少女漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ★2冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
<ルールみたいなもの>
・ここは基本的にネタスレ。マターリいきましょう。
・自分の出した疑問に対する回答がなくても泣かない。
・つまらんとレスつける暇があるならネタを振るか、面白い解答を書くこと。
・既出質問は現行スレで出たものでなければアリ。新しい解釈が生まれるかもしれません。
・「理不尽じゃないこと」の質問は基本的にスルー。無理やりネタに持ってくのはアリ。
・>975を踏んだ人が次スレを立てること。立てられない場合は誰かに依頼。

〜解釈〜
解釈とは高度に創造的であり、
解釈によっては生きているものが葬り去られ半死半生だったものが復活することもないではない。
学者や批評家だけでなく、人間は目に見えない、文字にならない「解釈」をして二次的創造を行っている。
この二次的創造が一時的創造に劣らず創造的である。

前スレ
少女漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1062902286/
2関連スレ:2005/06/26(日) 18:01:29 ID:???0
映画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 第八幕(映画一般板)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1119170761/
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その44(レトロゲーム板)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1119614161/
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ15(FF・DQ板)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1119078160/
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(35)(特撮板)
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1119014921/
漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 巻ノ廿与(漫画板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1117917962/
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 第6話(アニメサロン板)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1114091097/
童話の理不尽な点を強引に解釈するスレ2冊目(絵本板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1100805145/
時代劇の理不尽な点を強引に解釈するスレ 弐(時代劇板)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1056378787/
CMの理不尽な点を強引に解釈するスレ (広告・CM板)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cm/1071307716/
音楽の理不尽な点を強引に解釈するスレ (音楽一般板)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1015734568/
ドラマの理不尽な点を強引に解釈するスレ (テレビドラマ板)
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1107997181/
ライトノベルの理不尽な点を強引に解釈すれ。4(ライトノベル板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1115083956/
テーマパークの理不尽な点を強引に解釈するスレ (遊園地板)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1073867593/
あらゆるの物理的に理不尽な点を強引に解釈するスレ(物理板)
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1074491676/
31:2005/06/26(日) 18:09:36 ID:???0
とりあいず関連スレをずらーっと並べました。ふう。
他にもいろいろありますが、ここの住民には興味の対象外と思われる『プロレスの〜』や
一応、未成年が閲覧するのはイケナイ事になってる『エロゲの〜』などは外しました。
興味がある人はスレッド検索で探して下さい。
そんじゃ2スレ目も盛り上がっていきましょ。
4花と名無しさん:2005/06/26(日) 18:57:34 ID:???0
>>1さん乙でし
5花と名無しさん:2005/06/26(日) 19:36:40 ID:???O
6花と名無しさん:2005/06/26(日) 23:45:12 ID:???0
>>1さん乙!
7花と名無しさん:2005/06/27(月) 15:42:16 ID:???0
>>1よ大儀であった。ゆるりと休まれよ。
8花と名無しさん:2005/06/28(火) 20:27:42 ID:???0
では質問です。

学園ものでよくある話。
恋人つくってあちこち遊び回って、クリスマスや夏の花火大会といった
「季節もの」のイベントは欠かさずこなして、
友達の深刻な悩み事に深入りして時には修羅場になったり
夜の街をあてどもなくさまよって、ゆきずりの出逢いでふと現実に目覚めて、
でもそうやって思い出が積み重なってゆくのね〜








・・・て、なんでそんなのが第一志望の大学にストンと受かったりするのですか?!
色も恋も無くひたすら受験勉強に明け暮れてたイパーンの受験生には理不尽すぎます。
9花と名無しさん:2005/06/29(水) 14:51:55 ID:???0
>>8
実は彼らは一浪しているのです。
10花と名無しさん:2005/06/30(木) 23:46:04 ID:???0
即死防止ほしゅ
11花と名無しさん:2005/07/01(金) 22:20:38 ID:???0
>>8
雑誌に載っている少し怪しげな成績がぐんぐん伸びる勉強法を
通信教育で学びました。
12花と名無しさん:2005/07/02(土) 21:23:16 ID:A7H3kxDB0
異母兄妹または異母姉弟って、リアル世界ではまず見かけませんよね。
なぜ少女漫画の世界ではしょっちゅう出てくるのでしょうか?
あの世界はそんなに風紀が乱れているのでしょうか?


それから、不思議な事に”異母”が大半で、”異父”はほとんど見ません。
あと、ほぼ確実に『兄妹』か『姉弟』であって、『兄弟』『姉妹』はまず居ません。
これにも、何かワケがあるのでしょうか?
13花と名無しさん:2005/07/03(日) 23:57:19 ID:???0
>>12
矢沢あいの「天使なんかじゃない」は異母「兄弟」でしたよ。
14花と名無しさん:2005/07/04(月) 00:08:41 ID:???0
>>12
上流階級の話が多いからかもしれませんね。
跡取が欲しい為等、父親が親権を持つ場合、どうしても異母が多くなってしまうのでしょう。
確かあのコと一緒では異父兄弟がいたように思います。

15花と名無しさん:2005/07/04(月) 22:59:37 ID:???0
男はお妾さんを持てるけど女はそうはいかんからでは。
養育費だの世間体だの何だの考えると。
マジレスになっちゃうが、結構異母兄弟ってリアル世界でも多いよ。
16花と名無しさん:2005/07/06(水) 17:29:25 ID:???0
「スケバン刑事」に登場する少年院はとても日本とは思えないようなすごい場所と造りになってます。
なんであんな少年院が現代(といっても20年以上前だけど)日本に存在してるのでしょうか?
17花と名無しさん:2005/07/07(木) 08:57:54 ID:???0
>>16
私たちは実際何も知らされていないのです!
現在のマスコミを見てください、どれだけ情報が隠蔽されているか。
そもそもサキが入院するような少年院は普通のDQNが入るようなところ
ではなく、全国の猛者共が集まる隔離病棟のようなものだったのです。

ところで私からも一つ質問があるのですが、何故少女漫画では
作中の成績は良さそうに見えて頭が悪い連中が多いのですか?
いくらなんでも一般人は考えないよ!!という思考と行動・言動
が多いです。
18花と名無しさん:2005/07/07(木) 19:17:24 ID:???0
>>17
「勉強ができる」ことと「頭がいい」ことは違うからです。
勉強が出来て成績がいいのは技術で訓練次第でなんとでもなるけど、頭がいいことは才能でどうにもできないから仕方ありません。
19花と名無しさん:2005/07/07(木) 21:47:00 ID:???0
>>17
あのー、マジレスですけど成績はやたらいいのに言動は無茶苦茶という
天才とき○ちがい紙一重の人間って結構いますよ。
20花と名無しさん:2005/07/08(金) 21:14:19 ID:???0
「ポーの一族」の「ポー」って何なんですか?
(「エドガー・アラン・ポーのしゃれで」って解釈以外でお願いします)
21花と名無しさん:2005/07/09(土) 15:46:40 ID:???0
>>20
宇宙刑事シャイダーに出てくる神官ポーのことです。
22花と名無しさん:2005/07/09(土) 18:20:22 ID:???0
少女漫画に出てくる男子はシモネタを口にしないのはどうしたことでしょうか
23花と名無しさん:2005/07/09(土) 20:38:55 ID:???0
>>22
下ネタを口にした途端、不幸が身にふりかかる、という呪いがかけられているからです。
24花と名無しさん:2005/07/09(土) 21:00:54 ID:???0
少女マンガで日本の歴史物の場合、史実の上ではヒロインの相手の男に何人側室や愛妾がいようと、それらの存在をすべて抹殺するか、仮にいても形の上だけの存在で、愛してたのはヒロインだけと事実がねじ曲げられてるのは理不尽ではないでしょうか?
25花と名無しさん:2005/07/10(日) 09:50:36 ID:???0
>>24
歴史というものは結構都合の良いように編集・解釈されています。
側室・お妾さんがいても愛しているのはアテクシだけなのよ(#゚Д゚)ゴルァ!!
というヒロインの怨念が作者に訴えかけてそう表現させました。
26花と名無しさん:2005/07/10(日) 12:38:02 ID:???0
>>24
少女漫画じゃないけど、その逆パターンでこれと言った女性遍歴のない人物のために
架空の女性をでっち上げて無理矢理歴史ロマンスに仕立て上げた小説がある。
27花と名無しさん:2005/07/10(日) 21:01:13 ID:???0
>>26
少女マンガでもその逆パターンてあるよね。
平教経とか。
平家の人間としては1番派手な立ち回りやってるから源平物には必ず登場するけど、文献上は女っ気全然ないんで作者が勝手に恋人捏造しまくり。
28花と名無しさん:2005/07/10(日) 22:30:32 ID:???0
>24
うっかり歴史に名を残すと恐ろしいにゃー byファーザー
29花と名無しさん:2005/07/11(月) 19:26:53 ID:???0
歴史物といえば、「天上の虹」の額田は彼女よりずっと年下の人間達がどんどん老けていくのに、彼女だけちっとも老けないで10代の頃と見た目変わらないのはなぜでしょう?
30花と名無しさん:2005/07/11(月) 20:48:06 ID:???0
>>29
毎晩、牛乳のお風呂に入っているからです。
31花と名無しさん:2005/07/11(月) 22:14:28 ID:???0
よく、主人公の前に突然現れた人や謎の生命体が、
「あなたの力で世界をまもって!」などと言って主人公を酷使しますが、
実際は主人公の近所で騒いでいるだけのようにしか見えないのですが‥
敵も、そんな力のある主人公の所ではなく、違う国から攻めればいいと思います。
32花と名無しさん:2005/07/12(火) 00:13:11 ID:???0
実は、敵は意外に効率的なのです。
敵は彼らから見たら主人公の住む付近からラスボスオーラを
嗅ぎ取っているのです。
ですから、最初に別の国からとまわりくどいやり方はせず、
直接対決をするのです。
ラスボスさえ倒してしまえば、あとは雑魚のみなので
敵の疲れは最低限に抑えられるはずとの計算によるものなのです。
33花と名無しさん:2005/07/14(木) 00:44:21 ID:???0
>31
特撮の世界では珍しいことではありません。
日常生活の中に宇宙人や異世界の人間が暮らしているので
いきなり目の前に謎の人物やら生命体が「世界を救って!」と切り出しても受け入れます。
そして悪の組織の活動範囲は日本の首都圏限定のように見えて
四国九州北海道長野米国などに及びます。悪の魔の手は長いです。
ヒーロー側も悪の組織側も規模も大きいのです。


少女漫画の世界はまだ悪の組織の規模が小さいので諸外国にまで手は回らない零細企業。
世界を守るヒロインを支援する組織もありません。
ゆえにボランティアで世界を守っているのです。せめて私たちだけでも応援しましょう。
34花と名無しさん:2005/07/17(日) 06:51:24 ID:???0
少女漫画に秀才の同級生が出てきますが、なぜ平凡なオツムの
主人公(勉強あんまりできなさそう)と同じ学校に通って
いますか?秀才だったら普通中高一貫とか名門校に行くと
思うのですが
35花と名無しさん:2005/07/17(日) 08:36:37 ID:???0
>>34
この手の疑問ホント多いな・・・

えーと
少女漫画のヒロインって平凡な容姿なわりにモテたり、ピンチに
なってもありえないくらいのラッキーで助かったりしますよね。
つまり運がいいんです。だから試験もカンで合格しちゃうんです。
学校のレベルはその秀才君の第2志望クラスだと思われます。
36花と名無しさん:2005/07/17(日) 09:54:22 ID:???0
>>34
頭の良さというか成績は相対評価と絶対評価の2つがあります。
相対評価の方は言わばそのクラス・学校の中での評価です。
オツムのあまり回らないようなヒロインでも通れるようなボンクラ学校
でもトップの成績を取ればそれで優等生なのです。
要するに牛尾ではなく鶏口を狙ったというわけなのです。
37花と名無しさん:2005/07/18(月) 10:45:22 ID:???0
これもよくある質問かもしれませんが・・・

少女マンガでは、あの勢いで泣いても鼻水が出ることは稀なのはなぜですか?
頬につーっと線が走ったり玉のような涙がボロボロ出るような泣き方を
すれば常識的に鼻水もダラダラ出るはずです。彼らは蓄膿ですか?
38花と名無しさん:2005/07/18(月) 15:15:57 ID:???0
>37
登場人物たちの顔をよく見て下さい。
鼻の穴がない、もしくは小さいということに気がつきませんか?
彼らには鼻というものは、飾りに過ぎません。
つまり呼吸器官としての役割をもってないのです。
そんなもんに粘膜等がついてるわけがありません。
無駄にチッスのときに、苦しがったりするのもこの為です。
39花と名無しさん:2005/07/18(月) 18:51:35 ID:416N4/1Q0
里中満智子先生の「天上の虹」を読んでいるのですが、素朴な疑問があります。
皇族って、飛鳥時代にはこれでもかと言うほどの美男子美女の展覧会だったのに
なぜ現代ではあのようなお姿に成り果ててしまわれたのでしょうか?
40花と名無しさん:2005/07/18(月) 19:54:20 ID:???0
>39
それぞれの年代で美人とされる嫁さんを代々貰っているうちに変わりました。
41花と名無しさん:2005/07/18(月) 20:55:06 ID:???0
>>39
あの作品のキャラクターだって、当時の美男美女の基準からいえば、大きくはずれていますよ。
「飛鳥美人」といわれる高松塚古墳の壁画の絵と比べてみれば一目瞭然です。
42花と名無しさん:2005/07/18(月) 22:13:15 ID:???0
ヒロインが異世界に迷い込む場合、どうして中世ヨーロッパ風、あるいは
古代王国のような世界にしか飛ばされないのですか?
たまにはアマゾンの首狩り族の集落に飛ばされたり、クロマニョン人の青年に
求婚されるヒロインがいてもおかしくないと思うのですが。
43花と名無しさん:2005/07/19(火) 00:09:58 ID:???0
>>42
そのうちそういうのが出るかもしれないので
じっと辛抱して待ちましょう
44花と名無しさん:2005/07/20(水) 05:59:38 ID:???0
>42
いるにはいますが、過酷な環境に適応しきれずに死んでしまいました。
ある程度の文明を持った世界でないと女性が生き残ることは難しいようです。

ですが、7SEEDSのように遥か彼方の未来に飛ばされるパターンもあるので
期待してみましょう。
45花と名無しさん:2005/07/20(水) 22:50:55 ID:???0
男性のワキ毛を見た事がないんですが、生えないんですか?
それとも手入れしてるんですか?
46花と名無しさん:2005/07/21(木) 06:01:29 ID:???0
>45
いや 拙者生来生えない質なだけですよ
ハッハッハッハッハッハッ
47花と名無しさん:2005/07/21(木) 14:08:43 ID:???0
>>45
漫画の世界ででしょうか?それともリアル世界ででしょうか?
それによっておのずと回答も違ってきます。
48花と名無しさん:2005/07/21(木) 23:44:25 ID:???0
>>45 永久脱毛です
49花と名無しさん:2005/07/21(木) 23:49:17 ID:???0
少女漫画のヒーローは大河物とか、数十年前が舞台で時間が最後現代に移ったりして年取ってからでも絶対ハゲ・デブにならないのはなぜでしょう?
50花と名無しさん:2005/07/21(木) 23:57:57 ID:???0
>>49 ヅラ&脂肪吸引です
51花と名無しさん:2005/07/22(金) 02:24:06 ID:???0
>>49
遺伝、すなわち「DNA」です。
歳を取ってからも美を維持出来るDNAを持ったものだけがヒーローになれるのです。
しかしヒーローの父親がハゲ・デブだった場合、隔世遺伝の可能性が考えられます。
52花と名無しさん:2005/07/23(土) 18:20:13 ID:LJ8b1OU+0
登場人物は、暑くて汗をかくことはあっても
汗が脇や背中にもわーっとにじむことが無いのは何故でしょうか?
この季節、とても気になる問題です。
53花と名無しさん:2005/07/23(土) 20:50:39 ID:???0
汗脇パット常備してるのです
54花と名無しさん:2005/07/23(土) 23:46:29 ID:???0
>52
もちろん、汗染みはあります。
しかし、外気&体温でシャツの水分が蒸発しているので
ぱっと見にじんでいるように見えないだけです。

ただ、ぐぐっと近くでシャツを見るとうっすらと塩を吹いているのが分かります。
陽光を反射してたまにキラキラ光ったりします。
55花と名無しさん:2005/07/24(日) 02:08:10 ID:???0
>>54
えっ!?
潮を吹く?
56花と名無しさん:2005/07/24(日) 16:07:32 ID:6M1gG3tA0
>>42の話。

>ヒロインが異世界に迷い込む場合、どうして中世ヨーロッパ風、あるいは
>古代王国のような世界にしか飛ばされないのですか?

これについて不思議に思ったことがあるのですが、
古代ギリシャやエジプト周辺のような、日差しの強い地方でも
なぜヒロインはヒラヒラで露出度の高い服を愛用する事になるのでしょうか?
日焼け止めなんて無かった時代なのに、肌は荒れないのでしょうか?
57花と名無しさん:2005/07/24(日) 17:29:18 ID:???0
>>56
そういうヒロインは潜在的に露出趣味があるからです。
58花と名無しさん:2005/07/24(日) 17:41:47 ID:???0
「雨の日は恋をする」というマンガはサブタイトルに「平成タマノコシ コメディー」とついてますが、ヒロインは大企業のOLから町の小さなクリーニング店の若奥さんになるだけです。
どこがタマノコシなんでしょうか?
59花と名無しさん:2005/07/25(月) 15:17:32 ID:???0
>58
ペットのパイプカットするシーンはありませんでしたか?
60花と名無しさん:2005/07/25(月) 16:18:34 ID:???0
>>58
一度目の結婚が物語の完結とは限りません。
続編を待ちましょう。
61花と名無しさん:2005/07/25(月) 21:52:27 ID:???0
>>59
ああ、そういえば、ヒロインの相手の兄がおカマでゲイでした。
そうか!彼のことを指していたのか…。
今まで気がつきませんでした。
62花と名無しさん:2005/07/26(火) 07:20:03 ID:???0
先日、未成年のアイドル歌手の飲酒がバレて大騒ぎになってしまいましたが
私の知っている漫画に登場する人気芸能人(17歳)は飲酒なんか当然、無免でフェラーリ
乗り回し、ひき殺しかけた女の子に痴漢行為を働き、おまけに無理やり拉致ってエロい歌詞を
書けとか言って猥褻行為に及び…と一発で芸能人生が糸冬了しそうな不埒な悪行三昧です。

こんなドキュソ芸能人にマスコミが食いつかないのはなぜですか?
63花と名無しさん:2005/07/26(火) 15:04:44 ID:???0
>62
本名がキムです。
64花と名無しさん:2005/07/26(火) 15:33:28 ID:???0
なぜ背景には無意味に花が描かれるのでしょうか?
同じ植物でも観葉植物や食虫植物でダメな理由でもあるのですか?
65花と名無しさん:2005/07/26(火) 15:52:48 ID:???0
>64
植物霊です。華やかな花がつく植物のほうが霊格が高いのです。
(参考:つのだじろう)
66花と名無しさん:2005/07/26(火) 20:33:47 ID:???0
>>64
花といえばおしべとめしべです。
おしべとめしべを有する花は植物の性器であるといえます。
したがって背景に花を描くのは、そのキャラのセックスアピールを表しているのです。
67花と名無しさん:2005/07/26(火) 22:44:23 ID:???0
たまにツルのない眼鏡をかけている人がいるんですが、どうやって装着してるんでしょうか。
68花と名無しさん:2005/07/27(水) 13:32:52 ID:???0
>>67
あれは眼鏡ではなくて、本人の顔面の一部なんです。
69花と名無しさん:2005/07/28(木) 00:30:17 ID:???0
辞書で鼻眼鏡を引いてくださいとマジレス
70花と名無しさん:2005/07/28(木) 13:17:29 ID:???0
登場人物のエラがほとんどないのはなぜですか?
また、エラがなさすぎて顔が逆三角形になってるわりに
歯並びいいですよね?下の歯並びとかエラがしっかり
しないとガタガタになると思うのですが?
71花と名無しさん:2005/07/28(木) 18:36:42 ID:???0
よく、「初恋は実らない」といいますが、その説に従えば、少女漫画では初恋の相手と結婚する確率が異常に高いのはなぜでしょう?
72花と名無しさん:2005/07/29(金) 05:12:45 ID:???0
>>70
少女漫画の登場人物にとってエラは重要な器官です。
少女漫画ではしばしば登場人物の周囲に光がキラキラと飛び散ったりしますが、
あれは全てエラから放出されているのです。

ああいう様々な光を自在に操る優れ物のエラなので、可視光線を透過したり、
光の屈折率を空気と同じにしたりなんてことも出来ます。いわば部分的な透明人間です。

つまり見えないだけで、むしろ人並み以上にしっかりしたエラを彼らは持っているのです。
普通ではありえないほど歯並びがいいのもそのおかげでしょう。
73花と名無しさん:2005/07/31(日) 20:37:35 ID:???0
>70
矯正しました。
現代人は昔に比べてあごが小さくなっているので
親知らずに悩まされたり歯列がガタガタになりやすいらしいのです。
エラがない顔も現代人の特徴と申せましょう。

あごの力が弱くなると物を食べる力も弱くなって、固いものが食べられなくなる人間が
どんどん増えて・・・わーお、人類の危機?
74花と名無しさん:2005/08/01(月) 08:30:10 ID:???0
>>71
漫画の世界でも、初恋が実るのは主役だけです。
雑魚キャラには、そんな都合のいい話などありません。
75花と名無しさん:2005/08/02(火) 12:12:14 ID:???0
少女まんがで動物を擬人化した場合、猫は必ず猫耳がついたキャラクターで描かれますが、犬の場合は必ずしも犬耳がつかない完全に擬人化されたキャラクターになるのはなぜでしょう?
76花と名無しさん:2005/08/03(水) 00:22:52 ID:???0
>>75

【ヒント】鼻
77花と名無しさん:2005/08/03(水) 20:44:02 ID:???0
里中満智子の「あすなろ坂」の最後の方を読んでて疑問に思ったんですが、
敗戦後の復員兵への救護活動のシーンで史織は医者なのに周りの看護婦達と同じ看護帽をかぶってるのはなぜでしょう?
78花と名無しさん:2005/08/04(木) 20:03:56 ID:???0
>>77
コスプレです。

私の記憶が確かなら、医師や弁護士のようなステータスの高い職業の人に
コスプレマニアやSMが多いと、どこかの雑誌で読んだことがあります。
恐らく、普段から尊敬と信頼を寄せられてプレッシャーの多い職業のために、
過激なプレイで普段の鬱憤を発散させているのでしょう。
女性ならばなおさら苦労は多い事だと思います。

そんな裏の顔がつい日常的に出てしまっただけです。
何も見てない事にして、そっとしておいてあげましょう。
79花と名無しさん:2005/08/09(火) 01:17:11 ID:L5GmLmVa0
美形の転校生が現れると、主人公の隣りの席が都合良く空いている確率が
異常に高いのはなぜですか?
80花と名無しさん:2005/08/09(火) 01:23:30 ID:???0
>>79
主人公の情報網を甘く見てはいけません。
転校生が来ることなど、本当はずっと以前から知っているのです。。。
主人公=工作員
81花と名無しさん:2005/08/10(水) 10:46:53 ID:???0
面白いネタを思いついても、ついつい賑わっている方の
バカの一つ覚えスレに書き込んでしまいます。
どうしたら良いのでしょうか?
82花と名無しさん:2005/08/12(金) 12:04:32 ID:???0
>>81
こっちのスレをお気に入りにの一番見やすい位置においておくとよいでしょう。
ってなんかマジレスみたいになってスマソ
83花と名無しさん:2005/08/15(月) 23:22:18 ID:???0
ポニーテールのキャラはみんなリボンだけで髪を束ねているようですが
あんな高い位置にゴムも使わずポニテが出来るのはどうしてですか?
あと、そのリボンを外すと結った後が全然つかずに「ストン」と落ちるのはどうしてですか?
84花と名無しさん:2005/08/15(月) 23:54:21 ID:???0
ストレートロングのキャラの髪は形状記憶矯正を受けています。
リボンの跡どころか寝起きでも常にサラサラキューティクルヘアーです。
しかしたまに髪を乱れてみせて色気を異性にアピールする事もあります。
85花と名無しさん:2005/08/16(火) 14:56:14 ID:???0
少女漫画に出てくる吸血鬼は、男の場合、美女ばかりをねらうのに対し、女性の場合、獲物とする人間の性別や容姿にはあまりこだわらないのはなぜでしょう?
86花と名無しさん:2005/08/16(火) 16:33:00 ID:???0
人間の世界で、男が料理をする時は、食材の鮮度や産地にこだわり、
予算を度外視した料理を手間隙かけて作って悦に入るものです。
一方、経済観念に富む現実的な女性は、財布の中身と相談しつつ、
安い素材を賢く使って質の良い食事を心掛ける人が多いですね。
吸血鬼の世界でも事情はさほど変わりません。つまりはそういうことです。
87花と名無しさん:2005/08/17(水) 17:33:32 ID:???0
ヒーローとヒロインの初エチーの後、高い確率で腕枕が描かれてるのはなぜでしょう?
88花と名無しさん:2005/08/18(木) 18:10:06 ID:???0
世の中には3人同じ顔の人間がいるといいますが、ヒロイン又は
ヒーロー格やライバルと入れ替わってもばれないくらい似てる
という他人と偶然よく逢い過ぎるように思うのですが、どうして
でしょうか?かといって脇役や単なる友人とかのそっくりさんと
会ったのを見たことがありません。

89花と名無しさん:2005/08/18(木) 22:14:31 ID:???0
>>87
女の子の頭の重さを測っています。
この女はアタマ空っぽだからヤリ捨てしても大丈夫だな、とか。
90花と名無しさん:2005/08/20(土) 14:11:59 ID:???0
>>88
それは全て地味な顔だからです。
目鼻立ちのはっきりした派手な顔つきの人に似ている人はなかなか見つかりませんが、
地味な顔だと、似ている顔の他人がすぐ見つかるのです。
もしそのキャラに「美形」設定がついていたら、それは平安時代レベルでの話だと思ってください。
91花と名無しさん:2005/08/20(土) 17:18:52 ID:???0
きんぎょ注意報というマンガに、空を飛び、海を泳ぎ、しゃべる奇妙なピンク色の生き物が
登場していましたが、登場人物があれを「金魚」だと言い張っていたのはなぜですか?
92花と名無しさん:2005/08/20(土) 19:25:00 ID:???0
>>91
その登場人物は本のイラストでしか金魚を見たことなく、実際の金魚が空を飛んだり、海を泳いだり、しゃべったりもしなければ、ピンク色でもないということを知らなかったからです。
93花と名無しさん:2005/08/21(日) 22:01:16 ID:???0
徳田貴弘さんの腕はなぜあんなに長いのですか?
ナメック星人もしくはゴム人間というような設定はなかったと思うのですが…。

参考URL
ttp://www.geocities.jp/ucha1/mayu/02.htm
94花と名無しさん:2005/08/21(日) 23:57:55 ID:???0
>>93
一時的に関節を外すズームパンチです。
あなたはジャンプを読んでるようだからわかるでしょ。
95花と名無しさん:2005/08/22(月) 16:31:51 ID:???0
>>93のURL…
グランドワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
結構色んなスレで眉タン眉タン言ってる人見るけどこんな素敵な人だったのか!w

…と、これだけではスレ違いなので・・・
なぜ多くの少女マンガの中の大人は若い顔ばっかりなんですか?
主人公の親、ヒーローの親、そして友達の親、はたまた先生など…
普通に主人公たちの顔に、シワを描いただけですよね?
96花と名無しさん:2005/08/22(月) 21:08:57 ID:???0
>>95
戦闘民族だから若い時期が長いんです。
97花と名無しさん:2005/08/23(火) 20:59:33 ID:???0
時々少女マンガのヒロインでものすごい大食らいの女性が登場しますが、彼女たちはみな、いくら食べても太りもしなければ胃をこわしもしないのはなぜでょう?
98花と名無しさん:2005/08/24(水) 01:39:01 ID:???0
>>97
現実の大食い人間もそんなモンだとマジレス
99花と名無しさん:2005/08/24(水) 17:20:45 ID:???0
消化が悪いからいっぱい食べられるんだよね。
100花と名無しさん:2005/08/25(木) 01:09:27 ID:zyIsq0xq0
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1124808905.jpgの下のコマ
色々と理不尽です。
特に股間がありえません。

101花と名無しさん:2005/08/25(木) 01:52:05 ID:???0
すげーヘタな絵だね。素人さん?
102花と名無しさん:2005/08/25(木) 18:04:51 ID:???0
>>100
親心な処理です。普通はモザイクやボカシを入れてて誤魔化す所ですが、
まゆ先生の場合、騙し絵にも通じるありえない下半身を描く事で、読者の目に
いかがわしい物が入らないように配慮しているのです。

ところでこの絵をみて思ったのですが、なぜ男性には乳首がないんでしょうか?
確かまゆ先生、乳首を描いたら売れたと豪語しておられたはずなんですが……。
103花と名無しさん:2005/08/26(金) 23:26:16 ID:???0
母乳が出ない乳首は必要ないので淘汰されました。
104花と名無しさん:2005/08/27(土) 01:10:30 ID:???0
>>102
一時期の集英社ほどではないですが売れすぎると
やめたいときにやめさせてくれません。
そこんとこをうまく調整してるんでしょう。
105花と名無しさん:2005/08/27(土) 18:21:27 ID:OxlHTGTt0
なぜ双子キャラは、美形の確率が異常に高いのでしょうか?
私は実人生で二卵性双生児という存在に3回ほど遭遇しておりますが、
彼ら(彼女ら)はみな、ごく普通の顔立ちでした。
106花と名無しさん:2005/08/27(土) 19:54:24 ID:???0
なぜ主人公が異世界に迷い込む場合、地球と同じような環境の場所にたどり着くのでしょう?

宇宙には人間が生存不可能な惑星のほうがはるかに多いと思うのですが。

そもそも移動先がランダムだった場合、どこかの惑星よりも宇宙空間にほおりだされる確率のほうがはるかに高いと思われるのですが。
107花と名無しさん:2005/08/28(日) 22:18:11 ID:???O
>>105
自分は人生で6組双子を見たけど(学校にいた)
ルックス的に学校のアイドルな双子は2組で、その他は普通。でもみんな運動神経はスゴい良かった。だから自分の中では双子=運動神経優れてるってイメージが今もあるよ…
男女の双子はいなかったけどね。
108花と名無しさん:2005/08/28(日) 22:26:11 ID:???O
>>106
もちろん宇宙空間に放り出されてる奴はいっぱいいる
そんな中で都合の良い環境にたどり着けた勇者だけが
主人公として漫画にされてるんだよ。
109花と名無しさん:2005/08/28(日) 22:45:35 ID:???O
ヒロインの好きなA君よりも
当て馬であるB君の方が魅力的なのはどうして?
110花と名無しさん:2005/08/29(月) 00:53:15 ID:???0
>>109
通常のポッキーよりも、いちご味とかミルクチョコとか、
季節限定の意味不明なポッキーに食指が動いてしまうのと同じ理由かと。
111花と名無しさん:2005/08/29(月) 08:54:31 ID:???0
>>110
妙に納得してしまったw
112花と名無しさん:2005/08/29(月) 15:01:36 ID:???O
>>110
確かに自分も限定モノ見かけたら迷わず買うよ
でも一通り試したら結局は通常のモノに戻る…と。
まさに少女漫画の王道ですな。
GJ!
113花と名無しさん:2005/08/29(月) 20:36:45 ID:???0
>>105
双子を育てるのは想像以上に苦労するらしいです。
そのため人並み以上のルックスがないと親からの虐待にあい生きていけないのです。
リアルではルックスを補えるものがいくらでもありますが
マンガの世界ではルックスがかなりのウェートを占めてますから。
114花と名無しさん:2005/08/30(火) 02:28:47 ID:???O
少女漫画内で
一般人とアイドル(芸能人)が簡単に出会えちゃうのはなぜ?
しかも恋に発展するし
現実ではありえないよね
115花と名無しさん:2005/08/31(水) 12:41:57 ID:???O
しかも繋がって街歩いちゃうしね
116花と名無しさん:2005/08/31(水) 22:09:54 ID:???0
諜報員や暗殺者というような人は、目立つのが禁物だと思うのですが、
「パタリロ」には一度見たら忘れられないような派手な人が多数登場します。
活動する上で不都合はないのでしょうか?
117花と名無しさん:2005/08/31(水) 22:28:18 ID:???0
>116
隠そうとすると人の目を引いてしまいますが、
逆に堂々と表に出すと意外に他人に気づかれにくい、マジックの基本です。

とパタリロを読んだことのない私が答えてみましたよ。
118花と名無しさん:2005/09/01(木) 00:05:59 ID:???0
というかパタリロには一度見たら忘れられないような派手な人しか登場しないような気が…
119花と名無しさん:2005/09/01(木) 15:32:23 ID:???0
>>114>>115
少女漫画のお約束、そっくりさんです。
はっきり言って騙されてます。
120花と名無しさん:2005/09/03(土) 03:42:51 ID:???O
ヒロインは中の上レベルの顔なのに(一般家庭人)
ライバルの金持ち美少女よりも
上流階級の御曹司やら、芸能人やら、挙げ句の果てには外国人(貴族率高し)
にマンセーされるのはどうしてですか?
121花と名無しさん:2005/09/03(土) 09:46:05 ID:???0
>>120
もちろん、そういう人たちにとってはヒロインはライバルと違って身近にはいないタイプの物珍しい存在だからです。
飽きればすぐに、ポイ、でしょう。
122花と名無しさん:2005/09/06(火) 12:22:00 ID:???0
少女漫画には家事いっさいを切り盛りする娘と
何もできない母親という組み合わせがよく出てきますが
娘が小さいころはどうやって生活していたのでしょう
123花と名無しさん:2005/09/06(火) 19:37:04 ID:???0
食事は出前かコンビニ弁当かスーパーのお惣菜で、
掃除とか洗濯とかはまあなんとかなる。
124花と名無しさん:2005/09/08(木) 16:59:24 ID:???0
>>118
派手な人ばかりだから、それが普通なのでしょう。
そういう人ばかりが集まってる中で一人だけ地味だったら、反対に目立つ可能性が高くなります。
125花と名無しさん:2005/09/09(金) 00:26:55 ID:fUcPIrIp0
萩尾先生をはじめとするSFものって、
出てくる宇宙人は地球人とそっくりで、
しかも結婚して子供までつくれちゃうのはなぜ?
126花と名無しさん:2005/09/09(金) 22:02:33 ID:???0
>>125
もともと地球人自体が、宇宙からやってきた生物だからです
127花と名無しさん:2005/09/13(火) 07:16:28 ID:???0
頭のいい、もしくはIQが高いキャラなのに行動、思考と発言から見て
どうも頭がいい人っぽくないのは何故ですか?
128花と名無しさん:2005/09/14(水) 00:45:10 ID:???0
>>127
彼等の「頭がいい」とか「IQが高い」というのは自己申告に過ぎないからです。
周囲にいるのはそういうのを信じ込んでしまう程度の彼等以上のおばかさんばかりなので、客観的に見れば「頭がいい人っぽくない」のも見抜けないのです。
129花と名無しさん:2005/09/18(日) 23:44:06 ID:???0
「ガラスの仮面」の月影先生は子供の頃にはマヤ、成長してからは亜弓さんに似た顔立ちをしています。
いくらなんでも数年でそんなに顔かたちがすっかり変わってしまうのは不自然だと思うんですが。
130花と名無しさん:2005/09/20(火) 06:33:40 ID:???0
>129
死んでも生き返り、骨格までも変えてみせる。必要に応じて吐血もする。
自らの肉体の生理現象までも完璧に制御する、大女優とはそういうものです。
131花と名無しさん:2005/09/20(火) 08:01:22 ID:???0
漫画でよく見るような長剣は重さ2キロくらいあるそうです。
力こぶのひとつも出来ない華奢な女の子が、片手でぶんぶん振り回せるのは何故ですか?
132花と名無しさん:2005/09/20(火) 12:11:04 ID:???0
>>131
普段からロクに運動もしてない男子が、未経験の球技に飛び入り参加して
経験者そっちのけで大活躍してしまう世界です。
その程度の事は笑って認めてあげましょう。
133花と名無しさん:2005/09/24(土) 23:47:58 ID:???0
>>130
少女マンガに限りませんが、ギャグ漫画の登場人物は崖やビルの上から落ちたり、車や列車にひかれて血ヘド吐いたり、全身血塗れになっても平気で動き回ったり普通にしゃべったりしてます。
そうすると、彼等はみんな大俳優の資質を持ってるわけですか?
134花と名無しさん:2005/09/26(月) 00:22:35 ID:???0
>131
その剣はライトセーバーだからです。
135花と名無しさん:2005/09/28(水) 00:50:42 ID:z0VrsKau0
漫画の中では、どうして中学生や高校生は塾や予備校に通わないのでしょうか?
136花と名無しさん:2005/09/28(水) 18:35:45 ID:???0
>135
塾や予備校に通うと、家族と過ごす時間が減るうえに学費もかかり
晩御飯はコンビニ弁当、帰宅は10時オーバーで危険も増すので
あえて塾や予備校に通わせない、通わせられない家庭もあるのです。
学力低下もやむなし、です。


コンビニ弁当といえば・・・あれはたしかに便利ではありますけど、その分ごみが増えたように思います。
大学構内の売店に加え、近所にコンビニ・・・食堂のごみを回収するのが大変です。
分別されてないわ、ゴミ箱に捨てず辺りかまわず散らかすわ、ナプキンは紙に包まないでそのまま捨てるわ
掃除したばかりの床にごみを捨てるわ、タバコ吸い散らかして床を焦がすわ・・・・
学び舎を汚す不届き者!そんな大学生、修正してやるー!!!やったらクビだけどな!畜生!!!
貴重な地球の資源を大切にしましょう。
あと社会の常識。
137花と名無しさん:2005/09/29(木) 14:52:02 ID:???0
>>133
もちろんです。皆素晴らしい程の才能を持っています。
ですが才能を持っているからといって皆が皆俳優を目指すわけではありません。
せっかくの才能がもったいないと思うでしょうが、彼らには彼らの夢があるのです。
138花と名無しさん:2005/09/30(金) 02:38:27 ID:???O
作者によるが、前髪が絶対目に重ならないのはなぜだ?

