== 今市子 〜百鬼夜行抄と作品全般 巻ノ九 ==

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
2花と名無しさん:2005/04/16(土) 01:53:22 ID:???0
【作品一覧】

  「百鬼夜行抄」1〜12巻(文庫1〜6巻)(朝日ソノラマ)
  「孤島の姫君」(朝日ソノラマ)
  「懐かしい花の思い出」 (朝日ソノラマ)
  「砂の上の楽園」(朝日ソノラマ)
  「文鳥様と私」1〜6巻(あおば出版)
  「岸辺の唄」(集英社)

  ボーイズラブ
  「マイビューティフルグリーンパレス」(白夜書房)入手困難
  「GAME」入手難
  「5つの箱の物語」4/21頃から朝日ソノラマよりA6判で発売
  「大人の問題」(芳文社)
  「あしながおじさんたちの行方」全2巻 (芳文社)
  「楽園まであともうちょっと」1〜2巻(芳文社)
  「いとこ同士」(ムービック)
  「B級グルメ倶楽部」(ムービック)
  「幻月楼奇譚」(キャラコミックス)
  「笑わない人魚」(あおば出版)

  画集
  「画集〈百鬼夜行抄〉」
  「夕景」
  「百鬼夜行抄 イラストコレクション」
3花と名無しさん:2005/04/16(土) 01:54:08 ID:???0
【連載中の作品】

  「百鬼夜行抄」(ネムキ /朝日ソノラマ)
  「楽園まであともうちょっと」(花音 /芳文社)
  「岸辺の唄」(幻想夜話 /集英社)

【シリーズ作品】

  「幻月楼奇譚」(Chara)
  「文鳥様と私」(ハムスター倶楽部他 /あおば出版)

【連載中断】

  「夜と星のむこう」
4花と名無しさん:2005/04/16(土) 01:55:15 ID:???0
【良くある質問】

Q 「精進おとしの客」のお父さんの設定が違うのでは?
A 設定は別物です。「精進おとしの客」は読み切りで掲載され、設定を少し変えて、
  連載を開始しました。詳しいことは大判の一巻の後書きにあります。

Q 文庫は大判のどこまで入ってますか?
A 文庫は6巻現在、10巻まで入ってます

Q 文庫と大判との違いは?
A 大判には、巻末に今さんの近況漫画が入っています。

Q 福ちゃんの不慮の事故って何があったの?
A 分かりません。このスレでも毎回推測でループしてます。
  今さんが発表しない事情がある事を察して下さい。

Q イラストを描いている作品は?
A 過去スレ(巻ノ四 >>10-11 or 巻ノ三 >>628-631)を参照してください。

Q 「楽園〜」から5年後の話があると聞いたのですか?
A 単行本「笑わない人魚」に収録されている「真夏の城」という
  話がそうです。元はHOTELというアンソロジーに収録されていた
  ものですが、この度めでたく単行本に収録の運びとなりました。
5花と名無しさん:2005/04/16(土) 02:18:58 ID:???0
乙彼ー。
6花と名無しさん:2005/04/16(土) 04:06:06 ID:???0
乙です!
7花と名無しさん:2005/04/16(土) 10:07:14 ID:???0
>1乙
五つの箱の物語ってまだでてなかったのか…
なかなか本を見ないから密林で探そうかと思ってたとこだった
情報dです
8花と名無しさん:2005/04/16(土) 15:11:36 ID:???0
>1おつん

幻月楼奇譚を買って来た。
一読したら全然意味がわからなくてコマがとんでんのかと思った。
女キャラの顔がほとんど同じで、
若干時代劇だから髪型も同じなもんでますます混乱。
丁寧に2回目読んだら面白かった。

あの淡いホモは要るのかなぁ、
キャラってBL雑誌?
9花と名無しさん:2005/04/16(土) 15:21:22 ID:???0
>8
前身の雑誌が非BLじゃなかったので、BLじゃないのも
載ってますが、BL雑誌ですよ。
10花と名無しさん:2005/04/16(土) 15:23:44 ID:???0
>9だけど
ごめん。まちがいた。
非BL雑誌だったので、だ。否定してどうする。

ので、昔から続いてるのには、BLではないものもあるけど
新しい作品は全部ホモ。
11花と名無しさん:2005/04/16(土) 16:54:32 ID:???0
キャラって今BLなんだ・・・、
銀英伝とかあっち系が載ってたのにね。
12花と名無しさん:2005/04/16(土) 21:20:35 ID:???0
>>1
乙です。
13花と名無しさん:2005/04/17(日) 17:26:44 ID:???0
>>1さん乙!
早速ですが今さんの音楽本(同人)がすごい気になってます。
詳細ご存知の方教えてくださいませんか?
今週人魚〜の航一さんを生でおがんでまいります、お若い〜
14花と名無しさん:2005/04/17(日) 18:50:45 ID:???0
>>1乙です

>13
オクにでてるやつ?
ファンサイトにちらっと説明されてたのを見た覚えがあるよ。
違うのだったらスマソ

>人魚〜の航一さん
て何?気になるから教えて
15花と名無しさん:2005/04/18(月) 01:57:25 ID:yTEM/F3T0
暇つぶしのつもりで買った「百鬼夜行抄」がおもしろくて
4日間で文庫6巻全部読んでしまいました。

これほどの構成力と画力の作品を今まで食わず嫌いでいたとは残念至極です。

どこかに作者の詳しいプロフィールはないでしょうか?




1613です:2005/04/18(月) 16:03:12 ID:???O
>>14 ファンサイト巡りはしてみたんですが、これは!って言うのが見つからなくて。
14さんの見たサイト気になります!
いとこ同士で今さんが書かれていた航一のモデルの某ギタリストって方なんですが、
音楽本のネタもこの方々だと思われます…

>>15 ファンサイトを探してみては?
最近更新はないようですが、ネムキ今市子特集号のプロフィールをまとめたサイトさんとかあって
なかなか楽しかったですよ。
17花と名無しさん:2005/04/19(火) 22:48:25 ID:???0
ネムキ3月号「天上の大将」は尾白の過去話ですか?
もしかしてあの男の子と女の子の双子は尾黒と尾白なの?
二人とも高尾山の天狗殿に気に入られて鳥の精になったの?
1814:2005/04/19(火) 23:25:39 ID:???0
私はこのファンサイトしか知らないけど、デザインが綺麗ですきだ
ttp://homepage2.nifty.com/fleurs/ayakashi.html

ネタばれなしの掲示板とネタばれ掲示板があって、
なしの方は、新刊とかの書き込みをいつもロムしてる


そこの管理人さんが同人誌について説明してくれれるBBSはここ↓
ネタばれ掲示板内だから、ネタばれ見たくない人はあんまりうろうろ見ないようにね。
ttp://hpcgi2.nifty.com/fleurs/hare/wforum.cgi?no=29&reno=28&oya=28&mode=msgview&page=20
19花と名無しさん:2005/04/19(火) 23:35:53 ID:???0
>14
どういうつもりかわからないけど、
おすすめのサイトならなおさら、URLを貼ったり
サイト名を出したりしない方がよかったのでは。
ここ、2ちゃんだしね・・・
20花と名無しさん:2005/04/19(火) 23:47:26 ID:4ZVLAQxK0
ねえねえ。
一巻の、律のお父さんを死なせてしまうおじいちゃんの式神って、
青嵐だったらなんだかおもしろいと思いませんか?
もちろん違うんでしょうけど・・。
ってこの話ガイシュツですか?
2114:2005/04/20(水) 00:02:26 ID:???0
>19
あ、ごめんなさい。
すごく知りたそうだったので、親切心のつもりで。
それにここの住人は常識的な人ばかりだと思ったので。
以後気をつけます。

ご覧になった方はサイトに迷惑をかけないようにお願いします。
22花と名無しさん:2005/04/20(水) 00:11:29 ID:???0
>21
>ご覧になった方はサイトに迷惑をかけないようにお願いします。

あなたが一番迷惑をかけてるって事、分かってないの?
2chのルール知らないなら書き込むの止めなさい。
23花と名無しさん:2005/04/20(水) 00:29:24 ID:???0
直リンクでもないし、そこまで言うほどのことかな。
まあ、14さんも以後気をつけるとのことだし、書き込みを止めろとまで言う権利は
あなたにはないよ。
24花と名無しさん:2005/04/20(水) 01:18:34 ID:???0
>>23 
直リンじゃなくても、晒してる事には変わりないよ。
悪気じゃないからなお始末が悪い。
>>14=18
他のマンガのファンサイトじゃ、2chに晒されたことが分かると
それでサイト閉鎖しちゃう管理人さんもいるくらいだし、
今後はせめて検索のヒントだすくらいにしてほしい。
25花と名無しさん:2005/04/20(水) 08:23:08 ID:???0
>>24
同意


そういや今さん本人の絵も、ヘタレ絵スレに晒された事があったっけ、
巡回してリンクのチェックをしてる人も、ファン(善意)の人ばかりとは限らんのよ。
少女マンガ板の他スレにコピペ荒氏がわいてるから気をつけて。
26花と名無しさん:2005/04/20(水) 21:53:05 ID:???0
明日になれば「5つの箱の物語」読めるワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
27花と名無しさん:2005/04/20(水) 22:47:33 ID:???0
あ、でも確実じゃないんだよね?
明日本屋で見つかるといいなぁ・・・
28花と名無しさん:2005/04/21(木) 00:52:47 ID:???0
そうですね。すみません。反省してます。
管理人さんに詫び入れてきます。

ご指摘ありがとうございました。
出直してきます。
29花と名無しさん:2005/04/21(木) 00:55:46 ID:???0
もういいから出てくるな…(;´Д`)
30花と名無しさん:2005/04/21(木) 00:59:31 ID:???0
ちょっと待て、詫びって何するつもりだ。
BBSとかに書くような真似すれば逆に注目集めて迷惑だし
メールでごちゃごちゃ言われても管理人は意味不明で困るだけだし。

つか、2chのルールも自分の言動の末どうなるかも
全く想像付かないような>28は、半年ROMってルールと空気嫁(´Д`;)
31花と名無しさん:2005/04/21(木) 03:56:00 ID:???0
ヘタに真面目な初心者も怖いな
32花と名無しさん:2005/04/21(木) 10:17:08 ID:???0
2チャンは基本的に不真面目なところだからな
33花と名無しさん:2005/04/21(木) 13:11:39 ID:???0
>>26
見つからなかった・・・
34花と名無しさん:2005/04/21(木) 14:58:25 ID:???0
五つの箱文庫のラインナップは
単行本収録分のみですか?
追加や書き下ろしはないのかすら
35花と名無しさん:2005/04/21(木) 15:39:31 ID:???0
五つの箱
ネットの本屋さんでも軒並み無いよー
36花と名無しさん:2005/04/21(木) 16:14:16 ID:???0
>28
詫び入れるより、削除依頼してきたら?
通るかわからんが。
37花と名無しさん:2005/04/21(木) 16:16:16 ID:???0
URL削除なんて、まず通らない。。。
38花と名無しさん:2005/04/21(木) 16:30:15 ID:???0
もういいからスルーしようよ。
また出てきて色々弁明されちゃかなわん。
39花と名無しさん:2005/04/21(木) 17:17:50 ID:???0
>>33
自分も書店3件回ったけど見つからなかったorz
もう今日は諦めるしかないのかな。
35さんの言うとおりネットショップでも「近日発売」となってたり、
情報すら載ってないところもあったし。
40花と名無しさん:2005/04/21(木) 19:32:39 ID:???0
5月発売に延びました!というオチかもしれんね…
とりあえず今日は無理ぽ
41花と名無しさん:2005/04/21(木) 22:40:48 ID:???0
本屋のおじさんに食い下がったけど、今日は出てないよ!と言われた。
今さんのラインナップ、ほとんど揃ってる所だけど。
BLは出回らないのかねー?BLはブクオフとネットでしか見ないんだよね。
42花と名無しさん:2005/04/22(金) 00:43:24 ID:???0
BL苦手だけど、今日人魚の表紙が気になって読んだら別に抵抗なかった。
他の作品もあんな感じ?
43花と名無しさん:2005/04/22(金) 00:57:09 ID:???0
あんな感じ。
44花と名無しさん:2005/04/22(金) 01:10:02 ID:???0
そうか。話は淡白だね。
どれがオススメ?
45花と名無しさん:2005/04/22(金) 01:20:58 ID:???0
印象はどれも同じような感じだけど…
ストーリーで読ませるのは大人、あしながおじさん、楽園あたりかなー
B級グルメ、いとこ同士はわりと本気ホモ(描写のうすさは同じ)
幻月楼は百鬼にホモがおまけみたいな…
46花と名無しさん:2005/04/22(金) 01:25:48 ID:???0
サンクス!
幻月楼はよかった。好きだ。ホモホモしてなくて。
あんな感じのがいいな。
今度他もチャレンジしてみます
47花と名無しさん:2005/04/22(金) 10:32:21 ID:???0
コミックス掲載されてない、百鬼の一番元になった同人誌掲載の話が読みたいっす
48花と名無しさん:2005/04/22(金) 13:11:47 ID:???0
>>47
へぇ、1巻の「精進おとしの客」とは別に
百鬼の元になった話があるんだ?
知らなかったです。
49花と名無しさん:2005/04/22(金) 20:40:16 ID:???0
1巻の後書き漫画に書いてあるよね。元は時代モノだったとか
50花と名無しさん:2005/04/22(金) 21:53:33 ID:???0
>40
渋谷の旭屋で発見。
ちゃんと4月発売だったね。
51花と名無しさん:2005/04/23(土) 10:30:39 ID:urZNQtHE0
>50
うっ羨ましい〜、五つの箱あったのか・・・
東京・上野あたりは置いてなかったよ。
っていうか、朝日ソノラマしっかりしろ!!
明確な発売日をHPに載せてほしい。
52花と名無しさん:2005/04/23(土) 19:20:13 ID:o9kf9yXY0
五つの箱名古屋の星野書店で平積みだった。
初期の作品でも完成度高いですね。
でも、私はBLでない作品の方が好み。
53花と名無しさん:2005/04/23(土) 20:12:34 ID:???0
>25
ヘタレ絵だっけ?
騙し絵だったような記憶が。違う事言ってたらスマソ
あれは悪意のある晒し方には見えなかったけどな。
54花と名無しさん:2005/04/24(日) 00:25:54 ID:???0
久しぶりにネムキ買ったら、開おじさんが不細工になっててショックだった。
出てきた時はかっこよかったのに。

でも今月の話はわかりやすくてよかった。
55花と名無しさん:2005/04/24(日) 12:23:18 ID:yvTBNMT90
私一瞬開さんだってわからなかった。
ネムキたまにしか買ってないから、
話の流れがわかってないせいもあるんだろうけど。
開さん今何の仕事してるんですか?
56花と名無しさん:2005/04/24(日) 14:31:11 ID:???0
>>51
上野ならすぐ近くの秋葉原なら確実にあるのでは?見てみては?!
57花と名無しさん:2005/04/24(日) 20:34:12 ID:???0
五つの箱、大田区蒲田の有隣堂に平積みされてたよ。
「百鬼〜」にハマッタので、買ってみたけど、
BLの世界って、よくわかんないや。
58花と名無しさん:2005/04/25(月) 00:04:01 ID:???0
>55
前に紹介された仕事だと思う。
指輪を探してる義理の兄弟の話で、職場にいたよね。
59花と名無しさん:2005/04/25(月) 13:52:11 ID:???0
>58
うん。
でも今回いた場所は、パソコン教室か何かだと思う。
…やはり、スキルを身につけないと、正社員の座は難しい?
60花と名無しさん:2005/04/25(月) 15:21:18 ID:???0
Chara を買いましたら、6月発売のChara に味噌屋の若旦那のお話の続きが載るそうです。
以上、報告終わり。
61花と名無しさん:2005/04/25(月) 17:04:21 ID:???0
少し上のレス、ホモホモ言ってて少し笑ってしまった
62花と名無しさん:2005/04/25(月) 21:34:36 ID:1/loXIFE0
>58
大きいつづら・小さいつづらの話ですね。
全自動洗濯機には笑いました。

>59
なるほど、ア○バみたいなとこに通ってるのかも、ですね。
あのお姉さんは、インストラクターさんなのか。納得。



63花と名無しさん:2005/04/25(月) 21:49:58 ID:f3iVG/uyO
はやく百鬼13巻でないかな〜
64花と名無しさん:2005/04/25(月) 22:42:58 ID:???0
五つの箱の文庫ってあとがきとか書き下ろしある?
6546:2005/04/25(月) 23:00:08 ID:???0
>45
本気ホモは、ズボンの中に手をいれたりとかもある?
そういうのはちょっとダメポ

>58
そうだったのか…てっきり会社かと。解説どうも
老け顔は、戻ってきて年相応になったってことでいいのかな?

>60
情報d!ホモホモしてないヤツね。楽しみだ(笑)

今日「五つの箱」と「金鈴夜話」をイッキ買いした。
五つ〜は薄っぺらいから、あっても気づきにくいかも

「岸辺の唄」シリーズは話よかったよ。
これがあったから、ネムキの絵が荒れてたのかな?
働きすぎで、今さんの体と手が心配だよ。
とにかくGWは今ワールドにどっぷりだ。
66花と名無しさん:2005/04/25(月) 23:56:38 ID:???0
男女でも男同士でも一緒じゃないかと思ったり。
男同士だと同じことやるのが初々しくて、ドラマになるなと。
今さんに限らず、BLも良い物なんだろうなと開眼しました。
ただ、どれが好みかは全くわからんのだよね。
普通にそのジャンルの良作読めばアタリなんだろうなと思う。

>>65
楽園がOKなら、B級もいとこも大丈夫なんじゃないかな。
男女の恋愛ものより、ずっとわたしは萌えました。
ウジウジが自然なのがいいんだよね。即物的少女漫画なのに純愛。
67花と名無しさん:2005/04/26(火) 00:00:01 ID:???0
どうかな。私は楽園面白かったけど、B級やいとこはまた全然違うイメージだったよ。
まあ好きだけど。
68花と名無しさん:2005/04/26(火) 00:12:58 ID:???0
>>67
ホモに関しては同程度の描写だけど、
ラブストーリーか否かの差は大きいかね?
わたしは少女漫画体質なんで、どっちも大差ないのだが。
69花と名無しさん:2005/04/26(火) 00:35:04 ID:???0
今さんのBLは

コメディー系
 ……大人の問題、あしながおじさん、楽園、GAME
地味ホモ系
 ……五つの箱、いとこ、人魚、B級(←微妙)
かすかに匂いがする
 ……幻月楼

ってかんじかな?
自分はコメディーでないほうが好き。
70花と名無しさん:2005/04/26(火) 02:08:27 ID:???0
GAMEってコメディーかなぁ?
地味ホモ系のような
71花と名無しさん:2005/04/26(火) 02:26:19 ID:???0
自分も「GAME」は、コメディだとは思わないな。
「あしながおじさん」もコメディじゃない気がする。
二つとも地味ホモ系では?
72花と名無しさん:2005/04/26(火) 02:56:23 ID:???0
幻月楼 はコメディ系だろぉ


てか、話のテンションが基準なのか、キャラのテンションが基準なのか>コメディー

73花と名無しさん:2005/04/26(火) 03:15:37 ID:???0
幻月楼がコメディーっていうのが一番理解出来ない。
74花と名無しさん:2005/04/26(火) 03:44:54 ID:???0
「キャラのテンションがコメディー」って良くわかる。
ストーリー自体は重い題材だったりするんだけど、台詞まわしとか振る舞いが
コメディーで重く感じないんだよね。とすると、

コメディー系
 ……大人の問題、あしながおじさん、楽園、GAME 、幻月楼

地味ホモ系
 ……五つの箱、いとこ、人魚、B級(←微妙)

---------------------------------------------------
「ストーリーがコメディー」なら

コメディー系
 ……大人の問題、楽園、
地味ホモ系
 ……五つの箱、いとこ、人魚、あしながおじさん、GAME、幻月楼 、B級(←微妙)


かなぁ、ムズカシス

75花と名無しさん:2005/04/26(火) 10:28:28 ID:5gAvyait0
今市子さんってシリアスタッチな作品でも
どこかしらユーモアがありますね。
キャラの自分ツッコミが効いているせいかな。
味噌屋の若旦那も、律くんも。

作者が自分自身を客観視出来ているので、
巻末に載ってる身辺雑記的な漫画も楽しく読めます。
自己陶酔型のエッセイ漫画を描いてしまう作家さんが
多い中で、貴重ですよね。
76花と名無しさん:2005/04/26(火) 21:24:23 ID:???0
五つの箱げっと。
「落日」と「へんなやつら」がよかった。
「落日」読んでたら、今さんのインコの話思い出しました。

幻月楼シリーズやるんだ〜楽しみ。
けど、コミックになるの何時になるんだろう・・・
77花と名無しさん:2005/04/26(火) 21:34:00 ID:???0
岸辺の歌読んだ。なんとなく敬遠してたけど面白いね。
雲を殺した男も買いにいかねば。
78花と名無しさん:2005/04/27(水) 00:25:58 ID:???0
いつのまにかBL話で盛り上がってる。
「ブエノスアイレス(?うるおぼえ)」という香港映画で、
男同士もおもしろいと思ったから、読んでみようかな。
とにかくその作者が好きなことが一番重要そうだね。

>76
いつかは2が出るだろうと長い目で期待しておこう。
幻月楼シリーズは年に1回だっけ?だったら3年くらい?

>77
雲を〜もはやくお買いなさい。そして金鈴も買うのだ。
最終回がスリジャとエンの結婚話になるのかな?
79花と名無しさん:2005/04/27(水) 00:47:38 ID:???0
「図書館で会いたい」と「花曇り」が好き。
「へんなやつら」も面白かった。

>最終回がスリジャとエンの結婚話になるのかな?

やっぱり最終回までおあずけなのかな?
スリジャってエンが自分と結婚しようと思っている事、知ってるのだろうか。
プロポーズしてるシーンある?
単行本にまとめられたのしか買ってないんで。
80花と名無しさん:2005/04/27(水) 21:22:50 ID:???0
>プロポーズしてるシーンある?
記憶にございません、なんて。
ないねー、でも相思相愛っぽい印象。
全然スリジャとエンは金鈴とかに出てこないよ。
同じシリーズで、ちょろと出てくる程度の1話完結シリーズだから。
この分だと、シリーズ3冊目は出るの決定なんだろうね。
ついカラーページ目当てで買ってしまうよ。
81花と名無しさん:2005/04/28(木) 01:21:21 ID:???0
今さんの連載が終わったら、幻想夜話がなくなりそうだよね。
82花と名無しさん:2005/04/28(木) 02:10:29 ID:???0
そうだね。あれがなかったら絶対買わない。
スレ違いだけど、今さんのお姉さん分?のかたの方のアンソロジー本も気になる。
83花と名無しさん:2005/04/28(木) 05:52:18 ID:???0
77だけど、雲を殺した男買ってきて読んだ!
ファンタジーというより寓話的な古典ミステリ読んでる気分だった。

一番最後の話が面白かった。金鈴買ってくるよ…。
84花と名無しさん:2005/04/28(木) 21:43:48 ID:???0
>82
「お姉さん」分って誰のこと?そんな雰囲気の漫画家っていたっけ?
85花と名無しさん:2005/04/28(木) 22:18:29 ID:???0
ネムキの2大看板の人。あぁ思い出せない。
ネムキをキネムと覚えてたぐらいだから
86花と名無しさん:2005/04/28(木) 22:30:18 ID:???0
自己完結しました。波津彬子先生でした。
87花と名無しさん:2005/04/29(金) 03:28:42 ID:???0
ネムキに載った尾白・尾黒の話(天上の大将)読み逃してしまったので
どなたかネタバレにならない程度に概略を教えてくださいませんか?
コミックスはまだまだ先になりそうなので、待ちきれなくて。
88花と名無しさん:2005/04/29(金) 08:13:33 ID:???0
>83
分かってると思うけど、金鈴の今市子以外は…だよ。
それ納得して買ってね

>87
あの話でネタばれなしは難しい。上手な人お願いします


89花と名無しさん:2005/04/29(金) 12:45:42 ID:???0
>87
バックナンバー注文する方が無難かと思う。
90花と名無しさん:2005/04/29(金) 18:54:39 ID:ty0Ndnnm0
ふと思いついたこと。
絶対、青嵐に似合わないセリフ
「食欲がない」
91花と名無しさん:2005/04/29(金) 21:50:16 ID:V5oDSfIK0
今先生の初期の作品好きです。
単行本「マイ・ビューティフル・グリーンパレス」「GAME」
「懐かしい花の思い出」なんとなくもの悲しい空気がいい。

話ぶっ飛ぶけど、同じ本棚にウィリアム・S・バロウズのペヨトル工房の本がある。
「ジャンキー」「おかま」「裸のランチ」何回も読んでいるけど、
こっちも(特に「おかま」)なんとなくもの悲しい。
92花と名無しさん:2005/04/29(金) 22:30:02 ID:???O
前から気になってたので、「百鬼夜行抄」を買ってみようと思うんですが、この本は、BL入ってるんですか?
皆さんがホモホモ言ってるのが気になってしまって…

93花と名無しさん:2005/04/29(金) 22:39:26 ID:???0
入ってません。
94花と名無しさん:2005/04/29(金) 23:33:21 ID:???0
>92
>>2を読みなされ。
95花と名無しさん:2005/04/30(土) 00:21:44 ID:???0
>90
ウケる。絶対ありえないセリフ

>93
ごめん。ホモホモ言ってるの私だけ。勘違いさせてスマソ
96花と名無しさん:2005/04/30(土) 10:49:46 ID:???0
>>95の>93に笑っちゃった。
やっと五つ読みました。なんかすごく照れながら読んでしまった。
君といつまでも休日、僕らの季節が可愛らしくて好きだった!
なんか頭が悪そうなセレクトかも。
>>91
私も初期が好きです。絵も!きむためが好き。地味にくっついてる感じがイイ〜
ペヨトル工房?なんか気になる。雰囲気が初期今作品みたいなんですか?
97花と名無しさん:2005/05/01(日) 00:04:55 ID:9o1PjnP20
一般の書店では手に入らない、ネットの書店でしか、
もうペヨトル工房の本は手に入りません。「おかま」は文庫化されてません。
読んでみると、空気、雰囲気がもの悲しい、といった感じなんです。
ジャン・ジュネ「泥棒日記」(新潮文庫)もおすすめ。
98花と名無しさん:2005/05/01(日) 20:25:31 ID:???0
幻月楼、あの後若旦那と進歩するかどうか・・・ちょっと楽しみ
たぶん又、寸止めかな
99花と名無しさん:2005/05/02(月) 09:29:47 ID:???0
幻月楼のふたりも気になりますが、エンとスリジャに気を揉んでました。
求婚の贈り物といってたけど、スリジャは何も知らず
「またエンが旅に出てしまった」と心配して帰りを待ってるだろうな、とか。
ここにお仲間がいて嬉しいです。
100花と名無しさん:2005/05/02(月) 10:57:50 ID:???0
100ゲーット!初めて〜
幻月楼は進歩いらないやw
101花と名無しさん:2005/05/02(月) 11:03:32 ID:???0
私は幻月楼の二人、進歩して欲しい!(屮゚Д゚)屮 カモーン
102花と名無しさん:2005/05/02(月) 22:10:30 ID:???0
今市子のマンガはつかず離れずでやってく感じが好きだな。
退化しないでくれればもうどっちでも。

それより岸辺シリーズのみつあみ君(ファンタジーの名前は覚えられん)に
もっと活躍してほすぃ。
103花と名無しさん:2005/05/03(火) 10:17:14 ID:???0
文鳥様シリーズ、好きで私は楽しく読んでるんですが
ペット漫画スレでは今さんの飼い方の評判が悪いんですね。
(作者の感性や漫画は好きなだけに飼い方が残念・・・みたいな)
いろんな見方があるもんだなというかペット漫画も奥が深いというか。
104花と名無しさん:2005/05/03(火) 15:13:53 ID:???0
このスレでも結構言われてきたことだよ。>飼い方云々
興味があるなら過去ログドゾ
105花と名無しさん:2005/05/03(火) 20:21:18 ID:???0
短編集を買った所、遺牌がないっ!に見覚えがあったのですが、
ネムキ系以外に掲載されたことはあるのでしょうか?
ネムキは買ったことがないので、見たとしたらそれ以外の雑誌だと思うんですが。
106105:2005/05/03(火) 20:37:13 ID:???0
×遺牌
○遺影
ねぼけてました。
107花と名無しさん:2005/05/03(火) 21:31:21 ID:???0
ネムキの増刊号
108105:2005/05/03(火) 22:04:53 ID:???0
>107
それも読んだことないんです。
ドラマになったという事はないでしょうか?
内容というよりタイトルに覚えがあるので。
109花と名無しさん:2005/05/03(火) 23:12:19 ID:???0
映画の「免許がない!」とかじゃー?
110花と名無しさん:2005/05/04(水) 00:26:27 ID:???0
岩下志麻のお墓がない!か?
見たこともないのに言ってみる
111花と名無しさん:2005/05/04(水) 13:42:50 ID:???0
「お金がない!」とかいうドラマもあったよね。
…どんどん離れていってるような気もするが。
112花と名無しさん:2005/05/04(水) 15:40:44 ID:???0
友達に百鬼を読ませたら、恋愛話じゃないと読めないと言われた…
そんな人もいるんだね。
113花と名無しさん:2005/05/04(水) 15:51:20 ID:???0
>105
タイトルに覚えが…というから違うかもしれないけど、
『百鬼』で、法事のときに、
(行方不明で死んだものとされていた)開さんの写真がない、とか
言ってた話と混ざってるんではないですかね?
114105:2005/05/04(水) 17:01:53 ID:???0
>>107 >>109-111 >>113
どうやら、お墓が〜と勘違いしていたようです。
ご迷惑おかけしました。ありがとうございました。
115花と名無しさん:2005/05/05(木) 23:06:41 ID:???0
書店で、百鬼の文庫版を「あ、絵がきれー。」と思って
とりあえず1巻を購入。その後は立て続けに続刊を購入。
ほろりとくる話もあれば、黒白コンビが司ちゃんを姫とかおだてて
呑ませるシーンに笑いまくったりさせられました。
はまりました。ええ。

