河惣益巳のことを語って!その13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
なんやかんや言ってもやっぱりファンです゜+.(・∀・)゜+.゜
河惣作品について語りましょう。

【花とゆめコミックス】オリエントEXP. 龍鳳 第1巻
【白泉社文庫】風の城砦(カスバ) 全2巻 火輪 第1巻
他絶賛(好評?)発売中。

過去スレその他は>>2のあたりです。
2花と名無しさん:2005/03/22(火) 23:17:45 ID:???0
時代錯誤か?と思うようなビシバシ睫毛、ピラピラの服に長い髪
まだまだ続く?ツーリングエクスプレス特別編。
死因は?過去は?フランソワーズ
不老不死薬飲んだのか?シャルルとディーン
どう育つ?リーツェンベルガーの子供達
いかに発展するのか?クリスとアリサとパルメラ
淡い思慕 ヴィルヘルミネがディーンに
これからどうなる?リュシーとウスーリ
秘密は闇に?ナシオナルとグレース
ただの犬でいいのか?ジェニーとワンチャンズ
双子の行く末何になる?フューチャーとホープ
ほんとに子供を産むのか?胡蝶
どこまで続く?玄椿怪奇現象

ディヘン,ヘニー,ナベザックに続く名言は生まれるのか?
3花と名無しさん:2005/03/22(火) 23:19:50 ID:???0
《前スレ》
河惣益巳のことを語って!その12
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1105874972/l50
《過去ログ》
■□■河惣益巳作品を語ろう■□■
 http://piza.2ch.net/gcomic/kako/962/962534008.html
河惣益実のことを語って!
 http://salad.2ch.net/gcomic/kako/981/981213007.html
河惣益巳のことを語って!その2
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/996/996732535.html
河惣益巳のことを語って!その3
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1012/10120/1012049434.html
河惣益巳のことを語って!その3 (本当は4)
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1025/10254/1025433700.html
河惣益巳のことを語って!その5
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1040/10402/1040257549.html
河惣益巳のことを語って!その6
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1050685731/
河惣益巳のことを語って!その7
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1061308006/
河惣益巳のことを語って!その8
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1079953537/
河惣益巳のことを語って!その9
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1091107301/
【カリン】河惣益巳のことを語って!その10【カスバ】
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1094190935/
【炎の】河惣益巳のことを語って!その11【月】
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1097485557/
《過去ログ倉庫》
http://artemis.s77.xrea.com/gclog/kawasou/
白泉社公式ページ
http://www.hakusensha.co.jp/
4花と名無しさん:2005/03/23(水) 00:10:06 ID:???0
1さん乙〜
5花と名無しさん:2005/03/23(水) 00:40:49 ID:???0
>>1
乙です。
6花と名無しさん:2005/03/23(水) 03:23:29 ID:???0
>>1さん乙華麗〜
7花と名無しさん:2005/03/23(水) 13:10:03 ID:???0
>>1乙!
ってここのスレって何番踏んだら次スレ立てるとかって明文化されてないのね。
次からは入れればいいのかも。
8花と名無しさん:2005/03/23(水) 14:48:27 ID:???0
>1
乙〜。
9花と名無しさん:2005/03/23(水) 18:06:02 ID:???0
自分と多少価値観が違うとか、
キャラの解釈が違うからって、攻撃のレスをつけないようにしましょうね。

前スレの終わりみたいなのは、もう嫌だからね。
10花と名無しさん:2005/03/23(水) 18:09:14 ID:???0
春だし、多少変なのが迷い込んでくることもあるでしょう。
なるべくスルーいたしましょう。
11花と名無しさん:2005/03/23(水) 20:29:05 ID:???0
長文はごめんだす。
12花と名無しさん:2005/03/23(水) 20:38:24 ID:???0
火輪のキャラは髪長すぎ
13花と名無しさん:2005/03/23(水) 20:44:05 ID:???0
獺さん現在の連載は「ジェニーシリーズ」と「玄椿シリーズ」だけ?
ツーリングが(一応)終わって少々気抜けしている私には
玄椿の恵兄がディヘンに、周一がヒャルルに見えて困っています・・・・
14花と名無しさん:2005/03/23(水) 20:59:37 ID:???0
>>13
一応龍鳳も連載してると思う。
15花と名無しさん:2005/03/23(水) 22:05:05 ID:???0
>>1 
亀だけど、乙!
主のROMってたんだけど、続いて欲しいスレだ。
スレ読んで途中で放棄した火輪の文庫買いたくなったよ。
まとめて最後まで読みたいから、購入はかなり先になりそうだけど。
河惣さんの話って、読み応えあるけど長いんだよなあ。
16花と名無しさん:2005/03/23(水) 22:24:13 ID:???0
1さん乙。
「火輪」はコンパクトにまとまってて、カワソウさんの中じゃ一番好きだな。
17花と名無しさん:2005/03/23(水) 22:34:41 ID:???0
1です、ども。短縮化or>2以降に移転はこんな感じで良かったかな?
なんやかんや〜だけじゃさびしいから、今年発売されたコミックス類をテンプレに入れてみた。

あとね、3の過去スレ関連は改行規制に引っかかったから、隙間ゼロになっちゃった。
次スレ立てる時はふたつに分けるか、短縮化したほうが良いかも。
こんな感じに・・・

その2  http://comic.2ch.net/gcomic/kako/996/996732535.html
その3  http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1012/10120/1012049434.html

テンプレがあんまり長くなるとスレ立てする人が大変だし。

それじゃこれからもマターリでGo!
18花と名無しさん:2005/03/24(木) 00:16:47 ID:???0
そろそろ過去ログいらなくない?
過去ログ倉庫もあることだし。
19花と名無しさん:2005/03/24(木) 07:39:42 ID:sCJjB5kF0
旧スレより上に行きましょう。
20花と名無しさん:2005/03/24(木) 11:20:13 ID:???0
新刊買ったが、河惣さんのフォモエロ苦手なので
子どもウザイより何よりリュシー編がキツかった。
21花と名無しさん:2005/03/24(木) 14:19:07 ID:???0
リュシオンもヒャルルとディヘンも嫌いだがウスーリだけはなぜか許せる<フォモギシアン
ボディーガード先のお嬢さんとくっついて欲しかったな。
22花と名無しさん:2005/03/24(木) 14:50:39 ID:???0
>>20
ノシ この人のフォモエロは昔っから苦手だ
そのせいでディヘンとヒャルル化にはすっげ萎えた
エロシーン以外は結構好きだったんだけど……
23花と名無しさん:2005/03/24(木) 16:18:56 ID:???0
まだ2人がディーンとシャルルだったころの寸止め関係はたまらなかったんだがな…。
24花と名無しさん:2005/03/24(木) 16:44:27 ID:???0
>23
は げ ど う
25花と名無しさん:2005/03/24(木) 16:51:31 ID:???0
でも、そうならなかったら、
本当のサザエさんドラえもんワールドになってたかも
26花と名無しさん:2005/03/24(木) 17:12:51 ID:???0
時を止めたままのほうが美しいこともあるのだ。
27花と名無しさん:2005/03/24(木) 19:03:45 ID:???0
もう言ってもしょうがない話だけど。

結ばれない恋のままなら切なくてよかったなあと思う。
28花と名無しさん:2005/03/24(木) 19:11:50 ID:???0
とは言っても元には戻れんよ
次世代(D息子)に期待するしかない・・・・か?
29花と名無しさん:2005/03/24(木) 21:07:47 ID:???0
ひいづるところの天子があれだけ語り継がれてるのも
悲恋っつーかあの歯がゆい切なさゆえ戸考えると、
おしいことしたなあと思う>ツーリング

カワソウさん、男女のカップルの方がさくっと別れさせるよねw
30花と名無しさん:2005/03/24(木) 21:46:44 ID:???0
寸止めのままか、くっつかないで終わってたら
もちっと名作扱いされてたかもね・・・
少なくともディヘンとヒャルルにはなるまいて。
31花と名無しさん:2005/03/25(金) 01:03:19 ID:???0
火輪を文庫第一巻ではじめて読みました。すご〜くおもしろい!
続きがすごく楽しみです。発売日を励みに頑張っちゃおうかな、とか。
正直カワソウさんは絵柄がイマイチ・・・って思ってましたけど、
竜吉公主の初登場シーンでちゃーんと絶世の美女に描かれていて
目からうろこでした。なんというか話と絵柄があってますよね。
32花と名無しさん:2005/03/25(金) 01:09:27 ID:???0
あー竜吉の登場シーンは美人だったね。
自分もみとれたよ
33花と名無しさん:2005/03/25(金) 12:15:01 ID:???0
ロンチーで思い出したがその亭主のジンは天帝になったのはいいものの
天兵を自分の私怨をはらすために全滅させたにもかかわらず
のこのこ自分はロンチーのもとに帰ってしまってるがそれでいいのか?w
そしてここまで書いたらだんだんジンがヒモ亭主っぽく感じた。
34花と名無しさん:2005/03/25(金) 15:35:14 ID:???0
え、だってヒモじゃん?
35花と名無しさん:2005/03/25(金) 16:36:50 ID:???0
自己主張とやる気が激し過ぎ・あり過ぎな妻とバランスを取ってるのかもな
36花と名無しさん:2005/03/25(金) 17:38:52 ID:???0
そう考えるといいカップルだ。
37花と名無しさん:2005/03/25(金) 20:55:04 ID:???0
私はジンはロンチーの目を盗んで浮気するキャラだと
なんとなく思っていた(なんでだったんだろう?)
その方が愛嬌があって良かったし・・・・
窓から抜け出ようとするところを、妻に見つかって文字通り雷が
おちてボロボロになるヤンジン、見て〜w
38花と名無しさん:2005/03/25(金) 22:00:35 ID:???0
私は絵的には、火輪のキャラで一番美人だと思うのは、ユイホワだな。
パイリンは目が細めで美人には見えんかった。
39花と名無しさん:2005/03/25(金) 22:25:03 ID:???0
私は絵だけいうなら、やっぱり竜吉だなあ。
ユイホワも綺麗だけど黒髪好きなもんで・・・(ヘイシャオはちょっと妖艶すぎ)
初登場時の竜吉が一番好き。

男で一番かっこいいのは誰だろう。
やっぱりこのスレではリーアンで決まり?
40花と名無しさん:2005/03/25(金) 22:29:51 ID:???0
昔、火輪を途中で挫折して今回の文庫化で再び目覚め、
続きが気になったのでマンガ喫茶行って全巻読破してきた。
最後の2話くらい急転直下&エピソード詰め込みまくりで
ちょっと消化不良なところもあったけど、概ね満足した読後。
ただ、あんなに簡単にジュ眼が誕生して良いものなのか…etc.
その辺の大いなる御都合主義がちょっと受け入れられなかった。

でもかなり好きなマンガには変わり無い。
41花と名無しさん:2005/03/25(金) 22:42:20 ID:???0
竜吉の母、前西王母が好きだな。
若いときの顔も可愛いし、年取ってからも優しさとおおらかさがあって好き。
白真珠を頭の飾りとして守るエピソードもよかった。

男はジンなか。
まだ人間で、アチェンと一緒に居た頃の話が好きだ。
42花と名無しさん:2005/03/25(金) 22:48:57 ID:???0
実は頼が好きだ。
ちとヘタレてはいたが、ジンより皇帝に向いていたんだろうとは思う。
平穏な時代に生まれてれば名君だっただろうなあ。


リーアンにはアディリナとくっついてほしかった。
そんでその後、杏沙。
43花と名無しさん:2005/03/25(金) 22:50:29 ID:???0
>>39
自分としてはパイリンの外見が一番ツボだったなあ、繊細で儚げな感じが。
三真珠の中ではパイリンが一番精霊っぽかった。
確かにヘイシャオは肉感的過ぎてちと暑苦しいっつーか、いつ見ても裸だし(好きだけどね;)

男ではコアンかな、賛否両論あれどあの渋さには誰もかなわん。
44花と名無しさん:2005/03/25(金) 22:54:41 ID:???0
>いつ見ても裸だし

笑ったw
脱ぎっぷりの良さは河惣ワールド1か?
45花と名無しさん:2005/03/25(金) 23:32:24 ID:???0
私も初見では、パイリン。当時の河惣マンガでは珍しいタイプだったし。
三真珠は分担して、見事に男の願望満たしてるよな。
本当は3人手元に置きたいところか。
46花と名無しさん:2005/03/25(金) 23:38:39 ID:???0
3人手元に置くのすごそうだなw

美人というと、私もやっぱり竜吉かな。
男はジン。何だかんだであのカップルはけっこう好きだ。
でもコアンも渋くていいよね〜。デコがちょっと心配だったけどw
47花と名無しさん:2005/03/26(土) 00:19:44 ID:???0
脱いでないときの黒韶が好き。
子供時代の開の手をとるところとか、やはり子供時代の寿に菓子を
差し出したりしているところ見ると、いいなあって思う。
三真珠の中では一番温かみを感じさせる美人だと思うの。
瑤池で彼女に子育てさせてみたかったなあ…。
48花と名無しさん:2005/03/26(土) 00:53:09 ID:???0
>脱ぎっぷりの良さ

ユイホワも負けてないとオモタ。ワンとの初対面のあたり。
49花と名無しさん:2005/03/26(土) 01:45:44 ID:???0
>>47
ヘイシャオの菓子を差し出すシーン、私も好き〜。
祥や開とのことがなく、瑤池で女性達に囲まれて育っていたら
彼女の運命もまったく違うものになってたはずだよね。
妖艶というよりも、たおやかさが強調された慈母になってそう。

私は男キャラだと何気にワンが好きw
おおらかだし、やさしいし、理想的なダンナさまだと思うんだけどな。
50花と名無しさん:2005/03/26(土) 01:54:36 ID:???0
それを言うならパイリンだって真珠態から人形に戻るとき脱ぎまくってるぞ
51花と名無しさん:2005/03/26(土) 02:17:35 ID:???0
脱ぎ脱ぎシスターズだな>三真珠
52花と名無しさん:2005/03/26(土) 02:42:58 ID:???0
男の願望が反映されてんだろ>脱ぎまくり
53花と名無しさん:2005/03/26(土) 09:52:29 ID:???0
まーもとは真珠だし羞恥心があまりないのかも。
54花と名無しさん:2005/03/26(土) 11:11:44 ID:???0
交尾  だもんねぇw
55花と名無しさん:2005/03/26(土) 11:46:43 ID:???0
ユイホワがどこでどうしてそんな言葉を覚えたのか気になる…。
56花と名無しさん:2005/03/26(土) 13:52:16 ID:???0
別花GET して参りました。
取りあえず、ヘニーはお仕事モードのままでした。
しかし全く余裕のないご様子で。
本当に戦闘のプロなんだろうか?
57花と名無しさん:2005/03/26(土) 14:15:05 ID:???0
>55
海の中…か?
58%83e%83%93%83v%83%8c%93%8a%89%ba:2005/03/26(土) 16:34:37 ID:???0
ま、戦闘のプロが爪のばしているようじゃね。>表紙
59花と名無しさん:2005/03/26(土) 19:46:54 ID:???0
女のグリーンベレーって実際にいるの?
60花と名無しさん:2005/03/27(日) 10:29:22 ID:???0
今回のヘニー、どんな話なのですか?
グレイス、絵描きについて何か台詞はありましたか?
あと、キャシー姉様はでてきましたか?
61花と名無しさん:2005/03/27(日) 11:25:02 ID:???0
グレイス&ウォルターの葬儀にて、グロリア姉様登場!
キャシー姉様、挙動不審!
この2人のモノローグで、また少しだけ、過去の経緯が明らかに!?
といった感じかな?
62花と名無しさん:2005/03/27(日) 11:29:09 ID:???0
キャシーはナシオに萌え
63花と名無しさん:2005/03/27(日) 13:24:12 ID:???0
>>61
姐さんイキテたのかーヤター\(^o^)/スキー
本屋に走ってきます。
64花と名無しさん:2005/03/27(日) 17:40:58 ID:???0
多少は弟と従姉妹の死を悼んでいたのか>グロリア
65花と名無しさん:2005/03/27(日) 18:09:35 ID:???0
クソガキとブラーク人がキライな私にとっては、
グロリア姉さんの登場が嬉しかった。
暴走しそうなキャシーのことはちょっと楽しみだが、
これからはもう、ヘニーは立ち読み専門。


そういえば、以前このスレの指摘で、
「キャロラインの愛称は、キャリー」というのがあったので、
私の脳内で、彼女のフルネームは、
アン・キャロライン・キャサリン・スミス
だと思うことにしています。
66花と名無しさん:2005/03/27(日) 20:47:44 ID:???0
オリエントEXP.買った。

ロゼ・アンジュでの、イラクの背景のひどさが気になって仕方なかった。
67花と名無しさん:2005/03/27(日) 21:25:52 ID:???0
グロリア姉様。
登場してくれたのは嬉しいのですが、いまさら正論はかれても…。
グレイスと絵描きが生きている間に出てきて欲しかった。
ついでに、今回の展開を読んで、ナシオが総受け、姫キャラのような気がしてきました。
68花と名無しさん:2005/03/27(日) 21:38:41 ID:???0
ナシオが受けなんてヤダー
69花と名無しさん:2005/03/28(月) 01:36:26 ID:???0
ナシオのモノローグはなし。
女房が死んだんだから、なんか言って下さい。
70花と名無しさん:2005/03/28(月) 09:57:50 ID:???0
実は愛してたかもしれない女房が死んだからと言ってぐだぐだ語る無し男様ではない!




なーんてね、ふふ…
71花と名無しさん:2005/03/28(月) 14:19:11 ID:???0
>>70
>無し男様

無いのは玉か?と思ってしまった・・orz
お下品スマソ
72花と名無しさん:2005/03/28(月) 16:17:31 ID:???0
>70
ゆ、夢路…?

それは置いておいて、今回フューが尚更うざったく感じた。
73花と名無しさん:2005/03/28(月) 17:11:08 ID:???0
フューが傭兵が何か知らないってのは変だと思った。
74花と名無しさん:2005/03/28(月) 17:58:00 ID:???0
傭兵時代の具体的な仕事の内容は知らないと思う。
守秘義務というものもあると思うし。子供に聞かせる話じゃないし。
が、ベトナムに従軍していたんだから、当然人殺しの経験はあると思うんだけど、
何でそこまで母親の経歴について、暗い面は否定的なんだろうな<チェスの方
75花と名無しさん:2005/03/28(月) 18:34:14 ID:???0
傭兵稼業の何たるかを知ったガキが
マジでテロリスト候補生になりそうなヨカナーン

てかヘニーのくせに、今更燐光出されてもねププ
ワンチャンのくせに同業者・敵役に凄腕認められてもねププ
76花と名無しさん:2005/03/28(月) 19:48:05 ID:???0
レッドは、やれワンチャンズだのヘタレ男だのと叩かれまくったので、
ここいらでヒロインのパートナーとしての復権を図ったものと
思われ。

 というか、だいぶキャラ整理して(殺して)手駒が少なくなったし。
77花と名無しさん:2005/03/28(月) 21:30:12 ID:???0
>>76
え〜と・・・・・それはワンチャンズにも人員整理が進んだということですかい?
78花と名無しさん:2005/03/28(月) 21:41:26 ID:???0
>77
グレイスやらウォルターという、ある意味キーパーソンをあぼんしたから、
脇役を描く余裕が出てきたってことでは。
79花と名無しさん:2005/03/28(月) 21:46:42 ID:???0
ワンチャンズは、かっこよくヘニーならぬジェニーの腕の中であぼーん。
グレイスと絵描きは死なずに、華麗なる一族の争いを続ける。

これがあるべき展開だとオモウ。
80花と名無しさん:2005/03/29(火) 00:06:25 ID:???O
今回またウザガキが一人増えて、ますます読後感が悪いものに・・・
先生に申し上げたいなあ・・・子供出すのは貴方のご自由ですが、
どいつもこいつも絵的にも性格的にも可愛げがなくて、ただひたすら
欝陶しいのは何故なんですか?って。
81花と名無しさん:2005/03/29(火) 09:17:09 ID:???0
それは、才能美貌出自以外に人物魅力がないのでうすっぺらいからでは?
さらには性格が傲慢でカワイゲが無いから最低

ついで子供だとデッサンの狂いが・・・
同じくハイティーン・20代女性でも傲慢℃勝ってて、ひたすら鼻に付く

熟女や、おっとりタイプの上品な老婦人を描かせたら
ほんとに素敵なのにねえ。傲慢女でもそれも魅力の一部だし
子供よりいろいろなタイプの熟女を沢山出して欲しい
82花と名無しさん:2005/03/29(火) 10:24:12 ID:???0
性格的にも思想的にも好かんが、双子は特にヴィジュアルが好かん。
可愛くも綺麗でもない。リーツェンベルガー家の場合は、ミーネは可愛いと思う。
あくまで顔だけだが。
83花と名無しさん:2005/03/29(火) 11:45:29 ID:???0
グレイスの許しがたいアボーンで初めて皮惣の作品に怒ったあとの、
今号の話だが、超、しらじらしく感じてしまった。

あんな偽善的な正義感を持ったいい子ちゃん風の中途半端な子供を書くことが、
河惣の「書きたかったこと」なのか?
本来書きたかったのは、グレースとヘニーの愛憎だったはずだ
(確かオールレッドか月蝕の本の中で
「書きたいエピソードが増えて」と言っていた)
84花と名無しさん:2005/03/29(火) 17:09:52 ID:???0
5月 2日 鬼哭(コミックス)
5月13日 火輪第2巻(文庫)

鬼哭って面白い?あの玄椿の中の鬼哭とは違うの?
85花と名無しさん:2005/03/29(火) 17:13:49 ID:???0
新撰組の奴じゃないっけ?
86花と名無しさん:2005/03/29(火) 18:40:50 ID:???0
>>83
描きたいことは年とともに変わるものさ
でなけりゃディヘンやヒャルルやヘニーにはなってない
87花と名無しさん:2005/03/29(火) 21:52:54 ID:???0
 河惣さんは、今、グレイスをアボーンしたことに関して
後悔はないのかな。

 某作家さんの場合、物語を膨らませてくれただろう重要キャラを
初期段階で殺して悔いたそうだけど。

 いくらなんでも、アレはあんまりだ。その気持ちは2ヶ月たっても
変わらない。

 今の10代なら違う感想があるのかな。
 

 
88花と名無しさん:2005/03/29(火) 22:07:05 ID:???0
いや、たとえ自分が今10代であれを読んだとしても
今の自分と同じように怒ってると思うよ。
10代だからこそ見切りをつけるのも早いし、
続きは読まなくなる&ヲチすることもなくなると思う。
89花と名無しさん:2005/03/29(火) 23:17:22 ID:???0
グレイスを殺したのはマジでひどいと思う。
いままで、ディヘンとヒャルルよりも腹が立つ。
だって、グレイスが死んだら、ヘニーのコンプレックスも、ナシオの妄執も、ローリーの屈折したファザコンも、解決しないじゃないか。
90花と名無しさん:2005/03/29(火) 23:25:52 ID:???0
>87
その某作家ってのはガイエの事?