すごく気になる。
目と目の間の前髪は下まぶたのラインまであるのに、なぜか目と重なる前髪はまぶたの上で途切れる。
表紙とかになってるとカラーだから余計変だ。
139花と名無しさん:2005/09/30(金) 13:14:46 ID:???0
>>138
昔りぼん読んでた時に良く見たな〜。
ナチとかナチとかナチとか…w
140花と名無しさん:2005/10/01(土) 16:10:16 ID:???0
>>138
彼らは特殊な形の鼻をガードするため、目にかからない真ん中の髪だけ伸ばしているのです。
本心では、全部伸ばしたいのですが、目の前に髪の毛があるとさすがに前が見えなくなってしまうので、
そこだけ自分で切っているのです。
141花と名無しさん:2005/10/01(土) 22:50:35 ID:???0
今日、本屋で久々にりぼんの表紙を見たんですけど
表紙に描かれているキャラクターの目が楕円形でちょっと気持ち悪くなった。
あんなん人類と認めないわよ・・・
最近の少女漫画ってみんなああいう顔で描かれているんでしょうか。
142花と名無しさん:2005/10/05(水) 15:30:33 ID:???0
143花と名無しさん:2005/10/08(土) 10:47:04 ID:???0
>>141
なんだかよくわかりませんが、とりあいずマジレスとして
生物は薄暗い環境にいると目が進化して大きくなるそうです。

ですから最近の少女漫画は地球と非常に似ているけれど、
太陽の光だけが極端に弱い惑星を舞台とした話なのです。
ですからもちろん登場人物も”地球”人類ではありません。

もっと光が弱くなって、ほとんど真っ暗になると、
深海魚みたいに目自体が退化して無くなってしまうのですが、
そんな世界を舞台にした漫画もあるはずです。
(私はいつかきっと発見して見せます!)
144花と名無しさん:2005/10/09(日) 16:27:43 ID:???0
>>138
常に目からビームが出て、邪魔な前髪を溶かしているのです。
145花と名無しさん:2005/10/10(月) 14:47:21 ID:???0
「めだかの学校」の田中校長は、自他ともに学校の創立者だと認められ、その事情まで説明していますが、校舎内には歴代の校長の写真が十人分も並んで飾ってあります。
つじつまがあってませんが、どういうことでしょうか?
146花と名無しさん:2005/10/11(火) 12:29:13 ID:???O
誰かの事をじっと見つめる人=その誰かを好き
…というのが絶対的な事実として決めつけられてる作品が多いですが
現実では必ずしも見つめる=好きとは限らないと思います
少女漫画の世界ではどうしてこれだけで恋愛感情と確定してしまえるのでしょう
147花と名無しさん:2005/10/11(火) 20:33:18 ID:???0
>>146
本人の思いこみによるものです。
その思いこみによって拒否しがたいほど強引に押しまくるのでついには相手も気迫負けして恋が成就に持ち込まれてしまうのです。
げに恐ろしきは「コケの一念」というやつですね。
148花と名無しさん:2005/10/16(日) 22:14:13 ID:???0
少女マンガの舞台となる高校は普通科高校ばかりで職業高校が舞台のマンガがまったくないのはなぜでしょう?
149花と名無しさん:2005/10/18(火) 03:18:02 ID:???0
>>148
地味で、貧乏くさいイメージが。(ゴメン)
現実逃避の意味も込めて漫画を読む少女が多いから
お金持ちが行く男女共学の名門校か、なにやら禁断のにおいがする
男子校・女子校が受けが良い。

150花と名無しさん:2005/10/18(火) 23:25:24 ID:???0
歴史物・タイムスリップ物漫画では、必ずと言っていいほど

・源義経
・天草四郎
・沖田総司

が美形に描かれるのですが、これは写真も肖像画もろくに残ってないのに何故ですか?
151花と名無しさん:2005/10/19(水) 02:58:19 ID:???0
>>150
彼らはみんな若くして悲劇の内に亡くなった方ばかりですね。
そんな彼らだから、せめて容姿だけでも美形にしてあげようという
漫画家連盟の中で取り決められた暗黙の掟なのです。
152花と名無しさん:2005/10/19(水) 03:02:14 ID:???0
タイムスリップした人にそっちの世界に魅力を感じさせて漫画を展開しやすくするためです。
あなただってブサイクな男ばっかりの世界に飛ばされたら、こっちの世界に帰ってくる
方法を必死に考える以外なにもしたくないでしょう?
それではストーリーが進みません。
153花と名無しさん:2005/10/19(水) 09:10:04 ID:???0
すごく納得しました。

しかし、海外で生水すら飲めない今時の日本人が、食べ物にしろ衛生状態にしろ現代とは
比較にならない世界にタイムスリップして、簡単に適応出来るのはなぜなのでしょうか?

私なら、ノミやシラミにたかられるような生活には絶対耐えられません。
154花と名無しさん:2005/10/19(水) 14:28:43 ID:???0
>>153
慣れです。
経験上、海外の生水なんて、健康な胃腸の持ち主なら
1、2度下痢すればもう胃が慣れて何ともありません。

ノミやシラミは、日本より乾燥しているヨーロッパ周辺や
エジプトならさほど問題では無いでしょう。
古代の東南アジアにタイムスリップしたヒロイン(そんなのいるのか?)は
少しは苦労するでしょうが、それも慣れれば何とも無いはずです。

人間はなかなか図太いものです。
155花と名無しさん:2005/10/19(水) 15:52:01 ID:???0
>153(追記)
因みに、ノミ・ダニ・寄生虫・ヒル等の生物は、少女漫画の世界においては
「美しくないものは存在を許されない一般原則」に拠って規制されています。
美形の成人男性に「腋毛・脛毛」等が通常存在しないのと同様です。
156花と名無しさん:2005/10/20(木) 20:57:09 ID:???0
この間、長岡良子の平安物の漫画を読んでいたら、登場人物の一人が「この竹は江戸時代に渡来したからこの時代の日本にはまだない」とか言ってました。
ヒロインの幼なじみで従姉妹だからタイムトリップしてきた未来人であるはずもないし、どうしてそんなこと知ってるんでしょう?
時代的に矛盾してると思うんですが、
157花と名無しさん:2005/10/21(金) 17:30:58 ID:???0
>>145
コスプレ癖のある校長で、
イメチェンして別人のような風貌になる度に
「自分は今日から別人だ」などと訳のわからない事を言って
写真を取り直していたのです。
158花と名無しさん:2005/10/21(金) 17:59:51 ID:???0
>>156
その時代に無いはずの竹が存在している、
そして本来存在しないという事を、その時代の人間が知っている。

これは明らかにタイム・パラドックスが生じています。
時空連続体が歪み始めているのです。
やがてパラドックスが新たなパラドックスを招き、
時空間の歪みは取り返しのつかないほど大きくなり、
全銀河が消滅するでしょう。
159花と名無しさん:2005/10/21(金) 19:57:09 ID:???0
>>157
確かにあの校長ならやりそうなことで納得しました。
実際、写真の顔も1人除いてみな同じだし。
160花と名無しさん:2005/10/23(日) 13:14:12 ID:???0
首都圏も顔負けのビル街があったと思うと、
郊外には昔ながらの心温まる情景が広がっている、
そんな都会と田舎の良いとこ取りのような街なんて、
日本のどこに存在しているのでしょうか?
161花と名無しさん:2005/10/24(月) 08:46:05 ID:Fv2oTss+0
吉田秋生の「YASHA」について質問です。
有末静や雨宮凛のそばで、無線で音声通信をすると、彼らは道具を何一つ持っ
ていなくても、その内容がわかる、というのは、物理学的にどういうことで
すか。
そんなことができたら、近所中で使っている携帯電話の会話が常に聞こえて
きて、うるさくて仕方ないと思うんですけど。
162花と名無しさん:2005/10/25(火) 01:30:59 ID:???0
>>160
地名は思い浮かばないけど、
バブル時代に都市計画がなされてビルだけ建てちゃった
というところは、現実にありそうですよ。

東京もお台場は車通りの少ない田舎ですが、
びっくりするほどでっかい箱物が立ち並んでいます。
稼働率低いですが。
163花と名無しさん:2005/10/25(火) 03:41:20 ID:4Air32IH0
>>161に追加です。
無線の音声が聞こえるなら、テレビ放送の動画は見えないのですか。
また、Eメールの文章を読んだり、写メールの画像を見たりはできないので
すか。
164花と名無しさん:2005/10/25(火) 13:54:57 ID:???0
無線と、携帯電話等が利用している電磁波は別のものだそうです。
携帯電話使用禁止区域でも無線はOKです。
妨害電波に邪魔をされないので今でも諜報機関や特殊部隊では
無線を使用することがあるらしいです。
おそらく彼らは電磁波に対しては特殊能力を発揮できないのでは
ないでしょうか。

もしくはあまりになんでも見えてしまうとうざいので適度にシャットアウト
してるんでしょう。
165花と名無しさん:2005/10/28(金) 18:21:33 ID:???0
男にしろ女にしろ少女漫画のキャラは
簡単に赤面しすぎです。
指先が触れてカアッと赤面、
日の光を受けて輝く笑顔が眩しくてカアッと赤面、
ええい何でですか。
166花と名無しさん:2005/10/28(金) 19:09:51 ID:???0
>>165
少女漫画のキャラはみんな赤面症でなければならない、という暗黙の原則があるからです。
ついでに、りぼん系のキャラはそれに加えてバセドー氏病でもなければいけません。
167花と名無しさん:2005/10/29(土) 08:20:00 ID:???0
バセドー病の人ですが、彼女たちと一緒にされるのは心外ですw

大きな目で思い出しましたが、あるマンガで白骨死体が描かれていたんです。
でも、そのドクロと生前の顔を比較すると、目の大きさ、目鼻の位置、アゴの細さなどが
絶対に合わないんです。
どういう事なんでしょうか?
168花と名無しさん:2005/10/29(土) 16:39:57 ID:???0
>167
幼少のみぎり、本人もわからないうちに体の骨を挿げ替えられたのです。
ああ超少女。
169花と名無しさん:2005/10/30(日) 11:47:13 ID:???0
なぜ某作家はばれるようなパクリをしたのでしょうか?
アホすぎて眠れません。
170花と名無しさん:2005/10/30(日) 12:49:27 ID:???0
>>169
学生さんですか?
一度、就職活動を経験してみましょう。
人間、仕事を得るためなら、結構どんな事でも
必死に頑張っちゃうのです(泣)
171花と名無しさん:2005/10/30(日) 18:36:57 ID:???0
ちょっと前の少女漫画でよく見かけたのですが、
頬の辺りに握った片方の拳を寄せる主人公をよく見かけます。
あのポーズ、何?
視覚的な事なので伝わるか不安ですが。
172花と名無しさん:2005/10/31(月) 16:59:23 ID:???0
>>171
頬づえの一種です。
パーで頬づえしてるとナルシストっぽくなってしまうので
そのようなポーズがよく描かれるのです。
逆に自意識過剰のナルシストキャラを思い出してください。
彼女らはパーとか、変な手の格好で頬づえをついているはずです。


ってマジレスじゃん・・・
173花と名無しさん:2005/10/31(月) 18:04:20 ID:???0
え?グーで頬杖って一般的じゃないの?
174花と名無しさん:2005/10/31(月) 19:11:29 ID:???0
少女漫画ってなんでどれも背表紙とかがピンク色なんですか?
175花と名無しさん:2005/10/31(月) 20:06:12 ID:???0
大多数の読者の脳内がピンク一色なので、他の色使ってもどうせピンク色にみえるからです。
176花と名無しさん:2005/11/08(火) 15:23:26 ID:Yza2wW8f0
二人がいい雰囲気でデートするところになると、
必ず第三者(しかも大抵はオチャラケ系)の茶々が入るのはなぜ?
177花と名無しさん:2005/11/10(木) 18:48:19 ID:???0
話が進まないからじゃないの?
178花と名無しさん:2005/11/11(金) 17:48:46 ID:???0
>176
やつらは全日本カップル撲滅結社の手先です。
179花と名無しさん:2005/11/11(金) 20:15:15 ID:???0
庄司陽子の作品に出てくる人の格好が異常にダサくて犬鼻な件について。
180花と名無しさん:2005/11/12(土) 21:47:11 ID:???0
>>179
シッ、それは言わないのがマナーです。
当人たちはあれでファッションセンス抜群のつもりなんですから。
181花と名無しさん:2005/11/12(土) 21:55:47 ID:???0
少女漫画の登場人物たちがやたら、立ち聞きで秘密を知るケースが多いのはなぜでしょう?
182花と名無しさん:2005/11/12(土) 23:32:46 ID:???0
>181
立ち聞きとは古来より伝わる伝統的な情報収集スキルであり
少ないページ数で登場人物に情報を与える有効的な手段として
重宝され、少女漫画に限らずどの世界でも行われています。

要するに、人はみな「知りたがり」のサガを持っているのです。
183花と名無しさん:2005/11/14(月) 22:37:12 ID:???0
ちょっと時期的には早い話題ですが、初詣ネタで、おみくじを引くと、登場人物の誰も大吉は引かなくても、決まって一人大凶を引くのはなぜでしょう?
確率から考えると異常に高すぎると思うのですが。
184花と名無しさん:2005/11/16(水) 19:39:25 ID:???O
実はおみくじを引いていません。
隠し持っていたのです
185花と名無しさん:2005/11/16(水) 19:47:57 ID:???0
>>184
なんで、よりによって大凶のおみくじをわざわざ隠し持ってくる必要が…?
186花と名無しさん:2005/11/17(木) 00:05:02 ID:???0
>183
「三丁目の夕日」にはずれくじを水増しして憂さを晴らしている
駄菓子屋兼売れない物書きの爺さんがいました。

それと同じように神社の人も大凶くじを水増しして憂さを晴らしているのです。
187花と名無しさん:2005/11/17(木) 20:49:18 ID:???0
>>186
映画で吉岡がやった人物ね。
板違いだけど、あの映画も登場人物が原作から若返るくらいならまだしも、性転換していたりしてずいぶん理不尽だと思う。
188花と名無しさん:2005/11/17(木) 23:19:59 ID:???0
>>185
うけ狙いです。大抵滑ってますけど。
189花と名無しさん:2005/11/23(水) 22:52:25 ID:???0
京&一平シリーズはナンバリングされていないので
買いもらしが出てしまうのが理不尽です。

20番台ぐらいからナンバーついたけどさ、たまにやっちゃうのですよ。
190花と名無しさん:2005/11/26(土) 11:28:51 ID:???0
少女漫画でヒロインに惚れられた相手は、他に恋人や片思いの女性がいようと、最初はヒロインのことを嫌っていようと、最終的にヒロインとくっつくことになる場合が多いのはなぜでしょう?
よく考えると、なんか怖いものがあるんですが。
191花と名無しさん:2005/11/28(月) 20:45:10 ID:???0
>>190
そうしないとヒロインに憑依して一体化している腐女子・・
いやいや夢見る乙女たちに呪い殺されるからです。
192花と名無しさん:2005/11/28(月) 22:40:32 ID:???0
>>189
買いもらす人のいる一方で、うっかり同じ巻だぶって買ってしまう人もあり得ます。
そういう、間抜けな購読者狙いの営業戦術です。
193花と名無しさん:2005/11/29(火) 08:54:19 ID:???0
>>192
それはまたずいぶんと危険な営業戦術ですねw
194花と名無しさん:2005/12/02(金) 20:11:14 ID:???0
よく、少女漫画で身元をかくしたり、記憶をなくしたりしているヒロインが偶然助けられた一家とか集落とかにそのまま身を落ち着けるパターンがあります。
その際、そういう家や地域の住人は何の詮索もせずにホイホイと受け入れますが、世の中、そんなにお人好しが多いもんでしょうか?
195花と名無しさん:2005/12/02(金) 21:49:12 ID:???0
少女漫画に限らないかも知れませんが、ホラー漫画の登場人物たちは家の中で異様な音がしたり、物が勝手に落ちたり転がったりするとみなすぐに「ラップ音だ」とか「ポルターガイストだ」とか言い出します。
「欠陥住宅ではないか」という発想がぜんぜん出ないのはなぜでしょう?
196花と名無しさん:2005/12/07(水) 15:43:01 ID:???0
>>194
世間にお疲れのようですね。確かに世間というのは冷たいものです。
しかし意外に本気で親切な人々、またはそれを演じたい人々というものは多いものです。
顔と人情で成り立つ田舎の集落は、いくら見知らぬ人間といえど、
見捨て見殺しにすれば非道い家とすぐ噂がたちます。回覧板が回ってこない恐れがあります。
また、都会などにおいても幸せな一家に拾われたりすることがままありますが、
これは基本的に親が子どもに見せつけるための人道パフォーマンスです。
普段しがない、だらけた生活しか見せられず、貶められがちな親の立場。
その親の懐の深さをアピールする、滅多にない絶好の機会なのです。逃す手はありません。
見知らぬ人一人寝食面倒みる事で権威復権できるならお安いもんです。どんとこいです。
こうした浅ましくも悲しい親事情により、子犬を拾った時より人を拾った時の方が
受け入れられる土壌がある、ということをお伝えする次第です。
197花と名無しさん:2005/12/07(水) 20:18:08 ID:???0
「ガラスの仮面」の最初の方で、マヤが住み込んでるラーメン屋の年越しそばを一人で全部出前するエピソードがありますが、もしかして、舞台となっている横浜では、年越しそばにラーメンを食べるんでしょうか?
198花と名無しさん:2005/12/10(土) 15:29:31 ID:???0
ラーメン屋だけど大晦日の日だけ年越しそばをつくてるんじゃなの?

それより王家はどうしてループループループの展開なんですか?
何で絵が崩れてるんですか?
どーしてメンフィスはブルマーはいてるんですか!?
199花と名無しさん:2005/12/10(土) 20:05:53 ID:???0
>>198
えー、
ループしてるのはたぶん、どっか時空間にゆがみやひずみがあってちょっとずれてるけど似てるいくつものパラレルワールドをヒロインがさまよい続けてるからです。
SFにはよくある現象です。
あれもタイムスリップものということで一応SFの範疇に無理すれば入りますから。
200花と名無しさん:2005/12/10(土) 21:11:44 ID:???0
>>195
よくある弁明ですが、漫画とは、「地球そっくりだけど、
細かいところがちょっと違う惑星」を舞台にした物語なのです。

そして少女漫画の大半は「地球そっくりだけど、重力がかなり弱い惑星」
を舞台にしているので、そこの住民は建物の強度などには関心がないのです。
(建物が壊れる心配も少ないし、壊れて高いところから落ちても平気だから)

重力の強弱については、登場人物の体格から一目瞭然です。
201花と名無しさん:2005/12/10(土) 23:22:02 ID:???0
今月号の「Kiss」の新連載の「後宮」は鎌倉時代末が舞台なのに、「平安ラブストーリー」と銘打たれてます。
時代が合いませんが、どういうことなんでしょうか?
202花と名無しさん:2005/12/11(日) 03:10:16 ID:???0
>201

>200氏が言っていることですが、実際の日本の鎌倉時代ではなく、
パラレルワールド歴史の上の話なのです。
その世界では、鎌倉末期=平安時代という図式が成り立っているのです。
203花と名無しさん:2005/12/11(日) 19:14:51 ID:???0
>>198
>何で絵が崩れてるんですか?
>どーしてメンフィスはブルマーはいてるんですか!?

解決されてないとです!!
204花と名無しさん:2005/12/11(日) 21:49:02 ID:???0
>>203
それも、>>199-200の説を用いればすべて説明がつきます。
てか、これ使えば、なんでもそれで説明できそうだな。
205花と名無しさん:2005/12/11(日) 22:36:51 ID:???0
>>201
「平安ラブストーリー」は、時代のことを指しているのではなく、
”平和で安らかなラブストーリー”を省略したものです。
206花と名無しさん:2005/12/12(月) 08:28:31 ID:???0
>203
絵は崩れていません。元からああです。あれが王家ワールドです。
初期と違うじゃないのと思う部分があれば、連載の長さと作者の年齢に対する
敬礼と思って絵を目と水平に持って目を細めながらお読み下さい。ほら、なんとなーく…。

どんなものをはいていたかはすっかり忘れてしまいましたが、理由は
@アイシスが他の女を寄せ付けないためにとりあえずブルマ
A陰謀から守る為にバカ殿を装ってとりあえずブルマ
B「女と見間違う美少年王」なので周囲がとりあえずブルマ あたりと推測されます。
本人はお育ちがいいのでその辺は疑問にも感じずブルマライフを過ごしています。
ですが今更ナウなヤングの服を作者にリクエストすると
パンタロン(ブーツカットではない)等をはかされる恐れがあるので、
ノーリクエストでお願いします。
207花と名無しさん:2005/12/12(月) 21:12:44 ID:???0
>>205
それにしてはドロドロした愛欲の世界が描かれそうですが。
何せ「とはずがたり」がもとネタだし。
208花と名無しさん:2005/12/13(火) 08:34:05 ID:???0
>>201
極少数ですが平安京(今の京都)が首都だった時代(通説でいう
江戸時代まで)を「平安時代」と呼ぶ学者もいるんです。
209花と名無しさん:2005/12/14(水) 21:32:03 ID:???0
少女漫画に登場する男装の女性や女装の男性が自己申告しない限り本当の性別がばれないのはなぜでしょうか?
しゃべればどんなに低い声や裏声使っても、普通、男か女か一発でばれると思うんですが。
210花と名無しさん:2005/12/16(金) 23:16:11 ID:???0
>>209
・女装してるけど明らかにあんた男でしょって感じの人に、面と向かって
 「オマエ男だろ」と言うのはかなり勇気がいる。それで言えない
・男装してるけど明らかに女だろって人にも以下同文
・女はなぜかオカマに対しては妙に優しいので気づかないふり
・男は素知らぬ顔して「男同士だろ」とスキンシップしたり「一緒に風呂に入ろう」と
 誘ったりなどの楽しいイベントがいっぱいなので気づかないふり

当然ばればれなんですが、みんなそれぞれの理由で黙っているのです。
だから自己申告した時に驚いたふりをするのは優しい人か後ろめたい人です。
211花と名無しさん:2005/12/18(日) 16:52:24 ID:???0
少女漫画で最初はあんまり重要でない脇キャラだった地味な顔の人物があとでヒロインの相手とかにあてがわれると、最初とは別人のような美形になっているのはなぜですか?
212花と名無しさん:2005/12/18(日) 23:16:49 ID:???0
>>211
ヒロインの相手役に抜擢された時点で、エステと整形の無期限パスが渡されます。
「あとで」あてがわれる、という点に注目して下さい。
再登場までの時間は、各種の美容整形に費やされるのです。
また、場合によっては特殊な知識・技能などを身に付ける為の学習・訓練もセットされます。

このように、ヒロインの相手役とは各種の特典を無料で受けられる為、向上心はあるが
財政的に困難な未来ある青少年の間では、大変な高倍率となっているのが現状です。
213花と名無しさん:2005/12/19(月) 22:02:28 ID:spdGCk5W0
登場人物が、ギャグシーンとシリアスシーンでは、
同一人物と思えないくらい顔立ちや体格が変わるんですけど
一体あれはどういう事でしょうか?
214花と名無しさん:2005/12/21(水) 20:33:43 ID:???0
>>213
手塚治虫の「雑巾と宝石」を最後まで読めば、その理由がわかります。
215花と名無しさん:2005/12/24(土) 19:42:22 ID:???0
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
216花と名無しさん:2005/12/25(日) 21:26:46 ID:???0
「綿の国星」で時夫のお父さんがGFのみつ子さんと電話で話して顔赤らめてるの見て
「俺の息子にしちゃまだまだウブだ」とか心の中で思ってる場面がありました。
でも、別の回想シーンでは時夫と同じくらいの時のお父さんは交際中のお母さんと並んで座って話しかけられても顔真っ赤にしてあがりまくって「はいっ」としか言えてません。
自分のことも他人のことも日頃冷静に分析しているお父さんにしては矛盾してると思うんですがどういうことでしょうか?
217花と名無しさん:2005/12/26(月) 15:49:25 ID:???0
>>216
実は回想シーンのお父さんとお母さんは「イクラちゃんプレイ」の真っ最中だったのです。
交際中のお母さんを怒らせでもしたんでしょうね、お父さんは罰として「ハイ」と「ハーイ」で
全てを表現することになってしまったのです。

さすがにこれは恥ずかしくてお父さんも赤面してしまったわけですが、こういうマニアックな
プレイをしていた自分と比べたら
女の子と普通に会話しているだけで赤面している息子がウブに思えるのも当然でしょう。
218花と名無しさん:2006/01/02(月) 16:32:36 ID:???0
何で少女漫画板には史上類を見ないほど最悪のできだった紅白を
見た人が少ないんですか?
219花と名無しさん:2006/01/02(月) 19:35:50 ID:???0
>>218
きっと、住人の多くが予知能力の持ち主で、「最悪のでき」ということを前もって知っていたんでしょう。
220花と名無しさん:2006/01/05(木) 09:58:16 ID:???0
異世界に飛ばされたヒロインを最初に助けて
しかもヒロインに一目惚れして熱烈に迫ってくるのは、
決まって王族など身分の高い人なのはどういう事でしょうか?

ほうほうのていでさまよっている所を、しがない庶民に
「お譲ちゃんお困りか?なんならうちに来るかいゲヘゲヘゲヘ」
と言う展開にならないのは、理由があっての事でしょうか?
221花と名無しさん:2006/01/05(木) 21:46:19 ID:???0
>>220
それだと異世界に飛ばされた意味がないからです。
そういう展開は日常の中でも十分ありえますからわざわざ異世界までとばされる必要ありません。
222花と名無しさん:2006/01/08(日) 17:36:09 ID:???0
少女マンガの主人公の母親は、専業主婦か反対にバリバリのキャリアウーマンか女手一つできりもりするたくましい自営業ばかりで、パート主婦があまりいないのはなぜでしょう?
223花と名無しさん:2006/01/08(日) 23:53:43 ID:???0
>>222
ヒロインへは高額の出演料が支払われているので、母親がパートで小金を
稼ぐ必要は無いのです。
たまにいるキャリアウーマンは、趣味がたまたま成功しただけのことなのです。
224花と名無しさん:2006/01/15(日) 21:51:14 ID:???0
この間読んだマンガで、家具を作ってる仕事をしてる男がヒロインに「大工」だと自己紹介してましたが、そういう仕事は大工じゃなくて家具職人というのじゃないでしょうか?
225花と名無しさん:2006/01/16(月) 00:14:18 ID:???0
>>224
日曜大工もしてるんですよ。
226花と名無しさん:2006/01/17(火) 03:17:37 ID:???0
>>148
はっきり言ってしまえば、
作者が描きづらいからだと思われます。
職業高校は専門的なことを学びますし、資格の話もあります。
恋愛がメインの漫画の場合、勉強に関する会話は
「○○頭いいね!!」 「数学のテスト全然駄目だった〜」
等で事足りてしまう為、普通科高校にしておけばお手軽なのです。

>>195
登場人物にしろ読者にしろ、乙女達には「悲劇のヒロイン」願望があります。
退屈な毎日にうんざりして、非現実的でドラマチックな展開を求めています。
「まさか此処には幽霊が!?ああ、私どうなっちゃうの!?」
こんなことを言いつつ、実は少しわくわくしているもの。
欠陥住宅なんて、リアル過ぎます。
平凡な現実を嫌うお年頃の乙女達は、恋や幽霊や夢で悩んでも
衣食住に関する「現実的に危ない」ことで悩みたくはないのです。
227花と名無しさん:2006/01/17(火) 17:10:40 ID:???0
>>226
スレタイの意味分かってる?
228花と名無しさん:2006/01/17(火) 20:31:02 ID:???0
>>227
まあまあ。
本人は「強引な解釈」のつもりで言ってるのかも知れないし。
229花と名無しさん:2006/01/18(水) 13:43:06 ID:???0
それはたしかにイヤです。
気持ちわかります・・・。>>226
230花と名無しさん:2006/01/18(水) 19:45:13 ID:???0
天然設定のヒロインがアルバイトを始めた場合、
普通では考えられないような尋常じゃないミスを犯しますが
(例としてはコーヒーを注文されてステーキを出すなど)
それでもクビにならないどころか、
そんなヒロインに惚れてしまう男キャラが出てきてしまうのは何故なのでしょうか?
真面目に働いている人が不憫です。
231花と名無しさん:2006/01/18(水) 20:55:37 ID:???0
>>230
顔がかわいいから。
ちなみに真面目に働いてる人は
「あーあ、顔がいい人は得よね。店長に色目使ってるだけでお金もらえるんだから」
と嫌みをいう敵役に少女マンガのポジションが決まっています。
本当に不憫ですね。
232花と名無しさん:2006/01/19(木) 01:17:06 ID:???0
>>230
ターミネーターのサラ・コナーみたいに後に人類解放軍の
リーダーの母に化けると思っているんでしょう。
233花と名無しさん:2006/01/19(木) 15:19:22 ID:???0
どうして修学旅行などの学校全体や学年全体の大きな校外学習に行くと
方向音痴でもないのにやたら迷子になったりするんですか?
しかもそういう場合じっとしてるかしおりかなんかに載っているだろう
緊急時の先生の電話番号などに連絡したりせず
歩き回って余計に迷子になるのはなぜなんでしょう?
234花と名無しさん:2006/01/19(木) 18:31:22 ID:mbegSjDc0
ジュースを飲んでいるときに、
「○○(主人公)って、△△君のこと、好きなの?」
と友達に聞かれ、図星であるにしろ、ジュースをブッと
勢いよく飛ばすのはなぜですか??

普通はあそこまで飛ばないし、かえってワザとらしいです。
しかも、かなりの確率でこの光景をよく目にするんですが。
235花と名無しさん:2006/01/19(木) 21:42:22 ID:JCyDKDQYO
公の場で男と絡むシーンになると都合よく誰もいない。
236花と名無しさん:2006/01/20(金) 13:23:22 ID:???0
>>233
わざと迷わせて、自力で目的地を発見させるのが学校の方針だからです。
先生へ連絡する事はギブアップの意思表示とみなされ、即失格となります。
(参考、萩尾望都『11人いる!』)

大抵の主人公はこのテストを運良く合格できるので、学校の内申点も上がり、
多少バカでも最終回には割と良い所に進学できるのです。
237花と名無しさん:2006/01/20(金) 14:28:06 ID:???0
>>234
”牛乳にらめっこ”と言うものをご存知ですか?
タレント2人に、ものすごいメイクをさせて、口に牛乳を含ませて、
準備が出来たら中央の仕切りを外して対面させるアレです。

実はその登場人物たちも、牛乳にらめっこをしていたのです。
会話は手話か、SF・ファンタジーものならテレパシーなどで行っています。
飲み物をブーッと吹き出してしまうのは、好きな人の事を言われたからではなく、
相手の形相に我慢ができなくなってしまったからなのです。

このシーンをよく見かけると言う事は、少女漫画の世界では
牛乳にらめっこがかなり流行っているのでしょう。
乙女というものは、夢見がちで色々と難しい年頃ですね。
238花と名無しさん:2006/01/20(金) 20:20:17 ID:???0
>>235
本当は大勢いるんですが、みんな物陰に隠れて出歯ガメ化しています。
239花と名無しさん:2006/01/21(土) 02:50:59 ID:s155mKsm0
どうして結婚=ゴール(幸せ)って思うヒロインが多いんですか?
本当に大変なのは結婚後だと思うんですが。。。
240花と名無しさん:2006/01/21(土) 02:56:24 ID:???O
結婚は人生の墓場だから
241花と名無しさん:2006/01/21(土) 12:25:47 ID:???0
お正月の話としてよくあるのですが、
なぜ甘酒の1杯や2杯ごときで記憶も飛ぶほど酔っ払うのですか?
そんな体質じゃ、ビール一缶で急性アル中になってあの世行きだと思います。
242花と名無しさん:2006/01/21(土) 17:38:39 ID:???O
アルコール度数が高いのでしょう
マジレスすると日本酒お猪口一杯が生中10杯に匹敵する体質の人間もいる
243花と名無しさん:2006/01/22(日) 02:06:43 ID:???0
ポイズン♪
244花と名無しさん:2006/01/22(日) 13:03:57 ID:???0
>>241
極端にアルコールに弱い体質と言うのも、ヒロインの条件の一つでしょう。
そうでなければ、酔ったふりして羽目を外したり
彼氏に甘えたりしたいという下心があるとしか考えられません。
245花と名無しさん:2006/01/22(日) 13:07:55 ID:???0
なんかずっと以前から気になってたんですが、
少女漫画に出てくる欧米人って、
なんでみんな日本語ペラペラで、どことなく日本人臭いんでしょうか?
246花と名無しさん:2006/01/22(日) 13:44:47 ID:???0
>245
日本人の守護霊がついているか、または生き霊にとりつかれているのです。
247花と名無しさん:2006/01/23(月) 00:24:18 ID:9PFblWW3O
たまに見掛けるタイプですが、どうしてどう見ても華奢なヒロインが、大の男をばったばったと倒せるのでしょうか。
普段、特別稽古を積んでいる様子も無いのに、武闘に精通しているのが不思議です。
回し蹴りを瞬時に繰り出すヒロイン、それをよけるヒーロー、奴らはなんなのでしょう?
248花と名無しさん:2006/01/23(月) 01:22:50 ID:DSG0p4pKO
>>247
彼女等は華奢であるという可愛らしさを持っているにもかかわらず、そのうえ力までも手に入れようと考えています。
それがモテる女の条件だと思っているのです。その為誰彼かまわず暴力を振るいます。
本当は弱いくせに。

しかし彼女達のかわゆさから俺のものにしたいと思いこんでいる男共がやられた不利をして気に入られようとしている。本当はボコボコにできるのです。
しかし彼女達は自分を磨く為の行為なのでそいつらには見向きもしません。
ヒーロー達は大体が負けず嫌いなので勝利を譲りません。
249花と名無しさん:2006/01/23(月) 20:11:17 ID:???0
今は男子も学校の授業で調理実習がある時代なのに、少女マンガの世界では未だに調理実習を行うのは女子だけで男子は女子が作った物を食べるだけなのは実情に即してなくて変だと思うんですけど。
250花と名無しさん:2006/01/23(月) 20:50:27 ID:???0
>>247-248-249
改行くらいちゃんとしようね。
読みにくいから。

ところで少女漫画でよくタイムスリップしますが、
なぜ文法の異なる平安時代などに飛ばされて普通に会話が出来るんですか?
なぜ読めもしないヒエログリフがタイムスリップして戻ってきたら
読めるようになってるんですか?
私には理解できません。
251花と名無しさん:2006/01/23(月) 22:01:38 ID:???0
>>250
あなたの改行の仕方もあまり読みやすいとは思えないけど、それはともかくとして…

もともとタイムスリップは誰にでもできるものじゃありません。
その素質を持った人間にだけ可能な能力なんです。
そういう特別な能力を持つくらいの人間なんだから、自動翻訳能力くらい持っていても不思議じゃありません。
252花と名無しさん:2006/01/23(月) 22:40:13 ID:???0
>>249
女子がケーキとか甘ったるいものばかり作りたがるので
先生の配慮で、男子は別教室でカレーやマーボー豆腐を作っているのです。
253花と名無しさん:2006/01/23(月) 22:46:52 ID:???0
>>250
外国語をマスターする最高の方法は、その国の恋人を作って
ベッドの上で教えてもらう事だと言います。
思い出してみてください。タイムスリップしたヒロインは、
みんな素敵な殿方と恋に落ちますよね。

