1 :
花と名無しさん:
2 :
花と名無しさん:2006/03/03(金) 01:29:58 ID:???0
3 :
花と名無しさん:2006/03/03(金) 01:30:32 ID:???0
4 :
花と名無しさん:2006/03/03(金) 01:31:17 ID:???0
5 :
花と名無しさん:2006/03/03(金) 01:32:05 ID:???0
6 :
花と名無しさん:2006/03/03(金) 01:32:35 ID:???0
7 :
花と名無しさん:2006/03/03(金) 01:36:47 ID:???0
8 :
花と名無しさん:2006/03/03(金) 07:07:24 ID:???0
9 :
花と名無しさん:2006/03/03(金) 09:22:55 ID:???0
6年前は篠塚先生の新連載、4年前はちゃおの大躍進のきっかけとなる
ミルモアニメ化、そして今では篠塚さんも中堅となり新連載を早々とスタート。
ミルモバブルの頃はミルモ終わればちゃおは衰退すると言われてたがそれどころか
ちゃおは明らかに月々躍進してるね。いまでは篠塚さんの後輩がアニメ化の後を継ぎ
chuchu創刊までしてるね。
なによりもちゃおの躍進は自分自身の躍進だけでなくりぼん、なかよしをドンドン
落ち目にして今では取り返しの付かないような差にまでなってしまったねw
数年後には毎月2日に本屋におかれる少女誌がちゃおだけになってる可能性も高いな
篠塚さんの後輩は中原杏さんです
長文書く前に名前を覚えてやって下さいwww
次の寺に夏希あゆり載らないのな
この人毎号載ってる気がする。
アオリにあゆりすととか書いてあるから推してるのかと思ったら
読みきりどころかカット描きですら本誌に載ったことなくて
人気あるのか見せ掛けだけなのか扱いがよくわからん
本誌のカットはめめさんすずめさんがほぼ独占してるな。
もっとも前スレでいわれてた牧原さんの塩漬けの例もあるから
カットの仕事が多いからいいってもんでもないらしい。
あおりやらカットやらは人気とは関係ないとオモ
新人増えたしちゅちゅ作家の枠も出来たからでないの?
てんぷら借りました。
表紙:ああ、篠塚なのにきらりが出張ってる
恋するプリン! :プリンのキャラがミルモよりおざなりな気がするんですが。
楓はいい子だったなあ。(しんみり)
きらりん:いずみは男なんだろ?
チャーム:笑いの中に突然重いテーマが!こいきの時代を思い出してしまった。
くるりんぱっ! :よしよし!シンコレのルートにはまってきた!!やれやれ!!
BP:双子でもないのにどうして似ているんだろう?まあいいや次回はカタルシスだ
はぴはぴ:ちまはなんかむかつくぞ。
ボクプラ:このまま終わっちゃいそうな勢いですが大丈夫かな
極上めちゃモテ:よくあるパターン到来だな
読みきり:32pにするには詰め込み放題急展開過ぎるネタだと思うんだが
終わらない歌:わかりやすい悪役がいるのもかえって新鮮な気がしてきた。まあいいや終わるし
みい子:なんだかオチてしまったが、料理のできる小学生は偉いと思う。
新連載:こはらキター!!カット見た限り相手役がいないんですが、恋愛なしかな
いわおかキター!!やっとコミクスが出るんだね、よかったね・・・
小原はいいが阿南はいらない
水瀬はもっといらないが。
ふろく:なかよしに負けてるんだけど、子供はメモとか紙製のものが結構好きらしいね
さー明日は劇場版ドラえもんだ。その後にはコナンが待ちかまえてる。
これらを楽しみにしてるちゃお読者も大勢いるだろう。
弟をダシにして見に行ったころが懐かしいなあ<映画
ちゃおが健全な女の子向けの読み物として機能してるのは
間違いないだろう。
恋するプリン、めちゃモテ委員長、終わらない歌を歌おう、くるりんぱ
などを読んでいたらそのように感じる。
読んでないくせにw
バレバレだよねw
21 :
花と名無しさん:2006/03/04(土) 01:50:52 ID:7QjaxW7T0
わろす
ここまで煽るくらいなら買って読んで煽りゃいいのにね
もっと内容について語って欲しいよね
内容が薄いのばかりだから
(特にきらレボ。薄い通り超してカラッポ。何でアニメ化されたんだ????????)
騙ろうにも騙れねえってのw
へえ?いまのりぼん、なかよしなんか騙し以前に少女に相手にされてません
から心配しなくていいですよ。
それはアニ横が視聴率3,5パーセント、なかよしが生え抜きアニメを
出してから言って下さいねw
もっと内容について語って欲しいよね
まぁ、一生プリキュアに嫉妬してろってこった。
アニメ業界や玩具業界には生え抜きもオリジナルもタイアップも関係ないから。
(むしろアニメ業界はオリジナルやタイアップを好みたがるよな。)
本誌を買えないおっさんの可能性が高いな>ちゃお麺
ちゃお麺はサンデー、小学館信奉者。
つーか、麺が現れてからそろそろ一年経つというのに
麺のやり方は相変わらずだしなんなんでしょうね?
私ネットについてはよくわからないけど
煽り文を定期的に書き込むプログラムってできるの?
麺ってもうそういうものだとしか思えない。
今日のドラえもんもシネコンで2つのスクリーンを使ってるのに
ワンピースは1つだけ。
もう今年の劇場版ワンピースはドラにボロ負け確定。
麺、もういいから。
さっさとアニメイトでも行ってちゃお買って読んでからここに来い。
アニメイトなら大人でも恥ずかしくないからさ!
コナン、ポケモンを育てたドラえもんは神
ドラは昔の声優の方がよかったな。
ここ二年ほどなかよしを併読している私ですが、
とうとう「なかよしのほうが面白いんじゃないだろうか?」と思うようになりました。
私はクラムプがどーだこーだ知らないけど外部作家起用のおかげで
話の幅があり、なおかつ子供向けに外部作家さんがやさしく描いてくださっている。
桃種のしゅごキャラも非常にいい話だし。
それから、新人がちゃんと育っているのが強い。
遠山のママコレはキャラクター性があり、かつ楽しく読める。
桃雪は最低だけど…うん、武内とか読めない作品あるけどね!
それに比べるとちゃおはこのごろ停滞気味。
きらりんアニメ化でプッシュ一本調子だし
BPはコミクスが売れるからただ引き伸ばしてるだけだし
チャームはまだ未知数だし
その他に連載がぱっとしない。破綻はないけど目を引かない。
来月こはらが来るからそこらへんを期待はしているのですが
ちょっと心配になってきた。
正直ちゃおの漫画はつまらんよ。けどなんの文句がある?
凡庸なコンテンツも束になればそれなりに形になるし
後世に残る名作は生まれず、単に今現在消費され
読み捨てられる作品ばかりだが部数は他誌を圧倒している。
漫画なんてあくまで「商品」でこっちは「いい作品」なんて
別に求めちゃいないから。< ちゃおの中の人の心の声
まあ、商売といえば商売だな。
だが、昔と比べると戦略をかける、ということを忘れ
保守に入ってきたことは否めないんじゃないかと思う。
そんな心配をしても、ちゃおはなかよしの3倍売れてはいますけどね。
毎号ラブベリカード付ければ売れ続けるよ。
ラブベリが廃れれば次の流行りものを付録に付ければいい。
やっぱり3社面談スレいるだろ、誰か立てろよ
自分で立てろ
同志いたーー!
>>38 ごめん、スレの立て方マジでわからないんです。誰か立ててください
>34-35
おまえが心配しなくてもなかよしは終わってるから。
漫画の内容が充実してるのは外部の力によるもの。生え抜き作家の実力は
りぼん以下だと言うことを覚えておけ。
いくら付録効果とほざいても付録だけではここまで売れませんよ。それに本当に
付録効果だけならchuchu創刊したり生え抜きアニメを起用しなくてもいいのにね。
お前がつまらんとか凡庸とか言おうが21世紀に入って漫画も成功してるのは
明らかにちゃおでしょ。21世紀に入ってミルモレベルの漫画ってりぼん、なかよし
にあったっけ?読み捨てはなかよしもいっしょだしな。
こんなこと言ったらまた懐古話で荒れると思うけど懐古話はナシね。だって
今のりぼんもなかよしも名作どころか佳作すら生む土壌じゃないから。
まず今の糞作家をどうにかしないとね。りぼんは種槙春をクビにして
なかよしは企画、外部作家を除外しないとまず無理でしょう。でもそんなことしたら
どっちも潰れちゃうな。
懐古話じゃなければいいんだな?
だから、これからの話をしようや。
つか、あんたちゃおちゃんと読んでる?(麺?)
ミルモは名作だったと思うよ。でも、どうも今回の「プリン」がな…。
私は6回で終わるんじゃないかと思ってしまったんですが。
あと、言わせてもらうが生え抜きならなかよしのほうがりぼんより上だ。
44 :
花と名無しさん:2006/03/04(土) 21:12:12 ID:BpKA6SY40
>それから、新人がちゃんと育っているのが強い。
どこが?とてもそんなこと言えないぞ。せいぜい絵だけでしょ。
46 :
花と名無しさん:2006/03/04(土) 21:16:23 ID:BpKA6SY40
>>45 桃雪はたしかにそうだが遠山は別にいいんでない?
でもわたしはこはらもすごく好きですよ。
ただ、こはら、いわおか、小原、阿南のうち
にしむらや今井、五十嵐の代わりになってくれる人が出てくるのかどうか
>43
3,6回で終わっても長期ヒット作を生んだ後は誰でもそういったケースあるが。
りぼんだって結構そういうのあるだろ。
でも菊田、花森、遠山、桃雪も今のなかよしを代表する生え抜きだが
明らかに終わってるな。編集部の縛りを受けてる上北沢や小鷹の方が
まだましだな。
それならこはらや阿南や小原の方がまだいいわな。
でもchuchuは結構いい新人いるんじゃないの?
にみ、七島、姫川など。
>>47 なるほどと思える理由を添えて言えないから小学生レベルの文章なんだよな
作家の名前しか知らない麺w
>>47 うーん、あなたなかよしもちゃんと読んでらっしゃるんですね。
ただ、私とは趣向の方向性がかなり違うということがよくわかりました…。
小鷹、完全に失敗してるけど。
阿南は絵だけだからあんまりな…
なかよしは企画物ならちゃんとした物が出来るのに生え抜きオリジナルなら
何故あそこまでヘボくなる?
ちゃんとした指導をやってないからでしょ。
>>48 姫川は嫌いだ〜
寺に来るってことは、ちゅちゅ増刊はしばらくないんだろうな。
>>52 具体名をあげてくれ。企画もの、オリジナル両方。
めめさんを(本当に今更やっと)連載に担ぎだしたんで、
ちゃお編の目は全くの節穴ではなかったのか と
ホッとしかけてたんだが、次のプッシュ候補(?)が
水瀬(こっちはなんで今更…)ってんで、やっぱり
節穴疑惑が拭えん…しっかりしてくれよ、ちゃお編集部…
企画 娘物語、ミュウ、ピッチ、プリキュアなどなど
>>58 うえー、マジでやめてくれよー。
水瀬ペニプリで手塚×不二描いてんだぞ
プリキュアはなかよしの企画ではない
いわおかさん、今まで何作描いたんだろうなあ…
ほんと、苦労がしのばれるよね。
ところですずめのきらりは非常にキモイんだがどうよ。
63 :
56:2006/03/04(土) 22:05:48 ID:???O
それは…作家の力量が明らかに追っつかずコケるのが
わかりきってるのに…
こはらさんやめめさんは大歓迎だし、阿南さんも
絵だけといわれつつも、やっぱりあれだけ画力がある人が
一人いるのはいい事だと思えるんだが、
水瀬だけは本当にどこがいいのかサッパリわからん。
漏れの目が節穴なのか…?
萌えを感じる絵ではあるな>水瀬
久世の絵の方が色気を感じるな
今年、新人4人も連載入れて新しい人入れるかな
阿南や小原の連載が3回かそれとも6回か分からないし
いわおかも初連載が上手くいけば引き続き
本誌に食い込んでくるだろうし
こはらはもうレギュラーだから
今年昇格する新人は
いわおか、阿南、小原の中から1人だろうな。
上記に該当者が生まれなかったら
水瀬、明野、北村でリマッチやるんじゃね?
水瀬や久世は阿南や小原の派手さに
どうしても負けるんだよなあ
こうなったら寺で連載でもいいんじゃね?
本誌はこはら・阿南・小原・いわおかの布陣なら
下手に新人入れるよりもう固めた方がいいキガス
>>67 いや〜、その可能性かなり低いダロw
別の新人で3回やらせると思うよ
別の新人となると、こないだデビューした三人からか?
個人的にはコッペパンの人がイチ押しだが、他の
二人に比べていまひとつ地味だしな…
>>69 秋の3回連載候補は
久世、藤城、すずめ、夏希、小坂あたりかな?
こはらさん確定で、残り二人をとるなら
いわおかさん 絵=話
阿南・小原さん 絵>話
の枠になると思うんだけどどうよ。
でもそれだったら画面が見やすい分小原さん有利?
阿南さんは結局タイアップで長期連載にも関わらず成功したとは言いがたいし。
でも小原さんもこないだの連載間延びしすぎて面白くなさすぎたんだよな。
別に今推されてる4人が好きとか嫌いとか関係なしに
雑誌など過去の戦略とか考えてみると入れ替えとか
しばらくない気がする‥失敗してもひたすらプッシュみたいなw
名前から覚えてもらうような新人から
スタートしてたらロートルが力尽きるまでに定着出来ないし
小原さんはなー・・・
要するにそこなんだよね。話が単純に面白くない。
今回の本誌の読み切りも話つまんなかったしなあ。
まあ阿南さんの話も面白いかと訊かれると微妙なんだけど。
>>72 阿南と小原なら小原の方がいいな。
阿南はあと2〜3年、寺で話を修行して来い。
何で残り二枠ってことになってるの?
今井やにしむらヤバそうだから4枠なんじゃないの?
阿南や小原はポジションが他の作家とかぶってないけど
こはらといわおかが何となくかぶるんだよな
主人公の性格とか低中学年向きなとことか
>>76 今井さん、今度のはそこそこ悪くないし、西村さんのもそう悪くないから作家の寿命は引き伸ばしは出来ると思う。
この2人追い出して新人枠4枠にするより今の2枠を戦わせるほうが選択として無難じゃないか?
恋愛一辺倒って得てしてつまんなくなりがちだよね
普通の学園恋愛漫画読みたい子には
需要あるかもだが>小原さん
しかし阿南さんはマジで誰に向けて漫画描いてるのか
ワカラン、あと何かキモイwww
小原に求められてるのは、
他誌の春田・フクシマへの対抗としてでしょ?
しろばやしさんを呼び戻せばいいのに。
いえ、お返し致しますノシ
じゃ阿南に求められてるのは何?
エロ。
阿南は桃雪への対抗?
阿南さんに求められてる物。
ヘリ、車と来たから次はバイクかな。
革つなぎを優奈さんに着せたらどうかな。
なごみんはちっこいからNSR50とかに乗っけるといいかな。
ああいうメカ物は専門に描く人がいるのかな。
今井さんの前の作品のバイクも同じ人かな。
しかし自分で描いたっぽい牧原さんのバイクはなかなかのもんだ。
ゆうみ☆りんくの電車はダメだ。
つか、少女マンガのコマ背景や、そこに点在するオブジェクト等に、
それなりのリアルティーを求められても、難しいと思うぞ。
天ぷらごち
表紙:なんだかリア受けする感じで良かった……と思う。
恋するプリン! 一瞬ヤバい物を感じたがまぁいいと思った、言えるのは二回目が鍵。
きらりん:頑張れ、もうそれしか言えない。
チャーム:なんちゅうか、凄くいい、バランスが取れた感じ。今回のベスト。
くるりんぱっ! :とりあえず敵はママンというのは良く分った。
BP:だから何度も言うように小悪党を出してどうこうという展開はいい加減止めてくれ。
でも、その割には小柴は光ってた、やはり敵だよイケメンで正確がクールな敵!
はぴはぴ:みい子と双璧を為す感じに立場が固まってきた気がする
ボクプラ:いきなり終わり?と思ったが、まだ引っ張るみたいだ。
愛ちゃん母が、どんなに変な人か見物。
極上めちゃモテ:珍しく可もなく不可も無し
ウルトラボーイ:王道な展開を遮二無二に走り抜けて成功した感じ、小原さんGJ
終わらない歌:ChuChuに来た方がいいのかも知れない。
みい子:巻末を飾る大御所マンガって感じですね
付録、実に実用的、カンペ、シャーペン、この五年文房具買わんでいい。
新連載 選抜
阿南、本誌復帰なるか見物、読みやすいコマ割りを期待
やぶうちさんの鉄道が出てくるシーンの間違いを探せる私は相当なマニアですかね?
とりあえず小原ショウは性ゴミ逝け
あの絵ムカツク上ハナシがちゃおっぽくない
阿南さ〜ん、小原さ〜ん深夜に妬まれてますよ〜
い〜ですね〜
とりあえず、ネタにされず「そんな作家いったっけ」よりかはマシかも知れない。
>>92 同意。
ただ
>>90のようなザビビっぽい書き込みはちと萎えるな
ちゃおスレのまともな住人はわりといい討論するから
あと、今月号の付録中原さんばかりなんだが
本誌の双六といい付録のカードといい今月60p以上の
漫画にアニメ等の関連の仕事全サのカット‥
中原さん過労死するんじゃないか?
カラーページのあのきらりはすずめさんなのか。
アニメ版のワンシーンかと思った。
小原・五十嵐イラネ。
阿南も微妙。
いわおかマンセー!
>>95 今井とにしむらの代わりに若手が食い込んでくれるのが理想
でもねえ
阿南はふたご姫のズッコケ引きずってそう
小原はストーリーが今ひとつと言うし
ただここでやたらマンセーされてるいわおかだけど
どうもおいらには中原杏二世にしか見えないんだよなあ
五十嵐は崖っぷちの中堅だな
なかよしの原明日美ばりの鬱マンガ、ちゃおではどうかねえ??
誰かがマンセーされれば誰かがイラネって言うだけ
ここで言いあっても編集は今年いっぱい
その4人を使うわけだ
イル、イラネの話はもういいよ、不毛だ
99 :
95:2006/03/05(日) 10:24:05 ID:???0
今のちゃお、シリーズ制は無くなりつつあるし
(八神・もり・中原はすでにシリーズ制の枷は無い)
ここ半年、毎月新人の読みきり枠を用意してるので
レギュラーは9人いれば足りるんだよね。
ということは残りあと1枠かな。
>>99 もりさんはまだシリーズ制から抜け出してはいない
101 :
95:2006/03/05(日) 10:43:04 ID:???0
>>100 今度の連載で脱皮できるんじゃない?<もり
にしむら・今井はどうなんだろ?
続き連載か、打ち切りかのどっちかで
シリーズ制にはならないような気がするが。
Q1 先生はエクリプスとブライト、どっちが好みですか?
阿南:エクリプスです。
「え〜?」「うんうんv」
ふたご、かわひい。どっちがどっちか分からないけど。
でエクリプスを好きなのはどっちだっけ? どっちでもいいですね。
Q2 レインとファインはお花見するんですか?
すごい唐突な質問(笑)
Q3 先生は休日はどう過ごしてますか?
阿南:買い物にいったり おいしいディナーを食べにいったりします。
それはつまりデートですね。
阿南先生は被害担当艦というか、陽動作戦というか、囮というか
♂読者の目を引きつける盾の役をさせられてる様な気がしないでもない。
なーごーみーん〜v。
>81
呼び戻すなら黄バヤシさんだろ。
黄バヤシさーん!
ΩΩΩ< なんだってー
(黄バヤシさん=モンキャン)
おーい山田くん、104さんの座布団全部持ってって!
そういや今日は笑点の日w
次の寺、やがみんの読み切りに期待。
あの人連載より読み切りのほうが上手いし。
ヤガミンのボクプラは結局あまり成功したとはいえなかったのかな?
割と掲載位置は中の下あたりにずっといたよね。
ヤガミンのウリはおバカな主人公とイケメン男子の
細かい感情の機微とか抜きにした、とにかくポップな
恋愛だと思うんだが、ボクプラはその辺りの細かい感情を
ヤガミン本人がきちんと追おうとしてたのか、
なんか今までの作品よりテンポが悪い気がした。
描き手の特性というか、向き不向きがあると思うから
そういう微妙な恋する乙女心や周囲の人間の人情の描写は、
それを得意とする他の作家にまかせて、ヤガミンは
我が道を突き進めばそれでいいと思うんだが。
なんでちゃおめんなんか出来たんだろう。りぼんめんだったらよかったのに。
つーか小学館麺だし
面談スレでりぼん婆VSちゃお麺の争いがあったとかなんとか。。
でもまぁ、おまいらちゃお麺がいなくなったらさびしいだろ?
では、笑点今日はお開き・・・
ちゃお作品って矢追になりそうなのが結構あるけど、
本はないのかな。きらレボもプラチナも美少年二人組、
BPやミルモだっておいしそうなのなかった?
「ちゃお麺」という呼称は2年くらい前からあるよ。
当時は「ちゃお男」とか「ちゃおメン」とかと併用されてたが。
>>113 矢追妄想したがる人たちにとっては女キャラは邪魔者以外の何者でもないからね
主人公とくっつくのが目に見えてる男の子では使いにくかろう。
それにこういった絵柄、とくに「ちゃおの作品」というだけで
対象外なのではなかろうか。
月間少年誌で一番健全なのはコロコロ
4大少年誌で一番健全なのはサンデー
青年雑誌で一番健全なのはビッグオリジナル
少女雑誌で一番健全なのはちゃお
これは絶対に間違いない。誰が反論しようが
プリンセスゴールドは?
女性版ビッグコミックだから健全。
少コミも健全?