グレイスをアハハウフフにした挙句殺したのは扱いに困ったんジャマイカ。
梨男を幸せにするにはグレイスソクーリな娘ともう一度最初から
やり直しさせる事だとでも思ったんだろうか。
91花と名無しさん:2005/03/29(火) 23:28:01 ID:???0
>>89
グレイスの死によってそれぞれが過去を振り返りながら
自分なりに結論を出すというストーリーもアリだが、近頃のカワウソさんをみてると
余計に腹の立つオチになりそうだ。
92花と名無しさん:2005/03/29(火) 23:29:58 ID:???0
>90
87さんではないが、赤毛でFAではないかと思う。

更に言うと、キャシーも何かぷっつん切れてて、アハハウフフになりそうだと思った。
一応、名塩は母親の夫で戸籍上は自分の父なのだが、倫理的抑止が働かなくなってるような。
93花と名無しさん:2005/03/29(火) 23:58:22 ID:???0
なんだなんだ?ここは元ガイエ信者が多いのか?
ただ厳密には構成上赤毛を殺すのが早すぎたことを悔いてるのであって
殺したこと自体には特に問題ないとか言ってたような気ガス。
94花と名無しさん:2005/03/30(水) 00:14:50 ID:???0
>>93
それはよくわかっている。殺したこと自体は予定通りなので、展開を変える気は
ないが、物語が広がる可能性を自ら潰したと述懐してたし。
ただカワソウさんの場合は、そういう「物語の広がりと収束」を考えず、単に描きたいネタが
ナシオとグレイスの話→ナシオとキャシーの話に移っただけなんじゃ…と邪推してしまう。
皺入りばーさんより、若いねーちゃん(つっても30は堅いが)を描きたいだけではないかと。
もしくは年齢差カップル萌えになったのか?

そう穿ちたいほど、グレイスあぼーんにストーリー上の必然性が感じられない。
今後の展開次第ともいえるが、少なくとも今までの伏線の回収は不可能だと思う。
95花と名無しさん:2005/03/30(水) 02:00:08 ID:???0
>>94
でもさ〜ホントはベトナム戦争経験者のヘニーの年齢を考えたら、
キャシー姉はもう婆さんなのでは・・・
どう見てもそうは見えない画面だけどね。
梨男に至ってはスペイン系の男なんだし、現実には
色気もへったくれもないようなじ〜ちゃんだよな。

ラスト2行に胴衣
96花と名無しさん:2005/03/30(水) 02:33:54 ID:???0
たしかに皺入りばーさんよりも、キャシー姉様の方が見てて楽しいがw

>>91の言うとおり、グレイス死んで各自が述懐して収束というパターンは
ありえるけど、それって漫画としての醍醐味を完全に捨ててるよね。
今まで小出しに盛り上げてきたスミス家の葛藤を
そんな形で終わらせてしまったら「何やってきたの?」と言いたくなる。
97花と名無しさん:2005/03/30(水) 09:27:44 ID:???0
うーんと、
いい方向に考えてみて、
萩尾さんの残神のグレッグのように
死んだ後の方が出演回数多く出てくることもあるかもしれない。
回想という形で。
私もグレイスがあの程度でアヒャッたのが未だに腑に落ちないんだけどね。
自分の父親と旦那をシカトして愛人と子供まで作った女だもの。
しかも恋人にも一度裏切られてるのに(ナシオが抱いたとき)
それを許して変わらず以前同様にべったりしててさ。
ちょっと設定があまいかな?と思わなざるを得なかった。
98花と名無しさん:2005/03/30(水) 12:37:06 ID:???0
確かに、ウォルターの裏切りに対して、グレイスがどう思っていたのか、
ウォルターがどう釈明をしたのか、その辺の描写が欲しいな。
ウォルターが裕福になってもナシオと別れて再婚しようとしなかったのは、
ウォルターの裏切りに対するわだかまりもあったのかな?
99花と名無しさん:2005/03/30(水) 12:49:48 ID:???0
花夢今月号で、レッドのヘニーへの気持ちを恋愛感情じゃなくしちゃったけど、
あれも設定の破綻だろうね。
今までのレッドのセリフを考えれば、ほぼ間違いなく恋愛感情だったし。
死んだ亭主への思いを断ち切れない女に
未練がましく付きまとっているだけというのが情けないから、
変更したのだろうか?
100花と名無しさん:2005/03/30(水) 13:35:48 ID:???0
>98
ウォルターの裏切り云々ではなく、単に離婚したらスミスの本家?の家名は
ナシオ、そしてヘニー(もしくは双子)に行ってしまうから、ではないか。アイザック爺さまが
ヘニーを後継者として公表してたし、グレイスと離婚してもスミスの当主はナシオだと
していたのでは。
今号のグロリア伯母さまの回想で、グレイスにとってはナシオはスミスの家のみならず
父の愛も奪った相手だったんだと初めて得心した。そうか、パパに愛されていたかったのか。

カワソウさん、グレイスに関しては「親子だから無条件に愛し愛される訳ではない」という
スタンスなのに(アイザックに対してもヘニーに対しても←深層意識ともかく)、ヘニーの場合は
ただ「親子」だからナシオに無条件に愛される唯一の存在、双子はヘニーの子供だから
愛せる対象って…おかしくない?
101花と名無しさん:2005/03/30(水) 14:49:51 ID:???0
祐、ウォルター、ディヘン(ディーンに非ず)は河惣ワールド三大ヘタレだな…。

>>100
ヘニーはまあ父親そっくりだし父親に懐いてたしで愛される理由も分かるよ。
子供の頃から母親に理不尽な苛めされて憐れだったってのもあるし。
双子は………ナシオ、あんなのをスミス家当主に据えたら由緒ある家名を齧り倒されるぞ。
102花と名無しさん:2005/03/30(水) 16:18:20 ID:???0
ホープ(バイオリンの方)・・・アルドバラ公爵家
フューチャー(生意気な方)・・・スミス家、
の後継者という構想っぽいね。
103花と名無しさん:2005/03/30(水) 16:50:47 ID:???0
いっそグレイスではなくフューチャーをあぼーんした方が、
物語として面白かったんじゃないかと思う。

スレ住人的にもそっちがいい。
104花と名無しさん:2005/03/30(水) 19:17:46 ID:???0
タッチかよ
10587:2005/03/30(水) 19:27:29 ID:???0
みなさんお察しの通り、某作家さんとはカイザーの魂のハーフ
赤毛さんの産みの親のことでした。後々いろんなキャラに「こいつ
が生きていたら・・・ハァ」と言わせていましたね。作者・読者
ともに惜しんでいたケースだと思います。

 でもグレイスについては読者はともかく、その死について作者の
思い入れをあまり感じられないのです。ヒロインとヒーロー(ナシオ)
が、悼む気持ちをみせなかったし、あそこで死ぬ必然性もなかったし。

 ストーリーのたたみ方は天下一品の河惣さんのこと、このシリーズ
が終わったとき、「ああ、それは必要なことだったんだ」と納得する
理由があるのかもしれない。
 でも、ただの人員整理&過去の設定うやむやだったら、
ホント幻滅ですよ。
「火輪」や「サラディナーサ」のように伏線きっちり
たたんでほしいです。
 
106花と名無しさん:2005/03/30(水) 19:42:56 ID:???0
>>105
何でもいいけど、段落の頭、スペース空けなくていいから。
見にくいんだ。
107花と名無しさん:2005/03/30(水) 21:29:53 ID:???0
>105
「もうお母様の事は考えませんわ」だったもんね>ヘニー

大体ナシオとグレースが本当は互いを愛していたのに、初対面のトラブルが原因で
すれ違い夫婦になってしまった、という設定からしてもへニーの出生の秘密を
考えれば、付け焼刃としか思えないな。

この調子なら伏線をきっちりたたむのは無理そう。
108花と名無しさん:2005/03/30(水) 22:04:28 ID:???0
最初から長期連載で描くのと違ってツーリングやヘニーみたいな
短編連作で長期シリーズにすると伏線より後出し設定が
目につき始める、ってこれはカワソウさんに限らないけど。
109花と名無しさん:2005/03/30(水) 22:10:31 ID:???0
>>99
レッド、具体的に何か言ったんですか?

ヘニーへの気持ちが恋愛感情でないなら、今さらなんだというのか。
おれのハーフとか散々言ってなかったっけ?
カワソウさんには1巻からもう一度読み直してほしい。
110花と名無しさん:2005/03/30(水) 22:35:32 ID:???0
他の奴がレッドのヘニーへの執着を狂信とかなんとか言ってた
レッド本人が何か言ってたわけじゃないと思うけど
立ち読みなんでうろ覚え…
111花と名無しさん:2005/03/30(水) 22:39:48 ID:???0
ソダソダこんな文句タレのわしらファンをギャフンと言わしてくれ!タノム
112花と名無しさん:2005/03/30(水) 23:03:01 ID:???0
キャシー姉様は好きだし、絵的にはいいけど、展開上面白いのは、やっぱりグレイスなんだよなあ。
死ぬのは最終回というキャラだと思うんだけど。

あと、アイザックじじいについての回想が欲しい。
実の娘を嫌い、なおかつ手放さなかった理由を知りたい。
113花と名無しさん:2005/03/30(水) 23:05:17 ID:???0
>112
そういやアイザック爺の死んだ理由とか、出てないよね?
いつの間にか死んでて、ヘニーが墓参りしてたし。
114花と名無しさん:2005/03/30(水) 23:20:21 ID:???0
>>99
そうなの?いきなりヘニーにキスかましていたのに?
・・・・・・恋愛対象からはずしたんなら、今度はレッドの
命が危ぶまれるぞ。それとも古参メンバーの誰か(すっかり忘れられた
エリーあたり)に変更したのか?
115花と名無しさん:2005/03/30(水) 23:25:31 ID:???0
>>113
爺は普通に病死じゃね?
惚れこんだ男を義理の息子にできたし、黒髪緑目の孫も生まれたし、
シリーズの中で一番幸せに死んでいったような希ガス。
116花と名無しさん:2005/03/30(水) 23:32:07 ID:???0
グレイスとの確執いいかげんうざかったからもういいじゃん。子供も育っていることだし、
いつまでもひきづったてしょうがないじゃん。
実は愛は存在してたんだしさ
もうこの話題じゃなくて
新刊コミックのはなししようよ
117花と名無しさん:2005/03/30(水) 23:38:21 ID:???0
そう思うなら御自分が話題を振れば?
118花と名無しさん:2005/03/30(水) 23:41:50 ID:???0
>新刊コミック・・・・・「鬼哭」?
すまんがそれこそパス。
119花と名無しさん:2005/03/30(水) 23:58:15 ID:???0
グレイスとの確執をいつまでも引きずってたのは作者。
それをいきなり豚切ったから、「せめて納得のいく理由が欲しい」と
嘆いているだけです。

>>118
禿堂。
120花と名無しさん:2005/03/31(木) 00:46:33 ID:???O
んじゃ、新しい話題を。


文庫出て懐かしくなって火輪のコミック読み返してて発見(?)したこと。
ヘイシャオのモノローグなんだけど、開の秘密を自分の体の奥にしまいこんで〜みたいなのがあって、
真珠(=真珠貝)の本能が体で慰めるとゆー行動に繋がる要因だったのかな、と。
こんな解釈はどーでしょ。
121花と名無しさん:2005/03/31(木) 14:16:00 ID:???0
それじゃ、新刊の話題を

本当にフランス語って男女の言葉の区別ないの?
いわゆる言葉遣いとは別に、文法的に主語の性がわかるということもあるけどね。
ロシア語だったら、動詞の過去形が出てくればわかるし、
ドイツ語も、名詞で男女の区別があるものもあるでしょ?

どうもあの先生の外国語の知識は全然当てにならないし。
もし、フランス語で主語の性別がわかるものだったら、
ちょっと話をすれば、ヒャルルをいちいち女と間違えないと思うが、
122花と名無しさん:2005/03/31(木) 14:58:10 ID:???0
>121
仏蘭西語のことはまったくわからんが、
俺女だと思ったのかもしれない。

123花と名無しさん:2005/03/31(木) 16:05:33 ID:???0
男女の言葉の違いって、聞けば一発で分かる日本の副助詞(〜だわ、とか)の事を
言ってるんじゃないのかな。人見くん日本人だし。
シャルルが自分の事を積極的に話すタイプだったら、職業の単語あたりで
分かったかもしれないけど、彼はそういうタイプじゃないしね。
124花と名無しさん:2005/03/31(木) 16:41:41 ID:???0
ヘニーの話はもう行き当たりばったりだよね。
「(一度だけ死にたいと思ったのは)夫が死んだとき」と
言ってたのに、双子が生まれた話の時は、
絶望はしなかった、てなふうになってたし。
破綻だらけでどうしていいのか分からなくなってるのでは・・・
このあとフューチャーが、僕の命はママが人殺しをして得たお金で
助かったの!?とか思って自暴自棄になりそうだ。
もしくはヘニーVSフューチャー
続きを待ち望んでいた時の方がよかったかも・・・
125花と名無しさん:2005/03/31(木) 17:21:11 ID:???0
>124
夫が死んだとき後を追おうと思ったけど、子供達のおかげで思いとどまった
という意味なら、まだ許せるな。
126花と名無しさん:2005/03/31(木) 17:23:50 ID:???0
うん、許せる。
最愛の夫を失った女性の涙無くして語れない再生物語。
でも生まれたのがあの双子だったことでまた許せなくなった。
127花と名無しさん:2005/03/31(木) 17:56:51 ID:???0
闘病する愛息と束の間過ごすことを生きがいに
戦地へ赴くレディってだけならよかったのにね。
まさか息子の現物が登場した途端、移植、リハビリ、
天才発揮、やりたい放題になるとは思わなかった
もんなあ・・・
やはり「ユングフラウ」がヘタレのはじめだったか・・・
128花と名無しさん:2005/03/31(木) 18:02:46 ID:???0
メアリ姉さまの仇を討って颯爽と裏の世界から去るジェニーは美しかったのに…
129花と名無しさん:2005/03/31(木) 18:12:04 ID:???0
そして新たに足を踏み込んだ世界で待っていたものはDQN双子とワンチャンズ
130花と名無しさん:2005/03/31(木) 18:13:17 ID:???0
うぇるか〜む
131花と名無しさん:2005/03/31(木) 21:36:43 ID:???0
>>121
国連機関だから英語でしゃべっていたんじゃないか?

それよりファラにガードを頼まれていたのなら
そっちの方で男性であるとかの情報が無かったのが
不自然。
132花と名無しさん:2005/03/31(木) 21:40:09 ID:???0
ヒャルル女ネタもいい加減やめてほしいなあ
133花と名無しさん:2005/03/31(木) 21:40:52 ID:???0
ごめん、やめてほしいって話題を、じゃなくて
カワソウさんにそのネタやめてほしいってことね。
連投になっちゃったスマソ
134花と名無しさん:2005/03/31(木) 22:47:32 ID:???0
スイスの国連本部にキャリア採用されるなら
フランス語はしゃべれんといかんと思うけど。
フランス語なら確かに話してて性別間違うことはないわな。
発音だって違うし。

それより女と間違われる成人男子ってふつーにヘンじゃない?
しかもずっと話してて。
シャルルってどんな声してるのか想像しちゃった。
作者は女と見まちがえるぐらい綺麗と言いたいんだろうけど…

135花と名無しさん:2005/03/31(木) 23:03:45 ID:???0
女に間違えられるのだから、シャルルはやはり高い声なんでしょう。
テノール(でも女に間違えられるかな)か女声のアルトくらいあるんじゃないかな。
下手すりゃカウンターテナーかな。
136花と名無しさん:2005/03/31(木) 23:08:37 ID:???0
昔ラジオで花ゆめのCMを漫画キャラの掛け合い風に
やってた時、シャルルは女性の声だったな。
甲高い少年声。
137花と名無しさん:2005/03/31(木) 23:24:08 ID:???0
「風と木」のジルベールも女顔でテノールだったっけ。
彼の場合は最初は「女のようにきれい」
と語られてたけど、最後の方は「未成熟」扱いだったな。

シャルルも未成熟な、という意味なのかな。
ヒゲも生えるんでしょうが、ひげ剃り姿を想像できないもんなあ....
138花と名無しさん:2005/03/31(木) 23:45:34 ID:???0
ヒゲシャルル想像もできんw

>>134に同意。ふつーに変だよ。
シャルルっていくつだっけ?
20代前半までなら女と間違われるのもいそうだけどね。
あんまり何度もやられると飽きる。
139花と名無しさん:2005/03/31(木) 23:46:33 ID:???0
シャルルの外見を「女みたいな男」と考えるとありえないかも
しれないけど、「男みたいな女」だったらそう不自然でもないのでは。
140花と名無しさん:2005/04/01(金) 00:06:08 ID:???0
現実に「女のように綺麗な男」って見たことない。芸能人も含めて。
綺麗だと思う男はいても、あくまで「綺麗な男」として、だ。
しかもカワソウさんの設定するヒャルルは、「美女のような男」なんだよね、カトリーヌと
そっくりなんだから。


「美女と見紛うばかりの美しい男」って、ニューハーフの方々しかいないと思う。
ご本人達としては「男」って言われるのは違うんだろうし、きちんと中身も女性だからこそ、
外見上も中身も綺麗な女性だ。決してニューハーフの方々を否定したり貶めたりするつもりは
ない。上手くいえてるかな。不快に感じた人がいたらごめんなさい。
ただ、性別を越えた美貌や性別不明の美貌が存在するとしても、どうしたって「男らしさ」
「女らしさ」が出てしまうものだと思う。本人の意識が男または女のどちらかに制限されるんだから。

141花と名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:44:01 ID:???0
ん?
142花と名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:23:43 ID:???O
ヒャルルの髭の生えた顔を想像してみたら、
ヒゲのOL藪内笹子の面影が浮かんできた。
143花と名無しさん:2ch暦06/04/01(金) 08:44:38 ID:???0
nn
144花と名無しさん:2ch暦06/04/01(金) 16:14:39 ID:???0
>142
ワロタ
145花と名無しさん:2ch暦06/04/01(金) 17:20:44 ID:???0
そういえばミーネに頬をすりすりされて
「侯爵はひげが濃くなかったぞ」(D
と言ってる場面を見て、濃いのかよディーンは?
と思ったんだけどどーなんだ?
胸も足も腕もツルツルに見えるけど、ぢつは色素がウスいだけで
シャルルくん夜ごとマフマフ状態なんじゃなかろうか

ごめんよ花粉で脳みそ腐ってるのさ
146花と名無しさん:2ch暦06/04/01(金) 17:45:11 ID:???0
ディーンは分からないけど、ジョスラン(カスパール)は毛深かったよ、確か。
147花と名無しさん:2ch暦06/04/01(金) 17:50:10 ID:???0
グリオンが毛深かったな

2外のフランス語思い出してみたら「私は学生です」「出席」
この二つくらいでも性別によって違う発音になる言語だった・・・
148花と名無しさん:2ch暦06/04/01(金) 19:27:40 ID:???0
ローマ法王、危篤状態に。
ディーンに仕事依頼したりメデューサリリーで甘ちゃんを
枢機卿に任命するトンデモ人事をするなど河惣作品のなか
ではこっそり活躍をしていた人なのだが。