だから・・・・おっと、この先は想像にお任せします。
254花と名無しさん:2006/01/24(火) 01:30:42 ID:???0
少女漫画の主人公はまつげが長くて可愛いと思います。
あれはすっぴんですか?
255花と名無しさん:2006/01/24(火) 20:44:44 ID:???0
つけまつげに決まってるでしょう。
256花と名無しさん:2006/01/25(水) 17:12:08 ID:ghTYNndM0
少女マンガに出てくる女の子の指のサイズは
何号ですか?
昔、薬指に9号の指輪をはめるとブカブカで、
「私、7号なの」という漫画を見ました。
7号って、細すぎやしませんか?
257花と名無しさん:2006/01/25(水) 18:10:43 ID:z3sN6OLT0
よく高校デビューで中学太ってた子がダイエットして痩せてキレイになってますが
ふくらはぎも細くなっています。ふくらはぎは痩せづらいところです。
なぜふくらはぎはあんなに細くなってるんですか?
258花と名無しさん:2006/01/25(水) 18:20:50 ID:???O
>>257
ふくらはぎを重点的にエクササイズしたからです
259花と名無しさん:2006/01/25(水) 18:38:41 ID:???0
>>256
ギャグシーンで10号、シリアスシーンで7号、
締め切り間近で作者がテンパッて、スケジュールが押せ押せになると
ジャイアント馬場級の握りこぶしが現れたりします。

また、指輪がブカブカなのはサイズの問題ではなく、指輪自らの意思で
彼女を自分の所有者として相応しくないと判断したからです。
真に所有者として認められれば、伸縮してピッタリのサイズになります。
260花と名無しさん:2006/01/26(木) 21:37:27 ID:???0
どんなにストーリーの中で悲しいことが起きていても、
付録では満面の笑顔なのはどうしてですか?
261花と名無しさん:2006/01/26(木) 21:43:06 ID:???0
>>260
ふろくのために連載初期や比較的幸せなときの画像を残しておくのです。
扉絵、予告カットなども同様です。
262花と名無しさん:2006/01/26(木) 21:54:08 ID:???0
初期のページでは「遠くから見てるだけで幸せ」とかなんとか言っていたのに、
最後には告白するのはどうしてですか?
結局高望みしてますよね。
263花と名無しさん:2006/01/26(木) 22:39:06 ID:???0
>>262
そう思ってるヒロイン候補はゴロゴロいたんで、他と差をつけるために抜け駆けしたんです。
ヒーローの心を射止められた者が最終的にヒロインとなれるわけですから、競争が厳しいんです。
264花と名無しさん:2006/01/27(金) 01:14:19 ID:???0
>>260
2時間サスペンスドラマで悲劇の主人公を演じたタレント俳優が
同じ日の深夜バラエティではくだらんジョークを言って
バカ笑いしてたりしますよね。
まあそんな所です。

>>262
「遠くから見ているだけでいい」というのは、健全な人間の欲求ではありませんね。
おそらく遠くのものしか見えない遠視の人だったのでしょう。
しかし現代医療なら、手術するなり老眼鏡をかけるなりして、
いくらでも矯正は可能です。
ヒロインも、ストーリ中にそうやって治療をしたと想像されます。
近くのものが見えるようになったのなら、近くから眺めたくなるのが人情。
だから、告白して、鼻の毛穴までじっくり観察できる仲になろうとするのは、
ごく自然な感情と言えます。
265花と名無しさん:2006/01/28(土) 10:42:05 ID:???0
雑魚キャラは一発の銃撃で即死するのに重要なキャラが被弾した場合は
けっこう長い時間思いの丈を話し、好きな人の腕の中で息を引き取れるのは
なぜですか?
266花と名無しさん:2006/01/28(土) 13:46:03 ID:nJ94xaSB0
>>265
ホントはどっちも銃撃されてから死亡に至るまでの時間は同じです。
重要キャラの話のシーンは臨死時の脳内での展開が具現化して描かれてるだけです。
ほら、死ぬ間際にはこれまでの風景が走馬燈のように浮かぶっていうでしょう、あれと同じ理屈です。
267花と名無しさん:2006/01/28(土) 18:38:51 ID:???0
>>265
雑魚キャラは一人で寂しく死ななければなりません。
彼(彼女)の脳内では、ひょっとしたら>266の言うような事が展開されているのかも知れませんが、
興味を覚えて聞いてあげる人が誰も居ないので、無駄に垂れ流されるだけなのです。
つけっぱなしのテレビやラジオ、一人も観客の居ない映画館と同じです。虚しいですね。
良い子の読者の皆さんは、銃撃された人を見た時には、駈け寄って抱き締め、涙ながらに
話を聞いてあげられるような、優しい人になりましょう。
268花と名無しさん:2006/01/29(日) 14:50:28 ID:zVF+GtyVO
初エチのシーンで痛がる女の子が異常に少ないのは何故ですか?
269花と名無しさん:2006/01/29(日) 20:34:50 ID:???0
顔の可愛い&綺麗なライバルが主人公に嫌味を言うのにモテルのはどうしてですか?
性格ブスでも結局顔なんですか?
270花と名無しさん:2006/01/30(月) 01:19:18 ID:W5K6k7BNO
性格ブス顔美人なライバルはエキストラキャラにもてますが
ヒーローや目立つ男性キャラにはもててませんね
顔は並レベルの主人公はエキストラにはもてませんがヒーローにはモテます
つまり容姿に恵まれない者ほど他人の容姿にこだわるという心理を現しているのです
ヒーローが美人になびかないのは、彼が容姿にコンプレックスを抱いた経験が無いからです
271花と名無しさん:2006/01/30(月) 03:01:15 ID:???0
ですね
272花と名無しさん:2006/01/30(月) 03:01:59 ID:fQto8M8R0
あれ?
273花と名無しさん:2006/01/30(月) 17:53:28 ID:G6LFN8XC0
男性の初エチはいかない(射○しない)とよくききます。
しかし、漫画ではほぼ100%の確率で男性はいきます。
しかも、初めてのくせにとても余裕です。

納得いきません。
274花と名無しさん:2006/01/30(月) 18:54:23 ID:???0
>>268>>273
どっちの場合も本当は初めてじゃないからに決まってるでしょ。
「これが初体験」と言っといて、「わー、この人にとって自分が初めての男(女)なんだ!」と相手を喜ばせて、よりリキ入れさせるための方便です。
275花と名無しさん:2006/01/30(月) 20:34:16 ID:???0
さすがはヒロイン、狡猾ですね。
276花と名無しさん:2006/01/30(月) 22:54:42 ID:???0
爪のおしゃれは良いと思います。
しかし、つけ爪の状態でメールが打てるのは不思議です。
早かったりします。
どうしてですか?何か秘策でもあるんですか?
277花と名無しさん:2006/01/31(火) 06:46:38 ID:LB7qOsagO
すぎえみこセンセイ☆のウブウブという作品の主人公は寝てる間に処女を
奪われたのにそれでも寝たままでしたゾ☆しかも起床後「あたしの体確かに変わってるのがわかる」
なら普通ソの段階で起きるでしょ
この謎にアタマフットー寸前です
278花と名無しさん:2006/01/31(火) 06:57:41 ID:???0
>>273
>男性の初エチはいかない(射○しない)とよくききます。

ネタか?
初エチでいかないのは女性の方
男はいかないんじゃなくて、いれてすぐに射○してしまうヤツが多い
初めてで慣れてなくて異常に興奮してしまい、いれる前に射○してしまうヤツも少なくない
279花と名無しさん:2006/01/31(火) 19:51:17 ID:suOR1zVg0
>>278

ネタではありません。女性は初めてはいかないと
いうより、全部入らないと思います。
私の周りの男性は、初めてはイカないという意見の人が
多かったので聞いてみました。
280花と名無しさん:2006/01/31(火) 20:27:40 ID:???0
>>279
人間、特に男は頭でセックスする動物だそうな。
イカない、というのは、年齢が若いなどの理由で、頭でイクには脳内の経験自体がまだ貧弱なせいではなかろうか?
281花と名無しさん:2006/01/31(火) 20:31:41 ID:???0
>>277
イタリアの民話で、魔法にかけられ何年も眠り続けてる間に主人公の若者にヤラレて、子供まで出産してもまだ眠り続けてるお姫様の話があります。
そのマンガの主人公も同じ魔法にかけられていたんじゃないでしょうか
282花と名無しさん:2006/02/01(水) 00:07:04 ID:V1gxJI3HO
マンガに出てくる女の子が付けているコンタクトは、
直径何センチですか?
283花と名無しさん:2006/02/01(水) 00:23:29 ID:???O
いやリアルで童貞なかなかイかないよ…なんでみんな知らんの
284花と名無しさん:2006/02/01(水) 00:25:33 ID:???O
>>282
それ既に望月花梨って漫画家さんがネタにしてた
285花と名無しさん:2006/02/01(水) 00:37:19 ID:???0
童貞となんてした事ないもん
286花と名無しさん:2006/02/01(水) 02:07:43 ID:???0
初めての時、緊張のあまりイかずに途中で萎えてしまった
という男を3人知ってる
本人から聞いた
そういう話をする男友達いないのか
287花と名無しさん:2006/02/01(水) 08:54:58 ID:???O
少女漫画に出てくるヒロインの部屋がたいてい洋室・ベッドなのはなぜですか?
和室・敷き布団はもっといるはずです
288花と名無しさん:2006/02/01(水) 11:49:36 ID:???0
そんな下品な話普通しないよ・・・
289花と名無しさん:2006/02/01(水) 16:56:30 ID:???0
よく妊娠がわかるきっかけとして食事中に突然「うっ…」と気分が悪くなり
洗面所へ駆け込んで「もしかして…?」というのを見かけるのはなぜですか?
普通は月のモノが遅れたりして気付くと思うのですが。
290花と名無しさん:2006/02/01(水) 20:11:08 ID:???0
>>287
少女マンガによくあるシチュエーションで考えてみましょう。

ベッドの場合
落ち込んだヒロインが部屋に入る→ベッドに倒れこんで泣く

これが布団だと
部屋に入る→襖をあける→押入れから布団をだす→布団を敷く
→布団に潜りこんで泣く
となり、その分多くのシーンを描かなければなりません。
締切に追われる作家にとってこの差は大きく、結果としてベッドが好まれるのでしょう。
291花と名無しさん:2006/02/01(水) 22:22:05 ID:???O
>289
少女漫画のヒロインはヒロイン故に過酷な状況に置かれています
ホルモンバランスが崩れ、生理が遅れることなど日常茶飯事です
また、彼女たちはその天然バカさ故に病院に行くことをしません
さらに、ヒロインが食べ過ぎ等で嘔吐するなど許されない
そこで「うっ・・・」=妊娠となるわけです
292花と名無しさん:2006/02/02(木) 17:12:25 ID:OtoFHQOD0
私服がとてもおしゃれですが、彼女らは月いくらの
こづかいをもらっているんですか?

バイトしているわけでもなく、あんなにたくさんの
服に月いくら使っているんですか?


私は社会人だけど、あんなにたくさんの服は買えません。
293花と名無しさん:2006/02/02(木) 17:58:48 ID:???0
何で男の絵になると女の絵に比べて
眉が極端に太かったり、マツゲがなくなったり、目の大きさが変化したりするんですか?
294花と名無しさん:2006/02/02(木) 17:59:27 ID:yuO5bymO0
>>292
各雑誌の控え室においてあるのをみんなで共有しています
295花と名無しさん:2006/02/02(木) 18:10:06 ID:???O
292
彼女達の母親は、主婦の道楽として服飾オタが多いのです
作っては娘に着せて自己満足しているのです
296花と名無しさん:2006/02/02(木) 18:30:51 ID:???0
学校で、とか、自分の部屋でエチー
というシチュが多いのですけど
お風呂入ってないのに
アソコを舐める男性キャラって匂いも楽しんでるのですか?
297花と名無しさん:2006/02/02(木) 18:41:39 ID:???0
このスレおもろ〜
色んな発想あるね
298花と名無しさん:2006/02/02(木) 19:07:59 ID:???0
>>289タンのに補足っぽいのですが
「うっ」って言った後、洗面所でゲロはいちゃったら
排水口つまりませんか?
トイレじゃ都合悪いのでしょうか。
299花と名無しさん:2006/02/02(木) 19:58:37 ID:???0
>>298
少女マンガでスカトロは御法度ですから。
300花と名無しさん:2006/02/02(木) 20:25:53 ID:???O
少女マンガのヒロインは夜中に突然ヒーローが家まで会いに来ると
手ぶらですぐに出掛けて行きますが
あれはどうしてでしょうか?
普通は財布と携帯、それから自宅の鍵くらいは持って行くと思うんですが…
あと、パジャマ姿や湯上がり薄着で出て行き
ヒーローの欲情を煽ったりしますが
あれは作戦と判断してよろしいでしょうか?
301花と名無しさん:2006/02/02(木) 23:34:32 ID:???0
>>298
そういや中学生くらいのとき、うちの母親も突然「うっ」って言って
洗面所でゲロッたよ。トイレにまで駆け込む余裕が無かったのかも。
うちにはもう自分も含めて3人も子供がいたから、
あれは子供にも内緒で堕したんだろうか・・・いまだに謎。

まあ、母親は胃弱の気があるから単に消化不良だったのかも知れないけど。
302花と名無しさん:2006/02/03(金) 00:29:11 ID:???0
>>300
恋の盲目的なとりこになってるあまり、そういう冷静な用意をして出て行く余裕がどこかに吹っ飛んでしまった結果です。
恋する乙女心の不思議というやつです。
303花と名無しさん:2006/02/03(金) 00:52:18 ID:???0
>>296
>アソコを舐める男性キャラって匂いも楽しんでるのですか?
当たり前じゃないですか
304花と名無しさん:2006/02/03(金) 03:06:04 ID:Y7OwCK7XO
>>303
ちょwwワロタw
305花と名無しさん:2006/02/03(金) 04:12:06 ID:d6F2gsvNO
>>295
逆にお金がかかりますね
306花と名無しさん:2006/02/03(金) 06:03:41 ID:???O
>>298 >>301
自分洗面所でゲロった事あるけど、詰まっちゃったよ。
お店でやっちゃったんだけど、そのまま逃げちゃったw
307花と名無しさん:2006/02/03(金) 11:26:54 ID:???0
転校生が100%美形なのは、一体どういう事でしょうか?
308花と名無しさん:2006/02/03(金) 11:51:11 ID:???0
ブサイクな転校生が来ても何もドラマは起こらないからです。
つまり転校生が美形の時だけ漫画になっているのです。
309花と名無しさん:2006/02/03(金) 11:54:04 ID:???0
>>307
心機一転整形をしてるんです。美形のほうが得ですからね。
310花と名無しさん:2006/02/03(金) 14:14:34 ID:???0
時々、15頭身以上に変わるキャラがいるのはナゼですか。
人間じゃないのでしょうか。
少女マンガはSF漫画なんでしょうか?
311花と名無しさん:2006/02/03(金) 18:26:54 ID:1Vb8JLXe0
びんたをすると、ほっぺにきれいな手形が
残りますが、馬鹿力で叩いても、跡は小指の先まで
つくものでしょうか?

少女らはどのくらいの強さで叩けば、あんなくっきり手形に
なるんでしょうか??
312花と名無しさん:2006/02/03(金) 19:24:01 ID:???0
>>311
彼女達はヒロインですので、常に周囲の視線を意識しています。
街中などでケンカをする時もそう。
なので、叩く前に手のひらに薄い絵の具を塗っています。
いかに力いっぱい叩いているように見せるか、
(本当に力いっぱい叩いては、いくらヒーローと言えども怒る人もいます)
そしていかにキレイに手形を残せるか、を日々追求した結果です。

313花と名無しさん:2006/02/03(金) 19:27:26 ID:???0
>>310
>少女マンガはSF漫画なんでしょうか?

あれ?今まで気付かなかったんですか?
公然の事実じゃないですか。
314花と名無しさん:2006/02/03(金) 22:17:57 ID:???0
何でどんなに運動神経が悪いキャラでも
水中に飛び込むフォームが見習いたくなるくらいきれいなんでしょうか?
彼女たちは日頃体育の授業ではブリッコでもしてるんでしょうか?
315花と名無しさん:2006/02/03(金) 22:35:23 ID:???O
なんで少女漫画に出てくる男には、スネ毛が生えてないんですかー??
316花と名無しさん:2006/02/03(金) 23:41:59 ID:???0
よく少女マンガのヒーローの回想で、
かつての恋人や親友と「アハハハ」「ウフフフ」と笑い声をあげながら駆けているシーンを見かけます。
でも実際にあんな風に声たてて笑いながら外を駆けているカップルや男の二人組を見たことがありません。
本当にあんなことしてるカップルや友人同士ってそんなにたくさん存在するのでしょうか?
317花と名無しさん:2006/02/04(土) 01:40:57 ID:dg6l5oP4O
>>314
彼女たちは、運動神経がないがために、せめて飛び込みだけは、と、日々練習しているのです。
だから、どんなにドジな主人公でも絶対に飛び込みは出来るはずです。
皆さんも、運動神経が悪いならば、飛び込みだけを専門にやってみて下さい。
どんなに間抜けでもあのレベルにはすぐに到達できますよ。
318花と名無しさん:2006/02/04(土) 02:04:38 ID:kGA/FxGJO
たまに冒頭で、
「こんにちは!私は〇〇(フルネーム)で、〇歳、成績は中の上で‥」
等、自己紹介から始まることがありますが、普通、心の中で
こんなことを思いますか?ちなみに私は思ったことはありません。
319花と名無しさん:2006/02/04(土) 02:17:34 ID:???O
>>315
少女漫画に出てくる男性の大半は、重度のナルシストです。
現実の女性よりよほど美容に気を遣い、少しでも己を美しく見せようと鏡の前で日々研究した結果、
『スネ毛、脇毛は見苦しい』という結論に辿り着きました。
少女漫画の世界では除毛クリームや安全カミソリなど、無駄毛対策グッズが大売れ。
さらに、美容クリニックなどには手足や脇、中には胸毛などの永久脱毛希望の男性が、女性以上に連日訪れるそうです。
320花と名無しさん:2006/02/04(土) 02:42:25 ID:???O
>>316
いますよ。
そりゃあもう、ごろごろといます。
あなたはひとつ見落としていますよ。よおく思い出してみてください、その漫画の回想シーンを…。
いいですか?
軽やかな笑い声を上げさわやかに駆けている恋人同士や親友──。
彼らの周りに人はいますか?
物珍しそうに見ている人だかりは?
いないでしょう。あるとしたら、それはたまたま偶然の産物か、作者さんのうっかりです。

そう、笑い声をあげながら外を駆るあれは、人気のない場所でやるのが最低限のルールなんです。
いえ、ルールというよりマナーですね。
考えてみて下さい。目の前で『あははは』とか『うふふふふ』とか言いながら自分の世界に入り込んだカップルや男同士が駆け回っていたら、この上なく不快ではないですか?
嫌な事があったりして気落ちしている時とかであったなら石を投げ付けたくなったりしません?
しますよねぇ。…え?しない?
いいえ、します。絶対します。
その場に遭遇した事がない方には分からないかも知れませんが、居合わせたら絶対脳髄にピキッときます。
…まあ自分は1回も見かけた事ありませんがね。

まあそんなこんなでけして人前でやってはいけないのですよ。
地方によっては罰金取られます。いやマジで
321花と名無しさん:2006/02/04(土) 02:59:58 ID:???0
中学高校生の男性は、歩く性欲と言われるように
エッチな事で頭がいっぱいで、好きな子ができても
エッチする事しか頭にないのが普通だと思うのですが
少女漫画に出てくる男子は、ネットでエロ画像検索しておかずにするどころか
エッチな事すら考えてないように見受けられます。
肉体的に欠陥でもあるのでしょうか?
322花と名無しさん:2006/02/04(土) 03:07:16 ID:dg6l5oP4O
>>318
あなたは、頭の中で自己紹介なんてしたことが無い、と。
しかし、もし脳内に何者かがいるとしたら?
あなたはきっと、礼儀としてその人の為に自己紹介するでしょう。
主人公は、自分の脳内に私達読者が存在するのを知っているのです。
だからわざわざ自己紹介してくれるのです。
彼女達は、脳内の人の事まで常に考える、とても礼儀正しい人達なのですよ。
ただ、それを声に出してしまうと、違うものになってしまいます。
ただの変人です。
323花と名無しさん:2006/02/04(土) 03:14:38 ID:???O
>>321
考えてごらんなさい。少女漫画ですよ。少女漫画。少女漫画は少女漫画であり、少女漫画以外の何物でも無いのです。
これ以上は長くなるので割愛してぶっちゃけ言うと、少女漫画の男子に付いてると思われる棒状のアレは茄子です、茄子。昨日の夕飯の残りの茄子です。

ちんこ?
ペニス?
なんのことです?
324花と名無しさん:2006/02/04(土) 03:21:20 ID:???O
>>318
それはですねぇ…非常に言いにくいんですが…ええと………言ってしまっていいんですかねぇ…?う〜ん。
国家機密なんですよね、これ…。
どうしましょう…。
──分かりました、お教えします。
その代わり、ここだけの話で済まして下さいね?
けして外部にはもらさないようにお願い致します。

…彼女達は実は、国家機関で保護している思念型特殊能力者──すなわちエスパーなのです。
普段は一般人に紛れて…というより溶け込んで生活していますが、実はすごぉいんです。
よくある、平凡なのにもてもて〜的な主人公も実はエスパーなんです。
冒頭での自己紹介、あれは彼女等の仲間…つまり同じエスパーに向けて宛てた挨拶&紹介なんですよ。
彼女達の特殊能力は半径1キロ以内に同じ能力者がいると自然と分かってしまうそうなんです。脳にダイレクトに伝わるのではなく、こめかみの辺りに響くらしいですよ。
かの有名なテレパシーですよ、いわゆる。
まあ同じエスパーが近くにいる事は分かっても、それが誰であるかは特定できないそうですから少し不便ですね。
ですが、相手が特定できなくても知っている人か知らない人かは瞬時に分かるそうです。
知らない人だと彼女等は大慌て。なまじエスパー同士なんかであるがために、正体がはっきりと分からないのは軽く恐怖を覚えてしまうそうです。
そこでテレパシーによる自己紹介開始ですよ。
必要最低限な紹介の他に、細かい事なども教えたりなどたまにします。
これは私の憶測ですが、少しでも自分を曝け出して相手を安心させるのと、逆に相手からも曝し出してもらい安心したいと言う思想からでしょう。
嘘はつきません。嘘ついてもどうせバレてしまいますから。
ところで何故彼女等が国家に保護されているかと言うと────…あ、ここからは質問の返答に全く関係ありませんね。ではまた別の機会に。

──ところであなた。
何故冒頭で彼女等はいきなり自己紹介を始めるんだと質問しましたね?
彼女達の自己紹介(テレパシー)を何故知っているのですか?
普通の人間ならけして気付くはずがないのに…。
…………………。

──まだ国家に保護されていないエスパーが、こんな所にいましたとはね…。
325花と名無しさん:2006/02/04(土) 03:25:21 ID:???O
ちょwww
皆スレタイ通りに強引すぎるw
このスレまじおもれーw
326花と名無しさん:2006/02/04(土) 03:28:52 ID:???O
>>321
リアルの男が造りもので
少女漫画内の男が真のリアルだから
327花と名無しさん:2006/02/04(土) 03:33:16 ID:???O
少女漫画に限らない話しかもしれませんが
眉下パッツンのお菊人形ヘヤーの様な髪型でも
眉毛の全容がくまなく見えているのは何故でしょうか?
彼女達の髪はスケルトン仕様なのがデフォルトなのでしょうか…?
驚くと額ギリギリもしくは額を越えてまでも自己主張し続けるあの眉毛どもが気になって気になって…
細かい事ですがどなたかお教え願います。
328花と名無しさん:2006/02/04(土) 10:29:09 ID:???0
>>327
眉毛は前方にツーンと伸びて、前髪を突き抜けて生えているのです。
また、眉毛は感情の動きにも敏感で、喜怒哀楽で変化するのはもちろん、
驚きが大きいとバサッと抜け落ちてナナメ45°前方上方向に飛んでしまいます。
それが顔から眉毛がはみ出している秘密なのです。

そして抜け落ちた眉毛は一瞬で再生されます。
少女漫画の登場人物は、体にムダ毛が無い代わりに、その分の栄養素は
眉毛に集中しているのです。
329花と名無しさん:2006/02/04(土) 16:19:03 ID:???O
>>324
激しくワロタ
330花と名無しさん:2006/02/04(土) 16:27:36 ID:???O
何故少女漫画は、ヒロインとヒーローが結ばれた際に、今まで極悪だったライバルまでもが大人しくなるのでしょうか。
時に祝福すらしてしまうライバルもいたりします。男のライバルとくっついてしまう女もいたりします。あんなに短期間で人の人格が変化するとは思えません。
彼女たち(若しくは彼たち)はアンデンティティというものが著しく欠如しているのでしょうか
331花と名無しさん:2006/02/04(土) 16:33:12 ID:???O
少女漫画の中学って、なぜ留年とか停学・退学があるんですか?
中学って義務教育だから退学どころか、出席日数さえあれば留年なんかしないはずですよね?
「俺、成績悪いから進級アブねーんだ」とか言う中学生って…どーゆう事ですか??
332花と名無しさん:2006/02/04(土) 16:40:54 ID:???O
>>331
それ私も思ったことある!!!
333花と名無しさん:2006/02/04(土) 17:02:49 ID:???O
>>328
なるほど…
つまりこ●亀の両さん眉毛のような生命力に溢れていると…w
334花と名無しさん:2006/02/04(土) 17:43:50 ID:???O
>>330
>あんなに短期間で人の人格が変化するとは思えません。
ええ、そうです。
人はそう簡単には変われません。
何故少女漫画のキャラクターはああもあっさりと、人格転換してしまえるのでしょう?
答えは簡単です。変わっていないのです、実は何も。
そう、極悪ライバルだと思っていたあのキャラ!そのキャラ、こんなキャラ。
彼女(彼)等は『極悪』を演じていたにすぎません。
本当は“超”がつくお人好しなのです。
よく言いませんか?
“恋は障害が大きいほど燃える”と。
自分は大きすぎると逆に萎えますがねぇ…。
まあ少女漫画キャラは少年漫画ヒーローのごとく、闘志と熱血を内に秘めている方が多いようなので簡単には萎えません。
少し話がずれてしまいました。戻します。
極悪ライバルかと思われていたキャラは、他人を愛するあまり、ヒロインとヒーローを応援するあまり
わざと自らが大きな壁となるよう仕向けているのです。自ら。
障害を乗り越え結ばれた際ヒーロー&ヒロインは、簡単にくっついてしまうよりも遥かに強い愛と絆を手に入れます。
極悪だと思われていたライバルはそこで本心を曝け出します。少しツンデレ風味です。
彼女(彼)達はヒロイン&ヒーローの深まった愛を見届けた後、読者も誰も見ていない所でひっそりと泣きます。
『良かったね、良かったねえぇぇ』と、誰よりもヒーロー&ヒロインの愛を祝福し、そりゃあもう滝のような涙を一日中流し続けます。
時には鼻水などを出しながら、少女漫画誌には載せられないないような表情で力いっぱい泣くもんですから、誰にも見せられません。
本来は極悪どころか他人愛に満ち溢れた善人でした分、本当の自分を押し殺しヒロインなどにきつくあたるのはさぞ辛かった事でしょう。
でも彼女(彼)等は挫けません。
ピンク色の某ワゴンの如く真実の愛(他人の)を探し彷徨う異邦人なのです。
熱血故にやり方を間違えまくっている事も多々ありますが、本人等はヒロインヒーローの為だと信じ込んでいるのです。
335花と名無しさん:2006/02/04(土) 18:30:31 ID:???O
>>331
人は嘘をつきます。
個人的な小さな事から、国民…あるいは世界を巻き込んでの大きな事まで。
いいですか?連日テレビ、誌面、ネット等で寄せられるものすごい量の情報。
あれらを全て鵜呑みにし、真実だと受けとめるのは実は大変危険な行為です。
偏った情報を真実と捻曲げ報道するマスコミ操作なんてものは日常茶飯事です。
政府が国民に曝け出す真実なんてものは無いに等しいのです。
莫大な偽りの中にほんの一握りの真実があるかないかが国の情勢です。
前置きが長くなってしまいましたが、本題に入ります。
“中学は義務教育だから退学、留年ない”
これは多くの国民が政府によって常識と信じ込まされているに過ぎません。
少女漫画家の中には反政府派の人間が多々存在しています。
むしろ反政府派故に漫画家になった人間も沢山います。
彼女(彼)達は国民になんとか真実を伝えようと自分の漫画に数多くのメッセージを折り込ませているのです。
やたらとギャグタッチや馬鹿らしいノリで描いてあったりするのは、政府の目を欺くためです。
中学にも留年、停学、退学はあります。中学どころか小学校、幼稚園、保育園…なんと、職場にもあります。
私の父は職場退学に合い、今新しい職場に入学すべく日々職探し中です。
しかし保育園〜中学で退学等の処分を受けた人たちの記憶は、国の操作で皆の脳内から削除されてしまいます。
何故わざわざそんな記憶操作をしているのかは反政府の人達によって現在調査中です。
この驚愕な事実を知ってしまった漫画家達は自らの危険も顧みず、作品にメッセージを託しているのです。
まさに現在の勇者。略して現勇。
336花と名無しさん:2006/02/04(土) 19:37:01 ID:???O
>>293
女の目はでかめ&眉細のが可愛い
男の目は若干小さめ&眉太(女キャラに比べて)のが格好良い
彼らの世界ではそう信じ込まれているんです。
女は常に極限まで眉を細く剃り、普段は常に目を見開いています。
男は若干目を細め、男らしさをアピールします。
全ては異性にもてるためです。
337花と名無しさん:2006/02/04(土) 20:26:38 ID:???O
>>331
マジレスで悪いんだけど、私立とかの場合、留年はどうか知らないけど強制退学はあるよ。
公立という受け皿があるからね。
338花と名無しさん:2006/02/04(土) 20:55:40 ID:???0
>>331
今時、高校でも出席時間さえクリアしておけば、成績が悪くても留年する前に学校の方で補修や課題や追試で何とか補ってくれるもんです。
それでも成績が悪くて留年するということは、よっぽど本人のオツムに問題があるということです。
つまり、「俺、成績悪いから進級アブねーんだ」と言ってる生徒は、自分の本当の学校・学年もわかっていないくらいのおバカさんなんです。
実際は高校生なのに、自分が中学生だと思いこんでるわけです。
339花と名無しさん:2006/02/04(土) 21:11:25 ID:???O
回答者が沢山ついてる>>331に嫉妬!
340花と名無しさん:2006/02/04(土) 22:28:20 ID:???O
>>339
チミもたくさん回答してくれるような質問をすればいいジャマイカ
341花と名無しさん:2006/02/05(日) 00:54:24 ID:???O
少女漫画ではたまに登場人物の後ろ、もしくは周りに花やキラキラが浮いてることがありますよね。
あれは何なんですか?読者の錯覚ではないですよね?
342花と名無しさん:2006/02/05(日) 02:36:30 ID:???O
>>331と少し類似しますが…

高校が舞台の少女漫画にはよく、登場人物2人の学力の差が大きくある、というような記述が見られますが、あれはおかしいと思います。中学ならまだしも、高校は基本的には学力で区切られているものです。
学力の劣っている方が受験時に血を吐くような努力をしていたり、学力の優れている方が受験時事故などにあい仕方なくこの高校を受験した、などというエピソードがあるならば納得できますが、そんな記述はありません。
それどころかまれに、「2人のIQの差、20」などというジョークの記述も見られます。それが本当ならば、劣っている方は留年なりなんなりで、あのように遊んでいることは不可能だと思われます。
府に落ちません。
343花と名無しさん:2006/02/05(日) 04:03:46 ID:???O
>>342
つ【少子化問題】

どの学校も年々生徒の数の減りようにまいっています。
いわゆる定員割れです。
学力に差があろうと、偏差値が足りなかろうと適当にごまかし入学させてしまいます。
あまりにも頭の悪すぎた場合、子供の親からワ…寄付金を受け取る事によって入学を許してしまいます。
明らかに学力が劣っている事実を知りつつ受け入れた学校側は、各教師に定期テストの問題などをわざと簡単に作らせます。
そのため多少のバカでも普通の点数が取れたりします。
代わりにそこそこできる子などはもんのすげぇ良い点をとってしまい、周りからはまるで天才かのように見えるでしょうね。

重度の馬鹿は救いようがありません。小学生用の問題が多く混じっているのにも関わらず点がとれません。
本物の馬鹿です。

でも大丈夫です。留年はしません。
親が学校側にせっせとワイ…寄付金を支払っているので、教師の方でなんとか誤魔化し進級させてくれます。
お馬鹿な子がお馬鹿なままで、卒業後どうなろうが学校側は知ったこっちゃありません。

まったく…恐ろしい時代になりました。
344花と名無しさん:2006/02/05(日) 04:22:27 ID:???O
>>341
え、何の事ですか?
花?キラキラ…??
自分には何も見えませんがね。
目の錯覚なんじゃないですか?





…すみません、少々調子に乗ってしまいました。
きちんと説明致します。

あなたはご存じでしょうか。
漫画の精、『サークシャ』を。
奴らは漫画の世界観に雰囲気を与えることを生きがいにしています。
キャラ達が盛り上がっている時にこっそり出現し、誰にも気付かれないようにその場の雰囲気やノリに合わせ「花」や「キラキラ」を散らします。
「花」や「キラキラ」だけでは飽き足らず、「どんより」や「ずが〜ん!」など様々なものも散らします。
気分赴くままに、意気揚揚とやります。
いくらやっても奴らは気が済む事ありません。
そのため、日々ありとあらゆる漫画に登場し、キャラ達の前方後方四方八方に「花」「キラキラ」「その他」を散らしてゆくのです。
1つ言えることは、奴らは天才です。
一瞬にしてその場によく合ったモノを見事に散らしていくのですから。
345花と名無しさん:2006/02/05(日) 04:51:01 ID:EEkeFqqHO
>>341
あれらは、雰囲気作りのために登場人物が背負って(もしくは体に巻いたりして)いるのです。
よく見てください。
登場人物の体に肩ひもなんかがあるのがわかりませんか?
わからないとしたら、そのキャラはよほど雰囲気作りがうまいのでしょう。
どんな美少女(年)でも、雰囲気を作る事は自分自身でしなければなりません。
彼等は涼しい顔をしていますが、実はとても大変な思いをしているのです。
346花と名無しさん:2006/02/05(日) 14:38:54 ID:???0
じゃぁ怒った人からキノコ雲がいくつも噴出するのは何故でしょうか?
347花と名無しさん:2006/02/05(日) 14:52:45 ID:EEkeFqqHO
>>346
それも、登場人物たちの雰囲気作りのための努力です。
やかんの水を熱しているのです。
348花と名無しさん:2006/02/05(日) 14:53:02 ID:???0
それは少女マンガに限った事ではありませんよ
349花と名無しさん:2006/02/05(日) 17:48:38 ID:???O
なぜ少女マンガの世界では、男女の区別がつかないのでしょうか
服装と髪型変えるだけで、性別をごまかせてしまえますよね
普通声や体格でわかると思います
不思議でたまりません
350花と名無しさん:2006/02/05(日) 19:05:43 ID:???O
>>346

>>344曰く、それもサークシャの仕業だそうです。
351花と名無しさん:2006/02/05(日) 19:42:28 ID:???O
>>349

各漫画に登場するには、登場キャラ決定オーディションで合格せねばなりません。
地球人口を遥かに上回る数のキャラの中から、厳しい選考過程を得てようやくその漫画の登場キャラへとなれるのです。
ヒロインヒーロー部門は特に倍率が高く、何十億というキャラ達が挑んでは涙を流してきました。
意外と悪役も人気あったりするみたいですが。
さて。何故こんな話をいきなりしたかと言うと、ちゃんと理由があります。
漫画の趣旨や方向性によって求む人材は様々ですか、どんなキャラのオーディションでさえも(例えひどくマイナーな不人気漫画や素人漫画であっても)日本で司法試験に受かるより難しいと言われているこのオーディション。
受かるには相当の努力、才能、根性、精神が必要です。
根性なさげなひ弱キャラ、うじうじキャラ。あれも本当はすごい根性の持ち主です。ド根性です。
並大抵のキャラではありません。
どのくらいすごいかと言うと、その気になれば自らの骨格や声帯までもを瞬時に変えてしまえるのです。
元を知らない人ならば誰も気が付くはずありません。
女装している、男装しているのではなく、まるで本物の男女かのようになってしまえます。
これは1我々にとって00%不可能というわけではありません。
死ぬほどに精神を集中させ、自身が持つ内なるエネルギーを死ぬ気で一気に『はぁぁぁぁぁぁあ!!!』と噴出させるのです。
運が良ければたまに骨格や声が変わったり変わらなかったりします。
352花と名無しさん:2006/02/05(日) 20:27:48 ID:???0
>>349 最近の女性は背が高くなってきてますモデルさんは170台あり外人さんでは
180cm台まであります。
実際オカマ顔の女の人もいるので、なんとか誤魔化せます。
「モデルです」この一言で全てが許されます。
声は変声機を備えているのです。
353sage:2006/02/05(日) 21:16:07 ID:imLlCepr0
わかめちゃんはなんでパンツだしてるんですか。
354花と名無しさん:2006/02/05(日) 21:20:26 ID:???0
>353
sageそこなってすいません。逝ってきます・・・
355花と名無しさん:2006/02/05(日) 21:29:48 ID:???O
>>353
プチ露出狂だから
356花と名無しさん:2006/02/05(日) 22:23:02 ID:???0
>>353 
わかめちゃん達の学年で流行ってます。
357花と名無しさん:2006/02/05(日) 22:31:58 ID:???0
よく普通の顔のヒロインがちょっとプロのメイクにメイクしてもらったら
周りが振り返る位可愛くなる。
普通ちょっと可愛くなるくらいで振り向くまではいかないんでは?
それだとほとんどの人がありえない可愛さになってしまう気がします。
358花と名無しさん:2006/02/06(月) 00:06:27 ID:???0
>>357
ハリウッド仕込みの特殊メイクです。
あれはすごいです。
別人どころか、別の動物にさえなれます。
「猿の惑星」がその良い例です。

また、お暇でしたら「ギャラクシー・クエスト」をどうぞ。
50代のシガニー・ウィーバーが、あわわわわ・・・・
「エイリアン」で意味もなく半ケツを披露した
30歳の頃よりも、若くて色気があります。

少しマニアックな話でスマソ。
359花と名無しさん:2006/02/06(月) 00:52:19 ID:???O
>>358
ワロスw
ヒロイン達は皮膚呼吸ができないくらいの分厚特殊メイクを施していたのかw
でもナチュラルに見えるなんてさすがハリウッドw
360花と名無しさん:2006/02/06(月) 15:53:59 ID:???0
ヒロインピンチになると、どこでも現れるヒーローですが
ハァハァ言ってタイミングよく出てきます。
最初から尾行していたとしか思えないタイミングです。
痛い目に遭う前に止めればいいのに、
柱の影で痛めつけられるヒロインでオナヌしてるんですか?
361花と名無しさん:2006/02/06(月) 17:23:02 ID:bjEizdWk0
夢の中で格好いい男が現れて、その人は実は前世での
恋人だった…とかよくある運命的な話ですが、
夢ってそんな鮮明に覚えているものでしょうか?

