◆◆◆白泉系雑誌投稿者9◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
ここは花とゆめ・ララ・メロディの『投稿について』語るスレです。
『投稿者について』語るスレではありません。(人関連は難民へ)
サイト晒し・公式発売日前のネタバレ禁止。

お約束とよくある質問・過去ログは>>2-5辺り。
雑誌を見ればわかる質問は基本的にスルーで。

※新スレは980を踏んだ人が立てて下さい。

<前スレ>
◆◆◆白泉系雑誌投稿者8◆◆◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1124782177/
2花と名無しさん:2005/12/28(水) 16:18:49 ID:???0
・雑誌や応募要項を見てわかる事はまず自分で調べましょう
・デビュー後のお金の工面や具体的な数字の話題は
 総合の投稿スレかサロンや各専門スレでして下さい

・よくある質問  
 【花夢とララのデビュー形式】(例外も有り)
 ◆花夢
  HMC1位受賞→雑誌掲載はされるが未デビュー
  BC・アテナで受賞→雑誌掲載はされるが未デビュー
              その次の掲載作品がデビュー作
 ◆ララ
  LMS1位受賞→雑誌掲載はされるが未デビュー
  LMG・アテナで受賞→受賞作が掲載でデビュー
   (LMS以外は稀に花夢と同じデビュー形式の場合もあり)

 ◆メロディ
   銅賞以上でデビュー。受賞作=デビュー作

 【原稿返却の早さ】 ララ&メロディ:1〜2ヶ月>花:1ヶ月〜半年
 【批評の丁寧さ】  花>ララ (メロディは一次審査通過者のみ電話批評あり)
 【応募要項見本って】
  内容が書かれていればオケ。枠線も必要なし?
  移動教室や原稿返却時に応募シートをもらえたりする。
3花と名無しさん:2005/12/28(水) 16:19:38 ID:???0
<過去ログ>
■□■白泉系雑誌投稿者■□■
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1009/10099/1009917181.html
◆◆◆ 白泉系雑誌投稿者2 ◆◆◆
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1028/10283/1028302599.html
◆◆◆白泉系雑誌投稿者3◆◆◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1051449445/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者4◆◆◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1066062030/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者5◆◆◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1081512539/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者6◆◆◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1096298849/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者6◆◆◆ (※実質 7代目)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1105932677/
4花と名無しさん:2005/12/28(水) 16:29:05 ID:???0
1さん乙でございます。
5花と名無しさん:2005/12/28(水) 17:34:41 ID:???0
1さん、乙です!
まったりいきましょうね。まったり。
荒らし、煽りはスルーの方向で・・
6花と名無しさん:2005/12/28(水) 18:02:49 ID:???O
主人公が惚れられる原因になった事件をド忘れしてるシチュって今は無しなのか
ひと昔前までよくあったのに。橘裕の受賞作とかw
7花と名無しさん:2005/12/28(水) 18:10:07 ID:???0
>橘裕の受賞作

そ、それはいつの話…?
橘裕ってなんかすごいベテランってイメージあるけど。
86:2005/12/28(水) 18:23:28 ID:???O
20前半だけどwヴァンプの初期に載ってた記憶が
9花と名無しさん:2005/12/28(水) 19:11:09 ID:???0
話の練り方によってはアリなのでは?
10花と名無しさん:2005/12/28(水) 20:23:54 ID:???O
何か花ゆめ本誌スレ見るとベテランの連載が結構終るみたいだけど
またしん連載が始まるのかな?
11花と名無しさん:2005/12/28(水) 21:46:34 ID:???O
花ゆめ漫画に多い「無言で意志疎通」するシーンにグッと来る。
先月のフルバのキョンの反応とか。
他誌は簡単に「あなたが好きだったの」「オレも好きだよ」で済ますからツマンネ
…と、他誌を視野に入れ始めつつ思う。
12花と名無しさん:2005/12/28(水) 22:36:50 ID:???0
ララの「金色のコルダ」今月はよかった気がする。
先月のメロの「ナナイロノセカイ」はよかったなぁ
13花と名無しさん:2005/12/29(木) 18:55:59 ID:???O
1乙即死回避
14花と名無しさん:2005/12/29(木) 19:01:26 ID:???O
りなちゃ系作家先生の所のお手伝いに行ってるけど
かなり言葉での説明を入れさせられると言っていた気がするなあ…
こどもに分かりやすく!はいいけど、なんでも説明しちゃったら
情緒も伏線もあったものじゃないね

花ゆめがそういう路線目指すの?ガクブル
15花と名無しさん:2005/12/29(木) 21:54:05 ID:???0
>14
そうなのか。
自分の描く漫画が妙に説明臭くなってしまうのは昔りなちゃの漫画家志望だったから
ってのもあるかも…
一番は自分の力不足だけど。
16花と名無しさん:2005/12/30(金) 08:20:41 ID:???0
雑誌自体を血液型で例えると
ララはA型
花ゆめO型
メロディB型
ってかんじがする
17花と名無しさん:2005/12/30(金) 10:21:16 ID:???0
血液型ネタはきりない
18花と名無しさん:2005/12/30(金) 11:31:47 ID:???0
批評で絵柄がやや古いって言われるんだけど
どういうのが新しいのかわからない。
いわゆる萌えと言われてる系統の絵が今風なのかな
19花と名無しさん:2005/12/30(金) 12:42:18 ID:???0
自分も言われた<絵柄がやや古い
個性で押せば乗り越えられそうだけど難しい

場違いな質問だが
花ゆめ好きだけどララに投稿してるって人いない?
20花と名無しさん:2005/12/30(金) 14:06:41 ID:???0
>>18-19
どういった系統の絵を描くのか気になる・・・
21花と名無しさん:2005/12/30(金) 14:27:17 ID:???0
私はやや萌えよりの絵なんだけど(修正試み中)
華があってかわいいけど既成作家にどこか似てますと言われます。
22花と名無しさん:2005/12/30(金) 15:25:14 ID:???0
>既成作家にどこか似てますと言われます。
まあ、似てない人のほうが珍しいし、華があってかわいいならいいジャマイカ。
区別つかないくらい似てたら問題だが・・。
23花と名無しさん:2005/12/30(金) 19:55:31 ID:???0
>>19
花ゆめもLaLaも両方好きで
LaLaに投稿してるよ。
絵が古いからというわけではなくて、
なんとなく自分には合ってるかなーと思ってだけど。
24花と名無しさん:2005/12/31(土) 13:10:57 ID:???0
今日は大晦日ですね。
来年は皆さんにとって飛躍の年になりますように(^人^)(私も来年こそはデブーできますようにw)
25花と名無しさん:2005/12/31(土) 20:30:24 ID:???O
女の子の絵が幼女誌なのに
男の子の絵が青年誌って言われたorz
26花と名無しさん:2005/12/31(土) 20:55:15 ID:???0
>25
ちょっと見てみたいw。
そういう自分は担当に「絵柄がありえない」
といわれたyo

今はじめて新人&受賞者スレ読んでみた。
・・・こ、こわ・・・・・・・。
27花と名無しさん:2005/12/31(土) 22:55:17 ID:???0
絵はうまいけど、なんとなく絵柄が古く感じる人って、
一時期ブレイクした人の絵柄の影響を
そのままひきずってる感じがするなー。
そういう自分は人の真似をしてでもいいから
画力をあげろと再三言われていますがorz
28 【大吉】 【454円】 :2006/01/01(日) 00:33:07 ID:???0
あけおめ! とりゃ!
29 【末吉】   【574円】 :2006/01/01(日) 00:51:51 ID:???0
あけおめ〜。今年も頑張ろう!
30花と名無しさん:2006/01/01(日) 01:06:20 ID:???0
あけおめー!
31 【大吉】 :2006/01/01(日) 01:08:41 ID:???0
うわらっしゃぁああ!!
32 【大凶】 【489円】 :2006/01/01(日) 01:10:08 ID:???0
うりぁ!(゚∀゚)
33花と名無しさん:2006/01/01(日) 01:11:01 ID:???O
明けましたおめでたい
>>26
りぼんは更に怖い…
3432:2006/01/01(日) 01:11:27 ID:???0
orz
35花と名無しさん:2006/01/01(日) 01:28:32 ID:???0
あけおめ〜!
36花と名無しさん:2006/01/01(日) 01:29:35 ID:???0
>>32
凶は「メデタイ」とも言うし、吉兆かもよ(・∀・)!!
3732:2006/01/01(日) 01:45:38 ID:???0
>36
新年早々優しいレスをありがとうぅぅぅ。
今年こそデビューできるよう頑張ります(`・ω・´)
38花と名無しさん:2006/01/01(日) 11:24:11 ID:???0
おめおめですよ。
昨年はいいことがありました。
今年もいいことがありますように・・・。
39 【吉】 :2006/01/01(日) 11:43:07 ID:???0
がんばれ自分!
40 【大吉】 【1081円】 :2006/01/01(日) 13:31:30 ID:???0
今年は頑張る!
41 【大吉】 【1230円】 :2006/01/01(日) 14:06:24 ID:???0
私も投稿頑張るけど、皆もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
って感じの漫画よろしく!!!おもしろいの読みたい〜〜!
42花と名無しさん:2006/01/01(日) 16:14:52 ID:???O
別フレの好きな作家さんのアシに応募したのに、何故か男雑誌に斡旋された。
家が近いから、勉強になるから、と言いくるめられて…
去年は一年中、建物と爆風、人物の陰影とトーン。
車とバイクと死体ばかり描いてたよ…
合間を縫って白泉社に持ち込んだら、アニマル志望?って…
癖で背景の花や建物や車にやたら陰影やトーンを入れてしまう。
編集さんに冗談半分・本気半分で松下先生のアシを勧められたよ。
…普通の少女漫画家のアシ希望なんです。
43花と名無しさん:2006/01/01(日) 18:53:08 ID:???0
あけおめそして運試し。
44花と名無しさん:2006/01/01(日) 18:59:44 ID:???0
あら、出来ない?
45花と名無しさん:2006/01/01(日) 19:37:20 ID:???0
!omikuji!dama
>>44 ↑名前欄にコピペ
46 【だん吉】 【1023円】 :2006/01/01(日) 21:15:30 ID:???0
>45
ありがとー。
確か去年もそうだったよね。忘れてたー
47花と名無しさん:2006/01/02(月) 15:22:46 ID:2tHvdy1z0
年内に終わらせようと思ってた原稿・・・
HMCの13日に間に合うのか微妙になってきた。
餅食ってる場合じゃねぇぇ
48花と名無しさん:2006/01/02(月) 15:36:55 ID:???O
>>43
前の花ゆめなら馴染んだかもねえ。
でも技が増えるにこしたことはないよ。
幅が広がって良かったじゃないか。
絵に変なクセがつかないようにだけ気を付ければ大丈夫だと思う
最近花ゆめ漫画は変におとなしいというか、型にはまってるから
その経験を生かして、良い意味で型を壊してほしい。
49花と名無しさん:2006/01/02(月) 18:31:09 ID:???O
今年こそデビューできますように!…って言いたいけど、とにかく自分が納得できる、読んでくれる人が少しでも楽しめるものが描けます様に。


そっちの方が難しいだろうけどな…。
50花と名無しさん:2006/01/02(月) 18:47:14 ID:???0
私も10日のLMSに間に合わなさそうでこわい。
取り敢えず、実家からさっさと帰省してきました。まだ3枚もペン入れしていない原稿がある。
ああー、トーン貼るの嫌いだよー。めんどくさいよー。全部白黒にしたいよー。


………………それができるような技術がないんだよね。orz
みなさま、今年もがんばりましょう!
51!omikuzi!dama:2006/01/03(火) 05:01:31 ID:BIPJ0klk0
今年こそ…

ってもうおみくじでないかな
52花と名無しさん:2006/01/03(火) 19:44:48 ID:???O
南マキ先生って26〜7デビューって本当?
HMC→アテナだと年齢が公にならないからな…
53花と名無しさん:2006/01/04(水) 00:24:51 ID:???0
>>52
どうなんだろうな?でもどっかで今30とか聞いたような・・・
遅咲きなのかな?

南先生の絵ってふと別マ?のラブコンにちょっと似てるような気がした。
54花と名無しさん:2006/01/04(水) 04:43:09 ID:???O
自分もどっかで見た。
32らしいね>南さん
55花と名無しさん:2006/01/04(水) 09:33:33 ID:???0
ラブコン読んだことない・・・。
こないだ初めて花買ったけど、
南先生の絵って今の白線の中では一番好きかも。
適度に華やかでかわいいし気になるようなデッサンの狂いもないし。
56花と名無しさん:2006/01/04(水) 14:03:18 ID:ICqYRdgy0
私も絵に関しては南先生が一番好きだな〜
57花と名無しさん:2006/01/04(水) 19:14:43 ID:???0
南の絵は古臭く見えるから好きじゃないな
58花と名無しさん:2006/01/04(水) 19:40:10 ID:???0
絵よりペンタッチが古いなと思った
5947:2006/01/05(木) 05:33:07 ID:???0
今終わったー!うーん、今回上手い人出さないといいなw
60花と名無しさん:2006/01/05(木) 09:15:57 ID:???0
そっか…あれで古いんだ…。
自分の年を再確認してしまった…。
新しい絵柄って白線だとどんなんなんだろう。
61花と名無しさん:2006/01/05(木) 09:53:52 ID:???0
新しいかどうかはわからないけど古くはないのは
今時の萌え系路線絵の高屋とかじゃない?
好き嫌いは凄い別れそうな絵だけど
62花と名無しさん:2006/01/05(木) 11:29:08 ID:???0
高屋…。
なんか自分にはちょと古く感じるなぁ。
なんというか、顔パーツの配置とか。
でも細めのシンプルな線ってのは新しぽく見えるね。
というか花みて、意外と絵柄古い人が多いのに驚いた。
普段寺しかみないから・・・。
寺は新人さん多いからか、絵はけっこういい感じの人多い。
63花と名無しさん:2006/01/05(木) 11:46:25 ID:???O
ていうか絵の新しさとかこだわんない方がいいと思うよ。
いずれ古くなるんだし。
その時代に合わせて変えれるんなら別だけどさ。
個性磨く方がいいよ。
あんまり今の絵が古くさかったら話は別だが…
64花と名無しさん:2006/01/05(木) 13:37:00 ID:???O
>62
羅羅でいうと誰が今風の絵なの?
確かに高屋は今風とは言い難いが。
花で言うと末月とかが今風?
6562:2006/01/05(木) 14:31:10 ID:???0
寺って読みきり多いから名前覚えきれてないけど、
好き嫌いはおいといて、林みかせとかホスト部の人とか?
んーと藤方まゆって人とか、仲野えみこって人とか。
末月って人は知らない。ごめん。花ほとんど見てないから。
でも今月号の予告見てふじつか雪って人とか、
普通に最近の絵柄って思ったな。今月の藤原って人はちょっと…古っぽい。
なんていうか、顔の重心が下め。顎がちっちゃくて、頭が大きい。
手足が細く長く、直線気味な感じ。
目の描き方にあまり癖がない。(林さんと藤方さんはあるかな)
6662:2006/01/05(木) 14:34:13 ID:???0
>なんていうか、顔の重心が下め。顎がちっちゃくて、頭が大きい。
手足が細く長く、直線気味な感じ。

これは藤原さんではなく、「最近の絵柄っぽく見える」人の感じです。

自分は絵柄がダメですごく注意されてるから、
(古いというより癖があるみたい)
新人さんの絵柄とかどうしても見てしまう。
67花と名無しさん:2006/01/05(木) 15:30:09 ID:???0
時には比較したり調査したりする必要があると思うけど、
絵柄に関しては、自分が一番かわいい・カッコイイ・良いと思うイメージに
近づけていくほうが自然な気がする。
68花と名無しさん:2006/01/05(木) 16:20:16 ID:???O
ネバギバの人や冴凪さんが典型的なひと昔前のアニメ絵だなーと思う
上下の線のはっきりした目とかふくよかな頬とか丸みを帯びたツヤベタとか
69花と名無しさん:2006/01/05(木) 17:21:45 ID:???0
冴凪さんは思った。あと「オス的ダーリン」の人も。
あの時代(数年くらい前?)のアニメ絵って
顔が全体的に斜めにデッサン狂ってるんだよね。
あれはわざとああしていたのかな・・・。
70花と名無しさん:2006/01/05(木) 19:24:59 ID:???0
高尾も古いな。初見の時は絵で敬遠して読まなかったよ。
若い子とかはもっとそういう子多そうだし
絵が古いと読んでも貰えなくて損だね
71花と名無しさん:2006/01/06(金) 00:45:05 ID:???0
>>70
でも嵌るとスルメ的に好きになるんだよな〜
けど描き慣れてて絵を自のものにしてる感じだよね。高尾さん。

因みに自分も最初敬遠してたけど伊藤○明(茸w)ファンの時に
ディア・マインの鋼?の俯いたあるコマが彼に似ていると友人に聞いて
見てみたら漫画も面白かったから嵌った。
個人的解釈なので似てる似てないで不快に思った香具師いたらスマソ
7271:2006/01/06(金) 00:45:55 ID:???0
自→自分。
73花と名無しさん:2006/01/06(金) 04:38:12 ID:???O
髪形や服装にも出るよね<新しい古い
オタク臭いキャラでも、
よく見るとその時現実で流行ってる髪形や服装をデザインに取り入れてるのが分かる
74花と名無しさん:2006/01/06(金) 05:01:36 ID:???0
絵柄も大事だけど、絵柄もふっとぶ面白い漫画だったらむしろ愛着湧きますよね。

ところで皆さん初投稿は何歳くらいですか??
私は18才でした。しかもそのときの原稿はやぶりすててます。
皆さん過去の作品とか大事に保管してるもんなんでそか( ´_ゝ`)
75花と名無しさん:2006/01/06(金) 09:37:55 ID:???0
21の時かな・・・。
ちょっと遅いかも。
でも知人は24で漫画描き始めて初投稿。
27でデビューしてた。
その人の場合初めて描いた作品がいきなり受賞してたから
元々才能あったのかもしれんけど。
76花と名無しさん:2006/01/06(金) 15:20:40 ID:???0
私はどうしても投稿したくて17歳のとき8Pの漫画を投稿しましたw
論選外で半月後くらいに次は16Pにチャレンジしてねと批評が帰ってきましたorz
77花と名無しさん:2006/01/06(金) 16:25:26 ID:???O
15〜16歳でばんばん投稿してる人とかすごいと思う。自分なんかその頃、既製作品の影響をモロに受けたノート漫画くらいしか描けなかったよw
初投稿は21歳のときだったけどそれも最初は見様見真似で、自分の創作に対する考え方やテーマもあやふやなままだった。
今5〜6本描いてなんとなく掴めたぐらいだ。道のりは険しいな…。
78花と名無しさん:2006/01/06(金) 16:37:34 ID:???0
15〜16歳ってペン先やトーンを揃えるお金ってあるの?
高校生はバイトできるけど中3あたりは
どうやって道具揃えてるんだろ。
そういう若さ故の問題をクリアして投稿しようとする熱意に驚く
79花と名無しさん:2006/01/06(金) 16:43:54 ID:???0
私はトーンとかもおいてる本屋で仕入れを担当してたこともあったけど、
結構、親子連れとかでごっそりコピックやら買っていく人いたよ。
あと、誕生日プレゼントにトーン大量に買って行く親もいました。
80花と名無しさん:2006/01/06(金) 17:35:25 ID:???0
中学時代は投稿じゃなく同人時代だったけど
画材費、印刷費はお年玉、お小遣いから使ってた。
服に使う金も無かったなぁ・・・
81花と名無しさん:2006/01/06(金) 19:15:17 ID:???0
中3のとき一度だけ投稿して見事玉砕
最近また投稿し始めました(現在21才)
我ながらあんな下手でよく投稿できたな、と思う…
82花と名無しさん:2006/01/06(金) 19:17:04 ID:???0
昔、ガソガソで13歳で毎月出してる人いたよ。
カットしかそのときは見たことなかったけど大好きだった。

数年後ようやく見れた漫画も可愛くて好きだった。

今普通に高校卒業してた…
時の流れは速い…orz
83花と名無しさん:2006/01/06(金) 20:04:48 ID:???O
投稿より何より少女漫画を好きになるのが遅かった…
少年漫画や萌え漫画の女性の在り方に違和感を感じ始めたのは二十過ぎ
84花と名無しさん:2006/01/06(金) 21:17:07 ID:???0
花にストーリーもので投稿したいんだけど、
モノローグ一切なしは少女漫画としてはNG?
自分に浮かぶイメージの中にモノローグが全然ないから、
無理にモノローグ入れようとして台詞の少ないコマとかに入れてるんだけど違和感覚えまくり…。
1ページ目からいきなりモノローグ入れたら続けてモノローグも入れやすいけどわざとらしいし、
3ページ目などから初めて入れると不自然な気がするし、
一度モノローグ終わってからまた入れる時、
どういうタイミングでモノローグに入れば良いのかわからなくなる…。
85花と名無しさん:2006/01/06(金) 21:37:12 ID:???0
つじつまが合っていて面白ければ
モノローグなんてあってもなくても
どっちでもいいんじゃないの?
86花と名無しさん:2006/01/06(金) 23:16:39 ID:???0
個人的には台詞の掛け合いとかテンポを大事にした方がいいと思うから
自分はモノローグ最小限にしたいって思ってるな。
けど、どうしても入るんだけどねw

橋○ドラマの綿鬼みたいに説明口調はなるべく避けたいところだw
87花と名無しさん:2006/01/06(金) 23:22:26 ID:???0
モノローグがない作品でBCに挑戦しようとしていますが
88花と名無しさん:2006/01/06(金) 23:51:49 ID:???0
投稿者はまだ力が足りないから
モノローグに頼りすぎ言葉で説明多すぎって
批評よく見かけるからできればない方が
いいんじゃないか?
89花と名無しさん:2006/01/07(土) 15:58:26 ID:???O
文字は少ない方が良いらしいよ‥難しいけどね。
90花と名無しさん:2006/01/07(土) 15:58:46 ID:???0
つか、>>84はもっと色々人様の作品を読んだほうがいいんジャマイカ
91花と名無しさん:2006/01/08(日) 00:37:45 ID:???O
>>75さんの友人さんがデビューしたのは少女誌?
92花と名無しさん:2006/01/09(月) 19:41:02 ID:???0
>でも知人は24で漫画描き始めて初投稿。
>27でデビューしてた。
>その人の場合初めて描いた作品がいきなり受賞してたから
>元々才能あったのかもしれんけど。

やっぱ元々漫画描きの経験あったから即受賞にもなるんだろうなあ…
もっと若いうちから基礎やってれば違ったんだろうかとムダに悩むこのごろ。
93花と名無しさん:2006/01/09(月) 20:12:10 ID:???0
>>92
自分も若いうちから〜とか時々思う。
せめて中学生からやっていれば…と、悩んでいてもしかたないな。

とりあえずネーム切ろう…
94花と名無しさん:2006/01/09(月) 20:13:10 ID:???0
若い頃からやっていた人の10倍努力すれば追い抜けるかもよ。
ムダに悩むよりも書くしかない。
95花と名無しさん:2006/01/09(月) 20:39:01 ID:???0
みんな絵で悩むの?自分は話で悩むけど…
中学の頃、今はもう古いアニメ絵にギャグだったから
早熟じゃなくて良かったかも。
96花と名無しさん:2006/01/09(月) 21:01:58 ID:???0
自分も話で悩む。もちろん絵も凄いヘタで悩むけど。
目に見えて下手だなぁと思うのは絵なんだけど
描いてるうちにじわじわ感じてくる、話のダメさは。
9775:2006/01/10(火) 09:06:02 ID:???0
>91
少女誌だよ。まだデビューしたばかり。
その人は社会に出てみて初めて、
自分が漫画家になりたいことに気付いたらしい…。
今もフルタイムで会社勤めしてるけど。
98花と名無しさん:2006/01/10(火) 15:48:55 ID:???O
話し作りのコツってあるんだろうか
才能がものをいうのかな。
自分ではうまく描けたと思って出すと
ダメ出しくらって
そのダメ出しにそこになってようやく気付くっていうのは誰でも?
毎回このパターンで自分の腑甲斐なさに腹がたつ…
99花と名無しさん:2006/01/10(火) 16:20:30 ID:???0
ダメ出しになっても
まだいまいち気付かないことすらありますorz
100花と名無しさん:2006/01/10(火) 17:04:52 ID:???O
ダメな部分に気付くのに直し方が思い付きません
101花と名無しさん:2006/01/10(火) 17:10:59 ID:???0
ダメだしされるのがおそろしくて
しばらく投稿してませんorz
102花と名無しさん:2006/01/10(火) 21:14:58 ID:???0
>>100、わかる。
頭の中で固まったストーリーからどう変えていいのか
どこ変えていいのか・・・
103花と名無しさん:2006/01/11(水) 09:09:28 ID:???0
あまり泥沼にはまったら、
時間をおくしかないなぁ。
他の話を考えるようにしてる。
中途半端なのばかり貯まってく…。
104花と名無しさん:2006/01/11(水) 09:25:29 ID:???0
>>103
わかる。てか、思いついた瞬間は良いものに思えるんだけど
詰めていくと、面白くない気がして萎えていく、、、、ことが多い。
105花と名無しさん:2006/01/11(水) 10:19:27 ID:???0
竹宮恵子の まんがの描き方の本に
『自分の伝えたいこと を描くのではなく
 自分の描いたこと が 読者に伝わること』
が、漫画家にとってのカタルシスだ、みたいなことを
書いてて、え〜事言うな〜と思った。

>102
徹底的に 読者の目線になれたら、ネームの推敲もラクなのになぁと
思いながら 私も煮詰まってます・・・
106花と名無しさん:2006/01/11(水) 10:27:03 ID:???0
その本持ってるw
確かに新人さんの漫画って、
好き嫌い以前に「誰がどうしてどうなった」
ってのがわからない作品がたまにある。
絵が好みじゃないと読む努力が辛い。
努力しなくても素直に伝わってくる漫画は
多少好みじゃなくても印象に残る。
当然の基礎なんだろうけど、
デビュ済でもできてなかったりするんだよね。
107花と名無しさん:2006/01/11(水) 13:32:23 ID:???O
白泉系はモノローグのセンスがいるよね
ある言葉と話を関連付けた作品が多いような
108花と名無しさん:2006/01/11(水) 13:55:16 ID:???0
自分はセリフもモノローグも多くなりがち。
ギリギリまで絵やエピソードでみせて、
ここ!ってところだけセリフやモノローグで決めたい。
でもその加減が自分でなかなかわからない。
109花と名無しさん:2006/01/11(水) 17:24:54 ID:???0
新人の作品て「よく読んだら」わりに面白いの多い。
でもよく読む気にならないのも多い。
漫画家志望じゃなかったら多分読んでない。
やっぱり絵が好みじゃないもの、
出だしがわかりにくいもの、
いきなりセリフやモノローグが多いもの、
は、とばしちゃうな。
自分はテーマとかそっちばかりこだわるけど、
新人は絵とわかりやすさが超大事って思った。
もちろん中身が伴わないとすぐダメになるけど・・
110花と名無しさん:2006/01/11(水) 17:56:24 ID:???0
面白いつまらない以前に意味が分からない話よりも
つまらないけど形になってる話描く方が難しい
111花と名無しさん:2006/01/12(木) 09:02:28 ID:???0
そりゃそうだろう。
意味がわからない話なら幼稚園児でもかける…。
112花と名無しさん:2006/01/12(木) 15:03:26 ID:???0
若い内にデビュー出来なかったらどうしよう
より
デビューできても消えたらその後どうしよう
の方が不安だ……消えた人ってマジ何してんの
113花と名無しさん:2006/01/12(木) 15:10:25 ID:???0
デビューするだけなら誰でもできるってどこかの作家さんが言ってた。
特にララはデビュー後厳しそう。
114花と名無しさん:2006/01/12(木) 15:36:13 ID:???0
自分一度消されましたよw。
瞬殺してくれるならともかく2年飼い殺された。
今再デビュ目指して頑張ってるけど、
つくづく前に担当ついた時点で会社辞めなくてよかったと…。
(当初担当がついたら辞めるつもりでいた)
今はちゃくちゃく貯金しながら、漫画に理解ある旦那探し中。
男に経済的に頼る女なんてと思っていた学生時代が懐かしいorz。
夢のない話でスマソ。
115花と名無しさん:2006/01/12(木) 16:04:35 ID:???0
私は学生時代に「一生独身で!」とか思ってたけど、
今は、いつか理解のある人にお嫁さんに貰ってもらって、
(勿論両親とは別居で)漫画描くという選択肢あるし
女ってラッキー!と一人ほくそ笑んでます(*´ω`*)
116花と名無しさん:2006/01/12(木) 17:10:00 ID:???0
ほくそ笑むのはお嫁に貰ってもらってからだよ!
とマジレスしてみる

絵柄がよくない言われて訂正中だけど、
なんだかもう、顔のどこを基準に描いていいかわからなくなってきた。
輪郭(頬)から描くタイプなんだけど、
各パーツがすべて、微妙にズレた方向を向いてしまい、
微調整してるうちにぐちゃぐちゃに…。
絵柄の方向どころか基本的なデッサンから崩れてきていますorz。
117花と名無しさん:2006/01/12(木) 17:47:00 ID:???0
わかんなくなってきたら正中線とか入れると良いよ。
自分は、模写から始めたからずっと手癖で描いてたけど、
受験でデッサンかじって、漫画絵でも正中線必要なんだな、って思った。
落書きしてる時は相変わらず手癖で描いちゃうけど…。
118花と名無しさん:2006/01/12(木) 17:49:01 ID:???0
理解のある旦那もらっても子供ができたら、
女も養ってもらう立場から、子供育てる立場になるから
そう簡単にはいかないじゃないのかな〜。

しばらく子供作らない方向なら楽できるかもしれないけど。
119115:2006/01/12(木) 18:15:29 ID:???0
多分子供ができて、なおかつ金銭的に苦しかったら漫画どころじゃないだろうね。。
でもそれでも女って最終的に嫁に収まるという手段があるから気楽だな〜
自由な今のうちに好き勝手やっちゃおう!と投稿ライフ満喫してますよ。
ま、彼氏いませんけどorz

>>116
私はそういうとき、最近のフィギュアとか、ガチャとかの立体ものを
イメージングに役に立たせてますよ。
アオリも俯瞰も角度自由に参考にできるし、意外と便利(・∀・)
120花と名無しさん:2006/01/12(木) 20:34:37 ID:???0
>>114
飼い殺しって、いくらネームだしてもOKだしてくれなくて
最後の方には連絡もなくなるような感じですか・・・・
ガクガク・・・
そういう人が一番多いんでしょうね・・・。
121花と名無しさん:2006/01/12(木) 23:56:12 ID:???O
フリーターは出会いもないしorz
122花と名無しさん:2006/01/13(金) 09:07:06 ID:???0
私なんか彼氏いない歴=年齢(´;ω;`)
123花と名無しさん:2006/01/13(金) 10:16:37 ID:???0
ケコンした友達で、旦那が甲斐性なしのために
自分が旦那の分まで働かなきゃいけなくなった子もいる。
コドモできる前にリコンしよかと言ってるが難しいらしい。
自分が一人っ子で旦那長男で、両方の親の介護に忙殺されてる人も。
自分は自分次第だが、他人は自分の都合で動かせない。
人と人生を共にするってそういうことだよなぁと…。
ケコンは諸刃の剣だと思た。自分には無理かも。
124花と名無しさん:2006/01/13(金) 10:46:22 ID:???0
花ゆめの作家で結婚してる人って多いのかな。
ケコン→デブーで有名な作家ってあんまりいないよね。
デブー→ケコンだと、編集者とってのが多いのかな。
125116:2006/01/13(金) 11:49:42 ID:???0
>>117
ありがとう。正中線っていうのか、
○にバッテンみたいなのはいつも描くんだけど、
それでもダメダメだー。
普通のデッサンならとれるけどデフォルメで崩れまつ。

>>119
フィギュアかぁ。デッサン人形は使えなかったけど、
全身稼働のフィギュアとかならいいかも。
高そうだけど…。
126花と名無しさん:2006/01/13(金) 11:57:12 ID:???0
去年描いた原稿見て悶絶してた。
あまりのひどさに笑ってたんだけどさ…何で出す時気づかないんだろ。
127花と名無しさん:2006/01/13(金) 12:54:01 ID:???0
>>126
前の原稿見て悶絶したってことは
今のあなたが前より成長したってことでせう。
128花と名無しさん:2006/01/13(金) 14:18:00 ID:???0
結婚か〜。
友達がデブーしてて最近結婚したけど大変みたいだよ
嫁姑関係、旦那親戚付き合いとかが。
独身のほうがストレスなく漫画描けたって言ってる・・・。
同居してるわけじゃないけど独身の頃の身軽さはないって言ってた
129花と名無しさん:2006/01/13(金) 16:13:20 ID:???0
メロに投稿してるけど、デビュー後 一作も
載ってないひとがいたりして、気になる・・