いくらなんでもこれがエイプリールフールってことはなよなあ。

149花と名無しさん:2ch暦06/04/01(金) 21:07:34 ID:???0
ここところ法王様は体調が悪かったようですよ。
年齢も年齢だしね。
次は「オリーブの栄光」の法王様ですね。
150花と名無しさん:ガラかめ暦29/04/01(金) 22:26:08 ID:???0
ガラかめ暦記念カキコ
151花と名無しさん:ガラかめ暦29/04/02(土) 00:50:34 ID:iqZyxKpa0
男が女に見えるネタだけど
ピーターとかって、どっちに見える?
シャルルも、あんな感じなのかな。
それとも宝塚のイメージ?
152花と名無しさん:ガラかめ暦29/04/02(土) 00:56:16 ID:???0
共同通信より

【ローマ1日共同】ローマ法王庁によると、ローマ法王ヨハネ・パウロ二世(84)は1日朝、
心臓機能が大幅に低下、法王庁報道官は同日昼の会見で「事態は深刻」と述べた。
危険な状態にあるとの認識を示す一方、意識ははっきりしていることを明らかにした。
心肺機能補助装置を装着、予断を許さない状態が続いている。
報道官は会見で「血圧は不安定で、呼吸困難な状況」と述べた。
法王は3月31日夜から1日朝にかけ、臨終間際の信者のための儀式
「病者の塗油」と「聖体拝領」を側近から受けた。
また、キリストがはり付けにされた十字架から降ろされる場面を描写した聖書の一節を読むよう
求めたという。
153花と名無しさん:ガラかめ暦29/04/02(土) 00:57:10 ID:???0
ピーターは化粧落として「池畑しんのすけ」になってたら男だし。
既に「ピーターは男」「美輪さんも男」「でもカルーセルは手術した」という
先入観というか知識があるから、純粋に判断できない。
154花と名無しさん:ガラかめ暦29/04/02(土) 01:17:01 ID:???0
三輪さんは男にも女にも見えるし、見えないちゅうか・・・
ご本人も言っておられるように「地球人」で良いのではと思う。
155花と名無しさん:ガラかめ暦29/04/02(土) 12:07:21 ID:???0
寺田修二の劇や銀パリに出ていた頃の三輪さんは女にしか見えないと思う。
まあ意識して作っているからそう見えるんだろうけど。

女に見える条件て、あごが細い、顔が短い、首と肩が細い、ってところかな。
いくらふいんき(何故かry)が女でもこの辺が太いと女に見えない。
156花と名無しさん:ガラかめ暦29年,2005/04/02(土) 15:17:17 ID:???0
どんな男女も女男も(変な表現スマソ)ヒャルルほどいい年こいていつまでも天使wな人はないなあ
157花と名無しさん:ガラかめ暦29年,2005/04/02(土) 15:32:21 ID:???O
川原泉の「三月革命」で「二十歳すぎても天使みたいだったら、そりゃ馬鹿ですよ」って
セリフがあって、リアルタイム掲載直後の読者ページに「それを言ったらツーリングのシャルル君は・・・w」
なんて投稿が載ってた記憶がある。
あれから二十年近く。シャルルはヒャルルになって天使街道をひた走るまま・・・
158花と名無しさん:ガラかめ暦29年,2005/04/02(土) 15:33:50 ID:???0
>>157 禿ワロタ
159花と名無しさん:ガラかめ暦29年,2005/04/02(土) 15:54:47 ID:???0
>>157
小さい頃は可愛かったのに今は…となじる義姉に対する義弟のセリフねw
名文句だよなあーw河原さんGJ!
160花と名無しさん:ガラかめ暦29年,2005/04/02(土) 15:57:14 ID:???0
余談だが、もし3月革命をカワソーセンセの絵で見たら・・・。
うわー想像できんw
161花と名無しさん:ガラかめ暦29年,2005/04/02(土) 16:01:54 ID:???0
特にラストの駆け落ちのシーン、カワソーさんの世界なら絶対に泥沼化しているよ。
162花と名無しさん:ガラかめ暦29年,2005/04/02(土) 16:11:28 ID:???0
熱海へ行くの じゃすまないね
163花と名無しさん:2005/04/02(土) 17:14:27 ID:???0
三月革命が出てきたついでに思ったんだけど、カワソーさんと川原泉って
ナシオ&キャシーと「三月革命」の2人みたく血は繋がってないけど禁断の関係やら
ナシオ&グレイスや「笑う大天使」の和音の両親のように破綻しきった夫婦やらで
似た設定描いても180度違う世界になるよなぁ…

ナシオ&グレイスに和音の両親みたいな決着されても困るがw
164花と名無しさん:2005/04/02(土) 17:17:45 ID:???0
損しましたね。20年も。ってか
165花と名無しさん:2005/04/02(土) 17:41:08 ID:???0
>164
ふたりが損したのは、40年以上じゃないですか?
166花と名無しさん:2005/04/02(土) 17:45:37 ID:???0
20年の方は三月革命の方でしょ。
167花と名無しさん:2005/04/02(土) 18:11:01 ID:???0
20年は「笑う大天使」の「空色の革命」
和音さんちのご両親の話

生きていればやり直すことも出来るがね・・・
168花と名無しさん:2005/04/02(土) 18:38:34 ID:???0
今の流れでこの人がこの漫画を描いたらスレを思い出した。
カワソウが「動物のお医者さん」を書いたらネタもあったが…

・見開きで蘭が咲き乱れる豪華な背景のH大学
・まつげがものすごい漆原教授やハムテル二階堂
・漆原教授がものすごく優秀で、ブランデー片手に語る。
他の教授と既にホモ関係
・ものすごく優秀なチョビ 怪しい人間をみると唸る
・ショックな事があると号泣するナイスバディの菱沼さん

正直、見たい。
169花と名無しさん:2005/04/02(土) 18:57:56 ID:???0
>168
マテ、チョビは優秀っつか賢いぞ。
吼えないだけで。
170花と名無しさん:2005/04/02(土) 19:15:53 ID:???0
チョビの賢さはただ事じゃなかったよな。
>>168
見たくないです……
171花と名無しさん:2005/04/02(土) 20:05:24 ID:???0
チョビはあの中で一番賢く優しかった。
>>168
ネタとしてなら一回みたいw
172花と名無しさん:2005/04/02(土) 20:10:10 ID:???0
>>168
ネタとしてなら一回くらいは…ノシ
173花と名無しさん:2005/04/02(土) 20:32:13 ID:???0
>>163
もともとジェニーシリーズを書き始めたきっかけが、カーラ君が「軍隊もの」の
構想を立てていてカワソーさんもやらない?と言われたからだったはずw

>>168
美形で傍若無人でどんなに周りが止めても迷惑してもやりたいことをやり通す
クリスがジーサンになったみたいな漆原教授・・
激しく見たいかも。
唯我独尊でマイペース、高慢ちきなグレイスの若い頃みたいな菱沼さんが
電顕を独り占めにしたり酵素を買い占めたりするのも見たい・・かな?
174花と名無しさん:2005/04/02(土) 20:38:14 ID:???0
いいねーカワソウ顔の美形漆原教授。
でも絶対にアフリカお面はかぶっているという・・・・・
175花と名無しさん:2005/04/02(土) 20:56:24 ID:???0
>>168
やはり漆原教授×菅原教授?w
176花と名無しさん:2005/04/02(土) 22:15:36 ID:???0
>175
いや、ここはひとつ高屋敷助教授でw
177花と名無しさん:2005/04/03(日) 01:00:06 ID:???0
意外なことに漆原教授総受け







あぁ、言わなきゃ良かった。
178花と名無しさん:2005/04/03(日) 01:11:48 ID:???0
チョ、チョビに対しても受けですか・・・




すんません、攻めでもやっぱイヤです・・・・・_| ̄|○ 
179花と名無しさん:2005/04/03(日) 04:04:27 ID:???0
ハムテルの両親は世界的音楽家になるんだろうな。
180花と名無しさん:2005/04/03(日) 04:47:42 ID:???0
>>178
チョビは女の子だいっ!
181花と名無しさん:2005/04/03(日) 12:06:11 ID:???0
>>179
ハムテルの両親は、一応世界的音楽家じゃなかったっけ?

そういえば、白泉社の漫画では、あと藤崎真緒さんの「瞳・元気」の香坂夫妻が
ナシオ&グレイス、和音さんのご両親のパターンで破綻しきった夫婦だったな。
でもあの夫婦は6年だから勝負にはならんか。
182花と名無しさん:2005/04/03(日) 13:19:05 ID:???0
しかし母は「バケモノ」と呼ばれているぞ。親愛を込めて。
183花と名無しさん:2005/04/03(日) 13:36:25 ID:???0
ああ見たい、見たいよ河惣板「動物のお医者さん」

他に「○ンピース」だとか「○の○金術師」だとか
「○国少年パ○ワくん」とか・・・
ああそうだ中断しちゃってファンをヤキモキさせている
「○の末裔」を河惣さんが引き継いで書いてくれないかなぁ

ああ、最近の展開について行けず逃避してるみたいだ私・・・
184花と名無しさん:2005/04/03(日) 16:17:21 ID:???0
「○の○金術師」・・・エドワードがヒャルル顔だったらどうしよう
185花と名無しさん:2005/04/03(日) 16:22:18 ID:???0
ウスーリと火輪のレンって、キャラかぶっているよね。
186花と名無しさん:2005/04/03(日) 17:11:57 ID:???0
やっと獺ワールドに戻ったか。
187花と名無しさん:2005/04/03(日) 19:09:53 ID:???0
ウスーリは地仙。
精力絶倫。
188花と名無しさん:2005/04/03(日) 20:23:13 ID:???0
忠犬絶倫系キャラかぁ
189花と名無しさん:2005/04/03(日) 21:43:32 ID:???0
ワンチャンズはやっぱりリーダーはシーザー・レッドだよね。
んで副リーダーがチョビ・ジョージ・・・・いや大型だからハナコちゃん
あたりか。エリーは結構うるさいんでスコシあたりかなあ・・・・
・・・・・・・ええ、ええ私現実逃避していますが、なにか。
190花と名無しさん:2005/04/03(日) 21:47:03 ID:???0
ヘニーシリーズがあまりにもアレだから現実逃避な気分
191花と名無しさん:2005/04/03(日) 23:10:47 ID:???0
あそぼ
192花と名無しさん:2005/04/03(日) 23:29:26 ID:???0
今から突撃するからあとでね。
193花と名無しさん:2005/04/04(月) 11:32:06 ID:???0
一気に和むなあ〜チョビに「あそぼ」って言われると。

でも獺サン、犬の画がハゲシク下手だったよね>ポポベー
194花と名無しさん:2005/04/04(月) 11:35:00 ID:???0
と、実は高貴なお家柄で欧米王侯貴族ともつながりがある設定の
ものすごいまつげのゴージャス・ハムテルが優しく微笑むのか…。

>183
「○国少年パ○ワくん」…マ○ック総帥辺り河惣版でも全然違和感ないな。
ゴージャス金髪のモロホモ臭い美中年キャラで。
195花と名無しさん:2005/04/04(月) 11:50:17 ID:???O
194

息子激ラブで、息子につれなくされると鼻水&目の幅涙流す獺絵の総帥…?
ゴメン…ちょっと想像つかない。


スレ違いだけど、あの一族は嫁の姿がまるで見えないな。
196花と名無しさん:2005/04/04(月) 11:58:11 ID:???0
精神的にヤバくなる薄幸の美女は小夜ちゃんの役割だな
「かたずけてくださらないからっ!」と号泣
>>183
クリスのようなパプワくんが半裸で室戸名物シットロト踊り・・・・・
なにかの規制にひっかかりそうな物件になりそうでコワイ
197花と名無しさん:2005/04/04(月) 12:04:39 ID:???0
皆カワソウワールドに戻れないほどショックだったのか……
198花と名無しさん:2005/04/04(月) 12:40:48 ID:???0
逆に佐々木絵のヘニーシリーズどうよ?
体温の異常に低い菱沼顔の女傭兵は朝がにがて〜(←そのまま放置)
漆原顔のナシオはペンタゴンへ行くたびに、アフリカ面の小言を
文官にいわれる。しかも机はいつもめちゃくちゃごちゃごちゃ。
仕方がないからと、ハムテル顔ローリーが黙々と机をかたづけはじめる。
そこへ意味もなく綾小路顔のグレイスがナシオに文句を言おうとすると
漆原ナシオは片づいた机をかかえて「自習〜自習〜」・・・・・・
・・・・・花粉がつらいからもう寝ます。
199花と名無しさん:2005/04/04(月) 13:03:59 ID:???0
>198
そんな佐々木ヘニーシリーズなら単行本買い続けるよ…

佐々木ツーリングでもイイ…
ホモ展開無しの異様にマッタリしたツーリングを楽しみたい。
その代わり動物キャラ絡みの事件が増えると。
200花と名無しさん:2005/04/04(月) 16:49:36 ID:???0
>198
禿しく読みたい、そんな佐々木ヘニーシリーズ…。
佐々木世界なら愛憎も戦争も何もかもがうすら平和そうだ…
それもイイ。
201花と名無しさん:2005/04/04(月) 19:18:34 ID:???0
あ〜和むな〜
202花と名無しさん:2005/04/04(月) 20:16:06 ID:???0
なぜか川原泉スレのようだ・・・・・
203花と名無しさん:2005/04/04(月) 21:48:35 ID:???0
なんかもういいやって感じ。
マリンブルーマリンとかは好きだったな。
204花と名無しさん:2005/04/04(月) 21:52:02 ID:???0
ヒャルルが刑事になった理由って「エドと一緒にいられるから」だっけ?
個人主義・自立尊重なフランスでそんな自主性も自立性もない奴が
どうしてマンセーされるのかしら…と不思議だった。
205花と名無しさん:2005/04/04(月) 22:25:55 ID:???0
なんでもいいから、うちにも 「ロシア産ゾウアザラシ」 来て欲しいです・・・。

ゴメン、私も花粉で頭が腐ってる。
はなかみすぎて鼻血出たし・・・。
寝る事にする。
206花と名無しさん:2005/04/04(月) 22:56:57 ID:???0
なんでゾウアザラシなんだろ?
207花と名無しさん:2005/04/05(火) 00:37:07 ID:???0
ディーンは超一流のスナイパー
エドは超一流の刑事
リュシーもジャーナリストとして一級品
そしてフランも最高の脚本家で極上の女

・・・で、シャルルは?何かあったっけ?
208花と名無しさん:2005/04/05(火) 01:00:19 ID:???0
語学じゃないの?


そういや今週のジャンプでヴィクターというキャラの娘のヴィクトリアっていうキャラが出てきたなー(ぉ
209花と名無しさん:2005/04/05(火) 03:33:14 ID:???0
彼には肩書きとか実績とか、何にも必要ないんですよ。<シャルル
だって彼は



「天使」


なんですからw
210花と名無しさん:2005/04/05(火) 06:19:57 ID:???0
>>206
「ロシア産ゾウアザラシ」 って ウスーリのことでない?
ああいう彼氏が欲しいとかいう意味では?

205タンは日常に疲れているんだな、ガンガレ!!
211206:2005/04/05(火) 12:45:40 ID:???0
>>210 ちゃんと新刊買ってます
どうして「ゾウアザラシ」なんだろうかわからないんです
性欲が強いのか?
212花と名無しさん:2005/04/05(火) 13:53:45 ID:???0
下ネタな話題で申し訳ないけど
ゾウアザラシって精力剤なんかの原料になってたような気がする。
あっちが精力絶倫で男性に効くってかんじで。
うろ覚えなんでごめん。

205さんはちと今疲れてるんだなぁ、
まあ、元気出してくれ。
213花と名無しさん:2005/04/05(火) 15:21:12 ID:???0
205タンは花粉症がつらいんだよね

つ○小青龍湯ド゙ゾ〜
「青龍」のあたりに東海竜王様の霊験あらたかなカンジが出てないかい?
214花と名無しさん:2005/04/05(火) 20:55:35 ID:???0
>>212 お答えありがとうございます

205さん とりあえずおそらくご使用とは思いますが点鼻薬を〜
215花と名無しさん:2005/04/05(火) 21:29:49 ID:???0
>>207
エドが誘拐された事件あたりはシャルルもそれなりに
大物の予兆はあったんだよね。
あの頃のシャルルとディーンには萌えたんだよな…。

何でこんなんなっちまっただよ。
216花と名無しさん:2005/04/05(火) 22:29:56 ID:???0
十ヶ国語を操り弁護士資格も持つ頭脳明晰の努力家だが
経験不足のため現場での活躍度はいまいち
「意外と鋭い」って設定もあった

でも頭がよさそうな描写って>>215ぐらいじゃなかった?
217花と名無しさん:2005/04/05(火) 23:31:04 ID:???0
素直に万能天才通訳になってりゃよかったのに
218花と名無しさん:2005/04/05(火) 23:35:18 ID:???0
国連の通訳職員になれそうなのにね。
「シャレード」にそんな場面あった。
219花と名無しさん:2005/04/06(水) 21:09:25 ID:???0
ディヘンには負けてるけど十ヶ国語でも凄すぎだよな
220花と名無しさん:2005/04/06(水) 22:49:24 ID:???0
超一流の殺し屋がアリョーシャって名前のロシア人の爺様と
一緒にいれば業界関係者なら特に鋭くなくても
あのアリョーシャって思うよな。
221花と名無しさん:2005/04/06(水) 23:28:35 ID:???0
アリョーシャが始めに驚いたのはその「業界関係者」に
見えなかったからでしょ?別に鋭いって思ったわけじゃなく。
222花と名無しさん:2005/04/07(木) 07:24:47 ID:???0
モナコの大公殿下が亡くなられましたね
彼自身は河惣作品には登場しませんでしたが
彼の妃がディーンにお仕事依頼していたので一応カキコ
223花と名無しさん:2005/04/07(木) 10:10:57 ID:???0
ローマ法王もお亡くなりになりましたね。
ゲスト出演(?)してたのはシシリアンエクスプレスでしたっけ。

メッシーナのディアナとアポロは淫靡で退廃的でドキドキしたなぁ・・
224花と名無しさん:2005/04/07(木) 10:41:11 ID:???0
メデューサリリーにも法王様が出てたっけ。
回想という形で。
ああいう話を描かせると獺さんは絶品なんだけどねえ。
225花と名無しさん:2005/04/07(木) 22:56:08 ID:???0
レーニエさんお亡くなりになったのか・・・・・
モナコって跡継ぎが途絶えたら、フランスに吸収されちゃうんだってね。
息子がいてよかったよかった。
226花と名無しさん:2005/04/07(木) 23:43:18 ID:???0
でも息子って未婚でしょ?
どのみち吸収されちゃうような・・・。
227花と名無しさん:2005/04/08(金) 00:12:48 ID:???0
王女の息子でもいいらしいぞ。
アンドレア王子かっこいいのでぐぐって見てみて。
(王じゃなくて大公だけどとりあえず↑の呼び名で許して)
228花と名無しさん:2005/04/08(金) 00:14:00 ID:???0
>>226
フランスはあんまり吸収する気はないみたい。
確かに数十年前ならともかく、現代で既に文明的な国を吸収するというのは、世間体もあまり良くない。
最近養子でも相続できるとか、いろいろ改正があってるそうだよ。
229花と名無しさん:2005/04/08(金) 01:09:55 ID:???0
>>227
前スレでアンドレア王子マンセーして叩かれてたのはあなたですか?
230花と名無しさん:2005/04/08(金) 01:32:45 ID:???0
ロイヤルヲタはスルー汁。
容姿の好みなんて千差万別、きりがないし。
231花と名無しさん:2005/04/08(金) 12:52:20 ID:???0
好みといえば、大金持ちの台湾マダムに依頼(脅)されて
骨董品の壺を落札した時のディーンの変装が
理系眼鏡フェチの自分としてはカナーリつぼで
またやってくれないかなぁと
そしたらディヘンでも許す!
232花と名無しさん:2005/04/08(金) 14:49:56 ID:???0
>225-228
レーニエさん自身も女系男子だし、母上はおじいさまの庶子だったけど
継げたんだから、大公女二人に子供がいるなら大丈夫じゃなかろうか。
いるのかどうか知らんけど。
233花と名無しさん:2005/04/08(金) 19:04:52 ID:???0
キリスト教では庶子に継承権がないはずなんだけど。
234227:2005/04/09(土) 03:24:58 ID:???0
>229
前スレ読んでないのでよくわからんのですが
スレの空気を悪くする発言をしてしまったようで、すまんかった。
半年ロムってから出直してきます。
235花と名無しさん:2005/04/09(土) 07:34:19 ID:???0
>>233
>>232のレス、ちゃんと読んで絡んでる?レーニエの「母」が庶子。レーニエ自身は嫡出。
レーニエの母のシャルロット・ルイーズ・ジュリエットは庶子だよ。
グリマルディ家でぐぐれ。 
236235:2005/04/09(土) 07:35:50 ID:???0
補足。
別漫画になるけど、庶子のエンリケもカスティリア王に即位してるよ。
237花と名無しさん:2005/04/09(土) 12:32:34 ID:???0
>>236
その部分は史実ですな。
まだ漫画に描かれていない。
238花と名無しさん:2005/04/09(土) 19:58:02 ID:???0
>>235
庶子だけでなく庶子の嫡出の子孫にも王位継承権ははないはずだけど。
と書き込めばよかった。

