【ソロモンと】プライド一条ゆかり27【別冊の女王】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
1966年高校1年で若木書房から単行本デビュー、1968年りぼん(集英社)から雑誌デビュー。
絵はヘタレたアレたと言われても華があるし、女王の底力(?)怒濤の展開を見せて
連載4年目に突入の「プライド」… ウィーン・ミラノ・NY三都物語の結末は?
   最近の御大特集
 ★06/04/08(土)別冊コーラス発売・巻頭特集「私たち一条ゆかり派」
   スペシャルパロディ[有閑倶楽部]松苗あけみ/[天使のツラノカワ]石井まゆみ/
   [こいきな奴ら]もんでんあきこ/[プライド・蘭の名前]榎本ナリコ/
   [正しい漫画家のススメpart2]カトリーヌあやこ/
    超ビッグ対談! わたなべまさこ×一条ゆかり
 ★06/04/09(日)TX後09:54ー後10:48・ソロモン流「少女漫画の女王一条ゆかり」
   5月号の「プライド」製作現場・豪邸公開・ニューヨーク取材旅行etc
他の作品も含めて、一条ゆかり御大ワールドを マターリと語り合いましょう。

前スレはこちら↓ 過去スレ・TVドラマ関連は>>2-5あたり 単行本作品リスト>>6-12あたり
【ズボンの騎士】プライド一条ゆかり26【裸の女王】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1140079483/ 06/02/16ー06/04/16
2過去スレ 1:2006/04/16(日) 13:09:03 ID:???0
過去スレです。

一条ゆかりさんが新興宗教の教祖になった
http://piza.2ch.net/log2/gcomic/kako/960/960051195.html 00/06/04ー06/17 (23res)
一条ゆかり[5愛のルール」
 http://piza.2ch.net/gcomic/kako/967/967797398.html 00/09/01ー09/15 (25res)
一条ゆかり 作品について
 http://makimo.to/2ch/salad_gcomic/977/977672362.html 00/12/25ー07/29 (241res)
一条ゆかり、大嫌い!
 http://choco.2ch.net/gcomic/kako/1000/10002/1000207897.html 01/09/11ー10/04 (187res)
「天使のツラノカワ」について
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1009/10093/1009346841.html 01/12/26ー02/07 (171res)
【懐かし漫画板】 《一条ゆかり》の懐かし漫画
 http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1018/10187/1018715462.html 02/04/14ー08/21 (110res)
☆★☆有閑倶楽部☆★☆              
 http://mentai.2ch.net/gcomic/kako/961/961743518.html 00/06/23ー00/07/02 (85res)
★★★有閑倶楽部って、まだ続いてるの?★★★   
 http://piza.2ch.net/gcomic/kako/965/965906710.html 00/08/10 ー 00/11/26 (576res)
有閑倶楽部って・・・              
 http://salad.2ch.net/gcomic/kako/976/976652661.html 00/12/13ー01/04/06
有閑倶楽部って・・・その2             
 http://salad.2ch.net/gcomic/kako/986/986525910.html 01/04/06ー01/07/21
3過去スレ 2:2006/04/16(日) 13:09:59 ID:???0
過去スレです。

有閑倶楽部その3・一条ゆかり          
 http://choco.2ch.net/gcomic/kako/995/995706604.html 01/07/21ー01/10/24
有閑倶楽部その4・一条ゆかり           
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1002/10024/1002483513.html 01/10/08ー02/01/26
★★一条ゆかり5★★?有閑倶楽部あらかると     
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1012004671/(html化待ち) 02/01/26ー02/04/26
★★一条ゆかり6★★?有閑倶楽部虎の巻       
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1019/10198/1019832821.html 02/04/26ー02/07/27
生涯現役】一条ゆかり7?有閑倶楽部【引退勧告】   
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1027/10276/1027606738.html 02/07/25ー03/01/14
【生涯現役】一条ゆかり8?有閑倶楽部【引退勧告】    
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1038/10389/1038994010.html 02/12/04ー03/05/04
一条ゆかり9?有閑倶楽部・プライド?         
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1051884890/(html化待ち)03/05/02ー03/08/08
【生涯現役】一条ゆかり10?プライド?【女王復活】
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1060274057/(html化待ち)03/08/08ー03/09/11
【塩vs腹黒】一条ゆかり11?プライド?【光と影】
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1063110168/(html化待ち)03/09/09ー03/11/01
一条ゆかり12?プライド?
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1067589215/(html化待ち)03/10/31ー03/12/09
4過去スレ 3:2006/04/16(日) 13:10:37 ID:???0
過去スレです。

一条ゆかり13?プライド?
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1070798711/(html化待ち)03/12/07ー04/03/15
【銀座】一条ゆかり14?プライド?【ディーヴァ】
 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1079268614/(html化待ち)04/03/14ー04/05/31
【結婚】一条ゆかり15?プライド?【留学】
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1085928248/(html化待ち)04/05/30ー04/08/31
【迷走】一条ゆかり16?プライド?【引退間近】
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1093881937/(html化待ち)04/08/31ー04/12/12
【ぷっ】一条ゆかり17【ライド】
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1102859997/(html化待ち)04/12/12ーガラかめ暦29/04/02
【アシ絵は】一条ゆかり18【お腹いっぱい】
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1112237705/ (html化待ち)05/03/31ー05/06/15
【プライド】一条ゆかり19【捨てました】
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1115132998/(html化待ち) 05/05/04ー05/06/15
【イタリアン】一条ゆかり20【コンニャク】
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1118808118/(html化待ち) 05/06/15ー05/07/30
【ハードゲイ】プライド・一条ゆかり21【フォー!!】
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1122626857/(html化待ち) 05/07/29ー05/09/13
【欧州編】プライド・一条ゆかり22【ゲイ術の都】
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1126539941/ (html化待ち) 05/09/13ー05/10/17
5過去スレ 4 その他:2006/04/16(日) 13:11:24 ID:???0
過去スレその他です。

【プライド】一条ゆかり23【飽きた】
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1129430416/ (html化待ち) 05/10/16ー05/12/02
【プライド】一条ゆかり24【予想通り】
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1133497785/(html化待ち) 05/12/02ー06/01/15
【要】プライド・一条ゆかり25【下調べ】
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1137301625/(html化待ち) 06/01/15ー06/02/16



●ドラマ関連はこちら↓
 【美百合】砂の城...東海テレビ1997年【比羅夫】
 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1123224229/ 05/08/05ー
 【愛の劇場】正しい恋愛のススメPart2
 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1127281115/(html化待ち)05/09/21ー05/10/22
 【ドラマ30】デザイナー【一条ゆかり】7着目
 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1134716194/(html化待ち)05/12/16ー 06/03/14

●その他

【【早売りゲッター】総合スレ・十冊目【ネタバレ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1140525773/ 06/02/21ー (04/16現在,次スレ間近)

◆◇コーラス その20◆◇
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1144841570 06/04/12ー

◇◆◇◆有閑倶楽部を妄想で語ろう26◇◆◇◆
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1144930553/ 06/04/13ー

過去スレ検索用 ttp://makimo.to/ Google ttp://www.google.co.jp/advanced_search?hl=ja
コーラス公式HP ttp://chorus.shueisha.co.jp/  ←28日発売
6コミックス  1:2006/04/16(日) 13:18:09 ID:???0
 初版      コミックス
1970年 ■ 恋の1・2作戦 (1970)
          同時収録:クロディーヌ・愛を!!(1970)/ 雪のセレナーデ(1968)
1970年 ■ 恋はお手やわらかに (1970)

1971年 ■ 風の中のクレオ【前編】【後編】 (1970ー1971)
          【前編】同時収録:二十日間の恋(1970)/ 風の詩(1970)
          【後編】同時収録:100個めの風船(1970)/夏の終りに(1970)
1972年 ■ はだしのマドモアゼル (1971)
          同時収録:ヘイ!メリアン(1969)/スラックスお嬢さん (1969)
1972年 ■ さらばジャニス (1971)
          同時収録:あいつの夏(1971)
1973年 ■ 恋するお年頃 (1971)
          同時収録:恋はおまかせ(1970)/プラトニックぶるーす第一番(1971)
1973年 ■ 一条ゆかり長編集【1】
          春は弥生(1972)/おとうと(1972)
1973年 ■ 一条ゆかり長編集【2】
          雨のにおいがする街(1972)/摩耶の葬列(1972)
1973年 ■ 一条ゆかり長編集【3】
          クリスティーナの青い空(1972)/9月のポピィ(1972)
1974年 ■ わらってクィーンベル【前編】【後編】 (1973)
         【前編】同時収録:プレイボーイをやっつけろ(1970)
         【後編】同時収録:ラブゲーム(1973)
1974年 ■ 雨あがり (1971)
          同時収録:女性志願 (1973)/セント・マリーの牧師さま(1972)
1975年 ■ ハートに火をつけて (1973)
          同時収録:シェルフィールドの冬(1971)/アミ…男ともだち(1973)
1975年ー■ こいきな奴ら【1】【2】 (1974ー1977)
          ジュディス・ジュデェス(1974)/ エスパー狩り(1975)
          危険がいっぱい(1976)/ ドーミエ3世の遺産(1977)
7コミックス  2:2006/04/16(日) 13:18:51 ID:???0
1976年 ■ ジェミニ(1975)
          同時収録:ふたりだけの星 (1970)/かもめの城 (1969)
               /マドモアゼル由美(1969)
1976年 ■ ママン・レーヌに首ったけ (1975)
          同時収録:ラブラブ・ハイスクール(1969)/ミス・キューピット(1969)
1976年 ■ デザイナー【前編】【後編】(1974)

1977年 ■ ティー・タイム【前編】【後編】 (1976)
          【前編】同時収録:彼… (1971)/ジルにご用心(1970)
          【後編】同時収録:花嫁はいかが!?(1969)/夜のフェアリー(1969)
1979年ー■ 砂の城【1】ー【7】 (第1部1977ー1979、第2部1980ー1981)
          【7】同時収録:くうちゅう・しばい(1980)
1980年 ■ 星降る夜に聞かせてよ (1977)
          同時収録:ハスキーボイスでささやいて(1979)
1981年 ■ ときめきのシルバー・スター【前編】【後編】 (1979ー1980)
          【後編】同時収録:果樹園(1980)
1982年ー■ 有閑倶楽部【1】ー【19】 (1981ー1998)
          【2】同時収録:失せしわが愛 (1972)
          【5】同時収録:恋唄姫 (1984)
          【12】同時収録:淋しい大人たち(1989)
          【14】同時収録:だからぼくはため息をつく(1993)
          【15】同時収録:愛でなんか死ねない(1994)
1983年 ■ すくらんぶる★えっぐ (1982)
          同時収録:空のむこう(1982)
1985年 ■ それすらも日々の果て (1983)

1986年 ■ シンデレラの階段 (1985)
          同時収録:今宵あなたと踊りたい(1984)/ 私が愛した天使(1984)
1987年 ■ こいきな奴ら PART.2 (1986)
          パラノイア・パーティ(1986)/ デッド・ゾーン(1986)
8コミックス  3:2006/04/16(日) 13:24:39 ID:???0
1988年 ■ 夢のあとさき (1987)
          同時収録:混線レースは2対2(1972)
1988年 ■ 日曜日は一緒に (1987)
          同時収録:先生はお年ごろ(1968)/ 兄貴の初恋(1969)
1989年 ■ おいしい男の作り方【1】【2】 (1988ー1989)
          【1】同時収録:ゆかりのエッセイ集おいしい生活のすすめ
1991年ー■ 女ともだち【1】ー【3】 (1990ー1991)
          【1】同時収録:氷雨 (1972)
1990年 ■ ロマンチックください (1988)
          同時収録:ロマンチックあ・げ・る(1989)
1990年 ■ 一条さんちのお献立て (1988ー1990) (エッセイ漫画集)
          同時収録:ちょっとベニスでティ・タイム(1989)
          / バンコクの長くて熱い夜(1990) その他にエッセイ、対談等
1993年 ■ 猫でもできる海外旅行 (1992) (エッセイ漫画集)
          同時収録:東方見分録(1990)/ 日本に一番ちかい島(1991)
          / 我々の深き野望(1991)/ 犬でもできる語学留学(1992ー1993) 
          / 外人はあなどれない(1993)
9コミックス  4:2006/04/16(日) 13:25:21 ID:???0
1994年 ■ うそつきな唇 (1993)
          同時収録:犬を飼いましょう(1993)
1995年 ■ 恋のめまい 愛の傷【1】【2】 (1994ー1995)
          【1】同時収録:マダムゆかりのダマールな日々(1994)(エッセイ漫画)
          【2】同時収録:今年の夏は寒かった!!(1994)(エッセイ漫画)
1996年ー■ 正しい恋愛のススメ【1】ー【5】 (1995ー1998)
          【3】同時収録:メイキング・オブ「正しい恋愛のススメ」
          【5】同時収録:隣の幸福(1995)
2000年ー■ 天使のツラノカワ【1】ー【5】 (1999ー2002)
          【3】同時収録:メイキング・オブ「天使のツラノカワ」(2000)
2003年ー■ プライド【1】ー【5】(2003ー )(以下続刊予定)
          【1】同時収録:あいじんなんにんできるかな♪(1997)(エッセイ漫画)
10文庫  1:2006/04/16(日) 13:26:00 ID:???0
         コミックス文庫
 初版
1996 ■ 砂の城【1】ー【4】 (第1部1977ー1979、第2部1980ー1981)
           ★ 御大解説エッセイ収録:【4】
1996 ■ こいきな奴ら【1】【2】 (第1部1974ー1977、 第2部1986)
           ★ 御大解説エッセイ収録:【2】
1996 ■ デザイナー (1974) 
      
1996 ■ ときめきのシルバースター (1979ー1980) 
        ★ 御大解説エッセイ収録
1997 ■ 風の中のクレオ  (1970ー1971)
         同時収録:雨あがり(1971)     
1997 ■ わらってクィーンベル (1973)
         同時収録:氷雨(1972)/女性志願 (1973) 
        ★ 御大解説エッセイ収録: 
1998 ■ ティー・タイム (1976)
         同時収録:ハートに火をつけて(1973)      
1998 ■ 星降る夜にきかせてよ (1977)
         同時収録:ハスキーボイスでささやいて(1979)/シルフィールドの冬(1971)
              / ママンレーヌに首ったけ(1975) / アミ…男ともだち(1973)
        ★ 御大解説エッセイ収録
1998 ■ すくらんぶる★えっぐ (1982)
         同時収録:ジェミニ(1975)/ ラブ・ゲーム(1973)
11文庫  2:2006/04/16(日) 13:29:33 ID:???0
1998 ■ それすらも日々の果て (1983)
         同時収録:夢のあとさき(1987)
        ★ 御大解説エッセイ収録  
1999 ■ ロマンチックください (1988)
         同時収録:ロマンチックあ・げ・る(1989)/ 空のむこう(1982) / 恋唄姫 (1984)       
1999 ■ 日曜日は一緒に (1987)
         同時収録:シンデレラの階段(1985)/ 今宵あなたと踊りたい(1984)
              / 私が愛した天使 (1984)
        ★ 御大解説エッセイ収録 
1999 ■ 女ともだち【1】【2】 (1990ー1991)
         【2】同時収録:淋しい大人たち(1989)
         ★ 御大解説エッセイ収録:【2】
2000ー■ 有閑倶楽部【1】〜【10】 (1981ー1998)
         ★ 御大解説エッセイ収録:【10】
2003 ■ おいしい男の作り方 (1988ー1989)

2003 ■ 5愛のルール  (連載:1975)
         同時収録:くうしゅう・しばい(1980)
        ★ 御大解説エッセイ収録
2004 ■ うそつきな唇  (1993)
         同時収録:だからぼくはため息をつく(1993)/ 犬を飼いましょう(1993)
               / 愛でなんか死ねない(1994)/ 隣の幸福(1995)
2004 ■ 恋のめまい愛の傷 (1994ー1995)
             ★ 御大解説エッセイ収録 
2005 ■ 正しい恋愛のススメ【1】【2】【3】 (1995ー1998)
             ★ 御大解説エッセイ収録:【3】
2005 ■ 摩耶の葬列(1972)
         同時収録:おとうと(1972)/ クリスティーナの青い空(1972)
             ★ 御大インタビュー収録
2006 ■ 天使のツラノカワ【1】【2】【3】 (1999ー2002)
12主なエッセイ集:2006/04/16(日) 13:31:21 ID:???0
    主なエッセイ集

 初版 
1998年 ■ おしゃべりな唇 (集英社)
        掲載誌:オルビス(株)発行"La" 1997.1月号ー 12月号
2001年 ■ 一条ゆかり主義 (白泉社 JETS COMICS)
         掲載誌:"メロディ" 1999.8月号ー2001.7月号
            :"メロディ" 2001.2月号、"PUTAO" 1998.3月号
2003年 ■ 恋愛少女漫画家 (集英社be文庫)
         巻末にデビュー以降の雑誌作品掲載リスト
2003年 ■ 実践 恋愛倶楽部 (集英社)
         掲載誌:"MORE" 2001.1月号ー2002.12月号
         巻末にカトリーヌあや子のパロディ漫画

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上です。では、前スレの続きをドゾ ↓
13花と名無しさん:2006/04/16(日) 13:32:07 ID:GDDp+jGm0
>1さん、乙。

コーラス別冊、単行本にならないかなぁ
14花と名無しさん:2006/04/16(日) 13:33:56 ID:???0


>13
一条ゆかりファンブックみたいな形ならありえるかも知れませんね
15花と名無しさん:2006/04/16(日) 16:50:22 ID:???0
>1乙です。
16花と名無しさん:2006/04/16(日) 21:36:13 ID:???0
>>1乙です。

>>13
それやったら、確実に同人臭い本になりそうな気が・・・
17花と名無しさん:2006/04/16(日) 21:40:14 ID:???0
乙です。
旧スレの方が上がっているので、こちらを一旦上げますね。
18花と名無しさん:2006/04/16(日) 22:26:22 ID:???0
>1
乙でした。

>>13
単行本化は、編集部で企画として通るかどうかって問題はともかくとして、
1冊にまとめるなら、200ぺージ近い原稿が必要だからね。
今回はトータルで50ページくらいだから・・・
プライド最終巻のページがそれくらい余れば、入れてもらえるかもしれないけど、
雰囲気がこわれそうだしなあw
理想的には「有閑倶楽部虎の巻」のプライド版みたいな、
御大インタビューブックみたいなの作って、そこに収録してくれるといいんだけど。
って、それだと、「ソロモン」単行本バージョンだよね。
まあ、その手のモンが出るとしたら、プライドの連載が終わってからだろうな。

とりあえずは、買った別冊を保存しとくか、切り取ってファイルしとくことだね。
なくしてしまいそうな人は、自分でコミックスと同じサイズの縮小コピー本でも作っておいたら?
19花と名無しさん:2006/04/17(月) 04:25:46 ID:???O
有閑倶楽部は掲載が主に全盛期のりぼんで
その全盛期りぼんの中でも人気あったし連載期間長いから
虎の巻みたいな本が出たんだと思う。
売上もある程度見込めるし。
一条ゆかりファンブックならある程度需要も見込めるけど
プライドファンブックは正直難しいような
20花と名無しさん:2006/04/17(月) 15:23:27 ID:???0
有閑倶楽部が出るまで待っておいて、それに掲載、じゃいかんかな。
メインが待つ苗さんのアレだったし。

21花と名無しさん:2006/04/17(月) 20:28:03 ID:???0
>>20
同意です。
有閑は、たしかコーラスに載った単行本未収録の番外編も、ありますよね。
悠理の幼少期の、当時から霊感があったみたいな話。
もっとも、有閑の御大による新作が描かれないことには、
有閑関連の単行本ってのも出ないと思うんですけど。

えーと細かいことで業務連絡。
私、>1なのですが、
>>2-3あたりのだいぶ古い過去スレのタイトルに「?」が目立つでしょ。
あれ、正確には「〜」なのです。
「?プライド?」ではなく、「〜プライド〜」とかになります。
私のブラウザ環境のせいだと思います、すみません。
 ふだんの書き込みは専ブラなのですが、スレ立てには使えなかったもので。
次スレ立てる方、できたら訂正お願いします(その頃また言わないといけませんねw)
22花と名無しさん:2006/04/17(月) 23:30:57 ID:???0
ティータイム
23花と名無しさん:2006/04/19(水) 09:56:47 ID:???0
24花と名無しさん:2006/04/19(水) 10:11:07 ID:???0
お京さん
25花と名無しさん:2006/04/19(水) 18:35:33 ID:???0
ティー・タイムといえば、やっぱ、松苗さんのアシストが生きた作品でしょう。
文庫の解説も松苗さんが書いてるよ。
ま、あれは、シリアス連載のあとの息抜きロマコメって感じだったね。
26花と名無しさん:2006/04/19(水) 23:23:08 ID:???O
ルシエンヌは唐突にあわられ、いきなり脱ぎ始めたのでびっくりした。
27花と名無しさん:2006/04/20(木) 01:03:07 ID:???0
シスコンの弟が主人公の話だっけ?
28花と名無しさん:2006/04/20(木) 01:24:37 ID:???0
御大投影キャラじゃなく、一条さんという少女漫画家が登場する。
ふんわりしたエプロンドレス着てスケッチブック抱えて現れる、近所の住人として。
29花と名無しさん:2006/04/20(木) 22:46:47 ID:???0
>>21
有閑の番外編には、悠理の過去話以外に美童の暗い過去と
松竹梅時宗さんと千秋さん夫妻のなれそめの話もあったよ。
30花と名無しさん:2006/04/21(金) 01:37:51 ID:???0
単行本未収録の有閑シリーズは、悠理幼少時の番外編だけだと思う。
             内容の紹介は↓
【欧州編】プライド・一条ゆかり22【ゲイ術の都】 有閑倶楽部/45
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1126539941/217-218

2002年のコーラスの秋ごろの号に掲載されたものだ。
 正確な号数は不明。
有閑倶楽部「ウエディングエクスプレス 」コーラス2002年4〜5月号→単行本19
有閑倶楽部「人生いつでも勝負!」    コーラス2002年6月号  →単行本19
有閑倶楽部「 菊正宗清四郎、一生の不覚」コーラス2002年7〜8月号→単行本19
有閑倶楽部 悠理番外編
プライド 第1話           コーラス2002年12月号  →単行本1


31花と名無しさん:2006/04/21(金) 08:41:22 ID:???0
>>30
>>29の言ってるやつも未収録だよ
32花と名無しさん:2006/04/21(金) 13:08:29 ID:???0
美童の番外っていつ載ったの?
それが未収録?
33花と名無しさん:2006/04/22(土) 08:36:50 ID:???0
昨日、「正しい恋愛のススメ」久々に読んだ。やっぱ面白いなあ〜
絵もこの頃のが一番好き。

しかし護国寺、清四郎、神野etc.と御大は必ずこういうタイプの男を出すね。
34花と名無しさん:2006/04/22(土) 15:44:14 ID:???0
「恋のめまい 愛の傷」読み直した。
絵がまだきれいだったのぉ〜〜〜
35花と名無しさん:2006/04/22(土) 18:41:29 ID:???0
性描写が苦手な人でも読めますか?<正しい恋愛のススメ
前に古本屋でパラパラとめくったらベッドシーンがあったので
何となく買うのやめてしまったんですが・・・
36花と名無しさん:2006/04/22(土) 18:52:27 ID:???0
ベッドシーンがあるのが嫌なのにわざわざベッドシーンがあるとわかっているマンガを
買うことを検討するんですか・・・。

そんなのあなたの価値基準でしか判断のしようがないんだからここで訊かれても・・・。
37花と名無しさん:2006/04/22(土) 19:28:36 ID:???0
>>36
に同意。

>>34
あのさあ、そういうの気にしてたら、漫画に限らず映画も本も、楽しめるものって限られてしまうよ。
全巻新刊でそろえたって、夕食代を1回奮発したと思える値段でしょう、
さっさと買ってしまいなさい、んで、手元に置くのが嫌になったらブクオフにでも持ってけばいいじゃない。

あなたの年齢がいくつぐらいかは知らないけど、
いまどきの少女漫画や一条漫画に何を求めているかにもよるので、
これ以上は言わん。
38花と名無しさん:2006/04/22(土) 19:31:40 ID:???0
↑アンカー番号まちがえてたスマン
>>34さんではなく>>35さんです。
39花と名無しさん:2006/04/23(日) 13:22:47 ID:???0
34さんなんで絡まれてるんだろう、カワイソスと思ってたら
アンカーミスかw
40花と名無しさん:2006/04/23(日) 19:22:09 ID:???0
>>34
> 「恋のめまい 愛の傷」読み直した。
> 絵がまだきれいだったのぉ〜〜〜
同意〜〜
ストーリー設定は、なにやら「うそつきな唇」のリメイクっぽさがあるけど、
絵は、「恋のめまい 愛の傷」までなら、「砂の城」の頃の繊細さがまだ残ってる。
前半の、更紗の髪が長いころは、特に。

「恋のめまい 愛の傷」
京子さんという、ビデオレンタル店の女店長さんが、
「デザイナー」における柾みたいな、ちょっと見はミステリアスな怖い人なんだけど、
すごく存在感のある好キャラなんだよね。
じつはすごく深い愛情で、琳を包んでいて、
琳の気づかないようなところでサポートしてるのだ。
台詞も気が利いてて、外国の映画みたいにウイットに富んでることばが
要所要所にちりばめられてる。
御大作品の中でも、文学的な味わいがいちばん深い作品だな。
41花と名無しさん:2006/04/23(日) 20:01:33 ID:???0
「恋のめまい 愛の傷」 って、御大ご自身が一番好きな作品?
作家本人がキャラで気に入ってるのは誰だろ?
42花と名無しさん:2006/04/24(月) 17:07:45 ID:???0
>>41
サラサのことは嫌ってそうだよね
いつもの「御大投身キャラ」が京子さんなんじゃない?
43花と名無しさん:2006/04/24(月) 20:29:50 ID:???0
エッセイ集(1998年のおしゃべりな唇)では、
御大お気に入りキャラのベスト1に、琳を挙げていた。
あと、文庫の御大解説では、高校時代の琳、大学時代の琳、という
成長を描くのが楽しかったとかも語っていたな。

その他のエッセイ集によると、「恋のめまい 愛の傷」 っていう作品自体、かなり気に入ってたようだ。
(いまから年前の時点でね)。

御大投影キャラは、あの作品の場合、分散してたんじゃないか?
我が道を行くクールな京子さんと、
親ばかながらも純情な女らしさを持つ、琳の母。
どっちにしても、
更紗が信頼して敬愛するっていうタイプじゃないし、あまりかっこいい台詞もないんだよね。

「恋のめまい愛の傷」では、御大投影キャラは、特に出さなかった、と見るほうが妥当だ。
その反動で、「正恋」が、ああなったんじゃないかい?
44花と名無しさん:2006/04/24(月) 20:32:37 ID:???0
↑ >>43 
> その他のエッセイ集によると、「恋のめまい 愛の傷」 っていう作品自体、かなり気に入ってたようだ。
> (いまから年前の時点でね)。

今から2〜3年前、です。書き漏れてしまってごめん。
45花と名無しさん:2006/04/24(月) 20:46:40 ID:???0
「正恋」は、なんか、平成版有閑倶楽部って感じがするな。
「砂の城」のシリアス連載の反動で、
「有閑」というロマコメが生まれたのと似ていて、
「恋のめまい」の反動で「正恋」が出来たんだろうな。
番外編のビジネス編は、短編読みきりシリーズだったけど、
あれはあれで面白かった。
「正恋」は、護国寺、竹田、美穂、由美子、という四人中心で動く、
大人顔負けの裏商売を持つ高校生たちの話でも
面白いのが出来たかも。
46花と名無しさん:2006/04/25(火) 09:39:32 ID:???0
>>35
ベッドシーンはところどころで出てくるけど、大して生々しくはないと思うよ。
むしろ表情とセリフだけor上半身のみの描写のほうが多いのではないかと。
どうしても気になるならもう1回立ち読みして確認すれば?
47花と名無しさん:2006/04/25(火) 09:57:11 ID:???0
正恋は、番外編が本編よりも良かった。
48花と名無しさん:2006/04/25(火) 14:28:56 ID:???0
正恋番外編といえば、あの親友の旦那と不倫してた宝石店のコが可愛かった。
あんまり御大漫画っぽくない髪型だったし
ついでに不倫を知っていて、その後護国寺君の常連客になった奥さんもなかなかよかった
49花と名無しさん:2006/04/25(火) 17:04:48 ID:???0
私は医者の卵の女の子の話。ちょっとホロッときた。
50花と名無しさん:2006/04/25(火) 22:07:33 ID:???0
女性ソムリエの話というのは爽やかな読後感だったなあ。
童顔のOLの話はなんか読み返す気にはならない。
現実ではあの年代くらいで童顔で苦労する女なんていないだろうし、
ピンと来なかった。
やっぱり大人っぽい悩みや悲しみを持ってる女性がよかったね。
幼稚的な面を持つキャラは女でも男でもいやだった。
51花と名無しさん:2006/04/26(水) 01:29:45 ID:???O
ところで萌って一青窈や平原綾香みたいなかんじのイメージかね
52花と名無しさん:2006/04/26(水) 03:13:45 ID:???0
>>51
全然そんなイメージしないなあ。
外見とかのちょっと見や歌う路線のイメージって意味だとしたら、ちょっと・・・

一青窈さんは、実家のご両親がすごく裕福で、だから音楽の才能を伸ばせたしデビューも出来たと思う。
そういう経歴的な部分は、塩に通じるものがある。

萌は、なんかねえ、生活費さえきりつめてるほど貧乏なのに何でクラシックやってるのかっていう
その違和感、大きすぎ。
53花と名無しさん:2006/04/26(水) 11:13:08 ID:???0
>>52
そうだよねえ。
不幸な生い立ちで、貧乏育ちで、ちょっと歌がうまい、なら
演歌歌手を選ぶのが普通だよね。
54花と名無しさん:2006/04/26(水) 12:59:25 ID:???0
>>53
おいおい演歌にどういうイメージもってんねんw
55花と名無しさん:2006/04/26(水) 16:25:07 ID:???0
着てはもらえぬセーター編むなんて無駄なことが平気で出来る
金持ちのお嬢様の歌ですよ>演歌
56花と名無しさん:2006/04/26(水) 20:28:27 ID:???0
今どきは演歌歌手でもそこそこリッチでしょ。
演歌=貧乏だけど歌のうまい人ってイメージは、昭和30年代辺りの傾向だったと思うよ。
演歌の歌詞の中身には、貧しくても負けない人生というのが多いから、しょうがないけどさ。
オペラの歌詞の物語だって、貧乏な若者たちを描く「ラ・ボエーム」もあるし、
家が傾いて娼婦になった女性の話もけっこう多い。

萌に関しては、連載当初でもさんざんつっこまれてたね、
あの経済状態で、何で音大に入学できたんだ?って。
それについては、みなさんの脳内補完で、
入学する前は、母親がたまたま金まわりのいい男をつかまえていた等で、
学費を出してもらえる余裕があったとかになったと思う。
(それもかなり譲歩しての妄想だったが)

バイトだけで音大に授業料収めて通学していられるのも不自然だったけど、
さらに不自然なのは、萌が神野とかクイーンレコードとのコネが出来た後。
留学後も、明日からの生活費を心配するような経済力のなさ。

せめて、神野との出合い以降は、
経済的には不自由ない状態で音楽の道を進める状態になった、という設定にしてほしかった。
それでも、基礎力や音感の差でハンデがあるとか、海外の有力者とのコネがないとかで、
萌が塩への反感を持ちつづける動機は、充分に作れたはず。
57花と名無しさん:2006/04/26(水) 23:37:23 ID:???0
萌はそもそもなんでオペラなんだろうねえ……

というのを言い出すとキリがないんだけど。
でも、何かそういうエピソード(オペラへの強い憧れと、石にかじり
ついてでもやるぞ!という話)があって、練習ちゃんとやればいい
ヒールでファンが付きそうなんだけどなあ。

萌はヒールじゃなくてただのこずるい卑怯者になってるのがツラス。
58花と名無しさん:2006/04/26(水) 23:56:13 ID:???0
正しい恋愛の美穂ちゃんをヒールにすると、萌の出来上がり。
59花と名無しさん:2006/04/27(木) 00:00:44 ID:???0
>>57
ホントこの疑問は大きいね。>そもそもなんでオペラ
最初の方に「オペラへの強い憧れ」が明確に出ていれば、
「石にかじりついてでもやるぞ」も、付随してくるんだよね。

> 萌はヒールじゃなくてただのこずるい卑怯者になってるのがツラス。
留学前はそんな感じ。
今は、ただの小ずるい小悪党にもなりきれてないよ。
音楽の才能にも生活の知恵にも恵まれてない、
思い込み(思い上がり)だけが強い、世間知らずのおねーちゃんでしかない。


あと萌なら演歌って意見が出やすいのは、
テンポの速いポップだと、歌が下手でもごまかせるし、
演歌は一種のスローバラードなんで、歌のうまさが引き立つからだな。
感情を込めて歌うのが得意な、いわゆる歌唱力のある人という見方もあるんだろうね。
60花と名無しさん:2006/04/27(木) 00:03:46 ID:???0
>>58
確かにw

ライバルの少女は、母親が純文学で芥川賞系みたいな文壇の女性だったりして。
玲子ママは、シナリオライターだから、まあ、そこで、差がつくわけだ。
61花と名無しさん:2006/04/27(木) 03:09:36 ID:???O
>>52
いえ、外見ではなく歌唱力のイメージです
オペラやるような声や声楽的な基礎はないけど情感こめて歌うところとか
あと平原綾香はジャズ科でべつに声楽じゃないけど音大のランク的に
62花と名無しさん:2006/04/27(木) 03:35:04 ID:???O
萌がオペラ目指したきっかけは知りたいね。
萌ママはクラブでオペラやってたわけじゃなかろうに
なぜママと一緒に歌いたい、で始めた歌がオペラなんだろう?
NHK教育でたまに夜やってるぐらいでテレビですら
あまり見る機会もないでしょう?
クラブ歌手のママが高いチケット買って連れてってくれたか?
CDやレコードが家にあるだけ?
おまけに声楽にも器楽にもたいていピアノ試験あるけど
母子で暮らしてたアパートに防音設備やピアノがあったとも思えないし
オペラ(というか音大)目指すきっかけやオペラにこだわる理由が見当たらない
63花と名無しさん:2006/04/27(木) 08:10:55 ID:???0
欄●の作った歌はオペラじゃなくてTV向けの歌謡みたいだったよね
あれではダメでオペラでなければいけなかったわけだが
64花と名無しさん:2006/04/27(木) 09:52:52 ID:???0
オペラってNHKで見てもそこそこいいなあとは思うけどあんまり
回数やってないし、そもそも音悪くなるし。

やっぱ生で見ないと「石にかじりついてでも」みたいなエピ無いと
萌が電波にしか見えないんだよねー。

折角塩母が名プリマって設定なんだから、彼女の公演を見て萌
がオペラに取り付かれた、みたいな設定とか、もしくは子供時代
にオペラに出会う何かがあったってことにしとけばいいのになあ。

成り上がりたいだけなら普通に歌手目指せよ。
そのほうがぶっちゃけ食えるわよ。威張れるし。
65花と名無しさん:2006/04/27(木) 21:46:28 ID:???0
>>62 >>64
同意。
かなり苦しい脳内補完つか妄想をするなら、
>>56さんの
> それについては、みなさんの脳内補完で、
> 入学する前は、母親がたまたま金まわりのいい男をつかまえていた等で、
> 学費を出してもらえる余裕があったとかになったと思う。
を発展させるとするか。
萌が中学か高校くらいの頃に、母親がたまたま金まわりのいい男の愛人で、
その男は音大出身のジャズ演奏者だったりして、
萌と萌母をクラシックのコンサートやオペラに連れていってくれたことがあった。
とか。

しかし、プライド本編では、小学校以降の萌の過去は全く語られずに、
幼少時から貧しい暮らしの萌が、酒場で歌う母を見て歌手志望→声楽志望ってなるので、
まず経済観念が見事に無視されてるのよよね。
萌というキャラの初期設定のいいかげんさが、いまなお尾を引いてる。
私費ではない企業のバックアップによる留学をしたにもかかわらず、明日の食事代にすら倹約をする、
不自然な生活になってしまった。
66花と名無しさん:2006/04/27(木) 22:41:09 ID:???0
萌がオペラにいったのは、中学か高校の先生に
強く勧められたからとかかなと思ってた。

というのも、自分の周りの音大で歌やってる庶民の友達は、みんな、
昔からダントツに歌が上手かった→中学の音楽教師が音楽の道を勧める
→公立高校の音楽科から音大進学ってパターンなんだな。
それでオペラ歌手になった子もいる。
そういや激貧じゃなかったけど片親だったな、彼。
67花と名無しさん:2006/04/27(木) 22:58:25 ID:???0
>>66の中学の音楽の教師の勧め + >>65の高校時代に母の金回りのいい男、
ってのが、まあ無理のない補完だろうね。
それでも、音大入学以降は、経済的にかなり無理があるだろうけど。
居酒屋とか掃除婦みたいな普通のバイトでは、その年収をまるごと残せるとしても、
一年分の授業料には届かないんじゃない?

68花と名無しさん:2006/04/27(木) 23:11:59 ID:???0
萌オカンが昔はそこそこのお嬢で、音大で声楽を勉強していたことがあり
幼い萌にオペラの素晴らしさを語っていたのではないかと思ってた。

しかし萌オカンの家は落ちぶれ、人並み以上の才能に恵まれない
萌オカンは場末のクラブのシンガーに…

以上、オイラの脳内劇場。
69花と名無しさん:2006/04/28(金) 00:05:20 ID:???0
>>68
菜都子ママみたいだなw
もっとも菜都子ママの場合は、歌の実力イマイチでも美貌とコネで
クラブオーナーになれたって感じだけど。
>>66
片親だからって貧乏とは限らないよね。
父の遺産や年金でそこそこ人並みの暮らしをしてる家もあるし。
萌んとこは、正式な結婚をしてたのかどうかあやしい。
あと、水商売は、収入も大きいけど出費も大きいのが普通なので、
貧乏から抜け出すには、菜都子ママみたいなオーナーにならないと無理だろう。
70花と名無しさん:2006/04/28(金) 02:51:47 ID:???0
>>68
萌母が音大で声楽やってたってのはありそうだと思ってた。
萌母、音大で声楽(=オペラ?)やってたけど、男に走って挫折。
あのまま歌やってれば私だって今頃は・・・という後悔を娘で晴らそうと、
萌幼少時からオペラは素晴らしい、いつか一緒に歌おうと洗脳。
同じく歌の道から外れた菜都子ママとは対極的な存在として描かれる予定だった・・・とか。
(銀座クラブママ=一応成功者、安ホステス=負け組み)
チラ裏ですまんですが。
71花と名無しさん:2006/04/28(金) 03:17:56 ID:???O
萌母は最初からアシ絵だから当初から
そんな重要な役割設定ではなかったと思われます。

おまけに反対されたのに産むと言い張って
萌を産んだのにとふみよおばちゃんが言っていたので
萌はおそらく非嫡出子(婚外子)です。
夫婦間の妊娠出産を反対する人はいませんから。
またシングルマザーでも人格的に子育てがきちんと出来そうな人物なら
本人が産みたいというものを親友が難色を示したりはしないでしょう。

以上のエピソードだけ見ても萌が生まれる前から
母はそれなりの人格・経済状況だったことがうかがえます。

だから不可解
72花と名無しさん:2006/04/28(金) 04:26:22 ID:???0
あのおかんに過去に音大・オペラ経験があったらそれこそ
後付の取ってつけた感じで爆笑ものになってしまうのでは…

アシ絵はしかし何とかならんかなあ。
有閑だと気にならないんだけど。

今は特に一条さんの線がホワホワ系になってるので、かっちり
書いてあるアシ絵との差が辛い。あわせてくれないかなー。

萌は嫌いなんだが、アシ絵がはじめての相手というのは可哀想
過ぎじゃないかー?ww
73花と名無しさん:2006/04/28(金) 08:43:46 ID:???0
いずれにしても、萌の初期設定が不充分だったのを
今更、「実は…」的に補っても、なじみにくいだろうね。

あの神野の初恋は塩のママ木原さわこ、っていうのだって、
連載がかなり進んでから出て来たモンだから、不自然っぽさが消えなかったモンね。
(SRMの芸能界編になってから、eikoが塩にばらしたのだから、単行本で3巻目あたり?)。
クイーンレコードにオペラ部門を作ったのは木原さわこのためだったというのに、
副社長の神野が、木原さわこの他界後にはその夫や娘のことを知る機会もなかったってのはおかしい、とか
木原さわこの娘がオペラを学んでることを知らなかった筈はない、とかの、
ツッコミも出てしまった。

萌母がアシ絵なのも、萌の身近な人物がみんなアシ絵なのも、残念だけど、
御大絵とのバランスも、今以上の改革を望むのはきびしすぎるよ。
腱鞘炎の直らない御大の今の手では、現状が精一杯なんだろうし。

ただ、ストーリーの方は、今からでも改革できる余地はあると思うよ。
萌は、SRM再結成にでもならないかぎり、塩や蘭との接点は作れないんだけど、
オペラを続けるにしても、実力不足コネ不足のまんまでいきなりスポンサーに恵まれるってのもわざとらしい。
いっそのこと音楽学校に通えなくなって、ツアーガイドみたいなことやりはじめた萌に
カンツォーネ方面からお声がかかるとかで、
イタリアからポピュラー歌手としてデビューしたらいい。
74花と名無しさん:2006/04/28(金) 09:12:02 ID:???O
御大に、全部の絵を描けというのは酷だけど
せめてアシさんが御大の絵柄に合わせて濃度うすく
してライトに描いてくれたら違和感減るかも
あの絵はあまりにも濃ゆい
75花と名無しさん:2006/04/28(金) 12:26:43 ID:???0
>腱鞘炎の直らない御大の今の手では、現状が精一杯なんだろうし。

一条さんじゃなくアシがあわせれば良いんじゃない?

