羽海野チカ「ハチミツとクローバー」その57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
◆ コミックス第10巻…9月8日発売 ◆
◆ アニメ第2部…放送中 ◆
◆ 映画…一部上映中 ◆
※アニメ、映画の話題はそれぞれ専用のスレがあるのでそちらでどうぞ(>>2-3参照)※
★ このスレはsage進行です ※メール欄に半角で「 sage 」と記入。これ重要※
★ 荒らし・煽りは完全無視 ※反応するアナタも同罪です。これ常識※
★ 風紀もほどほどに ※話題の流れを変えたかったら自分から別の話題を投下する。これ鉄則※
≪前スレ≫
羽海野チカ「ハチミツとクローバー」その56
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1157295423/
★ 過去ログ保管庫
http://www.geocities.jp/hachikuro2ch/関連スレ,頻出質問事項等は>>2-20あたりに
2花と名無しさん:2006/09/10(日) 22:48:45 ID:???O
≪過去ログ≫
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%89H%8AC%96%EC%83%60%83J&sf=2&andor=AND&H=&view=table&all=on
≪関連スレ≫
≪過去ログ≫
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%89H%8AC%96%EC%83%60%83J&sf=2&andor=AND&H=&view=table&all=on
≪関連スレ≫
<<関連スレ>>
アニメ版
ハチミツとクローバー II chapter.5 【ハチクロ】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1156676761/
映画版
【櫻井翔】ハチミツとクローバー4冊目【蒼井優】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1155394779/
3花と名無しさん:2006/09/10(日) 22:49:51 ID:???O
≪公式サイト≫
ハチクロ連載中コミック誌「コーラス」
h ttp://chorus.shueisha.co.jp
作者(羽海野チカ)
h ttp://www13.plala.or.jp/umino
アニメ
h ttp://www.hachikuro.net
映画
h ttp://hachikuro.jp

≪頻出質問事項≫
Q.花本はぐみは、花本修司の姪ですよね?
A.違います。花本修司のいとこの娘です。※映画でのみ「姪」設定となっています

Q.登場キャラクターの身長の設定はどうなってますか?
A.[はぐ 145cm][山田 167cm][竹本 174cm][森田 179cm][真山 181〜182cm]
4花と名無しさん:2006/09/10(日) 22:51:02 ID:???O
羽海野チカインタビュー
ttp://books.yahoo.co.jp/interview/detail/07145617/01.html
・キューコミで初めはカットを描いてほしいって頼まれたのが
作者のアピールでマンガ連載って事になる。
・初めは竹本・真山・森田の三人の学生生活とか青春物を描く予定だった
・彼らの恋愛も描きたくなったので女子キャラ投入
・掲載誌を移ることになってクリスマスやら何やらのイベントをもう一回
やりたいからその為に一年分の時間を稼ぐ為に竹本を留年させた。
●真山のモデルはスガシカオの歌詞の主人公
ttp://www.s-woman.net/umino/1.shtml
「スガさんのつくった歌の中に、真山君みたいな子が出てくるときがときどきあるんです。多分、ご本人が自分のことを歌っているんだと
思うんですけども。ちょっと自分をどう扱っていいかわかんないみたいな
男の子が出てきて、マンガにしたら、今まで見たことない男の子に
なるんじゃないかなと」
5花と名無しさん:2006/09/10(日) 22:52:21 ID:???O
もうひとつの選択肢について〜
>以前、ロッキングオンJAPAN編集部にいたときに、
>僕は『ハチミツとクローバー』の作者の羽海野チカさんにインタヴューをしたことがあり、
>その時に印象的だった話がふたつあります。
(中略)
>そして、もうひとつはコミック第5巻のあるシーンについての話。
>花本先生が山田に「『努力する』か『諦める』か。人間に選べる道なんて
>たいていこのどっちかしかないよ」とアドバイスしたあと、
>心のなかで「ほんとうは、選択肢は3つあったんだ」とつぶやく―――
>彼がマンガの中では口にしない、
>そのもうひとつの選択肢とは「なにもしない」であり、
>花本先生もそれを選んだ人なのだと、羽海野さんは解説してくれました。

「 H 」VOL.86 2006年8月号(特集『ハチミツとクローバー』)より 編集後記(抄) 
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000GYI606/sr=1-7/qid=1155475428/ref=sr_1_7/250-3292008-0485862?ie=UTF8&s=books
6花と名無しさん:2006/09/10(日) 22:57:27 ID:???O
●● 真山のテンプレ ●●
・初期はコンパでは女の子お持ち帰り。しかしその後のオマケ話でそれは山田の勘違いとゆう後付け設定。このオマケ漫画により実は山田が全て原因とゆう結末になる
・花本先生の携帯履歴を勝手に見てその後なにもなかったように本人と会話
・無理してカッコつける大人ぶ人ぶる『大人さいこ〜』
・野宮の山田への接触を邪魔をする、山田をふっておきながらさらに恋を迷わせる
・次にリカを見掛けたら『襲いかかるかもしれません』発言
・無理矢理寝ていたリカの唇を奪う
・無理矢理 リカの仕事場に押し掛け勝手に入り仕事場を獲得する。そして勝手にコーヒー入れる
・リカのバスタオルに顔をうずめたり、浴槽のフチを『ああ、ここでリカさんが』とかいってなでまわしたりしてる by予想者・美和子(予想的中)
・山田とリカの接触を嫌がる 山田の仕事奪う もみ消しを図る
・リカのパソコンの履歴を勝手に見る
・リカ宛てのメール、FAX、郵便、書類を見て 全てリカの事は知ってる!!!
・『俺に関わったのが間違いだったな、どこまでもつきまとってやる!』と言う
・リカのいない時、また勝手にパソコンを開きメールを勝手に見る。
・『おとうさんは〜』『とうさんが悪かった!!』 自分をやたらお父さんと呼ぶ←意味不明
・盗難防止ベルを持ち歩き リカのカバンにつける
・リカが寝ているカギのかかった部屋に道具を使い侵入しようとする
・最後の最後までリカと修の関係を疑う!
7花と名無しさん:2006/09/10(日) 22:59:03 ID:???O
・秋にコーラスにハチミツとクローバースピンオフ(特別編?)を掲載予定
・次の新連載は将棋漫画を予定
8花と名無しさん:2006/09/10(日) 23:01:22 ID:???O
アニメ ハチミツとクローバー
DVD第二期
10月27日発売予定
9花と名無しさん:2006/09/10(日) 23:02:03 ID:???O
新スレ記念
10花と名無しさん:2006/09/10(日) 23:05:58 ID:ZMUr1HzbO
ハチミツとクローバーよ永遠に

限りある人生で意味のないことはなかった

あなたに出逢えて本当によかった

出会いを大事にしない奴なんて大嫌いだ!!

生きろ!!嫌や

君に会えて嬉しかったよ

おめでとう

世界の中心でクローバーに出会えた少年
11花と名無しさん:2006/09/10(日) 23:18:08 ID:dmM8HUCP0
天にまします我らの父よ
願わくは御名を崇めさせたまえ
我らに日用の糧を与えたまえ
我らに罪を犯すものを我らが赦すごとく、我らの罪をも赦し給え
我らを試みに遭わせず悪より救い出したまえ
我らの父は永遠なり
天にまします我らの父よ
願わくは御名を崇めさせたまえ
御国を来らせたまえ
みこころの天に成るごとく地にもなさせたまえ
天にまします我らの父よ
願わくは御名を崇めさせたまえ
12ひみつの検疫さん:2024/06/27(木) 09:41:51 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
13花と名無しさん:2006/09/11(月) 01:40:48 ID:O6LyCWGb0
新スレageウフフ・・・
14花と名無しさん:2006/09/11(月) 02:35:05 ID:cJKeKnnY0
臭リカがやってないっていってた奴って
10巻みてもそう思うんだろうか…
15花と名無しさん:2006/09/11(月) 03:02:17 ID:JAhv6YAL0
ハチミツとクローバーは「恋愛を消費する」方法論を採らずに「物語」を完結させた。「完結した物語」において、未だ過程である「愛」を描いた点にハチミツとクローバーの特異性があるっていうか、大好きだ、ハチクロ。
16花と名無しさん:2006/09/11(月) 03:07:04 ID:xkjkBGIR0
ワシのような「アニメから組」でもこれのコミックス(原作)読んでみる価値ある?
(「ホスト部」は当たりだったけど「NANA」ははずれだったから)
17花と名無しさん:2006/09/11(月) 03:21:00 ID:???0
18花と名無しさん:2006/09/11(月) 03:43:15 ID:oJBLbpouO
森田とハグどうみてもやったよな
19花と名無しさん:2006/09/11(月) 03:44:15 ID:???0
>>16
はぐが夏休みに小学生たちに絵を教える回とか
アニメではカットされている話があるので
読んでみてください。
20花と名無しさん:2006/09/11(月) 03:45:14 ID:???0
>>19
お父さんの焼け焦げた頭部
21花と名無しさん:2006/09/11(月) 03:56:19 ID:???0
修はどうみても死亡フラグが立ってるからスピンオフでは死んでるよ。
はぐを誰が癒すのか、という話になるだろうね。ウフフ・・・
22花と名無しさん:2006/09/11(月) 04:00:30 ID:???0
修死亡→はぐメン減る化→森orたけのこ救出(のちにどっちかの人生を貰う)
って感じ?
23花と名無しさん:2006/09/11(月) 04:03:54 ID:???0
ウミノはもう一捻りしてきますよウフフ・・・
ローマイヤ先輩がなぜ封印されてきたのかというところに答えが潜んでますウフフ・・・
彼には安定した人格、農場、自然・・・頼っちゃいますよウフフフ・・・
24花と名無しさん:2006/09/11(月) 04:09:18 ID:???0
ローマイヤ先輩とはぐって接点あったっけ?
25花と名無しさん:2006/09/11(月) 04:10:49 ID:???O
>>23
そこでタケノコとのBL同人誌リリースですよ
26花と名無しさん:2006/09/11(月) 04:12:20 ID:???O
>>15
お前馬鹿?
27花と名無しさん:2006/09/11(月) 04:20:43 ID:???0
このマンガ、夫婦の若くしての死別率が高いので
結婚は避けた方がいいと思う。
28花と名無しさん:2006/09/11(月) 04:51:29 ID:???0
ローマイヤは不死身。はぐ専用。
29花と名無しさん:2006/09/11(月) 06:05:31 ID:???0
完結したしと全巻を久しぶりに読み返してたんだけど
やっぱり9巻の冒頭の「一緒に闘ってくれる人が〜」が
唐突すぎに思えてならない。

ところで何巻か忘れたけどリカの
「これが最後の一枚よ。待っててね原田君」みたいなシーン。
あの時点ではそれが終わったら後を追う気でいたのかな。
30花と名無しさん:2006/09/11(月) 07:05:04 ID:???0
>>22
はぐは最初からメンヘル女な訳だが。

メンヘル女が社会復帰しようとして、
結局出来なかった。
そういう話だから、
これ。
31花と名無しさん:2006/09/11(月) 08:39:35 ID:???0
>>28
それじゃあ、ローマ嫌とハグが結婚した時点で
ハグ側に死亡フラグが
32花と名無しさん:2006/09/11(月) 08:44:37 ID:cqwffPRcO
つーか海野さまが決めたストーリーに文句言うな!
読ませてもらってるのに何様?
お前等は黙って喜んでこの展開を受け入れてろ!
ってヲタが言ってた。
海野とYUKIが大好きな、なんちゃってメンヘラちゃんw
33花と名無しさん:2006/09/11(月) 09:03:22 ID:e0xcMpJPO
満足だったっていう意見書きにくいね、ここ
34花と名無しさん:2006/09/11(月) 09:10:52 ID:???0
>33
うん。竹本目線で読んでるから、楽しい学生生活でした
ありがとうございました。                   完


なんだよね、感想。臭も真山も脇役なのでどうでもいい。
35花と名無しさん:2006/09/11(月) 09:58:48 ID:???0
あんな土木作業員みたいなのになって本当に嬉しいか?

はぐの絶対的お姫様設定がなあ…

一介の漫画家が声優や芸能人とお知り合いになれた嬉しさで
自分まで芸能人気分になってしまったのが失敗のモト。
36花と名無しさん:2006/09/11(月) 10:02:36 ID:???0
竹本は司会担当であって主人公ではなかったとオモ
37花と名無しさん:2006/09/11(月) 10:12:04 ID:???0
>35
50年後くらいに、人間国宝宮大工になって
教育テレビで特番作ってもらえるほどに成長するんだよ。
38花と名無しさん:2006/09/11(月) 10:50:43 ID:???O
美和子さんは山崎に恋愛感情が微塵もないのでしょうか?
山崎が可哀想で可哀想で泣けます。
39花と名無しさん:2006/09/11(月) 11:06:47 ID:???0
10巻読んだ。結局、なにもきまらないままか。

女に都合のいい男だけが登場する漫画ですた

嫌いじゃないけど、なんだかなぁ。最初のほうがおもしろかったよ。
40花と名無しさん:2006/09/11(月) 11:27:27 ID:???O
竹本が帰って来た所で話は完結した。
あとはオマケと考えたい。
41花と名無しさん:2006/09/11(月) 11:28:58 ID:???0
本当は河原で皆で四葉のクローバーを探した話で最終回だったんだよな?
42花と名無しさん:2006/09/11(月) 11:36:22 ID:???0
クローバーのサンドイッチは歯の間に繊維が挟まるな。
43花と名無しさん:2006/09/11(月) 12:25:19 ID:vyLg4Owz0
札幌、10巻まだ売ってない・・・
44花と名無しさん:2006/09/11(月) 13:02:04 ID:???0
>42
え?クローバーは飾りじゃないの?
食べたらお腹壊しそうなんだけど。
45花と名無しさん:2006/09/11(月) 13:03:34 ID:???O
この流れなら言える



最終回も含めて、みんな面白かった。たとえ他の人たちは不満であったとしても
46花と名無しさん:2006/09/11(月) 13:12:00 ID:uheaf1YDO
いやいい作品だったよ
最近の投げっぱなしの作品にウンザリしてた自分的にはなんか癒された
47花と名無しさん:2006/09/11(月) 13:24:49 ID:???0
これも投げっぱなしの作品ですが
48花と名無しさん:2006/09/11(月) 14:15:50 ID:gJWbL/Jj0
896終わったので〜
今度は森田主役でギャグを!

森田面白杉〜〜〜
49花と名無しさん:2006/09/11(月) 14:31:42 ID:cM4nIoyxO
>>15 は?
50花と名無しさん:2006/09/11(月) 14:47:57 ID:shIK7WNTO
51花と名無しさん:2006/09/11(月) 15:04:43 ID:???0
はぐの父親がお見舞いに来たシーンの意味が分からないんだけど
あれって父親が新しい家庭(再婚)を作ったから
はぐの帰る場所が変わってしまったってこと?
52花と名無しさん:2006/09/11(月) 15:06:02 ID:???0
最終話ってコーラス掲載時と一緒?
コーラス見たとき四葉のクローバーあのときあんなに探しても見つからなかったのに
とか竹が言ってた気がするけど気のせい?
53花と名無しさん:2006/09/11(月) 15:13:10 ID:???O
>>51
だと思うけど、なんか違和感。
1巻の修の話によると父親ははぐ溺愛してるっぽかったから
再婚したとしても連れて行きたがるのでは?
54花と名無しさん:2006/09/11(月) 15:26:09 ID:???0
多分、修が世話みてるのをいいことに
家に帰ってこさせずに、全部修にはぐを任せることにしたんだろうな。
だとしたら最初の溺愛設定はどうなるんだって話なんだけど。
55花と名無しさん:2006/09/11(月) 16:24:16 ID:???0
父さんは長野在住?
そういえば帰省したときもおらんかったんね。
56花と名無しさん:2006/09/11(月) 16:28:12 ID:???0
あれは真山に対する牽制から出たとっさの嘘だと思うしか。
57花と名無しさん:2006/09/11(月) 16:30:32 ID:???O
十巻読んだ。
思ってたより全然面白かった。
でも人気あっただろうから、打ち切りの心配無く
描ききれただろうに、なんでこんな駆け足で終わったのかな?
引っ越し先の雑誌には合わなかったのかな?
後、表紙のはぐが2本のぶっとい脇毛出してるように見えた。
58花と名無しさん:2006/09/11(月) 16:37:19 ID:???O
溺愛してるからこそ田舎に連れて帰らずに、はぐが小さい頃から懐いていた修に任せたんだろ
59花と名無しさん:2006/09/11(月) 16:37:21 ID:???0
まぁ何だかんだ言っても6年もやってきたわけだしな。
あんまりコーラスは受け入れなかったのかなぁ・・・・。
60花と名無しさん:2006/09/11(月) 16:46:01 ID:???0
658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:50:20

>>657
まだ同人作家やってた作者を生で見たことあるが
はぐちゃんそのものだった。
150センチは絶対無い身長、フワフワの茶色な長い髪
顔は全然違うけどな


ウミノ見てみたくなった
61花と名無しさん:2006/09/11(月) 16:48:27 ID:???0
うpられてたよ
夢見るおばちゃんって感じだった
62花と名無しさん:2006/09/11(月) 16:52:37 ID:???0
こっちの表紙の一巻持ってる人いる?
http://img.7andy.jp/bks/images/i4/07075714.JPG
63花と名無しさん:2006/09/11(月) 17:01:46 ID:???0
>>60
j-waveに写真あります
↓ここの下の方。スガシカオと写っている。
ttp://www.j-wave.co.jp/original/tokiohot100/staff/0411.htm
64花と名無しさん:2006/09/11(月) 17:07:11 ID:???0
>>63
d
雑誌では着ぐるみなのにこんなとこに映ってるとは・・・
65花と名無しさん:2006/09/11(月) 17:34:51 ID:???O
>>56
>>58
脳内補完乙
66花と名無しさん:2006/09/11(月) 17:39:10 ID:???0
今頃10巻ゲト。
正直はぐ修萌えの同人誌でも買っちゃったのかと思ったよ
あまりに強引&唐突すぎる展開…   orz
67花と名無しさん:2006/09/11(月) 17:44:25 ID:shIK7WNTO
高橋佳子のほうが美人
http://c.pic.to/5555x
68花と名無しさん:2006/09/11(月) 17:52:50 ID:???0
9巻までの修のギャグ度合いがなぁ…
そこをきっちり描けば…
69花と名無しさん:2006/09/11(月) 17:56:15 ID:???0
>>51
帰るはずだったおばあちゃんの家が手放されちゃったのかと思ってた

父親もはぐがもっと大きな世界で絵を描いていくのだと思ってて
卒業したら田舎に戻ってくるなんて思っていなかったというか…
70花と名無しさん:2006/09/11(月) 17:56:36 ID:???O
ウミノさんは青春群像物を描きたかったんだと思うな。
それなら大学卒業して、皆バラバラの進路があって、これからの人生が待ってる
って感じで結構好感は持てた。

でも修のいきなり恋愛感情は分からない。いつから?って山田じゃなくても気になるから!
伏線貼るの下手過ぎ。
「ああ好きさ 大好きさ!」がなければよかったんだけどな〜。

はぐと修はよく分からん。
恋愛をとるばかりが人生じゃないし、それはいいんだけど、
自分の人生のために自分に全てを下さいって、普通は言えないよな…
天才は感性が違うってこと?
私は苦しんでも辛くても、一人で模索していくはぐが見たかったな。
71花と名無しさん:2006/09/11(月) 17:58:34 ID:s3CXSPOYO
自分の人生のために貴方の人生を下さい、
でした…

72花と名無しさん:2006/09/11(月) 18:01:34 ID:???0
はぐはカマキリのメスみたいなもんですよ
利用するだけ利用して切り捨てる
73花と名無しさん:2006/09/11(月) 18:07:27 ID:sZDNsgBb0
森田ファソとして何がイヤって、

10巻の森田の台詞が全て陳腐なのが許せんかった。

これまでの森田のエキセントリックな魅力全てが台無しにされた感ありまくり。
74花と名無しさん:2006/09/11(月) 18:07:49 ID:Ju5Ai8B90
10巻のリカと山田を足して2で割ったようなキャラの話を読んで
むしょーに、彼とSEXしたくなった
って言うか、しまくってしまったのは私だけでしょうか?
75花と名無しさん:2006/09/11(月) 18:07:53 ID:shIK7WNTO
高橋佳子は中村うさぎと対談した立派なプロ
76花と名無しさん:2006/09/11(月) 18:16:58 ID:???0
>>74
誰?
77花と名無しさん:2006/09/11(月) 18:20:28 ID:Ju5Ai8B90
本編の間の読み切り
78花と名無しさん:2006/09/11(月) 18:29:06 ID:???0
>>69
元々はぐを修の嫁にする魂胆で「自分の再婚も決まった事だし渡りに船だ」
とばかりに修に押し付けたんじゃないの?>はぐ父
79花と名無しさん:2006/09/11(月) 18:32:24 ID:???0
amazonのレビュー、ぼちぼち否定的な感想も出てきたが
「このレビューは参考になりましたか?」の項目が否定派・肯定派の対立を示すようで面白い。
80花と名無しさん:2006/09/11(月) 18:40:35 ID:???0
>>62
1巻だけなら持ってるよ
版型あわせたくて仕方なく1巻買いなおしたら第一話の冒頭が変わってて驚いた
81花と名無しさん:2006/09/11(月) 18:42:59 ID:???0
>>34
悪いけど竹本ファンはジャニオタと同じで、
自分のオキニの顔映りさえ良ければ全体がどうでも満足してるように思う
82花と名無しさん:2006/09/11(月) 18:45:41 ID:WHwFDi9/O
番外編の真山の回想に出てくる
被害者の女の子が六太郎に似てる
83花と名無しさん:2006/09/11(月) 18:51:33 ID:???0
>>34禿同
84花と名無しさん:2006/09/11(月) 18:54:07 ID:???0
>>80
一巻しか出てないみたいだけど、やっぱ中身も少し違うのか。
>>82
確かに顔がまんまだなw
8580:2006/09/11(月) 19:08:15 ID:???0
>>84
あれって1巻だけなんですか?
近所の書店で1巻だけ買って、
2巻探し回っても見つからないから諦めたところに
新版が出たので買いなおしたものです
86花と名無しさん:2006/09/11(月) 19:14:29 ID:???0
>>85
1巻だけだよ。宝島社出したのは。
その後ヤングユー、コーラスって集英社の雑誌に連載になったから。
87花と名無しさん:2006/09/11(月) 19:34:00 ID:???O
遅ればせながら10巻読んだ。
納得いかない所、突っ込み所はいっぱいあるけど
ラストシーンの竹本にはウルっときたよ。


羽海野さん、はぐ父の溺愛設定忘れちゃったんだろうなぁ…
88花と名無しさん:2006/09/11(月) 19:50:20 ID:???0
最後のあたりの展開おかしいよね、と言っても
周りは誰も共感してくれない。
こことの温度差が激しすぎる。。。
89花と名無しさん:2006/09/11(月) 19:54:51 ID:???0
知り合いが大絶賛してたから買って読んでたけど
やっぱり最後まで面白いと思えなかった。
90花と名無しさん:2006/09/11(月) 19:55:51 ID:???0
終わった作品で語るのは悪いと思った点なんだよね
良かったことは案外頭に残らないし、逆に強烈に残った部分というのは
大抵その人個人の価値観による物だから他人の共感を得辛い

つまりこのスレにはアンチばっかりで、その空気の中では
あの展開に満足した態々感想書いたりしない

というわけで>>88さんは気に入らなかったところを思う存分書くと良いよ
みんな共感して慰めてくれるからね
91花と名無しさん:2006/09/11(月) 19:58:43 ID:???0
あれ、宝島社から2巻て出なかったっけ?
92花と名無しさん:2006/09/11(月) 19:59:24 ID:???0
気に入った部分の方が少ない
93花と名無しさん:2006/09/11(月) 20:00:18 ID:???0
羽海野を呪うのも、恨むのも
俺の役目だ

ゆずんねーよ?

だからお前らは 前へ進め
94花と名無しさん:2006/09/11(月) 20:01:04 ID:???0
なんかかっこいいこといってる人が
95花と名無しさん:2006/09/11(月) 20:22:58 ID:H6Fh1386O
アレだよな。9漢と10漢でははぐがまったく違う
9のはぐ→クソガキ。起たねえ
10のはぐ→所々やりたい感じ。十分やれる
96花と名無しさん:2006/09/11(月) 20:31:15 ID:???0
再婚相手であろう女性が、落ち込んだ様子のはぐ父を支える感じで病院を出て行ったので
はぐ父は怪我を期に「もう帰って来い」みたいな感じで
再婚家庭にはぐを迎え入れる気だったのかな。
はぐを溺愛しているのなら当然の選択な感じがする。
溺愛しているからこそ、あんな境遇になっても見捨てられなかったのかも。

でもはぐはそれを拒否。
いきなりの再婚話や怪我のことが入り混じって混乱したのかも。
はぐ父は、はぐも当然同意してくれるものと思っていたから
ショックを受けつつも修に「はぐを頼む」みたいなことを言って帰っていった。

とりあえずこう解釈しました。
97花と名無しさん:2006/09/11(月) 20:38:30 ID:+UJe2mZhO
最後の最後で山田がうざいなーと感じた。
ちょっとした会話ですぐ泣くところが。
98花と名無しさん:2006/09/11(月) 20:42:39 ID:???0
羽海野さん曰く、寝てもさめてもハチクロのみんなの事ばかり考えていた。
ハチクロの”みんな”から漏れちゃったはぐ父おつかれちゃーん。
99花と名無しさん:2006/09/11(月) 20:44:05 ID:???0
まぁ、作品を創り続けることを重視すれば
あれがはぐにとっては妥当な選択じゃない?

竹本〜 論外

森田〜 金銭面では申し分ないが、逆に
      自分の面倒を見ることで森田の才能を
      潰してしまう恐れがある

修〜 ま〜妥当じゃない? 世話焼き体質だし

あとは父性愛と男女の恋愛と勘違いした人が一人できるだけで
それに竹本、森田をあきらめさせるには誰かを選ばなくては
ならなかったわけで。実質「誰も選ばない」エンド。
100花と名無しさん:2006/09/11(月) 20:46:15 ID:???0
もう倉持君でいいよ
101花と名無しさん:2006/09/11(月) 20:49:45 ID:???O
>>96
脳内補完乙

大体金はどうのって家族だから当たり前
つーか金出すのはガラス落とした奴では…
インタビューの記事と合わせて見るとはぐカワイソス設定を作りたくて必死な作者が見えた
102花と名無しさん:2006/09/11(月) 20:55:12 ID:+UJe2mZhO
修ちゃんて何歳設定?
103花と名無しさん:2006/09/11(月) 20:55:55 ID:???0
はぐの同世代の人間(特に同性)と友人関係を営めない性格とか、
実家が実質家庭崩壊していることとかを、
早い段階でもう少しシビアに描いていれば、
終幕の急展開でのはぐの孤独さと、
そんなはぐを孤独から救ってやれるのは俺だけだ・・
という修の気持ちがもっと素直に読者に伝わったかも。
そして、無理に修とはぐを恋愛関係にする必要もなかった。

ともあれ、文句言い出すと切りないけど、
ここ数年では最も楽しめた漫画の一つだった。
104花と名無しさん:2006/09/11(月) 21:00:37 ID:rym2sJ6D0
10巻買った


何この読み切りだらけ(ry
105花と名無しさん:2006/09/11(月) 21:14:59 ID:???0
竹本くんの卒業と自立は、とてもよかったと思う。
送別会にはぜひ森田さんも出て欲しかったが。
部屋にいないってことは、竹本くんの卒業を祝うために無茶して
何かをやらかしてくれるんだろうと思ってたのに。
106花と名無しさん:2006/09/11(月) 21:30:42 ID:???0
作者の中で
はぐ父が山田父とすりかわってしまったのだろうか。
107花と名無しさん:2006/09/11(月) 21:39:48 ID:???0
竹本くんは心の狭い普通の大人になるんだと思った。
ワイドショー見て有名人にやっかみ入れてるような。
森田が魅力感じないところの「バカじゃない、よくいる大人」になる。
この二人の決別は、結局立場が違うんだよということなんだろうな。
大人になるということは、自分の立場をもつということだから。
108花と名無しさん:2006/09/11(月) 21:40:44 ID:???0
鉄人はどこにいったんだ?
かわりにあゆとかいうやたら泣いてるウザい
女がいるんだが。
109花と名無しさん:2006/09/11(月) 21:45:36 ID:GQe03AjeO
でもどのキャラになりたいかって言われたら、俺はしゅうちゃんだな
110花と名無しさん:2006/09/11(月) 21:48:49 ID:GQe03AjeO
野宮
111花と名無しさん:2006/09/11(月) 21:49:30 ID:???O
>102
30と少しらしい
竹本があと10年たてば先生の年になるとモノローグで言ってた
112花と名無しさん:2006/09/11(月) 21:51:00 ID:Azmn4dqo0
この漫画は最後に竹本が「ハチミツとクローバー」のサンドを
食う漫画ってことでFA?
113花と名無しさん:2006/09/11(月) 21:52:43 ID:???O
>>109
一生寄生されるがそれでも良いか
114花と名無しさん:2006/09/11(月) 21:52:52 ID:cT6GUJLSO
〉〉74
俺もあの漫画よみ終わったあと、
ウズッときました
けっこうあとから「してー」と思わせる感じ?
下品でゴメw
115花と名無しさん:2006/09/11(月) 21:53:29 ID:???O
10巻ようやく買った

「はぐは森田が好き」と山田と真山が思ってるということは
やはりはぐは森田が好きなんだよね
なのに「人生ください」と言われて浮かれている修はあまりに滑稽だ
はぐが森田を選ばなくて良かった!フラれて良かった!
と言ってる竹本も何だか滑稽だ…

修とひっつけるなら
「はぐは森田を好き」ということを山田たちに語らせないで欲しかったよ
おっさん可哀相だ
116花と名無しさん:2006/09/11(月) 21:54:57 ID:???0
あのサンドのクローバーって、竹本&森田が青春殴り合いしたいつもの土手で取ってきたのかな?

