【7つの黄金郷】山本鈴美香2【エースをねらえ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
愛する愛するみなさまへ!

主な作品
エ−スをねらえ!
7つの黄金郷 未完
ひっくりかえったおもちゃ箱
愛の黄金率 未完
白蘭青風 未完 など

前スレ
【山本鈴美香】7つの黄金郷【隠れた名作】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1097825939/

山本鈴美香公式ホームページ
ttp://www.cosmo.ne.jp/~sumihime/
【岡、】エースをねらえ!【山本鈴美香】Vol.1
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1118946134/
2花と名無しさん:2006/01/18(水) 23:41:20 ID:???0
過去スレ
七つの黄金郷
http://piza.2ch.net/gcomic/kako/967/967866704.html
山本鈴美香作品はどう?
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/987/987786319.html
●山本鈴美香はどう?PART2●
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/998/998146787.html
●山本鈴美香はどう?PART3●
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1042/10425/1042558967.html
尼さんになってしまった 山本鈴美香
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1032/10322/1032285523.html
3花と名無しさん:2006/01/19(木) 08:51:50 ID:???0
>>1
乙です!
4花と名無しさん:2006/01/20(金) 00:05:32 ID:???0
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *
      + (ゝω・ )  *。+゚  <通りすがりに即死回避age
      `*。 ヽ、  つ *゚*    <こんなんで大丈夫なんすか?ここ
       `・+。*・' ゚⊃ +゚    <ミウッチスレ住人ですた。
       ☆   ∪~ 。*゚
       `・+。*・ ゚

5花と名無しさん:2006/01/20(金) 00:59:30 ID:???0
質問。なぜ懐板でなく、こっちにスレ立ててるんですか?
6花と名無しさん:2006/01/20(金) 05:36:29 ID:???0
邪魔
ジャマ
邪魔
老境スレ
7花と名無しさん:2006/01/21(土) 12:55:04 ID:ASQ3haxx0

子供のころ、ロレンツォの
わっかりやすーい愛情表現にアーサーは負けてる。って思ってたけど
大人になって読み返すと、オーリはアーサーに惚れてるのよね?
結構早い段階で(2部の1の頃にはちゅきになってたよね?)

アーサーのどこがよかったんじゃろ?


8花と名無しさん:2006/01/21(土) 16:21:12 ID:???0
>>7 〆のキャラにありがちだが、高邁なお人が好きなのよ
9花と名無しさん:2006/01/22(日) 03:19:53 ID:???0
えー、アタシはアーサー好きだけどな、今も。
ま、ちっとご清潔過ぎる気もするけど。
やっぱ、お子さまのうちは
明るくスポーツ万能くんがクラスでも人気あるものじゃない?
そんなヤツがしょっちゅう半径2メートル以内にいたら、
ましてや50センチ以内に近づくこともあったら、
たいがい自動的に恋に落ちるのでは。

、、、って、まず、>>1,スレ建て乙です、ありがとう〜〜!
10花と名無しさん:2006/01/22(日) 04:52:04 ID:???0
私はアーサーは恋人だったらしんどそうでやだ。
ロレンツォは綺麗過ぎて別の意味で疲れそうだが。
11花と名無しさん:2006/01/22(日) 06:40:29 ID:???0
普通の女子だったらどっちも疲れそうな相手だけどオーリなら
どっちに転んでもだいじょぶそうだとオモタ
12花と名無しさん:2006/01/23(月) 01:28:02 ID:???0
ロレンツォ様が我が家のリビングにムスッといたら、
何考えてらっしゃるんだかわからなくて、おろおろしそうだ。

アーサーが我が家のリビングで毎日演説ぶってたら、
はいはい、そうですね、今日もいい天気ですね、と
受け流しながら、やっぱり疲れそうだ。
13花と名無しさん:2006/01/23(月) 06:02:22 ID:???0
〆の人となりを知ってから、すべての主人公が〆とかぶって
感情移入できなくなった点について。
アーサーもレッドフォード候も宗方コーチもセクシークールも
すべて〆のとーちゃんに見えて激しく萎えるわけだが。
14花と名無しさん:2006/01/23(月) 07:59:57 ID:???0
>>13 (゚-゚)(。_。)ウン(゚-゚)(。_。)ウン
15花と名無しさん:2006/01/23(月) 11:20:44 ID:???0
超能力者烈伝読んでみたい・・・・
16花と名無しさん:2006/01/23(月) 12:17:23 ID:???0
>>12
ワラタ
17花と名無しさん:2006/01/23(月) 22:58:16 ID:???0
>>15
いまいちだったよ。掲載誌も微笑だったか、女性週刊誌だったし。
18花と名無しさん:2006/01/24(火) 02:58:16 ID:???0
ヲチャー目線で読むとあんな楽しいものはないぞ >超能力者列伝
19花と名無しさん:2006/01/24(火) 12:49:37 ID:???0
エルド〜
20花と名無しさん:2006/01/24(火) 17:15:50 ID:???0
占いオババに占って欲しい。
21花と名無しさん:2006/01/24(火) 18:31:19 ID:???0
オババが作中で死ぬんじゃないかと心配してたけど
今は未完結のまま〆が死ぬのではと不安
22花と名無しさん:2006/01/24(火) 19:17:11 ID:???0
>>21 たぶんそうなる
23花と名無しさん:2006/01/24(火) 20:16:07 ID:???0
>>21
不安って・・・99%そうなりますが。
24花と名無しさん:2006/01/24(火) 20:48:10 ID:???0
そんな・・・夢見させてよ・・・
分かっちゃいるけど諦め切れなくて続きを待つのがこのスレじゃないの?

スレごと消すとしばらくは忘れられるのでまた見ないようにするか(。´Д⊂)
25花と名無しさん:2006/01/24(火) 20:50:02 ID:???0
とりあえず あのラウールは最後どうなるかくらいから考えてみる
26花と名無しさん:2006/01/24(火) 20:50:11 ID:???0
〆の弟とかーちゃんは全然話題にのぼらないというのは
〆ととーちゃんとの縁を切っているからなのでしょうか?
27花と名無しさん:2006/01/24(火) 21:37:10 ID:???0
神様にいきなり「この者を巫女に所望する」と言われたって言ってたけど、
今じゃ自分が神様。いったいどうなってんのかね・・・。
28花と名無しさん:2006/01/24(火) 21:38:06 ID:???0
とりあえず予想
ラウールはアーサーに殺される。
ロレンツォはオリビエをかばって死ぬ。
アンジェロはその時に殉死。
マリオットはそろそろ死ぬ。
エロールは女王陛下より先に死ぬ。
生き残る場合は、亡命、犯罪を犯すなど、王位継承権を失う事態が起こる。
〈じゃないと歴史が変わるから〉
アーサー、オリビエ、おばばの3名はしぶとく長生きする。
こんなで、いかが。
29花と名無しさん:2006/01/24(火) 22:42:50 ID:???0
>>28
たぶん アーサーとオリビエはエルドラドを目指して旅立つんだろう
王位継承権問題もあるし。

じゃあパパ公爵とママは?
30花と名無しさん:2006/01/24(火) 22:43:46 ID:???0
・・・・田村由美のBASARAに似てる・・・・
31花と名無しさん:2006/01/24(火) 23:24:40 ID:???0
ああなるほど!頭のもやもやがすっきりした
今までなんかとかぶるなとぼんやり思ってた。ぜんぜん違う話のようだけどなんとなく似てるね
ビデオもBOXも買っちゃうくらいBASARA大好きだよw

>28,29
このまま続いたとしても死人がいっぱい出るのは間違いなさそうだね(っд;)
3228:2006/01/25(水) 09:15:02 ID:???0
パパ侯爵は、ジェームズ王即位後も
衰えぬ美貌で男色家(史実)の王様の寵愛を受け
権力を維持するけど、英国貴族としてのレッドフォード家は断絶。
エロールかオリビエの子孫は新大陸で生きながらえる。
かな。
サバイバルしている侯爵夫妻の姿は想像できないので
特権階級のまま人生を終えると思う。
33花と名無しさん:2006/01/26(木) 00:39:43 ID:knmV0GF40
スレの匂い老婆臭い
34花と名無しさん:2006/01/26(木) 00:49:56 ID:???0
ひゃひゃひゃひゃひゃっ!
皆、待ちこがれ歴幾星霜、
年季が入っておりますからの!
35花と名無しさん:2006/01/26(木) 08:31:38 ID:???0
そうだよ、できれば孫ができるまでには完結して欲しかったけど、
ひ孫が結婚しても無理そうだべ。
36花と名無しさん:2006/01/26(木) 08:55:04 ID:???0
>>34
オババー!
会いたかったよぅ!
37花と名無しさん:2006/01/26(木) 10:21:51 ID:???0
双子のブルーダイヤはピアスかイアリングかいまだに悩んでます。


・・・・・・でもブルーの瞳に同じブルーつけるのって逆効果ダヨネ
38花と名無しさん:2006/01/26(木) 10:36:48 ID:???0
金具がないからピアスだと思ってた
もしそうだとして昔はどうやって開けてたんだろう?
針??
39花と名無しさん:2006/01/26(木) 10:46:16 ID:???0
>>38
のりでくっつけてるみたいに見えるよね。
40花と名無しさん:2006/01/26(木) 12:28:48 ID:???0
のりw 文具屋で売ってる可愛らしいシールでありそうな感じもしたな
確かめるために見てみたら今度はアップで描かれてるブルーダイヤの縁取りが気になる
なんだあれ

しかし、風呂のシーンはイイ(*´д`*)
41花と名無しさん:2006/01/26(木) 13:17:20 ID:???0
>>40
縁取りなんてあったっけ?裸石をそのままつけてたように思ってた。
42花と名無しさん:2006/01/26(木) 21:56:41 ID:???0
〆は略して描くからその絵からディテールつかむのは無理だと思うよ
その略し方がうまいんだけど

たとえばテニスシューズ
43花と名無しさん:2006/01/29(日) 13:34:39 ID:???0
公爵 性格変わった
44花と名無しさん:2006/01/29(日) 21:39:13 ID:???0
ビンセントがスキだよ、アーサーとロレンッオもいいけどね。
45花と名無しさん:2006/01/30(月) 02:11:36 ID:???0
インディオの青年の名前はなんていったっけ?
46花と名無しさん:2006/01/30(月) 05:06:03 ID:???0 BE:276633667-
>41
亀ごめんです
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
みたいなので縁取りされてるページがある。カットがそう見えただけかも

>45
タバスかな?

そういえばあっという間に部屋を財宝で埋めたアタワルパ
初めて読んだときはあまりにも美麗なので魔法使いの女皇帝だと思ってたw
47花と名無しさん:2006/01/30(月) 05:08:41 ID:???0
げ。。beつけてたorz
48花と名無しさん:2006/01/31(火) 02:01:45 ID:yYWL4yi/0
「エマ」をヴィクトリア&アルバート博物館の学芸員に見せたら
とても喜んでくれた。最新刊、貸したまままだ返ってこない。
「七つの黄金郷」を大英博物館のひとに見せたら……
喜んでくれるかな。あと、ヴァティカンのひととか。
49花と名無しさん:2006/01/31(火) 06:35:53 ID:???0
>>48 微妙に危ないかも
50花と名無しさん:2006/01/31(火) 08:21:36 ID:???0
>>48
やめといた方がいいような気がする・・・。
51花と名無しさん:2006/01/31(火) 12:23:23 ID:???0
エマって何?
52花と名無しさん:2006/01/31(火) 18:35:58 ID:???0
英國戀物語エマ
身分の違いによる恋の何たら
結構面白いよ。アニメかもした
53花と名無しさん:2006/01/31(火) 19:46:05 ID:???0
>>52
エマの作者の人ってイギリス大好きで漫画まで描いているのに
行ったことがないんだよね

必要なのは熱意と想像力なんだと思った
54花と名無しさん:2006/01/31(火) 20:21:49 ID:???0
エルドは〆独特の宗教観で宗教問題をかたりすぎてるし
メアリ・スチュアートが悪人すぎて、しかも私生児生んだりとか
まずいんじゃない?
55花と名無しさん:2006/01/31(火) 23:09:37 ID:???O
法皇に私生児がいたなんてぶっ飛んでるし。
56花と名無しさん:2006/01/31(火) 23:20:04 ID:???0
それは本当の話っつーかよくある話だよ<法王の私生児
チェーザレ・ボルジアを見よ。
57花と名無しさん:2006/01/31(火) 23:48:50 ID:???0
>>56 がしかし 実在の法王 フェリチェ・ベレッティにフィクションでいたことにしちゃ
5851:2006/02/01(水) 08:46:23 ID:???0
>>52
THX!
59花と名無しさん:2006/02/03(金) 00:07:44 ID:KRo9cfFc0
読んでて今イチわからなかったのは、
王位継承資格の順位。
なんで双子はあんなに順位高いの?
双子の母もヘンリー八世の娘だったりとか??
60花と名無しさん:2006/02/03(金) 00:59:55 ID:???0
>>59 順位ってどこにあったの?
ただ王族だから継承権があるってだけじゃなかった?

