河惣益巳作品を語って!18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
「妖艶!」「スゲー!」「魔性!」「スゲー!」
マンセーマンセーマンセー!!
「でも純情だゾ!」「スゲー!」「床上手!」「スゲー!」
マンセーマンセーマンセー!!

時代錯誤か?と思うようなビシバシ睫毛、ピラピラの服に長い髪
ガキ漫画に転身?どこまで続くツーリングエクスプレス特別編
死因は?過去は?もう知らない方がよくないかフランソワーズ
不老不死薬飲んだのか?もう30〜50代だろシャルルとディーン
マリエ着んなよ!!!!リュシーとウスーリ@ゴールイン
秘密は闇に?ナシオナルとグレース
ただの犬でいいのか?ジェニーとワンチャンズ
双子の行く末何になる?フューチャーとホープ
結婚してもやりまくり?胡蝶
どこまで続く?玄椿怪奇現象
ラーメン屋じゃないよ?龍鳳
文庫版好評刊行中、火輪
風の城塔(カスバ)文庫版全2巻発売中


なんやかんや言ってもやっぱりファンです゜+.(・∀・)゜+.゜
河惣作品について語りましょう。

ディヘン,ヘニー,ナベザックに続く名言は生まれるのか?

過去スレその他は>>2のあたりです。
2花と名無しさん:2006/03/23(木) 00:20:34 ID:???0
《前スレ》
河惣益巳のことを語って!17
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1134065402/l50
《過去ログ倉庫》
http://artemis.s77.xrea.com/gclog/kawasou/
白泉社公式ページ
http://www.hakusensha.co.jp

3花と名無しさん:2006/03/23(木) 00:35:56 ID:???0
>>1さん乙です!
4花と名無しさん:2006/03/23(木) 01:06:39 ID:???0
乙彼>1
(・∀・)つ目 
5花と名無しさん:2006/03/23(木) 02:33:52 ID:???O
>>1
乙です〜 つ旦~
6花と名無しさん:2006/03/23(木) 08:58:55 ID:???0
>1
乙ディナーサ!

サーラのころは良かったのになあ・・・。なんなんだろう。あの無意味なセックス
シーン。(ツーリングはとっくに読んでない)
ジェニーもつらすぎる。

あとは龍鳳と胡蝶、火輪の文庫だけが楽しみだ。
胡蝶は別の意味で気になってるだけなんだけど。

7花と名無しさん:2006/03/23(木) 09:48:57 ID:???O
誇張(←最初の変換のまま)…母親・相模が神社社での捨て子設定も
後付けだろうに、神様の仕業かのような訳わからんババ様解釈まで
描かれていて、滅茶苦茶興冷めだったな…

最近歌舞伎役者親子の親とのエチ場面ないけど、子種は息子に的を絞ったのか?
8花と名無しさん:2006/03/23(木) 11:22:23 ID:???0
ツーリング、23巻まで読みました。
ディーンがノーマルならどれほどいいことか・・・・。
(私の家族はシャルルがキライです。)

ところでフランの死の真相が明かされていないのは本当ですか??
9花と名無しさん:2006/03/23(木) 12:02:18 ID:???O
本当です。
獺さんは単に考えてないだけだと思われ。
グレースの呆気ない死亡を見て、
獺さんへの微かな期待は無惨に打ち砕かれました。
10花と名無しさん:2006/03/23(木) 14:27:36 ID:???0
>>8
あのー家族って、祖父母とか実両親とか、ひょっとして舅姑、夫などと
河惣作品を嗜んでいらっさるということでしょか・・・
11花と名無しさん:2006/03/23(木) 15:31:20 ID:???0
>>1
乙です!

>>6
ささやかに…避けて過ごし。これ間違ってるかもw
12花と名無しさん:2006/03/23(木) 15:49:19 ID:???0
清白屋=椿の家というくだりを読んで、
波津彬子さんの「異国の花守」を思い出した・・・
13花と名無しさん:2006/03/23(木) 16:12:04 ID:???0
>>11
そ、それ(メル欄)は誇張のあえぎ声かしら?w

>>12
ぢつわ、私も…でも内容はカナ〜リ違う。
あちらの佐保姫は本当に美しい…。
14花と名無しさん:2006/03/23(木) 16:18:19 ID:???0
>>12
あちらの椿の家の現花守であるお婆様は、若かりし頃も現在も
モテまくりだが、凛として清らかだ。
亡くなった旦那様もいい男で、生臭くない。
15花と名無しさん:2006/03/23(木) 16:33:51 ID:???O
花守のキャラ達はどこか皆上品
河惣キャラとくらべないでー(いや、河惣キャラが嫌いとかじゃなく)
16花と名無しさん:2006/03/23(木) 19:04:03 ID:???0
いやいやそのオバ視点的にはですね。
獺の女性キャラの自信にあふれたタカビーさ、強さは昔は珍しかった
のですよ。フランやジェニーやカルメンは、ガキには目がくらむ思いでした。
いつの間にか、「バカと紙一重」の紙をバリッとやぶっちゃった感じ
なんですが…
17花と名無しさん:2006/03/23(木) 19:35:00 ID:???0
>>9さんdクスです!
18花と名無しさん:2006/03/23(木) 20:31:23 ID:???0
>>1さま乙
前スレ>>989から笑わせてもらいました。
19花と名無しさん:2006/03/23(木) 20:54:14 ID:???0
リュシーのような本当に紫色の眼は珍しいの?
金髪碧眼も意外と少ないというけど。
20花と名無しさん:2006/03/23(木) 20:58:19 ID:???0
紫色の瞳は現実には存在しないことになってる。
エリザベス・テーラーとか自称紫の瞳ですが。
21花と名無しさん:2006/03/23(木) 21:05:46 ID:???0
青い瞳が血走ったら紫とか
22花と名無しさん:2006/03/23(木) 21:17:16 ID:???0
ヒャルルの金瞳もちょと珍しいと思っていたが…
東洋人の黒髪が西洋人の黒髪と若干違うように
紫の瞳もイメージが違うのかなぁ?
グレーが青みがかっている瞳→紫の瞳とか?
23花と名無しさん:2006/03/23(木) 21:24:11 ID:???0
誰だったかな、モデルさんで7色の瞳の人がいたよ
24花と名無しさん:2006/03/23(木) 21:31:44 ID:???0
在仏ですが・・・
金瞳というか、黄色い瞳の人はいるかな。
あ〜これが、シャルルの金瞳って奴だね・・って、いつも思う。
でも紫の瞳って見たことないかな。エドの薄緑色は結構いるかも。
25花と名無しさん:2006/03/23(木) 21:31:53 ID:???0
カラーコンタクトを使い分けているの?
あるいは光の加減で、瞳の色が違って見えるとか。
26花と名無しさん:2006/03/23(木) 22:00:47 ID:???0
黒髪黒目の方が服のコーデネートが楽だ罠
27花と名無しさん:2006/03/23(木) 22:10:33 ID:???0
>>25
>23へのレスでいいのかな?
一個の瞳の中にいろんな色が混ざりこんでるの
結構有名で女優もしてたような・・
う〜ん名前が出てこない
28花と名無しさん:2006/03/23(木) 23:33:48 ID:???0
>>27
シャーリー・マクレーンだったっけか
29花と名無しさん:2006/03/23(木) 23:34:47 ID:???0
あ、ごめん紫の瞳のほうで。>>24へのレスになるね。
30花と名無しさん:2006/03/23(木) 23:54:58 ID:???0
瞳の色の話をしているのね。
ツーリング読んで、髪の色とか瞳の色に興味が出たんだけど
ネットで調べても画像とかがあまりなくて・・・・。
この前、手始めにディーンの"プラチナブロンド"を調べたら、
とんだ海外のエロサイトを訪問する羽目に・・・。
どなたかいろいろな色の髪や瞳の画像を持ってませんかね?
それに紫の瞳はこうの世にないと言われればますます見たくなります。
3128:2006/03/24(金) 00:23:28 ID:???0
ごめん、エリザベス・テーラーだったよ。>紫
32花と名無しさん:2006/03/24(金) 01:37:54 ID:???0
イレーヌって瞳は何色だったっけ?
33花と名無しさん:2006/03/24(金) 13:21:02 ID:???0
プラチナブロンドって、実際は白髪っぽくてカッコよくないような気がする
34花と名無しさん:2006/03/24(金) 13:31:40 ID:???0
女性はどんな髪の色でもいいけど、
男の金髪はアホっぽいと言って欧米ではあまり歓迎されてないね。
35花と名無しさん:2006/03/24(金) 14:02:27 ID:???0
実際の金髪男性ってセクシーじゃないからって欧米では
あんまり歓迎されていないね。
黒髪男性は女性はもちろん男にももてるらしいw
36花と名無しさん:2006/03/24(金) 15:16:06 ID:???0
>>34
アホ毛?
37花と名無しさん:2006/03/24(金) 15:39:23 ID:???0
アホ毛は関係なく、
なんとなく頭が悪そうなイメージなんだって。>金髪男

まぁアメリカなんかじゃ女の子でも
「あの子はブロンドだから(=あの子は魅力的だけど尻軽のバカ娘だから)」
と、「ブロンド」自体が悪い意味での形容詞になっちゃってるけど。
38花と名無しさん:2006/03/24(金) 15:53:51 ID:???0
初代羅馬の尊厳者皇帝は金髪だったぞ。
容姿で暗殺の意思を萎えさせた逸話を持つ美形なんだぞ。

それはさておき、
最近のアメリカ映画でも、金髪=バカという図式ゆえに、
それに挑戦するような話あったよね。
19世紀のアメリカ文学の女性キャラでは、
ブロンド=清純派 ブルネット=妖艶
というパターンだったそうだ。
「黒髪」だって、東方、南方、「蛮族」のマイナスイメージとともに、
神秘的という魅力の記号でもあるし。
どっちみちアンビヴァレンツだよね。
そして、洋ものマンガではこういう髪・目の色の設定は
作者読者の大きな楽しみだと思う。
39花と名無しさん:2006/03/24(金) 16:06:29 ID:???0
ロジェ・ヴァディム監督は
「君のブルネットも素敵だけど、男は金髪の女性に夢を見るものだよ」
と、主演女優達を金髪に染めさせたそうよ。(BBやジェーン・フォンダ)
「男好きのするタイプ」を敵視するのは、どこの国の女でも同じだね。

スケーターのA・ヤグディンは、金髪でも男らしくてセクシーよん。

40花と名無しさん:2006/03/24(金) 17:16:37 ID:???0
一部の例外出されてもなぁ…。
金髪男のイメージが悪いのはただの現実。
41花と名無しさん:2006/03/24(金) 17:36:23 ID:???0
アホ毛っていったらラムザ

果たしてここで通じるだろうか・・・・・・・
42花と名無しさん:2006/03/24(金) 19:05:02 ID:???0
トール、ダーク&ハンサムという言葉がある通り、
セクシーな男性=黒髪じゃなきゃ駄目!というイメージが強いそうな。
歴代のジェイムズ・ボンドが黒髪だったのもこの理由。
(今のボンドは金髪だけどね)
43花と名無しさん:2006/03/24(金) 19:05:37 ID:???0
でも確かに欧米での金髪はあまり歓迎されてないよね。
前述だけど欧米人のイマージュとして、

ブロンドだって好みによって分かれるけど、
一般的に見たら華やかで豪華、しかし尻軽でアホそうで軽薄そうな感じだそうだし。
それ故に付き合っていても親や一族の人が
結婚を許さず別かれさせるパターンもあるそうだよ。
ブルネットは確かに清純で思慮深く頭がいいという感じがするそうだけど。

でもエイジア人としては、金髪が少しうらやましいけどなぁ。
それに欧米人って髪の毛が軽そう・・・・。
44花と名無しさん:2006/03/24(金) 19:24:03 ID:???0
早売り読みました。

雪原のど真ん中で携帯電話が通じるのか、理由が解りません<獺先生…
45花と名無しさん:2006/03/24(金) 21:08:23 ID:???O
米軍の通信衛星を利用(父の偉光)して、世界中どこでも携帯が使える…とか?
今回ばかりは、子供の身の安全の為に。

…なんて獺が考えてる訳ないよな。相変わらずご都合主義だな…orz
46花と名無しさん:2006/03/24(金) 21:08:33 ID:???0
>>44
衛星回線使ってるんです。
47花と名無しさん:2006/03/24(金) 21:15:28 ID:???0
>44
イリジウムなんです。
48花と名無しさん:2006/03/24(金) 21:18:55 ID:???0
>45,46
いや使っているのはドウシャの方。
見た目は至って普通の折りたたみ式の携帯でした。
しかもポケットに入っている携帯に着信しておりました。

ついでに、インフルエンザで寝込んでいる人とHするのは犯罪だと思います<ドウシャ
49花と名無しさん:2006/03/24(金) 22:01:24 ID:???0
え〜と・・・・あれだ
昔あった鉱石ラジオ。あれの原理。なんだかよくわかりませんが。
50花と名無しさん:2006/03/24(金) 23:07:34 ID:???0
ググってきたけど、イリジウム衛星携帯電話って高いんだね。
金持ちだな<ドウシャ
どうやって充電しているんだろうか…


ttp://www.mobell.co.jp/iridium.php?source=ovir
51花と名無しさん:2006/03/24(金) 23:16:22 ID:???0
>>50
これならどうだ?
携帯電話用ソーラー充電器
ttp://www.tmk21.co.jp/shop/rina.html
52花と名無しさん:2006/03/24(金) 23:17:25 ID:???0
個人的にはこっちを使って人力で充電していただきたい。
ttp://www.solar-jp.com/goods04/kc.html
53花と名無しさん:2006/03/24(金) 23:30:34 ID:???0
衛星携帯電話で情報をやりとりしていたら、発信源を特定されたりはしないんだろうかな?
普通の携帯ほどは範囲を絞り込めないだろうから、ドウシャ追跡には利用できないのかもしれないけど。
54花と名無しさん:2006/03/25(土) 00:32:57 ID:???0
ドウシャって最終的には親子丼ぶり狙っているの?
55花と名無しさん:2006/03/25(土) 07:35:00 ID:???0
>54
どうだろう? 母親の方と相思相愛みたいだけど。
娘の方にはまだ手を出していないし。
娘の方はすっかり「自分は妻だ」と主張していたが。

天気が悪いとBS放送の映りが悪くなるんだけど、
衛星携帯電話の通信状況はどうなるんだろうねぇ。
設定は「視界0の猛吹雪」なんですが。
56花と名無しさん:2006/03/25(土) 13:29:17 ID:???0
普段、二人きりになるチャンスなんて、あまりなさそうだけど。
57花と名無しさん:2006/03/25(土) 14:32:00 ID:???0
話ぶったぎりになるけど
三真珠の気の源って、黄金は太陽(主に光?) 黒は憎しみなど負の念 なら
白の源はなんじゃろ。
気を欲する場面がなかったから気にしなかったけど、個人的には 無垢の愛 かなと思ってる。
亮の純粋なる愛を受けながら気を熟す。  (亮が干からびるか?w
58花と名無しさん:2006/03/25(土) 14:50:30 ID:???0
リーアンがただの人間だったら、とっくに死んでたね。
59花と名無しさん:2006/03/25(土) 16:38:31 ID:???0
>>57
そういえばパイリンの力の源ってわかんなかったな。
草花の無垢な力とか、幼子の純真無垢な愛情?

すまん、その程度しか思いつかん。
60花と名無しさん:2006/03/25(土) 23:05:12 ID:???0
>>23>>25>>27
ヘレナ・クリステンセンだよ。

>>38
>最近のアメリカ映画でも、金髪=バカという図式ゆえに・・・
「キューティー・ブロンド」だよ。確か主人公が恋人に「ブロンド女は頭が軽そうだから
政治家の妻に向かない」と言われて振られた場面があったな。
61花と名無しさん:2006/03/26(日) 09:08:17 ID:???0
確かマリリン・モンローが、本当はブルネットなのにブロンドにさせられて、
セックスシンボル的な尻軽で頭が悪そうな役ばかり来るのに悩んでいたとか…
そんな話が有ったような覚えがある。
62花と名無しさん:2006/03/26(日) 11:29:23 ID:???0
マリリンの髪って金髪より銀髪に見えるけど、気のせいなのかな?
63花と名無しさん:2006/03/26(日) 12:27:07 ID:???0
プラチナブロンドなのでは。
64花と名無しさん:2006/03/26(日) 12:37:39 ID:???O
流れ豚切りますが、今回ヘニーの扉絵の子供達見て、改めてガカ〜リ…
なんて可愛いくないガキばかり…本来子供ってのは大人の保護欲をかきたてるよう、
可愛いらしい外見になるものなのに、金髪のガブリエルは目ン玉お化け?
獺さんの画力低下に…orz

またストーリーでもフューは、頭でっかちの子供の理論でアラルを傷付け最悪!
地域や文化の違いでいまだに家や親族の決めた結婚に従う事情をわからずに、
ズバズバ意見するのは思い遣りがなさ杉。

インターネットで世界情勢を学んでいるような描写があった気がしていたが、
欧米の考え方を他民族に押し付けるだけなら現在の○国大統領と同じじゃん。
世界中平和にするにはどうしたらいいのかと考えるなんて、100年早い!って感じだ。
本当に獺は双子に何をやらせる気なんだろ?
65花と名無しさん:2006/03/26(日) 13:33:24 ID:???0
>>64
>目ン玉お化け?
これ、子供キャラだけじゃなくて大人キャラでも増えてない?
誇張とかヒャルルとか。
元々ヒャルルは睫毛ばしばしドングリ眼だったけど、ここ2〜3年
更にギョロ目化が進んだような気がする
66花と名無しさん:2006/03/26(日) 15:36:18 ID:???0
>地域や文化の違いでいまだに家や親族の決めた結婚に
>従う事情をわからずに、ズバズバ意見するのは思い遣りがなさ杉。

同意。
そういう藻前のひい爺さんは、優秀な子孫が欲しいからと
娘を政略結婚させた挙句に、レイプをそそのかすような欧米の
倫理観から力一杯逸脱した鬼畜。
梨男ジイさんだってスミスの祖父様に洗脳されちゃって、家族よりも
優秀な後継者マンセーだし。

よその家庭に文句つける暇があったら、テメエの家庭の異常さに気づけ
ってんだ。
67花と名無しさん:2006/03/26(日) 15:49:32 ID:???0
でてくる子供達ってそれなりに特権階級というか一般的な環境で
育ってないよね。跡取りだったり、狙われたり、知識はあっても
視野は狭いんじゃないかな。クリスはそれなりに知ってそうだけど
あそこも今のところ家庭内で揉め事が起こってないだけで
いずれ身内のいざこざが起こるに1票
68花と名無しさん:2006/03/26(日) 19:03:32 ID:???0
渡る世間は鬼畜ばかり
69花と名無しさん:2006/03/26(日) 20:51:57 ID:???0
>地域や文化の違いでいまだに家や親族の決めた結婚に
>従う事情をわからずに、ズバズバ意見するのは思い遣りがなさ杉。
フランス人に「カタツムリ食べるなんて変だよ。君そんなこともわからないの」
と言ってるようなもんだ。
じゃぁ、イスラム圏に行って同じようなこと叫んでみろといいたい。
70花と名無しさん:2006/03/26(日) 22:22:33 ID:???0
河惣作品のガキンチョって確かに可愛くないわなw
ロマンティッシュの頃の腹黒いクリスあたりだとツーリングに違和感なく存在できたけど
最近わさわさ出てくるのはどいつもこいつも鼻持ちならなくてorz
何か最近は一人出てきたらその後30人はガキが出てくるんじゃないかと。
71花と名無しさん:2006/03/26(日) 22:37:16 ID:???0
>目ン玉お化け?
これには同意。「レコンキスタ」の表紙をみてちょっと引いた。

あと、フューの台詞だけど、これは>67さんの意見のとおり、
視野が狭いのにインターネットなどで変な知識を付けたからかな?と思った。
相手を傷つけてしまう意見を言ってしまうのも子供だからかな、と。

ただ獺先生だと、こんな子供を、「まだ子供なのに大人顔負けの知識がある!!」
「スゲー!!スゲー!!」「まだ子供なのに自分の考えを述べられている!!」「さすがジェニーの子!!」
となるので、萎え。

あと、インフルエンザで寝込んでいる相手にあんな事するなんてイクナイ!!
72花と名無しさん:2006/03/26(日) 23:35:42 ID:???0
獺さんのエロの元はどこから仕入れてくるのだろうと小一時間(ry
73花と名無しさん:2006/03/26(日) 23:58:59 ID:???0
獺さん、まさかインフルエンザと風邪を同様に考えたり…してないよね?ネ?
扉がガキばっかりの笑顔で始まったと思えば、ページめくった途端に
インフルエンザでうなされる女と半ば無理エチー…
愛し合ってるってゆーより、欲望剥き出しなだけのような描写。
74花と名無しさん:2006/03/27(月) 00:07:00 ID:???0
>>63
銀髪=プラチナブロンド

じゃないの?
あまり詳しくないので違ったらスマソ
75花と名無しさん:2006/03/27(月) 00:11:00 ID:???0
そいえば、薬で眠らせて無理やり子供を作ってたのもいたな。
76花と名無しさん:2006/03/27(月) 00:33:43 ID:???0
>>74
プラチナブロンドって薄い金髪…じゃなかったっけ?
ごめん、違うかも
77花と名無しさん:2006/03/27(月) 00:57:50 ID:???0
日本でプラチナブロンドのプラチナを白金と訳して
それがプラチナブロンド=銀髪になってしまったって
聞いた気がするんだが。
78花と名無しさん:2006/03/27(月) 03:50:38 ID:???0
プラチナブロンドってすっごい色の薄い金髪だよね。
よくアメリカのプレイボーイバニーのお姉ちゃんがそんな色に染めてる。
79花と名無しさん:2006/03/27(月) 09:01:01 ID:???0
イスラム教、夫と死別した妻の再婚は禁じられていなかったはず。
問題は「相手の男が娘の婚約者」というところだろうな…

ドウシャもムスリムだったんじゃなかったっけ?
そういうもろもろの常識は備わっていないんだろうか。
80花と名無しさん:2006/03/27(月) 12:20:25 ID:???0
ってか、中途半端に妻の母親との姦淫を描かないほうがいいような。
いくら獺程度のマイナーな漫画家でも、
過激なイスラム教徒から刺客が送られる可能性が無きにしも非ずなので、
マジで心配しています。
81花と名無しさん:2006/03/27(月) 18:39:02 ID:???0
アラムはプーチンに粛清されてシベリア送りになります
82花と名無しさん:2006/03/27(月) 18:48:12 ID:???0
>>80
大丈夫。過激なイスラム教徒はこの漫画読まない、
と自分に言い聞かせているけど、、、。
このご時世、何が起きるかわからないしねえ。
なんだかんだ言ってもフランの死因は解明してもらいたいし。
83花と名無しさん:2006/03/27(月) 19:56:03 ID:???0
いい加減アラブの王様絡みの話は終わって欲しい。
グレイスあぼーんしちゃったせいもあるけど、ブラーク王国絡み
の話になってから本当におもしろくなくなった。
84花と名無しさん:2006/03/27(月) 20:42:11 ID:???0
これはヘニー版「アラビアン・ナイト」なんですよー
だからエロ場面が多いんですよ〜・・・・・・て言い訳はダメか・・・・
85花と名無しさん:2006/03/27(月) 20:59:27 ID:???0
イスラム教の王が、国賓級女性の入浴中に乱入するわ、
インフルエンザで寝込んでいる女性を襲う男は出るわ、
母親の葬式の日にその夫(父)の元へ走り、式典中に抱きつく女がいるわ、
何か憑いているのではと思うほどの、常軌の逸しぷりだ・・・。
86花と名無しさん:2006/03/27(月) 21:15:39 ID:???0
今日読んだ。

>>85
「どいつもこいつも・・・」という言葉が浮かんだ。
87花と名無しさん:2006/03/27(月) 22:18:44 ID:???0
ジェニーの髪の色はアッシュ・ブロンド、と言う事になっているけど
実際には銀髪(白髪)だよね。
そう称してしまわざるを得ないジェニーの気持ちも分からなくもないけどね。












88花と名無しさん:2006/03/27(月) 22:35:27 ID:???0
色々カツラのウェブを見ましたが、、、、。
アッシュ・ブロンドって栗色の薄いやつみたいなんですね。
私がコミックス読んで想像していたところの、ジェニーの髪の色は
シルバーと銘打ってありました。トホホ
89花と名無しさん:2006/03/27(月) 22:43:22 ID:???0
>>79
インドなら階級によってアウトだったと思うけど


そもそも自国の宮家に関する描写が激しく間違っていた
獺漫画にそんなツッコミを入れても(ry
90花と名無しさん:2006/03/28(火) 16:18:02 ID:???0
朝日新聞社長の長男、大麻所持で逮捕
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143522679/

朝日新聞社長、秋山耿太郎氏の長男(35)が大麻を不法所持していたとして、
大麻取締法違反の現行犯で警視庁渋谷署に逮捕されていたことが28日、分かった。

調べによると、長男は10日午後10時半ごろ、東京都渋谷区渋谷の路上で、警察
官に職務質問を受けた際、大麻1グラムを所持していた。
http://www.sankei.co.jp/news/060328/sha064.htm

 ttp://pandoravote.net/snup/uploader/src/up1670.jpg
 ttp://pandoravote.net/snup/uploader/src/up1671.jpg
 ttp://pandoravote.net/snup/uploader/src/up1672.jpg
91花と名無しさん:2006/03/28(火) 16:26:42 ID:???0
>>88
そのウェブのURLを知りたい。
92花と名無しさん:2006/03/28(火) 17:01:51 ID:???0
>>88
やはりシルバーだったのか>ジェニーの髪の色

藤田和子さんの「シルバー」でも、白髪になってからの主人公の髪の色を
シルバーと表していたよ(P・ジョーダンの原作でも)
93花と名無しさん:2006/03/28(火) 22:01:47 ID:???0
ジェニーの髪の色は白髪と言っていいでしょう。
アッシュブロンドだのなんだのってのは白髪と呼ぶのを
憚って他人が言ってるだけみたいだし。

カラーの色は少女漫画のカラーだから参考にならない…
94花と名無しさん:2006/03/28(火) 22:12:38 ID:???0
早いうちから総白髪になっちゃったんなら、自分の好きな色に染める
という手もあるのに、考えないんだろうか。
日本人以上に外国人は髪を染める事に抵抗ない筈なんだけどね。
獺さんが悲劇にあった可哀相なヘニー演出の為に、あえて白髪のままに
している可能性もあるのか?
95花と名無しさん:2006/03/28(火) 23:08:36 ID:???0
なんとなくメーテルが黒服きているみたいな理由かと思っていた。
死んでいった者の償いのためとか





もしくは「炎の月」やるときにハクがつくとか
96花と名無しさん:2006/03/28(火) 23:15:30 ID:???0
獺さんは「可哀相なヘニー演出」以外何も考えてないんじゃないかと。
ヘニー本人に語らせるなら多分「死んでいった者への償い」等の台詞が
出てくるだろうけど。
97花と名無しさん:2006/03/28(火) 23:33:01 ID:???0
ベタで塗るのがめんどくさいから・・・と書いていたのを読んだ記憶が。
98花と名無しさん:2006/03/29(水) 08:30:24 ID:???0
>>97なら、身も蓋もありまえんな…
99花と名無しさん:2006/03/29(水) 10:10:39 ID:???0
めんどくさいは確かにありそう…
ベトナム時代のジェニーの髪型、最近は巻き毛がでかすぎて変。
EPOあたりで連載されてたころは、「小さい巻き毛の一房ひと房」が
ちゃんと書かれてたのになあ。
100花と名無しさん:2006/03/29(水) 12:56:05 ID:???0
ツーリングでアラブの話を書いたあたりから絵がおかしくなってない?
初期の頃の線の細い絵柄が好みだったのに、だんだんふっとい線になり、
宝石のラインも硬質さがなくなり、変な書き癖がついて頭蓋骨がとんでもないことに…
ヒャルルの髪型もヘロヘロの伸びたパーマみたいになったよね…orz
101花と名無しさん:2006/03/29(水) 19:13:58 ID:???0
クリスとか本を水平にした状態で真横から覗かないと
真っ直ぐに見えないもん。
102花と名無しさん:2006/03/29(水) 21:17:05 ID:???0
やっぱりディーンはすごかった・・・・。
ttp://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?stype=1&dtype=1&p=Regal&enc=utf-8
103花と名無しさん:2006/03/29(水) 21:59:00 ID:???0
例え絵が戻っても、キャラクター達がヘタれたままじゃ意味がないけどね。
(もちろんクソがき達がクソがき達のままでもね)
104花と名無しさん:2006/03/29(水) 22:55:28 ID:???0
久々に火輪読んでるけどいくら神様たちの話だからって、時間のスケールが凄すぎる。
三千年の我が怨嗟とか五千年の間私が愛し続けたとか…五千年って五十世紀かよ
105花と名無しさん:2006/03/29(水) 23:55:37 ID:???0
神さまなんだから、それくらいは生きてもらわないと。

朱雀、300年に一度の回生なら
もう2回くらいやれば、リーアンにも負けなかったんじゃない?

開のそばには広もいるから、それでも勝ち目はないだろうけど。
106花と名無しさん:2006/03/30(木) 02:28:24 ID:???0
そう言えば…「火輪」文庫7巻で改めて知ったんだけど
獺さんが火輪を創作する時の原典とも言える中国の「封神演義」を
読んでないし、日本の神話も詳しくは知らないのですが…
「神様の死」ってあり得るんだね。
何となく「神様」って存在は、不老不死なのが当たり前のような気が
していた。

神坂智子の「シルクロード・シリーズ」に出てきた白い神々は
ある意味神様ではない人々だったんで「死」はありだったけど
それでもあの作品中にもなかなか死ねない事実に苦しむ
葛藤が描かれていた。
ま〜どの作品もいわゆるファンタジー創作だから、作者の都合で
どういう設定でもアリなんだろうけど。
107花と名無しさん:2006/03/30(木) 07:24:10 ID:???0
そりゃー国産みの神のイザナミだって死んじゃうし
108花と名無しさん:2006/03/30(木) 09:48:25 ID:???0
>>103
もうストーリや登場人物があれでもいいから、絵だけでも昔に戻してほしい。
せめて頭蓋骨だけでも・・・
109花と名無しさん:2006/03/30(木) 10:58:20 ID:???0
ユイホワとエリザベス・フイッシュガードってキャラ似てるね。
110花と名無しさん:2006/03/30(木) 22:03:41 ID:???0
>>109
獺漫画で「〜と〜は似てる」と言い出したらキリがないよ…
111花と名無しさん:2006/03/31(金) 00:11:00 ID:???0
シルクロードシリーズって、どんな最終回だったっけ?