たしかワンコの散歩ジジイだらけだったよね(糞だらけ)
117花と名無しさん:2006/09/11(月) 21:55:17 ID:???0
アニメでも漫画でも映画でもクローバーはたくさん目にしたが、
ハチミツはラストのあそこだけだよな。
118高橋佳子:2006/09/11(月) 21:58:34 ID:???O
プロデビューを返せ!
119高橋佳子:2006/09/11(月) 22:00:54 ID:???O
河村隆一Love
120花と名無しさん:2006/09/11(月) 22:01:39 ID:GQe03AjeO
>>113
望むところよ
121高橋佳子:2006/09/11(月) 22:02:09 ID:???O
そのうち中村うさぎと共著してデビューしてやる!海野は補されろ!
122花と名無しさん:2006/09/11(月) 22:04:32 ID:Azmn4dqo0
>>116
人のよく踏むところにry
123高橋佳子:2006/09/11(月) 22:04:42 ID:???O
私は統合失調症です
124花と名無しさん:2006/09/11(月) 22:05:56 ID:???O
高橋佳子って誰?
違うと思うけど本人ならこんなとこにそんなこと書かない方がいい
2chの影響力は怖いぞー
125花と名無しさん:2006/09/11(月) 22:13:37 ID:???0
スルーしとけ
かまうから寄生するんだ
126花と名無しさん:2006/09/11(月) 22:15:19 ID:???O
おk
127花と名無しさん:2006/09/11(月) 22:17:09 ID:???0
右利きのおりこうさんには雨上がりをあげようーって竹本のこと
芽がとけてなくなったーは山田のこと
ひとりでも生きられるストーリーははぐのこと
ニヤニヤ笑ってるのは森田のこと

YUKIの歌は総じてもりはぐのような気がする
128花と名無しさん:2006/09/11(月) 22:24:27 ID:???0
宗教法人 ジー・エル・エー総合本部 (GLA) 教祖:高橋佳子

          ウフフ・・・
129花と名無しさん:2006/09/11(月) 22:25:43 ID:???0
法人登記年:1973年
GLAは1969年4月8日、祖師である高橋信次先生に学びたいとの有志により創設されました。
信次先生は7年間にわたって法を説かれ、1976年3月の研修会で、ご自分の法の継承者が
高橋佳子先生(現在のGLAの指導者)であることを証されて後、かねてよりのご自身の予言
通り48才で帰天されました。GLAでは高橋佳子先生の御指導のもとに、研鑚システムの整備
が進められ、神理に基づく、精神世界と現象世界の融合による人類の新たな次元への深化に
向けて、活発な活動を行っています。

ウフフ・・・
130花と名無しさん:2006/09/11(月) 22:26:54 ID:???0
河原で竹本がつい口走ってしまった一言、あれで嫌いになった人も多いと思うけど
自分は気持ちがものすごくよくわかる。
普段はそんな事は絶対に言わない、けれど殴り合いの喧嘩の中で興奮してしまって
心の片隅にあった気持ちがつい漏れてしまった…みたいな感じじゃないかな。
森田の事は認めてたけど、最後に嫉妬心が少しだけ顔を出した、みたいな
13174:2006/09/11(月) 22:27:14 ID:Ju5Ai8B90
>>114
共感できる人がいてよかったゎ
あの「空の小鳥」ってマンガはコーラスで描かれた物なんですか?
同じ貧血持ちとしてはスンゴイ共感できるんですよね
あの、倒れた時の独り言つぶやいたり色々反省したりする所なんて特に・・・
ウミノにはもっとこんな感じの普通の人が出てくるマンガ書いて欲しいゎ
132花と名無しさん:2006/09/11(月) 22:29:34 ID:???0
竹本くんはずっと森田さんをバカにすることで自分を保っていくんだと思う
自分探しから帰ってきた時から、ずっとそう。
133花と名無しさん:2006/09/11(月) 22:32:06 ID:???0
そういや竹本は最初の頃のほうが大人だったぞ
中盤のような自分で胃を壊すようなメソメソキャラじゃなかった。
ローマイヤ先輩よりの強く広い心をもっていたのに・・・
劣化した・・・
134花と名無しさん:2006/09/11(月) 22:32:54 ID:???0
竹本くんゎばかにしてなぃよo
135花と名無しさん:2006/09/11(月) 22:37:11 ID:???O
批判だけならガキでもできらぁな
136花と名無しさん:2006/09/11(月) 22:41:37 ID:???0
竹本は根岸寄り。ローマイヤ先輩なんて100万年早いわ
137花と名無しさん:2006/09/11(月) 22:50:41 ID:???0
彌源氏
138花と名無しさん:2006/09/11(月) 22:53:36 ID:???0
はぐは、人生もらうんなら、それなりの対応しないと。
つくづく、女に甘い漫画とオモタ。
修に関しては、あの台詞で恋愛感情を肯定してやらないと、
とてもリハビリ女のために人生なげる気にはならんだろ。

とにかく、はぐは甘え好ぎ。

主人公、はぐなんでしょうな、この漫画w
139花と名無しさん:2006/09/11(月) 23:02:11 ID:???0
いや、最後まで蚊帳の外だった竹本こそ読者の分身にして
主人公・・・・・・・・あれ?
140花と名無しさん:2006/09/11(月) 23:03:13 ID:???0
リハビリ女といえばリカもだもんな〜
141花と名無しさん:2006/09/11(月) 23:05:25 ID:???0
そしてまたもやリハビリ完了後、ストーカーにとられるっと
142花と名無しさん:2006/09/11(月) 23:11:06 ID:???0
リカのリハビリには真山が付き合ったでしょ。
山田の失恋リハビリには飲み屋がつきっきり…
はぐには修がしかり。

アホじゃねこの漫画の女。パターン化しすぎ
143花と名無しさん:2006/09/11(月) 23:23:10 ID:???0
リハビリとストーカー
144花と名無しさん:2006/09/11(月) 23:24:20 ID:???0
ロリコンと寄生虫
145花と名無しさん:2006/09/11(月) 23:27:21 ID:???0
はぐ嫌い
146花と名無しさん:2006/09/11(月) 23:31:06 ID:???0
どこかで男性には大らかな愛で女性を支えて欲しい、
という願望が羽海野さん自身にあるようには思う。
だから、ローマイヤ先輩やニャン三郎や原田のようなキャラが生まれるのだし、
竹本の義父や山田の父のようなタイプが好意的に描かれるのだと思う。
「空の小鳥」の彼氏も、ローマイヤ先輩タイプだよね。

けど、女性作家が理想の男性像を描くことは別に悪いことではないし、
そもそも、現実への断念や諦念が創作の原点にはあるのだろうから、
羽海野さんの夢や理想を託したハチクロで、
女に都合のいい男がこれでもかと描かれるのは、
エンタメとしての一定のクオリティを保っている限り、構わないと思う。
どうせ漫画なんだし。

あと、竹本君が自分探しの旅以降、変な自信をつけて、
悪い意味で逞しくなっているのは、自分も何だかなあ、と思う。
森田にコンプレックス丸出しの暴言を吐くのは、
自分探し以前にしていれば、
もっと竹本の成長を深く描くことが出来たのではないかな。
147花と名無しさん:2006/09/11(月) 23:34:35 ID:???O
>>146
禿同
148花と名無しさん:2006/09/11(月) 23:37:32 ID:+UJe2mZhO
あゆって登場時、山田のみで下の名前決まってなかったよね?
んでみんなで温泉行った時ネイルアートしてあげてて、
「あゆみたいにしてくれるよ」みたいな台詞があって、
ネイルだしてっきり浜崎あゆの事だと思ったら山田の名前だった。
149花と名無しさん:2006/09/11(月) 23:41:16 ID:???0
いっていのくおりてぃていうかそれがひくいから批判が出てんですよ
ワンパターンであるとか、ね
そんな作者の悪い癖を正当化しなくちゃならないこともなし
主役でもない竹本をそんなに丁寧に書く必要もなし。
単に性格の悪くなったモノローグ要員だったんでしょ、
このレベルが限度の作品内において。
150花と名無しさん:2006/09/11(月) 23:44:12 ID:???0
ウミノたんて才能の無い人にはキビシーね
151花と名無しさん:2006/09/11(月) 23:44:43 ID:???0
作者がこういう性格だからこういう風になってつまらないという場合
作者がこういう性格だからこういう風になるのは仕方ないなどと普通言わん。
こういう風につまらなくする作者の性格に問題がある、と
性格込みで嫌われるのが人気商売というもの。
甘えるな。
152花と名無しさん:2006/09/11(月) 23:53:24 ID:???0
意味ワカラン
153146:2006/09/11(月) 23:58:17 ID:???0
うーん、元々自分はよく出来たパロディ漫画としてハチクロを読んでたからね。
リアリズムの視点からあれこれのツッコミをし出すと元々キリがない漫画だけど、
ラブコメ・テイストのエンタメとしては及第点以上だよ。

元々ギャグとラブコメが売りの漫画にしては、
人間や人間関係もそれなりによく描けてるし。

基本的に羽海野さんは、逞しい男性に守って欲しいという願望の強い、
天才主義の夢想家の女性なんでしょ。
それ自体は全然欠点ではないし、全然構わない。

問題は、今後もそれなりの作品を描いていけるかどうかであって、
ハチクロやハチクロ最終巻収録の短篇からすると、
それなりの作品はこれからも書いていけそうな気もするけどね。
154花と名無しさん:2006/09/11(月) 23:59:20 ID:???O
漫画作品には作者の性格がモロに反映されるからね。
155花と名無しさん:2006/09/12(火) 00:26:28 ID:eaj4kOJP0
>>19
ちと遅くなったがアリガト。暇見つけて読んでみる。
156花と名無しさん:2006/09/12(火) 00:30:07 ID:???0
あの小学生の話ははぐの自立につながるかと思ったら
まったくそうはならなかったね

あの話好きだっただけにちょっと残念
あの小学生がはぐを巡って森田とガチで喧嘩するところとか見たかった
157花と名無しさん:2006/09/12(火) 00:32:25 ID:???0
してして 女しかいないんだよなぁ。。

こういう終わり方になるのも無理からぬと思う。
158花と名無しさん:2006/09/12(火) 00:40:21 ID:???0
映画で森田にストーカーされてた先生の部屋のブラインドの色ってオレンジだった?赤だった?
これってどこのスレで聞けば分かるか

ってかそんな細かいとこ誰も見ていないか 
159花と名無しさん:2006/09/12(火) 00:45:41 ID:???0
↑違う違う 真山や 間違えた 
160花と名無しさん:2006/09/12(火) 00:46:42 ID:???O
噂の十巻を読んだが、竹本と森田の和解まではいかなくても、お互いに対する気持ちをもっと掘り下げて描いてほしかった。
一応、最終回で各々はぐのことばで救われました☆って感じでうまいことまとめてるけど、そこから先の、竹本の森田に対する気持ち(逆も)の着地点があれば…。

1巻とかのじゃれ合いがスーパーうそくさいとううか。


はぐ連れ出した森田は抱いて寝てるけど二人はヤったの?
161花と名無しさん:2006/09/12(火) 01:04:31 ID:???0
>>160
はぐの布団の上にもう一枚布団をかけて森田が寝ていることから
ヤってないことを表現してると思う。服も着てるし。
162花と名無しさん:2006/09/12(火) 01:16:37 ID:???O
>>161
寒いから服着せたんじゃないのかと邪推。
だって二人の気持ちがMAXになってる時だから自然じゃないのかなー。
ま、ヤってない方が純愛★とか思ってそうだもんね。

はぐ、人生ください をスッキリした顔で言うんじゃなくて、森田を好きなまま絵のために臭に人生を頂戴する、自分の狡さなんかを責める描写があればマシだったかなー……
9巻で悩んでいたわりにはと感じました。
163花と名無しさん:2006/09/12(火) 01:38:04 ID:???O
>>162
そーいや手を怪我してたしヤってないか。

これからはぐと臭はどうしていくのかね。
衆に甘えて創作をして、森田が来たら森田に甘えそう。
164花と名無しさん:2006/09/12(火) 01:52:47 ID:???O
山田のくどい描写減らして他のキャラの描写増やして欲しかったな
165花と名無しさん:2006/09/12(火) 02:43:56 ID:mnoY3yltO
友達から借りて結構好感を持って読んでたけど最後は…『???』だった。あんまり詳しいこと知らないけど作者の方急いでたのかな?何か『なぜ?』って聞きたい所がいっぱいあるのだけど。気になるなぁー…
166花と名無しさん:2006/09/12(火) 03:42:16 ID:???O
修ハグという結論はは個人的にはべつに構わないと思うが
森田家にしろ、修ハグにしろ、
ラストへ至る過程をもっと丁寧に書くべき。
残されたが疑問点が無意味に多い。
中にはどうでもいい細かい疑問もあるんだが
それを不問に伏させる面白さも勢いもない。

逆に山田野宮サイドは何回も同じこと繰り返すから飽きた。
真山への未練たっぷりに当たり散らしたり
無理して笑ったりした後、立ち去って
追いかけてきた野宮に叱られたり誉められたりして優しくされる、の繰り返し。
山田野宮は、鳥取の駅での告白後、
野宮が東京にもどってきた時点で
くっつけて終わりにして欲しかった。
で、個人的にはもう真山なんて眼中にないあゆを見たかったな。
次ができたら意外とあっさりみたいな残酷な女心を。
167花と名無しさん:2006/09/12(火) 04:56:05 ID:???0
山田っていざ冷めたら真山に対して
なんでこんな男に何年も執着してたんだろうとか思いそうだ
実際真山のスペックってそこまで凄くもないし
客観視した時に熱病状態だった自分を後悔するかもね
女って往々にしてそういうところある
168花と名無しさん:2006/09/12(火) 05:06:53 ID:G0UmDgl4O
はぐは

修に→人生を
森田に→愛を
竹本に→幸せを

て感じだね
169花と名無しさん:2006/09/12(火) 05:49:15 ID:VG/Si+w80
9、10巻借りて読んだ。
8巻まで読んだの相当前だったから微妙なんだが、
真山とリカってHしたんでしたっけ?
170花と名無しさん:2006/09/12(火) 06:55:30 ID:???0
叩かれる理由は、

メンヘルはぐが最後まで更生しなかった(その兆しすらなかった)。
女にとって都合のいい男しか出てこなかった。
臭の心変わりが急すぎて意味不明。

大体この三つに集約される?
171花と名無しさん:2006/09/12(火) 07:12:22 ID:???0
ここでどれだけ叩かれようと、この作者の描いたものは当分売れ続けると思う。
羽海野チカの作品というだけで買う人も多いだろうし。

パクリだなんだの言われても、
やっぱりこの人の作風は他に代わりが無いものだよ。
所々粗はあるけどそこまで致命的なものとは思えない。

作者の思想に否定的な人は少なくないかもしれんが。
172花と名無しさん:2006/09/12(火) 07:20:43 ID:XzC2cmcHO
>>166
なぜ描き急いだのかな?映画化、アニメ化してんだから引き伸ばしされそうなのに
173花と名無しさん:2006/09/12(火) 08:17:06 ID:???0
>>171
そうでもないかもよ
少女漫画で一番売れた花より男子の作者の次の漫画は
一般的に売れてないわけじゃないけど前作に比べたらやっぱり売れてないというか普通
少女漫画って作者に信者がつくより作品面白かったから買うって人の方が多いので
羽海野さんが次面白くない作品描けば普通にみんな離れていくと思う
一発屋にならないといいけどね
174花と名無しさん:2006/09/12(火) 08:26:52 ID:???0
>>169
した
その時の二人の会話からして以前にもヤッタ事ありそう

考えてみると野宮と真山は、仕事も恋も成功させているわけで
あの二人の半端にうそ臭い設定からして、あれが羽海野の好みの男なのかな
175花と名無しさん:2006/09/12(火) 08:46:33 ID:???0
少女漫画家で一発屋じゃない人って稀だよ
信者がつくような漫画家になりたくないってウミノが自分で言ってたしなあ。
大体ウミノ本人の性分が嫌われてるからラストに不満が出てるのに。
こんなウミノについていくのは少数のオタクくらいだろう
一般ファンとは作者よりもマンガのキャラやシチュエーションにつくものなので
別の作品で売れ続けるのは難しいでしょう。
176花と名無しさん:2006/09/12(火) 08:49:02 ID:???0
メンヘルの教祖にならなれる
177花と名無しさん:2006/09/12(火) 08:51:21 ID:???O
絵はかわいいし、雰囲気のある描写は描けるから、この同人臭が気にならないヒトが読んでいくんじゃない?
178花と名無しさん:2006/09/12(火) 08:59:07 ID:???0
少女漫画家は当てることより描き続けることの方が優先されてる感じがする
だから一発屋って言葉はあまりピンとこないんだよね
例えば柊あおいとか「星の瞳〜」が有名だけどその後もコンスタントにそこそこの作品描いてる
ジャンプみたいに売れなきゃ即切るって感じじゃないから
中ヒットくらいなのをこつこつ描いてるベテランが少女漫画家は多い感じ
ウミノさんはそれができるのかはまだわからないけど
179花と名無しさん:2006/09/12(火) 09:52:00 ID:???0
少女漫画界にどっぷり漬かりながら見てる人にしてみれば
どの漫画家も中ヒットとか書きつづけて健在みたいに見えるんだろうけど。
そのレベルでヨシとしてたら
はぐに同調して肥大したウミノさんの自我がちゃんちゃら可笑しいね。
ハチクロレベルのヒットはもう無理だろうし
「なにも残せなくてもいい、描きたいの」
後で空しくなるのだろう
180花と名無しさん:2006/09/12(火) 09:56:11 ID:???0
羽海野さんは連載終盤、結構まいってたんじゃないのかな。
181花と名無しさん:2006/09/12(火) 10:01:57 ID:???0
稼いだんだからスパっと引退するのも有りかもしれんね
182花と名無しさん:2006/09/12(火) 10:14:08 ID:???0
10巻に短編入れたのは、「ハチクロ以外のわたしも見てね☆」的な
今後のための保身なのかな。
ハチクロ終盤の煮え切らなさ見ても
“ハチクロだけのウミノ”になることを怖れて保険をかけた感じがするよ
183花と名無しさん:2006/09/12(火) 10:53:40 ID:???O
>>182
単なるページ数の問題かと
184花と名無しさん:2006/09/12(火) 10:56:46 ID:???0
空いたページに短編突っ込むのは
少女漫画ではよくあること
 
ていうか少年漫画でもよくあること
185花と名無しさん:2006/09/12(火) 10:58:13 ID:???O
ハチクロで結構話題になったから、これ終わって次描くやつの期待みたいのはでかくなっちゃうだろうね…
ハチクロファンも、次のが面白くなかったら離れてくだろうし。
でも、もう結構稼いでるから、あとは質素にくらせば一生描かなくてもいいぐらいにはなってんじゃないのかな?
何万部売れてんのかは知らんけど。
186花と名無しさん:2006/09/12(火) 11:05:23 ID:???0
>>183−184
わざわざ空けてあんな急ぎの展開にすることなかったのに?
もっと丁寧に描いてきっちり10巻、きっちり全部ハチクロにしたほうがよっぽど自然。
187花と名無しさん:2006/09/12(火) 11:07:06 ID:???0
スピノフ満載の11巻も出す予定なんでしょ
薄めて稼ぐ、そんな感じ
188花と名無しさん:2006/09/12(火) 11:56:08 ID:Cpm7Z8CbO
高橋佳子は美人
http://c.pic.to/5555x
189花と名無しさん:2006/09/12(火) 14:26:12 ID:???O
>>182>>187
こういう、勝手に妄想して妬んでる人って
なんていうか、うん、かわいそう
190花と名無しさん:2006/09/12(火) 14:28:36 ID:???O
10巻を読み終えていつまでも残る憤りのような気持ちどーしたらいいのだ…
191花と名無しさん:2006/09/12(火) 14:29:35 ID:???O
真山がリカを捕まえて絶対ハナサナイ様子
粘膜注意(*;´Д`*)ハァハァ
http://perenty.air-nifty.com/reptiles_cage/img/kasantoeat3.jpg
192花と名無しさん:2006/09/12(火) 14:42:54 ID:Cpm7Z8CbO
高橋佳子です
基地害なんで2004年に同人誌追い出されてから居場所ないです
だから他人を妬みまくりです
今は河村隆一さんのメッセージを生きがいに生きてます
193花と名無しさん:2006/09/12(火) 14:44:31 ID:Cpm7Z8CbO
出版社出入り禁止です
才能あるのにりぼん編集部からは嫌がらせでCクラスにされています
194花と名無しさん:2006/09/12(火) 14:46:29 ID:Cpm7Z8CbO
海野が仕組んだんです
195花と名無しさん:2006/09/12(火) 14:48:58 ID:Cpm7Z8CbO
私が美人なのでブス海野がひがんでるんです
http://c.pic.to/5555x
196花と名無しさん:2006/09/12(火) 14:49:51 ID:Cpm7Z8CbO
私はフジテレビで脚本の仕事をしました
197花と名無しさん:2006/09/12(火) 14:58:20 ID:???0
なんだかんだで
森田さんにははぐは合うけど
竹本くんには普通の女性で十分幸せになれるよ
上の二人は美大の変人どおしでいいけど
竹本+はぐだと生活に支障出るよね(料理とかその他色々)
198花と名無しさん:2006/09/12(火) 15:02:05 ID:???O
>>197
料理とかその他色々は全て竹本がすることになります
そして、(俺ってなんなんだ?)と悩む竹本であと5巻はイケます
199花と名無しさん:2006/09/12(火) 15:12:34 ID:???0
>>198
なるほど!家事を竹がすればいいのか!
でも森田さんは他の女性でも平気かな?
鉄人にはお母さんの面影をかんじてたのかな?
200花と名無しさん:2006/09/12(火) 15:23:29 ID:???0
森田って恋愛のアンテナがかなり鈍い人っぽい
女の好みが狭いというか基本的に他者を必要としない感じ
でも寂しがりやだから自分の都合のいい時に誰かにそばにいて欲しいみたいな
しかし普通の女だったらそんな都合のいいこと許せないし
あのマイペースさにもついていけないだろう
201花と名無しさん:2006/09/12(火) 15:44:12 ID:???0
やっと10巻読んだ。
なんだか涙がとまらなかったよ。
6年間ありがとうといいたい。
202花と名無しさん:2006/09/12(火) 15:56:10 ID:Kvn3pVSA0
10巻読んだ。
涙出た。
はぐが、安易に森田や、竹本とくっつかなくて良かった。
あの終り方は、少し予想外で、でも、納得した。
凄く良かった。
203花と名無しさん:2006/09/12(火) 16:07:27 ID:???0
ここでは、結構評判悪いのかな。
最終刊読むと、はぐが一番強い気がしたなあ。
好きな人がいるけれど、恋愛だけが人生じゃないから選ばないって気持ちは、
とても共感できた。
これは難しいよ。そういう気持ちになった事ある人じゃないと、わかりづらいと思う。
みんなが離れ離れになっていっても、それぞれの道を歩いていくんだなあと余韻が残る
ラストで面白かった。
最後の竹本には、感情移入したよ。
おつかれさまでした。
204花と名無しさん:2006/09/12(火) 16:09:10 ID:???0
ハチミツサンドに四葉のクローバーがはさまってるの見て自分の結婚式の朝
庭で四葉のクローバーを次々と5枚も見つけたの思い出した。
その後もたまに見つけるけど5枚も見つけたのはその時だけ。
きっとはぐが探した土手のクローバーも竹本に幸あれと頑張って四葉ひねり出したんだねw
205花と名無しさん:2006/09/12(火) 16:38:42 ID:Cpm7Z8CbO
美人作家
http://c.pic.to/5555x
206花と名無しさん:2006/09/12(火) 16:59:54 ID:???0
>>203
強いっていうけど
甘えさせてくれる他者にしっかり依存するところは
なんか都合がいいなあ…と思った
207花と名無しさん:2006/09/12(火) 17:05:29 ID:???O
>>148
そこで言ってる「あゆ」は浜崎あゆみのネイルアートのことでしょうね。
森田は山田をあゆではなく山田と呼んでるんだし。
はぐがあゆって呼び出したのってキューティーからヤングユーに移ってからだね。
ヤングユーからはぐがいきなり明るい感じの子になっててビビッた。
編集から指示されたのかな。ヒロインがこんなキャラじゃちょっと…みたいな感じで。
考えすぎか。
208花と名無しさん:2006/09/12(火) 17:22:37 ID:???0
はぐと森田に会話がないって言われてるけど
この二人は作品で饒舌に会話してるんだよな。
金塊背負ったマッチョ自分像とか、その裏面を完成できないとか
ウミノの人物造形は細かいときはすごい細かい
でもご都合主義なところはすごくご都合主義w
209花と名無しさん:2006/09/12(火) 17:25:05 ID:???0
森田でもはぐでも、萌えが如実に作品に反映するのは、ウミノさんがそういう人だから
ゲージュツカってそういうもんだと思って描いてるんだろうね。
210花と名無しさん:2006/09/12(火) 17:29:47 ID:???0
ほんに逆走ラブストーリーだっただに(´・ω・`)
211花と名無しさん:2006/09/12(火) 17:44:49 ID:???0
>>208
芸術で繋がってる様子は映画では良く描けてたなぁ。
212花と名無しさん:2006/09/12(火) 17:48:22 ID:???0
>>206
あれは、依存というか、家族に対する信頼感みたいなもんだと思う。
まあ、依存と言う人もいるだろう。
213花と名無しさん:2006/09/12(火) 17:48:29 ID:???0
原作スレって映画やアニメはボロクソにけなされる傾向にあるのに
ここは違うね。
映画アニメ>>>原作漫画
214花と名無しさん:2006/09/12(火) 17:55:10 ID:???O
普通に森田とハグがくっつけば、ここまで叩かれることもなかっただろうに・・・
215花と名無しさん:2006/09/12(火) 17:58:59 ID:???0
空からガラスが落ちてきたとすると
下手すりゃ顔に大きなケガをしたり死んでたりしてもおかしくないよね。
森田はそういう意味で言ったんじゃないけど
『命に関わらなくて良かった。描くことも大切だけど
はぐちゃんが生きていてくれることがまわりのみんなには大切なんだよ』
って展開にはならないんだね。
216花と名無しさん:2006/09/12(火) 18:12:54 ID:???0
「毎月190円まきあげるシステム、どうですか」
「230円でなら!」

「毎週」だったら、新しい少年誌を立ち上げるのだと
完全に思い込んでいた。ちょうどこの10年間の
少年漫画雑誌の値段の推移に一致してた
ものだからーー!!!
217花と名無しさん:2006/09/12(火) 18:13:36 ID:???0
「毎月190円まきあげるシステム、どうですか」
「230円でなら!」

「毎週」だったら、新しい少年誌を立ち上げるのだと
完全に思い込んでいた。ちょうどこの10年間の
少年漫画雑誌の値段の推移に一致してた
ものだからーー!!!
218花と名無しさん:2006/09/12(火) 18:13:55 ID:???0
>>213
ボロクソに言いつつ本当は原作も大好きなんだけどね
219花と名無しさん:2006/09/12(火) 18:22:59 ID:???0
アニメは結構できいいしな。
220花と名無しさん:2006/09/12(火) 18:23:52 ID:???0
原作あってこその映画アニメだし、後でいじくる方が
まとまりよくもできる。でもほとんどの映画アニメ化は失敗してんだよね。
何故っていうと原作のすばらしさを超えることができないから。
映像化アニメ化の方が受け入れられるって、原作の世界観が確立されてないからでは。
221花と名無しさん:2006/09/12(火) 18:31:57 ID:d7qzDnZK0
なんで読んでも全然面白くない真山のテンプレが残ってて
竹本の不幸集がテンプレから消えてんだ。

真山竹本がどうとかじゃなくて単純に読んで面白かったのに。
222高橋佳子:2006/09/12(火) 18:37:04 ID:Cpm7Z8CbO
中村うさぎさんとはメル友でーす
223花と名無しさん:2006/09/12(火) 18:37:12 ID:???0
>>220
それもあると思うけどハチクロの場合は制作サイドの並々ならぬ思い入れが成功の
根源にあると思う。
アニメ制作の現場って男職場で女性向けの作品に対して理解不十分なところが多い
っていうか『金になるからアニメ化しましたー」みたいな感じがしちゃうんだけど
今回は普段より原作に対する思い入れを感じた。

224花と名無しさん:2006/09/12(火) 18:44:46 ID:???0
思い入れだけではダメだよ。センス、技術、才能がないと。
運がよかったね、ハチクロは。未完成、未熟なものを愛してくれる制作者やあーちすとがいてさ。
225花と名無しさん:2006/09/12(火) 18:45:24 ID:???O
友達とピクニックに行った時
ヨツバのクローバー探そう、となって全然みつからないから大人は飽きてあきらめたんだけど
友達のオスガキが黙々と探して忘れた頃に「あった」「これチビ」と続々と
我々にプレゼントしてきてくれて、コイツは将来有望かもな、と思ったことがある
集中してモノを成す、成すまであきらめない、ちょっと感動したな

ハチクロと関係ないね
226花と名無しさん:2006/09/12(火) 18:47:29 ID:???O
>>214
何が普通かは人それぞれでしょ

私は、普通に全員叶わぬ片想いで終って欲しかった
227花と名無しさん:2006/09/12(火) 18:49:20 ID:???0
っていうか、最終回ってわかんなかった…
228花と名無しさん:2006/09/12(火) 18:54:49 ID:???0
普通に
森田はぐ で終わって欲しかったに一票
229花と名無しさん:2006/09/12(火) 18:59:45 ID:???0
5巻で卒製提出の日に入院してた森田を花本先生が「今日は何の日?」
ってきいたとき「カレーの日とか?」って森田が答えるシーンは最初ギャグかと思ったが
9巻10巻で意味わかったな。
230花と名無しさん:2006/09/12(火) 19:00:53 ID:???0
お別れには四葉のサンドイッチを
231花と名無しさん:2006/09/12(火) 19:12:49 ID:???0
仕事のパートナーとして修ちゃんを選ぶのはいいんだが恋愛感情は絡めないで
ほしかったに1票。
232花と名無しさん:2006/09/12(火) 19:19:35 ID:???O
はぐは修の気持ちを知ってて人生下さいって言ったのがあざといと思った。
233花と名無しさん:2006/09/12(火) 19:25:55 ID:???0
はぐって修の気持ち知ってたの?
そんな描写あったっけ?つまんなくて読み飛ばしたから
気付かんかった
234花と名無しさん:2006/09/12(火) 19:35:16 ID:???O
つーかはぐの顔も性格もいきなり変わったのがね……
235花と名無しさん:2006/09/12(火) 19:50:28 ID:???0
10巻よかったです!って言ってる人たちは最終話がそれなりにいい話だったから
終わりよければすべてよしで評価してるの?
修はぐ展開とか
今までの努力を無に還す竹本の暴言や
はわわわ女と化したあゆや
竹本の想いを最初から知ってたのによかったよ〜と修と和んでる真山とか
あのきもい展開も違和感無しで受け入れられたの?
自分、結構ウミノ儲だったけど9、10巻の流れでかなり引いたよorz
236花と名無しさん:2006/09/12(火) 19:50:46 ID:???0
>>232
え、知ってたのあれ。修の気持ちは誰も知らないもんだと思ってた
だから真山が赤面でGJ!みたいに帰国したのも驚いた

本編しか読んでなかったが読みきり面白かった
先の奴は、なんか女の人の内心の普遍的な部分に触れてて
後の奴は、…暗記パンうめー
237花と名無しさん:2006/09/12(火) 19:56:48 ID:???0
>>214
なんでこんな叩かれているかと思ったら
実現しなかったカプ厨が暴れているだけか・・・

粘着乙です
238花と名無しさん:2006/09/12(火) 19:59:49 ID:???0
MORI LOG ACADEMYにウミノ先生の部屋らしき写真が載ってた
239花と名無しさん:2006/09/12(火) 20:02:31 ID:???O
>>237
違います。レッテル貼り信者乙
240高橋佳子:2006/09/12(火) 20:04:31 ID:Cpm7Z8CbO
私を売り出してくれる出版社募集中です
08066028109
241花と名無しさん:2006/09/12(火) 20:07:41 ID:???O
>>201-202みたいにただよかったよかった感動したと一言だけ残す奴は何がやりたいんだろうか。
自分語り?