古い話すぎてわからなくなったww
61花と名無しさん:2006/02/03(金) 12:48:14 ID:???0
双子の母の生年には、ヘンリー8世は死んでる。
チューダー王朝は王位争いでの王族の血の粛清があったので
元々、王族の人数が少ない。
ほかに王族がいないから、順番が高いのでしょう、多分。
6259:2006/02/03(金) 13:37:30 ID:???0
>>61
ありがとう。なるほどねー。
いま話題の“女系”の王族ね(w

>>60
ジェームスがイングランドの王位目当てで
双子のどちらかに結婚を申し込むっていうくだりで
え、そんなに継承権の順位高いんだ〜と思ったです。
63花と名無しさん:2006/02/05(日) 11:53:00 ID:???0
読み返してみると、
「すべてを捨てて愛してくれる異性との劇的な出会い」を
強烈に請い求める気持ち、それと
「包み込まれるように抱かれてベッドで眠るシーン」が
異様に多い。ヒメさまはほんとうに、
心からこういうふうになりたかったんだろうなあ……。
その願いの強さが、マンガを面白くしていたんジャマイカ。
ちょっとかわいそうになった。
64花と名無しさん:2006/02/06(月) 00:06:34 ID:???0
>>63
はげど。絶対に叶いそうにないのが悲しいけどね・・・。
65花と名無しさん:2006/02/06(月) 00:35:49 ID:???0
そりゃ誰だってある程度の年齢まではそういう部分あるんじゃ?
でもそれ超えたら逆に自分が与える方にならねば。
それが出来ないから漫画という仕事続けられなくなって
宗教に逝っちゃったんでしょ。
66花と名無しさん:2006/02/06(月) 07:11:32 ID:???0
>>65
なるほど、納得。
67花と名無しさん:2006/02/07(火) 23:57:21 ID:???0
相変わらず寒いですなぁ〜
ひろみの家のコーヒー飲みたいっす
いちいち豆を手で挽いてるヤツ
68花と名無しさん:2006/02/08(水) 00:01:53 ID:???0
どうでもイイネタで申し訳ないが

「じゅっぱ(十把)ひとからげ」を「十羽ひと唐揚げ」だと思ってた…
という人の話を聞いたとき、私の頭の中には
西高テニス部合宿の賄い風景が浮かんでいた。
69花と名無しさん:2006/02/08(水) 00:22:52 ID:???0
>>67
おつまみの落花生が、妙においしそうだったなぁ…
70花と名無しさん:2006/02/08(水) 00:27:13 ID:???0
>>63
しかしまあ、30年前の漫画で
あのクオリティってのはスゴいと思う。
今読んでも、大きな破綻がない。
だからこそ、結末がつけられなくなっちゃったのかもね
71花と名無しさん:2006/02/08(水) 09:14:10 ID:???0
>>68
ワロタ
72花と名無しさん:2006/02/08(水) 09:37:43 ID:mUUFulsr0
>63
同感です。きっと本当に包み込むように愛されたかったんでしょうね。
けど、実際毎晩アレをやられたら、
相手の鼻息が顔に掛かって暑苦しいだろう←レッドフォード夫妻
相手の懐に潜り込むようにしていたら押しつぶされて手がしびれるだろう←オーリとアーサー
ってなことをどうしても考えてしまう。
私は一人じゃないと眠れません。
73花と名無しさん:2006/02/08(水) 09:45:51 ID:???0
大きな破綻がないって、エルドのこと?
破綻というか、つっこみどころはイッパイあるよ。
でも、面白い、ワクワクする、ドキドキするというのは
類がないくらい良い漫画だと思う。
74花と名無しさん:2006/02/08(水) 17:42:33 ID:???0
>>68
やっぱ“モモ揚げ”ですか…(^o^じゅるるっ
75花と名無しさん:2006/02/09(木) 02:09:10 ID:???0
中学時代、陸上部の人たちが、毎日やってた、
大腿を大きくひきあげて、軽く小刻みに前進する練習メニューも
「ももあげ」だったw…(^o^じゅるるっ
76花と名無しさん:2006/02/10(金) 09:28:27 ID:???0
当時大学生だった姉が「エース」を読んで
「こんな大人びた高校生なんていない」と怒っていた。
確かに〆の描く男性は妙に大人で錬成されすぎ。

あんな高校生居ないよね。
77花と名無しさん:2006/02/10(金) 15:52:11 ID:???0
〆の願望ですもの
78花と名無しさん:2006/02/10(金) 18:54:40 ID:QptvtPxV0
わたすはロレンツォが22歳っつーのもびっくらしました
美しいけど あまりの老成されてらっさるので
また体格も25歳くらいの完成された男性のものに近い気がします
って ゆったりした衣裳ばっかだから断言できまへんが
79花と名無しさん:2006/02/10(金) 22:30:55 ID:???0
>>78
アーサーも同い年くらいだよね
その若さで下半身のリビドーを完全に制御してるのが
スゴいといえば皆スゴい
80花と名無しさん:2006/02/11(土) 02:55:20 ID:???0
>>78
まぁ、当時の読者層の守備範囲ってのもあったろうからね
81花と名無しさん:2006/02/11(土) 11:49:26 ID:???O
少女漫画のメイン読者層の中高生からみたら
20代キャラは出来上がった大人として描かれるのはデフォ。
20代後半なんておじさん扱いされるからね。
82花と名無しさん:2006/02/12(日) 18:43:34 ID:???0
>>81
に異論は無いんだけど 寿命が短い時代は
20台で人格が完成するということもあったかもしれないなー
と思いつつも ラウルに再開したときのロレンツォって子供みたいで
あれ〜?と思ったものだ
83花と名無しさん:2006/02/12(日) 20:24:42 ID:???0
寿命のことより現代みたいに年だけ大人になっても遊んでられる
時代と違ったから…日本だって昔は15とかで元服して大人だよね。
84花と名無しさん:2006/02/12(日) 21:12:16 ID:???0
>>83 そうね そういうことだよね
でも 藤堂〜こんな高校生はキモがられるな現代
85花と名無しさん:2006/02/12(日) 22:56:19 ID:???0
やっ…失敬;
86花と名無しさん:2006/02/13(月) 02:13:28 ID:???0
藤堂やコーチとはディズニーには行けんわな
87花と名無しさん:2006/02/13(月) 08:36:14 ID:???0
意外に藤堂さんは大丈夫な気がする 
コーチは「俺も純粋な頃はあった」とかいって
目の前の世界を無視して妄想の世界に飛んでいくので行くことは可能
88花と名無しさん:2006/02/13(月) 08:57:25 ID:???0
>>87
ワラタ
89花と名無しさん:2006/02/13(月) 19:02:17 ID:???0
藤堂さんおおらかだからね。今時のバカップルと十分はれるよ。
90花と名無しさん:2006/02/14(火) 10:21:47 ID:???0
ロレンツォ様は?
一緒にイッツ・ア・スモールワールドに乗りたい。
91花と名無しさん:2006/02/14(火) 16:49:20 ID:???0
>>90今度は 「非日常的で良い」と満足されることでしょう
92花と名無しさん:2006/02/14(火) 20:39:09 ID:???0
オリビエと一緒ならね。
90さんとではダメっぽい。
気むずかしいお方だからね。
93花と名無しさん:2006/02/14(火) 21:01:16 ID:cVvxfXCm0
でもロレンツォ様 カーニバルの時は
アンジェロとああいう扮装でああいう歌をうたって
市民を熱狂させてらしたんでしょ?役者になれるよ
(実際はビンセントが代理でやったが ケガしてなければ
本人がやる予定じゃろが)
94花と名無しさん:2006/02/14(火) 23:44:52 ID:???0
そういえば、
紅蜥蜴がロレンツォに「愛している」といってたのは
家族や兄弟のような愛? それとも801的愛かな?
彼の従者は完全にM系801愛だったけど。
連載当時、そういうノーマルじゃない愛を描くのは
すでにわりとよくあることだったんだっけ???
95花と名無しさん:2006/02/14(火) 23:59:56 ID:???O
24年組がバリバリ活躍してた時期にあたるんだろうか
96花と名無しさん:2006/02/15(水) 07:34:08 ID:???0
>>94
7つの・・連載時は
タケミヤケイコは描いていたはずだにゃ
風と・・とか
あとイ○の息子とかトー○の心臓とかも
露骨では無いけど描いていた頃だな
97花と名無しさん:2006/02/15(水) 07:36:06 ID:???0
スマン、トーマは違うな。
うろ覚えだから、失礼した。
98花と名無しさん:2006/02/15(水) 10:25:13 ID:???0
いい男がいっぱい出てくるけど
主人公を好きではない男は、ほとんどが男色家ばかりという
オソロシイ漫画、エルド。
ビンセント→エロール
拷問長→アーサー
スコットランド王→エロール
マリオット→アーサー
ラウール→ロレンツォ
アンジェロ→ロレンツォ
99花と名無しさん:2006/02/15(水) 16:47:16 ID:???0
>>98
ワロタ
100花と名無しさん:2006/02/15(水) 17:02:20 ID:???0
ルネ→ラウールも入れてあげてw
101花と名無しさん:2006/02/15(水) 17:23:29 ID:???0
ルネはずっと女だと思ってたっけ・・・
102花と名無しさん:2006/02/15(水) 22:06:12 ID:???0
紅蜥蜴って名前なんだっけ?
103花と名無しさん:2006/02/15(水) 22:07:21 ID:???0
>>102 ラウールだってば。
104花と名無しさん:2006/02/15(水) 23:22:15 ID:???0
すいませぬ:ロレンッオがサンドロだった・
105花と名無しさん:2006/02/16(木) 07:24:54 ID:???0
スコットランド王はノーマルだろう
エルを女だと信じてるだけで。
106花と名無しさん:2006/02/16(木) 09:20:54 ID:???0
ヴィンセントだってオーリが女だからエルを女と思ってるだけだからノーマル
107花と名無しさん:2006/02/16(木) 09:21:11 ID:???0
史実では男色家ですよ、ジェームズ王。
但し、子孫を残す能力はあった。
でも、男の愛人が宮廷にはうじゃうじゃいた。
本質的に男色家なので、いわばエルは理想の『女性』だったかも。
108花と名無しさん:2006/02/16(木) 09:24:03 ID:???0
ビンセントはバイでは。
エルが男だとわかってときめいてますから。
109花と名無しさん:2006/02/16(木) 10:34:00 ID:???0
>>107 いやいや 王族には世継ぎを残す責務があるから理想とはいえんでしょう

つい最近の日本の様子を見てもそう思う
110花と名無しさん:2006/02/16(木) 13:54:09 ID:???0
しかし、本当にイタリア語にありそうな、いいにくい発音だ…
>ロレンッオ
(モモ 揚げ足鶏り〜)
111花と名無しさん:2006/02/16(木) 23:22:27 ID:???0
流れが速いね (・∀・)イイ!!