火輪を読んで、真珠が欲しくなった。
どこで買うのがいいかな。
112花と名無しさん:2006/03/31(金) 00:42:29 ID:???0
1にミキモト2に田崎真珠
113花と名無しさん:2006/03/31(金) 00:49:03 ID:???0
>111
他の雑誌でも書いてたんじゃないかな。
114花と名無しさん:2006/03/31(金) 01:25:12 ID:???0
>>110
確かにw
そういえば白玲とマリアルイーサも被るw
115花と名無しさん:2006/03/31(金) 01:45:10 ID:???0
過去スレにあったけど、
カワソウ漫画の女性キャラは
三真珠で分類できるから、似てるのも道理。
116花と名無しさん:2006/03/31(金) 11:20:00 ID:???0
三真珠で考えると
獺ワールド=金の一人勝ちだな。いろんな意味でw
117花と名無しさん:2006/03/31(金) 11:32:53 ID:???0
律系の男もいるよな。獺ワールド。
118花と名無しさん:2006/03/31(金) 15:35:46 ID:???0
>>116
金は愛する男も友人も子どももいるもんな。
一人勝ちだよなあ。
119花と名無しさん:2006/03/31(金) 16:47:18 ID:???0
ひ弱な白は不幸になりやすいね
120花と名無しさん:2006/03/31(金) 17:01:20 ID:???0
>>118
欲しいものは全て手に入れた、という所だな。
121花と名無しさん:2006/03/32(土) 01:52:14 ID:???0
ディヘン、アリョーシャが解体して、どうやって仕事してるのかな。
仕事しなくても生きていけるだけのお金があるんだろうな。
122花と名無しさん:2006/03/32(土) 02:36:15 ID:???0
>>121
32日だけどマジレスすれば、特別編でファラが仲介して国連の旗のポールを
狙い撃ちする仕事をしてたが?スイス銀行の貯金も多いだろうがw
123花と名無しさん:2006/03/32(土) 11:00:24 ID:???0
地と水の力が欲しい。

大切な人を、自分がそばにいない時でも護れる力が。
124花と名無しさん:2006/03/32(土) 13:11:47 ID:???0
>>91
w.partyzakka.com/jwig/lap_homme/index.html
いまさらですが、貼り付けてみました。
125花と名無しさん:2006/03/32(土) 15:29:47 ID:???0
>>124さん
ありがとう!!スルーされたのかと思ってたよ・・・。
本当にありがとう!!
126花と名無しさん:2006/03/32(土) 16:42:10 ID:5wkLtHFO0
>>123
またメルヘンさんが。
127花と名無しさん:2006/03/32(土) 19:31:14 ID:???0
2ちゃんの板を使い分けられない池沼は
神通力を持っていても宝の持ち腐れだよ
128花と名無しさん:2006/03/32(土) 19:43:31 ID:???0
ファンリーって、ブスだよね。
129花と名無しさん:2006/03/32(土) 22:29:56 ID:???0
ブスでは無いだろ。
華やかさは無いけど(全部黒目!だから・・・・恐ろしい子・・)
クールな感じ。
130花と名無しさん:2006/03/32(土) 23:12:44 ID:???0
広が女装した感じで、ブスだったと思う。
131花と名無しさん:2006/03/32(土) 23:14:33 ID:???0
ぶっちゃけみんな似たような顔してるからブスもなにもないと思う
132花と名無しさん:2006/03/32(土) 23:18:31 ID:???0
ファンリーに限らず頭蓋骨・骨格がアレで眼球肥大で睫剛毛だから
ワレワレから見たら不気味でブスっぽくても獺世界では美人だろう。
133花と名無しさん:2006/04/02(日) 12:17:56 ID:???0
ファンリーは獺ワールドですらアクの強い容貌だったと思う。

連載当時は顔はアレでも天界のしがらみに囚われず、
自分の人生を自分で切り開いたキャラとして好感持ってたけど
今読み返してみるとパイリンに結構キツいこと言ってるのな。
「竜王妃が不在なのはどなたのせい?」
って、そりゃねぇだろアンタ…
134花と名無しさん:2006/04/02(日) 22:41:50 ID:???0
やーでも、汎梨の立場からすれば、「兄の許婚だったはずなのに、叔父と通じた
尻軽女!!」なのかもしんないよ。
135花と名無しさん:2006/04/02(日) 23:55:48 ID:???0
父親とは生まれてすぐに死に別れ、
年の離れた兄は太子のお守りで天宮に行ったきり。
唯一の身内といえる叔父は女絡みの争いで兄に殺された。

この状況で叔父の死の原因となった女に対して
好意を持てという方が難しい気がする。
逆恨みといえばそうかもしれないが、
当時のファンリーは子供だったわけだし。
136花と名無しさん:2006/04/03(月) 00:05:30 ID:???0
パイリンのあのウジウジした態度を見たら
気性の激しそうなファンリーからしたら
イライラしただろう。

そういえば、ファンリーもあのまま龍族にいたら
長寿だったんだっけ。
それがほんの数十年で死ぬ人間になるなんて・・・・。
何も人間にならなくても、相手を看取ったら、また天界に戻ればよかったのに。
137花と名無しさん:2006/04/03(月) 01:01:16 ID:???0
>>136
>何も人間にならなくても、相手を看取ったら、また天界に戻ればよかったのに。

そういうウジウジはプライドが許さなかったんじゃない?
惚れた男以外の男なんて用無しだから、相手が死んだからって
新しい恋人作る気もないだろうし、死んだ男を思いながら何百年も
生き存えるのも辛いだろうし。
138花と名無しさん:2006/04/03(月) 03:32:03 ID:???0
開の本当の出自は公やけにはされてないけど、
バイリンと叔父との関係はどの程度、知られてるのかな。
ヘイシャオと竜王パパのほうは叔父は知ってたよね。
使えている女官達は、ある程度知ってそうな気もするけどね。
139花と名無しさん:2006/04/03(月) 06:30:54 ID:???0
>>136
人間になったからこそ、いい位置のキャラでいられたのだと思う。
もし天界に戻って長生きしてたら開や竜吉並の
DQNキャラになってた可能性は高い。
火輪ワールドのサラディナーサみたいなw

そうして考えるとファンリーって、三真珠・金タイプキャラの
ひとつの理想形なのかも知れない。
140花と名無しさん:2006/04/03(月) 06:37:40 ID:???0
>>138
竜王パパの死後、広と祐が竜王位&パイリンを巡って
お家騒動で戦争まで起こしたのは竜吉を始め天界中が
知っている。

祐を竜王剣で殺したショックで白真珠に戻ったパイリンが
再び人形に戻っても、広を拒んで竜王妃になるのを拒否して
いるのも、やはり周知の事実だから、パイリンと祐の関係は
開が生まれるほどに深い物とは思わなくても、祐とパイリンは
恋愛関係にあったのだろうと察しはついているんじゃない?
141花と名無しさん:2006/04/03(月) 10:34:13 ID:???0
後頭部のことにこだわっている人がいるから書くけど、
スキンヘッドのキャラだったら、獺でもきちんと後頭部が
描けていると思ふ
142花と名無しさん:2006/04/03(月) 11:17:30 ID:???0
祐が竜王位についたら問題なくパイリンは王妃の座についた。
開の出自も、もしかしたら 公けになってたかもしれない。
そしたらヘイシャオとのラブラブはなかったとおもう。
ファンリーは天帝妃になったのかな・・・

しかし、広は受眼を持っている以上負けるわけないよな。
143花と名無しさん:2006/04/03(月) 12:28:35 ID:???0
文庫化した火輪7巻までを読み返していて、謎が残っているのだが…
パイリンはいつ開を産んだんだろう?
広が叔父である裕を殺した時、そのショックで本性の真珠玉に
戻ったと解釈できるストーリーになっているのに…。
リーアンの子育てを任された時は、当時の西王母がリーアンの
子育てをやりましょうかと提案されると拒否の眼差しで、
開を産んだと言う意識はどこかにあるような雰囲気…。

もし父親である裕が存命中にパイリンが子供を産んでいたのなら、
竜王の血筋と真珠精との間では竪眼を持つ子供が産まれるという
可能性を秘密にする為にも殺されたという設定なんだろうか?
つか、なぜ広にも竪眼があるんだ?
竜王の直系の血筋には、竪眼持ちばっかりなんだろうか?長文でスマソ。
144143:2006/04/03(月) 12:31:13 ID:???0
おっと誤字が… ○祐  ×裕ですな。
145花と名無しさん:2006/04/03(月) 14:46:10 ID:???0
>>143
その辺りは終盤で出てくるエピソードの数々
ネタバレになりそうだから詳しくは言わない
146花と名無しさん:2006/04/03(月) 18:27:56 ID:???0
来月の8巻発売を待つか、ブクオフに急ぐべし
147花と名無しさん:2006/04/03(月) 19:53:39 ID:???0
>>135
ファンリーにとっては、ほとんど会えない実兄のコアンより
いつも自分のそばにいてくれた叔父の祐の方が兄(父親もかな)
と呼べる存在だったからね。
お家騒動の原因を作った白玲を恨んでいただけではなくて、
祐を殺したコアンともぎくしゃくしてしまったしね。

148花と名無しさん:2006/04/04(火) 00:36:21 ID:???0
あんな女よりも私は劣るというのか。

149花と名無しさん:2006/04/04(火) 07:34:49 ID:???0
ファンリー、三真珠で仲が良かったのはユイホワだけで、
パイリンはもちろんだけどヘイシャオのことも嫌ってたかもね。
ファンリー視点だと
「オヤジの次は開かよ!このド淫乱が」
「天界追放?自業自得だ。ざまあみやがれ」
という感じになりそうな。
150花と名無しさん:2006/04/04(火) 08:58:04 ID:???0
598 名前:花と名無しさん メェル:age 投稿日:2006/04/04(火) 00:58:04 ID:???0
白泉社文庫 5月12日発売

火輪 第8巻 河惣益巳
そりゃないぜBABY 第1巻 立野真琴
だからパパには敵わない 遠藤淑子
パズルゲームはいすくーる 第13巻 野間美由紀
キス 第3巻 マツモトトモ
ダイヤモンドガイ かわみなみ

ttp://www.s-book.com/plsql/com2_booksche?sha=8&jan=c&mm=1
151花と名無しさん:2006/04/04(火) 13:26:25 ID:???0
>>139
寿命と引き換えにDQN化を免れたか…なるほど。
だとするとフランはある意味とても不遇な扱いだよな。
152花と名無しさん:2006/04/04(火) 20:49:35 ID:???0
せっかく早死にしたのに番外編なんて描かれたせいで・・・
153花と名無しさん:2006/04/05(水) 02:00:27 ID:???O
「せっかく早死に」ハゲワロスw
154143:2006/04/05(水) 06:57:42 ID:???0
>>145-146
亀ですまん&レスありがd!
火輪だと複数の伏線がうまい具合にストーリーを盛り上げていて
面白いけど、現在の連載はホント嘆かわしい。(龍鳳は様子見)
ヘニーシリーズのグレースあぼんと、あの話の主軸は何だったのか…
散々既出だけど…今はヲチ対象になってるのが悲しいよ。
155花と名無しさん:2006/04/05(水) 07:34:59 ID:???0
開って勝ち組だね。

羨ましい。
156花と名無しさん:2006/04/05(水) 08:17:15 ID:???0
7巻で望とc花がセクースしてるのって、テントの中だよね?
警備の人達に、あえぎ声を聞かれちゃったりしないのかな。
隠形の衣は白虎がかぶってるから、筒抜けなんじゃないかと…
157花と名無しさん:2006/04/05(水) 09:21:05 ID:???0
あれだ、大奥とかと一緒で、高貴な方々は
そういうの気にしないんじゃない?
声の届く場所にいつも誰か控えてるんだろうし。
158花と名無しさん:2006/04/05(水) 14:56:28 ID:???0
女性体になった開が凄くかわいい。
河惣さんの描く女性の中で一番好きだ。
男性体の開はアレなのに女性体になるとなんであんなにかわいいんだ開。
159花と名無しさん:2006/04/05(水) 15:21:22 ID:???0
>>156
ユイホワって確か
「原型が鉱物・無性(本来は愛し合うとか子供を生み育てる概念のない)
な真珠のせいか、男女の営みに高い関心があるようで、ただその関心が
あまりにも純粋ゆえにストレートで、デリカシーは無い」
といった評価をされてたような。

息子(亮)にも
「惚れ合ってるのに何故交尾しないの?」
とか言ってたしねw

なので、ユイホワ的にはあえぎ声が外に漏れようが無問題。
望は「声でけぇな…まあいいけど(^^;」
見たいな感じなのかも知れんw
160花と名無しさん:2006/04/05(水) 22:05:26 ID:???0
「声でけえな」と気付くような望ではあるまいにw
惚れた女を抱くのに何の遠慮があるってなもんだろう。
161花と名無しさん:2006/04/05(水) 22:06:27 ID:???0
一応戦場のど真ん中ですよ
自重なさってください、盟主
162花と名無しさん:2006/04/05(水) 23:30:28 ID:???0
ユイホワ的には、好きな男とエッチ出来て
しかも精気も補給出来るんだね。
でも、あんなにたくさんエッチしてるくせに
妖力はあまり回復してなかったね。

何故だろうか?
163花と名無しさん:2006/04/06(木) 00:09:35 ID:???0
すいません156です。
文庫6巻後半〜7巻にかけて、c花は真珠玉から人型になってずっと隠形の衣を着てるから、
連合軍のみなさんに存在は知られてないんだよね?
で、戦場だから他の女性は居ない(と白虎が言ってた)んだよね。
なのにアヘアヘ声だけ聞こえたら、警備の人が「どこから女性が?」と疑問を持つのでは?
と思ったのです。説明不足スマソ。

>望は「声でけぇな…まあいいけど(^^;」
テラワロスwww
164花と名無しさん:2006/04/06(木) 00:17:03 ID:???0
白虎が穏形衣着てるときは、シンシアには見えなかったのに
ユイホワが着てるときに見えたのは何故?

たしかにファンリー公主の末裔のようねって言われても
納得出来ない。
165花と名無しさん:2006/04/06(木) 00:24:23 ID:???0
竜の血を引いているからとか
166花と名無しさん:2006/04/06(木) 00:27:57 ID:???0
>>162
例えばヘイシャオは精気を補給する目的でエッチしてて、ユイホワは
それが目的ではないからとか。
(むしろ精気を吸い取ってしまわないように注意してたとか)

>>164
シンシアは竜族の後裔だからユイホワが見えた。(ユイホワも竜族だし)
白虎とは関係ないので見えない。

どちらも想像ですが…。
167花と名無しさん:2006/04/06(木) 00:34:48 ID:???0
あれだけの長い年月が経っていれば
ファンリー公主の末裔はそこら辺にごろごろいそうだがなあ。
連合軍の中にも一人や二人、見える人いるんじゃないの?
168花と名無しさん:2006/04/06(木) 00:44:46 ID:???0
>>167
何代にも渡り近親婚を続けた果てに、ついには子孫は1人を残すのみという所まできたらしいから、
何人もいるという訳ではないのかも
169花と名無しさん:2006/04/06(木) 06:07:46 ID:???0
少なくともじーさんはイトコ婚ができたので、ちょっとは
親戚がいると思われ
170花と名無しさん:2006/04/06(木) 11:23:23 ID:???0
>>162
交尾wで精気を補給するにもコツみたいなものがあるのかも。
例えば、一定の時間受動状態(マグロ)を保たなければならないとかねw
もしそうだとしたら能動的と思しきユイホワのこと、精気を得るという意味では
効率の悪い交尾をしていたのかも知れぬ。
171花と名無しさん:2006/04/06(木) 14:09:19 ID:???O
イカなきゃ吸精できないとか。
172花と名無しさん:2006/04/06(木) 16:44:24 ID:???0
>>169
庶子である望が皇太子になったくらいだから、望の親戚の子供達はみんな病弱で
夭逝してしまった可能性もあるよ。
173花と名無しさん:2006/04/06(木) 17:04:46 ID:???0
>>172
おいおい、弟(杏沙パパ)は嫡子だよ。 
174花と名無しさん:2006/04/06(木) 17:25:15 ID:???0
>>172
しかも皇太子じゃなく、戴家の嗣子だし。
175花と名無しさん:2006/04/06(木) 19:31:42 ID:???0
>>173
弟が生まれる前って事じゃない?
176172:2006/04/06(木) 19:55:17 ID:???0
>>173
その通りです。誤解を招いてしまってごめんなさい。orz
177花と名無しさん:2006/04/06(木) 20:29:45 ID:???0
若き日の戴洋は家訓の禁忌を破ってまで一緒になったんだから
他の妾妃をすすめられても従妹姫一筋だったのでは?
親戚だから小さいときから親しんだ筒井筒の仲だったかもね

国主の責任として嫡子は必要だから、他国から正妃を娶ったっぽい
けど、それもいい人のようで、ホントあのじいさまは
愛に恵まれた人だと思う
178花と名無しさん:2006/04/07(金) 10:15:18 ID:???0
他国からの正妃(シンシアの祖母)を娶るにしたって、望の母の従妹姫が亡くなってからだよね。
健康で存命だったら、正妃不在のままだったかも。

その従妹姫にしたって、もしかしたら唯一の成人した親戚筋の人間だったのかも。
他家に嫁げば、より親戚を増やすことができたのに、よりによってイトコ婚で血筋を
統一しちゃったから、載家に限らず、支配層の家にとっては良縁とはいえなかったとか。
179花と名無しさん:2006/04/07(金) 21:05:53 ID:???0
そう考えたら載家は存続の危機なのかもね
やっぱりリーアンはシンシアに子ども産んでもらうしか
ないよね。一人二人じゃなく、ポコポコと(笑)
180花と名無しさん:2006/04/07(金) 23:16:31 ID:???0
黄龍と人間(一応末裔)の子供って
きっと人間界では無敵だけど、
そういうのが人間界にいてもいいの?

天界で引き取ったりしないの?
181花と名無しさん:2006/04/07(金) 23:34:23 ID:???0
半分でも人間の血が混じっていたらダメなんでしょうな
ヘラクレスとかペルセウスみたいなもんじゃないか?
182花と名無しさん:2006/04/07(金) 23:34:54 ID:???0
引き取らないのでは!多分シンシアのこは
人の子として生きるのだろうから
長い寿命が無いのでは?リーアンはシンシア亡き後は
天界に帰って竜族さんと再婚かも?
183花と名無しさん:2006/04/07(金) 23:36:29 ID:???0
>>181
リーアンは?
184花と名無しさん:2006/04/08(土) 00:10:49 ID:???0
>>183
それが一番難しいと思う。ただの神族じゃなくてジュ眼持ちだしねえ…。
天界がきっちり落ち着けば人界もある程度バランスとれてうまくいくとは思うんだけど、
結局のところあの後、広が治めることになるのかな。
185花と名無しさん:2006/04/08(土) 00:18:29 ID:???0
リーアンや望が死んでも、ユイホワは一人で生きていくんだね。

もはや純粋な真珠精は一人だけ。
186花と名無しさん:2006/04/08(土) 02:40:17 ID:???0
ヘイシャオの器に、律だよねえ子供できるかな?
コピーは作れるんだから、生めるんでしょう・
187花と名無しさん:2006/04/08(土) 09:42:47 ID:???0
最近、開の気持ちがものすごく理解出来るようになったよ。

もし力があったら、会社のビルが倒壊してる。
188花と名無しさん:2006/04/08(土) 13:52:46 ID:???0
また来たよメンヘル
189花と名無しさん:2006/04/08(土) 21:04:40 ID:???0
>>179
思わずリーツェンベルガー夫妻を思い浮かべてしまったよ。
でもリーアンとシンシアの方があのバカ夫婦よりまともな親になれそう。
190花と名無しさん:2006/04/08(土) 21:08:55 ID:???0
でも最後のページバカップルを匂わす終わり方だった・・・・・・
191花と名無しさん:2006/04/08(土) 21:29:53 ID:???0
リーアンって何歳なんだろう
シンシアって何歳なんだろう
シンシアの方が年上?
192花と名無しさん:2006/04/08(土) 22:04:20 ID:???0
久しぶりに来たら汎梨がブサ扱いされててちとカナシス(´・ω・`)
実は杏沙があんまり…と思ってた
終盤可愛くなったけど
193花と名無しさん:2006/04/09(日) 07:24:13 ID:???0
ただ、あの時代設定で周期式避妊法の知識があるだろうか…?w
と思った覚えがあるな。<杏
194花と名無しさん:2006/04/09(日) 07:54:28 ID:???0
>>189
経済的なことを息子に任せて子作りに専念ってわけにゃ
いかないからねえ
リーアンは天界がほっとかないだろうし、シンシアは
碧の後継者としてのつとめがあるだろうし。
シンシア「赤ちゃん、できたみたい」
リーアン「やったあ〜12人目だね〜」
くらいのことはありそうだがwww
195花と名無しさん:2006/04/09(日) 09:19:05 ID:???0
>>186
露天風呂でのぼせたから早くなんとか汁!
なんて女王様気質(男だがw)な律が大人しく子供なんて産むんだろうか。

でも必要以上に(ΦДΦ)呪イマースと常に妖しすぎな律に
頬を赤らめたり慌てたりと可愛い反応をさせることができたレンなので
案外ヘタレ父ちゃんと魔性母ちゃんでうまくいくかも試練w
196花と名無しさん:2006/04/09(日) 09:44:30 ID:???0
すまん、ツーリングはとっくに放り出した身なのでわからんのだが、
リーツェンベルガー夫妻のとこ、子供は何人になったの?
197花と名無しさん:2006/04/09(日) 10:22:19 ID:???0
戴国のマリア・テレジアとして歴史に名を残しそうだなw<シンシア
198花と名無しさん:2006/04/09(日) 10:56:04 ID:???O
>>196
4人だとオモ。(クリス、ミ-ネ他)
199花と名無しさん:2006/04/09(日) 11:39:40 ID:???0
>>119
つか、白タイプに全ての不幸をあてがうような傾向に
獺さんの漫画がなっている気がする。
200花と名無しさん:2006/04/09(日) 12:12:21 ID:???0
>>199
そういえば、火輪でも白タイプは全部不幸になっているね
シンシアのおかーさんも白タイプだし、リーアンの初恋のお姫様も白タイプだし
例外は、風龍の人のお姉さん位?
201花と名無しさん:2006/04/09(日) 12:16:55 ID:???0
> ヘタレ父ちゃんと魔性母ちゃん
テラワロスww
202花と名無しさん:2006/04/09(日) 13:18:30 ID:???0
>>198
アリガd
クリスとミーネまでしかみてないな。
あの夫婦は、あんなクソガキの繁殖に精出しているのか。
203花と名無しさん:2006/04/09(日) 14:28:04 ID:???0
>202
優秀な長男が大会社を切り盛りしてくれるから楽隠居。
することないから子作りに励む。

3番目(マックス?)だっけ?シャルルが取り上げたの。

で、優秀な長男は弟妹たちのためにスペインにレジャーランドを
作ろうとして賄賂を要求され、腹を立てて一流のスナイパーに
仕事を依頼。なにやってるんだか・・・。
204花と名無しさん:2006/04/09(日) 14:59:12 ID:???0
>>203
そうそう・・・あの話も最後ウツ('A`)な顔になったな。
完全にクソガキの使いっぱに成り下がってて。
以前は金で契約していて、ほぼ対等だったのに…。
せめてジジイを殺してくれればよかったのに、針で細工ってショボい。
205花と名無しさん:2006/04/09(日) 15:07:31 ID:???O
>>203
シャルルが取り上げたのは4番目の女の子だよ
ミーネとマックスは隠し通路から逃げた
206花と名無しさん:2006/04/09(日) 15:23:03 ID:???0
>>195
母ちゃん床の間に飾って、
掃除洗濯家事育児ぜ〜んぶやってくれそうな
ヘタレ父ちゃんだなw
もちろん子どもも母ちゃんも風呂に入れて洗ってやる
207花と名無しさん:2006/04/09(日) 15:31:09 ID:???0
律も連載当初と最終回でだいぶ可愛くかわってたから
きっと可愛い母ちゃんになるよ。元々情は深いはずだし。
208花と名無しさん:2006/04/09(日) 15:36:07 ID:???0
あの律の性格は、レンが望んだから?
209花と名無しさん:2006/04/09(日) 15:53:50 ID:???0
レンって女王様好きじゃないの?
210花と名無しさん:2006/04/09(日) 16:01:16 ID:???0
「女王様が好きだが自分にも優しくしてほしい」
…の結果、時々可愛い女王様な律の出来上がりかと。
211花と名無しさん:2006/04/09(日) 16:07:59 ID:???0
案外あの中で一番マトモな親になるのがリュイとレンだったりしてw
212花と名無しさん:2006/04/09(日) 16:37:42 ID:???0
>>200
シンシアのお母さんは正室にはなれなかったものの、恋愛結婚した夫に
最期まで大切にしてもらえて、娘のシンシアも儲ける事が出来たから
まだ幸せな方だよ。
213花と名無しさん:2006/04/09(日) 19:40:00 ID:???0
>>199
それはあるね。
獺さん自身が白タイプ嫌いなのかも。
主人公側の立場にいる白タイプは短命でも幸せだけど
そうでない場合はグレ椅子みたいに…。

いや、グレ椅子って白タイプを皮肉ったキャラかなと
個人的に思ってるだけなんだけど
214花と名無しさん:2006/04/09(日) 19:48:39 ID:???0
グレイスは性格のひねくれた金系じゃないか?
215花と名無しさん:2006/04/09(日) 19:57:05 ID:???0
>>214
そうかもしれんね。
ちなみにキャシーはグレイスのコピーか?
216花と名無しさん:2006/04/09(日) 21:29:02 ID:???0
>>206
恵と結花がまさにそれ。
217花と名無しさん:2006/04/09(日) 21:36:59 ID:???0
>>214
いや、「金と見せかけた白」とか?

そう言えば、黒属性はあまり無いよねぇ。もしかして、
「黒はここ一番と言うときに出す!」とかのこだわりがあるとか、
あまりなじみのないタイプなんで想像できないなんて言うことが
有るのかな?
218花と名無しさん:2006/04/09(日) 22:13:04 ID:???0
サラディナーサの王の愛人の隻眼の人(名前忘れた)がちょっと黒タイプ
入ってるかもしんない。
219花と名無しさん:2006/04/09(日) 22:18:11 ID:???0
あーなるほど。あの人も妖艶な美女だけど情が深いいい女だった。

黒タイプは希少な方がそれっぽくていいと思う。
獺漫画の中でとっておきの形態なのかも。
220花と名無しさん:2006/04/09(日) 22:37:57 ID:???0
エボリの姫だね。
確か本名もわかったはず・・・・・ちょっと忘れたけど。
彼女調べている段階でドン・ファンのお母さんがひどい女というのが
わかってショックを受けた。
221花と名無しさん:2006/04/09(日) 23:03:46 ID:???0
白の定義に「柔和」「脆弱」以外にも
自分で人生を切り開けない、何か(家や男)に依存することでしか
幸せや安定を得られないという要素が入っているなら
グレイスは白かな。
厳密に言うと性格:金、立ち位置:白って感じ。

胡蝶は性格:黒、立ち位置:金?

222花と名無しさん:2006/04/09(日) 23:12:31 ID:???0
>>220
アナ・デ・メンドーザだね<エボリの姫
↓のサイトに肖像画が出ている。
ttp://blog.so-net.ne.jp/sardanapalus/2005-11-13
223花と名無しさん:2006/04/09(日) 23:31:07 ID:???0
>>208
レンは律の性格に関してはあんまり影響及ぼしてない気が。
彼にとってはどんな性格でも、誰でもウェルカムでも
私の律様なんじゃないかな。

いや。そばにいさせて下さーい!!って意味なら影響及ぼしてるか?
224花と名無しさん:2006/04/09(日) 23:34:05 ID:???0
見た〜

つかエボリの姫・・・・・9人の子持ち!?
性格も・・・
まあそれだけ豪傑でないとあの王の愛妾ははってられないけど。
225花と名無しさん:2006/04/10(月) 07:28:11 ID:???0
黒は肝っ玉母さんになる素質もあるのか。
そんなリュイは想像つかんけどw

>>216
三千年に一回ちょっと繕いものをしてもらえたら
そのあと五千年は有頂天になりそうだな、レンww
226花と名無しさん:2006/04/10(月) 12:37:26 ID:???0
子ども産むと真珠玉に戻っちゃうよね、
そうするとレンは自分で時間かけて元に戻すのかリーアンに頼むのか。
どうすんだろう。
227花と名無しさん:2006/04/10(月) 14:39:52 ID:???0
>>226
子は産まず、ただただ二人だけの世界を築き上げるとか。
228花と名無しさん:2006/04/10(月) 15:13:13 ID:???0
その傾向ありありだね。

なんかリュイ様のためなら!と火事場の馬鹿力を発揮して
スーパーサイヤ人並みにエネルギーを供給してそうだw<レン
リュイは妊娠したら幻の珍獣が食べたいだの言い出して
竜王剣とってきてとお願いしたとき並みに大変そうw
229花と名無しさん:2006/04/10(月) 18:18:44 ID:???0
欣伶は金タイプかなー。
230花と名無しさん:2006/04/10(月) 19:37:30 ID:???0
>>220
>ドン・ファンのお母さんがひどい女だというのがわかってショックを受けた

どんなにひどい女か気になるな。つくづく救いようのないドン・ファン・・・orz
231花と名無しさん:2006/04/10(月) 21:08:15 ID:???0
バルバラ・ブロンベルグは素行の悪い女性だったとか。
それとアナ・デ・メンドーサとドン・ファン・デ・アウストリア
の間にはアンナという庶子がいたという系図も見た覚えが・・・・
232花と名無しさん:2006/04/11(火) 00:12:06 ID:???0
>>228
でも昇仙したらレンは地仙じゃなくなるから
エネルギー補給は出来なくなるんじゃなかったっけ?