とりあえずお涙シーンにウルっと来る奴はセカチューとかに疑いもせず泣くんだろうか
242花と名無しさん:2006/09/12(火) 20:07:59 ID:???O
この作品を批判しようがどうしようが勝手だけど、
「良かったです」って言ってる人にあれやこれや言うのは間違ってると思う。
お前には関係ないだろって思う。
243花と名無しさん:2006/09/12(火) 20:09:55 ID:???O
>>189
こういうすぐに妬み嫉み認定して批判受け付けない人ってなんていうか、うん、かわいそう
244花と名無しさん:2006/09/12(火) 20:10:43 ID:???O
>>185
累計600万って帯にはあった
245花と名無しさん:2006/09/12(火) 20:14:35 ID:???0
>>238
相当儲けたね、ウミノさん。
高層マンションの上のほうなんじゃない?何階かは分からんけど…
っていうかあの時計欲しい。
246花と名無しさん:2006/09/12(火) 20:17:14 ID:???0
10巻ハチクロじゃない奴の同棲して家事子になってしまう話は
岡崎京子トリビュートかと思いました。
岡崎京子のより大分薄味になっているが。
247花と名無しさん:2006/09/12(火) 20:19:18 ID:???0
>>221
・小学生の頃父が他界。高校で母が再婚するが、自分の進む道がわからなくなる。
 この頃からすでに彼の自分探しは始まっていた。探さない方がいいのに。
・浜美入学早々森田に中学生みたいな髪型にされ一年間振り回される。
・天才はぐに一目惚れし、己の平凡さを嘆き将来に不安を覚える。ここから真の不幸が始まる。
・今日なんで集まったんだっけ?「ぼくの誕生日ですよ」しかもツイスターゲーム。
・はぐの部屋に泊まる事になるが、夜中にベルサイユのキッチンセットを作ってと言い残しはぐ就寝。
 ただの奴隷扱いだがこれはまだ幸せだったかもしれない。むしろ絶頂期。
・森田がはぐを好きだと気付き、勝ち目が無いと悟りぼんやりする。
・夜、電話一本でクリスマスなのにバルーンアートを徹夜で作る手伝いにかりだされる。不眠でバイトへ。
・「はぐは森田となかよしだったりするのかい?」「先生…ぼくに聞かないでください」
・就職に失敗し続け学園祭用の謎の塔を一心不乱に作り続ける。この頃から鬱病気味に。
・錯乱した山田のかかと落としが直撃。
・「いるべき人が いなくって いなくても どってことない人間が ここでケーキを口に運んでいる」
 クリスマスケーキを食べながら超ネガティブ思考。そしてまたツイスターゲーム。
・卒業制作の作業中に吐血>入院>浪人。
・内定が決まった日に、就職先がどうやら倒産しそうだという報せが就職祝い中に届く。
・幻聴が聴こえてくる。気付いたら自転車で海へ。ここは精神崩壊の瀬戸際だったがなんとか持ちこたえた。
・ママチャリであてもなく日本列島を北上。痔になる。
・旅先で住み込みバイト中に、年下の元ヤンから「おまえ」「ばかじゃねーの」等の罵声を浴びる。
・一皮むけて旅から帰ってきてフラれる。
・声を当ててくれた声優が交通事故で最終回を目前に降板
248花と名無しさん:2006/09/12(火) 20:20:40 ID:???0
>>246
自分はそういう系読んだことなかったから、ちょっと面白かった
、てかウミノの読みきりの話ってこのスレでいいんだろうか。該当スレないよな?他に
249花と名無しさん:2006/09/12(火) 20:21:16 ID:???0
>>245
あの時計いいね。
漫画家って売れると相当儲かるよね。
漫画家で成功ってジャパニーズドリームだと思う。
250花と名無しさん:2006/09/12(火) 20:44:59 ID:???0
<<235
10巻読んだけど良かったよ!私はすごく感動したよ。
修とはぐがくっついたのは正直望んだ結末じゃなかったしはわわ女化したあゆは
なんだか手抜きだなぁと思ったけどね。(あのあゆは正直ちょいキモかった)

竹本の暴言は今までの努力を無にするとは全然思わなかった。
一皮剥けたとはいえまだ若くて未熟なことに変わりはないわけで、むしろ今まで
なんでも我慢しずぎて言いたいことも全部飲み込んでしまうところのあった竹本
が暴言を吐けるようになるなんて良かったなと思ったよ。
竹本の思いはかなわなかったけどすごく思いやりにあふれた優しさをはぐから
もらって「あ〜こんな幸せな失恋もあるんだな・・・」と思ってなんだか癒されたよ。
251高橋佳子:2006/09/12(火) 20:49:19 ID:Cpm7Z8CbO
海野のせいで私は漫画家になれなかった
家族とケンカして借金して上京して美大も取材した
第一回目の打ち合わせもしてブロット作りに励んでいた
ところがハチクロアニメ化のためおばんになった
252花と名無しさん:2006/09/12(火) 20:49:38 ID:???O
アンカーは矢印が逆>>こうだよ
253花と名無しさん:2006/09/12(火) 20:52:20 ID:???0
この結末に感動できるかどうかってはぐの生き方を肯定できるかに掛ってる気がするな
254高橋佳子:2006/09/12(火) 20:52:32 ID:Cpm7Z8CbO
のためカンタービレのような名作漫画なんだと残念だとあきらめた
ところがとんでもない
内容ごちゃごちゃでごり押しされただけの漫画だった
私の漫画の方がよっぽど良かった
255高橋佳子:2006/09/12(火) 20:55:17 ID:Cpm7Z8CbO
ホモ漫画大好きな変態編集部がホモ漫画家をスカウトしただけ
アニメ化なんてごり押しがなきゃなかった
私はデビューできるはずだった
256花と名無しさん:2006/09/12(火) 20:57:16 ID:???O
>>235 激しく共感。 今まで積み上げてきた事が全てくずれてしまってる。最後の最後で大失態。このため作品が一気に陳腐な物になってしまったとともに作者の底の浅さがうかがえる。
257花と名無しさん:2006/09/12(火) 20:57:24 ID:???O
>>250
お前釣りですか?
258花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:00:02 ID:???O
>>250
・暴言吐けてよかったな
・幸せな失恋

白痴だ…何でもかんでも癒し系って思える神経が羨ましい
259250:2006/09/12(火) 21:00:40 ID:???0
アンカー逆でしたね^^;
失礼しました。
260花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:01:00 ID:DqVzTQYUO
最後の最後まで楽しめました!
ハチクロは素晴らしい漫画ですっ!
261花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:01:59 ID:???0
10巻ラストの暗記パンの話も好きだし、
ハチクロも全体通してだとイライラするところあるけど
いいエピソードとかいいシーンがいくつもあったから、
いくえみさんみたいに短編集をいくつか出してほしい
262花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:02:20 ID:???O
>>260
だから何
263花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:03:37 ID:???0
私も10巻ちょっとウルってきて、ラストも良かったと思うけど
肯定的なこと書いちゃいけないような雰囲気なのは、なんで?
10巻に満足してる人は、まるでみんな単純バカみたいなこの扱い…
264花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:04:49 ID:???O
>250
同意。特に山田に関してと竹本に関して。

自己主張しない、できない、
他人と衝突してまでやりたいことや手に入れたいものがなかった昔から
つたなくても他人とぶつかっても譲れないものがある今のが成長してると思う。
なんでも丸くおさめるのが大人、なわけではないし。
竹本はまだ成長途中ってのも、同意。
265花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:05:51 ID:???O
>>260 ただ純粋にお聞きしたいのですが、どのへんが素晴らしいのでしょうか?
266花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:06:05 ID:???0
思い入れが強いと
反動もでかいってことですね
267花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:06:26 ID:???O
いいんだよ、アンチスレじゃないんだから書きたいこと書けば
268高橋佳子:2006/09/12(火) 21:06:32 ID:Cpm7Z8CbO
『キャンパスとパレット』
高橋佳子原作
松井孝史…画家志望の平凡な青年
姫木朋美…有名画家の孫
中村光一郎…漫画家志望のオタク
江藤ルナ…バツイチ美女
269高橋佳子:2006/09/12(火) 21:10:27 ID:Cpm7Z8CbO
訳してキャンパレ
英才舎の雑誌『ドリーム』で連載されるはずでした
270花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:11:42 ID:DqVzTQYUO
でも自分の中では大好きな作品に分類された
だから最高!
単純でも大いに結構。楽しんだもん勝ち。
271花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:13:09 ID:DqVzTQYUO
>>270>>265
言葉で説明しろって言われると難しい。
272高橋佳子:2006/09/12(火) 21:15:50 ID:Cpm7Z8CbO
借金はまだ残っています
273高橋佳子:2006/09/12(火) 21:17:21 ID:Cpm7Z8CbO
あひゃあ
274高橋佳子:2006/09/12(火) 21:18:06 ID:Cpm7Z8CbO
基地害になりました
275花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:19:06 ID:???0
(´・ω・`)いよっ!穴兄弟!! 彼女にエイズうつされちゃったぜ
276275:2006/09/12(火) 21:19:52 ID:???0
誤爆スマソorz
277花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:20:47 ID:???O
>271
アゲてる人の意見は釣りにしかみえない
278花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:21:03 ID:???0
ところでこのペースだと来週中に使い切るわけだが
次スレは懐漫行きかな
279花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:24:59 ID:Cpm7Z8CbO
海野氏ね
280花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:25:05 ID:???O
>>270 あの…気を悪くされたんでしたらすみません。単純に素晴らしいと思った部分(シーンなど)を聞きたかったのですが…(>_<)
281花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:26:02 ID:Cpm7Z8CbO
映画大コケざまあみろ
282花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:26:51 ID:Cpm7Z8CbO
神谷さんの事故は海野のせい
283花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:27:58 ID:Cpm7Z8CbO
謝れ!
284花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:30:41 ID:???P
>278
スピンオフ後でいいんじゃね?
285花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:30:54 ID:???0
その分ノジケンには頑張って欲しい。
286花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:35:18 ID:???0
全体に成長の度合いが少なすぎるンじゃないかな。
だから、成長した、と言う人と
こんなの成長のうちに入らんよ、って人とがいる。
自分はもちろん後者だが。
普通に生きてりゃ身長が伸びるようにあの程度は悟るもの。
287花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:35:28 ID:???0
なんとなく計算
約600万部×400円×10%(印税)=2億4千万
原稿料はページ1-10万程度が相場らしいがウンノさんだと平均3万くらい?
大まかに200P×3万円×10巻で6000万?
合わせて三億前後
税金で大分抜かれるだろうし、意外と儲かっていないね

これでジャパニーズドリームと言うの厳しい気がする
売れてる同人作家のほうが金もっているんじゃないかな?
でも出版社からすると10万部以降は札束刷っているようなものらしいのでいい儲けかな
単純計算で20億位手元に入ったわけだし

アニメとか映画の版権代、グッズ収入はどれくらいなんだろう?
288花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:36:24 ID:???0
電車の中で10巻読み始めて、途中でページがにじんで先に進めなかった
ハチクロはいろんな思いがこみ上げてきて、激しく感情移入してしまう

この作品すごいと思うなぁ
最後までよくぞ描ききってくれました、って感じ

残念なのは終わってしまったこと
本屋で続きの巻を発見してwktkしながら家路につくことができない
ひとつ楽しみが減ってしまった…

作者さんには、お疲れ様でした
6年間も楽しませてくれてありがとうです
289花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:38:32 ID:???0
>>288
釣り…だよな?
290花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:38:48 ID:???0
竹本の暴言ってどんな感じだっけ?
291花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:41:21 ID:???O
>>288 最後、修→はぐ納得できましたか?
292花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:45:56 ID:???O
釣りって何?
293花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:49:22 ID:???O
>290
はぐをとられるなら才能やお金(=森田)にではなく
優しさや誠実さ(=修)にとられたほうがずっとマシ

のような内容の発言指してんじゃない?
河原の竹・森の殴り合いの時の。
294花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:50:08 ID:???O
肯定派のレスにいちいち釣りかって聞くなよウザいから
295花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:50:18 ID:???0
>>235
同意。
最終回の1話だけでみんな丸め込まれてると思った。
あの、けがも好きさも修はぐをGJとはやし立てた不自然な周囲も
森竹殴り合いも野宮のわけわからん説明も娘より新妻をとった溺愛父も
み〜んななかったことのように終了ー。
296花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:50:59 ID:???0
10月に秋田書店から出る「保健室のオオカミ」ってどういう話ですか?
297花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:53:42 ID:???O
釣りって何!?気になる…
298花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:58:56 ID:???0
明らかにはぐのケガ良くなるの早すぎじゃないか?
299花と名無しさん:2006/09/12(火) 22:01:00 ID:???0
9巻は好きだけどな
森田一家の話の部分
300花と名無しさん:2006/09/12(火) 22:02:11 ID:???O
>>270
考えることは放棄か
301花と名無しさん:2006/09/12(火) 22:02:15 ID:???0
もちろん10巻も好きだ。
暗記パンの話とか
302花と名無しさん:2006/09/12(火) 22:02:48 ID:???0
>>298
父親の手の早さと一緒で手の治りも早いんだよ!
303花と名無しさん:2006/09/12(火) 22:03:46 ID:???O
>>264
あれってそんな美談じゃなくてただ妬み嫉み吐いただけじゃない?
304花と名無しさん:2006/09/12(火) 22:04:16 ID:???O
ツマンネ
305花と名無しさん:2006/09/12(火) 22:06:16 ID:???O
>>289
ただアーアーオモシロイってだけかい
306花と名無しさん:2006/09/12(火) 22:07:15 ID:???0
 修→はぐ納得できない人多いみたいだけれど、まああの二人は過ごしてきた時間が
他の登場人物よりずっと長く、そして大切な時間を共有してきたんだろうな、と納得。
 学生時代なんて一瞬一瞬、輝いているようで後から考えればそんなに物語にはならないものよ。
307花と名無しさん:2006/09/12(火) 22:17:57 ID:b5zob9ST0
しかし、はぐって修から贔屓にされているということで、
同級生からハブられ気味だったけど、
挙句はぐとくっついて修は退職・・
という展開には一般学生も唖然だろうなあ。

・教師と教え子
・中年男と親戚の女の子

という萌え展開を強引にやりたかったのかな?
308花と名無しさん:2006/09/12(火) 22:21:33 ID:???O
>>306分かるけどそれはあくまで親子愛(親子じゃないけど)や情の話。ラストまではそれがある種見所でもあったはずなのに…何の伏線もなくイキナリ『好き』はないんじゃない?何もそこまで恋愛にこだわらなくても良かったのに。
309花と名無しさん:2006/09/12(火) 22:42:57 ID:???0
伏線がないからこそ、それが恋愛だとは考えられないんだよ。
恋愛じゃなくて、芸術家とその世話係として人生をともにするという感じ
にしか見えなかった。

310花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:00:19 ID:???0
>>308>>309は、同じ事言ってるように感じるんだが・・・
311花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:01:25 ID:PsrZ2ktT0
はぐは修と婚姻可能。
幼女姿の自立不可能な障害者。
媚びの塊。
最初から甘えを肯定するために作られていたキャラクター。
312花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:03:03 ID:???0
( ´_ゝ`)フーン
313花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:06:31 ID:3PA0GUH2O
あんま竹本が話題に出ないな
314花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:08:44 ID:???0
はぐ×倉持君 が一番しっくりきてたと感じるのはなんでだろう・・・・・。
アニメでは出てこなかったんだよなぁ。
315309:2006/09/12(火) 23:09:35 ID:???0
書き忘れたよ
好きと言ったのも、恋愛と思わせてはぐを支えるにはふさわしくない
森田を徹底的にあきらめさせるためかなと。
316花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:11:32 ID:???0
10巻、自分は良かったけど、ここで批判している人達は、
いったいどういう終り方だったら絶賛したのかな?と興味はある。
自分は、はぐの決断にも、ラストの竹本にも泣いた。
あと、森田兄弟、山田と野宮さんにも。
317花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:16:06 ID:???0
野宮は数ページでちゃっかり山田持っていってしまったな。
318花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:16:20 ID:???O
あんなんでどうやったら泣けるのか…そっちの方が興味ある
319花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:18:05 ID:???0
>>316
森田厨が暴れてるだけじゃねーのかw 
320花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:22:07 ID:???0
>>316
説明できる人はいない。批判する事しかできない人は、創造力が無いから。
321花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:22:31 ID:???0
・・・もしも竹本が自分探しの旅に出ないまま話が進んだら・・・
東北での仕事も他にやりたい事も見つからず卒業→Neet
→いつまでも怪我したハグにつきまとい、仕事も就かず皆から迷惑がられる
・・・もしも森田兄が会社を乗っ取らないまま話が進んだら・・・
ピータールーカスと会えず、2回生編入により竹本より一年長く日本画科→
一人ぼっち→ハグの所へ→リハビリの邪魔→修との溝深まる
・・・もしもはぐが怪我をしないで話が進んだら・・・
修に伝えるきっかけが無いまま実家に帰る→居場所無い→もともとの精神不安定がたたって―――
or
ハグがプリンスである森田に思いを伝える→修は、丹下先生曰く「半分死にかけ」の状態のまま老けていく
・・・もしも真山がリカに拒絶されたら・・・
真山沈
・・・もしも藤原設計が陶器を扱わなかったら・・・
あゆは野宮に会えず→片思い解消せず→ストーカーへ

322花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:23:01 ID:???0
泣けないモヤモヤする。

あらゆる事がスッキリしないまま終わっちゃったね。
口篭もってハッキリしないウジウジした人みたいなマンガだった。
323つづき:2006/09/12(火) 23:23:04 ID:???0
他にも・・・もしも・・・はあるかもしれないけど、
やっぱりどこで掛け違えても現状のような全員ハッピーエンドにはならなかった気がする。
ウミノはハチクロメンバー全員に相当愛情注いでたみたいだからこういう全員ハッピーエンドな結果になった理由は結構納得が良く。
各所からご都合主義とか言われてるけどそんな事無くて結構初期から流れは決まっていたのでは?
実際、あそこまで全員バランスよくハッピーにさせることが出来たのが結構すごい

長文でごめん
324花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:23:10 ID:???0
>>316
終り方はむしろ順当だと思ってるという人は批判的な人の中にも多いんじゃないかな。
どちらかというと9巻以降の急に舞台劇調台詞になったキャラクター達、
端折り気味なせいで説明不足やアラが目に付く展開など過程の方を
問題視してる人の方が多いと思ってるけど。

あと、コミックス派(全体の流れで読むから気にならない部分もある)と
連載派(各話単位でチェックしてる分誤魔化しや省略・不足がより目に付く)で
感じ方も違うんじゃないかな。
325花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:24:48 ID:???0
燃え上がる恋愛より、静かに進んでいく感情もあるんだなあと思いました。
326花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:25:35 ID:???O
修好きだったけど、最後でただのロリコンって事が分かって少し吐き気がした…気持ち悪い(>_<)
327花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:25:59 ID:???0
修とくっつこうが森田とくっつこうが別に文句ないんだよ。
はぐが自立していれば。
328花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:27:20 ID:???0
327>>
どうしたら、自立したと感じます?
329花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:27:45 ID:???0
まー誰にも叩かれずに終わるなんてことあり得ないし
あったとしたら誰にも注目されない駄作だけだ

それぞれ自分感じたように感想のべるなりすればいーじゃん
330花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:29:49 ID:???0
花本先生は、はぐの芸術に惚れこんで、それが恋愛感情になっていった気がするなあ。
(ガラスの仮面で、速水社長が月影千草に惚れこんだように・・・ってわからない人の方が
多そうだw)
もうちょっと、そのあたり描いて欲しかった。あれは、唐突だよな。
331花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:30:39 ID:???O
>>320
じゃあお前は創造力あるんだろうなぁ
何しろ創造力がないって分かるんだから

そうやってすぐ批判を人格否定するのは幼いぞ
332花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:30:57 ID:???0
上のほうでもレスあったけど、思い入れ激しすぎだよ>アンチ
誰×誰
キャラ同士が誰とくっつこうが、それも作品でストーリーなんだからさ
自分の思い通りの展開じゃないからって
かわいさ余って憎さ100倍みたいのってどういうもんかと。^ ^;;;;;;;

>>323
そそ。
作者の愛情が感じられて好感が高かったデス
ご都合主義の何が悪いんだ。マンガですよ?娯楽ですよー
333花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:30:58 ID:???0
創作のできないはぐはいらない子
334花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:31:58 ID:???O
あれは、はたしてハッピーエンドなのか?ハッピーなのは作者だけでは?
335花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:33:03 ID:???0
ライトな読者のせいか、10巻はそれほど違和感なく受け入れられたな。
このキャラのこの言動では整合性がとれない、って言えるほどちゃんと読んでいなかったからかも。

修はぐも恋愛感情とはちょっと違うものだろうけど、あの二人がくっついても良いと思えた。
むしろ森田or竹本の2択だとしたら、それこそ野宮の下手な例えのように
選ばれなかったほうが救われなかったと感じたかもしれない。

ハチクロ最高!傑作!
とは思わないけど、うんまぁ上手くまとまったんじゃね?
くらいの評価だ。
336花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:33:05 ID:???0
良いって言う意見を批判するのも変だよなあ。
作品批判ならわかるけど。
337花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:34:04 ID:???0
キャラに思い入れが強いほど、批判に走るのでは。たぶん。
338花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:36:05 ID:???0
>>334
1巻出た時から読んできましたが、ハッピーエンドだと思いました。
というか、上手くまとめたなあと思います。
339花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:36:33 ID:???O
>>332
自分の思い通りじゃないのが嫌なんじゃないぞ(そんなこと言ったら他人の作ったものは全て否定することになるよ)

そして落ち度を指摘したら漫画だから娯楽だからって
批判する奴否定しといて自分は逃げるんかい
340花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:37:43 ID:???0
コミックス発売で久しぶりに来てみたら
肯定派がちらほら書き込めるようになってるね。
雑誌掲載時の衝撃に
いい加減文句も言い尽くしてしまい
みんな去ってしまったんだな・・・きっと。
341花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:38:27 ID:???O
>>323
バランス?愛情?最初から?
いくら何でも痛々しい擁護
342花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:40:27 ID:???0
原作肯定意見が出るとすぐ叩くんだな、ここ。
そういう人達って、結局、どう終了なら良かったんだかw
343花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:41:48 ID:???O
相当愛情注いでいた み た い ってのはね

バランス良いハッピーエンドだとは思わない。
誰かに痛みが残るのもドラマとしてアリだし
344花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:43:10 ID:???0
>>335
わかる! 殆ど、同意見。
9巻から雰囲気変わった気がしたけど、きちんと完結したのは良かったと思う。
345花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:43:57 ID:nNDSIXnlO
叩かれるのは浮ついたようにひたすらよかった〜みたいな感想しかないからじゃない?
346花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:45:39 ID:???0
>>342
叩きじゃないよ。
肯定派の意見もありだ。
ハチクロがいい終わり方をしたと思うなら
感動した、よかった、以外の感想を聞きたい。
347花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:45:42 ID:???0
>>345
良いって思った人は、良いって意見だけ書いてもべつに良いんじゃないのか?
規制なんか無いだろ。
348花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:48:07 ID:???0
うみのさんの家、ひろーい!!
349花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:48:14 ID:???0
>>342
結末自体に文句はあまりない。最終回は悪くなかったし。
1.読者には完全に保護者として見られていた修がいつはぐに恋愛感情を抱いたかの描写
2.竹本の恋愛感情に気づいていた真山が修たちに少しは引っ掛かる描写
この二点がなかったから素直に感動できず、(少なくとも自分は)色々と邪推してしまう。
350花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:52:08 ID:???0
>>349
そのあたりが不満なのはわかる。
私は、10巻嫌いじゃないけど、それは納得いかなかった。
351花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:52:49 ID:???0
正直、打ちきりみたいに、つめこみすぎだと思ったんですけど・・・
352花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:52:56 ID:???0
作者は、「修はぐ展開」について
「え、森田か竹本のどっちかじゃないの!? それは予想してなかった!」
という反応を期待してたのだろうと思うけれど、描写不足・説明不足などの理由から
「ちょwww何その超展開wアリエナスwwwwwww」
と感じる人が続出したってことかな。

確かに10巻はセリフばっかり先走った感がある。
森田竹本の言い合いも、誤解を招くと思ったし、その他粗が目立つ。
修はぐという結末はいいけど、その過程をはしょりすぎて説得力に欠ける、という意見もわかる。
353花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:56:37 ID:???0
>>341
バランス取れてるでしょ
これ以上だれかをハッピーにさせたら、誰か立場なくなるきがする
一人特化なら簡単だが6人同時ハッピーはこれ以上は無いと思う
これ以上があるなら書いて欲しい

もしかして、私釣られた?
354花と名無しさん:2006/09/13(水) 00:00:15 ID:???0
うーんと思った所もあるけれど、それはもう皆さんが言っているので。
良かったところ
1 最後「意味はある」の竹本。恋愛に後悔していない点
2 生きる意味を無くした人達(修・りか)が、人生を共に歩ける人を見出していく様。
  言葉も無い抱擁シーン。
355花と名無しさん:2006/09/13(水) 00:02:25 ID:???0
>>352
>修はぐという結末はいいけど、その過程をはしょりすぎて説得力に欠ける

雑誌掲載時からここでもよく出てきてた意見です。
自分も修はぐENDは真山田野宮くらい行程を丁寧に描いてくれてたら
受け入れられたと思います。
その行程を読者の脳内で補完しろと言わんばかりの描かれように
同人じゃないんだ!と言われる原因があるんだと思います。
別に誰と誰がくっついた、くっつかなっかたレベルの批判意見じゃないんです
356花と名無しさん:2006/09/13(水) 00:03:06 ID:???0
>>334
そうそう。作者だけがハッピーなんじゃないかと。
修に好きさ大好きさーと叫ばせて恋愛感情を匂わせたり
その反面家族愛みたいに描かれたり
恋愛も親愛も欲しい欲張りな面が見えたような気がして。
純粋なのか倒錯なのかわからないけど
ハチクロの内容に入れなくていい部分だと思う。
357花と名無しさん:2006/09/13(水) 00:03:28 ID:???0
竹本も森田も、これから先、はぐじゃなくても良い人が現れるかもしれないけど、
修には、もう、はぐしかいないから、はぐとくっつけたんじゃないかと思った。
それにしては、唐突ですね。もっと描写が詳しければ、良かったと思いました。
358花と名無しさん:2006/09/13(水) 00:05:55 ID:???0
>>356
ハッピーエンドだと感じた読者がここに。
みんな、それぞれ選ぶ道を決めて進んでいくのは、ハッピーエンドだと思いました。
359花と名無しさん:2006/09/13(水) 00:09:06 ID:???0
恋愛だけが人生じゃないって感じのところは好き。
「生きる意味が何にかかってるか〜だと思う」のあたり。
360花と名無しさん:2006/09/13(水) 00:21:45 ID:???0
真山はリカが修はぐを喜んでいるから祝福したんだよ。
竹本のことは頭から消えたと。
361花と名無しさん:2006/09/13(水) 00:26:45 ID:???O
>>360
そうだったのか〜







で、納得できる訳ないだろw
362花と名無しさん:2006/09/13(水) 00:31:09 ID:???O
ストーリーの流れとしては良いんだけども、
はぐが怪我をして以降が駆け足で進みすぎて、
なんか最終回を迎えさせる為に怪我をさせられた感が出てしまった
9巻辺りからの急な展開で
「幾度にわたる休刊で、話の終わりを焦りすぎてるんじゃ…」
と不安になっていましたが…
あと1冊分くらい描き込んだら良くなったかもしれないんだがなぁ…
リアルにありそうな都合に捕らわれない青春描写
…という意味じゃブーイングが出るくらいの方がリアルなんかもしれないけど
363花と名無しさん:2006/09/13(水) 00:39:41 ID:VO7u5JCi0
はぐめ・・・みんなとチュウしやがって。
修ちゃんも。
364花と名無しさん:2006/09/13(水) 00:40:14 ID:???0
原田修リカの3人でずっと過ごしてきたけれど
結局2人と1人でしかなかった事…と同じパターンになってしまわないように
必死ではぐをつかまえているような感じだよな。
森田とはぐを見守っているような雰囲気もあるんだけど
だったら好きさ大好きさ!は口に出さない方が良かったのに。
365花と名無しさん:2006/09/13(水) 00:40:24 ID:???0

あゆのセックルがなかったのが最大の心残りです。
366花と名無しさん:2006/09/13(水) 00:41:00 ID:ATtaOxGFO
追加
「恋愛だけが人生じゃない」に逆にもにょ
だったら修→はぐを恋愛感情にしてしまわなければ良かったのに
告白を山田に聞かれた後に恋愛感情と認めちゃったしなぁ…
367花と名無しさん:2006/09/13(水) 00:41:43 ID:???0
ずっと竹本くん視点で読んでたからラストは納得できた。
はぐとは最後までキスすらなかったな。でもそれで良かったかも。
368花と名無しさん:2006/09/13(水) 00:42:01 ID:???O
>>353
あれで全員ハッピーエンドのつもりなのか
369花と名無しさん:2006/09/13(水) 00:45:02 ID:???O
全員を最後になってああして収束させんでもと思った。
幸せを掴んだ奴もいれば苦い思いを残した奴もいるエンドでもいいし

そうしたら不幸エンドのキャラは嫌いだったのかとか言われそうだが
370花と名無しさん:2006/09/13(水) 00:48:14 ID:???O
ウミノの堺萌えがいちばんの原因だと
371花と名無しさん:2006/09/13(水) 00:50:48 ID:???0
ま、自分の意見があって自身があるならAmazonに書いてみれば?
否定意見でも筋が通ってりゃ、それなりに同意されるよ。
少なくともハブられたりはしない。

文句言うためだけにAmazonのアカウントとったりするのはどうかと思うけど。
372花と名無しさん:2006/09/13(水) 00:54:07 ID:???0
映画化の俳優に惚れてストーリーを変えるなんてありえない!


って普通は思うんだけど、この急展開じゃ納得
373花と名無しさん:2006/09/13(水) 00:56:06 ID:???0
はぐの自立うんたら言ってる人ははぐが教員免許とかとって美術の教師にでもなる
展開を希望してたのかな?
でもケガしててリハビリ中だし地に足がついた職を選ぶにしても芸術家の道を選ぶ
にしても時間がかかるんじゃないかな。
ハチクロはそれぞれのキャラクター達の4年間を描いた作品ではぐはちょうど入学から
卒業するまでが描かれてるけど美大出てすぐにどうにかなれてる人ってあまりいない
んじゃないかな?特に芸術家を目指す人は。
374花と名無しさん:2006/09/13(水) 01:02:42 ID:???0
>>373
自立を望んでいた人にとっては怪我自体がナシなんでしょ。
リアルの怪我と違ってフィクションの怪我って安易な盛り上げイベントと扱われやすいし。
375花と名無しさん:2006/09/13(水) 01:05:02 ID:???0
はぐっていっぱい章とって期待されてて、女性の教授が肩入れしてて
惜しむほど才能あったんじゃなかったっけ?天才だったんじゃなかったっけ?
ただの美大生じゃないよね。
376花と名無しさん:2006/09/13(水) 01:06:09 ID:???0
>373
芸術家で食ってける奴なんかほとんどいないし。

美術の教師になるのが一番多くて、エリートコースは広告代理店とか出版社とかじゃなかったかなぁ。
それにしても、就職らしい就職となると就職率一桁とかじゃないのかな?

