== 今市子 〜百鬼夜行抄と作品全般 巻ノ拾伍 ==

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
== 今市子 〜百鬼夜行抄と作品全般 巻ノ拾伍 ==
代表作『百鬼夜行抄』の最新刊は14巻(以下続刊)
文庫版は8巻まで出ています(大判13巻分まで収録)

前スレ
巻ノ拾肆 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1148571465/
*801板(21禁)にも専用スレあり。21才以上で、そちら系の話を
したい方はどうぞ

関連スレ ★ ネムキ〜眠れぬ夜の奇妙な話〜 第5夜 ★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1142999380/

過去ログ・作品リスト・良くある質問は>2-10あたり

*次のスレ立ては980の方お願いします。
2花と名無しさん:2006/08/29(火) 09:46:43 ID:???0
3花と名無しさん:2006/08/29(火) 09:48:03 ID:???0
【作品一覧】

 「百鬼夜行抄」1〜14巻(文庫1〜8巻)(朝日ソノラマ)
 「孤島の姫君」(朝日ソノラマ)
 「懐かしい花の思い出」 (朝日ソノラマ)
 「砂の上の楽園」(朝日ソノラマ)
 「岸辺の唄」「雲を殺した男」(集英社) 
 「文鳥様と私」1〜7巻(あおば出版)
 「文鳥様と私」愛蔵版 1
 「美しき獣たち」(朝日ソノラマ)←文鳥漫画

ボーイズラブ
 「マイビューティフルグリーンパレス」(白夜書房)入手困難
 「GAME」(祥伝社)
 「5つの箱の物語」(朝日ソノラマ)
 「大人の問題」(芳文社)
 「あしながおじさんたちの行方」全2巻 (芳文社)
 「楽園まであともうちょっと」全3巻(芳文社)
 「いとこ同士」(ムービック)
 「B級グルメ倶楽部」(ムービック)
 「幻月楼奇譚」(キャラコミックス)
 「笑わない人魚」(あおば出版)

画集
 「画集〈百鬼夜行抄〉」
 「夕景」
 「百鬼夜行抄 イラストコレクション」

 「花と文鳥―大人の塗り絵画集 」
4花と名無しさん:2006/08/29(火) 09:49:03 ID:???0
【連載中の作品】

  「百鬼夜行抄」(ネムキ /朝日ソノラマ)
  「岸辺の唄」(幻想夜話 /集英社)

【シリーズ作品】

  「幻月楼奇譚」(Chara)
  「文鳥様と私」(ハムスター倶楽部他 /あおば出版)
  「B級グルメクラブ」(Daria)
  「僕のやさしいお兄さん」(花音)

【連載中断】

 「夜と星のむこう」

*他「花恋」「ほんとにあった笑っちゃう話」「コミックアクア」等でエッセイ漫画も
5花と名無しさん:2006/08/29(火) 09:53:34 ID:???0
【良くある質問】

Q 「精進おとしの客」のお父さんの設定が違うのでは?
A 設定は別物です。「精進おとしの客」は読み切りで掲載され、設定を少し変えて、
  連載を開始しました。詳しいことは大判の一巻の後書きにあります。

Q 文庫は大判のどこまで入ってますか?
A 文庫8巻は大判13巻まで入ってます。

Q 文庫と大判との違いは?
A 大判には、1巻に他コミック未収録の「真夏の月」、巻末に今さんの近況漫画が
  入っています。

Q 福ちゃんの不慮の事故って何があったの?
A 分かりません。このスレでも毎回推測でループしてます。
  今さんが発表しない事情がある事を察して下さい。

Q イラストを描いている作品は?
A 過去スレ(巻ノ四 >>10-11 or 巻ノ三 >>628-631)を参照してください。

Q 「楽園〜」から5年後の話があると聞いたのですか?
A 単行本「笑わない人魚」に収録されている「真夏の城」という
  話がそうです。元はHOTELというアンソロジーに収録されていた
  ものですが、この度めでたく単行本に収録の運びとなりました。

Q 『百鬼夜行抄』以外のオススメは?
A ファンタジー系なら「岸辺の唄」シリーズ、
BLは「大人の問題」「あしながおじさんたちの行方」はコミカルな話しがメインなので
読みやすいようです。同じくBLの「幻月楼」は時代や雰囲気が百鬼っぽい所も。
もちろん他の物も面白いので是非どうぞ。
6花と名無しさん:2006/08/29(火) 10:03:45 ID:???0
ついでにドラマCDも新しいのが出たところだから書いておく。

百鬼夜行抄 ドラマCD
 第1巻 「凍える影が夢見るもの」
 第2巻 「闇からの呼び声」
 第3巻 「不老の壺」
 第4巻 「返礼」
 第5巻 「夏の手鏡」
7花と名無しさん:2006/08/29(火) 10:35:15 ID:???0
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | 全身から湧き上がるこの喜び!
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  1さんにとどけ!
         ./ /_Λ     , -つ     \
         / / ´Д`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´Д`)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                       .| / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
8花と名無しさん:2006/08/29(火) 11:48:24 ID:???O
>>1
乙!
9花と名無しさん:2006/08/29(火) 21:03:25 ID:???0
>>1
乙乙
10ひみつの検疫さん:2024/07/01(月) 01:09:27 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
11花と名無しさん:2006/08/30(水) 03:10:27 ID:???0
こっちのスレが見れないというカキコがあったので
テストカキコ。
12花と名無しさん:2006/08/30(水) 11:29:59 ID:vzLQgZJp0
ウィルス・・・・
13花と名無しさん:2006/08/30(水) 11:34:57 ID:???O
一時的にノートンを手動で停止して、>>10を透明あぼ〜んすれば無問題。
ノートンの保護から除外しておけばいいと思われ。本物のウィルスじゃないし…
14花と名無しさん:2006/08/30(水) 11:57:35 ID:???0
それより一生独身の律が不憫なりw
15花と名無しさん:2006/08/30(水) 12:00:50 ID:SRo+eVIoO
前スレ1000ヒドスwww

1さん乙〜
16花と名無しさん:2006/08/30(水) 18:10:14 ID:???0
>1

即死しませんように
17花と名無しさん:2006/08/30(水) 20:47:18 ID:UFXwXr2gO
1》乙
即死防止カキコ

律、独身決定かー <前スレ1000
まあそれもいいかも
晶もまともな結婚出来なさそうだけど
18花と名無しさん:2006/08/30(水) 21:00:36 ID:???0
2人とも物凄い淡白だもんな
司と彼氏はどんな付き合い方してるんだろう興味深い
19花と名無しさん:2006/08/30(水) 21:04:27 ID:???0
あっちこっちで悪戯でウィルス反応してムカツク!
20花と名無しさん:2006/08/30(水) 21:14:36 ID:???0
>>13
あぼん機能を使えばいいということに今まで思い至らなかった。d!
でも、新しく取得しようとしたスレでいきなり警告出ると、またかよとうんざりするね。
21花と名無しさん:2006/08/30(水) 21:22:52 ID:???0
>>17
司ちゃんの結婚はどうなのだろうか……。

>>20
つ ウイルスバスター
22花と名無しさん:2006/08/30(水) 21:55:45 ID:???0
ノートンのオプションでログのフォルダを「除外」に指定する
23花と名無しさん:2006/08/30(水) 21:57:24 ID:???0
該当スレ池
2417:2006/08/30(水) 22:53:47 ID:UFXwXr2gO
>21
司は惚れられてぜひにって言われたらすんなり結婚し、絹みたいにひょうひょうと生きていきそう。ただ相手が器でかくないとむりだろうけど、ホッシーの5倍くらいは。
25花と名無しさん:2006/08/30(水) 23:20:07 ID:???0
「文鳥様と私」2愛蔵版を買ってしまったよ。
文鳥様、全部持ってるのに〜。
愛蔵版に描き下ろしを入れるとは、あおば卑怯なり!!
26花と名無しさん:2006/08/30(水) 23:55:34 ID:???0
律が一生独身で思い出したが、ふしさんはもう出ないんだろうか

あと尾白って雌だっけ?尾黒がヘビと結婚しそうになった時に
自分も嫁が欲しい、みたいな事を言ってたような…
27花と名無しさん:2006/08/31(木) 00:51:11 ID:???O
尾白は雌だよね。雌だという自覚が無いだけじゃなかったっけ?でも妖怪とかって、思い込んだら性別なんて関係なさそうだなぁ。
28花と名無しさん:2006/08/31(木) 06:50:44 ID:???0
>>26
オジロは自分がメスだという自覚がないんだと思う。
人型に変化したときの姿を見て
律が「お前!メスだったのか」って言ったのに対して
きょとんとしたわかってないっぽいリアクション返してたし。
そもそも人間だったときにも「男」として育てられてて
自分が女だっていう自覚が出る前(二次性長期前)に妖怪になったみたいだし。
29花と名無しさん:2006/08/31(木) 09:17:39 ID:???0
>>25
愛蔵版2が出てたんだね。知らんかった。
1は買ったけど、数ページの書き下ろしのために
あの値段はちょっとツライなぁ。迷う…。
30花と名無しさん:2006/08/31(木) 16:05:14 ID:???0
久々に百鬼まとめて読み返したら腹中虫が分速1cmから秒速1cmへと
進歩してるのに気づいた。
このまま頑張れ腹中虫。
31花と名無しさん:2006/08/31(木) 18:07:02 ID:???0
通常版の文鳥様で買ってるから
愛憎版の書き下ろしが憎い〜
こういう姑息な売り方するなよ、あおば出版!
ソノラマもA5刊行中にバンバン文庫とか出すし
もうちょっとファンのこと考えてくれてもいいのに…
こんなやり方ばっかしてると通常版買う気失くすよ。
32花と名無しさん:2006/08/31(木) 18:41:27 ID:???0
小説では刊行途中のシリーズがどんどん文庫落ちするは当たり前だから
そんなこと気にしたこともないなぁ
33花と名無しさん:2006/08/31(木) 19:30:17 ID:???0
愛憎版なんて出照るんですね。
買いたいんですけど、普通に本屋に売ってますかね?
34花と名無しさん:2006/08/31(木) 20:06:20 ID:???0
同じ内容の本なんて重複して買いたくねぇよ!
35花と名無しさん:2006/08/31(木) 21:20:50 ID:???0
大判が出てる途中に文庫版が出るのは何とも思わない。
>>32さんの言うようにハードカバーや新書の本が文庫で出るなんてのは当たり前の話だし、
どちらの購買意欲も削がれないと思う。

しかし今回の文鳥様はなぁ。
古いコミックスで巻数が溜まったり一部廃刊になってたりするのを愛蔵版として出すのはいいけど、
そもそもサイズすら違わないのに何の意味がorz
36花と名無しさん:2006/08/31(木) 21:34:12 ID:???0
文鳥シリーズは好きだけど、上質な紙で読みたいと
思うほどの作品じゃないしなぁ。
37花と名無しさん:2006/08/31(木) 21:46:40 ID:???0
持ってる人は買わなければいいんじゃない?
38花と名無しさん:2006/08/31(木) 21:53:20 ID:???0
>37
すごい!画期的な考え方だ。
39花と名無しさん:2006/08/31(木) 22:18:23 ID:???0
特集号読んでて分からなくなったんだけど、青嵐って
古塚の主でもないし、ずっと手を握っててくれたのが赤間だとしたら
一体いつ出てきたんだろう??
前は手を握っててくれたのが青嵐だと思ってた。
40花と名無しさん:2006/08/31(木) 22:30:03 ID:???0
>>38
ワロス
41花と名無しさん:2006/08/31(木) 22:33:25 ID:???0
>39
「俺が風呂のたきつけにくべてしまったから
古塚の身体に戻れなくなったのか」
というせりふがあるから

もともとは古塚の主の体の一部だったもので
切り落とされ、入れ物が焼かれてしまったために
本体にも戻れず分離してしまったモノ

ってことじゃないのかな。
赤間が古塚の主と取引して
まんじゅうと片手の代わりに二人の命を差し出したわけだから
「元片手」の中身だけの化け物は行きがかり上
「りょうさんのもの」になったってことじゃないのかと予測。
42花と名無しさん:2006/08/31(木) 22:39:50 ID:???0
>>39
青嵐って元は古塚の主の手だったよね。怜に燃やされて体がなくなっちゃったけど。
怜の手首に爪が食い込んだ時に血が付いて、その時お互いに混じりあって別のものになってしまったのだろうか、とか怜が考えていた。
だから鉈で切り落とされた時に意図せずに生み出され、式神の契約も成立しちゃったんじゃないかな?
43花と名無しさん:2006/08/31(木) 22:42:25 ID:???0
しまった、かぶった。
>>41
そうか!2人は「まんじゅうと片手」の代わりだっけ…コワ。
4439:2006/08/31(木) 22:44:59 ID:???0
>>41-42
おおーわかりやすい解説。ありがとうございます。
なるほどー。
体の一部とは思いつかなかった・・・。
4539:2006/08/31(木) 22:46:31 ID:???0
連投スマソ

人間の血がすこし混じって出来上がったモノだから
ちょっと人間くさいのかもしれないですね。
46花と名無しさん:2006/09/01(金) 03:40:42 ID:???0
尾白尾黒は青嵐殿って敬ってるけど、実際は一番の若僧なんだよね。
強いんだろうけど。
47花と名無しさん:2006/09/01(金) 06:44:34 ID:???0
>46
多分、律(主人)に対しての順列で
先に家来(ちがうけど)になっている青嵐を敬っているんだと思う。
相手が年下でも、学年が上だったり先にその職場に入っている人のことを
「先輩」つって敬語で接するような感じじゃないのかな。
48花と名無しさん:2006/09/01(金) 09:14:32 ID:???0
妖怪にも格があるんじゃね?
49花と名無しさん:2006/09/01(金) 11:05:18 ID:???0
身分の高い妖怪って言い方、狐の嫁入りの時にしてたね。
青嵐・鬼灯・夜刀あたりはどうなんだろう>格
高尾殿やちぬの君なんかはいかにも偉そうなんだけど。
50花と名無しさん:2006/09/01(金) 11:54:03 ID:???0
高尾殿なんかは、妖怪世界の社会性の枠に入っていて
夜刀、鬼灯なんかは、はぐれのような気がする。

青嵐は、もとはかなり古い力の強い妖怪、というか妖怪と念の塊の中間みたいな主だったけど
今はそれから独立して、より自立心の強い妖怪へと変わった。
でも夜刀たちと違って、蝸牛の力がなければ今の姿を保っている事も出来無いんだよね。
すごく中途半端で不安定だな。
51花と名無しさん:2006/09/01(金) 15:07:06 ID:???0
フルートの笙子さんは、結局また海の底に戻ってしまったって事だよね?
生き返ることをやめて音楽を取ったって事なのかなあ。
52花と名無しさん:2006/09/01(金) 16:53:33 ID:???0
でもすでに才能は取られたあとだよね。
一度帰ることを選択したから。
53花と名無しさん:2006/09/01(金) 17:12:43 ID:???0
じゃあ、海の底で未来永劫雑用を…
54花と名無しさん:2006/09/01(金) 18:05:16 ID:???0
青嵐って、夜刀の左手が自分の意思と蝸牛という主を持ったようなものでしょ。
古塚の主である本体が、夜刀が左手を捜し歩いたように探しにきてたら
えらい事になってたね。
でも供え物の饅頭は探しにきたのに、自分の片腕は探しにこないのか<古塚の主
55花と名無しさん:2006/09/01(金) 18:29:13 ID:???0
>54
…。
もう一度読み直すことをお勧めするよ。
赤間カワイソス。
56花と名無しさん:2006/09/01(金) 18:30:37 ID:???0
>>51->>53
あれはもうちょっと後味のいいオチにしてもらいたかったな
57花と名無しさん:2006/09/01(金) 19:02:24 ID:???0
でもまあ、あの桜貝によって、娘がどこかで生きていて
またあえるかもという希望があるわけだ、
58花と名無しさん:2006/09/01(金) 19:23:51 ID:???0
>55
ありがた迷惑なのでカワイソには異義ありw

夜刀の左手は一部じゃなくて、話相手の別妖魔じゃなかったっけ?
59花と名無しさん:2006/09/01(金) 19:37:59 ID:???0
妖魔は体の一部を切り離すと別の妖魔になってしまうという設定らしい
60花と名無しさん:2006/09/01(金) 19:47:09 ID:???O
いや、あれは夜刀の右手。
話し相手がほしいから、右手を他者へ寄生させてる。
61花と名無しさん:2006/09/01(金) 20:05:05 ID:???0
ミギーかよw
62花と名無しさん:2006/09/01(金) 20:15:04 ID:???0
それ逆じゃねーかw
63花と名無しさん:2006/09/01(金) 20:16:38 ID:???O
たしかに、ミギーだと逆
64花と名無しさん:2006/09/01(金) 21:06:42 ID:???0
ほんで右手の分がコブになっとるんか
65花と名無しさん:2006/09/01(金) 21:30:24 ID:???O
そうだと主
66花と名無しさん:2006/09/01(金) 21:42:05 ID:???0
でも嫁取りは右手の独断なんだよね
意志の疎通はないのか
6755:2006/09/02(土) 03:32:46 ID:???0
>>58
ああ、すまん。
「赤間カワイソス」ってのは
>>54
「供え物の饅頭は探しにきたのに、自分の片腕は探しにこないのか<古塚の主」
というのを受けてのレスです。

赤間が「饅頭と片腕の代わりに二人の命を古塚の主に捧げて場をおさめリョウさんを助けた」ことを
せりふで語っているのに54にまるまる読み飛ばされてる点が
可哀想wってことです。
68花と名無しさん:2006/09/02(土) 12:32:05 ID:???0
もし海に行ったあとに「海風はまだ冷たかったでしょう?」なんて
海に行ったことを匂いでさりげなく言い当てあれちゃったりしたら、キュンとするぜ
69花と名無しさん:2006/09/02(土) 12:50:15 ID:???0
律って、子供のころいじめられてたり
ずーっと友達がいなかったり
成績も終始悪かったり
普通なら超ネガティブマンに成長する要素が揃いまくってるのに
初対面の人間や妖怪に対して
接し方がやわらかいっていうか、物怖じしないっていうか、
へんにひねくれたところがないですよね。
70花と名無しさん:2006/09/02(土) 13:01:57 ID:???0
>69
マンガですからね(^^)
71花と名無しさん:2006/09/02(土) 13:42:01 ID:???0
>>55=67

あなたの意図はわかってたのよん。
でも赤間のしたことがセリフのとおりなのでつっこんでみただけw
72花と名無しさん:2006/09/02(土) 13:50:50 ID:???O
>>69そんな律だから、百鬼がおもしろいんだと思う。何でも完璧?な律だと、こんなゆったりしたマンガではなく、ハイペースなマンガになってしまって、余韻なんかを感じていられないマンガになってしまうと思う。 と真面目にレスしちゃった、ごめんね。
ただ、そんな律が好きなんだYO
73花と名無しさん:2006/09/02(土) 15:22:38 ID:???0
>>69
友人にそういう子がいる。友達ゼロじゃなかったらしいけど。
ほがらかで自由な雰囲気の暖かい家庭で育ったからじゃないかと思う。
あと、学校以外に世界を持ってる人もあんまりいじけてない感じ。
74花と名無しさん:2006/09/02(土) 15:36:30 ID:???O
あの家庭であの環境で、あの家族では、
到底ありきたりのいじめられっ子と比べられないよ。
75花と名無しさん:2006/09/02(土) 15:50:15 ID:???0
>73
ああ。そうか。そうかも。納得。
76花と名無しさん:2006/09/02(土) 15:51:05 ID:???0
たしかに律には学校以外の世界がしっかりあったよね。
下手すると学校どころじゃない、もう生きてりゃオッケーみたいな感じの
スリリングな世界がw
77花と名無しさん:2006/09/02(土) 17:17:31 ID:???0
今更だが美獣飼った。同じ区の住民だと知った。何か嬉しい。
しかし、あんな狭そうな待合室の病院で、
ほぼ一日待たされるって凄いな。
78花と名無しさん:2006/09/02(土) 19:24:38 ID:???0
フルートの笙子さんの話で気になったんだけど、
桜って香りあるのか?樹とか葉は香るイメージあるんだけど、
花を嗅いでいいにおいって感じたことがない。

79花と名無しさん:2006/09/02(土) 20:01:03 ID:???0
源氏物語かなんかで
人は花といえば桜というけど桜には香りが無いのが残念ですね、というような台詞があったような
80花と名無しさん:2006/09/02(土) 20:08:57 ID:???0
>78
桜の花に香りがないわけではないみたい。
ただ、強く香る花ではないので
ほかのにおいにまぎれちゃうのかもね。

http://www.hanaippai.com/kaori/01.php
81花と名無しさん:2006/09/02(土) 20:28:32 ID:???0
桜の花は殆ど香りがしないけど、
甘く「匂いたつ」美しさというような意味合いかと思ってた。

82花と名無しさん:2006/09/02(土) 20:32:47 ID:???0
桜茶やフォーションが限定でだした桜の花入りの紅茶はかなり強い匂いあるけど
咲いてる花の匂いは気にしたことないね、そういえば
83花と名無しさん:2006/09/02(土) 20:34:28 ID:???0
>>81
でもあれは、すごく強い潮の匂いがするのに青海さんは
感じていない→鼻つまってんのかもなー→と思ったら
桜の香りは感じてるじゃん!あれ?おかしいぞ!?って感じ
じゃなかった?
84花と名無しさん:2006/09/02(土) 20:35:07 ID:???0
>81
>私にとって桜の樹の下で目を閉じて鼻だけで感じる香りは、
>桜湯を非常に薄くしたようなほのかな「フローラル」の香りである。
とあるよ
85花と名無しさん:2006/09/03(日) 01:31:16 ID:???0
友達と花見に行ったら「こう花だらけだと口の中まで花の香りがするよね。花粉の味かな?」って言われてびっくらこいた。
話を聞いてみると特に鼻が利くわけじゃなく、花限定で敏感なようだった。普通だと思っていたらしい…
86花と名無しさん:2006/09/03(日) 01:34:26 ID:???0
花屋さんの店先の色々混じった匂いよか弱くて、ほんの少し甘いかな?>桜の花の香り
桜の香水はゲランもポーラも華やぎは感じられたけどなにか違う・・・何だろ・・・

無理に咲かせた新春の鉢植えの梅も、春の陽日に咲く庭の梅も、きりっとし過ぎて怖い。
87花と名無しさん:2006/09/03(日) 03:37:41 ID:???0
梅派す
88花と名無しさん:2006/09/03(日) 03:41:14 ID:???O
たしか平安以前は、桜は花見に数えられなかったんじゃないかな。
もともと花見は梅の事だった。
見た目以上に薫りが重視されてたから。
89花と名無しさん:2006/09/03(日) 11:08:46 ID:uiIP+4lp0
百鬼夜行抄の舞台見に行った人いる?
90花と名無しさん:2006/09/03(日) 11:19:46 ID:???0
わかぎだからいかない。
わかぎの脚本つまんないんだもん。
91花と名無しさん:2006/09/03(日) 12:19:33 ID:???0
桜の匂いは生ゴミの臭いと似てると思うのは私だけですか?
なんかつーんとした臭いがイメージにあるんだけど・・・
92花と名無しさん:2006/09/03(日) 12:34:28 ID:???0
>91
生ごみ…の匂いはしないと思う。
もし公園の桜の匂いをそう感じたとしたら
それは花見客の捨てていったゴミがくさって
匂いが漂ってきてるんじゃないだろうか。
93花と名無しさん:2006/09/03(日) 13:54:15 ID:???0
桜は花のにおいと言うより、桜餅のような葉のにおいがするような気がするな。
94花と名無しさん:2006/09/03(日) 14:57:10 ID:???0
んだんだ。
95花と名無しさん:2006/09/03(日) 17:47:33 ID:???0
桜湯から食塩の臭いを抜いたものだと思えばOK?
96花と名無しさん:2006/09/03(日) 17:49:56 ID:???0
食塩の匂いがわからない…
97花と名無しさん:2006/09/03(日) 17:56:31 ID:???0
塩湯をこさえて匂いをかいでみては
98花と名無しさん:2006/09/03(日) 18:00:22 ID:???0
それじゃ水の匂いになっちゃいそうだが。
99花と名無しさん:2006/09/03(日) 20:04:10 ID:???0
>>96
キッチンへGO!
100花と名無しさん:2006/09/04(月) 08:05:53 ID:???0
青嵐はマヨイガで返して貰った孫の手を、どうするつもりだったんだろう。
101花と名無しさん:2006/09/04(月) 09:06:22 ID:???0
鼻クソをほじるのに使う。
102花と名無しさん:2006/09/04(月) 10:20:28 ID:???0
入浴剤で山桜の香りってのがある。
一髪の匂いも山桜らしい。
生ゴミの臭いではないだろう・・・
103花と名無しさん:2006/09/04(月) 14:09:18 ID:???0
桜餅の匂い
104花と名無しさん:2006/09/04(月) 15:23:23 ID:???O
開サソのカッコよさは異常
105花と名無しさん:2006/09/04(月) 15:27:15 ID:???0
ホントにねw
失踪する前は律みたい(ナチュラル系)だったのが
戻ってきたらオールバックに黒ロングコートで式神ひきつれて
超かっこいいw
106花と名無しさん:2006/09/04(月) 15:56:30 ID:???0
よく見ると、若い頃の開さんは、律とは顔がちょっと違うんだね。
なんていうか、律よりがっしりしてるというか、キリっとしてるというか
律のほうが線が細い印象。
107花と名無しさん:2006/09/04(月) 16:04:57 ID:???0
律は開さん似と言われてるが絹さんにより似てると思う
108花と名無しさん:2006/09/04(月) 17:13:03 ID:???0
開さんは朝手抜きしないできちんとオールバックにしてほしいと思う
109花と名無しさん:2006/09/04(月) 17:29:31 ID:???0
開さんはオールバックにすると「おはようサービス」ののんのんにも似ている
110花と名無しさん:2006/09/04(月) 17:33:35 ID:???0
オールバックは危険だから対決モード黒コート着用時以外は控えてほしい。
でも禿げたら禿げたでかっこいいかな。
111花と名無しさん:2006/09/04(月) 17:50:06 ID:???O
律はちょっとピザに見える時がある。
112花と名無しさん:2006/09/04(月) 18:12:28 ID:???0
ピザってデブのことだっけ?
なんでデブのことをピザって呼ぶようになったんだろ。
2典に出てるかな、見に行ってみよ。
113花と名無しさん:2006/09/04(月) 18:39:50 ID:???0
まるいからでね?
114花と名無しさん:2006/09/04(月) 19:47:43 ID:???O
確か、映画でデブが「ピザでも食ってろ」って 言われるシーンがあって、ピザ=デブってなったんだっけ?
そんな感じだった気がするけど、ソース無いから、調べた方がいいかも。スレチでごめん。


開さんの渋さは犯罪です。だから好きです。
115花と名無しさん:2006/09/04(月) 20:06:57 ID:???0
見合いの時のかっこよさは何ですかあれは
最近別人に見えるんですがどうしちゃったんでしょう
116花と名無しさん:2006/09/04(月) 20:24:59 ID:???0
全然系統の違う漫画だが、開さん見ると八雲立つの真崎というキャラ思い出す・・
外見のみだけど
117花と名無しさん:2006/09/04(月) 20:25:58 ID:???0
作者の一番のお気に入りって開さんなの?