受賞作がよっぽど良くないと、次はないんかな・・
130花と名無しさん:2006/01/13(金) 16:19:17 ID:???0
自分もそれすごく気になってる…。
確かに生き残る率はLALAとかに比べて大きいかもしれないけど、
(デビューする人が少ない分)
与えられるチャンスは花やLALAに比べて少ない気がする。
特にアテナ出身者が生き残らないのがちょっと…。
131花と名無しさん:2006/01/13(金) 16:49:09 ID:???0
例えば花向けに描いて、
メロでデビューとかになるとつらそう。
花⇔LALAは互換性ありそうだが、
メロは雑誌の感じかなり違うし。
作風だけじゃなくて過去の投稿先とかで
振り分けになるって過去レスにあったから、
アテナだとそういうミスマッチもあるのでは。
デビュー作が作風合ってないってきついよね。
特にメロだと。
132花と名無しさん:2006/01/14(土) 14:41:48 ID:???O
某フラワーズ同様
姥捨て山用雑誌って感じだから…
133花と名無しさん:2006/01/14(土) 20:38:58 ID:???0
メロよりシルキーの方がやばいよ。
メロは大御所寄せ集め雑誌ではあるけど、
ジャンルも作風も自由だもん。
メロは頑張り様によって結果もついてくる可能性があるけど
シルキーは・・・・。
134花と名無しさん:2006/01/16(月) 09:04:12 ID:???0
新人でシルキーを目指す人っているんだろうか。
というか募集してるんだろうか。
シルキーこそ完全姥捨て山だと思ってた…。
135花と名無しさん:2006/01/16(月) 15:27:16 ID:???0
書店で少女マンガ誌の対象学年?みたいなのがあったんだけど
花夢が小学生(高学年だったか)から高校生で一番幅広かった。
ララが中高生だったけど。実際のところ違う感じがしたよ。
136花と名無しさん:2006/01/16(月) 15:59:32 ID:???0
なにかでメロの読者層はLALAとほとんど同じ
(高校生〜大学生)というのを見たが、
メロスレ見ると、30前後〜40代が多そうだ。
それともやはりスレ住人は特殊層なんだろうか。
137花と名無しさん:2006/01/16(月) 17:47:50 ID:???O
子供の頃、白線のオドロオドロした感じが恐かった(゚ω゚)
138花と名無しさん:2006/01/16(月) 22:39:38 ID:???O
>121・122
彼氏はいる。不倫だけど…あとセフレが数人。
当然だけど全然白線に合う漫画のネタにならない。
自分が不倫したりセフレと変態して遊んだりしながら
キスでドキドキしてる漫画を描いてるのって世間を騙してるみたいで面白いw
139花と名無しさん:2006/01/17(火) 00:42:28 ID:???0
HMCって昔から必着扱いだったのかな。
15日必着ってされるより13日か14日消印有効にしてくれた方が
気分的に楽だよなあ。
140花と名無しさん:2006/01/17(火) 02:37:40 ID:???0
138ってどの雑誌の投稿者なのか気になる
141花と名無しさん:2006/01/17(火) 03:18:39 ID:???0
>>140
プリンちゃんはスルーしとけ
142花と名無しさん:2006/01/17(火) 21:30:53 ID:???O
>>134
見た。一応募集してた。
応募資格「プロアマは問いません」だけ。やる気なー。
143花と名無しさん:2006/01/17(火) 23:30:50 ID:???0
プリンちゃんて何?
でも絶対本人のキモさは作品にでるよねー。
144花と名無しさん:2006/01/17(火) 23:48:20 ID:???0
>>143
不倫=フリン=プリンちゃん。
不倫板はこんな勘違い香具師がいっぱいいるよ〜
145花と名無しさん:2006/01/19(木) 09:01:37 ID:???0
ゼリーちゃんもいっぱいいるよ〜
146花と名無しさん:2006/01/19(木) 10:09:40 ID:???0
豚ギリですが…今の女子高生って一部の漫画好きな人以外は、
漫画雑誌って物の存在すら知らないんだね…。
私のころはまだクラス全員で雑誌の回し読みとかあったけど。
電車の中でギャル系の子らが
「一つの話じゃなくて、たくさんの漫画が少しずつ載ってて、
 小学生のころの「りぼん」みたいな感じのちょっと大人版」
と、必死で漫画雑誌の説明をしていた。
よく聞いていたらそれは「花ゆめ」だった…。
雑誌の存在自体知らないんじゃ、そりゃ売れないよな…。
147花と名無しさん:2006/01/19(木) 10:58:46 ID:???0
>漫画雑誌って物の存在すら知らない
漫画雑誌の存在じゃなく花夢の存在って意味でしょ?
148146:2006/01/19(木) 11:08:56 ID:???0
ああ、そうだね。
漫画雑誌というか、「中高生女子が読むような漫画雑誌」
って感じ。「りぼん」まではかろうじて知ってるくらい。
自分も中高生のときはそんなに漫画読むほうじゃなかったけど、
大手の漫画雑誌(花夢とかマーガレットとかさ)の名前くらいは
知ってたなーと思い…。
149花と名無しさん:2006/01/19(木) 12:18:43 ID:???0
というか、そもそも漫画が読めない人もいるよね。
読まない人も結構多いし。
150花と名無しさん:2006/01/19(木) 13:01:06 ID:???0
同じ会社の女性がそれだ。
絵と字の両方の情報を整理しながら、
画面を縦横両方に見てゆく、
という作業ができないんだって。
自分も萩尾御大や大島御大の昔の作品読んだとき、
ちょっとそうなったので、なんかわかるような気もした。
151花と名無しさん:2006/01/19(木) 17:42:40 ID:???0
HMCに何回か地道に出して力をつける
(というか作品を描き切る力をつける)か、
いきなりBCに応募しようか迷う…。
HMCで賞とって担当がついてBCに向けてっていう人
結構多いんだろうけど、
編集の方針とかで不本意な方向性になった作品をBCに出すより、
編集の手が入ってない分高い賞への入賞は難しいかもしれないけど
自分の色をはっきり出した作品をいきなりBCに出したほうが
いいのかな…とか。
HMC入賞って結構生殺しみたいなイメージもあって。
でもやっぱりHMCを経由しないでBC入賞する人って
少ないのかなぁ
152花と名無しさん:2006/01/19(木) 18:07:03 ID:???0
とりあえずは思うがままに好きにかいて
BC狙ってみればいいんじゃまいか。
てっとりばやく自分の実力程度知りたいなら
投稿じゃなく持ち込みにするとヨカ。
その場で編集さんの意見きけるし。
もしダメダメだったら
次のBCなりアテナなりまで、HMCでこつこつやればいいし。
153花と名無しさん:2006/01/19(木) 19:44:46 ID:???0
持ち込みに行ったとき>151と同じような質問をしたら
とにかくHMCに出して力をつけろ  BYあまり感じのよくない若い編集
ですた。
いきなりBCに投稿して入賞するってのはほぼないような感じだった。
BCは批評がないって点も考慮したほうがいいと思う。
154花と名無しさん:2006/01/19(木) 20:07:15 ID:???0
>>153
あまり感じのよくない若い編集ってどんなん?
155153:2006/01/19(木) 20:48:05 ID:???0
ムスっとしていてトゲトゲした話し方でちょっと嫌みったらしいような。
質問していたのに途中で切り上げられてしまったorz
二つ三つ以上質問したらいけないのか…とがっくり。
前にザ花に某作家のイベントレポで登場してたのを思い出して
「あーこれがあの人か」と思った。

ここであまり編集の悪口言うのはよくないね。スマソ。
156花と名無しさん:2006/01/19(木) 21:36:15 ID:???O
いきなりLMGで入賞もいない。
157花と名無しさん:2006/01/19(木) 21:38:18 ID:???0
何事も場数だと思うけどね。
158花と名無しさん:2006/01/20(金) 02:19:23 ID:???O
ページ数的に向き不向きがあるかもね。LMSやHMCなんかの16P向けでぱっとしない順位の人でも、大きい賞に出してデビューする人はいるし。ただ一回くらい16P描いて投稿してみた方があとあと長い話を構成するのに楽かなと思う。
もちろん16Pで大きい賞に出してもいいけど、批評つかないとこもあるしね。
159151:2006/01/20(金) 09:32:26 ID:???0
レスありがとうございます。
作品を仕上げることに慣れる意味で
いくつか16Pものを描いてみようかなと思います。
大きい賞への準備運動みたいなつもりで。
あとやっぱり、描き手の個性を生かすも殺すも
最終的には編集との相性なんですかね…
その辺を考えると、何度か持ち込みして
色んな編集さんに見てもらったほうがいいのかな。
同じ作品を複数の編集に見てもらえれば理想なんですけどね…(無理な話だけど
160花と名無しさん:2006/01/20(金) 10:04:13 ID:???0
>同じ作品を複数の編集に見てもらえれば

同じ会社内でってこと?
それなら投稿すれば自動的に複数の編集さんに
見てもらえると思うんだけど。
持ち込みで批評を聞きたいってことなら難しいけど。
違う会社(白癬内は難しいかな)なら、
複数持込行けば見てもらえるよ。
担当編集さんとの相性はどうしようもないから、
これは担当がついてから考えたらいいと思う。
たとえ持ち込みでいい編集さんにあたっても、
その人が担当になってくれるとは限らないし。
161159:2006/01/20(金) 10:37:50 ID:???0
>>160ありがとうございます。
そうですよね、何も直接批評を聞くことだけにこだわらなくても
投稿すれば自動的に複数の編集さんの目を通るわけで。
まずは自分のやりたいように描いて
それを気に入ってくれる編集さんがいるなら
それに越したことは無い、くらいの気持ちで
いこうと思います。
162花と名無しさん:2006/01/20(金) 11:51:39 ID:???0
HMC2回出してどっちも選外。
で、今度のBCに出そうと思って描いてるけど無謀かなぁ・・・orz

163花と名無しさん:2006/01/20(金) 12:48:07 ID:???0
>>162
無謀じゃないか? それは…。基礎からできてないんじゃ。
164花と名無しさん:2006/01/20(金) 13:00:48 ID:???0
投稿じゃなく持ち込みにした方がいいんじゃない?
少なくとも批評が聞ける。
165花と名無しさん:2006/01/20(金) 17:09:02 ID:???O
投稿だとアルバイト編集が点数付けるらしいよ
166456:2006/01/22(日) 12:30:45 ID:???0
>>165
マジですか。
社員の人もちゃんと見るよね・・・?ね?orz
167花と名無しさん:2006/01/22(日) 17:35:55 ID:???0
>>166
2ちゃんのたった一つのらしいよというレスを信用してしまうあなたは、
よっぽど人がいいのか、よっぽどのおバカさん。
投稿の返却はバイトの仕事だろうけど。
168花と名無しさん:2006/01/22(日) 21:53:52 ID:???0
>>167
たぶん後者ですorz ありがとう。
169花と名無しさん:2006/01/22(日) 21:55:39 ID:???0
でも私がえらい人だったら、バイトや新人にこそ投稿作品読ませるな。
勉強になりそうだし。
170花と名無しさん:2006/01/23(月) 10:31:13 ID:???0
アテナって受賞しちゃうと
あの批評は来ないのかな…
171花と名無しさん:2006/01/23(月) 11:43:33 ID:???0
受賞したらもう批評はいらないんじゃまいか
172花と名無しさん:2006/01/23(月) 11:57:54 ID:???0
いや今後のためには欲しいと思う。
大賞なみに誌面書評がもらえるならいいが、
佳作だとほとんど批評ないし。
173花と名無しさん:2006/01/23(月) 13:22:34 ID:???0
どこの世界にも(例えば小説の投稿とかも)まずはバイトが読む。
んで、バイトがいいなって思ったのを編集が実際に読むのです。

でも多分この場合、バイトに決定権があるわけではなく、
話クソでも絵が上手かったら通過。
絵がクソでも話上手かったら通過、とかなり幅は広い。

どうしようも無いものだけがこの時点で落とされていく。
あとバイトの評価で編集が力入れて読む、読まないはあるかもね。

そういうバイトの募集が実際にある(白泉は知らんが)。
小説の投稿の場合なんか、そんなバイトが書いた「一次通過するには(題名忘れた)」
なんて本があるくらい。

編集も暇じゃないからね。
174花と名無しさん:2006/01/23(月) 18:49:29 ID:???0
「ババァすぎ!」の原稿ははバイトが書いて落としたらしいね…
175花と名無しさん:2006/01/23(月) 19:46:29 ID:???0
>>173
下読みってやつか。小説のは大学の講師(本業・文芸評論家)がやってた。
でも編集も暇じゃないといえど、漫画は小説より読むのに全然時間かからないのに下読みあるのかな?
何にせよ行ける距離に住んでるなら、持ち込みの方が投稿よりお得だわな。
176花と名無しさん:2006/01/24(火) 08:55:09 ID:???0
>>174
それ誰かの返却原稿に「ババァ過ぎ!」って書いてあった
って話だっけ?
そのまま返すのが凄いな
177花と名無しさん:2006/01/24(火) 09:10:06 ID:???0
持ち込みにいける距離じゃなくても、
本気で漫画家になりたいなら、
絶対持ち込みの方がいいよー。
お金と時間を使うだけの価値はある。
178花と名無しさん:2006/01/24(火) 09:59:42 ID:???0
地方者で、いい機会だから何社か回りたいんだけど
移動時間含めないで1時間半空けておけば回れるかな。
前もって「何社か回る予定なので○時までにお願いします」と言ったほうがいい?
179花と名無しさん:2006/01/24(火) 11:31:39 ID:???0
移動時間含めず、だったらそれくらいで大丈夫だと思う。
長くても1時間越えることってあまりないし。
○時までに、ってのは自分は言わなかったなー。
なんか失礼な気がして…。
でも、時間がおしてきたら、言ってもいいと思う。
180花と名無しさん:2006/01/24(火) 21:42:24 ID:???0
何社も回る人ってこっちから○時頃にして下さいって指定してるの?
181花と名無しさん:2006/01/25(水) 18:18:46 ID:15B05q5D0
大抵、向こうから「何日の何時がいいですか?」っていう
言葉があるから「出来れば○時頃・・」って流れじゃないのかな
182花と名無しさん:2006/01/25(水) 19:03:17 ID:???0
くだらない質問かもしれないけど
ハクセン社って禁煙ですか?
他の会社で煙草吸われながら話しされたことがあって…
なんか企業風土的にも
社内禁煙ならまともだろうと思うので。
でもやっぱり出版業界ってそういうところユルイのかなぁ
183花と名無しさん:2006/01/25(水) 19:04:49 ID:???0
↑「煙草吸いながら」の間違いです
184花と名無しさん:2006/01/26(木) 09:08:01 ID:???0
禁煙じゃないです。
フツーに社内で煙草吸ってました。
ひょっとしたら分煙はされてるかもしれないけど。
出版社で社内禁煙がなされてるところって
少ないんじゃないかなあ。
185花と名無しさん:2006/01/27(金) 14:34:16 ID:???0
定期的に 廃刊休刊のうわさが出る雑誌に投稿していると
なんだか精神的にキツイなあ・・(ソース有る無しかかわらず)

今日倒れないから明日も大丈夫か?

186花と名無しさん:2006/01/27(金) 14:55:16 ID:???0
私はそれより花ゆめがりなちゃとかマーガ化したらどうしようって思う・・
187花と名無しさん:2006/01/27(金) 15:59:34 ID:???0
>>184
なるほど…やっぱり出版業界に禁煙を求めちゃいけないよね…orz
投稿者はともかく、煙草ダメな編集さんは気の毒だなあ。

>>186
私もそれがすごく心配。
勘弁してほしいよね。
188花と名無しさん:2006/01/27(金) 18:21:30 ID:???O
高年齢向けより低年齢向けの方が描くの難しかったりするよね
逆のようで
189花と名無しさん:2006/01/27(金) 21:27:19 ID:???0
ハクセン社系は若くないと無理?!
28になるんですけど・・・。
190花と名無しさん:2006/01/27(金) 22:13:05 ID:???0
28デビューでコミクス出てる人いるから
無理って事もないだろうが。
自分が無理と思うなら無理。
191花と名無しさん:2006/01/27(金) 22:31:09 ID:???O
メロには30越えてデビューした人いるよ
192花と名無しさん:2006/01/27(金) 22:34:05 ID:???0
ララで37歳の方がLMG最終選考残ってたきがする
28なんて若いよ。才能あれば年は関係ない
出版社にとっては「売れるか売れないか」が大事なんだと思う
193花と名無しさん:2006/01/27(金) 22:35:12 ID:???0
あ、でも年齢高いとそれなりの画力は求められるとおもう
194花と名無しさん:2006/01/27(金) 23:30:17 ID:???0
全く同じレベルなら若い方とるだろうしね…
195花と名無しさん:2006/01/27(金) 23:36:24 ID:???0
全く同じレベルってありえ無いと思うけど…(個性って意味で
まぁどっちもどっちなら、若い方とるだろうけど、たぶん
196花と名無しさん:2006/01/28(土) 08:33:28 ID:???0
やっぱり年齢差とレベルの差のバランスによるんじゃない?
同レベルじゃなくても年上のほうが「ちょっと上手い」程度の差なら
たとえば37歳と17歳なら17歳をとるだろうし、
「すごく上手い」ぐらいの差がある25歳と20歳なら25歳をとると思う。
197花と名無しさん:2006/01/28(土) 08:46:24 ID:???O
みんな深く考えすぎでないかい?
年は関係ないよ。
198花と名無しさん:2006/01/28(土) 09:38:14 ID:???0
いや、考えすぎではないと思うよ。

身内が他社で編集やってるんだけど、
高年齢でも話とか絵にものすごくセンスがあるなら別だけど、
同じぐらいのレベルならやっぱり若い志望者をとるっていってたよ。
もちろん他社なので白癬が絶対そうだとは言えないけど、
でもどこも似たようなもんじゃないかな、、、?
199花と名無しさん:2006/01/28(土) 10:59:21 ID:???0
結局デビューできるかできないかのレベルだったら
これからどれだけ伸びると思えるかが重要なんだよ。
その時点でのほんのちょっとうまいとか下手とか、そんなのあまり関係ない。
200花と名無しさん:2006/01/28(土) 11:11:03 ID:???0
第一は上手いか下手かで選ぶけど
その次は年齢を見てると思う
201花と名無しさん:2006/01/28(土) 11:58:49 ID:???0
担当さんと合わない…orz
202花と名無しさん:2006/01/28(土) 12:35:32 ID:???0
>>199
人によって全然伸びない人と、デビュー決まったとたんに目を疑うほど伸びる人がいるよね。
伸びない人はいつのまにか消えてるんだけど
203花と名無しさん:2006/01/28(土) 13:30:35 ID:???0
LMGのストーリー漫画の規定枚数ご存知の方いましたら
教えてください。雑誌が手元にないので・・・
204花と名無しさん:2006/01/28(土) 14:48:32 ID:???0
>>203
16,24,32,40ページのいずれか、だそうですよ〜。
205花と名無しさん:2006/01/28(土) 15:48:06 ID:???0
結構幅が広いんですね。ありがとうございます!
206花と名無しさん:2006/01/28(土) 18:06:32 ID:???0
随分前に受賞した分の賞金が未だ貰えてないんだがこれは忘れられてるんだろうな
207花と名無しさん:2006/01/28(土) 21:39:44 ID:???O
早熟であれ遅咲きであれ
ましてや連載経験のある作家でさえ
消える人は消える
この事実が一番怖い
208花と名無しさん:2006/01/28(土) 21:46:12 ID:???0
>>206
自分の場合、原稿の返却より早く賞金送られてきたよ。小額だからかな…
209花と名無しさん:2006/01/29(日) 14:14:14 ID:???0
>>206
新人賞とかピックアップとか編集長期待賞とかの分がもらえないとか、
トップの副賞が1年以上経っても送られてこないとかは聞いたことある
210花と名無しさん:2006/01/30(月) 15:56:50 ID:???0
担当さん異動しちゃった・・・。
なんでこんな時期に異動なんだ・・・。
211花と名無しさん:2006/02/01(水) 15:32:14 ID:JPKhKGoM0
アテナの1万円がまだ届かない。いつ来るんだ。
212花と名無しさん:2006/02/01(水) 15:34:48 ID:???0
1万円はまだ来ないと思うよ。
去年来たのって春だったような・・・。
213花と名無しさん:2006/02/01(水) 17:37:35 ID:???0
そうなんだありがとう!アテナは遅いのか。
LMSとかだと1ケ月以内には来るからさ。原稿返却は夏頃のがまだだけどな・・・
214花と名無しさん:2006/02/02(木) 11:24:32 ID:???O
BC原稿すすんでますかー?
あたしまだネームだよ…
ヤバイ
215花と名無しさん:2006/02/02(木) 13:37:33 ID:???O
今回はBCやめることにしたよ
もう少しHMCで修業して次回チャレンジする。

あと1ヵ月半あるから間に合うよ!ガンガレ
216花と名無しさん:2006/02/02(木) 16:42:36 ID:???0
BCまだ何も手つけてないよ…
217花と名無しさん:2006/02/02(木) 17:56:00 ID:???0
既に諦めた
218花と名無しさん:2006/02/02(木) 20:40:44 ID:FJ9/SeIK0
私も今回はあきらめました。
考えてる話を次回までにもう少し練ってみようかと。
というか、アテナ以来投稿できてないから、
いきなり長P描くのは正直きついデス(情けな…)。
HMCをとりあえず頑張ってみます。
そうこうしてる間に移動教室の案内が届きそうですが。
あれも毎年時期は同じなのでしょうか?
219花と名無しさん:2006/02/03(金) 06:31:20 ID:???0
漏れは今月のHMCに出す原稿
2ページしか描けてないよ…
220花と名無しさん:2006/02/03(金) 06:48:55 ID:???0
BC、何だかんだで40Pになっちゃった・・・。
しかも今ネーム中なんだけど間に合わなそう。
221花と名無しさん:2006/02/03(金) 06:53:03 ID:???0
>>219
まだ10日以上あるじゃないか。

>>220
P数減らせば内容濃くなるし、原稿にかける日数も減る。
222花と名無しさん:2006/02/03(金) 07:42:52 ID:???0
二十過ぎで花目指してる人いる?
223花と名無しさん:2006/02/03(金) 09:14:34 ID:???0
>>222
21でス。
224花と名無しさん:2006/02/03(金) 12:20:11 ID:???O
BCあたしも40ページになりそうだ…
どこか削れないかと散々見なおしたけどナイ…
覚悟決めて40ページ頑張ろー
225花と名無しさん:2006/02/03(金) 12:58:04 ID:???0
25近くで花ゆめ狙いの人は…
226花と名無しさん:2006/02/03(金) 13:12:49 ID:???O
26ですよ。今BCの原稿描いてます。皆さん頑張りましょう!
227花と名無しさん:2006/02/03(金) 13:36:01 ID:???0
ジュリエッタさんも25デビューだし
228花と名無しさん:2006/02/03(金) 13:38:29 ID:???O
あたしも26。
ミンナ頑張ろう!!
229花と名無しさん:2006/02/03(金) 13:46:10 ID:???O
25ですノシ
230花と名無しさん:2006/02/03(金) 16:50:39 ID:???0
26の人年齢正直に書いてる?
20代前半と後半じゃ全然印象違うよね
231花と名無しさん:2006/02/03(金) 17:29:52 ID:???O
そういうヘコませること言うのやめない?
いいじゃん、みんなガンバってんだから
232花と名無しさん:2006/02/03(金) 17:46:18 ID:???0
勤務してる会社からチャリで5分くらいのところに白癬があるけど
一度も行ったことないことに今気付いた(´ω`)
233花と名無しさん:2006/02/03(金) 19:05:31 ID:???O
先月ザでケーキの話描いてた人27じゃなかった?
記憶違いだったらスマソ
234花と名無しさん:2006/02/03(金) 20:19:08 ID:???0
最近どこも結構年齢高い人多いよね。
235花と名無しさん:2006/02/03(金) 23:20:37 ID:???O
漫画家なんて50歳60歳の人もいるんだから
20も30もまだ若い若い。
236花と名無しさん:2006/02/03(金) 23:26:51 ID:???0
>>225
ジュリエッタさんデビュー25なんだ!
励みになったよ。
>>233
27だったとオモ。あの回のBCは20代が多かったよね。
この傾向で行ってほしい
237花と名無しさん:2006/02/04(土) 02:58:14 ID:???0
>>232
チャリで5分?すごい近いね!
いいなあ。
HMCは必着だから15日に直接出しに行けそうだw
238232:2006/02/04(土) 10:44:16 ID:???0
>>237
早速昨日の会社帰りに白泉社寄って帰りました。(自宅からは三十分以内でしたw)
とりあえずあっけなく到着したので、会社の外観を写メに撮って、近江屋洋菓子店でケーキ買って帰りましたw
すごい、立派なビルですね〜六時過ぎに行きましたが、会社は閉まってて、上の方でみんな残業(?)されてました。
もっとオタ臭い展示(BAN○AIのようにw)とかされてるとおもったけど、注意してないと普通に通り過ぎそうなくらい普通のビルですね(´ω`;)

今の会社が建築系なので、しみじみとビルを見つめててかなり怪しい人でしたw
2chで叩かれてる先生方多いですが、看板の雑誌で連載もててるなんて、やっぱりすごいんだな〜と実感&敗北感。
239花と名無しさん:2006/02/04(土) 12:03:47 ID:???O
今ハチクロとか「あの頃私はこうだった」みたいな作風が受けてるから
ひょっとしたらその流れなのかな…<受賞者年齢上昇傾向
韓流ブームで韓国流漫画家取るようになったのと同じで
240花と名無しさん:2006/02/04(土) 13:32:22 ID:???0
ハチクロのヒットで高年齢者でも描ける人は今風のヒット作を描けることが
わかったから業界全体で偏見がなくなりつつあるんじゃないかな。大げさにいうと。
7なんかでも作者わりと高齢だけど、若者漫画描いてるし。
センスが古臭かったりダサい人って若くてもそうだしね。
241花と名無しさん:2006/02/04(土) 17:10:08 ID:???0
自分は昔の少女漫画風な絵柄が好きなので
編集が受け入れてくれるのは読者としても素直に嬉しい。
ときめきトゥナイトとかキャンディキャンディとか好きだ。
その時代を知らない人にとってはかえって新鮮だと思うよ。
242花と名無しさん:2006/02/04(土) 18:54:04 ID:???0
真壁くんみたいなヒーローは描けんですたい・・
243花と名無しさん:2006/02/05(日) 03:39:38 ID:???O
いやNANAハチクロが受けてるからと言うより
単に低年齢投稿者をとってきて失敗してきた事実に
漸く目を向けたって感じジャマイカ

まあどちらにしろ喜ばしい状況だから歓迎〜

しかし
>241
絵柄に関しては現実まだまだ厳しいと思うけどなあ
244花と名無しさん:2006/02/05(日) 08:24:30 ID:???O
若者をブランドにしようとする編集がウゼーだけで低年齢者に恨みはないけどな
245花と名無しさん:2006/02/05(日) 08:50:29 ID:???O
みんなどこらへんの雑誌なんだろう…
自分のとこは結構20代投稿者が多いから
そういうのあんまり感じなかったな。
りなちゃとかがそうなのかな。
246花と名無しさん:2006/02/05(日) 09:24:22 ID:???0
>>245
>みんなどこらへんの雑誌なんだろう…
ここ白泉スレだお?

