== 今市子 〜百鬼夜行抄と作品全般 巻ノ拾弐 ==

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
2花と名無しさん:2005/10/15(土) 11:47:05 ID:???0
【作品一覧】

  「百鬼夜行抄」1〜13巻(文庫1〜6巻)(朝日ソノラマ)
  「孤島の姫君」(朝日ソノラマ)
  「懐かしい花の思い出」 (朝日ソノラマ)
  「砂の上の楽園」(朝日ソノラマ)
  「文鳥様と私」1〜6巻(あおば出版)
  「岸辺の唄」「雲を殺した男」(集英社)

  ボーイズラブ
  「マイビューティフルグリーンパレス」(白夜書房)入手困難
  「GAME」入手難
  「5つの箱の物語」(朝日ソノラマ)
  「大人の問題」(芳文社)
  「あしながおじさんたちの行方」全2巻 (芳文社)
  「楽園まであともうちょっと」1〜2巻(芳文社)
  「いとこ同士」(ムービック)
  「B級グルメ倶楽部」(ムービック)
  「幻月楼奇譚」(キャラコミックス)
  「笑わない人魚」(あおば出版)

  画集
  「画集〈百鬼夜行抄〉」
  「夕景」
  「百鬼夜行抄 イラストコレクション」
3花と名無しさん:2005/10/15(土) 11:48:09 ID:???0
【連載中の作品】

  「百鬼夜行抄」(ネムキ /朝日ソノラマ)
  「岸辺の唄」(幻想夜話 /集英社)

【シリーズ作品】

  「幻月楼奇譚」(Chara)
  「文鳥様と私」(ハムスター倶楽部他 /あおば出版)

【連載中断】

  「夜と星のむこう」
4花と名無しさん:2005/10/15(土) 11:48:54 ID:???0
【良くある質問】

Q 「精進おとしの客」のお父さんの設定が違うのでは?
A 設定は別物です。「精進おとしの客」は読み切りで掲載され、設定を少し変えて、
  連載を開始しました。詳しいことは大判の一巻の後書きにあります。

Q 文庫は大判のどこまで入ってますか?
A 文庫は6巻現在、10巻まで入ってます(文庫7巻がは9月中旬に発売予定 )

Q 文庫と大判との違いは?
A 大判には、巻末に今さんの近況漫画が入っています。

Q 福ちゃんの不慮の事故って何があったの?
A 分かりません。このスレでも毎回推測でループしてます。
  今さんが発表しない事情がある事を察して下さい。

Q イラストを描いている作品は?
A 過去スレ(巻ノ四 >>10-11 or 巻ノ三 >>628-631)を参照してください。

Q 「楽園〜」から5年後の話があると聞いたのですか?
A 単行本「笑わない人魚」に収録されている「真夏の城」という
  話がそうです。元はHOTELというアンソロジーに収録されていた
  ものですが、この度めでたく単行本に収録の運びとなりました。
51:2005/10/15(土) 11:51:16 ID:hMzGpmYf0
前スレが990超えてたんで落ちる前に立てました
テンプレ、直してないので修正があったらよろしこ

「楽園まであともうちょっと」 は全3巻ですよねorz
次のテンプレで修正してください
6花と名無しさん:2005/10/15(土) 11:55:17 ID:???0
もつカレー
7花と名無しさん:2005/10/15(土) 12:38:02 ID:???0
乙カレー
ネムキ初めて買っちゃったよ。
怖かった。人形供養も怖かったけど、今回は怖さの種類が違う。


他人視線で見た律って相当変人だな。
でも友達ができて本当によかった。
初めてできた人間の友達じゃないか?
8花と名無しさん:2005/10/15(土) 13:23:42 ID:???0
律と司にくっついてほしいけど、
ラブラブ付き合うんじゃなくて、
さくっと結婚後の生活が見たい。
子供がまた霊感強かったりしてw
9花と名無しさん:2005/10/15(土) 13:31:18 ID:???0
>>8
律父と司母、あるいはお祖母ちゃんの血を引いていると意外と霊感はないかも
しれない。
この二人はくっついてもくっつかなくてもどっちでもいいが、ラブラブぶりは
全く想像できない。もし結婚したとしても今と同じような会話をしていると思う。
10花と名無しさん:2005/10/15(土) 14:10:53 ID:???0
>もし結婚したとしても今と同じような会話をしていると思う
それがいいよね。
見たいなー
11花と名無しさん:2005/10/15(土) 15:22:51 ID:???0
青嵐の入ったお父さんはいつ死ぬんだろうか?
律と司よりも青嵐と絹さんの関係が好き。
律の子どもを孫としてあやす青嵐をほほえましく見つめる絹さんとだぁーーっと止めさせようとする律。
と言う光景をいつかみたいものだ。

それとも、もうすぐ律が一人前になり青嵐を使役できるようになったら
「もう”お父さん”は必要ないだろう…」
と肉体を捨て、律の式神になっちゃうんだろうか。
女怪やドラえもんやメアリーポピンズみたいだ。
12花と名無しさん:2005/10/15(土) 16:50:33 ID:???0
>11
律が青嵐と契約結べるほど、呪術に詳しくならない気がするなぁ。
今回の鏡が割れる事件みたいに、ある日突然鏡が粉々になる出来事が起きる気がする。
きっとお母さんが納得できるタイミングな気がする。

何もかも今さん次第なんだけどねw
13花と名無しさん:2005/10/15(土) 17:33:53 ID:???0
>>1
スレ立て乙です。

文鳥様ゲトー。
リアルナイゾウを見れて嬉しい。
だいぶ前に今さんの特集号にヒナのナイゾウと
フクピーとハナちゃんの写真が載ってた気がするけど。
今回は鳥の闘病記って感じでちとかわいそう…
でも面白いけどね。
14花と名無しさん:2005/10/15(土) 17:36:12 ID:???0
尾白と尾黒もお引越しさせときます。

            /; 
           l;;;',
           l;;;;',    
           l;;;;;;',
           l;;;;;;;;;;',             , . -,,‐;;,;;;;';;;;;;"/   
           ノ;;;;;;;;;;;;',      ,,,,,,....;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; '
            ',;;;;;;;;;;;;;',   ,.,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ノ"
           __`';;;;;;;;;;;',  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ  
          /;;;;;;;;、,,;;;;;;;;;;  ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  
          l______',=っ、;; ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  
         //lr-、'ヲ::`、/`\;;;;;;;;;;;;r''
    ,./´ ̄ l l;;し';;;;;;;//:.:.:. :.:\;;;/
   / \::::(__)l;;;;〈 (___):.:.:. /:.\  , ' ´フ
   〈:.:.:  \( );;;;;;;〉( );;;//´,.-‐'´:.:.:./
 _____〉=-、:.:.ヘ;; --、;;;\\|:.:. / :.:.:.-‐ ̄`/\
 '--(;;;;;;(,ニニ)l   l:;:;:;\l:.:/,.:.:.:.:.___ :.:.'´ ̄:.:.:.:.丿
     "   /´'‐-‐´i\/ ̄,.--‐‐-`'‐‐---‐‐´
15花と名無しさん:2005/10/15(土) 17:36:44 ID:???0
   \:.:./´´| `,.'' ´``\     , .'' ´`` 、
         l ̄\ , ' '´ /´`、 ',  ,.;;;;;、 /´`\ ' ,
         l    /'´ /: : : : 、,.-‐,/;;;;;;;;;l: : :___: ',  ,
          l  /´  /: :/: :l:/', l 、‐-‐ l``/// l , ,
          ``/ ミ,': : ://,\ ,ゝ`/´ヽ'| /// ミl , ,
           ,'  ミ/:/: / '' ,, \\ `、/ i///\lミ , ,
           ,'  ミ i: /:/ \`、,.-‐ ' ´/ ̄`>´'' ,,`、ミ  ,
          i  ミi: : /ー‐‐'´,, "  /:::::/,.-‐,, .::、; ,,
          i  ミ:i: : l       /:::/;:\ ,, ゙  ); ,
          ,' ししι/ " ,,   /:/;; ;; ;; `、 "゙ 〈;  ,
         i  :ミ ミ / ,,    /;; ;; ;; ;; ;;`、゙  ',`‐ 
         i  ミ;;; :〈 '' ゙ //;; ;; ;; ;; ;; ; i ゙ l
          i  :ミ:;:ミ//\"/:::/  '' '' '' '' '' i /
          i ミ ゙//  ` `\  |:: ,.、 |::../-‐´
          i  ミ /      `-‐ '   ` ´
          i ミ/
           ',/
16花と名無しさん:2005/10/15(土) 18:36:16 ID:???0
12月16日に「文鳥様と私」愛蔵版が発売されるんですね!
17花と名無しさん:2005/10/15(土) 20:50:13 ID:???0
百鬼の文庫7巻ってどの話まで入ってるんだっけ?
次スレでは天麩羅変更したほうがいいよね。

そろそろ1の内容も見直した方がいいと思うし・・・

今回間に合わなかったので、次スレではぜひ。
18花と名無しさん:2005/10/15(土) 23:02:22 ID:???0
文庫七巻は夜泣きの桜まで入ってます。
19花と名無しさん:2005/10/16(日) 04:44:00 ID:fe2IAEfN0
20花と名無しさん:2005/10/16(日) 06:43:21 ID:???0
今回の百鬼、濃密でした。
スキですよー、今さん。
21花と名無しさん:2005/10/16(日) 07:31:32 ID:???O
( ̄〇 ̄;)マジで怖い終わり方だったな、今月号。
因果応報ガクブル
22花と名無しさん:2005/10/16(日) 16:50:53 ID:???0
うわー、読みたいなー。
でも自分、単行本待ちなひとだから……来年のいつ頃読めるだろうか。
23花と名無しさん:2005/10/16(日) 17:01:44 ID:???0
ファミレス?シーン、p246までと以降で4人の席の並びが逆転してて
違和感が…
24花と名無しさん:2005/10/16(日) 18:34:07 ID:???0
ここって単行本読者のためにネタバレ厳禁ですか?
今号の筋が何度読んでもよくわからなかったんだけど。

・最初にコート着て近藤家にいたのは誰?家庭教師やってる佐藤家の兄?
 兄ならなんでそこにいたの?
・ファミレスに現れたのは近藤さん?それともストーカーの兄?
・母親は兄のコートを着ていたから近藤さんに殺されたの?
・近藤って苗字が2人出てくるのは何かの二重構造なの?
25花と名無しさん:2005/10/16(日) 20:24:25 ID:???0
推理小説じゃなくて、ホラーで幽霊や因縁をネタにした話なんだから、
全部が理に叶った説明を期待してもナー
もしかして霊かも? 何かの悪い縁? と謎を残す所が怖いところ。
26花と名無しさん:2005/10/16(日) 20:44:38 ID:???0
 
27花と名無しさん:2005/10/16(日) 21:26:34 ID:???0
>>24
ネタばれを警戒しつつ少し行を変えて書きます。


一つ目 わからん
二つ目 兄かもしれん
三つ目 母は兄に間違えられたと思う。台詞もそれを匂わせている。
四つ目 佐藤と近藤を間違えて家に行ったのは、元彼の近藤君を連想したと
   台詞にあった。彼女は、イイ奴だけどニブイ近藤君と自然消滅(近藤君は
   そう思っているけど、彼女は自然消滅を意図して行動したかも)した後
   新しい彼を探すために合コンのセッティングを近藤君に頼んでいる。
   近藤君から連想して近藤家に行ったと考えると・・

>>25の言うとおり、なぞを残すところに怖さがあると思う。
因縁も怖いけど、今回は生きている人間の怖さを感じた。
28花と名無しさん:2005/10/16(日) 21:31:46 ID:???0
>>24
>最初にコート着て近藤家にいたのは誰?家庭教師やってる佐藤家の兄?兄ならなんでそこにいたの?
 ・家庭教師先の佐藤家の兄みたい。
   理由は極度に詮索好きな性格だからかな?鬼の面に操られたのかな?

>ファミレスに現れたのは近藤さん?それともストーカーの兄?
 ・近藤さんみたい。ストーカーの兄なら顔知ってるはずだから。

>母親は兄のコートを着ていたから近藤さんに殺されたの?
 ・多分。

>近藤って苗字が2人出てくるのは何かの二重構造なの?
 ・わかんない。混同させるためかな?

今さんはたしか、欧米の女流作家のミステリも好きだったと思う。
お話の構成も最初に謎を出して、後で解き明かすってパターンが多い。
今回のお話はサイコ・スリラーとか心理ミステリぽかった。

司タンも尾白&尾黒も青嵐もでてこなかったのでちと不満。
29花と名無しさん:2005/10/16(日) 21:58:12 ID:???0
最後、たぶん話の展開からすると天然女性はギリで助かり、
ストーカーのお兄さんが助けに入ってギッタンギッタン・・・・じゃないかな。

一つ目は「般若」の未来デジャブだと思う。般若は女性を現すものだから男性ではありえないし…
ちょうどラストのお母さんの姿と呼応している。
30花と名無しさん:2005/10/16(日) 22:54:53 ID:???0
今月号の近藤君のモノローグで
律が司のこと多分好きだとか言ってるんだけどさ。
なんかそういうニュアンスの事ちょこちょこ入れられると期待してしまう。
それが狙いなんだろうけどさ。
3126:2005/10/16(日) 22:55:58 ID:???0
>>29 
ネタばれ故改行です。


おおっ、ちょっといい解釈かも。
冒頭の般若だけはよくわからなったので、うれしいです。
わからなくても怖かったのですが、未来デジャブが見えちゃった怖さもあると思う。
人間が怖いと思った点ですが、
○天然に見えた計算女の怖さ。元彼に合コンセッティングを頼む神経とか、無邪気に
親友を「ゴキブリを潰す女」と貶める所とか
○あまり描かれずに進行する近藤氏(律の友人じゃないほう)の狂気
○意識せず親友を憎む真理子。
○自分たちと間違われて惨殺されたかもしれない一家が居るのに「ラッキー」と
言っていた佐藤家の少女

律の突き放したかかわり方や、ストーカー兄はまだ上の人々よりも許せる気がしたよ。
3226改め27:2005/10/16(日) 22:57:37 ID:???0
ごめん、私27でした@31
33花と名無しさん:2005/10/16(日) 23:00:24 ID:???0
一つ目は私も般若の面に操られた佐藤家の兄という>28さん的解釈だなぁ。
二つ目はコートからすると兄。ストーカーだから写真撮ってたのかも。
三つ目はカメラ持ってウロウロする兄を、自分を狙ってると思い込んだ
    近藤氏が間違えて(というか区別もできずに)殺しちゃった?
四つ目も>28さんが言ってるとおりじゃないかな。

彼女は助かってると思う。我の強い女性だから大丈夫的なことを
ご住職も言ってたし。この後また登場しそうな気配だね。
34花と名無しさん:2005/10/16(日) 23:09:15 ID:???0



近藤家に入っていく前に、家庭教師をしていた女の子に助けを呼びに行かせてるよね。
殴られはしただろうけど、命は助かってるだろうな。
面の因縁ゆえに、周囲の憎悪を増幅はさせる人生かもしれないが。
35花と名無しさん:2005/10/16(日) 23:13:38 ID:???0
本当に良い奴な近藤君が語り手な所がいい。
今回の話の登場人物で近藤君より良い奴は一人も居ないと思う。
そして、そんな近藤君を「良い奴」と認めどこか羨ましがってる風な律がいい。
36花と名無しさん:2005/10/17(月) 00:33:02 ID:???0
え。
近藤家でみかけた般若は、佐藤家のお母さんだと思ったよ。
佐藤家長男は藤岡さんに憧れているだけ。
あの優しい憧れるような目つきで殺人は犯せないとオモ。
藤岡さんの写真を隠し撮りして自室の壁にはりまくってるのにはちょっと
ひいちゃったけど。
それに、佐藤家長男小太りじゃないし。

体型的にも、コートをよく借りるという表現からも般若の正体は、
それが実際にあったことだとしたら佐藤家母が正解だと思って読みました。

近藤家主人が最後は鬼になるという、なんともきつい結末でしたが、
条件が整ってしまえば、誰もが鬼に変化する可能性があるって指摘みたいで
やっぱ怖かったですよ今回。
37花と名無しさん:2005/10/17(月) 01:39:54 ID:???0
>>36
最初の殺人はカテキョ先の佐藤家の会社の元社員だったような
38花と名無しさん:2005/10/17(月) 01:48:29 ID:???0
近藤家、奥さん離婚して出てったのは表向きで
実は近藤家主人が殺して埋めちまったんじゃ…とか
考えてしまってたorz
そういう後ろ暗いところがあるせいで、嗅ぎまわられてるとか被害妄想
起こしてるんじゃないのかな・・・なんて思ったけど、
警察にも調べられてるし、そりゃないよなw
39花と名無しさん:2005/10/17(月) 10:17:11 ID:???0
>>30
自分もあそこ、律→司のフラグ立ちか?と思ったよ
でも司ちゃんはまだあの影薄い彼氏と続いてるんだね…
40花と名無しさん:2005/10/17(月) 10:53:53 ID:???0
実際のところ、シスコンに近い感情だとしても
周囲の人間から「司のことが好き」と思われてしまうのは
仕方ないというか、むしろ自然だと思う。
二人の『縁』とか、『絆』みたいなものは
第三者には計り知れないものがあるから。
41花と名無しさん:2005/10/17(月) 15:11:34 ID:???0
うんうん。
42花と名無しさん:2005/10/17(月) 18:38:17 ID:???0
律にすれば、司は、正直言って、
 面倒を持ち込んだり
 手間かけさせられたり
 それでいて、人の気もしらずに、
ってところがあって、
 「しょうがないな姉」だよね。
43花と名無しさん:2005/10/17(月) 19:43:09 ID:???0
同意。お互いにドキドキしてないし・・・
44花と名無しさん:2005/10/17(月) 21:02:38 ID:???0
似たような顔だから見慣れちゃっててときめかないのかな
45花と名無しさん:2005/10/17(月) 21:36:55 ID:???0
餓鬼田〜を読み返す度に思う。

美穂ちゃんがめちゃかわいい。
はじめ宴会していた律の口が怖い…。
46花と名無しさん:2005/10/17(月) 22:00:55 ID:???0
鏡を引き抜いたときの律の青春真っ盛りの笑顔が怖い。
47花と名無しさん:2005/10/17(月) 22:11:14 ID:???0
今回の律、近藤君をしばく時、
きっと近藤君が何度も呼び寄せている雑鬼を
払っているんだろうなぁ、と思えて微笑ましい。
48花と名無しさん:2005/10/17(月) 22:27:16 ID:???0
司ちゃんが霊感のない普通の人とケコンしてもうまくいかないと思うのだ。
なぜならば
司ちゃんにはある程度霊感があるから妖怪とか幽霊とかよってくる。
→トラブルになったらダンナでなくて律に頼る。
→ダンナさん嫉妬する。
こんな展開でうまくいかないと思うのだ。
あと、司ちゃんのセリフに「こうなったらむしろ一緒にいる方が安全だ・・・」ってのがあるのだ。
49花と名無しさん:2005/10/17(月) 22:30:40 ID:???0
でも、普通の人とケコン→破局→律と再接近、というのもありかもしれないのだ。
50花と名無しさん:2005/10/17(月) 23:31:03 ID:???0
我の強い、変なのにちょっかい出されにくい男を見つけるかもしれないぞ。
5150:2005/10/17(月) 23:34:23 ID:???0
あ、なんか変だな。>50は無しにしてください。
52花と名無しさん:2005/10/17(月) 23:47:15 ID:???0
最近単行本一巻を見たんだが、高校生の律って子どもだなあ。
背もちっさいし。
53花と名無しさん:2005/10/18(火) 00:27:43 ID:???0
妄想擬似恋愛ヲタの多いこと。w
54花と名無しさん:2005/10/18(火) 01:05:19 ID:???0
↑砂かけババァも出たよ〜
55花と名無しさん:2005/10/18(火) 08:42:42 ID:???0
まあ、妄想するのは自由だよね。
でもやっぱり、律と司のカップルは成立しないだろうなと思うよ。
あれって、どっから見ても兄弟愛的関係だと思うし。
司を気にかける律を見て、最初は勘繰るのが普通かもしれないけど、
ちょっと付き合い深くなれば、あれは恋愛感情じゃないってすぐに分かりそう。
56花と名無しさん:2005/10/18(火) 09:33:28 ID:???0
じゃあ期待させるような事わざわざ書かないと思うんだけど。
やっぱ最後は曖昧エンドじゃないかな。
くっついたともとれるし現状維持ともとれるような
57花と名無しさん:2005/10/18(火) 10:09:02 ID:???0
>56 私もそう思う
58花と名無しさん:2005/10/18(火) 12:14:11 ID:???0
今さんが期待させるようなことを書いているんじゃなくて、
読んでいるほうが勝手に期待しちゃうというか……だと思うんだけど。
どちらにしろ、べたべたな恋愛みたなのにはならないと思う。
恋人って言うより、同士って感じなんだよね。
59花と名無しさん:2005/10/18(火) 18:09:26 ID:???0
文鳥様やっと最新刊ゲットしたけど
ナイちゃん死亡する所まで載ってなかった・・・
かなりドキドキしながら読んでたのに。
60花と名無しさん:2005/10/18(火) 19:36:45 ID:???0
>30
同意。でも、この気のもたされ方が好きというか…
結果はともかく、期待感を楽しむ。
61花と名無しさん:2005/10/18(火) 21:03:01 ID:???0
律の祖父がまったく霊感のないお婆ちゃんと結婚したように
司ちゃんも、律もなるような気がする・・・。
62花と名無しさん:2005/10/18(火) 23:17:00 ID:???0
司ちゃんに彼氏が出来たと聞いた時の律の反応は、
娘に恋人が出来た時の父親と同じということなのかな。
なんか、律には珍しく不快な感情を顕わにしてたけど。
63花と名無しさん:2005/10/18(火) 23:33:53 ID:???0
544 花と名無しさん age New! 2005/10/18(火) 23:32:44 ID:???0
パクリ?

ttp://sikikensyou.fc2web.com/
64花と名無しさん:2005/10/18(火) 23:35:05 ID:???0
猿並さんみたいに色々冒険して、律も司とつきあってみたりするべきだよ!
などと夢想。
65花と名無しさん:2005/10/18(火) 23:37:00 ID:???0
573 花と名無しさん sage New! 2005/10/18(火) 23:35:04 ID:???0
>>544
今市子ナンテマイナーな漫画家のパクっても問題なし!!
66花と名無しさん:2005/10/18(火) 23:44:43 ID:???0
「周りを不幸に巻き込みつつ自身は生き延びる運の強い彼女」ってのは、
結局カテキョ先の女の子のことだったのかと思ったんだが、違うのかな

真理子が「その家変だよ」って夏希に言ってたのも、
あながち外れでなかったってことかと
67花と名無しさん:2005/10/18(火) 23:58:11 ID:???0
>62
父親というか、兄弟というかそんな感じじゃないの?
少なくとも自分はそうオモタ

凄い個人的には律も司ちゃんも身内じゃなくて
違う人と一緒になってほしいんだけどなあ

律→あんまり霊関係の能力のない人
司→霊関係の能力のある人(寧ろ霊能力のある人に惹かれるって設定だった?)

がキボン
68花と名無しさん:2005/10/19(水) 00:02:09 ID:???0
みんななんで色恋沙汰と結び付けたがるの?
そういう話じゃないでしょ百鬼は。
69花と名無しさん:2005/10/19(水) 00:06:24 ID:???0
だって登場人物がそういう話を振ってくるんだもん
70花と名無しさん:2005/10/19(水) 02:00:29 ID:???0
>>66
ああ、そういう解釈もあるのか。
あの話はどうも良くわからなくてすっきりしないなあ。
コミックスに収録される時には手が加えられるんだろうか。

71花と名無しさん:2005/10/19(水) 08:56:26 ID:???0
>>62
不快な感情は恋心からくる嫉妬ではなく、
無自覚霊感女の司が魅かれた男なら
きっとまた何かしらの妖魔や霊が関わってる可能性が大きいので
「げ!またか」みたいに思ったんじゃないかと自分は思う。
72花と名無しさん:2005/10/19(水) 15:02:00 ID:???0
>だって登場人物がそういう話を振ってくるんだもん
いやあ、私には全然振ってこないけどなあ<なぜ?

73花と名無しさん:2005/10/19(水) 15:08:59 ID:???0
喧嘩すんなよ。

どっちにも取れるように話を作ってあるんだからさ。
74花と名無しさん:2005/10/19(水) 15:40:03 ID:???0
>71
私もそう思った。
75花と名無しさん:2005/10/19(水) 16:12:14 ID:???0
何しろ司ちゃんが吸引力感じるのは
青嵐入りのパパンだからなーw
76花と名無しさん:2005/10/19(水) 18:18:22 ID:???0
律にも、おじいちゃんにとってのやえこさんみたいな人が
現れるといいな、と期待しつつ読んでます
77花と名無しさん:2005/10/19(水) 19:24:44 ID:???0
妖怪っぽいのが好き>司ちゃん
78花と名無しさん:2005/10/19(水) 19:30:52 ID:???0
恋愛方面は作者の成り行きを楽しんで読んでたんで、
皆の思い入れが意外。
まあそれだけ愛されてる作品なんだろうな。

もう、いっその事、開さんと禁断の…
今さんならアリと思うが、ナイだろう展開を予想。


楽園の寺ちゃんに萌え尽きてやった、今は反省している。
79花と名無しさん:2005/10/19(水) 19:37:34 ID:???0
思い入れってほどでもないなぁ。
そこはかとなく恋風味なのを楽しんでいるだけなので、
このまま伏線が消えてもそれはそれでいいし、
別のオチになっても、そんなガッカリはしない。

それだけ、作品が読者の受け入れ幅を広くとってるということで。
80花と名無しさん:2005/10/19(水) 20:08:23 ID:???0
鬼灯vs.司ちゃんてのはナシ?
81花と名無しさん:2005/10/19(水) 21:44:33 ID:???0
じゃあ、鬼灯拳。(じゃんけんのように)

鬼灯は律を悩ませる。

司は鬼灯をひどい目にあわせる。

律は司にふりまわされる。

 だめじゃん。司の一人勝ちで、じゃんけんにならないじゃん。
82花と名無しさん:2005/10/19(水) 22:45:13 ID:???0
ここってよく荒れるよね
83花と名無しさん:2005/10/19(水) 22:51:01 ID:???0
司ちゃん最強伝説w
84花と名無しさん:2005/10/19(水) 23:12:56 ID:???0
最近、文庫の1巻を読んだ。面白いねー

「逢魔の祭」のラストで少し切なくなった
「人喰いの庭」こえー
でも和尚が良い味出しててそこは笑った

この先あと6冊分(文庫で)読めると思うと幸せです
85花と名無しさん:2005/10/19(水) 23:15:29 ID:???0
新入りさん、いらっさい
86花と名無しさん:2005/10/19(水) 23:49:57 ID:???0
これから読めるやつは幸いである。天国は彼らのものだから。
87花と名無しさん:2005/10/20(木) 00:01:14 ID:???0
もののけ道もあるよ。
88花と名無しさん:2005/10/20(木) 00:48:51 ID:???0
>>59
自分も文鳥様の最新刊読んだ。
ナイちゃん元気そうだったから安心してたんだけど
そうか〜〜やっぱり死んじゃったのかあああ〜〜(;´д⊂)
89花と名無しさん:2005/10/20(木) 00:57:38 ID:???0
「もののけ道」って時々「のけもの道」に見えて
つい笑ってしまうんだが、
蛇崩川流の野獣道なんつってもほとんどわからんだろうな。
寂しい……

(明智抄さんの漫画に出てくる、扇子を頭に乗せて?踊る日舞です)
90花と名無しさん:2005/10/20(木) 08:03:27 ID:???0
今回ラスト近くで、あのお兄さんが家を出てく家庭教師のことを目で追ってるコマが挿入されてるんだよね。
あの後、コソーリ彼女の後をつけてって、身代わりになる伏線じゃないかな…
91花と名無しさん:2005/10/20(木) 08:12:43 ID:???0
>>89
即座にわかってしまった自分がちょっと自慢でもあり、
そして、そこはかとなく哀しい……
92花と名無しさん:2005/10/20(木) 08:34:39 ID:???0
白い哀しみ…。
93花と名無しさん:2005/10/20(木) 12:31:40 ID:???0
>>59
自分も文鳥様ゲト
バーバラの死去は割りと淡々と描いてたけど、
ナイちゃんのことはかなり悲しんでいそう…福ピーの血は途絶えてしまったんだね
94花と名無しさん:2005/10/20(木) 16:56:15 ID:???0
今さんの同じ大学同じ専攻だった後輩です。
大学の同窓会誌に以前寄稿してたみたいなんだけど、
もらったはずなのに読んでない!
かなしい‥‥
95花と名無しさん:2005/10/20(木) 18:13:08 ID:???0
専攻なんなの?民俗学?民法?
96花と名無しさん:2005/10/20(木) 18:19:35 ID:???0
哲学だか史学だかじゃなかったっけ?東女の。
97花と名無しさん:2005/10/20(木) 18:31:44 ID:???0
>94
哲学です。
うちの大学はキリスト教系ということもあり、
日本の民俗学や宗教は結構弱い。
のに今さん詳しいから、きっととても好きなんだろうなあ。
研究室行けば今さんの卒論読めるんだけど、
行く暇がないよ