自分も好きだけど、開さんが出てくると
いつものキャラ達があんまり出てこなくなる感じ。

何か番外編っぽくなるというか。
118花と名無しさん:2006/09/04(月) 20:58:27 ID:???0
うん、うまくいえないが反則技というか。
119花と名無しさん:2006/09/04(月) 21:14:30 ID:???0
おじいちゃんと律は似ている、という記述あり。
律と開は似ている、という記述あり。
おじいちゃんと反発しあって家を出、26年の人間としての欠落した時間を抱える開と
この話のそもそもの発端をつくっているおじいちゃん(故人だけどちょくちょく手助けや助言をしに出てくる)
発展途上の律。
似て非なるものとしての対比というか、そういう感じで
おじいちゃん〜開〜律の3人ともが主役格(ちょっと違うけどなんか言葉がみつからん)
って感じなんじゃないのかな。
3人とも、どこか欠落がある感じでその欠落部分がドラマを生む感じ?
だからメインの話は律が主役。
たまに番外編でおじいちゃん主役の話があり
開さんが出てくる話は番外編っぽい感じで開さんの比重が大きくなる
みたいな。

120花と名無しさん:2006/09/04(月) 21:48:28 ID:???0
そろそろ司ちゃんメインの話もまたやって欲しい
121花と名無しさん:2006/09/04(月) 22:14:00 ID:???0
開さん笑うと時々ホッシーになる…
122花と名無しさん:2006/09/04(月) 23:56:19 ID:???0
絹さんとお父さんの話もいいな使用前でも使用後でも
123花と名無しさん:2006/09/04(月) 23:57:12 ID:???0
>>122
それスゴイ読みたいんだが
やってくれるといいなぁ〜
124花と名無しさん:2006/09/04(月) 23:57:43 ID:???0
使用前、使用後って言い方、なんか卑猥だw
たかひろさんが青嵐に蹂躙されたってニュアンス?
125花と名無しさん:2006/09/05(火) 00:16:03 ID:???0
絹さんかわいいよ絹さん

男(たかひろ)は死ね、こちとら慈善事業じゃねえんだ
126花と名無しさん:2006/09/05(火) 00:25:54 ID:???0
もう死んでますがな
127花と名無しさん:2006/09/05(火) 00:38:47 ID:???0
>>124
おまいはBL以外も読んだほうがいいぞW
でもその好き心に免じてゆるしてやろうW
128花と名無しさん:2006/09/05(火) 00:41:06 ID:???0
んだんだ。
たかひろさんはとーっくに死んでござるわな。

生きていてくれるだけでいい、と絹さんは言うけど
記憶はない、性格も違う、内面がまったく違う
そんなんでもいいの?
たかひろさんのルックスすらもう残ってないわけで…

もともとのおっとりのっぺりしたたかひろさんに惚れてるんなら
今のけわしい顔だちの「たかひろさん」はぜんぜん好みじゃないだろうに。
129花と名無しさん:2006/09/05(火) 07:12:40 ID:???0
「形見の品」的なニュアンスで大切なんじゃないの。
いずれ必要じゃなくなる時がくるとしても。
130花と名無しさん:2006/09/05(火) 09:10:09 ID:???0
絹さんってことあるごとに律のもちものを
「捨てちゃっていい?」つって処分したがるけど
たかひろさんのことは捨てないよねw
131花と名無しさん:2006/09/05(火) 09:22:55 ID:???0
たかひろさんは物じゃないよ!w

処分といえば箱庭。
鬼のあんちゃんを三郎が退治した後、一旦は
感じがよくなったみたいなことを絹さんにも言われてたのに
その後ふたたびタライ回しになってたのがあはれ。
132花と名無しさん:2006/09/05(火) 09:31:33 ID:???0
そういえば、たかひろさんって養子に入ったとあるけど
両親や親戚っているのかな。
天涯孤独ならいいけど
養子に出した先が化け物屋敷と呼ばれていて
案の定、死んだり生き返ったり頭パーになったりと
悲惨な半生を送っているとしたら
身内は腹立ててるんじゃないのかなあ。
133花と名無しさん:2006/09/05(火) 09:49:06 ID:???0
天涯孤独じゃないよ。絶縁状態だっただけ。
134花と名無しさん:2006/09/05(火) 09:54:06 ID:???0
あ、たかひろさんの実家の情報って本編中に出てたんだ。
読み落としてた。
>>133
ありがとう。探してみるよ。
135花と名無しさん:2006/09/05(火) 10:24:05 ID:???0
縁あって飯島家に入るくらいなんだから
たかひろさんの半生も相当暗そうだなあ。
136花と名無しさん:2006/09/05(火) 10:59:41 ID:???0
たかひろさん話はやんなくても良いなぁ…
過去からさかのぼって現在がアレだから
物悲しすぎるというか。
137花と名無しさん:2006/09/05(火) 11:08:39 ID:???0
誰も呼んでくれないからお盆にも帰れないって…カワイソス
138花と名無しさん:2006/09/05(火) 12:30:30 ID:???O
でも生きていた時も亡くなってからも、
故郷では楽しそうでよかったよ。たかひろさん。
139花と名無しさん:2006/09/05(火) 15:20:10 ID:???O
ふつーに怖かったのって何話?
私は「人食いの庭」が怖かった、それで今市にハマったんだけど
140花と名無しさん:2006/09/05(火) 15:24:21 ID:???0
>139
人形が家族をのっとっていく話
あと、
死人返しの笛の話
141花と名無しさん:2006/09/05(火) 16:24:02 ID:???0
自分も人形のやつは怖かった
あと、ふしさんが出てきた話。
142花と名無しさん:2006/09/05(火) 16:49:31 ID:???0
青嵐は、たかひろさんの故郷で、たかひろさんとであったときに判ったんだろうね。
フン、って鼻を鳴らしてたしね。
143花と名無しさん:2006/09/05(火) 16:51:36 ID:???0
一番最初に開さんの話が出たときも鼻で笑ってたよね
144花と名無しさん:2006/09/05(火) 17:00:41 ID:???0
青嵐入りのたかひろさん、たまにかっこいい顔になるんだけどなあ。
145花と名無しさん:2006/09/05(火) 17:07:37 ID:???0
司ちゃんはお父さんの腕枕に何の抵抗もないのだろーか
146花と名無しさん:2006/09/05(火) 17:09:16 ID:???0
ちっちゃいころのたかひろさん、可愛かったな。
ほんとに可愛がられて育ったんだねって感じで。
147花と名無しさん:2006/09/05(火) 17:14:28 ID:???0
>>144
不老の壷の、他所の人(名前忘れた)が入った時の
たかひろさんのがかっこいいと思う。
148花と名無しさん:2006/09/05(火) 17:54:54 ID:???0
あれって、中身が人の霊だと腐っちゃうんだよね。
149花と名無しさん:2006/09/05(火) 18:11:54 ID:???0
そうだったっけ?
空だと腐っちゃうんじゃないの?
150花と名無しさん:2006/09/05(火) 18:21:35 ID:???0
>>139
目隠し鬼
151花と名無しさん:2006/09/05(火) 21:19:10 ID:???0
洸の家族って確かまだ登場してないですね。
どんな従兄弟たちがいるのか気になるんですけど・・・
152花と名無しさん:2006/09/05(火) 21:59:58 ID:???0
気になる!本人は少し霊感あるから家に寄り付かないんだよね?
奥さんも怖がって来たがらない…とか言ってたような。
ネタに詰まったら出してみて欲しい。
蝸牛の子供たちは皆微妙に霊感あり?斐ねえさんだけなさそうな感じ。
誰も最強おばあさんには似なかったのか?
153花と名無しさん:2006/09/05(火) 22:10:14 ID:???0
めちゃくちゃ亀だがやっと百鬼の14巻を読んだ。

やっぱり八重ちゃんと伶さんの話がすごく好きだ〜〜
読んでてときめいてしまうw
この二人が結婚するまでの詳しい話をもっと読みたい!!
154花と名無しさん:2006/09/05(火) 22:24:35 ID:???0
斐には霊感なくても晶ちゃんにはあるよ 隔世遺伝?
155花と名無しさん:2006/09/05(火) 23:00:17 ID:???0
斐さんも、全く無いわけじゃないよね?

他の怖がってる兄妹弟たちよりは平気だし泊まりもするけど、
(開さんの件で皆が集まった時に)斐さんも化け物屋敷呼ばわりはしてたような?
156花と名無しさん:2006/09/05(火) 23:46:23 ID:???0
「狐の嫁入り」で律が遊んだ男の子の髪型がコマごとに違うのは何故?
風になびいて前髪が上がった?
157花と名無しさん:2006/09/06(水) 00:27:01 ID:???0
>>152
八重子さん自身、不思議な経験がまったくないわけでもないのに
(亡くなった奥様に連れて行かれて家事仕込まれたりしてるし)
引きずられずにいるよね。

ああいう鈍感というか無神経というかw多少おかしなことがあっても
見なかったことにできる八重子さんの図太い性格は
絹さんが受け継いでるんじゃないのかな。
158花と名無しさん:2006/09/06(水) 02:03:22 ID:???0
魔につけいられない人たちなんでしょうね、八重子さん絹さん
159花と名無しさん:2006/09/06(水) 12:21:37 ID:???0
>>52
結局戻ったんだから、才能も返してもらったと思いたい…
160花と名無しさん:2006/09/06(水) 22:00:37 ID:???0
霊感ありあり(自覚済み) 律、蝸牛、開
霊感あり(自覚あり) 覚、洸、環、晶
霊感ちょっとあり(自覚なしって言うか天然) 斐、絹、司、潮
霊感なさそう(?)八重子

こんな感じなのかな?違ってたら教えて
潮はちぬの君の話のときだけ見えてたのかも?
司ちゃんって霊体質なのに天然だし怖いとかあんま思ってなさそう
洸の奥さんは気味悪がってるってあったが覚の奥さんは普通そう
161花と名無しさん:2006/09/06(水) 22:09:07 ID:???0
ふと思ったが、尾崎親子は八重子には見えているのか?
この親子は孝弘みたいに入ってるの?気になる〜
162花と名無しさん:2006/09/06(水) 22:25:32 ID:???0
キツネだから入る必要はないんじゃないかな
と思う
163花と名無しさん:2006/09/06(水) 22:30:32 ID:???0
>160
司は幽霊と人間の区別がつきません。見えすぎもいいところです。
連載初期は怖がってるときもあった。次第に慣れたんだろう。
絹さん霊感はないんじゃないかなあ。

従姉弟3人組が揃うと大変なことになりがちだが、これからはさらに開が加わるわけで…。
164花と名無しさん:2006/09/06(水) 22:34:25 ID:???0
いや絹さんはその位置でいいとオモ
165花と名無しさん:2006/09/06(水) 22:40:25 ID:???0
有沢さんとお話してたもんね
166花と名無しさん:2006/09/07(木) 02:58:51 ID:+ENQU9140
たかひろさんの実家のエピソードとか見ると、
東京に出てきても、苦学生だったのかなぁ〜と。
絹さんは、家つき娘で、行動半径は狭そうなので、どうして知り合ったのか、と。
お習い事関係の紹介?
167花と名無しさん:2006/09/07(木) 03:08:37 ID:???0
お見合いじゃなかったっけ?
168花と名無しさん:2006/09/07(木) 07:38:19 ID:???0
うん、お見合いだった。

絹さん、まさに霊感ちょっとありで天然だね。
箱庭のときも、鬼入り箱庭を気味悪がって放り投げたし、
尾白&尾黒がつかまえた蛍(妖怪)にも
最初は「蛍?」と喜んでたけど、じっと見て嫌な顔をするし。
あと律が行方不明になっても「ここに居る気がする」って
警察に届けないし。
169花と名無しさん:2006/09/07(木) 08:53:24 ID:???0
>>161
キツネのお手伝いさんは見えてたよ。
170花と名無しさん:2006/09/07(木) 10:02:19 ID:???0
絹さん、目線で追ってたから、尾黒たちも見えてるようだしね。
171花と名無しさん:2006/09/07(木) 14:15:23 ID:???0
八重子さんは尾白が律に傘届けに行くのをみて
何でこんな化け物屋敷に・・・的な事をいってた
霊?が運んでるものとかは霊感なくてもみえるんじゃない?
斐さんとか霊感無さそうだけどこういうのは見えてそう
172花と名無しさん:2006/09/07(木) 15:46:49 ID:???0
斐さんは見えなくても不気味な気配は感じてるってレベル?
必死な顔で遺産放棄するって言ってるからさー。
でもおじいちゃん亡き後の飯島家に平然と泊まってたり
孝弘さんを「人相が変わった」程度の所を見ると、
他の兄弟(孝弘の死を見抜いてる覚や妖怪を見る環)よりは
霊感は無さそう。
173花と名無しさん:2006/09/07(木) 23:28:08 ID:???0
絹さん、本当に夫を愛していたんだろうか…。
よく考えると、随分と酷い人だよな。
174花と名無しさん:2006/09/07(木) 23:43:04 ID:???0
うわ〜
175花と名無しさん:2006/09/08(金) 02:51:29 ID:???0
祖母のアルツハイマーが進行して、記憶や人格がなにか別の人とと入れ替わったんじゃないか
という状態になったことがある。
他にも知っている人のお父さんが事故で前頭葉を損傷して人格が破壊されたような状態
になったというのも知っているし、
別人になったとしか思えないような状態なんて妖怪が関係していなくても普通にあるもの

絹さんにしてみればたとえどんな状態になってもいいから生きていて欲しいと祈って、
そのとおりになったわけだし
受け入れるものなんじゃないかな
176花と名無しさん:2006/09/08(金) 06:57:02 ID:???0
愛がなければあそこまで受け入れられるかどうか…>絹と夫
あと、夫と息子が仲が良いのもポイントでは。
律は父にどついたり怒鳴ったりと端から見ると散々だけど、
一緒に行動したりご飯の世話をしてるのを見ると
母としてはやっぱり幸せを感じるのかなと。
177花と名無しさん:2006/09/08(金) 08:43:25 ID:???0
でも夜の生活はどうしてるんだろう・・・
青嵐ちゃんとできるのかな?
178花と名無しさん:2006/09/08(金) 08:47:14 ID:???0
ていうか、進行的に青嵐は必要だから、絹さんにもそういうようにして
もらわなきゃ、話が進まない罠
179花と名無しさん:2006/09/08(金) 09:59:30 ID:???0
>>178
そんな読み方しておもしろい?
180花と名無しさん:2006/09/08(金) 11:14:28 ID:???0
単行本9巻「返礼」のラストで
岩崎兄の様子をうかがう律の目に眼帯がないんだけど
これは、8巻「魔の咲く樹」で目が治った後の律ってことでいいのかな。
それとも単に書き忘れ?
181花と名無しさん:2006/09/08(金) 15:39:48 ID:???O
ちゃんと読め
182花と名無しさん:2006/09/08(金) 17:35:38 ID:???0
季節が移っていくよ……
183花と名無しさん:2006/09/09(土) 00:53:09 ID:???0
絹さんは普通に霊感あると思うな。
ある意味じいちゃんの力とばーちゃんの力をいい感じに両方ついで最強だと思うよ。家継いでるし。

死んだ金持ちじいさんや、猫や金魚が出てきて、妖怪と酒飲む話のとき、
最後に八重子さんが、のろけるんだが、
絹さん華麗に八重子さんスルーして妖怪帰ってるところみてるしw

8巻は美穂ちゃんが一番可愛かったなー。
今まで出てきた女性キャラで何か一番好きだ。
いまだに話の内容は掴めてないんだけど・・・。
あの干からびた死体は、昔餓死したミイラか何か?
それが、あの兄ちゃんに取り憑いちゃったから、腹減ったりしたの?
美穂が低血糖で倒れたわけは? とか、ぜんぜん読解力足りない・・・
184花と名無しさん:2006/09/09(土) 03:13:04 ID:???0
タカヒロさん、よく考えると悲惨な人生だよね。
入り婿先では遠慮して生きてて、自分の実家とは仲たがい。
挙句、舅のせいで妖魔に殺されて早死に、
死後の肉体は勝手に妖魔に使われて、
でも奥さんは「生きてればいい」って喜んでるし。
子供の頃の、野山で遊んだのが楽しかったって、
さまよい出ちゃうのも無理ないよね。
お盆に帰って来ないのは、もしかして自分の意思かも…。

あと、絹さんは無意識で悪気も無いけど、
平気で律をアッチ側へ近づけるように仕向けるし…。
もしこれで悪意があったら、
夫は肉体だけあればいい、一人息子は平気で危険に晒す、
もの凄い悪人腹黒女だなw
185花と名無しさん:2006/09/09(土) 03:23:20 ID:???O
絹腹黒説ありえねーw
186花と名無しさん:2006/09/09(土) 04:08:01 ID:???0
腹黒説おもしれーが、絹さんに何のメリットが?
187花と名無しさん:2006/09/09(土) 05:58:55 ID:???O
>>183
>読解力足りない・・

分かるよ。
自分も2、3回読んでやっとちゃんと分かるもん。

みなさんは、この漫画の「バラバラな時系列」に慣れましたか?

あと「名前呼ばれないと律とか既存のキャラにしか見えない誰かの若い頃」とか・・。
188花と名無しさん:2006/09/09(土) 06:46:45 ID:???0
慣れた!!(・∀・)
189花と名無しさん:2006/09/09(土) 07:24:11 ID:???0
セオリーを理解してれば難解な作品なんてそうないよな
時系列に関してはそういう作風
顔についてはストーリー上の意図的なミスリード(開さんと律)
とかとか
190花と名無しさん:2006/09/09(土) 08:48:49 ID:???0
>絹さん華麗に八重子さんスルーして妖怪帰ってるところみてるしw

逆にまったく気付いて無いようにも見えるよ
191花と名無しさん:2006/09/09(土) 09:13:11 ID:Ym/2W3E80
見てたよ。
目線合ってる。
192花と名無しさん:2006/09/09(土) 09:45:59 ID:???0
ずいぶん端っこ見てんだね。
193花と名無しさん:2006/09/09(土) 09:55:26 ID:???0
漫画ってそういうもんだろ
194花と名無しさん:2006/09/09(土) 13:12:57 ID:???0
>>188 私はまだまだだ!(・∀・)
開さんは他のマンガにもイパーイ出てる気がするw
195花と名無しさん:2006/09/09(土) 15:02:58 ID:???0
尾黒と尾白の話の最後に、律が
「またこんな事があったら寺にはいるからね!」的なことを
言っていたんですが、その温泉でのエピソードは語られるんでしょうか?
196花と名無しさん:2006/09/09(土) 17:15:23 ID:Ym/2W3E80
美人土地神に拉致された開さんが
白い浴衣に着替えているところが色っぽかった……。
百鬼唯一のベッドシーン……。
197花と名無しさん:2006/09/09(土) 21:42:07 ID:???O
女装じーさんの話で、開さんのお見合いレストランに現れるのは美人土地神?
198花と名無しさん:2006/09/09(土) 22:04:14 ID:???O
ありえないことだけど、律にはマヨヒガの眼鏡の娘とくっついても良いと思った。
199花と名無しさん:2006/09/09(土) 22:21:42 ID:2EAH9Njz0
>>185
うん。
人を恨んだり憎んだりも、絶対なさそう!
夫の兄たちでさえ、怖がっていたというか苦手意識あったけど
嫌ってはいなかったと思う。
200花と名無しさん:2006/09/09(土) 23:08:56 ID:???0
>197

あんなに禍々しくて、家(飯島家)に帰って来いっていってんのに?
201花と名無しさん:2006/09/10(日) 00:09:42 ID:ZOQOSZjy0
見合いって、ふつう両家でするじゃない?
でも、あのお話だと、実家の人はあまり関ってない気がするんだけど。
写真すらあらかじめ見ていないって、変わってる。
単なる紹介じゃなく、見合いなんだったら、タカヒロさんには、
親代わりみたいな、別の付き添い人というか、濃い関りの人がいたと思うんだ。
なんか、そういうの、知りたい気がする。
202花と名無しさん:2006/09/10(日) 02:21:27 ID:???0
今更蒸し返しになったらごめん。

前スレを見逃したんで教えて欲しいんだけど、美しき/獣たちの内容ってどんな感じだった?
愛蔵版みたいに再録だらけ+ちょっと書き下ろし?
それとも逆に、たくさん書き下ろし+少し再録とか。
もしくは、今さんのお気に入りの回を収録したり解説したり、裏話や絵コンテあるいは
各鳥様のプロフィール紹介、ってな感じ?
買おうかどうしようか迷っているので、お手数ですが買った人教えてください。
203花と名無しさん:2006/09/10(日) 02:30:37 ID:???0
鬼の嫁取りラストで、八重子ちゃんは
「おかみさん」の事をどう認識してたのでしょうか。
見えてなかった様だけど、伶が空想上の誰かと会話してる、
と思ってたのかな?
その空想に付き合って、着物を脱いで渡した?
着物は「おかみさん」が持っていっちゃったんだろうけど、
着物が無くなって不審に思わないのかな。
それで真珠が戻ってきた事については、どう認識してるんだろう。
204花と名無しさん:2006/09/10(日) 02:49:07 ID:???0
>>202
文鳥様達のカラー写真、写真と絵のシール
書き下ろしは多分2p、年賀状として描いた文鳥様の絵が数点
でパート5からパート10までが単行本には初収録かな?
それと家系図か。カバーがいい紙
そんな感じで。
自分はブンチョヲタなんで写真が嬉しかった。みんな出てたよ。
205花と名無しさん:2006/09/10(日) 02:57:59 ID:???0
>>204
202ではないのですが、
パート1からパート5ってコミックスに収録されたことありましたっけ?
206花と名無しさん:2006/09/10(日) 02:58:59 ID:???0
あああ…パート1からパート4でした…
207花と名無しさん:2006/09/10(日) 03:11:04 ID:???0
てきとーに書いてごめん
孤島の姫君の文庫に収録されてたよ。
風流文鳥・肉食文鳥・ナイゾウちゃん・美しき獣たち(1P)も。
208花と名無しさん:2006/09/10(日) 03:18:38 ID:???0
>>207
返答感謝です。

孤島の姫君の文庫ですか、
文庫は買わない主義なので気付かなかった…。
209花と名無しさん:2006/09/10(日) 04:13:16 ID:???0
>>196
二人が寝たと思ってるの?
210花と名無しさん:2006/09/10(日) 08:47:41 ID:???0
202です。

>204 詳細ありがとう。写真や初収録のパート5〜10がポイント高いね。
今日、さっそく本屋で買ってきます。
211花と名無しさん:2006/09/10(日) 08:56:43 ID:???0
特集号の中身は先生のお気に入りの寄せ集めですか?
書下ろしとかあったら教えてください。
212花と名無しさん:2006/09/10(日) 09:01:12 ID:???0
開さんは40過ぎても童・・・・あわわwwww
213花と名無しさん:2006/09/10(日) 09:13:32 ID:6t4C5mZG0
ここの人が中年の開さんが気になるのは
こちらの人の平均年齢が高いからでしょうか。
作者の今市子さんもそうかもですね。
律君じゃ若すぎるかも……。
214花と名無しさん:2006/09/10(日) 09:15:56 ID:6t4C5mZG0
「晴れ着」で開さんが実家にもどって
尾白を目白をながめながら
「あれ、知っているよ。
おむかいの秋山さんと長谷川さんとこにいたヤツだろ」って
いう場面のデッサン狂いのかわいい開さんが好きです。
215花と名無しさん:2006/09/10(日) 11:33:16 ID:???0
>「あれ、知っているよ。
>おむかいの秋山さんと長谷川さんとこにいたヤツだろ」

ここで読者はそういやこいつらが捕り殺したんだよな…と思い出すW
216花と名無しさん:2006/09/10(日) 11:39:44 ID:???0
>215
Wって、そこ笑うとこなの?
217花と名無しさん:2006/09/10(日) 12:36:03 ID:9Rc8y1Nv0
>>198 マヨヒガの眼鏡姉さんはオジサン好きみたいだから駄目じゃ・・。
安藤先生に告白して振られてたじゃないか。
218花と名無しさん:2006/09/10(日) 12:36:25 ID:???0
長沢さんは、何だっていわくつきの櫛をお母さんのお見合いに貸したんだろう。

>>213
あの二人、精神年齢がほぼ変わらんところがいいのさ。
219花と名無しさん:2006/09/10(日) 18:52:22 ID:???O
今先生の作品って何げに「見えない」人多い?
「夏の手鏡」「床下の賢人」とか
あと白蛇三世代とか、マルに慕われるトメちゃんとか
他にもいたっけ?
220花と名無しさん:2006/09/10(日) 21:04:29 ID:???0
沈黙の国なんか国ごと
221花と名無しさん:2006/09/10(日) 23:03:56 ID:lMecg6PD0
見えすぎる人も多い。
222花と名無しさん:2006/09/10(日) 23:05:59 ID:lMecg6PD0
>218
わたくしたちも←勝手に複数形
開さん同様、まんがの神に拉致されて
無為に年だけとったおばはんでしょうか。
223花と名無しさん:2006/09/10(日) 23:16:16 ID:???0
こいつ偉そう。スレに居つくな。
224花と名無しさん:2006/09/10(日) 23:30:17 ID:???0
>>222
勝手に拡大解釈して何いってる。くだらない。
225花と名無しさん:2006/09/10(日) 23:38:19 ID:???0
嗜好が同じ人の集団が、自分とよく似た人生を送る集団とは限らないっしょ。
もしそうなら人間関係が楽ちんで助かるかも知れないけどねー
226花と名無しさん:2006/09/11(月) 00:10:47 ID:???0
>>221
みえすぎちゃってこまるの〜♪
227花と名無しさん:2006/09/11(月) 00:16:34 ID:???0
スルーしようぜ!
>>226 マスプロアンテナ キターーーーーーー!
228花と名無しさん:2006/09/11(月) 00:25:18 ID:???0
「沈黙の国」面白かったね。
実際、声はその人の魅力を大きく左右するものだよね。
それをああいう形で表現するアイデアは
さすが漫画家今市子と思いました。
229花と名無しさん:2006/09/11(月) 01:35:05 ID:???0
>211
巻頭31P書き下ろし、シールにしおり。
登場人物解説。
それになにより各回のとびらに先生の解題入り。
230花と名無しさん:2006/09/11(月) 02:49:05 ID:???O
『二つの箱』で、律は絹さんに野々村さんが司を気に入ったって話を聞いて「感じのいい人だったからいいんじゃない」って言ってるのに、
なぜ次のページで『馬の骨』とまで言ってるの?やきもちには思えないし特に野々村に変な妖魔がついてたわけでもないよね?
231花と名無しさん:2006/09/11(月) 04:25:42 ID:???0
心の底では悋気うずまき
232花と名無しさん:2006/09/11(月) 07:43:35 ID:???0
>>229
ありがとうございます。
書き下ろしあるんですね、早速買いにいってきます。
233花と名無しさん:2006/09/11(月) 09:42:43 ID:???0
>>228
「沈黙の国」は自分も好き。
あの手のファンタジーをまた描いてほしいなぁ。
234花と名無しさん:2006/09/11(月) 15:25:21 ID:MOgOEL6CO
>>226それ元ネタなんだったっけ……
喉元まできてるのに…………
235花と名無しさん:2006/09/11(月) 15:45:36 ID:???0
CSなどのアンテナで有名なマスプロのCMだったと思う
236花と名無しさん:2006/09/11(月) 19:47:39 ID:???0
ようつべにうpされてあったマスプロCM
ttp://www.youtube.com/watch?v=UG_RaGsIbqc
237花と名無しさん:2006/09/11(月) 20:09:55 ID:???0
いったい誰がなんのためにマスプロCMなんぞようつべにうpしたんだか。。。
238花と名無しさん:2006/09/11(月) 20:16:51 ID:???0
CMは人気コンテンツだから
しかも著作権侵害のクレームが比較的つきにくいものだし
出ている人の事務所からクレームがつくかもしれないというくらいで
239花と名無しさん:2006/09/12(火) 11:39:54 ID:???0
特集号を発売日に買ってから、文庫をマタ読み直しおります。
何回読んでもうまいなあと思わせる、かめば噛むほど旨いスルメのような漫画だ。

水守たち、彼岸と此岸で劣化の対比を表現してたりしてるのがさすが。
今サン老人とか中年を描くの旨いよ。高史、劣化したらこうなるのか へ〜。
240花と名無しさん:2006/09/12(火) 12:12:08 ID:???0
たしかに高齢者の表現はすごい的確だと思う。
サラサラっと書いてるのにうまいよね。
地味すぎる技だけどw
241花と名無しさん:2006/09/12(火) 16:12:42 ID:???0
今日「あしながおじさん」読んだ。
sugeeeeee!!!!なにこの複雑な設定!
よく思いつくなあ。
さっぱり先が読めなくてわくわくしたよ。
ホモはちょっと…と思って敬遠してたけど
すごいおもしろかった!読んでよかった!
やっぱ今さんすごい!
242花と名無しさん:2006/09/12(火) 16:24:48 ID:???0
あれさぁ、ラストはちょっと強引な気もするけど、
こう、ラストにかけてパズルがパタパタパタって組み合わさっていくような
爽快感というか、読後感の良さがあるよね。
243花と名無しさん:2006/09/12(火) 16:40:02 ID:???0
しかし萌えはない…。
244花と名無しさん:2006/09/12(火) 16:48:38 ID:???0
リカちゃんに萌えるわよぅ
245花と名無しさん:2006/09/12(火) 17:07:26 ID:???O
山本の奥さんに結構萌えた。
静さんだっけ?
健気でかわいかった
246花と名無しさん:2006/09/12(火) 17:08:56 ID:???0
結構ヤスヒロに萌えてしまったんだが…
247花と名無しさん:2006/09/12(火) 17:10:25 ID:???0
で、あしながおじさんの主人公はホモなの?ノーマルなの?
248花と名無しさん:2006/09/12(火) 19:05:38 ID:???0
夏海とか、川江とか、何考えてるかわからなくて
いまいち感情移入できないホモが今作品には多いような…。
あしながおじさんは、山本夫妻はラブラブだったが
受がキモくて萌えられない。
249花と名無しさん:2006/09/12(火) 19:42:17 ID:???0
ホモもチョいありだけど、家族って何?というのが強い漫画だね。
250花と名無しさん:2006/09/12(火) 19:47:04 ID:???0
一途でかわいいじょない
人としてのバランスも取れてるし>山本妻
251花と名無しさん:2006/09/12(火) 19:48:57 ID:???0
今さんは善人過ぎず卑し過ぎない
普通の人や家族を描くのがスゲー上手い
252花と名無しさん:2006/09/12(火) 19:50:17 ID:???0
251に+
尚且つテンションの高さも悪くない
253花と名無しさん:2006/09/12(火) 20:14:36 ID:???0
>>247
春日は基本はノーマルだと思うんだが、まわりの環境がアブノーマルなんで
それに慣れて染まってきちゃったっていう感じかなと思ふ。
個人的にはヤスヒロと上手くいってもらいたいなーと思ってるけど
254花と名無しさん:2006/09/12(火) 20:21:41 ID:???0
ヤスヒロは開き直りっぷりが魅力だw
春日はこの先もキレてヤスヒロに蹴りを入れ続けて欲しい。
255花と名無しさん:2006/09/12(火) 20:31:48 ID:???0
色んな意味で揺れてるヤスも良かった。
256花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:03:47 ID:???0
川江、いい男じゃん
いわば他人の借金に体張ってて。
きっちり天国いかせてやるぜベイビー、
ってセリフ恰好良かったわーw
257花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:22:24 ID:???0
なんかでも、セクシャリティにこだわりがなさすぎて、
共感できなかった。
258花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:54:49 ID:???0
そこで悩まないから川江なんだろうけどね。
その時の相手に誠実そうだから気にはならないな。
259花と名無しさん:2006/09/12(火) 23:56:47 ID:???0
今さん作品は文庫ででてるものしか持ってないんだけど、あしながおじさん読みたくなってきた。