ちなみに、りなちゃもちゃおは高齢が多いぞ。
なかよしもそこそこ。りぼんは若い人が多いけど。
247花と名無しさん:2006/02/05(日) 09:54:08 ID:???O
あ、そうか白線スレか。
ゴメンうっかりしてたー
248花と名無しさん:2006/02/05(日) 17:39:32 ID:???0
私、チャリで五分ていうか白癬に勤めてるからぶっちゃけ持込みとか出来ない・・・orz
恥ずかしいにもほどがある。
249花と名無しさん:2006/02/05(日) 18:02:03 ID:???0
つーことは、身分を隠して投稿されてるわけですかw
250花と名無しさん:2006/02/05(日) 18:38:21 ID:???0
>248
漫画賞の選考風景とか見たこと
251花と名無しさん:2006/02/05(日) 18:39:17 ID:???0
途中で切れたごめん。
「見たことある?」だ
252花と名無しさん:2006/02/05(日) 19:21:53 ID:???0
部署は少女漫画部門じゃないけどね。
253花と名無しさん:2006/02/05(日) 19:39:05 ID:???O
隠さない方が有利な事もあるかもよ?
まぁ勇気はいるが。
254脱プリンちゃん:2006/02/05(日) 19:47:36 ID:???O
以前このスレで不倫暴露したんだけど、清算しました…
相手の家庭を滅茶苦茶にしてやろうとも思ったけど、思い止まって
相手の子供に暴露するだけで我慢したよ。これで清い体になったから皆の仲間だ。
…でも今の彼は浮気が酷くて。やってる現場にも出くわすし…。
まぁ私もセフレ沢山いるから人のこと言えないけど。
修羅場を経験しても白線じゃ生かせないなぁ。
でも自分が新境地を切り開くつもりで頑張るよ。
いつかは読者にトラウマを与えられるようなエグいアブノーマル漫画を描きたい。
255花と名無しさん:2006/02/05(日) 19:54:11 ID:???0
仲間と思いたくないw
ねたじゃなければフィーヤンとかにいってホスィ
256花と名無しさん:2006/02/05(日) 19:59:59 ID:???0
こんなわかりやすいのに釣られちゃ駄・目よ。
257脱プリン:2006/02/05(日) 22:38:18 ID:???O
釣りじゃないけどね。

例えるなら、少コミのエロは倖田來未みたいに分かり易い記号的なエロ。
でも私が描きたいのは、杉本彩のようなエロスなんだよね。
それは、いろんな男といろんなセックスをして来た自分にしか描けないと真剣に思う。
記号的な安っぽい萌えじゃなく、読んだらアクメを迎えてしまう漫画を描きたい。
258花と名無しさん:2006/02/05(日) 22:57:17 ID:???0
うんがんばれ。次からチラシの裏にどうぞ。
259花と名無しさん:2006/02/05(日) 23:44:38 ID:???0
いるな、こういう人。
聞いてもないのに延々と自分語りするんだよね。
まぁ人に話すことで自分が楽になるんだろうけど。

エロを描こうが何しようが自分の勝手だ。がんがれ。
260花と名無しさん:2006/02/06(月) 01:02:01 ID:???0
作品づくりのために経験を求める姿勢って、
プロ意識なのか倒錯なのかは結果が物を言うって感じなんでしょうかね。

そんな私は彼氏いない歴=等身大(20代前半)で花ゆめ志望w
261花と名無しさん:2006/02/06(月) 08:08:03 ID:???O
お絵描き趣味が恋人ですから
262花と名無しさん:2006/02/06(月) 10:08:03 ID:???0
良い作品を描くためには人生経験は必要だろうけど
それは作家として成功してから言う事であって、
作品を仕上げる前から言ってもしょうがないんだよね。
263花と名無しさん:2006/02/06(月) 12:54:31 ID:???0
>>262がいいこと言った。
264花と名無しさん:2006/02/06(月) 21:57:20 ID:???0
白泉読者は性欲込みのリアルな恋模様より
絵空事のような恋愛のほうが好きそうだが。
プリンちゃんてから騒ぎのジャスミンみたいな、ちょっとどっかいっちゃってる人
っぽいね。
265花と名無しさん:2006/02/07(火) 11:29:52 ID:???0
移動教室行った時に「最近は過激な性描写が少女漫画でも増えてますが、
うちの編集長はそういったものは求めてないみたいです」的なことを
編集さんが言ってたよー。
ちなみにララね。
強制的にエロをいれなくちゃ駄目ってことではないって意味で、
描き手がエロを描きたければいいって感じだったけど。
266花と名無しさん:2006/02/07(火) 15:33:41 ID:???0
>>265
そういうのって花ゆめではどうなんだろ。
前に花ゆめの付録(?)で、
古都さんのエロ漫画みた記憶ある。無人島の話。

267花と名無しさん:2006/02/07(火) 22:04:29 ID:???0
白泉読者、2chで見る限りは直接的なエロは嫌がってるみたいなw
フェロモマニアみたいにエロ手前でごちゃごちゃしてるのはアリか。
頭でっかちな少女のエロだよね。
268花と名無しさん:2006/02/08(水) 03:25:01 ID:???0
ちゃんとプラトニック部分が盛り上がって読者を引き込んでくれればあってもなくてもいんだけど。
269花と名無しさん:2006/02/09(木) 10:41:24 ID:???O
花ゆめのエロは上品でイイ
270花と名無しさん:2006/02/09(木) 11:25:59 ID:???0
何か上品なエロってあったっけか
271花と名無しさん:2006/02/09(木) 19:39:56 ID:???0
花ゆめのエロは実際のエロではなく、妄想のエロ。
処女的エロだね。
それが花読者の感覚に一番あうんでしょう。
272花と名無しさん:2006/02/09(木) 20:38:17 ID:???0
処女的というかオタク少女的。
273花と名無しさん:2006/02/10(金) 13:21:16 ID:???0
ナマナマしくない、痛みも質感もないじゃれあいみたいなエロか
全体的に読者層が低年齢化してる今は特に、それ以上のエロは求められないよね
某小学館みたく能なしエロ量産じゃなくてさ、テーマとか流れとか
土台を作った上での真摯なエロがあるなら当たりそうな気はするけどね

…真摯なエロ……何言ってんだ私w エロ路線描いたこともないのに
274花と名無しさん:2006/02/10(金) 18:22:55 ID:???0
精神せつな系エロ
275花と名無しさん:2006/02/10(金) 22:36:42 ID:???O
フルバの抱擁シーンや幸福の黒髪が潤をおんぶするシーンで
身体と身体がフィットしてないとこがストイックで良かった
どこに注目してるんだって感じだがw
276花と名無しさん:2006/02/11(土) 10:47:13 ID:???0
触れそうで触れないところがせつなくていいのかね
触れたいけど触れきれないっていうか
277花と名無しさん:2006/02/11(土) 21:34:01 ID:???0
今活躍してる人ってどれぐらい投稿してきたんだろ。
そういうのわかるサイトとかないかねえ。
278花と名無しさん:2006/02/11(土) 22:26:43 ID:???0
>>277
新人さんのならそういうサイトあるよ。
ちなみに誰のが知りたいんだ?
たぶんここの住人なら結構詳しいはずだし
聞けば誰か答えてくれるよ。
279花と名無しさん:2006/02/11(土) 22:45:31 ID:???0
そりゃ新人さんのサイトくらい知ってるけど誰も答えないと思うよ。
>>1を読んでね。
280花と名無しさん:2006/02/11(土) 23:04:55 ID:???0
いや新人というか今花ゆめで看板級の
高屋とか樋口とかスキビの人とか日高とか
がどんぐらい投稿してきたのか知りたいんだー
ジュリエッタの投稿暦とかも・・・
281花と名無しさん:2006/02/12(日) 00:01:20 ID:???O
ジュリエッタは投稿回数そんなに多くなかった憶えがある。
日高は時間屋のおまけページにHMC投稿5回目でトップ受賞って書いてあったよ。
高屋・樋口は知らん。
ただ他誌に投稿経験ある人もいるからわかんない人もいるよね。
かづことかみたいに。
282花と名無しさん:2006/02/12(日) 00:27:21 ID:???O
スキビの人は確か結構投稿してて
これが最後にしよう、
と思った作品でデビューしたんだよね。
それまでは工場で働いてたとか。
確か一番最初に出たコミックスに書いてあったような…
283花と名無しさん:2006/02/12(日) 00:45:51 ID:???O
>>282
MVP1巻じゃなかった?
HMCとBC受賞作が載ってたコミックスだよね
284花と名無しさん:2006/02/12(日) 01:11:06 ID:???O
作家さんは初受賞作〜デビュー作までの期間を漫画家を目指した期間として公表してると思う
「これで最後にしようと思った」とか
「一年目指して駄目だったら別の職に付こうと思った」
とかの言葉は、悪影響を考慮したフォローじゃ
285花と名無しさん:2006/02/12(日) 01:23:46 ID:???O
何の悪影響?
286花と名無しさん:2006/02/12(日) 12:15:30 ID:???0
ジュリエッタは花ゆめは3回とBCでデビュー
音は2桁。
287花と名無しさん:2006/02/12(日) 15:30:34 ID:???O
>>286
音さんがんがってるなあ。見習おう
288花と名無しさん:2006/02/12(日) 18:29:27 ID:???0
>>279
皆親切に答えてくれてるじゃんw
なんでそんなにギスギスしてるんだ。

自分もジュリエッタさん知りたかったから良かった。
ありがと。
289花と名無しさん:2006/02/12(日) 18:53:38 ID:???0
ララだけど、葉鳥さんはけっこうな回数LMSに投稿していた気がする。
良いところまで行くのに結局一回もベストルーキーとらないで(確か優秀ルーキーもゼロ)
フレッシュデビュー賞とってデビューしたような。
田中さんや草川さんは逆に順調にデビューした記憶があるなー。
川瀬さんは二桁だった気が。
290花と名無しさん:2006/02/12(日) 19:10:44 ID:???O
花の連載陣はHMC投稿回数少ない人多いね。
日高さん5回
福山さん4回
松月さん6回
291花と名無しさん:2006/02/14(火) 20:14:37 ID:???0
そんな少ないんだ…
才能って言葉が頭から離れないよorz
とりあえずネームでもやろう。
292花と名無しさん:2006/02/14(火) 22:36:17 ID:???0
>>291
他社に投稿経験があったり、同人やってたりする人もいるから
投稿回数では分からない!





はず…
293花と名無しさん:2006/02/16(木) 01:38:19 ID:???0
>>292
ジュリさんはこなれた感じがしたな。あと菅野さんや草薙さん
最近ではトビナさんも結構描き込んでる感じだな。
やっぱある程度は場数は踏まないといかんのかもな
294花と名無しさん:2006/02/16(木) 23:45:02 ID:???0
アテナの第一次選考通過でくれる賞金っていつ頃来るんだっけ?
去年も貰ったけど、今年遅いような…
295花と名無しさん:2006/02/17(金) 03:01:16 ID:???0
樋野さんってデビュー後飼い殺しされた時間が長かったよね…
296花と名無しさん:2006/02/17(金) 03:22:30 ID:???O
>>295
囚われ〜はすぐに連載できたんじゃないんだ?

樋野さんが遥かの人と遥かのキャラデザ争ったらしいとか
本誌スレで聞いたけど、もし自分でストーリー漫画描きたかったら
遥かの人みたいになるのは安定してて知名度あがるかもだけど
歯がゆいだろうなとか思った

まあ絵が華やかで売れそうな人にしか話は行かないだろうから
素人がどうこういう話じゃないがw
297花と名無しさん:2006/02/17(金) 09:33:36 ID:S7/tTS3C0
>295
どのくらい長かったの?
298花と名無しさん:2006/02/17(金) 13:02:31 ID:???0
>297
当方今年で29リーチかかりなのだが
私が高校生だったくらいにはデビューしていたような…うろ覚えだが…
当時オーラバスターが盛り上がっていた所にオラバ同人をしていた人がララデビュー
で驚いた記憶がある…ので覚えてる。

そしてこんなおばちゃんなんだが今からララか花ゆめに投稿したいと
思っているんですが… さすがに遅いでしょうか?
遅いなりに頑張ろうとも思うのだが年齢で編集さんにヒかれたりしたら
さすがに他探そうかとも思うんだが…
長文ですみません。
299花と名無しさん:2006/02/17(金) 13:17:11 ID:???0
一回送ってみるべし。それにメロディもあるしね。
300花と名無しさん:2006/02/17(金) 16:59:16 ID:???0
投稿で16Pを受け付けているのって、花の他は別マくらいなのかな。
持ち込みで出来たら他社も回りたいなと思って。
301花と名無しさん:2006/02/17(金) 17:11:33 ID:???0
16ページなら大抵のところは受け付けてるんじゃない?
302花と名無しさん:2006/02/17(金) 20:02:30 ID:???0
持ち込むだけならどこもいいのかと思ってたけど。

ページ数に規定のない雑誌もあるよね。
303300:2006/02/18(土) 00:37:14 ID:???0
そうなのか、ありがとう。
本屋で雑誌チェックしてみる。
304花と名無しさん:2006/02/18(土) 01:35:14 ID:???0
投稿歴のことだけど、
高尾さんは投稿2回目でHMCトップ賞。
しかもその受賞作が人形芝居の第一話。
で、そのあとBC準入選して
準入選作が本誌に載った次の号でデビュー作掲載だったとか。

なんか・・・才能ある人っているんだね・・・
305花と名無しさん:2006/02/18(土) 02:56:06 ID:???0
でも高尾さんは同人やってたしね。
基本的な画力みたいなのはつけてたと思うよ。
306花と名無しさん:2006/02/18(土) 09:56:12 ID:???0
白線は同人やってた人多いよね。
草凪さんもそうだっけ?
307花と名無しさん:2006/02/18(土) 10:03:17 ID:???0
ばりばりやってた
308花と名無しさん:2006/02/18(土) 14:42:36 ID:???0
>>306
湖南で。
309花と名無しさん:2006/02/18(土) 14:51:54 ID:???0
同人やってたから基礎できて当たり前、投稿歴短くて当たり前・・・
ではないと思うけどな・・・・・・(´・ω・`)
310花と名無しさん:2006/02/18(土) 15:39:49 ID:???0
>308
ジュリさんもだね。ピザといい…人気だなw
311花と名無しさん:2006/02/18(土) 15:53:42 ID:???0
早売りゲト。叫ばせてくれ


入賞してた〜〜!!!


生まれて初めてだ
今日は花夢抱いて寝る( TДT)
312花と名無しさん:2006/02/18(土) 16:05:53 ID:???0
早売り裏山鹿。
311タンに負けないように漏れも今からネームがんがる。
とりあえずオメ!>311

しかしネームが進まない。
ネームだけで一ヵ月経過してんだけど、あんまり長時間やってると
どんどんつまらない話に見えてきて、別の話を思いついたり。
みなさん16pのネームにどれくらいかかる?
やっぱり勢いって大事だよねぇ・・・。
313花と名無しさん:2006/02/18(土) 16:27:32 ID:???O
ネームは3日以内で仕上げるのが理想らしいよ。
でも専業じゃないとカナリ厳しいよね…
311 オメ!!
あたしもガンバロ〜!!
314花と名無しさん:2006/02/18(土) 16:38:53 ID:???0
>>312
1週間位かかる

3日以内・・・ムリポ
専業かー。デビューしても専業は無理 だろうな・・・orz
学生の時に始めていれば・・・
315花と名無しさん:2006/02/18(土) 17:14:35 ID:???O
>311
オメ!
316花と名無しさん:2006/02/18(土) 19:49:00 ID:???0
>>308
湘南って何?
317花と名無しさん:2006/02/18(土) 19:59:04 ID:???0
>311
オメ!そして乙

年内デビューしたいなホント
318花と名無しさん:2006/02/18(土) 20:05:25 ID:???0
話豚切るけど
ララスレのパクリ騒動見てヒヤッとした。
せっかくデビューしたのに砂かけられた感じがしてチョト・・・
知らずに何かと被ってたりってやっぱあるじゃん?
自分がそうなったらと思うと最近怖いよ
新しくパクリスレとかできてるし・・・
319花と名無しさん:2006/02/18(土) 20:35:13 ID:???0
パクリの疑わしい作品でデビューというのがどうかと思うよ。
作家本人とその担当の勉強不足としか思えない。
編集部からクレームついて注釈まではいるような
危うい部分ってどうよ…。
注釈入れるくらいなら、描き直せばよかったのになぁ。
320花と名無しさん:2006/02/18(土) 20:42:45 ID:???0
別に設定が似てたってだけなんだよね。
構図やセリフなんかが似てたらあれだけど。
設定ならかぶってる作品なんか探せば他にもいっぱいあるし。
321花と名無しさん:2006/02/18(土) 20:52:43 ID:???0
>>316
名探偵です。
322花と名無しさん:2006/02/18(土) 21:05:38 ID:???0
あれはぬいぐるみがちょっとね
注釈つくようなぬいぐるみは描き直しだと思うんだよね、普通は。
323花と名無しさん:2006/02/18(土) 21:31:46 ID:???0
構図や絵柄も似てたから騒動になったんだろうな

324花と名無しさん:2006/02/18(土) 21:37:43 ID:???0
注釈付きのクマの件があるから「偶然」とは思えないよ。
いくらなんでもアレはひどすぎる。
やったもん勝ちなのかな〜。って思った。
でもあんな事までして自分はデビューしたくないな。
325花と名無しさん:2006/02/18(土) 21:57:12 ID:???0
>>321
ジュリエッタさんのあの絵で名探偵
想像付かないな
326花と名無しさん:2006/02/18(土) 22:03:08 ID:???0
>325
テイルズだよ
327花と名無しさん:2006/02/18(土) 22:16:48 ID:???0
え、どのテイルズ?
328花と名無しさん:2006/02/18(土) 22:27:24 ID:???0
>325
おもしろかったよ、ピザとはちがってw
ただメインは探偵じゃなくて怪盗の方だったとオモ
329花と名無しさん:2006/02/18(土) 23:53:23 ID:???0
中村佳樹は就職後すぐデビューしたんだろうし
工場に勤めたのだって
「どうせすぐデビューする(しなきゃ困る)から工場にしよう」と思ってしたんだろうけど
メロで月夜烏草紙描いてる26デビューした人も
工場勤めてたって聞いて不安になった。
あの人は結婚してるからいいけど
独身で26デビューで工場勤め経験しかなかったら絶望的だ。
やっぱりそれなりの資格取って最低限のとこ就職しといた方がいいのかなと…。
ジュリエッタとかはデビュー前何の仕事してたの?
33047:2006/02/19(日) 00:36:51 ID:???0
>>311
おめでとう!
331花と名無しさん:2006/02/19(日) 00:54:04 ID:???0
>>329
仲村さんは就職後すぐデビューではない。
高卒で働いて、21までにデビュー(受賞だっけ?)しなかったら漫画は諦めなければ
いけなかったから必死だったようなこと言ってたよ。


332花と名無しさん:2006/02/19(日) 01:21:14 ID:???0
>>329
何が絶望的なのかよくわからん…
貴方が工場勤めをしたくなければ資格を取ればいい。
就職した方が良いと思うならすればいい。
他人の人生と比較してどうするの?
333花と名無しさん:2006/02/19(日) 01:27:26 ID:???0
>>329は工場で働いてる人に対して失礼じゃない?
20代半ばになっても独身で工場勤めしてるなんて人間的に終わってるワ
とでも言いたいのか?

もしジュリがそうだったとしたらどうするよ。
それでも今は連載枠をもらえ、10号より連載再開。
他の新人より一歩リード。おそらく年内にコミックスも出るだろう。
このまま進んで、もしかしたら花ゆめの看板になる可能性だってなくはない。
そうしたらまんが界では勝ち組。
それなりの資格取って最低限のとこ就職したとしてもいつまでも増刊作家
だったらこの世界じゃ負け組なんだよ。
増刊作家の中には仕事と両立しながら少しづつ描いていければいいって人もいるだろうけど。

まあ>>329専業漫画家になりたくないなら話は別。
そもそも、それなりの資格とか最低限のとこ就職の『最低限』て何なんだよ。
334花と名無しさん:2006/02/19(日) 02:10:35 ID:???0
でもま、漫画家ってそれだけで一生食っていけるのって本当の一部の一部だし
26でデビューできて10年くらいがんばって(ってか、ここまで来るのも一部だ)、
36になったときに、どこの出版社からも仕事もらえなくなるか、
自分が漫画描けなくなってたら、資格ゼロで経験は工場づとめだけじゃ
きっついだろ、ってことでしょ。
そんな心配するような人は漫画家なんて目指すなといわれればそれまでだが、
気持ちはわかる。

親のすねも男のすねも一生齧ってられる保障なんてないしな
335花と名無しさん:2006/02/19(日) 02:17:31 ID:???O
資格は持ってて損はないからね。
自分も何となく言いたいことはわかるけど>>329はなんかモニョる。
336花と名無しさん:2006/02/19(日) 02:17:54 ID:???0
>経験は工場づとめだけじゃ
いやだからそこで工場とか言うべきじゃないでしょ。
その人の目指す職によるんだし
工場勤めだって立派な経験のうちだよ。
337花と名無しさん:2006/02/19(日) 02:25:20 ID:???0
将来を心配するのはわかるし保険かけようとするのもいいけど
だからといって他の職種を卑下するような言い方するのはおかしい
338花と名無しさん:2006/02/19(日) 02:32:02 ID:???0
329は漫画家目指す前に
社会勉強した方が良いでFA。
339花と名無しさん:2006/02/19(日) 02:42:00 ID:???O
及川さんに謝れ!
340花と名無しさん:2006/02/19(日) 02:47:14 ID:???0
及川って誰
341花と名無しさん:2006/02/19(日) 02:51:27 ID:???0
もうそろそろ329の事はいいよ。
342花と名無しさん:2006/02/19(日) 03:06:51 ID:???0
>>329
本気でデビュー目指してるからこそデビュー後のことが心配になるのは当然だとオモ。
でも329が言ってる資格や就職については個人の人生観とか価値観によって違ってくるし
329が「独身で26デビューで工場勤め経験しかなかったら絶望的だ」と思うなら
そうならないように今一生懸命頑張るしかないよ。

ここは2ちゃんだからキツイ言われようだと感じるかもだけど、皆の言うことは最もだとオモ。
漫画家目指してるなら他人の言葉に耳を傾けられる柔軟な気持ちが必要じゃない?将来の読者のために。
343342:2006/02/19(日) 03:08:10 ID:???0
空気嫁てなくてスマン!
344花と名無しさん:2006/02/19(日) 03:15:36 ID:???0
329の人気に嫉妬w
345花と名無しさん:2006/02/19(日) 03:59:00 ID:???0
普通に働いててもこえー世の中だしなw
今、景気回復とかいうのも半分ネタとして聞いてるよ。
実力のある香具師はどんなとこでもガンガレるだろうし。

個人的にはどんな職業でも、一回人に使われる仕事
(漫画家もだが一般的なリーマンとかね)をして社会との大多数の人との
つながりを持つほうが後に、例えば漫画家でもそれを読むのは一般人だし
ちょっとは多くの人向けの作品を描けるんじゃないかとか
個人的に思う。
勿論専業でもできる人はできるんだろうけど。

長文スマソ。
みんな本気で考えているんだなあ。
346花と名無しさん:2006/02/19(日) 04:36:07 ID:???0
なんも知らん方が描けるって事もあるから難しいね
好きな男と手が触れただけでドキッ!みたいな気持ち
忘れそうだから早くデビューしたい
347花と名無しさん:2006/02/19(日) 05:44:39 ID:???O
自分は逆に何年経ってもその気持ちを忘れなさそうで不安だw
工場勤めすら経験してないお…就職先紹介されない芸術専門出だから
348花と名無しさん:2006/02/19(日) 07:33:35 ID:???0
>>347
仕事や就職に関しては人それぞれの環境があるから
独自で頑張るしかないよ
349花と名無しさん:2006/02/19(日) 14:33:56 ID:???0
         / ̄ ̄ ̄フ\               _       ノ^)
       // ̄フ /   \            .//\     ./ /
      //  ∠/  ___\___  __//   \   / (___
    // ̄ ̄ ̄フ /_ .//_  //_  /      \./ (_(__)
   // ̄フ / ̄////////////         |  (_(__)
 /∠_/./ ./∠///∠///∠//      ∧ ∧ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/       (´ー` ( ( (_(___)
\    \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \  _   /⌒ `´  人___ソ
  \    \ \フ / ̄\ \ .//\  //\ / 人 l  彡ノ     \
   \ _  \//___\/∠_  //   < Y ヽ ヽ (.       \
    //\///_  //_  ///     人├'"    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   //  //.////////∠/      ヽ-i ヽ__  ヽ
 /∠_//./∠///∠// .\\       `リノ ヽ |\  ヽ
∠____/.∠__/∠__/∠フ\.\\      c;_,;....ノ ヾノヽ__ノ
350花と名無しさん:2006/02/19(日) 16:44:24 ID:???O
アテナの賞金やっと来た。
原稿返却はまだまだ先か。批評だけでも早く欲しい。
351花と名無しさん:2006/02/20(月) 00:52:22 ID:???0
そういえば話題が戻るけど、ララDXで描いている林みかせさんはデビューに時間掛かった気がする…
ベストルーキー賞を取ってからいつまで経ってもLMG一次止まりか最終候補どまりで
この人はいつ諦めるんだろうか……と思ったままララを2年離れていた間にデビューしてて
感慨深かったな…今けっこう叩かれてるけど、投稿者としては励みになります。
352花と名無しさん:2006/02/20(月) 03:12:07 ID:???O
唐沢さんって何年目指してたんだろう……
353花と名無しさん:2006/02/20(月) 04:20:02 ID:???0
少年(青年)誌でアシしてたそうだから、元々そっち系目指してたんじゃない?
でもアシの事は2ちゃん情報だし、あくまでも予想だけど。
自分も他の人の投稿暦ってすごく気になるけど、投稿暦長い人がいるからって安心しちゃいけないし
初投稿でデビューの人いて落ち込んだりしても・・・結局今の自分を頑張るしかないんだよなあ。
という訳でネーム頑張ります。
354花と名無しさん:2006/02/20(月) 13:29:01 ID:???O
25から就職難
30から転職難って
他職と条件似てるなw
355花と名無しさん:2006/02/20(月) 15:23:37 ID:???0
漫画だけが特別なわけじゃないってことやね。
何の職につくにも、年齢は関係してくるけど
ヤル気と根気で頑張って跳ね返せばいい。
356花と名無しさん:2006/02/20(月) 22:09:44 ID:???0
335みたいな考えの人好き(´∀`)
357花と名無しさん:2006/02/21(火) 00:12:00 ID:???0
>>335
もしや>>355とお間違いじゃ(´∀`)?
358花と名無しさん:2006/02/21(火) 00:23:23 ID:???O
賞金欲しさに投稿してたとか、順調にデビューしたとか唄ってた作家は
本当は陰で苦労してたんだと大人になってから分かりますた…
359花と名無しさん:2006/02/21(火) 01:02:23 ID:???0
>>357
お察しの通り間違えました(´∀`;)
にちゃんねるで言ってもしょうがないけど、
ネガティブな現実を吹っ飛ばすような そんな考えとか漫画イイ!!
360花と名無しさん:2006/02/22(水) 02:23:53 ID:???O
BCのネームがまだ終わりません。皆様どこまで進んでますか?
361花と名無しさん:2006/02/22(水) 02:29:54 ID:???0
>>360
トリノ見ながら下書き中。
362花と名無しさん:2006/02/22(水) 05:15:56 ID:???0
ペン入れ入ったところ。間に合うかなあ。
363花と名無しさん:2006/02/22(水) 08:58:45 ID:???0
HMC選外、記念ぱぴこ
364花と名無しさん:2006/02/22(水) 11:55:27 ID:???0
>>363
次は入賞カキコできるといいね
365花と名無しさん:2006/02/22(水) 20:56:40 ID:???0
山口スレで今回のHMC受賞者のパクり疑惑が出てる
パクラレ疑惑は「踊り場ホテル」という短編集の中の1話

>話も似かよってて、ちょうどラストに同じようにたくさんの手紙が
>舞い散るシーンがあるってのは、もにょるわ・・・つーか、黒の悪寒。
>同じ出版社で、しかもその雑誌で描いてた人の作品をパクったとすると
>ある意味すごいよな・・・

http://m.pic.to/5hjw
366花と名無しさん:2006/02/22(水) 21:59:37 ID:???0
山口スレでというか最初は本誌スレでちょっと話題出てたよね。
自分も似てるとは思ったけど受賞作全ページ読んだわけじゃないから
今の時点じゃ何も言えないなあ。
367花と名無しさん:2006/02/22(水) 23:35:06 ID:???0
>>366
でも、あのひともうララでデビュー確定しているんでしょ?
368花と名無しさん:2006/02/23(木) 22:18:53 ID:???0
今話題になってる花ゆめ作品のパクラレにくらべりゃ…
いや、パクリは悪いけどね。
HMCの、パクリとまではいわなくても
踊り場からいんスパイ亜って気がする。
369花と名無しさん:2006/02/24(金) 13:30:47 ID:???O
ヤバイ、本当にBC間に合わないかも…
370花と名無しさん:2006/02/24(金) 17:05:11 ID:???O
>>369
頑張れ!!諦めるのはまだ早いよ。これから下書きに入るヤツが言ってるんだから間違いない!!頑張ろう!
371花と名無しさん:2006/02/27(月) 16:14:53 ID:???0
BCって他社投稿作はダメなんだっけ?
切り取っておいた応募要項がナイ…
372花と名無しさん:2006/02/27(月) 17:14:37 ID:???O
普通に考えて他社投稿作はダメなんでないかい?

BCもし間に合わなかったらアテナに回そうと思ってるんだが
誰かアテナの詳細わかる人っている??
時期とページ数が知りたいのだけどわからない…
373花と名無しさん:2006/02/27(月) 18:20:36 ID:???0
アテナは年一回で10月締め切りじゃ…?
374花と名無しさん:2006/02/27(月) 21:54:42 ID:???O
10月だっけ!!
遠いなぁー…
BCに間に合うようにガンバルよー。
375花と名無しさん:2006/03/01(水) 06:04:21 ID:???0
寒月って奴ヘタクソだな
複数のアシをやったのか自分の絵が無いしキャラに魅力が無い
376花と名無しさん:2006/03/01(水) 06:09:01 ID:???0
>>1嫁。
377花と名無しさん:2006/03/01(水) 06:41:57 ID:???0
寒月さんがだめなら他の作家の話もここではしないで欲しい
378花と名無しさん:2006/03/01(水) 18:53:15 ID:???0
>377
胴衣。
もともと特定の作家や作品のことにはそんなに触れないスレだったよなここ。
潔癖さんの受賞作が載ってから、たがが外れたみたいに頻繁に言及されるようになった気がする。
375に至っては同じ投稿者として恥ずかしい。相応しいスレで話せばいいと思う。
次回のテンプレには「投稿者以外の人関連についても該当スレへ」と注意書き入れて欲しいな。
379花と名無しさん:2006/03/01(水) 20:00:47 ID:???0
BC用に描いてるやつまだ下書きが終わらないよ
自分のペースだともうペン入れに入ってないとやばいのに…
最低でも土日までに下書き終わるように頑張らねば
380花と名無しさん:2006/03/02(木) 01:02:27 ID:???0
くりぃむのベタドラマって、話考える上で結構勉強になるなぁ
絵よりも話がうまくなりたい
381花と名無しさん:2006/03/02(木) 23:10:29 ID:xN9Be37F0
駄目だ・・・どうやって16Pが描けない
どんなに詰めても18,19になってしまう・・・
16Pでちゃんと起承転結が描ける人ウラヤマシス
HMCでもBCみたいに16,24とか選べるようにしてほしい
382モナー:2006/03/02(木) 23:21:24 ID:???0
sage忘れた・・・
383花と名無しさん:2006/03/03(金) 01:41:43 ID:???0
関係ないけどくりぃむの、あのベタ男ってひょっとしてデカグリーンかな
チラ見だから自信なし

白癬てP数きっちりしてるよね。
別マとか30以内、とか結構アバウトでびっくりした
384花と名無しさん:2006/03/03(金) 17:05:28 ID:???0
花ゆめ編集長変わるらしいね。
10年ほど前にやってた人がカムバックだって。
希望が見えてきた…。
385花と名無しさん:2006/03/03(金) 20:34:35 ID:???0
ほんとに?
もしそうだったら花ゆめに
投稿したいと単純に思ったよ。
386花と名無しさん:2006/03/03(金) 20:49:00 ID:???0
10年前は鼻ゆめ知らなかったんですけど
恋愛恋愛してなかったですか?
してなかったらいいなー
387花と名無しさん:2006/03/03(金) 21:21:23 ID:???0
羅川真理茂先生のブログ見てみ。
私が新人だった頃の編集長がまた戻ってきましたってあるから。
388花と名無しさん:2006/03/03(金) 21:25:32 ID:???0
私は動物のお医者さんが終わったころ卒業した
10年前くらいって変動期だったイメージがある。<花ゆめ
389花と名無しさん:2006/03/03(金) 21:40:24 ID:???0
今回戻ってくる編集長がやめてから
変動期に入ってその後迷走しちゃったのかね、花ゆめ。
編集長のポストに就いてた任期とか、
編集長になるまでのキャリアの年数とか大まかに考えても
動物のお医者さんとかぼく地球とかの
花ゆめ黄金期を支えた人なのかな〜と思う。
名将復活?…と期待したい。
390花と名無しさん:2006/03/03(金) 21:47:18 ID:???O
自分、ファンタジー描きたい奴なんだけど、恋愛要素ないと少女漫画ってキツイのだろうか…
白線は割と色々あるから大丈夫かなと思うのだが…
391花と名無しさん:2006/03/03(金) 22:06:42 ID:???0
>>390
帰ってくる編集長に期待するしかない
392花と名無しさん:2006/03/03(金) 22:15:29 ID:???0
>『帰ってくる編集長』…なんていい響きなんだ…
393花と名無しさん:2006/03/03(金) 22:48:12 ID:???0
成果次第では正真正銘の
「帰ってきたウルトラマン」
に変身するかもしれんなぁ
394花と名無しさん:2006/03/04(土) 03:59:18 ID:???0
みなさん夜食&飲み物、なに食べて&飲んでますか…
カロリーってなんですか…
ちなみに私はココアなど。
たまに魔が差してチャーハンとか…
395花と名無しさん:2006/03/04(土) 13:53:46 ID:???O
飲み物は水。
おやつはダシ昆布。
夜食は食べない。
396花と名無しさん:2006/03/04(土) 14:39:54 ID:???O
あたしもコーヒー以外はあまり口にしない。
疲れたら一口チョコをたまに食べるくらい。
397花と名無しさん:2006/03/04(土) 15:16:25 ID:???0
ダシ昆布いいなあ〜
どんなのおすすめかきいてみたいw
398花と名無しさん:2006/03/04(土) 19:18:50 ID:???0
お茶漬けorz
399花と名無しさん:2006/03/04(土) 19:41:59 ID:???0
梅昆布もうまいおw
400花と名無しさん:2006/03/04(土) 20:22:43 ID:???0
>390
編集さんには「もっとトキメキを・・!(入れなさい)」
と言われたよ。 たぶん少女誌で描く限り、ジャンル問わず
ある程度求められるのでは・・・?
でも白泉は、他社と比べて恋愛主体じゃない少女漫画だったのにな・・(過去形)
401花と名無しさん:2006/03/04(土) 20:41:04 ID:???0
ほんとにもう過去形だね・・・。なんか薄く浅くっていうか。
390のような人はゼロサムとかガンガンとかアスカとか合うかも。
402花と名無しさん:2006/03/04(土) 21:09:26 ID:???0
自分も恋愛要素無しの話ばかり書いてるんだけど
>>401もチェックしてみる。390さんじゃないけど情報ありがとう。
403花と名無しさん:2006/03/04(土) 21:13:03 ID:???0
>400
なんかほんとにどうしちゃったのか白癬…。
低年齢化&意味もなくトキメキ要素、勘弁してほしい…。
新編集長に期待したい。ガツンとやってほしいです…
404花と名無しさん:2006/03/04(土) 21:57:17 ID:???0
別に恋愛主体じゃなくてもトキメキは必要だと思うけど。
405花と名無しさん:2006/03/04(土) 22:51:53 ID:???O
390です、皆さんレス有難う!
自分、恋愛物は好きなんだけど、どちらかというとストーリーの中でほんのり恋愛位が好きで。
今の少女漫画って恋愛メインだから(冒頭から「あの人が好きで〜」みたいな)
そういうの描けないと駄目なのかな…と。
でもとりあえずは描いて、自分にあう雑誌が見つかる様に頑張ります。
でも出来れば白線になります様にw
406花と名無しさん:2006/03/05(日) 00:08:42 ID:???0
編集長が云々という話もあることだし、色々描いてみてはどうかと思うな。
今の恋愛もの至上主義みたいなとこが変わるかもしれないし。

自分も390と同じく主テーマは別で恋愛はほんのりくらいが好きだけど、
修行だと思って恋愛メインも描いてみた。身悶えた。orz
407花と名無しさん:2006/03/05(日) 01:46:52 ID:???0
流行をなぞるのも駄目だし、大きく外れるのも駄目だよね
上手く利用して自分の持ち味を出すぐらいがちょうど良い
408花と名無しさん:2006/03/05(日) 09:57:12 ID:???0
その噂の編集長とやらは一体どこから帰ってくるの?
409花と名無しさん:2006/03/05(日) 10:21:08 ID:???0
左遷で飛ばされて来たとかだったらやだな・・・
410花と名無しさん:2006/03/05(日) 10:44:25 ID:???0
過度の期待はしない方が吉
411花と名無しさん:2006/03/07(火) 12:21:40 ID:???0
32ページ規定のところに16p24pで投稿したら選外ですかね
412花と名無しさん:2006/03/07(火) 12:48:54 ID:???0
>>411
さてはお前白癬投稿者ではないな!?