最近麺、携帯使うようになったんだなw
>>118 プリンセスゴールドは秋田書店ですよw
ビックコミックスピリッツはエロ多いよ
書き方わからん
ちゃお麺キングフタツキ
125 :
花と名無しさん:2006/03/06(月) 05:30:57 ID:HpbJRrDr0
>121
その分ヤンサンの方がマトモになりつつある。
ネトオクチャリティ参加やクロサギドラマ化などドンドン華らいでる。
ヤンサンの廃棄物である遊人や山口かつみを引き抜くヤンジャンのほうが
正直恥ずかしいね。青年誌最大の発行部数のやることではないね。
集栄の品位を疑うような雑誌だよ。
朝からお盛んなことで。
何スレ
麺のオナニースレ
付録のカンペンどうしてる?
会社で普通に使うよ
>130
同僚引いてないか?
>>87 BPはテクノなんだよ。
繰り返しの心地よさを楽しむと言う意味で
じゃ勢いだけとか言われてる
きらレボはメロスピか
黒ばやしはデスメタル
プリンちゃん、今後どうやって話広げるんだろ?
ババロアちゃんとかエクレアちゃんとか出てくるのかな。
だろうね。<プリン
プリン、メスだからかなんか嫌なキャラ…
他の妖怪出してバランス持たせないとやっていけないと思われる。
6回で終わるに三千ガバス。
>>137 もし6回で御陀仏になったら
篠塚一気に崖っぷちだなw
オバQとかガンモの路線を狙ってるのかな?<プリン
それはまあ、ミルモと同じだからどうってことないんだけどさ、
主人公が、かわいくなくない?
楓は人のことを悪く思ったりしないいい子だったけど
どうもこいつは共感できない。
まあ、いい子にあきたと読者が言うなら仕方が無いけど?
>>140 プリンのピアス付けてるヒロインは
きらり(よく言えば「いい子」、悪く言えば「ぶりっ子」)との
差異を明確にする為にああいう性格設定にしたんじゃね?
いい子にあきたからってリアに受けるキャラかなぁ
なんか嫌悪感のある黒さだったよ
なんか、りなを見てて日高を連想するんだよね。
日高はまあ、回を追うごとに深みのあるキャラになっていったけど
それが狙いかなあ。
基本的にちゃおのヒロインは
「明るく素直な良い子」だからなあ。
例外は綺里とアミーぐらいか。
キリはかっこいい、
アミーは少々突っ込みキャラ。
それなりにちゃおっ子が応援したくなるキャラではあるんだよな。
ただ、もりはちょっと手綱を引いておかないと種になりそう。
今回のモノログちょっと怖かった。
うん確かに今回はヘヴィだった<もり
ララナギのハイパーギャグ路線に慣れきってたから。
やっぱりもりは「あははは、くだらねー!でも好き!」
って気持ちで読みたいんだよね。
だからこそちゃおは健全な少女の読み物として
君臨する。
ちゃおキャラは本当に健全なだ。
なだ。
もうなんかちゃおの躍進を見ているとアーバンネットワークの躍進
お本当に似てる。国鉄以前と今、ぴょんぴょん合併の時からいま
を比較すれば・・
今のりぼんなかよしとちゃおの状況は
一方はガラガラの阪急阪神、もう一方は阪急阪神よりも両数が
多くてもいつも混雑する新快速のようだ。
ところで今月のきらレボの和泉って
どう見てもおとこのこだよね?
みんな本当に女装少年が好きなんだな〜
ちゃお漫画には女装少年多いよな。
波人に委員長のスカートをはかせて「委員長のスカートぶかぶか〜」って言わせたい。
波人の胸のりぼんって女子の制服のりぼんとちょっと違う?
あくまで「ちょっといじったネクタイ」でリボンじゃない(つまり校則違反じゃない)
ってコトでしょうかね。芸が細かい、のかな。
へぇ〜言われるまで気付かなかった
男子用のネクタイをリボン結びしてるんだね
ネクタイの結び方で10種類くらいありますね、
今は締めるの面倒くさいそうで、
既にちょうちょに結んだ形でホックかパッチで止めて完成だとか。
ネクタイの巻き方には中尾彬巻きというのもあるらしい。本当に。
山田くんはペヤングソース焼きそばをタダで
貰えてるらしい‥ウラヤマシス
なぜ上げる、ちゃおスレ紳士淑女たち。
季語がないか。
ホーリーナツカシス
やばい、プリンの声がキャンディの声に変換されるw
ホーリーの魔女役やってた吉田理保子さん引退しちゃったんだよな。
好きな声優さんだったのに。
マチコ先生か、ナツカシス。
でもスレ的にはママ4のみらいちゃんかな。
俺はモンスリーw
まさにゆりかごから墓場まで。
キモ
レバー喰いたい
>>165 プリンちゃん、オジオバ世代には懐かしいノリで悪くないと思う。
ただあまりにも地味すぎてヒットは厳しいかな。
中原・八神・もりのアクが強くテンション高い漫画が主流のちゃおで
篠塚漫画のマターリ感がどこまでリアに受け入れられるんだろうか。
>>174 あのー、「中身がない」がぬけてまつよw
あっそ。ちゃおより中身なく不健全なマニアにしかウケないりぼん、なかよしの分際で生意気ですね。
取りあえずそれは篠塚さん並の作家を出してから言ってくださいね。今の2誌の糞っぷりならまず無理だろうけどね。篠塚さんは元りぼん投稿者だったがちゃえに投稿先を変えて正解。りぼんにそのまま投稿してたら才能をつぶされていたね。wwww
それはどうさ弁解するの?負け犬りぼん、なかよし信者
携帯からわざわざ長文ごくろうww
にせものツマラン。
スカスカで味がない。
本物の麺の足下にも及ばない。
見てくれだけはチーズケーキにした豆腐を食わされてる気分だ。
チーズケーキより豆腐の方が好きですが何か?
麺っていつから人気物になったんだ?
>178
おまえ、豆腐ステーキの美味しさを知らぬな?
>176
貴殿はいい加減に、掛かり言葉の「篠塚さんは元りぼん投稿者だったが」から卒業しろ。
見てて見苦しい、それが抜けると、あなたの論旨は意味が喪失する。
>177
>携帯からわざわざ長文ごくろうww
漏れは思うんだが、携帯でポチポチ打っている紳士淑女には頭が下がります。
私だと二分打ち続けると手先が痺れてきて以下略。
>179 同志、ちなみに豆腐の上面にはちょこんと盛り上がりがあるのは知っているか?
>180
ネタが無いから、面を肴に遊んでいるだけと思います。
>174 同意
ただあまりにも地味すぎてヒットは厳しいかな。
難しいね、むしろ六回確定と思う。 そもそもそう長い連載を想定してないみたいだ。
チョイと受ければ、少しは連載伸ばす様な遊びも見受けられるが、
あとはダメハーレムマンガに陥るだけだろうね、あの双子の兄弟が鍵。
>中原・八神・もりのアクが強くテンション高い漫画が主流のちゃおで
>篠塚漫画のマターリ感がどこまでリアに受け入れられるんだろうか。
中原<勢いで読ませている
八神<雰囲気で読ませている
もり<力攻めで全方位に向けて読ませる工夫がある
篠塚<ドタバタコメディを人間同士でやれるかかな?
以後何事もなかったかのようにちゃおスレ進行
>>181 中原については同意、というかありゃあ勢いだけ
なかみなんてどーでもいい、て感じ
八神はまず男ありき、というか男以外はどーでもいい
もりは強引さが魅力だけどそれだけでしょ?
篠塚は
>>138をお読み下さい
>>182 大体同意なんだけど
>八神はまず男ありき、というか男以外はどーでもいい
異議ありっ!愛ちゃんの逞しい生活力は評価して欲しいw
家が全焼して、保険有るのに自力再建する姿はよかったし。
>篠塚
どうでもいいけど、りなの髪 ウェーブがアレっぽい小柴に切って貰えばw
中身がない…か。
たしかにきらりには言えるんだけど
ボクプラはわりと幼年誌にしては恋愛に突っ込んでいるし
>>182のとおり男ありきだし
もりはちょっと種っぽいけどギャグの中にテーマを入れてきたし
今井はシンコレクローンだけどなかなかいいと思うよ?
だって、なかよしはまあ同レベルとしてりぼんスカスカじゃん
万引き入れたって性同一性障害いれたって
なんでいちいち他誌と比較してんの
作品の内容だけで純粋に評価すれば?
じゃあ、ちゃおに何を求める?
>だって、なかよしはまあ同レベルとして
どこが・・・
いろいろあるけど、ここでなかよしのことあげても荒れるからね。
なんだ、りぼんだけじゃなくなかよしにも敏感になってきたな。
●●●●●●●○○●●●●●○○●●●●●●●●●
●●●●●●○●●○●●●○●●○●●●●●●●●
●●●●●●○●●●○●○●●●○●●●●●●●●
●●●●●●○●●●●○●●●●○●●●●●●●●
●●●●●●●○●●●●●●●○●●●●●●●●●
●●●●●●●●○●●●●●○●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●○●●●○●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●○●○●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●○●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は運がいいです。
三日以内に10個のスレにこれを貼ってください。
そうすれば便秘に効きます。
すまんが、快便だ。
恋愛経験豊富
一見、素晴らしいことのように勘違いされることが多く
また、それを自慢気に語るバカも多いのだが
恋愛を就職、仕事に置き換えて考えてみると
この肉便器たちの滑稽さが良く分かる。
何をやっても上手く続かず(=付き合ってもすぐに別れる)
職を転々とする(=男をコロコロと変える)人間の
一体何が素晴らしいと言うのだろうか?
本人はいつか自分に本当に合った仕事(=運命的な恋)に出合えるとでも
思っているようだが、その前に自分自身をもう一度よく見直してみた方がいい。
この手合いは相談系スレなどでも頻繁に出没し
得意気に偉そうに説教を垂れることが多いのだが
もし、就職活動中のあなたが、職を点々とするルンペンから
社会人としての心構えを偉そうに説かれたら
あなたはどう思うだろうか?
それでも、この肉便器、恋愛ルンペンたちは
真実から目を逸らし続けるのだろう。
>>181 >あの双子の兄弟が鍵。
プリンは黒髪の方とくっ付くだろうね。
そういやきらレボもボクプラも黒髪とくっ付きそうだな。
この3つの漫画のWヒーロー性格設定まで似てるよ。
白髪: 友也、星司、クリス →温和でおっとりしてる
黒髪: 直也、宙人、蓮太郎 →ヒロインにきつく当たる
でシャイな黒髪の本当の優しさに気づいてハッピーエンドって流れだろ。
むぅ、黒髪(ベタ)は手が掛かり
白髪はトーンで手間が省けるという
漫画家心理を良くついた推論だな。
いまさらちゃお400号記念CD聴いてるんだけど
笹木竹丸先生の声カワユス
やっぱギャグ漫画家がキレイな人多いってのは本当なのか・・・いや声だけしか知らんが
先月のチャームエンジェルのケースに
たばこを入れてますが何か?
付録のカンペン、ちゃお=2つ・なかよし=2つ・計4つもあるよ。
こんなもん外に持ちあるけないし邪魔なんだよな。
かといって中々よく出来てるから捨てるにもしのび無いし。
コスメとか紙付録なら容赦なく捨てられるんだが。
>>196 もうすぐ金属献納の時代が来るから持ってるといいかも。
>>197 足りない頭で考えてみたのだが
溶かして鉄砲の弾とかにするですか?
オッサン用の付録はつけませんから
>198
おおっよく知ってらっしゃる。
>199
そう言えば、藪ファンブックオーダーした?
いいなぁ、バスタオルだっけ?
モンキャンもそうゆうサービスやって欲しいよ。
印刷用のインクにバラの香りを、ラベンダーの香りを
つけてみるといいかもしんない。
来月号は○○の香りだよ、って。
バナナとキンモクセイは却下で。
いつだったか匂い付きのちゃおあったじゃん
なんかもう漫画とは離れたところでレスが展開してるな。
なるべくしてなった流れな気もするが…
部数があるだけまだ余裕があるけどね
>203
へえ、あったんだ。
2年前くらいだったかな、新作コロンをしみこませたメーカーの広告が挟み込まれてた。
自分には許せる香りとちょっと勘弁してほしい香りの境い目くらいのにおいだったので
頻繁にやられたらやだなと思った
香りの成分によってはアレルギー起こす人もいるんじゃないか?
だったな。 けどあまりいやな香りではなかったな。
ああ、あれか。
匂い付きのちゃおなんて言うから
一冊まるごと匂い染み込ませてあるのかと思った。
連載終了のもの含むおすすめの漫画適当におしえて
放課後チルドレン おおばやしみゆき
はずんでキャッチ! 富所和子
めーどいんみかる
ライバルはキュートボーイ(富所和子)
恋はゲームで!(篠塚ひろむ)
何その80年代の漫画みたいなダサい題名の漫画達
こっちむいてみいこ おのえりこ
へりタコぷーちゃん 笹木竹丸
PiPiPiアドベンチャー 月梨野ゆみ
↓
1/2エンゲージ
1/2ウエディング
1/2ハネムーン
1/2セレモニー
いたずらな24時
神様のミステイク
プリンセスVer.1
ブリリアントな魔法
ルナティックHaney
Cafe de ロマンス
↑ここまで宮脇ゆきの
はじけてB.B 今井康絵
いや、なんとなく思い出せるだけ書いてみただけ、昔好きだった漫画(+ゆきのん)
漂流教室
包丁人味平(カレー編)
星空のウエーブ
清水真澄
ソルジャー・ボーイ
原作)佐々木守 作画)川原由美子
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
俺的萌えアイテム
・お弁当、食べ物
・女性らしい細やかな気遣いの布使い、ランチョンマットとかアルスのポットにそえた布巾とか
・くびれ!
・体のラインの出る服
・アームカバー
・つやべたショート
・赤面//////
・縞々パンティ
・涙
・内巻きにした時計を見る仕種(ちゃおでは見られない
・チューブトップのワンピース水着
・スパッツ
・鎖(緊縛
・バイク、パワーショベル、ミシン、型紙
きんもー☆
ライバルはキュートボーイって完結したの?
>219
やはりカレー編もいいが、ラーメン編や私の厨房にハエが一匹で自主営業停止、
包丁で伝家の巻物切断もいいんじゃね
つかこれ、少女漫画か
さて飯
何このスレw
ネタが無くなるととりあえずこう言う流れになる模様です。
落語の話の方が楽しい
じゃぁ、今日のお題は「落語」です。皆様にお配りする
少女マンガコミックス(ちゃお・フラワー)をどれか選んでください。
そして投げ出してください。そしたら私が「あんたどうしたんだい」と聞きますので
落ちたのを指さして何かオチを言ってください。
じゃぁお手本を・・・・
赤 BP(あらいきよこ)ぽぃっ!
進行 「あんたどうしたんだい」
赤 「頭髪扱っているのに、禿の話が載ってない」
進行 「赤の 全部 持っていって」
この前のケロロ軍曹で笑点のパロディやってたのだが
座布団運びが山田くんじゃなくて
交通安全のオジサンだったのが渋かった。
>>231 今度AT−Xでその回見たいんだがタイトル教えてくれないか?
233 :
231:2006/03/13(月) 20:59:03 ID:???0
>>233 ありがとう、AT−Xじゃまだ先だが楽しみにするとしよう
こっちむいてみい子面白いな
ミルモが無いから俺これしか楽しみないわ
こはらさん応援したいな
週末葬式で会ったリア消のいとこが
3・5年生のちゃおっこだったので聞いてみた
オシャレや恋に興味のある子はもう読まないらしい
漫画やおもちゃ、文具が好きな子は割りと読んでるみたい
ちなみに作品名は知ってても作家名は一切興味なく
看板作家の名前すらうろ覚えだった…
子供ってこんなもんかなorz
238 :
花と名無しさん:2006/03/14(火) 03:33:32 ID:INYs7X8WO
味平カレー編は映画っぽい。
人間ドラマの部分がしっかりしてる。
横浜港から始まるシーンは映画を見ているよう。
ラーメン編は現在のグルメ漫画の源流かな。
料理の奇抜なアイデアが軸になってる。
麺 ぽいっ ≡[りぼん]
進行「あんたどうしたんだい」
麺「りぼんはあぼん」
進行「名言ですね」
オタ ポイッ ミ[めいどいんみかる]
進行「あんた、どうしたんだい」
オタ「メイドさんが出て来ねぇ」
進行「121ページに出てるよ(欄外カット)」
小学館漫画賞審査員 ぽいっ ミ[ミルモ]
進行「あんた、どうしたんだい」
審査員「恥ずかしくて読めねぇ」
進行「なんて話もありましたね(酒飲んで読んだそうな)」
客 ぽいっ ミ[1/2シリーズ(宮脇ゆきの)]
進行「あんた、どうしたんだい」
客「半額じゃねえのかよ」
進行「そんな訳あるかー」
客 ぽいっ ミ[ちぇんじ!(篠塚ひろむ他)]
進行「あんた、どうしたんだい」
客「ミニスカ☆ちぇんじが載ってねえ」
進行「寺で連載して欲しいですね」
>>237 これがリアの意見のマジョリティだったとしたらいまのちゃおの
編集方針は正しいんだろうな。
これを見るとちゃおも伸びる要素があまりないんじゃないか。
編集方針は正しいのに売り上げが伸びる要素がないって
矛盾してないか?
>>297 実際高学年で読んでくれるリアが
そんな子供っぽい(高学年の中で)読者ばかりとなると
ますます勢いだけのバカ漫画だらけに
なりそうな気はする
間違えた
>>247へのレスだったorz
逝ってくる
氏ぬな。イキロ
>247
いや、アルタイとかマルタイで。携帯だから打ち間違えもあるさ。
むしろ、俺は携帯早打ち出来る奴を尊敬するね。
俺には出来ねぇ、指がつる。
>245
多分、パイの話が混ざっているんじゃないのかなぁ。
益々、マンガ読みたいリアは少数になる、むしろモーとか玩具とか…
最近のおはスタでも見りゃ分かるよ、山寺そろそろ勇退した方がいいぞw
>黄色羽織
>239 座布団そのまま
>240 座布団三枚あげて頂戴
>241 座布団そのままね
>242 座布団一枚
>243 座布団二枚ね〜♪
小学3年でも恋に興味持つのかな?
自分の胸に手を当ててよっく自分の子供時代を思いだして見ろ。
最低幼稚園の年中組ぐらいからの記憶はあるはずだ。
ぽっ…
ちゃおで甘酸っぱい小学生の恋バナが読みたいな。
>ますます勢いだけのバカ漫画だらけに
小学館の少女漫画自体がアレですから。
正統な内容の漫画は子会社(集英社・白泉社)がマーケットをすでに築いてるから、
小学館はそれと競合しないようにバカとエロという低俗路線で売ってるんでしょ。
(別コミとかchuchuとか比較的正統派な奴もあるが、売れてない)
でも男子向けのコロコロはあんな内容で中学生もターゲットだからよう分からん。
男はターゲットを狙わなくても勝手に自分の嗜好にあった雑誌へ行くからね。
小学生で盆栽の雑誌読むのもいればおっさんでちゃお読むのもいるわけだ
>>254 結構なお点前で……
>小学生で盆栽の雑誌読むのもいればおっさんでちゃお読むのもいるわけだ
明らかに小学二〜三年♀が花夢買ってたぞ。特殊例と思うけど。
それと、おっさん言うなおぢさまと言えw
それと、りなちゃの捌け具合はすこぶる悪そうだ、ドングリの背比べだと思う。
マクロ経済で見れば、各誌売り上げによる経済学的結論はほとんど同じ、赤字量産誌。
しかし、これはどのマンガ誌でも同じ事が言えるので、この話は参考程度に。
>男はターゲットを狙わなくても勝手に自分の嗜好にあった雑誌へ行くからね。
♀はどうなのかね?手芸誌やファッション誌に向くより、ケータイに言っちゃうんじゃね?
つまりだ、りなちゃの総部数ってのは、コスト面から見て
トントンで誤魔化せ、返本分のコストもチャラに出来る部数を刷っていると言う事だよ。
この前提で言えば、りなちゃの部数合戦なんぞは机上の論議でしかないって事。
同人誌でも同じ事有るでしょ、100刷るか200刷るかで値段が……
ちゅちゅに「サマフェス東京名古屋大阪で開催」と書いてあったけど今年は札幌なしなのかなぁ
詳細はなかったけどたぶんちゃおと合同だろうと思う
去年行けなかったから今年行ってみたかったのにな@北海道人
単に札幌と福岡では例年通りちゃお単独のサマフェスだから
じゃないかな?
>>257 いやこれは単純に3大都市でしかやらないということだと思う
北海道と九州の人間は大阪か東京へ行けってこった。
え?じゃあ夏のイベントは縮小ってこと?
いかん福岡・・・篠塚ひろむ 札幌・・・やぶうち優を思い浮かべる。
で、どっちみち四国には来ないからどうでもいいや。
大阪に行けって事でしょうか。
ちゃおガ原の戦い。
西軍 篠塚 5奉行筆頭 ちゃお本誌組
(5奉行 こはら 阿南 北村 等)
東軍 やぶうち 雌伏十数年 狸
ちゃおはみ出し組と寝返り組
ChuChu城を根城にちゃお本城(大坂城)へと
影響力を拡大させるやぶ内大臣に危機感を
感じたちゃお本流5奉行は一斉蜂起
戦いの狼煙はあがった!! 問題はちゃお本誌での小早川が誰かだ。
大穴で もりちかこ 本命やがみん
戦いはやがみんのちゃお離脱裏切りで
篠塚本紙組は総崩れ。
西軍総大将あらいきよこは動かなかったという。
という少女ギャグマンガをもりセンセに!!!
ちゅちゅ…やはりベテラン組のコントロール出来とらんな
新人の漫画に編集が「ホントはこういう雑誌にしたいの」
ってのが見える
…しかしベテランに頼らざる得ないのが現状かorz
スレ違いスマソ
264 :
花と名無しさん:2006/03/14(火) 19:47:54 ID:u+W26WXd0
>>262 ちゃお本誌組こはら以外半年も
本誌に載ってないヤシらじゃん
もう少しちゃおの現状を把握してww
で、看板作家の中原はどうした?
中原・・・マジ忘れてたw
他意はないからゆるしてくれい
中原=宇喜田かな 5奉行というより
5大老の末席ね。
ポテンシャルは大だったが、やがみん裏切りで支離滅裂。
勢いだけのバカ漫画
いいじゃないか。私はそういうのが読みたくてりぼんから逃げてきた人間だ。
6割がバカ漫画で、その残りでしっかりした話のあるものがあれば
私は十分だな。
なにしろ、ちゃおは小学四年生対象だし
と、大坂城に巣くう淀殿が喚いております。
ちゃお女大閣記 続く
女太閤記って西田敏行が出てた奴だろ?