239花と名無しさん:2005/04/09(土) 21:49:06 ID:???0
じゃあモナコ公国に問い合わせれば?
>235は事実なんですが。
240花と名無しさん:2005/04/09(土) 21:50:15 ID:???0
…つか、キリスト教国で庶子が王位を継いだ例はいくらでもある訳で。

>238の根拠は?「ないはず」じゃなく、ソース出せ。
241花と名無しさん:2005/04/09(土) 22:16:06 ID:???0
エンリケ二世が王位を継いだのはきわめて異例なことなんですけど。
王位継承の正当性に欠けるトラスタマラ家はエンリケ二世の孫エンリケ三世と
ドン・ペドロの嫡出の孫娘ランカスター公女キャサリンとの結婚で正当性を獲得したんですけど。
あなたの方こそ、庶子の嫡出子孫に王位継承権があるというソースを無知な私に示してください。
いくらでも例があるならウィリアム征服王以後のイングランド王で庶出の王を教えてください。

242花と名無しさん:2005/04/09(土) 22:19:46 ID:???0
>>241
だから…('A`)
実際、ルイ2世の庶子のシャルロットさんの息子のレーニエさんが
継いでるでしょうが。養子縁組等を駆使したのかどうかは知らないけど。
243花と名無しさん:2005/04/09(土) 22:21:41 ID:???0
>241
あと、モナコの話もしくは「キリスト教国」と言っているのに、
何故「イングランド王」に限定してるの?
244242:2005/04/09(土) 22:24:14 ID:???0
ソースね。
下から4人目のルイ2世の子供、「シャルロット・ルイーズ・ジュリエット」の前に
(庶子)ってありますから。

ttp://nekhet.ddo.jp/people/grimaldi.html
245花と名無しさん:2005/04/09(土) 22:25:44 ID:???0
外務省のHP内モナコ公国の記述
「王位継承は婚姻、養子その他により行われ、モナコ国籍または
フランス国籍を有し、フランス政府により承認された者に限る。」

いい加減スレ違いだがモナコの継承権はどうも柔軟ぽいぞ
カトリック教義では確かに庶子に継承権は認めないけどな、建前はな。
246花と名無しさん:2005/04/09(土) 22:38:13 ID:???0
カトリックの教義上、「庶子」はあり得ないんだっけ?
離婚しちゃいけないからか?
247花と名無しさん:2005/04/09(土) 22:42:44 ID:???0
241、黙ったな・・・
248花と名無しさん:2005/04/09(土) 22:47:11 ID:???0
私は244タンの出してくれた家系図の中に「オノレ2世」っていうのがあるのを見て
玉座で顔を真っ赤にして家臣の裏切りに「あのれぇぇぇっ!」と怒っている王様を思い浮かべてしまった。
なんか、和んだよ。
ありがd
249花と名無しさん:2005/04/09(土) 22:48:44 ID:???0
>>243
じゃハプスブルグ家とカペー、ヴァロア、ブルボンの歴代フランス王家はいかがですか。
ロマノフ家もメジャーだから追加。
いくらでも例があるというなら歴代王の総数における庶子の割合はずいぶん高いんでしょうね。
それこそ日本の徳川将軍家のように。


250花と名無しさん:2005/04/09(土) 23:02:17 ID:???0
だから庶子は本来王位を継げないったって例外は皆無じゃないし
しかもモナコ公国では既に庶子の子が王位を継いでたわけで。

>>233の主張が間違いってわけじゃないがモナコでは絶対ダメって
ことにはなってないようだよ、ということまで判明してるんだから
そこまで意地になってスレ違いの話題を続けるなってば。
251花と名無しさん:2005/04/09(土) 23:12:50 ID:???0
>>250
庶子の系統が、王位につけた経緯が知りたくて
庶子に王位継承権はないはずだけどと書き込めば
モナコ王室の王位継承に関する面白い話がきけるのではないか
と期待したのだけど、漏れの当てが外れただけでなく
不愉快な思いさせてしまったようでスマン。
252花と名無しさん:2005/04/09(土) 23:14:00 ID:???0
いい加減スレ違いの話題うざいよ。
253花と名無しさん:2005/04/09(土) 23:25:40 ID:???0
王室ネタになぜみんなこんなにヒートするのか・・・・・
254花と名無しさん:2005/04/09(土) 23:29:33 ID:???0
>>253
それはやはり高貴な出自や名家が頻出する
カワソウ漫画のファンだからではあるまいかw
255花と名無しさん:2005/04/09(土) 23:45:58 ID:???0
>>249
徳川家では正室の子供だった将軍は、三代目の家光ぐらいだよ。
家光でさえも、本当は二代目将軍秀忠の正室、お江与の方の子ではない
という説もあるけどね。
256花と名無しさん:2005/04/09(土) 23:56:59 ID:???0
それ言ったら天皇家だってな。

鬼と龍の国参照w
257花と名無しさん:2005/04/10(日) 01:06:39 ID:???0
イベリア半島系は庶子が継いだ例もあったような。それこそエンリケの子孫だったか?

>256
先々代とその前も、それ以前も「庶出」だもんな。嫡出になったのはここ二代以降か。
258花と名無しさん:2005/04/10(日) 02:42:55 ID:???0
ぬるぽ
259花と名無しさん:2005/04/10(日) 02:45:19 ID:???0
一瞬欧州王侯の家系スレかと思った・・・やべ間違ったかとオモタ
王位継承については世界史板にスレあったような・・・・・
そっちのほうが詳しい人が教えてくれそうだよ

河惣作品で庶出のキャラと言えばドン・ファンと杏沙を思い出す
腹違いの兄弟姉妹と分かって禁断の恋に苦悩するパターンは多いけれど
シシリアンEXPで同腹(しかも双子)の姉弟が悪びれずに愛し合って
いるから、その点では河惣モノある意味安心して見ている
260花と名無しさん:2005/04/10(日) 03:51:33 ID:???0
近親相姦漫画は数あれど、一番あっぱれなカップルだと思う<シシリアンの双子
261花と名無しさん:2005/04/10(日) 04:02:39 ID:???0
>>258
ガッ!
262花と名無しさん:2005/04/10(日) 14:17:29 ID:???0
シシリアンの双子は綺麗だったなあと懐古。ディアナとアポロ、だっけ?
アズリアナとアルメリーナは、フランのように現在は描かれることがない為か、
画力による劣化を受けず、私の中ではとても美人なイメージが保たれている。

メッシーナさん家は、アルメリーナ姉ちゃんが後を継げば最強だったのでは。
263花と名無しさん:2005/04/10(日) 14:54:42 ID:???0
シシリアンはヒャルルと仲良くなっても近づきすぎたりはせず
先輩であるディヘンに憧れても惚れたりはしないエレアがツボだったな。
264花と名無しさん:2005/04/12(火) 01:21:15 ID:???0
子供にヒャルルマーニュと教えてしもた私・・・・・
265花と名無しさん:2005/04/14(木) 22:22:24 ID:???0
sage
266花と名無しさん:2005/04/16(土) 08:45:30 ID:???0
>>262
ファミリーの家督は女子は後継者になれないのかな
まああんだけ男兄弟いればしょうがないか
それでもマフィア最強のマンマにゃなるだろうなあ

デップリしたリーナ・マンマを想像しちゃった・・・
そういえば加齢してデブったキャラっていないよね>河惣モノ

267花と名無しさん:2005/04/16(土) 09:05:02 ID:???0
>>266
ん〜、ジパングに出て来た着物コレクターのオバハンとか?
268花と名無しさん:2005/04/16(土) 09:13:04 ID:???0
アレは登場時すでにあの体型だったからなあ
若い頃スリム体型で登場した人は人は年とってもスリム
ソラヤ伯母様然り、エド然り、グロリア姐さん然り、
カスパール伯父ちゃん然り

ルードヴィッヒ2世のように青年期と中年期で「ウソーッ!」
と悲鳴をあげるくらい容姿が変わる人を思いつかない
269花と名無しさん:2005/04/16(土) 09:18:15 ID:???0
河惣オリジナルキャラじゃないけど、花巡礼の王様は?
アリエノールの旦那の英国王の。名前ど忘れしちゃったな。
270花と名無しさん:2005/04/16(土) 09:30:54 ID:???0
>269
ヘンリーか。あれは脂肪は増加、毛髪は減少で切なさ倍増だった。
ルイは太ってはいなかったのにな。
271花と名無しさん:2005/04/16(土) 16:05:02 ID:???0
ソラヤ伯母様、好きだ。
サーラは傲慢な娘っ子という印象ばっか残るが、ソラヤ様には誇り高さと気品を感じた。
まだまだ未熟なレオンとルイーサをフォローするソラヤ&マルティネス夫妻がよかったなー。
272花と名無しさん:2005/04/16(土) 17:07:51 ID:???0
ティネスの死がさらっと回想だけで流されたのは未だに
納得できない…
273花と名無しさん:2005/04/16(土) 17:15:37 ID:???0
>>269
アリエノールに離婚されたルイも落ち武者ヘアーに
274花と名無しさん:2005/04/16(土) 20:37:03 ID:???0
落ち武者か・・・・・・昔そんなヘアスタイルのサッカー選手がいたような・・・
275花と名無しさん:2005/04/16(土) 20:45:40 ID:???0
アル○ンドのことかーーーーー!
276花と名無しさん:2005/04/16(土) 21:10:45 ID:???0
世界史版に時々いくけど、そこで知った衝撃の事実(か?)

「リチャード獅子心王とフィリップ2世は仲直りのために
ベッドをともにしたことがある」

・・・・・・そういや、柱でそれらしきこと書いていたな。
277花と名無しさん:2005/04/17(日) 11:23:09 ID:???0
実は獺的に萌え萌え〜ネタにしたい事実(?)だったのかも
しかし花巡礼ってアリエノールの年代記みたいなもんだし
ホモダチ英仏王だとミレジーヌ編は妙にドロドロするんで
断念した可能性も

しかし同人世界ではきっと……
278花と名無しさん:2005/04/17(日) 19:08:00 ID:???0
母親に溺愛されたホモ。キモイ。
279花と名無しさん:2005/04/17(日) 22:32:25 ID:???0
マザコンはよくホモに走るよな〜
280花と名無しさん:2005/04/18(月) 09:39:27 ID:???0
なんでなんだろうね。
281花と名無しさん:2005/04/18(月) 09:58:36 ID:???0
マザコン野郎が普通に結婚しても迷惑なだけだしそれでイイ!んじゃね?
野郎の母は子産み家事介護マシーンの嫁奴隷が欲しいだけなんだしさ〜
282花と名無しさん:2005/04/18(月) 14:36:09 ID:???0
アポロンの竪琴とあだ名された、へニーの
東欧の友人(名前ど忘れ)は中年太りの
うちでない?
声楽家にしては細いほうかな…。
283花と名無しさん:2005/04/18(月) 14:46:50 ID:???0
エリーゼだっけ?
あの人は細かった記憶がある。読み返してないから曖昧だが。

フェリペ2世やエリザベスも細かったし、そういやカワソウさんの作品で
でっぷり系は悪役でも出て来ないな。使い捨てキャラはともかく。
284花と名無しさん:2005/04/18(月) 15:32:06 ID:???0
そだな、エリーゼは若い頃に比べると確かに太ったな。
285花と名無しさん:2005/04/18(月) 20:35:17 ID:???0
ころころしてて、強かだが愛嬌もある乙女姐さんが好きさ。
286花と名無しさん:2005/04/18(月) 23:12:56 ID:???0
ヨシュアは太っているというより、ガッチリしているか。
287花と名無しさん:2005/04/19(火) 20:13:24 ID:???0
ヨシュアって誰だっけ?
288花と名無しさん:2005/04/19(火) 21:00:19 ID:???0
>>287
江戸の結婚式用タキシードを作った
オカマのデザイナーさんじゃない?
彼ってカワソー漫画の中じゃ異例のキャラだよね。
結構好きだ>ヨシュア
289花と名無しさん:2005/04/19(火) 21:18:25 ID:???0
あ〜そうだ〜エドらぶの人ね サンクス

確かに異色だけど嫌われ役じゃないよね
河惣キャラの例に漏れず
一流の仕事をするキャリアウーマン(?)

なんか龍鳳の女将さんと同じ系統の顔だね
290花と名無しさん:2005/04/19(火) 21:59:54 ID:???0
ヨシュアは財産と才能があって性格も良さげだから
ルックスに多少難があってももてそうだな。
291花と名無しさん:2005/04/20(水) 02:11:51 ID:???0
ドイツ系の法王が誕生したわけですが、今日は何の日でしょう・・・・・
292花と名無しさん:2005/04/20(水) 02:23:23 ID:???0
ははは…ヒトラーの誕生日か。ははは…
293花と名無しさん:2005/04/20(水) 13:40:09 ID:???0
ヒトラー・ユーゲントにも在籍歴あったんだって。
新法王。
294花と名無しさん:2005/04/20(水) 14:19:19 ID:???0
でもまぁ、あっちの日付では19日だったし。
ヒトラー・ユーゲントは義務参加だっていうし。ウフフアハハ
295花と名無しさん:2005/04/20(水) 15:48:10 ID:???0
風のカスバを読んだ。
ソレイユって前半かなりのDQNだったのね…
ラ・コンテスブリューの色ってどんななんだろう。
あるわけもないけど見て見たい。
296花と名無しさん:2005/04/20(水) 17:11:52 ID:???0
個人的にはこんな感じかなーと想像してみる。
これもCGなんだろうけど実際にこんな人がいたらきれいだろうな。

ttp://t3.preservice.org/T0301082/blue%20eye.jpg
297花と名無しさん:2005/04/20(水) 18:35:32 ID:???0
>296
綺麗な青だね。何かメタリックパール入った青っぽい?
298花と名無しさん:2005/04/20(水) 18:39:10 ID:???0
ソレイユのDQNぶりはしょうがないかなーと思う。
もの心ついてから(多分つく前からだが)10年以上、
「お前は若くて美しい時に、ずたぼろになって死ぬのだ」
ってばあさんに言われ続けてるんだよぉ。
299花と名無しさん:2005/04/20(水) 19:04:00 ID:???0
人間を身分や肌の色で蔑まない分、ばあさんよりは人間がずっと出来ていると思うけどな。
300花と名無しさん:2005/04/20(水) 19:11:55 ID:???0
>>296
北の海の瞳・・きたのうみのひとみ・・北の湖の瞳・・・・・


ごめん思い出しただけ
301花と名無しさん:2005/04/20(水) 21:30:31 ID:???0
>>300
んー、日本語は難しいねぇw

ちなみにblue eyesでググったらこんなの出てきた。
ttp://www.tccandler.com/images/actresses/Kate_Winslet_Blue_TWON.jpg
ttp://blogsimages.skynet.be/images/000/375/802_red-blue-eyes.jpg

現実には鮮やかで濃い青ってあまりないんだね。
302花と名無しさん:2005/04/20(水) 21:52:09 ID:???0
>>298
周囲にも哀れみの眼で見られて、ある意味洗脳教育されてるようなもんだよな
そういった眼で見られていたからこそ似人種で人をみたりしなくなったのかも。

ばあさんより自分は正しい的なじいさんのほうが人間的にどうよと思う。
じいさんのほうが人受けしそうな分哀れだ・・・
303花と名無しさん:2005/04/21(木) 00:16:00 ID:???0
独善的な人間ってタチ悪いよねえ。
勿論爺さんは悪い人じゃないんだろうし婆さんよりは他人の感情を慮る人なんだろうけど。
正論ばっかりぶっこく奴って時としてすごい無神経。
304花と名無しさん:2005/04/21(木) 00:30:55 ID:???0
またかよ・・・
305花と名無しさん:2005/04/21(木) 00:53:06 ID:???0
一族全員DQNだったな
306花と名無しさん:2005/04/21(木) 10:13:51 ID:???0
>>305
それがFA。
307花と名無しさん:2005/04/21(木) 12:42:41 ID:???0
>>305
どの話のこと言ってるんだ??
と真剣に考えてしまったのは私だけではないに違いないw
308花と名無しさん:2005/04/21(木) 22:26:04 ID:???0
つまり、それだけカワソウさんの漫画には、一族全員DQNなキャラが多いという事になるな。
309花と名無しさん:2005/04/22(金) 00:33:31 ID:???0
相模と胡蝶は芸はともかく、あんまり遺伝していない気がする。
310花と名無しさん:2005/04/22(金) 01:02:11 ID:???0
優秀な舞踏家の子孫を遺すため、舞の才能で交尾する相手を
選ぶという点では非常によく似た親子だと思われ。
311花と名無しさん:2005/04/22(金) 02:28:40 ID:???0
愛とか恋じゃなくって実に本能に忠実
セックスというより交尾だよなw
312花と名無しさん:2005/04/22(金) 03:10:14 ID:???0
相模も自分の舞を受け継いでくれる子が欲しくて
交尾したのか?
313花と名無しさん:2005/04/22(金) 10:26:14 ID:???0
でも相模は客あしらいが下手とか言うときの表情とか
胡蝶店出しの際の、愛人への態度とかで、愛想は
少なめだがそれなりに情の深い、優しい女のような
気がする。才能がある分、芸事には厳しく賢明なだけで。
相手のことも自分のことも、娘のこともちゃんと考えて
そうだし。相手の家も。

娘は芸事以外はあんなんですけどね…
314花と名無しさん:2005/04/22(金) 11:38:39 ID:???0
娘には全体的に謙虚さってもんが欠けてるよな、一応相手を立ててる母ちゃんを見習えや…

胡蝶にははサーラやソレイユみたいな文句のつけようのないゴーマンさはないけど
心の底で「自分こそ勝ち組・男も芸も自分のもの」とか思ってそうでヤダ
315花と名無しさん:2005/04/22(金) 11:49:14 ID:???0
サーラやソレイユは傲慢だったけど、何つーか「女」であることを武器にしては
いなかったから、胡蝶よりは好きだ。
確かにサーラ・ソレイユもヒス気質で、誤解を承知でいえば女の嫌な部分は
あったけれど、陽性だと思う。胡蝶は、陰性のねちっこい厭らしさが出すぎててキツイ。
316花と名無しさん:2005/04/22(金) 12:07:52 ID:???0
優しいんだけど、どこか心の中で見下してそうな印象があるんだよね>胡蝶
優位に立ってるが故の余裕っちゅーか。
お前色気ばっかでつまんねえと言ってくれる男はおらんかのう…。
でも出たら出たで胡蝶マンセーな恵兄とかにホモ・子供呼ばわりされたりすんだろな。

ガイシュツだけど、胡蝶が美貌でも才能でも適わないライバルを出して欲しい。
317花と名無しさん:2005/04/22(金) 12:16:32 ID:???0
胡蝶の魅力(踊り以外)って男がEDになったら何の意味も持たないな
318花と名無しさん:2005/04/22(金) 12:30:01 ID:???0
>316
ライバルとさえ認めてもらえない胡蝶、というのでもいい。

しかしそんなの出たら、絶対「佳人薄命」パターンだと思う。カワソウさん的に。
319花と名無しさん:2005/04/22(金) 12:49:24 ID:???0
ライバルキャラに対して一方的な言いがかりに近い敵意を持ちそうでイヤンだ
320花と名無しさん:2005/04/22(金) 13:15:49 ID:???0
>胡蝶が美貌でも才能でも適わないライバル

つ太郎ちゃん
321花と名無しさん:2005/04/22(金) 13:22:25 ID:???0
美貌ではないかも…>太郎ちゃん
でも自分より美人と言うわけでも目立つわけでもない子に脅かされたら面白いかも。
太郎ちゃんには踊りより客あしらいの方でプロフェッショナルになって欲しい。
芸術鑑賞だけを目的に花街に行くわけじゃないんだし、寛がせてくれる人の方がいいよなあ。
322花と名無しさん:2005/04/22(金) 13:30:27 ID:???0
自惚れ強そうな胡蝶より気配り上手の乙女姉さんをお手本にして頑張って欲しい
323花と名無しさん:2005/04/22(金) 15:02:44 ID:???0
ライバルものって、あまり獺にはないんじゃないの?
324花と名無しさん:2005/04/22(金) 20:43:52 ID:???0
そういや・・・・ないような>ライバルもの
ひとり、美貌と才能でとびぬけた主人公が、周りからマンセーの嵐・・・・
てのが多いね。
325花と名無しさん:2005/04/22(金) 20:54:03 ID:???0
対抗心燃やすのが出てきても全然ライバルにはならないな。
326花と名無しさん:2005/04/23(土) 08:54:26 ID:???0
この漫画家って毛虫みたいな目描くひと?
まだ現役だったんだ
327花と名無しさん:2005/04/23(土) 15:01:14 ID:???0
フィッシュガード財団と糞ガキ財団って
糞ガキの方が格上なの?
328花と名無しさん:2005/04/23(土) 17:12:42 ID:???0
>>326
パタリロはみだしファンクラブでは、「ゾウリムシのような目」と言われていたよ。
329花と名無しさん:2005/04/23(土) 17:26:39 ID:???0
ゾウリムシ…
漏れも昔はそう感じてキライだった。
友達が勧めてくれても断った。