他の投稿者みんなが32P持ってきてる中、16Pで対抗するのは難しいと思われ。
24Pなら作品次第で見込みあるのでは。
まあ昔16Pでアテナ大賞受賞ってのもあったけど。
413花と名無しさん:2006/03/07(火) 14:22:48 ID:???0
今号から編集人=編集長の名前が変わってるね。
414花と名無しさん:2006/03/07(火) 14:51:05 ID:???0
あ、今号から変わったっていうのは本誌スレのほうでガイシュツだったorz
新編集長は元CANDY編集長。
前編集長は動物のお医者さんを担当していた人だったらしい。
415花と名無しさん:2006/03/07(火) 15:54:19 ID:???0
>>414
前編集長で低年齢化したような印象もあったけど、
そうか、動物のお医者さん担当だったんだ…
それなら前編集長のままが良かったな。元CANDYて
416花と名無しさん:2006/03/07(火) 16:20:02 ID:???0
本誌に新人作品載せたり連載持たせたりするようになったのは
前編集長が編集長になってからだから、そこは良かったんだけどね。
でも編集長が変わったからって急に雑誌が変わる事もないからあんま気にしない。
417花と名無しさん:2006/03/07(火) 16:28:28 ID:???0
松月さんがよく花スレで叩かれてるけど、
新人のうちはアシ付けて貰えないらしいから、
友人や家族の手が空いてなきゃ原稿白くて当然だよな。

初連載の時
メカさんは手ぶらで超高速ミサイルに乗ってる心境
緑川さんは今にも転がり落ちそうな坂を走って登ってる心境と答えていたような…
勝ち組は勝ち組で大変なんだねー。
418花と名無しさん:2006/03/07(火) 16:29:52 ID:???0
アシスタントは付けて貰うものじゃなくて
自分で雇うものですよ…。
419花と名無しさん:2006/03/07(火) 16:32:58 ID:???0
ペーペーの内は文無しだからな
420花と名無しさん:2006/03/07(火) 16:52:23 ID:???0
>>411
花なら32Pでトップ賞とった人いるよ。
でもページ数を理由に努力賞に下げられてた。
本来だったら佳作か優秀賞レベルって批評だったな。
その位のレベルじゃないと無理だとオモ。
421420:2006/03/07(火) 16:54:00 ID:???0
なんだよ32Pに対して16・24Pって聞いてたのか…よく嫁自分orz
422花と名無しさん:2006/03/07(火) 16:58:28 ID:???0
>>420
その例えは411の言ってる主旨と違うんじゃ?
まあ結局16Pは32Pに勝ちにくいって話だけど。
423422:2006/03/07(火) 17:06:32 ID:???0
>>421
ごめん遅レスで・・・

32Pでトップの話だけど、それ見た時はちょっとモニョった覚えがある。
16Pと32Pとじゃエピソードの数も心理描写の深さも倍違う訳だからね。
424411:2006/03/08(水) 10:17:13 ID:???0
皆様いろいろマリガトン
内容によっては選外にならないかもとしても、
32p規定のところにわざわざ少ないページで投稿するというのは
不利のようですね…
425花と名無しさん:2006/03/08(水) 11:53:13 ID:???O
とうとう残り一週間か…
こりゃ2日は徹夜かも。
426花と名無しさん:2006/03/08(水) 16:11:13 ID:???0
がんがろう。私も14日は徹夜でトーン貼ってるはず。
早めに出したいと思ってるのにいつもこうなるんだよなあ orz
427花と名無しさん:2006/03/09(木) 04:05:11 ID:???0
32ページ規定ってどの賞がそうなんだろう?
教えてちゃんでスマソ…
自分40ページ作品をBCに送る予定だったから
チョット焦ったよ…
私も徹夜予定…みんながんがろう
428花と名無しさん:2006/03/09(木) 09:55:00 ID:???0
32pオンリーで受け付けてる賞はないとオモワレ
32か40、とか、16,24,32,40とか、32含む、という規定だよね
429花と名無しさん:2006/03/10(金) 09:43:07 ID:???0
ところでやっぱBCは担当付投稿者のデキレースなんだろうか…
批評とかかえってくるのかイマイチわからないのだがどうなんだろう?
HMCはかえってくるのはわかるんだがBCの批評ってどうなってるのかな?
一時選考通過者とかLaLaみたいに名前もでないしやっぱ不安になったりする…
教えてチャンでスマソ…
投稿前でピリピリしすぎだな…漏れ
430花と名無しさん:2006/03/10(金) 13:45:42 ID:???0
BC選外者は批評なし。それが全て。
431花と名無しさん:2006/03/10(金) 14:34:38 ID:???O
Σそうかのか!!
432花と名無しさん:2006/03/10(金) 16:51:04 ID:???0
昔デジタルに切り替えたって言ってた人がいたけどあれは花?
ララにデジタルで送ったら「生原稿で送ってください」って言われちゃったんだけど…
デジタルに慣れるともう戻れないのできつい…ぺン入れもフォトショだし…
メロはどうなのかな??
知ってる人いましたらおしえてください
433花と名無しさん:2006/03/10(金) 17:38:01 ID:???0
さっき初LMS出してきて興奮冷めやらぬ初カキコ。
時間無くて宛先写す時間もなくララ寺をひきちぎっていったが5時すぎてしまった…
でも真剣だったからかやつれてたからかやさしく対応してくれたよー間に合った!のかな。
BCの方がんばれー
434花と名無しさん:2006/03/10(金) 18:48:15 ID:???0
>>432
データで送ったんじゃなくプリントアウトしたのを
提出したって意味だよね?ララは知らんけど
花はプリントアウトした紙とデータの入った
フロッピーを出せと本誌のQ&Aにあったけど。
あとは編集に聞け
435花と名無しさん:2006/03/10(金) 23:49:18 ID:???0
データの入ったフロッピーまで出すしかないのか?
それは仮に賞とった時に、プリントしたの印刷に出すとモアレるから
その時ようのデータって事なのかね。

まあ、本当に今後デジタル投稿考えてるなら
ちゃんと一度電話で聞くのが良いだろう。
でもララは駄目なんだね。ちょいショックw
436花と名無しさん:2006/03/11(土) 01:32:21 ID:???0
データをプリントしたものはただの見本だと思うよ。
あくまで投稿の本体はデータの方だと思う。
それに、プリンターで出力した物と実際に印刷した物は違うしね。

ただ、同じ出版社内で花とララが違うのは何なんだろうね?
ララの方針?投稿者のうちは紙に書けって事なのかな?
437花と名無しさん:2006/03/11(土) 02:20:45 ID:???0
手描き原稿のコピーが送られてきた、と勘違いされただけなのでは?
データが欲しいなら「データも一緒に送ってください」って言うだろうし
データ不可なら「手描きじゃないと受け付けない」って言うだろうし。
438花と名無しさん:2006/03/11(土) 02:55:05 ID:???0
>手描き原稿のコピーが送られてきた、と勘違い

これがガチっぽい気がするね。それで生原稿送れって言われたのか。
それはある意味デジタルって気付かれなかったんだから良いっちゃ良いのかもよ。
どうでもいいけど投稿用サイズでデジタルって出来るものなの?
同人だけかと思ってた。
439花と名無しさん:2006/03/11(土) 06:18:03 ID:???0
>>投稿用サイズでデジタルって出来るものなの?
Photoshopで全部やる場合は自分で中枠作ったりして
原稿用紙を作る所から始めなきゃ駄目だけど、
ComicStudioなんかは投稿用の原稿用紙が元から入ってる。
タチキリも、3〜10ミリまでの種類があったかな。
440花と名無しさん:2006/03/11(土) 08:59:49 ID:???O
今、白線でデジタルでやってる漫画家さんっているの??
441花と名無しさん:2006/03/11(土) 13:44:45 ID:???0
ララ寺に載ってた先生と生徒が義兄弟の話はなんとなくデータに見えたが… 観覧車のあたりのトーンワークが… 
442花と名無しさん:2006/03/11(土) 22:53:57 ID:???0
432だけどコピーと思われたんじゃなくって
「一度パソコンに取り込まれたら実力がわからなくなる」みたいなことが
かいてありました
花はいいんだね
でも今時フロッピー……

米沢さんは背景がPCとか言われてなかった?
443花と名無しさん:2006/03/11(土) 23:11:24 ID:???0
漫画はまだデジタルでやったこと無いけど、
今どきデータのやり取りフロッピーって…
フロッピーなんてもう何年も使ってないよ。
444花と名無しさん:2006/03/11(土) 23:18:30 ID:???0
フロッピーにデータ入りきらないよね?w
印刷会社でバイトしてたけど、原稿はMO以外見たことなかったよ…。
445花と名無しさん:2006/03/12(日) 00:53:22 ID:???0
アテナの原稿返却来た?
446花と名無しさん:2006/03/12(日) 00:54:37 ID:???0
>>「一度パソコンに取り込まれたら実力がわからなくなる」
実力…何の実力を見るんだろう。
原稿を作った結果は、生もデジタルも同じだと思うけど…
あ、修正テクニックはデジタルだと解らないか。

遊ギ王・ワークわーク…はデジタル確定。
原画展で出力した物を展示してたり、単行本で公表してた。
デスのート・わんピも何処かでデジタルって話を聞いた。
花夢だとフルバがデジタルのような気がするけど、どうだろ?
447花と名無しさん:2006/03/12(日) 01:05:08 ID:???0
>>442
だったら
「ペン入れからPCでやってるのですが、手描きじゃないとダメなんでしょうか?」
って訊いてみればいいんじゃないの?
ダメって言われたら、アナログに戻るか投稿先変えることになるけど…

つーか、PCに取り込まれると実力がわからなくなる、っていうのもヘンな話だ。
編集者ってアナログ好き(というよりデジタル苦手)な人が多いから
データってだけで毛嫌いされるのかな?
448花と名無しさん:2006/03/12(日) 01:37:02 ID:???0
>「一度パソコンに取り込まれたら実力がわからなくなる」
コピーでないかどうかを確認するための口実にも聞こえるような…。
実力がわからなくなるっていうのがわからない。
それかPC自体に強くなくて、データの開き方がわかんないとか…ありえないか
449花と名無しさん:2006/03/12(日) 02:44:37 ID:???0
>>444
データ入ってればMOでもOK
450花と名無しさん:2006/03/12(日) 03:51:14 ID:???0
>>446
生原稿見たけど、フルバは手書きだよ。
回想シーンとかはデジタル処理したコマが貼り付けてある。
451花と名無しさん:2006/03/13(月) 11:59:12 ID:tiS5zqn60
160 名無しさん名無しさん sage 2006/03/12(日) 23:43:22
第451回(2006年1月号)別マまんがスクール期待賞+激励賞「願いひとつ」PN.ハル
が、今月の別フレAクラスにも載ってた。

何回も別マ投稿してて期待賞よくもらってた人だからちょっとショック…。
P数も16Pのままだし内容も同じだし、多分ガチで2重投稿っぽい。

161 名無しさん名無しさん sage 2006/03/12(日) 23:53:59
>>160
「今月の」って3月号?4月号?

163 名無しさん名無しさん sage 2006/03/12(日) 23:58:03
あ、ごめん。うちの地域早売りしてるから、
公式には明日発売の別フレ。4月号だと思う。

通報ってどうやるの?
わかる人いたら通報してください…
452花と名無しさん:2006/03/13(月) 12:25:36 ID:???0
BC組追い込み頑張れ
453花と名無しさん:2006/03/13(月) 13:53:49 ID:???0
こんな時期にBCじゃなくてHMCやってる私って…。
454花と名無しさん:2006/03/13(月) 19:51:59 ID:???0
メロディの隔月刊化が決まったらしい。
ソースがメロスレに貼ってある。
455花と名無しさん:2006/03/13(月) 23:09:50 ID:???0
マジかよ。
隔月だと発売日忘れちゃうんだよな。

メロの漫画スクールってどういうシステムなの?
毎月あるんだっけ?
456花と名無しさん:2006/03/13(月) 23:59:23 ID:???0
雑誌買えよ
457花と名無しさん:2006/03/14(火) 00:51:14 ID:???0
追い込みがんがれ!

ところでBCに入賞した人にはいつごろ連絡がくるのかな?
友達が以前LALAの何かに載ったときは雑誌発表だったらしいし
(だから本人気づくまで時間かかったそうだ)
HMCも上位者以外には電話連絡とかこないのかな?
458花と名無しさん:2006/03/14(火) 01:10:49 ID:???0
その話題毎回出るな・・・>連絡
459花と名無しさん:2006/03/14(火) 01:33:51 ID:???0
ごめん漏れも前スレ読めないから
聞きたかった!>連絡
460花と名無しさん:2006/03/14(火) 10:36:15 ID:???O
夜間郵便局って何時まで?
461花と名無しさん:2006/03/14(火) 16:10:41 ID:???O
ウチの近所の本局は8時までだったら当日消印だよ。他局は違ってたらごめん。
462花と名無しさん:2006/03/14(火) 17:05:58 ID:???0
…漏れも連絡知りたい
申し訳ない>458
463花と名無しさん:2006/03/14(火) 18:19:55 ID:???0
メロディに投稿してる方いますか?
隔月号化・・かなりショックだー

ララや花ゆめより 読者の対象年齢が上だから投稿してたけど
これからどうしよう・・・
464花と名無しさん:2006/03/14(火) 18:25:15 ID:???0
458じゃないけど結果連絡についてレス。

個人差はあるみたいだけど、BCは〆切翌々月の頭とかに連絡が来るらしい。
3/15締めだと5月頭かな?
465花と名無しさん:2006/03/14(火) 19:20:41 ID:???0
連絡は結果発表がある号の前号の発売日がリミット。
その頃には漫画以外の記事の部分が出来上がってる状態だから、そこを過ぎても
連絡なかったら、少なくともトップの賞じゃなかったと思っていいらしい。
466462:2006/03/14(火) 21:37:30 ID:???0
>464 465
ありがd

ところで457の友達への連絡が雑誌発表後だったのは
トップじゃなかったからなのかな?

HMCの連絡はトップ賞だけなんでしょうか?
教えてチャンで本当に申し訳ない…
467花と名無しさん:2006/03/14(火) 23:18:19 ID:???0
教えてチャンいい加減ウザイ
468花と名無しさん:2006/03/14(火) 23:29:37 ID:???0
何で2位以下の人にわざわざ連絡くるんだよ。
「2位でしたよ」とか「3位でしたよ」って連絡が欲しいのか?
469花と名無しさん:2006/03/14(火) 23:31:53 ID:???0
確かに、とってたらなるようになるよなー
470花と名無しさん:2006/03/15(水) 18:55:15 ID:sOiXFg4c0
>>445さん
アテナの原稿返却まだですよー。
でも去年確か3/20前に返ってきた記憶があるのでそろそろかと思ワレ。
ところで花ゆめの大阪の移動教室の案内来た人いますか?
今回どの先生が来るのだろう?
471花と名無しさん:2006/03/15(水) 21:49:31 ID:???0
BC出した人、乙彼様でした!
472花と名無しさん:2006/03/15(水) 23:53:16 ID:???O
BCなんとか間に合いました。みなさんも乙です。
473花と名無しさん:2006/03/16(木) 00:33:57 ID:???0
ちょっとぼやき。

BCの締め切り日、毎年確定申告の
締め切り日とぶつけないで編集部。
確定申告の郵送順番待ち列が郵便局の外まで続いてて
毎度北風の中並ぶはめになって凍えそうorz
474花と名無しさん:2006/03/16(木) 00:51:15 ID:???0
大変だね。でもデビューすればそんな問題も即解決だ。
475花と名無しさん:2006/03/16(木) 01:52:58 ID:???O
去年はBC原稿やってて確定申告できなかったな…
本当に5日でもいいから遅くしてくれと思うよ
476花と名無しさん:2006/03/16(木) 02:06:10 ID:???0
申告しなきゃいけない人は2つも大事な〆切り
重なってホント辛い時期だよね。自分も毎年徹夜で
フラフラになりながら原稿と申告書出しに郵便局並びに行ったよ。
477花と名無しさん:2006/03/16(木) 02:14:45 ID:???0
確か一昨年ぐらいだったかな
年2回のBCと年1回の確定申告がぶつかり
年2回のミケと年1回の移動教室がぶつかった年は
わざとかよと思ったw
478花と名無しさん:2006/03/16(木) 02:18:20 ID:bqfPTvfO0
花ゆめは投稿者の年齢って、スクールではないよね。
実際のところ何歳の人が多いと思う?
479花と名無しさん:2006/03/16(木) 02:36:11 ID:???0
BC間に合って良かった・・・燃え尽きた・・・・・・。
アテナで大賞出たけど、BCでも出たら凄いな。
480花と名無しさん:2006/03/16(木) 03:07:14 ID:???0
どうでもいい事だがBCの原稿、封筒にビックチャレンジって書いたような気がする
481花と名無しさん:2006/03/16(木) 06:48:50 ID:???0
自分も間に合ってよかったよ。
しかし原稿とずっと向き合ってると粗ばっか
見えてくるよね
で、そこで気付いたことが次にいかせるかというと
そうでもない
482花と名無しさん:2006/03/16(木) 15:06:14 ID:???O
自分もギリギリ間に合った。
最後らへんはひどいもんだったが
アテナまで半年も待てないので無理矢理終わらせて出してきたよ。
夜間郵便が閉まる1時間前に原稿が終わり
トレーシングペーパーがない事にその時気付き
急いで画材屋に買いに行ったら閉まってて
馴染みのお店だったので無理言って開けてもらい
そこでハサミもない事に気付き、半ベソでハサミを買おうとしたら
心優しい画材屋さんがタダでくれて、
感謝しながら信号無視を3回くらいして
郵便局の前に路駐し
車の中で作業し、BCのページを切り取って持ってきたと思ったらHMCで
住所はわかったものの何係と書けばいいかわからず
とりあえず「ビッグチャレンジ」と書こうと思ったらペンがなく、
郵便局までマッハで走り
「ペン貸して下さい」とゼーゼー言いながら貸りて
本当に閉まる時間ジャストに出せた。
そして徹夜のせいあって帰ってきてすぐ寝て、起きたら13時間も寝ていた。
とりあえず部屋の中が空き巣入ったくらい散らかっているので今から掃除します。
483花と名無しさん:2006/03/16(木) 15:09:19 ID:???0
>>482
出せたのが奇跡だねソレ
そこまでじゃないが、自分もいつも締め切りギリギリになる。
484花と名無しさん:2006/03/16(木) 15:16:56 ID:???0
1時間でそこまで出来たのがスゴス
>>482の家と郵便局・画材屋の距離が近いなら可能な芸当なのかな?
自分の環境の感覚で考えてしまうせいか感心してしまう…私なら絶対無理だ

とりあえず乙!
良い結果が出るといいね
485花と名無しさん:2006/03/16(木) 15:21:26 ID:???0
みんなすげえな。とりあえずお疲れ。(´・ω・`)つ旦
486花と名無しさん:2006/03/16(木) 17:01:25 ID:???0
お疲れ!すげえ!
私はBCじゃないけど郵便局までチャリで3分ぐらいだから5分前まで封筒に入れたりしてたよ。これも焦ったー。

プロットをはじめてみたんだが焦りか進まない…。
妄想は楽しいのに形にする力がないんだよな。
487花と名無しさん:2006/03/16(木) 17:58:59 ID:???0
車で信号無視3回って・・・
褒められたもんじゃないと思う。
488花と名無しさん:2006/03/16(木) 19:15:54 ID:???0
確定申告、いつも1ヶ月前には出しちゃってるよ。
後が楽だ。
489花と名無しさん:2006/03/16(木) 20:47:58 ID:???0
確かに車での信号無視は他人にも被害が及ぶ可能性大だから
次からは絶対余裕をもっておくれよ。みんなも気をつけて頑張ろう。
490花と名無しさん:2006/03/17(金) 00:05:55 ID:???0
このスレ住人で今回BC出し人結構いるんだね。
みんな乙彼。
491花と名無しさん:2006/03/18(土) 23:31:04 ID:???0
ここ最近のHMCのレベルが低いとかボコボコ言われてんな。
492花と名無しさん:2006/03/20(月) 22:17:17 ID:???0
あの…落とし物ですよ?

  ∧_,,∧
  (´・ω・`)
  (つ夢と)
  `u−u´

あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?

あ、あなたのじゃないですね。

  ∧_,∧
  (   )
  ( n )
   `u-u´ スタスタ‥


  ∧_,,∧ クルッ…
  (´・ω・`) ))
  (  ..)
  `u-u´


  ∧_,∧
  (   )
  ( n )
   `u-u´ スタスタ‥
493花と名無しさん:2006/03/21(火) 15:28:43 ID:???0
ずれまくりだ
494プリンちゃん:2006/03/21(火) 18:56:13 ID:???O
メロディて隔月になるし、次は投稿者が減るかな?
減った隙にメロディでデビューして、花やララの編集とネンゴロして移籍も手かな?
495花と名無しさん:2006/03/21(火) 20:43:59 ID:???0
昔の清水玲子とか樹なつみとかの漫画読んで白泉いいな〜と思ったんだけど
最近そういうのは皆無だよね 恋愛主体になってるみたいだし
投稿先変えたほうがいいのかな?
みんなは最近の傾向っぽい恋愛もの描いてるの?
496花と名無しさん:2006/03/21(火) 22:40:54 ID:???0
私は恋愛色強めのファンタジーとかそういうの描きたいから白泉がベスト。

白泉の恋愛ものってリアル度低いから、まだ別マとかに比べたら全然描きやすいと思うー。
読むのは別マ系漫画も大好きだけど、描くならオタク要素アリな恋愛ものがいいんだ・・・
497花と名無しさん:2006/03/21(火) 23:02:26 ID:???0
>>495
私も樹なつみを最近知ってララってすごい好きな雑誌なのかも!こういうところで描きたい!
と思ったんだけど、本誌は今残ってるの樹さんだけだし受け継いでる人も居ないように感じる…
読めるものが少なくてかなり本誌は微妙だ…。
DXではいいものに出会えるから志望はララなんだけど。
この先どうなるんだろー…
498花と名無しさん:2006/03/21(火) 23:07:45 ID:???0
>>495
答えになってなかった…。
私は清水さんや樹さんみたいな世界観のあるものにも挑戦したいと思ってるよ。ララで。
恋愛はほのかにあるのが好きなんだよなー。
でもこの前投稿したのは不思議恋愛メイン?ものだった…。次は不思議友情ものを描くつもりだけど。
495にはがんばってほしいよ!
499花と名無しさん:2006/03/22(水) 03:43:51 ID:???0
ララと花ゆめの違いって、何??
500花と名無しさん:2006/03/22(水) 04:55:11 ID:???0
読めば解るよ

以上。
501花と名無しさん:2006/03/22(水) 05:45:28 ID:???0
今まであの路線で売れてきた樹さんだからこそ、許されてるけど
新人だと…よっぽど面白いとか、絵やキャラが秀逸じゃないと難しいよね。

樹さんの路線は、ララのなかでは時代遅れなのは確かだと思うし。
(自分は好きだけど)
結局、好きにそういうの描きたきゃ、売れるしかないんだと思う。
502花と名無しさん:2006/03/22(水) 05:59:23 ID:???0
そうだね。
プロでさえ好きなもの描かせてもらえないって
言われてるくらいだもんなあ。
503花と名無しさん:2006/03/22(水) 15:24:44 ID:???0
今の流行てどんな路線なんだろう?
ファンタジー色のあるものでも作者の趣味のご都合主義でストーリ−があんまりないなと感じるし…。
不思議一切無しでも世界観がしっかり作られてたら面白いと思うんだけど、
続きが気にならない、間が抜けても話が分かってしまう作品が多いと思う…。
軽いタッチのものが流行りなのだろうか?
プロの人もそれに乗っとけというようなことを言われているのかな…?
正直今のララの連載良さが分からない、つまらんと感じるものが多いので
私大丈夫か?とおもっています…。
504花と名無しさん:2006/03/22(水) 23:20:59 ID:???0
わかる!!
読んでて感動とかないんだよね
最近のものはキャラ萌えとか低年齢化が過ぎると思う
それが方針なら仕方がないのかもしれないけど……

だからメロディにしようかと思ったらこれがまた隔月化とかガッカリ
505花と名無しさん:2006/03/22(水) 23:23:35 ID:???0
ファンタジーも描きたいからララって思ってたんだけど
実際読んでて肌に合ってるのは花ゆめだったりする。
花ゆめでも大丈夫なんだろうか。でも今後心配だ。
506花と名無しさん:2006/03/23(木) 00:06:17 ID:???0
キャラ萌え低年齢化同意…!作者の趣味だろーと思ってしまうよ。
ララの読者は結構高校生以上といわれてるのをみたけど、実際中学生くらいなのかな?
みんな真剣に漫画読もうよー。

メロディがDXみたいな増刊号ができたらうつりたいなと夢を見ていたけど隔月刊か…
隔月刊化の影響でララの幅が広がったりしないだろうか。

白泉大丈夫かな。。。
507花と名無しさん:2006/03/23(木) 02:43:57 ID:???0
真剣に読もうよーって…読むスタンスは読者の自由だよ。
しょせん漫画は沢山ある娯楽のひとつでしかないんだし
出版側が押しつけることじゃない。

漫画家だって夢とおもしろさを売る商売なんだから
読者のニーズをちゃんとつかめなきゃ、売れないのは当たり前で
メロは結局、中途半端なところが多すぎてニーズを
満たせなかったんだろうな。方針がハッキリしてたとは思えない。

最近のララは、編集がいまいち勘違いしてる気はするものの
ある意味「タイアップ」「恋愛重視」「低年齢向け」?っていうふうに方針は
見えるんだよね…
だから自分が応募しやすいのはメロよりララだ。傾向をしぼれるから。

…と、漫画とよく似た別業界で絵描いてる漫画志望者が
偉そうに言ってみるテスツ。
508花と名無しさん:2006/03/23(木) 04:27:35 ID:???0
チラ裏だが、まで読んだ。
509花と名無しさん:2006/03/23(木) 09:33:43 ID:???0
今ってキャラ萌え、設定萌えありきなんじゃないの?
世の中がそんな感じになってきてるっていうか。
だったらそういうのを上手く盛り込んでいかなきゃいけないんだろうな。
商売なんだから。

職業柄、漫画編集業界の内部事情よく入ってくるけど、
良い作品を出すというより「売る」ために必死って感じ。
この仕事はじめてから投稿意識だいぶ変わったよ・・・
「読者のニーズ」がいかに大事か。
510花と名無しさん:2006/03/23(木) 13:09:39 ID:???0
「読者のニーズを読む編集サイドのニーズ」がウチらの前にはあるね
プロで実力がある人なら自分が「これが読者のニーズだろう」と思うものを
編集に推す形も取れると思うけど、投稿者だと「編集が考えてる読者のニーズ」を
自分の個性を踏まえた上で消化していかないといけないとオモ
持込何度かやって担当さんと話してるとそう感じる
その雑誌読者の誌面への要求と、編集の新人に対する要求は必ずしも一致してない

まあこういうのは理屈であって、結局はどんな種類でもいい漫画描けばいいんだよ
投稿者が評論家である必要はないしね
漫画界の流れ云々より、自分の漫画に客観的な視点を持つことの方が大事
511花と名無しさん:2006/03/23(木) 16:39:14 ID:???0
今のニーズが…ってのは判る、痛いくらい判る
だがしかし投稿したいのはちょっと前のララだ。




でも言っても詮無いから今のララに自分的に合わせたネーム
頑張って切るよ!
512花と名無しさん:2006/03/23(木) 17:04:30 ID:???0
ニーズと、自分の描きたいものとのそれぞれのバランスを上手くとって
漫画描けるのが一番かね。投稿者のうちはやっぱり編集の求めるものに
なるべく沿った内容で、自分らしくがんがるしかないな。

……と、3年ぶりに投稿を開始する予定の自分がつぶやいて見る。
あの頃同時期に投稿してた脳内ライバルさんが雑誌に載ってたりしてると
結構胸にクルね…
ところで3年ぶりの場合、初投稿、で投稿してもいいものかな。
何回投稿したかなんて忘れちゃったよww
513花と名無しさん:2006/03/23(木) 20:32:22 ID:???0
>>511
>だがしかし投稿したいのはちょっと前のララだ。

禿げ上がるほど胴衣・・・orz
514花と名無しさん:2006/03/23(木) 20:50:34 ID:???0
自分はちょっと…いやもうちょっと前の花ゆめだ。
515花と名無しさん:2006/03/23(木) 22:20:32 ID:???0
萩尾大先生や竹宮先生達が少女誌にSFを根付かせたみたいに<br>
濃い漫画の流れをこれからの新人作家のやる気で作っていけたら最高だな
<br>ガンガロウよ(`・ω・´)
516花と名無しさん:2006/03/23(木) 22:23:18 ID:???0
改行タグ解んなかっったですゴメンナサイorz
517花と名無しさん:2006/03/23(木) 23:00:42 ID:???0
いやいやほんとそのとうりだ!!!>515
518花と名無しさん:2006/03/24(金) 00:33:43 ID:???0
ララ志望者だけど、いちばん好きだったのは
ラガーさんの赤僕や、山口さんのタッジーマッジーが載ってたころの花ゆめだなあ。
当時小六〜中一くらいで、思い出フィルターかかってるのは否定しない…

でも毎号色んなジャンルがつめこまれてるのに散漫じゃなくて
純粋に面白かったなと思って。ララも花ゆめも。
オタ向け路線は変わってないけど「ちょっとお姉さん向け雑誌」って
空気があって、読んでてわくわくした。

今はネットもケータイもあるし、そんな風に没頭して読んでもらうのは難しいよね。
でもそういう層にも訴えるぐらい、面白い漫画を描いてやる。

…と、思うだけなら毎日思ってる。
いざ描き出すと、なんでこんなつまんねえもんしか描けねーんだテメエはと(ry
519花と名無しさん:2006/03/24(金) 01:06:10 ID:???0
5年ちょい前よりは好き…<今の花ゆめララ
520花と名無しさん:2006/03/24(金) 01:29:17 ID:???0
>>170 トンクス。物臭坊主でスマソ。
今度誰かが質問してきたとき協力的に答えるようにします。ありがとう。

それでさっそく読んでみたけど、すっごいエロいの想像してワクワクしてたから
案外地味で拍子ぬけだった。。。(ゴメン)
もう団鬼六ばりの?フランス書院文庫みたいの想像してたから。一度も読んだことないけど。
つうかそもそもそんなエロい文才があるとも思えないか・・・。
他の文章読んでないからなんとも言えないけど、
自己顕示欲強い人なんていっぱいいるしなあ。それでも痛いことには変わりはないが。

それよりも、個人的には大学生?(ゼミって言ってるし)だったことにびっくりした。
高校生くらいだと思ってたよ。
521花と名無しさん:2006/03/24(金) 01:30:01 ID:???0
うわお!スレ違いでごめん!スルーしてくれ!
522花と名無しさん:2006/03/24(金) 02:05:37 ID:???0
ちょwwおまwww
気になるからどこのゴバクか教えてから逝きなさいw
523花と名無しさん:2006/03/24(金) 03:17:39 ID:???0
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1141894802/
ここの156から170まで読むと分かると思います
(話自体は149あたりから続いてるけど・・・)。ゴバクごめんね。

ララも花ゆめも毎回買って読んでます!
読者は雑誌の上でしかその作品を判断することしかできないですけど・・・
ずっと貴方たちのことを応援し続けると思います。頑張って下さい。
524花と名無しさん:2006/03/24(金) 09:28:04 ID:???0
あんた…いい人だね。
頑張るよ。
525花と名無しさん:2006/03/24(金) 11:15:26 ID:???0
物凄く遅筆な私としてはメロディ隔月刊化は少し嬉しいカモ。

が・・・仮にメロディでデビュできたとして食べていけるか心配。
デビュまでまだまだな段階でこんな心配するのもおこがましいのは
わかってるんだけど。。。
将来のこと考えると動悸がする。
526花と名無しさん:2006/03/24(金) 15:34:49 ID:???0
もう
花ゆめ=高学年向け
LaLa=中学生向け
と割り切らなきゃいけないんだろうか?
このスレから出た新人たちがぐっと対象年齢を戻してくれることを密かに祈るのみ。
527花と名無しさん:2006/03/24(金) 20:40:36 ID:???0
私はもうメロに向けてがんばろうっておもいました……
花ゆめスレとか最近見てたんだけどすごいし正直ここまで低年齢化かと…
ララも傾向みてるとやっぱり恋愛ものメインになってきてるので
おとなしくメロ目指そうと思います
みんながんばれ!!
私もがんばるぞ〜〜
528花と名無しさん:2006/03/25(土) 00:24:39 ID:???0
花ゆめスレ読者だが、春休みだから厨がわいてるだけで、
普段はそんなこともないよ、ということを言いたかっただけ。

でもメロディの誌風のほうが自分に向いてるなら
メロディを目指すのも良いと思う。とにかく頑張ってくださいな。

529花と名無しさん:2006/03/25(土) 13:11:44 ID:???0
メロ志望ではないが
メロみたいな廃刊危機のある雑誌よりか
Wingsかネムキ辺り目指した方がいいと思う。
ベテランや中堅なら知らんが新人を廃刊後LaLaや花ゆめに移籍させてくれるのかわからんし。
あくまで個人的に思うだけだが。
530花と名無しさん:2006/03/26(日) 01:19:09 ID:???0
>>506
夢ばかり見てないで現実見ようよー。
531花と名無しさん:2006/03/26(日) 03:12:23 ID:???0
う〜ん、メロディ投稿者にとっては悩む所だね。
あと数年くらいは大丈夫だとは思うけど(多分・・・)。
532花と名無しさん:2006/03/26(日) 03:16:33 ID:???0
麻生さんや六本木さんがまだデラで活躍してるから
ララに行くのも手だと思う・・・
メロの「姫君の条件」なんか絵がもっと可愛かったら、
ララで十分通用する作品だとか思っちゃうし
533花と名無しさん:2006/03/26(日) 17:33:36 ID:???0
みんなそんなに恋愛モノ苦手なの?
私は結構好きで描いてるけどなぁ。
好きなんだけど、少コミ嫌いだしマーガ読んだ事無いから花ゆめに出してる。

今日HMC用に描いてた16Pの作品が出来たんだけど
〆切りとか全く考えずに描いてたら、15日締めなのか…orz
まだ半月もあるじゃん…別にいいよね出しちゃっても。
534花と名無しさん:2006/03/26(日) 18:22:19 ID:???0
ララも低年齢化来てるからなあ。

難しいけど、メロディでもチャンスを上手く掴めれば希望はあると思うよ。
読者が大人なだけに話が良ければちゃんと認めてもらえるしね。
535花と名無しさん:2006/03/26(日) 21:53:58 ID:???0
良い新人さんが出てきただけに惜しいね。>メロ
536花と名無しさん:2006/03/27(月) 09:09:45 ID:???0
HMCまんが移動教室のハガキがきたんだけど
これ投稿者全員に送られるものなのかな?