リュイが出産で真珠に返っちゃったら
別に頼まなくってもリーアンが出産祝いとして人型に戻してくれそうだな。
そうすればリュイは真珠精だけど自分の手で子供を育てられるよ〜。
233花と名無しさん:2006/04/11(火) 00:51:38 ID:???0
普通にやったら何十年とかけないと元に戻れないのに
竪眼だと一瞬で戻れるんだから
竪眼の力ってものすごいんだよね。

この力が、水晶宮に3つもあるんだから
竜族、無敵。
なんか、他の神族とのバランス、悪すぎだと思う。
234花と名無しさん:2006/04/11(火) 09:45:58 ID:???0
ていうか、天帝どうすんだよ。
235花と名無しさん:2006/04/11(火) 10:24:30 ID:???0
>>232
実質的に子育てすんのはレンだろうな〜w
律はウフフ〜と微笑んでればいいんだろう。
んでたまにニタリと凄んで赤ん坊をびびらせるのさ。
236花と名無しさん:2006/04/11(火) 10:32:18 ID:???0
>>220
ドン・ファン母のDQNっぷりもショックだったが
自分的にはドン・ファンの肖像画を見たときの方がもっと衝撃的だった。

何つーか、大人しくなったフレディ・マーキュリーに
提灯ブルマ穿かせたような感じ。
237花と名無しさん:2006/04/11(火) 10:39:18 ID:???0
>>234
開と広の間に子供つくれば、そのこが就くであろう
それまでは広が青龍と兼任していればいい
リーアンが天界に帰ってくれば、リーアンに青龍の座を譲り渡すだろうし
問題は天帝妃だろうね
竜王家は血が濃くなって限界に近づいているらしいし、竜王家から迎え入れるのは無理?
だからリーアンを養子に向いいれるのかな?
238花と名無しさん:2006/04/11(火) 11:29:19 ID:???0
>>236
フレディ・マーキュリー……………………………orz
河惣さんはその肖像画を見ずにあのキャラデザにしたのか
見て、あえて無視してあのキャラデザにしたのか。
239花と名無しさん:2006/04/11(火) 12:42:54 ID:???0
提灯ブルマのフレディもどきが
14歳の女の子に「愛してます」だの言ってたら
めっちゃ怪しい漫画になっちまうだ。

獺マンガはあくまで長髪ファサ〜〜
涼しげな目キラリ、血筋佳し(だけど日陰の身)路線で
行きたかったんでない?
240花と名無しさん:2006/04/11(火) 16:04:43 ID:???0
何か気になったのでドン・ファンの肖像画を探してしまったよ。
漫画のイメージを大切にされてる方はスルーで

ttp://mek.oszk.hu/01200/01267/html/08kotet/08r01f01.htm(Don Juan d’Austriaの項)
ttp://mek.oszk.hu/01200/01267/html/img/nagy/08005.jpg(↑の拡大画像)

ttp://www.weltchronik.de/dch/dch_1120.htm(フレディに激似、ポップアップあり)

ttp://de.wikipedia.org/wiki/Don_Juan_de_Austria(これはカコイイ)
241花と名無しさん:2006/04/11(火) 16:33:30 ID:???0
>>240
有難う。
一番上の絵は、江村洋さん訳の本にも載っていたな。
242花と名無しさん:2006/04/11(火) 17:30:41 ID:???0
>>239
>提灯ブルマのフレディもどきが14歳の女の子に「愛してます」だの言ってたら
めっちゃ怪しい漫画になっちまうだ。

羅川真里茂の「しゃにむにGO」のフレディ青木が、14歳の女の子に告白している姿を
想像してしまったよ。確かに怪しい漫画になりそうだな・・・
243花と名無しさん:2006/04/11(火) 20:43:27 ID:???0
>>230
息子に金を無心して断られたら
「お前はカール陛下の子供じゃないよ」と捨て台詞を言ったほどの糞婆
金が無かったのは賭博にはまっていたから
244230:2006/04/11(火) 20:58:21 ID:???0
>>231>>243
ありがとう。確かに毒母だなorz
245花と名無しさん:2006/04/11(火) 22:15:30 ID:???0
何かパチンコにはまって我が子にまだたかるDQN婆みたいだなorz
246花と名無しさん:2006/04/12(水) 17:25:15 ID:???0
>>245
どこにもそんな親はいるよ。
私の母の叔母もまさにそういうDQN婆で、賭博に(酒にも)はまって
子供達にも金を無心していたんだって。

その結果
娘 →母親を捨て去る形で進駐軍兵士と結婚
息子→家を飛び出し姉夫婦を頼って渡米
という形で子供達から愛想を付かされたけどね(母談)

ドン・ファンは毒実母と縁が切れなかったのかな。
チラシ裏スマソ
247花と名無しさん:2006/04/12(水) 19:48:47 ID:???0
息子を養母に預けて、レーゲンスブルクで賭博と情事にふける
          ↓
カール五世、スキャンダルもみ消しのため臣下の男とバルバラを結婚させ、ネーデルラントへ移住させる
          ↓
夫の死後、ネーデルラントで賭博と情事にふける日々を送る。
フェリペが派遣したアルバ公爵にすら食って掛かり「もっと金をよこすニダ」と要求
          
248花と名無しさん:2006/04/12(水) 19:55:05 ID:???0
ドン・ファンがネーデルラントに赴任してすぐに母と対面し、彼女をいさめるが反省の様子なし。
ドン・ファンは母親と対面するとすぐに彼女に生活態度を改めるよういさめているので
金を無心する隙は無く、ドン・ファンには金をせびっていない。

晩年はスペインで過ごすが、そこでもスキャンダルを起こす。
遺言でフェリペ二世を第一相続人に指定。
そのためフェリペはバルバラの残した借金を清算し、彼女の子や孫の生活の面倒を見る羽目になる。
遺言で、ドン・ファンの生母にふさわしい記念碑を墓に建てるようにと
要求するが、フェリペはこれをスルーする。
しかし、葬式は盛大に行われた。
249花と名無しさん:2006/04/12(水) 19:58:38 ID:???0
以上、ハプスブルク愛の物語・悲しみの迷宮 
東洋書林 ジクリト・マリア・グレーシング著 
江村洋訳から要約しました。
250花と名無しさん:2006/04/12(水) 20:42:11 ID:???0
しかし・・・・カール5世もなんでこんな女に・・・・

まあそれでなかったらレパント海戦の英雄は生まれなかったけど。
251花と名無しさん:2006/04/12(水) 21:08:24 ID:???0
フェリペがいい人に見えてきたなw
252花と名無しさん:2006/04/13(木) 17:56:07 ID:???0
うんw
あの陰鬱な顔には、こんな苦悩が隠されていたのかと、
誤解しそうになるwww
253花と名無しさん:2006/04/13(木) 19:10:34 ID:???0
>>251
フェリペ2世って、イギリスにやられる前まではかなりの
治績を上げた人で、良き家庭人且つ、男気にあふれた人だったらしい。
ミソの付きっぷりが非道いとも言える。
254花と名無しさん:2006/04/13(木) 20:21:34 ID:???0
河惣作品初心者です。よろしく。

サラディナーサでおおっ!っと感動し、
風の城砦の最後のところでえ〜〜〜!?って驚かされて。

この2作品しかまだ読んでないのですが、
強い女性に憧れる気持ちがムクムクと湧き上がってきました。
255花と名無しさん:2006/04/13(木) 20:58:30 ID:???0
次は火輪を読めば良いと思うよ
というか、この人の作品って基本的にサラディナーサ、風の城砦、火輪だけ読めば十分…だよね?
他は割とグダグダだから…
あ、でも短編もそこそこ良いかな?
ピュアモルトは結構好きだったな
256花と名無しさん:2006/04/13(木) 21:07:22 ID:???0
花巡礼は?
257花と名無しさん:2006/04/13(木) 21:09:49 ID:???0
>>256
あまり評判良くないみたいだけど、個人的には好き
258花と名無しさん:2006/04/13(木) 21:38:50 ID:???0
>>254
強い女性が主人公の作品(ヘニ、玄)が2作ほどありますが、
このスレ住人の中では、現在ヘタれの代名詞となってしまっているので
お勧め致しません。
「火輪(=かりん)」は、ちょうど文庫化進行中で来月完結巻が発売なので、
手に入りやすいと思われます。
主人公は男の子だけど、周囲に強い女性が複数いるので
楽しめるのでは?
また密林のブックレビューなどを参考にされてもいいかも知れませんね。
259花と名無しさん:2006/04/13(木) 21:47:09 ID:???0
>>256
どうしても尻切れトンボ感が拭えない
260花と名無しさん:2006/04/13(木) 22:21:11 ID:???0
>>254
強い女性というか、前向きな女性なら、
龍鳳もお勧めですよ。
近代中国物、コミックスで2巻まで出ています。
261花と名無しさん:2006/04/13(木) 22:40:16 ID:???0
尻切れトンボ感はサラディナーサも火輪にもあるな〜
風の城砦はびっくりしたけどよく考えたら凄いラスト。
あれの番外編は私自身はいらなかったな・・・・・・
262花と名無しさん:2006/04/13(木) 22:44:11 ID:???0
ヘタレ番外編さえなかったら
獺 ネ申  だったのに....<風の城砦 
263花と名無しさん:2006/04/13(木) 22:46:22 ID:???0
なんで番外編描いちゃったんだろうね?
264花と名無しさん:2006/04/13(木) 22:47:26 ID:???0
そりゃ、ハッピーエンド好きがいるからでしょう
265花と名無しさん:2006/04/13(木) 22:49:13 ID:???0
>>254ですが他作品にも手を出してみようとは思ってます。
短編っていうか一巻だけの作品も多いですね。
しかしサラディナーサは前回手を出してみたときには
最初の20ページぐらいで断念したのに今回は引き込まれた。

風の城砦のあの爆破シーンって連載中に2chあったら大変な反応が出ただろうな。
実際連載当時に読んでた人の反応を聞いてみたいですね。
あのシーンは思わず口が開いたよ。
266花と名無しさん:2006/04/13(木) 22:52:26 ID:???0
>>261
サラディナーサや火輪はそれでも本編でそれなりに描いたと思うから、これから登場人物がどうなるかは
気になってはいても、そこまで不満はなかった
でも花巡礼は、結局何?何?みたいな感じで…
個人的によくわからなかった
267花と名無しさん:2006/04/13(木) 23:14:24 ID:???0
261だけど内容じゃなくてラストの書き方がちょっと・・・って感じ
なんかあっさり余韻もなく終わっちゃうのが獺さんの多い感じなんだよね。
よく言えばヒッチコックの終わり方みたいな唐突感があるっていうか・・・
ちょっと考え違いならスマソ
268花と名無しさん:2006/04/14(金) 00:00:41 ID:???0
火輪文庫派なので、結末は知らないのですが、
いまいちヤンジンの行動原理が分かりません。
実は辰の太子だった、実は朱雀だったってどんどん後出しされてる
割に、以前から華王朝や開を倒すために計算していた風でもなく、
リーアンに会い、状況を鑑みるにいっちょ復讐でもするか、と思いたってみた。
ようしか見えないのですが。
前向きに自分の子孫を増やして朱雀再興とかは考えないのでしょうか?
269花と名無しさん:2006/04/14(金) 00:22:30 ID:???0
>>268
自分は連載+文庫派です。先日我慢できず完結を漫喫で読みましたが。
文庫既刊までの流れで言えば、

当時辰の敵であった華王朝が現在生きている人間にとって
よい執政者であれば、あえてヤンジンは倒さなかったと思う。
ただ竜王剣に固執するバカが賢かった兄や父親さえも殺して
自己中な政治を行い始めたため、
自分の血族を犠牲にして成り立った筈の王朝なのに!→
潰してしまえ!と意思を固めたんじゃないかと個人的に考えてる。

開についても朱雀のパワーと怨嗟を引き継いだ当時は
まだ朱雀としてのパワーが開の竪眼に太刀打ち出来ない
&天界の他の四方将神達が開に対して、はっきりと反意が
ないうちは、自分が行動するのをどうしようか様子見。
開が自爆し始めたんで、この機会に一気に潰しにかかったんでは?
辰王朝と朱雀と両方の恨みのパワーが心の中でくずぶり続けるうちは、
その恨みを発散させなきゃ前向きな思考にならないと思う。長文スマソ。
270花と名無しさん:2006/04/14(金) 00:37:59 ID:???0
華王朝打倒に関しては、自分の子孫に協力ついでってのが大きいんじゃ?
271花と名無しさん:2006/04/14(金) 01:00:40 ID:???0
まあジンは神仙(なんだよね?)のくせに俗気がありすぎるんだな。
272花と名無しさん:2006/04/14(金) 13:43:46 ID:???0
この世界、神は結婚OKなんだしいいんじゃない?
ジンも仙人のままだったら、とても今のような下界に干渉しまくりとか
竜吉と子作りとか、打倒天帝とかできなかったのでは?
朱雀(神)になったから出来たのであって。
273花と名無しさん:2006/04/14(金) 18:46:16 ID:???O
ツーリングとヘニーを読んで凹み、玄椿で撃沈してしまいましたが、火輪は大丈夫そうですね。
G.W.の楽しみに、文庫かってみます。
274花と名無しさん:2006/04/15(土) 00:03:47 ID:???0
欲なし見栄なし邪心なし
地仙になるのは、絶対無理だな。

そういえば、ロンチーって、普通の竜王にも及ばない程度の力しか持ってないくせに
どうやって開を倒そうと?
275花と名無しさん:2006/04/15(土) 00:08:48 ID:???0
火輪で最強キャラって、実は地仙である望とレンだったりしてw
276花と名無しさん:2006/04/15(土) 00:34:49 ID:???0
>>274
実家と縁故の圧力。
277花と名無しさん:2006/04/15(土) 00:41:02 ID:???0
途中で切れた。

母方の出自不明な天帝なんて、血筋のコネでなんとかしてやるわ、
という血統キラキラのお姫様パワーとかでない?
278花と名無しさん:2006/04/15(土) 14:22:10 ID:???0
朱雀と白虎は味方。
両親を後ろ盾にしてリーアンをかつげば
大半の龍族の支持も得られる。
広がじゅがん持ちでなければ充分勝算があるね。
279花と名無しさん:2006/04/15(土) 14:28:02 ID:???0
西王母の権威と権力で・・・じゃない?
倒さなくても開を天帝位からおろせば勝利だしね。
普通なら仙界と白虎と朱雀に離反された天帝は
近臣のすすめでやむなく御退位・・・なんだろうけど
開に限ってそれはありえないしなあ。
結局誰かが取りなすしかなかったようにも思えます。
280花と名無しさん:2006/04/15(土) 17:04:54 ID:???0
政治に興味無さげなのに天帝位には執着しているね>開
281花と名無しさん:2006/04/15(土) 17:24:22 ID:???O
天帝の命令なら竜王はきてくれるからだよ
確か広が命令に逆らうわけにはいかないっていってなかったかなぁ…
282花と名無しさん:2006/04/15(土) 17:42:24 ID:???0
>>280
権力への執着というか、自分がトップでなきゃ気がすまないという面はあると思う。
自分に逆らうことの多かった先代朱雀を一族もろとも滅ぼしたりしているし。
283花と名無しさん:2006/04/15(土) 18:25:47 ID:???0
そういえば玄武の爺さんの亀甲宝珠(だったっけ?)も欲しがっていたな。
次の玄武が決まるまで天帝が亀甲宝珠を管理するのはもっともなことではあるが。
284花と名無しさん:2006/04/15(土) 18:31:03 ID:???0
敵が多いことを自覚しているから、力欲しいんじゃない?
285花と名無しさん:2006/04/15(土) 18:38:37 ID:???0
そういやなくなちゃったね、亀甲宝珠。
どうなるんだろ。リーアンが責任持ってもう一回作るのかな。
(ジュガン持ちなら何とか…)
286花と名無しさん:2006/04/15(土) 18:56:41 ID:???0
あ、そういえば玄武がいないから、北の地が荒れた!俺が早く行っていれば!みたいなリーアンの台詞あったけど、
その後どうしたんだろう?
287花と名無しさん:2006/04/15(土) 23:58:49 ID:???0
かわりに、3将軍の目の見えない人を派遣すれば?

力が弱すぎだろうけど。
288花と名無しさん:2006/04/16(日) 01:33:47 ID:???0
>>287
そりゃあ、コアンやリーアンに比べたら力は弱いだろうけど、彼だって地竜なのだから
やれと言われればちゃんと玄武は勤められるよ。(と思う)
289花と名無しさん:2006/04/16(日) 21:17:46 ID:???0
獺さん火輪の登場人物の名前どっから引き出してきたんだろう・・・・
唯一わかっているのはコミックスにも書いていた「封神演戯」(字多分間違い)
のヤンジンとロンチーだけど、その他はわからないや。
昔みたNHKの教育番組で中国の方位神に竜があてられてそのなかに
アオケイに代表されるアオ一族の名前が出てきた記憶がある。
290花と名無しさん:2006/04/16(日) 22:26:18 ID:???0
傲広っていうのは、竜王の名前だね。
291花と名無しさん:2006/04/17(月) 00:52:59 ID:???0
シーメイって所謂渾名なんだろうか。字とはまた違うようだけど。
まさか「10番目の妹」が正しい名前ではないよな…?
292花と名無しさん:2006/04/17(月) 01:22:53 ID:???0
それなんててんとう虫の歌?
293花と名無しさん:2006/04/17(月) 08:21:00 ID:???0
>>291
紅家の同世代の中の十番目のお嬢さんっていう意味の排行だと思う。
参考までに、
ttp://zuiyue.air-nifty.com/blog/2005/02/post.html
294花と名無しさん:2006/04/17(月) 12:03:38 ID:bzhRyuAC0
>>291
源氏物語で、天皇の娘を「女三宮」(三番目の皇女)と
言ったりする言い方と同じだと思う。
295花と名無しさん:2006/04/17(月) 12:24:05 ID:???0
漢字は忘れたけど、本名は「ホン・イフェン」といった気がした
296花と名無しさん:2006/04/17(月) 13:55:51 ID:???0
>>293-2945
排行って初めて知りました。
「十妹」は「女三宮」のように簡単な呼び名と認識していいのでしょうか。
名はちゃんと紹介されていたんですね、ありがとうございます。

>>292
色とりどりの衣装着てしゃしゃり出てくる辺りからしか覚えてないや。
ぐぐってくる。
297花と名無しさん:2006/04/17(月) 16:57:50 ID:???0
>>295
ホン・イフェイだったと思う>シーメイ本名
漢字にすると「紅 依緋」だったかな?
自信ないが
298花と名無しさん:2006/04/17(月) 20:49:03 ID:???0
>>296
それは「てんとう虫のサンバ」だよ…。
299花と名無しさん:2006/04/17(月) 22:16:55 ID:???0
昔「てんとう虫の歌」という大家族アニメがあったのだよ。
30代後半以降じゃないと知らないかも・・・
300花と名無しさん:2006/04/17(月) 22:26:31 ID:???0
なんとなくシーメイって中国文学最強の女性といわれる
「児女英雄伝」のヒロイン十三妹(シーサンメイ)から
取ったのかと思っていた。
武田泰淳も「十三妹」で書いていたので読んでみたが・・・・・


カンフー映画ですね、これ。

あ 白玉堂て美形のあんちゃんはいいかも。
301花と名無しさん:2006/04/18(火) 01:54:59 ID:???0
>>298-299
…すいません。
てんとう虫とサンバに合わせて踊ってきます。
302花と名無しさん:2006/04/18(火) 21:02:30 ID:???0
>>301
赤・青・黄色の衣装をつけてね
303花と名無しさん:2006/04/18(火) 23:54:34 ID:???0
>>299
覚えているよ。何回か再放送もあったしね。orz
(ちなみに1970年生まれ)
304花と名無しさん:2006/04/19(水) 09:39:55 ID:???0
シーメイねーちゃんは、文庫5巻の253p、東陽関での武術大会で
リーアン対火竜・風竜・地竜の3人で対戦したときに、名乗りを上げてた。
「同じく!火華将軍 紅依緋(ホン イフェイ)!!」とある。

どこだったかで、リーアンが「ホンねーちゃん」と呼んだことも有ったよね。
305花と名無しさん:2006/04/19(水) 12:05:05 ID:???0
300とタメだが、てんとう虫のうたのアニメなら
リアルでみた記憶がある。
関東でなら、日曜日フジテレビの午後6時〜放送だった。
ササエさんの前の番組、今で言うところのまる子の時間帯ですね
306花と名無しさん:2006/04/19(水) 15:13:35 ID:???O
今日はどの作家かは忘れたが花ゆめコミクスの発売日〜と思いつつ、本屋に立ち寄り…
「エルミタージュEXP」が新刊コーナーに平積みされていた。
そしてつい買ってしまう意思の弱い自分。

もうヘタれてどーしよーもないゴミクズなのに、獺の呪縛から逃れられないよ…orz
307花と名無しさん:2006/04/19(水) 17:42:13 ID:???0
ツーリングはトータルでどれくらい売れたんだろう?
パクリ漫画家のエデンの花が十数巻で百二十万部だから
文庫も含めれば五百万部は売れている?
308花と名無しさん:2006/04/19(水) 17:43:04 ID:???0
>>306
あなたは私?
309花と名無しさん:2006/04/19(水) 18:46:54 ID:???0
>306,308
私が分裂したのかと思ったw

本屋で見かけるとつい買っちゃうんだよね・・・。orz
310花と名無しさん:2006/04/19(水) 22:18:28 ID:???0
>305
本放送は1975年頃だったとおもう。
311花と名無しさん:2006/04/19(水) 22:23:57 ID:???0
このスレにはツーリング特別編の新刊をいまだに買い続けてしまう人が
少なくとも3名はいるんだな。
>>1の「なんやかんや言ってもやっぱりファンです゜+.(・∀・)゜+.゜」に
帰結してしまうのでしょうかw
312花と名無しさん:2006/04/20(木) 00:35:57 ID:???O
>>311
いや、4人はいる・・・河惣さんどこまでやる!?と一話目パラ読みしてここへ来ましたよorz
そんな自分もてんとう虫の歌リアルでみたw あれっていなかっぺ大将描いた人原作?スレ違いスマソ
313花と名無しさん:2006/04/20(木) 00:47:58 ID:???0
アニマル1(ワン)も忘れないでね
♪セブンは私よ末っ子ななこ♪      ・・・・orz
314花と名無しさん:2006/04/20(木) 06:26:10 ID:???0
私もてんとう虫の歌をリアルで見た。
原作も読んだ。
いなかっぺ大将と巨人の星を描いた人だよね。


結構な年になるけど、
カワソウさんの新刊を見るとつい買ってしまう・・・。
うちなんて親子二代さ。
いいんだか悪いんだか・・・。
315花と名無しさん:2006/04/20(木) 06:27:00 ID:???0
思い出した。
てんとう虫の歌を描いたのは、川崎のぼるでした。
316花と名無しさん:2006/04/20(木) 09:08:59 ID:???0
僕らは七つの星なのさ 夜空に輝く星じゃなく〜
ってやつだよね?

歌えるし自分・・・orz
317花と名無しさん:2006/04/20(木) 09:49:13 ID:???O
てんとう虫の羽のうえ〜♪
鬼哭の「トシさんへ」読んで河惣さんが自分より年下だと知ってショックだった
絶対年上だと思ってた
318花と名無しさん:2006/04/20(木) 12:57:07 ID:???0
主役の重婚で最終回だったね>いなかっぺ大将
319花と名無しさん:2006/04/20(木) 13:17:02 ID:???0
せめて河惣作品の事を語ろうよ
何十年も昔の話なんてわけわからんよ
320花と名無しさん:2006/04/20(木) 19:00:58 ID:???0
獺さんの作品、アニメ化むりかなあ?
321花と名無しさん:2006/04/20(木) 19:07:44 ID:???0
風の城塞ならOVA化に向いているね
322花と名無しさん:2006/04/20(木) 19:09:40 ID:???0
あの濃い絵柄をアニメ用にするのだけでも大変そうw
323花と名無しさん:2006/04/20(木) 19:45:13 ID:???0
>>318
そんなラストだったのかガクガクブルブル((((((;゚Д゚)))))))

>>319
それもそうだよね。
スレ違いだけどスケート板の住人にとっては、てんとう虫=ステファン・ランビエールだよ。
324花と名無しさん:2006/04/20(木) 19:49:39 ID:???0
>322
キャラクターデザインが結城信輝ならやれそう(FSS・エスカフローネ等)。
別の方向に濃ゆくなるけど…
325花と名無しさん:2006/04/20(木) 20:13:21 ID:???0
動くリーアンが見たいなあ。3真珠もね・
326sage:2006/04/20(木) 20:16:35 ID:DkITIsuZ0
声あてられるとイメージが違う可能性も… orz
327花と名無しさん:2006/04/20(木) 20:18:24 ID:???0
=326
あげてしまった スマソ
328花と名無しさん:2006/04/20(木) 20:23:53 ID:???0
そういえば火輪連載中に、火輪がアニメになったらどの声優がいい?みたいなのが読者ページ企画であったよね
329花と名無しさん:2006/04/20(木) 20:41:30 ID:???0
>>317
何歳だったの?
てか「てんとう虫の歌」やら「アニマルワン」知っている世代なら
みんな同年配ぽいが・・・・・
330花と名無しさん:2006/04/20(木) 20:43:48 ID:???0
具体的な作品名は挙げないけど、
「なんでこんなのが?」って言いたくなるような漫画がアニメ化されて、
そこそこ売れてたりすると、「火輪」だっていい作品なのに・・・・
と、ちょっと悔しかったりする。

でも安っぽくなるくらいならいやだなぁ、見たくない。
331花と名無しさん:2006/04/20(木) 21:31:37 ID:???0
濃いもんなら濃いもんなりに
ガイシュツだが宝塚deサラディナーサは?
レオンとルイーサ編、ドンファン編、
サーラとマシュー編、どれでも作り放題
個人的には黒姫とティネス編キボンヌ
332花と名無しさん:2006/04/20(木) 21:56:23 ID:???0
ヒステリックなセリフだらけの舞台になりそう....@宝塚
333花と名無しさん:2006/04/20(木) 22:03:52 ID:???0
今の原作付きアニメって、
ほとんど連載中の漫画の宣伝(CM)と言っても過言では無いから
連載終った漫画のアニメ化は難しいと思うよ。
334花と名無しさん:2006/04/20(木) 22:10:09 ID:???0
ヅカの人たちがサラディナーサのコスプレした企画があったね。
335花と名無しさん:2006/04/20(木) 22:27:23 ID:???0
夜中にやったらどうかな。獣王星みたいに終わったのもやってほしいな
ぜひともみたい。崩れてもいい。
336花と名無しさん:2006/04/20(木) 22:56:20 ID:???0
>>334
昔の『宝塚グラフ』の変装写真館とかいう
連載の企画の一部ね<サラディナーサのコスプレ

グインサーガとかもコスプレしてたなー
他に何をやってたか思い出せない.....(定期購読してたのに)orz
337花と名無しさん:2006/04/20(木) 22:59:34 ID:???0
>333
今更「吉祥天女」をドラマ化するご時世だから、ありえなくもないんじゃないかい?

獺ワールドは実写は無理だろ〜が。…それが例え現代舞台の玄椿であろうとも。
338花と名無しさん:2006/04/20(木) 23:00:36 ID:???0
ちょっと単行本持ってる人に質問。

ツーリングは昔友達から借りた事あって知ってて、それで昔別冊花ゆめ買ってた時、
エドとフランソワーズ(あってる?)の馴れ初めみたいのが連載されてたのを読んでて、
最近ふと思い出してまた読みたくなったんだけど、ツーリングの何巻ぐらいにある?
339花と名無しさん:2006/04/21(金) 00:13:14 ID:???0
>>338
花とゆめコミックスなら19巻、文庫版なら10巻。
340花と名無しさん:2006/04/21(金) 00:30:22 ID:???0
>>324
あの絵だと筋肉があまり想像できない。
中性的といえばそうなんだけどFSSの
せいかも。orz 
341花と名無しさん:2006/04/21(金) 00:32:43 ID:???0
>>333
樹なつみの獣王星が最近アニメ化しなかったっけ?
随分前の作品だから「どうして今頃?」と驚いた。

十二国期とか彩雲国とか中華風ファンタジーがぷち流行ってるっぽいから
火輪もいけそうな気もするが・・・絵柄と濃ゆいセクースシーンが難関かな。
342花と名無しさん:2006/04/21(金) 00:57:40 ID:???O
僕芋が実写化するぐらいだから、Hシーンは難関じゃないとオモ。
でも知名度は、獣王星>火輪だろう…
白癬読者以外に河惣さんはどのぐらい知名度あるのか。
343花と名無しさん:2006/04/21(金) 18:09:13 ID:???0
プチ家出できるならその気になれば
ランディのところから逃げ出せたんじゃないの>ディヘン
不法滞在の無国籍者でも生活できるノウハウは
殺しの英才教育中に身につけているだろうし
344花と名無しさん:2006/04/21(金) 20:47:19 ID:Aa003qWv0
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ ・ブロント・リサ ステッグマイヤー・オナホール
桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・国沢光宏・ニップレス・コニタム ・聖教新聞・ザビー・ゼクター
ブロント・コスモクリーナー・フラゲしたファミ通・単一宇宙全能能力・ヨミ・ショルダー式携帯電話
焼きそばパン・ 触手・801本・アマゾンアフィリエイト・紅茶・ミケロマキシム・メロン・魂魄妖夢
ジャックの尻・覚悟のススメ・シュトゥットガルトの青い空・決して折れない心・ザンファイン
鉄のラインバレル一巻・ペンタサ・面白いほうのAC・るろ剣の最後の変な漫画・放射線取り扱い免許
おからコンニャク・中性子星の欠片・空手の秘伝書・賞味期限切れのバナナ・501・ポーション
隔月刊アクションリプレイ9月号・(´神`) ・今夜が山田・うんこ

345花と名無しさん:2006/04/21(金) 22:13:29 ID:???0
↑あらしになんだがこのコピペ見るたびに所持品がふえていっているな
346花と名無しさん:2006/04/21(金) 22:18:12 ID:???0
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:没収
347花と名無しさん:2006/04/21(金) 22:19:12 ID:???0
         ハ,,ハ            __
        (゚ー ゚;)__     _____|___|____
      /ハ   ハ/\   |エサを        | |
     /| ̄ ̄ ̄|.\/   | 与えないで下さい|_|
       | .モツ煮..|/      ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄
        ̄ ̄ ̄               |,,,,,|三三三

348花と名無しさん:2006/04/21(金) 23:55:40 ID:???O
獣王星アニメスレで樹絵が古くさいって意見が結構あった。
樹さんで古くさいなら河惣さんならどうなるんだろう?
ホスト部も一応みたが子供向けアニメかと思ったら、今時のオサレな絵らしい…
もうついていけない orz
349花と名無しさん:2006/04/21(金) 23:58:21 ID:???0
>348
ホスト部はウテナ作ったスタッフだから妙にキラキラしてるw

もっとも獺さんならキラキラキラキラ(ryくらいしそうだな。
透過光で目が潰れるw
350花と名無しさん:2006/04/21(金) 23:58:53 ID:???0
>>348
もう河惣さんくらいの絵柄になると、二昔前というか、ガラかめとか王家とか、そういうのと同じような
絵柄と認知されると思うw
351花と名無しさん:2006/04/22(土) 00:14:09 ID:???O
>>350
河惣さん二昔前ってw
樹さんより10年近く後だよね?デビュー
ガラ亀・王家の先生方と同じとはww
352花と名無しさん:2006/04/22(土) 00:15:55 ID:???0
絵で思い出したけどサラディナーサとツーリングの頃、ホワホワした色彩の
輪郭があまりないカラーばかりだったような気がする。
かと思えば砂漠みたいに茶色っぽいのとか。
353花と名無しさん:2006/04/22(土) 17:40:09 ID:???0
>>350
同意。
絵が安定してた頃ならともかく今の崩れ状態では尚のこと…

内容もさることながら獺漫画のアニメってどうしても想像できないよ。
354花と名無しさん:2006/04/22(土) 17:56:19 ID:???0
もれなくフォモと汗だくセクースがついてくるからなあ…
355花と名無しさん:2006/04/22(土) 18:25:25 ID:???0
ツーリングの新刊買ったけど
全然面白くなくて悲しくなった
とっとと売りにいこう
356花と名無しさん:2006/04/23(日) 02:34:09 ID:???0
ツーリング新刊立ち読みしてきた

ダメだ、もうシャルルがキモくてウザいと思ってしまう
セクースで全ての落ちがつくのがもう…orz
ディヘンの男娼に成り下がってるし、I/C/P/Oで働いてた頃の方が良かった
今、ディヘンのセクースの相手しかやることないじゃん

357花と名無しさん:2006/04/23(日) 07:28:22 ID:???0
最初からホモ漫画にするつもりだったのだろうか
358花と名無しさん:2006/04/23(日) 08:09:54 ID:???0
ヒャルルって、要するに住所不定無職だよね。

シーラゼナの頃が懐かしい。
359花と名無しさん:2006/04/23(日) 09:16:43 ID:???0
レンは、男のリュイと女のリュイ
どっちが好きなの?
360花と名無しさん:2006/04/23(日) 10:12:24 ID:???0
>359
女であろうが男であろうがリュイ様はリュイ様です

レンにとって世界の人は全て、
リュイ様とリュイ様以外でくくれるような気がする…
361花と名無しさん:2006/04/23(日) 16:34:28 ID:???0
『風の城砦』アニメで見たいなぁ。
おにいさまへの雰囲気でどうかな。
ウテナの人なんて贅沢はいわないw
362花と名無しさん:2006/04/23(日) 17:03:10 ID:???0
アニメ化が実現した場合
クルアーン姉者の名前は変更した方がよさげ
363花と名無しさん:2006/04/23(日) 17:36:27 ID:???0
>>360
そんなメロメロあなたしか見えませんなレンでも
リュイの陰謀を初めて知った時は
挑発されて刀に手をかけてたんだよな。
あの服の中に手を突っ込んだシーン見て
「なんつー皇子だ、どこで覚えたんだ?」と思ったよw
364花と名無しさん:2006/04/23(日) 20:12:14 ID:???0
表紙のエカテリーナ2世変な顔〜と思いつつ
つい買ってしまった>ツーリング

怖くてまだ全部見てないんだけど、「人物紹介」ページ
いままでなかったよね。キャラがむやみやたらと増殖
したせいか?