だから、就職できたのが真山一人というのはリアリティあるなと思っていた。
377花と名無しさん:2006/09/13(水) 01:10:05 ID:???O
色々意見はあるけど、一番いけないのは『雑さ』。うまくまとめたと言う人もいるがまとめたと言うより詰め込んだと言った方が正しい。作り手として最後まで手をぬかないでほしかった。
378花と名無しさん:2006/09/13(水) 01:15:22 ID:???0
最後まで僕らは海に行かなかったっていうのはなんだったんだ。
このマンガにはもう「これから」が無いのか。
379花と名無しさん:2006/09/13(水) 01:17:29 ID:???0
終盤に関してはウミノさんの問題なのか編集の問題(アニメ二期にあわせた9・10巻の発売狙い)なのか
判断に迷う部分でもあるね。
380花と名無しさん:2006/09/13(水) 01:23:05 ID:???0
>>378
あるよ
スピンオフがあるってうみのたんが言ってた
381花と名無しさん:2006/09/13(水) 01:31:39 ID:L+RHGq2LO
修はぐ
一応6巻あたりからにおわせてはいるのかな〜とも思わなくもないがやはり唐突

映画でははぐは姪だよね?なんか辻褄が合わないかんじ
382花と名無しさん:2006/09/13(水) 01:34:17 ID:???0
俺には、結局、どいつもこいつも何も決断してなかったようにしか思えん。
そして、最後まで、なにも捨てずに、現状維持を希望する連中になった。

しいていえば、森田だけはちがうきがするが、最初から森田は決断してたような
もんだし。

たとえば、はぐが修にくっつくとしても、あれだけさせて、森田も好き、修も好きじゃあ、話にならんよ。
まともな女とは思えん。
383花と名無しさん:2006/09/13(水) 01:50:59 ID:???0
10巻読んだ。
最終話、竹本とはぐのお別れシーン泣けた。
竹本だけが、あの仲間と永遠に会うことがない気がして
寂しくなった。

あとは合コン話にorz
山田、1巻か2巻で自分の想いは誰にも話したことがないって言ってたような。
修ちゃんと真山の将棋話だけのショートだったらよかったのに。
384花と名無しさん:2006/09/13(水) 02:10:01 ID:???0
描いたり作ったりが好きなやつに
「何もしなくていい」って言葉は致命的。
森田は魅力的だが、一緒には生きていけないだろうってのはわかる。
恋愛と生活は別だからなw
385花と名無しさん:2006/09/13(水) 02:15:35 ID:???0
森田はそんなこと言いそうになかったのになー
386花と名無しさん:2006/09/13(水) 02:18:00 ID:???0
>>382
まともじゃないから細かい不幸を積み重ねて
同情誘うようにしてきたけど思いっきり失敗したって感じ
最終話の竹本は最後まではぐの存在を肯定する誘導解説要員で呆れた。

>>384
意味がわからない。
どうして致命的なの?言われて気持ちが萎える程度の関係ってこと?
好きあって付き合うのと一緒に生きていく事がどうして同じなの?
はぐは生活を森田に見てもらうつもりなのがわからない。
生活を共にする先生も産みの親も親切な友達も
リハビリには専門家の先生もいるのに。
387花と名無しさん:2006/09/13(水) 02:21:54 ID:???0
はぐは悲劇のヒロイン気取りで何もかもを重く考え過ぎた
結局怪我は人生を左右されるほどのものではなかった
388花と名無しさん:2006/09/13(水) 02:31:24 ID:???0
>386
森田は、はぐが好きというよりははぐの才能が好きだったからなぁ。映画だとより露骨に出てる。
好きだけど面倒は見ないってのは9巻以前にも出てたし。
それで、何もしなくていいってのは矛盾してるし、言われた方も受け入れられんわな。
389花と名無しさん:2006/09/13(水) 02:35:52 ID:lA1fbwrv0
>>148
初登場のときから彼女の下の名前は出てますよ
真山に連続蹴り喰らわせてるシーンでの二人のHP
出てますよね、そこにほら。
390花と名無しさん:2006/09/13(水) 02:39:35 ID:???0
森田はロリな容姿に一目惚れじゃん。
たまたまはぐに才能があっただけ。
391森田語録:2006/09/13(水) 02:48:00 ID:???0
・生まれて一番最初に発した言葉は『Rock'nRoll is Dead』
・人生に必要なものは3つある。愛と友情だ
・ねたみ? たくさんあるよ。っていうか、世界中が俺をねたんでる
・英語上達のコツは、心で感じること。フィールミーハッピー
・グラミー賞が、俺を待っている
・ハートで勝負するなら、俺の生き方はロイヤルストレートフラッシュ
・ラーメンを食べたら、中国4000年の歴史を感じたよ
・終わりが始まりだとか、くだらないね。すべての瞬間がスタートだろ?
・けんかが楽しいのは、20までだな
・俺はまだ、惚れた腫れたの世界で生きている
・怒り(ikari)にHを足すと、光(hikari)。だから、俺はエロス肯定派
392花と名無しさん:2006/09/13(水) 02:51:34 ID:???0
森田先生
393花と名無しさん:2006/09/13(水) 02:54:29 ID:???0
>>391
押O先生と森田さんを一緒にしてほしくないんですが

>>388
映画は見てないから知らないけど、漫画に関しては才能だけを愛しているわけじゃないだろ
才能だけを愛しているなら10巻冒頭みたいなことは言わない
森田とはぐはお互いの才能を認め合い、異性としては愛しているんだろ
394花と名無しさん:2006/09/13(水) 03:00:11 ID:wR8mbi3M0
>393
才能だけなんていってませんがな。

漫画中も映画でも森ハグは作品越しにしか相手を見れてないから、作品なしで関係が成立するわきゃ無い。
だから、何もしなくていいなんてのは嘘なんだよ。
395花と名無しさん:2006/09/13(水) 03:00:38 ID:???0
森田ってリアルなお塩先生だよね^^
森田信者哀れ^^
396花と名無しさん:2006/09/13(水) 03:04:21 ID:???0
>>386
リハビリがうまく行かなくてなにもかも投げ出してしまいたい時に
「何もしなくていい」と言ってくれる男が現れたら魅力的かもしれない
けど、岩にしがみついてでも諦めたくないと思っている人間にこれを
言ってしまったら「この人と一緒にいたら自分は頑張れない」
と思ってしまうんじゃないかな。
致命的ってゆうのはそうゆうことだと思う。

でも確かに森田は言いそうにないセリフだったけどね。
森田株を急降下させる為のとってつけたようなセリフだった。
竹本を下げて森田も下げて無理やり修とくっつけるんじゃなくもっと自然に
誰かを選んでほしかったな。(最終的に修でもいいから)
397花と名無しさん:2006/09/13(水) 03:06:38 ID:???0
>>394
森田は才能無しでも他人と関係を築いていると思う
真山やトム・山田とかが実例
竹本はよくわからないけど

>>395
漫画のキャラをリアル〜とか言うのはキモイです
現実と漫画の区別くらいつけてください
398花と名無しさん:2006/09/13(水) 03:08:08 ID:wR8mbi3M0
>397
そりゃ恋愛じゃなくて、普通の人間関係でしょ。
399花と名無しさん:2006/09/13(水) 03:22:10 ID:???O
恋愛も人間関係じゃないの?
400花と名無しさん:2006/09/13(水) 03:29:24 ID:wR8mbi3M0
人間関係だけどだから何?

森ハグと関係を絞った話をしてきたつもりだけど、
ここで真山とか含めた普通の人間関係の話おっぱじめるつもり?
401花と名無しさん:2006/09/13(水) 03:35:00 ID:???0
哀れ^^
402花と名無しさん:2006/09/13(水) 04:28:57 ID:???0
「何もしなくていい」の森田のセリフは、精神的に弱っていて出た言葉だし
それをはぐも分かっていたみたいだし、それで森田に失望したとかはなさそう。

修を選んだのは、昔から側にいる存在で、安心できて、甘えられるからだろう。
はぐは修への恋愛感情は持ってないよね?
別の男に恋してる女と結婚って、修が可哀想すぎる…。

終わり方がなんだかモヤモヤするのは
みんなが選んだ「それぞれの道」っていうのが、
自分の力で選んだ感じがしないことのような気がする。
選んだ、というよりは「選ぶしかなかった」ような。
403花と名無しさん:2006/09/13(水) 04:30:28 ID:???0
選ぶしかなかったっていうより
妥協 自己保身 が透けてみえるから萎え
404花と名無しさん:2006/09/13(水) 04:35:17 ID:???0
竹本と森田さんがあんな別れ方で寂しい
1巻では心が通ってたのに
405花と名無しさん:2006/09/13(水) 07:26:17 ID:???0
「ヴェルディ:「リゴレット」第1幕よりグァル ティエル・マルテ」

ソプラノ:ダニエラ・デッシー 演奏:ミラノ・スカ
406花と名無しさん:2006/09/13(水) 08:07:15 ID:???0
修ちゃんははぐの初恋の人なんだと思ったよ、私は。
407花と名無しさん:2006/09/13(水) 08:39:26 ID:???0
そういや森田ってはぐに才能云々以前に一目惚れした人なんだった
やたらその後才能での?がりを強調されたり竹本にもそんなニュアンスなこと思われたりしてたから
森田ははぐの才能を愛してるイメージだったな
408花と名無しさん:2006/09/13(水) 09:28:43 ID:???0
>>407
竹本も森田も無条件に一目惚れだったよ。
一巻から読み返してくと、またクル。・゚・(ノ∀`)・゚・。
いつまでも笑って一緒にいられない。いつかはお別れの日が。
409花と名無しさん:2006/09/13(水) 10:26:36 ID:???0
>>404
関わる全ての人と完璧な人間関係を築くのは実際無理じゃん。
そのへんはリアルかな。

もっとリアルにして欲しかったところはいっぱいあるけども
410花と名無しさん:2006/09/13(水) 10:34:27 ID:???0
リアルにして欲しかった箇所
・幼女に一目惚れ×2名はありえナス
・20代半ばを過ぎたツラの悪くない男女が童貞処女はキモ過ぎ
411花と名無しさん:2006/09/13(水) 10:39:18 ID:???0
>>406
そう思ったなあ。
>>362
禿同。
あの流れを否定しないけど、何か急いで終った感がある。あと1冊あっても
良かった。
412花と名無しさん:2006/09/13(水) 10:56:51 ID:???0
>>410
森田は童貞かどうかは不明だけど、6年近くセックスしてないし、
もう29か30歳。山田は26か27歳という結構ないい歳なのに
処女。竹本も24か25で童貞。すごいねー。
はぐみは処女っていうより、22歳でああいう感じなのがちょっと変かな。
アニメ版はぐみは小さくて多少幼いところがあるけど原作ほど幼児幼児した
感じはしなかったからよかった。

最終話を「64回」って表記したり、後書読んだりすると、作者はハチクロ描くのに
心底うんざりって感じではなくて「また機会があれば描きたい」って思ってるんじゃ
ないかな?

413花と名無しさん:2006/09/13(水) 11:00:25 ID:???0
>>247
GJ
414花と名無しさん:2006/09/13(水) 11:04:44 ID:???O
>>406 えっ 結婚する気なんだ?
415花と名無しさん:2006/09/13(水) 11:06:40 ID:???O
訂正 『406』でなく>>402
416花と名無しさん:2006/09/13(水) 11:07:30 ID:???0
森田、ピーターのスタジオで金髪はぐ似の女の子の猫助けてあげてたけど
○年後・・・その子とデキてたりして^^
417花と名無しさん:2006/09/13(水) 11:08:20 ID:???0
あと、はぐみの手ってもうかなり回復してるよね。製作活動は無理にしても
日常生活にはまったく問題なさそう。あんだけ四葉のクローバー探せるくらいだから。
418花と名無しさん:2006/09/13(水) 11:18:27 ID:???0
10年以上漫画から遠ざかってて
母校が舞台と知って去年から読み始め
はぐ似の同級生とオーバーラップしながら
どんどんのめりこんで行ったよ。
(あの子も今ではお母さん)

正直同じサークルでもないかぎり
違う学科の人達でこんなに濃い付き合いは
ありえナスだけど、グループの中でくっついたり
離れたりはよく見る光景だったなあ。
行き詰って鬱になってアルコールにはまる人も毎年いたなあ。
419花と名無しさん:2006/09/13(水) 11:24:15 ID:qu8Vgnqx0
はぐは性に関する欲望の分量が作品の制作欲のほうに多く分配されてしまっている人。
この二人はおそらく肉体関係は結ばない。
はぐにはまったく問題ない。修に対して性欲は抱かない。
修のオスとしての葛藤はあると思うが、天使を前にして禁欲が性欲に勝利してしまう。
表向きは今まで通り、はぐの芸術の賛美者であり保護者であり続ける。
むしろそのマゾっぽい歪んだ関係に快感を覚えるかも…っていうところで
この修もかなりの人。
変わった人同士というところで、ある意味幸せなカップルかも。
420花と名無しさん:2006/09/13(水) 11:26:33 ID:???0
ふと思ったけど、最終回にはなったけど、登場人物にとっては
いつものメンバーから竹本が抜けただけで、特には日常や人間関係
に変化はないんだよね。森田はアメリカに行ったけど、もともと
ずーっとどっか行ってて、フラっと帰ってくる感じだったから
いつもと変わりないし。
421花と名無しさん:2006/09/13(水) 11:33:39 ID:???O
あゆの
処女が
ほしい
422花と名無しさん:2006/09/13(水) 11:44:08 ID:???0
山田はぐのこと世界が違うとか言ってるが
そんなあんたも有名陶芸家になっちまうんじゃないの?

メンバーのその後の想像が尽きないよ
423花と名無しさん:2006/09/13(水) 11:56:38 ID:L+RHGq2LO
はぐの森田へのずっと見てる は良かった
424花と名無しさん:2006/09/13(水) 11:58:00 ID:L+RHGq2LO
はぐの森田へのずっと見てる は良かった
そのあとの修はぐさえなければ…
修もさぁ身を引こうよと言いたい
425花と名無しさん:2006/09/13(水) 12:01:31 ID:L+RHGq2LO
ごめん 二重になった
426花と名無しさん:2006/09/13(水) 13:12:52 ID:???0
つーか、竹本だけ疎外されてるな。
竹本だけ永遠のお別れっぽいもん。

はぐと森田はなんだかんだで通じあってるだろうし
山田と真山もなんだかんだで共通の知人がいるし。

でも竹本の物語としては結構良かったよ。自分的には。
427花と名無しさん:2006/09/13(水) 13:14:02 ID:???0
竹本だけ世界ウルルン滞在紀みたいになってる
428花と名無しさん:2006/09/13(水) 13:35:24 ID:???0
どこが?
429花と名無しさん:2006/09/13(水) 13:51:16 ID:b51XPBbSO
『全員片思い』ってキャッチフレーズだったのに、
結局、真山だけがリカと結ばれたね。
でも、森田はまだはぐのコト諦めてないって言ってたし、はぐもなんだかんだで、森田のコト好きだな。
修のコトは、『人生のパートナー』として好きって意味だろうし、山田も、真山のコトを諦めて野宮とくっつくだろう…
…竹本だけ、なんか一人ぼっちになった気がする。
430花と名無しさん:2006/09/13(水) 14:16:55 ID:???0
でも、竹本は強いから。大丈夫だよ。
431花と名無しさん:2006/09/13(水) 14:27:48 ID:w8JU/GaRO
打ち切りになったの一条ゆかりのせいだってまじですか?
432花と名無しさん:2006/09/13(水) 14:32:46 ID:???O
>>431 やっぱり打ち切りだったんですか?コミックス派なんでよく知らないんですけど全巻読みおわった時に何か急いでる感じがしたのでもしかして…と思ってたんですけど。
433花と名無しさん:2006/09/13(水) 14:47:07 ID:w8JU/GaRO
一条ゆかりのわがままのせいらしいですよ。
434花と名無しさん:2006/09/13(水) 14:47:58 ID:w8JU/GaRO
でも聞いた話なんで、言い切れませんが。
435花と名無しさん:2006/09/13(水) 14:54:26 ID:9hIwF66I0
なんとなくだけどウミノさんは青年誌に行ったほうがいいような気がする。
436花と名無しさん:2006/09/13(水) 14:54:34 ID:WKbj+cfOO
一条ゆかりさんはそんな人じゃありません
基地害高橋佳子が乗り込んだんです
437花と名無しさん:2006/09/13(水) 14:54:41 ID:???0
打ち切りというより引き延ばしてた感じしたけどな。
コーラスに移ったとき休載してまで終わりを映画やアニメに
合わせたんじゃないの?
映画アニメが無かったらちょっと違ったクライマックスだったかもな。
438花と名無しさん:2006/09/13(水) 15:13:31 ID:???O
どうして休載したの?体調?
439花と名無しさん:2006/09/13(水) 16:36:53 ID:eogQEY/o0
映画関連の仕事
440花と名無しさん:2006/09/13(水) 16:56:37 ID:WKbj+cfOO
高橋佳子は統合失調症
441花と名無しさん:2006/09/13(水) 17:19:19 ID:???0
その、打ち切りになったのが
一条御大のせいだってのは
本当なんですか?
442花と名無しさん:2006/09/13(水) 17:52:24 ID:???0
竹本と修司は似てる気がする

443花と名無しさん:2006/09/13(水) 18:00:01 ID:WKbj+cfOO
一条ゆかりさんは関係ありません
すべて高橋佳子が悪いんです
444花と名無しさん:2006/09/13(水) 18:28:00 ID:???0
現時点で売り上げがウミノ>一条御大なんだから
いくら御大が言っても編集が言うこと聞くわけないじゃん
たとえ言ってもノラリクラリと交わすに決まってる
445花と名無しさん:2006/09/13(水) 18:47:26 ID:???0
>>444
御大も例の不祥事で強く出られる立場じゃあない気もする
・・・その程度ではヨワらないか
446花と名無しさん:2006/09/13(水) 19:02:55 ID:???O
信者が昔ここで適当に言ってた妄想だよ
ここまで広まってるのがコワス
447花と名無しさん:2006/09/13(水) 19:15:07 ID:???0
最終巻読んだー
もう涙ボロボロでた。

修ははぐという伴侶を得たというより他の子達と同じように
やっと新しいスタートに建てたのかなと思った。
なんとなくだけどはぐとは結婚しないんじゃないかな。
はぐのケガが直って元気をとりもどしたら手放す時がくるきがする。
448花と名無しさん:2006/09/13(水) 19:20:41 ID:???0
>>447
自分も同じ事を思えた
竹本も「先生は自分でやりたい事を見つけられる人――」
って言ってたし先生も別の人とくっつくのでは?
整形外科の先生とか
449花と名無しさん:2006/09/13(水) 19:25:52 ID:???0
つ「好きさ、大好きさ」
450花と名無しさん:2006/09/13(水) 19:42:31 ID:???0
「星のオペラ」を今回始めて読んだけど
とても良かった。
451花と名無しさん:2006/09/13(水) 19:43:44 ID:???0
_gadad
452花と名無しさん:2006/09/13(水) 19:48:39 ID:???0
全員片思いの方がきれいな話だったかも。
おいおいっていう展開のはぐと修だったけど一応まとまった話だったかなと。
少女マンガはせいぜい10巻くらいがちょうどいいのかもね。
やっぱり恋愛だけで巻数のばせないし。

微妙に過去のこととか、説明を無理やり1ページにギャグっぽく収めるところとかが
気にさわったけど(それなりに楽しめた作品だった。
453花と名無しさん:2006/09/13(水) 19:54:04 ID:WKbj+cfOO
基地害高橋佳子のイラスト
http://2.new.cx/?0ovm
454花と名無しさん:2006/09/13(水) 19:56:38 ID:???0
森博嗣のブログにハチクロの感想が書かれてるね。
伏線が多く、非常に納得のいくラストだったと。

ついでに羽海野さんは一言でいうと「はぐちゃん」で、
美人の山岸涼子先生に似ているらしい。
455高橋佳子:2006/09/13(水) 20:00:18 ID:???O
プロにならたいよお
海野氏ね
456高橋佳子:2006/09/13(水) 20:01:09 ID:???O
もうやるしかない
457花と名無しさん:2006/09/13(水) 20:01:58 ID:???0
あごのあたりが似てるかもね
って納得のいくラストか?
458高橋佳子:2006/09/13(水) 20:02:17 ID:???O
あひゃひゃ
459高橋佳子:2006/09/13(水) 20:03:04 ID:???O
借金返すためにAVまで出たのに!
460高橋佳子:2006/09/13(水) 20:04:04 ID:???O
山岸さんは美人
海野はブスで山田花子似
461高橋佳子:2006/09/13(水) 20:09:58 ID:???O
私が漫画家になるのを海野が妨害してるんだ!
462高橋佳子:2006/09/13(水) 20:11:46 ID:???O
尊敬する人は西崎次高さんです
463高橋佳子:2006/09/13(水) 20:12:58 ID:???O
コネ漫画家海野氏ね
464高橋佳子:2006/09/13(水) 20:14:55 ID:???O
世の中はコネ
海野は悪魔だ
465花と名無しさん:2006/09/13(水) 20:16:21 ID:???0
>>463-464
言ってる事が矛盾してるぞw
466高橋佳子:2006/09/13(水) 20:18:42 ID:???O
海野のせいでプロになりそこねてボロボロ
私は執念深い基地害です
467高橋佳子:2006/09/13(水) 20:20:30 ID:???O
井上雄彦さん
海野を訴えて下さい
468高橋佳子:2006/09/13(水) 20:23:01 ID:???O
神谷さんの自己は海野のせい
469高橋佳子:2006/09/13(水) 20:25:28 ID:???O
海野の味方は全員適だ
シガスカオもスピッツも覚悟しろ
470高橋佳子:2006/09/13(水) 20:28:45 ID:???O
キューティーコミックとヤングユーが廃刊したのは海野のせいだ疫病神
471花と名無しさん:2006/09/13(水) 20:30:12 ID:???0
この高橋佳子嵐はウミノ批判を誤魔化そうとしてる関係者か
コーラス編集部もろくでもないな
472花と名無しさん:2006/09/13(水) 20:31:09 ID:???0
>>465
基地外なんだからしょうがない
NGネームに入れるとすっきりすると思うぞ
473 ◆E6wyrLUoXk :2006/09/13(水) 21:16:02 ID:???O
荒らしですが、あまり続くようなら運営に通報します
携帯なので規制されやすいですからね
いざ規制されて二度と書き込めなくなってから後悔すればいいでしょう

住人の皆様は、スルーの徹底をお願いします
申請しやすいので
474age:2006/09/13(水) 21:22:43 ID:l1vVZfE/0
ピーターたちが停電でビームサーベル持ってるコマで、何年ぶりに本気で笑った。
475花と名無しさん:2006/09/13(水) 21:33:30 ID:???O
ライトセーバーとしか分からないけどガンダム?なんだよね?
476花と名無しさん:2006/09/13(水) 21:52:15 ID:???0
☆戦争だろうがよ。ピーターの胸に書いてる文字を平仮名にしてみな
477花と名無しさん:2006/09/13(水) 21:56:41 ID:???0
>>474
前にもそのシーンで爆笑したとかいう人がいたけど、そんなに面白いか?
478花と名無しさん:2006/09/13(水) 21:58:27 ID:???O
星戦争はライトサーベル
癌ダムはビームサーベル
479花と名無しさん:2006/09/13(水) 22:10:59 ID:???0
>>477
自分は逆に寒かった
なんか白々しくて
ピーターってキャラもギャグキャラとして半端な感じだったし
480花と名無しさん:2006/09/13(水) 22:17:02 ID:???0
ピーターで思い出したんだけど、10巻加筆分ページの六太郎がピーターみたいな
ミャハ☆って感じのポーズしていてキャラ違っ!とか思った。
481花と名無しさん:2006/09/14(木) 00:02:46 ID:RuKIf3n/O
竹本くんのニート予備軍っぽいところが好きだ。いや、竹本くんの全てが好きだ
482花と名無しさん:2006/09/14(木) 00:05:53 ID:???0
ビームサーベルのところもそうだけど
オタクは同属嫌悪が激しいことが多いせいか、オタク臭いギャグは概して笑えない…。
だからハチクロはダメ、ってわけじゃなくて個人的に面白さを半減させちゃってるなと思う。
483花と名無しさん:2006/09/14(木) 00:20:14 ID:???O
ハチミツとクローバー 劇場版決定
前編
『リカの逃亡と真山の復讐、山田覚醒、森田失踪、記憶を無くした竹本、修の謎の死、はぐの覚醒、野宮が山田を止めて自爆、山崎..美和子かばって脂肪、美和子リーダーとそそくさ逃げる。今全てが始まる』
中編
『全ての黒幕は、み○り??語られる過去。...あの子を返して!!あの子は私の娘よ!私だけの物よ』
後編
『生きいていた原田。リーダーVSみどり 最後の闘い!!地球地上決戦』
同時上映『真山巧のストーカー日記^^』
    『類似マリオの保険授業』
    『ローマイヤ先輩とH』
484花と名無しさん:2006/09/14(木) 00:44:57 ID:???0
遅ればせながら10巻読んだ。
ラスト辺りのはぐが可愛かった。
485花と名無しさん:2006/09/14(木) 00:46:39 ID:???0
>>482
げんしけんは受けているし、オタみんながそういうギャグがダメって事はないと思う
でもハチクロに入れられても微妙では有る

本人結構濃いオタだから、そういう話を盛り込みたいんだろうけど
話の流れに乗せづらいんだろうね

だから山崎ファッションチェックとかバレンタインとかのオマケ漫画で弾けてるっぽい
486482:2006/09/14(木) 00:50:55 ID:???0
>>485
ちなみにげんしけんは好きです。

うまく言えないんだけど、
停電でいっせいにビームサーベル持ち出すお前らが大好きだー
見たいなノリを、ハイテンションに演出されるとイタタと思ってしまう。
オタゆえにオタっぽい演出に過敏であり、それが嫌ってことかな。
もちろんオタクみんながみんなそう、とは思ってないけど。
487花と名無しさん:2006/09/14(木) 00:59:58 ID:???0
ビームサーベルは響いて来なかったからスルー。
パン作りのお父さんの焼け焦げた頭部とかは面白かったけどね。
488花と名無しさん:2006/09/14(木) 01:08:28 ID:???O
でもビームサーベルだしてきたら就職するね。
489花と名無しさん:2006/09/14(木) 01:26:37 ID:???0
>>486
あー、なんかわかった気がする。

げんしけんはオタの生態を書きつつも、オタ行動に対して割と否定的な部分がある。
(クッチーやら斑目やら)
それに対し、てハチクロのビームサーベルとかは肯定的に描写されている
(いい年して馬鹿な行動する親父最高!とか)のが嫌って解釈で良い?
490花と名無しさん:2006/09/14(木) 01:49:00 ID:???0
単にスベってるだけかと思ってた
491花と名無しさん :2006/09/14(木) 01:50:17 ID:???0
オタ嫌いなんだみんな・・・
492花と名無しさん:2006/09/14(木) 02:06:22 ID:???0
わざとらしいオタは嫌いかもしれない
オタであることを振りかざすというか個性なんだと主張されるのは微妙
493花と名無しさん:2006/09/14(木) 02:07:57 ID:???0
客観的意識を持ってないオタはちょっとね…
494花と名無しさん:2006/09/14(木) 02:08:34 ID:???0
竹本の送別会で画面の前に森田がいなかったのは
暴言吐かれたことを怒っているから?
495花と名無しさん:2006/09/14(木) 02:14:48 ID:???0
>>489
ありがとう、そんな感じ。
オタ行動を客観的に捉えた描写がないから嫌なんだと思う。
たしかに本人達はそれ楽しいんだけど、ハタから見ると寒いんだって!って突っ込みたくなってしまうorz
496花と名無しさん :2006/09/14(木) 02:32:07 ID:???0
う〜ん、本人達が楽しいことでも、共感できない人にはしらけるだけ
というのはなんにでもあてはまることであって、
それがオタだからいい、悪いということはないような。。。
497花と名無しさん:2006/09/14(木) 02:34:55 ID:???0
だから今回はそれがオタネタだったって話なんじゃないかなぁ
ウケる人もいればしらける人もいるのはどのネタも一緒だというなら
それはオタ的なことにも当てはまるみたいな
498花と名無しさん:2006/09/14(木) 02:39:37 ID:???0
ギャグそのものは好きだけど、にじみ出るヲタ臭さが嫌だ。
私も、オタクだから余計そうなのかもしれないけれども。
499花と名無しさん:2006/09/14(木) 02:41:03 ID:???0
>>496
オタだからいい、とかそういうことを言ってるのではなく
その「何にでもあてはまる」がハチクロに関しては「オタ」にあてはまった
って前提で議論されてるとおも。
500花と名無しさん:2006/09/14(木) 02:49:23 ID:???O
嫌われてるというより、げんしけんは作者もキャラクターも
オタであることに対して自覚があって自虐的だったりするけど、
8黒はオタ的な好みや要素を作者が進んで盛り込んでいるフシがあるからその辺のテンションの違いが原因かも
501花と名無しさん:2006/09/14(木) 03:55:44 ID:???0
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 竹本    ..┌───────┐
  α___J _J         and          (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE ハチクロ ! ./.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                   ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  └△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)
502花と名無しさん:2006/09/14(木) 06:06:08 ID:???0
>>489さんや>>493さんや>>495さんの
「ハチクロのビームサーベルとかは肯定的に描写」
「客観的意識を持ってないオタはちょっとね」
などのレスで思ったんだが

>>496さんの意見ともかぶってしまうんだけど
ハチクロの、オタには敏感にわかってしまう
オタくささがオタには同族嫌悪が原因でイヤっていう意見が出てるけど
それは実はオタが問題なんじゃないと思う。

ウミノさんの漫画のキャラ達全員が
「世界観をみんなで肯定☆」っていう
(例:臭×はぐを、関係ない野宮や、部外者のじいちゃん連中や
 真山が力いっぱい祝福)
なんともいえない気持ち悪さが
オタ描写肯定のところにも出てるんだと思う。
503花と名無しさん:2006/09/14(木) 07:44:17 ID:???O
蜂黒の中に誰一人として、『世界観を共有☆』に対して性質の違う、[ツッコミ]役というか[悪者]役を背負った人がいなかった。
っていうことかな
504花と名無しさん:2006/09/14(木) 08:02:39 ID:???0
>>429
他のメンバーは誰かに頼らないと生きていけない道を選んだけど
竹本だけが一人でも生きていける道を選んだってことなのかも
505花と名無しさん:2006/09/14(木) 09:54:53 ID:???0
>>502-503がいいこと言った。
506花と名無しさん:2006/09/14(木) 10:01:57 ID:???O
ヲタは同族嫌悪で離れていき
非ヲタは何だかよくわからないが、上手く説明はできないが
どうにも耐えがたい気持ち悪さや違和感から寄りつかない
そういう漫画

ごり押ししたものの盛り上がったのは押す側だけで
ハチクロの如何に下らないかが世間に晒され知れ渡り
一般人、ポカーン
507花と名無しさん:2006/09/14(木) 10:10:21 ID:???0
一般人はそもそも深く考えて漫画は読まないので
こんなもんかと自分を納得させて面白いと思ったことだけ大事にして
さっさと次の娯楽を探す
508花と名無しさん:2006/09/14(木) 10:11:59 ID:???0
私自身もオタ女だから、オタ読者が
ウミノさんのオタくささを作品やトークから
敏感に感じ取ってしまうのはすごくわかるな…。

ウミノさんのエッセイマンガや自分つっこみや日記の文体が
オタ女性特有の書き方なんだよね。
オタ女性がやってるWEB日記、ブログ、同人ペーパー、同人トークには
ウミノさんと共通する感じの文を書く人が時々いる。