いきたいけどそれでも往復一万かかるからなあ・・・。
出せないわけじゃないけど。
537花と名無しさん:2006/03/27(月) 09:52:38 ID:???0
HMCの〜10位くらいとアテナの一次通過の人じゃない?
全員てことはないと思う。

往復千円の距離での移動教室のハガキ来たことあるけど
その時は見てもらえそうな原稿がなかったので、行くの辞めた。
538花と名無しさん:2006/03/27(月) 12:30:25 ID:???0
生原稿は一見の価値有り。原稿丁寧になるよ。
539花と名無しさん:2006/03/27(月) 21:11:15 ID:???0
そっか、ありがとう。
四月から新しい住所になって、そこから往復一万なんだよね。
前の住所だと往復2000円。やっぱ近場のひとにおくるのかな。
540花と名無しさん:2006/03/28(火) 02:22:00 ID:???0
どうでもいいけどアテナまだ返って来ない…今年遅くないか?
541花と名無しさん:2006/03/30(木) 13:36:14 ID:???0
メロのスレで、アテナ新人がメロ向きじゃないって話が出てる。
アテナって作風あってない雑誌に
無理に振り分けられることってあるのかなぁ。
自分で希望とか出せないよね?
花⇒LALAとかならともかく、花⇒メロとか辛いものがある・・・。
542花と名無しさん:2006/03/30(木) 18:32:45 ID:???0
アテナの新人さんは、メロディに投稿してたからじゃないかな?
担当さんもついてたろうし。
無理に振り分けたわけじゃないと思う。
(でも読んでいてメロ向けじゃない気はした・・)

メロってデビュー作でアンケとれないと、次載せてくれなさそうで
新人には厳しい雑誌という印象が。 しかも隔月号化て・・!

543花と名無しさん:2006/03/31(金) 09:38:45 ID:???0
確かに過去にメロに投稿してるけど、
受賞歴はないみたいだし、
担当はついてなかったんじゃないかな…。
確かにメロにあってない。
自分はメロ投稿者だけど、なんかもう
メロがどうなりたいのかさっぱりだよー。
544花と名無しさん:2006/03/31(金) 11:12:47 ID:???0
担当ついてなくて、
いきなりアテナデビューとかあるのかな。
それはそれですごいが。
545花と名無しさん:2006/03/31(金) 15:05:21 ID:???0
確かに担当がつくような賞には入ったことないよね。メロでは。
ララや花にも投稿してたってことはない?
ほんとはララか花でデビューしたかったのに
メロへの投稿歴があるせいでメロにまわされたってことは?
アテナから必ず1人はメロでデビューさせなきゃいけない決まりでもあるのか?
といろいろ考えてしまうほどメロには合ってない。
中学生向けにあれを描いたっていうなら納得なんだけど
メロの読者は20〜30代。あの話に共感してもらえるかっていうと…疑問だ。
いっしょに載ってた不倫の話の方がアンケとれそう。
546花と名無しさん:2006/03/31(金) 15:17:58 ID:???0
あの人、かなりの確率で自分がヲチしてるサイトの人だと思う・・。
PNも雑誌名も明かしてないから確信は持てないけど。
だとしたら、メロで担当ついてたけど、(PN変えてたらしいので)
アテナは別モノだと考えたらしく花向けに描いて投稿して
(はっきり中学生向けに描いたと書いていた・・)
でも、過去にメロに投稿してるという理由でメロになったはず。

本人もあってないんじゃないかと再三編集に聞いたらしいが、
あってるから大丈夫と取り合ってもらえなかったっぽい。

・・あってないだろ、これは。今も作風が幼いと言われて苦戦してるぽい。

て、ここまで書いて別人だったらスマソだけど。

でもメロで担当ついたなら、アテナ用のネーム見るのもメロの担当だよね。
メロディ視線ではチェックしなかったんだろうか。いろいろと不思議。
547花と名無しさん:2006/03/31(金) 15:27:31 ID:???0
>メロで担当ついてたけど、(PN変えてたらしいので)
アテナは別モノだと考えたらしく花向けに描いて

それは・・・メロが自分にあってないと判断して、
メロの担当通さずに、いきなりアテナに送ったんでは?
雑誌を移動したかったんじゃないのかな・・。

担当がついてからの移動ってどうするんだろうね。
こういうことがあると怖い。
ていうか、あきらかにあってない作品を載せるって判断が、
編集としてどうよと思う。
548花と名無しさん:2006/03/31(金) 15:46:37 ID:???0
デビュー作でアンケ取れなきゃほぼ終了、のメロディに
花向けに描いた作品でデビューしてしまったのか…
おそろしい…
549花と名無しさん:2006/03/31(金) 16:08:56 ID:???0
デビュー後雑誌をうつるとなったら、
LALAの高木さんみたく、
投稿からやりなおしになっちゃうのかな。
それもなぁ・・。
(高木さんてなんでデビューしなおしたんだろう?
 花とlalaでそんなに違うのかな)
550花と名無しさん:2006/03/31(金) 16:09:54 ID:???0
作風や絵柄の似た双子の姉妹がいるからでしょ?
モリエさんだっけ?
551花と名無しさん:2006/03/31(金) 16:56:23 ID:???0
アテナであきらかに合ってないところに振り分けられて、
「合ってない」って理由で他へ投稿しなおしって、
すごい遠回りじゃん・・・。
過去に一度でも投稿してたら、もうそこに決定なのかな。
552花と名無しさん:2006/03/31(金) 17:47:03 ID:???0
高木さんみたく、個人的な理由での移籍はともかく、
編集側の明らかなミスマッチが原因の場合とかは、
編集部内で振り分けなおしとかしてほしいね・・・。
花向けに描いた作品でメロでデビューさせられて、
「作風が幼い」って理由で苦戦って・・・。
553花と名無しさん:2006/03/31(金) 19:16:40 ID:???0
なんだろう・・メロ、若返りたいのかな・・

私もメロに投稿してるが、いろんな意味で先が読めん。
でもなぁー・・ 漫画ならではの「設定の妙」があるのが白泉漫画の
醍醐味だと思うんだけど、その設定が、花やララは萌え傾向なのがツライ。 
554花と名無しさん:2006/03/31(金) 23:22:27 ID:???0
メロは横馬場さんとか好評だけど、
新人としては絵も話もかなり大人っぽいよね。
逆に花やLALAでは多分あまり受けない。
あの人が人気あるってことを考えると、
やっぱり若返りは考えてない…というか無理なんじゃないかな。
読者があれくらいの大人っぽいものを求めてるんだろうし。
そう思うとやはりアテナの人はミスマッチかわいそうだ。
絵はちょっと…、って思ったけど
花とかならそれなりに受け入れられそうな話だと思った。
555花と名無しさん:2006/03/31(金) 23:37:44 ID:???0
メロって隔月になってからも、
チャレンジ賞は年3回なんだろうか。
ただでさえ新人の出にくい雑誌なのに、
隔月って・・・今定期的に載ってる新人ですら、
今後掲載のチャンスが大幅に減りそう。
まして新参が入る隙ってあるのか・・。
556花と名無しさん:2006/03/31(金) 23:52:34 ID:???0
lalaも競争率高いイメージあるけど、
メロはまず載ることすらできない、ってのは辛い。
花はどうなんだろう。
なんかデビュー数が少ないイメージがある。
557花と名無しさん:2006/03/32(土) 08:35:07 ID:???0
別花は隔月になったとき新人募集をやめたんじゃなかったっけ?
メロはどうするのかな。
558花と名無しさん:2006/03/32(土) 09:13:33 ID:???0
なくなるのかも・・?
 
ああああああ!!もう!原稿の隅がちびっと折れてる!!
うっすい折れ線とか、ああもう ペン入れする気がせん・・!
雑い性格が憎い・・!!
559花と名無しさん:2006/03/32(土) 09:26:13 ID:???0
別花は花の新人をまわせるけど、
メロが新人募集やめたら、一切新人は入ってこない。
原稿料高いベテランばかりに描かせられないし、
横場場さんみたいなアタリが入ってくることを思えば、
新人募集はやめられないだろう・・・。
何か他の雑誌と共同して新人育成の雑誌でも作れたらいいけど、
LALAや花とは読者層が違いすぎるからなぁ。
でも昔LALAメロディってあった気がするけど・・。
560花と名無しさん:2006/03/32(土) 10:03:03 ID:???0
メロは読者の目に触れるチャンスなさすぎだし、
LALAはそういうチャンスはくれるけど、
一度選別してしまったら後がない&競争率高すぎ

でも読者の目に触れる前に編集者に選別されてしまう
よりはまだ心持あきらめがつくかも。
561花と名無しさん:2006/04/02(日) 00:51:35 ID:???0
  
562花と名無しさん:2006/04/02(日) 13:57:49 ID:???O
9号に載ってるドリブルってここで高校デビューに似てるって言われてたやつ?
563花と名無しさん:2006/04/03(月) 09:22:08 ID:???0
>562
知らないけどとりあえずスレ違い。
564花と名無しさん:2006/04/04(火) 21:56:11 ID:???0
今月購入済み漫画
→ロダン
今月購入予定の漫画
→クロサギ、ホスト部、百鬼夜行抄、ばら色の人生、BLOOD+
 7SEEDS、
565花と名無しさん:2006/04/05(水) 09:01:02 ID:???0
 ̄|

 ̄|)

 ̄|・)

 ̄|ω・)

 ̄|・ω・)

 ̄|・ω・)

 ̄ |ヽ・ω・)

 ̄ |彡サッ
566花と名無しさん:2006/04/05(水) 21:06:12 ID:???0
尾部ロスが父さんしたねぇ・・・。
ZEROとかちょっと視野に入れてたので
ショックだ・・・。
白癬は当分は大丈夫だろうけど・・。
567花と名無しさん:2006/04/06(木) 02:35:31 ID:???0
まさかとおもって調べたらホントの話か…<ビブ父さん
白癬は資金繰りが悪化しても親会社の集英が出してくれるよ。

ただ、やっぱり採算の取れないところは削られていくんだとオモ。
隔月刊になるとかさ…orz
568花と名無しさん:2006/04/06(木) 17:33:59 ID:???0
いや、ビブはBL関連は業界最強だっただけあって
BL界では宝の山として珍重されるだろうよ…
それこそ編集部まるゴトどっかが引き受けるだろう。
もともと作家自体同人からのスカウトが主でフリーだからどっかしらが
個人でも拾うと思う。

反対にメロみたいなガチガチの大御所ばかりの雑誌じゃ逆に貰い手すらないだろうな…使い勝手が悪すぎる…花やららに溶けるように吸収されるくらいしかないだろうね。(そして新人の枠が減る)
もし雑誌自体完全にぽっしゃったらメロ新人なんてよりいっそう引き受け手ナッシングで投稿からやり直しだよ…orz
569花と名無しさん:2006/04/06(木) 20:11:48 ID:???0
メロ新人で、使えそうな人は
花(はさすがに無理か)か
LALAにまわしてみるんじゃない?
作風からどう転んでも無理な人もいるけど。
メロって新人なのにもかかわらず、
びっくりするくらい絵とか古いというか渋いというか、
そういう人が多い。下手というわけではないんだけど。
LALAとかでもいけそうな人もいるけど。
570花と名無しさん:2006/04/06(木) 20:20:25 ID:???0
自分メロだけど、ちょっとLALAとかに考え直してる。
作風は前々からメロには幼いかもって思ってたし、
実際LALAでもいけると編集の人にも言われたので。

・・・・・ただ問題は本人の年齢・・・・orz。

年齢かかずに投稿していいかなぁ・・・・。
571花と名無しさん:2006/04/06(木) 22:07:03 ID:???0
大人が見ても若い子向けの漫画の方が面白いよね…
大人向けって何かケバいし雰囲気怖いし
572花と名無しさん:2006/04/06(木) 23:02:06 ID:???0
>>567
白癬は別に集英社の子会社じゃないとオモ。
社長が集英社出身ってだけでしょ?
まあ一橋グループに組み込まれはしているんだろうけど…。
573花と名無しさん:2006/04/06(木) 23:16:00 ID:???0
子会社というより集英社の傘下に入ってるって言った方がいいかもね。
574花と名無しさん:2006/04/06(木) 23:35:27 ID:???0
集栄が白泉の100%株主だよ。
575花と名無しさん:2006/04/06(木) 23:38:20 ID:???0
100%子会社だね
576花と名無しさん:2006/04/07(金) 01:09:19 ID:???0
>>570
20代なら大丈夫では?
マーガは29デビューとかざらだし。
577花と名無しさん:2006/04/07(金) 08:40:21 ID:???0
>570
ナカーマ 今のララの投稿してる人の年齢見ると「ヒかれるかな〜」と
思ってしまうよね…orz
578570:2006/04/07(金) 11:32:09 ID:???0
…実はもう二十代ギリギリ…というか
二十代のうちには多分もう投稿できない…orz

三十代ってインパクトあるよなぁ。
やっぱり年齢かかないでいこう…。
きかれたら答えなきゃしょうがないけど。
579花と名無しさん:2006/04/07(金) 11:53:01 ID:???0
益々ナカーマ…orz
30代って読者っつーか編集さんにまず引かれそうじゃない?
570はメロ投稿歴があるからまだわかるけど。
私なんて今の今まで投稿した事無くて…一念発起でララ目指そうかと…
遅いのは承知だけど、年齢で先入観とかは持たれたくないかも。
いや、編集にしてみれば書き手を見極める重要なファクターかも試練が

570さんが年齢書かなくてセーフだったら教えてほすぃよ…。
580579:2006/04/07(金) 12:59:56 ID:???0
ああ、ごめん、ちょっと我に返った。
投稿経験も無いのに勝手に仲間扱いにしちゃいかんわな…

ごめんなさい570さん、お互い頑張りましょう。
581570:2006/04/07(金) 13:21:07 ID:???0
白癬以外のところだと・・・
いくつか投稿して担当とかつきましたが、
年齢書かないからといってそれだけでハネられることはまずない。
(ただ書かない時点である程度年ってのはバレると思う・・)
担当ついても年齢をきかれることはなかった。
ただデビューするときかれることもある。
でも、デビューしてしまうと年齢は編集さんもほとんど気にしない。

白癬だと・・・
メロの編集さんにはっきり「花ゆめは30代は難しい」ぽいことは言われた。
LALAはどうか知らないけど同様かもしれない・・orz。
メロは30歳くらいまでは全然OKとのこと。

579さん今からなら、投稿より持ち込みの方がいろいろきけていいかも。
自分は25で一度他誌デビューしてそこでイロイロあって今出直し組。
582579:2006/04/07(金) 15:03:19 ID:???0
>570
そりゃあ益々私なんかと一緒にしちゃいけねーやw
そういうバックグラウンドがあって30手前なら
割と普通なんじゃないかな?
ララで第一線で描いてる作家さんが30前後なのを見ても
一度デビュー済=即戦力と考えたら適齢期なのかも…
花ゆめが30でキツイってのは今連載してる新人さんも20前半とかいるし
実年齢よりネタや絵に若々しさを求められるんだろうね…
比べてララはそこまでネタに若々しさを求めてないように思うので
大丈夫………………と信じたいw

私は今まで趣味で漫画描いてだらだらこの年まで来てしまって。
30目前であわてて投稿を考えて、少し上の年代層の雑誌も考えたけど
やっぱり一番好きな雑誌に投稿したいなあと、
(んで、投稿要項見て年齢欄にビビる)
いわゆる記念受験ならぬ記念投稿なんで全然お話にならないんですが…
漫画卒業記念にするつもりは無いので何度も頑張ってみようと思います。
持ち込み視野に入れてみますね、アドバイスありがとう。
そして長文ごめんなさい。
583花と名無しさん:2006/04/07(金) 15:16:09 ID:???0
30目前!!!!!!!!!!!!
584花と名無しさん:2006/04/07(金) 15:28:01 ID:???0
びっくりしたか…そうか…
585570:2006/04/07(金) 15:36:17 ID:???0
私なんか自分でびっくりしてる・・・orz>30目前

>579さん
自分も24のときの記念投稿(初投稿)が受賞して、
担当がついたクチなんで、がんばってください。

ただ、その後が谷あり谷ありって感じなわけですがorz。
この年になると無闇に夢だけ追うわけにもいかないですが、
いろいろぼちぼちがんばりましょうー。
586花と名無しさん:2006/04/08(土) 03:35:02 ID:???0
>実年齢よりネタや絵に若々しさを求められるんだろうね…

私はネタや絵より実年齢に若々しさを求められるんだろうね…
かと。
587花と名無しさん:2006/04/08(土) 04:52:08 ID:???0
今年の10月1日は日曜日だけど、こういう場合アテナの締め切りってどうなるの?
日曜日でも当日消印有効かな、やっぱり。
588花と名無しさん:2006/04/08(土) 10:58:36 ID:???0
HMCみたいに(15必着が土日かぶって13日必着とか)
早まると勝手に思っていたが違うのだろうか。

久しぶりに原稿に触ってるんだけど、ヌゲードキドキするww
中々手が進まないし、手袋して作業してるけど手汗スゴスキwwor
589花と名無しさん:2006/04/08(土) 14:18:06 ID:???O
でも今月のHMC締切土曜日なのに15日になってるよね。
何となくアテナは当日消印有効だからあとにずれて2日締切
になりそうな気がする。
590花と名無しさん:2006/04/08(土) 17:02:45 ID:???0
土曜日は、配達は普通にしてるよ。
だからズレなかったんじゃないかな?<15日

駅前だけでいいから、B4が入るでっかいポストが欲しいねぇ。
あ…中で曲がるか引っかかるか…orz
591花と名無しさん:2006/04/08(土) 18:12:12 ID:???0
みんな郵便で送ってるんだ。
自分は宅配便にしてるなぁ。
592花と名無しさん:2006/04/08(土) 22:19:10 ID:???0
>>590
配達はやってても会社はやってないんジャマイカ?
>>587-589はいつもHMCは15日が土日にあたったら13日とか14日にずれてたから
今年のアテナの場合はどうなるのかということを言ってるんだよ。
配達されるされないの問題ではない。

B4が入るでかいポストがあっても自分は普通郵便では送らないよ。
ゆうパックか宅急便。
593花と名無しさん:2006/04/08(土) 22:52:56 ID:???0
うん・・・ポストに入らないのは問題外としても、
普通郵便は避けたほうがいいと思う。
郵便事故とか怖いしねぇ。せめて書留にするとか。
もちろん宅配便とかでも事故がないわけじゃないけど、
確率はまだ低いと思うよ。
594花と名無しさん:2006/04/09(日) 18:00:27 ID:???O
少しスレ違いになっちゃうんだけど、
みんなは持ち込みの時ってどんな原稿持ってく?
過去に投稿したやつか新しいやつか悩んでます…

あと持ち込んだやつは投稿してもいいのかな?
教えて厨で申し訳ないですが誰か教えてください
595花と名無しさん:2006/04/09(日) 18:09:37 ID:???0
普通は新しい原稿だと思うけど・・・。
すでに結果が出てる原稿を持ち込んでも意味ないとオモ。
持ち込んだ原稿は当然投稿OKです。
596花と名無しさん:2006/04/09(日) 18:52:24 ID:???O
ありがとうございます!!
今度初持ち込みをするので教えていただけて嬉しかったです(´∀`)

LMS用に描いてたのを持ち込む事にして
次ぬLMSに投稿する事にします
597花と名無しさん:2006/04/10(月) 04:49:44 ID:???0
>>596
ガンガレ
598花と名無しさん:2006/04/10(月) 11:06:48 ID:???0
アテナの募集って何月頃でした?8月だったかな?
599花と名無しさん:2006/04/10(月) 13:03:08 ID:???0
毎年は10/1あたりが締め切りだけど。
今年は調べてないから知らないや。
600花と名無しさん:2006/04/10(月) 16:34:28 ID:???0
>598
5月
601花と名無しさん:2006/04/11(火) 05:59:51 ID:???0
ホスト部の殿の中の人22歳か…若いな
どうでもいいけど
602花と名無しさん:2006/04/11(火) 12:17:59 ID:???0
>殿の中の人
声優さんのこと??

ホスト部のアニメまた見忘れた・・・!
起きてたのになぁ。
夢中でネームFAXして安心して寝てしまった・・・。
603花と名無しさん:2006/04/11(火) 15:16:56 ID:???0
>>602
二話は今夜だよ。
銀魂もあるよ。
前回、本スレで誰かが触れてればなぁ・・・。>ホスト部アニメ
604602:2006/04/11(火) 16:06:03 ID:???0
あ。そっか。ありがとう。
今日水曜と勘違いしてたよ。
ホスト部、最初一巻読んだときは
まったくキャラにもノリにもついてゆけず、
何がどうなる話なのか理解できずに苦しんだが、
慣れたら楽しい。アニメ楽しみだったんだ。
担当さんには「影響は受けないでくれ」といわれたがorz。
(ホスト部が悪いという意味じゃなく私にあってないらしい)
605花と名無しさん:2006/04/11(火) 17:53:01 ID:???0
地震 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
606花と名無しさん:2006/04/11(火) 18:04:37 ID:???0
今回のもそうだけど、最近の地震て「ユラユラユラ」ではなくて
一回だけ強く「ユラ」っと揺れて終わりじゃね?
なんでだろ
607花と名無しさん:2006/04/11(火) 18:06:48 ID:???0
>>606
早漏の地震だから
608花と名無しさん:2006/04/11(火) 18:07:19 ID:???0
てか、何かの前触れみたいでオソロシス
609花と名無しさん:2006/04/11(火) 18:13:29 ID:???0
大地震来たら何もって逃げようかな。
金とネコかな
610花と名無しさん:2006/04/11(火) 18:14:14 ID:???0
大阪はまるで揺れず。関東?
611花と名無しさん:2006/04/11(火) 18:53:25 ID:???0
京都もまるで揺れず。関東?
612花と名無しさん:2006/04/11(火) 19:14:24 ID:???O
>>601
タメだ…Orz
頑張ろう
613花と名無しさん:2006/04/11(火) 20:22:43 ID:???0
関東みたいだね。
関東最近地震多いみたいで怖い
614花と名無しさん:2006/04/11(火) 23:54:40 ID:???0
地震語りは該当スレで
615花と名無しさん:2006/04/11(火) 23:57:58 ID:???0
大地震とか事故とかのパニック物って
白泉ではあんま受けないかな?
616花と名無しさん:2006/04/12(水) 00:03:44 ID:???0
アニマルならアリかもしれんが少女誌ではw
617花と名無しさん:2006/04/12(水) 00:08:42 ID:???0
恋愛メインのパニックモノだったらいけるかもね。
618花と名無しさん:2006/04/12(水) 00:09:30 ID:???0
少女漫画だと7seedsもパニック物って言えるかな??
白泉はいままでそういうのなさそうだね。
他誌でも連載ならいけるけど、投稿用は難しそう。
619花と名無しさん:2006/04/12(水) 00:11:29 ID:???0
超能力物で大事故予知しちゃうとか
そういうネタならいけそう
620花と名無しさん:2006/04/12(水) 00:13:37 ID:???0
筒井康隆の七瀬シリーズみたいで面白いかも。
短編でもいけそう。
621花と名無しさん:2006/04/12(水) 00:15:09 ID:???0
あんまり軽々しく扱えないネタだから、
「地震メイン」とかは描くのが難しそう。
震災経験者とかなら別だけど
622花と名無しさん:2006/04/12(水) 00:17:51 ID:???0
そうだね。病気とか障害を扱ったものとかもね。
623花と名無しさん:2006/04/12(水) 00:21:32 ID:???0
メロとかでは需要ありそう>7seedsみたいなの
サバイバルものというか。
でも投稿用ではやっぱり難しいよね。

しかし地震話題から、こういう話題になってるとは。
さすが投稿者スレ・・・。
624花と名無しさん:2006/04/12(水) 00:23:37 ID:???0
関係無さそうなところから話題を膨らますと、
今まで扱ったことの無いネタが思いつくね。
625花と名無しさん:2006/04/12(水) 00:27:14 ID:???0
お互い頑張ろうね
それではおやすみなさい
626花と名無しさん:2006/04/12(水) 00:31:33 ID:???0
落ちるときは別に挨拶とかいらないよ。
立野スレを彷彿とさせたww
627花と名無しさん:2006/04/13(木) 00:50:03 ID:???0
ちょっとお聞きしたいのですが、過去ログ読んでたら
別紙下書きトレースして原稿にペン入れの話が出てて大変為になったのだが
あれって枠線はどうしてる?下描きと原稿、二回引くの?
下描きを只の白い紙でやる場合、
原稿程にしっかり線引けない(目盛りがないから)から
トレスの人どうしてるのかな〜と思って質問させてもらいました。
原稿キレイのメリットに私もトレース方式に鞍替えしようか悩んでいたので。
628花と名無しさん:2006/04/13(木) 00:56:14 ID:???0
自分は原稿用紙にだけ枠線ひいて、
下書きは人物も背景もバラバラに書いてたよ。
それを必要な場所にトレースして、
原稿上で合わせる感じで画面をつくってた。
629花と名無しさん:2006/04/13(木) 01:03:55 ID:???0
枠の大きさとかに嵌るように描くんだよね?
初めは原稿下にトレースしてみるとか?
それともなんとなーく感覚で描いてから合わすのだろうか…
教えてチャソでスマソ
630628:2006/04/13(木) 01:28:27 ID:???0
>それともなんとなーく感覚で描いてから合わすのだろうか…
それに近いかも。
元々枠に収まるように絵を描くのが苦手で、
大きさだけはだいたい合うように人物を描いてから、
枠線を引いた原稿用紙でトリミングしてトレースペン入れ。
それでも大きさがどうしても合わないときは
コピーで縮小拡大をかけてました。
631花と名無しさん:2006/04/13(木) 01:58:47 ID:???0
自分はコピー紙(B4)に枠線2本(内ワクと外枠)を原稿用紙とレースで鉛筆書きして、
ノドになる方は紙の上から下まで線を引く。(これで間違えない。)
それをページ分用意してひたすら下書き。

ものぐさなので定規は使わない…
下書きの枠線も定規使わない…orz
632627:2006/04/13(木) 14:29:52 ID:???0
レスdクスです。
そうですよね…トレースの場合下描きにまで丁寧に線引く必要ないですよね
枠線引きが苦手なので出来たら一回にすませたい、と思っていたのでw
心なし下描き時点でそれぞれの絵を大きめ(コマサイズより)
に描けばいいですかね。 消しゴムかけは嫌いじゃないけど、切羽つまると
それ所じゃないしなあ… トレース方式で一回挑戦してみようと思います!
ありがとう。
633花と名無しさん:2006/04/13(木) 20:52:43 ID:???0
何年か前の花ゆめが好きで
投稿するなら花ゆめって思ってたんだけど
今の花ゆめをおもしろいと思えない。
これって合ってないってことかな?
634花と名無しさん:2006/04/13(木) 21:30:09 ID:???0
>633
自分もそう思ってたんだけど、
投稿するうちになんとなくいまの花ゆめになれて、
それなりに面白いと思うようになった。
良いのか悪いのか。

他に面白いと思う雑誌があるなら、
そっちに投稿したほうがいいと思うよ。
635花と名無しさん:2006/04/13(木) 23:28:59 ID:???0
もし仮にデビューできたとしても、きっとその面白いと思えない作品
作りを要求されるだけだと思うよ。
>633は投稿経験皆無?だったらまずは1本出してみたら?
もしかすると自分の作風が案外受けるかもしれないし、>634のように
次第に慣れていくかもしれない。
636花と名無しさん:2006/04/15(土) 04:05:13 ID:???0
少女漫画特有の線の細い男が描いてて苛々するけど慣れよう・・・
ギャルゲー主人公よりはマシだし女の子は可愛いし
637花と名無しさん:2006/04/15(土) 05:33:40 ID:???0
  ○○○
 ○・ω・○  しめきりが日曜日だよ
  ○○○    HMC:10月  LMS:9月 12月 LMG・メロディ:4月 12月 
.c(_uuノ     アテナ:10月1日
638花と名無しさん:2006/04/15(土) 11:48:00 ID:???0
白癬読者は成年誌や少年誌も読む人が多いから
少女漫画の暗黙の規定に悩むことが多いのかも知れないな。
639花と名無しさん:2006/04/15(土) 12:36:28 ID:???O
明日の大阪行くヤシいる?
あーニラニラする
640花と名無しさん:2006/04/15(土) 15:56:07 ID:ZVcwbpaP0
今月のウィングスでデビューした人ってあれは二重投稿なの?
何かLALAで賞取った作品だとかウィングス投稿スレにあるんだけど。
641花と名無しさん:2006/04/15(土) 17:09:31 ID:???0
ウイングス持ち込みしたことあるけど、
あそこは未発表作品だったら
他誌で受賞してようが関係ないよ。
LALAで掲載されてたら別だけど、
掲載に至らない賞だったらOKだと思う。
全然気にしないと編集者は言っていた。
LALA側で担当とかついてたら
そっちは気にするかもしれないが・・・。
642花と名無しさん:2006/04/15(土) 17:17:47 ID:???0
ウイングスってまだあの
やばい編集者いんのかな。
数年前に2ちゃんで話題になった・・。
まさかんなヤツいねーだろと思ったら
それらしきのに持ち込みであたってビビった。
白癬は今んとこヘンな人には
あたったことないが・・・。
643花と名無しさん:2006/04/15(土) 18:34:06 ID:???0
>>642
kwsk
644花と名無しさん:2006/04/15(土) 18:43:56 ID:???0
642じゃないけど
持ち込みの間、肩抱き&太ももに手を置く
って奴じゃないかと
645642:2006/04/15(土) 18:50:24 ID:???0
>643
2、3年前くらいに志望者系のスレで話題になってたよ。
半年もネームの返事よこさないとかいう担当者。
他の送っても見ない、電話したらキレる、って人。
セクハラ疑惑はなかったと思うが(汗)それサイテーだな…。
自分があたった編集は男性で、言葉は丁寧だけど、
こっちが普通に質問してゆくと、微妙にキレてゆく。
なんかいつもイライラしてる感じだった。
それも2年くらい前だから今もいるかわからない。
角川でも似たような人にあたったことある。やはり男性。