「あらすじ」…読むと泣けてくるよ
365花と名無しさん:2006/04/23(日) 20:16:10 ID:???O
>>361
しかし風の城塞は船爆破で終わりにしてもらいたかったような…
碧い瞳の呪いだけじゃなく、民族紛争を絡めたストーリーだったから余計に。
まぁラストは、読者によって意見がわかれるだろうが…

クルアーン姉者がキャラとしては好きだなぁ。
主人公は気の毒な設定ではあるけど金の力で何でも出来そうな獺漫画にありがちな、
スーパーウーマンで美女だから人間的にチョイつまらん。
366花と名無しさん:2006/04/23(日) 20:20:40 ID:???0
「男は刺客、女は刑事。決して許されない二人の恋・・・」
「デュエリスト」のCMを見るたび、緊張感のあった頃のツーリングを思い出す。
今は、ただれた愛欲シーンだけで何のドラマもないものなあ。
367花と名無しさん:2006/04/23(日) 21:01:28 ID:???O
ハッピーエンドも少女漫画としてアリかなと、納得できる部分もある>ツーリング
しかし特別編として続きまくる二人の生活は、全く要らない。
必要な人だけが妄想を個人サイトで勝手にやるとか、
獺がドジーンで発表していれば無問題だったのに…。
商業誌でやるには酷い作品だと個人的に思うよ。
368花と名無しさん:2006/04/23(日) 21:31:41 ID:???0
>>361
おにいさまへ・・・ってブラックジャックOVAのコンビ
の出崎統&杉野昭夫じゃなかったかな。
確かに派手絵トメ絵手法は合うかもしれない。
369花と名無しさん:2006/04/23(日) 21:56:12 ID:???0
>>367
全くもって禿堂

いい加減過去の栄光は忘れてくれんかねえ、獺さん。
370花と名無しさん:2006/04/24(月) 01:39:06 ID:???0
>>367
禿同
ジェニーシリーズが始まって少し経ってからコミックス自体買わなくなってしまった。
その頃、EXPも出生の謎とかだし。作品がリンクするのは良いんだけど、あまりに
節操ないからやめて欲しい。
5巻くらいまでの16pでもワクワクさせてくれる感じが全くなくなったね。
371花と名無しさん:2006/04/24(月) 08:43:16 ID:???0
「あらすじ」と書いて「過去の栄光」と読む…orz
372花と名無しさん:2006/04/24(月) 09:08:49 ID:???O
ペンギンパジャマだのツインテールだの、初期には思いもしなかったよ。
今ではシャルルもおカマの情婦になり下がったし。
私の中では、ツーリングは二人がパリから消えた日で終わった。
373花と名無しさん:2006/04/24(月) 10:47:32 ID:???0
少し、作品の内容に突っ込んだ話をしてもいいかな?

ディヘンがニコライを抱かなかったのは、
相手が聖職者だったから云々よりは、単にニコライが好みじゃなかった、
というのが、理由としてはらしいと思うんだが。
ディヘンの場合、相手が聖職者かどうかなんて、気にしないと思うし。
374花と名無しさん:2006/04/24(月) 14:42:54 ID:???0
ツインテールまで…orz
375花と名無しさん:2006/04/24(月) 21:44:15 ID:???0
>373
アリョーシャともめるのも面倒だったんでは
376花と名無しさん:2006/04/24(月) 21:47:33 ID:???0
ごめん、ツインテールってなんだっけ?
377花と名無しさん:2006/04/24(月) 21:50:33 ID:???0
聖職者の結婚が禁止されていることとフォモの相手になることには
ナーーンの関連性もない…………どこまでもスットコドッコイなディヘン
378花と名無しさん:2006/04/24(月) 22:06:15 ID:???0
>>376
つ【Google】
379花と名無しさん:2006/04/24(月) 22:09:29 ID:???0
聖職者ってオナニーすら禁じられていたような気がしたのだが。
男色なんてもっての他でしょう。
380花と名無しさん:2006/04/24(月) 22:17:08 ID:???0
新刊買ったけど
フランの話をもっと書いて欲しい
男二人のフォモシーンにはいい加減うんざりしてきた
シャルルとディーンはやりそうでやらないところ迄が
一番良かったなあ。
381花と名無しさん:2006/04/24(月) 23:09:50 ID:???0
>>380
現在読めるのはフランではなく腐乱だがそれでも描いてほしい?
382花と名無しさん:2006/04/24(月) 23:16:41 ID:???0
どうせ腐乱になったのなら、卒塔婆小町みたいに
塵になるまでを書いて見やがれってんだかわうそメ
383花と名無しさん:2006/04/24(月) 23:20:27 ID:???0
「琥珀色のフラン」の頃が懐かしいよ・・・
といってみる。
384花と名無しさん:2006/04/25(火) 00:41:04 ID:???0
死因のエピソードだけは描かないでほしいなー。
多分謎に包まれたままの方が、読者は幸せでいられる気がするから。
385花と名無しさん:2006/04/25(火) 11:19:36 ID:???O
>>384に胴衣
386花と名無しさん:2006/04/25(火) 11:40:57 ID:???0
昨年、ツーリングとジェニー全て処分した
新刊も買ってない
取っておけばよかった〜となるかと思ったけど
とりあえずここ覗いてるだけで充分か・・・

マジで好きだったんだけどな、刑事だった頃のシャルル
年上の初恋の元カノ、もっとエピソード読みたかったな
387花と名無しさん:2006/04/25(火) 12:05:14 ID:???0
古くからのファンと現在の獺の嗜好がズレてるから
この状態のまま腐乱ネタとか描かれてもうれしくないな。
388花と名無しさん:2006/04/25(火) 12:47:45 ID:???0
ツーリングの新刊のフランの番外編で、アイファンの美貌、女っぷりが
えらく下がってるなと、、、。アリアズナさんも薄い顔になってたし。
凹むわ。
389花と名無しさん:2006/04/25(火) 20:39:05 ID:???0
ブロードウェイのトップ女優と
大統領候補にまでなりあがった政治家の若いころの話は読んでみたい
390花と名無しさん:2006/04/25(火) 21:27:07 ID:???0
火輪を読み始めた。
風の城砦やサラディナーサとは違って主人公よりも周囲が個性的な物語かなと。
前の世代がきちんとしとかないと次の世代が迷惑を蒙るっていう典型的な話なのかな。
まあ話を複雑にしつつも細かいところはばっさりと省略していくっていう
女性漫画家の良い所が上手いこと発揮されてて展開も早いし。
391花と名無しさん:2006/04/26(水) 22:25:26 ID:???0
>>389
でもアニー(トップ女優の名前)がフランと同じ悲劇を味わってしまうのも嫌だな。
392花と名無しさん:2006/04/27(木) 00:46:43 ID:???0
エーデルワイス読んだ。
獺ワールド内で大人しくお嬢様学校に入りそうなキャラいないよね。
メアリ姉さまぐらいかな。
393花と名無しさん:2006/04/27(木) 17:58:56 ID:???0
少女時代のジェニーとか。
394花と名無しさん:2006/04/27(木) 18:00:30 ID:???0
クリスに惚れてるスペインのお嬢様は?
395花と名無しさん:2006/04/27(木) 18:04:46 ID:???0
あの娘まゆ毛つながってそう。襟足も剃ってなさそう。
396花と名無しさん:2006/04/27(木) 21:08:51 ID:???0
フランスとか、宗教上の理由でむだ毛処理しない人もいるそうだぞ。
397花と名無しさん:2006/04/28(金) 13:29:52 ID:???0
中国人女性はわき毛をそらないのでアイファンは(ry
398花と名無しさん:2006/04/28(金) 13:34:41 ID:???0
フサフサ!ミ゚Д゚ミ
399花と名無しさん:2006/04/28(金) 20:40:55 ID:???0
そういや元建築士の頭
400花と名無しさん:2006/04/28(金) 20:52:50 ID:???0
>>399
既女板辺りで以前からずいぶん噂してたw スレ違いだが…

玄椿って、いつ完結するつもりなんだろう。
最初はそこそこ面白そうだと期待してたが、大して月日もかからず
主人公&恵兄マンセーになって… _| ̄|○!||
読みきり2回あったハスラーの話は好きだったなぁ。
401花と名無しさん:2006/04/28(金) 20:57:20 ID:???0
>>400
今過去編やってるんだよね。
それが終った後も、だらだら特別編やるつもりかな・・・
402花と名無しさん:2006/04/28(金) 21:30:42 ID:???0
誇張や恵兄の子供時代や出生の秘密なんてどうでもいいのに。
それよかヘニー誕生の裏事情を描いて欲しかったのに。
403花と名無しさん:2006/04/28(金) 23:36:17 ID:???0
メロディが隔月になるんだよねー。
そうなると今よりも掲載の間隔が空いて、展開はますます遅くなる悪寒。
404花と名無しさん:2006/04/28(金) 23:41:39 ID:???O
シルキーも別花も隔月だな…仕事が早いと噂の獺だが、
旅行三昧になるかorシルキーに毎回「龍鳳」が掲載になるか…。

龍鳳は面白いが、最近どの作品も絵(後頭部)が酷いので
もっと丁寧に描いてくれないかな?
405花と名無しさん:2006/04/28(金) 23:51:33 ID:???0
あそこまで崩れた状態だともうそういう絵柄に変化していると同じだから
丁寧に描いても変わらんと思うよ?
406花と名無しさん:2006/04/29(土) 01:57:20 ID:???0
すんません、デモ鳥です。

10年ぶりくらいに懐かしくなってツーリングの新しい辺りを
読んだのですが、あのミーネってガキはディーンを好きなん
でしょうか。

ってことは今後はオカマシャルルVs.小娘とかになるんかな。

ああああ。何か絵は好き嫌いがあっても一時期は面白かった
のになあ、ツーリング…すげえ10年ぶりくらいにせづねえ…
407花と名無しさん:2006/04/29(土) 04:19:24 ID:???0
パパとキャシーはくっついたの?
408花と名無しさん:2006/04/29(土) 08:54:00 ID:???0
メロディが隔月になるなら
ツーリングのコミックが絶版になって
文庫のみになるのも仕方ないな
409花と名無しさん:2006/04/29(土) 18:49:59 ID:???O
>>407
キャシーは男として愛してるパワーを振り撒いてるけど、
名塩は丸っきり相手にする気はなさそう。
ただキャシーはグレイスの若かりし頃にそっくりなんで、
思い出がフラッシュバックしてるっぽい。
410花と名無しさん:2006/04/29(土) 18:54:37 ID:???0
若かりし…ったってキャシーも幾つだよw
可愛くないガキの集団もうんざりだが中年と老年の恋愛も
いい加減にしてほしいものだ。

登場人物の年齢考えてもツーリングとジェニーシリーズは
もう引き際だと思うけどねえ。
411花と名無しさん:2006/04/30(日) 00:36:42 ID:???0
岐阜の中学生女子殺人事件のスレで河惣さんの名前がちょっとだけ出てた
(最近の少女漫画のセックス描写が云々〜という流れで)
それで思ったんだけど、なんだかんだ言ったって「まとも」だよなあ、河惣さん。
少なくとも年端もいかんコドモのセックスやレイプを美化したりしないし。

ロシアンなんかを読んだのは、まさにあの殺された女の子と、同じ年頃だったけど
「私も大人になったら、うんといい女になって、とびきり素敵な人と〜」
と憧れたもんだよ。
汚いパチ屋の屋根裏で、なんて惨めすぎる。
412花と名無しさん:2006/04/30(日) 00:46:34 ID:???0
「まとも」のハードルが低すぎる気がする。
確かにもっとアレな少女漫画は山ほどあるがだからといってフォモの汁まみれエロを
毎回なんの脈絡もなく描き続ける現状を考えるとねえ。
413花と名無しさん:2006/04/30(日) 00:59:42 ID:???0
>>411
河惣さんの漫画だとフォモばっかで子供出来るのってクリスんとこくらいだし。
パチ屋勤務の両親の元で義務教育中に父親になった加害者と、スナック務めの母の
元で13歳で妊娠の可能性を憂いてるようなカップルだったら、あの現場もありだろうな。
414花と名無しさん:2006/04/30(日) 12:22:52 ID:???0
まともでも漫画がつまらなきゃどうしようもないんだよ。
ホモ汁がそれほどまともとも思えないけどね。
415花と名無しさん:2006/04/30(日) 20:38:17 ID:???0
河惣さんの漫画がセックス描写のたとえにあげられたの?
416花と名無しさん:2006/04/30(日) 20:47:21 ID:???0
どこのニュース・ワイドショーでそういう風に報道されたのか知らんが、
ツーリングのコミクス表紙なんて、いかにもヤバい絵が何度も
あったから、例えで使われてもおかしくはないが例えが古杉るw
性コミだのTL雑誌だので、消防厨房のセックルシーン満載な漫画が
蔓延しているのを知らないマズゴミなんだね。
417花と名無しさん:2006/04/30(日) 21:37:42 ID:???0
スレで名前がちょっと出ただけで
TVで報道されたとは一行も書かれてないんだが。
もういちどよく読みなよ。
418花と名無しさん:2006/04/30(日) 22:43:28 ID:YqbpkzUq0
少女マンガでは以前、ティクビを描いてはいけなかった時代があったのに、テンテーは
十年以上前からティクビかいてた、というくだりかな??
419花と名無しさん:2006/04/30(日) 22:50:18 ID:???0
二十年以上前からでは。
まあ当時は確かに珍しかったし読んでてビクーリしたものだ。
420花と名無しさん:2006/04/30(日) 23:11:29 ID:???0
あの頃は、少年少女の性じゃなく、なんかこう、ハードボイルドに
出てくるエロくて切ない格好いい大人女性を描く為のエロ・裸だっ
たんで逆に自分から遠くてw
ちっともエロを感じなかったなあ。
話に要る要素なのね、ってなもんで。

今のTLとかとは全然違うよね。

421花と名無しさん:2006/05/01(月) 19:29:24 ID:???0
>>419
どうせ書くならそそるよーなやつをお願いしたい。
あれじゃ黒いニップレスだ。
422花と名無しさん:2006/05/05(金) 09:28:21 ID:???0
>>416
なんて言うか、2ch草創期から、その辺りは「聖域扱い」とか
「どこかで、マスコミの目がいかないようにされているのでは?」という
疑いがかけられているジャンルでっせ・・・。
何かしら、取り上げられぬ理由には闇があるに違いないと思うよ。自分は
(その世間の目をふさいでいる勢力に関しては、マスコミ板や男女板、
あとマロン板で様々な憶測が流れているけど・・・核心には至ってない)
>>399
そんなに脇がふさふさにはならないらしい・・・。中国人は。体毛が薄いんだって、
体毛を見れば、日本人と、中国人と、朝鮮人を見分けられる欧米人が
居る程度には違う。
423花と名無しさん:2006/05/05(金) 13:40:50 ID:???0
昔の中国では陰毛が多くて長い女性ほど美人と言われていたよ
楊貴妃はひざまで届く長さの陰毛の持ち主だったという伝説があるし
424花と名無しさん:2006/05/05(金) 15:40:26 ID:???0
果たして陰毛とはどこまで伸びるのか?

私の場合は、パンティのなかでゴワゴワするのがイヤなので、
たまにカットをしているので、わからん(チラ裏)
425花と名無しさん:2006/05/05(金) 17:09:31 ID:???0
(゚д゚)
426花と名無しさん:2006/05/05(金) 22:20:48 ID:???0
>>423
ちょっとワロタw
427花と名無しさん:2006/05/06(土) 02:46:10 ID:???0
>>423
楊貴妃はイラン人説もあるよね
428花と名無しさん:2006/05/06(土) 04:32:46 ID:???0
今日やっとエルミタージュexp.読んだ。

このスレでさんざん叩かれてたから
覚悟はしてたつもりだったけどかなりキタ。

なんなんだよぉ〜あのリュシーのマリエはよお。
フランが殺し屋に依頼なんかして欲しくなかったよお。
ヒャルルなんかもう見るのもいやだよお。

もうダメポ。il||li _| ̄|○ il||li
429花と名無しさん:2006/05/06(土) 10:20:18 ID:???O
>>427
あの頃の中国は、発掘された骨から、
「今とは中の人が民族的に違う」
と言われているだけにさもありなん。当時の好みは
ぽっちゃり系だけど、それってペルシャ系の好みらしいね。
430花と名無しさん:2006/05/06(土) 10:22:36 ID:???O
で、422の「体毛が薄い」と言うのは、
北方モンゴロイドの特徴。
431花と名無しさん:2006/05/06(土) 14:50:16 ID:???O
皆さんはいつの時点で開=パイリンの子供とわかりましたか?
私は最後までわかりませんでした。広の年の取り方が変だとは思ったけど。
432花と名無しさん:2006/05/06(土) 15:14:46 ID:Cmxkrvla0
>431
コミックスのほうの8巻表紙。
リーアンと律と開が3真珠と同じ構図で描かれてるのを見て、そういやレンが竜王剣で律を呼んだ時、一緒に開も召喚されてたな〜と思い出した。
逆に広の年齢は完全にスルーしてた。
433花と名無しさん:2006/05/06(土) 16:17:56 ID:???0
>>431
正気に戻ったパイリンが「吾子」と叫んだときw
そもそも開の出自には興味が無かったから
パイリンが開に懐いてるのも完全スルーしてたし。
434花と名無しさん:2006/05/06(土) 20:46:38 ID:???0
ちょっと質問
エルミタージュexpでアリアズナはディーンつかまえて
どうするつもりだったんだろう?
435花と名無しさん:2006/05/06(土) 21:03:50 ID:???0
>>434
茶をすすりながら昔話
436花と名無しさん:2006/05/06(土) 21:55:36 ID:???0
>>431
>>433と同じく、パイリンがネタバレするまで気付かなかった。
正気を失ったパイリンが開に懐いてたのも、親子の情愛でなく
惚れてたのかと勘違いしたくらいだしw
でも「あの二人の子だからああいう性格なのか」とすごく納得できた。
437花と名無しさん:2006/05/06(土) 22:04:35 ID:???0
>>436
うん、惚れたのかと勘違いしたw

火輪にもそりゃ不満点はあるけど、やっぱり先が気になってたし毎回楽しみにしていたなあ
あの頃の勢いはどこに?
438花と名無しさん:2006/05/06(土) 22:56:56 ID:???0
>>437
勢いだけじゃなく、ストーリーがしっかりしてたよ。
登場人物が多すぎると編集に指摘されたと獺さん本人が
当時言っていたし、確かに多すぎて複雑すぎるけど
火輪はキレイにまとまったんだよねー。

今あれだけまとまりのある連載を描けるかというと…
439花と名無しさん:2006/05/06(土) 23:01:03 ID:???0
>>436
開の性格は親からの遺伝だけではなくて、育てられ方にも関係あるよ。
440花と名無しさん:2006/05/07(日) 00:20:51 ID:???0
>>438
その問いに、
「NO」と言い切れるのが悲しい。

編集の力量が、河惣さんを制御するには不足。
441花と名無しさん:2006/05/07(日) 10:28:46 ID:???0
今は新規の大河ロマンを描かせる度量がないんだと思う。
会社にも編集にも。
とりあえず固定ファンがいる某へニーとか某ツーリングは
売れるからね。某少年誌にありがちな人気作品の連載強制継続
→終わり時を見失ってへなちょこに、のパターンを継承してるよ
442花と名無しさん:2006/05/07(日) 11:54:21 ID:???0
EXのコミクス絶版ってまじ?
443花と名無しさん:2006/05/07(日) 18:13:31 ID:???0
>>442
ツーリングの花ゆめコミックス版のことを言ってるのならマジ。
最新刊(エルミタージュ)のカバーに載ってるリストからも花ゆめコミックス版は消えてるし。
ただし、アマゾンや楽天ブックス等で一部ならまだ新品入手可能。
444花と名無しさん:2006/05/07(日) 20:29:36 ID:???0
もともとの連載にしても、編集側がすっぱり終わらせることができなかったのもあると思う。
ある程度売れる保証のある実績のある作品と、売れるかどうかもわからない新連載じゃね…
私は歴史物とか好きだけど花巡礼みたいになる危険性を考えると、新しいものに着手させる
のが怖いんじゃないかな。
花巡礼はそれこそ10巻くらいかけてゆっくりじっくりやったら良かったと思うけど。
445花と名無しさん:2006/05/08(月) 00:09:26 ID:???0
花巡礼はもったいなかったね。
446花と名無しさん:2006/05/08(月) 02:40:28 ID:???0
>>445
同意。
でも火輪みたいな長編の後だったから、お手軽な連載にしたかった
のかなぁ・・・と当時は思った。
447花と名無しさん:2006/05/08(月) 03:09:04 ID:???0
あの頃花ゆめの雰囲気が変わって、以前からの読者だった自分は
なんとなくついて行けなくて読まなくなったんだけど、
編集から端折るように言われたんだと思ってた。

ぼく地球と動物のお医者さんとグリーン・ウッドが終って、
藤田さん橋本さん山下さん美内さんが載らなくなって、
天禁と未来のうてなの連載始まって、中条さんがデビューしたあたりか。
あの前後で花ゆめのターゲット年齢がぐっと下がった印象。
448花と名無しさん:2006/05/08(月) 08:55:30 ID:???0
動物のお医者さん終わって買うのやめたな。
風の城砦の途中頃だったと思う。
確かまだアルジェにソレイユがいたぐらいか?
449花と名無しさん:2006/05/08(月) 15:42:21 ID:???0
鼻夢は何度か大きくベテラン作家切り捨てたからなあ。

すっかり面白くない雑誌になっちゃった。
450花と名無しさん:2006/05/08(月) 16:04:13 ID:???0
>>447
美内が載らなくなった理由は、偏執じゃなく本人のせいな訳だが…w
花巡礼はよく理解できないうちに終わってしまった感が強いなぁ。
451花と名無しさん:2006/05/08(月) 17:49:49 ID:???0
花巡礼はもっとじっくり読んでみたい作品だったから
残念だったな
452花と名無しさん:2006/05/08(月) 19:09:03 ID:???0
花巡礼、歴史もの+家族の歴史ものっぽくて楽しみにしてたけど
最後は何でもありみたいになってすぐに終わってしまったね。
453花と名無しさん:2006/05/08(月) 20:42:03 ID:???0
花巡礼はいっそみっちり書き込まれた小説で読んでみたいな。
筆力のある人の書き下ろし。
分厚いハードカバーで全三巻、みたいな。
454花と名無しさん:2006/05/09(火) 00:20:57 ID:???0
サラディナーサがヒロインの少女時代から始まったみたいに
ブランシュもいきなり数年分成長し
そこから物語が展開していくのかと思ってたのになー。

しかしリチャードは見せ場が無くて残念。
獅子心王というより若きイノシシって感じだった。
455花と名無しさん:2006/05/09(火) 13:11:44 ID:???0
リチャードの婚約者だったフランス王女がスルーされたのも勿体無い
456花と名無しさん:2006/05/09(火) 21:05:48 ID:???0
ああ、あのリチャードの父親とできてたという。
457花と名無しさん:2006/05/09(火) 22:29:13 ID:???0
無理もない。
リチャードって男の方が好きだったとか・・・・
458花と名無しさん:2006/05/09(火) 22:55:10 ID:???0
ああフィリップともって噂あるよね…
冬のライオン…一度見てみたい気はしてる
459花と名無しさん:2006/05/10(水) 00:47:00 ID:34Ydxu1W0
河惣先生の描く、気の強いゴージャス美人が好きです。
初めて読んだのがツーリング…で、それからどっぷりハマってしまいました。
特に火輪の頃が好きで、竜吉が好きでしたね。
460花と名無しさん:2006/05/10(水) 01:00:48 ID:???0
>>459
いらっしゃいませ。
一度このスレ全部と、過去ログ倉庫に目を通されることをお勧めいたします。
461花と名無しさん:2006/05/10(水) 01:12:01 ID:???0
ロンチーファンがいてもいいじゃない。
私はそれほど好きでも嫌いでも無かったけど。
462花と名無しさん:2006/05/10(水) 01:51:37 ID:???0
天界に攻め入って天帝になって、
水晶宮を攻撃した挙句、一日で退位させられ竪眼も失った
元朱雀は、その後、罰を受けたりしなかったのだろうか?

463花と名無しさん:2006/05/10(水) 13:19:55 ID:???0
>>461 に半家堂

自分の好みを人に押し付けることないだろ、46○
私だってロンチーは、特に気になんなかったよ。
464花と名無しさん:2006/05/10(水) 16:09:41 ID:???0
>>459
お、同士ハケーン。嬉しいね、竜吉ファンいたんだ。
自分も竜吉さん好きなんだけど、このスレでは
異端者扱いだから今まで書き込めなかったんだよねw
465花と名無しさん:2006/05/10(水) 18:33:56 ID:???0
>462
開とロンチーの和解の条件として
ジンの行為はお咎めなしか
軽い罰で手打ちでしょ
466花と名無しさん:2006/05/10(水) 19:03:11 ID:???0
>>462
謀反を起こした「朱雀」は消滅したってことで
仙人のヤンジンはお咎めなしなんじゃない?
あるいは新天帝の即位&ご成婚で恩赦とか。

と書いていて気付いたが、結局あのあと広が天帝になったのかな。
それとも開が女帝としてそのまま天帝位にい続けたんだろうか。
467花と名無しさん:2006/05/10(水) 19:27:01 ID:???0
そういえば花巡礼の3番目のヒロインの相手役の男の子の存在意義がわからなかった…
キャラ的には結構好きだったんだけど、で、何?何だったんだろう?というラストだったから
468花と名無しさん:2006/05/10(水) 22:32:57 ID:???0
最後ジュガンのオンパレードだったのがなぁ火輪は。
ヘイシャオの恨みももう少し深く掘り下げて欲しかったし。

でも面白かったけどね。
469花と名無しさん:2006/05/10(水) 23:22:20 ID:???0
既女板の「昔の漫画を語るスレ」で

847 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/05/10(水) 00:13:03 ID:IwsCSA2t
ディーンとシャルルはどうなったんだろう

まさかこんな事になってるとは思ってないだろうな・・・
470花と名無しさん:2006/05/11(木) 00:50:11 ID:???0
>>469
その人が一生知らずに済むことを祈る…
471花と名無しさん:2006/05/11(木) 01:14:04 ID:???0
先生がいかにも気合入れて描いた美女より
思い入れの少なそうな女性キャラの方に魅力を感じる私は変わり者?
472花と名無しさん:2006/05/11(木) 12:47:11 ID:???0
難民・内田春菊スレより
思いも寄らないところで思いがけない名前を見つけて、びっくりシマスタ…

472 :名無し草 :2006/05/10(水) 12:29:01
この人って河惣益巳の漫画にでてくるフランソワーズを体言してるつもりっぽいね。
本音はイレーヌなんだろうけど。

477 :名無し草 :2006/05/10(水) 13:07:22
あやまれ!フランソワーズとエドにもあやまれ!!!

フランは人の悪口いわねー。夫のエドを心底愛して、友人夫婦の残したシャルルを母親として
愛していたぞ。
gなんてイレーヌにもフランにもなれねー。
サッチーにもミッチーにも十勝花子にもなれねー。

482 :名無し草 :2006/05/10(水) 16:17:35
>>477
わかるわかる。
フランはいい女だ。あれくらい作り上げてくれたら、gもいい女なんだけどね
アラがありすぎ
473花と名無しさん:2006/05/11(木) 12:49:27 ID:???0
つづき

483 :名無し草 :2006/05/10(水) 16:36:06
なんかそのマンガ読みたくなってきた。

484 :名無し草 :2006/05/10(水) 16:52:13
なんていうか、すごいフィクション漫画なんですよ〜
ありえねぇぇぇみたいな。
でもありえねぇぇぇ100%だから、許せる気がする。
作者の心に偽りがない感じ。
スレ違いスマソ

485 :名無し草 :2006/05/10(水) 17:51:20
>>483
モーホーのエロシーン満載の漫画だぞ。
しかも感動の最終回とかってぶち上げたにもかかわらず、
その後の新作がときどき発表されてるし。

486 :名無し草 :2006/05/10(水) 17:55:33
結構知ってる人が多くてワラタ。
でもgの69よりマシなんじゃないか?