友達が漫研だったので、直接お話したこともあるようで、
うらやましい。
98花と名無しさん:2005/10/20(木) 19:01:43 ID:???0
>>93
ひょっとしたらうさかめが…(声が似てる)とは書いてたね
99花と名無しさん:2005/10/20(木) 22:43:38 ID:???0
今号のお話はもうちょっと犯人なり理由付けなり
オチをつけて欲しかった。
今さんは、話にコメントつけたりしないから、
わかりにくい話は辛いなあ・・・

わかりにくさや謎な部分に面白さを感じる話もたくさんあるんだけど、
もうちょっと解明してほしい話もあるなあ。
100花と名無しさん:2005/10/21(金) 00:23:06 ID:???O
>89
分かる人間がここにいるぞ。始末人の復刊は朝日ソノラマさんだしな。
「僕は産婦人科の医者になりたいんです」
101花と名無しさん:2005/10/21(金) 07:37:31 ID:???0
>89
ここにもいる
「自転車に生さんまと名づけた」
102花と名無しさん:2005/10/21(金) 11:40:44 ID:???0
いつからここは明智スレに…。

いや、私も好きなんだが。
103花と名無しさん:2005/10/21(金) 11:56:09 ID:???0
こういう流れに「スレ違いもいいかげんにしろ」と言っても
「砂かけババァ」と罵られるんかね
104花と名無しさん:2005/10/21(金) 11:57:06 ID:???0
>89
のけもの道は夢枕獏さんの小説ですぜ、姐さん。
ちなみに私もチャリに生サンマと名づけていたのは内緒だ。
105花と名無しさん:2005/10/21(金) 14:04:14 ID:???0
>>103
すまん、この流れを作ってしまった>89だ。
ちなみに鬼太郎一家では砂かけババァに似ているとよく周囲から・・
わかってくださる方がけっこういて嬉しかったよ。
以降、もとの流れに戻してくださいまし。

さて、文鳥様買ってこなけりゃ。
106花と名無しさん:2005/10/21(金) 17:53:04 ID:???0
今回の律、ところどころ開おじさんに見えた。
妙に達観しちゃったというか老成しちゃったというか…
もともと顔は似てるって話だったけどね。
107花と名無しさん:2005/10/21(金) 19:40:03 ID:???0
喜怒哀楽が(比較的)あったからだったりして>開に見える
108花と名無しさん:2005/10/21(金) 22:01:00 ID:???0
開のほうが友達多いじゃん。
109花と名無しさん:2005/10/21(金) 23:26:08 ID:???0
百鬼はもう限界なんじゃないかな。
そろそろ青嵐の件とかに決着つけて連載終了して
あんまり頭使う必要なさそうなBLだけにしたらどうなんだろう。
110花と名無しさん:2005/10/21(金) 23:30:50 ID:???0
限界とは思わない。作者の頭の中で終着は決まってるんじゃないかな。
軌道修正しながらも予定通りに連載を進めて終了しそうだと思う。
その連載終了が近々か、数年先かはわからない。
111花と名無しさん:2005/10/21(金) 23:39:52 ID:???0
看板作品だし、そう綺麗には切れまい。
今さん的にもBLの売上げとは比べ物にならんだろ。
112花と名無しさん:2005/10/21(金) 23:44:36 ID:???0
13巻を読んだ時、実はこっそり今さん限界なのかなって思った。ゴメン。
だって絵も乱れてたし、何より話が昔ほど面白くなくなったと思ったからさ〜〜
それでも永遠に続いて欲しいと思っている勝手なファンでございますorz
113花と名無しさん:2005/10/22(土) 00:03:15 ID:???0
今さんがやめたくとも、ネムキの方がやめさせないんじゃなかろーか。
単発でも良作の多い人なので、できれば何ヶ月かお休みとかで
ちゃんと休養とって欲しい。入院とかで連載休みなんて、悲しすぎるですよ。
114花と名無しさん:2005/10/22(土) 00:55:10 ID:Q6GWIfh70
ネムキ11月号 律の雰囲気も正確も微妙。。。変わった?

でも絶対終わって欲しくないのだ。
毎号、今さんのみに570円払ってるんだから。
115花と名無しさん:2005/10/22(土) 00:58:25 ID:Q6GWIfh70
114中、「×正確→○性格」スンマソ
116花と名無しさん:2005/10/22(土) 03:14:58 ID:???0
高校生くらいまでのイメージだと、対人的には無関心だったりツンツンしてるけど、
「生首」だの話していきなりどっぴきされるタイプじゃなかったような…。
むしろ、なにが常識だかわきまえてる坊ちゃんぽかった。

大人になったと言うか、一線を越えてしまったというか。
117花と名無しさん:2005/10/22(土) 05:48:13 ID:???0
>>114
自分もそうです。

13巻、かわいかったけどなぁ、餓鬼田のお話。
118花と名無しさん:2005/10/22(土) 07:08:48 ID:???0
>>103
そんな婉曲な表現されたらあおれるわけない。
ここの古株のファンの中には境界人格障害っぽい人が1〜数人いるようで
最近のファンのカキコに対して嘲笑的なカキコをすることがある。
それに対する3倍返しの嘲笑カキコのひとつが「砂かけババァ」だと思う。
(・・・ホントに人格障害なら追い詰めるべきじゃないと思うが)
119花と名無しさん:2005/10/22(土) 10:00:25 ID:???0
118は思考の仕方がなんかおかしいよ
仮想敵作ってるの?
人格障害って平気で書いてるし、モラルゼロだね
「こいつ境界人格障害っぽいw」と思いながら
スレ読んでる人が住民にいるなんて気味悪い…
120花と名無しさん:2005/10/22(土) 10:26:27 ID:???0
119も
>「こいつ境界人格障害っぽいw」と思いながら
こんな表現で挑発するなよw
121花と名無しさん:2005/10/22(土) 10:46:47 ID:???0
また始まったよ…
122花と名無しさん:2005/10/22(土) 10:56:39 ID:???0
作品以外の釣りはスルー汁
123花と名無しさん:2005/10/22(土) 11:09:46 ID:???0
>122
作品関連の釣りはスルーしなくてもいいのかよ

釣りは全部スルーしろ
このスレの連中ときたら自分の言いたいことは必ずひとこと言ってから
「スルー汁」だからな。
そういうのはスルーとは言わないのだよ
124花と名無しさん:2005/10/22(土) 11:15:34 ID:???0
数レスぐらいのカキコならスルーすりゃいいのに
別の話題ふって流れを変えればすむことをいやみを言うから粘着される
125花と名無しさん:2005/10/22(土) 12:00:43 ID:???0
最近ふと思ったんだけどさ、
鬼灯のやっていることって
笑うせぇるすまんの喪黒さんと同じことよね…
126花と名無しさん:2005/10/22(土) 12:08:26 ID:???0
ところでさ、
洸おじさん(だよね?次男の人)の子供たちって出てきたコト無いですよね?
洸おじさんとおばあちゃん(八重子さん)との会話から察するに、
奥さんと子供(達?)がいるのは確かなハズなんだけど…。
司ちゃん達と同じく律の従兄弟(姉)にあたるわけだから、
出てきてもおかしくないっていうか、出ないのが何か不自然な気もしなくもない…
っていうか単に残りの従兄弟(姉)を見てみたいだけなんですが。
127花と名無しさん:2005/10/22(土) 15:38:44 ID:???0
気になるよね〜>洸さんの家族。
年齢的に言うと、律よりも年上のイトコなんだろうか。
いや、複数いるんだったら年下もいそうだね。
何やかやで本家に出入りしていないって事は、
あんまり強い霊感は持っていないのかも。
類は友を呼ぶっていうし。
128花と名無しさん:2005/10/22(土) 15:56:39 ID:???0
律がまだ女の子の格好してたころに鬼ごっこをした親戚が結構いたから
まだまだいると思われ、いとこ
律より年下のいとこってのも面白いかもな
129花と名無しさん:2005/10/22(土) 16:22:53 ID:???0
名前の一文字しばりのせいで悩んでいるのかもしれないw
130花と名無しさん:2005/10/22(土) 17:56:58 ID:???0
>128
そんなにいないだろ。
7人兄弟のうち、浄は死亡、開と環は独身
子供がいるのは4人
絹は律一人
覚は司一人
斐は晶と潮
洸のみ不明だが9巻169pでお祖母ちゃんが「子供達連れてくれば…」と言ってるから複数いる

これだけ。
131花と名無しさん:2005/10/22(土) 18:05:57 ID:???0
せいぜい、二人か三人というところだね>洸さんの子供。
いとこたちが全員集まって六〜七人。
まあ、家の中で遊ぶぶんには、なかなかの大人数かな。
132花と名無しさん:2005/10/22(土) 20:12:47 ID:???0
おじいちゃんのお姉さんの子どもが7人だっけ?
その辺の子どもがまた子ども作ってればまたいとこだけでも相当いるね
133花と名無しさん:2005/10/23(日) 00:49:20 ID:???O
話ブタ切りすみません。
ここスレ読んでナイちゃんのこと知りました…かなーりショックだorz…
134花と名無しさん:2005/10/23(日) 07:24:07 ID:???O
ハムスペ読んだ。文鳥様にも高齢化の嵐が…。改めて、セツナス(´・ω・`)
135花と名無しさん:2005/10/23(日) 20:20:37 ID:???0
文鳥様愛蔵版、2巻分で1100円ってことは
通常版とさほど変わらないわけか。版型も同じだし。
あまり意味ないなあ。
たぶん買っちゃうだろうけど、出版社の思うツボだな。
いつかは文庫にもするんだろうし。
136花と名無しさん:2005/10/23(日) 22:21:15 ID:???0
>>135
書下ろしがどのくらいのボリュームか、によるよね。
137花と名無しさん:2005/10/24(月) 02:33:02 ID:???0
>>136
自分も書き下ろしが引っかかって、切り捨てられない。
書き下ろし多めで、なおかつ文鳥ズとジューシーズのカワイイ写真が
いっぱいあったら間違いなく買う。
138花と名無しさん:2005/10/24(月) 21:37:26 ID:LrzDdOAA0
ネムキ11月号の律くんは
青嵐含有お父さんの性格60%入ってるとおも。
やっぱり親子って似るのだ〜〜〜
139花と名無しさん:2005/10/24(月) 22:55:41 ID:???0
、ヒ、ニ、?、ホ、マ、ネ、筅ォ、ッ、ネ、キ、ニ。「
エ、ォ、鮑ォ、ソサ�、ホホァ、マ、「、「、ハ、ホ、ォ、筍ト、ネサラ、テ、ソ
、ソ、ヨ、ァテ」、ヒ、ハ、?、ネハム、ハ、荀ト、ハ、タ、鑿
140花と名無しさん:2005/10/24(月) 23:07:26 ID:???0
通常版持ってるけど、買っちゃうと思う…>文鳥様愛蔵版
描き下ろし多いといいな。
141花と名無しさん:2005/10/24(月) 23:20:03 ID:???0
>>139タソ
文字化けっとります
変換しておきますね

にてるのはともかくとして、 
旗から見た時の律はああなのかも…と思った 
たぶん友達になると変なやつなんだよw 
142136:2005/10/25(火) 08:25:47 ID:???0
>>141
了解。変なヤツでも知り合いたいですぅ♪
143138:2005/10/25(火) 08:30:08 ID:???0
ごめん!
>142のカキコミの名前=×136誤り→○138です!
144花と名無しさん:2005/10/25(火) 12:59:36 ID:???0
おお、バケを直してくれてありがと〜すごいw
今日もバケるであろうか?
私も知り合いに私もなりたいかもw
145花と名無しさん:2005/10/25(火) 18:53:44 ID:???0
化けてはないが餅つけw
146花と名無しさん:2005/10/25(火) 22:16:06 ID:???0
蝸牛の子供7人(浄、開、環、絹、覚、斐、洸)の順番は?
浄はなんで死んじゃったの?

147花と名無しさん:2005/10/25(火) 22:28:32 ID:???0
溺死
148花と名無しさん:2005/10/25(火) 22:30:13 ID:???0
>>146
ここを読むべし。
www.enjoy.ne.jp/~shioji/ein5.html
149花と名無しさん:2005/10/26(水) 07:55:37 ID:???0
>>148
おお!わかりやすい!
146ではないけど、ありがとう。
150花と名無しさん:2005/10/26(水) 12:00:06 ID:???0
>148
こんなに詳しいのに伶さんの字間違ってるのがスゴスw
151花と名無しさん:2005/10/26(水) 18:54:28 ID:???0
>148
トン。実年齢ってこんな感じなのかな。
152花と名無しさん:2005/10/26(水) 21:54:28 ID:???0
ネムキ今号、鬼の面が「焼失」と「消失」と書かれてるのは
多分『消失』の誤植なんだろうなぁ・・・
(あの世界では焼くのは手っ取り早い浄化法みたいだし
餓鬼田の『あの薬』には悩まされたから
誤植は勘弁してほしいよホント
153花と名無しさん:2005/10/26(水) 22:08:16 ID:???0
ああっ、ちょうど昨夜13巻読み返してて
「あの薬」でひっかかってたとこなんです!
マカエレで何故か過去ログ読めなくて…
何の誤植だったのか教えていただけますか?
154花と名無しさん:2005/10/26(水) 22:38:12 ID:???0
木の葉が有力
155153:2005/10/26(水) 22:52:50 ID:???0
>154
ありがとう〜。
そうか、葉っぱ食べてたものね。
雑誌での誤植は単行本化の時にしっかり直してほしいよね。
文庫では直るのかなぁ。
156花と名無しさん:2005/10/27(木) 12:55:35 ID:I/G39ssc0
今更今月号立ち読みした。
12巻あたりからネタ切れ気味だとは思っていたが、いきなり路線変更したのか?
後味悪すぎ。
正直、もう読むのすらやめようかという気分になった。
でもネムキでダントツに売れてるから当分最終回にはならないんだろうな〜。
157花と名無しさん:2005/10/27(木) 13:39:38 ID:???0
いいよ別に。読むのやめても。どうぞ。
158花と名無しさん:2005/10/27(木) 14:05:03 ID:I/G39ssc0
別に157の許可なんかいらないけど。
気に入らない意見のスルーもできないの?
159花と名無しさん:2005/10/27(木) 14:26:38 ID:???0
かわいい八重ちゃんとあのお祖母ちゃんが連続してるとは
思えないんですが、ひょっとしてお祖母ちゃんの中身も人外ですか?
160花と名無しさん:2005/10/27(木) 14:48:44 ID:???0
>>159
あんたのおばあちゃんも、若い頃はあんた位にはかわいかったんだよ。
161花と名無しさん:2005/10/27(木) 16:09:58 ID:???0
160ワロスw
162花と名無しさん:2005/10/27(木) 16:31:00 ID:???0
銀鈴夜話「苦い水」…ネタバレかも
行開けます













お終いの方のとこが生えもの系に弱い私にはとてもとても怖かった…
でも生えて取り込まれるんじゃなくってよかった

しかし幻想ファンタジーのこのシリ−ズ、今回は波津さんがいたからよかったけど、
毎度毎度元がとれた気がしなさすぎ…
雑誌なんてそんなもんだけど、もうちょっと何とかならないものか…
取り柄が今作品の単行本を待たないだけとは…泣ける
163花と名無しさん:2005/10/27(木) 20:55:30 ID:???O
百鬼夜行抄しか読んだことないんだけど
他にオススメ作品てありますか?
164花と名無しさん:2005/10/27(木) 21:15:03 ID:???0
>>163
あなたがBLが全く受け付けられないタイプか、読んでも平気なタイプかによって
薦める本も変わってくる
165花と名無しさん:2005/10/27(木) 21:35:30 ID:???O
>>164
163ですが
BLでもオッケーなので
オススメお願いしますー。
166花と名無しさん:2005/10/27(木) 21:45:12 ID:???0
2を読んでみ。BLといってもそれ程数がないから。
全部お薦めだよ。とくに「大人の問題」かな。
167花と名無しさん:2005/10/27(木) 21:51:04 ID:???O
>>166
dです。
今サンはBLの方が面白いんですかね?
まず大人の問題読んでみます(・∀・)
168花と名無しさん:2005/10/27(木) 21:57:40 ID:???0
>>163
自分は「岸辺の唄」とその続編「雲を殺した男」をお勧め。
中国系ファンタジーで異形のものとのラブがせつない。
読後にカタルシスを感じたよ。

BLは現代ものが多いんで百鬼とは属性が違う感じ。
百鬼も現代ではあるんだけど大正あたりのニオイを感じる…
169花と名無しさん:2005/10/27(木) 21:57:48 ID:???0
>163
私は「楽園まであともうちょっと」をお奨めする。全3巻
コミカルなBLで登場人物みんなキャラ立ってて面白い
「大人の問題」もコミカルなBLだけど

シリアスなら「いとこ同士」かな
170花と名無しさん:2005/10/27(木) 22:13:57 ID:???O
>>168-169
順番に全部読んでみます(・∀・)
オススメありがとです!
171花と名無しさん:2005/10/28(金) 01:08:38 ID:???0
切り無いがw自分は「幻月楼」が好きだぁ
172花と名無しさん:2005/10/28(金) 02:17:43 ID:???0
幻月楼は、男でノンケの俺が読んでも違和感ないな。
いい作品だよ。
173花と名無しさん:2005/10/28(金) 08:19:27 ID:???0
さーてと
もうちょっとしたら電プレ買いに行ってこよう
熱烈、表紙登場おめでとん
結構、重要キャラだよね?
活躍するよね?
174花と名無しさん:2005/10/28(金) 08:20:29 ID:???0
ごめん!!!!
超ゴバーク
175花と名無しさん:2005/10/28(金) 13:50:27 ID:???0
誤爆元スレを読んだあと、ここに来たから違和感無かったw
176花と名無しさん:2005/10/28(金) 17:38:40 ID:???0

元スレわかる人がいたとは…
177花と名無しさん:2005/10/28(金) 22:18:00 ID:???0
コミック派なんですが今月号のネムキ立ち読みしました・・・
かなり律のイメージが変わったなぁ。たまたま今回だけなのか?
178花と名無しさん:2005/10/28(金) 22:26:37 ID:???0
妖魔と取り引きした挙げ句
安藤ゼミに落っこちてきついゼミに入ることになったから
やけくそになっているんジャマイカ
そのうち元に戻ると思うけど
179花と名無しさん:2005/10/29(土) 10:49:08 ID:???0
客観的に見た律はあんなもんだと思う・・。
180花と名無しさん:2005/10/29(土) 11:27:45 ID:???0
最近文庫で一気読みした者ですが開おじさんに萌えまくりです。
彼が活躍するというので文庫を待ちきれず13巻購入。
オイ大丈夫か自分、というほど萌えてしまった。
「餓鬼田の守り神」以後、開さんの出る話はあるでしょうか?
もしあれば古本屋巡りしてでもバックナンバー読みたひ
181花と名無しさん:2005/10/29(土) 12:52:38 ID:???0
2005年1月号の「番人の口笛」は晶と三郎の話の続きで、開さんもいっぱい出ます。
5月号の「床下の賢人」は冒頭にちょっとだけ出番あり。
餓鬼田以降だとこの2編のみ
182花と名無しさん:2005/10/29(土) 12:56:41 ID:???0
律は萌えどころを開おじさんにとられちゃった感があるよ。
不憫な子だ…
183180:2005/10/29(土) 14:39:01 ID:???0
>>181さんありがとうございます。
1月号と5月号、何とか入手しなければ。
律も勿論イイ!んだけど如何せん自分には若すぎて。
しかし開さんも中身は二十歳かw
あのすっとぼけた感じがたまらんのです。
「来てくれませんか」「やだよ」って大人げなっ!w
2人の噛み合わないコンビをもっと見たいなあ。
184181:2005/10/29(土) 17:10:28 ID:???0
私も開さんにハマってバックナンバー探したんだけど
結局オク利用した
ネムキはちょくちょくヤフオクに出てるので
180さんがオク利用可なら探してみれば?
185花と名無しさん:2005/10/29(土) 19:23:43 ID:???0
>>182
元々主役なのにあまり割のいい思いをしたことない奴だしな、律。
貧乏くじひきまくった後にささやかな幸せがきっと待ってる…かも。
186花と名無しさん:2005/10/29(土) 20:13:47 ID:???0
>>185
他人の騒動に巻き込まれまくりだもんね。
律がいい思いをした話ってあったかなあ?ぱっと思いつかない
しいていえば大学に合格させてもらったとか、それくらい?
187花と名無しさん:2005/10/29(土) 21:10:34 ID:???0
騒動に巻き込まれまくりでも、爺ちゃんやおじさんと比較すると
不幸にならないんだよな…。
実は一番器は大きいのかもしれない。妖怪限定だけど。
188花と名無しさん:2005/10/29(土) 21:47:08 ID:???0
そんな器いらん
189花と名無しさん:2005/10/29(土) 23:10:03 ID:???0
な、かわいそうだろ、だから酔っぱらったときの司ちゃんの貞操くらい律に(ry
190花と名無しさん:2005/10/30(日) 00:49:16 ID:???0
律は大して力ない分、無理しないからね。
191花と名無しさん:2005/10/30(日) 01:38:46 ID:???0
開伯父はあれだけの目に遭ってるのに、
まだ懲りずに揉め事に首突っ込むのが凄いな。
192花と名無しさん:2005/10/30(日) 10:51:59 ID:???0
やんちゃな性格の人なんだろうね。生まれつき。
193花と名無しさん:2005/10/30(日) 13:12:26 ID:???0
体は大人(中年) 頭脳(分別)は20代だから
194花と名無しさん:2005/10/30(日) 14:18:03 ID:???0
大人の問題文庫版、たった1ページの書き下ろしのために買ってしまった・・・
しかしこのヒト、中年の微妙な加齢具合を描くのうまいよねえ。
195花と名無しさん:2005/10/30(日) 16:00:58 ID:???0
蟲師っていうアニメが始まったから観てみたら、
百鬼夜行抄のパクリって感じ。
コミックスもすごく売れてるみたいだし、なんだかなあ。
196花と名無しさん:2005/10/30(日) 16:11:10 ID:???0
>195
釣れますか
197花と名無しさん:2005/10/30(日) 18:02:34 ID:???0
>194
自分もそう思う。
そこらへんが楽しみな漫画家なんて他に知らん。
198花と名無しさん:2005/10/30(日) 18:16:35 ID:???0
大人の問題、昔買ったのが紛失したから今年買い直したばっかなのに、
文庫版書き下ろしときいてもう一度貢ぎそうな自分に鬱
199花と名無しさん:2005/10/30(日) 18:28:52 ID:???O
今、本屋で大人の問題買うか悩んでココきてみたのだが、
書き下ろし1ページなのか…

それでもレジに並んでる自分か好きだ…orz
200花と名無しさん:2005/10/30(日) 20:09:41 ID:???0
ウチではまさに旦那が「百鬼夜行みたいな漫画みつけたよ」と言って
蟲師を買って来ましたw
人の良い旦那は「この人はかなり百鬼夜行のファンみたいだね」
と言ってますが、人の悪い私はちょっとズルイと思ってます。
201花と名無しさん:2005/10/30(日) 20:15:35 ID:???0
>200
釣れますか
202花と名無しさん:2005/10/30(日) 20:18:11 ID:???0
大人の問題、
1ページの書き下ろしってどこらへんでしょうか?
内容はバレになるので、後日談かどうかだけでも…。

後日談なら買う!
203花と名無しさん:2005/10/30(日) 20:20:40 ID:???0
蟲師、百鬼とテイストは似てると思うけどパクリとは思わないな
蟲師の原型は94年に書かれてるしね
ワンピースとキャラが似てるってのは散々聞いたけど
204花と名無しさん:2005/10/30(日) 20:23:39 ID:???0
あ〜あ、釣れちゃった…
205花と名無しさん:2005/10/30(日) 20:30:40 ID:???0
338 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2005/10/30(日) 20:25:41 ID:+XaDVnJK0
195 名前: 花と名無しさん [sage] 投稿日: 2005/10/30(日) 16:00:58 ID:???0
蟲師っていうアニメが始まったから観てみたら、
百鬼夜行抄のパクリって感じ。
コミックスもすごく売れてるみたいだし、なんだかなあ。

200 :花と名無しさん :2005/10/30(日) 20:09:41 ID:???0
ウチではまさに旦那が「百鬼夜行みたいな漫画みつけたよ」と言って
蟲師を買って来ましたw
人の良い旦那は「この人はかなり百鬼夜行のファンみたいだね」
と言ってますが、人の悪い私はちょっとズルイと思ってます。

== 今市子 〜百鬼夜行抄と作品全般 巻ノ拾弐 ==
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1129344393/l50

蟲師スレに投下されたようですw
お客様が来るかもね?
206花と名無しさん:2005/10/30(日) 20:34:52 ID:???0
>202
8年後の姿だって某サイトの掲示板に書いてあった
207202:2005/10/30(日) 20:36:06 ID:???0
>206
ありがと!