今はあの濃い絵に慣れちゃってほぼ全巻そろえてるよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
330花と名無しさん:2005/04/23(土) 17:38:03 ID:???0
>>327
糞ガキ財団の方が格上だろう。
規模がでかいだけでなくハプスブルグ家の流れを汲む名家なんだし。
でもトップはエゲレスのほうがましだな。
多分クリスも中国に武器売って大もうけしたがっているんだろうな。
ドイツは世界有数の死の商人じゃけん。
331花と名無しさん:2005/04/23(土) 18:52:32 ID:???0
胡蝶は清白屋の「跡取娘」として店だししてるんだよね。
そりゃ恵兄さんの許婚ってことなのか、相模が英勝亡き後縁組でもしたのか…

でも孫息子がいるしなぁ。舞妓になった頃には、相模母さんはまだ生きていた
んだよね。でも最初の始業式の頃にはいなかったっぽい?
その辺もよくわからないわ
332花と名無しさん:2005/04/24(日) 19:05:18 ID:???0
最初の顔見世総見の時もいたようには見えなかったね。<相模さん
333花と名無しさん:2005/04/24(日) 19:26:09 ID:???0
舞妓や芸妓は売春婦なんですか?
334花と名無しさん:2005/04/24(日) 20:41:54 ID:???0
ちゃいます。
昔の芸妓さんには、いい旦那・・・つまりパトロン捕まえないと
やっていけないところが、あったから必然的に男性を多く経験・・・
てことで、そんなニュアンスもなくもなかったけど(このへんビミョー)
いまは、旦那つかまえれなくてやめちゃっても、働き口が色々あるし。
335花と名無しさん:2005/04/24(日) 20:59:01 ID:???0
パトロンがいるのと売春婦ってのは大違いだからねー。
胡蝶は芸のこやしにやりまくってるそうだからまた違うが
しかしなぜやればこやしになるのかイマイチわからん。
336花と名無しさん:2005/04/24(日) 22:18:08 ID:???0
芸者は芸を売るのが仕事で、体を売るような芸者はみずてん芸者と呼ばれてた…のは辰巳限定かな。
337花と名無しさん:2005/04/24(日) 22:47:58 ID:???0
どんな男ともホイホイやっちゃうのは尻軽、それに打算が含まれてれば売春婦呼ばわりされても文句言えんな
胡蝶は能力のある男探しという名目はあるが人柄を見極める前に体…という印象が抜けん
338花と名無しさん:2005/04/24(日) 22:48:28 ID:???0
祇園の舞妓〜芸妓やってた人のHPとかあるよ。
それによると昔は旦那がついたら芸妓になるというものだったけど
今は女将さんが芸妓になる時期を決めるし、売春防止法もあるし、
「羽織芸者だけど枕芸者にはならない」というプライドもあるとのこと。
339花と名無しさん:2005/04/24(日) 22:49:37 ID:???0
「昔の芸妓や舞妓はそうやったが、今はちゃうぞ!!!」
と、父ちゃんが力説してた。
340花と名無しさん:2005/04/24(日) 22:51:01 ID:???0
>>337
同意

役者とか社長の才能とセクースの上手さって無関係じゃないのか?
やったからといって何かわかるのか?甚だ疑問だ
341花と名無しさん:2005/04/24(日) 23:11:37 ID:???0
売春婦って言っても、経済的・家庭的・その他の抜き差しならない事情で仕方なくやってる人がほとんど。
ホイホイ寝る胡蝶=売春婦ってのはある意味そういった売春婦に失礼かも。
342花と名無しさん:2005/04/24(日) 23:15:37 ID:???0
スランプに陥ってた時ヨーロッパで立ちんぼさんに触発(?)されて
抱いてぇとか恵兄に言ってたよね
どう解釈していいんだか……結局自分では「売春婦」だと思ってるのか?
343花と名無しさん:2005/04/24(日) 23:21:42 ID:???0
とりあえず、頼りがいのある保護者・支援者・マンセー要員が常に待機しててチヤホヤしてもらえる
胡蝶は一般の売春婦からみればガッデムもの
344花と名無しさん:2005/04/24(日) 23:28:40 ID:???0
子供子供言ってるけど、そんなに優秀な子供が欲しいんならもっと相手選びに慎重になれよと言いたい。
実際に子供できなくてもそんなに簡単に寝るな、恵兄とも寝るなよ。
万が一避妊に失敗したりその結果子宮に何らかの悪影響があったらどうすんだ。
345花と名無しさん:2005/04/24(日) 23:47:56 ID:???0
才能のある子が欲しいなら「これだ!」って人と集中的に仕込めば良いのにね。
今の状態じゃ妊娠しても誰の胤かわかんなくない?
346花と名無しさん:2005/04/25(月) 08:00:37 ID:???O
恵兄はんとだけは避妊してたら兄はんが哀れすぎるな。
347花と名無しさん:2005/04/25(月) 09:03:15 ID:???0
お座敷抜けて、兄はんと…はオイオイと思ったww
348花と名無しさん:2005/04/25(月) 10:45:48 ID:???0
胡蝶ってプロ意識があるんだかないんだか…本人はあるつもりなんだろうけど。
芸を売って生きてるんだからお客様第一だろ、男漁りの場にすんなー。
なんか好みじゃない・踊りの才能ないお客の接客には手ぇ抜いてそうで萎え。

どんなに踊りが上手かろうが芸妓としての本分が疎かなら芸妓である必要ないじゃん、舞踊家一本に絞れ。
349花と名無しさん:2005/04/25(月) 10:58:00 ID:???0
胡蝶が恵兄と寝る必要性がわかりません!
いい種馬見つけて子供産むまで二人はおあずけ、にしとけや。
350花と名無しさん:2005/04/25(月) 11:38:15 ID:???0
胡蝶店だしの打ち合わせの時には女将も相模も生きてた。
店だし→乙女姐さん結婚(これは入れ替わるかも?)→相模亡くなる
→女将亡くなるだよね。兄はんはお茶屋継ぐつもりなかったのかもと思ってた。
センセの後輩、外交官の友達がいるっつーことは、結構エリートなのかも…と。
351花と名無しさん:2005/04/25(月) 14:39:11 ID:???0
恵兄って医学部卒だよね(京大?)
確か夏世センセと小学校からずっと同じ学校
だったようなこと言ってたから小中高と京教の付属かな?

胡蝶は自然妊娠にこだわる必要ないんじゃないか?
人工授精でも顕微鏡受精でもこれと見込んだ男はんの御種もろたら?
352花と名無しさん:2005/04/25(月) 15:56:54 ID:???0
恵兄と関係を持ってるのは恋愛感情もあるかも(?)しれないけど
パトロンだからじゃないの?
353花と名無しさん:2005/04/25(月) 16:15:48 ID:???0
胡蝶の才能はそれほど後世に残さなければならないものなのかね?
「優秀な子供」ってどういう定義よ?
胡蝶のクローン、もしくは更なるフェロモンっ娘を目指してるわけかね。
354花と名無しさん:2005/04/25(月) 16:17:43 ID:???0
残したところで花街どまりなんだろ、そう考えるとスケール小さい夢だよな
355花と名無しさん:2005/04/25(月) 16:27:06 ID:???0
自分の血統は素晴らしい!(相手を選べば)自分の子供も素晴らしい(はず)!

この現代社会で、こんなこと盲信してる香具師ばっかなのかい京都は。
だとしたら「古都」という面以外ではパッとしないのも頷ける。
356花と名無しさん:2005/04/25(月) 16:37:47 ID:???0
てか舞踊の才能って、遺伝のような先天的な物よりも、生育環境や教育のような
後天的要素の方が大きいと思うのだが。
胡蝶だってごくフツーのサラリーマン家庭に生まれて、日本舞踊なんてまったく
縁のない世界で育ったら「日舞?なんや辛気くさそう」で見向きもしなかったかもしれない。

両親が舞の世界で生きている人で、育った環境が祇園で、恵兄というパトロンが
付いてくれたから現在の胡蝶があるのであって、優れた遺伝子同士掛け合わせて
いっちょ上がりにはならない。

自分のコピーが欲しいなら胡蝶が頑張らなきゃならないのは、遺伝子探しよりも、
自分が育った環境を提供してくれる子供のパトロン探しじゃないか?
それは恵兄はんをすでに確保しているからいいってことか?だとしたら
すごく打算的で嫌な女だな、胡蝶。
357花と名無しさん:2005/04/25(月) 16:46:25 ID:???0
優秀、というか自分好みの子供を作るためにあちこちで男篭絡してまわってる時点で打算的でしょう。
単に男好きという意見もありますが。
358花と名無しさん:2005/04/25(月) 17:45:29 ID:???0
多分作者は「舞のうまい男の子供を産む」という設定は、
放棄しちゃっていると思う。
最近、周一も影が薄いし。
それに周一と太郎がなんか怪しい関係になりそうだし。
多分、今後はクロ椿は、オカルトと後継者育成(太郎の話など)
路線でいくんじゃないだろうか?
359花と名無しさん:2005/04/25(月) 18:18:29 ID:???0
才能だけで言ったら、一般人に物凄い天才がいるかもしれないよな。
>356さんの言うように、そういう環境になくて開花してないだけで。

どっかの金持ちのおじさんが「子供がやりたいといった習い事は全部やらせる、
やってみないと才能があるかどうかわからない」と言ってたけど、まさにその
通りだと思った。まあ、やったところで天才かどうかがすぐにわかるものでも
ないけれど。

才能だけじゃ、それを究めることはできないだろうに。環境は必要だと思う。
360花と名無しさん:2005/04/25(月) 18:24:29 ID:???0
>>351
いや、大学は一緒でも学部は違うのかもよ?
恵兄は医学部じゃなくて経済学部あたりのような
気がする。
361花と名無しさん:2005/04/25(月) 18:32:13 ID:???0
>>360
あ、そうか。
医学部だと思い込んでたよ。
医学部卒なのに置屋の若旦那とはいい意味で酔狂だなと思ってた。
362花と名無しさん:2005/04/25(月) 18:32:29 ID:???0
>359
歌舞伎と能は世襲制で高度な芸術に発展したんだっけ。
363花と名無しさん:2005/04/25(月) 18:33:11 ID:???0
>>359
> 才能だけじゃ、それを究めることはできないだろうに。環境は必要だと思う。

ピアノやバレエは3歳とかかなり小さい頃から始めないと、
その道で将来を生きるのは無理っていわれますね。
音楽なら、どんな楽器を専攻するにしても
最低限ピアノくらいはそのくらいの年から始めないと、音感やリズム感が身につかないから。
クラシック系ではなく芸能界で歌うとかなら、そこまで要求されませんけどね。

洋の東西問わず、古典的なクラシカルな芸事ほどお金かかりますし
当然、裕福な家庭環境でないと。
364花と名無しさん:2005/04/25(月) 18:36:26 ID:???0
それなら恵兄だけでいいのにね…
365花と名無しさん:2005/04/25(月) 19:07:12 ID:???0
>>364
うん、恵兄は舞の道を究めるという点では、理想的なパトロンだと思うよ。
彼自身が芸事をかなりのレベルに極めているから、舞を極めるために
はどんな環境や教育が必要かよくわかっているだろうし、それを提供するための
経済力もコネクションも持っている。

サラブレットのような競走馬の場合は、より早く走るために必要な筋肉や骨格を
交配という名の遺伝子操作で作り出しているけれど、舞踊家に一番必要な物は
肉体ではなく感性と技術だからなあ。遺伝子操作で得られるものでは無いと思うが。
366花と名無しさん:2005/04/25(月) 20:49:24 ID:???0
太郎ちゃん よく舞妓になれたなあ・・・着物も舞いも未経験で。
でも笛は別?
367花と名無しさん:2005/04/25(月) 22:25:40 ID:???0
でも胡蝶より太郎ちゃんの方が現実にいそう。
舞妓志願の子はたいがい何もしら〜んな子がほとんどだし。
368花と名無しさん:2005/04/26(火) 14:07:33 ID:???0
太郎ちゃん、着物もすべて特別あつらえだよね。
お姐さんの衣装をもらうとかできなさそう。少し不経済だなwwとは思った。
369花と名無しさん:2005/04/26(火) 20:26:35 ID:???0
>>365
理想的なパトロンというか、獺的都合のいい男かも。
妻マンセーで100%容認。
370花と名無しさん:2005/04/27(水) 02:19:30 ID:???0
>369
後半だけだと、剣菱万作さんのようだw

…全然違うけどな、妻も夫もorz
371花と名無しさん:2005/04/27(水) 15:13:08 ID:???0
胡蝶の店出しも大袈裟だったよなあ…人間国宝やらなんやら。
一介の芸者がそこまでやって控えめさってもんがないな。
372花と名無しさん:2005/04/27(水) 15:18:25 ID:???0
娘のためならエ〜ンヤコ〜ラってか、気合入れすぎて名古屋みたいだな
373花と名無しさん:2005/04/27(水) 16:22:20 ID:???0
>>361
私もそういうことかと思ってた
あの周一の驚かせ方からして
374花と名無しさん:2005/04/27(水) 18:37:21 ID:???0
しかし恵兄何の仕事しているんだろ?
インターネットで楽天とかで店だしているのかいな。

 「京都の小間物の店 恵」で〜す♪
 色々取りそろえているからよろしくね♪

胡蝶「兄はん・・・・・ちょっと気持ちわる・・・・・」
375花と名無しさん:2005/04/27(水) 19:59:42 ID:???0
>374
ワロタw
「舞妓はんの油取り紙」とか売ってたり…
376花と名無しさん:2005/04/27(水) 22:38:33 ID:i3SqDg5wO
ほりえもんみたいな仕事だったりして。
377花と名無しさん:2005/04/27(水) 22:44:56 ID:???0
熊野古道世界遺産化で林業ができなくなった地権者が、
古道の木にペンキで落書きをしているだって
カラスが泣く(鳴くじゃないよ)ね
378花と名無しさん:2005/04/27(水) 23:11:31 ID:???0
「バブルの始まりから終わりまで徹底的に利用する事が出来た」
と言う台詞から投資家ではないかと予想
379花と名無しさん:2005/04/27(水) 23:53:16 ID:???0
こりゃライブドアVSフジ(日本放送ではないんだよねぇ)も徹底的に利用したんだろうな。恵兄さん
380花と名無しさん:2005/04/28(木) 01:03:54 ID:???0
地上げとかやってたんとちゃう?
381花と名無しさん:2005/04/28(木) 13:47:03 ID:???0
裏情報とか徹底利用したって書いてあったから、堅気のお仕事では
ないのかなーと想像してた。
382花と名無しさん:2005/04/29(金) 00:08:27 ID:???0
やっぱりさすが太郎ちゃんだ。
惚れ直しちゃったよ>今月のメロ
383花と名無しさん:2005/04/29(金) 00:21:32 ID:???0
太郎ちゃんは、まぁいいんだけどね。
獺さんは、神とか超能力者みたいなメンバーを出し杉だとオモ。
漫画とは言え、そういうメンバーばかりだと、主人公にとって
都合のよい展開になり、面白味に欠ける。
最初からそういう設定のSF作品を描いてるなら別だけどねえ…。
384花と名無しさん:2005/04/29(金) 13:40:27 ID:???0
>>383
「神々も魅了する胡蝶」を描きたくなったんだろうね。なんだかなーと
思う向きも多いだろうけど、ああいうのも好きな人は好きだし。
路線変更はよくあることだ、もうそのまま突き進むと思う。
385花と名無しさん:2005/04/29(金) 18:51:25 ID:???0
>382
あたしも見たい、太郎ちゃん。
近所の本屋・・・・またブッつぶれたんだよね・・・・・ショボ
386花と名無しさん:2005/04/29(金) 23:56:28 ID:???0
ウチもブクオフはあれど本屋がない@都内(´・ω・`)ショボーン 

このままだといずれアメノウズメノミコトまで出てくるんじゃないか
アマテラスさんは後姿だけの御出演だったけど
387花と名無しさん:2005/04/30(土) 00:01:08 ID:???0
あのアマテラスさんは、なんか平安調だったよね。
388花と名無しさん:2005/05/01(日) 00:17:06 ID:???0
アマテラスが正面で出てきたら、ミウッチーを思い出してしまうガクブル。。。
389花と名無しさん:2005/05/01(日) 01:43:43 ID:???0
護法魔王尊って言われても
普通は知らんわな。

鞍馬寺の公式ページ、存在しないみたい。
390花と名無しさん:2005/05/01(日) 22:13:03 ID:???0
K兄は、太郎みたいな女をあくまで見守り続けるキャラならカナーリいい男だった希ガス。
馬鹿女を称え尽くし貢ぎ、体につられてアヘアヘしてる現状ゆえに格を落としてるよこの男は。

プラトニックの放つ色気を侮るなかれ獺
391花と名無しさん:2005/05/01(日) 23:21:00 ID:???0
>プラトニックの放つ色気を侮るなかれ

これすごくよく分かるな。
この前読んだ漫画、表面的にはプラトニックでほとんど
ラブシーンなんてないんだが、それでもめちゃくちゃ艶っぽかったしドキドキした。
獺さんは直接的な色気むんむんの美女を描くのが好きだけど、
(私も嫌いではないけど)
世の中そればっかりじゃないもんね。
392花と名無しさん:2005/05/02(月) 00:08:12 ID:???0
わたしは梅衣とかおとなしめの芸妓さんの方が色っぽいと思う。
・・・・・・そういや、京都で偶然佳つ乃さんを見かけたことがある。
目つきがちょっと斜視ぎみなんで、すごく色っぽいと思ったよ。
ひろみGOは、これにやられたのか・・・・・・
393花と名無しさん:2005/05/02(月) 13:07:32 ID:???0
今回のは、唐糸ちゃんがなぜ出張って来てたのかがわからなかった。
何か意味あったのかな。
394花と名無しさん:2005/05/02(月) 13:28:08 ID:???0
>393
胡蝶は友達いないけど
太郎ちゃんには親友がいる。
この先迷ったり悩んだりした時に支えてくれる。

そういうことかなと思ってる。

太郎1人じゃ話的に間が持たないからだろうけどw
唐糸ちゃんも好きだから
絡んでくれてよかったと自分は思った。
395花と名無しさん:2005/05/02(月) 15:01:31 ID:???0
>394
展開としてはそれでわかるんだけど
唐糸ちゃんが「私も行く」といった理由は謎だね。
最初は急に上手くなった太郎ちゃんに不審を感じて
「(その秘密が鞍馬にあるなら)私も行く(負けてられへん)」なのかと思ったけど
鞍馬についてからもそんな素振りはなかったし
物の怪さんたちにも鈍い反応…謎だ。

舞妓さんものとしては太郎ちゃんと唐糸ちゃんを足して二で割った主人公の
正統派路線で仕切りなおしたほうが面白そうだなあ
(芯の強い控えめな女性のイメージ希望。)
(太郎ちゃんは好きだけど、あのキャラは脇役であって欲しいと思う。)
胡蝶と信者どもイラネ。
396花と名無しさん:2005/05/02(月) 15:20:36 ID:???0
>395
唐糸がついて来たのは単に太郎が好きだから(変な意味じゃなくて)
でいいんじゃないかなと思ったんだけど。
397花と名無しさん:2005/05/02(月) 16:01:44 ID:???0
唐糸ごときでは、出雲の阿国は見えないだろうな。
398花と名無しさん:2005/05/02(月) 17:12:56 ID:???0
見えないだろうけど、ごときとか言わなくても。
399花と名無しさん:2005/05/02(月) 18:26:41 ID:???0
唐糸は一応舞要員だったと思う。
笛と踊りとセットでやらせたかったんだろうと。

パンツ姿で絵面的には萎えたけど…
400花と名無しさん:2005/05/02(月) 20:43:37 ID:???0
唐糸ちゃんの名前は何か花に関係あるの?
他の3人は「椿」だし、胡蝶は「桜」みたいだし。
でも先代さん達は「相模」「乙女」とかだからその辺は統一されてないのかな?
401花と名無しさん:2005/05/02(月) 21:21:48 ID:???0
402花と名無しさん:2005/05/02(月) 21:36:41 ID:???0
相模も乙女も胡蝶も英勝もみんな椿の名前にありますよ。
もちろん唐糸も。
403花と名無しさん:2005/05/02(月) 22:29:33 ID:???0
相模や英勝もあるんだね。それは見たことなかったのでぐぐってこようかな…
404花と名無しさん:2005/05/02(月) 23:11:41 ID:???0
>>403
英勝寺佗助、相模佗助というのがあるよ。
405花と名無しさん:2005/05/02(月) 23:12:31 ID:???0
406花と名無しさん:2005/05/02(月) 23:35:48 ID:???0
>>405
わ〜凄い!GJ! 椿もこれだけそろうと壮観だなあ。
407花と名無しさん:2005/05/02(月) 23:50:52 ID:???0
408400:2005/05/03(火) 16:18:04 ID:???0
知らんかった・・・・・・・orz
それにしても、みんなすげーGJ!
409花と名無しさん:2005/05/04(水) 11:30:51 ID:???0
置屋の名前は清白屋で、これは大根だという意味だったと思いますが、
これと椿は関係がないんでしょうか?
410花と名無しさん:2005/05/06(金) 03:49:17 ID:???0
「鬼哭」誰か買った人いる?
いたら感想聞かせておくれ。
411花と名無しさん:2005/05/06(金) 15:38:30 ID:???0
「鬼哭」買った・・・かなり損した気分。

新撰組なら、どっちかって言うと
岩崎陽子の「無頼」の方が好きだ。
412花と名無しさん:2005/05/06(金) 20:32:48 ID:???0
確かに「鬼哭」はなんか・・・先生お得意のキャラ萌えって感じで話としては
どうなの?と思ってしまった。別に新撰組じゃなくても良いんじゃないかと。
あれなら「無頼」の方が漫画として面白いかも。
413花と名無しさん:2005/05/06(金) 20:33:15 ID:???0
>>410
ハゲドウ
もういい加減河惣作品だからって本屋で即買いするのは
やめようと思った。新撰組の同人で出したら?というレベル。
これ玄椿の劇中劇だったはずだよね。胡蝶らしき
幻影のヤリヤリちゃんは出てきたんだけど、恵兄さんの役は??