ところで「岸辺の唄」ってどこの本屋に行っても見つからないのですが、
本のサイズはどのくらいなんでしょう?目安にしたいので…
一応集英社の少女漫画コーナーと、百鬼の近くとか、少女漫画はすみずみまで
見てるんですが、まさか少年漫画コーナーにはないですよね?
260花と名無しさん:2006/09/13(水) 00:00:41 ID:???0
ヤスヒロ好きだ。ヤスヒロと春日に萌え。

山本夫妻はやっぱり奥さんがちょっとキモかった・・・
いい人なのに申し訳ないけど。
リカちゃんは好き。
261花と名無しさん:2006/09/13(水) 00:07:08 ID:???0
>259
百鬼の大判と同じサイズ
262花と名無しさん :2006/09/13(水) 00:19:02 ID:???0
ヤスヒロと春日はもうちょい成長してからが楽しみだな〜。
ヤスヒロにはいい男に育ってもらいたい。
263花と名無しさん:2006/09/13(水) 00:40:32 ID:???0
ホモに感情移入とか共感なんてできるわきゃない。
なんでそこら辺は割り切って純粋に物語を楽しんでる。
264花と名無しさん:2006/09/13(水) 01:09:30 ID:???0
山本と夏海の切っても切れない絆が好き。いやホモじゃなくてもいいんだけど。
265花と名無しさん:2006/09/13(水) 01:13:36 ID:???0
私は楽園まで〜が大好きだ。
266花と名無しさん:2006/09/13(水) 01:18:35 ID:???0
おとなの問題も良いよね。
267259:2006/09/13(水) 01:36:51 ID:???0
>>261
サンクス!!もうちょい探してみます。
268花と名無しさん:2006/09/13(水) 02:54:02 ID:???0
おとなの問題はやはり
ママと海老兄のカップル

って最近このスレで見た帰がするが
やっぱ最強
269花と名無しさん:2006/09/13(水) 02:54:33 ID:???0
大人の問題だた
270花と名無しさん:2006/09/13(水) 02:59:29 ID:???0
エビゴロ−ちゃんが、
人を好きになると物を作って気持ちを伝える
という場面に萌えました。
271花と名無しさん:2006/09/13(水) 16:10:17 ID:???0
大人の問題は主人公がノーマルだったから割と安心して読めた

あしながの静さんはあれってどうなのかな?
あのタイミングで抜き身の刃物を渡すのは直接責任は問われないのかな?
まあ渡した本人が使った訳じゃないけど、確実に引き金を引いた役割っぽい恐い人だw
272花と名無しさん:2006/09/13(水) 17:46:07 ID:???0
今さんって氷見高校出身なのかな?
273花と名無しさん:2006/09/14(木) 11:49:02 ID:???0
>>270同じく!
大人の問題もおもしろいよね。
エビゴローの姉ちゃんたち大好き。
あとエビ兄が電話でママに告白してる
つもりで主人公に言ってたとこは吹いたw
274花と名無しさん:2006/09/14(木) 12:11:11 ID:dFJMcidB0
大人の問題の文庫版では登場人物のその後が
描かれています。
(みなさん、こちらも持っているかもですが)
ママとえび兄は脱サラして農業やっています。
それはちょっと違和感があるなあ。
3人の姉たちのその後はとても納得。
パパ、えびカップルはお幸せで何より。
275花と名無しさん:2006/09/14(木) 12:25:55 ID:???0
特集号の感想(ネタバレ有り)




書き下ろしの作品を最後まで読んで
そういえば律が迎えなきゃ孝之さんは帰って来れないよなぁと、
今更ながらに気付きました。
青嵐が門の前で待ち構えてる姿もちょっと可愛くて笑えました。
あれじゃぁ帰ってきたくても家に入れないよねw
276花と名無しさん:2006/09/14(木) 12:30:23 ID:???0
>>274
知らなかった!書き下ろしされてるのですか
何pくらいなんでしょうか?
277花と名無しさん:2006/09/14(木) 13:32:41 ID:???0
>>274
えー、知らなかった〜
でも今市子さんの本は大判と通常サイズでそれぞれ統一してるから
文庫が一冊だけ入ると収まりが悪いなぁ

読みたいけど購入までは気が進まないなぁ、レンタルあるかな…
278花と名無しさん:2006/09/14(木) 13:54:34 ID:dFJMcidB0
>276
おまけまんがで1ページです。
でもうれしい。
279花と名無しさん:2006/09/15(金) 16:43:54 ID:???0
自分も知らなかった>おまけまんが
そしてその1pの為に文庫も買ってしまいそうな自分がいる…
とりあえず274さんに感謝
280花と名無しさん:2006/09/15(金) 16:56:08 ID:???0
>>278
教えてくれてありがとうございます
買ってきます1pの為に!

281花と名無しさん:2006/09/16(土) 02:29:27 ID:???0
>>280 
ええお人や〜 FANの鑑の大盤振る舞いや〜
282花と名無しさん:2006/09/16(土) 03:04:29 ID:???0
では舞いまする!
283花と名無しさん:2006/09/16(土) 09:38:30 ID:VWXHEN8V0
酒もありますぞ!
284花と名無しさん:2006/09/16(土) 09:40:23 ID:???0
298 名前:はじめまして名無しさん :2006/09/15(金) 23:22:38 ID:pNL/1NTp   
         ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" | 竹石圭佑 
   (⌒ヽ             |) (1986〜 愛知県名古屋市)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

       /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}   植草一秀
      rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ 名古屋商科大学客員教授  
       〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/   
        ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ
        l、  ___,  /!  
         lヽ  ー‐'  ,/ ! 
          /!、`ー─‐'" /ヽ  

 竹石圭佑と植草一秀氏には多くの重大な「共通点」がある。
竹石圭佑は覗き&盗撮が趣味で高校時代にも最低2回は「覗き」「下着泥棒」で捕まっている。
顔の系統も同じで、かなりレベルの高い金魚面である。
竹石や植草氏は世の中の女性を「性欲処理の道具」としてしか見ていない。
犯罪・変態行為で互いにしのぎを削りあう両名。好敵手とも言える。
しかし、この二人の不自然なほどの重大な「共通点」から考察すると、竹石圭佑は植草一秀氏と血縁関係にあるとも考えられる。
285花と名無しさん:2006/09/16(土) 16:16:21 ID:???0
青嵐、こいつら喰ってもいいぞ
286花と名無しさん:2006/09/16(土) 19:12:25 ID:???0
人肉は契約で喰えん!
(てゆーか腹壊しそ (藁)
287花と名無しさん:2006/09/18(月) 13:13:30 ID:???0
来月は新刊が2冊も出るご様子。

10/21 B級グルメ倶楽部(2)  フロンティアワークス
10/28 文鳥様と私(8)     青葉出版
288花と名無しさん:2006/09/18(月) 13:29:18 ID:???0
>>287
おお!トンクス!

B級グルメって続きがあったのか。初めて知ったw
289花と名無しさん:2006/09/18(月) 19:34:42 ID:???0
>>288
グルメ倶楽部、結構好きだったので楽しみ。
290花と名無しさん:2006/09/19(火) 13:46:53 ID:???0
おお〜グルメでるか
291花と名無しさん:2006/09/19(火) 16:17:32 ID:???0
美しき獣たちのアマゾンレビューの
「ある衝撃の事実があっさりと明かされてしまうので、覚悟してお読みください。」
って結局ドレのこと?
読んだけどわからん。
292花と名無しさん:2006/09/19(火) 17:23:44 ID:???0
>>291
ナイちゃんがすでにお星様になってるということジャマイカ?
293花と名無しさん:2006/09/21(木) 04:03:15 ID:???0
   ( ゚д゚)    !?
      _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
        \/    /
     ̄ ̄ ̄

        ( ゚д゚ ) ガタッ
        .r   ヾ
      __|_| / ̄ ̄ ̄/_
        \/    /


       ⊂( ゚д゚ )
         ヽ ⊂ )
         (⌒)| ダッ
         三 `J

         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |     __o
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ        | 二|二''  _
    /   /       ヽ       ノ   |  ヤ   ッ
    〈  ノ         |
294花と名無しさん:2006/09/21(木) 07:26:33 ID:???0
こっち見んな
295花と名無しさん:2006/09/21(木) 07:56:01 ID:???0
つかズレんな
296花と名無しさん:2006/09/21(木) 12:57:05 ID:???0
テラウフフ
297花と名無しさん:2006/09/21(木) 23:28:12 ID:P3eTQZTi0
この頃、青嵐の中身(着流し)が出てこない件について
298花と名無しさん:2006/09/21(木) 23:40:02 ID:???0
同化

・・・はっ、最終回もしかしてコレ?
299花と名無しさん:2006/09/22(金) 11:51:43 ID:???0
美獣買ったけど、この人は文鳥飼わないほうがいいんじゃないかと思った。
今まではそんなこと思わなかったんだけどな…飼い方がぞんざい過ぎる。
羽数が多いからというなら、数を増やすなと。
300花と名無しさん:2006/09/22(金) 15:00:06 ID:???0
>>298同化ってwちょw
まだ終わらないさ!終わらないよね!?
まだまだ百鬼が読みたいよ。
301花と名無しさん:2006/09/22(金) 15:27:06 ID:???0
>>299 それは同意。かわいがってるのは分かるんだけど、
ちょっと無頓着すぎるよね。鳥達ももちろんだけど、
今さん自身が衛生的に大丈夫なの?って感じがするし。
302花と名無しさん:2006/09/22(金) 15:32:29 ID:???0
アシスタントさんもかわいそうだよね。
鳥のだし汁を浴びせられたり
原稿汚されたり…
303花と名無しさん:2006/09/22(金) 15:56:59 ID:???0
百鬼、自分はもうそろそろ終わってもいいかなと思う。
大好きな作品だっただけに、
最近のネタ切れ気味な感じがちょっと哀しい。
304花と名無しさん:2006/09/22(金) 16:26:02 ID:???0
文庫しか読んでないんだけど、そんなにネタ切れって感じはしないな…
まだまだおもしろいと思う。
金太郎の話だけはなんか微妙だったけど。ぽかーんとした。
305花と名無しさん:2006/09/22(金) 17:31:43 ID:???0
蝸牛の若いころのエピソードは
まだまだ読みたい。
それ以外は同感。
306花と名無しさん:2006/09/22(金) 17:49:44 ID:???0
>>302
それ、自分も思う。
文鳥様シリーズは好きなんだが、
アシさんが困ってるエピソードだけは笑えん。
307花と名無しさん:2006/09/22(金) 18:55:15 ID:???0
家の前が森だからかもしれんが、
鳥の糞が洗濯物や干してるふとんによくくっつく。
ベランダも2〜3日に一度は掃除しないと鳥の糞で汚くなるし。
しかも鳥の糞って放っておくと染みになる・・・。
家の中で放し飼いって事は、
鳥の糞だらけじゃないのだろうかと気になる。

でも猫飼いの友人は床に散らばる猫の毛をまったく気にしてないから、
ペットを飼う人にとってはあんまり気にならないものなのかな。
308花と名無しさん:2006/09/22(金) 19:38:43 ID:???0
ペットを飼ってる人って、他人も皆そうだと思ってるとこがいやだ!

文鳥本、最初は笑えたし自由に飛べて鳥も嬉しかろうと思ったけど、
近親相姦すごいし、やっぱり人間の衛生的にどうかと凄く思う…。
どういう飼い方が正しいのか知らないけど、何か間違ってる気がする。
309花と名無しさん:2006/09/22(金) 19:44:30 ID:???0
放し飼い=鳥が自由で良い飼い方じゃないんだよね。
危険が多くなるだけ
でもそれは飼い主の判断に任されている場合が多いし
他人がどうこういう問題でもないんだよね、特に今さんは福ピーが事故で亡くなってるのに
それでもまだ放し飼いしてるわけで
310花と名無しさん:2006/09/22(金) 20:00:22 ID:???0
あれだけ数の鳥かごを掃除するだけでも大変だろうなぁなんて思う。
フンはもちろんの事、抜けた羽毛とかフケとか部屋の掃除も大変そう。
1日中家にいる事の出来る漫画家さんだからこそ世話できるんだろうな。

あと鳥と一緒にご飯を食べるのはいかがなものか。
人肉も食われてるみたいだが、鳥を愛する者にとったらささいな事なのかな。
311花と名無しさん:2006/09/22(金) 20:38:34 ID:???0
>307
家も放し飼いだけど、
放し飼いのルールさえきちんと守れば、巣の中で糞をさせたり、
決まった場所で糞をさせたりするのは可能。部屋は汚れないよ。

>310
鳥が人間のご飯を横取りするようなら、即刻やめないとやばす。
人間用加工品(炊いたご飯とかパンとか)は、
そのうの中で腐ったり、カビが発生する原因になったり。
ナイちゃんにパンを与えるのを見て、
悲鳴をあげたのは、私だけじゃないはず…。

それと、長時間の放し飼いは、鳥をわがままにさせるから、
今さんとこの文鳥が、俺様状態なのも解るw
312花と名無しさん:2006/09/22(金) 20:56:27 ID:???0
>>311
ハナちゃん話でどこで糞するかわからないみたいなのがあったような・・・

怖いのは自分の飼い方が極普通って感じで描いてあること
この飼い方してるから早死にするんじゃないのか・・・
文鳥の絵はマジで惚れ惚れするけど
飼い方に関しては知らない方が良かったのかもと思う。
313311:2006/09/22(金) 21:05:01 ID:???0

>312
放し飼いのルールをきちんと守ってしつけをすれば、しなくなるよ。
(放鳥時間を短くして時間厳守&餌の時間厳守などなどなど)
今さんはたぶん、しつけはしてないと思う。
睡眠以外は放し飼いだから。
314花と名無しさん:2006/09/22(金) 22:53:30 ID:???0
今さんの場合、文鳥に対する愛情はものごっつ伝わってくるから
不快にはならない。

もちろん、愛情があれば何をしてもいいってわけじゃないのは
わかってるよ。
飼い主の最低限の義務として、
ペットの管理には気を付けるべきだけどね。
でもほのぼのとして読んでしまうよ。
315花と名無しさん:2006/09/22(金) 22:58:40 ID:???0
飼い主としてはまあ最低ランクだよな
坂東よりちょっとましなくらい
316花と名無しさん:2006/09/22(金) 23:06:51 ID:???0
>>314
今さんに惚れてアシをやってるんだろうから
鳥の糞をかぶるくらい平気だよね







なんては思えん。
鳥が好きで放し飼いにしたいってのもわかるが
だったらもっと広いマンションに引っ越して
仕事場は鳥が入らないようにすればいいのに、と思う。
317花と名無しさん:2006/09/22(金) 23:17:45 ID:???0
自分はバードハウスの先生がなんとなく好きだ。

でも鳥専門病院ってあんなに混むものなんだね。びっくりだよ。
待合室に入るまでに5時間かかるとか、診察が深夜までおよぶとかってすごすぎる。
あの女医さんの勤務時間はどうなっているのだろうか。激しく気になる。
そのうち過労とかで倒れそうだ
318花と名無しさん:2006/09/22(金) 23:17:51 ID:???0
「精進おとしの客」が収録されている同人誌
わかる人いますか。
「SODA」に収録されているのかな・・・
とっても、読みたい。
同人スレ違いだったら、ごめん。
319花と名無しさん:2006/09/23(土) 00:09:14 ID:???0
百鬼一巻の一作目とは違うのか? 普通に商業作だが
SODAも何冊か持ってるが、同タイトルの作品があるかは知らん
320花と名無しさん:2006/09/23(土) 00:12:21 ID:???0
今は時間を決めて放鳥してるって文鳥様に描いてたよ
321花と名無しさん:2006/09/23(土) 00:13:05 ID:rP5wzMKg0
>>312
ごく普通なんて描いてないと思うが。
どっちかというと、ダメ飼い主って感じに書いている。
322花と名無しさん:2006/09/23(土) 00:14:51 ID:???0
ageた。ごめん。

>>320
だよね。
美しき〜に描かれてるネタって、結構前のものが多いよな。
今更、ガタガタ言うヤツが多くてビックリだ。
323花と名無しさん:2006/09/23(土) 00:26:03 ID:???0
>>322
今更って…。おまいさんは強盗をテレビで告白して番組干されたタレントですか。
324花と名無しさん:2006/09/23(土) 00:31:36 ID:???0
>>319
多分>>318は「精進おとしの客」の元ネタになった作品を探してるんじゃない?
1巻の後書きに書いてあるやつ。
325花と名無しさん:2006/09/23(土) 00:33:32 ID:???0
>>323
意味不明では?
322の人は、今は少しは改善されてるってことを言いたいんじゃないの。
愛鳥家に満足いくレベルじゃないかもしれないけどさ。
ナイちゃんのことでは、自分の無知からあんな体にしちゃったと
胸痛めてたし、自分の飼い方が普通とは思ってないと思うよ。
326花と名無しさん:2006/09/23(土) 00:38:22 ID:???0
この流れなら聞けるか!?
しんのすけってあれはなんで奇形なの?
327花と名無しさん:2006/09/23(土) 00:40:18 ID:???0
>>319
>>324
すいません。
知りたいのは「精進おとし客」の元ネタの方です。
328花と名無しさん:2006/09/23(土) 00:47:18 ID:???0
度重なる近親間繁殖や、人間の食べ物や、乱雑な部屋の中での遭難や
フンやフケを人間が摂取してしまうことへの無頓着さや、は
(いいとは言ってないんだから)(今は改心してるんだから)問題ないってものじゃなく
「私のやってることは褒められたものじゃないです」
「よい子の皆は真似しちゃダメ」
と言えば免罪符になるかのような、毎度毎度の仰天ダメ飼育暴露が不愉快だ…と
いうことだな。私自身は。
子育てマンガで、もし
「つい虐待/放置/性的いたずらしちゃう」
「面倒だからスナックをごはん代わりに食べさせてる」
「ふと気づいたらお風呂に落ちてた」等の言語道断行為を
「過去のことだけどこんなことしてた、でも私はちゃんと子供を愛してる。皆さんはしないでね」
とか書かれたら…という不愉快感と同じ。

>>326
ほんとかどうか知らないけど、親鳥が抱卵を途中放棄→今さんのフォロー遅れる
といつだったか書かれてた
329花と名無しさん:2006/09/23(土) 01:19:36 ID:???0
だんだんペット板でもいいような気がしてきた
330花と名無しさん:2006/09/23(土) 01:28:33 ID:???0
ペット板じゃ問題ないのかな。
晒されたりとかしてないのかな。
ちょっと心配になってきた。

多分、晒されたらアウトだと思う。
331花と名無しさん:2006/09/23(土) 01:58:33 ID:???0
文鳥の話が出るといつも飼い方がどうの言う奴が出て荒れるよね。

思うに作中で散々ダメ飼い主とか言って作者も反省してるのに
「文鳥漫画の最高峰!」
なんてコピーなのが他の鳥飼の反感を買っているんじゃないか。
332花と名無しさん:2006/09/23(土) 02:19:59 ID:???0
文鳥じゃないが、ペットを飼ってる駄目飼い主の私は
今さんの文鳥漫画の野放図な飼い主っぷりに
「ああ、私なんてまだまだ小物ね!」と
ほっと安心できるから好き。
333花と名無しさん:2006/09/23(土) 02:29:39 ID:???0
>>327
シリーズ物じゃないSODA時代の短編作はその殆どがネムキに掲済されてるから
(休載、減ページが続いた観用少女の代原として載った。コミクスや文庫にも入ってる)
たぶんそれより古い時代じゃないかな。そしたら今の絵柄の原形留めてないと思うよ
見られるレベルのものだったら代原で使われてると思うし
334花と名無しさん:2006/09/23(土) 05:24:58 ID:???0
「落日」の前の話とやらが読みたくて仕方がない
335花と名無しさん:2006/09/23(土) 10:09:15 ID:???O
豚切ってごめん。
律には童女が似合うと読んでてふと思った。
箪笥に入ってて焼かれちゃった子とか、
秋時雨の日本人形に憑いてた子とか。
司ちゃんが一番お似合いだけど、
着物の童女と並んでるのもきれいだと思う。
律は小さい子相手だと優しいし
余裕がある気がする。

336花と名無しさん:2006/09/23(土) 11:41:05 ID:???0
>>333
情報、ありがとう。ちょっと、残念。
>>335
うん、律には童女が似合うね。
着物童女じゃないが、「魔の咲く樹」の女の子との
やりとりも、いい感じに思ったよ。
337花と名無しさん:2006/09/23(土) 12:31:34 ID:???0
>>336
魔の咲く樹って、死んだ旦那が帰ってくるって物語だっけ?
あのちょっと生意気な女の子と律のやりとりは妙に良かった。
「年下の女の子とあまり話したことないから…」とか言ってる割に一番お似合いだった
338花と名無しさん:2006/09/23(土) 12:47:09 ID:???0
>>337
死んだ旦那が帰ってくるのは「雲間の月」かな。私もあの女の子とのやりとり好きだ。
「すっげーブスでしたよ」ってやりとりが、律が一瞬普通になった(w)感じがしてよかったな。
339花と名無しさん:2006/09/23(土) 14:42:50 ID:???0
でも人間社会になじめない青年と、幼さの残る少女って組み合わせは
見ようによっては(よらなくても?)えぐいかも
340花と名無しさん:2006/09/23(土) 15:14:10 ID:???0
年上の美人の従姉妹にフラれて、年下の親類の子に行くってのは
どこまで人間関係が狭いんだって感じにもなるよなw
341花と名無しさん:2006/09/23(土) 18:34:32 ID:???0
アンタの口…(゚Д゚)クッサー!
342花と名無しさん:2006/09/23(土) 19:43:47 ID:???0
たしかに金太郎はポカーンとしたw
ああいう不思議話ってのもアリだけど、百鬼でやられると
唐突感がすごくて。
343花と名無しさん:2006/09/23(土) 21:33:05 ID:???0
人に貸してて確認できないんだけど金太郎の話ってなんでしたっけ。
344花と名無しさん:2006/09/23(土) 21:34:08 ID:???O
そう?
なんとも思わなかったや、今さんらしいなとは感じたけど。
なにげに殺人やら犯罪やらが起こってて、
それが軽く流されてるってとこが。
345花と名無しさん:2006/09/24(日) 01:16:44 ID:???0
というより、「金太郎」そのものが唐突・未消化ではあった。
今さんのストーリーは伏線の張り方が上手で、
読者はそれを逐一覚えているわけではないのに、
最後にああそうか、そういうことかと気づかされる。
そういうところがすごいし好きなんだけど、
時々(最近はしばしば)間をすっとばして読んだかと思うものがある。
「金太郎」の話はそうだったな。
346花と名無しさん:2006/09/24(日) 01:35:11 ID:???0
金太郎…がわからんが
自分はオジロオグロの人間時代の話がちょっと違和感あった。
「長年生きてると頭がぼーっとするので」って
それがオチかよ!?って思った。
夢オチならぬ、ぼーっとオチ。新しいけどまとまってはない。
347花と名無しさん:2006/09/24(日) 04:25:02 ID:???O
私は両方とも、特には引っ掛からなかったなぁ。
348花と名無しさん:2006/09/24(日) 05:08:06 ID:???0
その金太郎とやらは一体何巻の話なん?
349花と名無しさん:2006/09/24(日) 08:33:15 ID:???0
文庫の最新刊にのってたよ。大判は知らない。
13歳だか15歳だけどすごい体が大きい子が出て来て、名前がりつ?
二つの家族がうちの子ですいーえ違いますとか検査してて、
それを聞いた絹さんが他人事とは思えずその子を家に呼ぶ。
律がバットで出迎えて、夜妖怪がいっぱい来る。(青嵐が霊道をあけた?)
結局だれとも血縁関係がなく、誰だったのか謎。
なんとなく金太郎の説明が挿入されて釈然としないまま終わりました。

「魔の咲く樹」の女の子は、何かに追い掛けられてるところに律が枝で線をひいて、
「だるまさんがころんだって知ってる?」「でも、こんなのじゃない」
とかいうのだね。
350花と名無しさん:2006/09/24(日) 10:13:44 ID:???0
大判だと12巻だね、表紙にハーマイオニーが載ってるヤツw
351花と名無しさん:2006/09/24(日) 11:04:41 ID:???0
最近のは最後まで読んでもなんだかよくわかんない話が多い気がする。
あと一見さんが語り部やって最後にちょろっと律が出てくるパターンの
百鬼じゃなくてもいいじゃんって話も増えたね。

基本一話完結の(いつでも畳めるし再開も可能な)形を
貫いてるうちはそんなに心配はしていないんだけど
最近かなり辛そうな感じなんで、もう少しペース落として
ゆっくりやってもらったほうがいいような気もする。
とは言いつつ今さんの載ってないネムキはやっぱり物足りなかったり
352花と名無しさん:2006/09/24(日) 11:34:07 ID:???0
金太郎は話はともかく絵がひどかったやつだな
353花と名無しさん:2006/09/24(日) 15:14:04 ID:???0
金太郎(「山姥」)読み返してみたけど、離婚したお父さんの
「免許証を落としたのだけはまずかったが…」という説明的な
モノローグが気になった。あまり説明されてないけど、あの絵は
母子とも父親が殺して埋めたってことだよね?ヒドス。
それで、落とした免許証を金太郎母子が使って身分を騙って
暮していたってこと?なんかよくわかんないけど。
誘拐された草平君と村瀬京子はどうなったのよってのは放置なのが気になる。
354花と名無しさん:2006/09/24(日) 15:36:25 ID:???O
まあ最近のは練り込みが甘いとは思うけど、
わからんと言うほどややこしくは無いけどなあ。
355花と名無しさん:2006/09/24(日) 17:23:24 ID:???0
まったく、さっぱりわからないというのでは無いからね。
並の漫画家だったらストーリー破綻となりそうなところ、
今さんだから「よくわからん」で済んでいるというか。

今さんの、緻密にエピソードで固めていって
ラストにもっていってくれるところが好きな人間には、
その練りこみの足りなさが一番残念。
別の部分の今さんの魅力を一番にしている人には、
そこまで気にならないんじゃないかな。
356花と名無しさん:2006/09/24(日) 17:58:56 ID:???O
てか、練り込みの足り無さを、自分のキャパで補える人には、
練り込みが甘いけど許容範囲で、
読み込み切れなかったり、想像力不足で補い切れない人には
破綻してる、判らんって感じなのかもね。

もちろん、読み手に一般以上のスキルを求めるなんてのは、
娯楽作品としては問題だけどさ。
357花と名無しさん:2006/09/24(日) 18:21:28 ID:???0
>>356
同人誌って読み手の補完が前提だったりするし
そういう意味では同人的になってきてるのかもね。
デビューしてしばらくはプロ的ながんばりがあったけど
忙しくなってきたら素地が出てきたって感じなのかも。
358花と名無しさん:2006/09/24(日) 19:20:52 ID:???0
読み手に想像の余地を与えるのと、
読み手が補完をしなければならないのは、
似ていて実は全然違うもの。
想像力、読解力、スキルの問題ではない。
359花と名無しさん:2006/09/24(日) 19:36:05 ID:???0
激しく同感。
360花と名無しさん:2006/09/24(日) 21:08:33 ID:???O
まあ、判る人もいれば
判ることの出来ない人もいるってだけっしょ。
361花と名無しさん:2006/09/24(日) 21:17:41 ID:???0
だね。