カメだけど、>>87
ネズミーランドでいつものジャージで超冷静に
妄想の世界に飛んでいくコーチを想像w

藤堂さんは、確かにジャングルクルーズで素直に明るく爆笑していそうな。
112花と名無しさん:2006/02/16(木) 23:32:24 ID:???0
そして、90さんもきっと大丈夫です、ロレ様もああみえて
れっきとした立派なプレイボーイ。

こんどのカーニバルではきっとご本人が
「ところで。私と一緒にイッツ・ア…に乗ってくださる女性はどなたかな」
と気まぐれに言って、女性を熱狂させてくださることでしょう〜

乗船中、アンジェロからの着信に、
小指を立てて気だるそうに返答するのも見たい?。
113花と名無しさん:2006/02/17(金) 00:33:24 ID:???0
>>98
マリオはライザとラブラブだと思つてた。
114花と名無しさん:2006/02/17(金) 08:56:36 ID:???0
>>112
ワラタ
115花と名無しさん:2006/02/17(金) 09:05:46 ID:???0
>>112
すると、着信音はなにかな
キャラ別におすすめの着メロとかある?
116花と名無しさん:2006/02/17(金) 09:12:39 ID:???0
アーサーはやっぱイギリス国歌かな?w
117花と名無しさん:2006/02/17(金) 10:14:37 ID:???0
>113
そうならいいのだが
ライザもマリオットもアーサーが好きなのよ。
118花と名無しさん:2006/02/17(金) 18:00:41 ID:???0
ロレさまの着メロは「ウィロ、ウィロ〜」ってあれだと思うけど
メロディ知らんから妄想できないな〜
119花と名無しさん:2006/02/17(金) 18:19:31 ID:???0
柳よ柳 民謡 でググれるけど、試聴はできないみたい。
買うほどでもないか。
120花と名無しさん:2006/02/18(土) 01:49:08 ID:???0
シェイクスピアの音楽から柳の歌
とは違うの?
121花と名無しさん:2006/02/18(土) 11:34:00 ID:???0
シェイクスピアの柳の歌といえばオテロだよね。
オテロの発表は1603〜4年だから、ちと時代的に合わないのでは?
122花と名無しさん:2006/02/18(土) 11:57:51 ID:???0
いや、ヴェルディじゃなくて
作曲者不詳のリュート歌曲があるのよ。
123花と名無しさん:2006/02/18(土) 12:13:31 ID:???0
いや、自分116書いたけどイギリス国歌も時代的にはもっと後だし
着メロとかいう時点で雰囲気合ってればいいのではと。
双子にはクイーンのThe Seven Seas of Rhyeなんかいいかもとか。
124花と名無しさん:2006/02/18(土) 17:56:05 ID:???0
>>123
よーほーよーほー海賊暮らし〜♪を楽しく歌いそう
125花と名無しさん:2006/02/18(土) 23:00:21 ID:???0
ここで聴けるよ<柳の歌
歌詞はついてないけど
歌詞の載ってるページは別にありそう
http://vocalise.koyumi.net/song.html
126122:2006/02/19(日) 21:23:37 ID:???0
頓珍漢なことを書いてしまいました。
シェイクスピアの戯曲「オテロ」が発表される前から
人々の間で歌われていた歌があった、ということです。
歌詞は戯曲とは少し異なっています。
他の劇中歌にも見られるように、芝居の場面に合わせて
既存の歌を借用したものだと言われています。
他にも2曲ほど残っているらしいので、これとは限りませんが。
ttp://www.eonet.ne.jp/~radical/willow_song.htm
127花と名無しさん:2006/02/19(日) 23:00:11 ID:???0
ちっこい星の人が拷問後のアーサーに食べさせていた
おかゆ……のようなもの
ウマソーです。
128花と名無しさん:2006/02/20(月) 21:37:26 ID:???0
ちっこい星の人  ステファン卿ね。 
当事「O嬢の物語」でOを調教する人と同名でドキッとしますた
129花と名無しさん:2006/02/21(火) 00:12:49 ID:???0
かゆ
うま
130花と名無しさん:2006/02/21(火) 21:53:01 ID:???0
ロレンツォ「まずこうして生きていることに対して
  貴公に礼をいわねばならぬ」
アーサー「いや貴公に寿命があったまでのこと」
ロレ「生死の境をさまよいながらも考えた。
  方法はこれひとつしかない」

ZYU KEN SEI SYOKUN GANBARE!!

アー「これだけのことでくるといわれるか紅蜥蜴が!」
ロレ「いかにも。かならずくる」
131花と名無しさん:2006/02/22(水) 09:17:49 ID:???0
作品全体に多いよね、ローマ字表記のもの・・・
真剣に読んでいたのに、もの凄く脱力した記憶がある
132花と名無しさん:2006/02/22(水) 14:16:52 ID:???0
>>129
こらこらw
133花と名無しさん:2006/02/23(木) 00:40:32 ID:???0
でも侯爵夫人が竜巻に託して投げた手紙は
ディア マイ アリステア ってちゃんと英語で始まってた
本文も全部そうだったかは忘れたけど
アリステアのスペル忘れたんでカタカナでスマソ
134花と名無しさん:2006/02/23(木) 22:48:32 ID:???0
>>133 手紙とかはちゃんと内容にそって書いてるよね
アニメでは神奈川になってたけど
宗方コーチの持つ封筒から住所を埼玉県内と突き止めた知人がいる

135花と名無しさん:2006/02/25(土) 17:34:49 ID:???0
4歳児のせなかに緋色の入れ墨。
10年後、実際のところ、そういう入れ墨は
どういうふうになっちゃってるんだろう。
引きのばされて色が薄くなったりするのかな。
136花と名無しさん:2006/02/25(土) 19:33:54 ID:???O
色素沈着してどす黒くなってたりして
137花と名無しさん:2006/02/28(火) 20:19:59 ID:???0
日本の刺青の話だけど 色がうすくなるので入れなおすことは
あるらしい。4歳から10年たてば体格がぜんぜん違うし、
丸が楕円になっちゃうような引き伸ばしはあっただろね。
若い頃入れた般若の刺青が年取ってヒフがたるんだので
タレ目の般若になっちゃうこともあったとか
138花と名無しさん:2006/03/01(水) 11:21:08 ID:???0
たれ目の般若・・・やだなー(笑)
もし。、刺青の文字自体に謎があるとして、
成長と共に形が変わってしまったため
謎解きが出来なくなるって
可能性もありってこと?
139花と名無しさん:2006/03/01(水) 11:33:06 ID:???0
10歳のとき親がまとめて6冊もらってきたのが初めてだったけど
そのときも刺青は伸びないのか?と疑問に思ったの思い出した。嫌な子供・・・

写しは4歳のときのもとってあるんじゃ・・・というか、漫画だからそこらへんはスルーしてそう・・・
140花と名無しさん:2006/03/02(木) 11:46:31 ID:???O
現在20才の男

エースをねらえ
を久しぶりに読んだがあれは名作だ!
お蝶様が祥子様(マリみて)の10000000000倍カッコイイ!!!!!!!!!!!!!!!
141花と名無しさん:2006/03/02(木) 23:30:05 ID:???0
142花と名無しさん:2006/03/03(金) 23:18:53 ID:???0
デンマークの風刺漫画のようにはならないとは思うけど
危ないのと違う?
143花と名無しさん:2006/03/03(金) 23:30:31 ID:???O
(´-`).。oO(こんな過疎スレでなに言ってんだか)
144花と名無しさん:2006/03/07(火) 00:23:47 ID:???0
なんだろうね、エースやエルドの熱さって。

設定としては、いくらでもツッコミどころはあるけど
あのベースの熱さは、誰にも否定できない、
そんな気がするのさ。
145花と名無しさん:2006/03/07(火) 08:47:40 ID:???0
いい三木wwwww。・゚・(ノД`)・゚・。
146花と名無しさん:2006/03/07(火) 08:48:41 ID:???0
誤爆すみません
147花と名無しさん:2006/03/07(火) 09:42:36 ID:???0
>>144
エースやエルドの純粋で前向きなキャラをみて
「作者も同じくらい素晴らしい人なんだろうなぁ」
と思ってたこともあったっけ
148花と名無しさん:2006/03/07(火) 13:09:20 ID:???0
ものすごく才能のある女性だったのは事実。
過去形なんだろうけど…
149花と名無しさん:2006/03/09(木) 10:41:17 ID:???0
下がりすぎてるので一度ageます。

過去形だが、心の糧だったのは事実。
できれば完結までもっていってほしかった。神様になるのはそのあとで。
150花と名無しさん:2006/03/12(日) 00:47:14 ID:???0
見たくなったらブクオフで。
〆にお布施は渡らぬようにしてみんなで描かざる得ない状況をつくりましょう
151花と名無しさん:2006/03/12(日) 02:25:52 ID:???0
しかし本は出版された段階で印税払われてしまうわけだし
もう一生描かなくたって食うには困らなそうだから無理っしょ
152花と名無しさん:2006/03/12(日) 03:06:14 ID:???0
と、現状を嘆いてもつまらないので、
もう少しキャラをいじって遊んでみよう。

ロレンツォ様に、d/h/c化粧品の宣伝に出ていただくのはいかがでしょう。
「早いお手入れ! 遅い衰え!! 」
あ、おもちゃ箱になってしまった〜
153花と名無しさん:2006/03/12(日) 11:51:38 ID:???0
ロレンツォ様はおばさん顔のなので
思わず
叶姉妹姉とリンクしてしまいました
姉の気紛れにオロオロする妹がアンジェロ
154花と名無しさん:2006/03/12(日) 21:37:29 ID:cRo/B+IX0
>>151
>しかし本は出版された段階で印税払われてしまうわけだし

え、そんなことないでしょ、
実売部数に対して支払われるわけでしょ
155花と名無しさん:2006/03/12(日) 21:48:21 ID:???0
>>154
違うよ。印税は、出版部数に対して払われる。
返品されても印税返金したりしないしな。
156花と名無しさん:2006/03/12(日) 22:52:56 ID:???0
アーサーは、ソーラー発電のCMなんか、いいんじゃまいか。
無意味に明るく。
157花と名無しさん:2006/03/13(月) 13:01:05 ID:???0
>>150
兵糧攻めかいw
158花と名無しさん:2006/03/13(月) 20:28:09 ID:???0
ごめん、なつかし板の方にも書き込んじゃったんでマルチになっちゃうんだが
どうしても知りたいのでこっちにも書き込ませて貰います

「16歳になっても他に好きな人が出来なかったら、パパのお嫁さんになりなさい」(ウロ覚え)
ってこの人の漫画?「ひっくりかえったおもちゃ箱」ってゆうのがソレだろうか?
159花と名無しさん:2006/03/13(月) 21:25:47 ID:???0
>>158
そのとおりです。
最終回の終わりに出てくる台詞です。
160花と名無しさん:2006/03/13(月) 21:37:41 ID:???0
dですた!
161花と名無しさん:2006/03/14(火) 08:55:52 ID:???0
ロレ様は男性化粧品のCMがいいな。
162花と名無しさん:2006/03/14(火) 20:35:46 ID:???0
>>158-159
うわ、そんなセリフがあるんだ。ドン引き……
163花と名無しさん:2006/03/14(火) 21:11:01 ID:???0
「おもちゃ箱」で自分がドンビキだったのは
最終回、どっと押し寄せたマスコミの
「養女なら問題ありませんよ!?でも実子だったら大変じゃないですか」
というような内容の質問。
“え〜?実子と実の親なら、ただの『仲の良い親子』ですむ
話じゃないのか???”とすげえ違和感覚えた。

あと…全裸で一緒のベッドに寝るパパさんと純さん、
そして『べつにいいじゃない』とそのベッドに
美鈴を入れるパパに「あり得ねえ〜〜〜!!」と驚愕したなぁ〜。
164花と名無しさん:2006/03/14(火) 22:11:19 ID:???0
そ、それはドンビキだね…。
自分、「白嵐青風」はわりと楽しんで読んでた。
姫の周囲で起きたというムーっぽい超常現象話も含めて。
なので、突然連載が終了して、しかもその理由が
アッチの世界のことを描くようになったからだと聞いて
かなりビックリしたよ。
165花と名無しさん:2006/03/15(水) 02:07:06 ID:???0
>>163
私も、養女の方が問題アルじゃん、という気がした。
でも、子供だったせいか、そんなに気にしなかったけど。

セリフだけ取り出すと、なんだか凄いよねw
おもちゃ箱自体は、かわいく楽しい雰囲気のマンガだったと思う。
164さんもドン引きしないで、機会があったら読んでみて。

なにかというと、すぐに「私なんか」という美鈴ちゃんが
だんだん、努力する喜びにめざめていく、というか、、、
毎回ビューティー・アドバイスとか入るのは、当時の週マの企画モノの
宿命だったのだと思うけど、それも含めて楽しかった。

ただ、27歳の剛さんが、13歳当時を回想して
「正直この子を育てるのは、苦しかった。バイトして、バイトして…」
それは、あり得ませんから!と消防でも思ったよw
166花と名無しさん:2006/03/15(水) 14:29:18 ID:???0
手元に本がないけど
27歳と14歳だから、回想は17歳当時じゃないのかな。
4歳で両親と死別じゃなかった。
間違ってたらゴメン。うろ覚えなので。
167花と名無しさん:2006/03/15(水) 18:45:59 ID:???0
今、調べてみました。

この子を小学校にいれる時おれは大学生で
バイトしてバイトして歯をくいしばって

とあるので166さんのおっしゃるのが正解かと。
ちなみに、美鈴が引き取られたのは5歳の時ともありました。
168165:2006/03/17(金) 00:56:40 ID:???0
166さん、167さん、ありがと!
回想は確かに美鈴を引き取った後だから、
13歳じゃなくて、もう少しあとでしたね。

にしても、あり得ねー、、、と、思ったですよ。
大学生のバイトで、子供を育てるってことが。
大学やめちまうなら、ともかく。

それは、さておき、
「こんな、人がいっぱいいるときじゃなくて、あの子が寂しそうな時に
『こんなお母さんがいたらいいな』って思わせるんだもん」
と、お見舞いに来たのに出鼻をくじかれてしまった、モデルのお姉さん、