夢って、内容もうろ覚えなものなのに、顔まで鮮明に
覚えているほどの記憶力を持っているなら、それを
勉強に活かせば成績は良いと思うのですが。。。
362花と名無しさん:2006/02/06(月) 17:47:46 ID:???0
少女漫画に限ったことではありませんが、
何で瞳の形が○じゃないんですか?
縦長のだ円形だったり四角だったり・・・・。
363花と名無しさん:2006/02/06(月) 18:12:36 ID:???0
>>361 
ヒロインは睡眠が浅い不眠症の人です
眠りが浅いと夢を鮮明に見ます。
だいたいそんなヒロインは勉強が苦手なので勉強の夢は見ません。


364花と名無しさん:2006/02/06(月) 21:31:46 ID:???0
>>343
そうだよね。
分数ができなくて、大学を卒業した女の子を知ってる。
推薦で入ってきたわけだが。
365花と名無しさん:2006/02/07(火) 19:31:13 ID:???0
>>360
ヒロインをピンチにしている悪党は実はヒーローが雇った人たちです。
ピンチの時に助けられると惚れたり、惚れ直したりします。
よってヒーローはあらかじめそこにいてピンチになった時偶然を装って
颯爽と現れるわけです。
全てはヒーローの計算です。
366花と名無しさん:2006/02/07(火) 20:29:25 ID:???0
>>362
人はファッション性や個性の追求のために
カラーリングなどで髪の色を変え、
カラーコンタクトで目の色を変えてきました。
瞳の形もその延長です。
楕円形や四角のコンタクトレンズを入れているのです。
他にも様々な形があり、気分によっていろいろ変えています。
好きな人を前にした少女の目がハートマークに
なるのを見たことがあるはずです。
自己表現としてのファッションはここまで来ているのです。
367花と名無しさん:2006/02/07(火) 21:24:01 ID:eXT9gEQp0
いままで少女漫画以外にもよくあることだけど、
主人公や登場人物は独り言が多すぎない?
あれじゃ近所迷惑&寂しがりやに見える・・・・。
いままでの矛盾を強引でもいいから解いてくれー!!!。+゜(⊃ДT)゜+。
368花と名無しさん:2006/02/07(火) 21:41:50 ID:???0
>>367 
アレは実は独り言ではなく心の声です
主人公が考えているコトです。
その主人公の声を聞くことのできる人、全員実はエスパーです!
あなたは実はエスパーだったのです。
369花と名無しさん:2006/02/07(火) 22:25:03 ID:???0
天ないの晃はなんで大学に受かったんですか?

おかしいっすよね?推薦でもないみたいだし。
あの人兄さん追いかけてパリとか行ってんですよ。休学して。
おかしいっすよね?大事な時期ですよ。受験生が必死こいてる時ですよ。
登場人物のマミリンですら「あの人が大学受かったなんて…」とか言ってるんですよ?
おかしいっすよね?
370花と名無しさん:2006/02/07(火) 23:11:22 ID:???0
>>369
高校在学中に大検受けてスキップで入学できる大学に高三になる前に合格してたんです。
休学してたのは高校じゃなくて、大学なんです。
もし、作中「高校」となってたら、それは単なる誤植です。
371花と名無しさん:2006/02/08(水) 08:02:02 ID:???0
どうして少女マンガに出てくるかっこいい男の子は
金持ちとか伝統ある家の息子が多いんですか?
しかもそんな一般庶民とはかけ離れた家の子なのに
公立の学校に通って主人公の女の子と知り合っちゃったりするんですか?
372花と名無しさん:2006/02/08(水) 11:59:00 ID:???0
舞台背景に都心が多いのはナゼですか。
373花と名無しさん:2006/02/08(水) 17:50:26 ID:???0
>>371
お金のオーラがその人をかっこよく見せているからです。
また、金持ちばかりの学園より一般的な公立校のほうが
庶民の女を釣れるので、あえて公立に通っているのです。
374花と名無しさん:2006/02/08(水) 19:51:47 ID:???0
地球規模の戦いで舞台になるのが
東京なのはなぜですか?
新潟だろうが香川だろうがかまわないと思うのですが…。
375花と名無しさん:2006/02/08(水) 21:27:25 ID:???0
過去の国内外の戦いでも一番攻撃され、また防戦するのは首都圏です。
政治・経済・軍事の中枢の集中した地域を征服すれば、地方なんかほっといても大勢に影響はありません。
376花と名無しさん:2006/02/08(水) 21:38:11 ID:???0
資産価値の高い首都圏を征服、その土地、建物を担保に
銀行から融資を受けて地方を買い占めるためです。
377花と名無しさん:2006/02/08(水) 23:39:36 ID:???O
>>374
ワロスww
378花と名無しさん:2006/02/08(水) 23:43:49 ID:???0
主人公がパンをくわえながら学校に向かうのは何故ですか?
恥ずかしすぎます
379花と名無しさん:2006/02/08(水) 23:52:22 ID:???0
>>378
彼女の学校の校則では、
「遅刻しそうになった生徒は、パンをくわえながら走って登校すれば、15分以内に限り、免除する」
と定められているからです。
え、そんな変な校則あるはずない?
世の中にはもっと変な校則のある学校も沢山存在しますから、これくらいちっとも変じゃありませんよ。
380花と名無しさん:2006/02/09(木) 00:27:18 ID:???O
公園のベンチでいきなり性器を出し誘う変態に対し
どうやったら「うほっ」と叫ぶほど一目惚れできるのですか?
納得が行きません
381花と名無しさん:2006/02/09(木) 00:51:40 ID:???0
>>380
「うほっ」と叫ぶほど一目惚れした後に、性器を出して誘われたのです
順番が逆です、間違えないようにしましょう
因みにここは少女漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレです
板が違います、間違えないようにしましょう
382花と名無しさん:2006/02/09(木) 05:37:52 ID:???O
>>381
ワロタw
383花と名無しさん:2006/02/09(木) 08:55:01 ID:???0

                        あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ       
         (.___,,,... -ァァフ|       韓流映画の 『美しき野獣』 の情報を
          |i i|    }! }} //|       彼女に調べてくれと頼まれて、彼女の前で ググッ てみたら
         |l、{   j} /,,ィ//|       
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ       一番最初のサイトが・・・
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何がおこったのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    グラビア とか アダルトビデオ とか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ    もっと恐ろしく気まずい破局寸前の無言時間を味わっ
384花と名無しさん:2006/02/09(木) 12:41:33 ID:???O
俺は板違いでも平気でレスしちゃうヒーローなんだぜ
385花と名無しさん:2006/02/09(木) 12:57:06 ID:???0
よく考え事をしているヒロインの顔面にバレーボールが直撃して倒れると
片想いしてたかっこいいヒーローがお姫様抱っこで保健室に運んでくれて
うまい具合に擁護教員が不在でしばらくヒーローに付き添ってもらうという
オイシイ展開をよく見かけますが私もオイシイ思いをするにはどうすればいいでしょうか?
386花と名無しさん:2006/02/09(木) 13:31:06 ID:???0
遅レス
>>18
と言う理屈を振りかざして
成績と頭の良さは関係ないということを、やたら強調する為の逆説的キャラ
即ち、成績と頭のよさが一致していないキャラ
が多すぎるのはどうしてでしょうか?
基本的には成績の良い人間は頭も良い場合が多いと思われますが。
(少女漫画に限ったことではないけれど)

金持ちのボンボンはロクなもんじゃない事に決まってるくらい
コンプレックスの裏返しに思えてならないのですが。
387花と名無しさん:2006/02/09(木) 16:57:40 ID:???O
>385
あなたは誤解しています。
ヒロインが怪我をしてたまたま憧れの人と保健室へとお思いのようですが、
ヒロインは体育の時間、ほぼ毎時間考えごとのふりをし怪我をして保健室へ行きます。
なぜヒロインはそんなことをするのか?
それはひとえにおいしいシチュエーションを手にせんが為の涙ぐましい努力なのです。
毎時間怪我や失神する彼女の為クラスでは持ちまわりで彼女に付き添う係が存在します。
保健の先生が偶然いないのではなく、今日は彼の番☆とわかっているヒロインは、
策略をめぐらしその時間に不在になるよう仕向けているのです。

保健室へ行かなかった体育のシーンを見た?
出席日数と成績を調整するためにちゃんと授業を受ける日もそりゃあります。
留年して学年が違ったら今までの努力が水の泡じゃないですか。

体を張り、下手したら留年の危険性さえはらんでいるこの手段、
あまりおすすめできませんが、一途な乙女の恋路を邪魔するような事はいたしません。
実行するかどうかはあなた次第です。
388花と名無しさん:2006/02/09(木) 19:35:50 ID:???0
>>386
実際、そういう人間は多いからです。
過去・現在のこの国を動かしてる連中の、政治、特に国際政治上の立ち回り方をみれば、
「基本的には成績の良い人間は頭も良い場合が多い」わけではないことを十分証明しているはずです。
389花と名無しさん:2006/02/09(木) 19:47:29 ID:???O
>>386
成績と頭の良さは必ずしも比例しない。
学校の勉強はできなくても頭の回転が早く、臨機応変な人もいる。
試験勉強だけできてもその他何1つできない役立たずもいる。
390花と名無しさん:2006/02/09(木) 22:06:06 ID:???0
どうして少女漫画のヒーローは浮気をせず主人公一筋なのですか?
主人公と出会うまで取替引替していた男も一筋になります。
浮気をしているのを見たことがありません。
普通は目の前に可愛い子が出てきたら浮気をしてしまうのが男です。
その代わりヒロインはたまに出てくる男の子と浮気します。
なのにただひたすら一筋なのは何故だ!?

391花と名無しさん:2006/02/09(木) 23:20:50 ID:???0
>>390
決まってるじゃないですか。
主人公に「私以外の異性には決して浮気をしないこと」と催眠術をかけられて操られているからです。
392花と名無しさん:2006/02/10(金) 21:14:37 ID:???0
つまり、「私以外の同性」とは恋仲になることもありうるわけでつね?
耽美系。
393花と名無しさん:2006/02/11(土) 01:08:17 ID:???O
ウホッ
394花と名無しさん:2006/02/11(土) 01:43:44 ID:???0
>>390
じつは「うぉ〜 スゲーいい女」 「ウホォ!いい男」
と思ってるんだけどその心理的描写がカットされてるんですよ
それに一度好きになった人を そうそう諦められる訳でもないのですから
395花と名無しさん:2006/02/11(土) 12:27:26 ID:???0
あの不思議な髪型を可愛いと思っているんですか?
(月野うさぎちゃんとか神山満月ちゃんとか)
教えてください!
396花と名無しさん:2006/02/11(土) 13:24:28 ID:???0
>>395
彼女たちは思ってます。
今は個性の時代です彼女たちは誰も真似できないような
髪型を日夜研究していたのです。
397花と名無しさん:2006/02/11(土) 16:45:30 ID:???0
サザエさんはどうやってあんな細い服のエリから大きな顔を
出すことができるのですか?
普通破れます。
398花と名無しさん:2006/02/11(土) 22:31:01 ID:???0
>>397
彼女達は首が以上に長くカメラに寄って来てるから 実は小さい

カメラの横からだと
 ↓こんな感じ

 ______( ゚д゚ )
ノ| |\
 >>
399花と名無しさん:2006/02/12(日) 08:51:20 ID:???0
>>398
ハゲワロスwww
400花と名無しさん:2006/02/12(日) 09:20:09 ID:???0
少女漫画のヒロインのお兄ちゃんはどうして
あんなに格好よくて、妹思いで悩みがあると自ら察して聞いてくれるのですか?
あんな何十年も人生を踏み越えたような
人格者の兄は現実にはいないと思います
401花と名無しさん:2006/02/12(日) 11:18:04 ID:???0
何で少女漫画に出てくる人たちは
戦ったり、スポーツしたりして確実に汗をかいている人と抱き合えるんですか?
わたしならそんな汗くさい人と抱き合うなんて出来ません。
402花と名無しさん:2006/02/12(日) 13:45:27 ID:???0
>>400
若作りしてるけど、ヒロインとは親子ほど年が離れた兄妹で、実際、何十年も人生を生きてきてるからです。
学校にまだ通ったりしてるのは、個人的な事情で少年時代進学できず、今になって社会人入学したからです。
403花と名無しさん:2006/02/12(日) 15:30:15 ID:???0
>>401
少女漫画において「汗」は現実私たちがかいている「汗」とは違う成分で出来ています。
彼・彼女たちの汗はまるで水のようにさらっとしていて、仄かにフルーティー。
時間がたつとフローラルになって最後爽やかなムスクでしめられるというような香水のような
魔法の液体なのです。
よって抱きついてもべたべたせず、香水代わりにもなり一石二鳥。
当然シミにもなりませんし、口に入れたらそれは甘酸っぱい恋の味がするのです。
404花と名無しさん:2006/02/12(日) 16:26:10 ID:CY8FaHUMO
>>403
最後の1行に吹いたww
405花と名無しさん:2006/02/13(月) 00:36:04 ID:???O
全裸になれば光男を解放するというんですか?
406花と名無しさん:2006/02/13(月) 13:13:02 ID:???0
変身もので「○○○○!」って叫ぶじゃないですか。
あの言葉は誰が考えたんですか?
407花と名無しさん:2006/02/13(月) 19:02:53 ID:???O
少女漫画のパパやママが歳をとらないのは何故ですか?中には主人公の妹と言っていいほど幼い母親もいるのですが、彼等は何者なんでしょう
408花と名無しさん:2006/02/13(月) 20:16:23 ID:???0
>>407
突然変異です。
病気なんです。
ブラックジャックレベルの医者でも治せるか分からないくらい重病です。
ただ命に別状はまったくありません。
409花と名無しさん:2006/02/13(月) 21:13:33 ID:???O
重病なのに命には別状ないってw
410花と名無しさん:2006/02/13(月) 22:55:34 ID:???0
エイズみたいなもん?
あれも治らないけど、薬飲み続けてれば今は死なないでもすむんでしょ?
411花と名無しさん:2006/02/13(月) 23:29:51 ID:???0
むしろブラックジャックで出た短指症に近いんじゃないかな?
両手の薬指が小指よりも短い。それだけ。
もちろん治療はほぼ不可能だけど、命には何の別条も無い。
世界でも珍しい症例。

それと似たようなものだよ、”長寿症”ってやつは。
412花と名無しさん:2006/02/13(月) 23:41:24 ID:???O
(・ω・`)テラウラヤマシス
413花と名無しさん:2006/02/14(火) 17:06:29 ID:???0
漫画に出てくる人物の視力のよさにはビックリです。
朝起きて、コンタクトをするわけでもないですし、
現代の若者らにしては、ちょっと不自然すぎやしませんか?
414花と名無しさん:2006/02/14(火) 18:23:21 ID:???O
>>413誰のこと?
415花と名無しさん:2006/02/14(火) 19:09:03 ID:???0
>>414

特に決まっていませんが、何でもいいので適当な漫画を
読み直してください。
寝ぼけまなこに歯を磨いたり、朝起きて遅刻しそうに
なるシーンはあるのに、コンタクトをつけるシーンは
ありません。
416花と名無しさん:2006/02/14(火) 19:12:11 ID:???0
私の周りにも、裸眼で生活できるくらいの
視力のいい人は数える程度です。

この世界では、コンタクトをつけるシーンは省いていると
言われてもなんか納得できません。
誰か、私を納得させてください。
417花と名無しさん:2006/02/14(火) 19:29:28 ID:???0
>>416
狭くて山だらけの日本と違って地平線まで続く広いサバンナやステップ地帯の住人達は視野が広がってるせいか、非常に視力がいいそうです。
マンガの中の日本は実際の日本と違ってそういう広大な地形になってる可能性が高いと思われます。
418花と名無しさん:2006/02/14(火) 19:53:20 ID:???0
>>416
そりゃアンタ、漫画の登場人物が勉強なんてしてるシーンを見た事ありますか?
419花と名無しさん:2006/02/14(火) 20:00:27 ID:???O
ぶっちゃけ私のまわりは裸眼で生活してるやつがほとんどなんだが…マジレススマソ
420花と名無しさん:2006/02/14(火) 21:00:19 ID:???0
>>416
私の視力は未だに2.0両目です
不思議なことではありません・・
ただ将来遠視傾向にあるので不安です
漫画の主人公のほとんどはこの遠視傾向にあります。
421花と名無しさん:2006/02/14(火) 23:40:14 ID:???O
コンタクトか…そういや少女漫画にはあんまいないな。メガネっ娘は萌えキャラとして確立してるのに
422花と名無しさん:2006/02/15(水) 03:06:43 ID:???O
少女漫画界では我々より顔における目の面積が
かなり大きい傾向にあることに加え
それぞれの神サクーシャによって目の大きさがかなり多彩です。
(同じ神の下でも糸目キャラと美少女では…。)

コンタクトレンズを作るには我々の想像をはるかに越えた
高度な技術が求められる上に完全オーダーメイドで、
コンタクトレンズはかなり高価です。

同時にメガネ男子ブーム以降多少緩和されたとはいえ、
少女漫画界では長らく一漫画一メガネまでの原則が絶対であったため、
視力が落ちる=メガネが必要になると、出番が確保できず
食いっぱぐれる可能性が高いのです。
(ヒロイン、ヒーローを射止める可能性は言わずもがなです。)

彼らは目の健康には陰ながら涙ぐましい努力をしているわけです。
意味深に遠い目をするキャラは実は…。

とかじゃだめかね?
423花と名無しさん:2006/02/15(水) 19:39:42 ID:???0
よく主人公の兄もしくは弟、親同士の再婚の際にできる兄弟は
どうしてイケメンで性格がよくてシスコンなんですか(?
主人公は普通の顔で普通の性格なのに兄弟であそこまで違いがでてくるん
でしょうか・・
主人公の兄(弟)で兄妹喧嘩はめったにみません
「お兄ちゃんキモイ」とか「ウザイんだよ」
みたいなセリフを主人公が発したのを聞いたことないし
反対に兄(弟)が「うっせーブス黙れ」など暴言を聞いたことがありません。
どうしてなんですか?
424花と名無しさん:2006/02/15(水) 20:08:56 ID:???O
少女漫画のふざけた人工呼吸で回復するのがありえない。
気道確保もしてないただのキスじゃないか。

そしてわざわざエロく描いてあるのが意味が分からない。
425花と名無しさん:2006/02/15(水) 21:39:08 ID:???0
>>424
人工呼吸をする方がとても肺活量が強いので
気道確保をしっかりやってしまうと
あまりの肺活量に肺が破裂可能性がある為です

エロっぽく見えるのは、その時漏れた空気があまりにも強いので
空気と吐き出した息が凝縮して
ダイヤモンドダスト現象を引き起こしているからです
426花と名無しさん:2006/02/15(水) 22:20:28 ID:???O
>>425ちょwwwww
427花と名無しさん:2006/02/15(水) 22:25:22 ID:NCwQkTFmO
たまに「超美形過ぎて周りが遠慮敬遠して、結果モテずいつまでも恋ができない」
主人公が出てくる話がありますが。確かに彼女達は周囲から美人と思われてるのは伝わるのですが、
彼女達本人まで「私があまりに美しすぎるせいで」と素直に認識してるのが不思議です。
例え実際美人でもそんなに敬遠されたら「私って本当はブスなのかも」とか
「人が私の容姿を誉めるのは、不憫だから気を使ってるのね」
「ブスだから注目されて恥ずかしいわ」
とか普通の人の自意識なら少しは思いませんか?
唯一、あーみんの天湖森夜だけが賢いですが
428花と名無しさん:2006/02/15(水) 22:54:23 ID:???0
>>427
美しすぎて困っている人の美しさは天湖森夜並ではありません。
せいぜい あーみんの ルイ レベルです。
周りから「美人、美人」と言われることに快感を受け
自分ったら美しさが罪!と悲劇のヒロインだと思う
ナルシストです。
その為天湖森夜並のオーラが出ている人物が出るときっと
ルイの様な意地悪をしてきっと完敗します。」
429花と名無しさん:2006/02/16(木) 01:27:52 ID:???O
飛んできたボールが、必ず主人公の頭に直撃するのはなぜですか?
肩や腕、背中じゃダメなんでしょうか?
430花と名無しさん:2006/02/16(木) 10:01:06 ID:???O
コマによってキャラの口の大きさがまちまちなのは何故ですか?
大声で叫んでいる時と、彼の前でにっこり微笑んでいる時と大きさが全然違うと思います。(某ゴム人間みたい)

彼の前でだけ口をすぼめているのなら口の周りのシワがもの凄い事になっているはずでは…
431花と名無しさん:2006/02/16(木) 12:30:22 ID:???O
428が微妙に的外れな件w

そういやにちゃんにも「容姿を誉められるのはナめられてる証、何も言われないくらいがいい」って書く奴多いなw
432花と名無しさん:2006/02/16(木) 15:53:45 ID:???0
二重の人間しかいません。
世の中には、二重、奥二重、一重のまぶたがあると思うのですが、
皆さん綺麗な二重です。
433花と名無しさん:2006/02/16(木) 17:18:26 ID:4Jc3TBuA0
泣き顔の時、きれいなひとすじの涙を流すシーンがよくありますが、
普通泣いたら、鼻水でぐちゃぐちゃになり、汚い顔になると思います。
しかし、彼女らは鼻水はほとんど垂れないし、きれいな泣き顔です。

見えないところで拭いているとか、鼻水は流れない体になっている
とかではなく、誰か納得する答えを教えて下さい。
434花と名無しさん:2006/02/16(木) 17:32:10 ID:???0
鼻の穴が無いからです
435花と名無しさん:2006/02/16(木) 17:37:58 ID:???0
常に鼻の穴にティッシュを詰めているんです
436ひろみごー:2006/02/16(木) 18:15:46 ID:???O
〉432
Yes!○須クリニック
437花と名無しさん:2006/02/16(木) 18:38:32 ID:???0
>>429
主人公達は狙っています。
わざと顔面で受けています。
その方がオイシイと理解しているからです。
わざとぽく見えないのは彼女(彼)らは プロだからです。
438花と名無しさん:2006/02/17(金) 02:36:57 ID:???0
ヒロインなどがピンチの時に駆けつける
ヒーロー的な人なんて有り得ないだろう
439花と名無しさん:2006/02/17(金) 08:09:38 ID:???O
女顔で小柄で、いつも女に間違えられてしまうキャラがよくいます。
そんな自分が嫌で、「男らしくなりたい」と願っている彼らが
女みたいな髪型をしているのはなぜですか。
角刈りとか坊主とかにすればいいのにと思います。
440花と名無しさん:2006/02/17(金) 11:14:08 ID:???0
>>423
そうでない兄弟(姉妹)は粛清されて秘密裏のうちに消されるからです。
少女漫画界では、凄腕のスナイパーが暗躍しているのです。
ゴ○ゴ13なども、今でこそ表舞台で活躍していますが、
かつては少女漫画の裏舞台で暗躍していたのです。
注意深く読んでいれば、彼の研ぎ澄まされた顔が電柱の影から
見られるかもしれません。

>>439
そんな男は髪を切ると、中途半端に短髪にしたオバチャンみたいな
間抜けな顔になってしまうからです。
結局、自分の顔を一番引き立たせるには、
髪を伸ばして中性的にならざるを得ないのです。
てか、リアルでそんな人が居ました・・・
441花と名無しさん:2006/02/17(金) 11:18:42 ID:???O
このスレが見てて1番笑えるw 少女漫画板で1番好きだわwww
442花と名無しさん:2006/02/17(金) 11:30:14 ID:???0
>>429>>437
野球では、デッドボールというルールがあります。
少し痛いですが、その代わりに無条件で塁に出られるという利点があるのは
周知の通り。

少女漫画でも、顔面ボールというルールがあり、
かなり痛いですが、無条件でイイ男に姫様抱っこされて保健室に運ばれ、
首尾良ければ2人きりになれるという絶大な利点があるのです。

草野球で、わざと体にボールを当てて塁に出ようとする人がいるように、
少女漫画にも、わざと顔にボールを当てようとする輩が
ワラワラといる訳なのです。
443花と名無しさん:2006/02/17(金) 17:57:10 ID:???0
夜、公園で泣いていると、100%の確率でカッコいい男の人が現れて
慰められ、しかもその後、街中でバッタリと会う確率が高いのは何故ですか??

普通は若い男よりも警察官やホームレスに会う確率が高いと
思いますが…
444花と名無しさん:2006/02/17(金) 23:27:48 ID:???0
>>443
マンガの中で描写されてはいませんが、その公園の入口には、
「 カ ッ コ イ イ 若 い 男 出 没 注 意 」の警告が貼られている筈です。
無論、そのような公園に夜間入る権利を得る為には、熾烈な競争に
勝ち抜かなければなりません。
その栄光を手にした女性こそが、「ヒロイン」の称号を与えられるのです。

また、「ヒロイン」には副賞として、最新型の小型GPS追尾システムが贈られます。
最初の出会いで彼女はこれを男に仕掛け、その後はこれを縦横に駆使して、
二度目以降の出会いを確実なものとするのです。
445花と名無しさん:2006/02/17(金) 23:51:25 ID:???0
このスレ見てると、少女マンガのヒロイン・ヒーローがいかに熾烈な競争を勝ち抜いてきたかがわかり興味深いですw
446花と名無しさん:2006/02/18(土) 01:43:03 ID:???0
よく気がついたらキスされてた、というシーンがあります。
ヒロインは目を見開き、「何すんのよ!」等叫び、
とりあえず一回は拒絶して見せたりしてます。

しかし正面から顔が近づいてくるのに、
それに気付かない&避けることができないのは何故なんでしょうか。
嫌なら絶対避けれますよね?
447花と名無しさん:2006/02/18(土) 10:26:29 ID:???0
>>446
それはヒーローの動きがコンマ0.〜の速さで
通常の人間には避けることのできない速さで行われている
からです。
漫画ではスローモーショーンで描かれています。


448花と名無しさん:2006/02/18(土) 11:41:15 ID:???O
>>447そんなスピードで近付いたらヒロイン吹っ飛ぶよ
449花と名無しさん:2006/02/18(土) 11:58:38 ID:???0
>>446
私が仕入れた情報によると>>444の競争に敗れた物たちは無条件に
『勝ち残ったものにヘルプ(手助け)をしなければいけない』 と言う話です
つまりキスだけでなく時々相手に悟られないように、さり気無くヘルプをして居るらしいです

つまり1回目に拒絶した後に二人の仲が進展するのもこの為だそうです
別の作品にてカッコいい男の普段はヘルプに借り出されて居ます
街中でヒロインの娘をナンパしたりしてるのもヘルプの人達らしいです
450花と名無しさん:2006/02/18(土) 12:03:55 ID:???0
少女漫画の眼鏡やコンタクトはどうしてオンリーワンなんですか?
使い捨てコンタクトや15分で眼鏡が出来る量販店があるというのに。
みんな予備が無く、新しく作るにも10日はざらに掛かっています。
451花と名無しさん:2006/02/18(土) 19:52:48 ID:???0
>>450
彼女(彼)の目は大きさは顔の半分が目だったり糸目だったり
様々です。
よってコンタクト、眼鏡は特注なので
即席では無理です。
452花と名無しさん:2006/02/18(土) 21:47:42 ID:???0
>>450
少女マンガの眼鏡・コンタクト使用者はみんなブランド志向で、使い捨てコンタクトや量販店の眼鏡などからきし使用する気がないからです。
453花と名無しさん:2006/02/18(土) 22:32:14 ID:???O
>>451のが面白いな
454花と名無しさん:2006/02/18(土) 22:48:38 ID:???0
どうしてヒロインと恋に落ちるのは
学校で一番カッコイイ人とか、芸能人とか、ミュージシャンとか
デザイナーetcなど憧れの職業、
の人ばかりなのですか?
その辺にいそうな脇役ABCみたいな人と何故恋愛しないんですか?
性格いいみたいなことを言ってるけど結局顔でしか選んでないんですか?
結局顔や職業で男を選んでるヒロインに何故男は好きになるんでしょうか?
455花と名無しさん:2006/02/18(土) 23:36:49 ID:???O
>>453
そーゆーこと言わない(´∀`)ノ
456花と名無しさん:2006/02/19(日) 18:05:28 ID:???0
>>454
まず最初に本来、脇役ABCは夢や希望も持ち。その夢に向かい少なからず努力しています
そして己が活躍出来る場面までは息を潜めています
なので、普段は脇役ABCはヒロインとは距離を取っています
しかし、一旦ヒロインに目を付けて頂けると途端に彼らは力を発揮します

文化祭や体育祭などで出てきてサブキャラになったりするのはこの為です
活躍しているの時は実世界でも同じですがカッコ良く見えたり、かわいく見えるものです
そして常にヒロイン視点などで世界は動いていますので
世間で言う ブ男、ブス、ピザ体系、ガリガリに痩せている人、上げればキリが無いですが
ブ男ピザ体系でもカッコ良く体格が良いように映し出されてしまいます

同時にヒロインには生まれ持っての特殊技能が有ります
観察誘惑眼と言うヒーローになるべく人を見抜き、言葉に出さなくても相手に好かれている事を伝える事が出来ます
無意識に好かれているのが解れば 相手もヒロインが気になりますから好きになるのは道理です 
457花と名無しさん:2006/02/19(日) 18:55:34 ID:???0
別の言い方をすれば、「カッコイイ人とか、憧れの職業」の男性と恋に落ちるのがヒロインの条件の一つ、ということです。
458花と名無しさん:2006/02/20(月) 17:24:36 ID:???0
どうして奴らは髪の色があり得ないんでしょうか?
セーラームーンとかよくアレで校則に引っかかりませんよね
459花と名無しさん:2006/02/20(月) 20:19:30 ID:???0
>>458
先生や生活委員がみんな色盲なため、気が付かないんです。
460花と名無しさん:2006/02/20(月) 22:32:38 ID:???0
>>458
彼(女)らはあれが地毛なんです。
学校には証明書を出して特別に許可貰ってるんです。
一般人でも天パ証明書、茶髪証明書を提出するでしょ?
・・・
今はしないのかなあ・・・orz
461花と名無しさん:2006/02/20(月) 23:31:40 ID:???0
>>460
そんなもの、遙か昔の私の中学・高校時代にもなかったけど。
ずいぶん規律が厳しい地方だったんですね。
462花と名無しさん:2006/02/20(月) 23:38:51 ID:???0
>>461
今もあるよ。ほとんどの学校にあるでしょう。
今は明らかに染めてる人が多いので、証明書を使う必要がなく
大多数の生徒は存在を知らないけど。
463花と名無しさん:2006/02/21(火) 11:47:18 ID:???0
何故、ヒロインとかは目の中に星や惑星を入れているのですか?
464花と名無しさん:2006/02/21(火) 14:19:36 ID:???O
>>463
より電波を受信しやすくするためです。
漫画の大多数の主人公達は皆体内に小宇宙を持っています。
そして宇宙を持たないヒロイン等は、主人公特有の悩殺電波もマンセーフェロモンも正常に機能しなくなるのです。
つまり瞳の奥に広がる宇宙はヒロインの電波の源というわけなのです。


え?ヒロインにも完全黒目の娘がいるって?…おやおや、どうやらあなたも知らぬ間に悩殺電波の餌食となっているようですね。
465花と名無しさん:2006/02/21(火) 21:23:46 ID:???0
>>463
実際のドラマにも使われているけど
目の前に星やハート前のライトみたいなのを置いて
撮影したら目の中に星やハートが見えますよ
その方法でヒロインは撮影してます。
466花と名無しさん:2006/02/21(火) 23:48:24 ID:???0
どうしてヒーローが後ろ姿で見間違えるヒロインのそっくりさんは
ヒロインよりお顔立ちが悪いんでしょうか??
467花と名無しさん:2006/02/22(水) 00:02:56 ID:???0
>>466
実際にはヒロインより顔立ちのいい女性も多数います。
ただ、「惚れた欲目」というやつで、視神経に恋の魔法がかかっているため、彼の目には好きなヒロインが一番美人に見えているだけです。
468花と名無しさん:2006/02/23(木) 00:59:59 ID:???O
主人公が子供を生むと必ず両親の長所だけを受け継いだ優秀な子供できるのは何故なんでしょう。
どう考えても遺伝子操作してるとしか思えないのですが。
469花と名無しさん:2006/02/23(木) 17:53:32 ID:???0
2回から飛び降りても平気なキャラが許せません。
470花と名無しさん:2006/02/23(木) 21:31:48 ID:???0
>>468
その通りです。遺伝子操作を行っています。
そういう秘密の機関がそこには存在しているのです。
471花と名無しさん:2006/02/23(木) 22:15:35 ID:???0
>469
9階から飛び降りても平気な人が現実にいたじゃないですか。
472花と名無しさん:2006/02/24(金) 17:21:14 ID:???0
14階から飛び降りても平気なキャラg(ry
473花と名無しさん:2006/02/26(日) 09:26:59 ID:U5qjznvK0
メガネを外すと異常に可愛くなるのが王道ですが、
逆にメガネをつけると可愛くなるパターンがほとんど無いのはどういうことでしょうか?
メガネっ娘ブームの昨今としてはとても理不尽です。
474花と名無しさん:2006/02/26(日) 10:30:32 ID:???0
メガネっ娘を冒涜してるな
475花と名無しさん:2006/02/26(日) 21:33:21 ID:???O
メガネ♂→知的。秀才。
メガネ♀→眼鏡を取るまではブサイク。暗い。顔が隠れるのでマイナスイメージ。


確かに少女漫画ではこんな感じだな。
476花と名無しさん:2006/02/26(日) 22:00:21 ID:???O
少女マンガのヒロインの目からは、
異性を惹きつけるある種のフェロモンが分泌されており
めがねをかけることによりそのフェロモンの効果が大幅に減少します。
その為めがねをつけてかわいくなる(かわいく見えるようになる)のは至難の業です。

また少女マンガのヒロインの目が肥大しているのも
特になにがあるわけでない地味で目立たない普通の女の子相手に
学校一のモテ男子、ロックスター、王族、宇宙人、天使等が恋に落ちるのもそのためです。
477花と名無しさん:2006/02/26(日) 22:45:36 ID:???O
・少女漫画の定義