もう25年前の大河ドラマじゃないか。
どれだけこのスレはオッサン率高いんだ?w
みんな!
はずかしくないから自分の年齢上げてみろ!
私は29だ!
落語だの大昔の大河だの…
スレ違いもいいとこだが、オマイラ面白すぎw
むしろ、マンガの勢いとか読ませる技術は
もりちかこ先生が上手、
故に最後総崩れの中、古狸やぶ本陣目掛けて突撃した島津に相応しいか。
おのえりこ先生は・・・おね殿だねぇ。
>>267 俺も久しぶりにりぼん最新号読んだんだが暗くて気がめいってきた。
あのトーン貼りまくりの暗い画面が鬱にさせるのかも。
対象年齢はりぼんと同じくらいだと思われるちゅちゅは
明るいラブコメ中心で楽しめるのに。
ただ、もりはこいきでグダグダになった過去があるから気をつけてほしいな。
チャームはどうなるか。とにかく笑いたいんだ私は。
おのえりこ先生、控え目だし誰からも愛されているしね。
>>267 読者としてはいいけどね
勢いバカ漫画が主流になってしっかりした漫画を
描きたい作家がアホ臭くなって逃げていったり
人気とれなくて淘汰されていくと
将来りぼんみたいになりそ
>>273 そうなんだよ。人気があるのが暗い画面の漫画で、
トーンの少ない見やすい漫画は人気が出ない。それがりぼん。
>>270 小学校高学年の頃、夕やけニャンニャンを見てたとだけ言っとこう。
りぼんを合言葉に、天下ワカメの中
漁夫の利を得ようとする
東北の独眼竜政宗の間者がスレに!!!
独眼竜政宗 東北名家 失地回復なるか
それにしても寺の季節が近づいてきたわけだが
期待できる新人がいねえな
ちゅちゅは、にみと杉山が期待できるみたいだぞ。
どっちも年増の新人だが。
ちゅちゅの話をするなよ…
つか、今回の寺には姫川とかわはらがいるけどな。
寺は3月21日発売だったね。
あれ?20日じゃなかったっけ。手元に本誌ないから…
とにかく寺に期待だね。
うえだたんも帰ってくるし。
古株はうえだ、水瀬、久世…くらいか?
あとの作家はもうあぼーんなんでしょうか
すずめ、早津、栖川、藤城あたりが崖っぷちか。
今回の寺にはいないしな。
藤城、栖川、落語の人もいるでよ?
289 :
288:2006/03/14(火) 21:20:49 ID:???0
被ったなw
あと桐島、河村っていうのもいたけど消えた?
いかさ真緒っていう人もいたね。
藍里なんてのもいたね。みの成実…
河村はなんかおまじない増刊とか書いてた気がする。もしかすると学年いくかも
桐島はムカツクんだがちゅちゅメンバーだ
なんだ、こうやってみてるとちゃおもりぼんと同じくらい
新人流ししてるんだな
自分は姫川が載るくらいだったら桐島のほうが
まだマシかな。
二人とも載らないのが最も望ましいがw
>>270 田宮二郎の白い巨塔をリアルで見てた世代です
田宮版って。いくつだよwww
ちゃお寺ってどの作品もひょんなことから不思議な出来事に出会い…
3ページ目あたりで現れるイケメンくんに
最初は冷たくされちゃうけどそのうち二人は意気投合
(お前変なやつってセリフで)
恋も生まれ、難題を二人で解決!
このパターンが十数本あって飽きた
まあ31ページじゃその辺が限界なのかもな。
読者としてはもっと毛色の違う色々な作品を
見てみたいが。
すずめがその代表格だな。
あの人の読んでるとまじで疲れる。
藤城のも犬シリーズの前の作品はほぼそのパターン。
多分子供向けの漫画の初歩的なお約束なんだろうな。
裏を返せば
そのパターンから抜け出せない作家=話作りの力が無い
ともいえる訳だが。
動物ものはリアに受けちゃうんだよ!
どんなに内容がスッカラカンでもな!
あの人のコミクスでるのかなー。だったら悪夢
ちゃおネタでなぞかけやろうよ
まずお前が例を挙げてみろ
麺おすすめのゆうみ☆りんくの良さがわからない。
あれって創作同人とかのレベルじゃないか?
コミティアの創作少女まんが辺りでありそうな絵と話。
あと寺で思ったのは葵みちるって人の身体と顔のバランスあってなさすぎてこえー。
顔、もうふた周り小さくてもいいよ。
ゆうみさん雑すぎ。話もドタバタ。
葵さんバランス怖いに同意。でも話は問題ないかな。
葵さん、絵の問題点さえ改善すれば、話は上にあがってる
すずめ・藤城よりよっぽど上手いと思う。
絵は描いてくうちになんとかなるんジャマイカ
新人は上手い下手より勢いと個性
今の新人該当者ゼロ
うん、年のせいなのかは分からないけど
「こうすればうけるんじゃないか?」と
自分でテンプレ作って固めている気がする。
中原・八神が出てきたころはすごい勢いだったよな。
勢い個性重視だと、やっぱり若い新人が欲しいかもな。
ただ、りぼんの惨状を考えると、何事もバランスが大事
という気もするが。
>>307 バランスバランスなんてわめいてたら
ベテランのリストラのし時が
ますます難しくなるってばよw
新人が不作なのはちゃおだけじゃなく
りぼん・なかよしも一緒。
りぼん、なかよしなんかよりちゃおのほうが全然ましだ
312 :
花と名無しさん:2006/03/15(水) 16:57:19 ID:9l5NS4UL0
小坂さんとか葵さんとかが将来活躍しそうな予感・・・
エロ入れれば大丈夫
>313
おぢさんの経済力と購買性向を侮ってはいけない。
やぶと水都と水瀬とおおばやし・・つう
ラインが維持できれば、ヲタが買い支えるじゃろう。
それと、ChuChu の話題は出来うるだけ
ChuChuスレにお願いしたく存じ上げます。
>>315 ヲタ相手って言ってもコミックハイみたいなマイナー誌じゃなく
小学館から出てる一応メジャー誌だからねえ。
白泉のメロディも隔月誌になるというしどこもキツイんだろうな。
>>314 さっそく宮脇の新連載でエロ入ってた。テコ入れかw
>314
きょうび、エロだけでは売れない。
要るのは、信頼だ。
ChuChuは珍しいことに人気作者の集中を図った雑誌。
寺も似たようなもんだ。
>316
同意 まぁChuChu内でも定期購読者を拡充する企画目白押しだし。
>メジャーのプライドとブランド
一に作家の努力と根性と涙で支えられているな。
そろそろ4月新年度 新規採用や移動で編集者がどうなることやら。
マンガシラネとかポカする編集は島流しでよろしく。
>>318 3月号まではヤガミンやしがのなどの
ちゃおと少コミの人気作家にゲストで描かせてたけど
4月号からはちゅちゅ専属作家で執筆陣固められて
これからが本当の勝負だろうな。
・・・・にょっきーさん・・・(ボソッ
篠塚さんの新連載といい中原さんの漫画といい
今の新人が連載持てる頃は雑誌は売れても
漫画には雑誌購読者以外は一切見向きもされない
園児専用になりそう
投稿者最後の砦雑誌だ、こりゃ
なんだか悲惨だなあ、ちゃおの新人…
怪傑ゾロリとか載っててもまるで違和感なくなりそうだ
悲しき現状…orz
今やリアも10歳超えるとケータイかファッション誌行きかね
たまごっちはまだいけるかw?
なーさんやプリンちゃんみたいなキャラで
園児の心を掴む。いいことじゃないか。
ちゃおランドの汽笛の音がマヌケで(・∀・)イイ!!
>>325 それでIE6.01が一瞬気を失ったり、突然落ちたりするので困っています。
そもそも、音を突然鳴らすサイトはダメです、フラッシュアニメーションはいいとしてもね。
99年頃は音が鳴るサイトに殺意を覚える人も居たようで<帯域の狭さ速度の遅さ32kbbs…
>>316 そろそろ宮脇は
笠倉のピンキッシュか竹のパラダイスに
逝くべきだな、つーか、とっとと逝けw
>>306 新人にも完成度を求める小学館の陰の部分がもろに出たという感じかと思われ
幼稚で結構、おバカで結構。
りぼんの暗い漫画、少コミのエロ漫画
読まされるよりはマシ。
なかよし・りぼんをぶっつぶすとか言ってるちゃお麺の
妄想に反して、
chuchuの売り上げはどんどん墜ちているわけだが。
てゆーか矢沢あいとおおばやしみゆきを同等に考えたちゃお編集部ってバカ?
(ちゃお作家で唯一本来の読者以外にアピールした)やぶうちだって妙に浮いてるし。
1年で元通りの形式に戻すのは間違いなさそうだな。
明るくてエロじゃないのは全く問題無いよ。
その路線できちんと中身もあってほしいだけ。
別に相反する要素でもない筈なのに、
なんで両立できないんだ?
りぼんや少コミとしか比較せざる得ない時点で
幼稚とバカのちゃおも同レベル
麺じゃないがりぼんも落ちてるからな。
どっちが先に潰れるか持久戦の様相。
なかよしは外部作家招聘やタイアップに積極的だから
持ち直すと思う。
>>330 元通りってどういう形式?
以前のような不定期に戻すってこと?
>>330 別に矢沢とおおばやしを同等に考えたわけじゃないはずだぞ。
そもそもクッキーとは成立過程が違う。
あくまでちゃおと少コミの間を埋めるニッチ雑誌だし。
りぼんの潜在購読層から何割か奪えればいいという構想だろう。
どのみちかつてのIKKIや(出版社違うが)Amie
と同じ道を辿るのかも…>ちゅちゅ
>>336 比較するなら散々言われてるGOTTAでしょ。
中学生版コロコロとして鳴り物入りで創刊したやつ。
ちゅちゅが売れない理由は分かるよ。
別マ・別コミ・別フレの発売日と重なるから。
上記の方が安くて厚くて有名作品が載ってるのに
高くて薄くて無名作品ばかりのちゅちゅが売れるわけないって。
つーかむしろ健闘してる方じゃね?
想定の範囲内すぎる。
でも何年持つとかまでは読めないな。>ちゅちゅ
一年契約でヤガミンレンタルしてくれば、
ちゅちゅの売り上げ大分ましになるだろうに。
実際不調でも一年で休刊とかありえるの?
>>333 なかよしがやばいのは単行本がりちゃより売れてないことと
生え抜き作家の求心力(作家の熱心なファン)がないこと
>>341 フクシマの新連載は売れるかも知れん。
いままでも中原以上ヤガミン未満ぐらいは売れてたわけだし。
>>342 中原より売れてるのか?チェリージュースやけだものだものあたりがか?
オレンジプラネットがおもしろいのは同意
345 :
342:2006/03/15(水) 20:59:50 ID:???0
>>344 フクシマはトーハンの月刊ランキングの120〜150位くらい。
八神は100〜150位くらい。シンコレもその位だった。
中原・もりは200位以内に入ったの見たこと無い。
あらい・篠塚・おおばやし・たまごっち(笑)は70〜100位くらい。
346 :
342:2006/03/15(水) 21:10:59 ID:???0
みい子の17巻も103位だった。
意外と売れてるんだね。
どうにも看板(スター)不在感が抜けないんだよなあ
> ちゅちゅ
藪にしろおおばやしにしろ、二番手三番手で存分に
持ち味を発揮するタイプの作家だし。
この際なかよし見習ってどっか外部からビッグネームを
連れてきたほうがいいんじゃねーの?
にみ、杉山、七島あたりは看板には役不足?
雑誌の売り上げを引き上げる程の看板になれるか
どうか未知数。
物になる頃には雑誌が無くなってました
じゃ話にならんしな。
高宮のは打ち切りだったのかな?
現状のちゅちゅで単行本売れるのは
やぶとバヤシ以外だと高宮だと思ってたのだが。
>>350 801小説の絵師にでも転向するんでね、本格的に?<高宮
やぶうち・おおばやしを本誌に戻して、
ちゃおの年齢層を元に戻せばいいだけじゃんかねぇ。
(低学年向け要員は十分に足りてるし)
それともやぶうちが本誌復帰を未だに嫌がるのかな?
もしchuchuが脱りなちゃ路線を目指すなら渡瀬悠宇とか
兄崎ゆなとか入れることをしない限り無理だと思う。
今のchuchuはあまりにもちゃお色が強すぎ。
ちゃおは最近面白くなってきたと思う。
なかよしは未だに外部作家に頼ってるからな。
ラブリーと本誌の作家を全部入れ替えたら面白くなると思うのだが。
りぼんにも言えることだけど。
chuchuって少女向のコミハイって匂いがする。
後、藪さん本誌復帰には反対。
今のオタ男を強烈に引き寄せるのはちょっと危機を感じる。
後、ちゃおはりなと違ってスーパーや玩具屋、デパートで漫画家イラストのバッヂ作成おもちゃや
お絵かきグッズなんかをよく見かけるからそのロイヤリティーもそれなりの売上になるんじゃない?
大ヒットこそないものの、途切れることなくちゃお関連のおもちゃは続いてるから一定の利益は出てるんだろうし。
小学館は学年誌を縮小してでもぴょんぴょんを再発刊すべきだ!
低学年少女誌が認知されてなかった1992年とは違い、
今はラブ&ベリーとたまごっちだけでも需要は十分ある。
(その上にきらレボとポケモンが付くのだから・・・)
ちゃお・・・・・・・・・やぶうち優、あらいきよこ、おおばやしみゆき、八神千歳、もりちかこ、
宮脇ゆきの、今井康絵、にしむらともこ、みななあゆ
ぴょんぴょん・・・篠塚ひろむ、中原杏、おのえりこ、かがり淳子、竜山さゆり、月梨野ゆみ、
溝口涼子、笹木竹丸、いわおかめめ、かなき詩織、河井リツ子、あべさより
>>351 それだけは勘弁と言ったところだな。男女物で耽美描ける希有な人だけに
とどまって貰いたい。
>>345 なるほど。単行本売り上げという面では「負ける」人もいるという訳か。
道理で、なかよしの動向にちゃお編が敏感になるわけだ。
>>356 りなちゃ各誌スレの書き込みを見てると ちゃお&なかよしとりぼんでは
大きく異なっているように見える。
誌面の毛色が違うというかりぼんスレの住人はりぼん絶対主義みたいなものを
感じる。
>>357 互いのヒット作に対して、マジレス状態で対抗策打ち出すのは
なかよしとちゃおだけだねぇ・・・そう言われると。
ウェピー辺りから始まる90年代後半のパクリ合戦は熱かった。
あの時は、パクリながらも独自性を打ち出すことがよしとされた
最後の時代だったのかなぁ・・・。
と言う感じで、懐古主義に陥って黄昏深いちゃおスレであった。
懐古主義便乗して言うと、川原由美子呼び戻して人形もの書かせればいいよ。
後、総領冬実で高学年向にオサレ漫画書かせればいいんじゃね?
ちゃおを毎月タウンページ並のページ数にして欲しい
誰それ…
ああっ・・・もうちゃおスレの時空は二十数年前に・・・
>>347 あらいという圧倒的な看板有ってこその、やぶうち、おおばやしだったというのは
そこはかとなく同意。
で、あらい以降圧倒的な一番手を演じられる看板が育ってないのが
ちゃお最大の不安要素。
篠塚でいいじゃん
>>366 今回の連載終了後、どの程度の評価になっているかが運命の
分かれ目だとは思う。
センスのある人だけに、長くいて欲しい気もするけど。<篠塚さん
いっそあらいさんがちゅちゅの救世主になればいいのでは?
最近の勢いのみの幼児向けなちゃお本誌で窮屈そうだし。
あらいさんがドーンと看板に据えられてれば、やぶや
バヤシがどんなに暴走しても、雑誌として一本筋が
通りそうなキガス。
ストーリーの話しませんか
あらい先生の小悪党を作る癖を早くやめて欲しい。
それが芸風なのは百も承知だが、そこを敢えて上意
確かに
あらいさんのBPそろそろ終りそうな予感するし
実は八神さんも今のちゃおにはやや辟易してそう
ちゃおのリア読者は中身がしっかりしてる作品よりも
中原さんのようなバカな勢いなきゃ退屈とか
思ってそうだもんなあ
やってられんわなwww
編集のほうで何としてもちゅちゅを残すつもりなら
最終手段としてアリかもな > あらい投入
軌道にのらなきゃそれでいいし
くらいなら雑誌のほうがとっととあぼんされるだろうが
もしかして巻頭のすずめさん版きらりって
すずめさんがきらりを学年誌に描いてるって事?
それ池田多恵子さんだよ
懐かしい名前だな>池田多恵子
ってオイ、そんな大ベテランにきらレボ描かせてるのかYO!
ラブベリとないつぼのが何十倍もおもしろいお
ちゃおとちゅちゅは買えても学年誌に手を出すのにはちょっと・・・
というお年頃なんですがいい方法は無いですか(´・ω・`)
図書館に無いかなー
>>376 学年誌は、それが許されるのだよ。
学年誌版のふたご姫だって山辺なんだから。
でも…たえぴーか…無難といっちゃ無難な選択だな。
かえって面白みが無く聞こえるくらい無難だ。
過去に学年誌でアイドル物描いてるから。
同じベテランなら、たちばな真未の方が適役では…
とも思ったが、あっちは専属の原作者つきっきりだから
無理か…
>341
言えてる言えてる。
なかよしは散々外部に頼るあまり、雑誌と生え抜きのファンを
考えてこなかったからね。だからKフェスやサイン会も総動員数が
致命的になるんだろ。
そしてなかよしなんか少女にとってもどうでもいい存在に成り下がった。
まあなかよしなんか少女の恥さらし同然だしw
>>378 ないない。国会図書館本館か大阪の吹田にある某図書館しかない。
一番ベターな方法は学年誌を購読している従兄弟からもらうことか、
廃品回収でもらうことだが・・・。
進研ゼミ(ベネッセ)とかの普及によって最近購読者が減ったからなぁ。
俺もちゃお・chuchu買うのやめて学年誌にしてみようかなぁと思う。
山辺は微妙だが、かなき詩織とみなな・あゆは可愛い。やぶうちは別格(w
男子向けの作品も小泉首相をパロった作品とかあって笑える。
それから懸賞の競争率も低そうだ。
>>379 落ち着け。
そして単行本を待て。
学年誌は単行本化率が異様に低いが、重要なタイアップ物等になれば
ほぼ確実に出る。
だから、学年誌版きらレボも絶対出るので
それまで辛抱だ。
(その割りには、山辺版ふたごの音沙汰が無いが)
溝口のラブベリ読んだ人いる?
いやぁ…池田版は月5ページしかないから
単行本はほぼ不可能だよ
しかもきらレボ自体のコミックスの売り上げが
たいしたことないから被って出すことはないとオモ
コナンぐらいの売り上げなら相乗効果もあるが
きらレボだと食い合うだけ
↑スマソ
月10ページ未満ぐらいだ
>>385 月八以上なら、人気や、連載期間、扱いの重さいかんによっては
単行本化強行も有り得る。
「月八、複数学年での連載」なら単行本分は
一年で溜まるから。
問題は漫画がきらレボだってことw
ぴっかぴかコミックスとか
ボクプラの主人公のお辞儀ポーズが萌える
>>348 「役不足」って事は、にみ達を誉めてるのねん?w
つ 国語辞典
>>688 流石にそれは無い。
…多分。
半強行状態で出たラブベリ単行本は
ぴっかぴかコミックス以上、標準以下のページ数だったが。
たえぴーの作家としての能力には、不安も不満も無い…
ただね、一つ問題なのは絵。それも、
な ー さ ん を 可 愛 く 描 け る か
それに尽きる。
なんだかんだ言って、中原の漫画ってマスコットと
その芸の細かい挙動あって成り立つ部分があるから。
なーさんがかわいくなければ、どうしようもない。
なーさんあのまんま描く以外どう描けとwww
まあ中原の雑な絵に比べたら(ry
なんつーか池田さんは作家としていいウワサを聞かなかったので
学年誌で地道に頑張ってると聞いて印象変わったかも。
>>392 いや・・・なーさんって、誰が描いても「それ」と解るように見えて、
実は、曲線の曲げ具合一つで台無しになるキャラなんで不安。
ああ見えても、中原の描く仕草と一体不可分の存在。
つか、おはスタの静止画を見たときに
「中原杏以外が描いたなーさんがかわいいか」に
関して、信じられないからと言うだけなんで、スマソ。
同じ、学年誌のベテラン使うなら、
こやま(ゆき)さんや、たちばな(真未)さんあたりでも
良かったのでは?とも思うがどうでそ?
>>394 ほほぉ・・・それは、初耳。<池田多恵子って言い噂聞かなかった
ぶーりんのパクリとか・・あれは編集が悪いのか知らんが
なんとなくブーリンだっけな?
サンデー増刊号に連載されてたやつ。
>>398 正解。
池田さんも編集も知らずにパクっていたらしい。
元々なんとなく〜の方を知っていたのでアニメやってるのを知ったときはこれがアニメ化したんだと思ってた
とんで〜の方は読んでなかったしアニメも見てなかったんだけど、内容もパクだったの?
知らずにパクっていたってのもすごいな。
>>400 両方をしる人いわく、
「そう騒ぎ立てるほど、似てないだろ?」
とのこと
ミルモの主題歌をパーキッツが歌わなければ正直ぶーりんなんて忘れてた。
きらレボの主題歌は久住が歌うのか?
