかもしれない.
962花と名無しさん:2006/12/23(土) 16:04:57 ID:???0
個人的にはCIAあたりで強烈キャラが欲しいところ
ごり押しは相当お気に入りなんだけどな…
963花と名無しさん:2006/12/23(土) 16:41:35 ID:???0
>>955
個人主義な所はフランス人っぽい。
964花と名無しさん:2006/12/23(土) 17:51:33 ID:???0
>>962
ドイツ人は戦争のことなんかもあってイタリア人が大嫌いだから、
LEON系のちょい悪おしゃれイタ公がでてきたら面白いかも。
青池先生はファッションが苦手だから難しいかもしれないケド。
965花と名無しさん:2006/12/23(土) 18:27:35 ID:???O
LEONのちょい悪オヤジってオシャレか?w
ジローラモ自体がうさん臭いw
966花と名無しさん:2006/12/23(土) 18:34:55 ID:???0
少佐はツリーの飾りつけを済ませたかしら
967花と名無しさん:2006/12/23(土) 18:36:56 ID:???0
ながれトン切りスマソ。
ビリー・ワイルダーの『皇帝円舞曲』って映画は、エロイカの皇帝円舞曲に
インスピレーションをあたえてたりするのかな?

舞踏会にはじまって舞踏会に終わることとか、後の方の舞踏会がホーフブルクで
流れる曲が皇帝円舞曲なこととか、メインの土地がウィーンとインスブルックだとか、
チロリアンダンスがでてくることとか…(探すともっとあるのかもしれないけど)
とても偶然とは思えなくて気になる。
968花と名無しさん:2006/12/23(土) 19:06:46 ID:???0
>>964
青池先生ってファッション苦手なの?

自分は得意だと思ってた。
ついでに「特異」だな、とww
ヨーロッパでよく見かけるマダムそのまんまみたいな…あんまり日本じゃ見かけない
服ばっかで面白いなあと。
969花と名無しさん:2006/12/23(土) 19:18:08 ID:???0
あんまり得意じゃないと思う
細かく描いてて固い素材(アクセサリーとか)やレースはきれいだけど
最近は特に服の質感が全部同じに見えて…
Gがせっかく今風のアンシンメトリーのスカートはいてても
コーディネートが変だった
今風の服は好きじゃないのかも
970花と名無しさん:2006/12/23(土) 19:25:48 ID:???0
特に伯爵の服はなんとかしてくれと思う。
いっそ初期の頃のようなありえない服にしてくれた方が新鮮だ。
971花と名無しさん:2006/12/23(土) 19:49:00 ID:???0
自分は得意だと思ってた。

得意というか、話に合ってていいなーと思ってる。
変に今風にされるほうが嫌だ。
例)柄亀の携帯電話
972花と名無しさん:2006/12/23(土) 19:49:14 ID:???0
部長って、階級はなんなんですか??
少将とかかな
973花と名無しさん:2006/12/23(土) 21:57:46 ID:???0
青池先生はファッションにトンデモなく無頓着って、萩尾先生が呆れてたよ。
パーティーにもサファリジャケットにゴツイ靴で来るんだって。

萩尾先生がピンクのパンプス買ってウキウキして青池先生に報告したら
全然取り合ってもらえなくてガッカリしたって書いてた。

青池先生のお母様は着道楽で、しょっちゅう着物買うそうなんだけど
「体なんて1つしかないのにバカみたい!」って萩尾先生に言うんだって。
974973:2006/12/23(土) 22:05:56 ID:???0
あ、これは萩尾先生が青池先生の悪口を言ったわけじゃないの。誤解されないように。

青池先生について、いろいろな漫画家が先生についてのエピソードを
マンガで描いたシリーズがあったのです。

和田慎二先生も描いてた。「青池保子は本当は美人だ!」とか
青池さんの雰囲気が少佐にそっくりなんで、僕は少佐が怒鳴っているシーンを見ると
青池さんが怒鳴っている姿を想像してしまう、とか。
975花と名無しさん:2006/12/23(土) 22:18:05 ID:???0
先生はなんか上品で頭がいいって気がする。
いい物ご存知って感じかな。
大島とかお似合いだと思うのだがご本人は着道楽ではないのね。
ヘビースモーカーってのがちょっと驚いた。
976花と名無しさん:2006/12/23(土) 22:19:58 ID:???0
>973
>パーティーにもサファリジャケットにゴツイ靴で来るんだって
そ、それは大人としてどうかと…
普通の社会人だと白い目で見られるよね…
ついでに
>青池さんの雰囲気が少佐にそっくりなんで、僕は少佐が怒鳴っているシーンを見ると
>青池さんが怒鳴っている姿を想像してしまう、とか。
これも褒め言葉じゃないような…