恋は落ちるものでなく落とすもの
478花と名無しさん:2006/02/27(月) 01:05:45 ID:???0
メガネっ娘と聞いたので唐突にうp 
http://jpdo.com/cgi27/133/img/11.jpg
479花と名無しさん:2006/02/27(月) 12:59:04 ID:???O
>>478メガネ関係ないじゃん
480花と名無しさん:2006/02/28(火) 12:20:34 ID:???0
なぜ時代物の漫画では、男子たるものがボザボサの髪なんですか?
髪は申し訳程度に後ろに結ったりするだけで、前は伸ばし放題。ああ鬱陶しい。
男ならちょんまげでしょうが、ちょんまげ!
たくましい日本男児が、真ん中をツルリと青々しく剃って、
その上に結った髪をチョコンとのせる、
あのちょんまげのセクシーさを誰も描こうとしない。
ええい何でですか。
481花と名無しさん:2006/02/28(火) 20:20:27 ID:???0
>>480
いつの時代を指しているかが曖昧ですが、ちょんまげとは、もともと戦場で武士が兜かぶった頭が蒸れるのを緩和するために始めた髪型です。
それを見た庶民も、「お武家様がやってるんだからかっこいー」とまねし始めて普及したんです。
だから、武士より身分が高い公家とか皇族とかは月代そってないでしょう?
(ここまではマジレスです)
漫画の主人公や副主人公になるような人物は、そういう流行に流されたり、ステイタスに弱い人間とは違って、髪型一つとっても確固とした自分の意思をもっているのです。
それこそが主人公が主人公たるべき所以なのです。


482花と名無しさん:2006/03/01(水) 09:15:53 ID:???0
クリスマスには必ず雪が降ります。
異常気象多くないですか?
いくら漫画でも天気まで味方するとは
主人公の幸運さには脱帽です。
483花と名無しさん:2006/03/01(水) 13:21:57 ID:???0
>>482
あれは、夏に大量発生したプランクトンの死骸です。
484花と名無しさん:2006/03/01(水) 14:43:58 ID:???O
>>483バロスwww
485花と名無しさん:2006/03/01(水) 23:19:44 ID:???0
少女漫画に限らないかも知れませんが、漫画の世界では、興信所に依頼すると、数十年行方不明だった家族はもちろん、正真正銘の霊能力者やハメルンの笛吹の笛とか、実際には存在しそうもないようなものがいとも簡単に見つかるのはなぜでしょう?
486花と名無しさん:2006/03/02(木) 21:44:26 ID:???0
>>485
漫画界の興信所の裏には「Xファイル」の捜査官のような人達が
存在します。
宇宙人と戦ったり、超能力者と対決したり、それらの信用を得ようとしたり
友情、裏切り、仲間の死。
興信所の裏には凄く壮絶なドラマが繰り広げられており
ます。
簡単に見つけてこられるようにみえて
実は相当苦労をしています。
487花と名無しさん:2006/03/03(金) 08:52:54 ID:0xFYi4eE0
くさいセリフ、くさいナレーション、くさい会話、
どれをとっても見てるこちらが恥ずかしくなります。

あんなセリフを素で言う人がいたら、私はひきます。
それなのに、彼女(彼ら)は恥ずかしくないのですか?
488花と名無しさん:2006/03/03(金) 12:46:38 ID:???O
>>487
彼等は全員、神話に登場する美少年ナルシスの生まれ変わりなのです。
当然“恥ずかしい”などという人間的な感情はありません。
自分の台詞・振る舞いに酔いしれる事だけに命をかける自己陶酔集団なのです。
489花と名無しさん:2006/03/03(金) 12:47:54 ID:???O
>>487
彼等は全員、神話に登場する美少年ナルシスの生まれ変わりなのです。
当然“恥ずかしい”などという人間的な感情はありません。
自分の台詞・振る舞いに酔いしれる事だけに命をかける自己陶酔集団なのです。
490花と名無しさん:2006/03/03(金) 13:07:58 ID:???0
>>487
彼ら(彼女ら)は Honki です。それだけにクサイ台詞を言うときは、
ムードを考えて、さらに周りに人が居ない事を確認して言ってます。
だから本当はその台詞は、当人以外の誰にも
聞かれるはずの無いものなのです。

それを冷静な第三者として横から眺めている訳ですから、
何だか恥ずかしいようなムズムズするような気分になるのです。
491花と名無しさん:2006/03/03(金) 15:25:49 ID:???0
Honkiって…w
492花と名無しさん:2006/03/03(金) 16:13:48 ID:???O
Honkiワロスw
493花と名無しさん:2006/03/04(土) 17:27:38 ID:???O
ヒロインが幼少時から人形みたいに綺麗なのはおかしい。
産まれたときから眉毛も細いし目はでっかいし、肌の白さも本当に造り物みたいじゃないですか。
494花と名無しさん:2006/03/04(土) 23:19:49 ID:???0
>>493
造り物なのですよ!
ここだけの話でお願いしますが、彼女たちは人工的に選別・組み替えられた遺伝子を持っているのです。
光り輝く美しさ、かわいらしさを持つヒロインの資質を持った子が、偶然産まれてくるのを待つ…
それだけではヒロインが足りないと国家的プロジェクトが組まれたのです。
もちろん、ヒロインの資質は美貌だけではありませんので、さまざまなオーディションを乗り越えねば
最終的にヒロインの座にはつけませんけどね。
495花と名無しさん:2006/03/05(日) 02:45:21 ID:???0
主人公の女の子は、ショックな出来事があると
無意識にフラフラと彷徨い歩き「いつのまにかこんな所に・・・」とか言いながら
特定の場所にたどり着き、そこで運命的な出会いや出来事があります。
いくら精神的にショックな事があったとはいえ
無意識に歩くなんて危険すぎて、一般人には中々できない芸当です。
ましてや到達地点で運命的な出来事があろうとは。
シャーマンですか?
496花と名無しさん:2006/03/05(日) 02:50:35 ID:???0
>>495
主人公になる素質のある女の子には
特殊なレーダーが付いています。
このレーダーは放心している時いい男の
元に運んでくれると言うラッキーアイテムです。

497花と名無しさん:2006/03/05(日) 09:17:52 ID:???0
どうして、タイムスリップした主人公は
現地の人たちと普通に会話できるのでしょうか?
時代が遡れば遡るほど、言葉も違ってくるのに、
タイムスリップ先の人間は今の言葉遣いで喋るのですか?
地方に行けば行くほ方言が酷くて、名に喋ってるか
わからなくなるはずなのに。
498花と名無しさん:2006/03/05(日) 15:02:18 ID:???0
彼女達はどうして「カァ・・!」となると
顔面の外まで斜線が入って赤くなるのですか?
499花と名無しさん:2006/03/05(日) 20:41:11 ID:???0
>>498
少女漫画のヒロインには、その漫画の全てをコントロールする特権が与えられています。
ですから彼女達は、自分の周囲の時空をも支配出来るのです。
「カァ…!」となった場合、彼女達の感情の強さに応じて周辺の空間も歪みます。
それが、顔面の外まではみ出る斜線として表現されるのです。

似たような状態に、ショックを受けた場合のベタフラッシュや、疑心暗鬼に陥った時の
背景のもやもやなどがあります。
500花と名無しさん:2006/03/05(日) 23:02:17 ID:???0
>>497
言語の天才であることがタイムスリップ能力を持つ人間の必須条件だからです。
そうでない人間は体質的にタイムスリップはできないのです。
501花と名無しさん:2006/03/05(日) 23:49:41 ID:???0
ちょっと下世話な話で何ですが、
男同士のベッドシーンの場合でも体位が男と女の場合と同じなのはおかしくないですか?
502花と名無しさん:2006/03/05(日) 23:51:09 ID:???0
801穴がついているので無問題です。
というか、それ少女漫画なのですか?
503花と名無しさん:2006/03/06(月) 00:39:15 ID:???0
>>502
竹宮恵子とか木原敏江とかの漫画で見たので少女漫画だと思うんですが。
504花と名無しさん:2006/03/07(火) 00:14:42 ID:???O
>>501
一通りチュッチュッしてから本番いくんじゃない?
505花と名無しさん:2006/03/07(火) 12:33:11 ID:rkEam0T2O
少女漫画では、ブスだとばかにされてた子が整形した途端、
今までばかにしてた男達がチヤホヤ…ってパターンがありますが。

リアルで実際整形手術を受けた知り合いが言ってましたが、
前から知ってる異性からは敬遠されるそうです。
その人が明らかに失敗してるわけでもありません。
なぜ整形後の扱いが現実と違うんでしょう?
506花と名無しさん:2006/03/07(火) 12:53:31 ID:???O
少女漫画界では、リアル以上に外見至上主義です。
過去なんて、過程なんてどうでもいい!今さえ美しければ…。

ヒーローは彼女の外見にとらわれず、中身の純粋さや一生懸命さを見抜き、
愛してくれますが、ヒーローたるものなんの苦もなく生まれたてから美しいので、
リアルでもホントの金持ちは金に意外と無頓着だったりする様に
前提として美しいからこそできること、なのです。
507花と名無しさん:2006/03/07(火) 21:24:41 ID:???0
>>506
マジレスすると外見至上主義の人ほど本物志向が強い
508花と名無しさん:2006/03/09(木) 12:00:49 ID:???0
>>504の表現、個人的に好きです。
509花と名無しさん:2006/03/10(金) 15:04:38 ID:???O
何かしらのアクシデント(ツッコミなど)でコブができても数コマ後には元に戻っているのはなんでですか
510花と名無しさん:2006/03/10(金) 23:28:27 ID:???0
>>509
そういう人物は手塚治虫の「不思議な少年」と同じ能力を持っているのです。
自分以外の時間を止めて、その間に自分だけコブがひっこむ程度の時間を経過させているのです。
なんのためにそんなことするかといえば、彼らは極度のナルシストなので、出来るだけ美意識に反する姿を他人の目にさらしたくないからです。
511花と名無しさん:2006/03/11(土) 08:47:08 ID:???0
昔のコメディ漫画では、体が入れ替わるエピーソードが良くあったのですが、
なぜ入れ替わるのは決まって男と女なのでしょうか?
男同士、女同士で体が入れ替わる現象が起こらないのは
どんな原因があってのことなのでしょうか。
512花と名無しさん:2006/03/11(土) 20:41:33 ID:???0
>>511
磁石のプラス極マイナス極の原理と同じです。
513花と名無しさん:2006/03/11(土) 21:08:04 ID:???0
昔の少女漫画でよく、ヒロインの両親が愛し合いながら訳あって結婚できず、その後ヒロインが母親のお腹にいることがわかった、という事実が途中で明らかになる話がありました。
時代的なモラル上、ヒロイン自身は奥手で彼氏ともプラトニックな関係に終始しているのに、それよりずっと以前の両親が簡単に深い仲になっているのはなぜでしょう?
514花と名無しさん:2006/03/11(土) 22:10:37 ID:???0
「校門で手紙渡すなんて〜」とかのセリフがあった後の回想シーンが
明らかに下駄箱で手紙を渡しているようにしか見えないんですが
私の目の錯覚でしょうか?
515花と名無しさん:2006/03/11(土) 23:34:13 ID:???0
>>513
そんなことないですよ
最近のヒロイン、ヒーローは乱れまくってますよ。
強姦、拉致監禁、なんでもありです。
母親の多少の乱れは目を瞑ってあげて下さい。
516花と名無しさん:2006/03/12(日) 00:04:26 ID:???0
>>515
513の質問は「最近」じゃなくて、「昔」の少女漫画のヒロインについて言ってる訳なんだが。
517花と名無しさん:2006/03/12(日) 00:30:27 ID:???0
>>513 516
>515ですけどかなり失礼しました。
スルーしてやって下さい。
518花と名無しさん:2006/03/12(日) 02:20:14 ID:???0
>>513
両親には両親の時代が有ったって事です
ヒロイン達の時代はプラトニックな関係な時代背景ですが
両親達の時代はスゴイ時代だったのです
作品中には描かれてませんが両親達は大人の恋愛をしています
それはもう ギシギシアンアンの世界どころでは有りません


>>514
錯覚です 騙されてはいけません
下駄箱のように見えてしまったら それはヒロイン達の策略にハマッタ証拠です
ttp://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/rotsnake.gif
↑コレが回転して見えるような現象の様な事を
ヒロインやヒーローは常に利用してイロイロな事を
さも、当たり前のように騙してきます 注意しましょう
519花と名無しさん:2006/03/12(日) 20:50:43 ID:???0
>>514
すっげー!!
520花と名無しさん:2006/03/12(日) 20:51:24 ID:???0
レス間違えたw
>>518さんです。
521花と名無しさん:2006/03/15(水) 02:02:25 ID:???0
最近のはそうでもないですが
昔の漫画は何故、胸に乳首がないのですか?
522花と名無しさん:2006/03/15(水) 13:08:38 ID:???0
かつて乳首というものは腋毛なみに恥ずかしいものとされていました。
そのため、主人公その他達は乳首パットを付けるなどし、
一見すると乳首が見えないように涙ぐましい努力をしていたのです。

ところが時代が変わり、乳首は素晴らしいという価値観が
マ(ryから生み出されたれ主流となったために、
乳首を隠さずに見せるようになったのです。
523花と名無しさん:2006/03/15(水) 13:22:01 ID:???0
>>522
マ(ryとは乳首を描いて売れたと豪語していた漫画家と認識してもいいでしょうか?
524花と名無しさん:2006/03/16(木) 08:20:02 ID:???O
>>523
え、誰?
525花と名無しさん:2006/03/16(木) 22:52:06 ID:FwWBepX8O
少女漫画のブスは、「デブで眼鏡でそばかすでださい服」しか出てこないのは何故ですか
現実には、痩せ型で眼鏡もそばかすもなく派手な服のブスも多くいると思います


まあ、われらがにちゃんのブスブサメンAAもそうですが…
526花と名無しさん:2006/03/17(金) 03:42:25 ID:???O
>>501
そこはほら、奇跡の第三の穴。
第二の穴の用法・用量と同じですよ。
527花と名無しさん:2006/03/17(金) 17:11:13 ID:???O
>>526
今更になってそんなのに反応すんなよwww
528花と名無しさん:2006/03/17(金) 17:56:08 ID:???0
>>525
「あさきゆめみし」の末摘花がいるじゃないですか。
529花と名無しさん:2006/03/17(金) 23:33:03 ID:???O
ヒロインが花を見てうっとりしていると、必ずチョウチョが舞っているという現象が…
530花と名無しさん:2006/03/18(土) 10:09:26 ID:???0
>>529
ヒロインは見境なくいろんなフェロモンをばらまいてるので、
花の近くにいる蝶やら蜂やらがワラワラと寄ってくるのです。
531花と名無しさん:2006/03/18(土) 13:20:47 ID:???0
真冬なのにヒロインの背後だけ花満開なのはなぜですか?
532花と名無しさん:2006/03/18(土) 15:16:33 ID:???0
ヒロインが春の女神だからです。


いやいやいやいや、そんなあきれた顔しないで。
533花と名無しさん:2006/03/18(土) 19:00:48 ID:???O
>>532
ちょww誰に突っ込んでんだよwww
534花と名無しさん:2006/03/18(土) 21:30:45 ID:???0
>>531
母の内職の造花を勝手に持ち出しているのです。
535花と名無しさん:2006/03/19(日) 01:16:05 ID:???O
なんで登場人物の親は若く綺麗なうちにとっとと死んでいるのですか?
536花と名無しさん:2006/03/19(日) 01:35:29 ID:???O
子供に「愛してる」とやたら言いますが、現実には言うとしても
「おまえが可愛いから」程度だと思います
なんであんなこっぱずかしい日本語使うんでしょう
537花と名無しさん:2006/03/19(日) 10:00:07 ID:???0
いい親を演じたいのです。
もしくは虐待のカムフラージュです。
「本当は愛しているのよ」と子供をなだめるため、
または世間の目を誤魔化すための言動です。
騙されてはいけません。
甘いセリフの裏には発言者の企みが隠されているのです。
これは少女漫画全般において言えることでしょう。
538花と名無しさん:2006/03/19(日) 21:14:15 ID:???0
名前を偽ってヅラを被って芸能活動している人間は絶対に
クラスメイトに正体がばれません。いくらCGの発達した
時代とはいえ、そんな事って実際あるのでしょうか?
539花と名無しさん:2006/03/19(日) 22:34:32 ID:???0
>>538
クラスメイト達がみんな近眼で乱視のくせに無理して眼鏡もコンタクトもつけてないからです。

540花と名無しさん:2006/03/19(日) 22:36:09 ID:???0
>>538
実際はクラスどころか隣町にまでバレテいます しかし多方面からの圧力が有るために
本人もしくはその周りには気付いてるのを悟られないように動いています
もし、気付かれてしまった時は… それは、別のお話・・・・・
541花と名無しさん:2006/03/19(日) 22:54:52 ID:???0
明治〜昭和初期の女性は法律で現代よりずっと権利も自由も制限されていたはずなのに、
当時を舞台にした少女漫画のヒロイン達は現代の女性と変わらないように自由気ままに振る舞っています。
不自然に思えるんですがなぜでしょう?
542花と名無しさん:2006/03/20(月) 00:12:05 ID:???0
>541
それは「明治時代」ではなく、A県に存在する「明治村」が舞台なのです。
村民は村の掟に従って生活していますが、
それは私たちの法律と同程度の自由が保障されています。
ただし、一つだけ厳しく取り締まられている掟があります。
『カメラを向けられたらニッコリ笑ってポーズを決めなければならない』というものです。
これを破ると村八分にされます。
とかくこの世は住みにくい、ですね。

同じように「大正村」や「昭和初期村」なども日本には存在します。
そうそう、江戸を舞台にした少女漫画の通行人でたまに猫耳を付けている人がいますね。
名誉村民のNまげさんです。人はいいけど無口なのが玉にキズなおじさんです。
543花と名無しさん:2006/03/20(月) 21:57:35 ID:???0
>>543
最近では「昭和30年代村」もそこここに出来てるみたいですねw
544花と名無しさん:2006/03/22(水) 19:15:56 ID:???O
自己レスでドジッ子を演じようとする>>543が憎い
545花と名無しさん:2006/03/22(水) 22:51:00 ID:???0
魔法少女が敵の前で変身する時
無防備な状態でゆっっっくり変身してるように見えるのですが
何故敵はその間に攻撃をしないのでしょう?
546花と名無しさん:2006/03/22(水) 23:19:27 ID:???O
>>545
魔女っ娘の変身はメイクと同じで、最初素っ裸になるでしょう。それです。
敵は隙だらけと分かっていてついつい見とれてしまっているのです。
つまるところみんなロリコンということなのですよ。みんなね。
547花と名無しさん:2006/03/22(水) 23:26:25 ID:???0
ちょっと気が合ったり趣味が合ったりするだけで、周りから勝手にカップル認定されて
当人たちもその気になってしまうパターンが多すぎです。
普通、自分に気がないのに勝手にはやし立てられるのはウザイだけだと思うんですが・・・
548花と名無しさん:2006/03/23(木) 00:14:11 ID:???O
>>547
実ははやしたてる奴らはみんな教室に本命がいます。自分達の愛しの君をちょっと顔のいいヒロインorヒーローにとられたくないがために、さっさと適当にくっつけてしまおうという作戦です。
さてここで“はやしたてる”という行為についてですが、不特定多数の人間に囲まれ延々同じ言葉を呪詛のごとく唱え続けられれば、それは強力な催眠効果をもたらします。
意識が混濁してきたところでダメ押しすれば、あら不思議、即席仮面カップルの完成です。
549花と名無しさん:2006/03/23(木) 23:18:06 ID:???0
少女漫画の登場人物達は日本人であっても(もちろん舞台も日本)やたら毛唐のように簡単に異性に「愛している」を連発しています。
普通の日本人はよく歌謡曲の歌詞にもあるようにそんな台詞、心で思っていてもやすやすとは口に出せないと思うんですが。
550花と名無しさん:2006/03/23(木) 23:48:51 ID:???0
毛唐ワロスw
欧米化が進む現代社会です。
少しくらい目をつぶりましょう。
だから私もあなたが改行しないことにも目をつぶりますから、ね?
551花と名無しさん:2006/03/25(土) 07:20:54 ID:???0
一昔前の漫画で、掲示板や張り紙に
A〜NEMUIYO〜だの
OTEGAMI ARIGATONE☆とかアルファベットが羅列していますが
いったい誰が何のために書き込んだのでしょうか
552花と名無しさん:2006/03/25(土) 12:36:44 ID:???O
>>551
天からのメッセージです。
その意味が理解できた人は少しだけ胸が温かい気持ちになれるのです。
553花と名無しさん:2006/03/25(土) 20:57:32 ID:???0
よく前世で外国人(ヨーロッパ系)来世で日本人なのに顔が似てるとか
ありますが人種がまったく違えば顔も違ってくるのに
何故似るのでしょうか。どんな顔なのか想像がまったくできません
554花と名無しさん:2006/03/25(土) 21:16:12 ID:???0
>>553
そういう人物は、国籍は日本人でも両親が帰化したとかによるもので、血統はヨーロッパ系だからです。
あるいは逆に、前世で名前や活動範囲がヨーロッパ圏でも、キリスト教に改宗して改名した東洋人の場合もあります。


555花と名無しさん:2006/03/25(土) 21:46:22 ID:???0
九重親方とリバー・フェニックスとか、
大泉滉とサルバドール・ダリとか、
野村義男とエディ・ヴァン・ヘイレンとか、
人種を超えたそっくりさんは存在します。
556花と名無しさん:2006/03/25(土) 23:34:55 ID:???0
大泉滉はヨーロッパ系だけどね
557花と名無しさん:2006/03/25(土) 23:41:02 ID:???0
確かお祖父さんがロシア貴族だっだはず
558花と名無しさん:2006/03/26(日) 13:10:27 ID:???0
なぜ少女漫画の世界では、欧米人はわざわざ日本語で話してくれるのですか?

リアルの欧米人は、場所が日本だろうと何処だろうと英語でまくし立てます。
こっちが言葉に詰まると、「君、英語は話せるんだろ?」
とさも当たり前のように言ってきます。
理不尽すぎます。
559花と名無しさん:2006/03/26(日) 20:08:34 ID:???0
>>558
作中の日本人が、日本語で話してくれる欧米人を見分ける能力をもっており、そういう人間だけ選別して接触しているからです。
きっとみそ汁臭い、とかの臭いでわかるんでしょう。
560花と名無しさん:2006/03/26(日) 20:28:04 ID:???0
よく、主人公が不在の場合、配達者がお隣さんに小包とか宅配便を預かってもらうという設定があります。
でも、現実には大家さんや管理人以外の他人に荷物を預けるなんてことあり得ないと思うんですが。
561花と名無しさん:2006/03/26(日) 20:45:45 ID:???0
>>560
主人公の留守中に荷物を持ってくる宅配便の人は
だいたいいい加減な新人かあまり常識のないアルバイトです。
562花と名無しさん:2006/03/27(月) 00:23:06 ID:???O
金田一少年などの推理漫画の犯人は、なぜ必ずと言っていいほど、1つ重大なミスを犯すのですか!?
563花と名無しさん:2006/03/27(月) 11:33:52 ID:???0
>>562
ミスを犯さなかった犯人は当然捕まらないので、その物語が語られることはないのです。
そしてあなたも重大なミスを犯しています。
564花と名無しさん:2006/03/27(月) 19:53:29 ID:???0
では、何故推理モノの漫画の犯人は一番犯人らしくない人が
犯人なのですか?
565花と名無しさん:2006/03/27(月) 20:21:10 ID:???O
>>564
“主人公に指名されたら必ず犯人を名乗らなければならない”という鉄の掟があるからです。
566花と名無しさん:2006/03/27(月) 20:34:20 ID:???0
すると、その後の警察での取り調べや法廷で覆されるわけですね。
それが全然漫画の中で描かれないのはなぜでしょう?
567花と名無しさん:2006/03/27(月) 21:09:52 ID:???0
>>566
探偵と執務官は別人だからです

探偵は常人にはとても理解出来ないような考えや理屈にて犯人を追い詰めるのが仕事だからです
執務官は法廷にて法律に基づき法的裁きを下す人です

つまりは主人公である探偵以外の人、もしくはそれに関わらない人は
ぶっちゃけると『どうでもいい』為です
568花と名無しさん:2006/03/28(火) 20:38:09 ID:???0
では何故犯人は聞いてもいないのに犯行の動機を
永遠と一人で事細かに話すのですか?
回想はストーリーになってますがアレ全部喋っているのですよね
569花と名無しさん:2006/03/28(火) 21:16:32 ID:???0
人は自分を理解してほしいものなのです。

ぶっちゃけ、ここの掲示板にもいますよね?
誰も尋ねていないのに自分語りを始めちゃう人…
570花と名無しさん:2006/03/29(水) 10:26:18 ID:???O
>>569
ぶっちゃけ、あなたもそうですよね?

2ちゃんに来てまで語っちゃう人…
571花と名無しさん:2006/03/29(水) 20:44:47 ID:???0
よくタイムスリップしちゃう先の人々は
生活習慣こそ一応昔の暮らしですが顔の造りは現代人ですよね
何故なのでしょう。
特にヒーローやライバルの女の人は今時の芸能人の様な顔のつくりや
髪型なのでしょうか?
目がほそかったり下膨れたりしないのは何故ですか?
572花と名無しさん:2006/03/29(水) 20:54:49 ID:???0
目が細かったり下膨れなのは「絵」ですから。
あれは、あーゆー画風なんです。
三次元人は現代とたいして変わりゃしません。
少女マンガの絵と我々が別物なのと同じです。
573花と名無しさん:2006/03/29(水) 21:42:57 ID:???0
光源氏の絵が平安時代の絵巻では下ぶくれ、「あさきゆめみし」では今時のイケメンになってるのがその証拠ですね?
574花と名無しさん:2006/03/30(木) 04:24:46 ID:???0
よくマンガの中で男子が
「〜になっちまった」「〜だぜ」と言ってますが
私は未だかつて本気でこんな喋り方をする男子に会った事がありません
彼らは実在するんでしょうか?
575花と名無しさん:2006/03/30(木) 19:35:00 ID:???0
>>574
西日本の方ですか?
私の住んでる東日本では今時の男子高校生も普通に使ってますが。
うちの地方だけなのかな?
576花と名無しさん:2006/03/30(木) 20:15:55 ID:???0
>>574
自分は地方出身ですが、
周りの関東人は普通に使ってますよ。


577花と名無しさん:2006/03/30(木) 22:18:27 ID:???O
オイオイ、いくつかマジレス入ってんぞ
578花と名無しさん:2006/03/31(金) 04:43:19 ID:???0
最近はそうでも無いですが
昔の少女漫画は顔が怖いんです まるで恐怖新聞の一コマみたいで怖いです
579花と名無しさん:2006/03/31(金) 22:52:55 ID:???0
よく髪の毛が青だったりピンクだったり金髪だったり
しますがみんな日本人な漫画ありますけど
あの人たちはどういう遺伝なんですか
580花と名無しさん:2006/03/32(土) 00:28:52 ID:???0
だたのカラーリングですよ。
染めてるだけです。
プリンにならないように、みんな必死に気を使ってると思いますよ。
581花と名無しさん:2006/03/32(土) 10:40:53 ID:???0
なんか最近のレスずっとマジレスばっかで
スレの意味理解してないコメントが多いような、、、
582花と名無しさん:2006/03/32(土) 18:06:31 ID:???O
前に書いてくれてた人達がどっか行っちゃったんだよ。
だから理解力の無い厨だけが暇つぶしに書き込んでる。
583花と名無しさん:2006/03/32(土) 18:09:50 ID:???0
・つまらんとレスつける暇があるならネタを振るか、面白い解答を書くこと。

584花と名無しさん:2006/03/32(土) 20:33:25 ID:???O
>>578
気付いていないかもしれませんが、あなたが昔から読んでいたのは全て恐怖新聞なのですよ?
漫画をあまり知らないあなたはきっと見る漫画全てを少女漫画と勘違いしていたのでしょうね。お可哀想に。
585花と名無しさん:2006/04/02(日) 01:33:30 ID:???0
>545
宇宙刑事ギャバンをご存知でしょうか?つまりはそういうことです。

>578
真夜中に見る日本人形やフランス人形を怖いと思ったことはありませんか?
美しいものは時として恐怖心を抱かせてしまったりするものなのです。
最近の少女漫画は「かわいらしさ」の割合が多いため恐怖を感じにくくなっているようですね。
しかし過ぎたデフォルメも時として恐ろしく思えるものですが・・・
586花と名無しさん:2006/04/02(日) 12:21:12 ID:???0
>579
セラムンのことかな??

ところで横顔があり得ない形してる人がいるけどなんで??
587花と名無しさん:2006/04/02(日) 12:35:26 ID:???0
>>586
顔を横に向けると、陽炎が前に立つ体質なんです。

話は違いますが、
よく漫画の世界では舞台や競技の観客でとめどなく独り言をつぶやいたり叫んだりしながら見ている人がいます。
そんな人物が側にいたら、かなり不気味だと思うんですが、周囲の他の観客は誰も気にも止めていないのはなぜでしょう?
588花と名無しさん:2006/04/02(日) 15:04:38 ID:???0
>587
場の空気、というものがあります。
大勢の人が集まっている所では場全体の雰囲気に押し流されて気持ちが燃え滾ってくること、ありませんか?
自分の気持ちが滾っているところで隣の人がボソボソ独り言を言っても割と気にならないものです。
逆に映画館や音楽ホールなど、静かに鑑賞する場では気になりますけどね。

マナーは守りましょう。
589花と名無しさん:2006/04/02(日) 21:53:50 ID:???0
ヒロインの親に多額の借金ができると、
イケメソの住む屋敷のメイドという働き口が
すぐに見つかるのは何故ですか?
590花と名無しさん:2006/04/02(日) 22:12:21 ID:???0
>589
ヒロインの親は娘の婿にふさわしい男をあらかじめ選び、
そこに娘をメイドとして入り込ませるために裏金を相手方に渡しています。
もちろん、相手方は金持ちのため、庶民に払える程度では満足するわけがないので
必然的にかなりの額となります。
娘には借金の理由をあれこれ言って取り繕っていますが、
親の借金の本当の理由はそのためです。
591花と名無しさん:2006/04/04(火) 16:01:43 ID:???0
ヒロイン宅の夕食が毎食毎食豪華すぎます。
盛り付け方もプロっぽ過ぎます。
一般家庭なのに
納豆ご飯に秋刀魚の塩焼きと漬物なんてメニュー、見たことないんですが。
592花と名無しさん:2006/04/04(火) 16:15:19 ID:???O
男が少女漫画読むとよくわからない違和感や嫌悪感を感じることがたまにあります
女の人は少年漫画を読んで違和感感じたりしますか?
593花と名無しさん:2006/04/04(火) 16:20:15 ID:???0
しませんね。
594花と名無しさん:2006/04/04(火) 19:01:25 ID:???0
>>591
あなたは恐らく両親が料理 洗濯等をこなしてると思っているかも知れませんが
実は違います ヒロイン専属の執事、メイド等が居ます
普段は絶対に表に出て着ません また、ヒロイン等にも存在すら悟られて居ません
その為 豪華に見えるのです。
時々 家計が苦しくカレーが毎日続くと言う場面も有りますが それも彼等の成せる業です。
貴方の手元に有る漫画を開いて見て下さい
隠れ切れなかった彼らが通行人やお客さん等に成りすまして姿を見せているかもしれませんよ・・・
595花と名無しさん:2006/04/04(火) 20:00:59 ID:???0
>>592
感じます。
596花と名無しさん:2006/04/04(火) 20:02:18 ID:???0
>>592
すごく感じます。
597花と名無しさん:2006/04/04(火) 20:26:56 ID:???0
>592
どっちもないけどなぁ。
三国志・戦国板の人も少女漫画読んでいるし。
598花と名無しさん:2006/04/04(火) 20:36:12 ID:???O
少年漫画読んだあとに少女漫画読むとコマ割りがすげぇ。マジ半端ねぇ。
コマ分けるはずの線突っ切ってモノローグ入ってるし。
狂ってるとしか思えない。
599花と名無しさん:2006/04/04(火) 23:31:21 ID:???0
>>592
それは違和感でも嫌悪感でもありません 背徳感です
そのまま健やかに成長してりっぱな人になって下さいね


マジレスすると自分はなれたので感じなくなりました
古本屋とかで 少女漫画と少年漫画と青年漫画とかを一緒に買ったりしてるダメ人間
600花と名無しさん:2006/04/04(火) 23:46:31 ID:???0
>>592
少年漫画、特に恋愛を題材にしたものには感じます。


601592:2006/04/05(水) 03:18:55 ID:???O
少女漫画の男キャラが女キャラに都合が良いように
少年漫画の女キャラが男キャラに都合が良いってことですか?
602花と名無しさん:2006/04/05(水) 09:16:56 ID:???O
>>599がいい事言った。
603花と名無しさん:2006/04/05(水) 13:36:40 ID:???0
人工呼吸がただのキスです。
604花と名無しさん:2006/04/05(水) 15:06:04 ID:???0
少年漫画 わかりやすく明確
少女漫画 曖昧な情感

こんな感じな気がする。
605花と名無しさん:2006/04/05(水) 16:42:56 ID:???0
>>603
当たり前です!
一大イベントのキスなんですよ!
あたり一面花が咲いたり、空間がゆがんできらきらしたり、線が集まってきたりのキスですよ!
人工呼吸の設定を借りただけに決まってるじゃないですか。
だからきちんと人工呼吸してなくてもいいんです。
呼吸?ほんとはちゃんとこっそりしてますよ。鰓で。
606花と名無しさん:2006/04/05(水) 18:34:24 ID:???O
>>603
それ前に出てたぞ。過去ログ読め。
607花と名無しさん:2006/04/06(木) 03:50:30 ID:???0
>>592=601
なんかその言い方だと、男が少年漫画読んだり女が少女漫画読む分には、そうした違和感や嫌悪感、都合の良さを感じない・気づかないみたいに聞こえるな。
自分は男だが、少年漫画読んでて、例えば媚び萌えキャラとか出てるとウザイ、キモイと感じるぞ。
女の人だって、少女漫画でそーいったものを感じることはあるだろうし。
608花と名無しさん:2006/04/06(木) 20:45:29 ID:???O
少女漫画に限らず、頭の中で天使と悪魔が口論すると大抵悪魔が勝つ。
いやいやこれは不思議だ。
609花と名無しさん:2006/04/06(木) 21:06:57 ID:???0
>>608
あれは、勝つんじゃなくて、その頭の持ち主が勝たせているんですよ。
610花と名無しさん:2006/04/06(木) 22:48:51 ID:???O
最近、マジレスが多い。春だなぁ・・・
611花と名無しさん:2006/04/06(木) 23:21:56 ID:???0
>610
元々ここはマジレス率高めだけどね。
特撮理不尽スレのようなレスをつけたいんだけど、難しい。あの人たち尊敬するよ・・・

>608
悪魔は高潔な人間を堕落させることを至上の喜びとするものです。
たかが庶民ごときを落とせなくてなんとしますか。
天使は融通が利かないので心に悪魔を住まわせている時点で人間に見切りをつけています。

初めから勝ち目などないのです。
612花と名無しさん:2006/04/07(金) 00:15:17 ID:???0

613花と名無しさん:2006/04/07(金) 03:22:05 ID:???0
>>608
天使と悪魔は、争っているように見えますが、実は漫才をしているのです。
天使がボケで悪魔がツッコミですので、悪魔が優勢に見えるのでしょう。

>>606
>・既出質問は現行スレで出たものでなければアリ。新しい解釈が生まれるかもしれません。
じゃなかったっけ?
614花と名無しさん:2006/04/07(金) 19:20:50 ID:???O
>>613
そうか、すまなかった。
615花と名無しさん:2006/04/08(土) 07:27:46 ID:???0
彼氏の気持ちで一人モンモンと悩むのが理不尽です。
彼氏が本気か遊びか知りたいのなら
「私、妊娠したっぽい」とか
「(相手の部屋や車の中で)このアクセサリ落ちてたけど、誰のなの?」
とかカマをかけてみるのが一番です。

思考回路フル回転して悩む割には
そんな初歩的な事も考え付かないのは何故なのでしょうか?
616花と名無しさん:2006/04/08(土) 07:47:24 ID:???0
>>615
ヒロイン達は、悩んでいる自分に酔ってます。
悩んでいる自分がステキで大事で大好きなんです。

だから、触らないであげてください。
617花と名無しさん:2006/04/08(土) 15:43:39 ID:???0
主人公の少女が何らかの理由で彼氏と会えないとき、
2階の部屋で落ち込んでいたら彼氏が窓に石をぶつけて
窓から飛び降りて感動の再会、と言うパターンがありますが