もちろん歌のタイトルはきらりn(ry
406 :
花と名無しさん:2006/03/18(土) 08:29:37 ID:WmzSVxyzO
小学館のブランド力は国民的なのは事実だろう。
小学館はトヨタ、松下、任天堂、阪急東宝などの国民企業を
味方にしている。
しかもPTAなど漫画に否定的な世代や団体ですら
小学館なら受け入れられる。
盗用多、マネシタ、妊娠、キティ急信者うざいよ。
>>401 無自覚だからこそ、救いがないとも解釈できる。
なんにせよ、ネタ被りの検証程度は事前にすべきだった。
…はず。
リスト追加候補
マイクロソフト、ソフトバンク、サムスン、AVEX
寺バレまだー
で、半公式に池田さん本人がカキコしていたけど
自分の作風が、古いと言う事には自覚あるみたい
何と言う哀しきお言葉。
りなちゃでキャリア16年は立派なロートルだ…
ましてや、ぴょんぴょん合併前後の人なら尚更。
きらりが学年誌に来てるって上で見たけど
ミルモのときも誰かが描いてたりしてたの?
>>414 名前は失念したけど、篠塚さんとは別の人が描いていたよ。
学年誌版は別の人って言うのは、或る意味、小学館の伝統めいた慣行。
昔は、学年誌版の漫画の担当者それぞれのカラーが出た作品が出て
そのそれぞれが個別に楽しめるようになっていた。
(学年誌版で、暴走が許された最後の作品が「ウェディングピーチ」だった
とも言える。ちゃお本誌、小三版、小一版それぞれの担当が個性爆発。
特に小一版の藤井みどり版は単行本も出なかったせいもあって半ば伝説。)
よく調べたら、90年代の暴走っぷりほどじゃないけど、
ふたご姫もちゃお本誌版やアニメ版とは別の趣が有るみたいだね。<学年誌版
ドラえもんは日本を代表するキャラクターであります。
そのドラえもんにコナン、ポケモンは育てられたのであり
ポケモンは更にハム太郎、ミルモを育てミルモは中原杏と
きらレボを育てたのであった。
きらレボてただの萌えアニメになりそうだよ
きらレボは予告で聞いたあの声だと
その萌えすら見いだすことが出来ない、
ただのジャリアニメになりそうな気がする。
つーか水色時代の鈴木真仁のガラ声(96年当時)ですら良く感じてくるわ!
もちろん毒リンの千葉妙子やミルモの中原麻衣は神だが。
シュガルンより酷いの?
ハム太郎、ハムスターが出ないで
人間だけだったら面白いのにな。
>千葉妙子
あえてつっこませてもらうが千葉紗子だ
>>419 しほの涼でさえギリギリ許容範囲の俺でもムリ?
>>421 ワロス
それじゃとっとけないwwwww
あの久住とかいう人、普通にブスだと思うんですが
多分、阿南版以外のふたご姫は普通に幼女向けでつまらないだろうと予想。
寺げと。てんぷらどぞー
【表紙】
【ラブぱに:八神】
【きらり番外編】
【チャームエンジェル番外編】
【たまごっち番外編】
【めちゃモテ番外編】
【とろけ:阿南】
【はぴクロ番外編】
【いながわ:兎野】
【猛獣使い:いわおか】
【さくら:久世】
【わんだほー:水瀬】
【お姫様:明野】
【ハッピー:森江】
【ヒ・ミ・ツ:うえだ】
【うさぎとかめ:塚本】
【恋の:ゆうみ】
【撮っては:北村】
【おおぐち女:牧原】
【チョコミント:かわはら】
【ハイパー:姫川】
【チョコと:みづほ/デビュー】
【好きスギ:森田】
【王子様:さくら】
【シバ:三咲】
初夏号予告(定価500円)←気付かなかったけど微妙に値下がりしてたんだな
ボクプラ40P、BP、めちゃモテ、くるりんぱ、きらり、プリン、はぴクロ、ごっち各番外編
またヤガミン40Pかよ!すげー執筆量
430 :
花と名無しさん:2006/03/19(日) 13:19:57 ID:/6jPRg6c0
内容教えてー!!
431 :
427:2006/03/19(日) 17:05:58 ID:???O
正式発売日前の内容バレは断る。
>429
今号も500円だったよ。
ワンコイン=500円の事。
元ネタは某喫茶の隠語
ラーメンもよくワンコインで食べられるとか言うよ。
435 :
423:2006/03/19(日) 19:28:36 ID:???0
>>434 dクス。
しほのより下手ですなあ。こりゃキツイわw
松本まりか(シュガルン)>しほの涼(レモエン)>>久住小春(きらレボ)
ちゃおが健全な女の子のための漫画や読み物
なのは間違いない
八神が過労で氏んだらどうなるんだろ・・・
ワンコインって言うとタクシーを最初にイメージする私はやっぱりおっさんか
100円でカレーライスを食っていた爺が来ましたよ。
110円で500mlの瓶入りコーラーを呑んで返して瓶料20円ゲットして+90円で二本呑む俺が(ry
あんなの今のカレーに比べりゃ…ハヤシライスだ。
>427
早いな、GJ
【撮っては:北村】【ヒ・ミ・ツ:うえだ】に期待
タクシーチケットもらってる
処女以外立ち入り禁止
>>440 この役人めっ!いいなぁ、昔は良かったなぁ。
>441
きみ、処女だったの?ウブだなぁ
まーワンコインと言えばスペースインベーダーのワンコイン?
じゃあ30歳以上の魔法使いさん以外このスレ立ち入り禁止。
ロリコンおじさん立ち入り禁止
ここは婚期を逃した独淑女と独紳士が集うスレですか_| ̄|○
448 :
414:2006/03/20(月) 00:20:00 ID:???0
>>415さんありがとう。
ちゃおの方しか見てなかったから気付かなかった。
自分は学年誌っていいこちゃんが親に買ってもらう雑誌的なイメージがあり
一年生の時以来読んだ事なかった。子供っぽい気もしたし。
でも未だに廃刊になってないから安定した層があるのね。
>>448 学年誌は小学館のシンボル的な雑誌なのでどんなに赤字でも
潰せないというのが正解
450 :
花と名無しさん:2006/03/20(月) 17:32:44 ID:KE9uRRpz0
最近のちゃおは目を大きくすりゃぁなんでもいいような状況
に、見える。
実際その通りなんじゃないかな?
>目の大きさ
452 :
花と名無しさん:2006/03/20(月) 18:15:32 ID:Yhlm9/3r0
6年生とかはもう月刊じゃなくなっているがな
454 :
感想:2006/03/20(月) 19:54:29 ID:???0
【ラブぱに:八神】 ○
【きらり番外編】 ◎
【チャームエンジェル番外編】◎
【たまごっち番外編】 ○
【めちゃモテ番外編】 △
【とろけ:阿南】 ×
【はぴクロ番外編】 ○
【いながわ:兎野】 △
【猛獣使い:いわおか】△
【さくら:久世】 ○
【わんだほー:水瀬】△
【お姫様:明野】 ◎
【ハッピー:森江】 ○
【ヒ・ミ・ツ:うえだ】×
【うさぎとかめ:塚本】 ○
【恋の:ゆうみ】 △
【撮っては:北村】 △
【おおぐち女:牧原】 ◎
【チョコミント:かわはら】○
【ハイパー:姫川】 △
【チョコと:みづほ/デビュー】○
【好きスギ:森田】 ○
【王子様:さくら】 ○
【シバ:三咲】 ○
まるで、競馬の予測の様な。
騎手 担当編集者
駿馬 マンガ作者
両方の息の合い方で勝負が決まりそうだ。
>目大きい
しょうがあるめい、目がデカケりゃそれだけ
顔の表情に手が抜けるーるんるん。
競馬と違うのは結果に客の主観が入るってこと
おお、素晴らしい洞察だ。
ワシも老いたものだ、孫を抱えて好々爺にもどるかのぅ。
ギャグなら稲川くんが好きだな
てんぷらごち
【表紙】きらりが正面向きじゃないの久しぶりだな
【ラブぱに:八神】いつものどたばた感がない普通の漫画に見える。エチもないし。
【きらり番外編】どうでもいい歌、聴いてください。どうでもいいですよ〜♪
【チャームエンジェル番外編】絵的には荒れはないがギャグにキレがない。
【めちゃモテ番外編】わかりやすい悪役に萎え。こんなん書くなら番外編引き受けるな。
【とろけ:阿南】いきなり怪奇ものかよ。つか、香代乃のロイヤルセブンティーン思い出した
【はぴクロ番外編】なんでこの森の住人はこすいことばっかり考えるんだろう。
【いながわ:兎野】ああ、いきなり稲川くんが恋愛ものに!!ワラタ
【猛獣使い:いわおか】問題はないんだけど、いわおかさんて思ったより動物描くの下手だな
【さくら:久世】前も桜うんぬんの話読んだ気がする。画面が簡素な上、さみしいですこの話
【わんだほー:水瀬】この人に40Pあげる必要がどこに…?でも、いつもの男キャラじゃなくてまあまあ
【お姫様:明野】面白かった。悪魔物よりこれ連載すればよかったのに。
【ハッピー:森江】ちょっとお兄さん萌え。でも体質うんぬんは考えすぎ。
【ヒ・ミ・ツ:うえだ】どうしてこの人いつも絵にばらつきがあるんだろう。今回は丁寧だけど。
話が回りくどかったかな。エチな方がいいかも
【うさぎとかめ:塚本】地味〜。男にキャラ持たせようとして滑ってる〜
【恋の:ゆうみ】絵がキツイ。前に阿南が描いたやつに似てるけど、数段落ちるな
460 :
つづき:2006/03/20(月) 23:04:59 ID:???0
【撮っては:北村】この人、二重投稿といい、人間的に何か欠けてる気がする。これ読んで
どれだけの人が傷ついたり悩んだりすると思う?
【おおぐち女:牧原】すげえ。最後なんでもない主人公が怖い。
【チョコミント:かわはら】キャラを適当に描くの多すぎです。話がちゃお向きではないですが…
いい話だとは思いますけどね。
【ハイパー:姫川】こっちはこっちでわざとらしくて少ゴミ。あと、なかよしの桃雪思い出したよ
【チョコと:みづほ/デビュー】すごく対象年齢を意識して作っている。この人にしかないセンスもあるし
今はまだ固いけど回数を重ねていけば有望かもしれない。
【好きスギ:森田】キャラクターが脇までおもしろい。話としては王道だけど。
【王子様:さくら】丁寧に書いているんだけどな。魅力がないです。
【シバ:三咲】この人、ちゃおじゃないよ。りぼんだよ。
値下がり…だって今回800Pいってませんよ。
じゃあ便乗して。今回羅列おおいね。
【表紙】 好き嫌いは別にして(好きだけど)やっぱ中原さんの絵って勢いあるよね。
【ラブぱに:八神】 ボクプラより好き。chuchuもそうだったけど短編の方が面白い。
【きらり番外編】 なーさんの漫画がやおいだったら信者になるかも。
【チャームエンジェル番外編】 普通。ララナギは完全にギャグだけどこっちは抑え気味なのかな?
【たまごっち番外編】 「就職してる人だ、あれが人生の勝ち組だ」orz
【めちゃモテ番外編】 自分がリア小当時にもどこかでやってそうな漫画。
でも解かりやすくて好き。前向きになれるよね。
【とろけ:阿南】 ちゅちゅへの片道切符をどうぞ。今なら看板にもなれるしキモオタのお兄さんもファンにつくよ。
【はぴクロ番外編】 こういうほのぼの大好き。
【いながわ:兎野】 何でだろう。ちゃおよりGONとか昔のBUBUKAに連載されてた方がしっくりくる。
【猛獣使い:いわおか】 いわおかさん好きだけど確かに動物は微妙だ。
【さくら:久世】 だから何?で終わった。
【わんだほー:水瀬】 はじめてこの人の漫画で面白いと思った
【お姫様:明野】 こないだのうえださんのオタ漫画よりこっちのオタの方がリアルに感じる。
【ハッピー:森江】 この人の漫画の雰囲気好き。こういうお兄さんが相手役は最近あまり見ないね。
【ヒ・ミ・ツ:うえだ】 正統派少女まんがだけど私の見たいうえださん漫画はこういう漫画じゃない。
【うさぎとかめ:塚本】 かわいい話。いいね、こういうの。
【恋の:ゆうみ】 絵の上手下手はおいといても、上手い素人リア中の絵レベルにしか思えない。話も印象に残らない。
【撮っては:北村】わざと杖ついて弱いふりして電車の席を譲ってもらうおじいさんの話思い出した。
【おおぐち女:牧原】 墓場の鬼太郎の漫画にあった二口女って、まんまこういう感じだったよね。
【チョコミント:かわはら】 テンプレネタをありがち小物で上澄みだけすくった漫画ですね。
【ハイパー:姫川】 絵も話もちゃおにはイラネ。この手のレイプまがいは幼児誌でやることじゃないでしょ。
【チョコと:みづほ/デビュー】 悪くはないけど最後が駆け足すぎたかな。3回連載でもいいような内容だよね。
【好きスギ:森田】 前回評価高かったからどうかと思ったけど面白かった。この人の絵って「表情」が描けてるんだよね。
話がどこかで見ただろ感がそんなに感じないのは評価高いです。
【王子様:さくら】前回よりはよかったけど可も不可もなく、かなあ。前回が期待しすぎたのかも。
【シバ:三咲】 2作目にして前回より絵が劣化してない?輪郭がベース型?前の方が可愛かったよ。
全体的には本誌、ちゅちゅを蹴ってこっちに絞った甲斐はあったかな。
概ね満足ですた。
【うえだ】あーうえださんだー、実にうえださんだ。
うえださんらしさ満載で満足〜。
将棋→ラーメン→え?西条?とか思ってしまった。
弟がいい感じ出してる。
ストーリーは素直で、でもちょっとぎくしゃくしてるかな。
北斗の軒(笑)
中華マンだねー、カンフー娘だねー。
18頁のコマに割って入ってる絵がうえださんだー。
「文句あっか?」
台詞回しがうえださんー(感涙)
で、食感は?食感は?と思ってたら終わってしまった。(笑)
他にも
「何処加乃駅」 、
ココ ドピュン
↓
ああ、うえださんチックワールド。
どうしてうえだには固定ファン(?)がいるんだ?
>463
お前のうえだタンへの深い愛は良く分った。気持ちは一緒だ同志ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ
>>464 何でだろうね、ただこれだけは言える、自虐ネタが上手い。
古風で一本調子でマンネリなマンガが多いけど、
何故かそれにハマる要素を持ったヘンなファンの魂を鷲掴みするのが上手い。
だから固定ファンが付くんじゃないかと愚考、
しかしリアや淑女やオバには全く度外視されている作家なのは間違いない。
そう言う薄幸的な要素も人気の理由。
つまり、極端とか異端も極めれば芸になると……そう言う訳です。
多分。
今回うえだ以外に話題がないのもかなり痛いよな
いかんせん作家に個性がない…今のモー娘。みたい
可もなく不可もなく
その点うえださんはある意味個性がある
このスレでよく話題になるのって
やがみん 中原さんくらい?あともりさんも
今の新人の名前と絵柄が一致しないわ。
うえださん
自演イタイですよ
自演と呼ばれるのも甲斐性か。
んじゃよみがえる空始まったから。
ちなみに>465,466,467は爺たるワシじゃ
つか、お前うえだスレにもいたな昔
と、火に油を注いでみる
なんで今月だけ羅列多いの?
関係者出入りしてる?
>>459 動物が下手って・・・。或る意味、ちゃおでは生き残れる可能性を
希薄にする要素の予感。
動物キャラのディフォルメや可愛さを売りにしている作家の比較的多い
ちゃおでは、それって超致命的だと思うのは・・・何故?
>>473 多分。だけども、うえださんといわおかさんという「深き者」に愛される
作家が描いているのも見逃せない一要素。
ちゃおは今の少女の中心。
りぼんもなかよしもマイナーなクズ。
477 :
花と名無しさん:2006/03/21(火) 09:45:38 ID:f2rOISBJ0
白癬系と比べると少ないが、ちゃお本誌より多いw
キッズgooはあなたのお子様を「危険なインターネット」から守ります
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1142565990/l50 68 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2006/03/17(金) 18:11:52 0
検索上位20位
1 (1) ゲーム
2 (3) 地球温暖化
3 (2) アメリカ
4 (7) 世界遺産
5 (6) りぼん
6 (5) 環境
7 (12) 酸性雨
8 (16) アニメ
9 (10) ユニセフ
10 (11) オーストラリア
11 (8) 中国
12 (13) 韓国
13 (19) イタイイタイ病
14 (4) カレンダー
15 (-) ちゃお
16 (-) たまごっち
17 (14) イタリア
18 (15) フランス
19 (17) 公害
20 (-) リサイクル
そろそろ麺を無視することを覚えようぜ
ちなみに自分は買った号は割と感想を羅列してる。
多分後1〜2人くらいで感想まわしてるんじゃないかな。
羅列しようかと思ったけどなんか雰囲気悪いからやめとく…
うん。書きづらいよね
ちょっと今回寺は全体的に読めるものが少ない。
最初のページでスルーしてしまう作品が多すぎた。
【表紙】 中原さん頑張りすぎで心配です。
【ラブぱに:八神】 面白い。ごちゃごちゃしててもちゃんと読めるから天才。
【きらり番外編】 すもうとり・・・・w
【チャームエンジェル番外編】 スルー
【たまごっち番外編】 スルー
【めちゃモテ番外編】 スルー
【とろけ:阿南】 前回読めたのに、ファンタジー臭くなってリアルさ無くなり冷めた。
【はぴクロ番外編】 スルー
【いながわ:兎野】 スルー
【猛獣使い:いわおか】 んー普通。
【さくら:久世】 どーでもいい感じ。
【わんだほー:水瀬】 絵はいいけど、話もうちょっと・・・。
【お姫様:明野】 スルー
【ハッピー:森江】 スルー
【ヒ・ミ・ツ:うえだ】 読みやすい漫画だったけど、何も捻りも無くくっ付いてしまったな・・・。
【うさぎとかめ:塚本】 今ひとつ。
【恋の:ゆうみ】 王道。でも前回よりは成長してる気がする。
【撮っては:北村】 すぐ犯人わかった。
【おおぐち女:牧原】 懐かしい感じがした。
【チョコミント:かわはら】 凄く良かった。ホントに。
【ハイパー:姫川】 絵が苦手なのでスルー
【チョコと:みづほ/デビュー】 絵が苦手なのでスルー
【好きスギ:森田】 軽いんだけど、もっと読みたいと思う。
【王子様:さくら】 絵は上手いけど、それだけ。
【シバ:三咲】 納得行かなかった。何か主人公可哀相だ。
ヤガミンINDEXページの誤字直してくれ
気になってしかたない
【表紙】 中原さん、もうちょっと違うアングル・表情を描けないものか…前号と同じだよ
【ラブぱに:八神】 天麩羅通りの展開でおもしろみがなかった。
【きらり番外編】 公開ファンレター返し乙
【チャームエンジェル番外編】 普通。もっとはじけてほしい
【たまごっち番外編】 毎回きちんと子供向けに徹していていいと思う
【めちゃモテ番外編】 こういうタイプは一人称ボクより俺が合ってると思うんだけどな
【とろけ:阿南】 ちゅちゅに行けば。
【はぴクロ番外編】 かわいくていいと思う
【いながわ:兎野】 前号から柱コメントが痛々しい。
【猛獣使い:いわおか】 動物が下手に激しく同意。
【さくら:久世】 白いな。
【わんだほー:水瀬】 男に変なエロさがなくなったと思ったら風呂だの水着だの…結局それかい。
【お姫様:明野】 ワロタ。
【ハッピー:森江】 主人公の外見のせいか、お兄ちゃんがょぅι゙ょ趣味に見えてちょっと…
【ヒ・ミ・ツ:うえだ】 話を進めることだけに留意して感情表現がおろそかになったかんじ。
エロなしだとこんなに淡白になるんならいっそエロあり雑誌に行ってくれた方が。
【うさぎとかめ:塚本】 デビュー作に比べると男かっこいくなった。
【恋の:ゆうみ】 ひねりも何もない話。3ページ目はモノローグか何か写植入れ忘れかと思った。
絵は前作よりよくなってるが、それでもまだ下手。素人レベル。
【撮っては:北村】 犯人はすぐ読めたが動機は読めなかった。よくこんな動機に出来たな
【おおぐち女:牧原】 今後もホラーでいった方が持ち味行かせると思う
【チョコミント:かわはら】 話は好きなんだけど絵が…。画面白いわ線はブレてるわ目は適当だわ。
【ハイパー:姫川】 ほんともう来なくていいよ。来ないでください。
【チョコと:みづほ/デビュー】 リア受けしそうなセンスがあっていいと思う。まずは線の汚さを改善してほしい
【好きスギ:森田】 評判いいけど自分は今回はいまいち。男の子の表情はあまり上手くないと思う
【王子様:さくら】 きれいな絵だけど不思議とひきつけるものがない。馬は阿南より上手い。
【シバ:三咲】前作もだけど男の良さが全くわからん。こんな扱いでも好きでいられる主人公はきっとドMなんだな
最近増ページが多いけど、みんな31でいいから一人多く載せてほしい。
やがみん、執筆量は敬服するけど
今回の作品はつまんなかったな。
ほんとだね。
なんつーか、ほかの作家が書いているみたいな話だったね。ヤガミン
やがみんをいじめんなぁーーーうわぁぁん
やっぱりほぼ同期の中原さんがアニメ化やら
メイン付録の常連になっちゃったし最初八神さんのが
調子良かったぶん抜かれた形になったよね
だから今、露出増やして頑張ってるんじゃないかな
焦んなくても今ならまだまだトップになれると思うけどさ
そうだよ!
下には下がいるんだ!
たまには仕事を断る事も大切だよ!