ただ、わかりやすさで言えば
一桁巻のころのほうが格段に練りこまれてわかりやすく構成されていた。
近作がそういう路線になったのか手を抜いてるのかわからんが
散漫な印象はぬぐえない。
362花と名無しさん:2006/09/24(日) 22:00:45 ID:???0
最近の作品を読んでいると、時間が足りなかったんだろうなぁ
と思うことが多い。
絵も構成も荒い。
色々事情もあって難しいかもしれんが、
もう少しペースを落としてゆっくり描いてほしい。
363花と名無しさん:2006/09/24(日) 23:09:11 ID:???0
絶対満足いくものは出来ないだろうけど、無理だろうけど
マンガそのままの雰囲気で動いてる映像の百鬼が見てみたい…。
364花と名無しさん:2006/09/24(日) 23:16:49 ID:???O
実写なら絶対イラネー!
蟲師なみに完成度の高いアニメならOK
365花と名無しさん:2006/09/24(日) 23:20:54 ID:???0
最悪パターン…実写。しかも主人公はジャニ。脚本家は女。チープなCGで「陰陽師」みたくなる。
366花と名無しさん:2006/09/24(日) 23:29:10 ID:???0
陰陽師はもう笑うしかなかったな…。
367花と名無しさん:2006/09/24(日) 23:45:59 ID:???0
ぶっちゃけ陰陽師一作目は面白かったような・・・2はだめだったけど
368花と名無しさん:2006/09/24(日) 23:57:13 ID:???0
アニメのほうが良さそう。今さんの絵はアニメでは難しいか。
369花と名無しさん:2006/09/25(月) 00:24:17 ID:???O
いや、蟲師を見たあとなら、大丈夫だと言い切れる。
作り手を非常に選ぶがな。
370花と名無しさん:2006/09/25(月) 00:25:38 ID:???0
蟲師は線がぼそぼそしてるが絵自体はアニメ絵なんだよね。もともと。
今さんのは少女漫画絵っていうか、アニメにしたらすごくデッサンくずれるか、地味になるか
どっちかのような気がする。
371花と名無しさん:2006/09/25(月) 00:49:52 ID:???0
最近アニメ見てないけど、獣王星でひどく萎えたので堪忍、と思う
372花と名無しさん:2006/09/25(月) 01:18:43 ID:???0
松本零士の絵だってそのまんまアニメになる時代なんだからなんでも大丈夫だ
373花と名無しさん:2006/09/25(月) 01:30:06 ID:???O
問題は、作り手に作品への愛が有るか無いか。
蟲師を例に上げると、作り手側は、あと数話続けば死を覚悟したそうだし。
なんせ手間隙が尋常じゃない。
百鬼もそのくらい意気の在る作り手とであえれば、
すごい物が出来そうだ。
そうでなければ、作ってはいらない。
374花と名無しさん:2006/09/25(月) 01:57:00 ID:???0
今さんの漫画絵は、白黒の密度の対比が醸す雰囲気がよいなーと思うので、
今どきのアニメのみっちり色の載った絵だと、それが上手く出せるかなーと懸念。
375花と名無しさん:2006/09/25(月) 02:22:06 ID:???O
出来ないこともないだろうけどね、
そこまで予算をかけて人員確保してまで
する意味有るかな・・
376花と名無しさん:2006/09/25(月) 15:28:27 ID:???0
アニメ屋はそこまで全然考えない
とりあえず話題になって小金を稼げばいい
原作なんて使い捨てくらいの気分でやってるんだから
377花と名無しさん:2006/09/25(月) 16:14:50 ID:???0
だから言外の意を汲んどくれ……
378花と名無しさん:2006/09/25(月) 18:37:12 ID:???0
アニメ化は無理でしょう〜絵が地味すぎる。
大手出版社ならもうドラマ化映画化されてそうだけどw

そもそもアニメはDVDとメディア展開(グッズとか)で稼ぐから、
ファンの年齢層や嗜好を考えるとそれに貢献しそうにないし。
くっきりアニメ塗りされた百鬼なんてイヤダヨー
379花と名無しさん:2006/09/25(月) 18:58:21 ID:???0
今さんの漫画ってアニメに向いていなさそう。
絵が地味ってのもあるけど、
それ以上に行間を読ませる漫画ってイメージがあるんで。

アニメのように、親切にBGM加えたり動きを加えると、
幻想的なイメージが崩れると言うか…。
幻想=想像の余地が消えちゃうと言うか……。
上手く言えんがorz
380花と名無しさん:2006/09/25(月) 19:49:51 ID:???O
蟲師のアニメーション見るまでは、私もそう思ってたよ<アニメ

でも百鬼をアニメ化する必要は無いと思うけどな。
381花と名無しさん:2006/09/25(月) 20:51:32 ID:???0
話ぶったぎってすみません。
そして質問すみません…。

百鬼夜行抄の1巻を文庫で買ってすっかりハマってしまい、
大判に買い替えようか迷ってます。
理由は、美麗なカラー絵をもっと見たいということなんですが、
大判では雑誌掲載時にカラーだったページが、全てカラーで収録されているのかと
思い込んでいたのですが、今日調べたら1ページ掲載とのこと。
とするとやはり、大判でも白黒になってしまう部分もあるんでしょうか?
それと、文庫の表紙で(例えば1、2巻など)とても好きなのがあったのですが、
大判で見られない絵が、文庫の表紙になっている場合というのはありますか?
382花と名無しさん:2006/09/25(月) 21:28:59 ID:???0
大判のカラーは口絵のみ(ないのもあったような?)
文庫表紙は書き下ろしだった気がする
カラーはまあ画集も出てるしということで、、
ついでに画集は最初に出た奴は評判があんまりよろしくなかった

以上、うろ覚え&未見で返事してみた
383花と名無しさん:2006/09/25(月) 23:44:51 ID:???0
大判はおまけまんががついててオトクよ。
384花と名無しさん:2006/09/25(月) 23:52:46 ID:???0
花音の連載、今度のは全然萌えないなあー…
楽園は激しくモエスだったのに。
385花と名無しさん:2006/09/26(火) 03:45:42 ID:???0
百鬼映画化すんなら絶対市川コンで(コンがでてこない)
386花と名無しさん:2006/09/26(火) 04:53:38 ID:???0
いいね市川崑。
横溝作品の映像の色合いは百鬼に通じるものがあるね。
(といいつつ八墓村は野村版が好き)
387花と名無しさん:2006/09/26(火) 08:21:35 ID:???0
遅レスすまんが
>327
精進落としの原型は「守護神」。「金平糖」という同人誌に掲載

>334
落日の前の話というのは「星姫」という同人誌に入ってる話が全部そう。
190p近くあって読み応えある。

>333
SODAより古くても今の絵柄の原型留めてないってことはない
私が読んだ一番古いのが81年3月に描かれたマンガで
それは森脇真末味の初期(同人時代)の絵にそっくりで驚いたけど
それから半年後に描かれたマンガでは、もう現在の今さんに通じる絵柄になってる
レベルでいえばその頃から見られないレベルでは全然ないよ

388381:2006/09/26(火) 10:29:05 ID:???0
>>382>>383
ありがとうございます。
389333:2006/09/26(火) 11:48:54 ID:???0
>>387
同人関連話はやり過ぎるとスレ違いになりそうで控えていたんだけど、ちょっと言い訳

星姫の中でも書き下ろし部分はデビュー初期の面影がありますが
再録の古い作品は単品で持ってきて今市子作品だと気がつける人は
ほとんどいないと思います(ヘタとかじゃなくて、作風自体が違う)
当時からのファンなら勿論、今でも充分楽しんで読めるものではありますが
商業作から入ったファンが期待する絵柄ではないんじゃないかなと。
ただ、自分は個人誌で切り取られた分しか見ていないので
その後の絵の遷移を知らず安易にレスしたのは申し訳ない。

今の時代、ヤフオクや専門の古書店で古同人を扱ってはいますが
やはり絶対数が少ないため、入手はなかなか困難ですし
あまり執拗にこだわり過ぎるのもどうかと。
プレミア付き杉期待度が高まり杉で読んでみたら意外と…でガッカリ、
てこともあるかもしれんですよ、と
390花と名無しさん:2006/09/26(火) 12:20:26 ID:???0
自分は同人にあまり詳しくないので、逆に今さんの同人の話、実は興味津々なんだけど。
商業に再録されたもの、再録されてないもの、数が多くて把握できないんだ。
SODAと芸能はまた別みたいだし。BUMPやってたって本当?
中古で買った「千金の夜」は大満足だった。昔風の暗い私小説っぽい雰囲気で。
(もしかしたら、ああいうのをジュネというのか)

>>387が名前を挙げてる森脇さんも、同人時代の作品ですごい良いものがある。
良い作品だから再録されたのであって、再録されてないものはそれなりってことなのかもしれないけど。
391花と名無しさん:2006/09/26(火) 18:46:00 ID:???0
>390
BUMPやってたなんて聞いたことないよ
芸能はチェッカーズとレピシュだけでしょ

同人誌については今市子ファンサイトで一番有名なところが
詳しく紹介してたけど、今現在は全部工事中になってて見られないからね
ただしファイルはサーバーに残っているので直リンしていたら今も見える
でもそのアドレスここに晒すわけにはいかないだろうし

>良い作品だから再録されたのであって、再録されてないものはそれなり
一概にそうとも言えないと思う
今先生が気に入らないとか画が古いからイヤだとかで再録されないこともあるだろうし。
「楽園の住人」とか「水溶性」とか、もの凄く好きなんだけど再録されてない
392花と名無しさん:2006/09/26(火) 19:15:24 ID:???0
>>391
いろいろサンクスです。チェッカーズにレピッシュ。ナツカシス。
「鶏をやってる」という言い方を2ちゃんで見たので、もしやと思ったんだけど、
そうだよね、時代的にもおかしいよね。文鳥の間違いだったりして…

古い作品も、いつか見る機会があればなーと諦めないでおきます。
そもそも商業でも単行本未収録がまだ幾つもある人だしな。
読んでない作品がまだたくさん残ってるのは、ある意味楽しみだ。
393花と名無しさん:2006/09/26(火) 21:57:50 ID:???0
ここで森脇真末味の名前を見るなんて
大好き作家なのにどこ行っちゃったんだ…

昨日14巻を読み返してて「介添人」の
「あなたにさしあげられるのは秘密の共有だけ 幸福までは無理かもしれません」
「結構です それが一番ほしかった」
のやりとりが激しく萌でした
怜のダーク面て開さんとも違って色っぽいな
394花と名無しさん:2006/09/26(火) 22:21:11 ID:???0
そう。怜さんって萌えキャラなんだよなあ。激しく。
なんか「ひとり耐えてる」っていう閉じた感じが。

開さんの場合は喪失感(体の経年と、精神の経年のギャップ、失われた時間)が萌え要素。
395327:2006/09/27(水) 01:03:35 ID:???0
>>387
情報ありがとうございます。
作品名と同人誌の名前がわかって、嬉しいです。
「SODA」ならヤフオクでよくみかけるけど、
この本の題名を見かけたことがないので手に入れるのは難しそう。
いつか百鬼の最終巻に収録されたりしないかな・・・

若かりし頃のおじいちゃん、おばあちゃん話、
そろそろ結婚編が読みたい。また赤間がちょっかいだしてるのかな。
396花と名無しさん:2006/09/27(水) 19:24:35 ID:???0
>>394ああ怜は素敵ですね、特にひとり耐えていたのが八重子の存在を知って変わって
いきつつあるのが私は好きです。
私は「昼の月」の耕造ちゃんも好きです。
どちらも私にはいない存在だけどw
397花と名無しさん:2006/09/28(木) 04:05:10 ID:???0
昼の月、哀しく切なくとても好きな漫画だけど
冷静に思うと取り残された家族が可哀想だよね…
398花と名無しさん:2006/09/28(木) 11:20:48 ID:???0
今さん、昔は森脇氏に似てたんだ。
森脇さん、上手い作家だよね。
しかしそれが何故、何時の間にか萩尾系にスライドしたのか・・・?
どっちも好きだけどさ。
399花と名無しさん:2006/09/28(木) 12:24:47 ID:???0
今さんが一番尊敬する漫画家は萩尾さんなんじゃなかった?
編集者に「萩尾さんぽい」とダメだしされ、中々デビューできず
諦めてプロアシを長い間やっていたらしいし

記憶にある限りだと、森川久美とか山岸りょうことか宮脇明子とか槇村さとるの
アシだったみたいだけど、どの人かの影響感じる?
自分はマンが読む範囲が狭くて解らない
400花と名無しさん:2006/09/28(木) 13:27:51 ID:???0
最初は、萩尾さんの昔の絵に似てると思った。
森脇さんに似てると思ったこともちょっとある。
今は、今市子本人の絵に慣れてしまったから、あまり他の人の影響は感じないや。
でも誰の影響も受けてないってことはあり得ないよね。
過去のいろんなものを自分の中に取り込んでるんだと思うよ。
401花と名無しさん:2006/09/28(木) 17:59:45 ID:???0
初期の砂漠の話なんかはもろ萩尾だとおもった
402花と名無しさん:2006/09/28(木) 18:37:54 ID:???0
14巻に載ってたイ令さんの話に出てた
篤志くんや八名瀬くんって律が主役の現代本編で出た事あるキャラなの?
以前のコミックは実家に置いてきたから確認出来ない…
403花と名無しさん:2006/09/28(木) 19:54:37 ID:???0
作風や初期の絵柄は確かに萩尾さんぽいけど
和風というか大正昭和モダンな感じが似合うあたりは
動物のお医者さんの頃の佐々木倫子と似てると思った。
美形じゃない人もどこか端整に感じられる絵柄とか、
じいちゃんばあちゃん描くのが上手いところは特に。
404花と名無しさん:2006/09/28(木) 20:26:28 ID:???0
>>402
私もそれ気になってたw
誰か教えてください
405花と名無しさん:2006/09/28(木) 22:37:59 ID:???0
何故篤志くんや八名瀬くんって律が主役の現代本編で出た事あるキャラか
という疑いを持ったのか知りたいところ。
出てたっけ?自分も手元に本が無いから気になるー。
律と一緒に出たとすれば、じいさんと言っていい年齢かな?
406花と名無しさん:2006/09/28(木) 23:25:37 ID:???0
う〜ん、私も全コミックスを確認したわけではないけれど、
たぶん八名瀬くんも篤志くんも(同じか)律のいる現代の話には
出てきてない初出のキャラだと思うけどなあ。
407花と名無しさん:2006/09/29(金) 04:39:28 ID:???0
八名瀬篤志の登場は今のところ、その回だけ。
過去スレでもけっこう話題になってるので、興味があったら探してみたら。
408402:2006/09/29(金) 08:32:44 ID:???0
>>405-407
ああ、ゴメンなさい
読み込みが足りなかったと言うか、1回流し読みして
その後も話の最後の方はあんまり読み直してなかったみたい

なぜか、八名瀬くん=篤志くん
という図式を見落としてました、スンマソン
今見たらはっきり過ぎるぐらい描いてあるのに……orz.

この二人が同一人物だと思って見なければ
この二人の存在がこの話のみを見た場合どうも浮いてるというか
描き込み不足(この話以外での他の設定がありそう)な印象を受けたんですが
同一人物だと理解した上で見たらちゃんとこの話内の中心に組み込まれてしっくり来る感じですね
お騒がせしました、まあイ令さんよか一回り以上は若そうだからまだ生きてそうだし
お葬式の時には来てたのかもなぁ〜と思ってみたりも
409花と名無しさん:2006/09/29(金) 08:41:24 ID:???0
おじいちゃんの過去篇を見る感じだと
りょうさんも八重子さんのことが好きでたまらんみたいだし
(理性では押さえ込もうとしてるんだけどはたから見たら全然バレバレなくらいに好き)
八重子ばあさんも「おじいさんのほうがいい男だったからね」とノロケ発言があったし
めちゃめちゃ相思相愛な感じが素敵。

今さんって、「テンションは低いがよくよく考えるとバカップル」っての描くの得意だよね。
410花と名無しさん:2006/09/29(金) 08:48:08 ID:???0
わかるw
なんかいい
411花と名無しさん:2006/09/29(金) 13:13:29 ID:???0
あ、それわかる。
「大恋愛とかなさそうだな」と期待していないカップルや
2人で、いきなりちらっとそういうところを見せられると
ものすごい勢いで愛しくなる。
412花と名無しさん:2006/09/29(金) 17:57:58 ID:???0
個人的には今さんの描く恋愛は男女カップルのが印象に残るな。
BLだと主役カップルより周りとの人間関係の方がメインのホームコメディっぽい。
413花と名無しさん:2006/09/29(金) 20:39:00 ID:???0
金平糖、オクに出てますな
出たら入札しようとずっと思ってたけど
開始価格1万じゃなー
今回はヤメ
414花と名無しさん:2006/09/29(金) 20:42:32 ID:???0
そんな情報はいらない
415花と名無しさん:2006/09/29(金) 23:30:55 ID:???0
電車の中での時間潰しに駅前の古本屋の50円ワゴンで
小さめのホラー雑誌買ったらこの作者さんの作品が載っててなんか得した気分

見たことなかった作品だったけどこの『忘れ霜踏みて来るものあり』って
もう単行本化されてる?
416花と名無しさん:2006/09/30(土) 01:05:11 ID:???0
知らなかった!美しいタイトルだな。読みてえー
417花と名無しさん:2006/09/30(土) 01:14:20 ID:???0
うろだが2002年頃のネムキ増刊だったっけ?
未収録だったような>忘れ霜踏みて来るものあり
ソノラマなんだから早く短編集とか出して収録してくれ…!
418花と名無しさん:2006/09/30(土) 04:29:19 ID:???0
忘れ霜踏みて〜ってタイトルは印象に残ってる。
あれー? 百鬼じゃなかったんだっけ。律が出てきたような気がしてた。
収録されるまで雑誌捨てられないねぇ。
419花と名無しさん:2006/09/30(土) 08:15:14 ID:2TH57/ui0
主人公が子どもの頃に大量殺人のあった町の
物語ですよねえ。
420花と名無しさん:2006/09/30(土) 08:27:53 ID:???O
戸田誠ニっていう漫画家さん、
今さんに少し似てるね。
421花と名無しさん:2006/09/30(土) 11:08:37 ID:???0
>>418
たしかにほとんど律だけどねw
ただ髪の毛がベタじゃなくて白抜きなのが違いぐらいで
422花と名無しさん:2006/09/30(土) 11:10:23 ID:???0
あ…あと名前と青嵐じゃないお父さんが居るのも違いか
423花と名無しさん:2006/09/30(土) 17:48:32 ID:???0
>>412
このスレでは少数意見の気がしてた。嬉しく同意…
エゴイスティックなんだけど切なくて、甘くて物悲しくてどこかに救いがあって好きだ。
晶ちゃんのあがきっぷりも、尾崎さんも、壷の話の秘書さんも好きだ。他にも数え切れない。
律が幼女と絡むととても包容力のある男前になるのも大好物。
424花と名無しさん:2006/09/30(土) 18:13:29 ID:???0
>>423
炉気を感じてこのスレに来たんですが、幼女はドコー?
425花と名無しさん:2006/09/30(土) 21:04:04 ID:???0
>>424
それぞれ一話限りで何人か出てくるけど
やっぱメインキャラのりっちゃんがイチオシだよw
426花と名無しさん:2006/09/30(土) 22:06:26 ID:???0
「精進おとしの客」の律ちゃんがかわいすぎるw
427花と名無しさん:2006/09/30(土) 22:07:54 ID:???0
>>423
おー、自分も。
実は男女ものは日常の気持ちの流れがうまいと思う。
ドライで、それでいて非現実的なロマンスもあるしね。
なんていうかドロドロしてなくて綺麗なんだよ。
428花と名無しさん:2006/10/01(日) 00:40:12 ID:???0
百鬼はやっぱりクリスマスネタはでてこないのかな。
雰囲気に合わないけど、見てみたいw
429花と名無しさん:2006/10/01(日) 00:43:16 ID:???0
八重子さんガーデニングにはまってみたりしてるから、
試みてみたことはありそうだ
んでこまい妖怪に飾りを壊されたりしてネズミが居るのかと諦めそう
430花と名無しさん:2006/10/01(日) 08:17:18 ID:???0
赤間がサンタだと嫌ですねぇ。
431花と名無しさん:2006/10/01(日) 08:28:55 ID:Y99NlRBu0
桜は毎年、出ていますね。
毎年桜の話を書き続けるのってすごい。
432花と名無しさん:2006/10/01(日) 10:43:51 ID:???0
サンタというよりサタンだな
433花と名無しさん:2006/10/01(日) 10:54:52 ID:???0
しかし開さんが出てから赤間がご無沙汰。
両者の対決を見てみたい…

「百鬼」桜セレクションとか、絶対出ないけどあったらきっと買うなあ。
「桜雀」
「南の風」
「魔の咲く樹」
「花貝の使者」
あとあったっけ、桜の話。
434花と名無しさん:2006/10/01(日) 10:56:28 ID:+duzXcar0
開さんのメガネってひょっとして老眼鏡ですか?
435花と名無しさん:2006/10/01(日) 10:59:45 ID:???O
夜泣きの桜。あれ大好き。
>>432
誰がうまいこと(ry
436花と名無しさん:2006/10/01(日) 11:24:14 ID:???0
>>433
そのうち開さんに赤間がとりつくさ
437花と名無しさん:2006/10/01(日) 11:27:03 ID:???0
>>435そうだった。
「見知らぬ花嫁」を読み返した。
「白嶺」は雨月物語の白峯に通じるしで「銀流」もなんなく蛇を思わせる名前だけど、
「瑞菜」はどの辺りが蛇を彷彿とさせるのかな?
438花と名無しさん:2006/10/01(日) 11:53:08 ID:???0
瑞 美しく生気があってみずみずしいこと。訓読み:たま
うろこの輝きとかそのへんかね
439花と名無しさん:2006/10/01(日) 11:54:08 ID:???0
「みず」?
440439:2006/10/01(日) 11:55:21 ID:???0
変なとこで送ってしまったゴメン

語感で蛟を匂わせてるのかなーと
441花と名無しさん:2006/10/01(日) 11:58:50 ID:???0
百鬼で笑ったところ。

・「夜半の客」で「…四十六です」と答える律。
・妖魔がお婆さんの頭にたかって「…おまえはこの先背が伸びない」
・サッカーのロスタイムのような人生
442花と名無しさん:2006/10/01(日) 14:12:41 ID:???0
>>440
あ、みずち、か。なるほどそうかも。
443花と名無しさん:2006/10/01(日) 19:22:34 ID:???0
>>441
「粕漬けが歩いてきたかとオモタ」にも笑ったな
あとピンクレディーメドレーは百鬼の中で唯一噴出した。w
444花と名無しさん:2006/10/01(日) 19:31:36 ID:???0
メドレー?そんなのあったっけ
445花と名無しさん:2006/10/01(日) 19:59:06 ID:???0
番人の口笛でしたっけ?
446443:2006/10/01(日) 20:27:41 ID:???0
そうそう。律が口笛を吹いてないといけなくて、ピンクレディメドレーを吹くの。
「緊張して吹けない」にもワロタ。
447花と名無しさん:2006/10/01(日) 20:40:18 ID:???0
どう考えても世代が違うと思うんだがw
448花と名無しさん:2006/10/01(日) 20:46:41 ID:???0
律がいかに同学年の子達から浮いてるかがわかるエピだね

関係ないけど司ちゃんが美人って設定、読んでてあんまりピンとこない
晶ちゃんは華やかなイメージですごくよくわかるんだけど
449花と名無しさん:2006/10/01(日) 20:48:24 ID:???0
そうかな、いわゆる日本人形みたいな美人なのかな、と思って読んでたけど。
450花と名無しさん:2006/10/01(日) 21:09:10 ID:???0
>>448
暗い美人ってことで
栗山千明の鼻をこじんまりさせたような感じじゃないかと
勝手にイメージしてる。
451花と名無しさん:2006/10/01(日) 21:14:57 ID:???0
晶の底抜けに明るい華やかな感じと対照的に
陰のある(初回からしてそういう設定だったし)美人なのかな、と思った
452花と名無しさん:2006/10/01(日) 21:45:00 ID:???0
>>448-451
それをいうなら律も美男子のはずなんだよね…司と姉弟みたいに似てるはずだし。
さっぱりモテないから忘れがちだけど
(律にとって女の子が眼中に無いから描写されないのかもしれんが)
司ちゃん離れもしたことだし、今後の展開で律の恋愛的なエピソードが来たら
容姿も話題になるかも?

律が相手に惚れた場合→顔は悪くないし(親心)性格もいいと思うのに(親心)
                相手にしてもらえてないのね(溜息)…頑張って!by絹
相手が律に惚れた場合→あんたなんかのどこがいいのかしら?確かに顔は悪くないけど。by司
                (とかいいつつちょっと嫉妬気味w)
453花と名無しさん:2006/10/01(日) 22:03:46 ID:???0
そういえば、予備校のコが律が気になって仕方ないって話で、
「顔もまぁまぁなのに」って言ってたこがいたね。
454花と名無しさん:2006/10/01(日) 22:25:17 ID:???0
>>437
今更だけど、蛇から川を連想してかと思った。
未開の山中を流れる谷川の情景がぱっと浮かぶ。

絹さんなら「大丈夫よ、孝弘さんの子ですもの」って悩む息子を慰めてくれそう。
根拠がないのに自信たっぷりで律にはほんとに気休めにしかならないんだけど。
八重子さんは案ずるより産むが易しって発破をかけるか
ぐだぐだ悩まず行動しろって怒るか。

まあこの二人が司ちゃんを期待してる限り上記はありえないんだけど。
455花と名無しさん:2006/10/02(月) 00:48:47 ID:???0
若かりし頃のイ令さんのとこに居るオサキさんって
その後出てくるオサキ母娘とはどういう関係なのかな?

イ令に嫁に貰って欲しいといってた娘の方が、現代編に出てた母親の方?
456花と名無しさん:2006/10/02(月) 01:14:55 ID:???0
ぜんぜん無関係だとおもうよ
457花と名無しさん:2006/10/02(月) 01:15:05 ID:???0
>イ令
なんでそんな表記してるの?
しかし相変わらず怜と伶が混在してるスレだなw
458花と名無しさん:2006/10/02(月) 01:18:44 ID:???0
「りょう」の変換候補に伶が出なかったから作字したんだろう
459花と名無しさん:2006/10/02(月) 01:26:24 ID:???0
>>457
伶って字がうちの子の辞書に入ってないので。<イ令 とか怜を使用
460花と名無しさん:2006/10/02(月) 01:37:03 ID:???0
「れい」で出ない?
461花と名無しさん:2006/10/02(月) 02:09:17 ID:???0
大昔の買いっぱなしIME使用者だけど「れい」で出るね>伶
あとこれはちょっと面倒なんだけど、変換候補に無くてもコピペ可能な文字なら
手書きパッド使って呼び出せるし、先行レスに目当ての文字があれば
コピペで拝借しちゃった方がいいと思うよ。無駄に個人が特定できちゃうのはちと微妙だし。
462花と名無しさん:2006/10/02(月) 02:11:48 ID:???0
伏字推奨板かよと突っ込みたくなるしな>イ令
463花と名無しさん:2006/10/02(月) 03:12:44 ID:???0
儲(信者)とかみたいなもんじゃないの?
まぁ逆に手間掛かってるけど
464花と名無しさん:2006/10/02(月) 12:57:21 ID:Z4R8eMot0
伶さん、わたしも怜で出ました。
でも最近わたしはウィンドウズ95をやめて
パソコンを新しくしたばかりですが。←自慢?
司ちゃんはきっと美人なんだろうなあと思います。
伶のおねえさんも美人だったし、律のおかあさんも美人。
栗山千秋は確かにイメージに近いですね。
465花と名無しさん:2006/10/02(月) 13:09:03 ID:???O
>>464
2行目不要。
また sage を覚えてくれ。メール欄に半角小文字で書き入れてね。
466花と名無しさん:2006/10/02(月) 13:21:57 ID:???0
司ちゃんて自分は美人とかもててるとかって
自覚あるのかな?