でも火輪の文庫は買うよん
414花と名無しさん:2005/05/06(金) 22:42:41 ID:???0
つくづく和物にゃ向かん人だと思った>鬼哭・玄椿
良くも悪くも日本人としては控えめさのないキャラ多いし
415花と名無しさん:2005/05/06(金) 22:54:42 ID:???0
たしかに控えめなキャラは上手く描けない人だねえ
416花と名無しさん:2005/05/06(金) 22:59:25 ID:???0
控えめな人は結構描けると思う。でも日本人的な控えめさじゃないな。
417花と名無しさん:2005/05/07(土) 01:41:13 ID:???0
昔に比べて、勢いがなくなったよね。
鬼哭は立ち読み時にあまりのつまらなさに心底ガッカリした。
エーデルワイスといい、最近の単発モノは不発ばかりだね。
418花と名無しさん:2005/05/07(土) 18:55:07 ID:???0
エーデルワイスほどつまらなくはないと思うけどね>帰国

史実だから、グレースアボーンみたいなわけわかんない展開はないし。
芹沢鴨美化しすぎだとおもうけど。

新撰組自体は、歴史好きな私でも興味ない数少ない人たちで、
他の作家では絶対買わない題材だが(大河ドラマでも1度も見なかったし)、
帰国だったら、コミックスで持っていてもかまわない。
419花と名無しさん:2005/05/07(土) 22:00:41 ID:???0
旗国で山南初登場シーンの顔が、堺雅人氏似で
「ああ某大河ドラマの影響受けてるなあ」と思った記憶がある
420花と名無しさん:2005/05/08(日) 00:13:12 ID:???0
私は歴史物好きだし、獺さんと同じく京都とかスペインとか大好きだけど
どうも・・・・・何年経っても、幕末物とか新撰組には食指がわかない。
鬼哭も新撰組じゃなかったらなあ・・・・・
421花と名無しさん:2005/05/08(日) 04:01:40 ID:???O
帰国は微妙だた。
そこで久々にサラディナーサを引っ張り出してみた。

…レオンパパ様素敵だ!
422花と名無しさん:2005/05/08(日) 10:08:16 ID:???0
幕末スキーだけど、帰国は見てられなかった…
423花と名無しさん:2005/05/08(日) 11:43:56 ID:???0
新撰組が好きな人は見られない、興味ない人は読める、って感じ?>鬼哭
私は後者なのでまぁ面白く読めた。
424花と名無しさん:2005/05/08(日) 12:29:11 ID:???0
私は新撰組は木原敏江の 天まであがれのイメージで固定されているから、
読んでて辛かった。
帰国では土方さんを追っかけて函館まで行こうとは思わなかっただろう。
425花と名無しさん:2005/05/08(日) 16:21:12 ID:???0
しるきー出てたけど誰も龍鳳つっこまないね
426花と名無しさん:2005/05/08(日) 18:33:12 ID:???0
読んでない…
427花と名無しさん:2005/05/08(日) 19:25:58 ID:???0
>>425
立ち読みして来た。

「坂の上の雲」のような「龍(ロン)」のような「青鞜」のような。
フェミ風味の国粋主義漫画なのか、単なるデンパなのか判然とせず・・
舞台としては昨今流行で骨太の面白い話になりそうな時代ではあるが
さてねぇ。

それにしても人物の顔の崩れが目も当てられない。
皆ロンパリ目なのは何で??
428花と名無しさん:2005/05/08(日) 20:04:43 ID:???0
>>424
木原さんといえば「摩利と新吾」のなかの新撰組隊員の恋人だった
おばあさんの話が今でも大好きだなあ・・・・・
そういえば、あのおばあさんも元芸者とかだったっけ?
芸妓衆には、新撰組って評判悪かったって「玄椿」のなかに説明あったね。
429花と名無しさん:2005/05/08(日) 20:50:08 ID:???0
>>428
容姫ですね。現物がないんでうろ覚えですが、どっかの大名のご息女だったはずです。

「摩利と新吾」に先行する「天まであがれ!」(これは沖田が主人公の話)の登場人物で、土方歳三の恋人です。
恋人の幽霊の容姿がちゃんと土方だったので、感慨深かったですよ。
430花と名無しさん:2005/05/08(日) 20:50:15 ID:???0
>>428
そのおばあさんは蓉様といって、庶子だけど会津藩のお姫様です。
芸者さんを恋人にしていたのは、新撰組のやり方についていけなくなり、
脱走して処刑された山南さんです。
431花と名無しさん:2005/05/08(日) 20:54:59 ID:???0
>>430
あーー、会津のお姫様だったか……。しかも蓉の字間違えて覚えてたし……orz
蓉姫、「天まで」の最後で髪きってましたよねぇ?
432花と名無しさん:2005/05/08(日) 21:09:52 ID:???0
>>431
うん、「新撰組のことを語る人が必要だから」と土方に説得されて
五稜郭から帰った後、彼の戦死をきいて落飾してしまった。
今生の別れで土方の「生きて還ったら蓉どのを嫁にもらう」というセリフが悲しかった。
433花と名無しさん:2005/05/09(月) 02:00:20 ID:???0
「天まで」文庫化の時にダーダー泣いた。
解説が温帯だったんでそれ読んでまた泣いた。この人と感性同じかよ…orz
434花と名無しさん:2005/05/09(月) 12:18:43 ID:???0
まあ、河惣さんは洋物が上手いんだから和物はもっと上手い人達に任せた方がいいかもね
435花と名無しさん:2005/05/09(月) 12:26:16 ID:5j48qllrO
でも川獺さんは最近は和萌えだよね。またファンタジー物描いてほしいな。お得意の万能キャラマンセーとか強引なストーリー展開も生かせるし。
436花と名無しさん:2005/05/09(月) 21:42:22 ID:???0
今別花に書いているけどsilkyや♪など、掲載誌は徐々に
ターゲット年齢層あがっているね。ジェニーが終わったら
別花とはお別れかな。

見たくねーやめてーと散々言ってきたけど「これから
専業主婦になるから引退します」とか宣言されたら
それはそれでいやだな。
437花と名無しさん:2005/05/09(月) 21:55:02 ID:???0
今過去ログ見てたらミーネをヘルミーネと略してるレスがあって
ヘル(地獄の)ミーネと連想してしまった
438花と名無しさん:2005/05/09(月) 22:42:03 ID:???0
>ヘル(地獄の)ミーネ
お茶吹いちゃったよw
439花と名無しさん:2005/05/09(月) 22:56:36 ID:???0
和萌えつーか、着物がお好きみたいだし、
どうせなら着物のお話でも書いてくれんかのう。>獺さん

さんざん叩かれてた「ジパング」は小夜子夫人と染色家の人間国宝の爺様の
エピは好きだったよ。(とは言え、叩かれている理由はよくわかるんだが・・・)
無理やりCとD、あるいはドイツのお子様達と絡めるから、
あんなケッタイな話になるんであって、
「着物がたり」みたいなお話だと結構面白いんじゃないのかなーと思ふ。
440花と名無しさん:2005/05/10(火) 09:05:12 ID:???0
クリス初登場時の振袖、半襟かかってないよね・・・
それと肩上げしてました?単行本が手元にないからはっきり思い出せない。
441花と名無しさん:2005/05/10(火) 09:08:12 ID:???0
林真理子の着物をめぐる物語、ああいうイメージの出ないかな・・・

和モノといっても着物を描きたいのがメインでしょ?
カワソウさんなら時代物が映えるしなあ・・・
ぢゃ日本国内じゃなく着物が描ける時代物。
満州渡ってシベリア行って海越えてブラジル移民とか
442花と名無しさん:2005/05/10(火) 16:41:59 ID:???0
>>439
染色家の片思いだよね?>小夜子夫人
443花と名無しさん:2005/05/10(火) 21:03:15 ID:???0
もういっそのことなんちゃってSFまで行ってくれないかなあ。
ある意味見てみたいよ。
444花と名無しさん:2005/05/10(火) 22:02:06 ID:???0
今回イラクで拘束された人の経歴を獺がいつか漫画で使いそうなヨカーン
445花と名無しさん:2005/05/11(水) 07:59:29 ID:???0
弟さんの記者会見は立派だった。
446花と名無しさん:2005/05/11(水) 11:50:31 ID:???0
>>444
それは流石に不謹慎だよなあ…
河惣さんてミリタリー系とお耽美(芸術)系、両極端なものがお好きですね
447花と名無しさん:2005/05/11(水) 12:56:56 ID:???0
>>443
コミクスの余白埋めとかでいいから銀英伝描いてくれないかな。
448花と名無しさん:2005/05/11(水) 13:06:33 ID:???0
>>447
河惣版銀英伝は見たくない…。
ただでさえ暑苦しい面のあるラインハルトが凄いことになりそう。
野心無し・控えめなキャラの描けない河惣さんにヤンは描けまい。
449花と名無しさん:2005/05/11(水) 14:27:03 ID:???0
睫毛ビシバシ、金髪ロング、超絶美形の早熟な天才

獺キャラそのままじゃんw
赤毛もヤンもロイエンタールまで長髪になり
控えめなはずのエヴァンゼリンやアンネローゼまでが軍務に口をはさみ
渋くていい味だったオヤジ達は隅に追いやられ

いやそれじゃすでに銀英伝とは言えないか
450花と名無しさん:2005/05/11(水) 14:28:46 ID:???0
ついでにシェーンコップはそのままのキャラで通用しそうだ
451花と名無しさん:2005/05/11(水) 14:32:03 ID:???0
でも銀英って控えめなキャラがdデモキャラと同じ位、もしかしたらそれ以上にいい味出してるからなあ…
452花と名無しさん:2005/05/11(水) 14:39:51 ID:???0
オーベルシュタインの魅力を描き切れるかどうかは疑問だな
あの人が叫び出したり身悶えし出したら終わりじゃ
453花と名無しさん:2005/05/11(水) 14:45:28 ID:???0
アンネローゼが自己主張激しかったらそもそも後宮に入ってないとオモ

しかしこう考えると、やはり河惣さんは外人(どぎつい衣装付き)描いてる方がサマになるな
454花と名無しさん:2005/05/11(水) 14:58:06 ID:???0
でも銀英伝じゃ河惣さんお得意wの濃厚なセックルシーンの出番がないかも
455花と名無しさん:2005/05/11(水) 15:32:56 ID:???0
ロイとミッたんで濃厚なセックルシーンをくぁwせdrfgtyふじこl;:」
456花と名無しさん:2005/05/11(水) 16:13:02 ID:???0
>454
>濃厚なセックルシーンの出番がないかも

後宮で体を武器にのし上がるアンネローゼが高慢キャラ化、
しかし相手がヨイヨイの皇帝じゃセンセの力が入らないから、
色情狂という設定で相手はとっかえひっかえ。

そして、ロイエンタールと愛人たちとの情事が毎回展開することでしょう。

見たいような見たくないような…。
457花と名無しさん:2005/05/11(水) 16:18:47 ID:???0
ギンエイデンのイメージを壊したくないからもうやめてほしい…orz
458花と名無しさん:2005/05/11(水) 16:25:31 ID:???0
多分、アンネローゼが主役の話になると思う>河惣版銀英
459花と名無しさん:2005/05/11(水) 16:41:50 ID:???0
獺版銀英キャスト
ラインハルト=リュシオン
キルヒアイス=ウスーリ
アンネローゼ=イレーヌ
ヒルダ=フランソワーズ
ロイエンタール=ディーン
ミッターマイヤー=シャルル
オーベルシュタイン=フランのとりまきの劇団の人(名前忘れた)
ヤン=ロシアの軍人の人(名前忘れた)
フレデリカ=アリアズナ
ユリアン=クリス
カリン=ミーネ
シェーンコップ=エド

すまん、逝ってくるわ。
460花と名無しさん:2005/05/11(水) 16:49:36 ID:???0
>>459
>シェーンコップ=エド

って!意外な…せめてキャゼルヌでわ。
461花と名無しさん:2005/05/11(水) 17:00:18 ID:???0
>>459
>ヤン=ロシアの軍人の人(名前忘れた)
うーん・・・。
河惣ワールドで野心無し・控えめな天才というと、
思いつくのは望だな。
私は銀英伝は原作読んでなくて
アニメで初めてみたヤンに一目ぼれした過去があるけど、
望にヤンのような魅力は感じなかったが・・・。
462花と名無しさん:2005/05/11(水) 17:10:13 ID:???0
河惣版のアルスラーン戦記の方が読みたい。
463花と名無しさん:2005/05/11(水) 17:18:04 ID:???0
獺版銀英キャスト  <火輪版>
ラインハルト= カイ
キルヒアイス= コアン
アンネローゼ=黒真珠
フレデリカ=白真珠
ロイエンタール=ジン
ミッターマイヤー=白虎
オーベルシュタイン= リュイ
オーベルシュタインの飼い犬=レン
ヤン=ワン
フレデリカ=金真珠
ユリアン=リーアン
カリン=シンシア
464花と名無しさん:2005/05/11(水) 17:45:32 ID:???0
>>463
>オーベルシュタイン= リュイ
>オーベルシュタインの飼い犬=レン
>ヤン=ワン

このくだり、おもろすぎw声に出して読みたい。

フレデリカだぶってるよ。金はあってるけど。
白ってまさかヒルダ?
465花と名無しさん:2005/05/11(水) 18:33:51 ID:???0
ヒルダ=ファンリー
466花と名無しさん:2005/05/11(水) 18:44:37 ID:???0
銀英伝って読んだこと(見たことも)ないんだけど
最初に読む(見る)としたら何がいい?
467花と名無しさん:2005/05/11(水) 19:06:01 ID:???0
アニメは原作にわりと忠実なので好みでどちらでも

問題はあまりの長さに躊躇してしまうかもだが、はまったら読み(見つづけたくなる事うけあい
468花と名無しさん:2005/05/11(水) 19:42:54 ID:???0
悪いんだけど、他作品のレスを続けるのは遠慮して。
何のことだか、さっぱりわからん。
469ホントにゴメンなさい:2005/05/11(水) 20:09:08 ID:???0
>466
アニメは出来は悪くないけど、キャラクターの外見が固定されてしまうのはもったいないと思う。
できれば原作で、1巻完結の外伝から読んでみたらどうでしょうか。

スレ違いの話続けてごめんなさい>all
470花と名無しさん:2005/05/11(水) 20:24:29 ID:???0
銀英伝の同人誌書いてたことあるでしょ。
まぁゲストみたいな形だったけど、表紙と中身(イラストと解説みたいの)
書いてた。
まだ絵が崩れる前だったから、結構はまってたけどね。
471花と名無しさん:2005/05/11(水) 20:45:13 ID:???0
私も銀英伝ネタは勘弁して欲しい。
獺さんが銀英伝のパロディーを書いていたのも知っているし、影響を受けているのも
知っているけれど、銀英伝の原作の雰囲気は獺さんの作品とはあまりに
雰囲気が違いすぎ、どちらのイメージもぶちこわしになる。
472花と名無しさん:2005/05/11(水) 21:21:56 ID:???0
コラボネタって難しいよね
銀英伝、河惣ワールド、どっちのスレでやっても
片方を知らなかったり見たくない人にはつらいし
これだけ取り上げる別スレが必要なのかな
473花と名無しさん:2005/05/11(水) 21:43:08 ID:???0
>>470
それ私も見た。けっこうよかったよねえ。
474花と名無しさん:2005/05/11(水) 22:09:44 ID:???0
>>470
そんなのあったんだ!
一度見てみたかったな。
475花と名無しさん:2005/05/11(水) 22:12:05 ID:???0
銀英読んでる人多いねえ・・・・・・私も何のこっちゃさっぱり。
田中でもっているのは「七都市物語」だけだし・・・・(しかもAAAしか覚えとらん)
476花と名無しさん:2005/05/11(水) 22:19:43 ID:???0
今日のトリビアでやっていた、サイボーグ009のキャラを北斗の拳の原哲夫が
描いたみたいな「どうしましょ?」感がつきまとう<河惣さんによる銀英伝
477花と名無しさん:2005/05/11(水) 22:37:10 ID:???0
やけにリアルな006張大人にワロタ
478花と名無しさん:2005/05/11(水) 23:00:03 ID:???0
みんなよっぽど今の連載にうんざりしてるんだな。
479花と名無しさん:2005/05/11(水) 23:02:12 ID:???0
自分も銀英伝は知らんのだが、これってもう完結してるの?
480花と名無しさん:2005/05/11(水) 23:04:58 ID:???0
>>479
10年も前に完結している。
481花と名無しさん:2005/05/11(水) 23:12:40 ID:???0
>>479
田中芳樹の書いた内でまともに完結した数少ない作品だよ。
482花と名無しさん:2005/05/11(水) 23:15:12 ID:???0
>>480
あんがと。ちょっと検索してみたら小説10巻プラス外伝4巻もあるんだね。
アニメは全110話に外伝かあ。読む(見る)の大変そう・・・。
483花と名無しさん:2005/05/11(水) 23:22:24 ID:???0
>>482
そういう人には漫画がお勧め(でも漫画はまだ未完)。
漫画でとっつきよくしといて、小説orアニメがいいかも。
最後まで読みきれなくっても面白さは楽しめるよ
484花と名無しさん:2005/05/11(水) 23:29:26 ID:???0
そろそろ獺話に戻らないかい?
・・・・・・・・でも、話題をふれないよ・・・・・
485花と名無しさん:2005/05/11(水) 23:38:36 ID:???0
自分も獺話に戻したいと思いつつ、ネタ振れないままだよorz
(でもたしかに銀英伝は面白いよね。語りたくなる気持ちは分かる)
486花と名無しさん:2005/05/11(水) 23:53:48 ID:???0
そういやフランの死因は未だ特定されず・・・病死だとしたらヘビースモーカー
だから肺ガンあたり?でもやっぱりいきなり事故死であっけなくが似合う
人だと思う。
最愛の女性を失った江戸が立ち直るまでの葛藤も見てみたいが、今の
獺さんだと・・・。
487花と名無しさん:2005/05/12(木) 00:23:47 ID:???0
明日は火輪2巻発売だ〜楽しみ〜。
488花と名無しさん:2005/05/12(木) 00:45:44 ID:???0
火輪の文庫は何巻ぐらいになりそうなのかなー

コミックスを友達から借りて随分前に読んだが
またストーリーをおさらいしたくなったが.....
漫画喫茶行った方がいいか。
489花と名無しさん:2005/05/12(木) 09:01:21 ID:???0
中国でホテル開業する美人の話はつづいてるんでしょうか?