アシは普通合わせるもんだろ、と思うんで現状のあの違和感が
あるキャラは不思議。
76花と名無しさん:2006/04/28(金) 12:51:12 ID:???0
まるで一条作品の中の自分の作品にプライド持ってるみたいだよ<アシ
77花と名無しさん:2006/04/28(金) 15:01:46 ID:???0
来月のたまちゃんハウスが楽しみ
78花と名無しさん:2006/04/28(金) 16:49:24 ID:aMW0rjp60
↑誤爆?
79花と名無しさん:2006/04/28(金) 19:31:30 ID:???0
>>76
ワロス
でも、連載初期から見ると、ちょぴっととはいえ薄めになった気も。
一番はっきり分かるのは、有森さんだけど、当分出番ないだろうな。
マレーネは、すこぉしやわからくなってきたかも。
キャラのほんわかした性格がそういうふうに仕向けてる気がしないでもない。
黒髪キャラと男キャラは、なんかきっちりかっちりしすぎですね。
シリアスリアル志向をおさえて
鼻なんか描かないくらいの手抜き
(といっては語弊があるな、つまり通りすがりの脇キャラ相応の、
背景と一体化したラフさ)があったらいい。
なまいきざかりでゴメン
80花と名無しさん:2006/04/28(金) 22:34:32 ID:OBmu6ItL0
銀座でのアルバイトのことで疑問があるのですけど・・・
音大出身者なのですが、私が学生の頃はバイトで
生徒を募集してピアノや歌を教えるのは先生もOKだったけど
銀座で、(水商売で)ってのは・・・駄目だったなあ。
クラシックの世界はいろいろうるさくて、ピアニストやオペラ歌手(リートでも)
になりたければ、ピアノや歌を水商売で商売にしてお金を取って、それがばれたら
クラシック界からは外される、ということだった。
作曲科とかの人がバイトでピアノ弾きしたりするのはいいんだけどね。
ピアノバイオリン歌の専門がやっちゃ駄目だったよ。
だから、この漫画でオペラ歌手志望が銀座のバーで歌ってるのを読んで
ええええ!!って驚いた。
81花と名無しさん:2006/04/28(金) 22:53:45 ID:???0
この漫画は、音楽方面の設定が御大ワールドですから。
クラシックもポピュラーも音楽産業業界も。

ってのは今更言うまでもなく分かってらっしゃるでしょうけど、
現実でそういう環境を経験してる人が読んだら、うそだよありえねー、ってなるのも
無理ないよね。
ま、おもしろいネタなら、つっこみでもなんでもいいからもっと言ってもいいよ。
次回発売までは、当分日数あるし。

こうゆう場合、
そんな細かいこと気にしてたら楽しめないよとかをレスするお嬢さんも必ず出てくるんで、
あえて言っときたいんだけど、

総ルビの児童向け雑誌じゃないんだからね。
細かいことを知らないから気にしないで楽しめるのと、
細かいことを知ってても気にしないで楽しめるのでは、
雲泥の差があるんだよ。
82花と名無しさん:2006/04/28(金) 22:59:30 ID:OBmu6ItL0
>81
まあ、落ち着いて。一条ゆかり先生ですか?
自分の作品に少しでも気に入らないこと言われるとると
わめき散らして起こるタイプ?
83花と名無しさん:2006/04/28(金) 23:29:27 ID:???0
>80
私の従姉妹は芸大卒だけど、クラブで弾き語りのバイトしてたよ。
10年以上前の話だけどね。
いちお、プロの声楽家になりました。
84花と名無しさん:2006/04/28(金) 23:36:20 ID:OBmu6ItL0
プロの声楽家って言われても・・・
プロっていったって、歌で食べられないプロがほとんどなのだけど
どの程度の実力の方?
オペラ歌手になりたければオペラ歌手の生活を日ごろからしなさい
と先生から言われるのが声楽科の学生なんだけどね。
85花と名無しさん:2006/04/28(金) 23:40:49 ID:???0
>ID:OBmu6ItL0
ウザイ

たとえ事実と逸れてても一条のマンガが好きだからいいんだが。

どんだけあんたの言ってる知識が正しかろうと興味ない。
声楽家なんかよほどの大名人以外聞かないしどーでもいい。
86花と名無しさん:2006/04/28(金) 23:45:13 ID:OBmu6ItL0
えーと一条さんの漫画を批判しているわけじゃなくて
むしろとっても好きなんだけど、
ただ、自分の経験から見て違っていたので???と思ったことを書いただけ。
設定が多少下事実と違っていても一条さんの素晴らしい漫画の価値が
落ちることもないでしょう。
こんなことに食いついてきて文句つけてくる人のほうが
ファンとして異常なんだけどね。
一条さんのファンってこんな方々だなんて。一條さんかわいそう。
87花と名無しさん:2006/04/28(金) 23:48:33 ID:???0
>設定が多少下事実と違っていても一条さんの素晴らしい漫画の価値が
>落ちることもないでしょう


えーっと
じゃなんで
あたしが知ってるのと違うから!
みたいなのことを書いてるのか意味不明
88花と名無しさん:2006/04/28(金) 23:51:14 ID:OBmu6ItL0
ぁ。あと80へ。、芸大声楽家の学生なら弾き語りのバイトする人は
自分のクラシック歌手としての将来をあきらめてる人だと思う。
芸大声楽家でもミュージカルのプロに進む人もいっぱいいるからね。
オペラとリートの世界は”特別”なんですよ。
塩と燃えのようにどんなジャンルでも歌うなんてことはまずしないよ。
89花と名無しさん:2006/04/28(金) 23:54:09 ID:???0
自分語りの一種なのね
90花と名無しさん:2006/04/29(土) 00:00:25 ID:???0
リアルじゃ話し聞いてくれる人がいないんだよ。
だから2chで必死になる。
可哀相だからもう少し優しくしてやろう。
91花と名無しさん:2006/04/29(土) 00:11:54 ID:???0
何か普通に「可哀相だなぁ」と思わせる文章だね…

普段は「なんだこいつウザイ」程度しか思わないのに、OBmu6ItL0は妙に可哀相だ。
次からはうんうんそうだね、はいはいと答えてあげようとオモタ
92花と名無しさん:2006/04/29(土) 00:16:59 ID:???0
このスレってうんちくはむしろ歓迎されるのにこの人だけなぜ・・・?
93花と名無しさん:2006/04/29(土) 00:25:02 ID:???0
>>88
> ぁ。あと80へ。、芸大声楽家の学生なら弾き語りのバイトする人は

80って……自分につっこみいれてどーすんだ('A`)モチツケ
94花と名無しさん:2006/04/29(土) 00:25:17 ID:???0
優しくなんかしなくても
ヌルーで十分
95花と名無しさん:2006/04/29(土) 02:01:07 ID:???0
>ID:OBmu6ItL0

友達いないの?
お前の語りなんか興味ねえ。

つ チラシ(裏が白い)
 
96花と名無しさん:2006/04/29(土) 02:03:05 ID:???0
>>92
理由は結構多くないか?

1)薀蓄が浅薄
2)自分語り(一条作品よりもアテクシが優先)
3)文句付け風
4)上げてるww
5)負け犬のように一声多い

リアルで声楽者の友人と語ってりゃいいと思うんだが。
友達が居るならば。
97花と名無しさん:2006/04/29(土) 03:46:26 ID:???0
音大生にもいろいろあるんだねえ。
私は、普通の短大だったし周囲にいる音大出身者に親しい人いないから
ちょっとは参考になったよ。

プロってのは、二種類あると思うんだけどなあ。

(1) ナツコママだか蘭○だかの台詞にあった、
   「バイトでもお金もらったらプロ」な人、
    仕事内容やギャラの高低に関係なく、芸は身を助ける、で商売にしてる人。
    広い意味に解釈するなら、ピアノ教室とか楽器店のインストラクターも含む。

(2) ジャスラックが登録してるような人。楽曲使用料とか印税収入のある人。
    「プロデビュー」と言う場合は、こっち。
    個人名でも団体名でも、小さなレーベルでも一応CDや楽譜などの公式な出版歴があるからプロなわけ。
    団体名の中には、国公立または民間の音楽団体も含み、
    そこに帰属する出演者とか演奏者としての給料を定期的にもらってる人も含む。

有名無名に関係なく、ってとこは同じだが。
あと、それで食べていけるかどうかには関係なく、ってとこも。
(1)(2)を兼ねてる人もいるな。
98花と名無しさん:2006/04/29(土) 11:19:22 ID:???0
OBmu6ItL0
>プロの声楽家って言われても・・・
>プロっていったって、歌で食べられないプロがほとんどなのだけど
>どの程度の実力の方?

悪気なくてこういう風に話もってくクセあるんだったら
ちょっと気をつけた方がいいと思いますよ?
99花と名無しさん:2006/04/29(土) 11:31:50 ID:???0
OBmu6ItL0は二期会とかに入れなくてイライラしている
プロ志望じゃないの?
100花と名無しさん:2006/04/29(土) 13:43:12 ID:???0
>>98
>悪気なくてこういう風に話もってくクセあるんだったら

だから友達ができず、こんなところで話し相手を見つけてるんですよw
根はイイコですからどうぞ暖かい目でみてあげましょう。
101花と名無しさん:2006/04/29(土) 13:55:14 ID:???0
>99
OBmu6ItL0は「音大卒」って言ってるけど本当は音大の受験に失敗して音楽系専門に入ったはいいものの、
卒業しても音楽とは無縁のバイトとかやっているフリーターの人じゃないですか?
若しくは聞いたことないような音大の微妙な課を出てるけど、やっぱり音楽とは無縁のバイトをしているフリーター

中途半端に習ってはいるんだけど、特に何にもなれずにこういう所に「音大卒」って書くのが生きがいみたいな
102花と名無しさん:2006/04/29(土) 18:55:14 ID:???O
レスする参加者のヲチなら、最悪板に行けば?正直興味ないよ。
103花と名無しさん:2006/04/29(土) 21:34:48 ID:???0
萌って高校はどうだったんだろうなあ。

音大受験するのにその辺の公立高校で自学自習だけだったら
またそれはそれですごいっつーか……
104花と名無しさん:2006/04/29(土) 22:18:02 ID:???0
友人の音大出身者は、ピアノ科だったが、
在学中の4年の頃、公費留学にチャレンジするも実力とどかず、卒業後に私費で欧州留学、
ふたつ目の学校がまあ上ランクに入るほうで、
帰国後は、履歴書にそれなりのハクがついたそうで,
ある音楽団体に所属し、
企業関係の一年単位のイベントやTVの教養番組のテーマ曲を作曲して、
メジャーな仕事とはいえ無名に近いが、それで充分食べていけるようになった。
武満徹あたりの後釜を目指していると言う。
音大の同期は、留学しなかった人は小中高の音楽の教師が多いそうだ。
バイトでハコをやる(酒場の)人はいたけど
教師も含めてクラシック畑で食べていくことを断念した人だけだと言ってた。

蘭のケースは「マンガだからいいんじゃない」と苦笑していた。
クラシック畑で仕事する人間が、ポピュラーやジャズ方面の仕事をする人間と、親しくなることはあっても、
同じCDや仕事でいっしょにやってくとか、恋愛関係とかは、
「無理。クラシックだけやってきたヤツはプライド強いから」
だそうだ。ランクの高い音大の出身者は特にそうだと言う。
音大卒業後も、クラシック畑で仕事する場合は学閥が関係するとも言っていた。

結論は「マンガだからいいんじゃない」ということになった。
105花と名無しさん:2006/04/29(土) 23:40:02 ID:???0
杉本竜一先生?
106花と名無しさん:2006/04/30(日) 03:06:15 ID:???0
最新号はお休みだから、つまらんなぁ…仕方ないけどさ。
塩と神野のクリスマスはどうなるのか気になる。
107花と名無しさん:2006/04/30(日) 03:34:46 ID:???0
最新号はハチクロがすごいことになってるっぽいね。

次号はプライドで神野塩のヤッちゃった祭かな…

108花と名無しさん:2006/04/30(日) 07:37:21 ID:???0
中森明菜が元バレリーナ役でドラマに出てる

ビドウが明菜ヲタで、明菜の通ってたバレエスクール名まで知ってたのを思い出したよ
109花と名無しさん:2006/04/30(日) 07:45:09 ID:???0
>104
誰も読まないいつもの長文に、自分語りまで加わっちゃったわw
110花と名無しさん:2006/04/30(日) 10:20:54 ID:???0
>>105
>104が本当ならかなりの確率でビンゴだね

教養系で音楽を担当している人は人数的に少なく、
教養系番組での仕事がメインの人はさらにさらに少なく
純粋なクラ畑出身者で、冗談にしろ「武満あたりの後釜」などと言ってもおかしくない年齢の人はほんの数人で
経歴と合致するのは・・・。

杉本竜一、こんなところで勝手に書かれて恥をかかされてテラカワイソス
111花と名無しさん:2006/04/30(日) 11:16:34 ID:???0
不肖の弟子とか知り合いに名前使われちゃってるのか。キノドクス。

つーか、プライドを楽しむための薀蓄ならいいけど、そうじゃない
のは興味ないんだよなあ。
クラシックは聞くのは好きだけど、別にそれだけで、音大に変に
誇りを持たれても困るw
112花と名無しさん:2006/04/30(日) 15:46:45 ID:???0
クラシックの人はプライド高くてたいへんっすね、はいはい
113花と名無しさん:2006/04/30(日) 18:51:34 ID:???O
声楽はプライド高いというよりへんな人多いよ
食堂や某U駅あたりで突然歌い出したりするし
(´Д`)「ン〜♪あ〜♪」

そしてまゆげ率高い
114花と名無しさん:2006/05/01(月) 01:54:05 ID:XXJMGx6j0
再開まだー
115花と名無しさん:2006/05/01(月) 09:07:17 ID:???0
巷で騒がれてる小泉今日子と亀梨の騒ぎを見て、「女ともだち」を
思い出して、全三巻読み返しちゃった。
大好きな漫画のひとつだけど、結構突っ込みどころ満載だよねw
116花と名無しさん:2006/05/01(月) 11:03:45 ID:???0
>>115
私も「女ともだち」思い出したよ。
つーことは実は亀梨の本命は小泉今日子の娘かw っていくつだ一体

女ともだち、大好きだったし当時りぼんを楽しみに読んでいたけど、
ここまでご都合主義漫画ってのもすごいよな。
道にぶつかった人がお父さんってのもすごいし。
パパはあまりに自分の好みの人が遠くで歩いているからわざとぶつかった
と脳内完結
117花と名無しさん:2006/05/01(月) 11:18:26 ID:???0
有閑倶楽部が読みたいお
118花と名無しさん:2006/05/01(月) 11:25:54 ID:???0
>>116
亀梨とドラマで共演した堀北真樹(17歳)ってのが本命といわれてるんだよ
で、それをカムフラージュするためにって噂。
小泉も映画公開が近かったからその宣伝?って感じ
119花と名無しさん:2006/05/01(月) 11:34:41 ID:???0
116ですが
小泉さん、子供いなかったのね 逝ってきます
>>118
どうせなら姪とかにしてほしかった

「女ともだち」では瑤子さんは大人っぽく描かれていたが、
実際女優の36歳なんて、アイドルだった頃が思い出される程度に若いんだよね。
「りぼん」では36は確かにおばさんかもしれないけど、女優としてはまだまだ若いし、
大作の映画を張るような年でもないんだよね。
120花と名無しさん:2006/05/01(月) 13:24:40 ID:???0
>>119
川原亜矢子とかどう?
個人的に貫禄あるような希ガス
121花と名無しさん:2006/05/01(月) 13:50:01 ID:???0
>>120
私の中では川原亜矢子は貫禄には程通い、若くて綺麗なモデル出身の女優ダナ。
美しい上司役はあっても「母親役」にはハマらない。

白河水絵も、岩下志麻がモデルらしいが、瑤子さんと昔ライバルだった事があるなら年齢もそう変わらないはず。
40前後(推定)で「大女優」てのもちと無理が・・・
あれは50過ぎの貫禄だよね
122花と名無しさん:2006/05/01(月) 14:04:21 ID:???0
115だけど、荒れるのでキャスティング話はやめといたほうがいいかも。
皆自分の心の中でキャスティングして読んでるんだろうし。
123花と名無しさん:2006/05/01(月) 14:04:37 ID:???0
白河が志摩イメージだったら、瑤子は加賀マリコくらいの年と貫禄がいるな。
124花と名無しさん:2006/05/01(月) 14:16:47 ID:???0
御大が白河が岩下志麻のイメージだっつったのは20年近く前だからね。
そしたら加賀まり子でも年齢的におKかも。で菜乃は今話題のキョンキョンw
125花と名無しさん:2006/05/01(月) 14:40:47 ID:???0
>>122
キャスティングの話とはチョト違うような
126花と名無しさん:2006/05/01(月) 15:40:03 ID:???0
>>124
「女ともだち」がりぼんに掲載されたのが1990年くらいだから今から15年ほど前。
それでも当時岩下志麻さんは50近く(今65ってすごいよな)あった。

・りぼんで50歳位の母親を描くのは、小学生から見たらおばさんすぎる。
・当時の御大の年齢に近い

こんな理由で瑤子さんや水絵さんが36〜40位の設定だったのかなって勝手に思ってる
127花と名無しさん:2006/05/01(月) 17:38:52 ID:???0
岩下さんが昔からあんなだからってのもあるかもw
128花と名無しさん:2006/05/01(月) 18:27:00 ID:???0
>>126
>・当時の御大の年齢に近い

これが一番の理由っぽい
129花と名無しさん:2006/05/01(月) 19:16:50 ID:???0
ここで言われているのは、岩下志麻が何歳かとかじゃなくて、
現実では「大女優」と呼ばれる人が40前後じゃ若すぎるでしょってところでしょ?
確かにそうなんだろうけど、>126の様に、りぼんに合わせて年齢を低くしたのかな?
今になって年齢見ると不自然だけど、リア厨の私は何とも思わなかったしね。

130花と名無しさん:2006/05/01(月) 19:37:08 ID:???0
今リアルで思い当たる40前後の「大女優」がいないだけで
設定としてはありえるんじゃない?
吉永小百合なんか間違いなく40歳で大女優と呼ばれてたと思うし。
131花と名無しさん:2006/05/01(月) 19:58:55 ID:???0
むかーーしの銀幕女優ってそうだよね。
御大の感覚はその当時のままなのか…?

でも今でも設定としてはありえると思う。
132花と名無しさん:2006/05/01(月) 22:05:12 ID:???O
このスレは携帯で見るのが一番だな。
133花と名無しさん:2006/05/02(火) 00:34:37 ID:???0
夏目雅子は享年27歳だけど、生前既に大物女優って風格があったよ。
最近じゃ20代30代ってまだまだ若手!って感じだけど
134花と名無しさん:2006/05/02(火) 03:55:38 ID:???0
当時は全く疑問に思わなかったけど、最近読み返したら違和感を
感じた。

最近ああいう「大女優」が不在だからってのもあるかも。
(新規に登場してナイトいうか。)
30代でもやけに若作りが多いし下手な人多いし。

アカデミー受賞者で上手い・風格ある俳優さんはそこまで
年齢行ってない人も割りといるし、設定的には普通にあり
かなあ。
135花と名無しさん:2006/05/02(火) 08:22:00 ID:???0
女ともだち話題ついでに。
以前「春さんって名前のお手伝いのお婆ちゃん多いよねー」ってこのスレで
話題になった記憶があるけど、ハルくんちのお手伝いさん、フミさんじゃん。
あと、レストランで食事してるときに「きゃ、ヒロ君よ〜」と騒いでる女が
いたが、ヒロ君は小説家のおっさんの方だ。
136花と名無しさん:2006/05/02(火) 10:27:29 ID:???0
>135
>ヒロ君
それは御大へのつっこみですよね?
確かにそうだw 気が付かなかった
お手伝いさんは気にしてなかったが、ハル君のお手伝いさんがハルさんだったら紛らわしいかもね
137花と名無しさん:2006/05/02(火) 11:36:24 ID:???0
わかりやすくていいんジャマイカ>お手伝いさんの名前

昭和前半とくに戦前生まれの女性だと、ハルさんフミさんみたいな二文字の名前が多い、
「女ともだち」1990年代の始めに描かれた作品だ。
当時50〜60歳のおばちゃんは、1940〜1950年(昭和15年〜25年)生まれだな。

今は、お手伝いさんとか家政婦さんのこと、名字で呼ぶことが多いよね。
住み込みじゃなく、通いの人がふえたから、ってのもあるんだろう。
「女ともだち」の時代でもそうだったと思うが、
御大マンガでは住み込みのお手伝いさんが定番だし、
有閑の千秋さんトコみたいとこみたいに
嫁に行ってもついてきてくれる長いつきあいなんだね。

138花と名無しさん:2006/05/02(火) 12:17:59 ID:???0
>>137
> 当時50〜60歳のおばちゃんは、1940〜1950年(昭和15年〜25年)生まれだな。
1930〜1940年(昭和5年〜15年)生まれ 、ねw

春さんたちは今ごろは70すぎてるんで隠居したと思う

一条先生と対談していたわたなべまさこ先生が春の叙勲受章
74歳です
139花と名無しさん:2006/05/02(火) 12:30:31 ID:???0
そういえば事務所関係が出てきたのってこずえちゃんぐらい。
あとはみんな個人事務所だったのかな?
「こずえが一番の有望株」と豪語する弱小事務所の女社長に
「怪我させた!責任とって」と詰め寄られちゃうぐらいだから
ハル君事務所に入ってたとしても、たいしたことなさそう。
140花と名無しさん:2006/05/02(火) 19:55:03 ID:???0
>>139
芸能界の事務所関係は、取材しやすいというところで小さいところになったんでは?
大手だと、正式に手続きふんでそこ相応の取材費とかもちゃんと出さないといけないしね。
小さい所や個人営業なら、フレキシブルにいけるだろうし
場合によっては謝礼程度ですんじゃうかも。

大手事務所が出て来た芸能界漫画っていうと思いつくのは
かなり旧いけど1980年代の西尚美作画「まひろ体験」くらいだな。
主人公の少女が歌手になる経緯が
新人スカウトのコンテスト北海道大会というもので
当時のホリプロクラスの事務所がモデルになってたようだ。

御大は1979年作品「ときめきのシルバースター」文庫の解説で
そこに出てくる、英国のミュージカル映画の主役を争う少女二人のストーリー描くにあたって、
日本の映画界の取材資料を参考にしたということを語っていた。
ちなみにその作品が後年の「女ともだち」につながったというようなことも語っている。
141花と名無しさん:2006/05/02(火) 23:02:46 ID:???0
そういやマヤの母もハルさんだった。
たしかあそこも住み込みだったよな。
142花と名無しさん:2006/05/02(火) 23:09:21 ID:???0
>>140
「女ともだち」は自分と姪っ子がそっくりで「ホントは親子でしょw」
ってよく言われるところから思いついたんじゃなかった?
143花と名無しさん:2006/05/02(火) 23:36:59 ID:???0
>>142
きっかけはそうだったが、それはヨウコさんと菜乃の叔母と姪の間柄が実は母娘ってやつね。
親友の菜乃とこずえが、映画の主役でも恋愛でもライバル関係になるというシチュエーションは
「シルバースター」の再現なんだということ。
御大は、そのシチュについては、「女ともだち」描き始めてから思い当たったそうです。

「シルバースター」のアリスは、親友ビオレッタと同じ演劇スクールだったかダンススクールの学生。
チャンスは最初はビオレッタにやってくるのだけど、
私が思うに、全体的にアリスの一人勝ちに終わるところも「女ともだち」菜乃と似ている。
144花と名無しさん:2006/05/03(水) 00:11:27 ID:???0
「シルバースター」のビオレッタもたしか怪我で仕事できなくなるんじゃなかったっけ?
145花と名無しさん:2006/05/03(水) 08:40:39 ID:???0
アノこずえが怪我してハル君云々というのは
私は「キャンディキャンディ」のテリーとスザナ・マーロゥ思い出したよ
146花と名無しさん:2006/05/03(水) 10:48:37 ID:???0
>>145
私も女優だし被るなぁと思ってた!
そういえば砂の城もミルフィが足怪我してフランシスが責任感じて付き添うよね。
147花と名無しさん:2006/05/03(水) 14:23:49 ID:???0
そのままこずえちゃんとハルがくっつかないのが御大クオリティ♪
でもこずえからしてみれば「私ってホント引き立て役・・」って
感じで終わったよねw
148花と名無しさん:2006/05/03(水) 20:22:42 ID:???0
もう少しこずえが黒くなってくれると尚良かったと思うよ。
149花と名無しさん:2006/05/03(水) 21:13:06 ID:???0
うん。
アノ憎悪むき出しの表情でなのに決別宣言するところは迫力だったのにね。
でも、すぐに「あ〜ん、菜乃あのときはごめんねぇ〜」って仲直り。
でも子供対象の月刊誌でああいう対立が長引くと、子供の精神衛生的に
よくないのかなと思ったりはする。
150花と名無しさん:2006/05/04(木) 00:45:35 ID:???0
そうだよねえ。小学生読者を多数抱えるんじゃ、むずかしいだろう。
「キャンディ」なんかは、舞台が外国の大河ドラマだし登場人物も多いから、
特定の悪役だけが目立つという印象にはなりにくいけどね。
151花と名無しさん:2006/05/04(木) 01:15:42 ID:???0
今日ニュースで見た殺人事件、

・娘はキレイで演劇にのめりこんでいて、高校生なのに大学の演劇サークルで主役を張る位有望だったが
 急に学校を中退し、演劇もプッツリと辞めてしまった。
・母親はウン百万の金銭トラブルを起こし、警察沙汰に。(丁度娘が学校を辞めた時期)

これを聞いたとき萌母子を思い出した。
母親が娘を殺す痛ましい事件ですが、どういういきさつがあったのかわからないけど、
娘は親を選べないからね。本当に気の毒だ。
152花と名無しさん:2006/05/06(土) 21:57:56 ID:???O
文庫版のロマンチックくださいに収録されている「恋唄姫」にでてくる
ヴィッキーは、まさしくツンデレですね。
153花と名無しさん:2006/05/07(日) 16:07:25 ID:???0
>>149
あれ絶対その後にこずえがニヤリと笑うと思ってた
本当は許してないけど仲直りしたふりしといて菜乃を陥れようとする策略かと
154花と名無しさん:2006/05/07(日) 21:28:57 ID:???0
>>140
亀ですが。
読みきりの「シンデレラの階段」も芸能界ものだよね
時期的には「女ともだち」と同じくらい?
シンデレラ〜のほうは事務所の力関係について切実に書いてるよね
155花と名無しさん:2006/05/08(月) 15:32:11 ID:???0
>>154
シンデレラの階段が1985年秋の号で、女ともだちが1990年くらいだったから、「女ともだち」が少し後かな。
リアル消防の頃はずっと経ってからだと思っていたが、その程度だったのか…

シンデレラ〜で印象的だったのは、ライバルの羽衣子。
あの性格の悪さは今の時代だったら2ちゃんねるとかでバレそうだなー。
にしても、いやなコのまま死んでしまうところが惜しい。
156花と名無しさん:2006/05/08(月) 16:12:59 ID:???0
「シンデレラの階段」は、少女漫画に芸能界アイドル漫画が流行ってた頃の作品だった。
実際アイドル全盛期でもあったので、受けたんだろう。
上のほうにあった「まひろ体験」や名香智子さんの「オレンジシティ」とか多かった。
>>155
御大の「シンデレラの階段」は、サスペンスものとして作られてた感じだな。
「夢のあとさき」と同じ路線。
だれが犯人か、を解き明かすことのが重要なので、
だから、羽衣子がいやな性格のまま死んでいく、てことじゃないかな?
あと、林真理子さんがマネージャーだか付き人役で出ていたなw
いまのaikoみあいに御大と仲好しだったんだろう。
157花と名無しさん:2006/05/08(月) 16:58:35 ID:???0
>>155
ワロタ
あのアイスコーヒが甘いといわれたデブな女とかが
こっそり2ちゃんに暴露したり、
TVとかでほんの一瞬意地悪な本性を見せたキャプ画像が
出回ったりすんだろうな。
158花と名無しさん:2006/05/08(月) 17:41:03 ID:???0
>>155-157
個人的に羽衣子は死ぬんじゃなくて、事故で顔が滅茶苦茶になってアイドルとして再起不能が希望だった
それじゃ5愛のユリアジャマイカ
しかしユリアはワガママだったが特別意地悪でもなく、単に恵まれているだけのコだったのに、
あそこまでの仕打ちは気の毒だな。

>>157
整形前の写真とかが出回ったりもあるだろうなw
159花と名無しさん:2006/05/08(月) 20:02:11 ID:???0
>>158
言ってること全部、気持ちはわかる。
ただ、「シンデレラの階段」では、新聞記事に死亡と出てるからw
しかし、今思うに、この作品のタイトルはサスペンス物としては今一だったな。
シンデレラで芸能界という印象はあるけど、成功への階段を上がって成長していく主人公たちの話って印象が強い。

ちなみにセバスチャン・ジャプリゾのミステリー小説『シンデレラの罠』(創元推理文庫1964年)は、
包帯で顔面や腕をぐるぐるまきにされた主人公の女性が、一部の記憶を失って病院にいる、
彼女は、億万長者の相続人になっているのだが、巧妙な殺人事件にまきこまれた状態で、
自分は探偵であり、証人であり、被害者であり、犯人である‥ と言い出すところから、物語が始まる。
 なにやら、御大の「夢のあとさき」に影響を与えたようなシチュエーションだ。
 大和和紀さんの「シンデレラの死」(1970年)も、おおいに影響を受けていそうだ。

包帯で顔面をぐるぐるまきにされた女性、となると、「5愛のルール」ユリアだが、
実際、彼女はわがままなお嬢さんってだけで、他人を陥れるほど根性曲がってるわけじゃない。
あの作品は、りぼんには大人っぽすぎて第一部で打ち切りとなったと、文庫本の御大解説にあったけど、
御大の明かしていた続きのプロットでは、最後まで哀れだったね。
まあ、あの時代(1970年代)は、文芸志向で、
大人向けの漫画では、救いの無い悲劇的結末というのがけっこう流行ってたので、しょうがないね。

160花と名無しさん:2006/05/09(火) 07:52:00 ID:???0
>>159は長々と書いているが、>>158の内容を2回繰り返しただけだ
161花と名無しさん:2006/05/09(火) 14:55:14 ID:???0
>>159
「シンデレラの階段」「夢のあとさき」「私の愛した天使」
サスペンス物だと、台詞がおしゃれで
気のきいたものが目につく、そこがいいんだよね。
『シンデレラの罠』は、 面白かった。

「5愛のルール」
包帯で顔面をぐるぐるまき・・・
絵的にはちょっとねw
あれだけリアル志向なのに。
それよりも、時代の傾向とはいえ、
ああいう陰惨な犯罪をよく「りぼん」で載せられたなと思うんだよね。

なんだかんだ言っても、あの頃の御大漫画はていねいに作られていたと思うよ。
今は今で錬りに錬っているなあという感じはするけど、
作者が楽しんで書いてるという感じがしないんだよね。
あまり長引かせないで料理漫画とかの自分で楽しめるもので書いて欲しいよ。
162花と名無しさん:2006/05/09(火) 18:19:29 ID:???0
久しぶりに「デザイナー」読んだ。
今なら絶対にりぼんには載らないよな…
そして編集長(亜美の実父)、30代には見えねぇってw
163花と名無しさん:2006/05/09(火) 20:53:12 ID:???0
>>162
自分より年上のキャラは、老けて描いてしまいがち。
「砂の城」のシフォンヌ夫人だって、しわだらけだけど、
今だったら悠理の母くらいに描いてもらえたんじゃないかな?

しかし、あの当時でも、りぼんでよく載ったなって感もあるよ>デザイナー
1974年...
御大よりは1〜2年おそくデビューして後輩になる萩尾先生や竹宮先生が
大学生にも読まれるような作品を少コミ別コミで描くようになっていた。
そういう風潮が少女漫画雑誌全体に広まりつつあった頃だから、
りぼんの本誌でも「デザイナー」描かせてもらえたんだろう。
164花と名無しさん:2006/05/09(火) 21:36:18 ID:???O
シフォンヌがナタリーに
「あなた、私の若い頃に似てますのよ」
って言ってるけど、それってやっぱり外見とか性格じゃなくて、
今まで何不自由なく育ったお嬢様が、失意のどん底におちて、
そこからまた新しい道を見つけようとしているところが似ているって事だよね。
165花と名無しさん:2006/05/10(水) 01:47:56 ID:???0
>>164
うーん、似てるのは
「今まで何不自由なく育ったお嬢様」ってのと、
「初恋で結婚するものと思ってた相手に大失恋」
「失意のどん底でも、自尊心の高さゆえに、八つ当たりとかやけっぱちとかが出来ないお嬢さん」
…って感じじゃないの?

でも、初恋で大失恋というのは、シフォンヌお嬢さんの方が、ましだったよね。
相手(ヴォージュ伯爵)は生きてるし、大人になっても友人づきあいしてるんだから。
おそらくシフォンヌお嬢さんがたくましく立ち直って、
ヴォージュに気さくに接するように努めた結果なのでしょう。

うる覚えだけど、その台詞は、シフォンヌ夫人が
ナタリーをアメリカでの新しい仕事環境へと案内するときに
言うんだっけ?
人生は楽しまなきゃみたいなこと言って励ましていたような。
当時のナタリーは、新しい仕事への意欲は二の次で
フランシスとミルフィの姿を見るのが辛くて渡米の決心したようなもんだったよね。
166花と名無しさん:2006/05/10(水) 02:01:01 ID:???0
ミルフィ、昔大嫌いで「どこが可愛いんだろう」と思ってたんだけど、
最近20年ぶりくらいに読み返したら可愛かった。

しかし20年経ってもやはりナタリーうぜえ!という気持ちは変わら
なかった。
また20年経ったら読み返してみよう。
167花と名無しさん:2006/05/10(水) 03:16:18 ID:???0
ミルフィは前半かわいらしかったが後半かわいそうだった。
誰も、彼女のわがままを止めないなんてね。
当時こっちは小6だったけど、あそこまで親ばかな両親なんていねーよとも思ったよ。
人を刺し殺そうとしたのにうやむやになっちゃったのも納得いかなかった。

ナタリーより、フランシスJr.がぐだぐだでヤだった。
なんでミルフィの足のけがの負い目持つんだよ。
後半になったらフランシスJr.年のわりには子供っぽくなっちゃったのは何故・・
168花と名無しさん:2006/05/10(水) 14:57:48 ID:???0
>後半になったらフランシスJr.年のわりには子供っぽくなっちゃったのは何故・・

天使の設定だったのになあ。
やっぱ状況が重すぎた?

ナタリー重いもんなー。一人でも。
169花と名無しさん:2006/05/11(木) 00:40:41 ID:???0
>>167
家族でミルフィを甘やかしすぎだったよな。(特にママン)
170花と名無しさん:2006/05/11(木) 09:23:35 ID:???0
プライド6巻はいつ出るんだー!
171花と名無しさん:2006/05/11(木) 10:04:11 ID:???0
>>170
自分で計算してみたら?
172花と名無しさん:2006/05/11(木) 15:56:01 ID:???0
ママンを除くとそうでもないんだけどね>ミルフィ家

あのママン、当時もキモかった。
おそろいのドレスとか。
173花と名無しさん:2006/05/11(木) 19:38:20 ID:???O
事件後のママンはなんか可愛そうだったな。
174花と名無しさん:2006/05/11(木) 20:48:35 ID:???0
この砂の城で、御大の好みの男性だった、アメリカ男、
昔見た時、受け付けなかったが、今見てもキモイ。
175花と名無しさん:2006/05/12(金) 08:26:32 ID:???0
ジェフリーかw 奥しゃんもなかなかw
176花と名無しさん:2006/05/12(金) 11:19:10 ID:???O
じぇふ奥のツンデレっぷりに萌え
177花と名無しさん:2006/05/14(日) 21:35:51 ID:???0
>>172
昔見ていた時、ミルフィのママンが「大草原の小さな家」のネリーのママと重なったよ。
178花と名無しさん:2006/05/15(月) 02:32:43 ID:???O
ここだな。ピンポイント保守
179花と名無しさん:2006/05/17(水) 00:49:49 ID:???0
すっかり過疎っちゃって・・・あと10日程ですね
180花と名無しさん:2006/05/17(水) 21:06:58 ID:???0
今日23時からNHK総合に出るみたいだよ。テレビ欄に名前が出てる。
181花と名無しさん:2006/05/17(水) 21:28:35 ID:???0
近年逝去した女性を紹介する「さようならの風景」では、
少女漫画家の多田かおるさんの生涯を友人だった一条ゆかりさんが語る。
182花と名無しさん:2006/05/17(水) 22:56:01 ID:???O
テレビ放送あげ
183花と名無しさん:2006/05/17(水) 23:12:44 ID:???0
【マスコミ】 日テレの「むらむら」炭谷アナ、女子高生スカート内盗撮…でも日テレはスルーか★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147871744
184花と名無しさん:2006/05/18(木) 23:09:47 ID:???0
ナタリー
作者にも読者にも嫌われてカワイソス
185花と名無しさん:2006/05/18(木) 23:13:09 ID:???0
りぼんにデザイナーが載ってた頃は
マーガレットにベルサイユのばらが載ってたり
少女コミックにポーの一族が載ってたりしてたから、そんなに違和感はなかったかも
186花と名無しさん:2006/05/19(金) 04:02:42 ID:???O
豪華な時代ですね。
私がりぼんを読みはじめた時代はママレードボーイ、天使なんかじゃない、
赤ずきんチャチャ、姫ちゃんのリボン、無敵のヴィーナス、
バナナ姫、ちびまる子ちゃん、へそで茶をわかすあたりです。
別冊ふろく漫画に有閑倶楽部の湖に継子の女の子が
殺されて沈められた話のやつが載っていた記憶があります。

姉がマーガレットでキッシーズとか読んでいた記憶が
妹はなかよしでセーラームーン、ミラクルガールズらへんを読んでいたような

少女漫画は年々子供っぽくなっていっているのでしょうかね
187花と名無しさん:2006/05/19(金) 09:42:29 ID:???0
まーね。
昔のりぼんは高校生くらいでも読める雑誌だったよ。
今みたいに少女漫画誌の数が多くなくて
1つの雑誌で幅広い層をカバーしてたってのもあるし。
あと小学生はりなちゃより「小学○年生」とか読んでたから。
188花と名無しさん:2006/05/19(金) 10:46:27 ID:???0
高校生や大学生が主人公のマンガも多かったから。

でも、性描写はぜんぜんなかった。
風と木の歌が非難ゴーゴーあびてたけど。
189花と名無しさん:2006/05/19(金) 11:22:36 ID:???0
豪華っつーか「濃い」時代やねえw

今は子供っぽいだけじゃなく薄くなった感じ。
性描写だけ濃くて。
190花と名無しさん:2006/05/19(金) 14:08:26 ID:???0
ナタリーの何処が嫌われてるのか分からん…
そう思うのは私がナタリータイプの女って事なんだろうか?
191花と名無しさん:2006/05/19(金) 14:16:12 ID:???0
ナタリータイプは重い・・・・・・・・
192花と名無しさん:2006/05/19(金) 15:07:26 ID:???0
>>190
嫌いとは思わんが、困った人だと思う。
離れた場所から観察している分には、同情できるし、
幸せになれるよう応援してあげたいと思うが、
エレーヌや編集長みたいに人間できていないから、
友達づきあいはできない。
193花と名無しさん:2006/05/19(金) 17:15:03 ID:???0
>>190
そういう誘いうけっぽいところかな。
ウザス。
194花と名無しさん:2006/05/19(金) 17:15:58 ID:???0
ナタリーみたいな性格の女の子〜女性は、けっしてめずらしいわけじゃない、と思う。
昔も、今も。
本気で好きになった男とああいう境遇になってしまったら、
ナタリー程じゃなくてもかなり悩むし、恋愛方面で慎重になるのも、無理もないと思う。
若いころならともかく、二十代後半から三十代になったら、自分の意志をつらぬくにしても
周囲から大人げないって言われそうなことは、あまりしたくない・・・ってのが普通だろうし。

恋愛以外のことではナタリーって(まあ「砂の城」にはあまりでてこないけど)
美貌も才能もあるのに謙虚で素敵な女性だと思うよ。
195花と名無しさん:2006/05/19(金) 17:21:49 ID:???0
エレーヌや編集長は、けっこう人間が出来てるほうだね。
でも、ナタリーへの思いやりが、かんじんなときに活かせなかった。
ナタリーの悩んでる原因がわかってるなら、
フランシスジュニアや、ミルフィ(その親も)に対しても、
ナタリーを困らせないような説得をするべきだった。
まあ、漫画のストーリーの都合上、そこまで出せなかったということなんだろうけどね。
196花と名無しさん:2006/05/19(金) 20:31:05 ID:???0
御大の最長期連載まんがの主人公にしては、キャラも薄いしなんか陰が薄い>ナタリー
197花と名無しさん:2006/05/19(金) 20:42:36 ID:???0
砂のスロそのものがあまり印象に残らない

フェラン母やマダムシフォンヌのような、濃いキャラ女もいたが・・

その後の有閑が強烈だったからかな
198花と名無しさん:2006/05/20(土) 06:51:40 ID:???0
わたしが読んだのはリアチュウつか14歳くらいだった。
20代以降に初読だとしたら、印象もだいぶ変わっただろうな。
今読み返すと、脇役たちのほうが魅力的だ。
ミシェール医師とか、シフォンヌ夫人とか、あと大学生になってからのフェラン、
他人の意見にぐらついたりしない、自分の生き方に誇りを持っているのがいい。
199花と名無しさん:2006/05/20(土) 06:53:25 ID:???0
果樹園って文庫には収録されてないのね・・・。
短編の中ではかなり好きな話なんだけど、読み返せない。
200花と名無しさん:2006/05/20(土) 09:36:46 ID:???0
私が砂の城呼んだのは小学生で、
ナタリーとプチプランシスのベッドシーンの意味がよくわからなかった。
なんでナタリーの髪があんなにぼうぼうとうねってるんだろう
ナタリーは病気なのに裸どうしで寝て、なんでフランシスはあんなにうれしそうなんだろう、とか謎だらけだった。

少女漫画にベッドシーンなんてなかった時代のことさ
201花と名無しさん:2006/05/20(土) 10:04:31 ID:???0
>>200
そんなキヨラカな時代もあったのう…

余談だが某聖徳太子漫画を読んで、
この人は王子と呼ばれていてもきっと女なのだ、
だから男とくっついているのだと自分を無理に納得させた思い出。
202花と名無しさん:2006/05/20(土) 23:21:47 ID:???O
じゃあエレーヌとミッシェルのベッドシーンは…?
203花と名無しさん:2006/05/21(日) 00:22:35 ID:???0
エレーヌって勝ち組

勉強も仕事もそこそこ出来て、医者とケコーンでかわいい娘
204花と名無しさん:2006/05/21(日) 03:36:10 ID:???0
>>7の作品リストによると
文庫じゃないほうの「ときめきのシルバー・スター」後編に収録されてるが
これは、楽天ttp://www.rakuten.co.jp/フリマでは、定価より安いのが何種類も出回っている。
まじで読みたかったら、いつでも買えるよ。
御大の単行本は、
「デザイナー」より古いりぼんコミックスはなかなか出てこないけど、
それ以降のはけっこう入手可能だ。
205花と名無しさん:2006/05/21(日) 03:37:52 ID:???0
>>199へのレスです、書き忘れスマン
206花と名無しさん:2006/05/21(日) 13:46:05 ID:+6BD+zyo0
美人で資産家のナタリーより平凡に見えたエレーヌが
確かな幸せを手に入れた。
「デザイナー」の亜美とアリサも同じ?