当時は「計算高い、いやなヤツ!」と思ったけど、
今考えると、美鈴を追い出すでもなく、母として受け入れてもらいたいなんて
けなげな娘さんではないですか…
169花と名無しさん:2006/03/17(金) 07:45:13 ID:???0
エマさん、まだ10代なんですよねえ〜。
すごいと思う。
170花と名無しさん:2006/03/17(金) 11:09:22 ID:???0
今、登場人物全員より年上になってみると、そんなバカなとしか
言いようがないけどね。
171花と名無しさん:2006/03/17(金) 11:32:54 ID:???0
親友とかいいながら
苦労して友人の忘れ形見をひきとって育てたことを
純さんに打ち明けていないのが、一番違和感あった。
日本の大学は学部によってはかなりバイトできるから
金銭面では、まあ、ありえなくはないだろうけど。
子供をずっと寄宿舎って、ひどい。
小さい子には愛情が必要だろうに、ママさんに育ててもらえば
寄宿料も浮くし、美鈴も甘えられたのに。
と、書いていて、ヤハリアリエマセンネー。
172花と名無しさん:2006/03/17(金) 12:50:39 ID:???O
寄宿舎の設定はかなり無理があったねw
173花と名無しさん:2006/03/18(土) 23:35:06 ID:???0
かなり無理があると言えば、おもちゃ箱だったかH2Oの方だったか忘れたが、
ハンカチを二枚縫い合わせてパンツを作るのは無理があると思った。
174花と名無しさん:2006/03/19(日) 01:12:00 ID:???0
そうか!!
ぱんつの方は気にしてなかったな〜
ブラの方は、果たして成立するのかいろいろ試してみたがw
175花と名無しさん:2006/03/19(日) 03:22:40 ID:???0
当時でも「この人センスねー」と思ってたから本気に考えたこと
なかったw
176花と名無しさん:2006/03/20(月) 23:06:24 ID:???0
センスねー、というより、
センスが違うんだよw

でないと、お蝶夫人なんてキャラ、出てきませんわ〜
177花と名無しさん:2006/03/21(火) 09:48:46 ID:???0
>>176
参った(ノ▽^)
178花と名無しさん:2006/03/27(月) 01:29:20 ID:???0
〆は「おもちゃ箱」当時、何歳だったのだろう

ふと思い立ってググってみた。
〆、1949(S24)生まれなのね。
おもちゃ箱はたしかS52くらいだっけ?
28歳くらい、てことは剛さんのことは同い年感覚で描いてるってことか。
179花と名無しさん:2006/03/27(月) 11:58:16 ID:???0
>>178
宗方コーチも30前にはとても見えないのに、27〜28だよな。
20後半に設定されているのは、当時の少女漫画の制約だと思う。
〆の実年齢とはあんまり関係ないんでないかな。
180花と名無しさん:2006/03/27(月) 12:48:22 ID:???O
少女漫画は30才以上はヲサーンだからね。
181花と名無しさん:2006/03/28(火) 16:59:32 ID:???0
害出
182178:2006/03/31(金) 00:47:17 ID:???0
>>179
そうね、20代後半設定にならざるを得ない状況は変わらないんだけど、
実年齢〆にとって年上だった宗方コーチの隙のなさにくらべて、
セクシー・クール剛(…打ってて赤面するリングネームだ)は
けっこう、くだけて気楽に描かれている気がするんだよね。
それは、やはり〆が同い年感覚で描いてたからってことなのかな、
などと、ふと考えてみたわけよ。

剛さんのわさび色パンツ、なつかしす
「パンツ」という言葉が下着以外の意味をもつということを
その時衝撃と共に、初めて知ったと思う。
プチマーガレットの総集編は、今でも実家に保存されている。
183花と名無しさん:2006/03/32(土) 03:59:10 ID:???0
黄金郷か、懐かしいな。
昔は何が何でも続きを読みたかったが、
BASARAが始まって、こちらはちゃんと完結がみられそう
だと思った頃に熱が冷めた。
やはり読者層被ってるみたいだね。

まあ今でも続きがあるのなら見たいけど(難しそう)
184花と名無しさん:2006/04/02(日) 23:42:47 ID:???0
つづきのコンテみたいのがどこかに載ってなかったっけ?
185花と名無しさん:2006/04/03(月) 07:09:04 ID:???0
今出ているコミックスの最終巻の終わりに載ってるんじゃなかった?
186花と名無しさん:2006/04/03(月) 10:06:39 ID:???0
文庫の最終巻に出てた。6巻だったか。
でも、ぱっとしない。
本筋は動かず、しょうもないエピで終わってしまった。
187花と名無しさん:2006/04/05(水) 14:53:19 ID:???0
【パチンコ】「エースをねらえ!」がパチンコになって登場
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1143816023/
こんな話題ばっか…父親がらみか?
188花と名無しさん:2006/04/05(水) 16:15:45 ID:???0
そしてまた、〆に大金が入り、、、、     続編は描かんなあ、こりゃ
189花と名無しさん:2006/04/06(木) 01:25:39 ID:???O
パチはあんまり金にならんらしいと他板で何度か見かけた。
まあでも碌に定収入のない〆ファミリーにはいい臨時収入になったろう。
酒代も稼がないとな。
190花と名無しさん:2006/04/10(月) 05:49:05 ID:???0
公式更新マダー?
191花と名無しさん:2006/04/10(月) 12:12:35 ID:vKy9Addn0
鳥のモモ揚げ
192花と名無しさん:2006/04/11(火) 00:43:06 ID:???0
でも、モモって実際は揚げ物にすると、
外だけ焦げて、中までなかなか火が通らないよね。
あげるなら、手羽元、
モモならロースト。

でも、そんなもの見たことないだけに
美味しいんだろうな、食べ応えあるんだろうな、
とヨダレ流していた消防の私…
193花と名無しさん:2006/04/11(火) 18:12:49 ID:???0
まだ油があっつーくならないうちにモモを入れてジワジワと揚げていくと成功するんじゃないの?
194花と名無しさん:2006/04/11(火) 20:09:31 ID:???0
二度揚げするんだよ すなわち それが フライドチキン
195花と名無しさん:2006/04/11(火) 22:20:22 ID:???0
美味しんぼでやってた肉を網に乗せておいて上から何度も熱い油を
かけてやるというやつは美味しそうだったなあ
196花と名無しさん:2006/04/13(木) 00:28:53 ID:???0
>>193,194

うん、初めのうちは低温で揚げておいて
あとで高温にして、二度揚げ状態、それがセオリーだけど
それにしても時間かかるでしょ。
なかなか人数分いっぺんには揚げられないよ〜〜
少なくとも、現実では合宿向きではなさそうな。
197花と名無しさん:2006/04/14(金) 01:12:48 ID:???0
お蝶もひろみも、いつも不思議なテニスウエア着てたよな。
軟式の世界では、上は襟付きのポロシャツでないといけなかったんだが、
硬式はちがうの?
あのUネックの下着みたいなの、違和感あったな〜〜

ちなみに、軟式のルールブックを見ると
ある程度以上のレベルの公式試合では、
ウエアも含めて連盟公認マークのついた用具でないと、いかんかった。
198花と名無しさん:2006/04/14(金) 01:14:20 ID:???0
ていうか、初歩的な質問ですが、
エース!の影響で、昔テニス部に入った、またはテニスを始めた、
という経験のある方、いますか?
199花と名無しさん:2006/04/14(金) 07:52:42 ID:???0
>>198 周りには一杯いた。
200花と名無しさん:2006/04/14(金) 09:07:06 ID:???0
うん。自分は違うが
ちょっと上の学年にいっぱいいたよ。
201花と名無しさん:2006/04/14(金) 10:03:12 ID:???0
実はうちのダンナがそうだ…。
202花と名無しさん:2006/04/14(金) 22:42:55 ID:???0
自分、エース一部連載時は消3だったが、
中学時代、テニス部はまだまだ人気高かったよ。

直接「影響受けて入った!」て言う人はいなかったけど、
アニメ見て育ったりして、なんとなく身近に感じたり
っていう効果があったんだろうな。
203花と名無しさん:2006/04/20(木) 18:09:35 ID:FDNX+Y9E0
侯爵みたいに髪に密を塗るのが怖くてできません。
204花と名無しさん:2006/04/21(金) 18:17:56 ID:???0
おもちゃ箱でさ、最後パパと美鈴が結婚してハッピイエンド、って終わり方だったけど
連載終了後に「一度養子縁組したら結婚できない」て指摘されて訂正かなんかのコメントが
誌上に出たような気がする。〆は知らずにこの設定してたはず。

で、〆の出した答えがH20でのパパの「愛し合うことは出来る」って台詞。
今読み返してみるとやっぱ変だよ〜。ジジツコンを否定はしないが、あの天真爛漫な美鈴が
大人になって、世間的に指差されそうな関係を喜べるか〜?子供だって私生児だよ。
    …… と、もにょってみる。
205花と名無しさん:2006/04/21(金) 20:55:56 ID:???0
きもいなあ・・・
206花と名無しさん:2006/04/21(金) 22:25:04 ID:???O
今ちょうど養子縁組みした親子間で私生児をつくった大家族が話題だもんな…
207花と名無しさん:2006/04/22(土) 04:52:24 ID:???0
>>206
kwsk
208花と名無しさん:2006/04/22(土) 10:03:28 ID:???0
青木家
209花と名無しさん:2006/04/25(火) 15:18:52 ID:???0
『エース』パチンコになるんですね・・
またしても、〆が仕事せずにお金手にできる事態っぽくて
なんだかなぁ。
サイトの更新もままならない現状、どうにかしてほしい。

210花と名無しさん:2006/04/27(木) 18:48:51 ID:???0
エルドラドのマリオットがアーサーを呼ぶとき
ミ・ロードと言っていたのを途中からマイ・ロードに変えたことについて

マイ・ロードも「だんな様」くらいの意味しかないようだけど
211花と名無しさん:2006/04/28(金) 22:49:48 ID:???0
ん? だけど?
212花と名無しさん:2006/04/29(土) 08:06:13 ID:???O
クイーンズイングリッシュの発音だとか?>ミ・ロード
いやまったく知らんけど。
213花と名無しさん:2006/04/29(土) 17:20:01 ID:???0
読者に意味がわかりにくいからマイ・ロードに変えたとか
だっけ?
214花と名無しさん:2006/04/30(日) 10:32:14 ID:???0
うろ覚えだけど、ミ・ロードもマイロードもおんなじ意味なんだけど
(my lord)
エルド設定時代の発音だと「ミ・ロード」になるはずです、って読者から
ご注進があって変えました。
と〆が書いてた気がする。すんごい前のことなので曖昧記憶。ゴメン。
215花と名無しさん:2006/05/01(月) 22:34:47 ID:???0
milord
−{名} [しばしば M〜; 昔ヨーロッパ人が英国貴族に対する呼び掛け
または敬称に用いて] 御前(ごぜん), だんな (cf. →milady).
【`my lord' の意】
[株式会社研究社 新英和・和英中辞典]
216花と名無しさん:2006/05/01(月) 23:00:14 ID:???0
日本語訳=「だんなー、○○ですぜ」みたいにするとイメージ変わるな・・
217花と名無しさん:2006/05/02(火) 00:03:23 ID:???0
じゃあ、エステ・デ・ミ●ードって……Σ( ̄□ ̄|||)
218花と名無しさん:2006/05/02(火) 02:24:29 ID:???0
>>216
Jムズくん、ハケーン!
219花と名無しさん:2006/05/06(土) 06:00:22 ID:???0
ずーーっとまえのことだけど、
もう廃刊になった「新鮮」って雑誌に連載されてた漫画覚えている人いる?
お金を稼ぐため変装してナイスバストコンテストに出た女。
芸能関係の男(そのねえさんが大女優かなんか)が出てた・・・
〆が神化してからの漫画だと思う。とびとびに読んですんごくうろおぼえ。
題名もわかんないし、結末も知らない・・
220花と名無しさん:2006/05/06(土) 06:30:13 ID:???0
前スレで話出てた希ガス
221花と名無しさん:2006/05/10(水) 15:19:05 ID:NKy9GWxH0
岡ひろみー渡辺真理(若いころ)、親友マキー松島尚美、宗方ー谷原章介
竜崎ー叶恭子か小和田雅子、藤堂センパイー藤木直人
222花と名無しさん:2006/05/10(水) 15:43:27 ID:???0
お、小和田雅子?…冗談だよね?
223花と名無しさん:2006/05/10(水) 17:54:56 ID:???O
ドラマからエースをねらえ!にハマった漏れ。
家に原作の愛蔵版が3巻まであったので読んでみた。ムチャクチャハマった。
その後中古で4巻も買った。
「やっぱ最後はあのセリフで締めたか」と思った



さり気に名セリフ多いよな。
お蝶夫人の「誰です!あたくしのパートナーを(ry」とか宗方コーチの「男なら女の成長を(ry」とかな。
だが一番の名セリフはやはり「岡 エースをねらえ!」だと思っている漏れガイル。
224花と名無しさん:2006/05/10(水) 21:03:34 ID:kh7wb14/0
萩尾もととか竹宮恵子のスレはないんだね。
225花と名無しさん:2006/05/10(水) 21:16:20 ID:???0
エルドラドの名台詞ってなんだろう……
個人的には、3枚の絵を公開するときの
ロレンツォの演説は好きだが……
226花と名無しさん:2006/05/11(木) 00:52:21 ID:???0
>>224
あるよ。「萩尾」「竹宮」でスレ一覧を検索して。
(フルネームだと、望都、惠子でないとヒットしないから)
227花と名無しさん:2006/05/11(木) 01:02:41 ID:???0
>>225
色々ありすぎて、ぱっと浮かばないけど

「空に大きな目があると思いなされ」
「オリビエ、きみはまだ青い果実…(うんぬん)熟せば自分から落ちてくる(うんぬん)
 …思うが今そのまま囓りたい(セリフ思い出せない、ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ)」
「ロレンツォ・イル・ベッロ!」
「コック長、おかわり!」

アーサーがスコットランドで、ちっこい星の人に拷問受けながらも
演説ぶちかますところも好きだ。どんなセリフだっけ?