これは、通常サイズで百鬼を購入したほうが良いのかしらん。
画集も集めねば…。Amazonにて、すわ注文か。
自分は男ですが、今さんの作品、好感をもって読めるなぁ。なぜいままで知らずにいたのだろう…。
116花と名無しさん:2005/05/05(木) 23:37:11 ID:???0
>>115
坊やだからさ
117花と名無しさん:2005/05/05(木) 23:44:36 ID:???0
なぜシャ○がここにw

文庫は刊行ペースが遅いから早く続きが読みたい人には
A5版の方が良いというのはあるかもしれない。
あまり頓着しない人は続きをA5版で集めるという手もあるけど。
118花と名無しさん:2005/05/05(木) 23:44:40 ID:???0
>115
通常サイズの大判は作者のオマケ漫画がついててオトク。
と、おせっかい。
119117:2005/05/05(木) 23:48:35 ID:???0
あと今さんの漫画って(特に百鬼は)細かい部分での
書き込みが多いからA5判の方が読みやすい。
これはあくまで個人的な理由ですがw

あと117のカキコの「A5版」は「A5判」の間違いです。スマソ
120花と名無しさん:2005/05/06(金) 00:44:33 ID:10wW4ly9O
晶ちゃんと石の恋愛話がスキだな〜
121花と名無しさん:2005/05/06(金) 02:04:41 ID:???0
文庫で読んで怖がったあと、大判のあとがきを読んだらコメディに読めてきたよ。
途中から大版を買うのがオススメかな。
一番すきなのは、返礼かな。たまに突き放した話とかも意外な感じで好き。
おもしろい妖怪いっぱい出てくるよね。犬の妖怪がサイコ−に面白かった。
122花と名無しさん:2005/05/06(金) 02:32:26 ID:???O
まるだっけ犬。
おもしろいというか切なかった!
ペット飼ってるひとにはたまらないでしょう
おもしろいっていうと芳一(とつっこみ律)と箱の話の鳥かな、、
123花と名無しさん:2005/05/06(金) 05:18:11 ID:???0
今出てる文庫6巻までで、ちょうど大判10巻分が切り良く入ってるんだね!
…となると、これから「百鬼」読もうとしてる人や文庫だけ買ってる人には、
文庫既刊+大判(11)(12)で、以降大判で揃える…のが一番オススメかな?
ただ、大判見ちゃうと全部そっちで揃えたくなるのは避けられないかもw
私は文庫4巻まで(確か、ちょうど大判7巻分だった)出た頃に買って
ハマったんだけど、続きの大判買ってみて、あとがきマンガや美しい表紙を
見てしまったら、結局耐えきれず大判で揃え直しちゃいました。
大判1巻には、今んとこ文庫未収録の短編(百鬼とは別話)も入ってるし〜
124花と名無しさん:2005/05/06(金) 07:03:48 ID:???0
五つの箱やっと読んだ
黒岩くんにワロス
今さんの漫画って元ネタが透けて見えてても
なんか許せてしまうのはヲタの贔屓目なんだろうか。
125花と名無しさん:2005/05/06(金) 07:48:59 ID:???0
浮かれちゃって・・・
126花と名無しさん:2005/05/06(金) 10:35:57 ID:???0
>123
わかる。私も文庫買ってから大判揃えちゃった。

好きな話は、返礼かな。
盗掘する人が律に術をかけちゃう話。

あと、キャンプかなんかで死んじゃった親戚受けの良くない若い奥さんの話が、
すごく突き放した終わり方で印象的だった。
127花と名無しさん:2005/05/06(金) 11:26:55 ID:iIXj3JtH0
今年の手塚治虫漫画賞、百鬼夜行抄にどうしてもとってもらいたい・・。
ノミネートされてる他の漫画、とっても好きなものばかりだけど
この中でずっと読み続けていたいのは百鬼夜行抄だけなんだよ!

他の作品にくらべて百鬼〜は一般の認知度がまだまだ低い気がするけど
絶対ダントツだーー!

今さんてどうしてあんなにドラマチックな話をたくさん考えられるの!?
どの話も好きなんだけどやっぱり名作名高い「不老の壺」なんかが好きだな。
私の好きな話には大抵赤間が出ている・・笑
アニメCDが出てるみたいだけど聞いた方いらっしゃいますか?
感想希望。
128花と名無しさん:2005/05/06(金) 12:11:44 ID:???0
うう、しかし、のだめも捨てがたいのだよ…>>127

どれ、百鬼通常版でそろえるかな…。
129花と名無しさん:2005/05/06(金) 14:05:18 ID:???0
マイベスト5をあげてみる。
「雪路」「神借り」「夏の手鏡」「返礼」…「白い顎」かな。「封印の家」も捨てがたいなー。

ちなみに怖かったベスト3は、
「人形供養」「マヨヒガ」「小さい虫」。マジ怖かったよ…
130花と名無しさん:2005/05/06(金) 14:50:01 ID:???0
>123

>文庫既刊+大判(11)(12)で、

まさに私、このパターンです! 

>大判1巻には、今んとこ文庫未収録の短編(百鬼とは別話)も入ってるし〜

お願い、タイトルだけ教えてください!
131花と名無しさん:2005/05/06(金) 15:03:20 ID:???0
>>130
「昼の月」のことかな?

これオチとしては割と古典的だと思うんだけど、
描き方が上手いから最後まで騙されてしまったよ。
文庫には未収録なんだね。
132花と名無しさん:2005/05/06(金) 16:38:39 ID:iIXj3JtH0
age
133花と名無しさん:2005/05/06(金) 18:51:48 ID:???O
百鬼とは、書店バイトしてた時に、漫画フリークの社員に
「面白い本ないか」と聞いた時に、勧められたのが出逢い。
美しい表紙は勿論、漫画絵もしっかりしていて、かなり気に入った。
ありがとう平○さん!今も大事に読んでます。
134花と名無しさん:2005/05/06(金) 19:46:48 ID:???O
>>127
ノミネート作品見てきたけど…

まあ、あれだ、賞なんかなくても、百鬼が名作であることは間違いないさ。
135花と名無しさん:2005/05/06(金) 20:26:37 ID:???0
んだ。
136花と名無しさん:2005/05/06(金) 20:57:55 ID:???0
文庫版七巻っていつごろでそう?
137花と名無しさん:2005/05/06(金) 21:08:32 ID:???0
>>136
年内には出るんじゃないかなー。
138136:2005/05/07(土) 00:34:01 ID:???0
年内ですか・・・幅ありますねぇw
どーしよ、大判買うか迷う・・・
139花と名無しさん:2005/05/07(土) 01:00:54 ID:xQB6LXct0
田舎なもんで、やっと今日金鈴買えて読みました!今回の水差し
の話は又不思議テイストな感じでしたね。鬼人の若妻がかわいかった。
それに久しぶりにここに来たら読者さんが増えてて嬉しい?・

99>>私もあのカプール未満の二人が気になります。氷の爪の話で
エンが恋人か?と聞かれてスリジャは否定してるし、でも他の話みてると
エンは惚れ込んでる様子。ちゃんと伝えてなさそうだな>エン

岸辺シリーズは結構何でもありな世界だから、まだ続けてほしいなあ。
自分の脳内では新婚生活まで想像してる訳ですが(爆)
140花と名無しさん:2005/05/07(土) 02:11:04 ID:???0
age
141花と名無しさん:2005/05/07(土) 22:02:12 ID:???0
age
142花と名無しさん:2005/05/07(土) 22:03:01 ID:vx8f6O700
age
143123:2005/05/08(日) 00:45:27 ID:???0
>>130
そうそう『昼の月』…百鬼風の話だけど、百鬼の中の人とは絡まない読み切りです。

>>139
相思相愛なのに、なんとももどかし〜ぃあの感じがたまらんわぁ♪<エン&スリジャ
前スレでも書いたんだけど、まだまだゴールインは遠そうな…w
まあでも、無事結婚できても続けてほしいな!私も。
そうすると子供は「ハーフ」ね?

>>102
ジンファ<みつあみ君、ウケたw
彼にもそのうち良いオナゴは現れるのかなぁ…本人の女装が麗し過ぎ!
144花と名無しさん:2005/05/08(日) 02:37:10 ID:???0
>>143
みつあみ君(この表現気に入った)は自分の女装姿に惚れてしまったりしてw
145花と名無しさん:2005/05/08(日) 12:42:25 ID:???0
今の所スリジャはエンのことを保護者としてしか見てないような気がする。
146花と名無しさん:2005/05/08(日) 22:17:26 ID:???0
みつあみ君は男も女も惑わす独り者キャラでどうか。
147花と名無しさん:2005/05/08(日) 22:52:16 ID:???0
岸辺シリーズでホモくさいのは勘弁
148花と名無しさん:2005/05/08(日) 23:25:01 ID:???0
自分も勘弁したいけど既に匂わせてる部分もあるよね。
149花と名無しさん:2005/05/09(月) 00:57:23 ID:q1a0FxWu0
age
150花と名無しさん:2005/05/09(月) 05:26:26 ID:???0
>>129
「人形供養」と「マヨヒガ」は本当に怖い!
「マヨヒガ」を読んだ後に風呂に入ったんだけど、背後が気になって気になって
頭洗いながら何度も振り返ってしまった。
その夜は電気付けっぱなし寝たよ…。

百鬼夜行抄を読んでると、時々眩暈にも似た感覚を受ける。
これがなんだか心地良い。
具合が悪い時の眩暈は気持ち悪いだけなのに不思議。
151花と名無しさん:2005/05/09(月) 06:06:59 ID:???0
おもしろい漫画を聞かれたら百鬼と答えるな。
男性にも好評だし。
尾白がメスだったり律が手品で鳥飛ばしたり
あの2匹はいいキャラだ。
152花と名無しさん:2005/05/09(月) 10:04:46 ID:???0
本誌は読んでないんだけど尾白がメスって確定したの?
どっちかというとオスだと思ってたよ
153花と名無しさん:2005/05/09(月) 10:17:42 ID:???0
とりあえずこのスレを100くらい戻って読んだら
本誌の話が出てるんじゃないかな
154花と名無しさん:2005/05/09(月) 20:44:20 ID:???O
百鬼、残念だったね…。正直、また浦沢かよ!って感じ。
155花と名無しさん:2005/05/09(月) 20:50:16 ID:???0
何が残念だったの?
156花と名無しさん:2005/05/09(月) 21:11:43 ID:???0
なんかの賞のことじゃないか
157139:2005/05/09(月) 22:56:28 ID:4f10HEG40
123>>ハーフ、イイですね〜。ハーフで先祖返りしてて美形って
     いうのは夢見過ぎですかねW
     
145>>話どころか同じコマにすら殆ど入らないというのが
     今の二人の距離を表してる気がしてならない(汗)

146>>私も同意W 今の所ジンファは男女とか関係無さそうな気がする。

147、148>>あれ?そんな場面あったっけ?百鬼と岸辺しか
         読んで無いので分からない(´`;)どちらにしても
         それだけはナシでおながいします、今先生...。
158花と名無しさん:2005/05/09(月) 22:59:00 ID:???0
新條まュんこ

小中高生相手にまんこチンコレイプオナニー
愛液精液べとべと漫画を描いていて
平気で
表に顔出せる精神状態は異常

自慰した汚い手で、猥褻漫画を描く
処女漫画家
新條まュんこ死ね

性犯罪者
眉んこ
159花と名無しさん:2005/05/09(月) 23:50:39 ID:???0
157の人は、とりあえずその奇妙なアンカーやめてくれ。
全レスもできればやめれ。
160157:2005/05/10(火) 00:15:37 ID:1S2M9PcE0
すみませんでした...。次回からはまとまりよくします...。
161花と名無しさん:2005/05/10(火) 01:21:43 ID:???0
>>160
とりあえず2chをあちこち見て回れば
162花と名無しさん:2005/05/10(火) 08:00:12 ID:???0
>>161
なにさまのつもりなんだらう?
163花と名無しさん:2005/05/10(火) 08:06:22 ID:???0
なんだらう、って…
164花と名無しさん:2005/05/10(火) 09:09:41 ID:???0
>162

>161のレスがそこまで言うようなもんじゃないと思うけど…。
それより「なんだ“らう”」のほうが、よっぽどキモイよ。
165143:2005/05/10(火) 09:27:59 ID:???0
>>157
先祖返りは分からんが(ツノがあるとか?)あの二人の子供なら期待できそう<美形

まとまるの待とうと思ってたのに金鈴買っちゃった!今から読みます。
166花と名無しさん:2005/05/10(火) 17:09:57 ID:???0
そういえばマヨヒガと言えば既出っぽいけど一彦が一郎になってたりしたね。
再読して気付いた。
167花と名無しさん:2005/05/10(火) 17:14:27 ID:???0
文鳥の本もおもしろいね。
本人にしか見えない妻と子供のために
巣を守ってる文鳥ワロタ。
168花と名無しさん:2005/05/10(火) 20:48:47 ID:7rvNCYBK0
がーーっ・・漫画大賞プルートゥかよぅ・・
百鬼夜行抄、残念無念。
でも一番スキさっ!!
今さんこれからも頑張れえ
169花と名無しさん:2005/05/10(火) 23:15:23 ID:???0
前に漫画夜話で「百閧ニいうより鏡花」って言ってたけど、
百閧チぽいところもあるよね??
あのお母さんが「お客さんが来るのかしら。なんだか道が明るいわ」
っていうコマとか、妖魔が人間に化けたときのツルッとした感じが、
百閧チて感じがする。
170花と名無しさん:2005/05/11(水) 00:04:25 ID:???0
文字化けしてるんだが、百ケンて書いてるのか?
171花と名無しさん:2005/05/11(水) 01:50:39 ID:???0
マカーの人か。
そのようだよ。
172花と名無しさん:2005/05/11(水) 01:50:54 ID:???0
マカだが同じく文字化け。うちだひゃっけん、か
173花と名無しさん:2005/05/11(水) 18:56:19 ID:???0
亀レスだけど、私は最初文庫を全部買ったけど、はまりすぎて大判全部購入、
今では雑誌も読んでしまっている。
文庫は布教用に活躍してるよ
174花と名無しさん:2005/05/12(木) 18:15:31 ID:cAilW+pBO
ここのスレ見て百鬼買いました!
いいですねー。
絵が綺麗!
少し読みづらいんだけど(何でかな?字数が多いから?)
はまりましたぁ。
175尾緑:2005/05/12(木) 21:15:28 ID:???0
2ちゃんのスレの方が先とは奇特な方にござる
176花と名無しさん:2005/05/12(木) 22:08:23 ID:???0
百鬼以外の読んでたんだろ。
177花と名無しさん:2005/05/12(木) 23:36:45 ID:eWwP/tdJ0
BS漫画夜話で紹介されたのを観て初めて知った今市子さん。

なんと知的で品のある美しい絵を描くのかと衝撃。大好きな絵柄だ。
「百鬼夜行抄」はまだちゃんと読んでないけど
最近古本で文鳥の漫画を買って読んでます。う〜ん面白いです。
絵のうまさもそうだけどギャグのセンスがちょっと
あさりよしとお氏を感じさせるかも。巻を追うごとにギャグに
磨きがかかってる感じ。

学生時代からの友人に久しぶりに会った時、今市子さんの話
(BS漫画夜話)をしたら「やっぱり観てたか〜!」と話が
合って非常に嬉しかった。彼女は既に全巻揃えてたのでいろいろ
解説してもらいました。久々に友人の有り難味を再確認。
178花と名無しさん:2005/05/13(金) 00:33:30 ID:???0
チラウラ?
179花と名無しさん:2005/05/13(金) 00:46:17 ID:???0
>>178
801板かよ
180花と名無しさん:2005/05/13(金) 02:04:47 ID:???O
13巻いつ頃出るの〜?
181花と名無しさん:2005/05/13(金) 09:33:10 ID:???0
なんでチラウラが801板になるのかわからん。
182花と名無しさん:2005/05/13(金) 10:54:42 ID:???0
あさりよしとお? またえらい死角から来たな。
183花と名無しさん:2005/05/13(金) 12:45:11 ID:???0
いい作家だと思うなら、せめて本は新刊で買えよ。
堂々と古本で買ったなんて書くな。恥ずかしい。
184花と名無しさん:2005/05/13(金) 13:04:45 ID:???0
楽園〜って今度の明日発売の花音で最終回なんだね。
今知ったよ。
185184:2005/05/13(金) 13:05:30 ID:???0
○明日発売の
×今度の明日発売の
186花と名無しさん:2005/05/13(金) 15:03:30 ID:???0
え、そうなの!?
あのシリーズも終わっちゃうんだ・・・なんか寂しいな。
187花と名無しさん:2005/05/13(金) 18:16:47 ID:???0
あーそうなんだ、なんかこないだのラストでもうやっちゃいそうだったよね…
188花と名無しさん:2005/05/13(金) 18:40:16 ID:???0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
読みたいけど寂しいな
コミックス待ちだけど
189花と名無しさん:2005/05/13(金) 21:56:31 ID:tXbayDZX0
>>183
お前のほうが恥ずかしい。
190花と名無しさん:2005/05/13(金) 22:00:21 ID:???0
楽園、2巻まで読んだだけだと、あと3巻くらいは出そうな
内容に思えたけどもう終わっちゃうのか。ちと寂しいなー
191花と名無しさん:2005/05/13(金) 23:04:31 ID:???0
で、ホントにこの後5年清らかな関係のままなの?w
2巻のあとがきにはそうじゃないかもなこと書いてあったけど。
192花と名無しさん:2005/05/13(金) 23:08:31 ID:???0
入り口は古本屋でもいいだろうけど
作者にもまったく還元されないし、好き作家の本くらいは本屋で買いたいやね。
ましてやブックオフって創価企業だし。


楽園終了か、掲載翌月くらいには最終巻でるのかな。
193花と名無しさん:2005/05/13(金) 23:43:53 ID:???0
最後から二行目余計。
別に古本屋が層化だろうが消費者には全く関係ない上に、
>>177はブクオフで買ったなんて一言も言ってないわけだが。無用な煽りやめようよ。

楽園終了か…感慨深いなあなんか。買ってこなきゃ。
194花と名無しさん:2005/05/13(金) 23:46:23 ID:???0
そうか、すまんかった。
195花と名無しさん:2005/05/14(土) 00:03:45 ID:???0
>楽園終了か、掲載翌月くらいには最終巻でるのかな。

そんなに早くは出ないでしょ>コミックス
196花と名無しさん:2005/05/14(土) 09:39:51 ID:???0
まぁ今年中には出て欲しいね。楽園3巻。
197花と名無しさん:2005/05/14(土) 15:32:48 ID:???0
夏頃には出て欲しいね

それにしても連載開始から足掛け4年くらい?
「真夏の城」も計算に入れると約7年か
198花と名無しさん:2005/05/14(土) 18:41:24 ID:???O
らっ、楽園が…終わっちゃったよぉぉぉ〜
199花と名無しさん:2005/05/14(土) 22:47:28 ID:???0
楽園の3巻は夏頃発売予定って書いてありました。

しかしきれいに終わっちゃいましたねー。さみしーーー。
200花と名無しさん:2005/05/15(日) 00:36:22 ID:???0
百鬼に戻すけど
自分が怖いのは土が宅配で送られてくる話。
窓にはりついてるおばあさん?が怖くて怖くて…
コミックス挟み込みの広告チラシでそこを隠してる位だ。
201花と名無しさん:2005/05/15(日) 04:22:48 ID:???O
>>200 あなたおもしろい、、
女の子を育ててた一つ目妖怪が一番怖かった。
あと11巻のでかい雀にどきっとさせられたw
202花と名無しさん:2005/05/15(日) 06:59:32 ID:???0
>>201
えぇっ、一つ目妖怪のお母さんはいい妖怪(屍体喰うけど)だよう。
洗濯機くれたデカ雀はいいお父さん。
犬のマルもいいお兄さん。

百鬼にはいい妖怪しか出て来んな。w

最凶に怖い話は人形になっちゃうヤツかなぁ。
203花と名無しさん:2005/05/15(日) 08:50:24 ID:???0
前にも誰かが書いてたけど、「家」が絡む話は
怖い話が多いかも…
204花と名無しさん:2005/05/15(日) 10:04:11 ID:???0
奥さんの体が果実になってる話が怖かったよ
205花と名無しさん:2005/05/15(日) 15:29:39 ID:???0
それって>200の話だね。
206花と名無しさん:2005/05/15(日) 17:41:53 ID:BWdBgDTYO
人形供養の話がイマイチ理解できないんですが…
207花と名無しさん:2005/05/15(日) 18:03:27 ID:???0
橋をかけると渡ってくる、鬼の兄ちゃんが一番殺傷したんじゃなかったっけ?
怖かった…
208花と名無しさん:2005/05/15(日) 18:54:17 ID:???0
>>203
それ、言ったの私かも試練。なんで家がらみの話ってあんなに怖いんだろ。
今さんに何かそういうイメージがあるのかな。
私の中でも最恐は「人形供養」

三郎の兄ちゃんの話は確かにスプラッタ的なものがあってすごく怖いけど、
「骨の果実」みたいに結末が描かれない話も違う恐ろしさがあるよなあ。
一つ目の妖怪の話は、妖怪そのものが恐いというより、
「あちら」と「こちら」の境界を見せ付けられた感じがするのが恐いんじゃないか。
でも、この世界の妖怪を「いい妖怪」「悪い妖怪」で括るのって、
何か違う気がしてならない。

もうすぐ夏だなあ。一巻から読み返すか。
209花と名無しさん:2005/05/15(日) 19:17:07 ID:???0
>201
でかい雀には笑ったw えっ!?こんな妖怪もアリなの?って
こうやって話してると、読み返したくなるねぇ。
人間の行為が一番怖いっていう話の終わり方が一番ずしんとくるなぁ
210花と名無しさん:2005/05/15(日) 19:47:57 ID:???0
律と同い年で、途中までは割りといっしょに成長していたのに、
今や…
211花と名無しさん:2005/05/15(日) 20:32:10 ID:???0
しばらく一つ目のお母さんちで暮らしておいで。
212花と名無しさん:2005/05/15(日) 20:43:24 ID:???0
目隠し鬼怖かったなぁ…
文庫で読んで、何気にリビングのソファに置いてたら
犬がそれを枕にして寝ちゃって、
たたりがあるかもしれん、と急に怖くなったくらい怖かった。すぐひっぺがした。
普段はそんな事全然気にしないんだけど。
213花と名無しさん:2005/05/15(日) 23:05:03 ID:???0
少女の足にしては妙に節がしっかりしているあの足が…コワヒ
214花と名無しさん:2005/05/16(月) 00:01:35 ID:???0
逆にすごく面白いとか読後感がよかった作品ってある?

ひっこしのドサクサで既刊が取り出せないんだけど
12巻(これだけ出てきたw)収録の「水辺の暗い路」での
律と司の恋愛じゃない共鳴みたいな仲の良さとか
呪術で片目見えなくなったとき
(目隠し鬼じゃないやつ、後で大豆とかぶつけられてたエピソードの)
司が自分は律の側にいるからね、みたいな事言ってたシーンとか好きなんだけど。
215花と名無しさん:2005/05/16(月) 00:25:21 ID:???0
読後感というか、こうこうせいからじゅけんせいになってろうにんせいに変身なさる回が
216花と名無しさん:2005/05/16(月) 00:29:01 ID:???0
>>215
それはワロタw

あと丸太持ってる婆さんの妖怪が司にはフランスパン持ったマダムに
見えてるのもオモロかった
217花と名無しさん:2005/05/16(月) 00:50:55 ID:???0
さわやかって言うか面白かったのは、「笑う盃」かなあ。
夏の話なら「夏の手鏡」も捨てがたい。
百鬼はどの話にもすごく季節感があって好きだ。
218花と名無しさん:2005/05/16(月) 01:17:54 ID:???0
読後感良かったのは交通事故被害者の人の話(タイトル出てこない)
しかし感動した後、よくよく考えてみるとあの後
あの根暗な女の子とあの男は
上手くいったんだろうか・・・と心配になった。
まあ彼氏の鈍感さに期待するしかないかなw
219花と名無しさん:2005/05/16(月) 09:07:25 ID:???0
>218
鬼灯がからんでた話だよね?
そろそろ、鬼灯に再登場してもらいたいなあ。
あと『左手』の人(?)とか。
220花と名無しさん:2005/05/16(月) 10:08:29 ID:???0
>219
「左手」の人いいですよね、
無骨な顔立ちなのに端整な印象があつて。
顔立ちといえば、既出ですが最近開さんが
ゾンザイな顔になってきてちょっと哀しい。

読後感の良かったのは、「狐の嫁入り」。
最後の場面で花嫁行列を、
尾白と尾黒がタンスを抱えて夜空を追いかけていく話。
221花と名無しさん:2005/05/16(月) 13:46:16 ID:Egiq25W0O
新刊いつでるかわかります(ノ_;)
222花と名無しさん:2005/05/16(月) 14:55:00 ID:???0
自分も禿しく知りたい。
文庫版は1年に1度のペースだと思うが・・・
もう1年経ってるな・・・
223花と名無しさん:2005/05/16(月) 15:07:38 ID:???0
「夏の手鏡」怖かったよ。
人間が一番おっかねえと思った。
224花と名無しさん:2005/05/16(月) 15:35:47 ID:???0
なんというか・・・全然関係ないのに近所に居合わせただけで
連れて行かれてしまった人たちとその家族が・・本当の意味で通り魔やよね
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
225花と名無しさん:2005/05/16(月) 15:58:55 ID:???0
そういえば山間の沼で溺死した女学生を使って、式神の狸が蝸牛を探しに来る話
あれも怖くて悲しくて切なかった。
女の子もそうだけど、あの式神が最後にやさしい姿に戻って、
やっと帰れる・・と言いながら走っていったのがなんともいえない。

しかし最初はイリュージョンだと否定にヤッキだった司が、何時の間にか尾白たちだけでなく
もろもろの洋間たちを当たり前の様に受け入れている事にビクーリ。
田祭りってスペクタクル~って言ってるってことは、見えてるんだよね司・・・
226花と名無しさん:2005/05/16(月) 16:00:00 ID:???0
洋間って一体・・・妖魔妖怪だよう・・・Orz
227花と名無しさん:2005/05/16(月) 17:45:51 ID:???0
笑ったのは律の小さい頃の話。初めての友達が幽霊ってやつ。
青嵐に爆笑
228花と名無しさん:2005/05/16(月) 18:10:41 ID:???0
でもあの話も切なかったな
百鬼にでてくる幽霊も妖魔も、みんなすごく切ない。

あと、お母さんに化けた箸と山の麓へやってきたときの空気の感じとか
お母さんが「お客さんが来るのかしら、道が遠くまで見える」などといった
静かだけど夕間暮れ、逢魔が時のような不可思議な雰囲気が好きだ。
229花と名無しさん:2005/05/16(月) 18:13:32 ID:???0
箸のお母さんが可哀想だったなあ。
律を連れて必死で逃げて、最後の最後まで律を守ろうとして
「パキッ」の「ポト…」だもの。
笑顔で「消えろ」と命じる青嵐が怖いやら憎いやら。


「おまえはこの先背が伸びない」の妖怪は好き。
230雪女の回のネタバレあり、注意!:2005/05/16(月) 18:17:03 ID:???0
そういえば一つ気になってるんだけど
マヨヒガで三人取り殺されたけど(叔父、父、兄)、
あの人たちは成仏できているんだろうか・・

あと、お母さんは青嵐の事をなんとなく判っているような気もするが、
入れ物だけ残ったのをお父さんとして受け入れられるものだろうか・・・
特にお父さんの魂が故郷でさまよっていた話を読んでからは、かなり辛い。
子供姿のお父さんの魂がやっと戻ってこれたって言うのを見た時は、泣きそうになったよ。
231花と名無しさん:2005/05/16(月) 19:42:28 ID:???0
司のお父さん達の反応が楽しくてしょうがない。
律とくっつくの心配してたりとか、妖怪屋敷におびえてたりとか
232花と名無しさん:2005/05/16(月) 19:56:54 ID:???0
律の修業?していたところの坊さんでなくなったなぁ
233花と名無しさん:2005/05/16(月) 20:29:16 ID:???0
>>232
いいキャラだよね、あの和尚さん。(和尚さんでいいのか?)
234花と名無しさん:2005/05/16(月) 21:04:27 ID:???0
>230
『入れ物だけ』というよりは、
『中に何が入っていても』という感じじゃないかな。
お父さんの魂は、さまよっていたくらいだし、
完全に『死の世界』へ行ってしまってるんだろうけど、
絹さんにとっては、『大部分は別のものでも、
片鱗くらいは夫の魂も残っている』のだと思う。
235花と名無しさん:2005/05/16(月) 21:07:12 ID:???0
律、司ちゃん達の親兄弟もあれがみんな兄弟なのかと思うくらいの
バラバラ具合(霊力とかも)がなんか面白い。
家族とか身内とか、ドタバタっぽい家族模様も好きだなあ。
あれだけでドラマ1クール作れちゃうな
236花と名無しさん:2005/05/16(月) 21:07:27 ID:???0
>>232
きっと近いうち、三郎さんがらみで出るよ。
なんらかの決着は着くんだろうな…三郎さんと晶ちゃん。
237花と名無しさん:2005/05/16(月) 21:24:21 ID:???0
>>225
>あの式神が最後にやさしい姿に戻って