 買 っ て き ま す
208花と名無しさん:2005/10/30(日) 20:40:39 ID:???0
8年後か・・・
見たいな。
あの本のキャラみんな生き生きしてて好きだ。
なんか、手前の勝手な想像でも笑える。
209花と名無しさん:2005/10/30(日) 20:44:31 ID:???0
おいしい時期を書き下ろしたなー>今さん
作中の時代を1ページならあまり興味がないけど、
8年後って…気になる……。
210花と名無しさん:2005/10/30(日) 21:09:18 ID:???0
今さんも漆原さんも昔から大好きな私にはひたすらびっくり。ど、どこが?
まあ、感じ方は人それぞれだけどねえ・・・
あまり迂闊な事は言ってほしくないなあ、正直。

ほんと、たった1ページ。でも満足。
CDのブックレットの内容と、ちゃんと時間経過が合っているのが芸が細かくて受けましたw
211花と名無しさん:2005/10/30(日) 21:12:53 ID:???0
釣りにマジレス(ry
212花と名無しさん:2005/10/30(日) 21:22:47 ID:???0
くっそう、気になるな・・・
商売上手め(笑
213花と名無しさん:2005/10/30(日) 21:24:28 ID:???0
エビゴロー三十路過ぎか。
ていうか大人の問題ってもう8年も前の作品なのか。
214花と名無しさん:2005/10/30(日) 21:55:27 ID:???0
1ページ書き下ろし、今知りました。
明日買ってきます。あ、良かったココ見てて。
8年もたったら、パパはもう何歳になるんだ?
215花と名無しさん:2005/10/30(日) 22:01:18 ID:???0
1ページで悩み
8年後で購入決定…
216花と名無しさん:2005/10/30(日) 22:14:48 ID:???0
単行本、2冊持ってるのにー。
(無くしたと思って買ったら見つかった)
これで3冊めか…。
217花と名無しさん:2005/10/30(日) 23:33:24 ID:???0
そういえば、単行本で、はるなちゃんが本編でスカートはいてないからってワンピースのイラストのってたけど、
はいてるよね?由美子さんが風邪引いてゴローちゃんがご飯作りに行ったところにちょうど電話した時に。
文庫でもそこ変わってなかったんだけど。
218花と名無しさん:2005/10/30(日) 23:36:34 ID:???0
うはw自分も文庫迷ってたら・・
買 っ て 来 な き ゃ !
219花と名無しさん:2005/10/31(月) 03:02:42 ID:???0
>>217
今さんの記憶違いと思って流してた。
ていうかあの女の子の名前はるなちゃんって言うんだっけ…。
エビ一家の印象が強すぎて他の人の名前の記憶が薄いことに気づいた。
220花と名無しさん:2005/10/31(月) 15:46:15 ID:???0
>>219
自分も全然ピンと来なくて、単行本をしらべたら神田はるなという名前だった。

自分ははじめちゃんと由美子さんのカップルが一番好きだ!
文庫買った方に質問!
はじめちゃんと由美子さん夫婦は書き下ろしに出てきますか?
もしあったら明日本屋に走ります。
221花と名無しさん:2005/10/31(月) 16:04:06 ID:???0
あのカップルが一番萌えたね。
222花と名無しさん:2005/10/31(月) 18:52:12 ID:???0
>220
はじめ・由美子夫妻、出てます。相変わらすいいカップルだよw
「誰」の8年後を「どう」描くか、すごく自分のイメージ通りの「大人の問題」ってかんじで、
そうそう、この話のこういうところが好きなんだよねw、と再確認した。
223花と名無しさん:2005/11/01(火) 20:22:39 ID:???0
>>222
うわ〜読みたいなあ
由美子さんの尻にひかれて翻弄されている海老兄がものすごく好きだった。
あの二人の性格で結婚生活が長続きするのかなって思ってたけど、ちゃんと
8年たっても夫婦のままでいてくれてるみたいで嬉しいw
224花と名無しさん:2005/11/03(木) 01:32:47 ID:???0
実母毒殺未遂事件のニュース見て鬼灯を連想した。
人間のように見えるけど人間の心をもってない奴。
225花と名無しさん:2005/11/03(木) 01:40:47 ID:???0
いや鬼灯は人殺しを犯してしまうような心の弱い人、視野の狭いアホちゃんを
操る部類の、策士方面の妖怪だろ。

とマジレス。
226花と名無しさん:2005/11/03(木) 02:20:39 ID:???0
百鬼13巻を最近読んだんですが、例によって理解しづらい部分が多々…
過去ログ読めないのが多くて、もし既出の話題だったら御免なさい。

・「夜半の客」で元々の主(ヤモリ?)が女主人に傷つけられたのは何故?
 勢力争いと取っていいのかな。
・「やっと戻った、私の足と目…」と手を差し伸べていたのは主ではなく
 弟のほうに見えるが?(着物の柄から)描き間違い?
・薫の「これは嫉妬なの?」という台詞、誰に対しての嫉妬?
 開さんにウホッなのかと思ったが違うのでしょうか。
・開さんの落とした妖魔が「仏像を彫ってくれ」と三郎さんの所に
 持ってきた木は何?あの中に青嵐を封じ込めようとしたのかな?
・「餓鬼田の守り神」で開さんが自分の落とした妖魔と擦れ違うシーン、
 妖魔の前に小さく描かれた黒い服の人物は律?
 律のチェック柄の服が途中から黒くなってるので混乱したんですが。

ざっと挙げただけでもこんなにある…教えてエロイ人。読解力不足スマソ
227花と名無しさん:2005/11/03(木) 09:24:42 ID:???0
とりあえず
・開さんの落とした妖魔が「仏像を彫ってくれ」と三郎さんの所に
 持ってきた木は何?あの中に青嵐を封じ込めようとしたのかな?
これの答えは
「餓鬼田」の続き「番人の口笛」の中に
はっきり書いてあるので14巻を待つよろし
228花と名無しさん:2005/11/03(木) 22:10:22 ID:???0
短編集の「砂の上の楽園」を読んだ

表題作が和風でなくてファンタジーぽかったのが
最初「なんか違和感ある」と思ったけど、面白かった

あと、「僕は旅をする」って何年か前に
世にも奇妙な物語で放送された話だったんだね
229花と名無しさん:2005/11/03(木) 22:13:40 ID:???0
何故か稲垣吾郎(弟)視点だったね>世にも
230花と名無しさん:2005/11/03(木) 22:59:27 ID:???0
そうそう。役回り姉弟逆転してたね。
何でそうしたんだろ・・・って先にキャスティング有りきだったからか。

まあでもそんなに悪くなかったよね。
231花と名無しさん:2005/11/03(木) 23:12:06 ID:???0
稲垣って弟キャラじゃないよね。
どうでもいいけど
232花と名無しさん:2005/11/03(木) 23:47:00 ID:???0
稲垣は実際に姉ちゃんがいるぞ。

百鬼が映像化されたら律は誰だろうな。
晶ちゃんはモデルがいるんだよね。
233花と名無しさん:2005/11/03(木) 23:49:05 ID:???0
オレオレ
234花と名無しさん:2005/11/04(金) 00:01:50 ID:???0
お父さんは生瀬さんあたりで。凶悪顔が似合いそうだ。

年かなあ、名前が思いだせなかったよ。
頭しぼってようやく出てきたのが「やりまくり・・」
235花と名無しさん:2005/11/04(金) 00:33:15 ID:???0
>234
ばちかぶりはトモロヲ
生瀬さんは卒塔婆小町では?
キャスティング話は
皆それぞれのイメージがあり、荒れるもとですが
私も生瀬さんには納得出来る。
236花と名無しさん:2005/11/04(金) 06:49:06 ID:???0
生瀬勝久(旧芸名:「槍魔栗三助」「新槍魔栗三助」)、所属劇団が「そとばこまち」
237花と名無しさん:2005/11/04(金) 07:36:36 ID:???0
>>226です。>>227さんありがとう。
14巻…来年ですよね。長いなorz
238花と名無しさん:2005/11/04(金) 12:46:03 ID:???0
律の「お父さん」は大杉蓮でもいいな。
律は…稲垣吾郎がもっと若ければなー。
情けない演技とかハマりそうかなと思った。
239花と名無しさん:2005/11/04(金) 15:36:06 ID:???0
大杉蓮・・・ちとゴツイなぁ
生瀬さんに一票
240花と名無しさん:2005/11/04(金) 19:19:46 ID:???0
考えてみたことなかったけど生瀬さんいいな。
241花と名無しさん:2005/11/04(金) 19:42:40 ID:???0
お父さんの中身が青嵐じゃなかったら大杉蓮でよかった気がするが、
青嵐のはいったお父さんはやはり生瀬さんに一票。
律は、妻夫木じゃだめですか。
242花と名無しさん:2005/11/04(金) 20:23:42 ID:???0
おばあちゃんを吉行和子にして
友人の岸田今日子(西根タカさん)をゲストで・・
ヒヨちゃんに戦いを挑む尾白黒・・
ここまでくれば妄想ですが。

妻夫木は、なんか肌質が違う気がする。
243花と名無しさん:2005/11/04(金) 20:40:49 ID:???0
>>228
ヤンに萌えた>砂の上の楽園
244花と名無しさん:2005/11/04(金) 22:52:40 ID:???0
「砂の〜」はイマイチだったなー
静かな怖さも笑いもないし
上でも言ってるようにファンタジーだし
やっぱ和物でしょう
245花と名無しさん:2005/11/04(金) 23:08:04 ID:???0
ファンタジー大好物ですが何か

私にとっちゃ百鬼もファンタジー
246花と名無しさん:2005/11/05(土) 00:05:20 ID:???0
砂の上の楽園(文庫版)はどの話もかなりの高水準で凄いと思った。
というか砂の〜はファンタジーを装ったSFオチだよな
247花と名無しさん:2005/11/05(土) 00:08:53 ID:???0
だね。
私も「砂の〜」はかなり好きな部類。

SFオチだとあれだ
妻を取り合った兄弟王が〜もそうだね。
248花と名無しさん:2005/11/05(土) 00:34:03 ID:???0
近所の小さい書店が何故だか突然「ネムキフェア」なるものをやり出した。ので
見逃したエピソード全部立ち読みしてきた(*´∀`*)
三郎さんはまだ仏像を彫り続けてるのかしら。
あれきりずっと出てこないんだねー。
249花と名無しさん:2005/11/05(土) 09:43:20 ID:???0
ネムキフェア・・・という名前の在庫処分?
250花と名無しさん:2005/11/06(日) 07:52:09 ID:???0
蟲師スレから飛んでまいりましたが、まんまと釣られてしまったようですね。
251花と名無しさん:2005/11/06(日) 08:56:01 ID:???0
まあ妖しきものを愛するもの同士仲良くやっていきましょう。
252花と名無しさん:2005/11/06(日) 09:25:05 ID:???0
12/16に「文鳥様と私 愛蔵版(1)」なるものが
発売されるようだけど、一体なんなんだろう?
253花と名無しさん:2005/11/06(日) 13:05:05 ID:???O
百鬼買おうと想うけど、単行本と文庫本どっちがいいですか?
254花と名無しさん:2005/11/06(日) 13:32:51 ID:???0
保管場所があるなら大きな単行本の方がきれいだと思う。
255花と名無しさん:2005/11/06(日) 13:34:18 ID:???0
金持ち→大判
貧乏人→文庫本
256花と名無しさん:2005/11/06(日) 13:47:37 ID:???O
最近ハマった自分は貧乏人なので文庫で揃えました(´〜`)
でもホントに面白い作品ですね。鳥コンビが可愛い!
257花と名無しさん:2005/11/06(日) 14:20:38 ID:???0
>255
違う。
収納場所余裕あり→大判
収納場所余裕なし→文庫
258花と名無しさん:2005/11/06(日) 14:31:25 ID:???0
巻末のおまけページ読みたい→大判
本編以外興味なし→文庫
259花と名無しさん:2005/11/06(日) 14:38:51 ID:???0
257は文庫で買ったのを貧乏人と言われてむかついた見栄っ張り
260花と名無しさん:2005/11/06(日) 14:52:22 ID:???0
両方買ったが貧乏人なのが私。
261花と名無しさん:2005/11/06(日) 15:39:08 ID:???0
最初に文庫で買ったから文庫でそろえてる
262花と名無しさん:2005/11/06(日) 17:04:36 ID:???0
文庫で集め始めたが途中から早く出る大判に切り替えたのが私
263花と名無しさん:2005/11/06(日) 17:16:36 ID:???0
>>262
仲間仲間。

今さんって、文庫になるペースが早いね。
264花と名無しさん:2005/11/06(日) 17:46:20 ID:???0
>258
 賛成。
265253:2005/11/06(日) 18:37:45 ID:???O
大判買う。ちんちんありがとう
266花と名無しさん:2005/11/06(日) 20:49:30 ID:???O
大判のほうが読みやすいかなぁ。文庫は目が疲れる…
大判のが表紙が美しいし
267花と名無しさん:2005/11/06(日) 20:52:19 ID:???O
>>250 私はどちらも好きですけど似てはいないと思います。
よく比べられるみたいですけどね・・・
268花と名無しさん:2005/11/06(日) 22:15:05 ID:???0
収納問題と価格で文庫派だったけど
すでに大判で新しい話がでてるのに
文庫になるまで読めないという苦行に耐えられず
途中から大判派に転向シマスタ
269花と名無しさん:2005/11/06(日) 22:24:21 ID:???0
細かくて見づらいので大判をおすすめする
270花と名無しさん:2005/11/07(月) 07:29:21 ID:???0
お風呂で読んだり寝ながら読んだりすることが多い自分は文庫派
271花と名無しさん:2005/11/07(月) 08:42:15 ID:???0
マンガに限らず風呂で本読む人種とは話が合いそうにない
272花と名無しさん:2005/11/07(月) 08:45:05 ID:???0
>>271
つチラシ
273花と名無しさん:2005/11/07(月) 14:00:38 ID:???0
今さんて中年・老人はすごいうまいけど、
子供はいまいちだね。
274花と名無しさん:2005/11/07(月) 18:57:16 ID:???0
ブキミな子供はうまいぞ。
275花と名無しさん:2005/11/07(月) 23:01:21 ID:???0
楽園に一回出てきた893の息子のハリポタもどきなんか不気味だったな。
276花と名無しさん:2005/11/08(火) 00:57:33 ID:???0
みさきちゃんはかわいいぞ
277花と名無しさん:2005/11/08(火) 01:24:50 ID:???0
小学生くらいはいいけど、乳児〜幼児が年相応に書けてない希ガス。
わりとみんな老け顔で…
278花と名無しさん:2005/11/08(火) 07:35:03 ID:???0
そうかな。だらりと脱力した子供、好きだしうまいと思う。
279花と名無しさん:2005/11/08(火) 09:44:30 ID:???0
子供らしいピチピチ感が無いと思う。
280花と名無しさん:2005/11/08(火) 13:01:40 ID:???0
まあ作風じたいピチピチ感がないしな…。
281花と名無しさん:2005/11/08(火) 13:28:32 ID:???0
ピチピチ感のあるキャラの子供出してないだけだろ
出す気もないだろうが
282花と名無しさん:2005/11/08(火) 15:14:43 ID:???0
鳥を描かせると上手いぞ
283花と名無しさん:2005/11/08(火) 15:54:35 ID:???0
懐かしい花の思い出では5歳くらいの子供の話かと思ってたら、
2歳なんで驚いた。やっぱ老け顔で考え方もも体も年より老けてる。
2歳であんな子供はいないと思う。
284花と名無しさん:2005/11/08(火) 19:09:13 ID:???0
確かに鳥はピチピチしているw
285花と名無しさん:2005/11/08(火) 20:48:05 ID:???0
鳥の描き分けは素晴らしいな
文鳥のオス・メス・手乗り・非手乗り・十姉妹
あそこまで観察してるのは本当に驚いた

と信者らしくベタ褒めしてみる
286花と名無しさん:2005/11/08(火) 22:15:19 ID:???0
文鳥の正面顔カワイス
自分も文鳥飼いなんで感動モノ。
287花と名無しさん:2005/11/08(火) 22:15:53 ID:???0
>>284
特にうさかめのムチムチピチピチ感はうっとりするw
288花と名無しさん:2005/11/08(火) 23:59:46 ID:???0
文鳥様は確かに文鳥のかわいらしさを愛でる漫画ではあるが、自分にとっては
今先生の生活をかい間覗けるのが実は一番の楽しみだったりする
普段こういう生活してるんだな〜とか、こういうの食べてるんだな〜とか。
289花と名無しさん:2005/11/09(水) 00:32:55 ID:???0
今さんの作品にはすげえイヤな奴があんまり出てこないから
安心して読める。みんなどこか憎めないというか。
あ、でも百鬼の舌切り雀の話に出てきた女社長だけはむかついた。
290花と名無しさん:2005/11/09(水) 00:38:06 ID:???P
今市子さんの人柄が出ていると思う……実際は知らないけどね。
291花と名無しさん:2005/11/09(水) 11:32:40 ID:???0
文鳥最新刊のナイゾウちゃんの写真見て
改めてそっくりそのまま描いてるのかと驚いた
292花と名無しさん:2005/11/09(水) 20:06:18 ID:???0
>>291
自分は思ったよりもナイゾウの足が細いのにびっくりした。
普段文鳥なんて見ないので、本当に小さい生き物なんだな〜と。
293花と名無しさん:2005/11/09(水) 22:05:08 ID:???0
皆、銀鈴夜話はコミックス待ち?
今回もよかった。
294花と名無しさん:2005/11/10(木) 17:42:50 ID:???0
スリジャ出てきた?
なんか今さんの女性キャラで一番好き。顔が。
295花と名無しさん:2005/11/10(木) 21:03:20 ID:???0
スリジャは出てこなかった。
男二人組(名前忘れた)と東の魔女?が出てきた。
水と鬼人にした話だった。っていつもそうだけど
このシリーズ本まだまだ出るみたい。
連載途中の作品がレギュラー化?してきたし…結婚は遠そうだよ
296花と名無しさん:2005/11/10(木) 21:08:25 ID:???0
あのシリーズ、もっとスリジャとエンの話が読みたいのに
エンってばジンファ(だっけ?)ばっか一緒にいるんだもんなぁ…
それが残念…
297花と名無しさん:2005/11/11(金) 01:15:46 ID:???0
スリジャ、エンが自分と結婚しようと考えてるなんて
知らないのかもしれないな…。
298花と名無しさん:2005/11/11(金) 08:20:21 ID:???0
結婚式は最終話までとっておくのか。
なんかそういう萌える話が読みたいよう。
299花と名無しさん:2005/11/11(金) 18:48:03 ID:???0
でもエンとスリジャが絡む話がほとんどないのに
最終話でいきなり結婚されてもなんだか微妙…
300花と名無しさん:2005/11/11(金) 21:30:46 ID:???0
それもそうだね
ていうかレギュラーキャラ出なくても話成立するしな。
301花と名無しさん:2005/11/12(土) 01:05:51 ID:???0
今さんはやはり男同士の関わりのほうがお得意分野なんだろうか?
302花と名無しさん:2005/11/12(土) 01:41:38 ID:???0
一番お得意なのは家族・親戚間の関わりじゃないかと思ったり。
303花と名無しさん:2005/11/12(土) 02:09:09 ID:???0
親戚ネタ・葬式ネタだな。
304花と名無しさん:2005/11/12(土) 02:25:25 ID:???0
冠婚葬祭ネタかなり多いよね。
礼服が好きなのかなw
305花と名無しさん:2005/11/12(土) 12:33:15 ID:???0
「いとこ同士」のあとがきの親戚の男の子の成長ぶりに
びっくりしたってのはすごい共感したよ。

家族や親戚の距離感みたいなのが描かれてるのはいいね。
律、司、晶あたりももいとこならでは、みたいな気安さや
独特のつながりがあるのが好き。
306花と名無しさん:2005/11/12(土) 18:00:48 ID:???0
杉田二郎の歌を思い出した。「いとこどうしじゃないーかー」えっ違うって?
307花と名無しさん :2005/11/13(日) 01:10:09 ID:???0
今日、東女の文化祭いったら、
今さんの原画かざってありました。
律と尾黒、尾白です。すっごくきれいでした!
明日までやってるので、見たい人は是非
308花と名無しさん:2005/11/13(日) 12:36:14 ID:???0
デブ賞だから行かれへん。
今さんもきっとデブ賞。だって取材に出てるとは思えないから。
309花と名無しさん:2005/11/13(日) 12:37:28 ID:???0
訂正。山に登るんだった。
310花と名無しさん:2005/11/13(日) 13:39:04 ID:???O
「遺影がない」が好きだな。親戚ものでコメディで。
絹さんのきょうだいの、大人になった兄弟姉妹の距離感もいいよね。
311花と名無しさん:2005/11/13(日) 20:25:55 ID:???0
学園祭いってきました
今さんのほかにもたくさん漫画家の原画が飾られてた
会誌やっはる〜のゲストのみなさんであるらしい

今さんのは綺麗でしたー
髪のツヤベタなんか絶品
尾白尾黒の着物の柄も美しかった
312花と名無しさん:2005/11/14(月) 10:25:22 ID:???0
>>311
すごい人の色紙もあって、びっくりだよね。
手塚治虫から清水玲子まで。
神坂智子のも見れてうれしかったよ。
313花と名無しさん:2005/11/14(月) 22:44:57 ID:???0
既に出てる話かもしれんが…

12/27
「あしながおじさん達の行方」
花音コミックス・ミニで出るらしい。
¥740

ソースはアニ○イトの無料配布冊子
値段的に1冊にまとまってしまうのだろうか。
今回も描き下ろしがキニナル。
314花と名無しさん:2005/11/16(水) 00:07:27 ID:???O
春日の料理の腕は上達したかな…
315花と名無しさん:2005/11/19(土) 00:50:05 ID:???0
「楽園」を初めて読んだ。BL系とのことで少々警戒したが激しく面白かった。
ラブシーンで不覚にも少し興奮してしまった。こっち方面に開眼したか自分。
川江の性格がすごく好きだ。あとテラさんにも萌えた。
百鬼の開伯父さんって最近顔が猿並さん化してる?
316花と名無しさん:2005/11/20(日) 16:02:10 ID:???0
川江いい男だよね〜
317花と名無しさん:2005/11/20(日) 16:02:55 ID:???0
面白いの拾ってきたww


914 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2005/11/20(日) 01:50:17 ID:Mq6BDdyg
楽園まであともうちょっと今市子
  攻が み/う/ら/じ/ゅ/ん
915 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2005/11/20(日) 01:50:51 ID:Mq6BDdyg
に見えてしまってちょっとダメだった

318花と名無しさん:2005/11/20(日) 17:43:08 ID:???0
川江って最後までよくわからない男だったなあ。
社長の方が感情移入できて好きだわ。
319花と名無しさん:2005/11/20(日) 22:30:43 ID:???0
だね。掴み所がないというか。いや好きなんだけどさ>川江
猿並さんと開さんは全体に似てる気がする。
重いものを背負いつつニコニコしてるところや
人を煙に巻く感じとか微妙な腹黒さとか。好きなんだけどさw
320花と名無しさん:2005/11/20(日) 22:37:23 ID:???0
>317
もやもやしていたのがスッキリした。
321花と名無しさん:2005/11/20(日) 23:47:45 ID:???0
この場合スッキリしてしまっていいのだろうかw
322花と名無しさん:2005/11/22(火) 00:06:37 ID:???0
よし、楽園を買う決意をしたどー。
スレで絶賛されていて気になってたけど
今さんの作品は百鬼以外ピンとこなかったので
二の足を踏んでいたんだ。
>315の意見に背中を押されて激しく読みたくなった!
323花と名無しさん:2005/11/22(火) 11:51:17 ID:???0
○うら○ゅんw
ウケタ、これ絶対入ってるよね。
324花と名無しさん:2005/11/22(火) 12:10:06 ID:???0
五年後の設定の続編を読んだ川江が
「まだやってない俺達!?」って泣いてたけど
やってるよね思いっきり?
あれはやはりパラレルワールドということか。

川江…好きなのにもうみ○らじゅ○にしか見えないー!ウワァァァンバカー!
325花と名無しさん:2005/11/22(火) 22:03:04 ID:???0
み○らじゅ○だったのか・・・・orz

浅田君は「ペ・ヨンジュ」の顔を連想しました・・・
326315:2005/11/22(火) 22:34:04 ID:???0
>>322
おう、激しく買ってくれ!後悔はしないと思うお。
自分は浅田君の顔が佐々木倫子の「Heaven?」の主人公とかぶる。
み○らじゅ○ほどの衝撃はないがなw
327花と名無しさん:2005/11/23(水) 07:54:28 ID:???0
>>326
あーなんとなく…。
あの達観した彼だよね。
ぺと浅田君の真ん中においてみたら納得。
328花と名無しさん:2005/11/23(水) 18:44:57 ID:???0
ぺには似てないだろw
329花と名無しさん:2005/11/25(金) 18:33:51 ID:???0
ホには似てるよね
330花と名無しさん:2005/11/26(土) 22:41:14 ID:???0
既出だったら申し訳ないが
「楽園」第一話の最後の方、浅田君のチラシのコピー部分が破れて
「楽園はそこにある」「…なかった」になってるのが笑った。
小技きいてるなー今さん。
331花と名無しさん:2005/11/27(日) 00:38:36 ID:???0
ヤフーのトップページ、ランダムに表示される広告に
いきなり律の画像出てきてびっくり。
Yahoo!コミックで恐怖コミックを読もうみたいな。
無料立ち読み増量中って。
332花と名無しさん:2005/11/27(日) 15:41:17 ID:???P
↑教えてくれて有り難う。超面白かった。
333花と名無しさん:2005/11/28(月) 06:42:07 ID:Ap3apL8Y0
今市子はコミケ出身
334花と名無しさん:2005/11/28(月) 07:02:46 ID:???P
だが、そこが良い。
335花と名無しさん:2005/11/28(月) 08:55:33 ID:???0
「コミケ出身」てw

ミケのことも同人のこともろくに判ってなさそう
知ったかぶりカコワルイ
336花と名無しさん:2005/11/28(月) 16:23:56 ID:???0
むしろしったかぶりカワイイw
そんな、上げてまで主張したかったのかい。
337花と名無しさん:2005/11/28(月) 18:07:23 ID:???0
>333
むしろかたくなに同人はやらずに
出版社持ち込み一辺倒とかの硬派?な漫画家を知りたい
338花と名無しさん:2005/11/28(月) 19:59:31 ID:???0
同人とかやった事無い、という作家も知っているけど
学生時代に漫画研究会みたいな部に入って漫画をかいていたような人は
大抵経験者なんじゃなかろうか?
コミケだったかどうかはともかく、同人誌を作るのは。
そして、>333がコミケ出身者wにどんなイメージを抱いているのかちょっと知りたい…
339花と名無しさん:2005/11/28(月) 23:18:00 ID:???0
というかコミケ出身って冷静に考えると意味がわからない。
340花と名無しさん:2005/11/28(月) 23:55:33 ID:???0
どっちかといとアシスタント出身というイメージがある。
341花と名無しさん:2005/11/29(火) 01:34:50 ID:???0
>>339
今さんには当て嵌まらないと思う>コミケ出身
オリジュネ同人でそれなりの固定ファンついてる人も違う気がする。

コミケ出身の商業漫画家として思い浮かぶのは、
コミケ2次ジャンル壁大手様で、持ち込みも投稿もせずに
スカウトされて、華麗に商業誌デビューされた某女豹様とかかな?
一般向け少女漫画でなくBLとかなら他にもゴロゴロいますね。
342花と名無しさん:2005/11/29(火) 05:57:28 ID:???0
めひょう?! だったのか。
343花と名無しさん:2005/11/29(火) 08:53:56 ID:???P
コミケ出身(?)でアシ経験無い漫画家さんと
コミケ出身(?)でもアシ経験ある漫画家さんではかなりの違いがあると思う。
344花と名無しさん:2005/11/29(火) 09:23:25 ID:???0
そろそろスレ違いに気付いてもらえまいか

尾崎某がなぜ女豹なのか、知ってても書き込まないでね>同人婆
345花と名無しさん:2005/11/29(火) 13:27:26 ID:???0
また、コミックでないかなァ・・・
346花と名無しさん:2005/11/29(火) 23:10:08 ID:???0
>>344
もしや、まくr(ry?
347花と名無しさん:2005/12/01(木) 08:18:00 ID:???0
らえ(ry
348花と名無しさん:2005/12/01(木) 12:30:43 ID:???0
続けるなよ。見当違いだし。
女豹に興味あるなら女豹スレへ行け
349花と名無しさん:2005/12/01(木) 13:13:59 ID:???0
今月号のぱふの作家たちのハマリもののコーナーに今先生が描いてるよ。
タイトル「中高年への奥の細道」
中高年・・・・・・。
350花と名無しさん:2005/12/01(木) 20:06:48 ID:???0
わかた。ぱふかう。
351花と名無しさん:2005/12/01(木) 21:35:20 ID:???0
文鳥漫画で、今さんの飼っている鳥で事故死した子っていたっけ?
ぽつぽつ雑誌で読んでるだけなのでうろ覚えなんだけど。
飼育環境が良くない割にはみんな長生きなイメージしかない。
352花と名無しさん:2005/12/01(木) 22:41:01 ID:???0
飼育環境、良くないってほど良くないわけでもないような…。
って言ったらまた論争巻き起こるか?
353花と名無しさん:2005/12/01(木) 22:55:53 ID:???0
難民のババスレで今さんに汚手触
354花と名無しさん:2005/12/01(木) 23:18:02 ID:???0
>352
他の人の鳥飼育漫画をみると結構ああいう飼い方の人はいるっぽい。

私は猫を飼っているんだが、猫飼育漫画読んで環境の悪さに腹がたつ
ことが結構あるので、真面目な愛鳥家から見たら許せないレベルなのかな
と思うことはある。
一応、正しい飼い方について、言及している事が多いので高感度は高いほう
だけどね。>今さん
355花と名無しさん:2005/12/01(木) 23:24:14 ID:???0
>>351
確か福ちゃんが事故死したんじゃなかったかな。
ハナピーは産卵のしすぎで死んだので、いつでも産卵できる環境に
してしまった事を今さんは悔やんでいた。

飼育の仕方については初期の頃は、鳥に人間のえさを口移しで与えていたり
してたので、「それはいかがなものか」と思ってたりもしたんだけど、今では
「あそこまで文鳥の面倒をみれる人は他にいまい」と思っている
356花と名無しさん:2005/12/02(金) 16:36:54 ID:???0
放し飼いとかは(危険も伴うが)個人の飼い方次第だけど
近親交配はなぁ…
357花と名無しさん:2005/12/02(金) 18:23:43 ID:???0
最初の頃に鳥がシャーペンの芯などを食べちゃってるのがどないなものかと思ったな
胃に刺さるだろうし鉛はよくない!
>>356
ほんと、ひなが生まれたら年頃になるまでに
すぐに人にやるなり愛鳥家と交換するなりすればいいのに。
これ以上の近親交配で奇形がうまれたらかわいそうすぎる。
最近、孫だろうと重なりに重なった近親だろうと、もう既になんとも思ってなさそうなのが怖すぎ。
最新刊だっけ「十姉妹は思ったより増えない」って、だいたいあれは最初から兄妹でしょう!?
兄が死んだら今度は禁断で出来た息子とも交尾しちゃってんのにまだ引き離さないしー。
これでまた生まれたら、人間なら身の上知ったら自殺する程の罪の子が誕生だぞー?
358花と名無しさん:2005/12/02(金) 19:15:50 ID:???0
今さんが普通に書いてるから鳥界ではたいした禁忌じゃないのかと
思ってた…。
359花と名無しさん:2005/12/02(金) 19:22:01 ID:???0
かめちゃんの発作も近親交配した白文鳥によくあるてんかんだしね…
360花と名無しさん:2005/12/02(金) 20:37:43 ID:???0
普通は交換したりするんだ?
文鳥って近親交配で増やすんだ〜と素で思ってた。
361花と名無しさん:2005/12/02(金) 21:29:14 ID:???0
自分も「近親交配なんて不潔よ!」って騒ぐのは人間だからであって、
鳥の世界ではあたり前の事なのかと思ってたよ
362花と名無しさん:2005/12/02(金) 21:48:08 ID:???0
不潔とか罪の子とか倫理的なものは人間の世界だけのもんだろうけど、
近親交配を繰り返すと遺伝子の異常が発現しやすくなるのはすべての生き物に共通してる。
品種改良で管理しながら近親交配するのとヤバさが違うような…
363花と名無しさん:2005/12/02(金) 22:37:52 ID:???0
倫理的にじゃなくて、やっぱり血は濃くならない方がいいだろうね
鳥さんはすぐ足とかに出ちゃうから本人(鳥)も飼い主も苦労する事になる
限られたスペースで鳥を飼ってる訳だから、
出来るだけ健康な子が生まれるようにしてあげるのがいいんだろうね。

と、そろそろこんなとこで
364花と名無しさん:2005/12/02(金) 22:48:24 ID:???0
じゃあ萌えのままに叫ぶよ。

岸辺の唄おもしろかった!