あれ、よく描けるよね…

487 :名無し草 :2006/05/10(水) 18:02:59
しかも世間は時間が経過しているけど、登場人物は歳を取らない(w
シャルルなんてもう40超えて…うわ、何をする(以下略
474花と名無しさん:2006/05/11(木) 14:36:56 ID:???0
>>460
459です。他意は無かったのですが気を悪くされてしまったようで、ごめんなさい。

>>461,463,464
気を使っていただいて申し訳ありませんでした。
475花と名無しさん:2006/05/11(木) 15:12:41 ID:???0
>>474
申し訳ありませんでした。より、ありがとうございましたの方が
イイと思うよ。
476花と名無しさん:2006/05/11(木) 15:37:09 ID:???0
gって春菊?
477花と名無しさん:2006/05/11(木) 18:32:45 ID:???0
>>472
あはは、そこ見テタヨー(・∀・)
478花と名無しさん:2006/05/11(木) 18:58:49 ID:???0
内田春菊がgて漫画でも書いているのか?
このひとのは小説「ファザーファッカー」しか見ていないな。
479花と名無しさん:2006/05/11(木) 19:10:09 ID:???0
480花と名無しさん:2006/05/11(木) 23:00:54 ID:???0
でも新刊のフランなら春菊レベルだな
481花と名無しさん:2006/05/12(金) 07:43:51 ID:???0
>>476
春菊=gです。

>>480
最近のgの劣化加減ったらものすごいので、不乱の方がまだ読めるとオモ。
482花と名無しさん:2006/05/12(金) 14:29:11 ID:???0
文庫『火輪』完結。
今日買ってきた。
483花と名無しさん:2006/05/12(金) 20:26:54 ID:???0
>>482
私も買いました。最後の最後で広がジュガンを開いた理由って何なんですかね。
パイリンはもう真珠に戻ってしまったから暴走を防ぐ必要もないし。
朱雀対抗用ですかね?
484花と名無しさん:2006/05/12(金) 22:54:46 ID:???0
ヘイシャオを恫喝するためでしょう?
大人しく言うこときかないと消滅させるぞっていう。
485花と名無しさん:2006/05/12(金) 23:03:03 ID:???0
ちょうどそこへ朱雀もノコノコやってきた、とw
486花と名無しさん:2006/05/13(土) 00:10:25 ID:???0
うそん、もう発売してんの? 明日買ってくる!!
487483:2006/05/13(土) 14:22:49 ID:???0
>>484
なるほど。でも開もいたし(眠っちゃってたけど)最後まで秘密に
できなかったのかな?と思ったものですから。
でも広天帝になるんだろうからいいのか。ジュガンみせても。
488花と名無しさん:2006/05/13(土) 20:47:36 ID:???0
>>486
買われた方は早売りじゃないかと。
一応発売日は15日です。
489花と名無しさん:2006/05/13(土) 21:21:32 ID:???0
発売日って12日じゃなかった?
490花と名無しさん:2006/05/14(日) 00:53:17 ID:???O
s-bookによると5/12発売の模様>火輪文庫8
ttp://www.s-book.com/plsql/com2_detail?isbn=4592884582
491花と名無しさん:2006/05/14(日) 06:02:20 ID:???0
コミックは二日遅れ入荷が常識の道民ですが
昨日買えましたYO
492花と名無しさん:2006/05/14(日) 06:36:33 ID:???0
早売り当然の地域じゃないけど、どうも文庫は公式よりも早く出る。
コミックスは予定通りなのに。
雑誌扱いと書籍扱いの違い?
493花と名無しさん:2006/05/15(月) 11:58:14 ID:???0
コミック文庫、火輪8、買ってきました。
本日発売だと疑ってもみなかった。
ガイエ様が解説してる〜。
494花と名無しさん:2006/05/15(月) 13:11:02 ID:???0
アル戦やタイタニア、七都市の続きが
読めない欲求不満を火輪で解消していたな>90年代
495花と名無しさん:2006/05/15(月) 14:09:50 ID:???0
恐る恐るお聞きしますが、ガイエは何と…?
いやもう、あの人の現行の文章、読む勇気無いんだよ。
496花と名無しさん:2006/05/15(月) 15:08:42 ID:???0
げ、それでか!
発売日が15日だと思いこんでいて、上大岡の大きめ本屋まで行ったけど2軒とも品切れで…
横浜駅の有隣堂まで行って、さっきやっと買ってきた。
やっと完結して嬉しさひとしおでした。

「龍が泣きながら蛇踊り」「従姉妹姫やらと契ったか!」「はやい!はやすぎる!!」
で思いっきりフイタけどww
497花と名無しさん:2006/05/15(月) 17:11:34 ID:HhFIfOF30
「大人」になったら完全な竜になるようにしていた、ってことは、
女性態のときホーシュンに致されちゃってたら、「女性として大人になった」
ってことで、リーアンは女のままだったのだろうか(;´Д`)
498花と名無しさん:2006/05/15(月) 18:08:14 ID:???0
前にも出たと思うけど火輪の最後ってあんなんだったっけ?
リュイとレンがこっそり砂漠に消えていくコマとユーミンが成人したコマが
あった気がするのだけど。

金が銃丸(「じゅがん」でこんな変換がorz)数えてるけど、数が合わないよ?
499花と名無しさん:2006/05/15(月) 18:25:06 ID:???0
>>498
ないよ、そういうコマは
500花と名無しさん:2006/05/15(月) 18:57:16 ID:???0
>>498
増えたとか減ったとか言うところでしょ?<金

あれ、逆に混乱した。
501花と名無しさん:2006/05/15(月) 19:00:17 ID:???0
今更ながら疑問が…
ヘイシャオの魂を冥界に送って、残った体にリュイの魂を入れる
と言うのは、黒真珠の本性がリュイになったということでしょうか。
それとも、黒真珠は失われたということでしょうか。
502花と名無しさん:2006/05/15(月) 19:46:36 ID:???0
>501
黒真珠の本性がリュイになったんじゃない?多分。
中身入れ替えただけだし。
503花と名無しさん:2006/05/15(月) 20:21:59 ID:???0
祐が竜王になって、広が天帝になっていれば万事丸く
収まっていたのではという気もする。
そうすれば竜王妃が開で何の問題もなく広のところに
嫁げたのではと後からにすれば思う。
504花と名無しさん:2006/05/15(月) 20:29:28 ID:???0
>>499
実は、498と同じ疑問を抱いた自分が居る・・・
もしかしたら、連載中のコマか何かの見間違いかな?
505花と名無しさん:2006/05/15(月) 20:49:28 ID:???0
>>503
ファンリーはやっぱり人界に行くって事で?
506501:2006/05/15(月) 20:50:18 ID:???0
>>502
ありがとうございます。今度はリュイが不死になったか…レン亡き後、つらくないかな。

>>503
それだと、祐が次代竜王妃をたぶらかして、王位簒奪したみたいに思われないでしょうか。
いくら広がジュガン持ちでも、本来それを隠したまま竜王になる予定だったし。
それに、広本人がパイリン好きで、伯父であろうが譲れないと決心して戦までしたわけですし。
507花と名無しさん:2006/05/15(月) 20:59:21 ID:???0
>506
地仙から天仙に昇仙しなければ不老じゃなかったっけか。
コアンがセットでどっかの洞に放りこむうんぬん言ってたけど。

もっとも、今やユイホワも連れ合いに先立たれるのは確定なわけだが。
508花と名無しさん:2006/05/15(月) 21:20:05 ID:???0
>>504
最終回に関しては、雑誌とかわりなかった覚えが
なんか追加とか変更とかあるかな?と単行本を楽しみにしていたけど、かわりなかったので
ちょっと寂しかった記憶があるから
509花と名無しさん:2006/05/15(月) 21:48:16 ID:???0
>>506
今思うと祐の狙いはそれか。
竜王位と白玲、広に譲ってもらう予定だったのでは。
510花と名無しさん:2006/05/15(月) 22:46:28 ID:???0
なんか最後の最後まで、広は白玲のこと好きで開はどーでもいい気がした。
もし白玲に迫られたらあっさり開のこと捨てそーじゃん…。
511花と名無しさん:2006/05/15(月) 22:52:26 ID:???0
竜吉がジュガンを数えるコマ
「今また1つ減った」は朱雀の力が無くなって、
「同時に1つ増えた」はリュイが戻ってきた…ってことでいいの?
512花と名無しさん:2006/05/15(月) 23:04:21 ID:???0
>>510
そう?
結局振り向かない女を忘れて開を選んだんだと思えたけど。
「幸せになりたい」って言って開を妃にしたんだからあれでハッピーエンドじゃない?
513花と名無しさん:2006/05/15(月) 23:32:11 ID:???0
開はだから、いずれ広に真に愛される女性に…とか思っていたから、これからがんがん
頑張るんでしょう
514花と名無しさん:2006/05/15(月) 23:49:01 ID:???0
それに開は白玲の子供だし。
515花と名無しさん:2006/05/16(火) 00:13:08 ID:???0
最後の方の白玲に対する態度(「竜王妃の母として遇しよう云々」のくだり)を見ると
白玲に関しては完全に吹っ切れて既に未練もない気がする >広
天界の平和+報われない恋に見切りを付けて自分を愛してくれる相手と幸せになるために
白玲ではなく開を選んだって感じだった。

ある意味王たる者に相応しい決断というか・・・色恋沙汰のために一族や世界を滅ぼしても
平気なキャラがごろごろいる火輪ワールドでは珍しい英断だw
516花と名無しさん:2006/05/16(火) 00:18:09 ID:???0
>>515
その決断までに五千年かかったけどね。長寿な方々は気も長いや。
あと何年生きるんだろ。広&開。あと五千年くらい?
517花と名無しさん:2006/05/16(火) 00:24:53 ID:???0
>498
ユイホワが数えてるのはジュガンだけじゃなくて
強い気を持つ神人・精霊の数だったんじゃない?

ガイシュツかもしれないけど
真珠精の子の性別が不安定なのって思春期の内で
成人すれば安定するって西王母さま(竜吉じゃなくて)が言ってたよね。
その割には成人している開が結構簡単に変態してた気がしたけど。
518花と名無しさん:2006/05/16(火) 00:41:31 ID:???0
>>507
レンは昇仙すればヤンジンみたいに何千年も生きられるんじゃなかったっけ?

連れ合いの死が現実になった場合
黒は脆く押しつぶされそうだけど、金は軽やかに乗り越えられそうな感じだな。
519花と名無しさん:2006/05/16(火) 00:48:13 ID:???0
>>517
それはなんでもできるジュガン持ちだから、としか言いようがないね。
520498:2006/05/16(火) 01:29:38 ID:???0
>>504さん
自分、さらにその成人したユーミンの元へリーアンが来るシーンまで記憶にあるんです
「変わり身はやっ!」って、最終回の感動の中でがっかりした覚えが、、
違うマンガと勘違いしてるのかな〜、おかしいなぁ

>>511
たぶんその解釈であってると思うんだけど
そうするとコアンの分はどうなっちゃったの?(感じなかったの?)ということになるんですよ。
リュイの事なら感じるはずだから、やっぱりコアンの事なのかな。

改めて最後まで読んでみると、作品中最も残酷なのはパイリンなんやね、悪意の無い残酷さ
最後のどんてんでヘイシャオがものすごい良い女にw
521花と名無しさん:2006/05/16(火) 01:54:36 ID:???0
>>520
>自分、さらにその成人したユーミンの元へリーアンが来るシーンまで記憶にあるんです
それはマジでないw
完璧勘違いだと思うよ
単行本に収録されている短編の方と勘違いしてるんじゃ?
522花と名無しさん:2006/05/16(火) 04:15:31 ID:???O
同人誌?
523花と名無しさん:2006/05/16(火) 07:59:32 ID:???0
そもそも開が生まれた時、天帝が裕とパイリンを養子にして
次の天帝は開にする。とフレを出せば良かったのに。
そうすれば、パイリンは天界に行って、ヘイシャオは
竜王、祥のもとへ帰れたんだからさ。

当時、コアンはまだ子供子供していたから、
後に竜王妃たる女性が出てくる可能性って充分に
あったじゃないか。

ヘイシャオが、「自分以外の誰の望み通りにはさせない」
というのが、本当の気持ちなんだろうなー。
524花と名無しさん:2006/05/16(火) 10:04:11 ID:???0
>>523
天帝的には真珠精からじゅがんが生まれるというのも隠しておきたかったんだろう
世にふたつとあってはならぬってシロモノらしいから
最後はバーゲンセールのようにぞろぞろ出てきたけど
525花と名無しさん:2006/05/16(火) 11:15:07 ID:???0
私は、水晶宮に残るのをヘイシャオにして、シアン本人が言っていた
ようにシアンにヘイシャオを娶ってもらえば良かったのに。と思った。
他の姉妹、パイリンはよう地行き、ユイホワは天宮行きかな。
526花と名無しさん:2006/05/16(火) 14:54:15 ID:???0
何度も出てくるけど、やっぱり配置ミスだよね。
特に白黒にはもっと慎重に対応すべきだったと思う。

自分的にはヘイシャオにヨウチ行ってほしかったな。
彼女、母性本能強そうだし。
パイリンは、祐みたいなアホさえおらなんだら
水晶宮でそれなりに幸せに過ごすことができただろうし。
ユイホワはどこででもやっていけそうだけど、
天宮でバリバリ仕事こなしてるのが一番似合いそうだよなあ。
527花と名無しさん:2006/05/16(火) 15:25:17 ID:???0
>>521
ネタカキコとしては面白いので520は放置推奨。多分521の記述で
間違いはないんだろうけど。

>>526
どうだろ?個人的には、ヘイシャオって母親で居るより、女であることの
方を優先しそうな気がする・・・。

・・・待て・・・男が居ることでヘイシャオの淫乱スイッチが入ると
するならば・・・男から遠ざけたらどうなるのか見てみたい気がしてきた
じゃないか!!をい
528花と名無しさん:2006/05/16(火) 15:50:29 ID:???0
淫乱スイッチが女性にも発動したら…
竜吉を'`ァ'`ァ(;´Д`) '`ァ'`ァ させて、朱雀に燃やされるとか
いやいっそ真君と竜吉と3(ry
529花と名無しさん:2006/05/16(火) 16:40:21 ID:???O
んで結局だ、天帝は誰がやるんだ?
朱雀、玄武一族は消滅?
530花と名無しさん:2006/05/16(火) 16:45:41 ID:???0
>>529
広が天帝で、南と北は・・・
>朱雀、玄武一族は消滅?
明らかにそうかと思われ。
となると、西以外は竜族の独裁と言うことに・・・
531花と名無しさん:2006/05/16(火) 17:20:48 ID:???0
玄武も朱雀もコアンだろ。
死んじゃった亀のラオターはジュガンの有ることを
知っていたっていうし。
人間世界の役目を終えたら、リーアンが玄武になるんじゃないかな。

ところで白虎さんは「西へ帰らない」ってダダこねしていたから、
神将はコアンで龍の独裁体制になる。

天帝は、「豎眼をもつ『男子』」という記載は無かったから
開がやるんじゃないのかな。
少なくとも開はコアンの豎眼を知らないのだし。
532花と名無しさん:2006/05/16(火) 17:27:59 ID:???0
>>531
玄武と朱雀は地竜と火竜を派遣したほうがいいのでは。
ホーシュンもいつまでもだだこねている訳にもいかんでしょう。
本当に帰らないのなら、風竜派遣で。

>人間世界の役目を終えたら、リーアンが玄武になるんじゃないかな。
ここは同意。
533花と名無しさん:2006/05/16(火) 18:25:26 ID:???O
地上界は望が帝になるんだろうけど、あのまま不老で
超・長期政権になるのかな。ユイホワも不老不死だっけ?
杏沙一人が死んでいく一家って嫌だな。
534花と名無しさん:2006/05/16(火) 18:37:38 ID:???0
>>533
帝になった時点で地仙としての才を失うんじゃないの?
そういうもんではないのか
535花と名無しさん:2006/05/16(火) 18:43:56 ID:???O
そもそも神界・仙界・人界の区分がよー分からん。
真珠精は仙人?
536花と名無しさん:2006/05/16(火) 18:50:28 ID:???0
火輪続編の主人公は
リーアンとシンシアの子供だろうね
リーアンは強くなりすぎているから
537花と名無しさん:2006/05/16(火) 19:36:42 ID:???0
>535
人化できるくらいの妖力がある精霊だから、楽々仙人コースではないかと。

琴の仙人とかハサミだった仙人とか筆だった仙人もいるし。
538花と名無しさん:2006/05/16(火) 19:40:34 ID:???0
>>537
>>535が言いたいのはそういう意味なの?
539花と名無しさん:2006/05/16(火) 23:27:07 ID:???O
ヨウチに行ったヘイシャオは慈愛深く竜吉を育てそうだ。けどバントウエでやってきた男どもと何かおこりそう。やっぱりヘイシャオは水晶宮が一番だったのかも。
540花と名無しさん:2006/05/16(火) 23:29:55 ID:???O
ヨウチに行ったヘイシャオは慈愛深く竜吉を育てそうだ。
けどバントウエでやってきた男どもと何かおこりそう。
やっぱりヘイシャオは水晶宮が一番だったのかも。
541花と名無しさん:2006/05/16(火) 23:32:50 ID:???0
まあ、竜吉と二人そろって男問題起こすかもなw
542539:2006/05/16(火) 23:32:51 ID:???O
二重カキコごめんなさい
543花と名無しさん:2006/05/17(水) 00:00:00 ID:???0
>>541でふと思ったが、ロンチーって天界を追放される前はどこにいたんだろう?
ヨウチに住んでいたのなら男性と接触する機会なんてほとんど無いだろうから、
歩いた後には男どもの死屍累々とか、ロンチーを巡って決闘沙汰が頻発なんてことは
ありえないんじゃなかろうか。
かといってヨウチの後継者が母親やお目付け役のユイホワの元を離れて
天界をふらふらしてるってのも無さそうだけど・・・
544花と名無しさん:2006/05/17(水) 00:16:02 ID:???0
そういう細かいところって河惣先生本人も考えてなさそうだw
545花と名無しさん:2006/05/17(水) 00:19:12 ID:???0
>>431
亀ですが、ヨウチでバントウエがあった時にピンときました。
地震の最中のコアンのモノローグ、
駆けつけたリーアン(パイリン変化中)を抱きしめたり…。
ここでまず「カイってもしかしてパイリンの子?」と疑問を持ちました。

そのあと、コアンが竜王剣で斬られた時に
リーアンが受けた(三真珠の子としての)肉体的ショックを
カイも共有していたので、確信を持つに至りました。

それと同時に「パイリンには恋人がいた、その人は竜王剣で斬られた」と
ロンチーに聞かされた時の「そんな衝撃でよく壊れなかった」との
モノローグが伏線だったのだと思いました。
壊れなかったのは「子」ゆえなのだなと。

実の父が斬り捨てられた衝撃さえものともしない…カイって火輪一のつわものですよね。
546花と名無しさん:2006/05/17(水) 00:24:41 ID:???0
>>543
多分ヨウチに居住していたと思いますよ。
年に一度のバントウエの度に騒動がおきていれば、
神人、仙人にとっては一週間に一度の
決闘沙汰、刃傷沙汰の繰り返しみたいなもので
「頻発」していたと感じられるのではないでしょうか?
547花と名無しさん:2006/05/17(水) 01:30:20 ID:???0
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200605/2006051000129.htm

いや、絵がキレイってのとは違うだろうと・・・。
548花と名無しさん:2006/05/17(水) 01:49:32 ID:???0
絵が「派手」できらびやかだけど、画力が伴ってないから、
「綺麗」かと言われるとちょっと苦しいもんがある…
「クセがあるけど綺麗」なら分からんでもない表現。
549花と名無しさん:2006/05/17(水) 03:32:09 ID:???0
自分的にカワソーさんの絵を一言で言い表すなら「くどい」だな。
550花と名無しさん:2006/05/17(水) 06:12:48 ID:???0
>>545
悪いが真ん中の理由以外全然わからん・・・
551花と名無しさん:2006/05/17(水) 07:26:11 ID:???0
シャルルやディーンが持ってる携帯がNOKIAじゃないのがすっっごく気になる。
いつもどう見てもDoCoMoの携帯(しかも古い機種)
あれが海外でもスタンダードモデルだと… 思ってるんだろうな。
552花と名無しさん:2006/05/17(水) 07:30:30 ID:???0
>>548
華やかで魅力的な絵柄だけど
デッサン力がベテランにしてはないし
小物や背景も雑だね
553花と名無しさん:2006/05/17(水) 09:44:42 ID:???0
マウスが逆という前科もあったよね。
554花と名無しさん:2006/05/17(水) 12:17:55 ID:???0
自分は絵で引いてたんだよね
火輪連載中、花ゆめ買ってたんだけど、絵がレディコミみたいでエロもあったのでいつも飛ばしていた
でも何かの折に単行本1巻を読んだら思いのほか面白かったので、単行本を集め連載もちゃんと読むようになった
他の本も手に取った
個人的に火輪とサラディナーサが好きだな
555花と名無しさん:2006/05/17(水) 14:11:32 ID:???0
そういや、本当にEXPって感じの1巻は、まだマイクロフィルムだったんだよね。
556花と名無しさん:2006/05/17(水) 19:07:29 ID:???0
マイクロフィルムって、

よくわからないけど小さくてそれには秘密の情報が沢山入ってる(゚∀゚)

って子供心に感じてたなあ。
実際はどのくらいの情報が入ってたんだろう。
557花と名無しさん:2006/05/17(水) 19:46:00 ID:???0
マイクロフィルムってそれを言ったら、
アリョーシャの情報がフロッピーってのは泣けた。
すでにCD-Rは出ていたのだから。
558花と名無しさん:2006/05/17(水) 21:28:11 ID:???0
ほ、ほら、アリョーシャはおじいちゃんだから機械に弱かったんだよきっと。
そう思えばリアリティが・・・ないかやっぱりw
559花と名無しさん:2006/05/17(水) 21:42:07 ID:???0
別荘の像に催眠暗示装置をおいてるのに、フロッピーwwww
560花と名無しさん:2006/05/17(水) 22:08:39 ID:???O
>>557
散々キシュツだけど禿胴。
裏世界を牛耳れる程の情報の集積(西欧地域のみでも)が、
たかだか1GBに収まる訳ない!
秘書のファラは理系だからPCに弱い訳ないし…。
561花と名無しさん:2006/05/17(水) 22:11:42 ID:???0
そういえばディーンの子どもって
今後絶対に話に出てこないんだろうか。
あの描写、微妙。
562花と名無しさん:2006/05/17(水) 22:40:30 ID:???0
>>560
仕方ないさ、獺さんがPCに激弱なんだから。
編集がちゃんとチェックしてやればいいのにw
563花と名無しさん:2006/05/17(水) 23:00:50 ID:???0
>560
1GBのフロッピーがあるのかと小一時間(ry
とあえて野暮なツッコミをしてみるw
564花と名無しさん:2006/05/18(木) 00:14:04 ID:???0
>>561
絶対出てくると思います。
565花と名無しさん:2006/05/18(木) 04:02:47 ID:???0
世界中を牛耳れる組織の情報が「フロッピー」に入っていることに
大笑いしました。
西欧地域の「フロッピー」って、1.44MBくらいでおさまるのか。
画像も入れられないな。
文章だけで何ページかな。
566花と名無しさん:2006/05/18(木) 06:55:20 ID:???0
多分トリビア形式でネタ満載なんだよ
「××の大統領■■は、◎◎のとき●して●して△△だった」とか
「テロリストの○○は、実は▲▲だった過去がある」とか
罠と知りつつも、呼び出しに応じずにはいられない恥ずかしい秘密が・・・・
567花と名無しさん:2006/05/18(木) 07:06:43 ID:???0
獺さんのイメージは、FDの中に.txtでトリビア箇条書きだったのだろうか…
どこかのスパコンの中にアクセス出来るキーをFDに入れといた、みたいな
イメージなんだと思いたい…
568花と名無しさん:2006/05/18(木) 08:25:56 ID:???0
私も、FDにはメインコンピューターにアクセスできる
パスワードのようなものが入ってると思ってた。
569花と名無しさん:2006/05/18(木) 09:35:36 ID:???0
新聞の切り抜きが「インターネットを通じて」送られてくる件。
570花と名無しさん:2006/05/18(木) 10:11:05 ID:???0
新聞の切り抜きがインターネットで以前に、新聞なんかの
一般メディアに取り上げられてる情報なんて、殺し屋や
闇のシンジケートに属する人間や、巨大コングロマリットのトップには
鮮度が古すぎて役に立たないだろう。
571花と名無しさん:2006/05/18(木) 11:29:35 ID:???0
スレの過去ログで、「あれはFDでなくMO」というのがあったっけ。
MOだと容量はいくらなのでしょうか?

ちなみに、MOは私は使ったことないし、最近見ないな。
572花と名無しさん:2006/05/18(木) 11:39:24 ID:???0
文庫を確認してみましたが、巻が変わっても、何度も何度も
「フロッピー・ディスク」、「FD(フロッピー・ディスク)」と繰り返されていますw
ついでに、その「フロッピー」をエドとリュシーが見ていましたが、
「このフロッピーに入っているのは、西欧裏社会の情報」だそうです。
「このフロッピー一枚で西欧の軍事、政治、経済を一手に握れる」んだそうです。
ちなみに連載されていたのは1999年。MOどころか小型のHDDも
がんがん売られていた時期だと思います。
・・・笑わせてくれるなあ、獺タン。
573花と名無しさん:2006/05/18(木) 11:40:33 ID:???0
MOは1GBくらいまでじゃなかったかな。
うちのパソコンのデータのバックアップすらできないわwww
574花と名無しさん:2006/05/18(木) 14:30:16 ID:???0
そういえば銀行で
「過去のデータはすべてマイクロフィルムに収められており、
 すぐに出すことは出来ません」って言われた。
データをいちいち打ち込んでいったんじゃミスも起きるし
手間ひまかかってしかたない。
ということは
マイクロフィルムって、写真のネガみたいなもんなのか?
575花と名無しさん:2006/05/18(木) 15:10:01 ID:???0
576花と名無しさん:2006/05/18(木) 18:21:56 ID:???0
読者から「過去の情報がなんの役に立つのか」
と突っ込みの手紙が来たらしいね
近現代史研究にしか役に立たないと思う>過去の国家機密
577花と名無しさん:2006/05/18(木) 19:38:30 ID:???0
>>576
未だおおっぴらにされていなければ、過去の情報でも
どこかしらに圧力をかける切り札になりうるような気もする。
隠蔽されているわけなんだし。
578花と名無しさん:2006/05/18(木) 20:24:43 ID:???0
>>574
元行員だけど取引内容はマイクロじゃないフィルム(5×10cmぐらいか)
写ったやつが本店からよく送られてきたよ〜
通帳無くしたお客さんの内容もそれでよくコピーした。
支店に来る全ての手形も全部ロールフィルムに撮っていた。
今はどうなっているんだろう・・・・合併したし・・・・
579花と名無しさん:2006/05/19(金) 13:05:13 ID:???0
580花と名無しさん:2006/05/19(金) 18:08:29 ID:???0
>>551
雑誌で「イタリアに旅行中、フォーマのiモードで接続してブログを更新した」という文章が有った。
携帯の写真も載っていたけど、単純にdocomoだと思っていたのだが。
581花と名無しさん:2006/05/19(金) 18:13:20 ID:???0
え?カワソーさんブログやってんの?
582花と名無しさん:2006/05/19(金) 22:50:55 ID:???0
>>580
日本に住んでる人なら他国で日本の携帯会社のdocomo使ってても
変じゃないけど外国人のシャルル達が日本の携帯会社の機種使ってるのが
不思議なんじゃない?

欧米ならノキアとかモトローラ製ぽくて携帯会社もその国によって色々あるのに
なんで松下やシャープのdocomo端末やねんって
583花と名無しさん:2006/05/19(金) 23:50:57 ID:???0
日本に来たときに秋葉原に寄ったのさ。
584花と名無しさん:2006/05/20(土) 00:16:10 ID:???0
ディヘンは秋葉原でもヒャルルに観光案内したのだろうか
「ここが世界でも有数のオタクを集める秋葉原だ!」
「電化製品の安売りと展示販売の見物人を見ろ!」
「へぇ〜」
みたいな
585花と名無しさん:2006/05/20(土) 12:22:46 ID:???0
携帯は日本は世界で苦戦中なのにな
586花と名無しさん:2006/05/20(土) 16:54:33 ID:???0
亀だけど>517
開の場合、先代天帝の術で男に見せかけられていただけで、精神的にはずっと女だったってことじゃないか?
もしあの時、天帝のじーさんが開を女に偽装してたら、女天帝開のところに広が婿入りしたんだろうか……
587花と名無しさん:2006/05/20(土) 16:59:51 ID:???0
祥が折れて息子の広を天帝の養子にやっていたら…

物語が始まらないワナ
588花と名無しさん:2006/05/20(土) 20:10:17 ID:???0
>535

亀だけどそれは私も謎だった。

神人・・天帝・四方将神
仙人・・西王母・東方王・三真珠

て感じ?
589花と名無しさん:2006/05/20(土) 20:40:49 ID:???0
>>588
三真珠は竜族だから神人じゃないの?
590花と名無しさん:2006/05/20(土) 20:54:03 ID:???0
朱雀はヤンジンとしての仙人と、
朱雀の神人の2つの人格を持っていた。ってことか。

もっとも、朱雀を使ってリュイをよみがえらせたんだから
命も二つ持っていたってことになるわな。
591花と名無しさん:2006/05/20(土) 20:57:30 ID:???0
>>545
亀だけど、一番下の
>実の父が斬り捨てられた衝撃さえものともしない
これ自分も思ってたけど、このとき開は何で大丈夫だったのかな
ちゃんと受けてたのなら幼体の開には酷いダメージになってたよね

あんまり細かく考えてないのが本当のところなのかも知れないけどw
592花と名無しさん:2006/05/20(土) 21:27:35 ID:???0
>>591
自分の父親が切り捨てられた衝撃より、広がパイリンにかまけて自分を放置していた衝撃の方が
でかかったからw
593花と名無しさん:2006/05/20(土) 21:33:50 ID:???0
子供まで作った恋人殺されたら
弱いパイリンが立ち直れないぐらいショックうけることぐらい
広は想像つかなかったのか
広の父ちゃんは祐にお咎めなしだったけど
いずれ甥と息子が争うことを予想しなかったのか・・・
とかいろいろ思うところはあったけど
文庫全8巻、おもしろかったです。
絵も今のように頭蓋骨変形してなかったし。
594花と名無しさん:2006/05/20(土) 22:02:38 ID:???0
>589
たしか1巻の冒頭で、「パイリンは俺を育てた女仙人で…」とか
言うリーアンのモノローグなかったっけ?
思うに、三真珠は龍族ではなく、その妖力ゆえに竜王の眷属(身内)と
して迎えられている仙人ではないかと。
595花と名無しさん:2006/05/20(土) 22:06:42 ID:???0
獺さんはそんな細かいこと考えてないか忘れてるに一票
596花と名無しさん:2006/05/20(土) 22:13:05 ID:???0
仙人て、人間が修行してなるだけじゃないってことか。
モノも長い時間が経つとなるのかな。
それとも3真珠が特別?
597花と名無しさん:2006/05/20(土) 22:16:38 ID:???0
三真珠は仙人でも精霊みたいなものだと思ってた。
どっちかというと神人に近い分類かと
598花と名無しさん:2006/05/20(土) 22:47:50 ID:???0
仙人っていってもいろんなタイプがあるよね。
人間が一生懸命修行を積んでなる仙人(玉鼎真人・楊人)と
生まれながらに仙骨を持っていて自覚のないまま仙人になる人(戴ワン・レン)
599花と名無しさん:2006/05/20(土) 22:51:32 ID:???0
中国の古書「封神演義」の概念で言うと、ランクの高い順に

1 ・ 人間が変化して仙人になったもの
2 ・ 獣や無機物が変化して仙人になったもの
3 ・ 神人(仙人が無理矢理「神」に降格になったり、もともと「神」だったり)

こんな感じらしい。
人間の仙人には「天仙・地仙」がいて、
地仙は仙骨が足らずに天仙になれなかった落ちこぼれ。

でも封神演義の概念は中国ですらあまり一般通念というわけではなく、
清源妙道真君はランクの高い「天仙」であってランクの下がる「神」ではないのに、
民間では何故か神として祀られているそうな。
また、竜吉公主は神に降格させられている。
600花と名無しさん:2006/05/20(土) 22:55:10 ID:???0
>599

へえー、仙人て神よりもランク上なんだ、びっくり。

そぅ言えば、天帝である開も西王母には礼を尽くしてたね。
601花と名無しさん:2006/05/20(土) 23:23:25 ID:???0
前代の西王母は威厳があって中立で王母にふさわしい人柄だったけど
竜吉はその点未熟だよね。すぐカッとなるし。
天帝に広がなるにしろ、広の後ろ盾を持った開が継続するにしろ、
どっちにしろ貫禄負けしそうだな、新西王母。
602花と名無しさん:2006/05/21(日) 00:57:26 ID:???0
あわわわ、そんなん言ったらまた……
603花と名無しさん:2006/05/21(日) 09:06:39 ID:???0
年齢的にも力量的にも 広>竜吉>開 といってみる 
前西王母も独身時代はキャピキャピしてたし
竜吉も笑うと目皺が出来る頃には落ち着くだろ
604花と名無しさん:2006/05/21(日) 12:22:56 ID:???0
あの後、開がそのまま女帝になったら、竜吉は反発しそう。
それとも後見(夫)である広の顔を立てて大人しく従うかな?
605花と名無しさん:2006/05/21(日) 12:25:44 ID:???0
前西王母には有能な補佐(ユイホワ)が付いてたしね。
ワンとユイホワはリーアン夫婦がある程度成長したら
王位を譲って天界に行くのかな。
でもってワンは蓬莱で仙人修行・ユイホワはヨウチで
新西王母の補佐とか。
606花と名無しさん:2006/05/21(日) 13:33:24 ID:???0
ワンは帝位についちゃうと地仙じゃなくなって、年取って死んじゃう。
その後ユイホワは竜吉の補佐として瑶池に帰る。
シンシアは帝室と碧の後継者を産んで寿命を全う。
リーアンはユーミンと再婚して竜王家を継承、ユーミンも死んだら
広と開の娘と再々婚
広は竜王位をリーアンに譲って天帝として開と共同統治
607花と名無しさん:2006/05/21(日) 14:25:16 ID:???0
ユイホワ、ここでは人気あるみたいだけど
正直好きじゃない。
地位も愛も人望も容姿も、すべてに恵まれてる
獺ワールドの典型みたいな女だからかなー。
最後の方で開のパワーでダメージ受けた時、ちょっとスッとした。
608花と名無しさん:2006/05/21(日) 15:25:12 ID:???0
特に好きなわけじゃないけど、嫌いじゃないよ。
特に悪いことしてないからな。
609花と名無しさん:2006/05/21(日) 15:32:59 ID:???0
ロンチーは「天帝、開、おまえを討ち滅ぼしてくれる」って
宣言しちゃっているから、開が天帝に再びつくのは
もめるモトになりそう。