え?
式じゃなくて、あれ、女の子本人(の魂)だったのでは?
式に捕らえられていただけで…
238花と名無しさん:2005/05/16(月) 21:35:52 ID:???0
>左手の人
夜刀様のことだよね。うん、あの人(妖魔?)いいよね。
239花と名無しさん:2005/05/16(月) 21:46:51 ID:???0
>>237
女の子の魂がまるっこい狸の姿とはこれいかに
240花と名無しさん:2005/05/16(月) 21:47:10 ID:???0
>237
225じゃないけど狸タンが「自由だ、ふるさとの山に帰ろう」っていってたのでは?
女の子はお母さんに「迎えに来て」

どっちもなんか切ない。
241花と名無しさん:2005/05/16(月) 23:08:02 ID:???0
多分「最後に」という言葉がどこにかかるかの問題だな。
242花と名無しさん:2005/05/16(月) 23:09:39 ID:???0
>狸タンが「自由だ、ふるさとの山に帰ろう」

怜じいちゃんも罪作りだよな…。
243花と名無しさん:2005/05/16(月) 23:13:21 ID:???0
お箸が母親に化けていた話は確かにとてもよかった。

シリーズ全体としては、時代設定がはっきりしていなくて浮き世離れしているところとか、
泉鏡花やM.R.ジェイムズ、A.ブラックウッドらと同じような雰囲気が感じられるところが気に入っている。

現代らしいと感じられるのは、携帯つかってたところとか、男の顔がホストっぽいのが多いところとか。

そういえば、女性のファッションもほぼすべて地味というか、衣装やボディラインを強調した表現が
ほとんどないような気がする。
244花と名無しさん:2005/05/16(月) 23:37:36 ID:???0
時代をだそうとして流行り物を取り入れすぎると、
流行が過ぎたとき滑稽な感じがして読めなくなるから
時代設定はあまり細かくして欲しくないな。
いつの時代に読んでも違和感がないってのは
長く親しまれる要素だと思う。
うろ覚えだけど宮崎駿とかもその辺気をつけてたような気が…
245花と名無しさん:2005/05/17(火) 01:05:01 ID:???0
>243
MRジェイムズは、今さんの困った時の虎の巻だそうです。
246花と名無しさん:2005/05/17(火) 02:25:24 ID:???0
>>237
溺死した女の子の魂の方じゃなくて、その女の子の亡骸を操っていた狸の式神さんのほうです。
女の子も切ないけど、あの狸さんが蝸牛の支配から逃れる事が出来た時
猛々しい姿からやさしい狸の姿に戻って故郷の山へ帰っていったのが切なかった。
>>236
え!何かそういう情報でてたんでしょうか?
なんとなく今さんのことだから、あの二人はあのまま読者から見てはっきりわからない形で行くのかと思ってました。
はっきり決着がつくのは嬉しいような怖いような・・・
247236:2005/05/17(火) 07:50:12 ID:???0
ごめんなさい。情報は出てません。
あのまま二度と晶ちゃん登場しないのは哀しいので、
描いてほしいなあ…という、オイラの願望です。
248花と名無しさん:2005/05/17(火) 10:16:00 ID:???0
あの狸タンにしてもそうだし、箸のお母さんの回に出てくる、霊山に惹かれて離脱していく妖魔もそうなんだけど
どこかへ帰りたい、っていうメッセージが結構あるよね。
あれがものすごくシンクロして切ない・・・Orz←これって頭のでかい妖魔みたいだね。
249花と名無しさん:2005/05/17(火) 10:31:15 ID:???0
>229
うわーーーねむうーーーいーーー
ていう妖怪も好き。たしかこんな感じの事を言ってた。
250花と名無しさん:2005/05/17(火) 11:04:24 ID:???0
女の子の、お母さんに迎えに来て、っていたのは、
尾白か尾黒の仕業だよね。女の子の魂は、律に言われて大人しく
沼へと帰っていたと思われるけど。
251花と名無しさん:2005/05/17(火) 11:43:42 ID:???0
>>248
ほら、あれだ。
御柱祭をやる家の家守妖怪。あれがまさに Orz な感じ。
あのおばあちゃんをモデル(?)に菊地某さんが小説書いたんだっけ。
252花と名無しさん:2005/05/17(火) 14:56:07 ID:???0
>>234
でも魂は欠片も残ってないんだよね・・・成仏しちゃったし。
253花と名無しさん:2005/05/17(火) 14:57:41 ID:???0
>>251
え、ごめ、しらない。
良かったらもっと詳しくキボンヌ<小説

254花と名無しさん:2005/05/17(火) 15:01:30 ID:???0
>251
確かに、あの家守妖怪こうだね。
あの話も切なかったな。おばあちゃん、本当に意味で家神様とケコーンしたわけか・・・
菊地某ってヴァンパイアモノ書いてるあの菊地某?
255花と名無しさん:2005/05/17(火) 15:31:58 ID:???0
「ああ、○○(キャラの名前)、その美しき…」って男キャラを賛美する
キャラナルシストの菊地某!?w(自分今ファンにあるまじき暴言を吐きました…)
256花と名無しさん:2005/05/17(火) 15:55:10 ID:???0
>>255は今ファンなのか菊池ファンなのか…と一瞬悩んでしまったw
257花と名無しさん:2005/05/17(火) 15:56:44 ID:???0
あ、菊地 ね。スマソ
258花と名無しさん:2005/05/17(火) 16:00:20 ID:???0
>255
おい! 栗本温帯スレに迷い込んだかと思ったじゃないかw

そう、皆様のおっしゃるその菊地某ですよ。
魔界なんちゃらブルース(6)に入ってる「白髪頭の戦士」が
「百鬼夜行抄」中の一作に触発されて書いたものだとあとがきにも明記されております。
さらわれた孫のために奮闘するリウマチ持ちのおばあちゃんの話だから、
たぶん「逢魔の祭」が元になっているんだと思う。
そこかしこに百鬼のかけらが散りばめてある(ような気がする)ので、わりに楽しめますぜ。
259花と名無しさん:2005/05/17(火) 16:04:58 ID:???0
>>256
菊池と言う文字を見て、某青年マンガのインテリメガネを思い出してしまいました。
260花と名無しさん:2005/05/17(火) 16:43:09 ID:???0
>>258
トン!
早速探して読んでみるっす。
>さらわれた孫のために奮闘するリウマチ持ちのおばあちゃん
いいねぇ〜
261花と名無しさん:2005/05/17(火) 21:08:57 ID:???0
>そう、皆様のおっしゃるその菊地某ですよ。
>魔界なんちゃらブルース(6)に入ってる「白髪頭の戦士」

大雑把すぎる解説だw
でも私も読んでみよー。
262花と名無しさん:2005/05/17(火) 21:41:45 ID:???0
多分うちの中にあるはず、コソーリ盗掘w
263255:2005/05/17(火) 22:45:33 ID:???0
>256
今市子ファンでもあり、過去に菊地ファンでもあった女です…
また新宿シリーズ集めてみるか。
264花と名無しさん:2005/05/17(火) 22:49:45 ID:???0
話豚切りだけど、今さんメロディに来てくれないかな…
エンとスリジャのシリーズを掲載してくれたら、すごく嬉しいのだが無理かな
265890:2005/05/17(火) 23:00:52 ID:???0
>264
メロディでは「ファミリー・ブルー」というコメディで既に登場済みです。
岸辺の唄シリーズよりこの作品の続きを描いて単行本化して欲しい…
266花と名無しさん:2005/05/17(火) 23:06:57 ID:???0
>>263
ごめんね。>>255のカッコ内が
「自分、今ファンに〜」なのか「自分今、ファンに〜」なのか?
って突っ込みたかっただけ…
267花と名無しさん:2005/05/18(水) 07:54:24 ID:???0
>265
その作品読み逃しちゃったんだよね、残念。
どちらにしろ、メロディに今さんのような読ませる作家がほしいよ
268花と名無しさん:2005/05/18(水) 08:36:40 ID:???0
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=16099
復刊ドットコム

白泉には、他の好き作家さんの本もなかなか出して貰えなくて、
随分苦い思いをしたんだけど、白泉ってそういうところなのかなぁ。
その方もお抱えでなく外部の作家さんだったけども。
とりあえず、読みたい。
269花と名無しさん:2005/05/18(水) 09:18:10 ID:???0
へぇメロディで描いたこともあるんだ。初耳。
シリーズものだったんですか?
270花と名無しさん:2005/05/18(水) 18:34:07 ID:???O
271花と名無しさん:2005/05/18(水) 19:04:49 ID:???0
>269
たしかこの1作だけだったと思う。
白泉は自社作家にも厳しいから、ゲスト作家の今さんの作品コミックス化は難しそう。
272花と名無しさん:2005/05/18(水) 19:10:02 ID:???0
自分も初めて知った。
何年何月号のメロディに載ってるのかな?
ちょっと過去ログさらってみる。
273花と名無しさん:2005/05/18(水) 19:20:44 ID:???0
>272
1998年7号だよ。
274花と名無しさん:2005/05/18(水) 20:31:02 ID:???0
私も白泉、他の作家の連載ものの最終巻を5年待たされたんだけども
1998年って…長っ!
原稿残ってるか心配してみたり
275花と名無しさん:2005/05/18(水) 21:10:01 ID:???0
>274
同士よ…
今さんにはあと3作ほど描いてほしいな。そしたら単行本出そう
276花と名無しさん:2005/05/18(水) 21:19:07 ID:???0
ソノラマの方で出してくれまいかと…。
277花と名無しさん:2005/05/18(水) 21:55:28 ID:???0
鬼の嫁取り、大変いいではないですか!

なんか八重さん、カワイイ。
278花と名無しさん:2005/05/18(水) 23:07:22 ID:???0
>>271
同じキャラで2回描いてるよ。その後、ピタッと止まってるけど。
279255:2005/05/18(水) 23:40:53 ID:???0
>266
後者のつもりの書き込みましたが
云われてみるとわかりにくかったっすね。
今度からもうちょっと気をつけまする。
亀レスでごめんなさい。
280花と名無しさん:2005/05/19(木) 00:44:59 ID:???0
>274
すま子さんか?
281花と名無しさん:2005/05/19(木) 01:07:56 ID:???0
朝日ソノラマで他の未収録作品と組み合わせて
短編集出してくんないカナー。
原稿は白泉社にあるのカナー。
282花と名無しさん:2005/05/19(木) 01:50:56 ID:???0
1999年にソノラマから出たイラスト集(夕景)にはファミリーブルー
第1回の扉イラストが収録されています。あと2作ほど続きを描ければ…。
秋田書店で描いた短編もいまだ未収録ですね。
283花と名無しさん:2005/05/19(木) 05:17:06 ID:???O
そう考えると、まだ読んだ事ない作品、いっぱいあるな〜。
ギルティに載った作品なんかは、コミックにならないかな?
BLは免疫ないし、小銭もないから明日買ってみよう、と思ってたら、
翌日新しい号が出ちゃってて、読み逃したアホな思い出…
284花と名無しさん:2005/05/19(木) 13:14:56 ID:???0
>>274
5年なら、安永航一郎よりはましだな
285花と名無しさん:2005/05/20(金) 19:44:32 ID:???0
開さんメインの話、読みたいな。
286花と名無しさん:2005/05/21(土) 06:20:02 ID:???O
見知らぬ花嫁、鬼の嫁取り、花盗人、
凍える影が夢見るもの、花貝の使者、雨降って地に流るる
上記の作品は読んで泣いてしまった
花貝の使者は珍しく潮さん活躍してて嬉しい
287花と名無しさん:2005/05/21(土) 10:47:38 ID:???0
花貝かな?フルートの娘さんの話。
ええーっと思ったけど、それが幸せなような気もするし、
何にしろ本人が選んだ道なのだからと、複雑だった。
288272:2005/05/21(土) 12:43:58 ID:???0
>>273
亀ですがthx。
まさにこれから過去ログ調べようとしていたところでした。
289花と名無しさん:2005/05/21(土) 21:14:08 ID:???0
>>287
今さんには一度いってしまった者を戻してはいけないという
確固たるポリシーがあるようだね
以前は魔と人の境界が曖昧な話という印象があったから
三郎について「どうやって始末するか」なんて書いてるのを見たときは
ちょっと意外に思ったものだけど
290花と名無しさん:2005/05/22(日) 02:30:57 ID:2PVhcYTV0
あれはもう、ほんと切なかったですよ。
潮、なぜお前は青海さん(娘)を抱きしめていなかったのだと
小一時間・・・
291花と名無しさん:2005/05/22(日) 07:22:57 ID:???0
じゃあ開さんもいずれあぼーんされるのか。
292花と名無しさん:2005/05/22(日) 07:30:27 ID:???0
開さんは余裕で寿命が残っとると思う。
293花と名無しさん:2005/05/22(日) 09:18:54 ID:???0
人食いの子だって寿命は残ってそうじゃん。
294花と名無しさん:2005/05/22(日) 09:49:36 ID:???0
人食いの子って誰だっけ?
295花と名無しさん:2005/05/22(日) 10:04:57 ID:???0
花貝の娘さん
楽の才をおいて現世に戻ってもそれはそれで
後々後悔しそうだからあの結末でよかったと私は思う
今さんの作品はどこか諦めというか無常観が漂うのもよいところだし
296花と名無しさん:2005/05/22(日) 10:13:40 ID:???0
三郎さんは、
ロスタイム人生、半分妖怪、あの時死んでたはず、影が薄い
等の言葉が出てるし、姿は箱庭に取り込まれた当時のまま。
取り込まれた間の時間を取り戻した開さんと違うよね。

でも、てっきり晶ちゃんと一緒に尼さんから、
命の花を分けてもらってると思って安心してたんで、残念。
297花と名無しさん:2005/05/22(日) 12:31:39 ID:???0
>296
三郎さんは良くある残像ってヤツじゃない? 残留思念ってヤツ。
本人も、本体はもう成仏してる、みたいなこと言ってたし。
298花と名無しさん:2005/05/22(日) 14:11:55 ID:???0
>>297
残留思念か。
はたして、残留思念は実体を持つものも含めるのか。
ホラー系は小野不由美くらいしか読んでないから、よくわからんw
>本体はもう成仏してる
ここは記憶できてなかったけど、重要な台詞ですね。

299花と名無しさん:2005/05/22(日) 14:32:07 ID:???0
このスレラノベ系好きが多そうだ。。
300花と名無しさん:2005/05/22(日) 20:32:17 ID:???0
菊地、小野が出てきただけでそう思うんだとしたら短絡だと思うが…。
マンガとラノベで近い部分もあるとは思うけど。
私は全然読まないが。
301花と名無しさん:2005/05/22(日) 20:35:04 ID:???0
私も読まない…
302花と名無しさん:2005/05/22(日) 22:07:35 ID:???0
今市子って超メジャー漫画家って程でもない割に、
ファン層がよくわからないイメージだ。

ホラー、ファンタジー、ミステリー、BLと作品によってもカラーが違うし
一応カテゴリも少女漫画だろうけど、男性読者も多そうだし。
私はこの人以外の漫画自体ほとんど読まないんだけど、百鬼に関しては
そういう読者も多そう。
303花と名無しさん:2005/05/22(日) 22:57:59 ID:???0
挿絵描いてる本は気になるけど、特に読まない…
304花と名無しさん:2005/05/22(日) 23:05:02 ID:???0
どういう漫画を好きな人に勧めて良いのか迷うなw
ジャンプ系とか萌え系とか毛色が違うから。
アフタヌーン系好きな人だと合いそうだけど、そこまで行ってると逆にチェックしてるだろうし(笑
305花と名無しさん:2005/05/22(日) 23:06:54 ID:???0
>298
たぶん青嵐が名前与えたから実体化したんだよな。「石」の字が消えないわけだし。
普通の人にも人の容姿として見えるんだから実体化はしてるんだよねぇ。
306花と名無しさん:2005/05/22(日) 23:48:37 ID:???0
あんなにラブラブなのにプラトニックってのも不自然だし
307花と名無しさん:2005/05/23(月) 11:13:01 ID:???0
三郎が本体は成仏してる云々って、何話に載ってますか?
人食いの庭、明との出会いの回などにはなかった気が・・
渡しも庵主さんがはなを三郎にも与えてくれているような気がするけど。
308花と名無しさん:2005/05/23(月) 21:27:17 ID:???0
アレ、三巻の神借り冒頭の三郎さんと律の会話を勘違いしてたかな。
読み返してみたら三郎さん本体が廷に取り込まれてたって事っぽいね。
精魂込めすぎて廷の一部が三郎さん化してるのかと思ってた。
309花と名無しさん:2005/05/23(月) 22:48:11 ID:???0
三郎本人が半分死んでるみたいなことは云ってたと思うけど。
でも生まれた時代が違うから本来は出会わない二人が
出会って付き合ってるというのはよくないのかな。

このマンガでは律と司がくっつけば良いやとしか思ってなかったもんでw
310花と名無しさん:2005/05/24(火) 02:23:44 ID:???0
>>295
才は取られたままじゃないのかな
現世に戻れなかったからって返してもらえるもんだろうか
311295:2005/05/24(火) 10:03:08 ID:???0
>>310
今、手元に本がないので記憶で書いてますが
赤間(だっけ?)がちぬの君に「海の主としての威厳を
示すために取引せよ」(帰すんだったら楽の才と引き替え)
みたいなアドバイスをしてそうなったと思うので
現世に帰らないなら、楽の才は残るのかと
そうじゃないと悲しすぎる・・・
312花と名無しさん:2005/05/24(火) 11:52:46 ID:???0
律と司がくっつく事って絶対にないって思ってたよ。
くっつくって思う人もいたんだね。
313花と名無しさん:2005/05/24(火) 12:44:27 ID:???0
>>212
遅レスですが禿ワロタ〜
怖い本を枕にしてぐーすか寝てる愛犬。。
獣だけになんか悪いものが入っていくかもとヒヤリとするね

314花と名無しさん:2005/05/24(火) 12:55:54 ID:???0
>>312
私もくっつかないって思ってた。
ここではそう思ってる人が多いみたいでちょっと驚いた。

でも三郎と晶はそのままうまくいくと呑気に思ってた。
三郎の命が余ってて、現代で残りを消費するって思ってたから。
315花と名無しさん:2005/05/24(火) 14:18:30 ID:???0
12巻でふしさんになった女の子、めちゃカワイイ気がしたんだが…。
たまに碧也さんの描く女の子と似たカワイイ顔になるね、今さんの描く女の子。
いや、ほんと、たまにだけどさ…。
316花と名無しさん:2005/05/24(火) 14:36:57 ID:???0
あのふしさん、律に気がありそうな貴重な気配があったような…
でもあの二人がくっついたら、強烈な子孫ができそうでつが。
317花と名無しさん:2005/05/24(火) 14:47:45 ID:???0
あれは、ふしさんの大人ジョーク
親父ギャグ女verみたいなもんだよ
318317:2005/05/24(火) 14:49:21 ID:???0
あ、ごめん
御柱祭のばーちゃんと素で間違った。
ごめんね。
319花と名無しさん:2005/05/24(火) 15:25:39 ID:???0
テラワロスw
律は女難かい
320花と名無しさん:2005/05/24(火) 16:01:41 ID:???0
そういえば、
あの獅子はまだ、律の家を歩き回っているのだろうか。
あの話、律に憑依した職人と知人の女性に憑依したお嬢さんのシーンが
とても切なかった。
お嬢さんも職人の事を憎からず思っていたのか、それとも
自分に思いを寄せる職人の姿を通して、恋に恋していたのかはわからないけど
死ぬ間際の思いのスレ違いがかなしい
321花と名無しさん:2005/05/24(火) 16:03:45 ID:???0
あ、でもよく考えたら、律の所で成仏するまで
何十人と言う女性が霊障を受けて、不幸に亡くなっていっているんだよな・・
そう考えたらむちゃ怖い話だ。
322花と名無しさん:2005/05/24(火) 20:57:42 ID:???0
>>316
律に気があるのが貴重と言うより怖がらないのが貴重だな
律の方が怖がりそうだけどw

それにしてもあの一族とうまく行くのは
完全に鈍感か、もしくは片足あるいは両足突っ込んでる奴だけなのか
323花と名無しさん:2005/05/25(水) 00:49:48 ID:???0
>>320
あの話の始めの方を読んだところで、てっきり律と司の仲がこれから...とか思った。

別の話の桜並木の妖怪の噂話のところでは、やっぱり...とか思ったら、
虚実とりまぜた噂話で人間をたぶらかす、みたいな設定だった。

今後どちらにも進む可能性を残しておいて読者を引っぱるとは
作者というのは狐か妖怪のようなものなのだと思った。
324花と名無しさん:2005/05/25(水) 01:34:51 ID:???0
百鬼コミックス9巻の扉絵に載ってる
司ちゃんの内掛け姿?きれいですねー
司ちゃんの洋服のセンスはチト古臭いのではないかと
私には思えるんですが、和服は素敵ですね
325花と名無しさん:2005/05/25(水) 05:11:35 ID:???O
律を見てるとイライラする時がある
心配なのは解るが司の恋愛に口出しすんなよと思う。もう大学生なんだからさ…
326花と名無しさん:2005/05/25(水) 11:02:44 ID:???0
律が呪具で目をやられていたのは、どのくらいの期間だったの?
あの期間は司ちゃんがずっとついていたんだよね。
本家に住みついていたかどうかはワカランが。
327花と名無しさん:2005/05/25(水) 20:23:20 ID:???0
本家で生活するのは大変そうだよな。
生まれ育った実の子供達でも嫌がるぐらいだし。
328花と名無しさん:2005/05/25(水) 20:56:43 ID:???0
>>327
八重さんみたいに、何も感じない人なら平気♪
でも、あの子どもたち、幼少時は
「なんで見えないんだよ、おかーさんっ!(涙)」
とかいうこともあったのかなあ。
329花と名無しさん:2005/05/25(水) 22:45:24 ID:???0
>>326
約1年だった希ガス
330花と名無しさん:2005/05/26(木) 08:12:14 ID:???0
>>328
そういえば、子どもたちは
多かれ少なかれ『力』を受け継いでいるんだね。
何も感じない子はいないみたい。
あ、孫も。
331花と名無しさん:2005/05/26(木) 08:35:25 ID:???0
潮さんはお婆ちゃんに似て霊感0だね
332花と名無しさん:2005/05/26(木) 11:03:22 ID:???0
いや、それならちぬの君たちを見る事もないはず。
333花と名無しさん:2005/05/26(木) 11:53:53 ID:???0
霊的抵抗力は伝わってる感じ
334花と名無しさん:2005/05/27(金) 04:42:29 ID:???0
親世代では浄はおいといて、開が一番霊力あって、
覚・洸・環あたりがそこそこ見える、斐・絹はないわけじゃないけど
はっきり見えないって感じかな?

洸の子供ってどんな感じなんだろう。そのうち出てこないかな。
335花と名無しさん:2005/05/27(金) 10:41:46 ID:???0
絹は微妙だよね。
何も解って無さそうでいて、全て解ってるように感じる時もあるし。視る力はあるんだと思う。
蛍の籠の中も、箱庭の中も、何処まで見えていたのか解らないけど何か視えているようだったし
視る力はあるし、もしかしたらもっと大きな力もあるのかもしれないけど
当人がのほほんぽわわんとしていて、あまりその力の事を意識して無いから気付いてないって感じではないかな。
(昔の自分の力に気付いてない頃の司みたいに、でも彼女はぽわわんとはしてなかったけどw)
そういえば尾白尾黒は視えていたね<開さんの見合いセッティングの席
あとお手前の時は一応存在の認識は出来ていたけど、最後に目の前を通った時は視えて無いようだった<目隠し鬼の女の子
あの作品では、お母さんの書かれ方ってほんとにものすごく微妙だ。そこが好きだけど。
青嵐の事を何処まで解ってるのかは最大の謎だな。
336花と名無しさん:2005/05/27(金) 10:42:47 ID:???0
でも、
雪女の回で、吹雪の中案内してくれた子供の事、
お母さんが解ってても解ってなくても、切ないな。
337花と名無しさん:2005/05/27(金) 11:07:25 ID:???0
雪女の子どもってお父さんの兄弟じゃないの?
流産しかけた子どもは結局律のことだったんだよね。

そういえば、生前のお父さんは能力あったのかな?
338花と名無しさん:2005/05/27(金) 11:45:27 ID:???0
>雪女の子ども =律のお父さん
本物の旦那が助けてくれてるの気付いてる?ということジャマイカ?
339花と名無しさん:2005/05/27(金) 12:05:13 ID:???0
覚は結構能力あるとオモ。
お父さんの中身が違うのにも気が付いているし、
開のことも見当がついていた風だし。

ただ、そういう能力と向き合う度胸がなかったというか。
おじいちゃんが律に怖がると寄ってくると言っているあたり、
子どもの頃、妖怪に一番弄られていた香具師だったのかもw
340花と名無しさん:2005/05/27(金) 12:21:46 ID:???0
律父、
てっきり、成仏したか絹と律の傍で見守ってると安易に思い込んでたので
魂が実家に帰ってるって話は想定外で意外だった。

末っ子で可愛がられて、でも確執ができてしまって、心残りだったという設定だよね。
でもそんな中で、律に見せてあげたいものがあった、ていう親心的なものを
子供姿の律父が語るていう演出が、なんか感慨深かった・・・。

>>339
今作品で、ノーマルな常識人は弄ばれる運命だからね。
覚の子供時代があったら・・・かなりギャグありで面白いと思う。
妖怪もだけど、父さんも母さんもかなり異質な部類だろうしw


341花と名無しさん:2005/05/27(金) 12:27:55 ID:???0
青嵐が「覚か…大きくなったもんだ」みたいなことを
すれ違いざまに呟くシーンあったよね。
子ども時代の覚を弄んでいた妖怪の筆頭は、青嵐だ!
間違いないっ!
342花と名無しさん:2005/05/27(金) 12:41:48 ID:???0
なにを今更・・・
343花と名無しさん:2005/05/27(金) 12:47:15 ID:???0
確かに今更だ、奴しかいねぇw


でも、そういえば
蝸牛健在の折には使い魔は青嵐だけじゃなかったよね。
父の部屋に昼夜?妖怪が出入りして、外部の妖怪とも父親は対決したりしている。
びびる長男、でも母は天然・・・。
344花と名無しさん:2005/05/27(金) 12:48:39 ID:???0
妖怪の間では、
開はツマンネ、覚いじっていた方が面白いと思われていたかもな。
でも娘の司ちゃんはどう思われているのか…姫扱いで尊敬の対象か
345花と名無しさん:2005/05/27(金) 12:55:33 ID:???0
鬼灯は、司ちゃんが苦手なんだよね?
346花と名無しさん:2005/05/27(金) 12:56:27 ID:???0
>>343
で、「こんな家に住めるかああっ!」と、
早々に出て行ったと。なるほど…
347花と名無しさん:2005/05/27(金) 13:01:53 ID:???0
>344

>開はツマンネ、覚いじっていた方が面白いと思われていたかもな。

すごく、わかる気がする。
348花と名無しさん:2005/05/27(金) 13:07:47 ID:???0
>>345
ゴキブリ扱いされた挙句、目玉1つ潰されてたね
…無意識に父の恨みを晴らしているのか?
349花と名無しさん:2005/05/27(金) 13:13:58 ID:???0
司の件で力を借りたり、見えるタイプの人間だったりしたせいか
単に長男だからか、あるいは解説的なポジションのキャラ設定なのか、

覚と他の兄弟では、蝸牛に対する理解度に温度差を感じる。
350花と名無しさん:2005/05/27(金) 13:27:13 ID:???0
…いま思いついたんだけど、
覚おじさんも7歳までは女の子の格好で
育てられていたのかなあ!?
351花と名無しさん:2005/05/27(金) 13:40:13 ID:???0
ソレだ
きっと大きくなってからはそれネタでも苛められたに違いないw

ということは他の兄弟も女装と男装させられてたのかな
352花と名無しさん:2005/05/27(金) 13:46:40 ID:???0
男装は意味無いな、元々陰だし
353花と名無しさん:2005/05/27(金) 14:21:06 ID:???0
生前の律父と覚は仲良かったらしいから、
倒れたと聞いたときは、おそらく駆けつけたかと思われる。

中身が妖怪になっていてショックだったろうなぁ…
354花と名無しさん:2005/05/27(金) 15:15:55 ID:???0
しかも、青嵐。
355花と名無しさん:2005/05/27(金) 16:44:07 ID:???0
>>337
雪女の回の子供は、律父の孝弘(字が判らんが・・)の魂本体だよ。
身体は青嵐が入ってるから、魂は何処に、と思っていたけど
ものすごく切ない状況になっていたんだなぁと・・。
「ありがとう、やっと帰ってこれた」ってセリフは泣けまつた。
絹はあれほど自分が想っている律父本体の魂と出会えたことを、解っているのか解っていないのか。
なんとなく解ってなさそうなのも辛いな。
律はわかってくれたのが救いだけど。