しかし、この人の作品ってどれも楽しいのに、
百鬼(とエビゴロー)以外の作品のキャラ名が本当に覚えられない。
365花と名無しさん:2005/12/03(土) 00:53:26 ID:???0
>>362-363
でも、実は近親結婚と遺伝子異常についての
因果関係は立証されてなかったりする
366花と名無しさん:2005/12/03(土) 02:32:59 ID:???0
煙草と肺癌の因果関係みたいなもんか
367花と名無しさん:2005/12/03(土) 12:09:53 ID:???0
ほんと今さんのキャラって名前覚えられない。
368花と名無しさん:2005/12/03(土) 16:02:12 ID:???0
顔も覚えられないけどなー
369花と名無しさん:2005/12/03(土) 16:27:24 ID:OmaO3paUO
美穂かわいくね?
370花と名無しさん:2005/12/03(土) 17:12:20 ID:???0
>>369
美穂って誰だっけ?


と、こうなる。
371花と名無しさん:2005/12/03(土) 19:42:13 ID:???0
美穂って何に出て来たっけ・・・
372花と名無しさん:2005/12/03(土) 20:30:09 ID:???0
>>371
レインコートの漫画じゃなかったっけ?
373花と名無しさん:2005/12/03(土) 20:52:33 ID:???0
今百鬼見たらヒダルイの子が美穂だ
374花と名無しさん:2005/12/03(土) 22:07:48 ID:???0
一晩で愛が芽生えた娘だな。
あの話はやっぱり律の笑顔……。
375花と名無しさん:2005/12/03(土) 23:46:02 ID:???0
ごはんつくってくれる女子中学生と二人きりで同居する話か
男の夢だな
376花と名無しさん:2005/12/04(日) 02:06:34 ID:???O
百鬼に出て来る幼女全体的にかわいいね。鳥が一番かわいいけど
377花と名無しさん:2005/12/06(火) 00:36:33 ID:???0
幼女だったらペンションにいた山の神様が可愛かったな。
あと、女の子じゃないけど律の子供時代も。
378花と名無しさん:2005/12/06(火) 02:12:55 ID:???0
【社会】「(女児殺害事件の)今市市はイマイチなまち」 和歌山市長が発言、直後に撤回
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133769836/
379花と名無しさん:2005/12/06(火) 10:19:53 ID:???0
はじめて「大人の問題」読んだ。
「五つの箱」読んだ時は、リアルな同性愛とボーイズラブが
ごっちゃになっててなんだかなー、結局こんなもんかと思ったけど、
大人の問題はただゲイが登場人物になってる普通のホームドラマだね。
ボーイズラブの枠に括られるのがもったいない。
原嶋パパの元カレ登場で荒れまくるエビゴローが良かった。
あと直人のはるなちゃんへのウブくてヘボンな恋もさりげにヨシ。
380花と名無しさん:2005/12/06(火) 16:25:30 ID:???O
律大好きだけど最近の律はちょっと嫌い…司ちゃんに彼氏ができた時の律の言動とか全然律っぽくない気がする
高校生、浪人生の時ののんびり律は大好きなんだけどなあ
381花と名無しさん:2005/12/06(火) 16:52:15 ID:???0
そっか、何か引っかかってたのはそれか!
淡々とマイペースが律の魅力なのかも…
382花と名無しさん:2005/12/07(水) 02:05:04 ID:???0
若も人の子ということにござろう!
383花と名無しさん:2005/12/08(木) 08:46:39 ID:???0
ブックオフに〜夜話シリーズが既刊全部しかも数冊ずつ100円で売ってた。
本屋では見たことないのに何があったんだ。
384花と名無しさん:2005/12/08(木) 12:42:39 ID:???0
ブックオフには新古書…出版社の倉庫のだぶつきが入ってるっぽいからそれかも。
つい最近古本屋に売ったばかりだったから、なんとなくレスしたくなった。
あの本今さん一人しか取り柄がないのがつらい…
そうじゃない人ごめんなさい。
385花と名無しさん:2005/12/08(木) 12:44:33 ID:???0
>>384
今さんしか好きじゃないとかにしといた方が無難。
謝るぐらいなら文章考えろ。
386花と名無しさん:2005/12/08(木) 20:28:10 ID:Kpt93CUB0
>>359
今更だが、かめの両親はハナとスモモ
(今さんは福ピーかもしれないと言っていたけど)。
近親婚ではない。
387花と名無しさん:2005/12/08(木) 22:58:34 ID:???O
律が明らかにおじいちゃんに似て来ている
あとママが最強
388花と名無しさん:2005/12/09(金) 15:27:29 ID:???0
この人の話はなぜか女の人がいい。
…けどどんなに頑張っても司ちゃんが好きになれないw
なんでだー
389花と名無しさん:2005/12/09(金) 16:01:10 ID:???0
別にいーじゃん、好きになれなくても
人の好みは種々様々
なんでわざわざそれを書き込みに来るのかね

じゃー私も言わせて貰うけど
どんなに頑張っても鬼灯が好きになれない
なんでだー

こんなんばっかでスレが埋まったらつまらんだろ?
390花と名無しさん:2005/12/09(金) 16:33:31 ID:???0
司ちゃんは潜在能力と天然なところが好き。
鬼灯は遊び心があるのが恐ろしくて嫌い。

 だけど、夜行にはどちらも不可欠なキャラであることは否めない。

それぞれ好きになれない人もいるさ。善きかな善きかな。
こうやって話題になるし。

 対人関係に自覚的でいてしまう方は、天然な子がきらいかもしれない。

 逆に対人関係に努力しないと無自覚でいてしまうわたしの様な者は、
意図的に制御できる悪意を操り、人に害をなしうる鬼灯の気持ちは理解できないし、
好きになれない。

 すごく単純な絵を描いてみたけど、>388さん>389さん、この話題で盛り上がれませんか?ドウドウ
391花と名無しさん:2005/12/09(金) 17:55:12 ID:???0
鬼灯は悪役だし。

ていうかここでぐらい好き嫌い書いたっていいじゃない。
私は特に嫌いなキャラはいないけど。
392花と名無しさん:2005/12/09(金) 19:17:22 ID:???0
だいぶん前から思ってたことがある
ネガティブなこと書いちゃいけないかと思って黙ってたけど書くわ
蝸牛ってずいぶんひどい人じゃない?

確かにあれは事故だったかもしれないけど
式を打ったのが蝸牛なのは事実だし
それが原因で死んでしまった婿の身体にあんな妖魔を入れて
それで償いをしたつもりなのだろうか

開さんのことだって確かめたわけでもないのに
「死んだ」と言ってそれで済ませたわけでしょ
いくら勘当した息子だって生死にかかわることにこの態度はないんじゃない?
どうにも好きになれない人だ
393花と名無しさん:2005/12/09(金) 19:17:40 ID:???0
どのへんがどう好きか嫌いかは書いてほしい。
他の人の作品に対する感じ方も知りたいな。
394393:2005/12/09(金) 19:19:48 ID:???0
ゴメンずれた。
395花と名無しさん:2005/12/09(金) 19:43:21 ID:???0
償いじゃあないな。家族の慰撫と自らへの戒めだろう。

開さんのことは時期が来なければ解決できない類のことだったのかも
しれないし、ああした呪術的なわなにはまってしまうとどうにもならない
ことをよく知ってたのかもしれないし、霊能力者・呪術師として生きることを決めた
開さんがいずれ辿る運命だったんだと諦観してたかもしれない。
396花と名無しさん:2005/12/09(金) 21:15:38 ID:???O
私は特に嫌いなキャラはいないなあ 鬼灯も好きだし司もかわいい。 でもちょっと嫌なのは夜刀様とホッシーかな
司に彼氏を作るなら律にも素敵な人との出会いを作って欲しい。ふしさんとかもう出てこないのかなあ
397花と名無しさん:2005/12/09(金) 21:26:45 ID:???0
私は夜刀様好きだw
彼は悪意があって色々するわけじゃないし。
でも人間じゃないから考え方が少しズレてるあたり
天然の司ちゃんと通じるものがあってかわいい。
398花と名無しさん:2005/12/09(金) 21:27:26 ID:???0
律が好きだ
ああいう理系でも体育会系でもない、帰宅部っぽい人が好みだ
特に正義感あるってわけでもない、危険からは自分と身内だけで
逃げるような熱っくるしさのないひんやり感?が好きだ
頭良いのかと勝手に思ってたが、色々見えるのが邪魔をして
成績悪いと知ってなんかツボ入った

文庫版7巻までしか読んでないのですが、ここ読んでると
最近律変わったとか書かれてるし、どんなだか気になってきました
・・・ワイド版買おうかな
399花と名無しさん:2005/12/09(金) 22:11:17 ID:???0
>>392
別に償いをしたとは思ってないだろうし、死んだ婿を生きかえらせることはできないんだから
しょうがないんじゃない?

自分のせいで身内が死ぬことに慣れてしまってちょっと感覚がずれてるってのはあると思うが。
400花と名無しさん:2005/12/09(金) 22:28:41 ID:???0
ただ単に、蝸牛は婿が好きだったから、死なせたくなかったんだと思った。

もちろん青嵐を入れたって、本当に彼が生き返るわけじゃない。
わかっていても、やらずにいられなかった人間の愚かしさ、弱さ。
蝸牛でさえ、それは例外じゃなかったと、そういう話だと思って
読んでたんだが。

確か、律に責められて、「あの男が好きだったよ……」みたいに
言うシーンがあったような。
401花と名無しさん:2005/12/09(金) 23:16:08 ID:???0
そいじゃ私も長年思ってたこと叫ばせてもらう

晶ちゃんと律は結構いいカップルになると思うんだけど、どーよ?
402花と名無しさん:2005/12/09(金) 23:53:24 ID:???0
>401
目から鱗…!
三郎にはフラグがたってる(?)し、悪くない気が。
何年かかかっても、晶ちゃんには幸せになって欲しいよ…
403花と名無しさん:2005/12/10(土) 00:52:54 ID:???0
自分が蝸牛じいちゃんに対して気になってるのは、
司に妖魔が入ったままなのを放っておいたコトの方だなぁ…。
一度失敗してしかも婿を死なせちゃったから、
それ以上はやる気(言い方変だけど…)無くなったのかな?もともと司と覚のせいなわけだし……。

そして覚おじさんが、司と律がくっつくのを嫌がってる理由のひとつは、
司と自分のせいで律の父親が死んだからだと思いたいんだけど……自分だけかな…(´・ω・`)。
律は、司と覚のせいだとは思ってないだろうし、
開だったらこだわらないだろうけど、覚はそーゆーのにこだわるタイプであって欲しいというか…。
404花と名無しさん:2005/12/10(土) 01:11:07 ID:???0
自分はそれよりも猿並さんのキャラ設定の微妙さに悶絶だよ。
つーか、普通に犯罪者だろ。
でも、そういう人間もいて、さらに過ちを犯してしまうという
人間の業と社会の闇をぎりぎりのところで女性向けコミックとして
読ませて作品を成立させているバランス感覚がすごいと思う。
どう引っくり返しても猿並さんは許容できないキャラなんだが。
405花と名無しさん:2005/12/10(土) 02:21:42 ID:???0
おかげでバチが当たったじゃないかw>猿並さん
406花と名無しさん:2005/12/10(土) 03:16:48 ID:???0
猿並さん最初(というか2巻まで)苦手やったー
あの、ある種の色気っていうのが妙にリアルで(;´Д`)
3巻読んでそうでもなくなったけど。
407花と名無しさん:2005/12/10(土) 10:23:59 ID:???0
なんかわかるな、それ。生々しいというか…。
(同性愛者としてという意味ではなくて)
「ダメだ!」の一歩手前の位置づけだった。
408花と名無しさん:2005/12/10(土) 11:31:35 ID:???0
猿並さん、あれ以上額が後退しないことを願いたい。
409花と名無しさん:2005/12/10(土) 11:52:27 ID:???0
この作者の好きなところは、洋服が地味なところ
410花と名無しさん:2005/12/10(土) 12:52:33 ID:???0
猿並さんの魅力って、時々新聞をにぎわせるような犯罪者が見せる魅力と通じるよ。
なんだろう、あのブラックホールのような危険な吸引力。
生き物としては悲しいほど正直だからなのかな
411花と名無しさん:2005/12/10(土) 13:50:13 ID:???0
犯罪者に魅力感じたことないな。
嫌悪感だけ。
412花と名無しさん:2005/12/10(土) 14:38:03 ID:???0
犯罪者は犯罪者。魅力なんて感じたことがない。
映画やドラマに犯されてない?
413花と名無しさん:2005/12/10(土) 15:04:21 ID:???0
BLの世界って犯罪者だらけだね
414花と名無しさん:2005/12/10(土) 15:38:56 ID:???0
>>411-412
魅力ってのが「好ましいもの」とは限らないんじゃないかな。
どちらかといえば悪いものに覚える感覚で、
ただ知りたくなる力とかもあると思う。
415花と名無しさん:2005/12/10(土) 16:30:07 ID:???0
無視できない吸引力があるのは認める>現実の犯罪者
でも、それは行為の残虐性や異常性の衝撃であって
犯人の個性ではない。
猿並さんに感じる吸引力は、描かれている個性であって、
犯罪の内容じゃない。同じではないな。
416花と名無しさん:2005/12/10(土) 16:52:42 ID:???0
「怖いものみたさ」と「魅力」を区別して欲しい。
ホントに犯罪者に魅力だか吸引力だか感じてるなら
それは自身にも反社会的な性向があるってことだ。
417花と名無しさん:2005/12/10(土) 22:38:47 ID:???0
>>416
反社会的な傾向がまったくない人間の方が少ないよ。
416がどれだけ善人なのか知らないけど、
人を悪に括るなよ。

てか猿並さんの話がなぜこんなに……。
418花と名無しさん:2005/12/11(日) 11:27:59 ID:???0
この流れなら言える

猿並さんて誰?
419花と名無しさん:2005/12/11(日) 11:29:36 ID:???0
流れ止まってますがw
楽園まであともうちょっとの登場人物だよ
420花と名無しさん:2005/12/11(日) 14:46:29 ID:???0
2ちゃんってのは犯罪者予備軍のスクツだな。
421花と名無しさん:2005/12/11(日) 15:00:38 ID:???0
>>420
そして予備のままでいられるのがほとんどの人。
死ねとか殺すとか一度でも思えばすでに予備軍さ。
422花と名無しさん:2005/12/11(日) 15:11:41 ID:???0
ミステリー物の犯人に萌えるとかないのかここの人は?
何をこんなに引っ張ってるんだか。
423花と名無しさん:2005/12/11(日) 15:37:39 ID:???0
殺人鬼とかより性的にアレな人のほうが嫌われがちってことでは。
普通にスルーされてるけどDV夫も割とまだ危険だよね。
424花と名無しさん:2005/12/11(日) 16:50:24 ID:???0
DV元妻小百合さん
425花と名無しさん:2005/12/11(日) 21:47:06 ID:???0
ちょと長いけど百鬼夜行抄に出てきてもおかしくない怖くて趣のある話
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1133179519/836
426花と名無しさん:2005/12/12(月) 14:59:43 ID:???0
百鬼夜行抄の実写キボン
モロ☆の妖怪ハンターも「奇談」で映画化したし。

ちなみに円照寺住職は一龍斉貞水でおねがいします と
勝手にキャスティングしてみた。

 覚(長男)清水宏治           
 斐(長女)木内みどり
 洸(次男)
 環(次女)夏木マリ 
 開(三男)大杉蓮
 絹(三女)原日出子
 浄(四男)小林翼(大五郎役の子役)
 律
 司 柴咲コウ
 晶 篠原涼子
 潮
 孝弘(青嵐) 段田安則
 鬼灯 北村一輝
 尾白 CGでおねがいします。
 尾黒 同上
八重子 加藤治子
 怜              肝心の律と怜が・・・
427花と名無しさん:2005/12/12(月) 15:10:54 ID:???0
脳内キャスティングは荒れるので脳から出さないでください。
428花と名無しさん:2005/12/12(月) 15:25:18 ID:???0
んだな。
429花と名無しさん:2005/12/12(月) 15:32:11 ID:???0
>425
おもろかった

実写よりムシのレベルでアニメ化希望
アニ声のキャスティング不可で。
430花と名無しさん:2005/12/12(月) 15:41:58 ID:???0
ジブリみたいな声使えって?
それは勘弁。
431花と名無しさん:2005/12/12(月) 17:58:21 ID:???0
なんでジブリが出て来る。
声優はアニ声の人ばっかりじゃないだろう。
自分的には、洋画声優がいいな。
432花と名無しさん:2005/12/12(月) 18:12:24 ID:???0
声優にアニメも洋画もないよw
433花と名無しさん:2005/12/12(月) 18:17:55 ID:???0
誤解しているようだが、「あにごえ」の人は勘弁と言ったんだよ。

鼻にかかった、きゃぴるんな司だったりしたら悶絶ものだ。
434花と名無しさん:2005/12/12(月) 18:38:05 ID:???0
>>433
普通に考えてそのキャスティングはないでしょう。
ただ尾白か尾黒はどっちかその可能性もあるかも。
435花と名無しさん:2005/12/12(月) 18:52:32 ID:???0
ドラマCDがあるじゃん
自分はアレ、聞いたことないけどどうだったんさ
あれには尾白尾黒出てた?

あにごえの尾白尾黒って、犬山犬子とかタラコとか水田わさびとか?
436花と名無しさん:2005/12/12(月) 21:40:48 ID:???O
律みたいな奴クラスに一人はいるな。そいつでいいじゃん
437花と名無しさん:2005/12/12(月) 21:53:15 ID:???0
ちびまるこのクラスだと誰だベ?(wwwww
438花と名無しさん:2005/12/12(月) 22:06:36 ID:???0
野口さんでしょ
439花と名無しさん:2005/12/13(火) 09:09:43 ID:???0
>>435
尾黒 藤/原/満
尾白 野/口/順/子

どちらも声帯が細いような声で、役に合ってると思ったよ
440花と名無しさん:2005/12/13(火) 13:20:43 ID:???0
>犬山犬子とかタラコとか水田わさびとか
全部人外キャラっぽいなとオモタ

最近古いコミックスが新刊として同じ出版社から
発刊されているようなんだけれども、
あれって再版なのかな? 検索して「やた、新刊!」と
思うと既刊なので、がっくりくる。
441花と名無しさん:2005/12/13(火) 18:07:26 ID:???0
ネムキ見てきた。
ネタバレになるとアレだから下の方に。











取りあえず、デートはしなくていい。
三郎頑張れ(何を頑張るかわからんけど)。
442花と名無しさん:2005/12/14(水) 00:18:12 ID:???0
>>440
文庫版のこと?
443花と名無しさん:2005/12/14(水) 15:11:48 ID:???0
西武線の沿線に円照寺がある・・・。
444花と名無しさん:2005/12/14(水) 23:36:42 ID:???0
445花と名無しさん:2005/12/15(木) 18:26:54 ID:???0
ネムキ読んだ。また絵がひどいことになってんのな。
読み応えのある話だけにざんねん。
446花と名無しさん:2005/12/15(木) 19:53:22 ID:???0
そうかな。最近ではマシな方だと思う
447花と名無しさん:2005/12/16(金) 01:05:32 ID:???0
文鳥様の愛蔵版って‥?
内容同じなんだろうか
448花と名無しさん:2005/12/16(金) 01:18:05 ID:???0
率が大人になって魅力激減?
449花と名無しさん:2005/12/16(金) 21:46:19 ID:???0
>447
書下ろしがチョコっとあるらしい。何ページぐらいかは、わかんない
けど。
450花と名無しさん:2005/12/16(金) 22:47:49 ID:???O
今やってるグリーンデステイニー参考資料なだけあって岸辺の唄を見てるようだな
451花と名無しさん:2005/12/17(土) 08:25:41 ID:???O
律よりむしろ司ちゃんの劣化がひどい。天然っていうか無神経通り越してるよ
452花と名無しさん:2005/12/17(土) 09:16:39 ID:???0
今回はお話はまあまあだったかな。
晶ちゃんの描写が手抜きなのかどうなのかしたないけど、
ザコキャラ扱いになってたような気がする。
なんとなく普通の漫画家レベルになったような。
453花と名無しさん:2005/12/17(土) 11:18:28 ID:???0
百鬼夜行抄だからいいけど、楽園までもうちょっととかBLでいまの画力
だったらだれも読まないよなあ
454花と名無しさん:2005/12/17(土) 11:52:08 ID:???0
愛蔵版買った。
書き下ろしは6ページ。
福ちゃん一羽飼いの頃の同人誌の内容を再現。
同人持ってないから違いはわかんない。

勝手にハードカバーをイメージしてたけど
普通のタイプだった。
455花と名無しさん:2005/12/17(土) 12:09:21 ID:???0
百鬼はBLより話考えるのに労力が必要なんだと思う。
456花と名無しさん:2005/12/17(土) 14:11:59 ID:UYs5ThzB0
百鬼の大判のような装丁だった>愛蔵版
勝手に化粧箱にでも入っているのか思ってたから、ちょっと拍子抜け。
福ちゃん、はなちゃん、ヒナないぞうのカラー写真が一枚ずつあった。
個人的には、ささめの写真が一番見たかったよ>今さん
457花と名無しさん:2005/12/17(土) 16:19:55 ID:???0
なんで?ブスかどうか見たいの?W
458花と名無しさん:2005/12/17(土) 21:32:13 ID:???0
立ち読みしてこようかなァ・・・どんな絵か
459花と名無しさん:2005/12/19(月) 21:27:56 ID:???0
日野原でお医者さんというと聖路加の日野原重明先生を思い出してしまう…
460花と名無しさん:2005/12/20(火) 08:32:31 ID:???O
今月号の律、側から見たらただの変態じゃんw
461花と名無しさん:2005/12/20(火) 10:44:54 ID:???0
久しぶりに店頭でコミックスを見つけたので、買って読んだのだけど
なんかすごくわかりづらくて苦労してしまったよ...

私、何巻か飛ばしてるのかなあ。
顔が変わってるし、ちょっと年配の登場人物は誰が誰やらわかりづらいし
そのくせ人数多いし。
詰め込みすぎで整理できてないようなストーリー運び。
漫画の読解力が落ちたのかも知んないけど
作者さんどうかしちゃったんじゃないですか?
百鬼夜行抄好きだったのに、ショックだ。
462花と名無しさん:2005/12/20(火) 10:47:41 ID:???0
私も昔の単行本は結構読み返すけど
最近出たのは買って2回くらい読んで終わりだな。
463花と名無しさん:2005/12/20(火) 13:36:18 ID:???0
今さん昔からネタないネタないって言ってたし、
疲れてるんじゃないだろうか。
464花と名無しさん:2005/12/20(火) 14:22:21 ID:???0
今さんが手術受けるちょっと前辺りからな気がする…
体調が良くなくて、集中力が落ちてるんじゃないかと心配。
465花と名無しさん:2005/12/20(火) 15:48:47 ID:???0
何の手術?
体調悪いんだ...
466花と名無しさん:2005/12/20(火) 16:41:16 ID:???0
婦人病みたいだったよね
腫瘍を取ったって。
467花と名無しさん:2005/12/20(火) 19:35:24 ID:???0
>465
子宮筋腫でしょ。
手術したら体調は良くなるはずですが。。。
内科の疾病じゃないから。
468花と名無しさん:2005/12/20(火) 20:45:43 ID:???0
詰め込みすぎの傾向は以前から。萩尾元の呪いがかかってる。
俺はこういうの好きだけどね。今月号の話はよかたよ。話はね。
469花と名無しさん:2005/12/20(火) 22:14:57 ID:???0
>>467
一度開腹すると抵抗力も落ちるし、寒さもこたえるから、
生理通や貧血は良くなるだろうけど疲れやすいんじゃないかな。
470花と名無しさん:2005/12/21(水) 10:22:16 ID:???O
律の声 カヲル君なんだ…ガチホモにしか聞こえない…
471花と名無しさん:2005/12/22(木) 13:41:38 ID:???0
一度手術すると、体力がガタッと落ちちゃって
10年たっても生活自体がしんどい私が来ましたよ。
472花と名無しさん:2005/12/22(木) 15:00:56 ID:???0
話豚切りします。
自分の集め方が悪かったんだけど、
百鬼の4巻(大判のほうです)って、どんなお話が入ってるか教えていただけませんか?
本屋で見つけてはぽつぽつ飛ばし飛ばし買い集め、
改めて1巻から並べなおしてみたら4巻だけないのに気がつきました。、
自分の部屋の中でなくしたのか、もともと買ってないのかがわからなくなってしまって…。

教えてチャンスマン
473花と名無しさん:2005/12/22(木) 16:34:18 ID:???0
「雪路」 箸お母さんと恐山へ 律初めてのお友達
「花盗人」 尼さん命の花 左手嫁さがし
「封印の家」 お母さんは死んだお肉しか食べないの
474花と名無しさん:2005/12/22(木) 17:22:06 ID:???0
>>473
エピソードナイスチョイス!
475花と名無しさん:2005/12/22(木) 21:17:49 ID:???0
あれ恐山だったんだ
476花と名無しさん:2005/12/22(木) 21:22:49 ID:???0
八甲田山かとおもてた
477花と名無しさん:2005/12/22(木) 22:15:32 ID:???0
今市子さん目当てでBLの雑誌読んだら、
他の人の話まで読んでしまい、その話しがあまりに過酷過ぎてBLが読めなくなった。
そして今、今市子さんの話をもう一度読み直し、その持ち前の地味さに心が救われている。

なんだろう、今さんの話って、体にいい和風料理みたいな地味さと、
読んだ後(食べた後)に残る温かさがある。

478花と名無しさん:2005/12/22(木) 22:52:10 ID:???0
今さんを褒めるためにどうしても他の作家を貶めないといられない人が
このスレには多いですね。
479花と名無しさん:2005/12/22(木) 22:53:30 ID:???0
>>473 いまみてもなにげに名作ぞろいだな
480花と名無しさん:2005/12/22(木) 23:32:52 ID:???0
>477
今市子作品はどぎつくないから読めるんだが、
俺も一度雑誌の方読んだら、めまいがしそうだった。
慣れ、だろうか…
481花と名無しさん:2005/12/22(木) 23:56:46 ID:???0
>>477
わかる、他の人のも面白いんだけどエロ過ぎて駄目だった。
>480
めまいという表現にハゲド。
482花と名無しさん:2005/12/23(金) 00:10:18 ID:???0
>478
禿同
今市子作品は好きだが今市子ファンは(ry
483花と名無しさん:2005/12/23(金) 00:11:59 ID:???0
友達のゲイがいい人だから一緒にゲイバーに行って、
やっぱりキモイ!友達は特別!と店で言うようなものか。
484花と名無しさん:2005/12/23(金) 00:19:59 ID:???0
477の気持ちは個人的に良くわかるんだけど、
BL雑誌手に取っておきながら「他のを読んでしまい」
今さんの話に心が救われてるってのはなぁ。
同じような経験あるけど、なんとなく嫌な気分になる。
485花と名無しさん:2005/12/23(金) 00:33:51 ID:???0
しかもそれと知りながら手に取ってるのに。
486花と名無しさん:2005/12/23(金) 00:56:24 ID:???0
言いたいことはわかるけど、他のBL連載を"読めない"とか今さんと
比較するのは止めてくれまいか。
もし、男性が少女誌読んで「○目的で買ったが、ほかの連載きっつー。読めん」と
言ってたら、もともとの読者は「なら、読むなよ」と思うだろう。
そういう連載も好きな人も、当然ここにはいるんだから。
ニーズが違うんだよ。BL属性ない人にとって読みにくいのは当たり前。

