■青池保子総合■エロイカより愛をこめて他[21]■

このエントリーをはてなブックマークに追加
868花と名無しさん:2005/09/28(水) 14:23:53 ID:???0
ドイツ語で、スペルを口で説明するときの決まり文句(?)で、
アントンのA,ベルタのB,ツェーザル(カエサル)のC、
シャルロッテのCh、ドーラのD,エーミールのE、〜〜
というのがある。これらがありふれた名前の代表なんでしょう。
(カエサルは明らかに違うけど)

A君には「アントン」も似合うと思う。
869花と名無しさん:2005/09/28(水) 14:52:07 ID:???0
KはクラウスのKなのかな?
870花と名無しさん:2005/09/28(水) 14:56:25 ID:???0
Bがグスタフってやだなぁ・・・
というのは、萩尾望都の漫画で、グスタフさんがえらいシリアス暗い役なので・・
ものすっごい違和感
871花と名無しさん:2005/09/28(水) 15:01:42 ID:???0
>>870
『訪問者』ね^^。
872花と名無しさん:2005/09/28(水) 15:09:00 ID:???0
>>866
>(ちなみに今日のググルのロゴを見よ!)

チョコレート・ケーキが、7人の小人みたいに並んでとってもかわいい!
でもなぜに? 今日は、ケーキの日なんだろうか?
ドイツでは、ザッハトルテって言うのかな?
873花と名無しさん:2005/09/28(水) 15:44:07 ID:???0
>872
>今日は、ケーキの日なんだろうか?
今日はググルちゃんの7歳のお誕生日〜、マッチを七本立ててお祝いだ〜。

>ドイツでは、ザッハトルテって言うのかな?
ザッハトルテというのはウィーンを代表するチョコレートケーキ。
チョコレート風味のスポンジにアプリコットジャムをはさんでチョコレートでコーティングした、
少佐が卒倒しそうなほど甘くてリッチなケーキ。

しかしチョコレートケーキであればザッハトルテと呼ばれるわけではなく、
またウィーンのどこでも食べられるというわけではなく、
ザッハトルテとして売られるのは、オペラ座裏の「ホテル・ザッハ」と
由緒あるお菓子店「デメル」だけ。
この2つのお店の間で、ザッハトルテの名前をめぐって長い裁判もありました。
というほど「ウイーン銘菓」なのがザッハトルテ。
874花と名無しさん:2005/09/28(水) 15:53:06 ID:???0
デメルのザッハトルテ、好き〜〜〜〜♪
875花と名無しさん:2005/09/28(水) 15:54:05 ID:???0
んで、ドイツ語でのケーキは、トルテと思っていいんだよね?
876花と名無しさん:2005/09/28(水) 15:58:27 ID:???0
うろ覚えでそれでも気になっていることがあるんですが・・・
かつてラジオだったかでエロイカやってなかったでしょうか?
それでその時の伯爵の声優さんが誰だったか?塩沢兼人さんじゃ
なかったかと?どなたか知ってる方いらっしゃいませんか?
おしえてちゃんですが、お願いします。
877花と名無しさん:2005/09/28(水) 16:14:40 ID:???0
塩沢さんの作品リスト見に行ったけど、エロイカはなかったよ。
すべてを網羅したリストではないみたいだが、エロイカほど
有名な作品だったら多分載ると思うんだが・・・。
でもラジオのコーナーとかでやってたならわからんわな。
878花と名無しさん:2005/09/28(水) 16:16:44 ID:???0
>>876
ラジオじゃなくてドラマレコードでは?
ちなみに伯爵は野澤なっち( ● ´ ー ` ● )でした。
879花と名無しさん:2005/09/28(水) 16:41:01 ID:???0
>>876
「エロイカより愛をこめて」イメージアルバム

でぐぐってみ? ちなみに少佐は中田浩二、ジェイムズ君は古川登志夫。
880花と名無しさん:2005/09/28(水) 17:45:28 ID:???0
>875
>ドイツ語でのケーキは、トルテと思っていいんだよね?
そりは半分正解で半分不正解。

torteもkuchenも確かに日本語ではケーキだけど、
torteはクリームが生地の中に挟んであったりするもので、
一方kuchenは固めの生地でクリームなどを挟んでいないものがそう呼ばれることが多い。

「トルテ」なお菓子の代表は、リンツアートルテ、ザッハトルテ、
シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテなど。
「クーヘン」はバウムクーヘン、ケーゼクーヘンが好例。