やっぱりコアンが豎眼の威力で
天帝、青龍、玄武、朱雀、を兼ねて、
いずれリーアンが天界に帰ってきたら玄武はリーアン。
コアンと開の子供は当然、豎眼を持っているのだろうから
複数の子を生んでもらうか、あるいはワンとユイホウの子が
やっぱり豎眼だろうから、四方神将のどれかと天帝を受け継ぐ。


そう考えて行くと、豎眼を生むためには龍族と真珠が必要ってことで
だけどパイリンはいないし、リュイも、レン以外はとんでもない。だろうから
いずれユイホウは、豎眼を生む道具にさせられちゃうんじゃないかな。
610花と名無しさん:2006/05/21(日) 17:07:17 ID:???0
ワンとシンシアが寿命を終えるまでの時間って、天界に置き換えたら
あっと言う間。
だからリーアンとユイホワが天界に戻ってくるのもすぐだろうね。
竜王となったリーアンの話が読みたいな。
611花と名無しさん:2006/05/21(日) 17:36:12 ID:???0
ワンは地仙だから一応不老不死なんじゃなかったっけ
612花と名無しさん:2006/05/21(日) 17:43:29 ID:???0
帝位についたら(私欲を出したら)地仙にはなれないんじゃなかったっけ?
613花と名無しさん:2006/05/21(日) 17:52:48 ID:???0
いったん地仙になった人が、また普通の人に戻るなんてことあるわけ?
614花と名無しさん:2006/05/21(日) 18:20:42 ID:???0
ワンは明らかに老化が遅い(止まってる?)状況だけど…
不勉強で知らないんだが、元になってる中国の小説とかでの設定は
どうなってんだろね?>地仙と普通の人間の違い
文庫の解説に獺はけっこう上手に原典を利用してオリジナルな世界を
作っていると書かれていたが。
615花と名無しさん:2006/05/21(日) 19:10:16 ID:???0
>仙人は基本的に不老不死だが、
>自分の死後死体を尸解(しかい)して肉体を消滅させ仙人になる方法がある。
>これを尸解仙という。
>羽化昇天(衆人のなか昇天することを白日昇天という)して仙人になる天仙、
>地仙などがあるが位は尸解仙が一番下である。
>西遊記において孫悟空は「妖仙」などと蔑称されている。

だって。

地仙は仙骨が足らなくて天仙になれない場合もあるが、
天仙になる発展途上中の仙人の事も指すそうです。
616花と名無しさん:2006/05/21(日) 19:21:05 ID:???0
ワンが帝位を拒否した為に地仙になったというのは
許由(仙人名・申公豹)という人物の故事を使ったんだろうなと思う。
許由は「帝位を譲る」と言われて
「耳が汚れた」と言って河に耳を洗いに行ったほどの偏屈な潔癖性で、
俗世界の義理人情にしばられたり、
欲しい時は他を蹴散らしても帝位を獲ると言ったりするワンは
元来あんまり仙人っぽくないなと思う。
河惣さんの仙人理解が足らないせいだとは思うけど。
617花と名無しさん:2006/05/21(日) 19:39:43 ID:???0
>>616
> 許由(仙人名・申公豹)という人物の故事を使ったんだろうなと思う。

許由=申公豹は日本で初めて「封神演義」を翻訳した作家安能努の創作で、
実際は同一人物かどうかは微妙だそうですよ。
618花と名無しさん:2006/05/22(月) 00:01:46 ID:???0
仙人というと思い出すのは仮面ライダーの死神博士やっていた人だ。
619花と名無しさん:2006/05/22(月) 00:47:56 ID:???0
>618
春風高校の用務員やってた毒島さんのことかw
620花と名無しさん:2006/05/22(月) 01:15:26 ID:???0
>>601
竜吉はその点未熟だよね。すぐカッとなるし。

竜吉に未熟な点があるのは事実だけど、
自分の領地(ヨウチ)を好き放題蹂躙されて
黙っているようじゃ「王」の資格はないよ。
「王」は一族(竜吉の場合はヨウチにいる女仙たち)を
守る責務があるんだから、必ずしも「中立」である必要は無いし。
621花と名無しさん:2006/05/22(月) 08:44:36 ID:???O
竜吉には開に対して私怨も有ったんでないかな
ジン絡みで
622花と名無しさん:2006/05/22(月) 08:57:16 ID:???0
>>607
気持ちはすごく分かるけど、ユイホワはマシな方だと思う。
フランなんかもう…。

金タイプのキャラって、あくまで脇役として主人公を見守る立場にいる分には
いい女なんだけどね。
そこからちょっとでも離れてしまうと…。
623花と名無しさん:2006/05/22(月) 15:25:37 ID:???0
>>622
3人の中で一番やりたいのはユイホワだな。
堅い女が乱れるの、楽しそう。
個人的な好みでスマソ
624花と名無しさん:2006/05/22(月) 16:35:08 ID:???0
ユイホワは女ばかりの瑶池にいるときこそ、お堅いと言われていたが、
望とくっついてからは、やりたい放題性欲全開の絶倫に変化しちゃったよ。
625花と名無しさん:2006/05/22(月) 16:48:14 ID:???0
最終回で一見収まったように見えるけど、物事的には解決してないことが多いね>火輪
天帝の空席及び荒れて疲弊した天界をどうするのか、居なくなった玄武や朱雀は空席のままなのか
竜吉と対立した開は竜王妃につくことけど瑶池と天界の対立状態は解消されるのか
ユイホウとワンの子供は豎眼であることが確実だし、豎眼同士の広と開の子供も豎眼がだろう
子供も戻ってきたリーアンが竜族と婚姻したらその子供も豎眼かもしれない
天帝=唯一の豎眼持ちじゃなくなっただけでも混乱しそうだなあ

確実なのはワンが帝になるのと近いうち豎眼だらけになるのくらい?
626花と名無しさん:2006/05/22(月) 16:49:48 ID:???0
>>625
子供も戻ってきたリーアン→戻ってきたリーアン。子供消し忘れてた
627花と名無しさん:2006/05/22(月) 16:55:38 ID:???0
火輪は続きを読みたいけど今のままなら読みたくないかも。
ひどいことになりそうだし…。
628花と名無しさん:2006/05/22(月) 17:56:25 ID:???0
劣化って言葉は言いたくないんだけどね
グダグダになっても期待しちゃうし
629花と名無しさん:2006/05/22(月) 18:46:31 ID:???O
>625

確かに豎眼産みそうなカプばかりだけど、もしかして広と開には子供産まれないってことはないかな。
本編で天帝と正妃に子供が出来ないのは、血が限界とか何とか記述なかった?
広と開は従兄弟だし、血は濃いよね。
もし開に跡継ぎ産まれなかったら紅あたりが広に側室勧めそう。
で、また騒動が…
630花と名無しさん:2006/05/22(月) 19:05:44 ID:???0
リーアンとシンシアの子供は半竜ってことで良いの?
リーアンが完全な竜にならないと子供は作れない、つまりリーアンの子供は竜であるリーアンの血を半分受け継いでいると
言うことで、論理的には半竜って事になるよね?
631花と名無しさん:2006/05/22(月) 19:22:12 ID:???0
>629
開が生まれるときに真珠精から新たな血統が生まれたとか言ってたから
母親が竜族と関係ないなら生まれる可能性は高そうな気もする。
広の豎眼と開の豎眼はまた意味合いが違うだろうし。
しかし、広に側室なんて進めたのがばれたら紅の命が危ういw


考え出すとキリがないんだがもう1,2話後日談読みたかったなー
最後の方は一気に風呂敷畳んだせいか余韻があまりない・・・。
蛇足的な番外編は嫌なんだけどさ。
632花と名無しさん:2006/05/22(月) 19:51:36 ID:???0
広と開の間に子供が生まれなかったら、素直にリーアンを養子にしようという話を進めるんじゃないかな?
何千年もパイリンを諦めなかった広だし、開以外の女性を側室にと言っても無理だと思うだろうし
633花と名無しさん:2006/05/22(月) 20:50:09 ID:???0
>>625
あのぅ、こまかいようですがユイホ ワ ですよ
634花と名無しさん:2006/05/22(月) 20:55:20 ID:???0
>>629
「私が望めはできないことはない!孕ませる!」
と断言していたからには、できるんではないかと

ところで下世話な話で申し訳ないが、
男だった頃の開と広、受だったのはどっち?
悪女の深情け的な開が当然女役だと疑ってなかったんだけど
ヘイシャオが追放されたとき広が体を『与えて』なだめた
とあったから・・・・
635花と名無しさん:2006/05/22(月) 20:56:32 ID:???0
いやもう広、自信満々で妊娠させる宣言してますから…
636花と名無しさん:2006/05/22(月) 21:47:08 ID:???0
そう言えば広の母親って誰何だろうね。
竪眼を持つ子供が生まれたってことは、天帝一族の女性かな?
祥が前天帝を伯父上と呼んでたってことは、えーと・・??
637花と名無しさん:2006/05/22(月) 21:49:40 ID:???0
>>636
与えるっていうのは、どっちにも使える言葉といえる。
638花と名無しさん:2006/05/22(月) 22:03:37 ID:???0
>>633
素で間違えてた…orz
アリガd
639花と名無しさん:2006/05/22(月) 22:17:40 ID:???0
>>636
広が豎眼を持ったのは竜王一族の血が天帝一族並にまで濃くなったせいだと思ってた。
血族婚を繰り返した結果、濃すぎた血が黄龍を産んでしまった。だから妹の汎梨も
黄龍ではないはずなのに長命だったと勝手に解釈してたが・・・。
母親が天帝一族の可能性もあるか

ところでで疑問なんだけど、開が生まれたあとも広が白玲と結婚しようとしてたのは何でなのかね。
いくら好きでも世に二つあってはいけない豎眼が生まれるのは確実なのに。
そっちは自分同様隠させるつもりだったのかな。
640花と名無しさん:2006/05/22(月) 22:19:49 ID:???0
>>636
1.天帝一族の女性、あるいはその子孫
2.他の神族に嫁した竜王女の子孫
3.竜族に嫁した竜王女の子孫

時の天帝に子が出来ないが為にあえて竪眼が生まれる可能性に賭けたのか、
生まれてみたら竪眼持ちだったので家系を遡ったら竜王に行き着いたのか…どっちなんだろ?
641花と名無しさん:2006/05/22(月) 22:20:32 ID:???0
>>630
コアンの妹のファンリーが降嫁した時と同じなんじゃないかな。
彼女も生涯神通力を使うことはなかったけれど竜のままみたいだったし。

リーアンとシンシアの子供は半竜だから常人離れした力と寿命を持ち、
その子供もクオーターだから普通の人間よりは長寿かつ怪力・・・と
代を経るごとに竜の血が薄れていって、数十代後には人間と同化するんだと思う。
642花と名無しさん:2006/05/22(月) 22:23:39 ID:???0
>640
4番目の可能性として、
三真珠と同等程の強い妖力を持った精霊・・というのもありか?
643花と名無しさん:2006/05/22(月) 22:27:46 ID:???0
>>639
広が白玲と結婚しようとしてたのは何でなのかね。
豎眼が生まれるのは確実なのに。

初恋のお姉さんだから。
竜王の血筋×真珠精=竪眼の規則性は、リーアンの出自がハッキリするまではわからなかったもの。
開の竪眼が突然変異だった可能性も連載開始当時はあったわけです。
644花と名無しさん:2006/05/22(月) 22:31:28 ID:???0
>>642
亀甲宝珠の化身とか?

祥なら何に手を出していても驚かない自分がいる。
645花と名無しさん:2006/05/22(月) 22:37:36 ID:???0
ふつーに竜族の名家の娘がおかん、に一票
竜王妃は代々名門竜族の娘
妾妃(例:ファンリーの母)も竜族
同族婚ばかりだったので血も濃くなったと
646花と名無しさん:2006/05/22(月) 23:13:12 ID:???0
>644
亀甲宝珠の化身!
だったら、老玄武が広に宝珠を託したのも納得!


・・・か?
647花と名無しさん:2006/05/23(火) 00:17:56 ID:???0
亀甲宝珠、あれがなかったら玄武の位置が!!って大騒ぎしてた割には
結構どうでもいい扱いだったね。

黒真珠には負けるし、あっさり砕けるし。
648花と名無しさん:2006/05/23(火) 01:00:09 ID:???O
しかし何で祥は自分が死ぬ前に、佑と広と白玲のことを
もっとちゃんとしておかなかったんだろう
649花と名無しさん:2006/05/23(火) 02:19:27 ID:???0
ついでにヘイシャオのこともなー…
天帝が生まれた以上しょうがないが、祥が別の女との間に子供を儲けたこととにも
ヘイシャオも心境複雑だったろう
650花と名無しさん:2006/05/23(火) 04:09:57 ID:???0
祥にとってヘイシャオは単なる遊び相手で真剣な恋愛の
相手ではなかったということでは?
だからヘイシャオ以外の女と情を通じることによって、
彼女が傷ついてもキニシナイなのでしょう。

そもそも本当にヘイシャオに惚れていたなら、彼女を
天宮になんてやったりせずに、とっとと嫁にするはず。
(白玲が竜王妃になれるなら、ヘイシャオが竜王妃になっても
いいはず)
651花と名無しさん:2006/05/23(火) 07:11:18 ID:???0
ヘイシャオって、可哀想だね。

誰も彼女を本気で愛した人はいないんだね。
652花と名無しさん:2006/05/23(火) 07:54:15 ID:???0
いや、一応ナントカ皇子が本気で惚れていた。
名前忘れたけど、リュイのにーちゃん
653花と名無しさん:2006/05/23(火) 09:53:09 ID:jvi2nd030
広の母の存在って見当たらないけど、祥とヘイシャオが愛人関係になったときって、
広の母ってどうしてたんだろ、めかけを持つのは当たり前ぐらいでゆったり構えてたのかな?
広と、ファンリーの母って一緒?
その場合、 祥はヘイシャオを嫁にするのは無理だし、ヘイシャオが竜宮にいるよりは外のほうが・・
気分的にはらくなのではなかとおもう
654花と名無しさん:2006/05/23(火) 11:15:03 ID:???0
>>648
後先考えない点は竜王家の遺伝なんだろうか。(祥も祐も広も)
まあ王様や王家の人(竜だけど)に進言できる人もなかなかいないか…。
655花と名無しさん:2006/05/23(火) 11:49:39 ID:???0
単に祥も祐も広も己の欲望>>その他のことなだけだよ
656花と名無しさん:2006/05/23(火) 13:24:10 ID:???0
>>645
紅家出身の可能性もあるね
シーメイの台詞から推測すると
紅家は何人かの竜王公主の降嫁先で
竜王生母の実家と思われるので
657花と名無しさん:2006/05/23(火) 14:14:13 ID:???0
>>650
三真珠のうち誰を残すかと言う話の時は、祥の妃じゃなくて広の妃の
予定で話を進めていたから、白玲に決まったのでは。
それにしても、祥は白玲が開を懐妊した時、「真珠精でも可能だったか」
と言ってたけど、もしも広が白玲と結婚してたとしても、白玲は形ばかりの
正妃にして、世継は側室に産んで貰う予定だったのでしょうか。
白玲といい、ヘイシャオといい真珠精の人権完全無視の話ですね…。
658花と名無しさん:2006/05/23(火) 14:18:54 ID:???0
借りんにしろ、ツーロングにしろ、整合性を求めるのが
間違いなのよ。
659花と名無しさん:2006/05/23(火) 14:28:23 ID:???0
>>653
広とファンリーの母は違うんじゃないかな
開が生まれたあと、女遊びが派手になったらしいし
妾に産ませたんでしょう
影の薄さから竜王妃は既に死んでいるのかもね
660花と名無しさん:2006/05/23(火) 17:35:03 ID:???0
>>658
先代西王母が「真珠精にも心はあるわ。心を踏みつけられると痛いはずだわ」
と言っていたので、まるきり考えてないわけではないとは思うのですが。
白玲もヘイシャオも最後にはまあまあ幸せになれて良かったかな。
661花と名無しさん:2006/05/23(火) 19:22:41 ID:???0
>>657
そういう人権(真珠権?)無視の扱いに腹を立てたヘイシャオが
三千年越しの復讐を企てたのが火輪の始まりか・・・
662花と名無しさん:2006/05/23(火) 21:08:07 ID:???0
思えば広にとって開は、婚約者が自分の叔父と不貞をはたらいて
生まれた子供でしょ? なのによく可愛がれたよね。
しょっちゅう天界に会いに行ってたらしいし。
663花と名無しさん:2006/05/23(火) 21:20:14 ID:???0
>>650   そもそも本当にヘイシャオに惚れていたなら、彼女を
     天宮になんてやったりせずに、とっとと嫁にするはず。

その理論で行けば、フェリペ2世はマリア・ルイーサをレオンにやらずに
手元に置くはず。後の逸脱ぶりを考えると、フェリペの行動は今も不可解だな。

(話を戻して)黒真珠は完全に遊び相手だったというのは同意。
664花と名無しさん:2006/05/23(火) 21:21:06 ID:???0
>>662
そこら辺の心理は微妙なもので。好きな人の産んだ子は可愛いものらしいですよ。
(とはずがたりとか、豊臣秀吉が憧れの人お市の方の子茶々を側室にしたりとか)
ホーシュンもリーアンを嫁にしようとしてたし。
665花と名無しさん:2006/05/23(火) 21:26:22 ID:???0
>>663
フェリペ2世も祥も、惚れた女より大切な物があっただけでは?
666花と名無しさん:2006/05/23(火) 21:38:32 ID:???0
祥はヘイシャオが超好み!ではあったけど惚れてはなかったという
超わかりにくい香具師だったのでは…
フェリペは…まあよく分からん
667花と名無しさん:2006/05/23(火) 21:39:12 ID:???0
フェリペさんは、生まれた子供ごと引き戻すつもりでいた。
っていうセリフが有った。
だから、惚れた女性もフロンテーラ(の跡継ぎ)も
両方手にいれたかったということか。
668花と名無しさん:2006/05/23(火) 21:45:26 ID:???0
生まれた子供がレオンくりそつだったら全く問題なかったんだがねえ
669花と名無しさん:2006/05/23(火) 21:48:44 ID:???0
>>665
そう言うと凄い格好いい男!と錯覚してしまいそうw
2人とも女に目もくれず大切なもの一筋…と言うならともかくしっかり手出してるから。
670花と名無しさん:2006/05/23(火) 21:49:50 ID:???0
祥もフェリペも自分が一番大事だったんでは?と思った
671花と名無しさん:2006/05/23(火) 21:54:49 ID:???0
祥は何でも鷹揚につまみ食いし放題で脳天気すぎたんだな
フェリペは単に惜しくなっただけじゃない?
自分のとこからいなくなった女がキラキラしてたから
672花と名無しさん:2006/05/23(火) 22:23:14 ID:???0
フェリペの場合、外国から正妃を迎えるから体裁を整えるための
厄介払い&フロンテーラ一本釣りの一石二鳥を狙ったわけで…
673花と名無しさん:2006/05/23(火) 23:01:16 ID:???0
フェリペは最初フロンテーラと絆を持ち、自国を強化するのが目的だったんだよね。
でも、アンタそれでも国王?っていうくらいフロンテーラとの関係を悪化させ、
内外で混迷を招き、殺される直前までサーラに執着し続けた。
手放した途端惜しくなったのか・・・あれなら愛人のまま置いておけば良かったのに。
674花と名無しさん:2006/05/23(火) 23:08:37 ID:???0
マリア・ルイーサとサーラって、似ているかな?(そう見えないのは私だけ?)
675花と名無しさん:2006/05/24(水) 00:01:54 ID:???0
>>673
フェリペの大誤算はルイーサが「アンダルシアの若造」と真剣に想い合うようになったことでしょ。
フロンテーラの子を産んだら彼女を呼び戻す気でいたんだし、
恋人に捨てられた女性の心変わりを予測できなかったんだろうね。
676花と名無しさん:2006/05/24(水) 00:02:29 ID:???0
>674
ヽ(´ー`)ノ イッチャッタ、イッチャッタ
677花と名無しさん:2006/05/24(水) 00:33:58 ID:???0
それを言ったらヒャルルとリュシーとイレーヌは、
似てる似てると作中で言われてるが、全ッ然似てねェェェ!
678花と名無しさん:2006/05/24(水) 00:38:48 ID:???0
サーラは金真珠タイプ、ルイーサは白真珠タイプだもんね。
679花と名無しさん:2006/05/24(水) 00:49:10 ID:???0
イレーヌとリュシーは顔似てると思うな
イレーヌとシャルルは 気 が似てると思う

シャルルとリュシーはどこが似てるかさっぱり分からない
680花と名無しさん:2006/05/24(水) 01:07:32 ID:???0
>679
受体質なところが似ています。
681花と名無しさん:2006/05/24(水) 08:37:08 ID:???O
サーラは王とレオンどちらの子供か分からないと言うことだが
ルイーサは王との密会発覚大惨事事件の直後、レオンとそーゆーことしたってこと?
それともあの時点でもう二人は夫婦関係があったのかな?
682花と名無しさん:2006/05/24(水) 09:09:29 ID:???0
愛し合ってたから、ルイーサにサーラを産ませたと
レオンが娘に言ってたではないか。
アメリカから帰ってきてから、実質的に夫婦になったんでしょ。
683花と名無しさん:2006/05/24(水) 09:10:25 ID:???0
直後より直前にあったかと
684花と名無しさん:2006/05/24(水) 09:29:33 ID:???0
>>683
自分もそう思ってた。
フェリペはあの密会事件がなくてもルイーサ呼び戻そうとしたのかね。

ルイーサは白真珠タイプだけど女の嫌らしさは出てなかったな。
685花と名無しさん:2006/05/24(水) 11:30:48 ID:???0
塁ーさとレオンは夫婦だから、当然イタしていたとは思うが、
作者の脳内では、皿ディナーさはフェリペ王の遺伝子を
もった子供だったと思う。

実の子供ではなくても、皿ディナーさとレオンの絆が深かったり、
フロンテーらの一族が、サーラを崇拝するのが、
ドラマチックなんだろ
686花と名無しさん:2006/05/24(水) 11:45:25 ID:???0
>作者の脳内では、皿ディナーさはフェリペ王の遺伝子を
もった子供だったと思う。

妄想乙枯れ
687花と名無しさん:2006/05/24(水) 12:31:57 ID:???0
>685
妄想乙。
688花と名無しさん:2006/05/24(水) 12:43:39 ID:???0
「黒(髪)って優勢遺伝なのよ」ってグレイスのいとこが言ってたやん。
ということは、サーラの父親はフェリペなんだろ。
だけど、育った環境と自身の意志で「フロンテーラのサーラ」であることを
選択した。
サーラにとって、それが幸せだったのだから、誰の子であろうと
フェリペがどうこう言う筋合いでは無い。

あー、それから、確かルイーサはフェリペといとこになるんじゃないかな。
だったら、「遺伝子」を受け継いでいても不思議じゃない。
689花と名無しさん:2006/05/24(水) 12:57:17 ID:???0
キャラブックによると、血液型からみて
サーラはレオンの子供でフェリペ王の子供ではありえない
設定じゃなかったっけ?

というわけで>>685、妄想乙
690花と名無しさん:2006/05/24(水) 13:09:17 ID:iT9L2qoX0
685=688妄想乙。
691花と名無しさん:2006/05/24(水) 13:12:19 ID:???0
>>688
サーラとレオンの血液型は何型?
692花と名無しさん:2006/05/24(水) 15:04:01 ID:???0
血液型云々でサーラがレオンの子なのは確かだと過去スレでもけっこう既出だったように思う。
ただその血液型云々の件を知らない人で685のような解釈をする人がいてもぜんぜんあり得る事だと思う。
だから「妄想乙」とか過剰反応する人がいるのかがよくわからん。
スレが荒れまんがな……
693花と名無しさん:2006/05/24(水) 15:40:07 ID:???0
血液型の概念がない時代のキャラに血液型まで設定する必要があるのかと小一時間。
694花と名無しさん:2006/05/24(水) 16:05:17 ID:???0
>>692
同意
なにをそんなにいきり立つことがあるのか
695花と名無しさん:2006/05/24(水) 16:12:17 ID:???0
>>685が自分の考え=作者脳内としなければ
「妄想乙」とレスされなかったろうね。

てなわけで別に過剰反応とは思わん。
696花と名無しさん:2006/05/24(水) 16:29:41 ID:???0
はいはい、わかったわかった。
697花と名無しさん:2006/05/24(水) 17:53:48 ID:???0
ここがこんなに読解力ないヤシの巣窟だとは思わなかった。ポカーン

源氏物語だって、光源氏と藤壺の宮のセックスシーンだけ描写していて、
藤壺と桐壺帝のはない、
そして、冷泉帝は光源氏の子、という設定になっている。

作者が、ルイーサがフェリペに襲われたシーンだけ描いて、
レオンとのセックスのシーンを見せなかったのは、
サーラはフェリペの娘、という意図なの。
物語の表現とは、そういうものなの。
698花と名無しさん:2006/05/24(水) 18:08:46 ID:???0
ヽ(゜▽、゜)ノ 擁護すんじゃなかったー
699花と名無しさん:2006/05/24(水) 18:13:53 ID:???0
はいはい御高説は有難く承ったんで空気嫁。
700花と名無しさん:2006/05/24(水) 18:21:24 ID:???0
読者の妄想が、創造主たる原作者の設定より優先されるなんてことはない。

あとレオンとレオン父は黒髪だけど、レオン母は黒髪じゃなかったので
金髪の子が生まれる可能性は充分にあるよ。
西洋人が言う黒髪(ブルネット)って、日本人からみると
完全に真っ黒(ブラック・ヘア)じゃなくて焦げ茶ぽいし。
701花と名無しさん:2006/05/24(水) 18:27:41 ID:???0
そういえばサーラが他の黒髪のキャラを見て「レオンの髪より真っ黒」って言ってたね
702花と名無しさん:2006/05/24(水) 18:37:54 ID:???O
865じゃないけど、私もサーラはフェリペの子供かな〜と思いながら当時読んでたよ。
なんか、そのほうがドラマチックだからちゅー理由だけだが…
703花と名無しさん:2006/05/24(水) 19:09:47 ID:???0
私も。
血液型の件でその妄想は破られたけど。
704花と名無しさん:2006/05/24(水) 19:22:14 ID:???0
源氏物語で、光源氏と藤壺の宮のセックスシーンだけ描写していて、
藤壺と桐壺帝のがないのは、 冷泉帝が誰の子、という設定に関わらず
正式な夫婦はセックスシーンの描写が不要で、不倫の男女のは
書かなきゃ「ない関係」のままだから、だと思ってたが。

作者が、ルイーサがフェリペに襲われたシーンだけ描いて、
レオンとのセックスのシーンを見せなかったのは、
ルイーサはフェリペのかつての愛人、現在はレオンの正式な妻で
若さや行き違いはあれど当然ヤッてた、という意図だとも。
物語の表現とは、そういうものでないの。
705花と名無しさん:2006/05/24(水) 20:25:42 ID:???0
誰の子だろうと、どーでもええやん。
物語が面白ければ。

26日発売の別冊花とゆめ には、何が載るんだっけ?
706花と名無しさん:2006/05/24(水) 20:53:41 ID:???0
サーラの父疑惑は、サーラの子フィデルがレオンの子供時代そっくりだったということで答えが出てるのでは〜。
707花と名無しさん:2006/05/24(水) 21:01:03 ID:???0
ていうか獺さんの子供って全部同じ顔じゃ
708花と名無しさん:2006/05/24(水) 21:49:56 ID:???0
>>707
あの子は黒髪で、フロンテーラの三白眼の持ち主だったよ。
それに作中でレオンが「ルイーサを愛していなければおまえを生ませたりしなかった、
俺を愛していなければルイーサはおまえを生んではくれなかった」(要約)
とか言っていたから、夫婦関係はあったんだと思う。

新年の挨拶の時にフェリペ王がレオンの変貌振りに驚くシーンがあるから、
新大陸からの帰還〜新年のあいだにフロンテーラ公爵夫妻の初夜があったものと思われます。
709花と名無しさん:2006/05/24(水) 22:07:03 ID:???0
ていうか、血液型でFAなんでしょ? ただ、物語上で詳細が描かれなかっただけで。
私はこの作品は熱心には読んでないけど、レオンとルイーサにはきちんと夫婦関係もあって
サーラは二人の子だと思ってたよ。
710花と名無しさん:2006/05/24(水) 22:15:52 ID:???0
もちろん、レオンとルイーサに夫婦関係はあったと思うよ。
でもサーラの誕生から逆算して、父親がフェリペともレオンとも
ルイーサ自身にも分からない状態だったんではないかな。
711花と名無しさん:2006/05/24(水) 22:35:55 ID:???0
獺漫画だから…
「彼女は自らその血を証明していたのだから(間違いなくレオンの子である)」
とかいう台詞が真実ってことでいいんじゃね?(台詞はうろ覚え)
712花と名無しさん:2006/05/24(水) 22:52:40 ID:???0
作中でも分からないままになってるから、どちらが正しい、てのを
断定するのは無理があるんじゃない?
レオンの実子と思いたい人もいれば、フェリペの子と思って読んだ方が
楽しい人もいる。真実なんて分からないんだよ、今となっては。
713花と名無しさん:2006/05/24(水) 22:54:30 ID:???0
実は意外にもルイーサが悪女でさ、
両方の男にいい事言って上手くやってた・・なんて裏話あったら
オモシロかったのに(w
レオンも王も実は道化。
714花と名無しさん:2006/05/24(水) 23:50:08 ID:???0
すっごい昔でうろ覚えなんだけど
作品中では描かれてなかったけど
キャラブック(画集?)のキャラ紹介の設定で
書かれてなかった?<血液型




715花と名無しさん:2006/05/25(木) 00:11:24 ID:???0
>>714
キャラクターブックに載ってる>血液型。
サーラとレオンがB型で、ルイーサとフェリペがO型。
なので作者の決めた設定は、サーラとレオンが親子ということだよね。
716花と名無しさん:2006/05/25(木) 00:15:19 ID:???0
まあ、河惣さんのことだから、そういうの頭になかったという可能性も否定しきれないのが
恐ろしい所だけど…
717花と名無しさん:2006/05/25(木) 00:47:55 ID:???0
キャラクターブック見てみました。
血液型にはそれぞれ説明(?)みたいなのがあって、
サーラは「この気性の激しさはB型」
レオンは「気性の激しいB型」
マリア・ルイーサは「物事に淡白なO型」
フェリペ2世は「いろいろな関係からO型」
となっているので、一応考えて決められたんじゃないかなーと思います。
718花と名無しさん:2006/05/25(木) 02:19:16 ID:???O
キャラブック買ってない人は知らなくても仕方ないよね<サーラはレオンの子