自分はBLは今さんのでもギリギリなので、そっちが好きな人間じゃないが。


で、自分にとっては、和風料理というよりも、するめって感じだ>今さんの作品
487花と名無しさん:2005/12/23(金) 02:10:40 ID:???0
よく見たらどこにも恐山なんて書いてなかった…
霊場という言葉で勝手に連想してしまったようですスマソ
488花と名無しさん:2005/12/23(金) 09:17:55 ID:???0
別にここでそんなにBL擁護しなくてもいいんジャマイカ
489花と名無しさん:2005/12/23(金) 09:33:37 ID:???0
ていうかBL漫画なんて立ち読みすらできない。
ネムキをBLコーナーに置くのはやめてください書店さん。
490花と名無しさん:2005/12/23(金) 10:23:45 ID:???0
>>488
仕方ないんじゃない?今さんBL書きだもの。
それに今さん持ち上げるために他貶したら反感買うよ。
今さんのどこが良いか話せばいいのさ。

>>489
立ち読みすらっていうか、立ち読みの方が恥ずかしい。
ネムキサイズの雑誌ってBL分類多いよね。
見やすいから大きくなってもいい気がするけど。
491花と名無しさん:2005/12/23(金) 15:53:27 ID:???0
>>489
立ち読みはやめてくださいお客さん。
492花と名無しさん:2005/12/23(金) 16:04:08 ID:???0
まだヤッてないでしょ?
493花と名無しさん:2005/12/23(金) 16:19:50 ID:???0
BLコーナーに置いてなければ立ち読みしまくりなんだろ?w
494花と名無しさん:2005/12/23(金) 20:01:30 ID:???O
ネムキを買いにBLコーナーに行くとBL本立ち読みしてる女性が僕の気配に気付いて一瞬ビクッとなるのがすごく楽しい
495花と名無しさん:2005/12/23(金) 22:06:29 ID:???0
それはなんかキモイオーラを発しているんじゃないのか?
496花と名無しさん:2005/12/23(金) 23:17:01 ID:???0
BLコーナーに来る男キモス
497花と名無しさん:2005/12/23(金) 23:21:27 ID:???0
いや女もねw
498花と名無しさん:2005/12/24(土) 00:06:12 ID:???0
>>494
その状況を楽しめるおまいがうらやましい。
恥ずかしくてダメだ…
499花と名無しさん:2005/12/24(土) 00:28:26 ID:???0
つーかああいうの普通に読める人がたくさんいるんだね…
おいらヤワだったよ出直すよ…
500花と名無しさん:2005/12/24(土) 00:33:46 ID:???0
BLも平気だし、今さんの作品よむためなら花音だって買っちゃうけど、
最近の本ってなんであんなにぶあつぃの〜?
あんなの立ち読みする根性ないよ〜 読みにくいったら。
501472:2005/12/24(土) 01:20:09 ID:???0
>>473
ありがとうございます。
どうやら持ってないみたいです。
502花と名無しさん:2005/12/24(土) 01:46:39 ID:???0
大判のって一冊でるとだいぶ期間があるし、
発売日に気づかないでまた間があくからし、
表紙が全部似てるので結構こんがらがってくる。
ついでに雑誌も買ってるから内容確認してもどうだったか思い出せない。

ちなみに10巻は二冊持ってる……
503花と名無しさん:2005/12/24(土) 01:47:30 ID:???0
あくからし×
空くし○
504花と名無しさん:2005/12/24(土) 07:45:29 ID:???0
あかよろし
505花と名無しさん:2005/12/24(土) 08:07:39 ID:???0
>>502
自分も6巻を2冊持ってるよ
「新刊が出たらしい」という情報だけ持って本屋に行ったから、その本屋に
並んでる中で一番新しい巻数を買っちゃったんだよね〜〜
結構なお値段するので、家に帰ってからIl||li_| ̄|○il||li状態になりました
506花と名無しさん:2005/12/24(土) 14:28:59 ID:???0
今さんはそれが怖いので、発売日を必ず
確認している…。
507花と名無しさん:2005/12/24(土) 16:06:40 ID:???0
最近、文鳥の方も表紙で見分けが付かなくなってきた
508花と名無しさん:2005/12/25(日) 01:25:49 ID:???0
>>487
自分は何となく昔戦場だったという言葉から関ヶ原辺りを想像
してたよ。
509花と名無しさん:2005/12/27(火) 17:17:52 ID:???0
14巻っていつ頃出るんですか?
510花と名無しさん:2005/12/27(火) 18:34:32 ID:???0
5月くらいかねえ
511花と名無しさん:2005/12/27(火) 21:16:51 ID:???0
一三巻はすごく怖かったから間違えない。
512花と名無しさん:2005/12/29(木) 01:29:47 ID:???0
文鳥様の愛蔵版とやらを購入したが・・・微妙〜
513花と名無しさん:2005/12/29(木) 14:05:05 ID:???0
一年に一冊か二冊のペースなんですね。
夢幻紳○みたいに、何十年も楽しめるといいなあ。
514花と名無しさん:2005/12/29(木) 23:16:55 ID:???0
シリーズ物は作者が40代になるまでに絶対完結して欲しい

そう強く願う私は長編物で絶望を経験した者なり
515花と名無しさん:2005/12/30(金) 00:20:47 ID:???O
文庫4巻収録の「鬼の居所」について
古塚の主=青嵐?そうだとしたら青嵐が武志と清乃を殺したの?なんかしっくりこない…。
もしそうじゃないなら青嵐はどっから出てきたの?誰か教えてください
516花と名無しさん:2005/12/30(金) 00:35:12 ID:???0
>>515
青嵐は切り取られて焼かれた、お爺ちゃんの血が混じってしまった古塚の主の手。
主とは別のものになってしまった、形のない風のようなものを龍の形に安定させた、と理解してる。
違う解釈もあるかもしれないけど、このへんじゃないかな。
517花と名無しさん:2005/12/30(金) 10:00:20 ID:???0
>514
なんで?大毛の紋章でも読んだのか。
518花と名無しさん:2005/12/30(金) 16:15:03 ID:???0
百鬼は最後まで読まなきゃ真相がまったくわからないと言う漫画じゃないから、
ぽっと終われると思う。
519花と名無しさん:2005/12/30(金) 17:36:33 ID:???0
律か叔父さんの死で終ったら凄いんだけど。
父さんや祖父ちゃんの死ではじまってるしね。百鬼には葬式が良く似合う…。
520花と名無しさん:2005/12/30(金) 17:47:38 ID:???0
>517
それなりにファンも付きマンセーされ、若手編集者なんかにダメ出しできなくなり
本人の加齢によるオヴァ化(ここでは客観性の欠如を指す)で自作のキャラに
痛い程キャラ萌えしてキャラ崩壊するとか、体力・集中力が落ちてくにつれ
文章・絵がヘタレていく様を見るのはファンとしていと哀れ・・・

温帯とか近年変なPNに改名したマンガ家とか、女性作家に多い気はする
521花と名無しさん:2005/12/30(金) 18:34:21 ID:???0
>>520
まあ、それが事実だとしても
アンタにとやかく言われる筋合いはないわな
522花と名無しさん:2005/12/30(金) 19:13:53 ID:???0
>>520
温帯を読んでたものとして作家がヘタレを怖がる気持ちは凄くわかる
523515:2005/12/30(金) 21:31:12 ID:???O
>>516
おー納得
なるほどね、青嵐は古塚の主の手だってことか
ありがとう!!
524花と名無しさん:2005/12/30(金) 22:00:37 ID:???0
>514
>作者が40代になるまでに

今サンは今、40代です。
525花と名無しさん:2005/12/30(金) 23:04:12 ID:???0
今さんは遅咲きだしそんなに馬鹿売れしてないし、
>520みたいにはならないと思う…。
加齢でぐだぐだはないとは言い切れないけど。
526花と名無しさん:2005/12/31(土) 01:46:04 ID:???0
環開姉弟に激萌えです
いい年して「お姉ちゃん」って・・・・
お互い独身なのもいいですね
527花と名無しさん:2005/12/31(土) 02:17:00 ID:???0
百鬼夜行抄は好きだけど今さんのファンはきらいって人が
作品に対してもシビアになってきたみたいに思えるw
今さんいいファンに憑かれたwww
528花と名無しさん:2005/12/31(土) 13:42:37 ID:???0
あしながおじさん達の行方・愛蔵版を買ったけど
1p描き下ろし有りだったけど何でナツミが出てこないんだよ…
529花と名無しさん:2005/12/31(土) 17:11:39 ID:???0
>528
描き下ろし部分のネタバレお願いします。
530 【だん吉】 【57円】 :2006/01/01(日) 03:27:59 ID:LxRG+xup0
あけおめ〜皆様〜♪!omikuji!damaどうぞ。あらよっ☆
531 【中吉】 【334円】 :2006/01/01(日) 03:38:09 ID:tOCmLkzDO
あけましておめでとうございます
正月に百鬼の単行本を全部読む予定
532花と名無しさん:2006/01/01(日) 13:48:40 ID:???0
あけおめ〜

だん吉って何?
533花と名無しさん:2006/01/01(日) 13:49:41 ID:???0
>532
2ch恒例の元旦機能
名前欄に !omikuji と書けばおみくじが出るよ
名前欄に !dama と書けばお年玉が出るよ
名前欄に !omikuji!dama で両方出るよ

おみくじ機能、お年玉機能
http://ansitu.xrea.jp/guidance/?FAQ3#of647975

昨年度(平成17年)に確認されてるもの
【大吉】【中吉】【小吉】【吉】【末吉】【だん吉】【ぴょん吉】
【豚】【凶】【大凶】
プレミア【神】【女神】
最高額 21万7338円
最低額 0円
534 【豚】 【1915円】  :2006/01/01(日) 17:58:50 ID:???0
>>533
某スレで神は見たけどまだ女神は見てないなぁ。
正月は百鬼読むのにぴったりですね。私も読み返そうかな。
535530:2006/01/03(火) 00:24:32 ID:w/WarU780
>>533解説d!
知らず楽しく面白く占ってました。

536花と名無しさん:2006/01/03(火) 09:30:04 ID:wm82i4vNO
今年は近藤×律が活躍しますように。司が死にますように
537花と名無しさん:2006/01/03(火) 11:17:14 ID:???0
536が死にますように
538花と名無しさん:2006/01/03(火) 18:56:55 ID:???0
司ちゃん嫌いの鬼灯好きの嫌われ者みっけw
家族に毒盛るなよwww
539花と名無しさん:2006/01/03(火) 19:57:51 ID:???0
むしろ>536が鬼灯
540花と名無しさん:2006/01/03(火) 20:00:45 ID:???0
鬼灯が腐女子カキコww
近藤×律ってやおい?
541花と名無しさん:2006/01/03(火) 20:12:13 ID:???0
真の腐女子なら司×鬼灯だろうが!
542花と名無しさん:2006/01/03(火) 22:55:05 ID:???0
>541
それ、さすがに鬼灯がカワイソすぎだからw
543花と名無しさん:2006/01/03(火) 23:38:00 ID:???0
>>541
そんなことをしたら鬼灯が死にます
544花と名無しさん:2006/01/04(水) 05:39:00 ID:???0
鬼灯が司ちゃん苦手だったのは最初の方だけだよ。
司ちゃんが絵に閉じ込められる話ではピンチだった。
545花と名無しさん:2006/01/04(水) 11:24:14 ID:???0
苦手なのも機会があれば取り殺そうとしてるのも
どっちもあるんだと思う。
546花と名無しさん:2006/01/04(水) 13:58:36 ID:???0
苦手意識持ってるのは確かだよね
547花と名無しさん:2006/01/04(水) 15:03:06 ID:???0
司ちゃんが鬼灯に対して何かアクションを起こせる状況の時は
なぜか司ちゃんの方が優位になる事が多いんだろうね。
絵に閉じ込められた時はそれどころじゃなかったわけだから。
548花と名無しさん:2006/01/05(木) 12:02:49 ID:???0
怜のさらに親世代で明治を舞台になんてどうだろう
549花と名無しさん:2006/01/05(木) 12:31:06 ID:???0
その前に怜のこどもたちが家にいるときの話だ
550花と名無しさん:2006/01/05(木) 13:27:05 ID:???0
伶だっつうのに。
551花と名無しさん:2006/01/05(木) 13:41:39 ID:???0
伶と律の話が読みたい。
おじいちゃんと孫っていう組み合わせが好きなんだ
552!omikuji!dama:2006/01/05(木) 23:49:42 ID:???0
そうだね。
553花と名無しさん:2006/01/05(木) 23:51:39 ID:???0
あ、ごめん。おみくじ終わってた。w
554花と名無しさん:2006/01/05(木) 23:53:28 ID:EDP4aCeF0
伶…生きてるよな?四次元とかで。
555花と名無しさん:2006/01/06(金) 01:34:04 ID:???0
んじゃ最終話はおじいちゃんに四次元から出てきてもらって締めてもらおう。
556花と名無しさん:2006/01/06(金) 10:29:56 ID:???0
楽園終わっちゃって残念〜。
川江さんも小百合さんもいいキャラだから3巻で終わらすの惜しい。
続編扱いで新スタート!とかしてくれないんだろうかなぁ。
557花と名無しさん:2006/01/06(金) 16:46:46 ID:gEMTXP5F0
最近百鬼読んだ新参者だが、青嵐は最近では空気化しているのだろうか。
文庫本の1巻ではまだ出番が多いが、古本屋でさらっと読んだ7巻あたりでは
どうも出番が少ない・・・
青嵐が一番好きなだけに残念でしょうがないのだが、青嵐の出番が多い話が
載っている文庫本・もしくは単行本を教えてもえないだろうか
558557:2006/01/06(金) 16:47:40 ID:???0
スマソ、sage忘れていた
559花と名無しさん:2006/01/06(金) 19:18:51 ID:???0
青嵐といえば三郎に箱庭の中で自分の木像をつくらせたりしてたが
あれはなんのつもりなんだろうな

>>558
sageと書いても上がらないだけ。下がりはしないからわざわざ追いレスする必要はないよ
560花と名無しさん:2006/01/06(金) 20:00:00 ID:???0
>559
別に自分の木像を作らせたわけじゃない
あの木で仏像を彫ったら青嵐の顔に似ただけ
なぜならあの木は (ネタバレのため伏せる)

単行本未収録の「番人の口笛」を読めば全部判る
561花と名無しさん:2006/01/06(金) 21:27:08 ID:???0
お父さんの魂はどこにあるんだろうか
いつか出てきて欲しい
562花と名無しさん:2006/01/06(金) 21:29:58 ID:???0
お父さんは雪女の話の回で成仏しちゃったんじゃないかな
563花と名無しさん:2006/01/08(日) 10:41:58 ID:???0
おじいちゃんの若いころの話好きなんだけど
戦争とかどうなってるんだろ?
子供のころに戦争が終わってるにしても
えらいのどかな学生時代送ってるしな。

564花と名無しさん:2006/01/08(日) 12:15:16 ID:???0
戦前じゃね?
565花と名無しさん:2006/01/08(日) 14:52:37 ID:???0
ふだんミスボニ買っててど、たまに付録として別冊がつくんだけど、
来月(3月号)今さんのコミックス未収録作品らしいよ。
「魔が微笑むとき」146P 2/6発売だってさ。
566花と名無しさん:2006/01/08(日) 18:22:50 ID:???0
>565
情報ありがd ミスボニ買わねば
その話、知らないなー
タイトルも聞いたことない
初出はどこなんだろう
567花と名無しさん:2006/01/09(月) 00:14:03 ID:4193YHPq0
>563
おじいちゃんの従軍時代の話とか来たら、
もろ水木しげるな代物になりそうな。
568花と名無しさん:2006/01/09(月) 00:40:52 ID:???0
お腹が減るから戦争はいけませんよby水木先生
569花と名無しさん:2006/01/09(月) 01:04:22 ID:???0
ミスボニが何なのか分からなくてググって自己解決。
せっかくの情報投下なんだから略さない方がいいんじゃ…?
570花と名無しさん:2006/01/09(月) 02:41:34 ID:???0
>>569
お前もな!
571花と名無しさん:2006/01/09(月) 10:00:36 ID:D1D4GdCTO
ミステリーボニータ

572花と名無しさん:2006/01/09(月) 10:01:24 ID:D1D4GdCTO
ミステリーボニータ

573花と名無しさん:2006/01/09(月) 10:29:58 ID:???0
お、ごめん、ごめん。ついうっかり>ミスボニ
飽田書店のミステリーボニータ
税込690円

優しい悪魔の物語とか
クリドラ(クリスタルドラゴン)が載ってる分厚いやつ。

今さんの別冊は、4編収録。
「魔が微笑むとき」「案内人」ほか
未収録を含む、とあるから、収録作品もある模様。

これで大丈夫かな。
574花と名無しさん:2006/01/09(月) 13:42:54 ID:???0
ミスターボニータかとおもた。
575花と名無しさん:2006/01/09(月) 16:51:25 ID:???0
ボニータなのにミスターって…w
576花と名無しさん:2006/01/09(月) 17:38:23 ID:???0
ミステイクボニータ
577花と名無しさん:2006/01/09(月) 18:50:35 ID:???0
ミニスカートボスニート
578花と名無しさん:2006/01/10(火) 05:14:07 ID:BXgHAst00
律ママが司ちゃんに、お嫁に〜と言うたび、いとこ婚ってできれば避けたいものじゃないの?
と思っていたけど、菅直人んちもいとこ婚だし、世の中では結構平気なことなの?
579花と名無しさん:2006/01/10(火) 05:24:38 ID:???0
日本ではね。
580花と名無しさん:2006/01/10(火) 09:24:50 ID:???O
昔はそういうのも多かったんじゃない?今も別に珍しいものじゃないと思うけど
581花と名無しさん:2006/01/10(火) 09:36:42 ID:???0
>>578
遺伝病が出やすいよ、特にアレルギーは酷く出る。
半端じゃないアトピーとかアナフィラキシーとか他にも色々。

皇室なんてバリバリのガン家系だし時々”ピー”も出るし。
582花と名無しさん:2006/01/10(火) 14:07:07 ID:???0
>>581
ソースは?
1代くらいじゃさして問題にならないという意見もよく見るが。
583花と名無しさん:2006/01/10(火) 15:24:48 ID:???0
データが公表されている限りでは近親婚による病気の発生率の有意な差は無い。
単独遺伝で劣性の遺伝病は別だけど。

王侯貴族は決まったグループ内での婚姻が続くので変異が蓄積されやすい傾向があるけれど
伝統的アラブ社会のようにイトコ婚のような親族婚が通常の婚姻形態の所では
遺伝性の病気は淘汰されてかえって減るという意見もある。
584花と名無しさん:2006/01/10(火) 15:51:56 ID:???0
その代表格が単一遺伝子病(メンデル遺伝病)といいわれるものです。
そして、単一遺伝子病はさらにさらに3つに細分化されています。
その一つが常染色体劣勢遺伝病といわれる、近親婚で発生確率が高まることが多いといわれる遺伝子病です。
585花と名無しさん:2006/01/10(火) 15:53:27 ID:???0
 劣性遺伝病の時、近親婚が大きな意味合いをもちます。たとえば、―1と―2のどちらかが保因者(ヘテロ接合)で
あるとすると、曽孫が発病する確率が高まることになります。代謝性疾患で多く認められる常染色体劣性遺伝病の
場合、他人婚に比較し、発病の確率が数倍高まることがあります。
586花と名無しさん:2006/01/10(火) 15:55:09 ID:???0
スレ間違えたかと思った
587花と名無しさん:2006/01/10(火) 16:01:09 ID:???0
先天聾..フエニール.ケトン尿痘.色素性乾皮症.小口症.白皮症.全色盲.小頭症.ウィルソン病.
無力タラーゼ血症.ティサックス病.先天性魚鱗癬.
いとこ結婚により増加する危険性は7.8〜63.5倍。
588花と名無しさん:2006/01/10(火) 16:35:48 ID:???0
韓国なんかは厳しいと聞いたことあるけど、日本では法的にもアリだし
一代のいとこくらいで遺伝病の危険性考えて結婚反対なんてあるんだ。

飯島家の場合は霊感体質の方を憂慮すべきと思うが
589花と名無しさん:2006/01/10(火) 16:43:25 ID:???0
>>588
一代でも遺伝病の因子を持っていたら子供には確実に出るからね。
色盲程度なら良いけど小頭症の類だったら洒落にならない。
590花と名無しさん:2006/01/10(火) 16:56:34 ID:???0
律と司の場合、問題は霊的な遺伝だとオモ。
最凶の呪術師が生まれるか、
生まれた途端いきなり鬼灯以上のえげつない妖魔に目を付けらて
ひどい目に遭うかどっちかだろう。
絹さん並みのスルー力を持てれば1番いいんだろうが。
591花と名無しさん:2006/01/10(火) 17:16:12 ID:???0
>>589
確実ってことはないよ。発現しやすくなるってだけ。
持ってれば、の話。
592花と名無しさん:2006/01/10(火) 20:14:37 ID:???O
逆に二人とも強すぎてやえこちゃんみたいな霊感0の子が生まれるかも。打ち消しあって
でも律と司がくっつくことはもうないから悲しいよ。律ちゃん言ってた頃の痣つき司ちゃんはかわいかったなあ
593花と名無しさん:2006/01/10(火) 20:18:29 ID:7SmlxrVa0
もう出た話かもしれないけど。開さんが有村の田舎に行くでしょう。
あれ、有村だったらどうなっていたの?
山ノ神の女の人は、本当は家長をどうするのだったのかな。
あと、有村は変死体が残っていたのだから、法的には時効でスルーだとしても、
有村の親は開を放っておいてはくれないと思うけど。
594花と名無しさん:2006/01/10(火) 20:27:55 ID:???0
ようやく文庫の「大人の問題」買えたよ。探しても無いんだもん。
書き下ろしの最後の1ページのために何軒本屋をまわったことか。
でも満足。海老3姉妹のその後はもっともだと思った。
これ、続編描いてくれないかなあ。
595花と名無しさん:2006/01/10(火) 21:30:15 ID:???0
>>593 見た目は自然死。心筋梗塞とかいう説明があったよ
596花と名無しさん:2006/01/10(火) 21:52:07 ID:???0
>>593
有村がそのまま代理をやっていたら、ただ鬼に殺されて終わりだったと思う。
山の神は迎えられて来て、家に豊穣を授けて三日後に帰るだけなので
家長をどうこうするつもりはなかったと思うが、
家長代理として予定通り有村が殺されて、本来ならば
その場にいた開も殺されるはずだったのが、開には山の神の姿が
見えていたから助けてしまった。そんな所ではないかと。

ここ最近の有村家は、山の神はやって来るけど鬼もやって来るので
混乱状態、家に豊穣はもたらされて家は安泰だけど
家長代理が毎年鬼に殺されてしまうという状況だったんだろうね。
597花と名無しさん:2006/01/10(火) 23:04:55 ID:???0
おまいら、BLも同じ熱心さで反対しろよw
「うんこがつく確率が98.5%」とか
「尿毒症になる確率が70.3%」とか
「エイズになる可能性が25.5%」とかwww
598花と名無しさん:2006/01/10(火) 23:06:53 ID:???0
BLはBLとして描いてるわけだから反対する必要なし。
599花と名無しさん:2006/01/10(火) 23:23:40 ID:7SmlxrVa0
有村家、布団が並べてしいてあったじゃない?
山ノ神(女性)を家長が性的にも、もてなすという(形式上)になっている?
600花と名無しさん:2006/01/10(火) 23:36:39 ID:???0
>>597
浅田ママはちゃんとコンドームしなさい言ってたからオケ。
601花と名無しさん:2006/01/11(水) 03:38:34 ID:i73ScfeC0
今さんて、いくつくらいの方なんですか?
602花と名無しさん:2006/01/11(水) 05:54:30 ID:s78mtrzI0
たしか遅れてきた35年組じゃなかったっけ
603花と名無しさん:2006/01/11(水) 11:36:38 ID:???0
35年組なんてあるの?
萩尾さんたちの20何年か組は超有名だけど、35年は初めて聞いたよ。
604花と名無しさん:2006/01/11(水) 11:39:44 ID:???0
超有名なのに「20何年か組」かよw
605花と名無しさん:2006/01/11(水) 12:34:44 ID:???0
ま、22年の人も25年の人も混じってるから、
善哉善哉。おれに説法しておいて呉れ。
606花と名無しさん:2006/01/11(水) 15:34:45 ID:???0
>603
35年組は…成田美名子、明智抄、伸たまき(獣木野生)、
秋里和国、川原由美子、渡辺多恵子、岡野玲子、東宮千子
市東亮子、樹なつみ、川原泉、麻生いずみ

だったと思う。
あとララで3つ子の男の子の漫画書いてた人もそうだったはず。
もっといたと思うんだけど忘れてしまった。
記憶違いもあるかもしれない。
607花と名無しさん:2006/01/11(水) 15:40:45 ID:???0
>>592
まだあきらめてません。確率1%程度だけど。。。
608花と名無しさん:2006/01/11(水) 15:56:18 ID:???0
>>606
三つ子の男の子ってひょっとして清水玲子の月の子かな?
609花と名無しさん:2006/01/11(水) 16:20:59 ID:???0
>608
清水玲子じゃなくて、年齢からすると星崎まきの方じゃないのだろうか?