1,なぜこの手の少女の部屋は2回にあるのか。
2,少女が部屋にいるタイミングと石をぶつけるタイミングが合いすぎているのはなぜか。
 (夜なら電気の有無や寝静まってる頃にすれば確実ですが、昼間の場合確率はきわめて低いと思われる。)
3,なぜわざわざ窓からダイブするのか。
 (怪我でもしたらそれこそ彼氏の責任になってしまう。)
4,なぜ手頃な石が芝生の庭なのにゴロゴロあるのか。

きになります。
618花と名無しさん:2006/04/08(土) 17:20:30 ID:???0
>615
初歩的、と言うよりただれた姦計な気がするのですがソレ・・・

問い詰めても「お前は俺を信じていないのか」と逆ギレされると面倒ですし
大体色恋事に関する駆け引きスキルを所有していないものですから
恋愛に失敗したときのことを思うと及び腰になるのも無理はないでしょう。



恋愛に縁のない私にしてみれば「悩んで悩んで悩み続けるがいい凡愚どもフハハハハハ」と思います。
619花と名無しさん:2006/04/08(土) 17:32:01 ID:???0
>617

1:チカン対策です。それに個人の部屋というのはだいたい上の階にあるものではないですか。
2:人がいる家というのは外からでもわずかな物音などの気配で家人の有無を察することが出来たりします。
  部屋1つの気配を読むことも精神を集中させると決して難しいものでもありません。
  通報されたらソレまでですが。
3:飛行石を持っていました。
4:剥げた外壁から失敬しました。

 どうでしょう。
620花と名無しさん:2006/04/08(土) 19:41:44 ID:???0
>617
1:ヒロインの家庭では地球温暖化で南極の氷がとけて水位が上がった場合の対策として
 ヒロインの部屋どころかリビング、両親の部屋、あげくは玄関まで2階の高さなんです。
2:ヒーローもヒロインと会えずさみしくてプチストーカー状態になっています。
 5分毎に石をぶつけていれば、タイミングが彼女のいるときとかち合ってもおかしくありません。
3:上記1の理由で玄関まで行くのが面倒なヒロインは普段から自分の部屋(2階)から出入りしてます。
 窓からダイブは普段通りの行動なので、問題ありません。
4:持参しています。コマ割の都合上見えないだけで。

どうでしょう。
621花と名無しさん:2006/04/09(日) 00:28:22 ID:???0
>>617
1 主人公界には必ず2階に部屋をもてというルールがあります。
2 彼氏は石をぶつけているのは1回に見えますが
  主人公が出てくるまで根気よく石を投げています。愛です!
3 主人公は未来の自分が送り込んできた猫型ロボットと一緒に生活しています
  そのロボットは四次元ポケットから色々便利な道具を出してくれます
  2階からダイブしても大丈夫な道具を出してもらってます。
4 哀れに思うヒーローのファンが石をプレゼントしてます。 

てな感じです。
622花と名無しさん:2006/04/09(日) 16:10:33 ID:???0
「ボクを包む月の光」の主人公の担任の先生は
超常現象を超常現象として認めようと生徒に説くようなことをしています。
いかに不思議を科学的に説明するかという意識がまったく欠落してますが、
課外にしても小学校内でそんな指導を子供にして、PTAや他の教職員の間で問題にされないのでしょうか?
623花と名無しさん:2006/04/09(日) 22:53:41 ID:???0
>>622
生徒の親同士はとても仲がよくお母様同士よく
韓国に旅行に行って韓国四天王をみなさんで追いかけています。
生徒の親が韓流スターに嵌まっているせいで今子供にまったく
興味がないため問題に出されません。

624花と名無しさん:2006/04/09(日) 23:15:45 ID:???0
>622
先生は超常現象を超常現象としてとらえることは、存在することをあるがままに受け止める
すべてを思うがままに見る「観自在」の心を生徒たちに説いているのです。
625花と名無しさん:2006/04/10(月) 19:39:41 ID:???0
>>624
なるほど、彼はかなり熱烈な仏教の信徒なわけですね?
626花と名無しさん:2006/04/12(水) 08:07:54 ID:???O
生徒会には必ずと言っていいほど美形しかおらず、かつ校内でアイドル化しているのは何故だ
627花と名無しさん:2006/04/12(水) 20:46:36 ID:???0
>626
人は人に見られることで美しくなるものです。
生徒会役員も全校生徒の耳目を一身に受けることで美しさが磨かれていったのです。
容姿、言動、立ち振る舞いのすべてを人に見られるので
自分自身が学校の恥とならないよう研鑽を重ねていった結果です。
628花と名無しさん:2006/04/12(水) 21:14:12 ID:???0
>>626
学校の風習で
彼氏にしたい人No1を生徒会長に
彼女にしたい人No1を生徒副会長に
抱かれたい人 No1に会計
眼鏡が似合う人No1に会計
弟にしたい人 No1に書記
妹にしたい人 No1に書記  
と人気投票で役員を勝手に決めてます。
その他にも学校によっては腹黒そうな人、プライドが高そうな人
天然そうな人など色々なNo1から選ばれています。
629花と名無しさん:2006/04/12(水) 23:55:12 ID:???O
>>628
ギガワロスwwwww
630花と名無しさん:2006/04/12(水) 23:56:24 ID:???0
親や部活の監督とかがヒロインをひいきするのに嫉妬して、他の姉妹や部員がヒロインを陥れようとする話があります。
そういう場合、親や監督が最後に
「私は彼女だけを特別扱いした覚えは決してない」
とか言うと、相手はすなおにその言葉を信じてヒロインと和解しますが、読者の立場で客観的に見ても、やっぱり特別扱いしてるようにしか思えない場合がほとんどなんですけど。
どうして彼女たちは簡単に信じてしまうんでしょうか?
それまでずっと陰湿に恨んでいたというのに。
631花と名無しさん:2006/04/13(木) 00:09:43 ID:???0
>>630
そういう場合の多くの監督の密かな特技は
催眠術です。監督は保護者や学校がもめると面倒なので
生徒に「私は誰にでも平等!贔屓はしていない」と
催眠術をかけます。
よく見てください・・和解したときの部員の目を・・
催眠術にかかった眼をしてますよ。
632花と名無しさん:2006/04/14(金) 18:15:29 ID:???0
なぜ少コミ主人公の女は自分をレイプした男を
いかにも当然のように許せて好きになれるのですか??
633花と名無しさん:2006/04/14(金) 19:19:34 ID:???0
>>632
彼女達はエロ漫画の世界から来たんです。
あっちはレイプでイクのが当たり前ですから。
あっちの世界の基準で胸が小さいとか感度が悪い、潮を吹かない
といった理由で追い出されて少女漫画の世界に来ました。
634花と名無しさん:2006/04/14(金) 23:43:07 ID:???0
少女漫画ではよく、美形の転校生が入ってくると、おあつらえ向きに主人公の隣の席が空いていて、
「ええと、席は…○○の隣が空いているな、じゃあ、そこだ」
と担任が決める流れになります。
でも、私の学校では、教室には生徒の人数分の席しかなくて、空いてる机なんかありませんでした。
どうして、必ずヒロインの教室にはクラスの生徒以外の余分な席が設けてあるのでしょうか?
635花と名無しさん:2006/04/15(土) 00:02:59 ID:???0
空いていたのではありません、空いたのです。
理由は聞いてはいけません。それがあなたの身のためです。
636花と名無しさん:2006/04/15(土) 01:01:48 ID:???0
>>634
物語の舞台になる学校で、転校生の来る前の日学級会が開かれます。
隣に座りたい女子に立候補してもらい、人数が多ければ、じゃんけんをします。
勝った人が今回の主人公になれます。
そして席が、その女子の隣に設けられ、物語が始まるのです。
637花と名無しさん:2006/04/15(土) 07:00:32 ID:???0
>>634
空いているんではなく、空けたのです。
職員室の教師の雑談などからイケメン転校生の情報が出ると、
教室内では様々な工作がなされ、その結果空き机が運び込まれ配置されるのです。
638花と名無しさん:2006/04/15(土) 18:18:44 ID:???O
ヒロインがゴミを捨てに行くとき、必ず焼却所は校舎の裏にあり、そこで必ずヒーローと2人っきりになれるのは何で?
639花と名無しさん:2006/04/15(土) 20:17:39 ID:???0
>638
焼却炉はだいたい校舎の裏にあります。
今現在では焼却炉の使用を禁止しているところがだいたいだそうですが・・・
代わりにゴミは業者が回収する。

ゴミを捨てるタイミングというのは掃除もあらかた終わった頃に
大体捨てにくるものですが、ヒロインはゴミを真っ先に捨てに行きました。
そんな訳で他に誰もゴミを捨てに来る人がいないので
同じ理由でゴミを捨てに来たヒーローと鉢合わせてしまうわけです。

掃除の順序を逆行してますね。
640花と名無しさん:2006/04/16(日) 20:23:54 ID:???O
マジレスツマンネ('A`)
641花と名無しさん:2006/04/17(月) 20:27:23 ID:???0
>638
その学校の焼却炉には悲しい秘密があります。
子供を亡くした婦人が夜な夜な近くの家から赤ん坊をさらってきては焼却炉で焼き殺したという
怪談があり、その殺された赤ん坊の怨念が今でも漂っているため焼却炉近辺には誰も近づけないのです。
では何故ヒーローとヒロインが近づけたのか。
それは、この二人が赤ちゃんたちに呼ばれたためです。

近いうちに彼と彼女は旅立つでしょう。生と死の狭間へ。
642花と名無しさん:2006/04/17(月) 20:38:18 ID:???O
>>641
ちょww唐突にホラーwwww
643花と名無しさん:2006/04/17(月) 21:03:43 ID:???0
>>641
ワロスーwwwwwwwww!
644花と名無しさん:2006/04/17(月) 23:11:42 ID:???O
ドキドキも糞もねぇなwww
645花と名無しさん:2006/04/19(水) 09:19:07 ID:???O
修学旅行に行くと夜必ず男子と女子がバッタリ会い、そのままホテルを抜け出すということがあります。この学校の教員はどんだけ生徒の管理が甘いんですか。
646花と名無しさん:2006/04/19(水) 21:21:30 ID:???0
>>645
だいたい主人公の特権として運が付いています。
先生の管理が甘いわけではありません。
主人公達がバッタリ会う10分前に、バッタリ会ってホテルを
抜け出そうとしているA子とB夫は学年指導
(いつもジャージに竹刀、首から笛をぶら下げている)
C先生に見つかって説教部屋です。
なので先生の目が主人公達に行き届きませんでした。
主人公達がホテルに帰って来るときも
男子達の飲酒が見つかり先生達と話し合いになってい為気づかれませんでした。
647花と名無しさん:2006/04/19(水) 23:58:02 ID:???0
>>645
連中は既に退学候補ブラックリストに記載済みです。
わざとはめをはずさせて、それを理由に退学に追い込もうという、学校側の策謀です。
笑っていられるのも今のうちだけです。
648花と名無しさん:2006/04/20(木) 10:26:12 ID:???0
生徒会室の生徒会長席が
どっかの社長席みたいな椅子だったり
机の上にテレフォンショッキングのゲストみたいに
【生徒会長】という名札があるのはなぜですか?
649花と名無しさん:2006/04/20(木) 15:27:22 ID:???0
>>648
今日日、それくらいしないと生徒会長のなり手がいないからです。
ささやかな特典なのです。
かなり微妙なものだとは思いますが、本人たちがいいならそれでいいのでしょう。
650花と名無しさん:2006/04/20(木) 20:52:37 ID:???0
それじゃいったん次の疑問です。
651花と名無しさん:2006/04/20(木) 23:46:43 ID:???0
>645
先生方の管理が甘いわけではないです。
メタルギアソリッドばりの脱出ミッションが繰り広げられているのですが
画面の中に出てこないだけです。
652花と名無しさん:2006/04/22(土) 18:53:30 ID:???0
>648
政界へ入るときの予行演習です。
653花と名無しさん:2006/04/24(月) 11:49:54 ID:???0
尾籠な話ですみません。
怪我や病気で何日も意識不明(病院でない場所で、医療の素人が看病)
という事態がよくありますが、その間、尿などは垂れ流しだったのでしょうか。
654花と名無しさん:2006/04/24(月) 12:36:04 ID:???O
>>653
一般の人には見えませんが、主人公の周りには夢の国から連れてきた小人たちが複数存在します。
その小人たちはとても働き者で、下の世話から何から全てソツなくこなしてくれます。ですから主人公に意識があろうがなかろうが関係なく、彼等のおかげで万全の体調を保てるという訳です。
ええもちろん、怪我なんて本当はしていませんよ。ナルシストな主人公様の真っ赤な嘘ですから。
655花と名無しさん:2006/04/24(月) 19:49:31 ID:???0
>>653
彼、彼女達は地球人ではありません
こりん星からやってきたこりん星人です。
こりん星はそういった排泄物はしません。
656花と名無しさん:2006/04/24(月) 20:09:04 ID:???0
>653
当然です。
意識がなくても生きていますし、新陳代謝もありますからね。
看病する人だってちゃんとおシモの世話もしてますよ。
汚いだの臭いだのなんて言ったら駄目ですよ。
そのうちクサい仲になるんだから。
657花と名無しさん:2006/04/24(月) 23:52:51 ID:???0
第二次大戦までが舞台の漫画で登場人物がかかる不治の病というと、必ず結核ばかりなのはなぜですか?
現代物の難病の骨肉腫とか白血病とか脳腫瘍とかにかかる場合が皆無なのが不思議でなりません。
昔もそれらの病気がなかったわけではないはずなのに。
658花と名無しさん:2006/04/25(火) 00:17:36 ID:???0
少女漫画の登場人物達は白血病や骨肉腫といった
演技力を要求される病気を上手く演じられません。
したがって咳をしてたまに血のりを仕込んでおけばいい
結核が重宝されるのです。
659花と名無しさん:2006/04/25(火) 19:38:13 ID:???0
マジレスすると、結核はよくある病気だったから。
外見的な症状もあまり無いから、死ぬまでキレイなままでいられて、
しかも血を吐くという効果的な演出もできるから、読者のウケもいい訳だ。
で、医学が進んで結核が不治の病じゃなくなった時代には、
珍病・奇病に類する白血病や骨肉種がよく取り上げられるようになった。

ところで白血病や骨肉腫はよく漫画や映画の題材になるけど、
今じゃ少女漫画でも脳腫瘍になるのかな?
うちの祖父がなったけど、初期の放射線治療で頭の毛は全部なくなるわ
末期には下のものも垂れ流すわで大変だったぞ。
決して綺麗な病気じゃない。白血病とかもそうだけど、不治の病を
安易に美化する話は、何となくいただけない。
スレ違いスマソ。
660花と名無しさん:2006/04/25(火) 21:30:50 ID:???0
ネタにマジレスウザー
661花と名無しさん:2006/04/25(火) 21:32:17 ID:???0
>>660
そんなこと言っちゃダメん ( ゚д゚ )
662花と名無しさん:2006/04/25(火) 22:08:21 ID:???O
温かい目でスルーしる。
663花と名無しさん:2006/04/25(火) 23:55:16 ID:???0
>>569
今じゃって、30年以上前の作品にもちょくちょく出てくるよ。
有名な作品じゃ「悪魔の花嫁」にも脳腫瘍ネタがあった。
664花と名無しさん:2006/04/26(水) 02:25:00 ID:???0
オタク高校生がヒーローの漫画のことです。
そのオタク、高校生なんですが、
・酒を一口飲んで「安い酒」と吐きすてる
・学校のセキュリティシステムをハッキングしてドアをロック
・他人の携帯メールアドレスを勝手に使用、それで他人に成りすます
をしてました。
どれも高校生にしてはただ事じゃない気がしますが、
どうやったらできるようになるでしょうか?
665花と名無しさん:2006/04/26(水) 02:54:14 ID:???0
>>664
まずは立派なオタクになれるように精進して下さい。
話はそれからです。
666花と名無しさん:2006/04/26(水) 13:48:40 ID:???O
>>665
その第一歩として、まずは1ヶ月部屋から一歩も出ないこと。
667花と名無しさん:2006/04/26(水) 20:13:39 ID:???0
>664
その人はおそらく・・・忍者なんでしょう。
気をつけたほうがいいですよ、その人のことをごそごそかぎ回っていると
後ろかr
668花と名無しさん:2006/04/26(水) 21:24:32 ID:???0
>>664
どれも普通の高校生ならただごとではありません
ですけどその高校生はヲタクです!
ヲタクここが重要なポイントです。
赤線を引っ張っておいて下さいテストに出ます。
669花と名無しさん:2006/04/27(木) 03:32:33 ID:???0
カーテンなどを切り裂いたときに×印のまま
傷跡が残るのはなぜでしょうか
670花と名無しさん:2006/04/27(木) 18:22:37 ID:???0
>>669
漫画では描かれてませんが×に見える様に所どころ縫い合わせてます。
切り裂いた人間が読者に×で切り裂いたと分かるようにしている
親切心です。
671花と名無しさん:2006/04/30(日) 02:11:25 ID:???0
主人公格のキャラが覗き見している時に 小枝などを踏みつけてばれる時が有りますが
小枝を踏みつけたくらいで 相手に聞こえるような大きな音が出ないと思います
又、良い場面になると必ず邪魔が入るのは何故なのでしょうか?
672花と名無しさん:2006/04/30(日) 03:48:01 ID:???0
>>671
覗き見などという下劣な行為は、主人公格にはふさわしくありません。
しかしどうしても覗いてもらい、次の展開に繋げなくてはいけません。

みなさんの日常で説明しますと
クラスのイケメンが修学旅行で女湯覗き
ばれない場合→ただのむっつりすけべ
ばれた場合 →意外な一面を持つイケメン。
          女湯の悲鳴も『キャー☆』という感じ。

以上の事を踏まえましても、どうしてもばれる必要があります。
なので、大事な話をするときには大きな音が鳴る小枝(楽天でも売ってますよ)を
窓の外にまいて置くことが義務づけられているのです。
こうすることによって、
ただの気持ち悪い覗き魔→あいつ、こんな事するくらいオレ(私)の事好きなんだ…
と、変換できるのです。


良い場面での邪魔についてですが、私の専門分野ではないので
次の方に託します。
673花と名無しさん:2006/04/30(日) 14:29:34 ID:???0
少女漫画やレディコミでは、夫婦が離婚する場合、悪いのはいつも一方的に夫の方なのはなぜでしょう?
マジレス以外の解釈でお願いします。
674花と名無しさん:2006/04/30(日) 21:46:02 ID:???0
>671
折角赤ちゃんを寝かしつけても間接を曲げたときに鳴る「パキ」っという音で
赤ちゃんが目を覚まして泣くことがよくあります。
人は生まれながらにして「パキ」っという音に敏感に反応するのです。
675花と名無しさん:2006/04/30(日) 23:39:03 ID:???0
>671
>良い場面になると必ず邪魔が入るのは何故なのでしょうか?

おばあちゃんがよく言っていた。「いい事は続かないものよ」と。
いい事があるとその後悪い事が待っているそうだ。しかし、こうも言っていた。
「悪いことも続かないものよ」と。
676花と名無しさん:2006/05/04(木) 22:04:38 ID:???O
保守
677花と名無しさん:2006/05/07(日) 14:44:22 ID:???0
>>673
世の中、すべて男が悪いのです。
男が必要以上の欲求や野心を持ち、時には暴力さえ肯定するのが
社会における諸悪の根元なのです。
戦争の無い、安定した社会は、人類の半分が男である以上、実現しないでしょう。

離婚も、みな男が悪いのです。
そもそも結婚という制度自体が、男の生理には受け付けないのです。
男の性的欲求には際限がなく、セックスに置いて何らリスクを負うことなく
無責任な快楽を享受できるからです。
ですから、平穏な夫婦関係が崩れるとしたら、その原因はすべて男に起因すると
考えるのは、ごく自然な結論と言えるでしょう。

そのような男達に支配されてはいけません。
漫画で、離婚はすべて男に原因があると表現されるのは、
近年になって、女達の正当な要求が認められてきた結果に他なりません。

男は既存の秩序を破壊するしかできません。
新しいものを産み出すのは、それは女なのです。
そして、社会やカルチャーを動かしているのも、また女達なのです。
もし社会自体に、真に安定した、人々の幸福を追求する指向性があるとすれば、
今後は、女性が主導権を握り、男達がその下部構造として
動くような社会となるでしょう。
それが「コミュニティにおける最大多数の最大幸福」の理想的実現だからです。

マジレス禁止という話でしたが、重大な事柄を含む問題定義だったので、
あえてマジレスさせて頂きました。ご拝聴感謝します。
678花と名無しさん:2006/05/07(日) 14:59:29 ID:???0
スマン ネタレスだと思って読んでた
679花と名無しさん:2006/05/07(日) 18:23:39 ID:???0
私もだ
680花と名無しさん:2006/05/07(日) 18:47:25 ID:???O
うあ・・・マジレス?
681花と名無しさん:2006/05/08(月) 20:16:44 ID:???0
少女漫画で衝撃の場面に出くわしたとき
後ろで雷が光るのですが、辺りは晴れているのにあの現象は
なんなんでしょう?
682花と名無しさん:2006/05/08(月) 21:16:57 ID:???0
>>681
衝撃を受けた人物が体から発する、一種のプラズマです。
683花と名無しさん:2006/05/08(月) 22:33:17 ID:???0
ガラスの仮面でマヤを「恐ろしい子」呼ばわりする亜弓さんの顔の方がよほど
恐ろしいのですが…
何で白目になっちゃうんでしょうか。
684花と名無しさん:2006/05/08(月) 23:07:43 ID:???0
びっくりして血の気が失せた拍子に、瞳の色まで失せちゃうのです。
一種の特異体質です。
685花と名無しさん:2006/05/08(月) 23:58:16 ID:???0
>>683
あれは「恐ろしい子」を表現する為の亜弓さんの演技です。
686花と名無しさん:2006/05/09(火) 22:39:45 ID:G6x8vc/E0
保守
687花と名無しさん:2006/05/09(火) 22:53:44 ID:???O
漫画の登場人物は用を足した後どうして
「あーすっきりした」
とわざわざ言うのですか?
688花と名無しさん:2006/05/09(火) 23:11:21 ID:???0
>>687
漫画のヒーロー・ヒロインは大小便はしません。
あれは演技です。

グルメ紀行などの番組で、まずい珍味を食べさせられたタレントが
「あーおいしいー('A`)」とわざとらしい演技をしてお茶を濁すように、
ストーリーの進行上、「あーすっきりした」と、自分では実感できない
感覚を演技するので、少し不自然に見えるのです。
689花と名無しさん:2006/05/09(火) 23:24:37 ID:???0
トイレの中でむかつく人物の悪口を吐き出して「あーすっきりした」のです。
ご不浄は汚いものを流し清める神聖なる場所ですので
心の中のどす黒いものもスッキリサッパリです。
690花と名無しさん:2006/05/10(水) 01:42:30 ID:8anYn7uz0
691花と名無しさん:2006/05/13(土) 23:14:46 ID:???0
古典的な少女漫画で、ヒロインが廊下や道ばたでぶつかる相手はイケメンばかりで、ブ男や同性が全くいないのはなぜですか?
692花と名無しさん:2006/05/14(日) 09:53:35 ID:???0
>>691
当然です。
普通に考えたら曲がり角で出会い頭にぶつかるなんてこと、そうそうある筈がないでしょう。
つまり、、ヒロインは予めこれはと思うイケメンに目星をつけ、
その通学路や行動パターンをストーカーよろしく綿密に調べ上げ、
さも偶然を装ってぶつかりに行ってるのです。
693花と名無しさん:2006/05/14(日) 10:21:37 ID:???0
一見運命の出会いに見えますがそれは
その一場面を切り取って見ているからにすぎません。
イケメンにぶつかるまでには、幾千幾万の激突を繰り返しているのです。
しかしイケメン以外にぶつかった記憶はキレイさっぱり忘れしまいます。
その証拠にいきなりぶつかった時、人は通常あんなに悠長には
構えてはいられません。
頭には残っていませんが身体に染みついた無数の激突の記憶が
ヒロインの余裕に繋がって恋のプロローグを盛り上げているのです。
694花と名無しさん:2006/05/14(日) 20:29:21 ID:???0
ピンチには都合よく助けは入るわ
道を歩けばイケメンにぶつかるわ
何だかんだ言って最終的には幸せになるわ

一生分の運を使い果たしたヒロインは、
最終回の後、どうなってしまうのでしょうか?
695花と名無しさん:2006/05/14(日) 22:19:58 ID:???0
結論から言いますとヒーローが助けてくれます

今まで積み重ねてきた仕込や演出などで ヒーローは見事にヒロインの毒牙に掛かっている状態です
ヒーローの側には常にヒロインが居ます 逆にヒロインの目の届くところには必ずヒーローが居ますので
多少の運が無く そのせいで貧乏でも全てヒーローが助けてくれます
しかしヒーローはそれが幸せなのです
そうまるで蜘蛛の巣に掛かった蝶のように・・・一生離れられない運命になってしまったのです・・・・




あなたの周りにもヒロインの毒牙が迫ってきてるかもしれませんよ・・・・
696花と名無しさん:2006/05/14(日) 23:56:02 ID:???0
>>695
じゃあ、ヒーローがヒロインより先にあの世に行った場合は?
697花と名無しさん:2006/05/15(月) 00:03:09 ID:???0
>>696
新たなヒーローが引っかかります。
698花と名無しさん:2006/05/15(月) 16:25:02 ID:???O
エンドレスww
699花と名無しさん:2006/05/18(木) 00:41:40 ID:???0
どんな構造になってるのか解からない、不思議な服が多数出てきます
どのように着ているのでしょうか?  また、何処で購入しているのでしょうか?

(例えば首周りより頭のが数倍以上大きく頭が抜けるとは思えない服や 装飾品が多すぎでサッパリ解からない服など)
700花と名無しさん:2006/05/18(木) 11:13:53 ID:???0
>>699
当然専属のデザイナーがついてます。
アクセサリーなどが多い場合は着付け担当者も存在しています。
ショップで買ってくるような描写があったとしても、仕込みですから。
着るのが無理そうな服でも、見えないところにファスナーがついてたりしています。
デザインを損ねるようなところについているファスナー・ボタンは映像化の際省略されるようですよ。
701花と名無しさん:2006/05/18(木) 19:36:55 ID:???O
>>699
ヒロインは超軟体生物なので首周りなどのサイズは関係ありません。骨は自在に伸縮し、筋肉は極限まで圧縮できます。彼女達ならプラスチックのドレスすら容易に着こなせるでしょう。

ちなみに体中の脂肪を移動させて巨乳(or細腰)になることもしばしばです。
702花と名無しさん:2006/05/20(土) 01:06:27 ID:???0
とある漫画を読んでの疑問
金持ちのヒーローがショーウィンドに展示してある車を見て
「あの車を今すぐ乗れるように手配しろ」と言って
お買い上げして乗り回していたのですが
名義変更や車庫証明や登録なしに
どうやったら1日で車が乗れまわせるようになるんですか?
703花と名無しさん:2006/05/20(土) 01:47:05 ID:???0
>>702
市民には知れていませんが お金持ちだけの法律が有ります

多金保持免除特性法
法32条の2 3項
前条に規定する指針に適合する者はそれに関わる法的手段を一時的に延期するとこが出来る。
ただし、令5条に関わる規定においては適用しないものとする。

超お金持ちだけの特例なので一般的のお金持ちは
最近話題になったPSE法問題と同じで無期限レンタルですね
704花と名無しさん:2006/05/20(土) 05:29:21 ID:???0
ディーラーがとりあえず「試乗扱い」で乗り回すことを認めればそう難しくないじゃん。
書類上の名義変更はあとからゆっくりやればよい。
もっとも、ナンバーがなかったらさすがに無理だが。


てマジレスしちゃったよ・・・
705花と名無しさん:2006/05/20(土) 11:59:42 ID:???0
SWの吹き替えや字幕では、あの光る剣のことを
いつから「ライトセイバー」と呼ぶようになったのでしょうか?
家にある古いビデオでは「ライトサーベル」と言ってるのですが・・・
706花と名無しさん:2006/05/20(土) 15:54:58 ID:???0
いやこれ少女漫画じゃないし。

・・・

吉田秋生が広めました(・∀・)ノ
707花と名無しさん:2006/05/20(土) 17:09:28 ID:???0
自分の背丈と同じくらい山盛りのフライドチキンとかハンバーガーとかでもペロリと平らげる大食らいのヒロインが時々います。
そういうヒロインに限って細身でいくら食べても体重も体型もちっとも変わらないのはなぜでしょう?
いくら「ヤセの大食い」とはいえ限度があると思うのですが。
708花と名無しさん:2006/05/20(土) 20:31:18 ID:???0
1.過食嘔吐という疾患なのです。
2.1ではなくっても、トイレ等にいって吐いてるのでしょう。
709花と名無しさん:2006/05/20(土) 21:25:22 ID:???0
>707
寄生虫ダイエットって昔流行ってましたよね。そういうことです。
710花と名無しさん:2006/05/20(土) 23:48:46 ID:???O
なぜ、別れのシーン等になると見計らった用に雨が降り出すんですか?
711花と名無しさん:2006/05/21(日) 10:14:53 ID:???O
>>710
別れ話などの気まずい雰囲気になると、当然汗(例:「タラ…」「ツー…」)が流れます。
その冷や汗や脂汗が水蒸気となって大気を舞い、ドス黒い雨雲へと成長、結果、主人公たちの真上に雨を降らせるのです。


もちろん雨とはいえとんでもない悪臭なので、そんな主人公たちを見かけたら素早く避難することをお薦めします。
712花と名無しさん:2006/05/21(日) 10:41:05 ID:???0
少女漫画に限りませんが、よく潰れかけた、あるいは一度は潰れた弱小の部が部員の奮闘で再生し、県内優勝、全国大会進出という話があります。
そこまでいくには、普通はかなり指導者の力が大きいと思うのですが、そういう部に限って、顧問の存在が稀薄か、出てきても生徒に任せっぱなしなのはなぜでしょう?
713花と名無しさん:2006/05/21(日) 18:59:40 ID:???0
>>707
ここだけの話ですが、そういう特殊なヒロイン達は、
消化器官の中の随意の場所(普通は胃が選ばれます)に、
超小型の異次元空間を召喚出来るのです。
言わばブラックホールのようなものに吸い込まれてしまうので、
幾らでも食べる事が出来ます。
これを業界では「胃次元空間」または「胃空間」と呼んでいます。
714花と名無しさん:2006/05/21(日) 19:10:34 ID:???0
>>712
あなたは「影の生徒会」と言う単語を聞いた事がありませんか?
表の普通の生徒会と異なるメンバーが、実質的に学校の全権を握っているという、アレです。
通常、そのメンバーは尋常でない特殊能力の持ち主であったり、莫大な財力をバックに、
校長や教育委員会はおろか、文部科学省でさえもおいそれと逆らえない存在なのです。

そういった弱小の部に一人だけは居がちな、妙にテンションの高い熱心な生徒は、
これら「影の生徒会」の全国組織に訴えて、梃入れを要請する事が出来ます。
彼または彼女のアピールが正当と認められると、その部には「影の指導者」が派遣されます。
それは意外な人材である事が多く、必ずしも正式な「顧問」という形を取らずに指導します。

尚、「影の生徒会」は、組織としてもこのような部の発掘・再生プロジェクトを手掛けています。
仮にアピールする生徒が居ない場合でも、組織の注意を惹き、且つポテンシャルがあると
認められた場合は、上記のようなスーパー指導者が密かに送られるのです。
一見して、組織側には何の利得も無いように思えますが、再生のドラマティックな展開を
目の当たりにして楽しむと言うのも、そういったエリート達の洗練された趣味の一つなのです。
715花と名無しさん:2006/05/21(日) 23:09:18 ID:???O
何故たかだか十代の男のコがくっさいセリフを言う事ができるんでしょうか?