少佐がリズミカルに「ぽこぽこ」搾り出しで飾りをつけていたのがリンツアートルテ。
881花と名無しさん:2005/09/28(水) 17:54:14 ID:???0
>>833>>835
遅レス&ブッタ切リスマソ
女優だとジェニファー・コネリーも黒髪に緑色の瞳だよ。
彼女は中国人の血を1/4引いているらしいよ
男性芸能人ではパッと思い浮かばないな。スポーツ界だと
フィギュアスケート男子シングルのジョニー・ウィアー選手がそうだな。



882876:2005/09/28(水) 18:14:51 ID:???0
>877 >878 >879
皆さまレス有難うございます。あの、エロイカレコードは知ってるんです
伯爵の声が野沢那智さんだったことは。それ以外でなんですけど・・・
883872:2005/09/28(水) 19:50:29 ID:???0
>>873
をを! 親切にいろいろ教えてくれてありがd。
今日はググルちゃんのお誕生日だったのか!

ザッハトルテの事も判りました。ウィーンのケーキだったんですね。
ドイツ語なので、ドイツのケーキかと思っていた。さんくす。
884花と名無しさん:2005/09/28(水) 19:53:48 ID:???0
>>881
ウィヤー、緑だったのか。
フィギュアスケートといえば、もうアマ引退したけどIDのペーゼラが
ちょっと伯爵っぽい…と思ってましたw

そういえば、アガサ・クリスティの生んだ名探偵ポワロも
原作では黒髪に緑の目ですね。
885花と名無しさん:2005/09/28(水) 20:38:30 ID:???0
ぐぐりもせず書いてみるけど、「ロード・オブ…」の主役ホビットも黒髪緑眼だったような。
染めてんのかな。

それにしても「ポセイドン2000」
ポセイドンの仕掛け、何回か読んで、最近やっと理解できた。
ものすごく悩んだ。アホだ。
886花と名無しさん:2005/09/28(水) 20:49:30 ID:???0
>>885
実は私も悩みました ポセイドン
887花と名無しさん:2005/09/28(水) 21:38:45 ID:???0
1982年発行のイラスト集によると少佐は、

髪 : 黒褐色。直毛。胸毛等の所在は不明。
目 : グリーン・グレー

だそうです。
ついでに身長は188センチ、体重は79キロ(任務により多少変動する)。

伯爵の髪は金髪巻き毛で胸毛なし、目は青と書いてありますた。
888花と名無しさん:2005/09/28(水) 21:57:12 ID:???0
>胸毛等の所在は不明。
テラワロスwwww
889花と名無しさん:2005/09/28(水) 23:43:50 ID:???0
会社の帰りに立ち寄った本屋でドイツ詩集を見付けた。
クラウスという人がいて収録作品が「定義」(だったと思ふけど自信なし)
時間がなくてチラ見しただけだけど、身も蓋もない堅苦しい詩だった。
890花と名無しさん:2005/09/28(水) 23:48:01 ID:???0
金髪のドイツ人といえば、カーンさん。
891花と名無しさん:2005/09/28(水) 23:54:10 ID:???0
>>889
「ドイツ名詩選」かな?持ってる。
確かに色気のかけらもないっつーか、きつい風刺。
前後のリルケやヘッセと明らかにジャンルが違う詩人だ。
892花と名無しさん:2005/09/29(木) 03:11:21 ID:???0
へぇぇ、欧米って男性は黒髪の方がもてるんだ。しらなかった。
以前知りあったイタリア人のグループに金髪君がいたんだけど、そのグループの女子が
イタリアンでド金髪はレアだから彼は凄いもてるといってたぞ。
平均的には黒髪の方がもててるんだね。
893花と名無しさん:2005/09/29(木) 03:19:15 ID:???0
>>892
イタリアを含むラテン系では黒髪がデフォだから金髪がモテる。
北欧系では金髪〜茶髪がデフォだから黒髪がモテる。

ということかと。
894花と名無しさん:2005/09/29(木) 03:37:20 ID:???0
王家でキャロルが珍しがられて行く先で誘拐されるようなものか。
895花と名無しさん:2005/09/29(木) 07:55:58 ID:???0
>>892
「欧米」とひとくくりにすると伯爵も少佐も怒るよw

ひとつの国でも南北(東西)によって、気候、風土、住んでる人の血の由来や気性も違うと
青池作品群とたとえばここの皆さんにレクチャーしていただいた。
人々の特徴や好みも全く違ってくるわな。