コミクス派なので、ジェニーもそれ以外も今どんな状態で
どこに着地しようとしているのかぜんぜんわからない。
490花と名無しさん:2005/05/12(木) 10:00:57 ID:???0
まだホテル開業まではいってないけど続いています。<龍鳳

> どこに着地しようとしているのかぜんぜんわからない。
雑誌で話を追ってますが、さっぱりわかりませんのでご安心ください。

今続いてるシリーズ全部が安易な方向に話が流れすぎててイヤだ。orz
491花と名無しさん:2005/05/12(木) 10:54:18 ID:???0
イラクで監禁?されてしまった日本人の方の件で、外人部隊の生活は
厳しいものだから、と40歳で除隊したのでは?というようなことをインタブーで
誰かが言っていたのだけど、ジョスランってタフだったんだな…
最初の登場で45は超えているなら、外伝の時には50近いのだよね?
492花と名無しさん:2005/05/12(木) 11:05:02 ID:???0
西部開拓で体の基礎体力は高かったのではと推測。
493花と名無しさん:2005/05/12(木) 11:22:09 ID:???0
そういやジェニーって傭兵のお仕事はどういうルートで依頼を受けてたんだろう?
傭兵もれっきとした軍人だから、現在問題になっている人のようにどこかの
組織に所属しているものだが・・・。
まさか個人で「傭兵のご用命承ります 炎の月」って看板出してたんじゃ
ないだろうな。
494花と名無しさん:2005/05/12(木) 11:24:46 ID:???0
>>493
うわさを聞きつけて、向こうから勝手に押しかけてくる
495花と名無しさん:2005/05/12(木) 11:29:20 ID:???0
>>494
どうやって連絡取るの?
ジェニーの家に「傭兵やってもらえませんかー?」って電話するの?
でも、そんな風に居所がわかってしまったら、グレイスが殺されたみたいに
報復措置であっさりアボーンされてしまうんでないか?
496花と名無しさん:2005/05/12(木) 12:29:29 ID:???0
「アリョーシャ」が健在だったころは、ジェニーも
「アリョーシャ」にお仕事斡旋してもらってたみたいだったよね。
497花と名無しさん:2005/05/12(木) 13:05:04 ID:???0
>>470
ファン歴20年だけど、そんなコラボやっていたなんでシラネかった。
そういうのは、コミケ?とかいうのに行けばわかるの?


>>489
シルキーの今号にそのシリーズ載っています。
何か、そのテーマ(ウーマンリブ?)を少女コミックでやるのは
20年くらい古いって感じでイマイチなんですが。
498花と名無しさん:2005/05/12(木) 13:21:20 ID:???0
>>493
新聞広告を出す「月のマークのトラクター買います」
ラジオにリクエストを出す「賛美歌おながいします」

と、何処からともなく連絡が・・
499花と名無しさん:2005/05/12(木) 14:36:21 ID:???0
>>493
あとどっかの駅の伝言板に「XYZ」って書いとくとかw
500花と名無しさん:2005/05/12(木) 14:41:09 ID:???0
そういえば「パタリロ!」のパタがマフィアの孫、マライヒが殺し屋に扮した話でも
その方法を使っていたな。

やっぱり
依頼人が匿名で新聞に広告を出す→ジェニー読む→依頼人と連絡→交渉→仕事
という流れが一番自然だな。
501489:2005/05/12(木) 18:22:18 ID:???0
>>490,497
アリガd いずれ2巻がでるかもしれないということですね。
1巻の最後に開業するみないな前フリがあったので、もう建ったかな?と気になったもので。

それにしても、どこに着地するんでしょうねー<あらゆる連載
502花と名無しさん:2005/05/12(木) 19:19:28 ID:???0
>それにしても、どこに着地するんでしょうねー<あらゆる連載
不覚にもワラタ
503花と名無しさん:2005/05/12(木) 22:01:29 ID:???0
前の方のスレで久しぶりにジョスランの名前が出てきたので書き込みします。

以前「ジョスラン夫婦にもしラ・コンテス・ブリューの娘が生まれていたら
どうしたか」という書き込みがあったけど、ジョスランとアンヌも父親の
パトゥ伯爵から、呪われた青い瞳の妹が生まれてもちゃんとその子を可愛がる
様に教育を受けていたとは思うけど、奥さんのロゼもパトゥ家の使用人たちの
中で唯一アデラを気味悪がったりせず、心から大切にしてくれた人だったから
ラ・コンテス・ブリューの娘が生まれたとしても、その子に愛情を注いで育て
ていたと思うな。(そうあって欲しいという、私の希望的推測もあるけど)

504花と名無しさん:2005/05/12(木) 23:26:12 ID:???0
風のカスパネタに便乗して

最近読んだのですが、
「未亡人以降アデライードを除く7人のラコンテスブリュー」という
記述があるが、どう数えても1人足りないのですが....

1.狩猟中オオカミに食い殺された
2.つまずいて暖炉で火だるま
3.求婚者に刺された
4.ジョスランのひいおじいさんの姉(かどわかされ性病で狂い死)
5.修道女になって、熱病
6.ボルドーの放火魔のお姫様

未亡人義妹はカウントせず、ジョスランの消された妹(?)も
カウントしないんですよね?

505花と名無しさん:2005/05/13(金) 00:27:34 ID:???0
>>504
義妹はカウントして良いのでは?一応表向きは自殺(呪殺?)だし
506花と名無しさん:2005/05/13(金) 00:52:40 ID:???0
>>505
でも、棺を数えるとき、義妹は除かれてたと思ふ。
507花と名無しさん:2005/05/13(金) 01:40:38 ID:???0
>>506
自殺はキリスト教義に反する事だから、
パトウの墓地に正式に葬られず、棺も無いのでは?
508花と名無しさん:2005/05/13(金) 08:51:20 ID:???0
507さんのいうとおりだと思うけど、
未亡人以降の「ラ・コンテス・ブリュー」は
みな若いうちにむごい死に方をしているという話の流れで
義妹も投身自殺して遺体はぐちゃぐちゃだった、という記述があったから
河惣さん的にはカウントしていたんじゃないかな。
509花と名無しさん:2005/05/13(金) 15:44:29 ID:???0
>>497
ウーマン・リブとして、龍鳳は古くさいと思うんだけど、
市川ジュンさんのは古くさいと感じない。
絵のせいか、話がそれほど安直ではないからかな?
510花と名無しさん:2005/05/13(金) 18:52:36 ID:???0
マルグリット一世(義妹)はパトウ家の霊廟に葬られてますよ。
それ以降の7人の棺は地下通路で発見されてる。
ディアーヌ一世の棺は霊廟・地下通路のどちらにもなかった。
7人目はエピソードとして書かなかっただけで存在はしているはず。

ひいじいさんの姉やアデライードあたりから死に方が少しはマシになってる気もするな。
数奇な運命である事には変わりないけどね。
511花と名無しさん:2005/05/13(金) 19:03:30 ID:???0
爺さんの姉が一番悲惨な死にかただよ。
女として極限の苦しみを味わっている。
個人的に河惣作品で一番気分が悪くなったエピソード。
512花と名無しさん:2005/05/13(金) 19:29:42 ID:???0
アデライードの「暴走するらくだの群れに踏み潰される」という死に方も悲惨だよ。
享年28歳、ラコンテスブリュー達の中では長生きとはいえ。
(普通の人では28歳で死んだら当然夭逝の部類だけどね)
513花と名無しさん:2005/05/13(金) 19:53:52 ID:???0
訂正(気を悪くしないでケロ)

>>504
妹→姉

>>512
28歳→23歳(シナーンを15歳で産んでいるはずだから)
514花と名無しさん:2005/05/13(金) 20:26:17 ID:???0
5 名前: 花と名無しさん [sage] 投稿日: 05/01/16 20:44:16 ID:???
1乙ー 
アデラ以前のラ・コンテス・ブリューって7人いたとか言ってるけど、 

ディアーヌ1世 
マルグリット1世 
王妃になりそこなった女 
売春宿で死んだ女 
尼さん 
ボルドー放火 
求婚者に刺殺 
狼に食われる 
焼死 
で、9人いないか? 
6 名前: 花と名無しさん [sage] 投稿日: 05/01/16 20:48:57 ID:???
>>5 
最初の3人は数に入っていないと思う。 
ディアーヌ&マルグリッド以降の人間が「青い女伯爵」と呼ばれるように 
なったのではないかと推測。 

515花と名無しさん:2005/05/13(金) 21:23:46 ID:???0
>>513
>>512ですが、どうもすみませんでした。アデラは享年23歳の間違いでした。orz

ソレイユがシナーンやウルージを連れてフランスに帰国した時、伯爵が生きていて
シナーンに会ったとしたら、シナーンを拒絶したか、一応孫として認めたかのどち
らかが気になるな。
ウルージの方はひょっとしたら自分の孫と認めたかも知れないけど(それでも当時
人種差別が激しかったからね)、シナーンの方は生まれが生まれだからね。
516花と名無しさん:2005/05/13(金) 21:51:23 ID:???0
ラピスラズリって、効くの?
517花と名無しさん:2005/05/13(金) 22:18:14 ID:???0
>>515
産むのを許そうとしなかった張本人だというから、認めなかったような気もしないでもない。
518504:2005/05/13(金) 22:20:46 ID:???0
514さんのコピペのように
やはり1人足りない(=エピソードが出てない)
ってことでオK?
519花と名無しさん:2005/05/13(金) 23:03:30 ID:???0
許さなかったとはいえ、そうなった原因がパトウの家の状況にあったことも充分理解していた
だろうから(だから子供達を叩き出すような方向には行かなかったし)、愛情があるにはあるけ
れど、見ても辛い思いしかできないかったんじゃないかな<伯爵
顔を見ることもできないけれど、裏から手を回して何かをしてやろうとするとか、そういう芳香に
行きそう。
520花と名無しさん:2005/05/14(土) 00:14:23 ID:???0
豚切りすまん
ノルディック・ルーンで、炎上した館ごと冬の海に落下したのに、
自力ではい上がってきたディヘンを見たときは、人間じゃねえと思った。
521花と名無しさん:2005/05/14(土) 00:55:12 ID:???0
ソレイユ ルナ 名前で太陽と月の守護が受けられるなら
自分の子供にもつけようかな。
522花と名無しさん:2005/05/14(土) 01:01:26 ID:???0
子どもを思っての事とは思うがそのセンスにはちょっとひく。
523花と名無しさん:2005/05/14(土) 01:05:18 ID:???0
いや、一応日本語で、名前として不自然じゃないのを考えるけど。
子供が可哀想だし。
524花と名無しさん:2005/05/14(土) 01:08:26 ID:???0
セレナやヴィーナスとつけるのと似たようなセンスだよね
まあ向こうの人は聖人や神話から名前とったりするし
響きがきれいだから好きだけど。ソレイユ
525花と名無しさん:2005/05/14(土) 01:10:27 ID:???0
ソレイユはともかく、ルナはありかも。

留奈。流名。
526花と名無しさん:2005/05/14(土) 01:58:33 ID:???0
太陽の守護を受けたいなら『陽子』さんでいいじゃないか。
527花と名無しさん:2005/05/14(土) 02:09:10 ID:???0
日と月で明にすればいいジャマイカ。

>526
その名前だと十二ある国の王にされる為に麒麟に拉致されそうだw
528花と名無しさん:2005/05/14(土) 04:34:45 ID:???0
たまに出てくるぶったぎりの書き込みする人って、自分の話のほうが
お前らの話より価値あるんだから、聞けよって言ってるみたいであまり
いい感じじゃないですね。
529花と名無しさん:2005/05/14(土) 07:19:33 ID:???0
ふつうの会話なら話が一段落するのを待つのが礼儀だけど、
ずっとパソコンにはりついてるわけじゃなく、
途切れるのを待つわけにもいかないんだから、
「話違うけど」とか断って別のをふってみるのも仕方ないと思う。
新しいほうにのりたい人は応じて、
まえのを続けたい人は前のを続けて、
しならく平行したっていいんじゃないの。
すぐにレスがなくてもひがまないのを当然として。
530花と名無しさん:2005/05/14(土) 08:13:01 ID:???0
>>528のレス自体が、ぶった切りレスなわけだが、気付いてるんだろうか?
531花と名無しさん:2005/05/14(土) 10:12:12 ID:???0
月と書いてルナと読ませるキャラをどこかで見たような…

ライトなら某有名キャラが即浮かぶが。
532花と名無しさん:2005/05/14(土) 11:04:50 ID:???0
月と書いてルナ読みは
現実世界でももうはいて捨てるほどいますよ 
イタタタ…orz
533花と名無しさん:2005/05/14(土) 12:48:31 ID:???0
TVドラマの主人公で「美月さん」というのは最近多いね
534花と名無しさん:2005/05/14(土) 12:52:31 ID:???0
最近「ソレイユ」と聞くと、真っ先にゴールデンレトリーバーを思い出してしまうよ。
川原亜矢子の愛犬の名前が「ソレイユ」だもん。
535花と名無しさん:2005/05/14(土) 13:58:54 ID:???0
ソレイユって名前の菓子がある。
クッキーの真中にジャムをのせてるやつ。
536花と名無しさん:2005/05/14(土) 14:42:10 ID:???0
>525

ウチの娘がバッチリその名前だ(留奈)
しかも同級生に瑠菜ちゃんもいる
わりと多い名前なのかな?

おそらくセーラームーンの名残だろうが
ちなみにウチはマジでソレイユ=ルナから
いただいた
537花と名無しさん:2005/05/14(土) 14:55:03 ID:???0
台湾の野球選手で呂明賜って言うのがいたけど、お母さんが名前の由来を聞かれて
「月と太陽から賜った」って意味だと答えていてちょっと感心した。

月と太陽と大地(草だけど)ってことで「萌」っていうのもありかと>ソレイユ=ルナ
ところで、フランスで男性名詞を女性の名前にするのってありなのかな?
ソラヤ伯母さまも「太陽」だし、カワソウさんこの名前気に入ってるんだね、とおもたよ。
538花と名無しさん:2005/05/14(土) 15:02:52 ID:???0
萌って名前最近多いけど、
なんだか火難に見舞われそうな気がして、
私だったら自分の子供の名前にはしない。
539花と名無しさん:2005/05/14(土) 15:10:56 ID:???0
へええ、ソラヤ伯母様も太陽なのか〜

わたし、ソラヤ伯母様は大好きなキャラなんですが
どうしても「ソラマメ」を連想してしまいます・・・
540花と名無しさん:2005/05/14(土) 17:19:19 ID:???0
ドラクエ5で主人公に双子が生まれたときに
男の子に「ソレイユ」女の子に「ルナ」と名づけました。
まじで。風のカスバリアルに読んでいた頃だと・・・
541花と名無しさん:2005/05/14(土) 17:25:38 ID:???0
陽子でいいじゃねぇの。月は微妙だけど…

今だとるなとかライトより、陽子の方が「ありえない」なんだろうけどorz

>539
ソラヤ伯母さまの点目が怖いw好きだけど。
シーシェも点目だったっけ。まつげバシバシで瞳は大きいのに
黒目が点…
542花と名無しさん:2005/05/14(土) 17:34:13 ID:???0
点目は確かに怖い。男性キャラならまだいいけど。
ジェニーシリーズが始まった頃の絵が一番好きだったなー。
543花と名無しさん:2005/05/14(土) 19:26:46 ID:???0
〜子って、最近は流行らないね。

ソラヤ伯母さまも太陽だったとは盲点だった。
効果はあったんだろうか。
544花と名無しさん:2005/05/14(土) 20:49:00 ID:???0
わたしは「ようこ」で太陽の意味でこの漢字をつけたと親から聞いたが
あとで調べたら、ひかりの意味だった・・・・・・
しかも父親の元彼女の名前だった(結核で早死)
・・・・・・ソレイユがものすごくうらやますいとオモタ
545花と名無しさん:2005/05/14(土) 21:26:10 ID:???0
漫画のおフランス貴族だからいいけど
リアル現代日本でルナとかソレイユとか付けてたら
ドキュ臭が…

陽子では確かに『○子』が今時じゃなさすぎだが、
漢字採用路線で付けないと子供が可哀相。
546花と名無しさん:2005/05/14(土) 21:55:33 ID:???0
英語だと「ルナティック」とかあまりいい意味では使われないけどね
イメージとしては美しいから私は好き
ちなみに娘は>>533の名前だ

さらにスレ違いだけど本来の読み方を知らずに
「海月」(みづき)と名付けられちゃった女の子は気の毒だ
547花と名無しさん:2005/05/14(土) 22:07:02 ID:???0
イマドキの名前だったら、日奈とか日奈子とか?
548花と名無しさん:2005/05/14(土) 22:11:46 ID:???0
本当は「くらげ」と読むんだものね>海月

ソラヤ伯母様は(最愛の夫と死別したけど)、「サラディナーサ」の主要人物の中では
一番順風満帆な人生を送っていそうだよ。
そういえばソレイユの母方の祖父の名前は、フランス語で「星」を意味する
”エトワール”だったな。


549花と名無しさん:2005/05/14(土) 22:25:29 ID:???0
エリーゼも「太陽のカケラのような声」と言う表現があったから
そういうイメージが好きなんだろうね、河惣さん
いっそ日本古代ファンタジーとしてアマテラスさんを書いたらいいのに
山岸さんの「月読」のような狡猾で淫乱な神ではなくて
金真珠のようなアマテラスを書いたらはまるんじゃないかな
550花と名無しさん:2005/05/14(土) 23:01:12 ID:???0
でもカワソウさんがメインキャラとして描いたらどうしても淫乱に(ry
551花と名無しさん:2005/05/14(土) 23:10:04 ID:???0
そういう役回りはアマノウヅメでカバーですよ。
552花と名無しさん:2005/05/14(土) 23:12:47 ID:???0
地仙でも、性欲ってあるんだね。

欲あるじゃん。
553花と名無しさん:2005/05/14(土) 23:13:13 ID:???0
最近の子供はホント、スゴい名前多いよ。
子供のカルテ見たら「何て読むの??」ってのばっか。
純日本人で「ナイル(エジプト?)」とか「アメリ(映画?)」とか。
「ひな」or「ひなこ」は結構多いんじゃないかなー。

そう云えば大学の同期に「氷点」から名前を取った「陽子」さんがいたな…
554花と名無しさん:2005/05/14(土) 23:21:01 ID:???0
日月(ひづき)って名前はどう?
555花と名無しさん:2005/05/14(土) 23:37:48 ID:???0
関守日輪(ひのわ)ってキャラならうしおととらにいたな。
556花と名無しさん:2005/05/15(日) 00:51:57 ID:???0
豚切りすまぬ。
文庫火輪2巻買った。なんちゅーかこう、ぎっしり濃密なんであの量一気読みすると
すごい疲れるし内容が頭に入らないよママン。
557花と名無しさん:2005/05/15(日) 06:00:59 ID:???0
ソレイユはアレだがソラヤなら名前になりそうだな。
男の子でいそうだ。空哉とか。
558花と名無しさん:2005/05/15(日) 06:47:45 ID:???0
木原さんのキャラにいた、「空也」。

2003年度のドイツの新生児の名前、
女の子でマリーとかミシェルとか上位にはいってた。
フランスっぽいのがオシャレって感覚なんだろうか。
そういえば娘にアンヌとかマリとかつけてた文豪はいたな。
559花と名無しさん:2005/05/15(日) 07:28:53 ID:???0
>>558
他に、ルイとかマックスとか漢字当てるのも大変そう
学校で「変な名前」っていじめられなかった
のかな>明治の文豪・森さんちの子どもたち
560花と名無しさん:2005/05/15(日) 08:54:58 ID:???0
>>559
ルイ(類 留衣等)は結構普通にいるよ。
561花と名無しさん:2005/05/15(日) 11:34:10 ID:???0
女の子はもう定番だけど男でLouis由来の名前も普通になったのかあ>ルイ

河惣さんの近現代日本人キャラ名は、わりと日本人らしい読み方だよね
漢字はちょっと凝るけど
562花と名無しさん:2005/05/15(日) 14:14:11 ID:???0
セルレイネの愛称?『セレネ』は
ギリシャ神話の「月」の女神。

じいさんが「エトワール=星」、孫が月、
セレネの父ちゃんはどんな名前だったんだろう?
563花と名無しさん:2005/05/15(日) 14:47:42 ID:???0
>>559
平岩弓枝の時代小説「御宿かわせみ」のヒロインが「るい」さんだ。
564花と名無しさん:2005/05/15(日) 15:56:44 ID:???0
竜王剣をかざして、開の竪眼の力を中和しようとしてましたが
無謀もいいとこ。

リーアンにウソを教えちゃいかんよ。コアン様。
565花と名無しさん:2005/05/15(日) 16:17:55 ID:???0
>559
「フリツ(不律)」とか「オトー(於莵)」とか「ルイ(類)」とか、男の子はちょっと可哀想だw
いじめられたと思うねー、たぶん。

マリやアンヌだって、当時はどうだったかな?
566花と名無しさん:2005/05/15(日) 17:36:22 ID:???0
友人の娘が「クリスティーネ」だ。
まんまゾフィー・クリスティーネからとったと言っていた。
ちなみにその娘は日墺ハーフなので別にDQN名という
ワケではない。
567花と名無しさん:2005/05/15(日) 17:45:34 ID:???0
大半の人は美男美女に育たないんだから
漫画の美形みたいな名前つけるのはリスクが高い
568花と名無しさん:2005/05/15(日) 18:24:58 ID:???0
>>567
スレ違いだが、「麗華」という知り合いがいた。
テニスではなく、砲丸投げの選手だった。
569花と名無しさん:2005/05/15(日) 18:28:21 ID:???0
>>559>>565
マックスは孫の名前だよ。しかし、森さん、孫にまで・・・・・・

森鴎外は西洋の憧れもあったけど、ドイツ留学中、自分の名前「林太郎」を
なかなか覚えてもらえなくて苦労したから、子供達に向こうの人たちに覚えて
もらいやすい様に洋風の名前を付けたんだって。りんの漢字を間違えていたら
ごめんなさい。orz