例「君の瞳の輝きはダイヤモンドのかけらみたいに綺麗だ。だから君を好きになったんだ。心の奥底の君はいつも笑顔で…なんたらかんたら〜」等

普通にこんなセリフぱっと出ないと思うんですけど…
716花と名無しさん:2006/05/22(月) 00:14:37 ID:???0
>715
武士は読み書きは当然、歌も詠めなければならなかったそうです。
現代の男性も女性を褒め称える言葉をたちまち紡ぎだせるようになって当然の世界なのです。
これは必須科目であります。
平安時代の古き良き文化を今に伝える、なんと喜ばしい風習でしょう。美しい。
717花と名無しさん:2006/05/22(月) 12:30:09 ID:???O
>>715
実はヒーローの台詞はヒロインの頭の中で、都合のいいように翻訳されています。
より甘く、より心に響く台詞、つまりヒロインの妄想がヒーローのフキダシとして皆さんの目に映っているというわけです。
【脳内変換された例】
「〇〇〇?まぁ、嫌いじゃないけど」↓
『〇〇〇が好きだ!初めて逢ったときからずっと!他の誰にも渡さない!!』

「もう遅いし、さっさと帰れよ。いつまで居る気だよお前」↓
『もうこんな時間?〇〇〇といると時間が経つのが早いね。夜道は危険だし、家まで送るよ』
718花と名無しさん:2006/05/23(火) 19:40:49 ID:???O
ヒロインがスーパーで買い物すると、必ずと言っていいほど長ネギを購入しているのはどうしてですか?
719花と名無しさん:2006/05/23(火) 20:20:17 ID:???0
>>718
少女漫画のヒロインの家は一家全員ネギが大好きで、食卓にネギは欠かせない物、と決まっているからです。
これは、現実の日本の家庭なら緑茶が常備してある、というのと同じくらい少女漫画では常識なので、作中いちいち触れられていないだけです。
720花と名無しさん:2006/05/23(火) 20:25:18 ID:???0
>>713
遅レスだけど、「胃次元空間」または「胃空間」に思わず笑った。
721花と名無しさん:2006/05/23(火) 20:43:40 ID:???0
>718
多くのモブ男性にとってヒロインは「からみがあればレギュラー入り」という
魅惑のあげまんです。カモです。
カモだから長ネギを持って歩いているのです。
722花と名無しさん:2006/05/23(火) 22:00:20 ID:???0
ヒロインがカモ・・・
まあ、カモと言えなくもないがw
723花と名無しさん:2006/05/24(水) 20:33:23 ID:???0
>>695の説に従えば、
だったら、ヒロインにとってのカモであるヒーローはもっと長ネギ持ってる頻度が多いはずですが?
724花と名無しさん:2006/05/24(水) 21:21:08 ID:???0
>723
持ってるじゃないですか、長ネギ。



股間に。
725花と名無しさん:2006/05/24(水) 23:16:07 ID:???0
誰が上手いこと言えと
726花と名無しさん:2006/05/24(水) 23:52:53 ID:???0
>>724
長ネギですか…
じゃあ、ヒロインの相手を選ぶ基準は体じゃないんですね?
727花と名無しさん:2006/05/26(金) 21:15:15 ID:???0
直接の狙いはカモ肉でしょ。
ネギはあくまでも”添え物”。
728花と名無しさん:2006/05/27(土) 09:37:07 ID:???0
ツーリングエクスプレスではどうして練習もせずに、
シャルルはディーンを受け入れられたのでしょうか?
そんな簡単にネギが入ると思わないのに理不尽です。
729花と名無しさん:2006/05/27(土) 14:27:34 ID:???0
そりゃ、初体験じゃなくて、既に経験済みだったからでしょう。
730花と名無しさん:2006/05/28(日) 18:41:33 ID:???O
昔の少女漫画では大抵学校の制服はセーラー&学ランなのに最近はギャルゲーのようなコスプレ制服が多いのは何故ですか?
731花と名無しさん:2006/05/30(火) 20:33:04 ID:???0
昔に比べ、少女漫画の世界の学校の先生達や、私立なら理事たちのオタク度が極度に高くなっているからです。
732花と名無しさん:2006/05/30(火) 20:41:47 ID:???0
生徒たちもオタク化が進んでおり、学校側も生徒獲得のためにコスプレじみた制服で
生徒を呼び込もうとしているのです。
733花と名無しさん:2006/05/31(水) 11:40:41 ID:???0
ヒロインたちが海に遊びに来た場面で
ヒロインが顔面アップで「わあっ♪」と歓声を上げ、
その背景に海があるのを良く見かけますが、
海を見てはしゃぐならともかく、海を背にあさっての方を向いて
何を喜んでるんでしょうか?
734花と名無しさん:2006/05/31(水) 16:15:27 ID:???0
>733
海に来ていた陸サーファーにウホッとしているのです。
735花と名無しさん:2006/05/31(水) 21:03:33 ID:???0
ヒロインやヒーローが霊が見えるとか、妖怪などの人外のものが見えるとかいう漫画がよくあります。
周囲の誰一人、彼らを精神科や脳神経科に診せようとしないのが常識的に考えて非常に不思議なんですが。
736花と名無しさん:2006/06/01(木) 16:31:46 ID:???0
>735
そんなことをしたら精神病院に閉じ込められて発狂するのがオチなので
適度に距離を取る位で丁度いいのです。見えているだけなんだし。

はらったまきよったまにそれに近い悲劇に見舞われた男の子がいたな・・・
737花と名無しさん:2006/06/02(金) 11:19:59 ID:???0
化粧品など存在しないファンタジー世界で、どう見てもバッチリ
フルメイクの女(特に美人)がいるのはどうしたことですか?
738花と名無しさん:2006/06/02(金) 19:48:45 ID:???0
>>737
あれはメイクじゃなくてスッピンの地顔です。
単にそういう濃い顔立ちなんです。
739花と名無しさん:2006/06/02(金) 21:29:20 ID:???0
>737
我らのいる世界でも、古代より化粧品というものはありました。呪術的側面で。
ファンタジー世界にも化粧品があってもおかしくないですファンタジーなんだし。


どんな世界でも女は「美しくある」ために彩を加えるという
女の本能とでも言うべきものが証明されたと言えましょう。
740花と名無しさん:2006/06/02(金) 21:40:32 ID:WutaWia+0
長期連載に多いように思うのですが、
重大と思われる謎や伏線が明らかになったとき、
それが悲しいほどショボく感じるのは何故でしょうか?
期待しすぎと言われればそれまでですが…
741花と名無しさん:2006/06/02(金) 22:33:44 ID:???0
>>740
もともとそういう作品は本当は最初からショボい設定の話なのです。
これは、業界の極秘事項なのですが、連載漫画には連載当初、読者に対して催眠作用が施されています。
そのため、実際にはショボい作品でもすごく面白いその後の展開が気になる作品のように思いこんでしまうのです。
それまでの謎や伏線が明らかになる終盤の頃になると、催眠作用の有効期間が切れてくるので、読者が正気に返るだけです。
742花と名無しさん:2006/06/03(土) 21:44:08 ID:???0
「ベルサイユのばら」で革命派にとらわれの身となったルイ16世が
「これまで歴史上、私のような立場に立たされた王はいなかった」
とか言ってましたが、それより百年以上も前に海を挟んだ隣国のイギリスでは、国王がおなじく革命派にとらえられて死刑になってるんですが。
彼はそのこと知らなかったんでしょうか?
743花と名無しさん:2006/06/04(日) 11:22:14 ID:???0
>>742
世界の政治にも敏感で有能な国王であれば
マリーアントワネットのこともちゃんと咎め、
ギロチンにかけられなかったでしょう。
なんせ奥さんは「パンがなければケーキをお食べ」ですから
答えはまったく知らなかったのです。
744花と名無しさん:2006/06/04(日) 17:00:43 ID:???0
それほど無知な王様じゃ、国民がマジ切れするのも無理ありませんね。
745花と名無しさん:2006/06/06(火) 22:14:52 ID:???0
ホモが多すぎます。
なぜなんですか?
746花と名無しさん:2006/06/07(水) 15:23:55 ID:???0
>>745
それはあなたがそういうマンガを選り好みして読んでいるからです
「そんなつもりはない!このマンガにホモが出てくるとは知らなかった」と
お思いでしょうが無意識にそういうマンガを嗅ぎ分けて選んでいるのです
747花と名無しさん:2006/06/08(木) 19:50:45 ID:???0
>745
むしろ少な過ぎます
748花と名無しさん:2006/06/08(木) 22:13:24 ID:???0
少女漫画では、なぜか中高生が、
親が外国etcへ行ってて実質一人暮らし(または兄弟のみ)だったり、
高そうなマンションで一人暮らししてたり、
なりゆきで同棲している確立がやたら高いと思います。
なぜなんでしょうか?
749花と名無しさん:2006/06/09(金) 12:34:08 ID:???0
多分、仕事だから
750花と名無しさん:2006/06/09(金) 18:04:04 ID:???0
>748
いつかは自立して親元を離れるのだから
今のうちに一人暮らしに慣れておくための親心です。
751花と名無しさん:2006/06/09(金) 18:59:22 ID:???0
よく主人公の女の子の言葉遣いの特徴が
「ホエ〜」「ウニョ〜」など明らかに狙ったとしか思えない
言葉使いを連発していますが本人はあくまで素で同姓の前でも
この言葉遣いですが周りは男女問わず「可愛いv」
とか思ってます。
何故誰もイラっとしていないのでしょう?不思議でたまりません。
752花と名無しさん:2006/06/11(日) 00:13:27 ID:???0
漫画の登場人物達は地方都市が舞台でも完全な標準語を使う場合が多いのは不自然だと思うんですが。
なぜ彼らは方言でしゃべらないんでしょう?
753花と名無しさん:2006/06/11(日) 11:11:25 ID:???0
>752
吹き替え版だからです。
754花と名無しさん:2006/06/11(日) 13:05:38 ID:???0
>>752
あれは、実際にそう言っているわけじゃなくて、
放送禁止用語を言ったときの修正音なのです。
今はピー音だけじゃなくて、動物の鳴き声とか爆発音とか、色々あるでしょう。

本当は放送できないヒワイな事を言ってるのです。
ほら、最近少女漫画も規制が厳しいから、
そうやって色々修正してるんです。
755754:2006/06/11(日) 13:11:25 ID:???0
レスアンカー間違った。
>>751です。
756花と名無しさん:2006/06/14(水) 22:18:42 ID:???0
少女漫画のヒーローが、たとえヒロインのライバルの方が才色兼備で性格も良くても、必ずヒロインの方を選ぶのはなぜですか?
757花と名無しさん:2006/06/15(木) 04:13:45 ID:???0
>>756
ヒロインがヒロインであるが故に有する、特殊なフェロモンがあるのです。
これを発するキャラがヒロインに抜擢されるのか、それともヒロインになる事で
自動的にその身体機能が付加されるのか、
現在の科学でも未だはっきりとは解明されていません。

ともあれ、一度このフェロモンの洗礼を受けた雄は、その呪縛から逃れられなくなります。
対象への執着の程度は浴びたフェロモンの総量に正比例しますので、
ストーリー上、ヒロインと絡む機会も時間も多いヒーローは、必ずその虜になるのです。

つまりはこういうことです。
758花と名無しさん:2006/06/16(金) 22:33:39 ID:???0
>756
男を成長させるのは良妻ではなく悪妻だと固く信じているためです。
759花と名無しさん:2006/06/18(日) 16:14:04 ID:???0
歴史ものやファンタジーものに多いのですが、
森の中で不思議な少年(少女)に出会う話ってあるじゃないですか。
でもそんなところに住んでると、髪の毛にヒゲ・ムダ毛はのび放題、
体はシラミ、あせもだらけになって、しかも虫に喰われて肌はガサガサ、
美容を考えると最悪の環境なんですが、そんな中でどうやってあんな
美貌を保ってられたのでしょうか?
760花と名無しさん:2006/06/18(日) 17:00:21 ID:???0
>>759
そんな環境の影響はまったく受けない不思議な体質だからこそ、「不思議な少年・少女」なんですよ。
761花と名無しさん:2006/06/18(日) 21:06:43 ID:???0
たまに、学校でエッチをするカップルがいますが、
なぜ、見回りの警備員に見つかったりセコムにひっかかったりしないのでしょう。
762花と名無しさん:2006/06/18(日) 22:04:21 ID:???0
>>761
たまたま運良く見つからなかっただけです。
つーか「見つかるかもしれない」というスリルを楽しむために学校でエッチします。
763花と名無しさん:2006/06/22(木) 17:07:06 ID:???O
ファイブの中込さんが後ろ向きに片手で定規やらペンやらを投げて生徒会の三人を貼り付けにしていましたが、あれだけの量を片手でそれも正確に投げるのは無理があると思います。すごく理不尽です
764花と名無しさん:2006/06/27(火) 06:54:06 ID:A4VJz/iJO
理不尽あげ
765花と名無しさん:2006/06/27(火) 22:13:58 ID:???0
>763
中込さんはサーカス芸のナイフ投げを極めし達人なのです。
その絶技を味わえたとはなんて幸せ者でしょう。
世に出れば歴史に名を残すでしょうね。
766花と名無しさん:2006/06/27(火) 23:55:52 ID:???0
少女漫画の登場人物達は、吐き気をもよおすと、決まって洗面台に吐くのはなぜでしょう?
普通はトイレの便器にだと思うんですが。
洗面台では排水管が詰まってしまうんじゃないでしょうか。
767花と名無しさん:2006/06/28(水) 02:49:15 ID:???O
>>766
あれが漫画世界の便器なのです。
漫画亜空間では皆、あれに座ってクソします。
なお、絵のなかに便器のようなものが描かれている場合がありますが、あれは洗面器です。
今後はご注意ください。
768花と名無しさん:2006/06/28(水) 21:32:37 ID:7ls0+F8w0
花屋さんを舞台にした話とか、
ロマンスを交えつつ最高の蘭作りを目指す話とか、
花を主題にした少女漫画がほとんど無いのが不思議です。

意味もなく背景に花を描きまくる人種が
”花”そのものをメインテーマにした話をほとんど描かないのは、
そこはかとなく理不尽だと思いませんか?
769花と名無しさん:2006/06/28(水) 22:24:59 ID:???0
>>766
あれっ現実でも洗面台のほうが早くないですか?
だってトイレがあいてるかどうか、確認しなきゃならないじゃないですか。ドアがすべてあけっぱなしならいいですけどね。
そんなひまがあったら、洗面台に吐いたほうが早いですよー。
770花と名無しさん:2006/06/28(水) 23:05:41 ID:LrhmH0XvO
紳士同盟クロスの制服が理不尽です

あんなちょうちん袖の制服今時ダサいと思うし
夏場も全員ジャケット着用で、金持ち学校なのに夏服はないのかと。
771花と名無しさん:2006/06/28(水) 23:06:40 ID:???0
>>767
へぇ〜、そうだったんだー。
…なわけねーだろ!w
772花と名無しさん:2006/06/28(水) 23:16:40 ID:???0
>>768
蘭作りなんて地味すぎw
773花と名無しさん:2006/06/29(木) 00:22:02 ID:???0
>>753
ワラタ! 君おもろい!
774花と名無しさん:2006/06/29(木) 01:33:14 ID:???0
コンテストと言う名の人気投票が作中に有りますが
一、二回位しか出てきていない 俗に言う一発キャラがコンテスト終了後に
サブキャラのように毎回登場するのは何故でしょうか?
また、コンテスト開催までの間 彼、彼女達は何をしていたのでしょうか?
775花と名無しさん:2006/06/29(木) 02:49:53 ID:03fmhpcfO
超人気者である彼氏その恋人である主人公。
まわりからはブスとかふつうじゃんとか
言われるが、絵をみるとふつうにかわいいのはなぜ?
776花と名無しさん:2006/06/29(木) 03:00:05 ID:???0
超人気者である彼氏その恋人である主人公。
まわりからは可愛いとかきれいじゃんとか
言われるが、絵をみると不細工なのはなぜ?
777花と名無しさん:2006/06/29(木) 04:28:48 ID:???O
>>776
脳内変換です。
漫画を読む日本人の灰色の脳細胞には自動デフォルメ効果があり
水準に満たない容姿の者をプラシーボ的に牽引し、オクタコサノール状に昇華することが可能となります。
これにより、カクレロクシタン氏がいみじくも看破したマユタンカンフーも人口に鱠炙し、ゲロガデルシスターズのプルンプルンにも一応の決着をみることとなりました。
更なる問題点としてはキャロルループが残りますが、こちらはアークエンジェルダミアンチキンという理由のもとに足首太股男之世界だと思われます。
778花と名無しさん:2006/06/29(木) 14:28:28 ID:???0
>>770
ちょうちん袖で夏でもジャケットというと、
もしかして生徒会の制服のことでしょうか。
夏でもジャケットなのは、日焼け防止です。
ちょうちん袖は、確かにダサくて変に目立ちますが、
あれはわざとです。
彼らは、学校内で「生徒会の方々だ!」、
街中で「帝国学園の生徒だ!この制服すごいなぁ〜。」
と注目を浴びたいんです。
帝国学園には、目立ちたがりやな金持ちが多いのかもしれません。

あと、少女漫画の世界と見せかけて、
本当はギャルゲー・エロゲーの世界なのかもしれません。
あの世界ではちょうちん袖が主流ですからね。
779花と名無しさん:2006/07/01(土) 12:49:15 ID:???0
『ロード・オブ・ザ・リング』(『指輪物語』)って、
元祖正統派ファンタジーとか大人の童話とか言われてますが、
やおいとして評価されてないのは理不尽だと思うんです。

「腹減った〜」と駄々こねるホビットたちに、厳しい事を言いながらも
樹からリンゴを取って投げつけてあげるツンデレのアラゴルンたんにハアハア、
反目しあいながらも、協力して共に戦うギムリとレゴラスのコンビにハアハア、
アラゴルンの腕の中でボロミアが死ぬ時、おでこにチューでハアハア、
フロドが「お前は来るな」と叫びながらも、追いすがって溺れるサムを助けて
「お前が来てくれて嬉しいよ」と二人抱き合うシーンでハアハア、

もう3時間弱、ウホッの連続でした。
780花と名無しさん:2006/07/01(土) 17:08:15 ID:???0
>>779
数字板へ持って池…
781花と名無しさん:2006/07/04(火) 00:38:44 ID:???0
>779
数字板の理不尽スレは落ちているが・・・
それでもここは君の居るべき場所ではない。
782花と名無しさん:2006/07/06(木) 23:54:09 ID:???0
「悪魔の花嫁」の中で、デイモスが美奈子に
「私は今日、めずらしく機嫌がいいのだよ」
とか言ってクリスマスプレゼントを贈る話がありましたが、彼をそこまで浮かれさせるほどのことって、一体何があったんでしょうか?
作中では語られてなかったんですけど。
783花と名無しさん:2006/07/08(土) 08:03:36 ID:???0
>>782
ふふふ、教えてやろう。
三年来の便秘をわずらっていたのが、その日は珍しく快腸だったのだよ!
784花と名無しさん:2006/07/09(日) 17:46:01 ID:???0
>>783
つまり、それ以前は便秘のせいもあって不機嫌で意地悪だったのか。
それも神の呪いのせい?
785花と名無しさん:2006/07/10(月) 20:59:26 ID:ZmrW5Gnx0
はたかれたり、蹴られたりすると、瞬間的に貼られる
バツ状の絆創膏のようなものは、時々巨大なものも
見られますが、どこから出てくるのでしょう。
また、中央に脱脂綿やガーゼを当てるべきだと思いますが
それがないのは何故なのでしょうか。
786花と名無しさん:2006/07/10(月) 21:18:17 ID:???0
ケーキ作りの回となると、ほぼ必ず泡だて器を手に
しているカットが出てきますが、他にも計量とか
デコレーションとか大変な作業があるのに、
ことさらあの作業をクローズアップするのはなぜなんでしょ?
787花と名無しさん:2006/07/10(月) 22:40:06 ID:???0
>>786
実は、そういう人物はケーキ作りの過程の中で、泡立て器でかき混ぜる作業以外やってないからです。
他の計量とかデコレーションとかは全部他の家族か友だち、もしくはお金を払ってプロの人にやってもらっているんです。
788花と名無しさん:2006/07/11(火) 08:43:52 ID:???O
>>785
あれは傷跡であり、絆創膏などではありません。
詳しく言うとちょうど×の形に傷がつき、その傷口が膿んで盛り上がるわけです。
その膿みを詳細に描写することは少女漫画として許されないため、絆創膏型に表現してあるというのが真相です。
(民法総則・への5条)
なお、一瞬で×型の傷をつける技はたいへん高度な為、実際はその作品の登場人物が行ってはいないようです。
一説によれば、×型の傷をつけて行脚する、マライヒという名の殺陣集団が存在するとか。
789花と名無しさん:2006/07/11(火) 08:59:22 ID:???O
質問させてください。

20世紀のアメリカ人少女が古代エジプトにタイムスリップした場合、他国に誘拐されることが多いようです。
さるぐつわをかまされ、後ろ手で縛られて監禁されることもしばしばですが、
その際、クソを漏らしたりレイプされたりしていません。
とても不思議です。
普通は、古代で20世紀の女の子が誘拐されたら、クソを漏らすかレイプされるかクソを漏らしてレイプされるかだと思います。
なぜ古代バビロニア人や古代ヒッタイト人、とくにイズミルは、手を出さないのですか。
また、私は川に落ちても古代エジプトに行けませんでした。
これは一体どうしたことでしょう。
どうしても納得がいかず、鉄を鍛え、真水を作ってばかりいる毎日です。
(16歳・オフコースさん)
790花と名無しさん:2006/07/11(火) 21:44:04 ID:???0
>>789
古代バビロニア人や古代ヒッタイト人は美的、性的魅力系の特に感覚が現代と違うので、キャロルには全然そそられないからです。
(彼女のことを「美しい」とか言ってるのは花や鳥を「美しい」というのと同じレベルでです。
変態でない限り、花や鳥を犯そうとはしないでしょう?)
イズミルくらいの身分になると、女なんてよりどりみどりなんで、特にゲテモノ喰いする必要もありませんし。
また、キャロルは極度の便秘症なので、縛られてさるぐつわかまされるくらいでは腸は全く刺激されません。
791花と名無しさん:2006/07/23(日) 22:21:44 ID:eSlDX1nuO
あげ
792花と名無しさん:2006/07/24(月) 02:07:44 ID:???0
キャロルは、ちっとも大人しくしていませんが、
注意欠陥多動性障害(ADHD)という病気の可能性はないでしょうか?
793花と名無しさん:2006/07/24(月) 11:57:36 ID:???0
「天は赤い河のほとり」の中で、カイルが
「正妃以外の妻は持たず、正妃一人を愛そう」
と言っていましたが、彼は正妃候補の女性全員を喰っちゃってます。
避妊具なんてなかったであろう時代に、簡単にセックスをして
子供ができたらどうするつもりだったんでしょうか?
相手の女性は正妃候補だけあって、王族等、身分の高い人ばかりです。
握りつぶすなんてできないと思うのですが…
794花と名無しさん:2006/07/24(月) 20:30:34 ID:???0
>>793
相手全員の安全日を調べ上げた上で、その日を選んで喰っちゃってたので心配ありません。
795花と名無しさん:2006/07/27(木) 09:56:36 ID:???0
別に少女漫画に限りませんが、登場人物が突然倒れて病院に運び込まれると、即刻、医師が「ガンで余命三ヶ月」とかの診断を下します。
実際には、いろいろ準備して検査して結果がわかるまでかなりの日数かかるはずなんですが、どうしてその場の診察だけですぐにわかるんでしょうか?
796花と名無しさん:2006/07/31(月) 01:29:50 ID:???0
>792
小言を言う「うるさ方」がいないので何にもなりません。

ナフテラどこ行ったんだろう。
797花と名無しさん:2006/08/01(火) 23:36:49 ID:???0
「闇の末裔」の結末を教えてください
798花と名無しさん:2006/08/02(水) 12:48:42 ID:???0
震災で咲久ちゃんちが全壊して咲久ちゃんはアメリカに行きます

799花と名無しさん:2006/08/02(水) 17:21:21 ID:???0
病んでいるのですか?
800花と名無しさん:2006/08/02(水) 17:26:31 ID:???0
(σ・Д・)σ800ゲッツ!!
801花と名無しさん:2006/08/11(金) 20:30:03 ID:???0
昔から漫画の中で、不良と優等生が友だちになった場合、影響与えるのは
不良の生き方や考え方・価値観→優等生
で、その逆がないのはなぜですか?

802花と名無しさん:2006/08/11(金) 21:23:05 ID:???0
>>801
作者は自分より頭の悪い不良の思考は理解できても自分より頭のいい
優等生の思考は理解できないので生き方・価値観を描くことができないのです。
803花と名無しさん:2006/08/12(土) 01:53:55 ID:???0
>>801
不良が優等生のようになりたいと努力することもありますが、
なれなかった場合は描かれません。
804花と名無しさん:2006/08/12(土) 11:52:06 ID:???0
真人間から身を落とすのは簡単ですが
一度身を落としてから立ち直るのは困難だという警告です。
805花と名無しさん:2006/08/12(土) 22:33:40 ID:???0
>>797
死神を辞めてみんな天に召されます。
806花と名無しさん:2006/08/16(水) 08:05:55 ID:???O
転校して行った友達や彼氏と再会することなんか普通無いと思うのですが
どうして漫画では偶然の再会してばかりなのでしょう。
大いなるものの意志を感じずにはいられません。
807花と名無しさん:2006/08/16(水) 12:57:05 ID:???O
ヒロインやヒーロー、場合によってはサブキャラもですが、少女漫画に登場するキャラクターは何故風もないのに髪がなびいているのでしょうか。そういう髪型だとしてもあまりにも自然界の摂理に反しているように思えてなりません。
また、髪が短かろうがそんなことどこふく風といわんばかりになびいているのにも納得がいきません。
808花と名無しさん:2006/08/16(水) 19:13:46 ID:???0
>>807
鈴木その子のライトアップのようにコマの外から小型の
扇風機で風を送ってます。
809花と名無しさん:2006/08/16(水) 21:35:48 ID:???0
>>806
その通り。
「大いなるものの意志」が働いてるから以外の何ゆえでもありません。
「作者の意志」というものが、ね。
810花と名無しさん:2006/08/23(水) 20:24:53 ID:???0
>>806
たまにある話ではあるけどね。
小学校の時転校したんだけど、30過ぎてパート先に前の学校の子がいた時は驚いた。
結婚してこっちに引っ越してきたとのこと。すげー嬉しかった。
811花と名無しさん:2006/08/24(木) 08:45:02 ID:???0
ネズミーランドでデートしても、ネズミが全く出てきません。
夢の国を存分に楽しめないのは理不尽です。
812花と名無しさん:2006/08/25(金) 00:23:15 ID:???0
>811
ネズミのかわりに鼠小僧次郎吉や根津甚八が出てきます。
探してみてくださいね。
813花と名無しさん:2006/08/25(金) 04:27:54 ID:???0
>>811-812
ワロスwwGJ
814花と名無しさん:2006/08/25(金) 22:20:39 ID:???0
やたら強い女の子が素手で壁にヒビを入れたりします、
普通に殴れば相手を重症にしてしまえるはずなのに
普通に男に絡まれたらやたら弱くなるのは何故でしょうか?
815花と名無しさん:2006/08/25(金) 23:56:35 ID:???0
>>814
「今昔物語」に男を一切寄せ付けず、すごい神通力を得た尼さんが、たまたま目に入った男をちらりと意識したとたん、神通力を失ったという話があります。
それと同じで、男を見たり、さわられたりしたとたん、大力を失う体質なのではないでしょうか。
816花と名無しさん:2006/08/27(日) 07:40:15 ID:???0
舞台がどんな時代でも、あるいはどんな国(ときには別の惑星!)でも、
そこらを歩いてる人々がみな現代風のイケメン&美少女なのは理不尽だと思います。
817花と名無しさん:2006/08/27(日) 10:49:05 ID:???0
特別に脳内フィルター処理を施しているのです。
元に戻すには解凍してください。
818花と名無しさん:2006/08/27(日) 21:06:39 ID:???0
ドッペルなんとかのように自分や身近な人に激似の人が出てくる。
しかも国籍人種の壁をも越えてしまう。

例:ダーク・カルロ(ルーマニア人)と真壁俊(日本人)
819花と名無しさん:2006/08/29(火) 00:39:59 ID:SdpSp6GS0
>>818
少女漫画の世界は現実の世界と違って単一民族で構成されてます。
たまに登場する肌が黒くてアフロへアの人物は日焼けして、パーマがかかってるだけです。
また、人口も現実世界の30億分の1くらいのため、近親結婚を代々繰り返した結果、顔立ちもみんな似通ってしまってるんです。
820花と名無しさん:2006/08/29(火) 00:46:23 ID:???0
821花と名無しさん:2006/09/02(土) 11:37:45 ID:???0
わたなべまさこの伝記マンガで平安初期の「薬子の乱」の藤原薬子の話があります。
当時は奈良から遷都したばかりで、服装はは奈良時代と同じはずだったのに、作中の女性はみんなその時代にはまだないはずの十二単衣を着ていました。
どういうことでしょうか?
822花と名無しさん:2006/09/03(日) 14:41:54 ID:???0
そのへんテキトーなんじゃ?
描き方でテキトーな部分は結構あるように思う
823花と名無しさん:2006/09/03(日) 14:48:17 ID:???0
824花と名無しさん:2006/09/03(日) 14:50:14 ID:???0
>>823
詰まんないこと書いてごめんなさい
825花と名無しさん:2006/09/03(日) 15:21:04 ID:???0
>>824
つまんないっていう以前に「強引」じゃないからスレ違い。
826花と名無しさん:2006/09/03(日) 15:29:20 ID:???0
>>825
いや、渡邉スレとまちがえちゃったのよ。
マジでごめん
827花と名無しさん:2006/09/03(日) 21:54:13 ID:???0
>821
時代の最先端です。
828花と名無しさん:2006/09/07(木) 09:47:44 ID:???O
>>821
ものの本によれば
マリーアントワネットがハンカチを正方形にし、
キャロルが鉄を生み出し、
クスコが十二単を考案しました。
よって何ら問題はありません。
829花と名無しさん:2006/09/09(土) 15:45:36 ID:???0
異世界が舞台の漫画を読むと、いつもその世界が、現実の私たちの地球よりずっと狭い面積
(せいぜい中国か時には日本列島くらい)の広さしかないように感じられるんですが。
なぜでしょうか?
830花と名無しさん:2006/09/09(土) 18:34:52 ID:???O
>>829
異世界だもん。
こっちと異なるからじゃない。

みつを
831花と名無しさん:2006/09/10(日) 21:44:42 ID:???0
では、現実世界よりも広い世界も存在しないのは?
832花と名無しさん:2006/09/12(火) 17:55:00 ID:31sahGCl0
>>829
それは異世界側の情報操作です。

異世界からこの地球に侵略に来る種族たちがいます。
彼らは攻めてくる一方で
逆に、われわれが彼らの世界を侵略をしてくることを想定し策を立てています。

地球の人口は増え続けてます。限りある資源を求めての紛争もあります。
異世界側は、実際にはもっと広い面積なのですが、それをあからさまにすると
この地球の人間が移民やら資源発掘を狙って押し寄せてくると考えています。

それらのゴタゴタを避けるために、われわれの地球からの関心を持たれないように
工夫しているわけです。
異世界は、たいていは私たちのいう「中世」レベルの文明であり、しかも
現実世界の我々に必要不可欠な資源も存在しない、この地球のお偉方には
魅力のない世界として描かれているはずです。

この情報操作を漫画家が意図的にしているのか、あるいは無意識のうちに
やらされてるのかは不明ですが。
833花と名無しさん:2006/09/12(火) 19:22:40 ID:???0
>>832
下手な異世界物の漫画より、面白いわ、その設定w
834花と名無しさん:2006/09/25(月) 22:09:13 ID:???0
少女マンガのヒロインに、チビとか、不器量な女の子は時々登場しますが、デブがほとんどいないのはなぜですか?
835花と名無しさん:2006/09/25(月) 22:16:52 ID:???0
>834
見た感じ太っているようには見えなくても、確実に太っているヒロインはいます。
内脂肪率が高く、体の内側が肥え太ったヒロインが・・・
836花と名無しさん:2006/09/26(火) 00:33:27 ID:???0
表面積が大きいだけ、一番登場回数の多いヒロインとしては描くのが面倒だとか?
837花と名無しさん:2006/09/26(火) 19:18:34 ID:???0
いわゆる「質量保存の法則」というものがあります。
「物質に化学変化が起き別の物質ができても、全体の質量は変わらない」という法則です。
これは実は人間やマンガに対してもあてはまります。
某朝娘。を例にとると分かりやすいかもしれません。
朝娘。は複数の女性タレントの集合体として1つの物体をなしています。
朝娘。そのものの質量は一定に保たれることになっていますから、
誰かが軽くなれば誰かが太くなる。なっ○が痩せると加○が太る、というように。
マンガの世界においても、「少女漫画のヒロイン」全体の質量は決められています。
デブを1人登場させると、どうしてもそのツケが他のマンガに回ってきてしまい、
極端に痩せたガイコツのようなヒロインしか新たに登場させられない、または
最悪の場合「質量ゼロ=ヒロインなし」の憂き目にあう作品が出る恐れもあるわけです。
そこで世界漫画家連合の取り決めにより、作品相互で支障をきたさぬ様、
ヒロイン1人の質量は一定に留めておかねばならない、という規約ができました。

なお、どうしてもデブを登場させたい時には「デブヒロイン登場税」を払い、
最終的には猛烈にダイエットさせて美しく変身させねばならない義務を負います。
838花と名無しさん:2006/10/01(日) 12:21:13 ID:WnRgyypP0
以前は、少女漫画と言ったら「目の中に星があるマンガ」と
条件反射するくらい、目の中に小宇宙が広がっていたものですが、
近年の少女漫画には、目の中に星なんてカケラありません。

彼女たちの目の中でプラネタリウムのようにきらめいていた星たちは、
今はどこに行ってしまったのでしょうか?
839花と名無しさん:2006/10/01(日) 12:48:25 ID:3/YS8wJy0
>>383
私たちが今住んでいる地球もあと何億年の命です。
だから彼女たちの瞳の中にある星も寿命があるのでしょう。
840花と名無しさん:2006/10/01(日) 12:49:15 ID:3/YS8wJy0
すまん、>>383じゃなく>>838だった
841花と名無しさん:2006/10/01(日) 17:13:06 ID:???0
昔の少女漫画に出演していた少女たちの目に入っていたものは
眼球ではありません。
昔は画面を華やかにするという演出が豊富ではなかったので、
監督は少女たちの目に超小型プラネタリウムを埋め込むことで
キラキラ感を漂わせていたのです。
ですが現在は演出技術の向上により、カメラの向こう側に特殊な
ライトを置くことで瞳の中に☆を入れて映すことができるようになりました。
のでいつの間にかプラネタリウム眼球システムが廃れてしまったのですね。
彼女たちの瞳にきらめいていた星たちは、見た目にはなくなってしまいましたが
今も彼女たちの心には燦然と輝いていると私は信じています。

ちなみに目の中にプラネタリウムを埋め込むことは、
PTA(P−プラネッ、T−ト、A−ああ綺麗)等から
子供たちにそんなことするなんて非人道的だと抗議、批判が
監督に多数寄せられましたが、あまりニュースにはなりませんでした。
彼女たちは目を閉じるとタダでプラネタリウムが
見れるので非常に喜んでいたようです。
842841:2006/10/01(日) 17:17:58 ID:???0
>>838

アンカーつけ忘れという冷める失敗を犯した自分に鬱。
843花と名無しさん:2006/10/02(月) 09:09:09 ID:???O
>>841
クソワロタ
844花と名無しさん:2006/10/08(日) 19:00:06 ID:???0
漫画の中の転生物で、ただの庶民の高校生の前世がしばしば歴史上の有名人物や高貴な王族となってます。
本当にそうだとしたら、彼らの現世が必ずショボイ立場と身分なのは何の因果なのでしょうか?
845花と名無しさん:2006/10/08(日) 20:44:19 ID:???0
>>844
グノーシスとかソルジャーシンドロームについて調べれば
何かわかるかも知れません。
846花と名無しさん:2006/10/12(木) 18:51:17 ID:???0
828に何気なく史実が混じっている
847花と名無しさん:2006/10/14(土) 16:04:02 ID:???0
>>844
木を隠すなら森の中という言葉を知っていますか?
黄を青の中に隠せば緑になるわけですが、ここでそれは関係なく
前世で有名だった人達が転生しているということは、その人達の命を狙った輩も
転生している可能性がありますよね?
そうです。前世の有名人達はそれを恐れているのです。
有名な人間=命を狙われる の方程式はあなたの学校のテストでもでたことでしょうし
生まれ変わった後も命を狙われる理由等についての説明は省きます。
さて、折角生まれ変われるというのに命を脅かされるのはたまらない。
人を隠すなら人の中だと、彼らたちは平々凡々夫婦から生まれ出る平々凡々子供に目をつけるわけです。

これでおわかりでしょうか。
これによって前世の有名人達は今世必ずといっていいほどただの一般ピープルです。
パンピーです。パープルと略してはいけません。
しかし問題が一点。
前世の有名人達は残念なことに総じて目立ちたがり屋です。自己顕示欲の固まりです。
庶民として地味に10年15年も過ごしていけば、嫌気がさすのも至極当然なことなのです。
そんな彼ら、何かのきっかけと同時に自分が前世は姫であったとか王であったとか
ここぞとばかりにバラしまくります。それはもう待ってましたとばかりにバラしまくります。
そして現世でも命を狙われる羽目になり、そのトラブルを自分で解決していくんですね。
どうぞ微笑ましく見守ってあげてください。

補足ですが、日本の有名人・外国の有名人共に転生先が10割日本であるという事実に関しましては
未だ研究が進んでおりません。いつかそれも解明されるといいですね。
848花と名無しさん:2006/10/14(土) 18:33:42 ID:8P4jYud30
気が動転しているヒロインを、ヒーローがキスして無理矢理に黙らせると言う展開を、
もう5百万回は見たものですが、普通は余計騒ぎ立てるものだと思います。
気が動転して思わずビンタ喰らわす展開もあっていいと思うのですが、
なぜ、皆一様に黙り込むのでしょうか?
849花と名無しさん:2006/10/14(土) 21:35:17 ID:???O
少女漫画ではヒロインが母子家庭で母親がキャリアウーマンという設定が多々ありますね。
おまけに瀟洒なマンションに住み、学費の高そうな私立学校に通っていますが、現実の母子家庭ではそのような事例はあまり聞きませんが何故でしょうか?
850花と名無しさん:2006/10/14(土) 22:33:43 ID:???0
>>848
ヒーローの唇に媚薬が仕込んであるからです。
これは企業秘密なので公表されていません。
851花と名無しさん:2006/10/14(土) 23:33:14 ID:???0
>>849
「犬が人を噛んでもニュースにはならないが、人が犬を噛んだらニュースになる」という言葉を誰か外国の人間が言ってました。
それとおなじことです。
当たり前のことはマンガにならないけど、めったにないことだからマンガになるのです。
852花と名無しさん:2006/10/15(日) 13:22:58 ID:???0
>>849
ご存知ありませんか?
漫画世界では「不幸少年少女奨学金制度」というものがあることを。
その為身の上が客観的に不幸であれば
お金持ちが通うような学校にポーンと入れるのですね。
ちなみにこのお金は貸与でなく給与されますので返却の必要がありません。
高家賃の家に住めるのも「不幸家族健康幸せ推進法」により
家賃の7〜9割が免除されているおかげです。
しかし最近では『客観的不幸』になろうと
偽装離婚が増えているのが社会問題になりつつありますね。
世の中せわしないです。
853花と名無しさん:2006/10/15(日) 20:14:44 ID:???0
昔は可愛かったのに、成長して間延びした顔になっちゃうのが世の常。
ああ無常。

しかし、漫画の世界では幼なじみみ再会すると、
昔はどんなに冴えない奴でも、現在では超美形に変身している件。
854花と名無しさん:2006/10/15(日) 22:55:27 ID:???0
>>853
子どもの頃可愛かったのに、成長したら不器量になるなら、
反対に子どものころ器量が良くなければ、美形に変身しているのは理にかなってると思いますが?
855花と名無しさん:2006/10/19(木) 19:38:12 ID:dxzyJZdfO
種村有菜の神風怪盗ジャンヌでは物語の途中、まろんがジャンヌのいるフランスへとタイムスリップする話がありますが、その際民衆が「こいつはジャンヌダルクにそっくりだ」等とまろんに言っていました。
けど白人でフランス人のジャンヌと黄色人種の日本人のまろんでは明らかに顔の造りが違うのでそっくりだと言う民衆が理不尽だと思うのですが…
856花と名無しさん:2006/10/19(木) 20:04:56 ID:???0
当時のフランスの民衆は食糧事情の悪さにより、みんな視力が悪かった上に、彼女のタイムスリップした地方は優生学的に色盲の多い土地柄だったからです。
857花と名無しさん:2006/10/19(木) 20:07:32 ID:???0
856に補足。
そして、非常に閉鎖的な土地柄で自分たちの土地以外のよそから来た人間はまったく見分けがつかなかった。
そのため、地元の人間でないまろんもジャンヌも同じに見えたのです。

858花と名無しさん:2006/10/20(金) 02:00:40 ID:???O
ちなみに時空異邦人KYOKOの主人公があの場所にタイムスリップしても同様にジャンヌ・ダルクに間違えられると思われます。