あと、ロレンツォ様が、アーサーの手のひらに
「私は現法王…うんたらかんたら○世の…」まで書いて
さっとアーサーが手を引っ込めるところ。
228花と名無しさん:2006/05/11(木) 09:15:41 ID:???0
何気にマリオットローラン好きだー
マリオットとエロールのホモ話読んでみたい
229花と名無しさん:2006/05/12(金) 12:08:36 ID:???0
「あなた、大好き、だいきらい・・・」
アーサーに拷問受けてつぶやくシーンの台詞が思い浮かんだ
230花と名無しさん:2006/05/13(土) 00:50:08 ID:???0
>>227
>どんなセリフだっけ?
「絶食後、あまり取り入れては体に悪い」
231花と名無しさん:2006/05/13(土) 11:39:50 ID:???0
絶食後の注意が信念だったらw
あのシーンバックが宇宙、半裸でいすに括られた状態でかっこよくきめてたよね
232花と名無しさん:2006/05/13(土) 22:08:31 ID:???0
>>230,231
禿藁〜
宇宙的信念を持って、絶食後は注意なのね!

233花と名無しさん:2006/05/15(月) 22:15:26 ID:???0
宇宙的信念を持って、
ドレスは襟の高いものを望みます!
リップは3色重ね塗り!
234花と名無しさん:2006/05/15(月) 22:58:41 ID:???0
ノンノン、ルージュは三色重ね塗りだもんね!
このコマでルージュという言葉を初めて知ったよ…

神様、奇跡を起こしてとは、まだ頼みません。
奇跡を起こすための時間を下さい、だっけ…
235花と名無しさん:2006/05/16(火) 04:08:25 ID:???0
ロレンツォの「いまはまだそれほどでもないが、あと数年したらわたしはあの人に狂うだろう」みたいなセリフ(うるおぼえ)が好きだ
236花と名無しさん:2006/05/16(火) 08:59:58 ID:???0
レッドフォードパパがオーリに向かって言った
「困難は逃げるものではなく、立ち向かうものだ」
のくだりのセリフは名言だと思う。
237花と名無しさん:2006/05/29(月) 23:01:46 ID:EVC3ZLVl0
姫のことをアーサーやロレンツォのように
愛せる男性が現れていたら
今のようにはなっていなかったかもね...
238花と名無しさん:2006/05/30(火) 09:16:31 ID:77WovG3E0
無理無理無理。この世には藤堂さんや尾崎さんや千葉ちゃんもいないのだあ
  ……といいつつ、、、三浦友和?
239花と名無しさん:2006/05/30(火) 18:02:47 ID:???0
は結婚してるし
240花と名無しさん:2006/06/02(金) 15:08:35 ID:eFu1jOGI0
いしかわじゅんが「エロイカの少佐に惚れて結婚できない高齢女がいっぱいいる」って
よく言ってるけど、アーサーや公爵や藤堂さんを探してる(た)人もか〜な〜り〜 いそうだな。
241花と名無しさん:2006/06/02(金) 16:07:00 ID:???0
某漫画家が描いた
「あの人はわかってくれる」って言って狂っちゃった女の人の話を思い出しちゃうな
242花と名無しさん:2006/06/03(土) 00:12:52 ID:???0
「人生は慟哭だ!生きることはのたうつ事だ!」
拷問受けながらのこの演説w
今でも友人と人生に関わるような話をしていて煮詰まってくると
何かの拍子にこのセリフが出てきて締めとなるのがお約束。
243花と名無しさん:2006/06/03(土) 00:22:09 ID:???0
知り合いが「この人の漫画には人生についてのすばらしい言葉がある」
とかなり傾倒してたけど・・・

クロワッサン症候群にしても ある意味無責任な発言でもあると思う
244花と名無しさん:2006/06/03(土) 20:50:22 ID:???O
>>241
つ【イヌフグリ】
245花と名無しさん:2006/06/03(土) 23:07:28 ID:???0
天人唐草か…思い出すと鬱だ
246花と名無しさん:2006/06/06(火) 15:05:56 ID:NQCWfH0z0
日曜日子供の運動会だったが朝から小雨。こんな中やんのかよーとプリプリ登校したら
PTAのママンたちが、雑巾で水溜りの水を取ってました……  ひろみ!
247花と名無しさん:2006/06/06(火) 17:06:05 ID:???0
>>246 あなたも一緒にやった?
248花と名無しさん:2006/06/07(水) 08:58:20 ID:nxHF9iG+0
>>245
どういう意味?
249花と名無しさん:2006/06/07(水) 09:23:16 ID:???0
>>248

>>241で話題に出た、山岸凉子の漫画の題。
250花と名無しさん:2006/06/07(水) 09:27:04 ID:???0
みんな良くわかるね〜
>>241の「あの人」は架空の恋人だから

〆の理想の人は現れないだろう・・という話につなげちゃったのよ
251花と名無しさん:2006/06/07(水) 09:37:53 ID:???O
山岸スレ、旬だね
252花と名無しさん:2006/06/07(水) 11:53:06 ID:???0
わたしたちも、エルドラドの連載再開で
あのくらい盛り上がってみたい。
「ええーっっっ、ロレンツォ様が……」
「そんな……飛び降りなんて……!?」
253花と名無しさん:2006/06/07(水) 12:47:37 ID:???0
だから、ギシスレ以外で今月号のネタばれ止めてって!
明日が発売日の地区だってあるんだよ。
254花と名無しさん:2006/06/07(水) 13:38:14 ID:???0
ネタバレなのか…?
楽しみにしてたのに>>252氏ね
255花と名無しさん:2006/06/07(水) 14:44:40 ID:???0
なんでありもしないことで、空気悪くするのw
ああでもできるならホントの連載でやってみたいよ〆・・・
256花と名無しさん:2006/06/08(木) 04:01:11 ID:???0
いや、でもギシスレとここ見てるからには、
みなさんいい大人でしょうに、
あまり品格のない罵詈雑言は似合わなくってよ、ひろみ。
257花と名無しさん:2006/06/08(木) 06:59:58 ID:???0
発売日まではギシスレ行かないようにしてるんだよ、ネタバレ嫌な人はね。
なのに、ここならよもやと思ったところでネタバレされる…。
せめて2日か3日他所では口をつぐめないのかと、大人は思うわけよ。
258花と名無しさん:2006/06/10(土) 19:34:40 ID:???O
大人なら他スレでネタバレなんてしないもんだよ。
ましてテレプシはギシスレ住人がパニクるほどの急展開だったんだから。
259花と名無しさん:2006/06/11(日) 01:31:08 ID:???0
スレチ気味ですがヤマギシという名がでたついで

「白蘭青風」の獅子王院って 
絶対ギシ馬屋土の否定から生まれたキャラだと思った。
260花と名無しさん:2006/06/11(日) 12:10:50 ID:???O
どんなキャラ?
261花と名無しさん:2006/06/11(日) 17:48:42 ID:???0
白蘭青風の連載って1980年代前半くらいだっけ。
プチフラワーだよね。
日出処天子と時代はかぶってる?
少し早いんじゃない???
262花と名無しさん:2006/06/14(水) 01:51:21 ID:???0
数奇な運命をたどった人生だよね、
山本鈴美香って人も……
263花と名無しさん:2006/06/24(土) 02:02:37 ID:???0
ボルゾイをはじめてみたときつい興奮してしまった。
264花と名無しさん:2006/06/24(土) 11:32:20 ID:???0
ドロテやドロテ、いーこだね♪
265花と名無しさん:2006/06/24(土) 13:13:40 ID:???0
小学校の舞台の幕にくるまってオーリごっこをしたことがある。
266花と名無しさん:2006/06/24(土) 13:55:14 ID:???0
サッカーのラウールという選手の名前が連呼されてると
どうしても「サンドロ!」と呼び返したくなる
267花と名無しさん:2006/06/24(土) 15:49:22 ID:???0
ミックスナッツを紙ナプキンで巾着型に包んでみたことがある
268花と名無しさん:2006/06/24(土) 15:56:44 ID:???0
語尾に「…かえ」をつけてしゃべっていた恥ずかしい過去がある
269花と名無しさん:2006/06/25(日) 17:16:06 ID:???0
hpにごえもんがいるよ。
270花と名無しさん:2006/06/30(金) 23:30:50 ID:???0
保守しとく
271花と名無しさん:2006/07/03(月) 00:59:45 ID:???0
>>265-268
いいなぁw

まわりにエルド仲間はいなかったので、
密かに鏡に向かってルージュ3色重ね塗りしてみたとか、
ちょっと胸ぐりの深い服を着た時に、ない胸をかき集めて山を作ってから
ぐっとぎりぎりまで下げてみて「胸が半分も見えてしまう」アブないドレスって
こんな感じ?とか、そんな経験くらいしかないですぅ
272花と名無しさん:2006/07/04(火) 19:36:51 ID:???0
成人後のエロールはパパみたいなハンサムになったのだろうか。
273花と名無しさん:2006/07/05(水) 00:00:50 ID:???0
なんとなく、成人前にオーリをかばって犬死にに、一票。
あの双子は、どちらかの存在をどちらかが吸収しそうな気がする。
というか、エルは長生きするには煩悩が多すぎる。

アーサーに、オーリを頼む…とか頭を下げて逝きそうな。
すげー号泣な名ぜりふ場面になりそうな。
274花と名無しさん:2006/07/05(水) 00:25:59 ID:???0
んだよ、妹に恋してちゃいかんじゃないか。
ビンセントと怪しくなったほうがなんぼか(ry

王位継承順位は何番ぐらいなんだろうね、エル。
275花と名無しさん:2006/07/06(木) 15:12:01 ID:???0
エルも公爵も短命必至(涙
276花と名無しさん:2006/07/06(木) 17:05:25 ID:???0
じゃ、逆に長生きしそうなのは誰だろう?
オババは除くしとて…。
277花と名無しさん:2006/07/06(木) 17:37:51 ID:???0
レッドフォード侯爵ではあるまいか?
あとつぎのエルに早死にされても、オーリの子供が成人するまで、しっかり侯爵家を守ってそうだ。
爺侯爵もかくしゃくとしてたし。

ビンセントの妹も長生きしそうだよ。
278花と名無しさん:2006/07/06(木) 23:49:15 ID:???0
アーサーもなぁ。
長生きして明るいジジイになりそうな。
279花と名無しさん:2006/07/07(金) 10:01:58 ID:???0
遠い黄金郷に旅立った二人の子供(男女の双子)が後に
思い出の人たちをたずねて歩くビジョンが・・・  イカンイカン
280花と名無しさん:2006/07/07(金) 12:52:47 ID:???0
爺になったアーサー……
なんか姫の絵だと「かっかっかっ!」って笑うタイプの爺しか思い浮かばない

ウォルシンガム卿でしたっけ?
レッドフォード侯爵に赤くなってイジイジしてたオジサン、いいキャラなんではw
281花と名無しさん:2006/07/08(土) 02:01:03 ID:???0
そうよのぅ。
あのまま連載が続いていれば、アーサーもいまごろ52歳くらい?w
282花と名無しさん:2006/07/13(木) 03:00:17 ID:???0
>>280
やっと思い出した!
ウォルシンガム卿、性別を明かす前のレッドフォード侯爵に惚れていて
「そなたを美姫と思えばこそ、青春の血も騒いだ」だったかなんか、
なつかしく回想していた人だよね?
警視総監かなんかみたいな役職だっけ?
うん、いいキャラだった〜

全然違ったらごめん。
283花と名無しさん:2006/07/13(木) 20:37:02 ID:???0
「いまもお主を見るたび
 青春の血気にはやった日々がよみがえる。
 体はかくも年老いたが……」



読者もだ!!
284花と名無しさん:2006/07/13(木) 20:57:28 ID:???0
>>283
・゚・(ノД`)・゚・。
285花と名無しさん:2006/07/13(木) 22:43:36 ID:???0
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、……
286花と名無しさん:2006/07/14(金) 07:36:06 ID:???0
性別を隠すのって反キリスト教的なんだけどね
287花と名無しさん:2006/07/15(土) 23:44:34 ID:???0
ウォルシンガム卿、けっこう爺さんみたいな記憶なんだけど、
よく考えてみると、若き日のレッドフォード候と釣り合うくらいの年齢だったのだから
そんなに年寄りってわけじゃないよね?
エル・オーリ18歳の時点で、お父上は何歳なのだろう?