207花と名無しさん:2006/05/21(日) 14:54:11 ID:???0
>>204
10~15年くらい前までは、町の古本屋でかなり初期のコミックスも
ちょくちょく100円から200円で見つかったもんだけどねえ。
ブックオフ等の、状態の新しい本しか引き取らない大型チェーン店の台頭で
田舎の小さな古本屋はつぶされまくるか新刊本しか置かなくなって、
旅行中の宝探しの楽しみが無くなった。
208花と名無しさん:2006/05/21(日) 15:22:32 ID:???0
>>206
たしかに似てるね。

でもまあ、傍から見れば、経済的に不自由せず地位や名声のある男の妻というのは、幸せな状況だけど、
エレーヌやアリサにとっては、一番の親友を悲しい形でなくしてしまうので
100%幸せってわけでもないだろうけどね。
209花と名無しさん:2006/05/21(日) 15:49:13 ID:???0
>>207
うん、昔ながらの古本屋は絶滅寸前だね。
とはいえ、そういう状況になってからすでに何年か経っているわけで、
生き残ってる古本屋もあるところにはあるもんだ。
おそらく店が自分の持ち家で、家族の誰かが他の仕事を持っているというタイプだろう。
フリマやオクに、ブクオフでは見かけないような旧い本を出す売り主には、ローカルな町の古本屋が意外と多いんだが、
おそらくそういうタイプではないかな。

御大の初期コミックスみたいなレアものは、オクに出て来るのを待つしかないね。
個人的には、初期本よりも、初期のイラスト集がほしい。
コミックスではカラーで見れる絵が表紙くらいしかないし
ワイドな画集ってのがあったと思う(有閑のみの画集よりもっと昔にね)
210花と名無しさん:2006/05/21(日) 17:37:46 ID:???0
>>206
梶原一騎の原作マンガでは、本人を映し出したようなデブ男が
美女と結ばれて幸せになります。(巨人の星、あしたのジョー、愛と誠等々)

御大の場合、本人は礼子さんや千秋さんが自分投影キャラだっていうけど
実はエレーヌやありさのようなのが本人に近かったり・・しないかまさか。
211花と名無しさん:2006/05/21(日) 19:47:12 ID:???0
漫画や小説のメインキャラというのは、基本的にどのキャラも作者の分身なんだよね。
でも、主役が最も作者を反映(投影)しているというケースは、
自伝的な作品を別にしたら、そんなにないと思う。

「デザイナー」アリサや「砂の城」エレーヌが、御大のどういう部分を反映しているのか?
アリサの場合は、
御大が漫画家をこころざす前の、少女時代の夢や憧れを象徴してるような感じだね。
アリサのロマンスのお相手が、美形の会話上手なカメラマンって所に、
御大の少女期のミーハーな部分が投影されてると言えなくもない。

エレーヌの場合は、
編集記者という職業を持たせた所に、はなやかなマスコミ業界へのあこがれがあらわれている。
エレーヌのロマンスのお相手は、職業や血筋のよさが、いかにも御大好みじゃないですか。
ナイスミドルの画家、美形の医師、そして伯爵家。
(その点ナタリーのお相手は、役場の職員フランシス、画家志望の大学生フランシス…
 どう考えても1970年代=当時30代半ばの御大の理想の恋愛相手とは考えにくい)。
212花と名無しさん:2006/05/21(日) 22:36:56 ID:???0
なんか、せっかくバリバリの現役連載漫画家なのに、
過去作品のほうが盛り上がって語られるのが
今の御大をうまく表している
213花と名無しさん:2006/05/21(日) 22:53:10 ID:???0
>>212
それはたしかに言えてるのだが、
今月は休載なので、ネタが尽きたので
マターリと遺跡発掘してるわけですよ。
これでも、過去スレには出なかった所をつっこんでみたつもりなんで
大目に見てやってくださいまし・・・
えーと発売日まであと6日?
214花と名無しさん:2006/05/22(月) 00:08:40 ID:???0
ナタリーはだめんず
エレーヌは3高理想
215花と名無しさん:2006/05/22(月) 00:39:37 ID:???0
エレーヌは、質素な暮らしをしてたようだけど
女学校はナタリーと同じとこだし
あの時代(1960年前後)に大学にも行ってるんで
いちおう中流家庭のお嬢さんだったと思う。
プチフランシスにいいタイミングでいいアドバイスをしていたね。
実のママへの恋しさとナタリーへの思いを
切り離して考えるようにしつけていた。

エレーヌも今生きてるとしたらそろそろ孫がいそうな年なんだなw
あのミルフィも40過ぎてるわけだが
てことは「プライド」のベティより年上なのか。
どんなマダムになってるんだろうね。
フェランは、今現在のルディの年に近いんじゃないだろうか。
216花と名無しさん:2006/05/22(月) 06:32:17 ID:???0
マンガと現実の区別をつけたほうがいいよ
217花と名無しさん:2006/05/22(月) 13:33:01 ID:???0
エレーヌいい人だよね。
ナタリーの容体がやばいとき産気づいてて
夫に、私は丈夫な子を生むからナタリー見に行って、なんて言い放つ気丈さ。
218花と名無しさん:2006/05/22(月) 14:06:33 ID:???0
>>217
あの時はエレーヌが心配でナタリーにむかついてしまったよ。
エレーヌいい人過ぎや。
219花と名無しさん:2006/05/22(月) 17:54:58 ID:???0
エレーヌは御大マンガ中「友だちに欲しいキャラNo.1」だな。

いい人といえば、編集長のアリエナスいい人ぶりには逆にむかついた。
彼がゴーインにナタリーをまるめこんで結婚でもしてしまえば、
案外四方八方丸くおさまったのでは。
220花と名無しさん:2006/05/23(火) 18:12:45 ID:???0
砂の白、私も連載時は小学生だった。
当時の私には内容も絵柄も大人っぽすぎて唯一読み飛ばしてた作品。
ベッドシーンはなんだか見ちゃいけないもののような気がして
親に見られないようにしたりw
ここで話題になったので文庫買って読み始めたけど結構面白い。
ナタリーみたいな思い込みの激しい女って今でも現実に
たまにいるよなーと。
221花と名無しさん:2006/05/23(火) 23:12:03 ID:???0
>ナタリー嫌い

220さんのレスを読んで思ったけど、確かにナタリーっぽい、重くて
思い込みが強い、なんか「陰」の人って結構実際に居るよね。

で、実際にいるそれらの人は劣化ナタリー(ナタリーみたいに美人で
もなく、才能も無く…欠点が多い)の場合が殆ど。

それでナタリーをみると「ああ、あのタイプか…」とリアルに想像出来
ちゃうだけに嫌われてるのもあるかもなー。
222花と名無しさん:2006/05/24(水) 10:11:24 ID:???0
>>221
なんかすごく共感してしまったw
現実では、
ナタリーほどじゃなくても、美貌、資産、才能といったものに恵まれていたら、
思い込みが強い「陰」の人・・・っていうふうには
ならないような気がする。
周囲から注目されるほどの美貌や資産や才能などを持ってないから、
自分に自信が持てなくて「陰」にこもる後ろ向きの生き方になるんだよ。

ナタリーの場合は、フランシスJr.という生きがいにすがりついてるわけだ。
フランシスJr.に固執するのは、初恋の男の忘れ形見だからであって、
その初恋はお互い嫌いになって別れたわけではないんだから、無理もないと思う。
フランシスに関すること以外では、周囲に対しても誠実に接しているし、他人に依存しないで生きているよね。

以前、自分の周囲にも、思い込みが強い「陰」の人たちがいたけど、
“劣化ナタリー”というよりは、“陰気なミルフィ”って感じだったなあ。
223花と名無しさん:2006/05/24(水) 11:14:27 ID:???0
ナタリー思い込みが激しい強いっていうのは、
20代の半ばくらいまでじゃないの?
プチフランシスを全寮制の学校に行かせる前まで。

ミルフィの存在にやきもきするようになってからのナタリーは、
自己主張をしないで物分かりのいい女になろうと背伸びしていたり、
とにかく自分を押さえつけようとしている、
そういう部分が、いらいらしちゃうんだわ。
224花と名無しさん:2006/05/24(水) 11:19:44 ID:???0
>>223
同じことは、編集長にも当てはまるw
ナタリーが編集長の求愛に答える気にならんかったのは
フランシスが忘れられないってのが一番の理由だろうけど
自分と似たタイプだから同族嫌悪になったのかも。
編集長みたいなタイプは
お互い年取ってからだったら
安心して寄り添えるタイプかも。
225花と名無しさん:2006/05/24(水) 12:46:54 ID:???0
「5愛のルール」、きのう文庫で初めて読んだよ。
絵的にはデザイナーの後ぐらいから砂の城初期ぐらいが
最も美しかったと思っているのでこの作品はドンピシャ、
一番好みな時期かもしれん。
あと、悪い美形男キャラがツボすぎる。
中断がもったいないね!続きが読みたい・・
(当時の絵と大人っぽい作風で・・)
226花と名無しさん:2006/05/24(水) 16:34:56 ID:???0
>>223
ん?

その、
>自己主張をしないで物分かりのいい女になろうと背伸びしていたり、
>とにかく自分を押さえつけようとしている、
の部分こそ鉈の思い込みじゃないの?

「こうしなきゃ!こうあるべき!こう思われてる!こう思わなきゃ!」
で自分で思い込んでがんじがらめ。

思い込みは一生激しく強かった、そんな鉈。
227花と名無しさん:2006/05/24(水) 16:52:59 ID:???O
ミルフィがしつこく付きまとわなければ、ナタリーは幸せになれたのにねぇ…
元恋人の面影を追っていることはフランシスにも理解してもらえて、
あとは年の差を気にするくらいだったのに。
228花と名無しさん:2006/05/24(水) 20:34:38 ID:???0
>>227
> ミルフィがしつこく付きまと・・・
まあ、ストーリーの都合上、そうならざるを得なかったと考えるべきでは?
ナタリーより、フランシスの(ミルフィへの思いやりを必要以上にみせる)態度が、うざったかった。
229花と名無しさん:2006/05/24(水) 21:00:32 ID:???0
思い込みの激しさっていう点では、
ナタリーよりミルフィの思い込みの方が激しく深いとオモ。
しかも、その思い込みの深さは、単なるつきまといじゃないもの。
私のそばにはフランシスがいなきゃダメという思い込みの深さが、わがままという形になって、
ナタリー殺傷未遂とか、フランシスをリハビリにつきあわせるとかで
周囲に迷惑をかける行動になるのだから、
弁護の余地がない。

好きとか愛してるとかいうのは
ミルフィの場合、自分の気持ちを押しつけてるだけで
独占欲に近かった。
ナタリーの思い込みの深さってのは、はたから見れば煮え切らなくはあったけど、
フランシスが入寮してからは独占欲を表に出さないように努めていたのだから、その点は、けなげだったとも思うよ。
230花と名無しさん:2006/05/24(水) 21:54:53 ID:???0
>>229
> 好きとか愛してるとかいうのは
> ミルフィの場合、自分の気持ちを押しつけてるだけで

ああ、居るねえ、そういうタイプ。
ミルフィほど行動的じゃないにしても
「あの人を愛する気持ちは誰にも負けないわ!」w
片思いの得意なヤツがよく言う台詞の一つだが
好きになるのは自由でも、
好きという態度を外に出すだけで、
相手や周囲が迷惑する場合もある。

「正恋」の美穂ちゃんは、そこんとこを上手くつついて
博明をその気にさせ彼女を引き下がらせて成功したわけだが、
あれって、大人の女の手管だよなあ。
全然高校生らしくなかったよ美穂。
コメディだから、現実味が薄いのも気にならなかったけどさ。
「砂の城」や「プライド」はシリアスだから、
つっこまれる要素が多いんだな。
231花と名無しさん:2006/05/24(水) 23:08:20 ID:???0
ミルフィは思い込みの深さがあの幼稚さとか甘やかされてダメっこ
な感じとあってて良かったなー。
好きなキャラじゃないけど描写が腑に落ちる。
本人もズーっと痛い目見て分かったし。

ナタもその辺は上手いと思う。好かんけど。

美穂ちゃんは正直どうしていいか分からん……
一番気持ちが悪いキャラだった。
232花と名無しさん:2006/05/25(木) 02:13:05 ID:jNqEhkcXO
もしかしたら話題に上がってたかもですが、有閑倶楽部愛読者なのですが途中から絵タッチが極端に下手かザツになってしまった原因は何ですか?ずーっと疑問でした!教えて下さればありがたいです!
233花と名無しさん:2006/05/25(木) 02:35:13 ID:???0
>>232
慢性腱鞘炎の悪化でしょ。
234花と名無しさん:2006/05/25(木) 03:27:19 ID:???0
>>230-231
美穂ちゃんは、最初から大学生くらいの設定だったら、
違和感あんまりなかったかもなあ。
にしても、言葉づかいもなんか変に幼なくレトロだった。
モデルはプライベート時の自分と公言してるけど
あまり思い入れなさそうだよなあ。

「女ともだち」あたりまでは、女キャラがいい感じの作品、多かったね。
主役でも脇役でも憎まれ役でもさ。

それ以降は、御大が、男キャラの方に熱意がいっちゃってるな。
「恋のめまい」琳、「正恋」護国寺、「天ツラ」龍世、「プライド」神野。
ヒロインよりも、相手役の男キャラの半生のが、なんかすごくドラマチックなんだよね。
男キャラは、御大がそのつど好きなタイプの男を描く感じだ。
女キャラは、男キャラの魅力を引きだすための存在となっているような気がする。
   
235花と名無しさん:2006/05/25(木) 03:47:41 ID:???0
一条先生って風と共に去りぬのレット・バトラーの時のクラークゲーブルが
タイプだと何かで読んだけど、
神野もそのパターンでタイプづけした男だとしたら
「プライド」って凄く分かりやすい話だよね。
本当はヒロインを愛しているのに、ヒロインには想い人がいる為に
自分の嫉妬を認めない自尊心からそれを表に出さず、
ヒロインには打算での結婚だと見せかけてでも
完全に相手を手に入れようと束縛する男と、
他の優男にずーっと惚れ続けてる(と錯覚?してる)ヒロインって。
ラストでヒロインが本当は男を愛していたと気付くけど
去られるっつーラストだったらそのまんまやね。
まーまさかそこまで分かりやすくしないだろう、と先生を信じてまーすw
236花と名無しさん:2006/05/25(木) 16:31:06 ID:???0
話し切ってすまんが、昨日初めて天ツラ読んだ。

自分的には御大の恋愛物の中で一番好きだった。
ああ、龍世になってよかったw
シキと沙羅も(特に沙羅)好きだった。

でもやっぱ昔みたいな伏線がなくていきあたりばったりが透けて
見えちゃうんだよなあ。
237花と名無しさん:2006/05/25(木) 20:25:35 ID:???0
天ツラ、途中まではよかった
けど連載大急ぎでたたんで
超駄作になった、自分の中では
238花と名無しさん:2006/05/25(木) 20:31:42 ID:???0
>>236
天ツラ、サブキャラがそれぞれいい味出してたね。
いきあたりばったりってのは、その前作「恋のめまい〜」あたりから始まってたと思う。

んでも、そういうストーリー製作は、
今の御大の年齢では、やらないほうがいいと思う。
まあ30代くらいなら、脂の乗りきった時期でもあり、
勢いに乗って構想を広げストーリーをダイナミックに動かす、っていう狙いも、成功しやすいと思う。
40代50代となったら、感性が若いつもりでも、新鮮な発想ってのは中々出来ないし、
主人公たちの年代と、作者年齢が、離れすぎてるから、なおさらで、
どういう展開になるにせよ、結局、予想通りのベタな展開ばかりになっちゃうから・・・


239花と名無しさん:2006/05/25(木) 20:40:51 ID:???0
>>235
なるほど。言われてみればまさしく
「風と共に去りぬ」のバトラー、スカーレットが
神野、塩に、かぶってくるよ。

> 他の優男にずーっと惚れ続けてる(と錯覚?してる)ヒロインって。
> ラストでヒロインが本当は男を愛していたと気付くけど
> 去られるっつーラストだったらそのまんまやね。

こういう結末も、1970年代だったら、十分ありうるんだけどね。
今の御大は、ハッピーエンドというか八方丸く収まる式の結末にもってゆく作品しか
描いてないから・・・
240花と名無しさん:2006/05/25(木) 21:38:44 ID:???O
スカーレットの母エレン(フランスの貴族の3女で美女)は
スカーレットの父オハラ(アイルランド王の子孫だが成り上がり綿花成金)
以外の男性をずっと好きだったんだよね。
死ぬ間際に従兄弟の名前を叫んだとかいう話だったような。
あれ、これは風と共に去りぬじゃなくて続編のスカーレットだったかな


塩両親は違うほうがいいな
241花と名無しさん:2006/05/25(木) 21:48:50 ID:???0
>>235
ああ、なるほど
欄ってアシュレっぽいわー
顔がいいだけの中身なしでつまんないお子様男

まあ、だからってレットだってろくでなしだけど
242花と名無しさん:2006/05/25(木) 23:08:32 ID:???0
>>229>>231
ミルフィも怖かったけど「私が愛した天使」のピアも怖かったよ。(特にラスト)
ピアの乳母のベロニカさんは意地悪キャラだったけど好きだったな。
243花と名無しさん:2006/05/26(金) 00:16:22 ID:???0
↑意地悪というより、かたぶつ。
244花と名無しさん:2006/05/26(金) 01:14:09 ID:???0
ベロニカって、あの八鹿流の家元の双子の?
245花と名無しさん:2006/05/26(金) 01:25:28 ID:???0
>>242
胴衣。ピアのラストの笑顔は、寒気がする程
そしてそういうラストの方が人間の奥深さを見るようで面白かった。
最近の一条作品のキャラは、みんな底が浅い希ガス。
246花と名無しさん:2006/05/26(金) 02:02:29 ID:???0
ネームを編集がノーチェック、いきあたりばったり打法だから
ああいう風に。なっちゃうだろうなあ、と。

自分は一条さんのキャラには昔から大して深みは感じなかっ
たけど、ドラマ性とかカタルシスの大きさは凄かったのになー。
247花と名無しさん:2006/05/26(金) 02:29:40 ID:???0
作者自身が、漫画家としてはピークを過ぎているのだから、
ストーリー面で昔並みの充実した作品を期待することはしてないけどね。

長編になればなるほど、アラが目立つし惰性でずるするだらだらって感じがふえるんだから、
もう大長編はあきらめてほしい。
単行本1冊に収まるくらいの長さでいいよ。
オリジナルストーリーにこだわるんでなければ、
まだまだ長編もいけるし漫画家としてやっていける人だと思う。

砂の城ネタを蒸し返す感じでスマンが、
>>219
編集者との結婚ってのは
後年に御大自身が実践することになるんだねw
尤も数年で別れちゃうわけだが。
248花と名無しさん:2006/05/26(金) 10:17:53 ID:8bg6bvKu0
アンジュ、みーつけた。
その後どうなったか想像できない、怖くて。
249花と名無しさん:2006/05/26(金) 11:35:40 ID:TUJQlvHJ0
こんくりーとになった(・∀・)!!
250花と名無しさん:2006/05/26(金) 20:44:07 ID:???0
御大はネームすらやらないって本当すか?
編集はあがってきた原稿で内容を知るの?
251花と名無しさん:2006/05/26(金) 21:24:48 ID:???0
欄丸とシオ、ラブラブでしたね(表紙が)
やはり欄とくっつくのかな?
252花と名無しさん:2006/05/26(金) 21:33:36 ID:???0
今月のプライドの話しはどうなってるんですか?
253花と名無しさん:2006/05/26(金) 21:39:27 ID:???0
塩、お嬢様つーか、空気を読まない人だな。

登場人物、全員、幼稚すぎる。。。
254花と名無しさん:2006/05/26(金) 22:22:25 ID:ex55RJ4/0
あの二人、とうとうやったねぇ
255花と名無しさん:2006/05/26(金) 23:31:33 ID:???0
どこまでもついてない萌タン
256花と名無しさん:2006/05/26(金) 23:58:50 ID:???0
>>250
全てがそうかは知らないけど、もう15年ほど前に既に
ネームやらないと自分で書いてた。
(インタブーでも読んだ)

天ツラとかもっと美花ちゃんに伏線張ってあったらなーと惜しい
気持ち。
257花と名無しさん:2006/05/27(土) 04:03:20 ID:???0
天ツラ割と好きだったけど、「たんぷれ」に激しく萎え。
今時たんぷれなんて言うの?普通にプレゼントって書いてほすぃ。
258花と名無しさん:2006/05/27(土) 04:16:51 ID:???0
塩と神野ってヤッたのか?表現が微妙でよくわからなかった・・・
259花と名無しさん:2006/05/27(土) 05:05:17 ID:???0
>>250
御大はネームは直接原稿用紙に描くというだけで
別にネームをやらないってことではないと思う。
普通は別の用紙に描いて担当へ渡し、本原稿に下書き→ペン入れだけど
御大は直接原稿用紙に1発勝負で下書きを描いて、コピーorFAXして渡してから
ペン入れだと、どこかで読んだ気がする。
事前に渡しておかないと、写植が出来ないもんね。
260花と名無しさん:2006/05/27(土) 07:44:17 ID:???0
>>257
実は天ツラ当時「たんぷれ」の意味がわからず(ぜんぶひらがなだったので)???だったんだが、
この間なぜか突然思い出した。
たま〜に使っている人を見かけるけど「誕プレ」であって、少なくともひらがなで「たんぷれ」はないと思う。

今に始まったことではないが、今時を意識しようとしているのが感じられるんだけど、
微妙に使い方を間違えたりとか、何となく見ていて苦しいときが。
東野さやかの今カレの服装も、「御大、どうしたの!?」ってファッションだったなー。
261花と名無しさん:2006/05/27(土) 11:00:55 ID:???0
たんぷれって有閑でも野梨子が使ってたなぁ。
262花と名無しさん:2006/05/27(土) 11:26:13 ID:???0
>>261
野梨子じゃなくて可憐だね。
有閑の時は「誕プレ」だったから、そこまで違和感感じなかったけど、
天ツラの「たんぷれ」にはやっぱり私も萎えたなあ……
263花と名無しさん:2006/05/27(土) 13:56:05 ID:???0
あれはヤッテルに一票!
萌の時との扱いの差に・・・

あとメガネなしで髪セットしてない神野が格好良かった
なよなよウジウジしてる欄丸より100倍良い男じゃん
264花と名無しさん:2006/05/27(土) 15:07:54 ID:???0
神野、何かって言うと目を見開いてばかりで笑った。
眼鏡無し髪ボサボサに萌だけど、若返っぷりに若干違和感が・・・。
不貞腐れてストンと椅子に座った時の顔に、だ、誰だお前は?と思ってしまった。
265花と名無しさん:2006/05/27(土) 16:18:58 ID:???0
なんか御大のらんまる萌えっぷりがキモス
266花と名無しさん:2006/05/27(土) 16:59:33 ID:???0
また萌が嫉妬で怒り狂う姿が見られると思うと、胸が熱くなります。
267花と名無しさん:2006/05/27(土) 17:06:27 ID:m5E0aNqt0
期待ハズレ・・・涙
ああ、ねっちょりぐっちょり、期待してたんですが。
塩分と偽精子のベッド場面だけ、寺館先生が描いてくれたら良いのに。涙
やっぱあれ、やったんですよね?
実はやってないとか、後日談で描くんかしら?
塩分が欄○に「実はやってないの!!欄ちゃんが初めてなの!!」みたな場面展開で。
268花と名無しさん:2006/05/27(土) 18:49:32 ID:???0
萌え、○チェロに訛り移されちゃったって・・・ちょっと吹き出しそうになった
とことんまでついてないなあ
今度は変な病気まで移されてないといいけど

しかしあの状況でよくまあ3人が3人、また一緒にやる気になったな
第一、大事な塩がまた危険にさらされるのは目に見えてるのに
欄の奴、よく持ちかけられるよな

269花と名無しさん:2006/05/27(土) 20:07:17 ID:???0
結局また芸能界話に戻っちゃって付け焼刃オペラは当分あぼーん?
270花と名無しさん:2006/05/27(土) 21:14:44 ID:???0
>263
私もヤッタに一票w
欄○の所に電話が来たのが午前3時で塩にかけた電話は
翌朝ぽかった。
神野の若返りに萌えました
271花と名無しさん:2006/05/27(土) 23:07:28 ID:9WREoJS20
とうとうヤッたのか。
272花と名無しさん:2006/05/27(土) 23:11:00 ID:???0
ヤッてない女の部屋でシャワールームから
パンなしタオル巻き一丁で出てくる男がいたらおかしいw

しかし…言っちゃならねぇことだが、ペン線の劣化に涙涙…
273花と名無しさん:2006/05/27(土) 23:26:04 ID:???0
>>628
欄…ディーヴァと歌える!
塩…あの時の快感再び!
萌え…復讐してやる〜!

三人バラバラが、実際歌ったら万事上手くいく、みたいな展開?(;´д`)
274花と名無しさん:2006/05/28(日) 00:07:55 ID:???0
>>272
ごきげんだしね。
それにしても塩のあの態度はないよなー。
神野の気分ぶち壊し…
275花と名無しさん:2006/05/28(日) 00:13:44 ID:???0
やったやらないより、神野の浮かれっぷりがいたたまれないw
で、萌えはCMで顔出しして問題ないのかね。


276花と名無しさん:2006/05/28(日) 01:29:40 ID:???0
大方の予想通りベッドシーンは無かったね。
塩が日本に帰ってきたら神野は自分のマンションに泊めるだろうから、
濃厚なシーンはそこで期待するか。
それにしても、何時になったら塩は神野のことを苗字以外で呼んで上げるのか。
呼ぶとしたら『隆さん』かな、やっぱり。

次号は早々と東京に全員揃って修羅場が展開されるのか。
萌の攻撃や欄の誘惑に備え、神野は塩にボディーガード兼監視役を付けると予想。
277花と名無しさん:2006/05/28(日) 01:45:41 ID:???0
エッチシーンはないだろうと予想。

日本に帰ったら神野と暮らすのかな。
新CD製作のために塩、欄、萌が合宿という名で同居に一票。
278花と名無しさん:2006/05/28(日) 02:18:37 ID:???O
翌朝、塩が意外に冷静でつまらんかった
279花と名無しさん:2006/05/28(日) 02:39:30 ID:???0
欄丸ほんといらねぇー。
神野のふんばりに期待。
280花と名無しさん:2006/05/28(日) 08:59:46 ID:???0
塩、ルディに断りなく仕事決めちゃっていいの?
281花と名無しさん:2006/05/28(日) 10:50:06 ID:???0
手に入ったと思ったら(正確ではないが)という台詞があるので、
やっぱりエチしている。
それなのに、塩の心の変化が書ききれていないよ。
本当なら欄から心が離れていくのが普通だったりするけど、
その心理を描いちゃったら
物語にならなくなっちゃうものねえ。
神野は個人的に好きなので、うまくいってもらいたけど
ややレットバトラーみたいな立ち回りになってしまうのかな、最後まで。
どうやって塩が欄から神野に心が向かうかが
この話の肝だという気がしてくる。
282花と名無しさん:2006/05/28(日) 10:58:38 ID:???0
やってないに一票いれたい。
飛行機で疲れたので、ひと風呂あびたんだと思いたい。
日本で再集合して、カッとなった燃えが、
「わたしはアパート入居の段取りがわるくて、ああなってこうなって
輪姦までされた」と告白。
塩は、それを聞いて、遠因である神野が不潔にみえて〜〜と予測願望。
283花と名無しさん:2006/05/28(日) 10:59:50 ID:???0
欄●がどんどん子供っぽくなってイヤだ
284花と名無しさん:2006/05/28(日) 11:00:53 ID:???0
リンカーンまでの経緯は神野は何一つ悪くないだろwww
285花と名無しさん:2006/05/28(日) 11:03:16 ID:???0
>>283
元々お子様だし。
塩のお嬢様・清純ブリッコがダメ、それを肯定的に評価する
神野も子供っぽい。

プライドの大人キャラって皆無?
286花と名無しさん:2006/05/28(日) 11:36:11 ID:JA3MANdHO
>>282
神野さん優しくない!とかならまだともかく
そこで「不潔」ってなんだw
287花と名無しさん:2006/05/28(日) 11:43:52 ID:???O
>>282
シャワー浴びてるのは早朝なので、飛行機で疲れて…は無理があるんでないか。

抱き締めて「大人しくしてるのはもう疲れた(だっけ?)」→夜明けのシャワーとコーヒーでは
あえてやってないこと示すシーンが無いかぎり、普通は致した後のが普通かと。
288花と名無しさん:2006/05/28(日) 14:07:43 ID:???O
砂の城しかおもんない
289花と名無しさん:2006/05/28(日) 14:10:33 ID:???0
こいきな奴らも読んだ?
290花と名無しさん:2006/05/28(日) 15:40:17 ID:???0
塩と神野ヤって欲しくない

萌と神野、eikoと欄でくっついて欲しい

塩はもっと別の展開期待
291花と名無しさん:2006/05/28(日) 16:14:16 ID:Nc+VYMTk0
萌と神野はないだろ〜
でも、ありえないカップルで見たいのは
蘭○×神野
292花と名無しさん:2006/05/28(日) 16:25:05 ID:???0
ヤッタかどうか、まだ決めてないに一票。
今後の展開次第でヤッタかどうか決まるんじゃない?
293花と名無しさん:2006/05/28(日) 16:45:23 ID:???0
どう考えてもヤッてると思うんだけど…
塩だって「断る理由がない」つってたし。
でも、「裸の男がうろうろすることに慣れてない、パパはそんなことしなかった」
みたいなモノローグがあったから、ヤッてない伏線なんだろうか?
294花と名無しさん:2006/05/28(日) 17:26:36 ID:???O
なさったにイピョ
神野の、嫌なら帰れと言っとくれは
セクースのことでしょ。
ただ何度もはしてないとみた。
神野てメガネとるとギョロ目タイプなんだ。
萌ポイント隆。
295花と名無しさん:2006/05/28(日) 17:46:17 ID:???0
どう読んでも やってるとしか思えない、、
だからこそ 塩 SRMで歌いたい… と神野に堂々と言えたのでは?

296花と名無しさん:2006/05/28(日) 18:09:41 ID:???0
まあ少女漫画なら実はやってないの…で逃げられるけど
ありゃいくらなんでもやってるだろ。
萎えがあっさりレイプされてんのに塩は純潔ってアリエネー
297花と名無しさん:2006/05/28(日) 19:35:54 ID:???O
最終的に神野とくっつくときはやってた、蘭とくっつくときはやってなかったと
どっちにもとれるようにしてある。
298花と名無しさん:2006/05/28(日) 19:41:10 ID:???0
>>297
なるほど。
さすがベテラン、抜かりがないということかw
299花と名無しさん:2006/05/28(日) 19:48:00 ID:???0
最新号立ち読んだ…ヤってなかったら婚約者の部屋で
シャワー浴びる必要はないと思うので、ヤったにイピョーオ。
でも塩が既に服を着てるののには違和感あったなぁ…。

しかしもう日本に戻るのか(一時帰国だが)。早杉!
もっと留学苦労や歌の上達などの話を読みたいよ。
300花と名無しさん:2006/05/28(日) 19:48:55 ID:???0
>>297-298
つまりオチはまだ決めかねているというわけですね。
301花と名無しさん:2006/05/28(日) 20:10:06 ID:???0
神野にだんだん惹かれてく展開きぼん
んで2人の間で悩んでほしい
302花と名無しさん:2006/05/28(日) 21:11:35 ID:???0
>>290
別に今回塩と神野がヤってたって、
そのままくっついたままだとは限らんだろうw
303花と名無しさん:2006/05/28(日) 22:50:05 ID:???0
ヤってないってありえないとは思うけど、
とりあえず愛していない男と一晩を過ごしたってだけでも、
もっと自己嫌悪に陥っててもよさそうな気がする・・・
ようやく腹据えたんでしょうかね?
日本で「やっぱり欄ちゃんスキ・・・」とか抜かしそうなんですが
304花と名無しさん:2006/05/28(日) 22:56:12 ID:???0
欄ちゃん好きの流れでもいいんだけどその方向で行くなら欄ちゃんをもっと魅力的に描いて欲しい
これじゃ、塩はほとんどだめんずにしか見えない
305花と名無しさん:2006/05/28(日) 23:22:59 ID:???0
>>303
嫌いなわけじゃなく、どちらかといえば「好きになろう」と努力してるんだと思う
なら神野とヤったことに対して自己嫌悪に陥ることはなかろうと
これで「欄タソスキ…」になったら、そっちの方で自己嫌悪に陥ってくれって感じだ

今後、萌えがどんなイヤガラセをするのかwktk
萌えのイヤガラセってあんまり効果なさそうだしなあ…
306花と名無しさん:2006/05/29(月) 00:30:48 ID:???0
>萌の嫌がらせ

また自爆すんのかなあ…としか思わないな
307花と名無しさん:2006/05/29(月) 01:12:09 ID:???0
効果的な嫌がらせったら、欄を寝取ることだよなあ。
308花と名無しさん:2006/05/29(月) 01:36:24 ID:???O
今まで神野どうでも良かったけど、今回のはあんまりだと思ったよ。
可哀相。
309花と名無しさん:2006/05/29(月) 01:52:32 ID:???0
神野が可哀想なのとか、ちゃんとした人だったのとか前髪が
降りると可愛いのとかで株上昇。
(今までは割とどうでも良かった。)

引き換えに欄が余りにダメポのままなので欄株下落止まらず。

塩が欄と一回やってガッカリして神野に戻るとかだったらいいなー。
欄とハピーエンド☆だけは勘弁。
310花と名無しさん:2006/05/29(月) 06:43:37 ID:???0
欄がいくら嬉しくてワクテカして舞い上がったとしても、
神と塩のエチーを邪魔しようとするような(翌朝としてもね)
タイミングの電話に豆腐の角で頭打って氏ねと思った

塩も神にあんな言い方しなくてもいいじゃないか
神浮かれて落とされてカワイソス
311花と名無しさん:2006/05/29(月) 11:32:56 ID:???0
塩も欄も失礼なやつだ。
あんまりだよ。
312花と名無しさん:2006/05/29(月) 11:48:14 ID:???0
あ、そっか。
欄は知ってたんだよなあ。
神野がいることを。

だったらせめて翌々日とか、それか神野通して話すとか。

気が利かねえところも愛せない要素なんだよなー>欄
どこのガキだよ、お前は。
313花と名無しさん:2006/05/29(月) 12:03:30 ID:???0
東さんから連絡くる前に塩に伝えておきたかったから
電話したんでしょ?
神野、浮かんだり沈んだり大変だなぁ。
314花と名無しさん:2006/05/29(月) 12:27:51 ID:???0
>東さんから連絡くる前に塩に伝えておきたかったから
>電話したんでしょ?

そこで押さえろ、と。
315花と名無しさん:2006/05/29(月) 13:21:32 ID:???O
まぁ、たいてい朝は忙しいんだから、電話しないのが常識だよな。
昼くらいならOKですが。
316花と名無しさん:2006/05/29(月) 13:27:19 ID:???0
>東さんから連絡くる前に塩に伝えておきたかったから
>電話したんでしょ?