動物下手ないわおかさんに激しくorz…魔女っ子モノの使い魔猫はフツーだったのに。
がッ!動物全般描くのが上手な少女漫画家のほうが稀なのだ!(なーさんは「動物」とは認めん)
でもやはり、ひいきの作家が・・・だと・・・・
プロなら人物作画と釣り合うレベルで描いて欲しいよな、と願うワケだ。
あ、そうだよな。猫は別に普通だったのにレオニスだけがなんか変だったんだよ。
同じ猫科なのに。
今の子供はスポンジボブがカワイイとか言いやがるからなあ
あんな穴ぼこキモキャラが
ここの住人がカワイイと認めても
リアにカワイイと思われるかは別だからよくワカラン
>>492 そんなプロ意識のないヤガミン‥いやだorz
>>493 んなこと言ったら、月梨野まで否定する悪寒。
>>496 同意。あの人は三度の飯より漫画描くのが好きな漫画バカで居続けて欲しい。
>>491 もりさん含めたあの三人は各々が一進一退の気がする。
しかし、「なーさんは動物とは認めん」とは近年希に見る
エキセントリックな意見だなぁ・・・と思った。
八神サンがドジンしてた頃少し付き合いあったけど
この人昔からプロ意識は凄く高かったよ。売れたい一心ていうか。
根っからやおい大好きな人だったから少女漫画に行くとは思わなかったな。
プロと同人(アマ)のプロ意識とは色々意味合い違ってくるけどな
でもプロになった今プロ意識が高いのは分かる
でもまぁ所詮売れたもん勝ちの世界だから>富樫然り
ガンガレ
>>499 根っからのやおい好きが思い切り猫被って正統派少女漫画を描き続けた
のは、なかよし時代のあさぎり夕というとっても立派な前例がある。
別におかしくはない。
ただ、おかしくならないように手綱をしっかりと編集が握りしめることも
その場合大事なだけだが。
八神のやおい同人誌うpうp
>>501 >手綱をしっかりと編集が握りしめることも
そう言うアタマが切れる編集が居るのか?ちゃおに。
腕良し、配慮良し、サービス良し、段取り良し、器量よしの編集者
今北村の担当になっていると思われる中村美喜子なら…いいんじゃね?
ただ、やがみんもアタマは切れるから、キリキリした編集と作家の関係になりそうだな。
やがみんの担当は中村さんだったはず
八神のやおい同人誌うpうp
中村さんはちゅちゅだよ
コミクスの裏見れ
八神は本人がしっかりしてるから
誰がなっても大丈夫だよ
ナカムリさんは篠塚、八神、こはら、小原
(明野←漫スク見た限り)等の担当
北村は違う
今はシラネ
議長!議論百出で結論が見えません!
やがみん問題に関し、会期の延長を求めますw
>>507 あっそうだったけ、失敬。
>今はシラネ
どうしたんだろうね
↑後、黄バヤシもダタww
ある意味スゲーメンツ、よく手綱1匹づつ握れてたなあ
>中村編集
得難い編集者だね、行方不明とはこれ如何に、
編集なんて関係ないよ
ようは本人しだい
と、編集に恵まれない人が嘆いております。
確かに、コミックスのページの柱に編集者の事書いている作家は居ますね。
恵まれない頃に付いた編集者は、概ね心証が悪く残っている模様
編集はプロデューサー、大いに関係あるよ
作家本人が気付かなかった個性を引き出した有能な編集が
どれだけ売れっ子作家を産み出したことか
八神さんて本当に天才からは程遠い努力の人だと思う
故に努力でしか手にいれられない限界の地位に
溜まっている今、八神さん本人が苦しんでるのが伝わる
努力は天才を超えることを証明してくれ!
ガンガレ、ヤガミン
>>511 関係ないようで居て、関係有るんだな・・・結構
担当の「色」って付くみたいだし。
(ネームノーチェックの秋田書店は別として)
あさぎりタンの話が出てたから思ったけど
やがみん将来的にちゃお離れたらやっぱ801に逝くんだろうか・・。
>>513 >作家本人が気付かなかった個性
篠塚ひろむがミルモを思いつけたのは編集の
「よく描くギャグ顔に手足をつけたら?」
と言うアドバイスだったと言う・・・。
(それであの人を食ったようなデザインが生まれた)
黄バヤシさん+ラーメン河内氏=最強
>>515 それまでに貯まったお金や、ちゃおを離れた時点での自分の立ち位置にも
よるでしょ・・・
もし、かつてのあさぎり並の、フラストレーションをため込んでいるようで
あればそれはあり得るかも知れないけど。
仕事がたまたま連休だったんで出遅れた〜。
寺明日買いに逝きます。
姫川さん不評なのか。デブーなのにあんまりみづほさん話題になってないのね。
中村さんはりなちゃ3誌あわせても最高の編集者だと思う。
サイン会で話したことあるけどすごい気さくだし
この人が次の編集長になるのは当確でしょ
ハギーさんはどこに?
>>520 ハギーより年上?<中村さん
ベツコミも女性編集長だし有りうるかもな。
>>513 それ聞くと中原さんが「あの三人(八神、中原、もり)」の中で
一番天才肌なんじゃないかと思える・・・
センスの次元に属する部分では、中原さんが一番いい仕事して居るんだよね。
(動物のディフォルメとか、ギャグを入れるタイミング何か)
焦るのも無理はない。もりさんほどに画風が万人受けする物でもないし。
他の二人が、初めから上にいたり、数段飛びで軽やかに上っていくのに対して
やがみんは一つ一つ階段を上っていくような印象がする。
もりさん話作りがネックだと思う。やがみん、中原さんと比べたら話下手だなぁと。
今日買ってきたDXを開いたら、いきなり二枚目の格好いい少年が瞳を輝かせながら
「萌えっ…」とか言ってて大爆笑した件
もりさん、何か黒い物を中に持っているようだから、
それを生かせば、凄いマンガになると思う。
少女マンガの枠はみ出した鬱マンガとか
>>524 いや・・・いつも3話当たりから絵もグダグダになっていた稀ガス。<もりさん
だから、話作りより画質の不安定さの方が気になってた。
>>526 う〜む、もりさんがダークフォースを爆発させるのなら、
鬱方向には行かないような気が何となくする。
思い切り同僚達をおちょくる方向で出力されそう。
もりさんこそ編集の力で良くも悪くもなるような人じゃないかな。
後、一つの作品にシリアスもギャグもってよりシリアスだけギャグだけの方が見やすい人だね。
>>528 きせかえゆかちゃんみたいなノリ?
>>529 うん。
そう言えば、ユカちゃんは同僚がモデルというキャラがメインを
張っていたな・・・。
八神さんはなー…売りは何なの?
純愛するにしてはヲタ絵が合わない
ヲタものするにしても読者がヲタに目覚めてない
阿南のようなファンタジー力もないし
小原のようにオサレっぽくもない
かといってこはらのように心も描けない
優等生過ぎるのも逆に目立たねーよなー
>>531 そんなにネガティブ要素がいっぱいなのに、人気は常にトップ5.<八神
そこでジャニーズ漫画ですよ。
やがみんの男キャラは本誌読者にウケがいいみたいだしね。
>>531 と言うわけで、
「男キャラのかっこよさ」だそうです。<やがみんのウリ。
・・・確かに少女漫画でなら七難隠す長所だな。これって。
そのネガティブ要素を全て努力でカバーしてる
ヤガミン、えらい
>ジャニ漫画
下手に漫画にされるよりリア達は☆誌や蛇兄専門誌買うお
男キャラのカッコよさと女子供心をくすぐるシチュエーションと
分かりやすいストーリー展開がその他大勢の作家さんとの差だと思う。
>>536 なるほど・・・そうでなければ一芸一能の感がある本誌連載陣との
差別化すら難しいな・・・
八神のやおい同人誌うpうp
同人房ウザ
>やがみんの男キャラ
顔はまだまだ似たり寄ったりだけど
性格は変えて努力してんね。
連太郎とクリスの不器用なところとか
>531よ、器用貧乏という言葉がやがみんにはよく似合う。
悪く言えば中途半端、
よく言えば多目的型どんとこいマンガ家
やがみん保険 これで老後も同人も安心だ
月に三誌(ちゃお、寺、ChuChu)の掲載で
でっかい安心!多い日も安心!
中途半端なのに人気者なやがみん
増刊は本誌レギュラーだから仕方ないにせよ
ちゅちゅは止めさせてやれよ<編集部
ちゃおに集中させてあげたらいいのに・・・
もうやがみんは、最後に瞳入れるだけで。。。
ダメだろうな、やがみんのプロ意識が許さんかも
人気者はきらりんだけで
八神、あらい、もり、篠塚は似たり寄ったりだろ
ちゅちゅも自立出来る体力がないなら
創刊なんてすんなよとか思ってしまう
いやきらりんもヘタすればテンション上がっているのは作家と編集者だけで
本誌自体は後手後手に廻ったり全然違う方向向いていたりして
中原さん浮き上がってしまうかもよ。
篠塚がそうだし。
やがみんは、篠塚のミルモのイレギュラーの余波をもろに被った人
もし編集部の想定し、考えた思惑で終わってたら、
中原かやがみんが二年早く、お鉢が廻ってきたと思うよ。
やがみんや中原のドラマCDとかは2002年後半にはもう始まってたし。
あらいさんは、もう動かないだろう。
BPも動かす気がなさそうだし。
つまり、現状のちゃお系列編集部局はまだ
混乱が続いており、
試行錯誤の中だってことじゃないかね。
ChuChuの編集長がちゃお編集長と兼任ということが
それをよく物語ってないか?
そのツケをマンガ家さんのマンガだけに
集約させる考えはいかがなものかと思う
【ラブぱに:八神】未読。
【きらり番外編】 えりかは?
【チャームエンジェル番外編】一番おもしろかった
【たまごっち番外編】 未読
【めちゃモテ番外編】 ヲチが読めた
【とろけ:阿南】 ちゅちゅのほうがいいんじゃ
【はぴクロ番外編】 良心
【いながわ:兎野】 ワロスw
【猛獣使い:いわおか】 話はいいが絵がロリすぎて受け付けない
【さくら:久世】 手抜き?いつもはもっと上手だよね?
【わんだほー:水瀬】 絵はかわいいが話が・・・
【お姫様:明野】 絵がうまくなってきた。連載でしごかれたか
【ハッピー:森江】 未読
【ヒ・ミ・ツ:うえだ】未読
【うさぎとかめ:塚本】読後感いい
【恋の:ゆうみ】 うまくなってきたがもっとがんばれ
【撮っては:北村】 身体障害者への人権侵害では
【おおぐち女:牧原】未読
【チョコミント:かわはら】未読
【ハイパー:姫川】 少コミのほうが
【チョコと:みづほ/デビュー】がんばれ
【好きスギ:森田】 ちゅちゅのほうが
【王子様:さくら】 二次創作?
【シバ:三咲】 男の子に共感できない
【アリス/めめ】
3頁、すごい、パンツ1ミリ、ギリギリのサービス!
って次の頁で大開帳。前の頁のありがたみが… つかパンツの柄が納得いかん。
リリーさんの衣装、いいですね。
次のステージ衣装に「いやらしい、いやらしい」、萌え。
37頁、おっぱい鷲掴み(笑)
>547
何が何でもめめたんを売り込みたいらしいな。
>【きらり番外編】えりかは?
エリナ・・・カワイソス( ´・ω・`)
君が望む永遠のあゆとエリナが自分の中でかなり被る・・
【委員長】
服の似合う/似合わない
漫画の作画の基礎知識が裏打ちになってるんだろうか。
髪をつやべたにした時は服が白いとバランス悪いよ、とか。
まあ、手の内は明かさないとは思うけど、興味深い。
栖川さんのブログが何日か前から表示されないんだけど、うちのバイダだけ?
他の生扉ブログはちゃんと読めるのに。
エリナちゃんはねこのウンコ踏めとか下品なこと言ったりしません! > <
>>552 ヒント1 .htaccess で直にdeny from ****となっている
ヒント2 しゅりけーんのほうであんたのPCに喰わせているクッキーで
決めウチしてBANされている
その2 あんたのブラウザの設定がキツい<セキュリティーソフトも含む
その3 そのblogの設定間違いで何もないページに飛ぶ事がある。<意外と多い
ちなみにウチのISPでMozilla1.01jp問題なしIE6問題なし、
NC4.7xはCSSの解釈が渋いが表示可能。
蹴られているね可哀想に。
>>552 そのまえにURL教えて
たしかめようがない
>7
トイザらスの福袋買ってきたよ!
中身は
・ララナギのバッグ
・ボクプラの帽子
・はぴクロの手帳
の3点。個人的にはハズレかなー
他のアソートだった人いますか?
558 :
552:2006/03/24(金) 23:27:15 ID:???0
>>554 ありがとう
.htaccessとかしゅりけんはよくわからないけど、ブラウザの設定やセキュリティがキツイのはないと思う
ここ数日でいじってないし。
IEだと見れないけどネスケだとちゃんと表示されたからバイダ単位で弾かれてるわけでもないのかな
ちなみに壁紙と、上部の生扉広告バー?みたいなのだけ表示されて
ブログ本文が何も出ない状態。これってシュリケンのアク禁画面とは違うよね。
拍手から何か言ってみたほうがいいのかな
>>558 見れましたか。しかし不思議な現象ですねw
>IEだと見れないけど
>ネスケだとちゃんと表示されたから
>バイダ単位で弾かれてるわけでもないのかな
弾かれてませんね、IEの設定もう一度見直してみてください。
>ちなみに壁紙と、上部の生扉広告バー?みたいなのだけ表示されて
>ブログ本文が何も出ない状態。
NC解釈では多分下の方に長くスクロールすると本文がでてくると思います。
右側に以下のような文字がでてませんか?<リンク
永
田
議
員、
辞
任
は
…で、したへずずーとスクロールすると
本文以下がでてくるハズです。
>これってシュリケンのアク禁画面とは違うよね。
違いますね。
>拍手から何か言ってみたほうがいいのかな
拍手ボタンは表示されていますね……別にいいんじゃないんですか(汗)
良くあるんですよ、blogの癖で表示が各ブラウザで微妙に違ったり
追いように重くなったりすること。
削除 ”追いように” _| ̄|○
561 :
552:2006/03/25(土) 00:18:01 ID:???0
「永田議員〜」は上部広告バーにしか出ていなくてスクロールできません
というかスクロールバーがありません。
下にスクロールしても何も動きません。
ネスケから拍手送れると思うから、報告してみようかな
何度もありがとうございました
【お姫様/明野】
きーさーまー喧嘩売ってるのかー(笑)
【チョコミント】
手前勝手な女の子の妄想全開ストーリーかわいい。
地丹のアパートの両隣りの部屋に広末と誰ぞ女性アイドルが引っ越して来て「どうやら俺を好きらしい」みたいな。
このスレ、変態の巣窟化してんな
一人称俺多いしな・・・
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
./ つ つ \______________________
〜(_⌒ヽ ドキドキ
)ノ `Jззз
>566
それが少女漫画板クオリティ
キモヲタと腐女子のすくつ
売り上げがよくてもスレ住人の民度は3誌の中で一番低い
でもりぼん、なかよし読んでるような奴はキモヲタばっかりだぜ。
3誌で一番叩かれてないのがちゃおで2誌なんか罵倒の嵐だから
ちゃおが一番マトモだから問題ないよ。
りぼん、なかよし読むような小学生は痛い池沼ばっかだし。
>569,570の皆様、休日の朝からのご出張、誠にお疲れさまですが、
ここはりなちゃ三誌スレでは御座いませんので
速やかにスレのお乗り換えをお願いいたします。
なお、三誌スレは以下で御座います。
今日はちゃおスレにお越し頂き、
誠にありがとうございました。
又の御来スレはどうか御遠慮ください。
間もなく乗り換えのスレが挙がってまいります。
どちらさまも危険ですので、
三誌スレと単独誌スレの領分を弁え
御考慮くださいます様お願いいたします。
聞き飽きた^^
つうか、進歩が無いなテンプレ化しちょる。
2003年からこんな感じだ。
以下、何事も無かったごとく。
で、今回の寺掲載組で将来有望と思える作家はいた?
新人で?塚本じゃね?
明野以降の新人は驚くほど個性がないなあ
なぜみんなひと昔前のりぼん絵なんだろう
寺が新人の動向含めそこそこ面白いと思ってたのは
2年位前までかも
ベテランやぶうち、中堅含め個性ある作家もいたし
前回の寺はリニューアル一発目のせいで、作る側も
気合い入れてたのか結構面白く読めたけど、
今回は不作だな。
やがみんの新作読み切り楽しみだったのに、
いつものやがみんらしさが感じられずがっかり。
本人が作品の方向性で迷ってる気がする。
ヤガミン疲れてるね
カワイソス
有望つうか残りそうなのは明野
水瀬・久世、両方いらないんですが・・・
40ページやるのはめめさんだけでいいよ。
明野さんは次の連載に繋がらなかったね
だいたい連載最終回に『次回作は〇月号掲載』って
予告載る新人さんは推される傾向にあるね
自分は明野さんの代わりにいわおかさんが本誌に
上がっていく気がする
久世だめかなぁ?自分は結構好きだけど
久世さんは絵も話も薄すぎて印象に残らないんだよな
583 :
☆ぁぃ☆:2006/03/25(土) 19:36:07 ID:aPK7nuOUO
はじめまして↑↑(。>ω<。)★☆ぁぃ☆★とぃぃまぁす♪ちゃおゎ、ラブベリのヵードがっぃてて、ぃぃですよね(*'∀^*)でも、マンガゎぁんまり好きじゃなぃです。。。だってこどもっぽぃんだもん↓↓ぉ洋服も、もっと大人っポィのが、ぃぃなぁ。。。
致命的じゃん>薄い
やっぱいい意味でも悪い意味でも存在感ないとな
努力じゃどうにもならんし
現に本誌陣も本誌に上がれた若手組も
そういう意味じゃ頷けるかもwww
ふ〜ん、まぁいいんじゃねって感じじゃ
連載、単行本の売り上げなど貢献薄いのが予想出来るからなあ
585 :
☆ぁぃ☆:2006/03/25(土) 19:47:20 ID:aPK7nuOUO
ここにぃる人ゎ、ちゃおのどれが好き???それからB年生か、C年生の人がぃたら、ぁぃとメール交換してくださぃ!!!プリクラとか、ぁったらくださぃ★☆
>>557でネタ振ったのに誰も買ってないのね。
このスレおっさんしかいないって本当なのかな。
おっさんとたまに変な厨が沸きます
588 :
☆ぁぃ☆:2006/03/25(土) 20:10:59 ID:aPK7nuOUO
みんな、なにしてるのぉ(´゚Θ゚`)???
学生・・・
590 :
☆ぁぃ☆:2006/03/25(土) 20:23:36 ID:aPK7nuOUO
ゅぅさん、ぉ話しょぅo(e^ω^e)o
591 :
メモ:2006/03/25(土) 20:24:32 ID:???O
森田ゆき
コッペパン→金井とキスしたかったなぁ
さくらあすか
ゆっきー&タイクツ号→離島でアイドルの付き人
三咲あや
ピストルと万札の扉絵→パシリ?彼女?
E-mailのところに半角で sage って書こうね。
593 :
☆ぁぃ☆:2006/03/25(土) 20:34:39 ID:???O
かきました☆★☆ゅぅさんゎ、ちゃおのどのマンガが好きですか???
「saga」になってるよ・・・
595 :
☆ぁぃ☆:2006/03/25(土) 20:40:24 ID:???O
ぁ!!!まちがぃました(>д<*;)ごめんなさぃ!!!
きらりん☆レボリューションが楽しみ。
漫画家では、こはら裕子さんが好きかな。5月号から連載もはじまるし、楽しみ!
久世さん、久世さん…
魅惑のコスチュームの魔女だけど衣装とキャラの性格があってねえ〜ってやつですね。
サービスカット多かったのにちぐはぐで残念みたいな。
あれは敵の悪役キャラだったらよかったかも。
何このスレ
厨と変態しかいねーwww
りぼん、なかよしスレの方が民度は高いね
600 :
ちゃちゃちゃちゃちゃ☆ちゃお:2006/03/25(土) 21:51:23 ID:aPK7nuOUO
あれちゃおちゃおちゃお?ちゃお。ちゃおちゃおや。ちゃおって、ちゃおちゃおちゃおや!
ちゃ ちゃ ちゃ ちゃ ちゃちゃちゃちゃ〜
ちゃちゃちゃちゃちゃ ちゃお♪
ちゃお☆月号のふろくは!?
初めてのオナヌーセット
魅惑のひもパンティ
ぷるぷるピンクバイブ
の、豪華三本!
皆買ってくれよな☆
おじさん
何を言う?りぼんスレこそ厨の溜まり場だろw
基地害りぼん信者の。
そうやって正当化しなくていいって
ちゃおでオナヌーして何が悪い
604 :
552:2006/03/25(土) 22:09:36 ID:???0
ゆうべ拍手送ったらIEでも見れるようになりました
レス下さった方、ありがとう
275ページの4コマ目
385ページの2コマ目
君のかわいいぼんぼりに
おじさんのおっき入れていいかな
きっとすぐ良くなるよ
はぁはぁ(;´д`)
男の数を数えましょ
>>609 いいよそういうの。
またキモがられるだけだから。
>600
初めてのオナヌーセットの中身教えて。
俺三十路だけどちゃお買ってる
ロリ萌える
ここお友達だらけだよ
おお、そういえば昨日から春休みだったな。
>寺読んだ 内容薄っ。
ホーラー二篇、北村さんダメだ
もう一名、救いようがないラストじゃないのが痛い。<アレは餓鬼系の妖だな
後は印象に残らないな。大食いの作者、どうでもいいが占い師は辞めとけ
>605と>606はなあに?
うえださんはエロ無しでもいけるんだぞというのが今回のポイント
>>616 でもなぁ・・・エロ無しでもいけるというデモンストレーションをした作家
と言うのは結局の所、
「旧来のファン切り捨て」を目論んでいると見られることが多いから、
これまでのうえだファンはビービー騒ぐことは確実だと思う。
北村さんのブログで今回の作品についてのコメントが出てるけど、これってどうなのかなぁ
現にこのスレの感想ですら「作者最悪」で止まってるし、リアにその先が伝わるかどうか。
ファンレターの返事で解説するにしても手紙書かない子の方が大半だろうに
ホラーつうよりサスペンス?