覚の幼少時の話、読んでみたいね〜〜〜
ネタに困るという今さんが、此処を覗いていてくださるといいのにな。
356花と名無しさん:2005/05/27(金) 16:51:38 ID:???0
百鬼には、帰りたい、って言うモチーフが多くて切ないな。
長年囚われていて恋焦がれていて、やっと開放されて帰っていく場所って言うもの。
雨降らしの玉の女の人や、式神にされたいた狸、雪女の回の律のお父さんに、目隠し鬼の女の子もそう。
皆囚われてから、ものすごく時間が経ってるのに、ちゃんと帰る場所が見つかるんだろうかと
しても仕方のない心配をしてしまう。
でも、実際の地縛霊やら浮遊霊やら、成仏出来無いものたちもあんなふうだとしたら
世の中は切ないもので一杯だ・・・
357花と名無しさん:2005/05/27(金) 18:03:57 ID:???0
みんなどういうないようの話が読みたいですか?
万が一、今さんが此処を覗いていたら書いてもらえる、あるいは
アイデアのヒントにしてもらえるかもと想像して、書いてみて下さい。
358花と名無しさん:2005/05/27(金) 18:14:41 ID:???0
内容はともかくきれいな絵をかいてほしい。切実に
359花と名無しさん:2005/05/27(金) 19:21:21 ID:???0
こ ん な と こ 覗 い て な い で 、 漫 画 描 け 。

巻末にいつもネームできないって描いてるし。
それから、部屋を片づけろ。
時は金なり。がんばってね。
360花と名無しさん:2005/05/27(金) 19:25:32 ID:???0
別にアイデアのヒントにしてもらいたいとは思わないけど、
普通に飯嶋一家やその親戚とかのドタバタ模様読みたい。

同じ蝸牛の子供でも開みたいに親に反発するのがいたり、
兄弟間の中でも開や環みたいに二人だけで共有する秘密があったり
覚の長男的な部分とか。身近な人間の特殊な距離感って面白い。
361花と名無しさん:2005/05/27(金) 19:39:08 ID:???0
やっぱ昔のように背景まで全部自分で描くってのは、無理ですかね。。。
362花と名無しさん:2005/05/27(金) 20:13:28 ID:???0
>355
337ではないが、今頃あの話理解できた…ありがd!
363花と名無しさん:2005/05/27(金) 23:28:28 ID:???0
司ちゃんって前は変なもの見えるけど
それが妖とは認識してないって感じだったのに
今は結構悟ってるよね。
364花と名無しさん:2005/05/27(金) 23:43:47 ID:???0
そりゃいつまで経っても成長無かったら
おとぼけにも程がある罠
365花と名無しさん:2005/05/28(土) 11:22:43 ID:???0
まるの話みたいに、わんこが出て来る話が見たいです。
けなげでかわいかった。
366花と名無しさん:2005/05/28(土) 11:31:56 ID:???0
司ちゃん酒が入っている時はちゃんと見えていたみたいだし、
って酒が切らせなくなったとか…。
367花と名無しさん:2005/05/28(土) 13:35:57 ID:???0
>>359
内容を書いてみてって書いたのは私。
私は一ファンであって、市さんが此処を覗いてるかどうかなんて判らないよ。
つーか、あの人ネットしてる暇ないんじゃない?
368花と名無しさん:2005/05/28(土) 13:37:03 ID:???0
>365
まさかトメがああくるとは。
犬は本当に家族の一員なんだな。
369花と名無しさん:2005/05/28(土) 14:33:05 ID:???0
ことばを話すねこが登場する話が読みたい
耳袋みたいなやつ
370花と名無しさん:2005/05/28(土) 15:05:05 ID:???0
>365
まる、かわいかったね
自分でお茶碗洗って、ごちそうさまでしたとか言ってたw
371花と名無しさん:2005/05/28(土) 18:44:25 ID:???0
>>367
多分わかってると思うよ。
でも誤解されないような書き方をしましょう。
あのレスは漫画家に対して少々傲慢に聞こえるし。
372花と名無しさん:2005/05/28(土) 20:07:08 ID:???0
そっか、そう読めたのならスマン
考えが足りんかったよ
373花と名無しさん:2005/05/28(土) 23:32:37 ID:???0
>>369
耳袋って新耳袋の元ねたの奴だっけ?
374花と名無しさん:2005/05/29(日) 00:07:25 ID:???0
375花と名無しさん:2005/05/29(日) 00:21:55 ID:9FAnKGBH0
百鬼巻末のあとがき漫画の、今さんの自画像を見ると
どうしても、“岡田あーみん"を思い出してしまうのは
私だけでしょうか?
376花と名無しさん:2005/05/29(日) 00:42:52 ID:???0
>>374
ここの住人の方は本当にいろいろと詳しくてすごいですね。
お馬鹿な私は今一歩、今さんの作品を理解せぬまま読んでいるので、
時々解説などお願いします。
377花と名無しさん:2005/05/29(日) 00:44:08 ID:???0
あっ、無意識に下手なダジャレになってしまいました…
378花と名無しさん:2005/05/29(日) 07:40:31 ID:???O
結構読み込めてない人いるんだ。
とゆーか、そうなると自分も、ちゃんと読み込めているのかと。
例えば、読み込み難しさNo.1って
どの話なんだろう。
379花と名無しさん:2005/05/29(日) 08:40:34 ID:???0
構成がしっかりしてるので、読み込み難いと思ったことはないな
読者に想像の余地を残すために、わざと書かない部分を
残すタイプの作者でもないし
書込みが細かいからざっと読み流すと勘違いすることはありそうだけど
(あ、自分は読解力があるっていいたいんじゃなくて、
今さんの作品は破綻がなくて読みやすいっていいたいの 念のためw) 
380花と名無しさん:2005/05/29(日) 09:11:28 ID:???0
最近の尾黒尾白の前世?の話は全く何の事かわからなかったおバカさんです。
あと、岸辺の唄シリーズもいまいち読み込めてなくて、ここでいろいろ教わって助かってます
381花と名無しさん:2005/05/29(日) 10:21:56 ID:???0
話の構成は文句ないけど、コマの繋がりがあんまり上手くない気がする。
同じページで突然時間軸変わったり場面変わったり。
それがミスリード誘ってるヤツなら良いけど、そうじゃないのもあったりでちょっと読みづらい事がある。
382花と名無しさん:2005/05/29(日) 10:27:11 ID:???0
だね。でも考えたら昔から描き方そのものは変わってないんだな。
383花と名無しさん:2005/05/29(日) 11:01:51 ID:???0
とりあえず、妖怪への対防御力最強はおばあちゃん(なんか別の世界に住んでいるので干渉不可)、
二番手絹さん(見てみないふりがお上手、蝸牛お勧めの対処法を生得している末っ子)。
対攻撃力最強が司ちゃん(天然。防御力は多分弱い、攻撃特化タイプ)。
シャーマンな晶ちゃんは攻撃力も防御力も並だが感化力の強い特殊能力系。

開さんと律は全体のスペックが高いが、それに見合うだけの干渉を受ける。常時逆トヘロスな人たち。主人公体質とも言える。
ちなみに、ドラクエに魔物寄せの呪文もあったような気がして今、調べたら、呪文じゃなくて『くちぶえ』でした。
384383:2005/05/29(日) 11:08:24 ID:???0
蝸牛の一族は霊力の現われ方がそれぞれなのが面白いよね。
それにしても、蝸牛が生まれるまでは、飯島家には霊力のある人は出ていなかったんだろうか。
蝸牛一代の突然変異があれだけ子孫に拡散して行ったのだとしたら、すごすぎ。
財産家に嫁いだいとこの姉さん(実の姉だっけ?)の子どもたち(戦前とはいえ飯島の血って多産だね)や孫は一度も話に出て来ていないようだけど、
霊力無いのかな。そもそも親戚づきあいあるんだろうか。
385花と名無しさん:2005/05/29(日) 11:13:49 ID:???0
おばあちゃん、干渉不可ってことはない。律の父も能力ないのに殺されたし。
386花と名無しさん:2005/05/29(日) 12:18:55 ID:???0
>385
「おばあちゃんは」でしょ。怪奇大家族の母的なかんじ。
387花と名無しさん:2005/05/29(日) 15:34:10 ID:???0
怪奇大家族、観てたのか(笑
388花と名無しさん:2005/05/29(日) 16:17:44 ID:???0
蝸牛の父親もアレな人だったような。
389花と名無しさん:2005/05/29(日) 17:30:22 ID:???0
でろでろは面白い
390花と名無しさん:2005/05/29(日) 20:51:14 ID:???0
石時代の三郎がかわええ。
391花と名無しさん:2005/05/30(月) 08:36:53 ID:???0
ただの石なのに…
392花と名無しさん:2005/05/30(月) 09:20:16 ID:???0
ただの石だからかわいいんだよ。
393花と名無しさん:2005/05/30(月) 17:11:01 ID:???0
ただの石がオッサンくさい口調で喋るところが可愛いよね。
394花と名無しさん:2005/05/30(月) 17:21:30 ID:???0
最初からただの石じゃないじゃんw
395花と名無しさん:2005/05/30(月) 18:30:44 ID:???0
ていうか、石としては丸すぎ・・
ボウリングの玉かとおもた。
それに箱庭から取れたもの、外へ捨てるかな普通?
箱庭の中になおしとかないかなぁ。<おばあさん
396花と名無しさん:2005/05/30(月) 19:51:01 ID:???0
質問なんですが、親戚受けの悪い若奥さんが幽霊になって
律の同級生?にくっついてて、蝸牛の未完小説もからんでくる話の
話の経過や結論がよくわかんなかったのでどなたか軽く説明お願いします。
397花と名無しさん:2005/05/30(月) 20:11:01 ID:???0
今日は俺の誕生日だったのだが、百鬼でそう云うネタ出てこないね。
やっぱ妖怪に絡ませられないのかな。
398花と名無しさん:2005/05/30(月) 20:14:58 ID:???0
>>396
おいらは、読み手によっていろいろ解釈できるのが
『百鬼…』の味のひとつだと思うので説明はアレだけど、
結論だけ言うなら、若奥さんは成仏できてない。
399花と名無しさん:2005/05/30(月) 20:36:34 ID:???0
おばさんが同級生に取り憑いてた。同級生を助けようとした律だが、逆にしまってあった未完の小説に
物の怪がついて逃げ出し、同級生に取り憑いた。小説に結末をつけて物の怪だけは退治することに
成功した、でいんじゃね?
400花と名無しさん:2005/05/30(月) 20:47:55 ID:???0
>>396
初出の段階でケバ子な粧子さんは死んでいる。
律の同級生こと陸は、粧子に恋心を抱いていて、故に粧子の死を享受出来ず
彼の心は現実逃避を図り、空虚な心となる。
空きスペースに魔は入り込む。
陸の空虚な心が引き寄せたのか、蝸牛の書きかけの小説に住み着いた魔に魅入られたのか
両者はリンクし、小説の佳境と共に陸は異空に取り込まれ、ようやく陸は現実と粧子or自分の気持ちに向き合う。
同じ時、律は陸に取り付いたモノと書きかけの蝸牛の小説の共通項から、蝸牛の小説を終結させる事を
考え、実行。律の行為で陸の取り込まれた世界は完結、陸は現実に帰る。
しかし、現実を受け入れられた後も、愛情か後悔か、陸は未だ粧子に対する思いを振り切れていない様子。
401花と名無しさん:2005/05/31(火) 00:07:38 ID:???0
>>390-393
この一連のやりとりワロタ
てか、「石時代の三郎さん」って表現が妙にツボにはまったよ。
402花と名無しさん:2005/05/31(火) 06:10:42 ID:???0
398〜400
ありがd!小説の扱いがモヤモヤしてたので、すっきりしました。
403花と名無しさん:2005/05/31(火) 10:22:51 ID:???0
いや、必ずしもその解釈が正しいって訳ではないからね。
書き込まれた解釈も、一つの見方だと思って見た方が良いよ。
本当の所は、書いた今さんにしか判らないから。
404花と名無しさん:2005/05/31(火) 13:31:48 ID:???0
おでこの「石」の文字、違う場所にすれば良かったのに・・・
いつもダパンプのあの人みたいに、ハゲ隠しのバンダナしてなきゃならない・・・
405花と名無しさん:2005/05/31(火) 13:45:09 ID:???0
>>404
謝れ!三郎さんに謝れ!(AA略)
406花と名無しさん:2005/05/31(火) 14:16:56 ID:???0
>>404
手の甲にあったら指なし手袋が必須になってしまう・・・

バンダナがダメなら写楽のようにバンソウコウで隠すという手も。
407花と名無しさん:2005/05/31(火) 14:23:11 ID:???0
>>406
京極○彦さんみたいでイイじゃないですか…
408花と名無しさん:2005/05/31(火) 18:33:14 ID:???0
手の甲って言われて某108人集めるゲームを思い出してしまった…
と思ったところで気がついたけど、別にただの字なんだから隠す事もないんじゃ?変なだけで
409花と名無しさん:2005/05/31(火) 21:44:58 ID:???0
「石」隠しに、濃いアザも消せる
かづきれいこのリハビリメイク。これ最強。
410花と名無しさん:2005/05/31(火) 21:50:34 ID:???0
>>408
私はロボットアニメ(Gガソ)を思い出した。
411404:2005/05/31(火) 22:05:26 ID:???0
m(_ _)m
すまぬ、三郎さん。あなたはハゲてはいません(W
412花と名無しさん:2005/06/01(水) 00:53:11 ID:???0
>>403
そうですね。解説頂いたことを頭に入れて読み返して、
自分の中でもうちょっと読み解いてみます。皆さん、ありがd!
413花と名無しさん:2005/06/01(水) 06:48:57 ID:???0
>>386,私はそのTV見たとき、この漫画を参考にしたのかと思ったよ
414花と名無しさん:2005/06/01(水) 10:35:17 ID:???0
>>413
私もそう思いました。
話の雰囲気も似てるし、律と清四も似てるし。
415花と名無しさん:2005/06/01(水) 16:06:21 ID:???0
今更だが12巻の裏表紙の司ちゃん、こえええええ
白面のものみたいな目をしている。
416花と名無しさん:2005/06/01(水) 17:22:01 ID:???0
それだ!>白面のもの
おぎゃぁあああとか吠えそうw
417花と名無しさん:2005/06/01(水) 19:51:00 ID:???O
おぎゃあぁああってこわー
じつは私指摘されるまであの絵に疑問もてなかったよ…
418花と名無しさん:2005/06/01(水) 19:57:55 ID:???0
…TV○京の入らない地域に住む自分が哀しい
419花と名無しさん:2005/06/01(水) 21:24:08 ID:???0
これだね>白面
http://sbookg.s-book.com/sol/sky_gif/tanko_sample/123410.gif

私はまだ買ってないんだけど、どんなんだ12巻裏表紙。
420花と名無しさん:2005/06/01(水) 22:40:18 ID:???0
>>419
その白面にオプションとして黒髪をつければ完璧
421花と名無しさん:2005/06/01(水) 23:40:41 ID:???0
ちなみに向きは左右逆・・・

っておいw
422花と名無しさん:2005/06/02(木) 01:03:54 ID:???O
エジプトの壁画みたいな目って言われてたよね。
12巻は『白い顎』が好きだった。
最近の評判のわりには(?)自分は普通に楽しめたよ。
まあ自分417だから説得力ないんだけど…
423花と名無しさん:2005/06/02(木) 01:29:41 ID:???0
今日後輩に初めて本借りた
それまで名前は知ってたけど「地味な絵だなぁ」くらいでスルーしてた
すまん、おいらまちがってた
本気で読んだらめっちゃおもしろかった
てか、本気で読まないと読めない。コマとか展開とか地味にかつ一気に進みすぎ
でもそれがたまらない味わい
やっとわかったよすまなかった食わず嫌いで
というかよくこれだけネタが途切れず次々と出てくるなぁ
演出とか盛り上げとかもっとしたらもっと爆発的な人気が出そうなくらいしっかりした内容
だけど、決してそうなってほしくないくらいこの地味さがもう 大 好 き
しかし人形供養まじ怖い怖い
これ映像化したら女優霊より怖いと思う
424花と名無しさん:2005/06/02(木) 03:12:42 ID:???O
ごめ
最近の評判って?
425花と名無しさん:2005/06/02(木) 10:41:06 ID:???0
http://www.spaceout.jp/sample_mob.html

こんなん出ましたよ(音声ありなんで注意)
携帯コンテンツかぁ・・・
426花と名無しさん:2005/06/02(木) 11:42:43 ID:???0
文鳥様の新刊マダー…なんて言ってみる
427花と名無しさん:2005/06/02(木) 20:31:08 ID:???0
>>425
見開きカラーページキレイだね。
雑誌や単行本だと折れてるからもったいない
428花と名無しさん:2005/06/03(金) 00:41:12 ID:???0
百鬼13巻7月中旬発売予定。

延期しませんように・・・
429花と名無しさん:2005/06/03(金) 08:33:43 ID:qt8/Ifvy0
お〜ついに新刊か。
ついでに「楽園〜」も御願いします、出版社様・・・。
430花と名無しさん:2005/06/03(金) 10:31:33 ID:???0
文庫はー・・・
431花と名無しさん:2005/06/03(金) 11:07:28 ID:???0
「楽園〜」は最終回が載った号に
夏ごろ新刊発売と書いてあったと思う。

432花と名無しさん:2005/06/03(金) 13:00:32 ID:???0
>>423
演出とか盛り上げとかもっとしたらもっと爆発的な人気が出そうなくらいしっかりした内容
だけど、決してそうなってほしくないくらいこの地味さがもう 大 好 き

激しく激しく同意
物凄く骨太な内容だしキャラクターも活きてるから、ほんと演出によっては
大ヒットしそうよね。(自分の中では今のままで十分大ヒットだが)
深夜アニメとかでやってくんないかな・・・。
すごくおもしろそう・・。
433花と名無しさん:2005/06/03(金) 13:05:54 ID:???0
動く律や青嵐が見たいかも・・・
434花と名無しさん:2005/06/03(金) 14:23:55 ID:???0
舞台はあったよね。
わかぎゑふの脚本で。

アニメは色調が難しそう…モンスターみたいに控えめなつくりだといいけど、
どうしても極彩色っぽくなるしな。
435花と名無しさん:2005/06/03(金) 14:29:50 ID:???0
百鬼の文庫版はまだ出ないのかな・・・('A`)
436花と名無しさん:2005/06/03(金) 14:48:31 ID:Cz25Ea4c0
文庫出ないから、デカイの買っちゃった(J・K巻)
場所がないから文庫が出たら買いなおすけど
買っても損はなかったな。12巻の話しは好きだったし。
437花と名無しさん:2005/06/03(金) 14:52:58 ID:???0
モンスターって原作の雰囲気そのまんまですごいよね。
絵も演出も言うことないし。

百鬼は・・アニメにしたら絵が崩れそうだ・・。
絵の安定感でいったらマンガでもきわどいし・・。
一巻の頃の絵柄でアニメ化希望!
438花と名無しさん:2005/06/03(金) 14:57:50 ID:???0
それ以前に作画監督が今さんの絵をかけないだろ。
百鬼の同人がないのも、今さんの絵のマネが難しいかららしいし。
439花と名無しさん:2005/06/03(金) 15:46:51 ID:???0
それ以前に、百鬼に派手な演出は

  激 し く イ ラ ン !!!

あの雰囲気の渋さが百鬼の味わいなんだから。
440花と名無しさん:2005/06/03(金) 15:52:52 ID:???0
そっか、諸星大二郎の同人が無いのも、絵のマネが難しいからか
441花と名無しさん:2005/06/03(金) 20:09:25 ID:???0
とはいえ比較的最近のキャプテンハーロックの絵はすさまじいうまさだぞ
松本零士のあの描線がそのまんまアニメになってる
442花と名無しさん:2005/06/03(金) 21:15:36 ID:???0
アニメかーマスターキートンやモンスター並みのクオリティで
マッドハウスが作ってくれるというなら諸手を上げて賛成するよ!

しかしもし丸投げ三文字作画だった日にゃあ…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
443花と名無しさん:2005/06/03(金) 22:18:38 ID:???0
おまけに紙芝居だった日にゃあ……ガクガク ((( (゚Д゚; ) ))) ブルブル
444花と名無しさん:2005/06/03(金) 22:51:43 ID:???0
>紙芝居

NHKの「おはなしのくに」のうにめは結構好きだ(ほとんど動かないけど)
手鏡の話なんか合いそうだな。
445花と名無しさん:2005/06/03(金) 23:07:34 ID:???0
いっそパペットアニメで(ry
446花と名無しさん:2005/06/03(金) 23:08:26 ID:???0
クレイアニメで
447花と名無しさん:2005/06/04(土) 00:33:12 ID:???0
ドラマ化も良いと思うけどな、トリック1・2とかやってた枠で。
一話完結型なので、映画より向いてると思うし。
この作品の場合、安っぽいCGでもそれが逆に味わいになりそう。
よく夢や回想シーンで使われる、ちょっとボヤけたような映像で
淡々と、そして時たまコミカルに。

#「怪奇大家族」って百鬼に似てるんだ…最初から見たかったな〜
448花と名無しさん:2005/06/04(土) 03:23:45 ID:???O
自分もドラマ化が良いなと思った。律は小西広樹を希望
テレ東かテレ朝の深夜でウルトラQみたいな感じで
449花と名無しさん:2005/06/04(土) 13:07:47 ID:???0
…ウルトラQって何?
450花と名無しさん:2005/06/04(土) 13:59:26 ID:???0
真似は関係ないんじゃない? 今さんは
小説でパロった方が向いている感じもするし。

世界観を維持するのが難しいんだと思う。
451花と名無しさん:2005/06/04(土) 14:37:58 ID:???0
魔界都市ですか?>小説でパロる
452花と名無しさん:2005/06/04(土) 14:48:11 ID:???0
>>449 世にも奇妙な物語にちょっと似たやつ
453花と名無しさん:2005/06/04(土) 16:00:44 ID:???0
ウルトラQって大昔の怪獣特撮モノでそ?
カネゴンとか出てくるやつで、世にも奇妙な〜とは全然違う印象が。
454花と名無しさん:2005/06/04(土) 16:09:33 ID:???0
去年ぐらいに新しく作ったやつの事だと思う<ウルトラQ
455花と名無しさん:2005/06/04(土) 16:54:49 ID:eP319x5A0
え!ウルトラQってリメイクあったの?去年?
知らんかった。見なくて正解?
大昔の怪獣のヤツのファンなので。
スレ違いスマソ。
456花と名無しさん:2005/06/04(土) 17:15:35 ID:???0
カネゴンは出演したらしいでつよ。
457花と名無しさん:2005/06/04(土) 17:31:52 ID:???0
ウルトラQの1エピソードで、女の人の首だけ深夜の林の中を
浮遊して移動していくようなシーンがあったかもしれない。
記憶のまちがいかもしれない。
458花と名無しさん:2005/06/04(土) 19:41:35 ID:???0
初代ウルトラQは、ウルトラマンシリーズより以前に作られたものだから
怪獣特撮というよりは、怪獣=異形の者、アヤカシと捕らえて作られてるとこが
すごく奇妙で不思議な香りがするんだよね。
ウルトラマン以降のシリーズが出来なければ、ゴジラや怪獣系キャラって
も少しお化け・妖怪に近い位置にいたかもしれん…と思う。
459花と名無しさん:2005/06/04(土) 19:59:59 ID:???0
昔のウルトラQ、テーマ曲も相まって
子供心にも怖かったからねー
ところで、私は実写化には反対派
なんかトンでもない事になりそうな気がして
460花と名無しさん:2005/06/04(土) 21:00:01 ID:???0
先日、本屋に久しぶりに行ったら、店員お勧めコーナーというのが出来ていて
そのなかに『楽園〜』があった。一巻試し読みで開いてた。
おもしろいのかなー、今市子の本は立ち読みよりも家で時間かけてゆっくり読みたいな、と思って中身見ず買った
普通にカイジとかクロマティ学園とかの横においてあるからボーイズ系だと知らなかった
でも、小さい頃パタリロとか見てたから、思ってたより抵抗なく読めた。
というか、おもしろかった。
んで、今日二巻を買うべくまた本屋に。
ボーイ図形のコーナに立つの恥ずかしいから「今市子」でまとめてくれよーと思いつつ物色。
しかし、どういうわけか一冊も無い。お勧めちゃうんかいな。と思いつつ、しかし店員さんに聞くことも出来ず
ふ、と別の棚の上の方を見たら
『今市子』でひとコーナーあった。ほんとにあった。
なんでこんな恥ずかしい思いをして・・・と思いつつ、ここの本屋GJ!とも思いました。
おわり。
461花と名無しさん:2005/06/04(土) 23:01:36 ID:???0
出版社がバラバラかつマイナーなとこばっかりで漫画出してるから
探しにくいのはあるね。最近本屋で今市子コーナーちらほら見るぞ。
462花と名無しさん:2005/06/04(土) 23:33:03 ID:???0
うちの側の紀伊国屋では百鬼とのだめだけ
カバーかかってないのが並んでて見本としておいてある。
で、全部平積み。
463花と名無しさん:2005/06/04(土) 23:59:59 ID:???0
今日地元の本屋に行ったら、なぜか今市子フェアなるものをやっていて、
今さんの本がかなり大量に平積みになっていた。

おかげでずっと捜してたけど見つからなかった幻月楼を買えたのは良かったが、
コミックコーナーの入り口に断りもなくボーイズもの置くのってどーかしら・・・
464花と名無しさん:2005/06/05(日) 00:10:04 ID:???0
そんなに毛嫌いしなくても。男女が男男になってるだけでやってることは同じなんだし
465花と名無しさん:2005/06/05(日) 00:37:14 ID:???0
>>464
それが嫌なんだと思うぞ

それはともかく、今さんのはそれほど濃くないから
間違って買っても「あー、しまった」くらいで済むかなとも思う
家で開いてぎゃ〜〜っとなるってほどではないかなと
そういう自分はBLは読まないわけですが
466花と名無しさん:2005/06/05(日) 01:00:04 ID:???0
いや、今さんの描いたものであれば男であれ女であれ別にいいんだけど、おもしろいし
あの独特の雰囲気漂うボーイズ系コーナーで、(しかもすごい恥ずかしいタイトル多い)
一生懸命本探すのはちょっと恥ずかしい。
467463:2005/06/05(日) 01:10:56 ID:???0
>>464
自分はボーイズものは平気だし、わかってて買ったんですが、
百鬼とかと並べて何の断りも無く置いておくのは他のお客さんに不親切ではと思っただけで。
B級グルメとかいとこ同士も置いてあったし。

ちょっと書き方が悪かったです。すみません。幻月楼面白かったです。
468花と名無しさん:2005/06/05(日) 04:21:35 ID:???0
>>464
おまいさんが女性ならこんどAFやってみれ
穴は違うがやってることは同じなんだし
469花と名無しさん:2005/06/05(日) 08:38:15 ID:???0
すみませんセンパイ!自分うんこ細いんです!(by吉田秋○)
470花と名無しさん:2005/06/05(日) 08:45:42 ID:???0
自分のよく行く本屋にも今市子コーナーがあって、
普通のマンガとBLコーナーの間にある。
あまり気にしてなかったけど、店員さんちゃんと考えててくれたんだね
471花と名無しさん:2005/06/05(日) 13:28:04 ID:???0
自分の住んでる市(7万人ぐらい)には今サンの本は
限りなく少ない・・・田舎はヤダorz
472花と名無しさん:2005/06/05(日) 21:55:45 ID:???0
とある漫画家のスレッドは喧嘩腰で理屈っぽく荒れやすい
またとある漫画家のスレッドは異様なまでのハイテンション
ここのスレッドの皆様は・・・・なんというか
荒れるほどのテンションがなく、謙虚で、解釈がバラバラでも
そこそこどうでもいい、という感じですね
すごい好きだ
473花と名無しさん:2005/06/05(日) 22:08:26 ID:???0
やー、なんかしゅうとみたいな人もいるみたいなんだけど、
百鬼シリーズが好きな人って、ほらおとなしくて従順なお嫁さんみたいな人が多いから
まあどうでもいいや。
474花と名無しさん:2005/06/05(日) 22:14:31 ID:???0
>>473
知り合いの自称王子様がそんな従順な方を募集しておりましたどうですか?
そういえば、最近は彼と連絡がつかないがどうしたのやら?
475花と名無しさん:2005/06/05(日) 22:17:26 ID:???0
>>472
自分はとあるスレ(BLとそうでない作品と半々くらいの作家さん)で、
どっちかっていうとBL苦手だから、そうでない作品が読みたいと言っただけで
「作者を貶める失礼なヤツだから叩き出せ」って噛み付かれたことがある。
(別に失礼じゃない、意見が合わない時はスルーすれば?と庇ってくれた人もいたけど)
それ以来BL苦手は禁句にしてたけど、ここでは大丈夫みたいですね?
476花と名無しさん:2005/06/05(日) 22:27:56 ID:???0
本当にお互いがそこそこどうでもいいんでしょうね・・・・ww
こう百鬼夜行であった、妖怪と人間とたまに会ってお茶して帰るくらいが
ちょうど良い距離感、っつーか。踏み込みちゃだめだよーっていう曖昧さ。
477花と名無しさん:2005/06/05(日) 22:31:55 ID:???0
けだし名言だ。
478花と名無しさん:2005/06/05(日) 23:10:50 ID:???0
>>476
いいこと言うね。作品にスレ住人も似るよね。
自分の心地よいスレがいいよ。
479花と名無しさん:2005/06/05(日) 23:17:35 ID:???0
すまん。あげてしまった…
480花と名無しさん:2005/06/06(月) 01:13:25 ID:???0
>>478
選民思想
481花と名無しさん:2005/06/06(月) 01:52:13 ID:???0
まあ>>480には同意。
メジャー誌に掲載してて読者数がむちゃくちゃ多い作家のスレとかだと
どう足掻いてもマターリとはいかないだろうし。