作品の中で明らかにしてないんだから、最後まで読者の想像にまかせれば良かったのに。

でも、フェリペ説の人はなんであんなに断定口調だったの?
719花と名無しさん:2006/05/25(木) 03:12:27 ID:???0
電波でも受信してたんだろう。
720花と名無しさん:2006/05/25(木) 10:29:35 ID:???0
だからそれこそレオンルイーサにはまだ夫婦関係がないと思ってたんでそ。
721花と名無しさん:2006/05/25(木) 11:06:50 ID:???0
単に信じたかっただけじゃないの?
惚れた女が見下していた相手と仲むつまじく、それどころか子供まで出来たってよりは
722花と名無しさん:2006/05/25(木) 11:08:56 ID:???0
ごめん
>>721はスルーしてください
723花と名無しさん:2006/05/25(木) 11:52:32 ID:???0
>>717
そこまで設定しておきながら組み合わせを間違えるのが獺クオリティー
724花と名無しさん:2006/05/25(木) 12:26:29 ID:???0
まあどっちでもいいんですけどね
725花と名無しさん:2006/05/25(木) 13:37:03 ID:???0
>>719
電波とは、そういうものなのww
726花と名無しさん:2006/05/25(木) 13:57:24 ID:???0
別花が月刊化するらしい(別花スレより)。
ヘニーの続きがサクサク出て、完結してくれたら嬉しい。
727花と名無しさん:2006/05/25(木) 20:34:07 ID:???0
>>726
7月26日(水)発売の9月号からB5サイズで月刊化だそうです。
10〜11月号はディヘンとヒャルルがエジプトでハァハァする予定みたい。
ttp://www.hakusensha.co.jp/betuhana/0609index.html

完結に至る道のりは遠いだろう。<ヘニー
728花と名無しさん:2006/05/25(木) 20:42:23 ID:???0
エジプトでハアハア………

砂が入らないように気をつけろ
729花と名無しさん:2006/05/25(木) 20:46:12 ID:???0
煽りの「古代ロマンに包まれ二人の愛は…!!」って…はぁ?
もうバカップル全開状態でこれ以上を期待している読者がいる?
作者が一番楽しんでるんじゃないかとすら思ってんのに…orz
730花と名無しさん:2006/05/25(木) 20:49:54 ID:???0
>作者が一番楽しんでる
間違いなく確定
731花と名無しさん:2006/05/25(木) 20:50:47 ID:???0
エジプトかあ。
>>729
「古代ロマン」で王家の紋章思い出したよ。
タイムトリップするヒャルル・・・
732花と名無しさん:2006/05/25(木) 21:27:03 ID:???0
タイムスリップネタってなんかあったよな・・・と考えたら
思い出した。へー出るワイスだ。
733花と名無しさん:2006/05/25(木) 21:39:40 ID:???0
今月のジェニー、ネタバレ頼む
734花と名無しさん:2006/05/25(木) 22:17:44 ID:???0
>>728
入るかなあ・・・・・今度鳥取砂(ry
735花と名無しさん:2006/05/25(木) 23:15:16 ID:???0
>>727にある予告カット
パイソン持ってる手の遠近とか色の塗りは好感持てる。
でもヘニーのとんがった顎てか、輪郭が…。
女性なのにこんなに頬がこけてたっけ?
以前から顎が細いとは思ってたけど、ホント頭部&顔の輪郭、
ベテラン漫画家とは思えない程の劣化だ。
736花と名無しさん:2006/05/25(木) 23:15:55 ID:???0
今月ジェニーある?くろつばきはあるよね。
737花と名無しさん:2006/05/25(木) 23:18:37 ID:???0
>>734
やめろww
738花と名無しさん:2006/05/25(木) 23:23:04 ID:???0
>>736
今月メロそのものがない(=玄椿ない)。隔月だもの。
739花と名無しさん:2006/05/26(金) 14:26:55 ID:???0
>>733
以下ネタばれです。



ヌール(だった?)をインフルエンザの蔓延する都市(?)の
病院へ連れて行き、診察を受ける。
一緒に行ったフューにもいよいよ感染の恐怖が…?
ジェニーは乗ってたヘリの爆破でアバラにヒビが入る。
最凶(←原作より)モードに入ったそうです…
740花と名無しさん:2006/05/26(金) 14:37:06 ID:???0
なんか今回の別冊花ゆめに載ったジェニーは、つまらない。
なんでだろー。
741花と名無しさん:2006/05/26(金) 15:36:24 ID:anUIF3gi0
へニーシリーズ、今回はいつにもまして突っ込みどころ満載。

ロバート、お前はモルヒネ以外の鎮痛剤を用意していないのか。
こいつ、ヤブ決定。
ドウシェ、お前も間抜けすぎ。
誘拐した子供が臓器移植を受けた身であることも調べていなかったのか。
だいたい、何でヌールに妊娠検査までさせてるんだ。
人妻に手を出すなら避妊くらいはしろと小一時間・・・。
そしてフュー、お前も以前みたいに「僕は臓器移植をしてるんだからね!
乱暴にしたらすぐ死ぬからね!人質にはならないよ!」と相手を脅すくらい
しろよ。

こんな阿呆ぞろいの誘拐劇はさっさと片付けて、ナシオとキャシーに泥沼劇でも
やらせたほうが、まだ楽しめそう。
742741:2006/05/26(金) 15:37:35 ID:???0
スマン、上げちまった
743花と名無しさん:2006/05/26(金) 17:39:13 ID:???0
>741
> 人妻に手を出すなら避妊くらいはしろと小一時間・・・。

いや、あの人は「婚約者の母親で、未亡人」だと思うけど。
744花と名無しさん:2006/05/26(金) 17:48:55 ID:???0
>>743
「妻の母親で未亡人。現在は独身女性」だと思う
どちらにしろイスラム圏じゃ、孕ましていい女ではないな
自分も女も、立場と命の両方が危うくなる
745花と名無しさん:2006/05/26(金) 17:55:25 ID:???0
予防接種、今頃したところで意味あるのか?
746花と名無しさん:2006/05/26(金) 18:12:43 ID:???0
抗体が出来るまでに1ヶ月かかるから、効果はあまり期待できないと思うよ。
747花と名無しさん:2006/05/26(金) 21:14:24 ID:???O
今回のジェニー、いつにも増して展開おそー
前半部の車からの脱出あたりページ割きすぎてるよ
近頃気になるけど、エピソードの回想が多すぎて行きつ戻りつして時間の流れがよく判らなくなってきた
ジェニーって毎回説明いれなきゃ、最強って伝わらないのかな?昔は説明無くてもかっこよかったのに
748花と名無しさん:2006/05/26(金) 22:03:53 ID:???0
キャシーの将来だけ気になる。
また殺されちゃうんじゃないだろうか。
749花と名無しさん:2006/05/26(金) 22:41:25 ID:???O
別花最新号のヘニー扉絵…わざわざティクビの凹凸までわかる格好なのは何故?
そして妙な眼差しのヘニー…キモいだけで美女に見えん。
背中からウエストまでの身体のラインも変。背中の筋肉を強調したいのか?
750花と名無しさん:2006/05/27(土) 02:51:05 ID:???0
今月までは「ドウシェはフューが臓器移植をしていることを承知しており
闇ルートで入手した免疫抑制剤を飲ませていた」仮説も有り得たんだが…。
今月の話をみると、ドウシェはフューの体のことを何も知らないんだな。
免疫抑制剤を飲ませているなら、感染しやすい場所に連れて行ったり
予防接種を受けろなんて言うわけがない。
となると、フューの心臓が拒絶反応を起こすのは時間の問題。
インフルエンザ感染よりも、こっちのほうがまずそうだ。
(無論、感染したらダブルでまずい)

…作者、この辺をわかってるのかな…?
751花と名無しさん:2006/05/27(土) 03:32:46 ID:???O
いきなり人の家にあがりこみ、普通のしかも老人に銃突き付けて問いただすのはどうなのか
あれじゃヘニーのがよっぽどテロリストみたいだ
フューチャーが隠してたから移植の事知らなくて当然なのにあの責め口調
いくら心配だからと言っても違うだろう
752花と名無しさん:2006/05/27(土) 07:44:47 ID:???0
まあ、ヘニーの暴力的行為は母親のハタ迷惑なサガってことで。

それより、今回登場した、あの黒髪の2人組と、
ミサイルが落ちた町は、いったい何なんだ?
753花と名無しさん:2006/05/27(土) 13:13:45 ID:???0
>>750
時間の問題どころか既に芯でてもおかしくない状態では?
薬無しで長期生活なんてできるわけがない。
754花と名無しさん:2006/05/27(土) 13:38:01 ID:p3aLTDZc0
>>753
…だよね。
フューが念のために常に何日分かを携帯していたとしても、そんなに長期分は
持ち歩けないだろうし。
やっぱ今回のエピソード、一般人の知識レベルで見てもぼろ多すぎ。
755754:2006/05/27(土) 13:48:51 ID:???0
上げちまった。スマソ
756花と名無しさん:2006/05/27(土) 14:15:09 ID:???0
実は普通のインフルエンザのワクチンは免疫抑制状態で打っても
危険じゃなかったりする。
単に免疫がつかないので無効ってだけ。
757花と名無しさん:2006/05/27(土) 14:17:30 ID:???O
コミクス読み直したんだが、双子リハビリのくだりで免疫制御剤は一生手放せないってカワソウさん自身で書いてるくせに、忘れるのかな
758花と名無しさん:2006/05/27(土) 14:25:56 ID:???O
757です

×忘れるのかな
○忘れてるのかな

でした。すいません
759花と名無しさん:2006/05/28(日) 07:47:47 ID:???0
作戦中にわめき散らすレッドもレッドだけど、部下に注意ひとつしない
ジェニーもそれでも上官(有能設定)なのかと。

母親からの感染を防ぐために隔離していたのに、「残しておけないから」と
あっさり蔓延している病院に連れて行くドウシャ。

ボロ多すぎる・・・。
760sage:2006/05/28(日) 10:06:34 ID:+CFyB8H40
「病院だから大丈夫」などと思うたんじゃろう・・・・


と脳内補完してみるw
761花と名無しさん:2006/05/29(月) 02:42:51 ID:???0
パイリンって、なんで永遠の眠りについたわけ?
納得いかない。

パイリンに永遠の眠りを要求する開も唐突すぎる。
真珠に戻ったら会話も出来ないだろうに。
762花と名無しさん:2006/05/29(月) 02:46:37 ID:???0
人型でいると生きているのが辛いからだろ
763花と名無しさん:2006/05/29(月) 02:50:52 ID:???0
何がそんなに辛いのかわからん
764花と名無しさん:2006/05/29(月) 04:29:04 ID:???0
パイリンはユイホワやヘイシャオと違って、もともと本性の真珠玉のままで
いたがっていたから、人型でいること自体がストレスになっていたの
かもしれない。
さらに人型でいると周囲の人間の勝手なイメージを投影されて、
余計に繊細でちょっとしたことでも傷ついてヘロヘロな女性にされて
しまうので、勘弁してくれと思っていたのかも。
765花と名無しさん:2006/05/29(月) 06:40:37 ID:???0
>>763
恋人のいない世界でなんか生きていたくなかったから。
せめて我が子だけでも生き甲斐に、と思っても恋人を殺した男を偏執的に愛していて、その男を憎んで
復讐を心の底で願ってさえいる自分は拒否されたから。
766花と名無しさん:2006/05/29(月) 07:06:07 ID:???0
>>761
>パイリンに永遠の眠りを要求する開も唐突すぎる。
>真珠に戻ったら会話も出来ないだろうに。

個人的にはあれ、開なりの優しさだと解釈したけどね。
「自分(開)のそばに居たければ居てもいいけど
でも、自分は広から離れるつもりは無いから、もしそばに居たいなら
人型でいるのは辛いんじゃない?」
という意味で原型に戻れと要求したのかなと。

パイリンは人型でいる限り、あの過去を背負い続けるんだろうし
そうなると状況的に開の幸せを妨げることになってしまうから
ここらで原型に戻るのが最善だったかなと。

パイリンに広と開の仲を裂く権利は無いと思うし
自分のせいで我が子の幸せが台無しになってしまうのも
親としちゃ辛いだろうしね。
767花と名無しさん:2006/05/29(月) 08:40:59 ID:???0
「ヒビだけだから大丈夫」
「折れてたら肺につきささって七転八倒ですよ」

いや、「ヒビ」は折れているのです。
骨の位置がずれていないだけで、立派に折れているのです。
768花と名無しさん:2006/05/29(月) 13:10:17 ID:???0
永遠の眠りを選択するのもまた強さなんだろう。
あのくだり(微笑んで「これからは、そなたが抱いていてくれるのね…」)を読んだとき
そう思った。ちょっとクローソーのことも思い出した。スレ違いスマソ。
769花と名無しさん:2006/05/29(月) 15:03:19 ID:???0
>768
そういやそっちも人外の三姉妹だなw
770花と名無しさん:2006/05/29(月) 20:23:26 ID:???0
>>741
フューは、都市に行けば脱出の可能性があると思ったみたいだけど・・・。
生命の危険という点でいえば、ウィルスが飛散している病院にいるほうが
余程危ないよね。
771花と名無しさん:2006/05/29(月) 21:04:00 ID:???0
あのイスラム教徒の女の胎児の父親なんて、誰だっていいや。
「炎の月」つまんないけど、作者は気合を入れて描いているんだよな
772花と名無しさん:2006/05/29(月) 21:49:09 ID:???0
あのさー、許されないカップルの妊娠ってなんかデジャヴなんだよね
最終的に「みんなでアルドバラの領地にきて産みなさ〜い」だったらどうしよう
773花と名無しさん:2006/05/29(月) 21:53:34 ID:???0
>772
お前頭いいな。
そういう人ばっかり集めて、これが人々が生きていく理想の形なんだ…とか、
ヒューに言わせそうだよ。

ジェニーの物語の最終的な落としどころが見えません……
774花と名無しさん:2006/05/29(月) 22:06:06 ID:???0
>>772
なんとなくポリニャク夫人w
775花と名無しさん:2006/05/29(月) 22:08:23 ID:???0
胡蝶マンセーも
ツーリングも
ジェニーも一体何処で落としどころをつけるんだろう?

どれも終わらせる気がないのか?獺さん....
776花と名無しさん:2006/05/29(月) 22:17:43 ID:R6tP8Ptn0
>>775
潔くないよね。だらだらと。
見たいと思うのは、短編で1巻のみの場合もあるけど、MBMなんかは無駄に余所で
使われるし。もうね、松本零ジ(漢字わすれた)でも目指してるのか?と。
777花と名無しさん:2006/05/29(月) 22:29:28 ID:???0
>>774
アルドバラ領はヴェルサイユかよ!w
778花と名無しさん:2006/05/29(月) 23:00:06 ID:???0
英国には昔の力はないとか言ってた割には
便利に使ってるよね。
779花と名無しさん:2006/05/29(月) 23:02:31 ID:???0
文句があるならアルドバラへいらっしゃい!
780花と名無しさん:2006/05/29(月) 23:43:25 ID:???0
ベトナム戦争時の逸話が出てくるたびに、ジェニーがどんどん
「有能な指揮官」ではなくなってくる気がする。
ベトコンとの戦闘が描けないなら、もう当時の逸話は出さない
ほうがいいような…。
『サラディナーサ』の頃は、ちゃんと「優秀な戦闘指揮官」が
描けていたと思うんだけどな。どうしちゃったんだ、獺さん。
(サーラのあの性格も、「天才少女」にはありがちな欠点と
 思えば許容範囲。板違いだが『銀英伝』のラインハルトも
 この年になって読み返してみると相当なDQNだしさ…)
781花と名無しさん:2006/05/30(火) 00:17:39 ID:???0
獺作品のキャラを並べてみてふと思ったんだが・・・
グレイスと一番似た性格のキャラって竜吉じゃないか?
ただ竜吉の場合は、両親に恵まれたのと好きな男と結婚できたから
幸せになれたってだけで。
・・・同じような性格なのにたったこれだけの差であそこまで境遇に
差が出るとは・・・グレイス、不運すぎ。
782花と名無しさん:2006/05/30(火) 00:24:13 ID:???0
>781
「好きな男の実力の差」ってのもあるかもよ。
画伯の攻撃力は、爺&梨男には通用しないだろうし。
783花と名無しさん:2006/05/30(火) 00:39:39 ID:???0
実力の差って言うより根性の差でしょう。
グレイスは画伯が好きだといいながら貧乏はできなかった。
画伯はグレイスを手に入れる為に戦うことをしなかった。

ロンチーとジンはそこら辺の根性座ってるし先を切り開いていく気概がある。
784花と名無しさん:2006/05/30(火) 01:25:42 ID:???0
レン、リュイのそばにいられれば、何も望まないって言ってるけど

好きな人のそばにずっといたいっていうのは、十分望みすぎだと思う。
しかも肉体関係もあるし。
785花と名無しさん:2006/05/30(火) 07:11:18 ID:???0
>>783
ロンチーがグレイスと同じ立場だったら…やっぱりビンボー生活には
耐えられなさそうな気がする。やはり惚れた男の器量の差か・・・。

>>784
「ずっとそばにいる」といっても、この場合は対等な恋人や夫婦じゃなく
まず第一に「主従関係」ありきだしさ。
レンの立場って、リュイの下僕か男妾みたいなものでしょ。
リュイが他の相手と寝ても、その寝室の外で見張り番をするし
リュイが「レン、拾って来い」と骨を投げられたら、犬みたいに
拾ってこなきゃいけないんだよ。
「他は何も望まない」んだから、男の矜持すら捨て去ってる。
これで「側にさえいられれば…」ってのは、望みすぎとは思わんが。
(むしろ究極のMというか下僕体質というか…本人はそれで幸せなんだろうけど)
786花と名無しさん:2006/05/30(火) 12:01:06 ID:???0
実はレンがウザい。
787花と名無しさん:2006/05/30(火) 14:04:54 ID:???0
>>786
律にその気がなかったら、一番たちの悪いストーカーだよね
788花と名無しさん:2006/05/30(火) 14:43:54 ID:???0
でもリュイの活躍もレン(の地仙としての能力)あってこそじゃん。
レンがリュイの側にいるだけで、役に立たなかったのならともかく。
789花と名無しさん:2006/05/30(火) 14:54:14 ID:???0
「モンキー・パトロール」の
とらおとすずのような関係だ>レン&リュイ
790花と名無しさん:2006/05/30(火) 16:55:01 ID:???0
>>784
ていうか、レンは自分で欲がないとは言ってないし
それどころか「叶わない欲なら人一倍」と自分で言う位だし
791花と名無しさん:2006/05/31(水) 00:45:23 ID:???0
謙虚に見せて業突く張り
792花と名無しさん:2006/05/31(水) 10:25:18 ID:???0
>>788
リュイにとって役に立ったし最終的に相思相愛になったようだし、
それはそれで作品としては別にいいんだが
ただ私がうっとおしいだけさ…
793花と名無しさん:2006/05/31(水) 11:36:06 ID:???O
確かにストーカーの素質はあるかもだが、攻撃性はないからな
四方八方まんべんなく迷惑振りまいて踊り狂う基地外ストーカー・開と比べると薄い
794花と名無しさん:2006/05/31(水) 11:49:52 ID:???0
個人的にリーアンに入れ込んで見ていると、何度も何度も竜王剣取り返す邪魔したり果ては
倒したのに蘇ってくるレンは少々鬱陶しく思ったのも事実w
嫌いじゃないけどさw
795花と名無しさん:2006/05/31(水) 13:22:31 ID:???0
白玲と同じく自己主張をあまりしないのに頑固なのが鬱陶しいとか?
796花と名無しさん:2006/05/31(水) 16:49:21 ID:???0
善良なキャラは案外ウザがられる
797花と名無しさん:2006/05/31(水) 18:23:48 ID:???O
比較的誰にでも好意的に受け入れられるキャラって誰だろう。
案外ショウ帝あたり?
798花と名無しさん:2006/05/31(水) 18:41:08 ID:???0
リーアン
799花と名無しさん:2006/05/31(水) 19:50:39 ID:???0
載洋
800花と名無しさん:2006/05/31(水) 20:34:50 ID:???0
西王母(竜吉母)
801花と名無しさん:2006/05/31(水) 20:54:51 ID:???0
やはりリーアンと西王母。
リーアンは獺漫画では貴重な「応援したくなる主人公」だったなー。
802花と名無しさん:2006/05/31(水) 21:52:23 ID:???0
確かにリーアンは応援したくなるなーw
803花と名無しさん:2006/05/31(水) 21:59:18 ID:???0
レンって面食いだから、リュイのことを好きになったんでしょ?

リュイがブサイクになったら、どうするんだろう?
804花と名無しさん:2006/05/31(水) 22:12:25 ID:???0
リーアンはまっすぐで変な腹黒さがなくて、白雉じゃないからね。
自分で判断して動いて頑張るし。
どれだけ超設定やどんでん返しがあっても常にその上をいく存在があるから一人で浮き上がらないし。
805花と名無しさん:2006/05/31(水) 22:30:47 ID:???0
リーアンって何歳なんだろう
連載開始時は14〜15歳位?
806花と名無しさん:2006/05/31(水) 22:53:01 ID:???0
>804
>白雉

ソクイ!って鳴く鳥を思い出したw
807花と名無しさん:2006/05/31(水) 23:06:47 ID:???0
シンシアもかわいい
意地っ張りだったり素直だったり
ユーミン?も逃がしておいてロンチーに泣きついたり
火輪の女の子はみんな可愛い

獺さんも昔はこんなに上手く子供描いてたのに…
808花と名無しさん:2006/05/31(水) 23:08:56 ID:???0
いやそれは子供の範疇と言うには・・・・・
809花と名無しさん:2006/05/31(水) 23:09:14 ID:???0
十妹が割と好きだった
白虎との掛け合いが良かった
810花と名無しさん:2006/05/31(水) 23:17:21 ID:???0
あれっ望が一番人気だと思ったのに。
811花と名無しさん:2006/05/31(水) 23:18:28 ID:???0
普通すぎてつまんない。
趣味がお悪いこと。
812花と名無しさん:2006/05/31(水) 23:26:01 ID:???0
なんでよ。わたしもワンが一番好きだったな。
813花と名無しさん:2006/05/31(水) 23:35:40 ID:???0
>>810
描き方によっては滅茶苦茶叩かれそうなポジションのキャラなのに
嫌味のないキャラになってるのは上手いなと思った。

武勇は禁軍の将軍を凌駕し、学問は太学の教授より優秀で、
竜王の血を引く大国の長子なのに、嗣子の地位を弟に譲って隠棲する。
時代の要請と弟の死によってやむなく再び剣を取り、
反華連合の盟主として天下に平和をもたらすべく戦いに赴く。

下手したら「マンセーされすぎ」「ゴージャス設定てんこ盛り」
「戦いたくないと言いつつ最後は美味しい所を独り占め」と
反感を買いそうなものだが、普通に人柄が良さそうなので嫌われにくい。
814花と名無しさん:2006/05/31(水) 23:45:46 ID:???0
>普通に人柄が良さそう
この辺リーアンの父ちゃんらしかったよね。
ユイホワはまあそのなんだw
815花と名無しさん:2006/06/01(木) 03:37:58 ID:???0
阿茜だっけ?漢字あってるかな?
河惣作品にいそうでいないタイプの女の子のような
気が強いけど、キツキツしている訳でもなく、元気で明るく可愛い女の子って感じで好きだったな
ちょっとだけしか出てないから、好印象なのかもしれないけど
816花と名無しさん:2006/06/01(木) 07:33:28 ID:???0
アリディナもかわいかったな。
白真珠タイプの典型?だけど、あっさり死んでしまったためか
あざとらしい印象もなく。
817花と名無しさん:2006/06/01(木) 11:51:14 ID:NQukiuFv0
「ちょっとだけしか出ていない」「あっさり死んでしまった」
フランの腐乱ぶりの今となっては、なんと心にしみいる言葉なんだ。
818花と名無しさん:2006/06/01(木) 15:59:00 ID:???0
>>817
おいちょっとよせよ、泣けるじゃないか…
819花と名無しさん:2006/06/01(木) 16:53:58 ID:???O
白真珠の痛さは「弱い」ことじゃなく、その上にあぐらかいてる女の嫌らしさ
アリディアは「女」ではなく少女の時点で死んじゃったから…
820花と名無しさん:2006/06/01(木) 18:05:42 ID:???0
ベトナム戦争時のエピで「有能な指揮官」だったことを強調すればするほど
それがもう過去の栄光、今は失われたものだということも強調されてる気がする。

扉絵の服、胸の上の布がいったんアンダーバストにくっついてるが、その部分に
ゴムでも縫い付けてないと無理だぞ。
まあいいか、下チチが見えてたってエロくもないし…
821花と名無しさん:2006/06/01(木) 20:32:39 ID:???0
ヘニーがエロかった時代っていつまで?
822花と名無しさん:2006/06/01(木) 20:36:36 ID:???0
アリディナは確かに体は弱いし儚げタイプだけど、自分の意志ははっきり持って、それを貫く精神的な
強さはしっかりあったからね。
もしアリディナが白玲の立場だったなら、はっきりと自分を通すか、自分を押し殺すことで自分を通す
か、いずれにしろ曖昧なことはしなかったと思う。
823花と名無しさん:2006/06/01(木) 20:52:07 ID:???0
アリディナとかアリディアじゃなくてアディリナだと思う。>お姫様の名前
824花と名無しさん:2006/06/01(木) 21:12:37 ID:???0
名前を覚えられないぐらいにちょい役の方が却っていいんだな…

それはそれとしてアチェンは結構好きだったけど顔がなー。
火輪の頃から絵の崩れが目立つようになったと思う。
825花と名無しさん:2006/06/01(木) 22:13:48 ID:???0
そっか、アディリナね。。素で間違ってた。
しかし彼女とレンが兄妹とはねー
826花と名無しさん:2006/06/01(木) 22:57:03 ID:???0
>>820
ヘニーはフィギュアなのさ
827花と名無しさん:2006/06/01(木) 23:12:04 ID:???0
>>820
「過去の栄光」どころか、「当時はまだまだ未熟な『お嬢様』だった」と
いう点が強調されているように思うんだが・・・。
少なくとも、兵士たちが全面的に信頼して自分の命を預けるようなタマには
どーしても見えない。
828花と名無しさん:2006/06/01(木) 23:51:46 ID:???0
>>826
実際にソーニャ・ヘニーというフィギュアスケート選手がいたんだよ。英語サイトでスマソ
http://en.wikipedia.org/wiki/Sonja_Henie
829花と名無しさん:2006/06/02(金) 00:02:57 ID:???0
ウザがられてるようだがレンが好きだったな
この男の恋愛に河惣さんがどう決着つけるのか興味があった

途中でバッサリ切られるかリュイを裏切るかするかもしれないと思ってた
哀しいかな脇役だし
830花と名無しさん:2006/06/02(金) 01:17:14 ID:???0
>>829
レンみたいに女王様に尽くす男タイプは、
結構お好きなんじゃなかろうか河惣さん。
読みきりの短編でも描いてたし、ウスーリもこのタイプ。
831花と名無しさん:2006/06/02(金) 02:45:13 ID:???0
>>830
フランのまわりの男共とかね
832花と名無しさん:2006/06/02(金) 05:22:08 ID:???O
一人の女にマンセー集団って河惣ワールドのどれもにあてはまる
833花と名無しさん:2006/06/02(金) 08:41:45 ID:???O
それが無いから火輪はおもしろいのかなぁ>一人の女にマンセー
834花と名無しさん:2006/06/02(金) 10:08:34 ID:???0
女キャラが多いから、どれか一人にマンセーが片寄ってはいないよね
835花と名無しさん:2006/06/02(金) 15:07:17 ID:???0
ディヘン,ヘニー,ナベザック

何よ?
836花と名無しさん:2006/06/02(金) 17:56:05 ID:???0
女キャラ叩き好きな住人が多いから言うけど、
アイファンを叩く人って、ほとんどいないね。

18歳でシングルマザー、その後息子を捨てて駆け落ち、
その相手とも上手くいかなくなって別れて帰国したあと、
売春とか麻薬の商売するような女だけどね。
837花と名無しさん:2006/06/02(金) 18:16:24 ID:???0
>>829
レンってここ一番、主人公たるリーアンの邪魔をするキャラだったから、うざいって思う人が
多くても仕方ないかなーって思った
イシク公倒したりもしたし
一応、敵役ポジだもんね、レン
838花と名無しさん:2006/06/02(金) 20:06:26 ID:???0
6月1日、コーエーは、横浜の本社にて、同社が運営、開発を行っている
MMORPG「大航海時代Online」拡張パック「La Frontera(ラ・フロンテーラ)」を発表した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060602-00000015-rbb-sci
839花と名無しさん:2006/06/02(金) 20:50:32 ID:???0
>836
まあ、そのあたり一番可哀想な死に方したしさ…
840花と名無しさん:2006/06/02(金) 22:02:51 ID:???0
アイファンてだめんず?
841花と名無しさん:2006/06/02(金) 22:07:41 ID:???0
センショウのお父ちゃんは引き離されてただけでまともだったようだから
だめんずって程でもないだろう。男運がないってだけでは。
842花と名無しさん:2006/06/03(土) 01:17:27 ID:???0
>>836
子供を残して家出とか、褒められたことじゃないけど
何とか幸せをつかもうとして泥の中でもがいてたような印象あるから
アイファンはそんなに嫌いなキャラじゃないな。

もし、たなぼたっぽい幸せな人生送ってたら見方が違ったかな。
843花と名無しさん:2006/06/03(土) 01:33:20 ID:???0
獺さんがツーリングの特別編をこれからも継続する為に
脇キャラの過去編を続々描く→_| ̄|○な展開になりそな希ガス。
アイファンの隠れた過去とか出てきて、DQNキャラに成り下がる
のは見たくないよ、マジで。
844花と名無しさん:2006/06/03(土) 18:16:13 ID:???0
メインも脇も過去を掘り下げることで深みが出るどころか
もれなくDQN化してるからなあ。たしかに見たくないわ。
845花と名無しさん:2006/06/03(土) 18:24:13 ID:???0
遅ればせながら、ヘニー読んできた。

つまんないね。
最凶モードって?痛みをコントロール出来るんだ。
へー。
いつからそんな特殊能力者に?
846花と名無しさん:2006/06/03(土) 19:35:31 ID:???0
>最凶モードって?痛みをコントロール出来るんだ。