絵的には絹さんが一番美人に思えるなあ
467花と名無しさん:2006/10/02(月) 13:56:25 ID:???0
ホッシーと近藤君、パッと見区別できん
468花と名無しさん:2006/10/02(月) 16:13:09 ID:???0
>>464
物持ちよくて乙。そういえばここ三年くらいパソ替えてないなぁ

イ令、検索避けのつもりかと思ってた。なんで避けるのか意味わからんけど
司ちゃんは、物語内設定で美人だってのはわかってるんだけど絵面的には
あんまりそういう印象がないんだよね。ホッシーとかが「美人ですよね」って
言ってるのを見てそういえばそういう設定だった、と思い出す。

律はマンガ夜話では確か「美少年」て紹介されてたけど作中上ではそういう表記は
なかったと思う。設定としては「まあまぁ」とか「意外と悪くない」程度の扱いなんじゃないかな
(カラーとか美麗に描かれてるから読者的には美形イメージついてるけど)
469花と名無しさん:2006/10/02(月) 17:39:23 ID:???0
>468 どうもありがとうです。
わたしのレトロパソコンは円照寺で供養していただきました。
律とどこか似ている開さんはお見合いの時に
とてもかっこよかったらしいので、やっぱりかっこいいのかなと
推測しています。
470花と名無しさん:2006/10/02(月) 17:46:12 ID:???0
百鬼を読んでると、少なからず律に惚れてる自分がいることに気づくw
471花と名無しさん:2006/10/02(月) 18:37:58 ID:???0
>>403
年代的に似てるのと、大学漫研出身で流行とかがかぶってたかも。
佐々木倫子はカデューシャス(北海道教育大漫研)、
今さんは東女漫研だよね。
472花と名無しさん:2006/10/02(月) 22:11:18 ID:???0
すんません、お箸が人に化ける、律がお母さんと旅行する、みたいな話ってありましたっけ?
何巻だったろう…。
今まで飛び飛びに買ってて、今度給料が出たら全巻揃えようと思ったんだけど
人に貸してる巻もあって、わけわかんなくなっちゃった…。
473花と名無しさん:2006/10/02(月) 22:15:50 ID:???0
>>471
カデューシャスって実団体だったのか
474花と名無しさん:2006/10/02(月) 22:24:51 ID:???0
>>471
コミックスなら、4巻に収録されています。タイトルは「雪路」
文庫は持っていないので、わかりません。
475474:2006/10/02(月) 22:26:06 ID:???0
>>471>>472 でした、間違えました。
476花と名無しさん:2006/10/02(月) 22:31:00 ID:???0
>>472
文庫なら2巻、230ページあたりから
477花と名無しさん:2006/10/02(月) 23:38:18 ID:???0
自分もカデューシャスが実在してたことにびっくりだ。
メンバーはあんな感じなんだろうかw

雪路は綺麗な話だよね。
青嵐の変装がすごく不気味で怖かったのに最後に青嵐だって
分かった瞬間急にかわいくおもえて不思議だった。

478花と名無しさん:2006/10/03(火) 00:36:48 ID:???0
それで人間に化けてるつもりだったのかみたいなことを
律に言われて不機嫌になるところとかねw
479花と名無しさん:2006/10/03(火) 01:49:45 ID:???0
律とお母さんの歩いた後にいっぱい姿なき足跡がついてたのが怖かった。
お友達のおばあちゃんが壷から出てきたりw
綺麗な話なんだけどゾッとする怖さもあわせもってて面白かったなあ
480花と名無しさん:2006/10/03(火) 02:05:57 ID:???0
あれは絹さんの意識だけをお箸に入れたんだよね。

絹さんは霊感ぜったいあるとオモ。
意識して見えないものが見える眼に蓋をしている感じ。
481花と名無しさん:2006/10/03(火) 02:40:58 ID:???0
雪路に出てくる友達のお婆ちゃんは怖かった。

絹さんは普通に見えてるけど、のほほんと受け流してそう。
482花と名無しさん:2006/10/03(火) 06:01:34 ID:???0
雪路で絹さんが今日は遠くまでよく見えるわねと
つぶやいたシーンが素敵だった。
今さんの情景描写はちょっと俳句的な感性を感じます。
すてきなタイトルも俳句的だし青嵐も俳句の季語なので…。
483472:2006/10/03(火) 08:00:56 ID:???O
皆さんありがとうございました。早速揃えます!
484花と名無しさん:2006/10/03(火) 09:24:29 ID:???0
そういえば花貝や遅霜も俳句の季語です。
彼女のことばはとても詩的だけれど
それは現代詩ではなく俳句のことばを
思わせます。
485花と名無しさん:2006/10/03(火) 11:22:49 ID:???0
そういえば?
486花と名無しさん:2006/10/03(火) 12:43:08 ID:???0
華外や遅霜も俳句の季語です。
だから現代詩じゃなくて俳句のことばを思わせる
ってんだろおがああああああああああああ!!!!!!!!!
487花と名無しさん:2006/10/03(火) 13:14:06 ID:???0
絹さんってお嫁さんだっけ?たしか蝸牛の実の娘だったよね?
それならば霊感が無い方が不思議だけど
488花と名無しさん:2006/10/03(火) 14:00:09 ID:???0
スレの上のほうも読もう
489花と名無しさん:2006/10/03(火) 14:51:31 ID:???0
律は老成している。
死んだものに対してできることはないというある種の
あきらめと達観を身につけている。
律の老成に対抗できるのは
童女のような絹さんの無邪気さだけかもしれない。
490花と名無しさん:2006/10/03(火) 15:31:00 ID:???0
司ちゃんの無自覚さもあるよ!
491花と名無しさん:2006/10/03(火) 15:39:59 ID:???0
はっ!そうですね。彼女も強いですね。
492花と名無しさん:2006/10/03(火) 15:40:29 ID:???0
なんか最近変な人が来てる
493花と名無しさん:2006/10/03(火) 17:00:08 ID:???0
しっ。目を合わせてはいけないよ。気付かれてしまうからね…
494花と名無しさん:2006/10/04(水) 18:55:48 ID:???O
今日の朝日の夕刊の記事の一部が、ちょっと百鬼っぽくて面白かった。

<<「山の神」といえば俗に恐ろしい妻を指すが、もともとは女神。
春に下界にきて実りをもたらし、若い男性のとる相撲が好きだという。
だから山の神が山に帰る秋の祭りには、多くの地方で草相撲を行う、との説がある。>>


百鬼の山神様も相撲好きだったのかなー。
神様なのに若い男性見るの好きってちょっと…って思ったw
長文ごめん。
495花と名無しさん:2006/10/05(木) 00:06:46 ID:???0
律は童貞だろうか。司ちゃんはホッシーとしてるんだろうか。
496花と名無しさん:2006/10/05(木) 00:21:54 ID:???0
>>495
童貞じゃないことがありえないw

司ちゃんは手握られただけで「ちょっと何よ!」ってなりそう。
なんか、あまり付き合うってことをわかってなさそうっていうか、
ホッシーのこと異性として好きではなさそうだし、異性として好きじゃない人と
そういうことはなさそう。だから個人的にホッシーの存在意義がわからない。
497花と名無しさん:2006/10/05(木) 00:34:09 ID:???0
恋愛とは違う方向の、律と司の絆を描くために存在すると思うが<ホッシー
498花と名無しさん:2006/10/05(木) 10:11:47 ID:???0
>>497
自分もそう思う。
しかし、もう少し魅力的な彼氏にしてほしかったなぁ…。
499花と名無しさん:2006/10/05(木) 10:16:32 ID:???0
司ちゃんは、美人というか整った顔だちで
たいていの人が『きれいな人』とは認めると思う。
でも暗いイメージだし、近寄りがたいというか
いわゆるモテるタイプではないよね。
ホッシーなんか、高嶺の花にお付き合いOKされて
それだけで舞い上がっているし『下僕』で十分幸せそう。

司ちゃんにしたら、付き合ってと言われて
別に断る理由もないから…という感じで
ホッシーを異性としてどうかと言われたら
「え、別に…」くらいじゃないかなあ?
もしもホッシーが、ほかに好きな子ができたから別れるとか
言い出した場合「あ、そう」とか言いながら
そもそも『別れる』とはどういうことか、わからないのでは?
500花と名無しさん:2006/10/05(木) 11:06:16 ID:???0
じゃあもしプロポーズされたらどんな反応するのかな。

そういえば司ちゃんって女子大じゃなかったっけ。
で後輩がホッシー?
一部女子大の大学院が男子学生受け入れを始めただの
複数の大学間で単位を共有だのって新聞記事を
大昔に読んだことがあるがその手のやつなのか、
それとも大学の統合等で女子大じゃなくなったのか。
そもそも司ちゃんって今何年生なんだろ。
501花と名無しさん:2006/10/05(木) 11:06:56 ID:???0
あ、司ちゃんが他大学に編入もしくは院進ってのもあるか。
502花と名無しさん:2006/10/05(木) 11:15:26 ID:???0
司ちゃんは共学だったと思う。
律も受けるはずじゃなかったっけ?
(当日、たどり着けなかったんだよね…)
503花と名無しさん:2006/10/05(木) 11:39:18 ID:???0
司ちゃんといえば、
『返礼』で、司ちゃんの悪い噂を流した女の子って、
律のことが好きだったんだよね?
…やっぱ、それなりに見栄えはいいんじゃない? 律。
504花と名無しさん:2006/10/05(木) 12:31:22 ID:???0
中途半端にホッシーみたいなのと付き合うくらいなら
司ちゃんはさくっと結婚して欲しかったなー。
505花と名無しさん:2006/10/05(木) 12:38:29 ID:???0
ホッシーいい人なのにw
バカで下僕だけど
506花と名無しさん:2006/10/05(木) 12:41:56 ID:???0
えーそれは無い感じw

しかし高嶺の花の司は後々下僕に刺されないように気をつけないとな
一般人からしたら、充分妖気じみてて悪さする気も起きなさそうだけど
507花と名無しさん:2006/10/05(木) 12:42:48 ID:???0
ごめん
>えーそれは無い感じw
>>504のレスへ
508花と名無しさん:2006/10/05(木) 12:48:23 ID:???0
>>502
律が受験生の時に「うち女子大」って司本人が言ってなかったっけ。
509花と名無しさん:2006/10/05(木) 13:19:45 ID:???0
司ちゃん、院にでも行ってない限りもう就職しててもいいんじゃ?
510花と名無しさん:2006/10/05(木) 13:24:43 ID:???0
一浪してる律が二年生以上になってるとしたら
三つ上で一留してる司ちゃんは
とっくに卒業しててもおかしくないからなあ。
511花と名無しさん:2006/10/05(木) 13:37:29 ID:???0
その辺うやむやだよね…
しょうがないのかもしれないけど。
512花と名無しさん:2006/10/05(木) 14:05:10 ID:???0
三郎は鶏から人間には戻らないの?
次のネムキで続きは読めるの?
513花と名無しさん:2006/10/05(木) 15:27:54 ID:???0
>>508
ホント!?
いま探してみたけど見つからない。
そのかわり(?)
『言霊の木』で、司ちゃんが(たぶん大学の講義中)
居眠りするシーンがあって、隣の席に男子がいるのを発見。
514花と名無しさん:2006/10/05(木) 19:50:47 ID:???0
>>512
誰に聞いているんだろう?
もしここを本人が見てたとしても、返事なんてもらえないと思うよ。
515花と名無しさん:2006/10/05(木) 20:47:27 ID:???0
>>514
二行目別にいらないんじゃ。
誰に聞いてるんだって言うのはまぁわかるけど、なんつーか、嫌味だなぁ。
516花と名無しさん:2006/10/05(木) 21:03:24 ID:???0
今市子スレの住人の成分は 130%嫌味でできています
517花と名無しさん:2006/10/06(金) 03:45:47 ID:???0
>>509
就職か…いったいどんな仕事に就くんだろう。
あの無愛想な司ちゃんに客商売の適性(100万円積まれてもスマイルは無理っぽいw)は無さそうだし、
何を専攻してるのかわからないけど、
某菱沼さんみたくごっついマイナーな専門職なら似合う気がしないでもないけど、
それも今一想像つかないし…。
個人的にはなんとなく卒業と同時に玉の輿に乗って
飯島家とタメを張れるくらいの旧家の化け物屋敷に嫁いで行きそうな気がするなあ。

司「お嫁にいっても一応あんたの事は忘れないわ。縁は切らないでおくからそのつもりでね。」
律「こんな家に嫁にいって僕と縁が切れる訳がないだろう…(お屋敷の中にも庭にも雑鬼がうじゃうじゃw)」

ってそういえばホッシーの家がデフォで化け物の通り道だったよなあ。
まあどういう結末になるにしても二人の縁が切れないで続いてくのは確認して欲しいな。
518花と名無しさん:2006/10/06(金) 11:37:14 ID:???0
> 旧家の化け物屋敷

逢魔の祭りの佐野さんちが思い浮かんだ。
良一はもう高校生くらいかな?
519花と名無しさん:2006/10/06(金) 12:40:50 ID:???0
考えてみたら百鬼、
魅力的な少年が律以外居ない!
これは律の作戦ですか
それともおっさんマニア向けに仕組まれたものですか?
520花と名無しさん:2006/10/06(金) 12:45:41 ID:???0
律ダッシュ
521花と名無しさん:2006/10/06(金) 12:59:16 ID:???0
ダブル長吉(あ、片方女か)
522花と名無しさん:2006/10/06(金) 13:14:30 ID:???0
開さんの少年時代


しかし大人びた台詞で姉から化け物を引き取って封じたのが半ズボン時代って
考えてみたらちょっと嫌かもーw
523花と名無しさん:2006/10/06(金) 22:48:26 ID:???0
律はもう少年じゃないんじゃ・・?連載当初は確かに少年だったが、
今はもう青年といえる年齢だと思う。
若い伶さんも魅力的だよね。
524花と名無しさん:2006/10/07(土) 01:42:49 ID:???0
律よ就職してくれ…
半妖怪サラリーマン飯島律なんて面白そうじゃないか。
525花と名無しさん:2006/10/07(土) 01:46:18 ID:???0
学校生活があまりうまくいかず、いろいろゆるくなった大学でようやくなんとかって感じだし
普通のサラリーマンはハードル高いな。
526花と名無しさん:2006/10/07(土) 02:11:32 ID:???0
律の勉強出来ない設定って妙にリアルだよね。
漫画のキャラって大抵特殊能力+頭もいい設定が多いけど
ダメな親戚みたいな感じで心配してしまう。
527花と名無しさん:2006/10/07(土) 02:14:34 ID:???0
確かに
ちょっと心配になるほどのリアルさだ
528花と名無しさん:2006/10/07(土) 02:17:16 ID:???0
むしろ連載中はずっと学生のまま、
最終回でいきなり孫に「おじいちゃーん!」とか呼ばれてて、
「おうおう、どうした?また雑鬼につかれたのか。」とか言いながら登場する
蝸牛そっくりの律おじいちゃん…
なんて展開が思い浮かんだ罠。
なんだか賃労働する律ってイメージが湧かない、、、本人がマイペースすぎるからか?

今の線だと院に進んで民俗学者になるような気がする。
レポートが名物教授の目にとまって余計苦労してたし(w
529花と名無しさん:2006/10/07(土) 02:48:18 ID:???0
お婆ちゃんもお母さんもなくなった後に例の鏡を割るなりして
さよなら青嵐な最終回だったら寂しいなあ
530花と名無しさん:2006/10/07(土) 08:27:20 ID:???0
律は開さんと起業してほしいなぁ。(それ系の)
でもコンビになると
律サイドがあんまり機能しなくなるから、
開さんは海外担当で。
時々国内の律の話とリンクしたりして。
東南アジアとか中国台湾辺りの話も読みたいし。
531花と名無しさん:2006/10/07(土) 09:18:37 ID:???0
よく、漫画家さんの心霊体験を聞くけど、
やはり夜中に起きて仕事してるからかなあ?
眠気ざましに怪談なんかすると、集まってきそうだよね。

…というわけで、律には編集者になってもらいたい!
「あれ? なんか急にスッキリ…」と
仕事がはかどる作家さん続出で、
カリスマ編集者に!
532花と名無しさん:2006/10/07(土) 09:22:07 ID:???0
でも気付くと尾白尾黒が原稿用紙を丸めてホッケーしてたり…
533花と名無しさん:2006/10/07(土) 09:26:46 ID:???0
拝み屋か民俗学の学者か
蝸牛の血で作家あたりがすんなりくるけど、
いかにも向いていないサラリーマンとか公務員で人間と妖魔に振り回される方が
話は面白くなるよねえ。
534花と名無しさん:2006/10/07(土) 10:53:00 ID:???O
律は作家とかがらしいかもだけど、文才無いんだよね?確か。蝸牛の書きかけの作品に加筆したら、家族中からダメ出し?みたいなことされてたよね。
535花と名無しさん:2006/10/07(土) 11:37:11 ID:???0
バイトからそのまま建設作業員になっちまったりして。
536花と名無しさん:2006/10/07(土) 13:03:44 ID:???0
書いたり人に話してはいけないんじゃなかったっけ?
ダメ出しは司ちゃんだけのはずだよ。
537花と名無しさん:2006/10/07(土) 14:13:07 ID:???0
書いたり人に話してはいけないってのは「精進おとしの客」での
青嵐の台詞じゃなかったっけ?
だから百鬼ではいいのかもしれんw
538花と名無しさん:2006/10/07(土) 16:51:34 ID:???0
中小だと律のような半妖怪っぽい(社会不適合)サラリーマンはけっこういる。
で、意外にまともな社員よりペット感覚で可愛がられることもある
539花と名無しさん:2006/10/07(土) 20:17:36 ID:???0
>>530
やっぱり律パートナーは司ちゃんがいいなぁ
人妻になった状態でいいから、小さな事務所で律の助手兼美人秘書やってほしい

楽園企画みたいな規模と距離感でw
540花と名無しさん:2006/10/07(土) 21:43:53 ID:???0
律と司ちゃんは、姉弟でも男女の仲でもなく
しかし絆はしっかりあるところがいい。。
541花と名無しさん:2006/10/07(土) 22:00:28 ID:???O
>>538
あいのりの三ちゃんみたいな?w

晶ちゃんとの絆はどうなんだろうか。どっちかっていうと晶ちゃんの方が霊感強いよね?
542花と名無しさん:2006/10/07(土) 22:20:47 ID:???0
晶ちゃんのほうが強いというより晶ちゃんのほうが自覚しているという差なのかも
543花と名無しさん:2006/10/07(土) 22:46:49 ID:???0
晶は霊感が二十歳過ぎたらめっきり弱くなったといってるけど、
いったいどんだけ巫女巫女しい10代を送ってきたのか気になるよ
544花と名無しさん:2006/10/07(土) 23:01:03 ID:???0
おじいちゃんは晶には特にまじない等してやらんかったのかな
545花と名無しさん:2006/10/07(土) 23:43:15 ID:???0
晶ちゃんは処女喪失して霊感弱まったのかな。
546花と名無しさん:2006/10/07(土) 23:56:41 ID:???0
ふしさんや町内会長さんはその辺関係ないみたいだったけど
547花と名無しさん:2006/10/08(日) 00:12:32 ID:???0
と、すると司ちゃんがめっきり出てこなくなったのは…
548花と名無しさん:2006/10/08(日) 00:14:24 ID:???0
文庫版を探しに行ったら、ブックオフでドラマCDのサントラを発見しますた。
音楽が良かったので、本編も聞いてみようかな。
549花と名無しさん:2006/10/08(日) 02:37:27 ID:???0
律は「やりたいことが見つかったみたい」なこと言ってたから
それなりに将来のことは考えてそう・・・
550花と名無しさん:2006/10/08(日) 03:16:14 ID:tPTm1r4X0
司ちゃんは、一般企業にむきそうにないので、とりあえず資格でもとるか、
と博物館司書資格取得のため、研修に出向く。もうそこは妖怪だらけ。
律の活躍で研修は無事終わり、評判を聞いたどこかの小さい財団
が、何を勘違いしたか、司ちゃんを有能と思い(美人だし)雇ってくれる。
もちろんそこも妖怪だらけ。
551花と名無しさん:2006/10/08(日) 08:27:08 ID:???0
博物館って司書なの?
学芸員とはまた別?
552花と名無しさん:2006/10/08(日) 08:30:45 ID:???0
司書やってるけど博物館司書なんて資格はないですよ〜
司書関連資格では司書と司書教諭だけ

博物館内の図書室勤めの司書ならいるでしょうけど
というか、同僚の中にはそういう前歴の人がいました
553花と名無しさん:2006/10/08(日) 08:56:13 ID:???0
学芸員と間違えたのでは?
554花と名無しさん:2006/10/08(日) 14:36:52 ID:???0
晶ちゃんは研究者?
555花と名無しさん:2006/10/09(月) 01:14:44 ID:???O
学芸員はマスター、ドクターばかりだから
なれるとしたら司ちゃんじゃなくて晶ちゃん。
でも晶の大学院時代の研究内容に沿った
研究をしてる博物館なんてあんまりないだろうから
市町村にある小さい民俗史料館とかぐらいか
556花と名無しさん:2006/10/09(月) 12:54:11 ID:???0
もう律は司ちゃん、晶ちゃん、開さんと
飯島家を解放して「飯島蝸牛資料館」でもほそぼそと経営しちゃえ!
もちろん拝み屋系の仕事に巻き込まれることの方が多いw
557花と名無しさん:2006/10/10(火) 15:24:00 ID:???0
別に学芸員、マスタードクターばかりじゃないよ。
普通に学芸員資格を持っているだけでなっている人もあるよ。
出世はしにくいけどね。
558花と名無しさん:2006/10/10(火) 15:27:34 ID:???0
司ちゃんも律君もたぶん出世は望んでいないと思う。
550さんのお話はとても面白いです。
559花と名無しさん:2006/10/11(水) 19:25:17 ID:???O
壷だと何故かこのスレだけ見れない…他のは普通に見られるのに。(´・ω・`)
560花と名無しさん:2006/10/11(水) 20:58:33 ID:???0
ウイルスコードのせいじゃね
561559:2006/10/11(水) 21:56:40 ID:???O
(゜Д゜)!!そうだ…サンクス!
562花と名無しさん:2006/10/12(木) 19:47:42 ID:???0
司ちゃんはさくっと嫁に行き
律は普通のサラリーマンに。
晶ちゃんは自殺。
563花と名無しさん:2006/10/12(木) 19:57:19 ID:???0
司ちゃんはさくっと嫁に行き
律はサラリーマンに
(研究を続けるほどの情熱は無さそうだし自由業の才能も無さそう)
晶ちゃんは生涯独身の研究者
564花と名無しさん:2006/10/12(木) 21:34:38 ID:???0
普通のサラリーマン…開さんと似たような境遇を想像してしまう。
円照寺で寺男やるのも才能を生かせそうだ。
565花と名無しさん:2006/10/12(木) 21:36:33 ID:y1jdhFfG0
開さんはあのお寺を継いだりして。
566花と名無しさん:2006/10/12(木) 21:58:01 ID:???0
式神使うし、和尚から見れば「魔に近よりすぎ」なんでは。
567花と名無しさん:2006/10/13(金) 00:53:42 ID:???0
>>562-563
晶ちゃんと律が偽装結婚
568花と名無しさん:2006/10/13(金) 01:13:29 ID:???0
それくらいならふしさんのがマシ
569花と名無しさん:2006/10/13(金) 01:54:47 ID:???0
開さんと近親相姦で駆け落ち。
570花と名無しさん:2006/10/13(金) 02:44:34 ID:???0
律が!?
と一瞬思ってしまったw
571花と名無しさん:2006/10/13(金) 04:24:39 ID:???0
開さんと晶ちゃんて接点あったっけ?と一瞬思ってしまった。
三郎がいなくなった時に嘘を教えられてたね。
572花と名無しさん:2006/10/13(金) 10:16:56 ID:???0
旅館で布団を並べて敷かれてたしなw
573花と名無しさん:2006/10/13(金) 11:32:39 ID:???0
蝸牛の書いた小説読んでみたいよー。
どんなんだろ。 家守きたん(字がでない)みたいなんだろか。
574花と名無しさん:2006/10/13(金) 11:36:34 ID:???0
泉鏡花とか岡本綺堂みたいな耽美な感じかなと想像している
性格的に真面目そうなので芥川竜之介っぽいかも試練。
人物像を見ると岡本綺堂はないか…
575花と名無しさん:2006/10/13(金) 13:22:36 ID:???0
今月の話、だいぶ絵が荒れてるような・・・。
何だかみんな太って鼻の下が伸びたみたいな絵だ・・・。
576花と名無しさん:2006/10/13(金) 17:55:28 ID:???0
あなたのお顔にそっくりということですか?
577花と名無しさん:2006/10/13(金) 19:31:03 ID:???0
あ、今月号が出たのですね。
578花と名無しさん:2006/10/14(土) 00:56:41 ID:???0
絵が荒れてるのはもうしょうがないんだろうな
人型青嵐(お父さんにあらず)とか、変な顔になって久しい。特に横顔
昔はキツネ顔のお兄さんって感じで割と萌えだったんだけど
579花と名無しさん:2006/10/14(土) 08:05:32 ID:MXOSfbob0
>>578
青嵐は、壊れたから…
580花と名無しさん:2006/10/14(土) 15:06:41 ID:IVViIaYe0
今さんは東女卒業したあと、就職しないでプロのアシスタントに
なったのですよね?東女で就職しないのは少なかっただろうね。
ご両親は反対しなかったのかな?
やッはるーのメンバーの描いた今さんの似顔絵がいつも
ぼーっとした表情で、「ぼー」って横に書いてあるのが
なんとなく気になる。
581花と名無しさん:2006/10/14(土) 15:12:23 ID:???0
580さんが親戚のおばちゃんみたいだw
582花と名無しさん:2006/10/14(土) 15:22:53 ID:???0
才能のある人なのになかなかデビューできなかったのは不思議だ。
絵柄やジャンル的に受け入れられにくいのはわかるけど。
ただ寝かせておいたからこその味があって、結果オーライだけど
583花と名無しさん:2006/10/14(土) 16:27:55 ID:???0
>>580
私立女子大だよね?
就職しないで花嫁修業に突入するお嬢さんもいたかもよ。
584花と名無しさん:2006/10/14(土) 16:31:40 ID:???0
今さんのような人は非常に稀だと思う。投稿も事実上の年齢制限あるってよく聞くし
アシスタント暦ばかりが以上に長くなっていく、年配の漫画家志望の面々にとって
彼女の存在は希望になったんじゃまいか。それとも妬み対象か
585花と名無しさん:2006/10/14(土) 18:52:08 ID:???0
東京女子大を私立女子大とひとくくりにするとは…
586花と名無しさん:2006/10/14(土) 18:57:09 ID:???0
>>585
そんなに偏差値高い大学でもないし
私立女子大には変わりないし。
587花と名無しさん:2006/10/14(土) 19:39:30 ID:???0
>586
えっ今はそうなの?
自分の頃は東大受験する生徒が
滑り止めに受けてたほどだったよ。
588花と名無しさん:2006/10/14(土) 20:22:42 ID:???0
>>587
今は偏差値60ちょいくらいだよ。
成蹊大とか、京都女子とか、関西大とかと同じくらいのランキングになってる。
昔はもっと高かったのか。
589583:2006/10/14(土) 20:23:58 ID:???0
>>585>>587
ごめん、田舎の婆だからリアルでは知らんのだ。
自分の周囲の数少ない受験者から、漠然と
賢いめのお嬢さん大学をイメージしてた。
東大受験するあたりは私学は早慶上智ICUあたりを
受けとったし。
590花と名無しさん:2006/10/14(土) 20:29:59 ID:???0
東大受かれば東大、落ちたらお嬢様系の女子大
昔はそんな感じだったのかな
591花と名無しさん:2006/10/14(土) 20:36:00 ID:???0
今は女子大と名のつくとこは軒並み偏差値下げてるからねぇ…
でもブランドは健在だし。ってスレ違いなのでそろそろ逝きます。
592花と名無しさん:2006/10/14(土) 21:20:03 ID:???0
今さんとそれほど年違わないと思うけど
自分の頃は女子大はお茶大、津田塾あたりが最高ランクで
東女は偏差値的にはそれほど高くなかったような。
少なくとも東大受験組が考慮に入れる所ではなかった
593花と名無しさん:2006/10/14(土) 21:58:22 ID:???0
青学よりは下だったよ>10年前
でも青学には今さんはいないから東女マンセーだ。
594花と名無しさん:2006/10/14(土) 23:22:53 ID:???0
東女と言えば偏差値68くらいだった気がする。
私も10年近く前だけど。
595花と名無しさん:2006/10/14(土) 23:28:21 ID:???0
>>594
今は62だって
相当落ちてるね。
596花と名無しさん:2006/10/14(土) 23:53:45 ID:???0
もう大学話はええよ
597花と名無しさん:2006/10/15(日) 01:48:11 ID:???0
あの人は今後開さんのパートナーとなるのだろうか
598花と名無しさん:2006/10/15(日) 09:58:04 ID:???0
そんな展開お断りだ
599花と名無しさん:2006/10/15(日) 10:28:06 ID:???0
あれ? 最後に出てきた若田の奥さんの生き霊かと思ってた。
幽霊の手が「ひとりじゃない」つってたし、ラストのこまで奥さん赤ちゃん抱えてたから
600花と名無しさん:2006/10/15(日) 11:51:12 ID:???0
自分も奥さんの生き霊?と思った
けど車の荷台に載ってる時の姿を見ると、頭から血を流した跡があるんだよな
601花と名無しさん:2006/10/15(日) 15:48:59 ID:???0
え?あの車が事故車だから、車についてた人じゃないの?
602花と名無しさん:2006/10/15(日) 21:58:20 ID:???0
めでたく開さんの人生のパートナーが決まったということじゃないの?
603花と名無しさん:2006/10/15(日) 22:57:32 ID:???O
流れぶったぎってスマンのですが、百鬼HPのプレゼント応募で送信するメールの件名を誰が教えてくれませんか。
リンクからメール作成しようとすると『件名に不正文字が含まれています』とでて作成できない…(ノД`。)
604花と名無しさん:2006/10/15(日) 23:38:55 ID:???0
見もしないでレスするが、件名を空にして送らなきゃいけない奴じゃないの?
605603:2006/10/15(日) 23:51:40 ID:???O
うーんわからないのですが、エラー表示がでるということは何かしらあるのかなーと思って…
606花と名無しさん:2006/10/15(日) 23:56:38 ID:???0
ついレスしちゃったけど、それって個人サイトの話じゃないの?
あと、携帯ユーザーみたいだけど、PCメールオンリーの所に携帯メールを
送ろうとしてない?
あと、サイトの注意書きを熟読した上で分からないんだよね?
607605:2006/10/16(月) 01:50:23 ID:???O
>>606
いえ、公式の携帯サイトです。
一応説明は一通り見たのですが件名については書いてないみたいです…
608花と名無しさん:2006/10/16(月) 03:26:33 ID:???0
>>602
自分もそう思った。