>>893 凄く解かりやすいッス。




896花と名無しさん:2005/09/29(木) 08:24:54 ID:???O
日本人と白人とのハーフは「綺麗な日本人」という憧れの具現化だそうだ。
897花と名無しさん:2005/09/29(木) 08:40:24 ID:???0
>>896
それはわかる。日本人に限らず、異なる民族系でのミックスさんは
なんか魅力的なお顔。
文字通りのエキゾティックって感じで、完全なガイジンとの違いかな。
898花と名無しさん:2005/09/29(木) 09:20:05 ID:???0
>少佐の胸毛
昔、少佐が上半身裸で岩か何かに座っているカラーイラストを見たような覚えがあるんですけど、
その少佐は確かつるつるだったような気がする。

899花と名無しさん:2005/09/29(木) 10:33:49 ID:???0
センセの日記更新されてるよ〜。
お仕事がんばって欲しいっス。
900花と名無しさん:2005/09/29(木) 11:12:07 ID:???0
やはり例のドラマのラストはあんまりお気に召さなかったのかなw
近況報告みたいなのってやっぱりうれしいね
901花と名無しさん:2005/09/29(木) 17:25:44 ID:???0
Karl Kraus、難解なもの書く人だ。
辛辣な批評家の彼を「天性のサディスト」と評したのは誰だったか忘れた。
まえに図書館の本の目次で、
「カール・クラウス」の「クラウス」の部分に鉛筆で淡く点々がつけられて
いたので、「お仲間?」と一瞬思ったけど、そのあとに
「ゾンマシュミット」と書いてあったので、
クラウス違いだった。 どっちみち、名前のKlausとはスペル違いだけど。
902花と名無しさん:2005/09/29(木) 18:11:41 ID:???0
>>898
なにその(伯爵)垂涎のイラスト!
903花と名無しさん:2005/09/29(木) 18:42:42 ID:???0
>>902
1985カレンダー
904花と名無しさん:2005/09/29(木) 18:46:12 ID:???0
プラウル在庫が、じわーりと減ってるね。
11月発売の頃には100部切ってるかな。
905花と名無しさん:2005/09/29(木) 22:22:45 ID:???0
色々お勉強なるなぁ。
このスレの皆様大好き。
チラ裏スマソ。叫びたかったの。
906花と名無しさん:2005/09/29(木) 23:15:41 ID:???0
>>884
>フィギュアスケートといえば、もうアマ引退したけどIDのペーゼラが
>ちょっと伯爵っぽい・・・と思ってましたw

パートナーのアニシナにリストされる所を見るたびに、「ポセイドン2000」で
少佐にす巻きにされ、海にブチ込まれそうになる伯爵の図を思い出して仕方が
なかったよ。
907花と名無しさん:2005/09/30(金) 01:01:52 ID:???0
突然初歩的な質問スマソ

エーベルバッハ家って貴族だったけど、爵位とかはなかったのかな?
ドイツの貴族の称号はイギリスと違って簡単に継げるからインフレ気味らしいけど。
908花と名無しさん:2005/09/30(金) 01:24:30 ID:???0
>>907
原作を読んだなら、爵位が今まで一度も出てこなかった事に気づいたはずだ。
つまり爵位はない。ユンカー説濃厚。
909花と名無しさん:2005/09/30(金) 02:10:36 ID:???0
>>908
初期設定とかだとあったのかなー、と>爵位
「貴族の出ながら」とNATOで噂されてる(2巻)ってことは
それなりの家柄なのでは…紫を着る男も上級貴族っぽい服装だし。
などと深夜に妄想にふけってたわけですよ。
でも、インフレ貴族だとあの城もユンカーたる財力にものを言わせて買ったのかな。
お父様の回想録が読みたい。
910花と名無しさん:2005/09/30(金) 02:58:43 ID:???0
『エーベルバッハ家の回顧録』っつー特別編読みたい
911花と名無しさん:2005/09/30(金) 07:57:05 ID:???0
回顧録よみたい。第一次・第二次大戦時には
現役だったろう少佐父の武勇伝なんか
外伝描いてくれないかしら・・・先生
912花と名無しさん:2005/09/30(金) 09:02:37 ID:???0
公式サイトのNewsでもファルコ文庫版の発売予定がUpされましたね。
でも全1巻なのか。
巻末についてた部分は文庫では無くなっちゃうのかな。
913花と名無しさん:2005/09/30(金) 09:13:14 ID:???0
少佐、いってきまーす
914花と名無しさん:2005/09/30(金) 16:29:01 ID:???0
>>885
イライジャなら黒髪に碧眼でござるよ
915花と名無しさん:2005/09/30(金) 17:24:56 ID:???0
今朝みた夢で、Bの歳が35歳だった。
で、少佐は42歳。
伯爵は四十路一歩手前。
そんだけ。
916花と名無しさん:2005/09/30(金) 17:43:25 ID:???0
ジェイムズ君はチェリーぽいね
917花と名無しさん
なぜボーナムさんは免れたのか