977花と名無しさん:2006/12/23(土) 22:22:11 ID:???0
まぁ作品が面白けりゃ、プライベートでファッションセンスゼロだろーが、
ちょっと痛い人だろうが構わないけどね。
創作系の仕事して成功する人って、良くも悪くも一般人とは感性が違うだろうから。
978花と名無しさん:2006/12/23(土) 22:33:42 ID:???0
青池先生の考え方って、少佐に似てるとオモ。
だから「体なんて1つしかないのにバカみたい!」って言葉にも納得。
清潔な服だったら何でもいいんジャマイカ?
979花と名無しさん:2006/12/23(土) 22:39:59 ID:???0
大和和紀先生との対談や、昨年のサイン会では
好感の持てる品のある服装だったと思いますよ
980花と名無しさん:2006/12/23(土) 22:44:03 ID:???0
>>974
いいなー、それ読んでみたい。
他にはどういう作家さんとかエピソードがあったのか見てみたい。

本人は兎も角作品中のファッションは合ってて好きだ。
981花と名無しさん:2006/12/23(土) 23:41:44 ID:???0
そ、そお?
男たちがみんなズン胴っぽく見える服ばかり着てるのが
実は以前からすごく気になってる。
スーツだって、本当はいろんな仕立てがあるのに
みんな同じシルエットに見えるし……。
伯爵も、70年代にたちかえって
ボトムスはローライズはいてほしいw
982花と名無しさん:2006/12/23(土) 23:43:40 ID:???0
>>981
まったく同じこと書こうとしてたよw
ファッションはあくまで二次的な楽しみだし
ストーリーが面白いから別に全然気にならないけど
やっぱり初期の頃の伯爵ファッションは理想かも。
少佐はキャラ的にあれでいいと個人的に思ってる。
983花と名無しさん:2006/12/23(土) 23:55:26 ID:???0
>>980
たしか1984年末ぐらいに描かれたものだから入手は難しいかもね。
木原先生も描いてたはず。本人が修羅場だったから
原稿がかなりコワレていたと記憶。

お母上はだいぶ前に亡くなって、青池先生はスペインで
形見の数珠を強盗に盗られまいと抵抗して、ケガされたんですよね・・・。
きっとお母様の着物も、今はとても大切になさってるんじゃないかな?
984花と名無しさん:2006/12/24(日) 00:03:13 ID:???0
>981
うん、人様のファッションセンスをどうこう言えない自分でも、
青池漫画のスーツは「背広」って感じがするw
でも今の絵柄でファッションだけ今風にしても頓珍漢な気がするので
まぁ良いかと。伯爵も昔と違って雰囲気がオッサンになっちゃったしね。
985花と名無しさん:2006/12/24(日) 00:31:31 ID:???0
少佐にイタリアのスーツ着せてたら
読者から苦情が来たそうだ。

イタリアのスーツというと、ナポリ仕立てが有名だけど
どっちかというと伯爵の方が似合いそうな気がする。
986花と名無しさん:2006/12/24(日) 00:32:22 ID:???0
スレぶったぎってすいません
来年の干支の置物をおばあちゃんが作ったんだけど
リビングのキャビネットの上に置いたらエーベルバッハ家っぽくなった
987花と名無しさん:2006/12/24(日) 01:25:06 ID:???0
>>967
それはあるかも。
ルビッチが監督で、ワイルダーが脚本の「ニノチカ」だって
ニノチカはまるで少佐(前半部分はね)だし、KGBの情報員が
「同志!」と呼び合うのも似てる。
青池先生はワイルダーがお好きだったりするのかしら。
988花と名無しさん:2006/12/24(日) 01:27:13 ID:???0
>>986
電話の隣に置けばますますムード出ますよw
989花と名無しさん:2006/12/24(日) 02:02:04 ID:???0
>>987
>青池先生はワイルダーがお好きだったりするのかしら。

上質なエンターティンメントって点で似てるから、その可能性はあるかも。


そろそろ次スレの季節か。
990花と名無しさん:2006/12/24(日) 11:36:42 ID:???0
立てましょうか?
991花と名無しさん:2006/12/24(日) 11:39:46 ID:???0
>>982
少佐のネクタイの趣味がひどいのは気になるww
執事さんが買い揃えてるとしたら罪深いぞwww
992花と名無しさん:2006/12/24(日) 12:03:27 ID:???0
>>990
よろしくお願いします。
993990:2006/12/24(日) 12:35:34 ID:???0
994990:2006/12/24(日) 12:37:41 ID:???0
間違えた…こちらです。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1166930650/
995花と名無しさん:2006/12/24(日) 14:13:20 ID:???0
皇帝円舞曲の時の伯爵のファッションよかったと思う。
少佐の奥さんに化けたときの女装。
襟元に入れたスカーフと、太めのチェーンのネックレスが
マダム風できまっていたよね。
996花と名無しさん:2006/12/24(日) 14:48:17 ID:???0
「アラスカ最前線」のときの伯爵は、アラスカに似たような
ファーコートを何着持っていったんだかが気になった。
997花と名無しさん:2006/12/24(日) 14:59:01 ID:???0
そのコート達はきっとドケチ虫に質に…
998花と名無しさん:2006/12/24(日) 15:05:28 ID:???0
>>990>>994さん乙です!
999花と名無しさん:2006/12/24(日) 15:12:24 ID:???0
梅。
1000花と名無しさん:2006/12/24(日) 15:13:14 ID:???0
Frohe Weihnachten!で1000ゲット。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。