一人じゃない、といって手を重ねたのは
今後は開さんと一緒…という意味だと思った。
609花と名無しさん:2006/10/16(月) 15:28:56 ID:???0
            (^o^ ) オワタ
    <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
  /<_/____/ < <
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              (^o^ ) オワタ
    <⌒ヽ_ /ヽ-、__ノヽノ |
  /<___ノ/____/ < <
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 \( ^o^ )/ オワテタ
    <⌒ヽ    /ヽ-、__ ヽ  |
  /<___ノ ̄ ̄/____/ < <
610花と名無しさん:2006/10/16(月) 22:32:56 ID:???0
ネムキ読んだけど……描いてる人別人説がますます説得力を帯びてきたな
611花と名無しさん:2006/10/17(火) 00:06:05 ID:???0
次回、他の妖怪たちと式神になってタッグを組む女幽霊の姿が…

最後のかえるは開さんの新しい式神か
612花と名無しさん:2006/10/17(火) 00:15:08 ID:???0
かえるというとつい赤間を思い出してしまう
613花と名無しさん:2006/10/17(火) 02:52:11 ID:???0
>>611
女幽霊さんはしばらくレギュラーはって
その内成仏するんだろうか…。

三郎と晶ちゃんみたいな悲恋ものみたくならないと良いけど。
614花と名無しさん:2006/10/17(火) 07:46:13 ID:???0
開さんも、人間の友達がいなくて幽霊といつも一緒って事なのかな…。
615花と名無しさん:2006/10/17(火) 09:24:55 ID:???0
律の初めて出来た友達が幽霊だったというおかしくもモノ悲しい逸話があったよねw
616花と名無しさん:2006/10/17(火) 19:14:19 ID:???0
>>613
幽霊の方はそれっぽいけど
開さんが恋愛感情抱くのは
ないような気がするけどなぁ
617花と名無しさん:2006/10/18(水) 07:45:53 ID:???0
問題はセックルできるのかどうかだ
618花と名無しさん:2006/10/18(水) 08:03:16 ID:???0
牡丹灯籠の例もあるし問題なし
619花と名無しさん:2006/10/18(水) 09:42:25 ID:???O
>>618
あれはたしか、やると生気を吸い取られて

死に至るという話しだったはずだが


最近一巻から読み返してるんだが、夜刀の正体が蛇という事実に驚く
蛇なのに腕・・・
ならいっそ蛇のままでいれば、左腕に悩まされずに済むのに
620花と名無しさん:2006/10/18(水) 11:13:59 ID:???0
司は蛇と手をつないだぞ。
621花と名無しさん:2006/10/20(金) 08:31:04 ID:???0
幽霊は開さんのことをなぜ
あんなに気に入ってるんだろ。
一目惚れ?
車を手に入れる時に何かあったのかな。
622花と名無しさん:2006/10/20(金) 10:26:34 ID:???0
お見合いのレストランに現れた黒髪の彼女とガチンコだなw
青嵐に怒鳴られただけでびびるくらいだから分が悪そうだが>トラックの人
623花と名無しさん:2006/10/20(金) 12:12:42 ID:???0
そういや赤間(鬼灯だっけ?)と夜刀って作中で直接会った事はあったっけ?
2大妖怪両雄そろい踏みするとお互いどういう対応に出るだろうか?
624花と名無しさん:2006/10/20(金) 13:36:53 ID:???0
どうせならそこに開も入って欲しい。三大妖怪そろい踏み…
625花と名無しさん:2006/10/20(金) 14:15:22 ID:???0
そしてお盆の時期に帰ってきた蝸牛(+青嵐)も加わり…
626花と名無しさん:2006/10/20(金) 14:29:42 ID:???O
ここに第1回妖怪K−1グランプリ日本代表選抜戦を開催します!

レフリーは飯嶋律、解説は私石田三郎が務めさせていただきます
627花と名無しさん:2006/10/20(金) 14:37:51 ID:???0
石田三郎、帰ってくるんかい!(単行本派なのでいなくなったとこまでしかしらん)
628626:2006/10/20(金) 14:46:25 ID:???O
>>267
他に思いつかなかったもんで・・・

ちなみにリザーバーには円照寺の住職を用意したいところ
629花と名無しさん:2006/10/20(金) 15:22:13 ID:???0
ネムキ買ってるけどその後どうなるのか、そもそもどうにかする気が
あるのかさえサッパリだ>三郎
「ご想像にお任せします」にしては何だかなぁだし

三郎がしばらく出てこなくなってから〆っぽい話が来たんで、赤間も
次出てきたらさよならかね、なんて思ってる
単に開がいる状態では扱いにくいキャラってだけだろうとも思いつつ
630花と名無しさん:2006/10/20(金) 15:29:08 ID:???O
開と赤間が顔を合わせたら意気投合してしまい
それを見た律が
「やっぱりこの人は味方じゃない」
と頭を抱える姿を想像してしまう
631花と名無しさん:2006/10/20(金) 18:06:46 ID:???O
たとえば尾黒と尾白の強さをレベル10とすれば
青嵐はレベル60ぐらいかな?
632花と名無しさん:2006/10/20(金) 19:58:46 ID:???O
>>631
レベル10なら基本的な回復魔法くらい使えるよ
レベル3がいいとこじゃない?
633花と名無しさん:2006/10/20(金) 22:18:31 ID:???0
せんずりこいてる律は何となく想像付くけど
ちんちん握ってる開さんって想像できん…
634花と名無しさん:2006/10/20(金) 22:45:03 ID:???O
誤爆?
635花と名無しさん:2006/10/20(金) 23:25:56 ID:???O
>>632
えらく弱いな尾白&尾黒…
こうして考えてみると青嵐ってやっぱり相当強い式神なんだなぁ
636花と名無しさん:2006/10/21(土) 00:46:54 ID:???0
蝸牛の父母は早死したみたいだけど、やっぱ妖魔まみれの生活してたのかな。
637花と名無しさん:2006/10/21(土) 02:12:38 ID:???0
霊能者のイメージでは、こんなものかな。ドラクエ標準で
律 Lv35 なんだかんだ言って場数踏んでて半妖怪の風格が漂いだしている
坊さん Lv16 頼りになるんだかならないんだか
開さん Lv28 やる気と技は持ってるけど、頭が固いのでかえって危険
蝸牛 Lv50 素養も修練もばっちり
638花と名無しさん:2006/10/21(土) 02:56:16 ID:???0
>>637
ちんぽの話ですか?

ところで三郎と晶ちゃんは何回ハメハメしたんだろうね。
体格差がかなりあるし想像するとちんちんおっきしちゃうよ。
しゃぶらせたりしたんだろうな。
ディープスロートさせられてえづく晶ちゃん。
鼻水と涎とザーメンまみれwww
意外に三郎のSプレイにはまったのかもなー。
639花と名無しさん:2006/10/21(土) 03:09:12 ID:???0
あの絵柄でもそこまで考えられるとは
640花と名無しさん:2006/10/21(土) 03:48:14 ID:???0
あの絵柄だからもえるんですよ。
おてぃむてぃむとかまんまんも
綺麗に書いてくれそうじゃないですか。
流れるおつゆのひとしずくまでもw
641花と名無しさん:2006/10/21(土) 06:59:18 ID:???0
晶ちゃんのビラビラ舐めまわしたい。
青っぱなみたいなおりものも
すすって飲み込んであげたい。

晶ちゃんは剛毛っぽいから
マンカスいっぱい付着してそうw
剛毛の子ってマン毛が臭いしwww



642花と名無しさん:2006/10/21(土) 09:02:20 ID:???0
緑色混じりの濃いザーメン、お口でくちゅくちゅしてから
飲んで欲しいなぁ。
643花と名無しさん:2006/10/21(土) 09:16:10 ID:???O
>>635
青嵐ってキメラだしね
古塚の主の一部と蝸牛の血を合成して生まれたんだから・・・
蝸牛が強いから青嵐も強いのでは?

まあ何にせよ尾白や尾黒は律が手を振っただけで
吹っ飛んでしまう雑鬼よりちょっと強いくらいじゃないかな
644花と名無しさん:2006/10/21(土) 09:26:37 ID:???0
雑鬼よりはだいぶ強いんじゃないかな。
雑鬼はレベル1くらいでしょ。
ドラクエで言うとスライムくらいか?(スライム:レベル1)
尾白、尾黒は一応人を即殺せるだけの力はあるわけだし
ドラキーマ(鳥系のモンスター:レベル11)ってとこかなあ。
645花と名無しさん:2006/10/21(土) 09:44:24 ID:???O
あの・・・スライムだって一般市民にしたら
十分危険じゃないのかな?
雑鬼だって十分危険なんじゃない?
646花と名無しさん:2006/10/21(土) 09:48:18 ID:???0
>>645
でも、一番弱いのがスライムなんだよ。
それ以下はいない。
647花と名無しさん:2006/10/21(土) 10:10:26 ID:???O
だからレベル3くらいだと思う
最弱じゃないけど強くもない
でも一般市民には十分脅威で
少し力があれば怖がる程でもない
648花と名無しさん:2006/10/21(土) 10:12:12 ID:???0
なにこの流れ。
649花と名無しさん:2006/10/21(土) 10:24:59 ID:???0
青嵐にまとめて喰ってもらいますかね
650花と名無しさん:2006/10/21(土) 10:28:19 ID:???O
モバイルサイトの百鬼夜行の占いで良い結果でたことある人いる?
大凶か凶しか出たことないんだけど
651花と名無しさん:2006/10/21(土) 10:34:07 ID:???0
モンスターはよく知らないんだけど

雑鬼の危険度自転車くらいだとして(無視できる危険度だが、数が集まりすぎるとけっこうやっかい)
尾白・尾黒の危険度はバイクぐらいかな。(死にいたらしめる危険性は大きいが、自身も弱いw)
青嵐は戦闘機あたりで。(お箸のお母さんと旅行する話の青嵐から考えると相当戦力ありそう)
652花と名無しさん:2006/10/21(土) 10:52:22 ID:???0
律の家って、いくつ部屋があるんだろう。
モデルになった家より大きそうだよね。
座敷は開け放ったら50畳くらいあるんだろうか。
653花と名無しさん:2006/10/21(土) 11:43:42 ID:???O
それより敷地面積が気になりますが・・・
あの雑木林、当然飯嶋家の敷地だよな
でなきゃいつ宅地化するか心配で妖魔なんか封印できないし
654花と名無しさん:2006/10/21(土) 11:55:12 ID:???0
宅地化しようとするとなぜか死人が出るのでだれも手を付けようとしなかったりして
655花と名無しさん:2006/10/21(土) 12:56:12 ID:???O
>>654
蝸牛が

裏庭

と言ってるから飯嶋家の敷地のはずだが
その説も百鬼らしくていいかも
656花と名無しさん:2006/10/21(土) 13:27:03 ID:???0
相続税とか大変そうだな…
がんばれ、律。
657花と名無しさん:2006/10/21(土) 13:32:53 ID:???0
蝸牛の家って佐賀県にあるって聞いたんだが本当?
658花と名無しさん:2006/10/21(土) 13:41:18 ID:???0
>>652
外見からはあまり大きな家に見えないよね。
知らない間に壁の向こう側を使ってたりするのかなw
659花と名無しさん:2006/10/21(土) 13:43:42 ID:???0
開さんの行き先が決まってなかったとき
律が部屋を二つ使ってるから一つ空けろって言われてたのが不思議だった。
部屋数はあるってよく言ってるんだから、開さんの部屋を別に用意するか
律が片方の部屋だけ移るかすればよかったんじゃないか?
660花と名無しさん:2006/10/21(土) 14:19:32 ID:???0
>>659
律が使ってる2部屋のうちひとつが元々は開さんの部屋だったってことだし
退院後の開さんを、以前慣れ親しんだ部屋に戻してあげたかったという親心じゃないかな。
661659:2006/10/21(土) 15:11:17 ID:???0
>>660
親心ゆえの配慮に気づかなかったわけではないが、それ以前に
読み間違いをしていた。

律が二部屋使用してるのを一つにするよう言われたのかと勘違いしてました。
二階の方空けろとしか言われてないね。

662花と名無しさん:2006/10/21(土) 16:00:13 ID:???0
B級グルメ倶楽部の2巻を買った。
あとがきに大笑い。
なんだよ、あれw
663花と名無しさん:2006/10/21(土) 16:42:56 ID:???0
なんだよ
気になるじゃねぇかよ
買いにいこっと
664花と名無しさん:2006/10/21(土) 18:06:38 ID:???O
今日、大手古本屋を2軒まわったけど一冊も無かったよこの本
わかったよ新品で買うよ
665花と名無しさん:2006/10/21(土) 19:49:03 ID:???0
>>657
マンガの中の蝸牛の家はおそらく関東圏のどこかにあると思われるけど、
モデルとなった蝸牛庵は今は愛知県犬山市にある明治村に保存展示されてるよ
666花と名無しさん:2006/10/21(土) 20:04:04 ID:???0
>>665
佐賀県は最近流行のネタだとおもうよw
667花と名無しさん:2006/10/21(土) 20:41:37 ID:???O
文庫でハマったんで大判を集めたいんだけど、
あとがきって何ページくらいあるの?1ページとかだったらちょっともったいないかな…
668花と名無しさん:2006/10/21(土) 22:25:52 ID:???O
昨日法事である寺に行ったら飯嶋家の裏の結界っぽい
門と雑木林があったんで入ってみました

その寺の経営してる幼稚園の敷地に踏み込んでしまい
餓鬼にしこたま集られた

蝸牛の結界より質が悪いわ
669花と名無しさん:2006/10/21(土) 22:28:43 ID:???0
そういえば、今回の話もおじいちゃんがかけた封印が年月を経て
効力なくなってきてたんだよね。
夏の手鏡でも気配が薄れてきたとかあったし、この先大丈夫なのか?>裏庭
670花と名無しさん:2006/10/21(土) 22:34:59 ID:???0
青嵐はどうして裏庭で食事しないんだろう
671花と名無しさん:2006/10/21(土) 23:20:16 ID:???O
一人では結界を抜けられないから
青嵐自身がそう言ってる
672花と名無しさん:2006/10/22(日) 08:12:56 ID:???0
開さんが裏庭に式神放った時に、青嵐と鬼が勝手に裏庭に入って
式神ごと食べちゃった話がなかったっけ?(出てきた時にバッタリ会ってこそこそと)
673花と名無しさん:2006/10/22(日) 09:07:44 ID:???0
>672
あれは結界に追い込むために式神をはなったんじゃなかったけ?
で、最終的に閉じ込めるために入り口でまってたらその前に食べられちゃった、と。
結界のなかで食べたんではないと思うよ。
674花と名無しさん:2006/10/22(日) 12:27:30 ID:???O
青嵐が勝手に出入りできるなら
赤間あたりが侵入して中の妖魔を逃がしたり
悪さしそうだ
675花と名無しさん:2006/10/22(日) 14:00:32 ID:???0
>>667
自分も最初文庫版で集めてはまって、その後大判で
そろえているクチ。(今は文庫版も大判も、新刊が出るたびに両方買ってます。
しかも、ネムキまで。)
あとがき漫画もそうだけど、絵を大きなサイズで見ることができるので
大判お勧めだなぁ。表紙カラーも冊数の分だけ、多いし。
文庫版は電車内で携行して読むのに適してます。我が家では。
676花と名無しさん:2006/10/22(日) 15:43:06 ID:???O
青嵐は蝸牛が冥界から呼び出したってことになってるけど
それって古塚の主の手を焼いてしまったときに偶然生まれてしまったということ?
677花と名無しさん:2006/10/22(日) 16:36:31 ID:???0
>>676
冥界から呼び出したのは読みきり(第一話)の設定ジャマイカ?
678花と名無しさん:2006/10/22(日) 16:42:52 ID:???0
>>676
「精進落しの客」はパラレル扱いじゃなかったっけ
679花と名無しさん:2006/10/22(日) 20:21:20 ID:???O
>>676を読んで今気づいた
青嵐ってそうなんだよね
古塚の主の切り落とした手と人間(霊能者)の血を
混ぜて生まれた妖魔って凄い怖い!
古塚の主の正体がよくわからないだけに不気味さも
ひとしおだと思う
680花と名無しさん:2006/10/22(日) 20:50:09 ID:???0
B級グルメ超面白かったwあとがきまでw
あれ誤植だったのかよwここでも「何?」って話題になってたよね。
681花と名無しさん:2006/10/22(日) 22:22:29 ID:???O
結局古塚の主の正体はなんだったんだろう?

蝸牛の血が入ってるってことは、いわば青嵐の親父は蝸牛みたいなもんか
だからまだ大して霊力も扱えなかった高校生の蝸牛を守ったりしてたのかな
682花と名無しさん:2006/10/22(日) 23:00:07 ID:???0
特に守るという意識はなかったけど何となく纏わりついてた感じ?
683667:2006/10/22(日) 23:13:53 ID:???O
>>675
レスありがとう!!
そうか、大きさ倍以上あるんだもんね。だいぶ印象違うのかな。
こつこつ集めてみますw
684花と名無しさん:2006/10/23(月) 09:24:28 ID:???0
>675
 ノシ
 文庫で買ったのに、夜行するシリーズよみたくて、大判も買ってます。
685花と名無しさん:2006/10/23(月) 15:03:47 ID:???0
>>680
わたしも読めた。弟のキャラ変わってて驚いた。
686花と名無しさん:2006/10/23(月) 15:36:38 ID:???0
吉野姉も微妙にかわってたよね。
687花と名無しさん:2006/10/23(月) 16:22:09 ID:???O
篠原律の正体ってなんだったんだYO
山の狸か狐のたぐいかな?
688花と名無しさん:2006/10/23(月) 16:46:06 ID:???0
>>687
金太郎だと思う<正体。

金太郎=山姥(古い山の神、またはその神に仕える巫女)の子供
689花と名無しさん:2006/10/23(月) 17:37:29 ID:???0
>>659
開かずの部屋というわけじゃないけど
「なんとなく誰も入らない部屋」
というのがたくさんあるような気がする…
690花と名無しさん:2006/10/23(月) 23:24:14 ID:???0
ささめ永眠・・
691花と名無しさん:2006/10/23(月) 23:39:43 ID:???0
>>689
ウケタ〜 「実はちんまりした蝸牛のおうち」 っていう説も混ぜて☆
692花と名無しさん:2006/10/23(月) 23:46:59 ID:???0
>>690
マジですかー?
孤独な独身女のままで…身につまされる・゚・(つД`)・゚・
693花と名無しさん:2006/10/24(火) 00:07:04 ID:???0
ささめ…(´;ω;`)ウッ…
694花と名無しさん:2006/10/24(火) 01:09:36 ID:???0
恥ずかしながら同じモテナイ独身女として
文鳥ズの中で一番共感の持てるキャラクターだったのに…
合掌。
695花と名無しさん:2006/10/24(火) 08:23:50 ID:???0
>>694
あれが共感もてるキャラ…てのはまずいんじゃw
身につまされたり、自分を糾す鏡にしたりしてくり。せめて。

そういや、知り合いにひなこそっくりの子がいるなあ。
696花と名無しさん:2006/10/24(火) 09:53:08 ID:???0
文鳥ズもキャラが立ってたお鳥さまが
だんだん減ってきましたなぁ。
697花と名無しさん:2006/10/24(火) 10:26:48 ID:???0
今さんの作品では文鳥漫画だけはスルーしてるなぁ
698花と名無しさん:2006/10/24(火) 10:32:34 ID:???0
私の場合は、ホラー系、ホモ系、鳥系は読んでる。
読んでないのはSF?系、ファンタジー系。
699花と名無しさん:2006/10/24(火) 10:33:56 ID:???0
鳥系はどうでもいいと思うが、
SFファンタジー系スルーはもったいない気がする。
700花と名無しさん:2006/10/24(火) 12:08:53 ID:???0
今月号の幻月楼読んだ。まったくエロないけどちょっと萌えた…
701花と名無しさん:2006/10/24(火) 16:58:50 ID:???0
幻月楼もまだ続いてたんだ。
単行本化をお待ちしております。
702花と名無しさん:2006/10/24(火) 17:31:48 ID:???0
B級グルメについてたアンケートハガキに
「コミックスのデザインはどうですか」って書いてあったけど
そういえばダリアのコミックスの装丁超ださい…プロとは思えない。
今さんのイラストを殺す配色だと思う。
受取人払いじゃなかったから出さないけど…
B級のタイトルのデザインとかかなり最悪。帯もどピンクで最悪だし
一巻の時は「LOVE JUNKにもこだわりがあるんだ」と文面も意味不明だった。
703花と名無しさん:2006/10/24(火) 21:48:35 ID:???0
今さんのファンタジー系は文庫で読んでみたけど合わなかった。
文鳥様好き(・∀・)ノ
704花と名無しさん:2006/10/24(火) 22:32:46 ID:???0
自分は結構なんでも読ませる作家さんだと思うなぁ
でも鳥はもういい。同人で巻末1Pとか載ってるぶんには良かったけど。
705花と名無しさん:2006/10/24(火) 22:50:53 ID:???O
「花盗人」の庵主様は晶には命の花をあげたみたいだけど、
同じく余命一年だと分かった三郎にも後でちゃんと花あげたのかな?
晶にだけあげて三郎にはあげないなんてアリ?
706花と名無しさん:2006/10/24(火) 23:05:08 ID:???0
>>705
そもそも三郎は人間じゃないし。
707花と名無しさん:2006/10/24(火) 23:45:20 ID:???0
文鳥は、ナイちゃんが去ってから、つまらなくなった。
708花と名無しさん:2006/10/25(水) 00:22:10 ID:???0
アリの巣コロリってあるじゃん?
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる?
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る?
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る?
そいつをマネして何匹も入る?
毒とも知らずにツブツブを運び出す?
一匹が一粒づつ?
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる?
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい?
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ?
せっせとせっせとせっせとせっせと?
蟻さんって働き者だなと思う?
俺も頑張らなきゃなと思う?
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない?
ほんとにいない?
探してもいない?
泣きたくなった?
709花と名無しさん:2006/10/25(水) 10:18:10 ID:???O
学校怪談の山岸って、少し、律に似てるね。
710花と名無しさん:2006/10/25(水) 11:26:38 ID:???0
律はあんなタラシじゃない
711花と名無しさん:2006/10/25(水) 12:46:26 ID:???0
葉介スレの次に今さんのスレをブクマクしてるので一瞬混乱したw
712花と名無しさん:2006/10/25(水) 12:50:48 ID:???0
前から思ってたんだけど高橋ネタに便乗して。
夢幻紳士・今市子バージョンを見てみたい。
主役は開さん的なおじさんでもいい鴨…いかん萌えてきた。
713花と名無しさん:2006/10/25(水) 13:27:23 ID:???0
夢幻と言われてキャプテン後期のドタバタやマンガ少年版を
思い浮かべてしまい、今さんとどこがリンクするのか…と一瞬悩んでしまった。
ネムキ的には怪奇編なんだろうけど、あれは番外っぽい印象が強くて
714花と名無しさん:2006/10/25(水) 15:17:25 ID:???0
B級グルメ、やっと買ってこれたけど一冊丸々B級だったんで読み応えがあったなぁ
一巻て二話しか載ってなくてページ数も全体の1/3ぐらいしかなかったから
今回もそんなもんかと思ってただけに尻尾まであんの詰まったたい焼き食べたみたいで得した気分だ
715花と名無しさん:2006/10/25(水) 16:51:26 ID:???0
>>713
自分も夢幻というとドタバタ編が浮かぶ。
高橋氏のドタバタは作者一人が楽しんでるような気がして
自分はイマイチ…。
716712:2006/10/25(水) 17:20:23 ID:???0
そうか、怪奇編と明記すべきだった。ゴメ
正直、怪奇編以外はあんまり印象になかったので…
ドタバタ編の主役が開さんってのも何だなw
717花と名無しさん:2006/10/25(水) 17:39:39 ID:???0
>>715
あの頃の高橋さんは終わっちまった作家って感じで自分的には黒歴史。
惰性もいいとこで夢幻魔実也の名が泣くわ(つд`)

今さんもドタバタは描くけどテイストは全然違うし
718花と名無しさん:2006/10/25(水) 18:35:13 ID:???0
>714
たしかに。今までのは過去原稿の詰め合わせ感があったしね。
719花と名無しさん:2006/10/26(木) 01:46:52 ID:???0
次号は?渡した?
原稿
720花と名無しさん:2006/10/26(木) 10:46:45 ID:???0
B級グルメの一巻は、瑞々しい味のある過去原稿がタプーリって感じでよかった。堪能した。
二巻が一から十までB級の話で、理不尽ながら少し落胆したw
721花と名無しさん:2006/10/26(木) 13:26:57 ID:???0
私も今さんのファンタジーいまいち。
ファンタジーを読みなれてないせいかもしれないけどね。
あしながおじさんを買ってみた。面白かった!
しかし登場人物ホモだらけ〜BLってこんなもん?
722花と名無しさん:2006/10/26(木) 13:37:28 ID:???0
うん。
723花と名無しさん:2006/10/26(木) 13:58:55 ID:???0
ちょうど今読み返してたけど、主題がホモ恋愛じゃないせいか
ホモだらけって感じはしなかった…。
それにしても入れ替わりの経緯がよく考えるとありえなさすぎる…。
三歳まで育てて、こっちの子は死にましたで親が渡すわけないじゃん…。

私もファンタジーはちょっと…。ほかのジャンルにくらべて、
独自の色を出すまでいってないっていう感じで…。
724花と名無しさん:2006/10/26(木) 14:13:39 ID:???0
しかし短編集の中ではファンタジー物が多い『孤島の姫君』が一番好きだがな〜
なかでも「沈黙」がピカイチだ

あと「真夜中の食卓」ってあれファンタジーかな?一応吸血鬼は出てくるがw


あしながは確かにちょっと無理はあるが、ありえなさすぎるとまではいかなくないか?
実の子どもではなく、実の親の存在も分かっててここで暮らしていくのが本当にこの子の為になるかとか
作中でも言ってたが、記憶にあまり残らずにそのまま普通の人生を送ってくれる可能性もあったし
裁判沙汰を起こした場合は全て白日の下に晒され嫌でも子どもにその現実を突きつける事になる訳だしなぁ
725花と名無しさん:2006/10/26(木) 15:43:46 ID:???0
「沈黙」は自分も好きだ
なにより話がわかりやすいし、終わり方もスッキリしてる
726花と名無しさん:2006/10/26(木) 16:24:25 ID:???0
岸辺の唄シリーズが大好きだ。
独特の色出てると思うがなー。
727花と名無しさん:2006/10/26(木) 16:31:18 ID:???0
自分も今さんのファンタジー好きだなぁ。
日本人の作家でこういうファンタジーを書ける人が
出てきたんだー、と当時感動したもんだ。
728花と名無しさん:2006/10/27(金) 17:29:17 ID:???0
「画集 百鬼夜行抄vol.2」が12月中旬発売のようです。
復刊ドットコムで見ました。
729花と名無しさん:2006/10/27(金) 17:34:22 ID:???0
今さんの画集は、「夕景」以来買ってないな…
730花と名無しさん:2006/10/27(金) 19:31:09 ID:???0
画集のページ切り取って
1枚1枚、くしゃくしゃに丸めて
晶ちゃんのオメコに入れたい
何ページくらい入るかな?
731花と名無しさん:2006/10/27(金) 19:31:57 ID:???0
晶ちゃんの肛門をほじくりまわして
出てきた腸液べろべろ舐めたい
732花と名無しさん:2006/10/27(金) 19:33:16 ID:???0
茶色の腸液を口移しでちゅぱちゅぱ飲ませたい