なんか両方とも、「本当は少女漫画なんか興味ねんだよ」
って態度丸出しで感じ悪かったなー。
646花と名無しさん:2006/04/15(土) 18:55:13 ID:???0
前白泉に電話したら男性が出て驚いたんだけど
男性編集者って結構多いんだな。
少女漫画=女性という勝手なイメージがあった。
647花と名無しさん:2006/04/15(土) 19:51:25 ID:???0
川原泉のエッセイ漫画で当時の担当と前の
担当二人が出てきたことあったけど全員
男だったよ。プータオでエッセイ漫画描いたときの
担当も男だったし。
648花と名無しさん:2006/04/15(土) 19:53:40 ID:???0
女性の方がむしろ少数派だよ。
なんだかんだで編集はハードだから。
649花と名無しさん:2006/04/15(土) 20:12:10 ID:???0
BLですら男編集だったりするもんな。
さすがに少ないらしいが。
650花と名無しさん:2006/04/15(土) 20:16:08 ID:???0
編集10人前後の中で女の人は2,3人しかいないと聞いたような。
あ、花の場合だけど。
651花と名無しさん:2006/04/15(土) 20:29:02 ID:???0
そう言えば前に白泉で描いてる作家さんのブログで、
白泉社の編集の人達は終電で帰れることはまずないってあったな
652花と名無しさん:2006/04/15(土) 20:34:01 ID:???0
夜中の1時に電話かかってきて、
3時まで打ち合わせた、ってのも読んだことある。
その分朝が遅くて午後からのところが多いよね。
653花と名無しさん:2006/04/15(土) 22:44:57 ID:???O
出版社の社員は男性が主では?…白癬に限らず。あと自分が望まない部署に配属されて、
仕事放置気味の奴がいるんじゃないかと推測。
654花と名無しさん:2006/04/15(土) 23:03:27 ID:???O
主まではいかないでしょー

でも男性の方が多いのはゆるぎない事実
あれ?少女誌で女性編集長のところってあるのかな
655花と名無しさん:2006/04/16(日) 00:42:39 ID:???0
>>640
ウイングスでエスペランサ書いてた河合さんはエスペランサの第一回を
LMGに出して最終選考まで残っていたかなんか末端の賞をもらっていたはず。
本屋で単行本見たとき「あれ、これ知ってる」と思って昔のLMGの記事引っ張り出して見つけたから確か。
656花と名無しさん:2006/04/16(日) 00:45:37 ID:???0
ベツコミがそうだったような
657花と名無しさん:2006/04/16(日) 00:56:43 ID:???O
>>656
女性編集長?
ベツコミの作品はあまり詳しくはないけど、雑誌のイメージで言うと
なんだか納得だ…
658花と名無しさん:2006/04/16(日) 09:32:19 ID:???0
数年前は別フレもそうだったよ
今は知らん
659花と名無しさん:2006/04/16(日) 22:16:20 ID:???0
ドラえもんの「ジャイ子」は
小学校中学年なのに、
ちゃんと仕上げて投稿して、
しかも一度選外佳作みたいなの
とってるんだよね・・・。
すごいね・・・。

・・・ごめん、ネーム直しに疲れたの。
660花と名無しさん:2006/04/16(日) 23:09:24 ID:???0
にゃはは まあ頑張ろうよ
661花と名無しさん:2006/04/16(日) 23:13:24 ID:???0
まずベレー帽をかぶってみてはどうだろう?
662花と名無しさん:2006/04/16(日) 23:20:17 ID:???0
笑。がんばれ〜!
プロット進まない…。5月のLMS目指してるのに!
情けなくなるよ。ジャイ子…。頑張る。
663花と名無しさん:2006/04/16(日) 23:45:04 ID:???0
そうだよな…ジャイ子すげえな…
なんだか落ち込んでたけどもうちょっとで復活できそうだ…がんばろう…
664花と名無しさん:2006/04/17(月) 08:04:28 ID:???0
まぁあれは漫画だから。
665花と名無しさん:2006/04/17(月) 17:56:27 ID:???0
小学生で漫画家デビュー!漫画も昔はよくあったね。
実際にデビューした人も居たけど
666花と名無しさん:2006/04/18(火) 01:32:09 ID:???0
どうでもいいけど、昔りぼんの投稿者の中に
選外 クリスティーネ剛田
だかなんだかを見つけた。
ああ、選外なんだ……と思った。
667花と名無しさん:2006/04/18(火) 02:38:41 ID:???0
クリスチーネにしなかったのは大先生に配慮したせいなのだろうか

鈴木ジュリエッタも最初見た時は驚いたけどね
馴れると別にって感じだ
668花と名無しさん:2006/04/18(火) 03:47:59 ID:???0
今月のLMGが日曜日締切りだからアテナもそうなりそうだね。
まあ来月には正確に判ることなんだけど。
669花と名無しさん:2006/04/18(火) 18:48:02 ID:???0
モンブラン山盛もいたよ。
670花と名無しさん:2006/04/18(火) 19:23:37 ID:???0
ビビアン森田
671花と名無しさん:2006/04/18(火) 23:20:33 ID:???0
蘭咲ルイにはびくったけど・・・
あの人、新人なのにカラーページまでもらってたのに
いまじゃおまけページ要員になっちゃった
読切が不評なのかね
672花と名無しさん:2006/04/19(水) 00:44:28 ID:???0
川原崎リリー
673花と名無しさん:2006/04/19(水) 02:44:54 ID:???O
ホモとかファンタジーとかマイナー系ばかり描いてるからじゃない?<ルイルイ
674花と名無しさん:2006/04/19(水) 07:33:50 ID:???0
ルナティクの人みたいにな名前だよね…
675花と名無しさん:2006/04/19(水) 08:44:30 ID:???O
前にもそんなレスあったね
676花と名無しさん:2006/04/19(水) 22:31:22 ID:???0
今年アテナ、夏締め切り予定って書いてあるけど(今日返ってきたアテナの原稿批評用紙に)
10月じゃないのかな?

今回が初アテナだったんだけど、LMSとかとだいぶ批評違うんだね〜!
でも適格なアドバイスだと思った。
『プロデビューできる作品を狙って描いて下さい』ってこれでもかって位
物凄く強調してあって、やっぱり好きなものを描くというより
編集受けを意識して描かねばいかんのだなと再認識・・・。
色々ふっきれた。1回モロに狙って描いてみる!
677花と名無しさん:2006/04/19(水) 22:36:47 ID:???0
アテナの締め切りは来月になれば解るはず。
678花と名無しさん:2006/04/19(水) 22:44:21 ID:???0
花夢スレと日高スレに貼られていたが…
★白泉社限定★新人&受賞者スレより。
--------------------------------------------------

883 名前:花と名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/04/18(火) 10:51:29 ID:???O
自分は他誌投稿者だけど、前にりなちゃ向けに描いた作品を花に持ち込んだら
タゲ層にあった話だと絶賛されたよ。
あとは日高のようなオサレな着こなしとかがほしい、あげはのようなテンションが
いいと言っていた。
自分が今まで購読してきた雑誌はりなちゃと一緒だったのかと思うとガッカリ。
編集が求めてる話のレベルが下がってるとしか思えない。
--------------------------------------------------


編集個人の好みで言ってる場合もあるとは思うけど一応参考までに。
679678:2006/04/19(水) 22:50:05 ID:???0
上の読んで、昨年のアテナ大賞はまさにこれに当てはまるなと思った。
「あげはのテンション」って所はあくまでも「テンション」であって、
「性格」ではないって所にまだ救いがあると思った。先生スミマセン。
680花と名無しさん:2006/04/19(水) 23:21:31 ID:???O
ハイテンションの作品は確かに面白いからなー。
681花と名無しさん:2006/04/19(水) 23:28:51 ID:???0
>>676
去年もそんなこと言ってたけど結局いつも通りだったよね。
10月1日は編集にとってはまだ夏なんじゃない?
682花と名無しさん:2006/04/19(水) 23:50:19 ID:???0
私も今日アテナの原稿返って来た。
今年はやけに原稿返却遅いなぁと思ってたら
幹事が花ゆめ編集部だったのか…そりゃ遅いわ。
683花と名無しさん:2006/04/19(水) 23:58:55 ID:???0
     \ヽ      /: : : : : V: : : : : :ヽ,. /l
        ヽ l:i,  l: : : : : : : : : : : : : : :V: : l ヽ丶
          l: :ヽ,l: : : :ハ: ::/`'-、: : : : : : l  \ヽ  / ̄ヽ,
.       + l : : : :/V  Y   ヽ/l: : : : l  __|__  / あ │
          l:: : :i',-‐ヘ   '二 ̄ l: : : : l   │ │  l.  │
             i:: : l 三/    ̄   .l: : : :レ'l     │  |.  │
          ,__i;: ::l , , ,ヽ   ' ' '   レ`i: : :l     <.  |.  |
    \\.  ヽ; : : :l  、--‐r     ソl: :/       l,    l
      \ヽ   丶、l,   `' ‐'゛     ,i-'/      ヽ,_/
       ヽ丶    ヽ,     _, -ヲ|:_:フ
-‐‐- 、     \     ヾ,. ‐-‐' / |
     ヽ          |ヽ    _______|、
チ楽生│ ┼      ,-┴‐`'二;;:::::::::::::`l   _ ,,,.--‐- 、
ク.し.き. |\       ,l:::;;;:::::::::::::_;; --‐' ゛ ̄
シい.る ゝ ヽ    , -'` ‐-‐ '  ̄, -‐          : :..
ョ.な の |   丶,-‐'       .,     N /l
.l. あ  ./   ,-'  ./i ,-,    .::l  .,- ,i _Y /--、
、   ./    l  .,-┤レ /ァ  .:::i  >-(___)_‐<:.   ,-‐
.`‐-‐ヘ    |  .>-(゛`i 二>      ̄/λヽ; ̄:. .::,-'ヽ、
    ヽ   │ !イ`l'"ト-'  .:: :.... . . .レ'.:: ヽl. ...;-' :. :::.l:ヽ
      ┼   |  ..:l,λ/      .:           ::l
        |  :::|               :  ::    l
        l  ::::l              ..::  :..:   l
684花と名無しさん:2006/04/20(木) 00:55:53 ID:???0
確かここ10年ぐらいアテナの締切日
変わった事ないと思う
685花と名無しさん:2006/04/20(木) 07:03:06 ID:+6HzsLoY0
ちょっと質問ですが、アテナとかLMGとかに16Pで出すのは無謀ですか?
一様ストーリーは16Pからオッケーになってますけど
過去それで賞貰った人とかはいないんですか?
突然すみません、自分16Pが一杯々々です。
686花と名無しさん:2006/04/20(木) 07:48:52 ID:AiKgwH570
16Pで受賞した人もたくさんいるけど・・・。アテナね。
687花と名無しさん:2006/04/20(木) 09:48:09 ID:???0
高尾滋も山田南平さんも16ページで受賞?デビューのはず・・・
688花と名無しさん:2006/04/20(木) 12:25:43 ID:???0
よっぽど構成力ないと16Pで勝負すんのキツイかもね
他の人は多いP数で描いてくるからエピソードが印象的とかじゃないと
689花と名無しさん:2006/04/20(木) 16:04:40 ID:???0
一杯々々をいっぱいぱいぱいと読んでしまいますた
690花と名無しさん:2006/04/20(木) 16:24:53 ID:???0
同じくノシw
691花と名無しさん:2006/04/20(木) 17:44:56 ID:???O
>>687
波のアテナ受賞作って123aのなんたらってやつだったよね。
あれ16Pだっけ?
692花と名無しさん:2006/04/20(木) 20:48:54 ID:???0
>>687
16Pじゃないね。しかもあれHMCだし。
アテナで賞とったのはプライマリーマム。
693花と名無しさん:2006/04/20(木) 22:48:57 ID:???O
今は白泉じゃないけど藤田貴美さんアテナで16pで取ってたと思う。
694花と名無しさん:2006/04/20(木) 23:55:54 ID:???0
幹事が花ゆめ編集部ってことは批評も花ゆめの編集がしてるってこと?
695694:2006/04/20(木) 23:57:14 ID:???0
今回のアテナの話です。ごめん抜けた。
696花と名無しさん:2006/04/21(金) 00:18:30 ID:???0
花ゆめの編集もしてるってことでそ
697花と名無しさん:2006/04/21(金) 00:36:31 ID:???0
ダーツー先生は16Pでアテナの大賞とりました
698花と名無しさん:2006/04/21(金) 03:20:43 ID:???0
ダーツーはLMGじゃなかったっけ?どちらにしろ16Pはすごいな
699花と名無しさん:2006/04/21(金) 03:39:52 ID:???0
パラ見だけど、今号の鼻HMC編集部のコメントにおいおいとオモタw

最近の傾向として学園物が多数をしめています
こういうときこそ歴史ものやファンタジー物など描いてみれば目立つかも。

…って、工エェェ(´д`)ェェエ工!?
散々16pでファンタジーは難しいとか批評してたじゃんw
そりゃ学園モノ増えるだろうよ。雑誌もそういう傾向だしさ
投稿者の方も安全パイで学園ものにする人が
増えてるんだろうとは思うんだけど。
700花と名無しさん:2006/04/21(金) 04:28:25 ID:???0
>こういうときこそ歴史ものやファンタジー物など描いてみれば目立つかも。

( ´∀`).。oO(「目立つ」だけかよ・・・。しかも「かも」だよ・・・。)
701花と名無しさん:2006/04/21(金) 04:48:22 ID:???0
編集なんてそんなもんさ…
702花と名無しさん:2006/04/21(金) 06:18:54 ID:???O
>>685
16pで精一杯でプロになろうとしてることが無謀かも
挑戦する気持ちで出してみたら?
703花と名無しさん:2006/04/21(金) 10:03:41 ID:???0
>>699
編集長が変わって編集部の方針が変わったのかもよ
あと実際学園物に比べたら、ファンタジー物は16Pでは描くの難しいでしょ
学園物以外はダメという訳ではないことが明言されただけでも自分には吉報だ
704花と名無しさん:2006/04/21(金) 14:16:13 ID:???0
まだ今号読んでないけど、投稿者も全体的に絵柄って変わってるのかね?
こう、りなちゃっぽいような。作家さんも増えてるよな。
ついでに新人&受賞者のスレで
りなちゃ向けに描いた作品が花で絶賛されたって
書いてあってへこんだよ。


どうすればいいんだorz
705花と名無しさん:2006/04/21(金) 14:41:40 ID:???0
>>678-679を読みなされ。
それに何だかんだ言っても色んな作風が載ってるのが花夢だと思うよ。
706704:2006/04/21(金) 18:09:14 ID:???0
やっちゃった・・・すまんかったorz
地味な感じが好きで描いてるから思うところ多いんだ。
もう少し前向きに考えたい。
707花と名無しさん:2006/04/21(金) 18:19:19 ID:???0
>>703
>>学園物以外はダメという訳ではないことが明言されただけでも自分には吉報だ
激しく同意
708花と名無しさん:2006/04/21(金) 19:28:21 ID:???0
>>703
自分も編集長代わって方針が変わってきたのかなと思った。
今度のザ花の掲載メンバー見てもそう思った。
なんとなくだけど。
709花と名無しさん:2006/04/21(金) 19:58:31 ID:eDCu1RHl0
うん、傾向明らかに変わってきてる。
あのコメントは自分にとっても激しくきっぽー。
ビッチャレでも「新しい才能待ってます」ってのがキラリと光ってるし。
むしろ、今までに求めてたのとは反対の波が来るのではないかな?
この勢いで花ゆめらしさ、復活してくれ!
710花と名無しさん:2006/04/21(金) 20:26:50 ID:???O
編集長期待賞って
若い子が描いたギャル漫画なんだけど大丈夫?
711花と名無しさん:2006/04/21(金) 21:30:41 ID:???0
わあお…そうなんだ… 
712花と名無しさん:2006/04/21(金) 23:44:40 ID:???0
今回募集のHMCからメルアド欄ができてる・・・。
713花と名無しさん:2006/04/21(金) 23:54:41 ID:???0
な、なんだってーw
てかメアドなんて書かないと思うし
書いたとしたら何か送ってくるつもりだろうか…?

久しぶりにファンタジーで投稿したいな。
714花と名無しさん:2006/04/22(土) 00:32:37 ID:???0
16Pでファンタジーがどうしても描けない自分は
HMCでは必ず学園モノなんだが…これからは不利になるのか…(´・ω・`)
715花と名無しさん:2006/04/22(土) 00:36:24 ID:???0
どのみち仕事するようになったら教えることになるんだから
人脈広げたいなら書いとけ
716花と名無しさん:2006/04/22(土) 00:37:36 ID:???0
あ、メアドの話です
717花と名無しさん:2006/04/22(土) 00:40:26 ID:???0
編集部の方針が云々とか言うけど
だからと言って、今まで努力賞以上取ってた学園物がレベル高い作品だったかっつーと
そうでもないような気がするんだが。
アテナ・BCの受賞作品はともかく…
単純に出来不出来の問題じゃないのかと言ってみる。
718花と名無しさん:2006/04/22(土) 00:46:46 ID:???O
16ページでファンタジーはむずかしいから学園物にして
構成力をつけたほうがいいと言われたことあるよ
719花と名無しさん:2006/04/22(土) 01:48:14 ID:???0
ファンタジーものより学園ものの方が成績良かったりするし、
トップ取るのはほとんど学園ものだもんね。
多分、上位常連の人でさえ718の言葉に当てはまるんじゃないかな。
それに投稿者の内に構成力身につけとく事の方が大事だしね。
720花と名無しさん:2006/04/22(土) 05:18:16 ID:???0
移動教室大阪大会で、編集から連載陣とは違うジャンルを求めてる
みたいな話があったみたいだよ。

やっぱり傾向が(ry
721花と名無しさん:2006/04/22(土) 09:41:05 ID:???0
意味不明な整理券の記入欄って「血液型」じゃない?
ララの移動教室に行ったとき編集の人に「なんで訊くんですか?」と訊いたら
「まあ、諸事情あって……」と濁されたんだけど、なんで?
白泉社の社長は血液型占いでも信じてるんだろうか。
722花と名無しさん:2006/04/22(土) 09:42:41 ID:???0
傾向うんぬんよりそりゃかぶる作家はいらないんじゃ。
723花と名無しさん:2006/04/22(土) 10:46:56 ID:???0
担当との相性とか?>血液型
にしてもバカげてるけど
724花と名無しさん:2006/04/22(土) 11:28:43 ID:???0
>「まあ、諸事情あって……」

あるんだ、諸事情!!
なんとなく入れてみて、削るのも面倒だから
そのままにしてあるだけ、とか思ってたよ。
なに、B型はワガママだとかO型は大雑把だとか?
そんなの判断されてたらやだな・・・。
725花と名無しさん:2006/04/22(土) 16:09:21 ID:???0
ちょwww血液型に諸事情ってwww
デラワロス。まさかそんなんで判断して無いと信じたいなww
726花と名無しさん:2006/04/22(土) 22:46:17 ID:???0
読者に作者のキャラを売りにする為じゃ…<血液型
三分の一スペースで高校時代の思い出話をさせるのもその為?
友達だと思って親しくしてね(はぁと みたいな
727花と名無しさん:2006/04/23(日) 17:13:41 ID:???0
わけわかんねぇww
728花と名無しさん:2006/04/24(月) 18:25:12 ID:???0
デジタルで投稿してる人ってデータは2値で出してる?
見本はキンコで出すからいいんだけどグレスケじゃ
駄目なのかなあ?

ていうかそれ以前に前データはフロッピーにとかいってたから
花ゆめデジタルに詳しくなさそうだよね
psd形式で出したら「開けません!!」とか言われるんだろうか
729花と名無しさん:2006/04/24(月) 18:39:30 ID:???0
デジタルで投稿してる人いるんだあ
そういうの詳しくないからうらやましい
やっぱトーンとか背景とか便利?

最近は他の雑誌で「デジタルの方はプリンターで出力したものを・・・」
とか注釈つけてるところ増えたけど、
白泉はそういうの書いてくれてないね
730花と名無しさん:2006/04/24(月) 18:43:16 ID:???0
うるさいなぁ。屑が…
731花と名無しさん:2006/04/24(月) 18:45:35 ID:???0
デジタルの投稿作品が発表されてるの見たことなかったけど
投稿してる人はいるんだね
732花と名無しさん:2006/04/24(月) 18:47:55 ID:???0
だまれ。糞が
733花と名無しさん:2006/04/24(月) 18:57:34 ID:???0
DQNはスルーしろって…
734花と名無しさん:2006/04/24(月) 19:08:11 ID:???0
デジタルで投稿しているよ。
投稿はプリントアウト(そのまま版下にできる精度で)。
受賞もしたことあるから問題はないと思うよ。
多分データ投稿は今んとこ対応してないっぽい。
していても、見本出力は必ずつけないとダメだと思う。
(いちいち投稿作品を開いて出力してくれないと思う)
735花と名無しさん:2006/04/24(月) 19:14:17 ID:???0
だまれ。糞が
736花と名無しさん:2006/04/24(月) 19:41:40 ID:???0
>>734
自分もデジタルにしようと思ってるんだけど
どこまでアナログでどっからデジタルでやった?
批評でデジタルの事って触れるものなの?

ペン入れから先全部デジタルにするか
トーン処理だけデジタルにするか迷ってるんだけど
ペン入れをペンタブでやる事によってペンタッチの
批評はどうなるのか疑問で。
737花と名無しさん:2006/04/24(月) 19:46:20 ID:???0
うるさいなぁ。屑が…
738花と名無しさん:2006/04/24(月) 19:47:00 ID:???0
なんでこんな低レベルなレスばっか…
739花と名無しさん:2006/04/24(月) 19:48:21 ID:???0
>738
>733
740734:2006/04/24(月) 19:49:27 ID:???0
>736
自分は全部デジタルだよ。
白癬では批評で触れられたことないよ。
自分は元々アナログでのペン入れが苦手だったから
デジタルにするのに躊躇なかったけど
ペン入れにこだわりがあるなら微妙かも。
体験版とかで試した方がいいよ。
あとトーンはソフトにもよるけどやっぱり少ないよ。
アミやグラデは大丈夫だけど効果・背景系は厳しい。
どうしても使いたいトーンは結局アナログで貼ったりするよ。
741花と名無しさん:2006/04/24(月) 19:58:50 ID:???0
>>740
レス有り難う。まさに自分はペン入れが一番苦手で
原稿は修正液だらけだからストレス溜まってた。
凄い強い筆圧で丸ペン使っても極太線で
手ぶれも酷いから私はデジの方がいいかも。
742花と名無しさん:2006/04/24(月) 21:02:47 ID:???0
数年前の他誌の受賞者(少女誌)だけど、
そこではデジタルは「禁止してるわけじゃないけど、本音をいうとペンのほうが望ましい」
ってはっきり言われたよ 理由はやはり線のきれいさ 少女漫画は繊細さや強弱が売りだから・・・みたいなこと
その頃の看板作家の人がペン入れの細かさやトーン貼りなんかがすごい人で有名だったから
新人にもそういう教育してたんだと思う ロットリングですらいい顔してくれなかったから
自分もペン入れ苦手でロットリングで試行錯誤した末、デジタル化したんだけど
それがきっかけでペンでばっかり描くようになって、結局慣れてしまった

今は当時と違ってソフトも増えてだいぶ使いやすくなってるだろうし、
白泉にはまだ投稿したことないから分からないけどいちおう参考までに
デジタル自体は初期投資がかかるけど、慣れれば作業時間が短縮できるし、
トーンで部屋が汚くならないし、すごく便利だった
慣れるとパソなしでは漫画描くことができなくなるのが怖いけどね
743花と名無しさん:2006/04/24(月) 21:29:58 ID:???0
2年くらい前のLaLaの移動教室で
デジタルは対応してないからあまり望ましくないと言っていたよ。
でも寺で柳原さんがトーンがデジタルだったから変わったのかな。
744花と名無しさん:2006/04/24(月) 21:36:12 ID:???0
批評のとき指摘されてないつてことは
ララはあれだけど花ゆめは大丈夫って感じなのかな
745734:2006/04/24(月) 21:48:26 ID:???0
自分も3年くらい前、角川では
「新人がデジタルは感じ悪い」って言われたよ。
でも今はもう大丈夫じゃないかな。
どうしても心配だったら電話してきいたら安心かも。

>741
デジタルは「タブで描くのがダメ」とか
「長時間モニタを見るのがダメ」とか
思わぬ部分で合わないこともあるみたいだよ。
あと基本的にはレーザープリンタがないと辛いよ。
(ヤフオクとかなら安く買えるけど)
初期投資にお金がかかるから
慎重にいろいろ考えてみたほうがいいかも。
746花と名無しさん:2006/04/24(月) 22:08:48 ID:???0
花の常連でデジタルっぽい人いたような
747花と名無しさん:2006/04/24(月) 23:26:46 ID:???0
みんな結構デジタルなんだね 安心した
版下にできる程度ってことはある程度ドットが目で確認できる程度
じゃないと駄目だってことだよね なるほど!!
600dpiでいかにもグレスケってかんじで投稿しそうになってたから
確認できてよかった

デジタルは本当にトーンが楽
無料でフィルタ配布してるサイトさんとかあるからフォトショ1つで
線画からすべてできるよ
ペンのきれいさはpainterのほうが断然きれいだけど……
コミックワークスとかはわからないや
748花と名無しさん:2006/04/25(火) 00:09:08 ID:???0
担当付だけど、トーンの時間を短縮したくて
デジタルにしたいって言い出したら却下されたよ…
でも別に特に何も言われないって人も上にいるね
なんか他に理由があるのかもしれないな

でもアシやってると、やっぱペンやトーンを使わなきゃいけないようになるから
結局アナログになっちゃうんだけどね
749花と名無しさん:2006/04/25(火) 00:11:42 ID:???0
唯一デジ移行で心配なのが目への負担なんだよな。
設備投資もかなり負担きついけどそれよりも
1作品仕上げるにつき何十時間もモニターと
にらめっこじゃ視力落ちそうで怖いな
750花と名無しさん:2006/04/25(火) 00:13:43 ID:???0
うるさいなぁ。屑が…
751花と名無しさん:2006/04/25(火) 00:17:14 ID:???0
アテナでデビューしたメロの人は
確かフルデジタルだってこのスレかどっかで見た。
読んでないんでどんな感じかわからんけども。
アテナで大丈夫ってことは
一応全体的にOKなんじゃないかな。
ただ748さんみたいに編集者によっては
デジタルNGだったりする人もいるのかも。
752花と名無しさん:2006/04/25(火) 00:26:26 ID:???0
製作前にデジタルでもいいか聞けば良い返事は
しないかもだけど完成してからデジタルでやってみましたって
言っちゃえばデジタルって理由でボツる事はないと思う
753花と名無しさん:2006/04/25(火) 00:31:33 ID:???0
確かに

でもうやっぱ「いい顔しない」感があるのなら、
怖くて安易にデジタル化なんかできないよ お金もかかるし、
結局アナログに戻されそうだし 
そういうことは、きちんと投稿の要項に折り込んでほしいところ
754花と名無しさん:2006/04/25(火) 00:36:39 ID:???0
アテナデジタルで出したことある。
デジタルについては一言も触れられてなかった。
ふつーに作品の批評だけ。
多分生原稿で選考ってあまりしないのかと思った。
コピーで選考するならデジタルでもアナログでも
関係ないし。
755花と名無しさん:2006/04/25(火) 00:40:03 ID:???0
だから担当付の人には「デジタルはダメ」みたいなこと言うのかな
どんなふうに打ち合わせてるのかは分からないけど…
なんだか白泉はまだ対応しきれてないみたいな感を受けるね
756花と名無しさん:2006/04/25(火) 00:56:05 ID:???0
結局、結論としては、現段階でのデジタル化はやめとけってことかな
757花と名無しさん:2006/04/25(火) 01:08:27 ID:???0
ケースバイケース
758花と名無しさん:2006/04/25(火) 02:24:06 ID:???0
レイヤーが統合されてなくてメチャクチャ重いデータだったり
なんかよくわからん処理がしてあって開けなかったり
本来写植で入れるはずの通常のネームまで全部ラスタライズ
(しかもフォントとか字間とかがメチャクチャ・・・)されてたり
ってことが多いから、デジタルデータは嫌がられると聞いたことがあるよ。
759花と名無しさん:2006/04/25(火) 05:32:44 ID:???0
大御所作家や実績のある人ならともかく、
どこの馬の骨か分からないような新人(言い方悪いが)、
というかにいまだデビューさえできてない投稿者に
そんな手間とらされるのは向こうも勘弁だろうしね
760花と名無しさん:2006/04/25(火) 09:07:08 ID:???0
まぁでも面白い漫画描けば
デジタルだろうが何だろうがOK
761花と名無しさん:2006/04/25(火) 09:33:27 ID:???0
ララの移動教室の時デジタルでもいいですかって質問した子がいて、
その時編集はデジタルでもかまわないって言ってた。
デジタルだからデビュー出来ないとかはないと思う。

でも『少女漫画』って部分でやっぱ綺麗な描線とか技術を重視されると思うから、
アナログ>デジタルな所はやっぱあると思うな。
実際描線のことよく私も編集に言われるし。
762花と名無しさん:2006/04/25(火) 10:52:24 ID:???0
面白ければいいって思うけど、やっぱ人気のある絵柄の人は描線からして繊細で綺麗な
ペン入れが得意なんだろうなって人多いもんね 実際ペンのほうが強弱ついてて
いわゆる「少女漫画」向きな線がひけるんだろうし

ペン入れ苦手だけど、自分の好きな作家さんの漫画とか読んで
慣れていけば、いつかこんなふうな線が私にも描けるかも・・・と
励ましながら頑張ってる 憧れてる人たちがペンで描いてるって大きいかもしれない
763花と名無しさん:2006/04/25(火) 10:55:15 ID:???0
だまれ。糞が
764花と名無しさん:2006/04/25(火) 10:59:39 ID:???0
正直、ペンにこだわってる時点で時代遅れw
ぐだぐだ言ってる暇があったら、描いてちょっとでも成長すればいいのにw
765花と名無しさん:2006/04/25(火) 11:27:06 ID:???0
>764
別にデジタルが悪いとは言ってない
画材には向き不向きあるんだし、
人それぞれ使いたいものを使えばいいだけの話
ただ私はペンで描くってだけ
ってかそもそもなんでそんなこと言われる筋合いがあるのか意味不明だしw
766花と名無しさん:2006/04/25(火) 13:02:51 ID:???0
釣られてやんの プゲラ
767花と名無しさん:2006/04/25(火) 16:36:11 ID:???0
最近ヘンなの沸いてるようなので華麗にスルー推奨
そして来月のHMCに出すのにまだ下書きの私が通りますよ。_| ̄|○
768花と名無しさん:2006/04/25(火) 17:56:22 ID:???0
スレの流れを変えるために、忠告的なことを書くよりも
新しい話題を提供する方が効果的。
大抵、どこでもそうしている。
ここの人は2チャン慣れしていないのか(したくないかもしれんが)、
ガキなのか……と思ってしまう。
769花と名無しさん:2006/04/25(火) 18:04:09 ID:???0
うるさいなぁ。屑が…
770花と名無しさん:2006/04/25(火) 19:55:43 ID:???0
>>767
まだ下書き
って・・・まだあと半月以上あるし間に合うでしょ。16Pだし。
ガンガレ
771花と名無しさん:2006/04/25(火) 20:49:09 ID:???0
なんか春だし変なの湧いてるねwww
漫画家になれなかった可愛そうな人だよ。シクシク。
某容疑者のように漫画家になれなかった事を恨んで放火するくらいなら
ここでストレス発散してくれい ノシ









と盛大に釣られてみる。
772花と名無しさん:2006/04/25(火) 22:25:47 ID:???0
自分は初めてプロの生原稿見た時あまりの綺麗さに物凄く感動したし、
アナログで仕上げた自分の原稿が好きだから今の所アナログを貫くつもり。
カラー画材持ってないからカラーはデジタルだけどね。
一度漫画描くのやめた時に全部捨ててしまった…。今思うともったいない。