そして、ついでに
キャプテンドレイクって、あの当時何歳くらいの設定だったんだろう。
288花と名無しさん:2006/07/17(月) 06:58:44 ID:???0
えーっと、アーサーとの会話で「21の歳には父だった」っつってたから
双子が18だと39~40?ママンは33~34

一応、下記より
出会ったのは12と18
15になるまで育てて妻に
仕込みwが15ならレッドフォード候が21のときには(お腹にいる子の)父

ウォルシンガム卿は当時20代後半くらいだったのかなーと勝手に思ってた
候との歳の差は一回りくらいでw
289花と名無しさん:2006/07/17(月) 14:30:30 ID:???0
教皇シクストゥス5世(1520〜1590年)
ウォルシンガム卿(1530〜1590年)
エリザベス女王(1533〜1603年)
スコットランドのメアリ(1542〜1587年)
キャプテン・ドレーク(1543〜1596年)
ジェームス6世(1566〜1625年)

ちなみに、
Wikipediaで「フランシス・ドレーク」を検索すると
彼のかなしい散り際が載ってるよ……・゚・(ノД`)・゚・。
290花と名無しさん:2006/07/17(月) 18:25:20 ID:???0
えーと、エルドは何年から始まったんだっけ?
原作手元にないので、ウォルシンガム卿が何歳なのか計算できない…。
291花と名無しさん:2006/07/17(月) 18:51:54 ID:???0
エルドって作中の年月日がよくわかんないんだよね。

ロレンツォがドレークから知らされた
シクストゥス5世の法王即位は、1585年4月。
このときドレーク42才、ウォルシンガム卿55才。
〆のマンガ老けすぎw

エリザベス女王暗殺をくわだてたバビントン卿が
ウォルシンガム卿に逮捕されたのが1586年8月。
物語はまだ、ここまで行き着いていないから
第二部の終わりは85年後半〜86年前半くらい?

バビントンの暗殺計画に裏で関与していたとして
メアリの死刑が執行されたのは1587年。
スペインの無敵艦隊との大海戦は1588年。

どのへんまで描くつもりだったんだろう……。
292花と名無しさん:2006/07/17(月) 20:05:25 ID:???0
ビンセントがロレンツォに変装した聖母被昇天祭は8/15だから
あの時点で1585/8/15かなぁ〜www
293287:2006/07/18(火) 01:53:26 ID:???0
素朴な疑問に、みなさま情報感謝!
てことは、55歳のウォルシンガム卿が18歳以前のパパを美姫とおもって
ハートとばしていたのは、かれこれ22年以上前ってこと。

卿、33歳前後の青春の日々…・゚・(ノД`)・゚・。

奇跡を起こす準備を一生懸命していたのだから、
無敵艦隊と勝負は射程距離内だったろう。
そのあとは、どうなんだろう?
294288:2006/07/18(火) 02:25:55 ID:???0
33で腰に手え当てて「はっはっはっ」やってたのか
恐るべし、青春

〆は歴史の範囲内で終わらせるつもりだったのかなやっぱり
終わりそうにないけど・・
295花と名無しさん:2006/07/18(火) 14:24:22 ID:???0
ウォルシンガム卿の青春ww
33歳のオヤジをだまくらかし…いや、夢を与えたパパってすごい。
ほんと罪な一族ね
296花と名無しさん:2006/07/19(水) 00:36:36 ID:???0
>>296
ぷぷぷ。物は言い様ですわね。
ホント、罪ですわw
297花と名無しさん:2006/07/20(木) 02:18:43 ID:???0
23歳で8歳のパパにドキドキしてたんじゃないよねぇ…ボソッ
298花と名無しさん:2006/07/20(木) 02:25:50 ID:???0
で、23歳から33歳まで「レディ・アリステア命!」な青春を無為に送ってしまったのか?
それって不憫すぎw
299花と名無しさん:2006/07/20(木) 17:10:20 ID:???0
ジェームズ王もひょっとしてウォルシンガム卿の二の舞になったんだろうか。
エロール姫にばんばん恋文贈ってたらしいし。
政略的な求愛だから一緒にはできないだろうけど、だんだん真剣になってきてたりして。
300花と名無しさん:2006/07/20(木) 18:12:06 ID:???0
でもさ、実際問題として、英国人で15過ぎて性別不明というのはありえない気もする。
現代と比較しちゃまずいのかもしれないけど、もう完全にオッサンに見えるんじゃ
ないかと…。
フィクションでこんなこと考えるのも野暮か、ごめん。
301花と名無しさん:2006/07/20(木) 23:33:28 ID:???0
よしながふみのフラワー・オブ・ライフに「6つのエメラルド」という変名でこの漫画の
未完ネタが使われててワロタ
思わず全巻古本屋でゲト!未完になることを踏まえて読んでも面白いねー。
302花と名無しさん:2006/07/21(金) 03:23:51 ID:???0
ふたごって幼少期を洋上で過ごしてたから、シミやそばかすがすごいと思う。
顔と手だけ部分焼けしてそうだし。
303花と名無しさん:2006/07/22(土) 23:32:20 ID:???0
>>302
いやんw
ビタミンCは確かに補給しにくい環境だしね〜
壊血症予防のために、レモンは腐りにくいビタミンC補給源として
航海には欠かせなかったらしいけど
美容と健康のために、たっぷり、というわけにはね…
304花と名無しさん:2006/07/24(月) 15:06:08 ID:???0
真水も足りないから、何ヶ月もお風呂に入ってない天使たち。
きっと金髪の巻き毛もこてこてのレゲエの人状態だったんだろうな。
305花と名無しさん:2006/07/26(水) 12:35:06 ID:ZHu/742o0



出ちゃう
306花と名無しさん:2006/07/29(土) 15:03:24 ID:???0
シルビーが可愛くて好きだったんだけど、あの兄妹の生い立ちもナゾだなぁ。
307花と名無しさん:2006/07/31(月) 19:01:31 ID:???O
海の男は海水で体を洗うと思う。
現代の遠洋漁業の人も海水の風呂に入るとテレビで言ってた。
308花と名無しさん:2006/07/31(月) 20:01:40 ID:???0
>>307
ボイラーで沸かした海水風呂は海自の護衛艦でも現役だしな。
でも、真水の上がり湯がない状態だと海水風呂はきついよ。
一人あて一日一リットルの水しか積めなかった前大戦中の潜水艦では、航海中は洗顔どころか手も洗えなかったらしい。

16世紀なんだしいいじゃん、体臭のきつい天使たちでも。
309花と名無しさん:2006/07/31(月) 21:02:17 ID:???0
さんざん既出だろうけど
裸のオーリを一晩抱いて寝たアーサーは男としてどうなのか。

年頃になったオーリを、エルも一緒とはいえ自分のベッドに入れる侯爵は父としてどうなのか。
310花と名無しさん:2006/07/31(月) 21:12:43 ID:???0
自制心が性欲に負ける男性や、娘を女として意識するような父は
スミ姫マンガには出る資格無しw。
311花と名無しさん:2006/07/31(月) 22:27:36 ID:???0
そんなスミ姫マンガで育ってしまって、
今にして思えば片隅に「ぜったいにマネしないでください」と
小さくテロップ入れて欲しかったw
312花と名無しさん:2006/08/01(火) 04:51:05 ID:???0
スミ姫の子供はお父さんがお父さんだからな
313花と名無しさん:2006/08/01(火) 07:05:59 ID:???0
↑よく意味わからないんだけど…
314花と名無しさん:2006/08/01(火) 23:50:35 ID:???0
「お父さんがお父さん」ワロタ
>>313
神仙会関係で?〆と実父との子供が存在してるという噂があるのよ
ほんとかどうかなんて、ワシャ知らんけどね
315花と名無しさん:2006/08/02(水) 18:46:30 ID:???0
ああ、そういうことなんだ。
よくわかりました。ありがとう。
316花と名無しさん:2006/08/08(火) 03:11:49 ID:???0
明日から一週間、軽井沢に行って参ります、お蝶様。
西高テニス部合宿所って、どの辺のつもりなんだろう。
塩沢湖のあたりは、やたらテニスコート付き民宿とか多いけど、
なんかエース!の雰囲気とは違う気がするのよね〜〜

それにしても、公立高校のはずなのに合宿所を持ってるってw
管理人になってみたい
317花と名無しさん:2006/08/08(火) 13:30:27 ID:???0
エルとオーリが右手中指にしてたカボションカットの指輪についてた宝石、何だろね?
現代ではトルコ石とかラピスにありがちなデザインだけど。
318花と名無しさん:2006/08/08(火) 19:34:42 ID:???0
ロレンツォさまの髪は何色なんですか?
ヴィンセントが髪粉で染めてましたが。
319花と名無しさん:2006/08/08(火) 19:54:05 ID:???0
何の根拠もないけど、白っぽい金髪かと思ってたな。
320花と名無しさん:2006/08/09(水) 09:50:14 ID:???0
ロレンツォさんの髪の色は長年の疑問だよね。
カラーページでは紫だったりしたけど。
銀髪じゃアーサーとかぶるけど
そんなイメージ。
321花と名無しさん:2006/08/11(金) 18:59:11 ID:???0
ドーバーで泳いで濡れた髪を拭うロレンツォ様が美しかった……。
もう印刷どおりの淡い紫でもいいかも。

色で言うとアーサーの銀色の瞳というのも具体的にわからん。
ハスキー犬みたいな?
322花と名無しさん:2006/08/11(金) 22:22:00 ID:???0
あのころ「銀の瞳」や「銀の髪」とか
「緑色に光る魔性の眼」は、
少女マンガの美形キャラのある種の記号だったような。
銀の髪なんて、
プラチナブロンドでないほんとのシルバーだとしたら
それは白髪一歩手前の年寄りの髪だよね。
323花と名無しさん:2006/08/12(土) 00:08:39 ID:???0
そういえばツーリング特急の主人公の男の子は金色の目だっけw
324花と名無しさん:2006/08/16(水) 10:07:54 ID:???0
えーと、銀の髪や緑の瞳はよくいたが
あのころ、銀の瞳ってキャラの漫画はあったっけ。
記憶にないんだけど。
少しあとの時代漫画では、佐藤史生がよく銀の瞳に銀の髪を
やっていたけど。イリスとか、イネスとか。
325花と名無しさん:2006/08/21(月) 00:12:54 ID:???0
>>317
どんなんだっけ?記憶が…
昔はカット技術が未発達だから、
ダイヤでもブリリアンカットはなかったんだよね?
326花と名無しさん:2006/08/27(日) 19:48:48 ID:???0
>>325
それと照明の違いも大きいよ。
電気じゃなくて蝋燭の明かりで美しく見えるカット
だったとか聞いたことがある。
327花と名無しさん:2006/09/01(金) 22:57:32 ID:TcBidWuH0
公式キター
328花と名無しさん:2006/09/02(土) 19:04:41 ID:???0
おいお〜い・・・・
329花と名無しさん:2006/09/03(日) 14:22:58 ID:???O
なんだ本人のメッセージとかじゃないじゃん。
販促グッズの絵も本人がかきおろしたものではないし。
管理人が宣伝にきたわけ?>>327
330花と名無しさん:2006/09/03(日) 16:10:52 ID:???0
そこまで言わなくても。公式に変わりないし
期待しすぎの自分は馬鹿だった・・・
331花と名無しさん:2006/09/03(日) 17:03:57 ID:???0
まあこうやって小金稼いで一生このままなんだなーと
わからせてくれたよねw
332花と名無しさん:2006/09/18(月) 23:52:47 ID:???0
保守モモage!
最近、ぱいれーつおぶかりびあん を初めて見た。
時代がだいぶ違うが、海賊海賊〜〜♪
333花と名無しさん:2006/09/19(火) 12:50:52 ID:XjipWUmH0
この間友人から宝塚のビデオを借りて思ったんだけど
エルドの舞台化できないかなぁ。
前スレでは双子がネックになるって話が出てたけど宝塚では
何の問題もなく双子って設定の男役と女役が出てきたよ。
(顔は全然似ていなかった)
宝塚ならやれる気がする。
334花と名無しさん:2006/09/19(火) 21:36:37 ID:???0
双子より「背中のイレズミ」がネックじゃない、見せ方として。
舞台化じゃなくてグラビア企画のみだったけど同じ双子物の少女漫画
作品で、「妖精郷の騎士」をやったことがあった。
結構いい感じだったよ。
335花と名無しさん:2006/09/21(木) 10:59:40 ID:X5kyT+2G0
ほほう。妖精郷の騎士とな。

それじゃ双子はフィギュア選手が衣装に使う肌色の肌着みたいなやつ
に入れ墨を刺繍することで体裁を保って頂くってことでどうかしら。
エルドのロレ様編が見たい。
336花と名無しさん:2006/09/25(月) 00:35:16 ID:???0
ほほう、宝塚 de エルド、いいですねえ。
たしかにヅカだと肌みせは制限ありでしょうけど、
335さんの肉襦袢作戦、いいかも〜
背中のファスナーにひっかかって、入れ墨に段差が出ても、
お約束お約束♪

ところで、ここで「ロレ様」って言葉を聞くと
青池保子スレから頭を切り換えられない修行の足りないアタクシ…
337花と名無しさん:2006/09/25(月) 12:28:39 ID:FKBY2i220
>入れ墨に段差
ワラタ
338花と名無しさん:2006/09/26(火) 08:29:22 ID:???0
こんなあとあとこじれそうな作者を原作に使うわけない
339花と名無しさん:2006/09/26(火) 09:35:29 ID:???0
まあいいじゃん
全部夢の話なんだからさ
340花と名無しさん:2006/09/29(金) 16:07:10 ID:???0
アーサーと藤堂は性格もルックスもまるで一緒だと思うけど、オーリとひろみは若干違うね。
341花と名無しさん:2006/09/29(金) 18:04:07 ID:???0
アーサーのほうがエロい
342花と名無しさん:2006/09/29(金) 18:43:38 ID:???0
オーリのほうが獰猛wかな?