発行ペースも世間認知度もファンの熱さも程々なのが
荒れにくさでもあるかと思う。

個人的なこと言わせてもらえれば儲っぽいレスも今まで
ちらほら見受けらたけど、あえて言うほどのものでもなかった。
482花と名無しさん:2005/06/06(月) 07:48:00 ID:???0
>>480
選民思想?
叩くだけのスレとか見てるとなんだかなーと思うので、
ここは心地よいと言いたかっただけです。
483花と名無しさん:2005/06/06(月) 09:01:35 ID:???0
他スレをけなして自スレを持ち上げる行為は外から見たら
痛いよ?と言われているのです。
484花と名無しさん:2005/06/06(月) 09:43:14 ID:???0
尾黒と尾白の舞でも見てマターリ汁
485花と名無しさん:2005/06/06(月) 09:59:53 ID:???0
そっちのスレも見ているということは、そっちの住人でもあるのでは?
486花と名無しさん:2005/06/06(月) 10:03:11 ID:???0
比較するなて言う話じゃない?
どっちの住人だろうと関係なさげ
487花と名無しさん:2005/06/06(月) 10:18:45 ID:???0
スレが長くなってくると、時期によって雰囲気よかったり
悪かったりするから、〜のスレはどうって一概に言えないしね
488花と名無しさん:2005/06/06(月) 13:01:25 ID:???0
>>484
お酒が飲みたくなりますなw

それにしても尾白と尾黒の可愛さは反則。
489花と名無しさん:2005/06/06(月) 15:41:47 ID:???0
禿同
あの二人(とあえて書かせていただく)には
今さんの鳥愛が詰まってる希ガス
490花と名無しさん:2005/06/06(月) 19:47:42 ID:???0
自分も酒好きだから、あの宴会楽しそうで羨ましい。
怪しげな肴食べさせられるのは勘弁だけど。
491花と名無しさん:2005/06/06(月) 21:13:11 ID:???0
律がもののけ達と宴会しているシーンとか、
律ってば、(ペットボトル入りの)料理酒なんか呑んじゃったり
してるのかしら!?と、ちょっと不安になる(笑
492花と名無しさん:2005/06/08(水) 14:44:57 ID:???0
酒代大変だな飯島家
493花と名無しさん:2005/06/08(水) 16:00:00 ID:???0
尾白と尾黒の初登場の話で
律が「眠いんだよ!出てけ!」と縁側に放り投げようとして
戸枠に思いっきりぶつけてしまったシーンが結構ツボw
494花と名無しさん:2005/06/08(水) 16:52:26 ID:???0
鴨居にぶつか(け)るギャグってお約束だよね
(あのシーンは面白かったけど)
495花と名無しさん:2005/06/08(水) 16:55:21 ID:???0
新刊情報でもきたかとおもったジャマイカ
ageるなよ…
496花と名無しさん:2005/06/08(水) 19:29:45 ID:???0
別にここはsage強制のスレじゃないわけだが。

ただ単に>494さんはsageを半角で書けてない
おっちょこちょいさんなだけでしょ。
497花と名無しさん:2005/06/08(水) 19:39:39 ID:???0
>>492
加えて律がしばしば妖怪がらみで家を壊すので
その修理代とかも大変そう・・・w

バイト初めてからは少しは家にいれたりしてるのかな、律。
498花と名無しさん:2005/06/08(水) 21:31:21 ID:???0
律って甲斐性なさそう、
とか酷いことを言ってみる
499花と名無しさん:2005/06/08(水) 22:56:03 ID:???0
案外そこら辺はしっかりしてるんじゃないかと・・・

いや、でも・・・どうだろうw
500花と名無しさん:2005/06/09(木) 01:52:08 ID:???O
律は確実に大人になってるよな。
毒殺された人形についてる女の子の回なんかは浄霊しちゃってるし。
501花と名無しさん:2005/06/09(木) 10:56:33 ID:???0
バット片手にビクビクしている律が好きなんですが。
502花と名無しさん:2005/06/09(木) 12:08:07 ID:???0
なぜか律が妖怪や霊に対して無力な話の方が面白く感じる。
もしくは一応抵抗は試みるものの結局失敗(と言うと語弊があるかも)
に終わってしまう話とか。
503花と名無しさん:2005/06/09(木) 13:14:27 ID:???0
律は将来どんな職業に就くんだろうか?
サラリーマンだと萎える・・・
お爺ちゃんは文才があって小説家になったけど律は・・・
504花と名無しさん:2005/06/09(木) 13:18:39 ID:???0
へっぽこサラリーマンなら、ちょっと・・・萌えかもしれん
505花と名無しさん:2005/06/09(木) 13:49:15 ID:???0
使えない霊感サラリーマンっぷりはちょと見たいかも。
早々にクビになりそうだ。
でも面白そう。
506花と名無しさん:2005/06/09(木) 13:50:02 ID:???0
伊藤英明に律やってほしい
507花と名無しさん:2005/06/09(木) 14:06:10 ID:???0
えーー
508花と名無しさん:2005/06/09(木) 14:09:46 ID:???0
厳しいなぁ
香具師はイメージと激しく違うが。
509花と名無しさん:2005/06/09(木) 14:39:17 ID:???O
開さんはサラリーマンだね。
510花と名無しさん:2005/06/09(木) 14:48:27 ID:???0
霊感フリーター又は霊感ニート君・・・親泣かせだ・・・
511花と名無しさん:2005/06/09(木) 14:55:08 ID:???0
でも大学でやりたいことが見つかったようなこと言ってなかった?
512花と名無しさん:2005/06/09(木) 15:15:38 ID:???0
>>510
それでは丸っきり忌野清四w
24歳フリーター(童貞)
513花と名無しさん:2005/06/09(木) 15:31:56 ID:???0
>512 ?
514花と名無しさん:2005/06/09(木) 16:20:10 ID:???O
>>513
怪奇大家族ネタですな
515花と名無しさん:2005/06/09(木) 17:54:16 ID:???0
ここでその怪奇大家族があがってたからどんなのだろうと
思ってワクワクして探してみた
ようやく探して見て見たらどうも古臭いし、百鬼っぽくもない
よくよくタイトルを見てみたら怪奇大作戦だったorz



そんな人は他に居ませんか &⌒ヽ。


516花と名無しさん:2005/06/09(木) 18:31:28 ID:???0
07/中
朝日ソノラマ
百鬼夜行抄(13)
今市子
780

ガイシュツ?
517花と名無しさん:2005/06/09(木) 20:05:48 ID:???0
>>428で既出だね。
単行本派なので待ち遠しいよ。
518花と名無しさん:2005/06/09(木) 21:36:29 ID:???0
文庫本派もそろそろ単行本に移行し始めてる人が多いんじゃなかろうか。
519花と名無しさん:2005/06/09(木) 23:26:43 ID:???0
炭坑盆は神の質が悪くて1年か2年で基盤でしまうような気がする。
520花と名無しさん:2005/06/10(金) 00:36:34 ID:n88A+WrU0

いや、1巻から持ってるけど、もってるYO。なんとか・・・orz
521花と名無しさん:2005/06/10(金) 01:29:02 ID:???0
>>516
文庫まだ―?
文庫―・・・
522花と名無しさん:2005/06/10(金) 09:27:52 ID:???0
>>518
…! なんでわかったんですか!?
523花と名無しさん:2005/06/10(金) 12:21:42 ID:n88A+WrU0
(文鳥シリーズは丈夫か?)w
524花と名無しさん:2005/06/10(金) 13:23:00 ID:???0
文庫の魅力が分からない。
525花と名無しさん:2005/06/10(金) 15:50:44 ID:???0
文庫の六巻が出たとき
「七巻は来年の秋ごろの予定」
とネムキの編集後記に書いてあったよ。
あと半年だ。

発売の問い合わせがあまりに多いんで
先手を打って書いとくとあった。


これ、怖いけど面白い
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1118047579/
526花と名無しさん:2005/06/10(金) 17:31:06 ID:???0
>>524
ポケットに入る。
527花と名無しさん:2005/06/10(金) 17:45:19 ID:???0
>526
マンガ外で読むの?
528花と名無しさん:2005/06/10(金) 18:15:29 ID:???0
文庫の魅力…やっぱ小さくて場所取らない事では?
529花と名無しさん:2005/06/10(金) 18:45:08 ID:???0
文庫の魅力は、収納の便がいいところ。
うちは特に漫画がほとんどなくて、文庫(小説)とハードカバーが
がーーーーーーーーっと並んでるんだよね。
そこにコミックス(大判含め)のサイズを入れると美しくないし、
収納力が落ちてしまうのです。
530花と名無しさん:2005/06/10(金) 21:37:25 ID:???0
「夜と星のむこう」はもう再開されないかなぁ・・・
531花と名無しさん:2005/06/10(金) 23:47:17 ID:???0
>>527
電車の中で読んでる人を見かけないか?
通勤通学が自転車とか車な人?
532花と名無しさん:2005/06/11(土) 00:09:03 ID:???0
文庫は人に貸すときいい。単行本はもったいなくて貸せない
533花と名無しさん:2005/06/11(土) 01:03:54 ID:???0
楽園〜3巻は8/29発売予定とのこと
ttp://houbunsha.com/cgi-local/cgi/_comics.pl
534花と名無しさん:2005/06/11(土) 01:20:07 ID:???0
自宅で読むときは単行本。
電車の中では文庫。
百鬼は、二度読み、三度読みに耐えるからねー。
535花と名無しさん:2005/06/11(土) 01:57:35 ID:???O
自分、百鬼繰り返し読みはつらいなあ…
最初読むときは相当改まった態度で集中して読むので
1冊1時間半位かかるよー
通勤中だと細切れになるし落ち着かない環境で読むのとか
もったいない気がしてしまう。貧乏性〜
たまに夜とか落ち着いて読み直すのはまたイイ!
536花と名無しさん:2005/06/11(土) 11:46:01 ID:???0
>>530
それって雑誌サイズで総集編が出てたんだっけ?
537花と名無しさん:2005/06/11(土) 11:58:41 ID:???0
>533
乙!ありがとー。3巻完結じゃないよね?
538花と名無しさん:2005/06/11(土) 18:07:07 ID:???0
え、3巻で完結じゃないの?
539花と名無しさん:2005/06/11(土) 19:58:57 ID:???0
>>536 雑誌サイズで総集編は捨てずに残って居るんだけど
ホントに中途半端な感じで終わっている・・・
540花と名無しさん:2005/06/12(日) 11:19:48 ID:???0
律は大学に残って万年助手あたりが相当かなと・・・。
541花と名無しさん:2005/06/12(日) 13:59:42 ID:???0
むしろサラリーマンとして頑張って欲しいよ。
律は霊感がありつつもギリギリ普通の子ってとこに魅力があったのに、
最近はずっぽり…
542花と名無しさん:2005/06/12(日) 14:22:32 ID:???0
妖怪退治?を生業にされるのはちょっとねえ
いちおう一般人としての肩書は持っていて欲しい。万年助手はけっこうイイと思うなあ
543花と名無しさん:2005/06/12(日) 14:23:53 ID:???0
スーパーマンでなくて、優等生でもないってところがいい。
ヒーロー物にすることもできたろうに、こっち方向に進んだところがいい。
一応、ヒーロー役が青嵐とか蝸牛とかいるし、レギュラー悪役も1人いるけど、
これからヒーロー物にするつもりもないらしい。

544花と名無しさん:2005/06/12(日) 17:17:35 ID:???0
助手って補欠で入った律の成績でもなれるんでしようか
545花と名無しさん:2005/06/12(日) 17:36:48 ID:???0
>>544
論文なんてものはどうとでもなりますよ
546花と名無しさん:2005/06/12(日) 19:47:50 ID:???0
>>544
論理がすっとんだ論文でも、
気に入ってくれる教授はいたりするわけで…
547花と名無しさん:2005/06/12(日) 19:59:48 ID:???0
助手の給料はどのくらい?

あんま、関係ないか(W
548花と名無しさん:2005/06/12(日) 22:44:32 ID:???0
飯嶋家が民宿をしたらすごいだろうな。

『妖怪に逢える宿』
549花と名無しさん:2005/06/12(日) 23:03:28 ID:???O
座敷童がいて座敷童に会える宿ってあるよね。
飯島家はただの心霊スポット…
あ、でも霊感0の人でもおk?自分は見えなそうだ…
550花と名無しさん:2005/06/12(日) 23:08:59 ID:???0
見える人、足音しか聞こえない人、なんにも感じない人がいるそうだ
2年くらい予約で埋まってるらしい
551花と名無しさん:2005/06/13(月) 01:07:36 ID:???0
誰かが共謀して座敷童が出て行くのを複数の人が見た、とか嘘ついただけで
本当に誰も感じなくなって没落しそうな気が。
552花と名無しさん:2005/06/13(月) 01:10:17 ID:???0
そういえば、犬のマルは普通の人にも見えてたような。
553花と名無しさん:2005/06/13(月) 09:18:44 ID:???0
飯嶋家の例の雑木林の裏はどうなってんだろう。
塀があるわけでも無さそうだし、山?
民家がある可能性も高いなぁ。
554花と名無しさん:2005/06/13(月) 14:55:53 ID:???0
ネムキ最新号読んだ人いる?
555花と名無しさん:2005/06/13(月) 15:28:36 ID:???0
読んだよー。律は出てきませんでした。
556花と名無しさん:2005/06/13(月) 16:02:37 ID:???0

連載はあったん??
主役は誰ですか。
557花と名無しさん:2005/06/13(月) 17:41:38 ID:???0
怜さんです。かっこいい。
律ももうちょっとがんばってほしいね。
このままじゃ社会的にはニートくんになってしまうよ。
558花と名無しさん:2005/06/13(月) 18:02:04 ID:???0
ありがと!
559花と名無しさん:2005/06/13(月) 18:49:52 ID:???0
司ちゃんて尾白・尾黒はもうすっかり見えて、存在してるって判ってるのかな?
560花と名無しさん:2005/06/13(月) 18:53:29 ID:???0
判ってるだろ、
それに関してはお母さんも覚おじさんも。
目線で追ってたからね。
561花と名無しさん:2005/06/13(月) 21:13:40 ID:???0
怜さんの、眼鏡を押さえる指がいいね。今さんわかってらっしゃる
562花と名無しさん:2005/06/13(月) 21:31:14 ID:???0
立ち読みの誘惑にかられる・・・
563花と名無しさん:2005/06/14(火) 00:06:47 ID:???0
忘れてたよ、明日買ってくる。
564花と名無しさん:2005/06/14(火) 11:23:08 ID:???0
怜さんってどなたでしたっけ
565花と名無しさん:2005/06/14(火) 11:34:36 ID:???0
お、おじいちゃんじゃないか!
566花と名無しさん:2005/06/14(火) 13:25:58 ID:???0
『伶』さんね♪
567花と名無しさん:2005/06/14(火) 19:58:56 ID:???0
鬼灯出たー!
568花と名無しさん:2005/06/15(水) 10:31:58 ID:???0
だめだ今回は立ち読みだと話見えない。
八重子さんの話ってわりには出番少なかったような。
569花と名無しさん:2005/06/15(水) 10:50:07 ID:???0
まじで!?鬼灯大好きーー!!

律はねーーサラリーマンでもいいよ。普通の。影の薄いサラリーマン。
でも相変わらずいつも何か事件?にまきこまれているっていう・・・
570花と名無しさん:2005/06/15(水) 11:23:51 ID:???0
今回の鬼灯は幼女だけどな。
571花と名無しさん:2005/06/15(水) 12:19:56 ID:???0
篤志って普通の人間なのに、なんで時間を超えてるんだろか。
それに蝸牛の相手が八重子でないと困る(仲人として?)
理由もよく分らんかった。
今までの話で、蝸牛の子孫と関わって登場してた人物なんだっけ?
572花と名無しさん:2005/06/15(水) 14:03:44 ID:???0
>>571
…そうだよね、未来に暮らしているなら、
蝸牛の結婚相手は『決定事項』だと思うんだけど。
573花と名無しさん:2005/06/15(水) 14:05:29 ID:???0
初めて登場じゃないの?
存在だけが明らかな、飯嶋家の従兄弟達とか、蝸牛の姉の子供達とか他にもいるし。
574花と名無しさん:2005/06/15(水) 14:22:04 ID:???0
生まれたって言ってる女の子は、絹さんの事だね。
575花と名無しさん:2005/06/15(水) 21:57:02 ID:???0
おいらなりの解釈。
篤志は身体が弱く、寝込んでいるときなどに
幽体離脱(?)して、過去へも飛べる。
仲人(立会人だっけ)を蝸牛に頼もうと思って、
「あのまま蝸牛の家で育っていたなら…」とか
考えたら、飛んでしまった(笑)。
ところが『過去』の蝸牛は、八重子以外の女性と
結婚しようとしているではないか!?
これでは未来が変わってしまう!…と思ったかどうかは
知らないが、焦る篤志であった。

…失礼しました。
576花と名無しさん:2005/06/15(水) 23:08:32 ID:???0
八重子さんと伶の恋物語は、安心して読めていいなあ。

律 ・ 司関係はどちらか片方の恋バナだと必ずもう一方が何かひっかかってくるし、
かといって律&司のカップルは血が近すぎてどうかと思うし。
晶ちゃんと三郎さんにはいつも不安がつきまとうし。

悲劇に終らない、成就するはずの恋だと思うと読んでる方も幸せな気分になる。
577花と名無しさん:2005/06/15(水) 23:58:08 ID:???0
八名瀬は八重子さんと話してるから実体がある。
怜さんと八重子さんが結婚しないと彼が困る理由がわからん。
なんなんだあいつは
578花と名無しさん:2005/06/16(木) 02:34:42 ID:???0
まあまあみなさん、私が読み解いて差し上げよう。






ただし、コミックスが出てから。
579花と名無しさん:2005/06/16(木) 03:32:28 ID:???0
テレ朝深夜アニメのCMに百鬼のイラストが使用されていたんですが、何の企画なんでしょうか?
580花と名無しさん:2005/06/16(木) 03:58:03 ID:???0
読んでないから話がさっぱり見えないけど、
ドラえもんとバックトゥザフューチャーを思いだしたぞ
581花と名無しさん:2005/06/16(木) 10:16:53 ID:???0
今回は立ち読みでは理解不能と思って買ってみたが
ちゃんと読んでもやっぱり解りづらかった
(みんなが言ってる八名瀬=篤志のくだり)
今後の作品で謎が解明されるのかもしれないけど
ちゃんと一話で解るように描いてくれーーー(と叫んでみる)
582花と名無しさん:2005/06/16(木) 17:00:46 ID:???0
>>578
誰ですかあなたはw
583花と名無しさん:2005/06/16(木) 17:02:07 ID:???0
>>579

>>425のモバイルドラマのやつかと。
584花と名無しさん:2005/06/16(木) 20:26:24 ID:???0
お手伝いやってた、おざきさんの娘って金蔵さんの奥さんになった
狐の事かと思ったんだが、違うかな。
585花と名無しさん:2005/06/16(木) 21:06:37 ID:???0
>>583
ありがとうございます。auの携帯が必要なんですね。。。
586花と名無しさん:2005/06/16(木) 22:25:29 ID:???0
>>584
金蔵は律と出会った頃に120歳(?)を越えてる。
今回の話に設定された蝸牛の若い頃(70年くらい前?)にはおさきさんの娘と
金蔵はすでに結婚しているはず。と考えてみる
587花と名無しさん:2005/06/16(木) 22:26:37 ID:???0
はず、というか結婚してないとおかしい、だからそれはないんじゃないか
といいたかった。。。
588花と名無しさん:2005/06/16(木) 23:06:24 ID:???0
蝸牛は若死にしたんだよな?
お婆ちゃんもそう年取ってるようには見えないし、七十年前ってことはないと思うが…

ってことは、あれって戦後なのかな?
589花と名無しさん:2005/06/16(木) 23:30:51 ID:???0
コミクス派なので流れがよくわかんないんだけど。
蝸牛(おじいちゃん)が亡くなったのは
律のお父さんが死んだ後でしょ?
590586:2005/06/16(木) 23:31:27 ID:???0
そだね。いまが蝸牛の死後15年、結婚が25歳のとき、蝸牛が65歳で死んだとすれば
あの話は55年前になるか。でもあれは昭和25年ってふんいきじゃないような……
またどっかで間違ってるかな。酔った頭じゃむりー
591花と名無しさん:2005/06/16(木) 23:44:21 ID:???0
昭和25年っていってもそもそもあそこが東京とも限らないし、
東京だって多摩のほうだったら深川あたりなんかとはまた全然雰囲気も違う筈だし
無理はないと主。
飯嶋一家の家は青梅近辺じゃないかとか予想してた人がいたな。
592花と名無しさん:2005/06/17(金) 00:56:22 ID:???0
>>589
若死にっても三十代で死んだとかってことじゃなくて
平均寿命よりは短かったんだよな
といいたかった。
593花と名無しさん:2005/06/17(金) 01:34:58 ID:???0
外見よりも若かったとも言われてたな…
いや実年齢より老けてたと言うべきか
術の使い過ぎで
594花と名無しさん:2005/06/17(金) 10:32:41 ID:???0
>>584
「おざきさん」じゃなくて「おさきさん」では?
私は蝸牛が菓子折を持って時折訪ねてほどほどのつきあいをしていた
(律が女の子の格好をしてた時、縁談をもちかけられてうまく断った)
妖怪一家の人かと思ったんだけど、違うかな。
595花と名無しさん:2005/06/17(金) 11:13:47 ID:???0
何故相手が八重子さんじゃないと困るのかというのは
次回の伏線ってことで…放置はしないと思うんだけど。
596花と名無しさん:2005/06/17(金) 12:00:23 ID:???0
単なる親切心だと思ってたよ。
お前ら好きあってるんだろ?みたいな。

八重子婆ちゃんハァハァ
597花と名無しさん:2005/06/17(金) 12:31:58 ID:???0
八重子さんと怜さんは10歳くらい歳離れてたはずじゃ。
598花と名無しさん:2005/06/17(金) 13:06:02 ID:???0
百鬼の世界が平成でリアルタイムの「今」、であるとは限らない。
599花と名無しさん:2005/06/17(金) 14:28:20 ID:???0
八重子さんと怜さんがお互い初婚だとも限らない、とか?
600花と名無しさん:2005/06/17(金) 14:34:52 ID:???0
600 ゲットです

八重子さん、なにげに子沢山だよなぁ・・ 
601花と名無しさん:2005/06/17(金) 15:19:18 ID:???0
>>598
現代ものと一応あとがきで。
602花と名無しさん:2005/06/17(金) 15:20:26 ID:???0
水脈(こんな字だっけ?)姉さんも多産だったような…
603花と名無しさん:2005/06/17(金) 15:22:29 ID:???0
姉さんの話も読みたいな。
泣く泣く嫁に行ったのに幸せな余生ってのは紆余曲折があったんじゃないかと。
604花と名無しさん:2005/06/17(金) 16:40:21 ID:???0
>>598
『平成』の話だと、確か犬男の話でちょこっと…。
605花と名無しさん:2005/06/17(金) 18:28:59 ID:???0
>>598
前回の話で、パソコンで論文、メール世代、携帯が登場してるから
ここ5年内くらいの設定なのは間違いないんじゃないの?
パラレルワールド云々いわれたら、何もいうことはありませんが。
606花と名無しさん:2005/06/17(金) 21:42:16 ID:???0
水脈姉さんの旦那って30歳上って書いてたよね。
それで子沢山って相当…がんばったんだなぁ。
607花と名無しさん:2005/06/17(金) 23:41:30 ID:CeTMlkBJ0
八重子にこだわってるのは
ただ単に八重子と伶が結婚してもらわないと、
歴史(?)が狂うからじゃないの?
608花と名無しさん:2005/06/18(土) 10:55:08 ID:???0
考えてみた。

        :怜:絹:父:律
1930(昭和 5): 5: : :
1940(昭和15):15: : :
1955(昭和30):30: 0: :
1985(昭和60):60:30:30: 0
1990(平成 2):65:35:35: 5
2005(平成17): : : :20
609花と名無しさん:2005/06/18(土) 11:15:57 ID:???0
今回の伶さんが走ってかけつけたところ、おお!少女漫画だー!とホクホクしました。
この世代に比べると、律ママは切ないなあ
610花と名無しさん:2005/06/18(土) 17:38:03 ID:???0
>>607
八名瀬が蝸牛の家に住み着くとやはり歴史が狂うから却下
611花と名無しさん:2005/06/18(土) 18:54:17 ID:???0
…住み着く?
612花と名無しさん:2005/06/18(土) 21:03:12 ID:???0
八名瀬は律の父方の祖父だと思って読んでた。
葉書のシーンはその布石だと。
613花と名無しさん:2005/06/18(土) 21:17:26 ID:SIavBUT90
別に八名瀬が住み着いても、影響は少ないと思うけど。
せいぜい飯島家の食費が増える程度?
でも、あの二人が結婚しなかったら生まれてくるはずの
子供たちが、存在しないことになってしまう。
614花と名無しさん:2005/06/18(土) 21:21:43 ID:???0
八名瀬=篤志
615花と名無しさん:2005/06/18(土) 23:13:45 ID:???0
無論。
616花と名無しさん:2005/06/19(日) 14:35:50 ID:???0
怜が鬼灯や青嵐とあったころは新円切替の前っぽいな。
十円やるとかいってたし。
617花と名無しさん:2005/06/19(日) 15:26:09 ID:???0
新円切り替えの時期がいつだったのかも知らない…
618花と名無しさん:2005/06/19(日) 16:42:15 ID:???0
昭和21年
十円やる=十円が既に安い時代ってことはないかな?
学生だし。
619花と名無しさん:2005/06/19(日) 20:23:35 ID:???0
友人が持ってた昭和40年代の絵の具セットに、150円の値札が付いてて爆笑した覚えが…。
100円札が硬貨になった前後までは10円でも結構高いよ。
620花と名無しさん:2005/06/20(月) 00:23:42 ID:???0
フジの幼児番組ピ○ポ○パ○
に頻出だった、ぶたの貯金箱の中身や
よく出てくるコインは10円だった。
70年代前半までは、10円も使いでがあったよ。

森○のカップアイスで、20円のデリカと
15円だったか10円だかのルーキーってのがあった。
リッチな気分のときはデリカ、
ふだん使いはルーキーを食ってた。
621花と名無しさん:2005/06/20(月) 07:11:11 ID:???0
チロルチョコはずっと10円だね。(20円のも出てるけど)
622花と名無しさん:2005/06/20(月) 14:20:33 ID:???0
『楽園…』1、2巻を買いました。
2巻のあとがきにあった『5年後の話』とやらは
単行本になっているんですか?
ご存知の方、タイトル教えてください。
623622:2005/06/20(月) 14:22:27 ID:???0
ごめんなさいっっ!
>>4に、ちゃんと書かれていたんですね。
先に全部読むべきでした。
忘れてください!
624花と名無しさん:2005/06/20(月) 14:23:18 ID:???0
>622
>4
625花と名無しさん:2005/06/20(月) 14:23:24 ID:???0
昭和30年代生まれの方達ですか・・・・?
626花と名無しさん:2005/06/20(月) 17:00:07 ID:???0
連載開始の95年を一応基点とすれば・・

蝸牛の死が60代だっけ?
で、物語はそれから12年後だから、蝸牛は終戦時30歳前後という設定
にはならないだろうか。おばあちゃんは、その10歳ほど年下で。
開さんの行方不明も、70年安保あたりだから、世間的にはよくあること
だったのかも(w

まあ、連載そのものも10年以上経ってるから、サザエさんよろしく、あんま
時代設定も厳密じゃなかろうけどね。
627花と名無しさん:2005/06/21(火) 02:14:08 ID:???0
雲を殺した男/幻月楼きたん(なぜかへんかんされない)/五つの箱の物語
今日、まとめて読んだ。
幸せだった。
でもやっぱ百鬼夜行抄が一番すき
628花と名無しさん:2005/06/21(火) 12:36:03 ID:???0
自分は文鳥様のような軽いのも好きだ。
629花と名無しさん:2005/06/21(火) 14:39:14 ID:???0
何も、おさき狐が1匹だけとは限らないんじゃない?と言ってみる。
630花と名無しさん:2005/06/21(火) 21:36:52 ID:???0
明日、幻月楼だ!
ttp://www.chara-tokuma.jp/
631花と名無しさん:2005/06/21(火) 23:02:25 ID:???0
ネムキだって、Kissだって買ってる俺なら、Charaだって・・・Charaだって・・・
いや、ちょっと無理かも orz
単行本を待つかなぁ。
632花と名無しさん:2005/06/22(水) 00:23:46 ID:???0
>631いける、いけ!
633花と名無しさん:2005/06/22(水) 00:24:31 ID:???0
がんばれ!私も初めてBLコーナーに行った時はドキドキだったよ
また全サ図書カードあるかな?
634花と名無しさん:2005/06/22(水) 00:27:01 ID:???0
お知らせthx!嬉しいな〜幻月楼好きだから楽しみ!