でもアナログにしろデジタルにしろ、読者にとっては(一部のマニアは除いて)
漫画の手法なんて割とどうでもいいことなんじゃないのかなーと思う。
要は出来上がったものが面白いか、画面が綺麗か華があるかとかじゃないかな。
読者(と編集)に気に入ってもらえればそれでいいじゃないのどっちでもさ。

HMC、私なんかまだネーム終わってないよ・・・
773花と名無しさん:2006/04/25(火) 23:59:23 ID:???0
ぶっちゃけ今からLMSのネームをやろうと思ってる(もち5月)
774花と名無しさん:2006/04/26(水) 00:25:11 ID:???0
仲間ー!!!プロット中で5月LMSできたらと妄想してる。
遊んでないで頑張るよ。ありがとう。
775花と名無しさん:2006/04/26(水) 00:31:47 ID:???0
>>772
アナログで仕上げた自分の原稿が好きっていうのわかるなー
デジタルで描いてみたこともあるからデジタルの大変さも知ってるけど、
アナログで仕上げるとデジタルでは味わえない達成感みたいなのがあると思う
776花と名無しさん:2006/04/26(水) 08:27:22 ID:???0
>730あたりから荒れだしたんだね・・・
荒らしさんは花ゆめ志望のデジタル使いかな
まあ他人事だから関係ないけどw

LMGの締切が30日だ いまだにペン入れが終わらない あと4P…
自分はデジタルだと「描いてる!」って感じがつかめなくていまいちダメだったな
でもトーンとか効果とかは確かに便利だと思った
最近本屋とかによく生原稿が展示してあるので見入っちゃうよ
エアギアの人はすごかった! 
777花と名無しさん:2006/04/26(水) 09:01:42 ID:???0
>>776
730は他スレでも同じレスつけてる荒らし。
勝手にデジタル使いのせいにしてる方が痛いよ
778花と名無しさん:2006/04/26(水) 09:31:54 ID:???0
生原はアシになるといくらでも
見れるし触れるからいい勉強になるよ
779花と名無しさん:2006/04/26(水) 09:42:35 ID:???0
関係ないなら言わなきゃいいのに・・・
まあ時間から考えても728と730以下は同一人物だとオモ

上手い人はサイン色紙でも上手いよね
生原稿といえばジャンヌの人がすごかった
780花と名無しさん:2006/04/26(水) 09:53:43 ID:???0
白泉とは直接関係ないけど、幽々白書の冨樫義弘は新人時代に
「バスタード」の人(荻原一至?)の生原稿を見て
自分は絵では敵わないから話で勝負しようと思った・・・
ってインタビューにあったよ 上手い人はほんと上手いんだろうな

話豚切るけど、担当ついてる人は具体的にどんなことアドバイスされるのか聞きたい
781花と名無しさん:2006/04/26(水) 10:08:27 ID:???0
>>776
本屋とかに展示してあるのは「複製原画」であって生原稿ではないのでは?
一時本屋で働いてたので複製原画は色んな人のを見たことあったけど、
イベント会場とか移動教室で実際に生原稿見た時は本当に死ぬかと思った。
プロってすごい!よねほんと・・特に少年、青年系の人のは神業だと思った。

そういう感動(漫画ってすごい!っていう・・)があるからこそアナログ派なのかも。
まあ印刷されちゃうとアナログもデジタルもそうかわんないんだけどさー
782花と名無しさん:2006/04/26(水) 10:25:04 ID:???0
担当ついてる人はそもそもこんなとこ来ないのでは?
ここ何人で回してるのか知らないけど、
意見や技術的なことなら、担当付いてる人は
担当さんに聞けばいいわけだし

といっても自分もHMCの批評はいつも甘めなような気がするので
担当ついてる人には批評がどんなふうに変わったか聞いてみたい
783花と名無しさん:2006/04/26(水) 10:32:34 ID:???0
生原稿見れて裏山
784783:2006/04/26(水) 10:44:42 ID:???0
ああ、リロードしたら782タンの後にいかにも担当なし・移動教室呼ばれない人的な
発言をしている・・・orz
でも担当付いてる人もこのスレいるよね、過去ログ読むと。
785花と名無しさん:2006/04/26(水) 12:09:24 ID:???0
なんか可愛いから許す。>784
786花と名無しさん:2006/04/26(水) 12:39:53 ID:???0
ノシ
担当ついてても来ます。
同じ雑誌の志望者同士の話ききたいから。

>780
自分の場合は、アドバイスというより、
「良し悪し」の判断をしてくれるくらいです。
OKの場合はそのうえで気になった部分を指摘はしてくれます。
NGの場合は一応理由はいってくれますが「こういうのダメ」って感じ。
それも「・・やめといたほうがいんじゃない?」みたいなw。
悪い部分は言ってくれるけど、どうしたらよいのかは自分で考えろ
って感じなので、アドバイスというか「感想」に近いです。
自分的には、全然雑誌にズレてるものとか、話の基本からダメなものとか、
そういうものを仕上げて投稿してしまうロスは確かに減りましたが、
それだけって感じです。
もちろん担当さんが手放しOKして、思いっきり成績悪いとかあります。
そういうときは「なかったこと」っぽくされますw。
787花と名無しさん:2006/04/26(水) 15:26:08 ID:???0
>>779
わたし728だけど730じゃないし730は他スレでもいつも同じこと言ってる嵐でしょ
脳内決め付けやめてほしい
気分悪い

関係ない人は空気悪くしてゴメン
788花と名無しさん:2006/04/26(水) 15:59:56 ID:???0
>>787
いいって事よ、気にしなさんな。
789花と名無しさん:2006/04/26(水) 16:37:20 ID:???0
煽るバカに釣られるバカ… こんなところで本気になられても・・・  
2chってことを知らないのかな? DQNはスルーですよ

>780
他誌で担当ついてたけど、担当さんがちょうど大学の漫研の先OBだったこともあって、
けっこう仲が良くやってた その雑誌のカラーが変わってきてたから、
その雑誌でデビューする気はなかったんだけど…
無駄話ばかり聞いてたかも その人が担当してた有名作家さんの新人時代の話とか
漫画論的なこともいろいろアドバイスされたけど、無駄話のほうがよく覚えてるし励みになった
ベテランの人もいろいろあって現在があるんだなーって
生原稿も見せてもらったよ 子どものとき好きな作家さんだったから手が震えて感動した
何人かの方も言ってるけど、ほんっっときれいだよ
790789:2006/04/26(水) 16:47:53 ID:???0
ンぎゃ 偉そうな口たたいて自分は誤字ばかり
逝くってきます・・・・
791789:2006/04/26(水) 16:49:15 ID:???0
また誤字かよ!? 欝だ死脳…
792花と名無しさん:2006/04/26(水) 17:49:26 ID:???0
>>789
気にするなー!

生原稿は本当に一見の価値ありだよ!
モチベーションも上がるし、とにかく衝撃受ける。感動する。
移動教室とかじゃなくても、雑誌の案内見る限り白泉のイベントとかでも
(ララとかたまにあるよね?記念イベント。行ったことないからわからないけど)
展示会あったと思うから、機会があったら是非見に行った方がいいと思う。
私は昔同人やってた時に、同人のイベント会場で丁度フェアだか何だかをやってて、
マガジソのゲットバッカーズの作者さんの生原稿を初めて見てショック受けますた・・・。

793花と名無しさん:2006/04/26(水) 18:05:15 ID:???0
789が一番痛い
794花と名無しさん:2006/04/26(水) 18:09:23 ID:???0
生原見た時だけはやる気も出るし漫画描きたくて
しょうがないんだけど家に帰って自分の真っ白な原稿や
ネーム見ると現実に引き戻されるというかレベルの差に
クールダウンしちゃう。やっぱ地道に精進だね。
795花と名無しさん:2006/04/26(水) 18:18:11 ID:???0
他社じゃ持ち込み時に運よければ
生原見せてくれる時もあるって聞いたりするけど
白泉ってそんな話聞いた事ないから
方針としてやってないのかな?
796花と名無しさん:2006/04/26(水) 18:49:51 ID:???0
担当付き以外は無理なんじゃない?
持ち込み者全員に見せてたら原稿痛んじゃうし。
797花と名無しさん:2006/04/26(水) 19:23:27 ID:???0
ID見ると>728=>730=>731じゃんw
しかも>787=>793だし プゲラ
798花と名無しさん:2006/04/26(水) 19:25:44 ID:???0
認定厨の釣りはスルーで
799花と名無しさん:2006/04/26(水) 19:28:09 ID:???0
だからどうした
誰でもいいっつの

生原稿みたいよー 個人的にみなさんが見て感動した
生原稿の作者の名前を知りたい 私は渡瀬ゆう(漢字分からないよ)でした

>792 ゲットバッカーズの人すごそうだねー 雑誌で印刷されてるやつでさえ細かいものね
800花と名無しさん:2006/04/26(水) 19:31:28 ID:???0
>>799
移動教室で見た高屋の原稿。
透の長いストレートの髪の毛が全然
線ぶれてなかったのは流石プロだなと思った。
801花と名無しさん:2006/04/26(水) 19:39:55 ID:???0
上にもジャンヌの人ってあったけど、
子どもの頃にイベントで見た種村有菜の原稿にはびっくりしたよ
トーンの貼り方とか尋常じゃなかった
しかも人気作家だけあって、原稿の周りはすごい人だかり
他の作家は普通に展示してあるだけなのに、種村さんだけ柵付きでした
802花と名無しさん:2006/04/26(水) 19:46:17 ID:???0
担当ついてるけど生原稿見せてもらったことない・・・。
地方だけどたまに上京してるのに。
編集部じゃなくて喫茶店で話するからかなー。
・・・機会があったら頑張ってねだってみようか・・・。
803花と名無しさん:2006/04/26(水) 19:47:11 ID:???0
>>801
>柵付き
ワロタ。あからさま過ぎだろw
トーンが尋常じゃないってトーンの
貼ってる量の事じゃなく貼り方が独特なの?
804花と名無しさん:2006/04/26(水) 20:02:05 ID:???0
>773-774 ナカーマノシ
私もまだネームあと半分・・・
よかった・・・私だけじゃなかったか
ってよくはないかw

白泉ってGWカレンダー通りかな?
連休明けに上京予定があるのでついでに持ち込み行こうと思ってるんだが
カレンダー通りじゃなく大型連休なら
今週の金曜には予約しないといけないよね。
けどまだ下書きにすら入れてないので(完成できるか)不安で電話できない・・・
今月中に下書き終れたら予約しようと思ってたんだが
ああ・・・悩む前にむしろ電話すべきか
初持込みだから悔いなく仕上げて持って行きたいのに

長い上にうざくてゴメン
805801:2006/04/26(水) 20:04:39 ID:???0
もちろんトーン量もすごかったよ 
でも、それよりも、なんていうか
他の作家さんの原稿はどこか『白さ』とか
『平面っぽさ』があるのに、種村さんのは
トーンの貼り重ねや削りも相まって
画面全体が濃淡や奥行きがある感じ
群を抜いて華やかだったよ 描線もきれいで細かかったし
806花と名無しさん:2006/04/26(水) 20:19:21 ID:???0
>804
二年くらい前、GW直前に持ち込みの予約をしたんだけど、
GW中&前後は、たとえ会社が営業してても、
有休をとっちゃう編集さんもいるだろうから、
早めに連絡しておいたほうがいいかも。
特に1、2日は休む人多そう。
807花と名無しさん:2006/04/26(水) 21:27:57 ID:???0
5月1〜2日は休日扱いだと思うけど、電話にすら出てくれないのかな(・o・】ゝモシモシ
808花と名無しさん:2006/04/26(水) 21:42:47 ID:???0
電話でてくれても、休日出勤してるんだから忙しいだろうよ
809花と名無しさん:2006/04/26(水) 22:11:11 ID:???0
>>804
LMSに出すなら連休前に予約しなきゃいけないね。
HMCなら連休明けでも大丈夫なんじゃないの?
810花と名無しさん:2006/04/26(水) 23:15:55 ID:???0
この流れだとすでに予約がいっぱいそうだな、連休明け。
811花と名無しさん:2006/04/28(金) 00:09:59 ID:???0
メロ買ったんだけど漫画募集のページない…?
見落としてるだけかな。メロー!!
812花と名無しさん:2006/04/28(金) 00:18:48 ID:???0
移動教室で見た成田さんのカラーはすさまじく美しかったな。芸術品。
813花と名無しさん:2006/04/28(金) 01:37:12 ID:???0
>811
詳細キボン。
近所でメロ売ってなくて、
遠出しないと買えないんだよ・・・。
いよいよ投稿先変更かなorz。
814804:2006/04/28(金) 02:17:17 ID:???0
姐さん方レスありがとうございます。
正にLMSなのでやはり連休前にTELすべきですね・・・
ネーム終わったし 電話しよう!
HMCかLMSかまだ迷ってる状態なので
両方いけたらーと思ってるんですが
うう・・・緊張する
815花と名無しさん:2006/04/28(金) 03:05:37 ID:???0
>>814
絶対両方行った方がいいよ!>花・ララ
締め切り日前後だし連休明けだし、早目に予約入れないと
希望日に予約取れない事もあるよ。緊張するけどがんがれー。
816花と名無しさん:2006/04/28(金) 03:31:03 ID:???0
>>814
過去のレポにも花とララで全然評価分かれたって
報告あるしいろんな批評聞いた方がいいよ
817情報屋:2006/04/28(金) 13:44:04 ID:???0
>>813
メロ隔月化につき内容が大幅リニュ。編集部員も3人に減。
あるとしたら6月発売の8月号で、募集自体も大幅リニュすると思われ。
久々の2ちゃんなので、新雑誌が出るという噂がまだ有効なら
白泉自体が大きく揺らぎそう。

この混乱に乗じてあえてメロを狙うか、白泉の情勢が安定する
まで待つかは迷うところ。のるかそるかだね。
818花と名無しさん:2006/04/28(金) 13:55:53 ID:???0
>編集部員も3人
少な!
まぁ隔月誌なら平気かね
819花と名無しさん:2006/04/28(金) 15:11:45 ID:???0
フラワーズもずっと3人だよ。
編集長が病気で絶対安静だから実質2人。
メロも今後、大御所より下の作家はよその編プロに
たのむんじゃないかな?

そうなると新人の環境が大きく変わるね。
820花と名無しさん:2006/04/28(金) 19:03:33 ID:???0
メロほんとに新人募集のページないね。
次号予告見るとメロ出身作家が一人もいない。
今までさんざん方向性がわからないって言われてきたけど
今回のリニュで「花やララを卒業したベテラン作家のための雑誌」
という方向に決めたっぽくない?
次号はひかわさんと羅川さんが来て、次々号は平井さんが来るし。

新人募集、このままフェードアウトってこともありそうな悪寒。
しないならしないって早くはっきり言ってくれた方がありがたいんだが。
821花と名無しさん:2006/04/28(金) 19:52:53 ID:???O
>新雑誌が出るという噂がまだ有効なら
白泉自体が大きく揺らぎそう。

噂が有効ならってどういうこと?
有効無効ってあるの?
822情報屋:2006/04/28(金) 20:03:33 ID:???0
特に深い意味は無いんだけど。
メロの隔月化で久しぶりに2ちゃん来たから、もうこの話題古いかなって。
823花と名無しさん:2006/04/29(土) 14:20:47 ID:???0
来年から就職しようと思ってるのですが(さすがにフリータはもう無理)、
今、花とゆめに投稿してるんだけど、ララにしたほうがいいかな。
例えば受賞した後働きながら漫画描けるのはララ?月刊だし。
どうなのかな。経験者のお話を聞きたいです。

「オメー、受賞できるとでもオモってんのか」なんて言わないでェ〜
824花と名無しさん:2006/04/29(土) 14:26:28 ID:???0
花夢作家でも学校や仕事両立して描いてる人はいるし
それはララでも同じ。あとはあなたの
執筆スピードによるとしかいいようがないのでは?

むしろ就職先決まってから考えた方がいいと思うよ。
残業があるところなのかどうかとかで全然違うだろうし。
825花と名無しさん:2006/04/29(土) 16:35:47 ID:???0
そもそも安定した生活を望むなら漫画家はやめたほうがいい。
たとえデビューできても簡単には載らないよ。
ネームの段階でボツや直しがあって、その先更に選考会という
のに通って初めて載るんだよ。もちろん落選すればアウト。
これは花ゆめからメロまで、白泉全体で共通。

自分は投稿者だけど新人さんの知り合い多いので。
下積みの苦労はよく聞くよ。
826花と名無しさん:2006/04/29(土) 16:51:50 ID:???0
花ゆめの両立作家で知ってるのは
高校行きながら「親指〜を描いてた」描いてた椿いずみさんかな
あとララの仲野えみこさんも兼業作家だとどこかで見かけたけど、こちらは最近見かけない

あと白泉は新人の単行本を出ししぶるand
選考会があるうえに新人の掲載枠がどんどん減ってる(ララデラでは8本から2本に減ったらしい)ので
投稿者や新人にはあまり優しい環境と言えないのは有名な話 
どうしてもこだわりないのだったら、他の雑誌を考えるというのも手かも
自分も一番好きな雑誌社だけど、雑誌の特色もだんだん変わってきたし、最近はちょっと投稿を考えつつあるよ
827花と名無しさん:2006/04/29(土) 16:56:35 ID:???0
いまどき残業のない会社なんてあるのかな
公務員の先輩でさえ残業続きだっていってたし・・・
828花と名無しさん:2006/04/29(土) 20:08:19 ID:???0
>>827
決算時期外の事務職・派遣は比較的残業無いだろ
829花と名無しさん:2006/04/29(土) 20:16:59 ID:???0
823です。


   。 。
  / /
( Д )     


そうですか。両立って難しいんですね。
でももうフリーターは無理でorz

白泉は新人を育てる気があるのか?!って感じですね。
かなり古株さんのコミクスがまだ一冊も出てないのはどうよ?と思います。
そういう意味ではララのがいいのか。。。
>ララデラでは8本から2本

   。 。
  / /
( Д )  

ホントニキビシイ
830花と名無しさん:2006/04/29(土) 22:41:19 ID:???O
白線は新人に対する指導は比較的まともだよ
作家も大切にしてるし(経験談)

ララ寺の8→2の件は、新人枠が2に減ったわけではなく
新人枠を争う人達の中で何人かが「続編ネーム」で選考会を
競ったと考えるのが妥当だと思うよ(これは予想)
831花と名無しさん:2006/04/29(土) 22:47:24 ID:???O
しかし白線の作家として生き残りたいなら、当然、
その「2」に入れないと勝負にもならない訳だよ

こんなんで驚いてる場合か?
目指す道の険しさをもう少し考えた方がいいんではないかい
832花と名無しさん:2006/04/29(土) 23:22:28 ID:???0
自分はララ→花ゆめに移った派。
描くペースが遅くて、たとえ上手く仕事もらえても花ゆめの月2回は
どう考えても無理だと考えてララに投稿してたんだけど、
漫画家生命短い時代だからこそ、仕事は多い方がいいなって今は思ってる。

花ゆめの方が月二回で本誌に載るチャンスが多いし、
単行本も出るペースが早い。雑誌の販売部数も上。
どうせ漫画家目指すなら上目指したいと思うようになったのもある。

まあ一番大きいのはもともと花ゆめ志望で、
雑誌のカラーがララより花ゆめの方が自分に合ってると
やっぱり思ったからなんだけど。
今思うと月1だからという理由でララ選んでた自分は甘かったと思ってるよ。


>>823
こんな奴もいるということで。参考になれば!
でもやっぱ最後は自分がどこで描きたいか、じゃないのかな。
833花と名無しさん:2006/04/30(日) 00:08:40 ID:???0
寺に掲載された新人さんの話聞いたら、
ネーム選考会通過の連絡から締め切りまで
三週間くらいしかなかった。
なんで隔月なのにそんなスケジュールなんだ。
834花と名無しさん:2006/04/30(日) 00:11:53 ID:???0
うん。実際の対応や批評はきちんとしてるよね。
でも「投稿者もお客様(読者)」だからという見方もできる。
3ケタの応募の中で、生き残るのは1人いるかいないかだもんね。
835花と名無しさん:2006/04/30(日) 00:19:12 ID:???0
会社員と両立してるけど、
いつまでもは無理だと思うなぁ。
漫画が軌道に乗るまで・・・といっても、
軌道に乗せるまでの段階で、両立が無理になる可能性もある。

ぶっちゃけ、
本当に安定した環境で漫画に専念したいなら、
金持ちで好きなだけ漫画描かせてくれる旦那を探すしかないと思う。
836花と名無しさん:2006/04/30(日) 01:47:42 ID:???0
最近デビューしたばかりの友人は会社員だよ。
今はまだ会社を辞められないから、
ネーム選考→締め切りまでの作画期間をかせぐために、
ネーム選考にかける段階で、ボツ覚悟で下絵まで全部入れてる。
そのせいでネーム選考に出せる回数は減るんだけど、
通ったはいいけど間に合わなくて落とすとか、ズタボロの作画になるとか、
そういう事態よりははるかにマシだからと。
(確かに新人がそんなことしたら次はないだろう…)
絵の練習にもなるからいいと言ってた。
その人を見てると、会社員と両立させるために、
やっぱり相当いろんな努力をしている。
いつ会社を辞めてもいいようにと、ものすごい貯金もしてる。
多分会社辞めて一切働かなくても数年生活できると思う。すげぇ。
837花と名無しさん:2006/04/30(日) 02:40:27 ID:???0
>>833
ちょw大事な所が謎になってて気になるじゃないか。
でも新人のブログ読んでるとネーム→選考→掲載までの流れが
よく解るね。
838花と名無しさん:2006/04/30(日) 09:44:07 ID:???0
描くスピードって大事だよね。
選考通ってもしっかり描き上げれなきゃ意味ないもんな。
自分は青鉛筆(でラフを入れて、下描きもしくは直ペン入れ)のおかげで
めっちゃくちゃ早く描ける様になった。もう手離せん。

『ネーム選考にかける段階で、ボツ覚悟で下絵まで全部入れてる』ってのは
確かにいい手だね。
839花と名無しさん:2006/04/30(日) 11:09:15 ID:???0
確かサカモトミクが原稿用紙と同じB4使って下書き同然のネームを
書いていると言っていた。
ネームのOKが出たらすぐに本番下書き(ペン入れ?)に入れるからそうしてるそうだ。
でも掲載決定してる作品だから、ボツがない分その下書きが無駄になることはないけどね。
840花と名無しさん:2006/05/01(月) 10:10:43 ID:???0
メロに投稿について問い合わせたひといる?
841花と名無しさん:2006/05/01(月) 14:15:14 ID:???0
>>840
お前がすれば?他力本願ウザ
842花と名無しさん:2006/05/01(月) 16:25:52 ID:???0
うん、そうする。スレ汚しスマソ
843花と名無しさん:2006/05/01(月) 16:30:10 ID:???0
亀レスだけど、手塚神様のカラーはきれいだったよ。>生原
大友克洋のAKIRAの表紙も、人の手で描いたものとは思えなかった。
844花と名無しさん:2006/05/01(月) 20:46:07 ID:???0
>>842
レポよろしくね☆
845花と名無しさん:2006/05/01(月) 21:02:42 ID:???0
つか漫画家って儲かる?今の時代。
なんで漫画家目指してるのかオィラに教えてくれ!!
ぶっちゃけ割の合わない仕事だとオィラ思うぞ。
846花と名無しさん:2006/05/01(月) 21:16:55 ID:???0
漫画家のよさ
・上司がいない
・会社勤めしなくていい
・好きなことを仕事にできる
・ファンレターがくる 
アシ先の先生いわく

締切前は寝れないしお風呂も入れないし
私生活においても仕事から解放されるというjことはないので(ネタつくりとか)
大変だけど、別にお金もうけのためにしてるわけじゃないからなんとも思わないそうです
847花と名無しさん:2006/05/02(火) 03:59:45 ID:???0


   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       J
 彡、   |∪|   |       >> 845
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

848花と名無しさん:2006/05/02(火) 06:52:17 ID:???0
自分は単純に漫画描くのが好きだから。
849花と名無しさん:2006/05/02(火) 14:21:22 ID:???0
ネームが出来ないorz
850花と名無しさん:2006/05/02(火) 14:49:27 ID:???0
割に合わない仕事なんて世の中にいくらでもある罠
儲かりたい香具師は株でもやっとけ
851花と名無しさん:2006/05/02(火) 15:18:38 ID:???0
株はスーパーリスクハイリターンな罠。
でも漫画描くのが好きとかいつまで言ってられるんだろうなとか
就職するヤシの話を聞いてて思うよ。
あたしもあと2年ほどかな。
852花と名無しさん:2006/05/02(火) 16:43:30 ID:???0
漫画家は上に行けば、びっくりするほど儲かる。
でも、上に行くまでが大変。運と根性と実力勝負。
勝てた人だけ、漫画描くの好き、とか言えるんだよ。
853花と名無しさん:2006/05/02(火) 16:58:28 ID:???0
勝つ、ねぇ…ま、いいけど。
854花と名無しさん:2006/05/02(火) 17:27:21 ID:???O
投稿もまぁ、勝負だしな。目立ったもん勝ち?
ネームがんばりますノシ
855花と名無しさん:2006/05/02(火) 17:56:47 ID:???O
目立つにはやっぱ、「あざとく」ならなきゃダメなんだろうか…


携帯から失礼
856花と名無しさん:2006/05/02(火) 18:18:01 ID:???0
ある程度のあざとさは必要だろうなあ…
ただ、作者があざとくても読者にそれを悟らせない、気にさせないのが
プロなんだろう… 道は遠いなあorz
857花と名無しさん:2006/05/02(火) 18:52:54 ID:???0
遠いなんてもんじゃない。私にとっては天竺にあるよorz
早くネコ仙人会いたいなぁ アハハハハハハorz
858花と名無しさん:2006/05/02(火) 19:33:48 ID:???0
自分も新人なのにこんなこと言ってアレですが、
他の志望者とか新人でもいまいちな人の作品読むと、
ド新人に関しては、目立つとか何とか以前に、
話が成り立ってない人が多いと思った・・・。
エピソードが混乱しててどういう話かわからんとか、
途中で主人公が変わってるとか、
混乱するほど人物の書き分けできてないとか。
そもそもテーマがなくて何がいいたい話かポカンとか。
掲載されてる人でこれだから投稿者はもっとひどいんだろう。
その上で、絵なり話なりセンスなりに何かある人だけが
上にあがってると思う。
新人スレでよくいろんな人が叩かれてるけど、
あそこで叩かれる人は少なくとも、基本はできてる。
基本ができてない人は、まず話がよくわからないので、
読者の脳内で自然にスルーされるんだろうなと思った・・・。
859花と名無しさん:2006/05/02(火) 19:46:37 ID:???0
話がわからない読み切りなんかほとんど読んだことないけどな。
そんなにわからない話が多いって思うのは858の読解力の問題ではなかろうか・・
目が滑って斜め読みの結果話においてかれる場合もある

それより858は投稿者じゃなくて新人なの?
860花と名無しさん:2006/05/02(火) 20:04:25 ID:???0
私も解らないってのはないな…単純でつまらないってのはあるけど…
でもここで燻ってる私なんかより一歩も2歩も先に進んでるってのは思うよ
あくまで読者として「つまらん」と思うだけ。

自分も早くあの新人スレで叩かれたいな〜とチョト思ってるw
861860:2006/05/02(火) 20:09:12 ID:???0
>自分も早くあの新人スレで叩かれたいな〜とチョト思ってるw
 ごめん、なんかイヤな書き方になった?
嫌味でも強がりでもなく、あそこのスレの人たちってそれなりに漫画好きで
新人の作品もちゃんと読んでる人たちだと思う。
(ちょっと前の新雑誌空想してた時とか輝いてたw)
書いてある事も結構的確だな、と思うよ。

…まあ、そんな人達に批評してもらえるだけつまらなかろうが文句言われてようが
受賞した人たちの方が上だとは思うけど…858の言いたい事は良くわからないな
もしかしてまさに叩かれてる新人さんなの?
だったらスレ違いだよ。
862迷子:2006/05/02(火) 20:11:36 ID:???0
新人スレってどこでつか
863858:2006/05/02(火) 20:32:33 ID:???0
>862
ごめん。「新人に一言」スレのこと。
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1146209259

あと、自分は叩かれてる新人とかではないです。
ごめん、なんだか誤解されるような書き込み方をしてしまったかな。
話がわからないのって私だけなのかな。
「え?いつのまにこの人の話になってるの?」とか
「なんでバトルが始まってるの?どういう流れ?」とか
割りとあるんだけど・・・。
864花と名無しさん:2006/05/02(火) 20:49:04 ID:???0
>863
で、結局>858は投稿者なの?
865花と名無しさん:2006/05/02(火) 21:00:20 ID:???0
さすがに掲載されてる作品では少ないけど、
担当ついてる友人の投稿作品を見せてもらったとき、

で、結局何がどうなった話なんだろう?

と思ったことはある。
言えなかったけど。
866花と名無しさん:2006/05/02(火) 21:17:56 ID:???0
志望者仲間に作品とかって見せる?
たまに「厳しい意見ください!」とか言われて、
自分も気持ちわかるので、本当に思ったまま言うと

・・・微妙な感じになる。
867花と名無しさん:2006/05/02(火) 21:36:38 ID:???0
そう?お互いに作品持ち寄ってディスカッションすると
いい刺激になるよ。
皆が作品持ってくるのと、3人以上(2人は気まずい)なのがミソ。
868花と名無しさん:2006/05/02(火) 22:01:43 ID:???0
うーん。
3人以上はいないなぁ。
志望者仲間、つくるの避けてたけど
多人数でディスカッションいいなぁ。
869花と名無しさん:2006/05/02(火) 23:29:40 ID:???0
一人でも漫画仲間いれば、その人にもう一人連れて
来てもらって…みたいな。初対面だとなあなあになりにくいし、程良く緊張感
生まれるからいいよ。持ち込みの練習にもなる。

きびしい批評する時には、どこかひとつでも良い部分を
見つけて「私は、ここが良いと思うし好き」というのを
踏まえて指摘するよ。アメとムチだね。
870花と名無しさん:2006/05/02(火) 23:29:57 ID:???0
>>854
>目立ったもん勝ち
そこでファンタジーや歴史物ですよ
871花と名無しさん:2006/05/03(水) 17:56:51 ID:???0
目立ちたいけど悪目立ちはしたくないなぁ
自分同人もやってるんだけど、やっぱ白癬は同人系の絵柄は嫌がられるのだろうか…
本誌スレとか見てると心配になる…
同人ってってもそんなにカッキリ系でもなけりゃトーンもバリバリじゃなくて
どっちかっつーと同人界(?)では浮いてる方なんだけど
でもやっぱり「同人やってたんじゃね?」と言われる程度には
同人臭みたいのがすると思うのよね… 少女漫画を愛しているんだが。

少女漫画好きでちょっとカルト系を描きたくて白癬に投稿しようと思うのだが
最近情報収集とばかりに2ちゃん回っててちょっと凹。
編集側はそんなの気にしてないと信じたい…
872花と名無しさん:2006/05/03(水) 18:28:27 ID:???0
>少女漫画好きでちょっとカルト系を描きたくて

白癬ぴったりじゃない?
LALAやメロは微妙だけど、
花夢に関しては同人系はむしろ歓迎じゃないかと。
アテナ大賞とった人も思いっきり同人の人だし。
2ちゃん住人には嫌われるかもしれないけど。
873花と名無しさん:2006/05/04(木) 00:31:10 ID:???0
同人やってる人って
絵に特有の華があるから
うらやましいよ(もちろんそんな人ばかりじゃないかもだけど)

874花と名無しさん:2006/05/04(木) 02:42:12 ID:???0
あたしなんて漫画家シボンなのにまだ一度もペンすら握った事がないよ。
ペンに慣れるのにどの位かかります?トーンの削りの慣れ日数も教えて欲スィ
875花と名無しさん:2006/05/04(木) 02:44:29 ID:???0
あたしゃ10年以上かかっても慣れなかったよ。
結局デジタルに切り替えた。
876花と名無しさん:2006/05/04(木) 03:18:08 ID:???0
>>873
努力次第としかいいようがない
ペン買って練習がんばれ。付けペンが駄目でも今はミリペンとかあるから。

参考までに自分は5年でやっとペンの感覚掴めた気がする
でもまだまだ線が死んでると思う
877874:2006/05/04(木) 22:52:53 ID:???0
  ( ゚д゚)  <なになに、10年以上かかっても慣れなかった・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)  <なになに、5年でやっとペンの感覚掴めた気がする ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
878875:2006/05/04(木) 23:04:14 ID:???0
>874
いやマジで一度ペンで描いてみ。
あたし4年生の時初めてペン握ったけど、
「こんなもんで絵なんかかけるか!!!」
と真剣に思ったよ。
まず線がひけないんだもの。

今はデジタルもミリペンもありだし、
私の知り合いはペンを握って1年で
48Pを5日で作画できるようになったんで
(しかも超うまくて即デビューした)
個人差はあるんだろうけどorz
879花と名無しさん:2006/05/05(金) 00:22:30 ID:???0
>>877
あれ?875は自分だけど名前欄ミス…?
880花と名無しさん:2006/05/05(金) 00:38:47 ID:???0
>879
877は874と名乗ってるよ。
私は875=878だけど、879はひょっとして私宛て??