晶ちゃんって乳首でかそう
733花と名無しさん:2006/10/27(金) 19:38:42 ID:???0
クリちゃんの皮むいたら
マンカスがチーズみたいにたまってそうw
かわいい晶ちゃん
734花と名無しさん:2006/10/27(金) 19:42:16 ID:???0
晶ちゃんの顔面に
下痢便かけたい

コーンとかにんじん混ざってるやつ
735花と名無しさん:2006/10/27(金) 22:44:24 ID:???O
画集1は持ってないんだけどどうなの?
736花と名無しさん:2006/10/27(金) 23:49:56 ID:???0
画集1と夕景は違うのかね?
夕景はきれいだけどあまり印象に残らなかったな…。
知ってる絵ばかりだったから
737花と名無しさん:2006/10/27(金) 23:56:03 ID:???O
三郎さんのデコの【石】の文字は絶対に消えないのかな?
738花と名無しさん:2006/10/28(土) 03:15:34 ID:???0
>>737
晶ちゃんのマン汁なすりつければ消えるよ


不透明なドロッとしたおりものでも可
739花と名無しさん:2006/10/28(土) 03:20:00 ID:???0
プルプルのお尻むき出しにしてしゃがみこんで
なすりつけて欲しいね


頬を赤くした晶ちゃんがささやく
「目を閉じてて三郎…」
熱くぬるりとした感触が額にあたる
ぱっくりとひらいた割れ目
とろとろのマン汁
淫らに動く腰
740花と名無しさん:2006/10/28(土) 03:21:02 ID:???0
クリ豆つっつかれたりしてwww
741花と名無しさん:2006/10/28(土) 03:48:36 ID:???0
肛門の周りもびっしり真っ黒な毛が生えてるんだろうなぁ
晶ちゃんの肛門ふくれ上がるまで出し入れしたい


毎日毎日親指入れてかきまわして拡張して
チンポぶちゅぶちゅ入れてあげたい





何回でもザーメン出すよ
ぶくぶく泡立つまでぶちこんでハメハメしたい
742花と名無しさん:2006/10/28(土) 04:56:50 ID:???0
百鬼、ミステリーとしても凄く面白いよね。
今さん、純粋な謎解き本格探偵ものとか
描いてもイケるんじゃないかな。
743花と名無しさん:2006/10/28(土) 05:02:30 ID:???0
説明不足や詰め込みでバランス悪いところがあるから
謎解き本格探偵ものを掲げると
それが好きな人が叩きに来そうでやだー
744花と名無しさん:2006/10/28(土) 05:19:25 ID:???0
晶ちゃん生理の時
臭い血でカピカピになったら

ビラを伸ばして舐めるから


コーン入りの下痢便、
直接肛門に口つけて飲んでくれる?
745花と名無しさん:2006/10/28(土) 05:21:45 ID:???0
固い大便が好み?
それともねっとりした大便?
むりむりって穴から出すところ見ててね
746花と名無しさん:2006/10/28(土) 05:23:23 ID:???0
酸っぱいゲロも飲んでね

あんかけみたいなゲロw
747花と名無しさん:2006/10/28(土) 05:38:06 ID:???0
晶ちゃんのお口の中に
たっぷり放尿したいなぁww

真っ黄色のおしっこ。
じょろんじょろん音させて

苦い?
鼻から黄色いのが逆流wwww
748花と名無しさん:2006/10/28(土) 05:52:37 ID:???0
>>736
なかなか未収録ばかりのイラスト集ってのは無いと思うけど。
749花と名無しさん:2006/10/28(土) 16:08:47 ID:???0
今さんの配色って、少しキラキラぼんやりしすぎてないかな。
今さんの指定なのか、編集サイドのカラー調整なのかはわからないけど。
750花と名無しさん:2006/10/28(土) 22:52:38 ID:???0
>>749
キラキラぼんやりって難しいな。
751花と名無しさん:2006/10/28(土) 22:54:41 ID:???0
百鬼の表紙に関しては漫画夜話で話出てたね
752花と名無しさん:2006/10/29(日) 00:47:27 ID:???0
表紙だけ中身と雰囲気違うんだよね。
律がちゃんと主役っぽいオーラを放っている
753花と名無しさん:2006/10/29(日) 01:30:38 ID:???0
司ちゃんと手つないでるイラストが好きだ
754花と名無しさん:2006/10/29(日) 02:40:27 ID:???0
文鳥シリーズ

今回はナイゾウ満載で嬉しいけど寂しい…
(高齢で病気の文鳥ばっかになったな〜)
755花と名無しさん:2006/10/29(日) 03:10:33 ID:???0
植物の絵がいい。花とかスゲー上手い。
756花と名無しさん:2006/10/29(日) 09:10:38 ID:???0
植物描くのが上手いアシさんがいるって訳じゃないよね?
757花と名無しさん:2006/10/29(日) 15:50:33 ID:???O
今号の幻月楼の話題ないね
皆読んでない?
758花と名無しさん:2006/10/29(日) 15:58:38 ID:???0
>>757
そっちは数字板のほうで話題出てた。

そして文鳥様ゲトー
8巻も続くとは何気にすごい。
759花と名無しさん:2006/10/29(日) 16:11:57 ID:???0
一人暮らしの独身女性のネタが多くて笑ったw>文鳥様8巻
スモモもいつの間にか年取っちゃったね。
760花と名無しさん:2006/10/29(日) 20:05:06 ID:???0
>>752
ワロタw
確かに表紙ではすごく主役っぽいね
761花と名無しさん:2006/10/29(日) 21:51:14 ID:???0
>>758
えーなんで数字板?全然そっち方面の話じゃなかったのに…
762花と名無しさん:2006/10/29(日) 21:58:25 ID:???0
>>761
ここでしたけりゃすればいーじゃん
763花と名無しさん:2006/10/29(日) 22:35:44 ID:???0
鬼人って真面目つーかお堅いつーか・・・
764花と名無しさん:2006/10/30(月) 18:09:32 ID:???0
qorell LOO'k
765花と名無しさん:2006/10/30(月) 23:05:00 ID:???0
>>763
もう結婚したってことだよね?<鬼人のエンだったっけ名前忘れたけど
766花と名無しさん :2006/10/31(火) 00:03:27 ID:???0
B級・2で嫌気差したが、(BL⇔ほのめかし程度で留置いて欲しい)
幻月楼で気分よくなった。おもしろかったわ〜。
どの作品も一瞬にして入り込んじゃいますけどね。
767花と名無しさん :2006/10/31(火) 00:15:29 ID:???0
あ、大間違いゴメン! 
幻月楼⇔水辺もののファンタジーでした。
768花と名無しさん:2006/10/31(火) 00:54:35 ID:???0
B級は最初から今さんには珍しいくらいのBLどまんなかじゃん。
769花と名無しさん:2006/10/31(火) 01:02:56 ID:???0
文鳥様8巻、買ってきたけど…
あいかわらず軽い本だね〜。
手に取った時、「うぉっ」と声が出そうになっちゃったよ。
770花と名無しさん:2006/10/31(火) 01:33:56 ID:???0
>>766
嫌気さしてるあなたの気がしれない。
BL作品なんだから当たり前じゃないか。
771花と名無しさん:2006/10/31(火) 01:45:44 ID:???0
>>770
BL作品にはボーイズラブを求めるので合ってるんだけど
今市子作品に「たとえBL作品でも」、もろボーイズラブを求めてない人はけっこう多いと思うよ
この人はほのかーな繊細なあいまいな感情表現が似合うとおも
772花と名無しさん:2006/10/31(火) 01:56:00 ID:???0
771におおむね同意だが、わざわざBLコミック買って
スレに愚痴たれに来る766は叩かれても仕方ないと思われ
773花と名無しさん:2006/10/31(火) 06:23:51 ID:???0
まぁ、たまにエチなしプラトニックBLがあってもよさそうな気もするけど、
幻月楼がそのポジション?なんだろうからそれでいいんじゃないか。

文鳥様読んだ。
文鳥介護本って感じになってきてるが
こういうことをきっちり描くのもいいと思う。
ナイゾウ…合掌 (-人-)
774花と名無しさん:2006/10/31(火) 12:48:23 ID:???0
幻月楼はBLにする必要があるんかねー
若旦那と幇間の奇妙な友情、みたいな感じでいいように思うが。
775花と名無しさん:2006/10/31(火) 13:56:35 ID:???0
そこはそれ、掲載誌のニーズってやつなので
776花と名無しさん:2006/10/31(火) 15:34:52 ID:???O
友情の理由も無しに助け合いの出来る関係じゃなくて
与三郎が若旦那を好きじゃないって突き放しつつ
何だかんだ理由付けて助けちゃってる描写が良いんだとおもう
777花と名無しさん:2006/11/01(水) 00:06:58 ID:???0
嫌よ嫌よも好きのうち
778花と名無しさん:2006/11/01(水) 09:31:32 ID:???0
東女の旧学生寮(現在はサークル棟)が取り壊されるとかで、反対運動の事が新聞にのっていたよ。

なんでも歴史的建築物で、既に西寮はなくて東寮だけが残っていたらしい。
学生寮出身の作家や著名人が反対運動している。

写真ものっていたので、おおー今さんもここに住んでいたのかな?とおもた。
作品の舞台にも登場しているし。
(本当にみんなドテラをきていたのか?モダンな建物に似合わねーw)


779花と名無しさん:2006/11/01(水) 16:47:19 ID:???0
文鳥8巻読んだ
マイコプラズマのマイコさんにワラタwww
B級の妖精思い出した
780花と名無しさん :2006/11/01(水) 16:51:33 ID:???0
ドテラは温いのお
781花と名無しさん:2006/11/01(水) 17:16:59 ID:???0
>>779
>マイコさん

梅毒スピロヘータのパリダちゃんを思いだしたよ。
782花と名無しさん:2006/11/01(水) 17:32:25 ID:???0
大腸菌のラッシーちゃん。
783花と名無しさん:2006/11/01(水) 18:19:26 ID:???0
゚゚゚(・_ ・)゚゚゚ かもすぞ
784花と名無しさん:2006/11/01(水) 20:08:03 ID:???0
>あの妖精のテキトーっぷりがすごい笑えたw
785花と名無しさん:2006/11/01(水) 20:44:21 ID:???0
>>783
もやしもんかよwww
786花と名無しさん:2006/11/02(木) 12:24:38 ID:???0
律ってやっぱお母さんがダイエーで買ってきた服を買ってるのだろうか
787花と名無しさん:2006/11/02(木) 12:25:10 ID:???0
×買ってる→○着てる
788花と名無しさん:2006/11/02(木) 17:26:10 ID:???O
>>786
ワロスw
そういえばお洒落に対する興味が全くなさそうだよね。何に対してもそうだけど。服も同じようなのばっかだ。
まぁ書き手からしたら内容と関係ないから余計なところに頭使わなくていいか、っていうのもあるのかな。
回りの人達も年に不相応なふっっっつーの格好だしね。
789花と名無しさん:2006/11/02(木) 17:33:08 ID:???0
美形一族だから何着ても似合うんだろうか。
司ちゃんは柴崎とか栗山千秋という感じだけど、律とか晶ちゃんはわからない
790花と名無しさん:2006/11/02(木) 19:14:49 ID:???0
律は今だったら純情きらりに出てた福士誠治とかどうだろう。
美形だけどなんとなく地味なところが似合いそうな気が
791花と名無しさん:2006/11/02(木) 19:20:21 ID:???0
脳内キャスト披露は荒れますのでご遠慮ください
792花と名無しさん:2006/11/02(木) 20:11:43 ID:???0
晶ちゃんに下痢便食わせたら吐いたので
全部きれいに舐めてもらったよ
793花と名無しさん:2006/11/02(木) 23:18:00 ID:???0
>>788 前どっかの親父から(狐の行李の話)で「欲が無い」なんて言われてたけど本当そうだな。
生き方がシンプルで羨ましい。
794花と名無しさん:2006/11/03(金) 10:28:00 ID:???0
柔らかいウンチがにょろにょろ出たよ

紙がなかったから晶ちゃんの舌で
ぺろぺろしてもらった

苦いって言われた







しらたきが出てるっていうから食べてもらった
酸っぱいってさ
795花と名無しさん:2006/11/03(金) 12:31:48 ID:???0
服がいつのまにか消えてたり、思わぬところから出てきたり
って言うのが当たり前すぎて、自分がどんな服持ってるか
あんまり覚えて無かったりしてw
あと、普通に服をダメにする率が高いよね
色んな所から落ちたり、引っ張ったり噛まれたり、刺されたり…
何か被ったり・・・
796花と名無しさん:2006/11/03(金) 23:22:28 ID:???0
B級2巻よかったぁ。
ヨッシーは女々しすぎるかなとも思わんでもないけど
携帯のすれ違いとかなんかキュンキュンしてしょうがないよ

そんでクマパンがなぁ
797花と名無しさん:2006/11/03(金) 23:33:29 ID:???0
クマパンは、いとこ同士の美人の先輩に次いで幸せになって欲しいキャラだ。
主人公が心置きなくホモになるために、グッピー男が画策していい男とくっつけたりしないだろうか…

あと、あの美人の先輩の恋愛の話も読んでみたいんだが無理だろうな。
自分、BL読みだけどこれほど女性キャラのその後の話が読みたくなるBL本は無いよw
798花と名無しさん:2006/11/04(土) 00:04:42 ID:???0
なぜかBLの中のほうが女性がいい感じだよね。
楽園シリーズの元妻も好きだった。
ヤクザのおじさんも好きだったから、もっと惹かれあってくれれば面白かった…
799花と名無しさん:2006/11/04(土) 02:01:34 ID:???0
非BLでも普通にいい感じだと思うけどなぁ。
800花と名無しさん:2006/11/04(土) 03:16:17 ID:???0
非BLはストーリー漫画
BLはヒューマンドラマ
って感じがあるから女の子キャラも表現に装飾があったり掘り下げてあるイメージ
801花と名無しさん:2006/11/04(土) 06:09:34 ID:???0




ほかほかご飯に山盛りウンチ




802花と名無しさん:2006/11/04(土) 06:36:24 ID:???0
つゆだくうんちじゃないの?
803花と名無しさん:2006/11/04(土) 08:02:08 ID:???0
>800
あー納得。
楽園やB級で「自分より男らしい」みたいな台詞がよく出てくるように
普通の恋愛漫画よりもむしろ現実の女性像に近いってのもあるかな。

あと遅レスだけどB級は装丁ほんとださいよねえ…特に素人仕事っぽいタイトルロゴ。
文鳥様愛蔵版のロゴのいびつな曲線も前々から気になってる。
そういう所に金をかけられないんだろうけど、やっぱり寂しいもんがあるよ。
ゴールデンでバンバン流れる金のかかったCMと、
ローカル局の地元企業のやっすいCMの差という感じだ。
804花と名無しさん:2006/11/04(土) 09:19:02 ID:???0
>>798
好きな役者さんが、
「主役より脇役のほうがやってて面白い。
主役は物語をひっぱっていかなきゃいけないから遊べない。
わきだと好き勝手遊べるから楽しいんだよね」
みたいなことを言っていた。
それと似たような効果かもね。
BLだと女性は脇役ってはなからわかってるから遊べるキャラになる→生き生きして魅力的
BL以外だと女性にはその物語を引っ張っていく駒なので遊べない→パターンに嵌っちゃう→つまんない
みたいな。
805花と名無しさん:2006/11/04(土) 22:35:21 ID:???0
>BLはヒューマンドラマ
何かすごい納得。BL系の女性キャラは読者からも求められないから、
ウスいかウザいかの2択になることが多いけど、今さんの作品だと添え物ではなく
個として成り立ってる感じがある。
大人の問題 や へんなやつら なんかも女性キャラ印象的だったな。
806花と名無しさん:2006/11/04(土) 23:10:18 ID:???0
ほんとダリアの装丁チョー素人臭いんですけど…。
デザイナー使えなくて編集者がやってるとか?
同人誌でももうちょいましだよ。
807花と名無しさん:2006/11/05(日) 14:39:34 ID:???0
ヨッシーと晶ちゃんって、同じ顔。
808花と名無しさん:2006/11/05(日) 17:25:54 ID:???0
青年男女の顔は数パターンしかないから、それは言わないお約束。

ぶっちゃけ同一人物でも髪型安定してないから、同じ人には見えない時が・・
809花と名無しさん:2006/11/05(日) 17:45:04 ID:???0
でも、律はすごい普通のパターンなのに良〜く見るとちゃんと律だとわかる。
一番似てたのは楽園シリーズのメガネ君が田舎に帰ったときの親戚の男の子だ。
810花と名無しさん:2006/11/05(日) 17:57:57 ID:???O
親戚の男の子可愛い
811花と名無しさん:2006/11/05(日) 18:08:28 ID:???0
まあそれを上手く使ってミスリードとかやるわけだけどな。
同一人物だと思わせておいて別人とか、別人と思わせて同一人物とか。
今さんもそこら辺は把握してるからそういう話が作れるんだと思うし。

実写化はおろかアニメ化も出来ない話が多い気がするよ。
812花と名無しさん:2006/11/05(日) 18:14:33 ID:???0
似せた顔でミスリードは開さん話くらいじゃないっけ

今さん、百鬼はちょっと休んだほうがよいかもと
最近襖の話読んで思った
いささか説明コマor台詞が足りてないようなので
置いてかれてしまっている読者が多そうだ
813花と名無しさん:2006/11/06(月) 12:21:10 ID:???0
冒頭のハガキ〜結末のハガキの流れの使い方
襖にとらわれてる5歳の少女の正体
4枚の襖
あたりは問題ないだろうけど
同行予定の同僚と奥さんの出し方がいささか説明不足という感じだったね

ページ数が足りないのだろうか?
814花と名無しさん:2006/11/06(月) 13:41:15 ID:???0




牛乳に下痢便まぜたら
ココアみたくなった




815花と名無しさん:2006/11/06(月) 17:11:40 ID:???0
固形物ないときは結構黄色いけどなあ
816花と名無しさん:2006/11/07(火) 21:42:48 ID:???0
きなこ牛乳
817花と名無しさん:2006/11/08(水) 00:35:54 ID:???O
そういや律っていつのまにもう三年生くらいになってるんだよね。
成人式ネタとか見たかったな。
818花と名無しさん:2006/11/08(水) 01:15:33 ID:???0
作者自身が成人式行ってないから
あまりピンとこないんだろうね。
819花と名無しさん:2006/11/08(水) 02:24:49 ID:???0
律はいかにも成人式に行かなそうっしょ、
人が集まるところは嫌だと言うし。
そもそも小学校ではいじめられっこで、中学以降は友達いない・・・
式典での浮き具合を想像するだけでサミシス。
820花と名無しさん:2006/11/08(水) 10:13:34 ID:???0
まぁ同窓会とかにも参加はしなさそうではあるが…
それ以前に同窓会の案内ハガキが来るかどうかすら怪しいなw
821花と名無しさん:2006/11/08(水) 12:26:51 ID:???0
まあ、妖怪たちの同窓会にはしょっちゅう顔を出してるわけだし
822花と名無しさん:2006/11/08(水) 13:07:36 ID:???O
でも絹さんやおばあちゃんは成人式とか張り切りそうだよね。
あの男が来てる着物みたいなやつとか喜んで用意しそう。
823花と名無しさん:2006/11/08(水) 13:25:06 ID:???0
>>822
男が着てる着物みたいなやつって…
あんさん、せめて紋付とか言いなはれ
824花と名無しさん:2006/11/08(水) 13:37:07 ID:???0
>>822
「あの男」って誰だろう??と悩んでたよ。

「あの男」が着てた「着物みたいなやつ」(誰か特定のキャラが着ていた着物風のよくわからん衣装)
じゃなくて
あの「男が着てた着物」みたいなやつ(男性用着物のたぐい)
なんだね。
823さんの書き込みでようやく理解したw
825花と名無しさん:2006/11/08(水) 14:21:20 ID:???0
>822
大人になった今はともかく
友達の少なさや社交性の低さはわかってるんだし
そこには触れないだろー多分。
お婆ちゃんもそこまで空気読めなくはなさそう。
せいぜい「あんた成人式はどうするの?」「いかなーい」「あっそ」で終わりって感じ?
826822:2006/11/08(水) 16:57:21 ID:???O
フヒヒ、すみません!!

そうか〜じゃあ身内で軽くお祝いって感じかな
司ちゃんは一応友達いたと思うけど、旅行以来でてこないね。
827花と名無しさん:2006/11/08(水) 18:41:08 ID:???O
未だに「待つ人々」(律&司でバス待ってると一人ずつ人数減る話)
で謎なところがあるんだけども…。
結局あの死体は誰だったの?
828花と名無しさん:2006/11/08(水) 19:15:33 ID:???0
>>827
わかいおんな
829花と名無しさん:2006/11/09(木) 19:39:20 ID:???O
>>828
なんかファミコン探偵倶楽部みたいだ
830花と名無しさん:2006/11/12(日) 19:42:18 ID:???O
じゃあ律が拾った手袋ってあの若い女のだったのか…
831花と名無しさん:2006/11/12(日) 23:37:30 ID:???0
そん時の司ちゃんの、律には逆らわない発言は何か意味深に感じた
832花と名無しさん:2006/11/13(月) 09:50:24 ID:???0
きっとあの時、律に迫られたとしても
逆らわない方がいいと律のなすがままになるよ>司ちゃん



嘘だけど
833花と名無しさん:2006/11/13(月) 10:45:06 ID:???O
大判集めを始めた。
手始めに14巻を買ったんだけど、表紙の下のほうが帯で隠れてるもんだから
律の手が司ちゃんの顔(頭?)にきてるのかと思って一瞬ドキッとした。w
834花と名無しさん:2006/11/13(月) 12:28:56 ID:???0
言われてみればΣ(゜Д゜ )

これからチューでもしようかと抱き寄せて(?)るようにも見えるなw
835花と名無しさん:2006/11/14(火) 17:42:26 ID:???O
律って絶対童貞だよね
836花と名無しさん:2006/11/14(火) 18:22:04 ID:???0
開さんは山の神とやりまくってたろうな
837花と名無しさん:2006/11/14(火) 21:45:46 ID:???0
あれって外の世界では26年流れてても
開さん的にはほんの数日だったんでないの? だから
漫画に描かれてたまんま=山の神とは一発もやってない
だと思ったんだけど。

んでも、時間=若さを奪われたわけだから
単にやっちゃうよりも深い気がする。
838花と名無しさん:2006/11/14(火) 21:56:16 ID:???0
神様といえば、律を大学合格させてくれた女の子の姿した神様はもうでないのかな?
ひょっこり律に会いに来たりしないかな〜
839花と名無しさん:2006/11/18(土) 11:23:44 ID:???O
現れるとしたら律に合わせて
二十歳くらいの姿だったりして
840花と名無しさん:2006/11/18(土) 12:10:47 ID:???0
>839
 なんだか迷惑そうな律の顔が思い浮かんだ。
841花と名無しさん:2006/11/18(土) 16:32:24 ID:???0
読解力の無い私に教えてください。
B級グルメ倶楽部で、芳記が吉野の家に来て、ふーんという母と姉に対して、
吉野が内心で違うとアセっているのは、どうして?
兄と弟の両方と付き合ってると誤解されたと思ってアセったのかな…わからん。
あ、今読み返して、クマパンの元彼の妹が天然不思議ちゃんだったと気付いた。
読解力無さ杉orz。
あと、細川氏のキモさや思考回路がリアリティあって何気に凄いと思った。
842花と名無しさん:2006/11/18(土) 17:11:02 ID:???0
ようつべで「僕は旅をする」やっと見れたー。

稲垣主演だっていうから期待したのに逆かよ!ヽ(`Д´)ノ
843花と名無しさん:2006/11/19(日) 10:19:44 ID:???0
>>840
つまり律はロリコンだと
844花と名無しさん:2006/11/19(日) 13:52:38 ID:???0
>>843
ロリコンというより、若い女でさえなければ
爺でも婆でもよさそうなイメージ
845花と名無しさん:2006/11/19(日) 16:04:41 ID:???0
>>841
あの「ふ〜ん」は、私もそういう風に理解してる。
でも、母と姉がなぜいきなりそういう発想をしたのか
いまいちよくわからん。
846花と名無しさん:2006/11/20(月) 06:46:30 ID:???0
付き合ってるのは年上のはずなのに(クラブの先輩だっけ、と
卒業アルバムをあさられそうになってるし)、たずねてきたのが
年下だからでは?
847花と名無しさん:2006/11/20(月) 11:02:43 ID:???0
単に相手を間違われているからでは?
兄とつきあってることは知らないでしょ。
姉まで惚れてしまっているし、母も誤解してるし、また揉めそうw
848花と名無しさん:2006/11/21(火) 20:23:47 ID:???0
「岸辺の唄」「雲を殺した男」

これ一応続き物なのね。一冊しか買わないで一年ぐらい気づかなかった。
849花と名無しさん:2006/11/22(水) 03:45:57 ID:???0
百鬼以外は油断してるといつのまにか続刊が出てたりするよね。
まだかまだかと気にしているうちは絶対に出ず、忘れた頃にふと尼で検索かけると出てる。
850花と名無しさん:2006/11/22(水) 05:08:21 ID:???0
B級2巻良かったよ〜実はBL苦手なんだけど今さんのは買ってしまう。
特に巻末の『他人の趣味』が凄く自分の好みだった。
「かくも判断力を(恋愛とは)」云々、「他人の趣味は(ヲタその他)」云々、
よくあるテーマなのにさらっと書かれてて面白い。
読後感も良かった。これって書き下ろしなんだね。やっぱ上手いし好きだ今さん。
グッピー先輩にもクスッ
851花と名無しさん:2006/11/22(水) 05:13:49 ID:???0
あ、一番大きなテーマ「少数派」が抜けてた。
852花と名無しさん:2006/11/22(水) 20:17:45 ID:???0
「岸辺の唄」→「雲を殺した男」まで2年かかってるんでそ。
続きはまた2年後かな?
結構楽しみにしてるんだけど。
853花と名無しさん:2006/11/23(木) 04:05:37 ID:+CTK0MBf0
晒しage
854花と名無しさん:2006/11/25(土) 10:22:15 ID:???O
雲を殺した男の後、何話たまってるんだろ?
自分はアンソロ集2冊で読んだけど。
855花と名無しさん:2006/11/27(月) 10:32:02 ID:???0
B級グルメ倶楽部買おうかどうしようか迷いながら
結局買わないでいる。
たぶん女性の立場でゲイをお笑いにするのがわたしは
どこかで受け入れることができないのだろう。
856花と名無しさん:2006/11/27(月) 10:57:24 ID:???0
は?
857花と名無しさん:2006/11/27(月) 11:28:38 ID:???0
>>855
フィクションでも許せないものを無理矢理読むことないよな。
誰も読んでくれなんて言ってないんだから
好きなもん読めばいいさ。
858花と名無しさん:2006/11/28(火) 00:01:29 ID:???0
>>855
そういうこともあるさ( ´ー`)ノ
私はこのスレでどんなに評判がよくても、BLジャンルの作品は手にとらないよ
「同性愛」自体は嫌でもなんでもないのに、「それに萌えるのが目的」の作品は
どうしてもダメなんだ。今さんの作品で一度トライしたんだけどね
私が合わないだけで、今さんの作品もBLジャンルも貶すつもりないし、それ以来
大好きな作家が好きで出した本をわざわざ読んで嫌な思いすることはないと思ってスルー
859花と名無しさん:2006/11/28(火) 02:25:01 ID:???0
好みに合うか合わないかは人によるから薦めないけど
「B級グルメ〜」「大人の問題」「楽園まであともうちょっと」
「あしながおじさん達の行方」は家族やマイノリティをテーマにしつつ
今さんらしく地に足の着いた、良質な作品。
ゲイをお笑いにしているというのは曲解じゃないかな。
今さんの持ち味の1つであるネームのテンポの良さや
品がいいのにブラックな笑いが発揮されてて読後感もいい。
上質な漫画としてもっと世間に評価されてもいいと思う。
ハズレなしで何度も読み返したくなる作品にしてくるところが
今さんの職人芸というか、本物の漫画家だなーって感じでスゴイよ。
860花と名無しさん:2006/11/28(火) 04:46:22 ID:???0
>>859
>ゲイをお笑いにしているというのは曲解じゃないかな。

同意。ゲイでもノーマルでも素材としての扱いは同じだものね。

でも、嫌いな人にとっては、理由なんかは後付けなんだと思う。
嫌いなものは嫌いなんだよ。無理にすすめることはない。

たとえば納豆嫌いなのに、この納豆は特別だから嫌いな人でも大丈夫、
と押し付けられても迷惑なだけ(変な例えでスマソ。そういう経験があるので)
861花と名無しさん:2006/11/28(火) 09:50:30 ID:???0
あるあるw
梅干が苦手なんだが、高級な梅干食べたら変わるって!とか言って
グラム数千?の梅干を友人に勧められたけど、苦手だからこそ
そんなにしてまで食べる気力もない。
食べられなくても、困るもんじゃないし。
市販の弁当に入ってて残すときは心が痛むけど…

ただ、○○なんて人間の食べるもんじゃない、とか好きな人間の前で言う奴はアホだ。
862花と名無しさん:2006/11/28(火) 10:04:58 ID:???0
「○○が苦手」って、○○好きな人の「そこがいいのに!」が
まさにダメポイントだったりするから
”上質の○○”を薦められても安モノより堪えるだけだったりするよね。
863花と名無しさん:2006/11/28(火) 10:44:00 ID:???0
855です。
ご不快にさせて申し訳ありません。
B級グルメ買いました。
いいお話ですね。
わたしは858さんのおっしゃるように「それに萌える」のがだめなのかもしれません。
そういえば萌え系は同性愛以外でもだめなのでした。
鋭い分析をありがとうございました。
自分でも何か腑に落ちました。
864花と名無しさん:2006/11/28(火) 11:16:47 ID:???0
>>863
まぁ、そういうこともあるさ。
良かったね。
面白い漫画に出合えて。
865花と名無しさん:2006/11/28(火) 11:39:25 ID:???0
別にどうでもいいんだけど、
「読んだけどここが嫌い」ていうのはスレに書いても変じゃないけど、
「どうせ嫌いだから読まない」は書く必要なくない?