つまりはそういうことです。
859花と名無しさん:2006/10/20(金) 09:14:55 ID:???0
よく一目惚れした瞬間など目の中にハートが入っていますが
眼球に傷がついたりしないのでしょうか?
860花と名無しさん:2006/10/21(土) 14:45:31 ID:???O
目の中にハートの場合は、恋の妖精がハートのライト持って照らしてる時です。眩しいけど傷つくことはないです
目そのものがハートの場合は本人がアピールのために自分で大きいハートの切り抜きを貼ってます。こちらも傷はつきません。
861花と名無しさん:2006/10/21(土) 14:55:33 ID:FjBD9moAO
なにこのスレ
ワロスwww
862花と名無しさん:2006/10/21(土) 17:49:31 ID:???0
一目惚れアピールのためのハート模様カラコンです。
視界をハート型にすることにより、より陶酔することができます。
当然周囲は見えづらくなりますが、恋は盲目なので無問題です。
863花と名無しさん:2006/10/22(日) 20:08:54 ID:???0
少女漫画では、ヒロインの主人公が強姦若しくは和姦されても最後はいつも
「それはヒーローの愛ゆえだったのね」
と何故か幸せモードに突入し、警察沙汰にはなりません。
どうしてでしょうか?
864花と名無しさん:2006/10/22(日) 23:48:18 ID:???0
>>863
そういう彼女の住む世界は、実は私たちの世界とよく似通っているけど、唯一違うのは警察組織が存在しないというパラレルワールドだからです。
存在しないのだから、訴えることもできません。
従ってヒロインはネガティブに「犬に噛まれたと思ってあきらめる」か、ポジティブに「ヒーローの愛故の行為」と受け入れるかの二者択一しかないのです。
前者の展開では漫画としてストーリーが成り立たないので、当然後者の展開となるわけです。
865花と名無しさん:2006/10/23(月) 22:09:40 ID:bQYg1wTA0
漫画のストーリーの中で、失恋などの理由で、自分の部屋にこもりっきりに
なり、漫画によっては数日も、自分の部屋に籠城する事例もあります。

そこで疑問なのですが、籠城で必要なものは食料と水ですが、食べるほうは、
数日食べなくても、死にはしないでしょう。
しかし、水は、数日飲まないと命に関わるので、ペットボトルややかんを
自分の部屋に持ち込むでしょう。
また、お風呂も数日入らなくても死にません。

ところで、現実の人間の体は、消化して栄養をとった残りカスを
排出するようにできています。

そこで質問なのですが、自分の部屋にこもるという籠城戦で
飲み食いして消化したものの、排出はどう処理しているのでしょうか。

なお、私は、友人親戚その他の家を見ましたが、各部屋にエアコンとテレビを
置いている家はあっても、トイレを各部屋に設置している家は見たことが
ありません。

どなたか、籠城経験者、知恵のある方、お教え下さい。
866花と名無しさん:2006/10/23(月) 22:22:54 ID:???0
家にあった祖母や祖父の介護のためのポータブルトイレをガメて持ち込みました。
867花と名無しさん:2006/10/23(月) 22:32:13 ID:???0
>>865
貴女は「眠れる森の美女」の話を知っていますか?
あの話では、ヒロインが眠ってる間、周りの人が年をとってしまわないように
妖精が国内の人や動物、植物にいたる生物全てをを眠らせて時を止めてしまいますね。

あれとほぼ同じ事がその漫画にもおきているのです。
ヒロインがどうしても排泄したくなったら漫画の精サクーシャの魔法でヒロインの家族を一旦眠らせて時間をとめ、
その間にヒロインは無事に排泄を済ませる事ができるのです。
これはヒロインの空腹時にも応用可能です。
近年のヒロインのてぶら篭城化にはこのような背景があるのです。
868花と名無しさん:2006/10/23(月) 22:50:34 ID:???0
>>865
排出物に関しては、まず大の方ですが、これはマジレスすると気の持ちようで
何とかなるかもしれません。
私事ですが、小学生のとき自然教室2泊3日のテント生活で
屋外の公衆トイレでの用足しは嫌だなあと思ってたら、結局1度も行かずにすみました。

ところで、古典的な名作であるジュール・ヴェルヌの『月世界旅行』においても、
月へ行くために数日間乗り込む砲弾型宇宙船には、トイレは見当たりません。
きっと何とかなるんです。

小の方はおそらく空いたペットボトルに(ry
869花と名無しさん:2006/10/23(月) 23:05:37 ID:???O
ヒロインがひょんな事から、それまで何の関係もなかったモテモテな男の子と仲良くなる(気に入られる)のは何故ですか?
870865:2006/10/23(月) 23:23:57 ID:bQYg1wTA0
>>866-868さん
いろんな解釈や方法を教えて頂き、ありがとうございます。

この865の疑問を抱いたのは、核シェルターで一番重要なのが、
トイレ問題だそうです。放射能が少なくなるのが先か、トイレが
あふれるのが先か、という話を聞いた事があったもので。

また、「あさりちゃん」で核シェルターに、姉妹が籠城するが、
上に書いた、トイレと放射能で、トイレがあふれ、汚物箱満載の中
姉妹が死んでいた話もあります。
871花と名無しさん:2006/10/23(月) 23:57:38 ID:???0
>>869
そうしたヒロインは前世が植物の「ヤドリギ」なのです。

他の木に寄生しながら常緑を保つことから、世界中で尋常でない力をもつ木として
あがめられている不思議な木であるヤドリギ。
「ひょんなこと」の「ひょん」とはヤドリギを指す言葉の一つである
「ヒョウ」が変化したものという説があります。
ヤドリギの不思議さから、「意外な」「突飛な」という意味が作り出されたのです。

前世がヤドリギであるからこそ、ひょんなことで関係を発展できるのだといえるでしょう。
872花と名無しさん:2006/10/24(火) 03:07:07 ID:???0
>>869
ヒロインが美少女なのでモテ男君に一目惚れされてしまうんです
873花と名無しさん:2006/10/24(火) 17:20:41 ID:???0
花輪クンはどうして、公立の小学校に通っているんでしょうか?
お金持ちなんだから、ふつう私立でしょ?
874花と名無しさん:2006/10/24(火) 17:28:57 ID:???0
>>873
花輪くんは字が汚いので、私立の入学試験の時
自分の名前をきちんと書いたつもりが採点者にはまったく読めず
自分の名前も書けない子と見られ、落ちてしまったのです。
875花と名無しさん:2006/10/24(火) 18:07:16 ID:???0
>>873
静岡県の私学の小学校で、
「ちびまる子ちゃん」の設定時代(昭和40年代末)に存在してたのは3校です。
清水にはそのうち2校があるという立地条件なのですが、
各校の校風や教育方針をご両親がお気に召さなかったかもしれません。
・静岡星美小学校(現静岡サレジオ小学校)
・東海大学付属小学校
876花と名無しさん:2006/10/24(火) 21:53:17 ID:???0
花輪くんの質問を見て思い出したのですが
「アルプスの少女ハイジ」のクララもお嬢様のはずなのに
いつも同じ青い服を着ていました。
お金持ちなら毎日違う服を着れると思うんですけど。
スレ違いではありますが子供の頃からの疑問を
ここでぜひ解消していただけませんでしょうか?
877花と名無しさん:2006/10/24(火) 22:31:41 ID:???O
>>876
パタリロと同じで、あれは微妙に違う別の服なのです。
絹の青い服、木綿、麻、ニット、ちりめん、プラスチック、鉄、素焼き、むしろ、紙、各種の素材の青い服なのですよ。
ちなみに素焼きはすぐ割れますが、クララは動きが少ないので無問題でした。
878花と名無しさん:2006/10/26(木) 19:21:00 ID:???0
耳をすませばのヒロインは月島雫ですが2004年まで「雫」
という字は人名に使えなかったはずですが?
連載されてたのは平成元年だし作中に62年(昭和だと思われる)
に天沢航司が本を借りてる形跡があるので時代設定が2004年以降
とは考えられないのですが。
879花と名無しさん:2006/10/26(木) 20:18:57 ID:???0
天は赤い川のほとりの主人公ユーリは『戦いの女神』と慕われるほど
武術や戦術に優れた女性でした。
なのにラムセスにいつも拉致られるのは、なぜでしょう?
強姦されかかる時、いっそのこと男の急所を狙って蹴りをくらわせれば
逃げられると思うのに、なぜそうしないのでしょうか?
880花と名無しさん:2006/10/26(木) 20:23:31 ID:???0
>>878
マジレスになりますが、別に役所の戸籍係に届けた名前と別の表記をそれ以外の時に使うのはかまいませんから。
役所にはひらがなで届けを出してありました。
881花と名無しさん:2006/10/26(木) 20:24:37 ID:???0
>>879
いわゆる、「いやよいやよも好きのうち」というやつです。
882花と名無しさん:2006/10/27(金) 05:27:04 ID:???0
「カードキャプターさくら」では、主人公がローラースケートで登校しています。
校則で禁ぜられる、られない以前に、公道でローラースケートをすること自体
ほとんどの自治体で条例違反です。そうでなくても危険です。
なぜ周りの大人は、歩きかバスか、せめて自転車で登校させようとはしないのでしょうか。
なまじ作品内では「分別のあるカッコイイオトナ」みたいな描かれ方をしているだけに、理不尽です。
883花と名無しさん:2006/10/27(金) 12:32:50 ID:???0
>>882
バスは到着時間の不確実さ(道路状況に左右される)、
環境負荷(一人でマイカーに乗るよりはずっとよいですが)などの欠点があります。
自転車は、特に大都市では「駐輪場所の確保」という欠点があります。
学校の立場でも生徒への定期的な指導、通学自転車の点検は手間がかかります。

インラインスケートにはそれらの欠点がありません。
かつて、旧ソビエトでは「交通手段」としてスケートボードを購入しました。
自転車よりも安く、置き場所に困らない。燃料もいりません。

友枝(町なのか市なのかは存じ上げませんが)の首長は、おそらく旧ソ連の取り組みを
知っている「進歩的文化人」で、自分の街にもその交通体系を普及しようとしてるのです。
だから取り締まりません。ひょっとすると「インラインスケート特区」を申請するかもしれません。
お父さんも大学の方でしたね。「進歩的文化人」です。

ここからはマジレスですが、海外ではインラインスケートを「軽車両」扱いとして
認めているところもあります。

旧ソ連の取り組みがその後どうなったのかは分かりません・・・ご容赦を。
884花と名無しさん:2006/10/27(金) 16:35:03 ID:???0
>>883
なるほど。あのさわやかな朝の登校風景は、首長による画期的なアイディアと
たゆまぬ努力、そして市民の理解あってこそのものだったんですね。
885花と名無しさん:2006/10/28(土) 21:45:26 ID:???0
金田一少年の事件簿にジェイソンが出たのにレザーフェイスやフレディやブギーマンが
出ないのが理不尽でたまりません。
886花と名無しさん:2006/10/29(日) 00:22:03 ID:???O
少女漫画じゃねえ
887花と名無しさん:2006/10/29(日) 02:21:03 ID:???O
>>885
金田一を少女漫画として考えた
俺、ジェイソンは知ってるけど、レザーフェイスやブギーマンは知らない
フレディとか一年前に知ったし
つまり犯人はジェイソンしか知らないと言うミスを犯していたんだよ!
888花と名無しさん:2006/10/29(日) 10:10:35 ID:???0
>>887じゃあ、レザーフェイスを知っていたらレザーフェイスになってあんな
重いチェーンソーを振り回していたんですか?
889花と名無しさん:2006/10/29(日) 10:20:23 ID:???O
そのID欄はなんのつもり?
890花と名無しさん:2006/10/29(日) 20:28:10 ID:???O
>>888
重いチェーンソーなら、こんな入り組んだ殺人ゲームなんて始めなかったかもしれない。
ジェイソンを知っていたばかりにこんな悲惨な事件が起きてしまった…。
憎しみと言う名の悪魔は時に、人間に恐ろしい程の力を与えてしまう。
あの人もまた、悪魔に踊らされた悲しい人間なんだよ…
891花と名無しさん:2006/10/31(火) 22:03:32 ID:???O
はい、質問です。
ベッドシーンでヒロイン達はかなりの確率で風呂にも入らずに おっぱじめ出し その上異常な程に汗をかいています。
かなり汗臭そうです。
その上避妊している素振りもありません。
一体奴らはどうなっているのですか?
892花と名無しさん:2006/10/31(火) 23:36:51 ID:???0
彼らの精神構造は近代以前の人間レベルなんで、そういう点は全然気にしてません。
妊娠したら、それは天か神仏の授けものなので、何の迷いもなく生み育てます。
893花と名無しさん:2006/11/01(水) 16:59:15 ID:???O
少女漫画にだけに限りませんが、登場人物の髪の色がピンクや水色など有り得ない色をしていたりします。
ついでに双子の出現率も高かったりします。
彼らの遺伝子はどうなっているのでしょうか?
894花と名無しさん:2006/11/01(水) 19:58:05 ID:???0
>>893
決まってるでしょう、先祖が宇宙から来た異星人なんですよ。
895花と名無しさん:2006/11/01(水) 20:55:07 ID:???0
昔は作者の趣味、あるいは描き分けのためだったのでは?
今はメディアミックス展開をする際、ゲーム等で描きやすいからというのもあるらしい。
896花と名無しさん:2006/11/01(水) 21:13:45 ID:???0
>>891
女性の、ねっとりと汗ばんだ脇の下の臭いがたまらなく好きという男もいれば、
子供の頃は父親の脱ぎ捨てた靴下の臭いを嗅ぐのが
癖になっていたという女の子(しかも結構可愛い)も私の身の回りで実在するので、
まあその辺は全然O.K.かと思われます。

避妊だけは、ちゃんとしましょうね。
897花と名無しさん:2006/11/01(水) 21:41:11 ID:???0
キャッツアイの予告カードは堅い物もスパッと切れるほど
切れ味抜群ですがいつもレオタードの胸元から出すのに
レオタードが切れないのはなぜですか?

板違いでスマソ
898花と名無しさん:2006/11/02(木) 20:36:20 ID:82sCz2em0
>>897
「ルパン三世」の石川五右衛門が持つ刀の斬鉄剣では、こんにゃくが切れないそうです。
ですから彼の刀をおさめる鞘の内部には、こんにゃくがミクロン単位で
コーティングされています。

それと同様に、レオタードの布地を構成する糸に、これまたミクロン単位で
こんにゃくがコーティングされています。

よって斬鉄剣同様、キャッツアイのカードもレオタードを破ることなく、
保管されています。
899花と名無しさん:2006/11/03(金) 00:25:41 ID:???O
花の子ルンルンは一体いつになったら私の住む町へ来てくれるのでしょうか。
私の父などは「ルンルンは本当はいないんだよ、あれはお父さんなんだ」と言うのです。
この腐敗と自由と暴力の真っ只中、ルンルンがいないとこの先生き残れません。
900花と名無しさん:2006/11/03(金) 09:07:30 ID:???0
いつかはあなたの 住む街へ 行くかもしれません
どこかであなたと すれちがう そういう気がします
もうすぐあなたと ともだちに なれると思います

ルンルンとあなたの約束はすべて仮定です。
これを理解したとき儚い青春の約束は、絶望から明日のマニフェストにかわるのです。
901花と名無しさん:2006/11/03(金) 12:18:08 ID:???0
よく少女漫画の中で「許婚」という言葉を見かけます。
今時、いくら金持ちでも子供の頃から親に結婚相手を決められることなんて
そうそうないと思うのですが、なんで漫画ではよくあるんでしょうか?
902花と名無しさん:2006/11/04(土) 00:12:32 ID:???0
金持ちであるからには、一般人の人生には起こり得ない、多様にして華麗なドラマを
体験させてやるべきだと考えているのが、少女マンガ世界における両親です。
志の高い立派な親として、彼らは子供達の為に、幾つものイベントを用意しています。
出産前から既に「運命の子の予言」で付加価値を高め、産まれたら大規模なお披露目、
その後も順調に数々の通過儀礼をこなしつつ、マンガ世界のエリートとしての地位を
確実なものにしてやろうと心を砕くのです。

このような両親にとって、許婚を決めておくなんてのは基本中の基本、やって当然の気配りです。
その子が将来それに反発すれば、そこから新たなドラマが展開しますし、
それに従うにしても、やはり波乱万丈の筋書きが待っています。
そうする事によって、その子はマンガ世界での主人公格としての扱いを保証されるのです。

現実の世界で、そのような細かい気配りを欠かさない親達が少ないのは不幸な事です。
しかし見方を変えれば、起伏の少ない人生であろうとも、脇役としてポイ捨ての憂き目に
遭わずに済む確率が高い故の、贅沢な態度であるとも言えましょう。
脇役、チョイ役が如何に悲惨な扱いに甘んじなければならないか、それを知り尽くした
脇役中の脇役である「親」というキャラクターの思いが結実したのが、
少女マンガ界における、若年期での婚約率の高さとなっているのです。
903花と名無しさん:2006/11/04(土) 22:39:47 ID:???0
少女漫画のヒーローには「はいからさんが通る」の少尉や「スキップビート」の蓮の
ように異様に足の長い男性がときたま見受けられますが
彼らは全速力で走るときに足が絡まってしまわないのですか?
904花と名無しさん:2006/11/06(月) 19:43:00 ID:???0
>>903
そもそも常人よりもズバ抜けて足が長いため、
全速力で走る必要性がありません。
ちょっと小走りする程度で日本記録並のタイムが出ます。

まれに、「必死さ」アピールのために汗をかき呼吸を荒立てて走る描写がありますが、
あれは演出です(汗は霧吹き)。
乱れた呼吸やしたたる汗は色気描写としても有効なので、
彼らはちょっと小走りした程度で大げさに呼吸を荒げ、また霧吹きで汗ダラダラ感を
演出しているのです。

また、現実で汗ダラダラだと「暑苦しい、汚い、臭そう」と思われてしまいがちですが、
霧吹きでの汗ならば無臭でベタつきもないので
全力疾走(という演出)後のヒロインとのご対面シーンでも、
ヒロインに不快感を与えることなくイチャつけます。
905花と名無しさん:2006/11/09(木) 16:34:47 ID:???0
金田一に便乗して…。

金田一が事件を解決するのに難航する程のトリックを考えられる犯人がかなり多いですが、
彼らは一体何者なのでしょう。
金田一はIQ180あるようですが、その金田一を悩ませる事から、犯人もそれくらい知能指数が高いと思います。
日本には、全国津々浦々ところせましにそんなに大勢の天才が存在しているものなのでしょうか。
906花と名無しさん:2006/11/11(土) 04:19:47 ID:???0
少女漫画でないものにつきましてはこっちで訊いてください

漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 巻ノ卅参
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1161250922/
あっちは若干ルールが厳しめなようなのでちゃんと向こうの>>1
を読んだ上で訊いてください。
907花と名無しさん:2006/11/20(月) 21:43:04 ID:gjEihYV2O
紳士同盟クロスの灰音の家、乙宮家は倒産寸前の会社を経営していますが草芽と灰音は何故あんな学費の高い私立の学校に通わせてもらっているんですか?
経営がギリギリなら草芽は公立の中学、灰音は夜間の学校に行かせて昼間働かせる等をした方がよっぽど家計のためだと思います。
草芽はともかくこれといって成績が良いわけでもない灰音は奨学金も無理そうだし…
908花と名無しさん:2006/11/21(火) 01:42:47 ID:???0
>>907
イノセントというエロ漫画のヒロインは親の破産で無一文になりましたが
学費は入学時に全額納付してあるので通学には何の問題もないそうです。
おそらく草芽と灰音もそうなんでしょう。
909花と名無しさん:2006/11/22(水) 20:34:58 ID:???0
よく、「○○君がA大受けるなら、私も受ける!」とか高望みしてその通り実行するヒロインがいます。
しかも、身の程知らずにも本当にそこに入れると思って滑り止めも受けない。
恋に盲目状態の本人はともかく、なんら親の意見も学校の先生からの進路指導もないというのはどういうわけでしょうか?
910花と名無しさん:2006/11/22(水) 22:55:41 ID:???0
>>909
親や学校の先生に
「私のやることを止めようとしたら死にます」という手紙を渡しているわけです。
911花と名無しさん:2006/11/24(金) 08:35:03 ID:???O
フルハウスキスの御堂家は、毎回リビングのテーブルがなくなったり、キャラがドアがない方向に消えているのですが…それは、泥棒対策のためのカラクリなのでしょうか?
912花と名無しさん:2006/11/24(金) 15:22:32 ID:???O
そうです。
最近物騒ですからね。
913花と名無しさん:2006/11/26(日) 13:14:15 ID:Oih8lX1f0
漫画によく出てくる、ちょっと大人っぽい男の知的キャラって
そんな大した仕事してないのに、超高級マンションに住んでて
金なんか有り余ってるみたいなバブリーな生活してるのは何故ですか??
914花と名無しさん:2006/11/26(日) 13:18:11 ID:???0
親がセレブか、もしくは金づる(水商売系のおねーさんとか)がいるからです。
915花と名無しさん:2006/11/26(日) 16:37:50 ID:???0
Q少女マンガに出てくる男性はどうしてみんなあんなに不自然なんですか?
Aそれは初歩的な質問です。
「実は全部男装している女だった」で、片づきます。
というより、少女マンガに男性が出てくると思って読む事自体が、マンガの読み方を知りませんね。
916花と名無しさん:2006/11/27(月) 02:56:18 ID:???O
姫川亜弓さんが「王子とこ☆き」の役作りのためこ☆きに変装しましたが、
あの格好で外出することについて歌子ママや姫川監督はなにも言わなかったのでしょうか。
ご自宅の近所なら噂になって大変ですし、遠い町なら電車または送り迎えの車が臭くなります。
亜弓さんはどのようにあのミッションインポッシブルを行ったのか、ご説明をお願いします。
917花と名無しさん:2006/12/03(日) 00:43:55 ID:???0
hosyu
918花と名無しさん:2006/12/03(日) 23:43:35 ID:???0
 
919花と名無しさん:2006/12/07(木) 00:44:57 ID:???0
バカの一つ覚えスレを見ていてふと思ったのですが、
マンガの中では学校内の新聞の発行元は新聞部ばかりで新聞委員会がまずないのはなぜでしょう?
現実には新聞委員会が発行している学校も多いと思うのですが。
920花と名無しさん:2006/12/07(木) 20:20:57 ID:???0
>916
ややマジレス気味で恐縮ですが・・・
亜弓さんの家は金持ちなので、実家以外にもマンションをあちこち持っています。
それが証拠にヘレン・ケラー時に父親のマンションを借りて一時別居生活をしていたでしょう?
お嬢様からこじきに、こじきからお嬢様にオンオフ切り替えることも優れた女優である彼女には造作もないこと。
921花と名無しさん:2006/12/07(木) 20:25:03 ID:???0
>919
新聞委員会が発行している新聞ももちろんありますが、希望者のみの配布なのであまり存在が知られていないだけです。

では新聞部発行の新聞とは何か?
正確に言えば新聞部が出版した「新聞に良く似た 同 人 誌 」なのです。
922花と名無しさん:2006/12/07(木) 20:33:16 ID:???0
>>921
なんか、思わず、すごく納得してしまいましたwww
923花と名無しさん:2006/12/07(木) 22:07:35 ID:???0
部活ネタといえば、実際にはそんな部活学校が活動を許可するのだろうか?
というのが結構あるのは何故?
924花と名無しさん:2006/12/08(金) 00:24:35 ID:???0
もちろん、学校から許可を得ての活動ではありません。
そういう活動をやってる部の部室はみんな校舎内の地下室にあるのです。
つまり、文字通り「地下活動」としてやってるわけなんですねw
925花と名無しさん:2006/12/09(土) 13:57:35 ID:???0
>>923
許可ギリギリの活動をする部活の方が、他の学校から真似されにくく、
インターハイで日本一になれる可能性が高いからです。
いわゆるひとつの広告塔です。
926花と名無しさん:2006/12/09(土) 14:55:53 ID:???0
>923
ふつうの部は部活動の略ですが
そういう部は部屋の略なのです。
つまり、桜蘭高校ホスト部は桜蘭高校ホスト部屋なのです。
927花と名無しさん:2006/12/12(火) 13:40:29 ID:???0
金持ちの千秋と庶民ののだめが同じアパートで
しかも隣どうしの部屋に住んでいたのが理不尽です。
さらに、1年半以上お互いの存在を全く知らなかった
のも理不尽です。(隣どうしだからお互いのピアノの
音も聞こえてきたはずなのに?)
928花と名無しさん:2006/12/12(火) 20:11:08 ID:???0
音大は学費の他にもレッスン料とかかなりお金がかかります。
音大に行けるくらいなんだから、庶民とはいってものだめの家もそこそこお金持ちなんでしょう。
部屋ももちろん防音設計されてます。
929花と名無しさん:2006/12/13(水) 23:35:42 ID:???0
>927
あのアパートは音大生専用アパートです。
そのためピアノは備え付け、壁は防音仕様となっています。
近所への騒音を防ぐため、ピアノを弾いている時は窓も締め切っているので
千秋はのだめの巣から漂う悪臭にも気づかなかったのです。

洗濯物はどこに干していたのかですか?
便利なものがあるじゃないですか、浴室乾燥機カ○ックが。
930花と名無しさん :2006/12/14(木) 12:57:40 ID:???0
のだめと千秋より、明らかに庶民と金持ちが同じ学校(公立)
に行っている方が不思議だ。(コナンとか)
931花と名無しさん:2006/12/14(木) 14:48:04 ID:uIBigTi70
星の瞳のシルエットでどう考えても一番頭の良さそうな沙樹ちゃんの成績が香澄より悪いのはなぜでしょうか?
気になって夜も眠れません。
ついでに言うとあの成績では弁護士は無理っぽいのですが・・・
932花と名無しさん:2006/12/14(木) 16:38:56 ID:taDnBim50
>>930
「ウチの子も普通の子と同じ学校生活を!」という希望をされる親も
中にはいるのです。
933花と名無しさん:2006/12/14(木) 17:07:02 ID:???O
王家の紋章でキャロルが何時までも16歳なのはおかしいと思います。
934花と名無しさん:2006/12/14(木) 18:15:29 ID:???0
>933
某SF作家曰く「いつも心は16歳」なのです。
935花と名無しさん:2006/12/14(木) 18:51:51 ID:???0
>>931
香澄はカンニングの達人です
故に司は「いいカンニングの方法ない?」と聞いてきたのです。
作中にはありませんが司は香澄のカンニングのテクニックを
伝授してもらったおかげで名門青陵高校に合格できました。
936花と名無しさん:2006/12/16(土) 06:23:29 ID:???O
>>930
遅レスでマジレスでさらに微妙にスレチスマソ。
コナンの園子と蘭、新一が同じ学校というのは自分も納得が行かなかったけれど、蘭の母は弁護士、新一の家庭も金持ちだから金持ち私立校行っててもおかしくないのです。
937花と名無しさん:2006/12/16(土) 12:17:39 ID:???0
蘭の通う高校って私立だったっけ?
938花と名無しさん:2006/12/17(日) 23:38:27 ID:???0
主人公が誰かに重大な告白をしようとすると、必ず来客とか、電話とかたまたま来合わせた知人とかの邪魔が入って告白しそびれます。
しかも相手は他の時には不必要なくらい、カンが働くのに、その時に限って
「別にたいしたことじゃないから」「あ、そう?」
で終わらせてそれ以上踏み込まない。
これはなぜでしょうか?
939花と名無しさん:2006/12/18(月) 00:47:42 ID:???0
940花と名無しさん:2006/12/18(月) 10:25:25 ID:???0
主人公が何らかの事故で病院に運ばれた時、駆けつけてきた家族に
病院関係者から「娘さんは妊娠してますね」と報告されるのは何故ですか?

単なる事故で妊娠の有無まで勝手に検査されるかと思うと、迂闊に外を歩けません。
941花と名無しさん:2006/12/18(月) 12:38:56 ID:???0
>>938
むしろ邪魔をされたいが為に家など人の出入りがある所で告白しようとするのです。
いわゆる予行演習です。予行演習ですから、素っ気ない受け答えで終わるのです。
そして本番に演習の成果を思う存分発揮するのです。
942花と名無しさん:2006/12/18(月) 13:06:49 ID:???0
>>940
>単なる事故で妊娠の有無まで勝手に検査される

まあ、「少女コミック」誌の影響力によるものでしょうね。
「少女」が妊娠してる可能性が決して少なくはない、とみなされてる時代なのです。
それに、もし新しい生命を宿しているなら、それを守るのが病院の役目でしょうから。
943花と名無しさん:2006/12/18(月) 17:36:15 ID:???0
>>940
少年マガジンでやってる「ゴッドハンド輝」っていう医療漫画で、
事故で運ばれてきた女子中学生のレントゲンを撮る際、
万が一にでも妊娠していると胎児が被爆して
大変ということで「妊娠してませんか?」って聞く話があった。
女の子の母親はそんなことあるわけないとかんかんだったけど
どんな可能性も考慮に入れるのが医者として
大切なことなんですと説得していた。
944花と名無しさん:2006/12/19(火) 11:34:04 ID:???0
>>940
事故で錯乱した主人公が
「は、吐き気が!」とか
「ミカンよこせ〜!酸味はまだか〜!」とか
「○○(←恋人の名前)を呼んで・・・」とか
「おかあさん頑張るから!」とか
大暴れして口走って自己申告したに違い有りません。
病院こそいい迷惑です。

事故で錯乱しない平常心を持っていれば、
検査なんてされませんから安心してください。 
945花と名無しさん:2006/12/19(火) 14:39:27 ID:???0
>>940
事故で錯乱した主人公が
「は、吐き気が!」とか
「ミカンよこせ〜!酸味はまだか〜!」とか
「○○(←恋人の名前)を呼んで・・・」とか
「おかあさん頑張るから!」とか
大暴れして口走って自己申告したに違い有りません。
病院こそいい迷惑です。

事故で錯乱しない平常心を持っていれば、
検査なんてされませんから安心してください。 
946花と名無しさん :2006/12/20(水) 10:55:18 ID:???0
>>936
そういや進一の父は有名な小説家?だったな。
かーさんは元女優だし。
でも蘭の場合は今はしがない探偵と一緒だからか
かなり庶民ってイメージの方が強い・・・
947花と名無しさん:2006/12/20(水) 13:20:57 ID:???O
>>946
父親はアレだけど母親はやり手の弁護士
948花と名無しさん:2006/12/24(日) 13:49:23 ID:???O
>>938
貴方の見た漫画はあれでいて主人公が超多忙です。家には常に人の気配があり、電話もひっきり無し。宗教から宅配までピンポーンのならない日はありません。
そんな主人公ですから割とあれでも疲れが溜まっています。
で、いよいよ重大告白をするときにコーフンのあまり西川きよしばりの顔をしているので相手はドン引きしてすぐに帰るのですよ。
何事もゆとりは大切。
小さな事からこつこつと。
949花と名無しさん:2006/12/27(水) 12:48:24 ID:???0
950花と名無しさん:2006/12/27(水) 16:28:15 ID:???0
「天は赤い河のほとりで」ヒーローがヒロインにキスを
したら古代語が話せるようになったのはどうしてですか?
951花と名無しさん:2006/12/27(水) 23:15:50 ID:wI15ks0OO
翻訳こんにゃくお味噌味を食べていたのです。
952花と名無しさん:2006/12/31(日) 19:19:33 ID:???O
マンガの登場人物の名前で、常用漢字や人名用漢字にも無い難しい漢字を使っているのを見ますが、役所へ出生届けを出すときに、戸籍係の人の目をどうごまかしたのでしょうか?
953花と名無しさん:2006/12/31(日) 23:25:34 ID:???0
戸籍係に出した名前はは実際日常使っている字とは別の字で出したんです。
別に戸籍上の表記の名前を日常でも使わなければならない訳ありませんから。
954花と名無しさん:2007/01/06(土) 20:40:26 ID:MvaB3K6B0
955花と名無しさん:2007/01/15(月) 21:18:11 ID:???0
少女マンガで雪が降ると、登場人物はおとなでもみんなのんびり
「あら雪」とか「おや、雪だ」
とかうれしがるばかりで、後の雪かきのことを心配したりしていません。
というか、雪の後、彼らが雪かきしてるのもあんまり見たことないのですが。
これは一体、どういうことでしょうか?
956花と名無しさん:2007/01/15(月) 23:01:07 ID:???0
>>955
彼らのほとんどは関東に住んでいます。
雪かきをする必要がないのです。
だからそんなこと心配しません。
957花と名無しさん:2007/01/15(月) 23:54:20 ID:???0
>>956
うちの方は関東中南部に位置し、雪はたまにしか振りませんが、
だからこそ、たまに積もると雪かきで地域全域大騒ぎですよ?
958花と名無しさん:2007/01/15(月) 23:55:57 ID:???0
関東に住んでるけど生まれてこの方雪かきなんてしたことない・・・
959花と名無しさん:2007/01/16(火) 02:55:27 ID:???0
関東の都市部では、よほどの狭い道か、私道でない限り、
通る車のわだちと排気ガスの熱により雪がなくなり、雪かきをしないでもたいした支障はないのです。
また、雪かきは少年少女ではなく、親の世代である団塊の世代の方たちが、
子供が学校へ行っている間、もしくは遊んでいる間に済ませてくれます
960花と名無しさん:2007/01/16(火) 03:07:27 ID:???0
東北に住んでても滅多に雪かきなんかしませんよ
961花と名無しさん:2007/01/16(火) 21:30:06 ID:???0
うちの向かいの家の夫婦は東北出身で、ほんのちょっとの雪でもせっせと二人で雪かきしてる。
あれは雪かきしなくちゃという強迫観念を故郷で植え付けられたからだと思ってたけど、違うのかな?
962花と名無しさん:2007/01/21(日) 18:53:16 ID:???0
雪といえば、クリスマスに雪が降る確率があまりにも高いと思うんですが、
気象学的な理由とかがあるんですかねえ。
963花と名無しさん:2007/01/21(日) 21:43:29 ID:???0
>>962
クリスマスに雪が降るのではなく、12月の第3週以降に雪が降った日をクリスマスとするのです。
964花と名無しさん:2007/01/22(月) 21:06:08 ID:???O
学園マンガでよくあること
破天荒な転校生や新任教師がいると、他の先生とかは皆
「やめさせましょう」とか何らかの処分を求めるのに、
その学校の校長先生とか理事長とかの偉い人だけは何故か
理解があって、ツルの一声で問題児が助かったりチャンスを
与えられるのはなぜだ?
教育の場の管理職って皆あんなに話がわかるもんなのか?
965花と名無しさん:2007/01/22(月) 23:57:18 ID:???0
>>964
もともとそういう転校生や新任教師は校長先生や理事長の個人的な縁で受け入れた人間だからです。
簡単にやめさせたら、むしろ多方面に面目を失ってしまうので、内心必死でかばってるのです。
966名無し:2007/01/23(火) 02:31:06 ID:???0
 
967花と名無しさん:2007/01/23(火) 23:37:53 ID:TeayXWG5O
保守
968花と名無しさん:2007/01/24(水) 02:14:19 ID:1KSHKy6X0
少女漫画のエンドは必ずハッピーエンドです。
なぜ、どの漫画も「両思いになりお付き合いがうまくいく」時点で終わってしまうのですか。
その後の秘密を必死で隠しているようで、怖いです。
969花と名無しさん:2007/01/24(水) 06:09:46 ID:???0
>>968
必ずしもそうとは限らない。
970花と名無しさん:2007/01/24(水) 11:02:22 ID:???0
>>969
しかしそうである事が多いわけで、それは答えになっていません。
971花と名無しさん:2007/01/24(水) 20:07:49 ID:???0
倦怠期のカップルや、ラブラブカップルほど見ていて不快なものはないからです。

また、愛する人と結ばれて連載終了だからといって、ハッピーエンドであるとはいえません。
結婚して終わる漫画など、DVや家庭内別居、老親介護など
さまざまな暗い未来を示唆する最悪のエンディングといえるでしょう。
ハッピーなまま主役が死亡し終了する漫画があれば、それはハッピーエンドでしょう。
972花と名無しさん:2007/01/25(木) 00:24:56 ID:???0
少女漫画の主人公は何か自分にハンディがやトラブルができた場合、
なぜか必ず、自分の運命に巻き込んで相手を苦しめたくないからと、
真実を恋人に打ち明けないで
「もともとあなたのことを本気で愛してなんかいなかった」とか
「もうお前にはうんざりした」
とかわざと言って、一方的に別れを通告します。
でも言われた方はそういう場合、わけもわからず返って苦しむだけなんですけど。
どうしてそのことがどの主人公も予想できないんでしょうか?
973花と名無しさん:2007/01/25(木) 01:18:03 ID:???0
>968
続編にて不穏な展開を広げるための布石です。
974花と名無しさん:2007/01/25(木) 01:59:28 ID:???0
>>972
痛めることを〜恐れるあまりに〜冷たく突き放すー
愛もあるさー♪(ルパン3世の歌の一節)
と自分に酔ってるんでしょう
975花と名無しさん:2007/01/26(金) 09:29:22 ID:mAdTKjTM0
自己中心的だから
976花と名無しさん:2007/01/27(土) 19:52:57 ID:???0
>>275
新スレよろ。
977花と名無しさん:2007/01/27(土) 21:00:23 ID:???0
>>976
そんなに前の人に頼むのは理不尽です
978花と名無しさん
強引に解釈すると976=275で
976は自分でスレを立てると言ってくれているのです。