(その感じがどういう感じなのかを
 オタじゃない人にもわかるように
 上手く説明できなくてごめんなさい)

509花と名無しさん:2006/09/14(木) 10:13:09 ID:???0
>>507
一般人というかライト読者だね。
一般人でも漫画を深く読む人もいるから。

漫画を深く読むというだけでオタ扱いする考えだったら
話は合わないけど。
510花と名無しさん:2006/09/14(木) 11:10:48 ID:???0
深く読むとか読まないとかいうほどの内容ないだろ
ハチクロは
511花と名無しさん:2006/09/14(木) 11:35:08 ID:???0
一般人はそんな馬鹿ばっかりじゃないよ
512花と名無しさん:2006/09/14(木) 11:45:16 ID:XLprkTDkO
一般人とか…何様?
513花と名無しさん:2006/09/14(木) 11:47:23 ID:???0
オタは一般人を「自分とは別世界の人間」として嫌ってるから。
オタはオタも「オタクをあからさまに出すなよ。恥ずかしい」と
同族嫌悪で嫌ってるけど。
オタは心が狭い。
514花と名無しさん:2006/09/14(木) 11:57:29 ID:???O
>>512-513
キレるなよ儲w
勝手に被害者ぶんな
515花と名無しさん:2006/09/14(木) 11:59:48 ID:???O
>>512
勝手に勘違いして
自分こそ何様だよ
516花と名無しさん:2006/09/14(木) 12:02:10 ID:???O
>>513
そうやってオタを自分と異質な存在にして馬鹿にしてんだ
一般人って心が狭いね
517花と名無しさん:2006/09/14(木) 12:11:37 ID:???O
作者が作品へのツッコミの気持ちを持たずにひとりで舞い上がってるのが嫌なんだよ
最後あたりのはぐの描写しかり、
ギャグシーンのテンションの高さとごちゃごちゃな雰囲気しかり、
作者がひとりでノリツッコミしてて読者が置いてきぼりな感じがする。

この辺同人やったことある人だと分かるかも知れないが…
518花と名無しさん:2006/09/14(木) 12:13:11 ID:YbhEcIZCO
オタとか一般人とかどっちでもいいじゃん
519花と名無しさん:2006/09/14(木) 12:29:36 ID:???0
気持ち悪い漫画だなって思うこともかなり多かったけど
なんだかんだいって結構好きだったよ。
竹本の義理父の話とか。
竹本関連の話が好きだったな。
もうちょっと抑え目にしてくれればなー。
520花と名無しさん:2006/09/14(木) 12:38:13 ID:???0
ところでものっそいって言い方よくでてくるけど
この言葉流行らしたのは尾玉なみえ?
521花と名無しさん:2006/09/14(木) 12:50:38 ID:???0
たぶんそう。
522花と名無しさん:2006/09/14(木) 12:51:30 ID:???0
>>514-516
落ち着けよ見っとも無い



>>511
>一般人はそんな馬鹿ばっかりじゃないよ

ってこれまさか510に対するレスじゃないよな。
「ハチクロを深いと思わない奴は一般人の中でも馬鹿な部類に入る」
というとんでもなく恐ろしい意見に取られる可能性があるので
もし違う事を言いたいなら訂正して分かり易く書き直した方がいいんじゃないか?
523花と名無しさん:2006/09/14(木) 13:11:21 ID:???0
自称ヲタクから見ても
自称非ヲタクから見ても

自他共に認めるヲタクの方から見ても
自他共にヲタクとは認められていない方から見ても

ヲタクだという意識はないが旗から見たらヲタクの方も
ヲタクだという意識でいるが旗から見たら非ヲタクの方も
非ヲタクだという意識はないが旗から見たら非ヲタクの方も
非ヲタクだという意識でいるが旗から見たらヲタクの方も


全体的に寒がってるって事でいいじゃん☆
524花と名無しさん:2006/09/14(木) 13:25:58 ID:???O
自称ヲタクから見ても
自称非ヲタクから見ても

自他共に認めるヲタクの方から見ても
自他共にヲタクとは認められていない方から見ても

ヲタクだという意識はないが旗から見たらヲタクの方も
ヲタクだという意識でいるが旗から見たら非ヲタクの方も
非ヲタクだという意識はないが旗から見たら非ヲタクの方も
非ヲタクだという意識でいるが旗から見たらヲタクの方も


全体的に寒がってるって事でいいじゃ


 
 
 
 
 
 
 
 

まで読んだ
525花と名無しさん:2006/09/14(木) 13:28:08 ID:???0
なんか最初読んだ時から節々からオタクっぽい感じがしたんだけど、
みんなそう思ってたんだね。作品の台詞、雰囲気、作者のおまけ漫画。
とくに犬や動物の喋らせかたとか。
あと出てくるキャラほぼ全員のファッションがオタク丸出し。
オタクの人が「オシャレな服装」として勘違い?してるような格好が目立った。
特に森田とはぐ。
作者はファッションとかオシャレとかに疎いのに、キューティという雑誌の性質上、
初期は無理矢理はぐに「服作りとオシャレが好き」って設定をつけくわえさせられてた
感じがすごくした。
526花と名無しさん:2006/09/14(木) 13:32:15 ID:0F+x37IOO
>>525
森田とはぐは変人っつー設定だからでしょ。>変わった服
オタに偏見持ちすぎw
527花と名無しさん:2006/09/14(木) 13:34:11 ID:???O
>>514>>515
在日の自演ウザ
528花と名無しさん:2006/09/14(木) 13:36:54 ID:???O
膿野のココが気に入らない、ソコが気に入らない、と重箱の隅を突くような事してる奴もオタクっぽい('A`)
そこまで膿野や漫画に必死になれるんなら、立派なオタクだよ。
同族嫌悪乙。
529花と名無しさん:2006/09/14(木) 13:37:26 ID:???O
いざ
「じゃあお前描いてみろよ」
って言われたら描けないくせにねぇ
口だけは達者なんだから
530花と名無しさん:2006/09/14(木) 13:38:12 ID:???0
オタクで何が悪い!
531花と名無しさん:2006/09/14(木) 13:38:17 ID:???O
そういえば…
なんかのテレビでハチクロカフェの特集のときに写ってた女の子はかなりブサイクだったよ。
ハリセンボンのガリガリの人にそっくりだった。
彼女が読んでるからいっしょに読んでたけどそのテレビ見てショックだったな…
532花と名無しさん:2006/09/14(木) 13:41:36 ID:???0
>>524
君はいい子だねー 大好きよ☆

>>538-529
悪い子ねー 嫌いよ☆
533524=529:2006/09/14(木) 13:47:16 ID:???O
>>532

ここで
>>524>>529が同一人物だと
大胆カミングアウト
534花と名無しさん:2006/09/14(木) 14:02:11 ID:???0
>>526
いや、変人とか関係なくあれはオタクファッションそのものだし。
変人関係ない。
>>528
じゃあさ、アンタはテレビをふと見た時、知らない芸能人がめっちゃ不快な
言動をしてたら「その芸能人に興味ないからムカつかない」って言える?
必死じゃなくても気になったりムカついたりはする。
>>529
あっちはプロで金もらってるし、読者を楽しませるのが仕事なんだから批判は
ある程度しょうがない。つまらないお笑い芸人に「面白くない」
まずい飲食店に「美味しくない」って意見を言ったら「じゃあオマエがやって
みろ!」って言われなきゃなんないの?おかしいだろ。
535花と名無しさん:2006/09/14(木) 14:06:24 ID:???O
むきになんなや

文句あるやつ、読んでしまった時点で負け組。
536花と名無しさん:2006/09/14(木) 14:06:52 ID:XLprkTDkO
>>534
じゃあ見なきゃいいのに
537花と名無しさん:2006/09/14(木) 14:07:43 ID:???O
あげちゃった
スマソ
538花と名無しさん:2006/09/14(木) 14:08:42 ID:???O
>>529
いちばん馬鹿で無知な発言だよそれ。
小学生の捨て台詞じゃん…
料理を作れない奴は料理がまずいってコックに文句言えないし、
映画を撮れない奴は映画をつまらんって映画監督に文句言えないし、
スポーツができない奴はスポーツ選手が試合に負けたことを責められないんだw
539花と名無しさん:2006/09/14(木) 14:11:14 ID:???0
皮肉っぽく言えば、ヲタ同士際限なく盛り上がって寒い
っていうのは美大の閉塞感が出ててイイんじゃない?
540花と名無しさん:2006/09/14(木) 14:11:25 ID:???O
>>522
ヲタの使う「一般人」を悪い意味に捉えたのかもね
どっちにしろ勝手に卑下されたと勘違いしたのは痛いかと
541花と名無しさん:2006/09/14(木) 14:15:29 ID:???O
批判しかできないのも頭悪いよね
542花と名無しさん:2006/09/14(木) 14:16:46 ID:???O
久しぶりにこのスレ来たけど、結構釣られてますね
543花と名無しさん:2006/09/14(木) 14:26:30 ID:???0
>>535
>>536
えー!アナタたちだって「嫌いだからこそ見てしまう」「ムカつくからこそ追求する」
ってことはよくあるでしょう?それをわかっていながら返す言葉がないからって
そんなこと言わないでください。「
544花と名無しさん:2006/09/14(木) 14:27:19 ID:???O
>541
お前は大好きな8黒が批判されんのが悔しいだけだろ
545花と名無しさん:2006/09/14(木) 14:30:16 ID:XLprkTDkO
>>544
もちのろんですよ
ハチクロ最高
546花と名無しさん:2006/09/14(木) 14:30:34 ID:???O
>527
8黒ファンってこんなのばっかりか
547花と名無しさん:2006/09/14(木) 14:31:26 ID:???0
はぐと山田の服、別におかしいとは思わないけどなぁ。
548花と名無しさん:2006/09/14(木) 14:35:56 ID:???0
>>542
じゃあアナタは嫌いな漫画、もしくは好きだけど突っ込みどころや直すべき
ところが多々ある(と自分では思う)漫画や作品の批判ではなく、褒めることだけ
ってできるよね?批判しかできないのは頭悪いんでしょ?
言っとくけど「〜〜はすごくいい。けど◯◯はちょっとダメなんじゃない?」
っていう良い点と悪い点を両方挙げたレスも、信者からすれば悪い点が挙ってる
じてんで「結局批判がしたいんだろ」と映り、批判レスとして認知されるからね。
549花と名無しさん:2006/09/14(木) 14:42:28 ID:???O
批判に批判すんのも頭悪いよね
550花と名無しさん:2006/09/14(木) 14:43:40 ID:R6WzMd38O
じゃあ頭悪いのはお前だ
551花と名無しさん:2006/09/14(木) 14:46:12 ID:???0
10巻に入ってる星のかけらって読み切り短編超よかった。
やっぱり作者はメルヘンとスターウォーズが好きなオタクだね。
砂漠、宇宙、小熊、もろスターウォーズへのオマージュ。
552花と名無しさん:2006/09/14(木) 14:48:10 ID:???0
>>550
爆笑!まさにそうだね。的確さといい、タイミングといい最高だアンタ。
553花と名無しさん:2006/09/14(木) 14:58:36 ID:???0
自画自賛
554552:2006/09/14(木) 15:08:36 ID:???0
>>553
誓って言うけど私は>>550じゃないよ。
555552:2006/09/14(木) 15:09:58 ID:/pcBeC7z0
証拠になるかもしれないので、とりあえずあげてIDだしときます。
556花と名無しさん:2006/09/14(木) 15:10:53 ID:???0
腹なんかならしたってやんねーぞオレのメシはっ
むっしゃーっっわしわし
557花と名無しさん:2006/09/14(木) 15:14:47 ID:???0
うお
たった今買ってきた10巻読んでて最終回4ページ加筆されてる事に気づいた。
既出かもしれないけど。

「ボクは今日ここを出て行く」から駅のシーンまでがコーラスには無かった。
加筆された部分は悪くないと思うけど、やっぱ最終回とその前の回からいきなり飛びすぎだな。
リハビリの回想シーンでも入れればよかったのに。あとラストは良かったけど
修復士ってレアな職種のせいもあって演出上無理矢理竹本だけみんなと別れさせられた感がある。

まぁ細かい不満はあるけどいい漫画だった。読み切りの星のオペラも良かったし。
558花と名無しさん:2006/09/14(木) 15:32:58 ID:???0
竹本、恋できるような出会いあるの?心配になってきたお(´・ω・`)
559花と名無しさん:2006/09/14(木) 15:33:11 ID:???0
>>555
必死だなw
560花と名無しさん:2006/09/14(木) 15:39:28 ID:???0
ラストは自分もそれなりに良かったと思った。
怒濤の読みきりの嵐は今までの単行本にちょっとずつ入れといて欲しかった。
余韻が掻き消されるw
561花と名無しさん:2006/09/14(木) 15:40:39 ID:AWV1Dnb60
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |次でぼけて!!!! |
  |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づ Φ
562花と名無しさん:2006/09/14(木) 15:44:13 ID:???0
>>558
竹本・しんさん・六太郎の三角関係があるわよ☆はわー

作者自身が書いた真山野宮本がありそうだけど、流出しないかしら…。
563花と名無しさん:2006/09/14(木) 15:48:18 ID:???0
>>558
普通に考えてジャニ顔で性格もいいんだから、
学校でそれなりに女とかできててもおかしくないはずなんだけどなあ。
1巻でパチンコ誘ってきた同級生とコンパいったりとかありそうなのに。

建築科のロリコンの奴っていうレッテルでも貼られてたんじゃねーのか
という考えにしかならない(´・ω・`)
564花と名無しさん:2006/09/14(木) 15:50:04 ID:???0
たぶんハチクロのあのメンバーは仲間同士でつるみすぎて
周りからはヒかれてたんだよ
565花と名無しさん:2006/09/14(木) 16:00:46 ID:???0
わかった!竹本は寺の娘と、、って普通の寺の修復してるんじゃ
ないんだっけ。
566花と名無しさん:2006/09/14(木) 16:10:58 ID:???0
作中の説明のみで考えると、修復士は年中現場を転々としていて定住とかはしないんだよな。
おれがもし竹本だったら童貞のままで絶対にそんな女っ気ないとこに就職なんて思わない。
てか在学中にもっと遊んでるw

はぐにしか興味なかったのか就職できれば何でもよかったのか諦めたのかよくわからんけど、
リアルな想像したら棟梁にソープ連れてかれるんだろうな竹本。それかしんさんに掘られるw
567花と名無しさん:2006/09/14(木) 16:15:52 ID:???0
ひとつの部屋でみんなでぐーすか。
オナニーもできやしないもんなあ。・゚・(ノД`)・゚・。
568花と名無しさん:2006/09/14(木) 16:22:31 ID:???0
うわー、そう考えると、なんてすさんだ生活なんだ・・・
569花と名無しさん:2006/09/14(木) 17:15:24 ID:???O
この漫画の 真山マンセーは異常!!
全キャラが彼のストーカー行動認めて許しているし チヤホヤしてる
570花と名無しさん:2006/09/14(木) 17:20:57 ID:???0
このスレでも真山よりも修のロリっぷりが勝っているのでもう話題にもなりません。
571花と名無しさん:2006/09/14(木) 17:24:33 ID:???0
実在したら修はかなりキモいよね。
真山のストーカー行為も病的。漫画だからギャグとして受け入れられるけど。
572花と名無しさん:2006/09/14(木) 17:27:01 ID:???0
>>569
認めて許してチヤホヤしてるか?w
573花と名無しさん:2006/09/14(木) 17:27:35 ID:???0
>>543
亀レスで悪いけど多分それは
「嫌いだからこそ見てしまう」「ムカつくからこそ追求する」
ってのは嫌いなんじゃなくて好きなんだよ・・・・興味深々なんだよ
可愛さあまって憎さ100倍ってやつだね。
574花と名無しさん:2006/09/14(木) 17:28:24 ID:???0
>>566
>>棟梁にソープ連れてかれるんだろうな竹本

もう、すごいリアルだなw
575花と名無しさん:2006/09/14(木) 17:30:55 ID:???O
友達に『スゴイいいよっ』とすすめられて読んだが何がいいのかさっぱり。マンガは好きな方だけどハチクロはストーリー以前にキャラが気持ち悪い。美大の人ってあんなんなのか?と思ってしまった。美大の人ごめん。
576花と名無しさん:2006/09/14(木) 17:32:43 ID:???0
>>573
正解だな。
普通の感覚なら嫌い・不快なものは見たくもないだろうし。
577花と名無しさん:2006/09/14(木) 18:12:36 ID:???0
>>573
>「嫌いだからこそ見てしまう」「ムカつくからこそ追求する」
>ってのは嫌いなんじゃなくて好きなんだよ・・・・興味深々なんだよ
>可愛さあまって憎さ100倍ってやつだね。

同意。
これは一種のストーカー心理に近いと思う。
一方的に思いを募らせて自分の思い通りにならないと逆上して粘着する。
まあそういうのもここではありだけどね。


578花と名無しさん:2006/09/14(木) 19:04:36 ID:zn2AcXnnO
ハチクロってなんでこんなに叩かれてるの?
オタクっていわれてるのもサブカル系雑誌で紹介してて読み始めた自分はびっくりだよw
ミクシィのコミュとかみても可愛い子普通にいるのに…
真山はくるり意識してるんだよね?
579花と名無しさん:2006/09/14(木) 19:05:19 ID:???0
>>575
私も身近に美大の人がいないせいか、この漫画みて
美大生に対して変な偏見が芽生えた。
オタクっぽくて気持ち悪い。
580花と名無しさん:2006/09/14(木) 19:05:44 ID:g0OdP5uR0
森田の親父って死んでるのかな?
581花と名無しさん:2006/09/14(木) 19:11:25 ID:???O
あれはキャラつくってるだけだから、美大生も普通の大学生と大して変わんないとオモ

自分も話題になってたから読んだけど、5巻ぐらいまでが限界だった…買ってまで読みたくなるほど面白くない…。
なんであんなに売れてるのかよくわかんない
582花と名無しさん:2006/09/14(木) 19:23:52 ID:d0oUnI0a0
10巻読んだんですけど、最終話、少し書き加えられてましたね。
583花と名無しさん:2006/09/14(木) 19:37:51 ID:???0
>>578
サブカルでオシャレで可愛いアタシですかw
584花と名無しさん:2006/09/14(木) 19:39:47 ID:zn2AcXnnO
なんでそんなひねくれた解釈するの?w
585花と名無しさん:2006/09/14(木) 19:39:57 ID:???O
>>581
アンチスレあるよ
586花と名無しさん:2006/09/14(木) 19:44:42 ID:???0
>>581
5巻で見限った漫画のスレになんでいるの?>>573ってこと?
587花と名無しさん:2006/09/14(木) 19:48:27 ID:???0
>>584
578みたらそう自己主張してるように見えるよ。
588花と名無しさん:2006/09/14(木) 19:56:47 ID:???0
同じような話題ループで延々とスレ消費して
589sage:2006/09/14(木) 19:56:50 ID:OynrFUO80
>>584
たぶんくるりは意識してないよ
知ってるめがねが岸田だけだった?
590花と名無しさん:2006/09/14(木) 19:57:25 ID:???0
申し訳ないまちがえた
591花と名無しさん:2006/09/14(木) 19:58:03 ID:???0
>>587
>>578じゃないが客観的にお前の曲解だと思う。
592花と名無しさん:2006/09/14(木) 20:02:09 ID:???0
どーでもいいけど>>578の3行目が意味不明だ
593花と名無しさん:2006/09/14(木) 20:10:08 ID:???0
>>581
5巻までしか読んでない人間が今頃こんなとこに現れるとは驚きだね
594花と名無しさん:2006/09/14(木) 20:13:34 ID:???0
>>592
ハチクロみてる子で可愛い子いっぱいいるよo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
ってとこじゃない
595花と名無しさん:2006/09/14(木) 20:17:55 ID:???0
>>592
ヲタだの言われてむかついたんじゃね?
サブカルだの可愛い子だの、だから何?って感じだが。
596花と名無しさん:2006/09/14(木) 20:22:44 ID:YbhEcIZCO
ハチクロはオタク向けとは思わないけどな〜リアリティないとは思うけど…
むしろ自分は作者のオタぶりがほほえましかったが
597花と名無しさん:2006/09/14(木) 20:31:11 ID:???0
同族嫌悪だから
598花と名無しさん:2006/09/14(木) 20:33:23 ID:???0
確かに普段そんなにマンガ読まないような友人もハチクロは読んでる子多かった。
そしてヲタ仲間はほぼ100%読んでた・・・恐るべしハチクロ
599花と名無しさん:2006/09/14(木) 20:56:13 ID:2aea0hcU0
http://mixi.jp/view_community.pl?id=48441

自分の目で確かめてみなよ
600花と名無しさん:2006/09/14(木) 21:02:38 ID:zn2AcXnnO
>>589
あれ岸田じゃないんだw
ちょっとキモ男っぽいのとか屁理屈好きな所がかぶってるって勝手に思ってたよ〜
モデルはいるんだよね?
ピンポンの子とかなのかな?
うん、メガネ男子系が他に思い浮かばなかった
あとはおぎやはぎくらい・・・w
601花と名無しさん:2006/09/14(木) 21:07:47 ID:???0
>>599
かわいいねー かわいいねー
602花と名無しさん:2006/09/14(木) 21:08:22 ID:???0
>>600
過去ログ嫁
603花と名無しさん:2006/09/14(木) 21:13:07 ID:???0
>>600
羽海野さん本人が
真山はスガシカオにインスパイアされてできたキャラだって
公言してるじゃん。
604花と名無しさん:2006/09/14(木) 21:29:49 ID:zn2AcXnnO
>>603
ありがとう!
スガシカオなんだ…微妙だねw

自分はハチクロ紹介されてたの見てそれまで興味なかったけど読みたくなったんだよね
それまで美大が舞台っていうからおしゃれぶった内容かと思ってたら純粋な少女漫画?ではまったよ
ここで言われてるオタクっていうの、よくわからないや
オタクってホモ漫画とかそういうのじゃないんだ?
605花と名無しさん:2006/09/14(木) 21:41:59 ID:???0
zn2AcXnn
サブカル誌を愛読し、mixiのコミュでカワイイ娘と交流してる
ちょっとオシャレには敏感なワタシなzn2AcXnnOは
なんで2ちゃんなんて来る気になったの?
ココこそオタクの巣窟なのにw
オシャレ女子の割には嵌ってマメに書き込んでるね。
オタク=ホモ漫画ってwww
606花と名無しさん:2006/09/14(木) 21:45:27 ID:???0
とんでもない釣りがやって来た
このスレはもう駄目だなw
607花と名無しさん:2006/09/14(木) 21:51:28 ID:zn2AcXnnO
私がお洒落なんて言ってないよw
ただ可愛い子や普通の子も読んでるんじゃないって。

すごくいい漫画だなって思ったから盛り上がりたくてここにきたら
ものすごい勢いで叩かれててびっくりしたよ
作者さんもやさしそうでいい人なんだなって思ってたから
608花と名無しさん:2006/09/14(木) 21:52:30 ID:???O
好きでマンセーしたら何にも言われないのに
文句言えば粘着乙


嫌だね
609花と名無しさん:2006/09/14(木) 21:55:08 ID:???0
>>607
どうでもいいけどsageて。
610花と名無しさん:2006/09/14(木) 21:55:18 ID:???0
ようするに、自分も大好きな漫画だから皆も大好きでいて欲しいの…
ってやつか?www
気持ち悪いw
611花と名無しさん:2006/09/14(木) 21:55:40 ID:???O
>>604
ウミノがまさにそのホモ漫画描いてたオタクなんだけどね
612花と名無しさん:2006/09/14(木) 21:59:15 ID:???0
文章の感じからして、zn2AcXnnOはまだ中学生か高校生かな?
>>1読めばわかると思うんだけど、sage進行のスレなので
sageてレスしてね。
613花と名無しさん:2006/09/14(木) 22:01:31 ID:???O
え・・・
だってここハチクロ嫌いな人が集まるスレじゃないでしょ?
嫌いなのになんで読んでるのって思うよw
あとオタクっぽいってどの辺り?具体的に教えてほしいなぁ
あとがきもジブリとかで何がオタクなのかわかんなかった

IDでないのが嫌であげてた、ごめんなさい。
614花と名無しさん:2006/09/14(木) 22:02:03 ID:???0
>>611
しかもそっから羽海野チカという名前を・・・・・。
615花と名無しさん:2006/09/14(木) 22:02:44 ID:???0
>IDでないのが嫌であげてた

リア厨さんいらっしゃ〜いw
616花と名無しさん:2006/09/14(木) 22:05:03 ID:???O
>>613
それくらいの情報は自分で集めろよ
ジブリ好きだからヲタじゃないとは言えないぞ
617花と名無しさん:2006/09/14(木) 22:06:51 ID:???O
>>611
えええw
なるほど、作者さんがホモ漫画書いてるからオタクって言われてるんだ〜
ハチクロ読んでてホモ好きとか感じさせないのに。

>>612
ごめんなさい
あとこれでも大学四年で就職決まってますw
618花と名無しさん:2006/09/14(木) 22:07:05 ID:???O
>>613
スラダンやナルトのBL同人誌描いてたよ
619花と名無しさん:2006/09/14(木) 22:07:25 ID:???0
>>613
マジレスするけど
とりあえずヤホーの羽海野コミュにでも移ったほうがいいよ…
ここは交流コミュじゃないしさ。
620花と名無しさん:2006/09/14(木) 22:07:30 ID:???0
>嫌いなのになんで読んでるのって思うよw
少し上の方のレスも読めないの?
621花と名無しさん:2006/09/14(木) 22:09:50 ID:???0
最終巻の修のおかげで、6年台無し
622花と名無しさん:2006/09/14(木) 22:14:30 ID:???O
レスくれたかたどうもありがとでしたw
ホモ漫画は正直ひいた…
それ聞いてちょっと作者さんへの見方は変わったけど作品自体にはオタクは感じなかったので、、
ここは漫画よりも作者さんについて語る所なのかな?
私はミクでわいわいやってた方がよさげだねw
623花と名無しさん:2006/09/14(木) 22:15:38 ID:???0
うざい事この上ないな
馴れ合いミクに帰れよ
624花と名無しさん:2006/09/14(木) 22:20:09 ID:???0
mixiの海野コミュは見たことないけど
噂通りマンセー読者が集うとってもサムイ場所だという事が
とってもよくわかりますた☆
絶対近付けねぇ('A‘)
625花と名無しさん:2006/09/14(木) 22:21:38 ID:???O
空気も読めない椰子はさっさと回線切ってくれw
626花と名無しさん:2006/09/14(木) 22:21:57 ID:???0
>>622
そうそう、巣へお帰り
627花と名無しさん:2006/09/14(木) 22:23:02 ID:???O
ハチクロコミュでしょ?
てかミクシ自体がマンセー意見以外お断わりだもん
ミクシやってる人少なそうだよね>ねらー
628花と名無しさん:2006/09/14(木) 22:27:01 ID:???O
>>621 まさしくそうだね。 はじめは好きで読んでたけど最後のしめ方に不満と疑問。大どんでん返しにしてもあまりに突発的過ぎる。素人じゃないんだから話の筋ってものをくずしてどーするの?って感じ。
629花と名無しさん:2006/09/14(木) 22:27:42 ID:???0
>>627
使い分けてるだけだよ。
630花と名無しさん:2006/09/14(木) 22:37:13 ID:???0
>>625
携帯厨のようですよ?w
631花と名無しさん:2006/09/14(木) 22:43:21 ID:???O
ここ見てたら、鬱展開と竹本のキレっぷりがひどく書かれてたけど、
そうでもなかったじゃん。
大袈裟な人達だな。
632花と名無しさん :2006/09/14(木) 22:45:29 ID:???0
いいではないか。今まで十分面白かった。
最後もまあまあうまくまとめたうちに入ると思う。

思い入れがより強かった人は裏切られたみたいでショックなのかな。
633花と名無しさん:2006/09/14(木) 22:47:23 ID:???0
大袈裟なのははぐのけが
634花と名無しさん:2006/09/14(木) 22:48:25 ID:???0
>>632
そうだよねーライト読者最強!だもんねー








┐(´ー`)┌
635花と名無しさん:2006/09/14(木) 22:49:21 ID:???0
鈴木宗男や麻原や大阪の児童殺害犯とか虫酸が走るほど嫌いだったけど
テレビではちゃんとチェックしてた。なぜならホントに嫌いだから。
犯罪に巻き込まれた被害者だって、犯人の情報はチェックするだろ。
嫌い=関心がある=だから実は好き
ってのはストーカー的なこじつけ。ただつまらないってだけなら関心もないけど、
ムカつく、ムカつくほどつまらない漫画や芸人なら見るのが普通。
まぁでもこのスレの大半の人は、それとはちょっと違って、
「スゴく好きだけど、ゆえにちょっとしたところが気になる」
って感じだろうけど。「このカレー超美味しいのにグリーンピースが入ってる!」的な。
636花と名無しさん:2006/09/14(木) 22:51:19 ID:???0
いろんな意見があっていいはずなのに、
なんで自分と相容れない意見は認めたがらないんだろう。
みんながみんな同じ意見なら、こんなスレ必要ない。
637花と名無しさん:2006/09/14(木) 22:55:16 ID:???0
>>613
アンチはアンチスレに定住しないよ。アンチスレで叩いても何の意味もないしね。
それに好きでも「ここがちょっとイヤ」ってのは絶対あるし。
あとハチクロ読んでて作品や作者にオタクくささを感じないなら、アナタは素でオタク
です。 
638花と名無しさん :2006/09/14(木) 22:55:32 ID:???0
いまごろ出てきた超亀レス
>>496
です。

言いたかったのは、例えばスポーツ漫画で、サッカーってやっぱり素晴らしい
って皆で盛り上がっているときに、作中で馬鹿かお前ら みたいな醒めた目線
の奴がいなくても、問題視されない。サッカー嫌いな奴は読まないだけで。
それなのにオタクなノリについては、問題とされるのは、そもそもオタク=悪
という前提があるからなんじゃないかってこと。

すみません。
639花と名無しさん:2006/09/14(木) 22:58:39 ID:???0
このスレって進みが速いからちょっと気を抜くとすぐ亀レスになるよね。
640花と名無しさん:2006/09/14(木) 23:00:10 ID:???0
犬   「渡るの!?これ、渡るの!?ねぇ!信号!信号渡る!?」
飼い主「あぁ、渡るよ」
犬   「本当!?大丈夫なの!?赤じゃない!?」
飼い主「あぁ、青だから大丈夫だよ」
犬   「そうかぁ!僕犬だから!犬だから色わかんないから!」
飼い主「そうだね。わからないね」
犬   「うん!でも青なんだ!そうなんだぁ!じゃぁ渡っていいんだよね!」
飼い主「そうだよ。渡っていいんだよ」
犬   「よかったぁ!じゃぁ渡ろうね!信号渡ろう!」
飼い主「うん、渡ろうね」
犬   「あぁ!信号青だから信号渡れるね!ね、ご主人様!」
飼い主「うん。前見てていいよ」
犬   「あぁーご主人様と僕は今信号を渡っているよー!気をつけようねぇー!」