エルのキャラは「エース・・」でいうとエディ?
どっちも自分の好きキャラなんですが
343花と名無しさん:2006/09/29(金) 18:48:13 ID:???0
藤堂さんはコーチに止められちゃうけど
アーサーはお父上にヤルならヤレってけしかけられてるね……

まーどっちも内心悶々だったかなw
344花と名無しさん:2006/09/29(金) 19:13:10 ID:???0
ひろみは「なんで平凡な私が?」だったけどオーリは最初から
王族で運命を背負ってる自覚あるから違ってくるよね。
345花と名無しさん:2006/09/29(金) 19:25:44 ID:???0
オーリに向かって
「おい、そこの目ダヌキ!」
……不敬罪でタイーホかも。

ふたりともメダルを首にかけてたけど、あれって姫のお気に入りグッズなんでしょうか。
よく似合ってましたね。
346花と名無しさん:2006/10/04(水) 23:58:54 ID:???0
なんで黄金郷が7つなのかだけでも教えて星一徹
347花と名無しさん:2006/10/05(木) 00:45:24 ID:???0
>>345
激藁!

>>346
単純に「7つの海」を股にかける海賊貴族だから?、と思ってましたが
違うのかな〜
348345:2006/10/05(木) 08:01:25 ID:???0
>>347
な〜るほど

と一瞬思ったけど、じゃオーリの刺青の暗号になっているのは何故?
349花と名無しさん:2006/10/05(木) 09:09:39 ID:???0
そんなこと読者が知るわけないじゃない
〆に聞きなよw
350345:2006/10/05(木) 09:31:09 ID:???0
うん。〆出て来〜い(゜σ・・゜)ホジホジ
351花と名無しさん:2006/10/05(木) 22:03:21 ID:???0
1.黄金郷の場所を並べると、北斗七星の形になっている

2.同じく、並べると、テントウムシの7つ星の形になる

3.同じく、並べると、オーリの瞳のなかの星の形になる


1.南半球だからみえません
2.南米にナナホシテントウがいるかどうかは不明
3.オーリの瞳の中の星は3つ

どれもだめじゃ。
352花と名無しさん:2006/10/08(日) 01:37:55 ID:???0
なりふりかまわないとできない週刊誌連載なのをいい事に
行き当たりばったりの暗号だった

・・・らタイトルにはならないよね
353花と名無しさん:2006/10/08(日) 01:48:41 ID:???0
まあそうでも不思議はないけど
354花と名無しさん:2006/10/08(日) 02:03:53 ID:???0
確か以前は「スミ姫」と呼ばれていた記憶があるのだが…
〆と呼称が変わったんだろうか…。
夭逝が完結を迎える気配(編集の命令)を見せ、王城も作者公式にて掲載が
決まった発表(来年)があった。

黄金郷と御請と柄亀にも、神のお告げがあらん事を…。
〜柄亀読者より〜
355花と名無しさん:2006/10/09(月) 11:24:32 ID:???0
↑の意味がわからないそんなお年頃(つд`)
356花と名無しさん:2006/10/09(月) 12:27:30 ID:???O
間違ってたら修正ヨロ

夭逝→妖精国の騎士(中山星香)
王城→アルカトラズ−王城−(青池保子)
御請→オウケと読む→王家の紋章
柄亀→ガラカメと読む→ガラスの仮面

どれも長期間続いて完結の気配がないものばかり。
妖精はgdgd展開と作者の毒電波で読者を辟易させていた。
王家は作者のライフワーク宣言により永遠にループすることが確定。
アルカトラズはよく知らない。
ガラカメは作者が教祖様になり漫画は二の次三の次。
357花と名無しさん:2006/10/09(月) 13:20:09 ID:???0
「王城」は青池保子の「アルカサル―王城―」。
掲載誌が休刊になって長らく中断していた。

気になって該当スレ読んでみたら、
今度完結編が載ることになったらしい。

連載中断も作者の勝手な都合でではないし、
無事に完結するとは、羨ましい限り。
358花と名無しさん:2006/10/09(月) 19:42:35 ID:???0
アルカトラズっていくらなんでも…ヤレヤレ
359355:2006/10/09(月) 20:29:15 ID:???0
>>356-358
アリガd
それらの作品が完結してなかったのも知らなかったです

・・・アルカトラズでもわかりました・・
360花と名無しさん:2006/10/10(火) 03:10:45 ID:???0
>>355(359)
>>356-358の解説で間違いないのですが、
せっかく目の前の箱があるのですから、こちらを読めば
大抵の略語はわかると思います。

つ少女漫画情報館(2ch辞典)ttp://forgirls.hp.infoseek.co.jp/
361花と名無しさん:2006/10/12(木) 22:07:14 ID:???0
そこにいくまでの情熱はないんですよ・・・・・・
362花と名無しさん:2006/10/13(金) 00:54:35 ID:???0
すいませんと言えずにいらん自分語りをしないとすまないバカ
363花と名無しさん:2006/10/13(金) 00:57:50 ID:???0
なぜあやまるの?
364花と名無しさん:2006/10/13(金) 01:38:03 ID:???0
>351
ELDOLADOって普通に書かれた文字のどこが暗号なんだろうか
白髪軍師じゃないとわかんないのだろうか

そんなことはどうでもいいが誰か「マイロード」を音楽的に発音してほしい……
365花と名無しさん:2006/10/13(金) 09:25:20 ID:???0
>>364
文字の内側に暗号を含んだ文様があったとか?
366花と名無しさん:2006/10/13(金) 13:51:02 ID:???0
>>365
インカに文字はなく、かわりに紐の結び目で代用していたんだっけ。
それっぽい文様だったのかも。
聞きかじりスマソ

でもロレンツォ様は背中の刺青をはっきり描くより、オーリの裸体を描く事に重きを置かれていたような……
上着だけ脱がせたらいいじゃん、なにも全裸にしなくとも、と思った私はゲージツがわかってないに違いない。
367花と名無しさん:2006/10/13(金) 14:10:27 ID:???0
そういえばキープ?(紐文字)がうんたらかんたらってあったね
368花と名無しさん:2006/10/13(金) 18:02:37 ID:???O
>>366
百戦錬磨のプレイボーイのロレンツォ様も真実の愛にたぎってしまったのですよw
369花と名無しさん:2006/10/15(日) 18:40:16 ID:???0
エロ心じゃなくて?
370花と名無しさん:2006/10/15(日) 21:54:58 ID:???O
百戦錬磨のプレイボーイのロレンツォ様も真実の愛ゆえにエロ心がたぎってしまったのですよw
371花と名無しさん:2006/10/15(日) 23:29:11 ID:???0
オーリのタイツを脱がせたのもロレンツォ様なんでしょうか。
気高い公がまさかと思うので、アンジェロに指図して、自分は薔薇の花びら撒き散らしただけかとも思うんですが……。
372花と名無しさん:2006/10/16(月) 06:47:52 ID:???0
朝から様子が目に浮かんでしまった。
今日は楽しく仕事ができそう。
373花と名無しさん:2006/10/17(火) 01:25:20 ID:???0
ロレンツォ様、どこかに様々な奥方や姫君と浮き名流しておられる(ホントらしい…)と書かれてあったので、タイツやらお洋服やら脱がすのは、お手の物(プロ級)とみておりました…。
374花と名無しさん:2006/10/17(火) 07:02:43 ID:???0
7つの黄金郷キャラでうる星やつらやったら
あたるはロレンツォ様かしらね。
375花と名無しさん:2006/10/17(火) 08:52:10 ID:???0
>>374
もてるからかえ?
376花と名無しさん:2006/10/17(火) 12:39:24 ID:???0
いいえ。女好きだからでございます。
377花と名無しさん:2006/10/17(火) 12:40:39 ID:???0
うわ!メール欄間違えてageちゃったよ!
378花と名無しさん:2006/10/17(火) 14:23:03 ID:???0
がんがって続き描け。それがシメの使命だ
                                  ナンチテ
379花と名無しさん:2006/10/17(火) 18:52:55 ID:???0
>>371
公がオーリの生ふとももを、アンジェロなんぞに触らせるとはおもえないんですが。
愛する女を脱がすんだから、全部自分でやるでしょ。
380花と名無しさん:2006/10/17(火) 19:03:58 ID:???0
アンジェロの仕事は>>378の座布団を全部取り上げることです
381花と名無しさん:2006/10/19(木) 02:06:47 ID:???0
オーリが三毛のピエタを見て泣くシーンは好きだな
当時の少女マンガはプラトニックという縛りもあったせいか
受難→救い→救済というキリスト教的なもんが結構モチーフにあった気がする
勿論今のマンガがダメってわけじゃないすよ
382花と名無しさん:2006/10/19(木) 02:08:02 ID:???0
↑バカだな漏れ
受難→救い→再生、ね
383花と名無しさん:2006/10/19(木) 02:56:17 ID:???0
>>381
アンジェロが聖母に祈るシーンも好き。
公爵も紅蜥蜴もいい部下に恵まれてるね。
384花と名無しさん:2006/10/29(日) 00:14:55 ID:???0
つづき
385花と名無しさん:2006/10/30(月) 12:27:19 ID:???0
まだ?
386花と名無しさん:2006/11/01(水) 01:26:40 ID:???0
だね
387花と名無しさん:2006/11/02(木) 22:37:31 ID:???0
オーリが大浴場でバシャバシャしていたけど、当時のイギリス人ってちゃんとお風呂入ってたのかな?

オーリはしっかりカーテンにくるまっていたのに、なんで伯爵には女ってわかったんだろ?
388花と名無しさん:2006/11/02(木) 23:53:44 ID:???0
あー、あの大浴場は気持ちよさそうだったねえ〜〜
うっとり?。

カーテンにくるまる前に、エルだと思って「タオル取って」って
すっぽんぽんで一旦出てしまったんじゃなかったけ?
389花と名無しさん:2006/11/03(金) 00:30:41 ID:???0
そうそう、アーサーがびっくりしていたね。
さすがにもう、双子一緒に入浴はしていなかったようで。
(いやひょっとしてエルは先に上がってたのかも)
390花と名無しさん:2006/11/03(金) 04:41:16 ID:???0
>>389
いやお風呂いっしょってことはないでしょ。
男ってやっぱ見た目が変化しちゃうし w
391花と名無しさん:2006/11/03(金) 05:20:37 ID:???0
エルが嫌がるかもね、一緒のお風呂は。
それでも「タオル取って」発言から、時間差入浴だったのではと推測してみるw

風呂場に手鏡がいっぱい置いてあるとは、さすがじゃのう。。。
392花と名無しさん:2006/11/03(金) 05:39:37 ID:???0
自分は物音が聞こえて、部屋に来たのはエルだろうと気軽に声かけたんだと思ってたな
393花と名無しさん:2006/11/03(金) 08:50:37 ID:???0
あそこで見られた恥ずかしさより女と知られたことにショックを受けるオーリがのんびりしてると思った
394花と名無しさん:2006/11/04(土) 05:30:21 ID:ZIBQjUft0
いン子
395花と名無しさん:2006/11/06(月) 01:13:34 ID:???0
>>393
いんや、じぶんは恥ずかしさと知られたショックが
同時にオーリを襲ってると思ったよ。
だって、おっぱいちょっとポロリとかじゃなくて、全部だよ。
処女にとっては「いやーん(赤面)」どころじゃない、ガクブルショックだよ。

んで、それに気丈に耐えようとするオーリ萌え。
396花と名無しさん:2006/11/06(月) 14:31:06 ID:???0
オーリの髪型が不思議だった、ロングだよね?
397花と名無しさん:2006/11/07(火) 03:22:40 ID:???0
上のほうはクルクルカールがあって、下はわりとまっすぐなんだね。
自分はお父上のゴージャスな巻き毛が好きだ。
ちょっとお蝶さまみたいじゃん。
398花と名無しさん:2006/11/11(土) 19:15:10 ID:???0
連中が現代にいたらサッカー応援するんだろうか?
ヴィンセントはともかくロレンツォ様が観客に混じってウエーブするのは想像できん
399花と名無しさん:2006/11/11(土) 19:20:35 ID:???0
冷静なのがロレンツォさまだから
ロイヤルシートで無言で観戦よ!