 こーゆー事が実際にありえるのか
 医療関係者解説プリーズ
847花と名無しさん:2006/06/03(土) 23:32:57 ID:???0
酔っ払って派手に転んだときは痛みを感じないが、
次の朝目覚めたときには二日酔いとともに全身痛みに襲われるようなもんかな。
848花と名無しさん:2006/06/03(土) 23:38:14 ID:???0
興奮して脳内麻薬がどぱどぱ出まくってれば痛みは多少感じないとは申しますが……
849花と名無しさん:2006/06/03(土) 23:42:26 ID:???0
アドレナリン出まくりの状態だったら、確かに痛みを感じにくい
かもしれないが、アドレナリンの分泌を意識的にコントロール
できるなんてトンデモ話にもほどがある。
850花と名無しさん:2006/06/03(土) 23:54:59 ID:???0
痛みをコントロールできる云々はともかく、
痛みを完全に消す=最凶モード=理性まで吹っ飛んだ状態
(つまり本人はコントロールできなくなったバーサーカー状態)ってことじゃないの?
851花と名無しさん:2006/06/03(土) 23:57:20 ID:???0
もともと「本気の戦闘モードに入ると全身が暗闇でも白く浮かび上がる」
ような主人公の漫画ですよ姐さん方。
852花と名無しさん:2006/06/04(日) 00:24:31 ID:???0
レベルがひとつあがって「黄金色」か「虹色」に光ったりするのか?
853花と名無しさん:2006/06/04(日) 01:06:45 ID:???0
ヘニーは、きっと朱雀の血を引いているに違いない。
854花と名無しさん:2006/06/04(日) 08:44:23 ID:???0
そのうちジュガンも開く勢いなのではw
855花と名無しさん:2006/06/04(日) 11:56:51 ID:???0
そんなこと言ったらいろんなやつにジュガンが開くぞ
サーラにジュガン・・・・
胡蝶にジュガン・・・・・
ヒャルルにジュガン・・・org
856花と名無しさん:2006/06/04(日) 12:01:01 ID:???0
天界も人界も大荒れでんなww
857花と名無しさん:2006/06/04(日) 12:10:32 ID:???0
>>855
そうなっても、何の違和感もないところがまた・・・・
858花と名無しさん:2006/06/04(日) 13:03:06 ID:???0
ヒャルルとリーアンって同系統だと思うけど、どうしてこんなに違ってしまったんだろう…
859花と名無しさん:2006/06/04(日) 14:09:34 ID:???0
>858
恋愛相手の差。ホモに走ったかどうかが重要かと。
860花と名無しさん:2006/06/04(日) 14:56:50 ID:???0
同系統かなあ?
リーアンは大事な誰かを守ろうとする能動的キャラだけど
ヒャルルはどんどん受動的になっていってしまったから…
861花と名無しさん:2006/06/04(日) 17:12:34 ID:???0
ヒャルルに開いたのは第三のケツの穴……
862花と名無しさん:2006/06/04(日) 21:14:11 ID:???O
>861
誰が上手いこと言えとw
863花と名無しさん:2006/06/04(日) 21:54:05 ID:???0
>861
コーヒー吹いたじゃないかw
864花と名無しさん:2006/06/04(日) 22:05:30 ID:???0
>>861
吹いて旦那起こしちまったじゃないかw
865花と名無しさん:2006/06/04(日) 22:18:08 ID:???0
ケツの穴ではありませぬ。
ディヘンと繋がるその場所は

 や お い 穴
(どこにあるのか詳細不詳)



866花と名無しさん:2006/06/04(日) 22:32:55 ID:???O
確かにケツの穴じゃないことは確か
浣腸も洗浄もしないで、ゴム無しでやりまくり。
ヒャルル失神、シャワーも浴びずに添い寝。
これを長年繰り返して、病気にもならないんだから、
ケツ穴じゃなくて第三の穴を使っているに違いない。
867花と名無しさん:2006/06/04(日) 22:50:04 ID:???0
ジュ穴…
868花と名無しさん:2006/06/04(日) 22:53:58 ID:???0
竪穴

竪は縦って意味だよね。縦の穴?
869花と名無しさん:2006/06/04(日) 22:56:14 ID:???O
さすがにジュ穴は露骨なのでジュ孔は?
870花と名無しさん:2006/06/04(日) 23:03:08 ID:???O
いつ頃開いたんだ?
蜜月の頃は「おしりが痛いの」って言ってたが・・・
871花と名無しさん:2006/06/04(日) 23:04:43 ID:???0
やりまくりながら
ディヘンが望み続けていたら開いたとか
872花と名無しさん:2006/06/04(日) 23:06:54 ID:???0
この流れに吹いた。
姐さん達輝いてるw


>>837
主人公の邪魔するキャラとしては悪くなかった。
恋々としている所が苦手だった。
873花と名無しさん:2006/06/04(日) 23:11:56 ID:???0
おしりが痛いのって言ってた頃が、朱雀ノーマルバージョンで
何回やっても痛くない今の状態が、朱雀竪眼バージョンってこと?
874花と名無しさん:2006/06/04(日) 23:22:15 ID:???0
801の意味を「やめて おしりが いたいの」と信じていた
ミーちゃんのバカ
875花と名無しさん:2006/06/04(日) 23:25:15 ID:???O
竪穴じゃなくて堅穴なら具合い良さそうw
876花と名無しさん:2006/06/04(日) 23:30:19 ID:???0
堅穴…収縮性がなさそうでw
竪穴…開くと無限のパワーで、これなしで生きられなくなる(例:ディヘン)
   そして不老不死に
877花と名無しさん:2006/06/05(月) 00:09:41 ID:???0
不老なのは確かだな……
878花と名無しさん:2006/06/05(月) 01:13:35 ID:???0
ドウシャを捕まえてもアラルの金ですぐに釈放されんじゃないかなとか
おもってたけど、フューチャーのアラル誘拐未遂で無しに双方チャラに
なりそうな予感。人の奥さんを連れ出したら殺されちゃうなんて
イスラム圏に話を移したのってコレがしたかったんだろうか。

医者はハル?
879花と名無しさん:2006/06/05(月) 15:20:34 ID:???O
イスラム文様が出したかっただけとか
エッセイマンガでああいうの好きだとか言ってた
880花と名無しさん:2006/06/05(月) 15:42:55 ID:???0
>>866
むしろディヘンの免疫力に驚愕
881花と名無しさん:2006/06/05(月) 16:15:05 ID:???0
ディヘンもあれだけ種蒔き(!)しときながら
妊娠させたのが2例ほどしかないし

や お い 棒
(詳細不詳)

で性交しているとしか考えられない。
従って、感染症とかは無縁。
882花と名無しさん:2006/06/05(月) 17:54:17 ID:???0
>>881
え?セルマ以外に妊娠した女の人いたっけ?
883花と名無しさん:2006/06/05(月) 18:43:12 ID:???0
最初の方でジプシー娘を孕ませてなかった?
884花と名無しさん:2006/06/05(月) 18:51:12 ID:???O
シーラ・ゼナ?
885花と名無しさん:2006/06/05(月) 19:04:45 ID:???0
>>883
シーラ・ゼナはまだ妊娠はしてないと思うが、中田氏したっぽい。
本人がディヘンに惚れて、もし子供出来たら…という妄想を
語ったら、ディヘンが怒りを顕わにしたと言うストーリーだったとオモ。
886花と名無しさん:2006/06/05(月) 19:11:10 ID:???0
んで、仕事のついでか何かで消されたんでなかった?
887花と名無しさん:2006/06/05(月) 19:39:19 ID:???0
ヒャルルかばって撃たれた・・・・合掌
888花と名無しさん:2006/06/05(月) 19:45:35 ID:???0
そうでしたか....
勝手に子供作って産んで、自分を縛り付けようとする女を
助けようとしない展開に
「なんちゅーやっつけ仕事なんだ」と
作者の獺さんに感じた、最初の違和感だったなー
889花と名無しさん:2006/06/05(月) 20:28:06 ID:???0
思い込みの強い、17.8の小娘に
「あなたの家族を作ってあげる」
なんて言われたら「なにいってんだか」な気分だろうが
もちっと大人の対応をしろよな>ディヘン
890花と名無しさん:2006/06/05(月) 20:29:40 ID:???O
あの頃はシーラ・ゼナを殴ろうとしたディーンから、
「シャルル」が「女性を殴ったらいけない」って
シーラ・ゼナを身を呈して守ったんだよね。代わりに殴られて…。
ちゃんと付くものが付いて、余分な穴の空いていない
立派なオトコだったよ。
891花と名無しさん:2006/06/05(月) 20:58:24 ID:???0
>ちゃんと付くものが付いて、余分な穴の空いていない
>立派なオトコだったよ。

鼻から牛乳吹いたw ここのスレは夜中に見れんww
892花と名無しさん:2006/06/05(月) 21:31:35 ID:???0
シーラ・ゼナというか…マリアって言ってやれよ…
893花と名無しさん:2006/06/05(月) 21:42:56 ID:???0
すげーなディヘンあのばーさんともいたしたのかと思った
894花と名無しさん:2006/06/05(月) 21:53:27 ID:???0
そりゃーさすが、

や お い 棒 

の持ち主だから。

男も女も、老いも若きも
ヨダレだらだら、汗ダクダクのアヘアヘ状態に
しちゃうんだから。
(....自分で書いててイヤになった....おげふぃんな私)
895花と名無しさん:2006/06/05(月) 22:13:18 ID:???0
>や お い 棒
これって通常の棒の他に持ってるってこと??

(ヤベっ自分で想像してキモくたってきた…スマソ逝ってきます)
896花と名無しさん:2006/06/05(月) 22:37:52 ID:???0
若いころはランディにやられてたわけで・・・・・
えーと、ディーンの下半身はなんかすごい事になってそうだ

アリアズナさんが「おまえみたいな男!」
と言ってたのはそーゆー意味か
そりゃイヤだろうな
897花と名無しさん:2006/06/05(月) 22:50:06 ID:???O
アッー。ディーンとシャルルがどんどん壊されていく。
誰か「こうあるべき」だった最終回を妄想してみて下さい。
898花と名無しさん:2006/06/05(月) 23:08:06 ID:???0
ディヘンが逆恨みを受けるなどで
突然木っ端みじんに死亡。

ヒャルル、哀しみに暮れる。が突然元刑事の血が騒ぎ
裏社会の情報に詳しい叔父リュシーに必死でくらいつき
ディヘンを殺した組織に一人で立ち向かい、見事かたきを打つ。

その後、「ボクを褒めてね。天国で一緒になろうね」
とつぶやき、脳天をディヘン愛用のピストルで打ち抜く、と。

これが最も美しい、「あるべき最終回」と見たが.....
皆さんどう思う?
899花と名無しさん:2006/06/05(月) 23:18:27 ID:???O
少数派かもしれないけど、シャルル好きだったんだよね。
一生懸命だし、マリアをかばったエピソードとか、男気があったし。
だからシャルルにはまっとうに幸せになってほしかった。
以下シャルルファンの妄想↓
ハワイに行く前に最終回を迎えること前提です。

エドと各国警察仲間との死闘の末、銃殺されたディーン。
死体を見て涙を流すシャルル。
エド「お前の悲しむ姿は見たくなかったが、これが警察と犯罪者のカタの付け方だ」
シャルル「分かってるよ、でも涙が止まらないんだ」
エピローグに続く
900花と名無しさん:2006/06/05(月) 23:19:59 ID:???O
エピローグ
数年後、赤ちゃんを抱き妻を連れたシャルル。
ディーンの墓前で・・・
シャルル「昨日初めてエドにここを教えてもらったよ。
この子の名前、ディーンって言うんだよ」
ディーンの声「そんな名を付けて、エドが目を剥いただろ」
シャルル「うんん、意外とすぐに許してくれたよ。
あいつも愛されて育てば違う人生だっただろうって」
ディーン「違う人生か。俺らしくない望みだが、最期は天使に抱かれて・・・」
ディーンの墓標を抱くシャルル、シャルルの姿が天使となり、ディーンの墓標と共に光に包まれる。
901花と名無しさん:2006/06/05(月) 23:28:47 ID:???0
のっぴきならない理由で対立する二人。
(殺し屋と刑事という段階ですでにのっぴきならないとか言わないように…)

ああだこうだで葛藤する中、一回くらいならセクースしてもいい。
でも、なるべくならシャルルはあまりアンアン言わないほうがよろしい。

更に敵対勢力とかが出てきて、三つ巴の殺伐したやりとりの末、
エドとかリュシーとかフランのワンチャンズの誰かが、
巻き込まれてあぼんして、いよいよ二人は追い詰められていく。

敵対勢力は片付けて、ただシャルルとディーン二人だけが対峙する。
互いに銃口を向け合って、銃声が一発。
あとは適当でいいや。どっちが死んでも両方死んでも生死不明でも。色ボケるよりは……
902花と名無しさん:2006/06/05(月) 23:34:29 ID:???0
>>899-900
エピローグは別として…w ハワイ行く前ってのは、重要だよね!
ハワイでの「僕、夏休みとるために頑張ったんだよ!」といった
ニュアンスのセリフをヒャルルがディヘンに向けて発した時、
一瞬我が目を疑った記憶が。
903花と名無しさん:2006/06/05(月) 23:38:19 ID:???O
結局は、ディヘン氏んだらいいのにってことか
904花と名無しさん:2006/06/05(月) 23:39:57 ID:???0
みんな、今の色ボケ状態を
好ましく思ってないんだねえ。
 
もっと聞かせておくんなさいまし。
905花と名無しさん:2006/06/05(月) 23:43:30 ID:???0
>>904
好ましく思ってたら、ディヘンだのヒャルルだのと言った
ネーミングは定着はしないだろうw
906花と名無しさん:2006/06/05(月) 23:44:06 ID:???0
ディーンが要人の殺人を請け負ったことを知り、それを止めようとする
シャルル。
当然ディーンは受け入れない。
シャルルは「これ以上あの人に罪は重ねさせない」と全知全能を挙げ、
刑事としての職権、リーツェンベルガーとのコネクションなどの
あらゆる手段を講じてディーンを阻止しようとする。
やがて追いつめられたディーンは、クライアントとの契約を遂行するため、
そしてランディから刷り込まれた殺し屋という自分のアイデンティティを
守るため、シャルルを排除するため殺さざるを得なくなる。

「なぜ、俺に殺させる?!」
「あなたにこれ以上罪を重ねさせない、それは僕が刑事だからじゃない、
あなたを愛しているから」
シャルルの言葉に一瞬引き金を引くのをためらうディーン。
その時シャルルを守るためにエドが撃った銃弾がディーンの頭を打ち抜く。
907花と名無しさん:2006/06/05(月) 23:46:38 ID:???0
>>900
ディーンのところのセリフが、なぜか若本規夫の声で頭に響いた
908花と名無しさん:2006/06/05(月) 23:50:53 ID:???0
>>907
アナゴさんだねw
909花と名無しさん:2006/06/05(月) 23:53:26 ID:???O
>>906一瞬のスキが命取りってわけだね。
今なんかスキだらけだもんね。
ヒャルルとのエチーの後でファラに毛布かけてもらって気付かない、
そんな色ボケやり疲れスキだらけの殺し屋になるなんてorz
910花と名無しさん:2006/06/06(火) 00:27:47 ID:???0
>>908
せめて、シャピロ・キーツとかボード・ヴュラードとかロイエンタールと言ってくれヽ(`Д´)ノ
911花と名無しさん:2006/06/06(火) 00:38:32 ID:???0
音速丸じゃだめ?
912花と名無しさん:2006/06/06(火) 00:44:27 ID:???0
こんなにスキだらけなのに
超A級の殺し屋なんだっけ。

各国の警察は何をやってるんだか・・・・
913花と名無しさん:2006/06/06(火) 09:01:05 ID:???O
一時は、ディヘンも江戸もすっかりリーツェンベルガーの雇い人だったな。
ヒャルルが、「いつも父と主人がお世話になっています」って
クリスパパにお中元・お歳暮贈ってたりして。
914花と名無しさん:2006/06/06(火) 11:23:18 ID:???O
最近のヒャルルは所帯じみてるからな
915花と名無しさん:2006/06/06(火) 18:39:49 ID:???0
音速丸の姿でディヘンのセリフ言ってもらいたいなあ・・・・・・
916花と名無しさん:2006/06/06(火) 22:20:30 ID:???0
シャルルの“初めての女性”が出た回だったかな。
「クレマンに相談しようと思ったけど、できなかったから貴方に相談しにきたの」
「それで私に?光栄だね」
この会話を読んで、年長者に相談するのにシャルル相当失礼な物言いだな、
しかも相手の「光栄」って何?と思った。
あの辺りからヒャルルの片鱗がちらほら・・・。
917花と名無しさん:2006/06/07(水) 13:26:46 ID:???0
>>910
スレ違いだけど
アナゴさんとロイエンタールが同じ声だったって初めて知ったよ。
…今更だけど声優さんてほんと奥が深いわ………。
918花と名無しさん:2006/06/07(水) 14:21:53 ID:???0
>>907を読んでから、私の脳内ではスカール様節で響くとです。

それもまた良しです。
919花と名無しさん:2006/06/07(水) 18:30:08 ID:???0
ヤンとちびまる子のおじいちゃんの中の人も同じだったはず
920花と名無しさん:2006/06/07(水) 20:10:32 ID:???0
父ヒロシは「銀河の歴史がまた一ページ」のナレの人
キャゼルヌはちびまる子のナレの人 深い深い・・・・

ところでツーリングのCDドラマとか持ってた人いる?
キャスティングは誰になってるのかな。
ちなみに私の脳内ではシャルル声はどう頑張っても
女性声優にしか変換できない・・・・
921花と名無しさん:2006/06/07(水) 20:33:35 ID:???0
昔ラジオのCMで聞いたシャルル声は女性だったと思う。

ディ「いいか、KGBの奴らにかどわかされるんじゃないぞ」
シャ「わかってますよぅ」

ナレーション:ロシアン・エクスプレス好評連載中!はーなーとーゆーめー。

確かこんなん。
922花と名無しさん:2006/06/07(水) 21:21:02 ID:???0
ドラマCDのシャルルは石田彰
ラジオCMのシャルルは藩恵子
923花と名無しさん:2006/06/07(水) 22:20:25 ID:???0
>>922
どっちにしても受け満々なキャスティングですな
藩恵子はむしろアイファンにふさわしいような
924花と名無しさん:2006/06/07(水) 22:33:59 ID:???0
ドラマCD持ってるよ。
ヘンなシーンはございません。
925花と名無しさん:2006/06/07(水) 22:36:33 ID:???0
>923
それはララァのイメージだね
926花と名無しさん:2006/06/07(水) 22:50:58 ID:???0
あの二人を声でなんてウヘァと思ってCD買わなかったんだが、
石田彰がその筋で人気と聞いて、
今となっては聞いておけば良かったと思っている。
927花と名無しさん:2006/06/07(水) 23:37:56 ID:???0
>>924
ディーンの声はだれ?
928花と名無しさん:2006/06/08(木) 08:51:38 ID:???0
ディーンは小杉さん。
絡みシーンはないよ。
929花と名無しさん:2006/06/08(木) 09:15:37 ID:???O
ビバヒルのディラン?
930花と名無しさん:2006/06/08(木) 10:38:28 ID:ap7coJYy0
そう、ディラン。
みょうに力んでるディラン。
ブレンダも泣くw
931花と名無しさん:2006/06/08(木) 15:35:13 ID:???O
流れぶったぎってスマソ
ツーリング懐かしいな。
昔、子供の頃にロシアンEXPでアリアズナさんの裸体シーンに驚いて
居間で読んでたけど、母と妹が傍に居たので読むの止めて
ドキドキしながら自分の部屋に戻りました。
当時は少女漫画で全裸とかHとかあまり見なかったので
かなりの衝撃でした^_^;
読み終えた花とゆめの置き場に困ったものです(笑)
932花と名無しさん:2006/06/08(木) 20:10:03 ID:???0
>>931
フ〜ン。自分はパタリロ初期に出てきたマライヒの方が
ドキドキもんだったなぁ(トオイメ)。>花ゆめ
そして大人になってくるにつれて、獺さんの描くセックルシーンの
リアリティのなさにゲンナリしてしまった…。
933花と名無しさん:2006/06/08(木) 20:18:35 ID:???0
パタリロは絵柄のせいか、ホモのせいか知らないけど、際どいシーンがあっても流して読めた
基本ギャグだし
けど、河惣さんの濡れ場はレディコミみたいで、当時リア消リア厨だった自分は、長い事河惣漫画を
飛ばして花ゆめを読んでたなあ
絵柄とっつきにくいよねぇ
934花と名無しさん:2006/06/08(木) 21:31:15 ID:???0
当時母親に花ゆめ禁止令出されたことあったな。
似たようなことがあった読者は結構いたんじゃないだろうか。
935花と名無しさん:2006/06/08(木) 21:46:05 ID:???0
結構裸多かったよね
パタリロもだし、超少女明日香とかピグマリオとか和田作品でもあったし
一方では佐々木作品川原作品のようにまったく裸が出てこない作品もあったし
936花と名無しさん:2006/06/08(木) 22:18:42 ID:???0
うちの母親は雑誌掲載時のツーリング見て吹いてたな。
しかし読むなとは言わなかった。やおい好きだったんだろうか・・・・
937花と名無しさん:2006/06/08(木) 22:31:56 ID:???0
ほどほどにお色気のある作品というのがなかった気がするよ。
当時のはなゆめには。
938花と名無しさん:2006/06/08(木) 22:58:43 ID:???0
行き過ぎなエロは山ほどあったね。
昔の自分はあまり気にせず読んでたけど、自分が親で
自分の子供がアレ読んでたら止めてるかもしれんw
939花と名無しさん:2006/06/09(金) 00:07:57 ID:???O
色気より食い気だったあの頃…私はツーリングに出てくる食べ物が食べてみたくて
とりあえず帽子にたくさんの焼き栗のつもりで天津甘栗買って食べたなぁ。
今、思い出すと笑えるけど初めの頃は男同士でどうにかなるってのもよくわかってなかったな。
延々続いて…エロエロバカップルになるとは……(T_T)
940花と名無しさん:2006/06/09(金) 00:56:52 ID:???0
思えばブルーソネットの作者のSM嗜好はこの頃既に発揮されていたのね
941花と名無しさん:2006/06/09(金) 01:32:24 ID:???0
>>935
チョビ裸 あと漆原教授のヌード(実験室のシンクでお風呂)
942花と名無しさん:2006/06/09(金) 01:38:36 ID:???0
>>941
チョビ裸って・・・毛刈り部分?
943花と名無しさん:2006/06/09(金) 08:44:58 ID:???0
>>940
メイド萌えもね
944花と名無しさん:2006/06/09(金) 10:43:35 ID:???0
>>939
親に頼み込んで神社の縁日で甘栗を買ってもらったことがある私です。
945花と名無しさん:2006/06/09(金) 17:53:32 ID:???0
ボルスジェネバーを買ってしまった。

ジンジャーエール割りは美味いです。
ストレートやロックは無理! いくらジンにしてもクセがありすぎ。
946花と名無しさん:2006/06/09(金) 20:44:43 ID:???O
ホットミルクにブランデーはマズかった。
私があまり酒を呑めないからだろうか?
947花と名無しさん:2006/06/09(金) 20:59:39 ID:???0
ブランデーの香りが結構クセあるからねー
酒飲みの私でもダメだった。やっぱり酒は酒で飲みたい。
948花と名無しさん:2006/06/09(金) 21:28:12 ID:???0
>>946
お砂糖は入れたのかい?
949花と名無しさん:2006/06/09(金) 21:29:47 ID:???0
私なんか、ロンドンのハイゲート墓地でつよ
950花と名無しさん:2006/06/09(金) 21:39:44 ID:???0
スペンサーのお墓参り?
951花と名無しさん:2006/06/09(金) 21:48:23 ID:???0
>>946
ブランデー、フランベしてホットミルク入れてリキュールたらして、ホイップクリーム入れた
ホットドリンクは好きだなぁ。お酒って言うより、ミルクセーキみたいなもんだけど。
952花と名無しさん:2006/06/09(金) 22:09:17 ID:???0
ヴェネチアでワイングラス買った奴はいないか?('A`)ノ
953花と名無しさん:2006/06/09(金) 22:13:34 ID:???0
青色に限ります
954花と名無しさん:2006/06/09(金) 22:43:16 ID:yCti6JPDO
946ですが
お酒が飲める人でも、やっぱりまずかったですか。

私はマグカップに温めた牛乳を入れて、砂糖とブランデーは
適当に投入してスプーンでかきまぜただけでした。
飲みきるのに時間かかってぬるくなるし、牛乳に膜張るし
何かエライもん作っちゃったなと後悔しました。

>>951みたいにして飲んだら美味しそう〜。
やっぱり飲食物試したり、名所巡りしたりしてる人いるんだねぇ。
955花と名無しさん:2006/06/09(金) 23:40:56 ID:???0
ええと子供だったので、せいぜいタバコを吸ってみただけでした。
ハイDQNですね。もうしません。
あと前髪を伸ばしてみましたが、風紀検査の際、ばっさりでした。
現実でマンガのまねはむつかしかとです・・・・
956花と名無しさん:2006/06/09(金) 23:50:26 ID:???O
なんかこの流れだけを眺めていたら、次スレは懐漫板でもいいような気がしてきた。
連載一応チェックしてはいるけど素直に面白かった所が少なく、
いつもモニョりレスばかりだし…。(龍鳳除いて)
957花と名無しさん:2006/06/10(土) 01:00:43 ID:???0
現在の連載や新刊が語ること少ないとはいえ
懐漫まで行く事無いと思うけどなあ

旧作新作分けても絶対すぐ落ちるだろうし
ここで旧作をたっぷり語って頂いて、たまに
新作をチョロっとっていう流れには
このままが相応しいかと思う
958花と名無しさん:2006/06/10(土) 01:05:17 ID:???0
トカイワインは飲んでみた。ゲロ甘でシロップかと思いました。

>956-957
うん、このままここでいいと思います。
愚痴ばかりとはいえ新作の感想もやっぱりたくさん書き込みあるし。
959花と名無しさん:2006/06/10(土) 08:39:10 ID:???0
リンゴ酒を呑んだ。
酒が呑めない自分なので、美味なのかどうか
まったく解らんかった。
たしか、ニッカウイスキーから出していたんだけど
今でもあるのかな。
960花と名無しさん:2006/06/10(土) 08:51:40 ID:???0
>959
シードル。もちろん今でもあるし、他社製品や輸入品も出回るようになったよ。
多少酒飲む自分にとって…あんなもんはアルコールではない。w
961花と名無しさん:2006/06/10(土) 13:10:21 ID:???0
はいはいシードルとまちがえてカルバドス飲んだ私がきましたよ〜
その時に幻の「アブサン」飲まされかけましたよ〜
962花と名無しさん:2006/06/10(土) 15:21:08 ID:???0
アブサンって非合法じゃないの!?
963花と名無しさん:2006/06/10(土) 15:33:53 ID:???0
ちゃんと合法なのが出回ってる。
964花と名無しさん:2006/06/10(土) 15:37:56 ID:???0
>>962
香り付けに使われるニガヨモギに含まれる幻覚成分が原因で
製造・流通・販売が禁止されていたが、幻覚成分の含有量に
規制をかけることにより、2005年に製造・流通・販売が解禁された。
965花と名無しさん:2006/06/10(土) 15:51:13 ID:???0
そうか、じゃあ飲んでみる。アブサン
966花と名無しさん:2006/06/10(土) 15:58:42 ID:???0
ペルノーとか言うのが出回っていた気がするアブサン。
967花と名無しさん:2006/06/10(土) 17:06:31 ID:???0
ぐぐってみたら、通販で扱われてるんだね
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%83%96%E3%82%B5%E3%83%B3&lr=
最近見た映画にも出て来たな、アブサン。
968花と名無しさん:2006/06/10(土) 18:47:57 ID:???0
アブサンと云えばホークス
969花と名無しさん:2006/06/10(土) 18:52:10 ID:???0
ちょwwwww
970花と名無しさん:2006/06/10(土) 21:32:19 ID:???0
>>968
アブサンはホークスのあぶさんから名前を採ったと思い込んでいた
小学生の頃(もちろん本当は逆だ)・・・orz
971花と名無しさん:2006/06/10(土) 21:55:39 ID:???0
映画「ムーラン・ルージュ」でユアン・マクレガーが飲み干していたな、アブサン。
972花と名無しさん:2006/06/10(土) 23:15:02 ID:???0
っで次スレは?
973花と名無しさん:2006/06/10(土) 23:15:53 ID:???0
なぜか最後の〆が全部アブサン
974花と名無しさん:2006/06/11(日) 02:38:53 ID:???0
>>952
遅レスだが、買ったw
青がいい!と言ったら赤がいいんだアホ!と同行者に怒られたw
パリの警視庁を写真に撮ったのも全てシャルルが好きだったから
…ええ泣きたい過去です

自分もあぶさんはあぶさんしか思い浮かばなかったorz
975花と名無しさん:2006/06/11(日) 09:07:43 ID:???O
>>952ではないけど
>>974
今は泣きたい過去でも、あの日、アドリア海の上・パリの空の下で
あなたは輝いていたハズだw
自分は行った事ないんでウラヤマシイぞー。
976花と名無しさん:2006/06/11(日) 17:41:23 ID:???0
黒真珠みたいになりたい。

どんな男も思いのまま。
977花と名無しさん:2006/06/11(日) 20:28:56 ID:???0
またポエムの君かよ
978花と名無しさん:2006/06/11(日) 22:12:05 ID:???0
白真珠がいい
ナヨナヨメソメソしてても惚れてくれる
男がいるし黙ってても周りが良いように計らって
くれるから
979花と名無しさん:2006/06/11(日) 22:25:24 ID:???0
金真珠がいい。
人に翻弄されまくらないのが一番。
980花と名無しさん:2006/06/11(日) 22:35:18 ID:???0
いい男つかまえて幸せなのは、金とリュイだけかー。
981花と名無しさん:2006/06/11(日) 22:52:57 ID:???0
自力で地位も財産も男もゲットはフランだけかい?

しかも死後何十年もおっさんちにマンセーされまくり

うざっ!
982花と名無しさん:2006/06/11(日) 23:00:51 ID:???O
ツーリングの登場人物の誰になりたい?
とりあえず、私はあえて選ぶならリュシー。
一番人生楽しそう。でも、あのマリエはorz
983花と名無しさん:2006/06/11(日) 23:01:14 ID:???0
ロンチーがいいな。
親コネのしっかりしたお嬢だし、高飛車に振舞っても
何故だかマンセーされるし。
984花と名無しさん:2006/06/11(日) 23:06:14 ID:???0
自分としてはシンシアがいい。
周りの愛情に恵まれてるし何だかんだでツイてるし。
あんまりトンデモ・ぶっ飛びな性格だと周りに対して心苦しいし。
985花と名無しさん:2006/06/11(日) 23:08:23 ID:???O
火輪ならなりたいキャラはいるけど、ツーリングはキツイな。
女性キャラは不幸か早死に。
986花と名無しさん:2006/06/11(日) 23:54:26 ID:???0
そろそろ次スレ立てますよー
987花と名無しさん:2006/06/12(月) 00:04:01 ID:???0
久々だったのでなんか不備あったらすいません。

河惣益巳作品を語って!19
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1150038096/l50
988花と名無しさん:2006/06/12(月) 00:09:17 ID:???0
お疲れ
989花と名無しさん:2006/06/12(月) 00:50:03 ID:???0
じゃあ埋めますか。
989なら誇張と兄はん離婚
990花と名無しさん:2006/06/12(月) 01:15:44 ID:???0
胡蝶は実は地仙だったっていうオチはないのか?

竪眼よりは可能性ありそうだが。
991花と名無しさん:2006/06/12(月) 01:22:15 ID:???0
逆に真珠精で男はんの才能を食らって殺すかもしれん(ぉ
992花と名無しさん:2006/06/12(月) 01:50:55 ID:???0
こないだウィーン行ったんだけど、ツーリングでウィーンが舞台になった話って何だっけ?
オペラ座の前で考えつつ、立ち尽くしてしまった。
(そしてチケット売りにつかまった)
993花と名無しさん:2006/06/12(月) 01:56:09 ID:???0
>>992
ウィーンつーとヒャルルがディヘンと駆け落ちした直後?に
シュテファン寺院の鐘の音聞きながら
ジュテームだのイッヒリーベディッヒだの言いつつ
エロエロしてた話くらいしか思いつかんな。
994花と名無しさん:2006/06/12(月) 02:06:23 ID:???0
それからヒャルルが女装してリーツェンベルガーのガキ共と
ディヘンと一緒にオペラ座の仮面舞踏会に行った話が
あったような。
何とか言うイギリスの情報部の中佐だか少佐が出てきたヤツ。
995花と名無しさん:2006/06/12(月) 03:16:49 ID:???O
>>987
スレ立て乙!
996花と名無しさん
>>992
ディーンがまだディヘンじゃなく、シャルルがまだヒャルルになる前に
街角のカフェで待ち合わせて、ケーキを山盛りオーダーしてから
歌劇場に向かった話があったよね。
西陣営と東陣営が待ち構えていて、橋渡しをするみたいな話。



遠い昔の話だね。