このコピペがリーダーに見える。
641花と名無しさん:2006/09/14(木) 23:01:07 ID:???0
>>636
わざとらしくミ串を持ち出したり
sage推奨のスレで、わざとageて話すような奴には
まともなレスなんて誰も返さないと思うよ。
642花と名無しさん :2006/09/14(木) 23:02:07 ID:???0
>>641
びっくりした。。。一瞬自分が怒られたのかと。
643花と名無しさん:2006/09/14(木) 23:06:11 ID:???0
あれだけ食いついてたのにもうお帰りになったようだな
捨て台詞は「ミクに帰ります」ってw
つまんない釣りだった
644636:2006/09/14(木) 23:15:48 ID:???0
>>641
ごめん、なんで絡まれてるのかよくわからない。
誰かと誤解してる?
645花と名無しさん:2006/09/14(木) 23:24:59 ID:???O
基本的に騒いでる叩いてるのは森田オタだから
しばらく 荒れますが許してね^^
646花と名無しさん:2006/09/14(木) 23:26:55 ID:???O
>>631
あなたが鈍いだけですよwww
647花と名無しさん:2006/09/14(木) 23:29:38 ID:???O
>>645
と、たけのこヲタが申しております。
648花と名無しさん:2006/09/14(木) 23:41:08 ID:???0
>>644
流れからして、ミクシィの擁護と間違われたんじゃないの?
649花と名無しさん:2006/09/14(木) 23:43:08 ID:???O
わたし山崎が好き
650花と名無しさん:2006/09/14(木) 23:45:06 ID:???0
>みんながみんな同じ意見なら、こんなスレ必要ない。

こんなスレって・・・。
普通に話してる人もいると思うんだけど?
651花と名無しさん:2006/09/14(木) 23:45:11 ID:???O
>>646
大袈裟な方ですかwww

652花と名無しさん:2006/09/14(木) 23:47:28 ID:???O
最終巻が最高で何度も読みたくなる
漫画といえばやっぱりめぞん一刻と
うる星やつらだね

ハチクロも最高の最終巻にするかと思ったら盛りさがった感じだね。
653花と名無しさん:2006/09/15(金) 00:02:19 ID:???0
>>652
いやー、最終話は(みんなの意見とかぶるけど)よかったと思う。
竹本で締めたとことか。でも
●そこで終われるなら、もっと前にも終われたんじゃ?
 →べつに最終話以降で登場人物の日常にたいした変化があるわけじゃない
●竹本が「報われない恋にも意味はある」って思った理由
 →深い意味はあるんだろうけど、冷めた視点で見ると
  意味=別れぎわに超手の込んだ弁当をくれた=深い友情?
  そりゃ5年も一緒に遊んでればそれくらいしてくれるのは当たり前じゃないか?
  って突っ込んでしまう。
654花と名無しさん:2006/09/15(金) 00:03:25 ID:???0
ちょw
森田派とたけのこ派の争いだったのか
そして達観する山崎派…
655花と名無しさん:2006/09/15(金) 00:08:55 ID:???0
最大の失敗は真山=スガシカオって公表したことだな。
真山=安藤政信くらいにしときゃあれだったけど、
ブサ◯クのスガじゃ一気に現実感がwしかも超ナルシストだし。
「じゃあ森田も竹本ももっとブサ◯クなんだぁ」
「山田もはぐも実はたいして(ry」
という負の連鎖。
656花と名無しさん:2006/09/15(金) 00:13:28 ID:???0
そもそも誰がモデルとか言わなくても良かった。
ウミノたん裏話をしゃべりすぎなんだよなぁ。
657花と名無しさん:2006/09/15(金) 00:19:30 ID:???0
真山に限らずこの人がモデルです、この曲が元ネタです、と作品完結前に言えちゃうウミノさんが素敵です。
バレバレでも某作品だの某芸能人だの言うのが普通なのに。
自分が知らないだけかもしれないけどここまでネタバレする人見たことない。
658花と名無しさん:2006/09/15(金) 00:22:45 ID:???0
だって公言したら会えるかもしれないじゃないですかw
659花と名無しさん:2006/09/15(金) 00:29:29 ID:???0
それだよなぁ
きっとお近づきになりたくて好き好きアピールしてたんだろう…
660花と名無しさん:2006/09/15(金) 00:29:57 ID:???0
実際名前を口にしたほとんどの人に会えてるもんな
確信犯だな
661花と名無しさん :2006/09/15(金) 00:30:21 ID:???0
いいじゃないか、それくらい。
662花と名無しさん :2006/09/15(金) 00:31:18 ID:???0
ファンだったあの人と、お近づきになれる
って、動機付けとしてありなんじゃ?
663花と名無しさん:2006/09/15(金) 00:45:36 ID:???O
本人すごいミーハーなんだろうね。
あの人大好きこの人大好きって他人と喋りたがる人っているから
664花と名無しさん:2006/09/15(金) 00:46:29 ID:???O
ハチクロ作者の人って何でこんな叩かれてるの?  自分は作者の人よく知らないし興味ないからどーでもいい派なんだけど、そんなダメな人なの?
665花と名無しさん:2006/09/15(金) 00:54:14 ID:???0
3巻あたりのエピソード(はぐが、森田より州と一緒にいる方がいいと言う話)で
兄のような存在の週ちゃんから自立して
はぐ一人で恋愛やら世間に向き合っていけるようになるラストなのかと
思ってたので、いきなり週ちゃんがはぐに恋愛感情持ってるとわかってひいた。
666花と名無しさん:2006/09/15(金) 00:56:50 ID:???0
作品も作者も雰囲気を楽しむって分にはそれなりに良好(終盤はともかく)。
しかし、作品も作者も踏み込んで読もうとすると粗が多い。
省略が魅力だが、重い話での省略はどちらかというと説明不足・手抜きに見える。
そんな感じでよいと思っていたところが引っかかると連鎖的に崩壊に向くからこうなってる。
あとは過大評価されてしまった結果かね。
667花と名無しさん:2006/09/15(金) 01:12:03 ID:???0
>>664
どうでもいいなら、ここでの叩きなんか
気にしなきゃいいと思うぞ。
668花と名無しさん:2006/09/15(金) 01:21:08 ID:???0
アニメでは修が森はぐを見守る、という図式が強調されてたわけだが。
669花と名無しさん:2006/09/15(金) 01:22:08 ID:???0
今日がアニメの最終回でびっくりしたんだが
漫画の最終回があんなに突然だったのは
アニメにあわせるためだったのか?
単行本発売も異常に早かったし。
670花と名無しさん:2006/09/15(金) 01:22:50 ID:???0
>656
というか、そういう裏話をもらさず知ってることにも驚愕するけど。

そしてそれを叩く、全く、好きなんだか嫌いなんだか。
671花と名無しさん:2006/09/15(金) 01:23:46 ID:???0
>>664
ウミノがダメってより今までヤオイ同人出身でここまで出世した作家がいない
からある種動揺してるってか妬んでる輩が多いのは確か。
スラダン世代で同人やってた婆さん達が目の色変えて叩きつつウミノの稼ぎを
概算してるのがこのスレ。
そしてウミノも年甲斐もなくミーハー丸出しだったりメルヘンだったりで同姓に
嫌われるなる要素満々。
ハチクロうんぬんよりこんな感じで荒れてるんじゃね?

あとは何と言っても最後の修はぐだろ・・・・・・・・・・・
672花と名無しさん:2006/09/15(金) 01:25:42 ID:???0
モデルや舞台が特定されてたほうが個人的にはすっきりするからいいな。
浜美とか丸栄ベーカリーとか、渋谷駅ビルのコロッケとか、河川敷、観覧車、
そこに立ち寄ったりするとなんとなく楽しい気分になれるし。
673花と名無しさん:2006/09/15(金) 01:26:18 ID:Vp7iRqMEO
作品は好きってひと多いのでは?ただ結末が納得できないだけで…自分は森田好きだけどはぐとくっつかなくても不満はないよ
ただ修はぐが受け付けないだけで…いままで好きだった分余計にね
674花と名無しさん:2006/09/15(金) 01:31:11 ID:???0
最終話の山田のキモさがアニメでも再現されていて萎えた。
「ほえ?」「はわわ」はなかったが
最終話だけ山田のギャグ絵が妙にブリッコで嫌だ。
675花と名無しさん:2006/09/15(金) 01:33:08 ID:???0
アニメみたけど、臭はぐくっつけるんだったら
もっと臭が『今の状態は本調子じゃない』と強調しとかないといけなかったんじゃない?

それ以外はまあなんかいいけど。あれでも
676花と名無しさん:2006/09/15(金) 01:38:51 ID:???0
>>673
オレもそう思う、やっぱりはぐ×修ってのに拒否反応がでるな
修ははぐのいいお父さん的存在という印象が強くて、はぐを女として
意識していたのかと思うと台無しなんだよなぁ
677花と名無しさん:2006/09/15(金) 01:40:38 ID:???0
やっぱり何度読み直しても8巻以降があまり好きになれないなぁ
6,7巻の辺りが1番好きだな。ただ単に俺が竹本好きだけってだけかもしれないけど
678花と名無しさん:2006/09/15(金) 01:40:39 ID:???O
>>671
正にSD同人から知ってる者だが、本屋に並んでるのを見たときは激しく動揺した。それからあっという間に有名になったけど、別に妬む気持ちはないよ。
むしろ応援してたのに土壇場で裏切られたほうが大きい。
しかしウミノは女の子を描くのが下手なのかな、と思う。女の子に魅力がないから、どうして好きになるのか動機づけが甘い気がする。ナマっぽくないというか綺麗すぎる。まあ男ばっか描いてたからな…
679花と名無しさん:2006/09/15(金) 01:42:51 ID:???0
ハチクロっていつから人気だった?世間的に人気になったのはアニメ化の
前後?それとももっと前からブレイクしてたからアニメ化されたの?

それよりハチクロってブレイクした割にはあんまり売れてないんだね。780万部。
少女漫画ではそれでも売れたほうなのかな?
680花と名無しさん:2006/09/15(金) 01:44:14 ID:???0
一冊78万部でしょ?売れたよー
それだけ売れたらじゃむぷレギュラー位かな
681花と名無しさん:2006/09/15(金) 01:45:42 ID:???0
アニメでルーカスが持ってたライトセイバーが実際に市販されてるヤツと
寸部違わず細かいとこまで一緒だった。製作スタッフで個人所有してる
人がいるんだろうな。
682花と名無しさん:2006/09/15(金) 01:45:57 ID:???0
>>635
事件はニュース見てれば目に入ってくるけどムカツクほど嫌いなマンガを
深追いする人の気持ちはわからないなー。すげームカツクけど面白い
ってことならわかるけど。
私はキライなマンガや不愉快になるマンガは買ってる雑誌に載ってても
読まないなー。不愉快だけど面白いと感じれば読むけど。
683花と名無しさん:2006/09/15(金) 01:50:44 ID:???0
少年、青年漫画じゃ100万部が大ヒットの基準だから感覚が
違うんだね。少女漫画はゴールデンタイム、っていうかアニメ化自体
難しいし。
684花と名無しさん:2006/09/15(金) 02:03:42 ID:???0
絵柄が最終回で変わってびっくりだ。
何?山田やはぐのあの前歯…。
表紙も森田とか、誰だよ…って感じにヒョロい。
カワイイイラストレーター☆みたいな絵柄…
685花と名無しさん:2006/09/15(金) 02:09:13 ID:???0
そういやウミノさん画集は出さんのかね?
686花と名無しさん:2006/09/15(金) 02:14:41 ID:???0
スピンオフって番外編でしょ?本人が描くの?それとも別の人?
687花と名無しさん:2006/09/15(金) 02:30:47 ID:???0
>>684
自分もあの前歯はびっくりっていうか…山ネズミ?とか思った。
あの時期に何かの影響受けていきなり前歯を描きたくなっちゃったのかな。
森田がヒョロいのは気苦労したから。
あの最終回の表紙は初めて見たとききれいでいいなーと思ったけど
今見てみたら山田は前歯のせいでちょっとしゃくれてるな!
688花と名無しさん:2006/09/15(金) 02:33:54 ID:???0
鼻もなんだか豚鼻っぽいね
689花と名無しさん:2006/09/15(金) 03:21:08 ID:???0
>>229
ずいぶん亀だが、
ギャグな部分のほうが多いのでは?
昔そんなCMもあったし。。。
690花と名無しさん:2006/09/15(金) 07:25:34 ID:???0
修は「好きだ、大好きだ」を照れずに「好きだ、一番幸せになって欲しいと思ってる娘だ」ぐらいで良かったんじゃ?
あとはぐは、山田への好きは才能と奇抜性が好きって感じにすればよかったんじゃね?
人間性は修が一番好きみたいな雰囲気にしておいて。
はぐは異性に対しての恋、友情以上の好きみたいな感情を匂わさなければすっきりしたんじゃ?
と原作読んだことも無い俺がこのスレを読んで思った。
691花と名無しさん:2006/09/15(金) 07:31:30 ID:???0
>>690
山田への好き?
692花と名無しさん:2006/09/15(金) 08:06:16 ID:???O
結局叩いてるのってウミノへの私怨だよね?
ウミノ嫌いだからやることなすことむかつく、漫画もむかつくみたいな
ここまで細かい所をちくちく突いて叩くのは少女漫画板だから?w
ジャニとかヤオイ板ってみたことないけどこんな感じなんだろな
693花と名無しさん:2006/09/15(金) 08:31:11 ID:p8M+ZOpIO
>>692
その通りだな
今までつきあってきて森田はぐを期待して期待して次に裏切られたから
憎しみを抑えきれないのよ



ただ 確かに 大好きは叩かれる理由はわかるw
694花と名無しさん:2006/09/15(金) 08:34:50 ID:???0
単純に展開としておかしいから叩かれてるのでは
695花と名無しさん:2006/09/15(金) 08:36:56 ID:???0
私怨とか言ってるのは高橋佳子荒らしの自作自演携帯厨ばっかだがな
696花と名無しさん:2006/09/15(金) 08:43:03 ID:???0
基本的に森田って天上人だから月にお帰しして厄介払いして
地上(凡人界)に平和が戻ったんだよな。
いいことだよ。
697花と名無しさん:2006/09/15(金) 08:49:35 ID:???O
高橋って誰だよw
漫画家の名前なんて本当に有名なのしか知らないんですが

あれでしょ?ジャニオタがファン同士で誰が好き誰が嫌いで叩きあってるのと一緒
森田と修でもめてるのもまんまそれにみえるよ
最終回は唐突だったけど所詮漫画なんだからそこまで過度に期待するのがわかんない
この漫画って絵が可愛くて雰囲気楽しむだけでしょ
大学生だった頃おきまりのメンバーで集まってわいわいやってたの思い出して
誰でも経験した苦い恋とか若さ故の馬鹿っぷりを懐かしむみたいな
698花と名無しさん:2006/09/15(金) 09:11:00 ID:???0
ウミノの次回作が今から楽しみ
699花と名無しさん:2006/09/15(金) 09:23:12 ID:???0
ジャニの例は全く見当違い
あほかと
700花と名無しさん:2006/09/15(金) 10:25:25 ID:???0
でも架空の人物にここまで入れあがれるのはすごいよねw
701花と名無しさん:2006/09/15(金) 12:12:35 ID:???O
ラノベ板の温帯スレの流れを思い出す
作者叩くのは元信者だから
702花と名無しさん:2006/09/15(金) 12:23:50 ID:???0
>>700
オタクってそういうもんでしょ
2chのスレに来るくらいだからここにいる人は濃度の差はあっても
矢印の方向性は違ってもみんなオタクだと思うけどね
あと「入れあがれる」って日本語おかしくない?
703花と名無しさん:2006/09/15(金) 13:47:24 ID:???0
才能が無いとか金が無いとかっていう事に劣等感抱いてる読者が、
読んでて打ちのめされたり自分と重ねてみて落ち込んだりっていう
重い話をやりすぎたのも作者叩きの原因の1つだろうな。

このスレで竹本と森田の喧嘩叩いてたのなんかはまさにそれだと思う。
金と才能しかない人間って竹本が森田に言ったのが許せないんじゃなくて
金も才能も無くてフラれた竹本に共感できる自分が傷ついたのが許せなかったんだろう。
あれはどう考えても先にネチネチ言い出しておにぎり投げた森田が喧嘩の原因だし。

全編通して何も無い男竹本はボディブローの様に要所で負け犬ポエムを繰り出してくるし、
森田家の話は暗いうえに救いがほとんど無い。現実的ではあるけど漫画の展開としては嫌う人も出てくる。
同じ様に才能がテーマとしてあった卓球漫画ピンポンなんかと違って、ハチクロは日常を描いた漫画だから
どうしても嫌味な部分が出るんだろう。まあ作者が叩かれる理由は他にもかなりあるんだろうけど。
704花と名無しさん:2006/09/15(金) 13:54:20 ID:???0
>>703
アニメではおにぎり投げずに森田が食ってたね。
自主規制入りました
705花と名無しさん:2006/09/15(金) 13:58:01 ID:???0
作者は露出を控えるだけで大分叩きは減ったと思うよ
706花と名無しさん:2006/09/15(金) 14:21:32 ID:???0
パクリだかオマージュだかが叩かれたり、
テンション高すぎのギャグが寒いとか言わたり、
作者もそれがウリだと思ってるのかは知らないが、
この作者さんのよさはそれじゃないと思う。

シリアスな作風で人間関係ドロドロのやつとかが実は
いいと思う。早くそういう路線になってくれないかな。

この作者さん、ほんとは他人のふんどしは必要ないと思うんだけどなぁ。
707花と名無しさん:2006/09/15(金) 14:30:24 ID:???0
ホモ同人と言えどもノウハウは重要で、その点海野は瞬間風速的なシリアス描写は持っていると思う。
だから短編シリアスなら普通に面白い。
でも長編を書くとそれをツギハギにするから全体で見ると変だし、間の寒いネタが辛すぎる。
 
長編シリアス書けばいいじゃないかと言うかもしれないが、この人長期スパンの伏線回収できないので無理不可能。
708花と名無しさん:2006/09/15(金) 14:39:24 ID:???0
>>706
でもそうゆうの描いたら今度はオナニー始めたって叩かれると思うよ
シリアスなのはあんま売れないと思うし
709花と名無しさん:2006/09/15(金) 15:04:11 ID:???0
話豚切るが、ハチクロってのは、アニメ化だ映画化だで男性ファンも
だいぶ増えたんだろうか。
電車に乗っていたら、若い男の人が最終巻を読んでいて、本編後の読みきりを
(同棲カポーの喧嘩話)2・3ページ読んであとは華麗にスルーしてたのが
なんかワロてしまった。ああいう作品は、男性ファンにとってはどうでもいいのか。
710花と名無しさん:2006/09/15(金) 15:23:04 ID:???O
一つの作品、一人の作者に対してこんなにそれぞれ意見が違うんだね。改めて人っておもしろい生きものだと思うよ。みんな真剣だし
711花と名無しさん:2006/09/15(金) 15:31:37 ID:???0
「空の小鳥」読んで
おまいは、男の母親になるのは嫌なくせに
男には父親になって甘やかしてほしいんだな?とむかついた。
712花と名無しさん:2006/09/15(金) 15:48:23 ID:???0
>男の母親になるのは嫌なくせに
>男には父親になって甘やかしてほしいんだな?
 
既出。
713花と名無しさん:2006/09/15(金) 16:00:09 ID:???0
>>709
正直どうでもいい人多いんじゃない?
714花と名無しさん:2006/09/15(金) 16:26:37 ID:???O
>>706
ギャグもシリアスもやたらテンションが高いウミノに
シリアスドロドロなんかは一番向いてないぞ?
作者に歯止めをする術がないと面白くならないし。
突き詰め過ぎてガラスの仮面が宗教の域に入ったのと同じ道を辿る。
715花と名無しさん:2006/09/15(金) 16:27:51 ID:???O
>>692
頭悪いな
716花と名無しさん:2006/09/15(金) 16:42:46 ID:???0
>>709
おれはそれ最後に読んだ。

トラック運転手のくせにあの男やけに気性がゆるすぎる。
いきなりウンコみたいな理由で家追い出されて窓からケータイとか靴とか全部投げられたら普通キレるw
717花と名無しさん:2006/09/15(金) 17:18:02 ID:???0
>>709
俺は番外編読んだあとに読んだが、男の無神経さがムカついてつまらんかった。
718花と名無しさん:2006/09/15(金) 17:19:01 ID:???0
ウミノキャラは怒りの沸点がおかしいのが多いね
ギャグなんだろうから突っ込むのもアレだけど
最初の頃の竹本への森田の仕打ちとかあれで森田が嫌いになった人って結構いそう
719花と名無しさん:2006/09/15(金) 17:48:15 ID:???0
>>718
そこまで竹本擁護気分になってるのは映画から入ったジャニオタくらいだから。

しかしなんだこれ、連載時とコミックスで変えまくり。
修の「好きさ大好きさ」発言のあとの森田の悔しそうないい顔カット。
最終話のはぐが駅に行くのを竹本が見かけるシーン付け足し。
他にも変更点ある?
720花と名無しさん:2006/09/15(金) 17:52:34 ID:???0
最後の観覧車巨大化
721花と名無しさん:2006/09/15(金) 17:55:37 ID:???0
マサルさんがフーミンを困らせて何で嫌いになるんだ
もっとやれって感じだったよ>718
722花と名無しさん:2006/09/15(金) 18:06:36 ID:???0
女は変な人嫌いだから。基本的に。
723花と名無しさん:2006/09/15(金) 18:06:52 ID:???0
>>716
自分女だけど「なんで私のことわかってくれないの?大切にしてくれないの?」
みたいなのが嫌い
周りにも多いけど結局自分1番なんだよね
訳わかんなく家追い出すとか何してんのって感じ

ところでハチクロの最後はネタばれで知っていたが思ったよりすんなり読めた
乙女な彼氏はなんなんだ!この終わり方は!と怒ってたけど
724花と名無しさん:2006/09/15(金) 18:13:51 ID:???0
10巻まだ読んでないけど
読みきり分もやっぱり女性キャラがイタタだったんだ…。
725花と名無しさん:2006/09/15(金) 18:46:25 ID:???0
私的には読みきり面白かった
あと、これ読んだ彼がちょっと優しくなった
726花と名無しさん:2006/09/15(金) 19:38:37 ID:???0
>>721
だからそういう人はマサルさんとかも読めないタイプなんだって
アニメスレなんかでそういう理由で森田嫌ってる人結構見たから
アニメは漫画より竹本が主人公っぽいからそういう人が原作ファンより多い感じ
727花と名無しさん:2006/09/15(金) 20:04:37 ID:ePknNYY30
\(^o^)ノ
 ノ ノ
((< ̄< ))
728花と名無しさん:2006/09/15(金) 22:34:19 ID:???0
アニメの最終回録画しておいたのを見た
見終わって直ぐ消した
1は良かったのになあ
729花と名無しさん:2006/09/15(金) 23:00:04 ID:???0
竹本は童顔だというくらいしかとり得がないから好きでもなんでもないな。
アニオタとかジャニオタにはウケそうだけど。
730花と名無しさん:2006/09/15(金) 23:06:31 ID:???0
真山が解説してる3巻?あたりで
今は恋愛方面に向ける容量がないから・・・というのが
そのままなんにも成長せずにラストまで容量小さくて・・・
もう一生ずっと容量小さいままで・・・はぐ・・・

読みきり読んだら、作者も男のためにご飯作ったりするのが
心底イヤなんだろうなとよくわかった。
男っぽい人に萌えるけど、お世話はするよりされたいんだろうなぁ
オマエも茶碗くらい洗え!共働きだろ!!と言えるように頑張ってください・・・
731花と名無しさん:2006/09/15(金) 23:10:08 ID:???0
確か全員片想いってキャッチフレーズだったっけ。
それを見て「1組両思いいるやん」と思った自分ですが、
結果的に皆片想いのまま終わったみたいな。
732花と名無しさん:2006/09/15(金) 23:17:54 ID:???0
そう。ファンが多いとか負けん気躍起に主張するのはジャニヲタの特徴
733花と名無しさん:2006/09/15(金) 23:21:59 ID:???0
修はぐは両想いではないのか?

と問いつつ個人的には修→はぐは恋愛感情じゃないように見えるよ
734花と名無しさん:2006/09/15(金) 23:25:54 ID:???0
自分ははぐ→修はもっと恋愛感情じゃないように見えるよ
735花と名無しさん:2006/09/15(金) 23:31:14 ID:???0
あそこで卒業後のはぐの身柄を誰が引き取るかが自然にテーマになってるのが凄い
はぐって寄生が大前提かよ!? という
736花と名無しさん:2006/09/15(金) 23:31:16 ID:???O
すいません教えていただきたいのですが、盛岡が出てくると聞いたのですが、どんな感じで出て来るんですか?(盛岡住みなんでちょっと気になって…)
737花と名無しさん:2006/09/15(金) 23:35:09 ID:6qZHzN0c0
>>40
> 竹本が帰って来た所で話は完結した。
> あとはオマケと考えたい。

あ、なんか、すごく同意です。
ストーリー26だけで終わっておいて欲しかったっていう。
パート2は作って欲しくなかったっていう。
山田さんの腐れ いと引き恋愛と、はぐちゃんの ご都合主義的な振ってわいた不幸しか なかったっていう。
なんていいますか、これは、リングを見た後に、らせんと リング2とリング0は 作って欲しくなかったっていう。
そういうことなんですよ。
青春ストーリーで終わっておいて欲しかったっていう。
できの悪い続編を商業主義で作るなという。
そういう視聴者の気持ち。どうして わかってもらえませんか。
738花と名無しさん:2006/09/15(金) 23:38:27 ID:???0
普段ママにご飯作って食べさせてもらってるヤシには
空の小鳥の姉ちゃんの気持ちは理解できんのだろうな
739花と名無しさん:2006/09/15(金) 23:48:29 ID:???0
>>733
修→はぐ←→森田

はぐ→(愛する肉親という越えられない壁)→修みたいなイメージ
740花と名無しさん:2006/09/15(金) 23:52:40 ID:???0
>>738
アホか
いくら三食作っていようと
なんにも対話せずいきなり追い出すような
性格破綻者の気持ちなんかわかりたくもないわ
741花と名無しさん:2006/09/15(金) 23:52:48 ID:???O
>736
誰か僕のにレスを…
742花と名無しさん:2006/09/15(金) 23:54:11 ID:???0
はぐは結局、一生家庭内保護の障害者ってこと?
743花と名無しさん:2006/09/15(金) 23:57:26 ID:???0
春になったのに鳩作れてないんじゃないのー?
治らなかったらちゃんと死ぬんだよね?はぐ
744花と名無しさん:2006/09/16(土) 00:03:09 ID:???O
失礼しました。>73は6スレ違いだったかもしれません。では。
745花と名無しさん:2006/09/16(土) 00:04:26 ID:???0
>>735
酷いよね・・・。
はぐの存在自体が甘えの美化だもの。

読みきりもそういう話なの?>>723
幼稚な女の人好きだよねウミノさん。
746花と名無しさん:2006/09/16(土) 00:05:02 ID:???O
↑は>736の間違いです。
747花と名無しさん:2006/09/16(土) 00:10:28 ID:/8Nlu+H9O
はぐはこれからも描き続ける為にも、修を選んだけど、自分が描けない状態で、森田と一緒にいるのは、はぐにとっては一番しんどいのもあるんだろうなと思った。
お互い同じように才能があることがすごくいい意味でも悪い意味でもすごい大きい気がした。
竹本ははぐのことをどうにかできる状態にないし。
怪我なんかせずに、はぐが誰を選ぶのか、誰も選ばないのかを見たかったな。
748花と名無しさん:2006/09/16(土) 00:13:22 ID:n6hrgc7IO
感動〜
749花と名無しさん:2006/09/16(土) 00:14:50 ID:Ij145rTC0
したね〜
750花と名無しさん:2006/09/16(土) 00:18:51 ID:???0
上げる人増えたな
751花と名無しさん:2006/09/16(土) 00:23:08 ID:???0
才能あるもの同士のカップルだと
何かあったとき(はぐの事故や森田の事情)相手の創作活動に支障がでる。
創作が人生の第一にしているはぐは
サポーター的な伴侶の方がいいので修で賛成。
切磋琢磨は友としてもできるし。
キュリー夫妻みたいに同じ研究を突き詰めていくなら
同じ才能同士の組み合わせがいいかも。
752花と名無しさん:2006/09/16(土) 00:27:40 ID:???0
恋愛したら絵が描けなくなるとか
森田と一緒にいると描けないとか
利き手を怪我したとか

何でも周りのせい
いつも被害者
753花と名無しさん:2006/09/16(土) 00:31:24 ID:???0
はぐは今までろくに恋愛などした事なかっただろうし
結末はあんなもんかと。
754花と名無しさん:2006/09/16(土) 00:40:03 ID:???0
はぐには普通の恋愛は無理でしょう。
相手より芸術を選んでる時点で。
755花と名無しさん:2006/09/16(土) 00:42:34 ID:???O
ウミノたんも>751のような読者に読んでもらいたくて
あの展開にしたんだと思うよ。


ようは芸術家、創作側にの心理が理解できない読み手は
お呼びじゃありませんよ☆って事なんだな。
結局、裏主人公はぐ=ウミノたんの物語だったんだね<ハチクロ
756花と名無しさん:2006/09/16(土) 00:45:11 ID:???0
>751
>サポーター的な伴侶の方がいいので修で賛成。
才能があって仕事が取れるなら、マネージャーを雇ったら
良いんじゃないかな。
知人が芸能人で個人事務所やってるけど、スタッフが姉夫婦とか
両親とか身内ばかりだから、自分がダメになると一家もろとも
ダメになるというストレスがあるらしい。
はぐ、売れ出して修がサポートメインになったらプレッシャー負けしそう。
それに誰と結婚しても修はサポートしてくれる気がする…
757花と名無しさん:2006/09/16(土) 00:52:48 ID:???0
だから恋愛すると女が仕事できないとかいうのが古いというか。
ウミノさんがそういう実体験があるのかもしれないけどさあ
そんなん、お互いで並走してく関係性を築けるようになるのが現代の大人でしょ。
甘えあったり、支えあったり、刺激しあったりしてさあ。
はぐ、それしようとしないで楽な寝床に戻っちゃったから好かれない。
758花と名無しさん:2006/09/16(土) 01:00:02 ID:???0
昨日アニメの最終回見て最後の竹本に少し涙ぐんで
今日ハチクロ9巻まで売りに出した。スッキリした。
まだ200円で売れたよ。
759花と名無しさん:2006/09/16(土) 01:02:02 ID:???0
ttp://www.h-opera.com/

森田嫌いの男視聴者ブログ
同性から見るとやっぱり鼻につくもんかね
自分も森田は嫌いだけど野宮は好きだから単にもてる男が嫌いなんじゃなくて
やっぱキャラによるのかも
あの妙なテンションとか竹本苛めとかああいうの笑えない人は駄目だろうな
760花と名無しさん:2006/09/16(土) 01:08:11 ID:???0
正直、はぐが読者に好かれようが嫌われようが、
自立しようがしまいが、
芸術と恋愛が両立しないと思い込んでいようと、
どうでもいいっちゃいいんだが、
物語りとして話運びがまずすぎるのはいかんともしがたい。
頭から読み直すとバランスが悪くて
一つの作品として鑑賞する気にもはやならない。
部分部分で見ればいい感じのところもあるのに、
とても残念。
761花と名無しさん:2006/09/16(土) 01:08:38 ID:???0
まぁなんでも揃ってる男は同性からは好かれにくそうだね
762花と名無しさん:2006/09/16(土) 01:15:17 ID:???0
>>759
どこまでもギャグキャラならいいんだけどねー、とは思う。
そこの人も言ってたけど同好会のフィギュアをオークション売り払うとかなんていう
ウミノさんに近い所で言えば同人誌の在庫を勝手に売り払うような事をネタでやってるし、
好きな人の写真を無断で自作のアングラサイトで公開するとかシリアスキャラに
なった後だとシャレになってないんだよね。