東さんより先に伝える必要なし。
無神経な、くず欄。
317花と名無しさん:2006/05/29(月) 13:34:36 ID:???0
今更立ち読みしてきた
神野萌え
神野がもっとワガママに、感情むき出しになれば塩ももっと好きになるかも
正直、乱○はどこがいいのかわからない
318花と名無しさん:2006/05/29(月) 13:45:52 ID:???0
私も神野が感情を露にするのが好きなので、
カワイソーと思いつつも片目を歪め怒った顔はツボだった。

SRMのレコーディングでは、萌は以前と変わらずだけど
塩は劇的に上手くなってる・・・みたいなことになってそうな気がする。
で、萌更に恨み節全開。
319花と名無しさん:2006/05/29(月) 13:58:39 ID:???0
どこまでも他力本願で、責任転嫁な萌えワロス
320花と名無しさん:2006/05/29(月) 14:02:28 ID:???0
>東さんから連絡くる前に塩に伝えておきたかったから

子供の私情むき出しですな。

仕事なんだから東さんが先に連絡したほうがスムーズでスマート。

>>319
たしかにワロスww
ありゃ幸せになれんはずだよなあ。
○に対しての、あの汚物を見るような顔ww

でも先生に指摘されて一々反論するのはクズだよね。
321花と名無しさん:2006/05/29(月) 14:10:51 ID:???O
欄○随分不人気だねw
322花と名無しさん:2006/05/29(月) 14:12:34 ID:???0
欄、1巻の困った塩を手伝った辺りでは好きだったんだけどなあ。
しっかりして見えて。

しかしその後、子供っポ過ぎてウザー!と思えています、御大よ。
323花と名無しさん:2006/05/29(月) 14:13:40 ID:???0
なんだかんだ言って
逆恨みめらめらの萌タンを見るのは好きなので、
SRM リベンジ編、楽しみ。
324花と名無しさん:2006/05/29(月) 15:07:08 ID:???0
逆恨みめらめらだろうが点描画だろうが塩に意地悪しようが何でもいいから
とりあえず 歌うことには真摯であってくれ、萌。
325花と名無しさん:2006/05/29(月) 15:33:12 ID:???0
神野のアイラインが太すぎる
326花と名無しさん:2006/05/29(月) 16:02:31 ID:???O
アイラインより真ん中分けの髪型が気になる
七三よりマシだがオールバックが良かった
327花と名無しさん:2006/05/29(月) 16:40:07 ID:???0
御大が欄に比重を置けば置くほど、ここの住人は神野の応援をする傾向にあるような。
つか、あまりにも欄がウザすぎて、全然好きになれない。
328花と名無しさん:2006/05/29(月) 16:58:02 ID:???0
でも最終的には欄とくっつけるよね、御大。
塩は神野をちゃんと見ようとしてないもの。
私が悪いんだとか、こうしなきゃいけないんだとか、
理屈では神野寄りっぽくなろうとしてるけど
感情が一切伴ってない。
御大は神野を、塩と欄の恋の「障害」としてしか書くつもりないらしい。
329花と名無しさん:2006/05/29(月) 17:07:51 ID:???0
>>328
それ言える。もう完全に神野は塩と欄丸を阻む位置に置かれてるよね。
ちょっとかわいそうになってきた。

あと今月、欄丸よりも塩が鼻に付いた。
もっと言い方あるだろうに…
330花と名無しさん:2006/05/29(月) 17:18:18 ID:???0
>>328-329
でも「天ツラ」パターンがあるからな。
欄○に気持ちが惹かれているが、神野の隠している気持ちに気づき、
「この人、強そうにしていて実は一番弱かったのね。神野さんに母性が…」
なんて展開もありえそう。
331花と名無しさん:2006/05/29(月) 17:31:02 ID:???0
天ツラのように、過程すっとばしていきなり神野に気持ちが向かうのはそれはそれで嫌だな…
今は塩が完全にらんちゃん…(バック・花)みたいな感じで100%らんちゃんに向いてるからなあ。
神野も塩も見てて痛々しい。いっそ塩が神野をこっぴどく振ってらんちゃんの方にいけばいいのに。
塩見てると苛々してくる。
332花と名無しさん:2006/05/29(月) 19:28:57 ID:???0
>>322
完全に同意です。
333花と名無しさん:2006/05/29(月) 20:05:27 ID:???0
>>331
天ツラはそれでもまだ龍世が魅力的なキャラに描かれてたので
救われたけど、神野さんは今のところ描写がそこまで無いので、
そりゃーもう唐突になるだろうなあ。

塩がもっとちゃんと欄を見限るエピが欲しいわ。
そして神野のいいところに気付くエピが。
思いのままに欄に行っては見たものの、全然成長が無いとか
子供過ぎてウンザリとか。
(実際問題、塩みたいな金のかかる女には無理だろ、欄)
334花と名無しさん:2006/05/29(月) 20:16:14 ID:???0
コミックス持ってるのに塩と欄丸の二人が付き合ってることに気付かなかったよ私…

神野があせっていっぱいいっぱいになってる場面が見たいと思っていたけど
ここまで塩が欄丸欄丸だと、本当に神野が不憫に思えてくる。
吹っ切る吹っ切る言って今までずっと中途半端に気持ちを抱えて気持ちがフラフラするようなら
婚約解消してとっとと欄丸のとこいってまえ塩、と思ってしまう。
335花と名無しさん:2006/05/29(月) 20:46:57 ID:???0
>>334
や、つきあってはないだろ?
336花と名無しさん:2006/05/29(月) 21:40:15 ID:???0
ほっぺにキスしたのと手をつないだだけで「つきあってる」なんて、お前ら小学生かと。
両思いだった、とわかったのはだいぶ後になってからじゃなかったっけ?
337花と名無しさん:2006/05/29(月) 22:29:03 ID:???0
でもあの欄の言い方がすごい、もう、「ちゃんと付き合ってたのに
裏切られた!!!!」みたいなんだよね。

それで私も「あれ?どっかでそんなことになってたっけ?」と読み
返した記憶がある。
338花と名無しさん:2006/05/29(月) 22:31:19 ID:???0
それ、欄がそんなようなこと言った時に、
このスレでもいっせいに突っ込み入ったよ>付き合ってた
339花と名無しさん:2006/05/29(月) 22:38:00 ID:???0
ヒント 脳内彼女と脳内彼氏がいる電波カップル

洒落になってない気がする・・・。
340花と名無しさん:2006/05/29(月) 22:41:55 ID:???0
欄にしてみたら、
今までの彼女とはタイプが違う。なので大事にしなくては。
 ↓
何かと頼ってくれてるよね?やっぱり俺に気がある?
 ↓
ここで手を出しちゃ駄目だ。塩クンは今までの彼女とは違うんだから。
 ↓
手も繋いだしほっぺにキスもOKだったし。やっぱり俺の勘違いじゃないよね?
 ↓
何で婚約してんの?俺の事弄んだの?

って流れ?
341花と名無しさん:2006/05/29(月) 22:47:37 ID:???0
卵丸キモス
342花と名無しさん :2006/05/29(月) 23:23:27 ID:???0
マルチェロはとうとう捨てられてしまうのかな?可哀想に。

343花と名無しさん:2006/05/30(火) 00:13:19 ID:???0
>>340
すげえ、脳内だけやなあw

>>342
丸はいい人らしいので早めに萌とは引き離したい。
344花と名無しさん:2006/05/30(火) 01:06:27 ID:???0
萌がレイプされた時は病気を移されるんじゃ?
なんて思っていたが、まさか訛りを移されるとはw
もしそれを塩に「萌さん訛ってる」などと指摘されようものなら、
萌発狂するかもしれん。
345花と名無しさん:2006/05/30(火) 01:07:24 ID:???O
スカーレット、レット、アシュレらしきものは揃ったけどメラニーがいないよぅ
スカーレットの義理の妹でアシュレの妻。。

あ、もしやエイコ?
346花と名無しさん:2006/05/30(火) 01:59:29 ID:???0
>>345
萌の役も、ありそうで、ないね。
・・・ま、最終シーンのスカーレットが
すべてを失った後「明日は明日の風が吹くわ」とたくましく大地に立つ、
そこんとこだけ、萌でいいじゃん。
347花と名無しさん:2006/05/30(火) 08:28:45 ID:???O
萌がプライド捨てて、塩に訛り直してもらう展開とか。

散々言われてることだけど、欄がくだらなすぎて
大して好きじゃなかった神野贔屓で見てしまうようになったよ。
欄に魅力があればワクテカな展開なんだけど、欄じゃ説得力無さすぎて塩までアホに見えてくる。
今後はもう、萌の僻みと意地悪と自爆に期待。
348花と名無しさん:2006/05/30(火) 09:56:59 ID:???0
萌えが後々エイズ感染とかいう展開なら一条さんネ申
349花と名無しさん:2006/05/30(火) 11:13:24 ID:???0
○チェロ、いっそeikoとくっつけ。
350花と名無しさん:2006/05/30(火) 11:17:44 ID:???0
なまってるにしても、もろ田舎丸出しのなまりは嫌だよね。
「そうですね」と言ってるつもりが「そうだがや」って言ってたら…
351花と名無しさん:2006/05/30(火) 11:20:14 ID:???0
>訛り
しかし萌、○以外とは喋ってないのか?
移るもんとはいえ、先生の言葉とか聞いてればちっとは…

あいつ注意されても聞かないもんなー。
352花と名無しさん:2006/05/30(火) 11:22:35 ID:???0
愚痴を聞いてくれた友達?にも、きつい事を言われたら
「私が上達するのがねたましいんでしょ」と勘違い発言するし…
お金が足りなくなったのだって自業自得なのに、
何であそこまで責任転嫁できるんだか、その心根がすごいよ。
353花と名無しさん:2006/05/30(火) 12:15:51 ID:???0
もっと根性悪くて意地悪くてドロドロ嫌がらせし捲くりでも全然気に
ならんのだが。>萌

あいつ、歌に関して上達するべく全然頑張ってないからなー。
悪役として立ってない。

対・塩で根性悪くても、どれだけみっともない思いをしても努力は
する、先生の言うことは真摯に聞く…なら筋が通ってて愛せるん
だけどねー。
先生とか、歌に関することが一番テキトーなんだよなあ。
それで丸逆恨み。アーア
354花と名無しさん:2006/05/30(火) 12:34:21 ID:???O
半年程度でついちゃった訛りなんてすぐ直るよ
355花と名無しさん:2006/05/30(火) 12:49:56 ID:???0
語学は最初が肝心だとオモ
一度憶えてしまったら、なかなか矯正できないんだよ・・・
子供の頃の英会話の教師がイタリア人でした
外人はみんな同じに見えるとか言ってマジ市ね
356花と名無しさん:2006/05/30(火) 13:07:01 ID:???0
>>354
本人が「謙虚」な姿勢で人の話を聞ければね・・・
357花と名無しさん:2006/05/30(火) 18:10:31 ID:???O
つーか、他のイタリア人と話したりテレビ見たりしてて
丸と発音が違うって気が付かないものなん?
今の萌って山形訛りのダニエル・カールみたいなもん?
358花と名無しさん:2006/05/30(火) 19:12:25 ID:???0
もしかして、後の展開しだいでは
「あの時実はやってなかった」という事実が明らかになるのかも。
359花と名無しさん:2006/05/30(火) 19:46:10 ID:???0
私もヤったと思ったけど塩さんの性格が相変わらずおぼこなのでヤッてないとみた
360花と名無しさん:2006/05/30(火) 19:46:34 ID:???0
塩の服、後ろ姿で窓際に立ってるときはワンピみたいだけど
次のコマではガウンっぽい感じだなーと思った。
だからやってるに違いない!と思いたいのだが
痛くて最後まではやってない、とかそんな感じになりそうな雰囲気?
361花と名無しさん:2006/05/30(火) 19:52:18 ID:???O
あの状況なら事後が普通だよね。
やってもない女の前にバスタオル一枚で出てくるなんて、有り得ないでしょ。
362花と名無しさん:2006/05/30(火) 19:56:55 ID:???0
でもさヤったんならベッドシーンの一コマとかセクース翌朝ベッドで目覚めるくらいは御大描かないか?
363花と名無しさん:2006/05/30(火) 20:30:47 ID:???0
そこで>>297ですよ
364花と名無しさん:2006/05/30(火) 20:54:17 ID:???0
たとえ痛くてできなかったとか、怖くて出来なかったとか、結果的に
未遂に終わっても、塩が覚悟を決めたんだからヤッたと同じではとオモタ。

つか、蘭丸は当然あの後ヤッたんだろうと思ったんだろうし、それで塩が
実はヤッてないのと言ったところでみっともないだけだと思う。
365花と名無しさん:2006/05/30(火) 20:58:51 ID:???0
この一発で妊娠とかならないかな〜
366花と名無しさん:2006/05/30(火) 21:35:07 ID:???0
もしヤッてなかったらあまりにも神野が不憫
367花と名無しさん:2006/05/30(火) 22:28:55 ID:???0
やってても不憫だろう。
せっかくヤッたのに、惚れてる男に呼ばれて
二つ返事で飛んでっちゃうんだよ。
なんか顔つきまで変わっちゃって。

しっかしオペラ編に戻ったと思ったら
また芸能界に逆戻りか。
もういっそオペラ出身のお嬢様が芸能界で
のしあがっていく話しにしとけばよかったのに。
368花と名無しさん:2006/05/30(火) 22:44:15 ID:???0
もう終わりそうな気がするんだけど
369花と名無しさん:2006/05/30(火) 23:56:50 ID:???0
御大は原作とネームと下絵だけして後は他の人に描かせたほうが
良いような気がする。プルプルした線の絵が見ていて痛々しい
370花と名無しさん:2006/05/31(水) 00:28:23 ID:???0
描かせてるからアレなんだと思ってた
371花と名無しさん:2006/05/31(水) 02:10:15 ID:???0
コーラススレに妙な儲が湧いてるので、引き取ってもらえませんか
372花と名無しさん:2006/05/31(水) 02:34:58 ID:???0
文庫で天使のツラノカワ買って見たけど面白かった
欄も紫生みたいな男だったら良かったのに。
373花と名無しさん:2006/05/31(水) 02:52:32 ID:???O
読み返してみると欄のやってることって、振った女に対して
自分に気があるのをいいことに、手繋いだり不意打ちでキスしたり
いかにもたらし男って感じだ。

塩にしてみれば、脈無しで振られた上に歌姫としても他の女以下とわかったから
諦めて別の男とひっついただけなのに、裏切られただの遊ばれただの
告ってきたわけでもないヤリチン男に言われて少しは「はぁ?」とは思わんのか。
374花と名無しさん:2006/05/31(水) 03:43:08 ID:???0
今更言うのもナンだけど、蘭に関しても、行き当たりばったり制作方式が裏目に出たね。
そもそも、人物造形(キャラ設定)がしっかりできていたら、
女の子にはモテモテで、出世のために(ベティと)寝ようとしてたほどの世間擦れした青年が
火遊びだの裏切られただのというような、
女と付き合ったことがない男の子みたいなセリフを吐く訳ないんだよね。

行き当たりばったり制作では、ご都合主義な漫画にしかならないということを証明する作品だな、プライドは。
375花と名無しさん:2006/05/31(水) 07:35:02 ID:???0
いや、欄に関しては、ああいう男っているよなぁって感じでキャラ設定には違和感ないけどな
手に入らないから、欲しくて欲しくてたまらなくなってるんだなあって
376花と名無しさん:2006/05/31(水) 09:12:51 ID:???0
>>373
裏切られただの遊ばれただのって、塩本人に向かっても言ってたっけ?
377花と名無しさん:2006/05/31(水) 09:33:08 ID:???0
空港で鉢合わせた時に、
「俺ってただの火遊びの相手?」みたいなこと言って、塩に「そうよ」とか言われてた。
その後塩号泣、有森キョトン顔。
378花と名無しさん:2006/05/31(水) 10:32:15 ID:???0
>塩にしてみれば、脈無しで振られた上に歌姫としても他の女以下とわかったから
>諦めて別の男とひっついただけなのに、裏切られただの遊ばれただの

ほんとだ・・・やっぱ欄うざ
379花と名無しさん:2006/05/31(水) 10:33:45 ID:???0
>>377
しかしそのセリフって
ヤりまくった後にいうならわかるが…
おまいらルンルンデートしただけだろ
380花と名無しさん:2006/05/31(水) 10:38:27 ID:???0
オペラだけじゃなく、恋愛に関してまでリアリティを欠くなんて
この漫画はどこに行きたいんだ
381花と名無しさん:2006/05/31(水) 11:07:26 ID:???0

作家としての恋愛感覚がもう大人になりきっちゃって
20代前半の恋愛感覚なんて忘れちゃってるんだろうな。
児童文学の作家は、それなりの技術があるから
自分の子供や孫くらいの年代の初恋感覚でもリアルに描けるけど、
御大の場合は、そういう技術を忘れてしまったんだろう。
382花と名無しさん:2006/05/31(水) 12:42:16 ID:5PtogKJR0
今月は面白かった。
鉛をうつされる所がサイコー。
でも標準イタリア語を話す所ってどこ?ローマ? フィレンチェ?
ミラノってなまってないのかな?

○の出身地のピエモンテの州都はトリノだけど、トリノの人達も思いっきり
なまっているのかな? なんかオリンピックのイメージが・・・・

ところで、語学を習うには恋人を作るのがイイっていうけど、気をつけないと
ミョーに男(女)っぽい喋りになるそうです。もっとも日本語ほど言葉に
男女差はないようだけど・・

日本鉛に田舎鉛にオタ鉛・・・・
これじゃ、オペラ歌手は無理ぽ
383花と名無しさん:2006/05/31(水) 12:56:17 ID:???0
訛りはなあ……
しゃべる時にすごくなまっている人(日本語の癖が強いとか)でも、
歌うと案外バレないこともあるんだけどね
特にクラシック系の
ビブラートびりびりかけたり歌唱なんかだと
(知り合いにそういう人がいるw)

でも、萌のうろたえる様を見るのは正直楽しいので、
よしとしておく。
384花と名無しさん:2006/05/31(水) 13:29:25 ID:???0
マルチェロ不細工だけど健気で一生懸命なので何だか可哀想。
萌と早いとこ別れて幸せになってほしいと思う。
ベティさんが一番好きだ。一緒にいたら怖いので勘弁だけど、ある意味
ああいう人に少し憧れる。塩うざすぎ。
385花と名無しさん:2006/05/31(水) 14:44:43 ID:???0
>>384
なんかメインキャラよりも
脇キャラの方に共感したり、
同情してしまったりしがちだよね、
この漫画って
386花と名無しさん:2006/05/31(水) 14:55:28 ID:???0
>>385
それだけメインキャラに魅力がないってことだろう。
メインキャラに惹かれないから、脇キャラに注目してしまう。
脇キャラは作者の思い入れも少ないし、登場頻度も少ない分、良くみえる。
んで脇キャラがメインキャラ化すると、途端に魅力なくなるんだよね。
387花と名無しさん:2006/05/31(水) 16:05:38 ID:???0
しかも魅力ある脇役はみんなアシ絵だ。

・有森さん
・ベティ
・○チェロ
388花と名無しさん:2006/05/31(水) 16:33:05 ID:???0
マレーネも、いい感じのキャラだ。

あと、生前の木原さわこも。
389花と名無しさん:2006/05/31(水) 17:11:32 ID:???O
主役クラスで唯一同情票が集まってる神野は、一時帰国に浮かれている
塩をこれからどう扱うんだろう?
欄への嫉妬をどう誤魔化すかが、ちょっと楽しみだよ。
390花と名無しさん:2006/05/31(水) 18:26:38 ID:???0
今回見た分じゃ塩が自分のモノになって勝者の余裕があったけど、
日本に帰ったらすぐに昔に戻るだろう。
んでまた言うんじゃないの、遊びならうまくやれとか。

今この段階で日本に三人戻る意味あるんだろうか?
誰一人成長してないのに。
前と同じグダグダ繰り返すのは止めてくれ・・・
391花と名無しさん:2006/05/31(水) 18:40:14 ID:???0
三人の留学前の状況と比べて、揉め事の種が増えただけだよね、今。
塩と欄はちょっとずつ音楽的に前に進んではいるんだろうが、
その分、何もかも上手くいかない萌との格差が広がっちゃってるし。
392どうしょうもない展開:2006/05/31(水) 19:06:08 ID:???O
塩と萌同時に妊娠発覚
帰国してSRMで歌ってたらふたりしてツワリがきてげぇげぇ
393花と名無しさん:2006/05/31(水) 19:16:09 ID:???0
>>392
萌はともかく塩の妊娠はあり得ないでしょ。
本人から空港がファーストキスだったと告白されたばかり
なんだから、経験豊富な神野なら中田氏なんてしないとオモ。
394花と名無しさん:2006/05/31(水) 19:23:12 ID:???0
塩、欄、萌が留学して得たものってなんだ?
395花と名無しさん:2006/05/31(水) 19:26:23 ID:???0
>>393
塩をモノにしたい神野、計画的に中田氏してるかもよ
でも、ないだろうけど。
396花と名無しさん:2006/05/31(水) 19:29:36 ID:???0
留学編が収集つかなくなって、SRMで終わりそうな予感。
マレーネやベティ、その他大勢が日本に押し寄せてきて、
さらにうさんくさい漫画になりそうな気がしてきたよ。
(ときめきのシルバースターばりに でもこの漫画はよかったよ!)
それだけは避けて欲しい。
397花と名無しさん:2006/05/31(水) 20:31:54 ID:???O
個人的には、メインっぽく書かれてる塩欄の恋愛が一番どうでもいいんだよね。
だから欄が出てくると、げーまたこの展開かよとゲッソリする。
どうせなら塩&マレーネの話のが読みたいよ。
398花と名無しさん:2006/05/31(水) 21:39:00 ID:???0
>>388
同意。マレーネいいよね。
あとベティも好きだ。

ベティはめちゃくちゃ俺様だけど、実力が伴ってるし返ってあのきっつい性格が清々しい。
いつまでも卵ちゃん卵ちゃん言っててどっちつかずな塩の方が嫌だ。
でも主人公が完璧だったらそれはそれで話がつまらなくなるから仕方ないのかな。
マルチェロ、私も幸せになってほしい。
399花と名無しさん:2006/05/31(水) 22:26:57 ID:???0
御大の昔の愛犬であり、作画プロダクションの名前にもなってる
蘭丸を冠しているだけに最終的に卵と塩がくっつくんだろうな。

欝だ。
400花と名無しさん:2006/05/31(水) 22:44:28 ID:???O
せっかくルディに新しい道をひらいてもらったのに
芸能界デビューですかそうですか
せめて今やってること終らせてからにしてほしい
401花と名無しさん:2006/05/31(水) 22:49:53 ID:???0
塩はSRM復活よりもらんちゃんのそばにいたいって言う方がベクトル高い気がしてきたよ。
402花と名無しさん:2006/05/31(水) 22:50:48 ID:???0
そういえば、御大がイタリアへ取材旅行した時の体験記に、
気に入ったセンスの良いインテリアの部屋を「萌ちゃんの部屋にしよう」と言っていたから、
アニオタの○チェロは捨てられてしまうんだよね。
○チェロが、良いイタリア語の先生の授業料を払ってくれるというのなら、
食費・住居費・光熱費を浮かせられると思うんだけど、そうはいかないだろうし。
さっさと別れられるほうが○チェロのためかな?
でも、○チェロがストーカーになるリスクはあるよね。

萌は、今月号でようやっとアリア名が出てきた程度。
しかもVとBの違いを指摘されるなんて・・・
学校では日本人留学生の先輩しか仲良くしている人いないみたいだし。
日本人しか仲の良い人がいないというのは、ダメ留学生の典型じゃない?
塩のマレーネに匹敵するような人が出てくるとは思えない。
403花と名無しさん:2006/06/01(木) 00:11:04 ID:???0
妊娠しちゃってSRMを続けるか出産するか、みたいな。
404花と名無しさん:2006/06/01(木) 01:14:37 ID:???0
萌塩同時に妊娠か?

神野&塩は別に避妊する必要はないよね。
婚約も発表しているし。

「こんなに自然に会話ができているのに」みたいな台詞が
塩の神野に対する思いとしてあったけど
それがきっかけになるんではないかなあ。
神野が昔木原さわことまだ見ない塩との結婚の約束をし
それを夢見ていたこととかでてきたら
塩はいちころだと。
欄ちゃんはエイコとくっつくんでしょう?
それとも萌えか?
405花と名無しさん:2006/06/01(木) 01:16:47 ID:???O
行動見るかぎり結局、塩欄萌3人とも一番好きなのは音楽じゃないよね

もう萌は芸能界入って稼ぐなり身を持ち崩して母と同じ道進むなりすれば良いし
塩欄はひっついて銀座で店でもやってりゃいいよ。
406花と名無しさん:2006/06/01(木) 03:42:26 ID:???0
風呂敷ひろげてる割には、生地も柄も安っぽいのね、「プライド」。
あっちこっち穴だらけだけど、包む材料が軽いものばかりだから
畳む気になりゃいつでも畳める感じ。

今女性セブンで再掲載の連載している萩尾先生の「フラワーフェスティバル」
なつかしくなって文庫本で読み返してみた。
簡単に言うと短期留学のバレエ漫画なんだけど、
ヒロインが友人達とイギリスのバレエ学校の夏季研修みたいなのに参加するべく渡英し、
学校の定期公演のオリジナル劇に参加して、ステージが無事終了帰国ってとこで話が終わる。
テンポが良くって構成もしっかりしてた。
バレエが“主”でヒロインと周囲の恋愛関係は“従”ってのが、はっきり分かるんだよね。

「プライド」は恋愛が“主”でオペラや音楽が“従”だと思ってきたけど、
もはや恋愛も音楽も“従”。“主”がない。
三人の道が三つの国に別れる時点で最終回になればよかったのに。
いっそ、最初から神野なり蘭なりの男主人公で描けばよかったかもなあ。
女の子主人公でもいいけど、丁寧に心理描写するのは主役一人に絞って、相手役も一人に集中すべきだよ。
メインキャラの数ふやしてあると一見はなやかだけど、あぶはち取らず、二兎を追う者はなんとやら。
とにかく風呂敷広げてばかりで・・・
407花と名無しさん:2006/06/01(木) 04:09:45 ID:???0
え?フラワーフェスティバルって昔読んだことあるけど
まったく印象に残ってないな・・・・
好みの問題だと思うけど、娯楽作品としてはプライドの方が面白い。

つか、関係ない話を引き合いに出さなくても…
408花と名無しさん:2006/06/01(木) 04:18:01 ID:???0
ここでフラワーフェスティバルについて詳しく説明されても・・・
409花と名無しさん:2006/06/01(木) 04:30:51 ID:???0
まあ、ダラダラしてなくて常にピントがあってるという意味では
フラワーフェスティバルは確かにそうだし、
面白い漫画だけど、
プライドの、この、なんというか、俗っぽいすったもんだは、
これはこれで面白いんだけどな。
まあ、たしかにグダグダと言われればそうかもしれんけど。
(そして、しまりのあるラストになる保証もないけど)。
まあ、好みの問題だよね。
410409:2006/06/01(木) 04:31:28 ID:???0
まあ、まあ、言い過ぎだね、自分……
寝ますわ。
411花と名無しさん:2006/06/01(木) 04:59:40 ID:???0
いっそ昼ドラや韓ドラ並みの工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工な展開でいい。
412花と名無しさん:2006/06/01(木) 08:37:25 ID:???0
特定の作品を貶めるために、
別作品を持って来なきゃならないくらい表現力が貧困なら、
黙ってろと言いたい。

プライドがどう、じゃなく他作品と比較して
ウンチク述べてる人間見るとウンザリする。
批評がしたいならブログでやっとけ。
413花と名無しさん:2006/06/01(木) 09:05:37 ID:???0
欠点を指摘すると、同意のレスがそれなりに続くのだから、
みんな結構冷静に見る目を持ってるなと思う。
しかし作品のレベルにも色々とあるように、ファンのレベルも色々だ。
中には、気に入ってる作品に厳しい評価をもらうと冷静に聞けないヤツもいるのだろう。
ほかの作家の作品と比較されると耐えられなくなるヤツもいるのか…
ただのマンセーのがはるかに可愛いね。
414花と名無しさん:2006/06/01(木) 10:20:41 ID:???0
>>404
神野が昔木原さわことまだ見ない塩との結婚の約束をし
それを夢見ていたこととかでてきたら
塩はいちころだと。

それがあるのなら、神野が萌にお母さんの死因を話したことが
バレて破談もまだまだありうるな。
415花と名無しさん:2006/06/01(木) 10:28:36 ID:???0
オペラでも母親とずっと比較されてて、さわこの娘って言われ続けてるから
SMRで、さわこの娘としてじゃない自分で歌って初めて自分自身を認めてもらったような気になって
ついでに恋愛でも、神野はさわこの娘だから自分を好き=身代わりなんてイヤン!!
乱○はその点私自身を好きで必要って言ってくれるからやっぱり乱ちゃんがスキー

って展開にはなりませんように
416花と名無しさん:2006/06/01(木) 10:43:10 ID:???0
シオは、留学前はやっぱりオペラが好き!唄いたい!
みたいだったのに、留学を中断してまで欄を喜ばせたいのかよ。
留学中はオペラに専念するべきじゃないの?
スポンサーだけじゃなくて、オペラに対しても失礼だ。
中途半端だよ。
417花と名無しさん:2006/06/01(木) 10:45:51 ID:???0
時期的に学校は休み?
確かクリスマス後だったよね
休暇を利用して帰国・レコーディングならセーフじゃね?
418花と名無しさん:2006/06/01(木) 11:14:27 ID:???0
>神野が萌にお母さんの死因を話したことが
>バレて破談もまだまだありうるな。

これ書く人多いよねー。
私にはわからない。
塩にとって許せないのは
萌が「出番前に言って動揺させる」という卑怯な手口を使ったことであって、
萌が誰から聞いたのかは大した問題じゃないのでは?
419花と名無しさん:2006/06/01(木) 11:17:36 ID:???0
でも、あの時萌えにいろいろ助言してたのが神野だってわかったら気分よくはないな
420花と名無しさん:2006/06/01(木) 11:21:32 ID:???0
それをうらむほど塩もバカじゃなかろー。
母の死因の件も神野が「うっかりしてました」と
一言謝ればすむ話だし。
421花と名無しさん:2006/06/01(木) 11:33:27 ID:BpbCsWZO0
>>420 「うっかりしてました」
そんな神野ギザカワユス。
422花と名無しさん:2006/06/01(木) 12:05:12 ID:PIL2nZAQ0
これってトレンディドラマみたい(死語?)
最終的に誰と誰がひっつくのか、決めないで連載してるように見える。

でも抜群に面白い。
他の先生方だってそれなりに面白いのに、
プライド休載のコーラスは買う気がしない。

最近塩がいい人になりすぎだな。
当初のやな奴を貫いて欲しい。
423花と名無しさん:2006/06/01(木) 12:09:32 ID:65y2a3fB0
塩も萌も本気でオペラやる気ならもっとデブれ!!
体重を倍にしろとまでは言わんけど、せめてあと10kgは太れ!!

かの池田理代子サンは声楽やるために、15kg近く体重増やしたのだから。
体重を増やす方法なら、御大いくらでも知っているでしょ!
424花と名無しさん:2006/06/01(木) 12:15:32 ID:???0
○チェロのつくるメシが旨そうでした
425花と名無しさん:2006/06/01(木) 12:28:56 ID:???0
○チェロいい子なのにね。
萌えは面食いでさえなければ幸せになれたんじゃないか?
426花と名無しさん:2006/06/01(木) 12:56:06 ID:???0
卵マルとシオがうざくてしょうがない
普通こういう障害がある恋?って自分はすごく好きなんだけど
この二人の場合は不快感しか起こってこない
427花と名無しさん:2006/06/01(木) 12:57:18 ID:???0
>>420
塩は、お人よしのお嬢さんで育ってきたから、
今までと同じくで他人を恨んだり責めたりはしないでしょ。
>>422
塩ってとかくぐだぐだの面を取り上げられがちだけど、
なんかね、最近になって、塩がかわいそうに思えてきたわ。
お人よしというか、いい子ぶってると言われても無理もないけど、
塩だけが、自分の本音や感情を外に出さずに抑えてる所が、かわいそうになってきた。

塩は、歌うことに関しては、誰が相手でも、ちゃんと自己主張できるのに。
歌以外のこととなると、何で?ってくらい、自分を抑えてしまうんだね。
パパが倒産して後ろ盾がなくなり、蘭への片思いも実らず銀座で歌うしかない、ってなった、
あの頃のどん底のみじめだが、塩を変えたのかしらん?

神野に対しては、日本にいたころから、気を使いまくり。
だけどそれは仕方ないですね、神野は実業家であって音楽家ではないのだから。

何となく分かるのは、塩って、なんだかんだ言っても歌うことや音楽から離れられないってこと。
だけどせめて、クラシックの声楽家とヒットねらいのCM歌手のけじめだけはつけてほしいです。
428花と名無しさん:2006/06/01(木) 13:28:44 ID:???0
SRM復活!
再びオペラを始め、発声や発音がよりオペラになってしまった塩と、
eikoが「オペラよりこういう風のが向いてるのに」と見破った萌の、
オペラとポップスとどっちつかずになってしまった歌声では
すでに奇跡は起きず、欄の『俺のディーバ*達*よ、再び俺の前に!!』
の野望wも破れる…。
しかし怪しげな業界人に目をつけられた萌は、カネ欲しさに危ない話に
のり、輪を掛けて身を持ち崩す…。
…なんてのはどうでしょうかねぇ〜。

つかさ、欄がSRMに夢を見るのはまだわかる(塩にも会えるしw)のだけど、
塩はSRMで、一旦帰国したくなるほどの達成感を得ていたのか?
単に「欄ちゃんに会える!!」って気持ちだけで動いてるようにしか見えないよ。
429花と名無しさん:2006/06/01(木) 13:39:23 ID:???0
あんだけ充実した留学生活送ってて、説得力ないよなー
>塩はSRMで、一旦帰国したくなるほどの達成感を得ていたのか?

萌は金の為、で納得できるけどさ。
430花と名無しさん:2006/06/01(木) 13:41:40 ID:???0
達成感とかじゃなくて、ただ乱ちゃんの役に立ちたい、乱ちゃんと一緒に歌いたい、でしょ
浅はかというか、安いっていうか
431花と名無しさん:2006/06/01(木) 13:54:09 ID:???0
もうとっととセックルしちまえよ>塩&卵丸
432花と名無しさん:2006/06/01(木) 14:02:03 ID:???0
塩がSRMで再び歌ってみて
歌謡曲の小ささとか欄の小物さを悟り、
欄も塩と萌のデュオよりベティのピアノテクでこそ曲が生きるとわかり、
ついては「SRMって小さい」と納得して三都に戻っていく、じゃだめかな?
433花と名無しさん:2006/06/01(木) 14:04:43 ID:???0
そうなんだよなあ。
塩が飛びついたのはどう贔屓目に考えても「欄に会えるから」だろう。
もっと塩が行き詰まっていて歌が楽しい心を取り戻すため〜なんぞの
エピがあれば、戻る気持ちもわかるんだが。
434花と名無しさん:2006/06/01(木) 14:14:58 ID:???0
ま、作中時間軸で一週間か二週間あれば片づく仕事だろうけど>SRMのCM曲
東さんの期待を裏切る結果になるほうが面白い。

御大がN.Y.取材したってのを思い起こすと、
N.Y.での話が近いうちに出そうな気がする。
あと、ベティだけど、ルディの話し相手くらいしか役割がないまんまではつまらん。
菜都子ママにかわる御大投影キャラなら
ルックスだけじゃなく人間的なかっこよさを感じさせるセリフを言って欲しい。
435花と名無しさん:2006/06/01(木) 14:25:01 ID:???0
ベティ割と好きだけど、ベティが出ると当然欄がくっついてくるので
最近はあまり出て来て欲しくなくなった。
それくらい欄がうざい。
436花と名無しさん:2006/06/01(木) 14:26:57 ID:???0
22の男が、母親をママって呼んでる時点で萎えるよな
お店での「ママ」とはまた別次元でしょ
437花と名無しさん:2006/06/01(木) 14:39:28 ID:???0
塩も、同じようなもの。
パパに対してパパと呼ぶのは当たり前。
でも神野の前では
「何々です」という敬語で話しかけている人なんさから
「パパは・・」じゃなく「父は・・・」ってなるべきでしょう。
もっとも塩の敬語のいい加減さは今に始まったことではないw
蘭の場合は、あのときの「おれのママ」って発言がなくても、恋愛関係の発想や行動が幼稚だ。
母親がオーナーとはいえ、銀座のクラブで働いてる青年とは思えない。
438花と名無しさん:2006/06/01(木) 15:26:28 ID:???0
>435
ちょww欄のこと相当嫌ってるなw
でも同感
439花と名無しさん:2006/06/01(木) 16:19:10 ID:???0
パパ、ママも嫌だけど、塩が言う「欄ちゃん」が激しく嫌だ。
440花と名無しさん:2006/06/01(木) 16:20:05 ID:???0
>>432
その展開にしてほしいが、きっとそうならないだろうな。
441花と名無しさん:2006/06/01(木) 16:38:45 ID:???0
>>404
「こんなに自然に会話ができているのに」ではなくて、
同じコマで神野が結婚式をどうするかって話をしているのを引いて
「こんな(結婚式云々の)会話が自然に出てくる仲なのに」でしょ。
気持ちが寄り添っていってるってことじゃなくて、
婚約者という立場についてのモノローグだよ。意味が全然違う。
442花と名無しさん:2006/06/01(木) 16:47:48 ID:???0
>>441そうそう
443花と名無しさん:2006/06/01(木) 17:04:36 ID:???0
>>435
うわあ、完全に同意だw

ベティとあの家のキーパーさんとかベティ周りの人も好きなんだけど
欄を見たくないんでイラネという気持ちになる。

汐も汐単体ではそれほど嫌いじゃないんだけど、欄を好き好き言って
るのと見ると、このバカ女!という気持ちになるww
444花と名無しさん:2006/06/01(木) 17:53:51 ID:???0
>>439
これも同意。
塩を含む女達から「ちゃん」で呼ばれてる限り、蘭の成長はあり得ない。
健全な成長してる男の子なら、22ともなれば
母親からでさえ「ちゃん」で呼ばれるのって嫌がるもんだ。
天ツラの美花が「ケイちゃん」と呼ぶ同じ大学の同学年の男の子は、幼なじみだから自然なんだけどね。

蘭が「塩クン」っていうのも、なんか違和感あるんだよね。
これは塩パパの言い方を意図的に真似たのが癖になっちゃったんだから、しょうがない。
でも同学年なんだから、蘭の言い方が「塩ちゃん」、塩の言い方が「蘭丸くん」ぐらいで、ちょうどよかったのに。
たしか、銀座の店でみんなが蘭ちゃんって呼ぶから
塩もいつのまにか、池の端くん→蘭ちゃん、っていうことになってた。
んでも、親しい女の友達すらできたことのない塩のキャラで、よくそんなふうに呼べたな、っと。

445花と名無しさん:2006/06/01(木) 18:07:08 ID:???O
欄ちゃんは女装限定の呼び方じゃなかったっけ?
はじめの頃、普段の時は池ノ端くんってよんでなかった?
446花と名無しさん:2006/06/01(木) 20:06:18 ID:???0
で、乱ちゃんのときは普通に話せるのになってことに気付いてからずっと乱ちゃん
だっけ?
どっちにしろうぜー
447花と名無しさん:2006/06/01(木) 20:36:25 ID:???0
SRM解散決定の頃までは、蘭も悪くなかったよ。
萌のいきなり脱退宣言で凹んだ蘭に
「ごめんなさいしか言えなくてごめんなさい」と泣いてた塩も。

蘭がお子ちゃまになったのは、
ベティと寝て出世の足がかりを得る道が開けたとき
どたんばで塩を思い浮かべてチャンスを棒に振った後からだな。
塩クンの留学先へおれも行くよ、迷惑?なあんて電話を掛けたあたりから。
448花と名無しさん:2006/06/01(木) 21:04:35 ID:???0
ベティとやってればまだ見方かわったかもだけど
やっぱ欄はお子様過ぎてうざ。
449花と名無しさん:2006/06/01(木) 21:05:47 ID:+fRDoETJ0
>>423
筒型体型ならやせててもおk、ステファニア・ボンファデッリだって細い
でもたいてい日本人はうすっぺらいから太らなきゃダメか
塩は筒っぽいけどね
450花と名無しさん:2006/06/01(木) 22:02:59 ID:???0
最近プライドが劣化冬ソナに見えてきました・・・。
婚約者の神野を前にして卵丸をガン見する、塩の姿が
自分の恋愛しか見えていないユジンのウザさと似てきたというか。
いっそ卵丸交通事故で記憶喪失になれ!って感じ。
451花と名無しさん:2006/06/01(木) 22:37:34 ID:4hR/LzkO0
どうせ記憶喪失になるなら、萌えの方がいい
452花と名無しさん:2006/06/01(木) 22:38:58 ID:???0
記憶喪失になってピアノマンになればいい。
453花と名無しさん:2006/06/01(木) 22:39:19 ID:???0
>>450
そういえば今号の白黒1ページ目に「冬の其…」って書いてある、
ハングルも混じったポスターがバックにあったよw
454花と名無しさん:2006/06/01(木) 22:50:20 ID:???0
>>448
なんかのアクシデントがあってベティとやってしまう蘭、ってのが
今後あると、
いい方向に行く気がする。
まーその、ベティには「天ツラ」の写真家、庄野あや子の役割をやっていただくわけ。
美花への思いをたちきれずぐだぐだしてた龍世に、
男なら恋愛をこういう風にやるべきと教えてくれる良い女だ。
455花と名無しさん:2006/06/02(金) 11:04:17 ID:???0
いっそエイコとやっちまえばいいと思うよ
塩を義姉さんと呼ばなくちゃいけなくなるなんて楽しい
456花と名無しさん:2006/06/02(金) 11:09:52 ID:???0
ワロス
457花と名無しさん:2006/06/02(金) 11:12:54 ID:???0
>>455
それなんて昼ドラ?
458花と名無しさん:2006/06/02(金) 11:14:51 ID:???0
いや、素でいいな、それ >455
459花と名無しさん:2006/06/02(金) 11:21:00 ID:???0
「恋のめまい 愛の傷」を彷彿とさせる
460花と名無しさん:2006/06/02(金) 11:21:10 ID:???0
神野さんもそれ心配してたよねw
461花と名無しさん:2006/06/02(金) 11:47:38 ID:???0
塩が本当にどん底の生活を味わえばいいのに。
クイーンレコード潰れちゃえ。
462花と名無しさん:2006/06/02(金) 12:34:30 ID:???0
塩こそレイプされてみて欲しいわ

一度こっぱみじんにアイデンティティ崩壊させてやってよ
あの甘ちゃんをさ
463花と名無しさん:2006/06/02(金) 13:48:24 ID:???0
>>461-462を読んで一理あるなと思った。
生粋のお嬢様がちやほやされて、ぬくぬくしながら
「欄ちゃん」とやってるからイライラする。

次から次に障害が発生しても塩はプライドを失わずに歌に励む、
プライドかなぐり捨てて貪欲に生きる萌は気高い塩を見て憎む、
そう言う展開なら「プライド」にも納得した。

1巻の「金がなくても施しは受けない、そんな女と一緒にするな」と
言い切った塩はどこに行ったんだ。
何でもかんでも神野に施されて「悪いわ悪いわ」なんて金にプライド売ってるじゃないか。
オコチャマはもういらんから毅然としてくれ。
464花と名無しさん:2006/06/02(金) 14:07:55 ID:???0
漫画のキャラ相手とはいえ、>>462みたいなことを言える女って
どういう神経してるんだろうと思うけどな
465花と名無しさん:2006/06/02(金) 14:27:07 ID:???0
>>464
萌本人とかw
466花と名無しさん:2006/06/02(金) 14:36:43 ID:???0
萌降臨キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* wwww
467花と名無しさん:2006/06/02(金) 14:58:34 ID:???0
>>463
1巻の「金がなくても施しは受けない、そんな女と一緒にするな」と
言い切った塩はどこに行ったんだ。
何でもかんでも神野に施されて「悪いわ悪いわ」なんて金にプライド売ってるじゃないか。
オコチャマはもういらんから毅然としてくれ。

全 文 同 意。
468花と名無しさん:2006/06/02(金) 15:12:15 ID:???O
まあほんまの女王気質なら貢がれても
「受け取って差し上げてもよくってよ」であって「悪いわ」じゃあ無いわな
469花と名無しさん:2006/06/02(金) 15:20:01 ID:???0
1巻の頃の塩に戻って欲しい
捨てるつもりだったんだからチケット代とろうなんて思ってないわよ!みたいな
ステキな人だと思ったのにホステスなんて!とか
あれくらい世間知らずでいて欲しい
その人の立場になってものを考えてしまって痛みを想像できるようになっちゃ
女王としてのキャラが立たない
すぐ泣くのも嫌
470花と名無しさん:2006/06/02(金) 15:27:30 ID:???0
いつから塩は、あんなにウジウジした女になったんだろう。
気が付いたらイライラしながら読んでたから
わかんないや。
471花と名無しさん:2006/06/02(金) 16:49:15 ID:???0
いつからってそりゃお父さんの会社がブッつぶれて
貯金盗まれて、「金がなけりゃ人生どん底だよ・・・」と実感してからでしょ
472花と名無しさん:2006/06/02(金) 16:56:44 ID:???0
>>470
欄ちゃんなどと言い出してから。
塩は典型的だめんずだな。
男で腐る女。

つか塩も欄も神野も、みんな相手に惚れだしてグダグダになってるね。
最初の頃はよかったのに。
欄だってママンラブや女装には引くが、まだマシだった。
473花と名無しさん:2006/06/02(金) 17:28:56 ID:???0
うん。欄ちゃんに惚れてから。

とことん駄目だな、欄……
474花と名無しさん:2006/06/02(金) 17:48:36 ID:???0
とりあえず、欄ちゃんという呼び方から改めて欲しい
ベッドで恋人のことをそう呼ぶならまだしも普段から欄ちゃん欄ちゃんって
親しくなった相手を子ども扱いしているみたい

はっきり言って気持ち悪い
475花と名無しさん:2006/06/02(金) 18:27:18 ID:???0
細かいことを気にするとキリがないんだけど、
塩の携帯って海外仕様だったんだろか?
東→欄は、ママから聞いたというのはいいとして、
塩の行方を東はどうやって知ったの?
神野の会社に聞いたとして、普通、そんな個人情報を
簡単に教えてしまうものなのだろうか?
476花と名無しさん:2006/06/02(金) 18:37:43 ID:???0
海外仕様海外仕様
御大もニューヨーク行くときに海外対応にしてったんじゃないの
477花と名無しさん:2006/06/02(金) 21:59:46 ID:???0
萌が壊れた次は塩も壊れたか

本当にプライドを描くのに飽きたんだろうな
478花と名無しさん:2006/06/03(土) 00:03:17 ID:???0
                       ____
                     /__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` '''- 、
                  ,,.=''";;;//ミ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
                 /;;;;;;;/彡'⌒ヽ!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、
                 ,';;;;;;;//〃   l;;;;l'、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
                 ,';;;;;;;;|/〃    '、;! '、;;;ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
                ,';;;;;;;;;;l〃-=、,,   ヾ、ヾ、ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;!
               /;;;;;;;;;;;;;;ヽ斗≡ミト''゛  ゞ≦气ミ 〉;;;;;;;;;;;!
               {;;;;;;;;;;;;;;;;;;;', ゞ;;;;'゙ `  |!  ';;;;シ/;;;;;;;;;;;;;;}
               ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;',        ||    !;;;;;;;;;;;;;;ノ
                 !;;;;;;;;;;;;;;;リ       _!!    !/;;;;;;;;;/
                !;;;;;;;l;;;;;;/     /::i     /;;;;;;;ノ
                ';;;;;;;|;;;;;/    ,. -ニ-、   f;;;;;;;/ 男なら 女の成長をさまたげるような愛し方はするな
                 >;;;l;;;;∧   `ー ‐‐'    !;;;;;/
                ,ノ:.:`ル'   >--、  ̄   /;;;ノ
        _____,,,. -‐''":.:.:.:.:.:.ヽ /r/7/ \  ,, イ/;/!
      //:.:.:.:.>、ヽ ヽ:.:.:.:.::/_/77/ } /`´  /シ:.:.:.:.ヽ、
     /l /:.:./:./:.ヽ:.ヽ  >' _/777/  ./    /|´!:.:.:.:.:.:.:.ヽ、
   /:.:.:l l/:./:.:.:.:.:.:.:';.:.:>' _/7777/ } /   / ヽ|:.:.:.:.:./,.-`l
    |:.:./l l/:.:.:.:ヽ、:.:.:./ _/7777/  ./     ,'  !:.:.:.:/ /!  ト、
   !:/://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>' _/777777/ } ∧    !  !l:.:./ /、|  |:.::',
479花と名無しさん:2006/06/03(土) 01:45:24 ID:???0
>>478
コーチ!