>631
ネットで購入という手もあるぞ。
635花と名無しさん:2005/06/22(水) 01:53:51 ID:???0
ぐおーBL雑誌…どうしよう読みたい。
これ逃したらコミックス化はいつになるのかと考えると
本屋で蟻のようなプライドを捨ててなけなしの勇気を振り絞ってくるか…。

と思ったけどネット購入するか。
636花と名無しさん:2005/06/22(水) 09:28:54 ID:???0
年に約1回の連載だから絶対に買う。

>>630情報thx!
637花と名無しさん:2005/06/22(水) 09:45:02 ID:???0
レジで勇気出すのはいいけど、他に読むとこあるかなぁ
638花と名無しさん:2005/06/22(水) 11:29:46 ID:???0
私はTONOさんの漫画だけしか読まないのにCharaを購入している…
好きだから良いんだ〜 良いんだ〜 orz
今さんの漫画が掲載されるのも分かるしね。

そういえば創刊号から買っているんだな。
目当ては銀英伝だったわけですが。
639花と名無しさん:2005/06/22(水) 16:17:23 ID:???0
やっとネムキ読めたー
八名瀬って、あの人かと思った。ええと、文庫の何巻だったかな、
サナトリウムの娘さんと駆け落ち同然で結婚して、その娘のお母さんが
コワイ幽霊になって娘取り返しに来る話の。
今文庫なくて苗字がわからないんだ、あの人の。。。
640花と名無しさん:2005/06/22(水) 16:31:27 ID:???0
>>639
…それ『有沢』になってるよ。
641花と名無しさん:2005/06/22(水) 17:23:58 ID:???0
今市子先生はいろんなパターンの人が書けない・・・とか・・・
642花と名無しさん:2005/06/22(水) 18:26:48 ID:???0
>>640
ぎゃーーー恥ずかしい(*ノノ)
ごめんね髭とか優しそうな目で、似てるッとか思っちゃったーよ
643花と名無しさん:2005/06/22(水) 21:00:08 ID:???0
>>638
なかまがいたー

キャラ、ちょっと百鬼っぽかった感じ。はじめて読んだけど。
644花と名無しさん:2005/06/22(水) 21:00:44 ID:???0
>>638
なかまがいたー

キャラ、ちょっと百鬼っぽかった感じ。はじめて読んだけど。
645花と名無しさん:2005/06/22(水) 21:05:06 ID:???0
幻月楼、ひとまず立ち読みしてきた・・・
さらっと読んだんじゃーよく内容が理解出来なかったよ。
やっぱり買うしかないな。

なんか絵が雑になってるような気がするのは気のせいよね・・・
646花と名無しさん:2005/06/22(水) 21:55:21 ID:???0
おいおい、購入をためらわせるようなこと言うなよー(涙
647花と名無しさん:2005/06/22(水) 22:02:34 ID:???0
百鬼は他人に描かせて自分はBLに専念かと思ってたのに。末期状態?
648花と名無しさん:2005/06/22(水) 22:13:38 ID:???0
また来た。
649花と名無しさん:2005/06/22(水) 23:32:25 ID:???0
>>648
言わせておけばいいよ

全サ応募完了
楽しみだなー
650花と名無しさん:2005/06/22(水) 23:56:16 ID:???0
最近ほんとどうしたんだろうね……
651花と名無しさん:2005/06/23(木) 02:28:10 ID:???0
でも確か楽園は綺麗だったとかいう話なかったっけ。
やっぱり好調不調が出るんでは。
652花と名無しさん:2005/06/23(木) 08:49:51 ID:???0
百鬼ってネームに時間かかってそうな印象あるから
それで作画も大変なのかもね〜
653花と名無しさん:2005/06/23(木) 10:53:12 ID:???0
あれは時間がかかるだろうな。
自分としては内容が一番大切だから、
あの雰囲気と内容の質さえ落ちなければ、絵の少しばかりの劣化は我慢できる。
654花と名無しさん:2005/06/23(木) 19:04:53 ID:???0
656 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/03/17 21:54 ID:??? 
幼少時、女の子として育てられていた頃のマッカーサーの写真を見た。 
スカート穿いて髪の毛を三つ編みにして人形抱いて、普通に可愛いかったです。 
この子があの傲慢ジジイに成長するのか・・・一瞬信じられんかった 
655花と名無しさん:2005/06/23(木) 19:12:55 ID:???0
ヴィクトリア朝時代、男の子をもつ母親は、おむつの取り替えが簡単だという理由で、女の子の服を着せることがあった。
だが、なかにはその時代の前からもそれ以後もそうしたことに過激になる母親もいた。
 北極探検家ロバート・ピアリーの母親は息子の「バーティ」ちゃんにフリルのついた服や、サンボンネットをあてがった。
 ダグラス・マッカーサーは言っている。「物心ついてからの最初の記憶はラッパの音」。
その次に覚えているのはスカートを穿かされ、髪の毛を長くカールされたこと、それは8歳まで続いた。
 作家アーネスト・ヘミングウェイは母親の気まぐれから女の子の服装をさせられた、もうひとりの「マッチョ」であった。
 ドイツの詩人、レニエ・マリア・リルケは幼少期、女の子として育てられた。女の子が欲しかった母親はひどく失望して、
「ソフィー」という名前で呼んでいたほどだった。
 男の子に失望した母親はまだいる。劇作家オスカー・ワイルドの母親。オスカーにブルーのベルベットのドレスを着せ、
安物のアクセサリーをやたらとつけさせた。
 小説家のトーマス・ウルフは7人兄弟の末っ子で、母親は「この子がずっと赤ちゃんのままでいてくれたら」と、3歳半まで
おっぱいを与え、6歳まで添い寝していた。どうか短く切ってくれという本人の頼みを無視し、毎日長い髪をカールしていた。
あるとき、友だちに女の子だとからかわれたとき、トムはズボンを脱いで、そうではないことを示した。トムの頭にシラミが
わいたときになって、やっと母親は髪を短くしてやった。 
656花と名無しさん:2005/06/23(木) 21:26:25 ID:???0
日本の場合、男子は病弱な子が多く女子は健康、
だから女子のようにたくましく育つよう、女装させていた。
七五三で女子が三に対し、男子が五で祝うのも、様子をみるため。
って説を聞いたことがある
657花と名無しさん:2005/06/23(木) 21:38:40 ID:???0
一姫二太郎も、先に女の子産むほうが丈夫で手がかからず育ちやすいから
というのは聞いたことある。
658花と名無しさん:2005/06/23(木) 22:09:00 ID:???0
ええっと、今月のおさきさんは、おさき母娘のさらにお母さんでFA?
たとえ娘が人間の男と既に一度結婚して娘を産んでいようが、
怜さんに娘を嫁がせたかったのではないかしらんと邪推。

または、既出のおさきさんとは別のおさき狐さんである、とか?
659花と名無しさん:2005/06/23(木) 22:18:57 ID:???0
自分は、律と司を間違えて結婚したがってた一族の人かなと思ったけど狐なのかな?
660花と名無しさん:2005/06/23(木) 23:31:37 ID:???0
ゲーム雑誌のファミ通の別冊号に
「男もハマる少女漫画ベスト100」特集をやっていて、
百鬼が7位にランクインされてた。
「京極夏彦ファンなら読むべき」「話にハズレがなく、オチも素晴らしい」
とのこと。
661花と名無しさん:2005/06/23(木) 23:34:47 ID:???0
京極とは方向性が異なるとは思うのですが、
男もハマる…という点では同意です。
662花と名無しさん:2005/06/24(金) 00:52:34 ID:???0
1位から6位はなんですすか?
663花と名無しさん:2005/06/24(金) 00:57:13 ID:???0
それはスレ違いじゃ…
664花と名無しさん:2005/06/24(金) 00:57:34 ID:???0
性別どころか老若男女、全世代的に読める稀有なマンガの一つだよね!<百鬼
特に年配者のウケが大変よろしいよ、私の周りでは。
しかし最近の話は、昔から入り組んでたり複雑な設定もあったけど、
特にサラッと読むには厳しい解りにくさ…
なので、貸し出しや親には大判8巻までしか渡してない。
665花と名無しさん:2005/06/24(金) 02:19:10 ID:???0
むしろ10代より年配の読者がつきそうな作風ではあるな。
うちはダイニングに文庫置いといたら普段マンガ読まない父親が読んでて、
「続きないの?」と言われた。ママンはちょっと怖い、って言ってた。
「律と司ちゃんはいつくっつくの?」って訊かれたけどw
666花と名無しさん:2005/06/24(金) 07:45:10 ID:???O
>657
一姫ニ太郎は、それ間違いなんだって。
まず第一子に跡継ぎの嫡男ありき。
次が姫で第三子に太郎いわゆる男の子って事らしい。
男二人の年が近いとお家騒動が起こりやすいからと、離れてれば上が駄目になっても替わりがきき
女の子がいれば政略結婚に利用できるから、という
武家社会の因習が始まりだって。
去年テレビの日本語に関する番組でやってた。
667花と名無しさん:2005/06/24(金) 10:32:06 ID:???0
あ、それ私も見た。かなり驚いたよね。
うちの親も目からうろこだねって言ってた。
しかし武家社会って、ほんとに建前だけと言うか
人間見ないで形式だけと言うか・・・スレ違いだな。
668花と名無しさん:2005/06/24(金) 11:42:50 ID:???0
本人同士が好きあって、子供ができて結婚して、子供を車の中に置いて
夫婦そろってパチンコやって、子供を死なせる、人間味溢れる現代。
669花と名無しさん:2005/06/24(金) 13:19:10 ID:???O
武家の事も知らずに憧れている、おめでたい人がいる模様。
つか好きなもんにケチ付けられて腹立つって、
普通に言えば?
そんな根暗い書き方しないでさ。
670花と名無しさん:2005/06/24(金) 13:35:54 ID:???O
はいはいはい、
茶でも飲んで餅付けつ旦

で、夏は怪談の季節な訳だが。
百鬼でも、百話続けて読めば何か起こるんだろうか?
671花と名無しさん:2005/06/24(金) 13:56:29 ID:???O
百話も作品あったら嬉しいな
672花と名無しさん:2005/06/24(金) 14:53:59 ID:???0
>>666
私はその番組見ていないので素朴に疑問に思うのだけど
その理屈自体は理解できる
でも「二姫三太郎」と言わないのは何故だろう?
673花と名無しさん:2005/06/24(金) 15:10:44 ID:???0
んー
長男は別格だから、次から数え始めるとか?
674花と名無しさん:2005/06/24(金) 15:22:14 ID:???0
百物語を9人でやったことあるぞ。ようやく終わった時には、朝の6時過ぎで明るくなってたがな(w
一話5分でも、8時間以上かかるからね。それにネタを搾り出すのが大変だった。
675花と名無しさん:2005/06/24(金) 15:39:59 ID:???0
673の言う通りです。
私もその番組は見ていませんが、史科の授業の雑談として聞いたことがあります。
なんだかな〜と思った記憶がありますが、あの当時の武家にとっては
1にも2にも御家が大事、そしてその為には長男だけなんです、大切なのは。
ニ男三男は、長男に何かあった際のスペアですから。
最初の男児は、数に入れる必要が無かったそうです。

>>674
すごいですね、実際にされたことがあるなんて。
676花と名無しさん:2005/06/24(金) 16:40:04 ID:???0
>>674
…で、何か起こったんですか?(わくわく)
677花と名無しさん:2005/06/24(金) 17:45:41 ID:???0
鬼のような形相のお母さんが、と言うのは無しですぜ。ワクワク
678花と名無しさん:2005/06/24(金) 18:19:07 ID:???0
では、鬼のようなおばあさんが
679花と名無しさん:2005/06/24(金) 18:24:02 ID:???O
完徹によって自分が鬼のように老けて見えたとか…
680花と名無しさん:2005/06/24(金) 19:02:52 ID:???0
実はテストがあったとか
681花と名無しさん:2005/06/24(金) 19:03:31 ID:???0
一姫二太郎三なすび 誰も言わないから俺がいってやるよ!
682花と名無しさん:2005/06/24(金) 19:24:28 ID:???0
>>662
1.のだめカンタービレ
2.NANA-ナナ-
3.ハチミツとクローバー
4.フルーツバスケット
5.ラブ☆コン
6.彼氏彼女の事情
7.百鬼夜行抄
8.愛してるぜベイベ★★
9.僕等がいた
10.ごくせん
683花と名無しさん:2005/06/24(金) 19:35:03 ID:???0
岩館真理子がないのは納得いかない
684花と名無しさん:2005/06/24(金) 19:43:08 ID:???O
なんかほとんどパスだわ
685花と名無しさん:2005/06/24(金) 20:00:40 ID:???0
622で『楽園…』の続きについて
質問してしまったおバカです。
『笑わない人魚』きょう入手しました。

5年後まで会社は続いているし、
ホテル買えるくらい儲かっているんですね。
ほっとしました。
686花と名無しさん:2005/06/24(金) 22:16:53 ID:???O
一富士ニ鷹三なすび
687道士郎:2005/06/24(金) 23:21:47 ID:???0
あいや、>>668は単に無謬の仕組みは存在せぬという事を言いたいだけで、
拙者は別に武家社会愛好者ではござらん。

>>669
お主、やけに興奮しておるな。

>つか好きなもんにケチ付けられて腹立つって、
>普通に言えば?

もしやパチンコが唯一の道楽か?
688花と名無しさん:2005/06/25(土) 03:21:53 ID:???0
変なのがきたな
689花と名無しさん:2005/06/25(土) 06:07:37 ID:???O
荒らしはスルーで
690花と名無しさん:2005/06/25(土) 12:37:57 ID:???0
道士郎かよw
世直ししてなされ。
691花と名無しさん:2005/06/25(土) 15:55:50 ID:???0
今さんの作品は品があってイイ
692花と名無しさん:2005/06/25(土) 17:18:51 ID:???0
そうね、下世話な話題を扱うときでも、そこはかとない品があるね。
たまらなく、好き。
693花と名無しさん:2005/06/26(日) 00:53:06 ID:???0
呉服屋に勤めているので、漫画を読んでいて着物姿の絵を見ると
あーこのひと、着物好きだなーとかすごく良く分かる
この人は通だな、とか、粋好みだな、とか女優さん系だな、とか
今さんのはさらりと自然で、違和感がなくて、
なんというか、ええとこの人が日常で自然に着てる、感じがする。
さらりとした品を保っている。
694花と名無しさん:2005/06/26(日) 01:42:03 ID:???0
>>693
なんだか、我が事のように嬉しい…。
695花と名無しさん:2005/06/26(日) 03:16:31 ID:???0
今日、京都に行ってきたら素敵な浴衣が沢山あってすごいよかった。
売り子さんもすごく風流に着こなしてて、やっぱ着物系いいね
チラシの裏スマスマ
今度の号は晶と司と律の浴衣姿を拝みたい。律の浴衣姿ってまだ出てきてないよね?
696花と名無しさん:2005/06/26(日) 07:13:24 ID:???0
浴衣で思い出したけど
おばあちゃんがお酒飲んでどんどん若返っちゃう話あれ好き
行くとこないって、で、律が「うちに来ます?」とか言っていい感じだったのに
若返りすぎちゃって…というのがすごく切ない。
697花と名無しさん:2005/06/26(日) 09:17:41 ID:???0
>695
律の浴衣姿は開さんと同じになりそーな希ガス。
マレ人をお迎えする時着てたヤツ。あ、でもあれは浴衣ってより寝巻きか・・・。
698花と名無しさん:2005/06/26(日) 10:54:56 ID:???0
開さん律に似てたよねー。てことは、律もおっさんになると
開さんみたいな顔になるってことよね。ちょっとつまんない。
699花と名無しさん:2005/06/26(日) 11:04:44 ID:???0
>>698
つまんないですか?嬉しいけどなあ。そのまんますぎってこと?

今さんの同人誌を楽天フリマで見てびっくり。1万↑ですか…
700花と名無しさん:2005/06/26(日) 11:15:09 ID:???O
>>699それは高い…
リッチだったら買っちゃうかも試練
701花と名無しさん:2005/06/26(日) 11:15:16 ID:???0
>>699
好みの問題でしょうw
702花と名無しさん:2005/06/26(日) 11:34:33 ID:???0
>>697
浴衣は寝間着じゃろう。
703花と名無しさん:2005/06/26(日) 12:18:57 ID:???0
律より開さんのほうが潔癖症だからなー。
律はこのままだと、今さんの好きな無精ひげ男になってしまいそう
704697:2005/06/26(日) 12:56:31 ID:???0
>702
浴衣=洒落っ気あり ネマキ=洒落っ気なし なんだなー。私的には。
ネムキとネマキって似てるね・・・(逝ってきます)
ちなみに、漫画あまり読まない人にはネムキって何の略だか見当もつかないみたい。
705花と名無しさん:2005/06/26(日) 13:42:16 ID:???0
百鬼を知ってから毎号買ってるけど(マダ2年くらい)
正確には言えないな、ネムキ。
706花と名無しさん:2005/06/26(日) 13:49:55 ID:???0
ねむれぬよるのきみょうなはなし

コミックの既刊一覧にもかいてあるし。
707花と名無しさん:2005/06/26(日) 14:30:28 ID:???0
ごきげんよう>706 ありがとう。
708花と名無しさん:2005/06/26(日) 14:31:53 ID:???0
それだけを言いに来たんじゃなかった。

 余計眠れなくなるような話ばっかじゃないですかぁ。
709花と名無しさん:2005/06/26(日) 14:46:38 ID:???0
読んでるうちに眠くなるような話じゃ売れません
710花と名無しさん:2005/06/26(日) 15:40:07 ID:???0
ワロス
711花と名無しさん:2005/06/27(月) 15:21:11 ID:jfrNngeE0
幻月楼〜に禿萌え…(*´∀`)
二人が少し(?)だけ進展したような・・・
話は凄く判りずらいんだけど、与三郎がイケメンというのだけは
良く判った。次に期待〜
712柚木:2005/06/27(月) 16:11:57 ID:JaqEC+q80
今市子先生の描く登場人物は人間くさくておもしろい。
PN今市子は「いまいちな子」という意味らしいが・・・。
713花と名無しさん:2005/06/27(月) 21:12:16 ID:???0
眠りにつく前牛乳を の最後、
「今日はどっちの番だったかな」
という台詞は、何を意味しているのでしょう??
誰か読解力のない私を助けてくださいwww
714花と名無しさん:2005/06/27(月) 22:44:45 ID:???0
入院するときじっくりと読みたいと思って持っていったのは
『百鬼夜行抄』と『蟲師』だった
715花と名無しさん:2005/06/27(月) 22:56:12 ID:???0
今日天皇陛下がサイパンへ…っていうニュースの中で
サイパンにある「万歳クリフ」って地名が出てきた途端
(ああっ、この地名なんだか知ってる〜何故だ?)と
しばらく考えて…今さんの『遺影がない!』だと思い出したよ。
そうか…あの心霊写真は…場所柄?
てっきりプレイボーイの彼の水子写真だとばかり思ってた。
近代史に弱くて恥ずかちい。
716花と名無しさん:2005/06/27(月) 23:52:03 ID:???0
>>711-715
何だこの流れ。
みんな自分しか見えてないw
717花と名無しさん:2005/06/28(火) 00:07:41 ID:???0
見える人がいたり見えない人がいる話だからいいの
718花と名無しさん:2005/06/28(火) 01:45:19 ID:???0
お、おま
怖いこと言うなよ…

今さんの漫画読んだあとって、夢をよく見るんだよな…
719花と名無しさん:2005/06/28(火) 08:50:25 ID:???0
「大人の問題」「あしながおじさん…」
「楽園まであともうちょっと」を
友人からもらってイッキ読みしました。

なんというか『ゲイ』の取り扱い方が
必然(その人物がゲイでなければ成り立たない話)で、
でもって、あんまり露骨な表現もないし、
「百鬼」なんかと同じノリで楽しめました。

でも、ボーイズ苦手って人はいるんだよね。
これらの本を私にくれた友人は、私が貸した「百鬼」で
今さんを知って、いろいろ買い集めたのですが、
「これはダメだっ! 持ってないならやるっ!」ですもん。
…私はラッキーだったけど。
720花と名無しさん:2005/06/28(火) 12:19:34 ID:???0
>719
まぁ、あれだよ。好きな漫画家の描く作品でも、自分の趣味と
合わない作品って出て来るものだし、その人にとっては
今さんのボーイズラブ系がそうだっただけでは?

例えば自分の場合、幻月楼と百鬼と楽園が好きだけど
足ながおじさんやB級グルメやファンタジー系は苦手って感じ。
10作品以上作品出してて、その全てが好きって
漫画家・作家って意外にいないんだよね。
721花と名無しさん:2005/06/28(火) 14:45:41 ID:???0
BL系が許容範囲かどうかって問題はあるけど、
今さんは当たりはずれがない方だと思う。
初期の作品もそれなりに完成してるし。
私はどちらかといえばファンタジー系が苦手かな・・・
とか言いつつ買っちゃうんだけどね。
722花と名無しさん:2005/06/28(火) 22:45:14 ID:???0
私は『西から来た箱』とか『孤島の姫君』とか今さんのファンタジーは秀作が多くて好き。
題名は忘れたけど二ザートと魔法使いの話も何べんも読み返してしまった。
百鬼にも通じるのだけど、世界観を説明的な文章でなく、絵やセリフの端々など、全体の空気で感じさせてくれるのがいい。
あと、ファンタジー系はキャラの設定が自由なぶん、キャラ自体が物語を内包してるタイプが多くて、そこも好き。

百鬼以外の現代モノでは、『遺影が無い!』と『懐かしい花の思い出』、BL系では『大人の問題』が面白いと思った。舞い上がってるママ素敵すぎ。
723花と名無しさん:2005/06/28(火) 23:24:45 ID:J0474+//0
「砂の上の楽園」はSFだったな。
724花と名無しさん:2005/06/29(水) 00:04:16 ID:???0
>>714
旦那とまだ結婚してないときに百鬼見せたら面白がって読んでた。
その後「こういうの好きかと思って」って蟲師貸してくれた。
百鬼のコメディっぽいノリが好きだったんで、蟲師は期待してたノリと違ったけど
楽しく読めたよ.
蟲はアニメ化だってね。

百鬼はアニメ化されたら嫌だなあ。なんとなく。ハチクロみて思った。
あ、でもCG使いまくりの実写ならいいかも。役者誰も思いつかんけど。
725花と名無しさん:2005/06/29(水) 00:29:33 ID:???0
>724
怪奇大家族である意味実写化されちゃったけど(笑
漫画でしかできないトリックとか、叙述的な仕掛けがあったりするから、無理っぽいよなぁ。
脚本と演出が相当ちゃんとしてないと酷いモノになりそう。
726花と名無しさん:2005/06/29(水) 01:14:30 ID:???0
怪奇大家族は違うだろ〜。
面白かったが、百鬼にはある詩情が、彼の作品には無い。

俺は、今さんが描く百鬼が読みたいのですよ。
映像化云々の話はどうでもイイ。
727花と名無しさん:2005/06/29(水) 11:48:39 ID:???0
>>725
ははは、ある意味ね。
728花と名無しさん:2005/06/29(水) 13:15:33 ID:???0
蟲師のアニメ化でショックを受けているこの時期、
百鬼は勘弁して欲しい。
そっとしておいてくれ・・・
729花と名無しさん:2005/06/29(水) 14:06:50 ID:???0
アニメ化だけは辞めて欲しい。
淳二さんの作品が映画になった時も、
映画化から知った人に知ったかされて悲しかった。

ハロウィンの頃から読んでたって言ったらそんな事聞いてないとか言われたし、
言ってねーもん聞いてる訳ねーじゃんって感じ。
730花と名無しさん:2005/06/29(水) 14:32:03 ID:???0
最後の一行の意味が分からんが君の悲しみは伝わってきたよ。
731花と名無しさん:2005/06/29(水) 14:39:59 ID:???0
>>730
伊藤淳二作品について知ったか(って何?)されて
「あたいも好きだぜ。ハロウィン時代から読んでたよ」と答えたら
「キミが昔からのファンだったって?そんなこと聞いてない!僕をだましたな!」と言われたのだろう。
732花と名無しさん:2005/06/29(水) 15:11:14 ID:???0
>>731
ちょうどそんな感じです、アホみたいな文章を翻訳してくれてありがとう。
ちなみにどうでも良い事ですが、男なのであたいじゃなくて俺です。
733花と名無しさん:2005/06/29(水) 15:13:37 ID:???0
知ったかってのは、知ったかぶりの事だろう。
意味は、本当は知らないくせに知ってるかのように振る舞う事。
つまり、>729はこんな感じだろう。

 本当は映画化で原作を知った人に
 いかにも私は昔から原作知ってます風に語られて悲しかった。
 自分は昔から読んでたって言ったら、そんな事私は聞いてなかったよ!と逆ギレ。
 そりゃ、その事あんたに話してなかったんだから、あんたが聞いてないのは当然だってのw


しかし、知ったかぶりってのは方言なのかな。
通じない人がいるってのに驚いた。
734花と名無しさん:2005/06/29(水) 15:14:32 ID:???0
うわ、本人がすでに来た後だった…orz
735花と名無しさん:2005/06/29(水) 15:21:38 ID:???0
知ったかぶり、という単語が分からないという発言をした人はいないと思う。
736花と名無しさん:2005/06/29(水) 15:37:08 ID:???0
731さんのカキコの
>知ったか(って何?)
という部分のことかと。
737花と名無しさん:2005/06/29(水) 21:01:40 ID:???0
別に単語の意味がわからんわけでは…
738花と名無しさん:2005/06/29(水) 21:04:01 ID:???0
知ったか=知ったかぶり、だとは思わなかったんだろ。
739花と名無しさん:2005/06/29(水) 21:57:41 ID:???0
740花と名無しさん:2005/06/29(水) 23:10:59 ID:???0
わはははは!
知ったか!バカオロカ!
741花と名無しさん:2005/06/29(水) 23:30:53 ID:???0
エノさん、何でこんなところに・・・
742花と名無しさん:2005/06/30(木) 00:17:55 ID:???0
板はつながっとるけん…
743花と名無しさん:2005/06/30(木) 00:29:11 ID:???0
スレの流れに訳ワカメ
744花と名無しさん:2005/06/30(木) 00:40:47 ID:???0
今度映画化する、姑獲鳥(字違うかも。ウブメ)の夏という小説に出てくる
榎木津(愛称がエノさん)という人物のしゃべり方だったのだよ。
本来のセリフは分かったか!バカオロカ!だったと思う。

ところで板が繋がってるって、もしかしてこの板にスレがあるの?
745花と名無しさん:2005/06/30(木) 00:41:04 ID:???0
724だけど、悲しい思いさせてしまった。スマソ
私も伊藤潤二は映画化になったときとか青年誌で書き始めた
とき少しもだえました。
富江は生身の人間で表せるような美貌じゃねぇんだと憤慨したり。

でも「大丈夫!」のファミ通のマンガ特集でランキングされるくらい
人気なんて怖い。猫も杓子もアニメ化&映画化の風潮消えてほしい。

話はとびますが、司の美人度はクラスで2番手くらいと勝手に思ってる。
746花と名無しさん:2005/06/30(木) 00:42:57 ID:???0
流れを豚切るけど今月号のCharaの幻月楼読んだ。
絵はやや荒れ気味だけど、これくらいなら十分許容範囲。
話もさることながらこの作品の醸し出す雰囲気が好きだな。

百鬼といいこれといい、キャラクターがいきてる漫画は
やっぱり面白いね。
747花と名無しさん:2005/06/30(木) 02:15:29 ID:???0
>>657->>675辺りで「一姫二太郎」の話してたじゃん?
29日にTBSで日本語チャンピオン決定戦って番組でその問題出てたけど
学者?曰く、「1番目が女で2番目が男」って言ってたよ。
研究してる人も違えば答えも違うんだろうけど、
気になったので一応カキコ。
748花と名無しさん:2005/06/30(木) 03:17:15 ID:???O
間違った意味が定着した、代表的例なんだって。
姑息とそれとは。
749花と名無しさん:2005/06/30(木) 03:30:50 ID:???0
ちょっとぐぐってみたけど、「1番目が女で2番目が男」というのが
本来の意味としているところが多いな。
先に説明されてたようなのが見つからなかった。

勘繰るようで申し訳ないんだけど、誰か学者の主張している
一説という可能性はないのかな?