それにしてもハチクロの男達に好かれると、一人は擬似親子関係で潜伏するし、
一人はストーキング、一人はインスピレーションの名の下アングラサイトに写真公開
一人は告白までだけで4年越し。
どの男と付き合っても大変だなぁ。
763花と名無しさん:2006/09/16(土) 01:19:16 ID:???0
告白まで4年越しは問題ないと思います><
上の3人は文字にすると怖いね
764花と名無しさん:2006/09/16(土) 01:23:56 ID:???0
女は恋愛にのみ生きればいい、というオヤジの意見に
アンチテーゼを示せるのは少女漫画ならでは。
恋愛にのみ生きるなんて、できない性分の女は現実にいるんだし
臭は臭で満足してた訳でこれはこれでいいんよ。
765花と名無しさん:2006/09/16(土) 01:24:36 ID:???0
女キャラもスゴイの揃ってるから結構お似合いだと思うよ
766花と名無しさん:2006/09/16(土) 01:32:43 ID:???0
>>764
だから「のみ」とかなんで完全分離させようとするんだろ
ヘンなの
767花と名無しさん:2006/09/16(土) 01:34:14 ID:???0
>>764
似非フェミニスト乙
768花と名無しさん:2006/09/16(土) 01:34:17 ID:???0
真山が好きになってくれるスイッチも押しつつ
リーダーが閉じ込められた箱を蹴破ることだってできるじゃないか。
よく考えれば変な理屈だよな
769花と名無しさん:2006/09/16(土) 01:36:51 ID:???0
>>764
テーゼとかアンチテーゼとか言ってる時点でもう古いっての。
もうアウフヘーベンして両方のいいとこおいしく取る時代だっつの
770花と名無しさん:2006/09/16(土) 01:50:30 ID:???0
>>768
よく考えなくともヘン
771花と名無しさん:2006/09/16(土) 01:55:40 ID:???0
>>766
はぐに限って言えば恋愛と芸術と両立できなかったからでしょ?
何いってんの?
一般論に勝手に広げちゃだめよ☆
772花と名無しさん:2006/09/16(土) 02:13:04 ID:???0
はぐは3人の中から自分に都合の良い人間を選んだ
つまり羽海野が言いたかったのは、他人を利用して這い上がることが
成功への道ということでFA
773花と名無しさん:2006/09/16(土) 02:19:05 ID:???0
言ってる事とやってる事が決定的にずれてる
純粋さを語りながら打算妥協を行動で見せつける
そんな漫画
774花と名無しさん:2006/09/16(土) 02:51:19 ID:???0
自分がはぐでもあの時点では間違いなく修を選ぶよ。
創作活動にしても精神面にしてもサポート役として一番使える。
しかし父親みたいに思ってた親戚の兄ちゃんとsexするのは勘弁。

何度か読んでてふと思ったんだけどはぐが修に「人生ください」のシーンで
修は泣いて喜んでるけど(そしてその後「好きさ大好きさ」と既に恋人
きどりだけど)ここではぐの気持ちが「(恋愛関係ではなく)仕事のパートナー
として私をサポートしてください」って意味だとは微塵も思わなかったのかな?
はぐは自分の才能に価値があることを自覚してるわけだし創作活動において
サポートしてほしいと思っても不思議じゃないと思うんだけど。
修がいきなりはぐに恋愛感情もってたことも驚いたけどはぐも男として自分を
選んだんだと思ってる風なところに驚きを感じたよ。
だってはぐだよ・・・・?おしめ変えてやってたのが山田ならある程度育ったところで
女として意識してしまうのはわかるけど。
775花と名無しさん:2006/09/16(土) 03:35:14 ID:???0
仮に修を「創作パートナー」として人生ください発言をしていたと考えると、
はぐの性格が最悪になってしまう…。
ストーリー的に問題があっても、
恋愛として捉えた方が全然マシだと思う。
776花と名無しさん:2006/09/16(土) 03:45:04 ID:???O
恋愛の方が不自然
777花と名無しさん:2006/09/16(土) 03:46:56 ID:???0
惚れあってる二人だから依存関係とは違う!
ってことにしたかったのかな。作者は。
わざわざ恋愛いうオブラートに包んで綺麗に見せんでいいのに。
利害一致した者同士の合理的な関係だってある意味ありと思うが。
778花と名無しさん:2006/09/16(土) 03:53:42 ID:???0
はぐが修に恋愛感情を持ってないなら
人生くださいなんて言う必要ないんじゃないかな。

怪我が治るまではサポートお願いします。
治ったら創作のことでちょくちょく連絡すると思う。その時はよろしくね。

で十分じゃない?
779花と名無しさん:2006/09/16(土) 04:17:34 ID:???O
このひと7、8年くらい前にるろ剣のホモアンソロジーに描いてた人だね。
今思い出した
780花と名無しさん:2006/09/16(土) 04:38:00 ID:???0
ホモアンソロジー読んでたんだ…
781花と名無しさん:2006/09/16(土) 05:30:12 ID:???0
そんなことよりこれすごくね?
ttp://www.drublair.com/comersus/store/workshops/tica.htm
782花と名無しさん:2006/09/16(土) 05:37:49 ID:xZmvI6EA0
お客さんハチクロとか読んでるんすかwwwwマジすかwwwwww俺も読むんすよwwwwwwwwwwwwwwww
マジおもしれーっすよねwwwwwwwwwwwwwwwウケルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
783花と名無しさん:2006/09/16(土) 05:58:37 ID:???0
>>778
でもその前にはぐは開けてみたい箱がいっぱいあるけど人生が短すぎて時間
が足りない・・・でも手伝ってくれる人がいれば・・・って感じで修を見てるシーン
があったじゃない。
これは完全に創作活動のサポート役として修に傍にいてほしいと思ってる
描写だったと思ったんだけど。そして別にそれはそれでアリだと思うんだけど
唐突に恋愛関係に発展したから驚いた。仕事のサポートしてもらう変わりに
(修の人生をもらう代償に)体も差し出すのかなと思ってしまった。
まあはぐも一応女だしそのくらいの打算もありかなとも思うけど。
784花と名無しさん:2006/09/16(土) 06:32:21 ID:???0
修の気持ちはともかくはぐが修を恋愛対象として見ているとはどうしても思えない。
一緒にいて一番安心できて頼れる存在であることは前からわかってるけど
それは修の庇護の元にいれば安全だってゆう子供の親に対する信頼感みたいな
ものに思える。
なんていうか年の離れた兄がいる子が「お兄ちゃんと一緒にいればイジメられない」
と安心できるみたいな。
その安心感を、弱ってる上に元々恋愛経験のあまり無いはぐは恋と勘違いしているだけ
なんじゃないかな?
修がもし体を求めてきたらはぐは応えられない気がする。
ある意味、3人の中で一番そうゆうのを求めてこなそうなところが安心感に
つながってるわけで、ハアハアしながら迫ってきたらはぐドン引きするんじゃないかな。
785花と名無しさん:2006/09/16(土) 06:48:34 ID:???0
>修がもし体を求めてきたらはぐは応えられない気がする

臭×はぐってさ、
普段はやさしいお兄さんみたいな男性介護士が
容姿は美少女だけど年相応じゃない性格で
恋とか性とかよくわかってない知的障害者女性を
無理やりじゃなくてうまく騙してレイープするような
そういう気持ち悪さがあるんだよなぁ。

実際にはレイープは考えすぎだとしても
男性介護士と知的障害者女性の組み合わせみたいでイヤ。
786花と名無しさん:2006/09/16(土) 06:54:51 ID:???0
>>785
キーワードは卑怯でokですか?
787花と名無しさん:2006/09/16(土) 07:31:22 ID:???0
赤の他人と甘えあったり高めあったりしながら家族になるのが恋だよね。
なんかもう家族的なあったかさを美化する傾向のあるこの作品だけど
はぐの選択はものを作る者の選択というより
はっきり言って「出戻り女の選択」で。
それを一所懸命美化する流れも気持ち悪いし、恍惚詩人にされた
都合の良い竹本も気持ち悪い。
788花と名無しさん:2006/09/16(土) 07:57:33 ID:???O
>>785
頭大丈夫?
789花と名無しさん:2006/09/16(土) 08:08:22 ID:???0
>>784
はぐが男として(恋愛対象として)好きなのは森田だよ。(と真山が言っている)
だけど今後のリハビリや創作活動のことをトータルで考えて一番自分に必要
なのが修であると判断したんでしょ。
たしかにこのはぐの気持ちが恋愛感情になるのかは疑問。
この状況であれだけ周囲にはぐを女性として愛していることをアピールして
しまった修は卑怯だよね。
これではぐも修を恋愛対象として意識しないわけにはいかなくなったわけで、
奉仕させるだけさせてエサはお預け状態をはぐ自身が心苦しく感じれば結婚
なりSEXなりを考えざるを得ない状況になるよね。
花本先生にはアットホームパパでいてほしかったよ・・・。
急にはぐにハァハァされても・・・なんか痴漢で捕まった植草教授と重なって
きちゃったよor2
790花と名無しさん:2006/09/16(土) 08:51:25 ID:???O
臭は恋愛相手じゃなくて結婚相手だから打算もあり。安心出来て一緒に同じ目標見れる相手
はぐは見た目通りのロリかと思ったらここの住人より大人な現実的な女だったね
791花と名無しさん:2006/09/16(土) 09:01:23 ID:???O
恋愛相手で森田と修を並べて修を選んだら計算高いけど、結婚なら修を選ぶのはあり
修は一緒に前向きに進める相手でしょ
森田ははぐと悩みを共感して慰めあえるけど一緒に共倒れして自滅する相手だ
それははぐを病院から連れだしたエピでわかる。あのまま戻さなければはぐの腕は死んでたから
恋愛なら互いを生かさず傷付けあう自滅エンドも良いけどね。お互い酔える感じで
792花と名無しさん:2006/09/16(土) 09:02:04 ID:???O
連投スマソ
793花と名無しさん:2006/09/16(土) 09:02:05 ID:RQMFacGgO
はぐ カンニング竹山を押し退けて 進みまくる真山中心話
綺麗にゆっくり丁寧に進める真山話
作品から作者が真山が超好きと伝わる雰囲気
ギリギリの犯罪をしてるのに温かく認めている周りの人々
真山と先生大人同士実は超仲良しな雰囲気を出すこのキモさ
794花と名無しさん:2006/09/16(土) 09:28:10 ID:???0
森田は、はぐが怪我したときに札束箱に詰めて「これで治してやってくれ」の人なんだよ。
これ、森田の性格が良く出てるよ。これだから選ばれなかったつう話なんでしょ。
795花と名無しさん:2006/09/16(土) 10:04:58 ID:???0
>>794
その札束から300万をゲットして投げ返すのが臭という男なわけで。
赤ん坊の頃からオシメをかえていた親戚の女の子にハアハアするのが
臭という男なわけで。
796花と名無しさん:2006/09/16(土) 10:12:32 ID:???0
>795
はぐは、金があるひとより、オシメを変えてくれる人を選んだという意味でそれは合っている。

金が前面に出てくると、森田は仮にも会社の取締役で、会社の乗っ取りが出来るほどの高給取り、
金で大抵解決できてしまうんだよ。そっちえらんじゃったら話にならない。
797花と名無しさん:2006/09/16(土) 10:21:06 ID:???O
ざっと流れを追ってきたけどこりゃ修派対森田派で延々ループだね、本当にあ(ry
自分は乙女ポエマー竹本派でしたよ…ムナシス
798花と名無しさん:2006/09/16(土) 10:21:51 ID:???0
>>793
言いたいことの趣旨には同意だけど、カンニング竹山って何?

799795:2006/09/16(土) 10:28:24 ID:???0
私は795で臭を否定したけど、かといって別に森田派じゃないんだ。
私は、はぐみの恋よりも山田の恋のほうが気になって読んでたんだが
森田よりは、はぐみは竹本か修ちゃんが合うんだろうなと思ってた。
森田は「風のようにやってきて風のようにいなくなる人」
のように思ってたから。

ハチクロファンの友達は森田派だったので、よく議論をしたものだった。

しかし物語が急展開し
修ちゃんが臭になってしまったので
臭が嫌いになった。

友達は森田がはぐみをさらったあたり(9巻ラストあたり)のコーラスで
「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! 」と喜んでたけど
その後はハチクロをぶんなげて
1〜8巻までのコミックスを古本屋に売っていた。
私はコーラスで最終回まで読んだけど、10巻は買ってない。
800花と名無しさん:2006/09/16(土) 11:01:07 ID:???0
>>785
あーそれに近い感想
そういった病的な関係に作者が憧れを持ってるんじゃないかとオモタ
真山のストーキングもそれに近くて介護士と身体障害者
801花と名無しさん:2006/09/16(土) 11:12:21 ID:???0
女ってこえーなー。キチガイ多いのな。
802花と名無しさん:2006/09/16(土) 11:46:23 ID:???0
はぐの治療費ってはぐ父が出すんじゃないの?
修ちゃんは札束を何に使うんだろう..
803花と名無しさん:2006/09/16(土) 11:56:02 ID:???0
>>797
自分も竹本派だったよ。竹本蚊帳の外で可哀相だった…
まあ、はぐ修に関しては恋愛感情なしの方が良かったな。
あくまで修ははぐを見守る保護者的立場のままでいて欲しかった。「好きさ、大好きさ!」だもんなorz
804花と名無しさん:2006/09/16(土) 12:06:54 ID:???O
どうしてレイプだの障害だのSEXに繋げたがるんだろうか...
805花と名無しさん :2006/09/16(土) 12:09:56 ID:AdPW/2zn0
生理的に修はぐ受け付けねぇよ!と結末が納得できないという意見が大半かな?
恋愛でなく戦友としてならまだ受け入れられたかもしれない。
それでもいつまで依存するつもりだよと思うけど・・・

同人出身とかは自分はどうでもいいな・・・
806花と名無しさん:2006/09/16(土) 12:15:57 ID:???0
一生懸命煽ろうとしてるけど的外れ
それ私のレスじゃないしw
807花と名無しさん :2006/09/16(土) 12:30:21 ID:AdPW/2zn0
>>806は804に対して?
ごめんよくわからん
808花と名無しさん:2006/09/16(土) 12:34:11 ID:???0
大体、幸せにできるとか幸せにしてもらうとか依存語が基本言語なのがもう。
二人で幸せになるように、一人一人が自分でなんとかするもんじゃないのか。
809花と名無しさん:2006/09/16(土) 12:38:02 ID:???0
あれ読んだ感じだと修→はぐって、
実のとこ竹本にけしかけられた&森田に挑発されちゃった感じで
好きだって言っちゃったけど、今まで(肉親の情)とあんまり変わらないのでは?
ただ身元引受人になっただけに見えた・・・
810花と名無しさん:2006/09/16(土) 13:01:36 ID:???0
>>802
家のリフォームと新生活準備で一括払いしちゃって手元にないんじゃない?

そんな馬鹿な事するような人じゃないとは思ったけど、結婚の前に妊娠とかさせてる時点で
本来の設定とか現実的に見てとか考えるだけ無駄だと思った。
811花と名無しさん :2006/09/16(土) 13:20:04 ID:AdPW/2zn0
はぐは妊娠してないよね?あれ?
はぐの養母のことではなく?

修はぐで妊娠を想像して気持ち悪くなったよ・・・
812花と名無しさん :2006/09/16(土) 13:32:35 ID:AdPW/2zn0
連投ごめん

修とはぐは結婚も出産もしなさそうと予想
はぐの夢には子どもが負担になるだろうし
(修が主夫すれば問題ないか)
夢のために恋愛と好きな人を捨てたんだから結婚は
ちょっとなぁ・・・どうなんだろ
813花と名無しさん:2006/09/16(土) 13:34:52 ID:???0
連投はいいけどsageなはれ
814花と名無しさん :2006/09/16(土) 13:38:22 ID:???0
ごめん!忘れてた
815花と名無しさん:2006/09/16(土) 13:50:07 ID:???0
臭はぐは結婚とかありえないよ。やっぱり擬似父親止まり。
最終回読んだらわかるように
竹本が、恩返しなんてしなくていいんだよ。それは先生が見つけることだから。
そう言われてはぐはホッとして感動泣きだよ。
まぁ自分の叔父さんや父親みたいな存在の人が性的な関係を求めてると気づいてから
でもそれしか自分の人生を守る方法がないと思いつめてたんだろうね。可哀想に。
これからは山田や真山も加わって臭プッシュだろうね。
816花と名無しさん:2006/09/16(土) 13:51:58 ID:???0
最終回は最高だと個人的には思う。ただ過程を急いだ感があるのがちょっとね。
はぐと竹本で話を終わらせたのも良かったし、最後に手渡したのが
「ハチミツとクローバーサンド」っていうのもベタだけど良かった。
でもミミをカットしたパンを一斤分ハチミツ塗っただけってねぇ。四葉のクローバー
挟んでるから手は込んでるといえるのか?やっぱ手抜きか?
817花と名無しさん :2006/09/16(土) 14:21:27 ID:???0
四葉を探すのが大変だからということで勘弁してあげて 笑
実際四葉が挟まれてるサンドイッチもらったら困るけど
ハーブだからだべられるらしいが
818花と名無しさん:2006/09/16(土) 14:28:03 ID:???0
もともと不思議創作料理ばかり繰り出していたはぐ(&あゆ)だったので
最後のサンドイッチはそれらに比べりゃ……
819花と名無しさん:2006/09/16(土) 14:29:32 ID:???O
はぐが怪我した辺りから展開が早過ぎた
修司ははぐのことかわいい妹みたいに家族愛を注いでいるものだと思ってたから
大好きだ なんて言って欲しくなかった
森田は竹本に金と才能しか持ってないって言われたからお金を渡したと思うけど、
300万の使い道はわからんw
ラストでタイトルのハチミツとクローバーを出すのはベタだと思うけど、
まだあまり手が動かないはぐが作ったと考えるとサンドイッチでいい
竹本を追っ掛けて来たはぐを見て、はぐにとってみんな本当に大事な人だったんだなとおもた
長文スマソ
820花と名無しさん:2006/09/16(土) 14:34:50 ID:???0
なんか竹本ってかわいそう

真山=希望の職につき、全キャラ中、最も両思いに近い状態。
修=はぐが自分を選んでくれた。しばらくは職にも金にも困らない。
はぐ=手を怪我したという超不幸があるものの、森田も自分のことが好き
   であることがわかり、生活も完全に修がサポートしてくれるので心配なし。
森田=修にとられたものの、はぐが好きなのは森田。家庭ののゴタゴタも片付き、
   今は大好きな職場で金と地位と名誉を得る。

山田=7年間真山にスルーされ続け、散々な目に遭うが、一応、野宮があてがわれ
   そうな雰囲気


竹本=はぐを好きになるが、4年間はぐを含め、メンバーからは空気のような存在
   として扱われ気味だった。はぐに対して何のアクションもおこせず、卒業間近で
   ようやく告白するが、あっさりふられる。職も本来の希望とは関係なく、
   なしくずし的に決まったもので、工事現場並にキツく、コンビニより安い自給
   という、都内でフリーターやりながら、職探してるほうがよっぽどマシな環境。
   一人だけ東京から離れ、縁もゆかりも無い土地へ旅立つ。
821花と名無しさん:2006/09/16(土) 14:37:06 ID:???0
ハチミツとクローバーにはもっと深い意味があると思ってたから
歌のタイトルから取ったと聞いてフーンてなって
嫌がらせサンドで萎えた
感動したけどね
822花と名無しさん:2006/09/16(土) 14:37:41 ID:???O
時々挟まる男(?)の嘆きレスにワロタw
大抵、女にとっちゃsex=性欲じゃないのにね
精神的な繋がりに重きを置くんだよ
性交即ちイヤラシイこと、っつー思考の方がよっぽど嫌らしいんだけどな

それはさて置き、自分は竹本の盛り返しを期待してましたorz
まあ・・・修で幸せになれるんだろうけどね・・・
823花と名無しさん:2006/09/16(土) 14:38:27 ID:???0
谷本くんかわいそう(;;)
824花と名無しさん:2006/09/16(土) 14:40:25 ID:???0
誰よ
825花と名無しさん:2006/09/16(土) 14:41:53 ID:???0
>>822
だとしたら余計に相手がそれを求めてることにはぐは当惑するだろう
精神的な繋がりだのキレイ事だけの関係じゃなくなるよ
もう二人ともいい大人だし
しかも好きな相手は他にいるわけなんだしね
826花と名無しさん:2006/09/16(土) 14:42:16 ID:???0
>>822
え?だれかセックスについてレスしてたっけ?
827花と名無しさん:2006/09/16(土) 14:45:44 ID:???0
アニメの最終回の挿入歌が「田舎の生活」ってのがよかった。
ていうか、アニメじゃメジャーな曲使われなかったね。最終回くらい
使うのかなって思ってたけど。
828花と名無しさん:2006/09/16(土) 14:45:50 ID:???O
>>826
ちょっと前のレスで、修がはぐに手を出すことについて話題が出てた
そんで男性らしき茶々が合間にちょこっとw
829花と名無しさん :2006/09/16(土) 14:50:43 ID:???0
クローバーはいいとしてハチミツの話ってなかったよね
ラストの「甘い痛みとともに・・・」のことか?

竹本は見てるこっちが哀れになるような子だったけど
成長したとは思う
地味だけど仲間の中ではプラスの影響を与えてくれたかな
片思いのまま終わるのも悪くはない
830花と名無しさん:2006/09/16(土) 14:59:53 ID:???0
最終巻に乗ってた「星のオペラ」で使われてるひみつ道具の名前って
何だか分かる人いる?
書いたものを写して食べると忘れないってやつ…
831花と名無しさん:2006/09/16(土) 15:01:16 ID:???0
>>830
アンキパン
832花と名無しさん:2006/09/16(土) 15:01:22 ID:???O
暗記パン・・・?
ごめんウロだ
833花と名無しさん:2006/09/16(土) 15:03:29 ID:???O
かぶったw
834花と名無しさん:2006/09/16(土) 15:12:29 ID:???0
>>829
うーん、なかったね。ハチクロサンドくらい?
クローバー=幸せ
ハチミツ=恋の甘さ
ってかんじかなぁ。
>>830
なんだっけ?そんなのあったような。
でも読み切り面白かった。
作者自身は、漫画家にしては珍しく、まだまだハチクロを描いていきたい
みたいだから、どきどき「北の国から」みたいに読み切りやるかもね。
835花と名無しさん:2006/09/16(土) 15:13:03 ID:???0
片想いの恋なんて次の恋が実ったらあっさり忘れる淡いものだけどね
でも竹本って主人公のはずなのに想われることが一度もなかったよね
他の男性陣
森田⇔はぐ
真山⇔りか、←山田
野宮⇔山田
修⇔?はぐ
ハチクロってモブ脇役の視点から見る物語だよね
836花と名無しさん:2006/09/16(土) 15:18:17 ID:???0
真山もカッコよく描かれてるけど、実はスガシカオだったように、
竹本もジャニ系美青年に描かれてるけど、リアルじゃ本当にただの
地味な学生なんだろ。
837花と名無しさん:2006/09/16(土) 15:43:13 ID:???0
この作者、可愛い絵や面白い絵を描くのに長けてるけど
お話つくりは及第点以下だよな・・・読み切り読んで確信した。

キャラの行動パターンの何処が面白いかを全部文章で強調して説明する。
そういう“本編のパロディ”っぽいのを延々やるくらいが実力だわ・・・これが同人作家か。
番外編のほうがしっかりできてるもんな。
838花と名無しさん:2006/09/16(土) 15:56:35 ID:???0
>>831
>>832
ありがとう!そうか、あんきパンかぁ〜スッキリしました。
839花と名無しさん:2006/09/16(土) 16:04:19 ID:???0
>>837
実際は同人やってたことあるプロ漫画家でも
マトモな漫画を描いてる漫画家はいくらでもいるよ。
そういうプロ漫画家は
デビューしてから編集者や読者に鍛えられたんだけど。

ウミノさんのように
同人ノリのままプロやって
売れた人はむしろ珍しいと思うよ。
840花と名無しさん:2006/09/16(土) 17:03:34 ID:???0
>>839
だからこそ凄まじい嫉妬をあびたんだよ。
ウミノさんが出てくるまで同人作家が普通の少女マンガ描いて成功した例は
ほとんどない。
841花と名無しさん:2006/09/16(土) 17:04:48 ID:???0
>835
羽海野キャラの男はせいぜい4パターンしかない。

超人 森田、ローマイヤー先般
凡人 竹本、馨、山崎とか大勢
羽海野好み 修、真山、野宮
子供老人 大勢

で、恋愛が成立するのは羽海野好みだけっつう非常に判りやすい話なの。

>836
竹本は、浪人した上に就職にも挫折する普通に駄目な青年だよ。
842花と名無しさん:2006/09/16(土) 17:09:17 ID:???0
竹本の就職はそんなにダメかな?
確かに条件は悪いけどすごく竹本に合ってて良いと思うんだけど。
843花と名無しさん:2006/09/16(土) 17:21:23 ID:???0
>842
国内を行脚する流しの修復士ってのは普通いなくって、あの人たちは宮大工なんだよね。
宮大工は立派な仕事なんだけど、美大を出る必要全く無いんだ。
漫画中にあるように中卒でもなれる。

自分探しの果てに宮大工ってのは否定はしないけど、随分と遠回りをしたなぁと思っているよ。
844花と名無しさん:2006/09/16(土) 17:33:40 ID:???0
>>843
一概にそうとはいえないかもよ?
六太が10年かかってやらせてもらえるようになる仕事を竹本は美大でてる分
もっと早くやらせてもらえるかもしれないし。
若手の新さんがベテランの大工さん達を統率してるみたいにさ。
845花と名無しさん:2006/09/16(土) 17:35:25 ID:???O
>>840
またそれか。
ウミノ先生は間違ってないの☆彡っていいたげだな
846花と名無しさん:2006/09/16(土) 17:38:47 ID:???0
(・∀・)イイ!!
847花と名無しさん:2006/09/16(土) 17:38:56 ID:???0
>>840
「ほとんどいない」じゃなく「まったくいない」じゃね?
売れなくても描き続けてるマンガ家さんならたくさんいるだろうけど
848花と名無しさん:2006/09/16(土) 17:54:10 ID:???0
>844
ご存知のように職人仕事は美大とか全く関係なく自分の腕次第だから。

宮大工は基本的に大工だから、漫画でもあったように自分より若い先輩に顎で使われる事のほうが多い。
中卒で宮大工に入った人からすりゃキャリアで8年差があるし。

建築士とか取ってるんなら美大出ってのが効いて来るかもしれない。
849花と名無しさん:2006/09/16(土) 18:26:25 ID:???0
>>840は男なんだろうなぁ…
元同人作家で少女漫画描いて売れた人なんてほかにもいるのに
840はウミノさんしか知らないし、「嫉妬」なんて的外れなことを書いてるし。
男の書き込みって面白いなぁ…(棒読み)
850花と名無しさん:2006/09/16(土) 18:27:56 ID:???0
男か女かそんなに大切なとこかいな。
851花と名無しさん:2006/09/16(土) 18:43:02 ID:???0
>>848
そういやハチクロキャラって資格関係取ってたのかな。
山田は就職決まらなくなってからようやく資格と言い出したようだったし
その辺マトモにやってたのって真山くらいかも。(描写はないけど)
852花と名無しさん:2006/09/16(土) 18:46:05 ID:???0
現実的に美大生って就職はいいのか?
853花と名無しさん:2006/09/16(土) 19:02:47 ID:???O
加筆もいいが、なぜ「ああ好きさ!大好きさ!」を削除しないんだ・・・あの一言で駄作になり下がったのに。
ということでブコフ逝ってきます。
854花と名無しさん:2006/09/16(土) 19:04:55 ID:???0
>>852
あんまりイクナイ。

美術に関係ない仕事につく人も多いよ。
美大出の友達が何人かいるんだが
普通の事務系の会社員やってたり
飲食店でウェイトレスやってる子もいる。
855854:2006/09/16(土) 19:06:45 ID:???0
でもまぁ、就職がきびしいのはどこも一緒か…。
美術系じゃなくても、大学で勉強したことと
関係ない仕事につく人は多いんだし。
856花と名無しさん:2006/09/16(土) 19:19:24 ID:mW/w8r7x0
63話で、カオル、忍の元実家に移り住んだ一家は誰ですか。
・森田家に関係ない他人
・オーディオなんたらって会話していたので、何か関係ある人たち

数ヶ月忙しくて、読めてなかったので分かりませんでした。
857花と名無しさん:2006/09/16(土) 19:37:32 ID:vRM0TJZP0
>>856
あれは森田兄弟にリストラされた社長の家族だよ。
なんだかんだで森田は優しい人だから
「庭のをそのままの状態で保つ」とい条件で、タダ同然で貸してあげた。
858花と名無しさん:2006/09/16(土) 20:17:21 ID:twsFnMSKO
森田兄弟の父親って死んだのか?
859花と名無しさん:2006/09/16(土) 20:24:01 ID:gRzbGJ3hO
>>856
あれ、元実家じゃないでしょ。
カブタンだけは実家から持ってきたっぽいけど。
860花と名無しさん:2006/09/16(土) 20:24:11 ID:???0
>>858
出てこない&アニキが異常に社長を憎んでたことから
たぶん苦労したうえ、過労かなんかで死んだんだろ。
861花と名無しさん:2006/09/16(土) 20:27:09 ID:???0
背が高い、体育会系、清純、
山田はミムラにやってほしかった。真山はスガで、
竹本妻夫木、真山中村俊介が見たかった。
862花と名無しさん:2006/09/16(土) 20:28:15 ID:???0
修は田辺誠一にしとけばよかったのに
863花と名無しさん:2006/09/16(土) 20:53:11 ID:???0
>>861-862
こういうスレ住民が出す脳内キャストって
大抵、芸能人の年がとりすぎてるんだよね…。

そういう自分も、最近の若い俳優や女優をよく知らないので
誰が何のキャラをやったら合ってるかってのを言えないんだが。

7年前の誰々だったらイメージぴったりとか
10年前の誰だったらイメージ合うとかなら言えるかもしれない。
(そうするとやっぱり年取りすぎの脳内キャストに)
864花と名無しさん:2006/09/16(土) 21:08:26 ID:???0
作者も描き始めのころは「このキャラは◯◯さんに」って思ってても、
いざ人気が出て映画化されるころになると、その俳優もいい大人になってて
とても学生(特に高校生とか)は無理だーってことに。
865花と名無しさん :2006/09/16(土) 21:08:48 ID:???0
映画は女の子があんまりイメージじゃない
はぐも山田も
866花と名無しさん:2006/09/16(土) 21:17:47 ID:???O
>>865
映画のはぐ、原作より(ふいんきもルックスもメンタル面も)いい女すぎであの役にはもったいない。
つか、原作のはぐがヒキで依存症で幼女でキモ杉。
867花と名無しさん:2006/09/16(土) 21:26:28 ID:???0
真山中村俊介いいな数年前なら。
映画の山田は写真では微妙だったけど動いてるのみたらぴったりだと思った。
むしろ映画のが好きだ。応援したくなる。