610606:2006/01/11(水) 23:39:50 ID:???0
調べるのに挫折して放置してた、ゴメン。
>609さんの言ってる後者、星崎さんの方が35年組ざんす。
611花と名無しさん:2006/01/12(木) 01:58:10 ID:???0
伸たまきって、36年じゃなかったっけ?
612花と名無しさん:2006/01/12(木) 08:08:00 ID:z8keNlZI0
35年組って知らなかったけど結構、充実しているんですね。
森川久美は東女って聞いたことがあるけど、今さんとどこかで重なっていないかな?
613花と名無しさん:2006/01/12(木) 09:05:09 ID:???0
東女の先輩後輩で、東女の同人誌『やっはる』だっけ?に、
一緒に載ってなかった?その後は東女つながりで
森川さんのアシやってたと思う。
614花と名無しさん:2006/01/12(木) 22:42:33 ID:???0
そうそう、森川久美のアシ。南京路とか当時の修羅場思い出してしまうから
今でも冷静に読み返せないとか言ってなかったっけ
615花と名無しさん:2006/01/12(木) 23:13:40 ID:???0
つうことは南京路をよーく探せば今さんの絵が見つかるかも知れないと?
616花と名無しさん:2006/01/13(金) 00:22:16 ID:???0
この人、百鬼みたいな傑作を書きながら、
一方でつまんねー腐女子モノも大量に描いてるね。
同じ人間が書いたと思えん
617花と名無しさん:2006/01/13(金) 00:40:28 ID:???0
真冬の夜釣りとは奇特な
618花と名無しさん:2006/01/13(金) 01:15:30 ID:???0
まぁBLは嫌いな人だったら誰が何描いててもクズにしか見えないだろうし、
そう言う意見もあると思う。

今さんのいいところはBLはBLで萌えるし、
百鬼は百鬼でBL臭が無いところだと思う。
開さんがちょっと危うい気がするけど。
619花と名無しさん:2006/01/13(金) 01:27:21 ID:???0
BL反対だよ。
♂どうしでケコーンしたらウンコが生まれるよ。
620花と名無しさん:2006/01/13(金) 01:41:08 ID:???0
キャベツ畑…
621花と名無しさん:2006/01/13(金) 01:56:51 ID:???0
BLだって大事な今さんの収入源…
622花と名無しさん:2006/01/13(金) 07:30:37 ID:???0
つか人種(?)差別…
623花と名無しさん:2006/01/13(金) 09:30:01 ID:???0
BLって寒いギャグ漫画にしか見えないんだよな…
624花と名無しさん:2006/01/13(金) 09:31:42 ID:???0
BLやってようとなんだろうと、百鬼が面白ければそれでいいよ
625花と名無しさん:2006/01/13(金) 10:11:43 ID:???0
今さんがBL描いてると知って正直引いたクチだけど
現在では801板にまで出入りするようになった私が来ましたよ
626花と名無しさん:2006/01/13(金) 11:12:27 ID:???0
本編では絶対みたくないけど、



同人誌でならこそっと開さんのBLみたいよ。
627花と名無しさん:2006/01/13(金) 11:14:17 ID:???0
ごめ、ここ801板と間違えた、すみません。
628花と名無しさん:2006/01/13(金) 13:11:26 ID:???0
BL作家は何描いてもフォモ臭くなる場合が多いが
それがないだけマシじゃないか。
629花と名無しさん:2006/01/13(金) 14:03:33 ID:???0
普通のだと面白いのにBLになった途端につまんなくなる作家もいるが、
今さんはBLでも面白いと思う。
630花と名無しさん:2006/01/13(金) 15:35:45 ID:???0
俺、読まず嫌いだったけど、>629に賛成。
631花と名無しさん:2006/01/13(金) 16:07:59 ID:???0
BL嫌いな人がいるのもわかるよ。
せっかく板も別れてるんだから、
話題が生々しくなってきたら移動すればいいんじゃないかな。
632花と名無しさん:2006/01/13(金) 22:12:40 ID:XcAJ8u7m0
百鬼が作りこまれてる分、一連のボーイズラブマンガが
どうにもこうにも手を抜いて銭儲けのために書いてるようにしか思えん。
ボーイズラブが元々好きなのかもしれないけどさあ・・・
正直、百鬼読んでからこの人のボーイズラブ読むと
「こんな人だったのか・・・」と落胆する。
633花と名無しさん:2006/01/13(金) 23:01:36 ID:???0
男性作家がエロ漫画を描いていたと知れても幻滅した!とか言い出す人
はあんまり見ないのに、女性作家だと

>「こんな人だったのか・・・」と落胆する。

こういうこと言い出す人って結構いるね。
男がエロ好きなのは比較的社会に認知されているけど女はそうじゃないからだろうか?
つか、今さんのBLについて、ならともかくBL漫画についてこう思う、なんて話は
どっかに専スレがあるんじゃないか?
興味ない人間は語られても困るし。
634557:2006/01/13(金) 23:28:41 ID:???0
唐突だけど11巻以降赤間が出てきた話ってある?
赤間が出てくる話が読みたいのだが
635花と名無しさん:2006/01/13(金) 23:31:45 ID:???0
緑子さんにマジレスすなー。
636花と名無しさん:2006/01/13(金) 23:46:08 ID:???0
>>634
気になるので調べようとしたがそういえば百鬼は姉が先月嫁入り道具に
持っていったのだった…。
とりあえず13巻には登場してなかった。
637花と名無しさん:2006/01/13(金) 23:52:48 ID:???0
未読の「あしながおじさんたちの行方」文庫版買うどーと意気込んでいたら
正月に帰省してた義妹が
「それコミクスの方だけど持ってる。今度持って帰ってあげるよ」
ヤター!と思ったけど今度の帰省っていつよ義妹。
本屋に並んでる文庫版横目に帰るのは辛いよぅ。
638花と名無しさん:2006/01/14(土) 00:35:46 ID:???0
未だに本屋で見つけられていないわけだが。
あしなが文庫版、、
通販するかなあ。
639花と名無しさん:2006/01/14(土) 02:02:54 ID:???0
今さんの作品は百鬼しか読んだことなかったけど、
最近になって「楽園まで〜」「あしなが〜」「大人の問題」を読んだ。
全部面白かった。次は何から読もうかと考え中。
640花と名無しさん:2006/01/14(土) 08:47:49 ID:???O
私の中の開さんは総受けです。
641花と名無しさん:2006/01/14(土) 11:38:30 ID:???O
>>639
つ 幻月楼奇譚
642花と名無しさん:2006/01/14(土) 12:10:23 ID:???0
正直、最近の百鬼よりBLのほうが絵がいい
643花と名無しさん:2006/01/14(土) 12:54:35 ID:???0
あしながはBL要素が一番半端だなぁと思った。邪魔っつうか。
幻月楼くらいはっきり出すか、大人の問題くらいの
ホームコメディに徹するかにしてほしかったなぁと。
ちなみにBLは今さんのしか読まないけど、特に抵抗はない。
644花と名無しさん:2006/01/14(土) 13:09:45 ID:???0
>>640
そういう発言は数字板でやってほうがいいよ。
純粋な開ファンが不愉快になるし。
645花と名無しさん:2006/01/14(土) 13:44:01 ID:???0
釣だと
646花と名無しさん:2006/01/14(土) 14:20:27 ID:???0
あしなが文庫版が見当たらなかったので店員(男性)に聞いたら
なぜかすご〜く気まずそうに持ってきてくれた。
花音ってそんなにヤバイ本出してるのか?今さん以外のBLって読まないから分からん…
647花と名無しさん:2006/01/14(土) 14:33:53 ID:???0
釣りか…ひっかかったよ。

>>646
花音はBL雑誌の中ではソフトというか、エロは少なめだったと思う。
その男性店員さんがBL嫌いだっただけではないだろうか。
648花と名無しさん:2006/01/14(土) 15:17:11 ID:???0
幻月楼はBLじゃないだろ?
そうなのか?
全然違うと思ってたが。
ゲイやホモが出る=BLは違うと思うが。
だとしたら純文学にもそっちに数えられる奴が山の様に出てくるぞ。
649花と名無しさん:2006/01/14(土) 15:57:55 ID:???0
>>648
BLのレーベルから出てるからじゃないの?
キャラは違ったっけ?よく知らないけど。

でも花音はBLレーベルすなわち大人の問題がカテゴリ的にBLであるなら、
よりその色が濃い幻月楼もそうじゃないかと。
650花と名無しさん:2006/01/14(土) 16:13:08 ID:???0
>>648はつまり今さんのホモ漫画は純文学で高尚なんだから
低俗なBLと一緒にしないで!って言いたいんじゃね?
651花と名無しさん:2006/01/14(土) 17:14:31 ID:???0
違うと思うw
652花と名無しさん:2006/01/14(土) 17:24:15 ID:???0
人によってBLの定義にズレがあるだけ
653花と名無しさん:2006/01/14(土) 18:26:22 ID:???O
人によってはゲイキャラがチラッと出てるだけでもBLだしね。
そういう人にとっては山岸凉子も木原敏江も青池保子も萩尾望都もみんなBL作家なんだろう。
654花と名無しさん:2006/01/14(土) 20:55:04 ID:???0
正直、日出処の天子と腐女子向けボーイズラブを一緒にしないで欲しい
作りこみ方が違うよ
今市子はボーイズラブから足を洗うべき
そしたら、佐々木倫子みたいに青年誌へ進出できるかも
655花と名無しさん:2006/01/14(土) 21:07:30 ID:???0
これだから今儲ウザ
656花と名無しさん:2006/01/14(土) 21:08:34 ID:???0
呼び名にこだわりすぎる人っているよなぁ。
大体一緒にする人なんて読んだことない人じゃないの。
657花と名無しさん:2006/01/14(土) 21:33:44 ID:???0
つまり>>654は少女漫画を青年誌よりレベルの低いものだと思ってるんだね。
658花と名無しさん:2006/01/14(土) 21:51:53 ID:???0
今さん別に青年マンガ描きたいと思ってないと思う。
659花と名無しさん:2006/01/14(土) 22:05:37 ID:???0
え、本人好きでBL描いてるんじゃないの?
百鬼でそれなりに売れてるのに描き続けてるんだからさあ。
まあBLだろうが何だろうが、作品が面白けりゃジャンルなんぞなんでもいいさ。
660花と名無しさん:2006/01/14(土) 22:25:45 ID:???0
百鬼読んだあと、今さんのBL読んだら腰が抜けるよ。
うわあ・・・っていう。
百鬼であれだけストーリーを作りこむ人が、BLモノになると何の捻りもない
典型的な801同人になってて、正直、金儲けのためにやってるとしか思えん。
ローワークハイリターン狙ってるでしょ。
661花と名無しさん:2006/01/14(土) 22:28:50 ID:???0
BLは好きじゃない
好きじゃないタイプの作品って骨格しか見えないから全部同じに見えちゃう
662花と名無しさん:2006/01/14(土) 22:30:39 ID:???0
今さんは漫画はそんなに上手くないと思う。
散々言われてるように話の流れやコマ割りがわかりにくいし
人物の書き分けできてないし。
それを補うストーリーの面白さと絵が好きだから読んでるけど。
663花と名無しさん:2006/01/14(土) 22:31:12 ID:???0
百鬼は百鬼で、BLはBLで面白いんだけどなあ。
大人の問題と楽園なんて特に好きだ。
664花と名無しさん:2006/01/14(土) 22:33:20 ID:???0
亀だけど、キャラはBLもアリな少女漫画雑誌、だと思う。
TONOさんの「カルバニア」好きな読者としては。

今さんのコメディ好きだから、「大人の問題」とか「楽園まで〜」とかも大好き。
単なる金儲けのための仕事とは思わないなあ。面白いじゃん。
まあ、好みの問題だろうけど。
今さん作品の中でも百鬼みたいのだけが好きな人はダメかもね。
665花と名無しさん:2006/01/14(土) 22:38:15 ID:???0
今さんの百鬼みたいのが好きな人の中には、
あの作品のコメディ要素には重きを置いてなくて、幽幻な雰囲気がとにかく好き!、って人もいるよね。
ちょっと前に花組芝居が百鬼の舞台化したけど、
すごいハチャメチャコメディで、でもこういうのも百鬼らしいなあ、と
私は作品をこわされたとも思わず、楽しめたんだけど、
一緒に見に行った百鬼好きの友人はふざけてる!!って大激怒だった。
ここでもあの舞台には賛否両論だったかな?
666花と名無しさん:2006/01/14(土) 22:39:38 ID:xhoOhcaM0
というかBLで括られるジャンル全般が苦手っす
日出処の天子みたいに同性愛をストーリーに旨く絡めて
魅力を引き立てるのならいいけど、大半のBLって
男漫画のレズモノと大差ないもん
そのストーリーで同性愛を扱う必然性が
全く感じられないっていうか
667花と名無しさん:2006/01/14(土) 22:46:22 ID:???0
ああ、またみどりこさん来ちゃった。
もはや今さん作品の話題をしようという偽装もナシかい。
668花と名無しさん:2006/01/14(土) 23:01:21 ID:???0
BLって金儲けって言われるほど儲かるのかねえ
それにBLで売れるならもっと描写をハードにする必要があると思うが。
669花と名無しさん:2006/01/14(土) 23:08:05 ID:???0
すべての商業誌は金儲けのために描いてますがなにか?
670花と名無しさん:2006/01/14(土) 23:08:34 ID:???O
読みたいのだけ読めばいいんじゃない?
「今市子が好き」でも「百鬼が好き」でもいい。
「今市子が好き」でも「これはあんまり…」ってのも当たり前だし。
671花と名無しさん:2006/01/14(土) 23:09:33 ID:???0
なんでそんなに嫌うかねー 男女でも男男でもやってることはたいして違いはないのに
672花と名無しさん:2006/01/14(土) 23:19:16 ID:B6EkAyvbO
ヤローだけど百鬼夜行だけはガチ
尾黒萌え
673花と名無しさん:2006/01/14(土) 23:19:35 ID:???0
>>671
腐女子に話が通じないってのは本当だな。
思考回路が違う。
674花と名無しさん:2006/01/14(土) 23:22:09 ID:???0
そんなにいやなら読まなきゃいい話
BLやめてほしかったらこんなとこで言ってないで今さんに直訴でもすれば
675花と名無しさん:2006/01/14(土) 23:26:27 ID:???0
もうその辺で終わりにして、
誰か、大人の問題文庫の書下ろしを教えていたも〜
676花と名無しさん:2006/01/15(日) 00:25:04 ID:???0
「大人の問題」の描き下ろし部分は
このスレの>>194-215辺りに出てる。
677花と名無しさん:2006/01/15(日) 01:53:29 ID:???0
BLをけなしたいだけのアホは該当スレへ池
678花と名無しさん:2006/01/15(日) 02:19:36 ID:???0
百鬼に描かれてるものとBLに描かれてるものは離れてるけど、
どちらも霊と同性愛が主軸でありながら、
「家族」を描いてる作品だと思う。

ていうか嫌いって言うだけの人は話広げる気も無いなら、
同じ事何回も書かないで一度だけにすればいいのに。
679花と名無しさん:2006/01/15(日) 02:26:37 ID:???0
BL嫌いっていうのに遠慮がなくなったみたいw
これっていいことじゃんwww
680花と名無しさん:2006/01/15(日) 03:04:59 ID:???0
でもBLってだけで今作品の一部楽しめないって人もいるのかな?
まあ好みだからしょうがないけどもったいないね。
681花と名無しさん:2006/01/15(日) 08:31:17 ID:???0
急にきて変な主張してるのが一人いるだけ
682花と名無しさん:2006/01/15(日) 10:21:36 ID:???0
「・・・人魚」(タイトル忘れた)間違えてかって読んでみたけどつまらなかった。
他もこんなもん?
683花と名無しさん:2006/01/15(日) 11:16:36 ID:???0
d切りスマソ。
作品集には言ってたんだと思うけど、短編で、
山で拾った女の子が、実は山で殺されて埋められていた子
だったらしいと言う話のタイトルは何だったでしょうか。
あの話のインパクトが凄くて、ずっと忘れられなくて。
もう一度見たいんだけど、タイトルが判りません。
684花と名無しさん:2006/01/15(日) 11:22:39 ID:???0
>683
「雨になればいい」かな
私が持ってるのは大判の「砂の上の楽園」に入ってます。
685花と名無しさん:2006/01/15(日) 11:53:48 ID:???0
あのネタは百鬼でも使えそうだったな。
例によって微妙にわかりにくいし。
686花と名無しさん:2006/01/15(日) 13:36:58 ID:???0
ずっと百鬼買ってたけど
司ちゃんに彼氏ができたところでガッカリして読むのやめちゃった^^:
別に律と司ちゃんのベッタベタの恋愛関係は望んでないけど
(2人とも好きだからカップルになってくれたら、それはそれで嬉しいけど)
着かず離れずの関係もマンネリ気味だから新しい展開を入れたんだろうとはおもうけど
律の「司ちゃんが別な人と結婚しても、いつでも助ける」って台詞に
すこし切ないものを感じてしまって読むのが辛くなってしまったさ
687花と名無しさん:2006/01/15(日) 16:40:52 ID:???0
本屋で見かけたB級、11月の新刊だったから買ったけど、
デジャブな気がするのはなぜ?と思ったら、再販だったのね。やられた…
病院日記は同人で読んで、恐かったなあ。
688花と名無しさん:2006/01/15(日) 18:52:30 ID:???0
最近、百鬼もつまらんくなってきてるね…
一巻を読んだ時の衝撃はどこへやら
あと、BLはもう書くな
689花と名無しさん:2006/01/15(日) 19:28:18 ID:???0
私は一時期中だるみっぽくって、つまらなくなったけど、
最近、また面白くなって来た。
今作のとか、前々作とか、人間と妖魔や霊との関わりあいで、
奇妙な感じだけでない、カタルシスを感じられるた。
690花と名無しさん:2006/01/15(日) 19:38:41 ID:???0
そだね 絵はともかく話はまた面白くなってきた
691花と名無しさん:2006/01/16(月) 03:15:55 ID:???0
>>686
へ〜、自分は逆だな(少数派だろうけど)
律には司ちゃん以外の人とひっついて欲しいので、司ちゃんに彼氏ができて
良かった派。
なんで律と司ちゃんのカップルが受け付けないのか自分でもよくわからないんだけど
律には普通のかわいい彼女ができて欲しい。
692花と名無しさん:2006/01/16(月) 03:37:10 ID:uH42ju320
男だけどBLは読む。
バロウズとかジュネとかプルースト読んでるから。
今先生のBLは読みやすくていい。
693花と名無しさん:2006/01/16(月) 08:31:48 ID:???0
>>691>>536 か?

> 536 :花と名無しさん :2006/01/03(火) 09:30:04 ID:wm82i4vNO
> 今年は近藤×律が活躍しますように。司が死にますように
694花と名無しさん:2006/01/16(月) 08:52:36 ID:???0
>>693
691だけど、そんなわけないじゃん。
律と司ちゃんのカップル化を応援しない人はみんなアンチかい。
律とはひっついて欲しくないなあと思っただけで、司ちゃんには幸せになって
欲しいと思ってるよ
695花と名無しさん:2006/01/16(月) 09:40:01 ID:???0
主人公が身近な女性キャラとくっつくってのは当たり前すぎてなあ
まあループな話題ですが、今さんの決定に従います
696花と名無しさん:2006/01/16(月) 16:50:49 ID:???O
司は最後死ねばいいと思うよ。司の体に青嵐入れて彼氏の元へリリース
697花と名無しさん:2006/01/16(月) 18:26:33 ID:???0
お父さんはどうなるんだよ
698花と名無しさん:2006/01/16(月) 18:36:28 ID:???0
みんな死ねばいいのに by武田鉄也(W
699686:2006/01/16(月) 20:31:47 ID:???0
>>691
うん。人それぞれだよね。アンチだとはぜんぜん思ってないです!
私も、律と司にはそれぞれ幸せになってほしいです(そう思うなら買えよ、自分)
700804:2006/01/16(月) 20:42:38 ID:???0
厨くせースレだな
今さんも可哀想に
こんなファンしかおらんのか
701花と名無しさん:2006/01/16(月) 21:15:18 ID:???0
>>692
バロウズとかジュネとかプルースト好きなのと
BL好きなのとは関連性はありません
702花と名無しさん:2006/01/17(火) 09:20:21 ID:???0
今さん同人出身だし、BL多いし、BL好きそうだし
くず書いても金になるならそっちの方がいいわいな。
たまたま背伸びして描いた百鬼が当たっちゃっただけ。
703花と名無しさん:2006/01/17(火) 10:35:22 ID:???0
しつこい>702
お前だけ明らかに浮いてるから。
何度来ても「BLはクズ、金儲け」って同じ主張しかしないなら
コテハンにしろ、NG登録するから
704花と名無しさん:2006/01/17(火) 10:42:33 ID:???0
BLってそんなに儲かるジャンルなのか
すんごい一部の腐女子しか買わないもんだと思ってた。
でもどこの書店でもコーナーが出来てるしねェ
705花と名無しさん:2006/01/17(火) 11:07:07 ID:???0
今さんのBLは話も面白いと思う。
頭良さそう。
706花と名無しさん:2006/01/17(火) 11:23:28 ID:???0
今さんのBLって百鬼とくらべると全然売れてないし、
もちろんBLの中でも全然売れてる方じゃないのに、
「金儲けのため」って非難が見当違いすぎる。
そんなに不愉快ならもう読まない方がいいと思うよ。
707花と名無しさん:2006/01/17(火) 11:24:40 ID:???0
BLそのものには興味ないけど
「大人の問題」はおもしろかったなあ。
708花と名無しさん:2006/01/17(火) 12:31:47 ID:???0
>707
同意。
あと、「楽園まであともうちょっと」も好き。
寺さん、ラブリー。
709花と名無しさん:2006/01/17(火) 12:41:29 ID:???0
テラさん好きだ、今さんが凄いのは脇役やじジーに至るまで魅力的なのと、
BLでも女性に手を抜かない所。
今さんの描く女性は好感が持てる、司ちゃんはイマイチ好きじゃないけど。
710花と名無しさん:2006/01/17(火) 14:10:44 ID:???0
>>709
ああ、私も司ちゃんはあまり好きじゃないな。
なんでだろ?いまいち感情移入し難いからか?
711花と名無しさん:2006/01/17(火) 14:43:46 ID:???0
長すぎる髪とか重たい感じなのがあるかも。
712花と名無しさん:2006/01/17(火) 14:47:07 ID:???0
軽やかな司ちゃんが出る百鬼は嫌だ
713花と名無しさん:2006/01/17(火) 15:49:02 ID:???0
司ちゃんは邪魔な感じがいいのだ
714花と名無しさん:2006/01/17(火) 16:57:16 ID:???0
スレ違いだったらごめん、スルーで。
百鬼夜行抄を感じさせるような本(小説、漫画問わず)オススメないですか?
新耳袋は面白いと思う。感じさせるというより不思議な話、ってとこだけかも。
715花と名無しさん:2006/01/17(火) 18:24:04 ID:???0
映画だけど「降霊」。霊感ある人が日常生活で霊を見る感じをかなりうまく映像化してるとのこと。
716花と名無しさん:2006/01/17(火) 18:34:53 ID:???0
小説だと「しゃばけ」とかはどうかな?
717花と名無しさん:2006/01/17(火) 18:38:24 ID:???0
>714
京極夏彦の小説がモロそれっぽいと思う・・・

というか京極の拝み屋のファンで「近いモノ」を探して
百鬼にたどりついたんだったりw

718花と名無しさん:2006/01/17(火) 19:49:59 ID:???0
「しゃばけ」好きだ〜全然怖くないけど。

今、直木賞の候補になってる「夜市」は短編だけど世界が近いよ。

マンガでは「蟲師」知ってる?アニメがすんごく綺麗ですぜ。
719718:2006/01/17(火) 19:57:01 ID:???0
追加
「家守綺譚」梨木香歩 (字が正しいか自信ない、ゴメン)
720花と名無しさん:2006/01/17(火) 19:59:23 ID:???0
蟲師の雰囲気は百鬼好きにはツボ
あと波津さんの作品もツボ
ドラマ怪奇大家族も良いよ
721花と名無しさん:2006/01/17(火) 20:33:18 ID:???0
京極なんて百鬼に比べればショボイよ
しかし、その今市子はBLなどというくだらんものを・・・
722花と名無しさん:2006/01/17(火) 20:34:47 ID:???0
>721
コテハンかトリップつけてくれないか?
723花と名無しさん:2006/01/17(火) 20:40:34 ID:???0
>>722
BL嫌いの書込みしてる奴は俺だけじゃねーぞ。
自作自演とでも思ってるのかもしれんが。
最低2人はいるぞ。
724花と名無しさん:2006/01/17(火) 20:50:49 ID:???0
>723
2人なら1人がトリップ付けてくれれば、半分に減るじゃないか。

嫌いなのはいいが、作品貶し、他作家貶しは感じが悪い。
吐き出すだけで、生産性も無いし。BBSに生産性はいらんだろうけど。

似た感じの作品で、小野不由美の悪霊シリーズを連想した。
幽霊に絡めて民俗学とかの薀蓄が出てくる所だけだけど。
725花と名無しさん:2006/01/17(火) 21:06:00 ID:???0
>>723
ネナベうざ。
726花と名無しさん:2006/01/17(火) 21:11:09 ID:???0
IDでないんだからコテハンかトリップつけてもらわないとあぼーんできないじゃないか
727花と名無しさん:2006/01/17(火) 21:16:06 ID:???0
百鬼が大好きな上に男ならBL嫌いでも不思議じゃない
いしかわじゅんも百鬼は好きだけどBL嫌いってスタンス
嫌なレスは見たくない聞きたくないってのはどうなのかね
728花と名無しさん:2006/01/17(火) 21:25:55 ID:???0
百鬼もBLもぜんぶひっくるめて好きだよ
嫌いだ!って人がいるのも知ってるよ

ただ724の言う通り作品貶し、他作家貶しは感じが悪いし見苦しい。
あなたが嫌いでも他に好きな人もいる。
その辺を考えないで嫌い嫌いショボイ言ってるのは精神的に幼いんじゃないか?
自分だけの掲示板じゃないんだから思いやりも空気読むことも必要だろ。
729花と名無しさん:2006/01/17(火) 21:50:19 ID:???0
そういえばBLってこの板で良いの?
730花と名無しさん:2006/01/17(火) 22:03:41 ID:???0
今作品ならある程度はいいんじゃないの。
この人のBLは好きだけど、カップリング萌えとかじゃないから
801板での話しにはきっと自分はついていけない。
731花と名無しさん:2006/01/17(火) 22:05:00 ID:???0
>>727
まったく会話にならないんだからそのレス見たくないってのはかまわないのでは?
732花と名無しさん:2006/01/17(火) 22:06:13 ID:???0
>>729
そればっかりで百鬼の話が潰れるならまずいけど、
少しなら平気だと思う。
実際この流れになったのだってBL嫌いらしき597が急に言い出したんだし。
733花と名無しさん:2006/01/17(火) 22:11:40 ID:???0
よしながふみスレだってこの板にあることだし
734花と名無しさん:2006/01/17(火) 22:17:18 ID:???0
しかし、BLで少女漫画史に残る名作ってあるのかいな
735花と名無しさん:2006/01/17(火) 22:21:21 ID:???0
>>734
それはスレ違いでしょう。
同性愛者が主人公と言うので括るのであればたくさんあるだろうけど、
それだと「○○をBLといっしょにしないで!」
とかいう反対意見が出るに決まってる。
736花と名無しさん:2006/01/17(火) 22:21:34 ID:???0
>>734
そういう話は他でやれ
737花と名無しさん:2006/01/17(火) 22:23:25 ID:???0
風と木の詩とか?
こればっかりは時間が経たないと、なにが漫画史に残るか分からないね。
一世を風靡しても、2、3年たつとすっかり忘れられたり。
とりあえずBL漫画史について語るなら、それこそスレ違い、板違い。
738花と名無しさん:2006/01/17(火) 22:25:06 ID:???0
>714
「もっけ」
あと少女漫画しすぎてるけど「夏目友人帳」
739737:2006/01/17(火) 22:27:09 ID:???0
おお、遅レスで話を引っ張ってしまった。

近所の美容師さんに、百鬼を貸したらお客さんが読んだらしく
町内でプチブーム。(前も書いたかな?)

ご近所の書店で常に全巻平積みなんだけど、これはどこでもこうなのか
この地元だけの現象なのか気になっている。
九州なので今さんとは縁の無い土地のはず。
740花と名無しさん:2006/01/17(火) 22:31:35 ID:???0
百鬼は面白い
少女漫画界に革命をもたらした
これだけは認める
でもBLはイラネ
741花と名無しさん:2006/01/17(火) 22:32:55 ID:???0
なんだ、結局荒らしたいだけか。
742花と名無しさん:2006/01/18(水) 00:25:38 ID:???0
>>714
内田ひゃっけん。
「サラサーテの盤」なぞ読んでると、
「あめふらし」やら「夏の手鏡」やらが脳のはしっこをチラチラする。
743597:2006/01/18(水) 01:56:28 ID:???0
>>732
私の何気ないカキコがこのような反響をもたらしまして恐れ入りますw

司嫌いがかなりたくさんいるってことが分かったのは収穫です。
リアル世界での遺伝がどうのこうのまで持ち出して「オマイラ必死だなwww」とか思っておりました。

なんで嫌うのかを考えるとやっぱ腐女子はダメだなとしか・・・www
744花と名無しさん:2006/01/18(水) 02:34:10 ID:???0
('A`)
745花と名無しさん:2006/01/18(水) 02:53:40 ID:???0
夏の手鏡は初めて読んだのも夏の頃だったから、
読み直す度に夏の匂いがむわっと甦ってくる。
一番好きな話かも。
746花と名無しさん:2006/01/18(水) 09:56:25 ID:???0
>>743
ああいう暗くて真っ黒い髪が腰まであるような子は、
リアルでもあまり好まれてないよ。
747花と名無しさん:2006/01/18(水) 10:28:14 ID:???0
荒らしたいだけのネナベに構うな
748花と名無しさん:2006/01/18(水) 13:14:10 ID:???0
>745
自分はあれが一番怖いよ。
妖怪よりも人間の幽霊の生臭さがよく出ているというか…。
749花と名無しさん:2006/01/18(水) 17:30:25 ID:???0
一番恐かったのはばあさんのなる木の実の話。
家も結構人から貰った草木があるからしばらくなんだかおびえた。
750花と名無しさん:2006/01/18(水) 17:55:41 ID:???0
犬のマルの話おもしろかった。
律、妖怪の集いに参加していーんかい
751花と名無しさん:2006/01/18(水) 21:43:07 ID:???0
>>750
まるかわいいよまる。
捨てた飼い主を恨んでいても不思議じゃない位の事されてるのに健気過ぎる。
752花と名無しさん:2006/01/18(水) 21:57:08 ID:???0
怖いのベストは人形の家かな。手元に無いので正式タイトルが判らないけど。
子供の頃見た「あなたの知らない世界」で、一番怖いと思った話にあれと似た感じの
人形が出てきてね…顔が半分焼け爛れてる人形という設定だったから
漫画の中でも最後は火事でガクブル

753花と名無しさん:2006/01/18(水) 22:39:39 ID:???0
あれは怖すぎる
最後に人形がフラフラ歩いてきてボテっと倒れるのが怖い
754花と名無しさん:2006/01/18(水) 22:44:59 ID:???O
私は母親の実家が律宅に似てて怖い…
京都の奥地で暗くて広い。
小学生の頃から毎年行ってるけど、未だに入った事がない部屋が…
755花と名無しさん:2006/01/18(水) 22:47:25 ID:???0
>>752
「人形供養」だね。人形が7人目の犠牲者を求めるという。
実は私もあれが一番怖いかも。背筋がゾーっとした。
756花と名無しさん:2006/01/18(水) 23:10:44 ID:???0
戸は開かないわ背後では首吊り人形がのたうってるわ…
発狂ものですがな。
757花と名無しさん:2006/01/18(水) 23:22:43 ID:???0
後ろ振り返ったら、人形が追っかけてきてそうなラストが怖かった。
でも、尾白・尾黒の役立たずっぷりには笑った。
758花と名無しさん:2006/01/19(木) 01:39:46 ID:???0
妖怪だけど、幽霊に負ける。
役にたたない彼らは、ただのマスコットだよね。

人形供養怖かった。夏の手鏡の次くらい。

夏の手鏡は、幽霊が追いかけてくるからな〜。
人形供養は、家にさえ行かなきゃいいかなと思ったので…。
759花と名無しさん:2006/01/19(木) 08:08:11 ID:???0
最近の鬼がいるやつ怖かった。
760花と名無しさん:2006/01/19(木) 12:08:07 ID:???0
夏の手鏡は別に怖くなかったな。
ええ話や〜とは思ったけど。
761花と名無しさん:2006/01/19(木) 16:27:02 ID:???0
人形供養は怖いよね。
あと、お化け桜とか仏像返しに行く話も怖かった。
762花と名無しさん:2006/01/19(木) 16:38:52 ID:???0
坂田靖子の短編のいくつか、百鬼と似た感じのがあるよ。
感性と言うか、現実と不可思議の境目のなさ、此岸と彼岸の入り混じりくあいなんかが。
たとえば短編集のアジア変幻記とか。
坂田さんのは絵がめっちゃシンプルなので人を選ぶけど、
内容はとてつもなく深いのが多い。
それと昨年亡くなったけど杉浦日向子の作品にも、多くあの世とこの世の境が曖昧な話が多いね。
763花と名無しさん:2006/01/19(木) 16:43:10 ID:???0
人形供養にしても仏像返しに行くのにしても、
人の悪意、それの取り分けの悪人とかでなく、普通の人の普通の悪意が
一番怖い。
たとえば村八分だからといって、死んでいっている人たちを知っているのに見ない振りするとか。
今さんはそういう部分書くのが上手いと思う。

764花と名無しさん:2006/01/19(木) 16:53:54 ID:???0
このスレまだあったのかよ
765花と名無しさん:2006/01/19(木) 17:39:55 ID:???0
>>763
微妙な心理描写が絶妙なんだよね、上手いなーと思う。
766花と名無しさん:2006/01/19(木) 20:06:24 ID:???0
坂田さんのなら、いかにもホラーな「記念写真」「怪奇体験談」より
「天花粉」「珍見異聞」あたりがオススメよ。
767花と名無しさん:2006/01/19(木) 20:38:50 ID:???0
アカはどこにいったの
768花と名無しさん:2006/01/19(木) 22:47:41 ID:???0
人形供養って結局あの女の子と親戚の男性は自分では何も悪いことしてないのに
最後人形になっちゃったのが怖いというよりも「何とかしてあげられないの?」って
感じだった(´・ω・`)

司ちゃんは感情移入しずらい感じだけど、最初の頃痣のことで陰口を言われて
いて傷ついたり、「逢魔の祭」でるみ子に比べて自分の名前が男みたいだとか可愛らしい
女性的な態度がとれないとかにコンプレックスを持ってるのがいつもの何事にも無関心な態度とのギャップもあいまって
普通っぽくていいと思う。

司が好きになれないと言う人は、どこらへんが嫌?