姑息は広辞苑にも本来の意味はちゃんと載ってるけども。
750花と名無しさん:2005/06/30(木) 09:13:02 ID:???0
>>744

>>742は諸星大二郎の妖怪ハンター「海竜祭の夜」のセリフのもじりですがな。
諸星ファンが、百鬼夜行抄を薦められてファンになったってのは、よくいるようですが、
逆は無いのかな?
751花と名無しさん:2005/06/30(木) 10:13:37 ID:???0
一姫二太郎
 長女に財産を贈与する習慣があったから、先に女
 後に男(長男はどうせ婿入りしてしまうから)が都合がいい

ってことだとおもってた。
752花と名無しさん:2005/06/30(木) 12:00:54 ID:???0
近所の店で百鬼のドラマCD売ってたんだけど、これどうですか?
持ってる人いるのかな…
753花と名無しさん:2005/06/30(木) 13:04:33 ID:???0
>>752
3枚とも持ってるよ。
青嵐の声がかっこ良すぎるかな、と思う程度で
それ以外の声のイメージも合ってるように思う。
過去スレでは気に入らないって人もいたけど、
ストーリーもほぼ原作どおりで、私は気に入ってる。
754花と名無しさん:2005/06/30(木) 14:09:26 ID:???O
どっちにしろ、どちらの意味も有るってことなんじゃないの?<一姫
言葉は生き物だからねぇ。
時代によって変わるのも仕方ない。
ちなみに姑息は、本来の意味が失われるほどではないらしいよ、まだ。
今の意味で姑息が言われ始めたのは、戦後らしいから。
755花と名無しさん:2005/06/30(木) 14:11:06 ID:YFEkJa5/O
長女に財産云々は、初めて聞いたよ。
756花と名無しさん:2005/06/30(木) 14:20:33 ID:???O
明日から七月、新刊の季節!
単行本派なんで、やっとよめるよ。
757花と名無しさん:2005/06/30(木) 14:50:05 ID:???O
今度のコミックスには、どんな話が入ってるんだろ、愉しみ。
三郎さん、出てるといいなあ。
758花と名無しさん:2005/06/30(木) 19:04:47 ID:???0
全然話は違うんだけど、
今さんに、関西がメインの話書いてほしいな。
百鬼の雰囲気は関西地方、奈良大阪京都など古い歴史に支えられた街の
雰囲気や言葉になじむと思う。
今さんが関西の言葉を使いこなせないから無理だろうけど、
ちょっと今さんの関西弁使った物語、憧れるかも。
759花と名無しさん:2005/06/30(木) 19:18:51 ID:???0
ワカル!(^○^)!
出雲とかでも合いそう。
760花と名無しさん:2005/06/30(木) 21:15:52 ID:???0
波津さんが既にいるけど、北陸も合う。
今さん富山県だっけ? 百鬼の雪女(律父編)とかのイメージかね。
761花と名無しさん:2005/06/30(木) 21:35:49 ID:???O
え、富山なの?
西日本の人なんだ、今さん。
知らなかったよ。
762花と名無しさん:2005/06/30(木) 21:44:51 ID:???0
うん。氷見市出身だって。
763花と名無しさん:2005/06/30(木) 22:17:31 ID:???O
お魚の美味しいとこやね。
764花と名無しさん:2005/06/30(木) 23:58:20 ID:???0
関西弁のマンガはひく
765花と名無しさん:2005/07/01(金) 01:27:21 ID:???O
ええかぁ〜?ええかぁ〜?ええのんかぁ〜?
766花と名無しさん:2005/07/01(金) 02:11:20 ID:???0
別に引かないよ、引くと思うなら読まなければいいだけだろ<764

関西弁だけに限らず、他の方言、関東弁がもっと色濃く出ている作品があってもイイと思うしね。
たしかにお国言葉は話言葉だから、読みにくいって言えばそうだけど
それだからこそかもし出される、えもいえぬ味わい深さや風情が良いよね。
埼玉弁や神奈川弁のマンガがあっても良いと思うしな。
767花と名無しさん:2005/07/01(金) 02:38:16 ID:???0
>>766
ヤンキー漫画は方言が多い
768花と名無しさん:2005/07/01(金) 02:42:49 ID:???0
>767
ヤンキーは田舎に生息してるからな。
769花と名無しさん:2005/07/01(金) 02:45:17 ID:???O
たしかに、ヤンキー漫画は栃木茨城神奈川訛りのが多いな。
でもそんな特殊なんじゃなくて、普通の生活に生きているお国言葉の作品は
あまりないね。
お国言葉は、国の大切な文化なのにね。
770花と名無しさん:2005/07/01(金) 02:54:58 ID:???O
あ、上のは767あてね。768は相手にしてないので、
悪しからず。
771花と名無しさん:2005/07/01(金) 05:29:09 ID:???0
ヤンキー漫画に多いのは広島弁な気がする。

でもメジャー処の方言は百鬼の雰囲気には
合わない印象があるなあ。
他の作品だとわからないけど。
772花と名無しさん:2005/07/01(金) 08:27:40 ID:hyVOiags0
最近になって気がついたけど、
人間バージョンの青嵐が使ってるちょっと昔っぽい言葉遣いって、
九州の方言に少し似てる。
九州みたいな田舎の方だと、昔の言葉がまだ残ってるのかな?
773花と名無しさん:2005/07/01(金) 09:28:55 ID:???0
そうしてみると、生まれ育ちが東京の村上もとかが、あれだけ岩手方言に詳しいのは
どんな縁があったんだろう。
774花と名無しさん:2005/07/01(金) 10:57:40 ID:???0
自分は名古屋出身だけど、名古屋弁の漫画は読みたくないなぁ
律が「妖怪が来るでよー、えりゃーわ」(妖怪が来るので、大変だよ)
とか言ってたらドン引き(律だったらもっと上品系の名古屋弁になるだろうが)
方言はメインキャラではなくて、特徴的な脇キャラとかで使うと効果があるかもね
いっそ、毎回違う脇キャラがらみで、各地方に因んだ話にするとか(作者大変杉)


775花と名無しさん:2005/07/01(金) 11:14:39 ID:???0
>>772
方言研究では歴史的に見て、言葉は千数百年の間、天皇が座しており
経済,文化の中心であった都、いわゆる京都大阪奈良で,常に新しく生ま
れては、そこを中心として他地方へと放射円状に広まったと言われている、
したがって都から離れれば離れるほど、古い言葉が残る。
また円状に広がる両極は、北と南、東と西に離れていても、都からの遠さ
が同じようなものであれば、言葉は似通ってくる、
(都から流れてきた言葉にプラスされて、そこの土地言葉が重なる為同じに
はならない)。ていうのが定説。
だから九州と東北や関東域の一部は、結構方言が似ていたりするし、離れ
小島などには古語が残っていたりもする。
といっても現在はテレビの影響で、地方の隅々までテレビ言葉が浸透してるし、
明治期に作られた共通語と、その頃から昭和にかけてに行なわれた方言弾圧
によって東北、中部、関東など、関西以外の地域の言葉は消し去ろうとされ
てしまったけどね。
関西は方言弾圧を受け入れなかったし、政府もずっと都言葉だった上方言葉
に弾圧を無理強いは出来なかった。
(といっても現在の関西弁も、かなり色々混ざってきているが)
今では、関東を中心に元の方言の残りと共通語と、いろんな地方の方言が混
ざり合った新方言、新関東弁、と呼ばれるものが多くなっているね。
私の地元の横浜なんて、もう言葉はむちゃくちゃだ。
世界的な流れとして方言など地方の文化が見直されてきているけど、日本は
まだまだマスコミでの差別が激しい。情けないことに。

スレ違いと長文スマソ
776花と名無しさん:2005/07/01(金) 11:28:26 ID:???0
>>774
そうかな、結構似合ってる気もする<名古屋弁の律
最初からそういうものだと思って読めば、合わない言葉は無いでしょ。
なんかすごく楽しそうで一度読んでみたいな。
そういえば千利休を描いたコミックスで、利休は大阪弁、織田信長、豊臣秀吉の
言葉が尾張弁で書いてあるのがあって、最初読んだ時はカルチャーショックだっ
たけど、読んでいるうちに、それ以外考えられなくなったよ。
ものすごく生き生きとしててかっこいい。
もともと彼らはその言葉で生きていたんだものね。

そういえば律のお父さんは、東北?の出身なのかな。あの雪深さは。
結構今さんの故郷の富山だったりして。
向こうも山は雪深いよね。
777花と名無しさん:2005/07/01(金) 11:53:54 ID:???0
ああ知ってる、それって蝸牛考って言うんだよね。
地方に古語の残存率が高いんだ。
確かそれを利用した推理小説があったはず・・・

は!蝸牛考!!
思わぬところで百鬼とつながったね。
778花と名無しさん:2005/07/01(金) 12:52:35 ID:???O
その小説って、松本清張の砂の器?
あれもそうだったね。
779花と名無しさん:2005/07/01(金) 14:05:16 ID:???0
>775
一行目と最後二行だけよんだ
780花と名無しさん:2005/07/01(金) 14:07:47 ID:???O
長文もウザイけど、それ以上に↑こーゆー書き込みする奴が、
一番ウザイ。
781花と名無しさん:2005/07/01(金) 14:12:45 ID:???O
まぁまぁマタ〜リ汁
暑いからイラツクよな。
つ口
冷たいものでも、ドゾー。飯島家の縁側は、こんな季節憧れるのぅ。
782花と名無しさん:2005/07/01(金) 15:18:12 ID:???0
半年ぶりぐらいにこのスレ&百鬼読もうと思うのですが、律と司ちゃんはどうなりました?
私が見たとき、雑誌で彼氏が出来たとか出来ないとか…合ったんですが……
どなたか教えてください!(;´Д`)実はそれが一番気になる
783花と名無しさん:2005/07/01(金) 15:24:58 ID:???0
実は…
784花と名無しさん:2005/07/01(金) 15:28:28 ID:???0
((( ;゚Д゚)))何?教えて
785花と名無しさん:2005/07/01(金) 15:56:41 ID:???0
その彼氏というのは殴りたくなるような奴で・・・・
786花と名無しさん:2005/07/01(金) 16:01:12 ID:???0
このスレ読む前に百鬼読めばええ話や
787花と名無しさん:2005/07/01(金) 16:14:43 ID:???0
782ではないんだが、ちょっと気になったんで質問。
その辺の話は何巻に収録されてます?文庫に入ってるかな。
百鬼は最初の方飛び飛び位でしか読んでないから
そんな事になってたとは知らなかった。
788花と名無しさん:2005/07/01(金) 16:25:00 ID:???0
あーじゃあやっぱりまたフリーに戻ったんだ…
>>786帰りに勝手帰ろうかと思っています。大判で集めているのでw

前は恋愛話すると怒られたんですが、やっぱりだめなのかな。
私は二人はいとこのままで、それぞれ意外なキャラ(新キャラでも何でも)と大恋愛して欲しいんだが…
789花と名無しさん:2005/07/01(金) 16:31:04 ID:???0
ふしさんの再登場はないのかな…
790花と名無しさん:2005/07/01(金) 16:46:09 ID:???0
晶と三郎をキボンヌ!
791花と名無しさん:2005/07/01(金) 17:11:23 ID:???0
百鬼に恋愛要素を求めてる人って結構多いのね。
自分は「動物のお医者さん」と一緒で、主役クラスのキャラに恋愛風味が無いのが面白い理由だと思う。
(晶ちゃんは主役クラスという程には登場しないので、まあよしとする)

他に恋愛漫画なんていっぱいあるし、百鬼ではそういうの不要だと思うなぁ。
1話まるまる恋愛だけってのは勘弁してほしい。
792花と名無しさん:2005/07/01(金) 17:21:24 ID:???0
匂わせといて、おっ、今のはなんだ?ニヤニヤ
ってしながら読むのが自分は楽しいかな
まったくなかったら寂しいけど、だからと言って
最終回が律と司ちゃんの結婚式だったりしたら発狂する。
793花と名無しさん:2005/07/01(金) 17:36:58 ID:???0
それはありえない。
794花と名無しさん:2005/07/01(金) 18:04:03 ID:???0
ゼタイヤダ(^=_=)
795花と名無しさん:2005/07/01(金) 18:28:18 ID:???0
恋バナはどうでも良いが、律の霊感父子の話は読みたい、
司相手だとおそろしや。
796花と名無しさん:2005/07/01(金) 18:53:16 ID:???0
司や晶が青嵐の事をどの程度認識しているのか知りたい。
死体だってわかってるかな?
覚の方が感覚的には上なのかな?
797花と名無しさん:2005/07/01(金) 20:09:15 ID:???0
>>791
自分も百鬼に恋愛要らない派(恋愛マンガが嫌いなわけじゃないけど)
石と晶ちゃんの恋も要らん(要るという人がいてもいいけど)

司ちゃんはもう少しさっぱりした性格だったらもっと好きになれたのに、と思う
「返礼」の不倫疑惑で悩むとことか、ちと苦手。(痣で悩むのは仕方ないが)
798花と名無しさん:2005/07/01(金) 20:27:45 ID:???0
晶はああ見えて少女漫画を読まず、意外と司あたりは
熱心に読んでいそうな気がする。

いかん。妄想エンジンが始動しました。
799花と名無しさん:2005/07/01(金) 21:10:26 ID:???0
>>796
覚と司はもともとの霊力の方向性の違いもあるだろうが
覚は生前のお父さんをよく知っていたけど
司はあまり記憶にないみたいだから、その違いかもね
司にとっては今の青嵐入りのお父さんが常態なんだし
こういう人なんだと思ってるのかも知れない

晶はわかっててもよさそうなもんだがな
どうかな
800花と名無しさん:2005/07/01(金) 21:20:56 ID:???0
>>799
覚は、律のお父さんが死んだ直接の原因が自分だから死体だってわかってるんだと思う。
司や晶は青嵐の入る前のお父さんをよくしらないから、「ちょっと(かなり)変なおじさん」としか思ってないのかも??
801花と名無しさん:2005/07/01(金) 22:59:52 ID:???0
百鬼と百恵は似てる(さっき読み間違えた)
802花と名無しさん:2005/07/01(金) 23:03:34 ID:???0
痣と痔も似てる(さっき読み間違えた)>これは嘘
803花と名無しさん:2005/07/02(土) 00:17:13 ID:???0
律と司がケコーンすればいいと思ってるのは、
お祖母さんとお母さんと尾白と尾黒と読者の75%ぐらい。
804花と名無しさん:2005/07/02(土) 00:32:19 ID:???0
>>803
75もいるのか・・・orz
805花と名無しさん:2005/07/02(土) 00:37:27 ID:???0
75人の間違いだよ、きっと。
806花と名無しさん:2005/07/02(土) 01:04:19 ID:pWcv/G9IO
百鬼大好きなんだけど、BOYS物には抵抗あったー(馴染みなさすぎて)
でも今日大人の問題ってのを読んだら・・。面白いじゃないか!
こんな俺に次のおすすめを教えてくれませんか?
807花と名無しさん:2005/07/02(土) 01:13:02 ID:???0
大人の問題が一番おすすめです。
808花と名無しさん:2005/07/02(土) 01:23:41 ID:???0
>>806
読むだけ読んだけど、手元に残ったのは大人の問題だけだった。
話もいいんだけど、何より主人公がノーマルだから抵抗が少ないんだな。
でも幻月楼奇譚も売らないとおもう。今日買ったんだけどおもしろかった。
若旦那がいい男なのに無駄にホモなのは、やはり惜しいというか 多少抵抗があるが。
以上ホモ話が苦手な人間の意見でした
809花と名無しさん:2005/07/02(土) 01:30:05 ID:???0
>>806
幻月楼奇譚&楽園まであともうすこし。
オススメ〜!!!

いとこ同士&B級グルメ・・・は
ガガーリでした。
810花と名無しさん:2005/07/02(土) 08:28:47 ID:???0
>>803
作中でケコーンすればいいとまでは思わないし
具体的な恋愛描写みたいのもいらないけど>>792さんや自分みたく
時々出てくる微妙な関係?っぽいシーンで(・∀・)ニヤニヤしてる程度が
割と楽しい人は、多い気がする
811花と名無しさん:2005/07/03(日) 18:34:10 ID:???0
芳文社の4コマ誌の広告で
芳がコミケの企業ブースに出るとの告知
そのなかのグッズ予定作家に今さんの名前が
812花と名無しさん:2005/07/03(日) 20:20:48 ID:???0
自分は律と司はひっついて欲しくない派。
だって同じ顔したカップルなんてちょっと引くよ〜。
今の姉弟みたいな関係で充分。
813花と名無しさん:2005/07/03(日) 20:58:20 ID:???0
年上の美人のいとこ。。。おれもそんなのいたらなあ。。。
年上の××のいとこなら何人もいたのに。。。
814花と名無しさん:2005/07/03(日) 21:06:15 ID:???0
ほかの作品は詳しく知りませんが
「五つの箱の物語」に収録されてたお話に出てくる
カップル(あれは男同士だけど)はすべて髪の色が
白と黒に別れていたので、律・司カップルは成立しないと
勝手に考えておりましたよ。
815花と名無しさん:2005/07/03(日) 21:41:14 ID:???0
801漫画ではカップルの髪の色が違うのはお約束(?)みたいなもんだからなぁ。
もちろんそうでない作家もいるけど。
私はあの微妙な感じが好きだ。律がやきもちやいてたりするのが可愛い。
司ちゃんの彼氏で来た理由もあっさりしてていいなぁ。
こてこての恋愛じゃないところが今さん上手い!とオモタ。
816花と名無しさん:2005/07/04(月) 09:22:30 ID:???0
焼もちいうても弟が姉にするようなもので、
結局あちらが彼氏と幸せになったら納得してまた寄り添う様な風だし。
あの二人で、って関してはいらないな。
817花と名無しさん:2005/07/04(月) 09:41:19 ID:???0
>816
だよね
自分も律はひどいシスコンだって理解してた
818花と名無しさん:2005/07/04(月) 09:45:15 ID:???0
今んとこ彼氏のキャラが薄いからな〜
このあと三郎さんみたいに準レギュラーになるのか
あっさり「ああアレ別れた」ってなるのかどっちにも転びそう
819花と名無しさん:2005/07/04(月) 16:02:21 ID:M6IEVMCs0
別れても出てきそう、彼氏。

律の部屋にバットがあった件。律が運動部とかあんまり想像できない。
が、想像してみた。
小学校時、絹さんが律の非社会性を案じて少年野球のチームに入れる。
運動能力は悪くないが、グラウンドバックネット裏に幽霊がいたのでチームを辞める。
中学校時、おばあさんのすすめで陸上部へ。短距離は、物の怪に足を引っ掛けられたため、
長距離に決める。悪霊が出る競技場での大会へは不参加。
高校時代、帰宅部。

卓球部とか想像できん。
820花と名無しさん:2005/07/04(月) 16:58:11 ID:8S92Em6m0
律は開さんの若いころにそっくりだそうだが、
性格の違いが顔つきに出るのは鬼灯の話で実証済みなので
中年になっても伯父ほどかっこいい印象にならないと思う(笑)

律と司は似たもの同士だから、姉弟のような関係のままでいてほしい。 
821花と名無しさん:2005/07/04(月) 19:43:53 ID:???0
いとこ同士は血が濃すぎるからね・・・
822花と名無しさん:2005/07/04(月) 20:11:04 ID:???0
ウンポコという雑誌の実話書店漫画に、
文庫判百鬼6が出てた。内容は、
客「これの続きありますか?」
店「通常判なら11まで・・」
客「さすが詳しいですね。」
店「この作品好きなんです。」
客「おもしろいですよね。『店長のお勧め』ってあったから買ったら、はまっちゃて」
店(百鬼手にもち)「それ書いたのわたしです〜」
てな感じ。じっさいの台詞やコマとはちょっと違うけど。
823花と名無しさん:2005/07/04(月) 20:49:44 ID:???0
久世番子の「暴れん坊本屋さん」かw
Wingsでも連載してるけどあれ好き

それはそうと朝日ソノラマの新刊情報が更新
百鬼13巻の表紙がうpされとります
ttp://ucgi.asahisonorama.co.jp/cgi-bin/new_index.cgi
824花と名無しさん:2005/07/04(月) 23:37:01 ID:???0
(・∀・)イイ!!
早く読みたいなぁ

しかし7月に入ってるのに、具体的な発売日が未定って…?
825花と名無しさん:2005/07/04(月) 23:47:28 ID:???0
雑誌で読んだはずなのに、題名から話が全く思いだせん…
荒れてる部分は書き直しとかしてくれてるといいな
826花と名無しさん:2005/07/04(月) 23:59:59 ID:???0
>>824
中旬としか書いてないからちょっと不安になるねw
でもソノラマは毎回こうだった気もする・・・
827花と名無しさん:2005/07/05(火) 00:43:48 ID:???0
最近発売発表までしたのに、こっそりなかったことにしてる漫画もあるから
ソノラマの発売日未定はさほど問題ないかと
828花と名無しさん:2005/07/05(火) 04:06:35 ID:???0
雑誌扱い単行本は発売日厳守だけど書籍扱い単行本は発売日を特に決めなく
てもいい商品だから具体的な発売日を決めていない出版社もあります。
裏表紙バーコード横に「雑誌○○○○○−○○」とあれば雑誌扱い単行本。
書籍単行本には記載がありません。
829花と名無しさん:2005/07/05(火) 04:08:09 ID:???0
相変わらずカバー美しいなあ‥むかし吉祥寺のまんがの森で見た生カラー原稿は
卒倒しそうなくらい美麗だったぽ
830花と名無しさん:2005/07/05(火) 05:19:47 ID:???0
アマゾンだと、7/20日発売予定になってるね。<13巻
単行本派なんで楽しみ〜。
831花と名無しさん:2005/07/05(火) 14:38:24 ID:???0
おたずねします。
文庫7巻は通常版で言うと12巻から入ってるという
理解で間違いないですか?
832花と名無しさん:2005/07/05(火) 19:55:44 ID:???0
11巻からじゃない?
833花と名無しさん:2005/07/05(火) 21:11:29 ID:???0
和風の色使いが綺麗だねぇ
834花と名無しさん:2005/07/05(火) 22:22:47 ID:???0
>>833
本当に綺麗だよね。この人のカラーはみんな好きだ。
友人は「内容は一緒だから」と文庫版で揃えてるんだけど、やっぱり
あの美しさは通常版でないと伝わりきらないと思ふ
835花と名無しさん:2005/07/05(火) 22:41:54 ID:???0
巻末エッセイも楽しめるしね>通常版
836花と名無しさん:2005/07/06(水) 01:14:58 ID:???0
>>835
えっ?!巻末エッセイないの?文庫版って。
単行本買うにあたって、あの巻末エッセイが一番の楽しみなのにー
やっぱり集めるなら通常版に限るな!
837花と名無しさん:2005/07/06(水) 10:32:44 ID:???0
通常版の1巻には文庫には未収録の(百鬼シリーズじゃない)短編も載ってたしね。
美しい表紙と扉絵、エッセイ漫画を楽しみにして通常版を買ってる。
つか、文庫化まで待てん。
838花と名無しさん:2005/07/06(水) 23:36:31 ID:???0
>>837
だよね。通常版でさえ年に一冊のペースなのに文庫版なんてとても待てない
839花と名無しさん:2005/07/07(木) 00:07:20 ID:???0
なんか出版社の社員が宣伝してるみたいなカキコだ。
もし社員が見てるなら中性子使ったハードカバー愛憎版の企画でも通してちょ。
840花と名無しさん:2005/07/07(木) 00:12:15 ID:???0
で、文庫はマダー?と言ってみるテスト

>>839
社員じゃないが、完結しないとまず出ないだろうね…>愛蔵版
紙の変色は気になるところなので、
完結した暁には出して欲しいな。
841花と名無しさん:2005/07/08(金) 00:54:29 ID:???0
>>839
それだけ質の高い作品なんだろうなー
842花と名無しさん:2005/07/08(金) 01:08:27 ID:???0
・・・?
843花と名無しさん:2005/07/08(金) 09:09:04 ID:???0
>「中性子」使ったハードカバー「愛憎」版



ただの誤変換だと判ってても実現したらかなり怖いなw
844花と名無しさん:2005/07/08(金) 09:47:54 ID:???0
中性子使わない方が凄いぞ
845花と名無しさん:2005/07/08(金) 12:12:30 ID:???0
>844
つまり水素だけで構成させろ、と?(笑
846花と名無しさん:2005/07/08(金) 14:08:54 ID:???0
こんな時こそ陽子と中性子の原子核アタックですよ。
847花と名無しさん:2005/07/08(金) 14:32:53 ID:???0
それで深夜誰もいない出版社のビルを破壊するんですねw
848花と名無しさん:2005/07/08(金) 18:23:40 ID:???0
出版社の中に作者がいたらどうすんだ。
849花と名無しさん:2005/07/08(金) 19:00:51 ID:???O
元ネタ知らないの?
文庫派の方か?
850花と名無しさん:2005/07/09(土) 01:36:22 ID:???0
いや、>>846の元ネタは「炎の転校生」と見た。
851花と名無しさん:2005/07/09(土) 01:58:15 ID:???0
元ネタ云々は>>847の方じゃないの
852花と名無しさん:2005/07/09(土) 02:34:57 ID:???0
(最近「文鳥シリーズ」の方が回転早くないかい?もう6巻だよ?)

(あ、そんなことないか!ネムキとEYESの鬼人のがあったか!)
853花と名無しさん:2005/07/09(土) 09:39:26 ID:???0
>>847
漫画家なら一度は思ったことがあるかも
知れない・・・と思うw
854花と名無しさん:2005/07/10(日) 17:46:09 ID:???0
単行本がでたら、活発になるんだよね・・・ここ

待ちどうしいな。百鬼と楽園の新刊。
855花と名無しさん:2005/07/10(日) 19:18:25 ID:???0
文鳥様の新刊が出たとしたら、今回はちと読むのが怖いな…
856花と名無しさん:2005/07/10(日) 20:36:48 ID:???0
楽園は4巻で完結でしたか。

って4巻出るのはいつなのやら・・・
857花と名無しさん:2005/07/10(日) 22:50:49 ID:???0
年内には無理かも?
でも完結したから多少は早いかと。
書き下ろし入るといいな。
858花と名無しさん:2005/07/10(日) 22:58:48 ID:???0
え?楽園の新刊出るの?
嬉しい〜!!! 話は完結してるのか〜 新刊楽しみにして4巻は気長にと。
いい情報ありがと〜 ここの住人はええ人だ。
859花と名無しさん:2005/07/11(月) 11:11:29 ID:???0
>>853
今さんは毎回思ってるらしいけどなw

>>855
文鳥様何かあったの?
バーバラの件はガイシュツだけど、そのほかに?
860花と名無しさん:2005/07/11(月) 12:27:20 ID:???0
ナイゾウちゃんのことかな・・・?
861花と名無しさん:2005/07/11(月) 14:25:38 ID:???O
スマソ最近文庫で百鬼かって読み始めた新参者です
どうしてもわからない話があるんで皆さんに質問です
「雲間の月」って最後どうなってるんだろう
以下ネタバレなので注意





山で見つかった死体は兄は誠かわからない、誠は尾先母の見せた幻=純
結局真相は闇の中…と解釈するのか
(実際の車にいたのは律、尾崎母、純=誠の幻)

死体は兄、誠は生きてて実体
車から出て葉子に会おうとしない誠に焦れ
尾崎母が純を兄(誠?)の姿にめくらましして葉子の前にやった(実際に車にいたのは律、尾崎母、誠)

どっちなんだろう
それとも別の解釈かな?