だとしたら間違いなく875は自分だけど・・・?
(10年かかって慣れなかったよ・・・間違いなく)」

それともブラウザとかの都合で番号ズレてんのかな?
そういうことってある??
私は普通にIEで見てるんだけど。
881花と名無しさん:2006/05/05(金) 00:50:44 ID:???0
うわ、ごめんなさい。2つ前のレスで875と名乗った物です。
自分はギコナビなんだけど、私がどっかでズレてるのかもしれない。
本当に失礼しました。アンカー入れるとまたズレそうなのでアンカー無しで…
882花と名無しさん:2006/05/05(金) 19:06:38 ID:???0
名乗り出ちゃってるよ。うざ。
883花と名無しさん:2006/05/05(金) 21:01:33 ID:???0
まあまあ、マターリいこうよ
884花と名無しさん:2006/05/06(土) 19:02:34 ID:???0
>>882
わたしのせいで不快な思いさせてしまって、ごめんなさい…。
もう、アンカー直ったかな?ドキドキ
885花と名無しさん:2006/05/06(土) 20:20:05 ID:???0
いいひとだ
886花と名無しさん:2006/05/06(土) 20:59:58 ID:???0
874です。そもそもあたしが名前入力したのがややこしかったです。ごめん!。

ナデナデ ナデナデ ナデナデ
 ナデナデ  ナデナデ
    ∧_∧
.∧_∧( .ω.) ∧_∧
( .ω.)U)) (.ω. )
 ⊃)))(´∀`(((⊂    >>884
.∧_∧∩))((∩∧_∧
(   )   (   )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ


レスdd!
ペン持ってみました!引けない!かすれる。
インクに油足したろか、っていうくらいかすれる。
3年前に買ったペンだからだな、と言い訳。
一年でペンに慣れてプロになった人もいるんですね。ネ申。拝む。
後悔はしないようがんばってみます〜 ノシ
887花と名無しさん:2006/05/06(土) 21:15:44 ID:???0
ペンは力加減だからね、いきなり曲線とかをひこうとせず
まっすぐな線を何本も引いてみるといいよ。
定規つかって長い線とかね、延々ね… 
そんで力加減がわかったら絵にペン入れしてみるといい。

初めにどのペン使ったかわからないけど掠れるって事は丸ペンかな?
少女漫画の人はほとんど丸だけど中にはスクールやGの人もいるから
色々試してみるといいよ。 がんがれ!
888花と名無しさん:2006/05/06(土) 21:20:29 ID:???0
ああ、補足。
せっかく今からペンに慣れるなら手首を使わず腕で線を引く感じにした方が
後々手を痛めにくくていいよ。
自分は手首で引くのになれてしまって今更矯正できなくて漫画一本描いた頃には
手首からなにから凄い痛い…次の漫画描くのにちょっと困る。
ただ、腕で引く感じの線は勢いがあって線肌も綺麗で
個人的には好きなのだが…少女漫画ではあまり見ないかもしれんね。
889花と名無しさん:2006/05/07(日) 00:27:10 ID:???0
肘から動かす=手首は浮いてるって事だよね?
余計線がぶれそうな感じがするけど慣れると
平気なモンなの?
890花と名無しさん:2006/05/07(日) 01:15:31 ID:???0
自分は手首とか肘とかよりも筆圧軽くすると線が震える。
元々筆圧強くて線太ってたから筆圧弱くして
線を細くしようとしたんだけどプルプル震えてやばい絵になってしまった。
筆圧調整も練習すれば上手くできるようになるんだろうか。
891花と名無しさん:2006/05/07(日) 02:39:22 ID:???0
>肘から動かす=手首は浮いてるって事だよね?
そう、補助程度についててもいいけど浮いてた方が擦ったりしなくていい…
けど、慣れるまでは線はぶれるし、ある程度しっかりした線になってしまうので
少女漫画には向かないかもしれない…
でもけして少女漫画家で居ないわけじゃないし、長い一本線が引けるようになる。
上で言った通り手の負担も減るし、今からペン握るなら挑戦してみてもいいと
思うよ。
細い、華奢な線も練習次第ではちゃんと引ける。
筆圧調整も手首の時と変わるから練習しはじめに細い線を目指すなら頑張れば
いいと思うよ、ただし、手首線より最初は絶対太くなるけど…

一度手首で描くのに慣れてしまうと中々シフト出来ないんだ…
自分は今頑張って長い線や(髪とか)輪郭だけでも、と練習してるよ。
じゃないと手が今はまだいいけど今後辛いな…と思って。
蛇足だけど二の腕も細くなる、利き腕だけw
良かったらお試しあれ。
892花と名無しさん:2006/05/07(日) 08:41:24 ID:???0
私は普段は手首で描くけど、
長い線をひくときは手首を浮かせてひじで描いてたよ。
そうしないと長い線はひけない・・・。
893花と名無しさん:2006/05/07(日) 13:31:33 ID:???0
うわぁ皆研究してるんだね。
作品だけじゃなく描き方の方法も変えていかなきゃだめか。
参考になった有り難う。
894花と名無しさん:2006/05/07(日) 23:23:14 ID:???0
私は肩を軸にしてるけど、肘も手首も浮かせないよ。
代わりに指先カットした手袋使ってる。
手首傷めるよりずっといいけど、肩凝りがひどくてねぇ…。
そしてきき腕はポパイのような逞しさorz
895花と名無しさん:2006/05/07(日) 23:32:14 ID:???0
ああ、細る通り越して逞しくなっちゃったのねw
でもうらやましい…手首線から卒業したい。長い一本線に憧れる。
うまくつなげば一本に見えなくもないけど、やっぱズバッと引きたいよ。
それに肩軸腕引きの方がペン入れ早い気がするよ…
修正も多くなるのだが…私の場合…orz
それに手首は痛いわ、首もいたいわ… プロでもないのに…トホホ
896花と名無しさん:2006/05/07(日) 23:33:47 ID:???0
なんか、皆、研究熱心で尊敬しちゃうな☆
スッゴク頼りになる先輩って感じ…
これからもドンドン情報交換しましょうね!!
897花と名無しさん:2006/05/07(日) 23:36:04 ID:???0
>896
情報交換も大切だけど、
多分、自分で描くうちいろいろ自然にわかるよ。
人によっていろいろ合ってる合ってないあるし。
898花と名無しさん:2006/05/07(日) 23:38:18 ID:???0
あらら……。
皆さん肩こりに悩まされてるんですね……。
そーゆー時はゲルマニウム温浴がいいですよ。
体に毒素が溜まってると肩こりになりやすいんですって!
たった20分で肩こりが解消できるなんてステキだと思いませんか?
899花と名無しさん:2006/05/07(日) 23:40:45 ID:???0
ゲルマか…。
やってみたいけどエステとかって入り難いんだよね
900花と名無しさん:2006/05/07(日) 23:49:10 ID:???0
私は修羅場ってると
右手の親指の付け根がどうしようもなく痛くなるよ。
あと指全体がこわばって、動かせなくなってくる・・・。
腱鞘炎とかになったらどうしようと思うよ。
必死でもんだりしてるけれど。
901花と名無しさん:2006/05/08(月) 06:08:52 ID:???0
今年のアテナもやっぱりいつも通りの締め切りだよね?
夏〆とかいってやらなかったり一体何がしたいんだろ・・・?
902花と名無しさん:2006/05/08(月) 08:10:24 ID:???0
昨年アテナ出してないから解らないけど、
夏が締め切りだなんて本当に書かれてたの?
でも10月で良かったよ。
一番暑い時期に描かなきゃいけないけどな・・・。
903花と名無しさん:2006/05/08(月) 20:14:44 ID:???0
>>676以降を読め。
904花と名無しさん:2006/05/08(月) 21:09:34 ID:???0
担当ついてる人で、
雑誌を移りたい人・移った人っている?
担当さんにどう話したらいいんだろう。
過去にデビューした人見ると、
けっこう移ってる人や
再デビューしてる人はいるみたいなんだけど。
やっぱり無断ってわけにいかないよね。
905花と名無しさん:2006/05/09(火) 14:42:43 ID:???0
言うのが礼儀・・・と思うけど言ったら嫌な顔はされる。
どうしても雑誌移りたいなら今の雑誌への未練は無い状態で移った方がいいとオモ。
906904:2006/05/09(火) 19:57:54 ID:???0
そうだよね・・・。
うすうす伝えてはいるんだけど、
やっぱり嫌な顔はされてるぽい。
905さんは雑誌移ったの?
身バレしない程度でいいから、
どんな感じだったか教えてもらえると嬉しい。
やっぱり担当さんにはっきり
「今後は○○に投稿します。お世話になりました」
って感じで、他の雑誌で初投稿からやり直し?
907花と名無しさん:2006/05/09(火) 22:18:10 ID:???0
ひゃーー。
なんか、そーゆーしがらみって面倒ですよね〜〜。
私だったら耐えられなくってコッソリ移っちゃうかも…。
まぁ、私は本命の花ゆめ一本で頑張りますから関係ないけど。
908花と名無しさん:2006/05/09(火) 23:49:17 ID:???0
>>906
私の場合は元々色々な雑誌に持込周りをしていたので、白癬より先にA社とB社で一応
意見をくれる担当がいることは伝えていたので、ちょっと参考にはならないかも。
でも今でも見てくれるような状態にはしてある。

参考になってなくてごめん。
909904:2006/05/10(水) 00:05:29 ID:???0
>908
ああ、白癬外で他社でも担当さんがついてるってことか。
自分は白癬内で移りたいんだよなぁ・・・。
だからこっそり移っても当然バレるわけで。
ちらちらと言ってるんだけど、スルーされてる感じ。
今の雑誌が合ってるならここで頑張るんだけど、
作風的にあまり合ってない気がして。
実際担当さんからもタゲ層とズレてるという理由で
ネームボツをくらうことが多いし、
他誌の方が合ってるときっぱり言われたこともある。
なのに、最近はこの話すると担当さん
微妙にキレ気味になるからあまり話せない・・・。
910花と名無しさん:2006/05/10(水) 09:52:57 ID:???0
私も他誌に移ろうか悩んでいるので気持ち分かる
でも他誌でやっていきたいんなら、キレられても
一言あいさつして出てったほうがいいと思うよ
(白泉内で移るならなおさら)

読者の年齢層と離れてるんなら、今の雑誌でデビューしても
そこからさらに苦労しそうだし・・まあとりあえず「未練がない」
状態で移ったほうがいい、というのには同意
911花と名無しさん:2006/05/10(水) 17:07:56 ID:???0
どんな話と作風でボツられるのか気になった。
これ訊いたら雑誌わかっちゃうか。ごめん。
912花と名無しさん:2006/05/10(水) 17:31:29 ID:???0
投稿する上で情報交換って大事だと思うんですよね。
同じ雑誌に未練がないなら、ドンドン情報書き込んでくださいよ
913花と名無しさん:2006/05/10(水) 18:10:07 ID:???0
最近、変なのが住み着いてるね
914904:2006/05/10(水) 19:02:44 ID:???0
>910
レスありがとう。そうだよね。
今の雑誌とは完全に切れる覚悟がいるね。
まだ1からやり直す覚悟が固まってないのあるかも。
せっかくこの雑誌でここまで来たのにって。
今、すごい無理したネームがやっと通って、
担当さんは乗り気みたいだからこの作品一本頑張るけど、
万一これでデビューできても後続けられる自信ない・・。

>911
そうね。ちょっとバレ気味になるかもw
だいたい、
「この作品自体はこれでいいけど、この雑誌にはちょっと」
「じゃあこうなおした方がいいですか?」
「いや、根本からカラーが違うのでなおすのは無理でしょう」
みたいな流れでボツorz。
昔はそうでもなかったけど、最近顕著にズレてきた。

915花と名無しさん:2006/05/11(木) 00:54:33 ID:???0
今、新人スレで受賞作パク疑惑が出てる…

パクろうなんて思った事なんて一度も無いけど
身につまされる想いがするな
916花と名無しさん:2006/05/11(木) 00:58:34 ID:???0
やっぱり好きな作品とか、
感銘を受けた作品の影響が出ることはある。

けど、
あれはあからさますぎ・・・。
ちょっとびっくりした。
何をどうしてあれを投稿してOKだと判断したんだろう。
作者はよっぽど若いのかな?十代半ばとか?
917花と名無しさん:2006/05/11(木) 01:07:09 ID:???0
新人の流れ読んできたけどララで一度受賞したあと
泣かず飛ばず?で鼻に再投稿して受賞したのがあれらしい。
20代ってそこにもあったけど、よっぽど鼻でデビューしたかったんだろうか…


って、これじゃスレ違いだなww
今月のHMC間に合わなくて泣きそう…_| ̄|○
半年ペン持たなかっただけでペン入れすごい大変な事になってるwwうはww
918花と名無しさん:2006/05/11(木) 01:10:13 ID:???0
本人はあれが掲載される賞とれると思ってなかったのかもね。
鼻で担当つくくらいの賞に入ればラッキーくらいに。
掲載されなかったらバレる可能性減るし。

ところで受賞者の年齢でないのって、アテナとBCだっけ?
もはやかなりヤバい年なので、年齢でないところに送りたい・・・。
919花と名無しさん:2006/05/11(木) 01:34:06 ID:???0
BCは出るよ
920918:2006/05/11(木) 01:38:59 ID:???0
げっ。そうだったっけ。
ああ・・・orz。
921花と名無しさん:2006/05/11(木) 09:47:02 ID:???O
この前のBCって結果いつ出るの?
922花と名無しさん:2006/05/11(木) 18:45:40 ID:???0
>904
「雑誌のカラーにあってない」理由でボツくらっちゃうのなら
他の雑誌でチャレンジしたほうがいいと思うな。
一度いろんなとこに持ち込みして、編集さんの意見を聞いてみては?
923花と名無しさん:2006/05/12(金) 04:06:51 ID:???0
実際雑誌と年齢層がかけ離れての事なの?
ある程度の頑張りは必要と思うけど。
924904:2006/05/12(金) 08:00:16 ID:???0
>922
持ち込みはいいよね・・。
ただ、かなり年いってるので
ちょっと躊躇するけどorz。
若作りして頑張ってみようかな。
ありがとう。

>923
あまり詳しく書けないんだけど、
いろいろな理由から、かけ離れてるなぁと思う。
もっと担当さんといろいろすり合わせしないと
いけないんだけど、その時間もとってもらえないし。
今描いてるやつは頑張るけど、その後はちょっと考えるよ。
925花と名無しさん:2006/05/12(金) 15:24:54 ID:???0
確かモチカリも最初は集英に持ち込んだけど、
「話が暗い」と酷評されて、その後白癬で「銀のゆり」

雑誌のカラーって意外と重要なのかもな
926花と名無しさん:2006/05/12(金) 15:42:00 ID:???0
白癬系みたいなファンタジーとか恋愛ものとか色々アリの雑誌で
カラーが合わないって言われてしまうのは、きっとそういう設定うんぬんって
ことではないのかもしれないね。
メロディへ移りたいと考えてるなら、私も922さんと同じく他の雑誌に持ち込んで
色んな意見を聞いた方がいいと思う。

っていうかメロディは今後も募集を続けるのだろうか?
927花と名無しさん:2006/05/12(金) 16:43:22 ID:z+uEllb50
メロ次の号で新人募集のページが無かったら確定なんじゃない?困った…。
928花と名無しさん:2006/05/12(金) 17:54:59 ID:???0
私は花ゆめ志望だから、メロの新人募集なくなってもかまわないんだけど、
花ゆめにメロ難民が来たら競争倍率上がっちゃうのがイヤですー。
そーゆー、いい加減な気持ちの人は花ゆめに投稿しないでくださいね?!
929花と名無しさん:2006/05/12(金) 18:16:49 ID:???0
メロは募集はなくなるけど、持ち込みでは見てもらえるそうだよ。
あとアテナはメロも参加してるから、アテナ経由でデビューも可。
でもその厳しい環境を乗り越えてまで、メロデビューを狙う人は
ツワモノだよなあ・・・・・

>928
どーゆーのを、いい加減な気持ち、というんだろう?
930花と名無しさん:2006/05/12(金) 18:27:08 ID:???O
青年誌でアシをしていて、担当も付いているんですが
自由な作風の?白泉社で少女漫画を描きたいと思っています。
ただアシ先では、バイクや車、爆発、死体、ビル、獣ばかりで
花とか描いたことありません…(人喰い花と、それに喰われる脇キャラなら描けますが…)
なので、少女漫画を勉強する為に、少女漫画家のアシも経験したいのですが
白泉社で華やかな少女漫画家さんと言うと、誰が有名なのでしょうか?
931花と名無しさん:2006/05/12(金) 18:53:55 ID:???0
>930
自由な作風で選んだなら別に自分の持ち味で勝負すればいいと思うんだけど、
トーンワークとかの画面処理はおいおい馴れていくってか順応していくと思うし
わざわざアシスタントにまで行かなくても雑誌やなんかみて感じが掴めれば
いいと思うよ。まあ、勉強にはなるだろうけどね。

画面が少女漫画らしい作家さんで華やかといえば、
森生まさみが一番に思い浮かんだ。

投稿者だけど一読者としては人食い花や爆発や獣が出てくる漫画も見たいよw
頑張れ。
932花と名無しさん:2006/05/12(金) 19:37:42 ID:???0
>あとアテナはメロも参加してるから、アテナ経由でデビューも可。

てことは、前回アテナの人みたいに、
鼻やLALA目指して投稿して、作風もそっちにあってるのに、
無理やりメロでデビューさせられることもあるのかな。
希望もせず、作風もあってないのに
あんなイロイロ厳しい雑誌にまわされたら辛すぎる。
933花と名無しさん:2006/05/12(金) 19:44:49 ID:???0
>930
今アニメもやってる「ホスト部」の葉鳥ビスコさんは?
「無駄に華やかな画面」が今作品のテーマらしいからw
934花と名無しさん:2006/05/12(金) 21:05:06 ID:???0
花ゆめで言えばスキップビートの仲村さんが綺麗な画面だと思う。
キラっとしてるし、そのわりにはわりと写実的(背景がな)なので
青年誌系からシフトするならいいお手本になるかも…。
935花と名無しさん:2006/05/12(金) 23:58:13 ID:???0
学園アリスのヒグッチは?今ちょうどアシ募集してた気が。
936花と名無しさん:2006/05/13(土) 02:05:27 ID:q8XWPx0G0
メロ新人はもう有能な即戦力っぽいの集めちゃった感があるから
暫く募集要らないのではと思ったよ。
後は集めた新人育てるだけって気がする。編集の意見聞いた限りでは。
937花と名無しさん:2006/05/13(土) 08:42:53 ID:???0
>936
kwsk
938花と名無しさん:2006/05/13(土) 15:22:23 ID:???0
>>932
そんなの嫌だ・・・・
でも新人は従うしかないんだろうか
939花と名無しさん:2006/05/13(土) 15:39:57 ID:???0
でも合ってない雑誌でデビューさせたところで、
結局その雑誌で活躍するのって難しいよね。
雑誌側だって活躍できない人をデビューさせても仕方ない。
結局ヨソにいってやり直しとかになるんじゃん。
アテナの人の行方が気になる。
940花と名無しさん:2006/05/13(土) 17:11:42 ID:???0
いっそアテナ3誌合同って体制やめればいいのに。
誰がどの雑誌を希望して投稿したかわからない人を
受賞させるのって後が大変なだけな気が
941花と名無しさん:2006/05/13(土) 17:21:57 ID:???0
前にもLALAか鼻を希望してメロでデビューさせられた人はいたらしいよ。
その後どうなったか知らんが、今生き残ってるメロ新人の中にはいない。
LALAと鼻はまだいいとして、メロはテイスト違いすぎる。
希望通りにならなくても、結果的に合ってて
成功できるならまだいいけど…。
942花と名無しさん:2006/05/13(土) 21:33:14 ID:???0
でも大賞200マソはテラおいしい。
マジその賞金額だけでアテナに出せるよ。


今年も大賞出るかな〜
943花と名無しさん:2006/05/13(土) 22:57:53 ID:???0
うるさい。しね
944花と名無しさん:2006/05/13(土) 23:07:11 ID:???0
200万はアレだね。
働かなくていいから1年くらいは漫画に集中しろ、
って生活費だろうねw
945花と名無しさん:2006/05/14(日) 01:06:55 ID:???0
でもトビナさん商業でやる気なさそうだよなー
大賞とって同人でのんびりっていうのもある意味うらやましい
946花と名無しさん:2006/05/14(日) 01:09:15 ID:???0
同人で有名な人らしいね。
プロの方に本腰入れる気はないんだ。
でも同人で儲かってたら、
編集にあれやこれや言われて、
ネームコンペ潜り抜けて、
ようやく載って原稿料数万、みたいな商業は
あまりおいしくないかもね。
947花と名無しさん:2006/05/14(日) 01:45:09 ID:???0
HMCの発表まであと6日。胃が痛いorz
早くバレが来るりなちゃが羨ましい…
948花と名無しさん:2006/05/14(日) 04:14:09 ID:???0
>>928
メロ志望だったけど、そういう人間はララや花ゆめのカラーが、
自分の作風にはつらいと思ってるから、それよりは他社を考えるよ。
ささくれないでも大丈夫。
ただでさえ落胆してるので嫌わんでくれ…。
949花と名無しさん:2006/05/14(日) 08:42:11 ID:???0
自分はメロだったけど
LALAあたりに動きたい。
作風的にもメロには幼いって言われてたんで。
ただ、もう二十代がけっぷちなんで
今からやりなおしキツ・・・orz。
950花と名無しさん:2006/05/14(日) 09:07:46 ID:???0
メロで担当ついてる人いる?
担当さんから連絡きた?
自分はこないよorz
怖くて自分から連絡できない・・・。
まあもうどっかに移る気ではあるけど。
951花と名無しさん:2006/05/14(日) 10:55:49 ID:???0
誌面で新人募集してなくても持込なら受けるっていうのは
むしろメロでの持ち込みにやる気出たよ。

952花と名無しさん:2006/05/14(日) 12:19:27 ID:???0
メロの電話批評っていつごろ来るものなのでしょうか?
つか、こんな状況になってもちゃんと電話してくれるんだろうか。
こっちから電話しちゃうのは失礼でしょうか?
953950:2006/05/14(日) 12:54:22 ID:???0
>952
以前このスレで聞いたときには
「忘れたころに向こうから来る」らしいけど
その頃とは編集長も変わってるし、
自分から電話してもいいかも。

ちなみに自分2回ほど最終落ちだけど、
電話批評来たことないorz
希望してるのに。一次通ってたのに。
担当がついてるから担当から聞けってことなのか。
でも担当以外の意見が聞きたかった。
954花と名無しさん:2006/05/14(日) 15:15:19 ID:???0
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  漫画家になれますように・・・・・・・ナムナムナム・・・・・・・・
    /  ./\.   \__________________________
  /  ./(願)\.        o〇      ヾ.!;;;::iii|//"
/_____/ . (´ー`) \..   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄    (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ ?D ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸  .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从
955花と名無しさん:2006/05/14(日) 15:39:33 ID:???0
メロ以外だったら次どこ狙う?
微妙な雑誌だっただけに次探すのがある意味苦労かも。
完全に大人向けでお花達か対象年齢下げてララか・・・。
956949:2006/05/14(日) 15:53:25 ID:???0
自分はバリバリのSFが描きたい&高年齢、
という理由でメロにしてた。
でも、編集部に普通の恋愛モノが向いてる、と言われて、
とにかくそういうの描いたほうがいい、と強く言われた。
でもメロで求められるような大人向け恋愛は興味なし。
思いのままに描いてもってたら絵も話も花向けって言われた。
だから作風的にはLALAか花になるんだろう思うけど・・・
・・・もうすぐ30歳なんだけど・・・orz。
LALAでのデビュー最高年齢って26くらいだよね・・・。
957花と名無しさん:2006/05/14(日) 16:00:52 ID:???0
前にララへ持込した時はぶっちゃ毛年齢関係ないって言ってったけどね。
要は作品で面白さとか抜きに出てれば、なお嬉しいって言われたことがある。
そんな私も25歳超えちゃいましたよ・・・。
958花と名無しさん:2006/05/14(日) 16:24:35 ID:???0
ホントに年齢関係ないなら、
応募用紙の年齢の欄をなくしてくれと思うw

ま、やっぱり同じ実力なら若い方を、
ってのはあるだろうから仕方ないんだろうけど。
959花と名無しさん:2006/05/14(日) 16:37:48 ID:???0
血液型まで書かす出版社もあるよ。
血液型で判断すんのか?と思ってしまふ。
960花と名無しさん:2006/05/14(日) 17:02:36 ID:???0
>>958
確かにw年齢の欄、いらないよねぇ・・・
961花と名無しさん:2006/05/14(日) 18:56:58 ID:???0
必要と思うから書かせてるんだろ。
その意図することを汲取れよ
962花と名無しさん:2006/05/14(日) 19:54:08 ID:???0
みんな汲み取ってると思うぞ。
空気よめよw
963花と名無しさん:2006/05/14(日) 19:56:26 ID:???0
まぁまぁ。
マターリしよ・・・。

>959
血液型については、
白癬も確か書く欄なかったっけ。
このスレでも話題に出てたと思う。
なぜいるのか理由きいたら
「諸事情により」という回答だったみたいな。
964花と名無しさん:2006/05/14(日) 20:03:01 ID:???0
>950
連絡ないよー。
というか、私の場合は、
自分からフェードアウトな感じだけど。

メロって上位入賞者がけっこうコロコロ変わるから、
かなりの人数がきっと担当ついてるよね。
(なぜかあまり常連ってできないんだよね。
 インターバル長いからかな?)
どーなるんだかみんな。つか私orz。
965花と名無しさん:2006/05/14(日) 20:05:55 ID:???0
諸事情…ベテランの先生が貧血起こしたら新人の血を輸血、とかだったら怖いなw
生きた血液バンク
966花と名無しさん:2006/05/14(日) 20:10:05 ID:???0
メロは入賞したら担当つく、だっけ。

確かにあまり常連っていない、かな。
デビューする人は数回でさっさとするし、
そうでない人は一回入賞してあと見ない、とか。
967花と名無しさん:2006/05/14(日) 20:25:01 ID:???0
メロスレ読むと、なんだか新人を排除じゃないけど、
大御所専用雑誌って感じにシフトしてってるみたいだ。
不定期連載してた及川さんのサイト見ると、
小さい字で「次のお仕事の予定はありません」みたく書いてある。
新人の中でもけっこう好評だったと思うんだけど、
それでも枠取るの難しい状況なのかな・・・と思った。
及川さんの場合は出産も関係あるのかもしれないけど。
968花と名無しさん:2006/05/14(日) 20:45:16 ID:???0
>>965
うわ、おなじ事思ってたw
969花と名無しさん:2006/05/14(日) 21:17:52 ID:???0
ところで毎回プロット何本出してますか?
1回につき2本位じゃ少ない方なんでしょうか??
970花と名無しさん:2006/05/14(日) 21:36:24 ID:???0
担当さんによるんじゃない?
自分はプロットで出したことはない。
ネームの方がいいといわれたのでネームで出してる。
一度プロットで3本ほど出したら、
どれもプロットだけじゃわからないので、
なんともいいようがないと言われたorz

あとうちの担当さんは数より質のタイプで
数出せばいいってもんじゃないようなことを言ってる。
他方で新人はまず数だと考える人もいるし。
971花と名無しさん:2006/05/15(月) 00:56:42 ID:???0
オニャノコ向けの燃え漫画(非変身物)投稿したいとおもっているんですが、
白癬系では需要がないですかね?
972花と名無しさん:2006/05/15(月) 02:15:43 ID:???0
むしろあるのでは?
ただ上手くやらないといろいろキツいかも
どんな萌えかは知らないが、
ある程度は既存作家だけで飽和状態だし、
あざとすぎると逆に叩かれる可能性も・・・
973花と名無しさん:2006/05/15(月) 02:16:54 ID:???0
需要はあると思うけど、
萌えといってもいろいろだから・・・。
まずは持ち込みで反応をみてみては?
974花と名無しさん:2006/05/15(月) 02:30:56 ID:???0
待った。「燃え」と「萌え」は違うっしょ…?
975花と名無しさん:2006/05/15(月) 10:31:00 ID:???0
燃えっていうと格闘物?スポ根物?
976花と名無しさん:2006/05/15(月) 10:42:45 ID:???0
スペイン並みの情熱的な漫画
977花と名無しさん:2006/05/15(月) 11:53:00 ID:???0
恋愛物?
978花と名無しさん:2006/05/15(月) 12:16:09 ID:???0
消防士系。
979花と名無しさん:2006/05/15(月) 12:23:16 ID:???0
すげー
980花と名無しさん:2006/05/15(月) 12:24:26 ID:???0
>>978
取材が大変そうだけど少女漫画には
あまり使われてない題材だから
上手く表現できればいい線いきそう。
981花と名無しさん:2006/05/15(月) 12:27:07 ID:???0
>978
身バレ平気か?
982980:2006/05/15(月) 12:30:01 ID:???0
あ、新スレ立ててくるので待ってて
983花と名無しさん:2006/05/15(月) 12:36:10 ID:???0
984花と名無しさん:2006/05/15(月) 12:52:03 ID:???0
少年漫画だと消防士漫画あったよね
985花と名無しさん:2006/05/15(月) 12:58:47 ID:???0
チラ裏…
メロに投稿しようと思っていた矢先に…
地理的に持ち込み無理、アテナ年一回ではもう(ry
一応6月発売のメロを待つけど、ここに書き込まれる情報通りなら
本誌募集はしないんだろうね。無念だワァ
986花と名無しさん:2006/05/15(月) 13:07:32 ID:???0
それでも作品は仕上げておいた方がいいよ。頑張れ
987花と名無しさん:2006/05/15(月) 16:16:06 ID:???0
メロに拘らなきゃ似たような傾向の
雑誌他にもありそうだけどな。
988花と名無しさん:2006/05/15(月) 17:14:17 ID:???0
逢坂みえこの 火消し屋小町とか
989花と名無しさん:2006/05/15(月) 17:25:58 ID:???0
語呂のいいタイトルっていいな。
どんぴしゃなタイトル思いつくと
2割増ぐらい上手くなった気持ちになれる
990花と名無しさん:2006/05/15(月) 17:51:40 ID:???0
タイトルだけしか知らなくてもどんなのか
読みたくなる作品あるしね。作品の顔は大事だ
991花と名無しさん:2006/05/15(月) 18:08:53 ID:???0
面白そうな題名だと思って、
読んでみてガッカリさせられることって多いもんね。
992978:2006/05/15(月) 18:52:38 ID:???0
すまん・・・。
冗談だったんだけど・・・。
971さんではないです。
業界系って需要はありそうだよね。
でも志望者だと取材が大変。
993花と名無しさん:2006/05/15(月) 19:51:57 ID:???0
業界ものは取材してないとバレるよね。
読みきりなら書き方によっては
ごまかせるかもしれないけど
連載になったらごまかしきかないね。
994花と名無しさん:2006/05/15(月) 20:13:49 ID:???0
スポーツは取材なしでも経験者なら
自らの体験から引き出せるし臨場感出そう。
995花と名無しさん:2006/05/15(月) 20:48:17 ID:???0
シュガプリだけはいいところが見つけられない
996花と名無しさん:2006/05/15(月) 21:03:58 ID:???0
あれは…ねぇ・・・
997花と名無しさん:2006/05/15(月) 21:13:30 ID:???0
ごめん。シュガプリって何?
998花と名無しさん:2006/05/15(月) 21:17:45 ID:???0
シュガープリンセス
999花と名無しさん:2006/05/15(月) 21:18:41 ID:???0
だと思う
1000花と名無しさん:2006/05/15(月) 21:19:20 ID:???0
ピザ1000枚
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。