>>618 見たよブログ。
世の中の嫌な人間をあの先輩のキャラに詰め込んだって
件(くだり)が、なんとも短絡的だと思いました。つまり、この人には
嫌な人間は嫌な人間としか判別されず、その先のその人の人間性を
見ようとしないわけだな。その人間が憎しみを持った原因は必ずあるわけだし
それが環境的なのか、先天的なのか後天的なのか・・・
ただの悪というキャラならもっとスッキリ描いて欲しかった。
それといい訳はいらない。読者はそれぞれに思うもの。
とらえ方は様々。それがプロの仕事と割り切るのも必要。
自分の言いたいことが100%伝わる事は不可能。
まぁ、どうでもいいけどねw
新人出世競争
勝ち組:こはら 阿南
微妙組:小原 いわおか
負け組:水瀬 北村 明野 うえだ 久世 牧原 他多数
ってことか?
http://kamikaze5296.hp.gaiax.com/diary/01/2098163/ 私はよく新聞だったりニュースを見るようにしているのですが、
最近、自分勝手な思い込みや行動からくる事件が多いですよね。
(もしかしたら、マスコミが今みたいに発達してない昔からこういった事件はあったのかもしれないですが。)
そういった自分勝手さを漫画の中の部長に込めました。
それで、本当の呪いを彼に受けさせました。
(本当の呪いも正確に言うと、ラストの璃子のセリフ通り、マキは呪ったんではなく、真実を知らせたかったんです…。)
読んでくれたちゃおっこ達が、部長の考え方・行動がおかしい、許せない、と怒りを感じるような人間であってほしいし、なって欲しいと思います。
一言コメント (全 0 )
>>621 まあ、そんなもんなんでね?
もっとも、こはらと阿南は微妙に限りなく近い勝ち組
小原といわおかは負け組に限りなく近い微妙だなw
うえだって新人なん?
実質3作目の新人扱いてとこか
ライバル視してた高宮さんは連載作家だしね
ちゃおの勝ち組は篠塚と中原だけ
後はみんな同じライン
つかちゃお作家ってだけで漫画家界からしたら
負け組www
阿南がトントン拍子で本誌に行けた理由が分からん‥
阿南のあの巧妙に紛れさせたエロ描写がキモく
感じられるのは自分だけだろうか…?
阿南は速筆で人気はないが担当のプッシュ
小原とこはらは遅筆なため連載が出遅れた
いわおかは雑誌が低年齢化したためチャンス到来
水瀬はタナボタ連載、明野は勢い連載
>>627 ノシ
巧妙でなく意図的なのが分かるから
キモいんでそ。
>>627 ノシ、つか何となく感応するんだ、漏れの敏感な所に。
なんだかなぁ、画が古くさいというか、そのくせそれだけでは捨てられない何かがある。
阿南にはな。 とりあえず、コマ割り出来るようになっただけでも良しとしようじゃないかw
>625
じゃあ、マジレスしたら「部数と品と格と声をぶっ潰した」種村しか
勝ち組がいなく黄金時代を支えた作家もまとめて負け組のりぼん、
生え抜きが全員負け組のなかよしなんかよりは全然ましですけどねwwww
そして今や少女漫画の負け組のりぼん、なかよしはどうなるんですかwwww
そして編集部も読者も作家も皆がキモヲタに成り下がったりぼん、なかよしは
屑同然だねw
篠塚、中原はちゃおに来て勝ち組になったね。そのまま糞りぼんでデビューしてたら
完全に負け組になったねw
さすがは負け犬w どんどんカキコが暴走してるww
そんな心配するぐらいなら売り上げをもっと上げろ。でもないとおまえら
5年後にどっちも書店から消えてるかもしれないよ
阿南の担当って編集部内で力ある人なの?
>>632 良く分らない、ちゃおの中の七不思議だろう。
そもそも、最初のアレのインパクトがデカすぎた。
チュリッシュだったけ…その題名俺は一生忘れないぜw
> 631 わかったから早くお家に帰ってね。
高宮が激プッシュされてた頃と同じ担当だよね
>阿南担当
力はあるんじゃない?
高宮と阿南、似てないようでどこか共通してるかも
>>634 そうだったのですか、恐ろしい担当編集者だ……。
阿南タンのdd出世には割りと納得できる方だけどな。
きっかけになったと思われるかえる王子の話は子供に分かりやすいシンデレラストーリーだったよ。
あれだけストレートでわかりやすい話が描ける新人ってホントいないもんだよ。
そのあとの話は軒並みツマンナカッタけどどんどん絵柄が華やかに洗練されていったから
今の地位をキープできてるんじゃないかなぁ。
↑あなたキャッチセールスには気を付けた方がいいよ
639 :
637:2006/03/26(日) 22:30:44 ID:???O
阿南さんはふたごの掲載位置からしても
全然人気なかったのは分かる。
今の位置にいるのは担当の激プッシュなんだろうけど
他に代わりもいないし阿南さんなりに
努力してるからプッシュ受けられるんだろうから
おおいに利用したらいいと思うよ。
阿南さんの担当編集
井上拓生さんでしょ?
高宮 牧原 藤城 うえだの初代担当編集だったと思う。
力はあるんだけど、いい噂聞かない
そのうち うえだ美貴は見捨てられたうちの一人らしいよ
恐ろしい編集者だねw
まぁ、うえだも編集部内で評判悪いから編集長が切るって
判断してて暗黙の了解らしい。
それ以前に、アンケートも取れてないそうだから
殆どいらないんだと言ってたそうだよ。
もちろん本人とその担当編集者には内緒にしてるそうだ。
学館の作家を切る行為って結構いやらしいやり方されるんだって
まだ描いていいよと漫画家を手のひらで動かしながら徐々に
掲載されなくなりフェードアウト・・・
アシ先作家さんに聞いた。
あ、これ言っちゃやばかったかな?ww
641があげてる阿南の担当編集の持ち作家って、
みんな最初は調子よく本誌で読み切りやったり
連載やったりしてしてたのに、ある時を境に急に
パッタリ仕事しなくなったり寺に島流しになったり
てのが多いね。
その編集の気に障ることをするとそうなるとか?
マヂですか?
でも作家切る時に徐々にフェードアウト
ってのはそんなに珍しくないだろ
とりあえず阿南さんは人気<プッシュってことか
編集だって自分の担当した漫画載せて
当たれば出世だもんな
そりゃ担当作家載せたいわな
まーガンガレwww
>>642 いやいや人事移動で担当作家の入れ替えも
あるだろうからそれは深読みしすぎかと
力が付いてなかったり、作品が練れてないのにバンバン掲載させて、
結局本誌読者の評価得られなかったってパターンじゃないの?
それだと担当の影響が大きいように思える。
また高宮叩きか
どうせうえだでしょ
うえだも井上担当だったが高宮さんだけ売れて自分は売れなかったから逆恨み
>>646 うえだだったら終わってんの自覚してんじゃんw
それはそれでカワイソスw
どのあたりを読んで高宮叩きだと思ったんだ…
650 :
花と名無しさん:2006/03/27(月) 02:30:37 ID:XD2EdopoO
>>621>>623 アフォか
コミクス2・3冊出てて連載控えてるこはら、阿南、小原は
新人組では勝ち組
微妙なのは初連載のいわおか
久しぶりの本誌復帰の水瀬
連続寺増ページの久世
出版業界舐めんなよ、連載なんて簡単に出来ねーんだよ
と万年投稿者だったゴミの私が通りますよorz
プッシュがウラヤマシス
スマソ
ひがみ過ぎてアゲタ
逝ってきますorz
そびえ立つ投稿者の屍の山からの声に敬礼。
やはり、聞いて見るもんだな。
>639
ご忠告サンクス。
それ系の方はお美しいのが多いですからねぇ。
遊びたいときは、いい鴨ですよ。
ストーリーはさておき
「視力検査しよ?」
ちひろ
ccc
・・・
の絵はかわいい。
>>654 90年代初頭のアフタヌーン臭せえ雰囲気だな。
でも言っている事はホントだろうね。<持ち込み受付担当
ちゃおキャラベスト3
1位 赤井姫香(モンキャン)
2位 楠葉(高宮読み切り)
3位 桜井ひな(ゆうみ☆りんく)
さあみんなもやってみよう!
勇気を出して寺の姫川漫画読んでみた。
‥登場人物みんな汗くさそう。
>>650 いわおかさんはかれこれデビューしてから、5年ほど経っているからね・・・。
新人と言うには微妙というのには同意。
(しかも、一度学年誌落ちを経験している。当時の作品はネットで伝説と
なった物の、未だに単行本は出ていない・・・このことを不思議がる声多し。)
阿南は登竜門を登り切れなかっただけであって、それなりのプッシュと解釈
している。
(ふたごで人気出ていたら、ミニモニ。当時のもりさん並のプッシュ街道が
待っていたと思うのに・・・ここは手痛い失点)
北村有香も辻加護漫画を任されたわりには駄目だなあ
ちゃおに持ち込みした時、
学年誌へのステップとしてちゃおに投稿している人は結構多いと聞いた。
でも世間一般では
ちゃお>学年誌
って認識なのか…チト意外。
>>660 学年誌は伝統もあるし、学年誌作家として選ばれたら
「長く食わせてもらえる」可能性は何処よりも高いのが
何よりのメリットだからね。
でも、その話が逆に新鮮なので、詳細キボンヌ。
元投稿者のゴとうタンも学年誌狙いだたキガス
あらぬ方向へ転身したが…
>>662 エロかTLにでも行った?<あらぬ方向への転身
>>663 まぁそのとおりなんだが知らない人もいるんだな。
ここ見てる人が投稿者スレも見るとは限らないんだろうが。
いいんでない
それでデブーできたのだから
北村さん、明野さんも学年誌のほうが似合いそう
>>665 漏れもそう思えるようになってきた。
北村さん残念.........orz
ちゃおは買ってるけどもう一年くらい読んでない、けどスレには来てる自分。
北村さんの和妻のコミクスをブコフでみかけたから一話だけ読んで見たけど
面白くなかった。面白そうな題材だと思うのになぁ。もったいないと思いながら棚に戻したよ。
前の読みきりのがベタだけどまだ良かった。ヒカ碁くさいやつね。
北村さんはもうちょっと力つけてから連載やるべき
だったんだろうね。
ホラー描かせると作家の力量がよくわかる。
今回の北村さんのは明らかにお粗末な出来だった。
牧原さんはかがりさんに次ぐホラーの名手になれそうな予感
ただ、かがりさんにしろ牧原さんにしろホラーを
十分に描ききる力のある人は逆に看板にはなれない
んだよね、ちゃおの場合
からくり姫は2話が面白いんじゃなかったかな。
「もち!(もちろんの意)」でぐぐっと。
漏れは「この題材で描けるの?」と思ったが。
笑点の前半でやるようなやつだよね。
和妻、落語ときて(作者は違うが)次は何がくるかな?
たまごっちは看板でそ?
単行本売れてるし
>>670 ちんどん屋とか日本舞踊あたりじゃね?
舞妓さんネタもありえるな。
すずめさえさんて漫画家やめたの?
なんで?
前回の寺に載ってたし今も本誌でカットとか載ってるよ
北村って何歳なの?
はくさい
ぜんさい
ぼんさい
ほんさい(
>670
きらり音頭
(夏期の番組エンディング)
なーさん音頭となーやん音頭はすでにあるよ
なぬー。知らんかった。
恥ずかしい…
アラレ音頭でんちゃちゃっちゃ〜♪
きらりに和の物はよく似合う
ハッピ、演歌、お魚一番。
>670
かっぽれと日舞が特技の浅草生まれの女の子。
おじいちゃんの店の芋ようかんが大好物。
「小出ゆか物語」
(って講談社かよ)
[くるりんぱっ]
運動音痴の子がフィギュアスケートの天才になる(まだなってないがそうゆう話だよな)ってどう考えても無理があるだろって思ってたんだが
読んでるうちになんか納得させられてしまって、あまつさえ「俺も出来るかな」などと思ってしまった。
作家の力量恐るべし。
( ´_ゝ`)フーン
北村、早津以外で和物がいけそうなのって他に
誰かいるかな。
そーいや前スレに篠塚に落語もの描いてほしかった
って意見もあったけど。
「猛獣使いバンザーイ」って歓声w、包丁人味平かなんかみたいだ。
次号発売前のギリギリな、しかもこんな時間に投下してみる。
【表紙】
【ラブぱに:八神】やはり安定した恋愛作品描ける人って貴重だ〜。でももう勢いはないね。
【きらり番外編】番外編はスルー
【チャームエンジェル番外編】
【たまごっち番外編】
【めちゃモテ番外編】
【とろけ:阿南】着物とか鎧とか甲冑とか東・洋問わず好きなんだろうな。でもこっちはおいてけぼりです!
【はぴクロ番外編】
【いながわ:兎野】絵が汚いのでいつも読まない。すみません。
【猛獣使い:いわおか】この人ロリエロ狙ってるのかそういう絵を描きたいんだろうけど必要ないと思う。
【さくら:久世】描きたい話を描いたって感じ?でもちゃおで勝負するには地味だよね。
【わんだほー:水瀬】40pは長すぎ。あと少女漫画でスク水とか狙うの古いから。
【お姫様:明野】アキバネタは食傷気味だが寺では出来がまともな部類に入るかな。
【ハッピー:森江】この人まで兄妹でチューとかやるワケ?おhるな。
【ヒ・ミ・ツ:うえだ】なんだか懐かしいというか昭和のにおいが漂ってくるマンガだな。
【うさぎとかめ:塚本】主人公の見た目がトロそうに見えない。シャキシャキしてそうなんだけど?
【恋の:ゆうみ】内容が薄い・・デブー作のが良く出来てた。あとゆうみ厨がわく理由がよく分からない。
【撮っては:北村】部長のキャラの弱さに全て問題があるな。キャラ表作りからやりなおせ。
【おおぐち女:牧原】ホント最後の何事もなかったような空気が恐いなww
【チョコミント:かわはら】白い・・漫研とかのワラ半紙に刷った様な本に載せる分にはいいけどなぁ。
【ハイパー:姫川】ここだけ時代と雑誌が違うな。快感フレーズやってた頃の性コミ?
【チョコと:みづほ/デビュー】このキャラでキスは違うような気がする。
【好きスギ:森田】双子が気になって内容忘れた・・でもこの双子もどっかで見たようなキャラだよな。
【王子様:さくら】池山田っぽい絵だけど新人の中ではまともだった。
【シバ:三咲】こんな男カコイイと思うセンスがまずダメ。ただでさえ目がでかいのにアップの多用は鬱陶しいな。
ゆうみ☆りんくは姫香の再来に見えたんだよ。
モンキャンの後を継ぐ者、ゆうみ☆りんく、みたいな。
ちゃお寺のこはら裕子の楽園の番外編って単行収録はないの?
番外編だけ単行本載せるってありえないよね?
>>686 フィギュアはスピードやホッケーと比べて刃の幅が広い(太い)から初心者でも滑りやすいよ
現に私がそうだった。スピードは全然ダメだったけどフィギュアは嘘のように滑れた。
ジャンプとかは恐怖心が湧くから、そのへんは度胸がないといきなりはできないけど
軽く回るくらいなら余裕で出来る。
>>686 >読んでるうちになんか納得させられてしまって、
>あまつさえ「俺も出来るかな」などと思ってしまった。
>作家の力量恐るべし。
激同
>>695 お前の奥ゆかしいレスに世界が、そしてうえだファンは猛烈に感動している。
しかし、俺のNCでは表示されぬぅ、Mozillaなら表示可能だが_| ̄|○
本格稼働になったら天ぷらに入れるかな?
大食い少女の話と聞いて牧原タンの話を思い出した・・orz
とりあえず三咲さんは春田ななの漫画を読んでるなと思った。
http://jocoso.jp/mikiroom0911/532906 Saturday
ありがとう!エンジェル!!05/12/03 02:54
今日は、少しいいことがありました
最近、守護天使(ガーディアンエンジェルというんだけど)を下ろしてもらったんです。
その一週間以上前は、結構色々あったんです。友達や妹が職場ですごく嫌なことが起こってました。
しかも、守護天使を降ろしてもらうのを頼んだ時から!友達はとても辛そう
だけどわたしも何もしてあげられなかった。
ごめんね・・・
だけど、もうすぐいいことがあるよ。どうやらわたしの守護神は「浄化役の神様」なんだって。
なんか凄くないですか?
わたしはこのドリーンバーチューのエンジェルカードに出会って以来、とても救われてきた。辛い時カードに尋ねる。
答えが返ってくるけれど、その時は良く分からないでいたけれど・・・近いうちにお金が入ってくるよーってエンジェルが答えてて
でも、わたしにはそんな余裕もなかったはずだったんだけど・・・
先月!急な臨時収入が出来ました。
スゲー!わたしもビックリ
実はずっと大切に保管してる石があって、それが「スギライト」これは守護天使「ミカエル」様の石なんだって!
ずっと守ってくれてるみたい。うれしい。そんなわたしのガーディアンエンジェルも
浄化する役目の神様!つまりミカエルに近い存在なのかなーって
ちょっとおもいました今日は、人間関係でひずみがあったのが少し調和されたみたいです。
気長にまっててよかった
みなさんにも幸せが降りますように〜・・・今日一日、がんばろう〜
メンヘラーかよ('A`)
転載イクナイ
2本刃のスケート靴を開発しる!
インラインでない普通のローラースケートの感覚で滑れるやも。
いや4本刃だ。
前2列、後ろ2列で体重のかけ具合で前の刃が左右に少し曲がって舵を取るんだ。
スケボーみたいに。
いや、いっそスケボーの車輪の代わりに刃を付けれ。
って無茶苦茶危険そうな遊具だな。
うえだタソはなぁ……作品は悪くないけど、こうやって
HP閉鎖してはまた出てきてみたりっつー、結局は
自己主張せずにはいられないかまってチャンなとこ
がアイタタだよな。
このブログもちょっとなんかあったらすぐ閉じるんだろうし。
02/09Thursday毎日忙しくて(0)
http://jocoso.jp/mikiroom0911/771893 06/02/09 04:14
さて、占いですが
今回は少し趣向を変えましてエンジェルリーディングについてかきますね
この間エンジェルキットなるものが発売されたので
買ったので早速試したところ物凄くよかったです
天使と繋がった感じはあまりしなくて(;´▽`A``
でも、なんとなく暖かい気分になれました。
タロット教室はもうすぐなので楽しみです
タロット日記はノートにつけることにしました(笑)
やはり人は原始的な手段に戻るのだと実感。
という訳でまた間あけます。
天使とつながる・・・?!!?
何これ
何の宗教やってる人?!きも!
うえだタン…ここは泣くべきなのか笑うべきなのか…
本気で気持ち悪い>うえださん
さては休養中は入院していたな
復帰一昨目もデスノの劣化パクリだったよね、うえだタン
パクリしか描けないのか
12/07
Wednesday
今日は水曜日(0)
http://jocoso.jp/mikiroom0911/548045 05/12/07 06:53
わたしは、兄がいるので毎週ジャンプ ヤンマガ マガジン とオンパレードで
マンガを読んでます今日は水曜だからマガジンの日!!
好きなマンガが多いのはマガジンなんだけどね
ジャンプはデスノートとネウロ意外あんまり読んでないんだぁ・・・あは。
で、マガジンの話。
12/02Friday
ここかわいい(0)
http://jocoso.jp/mikiroom0911/530674 05/12/02 17:50とりあえず、ごあいさつ。
mixiにもおります。一応ミクシは友人意外日記を公開してないので
新たに別に作って見ました!最近は、どっぷり神秘的な世界にはまってます。
タロット占い勉強中です。
うおおい!!1
mixiやってる人!
捜して!!!1
漫画家 うえだ美貴のお仕事ブログHPです。
まだ完全なHPを作成してませんので、少しだけブログを
やってます
漫画家としての履歴
2001年小学館新人漫画賞入選デビュー
「恋の呪文はラブバード」
2003年12月に初コミックス
「爆烈!かんふー娘」発刊
以降2年間体調不良のため休業
2005年ちゃおDX夏の増刊号より執筆活動再開
今に至る
2006/03 現在
プロフィール
生年月日:9月生まれの乙女座
特技:ピアノ最近タロット占いやってます(的中率50くらい)
出身:大阪生まれの大阪育ち
趣味:天然石収集。占い。哲学。調べる事。お店徘徊。しゃべること。
音楽聴くのも楽器を弾くのも。他モロモロ
影響を受けた作家:高橋留美子先生 渡瀬悠宇先生 椎名高志先生
永野のりこ先生・・・ETC
これからの抱負:ちゃおでの掲載率低くなると思うけど頑張ります。
マンガが続けられればいいなと思うし、色々なジャンルを
描きたいです。
読者へメッセージ:私をデビューから知ってる人がこれをみたら
もういくつでしょうか?高校生?新しい読者さまよろしく
こんな人です。昔の読者様、変らぬ声援いただけると嬉しいです。
みんな成長していくので時が過ぎるのが早いなと実感してます。
2006/3/23「挨拶」
とりあえず、リンクも貼っていただいたので
近況描いておきます。
ご無沙汰です。
HP閉じちゃってまたブログという形で挨拶する事になりました。
色々あったんだけど、とりあえず、手紙の返事をするつもり
だったんだけど、色々考えた結果平等にこういう手段が
一番だなと思いました。
心配の声もあったりしてて、もしみつけてくれたら
チビリチビリ活動はしてるよー
みたいな事は書いたほうがいいよーとある方にアドバイスいただいて
こうしてブログやってます。またちゃんとした
HPで作品UPしたりすると思います。
近況なんですが、漫画だけでなくて仕事もしてるので
ちょい忙しく(-_-;)
ここも更新頻繁にできないのですけど
見つけたら声かけてくれると嬉しいです。
ではでは
うえだ美貴
>>712 ミクシで「美貴」で検索したら136人ヒットした
どれがうえだタンなんだorz
>>716 がんがれ!9月生まれやおとめ座でしぼり込め!
他のブログで日記を書いた日はmixiでも日記書いてる確率高いよ
月日から日記検索で捜してみたら?
うえだタンに恨まれてるであろう元担当、呪いかけられてそうw
タロット、エンジェルカードリーディング、スピリチュアルで検索したら?
うえださんを大捜索するスレはここですか
そろそろうえだスレ再立ての時期じゃないか?
次号発売までに収まるようならここでもいいかもしれんが・・
転載ウザス。
716じゃないがエンジェルカードリーディングで検索したら
9人出た
どいつだ
サイトURLにmikiをいれたがるようだからそっちからの検索もいけるかも
漫画家の話とか高橋留美子の話とかで誘導尋問するのもいいかもしれないな
>>722 禿同 つか、このスレ住人もネタ無いのな。
>次号発売までに収まるようならここでもいいかもしれんが・・
ちゃお寺で次の号で出るならいいけどね。
>転載ウザス。
うざいけど、大体こうなるのは分かったいたはずだからなぁ。
立てるか土日近いし春休み中だし。
>>726 OK GJ 彷徨えるうえだタソファンは総員移動汁。
かまってちゃん春厨、リアも大歓迎。
>かまってちゃん春厨、リアも大歓迎。
たしかにその方達を呼ばないとスレが進まないからな。
早売りマダー?