仰るとおりです、コーチ!!

だからって藤堂さんたちがテニス辞めたのはよく分かんなかった
けど、でもコーチの言うことは当ってます。
480花と名無しさん:2006/06/03(土) 02:11:31 ID:???0
ですけどコーチ、今どきの少女漫画の女王様が描く作品には
コーチみたいな筋の通った生き方愛し方が出来る大人の男性なんて、存在しないんですorz

481花と名無しさん:2006/06/03(土) 03:33:58 ID:???0
コーチみたいな男が必要です、この時代には…

御大くらいはそういうの描いてくれないかなー
若手作家はセクス一本やり。
中堅は脱力系…
482花と名無しさん:2006/06/03(土) 04:19:44 ID:???0
どうせ欄と塩はくっつくんでしょ。
はいはい、御大の願望オナニー漫画。
483花と名無しさん:2006/06/03(土) 09:28:04 ID:???0
いや、天ツラの例もあるし、神野とくっつかないとも限るまい。
でも、恋のめまいで行くと欄だよな。
484花と名無しさん:2006/06/03(土) 09:59:44 ID:???0
>>478のせいでエースをねらえの文庫注文してしもた…orz
今月車検なのに。
485花と名無しさん:2006/06/03(土) 10:07:31 ID:???0
エースをねらえも終盤グダグダだった気がするが。
486花と名無しさん:2006/06/03(土) 10:51:53 ID:???0
同じ蘭でも、エースをねらえの蘭はかっこいい女だったねえ・・・(遠い目
487花と名無しさん:2006/06/03(土) 11:09:30 ID:???0
はいはい、フラワーフェスティバルサイコー
488花と名無しさん:2006/06/03(土) 11:19:44 ID:???0
コーチ大人気w

産みの親は宗教に逝ってしまったのに・・・

コーチって25歳で死んじゃったんだよね・・・・・
489花と名無しさん:2006/06/03(土) 14:03:15 ID:???0
うわっ、コーチの年追い越しちゃったんだ…
490花と名無しさん:2006/06/03(土) 14:45:52 ID:???0
大抵の男は女が自分より成長するのを妨げようとする気がするよ
実際男より成長しちゃった女はその男捨てること多いから無理もないか
491花と名無しさん:2006/06/03(土) 16:18:47 ID:???O
コーチあれで25なのか。たまげた。
神野ももしかして若いのかな。
492花と名無しさん:2006/06/03(土) 16:45:50 ID:???0
神野は30前半
493花と名無しさん:2006/06/03(土) 16:46:56 ID:???0
>>491
何を基準に判断したか忘れたけど、確か31〜3くらいだったと思う。
やっぱり若い。
494花と名無しさん:2006/06/03(土) 16:49:30 ID:???0
さわことのエピソードから計算したんじゃなかったっけ
495花と名無しさん:2006/06/03(土) 17:21:34 ID:???0
確か、「34にはなっていない」みたいな会話があった気がする。
プリマドンナかどっかで。
496花と名無しさん:2006/06/03(土) 18:12:46 ID:???0
コーチから言われたその台詞を実践できた藤堂、当時高校生だったような・・
あるいは大学一年か二年だろうけど。

漫画の中のキャラに限らず大人っぽかったね、昔の学生さん、とくに男子は。

でも、神野は、実年齢相応の大人だと思うよ。
ただひとつ、蘭に対する嫉妬心を丸出しにしちゃうこと以外は。
497花と名無しさん:2006/06/03(土) 19:35:36 ID:???0
神野が塩にどんどん惹かれていく様子を見ていると痛い。大人かな?
498花と名無しさん:2006/06/03(土) 20:53:24 ID:???O
30前半て、周り見ててもそんなに精神的に「大人」ってわけじゃないし
神野のつい嫉妬が出るとこも含め、年齢相当な気がするけどな。
499花と名無しさん:2006/06/03(土) 21:04:23 ID:???0
ここは神野より年上が多いスレだから、30代前半が若く思えるわ魔
500花と名無しさん:2006/06/03(土) 21:37:59 ID:???0
神野よりは年下だけど、コーチの年は追い越しました
501花と名無しさん:2006/06/03(土) 22:01:37 ID:???O
コーチ・・・あのセリフを欄にも言ってあげて下さい
502花と名無しさん:2006/06/03(土) 22:14:05 ID:???0
「欄、エースをねらえ」
503花と名無しさん:2006/06/03(土) 22:30:29 ID:???0
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
504花と名無しさん:2006/06/03(土) 22:52:14 ID:???0
愛してる・愛すてる・愛してる
505花と名無しさん:2006/06/03(土) 23:14:50 ID:???0
蘭、eikoをねらえ!
506花と名無しさん:2006/06/03(土) 23:27:38 ID:???0
実家と境遇(不遇ゆえに父親に溺愛される)から逃げて自立
するeikoと二人、貧乏をして一から頑張り、新たなる音楽をモ
ノにする欄――――

だったら見直すんだがなあ。
現状、周りに甘えすぎなんだよ、どいつもこいつも。

まともに自立して食えてるのが神野だけなのでどうしても神野
贔屓になっちゃうわ。
507花と名無しさん:2006/06/03(土) 23:30:10 ID:???O
いるか?
塩のつぶ
508花と名無しさん:2006/06/03(土) 23:42:26 ID:???0
塩と神て今回わりとイイ感じじゃなかった?
自分はあの晩やっちゃってるに一票なので
これ以後塩がエチーに目覚て初恋の蘭と肉体の神で悩んでくれると面白いと思う 
ドラマチックラブバトルとか銘打ってるんだからそのくらい大人な内容じゃないと
りぼん読んでるみたいでツライよ。って最近のりぼんは昔のとはだいぶ違うんだよね・・・
509花と名無しさん:2006/06/04(日) 00:14:16 ID:???0
今日もう一度読み返してみた。
(前回も今回も立ち読みですが・・・)
確かに「こんな会話が自然に・・・」というのは皆様の
いっているとおりのニュアンスでした。
(亀でごめん)
私は神野さんが好きなので、塩と神野が最後には
うまくいってほしいと切に願っている。
日本に帰って、何か大きな出来事があって
神野に対して気持ちをうまくもっていけるといいなあ。
天ツラだって最初から恋愛感情をリュウセイにもっていったわけではなく
だからこそそこにいたるまでの道がドラマになるんだよね。
このまま欄とうまくいったら何の気持ちの変化も塩には
ないままだよ。
510花と名無しさん:2006/06/04(日) 11:22:42 ID:ih2XHQSp0
塩、妊娠したら面白いのに
511花と名無しさん:2006/06/04(日) 14:41:08 ID:???0
コンクールで優勝してイタリア留学の経験もあるといえば、
萌だって日本国内の二流オペラ歌手くらいにはなれるのでは?
CD1,2枚くらい出すだけのコネをつけるだけ世渡りも上手そうだし。
「日本を代表するプリマドンナ」と言われても、
海外(ウィーン、メト、ミラノ)では全く知られていない人が殆どなのだから。
512花と名無しさん:2006/06/04(日) 14:54:34 ID:xdcyXrZb0
妊娠したらいいのに
513花と名無しさん:2006/06/04(日) 17:44:24 ID:???0
塩も萌えも同時期に妊娠して
子供の代までバトル?
でも今のままの状況なら天と地って感じ・・・
514花と名無しさん:2006/06/04(日) 19:16:40 ID:???0
>511
萌ってそこまで世渡り上手じゃないんだろうね。
神野のコネが全てって状況でも塩への憎悪が最優先だとか、
しっかり抜けてて器用じゃないタイプだから漫画になるんだろうな。

しかしそもそも萌って御大が行動を派手にすることに注力しすぎて、
わけのわからんキャラになってるとは思うけど…
塩との差もつきすぎで、純粋に物語を楽しめなくなってる。
帰国でバランス回復に繋がればいいけどどうなることやら。
515花と名無しさん:2006/06/04(日) 19:16:54 ID:???0
萌は今の状況では妊娠しても産まないんじゃないかな。
516花と名無しさん:2006/06/04(日) 20:46:44 ID:???0
製薬会社会長のおじいちゃんに泣きついて別のコネ掴むとか
そういう展開を期待していた銀座編…
萌にコネがなさすぎて塩の対抗馬になってないのがイタイ。
517花と名無しさん:2006/06/04(日) 23:20:50 ID:???0
砂の城ネタでスマソ

フェランとジュリエスは異父兄弟で、フェランと寮長は赤の他人ですよね?
518花と名無しさん:2006/06/04(日) 23:28:15 ID:???0
異母兄弟にあたるんじゃなかったっけ?
519花と名無しさん:2006/06/04(日) 23:32:46 ID:???0
>>516
今回の帰国で星野会長との接点ができて萌側も地盤が固まれば良いのに
塩と萌えはしばらく切り離して、数年後にパワーアップしたライバルとして再会させればいいよ
そんなに続くわけないかw
520花と名無しさん:2006/06/05(月) 00:12:40 ID:???0
>>518
いや、異父兄弟で合ってるよ。
しかしジュリエスは父親にも母親にも似てなかったな。
521花と名無しさん:2006/06/05(月) 00:32:15 ID:???0
>>517はフェランと寮長は赤の他人かそうじゃないのかを聞いてるんでしょ、>>518の言う通り、異父兄弟でいいんだよ。
522花と名無しさん:2006/06/05(月) 02:26:28 ID:???0
異父兄弟なら、>>518の言う通りではない罠
523花と名無しさん:2006/06/05(月) 07:24:16 ID:???O
>>517
フェランと寮長は赤の他人。ジュリエスと寮長は異母兄弟。
フェランとジュリエスは異父兄弟
524517:2006/06/05(月) 09:37:23 ID:???0
>518-523
わかりました
ありがとうございました。

フェラン
狂っちゃった母*ゆきずりの父
ジュリエス
狂っちゃった母*殺された父
寮長
やさしそうな母*殺された父

でしたね
525花と名無しさん:2006/06/05(月) 10:04:22 ID:???O
蛇足ですがジェフ奥とフェラン母は一人二役です
526花と名無しさん:2006/06/05(月) 10:46:38 ID:???0
プチフランシスとミッシェルの関係がよくわからなかった

フローリアとボージュの子が初代プランシスで、
527花と名無しさん:2006/06/05(月) 12:52:57 ID:???0
神野を逆恨みした萌えが星野会長その他のコネでクイーンレコードつぶす
くらいしてもいいのにね
でも星野のじいちゃん先は長くなさそうだから萌えちゃん急いで!
528花と名無しさん:2006/06/05(月) 13:37:17 ID:???0
それか、星野会長の孫がこりゃまたイケメンで、(日曜日は一緒にパターン)
「ぜひ萌ちゃんに」と言われて一気に戦意喪失のマッタリ路線も
529花と名無しさん:2006/06/05(月) 13:38:40 ID:???0
じいちゃんの孫・・・見合いは結局どうなったのさ
有森さんが最近いい人チックなので気の毒な感じ
530花と名無しさん:2006/06/05(月) 16:00:11 ID:???0
  -ー- 、
   /         ヽ
  ,'   放浪中  l
  ノ_二二二二二二L    おいらをどこかのスレに送って!
  /||  ●   ● ||  お別れの時にはお土産を持たせてね! 
  | ||   ( _●_) ミ
 彡    ┃-┃ 、`\         
/ __   ━ /´>  )

現在の所持品:水 玉子焼き 大鵬せんべい マリモ羊羹 木刀 甘酒

梅酒 双眼鏡 木彫りの熊 タバコ PS3 PSP キムチ メガネ ナイフ

猫 自転車 5000円 ニンジン 寝袋 携帯電話 白い恋人1箱 タコ焼き

カレーライス ノートパソコン POSTAL2 ホウレン草 割引券 新聞

ガソリン ライター 聖書 デスノート ねいど ドル円L バーナンキ議会証言

生茶500mlペットボトル ダウ平均株価
531花と名無しさん:2006/06/05(月) 18:59:21 ID:???0
蘭ママかベティのビジュアルが有閑のモルダビアみたいだったら面白かったのになぁ
蘭○の顔と性格がぼやけすぎてて初期よりつまんない男になってて嫌です
もっと睫毛ビシバシで痛いファッションでキティぽくていいので人物にメリハリが欲しいよ
532花と名無しさん:2006/06/05(月) 19:20:36 ID:???0
次はもう無理して若い女の子を主役にしないで、
30代にうpしたらどうだろう。
今の次代だったら主役が30女の漫画もいけると思う。
ファン層の大半は30越えてるだろうし、マッチするじゃないか。
533花と名無しさん:2006/06/05(月) 22:11:20 ID:???0
ラン丸の初登場コマって、ウルトラマンみたいな掌おっぴろげポーズだったっけ?
534花と名無しさん:2006/06/06(火) 09:42:09 ID:???0
でもそうすると、「少女」マンガじゃなくてレディースコミックになっちゃうからなあ
御大はあくまでも「ずっと少女まんがか」をやってることのみに、価値があるからなあ
535花と名無しさん:2006/06/06(火) 13:26:49 ID:???0
別に20代でもいいよ主人公は。
今の御大が描くのだと、自分と同じ年代を主人公にしないかぎりは
主人公の世代感覚がつかみきれなくて、主人公の恋愛も仕事もぐだぐだしちゃうような危惧を感じる。

「恋のめまい〜」は、大学でてまもない20代前半の女性がヒロインだったけど、
二人の男性の間で悩む恋愛というテーマが、わかりやすくまとめられていた。
「天ツラ」は、大学生のヒロインだったけど、
二人の男性から惚れられて、どっちと結ばれるのか?っていうのがゴールになってた点では同じ。
これらは、恋愛が主で、仕事は従ってのが、はっきりしてた。
「プライド」は、主人公たちの音楽という仕事の部分で風呂敷広げすぎてしまったな。
だから恋愛の心理描写がいい加減になってしまったんだろう。
536花と名無しさん:2006/06/06(火) 15:23:17 ID:???0
じゃあ50代を主人公にしればいいよ
537花と名無しさん:2006/06/06(火) 15:33:35 ID:???0
淋しい大人たちだっけ、あれ好きだなー。
今読み返すと、ロマンチスト過ぎたパパンと、
所帯臭さが染み付きすぎたのをわかっててもどうしようもなくて
ブチ切れちゃうママンと、お互いの思考もすれ違いも妙にリアリティがあって
538花と名無しさん:2006/06/06(火) 18:48:49 ID:???0
>>537
アレよかったねー
過去スレでも話題になったが、「お母さん痩せすぎ」
あんなあからさまにガリガリ&美人になって、途中までリアリティのある話だったのに、
最後のあのお母さんの変わりようで、一気に安っぽい話になっちゃった気がする。
539花と名無しさん:2006/06/06(火) 19:00:47 ID:???0
主人公の子が可愛いからママンが美人なのはいいけど、
いくらなんでも痩せすぎだよねw
引用ばっかでアレだが、正しい恋愛のススメの博明の最初の客の人みたいな
ちょっとふくよかさんぐらいで留めておけば……
540花と名無しさん:2006/06/06(火) 20:25:35 ID:???0
しゃーないじゃん
御大が痩せてなきゃ女として価値なしって思ってる人なんだからw
541花と名無しさん:2006/06/06(火) 21:00:05 ID:???O
ダイエットに励んだけどあんま効果なくて、でも家庭内は円満に…てのでもよかったよね。
お母さんが鍋をこすり洗うシーンはガクブルだったw
542花と名無しさん:2006/06/06(火) 21:00:33 ID:???0
>>539
そうそう。あのふくよかさん程度か、見た感じそんなに変わらないんだけど
「アレ!?ママ痩せた?」「そうなのよ、実は3kg減ったのよ♪」とかその程度とかね。
あの痩せ方はどう見ても20kgは痩せてるよなあ。
マイクロダイエットのCM出れそうな位の劇ヤセっぷりは、非現実的なんだよね。
違う漫画になっちゃうけど、ドラマにもなった「恋の奇跡」は1年かけて死ぬようなダイエットしてたけど、
あのママの変わりようにはあの位の努力が必要だよなあ。
543花と名無しさん:2006/06/06(火) 22:25:38 ID:???0
あーやっぱりみんな考えることは同じなんだね。
私も思ってた。
痩せて美人になってなきゃ面白かったのに。
途中まで面白かっただけに最後が惜しい。
544花と名無しさん:2006/06/06(火) 23:58:52 ID:???0
痩せて美人にしちゃったら、お父さんも随分アホーに見えるよね。
結局見た目のきれいな女が好きなのか!みたいなw
545花と名無しさん:2006/06/07(水) 00:40:13 ID:???O
あのお父さんなんも努力してないもんね。

自分や娘のために主婦として働いてきた妻が
所帯じみたオバンになったからって
初恋の続きとか言って若い女と浮気したり
バレたら妻の機嫌とってみたり
不倫相手の女と切れたらこんどは
何食わぬ顔で、美人になった妻のところに戻って娘には父親面したり
546花と名無しさん:2006/06/07(水) 01:13:06 ID:???0
おとんがちゃんとおかんに謝るとか、何かもう一つエピソード
ほしかったな。
あれじゃあただの面食いだ。

御大はおかんに否があるように書いてるけど、無いよなあ。
デブってだけでww
それともデブはそこまでの罪なのか?

ところであの娘の着てた、冒頭のワンピース、テラスゴス。
あれって当時は可愛いかったのかな。
547花と名無しさん:2006/06/07(水) 02:58:08 ID:???0
>>545
アレであのお母さんが太ったままで幸せ一家だったら、
「お父さんも変わった(太った妻も愛するようになった)」って印象受けるんだけど、
御大のご都合主義の「最後はみんなハッピーエンド」によって痩せて美人へと変貌させることによって
お父さんが単に美人に弱いおバカに見えちゃうんだよね。

ただ、りぼんの年齢層から考えるとそういう深読みしないぶん、
「おかあさんもキレイになってハッピーエンド」ってなるのかと。
リア消防で読んだときそういう印象受けた。(ダイエットが過酷とか知らなかったし)
御大も「少女漫画家」だから、子供にそんな夢を見せてくれたのかも。
>>546カワイイと思ってしまった>ワンピース
548花と名無しさん:2006/06/07(水) 13:12:14 ID:???0
>>546
>>ワンピース
自分もリア小だったからか素直に可愛いと思ったw
エンディングも全て丸く収まってめでたしめでたし、だと
ここで書き込み見るまで思ってたw

リア小中の目線に合わせつつ御大の描きたいものも入れたら
ああなったのかもしれないね。
ラストもあのくらい単純にしないと理解できなかったし
(お母さんデブのまま? 萎え〜ぐらい思うかも)。

話題に出ないけど、浮気相手のボブカットのお姉さんも
大人〜って感じで素敵だったなあ。
549花と名無しさん:2006/06/07(水) 13:21:13 ID:???0
お母さんの痩せは、リア厨の時は何とも思わなかったけど(ワンピースもカワイイと思った)
大人になって読み返したら、ここにある書き込みと同じ意見に。

映画によっては、公開される国によってエンディングを変えることがあるけど、
(ヨーロッパや日本でバッドエンドがなぜかハリウッドではハッピーエンドとか)
りぼんではママは痩せ、コーラスなどでは太めのママ、が受け入れられるのかもしれない。
550花と名無しさん:2006/06/07(水) 14:54:57 ID:???0
欄と塩でくっついて欲しい。

神野と肉体関係を持った塩を、
どうやって欄とハッピーエンドにするかが御大の腕の見せどころじゃん。
551花と名無しさん:2006/06/07(水) 15:15:24 ID:???0
誰もくっつかないほうがいいや。
色々思うところがあってもそれぞれ
歌とピアノと仕事に生きる大人の選択でいいじゃんね。
552花と名無しさん:2006/06/07(水) 15:54:23 ID:???0
>神野と肉体関係を持った塩を、
>どうやって欄とハッピーエンドにするかが御大の腕の見せどころじゃん

あっさり「実はやらなかった」にしそう
553花と名無しさん:2006/06/07(水) 17:33:14 ID:???0
うん、なんか神野が
「キミが僕を心から受け入れられるようになるまで待つ」
とかなんとか言ってて
くだんの日はただ抱き合って眠ったとかつまんねー展開も
ありえそう。
554花と名無しさん:2006/06/07(水) 17:54:45 ID:???0
やったやらないで盛り上がるのはあんまり好きじゃないし
状況的に見たらやったに決まってるんだけど、
塩のやっちゃいました感っていうか、処女喪失感みたいなものの描写が
激しく不足してるのが気になる・・・
555花と名無しさん:2006/06/07(水) 18:29:13 ID:???0
確かにあっさりしすぎてはいるな
556花と名無しさん:2006/06/07(水) 19:29:43 ID:???0
神野のスッキリゴキゲンな顔だけがやっちゃいました感出してたもんね
個人的にはさっさとやっちゃいなよ、コーラスなんだしさぁ〜とは思うけどw
557花と名無しさん:2006/06/07(水) 20:06:11 ID:???0
作者の実年齢が感じられてしまう。
御大、もうついこのあいだまで少女だった年代の女の子を主人公にするのは無理。
大人の女性を主人公にするのも無理(気の強いかっこいい女しか描けない)。
少年ぽさの残る男の子を描くと必要以上に幼くなってしまう。
年齢相応の心理がまともに描けてて筋が通ってるのは神野だけ。
いい年の男を主人公にして描くしかない。

男の方の自然なやっちゃいました感は出てるのに、
女の子の方は・・・
そういや、槙村さんの旧作「おいしい関係」でも
同じことを感じた。
主人公が感情に流されて、思い人との死別に落ち込む男を慰めるために
勢いで寝ちゃうんだけど、
男の方が、バージンをもらっちゃったんだな〜って気にしてるのに
女の子の方は、けろっとしてる。
しかも女の子の本命は、別の男だったりする。

558花と名無しさん:2006/06/07(水) 20:31:57 ID:ZCMbcJm5O
今、5巻読み終えた…

萌…… ……ヤラレタ?
559花と名無しさん:2006/06/07(水) 20:57:52 ID:???0
>>558
ガッツリやられてるお
560花と名無しさん:2006/06/07(水) 21:46:40 ID:???0
>>556
まあアレは欄と火遊びしてたと思ってた塩が
実はまだキスの経験すらない手つかずの状態だった嬉しい誤算の表現という可能性もあるが…

でもそうだったとしても神野が手を出さない理由は無いよな〜
561花と名無しさん:2006/06/07(水) 22:10:12 ID:???0
>>560
生理中だったとか。

でもずっと男に興味なくてセックスに夢を抱くこともなかった女の場合、
処女の喪失感はあんまりないのかも。
子供の頃から全く恋愛しないまま結婚した友達がそんな感じなんだよね。
妻だからするのは当然なんだろうってだけで、それ以上でも以下でもないらしい。

塩は欄を好きでも抱かれたいとかは全然思ってないみたいだし。
562花と名無しさん:2006/06/07(水) 23:17:03 ID:???0
塩ってすごいよね。
キスであんだけリアクションしたのに、セックルは「断る理由がないから」してもおkだなんて
563花と名無しさん:2006/06/07(水) 23:19:43 ID:???0
人前のいきなりチューが嫌だっただけでしょ
人前のいきなりセックルは自分だって嫌だし
564花と名無しさん:2006/06/07(水) 23:26:36 ID:???O
人前ちゅーはいい年になり
セックルもどーでもよくなった私でも嫌だが。
565花と名無しさん:2006/06/08(木) 00:19:29 ID:Wuke0h/E0
>>561
いくらなんでも、生理中に男を家にいれるほど塩も馬鹿ではあるまい。

でもバージンだから、やったけどはいらなかったってのはあるかもしれない。
566花と名無しさん:2006/06/08(木) 00:40:17 ID:???0
「やったけど入らなかった」として、それが何のエクスキューズになるんだw
膜がまだ健在ってだけで、意味的にはもう処女でも何でもないじゃん。
567花と名無しさん:2006/06/08(木) 01:08:58 ID:???0
>>566
物事の本質を見極めた素晴らしいレスだ
568花と名無しさん:2006/06/08(木) 01:21:22 ID:???0
とりあえず、やったやらないでしか盛り上がれないってのがカナシス
御大もはっきりとわかりやすいコマ入れてくれれば良かったな
萌の初セックルはかなりページ割いたんだから

塩→流れ的に仕方なく愛していない男と+裸無し
萌→騙されてたとはいえ好きな男と+全裸でピロートーク
こういう対比の為だったのだろうか
569花と名無しさん:2006/06/08(木) 01:23:27 ID:0NXe33Q20
>568

どうにでも転べるようにしているんだよ、多分。
今後の展開次第、思いつき次第という事で。
570花と名無しさん:2006/06/08(木) 09:48:17 ID:???0
最近は御大のずるさ、あざとさばかりが目に付く
571花と名無しさん:2006/06/08(木) 09:52:52 ID:???0
神野は、塩と欄がキスもしてない仲だって知らなかったんだね・・・
572花と名無しさん:2006/06/08(木) 10:05:33 ID:???0
やりまくりと思ってたから、入院騒ぎの時必要以上に乱にきつい事言ったのかもね。
573花と名無しさん:2006/06/08(木) 10:44:14 ID:???0
しかし塩の性格を知ってるんなら
やりまくりとは思ってないんじゃないか
574205:2006/06/08(木) 11:11:21 ID:???0
やりまくりではなくてもちょとはやってると思うと嫉妬メラメラだったんじゃね。
神野は欄をそれなりに遊んでる男と認識してただろうし。
575花と名無しさん:2006/06/08(木) 11:12:35 ID:???0
キスくらいはしてたと思ってたと思う
576花と名無しさん:2006/06/08(木) 11:17:25 ID:???0
205って、どのスレから来たのさ
577花と名無しさん:2006/06/08(木) 11:54:36 ID:???0
578花と名無しさん:2006/06/08(木) 19:18:15 ID:???0
>>533
そして、お約束のウィンク
579花と名無しさん:2006/06/09(金) 03:12:23 ID:1QOEPdAx0
>>569
もうそういうところがまさにトレンディドラマ!
それで最後は、aとbがくっつくとして、aのいいとこばっかり強調とかね。
誰と誰がくっついてもハッピーエンド。
580花と名無しさん:2006/06/09(金) 14:24:22 ID:???0
トレンディドラマって久しぶりに聞いたな……
581花と名無しさん:2006/06/09(金) 15:41:16 ID:???0
トレーンディ♪ ボトルコーヒー♪ トレンディボ・ト・ル・コーヒー♪
582花と名無しさん:2006/06/09(金) 21:41:54 ID:???0
それブレンディ
583花と名無しさん:2006/06/09(金) 22:58:06 ID:???0
6時間後に現れた親切な人に感謝しろよ>581
584花と名無しさん:2006/06/09(金) 23:46:22 ID:???0
やったやらないでしか盛り上がれないってのがカナシス なのは判るけど

あれは、してないでしょ?
神野タソ、塩が現実に戻って興ざめって感じに思えた。
悔しそうに「やっと手に入ったと思ったのに」みたいなコマがあったし。
普通ならありえないけど
少女漫画 だからねぇ、何もせず朝 も成り立つんじゃないの?
585花と名無しさん:2006/06/09(金) 23:50:53 ID:???0
立ち読みしたんで記憶があいまいだが
>悔しそうに「やっと手に入ったと思ったのに」みたいなコマがあったし。
これって乱と電話で話した後じゃないっけ?
大人の男が、「やっと手に入った」って気持ちだけでそう言うかね?
もしそういう展開になったら、それこそこっちが興醒め
586花と名無しさん:2006/06/10(土) 02:41:12 ID:???O
今更だが、やっと立ち読みしてきた
塩のキス初めて発言に萌え〜な神野カワユス
しかしあれだね この漫画にゃイイオトコが一人も居ねぇ
きっと御大が男に夢見れなくなってんだな
587花と名無しさん:2006/06/10(土) 02:49:02 ID:???0
いい女もいない希ガス
588花と名無しさん:2006/06/10(土) 05:21:03 ID:???0
ナツコママって言いたいところだけど、息子がアレじゃあ、ママもたかが知れている
589花と名無しさん:2006/06/10(土) 09:44:08 ID:???0
あの息子は本当に20年前ぐらい走ってそうな奴だよね。
おっさん臭すぎ。
590花と名無しさん:2006/06/10(土) 10:32:47 ID:???0
ナツコママは御大の自己投影と思うとすげえ萎える
591花と名無しさん:2006/06/10(土) 12:38:37 ID:???0
天ツラのカメラマンも自己投影っぽかったけど、
こっちは脇に徹してから許せた。
でもナツコママはなあ。
目立たせようとする作者の意志が見えてだめだ。
何より息子をああいう性格にしちゃうってところがね・・・
若い男にママンと言われてベッタリされたいのか?
592花と名無しさん:2006/06/10(土) 15:39:31 ID:???0
ナツコママはどうも説教が本当に説教臭いのが鼻につく。
若い子に一言言わずにいられないタイプに見えるんだな。
もっとこう、自分の背中見せて教えるような女ならカッコイイと思うけど。

欄は愛犬から名前貰ってるだけに、
実はハイエナにすらなれない家庭犬のイメージなのかなと思う。
593花と名無しさん:2006/06/10(土) 20:57:22 ID:???0
愛玩用の男ってか
美童と通じるものがあるな>欄
594花と名無しさん:2006/06/10(土) 21:10:45 ID:???0
でも、美童はここのおねーさんがたから愛されていると思う
595花と名無しさん:2006/06/10(土) 23:47:45 ID:???0
うん、美童のことは超愛してるよ。
596花と名無しさん:2006/06/11(日) 00:04:33 ID:???0
大富豪の老婆、きぬさんから遺産を相続する話で、きぬさんの幽霊が大暴れした時、
「そんなに寂しければみんなを巻き添えにしないで、僕1人をあの世に連れて行ってくれ!」
と言った美童、かっこ良くて惚れ直したよ。
597花と名無しさん:2006/06/11(日) 01:07:26 ID:???0
美童は気配りするし、なんだかんだで語学力があったり、仕事も
出来そうなので欄なんかとは比較にならん。

可憐たち女子3人への気遣いとかカワユス。
598花と名無しさん:2006/06/11(日) 01:12:12 ID:???0
テニスの時に、自慢の顔にすり傷つくって頑張ってたとこもいいよね。
ベタな展開だけど、それを美麗な絵と筆力で魅力的に描けるのが
御大だと思ってたんだけどな。
599花と名無しさん:2006/06/11(日) 01:18:14 ID:???0
つまり最近の御大の男キャラはキャラが立ってないんだよ
600花と名無しさん:2006/06/11(日) 02:28:56 ID:???0
女キャラも立ってない。
全般に、キャラへの思い入れが薄いんだろうね。
んだから飽田発言も出るわけよ。
601花と名無しさん:2006/06/11(日) 08:24:19 ID:???0
御大、どのキャラでも母親のことを
ママと呼ばせてるのは何故?
これが一番萎える。
602花と名無しさん:2006/06/11(日) 10:00:50 ID:???0
あー確かに
「母さん」とか「おふくろ」
とかならそんなにキモくないのになぁ
603花と名無しさん:2006/06/11(日) 10:16:48 ID:???0
いっそ、ものすごいダメ男を描いたらいいのに
それでも惹かれちゃう、みたいなのが描けなそうだからダメか
604花と名無しさん:2006/06/11(日) 11:33:25 ID:HtkUlCsy0
いっそ御大がだめんずうぉ〜か〜を描けば良い
605花と名無しさん:2006/06/11(日) 11:36:55 ID:???0
>>601

ママと呼ばせるのが金持ちだとでもおもってんじゃん
606花と名無しさん:2006/06/11(日) 12:58:59 ID:???0
>全般に、キャラへの思い入れが薄いんだろうね。
ショックなレスだけど、納得もした。
キャラの作り方も適当なんだろうな。

もう若い女の子の恋物語じゃなく、
年下の若い男の子をいっぱい飼うマダームの話でいいんじゃないかな。
で、若い男の子に若い女の子をちょろっと絡ませれば少女漫画にもなる。
607花と名無しさん:2006/06/11(日) 13:39:57 ID:???0
それいいね、御大が究極の自己投影した女キャラに
むらがる若い美少年の集団の漫画。
608花と名無しさん:2006/06/11(日) 14:40:14 ID:???0
それ、何て西村しのぶ?
609花と名無しさん:2006/06/11(日) 16:59:22 ID:???0
>>606-607
「正しい恋愛のススメ」でもうやっちゃったからね。美少年集団ではないが。
護国寺君と博明で十分かもしれないけど。

といっても元々御大は似たような設定よく出てくるから、アレをパワーアップさせてもいいのかな。
護国寺君、博明、美童、ミロク、晴臣、シュウセイ、シキ、琳、琳の兄貴、
ひろみ君、名前わすれたが愛でなんかじゃ死ねないの主人公、

みんな出してしまえ!(乱はイラネ)
610花と名無しさん:2006/06/11(日) 18:43:01 ID:???0
>609
清四郎がいないのは男にばかりもてるから?(笑)
611花と名無しさん:2006/06/11(日) 20:28:23 ID:???0
あー、有閑倶楽部読みたいなー。
612花と名無しさん:2006/06/11(日) 20:32:38 ID:???0
6巻マダー? 
613花と名無しさん:2006/06/11(日) 20:37:52 ID:???0
20巻マダー?
614花と名無しさん:2006/06/11(日) 22:57:13 ID:???0
今月のプライドだけど、塩は神野のことを好きになり始めてるのかな。

シャワー浴びて出てきた神野を見て顔を赤らめるところで
「裸の男がうろうろすることに慣れてないだけよ、パパはそんなことしなかったから」
と自分に言い聞かせてた。
実は無意識に好きになりかけてて思わず顔が赤くなってしまった?

婚約者だから、断る理由がないから、という理由で神野を受け入れたけど
それがきっかけで好きになりかけてるのかな。深読みし過ぎか?
615花と名無しさん:2006/06/11(日) 23:00:18 ID:???0
あれはむしろ、好きでもない男と初セクースすることへの
躊躇というか後ろめたさを、自分自身にごまかしている場面だと思ったが。
616花と名無しさん:2006/06/12(月) 00:26:50 ID:???0
塩が神野に惹かれる描写が全くないので神野の『簡単に手に入る女は
つまらない』発言がすっぱい葡萄にしか見えない。
最終的に欄とくっつけるにしてももう少し塩の中の神野比率を増やし
てくれないと見ていてつまらん。
617花と名無しさん:2006/06/12(月) 07:52:20 ID:???0
>>616
??
618花と名無しさん:2006/06/12(月) 12:03:16 ID:???0
>601
魅録→千秋さん
清四郎→おふくろ
美童→ママ
悠理→かあちゃん
野梨子→母様
可憐→ママ
619花と名無しさん:2006/06/12(月) 13:10:14 ID:???0
家の中とか家族しかいない場所だったら、なんだってかまわないと思うよ。
母親の呼び方。
あと、ごく親しい友人相手なら「僕のお袋」「うちのママ」でもいいだろうけどさ。
(有閑ではそういう自然さがあるんだよね。
 野梨子ぐらい育ちのいいお嬢様なら「母が・・」って言いそうだけど
 まあ漫画だから誇張されてるのでしょう)。
でもなあ、未成年じゃなくなったら、人前では、「母は・・・」って言うの、
親のしつけでおぼえるもんじゃない?
620花と名無しさん:2006/06/12(月) 18:39:59 ID:???0
>>618
よく考えたら清四郎が母親にじかに名指しで呼び掛けてるシーンって作中にないよね。
他人に母親の事話す時にはもちろん「おふくろ」って呼んでるんだろうけど
本人に向かってはそういう言い方はしなさそう。「母さん」程度じゃ無いかな。
そういや父親に向かって(真澄ちゃんの手術の時に)「親父」って呼び掛けてたけど、
あれもよく考えると(家族にまで「です・ます」言葉のキャラからいって)不自然だよね。
「父さん」でいいのに。
まあ、姉の和子さんみたいに「パパ・ママ」呼びするのは想像つかないけど。
母親も自分の旦那をパパと呼んでる家庭だし、子供の時は彼もパパ・ママと言ってたのを
思春期になって無理に変えたから不自然なのかなー? 謎だw
621花と名無しさん:2006/06/12(月) 18:43:34 ID:???0
昔っから言われてるね<清四郎のお袋、親父は変
キャラには合ってないもんな。
622花と名無しさん:2006/06/12(月) 18:46:53 ID:???0
19巻の天目茶碗の時は「お父さん・お母さん」じゃなかったっけ?
もう記憶にないー。
623花と名無しさん:2006/06/12(月) 21:48:17 ID:???0
悠理が両親を「父ちゃん 母ちゃん」と呼んでいるのは
やっぱり万作さんの影響かな。
624花と名無しさん:2006/06/12(月) 23:24:51 ID:???0
百合子母さんなら「ママン・パパン」と呼ばせそうだな。
625花と名無しさん:2006/06/13(火) 01:25:24 ID:???0
豊作兄ちゃんは「父さん・母さん」だったっけ?
626花と名無しさん:2006/06/13(火) 09:32:46 ID:???0
あー有閑倶楽部はそんな感じだよね。
でもここ最近のキャラはほとんどママって呼んでない?
ビンボーな萌でもママだったよね。
627花と名無しさん:2006/06/13(火) 16:13:00 ID:???0
時宗さんは一度魅禄に「パパに何かおねだりはないかね」と聞いていたな。
心の中では息子にパパと呼ばれたがっているのかな。
628花と名無しさん:2006/06/13(火) 16:31:40 ID:???0
>>618もそうだけど、ごく一般的な「お父さん、お母さん」が一人もいないのってどうなのかね?