そういえばスポーツ観戦に来ていた
エリザベス女王にウエーブさせようとするコメディー映画があったな
400花と名無しさん:2006/11/13(月) 12:21:40 ID:???0
>>399
自国のユニフォームとか着て無言で観戦するんだろうか…
401花と名無しさん:2006/11/13(月) 12:44:31 ID:???0
>>399
周囲をイタリアンカラーにコーデしてあくまで静かに
興奮すると詩を吟じる
402花と名無しさん:2006/11/13(月) 13:21:24 ID:???0
キックオフを前にしてフィールドに降り立ち
両手をすっとあげると群衆が静まりかえる。
んで、イタリア国家をたからかに独唱。
柱の影で見ているアンジェロが滂沱。
403花と名無しさん:2006/11/13(月) 13:23:14 ID:???0
で、負けたりすると怖いんだよ。
ゴゴゴォォって炎背負ってね、どっかの国の大使をビビらしたときみたいに。
404花と名無しさん:2006/11/14(火) 08:57:19 ID:???0
アンジェロ:いけません!ロレンツィさま〜選手が萎縮しております
405花と名無しさん:2006/11/14(火) 10:23:21 ID:???0
ご主人の名前を間違っちゃいかんな、アンジェロ。
406花と名無しさん:2006/11/14(火) 18:36:53 ID:???0
>>405
アンジェロ:ひゃ〜汗! お許しを〜〜!!! ぶっ飛ばさないでください〜〜
407花と名無しさん:2006/11/16(木) 09:17:50 ID:???0
ぶっ飛ばす?誰が誰をかえ?
408花と名無しさん:2006/11/17(金) 21:13:11 ID:dff17bzi0
すみません。。。
ちょっと教えて下さい。

「エースをねらえ!」で、ひろみはお蝶夫人とダブルスを組んで、関東大会で
優勝しますよね?
その後
「今度はインターハイじゃない、ステキだわ」
という周囲の声の台詞があるのですが、その後は漫画では「全日本選抜」に
話しが移って、インターハイの場面がありません。
やれ合宿、選考試合などに明けくれ、スケジュール的にインターハイに出場
したとは思えないし…選抜メンバーはインターハイを棄権した?
だけど、国内の有名な高校生選手は、みんなメンバー選抜に集結されていた
なら、インターハイには棄権者続出では?
それに、お蝶夫人の連勝記録は伸びてますよね?
公式試合を棄権したら、その時点で連勝記録はストップでしょ?
ひろみが2年生の時の、インターハイ・ダブルスはどうなったの?
409花と名無しさん:2006/11/18(土) 14:49:09 ID:???0
>>408
話の都合ジャマイカ?w

真相はわからないけど、後の巻で3年のひろみがコーチに次の目標は?と
聞かれ「インターハイで優勝すること」と答える場面ありますよね。
読んだ当時はインターハイが何なのかもわからないくらいの知識不足だったので
ここでいきなり出てきた「インターハイ」に違和感ありました。
描写がなかったけど、去年は一体どうだったんだろう?と。
410408:2006/11/20(月) 11:42:49 ID:uOvpcuY20
>>409さん

レス、ありがとうございます。
うーん・・・やはり「話しの都合」ですかねえ・・・
だけど「インターハイ」って、一応権威ある試合(こういう表現しか思いつ
かないので勘弁してください)だし、いくら「選抜メンバー」に選ばれる事が
世界の足がかりになるとしても、まったく無視は「そりゃないだろ?」感が
強いし、次の年は、しっかり出場しているし・・・
よく読み返してみると、インターハイ用の練習はしている節があるんだよね。
合宿で食事に遅れて入って来るひろみたちを、周囲が「今頃食事?」って感じ
で話しをしている。
だったら、多分出場しているはずなんだよね。
でも、合宿、合宿、試合、試合で、おまえら高校生、いつ学校に行ってるんだ?
感じのスケジュールでしょ?

大好きな漫画なんだけど、このあたりの設定が、ちょっと甘いと思うのは、
わたしだけでしょうか?
411花と名無しさん:2006/11/20(月) 13:38:50 ID:V50MXHJF0
412花と名無しさん:2006/11/20(月) 21:15:32 ID:???0
いいんだよ、細けえことは  by松田
413花と名無しさん:2006/12/05(火) 12:23:49 ID:???0
保守
414花と名無しさん:2006/12/05(火) 17:05:50 ID:???0
エスパー列伝?ていうのは完結してますか? 
総集編みたいのが一度出たようなんですが。掲載誌ゆえ立読みもできなかった。
415花と名無しさん:2006/12/06(水) 19:01:45 ID:???0
さきほどエルドラドを読み終えたのだけど、エースと比べてだいぶんタッチが
弱いように思いました。たっぷりとした金髪の質感がまるで出ておらず、
カラー原稿部分にいたってはぼんやりとした印象しか伝わらなかった。
執筆時の体調と関係あったのかしら。
416花と名無しさん:2006/12/06(水) 20:06:16 ID:???0
出ている全巻読んでそう感じたの?
私と逆だ…。
417花と名無しさん:2006/12/10(日) 02:33:34 ID:???0
うーん、私もエルドの方が絢爛豪華って印象だな。
タッチが弱いとは思わなかった。

エースの時は、とりあえず伝えたいメッセージを描き急いでます!って感じ…
418花と名無しさん:2006/12/20(水) 14:06:49 ID:???0
もーすぐクリスマスだし
ローストモモ揚げ
419花と名無しさん:2006/12/22(金) 15:24:22 ID:???0
387からの流れに。

私の記憶が遠いので間違いかもしれないけど、
オーリが風呂場で刺客に襲われて取り押えて、そこへアーサーがはいってきたので
慌ててカーテンにくるまった。
男ならばわざわざ隠れなくてもいいはずなので、それで女とバレた。
エルかと思って裸で出たらアーサーで「見られた」のは
これよりあとの別の出来事でなかった?
420花と名無しさん:2006/12/22(金) 16:00:58 ID:???0
エルにならスッポンポンおkというのは、なんか間違ってないかオーリw
421花と名無しさん:2006/12/25(月) 20:04:03 ID:???0
見せられるエルはたまったもんじゃないと思う
ヘンなもんがたまったりしてって、やーねホホホ
422花と名無しさん:2006/12/25(月) 20:41:16 ID:???0
まさかエルはオーリの前で裸にならんだろうな

つーか14歳まで(だっけ?)一緒に寝てたなんて、キャプテン・ドレークの教育はどうなっとんのかねw
423花と名無しさん:2006/12/25(月) 23:08:50 ID:???0
船上という限られた空間で、一緒に寝るとしたら
兄弟しかいないんジャマイカ
424花と名無しさん:2006/12/26(火) 02:05:39 ID:???0
ガキのうちは性別を意識しないのがレッドフォード家の家風かと。
425花と名無しさん:2006/12/28(木) 14:49:05 ID:???0
>>410
>でも、合宿、合宿、試合、試合で、おまえら高校生、いつ学校に行ってるんだ?
>感じのスケジュールでしょ?

運動部の強い学校なら、こんな事別に珍しくないけど。
インハイ出場常連校となると、学校側も特別扱いするよ。
授業なんかほとんどでなくても、定期考査の点数が悪くても、卒業させてもらえる。
426花と名無しさん:2006/12/30(土) 02:01:28 ID:???0
もう少しで、このスレも1周年ですね。
427 【中吉】 【1930円】 :2007/01/01(月) 16:29:29 ID:???O
大凶以外ならエルドの新刊が年内に発売
428花と名無しさん:2007/01/02(火) 23:36:08 ID:???0
ハッピーニューイヤー! 天使たち!
白いシャツに赤い胴着も可愛いけど、私は女装天使が一番好きだなぁ。
429花と名無しさん:2007/01/06(土) 00:58:51 ID:???0
エルドラドはあれで完結?
なんだか中途半端・・・
430花と名無しさん:2007/01/07(日) 11:35:42 ID:???O
未完。作者が投げてるだけ
431花と名無しさん:2007/01/07(日) 23:58:51 ID:???0
>>425
それなのに、全員「国立一期大」進学という謎。
今の時代ならスポ推なんだろうが
あの時代は、スポーツ強いで入学させたら裏口扱いだ。
432花と名無しさん:2007/01/08(月) 10:25:23 ID:???0
それだけ元々頭がいい、という設定なんでしょ。
高校時代、スポーツやってて3年の秋まで試合があっても、
現役で国立うかる奴は、うかってた。
そんなもん。
433花と名無しさん:2007/01/08(月) 11:44:21 ID:???0
>>432
マイナー競技の県大会レベルならともかく、
競技人口が多いスポーツの全国とか世界レベルの選手には無理。
エース連載当時はセンターの前身の共通一次もない一発勝負だったしな。
まあ、お蝶や藤堂みたいな高校生が居ること自体が
有り得ないんで、つっこむだけ野暮だけどな。
434花と名無しさん:2007/01/10(水) 01:46:43 ID:???0
私27歳なんだけど国立一期大って何???
435花と名無しさん:2007/01/10(水) 03:06:13 ID:???0
ご両親に聞いてごらん
縁が無かったかもしれないけど
436花と名無しさん:2007/01/10(水) 14:48:56 ID:???0
ヲタアニメの美少女なんかもっととんでもないからな
11才で博士課程で巨乳とか
437花と名無しさん:2007/01/10(水) 18:05:34 ID:???0
1970年代はそんなに国立大が良かったの?
438花と名無しさん:2007/01/12(金) 12:47:18 ID:???0
ケイコとマナブの「今夜のごはんはサバ寿司よ〜♪」の絵、
この人か?と思ったけどどうなんでしょ。別人?
439花と名無しさん:2007/01/12(金) 14:00:38 ID:???0
別人
440花と名無しさん:2007/01/12(金) 14:15:53 ID:???0
>>438
大矢チキでは?と言う証言をどっかのスレで見かけた気が…
441花と名無しさん:2007/01/12(金) 18:09:40 ID:???0
>>437
国立がよかったってより、「国立一期」が良かった。
一期=東大とか京大とか=凄い みたいな。遙か昭和の昔の話だ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E6%97%A7%E4%B8%80%E6%9C%9F%E6%A0%A1%E3%83%BB%E4%BA%8C%E6%9C%9F%E6%A0%A1
442花と名無しさん:2007/01/12(金) 18:52:53 ID:???0
国立2期は1期落ちた人がしょうがなく行ったんだっけ?
でも親に聞くと昔は国立大学卒ってだけでかなり優秀と思われてたって。
443花と名無しさん:2007/01/13(土) 01:32:07 ID:???0
あ、違ったのか〜。サバ寿司・・・大矢ちき作なのか。
444花と名無しさん:2007/02/04(日) 00:03:03 ID:???0
だけど、「西高」って、神奈川県立なんだよね。
県立だから、私立とちがって、体育クラブで秀でた成績を
残していても、学業がダメなら落第なんだよね。
あきらかに、ひろみは無理じゃないかなー。
いつ授業に出ているのかしら?
445花と名無しさん:2007/02/05(月) 13:18:39 ID:???0
大河の主役さんはドラマでコーチをやった人だけど、大河スレにこんなの発見

エースをねらえはぜひ見てもらいたかったよ。
確かに主人公の女優以下、他は学芸会レベルだったけれど
内野さんが一人で次元が違う演技していたw

宗方コーチの名シーンって知っているかな?
愛している×3連発、岡ひろみを愛していると藤堂に告白する
自分には寿命がないので岡を頼むという。
これぞ本当の神演技。宗方コーチへのなりきり方スゴス。
自分テレビの前で号泣。
このシーンでは原作者も号泣したとの事。

↑どっかで〆が語ってたのかね?
446花と名無しさん:2007/02/05(月) 17:44:31 ID:???0
県立高校に、黒塗りの外車(運転手つき)で乗り付ける
「お蝶夫人」。。。すげ。
447花と名無しさん:2007/02/06(火) 00:57:19 ID:BN70kqhDO
エルドラドの未完も気になるのだけど、私は『愛の黄金率』『白蘭青風』の続きが見たい!
448花と名無しさん:2007/02/06(火) 01:38:46 ID:???0
なんでお蝶夫人は大金持ちなのに県立なんだ?
449花と名無しさん:2007/02/06(火) 06:09:27 ID:???0
今は知らないが当時は優秀な人間は公立に行った(東京など
優秀な私立があるとこ以外)。
450花と名無しさん:2007/02/09(金) 11:59:00 ID:???O
「きたよー」
↑このセリフが誰のかわかる人は千葉さんファン。
451花と名無しさん

「あまぐりちゃん、大の、大好きっ!」