>早売りマダー
ちゃお5月号なら、二日か三日後、ただ年度末月末そして土日挟んでいるからなー
ChuChuなら14日程先、
そして隔月刊で足並みが乱れている寺は、遙か先。
ギリギリですが寺天麩羅、投下します。
それなりに読める作品もあったけどあえて辛口評価。
ソツなくまとめるばかりじゃなく、もっと個性ある作家が増えて欲しい…
【表紙】
【ラブぱに:八神】 確かに読んだはずなのにどんな話か覚えてない。×
【きらり番外編】 スルー
【チャームエンジェル番外編】 スルー
【たまごっち番外編】 スルー
【めちゃモテ番外編】 スルー
【とろけ:阿南】 個人的には性ゴミに行ってほしいが妙なパワーは感じる。○
【はぴクロ番外編】 スルー
【いながわ:兎野】 スルー
【猛獣使い:いわおか】 デフォルメなんだろうけど動物が下手すぎて萎え。△
【さくら:久世】 丁寧で読みやすいがもうひとひねり欲しかった。○
【わんだほー:水瀬】 普通につまらない。△
【お姫様:明野】 絵もしっかり描けてるし、王子のキャラに笑った。◎
【ハッピー:森江】 普通におもしろい。○
【ヒ・ミ・ツ:うえだ】 これも普通。△
【うさぎとかめ:塚本】 まあよくある話。印象に残らない。△
【恋の:ゆうみ】 絵も話も下手すぎてヤバイ。×
【撮っては:北村】 もうちょっとページ数あれば面白かったかも?△
【おおぐち女:牧原】 あんだけ怖くてオチがこれか!○
【チョコミント:かわはら】 覚えてない。×
【ハイパー:姫川】 前のケーキの話はまあ良かったがこれは×。
【チョコと:みづほ/デビュー】 主人公と男の子がとても同い年に見えないが話は○。
【好きスギ:森田】 デビュー作のほうが良かった。絵ガンバレ。○
【王子様:さくら】 デビュー作より良いかも。さわやかな話で絵も可愛い。○
【シバ:三咲】 有菜っぽさが抜けた途端に絵が崩れてるし。話もキモくて不快。×
リアが本屋で縦積みになったちゃお寺をパラパラと
立ち読みした後ため息ついてたorz
話の内容じゃなくてキャラデザがパクリ
男の子がまんま月だった。性格は違うけど。
まじか・・・
好きな漫画に影響されるとみた
篠塚先生も第二の高橋留美子になるかもしれないね
篠塚の漫画は好きだが
プリンちゃんがミルモ級のヒットになるとは考えにくい
ちゃお=JR宝塚線
かつては客車を引いて沿線住民から相手にされないローカル線が
一気にに通勤幹線に大躍進
うるせーお!麺
ハローワーク逝け!
>>739 >ハローワーク逝け!
禿ワラさせてもらいましたw
>>737 篠塚本人もそうは考えていないでしょ。
やなせたかしばりにキャラデザだけで食っていくという選択肢も、
有りだとは思うけど、そこまでの引き出しはないからね・・・
10億も稼げば、無理する気も起きないでしょ>篠塚さん
(・∀・)
>>736 ,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\
Ё|__ | / |
| У |
>745 に同意
あんな怪物と一緒にされたらひろむたんの方が気を悪くするぜw
>>743 うわーーーーーーーー!
ミクシやってる人!コピペきぼん!!
おまちど〜 5月号テンプレ
表紙 こはら裕子
巻頭カラー きらりんレボリューション
ママ・トラブル
恋するプリン!
チャーム†エンジェル
ビューティーポップ
はぴはぴクローバー
極上!! めちゃモテ委員長
ボクのプラチナレディー
くるりんぱっ!
ラブリンアイスクリーム
終わらない歌をうたおう!
こっちむいて!みい子
>>748 テンプレ乙
まずこはらタン初表紙おめ。
ボクプラ掲載位置落ちてきてるけどもうすぐ終わるのかな?
6月号予告
新連載
「にゃんにゃがにゃん」 いわおかめめ
あらすじ
転校をきっかけに、いいなずけのいる猫山家に住むことになった「ちえり」
ドキドキしながら会ったいいなずけは、乱暴で強引で理想のタイプとは正反対!!
しかも猫山家の人々は魚を食べるとネコにヘンシンしちゃう特異体質の一族だった・・・!!
増刊の人気作が本誌登場
「とろける〜じゅ」 阿南まゆき
他特記事項なし
え…あのエロを本誌でやっちゃっていいの?>阿南
>>748 乙でござーます
こはら期待されてるな
がんがってくれよ
>>749 ボクプラもうすぐ終わるんでないかい?
>>750 あーたも乙でごぜーます
6月号はあるいみオhル_l ̄l○
鬱だ氏のう
:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
めちゃモテはなんとか残ったようだな。
>>750 場面場面の盛り上げを鍛えるにはエロが1番。
伏線張りは下手になるけど。
というのはおいといて、
取り越し苦労じみた、いつもの他誌対策じゃない?
なかよしのフクシマハルカ的ポジションにするんだよ>阿南
増刊に載った時点ですでに本誌掲載って決まってるんだよねぇ?>阿南
人気作が登場って・・・アンケもまだ集計してないだろ?
ちげーよ、ちゃお版まゆタソだよ>阿南
フクシマとは全てが雲泥の差、失礼だ
うっせーんだよ、負け犬。
阿南の方がこれからも余地あるから心配するな。
フクシマななんか所詮は講談が飼い殺すだけ。
すぐ麺だと分かるカキコw
>>758 阿南はなかよしでいったら桃雪だよ
例え若い時はポジションが同じでもなかよしみたいに
編集部が馬鹿でないから2,3年後には差が出るから心配するな。
阿南さんて話が上手く流れてってないときがあるので読みにくい。
画面は慣れたけど・・
>>755 それは小原でしょ<フクシマ的ポジション
>>762小原さんにそこまでのポジションを与えるには抵抗があります!
>>760 ポジションうんぬんじゃなくて
阿南の「とろけじゅ〜す」とフクシマの「オレンジプラネット」を
読み比べてみれば、漫画家としての実力差が歴然としてるんだがな。
とろけじゅ〜すって余計エロいなww
また阿南・小原の話かよ
その前にこはらの新連載期待してやれよ
あとこのスレ住人が好きないわおかも
こはらさんはなんかここであーだこーだ言っちゃいけない人のような気がする。
あえて言うとするなら画力とかそのへんだろうけど。
いわおかさんはもっと話題に上ってもよさそうだよね。
でも連載までにあまりにも時間がかかりすぎたとかで初期に応援してた人もうどっか行っちゃったんじゃ?
こはらもいわおかも何か妙に安定していて
新人とか若手の匂いがしないよね
別に悪いことじゃないんだけど
こはらさんがちゃおイベント、次世代WHFでサイン会やれるのは
いつだろう。
きらりがアニメ化する月にこはらに表紙をやらせるとは
編集部内では中原に次はないと踏んで
密かに世代交代に入り始めてるのか
>>750 らんま1/2のインスパイア漫画が新連載なんでつか・・・
らんまナツカシス。
シャンプーが猫になっちゃうんだっけ?
>>770 ♪そーおだったらいいのになー
そーおだったらいいのになー
ちゃおは健全
めちゃモテ委員長を見て思った
今日はまだ3月だぜ
>>773 かつて、この板とこのスレが出来た当初、一大センセーションだった
八神中原もりの出現も、5年も前の話。この三人がメインになった時代は
良くも悪くも安定期のみだし、むしろ無内容化を促進させてしまったという
指摘もある。
そろそろ、次を見つけないとやばいっしょ。
(部数の伸び率の良かった頃は、漫画も良かった。)
そう言う意味で、めでたくアニメ化し、名実共に看板といえるきらレボでは
なく、地味と評されるこはらが表紙というのは「これからの舵取り」を象徴
しているのでは?
>>764 確かにな・・・ストーリーも画面も構成力が段違いだ。
フクシマさんが優れていると同時になかよしらしい作家というのが、
或る意味余計に悔しさをかき立てるのだが。
フクシマなんかなかよしで数少ないマトモな生き残りだろ。
それにフクシマと阿南のキャリア差を考えてから
物を言うべきだよ。
8年以上と2年ならフクシマの方が上で当たり前だろ
キャリアとかどうでもいいよ、フクシマとは裸や風呂シーンが
出てくるだけでポジション同じだというのが安易過ぎ
だったら昔のうえだのがよっぽど感性似てたよ
阿南のゴテゴテ感、エロの使い方は桃雪にそっくり
フクシマってエロしかとりえがないんかよw
なかよしもエロ雑誌になるんだろうね
この続きはなかよしスレでドゾー
>>781 それ、「実は違う」って最近証明されつつあるんだな…。
それまでのエロコメ路線のけだものが半分休止状態で、
エロ少なめで、切なさを全面に出したチェリジュが
円満終了だった事から、読者がどっちを求めていたかは一目瞭然。
だからこそ、余計羨ましいわけ。
阿南にはあそこまでなってくれとは言わないものの、もう少し頑張って欲しい。
下手したら、五十嵐ばりに「絵だけ作家」の烙印を押される。<阿南さん
>>779 あちらさんは、それくらいのキャリアの時点で
初連載を物にして、かつ円満終了で終わらせたよ…。
誌風の違いこそあれ、チャンスをフイにさえしている
阿南さんの評価は低くせざるを得ない。
一つ同情すべき点があるとすれば、
ふたご姫に関する人選は最悪だったと言うことくらいか。
余り作風合わない人が、学年誌版でもえらばれたくらいだから、
何もかもが大慌てだった事情は解るけど、売り込みを
急ぐ余りのミスキャストだった。
阿南さんは画力はあるよね、でもメジャーな感性がない
ちゃおでリアルな虫が出てきたり蛇が上手くても仕方ない
小原さんの方がオサレでまだメジャーな感性があるから
春田やフクシマ的なポジションにって
このスレで言われるんだと思う
ただねー
二 人 と も 漫 画 が 下 手
>>783 ちょwwゴメww
五十嵐って絵だけ作家なの?
ってか絵はあれでいいんだ
ちゃおは八神・もり・陣名・やぶうち(2000年以降)
を除いて絵が下手な作家ばかりだとつくづく思う。
悪いけどその4人も下手だよ
難しいデッサンとかオタデフォルメで
ごまかしてるし
みんな手厳しいなぁ、
>788
後シナリオな、テンプレートされたのさえ描けないでどーする。
頑張れ投稿者、今なら斬り込めるぞ。
>>759 じゃあ他に巧い作家がいるかい?
なかよしやりぼんには居そうだが
(できたら名前を教えてくれ)
>791
いねーよ。マジレスするならりぼんやなかよしはリア小の
心を掴めてないんだね。一人自得の同人オナニー漫画ばっか。
だからリアに受けが悪いんだろうねw
種村は意味分かる漫画を作ってくださいw
ちゃおスレの皆様、議論白熱阿鼻叫喚の所で盛り上がっておりますが、
お食事はお済みですか?ここで”メシ休戦2時間”を提案します。
>>789-793 物事を、相対的に見る目を少しは持ったら?
788の言うことは多分に真実。昔はもっとひどかった。
当時はストーリー陣にさえ旧ぴょんぴょん組が幅をきかせていた
食らいだし、デビュー当時から絵が時代遅れだった人なんて
ザラだったんだから。
こはらさんの今度の作品、大友に相当受けそうな漫画だな。
これ12歳の男の子をもう少し年上にしたらそのまんま
青年誌でもいけそうな設定だし
>795
でも八神、もりが来てからだいぶ絵はマシになった。
でもちゃおは古くささ(=安心感?)が売りなんじゃないかな。
>>798 まぁ、最後は・・・学年誌が待っている。
池田やたちばな、かなき、山辺と言った安定したベテランから
枠を奪取するのはきわめて難しいであろうが、
あそこは古くさい人に残された最後の聖域。
>>797 それなりの底上げは出来るようになったのは事実だね。絵の面でも
「これでようやく、りぼん、なかよしに対抗できる」って感じだった。
にしむらさんとみいこが消えない限り
古臭さは抜け切れないとオモ。
もりは絵が劣化して逝ってるような希ガス。
学年誌のかなきはそれ程古くさく見えない。
(池田や山辺は言わずもがな・・・だけど。)
新人はこはらに期待かな。まだまだ突っ込むところは多いけれど。
それにしてもやぶうちはテラスゴス。
デビューから23年経ってるのに絵が古くさくなるどころか、
どんどん進化していってる。
あらいは他の作家にない独特の絵なので分かりづらいが、
やぶうちとは反対に退化してる気がする。
>799
だけど逆にりぼん、なかよしは内容面でいちぢるしく堕ちてますよw
種村スレ、りぼんスレ行ってみな。内容面で散々言われてるよ。
ちゃおの絵どころでないぐらいそっちのほうが深刻なぐらい。
>>802 紳士なんたら一話見てオモタよ。
ジャンヌと満月にはゴーストがいたんじゃないかと思うくらい
お話の形になってなかったよ。思春期のポエ夢って感じ。
でも阿南にもその傾向があるような気がしないでもない。
>>801 なんて言うか、もりさんはね・・・こいき第3期の頃から
絵がおかしくなったおかしくなった言われ続けまくっているような・・・。
そうでなくても、「連載三話で荒れる不安定さ」はもはやどうにもならない
気がしてならないのに。
もしかして、また、作画荒れ狂ってる?ララナギの時から絵的に美少女設定の
はずのララより、蔦の方が可愛かったりおかしい部分はあったけど。
>あらいさん
あれはあれで、いつの時期の絵でも一発であらいさんと解るから
いいんじゃない?何て生ぬるい気持ちになる。
>>802 一応、絵の話だけをしているつもりなんだけどねぇ・・・
上昇期は、絵で勝てる人がちゃおには誰もいなかった。よくやれたもんだと
今になって思うよ。
もし阿南がそうなっても編集部は使わないだろうけど。
高宮だって内容面でショボイからあまりプッシュしなかっただろ。
あとりぼんなんて同じような絵と話ばっかりなんだね。個性のある
漫画と絵がないんだね。絵が綺麗に見えるだけで。
今のちゃおの方がバラエティに富んでるわな
>>803 その二作に関しては、種村に対する編集の手綱の締め方が
厳しかった時期と被るという皮肉な結果がある。
つまり、自由にさせると危険なタイプだという話だ。逆に言えば、
阿南も編集次第って事???
阿南の人間性によるけどな。種村の場合は明らかにも
社会や回りのことを知らなさ杉。結局独りよがりの漫画
しかかけず、そこまでならまだいいにしても編集部が
種村を教育しなかったことでしょ。
痛い柱を許したり絵の面で規制を加えなかったりわがままを
許したり・・
種村を甘やかさなかったらここまでりぼんは駄目にならなかったよ。
>>805 りぼんだと、
これまで散々けなしていた某ベテラン作家が
今となっては現役で一番漫画力のある作家なのってどうよ?
って議論がそいつの漫画が出たときによく起こるという現象を
あっちのスレでよく見るよな・・・。
なんかここ、三者面談スレ臭くなっちゃった
種はメチャクチャ人気出たけど阿南は
2年使い続けてもアレだから
難しいね…
単行本の増刷も連載作品のわりにほとんどされてない
高宮うえだ小原の読み切り集の増刷ペースにも勝ててない
なんせあの水瀬にも負けてるからなぁ
因みにこはらさんも悪いなぁ…どうなることやら…
>>809 全ては、アニメ立ち上げの重要な月にもかかわらず、
きらレボが、表紙にならなかった不可解さが引き起こしたことだよ。
普通なら、アニメ化された漫画がご祝儀で放映スタートの月の表紙を飾るのに。
全てが大急ぎで仕立てられたふたご姫でも同様の現象はあったが、今回
ばかりは、アニメ化非前提の振り出しから始まってアニメ化されたのに
何故?と言う気分にさせられてみんなおかしくなっているだけ。
>>810 こはらさんは意外と増刷ペースよかった様な・・・
いや自分印刷関係で働いてるけどこはらさんは
正直微妙
おおばやしさんは早かったなぁ
なんできらりが表紙じゃないのかはホントに謎
>>813 ばやしはバケモン。
単行本初版売り上げが、他のちゃお作家とは比べものにならんとか。
「初動の良さ」故にランキングにはいるほど。
(こんな芸当はあらいにもできない。初動の良さで言えば
「別格」やぶうち優がそれを凌駕する程度。)
で、811の続きだが、このスレって、議論のための議論を楽しむ
性癖の強いところがあって、なかなか根本的な部分にたどり着かない
ところがある。だから、脱線しまくり。
つか、脱線以外の何もない。
故に5月号できらレボが表紙にならなかった理由は神と編集長のみが
汁という結果に。
乙!GJ!
分かりやすい
何だ…アニメ化祝に表紙をやらせてやりゃいいのに
紛らわしい
>>816 何てこった。上昇期どころか、オールタイムの前提であったと言うことか。
っていうことは、前例有りまくりで、特に驚く事じゃないと言うわけ
だな・・・orz.
>816
じゃありぼん2002年5月号、なかよしは何が表紙だった?
満月かよ?
巻頭カラーは中原さんだったけど・・・
表紙と巻頭カラーってどっちが格上なんでしょうかね?
>>821 他誌、及び前例を見る限り
巻頭カラー&表紙>巻頭カラーのみ>表紙のみ
じゃない?
>>821 ちゃおの場合、巻頭カラーの方が少し上だと思う。
表紙は中堅以上なら新連載のときにくれるが
巻頭は看板だけのような気がする。
33日?
さすがにそれはない。
こうして ちゃお3月32日の乱は終わりを告げたのであった。
ちゃおスレ住人(♂)なのに、何の因果か
(950をルール知らずに踏んじゃったため)
りぼん本誌スレを立てる羽目になってしまったw
このスレ(その18)を立てたの俺なのだが
今度はりぼんスレまで立ててしまうとは・・・
安心しろ、ちゃおスレの天ぷら弄り始めた頃から、ちゃおスレは漏れが立てている。
三、四スレ前からは違う人が立てているみたいだけど、別に気にもしない。
ただ、立てる場合のポリシーは>1以降のてんぷらを落とした後は、
知らんぷりだ。スレ立てすれど何もせず、自分の知る限りのレスしかしない。
適度に論議が白熱してネタが出尽くした辺りで、適当に>826を入れて話の転換を図る。
ちゃおスレのモットーはマターリだから、それを崩すスレ違いな香具師が来たときは
とりあえず見守って、有る一線を越えたと思ったら、それなりの手を打って収拾を図る。
その程度でいいんだよ、漢は影に徹すべし、手のひらで淑女を遊ばせる度量を持つといいとおもふ。
どこの雑誌のスレ立てしようが、これを守ってりゃ大丈夫だよ。
>編集部が種村を教育しなかったことでしょ。
りぼん編集部はコミックス部数が真理だと思ってるからだろうな。
種村が台頭する前のりぼんの人気作家は中身のある漫画を描ける人ばっかりだったし、
種村も従来の教育でいいや、って考えてしまったんでしょ。
>>816 それでも中原の露出率は従来(篠塚)より高めだぞ。
背柱は3ヶ月に1回がきらレボだし。
ついでに
水色時代のアニメスタートの1996年5月号の表紙はおおばやしだった。
つまり、種村の存在は「想定外」であったと・・・。
その点、ちゃおはやぶうちで鍛えられちゃったんだろうな・・・編集が
それはそれでイヤな編集だな。
>>819 なかよし2002年5月号は
表紙:結婚しようよ(水上航)
巻頭:新だぁ!だぁ!だぁ!(川村美香)
ともに新連載
ちなみにミュウミュウの掲載位置は
新だぁ!、娘。物語に次いで3番目
何ーだ?結局他誌も表紙に出してないだろうが
ゴキュジョー
メカモート・リンチョー
すげー川柳レベル高えー。
投稿者層があるおかげかな。
ミルフィーカード。
どっきん、どっきん☆
7枚組にしてランジェリーカードは別にしなくちゃ!
“散歩中ハートのハンカチを持って写メを送ると友達が増えるかも”
なかなかおもろい。
【きら☆レボ】
>天川さんが宙人くんにキスした―
誰?
ていうか全編、キラリってこんな顔だったっけ?
【こはら】
ブラジャー、パンティー。
いや、この絵でそーゆーサービスいりませんからっ!!
“よそで作った子供”とか、この絵できついっす!
しかしなんか悪い感じに重たい話だな。
20Q
こりゃまた随分古典的なプログラムが…
単体でゲーム機ですか?
こはらさんがエロ漫画書いたらどうなるんだろう?
>>841 抜けないけどゆうみ☆りんく厨みたいなマニアが湧く。
間違いない。
サザエさんの裸とかみい子のパンツとか10人が10人見たくないって言うと思うぞ。
こはらさんにエロの需要はありませんからっ!!
チマのエロシーンのが余程需要が高そうだ。
見たい/見たくないのボーダーライン上にいるのがグミちゃんかな。
確かにこはらさんがエロ描くのはショック受けるな
きらりのハダカも萎えーなんだが…
来月本誌出張の阿南にエロを期待w
ちゃおにエロはいらねーってw
むしろChuChuの役目かとビエロ=>弦楽器。
>>831 ちなみに、やぶうちで鍛えられたであろう嫌スキルは
「同人上がり(崩れ)のなだめすかし方」
だとか、
「無理強いのさせ方」
みたいなしょうもない物では無かろうか?
>>849 普通に原稿の扱いとかじゃないの?
なんといっても、やぶうち先生は、最初の短編集が出るとき、
「えーっ!? 私聞いてないですよ。前の原稿使わないっていうから、
同人誌にしちゃいましたよォ!」と担当に言ってのけた女傑ですから・・
>>849 そっちの方か・・・原稿管理はその割りにずさんすぎると
思うのは気のせいだろうか?