「恋のめまい愛の傷」は何て呼んでいた?とうさんかあさん?
629花と名無しさん:2006/06/13(火) 16:32:59 ID:???0
>>627
小さい頃は「パパ」だったんじゃないかな?>魅禄
で、大きくなるにつれて「オヤジ」になった。
親だけそのまんまのなごりできているwww
630花と名無しさん:2006/06/13(火) 23:43:39 ID:???0
御大の作品にはよく実の母親を「○○さん」って呼ぶキャラが出てくるような。
千秋さん、瑤子さん、鶏子さん、etc.
もしも自分が母親だったら名前で呼ばれたい、ってことなのかな。
631花と名無しさん:2006/06/13(火) 23:48:36 ID:???0
自分が母親になった事ないから実感なくてヤなんじゃん?
母親って呼ばれるのが。
御大の投影キャラに多いよね、名前で呼ばせるの
632花と名無しさん:2006/06/13(火) 23:56:21 ID:???0
>もしも自分が母親だったら名前で呼ばれたい、ってことなのかな。
つか年齢を自覚してないってことじゃないかな。
私はまだまだ若い!ママや母さんなんて呼ばれるほど年取ってないわ!って。

そうやってこだわっちゃうところが、若さにしがみついてるオバの証拠なのに。
千秋が可憐に「おばさんって誰のこと!」って噛みついてたシーンは失笑したよ。
高校生の子供がいる年齢なら、世間的にはおばさんだろう。
年取った分いい女になったって自信があったら、あんな噛みつかないだろう。
御大の投影キャラはそういう所が痛いな。
大人のいい女風に描いてるけど、すぐ小娘に張り合っちゃうところが。
御大が自己投影してない百合子さんなんかは、いい女なんだけどな。
633花と名無しさん:2006/06/14(水) 01:09:15 ID:???0
百合子さん・鶏子さんとかは好きだな。

でも瑤子さん・千秋さん・恋愛の進めのあのオカンとかは
若作りで落ち着かない、腰の据わらん女だなーとしか見え
ない。
特に千秋さん。どこが魅力なんだろう。時宗さんが可愛い
だけに疑問だ。
634花と名無しさん:2006/06/14(水) 02:23:11 ID:???0
>>633
>特に千秋さん。どこが魅力なんだろう。

つ{ツンデレ}
635花と名無しさん:2006/06/14(水) 09:52:38 ID:???0
ツンデレといったら百合子さんじゃない?
「あたしはいいのよ、でもあたし以外の人間が
あいつのことを悪く言うのは許さないわ!」
みたいなw
636花と名無しさん:2006/06/14(水) 13:28:01 ID:???0
千秋さんが自分と対極の人間だったから、彼女の存在を新鮮に感じて
惹かれていったんじゃないかな>時宗さん
恐らく時宗さんの周りには堅物な人達ばかりで、千秋さんの様な
自由奔放な人はいなかったんだよ。きっと。

637花と名無しさん:2006/06/14(水) 15:03:56 ID:???0
時宗さんのプロポーズはなんからしくて笑ったw
イメージぴったりだったよ。

余談だけど時宗という言葉を見るたびに
「ドキがムネムネ」という死語を思い出してしまうorz
638花と名無しさん:2006/06/14(水) 16:04:45 ID:???0
>>634
ツンデレっつーか、「古臭いいい女・典型」みたいでキモス。

あれが御大の理想の自分なんだろうなーとか思う。
639花と名無しさん:2006/06/14(水) 17:29:00 ID:???0
>理想の自分
くわえ煙草で、若作りで、化粧濃いめで、髪はパーマ?

でもくわえ煙草はみっともない。
640花と名無しさん:2006/06/14(水) 20:10:24 ID:???0
>>639
千秋さん、瑤子さん、玲子さんはそのタイプだね。
641花と名無しさん:2006/06/14(水) 21:52:25 ID:???0
すくらんぶる・えっぐの玉子が一番ツンデレだと思う。
642花と名無しさん:2006/06/14(水) 22:38:21 ID:???O
いくつになってもイイ女。あとわりとよくある、
「いくつになっても少女のような妙齢の女性」
も、御大の自己投影なのかな…?
(ミルフィのママン、ローリエのママ、マシューのママン…
昔の作品に多いな)
643花と名無しさん:2006/06/15(木) 02:31:03 ID:???0
御大の自分投影キャラって、よく「××は私がモデルよ」
なんて恥ずかしげもなく言ってるけど、あれは本当なのかな?
こうだったらいいなの願望ではなく?
実際知ってる人からみたら似ても似つかないって感じなのかと勝手に想像してた。
644花と名無しさん:2006/06/15(木) 03:01:03 ID:???0
御大の写真は有閑倶楽部のHPとコーラスのHPで見られるよ。
645花と名無しさん:2006/06/15(木) 07:53:23 ID:???0
「いくつになっても少女のような妙齢の女性」は
「嘘つきな唇」のひろみママで集大成をみているから、
この先は出ないかもね。あのママは好きだ。
646花と名無しさん:2006/06/15(木) 08:04:45 ID:???0
うん、あの人は良かったよ
あれは御大の自己投影ではないしねww
647花と名無しさん:2006/06/15(木) 11:03:23 ID:???0
レズの女の子を好きになる話の
男の子の母親もけっこうな少女ちゃんだったような。
648花と名無しさん:2006/06/15(木) 16:19:58 ID:???0
>>645
ある意味一条漫画で最強の女性だな>ひろみママ

沙織と自分の夫が不倫をしていた事も(最初ショックを受けたけど)
結局許してくれて、留学した沙織と手紙をやりとりするまでに仲直りしたあたり
ひろみママを尊敬できるよ。
649花と名無しさん:2006/06/15(木) 19:05:49 ID:???0
紫苑のママが一番いいオンナだと思うんだな
650花と名無しさん:2006/06/15(木) 19:19:42 ID:???0
私は妹思いのモルさんがいいな
651花と名無しさん:2006/06/15(木) 20:27:46 ID:???0
http://hantai.nengu.jp/
北朝鮮からの脱北者を『我々の税金』で保護する法案ができそうなんです。。。。。
本当に大変です。。。

簡単な漫画です。。。 今すぐ読んでください!!!!!
652花と名無しさん:2006/06/16(金) 01:07:00 ID:???0
いつもならマルチ嫌ってみないけど、651のはマジ怖いわ。
何でこんなことやっちゃうのかなあ。

>一条マンガで一番いい女
御大の中では御大なんだろうなあw
自分は鶏子さん。可愛げがあって、年相応に老けててメルヘン
過ぎず、おかしみがあって好きだった。

あの話の女の人は皆好きだな。御大はああいう長さの話がすごく
上手いんだなーと読み返して思った。
653花と名無しさん:2006/06/16(金) 01:42:51 ID:???0
>>644
えーっと。
外見の話じゃなく…。
御大の「自己投影」って性格というか人柄についてだよね?
性格本当にあんななのか?と思って。
654花と名無しさん:2006/06/16(金) 02:12:59 ID:???O
>>636
元々ゆうりのパパと親友なのに?
655花と名無しさん:2006/06/16(金) 09:02:21 ID:???0
万作さんとは軍隊で上司部下?の関係だったはず。
万作さんといえども有る程度は軍の規律を守っていた
だろうし、はじけた部分があっても「田舎ものめ」と
思っていたかもしれないし。
656花と名無しさん:2006/06/16(金) 09:55:11 ID:???0
時宗が食料を独り占めして腹を壊して大変な目にあったとか、
万作が畑を作って部隊の飢え死にをしのいだとか
そういうエピを語った場面あったよね。
657花と名無しさん:2006/06/16(金) 12:36:25 ID:???O
天ツラの御大投影キャラが恵美ちゃんだったって事実に昇天。
658花と名無しさん:2006/06/16(金) 13:32:31 ID:???0
>>655
やっぱり田舎物の成金と旧華族とは違うのかな。
659花と名無しさん:2006/06/16(金) 14:46:06 ID:???0
成金とはいっているが、昔は大庄屋じゃなかった?
660花と名無しさん:2006/06/16(金) 15:12:48 ID:???0
時宗って結構権力に弱そうだもんなあ。
万作と仲良くなったのは、お互い恐妻家ってわかったからじゃない?
その前は仲悪かったと思う。

>>659
それは後付だろう。
有閑の当初は万作が一台で成り上がった成金って設定だったはず。
途中から代々続く家にすり替わっているけど。
御大も途中で設定忘れちゃったんだろうな。
661花と名無しさん:2006/06/16(金) 15:20:53 ID:???0
代々続く小金持ち→手腕発揮で大富豪→世界に羽ばたく剣菱

だと思ってた。
662花と名無しさん:2006/06/16(金) 18:38:46 ID:???0
万作、ケンブリッジ大卒だったよね、たしか。
663花と名無しさん:2006/06/16(金) 21:17:45 ID:???0
>>660
万作の祖父の代に事業を始めたはずだよ。万作初登場の回で
「じいさんが畑を売って事業を始めた」と言っていたよ。
あと初恋の相手クロワーゼが登場した話で「じいさんが事業を始めたせいで
自分も子供の頃から無理矢理ヨーロッパの社交界に出させられた」ともね。
664花と名無しさん:2006/06/16(金) 21:50:28 ID:???0
>>657
> 天ツラの御大投影キャラが恵美ちゃんだったって事実に昇天。
ソースがどこなのかは知らんが、なんとなく納得。
正恋では、由美子に相当するな。
恋のめまいでも、名前は忘れたがそういう親友役がいた。

千秋さん菜都子ママなどの、御大投影キャラと言われる強気美人は、
御大の願望投影キャラ、御大の理想の女性像、って言うほうが当たってるんじゃない?
ご自身が「自分をモデルにした」と公言した冷子美穂の母娘もそうだと思う。
(料理が得意とか仕事に取り組む姿勢とかはそのまんまだろうけど)

実生活の御大は、仕事を抜きにしたプライベート部分をみせるときって
気さくで流行のおしゃれにも関心のある若々しいおばさん、って感じ。
ソロモンで貴久美さんとふたりで町を歩いてるときの御大とか見ててそう思った。
同業者の友人の中では女王様かもしれないけど、ね。
665花と名無しさん:2006/06/16(金) 23:38:15 ID:???0
うん、ああいうおばさん欲しいw
キクミさんが羨ましい。

>>654
奔放同士でも、男と女(しかも美女)じゃ随分印象が変わってくると思われw
666花と名無しさん:2006/06/17(土) 02:59:17 ID:???0
塩くんって言うラン丸気持ち悪い
667花と名無しさん:2006/06/17(土) 03:24:22 ID:???0
御大の描いた男の中で最悪かもしれない
>欄丸

いっそ悪役だと愛せるしなあ、それなりに。
668花と名無しさん:2006/06/17(土) 09:22:32 ID:???0
幼さを強調して神野との対比を狙っているんだ!>蘭

…ゴメン、嘘。そんなプロット御大の中にはない。
669花と名無しさん:2006/06/17(土) 09:55:02 ID:???0
マンガばっか読んでると651を本気で信じちゃうバカになっちゃうんだな

そっちのほうが恐ろしい
652はもっと歴史も勉強しようねw
670花と名無しさん:2006/06/17(土) 11:07:12 ID:???0
.    〃∩∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-) はいはいワロスワロス
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
671花と名無しさん:2006/06/17(土) 22:52:17 ID:???0
どこでもうざい国だな勧告。

御大の飼ってた欄丸は凄くいい子だったようだし、男山大好き
なので余計に悲しいわー>欄
672花と名無しさん:2006/06/17(土) 23:25:01 ID:???0
初カキコ
この人のまんがって、相手が父親やら双子の片割れやら恋人の息子やら姉と弟やら
なんでわざわざよりによってそいつ選んで恋愛するんだろうと不思議だったな
障害がドラマチック展開に不可欠とはいえ・・特に父親は全くの偶然だし不自然だった
なのになぜか有閑倶楽部のように「同級生&赤の他人&色んなタイプよりどりみどり」という
なんの障害もない設定だとまるで恋愛関係が生じないのはどうしてなんだ?アクションものとはいえ
連載当初「生徒諸君」に対抗して男女6人学園モノを始めたのかと思ったが、
この作者だったらより以上にドロドロと片思い連鎖による修羅場化になるかと思ったので、健全すぎて驚いた

673花と名無しさん:2006/06/18(日) 01:10:38 ID:???0
もうちょっと改行を(’A`) 
674花と名無しさん:2006/06/18(日) 01:29:09 ID:???0
>672
デザイナーなんかを掲載していたとはいえりぼんに何を求めているの?

御大は憑依型っぽいので同時に自分が感情移入できるのが2人くらいってことなんじゃ
675花と名無しさん:2006/06/18(日) 04:13:13 ID:???0
>>674
前半まったく同意。

コーラスにしても似たようなことが言えるな。それなりの健全さは変わってないでしょ。
676花と名無しさん:2006/06/18(日) 14:35:55 ID:yQ6Z+I2b0
御大、自分が子供を産まなかった理由について、「自分の子供が万が一
(万が一っていうところがスゴイ)バカでブサイクだったら許せないから」
って言ってたけど、いったい何様のつもりなんだろ?

学生時代は自称、スポーツ万能で成績優秀だったらしいけど、
所詮田舎の商業高校レベルじゃあね〜。

自称、両親は美男美女だったらしいけど、はっきり言って10代、20代の頃の
御大の顔はかなりひど・・(以下略)

今でこそ、医学と財力のおかげで、50代のオバサンのワリには綺麗だけど
あくまで、それは美人度の低い漫画業界にいるから。もし、御大が女優だった
としたら、誰も美人なんていってくれないんじゃない?

漫画のキャラの自己投影もアレだけど、エッセイ漫画の実物より数百倍可愛い
自画像なんとかして欲しい。自分を実物以上に美化して描く漫画家って、
御大と小林よしのり位しか思いつかないワ。
677花と名無しさん:2006/06/18(日) 14:39:11 ID:???0
>自分を実物以上に美化して描く漫画家って、
>御大と小林よしのり位しか思いつかないワ。

いや、いくらでも
678花と名無しさん:2006/06/18(日) 14:51:32 ID:???0
いがらしゆみこなんてもうw
679花と名無しさん:2006/06/18(日) 15:09:08 ID:???0
御大そんなに賢くねーだろってのには同意するけど、
「田舎の商業高校レベル」自体は、御大の年代ならそんなに侮れないと思う。
今のように、中学での成績でくっきり高校が分かれてた訳じゃなくて、
家が貧乏で大学にはやれないから、トップクラスでも商業高校へ、というのが
普通にあった時代じゃないかな。
680花と名無しさん:2006/06/18(日) 16:09:05 ID:???0
>>676
いや、正直一般チュプの50代の中でも御大は不細(ryな方だと…
化粧もしない美容やファッションに金かけないうちのオカン(54才)の方が
よっぽど美人で若く見える
エッセイとか読んで恋愛の達人なのかーと感心してたのに初めて顔写真拝んだ時はひいた
・・・いや漫画は大好きだしファンだけどね('A`;)
681花と名無しさん:2006/06/18(日) 16:12:06 ID:???0
小林よしのりは美化してても生暖かく見守る気になるが、
御大は失笑ものだ。

知名度とか成功度で、小林よしのりのほうが御大よりは上だからか…?
女だからか?
女は化粧でいくらでも化けられるのにあの程度だって知ってるからかな。
682花と名無しさん:2006/06/18(日) 16:37:21 ID:???0
小林よしのりのはあれは「戯画」で誇張してるんだろうなー、自分が
善・正義の立場のマンガだもんなー、絵柄の種類少ないもんなーと
か思うので割とどうでもいい。

御大は普通にしてたら温和なおばさんって感じでどうでもいいんだ
けど、自分のことを描き過ぎるので目に付く感じ。
エッセイマンガ、何かヒステリックだよね…疲れるから読めない。
買ったけど読み終わる前に売っちゃった。

逆に松苗さんとかはまんま過ぎなので受けたww
683花と名無しさん:2006/06/18(日) 16:52:48 ID:???0
>>676
額面通りに受け取るなんて、純情なんだね。
芸人はね、リップサービスで、受けそうなコメント出すことって多いんだよ。
(漫画家も漫画という芸で売ってるわけだと思ってくだされ)
>>682
松苗さんいいねえw
だいたい、自画像の絵を美化しないでくずす人ほど、
実像は水準以上の美女なんだよね。
里中満智子さんなんかはオフィシャルサイトのあの絵に好感持てますわ。
あと、河惣さんもいまだに煙草加えてるその正直さがよろしいわw

残念ながら、自分語りの多い漫画家ほど、作品がおそまつになってゆく。
でも御大は、もう長めのエッセイ漫画とかは書かないんじゃないかな。
昔ほどひんぱんに海外旅行してないし恋愛や料理やダイエットネタも既出だし
新しいネタが出来るほどの趣味って持ってなさそう。
684花と名無しさん:2006/06/18(日) 20:05:03 ID:???0
御大はこれが言いと聞けば西へ行き、あれがいいと聞けば東へ行き、と
いろいろ金かけ手間かけやりすぎて失敗した経年劣化だと思う。
きれいな色もかさね塗りしすぎるとドドメ色になるように。
685花と名無しさん:2006/06/18(日) 20:48:32 ID:???0
>>684
それほど多くのジャンルに手を出してるわけじゃないし、違うんじゃない?
ただ、あなたのおっしゃることすべて、現連載作品に見事に当てはまっておりますね。
過去の作品にはなかったことだ。
686花と名無しさん:2006/06/18(日) 21:15:13 ID:???0
>>679
最も御大の場合は、漫画を描く事に専念したくて
進学校ほど勉強に時間をとられない商業高校に進んだんだけどね。
御大の母親はそれが不服だったって。
687花と名無しさん:2006/06/18(日) 23:02:52 ID:???0
>>686
時代年代に関係ないと思う。
中学卒業時の学業成績だけではあてにならないし
よい大学出ても専門知識や応用力の身に付かない人もいるから
最終学歴だけでみるのもどうかと思う。
経緯はどうあれ、
御大の場合は漫画家として充分な成功を収めたわけでしょ。
そりゃ上には上がいるけどさ。
今現在は過去の名声で持ってるって事ぐらいは御大本人も認識してるだろう。

この先も漫画家として現役で行くのなら、
同業者や編集者やアシさん等を立ててあげるような言動を見せて欲しいなあ。
まわりが女王様イメージを期待するからしょうがなく女王様やってるのよ、ってな態度が強すぎる。
年齢のせいで作品がへたれてきたベテラン漫画家は多いけど、
公的な場所で年下の同業者の作品に敬意を払う褒め方をする人は多いよ。
周りを立てれば自分も光る、って事を知って欲しい。
若い者がやればお世辞にしか見えないけど
年食った者がやるのは精神的な余裕があるからなんだよね。
長文スマソ
688花と名無しさん:2006/06/18(日) 23:40:37 ID:???0
でも漫画家に人格とか品性はもとめないな
作品がすべてでしょ
689花と名無しさん:2006/06/19(月) 00:17:50 ID:???0
作品がどうにもならんから他の部分のアラも目立つ
690花と名無しさん:2006/06/19(月) 00:38:31 ID:???0
作品中のキャラクターである塩や燃えの人格や品性について
論じられることが普通にあるように、
御大自身がエッセイ漫画に登場してる以上、
作者の人格その他が口の端にのぼるのも仕方ないことなのでは。
作品の外に作者が露出しちゃってるんだもん。
691花と名無しさん:2006/06/19(月) 10:30:51 ID:5BNXGLaI0
あの、アシさんの収入って、歩合制? 給与制?
先々月みたいに休載したときの仕事や収入はどうなってるのかしら?
御大の絵は、アシ絵が多いし、アシさんも印税の一部、もらって
いるんかしら?でなきゃ、やってられんわな。

とりあえず、貴久美サンは無料奉仕のような気がするが・・・・・・
692花と名無しさん:2006/06/19(月) 10:32:47 ID:???0
>>683
> 残念ながら、自分語りの多い漫画家ほど、作品がおそまつになってゆく。
これは言えてますね。
有閑虎の巻やソロモンでの、漫画制作の現場公開、ああいうのは歓迎なんですけどね。
恋愛評論家っぽいエッセイや、料理や旅行等のエッセイ漫画は、
単行本化するほどのクオリティではないですよ。
HowTo本は専門家にまかせておけばいいのに。
御大がそういうの書きたいなら
黄桜可憐さんとか小泉玲子さん等が登場するような番外編の漫画として作ればいいんですよ。

>>687
> まわりが女王様イメージを期待するからしょうがなく女王様やってるのよ、ってな態度が強すぎる。
同意です。
有閑の最盛期(昭和の終わり頃?)までは、
私が女王様よっていう姿勢が貫かれていてよかったんですが。
693花と名無しさん:2006/06/19(月) 11:06:07 ID:???0
>>688
作品に表れてきちゃってる部分は気になる。
694花と名無しさん:2006/06/19(月) 12:00:12 ID:???0
津雲むつみの「ばらの騎士 」を読んでびっくりした。
これを読んじゃったら、もう「プライド」はオペラ漫画どころか
オペラが舞台の漫画とは思えない。
695花と名無しさん:2006/06/19(月) 20:39:52 ID:???0
あれはタイトルからしてオペラだもんね。
なんていうか、まあ、プライドとは読みどころが違うと思うよ。
ていうかプライドの読みどころは「オペラ」じゃないから。
696花と名無しさん:2006/06/19(月) 20:53:58 ID:???0
>>694-695
海外取材の成果も、雲泥の差、月とスッポン。つか次元が違うな。

「プライド」の読みどころ、見どころ、なんて、あるの?
純情なファンもここ見てるらしいから、まあ軽くお気楽に受け止めてほしいんだけど。

1. ルディとベティの毒舌合戦
2. ウイーンとミラノの名物料理
3. アシ絵分析

以上、【私的プライド見どころ読みどころ BEST 3】 でした。
697花と名無しさん:2006/06/19(月) 22:14:14 ID:???0
御大って、ヒトにエラソーに言えるほどいい恋愛しているのかな?
離婚後に出来た15歳近く年下の彼氏にも、24歳下の彼氏にも、結局
ふられた訳でしょ。

多分、50歳過ぎてからは、ずっと彼氏なしなんじゃないかな。
物欲、食欲、一向に枯れる気配のない現在、性欲だけは満たされる事なく、
その腹いせが、50歳以降に描いた漫画、天ツラとプライドに出ているように
思われ・・・

だって、主人公いまだ処女だし(塩は結局よくわからんが)
698花と名無しさん:2006/06/20(火) 01:15:31 ID:???0
確かに主人公やキャラが作者と乖離してるよね。
オペラについても、塩も陣野と何がどうあったかも、その心理描写も
結局中途半端で、なんかよく分からないままだし。
作者が逃げた感が強いよ。
699花と名無しさん:2006/06/20(火) 10:13:50 ID:???0
「プライド」の行き当たりばったりの展開見てると、恋愛から離れた生活を
している自分が恋愛漫画なんて描けーん!!と言って、わざわざ離婚まで
した人とは思えんのだが?

だって、元々御大、オペラなんて余り興味もないし、好きでもないんでしょ。
(観にいっても、寝てしまうらしいし)、なんだかカッコよさそ・・という
理由だけで描いているんだから、オペラの話が中途半端になっても、仕方ないん
じゃない? オペラ愛好家として有名な津雲さんとは、真剣味が違うよ。
700花と名無しさん:2006/06/20(火) 12:47:41 ID:???0
もともと、華やかな世界を描く、典型的な前時代の少女漫画家なんだよね
でも、単に「華やかな世界」を舞台にしても、薄っぺらだとツッコミが入る時代になってしまったw

「昔一斉風靡した偉大な少女漫画家」としてエッセイ漫画を描いて老後を送るか、
第一線で活躍したいなら、自分の得意分野を掘り下げて描くか、
華やかな世界を描きたいなら、じっくり取材して上っ面だけ描く悪習を正すか…

御大が御大であり続けるならこの中から選択するしかないと思う。
701花と名無しさん:2006/06/20(火) 13:19:43 ID:???0
トスカが総監を絞め殺し、
銃殺隊?がトスカと一緒に飛び降りたりするような漫画でも
にぎやかなオペラのふいんきは出ていたのに…
702花と名無しさん:2006/06/20(火) 15:26:50 ID:???0
ハムテル乙w
703花と名無しさん:2006/06/20(火) 16:52:40 ID:???0
御大、次の話は料理漫画にしたほうがいい。
オペラとか無理しないで。
芸能界やお水、出版も厳しいと思う。
こぢんまりしたフレンチレストランを舞台にして、
ライバルに御大が好きなテイストを盛り込んだ
華美なレストランを登場させればいい。
顧客に芸能人、お水キャラを出せば、そっちもつまみ食いできる。
704花と名無しさん:2006/06/20(火) 17:18:05 ID:???0
没落お嬢が小さい頃からいいもん飲み食いした己の舌を頼りに
フレンチレストランで働く話とか?>703
705花と名無しさん:2006/06/20(火) 17:31:17 ID:???0
「おいしい男の作り方」みたいのがいいな。
706花と名無しさん:2006/06/20(火) 17:53:24 ID:???0
それ前にも話題になったけど、>食べ物ネタ
やっぱり「おいしい男の作り方」は、御大の愛情がものすごく感じられるよね。
めちゃくちゃおいしそうだったしなあ。
頭がキレて料理の天才の主人公、女にだらしない色男の父親、気難しくキャリアウーマンな別居中の母親、
気は強いけど本当は繊細なアイドル、猫かぶり美少女、突然やってきた不細工な赤ちゃん…
それからそれらに華を添える美味しそうな料理

キャラもわかりやすくて面白かった。
御大の漫画、家族ネタにうんざり、ってところもあるけどこの漫画はいいかんじに家族を絡めていた。
707花と名無しさん:2006/06/20(火) 19:20:09 ID:???0
>>704
それなんて「槇村さとる」?w
708花と名無しさん:2006/06/20(火) 21:35:26 ID:???0
>>707
槙村さとる「おいしい関係」、1990年代のグルメブームに乗って、結構長期的な連載だった。
読者年齢に合わせて社会人同士のドラマだった分、
「美味しんぼ」みたいな玄人志向があった。
自分は後追いでコミックスで通読した。

同じころ、御大も「おいしい男の作り方」を描いてたんだけど、
掲載はたしか週刊マーガレットあたりでしょ、
主人公の料理はプロ並ではあっても職業じゃなかったし、
読者層の年齢にわかりやすい人間関係とトラブルの顛末をうまくまとめてたと思う。

今の御大は、自分の年代感覚をそのまんま出せるエッセイ漫画が向いてるんじゃないかな。
学生や20代前半の主人公って、オリジナルで描くのはむずかしいだろう。
御大の年齢に近い現役の少女漫画家は、何人かいるけど
SFや時代物やサスペンスや舞踊そのほかの専門分野で描いてる人たちは、
全盛期の勢いはないものの、そこそこいい作品を描いてると思う。
そういう専門分野の実績がない人たちは、学園ものや恋愛ものしか描けないから、むずかしいんだよね。
709花と名無しさん:2006/06/20(火) 21:52:38 ID:???0
もしくはシリアス短編?
マイナーだけど、自分は「果樹園」が好きだった
あーいう不思議ちょいコワ路線でもいけると思う
710花と名無しさん:2006/06/20(火) 21:58:28 ID:???0
>>709
強いて言えば心理サスペンス漫画というジャンルだね。
宮脇明子さんの得意分野の一つだ。
宮脇さんは今でも時折その路線を描いているけど
御大の場合は、一時的に手を染めていただけだから、今現在は「果樹園」並の作品は無理でしょう。
711花と名無しさん:2006/06/20(火) 22:09:34 ID:???0
御大の真骨頂といえば、やはり「近親相姦」「同性愛」「発狂」「自殺」
「記憶喪失」「傷害」「殺人未遂」でしょう。
おフランス大好きなわりには、外国が舞台の作品、最近全然描いてないね。

初心に帰って、ぜひともドロドロ物を描いてくだされ。
712花と名無しさん:2006/06/20(火) 22:27:41 ID:???0
つプライド

・いちおう外国も舞台になってたりする
・いちおう四角関係?でドロドロしそうでさっぱりしつつ今後はわからない
713花と名無しさん:2006/06/20(火) 22:31:39 ID:???0
>709
「果樹園」で御大に目覚めた私が来ましたよ

昔は背景もモブも心理も描き込んであったのに… orz
絵が描けないなら心理ぐらい書いて欲しい

714花と名無しさん:2006/06/20(火) 23:49:29 ID:???0
基本的に、昔の作品のような魅力を期待しても無駄だと思う。
御大既に高齢だし、若いころ程の情熱はないし、体力精神力でも無理が利かない。

>>711
そういったドロドロ物は、
昭和40年代末から昭和50年代前半あたりの
時代的流行だったからなあ。
漫画も小説もそういうのが多かった。
日本全体が高度成長期を経てリッチになっていたから
不幸な境遇のヒロインというのが却って新鮮に受け入れられたんだよ。
>>712
外国ものも、昭和50年代前半あたりまでは、
海外旅行が庶民には手の届かない贅沢だったから、受けていた時代なんだよ。
砂の城、夢のあとさき、果樹園などの頃だ。
夢を与えるために、海外を舞台にしていたわけだ。

今現在は、
不幸な境遇のヒロインというのも充分な必然性がないといけないし
海外を舞台にした作品でも実状と違う子供だましではやらせてもらえない。
読者を飽きさせないストーリーの構成力、取材を活かせる応用力が必要だ。
715花と名無しさん:2006/06/21(水) 09:39:08 ID:???0
果樹園てどんな話だったっけ…
ほんのちょっと教えて。
716花と名無しさん:2006/06/21(水) 10:54:24 ID:???O
>>704
マッキーw
マッキーはいま芸能界もの描いてて迷走中だから似たようなもの。
あっちも好きなバレエ、スケートものに戻れば良いのに
717花と名無しさん:2006/06/21(水) 11:47:29 ID:???0
>>701
ワロタ。
絹代さん、華やかだたね。
718花と名無しさん:2006/06/21(水) 21:44:55 ID:???O
他の大御所がやってるけど
御大も名作をアレンジして漫画にしたらどうかな
嵐が丘とか
719花と名無しさん:2006/06/21(水) 23:26:10 ID:???0
嵐が丘も含めてたいがいの名作は
大御所か中御所の漫画家が
何年か前に世にだしてるよ。

原作つきをやったことがない御大じゃむずかしいだろうし
御大がその気になっても現在のアシ絵満載状態では・・・
720花と名無しさん:2006/06/22(木) 00:07:21 ID:???0
いっそ、しばらく期間を決めて絵を描かずに手を休めたらどうなのかな。
腱鞘炎は治らないとか聞いたりはするけど・・・・・・
次の作品は、原作として話作りに専念してみるとかさ。
721花と名無しさん:2006/06/22(木) 05:49:25 ID:???0
御大は顔から上しか描かないって友人がいうんで、
よくみたら、顔とかの線ってびびってるのに、身体の線は全然びびってなかった。
これってやっぱり本当なの?
有名な話?
722花と名無しさん:2006/06/22(木) 10:27:34 ID:???0
わりと有名
723花と名無しさん:2006/06/23(金) 00:28:20 ID:???0
某ゴル○の人は目しか描かないって聞いたから
それよりはマシかも
724花と名無しさん:2006/06/23(金) 00:46:49 ID:???0
たかはしるみこも目だけだってね
725花と名無しさん:2006/06/23(金) 01:41:06 ID:???0
>>701-702,717
いや〜、和んだわ〜
ってことはこのスレにいて荒んでたのか、自分。
チョビスレいってこ。
726花と名無しさん:2006/06/23(金) 09:19:13 ID:???0
>>724
え、そうなの?それはしらなんだ。
727花と名無しさん:2006/06/23(金) 09:20:53 ID:???0
アシさんいっぱい抱えて会社化している漫画家は本人はプロデューサーの
様な役目。話だけとかラフだけとかで仕上げはアシに丸投げしてる場合も
多いみたい。とにかく体力勝負の仕事なので、長く良作を生み出そうと
思ったらそれが一番効率のいい方法だよね。
728花と名無しさん:2006/06/23(金) 23:09:41 ID:???0
>>727
それなんて○ち亀?
729花と名無しさん:2006/06/24(土) 11:57:43 ID:???0
御大って林真理子とかぶるが林は子持ちなんで林の勝ちだよね
730花と名無しさん:2006/06/24(土) 12:53:10 ID:???0
小梨小蟻は勝ち負けじゃなくて個人の価値観の問題だから関係ない
731花と名無しさん:2006/06/24(土) 14:10:14 ID:???0
林真理子、子持ちだったのか……
エッセイ読んでるけどおまえ何様だ的な天狗っぷりに
毎度殺意が涌く>林デブ真理子
732花と名無しさん:2006/06/24(土) 15:27:54 ID:???0
どうりで原作を書いた大和和紀の「虹のナターシャ」の主要キャラがDQNだったはずだ。
733花と名無しさん:2006/06/24(土) 15:40:43 ID:???0
729にびっくり。
子供の有り無しで勝ち負けって・・・どこのチュプだw
734花と名無しさん:2006/06/24(土) 17:14:01 ID:???0
>>733
30過ぎて子梨結婚歴なし、だったっけ?負け犬の遠ぼえとか言うエッセイ書いた女性の言い分。
御大の場合は、結婚歴あるから、まあそこには入らないが、
わたし的には、30代の女性じゃないとあてはまらないことで勝ち負け言うのもヘン。
実際、30代は女としては大きな決断迫られるしね。
子供ほしかったら、いくら医学が進歩したとはいえ、体力回復力で30代がリミットだし。
>>729
勝ち負けをマジでとらえちゃうんじゃなくもっと大人になりましょうよ。
>>730
自分の弱みに負けちゃったら負け組、じゃない?
それを克服できたら勝ち組。
>>732
大和スレでもしばらく前にその件話題になっていたわね。

そういえば御大と大和和紀先生の対談記事、よかったな。
(2004年夏の発行「大和和紀DREAM」だから二年近く前)
御大の方が一年年下でデビューも一年遅いらしい。
1960年代の末、
知りあったあの頃は何歳も年上だと思ってました、という御大に
一つしか違わない、とおっしゃる大和先生に
十代の頃はひとつでも年上だとすごく大人に見えたんですよ、とかおっしゃる御大・・・
735花と名無しさん:2006/06/24(土) 17:24:52 ID:???0
うーん芳ばしいなw
736花と名無しさん:2006/06/24(土) 21:49:16 ID:???0
子どもに邪魔されずにしかも貴久美さんとの関係において子育ての雰囲気というか美味しいとこだけ
味わってるしなぁ、御大は。
737花と名無しさん:2006/06/24(土) 22:56:43 ID:???0
あの貴久美って人なんかキモイ。
738花と名無しさん:2006/06/25(日) 11:09:45 ID:???0
御大って姉や兄が5人もいるから、他にも姪や甥ってたくさんいるんでしょ?
貴久美さんとだけ異常に仲がいいけど、他の甥姪がヤキモチやかないのかな?
それとも、姪御さんは貴久美さんだけかな?

正直アタシもこんな叔母さん、いたら面白そうなので欲しいデス。
739花と名無しさん:2006/06/25(日) 14:40:14 ID:???0
きくみは自分に似てるからでしょ

うんと美化された自分に
かわいくて、スレンダーで、有名女子大生で、英語ペラペラ、海外勤務、外人夫、ハーフの子供
740花と名無しさん:2006/06/25(日) 14:48:18 ID:???0
確か名付け親なんでしょ、御大が
741花と名無しさん:2006/06/25(日) 15:00:15 ID:???0
自分も姪がいるけど本当に超可愛いよ(やっぱり近所に住む姪が一番かな) 
多分御大も、しょっちゅう定期的に会える環境にあった姪が
貴久美さんだったんじゃないの? 
赤ん坊時や幼い頃をよく知っていて甘やかして可愛がっていると
成長してもずーっと子供に見えたままで可愛いもんなんだよね〜
>>739 そういうひがんだ嫌な考え方はよくない。
あと海外住まいでも姪の旦那は日本人だよ。エッセイ漫画にあった。
742花と名無しさん:2006/06/25(日) 21:09:32 ID:???0
久々に「プライド」のコミックス読み返してみて、塩のあまりにもヤル気の
なさと、いきあたりばったりな性格にイラついた。

このヒト、一応オペラ歌手目差しているんでしょ?

しかし第一巻では、イタリア語の通訳の資格取るといってみたり、オペラは
大学までで、これからは大切な趣味としてやっていきたいなんて、一体何の
ために音大行ったの?

通訳って、音大でイタリア語やった位で、なれるような簡単なもの?
なんか、通訳をなめてるとしか思えんのだが・・・

あと、いくら生活に困っていて、仕事をしなきゃならん状況でも、オペラ
とは発声法も表現も違うクラブ歌手になるのも(しかも大喜びで)、オペラ
をバカにしてるとしか思えんのだが・・・
変なクセがついたら困るわ、とかもう少し躊躇や葛藤があっても良さそー
だと思うんだが・・・・

プライド高そうなわりには、歌に関してはゼンゼン、プライドが感じられない。
歌えるだけで幸せなんなら、演歌でもヘビメタでもなんでもやれば〜塩チャン。


743花と名無しさん:2006/06/25(日) 21:34:13 ID:???0
>>742
パパの会社が倒産しなければ、それは全てしなくて済んだことなのだが。

パパの会社が倒産した→留学できなくなった→プロあきらめる
→自分にできそうなことはなんだ?→イタリア語ならなんとか
→じゃあ食べるためにがんばって通訳になろう
→そこへ降って湧いたようにクラブで歌う仕事が舞い込んだ
→歌えるなら私幸せ。だから歌って稼ぐわ

こんな感じでしょ
塩にプライドないのは禿同だが、解釈がおかしいよ。
744花と名無しさん:2006/06/25(日) 22:21:52 ID:???0
>>741
御大は貴久美さんの赤ちゃん時代、おむつまで替えてあげたぐらいだからね。

>>736
自分の子供はいないが子供同然の姪か甥がいるパターンでも、パトリシア・コーンウェルの
「検死官」シリーズの主人公ケイは子育ての鬱陶しい面も味わっている人もいるけどね。
正確には鬱陶しい面ばかり味わっている気がするな、ケイおばさんは。
745花と名無しさん:2006/06/25(日) 22:39:33 ID:???0
>>741
天ツラの龍世と沙羅みたいなもんだね
746花と名無しさん:2006/06/26(月) 00:10:19 ID:???0
いっそ、叔母と姪がコンビで何かの事業を興すとか
そんな話だったら・・・とは思うけど、
それじゃ私小説というか自叙伝とたいして変わらない。
そういう自叙伝的な作品を描いて売れた漫画家もいるけど、
創造力(人生経験を生かした想像力+取材資料の分析)の集大成で作るひとの方が多いからね。
747花と名無しさん:2006/06/26(月) 00:25:22 ID:???0
>>742
>オペラは大学までで、これからは大切な趣味としてやっていきたいなんて、一体何の
>ために音大行ったの?

別に音大に進学する人全員、プロ目指してる訳ではないと思うが…
あくまでも趣味という前提で音大行くお嬢がいても不思議じゃない
748花と名無しさん:2006/06/26(月) 00:39:20 ID:???0
>>742
> 久々に「プライド」のコミックス読み返してみて、塩のあまりにもヤル気の
> なさと、いきあたりばったりな性格にイラついた。
> このヒト、一応オペラ歌手目差しているんでしょ?

塩=作者、オペラ歌手=読者層が大人の少女漫画、性格=漫画の作り方
に置き換えてみれば、あなたの疑問は解消するでしょう。

どのような性格の人であれ、プロの自覚がある人なら、読者を失望させる仕事はしない。
失望したら読まなくなる人もいるし、失望しても最後まで読み通す主義の人もいる。

>>743
> パパの会社が倒産しなければ、それは全てしなくて済んだことなのだが。

倒産は単なるきっかけにすぎないでしょ。
パパの会社が倒産したって公費留学の道はあったし
亡きママのコネを使えばプロへの近道もあったはず。
パパの会社が倒産しなくたって、恋愛におぼれたりライバルの妨害などでオペラの勉強が進まない、という道もある。
ストーリー上の都合で、様々なチャンスや可能性をつぶして、寄り道をしているにすぎない。
749花と名無しさん:2006/06/26(月) 00:43:35 ID:???0
要は作者のやる気のなさが、いきあたりばったりのストーリーにしかならないわけだね。
750花と名無しさん:2006/06/26(月) 01:44:22 ID:???0
ヤル気のなさ、と言ってしまうときついけど
スランプとか、煮詰まってるとか、そういう状態のこともある。

>>734
>そういえば御大と大和和紀先生の対談記事、よかったな。
> (2004年夏の発行「大和和紀DREAM」だから二年近く前)

この中で、御大は、漫画を描くのに資料を調べる作業は苦手だと言い切ってるので、
オペラのような専門分野の登場する漫画は向いてないと思う。
それでも当初はかなり取材や下調べを頑張ってたのが窺われるので、
むりがたたって息切れしてしまったのではないかな?