多分すごい美人で男性に言い寄られたりするのに自分ではそのことに無関心なとこ
とか全体的に何考えてるのか分からなくて冷たそうな感じなところ?

美人といっても誰にでも好かれる華やかなタイプじゃなくて、黒髪が綺麗だけど
悪く言うとそれが重く見えて暗くて近寄りがたいタイプだよねえ。
769花と名無しさん:2006/01/19(木) 23:04:30 ID:???0
>>768
司ちゃんはなんというか未知のものを
律が何とかしているという事を感付いていると思うんだけど、
律に感謝の気持ちみたいなものが徹底的に無いよね。
(そこが守るものと守られるものみたいな構図になってなくて、
いい関係だと思うんだけども)
770花と名無しさん:2006/01/19(木) 23:05:54 ID:???0
司ちゃんは恋愛感情に疎い分、感情の動きが少ないから感情移入しにくいんじゃないかと思う。
もちろん感情がないわけじゃないけど、晶ちゃんみたいに誰かを想っての泣いたり笑ったりの
いい意味でのスキがないからなぁ…

嫌いじゃないけど、「律の彼女」設定になったら私も嫌かもしれない。
上に書いたとおり、恋愛関係の感情の動きが無いので不自然だから。
姉弟、相棒みたいな形がいいな。
771花と名無しさん:2006/01/19(木) 23:20:56 ID:???0
嫌いというかちょっと無自覚なトラブルメーカーぶりが苦手かも。
やっかい事をどっかからもらってきては、自分で解決できなくて結局律に頼ってる。
たま〜にウザいと思ってしまう
772花と名無しさん:2006/01/19(木) 23:54:44 ID:???0
文庫第5巻「返礼」
司ちゃんは作品の中でも律を好きな女に嫌われてる。

「けど今日はあの・・・」「どうも・・・です」
「です?」
「ありがと・・・です」

ここは良かった。
773花と名無しさん:2006/01/20(金) 01:12:45 ID:???0
司ちゃんの好きなところはね、天然なところ。
774花と名無しさん:2006/01/20(金) 01:59:11 ID:???0
最近天然が行き過ぎて無神経見えてしまう
775花と名無しさん:2006/01/20(金) 05:49:36 ID:???0
テキーラはさすがにひいた。
776花と名無しさん:2006/01/20(金) 10:15:40 ID:???0
>姉弟、相棒みたいな形がいいな。
司と律の、姉弟みたいな関係が好きだ。
相手の良いとこも悪い所も知っているので、合うと、
仲良くするよりも、つい苦言を言いがちになってしまうけど。
でも、相手が嫌いなのではなく、けっこう思いやったり
心配もしていて、彼氏ができると相手をこっそりチェックしてる。
777花と名無しさん:2006/01/20(金) 12:24:41 ID:???0
>>768
暗くて髪が多くて長くて愚鈍な所かな。
似たような容姿の芸能人は、ああいう湿っぽさは無いから好感が持てるんだけどね、
柴崎コウはギャルで性格はサバサバ明るいし、栗山千秋は頭の回転が良くて反応が良い。

司ちゃんは暗くてじめじめして、こっちの運まで吸い取られそうだからあまり好きではない、
綺麗だから付き合っても、話がつまらなくて面白みがないから続かなそう。
今さんの描く女性は、司ちゃん以外は透明感があって皆好き。



778花と名無しさん:2006/01/20(金) 17:45:48 ID:???0
てか妖魔に憑かれた十数年は重いよ。
やっぱ暗くなっても仕方ないって。
責めてやるなよ。
779花と名無しさん:2006/01/20(金) 19:01:32 ID:???0
ていうか、現実の芸能人と漫画のキャラを同一視して比べるって…
780花と名無しさん:2006/01/20(金) 19:07:32 ID:???0
ま、どっちも虚構の世界だしね。
781花と名無しさん:2006/01/20(金) 19:13:21 ID:???0
嫌いなキャラかぁ


司ちゃんの彼氏と、新フキさんの顔(作画)がいつも定まってなくて
好きになれないままだったな。
逆に、眼鏡の伊藤?律の大学の友人役。
彼にはもっとスポットっていうか、
百鬼内でのお調子キャラを確立してもらいたいと思っている。

他の作品にはたいがい良い感じのお調子者がいるけど、
そういう人百鬼には出張ってこないよね。潮さんとか。
空気壊れるからかね。
782花と名無しさん:2006/01/20(金) 19:19:51 ID:???0
百鬼に影響されて、司ちゃんの髪型にしてしまったリアル知り合いは痛かったなあ。
ややエラの張ったごく普通の顔にあの髪型はヤヴァイと痛感したよ。
10代で超絶美人じゃないと薄気味悪子になるんだよね。
783花と名無しさん:2006/01/20(金) 19:48:57 ID:???0
正月、『女王蜂』に出ていた栗山千明を見て
「おお、司ちゃんだ」と思ったよ。
あの怖ーい表紙を思いだした。
784花と名無しさん:2006/01/20(金) 19:52:05 ID:???0
777は芸能人どころか、現実の人間と司を混同してるぞw
785花と名無しさん:2006/01/20(金) 19:58:51 ID:???0
324 名前:名無しのオプ 投稿日:2005/12/25(日) 15:26:15 cyfJUyZ+
すみません、畠中さん初心者で、先日「しゃばけ」を買ったばかりの者ですが…。
「しゃばけ」って、かの今市子さんの名作漫画、「百鬼〜」のパクリですか?
読み始めて設定が似すぎていて、驚いたんですけど。
なんだかな〜、と興ざめしてしまって、まだ第一話も読み終わっていませんが、
全部読んだらパクリではないと納得できるものかなあ。

検索してみたらやっぱりパクリ疑惑はささやかれているみたいだし、
ここのファンの方の意見はどんなものかと思ってお尋ねいたします。

325 名前:名無しのオブ 投稿日:2005/12/25(日) 16:27:21 TB/KuPRf
ぶっちゃけた話でいいの?

自分は今市子のファンで、しゃばけも好きで読んでる
パクリに関してはもしかしたら、大本のアイデアと目指した雰囲気は「そう」なのかもしれないと思ってるが
具体的な話の内容や設定について、パク認定やパクの証明ができるか?つったら出来ないと思うよ
断定できない以上は京極や水木しげるの妖怪ブームに乗っかった一作品と思う方が
精神衛生上良いと思うけど

326 名前:324 投稿日:2005/12/25(日) 19:26:20 cyfJUyZ+
>325
ありがとうございます。
そうですね、パクリではないと考えたほうが作品を楽しめますよね。
今さんを最近一気読みしたばかりで、今さんの世界に浸っていたので、
つい「あれれ?」と思ってしまいました。
別物と思って、「しゃばけ」を今から改めて読んでみます
786花と名無しさん:2006/01/20(金) 20:00:08 ID:???0
327 名前:名無しのオプ 投稿日:2005/12/25(日) 22:01:49 zp1dllOb
>324
いろいろな本をたくさん読むことをお薦めします
その方が視野が広がって楽しいよ、いろいろと。

妖怪モノの宿命として今市子の百鬼パクリ疑惑がおこるね・・・
百鬼夜行ってそんなに革新的な作品ではないんですが
昔からのありがちな設定だよね。
同じ素材でも魅せ方が上手い作品
最近はなんでか評価基準的に語られるのが不思議だ
あの作品はせいぜい90年代初出だろうに
百鬼好きなだけに、あまりマンセーなのはちょいとモニョル

しゃばけは小説だからまだましだけど
妖怪マンガだと同ジャンルというだけでパクリ認定は勘弁して欲しい
妖怪モノ好きなだけに悲しいよ

329 名前:324 投稿日:2005/12/25(日) 23:23:55 cyfJUyZ+
いや、本はまあまあ読んでいます。
京極さんなども大好きです。
漫画も好きです。

パクリだと感じたのは、祖父が妖を孫息子の守りにつけるところ、
父親が婿養子なところ、主人公は一人っ子、尾白尾黒と佐助仁吉など。

別に百鬼をマンセーなんてしていません。
>327さんみたいな人がファンにいると言うだけで、畠中さんを読む気が
全くなくなりました。今度本人に、パクッたかどうか、手紙出してみますね。
それと、畠中さんを選んだ宮部さんや編集部にも。
787花と名無しさん:2006/01/20(金) 20:01:17 ID:???0
342 名前:名無しのオプ 投稿日:2006/01/01(日) 19:28:17 BtRvhKLJ
パクリクリクリパクリ作家
パクリクリクリパクリ作家パクリクリクリパクリ作家パクリクリクリパクリ作家
パクリクリクリパクリ作家パクリクリクリパクリ作家パクリクリクリパクリ作家
パクリクリクリパクリ作家パクリクリクリパクリ作家パクリクリクリパクリ作家
パクリクリクリパクリ作家パクリクリクリパクリ作家パクリクリクリパクリ作家
パクリクリクリパクリ作家パクリクリクリパクリ作家パクリクリクリパクリ作家

しかも文章が拙くて面白くもなかった。お金をどぶに捨てたようなものだった。
これで満足できる君たちは幸せ者だな。うらやましい。

347 名前:名無しのオプ 投稿日:2006/01/08(日) 10:03:57 m3iWbyvF
ホントにこれが面白いの?
もらったラブレターを回し読みして笑い物にしたり
人が死んだ事を「面白い」と評したり
そんな主人公を使っていながら、感動物みたいに扱われていて違和感ありまくりなんですが。
この作者は早く筆を折るべきだろ

350 名前:名無しのオプ 投稿日:2006/01/11(水) 15:03:00 SLAezrqe
>>347
そうそう、若だんなが妙に冷たい印象で、感情移入できない。
人が死ぬことにも、それほど悲しみを感じていないようで。
松之助が生きていようと死んでいようとどちらでもいいといった淡白さがある。
それが魅力にまでいっていない中途半端さ。ま、これからに期待か。
788花と名無しさん:2006/01/20(金) 20:14:54 ID:???0
>783
ワロス生暖かく見守ろう
>783
司ちゃんは前から実写化するなら栗山千明と柴崎コウっていわれてるね
789花と名無しさん:2006/01/21(土) 01:33:45 ID:???0
オマイラ、「返礼」の中で司ちゃんの悪い噂をたてた女の子みたいだねw
でもマンガと違ってみんなブサイクだよねwww
790花と名無しさん:2006/01/21(土) 02:51:54 ID:???0
司は今まで人間関係がおぼつかなかった割には
ボーイフレンドとの関係が軽い事に違和感。
もっと警戒したり真剣になったりするタイプだと思ってた。
てかまぁ真剣に恋したら話の流れがかわっちゃうんだけどさ。
791花と名無しさん:2006/01/21(土) 08:03:20 ID:???0
ほんとホッシーは違和感ありまくりで
「きっと何か別の意図があるんだろう」と思わせる。
792花と名無しさん:2006/01/21(土) 10:02:19 ID:???0
妖怪とか生き霊とか憑いてるパターンw
793花と名無しさん:2006/01/21(土) 10:31:34 ID:???0
>790
> もっと警戒したり真剣になったりするタイプだと思ってた。
私も同じ理由で違和感を感じていたけど、逆に今までの人間関係が
おぼつかなかったからあんな感じなのかと思った。

小学生の、○○君って××ちゃんのことが好きなんだってー。きゃ〜。
とかいうレベルにも達していないのかと。
そういう話をしたことがなさそうだし。

どっちにしてもホッシーは生霊か妖怪系に思える。
普通に人間だったらちょっとびっくりw
794今更714:2006/01/21(土) 10:56:31 ID:???0
レスしてくれた人ありがとうー
京極、百閧ヘ既読で蟲師、緑川作品はすきです。いいよね。

>>790
人付き合い自体深くしないタイプそうだしと納得してたよ…
鬼灯のさしむけた刺客だったりしたら笑える、ありえないけど>彼氏
795花と名無しさん:2006/01/21(土) 11:09:54 ID:???0
ホッシーは実家が「あれ」だった時点で
家守のようなモノが呼んだかなあとも思ったんだが
(逢魔の祭もそんな感じでしょう)
その後も普通に出てきているからねえ。。
796花と名無しさん:2006/01/21(土) 11:15:50 ID:???0
ホッシー自体はあやしくてでものほほんとしてて、
司ちゃんを好きになるって時点で結構良いキャラだと思うんだけど、
ああいうタイプは散々司ちゃんみたいなのに振り回されるイメージで、
司ちゃんが受け入れた事で驚いた。
797花と名無しさん:2006/01/21(土) 13:04:36 ID:???0
>796
司ちゃんは無自覚に人を振り回す所があるから、まさにお似合いってことじゃないの?

とはいえ、司ちゃんとホッシーの組み合わせはなんかしっくりこないんだよなあ。
どっちかというと、年下の振り回す下僕タイプはあくまで弟ポジションで(律もそう)、
司ちゃんの恋人には年上の方がハマるイメージがなんかあるんだよな。
798花と名無しさん:2006/01/21(土) 13:21:16 ID:???0
あぁ、それはわかる。
最初に惹かれている表現が青嵐憑きだったからかな>年上好み

したら、話作りとしては
ホッシーに妖魔が憑依してる的ストーリーにしたらしっくりきたのか
しかしそうなると以意外性無しか?
799花と名無しさん:2006/01/21(土) 13:28:12 ID:???0
ホッシーはもしかしたら、おばあちゃん的位置づけなのかもしれない。
が、ホッシーが好きではない。やっぱキャラが弱いからかなあ。
800花と名無しさん:2006/01/21(土) 13:36:39 ID:???0
ホッシーんちの家族に魅力がないから
801花と名無しさん:2006/01/21(土) 14:12:31 ID:???0
司ちゃんと開が案外お似合いかもと一瞬思ったけど
考えてみれば結婚すらできねえや。
802花と名無しさん:2006/01/21(土) 15:05:17 ID:???0
司ちゃんは死んだ民俗学者がお似合いだったと思う。
803花と名無しさん:2006/01/21(土) 15:41:18 ID:???0
ホッシーのキャラも弱いけど、晶ちゃんと三郎さんみたいに
ラブラブエピソードがないのも今ひとつ影の薄い一員かも

そんな小といいつつ晶ちゃんが三郎さんに惹かれたのは唐突だと思っている。
804花と名無しさん:2006/01/21(土) 17:34:50 ID:???0
ホッシーは義姉のエピソードもあるし、あくまで司ちゃんのBFぐらいの
扱いで、まだ恋人ってほどの扱いでないと思うな。
あの1作以降、ほとんど出番もないし。
805花と名無しさん:2006/01/21(土) 17:54:54 ID:???0
でも司ちゃんが自ら「彼が〜」って言ってたのが
衝撃なんだよ。
806花と名無しさん:2006/01/21(土) 18:37:15 ID:???0
年頃の女がもつといふカレといふものを、司もしてみむとてするなり

って感じかと。
807花と名無しさん:2006/01/21(土) 22:19:41 ID:???0
ホッシーは形式上の彼氏なんだろうねぇ…
今まで恋愛とかしたこと無くて興味も無いんだけど、
友達に「彼氏くらい作っとけ!」「キープしとけ!」って言われて
「そういうものなのかな?」と付き合ってるって感じ。
無理してるわけじゃないけど、恋愛でもないのでは。
808花と名無しさん:2006/01/21(土) 22:44:00 ID:???0
確実に下僕な気がするが
司と司の周囲(友達ちゃんといるかな・・・)にとって「彼氏」という語録
しかなかったんじゃなかろうか、とか
809花と名無しさん:2006/01/21(土) 23:34:11 ID:???0
雪が降る静かな夜に百鬼読むもんじゃないね。

マジ怖い…。
810花と名無しさん:2006/01/22(日) 00:31:37 ID:???0
>>808
一緒に旅行に行った友達がいるじゃないか

旅行といえば律のバイトの理由が「友達と旅行」だった気がするけど、
誰とどこへ行ったんだろう
811花と名無しさん:2006/01/22(日) 01:09:10 ID:???0
>>810
司ちゃんと絹さんのやり取りが
「律がバイト!?」
「お友達の紹介でね…旅行したいんですってよ」なので、
「友達と旅行」じゃなくて「バイトを紹介したのが友達」だと思うよ。
まあバイトを紹介した『友達』はいるという事か…
812花と名無しさん:2006/01/22(日) 07:50:00 ID:???0
朝ドラ見てて思ったんだけど、司ちゃん役は水川あさみでもいけるかもしんない
813花と名無しさん:2006/01/22(日) 12:24:48 ID:???0
旅行をしたがる律というのも画期的。
どこに行っても妖怪にぶちあたりそうだから出不精になった男、くらいのイメージが律らしい。
814花と名無しさん:2006/01/22(日) 17:42:12 ID:???0
何か憑いてる状態で、それを払いに関係地へ行くための
費用かと勝手に思い込んでたw <旅行したい

あ、青嵐に乗って行けばいいのか・・・?
815花と名無しさん:2006/01/22(日) 18:08:05 ID:???0
>>814に同じく、金田一耕助似の呪術師にかけられた術を
解きに行くため費用だと思ってた…。でも眼帯してないね。
816花と名無しさん:2006/01/22(日) 18:24:16 ID:???0
箸といっしょに逃避行した時のお金はどうしたんだろ〜
817花と名無しさん:2006/01/22(日) 18:40:47 ID:???0
眼帯の一連のエピ、時系列が前後していて分かりずらかったなあ。
眼帯になった理由の回→眼帯が外れる回、にしてくれればよかったのに。
雑誌掲載時もあの掲載順だったんだよね?
いきなり律が眼帯してるし、岩崎って誰よ?状態だった。
818花と名無しさん:2006/01/23(月) 09:24:13 ID:???0
いやあれは時系列逆だからこそ面白いんじゃないか。
最近のに比べたらわかりやすい方だし。
819花と名無しさん:2006/01/23(月) 10:35:04 ID:???0
うん、あれは逆でいいと思う。
820花と名無しさん:2006/01/23(月) 13:56:04 ID:???0
あしながおじさんのミニを買った。
すごくおもしろいね。
コミックスの方も描き下ろしはついてるの?
821花と名無しさん:2006/01/26(木) 10:27:32 ID:???0
百鬼やっと13巻ゲット。
怖くて面白かった〜、あなたの知らない世界的な怖さで良い。
822花と名無しさん:2006/01/27(金) 13:52:55 ID:???0
これに収録されてる今さんの「夏の手鏡」ってどんな話だっけか…。
ロマンチックストーリーズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4591067599/ref=pd_bxgy_text_1/249-3795848-4497907
823花と名無しさん:2006/01/27(金) 14:49:15 ID:???0
>>822
745あたり参照
824花と名無しさん:2006/01/27(金) 19:11:23 ID:???0
幽霊相手に誓約書書いて、
年数を書き足して猶予期間を延ばす話だよね
825花と名無しさん:2006/01/27(金) 19:13:55 ID:???0
夏は境界が曖昧になるって話
826822:2006/01/27(金) 19:45:36 ID:???0
>>823-825
dクス!思い出したよ。
「飯島先生はいらっしゃいますか?」って言って女の人が尋ねてくる話だったね。
827花と名無しさん:2006/01/27(金) 20:04:45 ID:???0
幽霊って頭悪いんだね
828花と名無しさん:2006/01/27(金) 20:40:08 ID:???0
もう死んで体も脳も無いからね。
829花と名無しさん:2006/01/27(金) 21:59:24 ID:???0
基本的に幽霊って「妄執」だと思うから、頭悪いだろう。
こうと思ったらそれだけしか考えられない、みたいな。
830花と名無しさん:2006/01/27(金) 22:25:08 ID:???0
霊皆猪。
831花と名無しさん:2006/01/28(土) 11:15:43 ID:???0
7月31日の次の日の話だね。怖かったけど、よかった。
832花と名無しさん:2006/01/28(土) 18:45:24 ID:???0
昔話みたいなトンチ?がなんか好き。
833花と名無しさん:2006/01/31(火) 16:17:16 ID:???0
雪路?でお母さんが「今日は道が遠くまで見えるわね、
誰かお客様でもあるのかしら」みたいな台詞。

話のほのめかしっぽい、雰囲気のある台詞に胸がときめいた。
834花と名無しさん:2006/02/03(金) 02:48:12 ID:???0
そういえば第一話の一番最後のコマあたりに
司ちゃんのことを「般若のように美しかった」
みたいなのがあったけど、般若って美しいものだっけ?
835花と名無しさん:2006/02/03(金) 05:51:27 ID:???0
般若はチョビみたいな顔だよ
836花と名無しさん:2006/02/03(金) 06:47:21 ID:???0
>>835
GJ!

>>834
美しいものだよ。壮絶な美しさだべ。>マジレス自分カッコ悪
837花と名無しさん:2006/02/03(金) 09:39:22 ID:???0
普通は使わない表現だから印象的なんじゃないか。
838花と名無しさん:2006/02/03(金) 11:56:15 ID:???0
律の好みのタイプが般若顔ってことはない?
839花と名無しさん:2006/02/03(金) 12:15:36 ID:???0
近藤君に薦めてた女の子も般若顔だったっけ、律視点の美人顔なのかもな。
840花と名無しさん:2006/02/03(金) 17:41:34 ID:???0
恐ろしくもあり美しくもありってことかと思ってた
841花と名無しさん:2006/02/03(金) 18:03:35 ID:???0
小雪はよく般若顔って言われてるけどあんな感じ?
842花と名無しさん:2006/02/03(金) 18:09:03 ID:???0
小雪は能面顔だけど般若とは違うような
843花と名無しさん:2006/02/03(金) 20:54:23 ID:???0
ほんとこの板はどこのスレでも佐々木倫子ネタが出るなぁw
844花と名無しさん:2006/02/03(金) 22:07:09 ID:???0
>>843
面白いもんね>佐々木マンガ
今さんのも面白い
845花と名無しさん:2006/02/04(土) 00:27:18 ID:???0
低体温マンガとかいってひとくくりにされてたしな。
846花と名無しさん:2006/02/04(土) 10:58:37 ID:???0
般若というのは女の内面を表した能面のひとつで、
深い悲しみ、絶望、嫉妬などを経験しながら人間界に戻って来られた
(鬼にならずにすんだ)…ていう表現だったと思う。
だから見た目じゃないんだよ。
847花と名無しさん:2006/02/04(土) 19:52:03 ID:???0
prajna(nの上に~)だからな。
848花と名無しさん:2006/02/05(日) 01:58:51 ID:pCpYVwOh0
鬼気迫る美しさ、ってことでは
849花と名無しさん:2006/02/05(日) 04:29:07 ID:???0
地獄を見て帰ってきた重みと凄みがあるからこその美しさ、だね
850花と名無しさん:2006/02/05(日) 09:22:38 ID:???0
成る程
851花と名無しさん:2006/02/05(日) 14:33:03 ID:???0
律は子供の頃から人間の心の暗部を見てきちゃってるから心が老成してるんだろうなー。
そこいらの大学生だったら、そんな鬼気迫る体験をした女の顔なんて、
美しいと思わずびびってひくだけじゃないかとw
まあ、司ちゃんはいとこだからまた違うんだろうけど。
しかしこういう律が心ひかれる女性というのが想像つかない。
案外のほほんとしたおこちゃまな女に安らぎを感じたりするのかな?
852花と名無しさん:2006/02/05(日) 14:40:22 ID:???0
おばあちゃんみたいなタイプかもな
853花と名無しさん:2006/02/05(日) 16:17:32 ID:???0
上の方で出てた晶ちゃん説にびっくりしつつも一票。
854花と名無しさん:2006/02/05(日) 21:30:56 ID:???0
百鬼夜行抄の小さいのかって読んだら面白くて、二巻以降も買いたいんだけどこれはノーマルな話ですか?
ボーイズラブは機雷なんで、出てきたらやだなぁと……
855花と名無しさん:2006/02/05(日) 22:08:32 ID:???0
>>854
百鬼にはBL成分は入ってないので安心して下さい。
文庫版と単行本の話数比較などは>>2-4あたりで。
856花と名無しさん:2006/02/05(日) 22:31:09 ID:???0
>>854
大丈夫、一切出てきません。
恋愛ネタ自体少ないし、出てきてもあっさりしたものが多いよ。
857花と名無しさん:2006/02/05(日) 22:36:07 ID:???0
機雷てw
地雷なのか嫌いなのか。
858花と名無しさん:2006/02/06(月) 00:18:09 ID:???0
なんだか便利な言葉だな
859花と名無しさん:2006/02/06(月) 00:40:47 ID:???0
日付変わって今日はミステリーボニータの発売日。
>>573さん情報より。
楽しみだな。
860花と名無しさん:2006/02/06(月) 01:14:36 ID:???0
あ、思い出させてくれてありがとう
買いに行きます
861花と名無しさん:2006/02/06(月) 02:01:56 ID:???O
答えてくださった方々、ありがとうございます。
機雷じゃなくて苦手くらいにすればよかったかな。
嫌いじゃきつい表現かと思って誤変換してみたり…

安心して2巻以降も購入してきます(・∀・)
862花と名無しさん:2006/02/06(月) 16:48:41 ID:???0
ミステリーボニータ買ってきたどー!
教えてくれた方々ありがとう。
863花と名無しさん:2006/02/07(火) 00:34:40 ID:???0
ミステリーボニータ、「案内人」以外持ってた…。
小冊子ふろくじゃなくて後2、3作品読みきりでも描いて
1冊のコミックに纏めてくれればいいのになぁ。
864花と名無しさん:2006/02/07(火) 14:13:43 ID:???0
ミスボニ買ってきた。

今市子ミステリー傑作選
「魔が微笑むとき」

「黄昏にようこそ」
 プリンセスゴールド2000年9月号掲載
「案内人」
 サスペリア1999年2月号
「面影」
 プリンセスゴールド2002年9月号掲載
「眠りにつく前牛乳を」
 ネムキ19974年vol.19「なつかしい花の思い出」