買いましたっていつ買ったんだろ……。
866花と名無しさん:2006/11/28(火) 13:06:26 ID:???0
まーまースルースルー
867花と名無しさん:2006/11/28(火) 17:27:32 ID:???0
屋敷の維持費で大変だったのかもしれないな
うちの本家は屋敷の一角だけ使って生活してる
周りを囲む雑木林は荒れ果て堀は埋まり屋敷の大部分は物置と化し時々空気入れ替えるのみ
たぶん今の所有者な婆さんが死んだらあの土地も周りみたいに分譲住宅になるね
868花と名無しさん:2006/11/28(火) 17:29:36 ID:???0
誤爆
869花と名無しさん:2006/11/28(火) 17:38:43 ID:???0
律ん家もでかいからあんまり違和感ないな。
実質ばあさんのものみたいな感じだし。
870花と名無しさん:2006/11/28(火) 18:26:23 ID:???0
>>858
「それに萌えるのが目的」の作品ってのはどうやって決めるんだ?
どんな作品でもBLジャンルの作品だからと、ひとくくりに考えて読まないという姿勢は別に構わんが
そんな姿勢で「同性愛」自体は嫌でもなんでもないとか言われても説得力がないよ
理屈の上では差別はマズいと分かってるから、とりあえずそう言っておく程度の付け足しにしか聞こえんが
871花と名無しさん:2006/11/28(火) 18:56:41 ID:???0
そんな大上段に構えて噛みつくような話題か?
腐女子の夢のBL漫画とリアル社会のゲイ達を同列に語ろうとする事自体に
無理があるだろうが
872花と名無しさん:2006/11/28(火) 19:36:52 ID:???0
>>870
同性愛が嫌だとかそういうことではなくて、
BLが同性愛者への差別に思えるんじゃないかな。
そういう考え方は仕方がないものだと思う。
ただ、読んでないならアンチのスレに書くか思ってるだけにしとけってこった。
873花と名無しさん:2006/11/28(火) 20:30:11 ID:???0
実は今さんのBLで萌えたことがない。
萌え目的じゃなくて、話が面白いから読んでる。
874花と名無しさん:2006/11/28(火) 20:54:32 ID:???0
うん、それをBLは全て「それに萌えるのが目的」の作品と一くくりにするのは乱暴だよねぇ
今さん作品なんて男性読者も結構多いだろうし、実際自分も楽しんでるけど
女性の立場でゲイをお笑いにする作品って言い掛かり以外の何物でもない気も
875花と名無しさん:2006/11/28(火) 23:21:11 ID:???0
まー読まなきゃ楽しめないし
読みたくない人の世界を壊すのも忍びないから
スルースルーw
876花と名無しさん:2006/11/28(火) 23:33:19 ID:???0
異性愛をネタにするのは許せるのに
同性愛をネタにするのが許せないと思うこと自体が
広義の同性愛への差別・偏見の類だと思うけど、
それを自覚して、それでもそのネタは苦手だ、というのはともかく(それこそ好みの問題だから仕方ない)
それがまるで良識的だと勘違いしているような意見はどうかと思う。

そりゃ確かにエロ本紛いのBLはどうかと思うが、
異性愛の異性愛特有の悲喜劇をネタにした作品は異性愛への冒涜でも差別でも無いのに、
同性愛の同性愛特有の悲喜劇をネタにした作品は異性愛への冒涜やら差別になっちゃうのかね。

ヘテロの傲慢としか思えない。
877花と名無しさん:2006/11/28(火) 23:50:16 ID:???0
>>876
同意だが、もういいじゃん。
878花と名無しさん:2006/11/29(水) 00:07:57 ID:???0
855の「思慮深い自分」に酔ってるかのような自意識過剰さには嫌悪を覚えた。
言わんとすることはわかるが、書かずにはいられなかった的な雰囲気が痛すぎる。

でも858に関してはただのフォローであろ、そんなに噛みつくような発言ではないように思う
879花と名無しさん:2006/11/29(水) 00:11:52 ID:???0
女の描く男×男にアレルギーを起こす人がいてもしょうがないと思う。
現実的なこととBLを一緒に考えるのは自分も反対。
特に今さんの他の作品(百鬼や文鳥やファンタジー)にはあんまり恋愛ないし、
恋愛もの自体に興味が薄い人もいるかもしれない。
自分はB級面白かったけどね。
880花と名無しさん:2006/11/29(水) 00:12:19 ID:???0
>>858
881花と名無しさん:2006/11/29(水) 00:14:54 ID:???0
もういいじゃん
882花と名無しさん:2006/11/29(水) 00:19:24 ID:???0
そうそう
楽しめない人はある意味可哀想な人さ
悪食の我々はめいっぱい楽しめるぞwヒャッホウ!!
883花と名無しさん:2006/11/29(水) 00:20:15 ID:???0
>>878
個人的には>>858の、自分は同性愛差別者ではありませんよ的な言い訳付きの
BLジャンルの排除姿勢の方が鼻についたけどね

嫌いなら嫌いで構わんけど、変な所だけでいい顔だけするのが何だかな〜
884876:2006/11/29(水) 01:21:49 ID:???0
ごめんよ、
自称良識的なヘテロの「同情と特別な配慮という名の差別」に辟易してたもんで、
>>855やら>>858を読んで、つい感情的に書いてしまった。
今さんのスレで長々書くことじゃなかった。正直すまんかった。
885花と名無しさん:2006/11/29(水) 09:14:21 ID:???0
エロBL大好き。今さんももっとはじけてほしいと思ってる
別に犯罪じゃないんだし特別なことでもなんでもない単なる趣味じゃん
あたしは男女の恋愛もセクースもうそ臭くて嫌い
自分でするのもやだけどわざわざお金払って読む気しない
百鬼夜行抄も晶ちゃんのエピとかBLに比べるとわざとらしいしホモエロの方が好き!
ホモ嫌いはBL読むな!BL書いてる漫画家のスレに粘着して 荒 ら す な !

は〜すっきりした
886花と名無しさん:2006/11/29(水) 09:27:00 ID:???0
 
887花と名無しさん:2006/11/29(水) 09:33:49 ID:Lmp+BThE0
>885
888花と名無しさん:2006/11/29(水) 10:09:58 ID:???0
>>887
鬱陶しいから呼ぶなよ
889花と名無しさん:2006/11/29(水) 13:51:16 ID:???0
>>885
なんつーか釣り臭プンプンだな
890花と名無しさん:2006/11/29(水) 14:39:48 ID:???0
そろそろ同人板でおながい
891花と名無しさん:2006/11/29(水) 15:02:14 ID:???0
んじゃ、ソロソロ開さんの話に戻そうか
892花と名無しさん:2006/11/29(水) 19:44:24 ID:???0
同人じゃないんだけどな
何故同人スレで・・・
893花と名無しさん:2006/11/29(水) 19:47:48 ID:???0
>>892
BLのあり方についてはスレ違いってことで、
BL=同人という認識があるんじゃないかな。
894花と名無しさん:2006/11/29(水) 19:52:51 ID:???0
不思議な認識持ってる人なんだな・・・
895花と名無しさん:2006/11/29(水) 20:40:06 ID:???0
>>891
開さんって、やっぱり中身はまだ大学生って感じがする。
でも
律よりも開さんの方がカッコイイ!って思うのは私の年のせいか?
896花と名無しさん:2006/11/29(水) 21:44:15 ID:???0
永遠の少年かw
897花と名無しさん:2006/11/29(水) 22:50:08 ID:???0
だって、20歳で行方不明の状態で中身は止まってて、
戻ってから2・3年じゃ、人生経験年数20数年だし。
898花と名無しさん:2006/11/30(木) 00:45:47 ID:JGw2yC1g0
>>890
今さんはれっきとしたBL商業作家でもあるではない?
899花と名無しさん:2006/11/30(木) 00:52:03 ID:???0
>>895
自分は蝸牛先生が一番かっこいいとオモw
今さんの書く爺さまってみんな味があるね。
「赤い旗」(河守りの話)のラオさんも好きだ。
おお、階段きつい
900花と名無しさん:2006/11/30(木) 01:22:52 ID:???0
>>898
同人板はともかく、少女漫画板でBL論を延々語るのもどうかと。
ここはBLも描く漫画家、今市子スレだから作品感想には寛容だけど
そもそもBLジャンルは少女漫画ではないし話題禁止にしてるスレも多いよ
901花と名無しさん:2006/11/30(木) 01:32:43 ID:???0
しつこいな、もういいよ
902花と名無しさん:2006/11/30(木) 02:23:42 ID:???O
画集予約するの忘れてた。
903花と名無しさん:2006/11/30(木) 03:12:24 ID:???0
今までずっと楽しく語ってきたんだからいいじゃん>今さんのBL
私は今さんの描くボーイズラブ大好きだな
(そっちから今さんを知ったし)話についてけない人は話題を振るか
嫌いな話題が終わるまで読みに来なきゃいいよ
904花と名無しさん:2006/11/30(木) 03:13:35 ID:???O
>899
同意。
905花と名無しさん:2006/11/30(木) 07:06:37 ID:???0
>895-897
 だったら、その年代の男の例にもれず、
生身の女体にワクドキ興味津々ってことだったりして…

 開さんったら、んもう、むっつりスケベ。
906花と名無しさん:2006/11/30(木) 08:52:39 ID:???0
そういや開さんは晶(や司)とは結婚等は出来ない間柄だよね?
907花と名無しさん:2006/11/30(木) 13:03:42 ID:???0
叔父姪は現代日本ではタブーだね。
まあ晶ちゃんも司ちゃんも彼氏いるし、開さんもそこまで姉不幸ではあるまいしw
908花と名無しさん:2006/11/30(木) 13:08:40 ID:???0
うちの爺ちゃん婆ちゃん、オジメイだったかも

って、そもそも開さんと晶ちゃんってそんなにフラグ立ってたっけ?
909花と名無しさん:2006/11/30(木) 13:21:16 ID:???0
開さんがいらん嘘を教えたことならあったような。
910花と名無しさん:2006/11/30(木) 14:13:44 ID:???0
そんで布団並べて敷かれた事ならあったような
911花と名無しさん:2006/11/30(木) 17:24:58 ID:???O
気持ちは20代なら、開さん的には恋愛対象は20代だよね。30以上の人と結婚することになったらちょっと可哀相だ。結婚自体なさそうだけどw
912花と名無しさん:2006/11/30(木) 17:35:46 ID:???0
>>911
そんなことはない。
案外10代後半〜20代前半の男性が
30台の女性とつきあっているというケースは多い。
ちなみに
30になってから結婚したっていう女性の相手の男性はのきなみ20代でしたよ。
ちなみに私含め、友人知人そのまた知人など10人以上が女が10前後年上というケース。
913花と名無しさん:2006/11/30(木) 17:44:40 ID:???0
見た目40代なら、30代女性は付き合わないんじゃないか?
914花と名無しさん:2006/11/30(木) 17:47:21 ID:???0
友達は20代で40代の男性に恋をして
年の差やら家の事情を理由に断りまくる男性に
アプローチかけまくって根性で結婚した。
案外見た目40代なら20代のファザコンのケのある女性が食いつきそう。
915花と名無しさん:2006/11/30(木) 17:50:40 ID:???0
あと、「一見渋いけど子供っぽいところもあるの♥」とか。
実際中身は青二才だもんね。
916花と名無しさん:2006/11/30(木) 19:48:09 ID:???O
実際、開さんって女性の母性本能くすぐらせるのがうまそうな気がする。

開さんの相手には、年齢若いけど、精神年齢ちょっと高い人が似合いそう。個人的な見解だけどね。
917花と名無しさん:2006/11/30(木) 19:54:02 ID:???0
>916
 百鬼世界では、そんなひと、八重さんと白蛇末娘くらいしかいないじゃん。
918花と名無しさん:2006/11/30(木) 20:46:45 ID:???0
尾崎娘とくっついて更に人間離れしろw
919花と名無しさん:2006/11/30(木) 21:23:42 ID:???O
事故死したらしい女幽霊はどうなのよ?
920花と名無しさん:2006/12/01(金) 02:00:56 ID:???0
青嵐のまごの手を盗んでいってた、年上好きの大学生(メガネかけてて、幼児退行する人w)
なんてどうだろ?
921花と名無しさん:2006/12/01(金) 02:24:43 ID:???0
それこそ中身まで大人の男じゃないと興味ないんでないの
922花と名無しさん:2006/12/01(金) 08:45:57 ID:???0
そうかもしれないが、そうじゃないかもしれないしな
923花と名無しさん:2006/12/01(金) 12:21:53 ID:???0
教授がイケるんだから
開さんじゃ若すぎて駄目出しかもしれん
難しいですな
924花と名無しさん:2006/12/01(金) 14:17:11 ID:???O
眼鏡さんは好みはおっさんでも、実際は律とお似合いな感じがした。

青嵐の孫の手って結局何に使ってたんだ?
925花と名無しさん:2006/12/02(土) 01:14:38 ID:H/lxZQuL0
== 今市子 〜百鬼夜行抄と作品全般 巻ノ拾伍 ==
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1156812313/
(少女漫画)
926花と名無しさん:2006/12/02(土) 01:15:36 ID:???0
誤爆した。スマソ
927花と名無しさん:2006/12/02(土) 12:03:24 ID:???0
>>924
年上好きなのに年下に対して泣いて甘えてるしねw
あ、その為の幼児退行か…
928花と名無しさん:2006/12/02(土) 12:14:33 ID:???0
年上好きにとっては究極の技だな、どんな相手だろうと
自分が幼くなる事によって自分好みの年上に変えてしまうという荒業ww
929花と名無しさん:2006/12/02(土) 12:19:39 ID:???0
ナルホドwww高等技術w
930花と名無しさん:2006/12/02(土) 14:23:07 ID:???0
すごいマイナーなキャラの話題が妙に続いててワロス
まあ名前で一度も呼ばれない辺りがマイナーキャラらしいが

ちなみに私もあのお姉さんなんか好きだったが、ぱっと見
晶ちゃんのライバル(でもないか、やや一方的だし)の氷頭怜子さんとかぶってた感じがしないでもない
931花と名無しさん:2006/12/02(土) 20:14:09 ID:???0
あ、確かに。
しかしあの「マヨヒガ」はすっげえ怖かった。百鬼の話のうちでも恐ろしさは五指に入る
932花と名無しさん:2006/12/02(土) 22:22:06 ID:???0
あっち(氷頭さん)は教授じゃなくて、助教授と婚約したしねー
933花と名無しさん:2006/12/03(日) 23:52:43 ID:???0
>>924
孫の手 何に使ってたのか私も解らないです。
誰か〜このもやもやをすっきりと解決してくれたまえ。
934花と名無しさん:2006/12/04(月) 00:07:26 ID:???0
>>931
うんうん。あの 志村うしろー って感じのあの一こま
眼鏡さんの後ろに血の流れた足だけ見えるコマが怖い
935花と名無しさん:2006/12/04(月) 01:02:30 ID:???0
>>933
おやつとか。
936花と名無しさん:2006/12/04(月) 08:05:54 ID:???0
律に自分も父親を早くに亡くしてると嘘つかれて(実際は本当なんだが)
怒ってる眼鏡さんは可愛かった
937花と名無しさん:2006/12/04(月) 19:55:27 ID:???O
うんうん。
眼鏡さんが話してるのを聞いて『自分も』とめずらしく誰かに共感(?)してる律もなんかよかったな。
938花と名無しさん:2006/12/06(水) 22:28:18 ID:???0
>>933
ひょっとすると背中を掻いていたんじゃないかと……
939花と名無しさん:2006/12/07(木) 00:06:01 ID:???0
>>938
な、なんと!?w
940花と名無しさん:2006/12/08(金) 01:17:15 ID:???0
1月中旬 百鬼夜行抄(15) 今市子 800
941花と名無しさん:2006/12/11(月) 09:55:57 ID:???0
意外と早かったなぁ
もっと待たされるもんだと思ってたが
942花と名無しさん:2006/12/11(月) 12:08:20 ID:???0
短編やってないからかな
943花と名無しさん:2006/12/13(水) 10:47:09 ID:???0
2007年2月より日本テレビにて『百鬼夜行抄』放送決定!て書いてあるけど。
944花と名無しさん:2006/12/13(水) 10:51:04 ID:???0
2007年2月より日本テレビにて『百鬼夜行抄』放送決定!て書いてあるけど。
945花と名無しさん:2006/12/13(水) 10:54:19 ID:???0
うわ何か重くて…2度カキコスマソ
946花と名無しさん:2006/12/13(水) 10:58:39 ID:???0
やめて〜
律にジャニが来そう〜
947花と名無しさん:2006/12/13(水) 11:06:32 ID:???0
>946 確かに来そうだw 日テレにはまだ何もニュースないなあ
948花と名無しさん:2006/12/13(水) 11:06:40 ID:???0
律と司がまるで似てなかったら嫌だなあ。
昔の薬丸裕英と早見優レベルで似てる人にして欲しいものだ。
949花と名無しさん:2006/12/13(水) 11:47:23 ID:???0
似てる男女タレント…と考えて
ナガセトモヤとウチダユキを思いついたが
古いし、しかも律&司とはキャラ全然違う…orz
950花と名無しさん:2006/12/13(水) 12:17:20 ID:???0
何か・・・ヤダな・・・
951花と名無しさん:2006/12/13(水) 12:35:06 ID:???0
律はともかく(容姿には特徴ないし、演技力があれば…)、
司役難しそう。
雰囲気美人で黒髪ロング…仲間ゆきえじゃ老けすぎだし…
952花と名無しさん:2006/12/13(水) 12:36:26 ID:???0
>951
つ【ヅラ】
953花と名無しさん:2006/12/13(水) 12:46:38 ID:???O
司は栗山千明とかどうよ

でもなんかやだな…アニメならまだしも実写?
954花と名無しさん:2006/12/13(水) 12:52:02 ID:???0
あんな目も鼻も口もでかい派手な顔はいやだな。
955花と名無しさん:2006/12/13(水) 12:53:21 ID:???0
マジで実写?
尾白尾黒や青嵐はCGになるのかな?
つか嫌すぎるんだけど。
956花と名無しさん:2006/12/13(水) 12:58:43 ID:???0
CGイヤ〜〜〜〜〜〜〜!イヤすぎーーーーーー!!!!
ぜったいしょぼい
957花と名無しさん:2006/12/13(水) 12:58:56 ID:???0
話題にもならず視聴率も悪く
さっさとやってさっさと終わって欲しい。
そうすれば忘却できる。
958花と名無しさん:2006/12/13(水) 13:01:54 ID:???0
マジですか?<ドラマ化
キャラ自体は実写でもそんなに違和感なさそうだけど
やっぱり妖怪系だよねーCG使いまくり?

楽しみだ!
959花と名無しさん:2006/12/13(水) 13:06:32 ID:???0
いや、冷静に考えると、
>>943の感じだと、アニメっぽい気がする
実写だとしたら、今の時点で撮影進んでないとまずいしキャストだって決まってる訳だし、
それにしては日テレ公式に何も情報ない訳でしょ?
960花と名無しさん:2006/12/13(水) 13:07:16 ID:???0
ソースね
http://ucgi.asahisonorama.co.jp/cgi-bin/index.cgi

ネムキ1月号にも載ってる
サイトに書いてある以上の情報はネムキにもないけど
961花と名無しさん:2006/12/13(水) 13:11:37 ID:???0
一縷の望みをかけたのに…
ドラマ化…って…書いてあるorz
962花と名無しさん:2006/12/13(水) 13:14:05 ID:???0
2月開始のドラマ…って、もしや深夜枠?
963花と名無しさん:2006/12/13(水) 13:29:09 ID:???0
怪奇大家族みたいな感じになるんだろうか?
964花と名無しさん:2006/12/13(水) 13:37:58 ID:???0
ああ……そうか……<怪奇大家族みたいな感じ


なんか想像できたw
965花と名無しさん:2006/12/13(水) 13:41:45 ID:???0
怪奇大家族が分からない…

いっそCG極力抑えて怖い話仕立てとか?
これだと大分違う話になってしまうけれど
深夜だしよくあること…
966花と名無しさん:2006/12/13(水) 13:46:34 ID:???0
>965
http://www.tv-tokyo.co.jp/kaiki/story.html

そろそろ次スレの季節かのう。
967花と名無しさん:2006/12/13(水) 13:56:28 ID:???0
怪奇大家族めっちゃ好きだ!でも百鬼がああなったら嫌だw
ドラマだと恋愛要素が強調されそうだなあ…
恋とも友情とも違う曖昧だけど強い絆、が良いと思うんだが。
968花と名無しさん:2006/12/13(水) 14:11:22 ID:???0
>366
豚。みてきました
面白そうだ。けど百鬼があれになったら…やっぱ嫌w

尾白尾黒がCGでなく棒つき人形だったら楽しいんだが
969花と名無しさん:2006/12/13(水) 14:14:40 ID:???0
棒付き人形!!!!!!!!!!!
すっげーイイ!
DVDも買っちゃうw
970花と名無しさん:2006/12/13(水) 14:18:33 ID:???0
もののけはジュサブローの文楽人形で
971花と名無しさん:2006/12/13(水) 14:19:53 ID:???0
長男…この物語の主人公。
    22歳でフリーターと言う事もあり、家族からあまり信頼されていない。
    死んだ淵男によって霊能力を覚醒させられ、
    忌野家の危機を救うという使命を持たされてしまう。
    彼女いない歴22年の童貞。
    「ちょっと待ったー!」が口癖。

長女…忌野家一番のしっかり者。勉強、恋愛も無難にこなす。
    ただしオカルトな事は一切信用せず、忌み嫌っている。
    幽霊を目の当たりにしても、「いないわ、気のせいよ!」と言い張る。

父親…婿養子。
    親や妻に頭が上がらない。
    趣味はオカルト的なこと。
    その手の関連蔵書は膨大で、知識も豊富に持っているが霊感は全く無し。常に幽霊や宇宙人に会いたいと願っている。
    愛読書はバミューダ、月刊ぬらりひょんなど多数。

母親…人を疑うことを知らない箱入り娘のまま、大人になった。
    天然が故に怪現象も楽しんでしまう節がある。
    得意料理はエビフライ。

祖父…一家の大黒柱。もともと霊的な力を持って生まれているが、家族には隠していた。
    1話目から死んではいるが、幽霊となって現われる。
    その姿は孫の清四にしか見えない。
    何か重要な鍵を握っているようにも見えるが、実はそうでもない。

祖母…死んだおじいちゃんを今でも愛している。
    大抵のことには動じない頑固者‥というか半分ボケているので気にならないだけ。
    普通は静かにお茶をすすっているだけだが時々「何か知っているのでは?」と思わせる言動がある。
972971:2006/12/13(水) 14:21:54 ID:???0
長男…この物語の主人公。
    家族からあまり信頼されていない。
    彼女いない歴=年齢の童貞。
    「ちょっと待ったー!」が口癖。

長女…忌野家一番のしっかり者。勉強、恋愛も無難にこなす。
    ただしオカルトな事は一切信用せず、忌み嫌っている。
    幽霊を目の当たりにしても、「いないわ、気のせいよ!」と言い張る。

父親…婿養子。
    

母親…人を疑うことを知らない箱入り娘のまま、大人になった。
    天然が故に怪現象も楽しんでしまう節がある。

祖父…一家の大黒柱。もともと霊的な力を持って生まれているが、家族には隠していた。
    1話目から死んではいるが、幽霊となって現われる。
    その姿は孫の清四にしか見えない。

祖母…死んだおじいちゃんを今でも愛している。
    大抵のことには動じない頑固者‥

微妙にキャラかぶってるよねw
973花と名無しさん:2006/12/13(水) 17:48:21 ID:???0
司は「のだめカンタービレ」のきよら役の人はどうだろう?
髪は黒く染めてもらって。
974花と名無しさん:2006/12/13(水) 18:11:36 ID:???0
晶ちゃんと律のフラグ〜   どっかで聞いたような話だw
975花と名無しさん:2006/12/13(水) 19:34:10 ID:???O
うあぁんドラマなんて嫌だ嫌だ…
なんで今更…
976花と名無しさん:2006/12/13(水) 20:02:39 ID:???0
2月って半端な時期だな いやな予感
977花と名無しさん:2006/12/13(水) 20:20:47 ID:???0
162 名無しさんは見た!@放送中は実況板で : sage  2006/12/13(水) 17:10:26 ID:jGN2FRDN 
テレ東深夜(フォーサイド枠)
1/8〜
しにがみのバラッド。
浜田翔子、吉田里琴
秋山奈々、南明奈、緑友利恵、入船加澄実、仲村みう

日テレ深夜(黄金の舌枠)
2/3〜
百鬼夜行抄
978花と名無しさん:2006/12/13(水) 20:25:11 ID:???0
実写よりはアニメのほうがまだマシ
979花と名無しさん:2006/12/13(水) 20:30:28 ID:???0
でも見…られるのかな、深夜ドラマなんてうちの地方で
980花と名無しさん:2006/12/13(水) 20:38:28 ID:???0
本当になんで今更ドラマ化なんだろうorz
深夜放送なのがまだ不幸中の幸い…かもしれない
でも2月始まりで終わりはいつになるんだろう?
981花と名無しさん:2006/12/13(水) 20:50:15 ID:???0
>>980
次スレよろ

あかん、大阪(読売TV)では、やってないわ
982花と名無しさん:2006/12/13(水) 20:55:41 ID:???0
ネムキ読んだくせに全然気づいてなかったよ_| ̄|○
前に、今さんの短編をドラマ化した監督さんなら、まあ許せるかな。

拝み屋横町もドラマ化してるけど、その枠なのかな?あっちはキャスティングだけ見たら
結構似てていい感じだったけど、CGどうなってんのかね。
983花と名無しさん:2006/12/13(水) 21:18:15 ID:???0
拝み屋はテレ朝でっせ
984花と名無しさん:2006/12/13(水) 21:24:40 ID:???0
拝み屋ドラマ化も驚いたが次は百鬼とは・・・
今日ソノラマ見て驚いてdできたよ
テレビ局もだんだんなんでもござれになってきたな
985980:2006/12/13(水) 21:26:40 ID:???0
スレ建て無理だったorz
すみませんが次の↓方よろしくお願いします
986花と名無しさん:2006/12/13(水) 21:29:16 ID:???O
いーよ、どうせ東京でしかやらないんでしょ('A`)
拝み屋見たかったのに見れないし
百鬼も見れなかったらどんなキャストでも諦めつくわ
987花と名無しさん:2006/12/13(水) 21:41:03 ID:???0
じゃ、スレたてやってみる
988花と名無しさん:2006/12/13(水) 21:55:14 ID:???0
次スレです
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1166013898/

一応ドラマ化の情報も入れておいた。
テンプレはほとんどそのまま貼ったんだけど情報古くなってならたらごめん
989花と名無しさん
スレのびてるからびっくりした