それと、「大和和紀DREAM」では、
描きたい漫画がなくなってきたから原点に返りたくなり、
デザイナーのようなプライドを持つヒロインを描こうと決めたという
経緯も語っている。
しかし登場人物に「プライドが〜」「誇りたい〜」などの台詞も言わせて
それらしく描いているのは最初の方だけ。
テーマのかっこよさにつられていただけで、息切れしてしまったのではないかな?

はっきりしていることがひとつだけある。
行き当たりばったりで作るなら、いつ最終回になっても不思議ではないということだね。
751花と名無しさん:2006/06/26(月) 01:45:03 ID:???0
>>749
ネームを描くのを止めて、ぶっつけ本番で原稿描くようにしたのが、
悪いんじゃない?
やり直しできないわけだし・・・
752花と名無しさん:2006/06/26(月) 02:15:08 ID:???0
>>751
連載一回分のモンダイじゃなく、
初回から最終回までの一作品の作り方のモンダイでしょ。
プライドについては、
今までと違って、結末を決めないで描き始めた、と御大が公言してるけど、
そういう方法を採ること自体が・・・・
ましてや、取材なしでは描けない分野が舞台になる作品で・・・
少なくとも長編を描くには、向いてないよ。
753花と名無しさん:2006/06/26(月) 05:19:56 ID:???0
話し戻して悪いが。
貴久美さんと温帯って、一時期一緒に住んでたんだよね?!
確か、大学通学のために温帯の家に下宿してたんじゃなかったけ?
754花と名無しさん:2006/06/26(月) 12:03:48 ID:???O
温帯が結婚しても三人で住んでたみたいだよね。
普通、遠慮して出ていかないかなぁと思ったよ。
ホントに親子なんじゃ?と疑った。
755花と名無しさん:2006/06/26(月) 14:06:26 ID:???0
人の子だから仲良かったんだろうと思う。
祖母が孫を可愛がるのと同じで、責任持つ必要ないからね。
寛容にもなれるし、理解ある年上としても振る舞える。
親だったら責任があるから、ああはいかないだろう。
御大にとっては子育て気分を味わえて、
責任持つ必要はない丁度いい存在なんじゃないかな。
756花と名無しさん:2006/06/26(月) 14:25:13 ID:???0
こないだから目欄のおかしなヒトがウザイ。
757花と名無しさん:2006/06/26(月) 18:41:35 ID:???0
目欄がおかしな人はウザイ言動をするのがデフォだから。

>>755には同意。
実親が子に関して感じる責任と
叔母が姪に対して感じる責任は似て非なるものだしね。
かわいくて手放したくなかったんでしょう。
758花と名無しさん:2006/06/26(月) 20:45:37 ID:???O
うーん。別に自分も温帯と貴久美さんが親子とは思ってないけどさ。
ただ叔母が結婚するなら旦那になる人に遠慮して家を出るのが普通なんじゃ?と思ったので。
でも担当と温帯の関係じゃ、普通じゃないというか遠慮はいらないのかね。
温帯と貴久美さんはよくても旦那さんはどうだったのか。 って、人の家のしかも過ぎた事を言うのもアレだが。
759花と名無しさん:2006/06/26(月) 22:03:58 ID:???0
>>758
少なくともその同居中は御大の絵がまだキレイだったしアシ絵が目立たなかったな。

・・・と、これでも、話を元に戻す努力してるんですがw。
760花と名無しさん:2006/06/26(月) 23:13:32 ID:???O
>>758
お手伝いさん感覚だったんじゃない?
仕事が修羅場になれば旦那にかまってられなくなるし

>>759
話を蒸し返してスマソ
761花と名無しさん:2006/06/26(月) 23:42:28 ID:???0
戻してもいいけど、
>>754>>758みたいな見方は反感もってそう。
暖かい目で見れないなら、もうださないで。

発売日までまだだいぶ時間あるからって
こんなネタしかないのも情けない気もするけどさ、
でもソロモンの御大と貴久美さんはいいムードでよかったよ。
762花と名無しさん:2006/06/27(火) 12:10:51 ID:???0
>>761
明日発売のやつには載らないの?
763花と名無しさん:2006/06/27(火) 12:50:27 ID:???0
事後ですた
764花と名無しさん:2006/06/28(水) 00:47:29 ID:???0
事後??

明日夜じゃないと読めない。
ネタバレまだ??
765花と名無しさん:2006/06/28(水) 02:57:22 ID:???0
>>764
そのメル欄の大文字はわざとなの?
別にageたいならageてくれても結構なんだけど、
もしかしたらまさか、冗談のつもり・・なのか?と思って。
ぜんぜん面白くないから逆に本気で間違えてるのかもしれないから気になった。
766花と名無しさん:2006/06/28(水) 08:30:35 ID:???O
ごめん。
大文字も小文字も変わらないという認識でした。
767花と名無しさん:2006/06/28(水) 10:44:45 ID:???0
>724
ええーーーそうなの?!
あの野球のベースのように角張った輪郭、あれは絶対絶対やめてほしい!
うる星やめぞんの後期の絵が最良だったのに、今は劣化激しすぎて読めないよ。
768花と名無しさん:2006/06/28(水) 10:51:08 ID:???0
今月も塩にイライラするんだがw
769花と名無しさん:2006/06/28(水) 10:57:29 ID:???0
いくら、漫画の中では1年も時が流れていないとはいえ、今、クリスマスや
正月の話を描かれてもねえ。もう少し季節感考えてよ。御大
770花と名無しさん:2006/06/28(水) 14:27:31 ID:???0
有閑では「夏に冬の話がかけるか!」って
犬を蹴飛ばしてるシーンなかったっけか。
771花と名無しさん:2006/06/28(水) 14:52:17 ID:???0
塩がどっちつかずでなんだかなぁ・・・
今後は萌が欄に傾いてまた塩とドロドロなのか・・・
772花と名無しさん:2006/06/28(水) 15:03:00 ID:???0
でも、萌と蘭がいい感じになったとしても
塩がドロドロ持ち込む筋合いないよなぁ
773花と名無しさん:2006/06/28(水) 16:04:55 ID:???0
>>769
私は 季節感云々より
その作品のペースで ストーリーを破綻なく進めてくれる方が
うれしいな、
でないと連載物は どれも似たようなペースになってしまう…
774花と名無しさん:2006/06/28(水) 17:15:35 ID:???0
塩は「私は歌のプロになる!」というプライドを持って
神野タンの妻の座をしっかり受け入れてほすぃ。
ていうか、欄丸が心の底から嫌い。
愛情に飢えて育った萌と、YOUくっついちゃいなYO!
775花と名無しさん:2006/06/28(水) 17:20:24 ID:???0
>>774
同意なんだけど、今回の蘭は、萌に対する時だけちょっと好きになってしまった。
塩に対しては虫唾が走るくらいうざい!
776花と名無しさん:2006/06/28(水) 17:23:53 ID:???0
コーラス、紐で縛ってあって読めなかった・・・。
777花と名無しさん:2006/06/28(水) 17:24:11 ID:???0
立ち読みしに行ったら輪ゴムで縛られてたYO!
778花と名無しさん:2006/06/28(水) 17:25:02 ID:???0
輪ゴムなんて、こっそり外しチャイナよ!
779花と名無しさん:2006/06/28(水) 18:02:52 ID:???O
今日は暑かったのでコタツでおせちはキツかった。
780花と名無しさん:2006/06/28(水) 18:06:43 ID:???0
ちょっと萌を応援したくなったよ
781花と名無しさん:2006/06/28(水) 18:30:32 ID:???0
朝のコンビニで当たり前のように輪ゴム外して読んじゃったYO! 
萌、多重人格者みたいだね。相手によって人が変わる。
782花と名無しさん:2006/06/28(水) 18:43:22 ID:???0
私も萌を応援したくなったよ
自分を汚いって泣く萌も、欄になぐさめられて元気が出て喜ぶの可愛かった。
欄は嫌いだが今回の萌に対する欄は良かった
783花と名無しさん:2006/06/28(水) 19:43:43 ID:???O
もう欄×萌、神野×塩でいいや。
784花と名無しさん:2006/06/28(水) 20:18:50 ID:???O
ストレス過多な萌に対する蘭ちゃんの対応、とても優しかったね。
萌も素直で可愛かった。
だからってくっつかれると萎えるけど。

蘭ママも感じよかった。
785花と名無しさん:2006/06/28(水) 20:20:17 ID:???0
>>778,781
DQN行為はヤメレ
786花と名無しさん:2006/06/28(水) 20:35:46 ID:???0
>>769>>773
現実時間と作中時間のズレがあってもなくても、
ストーリーがテンポよく進むならかまわないと思う。
必然性のない展開でぐだぐだするのは、またそういうぐだぐだを嫌がらないのは、
読者がすごく大人なのか、鈍感なのか、の、どっちかだろう。
↓ 長文でスマン 


昔は、現実時間と作中時間は同時進行させるのが、当たり前だった。
特に低学年誌はね。
少年漫画では、ストーリーのおもしろさより試合や対決シーンで盛り上がるから、
作中では一日の出来事が、何週間も何ヶ月もかかって描かれるケースが多い。
そういう意味では「ガラスの仮面」なんかも少年漫画的手法だ。
少女漫画は恋愛が重要な要素になる分、ストーリーが細かくなるんだけど
読者年齢が高くなるほど、心理描写をていねいに出す傾向が出てきたので、
作者によっては、作中時間の進行がのろくなっているんだな。
「プライド」は恋愛漫画と考えれば、そうなるのは不思議じゃないよ。
とはいっても、心理描写も行きあたりばったりだから、
季節を合わせる以前のモンダイだけどね。

萌が可愛く見えるってのは、救いがあっていいんだけど
今まで欄と萌が接近する伏線もろくになかったし、違和感を持ってしまう。
787花と名無しさん:2006/06/28(水) 20:46:03 ID:???0
>>781
> 萌、多重人格者みたいだね。相手によって人が変わる。
ほんとにそうだったら、
それはそれでおもしろい心理サスペンスになるんだが
ここでは、行き当たりばったりというより
ご都合主義でそういう心理を描いてる気が。
788花と名無しさん:2006/06/28(水) 20:50:52 ID:79Np0K290
>今まで欄と萌が接近する伏線もろくになかったし、違和感を持ってしまう。

欄と萌が出会った頃は、欄は俺のディーヴァとか言ってなかったっけ。
あの頃は萌にちょっと興味ありという雰囲気だったような。
音楽的に惹かれてただけかもしれないけど、欄って元カノも声の可愛い子だったし
音楽的に好きな人には女としても興味を持ちそう。
789花と名無しさん:2006/06/28(水) 20:52:09 ID:???0
ごめんsage忘れた
790花と名無しさん:2006/06/28(水) 20:59:01 ID:???0
御大は神野たんが嫌いなんだろうか…カナシス
791花と名無しさん:2006/06/28(水) 21:04:57 ID:???0
>>788
音楽的に好きってだけで女として興味持ってたら,体がいくつあっても足りないだろw

蘭には、萌の家庭的環境のみじめさからくる塩へのコンプレックスを
見抜いているシーンもあったな。
(公園でデートの時)
でも萌の方は、蘭に対する特別な感情は、なかったと思う。
塩と蘭が恋愛ゴッコでもやってればいいんだみたいなスタンスで
萌にとっての蘭は、有名な歌手になるための踏み台でしかなかった感じ。
792花と名無しさん:2006/06/28(水) 21:05:52 ID:???0
>>790
神野を描くのに飽きたんでしょ
793花と名無しさん:2006/06/28(水) 21:08:02 ID:???0
御大は神野たんが嫌いなんだろうか…カナシス
794花と名無しさん:2006/06/28(水) 21:43:15 ID:???0
バレ読んできた、塩、ちゃんとヤってたんだねえ
795花と名無しさん:2006/06/28(水) 21:58:12 ID:???0
あれでやってなかったという展開になるんじゃ
いくらなんでも・・・いいかげんすぎ。
蘭や萌のベッドシーンはしっかり描いといて塩のは描かないなんて、バランスわるすぎ。
塩がぐだぐだっていうより、そもそも塩の心理を描けないんだろうね。
誰と誰がくっつくんでもいいけど
行き当たりばったりでは、もう次回で最終回でもいいよ。
796花と名無しさん:2006/06/28(水) 22:48:22 ID:???0
神野サマはきっとねっちょりぐっちょりしつこいエチーなんだろな・・・(;´Д`)ハァハァ
797花と名無しさん:2006/06/28(水) 22:48:41 ID:???0
>欄は嫌いだが今回の萌に対する欄は良かった

そう思った後、やっぱ気を取り直してますます欄を嫌いになったww

あー、何か今までが酷すぎだたからこの程度でも良く見えちゃう
んだよねえ……とか。

こういう、どうでもいい女とか相手にだけ凄く優しくいい男になっち
ゃうってのがホント駄目男だねえ……とか。
798花と名無しさん:2006/06/28(水) 23:14:01 ID:???0
ひもでしばってあったから、買ってしまいました。
付録つけるのやめてほしい。

799花と名無しさん:2006/06/28(水) 23:52:18 ID:???O
>>798
お〜まさに同じ〜ノシ
今立ち寄ったコンビニで輪ゴムだから…って買ってきたとこ。
立ち読みでよかった…orz
ふろくいらないよ…
800花と名無しさん:2006/06/29(木) 00:49:43 ID:???0
うちの近所は、たいていの店が、ヒモとか輪ゴムじゃなく、ビニール袋に梱包なのだ。
つまり、ヒモや輪ゴムくらいなら、
立ち読み派には、他の客の邪魔になったり、読むだけ読んで何も買わずに出ていく等の
エチケット知らずの客がいないということだよ。

しかし、エチケットとか昭和ムードな用語にお目にかかるとは思わなかったよ。今月号。
801花と名無しさん:2006/06/29(木) 01:28:56 ID:???0
>>797
> あー、何か今までが酷すぎだたからこの程度でも良く見えちゃう
> んだよねえ……とか。
禿同。

> >欄は嫌いだが今回の萌に対する欄は良かった
うん、蘭の対処は、上出来。
かつて文無しとなった塩を、てきぱきとフォローした頃を思い起こすような、いい男だった。
まあ、今回、蘭が萌に優しくしようと思った動機は、
渡米後の躍進で自分の才能に自信を持てているのに加えて、
前のコマから察するに、塩の真意を理解したことで、心に余裕が出来たからでないの?
(たった一コマで説明不足ではあるが)。

それにしても、蘭は、今まで萌の強気な部分ばかり見てきただろうに、
いきなり泣きつかれて、とまどわなかったのかな?
あの場面の萌は、
神野のマンションに押し掛けて、遊びでいいからと泣いて訴えた萌とおなじじゃないか。
確かにポチ袋握って寝ちゃった萌、朝のレッスンで前向きになる萌、いじらしいなとという感じだけど、
男にすがるには泣けばすむと思ってるような萌を、
可愛く見えたとか好きになったとか言ってる人の気持ちがわからん。
802花と名無しさん:2006/06/29(木) 01:49:48 ID:???0
付録問題はコーラススレでも大不評だが、
小学生向けの雑誌じゃあるまいし、とか、
ハチクロ宣伝誌、って声も目だつので、
「プライド」も、低年齢向けに受けそうなエピを
編集から望まれた可能性はある。
御大の方も、塩を描くのがうっとおしくなってたので
萌をじっくり描こうとしててちょうどよかったとか。

ってのはうがち過ぎだろうけど、
萌の描き方は何をやっても安っぽく見えて、
音楽留学するほどの志しの高さが見えない。
ナツ子ママじゃないけど
いい人見つけてさっさと結婚したほうが向いてるのかな?
803花と名無しさん:2006/06/29(木) 01:57:51 ID:???0
>>800
エチケットには私もそう思った。
あと、○チェロが、正月に田舎のマンマ…てとこ、
日本じゃないんだからw
欧米は9月から新学期というのは理解してたようだけど
社会人もまとまった休暇は夏にとるんだよね。
冬ってコトもあるけど
正月はクリスマスとワンセットのホリディだから冬季休暇の終わりみたいなもんで、
帰省するならクリスマスシーズンからになるもんだ。
804花と名無しさん:2006/06/29(木) 02:16:16 ID:???0
今回、欄x萌の伏線きた感じだね。ということは
なんだかんだあって、塩が神野の愛情に気づいて、、
というパターンできれいにまとまるのかな。

そうそう、今回の欄は、妄想幼稚男になる前の初期の欄ぽくて良かった。
ただしある程度経験を積んでるコーラス世代からすると
「最初はよくて後から幼稚さなどがボロボロ出てくるタイプのだめんずか?」と
嫌悪感は拭えない感じだねw

>それにしても、蘭は、今まで萌の強気な部分ばかり見てきただろうに、
>いきなり泣きつかれて、とまどわなかったのかな?
これは以前、家庭の事情を知って「痛々しいなあ」みたいな描写もあったし、
元々欄親子は萌のいいとこ悪いとこ抜いてる様子だったので違和感ないです。
805花と名無しさん:2006/06/29(木) 02:18:49 ID:???0
ミカと龍世、沙羅とシキは納得できたけど
塩と神野はいいとして萌と欄はだめだ・・・
806花と名無しさん:2006/06/29(木) 02:30:39 ID:???0
>>804>>805
> なんだかんだあって、塩が神野の愛情に気づいて、、
これは、初回から読んできた一人としては、もっとも納得のいく収拾方法。
しかし肝心の神野が、最近塩に本音を見せてないからね。
金さえあれば誰でも出来る愛情の示し方しかしないんじゃ、どうもねえ。
いそがしいのに秘書任せにせず、神野みずから出向いてパロッティに出演依頼したときみたいな
塩が感じ入るような愛情を・・・・
807花と名無しさん:2006/06/29(木) 02:34:11 ID:???0
あのー、eikoはいったいどうしてるんでしょう?
SRMに仕事が決まるって事は、eikoの例の飲料水CM第2弾担当はボツったんですか?
808花と名無しさん:2006/06/29(木) 02:41:33 ID:???0
じゃあベティとらんまるでw
809花と名無しさん:2006/06/29(木) 02:47:25 ID:???0
>>801
>男にすがるには泣けばすむと思ってるような萌を、
>可愛く見えたとか好きになったとか言ってる人の気持ちがわからん。

あの萌は計算して泣いたわけじゃないから素直に好感が持てた
塩の涙は計算なしでも好きじゃないがな
810花と名無しさん:2006/06/29(木) 02:54:48 ID:???0
>>805
個人的好みを抜きにして考えると、
> ミカと龍世、沙羅とシキ
けっこう早い段階から、伏線はたっぷりと張ってあったから、納得がいくんだよね。
ミカとシキって組み合わせでもそうだ。
龍世、沙羅の二名は独り身のままで最終回っていうのでも不自然さはなかった。
シキと沙羅だけがまとまって、ミカと龍世は独り身のままで終わるってのは、ありえなかったな。
ダブルヒロインとは言え、最初はミカの登場から始まったし、ミカが第一主役だったからね。

> 塩と神野はいいとして萌と欄はだめだ・・・
だめとはいわないが、かなりうまく風呂敷畳まないとなあ・・・

蘭にしたって、SRMの仕事は萌が塩を嫌ってるって事のが心配でいたのだから、
いい仕事を残してけじめをつけたいってな気持ちは、塩と同じだろう。
811花と名無しさん:2006/06/29(木) 02:59:34 ID:???0
萌はお金ほしさでSRMの仕事を引き受けたんじゃ?
812花と名無しさん:2006/06/29(木) 03:34:39 ID:???0
いずれにしても、今後どうころんでもいいようなところで次回に続くとなる。
行き当たりばったりは、これだからノれないんだよね。
以前は、次号怒濤の展開を予期させるスリリングな終わり方も出てきたのに。
プリマドンナで、萌と塩がデュエットで対決とか、
レコーディング直前に塩の婚約がばれたとか。
813花と名無しさん:2006/06/29(木) 04:58:03 ID:???0
今回の萌をみてると、塩がお嬢だった頃に
もっと萌にやさしく出来てればねえ…とつくづく思うなぁ

漫画の展開としてはドラマ性が減っちゃうかもしれんけどw
814花と名無しさん:2006/06/29(木) 08:58:09 ID:???O
誠実なのか不誠実なのか、って
塩の性格がわからなくなっている神野は
いただけない。
冒頭で塩が、自分の気持ちに整理をつけると言っていたので、
まあそうなるんだろうが、
そのきっかけとその後の
気持ちの向きはどうなると思いますか?
神野に行くようなよいエピがあるといいなあ。
このままではかわいそうだ。

815花と名無しさん:2006/06/29(木) 09:27:11 ID:???0
神野タンとエッチしたい。
816花と名無しさん:2006/06/29(木) 11:15:04 ID:???0
遊びでいいですといって突撃シル
817花と名無しさん:2006/06/29(木) 11:15:04 ID:???O
塩がウィーンに行ってすぐの頃、神野が浮気相手に
「(夫の)浮気から被害妄想? その心配はないよ」
と笑ってたのが気になる。
でも塩のキャラじゃないよなぁ。
818花と名無しさん:2006/06/29(木) 11:39:00 ID:???0
ベティ、やっぱかっこいいなあ
ウジウジしてる登場人物が多いので彼女見てるとすっきりする
819花と名無しさん:2006/06/29(木) 11:50:45 ID:???0
>817
神野が浮気相手と会話しているところに偶然行き会った塩が
ほんのりと嫉妬心を感じて神野への気持ちに気づく

なんてベタな展開はどうだろう?
820花と名無しさん:2006/06/29(木) 12:07:09 ID:???0
>>819
全く嫉妬心が起きなくて「やっぱり愛して無いから結婚は無理」
となるでしょう。
821花と名無しさん:2006/06/29(木) 12:25:49 ID:???0
('A`) おおおおお…なんということだ
822花と名無しさん:2006/06/29(木) 13:14:39 ID:???0
>>820
バッサリ切り過ぎw
823花と名無しさん:2006/06/29(木) 13:52:42 ID:???0
アクシデント的なことが起こって神野が身を挺して塩をかばう
そこから恋心が芽生える・・・とかどう?
824花と名無しさん:2006/06/29(木) 13:59:49 ID:???0
あまりの周りのラン丸マンセー展開に萎えまくり
825花と名無しさん:2006/06/29(木) 14:57:48 ID:???0
萌の泣きが好意的に受け取られてる事に驚いた。
自分には激しく違和感、激しくウザ〜だった。

自分なりに理由を考えてみたけど、浮かばない。

泣く主人公を強くウザイと思ったのは、
いくえみ綾「きみたちはガラス」の、よく泣くオカッパ以来の事。
826花と名無しさん:2006/06/29(木) 15:02:53 ID:???0
>>823
神野は身を挺して庇わないけど、全力でカバーしそう。
で、塩は「感謝はしているけど、でも」って
うじうじ自分を庇ってくれる欄を思い浮かべる、とか。

ごめん、私の想像っていじわるだ。

827花と名無しさん:2006/06/29(木) 16:38:17 ID:???0
>>819
ベタって王道ってことだから上手く描くと燃えるよね。感動する。

でもそんな描写を御大が今出来るかなあという気持ち。
828花と名無しさん:2006/06/29(木) 18:20:53 ID:???0
神野×塩で終わってくれるなら、
欄丸の相手はエイコでも萌でもベティでも黒人メイドでも誰でも良い。
829花と名無しさん:2006/06/29(木) 18:25:17 ID:???0
誰ともくっつかないで終わっていいよもう・・・
830花と名無しさん:2006/06/29(木) 18:48:31 ID:jVGG0PWY0
綺麗な思い出にするために欄は交通事故で還らぬ人に。
三人のCMは大ヒットして欄は夭折の天才と評され、
萌は体の関係のない(見返りのない)愛情(勘違い)を与えられたことで
立ち直り、オペラを諦めてナツコママの店でディーバに。安っぽい女の末路ってことで。

塩は欄の思い出を消すためにオペラ修行を積みつつ、神野に癒され愛に気づき
結婚。甘ったれお嬢様らしく飼い猫のように大事にされる生活。

エイコは悲恋の初恋Wの思い出を胸に悲しみを乗り越え芸能界で活躍。

最後はエイコ、ランママ、萌で塩の日本凱旋舞台鑑賞で終わり。
もうこれでいいよ。

1巻読んだときは夢中になったのに今は…。
甘ったれ根性の直らないお嬢さんと親掛かりプーとトラウマ少女の話は飽きた。
831花と名無しさん:2006/06/29(木) 19:04:40 ID:???0
塩はパパの所に行って、羊と格闘して鍛えろ!
832花と名無しさん:2006/06/29(木) 19:12:02 ID:???0
>>825
禿同意。ああいう泣き方ってうざい。
気を許した相手に可愛くびちゃびちゃ顔で泣いてるけど、
イタリアでの実態はゆすりたかり、をしてもなお実力がない
って評価。一応はコンクールで1位取ってるのに、
塩との実力差が有り過ぎ。
萌の常識の無さ、子供っぽい自己中や攻撃的で燃え上がりやすい性格、
何だか特定地域のアジア人の行動見てるようで嫌。
833花と名無しさん:2006/06/29(木) 19:29:18 ID:???0
ロケの最中事故で全員アボン。

欄ママは悲しむもママのプライドで店を仕切り守り抜く。
エイコは芸能界で活動を続け神野は「結局最後まで手に入らない女だったか」
とつぶやきつつ、経営者のプライドで会社経営。
なーんて終わり方で次回最終回でもいいよ。

でも本音は温帯に期待しまくりでもう一度じっくりしっかり書き込んだ
「プライド」を書いて欲しい。
今の少女マンガのようにエロや極端な過激さではなく
ストーリーの展開で読者をひきつける漫画を描くことが出来る人だから
頑張って欲しい。
834花と名無しさん:2006/06/29(木) 20:18:03 ID:???0
発売直後に、萌を応援する発言が続いたのは
コーラススレとも共通するんだが、
こっちはさすがに御大専用スレだけあって
一日たつと冷静な見方がふえてきたねw
蘭に対する見方もそうだけど。
塩は、蘭への未練があるというのをのぞけば
誠実な生き方をしてると思うけどなあ。
ぐだぐだというのは蘭への未練だ。
それ以外は、本音を外に出さない生き方を選んでるだけではないの?

とはいうものの
塩、神野、このふたりの心境は御大の書き込み不足というか
ベッドイン以後はどうにでも展開できそうな、御大の逃げの姿勢が見えなくもない。

ま、このスレでみなさんが語られたことが後日に
偶然か必然かわからんが、誌上の内容に反映された例はいくつかあるので
なるべく具体的な意見を言おうじゃないの。
835花と名無しさん:2006/06/29(木) 20:39:17 ID:???0
神野のベッドテクはどんなもんなんだろう。(下世話ですまぬ)
処女の塩があれだけ変わらないのは、大したことじゃなかったのか。
塩が神野のテクで性に目覚めた(女に)展開も面白そうだったのに。
ただ単に塩が人間として何か欠けているのか、何がなんだか分からなくなってきた。

萌は最低の人間だと分かり易いのにな…
自分は今月の萌は同情の余地なかったよ。
836花と名無しさん:2006/06/29(木) 20:39:39 ID:???0
別に欄でもいいのよ

ただ、納得させてくれ
837花と名無しさん:2006/06/29(木) 20:59:18 ID:???0
作者なりに、萌だったらこういう出来事に出会いそう、蘭だったらこう動く、みたいに
あれこれ考えて書いてるというのは
どっかのインタビューで語られていたな。
その結果で、いまのシチュエーションまで進んできたわけだ。
が、作者本人のキャラモエが入りすぎてしまったな。

旧くは「デザイナー」亜美、そして「恋のめまい愛の傷」の琳、「正しい恋愛〜」玲子なんかは
作者のキャラモエが、我儘でも一本筋の通った男や女を描くことにつながったのになあ。
(キャラモエ 緑川萌に限定したくないから
あえてカタカナで記してるw)
838花と名無しさん:2006/06/29(木) 20:59:30 ID:???O
>>823
劇場のロビーで柱が倒れて来て、下敷きになりそうになった塩をかばって
背中に大怪我。
839花と名無しさん:2006/06/29(木) 21:06:58 ID:???0
絵はヘタレたアレたと言われても華があるし、
イザとなったら怒濤の展開で読者を引きつけることが出来る
底力と根性のあるプライド高き少女漫画家の女王。
最近の号では、久々に女王の底力を見せ付け(?)
目の肥えたスレ住人の血を熱く燃え上がらせた御大(前スレ、前々スレ参照)。

 以上は、一年前のこのスレの、1 に登場した解説文。
840花と名無しさん:2006/06/29(木) 21:19:10 ID:???0
今読むと空しい
841花と名無しさん:2006/06/29(木) 21:33:31 ID:???0
>>838
それどこのキャンディ・キャンディ?
842花と名無しさん:2006/06/29(木) 21:42:25 ID:???0
>>835
なんだかんだあっても、塩は人前で取り乱すようなことはしない。
そこが、根っからのお嬢様気質の一面では?
情緒に欠けているというわけじゃなくて、
他人や周囲を困惑させない姿勢をしつけられているだけじゃないのかな?

同年代の友達を作りそびれたまま成人しちゃったこともあって、
塩の内面は、けっこう淋しがり屋なのだということを、
周囲で見抜いているのは、塩パパと菜都子ママくらいだろう。

神野は、年齢から言ったらそういう洞察が出来ても不思議じゃないんだけど、
ある意味、塩と似たようなもんで、
会社を継ぐ御曹司だからお行儀よく生きるお坊ちゃん気質があるんだろうね。
他人や周囲を困惑させない姿勢をしつけられている、
しかし腹を割って話せるほどの友人はいないままで、内面はけっこう淋しがり屋。

ベッドを共にしても態度が変わらない女は誠実なのか不誠実なのか?

そんなことまで考える神野、かなり自信をなくしているんだよ。
塩からの愛情を得られる自信が薄れてきたから、そういう気持ちになるのだろう。
この場合「誠実=愛情を与える意志を持つ女」「不誠実=愛情を与える意志のない女」を意味する。
神野は自尊心が高いから、「きみを愛してる」「僕を愛しているかい」なんて言葉は、自分からは言えない。
「愛情」という言葉を使うこと自体が、照れ臭く見栄が邪魔して、できない。

なんか大きなアクシデントでもないと、神野の自尊心は簡単にはくずれないだろうな。
長文スマン
843花と名無しさん:2006/06/29(木) 21:49:05 ID:???0
クリスマスの一夜のことが、塩サイドからは描かれていないから、
塩の感情の動きは想像するしかないんだよね。
もしかすると、一生懸命照れや動揺を隠していたつもりなのかもしれないし。

>>835
初体験の塩相手だし、あっさりさっぱり、ねちっこさもは虫類っぽさwも
出さなかったのかもw
844花と名無しさん:2006/06/29(木) 21:56:56 ID:???0
塩は始めて心揺れた男だからうだうだと欄を引きずっているけど
神野が「取引」とか言わずになりふり構わず愛してるとか言ったら
普通に神野に惚れそうな気がする。
「簡単に手に入る女はつまらない」とか上からもの言ってる限り
無理だと思うけど。
845花と名無しさん:2006/06/29(木) 22:00:13 ID:???0
まあ神野としては、塩から嫌われたくないという弱みを持ってる分、つらいところだねえ。

塩のほうは、神野がきみとは縁を切るとか言いだしても、私が悪かったんだから仕方のないことだわ、って
あっさり別れる道を選んでしまいそうだし、
歌う場所やオペラ歌手への道が断たれても、羊の群れの中で歌うようになっても、
青春の思い出だわってな感じになりそう。
846花と名無しさん:2006/06/29(木) 22:00:35 ID:???0
体から始まる愛っていうのは塩には通じないのか…
847花と名無しさん:2006/06/29(木) 22:05:58 ID:???0
>>846
恋のめまいの琳なんかは、そうだったと思うけど。
たぶん初体験だ。
塩の場合は、神野と知りあってすぐベッドインするみたいな状況じゃなかったもんなあ。
この間の初ベッドは
スポンサーに対する礼儀をつくした感があるし。
848花と名無しさん:2006/06/29(木) 22:07:09 ID:???0
夢中にさせなかった神野のテク不足。もしくは短sy
849花と名無しさん:2006/06/29(木) 22:09:04 ID:???0
相手が初体験では無理だろう。
850花と名無しさん:2006/06/29(木) 22:10:03 ID:???0
>スポンサーに対する礼儀をつくした感

あぁそんな感じに描かれていた気がする。
しつけがいいとかの問題じゃないね。相手に失礼だ。
851花と名無しさん:2006/06/29(木) 22:10:59 ID:???0
加藤鷹が泣いている
852花と名無しさん:2006/06/29(木) 22:14:59 ID:???0
神野みたいに仕事の能力でも経済力でも何らかの分野で自信がある男なら
そもそも女を体でつなぎとめようなんて考えないよ。

体以外になんの特技も財産もない場合は
体を張るしかない。
これは男も女も同じ。
萌が、マルチェロたらしこんだのもそうだ。
853花と名無しさん:2006/06/29(木) 22:19:43 ID:???0
>>850
でも実際スポンサーなんだからw
塩の態度は神野にしてみりゃ失礼(不誠実)だろうが、
塩に対しては、スポンサー的契約結婚の相手、それ以外の面は見せてないんだから。
854花と名無しさん:2006/06/29(木) 22:28:23 ID:???0
ともあれ、神野は、塩ってのはいままでつきあった女に通用したものが通用しない女だ、と知ったわけだ。
だめんず要素は、萌えや蘭で描きこんできたこともあるし、
今後は神野の一皮むける急成長に期待していいんじゃない?
855花と名無しさん:2006/06/29(木) 22:35:37 ID:???0
皮むける急成長に期待
856花と名無しさん:2006/06/29(木) 22:42:22 ID:???0
皮つきだったのか神野!
857花と名無しさん:2006/06/29(木) 22:45:27 ID:???0
爬虫類には脱皮というのがあったんじゃない?
858花と名無しさん:2006/06/29(木) 22:46:06 ID:???0
上の方で誰か書いてたけど、神野の浮気を塩が知ったら
やっぱり嫉妬…というか、動揺くらいはするんじゃない?
それで「取引だと思って婚約したのに…何、この感情?
○クソのことも忘れられないのに…私って欲張りさん」と、わが身を省みる。
それで、ばか正直に「神野さんのことをちゃんと愛そうと思います」宣言。
神野としては、内心は好き好き、けど自分からラブラブしてくる女にトラウマがあるような…
戸惑いながらも、結婚ってなんだろうとか、真面目に考え出す

なんてのを妄想
859花と名無しさん:2006/06/29(木) 22:50:59 ID:???0
>>858
5行目までは、塩ならではの発想だが
神野のキャラでは、思索や愛情論を論じ合うだけで
価値観がかわることはなさそう。
何かの大なり小なりのアクシデントによって
塩が必要だ、他の女じゃ変わりにならないという、実感を持ったときに
変わるんじゃない?
860花と名無しさん:2006/06/29(木) 22:57:18 ID:???0
塩の性格なら、
過去のことだったら大目に見るけど
現在進行形なら、許せないんじゃ?
連絡の行き違いか何かで、塩がその浮気現場に入ってしまったとか、
そういうシチュなら、分かりやすくていいな。
浮気の痕跡に気づいて〜〜ってのは、不必要なぐだぐだがふえそうでウザ。
861花と名無しさん:2006/06/29(木) 23:10:34 ID:???0
>>860
>浮気の痕跡に気づいて〜〜

そんなヘマをやる神野なんて神野じゃないわっw
862花と名無しさん:2006/06/29(木) 23:40:59 ID:???0
(ここにもぐだぐだ発見!他にもありそうだねぇ)
863花と名無しさん:2006/06/29(木) 23:52:19 ID:???0
神野は塩が変わってほしい気持ちもある。
でもそんじょそこらの女と同じじゃつまらない。
ご期待に応えて塩は全く変わらない。
契約結婚って普通エチーはないのが多いような気がするけど、
神野は塩にそれをハッキリ求めている。
なんかこの先神野が先に変わりそうで面白そう。
864花と名無しさん:2006/06/30(金) 00:06:54 ID:???0
パパンとママンの亡くなってからをも父母の
アイシアッテル思い出の中で育った過去の
伏線がある塩クンは例え読者的に納得を
させられなかったとしても結婚を取引と
いう神野と家庭を築くという事はないかな・・・と。
両者の気持ちを知っている欄ママも
失敗と思ったら引き返すべき、と
アドバイスしているし。
865花と名無しさん:2006/06/30(金) 00:13:49 ID:???0
素朴な疑問。
神野ってそもそも塩に惚れてるの?
塩ママが初恋の人で、彼女が「娘だったらお嫁さんに」
と言った軽口をそのままひきずってるんだと思ってた。
とっととその伏線を引っ張り出して、
「私はママの身代わりだったの?」と
塩のプライドをズタズタにして欲しい。
俄然面白くなると思うんだけど。。。
866花と名無しさん:2006/06/30(金) 00:39:24 ID:???0
>>865
いや、すでに塩は身代わりだと思っている。
ままではなく、私を見てくれていると
欄に対して感動していた。
そして神野にはままの身代わりならごめんこうむる、みたいことを
言っていたよね。

一方で神野の気持ちは本当はそうではないよね。
あのエピソードは木原サワコの身代わりではなくて
小さなころから決めていたというロマンチックな
ことを示しているのかと思っている。
違うのかな。
867花と名無しさん:2006/06/30(金) 01:10:11 ID:???0
上の方に、体の関係から始まる愛もあるみたいなこと出てたけど、
結婚という関係から始まる愛も、おおいにあるんじゃない?