でした。報告。

今さん、プリンセスゴールドに「面影」は厳しいよ…。
865花と名無しさん:2006/02/07(火) 21:19:58 ID:???0
>851
鬼気迫る顔というか、この世の物じゃない様な美しさの表現だと思うから
多分他の人間でも、不思議な魅力を感じると思う。
神々しかったってのと似た様な事じゃないかと。
866花と名無しさん:2006/02/08(水) 00:27:31 ID:???0
司の顔ネタ引っ張るなぁ……。
867花と名無しさん:2006/02/08(水) 01:28:00 ID:???0
嫌なら他の話題ふればいいんじゃないの?
868花と名無しさん:2006/02/08(水) 08:53:02 ID:A4DyXgqj0
ミステリーボニータ、買いに行ってくる
しかし「眠りにつく前牛乳を」 は持ってるな・・・
869花と名無しさん:2006/02/08(水) 09:51:50 ID:???0
>865
わたしもそう思ったよ。
いろいろあったからこその深い美しさ。
能で演じられる般若って魅力的だもんね。
870花と名無しさん:2006/02/08(水) 13:56:50 ID:???0
ミステリーボニータ、
案内人って初出?
871花と名無しさん:2006/02/08(水) 15:55:40 ID:???0
黄昏…、案内人、面影、は雑誌掲載の後
コミックスには未収録です
872花と名無しさん:2006/02/08(水) 18:08:26 ID:???0
>871
ありがとう!
873花と名無しさん:2006/02/09(木) 00:03:08 ID:???0
うぉぉ、ミスボ買ってくる!
874花と名無しさん:2006/02/09(木) 23:50:48 ID:???O
最近買ったんだけど、百鬼おもしれぇぇぇ

司に彼氏ができてorzとなりましたが…
文庫じゃない方買えばよかった
875花と名無しさん:2006/02/10(金) 01:03:41 ID:???0
>>874
自分も最初文庫買って読んだけど
面白かったし表紙がきれいだったんで大判に買い換えたよ
876花と名無しさん:2006/02/12(日) 01:08:23 ID:???0
文庫4巻買って待ちきれず大判買い始めた。

このパターンは多いと自分は見ている
877花と名無しさん:2006/02/12(日) 10:20:30 ID:???0
自分もそうだ。で、文庫の表紙も綺麗だから文庫も買ってしまう罠
878花と名無しさん:2006/02/12(日) 14:12:05 ID:???0
>>876
自分も
重複無しのちょうどいいとこで切れてるしね。
879花と名無しさん:2006/02/12(日) 15:20:38 ID:???0
開さん見たさに大判13巻購入
「番人の口笛」は次巻かよ!フォー!
880花と名無しさん:2006/02/13(月) 12:51:25 ID:???0
14巻、4月中旬発売です(ネムキ3月号で告知)
881花と名無しさん:2006/02/13(月) 14:01:15 ID:???0
>>880
おお!ありがトン!楽しみだ〜〜
882花と名無しさん:2006/02/13(月) 19:04:24 ID:???O
司ちゃんと開おじさんって、外見だけ渋い青年オヤジと酒好き美人姪で、
絵面的に似合うしミステリ小説とかにでてきそうなコンビでいいなと思ったが、
よく考えるとどっちもボケなので収拾がつかなくなる。
883花と名無しさん:2006/02/13(月) 20:17:54 ID:???0
>>882
二人とも話を引っ掻き回すキャラだから事件解決せずに終わりそうw
開さんはわざと、司ちゃんは天然で事件をさらに大きくしそうだ。
884花と名無しさん:2006/02/13(月) 21:31:01 ID:???0
>>882
その収拾付かなくなった状態を始末するのって、律?
885花と名無しさん:2006/02/13(月) 21:37:48 ID:???0
>882-884
 うううううう。その話、ぜひ読みたい。
886花と名無しさん:2006/02/13(月) 21:54:00 ID:???0
>>885
つ 森博嗣
887花と名無しさん:2006/02/14(火) 00:35:53 ID:???0
>>886
森博嗣のなんて作品?
888花と名無しさん:2006/02/14(火) 14:34:46 ID:???0
森作品に酒好きの女の子なんて出て来たっけ?
889花と名無しさん:2006/02/14(火) 15:08:57 ID:???0
どうでもいいよ、そんなこと
890花と名無しさん:2006/02/14(火) 16:30:08 ID:???0
ネムキ出てたのね。
なんか最近のは読み返す気も起きないぽ
891花と名無しさん:2006/02/14(火) 17:31:54 ID:???0
怖くて面白かったよ。ネムキ。
892花と名無しさん:2006/02/14(火) 17:39:53 ID:???0
開さんが律父にご執心な部分を、もっと書いて欲しいよ。
言っとくが数字板の意味でなくて。
昔の蝸牛との確執や、父に入っていなかった頃の青嵐のことなんかも交えながら。
893花と名無しさん:2006/02/14(火) 18:20:56 ID:???0
うん、怖かった。>891
894花と名無しさん:2006/02/14(火) 18:53:19 ID:VlI7z65fO
ネムキ見た見た。久しぶりに絵きれいやった
895花と名無しさん:2006/02/14(火) 22:18:33 ID:???0
単行本しか読まんのでわからんのだが
晶ちゃんの彼氏って結局あっちへいったまま?
896花と名無しさん:2006/02/14(火) 22:44:24 ID:???0
ネムキ今回はイマイチだった
897花と名無しさん:2006/02/15(水) 09:39:23 ID:???O
律ってロリコンだよねぇ
成人女性に興味がないとしか考えられない
898花と名無しさん:2006/02/15(水) 10:16:49 ID:???0
50以上の男性にしかトキメかない私はジジコンですか(20歳)
899花と名無しさん:2006/02/15(水) 10:17:30 ID:???0
ロリコンって、どこが?
900花と名無しさん:2006/02/15(水) 13:03:00 ID:???0
今回のヒロイン成人してるけど?>897

それに少女時代のヒロインに興味をもったのは、
「少女」時代の律だし。

#小学生男子が、「ぼく、ロリコンなんです」って言うと変だと思います。
901花と名無しさん:2006/02/15(水) 14:22:02 ID:???0
愛ちゃんが「運命の人だ」w って言ってたのは
例の女の子のお兄さんだから従兄弟になるのかな?
それにしても絹さんの判ってるんだかどうだか
微妙な描き方が面白かった。
902花と名無しさん:2006/02/15(水) 16:23:07 ID:???0
>>901
従兄弟っていやそうかも知れんが、伯母さんの旦那の連れ子だから
血縁関係はなし。
903花と名無しさん:2006/02/15(水) 18:20:03 ID:???O
大人の女性に言い寄られても興味なし
そのくせ小さい女の子の挙動にいちいちドキドキする律
904花と名無しさん:2006/02/15(水) 18:28:11 ID:???0
>>903
そんな描写がある話あるの?<小さい女の子の挙動にドキドキ
ドキドキする今の律をちょっと見てみたい。
905花と名無しさん:2006/02/15(水) 23:22:58 ID:???0
開さんの扱いを律がマスターしてるのが可笑しかった。

外見は老けてるけど中身は無謀な若者扱いで、式神の数までチェック
してるのが笑える。
906花と名無しさん:2006/02/16(木) 00:14:06 ID:???0
>>833
私もあのセリフは妙に心に響きました。
と同時に、昔どこかで聞いたか見たかしたような妙な感じもしました。
ああいう言い伝え?みたいな言葉って実際何かありませんでしたっけ?
超遅レススマソです。
907sage:2006/02/16(木) 13:21:41 ID:NsrxAgOr0
開さんは止めといて、自分はセクハラしてもいいのか?、と思った

開さんと律は随分、同世代ぽい付き合い方になってきたな
908907:2006/02/16(木) 13:23:41 ID:???0
上げちゃった…
909花と名無しさん:2006/02/16(木) 14:19:13 ID:???0
犬とたわむれて「アハハハ〜」とはしゃぐ律になぜか激しく違和感w
910花と名無しさん:2006/02/16(木) 18:01:02 ID:???0
>909
そんな爽やかキャラじゃないもんなw

いや、律は好きだが
911花と名無しさん:2006/02/16(木) 19:29:11 ID:???0
アカ元気か?
912花と名無しさん:2006/02/17(金) 01:50:33 ID:ej4BcBM00
ネムキ、8年位前まで購入しており現在は百鬼夜行を単行本買いして楽しんで
いるのですが「昼の月」が凄いエロティックな印象があります。(説明の仕様が無いんですけど・・・。)

持っているのは「百鬼夜行抄」と「懐かしい花の思い出」だけなんですが
「昼の月」の様に色気のある作品があったら教えてください。
質問が主観的ですみません。
913花と名無しさん:2006/02/17(金) 02:21:45 ID:???0
>>912
おわかりだと思うけど、あなたが「昼の月」のどのあたりに色気を感じたのか
具体的に説明してくれないと明確な答えは得られないと思うよ。
914花と名無しさん:2006/02/17(金) 05:32:05 ID:???0
おわかりじゃないと思うw
915花と名無しさん:2006/02/17(金) 08:54:25 ID:???0
昼の月ってどういう話だっけ?
百鬼って何度も読み返してるのに、
何故かサブタイトルから話を思い出しにくいんだよなぁ
(あくまで自分比だが)。
916花と名無しさん:2006/02/17(金) 09:23:07 ID:???0
>>915
昼の月は百鬼夜行抄の1巻(大判コミックス)に
収録されてるけど、百鬼の話じゃないです
ネムキに載った読み切り
917花と名無しさん:2006/02/17(金) 10:11:40 ID:???0
あー、隣のお姉さんが結婚するのを
隣の男と幼馴染が見てて子供がいて餅を焼くところからはじまるあれだ!
918花と名無しさん:2006/02/17(金) 10:29:54 ID:???0
> 質問が主観的ですみません
判ってるなら聞いても無駄だってことも判ると思うけど?

たとえば私は百鬼の中で一番
男女の情愛の「艶」を感じるのが
雲間の月(8巻)なんだけど
「え?なんで!?」と思う人もいるだろう

他人のお薦め作品が自分のお気に入りになることって
私にはあまりないな
自分で地道に探すべきだと思うよ
漫画喫茶でもブックオフでも利用してさ
919花と名無しさん:2006/02/17(金) 11:34:01 ID:???0
あの話は良かったよ。泣いたよ。
葉子さんが美人で娘はくせっ毛、兄弟が山で心中の話だよね?
920花と名無しさん:2006/02/17(金) 12:06:55 ID:???0
>>906
同じような言い回しは、色んな地方で言われてると思うよ。
私も聞いたことあるし、聞いた記憶が定かでない頃から
似たような言い回し使ってたしね。
921花と名無しさん:2006/02/17(金) 16:04:18 ID:???0
自分が「昼の月」に色っぽさを感じるとしたら、
・タブーに触れている(近親者の恋)
・目が見えない、望まない結婚をさせられた花嫁(被虐)
・未来のない二人(片方は霊だから、異類婚の分類になる?)
あたりか(今まであまり考えたことなかったけど)。
>>912さんがどれか一つでも思い当たれば、そういう傾向のモノを探されたらよいかも。
作品の内容自体ちょっとウロ覚え気味なので的外れだったらごめんよ。
922花と名無しさん:2006/02/17(金) 18:45:32 ID:???0
>>921
それじゃ、いとこのやつがいいのかな?
ホモだけど。
923花と名無しさん:2006/02/17(金) 19:42:03 ID:???0
>922
私も思った。でもホモだからね、いやな人はいやだろうし、おすすめはしない。

>・未来のない二人(片方は霊だから、異類婚の分類になる?)
これそうだっけ?嫁さんは霊体になってふらふらしてたけど、
ちゃんと自分を取り戻して最後実体に戻ったんじゃないのかな?
924花と名無しさん:2006/02/17(金) 20:23:05 ID:???0
相手の男の人が死人
925花と名無しさん:2006/02/17(金) 20:37:30 ID:???0
>>924
エエエ〜〜!?耕造ちゃんは死んでないよ。目が見えないだけじゃ?

比佐子さんが事故で両親を亡くしたショックで現実と幻をいったりきたりしてた
だけで、耕造ちゃんまで幽霊だなんんて事は描かれてないと思ったけど
926花と名無しさん:2006/02/17(金) 20:42:43 ID:iOwnl4ab0
わたしも死人とは思っていなかった。
目が悪いから、霊的なモノが良く見える、と思い込んでいました。
結局どっちなのかな?
927:2006/02/17(金) 20:49:11 ID:???0
928花と名無しさん:2006/02/17(金) 22:22:14 ID:???0
921です。
・未来のない二人(片方は霊だから、異類婚の分類になる?)
比佐子さんが実は事故で両親と一緒に亡くなってるんだけど、慌て者で
本人に死んでる自覚がないって設定だったと思い込んでそう書いたんだけど、
今見てみたら、>>923>>925のお二人が書かれてるとおりでした。
(やっぱウロだわ・・・つか慌て者は私、スマソorz)
耕造ちゃんは先は長くないのかもしれないけど、生存してるようだったね。

色っぽい作品っていうと自分が思い浮かぶのは「落日」かな。
言葉が不自由な画家(妻有り、夭折)と画商の秘めた恋
→被虐+未来なしってことで。ホモものだよん。
929花と名無しさん:2006/02/17(金) 22:30:41 ID:???0
耕造ちゃん、先が短そうだったね、やっぱり悲恋か。
今さんの描く恋愛は、押し殺したり隠したりしてるのに色気を感じるかも。チラリズム?
「昼の月」「いとこ同士」「落日」どれも好きだ。
図書館の司書さんと教授の助手さんのとかも。これもホモだ・・・
930912:2006/02/18(土) 00:12:47 ID:???0
912です。現在手元に「百鬼夜行抄」の一巻が無くうろ覚えの状態で質問してしまいました。

>>921さんが提示されている色っぽさに殆ど同意です。
あと、耕造ちゃんが「無為徒食の日々」云いの独白とラストの比佐子が
耕造ちゃんの手を引いて闇に紛れていくシーン(一見明るい。)の関係性が
刹那的に感じられ、何だか切なくてジンワリしてしまいます。

>>918
>判ってるなら聞いても無駄だってことも判ると思うけど?
無駄ではありませんでしたよ。色々と収穫がありました。
「雲間の月」私も凄い好きです。偶然にも昨日久し振りに読み返しているうちに
「昼の月」を思い出してしまい急に気になってここに書き込みしてしまった。

>>928>>929
今さんの同性愛作品は未見(何故か少し抵抗がありまして・・・。)
なんですが設定が好みかと思われるので読んでみます。(特に「落日」。)
レス、ありがとうございました。

931花と名無しさん:2006/02/18(土) 00:37:39 ID:???0
最近ちょっと雑じゃない?
ストーリーもつまんないし
最初の頃は良かった・・・
932花と名無しさん:2006/02/18(土) 00:44:01 ID:???0
自分はわりと最近の作品で「野分あと」?とかいう作品が色っぽいと思った

これもホモだ。申し訳ない。しかも親類とか先生とかだった気が。う〜ん、うろ覚え
933花と名無しさん:2006/02/18(土) 03:44:30 ID:???0
百鬼夜行〜を集めようと思うんですけど、文庫版と通常版どっちがおすすめですか?
934花と名無しさん:2006/02/18(土) 06:43:49 ID:???0
大きい絵を見たいなら通常版、省スペース重視なら文庫版、
文庫落ちまでのタイムラグを待てないなら通常版、
巻末の作者のあとがき漫画とか興味ないなら文庫版、てとこか。
935花と名無しさん:2006/02/18(土) 10:03:37 ID:???0
>>920
なにか既視感をおぼえたのは気のせいじゃなく、
実際にある言い回しだったからなんですね。
レスどうもありがとうございました。
936花と名無しさん:2006/02/18(土) 10:15:56 ID:???0
>>933
通常版・文庫版どちらがいいかは人それぞれだけど
(>>934を目安に選ばれたら間違いないと思う)
私の場合は下記の経過を辿りました。ご参考まで。

1)省スペース、省マネーを考えて最初文庫版を買う
 (この時点では百鬼に対する思い入れはさほどなし)
2)ところが、文庫版を読んで完全にハマり、その先がもう出てると思うと
 どうしても読みたくなり、文庫化されてない部分を通常版で買ってしまう。
3)結局大きさが揃わず、本棚の前で微妙な気持ちになる。
4)「今さんはオモケ漫画も面白いし、文庫に収録されてない短編も読みたいし・・・ね」
 と自分に言い訳しつつ、ブックオフなどで通常版を1巻から揃えなおしてしまう。
5)最初から通常版を新品で買えばよかった・・・と激しく後悔しつつも、
 文庫版をせっせと人に貸して布教する。
937花と名無しさん:2006/02/18(土) 14:27:07 ID:???0
同じ道たどってる…ノシ
938花と名無しさん:2006/02/18(土) 20:43:22 ID:???0
まだ君達は文庫版と通常版が選べるだけいいじゃないか〜。贅沢な悩みさ。
自分が百鬼を買い始めた頃は通常版しかなく、話題にもなってなかったから
置いてある本屋がほとんどなくって、買うこと自体で苦労したよ
939花と名無しさん:2006/02/18(土) 22:17:05 ID:???0
同じく通常版しか出てない頃から買ってるからそのまま買い続けてるけど、
今さんのカラー絵が好きなので、あのちっこい表紙の為だけに文庫版買っちゃおうかなあ、
とかバカなこと考えてるものもおります。これでも画集は単価高い上に絵の重複多いから我慢してるんだけど。
通常版のカバーと同じ紙質の画集とやら出てたねえ、あれ、最初の画集の時アンケートハガキでお願いしてたよ!
どうせ今までの画集と絵柄かぶるんだろうなあ・・・商売ウマいよ・・・
940花と名無しさん:2006/02/18(土) 22:19:32 ID:???0
同じだ…ノシ
941花と名無しさん:2006/02/18(土) 23:18:55 ID:???0
「僕は旅をする」の最後に弟が戻ってくるところばかり読み返していた頃が
あります。
姉が弟は生きていないと知りながらお茶を運んでいくとやはり消えていた、というシーンの
あれは明け方なのかトーンの使い方で、薄明かりの中で人が消えていくさみしさが出ていると思うから。
942花と名無しさん:2006/02/19(日) 00:15:44 ID:???0
あれ、桜井幸子と稲垣吾郎が姉と弟の立場逆転でちょっとキャラ変えてドラマ化してたよね。
映像が、なんかまさに今市子ワールドの実写化って感じで、すごくよかった記憶が。
特に桜井幸子がいかにも今さんが描きそうな楚々とした和風美人のたたずまいだったんだよな。
943花と名無しさん:2006/02/19(日) 00:56:42 ID:???0
>>942
世にも奇妙な物語だったよね。
姉と弟の設定を入れ替えた上に、ちょっと近親相姦っぽくしてたからお茶吹いたよ
でも内容はほとんど原作と一緒だったし、今作品の雰囲気もちゃんとあったな
944花と名無しさん:2006/02/19(日) 01:48:56 ID:???0
あの〜、永作でしたけど…。
945花と名無しさん:2006/02/19(日) 09:27:00 ID:???0
あのドラマの時に「世にも奇妙な物語」でドラマ化って帯つけて売れば、
そうすれば、もっと知名度があがるはず。と思ったなあ。
946花と名無しさん:2006/02/19(日) 11:11:08 ID:???0
>>945
「ドラマの原作」として読まれたくないなぁ。
勝手な思い入れだけど…。
947花と名無しさん:2006/02/19(日) 11:41:57 ID:???0
永作のもあったのか。しらんかったぞ
948花と名無しさん:2006/02/19(日) 12:41:02 ID:???0
吾郎ちゃんがやったときは桜井幸子だったよ
永作は知らん
949花と名無しさん:2006/02/19(日) 12:55:58 ID:???0
完全に自分の記憶違いでした。
桜井幸子です。本当にすみませんでした。
950花と名無しさん:2006/02/19(日) 13:26:41 ID:???0
あのドラマってキンシンソーカンかよ
て位、吾郎ちゃんが色気たっぷりだったんで、
ひいた
951花と名無しさん:2006/02/19(日) 18:10:31 ID:???0
>>941
あのラストシーンはたしか夕暮れ時だったと思う。
昔今市子特集号で今さんご本人が解説してたはず。
最後のコマはインパクトあったなぁ。怖いんだけど切なくて
952花と名無しさん:2006/02/20(月) 04:26:50 ID:???0
「ドラマCD 百鬼夜行抄 〜返礼〜」
ジャケットイラスト:今市子描き下ろし
初回特典:特製しおり(予定)
品番:FCCC-47
発売日:2006年06月23日
価格:¥3,150(税込)


「ドラマCD 百鬼夜行抄 〜夏の手鏡〜」
ジャケットイラスト:今市子描き下ろし
初回特典:特製しおり(予定)
品番:FCCC-48
発売日:2006年07月21日
価格:¥3,150(税込)

というのをアニ○イトwebで拾ってきたので一応置いていく。
953花と名無しさん:2006/02/20(月) 11:30:25 ID:???0
ドラマCDって買ったことないけど面白いの?
これだけ何本も出てるってことは売れてはいるのか。
954花と名無しさん:2006/02/20(月) 12:24:09 ID:???0
ドラマCDって声優萌えなリア厨向けのイメージ…
955花と名無しさん:2006/02/20(月) 13:33:03 ID:???0
>>954
みたいなのって今さんの漫画は他の漫画と違うの!
と言いながら読んでそう。
956花と名無しさん:2006/02/20(月) 13:38:23 ID:???0
>>954
ですよね。
ラジオドラマは放送していれば聞くけど
漫画のドラマCDって・・・・先に映像ありき、なんだから
本末転倒のような気がする。
本さえあればいいジャマイカ


ミスボニ買って来たが・・・
今さん人間群像上手いですね。
BLでも人間描けてるから面白い。
俗に言うBLってH中心って感じなんで
BLの枠に入れて欲しくないです。
957花と名無しさん:2006/02/20(月) 13:52:08 ID:???0
>>954
絵とストーリーがあって成り立つもんね。
蟲師並みのクオリティのアニメーションならまだ納得だけど、
絵が無いとそんなに欲しいと思えない。

キャラ萌えで「律が喋ってるーっ」。て感じで楽しめる系の漫画でもないし。
958花と名無しさん:2006/02/20(月) 14:14:37 ID:???0
今さんてドラマCDよく出てるね。
これって数としては、普通?
BLとかではよく出るみたいだけど、最近は
それ以外の漫画でも多いのかな?

自分は興味がないんで、買わないけど。
959花と名無しさん:2006/02/20(月) 17:25:46 ID:???0
>>958
それ以外の話になると
スレ違いになっちゃうよ〜。
それ系の板で聞いてみたら?
って興味ないのか。
960花と名無しさん:2006/02/20(月) 19:48:12 ID:???0
いや、今さんだから多いのか(コアなファンがついているからとかetc)
そうでないのか、ちょっと知りたかっただけ。
どっちにせよ、ネムキの連載陣は結構出てる印象はあるけどね。
961花と名無しさん:2006/02/20(月) 20:10:04 ID:???0
たぶん版元が朝日ソノラマなせいじゃない?>ドラマCD
ソノシート時代を忘れられないのかも…。
962花と名無しさん:2006/02/20(月) 21:06:34 ID:???0
少女小説でも少女漫画でも、ドラマCDってちょっと人気が出たら結構企画されるものだと思ってた・・・
声優萌えとかしそうなオタクファン層抱えてる作品なら結構飛びつくだろうし、
声優と効果音だけで作れるから手間かからず楽なんじゃない?
もちろんリア厨むけ商品だと思うけど。
10年以上前のリア厨時代には、好きな作品の関連商品ならなんでも買ってた身なので何となくそんな印象。
963花と名無しさん:2006/02/20(月) 22:28:34 ID:???0
今発売しているドラマCD全部聞いたけど
百鬼の場合は中〜短編をドラマ化(単行本で半分以下のページ数の話)
してるからドラマCDとしては内容は濃い方だとと思う
声優が合ってるか合ってないかとかは聞く人の感じ方しだいだから
なんともいえないけど…
ただ、自分は本編終了後に声優座談会みたいなトラックはいらないと思う
キャストクレジットで閉めたほうがきちんとしまっていいと思うな

ここのスレではドラマCDと漫画の間に越えられぬ壁があるみたいなのでちょっと驚いた
964花と名無しさん:2006/02/20(月) 22:53:42 ID:???0
>>963
このスレは盲目な儲が多いから。
CDも結局聞かないで文句だけ言ってるみたいだし。
とかいって私も聞いてないけど。

とりあえず何度も出てるのに
>>956みたいな人減らないなぁ。
965花と名無しさん:2006/02/20(月) 23:36:41 ID:???0
べつに作って売れるんなら作ったっていいんじゃない?あちらさんも商売だから。
まあ、ドラマCDをほしがるファン層かどうか、というのはあるかもね?
今さんがアニメオタクであとがきマンガで誰々の声は声優の誰々さんのイメージです!
なんてトークする人だったらファンにもそういう意識が芽生え、
まさにそのキャストでCDが出たらちょっと聞いてみようか、という人も出てくるかも。
とりあえず私は、昔は好きなマンガや小説のイメージアルバムとか買ったこともあるけど、
最近はめっきり興味なくなっちゃったひとりだな。アニメも見ないから声優分かんないし。
966花と名無しさん:2006/02/21(火) 07:47:33 ID:???0
出てるのは知ってたけど、あんまり興味なかった。
でもざっとキャストみたらベテランさんばっかりだし、キャラ萌えってかんじじゃ
無いと思うけどな。

青嵐が井上和彦さんなのか…ちょっと聞いてみたいかも
967花と名無しさん:2006/02/21(火) 10:59:47 ID:???0
>ドラマCDと漫画の間に越えられぬ壁

ドラマCDは二次的なもので、別に今さんが脚本書いたとか
声吹き込んだとかいうわけじゃないからな〜。
まあ、声吹き込まれても困るけど。

一度ほかの人を通したものは、原作とは違うもの、
と思うのは、よくあることなんじゃない?
壁とかではなく、単純に別物と思う人が多いんだと思うよ。
前からの反応を見ていると。

でも966の書き込み見る限りじゃ、むしろアニメで見たいけどな。
ベテランばっかりなら。
968花と名無しさん:2006/02/21(火) 21:28:47 ID:???0
自分は声優さん目当てでドラマCD買ったクチ。
で、ブックレットが綺麗だし話も興味を持ったので漫画を読んではまった。
今は声優さんに興味がなくなったので、漫画のみ買ってます。
百鬼もBLも文鳥も全部好きだ。
969花と名無しさん:2006/02/21(火) 23:19:14 ID:???0
ネムキ読んでうっかり少女時代の律に萌えてしまった…
それにしても話は面白かったけど相変わらず筆が荒れてますね。
もう十巻以上続いてるからネタ考えるのも一苦労なんだろうな。
昔のような美しいペンタッチに戻るのは無理なのか…。絵は変わらずきれいだけど
970花と名無しさん:2006/02/22(水) 00:46:37 ID:???0
少女時代ってオイオイw
でも確かにカワイス。「とれたね」とニッコリ笑ったとこなんかたまらん。
971花と名無しさん:2006/02/22(水) 17:25:48 ID:???0
>>966
井上さんの青荒はすごい合ってて良かったよ。

ドラマCDはコンテンツとしてはなかなか面白いので
漫画ヲタ>>>アニヲタ・声ヲタ、みたいに考えず
興味有る人は手をだしてみるといいと思う。

しかし前作までは、律がガキっぽい演出が多くて、自分はそこに萎えたかな。
石田自身は嫌いではないけど、もう少し抑えた声と演技か、別の声優でも良かったかも。
でも、声優陣はなかなか豪華だし、力入れてるんだろうね。
大人の問題も豪華声優陣だったし(BGMはロシア民謡だったがw)
原作自体の勢いが落ちてきたので、有る意味起爆剤になってくれれば嬉しいな。
返礼も夏の手鏡も好きタイトルだし、期待。
972花と名無しさん:2006/02/22(水) 18:34:46 ID:???0
赤間がアスベルじゃなかったら買ってたかも
973花と名無しさん:2006/02/23(木) 22:00:34 ID:???0
今さんの漫画はネームが読みにくくて意味が分からんと言ってた友人が、
ドラマCD聴いてその出来があまりに良かったから、改めて漫画を読み返したら
ハマって全巻大人買いした、という人もいるよ。
974花と名無しさん
>>971
「凍える影〜」のCDが出るのは知ってたんだけど、あれあんまり律や青嵐が活躍しない話だから
スルーしてた。(CD向けの改変はしてあるんだろうけどね。話としては好きなんだけど)
返礼や手鏡だったら聞いてみようかなあ

3枚出て一応終了だったのがまた出るんだから、人気はあるんだろうね。