真山役と森田役の雑誌対談で好みは二人とも断然山田と答えてたのには笑った。
868花と名無しさん:2006/09/16(土) 21:54:10 ID:wnTedRw+0
         /⌒ヽ
        /( ´ω`)  足が…足が動かないお…
        || | |  | |  VIPで生まれて…みんなに走らされてきたお…
         ( | |ノ| |  きつかったけど…走るだけで…ただ走るだけで皆笑ってくれた
         ノ>U U それだけで…ブーンうれしかったお…うれしかった…
      ..........レレ    でもいつかこんな日が来るのは分かってた…みんなありがとう…

          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ´ω`)二⊃  ぶ、ぶうn …
        |    /
         ( ヽノ
         ノ>ノ
      ..........レレ

        ...........⌒ヽ
    ..........  ( ´ω`)二⊃  あ、あれ?体が…
     ..........   /
       ..........ヽノ
     ..........>ノ

       ........../⌒ヽ
        ..........´ω`)  みんな…みんなありがとう…
869花と名無しさん:2006/09/16(土) 22:06:43 ID:???0
>>849
ウミノ以外で同人からこれほど売れた作家ってそんなにいたっけ?
ちなみに誰?
870花と名無しさん:2006/09/16(土) 22:09:49 ID:???0
CLAMPとか
871花と名無しさん:2006/09/16(土) 22:12:12 ID:???O
柴門ふみと高橋留美子
872花と名無しさん:2006/09/16(土) 22:14:12 ID:???O
現役同人作家なら高河ゆん
873花と名無しさん:2006/09/16(土) 22:29:28 ID:???O
よしながふみ
874花と名無しさん:2006/09/16(土) 22:35:53 ID:???0
いっぱいいるけど、869に知識つけさせたくない…。
875花と名無しさん:2006/09/16(土) 22:43:40 ID:???0
CLAMPの場合、
同人時代ですでにビル建ててたからな。
格が違うw
876花と名無しさん:2006/09/16(土) 22:45:57 ID:???O
いちご100%の作者もね
877花と名無しさん:2006/09/16(土) 22:52:07 ID:???0
ウミノさんはほっこりほのぼの系だからビルなんて建てないよ。
878花と名無しさん:2006/09/16(土) 22:52:12 ID:???O
Dグレイマンの作者も同人誌出してたぞ
879花と名無しさん:2006/09/16(土) 22:52:33 ID:???0
いちご100%の作者は
同人もやってたしホモ漫画も描いてたし少女漫画も描いてた。

集英社で映画になった少女漫画ではラブコンの作者が元同人女だな。
コミックスはハチクロよりも売れてるはずだ。(多分)
880花と名無しさん:2006/09/16(土) 22:52:43 ID:???0
PEACH-PITもそうだな。
エロ同人描いてたな…。
881花と名無しさん:2006/09/16(土) 22:54:38 ID:???0
て言うか、
今第一線でやってる漫画家は、
ベテラン以外は同人上がりの方が多いだろ。
882花と名無しさん:2006/09/16(土) 22:55:38 ID:???0
少年漫画ではいっぱいいすぎるよな…。
赤松健とか、バスタードの作者とか。

売れてから同人やった奴もいるな。
冨樫(とか武内直子(セーラームーン)とか。

少女漫画だとVIPの「僕は、神山満月ちゃん!」でおなじみの
種村有菜がいるな。
種村はハチクロよりもコミックスが売れてるはずだ。
アニメ化も2回されてるし。

まぁ無知に知識つけさすこともないしこれ以上はスルーしたい。
883花と名無しさん:2006/09/16(土) 22:55:46 ID:???0
>>879
ラブコンは初耳だった
確かに作品の中で結構オタっぽいこと言ってるしな
884花と名無しさん:2006/09/16(土) 22:57:02 ID:???0
藤子不二雄や赤塚不二夫もトキワ荘で同人書いてたし。
今の時代の「コミケ」の同人とは違うが。

>>881
実際そう。
今は同人やってない漫画家のほうが少ない。
885花と名無しさん:2006/09/16(土) 23:28:55 ID:???0
同人って言っても「ホモ」や「パロ」じゃない同人もある。

ウミノは「ホモ」「パロ」同人ですが。
886花と名無しさん:2006/09/16(土) 23:31:03 ID:???0
ウミノ信者が思うほど同人世界は狭くないってことだね
嫉妬されてるとか自意識過剰っぽい
確かに売れてすごいなとは思うけどね
887花と名無しさん:2006/09/16(土) 23:36:10 ID:???0
>>886
そうだね。
上手くまとめてくれた。

ミクシーの羽海野信者コミュがマンセーばかりで怖いという噂があるけど
>>840>>847>>869みたいのがデフォでゴロゴロいるんだと思うと
ヲチしにいくのも怖い。

「今まで同人出身で少女漫画界で成功した人は
まったくいないのに、ウミノさんは成功した!
だからウミノさんを妬んでる同人女どもが
嫉妬でウミノさんを叩いてるに決まってる!」

こんな考えなんだもんなぁ。
最初の前提から間違ってて、そして「嫉妬」とか言うし。
888花と名無しさん:2006/09/16(土) 23:55:45 ID:???0
>>852
生活のために普通に働きながら美展の公募に出しつづける人が多いと思う
画家や彫刻家を目指すなら
教職課程を取って先生になる人もいるし定時で終わる仕事を選んで二足わらじ状態
ハチクロのように学校で学んだ事だけで仕事ができるなんて
甘い事考えてる人はいない
889花と名無しさん:2006/09/17(日) 00:41:34 ID:???O
10巻に入っていた空の小鳥、女の子が彼氏締め出して、怒らずにしかも分かってくれた彼氏に、ごめんとか謝りの言葉がないのが妙に気になった。
なんかズルさを感じました
890花と名無しさん :2006/09/17(日) 00:44:33 ID:???0
>>889
美化されてるから仕方ないのでは?
包容力を求めてるんでしょ。
891花と名無しさん:2006/09/17(日) 00:46:37 ID:???0
>>889
はぐも全然謝らない子だったよね。
物をもらってもありがとうひとつ言えなかったし。
892花と名無しさん:2006/09/17(日) 00:49:22 ID:???0
そのくせ相手の気持ちは考えずに手作り料理(最終的にハチクロサンド)を送りつける
嫁にしたくないNO.1だなきっと
893花と名無しさん:2006/09/17(日) 00:49:34 ID:???O
>>890
そうなんだけど、はぐ&修とか見ても似たような感じだから、なんかなーと感じたんだよね
私がそういう恋愛観と合わないだけなのだろうけど
894花と名無しさん :2006/09/17(日) 00:57:47 ID:???0
そういえば、
相手の気持ちも考えず、あるいは理解できず
暴走するキャラばっかりだったなあ。女性は。
895花と名無しさん:2006/09/17(日) 01:02:13 ID:???O
>>894
いっぱいいっぱいで暴走→すべて受け入れてくれる王子様

という図式がなんともいえないな。

前述のよみきりの娘は、わかってくれない彼に暴走するのはしゃーないが、自分にも悪いところあるのにな…。

コドモじゃないんだからさ。
896花と名無しさん:2006/09/17(日) 01:03:51 ID:???0
クローバーは食いたくない
897花と名無しさん:2006/09/17(日) 01:12:37 ID:???0
>>896
いつかスピッツにそんな曲名の歌作って欲しいとか言ってみる
898花と名無しさん:2006/09/17(日) 01:27:43 ID:???0
>>804
膿脳サンのデムパ解析じゃん
アンチスレで散々言われてたセックル込みの父性萌えでそ

知恵遅れっぷりでピュア☆をアピールする幼女化願望スゴス
恋愛描写を描くのに父兄萌えの合わせ技アリエナス
899花と名無しさん:2006/09/17(日) 02:10:49 ID:???O
>>783

森田についていったが腕がダメになりそうになったから臭の元に帰ったはぐは、完全に、人生下さい=一生絵のサポートして下さいという意味で言ってるでしょう

臭にサポートされて描いた絵で森田と通じ合うはぐ ということなのかな
臭の恋愛感情ははぐはわかってないんだよね?
でないとラストでパソを見て森田のことを想うはぐを見る臭の図が痛々しいんですが
900花と名無しさん:2006/09/17(日) 02:18:06 ID:???0
>>887
作品の内容(とくに臭はぐがどうしてもダメ)とかで嘆いている人とか
特定のキャラクターに嫌悪感を感じてる人とか作風が好きになれない
とかギャグが寒いとか作家本人が嫌いとか。
色々な意見があるけど中には作家の成功を妬んで粘着叩きしてるのかな
と思わせる意見があるのも確かだよ。
実際私の周囲にも何人かいるしw(ここで暴れてるかはわからないけど)

これはいくら「私は違う!」と力説されても感覚的に臭うものだから
しかたがない・・・・・・
ムキになって否定したりそういった意見をバカにしないと気がすまない
人ほどそう見えるってのはあるかも。
901:2006/09/17(日) 02:18:42 ID:002K3QbK0
もっと続きが見たかったんですけどーはぐちゃんなんか最後はぐちゃん自身の気持ち
軽く無視されてるよー・・・orz
902花と名無しさん:2006/09/17(日) 02:39:52 ID:???O
900のいうような妬みがあるのかどうかは知らん。
でもウミノタンほど同人あがりで成功したのが初めてだから
というのだけは違うから。
903花と名無しさん:2006/09/17(日) 02:54:09 ID:???O
>>900
同人系のヲチスレに毒されすぎ
904花と名無しさん:2006/09/17(日) 03:18:43 ID:???0
自分同人時代から読んでるけどウミノさんは昔からこんな感じの作風
だったしハチクロは好きで応援してたな。
でも最後はやっつけ仕事で終わらされた感があって残念でしかたない。
905花と名無しさん:2006/09/17(日) 04:59:36 ID:???O
>>900
釣りであることを切に願う
906花と名無しさん:2006/09/17(日) 05:39:41 ID:???O
>>900
色々な意見があるけどその中から
「作家を妬んで粘着叩きしてるのかなと思わせる意見があるのは確かだ」
と恥ずかしげもなくいい切り
それ前提で話し出す人は客観的に見たら妄想の激しい可哀想な子だよ。

これはいくら「私は違う」と力説されても
感覚的に臭うものだから仕方がない。

全体より一部の気に入らない書き込みを気にとめ
その内容より書き込んだ人間の状況や性格を考え
自分の納得しやすい人格としてイジリ直さないと
冷静に読めない人が病んでるってのはあるかも。
907花と名無しさん:2006/09/17(日) 05:49:24 ID:???0
少なくとも自分も漫画描いてるって読者は少数派だよなぁ
私は同人も読み専なので嫉妬とか言われてもピンと来ない
だから「作家を妬んで粘着叩きしてるのかなと思わせる意見」より
時々ある「ウミノ先生が売れたから嫉妬してる意見」的なレスの方が
違和感あって分かり易いんだよね
908花と名無しさん:2006/09/17(日) 07:11:07 ID:WHBEBoBwO
自分は、気に障るものは叩くより無視するタイプだから(それもある意味病んでるかもね)
何かにつけ叩く皆さんは暇だなーくらいにしか思ってない

あ、作品内容についての議論は別
909花と名無しさん:2006/09/17(日) 07:12:07 ID:???O
ageてしまったゴメンorz
寝ぼけた
910花と名無しさん:2006/09/17(日) 07:17:02 ID:???0
寝ぼけながらここに来る人の方がよっぽど暇な気がするw
911花と名無しさん:2006/09/17(日) 08:02:11 ID:???0
まぁイジめたくなるようなタイプだったんじゃないの、ウミノさんが。
インタビューとか日記とかで自分をすごい出してたし。
アニメスレじゃほとんど叩かれてないから女特有のもんだと思うけど、
女同士だからやなとこが目に付いたとかそういう事なのかね。

>>899
はぐが森田の職場映してるモニター見て、微笑んでるのを見守る修っていう構図のおかげで
セクるような恋愛関係にはならないんだろうなと思わせてるけど、それがあるせいで
じゃあ修余計な事口走るなよとか、竹本だけやけにみんなと離れて寂しい結末だなってのもあるんだよな。
912花と名無しさん:2006/09/17(日) 08:45:06 ID:???0
10巻まで読み終えて・・
はぐに嫌味を言ったり遠巻きにしてる人たちって
行動には問題があるかもしれないけど
感覚はある意味まともだと確信した。
913花と名無しさん:2006/09/17(日) 09:05:24 ID:???0
>>912
「遠巻きにしてる人」は、「ある意味」じゃなくて
感覚がまともで行動もまともだろう。

自分本位で被害者意識が強くメンヘル入ったような人を
苦手に思うのはまともな感覚。
苦手な人にかかわらないのはまともな行動。
914花と名無しさん:2006/09/17(日) 09:18:32 ID:???0
>>907
ザッと見たけど
「作家を妬んで粘着叩きしてる」レスって
荒らしがやってる高橋○子と名乗ってるレスだけだしなぁ。
あれは意見じゃなくて荒らしだから全部スルーしてた。
915花と名無しさん:2006/09/17(日) 11:00:04 ID:???0
羽海野本人が色々言われるのは本人にも問題あったしな。
やたらインタビュー受けて作品解説たれ流して
読者に突っ込まれる原因を自ら作ってた。
本人は依頼を断れずに受けた事かもしれないけど
完結する前から色々語られて儲心から追いかけてた自分も
終いには('A‘)となってたよ。
天然いい人がメディアの餌食になってダメになった典型。
かしこい作家は多くを語らなくて正解。
916花と名無しさん:2006/09/17(日) 11:13:16 ID:???0
そのインタビューを知らない俺は勝ち組
917花と名無しさん:2006/09/17(日) 11:31:22 ID:???0
>>916
ちがうよ。本当の勝ち組は
最初からウミノ漫画のファンにならなかった人だよ。

自分の友達は、ハチクロの1巻を読んだだけで
「なんかゴチャゴチャしていて読みづらい」
「うまくいえないけど、なんか好きになれない。ごめんね」
と挫折してたんだ。
そういう人が勝ち組だと思った。

私はウッカリ1〜2巻の頃にハチクロのファンになってしまった。
そして7巻くらいまでは本当にファンだったと思う。
その後はあまり好きじゃなくなっていったけど
私は一度ファンになったものは
あまり好きじゃなくなっても、惰性とひとかけらの期待で
最終回まで見届けるほうなんだ。
で、最終回まで見て「('A`)」と思った。

インタビュー系は、ここでコピペされてたり
ウプされてたり、リンクされてるのを見たから読んでしまった。


918花と名無しさん:2006/09/17(日) 11:57:47 ID:???O
元々 人と触れあったり 外に出るのが苦手だった人がアニメスタッフ達のお陰で
メディアに出るのが好きになったんでしょ

コミックにも載ってるし
919花と名無しさん:2006/09/17(日) 12:09:50 ID:???0
アニメ化以前からインタビュー大好きっ娘☆だったけどねぇ・・・。
スガやスピッツ等、大好きですキャンペーンも大々的だったしさ。
920花と名無しさん:2006/09/17(日) 12:11:04 ID:???0
そこまでウンザリするほどのもんでもなかった自分は勝ち組か。
結構みんなその辺の嗅覚は敏感なのかもなー
921花と名無しさん:2006/09/17(日) 12:11:34 ID:???0
>>918
アニメ関係者プラスサブカル傾向の女性ファッション誌からの依頼が多かったのも
舞い上がる原因だったと思うよ。
憧れてた世界の人達が自分に注目してくれた☆
って喜びがひしひしと伝わってきてたし。
でも読者としては、オシャレ業界にもオタクははびこってるんだなってのがよく分かったよ。
だって羽海野さんをマンセーしてる編集の態度がオタクそのものだった。
似たもの同士が仕事で出会って意気投合しちゃったんだろうね。
922花と名無しさん:2006/09/17(日) 12:19:21 ID:???0
外に出るのや人付き合いが苦手だったというのは、
ウミノが作った幻想だしね。

元からインタビューには出たがりだったし、
同人時代も普通に友達らしき人達に囲まれていたし。
923花と名無しさん:2006/09/17(日) 13:07:29 ID:???O
同人時代にコミックテクノでインタビュー記事見たことある
924花と名無しさん:2006/09/17(日) 13:17:12 ID:???O
漫画家は漫画で表現する世界の人間なのに、
それ以外での露出やら言葉での解説の方が多かったような気がする。
「自分の作品」より「本人自身」の方が前に出ちゃったら駄目だろう。

その内エセ文化人みたいなのにでもな(れ)るつもりだったんかな…
925花と名無しさん:2006/09/17(日) 13:25:17 ID:64MlCtnm0
>924
漫画家は漫画の内容で評価されるべきなのに、二言目には同人上がりとのたまう
このスレの住人らしい御意見ですね。
926花と名無しさん:2006/09/17(日) 13:33:25 ID:???0
超こち亀に意外にも羽海野の名前が出てた
927花と名無しさん:2006/09/17(日) 13:35:18 ID:???0
ウミノたんは普通に友達もいっぱいいるし、人付合いもうまそうだし、世渡り上手っぽい。
928花と名無しさん :2006/09/17(日) 13:41:52 ID:???0
ここまで貶されるほどひどい人間性とは思わんがなぁ
日記とか見たことあるけど多少鼻に付くところはあっても
悪い印象はなかった

自分は同人出身とかはどうでもいいし・・・
同人レベルの作品だ!とも思わない
それなりに楽しめたし
さすがに最後の展開にはついていけなかったけど・・・

929花と名無しさん:2006/09/17(日) 13:47:36 ID:???0
性格は別に悪くないと思うけど
クリエイティブな仕事してくれる人は分かってくれるはず的な発言は
流石にオイオイって思ったなぁ
読者を選ぶのはプロの仕事とは言えないんじゃないかね
930花と名無しさん:2006/09/17(日) 13:49:42 ID:???0
>>927
腰は低いし一条御大ともつながりがある
BY超こち亀
931花と名無しさん:2006/09/17(日) 13:50:54 ID:???0
>>927
ウミノさんは他人にへつらうばっかりの米つきバッタだってさ
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader303803.jpg
932花と名無しさん:2006/09/17(日) 13:57:32 ID:???O
>>925
同人時代を知らないのでそっち関係に批判の気持ちは無いよ

ただまぁ多くを語りすぎれば叩かれだってするだろうって話。
漫画家が漫画の批判をされるのはそりゃある事だけど
なぜ人間性まで批判されてるのか考えた事ある?
漫画家としてじゃなく一個人としてメディアで自分語りしまくった末路だろ
933花と名無しさん :2006/09/17(日) 14:04:15 ID:???0
出れば打たれるのはわかるが
作品を批判する事は何の問題もない
でも作者の人間性とか行いまで持ち出すのがちょっと
どうかな、行き過ぎてないかと思う
934花と名無しさん:2006/09/17(日) 14:05:27 ID:???0
同じオタクでも正直で謙虚な和月伸宏を見習えということだね
935花と名無しさん:2006/09/17(日) 14:09:43 ID:???0
>>933
出れば打たれるのが分かるなら人間性や行いが打たれるのもわかるんじゃないの?
出るとそういう部分が透けて見えるから頭のいい人は極力露出しないんだよ
936花と名無しさん:2006/09/17(日) 14:14:59 ID:???O
それでも最初は漫画について、漫画家の自分について語ったりしてたのに
段々わたしをみて!こんな物(や世界観、人)が好きなわたしを知って!
みたいな感じになってきて「あなたどこの業界の人?」状態に。

基本的に自分語り好きな人だよね。それが仇となったんだと思う。
937花と名無しさん:2006/09/17(日) 14:23:00 ID:???0
個人的には森田の天才度ははぐを遥かに凌駕してるもんだから
はぐは絵を描きつづけることでしか森田の側に行けなかったんだと思うな。
手を怪我したことではぐが森田より凡人寄りの位置なことがはっきりして
それであのラストなんだと納得した。
938花と名無しさん:2006/09/17(日) 14:23:57 ID:???O
なんで そんな作者叩きたいんだ
専用スレでも立ててやりゃあいいのに
段々うざくなってきたな
939花と名無しさん :2006/09/17(日) 14:25:02 ID:???0
和月伸宏は本物だよね
それはそれで引かれてたけど・・・
あそこまで正直ならいっそ清々しいかも
940花と名無しさん :2006/09/17(日) 14:27:34 ID:???0
いい加減漫画の話をしたいね
最近作者のことばっかで腐食気味だ
漫画と作者は切り離せんのかもしれんが
941花と名無しさん:2006/09/17(日) 14:27:52 ID:???0
森田は物作りやめても、漁師とか農園やってでも成功しそうだもんな
942花と名無しさん:2006/09/17(日) 14:29:56 ID:???0
作品に良くない点があるのは作者にそういうクセがあるからでしょ。
メディアに出てこなくても古今東西作者ってのは分析される運命なんだよ
それがイヤならそれこそ描くのを仕事にするなってこと
943花と名無しさん:2006/09/17(日) 14:36:20 ID:???0
>>937
はぐは、とにかく全身全霊で描き続けることをのぞんでるのに
森田は描けなくてもそばにいてくれ、なんて言うから。
はぐじゃなければ嬉しく思う人もいると思うけど。
病院に帰ったのは森田より描くことを選んだということ。
才能としては2人対等くらいに描かれてるんだと思うんだけど。
稼げるのはこの先も森田の方がすごそうだ。
はぐみたいな人ってどれくらい稼ぐんだろう。
944花と名無しさん:2006/09/17(日) 14:38:14 ID:???0
日本人でも存在を知らん人が90%くらいいるだろう国内の賞と
モカデミーでは全然レベルが違うよ
945花と名無しさん:2006/09/17(日) 14:42:21 ID:64MlCtnm0
>932
> 漫画家が漫画の批判をされるのはそりゃある事だけど
> なぜ人間性まで批判されてるのか考えた事ある?

批判する側にモラルとか品が無いからだよ。坊主憎けりゃ袈裟まで憎いんだろ。
946花と名無しさん:2006/09/17(日) 14:43:01 ID:???0
現実の世界で寄り添うよりも才能の世界で寄り添うほうが
はぐはカイカンなんだよ
きっと。
947花と名無しさん:2006/09/17(日) 14:44:53 ID:???0
ヤラセずに、添い寝だけは結構やってるな、はぐ。
週と竹本と森田と。
948花と名無しさん:2006/09/17(日) 14:45:06 ID:???0
漫画家だって水商売なんだから芸能人と同じなんですよ。
作品は態度で顔でコトバ。
そりゃ悪いとこあったら存在ごと嫌われるでしょう
949花と名無しさん:2006/09/17(日) 14:46:54 ID:???0
繭痰に比べたら何倍かマシだし
950花と名無しさん:2006/09/17(日) 14:48:34 ID:???0
主要キャラで、複雑な家庭事情を背負ってないのは、山田と修(多分)ぐらいか。
将太の寿司のキャラぐらい、色々なモン背負ってる人大杉。

野宮以降のサブキャラはどっちでもいいとして。
951花と名無しさん:2006/09/17(日) 14:49:23 ID:???0
>>950
真山
952花と名無しさん:2006/09/17(日) 14:49:55 ID:???0
山田の母ってでてきたっけ?
953花と名無しさん :2006/09/17(日) 14:50:17 ID:???0
意味が良く分からん・・・
有名税で人間性や性格まで誹謗中傷されて当然ってこと?
思うのは勝手だがわざわざ書き込まなくてもいいんじゃない
とくにここは作者叩きのスレじゃないわけだし
漫画のはなしをしようよ
954花と名無しさん:2006/09/17(日) 14:51:11 ID:???0
>>953
ミクシに逝けばいいじゃん
955花と名無しさん:2006/09/17(日) 14:51:55 ID:???0
>>945
じゃあその「批判する側」を批判する場合も、その文章のみを批判すべき。
モラルや品といった人間性を持ち出すのは筋違い。
956花と名無しさん:2006/09/17(日) 14:53:33 ID:???0
今売ると結構いい値になるよ。もうこの作者の漫画読まないや
957花と名無しさん:2006/09/17(日) 14:54:38 ID:???0
>951
真山も、父がいないっぽいな。
まあどこまでを、複雑なもの背負ってるって決めるかだけど。
958花と名無しさん:2006/09/17(日) 14:55:08 ID:???0
はぐ父の変わりっぷりにはびびった。
959花と名無しさん:2006/09/17(日) 14:58:31 ID:???0
>>945
私はハチクロ好きだし、10巻も楽しんで読んだよ。
でもインタビューで友達がいないとか言うの読んで「あー、友達だと
思っていた人がこれを読んだら傷つくだろうな」って思った。
他にも漫画家になるまでのインタビューなんかも、もうちょっと言葉を
選べばいいのになぁって感じた。
海野さんと同じようにパロ同人出身のよしながさんも、ドラマ化とかあっ
たけど発言は大人っぽかったし本人が叩かれるのは少なかった。
年齢は吉永さんのほうが7〜8才下だと思うけどね。
もちろん、出版社が違うし、この機会に売るぞって感じが集英社の方が
強いから作者は大変だったと思うけど。

960花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:00:25 ID:???0
きっと、トラウマがあるとポエム語るのに便利だからだよね。
現実にはセミが落ちてるとかしか大したことは起こってないのに
ポエムでなんとなくまとめるというストーリーの作り方だから。
961花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:01:34 ID:64MlCtnm0
>955
「じゃぁ」の意味が全く判らない。

同人上がりなんて蔑称を使って批判を行う人の人間性を問う事に何か問題があるか?
962花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:02:06 ID:???O
963花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:02:34 ID:???0
>>961
同人上がりは別に蔑称でもないだろう
藤子不二雄だって同人上がりだぞ
964花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:04:14 ID:???0
都合が悪いことはわからないっていうか、頭悪いんですね
965花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:05:03 ID:???0
まあ柴門ふみみたいに、勘違い恋愛本とか出すようになるより、
今のポエマーなウミノの方が害は少ない。
966花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:06:25 ID:???0
>>945>>961は、まっとうな想像力がない人間
967花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:07:50 ID:???0
>>965
中身がカラッポだけどね。ウミノのポエム漫画
だからオタクの妄想とマッチしたんだろうなと
968花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:10:06 ID:???0
みつはしちかこもポエマだよな。でも確かに、
サイモンや繭痰のような破壊力はないから、迷惑度も少ない
969花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:10:39 ID:64MlCtnm0
>964,>966
ほらすぐ、「頭悪いんですね」で、「まっとうな想像力の無い人間」だよ。

相手のことお構いなしで侮蔑すりゃいいと思ってる。
970花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:11:13 ID:???0
>947
あの辺りは結構大胆だな〜。特にラスト近くの森田との奴。
971花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:12:07 ID:???0
まあこのスレも、ここの板にいられるのも最後だし、
懐かし板に行ったら少しは人も減ってくるだろう。飽きて。
972花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:12:57 ID:???0
つーか性格悪いぐらいじゃないと
漫画家なんて商売やってらんないよ。
一般人の自分と比べてどうこう言うの間違ってる。
973花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:13:08 ID:???0
相似形とか理解できない
相手の立場になって考えるってことができないのは
想像力がない。
分析でも事実指摘でも何でも侮辱だととらえる

頭悪いでしょ。
974花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:13:30 ID:???0
>>961
マンガスレではマンガの話をしようよ!

なんて委員長発言する前に>961がマンガネタ振れYO☆
他力本願イクナイ!
975花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:14:45 ID:???0
>>968
最初はぐはチッチのパクリキャラだと思った
976花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:16:32 ID:???0
構成ど下手だし・・・
家事にいっぱいいっぱいになって追い出したら勝手に帰ってきて仲直り。
捨て子が宇宙大学に行って文字がわかって同じ人種を嫁さんにもらってきた。
もとの現実のドラマが全然形になってないもんだから
それをポエムで修飾してもバランスが崩れてるんだよね・・・
977花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:18:59 ID:???0
ウミノさんに一回、モノローグ禁止
ふきだし内の写植と擬音のみ使用可の条件で
きっちりと「読める」漫画を描いてみて欲しいもんです。
978花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:19:45 ID:???0
>975
依存症は似ているなあ。けど、チッチは恋愛(サリー)しか見えてない、
恋愛依存症って感じだ。
979花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:22:27 ID:???0
>>977
ふきだしの中に説明台詞をぎっちぎちに詰め込みそうw
980花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:22:40 ID:64MlCtnm0
>973
相手の立場を考えてる人が、見ず知らずの他人に頭悪いとは言わんだろうから
少なくともあんたも頭悪いって事でOK?
981花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:23:32 ID:???0
しかしメジャー一作で、ここまで漫画家自身を語られるのも珍しいのでは。
982花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:29:45 ID:???0
典型的な一発屋
983花と名無しさん :2006/09/17(日) 15:33:13 ID:???0
スピンオフってどんな話だろ?
984花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:38:01 ID:???0
擁護派がスレ荒らしになっちゃってる。
この漫画の擁護が頭悪いってことの証明のような擁護人がついちゃったよ・・・
985花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:41:13 ID:???0
ぐちぐち言ってる人は漫画売ったらすっきりするよ
今ならまだ200円くらいで売れる
私はこないだ売ってきた
986花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:41:22 ID:???O
>>984
はぁ?
どうでもいい 作者の性格やら同人時代の話して たたいてる奴が悪いだろ
987花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:42:56 ID:???0
明日売りに行くよー250円で買ってくれるらしい
988花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:44:59 ID:???0
しかし作者の甘えちゃんぶりに辟易したから次のマンガとかもう興味ないな
989花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:48:28 ID:???0
けりんちょって普通に使われる言葉なの?
990花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:48:42 ID:???0
>>987
どこの古本屋?
991花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:49:06 ID:???0
て言うか、
誰も同人上がりである事を叩いてはいない訳だが。

信者が「同人上がりで売れてるから嫉妬されてる」とかお花畑な事を言うから、
「同人上がりでヒット飛ばしてる人はいくらでもいるじゃん」と反論されただけだし。

信者は脳内の事を事実であるかのように言うのは止めた方が良いよ。
擁護に説得力がなくなるから。
992花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:49:08 ID:???0
>>981
メジャーでは力の足りない結局同人屋だったと斬られて終わってますが。
993花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:51:15 ID:???0
同人上がりでもプロの仕事をこなしてる人はいっぱいいるが
ウミノは同人の悪い部分をひきずってポエムや内輪ネタでやっつけたり
いい加減な仕事をしてることが問題なんだろ
994花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:54:14 ID:???0
ミーハーだし喋りすぎだし
995花と名無しさん:2006/09/17(日) 15:54:45 ID:???0
昔むかし、サードガールが完結すると信じていたが、
西村しのぶの仕事しなさ杉&内輪ネタマンセーな態度に
憤った経験のある自分は、海のなんぞカワエエもんだ。
996花と名無しさん:2006/09/17(日) 16:00:01 ID:???O
初期は真山と竹本ってわりと仲よかったのにな。竹本森田との確執もケムに巻かずにもっと掘り下げて丁寧に描いてほしかった。

竹本のモノローグでごまかしてるけど視点はブレまくりな気がする。
997花と名無しさん:2006/09/17(日) 16:02:17 ID:???0
紙様神様ってモノローグ多いが、みんなどの宗教なんだろう。
998花と名無しさん:2006/09/17(日) 16:03:35 ID:???0
八百万
999花と名無しさん:2006/09/17(日) 16:03:35 ID:xwacFKA2O
次スレw
1000花と名無しさん:2006/09/17(日) 16:04:25 ID:???0
この板もサヨウナラ、だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。