これだけ消化不良で気になってます
皆さんの解釈を教えてください
862花と名無しさん:2005/07/11(月) 14:45:54 ID:???0
>861
死体は兄。誠は実体で、体7年間兄の遺言を守って姿を隠していた。
車に居た純は尾崎親子の化けた姿。
最後の兄は、純に兄の幽霊が純に憑依して葉子に会いに来た。
と思ってたが。
863花と名無しさん:2005/07/11(月) 15:43:35 ID:???0
何気に人物の見分けつかなくて何度か読み直さないとわからないときあるよね
864花と名無しさん:2005/07/11(月) 22:10:19 ID:???0
>楽園3
某チェーン店の検索PC、「イマイチコ」で検索すると一番上に楽園3がきて「分類作業中。従業員にお尋ねください」と出るんだよ。
土曜日に発見して、今日発売日かと思ってうきうき買いに行ったら、
棚になくってPCは今日も同様の表示。
さっき出版社サイト見たら発売日8/29って…。
フライングしすぎの本屋が悪いのか、週末に発売日を調べなかった私が悪いのか…
865花と名無しさん:2005/07/11(月) 22:56:54 ID:Fv2/NxVz0
コーラス読んでたら宮脇さんの柱の所に
今さんに高尾山登山に誘われ…って書いてあって
びっくりした。
何となく宮脇さんって年輩のイメージがあるんで
「へ〜、一緒に遊んだりするんだ!」って。
アシ歴が結構長いみたいだから
今さんもそこそこの年齢なのでしょうか?
866花と名無しさん:2005/07/11(月) 22:59:49 ID:???0
そうです。40代。
867花と名無しさん:2005/07/12(火) 00:52:37 ID:???0
しかしすごいな、ほんとに登ってるんだ。
868花と名無しさん:2005/07/12(火) 01:36:33 ID:???0
高尾山位なら、40代でもあまり負担なく登れると思うけど
869花と名無しさん:2005/07/12(火) 08:45:23 ID:???0
いや、たとえ体力があるにしても、一緒に遊ぶ場合に
登山、という選択肢が出るのは珍しいとおもう。
そういう意味での本当に上ってるんだー
だと思う。
870花と名無しさん:2005/07/12(火) 09:37:54 ID:???0
高尾山はハイキングコース
871花と名無しさん:2005/07/12(火) 09:45:13 ID:???0
今さん昔からお父さんと一緒に登山に行ってたんだよね?
何か(楽園?)の後書き漫画あったような・・・。
若い頃から登山に慣れ親しんでる人は、年輩になってからでも楽しめるよ。
(高尾山が登山かどうかはともかく)
872花と名無しさん:2005/07/12(火) 10:19:46 ID:???0
>>869
今さんって体力無さそうな脳内イメージが
出来上がっちゃってるから、余計にそう感じる。
873花と名無しさん:2005/07/12(火) 10:34:24 ID:???0
自分は複数の鳥かご担いで実家に行き来しているということから
体力というか腕力ある人だなぁと思っていた。
874花と名無しさん:2005/07/12(火) 10:40:04 ID:???0
>>873
確かに言われてみればその通りだw
875花と名無しさん:2005/07/12(火) 13:56:03 ID:???O
ハイキングコース程度の山なら、
70、80代でも普通にあるいてるし。

年齢問わず、遊びに行くのにハイキングを選択する人は
少なくないよ。
876花と名無しさん:2005/07/12(火) 14:34:56 ID:???0
そうかい
877花と名無しさん:2005/07/12(火) 15:11:36 ID:???0
>>860
ナイゾウチャソに何かあったの?
掲載誌見たことないんで情報ないんだよ…7巻マダー?
878花と名無しさん:2005/07/12(火) 22:15:35 ID:???0
このスレに出てた・・・と思ったけど、
すでに前スレなのか。
879花と名無しさん:2005/07/14(木) 02:17:39 ID:???0
ショックだけど得した。
ネムキでは読んでいたけど・・・百鬼K読んでませんでした!w
まとめて読んで満足中〜・・・←馬鹿で良かった。
880花と名無しさん:2005/07/14(木) 03:17:12 ID:???0
あまりマメな方ではないので新刊がいつ出るとかチェックはしない
なのでたまに本屋で百鬼夜行抄を見かけると、いつも「あれ?
この12巻はもう持ってたっけ?まだ買ってなかったっけ?」と悩む。
だって表紙がみんな似た感じで何巻だか区別がつかないから
分からなくなるんだよ〜〜。しかも一年に一冊しか出ないから余計・・・
881花と名無しさん:2005/07/14(木) 08:15:38 ID:???0
>>880
そーゆー時に困らないように、新刊チェックするんですわ。
882花と名無しさん:2005/07/14(木) 09:36:39 ID:???0
>>880
私も今さんと波津さんの作品では時々それやります。
883花と名無しさん:2005/07/14(木) 09:52:05 ID:???0
>>880
12巻は間違えないよ。こわすぎ。
884花と名無しさん:2005/07/14(木) 11:04:08 ID:???0
>>880
自分もだ。
その上整頓能力も欠けているので、本棚に番号順に並べてない。
同じのを買ってしまうこともorz
FSSくらい表紙に違いがあると何年経っても新刊と既刊の区別はつくんだけど。
885花と名無しさん:2005/07/14(木) 11:15:28 ID:???0
fssすら2回買ってしまった事があるアルヨ。。......rz
886花と名無しさん:2005/07/14(木) 11:36:58 ID:???0
FSSは新刊が出たら、どこの書店でも大量に平積みしてあるから間違えない。
百鬼はマンガ夜話の効果か最近は平積みされてるけど、以前は新刊コーナーに2〜3冊…
887花と名無しさん:2005/07/14(木) 13:00:21 ID:???0
美味しんぼでなんどやったことか。
888花と名無しさん:2005/07/14(木) 17:32:39 ID:???0
K巻読んで思ったけど(遅くてごめんなさい)、人間関係が複雑に絡んで奥が深いなーと・・・
律は司のことがスッゴク気になるのは「好き」だからと単純に思っていたけど、
律のじいちゃんが夢に出てきて「縁がある」と言った言葉の重みに・・・なるほどと。
いつか律と司がくっつけばいいなーと単純に思っていた自分が恥ずかしい。
律は司のことを大切に思っているけど男女の「愛」ではなく家族「愛」なのね。
寂しいけどなんか妙に納得しちまったぜ。
(今回「愛」がいっぱいの巻だったような気がする・・・)

しかし、人生経験しないとな!律!友達の名前間違えてはいかん!w
人間とももっと接して頑張れよ!と思ってしまいました。
889花と名無しさん:2005/07/14(木) 18:03:22 ID:???0
そもそも友達だと思ってないのでは?
890花と名無しさん:2005/07/14(木) 18:18:39 ID:???0
あっ痛いところを突っ込まれてしまった!w
なんかあのシーン笑えてさ〜 2人のやり取りに・・・w すまん!
891花と名無しさん:2005/07/14(木) 20:50:51 ID:???0
なんとなく888にもにょるのは私だけですかそうですか。
892花と名無しさん:2005/07/14(木) 21:10:37 ID:???0
どのへんがもにょるの?
893花と名無しさん:2005/07/14(木) 21:50:40 ID:???0
ノリでは?
894花と名無しさん:2005/07/14(木) 22:01:20 ID:???0
「・・・」が大杉るしね!
895花と名無しさん:2005/07/14(木) 22:07:03 ID:???0
ついでに、機種依存文字は非推奨
896花と名無しさん:2005/07/14(木) 22:25:11 ID:???0
少々もにょってもスルーしよう
897花と名無しさん:2005/07/14(木) 22:28:38 ID:???0
もにょるって言葉は他スレでは使わないようにしよう
898花と名無しさん:2005/07/14(木) 22:29:17 ID:???0
×他スレ
○他板
899花と名無しさん:2005/07/14(木) 22:32:56 ID:???0
もにょるってここの言葉なん?
900花と名無しさん:2005/07/15(金) 01:27:26 ID:???0
このスレでは縁が無いでもナイとある板でしか使われていない、
というか身分がバレるから使ってはいけない用語だな
901花と名無しさん:2005/07/15(金) 10:15:39 ID:???0
ヌー速と実況とPC板でキモがられてた奴いたな。<もにょる使って
まーぶっちゃけると同人コミケ板派生用語。主に腐女子が使う。
902花と名無しさん:2005/07/15(金) 10:50:24 ID:???0
へ〜。そうなんだ。モニョるってちょっとムズムズする感じがよく出てる
うまい言い方だなと思ってたけど。
>>888にモニョる人がいるのは「熱い」からでは。
今さんの作品の「醒め」が気に入ってる自分としてはそう思う。
903花と名無しさん:2005/07/15(金) 12:20:45 ID:???0
モニョル、香ばしい、誘いうけ、
この三つはオタク用語だから他で言うと恥ずかしいよ。
904花と名無しさん:2005/07/15(金) 12:34:53 ID:???0
ここは初心者板ではありませんよ。
でもこのスレで同人とか腐女子って蔑むのってなんかな…
今さん同人やってたことある人だし。
905花と名無しさん:2005/07/15(金) 13:13:55 ID:???0
>>904
いや、蔑んでいるんではなくて、
他で言うと叩かれる元になるしバカにされがちだから、
気を付けた方が良いよというアドバイスだと思う。
906花と名無しさん:2005/07/15(金) 13:47:39 ID:???0
板違いかもしれんけど、こういう話が出来るのも
今スレならではという希ガス。
907花と名無しさん:2005/07/15(金) 14:25:42 ID:???0
出典元を知ってる姐さん方が結構いるってのも今スレならでは。

ちょっと前に話題になってた「雲間の月」ですが、
自分も弟がどうなったのかワカラン。
実体が本当にいたのか、最初から尾崎親子が化けてたのか。
ところで、尾崎親子の正体って絹さん知ってるのか?

908花と名無しさん:2005/07/15(金) 14:52:25 ID:???0
知ってるしょ
909花と名無しさん:2005/07/15(金) 16:11:26 ID:???0
律にあんなアヤシイのを家に上げて、と言われて
お月謝を払ってくれるんだから立派な客だと言い返していたよね
それだけなら素性のわからない人間を、ともとれるけど
その金は葉っぱじゃないのかと言われて慌てていたから
人間じゃないってことはわかっているようだ

律がふしの娘について、彼女には世界がどう見えているんだろう
と言ったことがあったけど
むしろ絹さんには世界がどう見えているのか気になるなぁ
910花と名無しさん:2005/07/15(金) 16:26:14 ID:???0
ふしさん、また登場してほしいな。

覚や洸が見る世界も興味あります。
911花と名無しさん:2005/07/15(金) 16:28:24 ID:???0
絹さん・宮沢賢治や新美南吉の童話みたいな感じじゃないのかな?
912花と名無しさん:2005/07/15(金) 19:55:36 ID:???0
絹さんって、世間一般の常識はわかってるけど
自分の中の常識がそれとは全然違うことをなんら意識して無さそう。
例えていうなら、つくった翌朝のカレーには納豆とヨーグルトをのせて食すのが普通なご家庭で育ったお嬢さんのように…。
913花と名無しさん:2005/07/15(金) 20:08:54 ID:???0
>>912
> つくった翌朝のカレーには納豆とヨーグルトをのせて食すのが普通なご家庭で育ったお嬢さんのように…。

スマソ、この例え意味がわかんないよ・・・orz
914花と名無しさん:2005/07/15(金) 20:40:51 ID:???0
要するに、

(カレーに納豆とヨーグルトを載せて食べるのは
一般的とはいえないが)
自分の家でいつもそうしてたので
それが当たり前だと思っている人のように、

もののけがいつもそばにいて
悪さしたり息子を守ってくれたりするのが
誰にでもある、あたりまえのことだと
思っているのではないか、という意味でしょ。
915花と名無しさん:2005/07/15(金) 20:46:22 ID:???0
飯嶋家だけの常識ってあるよねえ。
仏壇のお供物は誰が食べたわけでもないのにいつのまにかなくなっているもの。とか
酒を飲む時には人数分のコップを用意しても絶対に足りない。とか
916花と名無しさん:2005/07/15(金) 20:49:36 ID:???0
ざしきわらしをあたりまえのように
受け入れてるのも、
あんまり普通じゃないよね。
よく考えたらすごい。
917花と名無しさん:2005/07/15(金) 23:58:18 ID:???0
律のおじさんおばさんは中途半端に霊感がある人が多くて大変だよね
よく思春期をあの飯嶋家ですごせたと思う。
いっそおばあさんみたいに全く霊感がなければよかったのに
みんなおじいさんの遺伝子をちゃんと受け継いでるんだもんな〜
918花と名無しさん:2005/07/16(土) 00:05:11 ID:???0
>903
香ばしいは2ちゃん語じゃない?
919花と名無しさん:2005/07/16(土) 00:14:22 ID:???0
>>918
実は2ちゃんが出来る前からあるオタク女用語なのよ。
920花と名無しさん:2005/07/16(土) 02:19:34 ID:???0
八重子さんには尾崎母子が見えるのかな。
921花と名無しさん:2005/07/16(土) 02:53:05 ID:???0
>907
雲間〜は>862と同様に受け取ったなぁ。
でないと、弟が語った話まで嘘になるし
車内の弟が尾崎母が見せた幻影なら
会いに行くのを渋るような事言わなかっただろうしね。
922花と名無しさん:2005/07/16(土) 03:59:09 ID:???0
「雲間の月」は、

兄は自分が不治の病に侵されたのを知り、
寝たきりになって家族に迷惑がかかるよりはと、一人自殺することを選んだ。
しかし自分が自殺したと言うことで老いた親を悲しませたくないから、
7年間(失踪でも死亡宣告が出る期間)黙っててくれと弟に頼んだ。
弟はそれを律儀に守って7年後姿を現わした。

一方、妖狐は、兄弟は心中で二人とも死んだと思っていたので、
美容院に行った娘を玄関で見送ったあと、娘に成り済まして心中跡に行き、
遺骨なり遺品なりを持って帰って、
「『7年目に形見の品を持ってくる』という遺言を
私の手で成就させましょう。ロマンチックだわ(ハート)」と思っていた。

そして死んだ兄は霊になって娘に憑依し、『7年目に形見の品を』を実行する。
形見の品とは”娘”のことだった。

って話だと思いました。
923花と名無しさん:2005/07/16(土) 11:29:38 ID:???0
それじゃ、あの弟はあれから自力で実家に帰ったってこと?
野暮なのはわかってるけど、今さんの漫画って
細かいところが妙に気になるんだよね
924花と名無しさん:2005/07/16(土) 17:47:12 ID:???0
7月中旬発売予定の新刊はもう出ましたか?
私が見た本屋さんでは見つからないけど、ネムキ自体がないから取り扱いがないだけなのかわからなくて・・・。
925花と名無しさん:2005/07/16(土) 20:20:14 ID:???0
926花と名無しさん:2005/07/16(土) 21:05:22 ID:???0
>>925
ありがd 相変わらず綺麗なイラストだ。律カッコ良すぎ!w
(帯があると前の本と間違えそう・・・orz)
927花と名無しさん:2005/07/16(土) 23:52:47 ID:???0
「楽園3」は来月発売らしい。
やっと続きが読めるのねー!
928花と名無しさん:2005/07/17(日) 05:29:36 ID:???0
>923
律の車に乗ってたのは本物(実体)の弟。
兄と兄嫁への葛藤から家の近くまできて
帰るのをためらっていたところでこの話は終わり。

その後、帰ったかどうかはこの話の主題ではないため
読者の想像にお任せ。
私の想像では、一旦帰って死んでないことを親や兄嫁に知らせるが
兄嫁とはくっつかない。
また、7年間姿を隠していたとは言え生活してたんだから、
住む場所や仕事はあるんでしょう。
929花と名無しさん:2005/07/17(日) 23:48:19 ID:???0
言っとくけどその意味での「香ばしい」は地方によっては使うし
何でもかんでも自分の知ってる狭ーい範囲で決め付けないほうが
930花と名無しさん:2005/07/18(月) 03:58:13 ID:???0
流れたスレ違いの話題を蒸し返すなよ
931花と名無しさん:2005/07/19(火) 10:53:06 ID:???0
百鬼は13巻が今月発売ですよー間違って12巻に手を出してはいけません
932花と名無しさん:2005/07/19(火) 11:03:12 ID:???O
しょうもないことでしょうがわからないので教えてください。白い顎のちっちゃい男の子って結局誰だったんですか?
933花と名無しさん:2005/07/19(火) 13:59:17 ID:???0
白い顎ってどの話だっけ?

もし律のお父さんの実家の話だったら、
あの男の子はお父さんだと思うけど。
934花と名無しさん:2005/07/19(火) 14:37:54 ID:???O
>933
答えてくれてありがとうございます。そうです律の父の実家の話しです。でもなんでお父さんなんですか、納得できないので煩わしくなければ理由も教えてくれないでしょうか?
935花と名無しさん:2005/07/19(火) 14:48:24 ID:???0
まず改行覚えてから
936花と名無しさん:2005/07/19(火) 14:59:46 ID:???0
>>934
まるっきり誰だかわからないわけではないよね?

流産しそうになった子供=律だというのはわかるよね?
なので、流産した(と律が思い込んでいた)子供ではないということはわかるよね?
別に死んだときの姿であるとは限らないという雪女の台詞は覚えてるよね?

あとは違う答えを消して、択一問題の正解を導き出すようなものだ。
937花と名無しさん:2005/07/19(火) 15:28:14 ID:???0
釣りじゃないんだったら、なんで解らないのかが解んない。
938花と名無しさん:2005/07/19(火) 15:55:41 ID:3N/BXb740
脱線。
秋葉原の本屋で、尾白尾黒のフィギュア付き画集がまだ売られてた。
自分は高くて買ってないんだけど、買った人はフィギュアをどこに飾ってますか?
939花と名無しさん:2005/07/19(火) 15:56:39 ID:???0
TVの上。
母に気に入られてしまって、部屋から持っていかれたw
940花と名無しさん:2005/07/19(火) 16:01:15 ID:???0
>>938
買ったはいいものの適当な場所が無くて
結局飾ってないんだよね・・・
なので、一応大切に保管してあります。
941花と名無しさん:2005/07/19(火) 16:07:07 ID:???0
すんげー遅レスですが今さん40代なんだ…?!
若手だと思っていたよ……若手じゃないにしても、20後半から30前半ぐらいかと…
942花と名無しさん:2005/07/19(火) 19:20:38 ID:???0
うほっ!!
13巻手に入れましたよ〜!
943花と名無しさん:2005/07/19(火) 19:48:48 ID:???0
司ちゃんイナイ(´・ω・`)
944花と名無しさん:2005/07/19(火) 20:49:47 ID:???0
>>942 はやっ! うらやましい・・・
945花と名無しさん:2005/07/19(火) 21:21:14 ID:???0
自分も買った。
20日とここで見ていたので、思わず
12巻ではないかまじまじ確認しちゃったよ。

最終話、前編だけで決着がついてないので
じれったい・・・
946花と名無しさん:2005/07/19(火) 21:27:50 ID:???0
なんですと〜!それは困る
947花と名無しさん:2005/07/19(火) 23:27:08 ID:???0
ただいま13巻読了。

>945
それは連載時の事で、コミクスに載ってるのは前後編全部じゃないの?
自分コミクス派なんで連載時の形態は知らんが・・・
話的に一応、終わってると思ったのだが。
948花と名無しさん:2005/07/19(火) 23:57:37 ID:???0
え本当?よかった〜単行本で中途半端は今までなかったから安心した。
明日楽しみだ〜
949花と名無しさん:2005/07/19(火) 23:58:18 ID:???0
今日の本屋にて ちょいオタ風男二人の会話
「うわっ ヤベもうこれ13巻でてるんだ買わないと」
「ほんとだ これ面白いよなオレも全部もってる」
「でも、この漫画家他の作品ヤオイなんだよな」
「マジ?!」

心の叫び「ヤオイじゃねーから!」
950花と名無しさん:2005/07/20(水) 00:23:28 ID:???0
広い意味で分類されたら801なんだろうけどねー。
少年愛とBLが違う(明文化とかされてないけど)と感じるように
今さんのはBLでもなくてゲイ漫画って感じ
でもウホッな人向けじゃないしね。ウホッな人が読んでても嬉しいけど。
女性向ゲイ漫画?わけわからんくなってきた
951花と名無しさん:2005/07/20(水) 00:47:55 ID:???0
945です、
ごめんなさい、13巻最後の短編は
ちゃんと前後編載ってたみたいです・・・。
早とちり&読解力なかったみたいで
本当にすみませんでした。
952花と名無しさん:2005/07/20(水) 00:59:14 ID:???0
>>949
オタ男だが俺がしちゃってもおかしくない発言だな。

…エーと、女性(非ゲイ)向け男同士の恋愛漫画=BL
既成作品のBLパロディもの=801…っていうことなのかな?
953花と名無しさん:2005/07/20(水) 01:33:59 ID:???0
むしろ他の作品のどこがやおいではないのか分からん。
(やおいじゃないのもあるけど)
まあ「やまなし、おちなし、意味なし」ではない、と言いたいなら理解できるが、
楽園辺りは完璧にBLだし。
954花と名無しさん:2005/07/20(水) 01:49:44 ID:???0
つか、私はBL=801だと思ってたよ
955花と名無しさん:2005/07/20(水) 01:53:13 ID:???0
ゲー!じゃ今さん麗人に描かないと!!!www
956花と名無しさん:2005/07/20(水) 01:55:30 ID:???0
BLはここ最近の新語なので
それ以前のカテゴリはやおいとか耽美系とか適当に当てはめとけ。
957花と名無しさん:2005/07/20(水) 01:56:17 ID:???0
ファンタジー作品も全てやおいに分類されるのか?

まぁ岸辺の唄シリーズの存在を949さんの言ってる人が
知らなかっただけかも知れないし、とやかく追求はしないけど。
958花と名無しさん:2005/07/20(水) 02:01:04 ID:???0
ファンタジー系とか、鳥漫画とかは801じゃないのでは?

>952
BL=オリジナルもの
801=二次元パロディもオリジナルも含む
そしてどちらも、ゲイではなく乙女のファンタジーって感じだと思うよ。
ちなみに昨今では801=エロという感覚も一部の人にあるらしい。


959花と名無しさん:2005/07/20(水) 02:01:27 ID:???0
BLでも面白い漫画いっぱいあるよと勧めたい。
好みの問題があるし、特に男性は抵抗も大きいかも知れないけど。
「大人の問題」は家族コメディとしても一級だと思う。
960花と名無しさん:2005/07/20(水) 02:16:42 ID:???0
大人の問題いいよね。
最近とうとうBLCDまで買っちゃったよ。
ついでに?百鬼も。

双方共通するのは
いい感じのキャストと制限された枠の中でのなかなかの脚本、…そして微妙なBGM&SE。
大人の問題、キャストトークで「ちゃんとしたコメディーで楽しくやれました」と
演者も満足げに楽しく話てくれてて、こちらも嬉しくなったよ。
961花と名無しさん:2005/07/20(水) 02:39:16 ID:???0
フォロー
百鬼もキャストトークは決められたテーマで話してるから本編の感想とかは聞けなかっただけで、
WEB上のアフレコインタビューでは、結構読み込んで突っ込んだ感想を読む事が出来ました。
http://66.102.7.104/search?q=cache:xp1EoY8RSccJ:www.animate.tv/news/detail.php%3Fid%3DATV030710d+%E7%99%BE%E9%AC%BC%E5%A4%9C%E8%A1%8C%E3%80%80CD%E3%80%80%E5%A3%B7&hl=ja


なんか私必死だな。
最近聴いたばかりなのでご容赦を。
962花と名無しさん:2005/07/20(水) 12:46:17 ID:???0
13巻読んだけど・・・・・今回もやっぱりよくわからない話ばっかりだったorz
三郎さんの話はもうあれで終わりなのかな?
雑誌を読んでる方、よかったら教えて下さい。
963花と名無しさん:2005/07/20(水) 12:54:47 ID:???0
本屋入ったら500円しかなかった。
964花と名無しさん:2005/07/20(水) 16:19:00 ID:???0
私は図書券は1万円分くらいいつも財布に入ってるぞw
図書カードと違っておつりが現金でもらえるからガンガン買って常備してる。
西村○美もそうだと伝え聞いてがっくりしてるけど。
965花と名無しさん:2005/07/20(水) 21:01:42 ID:???0
13巻ややネタバレ?


三郎さんの話で
開さんの式神が「娘の生まれた〜」とか言って仏の彫刻を頼んでたの、
アレの意味がわからんのだが。
出来た彫刻?は青嵐みたいな顔だったけど????
966花と名無しさん:2005/07/20(水) 22:22:00 ID:???O
あー今回は、たっくさん三郎が見れて嬉しかったぁ!
しかし尼さん、命の花を二人に分けたげたんじゃなかったのかなぁ・・
967花と名無しさん:2005/07/21(木) 00:05:36 ID:???0
きっと三郎さんだったら
「わしに分けてくださる花はいりません。
 少しでも多く晶にやってください」
っていったんじゃないか

>>965
あれは式神が青嵐をどうにかするために
三郎さんをだまそうとしたんじゃないかな
・・・なんだかわからないけど
968花と名無しさん:2005/07/21(木) 00:40:08 ID:???0
単にそれが三郎の定められた寿命だとか。
晶の寿命が延びたのもまた定めみたいな・・・。

命恵尼がわざわざ三郎さんをスルーするってのは、なんか考えられないんだよなぁ。
969花と名無しさん:2005/07/21(木) 03:39:06 ID:???O
もしかしたら、
もともと残っていた寿命が無くなったら、
三郎を此岸に留めおくには、命の花が数千という膨大な数
必要なのかも・・
なんにせよ三郎が絡んでくると、無常感というか寂漠の想いがして、
好きなんだけど、辛い。
970花と名無しさん:2005/07/21(木) 08:42:44 ID:???0
>966
三郎さんに返したのは
たくさん種を飲んで生えた
一輪分だけじゃない?
尼さんは同類で、三郎さんが化け物なのは
わかっていたと思うし。

尼さんは入院している晶ちゃんにお見舞いとして
花を渡せたけど、
三郎さんには追加で花を渡せる機会が
特になくて渡せてないんじゃ?
971花と名無しさん:2005/07/21(木) 09:46:27 ID:???0
アレもう13巻売ってるのか。
今回は絵荒れはどうなんだろ。
せめて人物の顔くらいはちゃんと描いて欲しい。
972花と名無しさん:2005/07/21(木) 12:25:00 ID:b0Bz4Ai60
数年前のインタビューで「三郎の寿命もそろそろですし、なんとかしなきゃ・・・」
と言っていたから、三郎には他人の寿命はあげてないと思う。

正直、青荒し4分割のエピの必要性がわからん。
973花と名無しさん:2005/07/21(木) 14:53:58 ID:???0
>972
>青荒し4分割のエピの必要性
長いスパンでの事では?
最後と小さなひとかけらがはめ込まれる時、
最終回になる気がしてしかたがない。
974花と名無しさん:2005/07/21(木) 14:56:39 ID:4fVOCD640
フィギュアって画集についてた尾白&尾黒しかないの?
別バージョンほし〜〜。
975花と名無しさん:2005/07/21(木) 15:06:17 ID:???0
>972
青嵐からの卒業、または律が考えたように青嵐を配下におく、と言うことなのだろうね。
976花と名無しさん:2005/07/21(木) 16:48:28 ID:???0
開と赤間が絡むエピソードってないのかな。読みたい。
この二人、なんか似てる。
977花と名無しさん:2005/07/21(木) 17:05:49 ID:???0
律は小さい頃から家の妖魔たちに苛められてきたけど
開は受け入れられてきていたみたいだね。
仲間扱いされてる。
判る気もするけど。
978花と名無しさん:2005/07/21(木) 17:21:57 ID:???0
うぉっかっこいい、とか言ってたけどかっこいいか?とオモタ
979花と名無しさん:2005/07/21(木) 18:44:02 ID:???0
微妙に新刊のネタバレになるのかな。





百鬼13巻P218で美穂が言ってる「何か食べるかあの薬を口に入れると〜」の
「あの薬」って何だったのでしょ?ポケットから出したアメみたいな物の事かな。
980花と名無しさん:2005/07/21(木) 20:00:19 ID:???0
本屋行って見た。
13巻なかった。
素直にネット書店で注文すればよかったか……orz
981花と名無しさん :2005/07/21(木) 20:04:01 ID:???P
尾黒と尾白をもっと出して欲しい・・・
982花と名無しさん:2005/07/21(木) 20:57:59 ID:???0
楽園復習中(何度読んでもサイコー!)
983花と名無しさん:2005/07/21(木) 21:30:40 ID:???0
雑誌では三郎がどうなったのかまで話は進んでいないの?
984花と名無しさん:2005/07/21(木) 21:45:16 ID:???0
>>977
あれはやっぱ開がおじいちゃんに逆らっていたからかね
妖魔がどんなに強くてもあの家ではおじいちゃんが絶対者だったわけだし
985花と名無しさん:2005/07/21(木) 22:10:40 ID:???0
13巻読んだ
ネタはいいね〜、語りつくせてない感じが惜しいけども。
画はろんぱってるねぇ。悲しい。
いい感じで上昇してくれるといいな。
986花と名無しさん:2005/07/21(木) 22:15:10 ID:???0
>>979
その辺になってた葉っぱかと思った。

水木しげるの漫画にもなんか
同じようなのが出てたような。
食べ物を口にいれるか、米を3回手のひらに書いて
舐めればまた動けるようになる。
987花と名無しさん:2005/07/21(木) 22:32:59 ID:???0
13巻読んでないけど、ひだるがみ? 山で働く人は弁当を必ずひとくち残すってやつだな
988花と名無しさん:2005/07/21(木) 22:33:47 ID:???0
1話め、こわかったでちー
989花と名無しさん:2005/07/21(木) 22:38:43 ID:???0
絵はねえ・・・やっぱ全体的には荒れ荒れだよね。

でもさすがに落として4ヶ月の静養後に描かれた
餓鬼田の後半はページ数少ないせいもあるのか
最近にしてはとても綺麗だと思った。
キャラの顔が安定しててホッとした。
この位のレベルで全部読めたら嬉しいんだがな〜。
990花と名無しさん:2005/07/21(木) 22:39:51 ID:???0
>>986
>979は「あの薬」って台詞が何を指すのかという意味では?
一平が出したのはただの飴のようだし

美穂が借りて読んだのも水木しげるの本だったりしてなw
991花と名無しさん:2005/07/21(木) 22:45:28 ID:???0
>>990
葉っぱが薬じゃないの?って言ってるんだべ。
992花と名無しさん:2005/07/21(木) 22:51:47 ID:???0
>>987
そうそう。ひだる神。

>>990
>>991が言ってるように、その辺の葉っぱが薬なんだと思った。
でも、美穂が動けなくなって飴玉を一平が食べさせて
動けるようにして、その後また一平に薬を食べさせてるのが
よく解らん。あの時点で一平も動けなくなってたのかな?
993花と名無しさん:2005/07/21(木) 23:04:27 ID:???0
なんつーか
人殺し同士かも、な心情を共有したというか、青野があの事件をもう一度
正面から対峙した後のコマだよね。
薬かどうかより、罪に苛まれていた青野君の、身動きできない心がほどける状態の
比喩ではないか、なんて。
994花と名無しさん:2005/07/21(木) 23:07:35 ID:???0
あ、その後まだ青野にヒダルが入ってるか。
だとしたらヒダル自身に食べさせた事にもなるか・・・。
読み込むのでスルーして下さい・・・。
995花と名無しさん:2005/07/21(木) 23:27:34 ID:???0
そうそう。何かを口にさせるっていうのが目的のシーンだから
葉っぱでも何でも良かったんだと思う。
そうすると、葉っぱは薬じゃない事になるかもなんだけど、

…ひょっとしてアノ薬って出てきていない?カット?
私も読み込んでくる…。
996花と名無しさん:2005/07/21(木) 23:35:16 ID:???0
薬→葉の誤字だったとかいう事はない・・・か
997花と名無しさん:2005/07/21(木) 23:41:35 ID:???O
葉の間違いだとおも
998花と名無しさん:2005/07/21(木) 23:54:04 ID:???0
おまえら頭いいな

その後の台詞
「だから必ず〜」ってのも繋がってなくね?
999花と名無しさん:2005/07/22(金) 00:08:04 ID:???0
>>998
「だから必ず〜」ってのは繋がってると
思われ。「何か食べ物」がそれは美穂の場合
一平がくれた飴玉で、昔の人はオニギリだっただけで。

やっぱり、薬じゃなくて葉の誤字じゃないかなぁ?
あのコマで上の方に葉が描かれてるし。
1000花と名無しさん:2005/07/22(金) 00:11:43 ID:???0
次ぎスレ

== 今市子 〜百鬼夜行抄と作品全般 巻ノ拾 ==
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1121958285/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。