神野の場合は、思い入れのある木原さわこの遺児とは面識がないまま
大人になりQレコード会社の次期社長となっていて、
(その設定自体ヘンってのはおいといてw)、
オペラ観劇で顔を合わせるわけだ。
しかしその時点の神野は、塩って個人的に会いたいと思うほどの女ではなかったみたいだね。
二度目に顔を合わせるコンクール終了後でも、クールに傍観してるだけ。

身近な存在として意識するようになったのは、三度目に偶然顔を合わせた時。
塩が、Qレコード側の通訳。
神野にとっては、気の進まない見合いをさせられ、
自分のためって言うよりは親を安心させるための、結婚相手を探していたタイミング。
868花と名無しさん:2006/06/30(金) 01:17:09 ID:???0
ここはひとつ原点に戻っていただいて、eikoと神野の「近親相姦」、
萌と塩の「同性愛」、ベティと欄の「年上の女と若い男」といった
お得意のパターンでまとめていただくのはどうでほ。
869花と名無しさん:2006/06/30(金) 01:58:07 ID:???0
それはいくらなんでも・・・ 
いきあたりバッタリ漫画とはいえ・・・。
870花と名無しさん:2006/06/30(金) 02:01:12 ID:???0
神野は、最初は親を安心させるための結婚相手を探そうと思ってたわけだけど、
それは二番目の条件になったんだな。
オペラの世界がつくづく似合う塩ってのを見たので、
第一条件として、自分の妻だと誇れる女が欲しくなったんだよ。

初対面のパロッティやミレーニとも、自然にフレンドリーな会話が出来ている塩、
教養も華やかさも要求される場所にすんなり溶け込んでいる塩、
神野は、そういう塩を見て、
はじめて塩に惚れたんじゃないのかな?
これこそ自分の妻だと誇れる女だ、結婚するならこういう女しかいない!って。
つまり、
どこにでもいそうなオペラ好きの女と
オペラ歌手の血筋を持つからこそオペラが似合う女の
違いに気づいたんだな。

しかし、プロポーズの言葉が、かなり高飛車だw
「あなたのことをよく知らないわ」と言う塩の言葉に、神野、断られそうな予感を持ったんだろうか?
「そんな事はどうでも言い、これは取引だ」と即座に言っている。
そのあとの、
僕なら君の望むオペラ生活を与えられる、そのかわり僕と結婚して社長夫人になってほしい、
っていう申し出は、
たしかにギブアンドテイクではあるのだが、
「これは取引だ」と前置きしなくたってよかったのに。いかにも金で買うみたいになってしまう。
神野と塩の年齢差は大きいけど、
星野製薬会長のような爺様年齢でもないのに、なんでそこまで神野自信が持てなかったのかな?
871花と名無しさん:2006/06/30(金) 02:04:52 ID:???0
神野と塩は気まずい関係にあったわけでもないし
ふつうにプロポーズしたって不思議じゃなかったかも。
神野は、取引を申し出るほど、不細工だったの?
872花と名無しさん:2006/06/30(金) 02:17:27 ID:???0
不細工では次期社長としてかっこつかないw
まあ神野くらいの年(たしか推定年齢30代前半くらいだったよね)なら
美形か不細工っていう以外の色んなタイプの男らしい顔ってのがあるしな。
873花と名無しさん:2006/06/30(金) 02:38:56 ID:???0
>「そんな事はどうでも言い、これは取引だ」と即座に言っている。
神野はツンデレだから。
初恋は君のママン、ママンにそっくりな君も大好き なんて言えないんだよ。
874花と名無しさん:2006/06/30(金) 03:12:59 ID:???0
>>866>>870
塩がオペラの似合う女だから、神野が惚れた、ってのは、間違いないでしょうね。
子供の頃のロマンティックな思いは、塩が取引の結婚を承知した後に
神野の胸中で重要事項としてよみがえったのかも。
俺には契約によって麻見塩を妻とする権利があるのだ、
塩の母親が言いだしたのだからもともと俺には夫となる資格もあるのだ、というような。
>>873
ツンデレなおかつビジネスマンにありがちな速攻主義ってとこじゃないかな?
一般には結婚って多かれ少なかれ、取引的な部分があると思う。
塩の文無し状態をどこから聞いたにせよ(たぶん松島春子か)、
プロポーズを受け入れやすいように「取引」を強調したって事も考えられるでしょう。
875花と名無しさん:2006/06/30(金) 03:37:01 ID:???0
神野の内心に打算と引け目があったからじゃないかなあ。
876花と名無しさん:2006/06/30(金) 05:18:01 ID:???0
プライド1巻から4巻までを久々に読み返してみた。
5巻は所在不明だが、室内のどこかにあるはず。
すでに今月号で第37話まできたから、未刊行だが単行本は6巻目の分がまとまり、もう7巻目に入るわけだ。
連載は3年6ヶ月たっているのだが、作中時間はいまなお1年未満だったりする。

連載開始時は(コーラス2003年2月号、2002年12月末発売)塩の大学卒業直前の真冬。
塩の音大の山本先生の台詞だと、2月。
・・・・そして、今月号で、ようやく、作中時間が1月のアタマ。

ぐだぐだに見える最大の原因は、
この、あまりにものろい作中時間の速度だよorz

季節感がずれてからは、もう歯止めがきかなくなってしまったんだ。
877花と名無しさん:2006/06/30(金) 05:58:44 ID:???0
1巻・・・2月〜3月、3月、3月、3月、3月、4月上旬
     (2月号.3月号.4月号.5月号.6月号.7月号)
2巻・・・4月〜6月の雨期
     (9月号.10月号.11月号.12月号.1月号.3月号)
3巻・・・7月〜8月下旬
     (4月号.5月号.6月号.7月号.8月号.10月号)
4巻・・・8月末〜9月上旬
     (11月号.12月号.1月号.2月号.3月号.5月号)
5巻・・・9月中旬〜10月
     (6月号.7月号.8月号.9月号.10月号.11月号)
6巻・・・11月〜12月下旬
     (1月号.2月号.3月号.4月号.5月号.7月号)
878花と名無しさん:2006/06/30(金) 07:05:15 ID:???0
SRM復活だと、
また一ヶ月経っても話は一日とか一週間しか進まない
なんてのもありそうで萎えるね。
今月号で、最後に合流した萌だけが荒んだ顔つきで登場ってのは、
以前のレコーディングの時とまったく同じパターン。
879花と名無しさん:2006/06/30(金) 10:24:25 ID:???0
SRMの練習中に、塩の陣中見舞いに来る神野。
もうすっかり亭主気取りで遠慮もない。
みんなの見てる前で唇チュ―までやらかして、
塩、萌、欄丸を全員硬直させる。
しかし、全員プライドをかけて表面上は平然としてる。

というシーンが見たいっす。
880花と名無しさん:2006/06/30(金) 11:19:42 ID:???0
>>879
合宿中に神野を介入させない約束ができ上がってるからw

見たくないシーンとしては、
萌に対して優しい蘭を見てぐだぐだする塩。
塩への未練が全開の蘭にやきもきする萌。

でもまあ何となくだが
萌中心の波乱がありそうな予感。
他の二人はCMの仕事が終わればまた海外に戻って修業を続けるの明らかだけど
萌は具体的な目標もないから、日本でデビューしたほうがいいかもなんて考えそうだし。

SRM大好評で、芸能界編にもどって終わりじゃ萎えるな。
でも、あてもなく風呂敷広げ続けるよりは、それがいちばんましかも。
遅かれ早かれNY取材したメトロポリタン劇場は作中に出るだろうから、
萌は東京で蘭はNY塩はウイーンという三国に分かれて終わりかな?
でもそれよりは、神野と塩の関係に決着がついたら最終回だね。

蘭が想像する塩の涙の理由って、蘭のアタマでどこまで想像つくのかな?
的を射ているんであれば
「俺がNY行きのチャンスに飛び込みやすいように、塩クン一切弁解しないで携帯着信拒否」
「塩クンが泣いたのはやっぱり俺を好きで居てくれたからだ、神野氏とは経済的援助絡みで婚約」
ってとこまで洞察してるのかな?
881花と名無しさん:2006/06/30(金) 13:38:04 ID:???0
萌はもう二度と切れないと言ったが、切れていいよ〜
882花と名無しさん:2006/06/30(金) 14:59:57 ID:???0
切れてないッスよ
883花と名無しさん:2006/06/30(金) 15:16:19 ID:???0
>>876
世の中にはバスケの大会が終わるまでに何年もかかる漫画もあるからな…
884花と名無しさん:2006/06/30(金) 15:54:43 ID:???O
>>838
それなんて真澄様?
神野の酸っぱい葡萄っぷりがゥゼェェエエ
塩には直球しか有り得ねぇだろ!完熟トマト顔で「チチャーイ頃から君と結婚するのが夢だった」って言えYO
つかそんな神野を見てみたい
885花と名無しさん:2006/06/30(金) 16:48:03 ID:???0
御大のモチベーションを考えたら、7巻くらいで終わりそうだ
886花と名無しさん:2006/06/30(金) 16:50:46 ID:???0
しかし、5万もするオペラのチケット(萌がいなきゃ、ゴミ箱行きだったし)や
オートクチュールのドレスやケリーバック(蘭がいなきゃ、廃品回収だったし)を
平気で捨てる金銭感覚の女と結婚するのも先が思いやられるのだが・・・

絶対、物を大切にしなさそ。
887花と名無しさん:2006/06/30(金) 17:05:06 ID:???0
物を大切にしないというのは違うんじゃ?
チケットはパパが当日キャンセルだったんだからゴミ箱行きは仕方ないじゃん。
払い戻しできる訳じゃないしダフ屋に売れってか?
ドレスやケリーは新しい家に置く場所がないから泣く泣く手放したんでしょ?
「中古品を売る」という概念がないだけで新しいのが欲しいから捨てたわけじゃない。
888花と名無しさん:2006/06/30(金) 17:28:52 ID:???0
>>886
おそろしく時間軸がズレていそうなあなたは
もしや連載の最初の方しか読んでいないのでは?
889花と名無しさん:2006/06/30(金) 18:32:57 ID:???0
>>881の言う「切れる」の意味を誰か教えてくれ・・・
>>886のは素でそう思うなら
登場人物の心境の変化を読み取る能力が欠如してるんだと思うが?
890花と名無しさん:2006/06/30(金) 18:54:56 ID:???0
>>889
「切れる」=ブチキレル、逆ギレ、でしょ。
891花と名無しさん:2006/06/30(金) 19:35:59 ID:???0
>>886
御大のインタブ等に見られる「プライド」キャラ関連の発言は
連載開始時から若干変化しているため
今現在は、ある意味方向性は合ってるかも。

連載1年目
「旧作デザイナーで使いたかった思い入れのあるタイトル。プライドを持つ生き方を描きたい」 ←どこでも共通
「本物のプライドを史緒と一緒に探す旅に出ているような気分」 ←コミクス1巻
連載3年目に入ったら
「連載を始めた頃は最悪の評判だった萌、
 最近はもっと暴れさせろと言われる、どうすりゃいいんだ」 ←コミクス2巻
「プライド描くの飽きた、塩がナタリー化してきてウザい」 ←休刊前の『YoungYou』等
「萌を描くのが楽しみ。読者からは萌がひどく嫌われてるのが意外だった。
 史緒は共感されない主人公像として描き始めた」 ←『このマンガがすごい!オンナ版』等
892花と名無しさん:2006/06/30(金) 19:40:50 ID:???0
>>891
痛いね・・・
893花と名無しさん:2006/06/30(金) 20:19:59 ID:???0
飽きたならさっさと終わらせてほしいなぁ
894花と名無しさん:2006/06/30(金) 21:12:10 ID:???0
「デザイナー」を引き合いに出してた頃は
鳳麗香は自分だ、って言ってたね御大。

要は、ヒロインというのは、作者の分身で、
作者の過去も含めた生き方の姿勢が出る存在らしい。
御大投影キャラと言われるナツコママとかベティとかは、生き方の理想像のほうが多いだろう。

「プライド」は、最初は塩に、鳳麗香なみのプロフェッショナル根性を持たせて終わるつもりだったのかも。
その後に萌へと、御大の思い入れの対象が入れ替わったのは、
何がきっかけだったのかなあ?

いずれにしても、行き当たりバッタリ方式のおかげで
今までの作品中では最低のクオリティになってしまったのが「プライド」。
萌が日本に戻って蘭親子に甘えたおかげで更生、なんてのも有りなんだろうけど
もうそれが自然とか不自然とか言うより
あと5話以内、全7巻で終了でいい。
895花と名無しさん:2006/06/30(金) 21:56:08 ID:???0
>>891
>  史緒は共感されない主人公像として描き始めた」
萌のどこに共感できるんですかね御大ご本人は。。。
読者から共感される主人公像だと本気で思ってるんでしょうか。
過去スレの萌派は、
初期には人を踏み台にのし上がっていこうとする萌を
応援していたと思いますから、その時期だったら納得もいきますが、
途中からは萌の生き方は
依存心の強さや塩を逆恨みする卑屈さばかりで。。。
不器用な生き方しか出来ない所には同情しますけど
親切な誰かに出会えたおかげで前向きな優しい人間になれたという結末では
あまりにも読者をばかにしているという事になってしまうでしょう。
連載が始まってからかなり長いのに
いつまでたっても自分で苦しんで立ち直るという姿が描けないのなら
4年も連載をする意味がないです。
896花と名無しさん:2006/06/30(金) 22:58:36 ID:???O
これで萌が欄を好きになったら、優しくしてくれる男なら誰でも良いとしか見えない。

神野はやっぱり清四郎にしか見えない。
897花と名無しさん:2006/06/30(金) 23:32:08 ID:???0
>>895
『YoungYou』のはコマ漫画でその記事は読んだことがある。
「いったいどうゆうつもりなんだっっ読者をなんだと思ってるんだっ」と言いたくなるようなコメントは
意図的に御大が悪ぶって書いてるものが多いと思うよ。
あんまりマジに受け取らないで、軽く流す方がいいw
だからって、そういう態度がいいとは思わないし、確実に失望する読者を増やしてるのは確かだね。

> >  史緒は共感されない主人公像として描き始めた」
最初ッからそんなんじゃ作品として成立しないよ。
萌に共感うんぬんより、萌をじっくり描くための口実でしかないと思うよ。
塩というキャラが独り歩きして、優等生的な面がどんどん増えちゃったからw
友達づきあいしててもあまり張り合いのあるタイプじゃないからね、たぶん。
個人的には、最近は、塩が人前では優等生で陰でうじうじな所、包んであげたいというか、
女の子らしくて可愛いと思う。妹だったら守ってあげたいタイプ。

> 親切な誰かに出会えたおかげで前向きな優しい人間になれたという結末では
そういうきっかけが1番いいとは思いつつ
>>896
> これで萌が欄を好きになったら、優しくしてくれる男なら誰でも良いとしか見えない。
これには全く同意。
萌には、誰にも甘えないで自分自身を甘やかさないで一人で頑張ってる時代もあった。
学費稼ぎでバイトしてた頃のような。
自分自身と戦うなら、初心に還ってほしいね。
898花と名無しさん:2006/07/01(土) 00:02:14 ID:???0
>>893
飽きたならさっさと読むのやめれば?
899花と名無しさん:2006/07/01(土) 00:23:42 ID:???0
長文うざ
900花と名無しさん:2006/07/01(土) 01:23:52 ID:???0
もうそろそろゴールが見えてきたんじゃない? >プライド
連載なんか今年いっぱいくらいで終わりそうな気がするよ。
コーラス本誌ってYYからの作家も含めて
順番待ちの漫画家いっぱいしるし。

ただし、順番待ちっぽい作家の中には
なんでここで?って思える妙に浮いてしまう作品もあるので
御大こそがベテランならではの気合い入れた作品で
手本示して欲しいも思うのも事実。
901花と名無しさん:2006/07/01(土) 02:32:15 ID:???0
>>897
> 塩というキャラが独り歩きして、優等生的な面がどんどん増えちゃったからw
萌には逆のことが当てはまるね。
DQNなとこばかりにふえてしまった。
日本脱出は心機一転のいいチャンスだったのに、
世間知らずが仇になった。
ここまできたんだから、萌にも救いのある結末になってほしい。
優しくしてくれる男を頼るだけじゃだめだよ萌。

むやみに他人に甘えない自分を甘やかさない生き方、
そういうのは、小さい時は親の背中見て学ぶもんだけど
萌の場合はあの母親じゃ無理だっただろうな。
902花と名無しさん:2006/07/01(土) 02:35:33 ID:???0
菜都子ママ、以前から萌が苦労人で負けず嫌いってのは見抜いてても、
萌が愛情に飢えてること気づかなかったのかもね。
「自分と戦うってどういうことかわかりません」と言ってる萌に
「自分を愛してあげなさい好きになれるところをふやして」
これじゃ禅問答だよ。
つか、それは心の傷が回復に向かうときに出す助言で、
萌みたいな自信喪失状態なら、まず自分の弱さを認めるとか、
自分と戦うことは自分を甘やかさないことだとかを教えてあげなきゃ。
903花と名無しさん:2006/07/01(土) 02:45:16 ID:???0
ネームを編集に見せて検討することをやらない女王様だからショウガナイですよ。
久々で御大投影菜都子ママ書くことになったのでお説教がつい先走りしちゃったといったところではw
904花と名無しさん:2006/07/01(土) 02:55:27 ID:???0
>>898
読解力ないのかな?
>>893>>891の御大のインタビューの
「プライド描くの飽きた、塩がナタリー化してきてウザい」←休刊前の『YoungYou』等
ってのに対してでしょう?
文句言う前に皆のレスちゃんと読みなよ?
905花と名無しさん:2006/07/01(土) 03:16:46 ID:???0
菜津子ママは相変わらずいい女。
着物も、ここぞという台詞も、よく似合う。
ただちょっとピントずれてるなって気はしなくもないわ。
御大投影キャラは、もうベティに主導権が移ったような・・・
菜津子ママもベティも>>894によれば理想像ということだけど、
菜津子ママ、萌えみたいなボロボロになってるコには、理想論じゃだめなのよんw
でもベティじゃ萌との接点もないし、
萌を救えるのは、菜津子ママしかいないんじゃない?
906花と名無しさん:2006/07/01(土) 03:47:35 ID:???0
>>905
最終行同意〜
蘭○だって萌との私的な接点なんてないもんね。
SRMは萌との二人組じゃ出来ないんだし
それが終わればベティのワールドツアー目前なんだから
恋愛どころじゃないよ。
907花と名無しさん:2006/07/01(土) 03:55:48 ID:???0
>>896
その理屈だと○チェロを好きになってるはずでは
908花と名無しさん:2006/07/01(土) 04:25:57 ID:???0
>>907
○チェロは優しくしてくれた男っていうのとはちと違うだろう。
ネギをしょって来た鴨というだけで。

正直、萌とか蘭の恋愛面はどうでもいい。
萌に関しては歌の仕事がどうなろうとかまわんというか。
ただ、eikoは気の毒なので
作曲を通じて蘭と仕事面で協力しあえる仲になれると良いなと思う。

優先事項としては、塩と神野の間で心が通う方向になって欲しい。
アクシデントに頼らなくても、
麻見総一郎が、木原さわこを最愛の女として愛したから
さわこが歌姫として名を残すほどのいい仕事ができたという、
両親の愛の形を、塩がしっかり理解すれば、それですむかもしれないじゃないか。
909花と名無しさん:2006/07/01(土) 11:44:21 ID:???0
>>908
ん?現段階での史緒が、
「麻見総一郎が、木原さわこを最愛の女として愛したから
さわこが歌姫として名を残すほどのいい仕事ができたという、
両親の愛の形」を理解してないってこと?
そりゃ違うんじゃないの?
910花と名無しさん:2006/07/01(土) 19:00:59 ID:???0
ベティの家で掃除機かけてる欄○を見て、
「お?我が家と一緒でダ○○ンの掃除機だ」と妙なところで感動。
アシが書いたと思うけど御大の家も使っているのかな。
細かいところまで書いてさすがだとw
911花と名無しさん:2006/07/01(土) 21:33:14 ID:???0
>>909
麻見総一郎は実業家で、木原さわこのパトロンでもあったということじゃない?
実際、オペラ歌手の結婚相手は
実業家がいちばん多いとも言われている。
912花と名無しさん:2006/07/01(土) 21:36:25 ID:???0
>>910
ベティの住む高級アパートの外観、
NYマンハッタンの観光名所でもあるダコタハウスの隣のアパートにそっくりだ。
913花と名無しさん:2006/07/01(土) 23:02:20 ID:???0
>麻見総一郎は実業家で、木原さわこのパトロンでもあったということじゃない?

違うんじゃないかな〜。単なる想像だけど。
914花と名無しさん:2006/07/01(土) 23:32:14 ID:???0
>>913
さわこの実家のことがわからんので、何とも言えないわ・・・

ルディの回想によると
木原さわこが海外の舞台を踏んでから麻見総一郎と知りあって恋に落ちたようだね。
それが「ばらの騎士」、ルディとさわこの共演。
さわこは初舞台はマレーネの母の代役で、それはイタリアンオペラだったっけ。
まあ、当時の彼女は、
もともと海外の舞台を目指していた、新人ソプラノ歌手だった、と考えるのが妥当だ。
それまでは、海外で学んで実力を磨いてきた。
実家がそこそこ裕福だったからクラシック界に進めたんだろうけど、
並程度の金持ちでは、さわこスポンサーなしでは続かなかったかも。

さわこには既にパトロンがいて、麻見に乗り換えた可能性もあるし、
当時のさわこの実家がかなり裕福で、パトロンなんぞいらなかった可能性もある。

ただ、さわこ他界後は、麻見の倒産時に役立つほどのつきあいもなかった、という点を考えると、
さわこの実家がかなり裕福であったとしても
さわこが得られる相続分とかは決して多くはなくて
さわこ名義の資産って、かなり少なかったと見るべきじゃないかな?
915花と名無しさん:2006/07/01(土) 23:57:42 ID:???0
御大はそんなことまで考えていませんでFAだよ。
916花と名無しさん:2006/07/02(日) 00:10:51 ID:???0
>>915
> 御大はそんなことまで考えていません
禿げ同
私は御大マンセーじゃないからFAじゃなくてもいいし
クラオタによるくどくどしい突っ込みは勘弁して欲しいけど
明らかになってない謎を妄想するのはかまわない。
917花と名無しさん:2006/07/02(日) 05:23:18 ID:???0
>>914
木原さわこの初舞台はスカラ座(ミラノ)。演目は不明。

過去スレで謎とされたのは(御大の手抜き設定と言うほうが当たってるが)、
大きなものでは次の二つだろう。

木原さわこのためにオペラ部門を設置したクイーンレコードなのに
そこの社長も次期社長も、木原さわこ死後は娘の顔も知らずに十何年も経っている。

萌の家庭環境では歌が好きならアイドル歌手かポピュラーのボーカリストの方が近道なのに
趣味で聞くだけでも金がかかるクラシックを選んでオペラ歌手を志望している。
918花と名無しさん:2006/07/02(日) 05:59:12 ID:???0
>>905
御大投影キャラは、菜都子ママ、ベティ、東さん、に分散されてるとオモ。
わがまま女王様でも本音で生きていそうなベティが一番いい。
でもマジで靴をなめさせたのには引いた。
唾吐いた水を飲ませようとした萌と同じ発想だねアレは。

東さんには、アシさんを使う時の御大の姿勢が見える気がする。
関係ないけど木村のジャケットのトーンの貼り方、今どき流行らない。
919花と名無しさん:2006/07/02(日) 06:59:40 ID:???0
>>918
「のだめ」の中にもそういう貼り方はある(今発売中のKISS)。
でも木村のジャケほど大柄じゃないね。
920花と名無しさん:2006/07/02(日) 09:13:40 ID:???0
セックルした時の塩のとまどいとか描いてないからツマラン。
921花と名無しさん:2006/07/02(日) 10:42:10 ID:???0
>>920
あそこは書かなきゃイケナイよねぇ?

ああいうトコをすっ飛ばすのって、
吉住やチヤトリ辺りがやったら、即糞マンガ決定だよ、他がどうであれ。
922花と名無しさん:2006/07/02(日) 12:16:21 ID:???0
温帯の術中にはまってらw
923花と名無しさん:2006/07/02(日) 22:22:07 ID:???0
塩の心の変化が以前はもっと描かれてたと思うのに今回は少なかったね。 
セックルのことを描かないのはなにか訳があるのかと思っていたんだけど 
このスレ見てたら 
そういうわけじゃない気もしてきたよ。 
恋愛まんがだったら重要な問題だと思うんだけど。 
あ、音楽まんがだからいいのかw
924花と名無しさん:2006/07/02(日) 22:38:44 ID:???0
セックル自体はすっ飛ばしても、気持ちの変化は描いてほしいよねえ

それとも今は割り切ったつもりでいる塩が
欄○との再接近で突然後悔し
萌えみたいに「私は汚い」などと泣き崩れたりするんだろうか
925花と名無しさん:2006/07/02(日) 23:00:01 ID:???0
それに近いものが次回ありそうな気がする。 
欄○だって、塩と神野が一晩一緒に過ごしてるの知ってるし気まずいとは思う。 
でも、泣き崩れはしないんじゃないかな。 
それがプライドさ。
926花と名無しさん:2006/07/02(日) 23:27:34 ID:???0
>>891-901あたりを読むと、
塩のベッドシーンは出さずその直後の心理も描いてない理由は、
 塩の心理をきちんと描く意欲が低下した、
ってことだろうな。
萌のベッドシーンが掲載されたのは、コーラス11月号、YOungYou合併吸収の直前だった。
ハチクロについてくる若い読者を考慮して・・・はないような奇が。

もっとも、塩の心理は音楽方面についてはくわしく出ていたのだし
蘭に関する思いはうだうだしつつも塩の心理として描かれていた。

問題は、御大よ塩の神野に対する気持ちをちゃんと描け。って事だよね。

今SRMの三人の中で、心に余裕がありそうなのは蘭だけだな。世界デビュー目前の自信に支えられてるから。
しかし、あの蘭のことだから
あてになるのかという不安材料はある。
それと、この蒸し暑い日本の夏に、
当分冬服のキャラたちを見るのもなあ・・・
927花と名無しさん:2006/07/03(月) 11:18:43 ID:???0
あとから小出しにしていくんじゃないの
塩の気持ちとかは
928花と名無しさん:2006/07/03(月) 11:35:00 ID:???0
あとつけ設定多いからね。
でも神野は合宿中10日間は顔出さない約束だし
塩が神野にはそれが終わったら電話すると言ってた。
しかし千葉で合宿とは
天ツラのバリ島撮影ツアーにくらべるとしょぼいなあ。
SRMのあの歌なら、フランスかスペインとかのヨーロッパでやるほうが・・・
取材費(御大の)が大変かw
929花と名無しさん:2006/07/03(月) 12:19:03 ID:???0
最終話でいきなり
塩×欄  神野×萌 にならないでください。
930花と名無しさん:2006/07/03(月) 12:34:06 ID:???0
神野X塩、欄X萌でも嫌だ。
なんつーか無理矢理全員まとめるのはイラネ。
カップルにならないキャラが出てもいい。つか出て欲しい。
いきなりくっつかれてもね。
931花と名無しさん:2006/07/03(月) 12:40:29 ID:???0
あれ?
塩の新ライバルとか、ズボン役に挑戦とかはどうなった?
私が読み飛ばしちゃったかな?
932花と名無しさん:2006/07/03(月) 13:22:49 ID:???0
>>931
まあ、日本でのSRMの仕事が終わったら
塩はウイーンに戻って、蘭のワールドツアーデビューを喜び、
ウイーン公演の際には、みんなで食事、
天ツラの終盤のようにあっというまに月日が流れ、
塩の初舞台出演が決まる、というところで最終回じゃないの?
933花と名無しさん:2006/07/03(月) 13:41:01 ID:???0
>>932
> >>931
> まあ、日本でのSRMの仕事が終わったら
  萌「蘭ちゃんが好き」蘭「今でも塩くんが好きなんだ」塩「私にはレッスンが恋人よ」
> 塩はウイーンに戻って、蘭のワールドツアーデビューを喜び、
   塩「私も私の道で頑張らなくちゃ」神野は塩にとっては蘭が踏み台だったと納得
> ウイーン公演の際には、みんなで食事、
  神野の尽力でCM曲のCDが欧米でも発売される。塩、感激して、神野の愛の深さを理解。
> 天ツラの終盤のようにあっというまに月日が流れ、
  NYメトかオペラ座でばらの騎士の代役が必要となり
> 塩の初舞台出演が決まる、というところで最終回じゃないの?
934花と名無しさん:2006/07/03(月) 13:43:40 ID:???0
塩X萌、欄X神野でいいや
935花と名無しさん:2006/07/03(月) 13:50:37 ID:???0
萌はナツコママのもとで店の専属歌手ですか
936花と名無しさん:2006/07/03(月) 14:02:51 ID:???0
いまさら新キャラも出ないだろうし
合宿中に萌を励ますのは、塩なのかも。
あるいはeikoがやってきていやみを言い萌が奮起?
937花と名無しさん:2006/07/03(月) 14:09:00 ID:???0
塩と萌の和解はこの漫画の切り札みたいなもんだから
これ使っちゃうと終了も近い
938花と名無しさん:2006/07/03(月) 14:22:20 ID:???0
つか、終了へとまっしぐらの方がいいよもう。
一度飽きたものをふんばって最後まで描きあげるには、
これ以上風呂敷広げない、
だからこそ日本に集合させたわけでしょ。
939花と名無しさん:2006/07/03(月) 16:34:13 ID:???0
萌をちゃんと描こうと思ったら日本編(というよりは芸能界編)しか・・・
940花と名無しさん:2006/07/03(月) 18:59:59 ID:???0
これ始まったときは久々に大河ロマンか?と思ったんだけど
ずいぶんこじんまりとまとまりそうだね
941花と名無しさん:2006/07/03(月) 19:14:32 ID:???0
うん、過去スレ
【生涯現役】一条ゆかり8?有閑倶楽部【引退勧告】    
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1038/10389/1038994010.html
163 名前:花と名無しさん 投稿日:02/12/26 23:52
から、「プライド」のレスが始まってるけど、
塩の存在感が御大ならではのかっこよさとして受けて、とても期待されていたのが分かる。
萌の大化けも意表をついて大受けだった。
しかしさすがに御大ファン歴の長い住人が多いせいか
初回が出てまもなく、銀座のお水商売の店が舞台になると見抜いていた人も複数。
942花と名無しさん:2006/07/03(月) 19:35:20 ID:???O
>>938
だよね。
もう塩と萌の確執はサクッと終わらせて(何ならウヤムヤにしてくれw)
ベタだけど、それぞれが目標や幸せを手に入れて自分探し終了、メデタシメデタシ。
でいいや。
今更、また萌が塩を憎む…とかは萎える。飽きた。
943花と名無しさん:2006/07/03(月) 20:05:40 ID:???0
>>942
本音としては、御大が大奮起し、いきあたりばったりをやめて
テンポよく進む「プライド」を全10巻くらいまで続けてくれることを願いつつ、あえて言う。

「プライド」連載終了期は、「ハチクロ」終了期との関係も、気になるんだ。
ハチクロ何となく今までの話が分からず、
単行本でまとめ読みする機会が来るまでは、と、読み飛ばしている。

あっちは、今年中に終わりそうな気配はあるのかな?

御大は、唯一の毎号カラー扉つき作家のメンツもあるだろうし、
ハチクロブームの影であっけなく終わるようなことはいやかも。
かといってハチクロ連載またはブーム終了後までプライド引っ張るのもめんどうだろうし。
944花と名無しさん:2006/07/03(月) 20:07:28 ID:???0
○チェロがすっごいお金持ちのボンボンだって設定が出てきたら面白い。
もしくはビルゲイツ並の金稼ぎの才能の持ち主とか。
でもその金は萌には使えない。パパの金・未来の金だから。
945花と名無しさん:2006/07/03(月) 20:39:38 ID:jc0ammJs0
○チェロ、気のせいかブサイクになってるような…
946花と名無しさん:2006/07/03(月) 23:12:34 ID:???0
イタリアに戻ったら痩せてかっこよくなった○チェロがいた
947花と名無しさん:2006/07/03(月) 23:44:45 ID:???O
毎日まっ昼間から昼寝の時間を全国的に2時間もとってる国の男が
ビルゲイツみたいに金稼げるとは思えないんだけどなぁ
>○金持ち説

イタリア人やギリシャ人が昼寝してる間も
周辺EUや米国人や日本人は全国的に働いてるわけで
それだけで一ヶ月にして44時間もの労働時間差が開くんだし
国民が一人時給1000円で働いていたとしても44000の収入格差が出る
昼寝の時間になると店は閉まるわみんな家に帰って寝ちゃうのには驚いた
948花と名無しさん:2006/07/04(火) 00:53:02 ID:???0
過去の遺産がある国はええのう
949花と名無しさん:2006/07/04(火) 01:19:29 ID:???0
価値観が違うんだね。
うまいもん飲み食いして昼寝して恋して歌って生きることこそ
豊かな人生!みたいな。まーそれで生涯食ってけるなら問題は
ないし、正直チョトうらやましい。
950花と名無しさん:2006/07/04(火) 01:25:43 ID:???0
>>838
それどこのガラ亀?
951花と名無しさん:2006/07/04(火) 01:40:04 ID:???0
えーと皆さん、そろそろ、次スレタイ候補でもいかが?

全角24文字(48バイト)以内ね。
現スレタイはぎりぎりなんだわ。

123456789012345678901234
【ソロモンと】プライド一条ゆかり27【別冊の女王】
952花と名無しさん:2006/07/04(火) 11:49:44 ID:???O
>>947
2時間昼休みがとれるのは商店だけで、普通の会社のサラリーマンの昼休みは1時間だよ

昨日のラジオでジローラモが言ってた
953花と名無しさん:2006/07/04(火) 13:40:06 ID:???0
【ハチクロに】プライド一条ゆかり28【負けるな】

うーーん。つまらんな。
954花と名無しさん:2006/07/04(火) 13:46:22 ID:???0
【舞台は】プライド一条ゆかり28【日本】
【カップルに】プライド一条ゆかり28【異変?】
【看板】プライド一条ゆかり28【降板】

う〜ん・・・なかなかこれといって・・・
955花と名無しさん:2006/07/04(火) 13:50:11 ID:???0
【誠実なのか】プライド一条ゆかり28【不誠実なのか】


だと入らないか…じゃあ


【誠実?】プライド一条ゆかり28【不誠実?】

かな
956花と名無しさん:2006/07/04(火) 13:51:03 ID:???0
【回復祈願】プライド一条ゆかり【腱鞘炎・緑内障】
957花と名無しさん:2006/07/04(火) 16:26:32 ID:???0
【回復祈願】プライド一条ゆかり28【画力・構成力】

の方がまだ賛成できる
958花と名無しさん:2006/07/04(火) 22:53:33 ID:???0
123456789012345678901234
【看板作家】プライド一条ゆかり28【御大の意地】
【芸能編】プライド一条ゆかり28【再突入】
【クラシック】プライド一条ゆかり28【歌謡曲】
【御大投影】プライド一条ゆかり28【説教キャラ】
【CM合宿】プライド一条ゆかり28【gdgd予想】
【新展開か】プライド一条ゆかり28【終了か】
959花と名無しさん:2006/07/04(火) 23:38:31 ID:???0
この中ならこれ。
【誠実?】プライド一条ゆかり28【不誠実?】
960花と名無しさん:2006/07/05(水) 00:02:03 ID:???0
自分はこれが気になる。
【看板作家】プライド一条ゆかり28【御大の意地】

961花と名無しさん:2006/07/05(水) 00:44:01 ID:???0
【回復祈願】プライド一条ゆかり28【画力・構成力】
【看板作家】プライド一条ゆかり28【御大の意地】
のどっちかがいいな。
962花と名無しさん:2006/07/05(水) 03:19:33 ID:???0
【回復祈願】プライド一条ゆかり28【女王の意地】
でもいいな。
長いか。
963花と名無しさん:2006/07/05(水) 05:28:27 ID:HcrD+7QjO
>>960に胴衣〜
964花と名無しさん:2006/07/05(水) 08:13:07 ID:???0
>>902
>>903
話豚切りかつ亀でスマンが、すごく同意。

だいたい、ナツコママはこう生きるべきとか言葉で言うだけで、
自分の行動で示してるわけではないし、
自分自身の体験を具体的に語るわけでもないし。

同じ御大投影キャラでも
ベティは、行動で示している気がする。
っていっても、練習とか仕事に対する姿勢だから
人間はこう生きるべきとかには別の哲学を持っていそうだけど。

そんなわけで
【御大投影】プライド一条ゆかり28【説教キャラ】に一票。
965花と名無しさん:2006/07/05(水) 08:48:16 ID:???0
【看板作家の】プライド一条ゆかり28【正念場】

【加速が必要】プライド一条ゆかり28【作中時間】
966花と名無しさん:2006/07/05(水) 09:06:54 ID:???0
>>964を勝手に改変、ごめん
【御大投影】プライド一条ゆかり28【説教臭い】
967花と名無しさん:2006/07/05(水) 10:01:06 ID:???0
>【看板】プライド一条ゆかり28【降板】

私はこれに一票
968花と名無しさん:2006/07/05(水) 10:12:05 ID:???0
これまでの過去スレ見てると、漫画がどんな内容の頃のスレだって
なるべく分かるようなもの(漫画内からの流用ネタ)が好ましいかな……作者叩きよか
969花と名無しさん:2006/07/05(水) 10:25:16 ID:???0
亀レススマン
>>905
> 菜津子ママ、萌えみたいなボロボロになってるコには、理想論じゃだめなのよんw
全くその通り。
> 萌を救えるのは、菜津子ママしかいないんじゃない?
それはそうかもしれない。
でも、萌の場合、男なしで立ち直ることは難しそう。

単行本の4巻には、
萌の母子関係に同情し塩への嫉みが憧れの裏返しだと、
蘭○が理解を示すモノローグがある。
今月号でも、
萌にはストレスがたまってるというのを見抜いてる。
けれどもそれらは、
萌を恋愛の対象には考えてないから、蘭○が冷静に判断できてるだけ。
・・・でも、萌がそこを勘違いして
蘭○にすがる可能性は、おおいにある。
萌がイタリアへ戻る気をなくしてしまう可能性も大きい。
でも塩や蘭○は仕事が済んだら日本にはいなくなるだろう。
970花と名無しさん:2006/07/05(水) 10:26:25 ID:???0

【萌だけが】プライド一条ゆかり28【出口なし】
971花と名無しさん:2006/07/05(水) 10:32:10 ID:???0
そろそろ萌母の再登場?
972花と名無しさん:2006/07/05(水) 13:11:10 ID:???0
>>968
> これまでの過去スレ見てると、漫画がどんな内容の頃のスレだって
> なるべく分かるようなもの(漫画内からの流用ネタ)が好ましいかな……作者叩きよか
には賛同するけど、
これ以上自分探しの旅が続くのは…orz
ってのはあるので、作者的にやる気が出るようなスレタイがいい。
【大団円祈願】プライド一条ゆかり28【CM大成功】とかw

現時点では、終局へ向かう準備段階に入った印象が強い。
萌、自分のことを「汚いから」って自覚してる。
これって今までになかった画期的な変化。
もう他人を陥れるような汚い生き方はしたくない(作者的にやらせたくない)。
あとは、塩を嫉む気持ちが薄まれば。
973花と名無しさん:2006/07/05(水) 13:55:56 ID:???0
今更萌がいい子になってもなんだかなぁ〜

シンプルな【新展開か】プライド一条ゆかり28【終了か】 に私は一票
974花と名無しさん:2006/07/05(水) 14:25:42 ID:???0
>>973
私もそれがいいかなーと思ってた。
「誠実なのか不誠実なのか」に掛かってるし、冷めた目線も感じられて・・・(´・ω・`)
975花と名無しさん:2006/07/05(水) 14:27:36 ID:???0
【大団円?】プライド一条ゆかり28【新展開?】 のがいいな。

御大は、萌を転がしすぎた。
萌だけ救われないままで終わるというのでも、
筋が通っていれば納得がいく。
どっちみち行き当たりばったりなら、
長く引き伸ばすほど筋の通らないストーリーになるよ。
976花と名無しさん:2006/07/05(水) 15:27:57 ID:???0
>>975だったら>>973かなあ。
でもそれより>>961の2個目か>>962だな。
977花と名無しさん:2006/07/05(水) 16:56:14 ID:???0
>>976
日本語でおk
978花と名無しさん:2006/07/05(水) 16:58:34 ID:???0
ストレートに作中からの
>>955に一票、あと「なのか?」だと入らないなら

【誠実か?】プライド一条ゆかり28【不誠実か?】
でもいいかも
979花と名無しさん:2006/07/05(水) 17:08:59 ID:???0
【新展開か】プライド一条ゆかり28【終了か】 がいいです。

誠実か?不誠実か?だと神野の顔しか浮かばない。
全体的に動きがありそうだから、神野の言葉だけでは物足りない気がします。
980花と名無しさん:2006/07/05(水) 18:29:52 ID:???0
【新展開か】プライド一条ゆかり28【終了か】がアタマひとつ出てますね。
次が【看板作家】プライド一条ゆかり28【御大の意地】。

1の文に「看板作家」というのを含めるということでいかがでしょうか?

1966年高校1年で若木書房から単行本デビュー、1968年りぼん(集英社)から雑誌デビュー。
コーラス(公式 ttp://chorus.shueisha.co.jp/ 28日発売)看板作家となって早や12年、
絵はヘタレたアレたと言われても華があり、女王の底力で怒濤の展開を交えつつ、
連載4年目の「プライド」… オペラ三都物語となった単行本6巻も発売間近!
他の作品も含めて、一条ゆかり御大ワールドをマターリと語り合いましょう。

前スレはこちら↓ 過去スレは>>2-5あたり 単行本作品リスト>>6-12あたり
【ソロモンと】プライド一条ゆかり27【別冊の女王】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1145160474/ 06/04/16ー06/07/05
981花と名無しさん:2006/07/05(水) 19:11:21 ID:???0
おk
>>979 終行に納得
982花と名無しさん:2006/07/05(水) 19:19:23 ID:???0
スレ立てお願いします
983花と名無しさん:2006/07/05(水) 20:26:24 ID:???0

新スレです↓


【新展開か】プライド一条ゆかり28【終了か】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1152097090/


984花と名無しさん:2006/07/05(水) 23:08:07 ID:???0
一日たったらスレタイ話題乗り遅れてたよ。
985花と名無しさん:2006/07/06(木) 03:23:06 ID:???0
>>983
スレ立て、乙です〜
986花と名無しさん:2006/07/06(木) 10:03:14 ID:???0
塩の髪が暑苦しいと感じる今日この頃
987花と名無しさん:2006/07/06(木) 11:36:39 ID:???0
だね
988花と名無しさん:2006/07/06(木) 11:41:54 ID:???0
このスレ二ヶ月もったのか。
一ヶ月そこそこで消費していた頃もあったのだが。
989花と名無しさん:2006/07/06(木) 11:46:59 ID:???0
うん。。。。
990花と名無しさん:2006/07/06(木) 12:17:31 ID:???0
ume
991花と名無しさん:2006/07/06(木) 12:38:01 ID:???0
控えに徹してたランちゃんが登板しそうな次スレ
992花と名無しさん:2006/07/06(木) 13:00:49 ID:???0
塩の髪はボサボサで見苦しい。
連載開始当初に萌に綺麗な髪と言われていたけど、
正直手入れ不足の髪に見える。
993花と名無しさん:2006/07/06(木) 13:45:30 ID:???0
あの髪はステージ衣装とか、あるいはゴージャスなインテリアの部屋で映えるわけで、
でも倒産後アパートに引っ越したときのジーンズ風のときポニーテール風にしばっていたのはよかった。
994花と名無しさん:2006/07/06(木) 13:58:47 ID:???0
新スレ↓


【新展開か】プライド一条ゆかり28【終了か】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1152097090/
995花と名無しさん:2006/07/06(木) 14:04:43 ID:???0
不毛だね
996花と名無しさん:2006/07/06(木) 14:06:03 ID:???0
なつかしのキャラ名で埋める

青木さやか(御大絵)
997花と名無しさん:2006/07/06(木) 14:06:47 ID:???0
原エミちゃん
998花と名無しさん:2006/07/06(木) 14:07:48 ID:???0
舟木さん
999花と名無しさん:2006/07/06(木) 14:09:31 ID:???0
新スレ↓


【新展開か】プライド一条ゆかり28【終了か】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1152097090/
1000花と名無しさん:2006/07/06(木) 14:10:33 ID:???0
新スレ↓


【新展開か】プライド一条ゆかり28【終了か】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1152097090/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。