【まんスク】
つる☆ぴか☆りん
読みてえ(笑)
【プリン】
シュールだ。
【プラチナ】
もー限界。死にそー、って扉。
でも中はしっかり描いてる。
>>846 つか、中原の描く裸は萎える。
ハダエプ程度の悪のりが、いくら許されているとはいえ、描いて似合う物と
似合わない物がある。
(体の書き方が八神、もりと比べてメタクソなんだな。正直。)
中原杏の成分解析結果 :
中原杏の半分は血で出来ています。
中原杏の33%はマイナスイオンで出来ています。
中原杏の8%はツンデレで出来ています。
中原杏の6%は愛で出来ています。
中原杏の3%は気合で出来ています。
【水瀬】
13頁から先の展開がもったいない。
もっと色々ハデな展開出来そうなのに。
お客さんは元々いっぱい来てるんだし。
巨大化した女の子はかわいいな。ニーソとか。
衆人の前で巨大化して大活躍。「パンツ見えてんぞー」「キャー」なんて展開が望まれる所。
あ、次のコマでパンツ見えてるv。
>>844 以前はパンモロだったけど
最近はシミチョロに変わったよ。
どっかからクレームでも来たのかな?
花沢さん・カオリちゃん・早川さん ←小5
ワカメ ←小3
リカちゃん ←幼稚園
パンツが許されるのは小3以下か
小3にもなってパンツ見せまくるなんてフネさんトコの躾はどうなってんだとか思ってた。
>>855 ヲタよしのフクシマさんも初連載当初描いてた裸は全然エロくなかったな。
作家さんが裸とかエロに関心がない・・あったとしてもヨコシマな気持ちを抱いてないからでないの?
逆にエロいと思った阿南タンややがみんはエロに心血注いでるようにオモタ。
ララナギの全裸も全然そそらない。
今回のアミーはちょっとよかった。
862 :
KAZUMA:2006/04/03(月) 20:47:45 ID:L/PZFQFb0
ちゃおって小学4年生までが読むようなモンだょ
ここにいるヒトたちはいったい…
ヲタクさん?
みんなちゃおよんでるんですょね。
っぷ
何歳?
863 :
チビ名無しさん:2006/04/03(月) 20:54:35 ID:L/PZFQFb0
はっきり言って、水瀬のマンガの話面白くないね。
ってか絵もヘタクソゃし!(-_-;)
ちゃお狩った、読んだ、プリンをとりあえず。
>>853 の気持ちが分かった、シュールさの斜め上に逝ってしまっているな。
>748 てんぷら那智 一寸評ね。
表紙 こはら裕子 平面的だなぁと思いました。
巻頭カラー きらレボ
トビラ アニメキャラの造形を意識しています
天川さんのようなドロドロしたのが大変よろしいと思いました。
何か急におモロくなってきましたね。
ママ・トラブル>凄い、上手くいっている、なるほど。
恋するプリン!>あー悪女を描きたい作者の心意気が見えた。
チャーム†エンジェル>なんか凄いマンガになってきたな。
カツ丼の上には、山椒の葉だろう。天界版ちゃお…シュールだ。
ビューティーポップ>やっと展開するのか…
はぴはぴクローバー ノーコメ
極上委員長 いい感じ。
ボクプラ 力尽きている感じもするけどレベルは一定だな
愛ちゃん北海道かい。
くるりんぱっ!ノーコメ ChuChuに移動して自分の案でマンガ描いた方が……
ラブリンアイスクリーム ChuChuに行こうね(笑) 内容はA
終わらない歌をうたおう!ノーコメ
みい子 エクレアってパンだっけ?アレはケーキの類では…
総評 今井にしむら五十嵐三羽烏の処遇だな今後の課題。
珍しく、中身が濃いちゃおだった気がする。
もり先生はヨゴレまっしぐら、もう誰も彼女を止められない(汗
>エクレアパン
小学校給食の謎のメニューなのでしょう、と思って納得していたが。
チョコがけの見た目エクレアっぽいパンなのでありましょう。(憶測
ドーナツはパンに分類されるんだっけ?
桜の木がバラ科だということを最近知った。
五十嵐さんは作家としてはまだ若い方なのになんでこんなになっちゃったんだろ。
雪ん子のときはちゃおも華やかになっていくんだなって感心してたのに。
このスレでたたかれたから?
カツ丼の上は三つ葉が普通だろ、山椒なんて初めて聞いた。
ちなみにカツ丼に使うネギって関東がたまねぎで関西が長ネギなんだっけ?
和幸のカツ丼はうまいな。
>ちゃおって小学4年生までが読むようなモンだょ
負け犬乙w 高学年でも圧倒的にちゃおが読まれてますよww
編集部と信者が必死になって「ちゃおより年齢が上」とアピールしようが
その年齢でボロ負けなんだから仕方がない。
ちなみにどっちもクラスの中から外れたキモヲタや小六病な奴が
基地害じみて好むような雑誌だろ。
たしかにりぼんもなかよしも読んでる奴はキモイし掲示板見てても
ヲタな奴にしか捉えられませんww
まあそう言うことしてる間に売上減少が止まらず廃刊に近付いて行くw
確かにりぼんもなかよしもキモヲタやアニヲタや痛い女を
育てるには最も適してるね。
こんなマニア育成雑誌に成り下がってドンドンちゃおとの差は
広がるばかり。そして50年以上続いたとは思えない程の酷さw
ただ編集部と信者が過去の栄光やプライドに甘りすがる醜さは
十分伝わってくるんだけどね
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
頼む、誰か夢中になれるような職業を麺に紹介してやってくれ。
じゃ羅列用のテンプラ置いときますね
【表紙】
【きらレボ】
【ママトラ】
【プリン】
【チャーム】
【BP】
【はぴクロ】
【委員長】
【ボクプラ】
【くるりん】
【らぶりん】
【終わらない】
【みい子】
【ふろく】
【漫スク】
【予告】
【総評】
つるぴかりんが水瀬の巨大化したヒロインにスカルファック
単行本売上の話
文教堂の最新ベストセラーランキング
(※ランキングは10分ごとに店頭POSデータにアクセスし、リアルタイムで表示)
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/bun_realrank_02/ 4月4日12:00現在のランキングだと
27 きらりん☆レボリューション 6 中原 杏 著 小学館
28 ミルモでポン! 12 篠塚 ひろむ 著 小学館
これまでランクにかすりもしなかったきらレボが
ミルモと拮抗した初動売上の模様。
これまでこのランキングの総合30位以内にちゃおコミで入るのは
ミルモ以外だとBP、モンキャン、たまごっちぐらいだった。
878 :
877:2006/04/04(火) 00:15:38 ID:???0
>4月4日12:00現在のランキングだと
スマソ。分かりにくかったね。
午前0時には当然本屋は開いてないから
4月3日の最終売上結果と見てくれ。
次号付録のミニちまクリップのかわいさが足りん。
目の描き方が手抜きなのか?
>877
ちゃおも本当にコミックスが売れるようになってきたね。
これでりぼん信者はちゃおのこと何も言えないね。
>>861 あれはギャグだから。<全裸
>>860 フクシマさんか…。
昔の連載でヒロインがひんむかれても、
その場面では必然に感じさせられる不思議な人だった…。
さも「それが当然」とすら言いたげな程さっぱりしていた。
中原さんも、それに似た感覚があるのかも。
まんスクって何度も何度もつるぴかりんを描き直して投稿とかできるのかな。
完成形で見てみたい。
>>879 えー?そう?かわいいと思うけど。
漫画と同じキラキラ目だと、逆にコワイような…。
ここは落語とカツ丼の話をするスレ?
なんかパチモンみたい。>クリップ
クリップ → 黒目から直接まつ毛が生えてる。
ちゃおキャラキャッチャー → まぶたの線が1本ある
ちゃおキャラキャッチャーのはかわいい。
もりさんはカツ丼に山椒とはひと言も言ってないかと。
ちなみに漏れもグリーンピースよりは三つ葉派。
落語ネタが落ち着いてしまいチト寂しいw
あの落語漫画で続編やればまた盛り上がるだろうか
ちゃおキャラキャッチャー春バージョンはまだ基本キャラしかないんだな。
冬バージョンのコタツみたいのはまだない模様。
カツ丼に山椒の葉派は>864氏
俺はグリーンピースがいいなぁ。
889 :
886:2006/04/04(火) 01:44:19 ID:???O
スマソ 見落としてた>山椒
>>888 山椒
すまん、私がそうだからそう書いただけだが、かなり混乱させたようだな。
しかし、食い物でもこれだけこだわりがあるのは素晴らしいなw
>886
また、適度に過疎って来たらやるか。<落語ネタ
>>864 そのわりにゃにしむらの作品ほめてるやんw
気持ちはわかるけどね
>891
にしむらセンセかw 痛いところ突くなぁw
でも、にしむらセンセに限らず連載陣に対しあんまりあしざまにダメマンガって言えないんだよ性格的に。
まずは『よかった探し』だよ。
でも直感的にダメと判断した阿南先生の
処女作では良かった探しには苦労したよw
あとBPのあらい先生はノーコメで逃げるしかないしね。
アレは個人の感性で面白い面白くないが分かれそうだからね。
にしむらさんは絶好調ばく進中だし、
今井さんもベテランの底力見せてるし。
スケート、
今回は母と娘の描写がすごいね。
あれでも「全てうまくおさまりました」でなくて
スケートをやる事は認めたけど
今度は「じゃあ、いっしょに靴を買いに行きましょう」。
決して娘を離さない。
決してほったらかしにして自由にやらせるって事はない、
その辺の性格は絶対に直らない、
その母と娘の対立の中での局所的な安定を得たに過ぎない。
今度は「どうしてうまくなれないの?」「どうしてコンテストで1番になれないの」
って過干渉してくるに決まっている。
そんな辺りの描写がスゴす。
ミルモはちゃおにとって大きな躍進のきっかけになった
作品だろう。
それはしっかりときらレボに受け継がれている。
いや全然受け継がれてないって
麺にマジレスしても無駄
麺どうにかならんかね。
このスレでうんこ長文書いてるぶんには無視すりゃいいだけだが
少年漫画板でちゃおの名を出して暴れてるのはどうしたらいいかと?
読んでもいないくせにねw
ぷりん最高におもろい
この為に雑誌買っていこうと思うw
ちゃおが売れてるのがさも自分の手柄だというようにねw
901 :
900:2006/04/04(火) 15:05:04 ID:???O
900は麺のことね
902 :
花と名無しさん:2006/04/04(火) 16:55:18 ID:StlRW4tZ0
ちゃおで期待の新人っている?
まずはこのスレだけでも通して読んでみてはどうよ?
新人談義してる流れもあったし。
NHK教育の「味楽るミミカ」ってもうどっかでコミカライズされてる?
いわおかさんやこはらさんあたりが描いたらスゲーはまりそうなんだけど。
>>902 分からんよ、実際、「常時」描かせてみないと。
事実、隔月刊になった寺じゃ、掲載陣はボロボロだよ。
新人の受賞者の年齢がまたぞろ上がってるけど、
シナリオ重視ってのは歳喰ったおばさんの方が強いだろうね。
最近の若いのは妄想も枯渇している模様だね、
若いのは突っ走る体力だけが取り柄なハズだが
DXは季刊or年3回刊に戻した方がいいかもね。
それかchuchuは単独で存続するのは諦めて、
少コミ作家は少コミに帰し、ちゃおDXと再統合して、
A5判・700ページ・500円にしてから隔月刊で発行した方がいい。
ちゃお作家のレベルを見てる限り、年30冊
(ちゃお×12、chuchu×12、DX×6)はあまりにも厳しすぎる。
今回のまんスクの結果はここでよく言われてる
「勢いだけのバカ漫画」偏重主義のままじゃいずれ
りぼんと同じ道を辿りそうでヤバいというちゃお編の
危機意識の顕れと見ていいのだろうか?
今月号あえて表紙を中原でなくこはらにしたのもそのせい?
でも掲載する場所は多いほうが作家は育てやすいんだから
発行できる雑誌は多いに越したことはない
>>906 > DXは季刊or年3回刊に戻した方がいいかもね。
うぅーーん、いい案かも。
> それかchuchuは単独で存続するのは諦めて、
> 少コミ作家は少コミに帰し、ちゃおDXと再統合して、
> A5判・700ページ・500円にしてから隔月刊で発行した方がいい。
それはもう無理だろ、賽は投げられているよ、藪さん戻しただけに
それなりの覚悟が有っての創刊だったと思うし、それなりの需要も見込めたんだろうし。
> ちゃお作家のレベルを見てる限り、年30冊
> (ちゃお×12、chuchu×12、DX×6)はあまりにも厳しすぎる。
同意だけど、鍛えれば何とかなりそうなレンジにあるんだよな<各作家連
その辺がもどかしい気もする、買いかぶりかね。
HP更新でへらへらやっている気力も全てマンガに投入させるのもいいか。
つうか、ベテランならともかく駆け出しが何やってんだって感じだ。
>>907 >危機意識の顕れと見ていいのだろうか?
だろ、場数踏ませたという見方もあるけど。
しかし、危機意識も何も、その界隈じゃ危機感は常に持ってないと
ヤバいんじゃないのとは思う。
あと、こはらたんなら、ほっといてもいい感じに育つよ多分。
>908
>でも掲載する場所は多いほうが作家は育てやすいんだから
>発行できる雑誌は多いに越したことはない
そうなんだが、腕がねぇ…頭が居て後はみんな小粒じゃね…
掲載する場所が多くても、結局は本誌レギュラーの負担が
増えてばかりで、新人がきちんと育ってるように
見えないのがつらいよな。
掲載枠増やした結果が粗製乱造に拍車をかけるだけじゃ
悲しいすぎる。
昔の話なんだが、なるべく多くの人にチャンスを与えると言う趣旨で
採用枠を広げようと意見がでたんだが、問題として出たのが、
その方式で五年程度の短期見通しなら問題はないが、十年とかの長いスパンで見ると
その多くの人の最後等へん辺りまで全部面倒見る事になる
可能性が極めて高くなるってんで廃案になった。
腰掛け程度にマンガ目指す人間が増えると、最後は破綻するよ。
結局さ、マンガというのを描く人ってのは「才能」なんだよ。
これは鍛えられない、持ってない人はイラストしか描けないよ
横綱 中原杏
大関 篠塚ひろむ あらいきよこ
関脇 八神千歳 やぶうち優
小結 もりちかこ おおばやしみゆき
漫画だけじゃない、「イラスト」だって才能は必要
やぶとバヤシの話はちゅちゅスレで
916 :
花と名無しさん:2006/04/04(火) 22:14:40 ID:/5axHr9ZO
909のいう【鍛えればなんとかなりそう】な作家とは
うえだタンとかあの辺のことか?
>漫画だけじゃない、「イラスト」だって才能は必要
同意、ちょっと強く言いすぎたかな。
>やぶとバヤシの話はちゅちゅスレで
あそこは閑古鳥鳴いているね
>>916 全員だよ。
少なくとも脱落するのは、息切れした連中。
そこを上手くサポートすることが必要。
919 :
915:2006/04/04(火) 22:23:13 ID:???O
>>912 ご意見はほとんど同意ですよ
漫画は才能の部分が大きいと思う
寺、ちゅちゅ創刊により枠が増えたのは
鍛えられて良いと意見もあるけど
新人に「今回描けなくてもどうせすぐ描けるし」
と競争心がなくなったら本末転倒な気もする
うえだと久世はやぶうちファンの男辺りには受けそうな絵柄に見えるけど
そんな作家ちゃおにいなくていーや
ちゃおはリアファンだけでやれるし
部数減らしてるちゅちゅを救済して下さい
922 :
920:2006/04/04(火) 22:36:42 ID:???0
>>921 ちゅちゅでやって欲しいって意味で書いた
うえだ自演うざい
>>919 ども。
>新人に「今回描けなくてもどうせすぐ描けるし」
慌てさせては本末転倒、ただしデブーした限りは
時間制限があるって事を認識して欲しいってトコかな。
>と競争心がなくなったら本末転倒な気もする
実は、ちゃおもChuChuも寺も競争の目標(ゴール)が見えない気がする
編集は「何々な感じで何々と」言うかもしれんが、全体的な方向付けになると
一気に曖昧になる、だから「何描いたらいいんだ」って意見になるんじゃないのかな。
不信感を抱かれたら投降システムは終わりですよ。
>923
少なくとも、漏れ含めて3名はいる自演の可能性は低い。
仮に自演だったとしても、面白いのでよし。
投降×
投稿○
ちゃおや寺の目標(ゴール)がはっきりしないのは
ちゃお編の編集方針が迷走してる何よりの証拠なんだろうな。
バカ漫画偏重主義を捨てる方向でFAなら喜ばしい限りだが。
俺的には
バカ漫画偏重主義(=ちゃお)の方が
鬱漫画偏重主義(=りぼん)よりはまだ良い。
なにが悲しゅうて漫画読んで暗い気分にされなくちゃならんのだ。
そんな鬱な>927に
つ【チャームエンジェル】
そんな>926には
つ【BP】
あー、この場合のバカ漫画ってのは中身空っぽの意も含むってことで。
鬱漫画は俺もごめんだw
五十嵐の連載がダメだったのは
ちゃおには合わない鬱漫画だったからでしょ。
ストーリー漫画にもギャグの要素は絶対必要。
BPやチャームエンジェルやこはら新連載は
ギャグとシリアスのバランスが取れてると思う。
五十嵐さんにもうちょっと厚みのあるものが描けるように修行させたつもりだったのかな、ちゃお編は。
だとしたら成果はいまいちだったな > 修行
段々、責任の矛先が細川編集長へ!ちゃお編ピーンチ。
日産のカルロス・ゴーンくらい行動力と決断力があるトップがくれば
いいのにな>ちゃお
むしろカルロスゴーン並のトップはなかよしに(ry
そこで、才媛の誉れ高き敏腕女性編集長の登場ですよ?
盛り上がりすぎてないか?
あの伝説の美人(?)編集者かw
どっちだ?w>ハ○ーさん、ナカム○さん
>>938 漏れとしては中○を推したいが、実務となるとハ○ーさんだろうな
ただ、ChuChuの編集長はどうするかだな、今兼任だしね。
ハ○ーさんなら藪押さえれるだろうか……w
ちゅちゅ=ナカム○
ちゃお=ハ○ー
でいいんじゃね?
ハギーはチーズスレじゃパクリ推奨編集として悪名高いが
細P編集長、立場ねーな。
まあ今までちゃおっていう「大船」をそれまでの
惰性のみの動力でしか動かせてなかったツケなんだが。
こんな便所の落書きじゃ人事になんの影響も与えられないのが惜しいよなw
細Pがいいのは顔だけ?
いいじゃん、それが面白いんだからさ。
>惰性のみの動力でしか動かせてなかったツケなんだが。
その惰性つうか行き足速度を保っていた作家が、やがみんと言うのもアレかもな。
サルガッソーに迷い込んだちゃお舟はどうなるんかいな。
しばらくは購読外せないねw 切ろうと思ったんだが今月号見て考え変わったし。
カルロスゴーンがなんかの番組で言ってたな。
「日本企業の悪い所は変化を嫌う所だ」
これ、ちゃお(というより小学館全体?)にまんま当てはまるんですけど
助けてカルロスゴーンw
漏れも含めたこのスレのほぼ全員がそうだから。
ん?947はどっち派?>「変化はイヤ」or「助けてゴーン」
変化は緩やかであれ、読者に感じさせるなかれ、気が付いた時はそれ「改革の結果」が主流であれ派
It can be Evolution, because or people can't take side in the revolution.
久住ってまあ可愛いけどアゴが出てるんだね
つか、947の自信満々にスレの総意を語る根拠はどこから?
確かに949で語られているような変化が100万部以上売ってる雑誌には
理想だろうし、急激な変化で読者を戸惑わせては何にもならない。
しかしここ何年かのちゃおは悪い意味で足踏みが続いている。
その長すぎる足踏み期間がなければ緩やかな変化もまた良し だがな。
もしかするとちゃお編上部もまさに949な考えなのかもしれん。
結果雑誌の軌道修正も後手後手になってしまってる訳だが。
次スレって950ふんだらたてるんだっけ?それとも980?
949(=947?)の言ってる内容は格好いいんだが、
最初から自分を含め皆そうだと大勢に頼る姿勢がイクナイ
(大勢はおいといて)漏れはこう思う!と主張されてたら
素直に聞けたんだが…
なまじ後付けの英文がふるってるだけに、かえって格好悪い…
モンキャンの連載は2-3年続いてもよかった。
>>951,952
>最初から自分を含め皆そうだと大勢に頼る姿勢がイクナイ
テンパッテた、ごめん。
>(大勢はおいといて)漏れはこう思う!と主張されてたら素直に聞けたんだが…
今後は、そういう感じで努力します。
>なまじ後付けの英文がふるってるだけに、かえって格好悪い…
そう言うつもりでは無かったが不快感を生じさせて申し訳ない。_| ̄|○
955 :
952:2006/04/05(水) 20:49:31 ID:???O
いや、こっちも突っ込んで悪かったw
筆が滑ったってやつだね(この場合キーボード叩く指だろうが)
色々突っ込みはしたが、おまいさんの主張
バランス感覚はとれてると思うぞ。
北村さんのサイトに味楽の絵が展示されてたけど
味楽のキャラデザて同じ小学館の春日あかねって知ってて展示してんのかなw
あ、やっぱ味楽って小学館が多少は絡んでるんだ。
ちゃおでコミカライズしないかなー。北村はちょっとパスだけど。
やるとしたら学年誌かね、もったいないけど。
ちゃお寺で連載でいいんじゃね?<味楽
寺で連載は悪くないな。< 味楽
ただいわおか、こはらはもうオリジナルで連載やるクラスだし
今更タイアップはやらないだろうな。
北村や藤代といった一度企画をやった面子も除外として
どの辺の作家が適任かな?
牧原か塚本あたり>あじらく
本誌発売したてなのにアリもしない
コミカライズの妄想かorz
牧原は一度ガッシュやってるからなー。
塚本とか小坂あたりにいきそうかも?
まあふたご姫の阿南のパターンもあるから、またこちらが予想もしない
作家がくるかもしれないが。
てゆーか、これって仮定の話だったなw