羅川真里茂さんの「しゃにむにGO」には留宇衣(るうい)と言う名前の
キャラクターが出ているよ。
570花と名無しさん:2005/05/15(日) 18:48:12 ID:???0
>>565
アンヌは確か「杏奴」
女の子にやっこの字ってってあーた、下男や芸者じゃあるまいし
571花と名無しさん:2005/05/15(日) 18:57:32 ID:???0
>>569
長女茉莉さんのご長男はジャックさん。漢字は「爵」。
鴎外命名です。
ちなみにこの方東大仏文教授でいらっしゃいました。

長男於莵さんのご子息もみな西洋風のお名前ですね。
全員が鴎外命名ではなかったと記憶してますが・・・
スレ違いスマソ
572花と名無しさん:2005/05/15(日) 19:13:36 ID:???0
>>565
少なくとも類に関しては、そんなに珍しい名前じゃなかったし、別に名前をネタにどうこうって
ことにはなってなかったけど。
573花と名無しさん:2005/05/15(日) 19:32:21 ID:???0
>>569
しゃにむのルウイはハーフの設定だからおかしくないと思う。
574花と名無しさん:2005/05/15(日) 21:38:11 ID:???0
西洋とかはあんまりの新種の名前作らないみたい。
昔からあるジョン、デヴィッド、チャールズ、マリア、アン、マーガレット
とか・・・・・でも今はこれらの名前は古くさいってんで、愛称として
使われていたものが、本名になりつつある。
クリントン前大統領の名前「ビル」もそう。実はウィリアム・クリントン
だそーだ。
日本ぐらいかな・・・・・変な新種の名前つけたがるのは。
575花と名無しさん:2005/05/15(日) 21:50:06 ID:???0
>>574
日本語は名前に限らず新語を作りやすい言語だから
その辺も理由の一つかもね。
キリスト教圏だと聖人の名前を付けるという慣習もあったから
保守的(?)な名前が多いのかな。
576花と名無しさん:2005/05/15(日) 22:10:54 ID:???0
フランス圏もソレイユなんて名前特殊な方じゃないかな?
マリーさんとか、カトリーヌさんとかがやっぱり多い気がす。
577花と名無しさん:2005/05/15(日) 22:26:11 ID:???0
>>574
かのビル・ゲイツも本名はウィリアム・ヘンリー・ゲイツですぜ。しかも3世。

ビル・ゲイツもそうだけど欧米だとミドルネームとかいっぱい付けれるから
あんまりファーストネームに凝らないのかも。
578花と名無しさん:2005/05/15(日) 22:49:21 ID:???0
外国の王様たちもジョージ1世とか2世とか・・・・・
子供の頃は外人さんてめんどくさがりが多いなあと思っていたよ。


西洋の人はミドルネームの方が大事なんかな?
579花と名無しさん:2005/05/15(日) 22:52:55 ID:???0
もっと名前に、加護がありそうなやつじゃないと駄目だよ。

誰かよ4つ子を産んで、四方将神にちなんだ名前をつけてみてください。
580花と名無しさん:2005/05/15(日) 23:01:38 ID:???0
>579
そんなDQNな名前つけたら
「せいちゃん、すーちゃん、びゃくちゃん、げんちゃん」
としか呼べないよー
581花と名無しさん:2005/05/15(日) 23:05:36 ID:???0
>>576
ソレイユの時代はともかくフランスでは「聖人か歴史上の有名人の
名前しか使っちゃダメ」な法律がほんの十数年前まであったよ。
今は規制緩くなったんで結構変わった名前つける人もいるみたい。
582花と名無しさん:2005/05/15(日) 23:44:06 ID:???0
>>577
そうするとキアヌ・リーブスは珍名中の珍名だね。
「キアヌ」はハワイの先住民族の言葉で「南を渡る涼風」という意味らしいよ。
583花と名無しさん:2005/05/15(日) 23:46:42 ID:???0
私はひじょーに「キアヌ」て言いにくいんだが
アメリカ人はどうなんだろうか。
584花と名無しさん:2005/05/16(月) 00:31:31 ID:???0
>579,>580
大地・萌、翔・風花、涼・千尋

最近の名づけベスト100から四方将神にちなんだ名前(順に玄武・白虎・青竜)
を探してみたんだけど、
「炎」とか「火」にちなんだポピュラーな名前が見つからん。
585花と名無しさん:2005/05/16(月) 00:49:26 ID:???0
>>564
見かけ(柄と鞘)は竜王剣だけど中身(刀身)は紛い物だからじゃなかった?
別にウソは教えてないと思うけど。

ここすっかり名前を語るスレになっちゃったね。
586花と名無しさん:2005/05/16(月) 01:20:50 ID:???0
竪眼に対抗するのに、真珠のはまってない竜王剣では
なんの役にも立たないのでは?

開が瑤池で暴れた時には、白真珠をはめて行ったけど
少しは役に立ったんだろうか。
587花と名無しさん:2005/05/16(月) 09:00:37 ID:???0
長い間真珠の妖力にさらされて、刀にもその力が移っていたとかね
竜王が持つほどの刀だからもともと神通力があったとか

588花と名無しさん:2005/05/16(月) 18:34:10 ID:???0
ノアという車のCMを見るたびに「玄武様〜〜」と思ってしまう。

でっかい亀から小さい亀になってたけど、小さい玄武様が妙にかわえぇ。
589花と名無しさん:2005/05/16(月) 18:41:19 ID:???O
文庫二巻までだと開のDQNぶり全開が…
よくあれと結婚する気になったなと思った。
一途さにほだされたってやつ?
590花と名無しさん:2005/05/16(月) 19:06:49 ID:???0
>>588
玄武様かわいかったよねー。ほんのちょっとしか出てこなかったけど、
息を引き取った玄武様を見てウルッとしてしまった。
亀霊族の長として、自分の一族がどんどん衰退していくのを見続けた挙げ句、
最後には自分だけになっちゃった。一人取り残されて寂しかったろうなあって。
591花と名無しさん:2005/05/16(月) 19:24:49 ID:???0
>>590
私もそのエピソードでいつも泣いてしまうよ。(つД`)

玄武様のエピソードを読むと、いつもガラパゴス島のロンサム・ジョージの事を
思い出すよ。同じ種類の亀が人間に滅ぼされて、その亀しか生き残っていないから、
"Lonesome George"(英語で一人ぼっちのジョージ)という名前が付いたんだって。
592花と名無しさん:2005/05/16(月) 20:10:52 ID:???0
新條まュんこ

小中高生相手にまんこチンコレイプオナニー
愛液精液べとべと漫画を描いていて
平気で
表に顔出せる精神状態は異常

自慰で、処女膜破りの猥褻漫画家
新條まュんこ死ね

性犯罪者
眉んこ
593花と名無しさん:2005/05/16(月) 20:32:08 ID:???0
血が薄れるのはしかたないけど
他の神族や人間との通婚で一族の存続を図ればよかったのに。>玄武様。
594mo:2005/05/16(月) 20:57:07 ID:kP2m7io40
592の人異常!スケベサイトに書き込みすりゃいいでしょ。変なの書くときあるけど、火輪がスキだからいいんだよ。
595花と名無しさん:2005/05/16(月) 21:56:01 ID:???0
キトラ古墳の四方将神図が新聞に載るたびに火輪を思い出してチョトニンマリ

関係ないけど麻雀牌に昔は「玄武」という真っ黒な牌があったんだってね
596花と名無しさん:2005/05/16(月) 22:38:43 ID:???0
>>594
そこらに貼りまくりのマルチだ。ここで新條のことゆわれてもなー・・・・
597花と名無しさん:2005/05/16(月) 22:40:36 ID:???0
>>595
ああ・・・・高松塚あわれなり・・・・
うちのおっかさん、当時見に行ったそうだ。
598花と名無しさん:2005/05/16(月) 23:07:55 ID:???0
>>565
アンヌ(杏奴)さんの場合は学生時代「日本人なのに外人の名前の生徒がいる」
と見物人がよく来ていたらしいよ。
599花と名無しさん:2005/05/17(火) 00:51:59 ID:???0
>>587
「竜王剣自体は何の能力も持たないただの剣」
と作中で言い切られてるからその線は薄いね。

装飾は凝ってるのに亀甲宝珠より使えない・・・そんな剣が竜王の象徴か。
600花と名無しさん:2005/05/17(火) 02:51:06 ID:???0
白虎の兄ちゃんはユイホワに拾われてお役目をもらったっていうけど、
もともと風系の神族の一員ではあるのかな?

他の将神は代々何とか族の王様みたいなのが務めてるみたいだから気になってた
601花と名無しさん:2005/05/17(火) 05:25:48 ID:???0
このコピペにマジレスする人はじめて見た…逆に新鮮だな。
602花と名無しさん:2005/05/17(火) 08:48:42 ID:???0
>>594
その変なやつはスレをあげるとくるんで、メール欄には"半角"でsageって入れるといいよ。
603花と名無しさん:2005/05/17(火) 11:20:41 ID:???0
新條読んだことないけど獺さんとどっちがエロいかなーっと話を続けてみる(ぉ
604花と名無しさん:2005/05/17(火) 12:31:17 ID:???0
>>599
じゃ、やっぱり竜王剣をかざして、開の竪眼の力を中和しようとするのは
無謀だな・・・。
広(河惣)のうそつき〜。
605花と名無しさん:2005/05/17(火) 14:26:20 ID:???0
竜王剣だけで雷を呼んだり嵐をおこしたりはできないが、
攻撃されたときは、身を守ることができるくらいの力は発揮するんじゃないの?
もし刀身も本物だったら、リーアンは開の強風攻撃をなんとかかわすことができたし、
刀身だけでも鞘から抜いて使えば、
北征でレンが傷を負わずに退却することができたんじゃない?
606花と名無しさん:2005/05/17(火) 17:14:20 ID:???0
>>600
瑶池で育てられているうちに神通力を得たのか
もともと風を司る一族の出で孤児だったのか・・
でも他の四方将神たちには一族がいるのにシュンだけは一人だったからなぁ。
前者かも。
607花と名無しさん:2005/05/17(火) 17:27:20 ID:mk/FWIPE0
渡辺やよいのほうがえろいぞ
獺さんよりすごいみてみよう
608花と名無しさん:2005/05/17(火) 19:07:58 ID:???0
シュンが出てくるエピソードには、ついつい笑かされてしまうよ。(ユイホワに拾わ
れた時の場面は泣いたけどね)
でも悲惨なエピソードが続くと、そのシーンにほっとさせてもらうのも事実だけどね。
609花と名無しさん:2005/05/17(火) 19:22:57 ID:???0
霊力のあるものが龍王剣を使えば、霊力が増幅されるとか。
だからショウ帝のような霊力を持たないただの人間が持っていても、
飾り以上の役には立たない。
ついでに「龍王」剣と名前が付いているくらいだから、増幅できる霊力も
竜族の霊力限定だったりして。
610花と名無しさん:2005/05/17(火) 21:18:58 ID:???0
白虎クンはマザコンだね
育ての母親(ユイホワ)にあこがれて、その子どものリーアン
押し倒す(大好きなママそっくりの娘を手に入れたいの)
まあ瑶池で育ったからしかたがないけど
母親と山ほどいる姉のなかで育った一人息子みたいなもんだし

>>606
「瑶池にお役目までいただいて」なんて言ってるから、ちょっと
魔性っ気のある仔虎をユイホワが拾って、大きくなったら用心棒
代わりにしたのかと思ってた。西の守護は瑶池があれば磐石だし。
でも瑶池成立前には白虎一族が西の守護神でその最期の生き残り
というのも考えられなくないかあ
611花と名無しさん:2005/05/17(火) 21:41:27 ID:???0
ユイホワに抱かれてみーみー泣いてる白虎可愛い過ぎ。

崑崙で拾われたんだから、少なくともただの虎の仔ではないわな。
612花と名無しさん:2005/05/17(火) 22:02:51 ID:???0
白虎さん好きだけど、女としては女(もしくは手に入れたい相手)は押し倒しゃあOK!みたいな強引な姿勢がちょっとウザかった。
613花と名無しさん:2005/05/17(火) 22:30:47 ID:???0
>>612
まだ子供なんだよ…
614花と名無しさん:2005/05/17(火) 22:38:10 ID:???0
白虎シュン一匹
朱雀滅亡
玄武滅亡
青龍たくさんいる。

この差はなんでしょう?
615花と名無しさん:2005/05/17(火) 22:38:53 ID:???0
確かにリーアンが女だったら洒落にならんかったな
まあ正当防衛ってことでぶちのめされてただろうけど
616花と名無しさん:2005/05/17(火) 23:29:39 ID:???0
>>614
セクースの回数の違い
617花と名無しさん:2005/05/17(火) 23:43:50 ID:???0
白虎1匹でもシュン1匹で煮えたぎっているからなあ・・・・
将来的には、うじゃうじゃ生まれてそう。
618花と名無しさん:2005/05/18(水) 06:11:52 ID:???0
>>614
天帝は龍族の親戚だから「ジャマ!あぼーんする!」の対象外
土、火、風龍も生まれるから西南北の守護は他の一族がいなくても困らない
つか愛しの広兄サマさえいればいいって>開
619花と名無しさん:2005/05/18(水) 13:49:37 ID:???0
>618
そうだね。朱雀の一族は開が積極的に滅ぼして、玄武、白虎に関しては
数が減ってたのは知ってたけど滅ぶにまかせていたんだろうね。
本当に広以外はどうでもいいんだな…開…。
620花と名無しさん:2005/05/18(水) 14:18:18 ID:???0
開はな〜。
広に一途なところはかわいいし、
女性化した姿はとってもきれいだと思ったし、
最後に白玲に対して見せたやさしさもすごくいいんだけれど。
鳳凰族を滅ぼしたことや、玄武のおじいさんが亡くなった時の態度、
要地でのあばれっぷりなんかを考えると、
どうしても好きになれなかったなあ・・・。
それも黒韶が地上を乱したのに引きずられて・・・と
言ってしまえばそれまでなんだけれど、
あのショウだって最後は正気に戻って一応
武人としての誇りを貫いて散っていったのに、
開の方は何の報いも反省もなく、
愛する相手とハッピーハッピーなんて。
何かの形で少しでも償いをするとか、
後悔しているような描写があればかなり好きなキャラだったかも。
621花と名無しさん:2005/05/18(水) 20:26:43 ID:???0
黄龍同士の近親婚では子供が出来にくいね。
622花と名無しさん:2005/05/18(水) 22:30:19 ID:???0
傍迷惑な擁護されようのない生き方貫徹しちゃう所は親父譲りだな>開
周囲の教育がまずかったとか色々あるけど、成人してからもアレだとな…子供だからという言い訳は通じない。
623花と名無しさん:2005/05/18(水) 22:49:06 ID:???0
開があんなにヒステリックだったのって、不安定だったからじゃないの?
無性の真珠精の特性を引き継いでいて、最初から恋した相手が男(広)
女になれれば丸く収まったけど、身体は男に固定されていた。
それが女に身体が変われたので、心と身体がイコールになり落ち着いた・・と。

鳳凰族を滅ぼしたのだって、自分と敵対している相手が、己の力を上回ると分かってれば
その前に叩こうと思うだろうし。天帝VS鳳凰族って事になれば世界の大事だ。
天帝としては間違ってないと思うんだけどねぇー。
・・・ちょっと幼稚だけど、上に立つのが全てを兼ね備えた賢人とは限らないわけだし。
624花と名無しさん:2005/05/18(水) 23:16:38 ID:???0
竪眼持ち朱雀って、火以外の力も使えるの?
625花と名無しさん:2005/05/18(水) 23:23:57 ID:???0
あの性別受けそのまんまな開は今にして思えば
すごいキャラだったな・・・
626花と名無しさん:2005/05/19(木) 08:45:26 ID:???0
鳳凰族と敵対していたのも開が天帝をして相応しくない振る舞いを
していたからじゃないかな。
天帝がしっかりしていれば鳳凰族だって
その座を取って代わるという事はしなかったと思う
もしそうなれば広だって竪眼を持ってたんだから
非常事態で開いて、開&広で鳳凰を抑える事も可能だろうし
だから鳳凰族が滅んだのはすべて開のせいだよね

でもってその元凶は祐かよ・・・
大人しい奴ほど怖いのう。

627花と名無しさん:2005/05/19(木) 09:05:21 ID:???0
>>626
うん、わたしもそう思う。
ふたりが敵対していった詳しい経緯は書かれていないから
もちろん断言できないけれど、
広に懸想して天帝らしからぬふるまいをする開に
気性の激しい朱雀が歯にきぬを着せず苦言を呈し、
それが開の気に入らなかった、というところから始まった気がする・・・。
少なくとも、朱雀は私利私欲のために天帝の位を
手に入れようとかしていたわけじゃないと思う。
それなのに滅亡させられ、仇をとってくれるはずのジンも
最後はやけにあっさり放り出してしまって、
鳳凰族、かわいそう・・・。
628花と名無しさん:2005/05/19(木) 11:52:43 ID:???0
しかし獺さん、
動物キャラの絵の勉強してくれませんかー。
629花と名無しさん:2005/05/19(木) 12:48:26 ID:???O
いいがかりで一族女子供まで皆殺しにした時点で
開のDQNぶりは擁護しようがないように思う…
630花と名無しさん:2005/05/19(木) 13:19:15 ID:G1saNOZN0
結局、誰が天帝になったの?
開は広と結婚して竜王妃になったんでしょ。
リーアンは人界でしばらくはシンシアの夫をやってる。
リーアンは玄武の後継者だし。それとも玄武と天帝を兼務するのか?シンシアが死んだ後に。
よーわからん
631花と名無しさん:2005/05/19(木) 14:31:47 ID:???0
>630
とりあえずは広が天帝と竜王を兼ねるのでは。
(広もジュガン持ちだし)
632花と名無しさん:2005/05/19(木) 15:11:36 ID:???0
うん、天帝は広が兼任して、とりあえず落ち着きそうだね。
もっと気になるのが地上。
嫌がっていたけれど、やっぱり望が皇帝になったのかな。
リーアンは「玄武」でもあるし、完全な竜になったから、
地上の皇帝にはならないよね。
跡継ぎはどうなるんだろう。
633花と名無しさん:2005/05/19(木) 15:50:38 ID:G1saNOZN0
じゃあ開は天帝→正宮ってことに・・・・
うーん・・・天宮の人たち、昨日までの天帝が今日はその奥さんっていう展開に
ついていけるのか?
ジェンダーフリーだ・・・・
634花と名無しさん:2005/05/19(木) 16:00:44 ID:???0
望が帝位についたら皇后はどうなるのかね。
ユイホワが表に出るわけにゃいかないし。
何より皇帝についたら仙骨が消えてあっと言う間に老化してしまうのだろうか。
本当は50歳越えてるんだよね。
ユイホワとも早く死に別れてしまう事になるのかな・・・

リーアンは竜になるから皇帝にはなれないんだよね。
リーアンとシンシアの子供が皇帝になったらさっさと望は
仙人になって雲隠れしそうだ。

シンシアが死んだらリーアンが玄武と竜王になって
リーアンとユーミン(シーメイでもいいけれど)の子が
広と開の子の所へ・・・?
635花と名無しさん:2005/05/19(木) 16:34:50 ID:???0
天帝に竜王妃って習慣もやめればいいのにね。
広の妹もそれでやな思いして降下しちゃったんだし。
636635:2005/05/19(木) 16:37:07 ID:???0
×降下
○降嫁
でした…
637花と名無しさん:2005/05/19(木) 18:56:56 ID:???0
開が鳳凰族を滅ぼすなどとほざき出した時点でもっと強くコアンが止めてればなあ…
「もう嫌いになるぞ」と脅しかけりゃ最初は反発したところでで結局言うなりになるだろ開は
少なくとも一族皆殺しは避けられたと思うんだが
638花と名無しさん:2005/05/19(木) 20:07:03 ID:???0
コアンも開を甘やかしすぎたんだな。
まあ開は白玲の子供だったから、気持ちも分からなくもないけど。
639花と名無しさん:2005/05/19(木) 23:00:51 ID:???0
開のせいで不幸になったキャラって数え切れないよな…
開が遥地を壊したおかげで人間界の砂漠のオアシスが干上がって大勢死んだだろうし
640花と名無しさん:2005/05/19(木) 23:56:40 ID:???0
>>634
リーアンの血筋はともかく、竜王と天帝の子と娶せるには「母君の血筋が…」ということになりそう。
娘ならまだしも、息子だったりした日にゃね。男子で天帝の証である竪眼を持つ開にしても「母はどこの誰と
もわからない」ことで子供の頃から陰口をたたかれていたわけだし。
最もリーアンはシンシア以外目に入ってないし、シーメイもユーミンもそういう目で見ることはないだろう。どう
も「恋愛対象」と「ただの好意の対象」は彼の中ではすっぱり別れてるようだし。
641花と名無しさん:2005/05/20(金) 00:29:45 ID:???0
竪眼が一人いれば
四方将神って、要らないの?
一人で何個も兼任出来るみたいだし。
642花と名無しさん:2005/05/20(金) 08:23:12 ID:???0
でも、シンシアもたどれば竜王公主の子孫でしょー
ぎりぎりオッケーでは?
643花と名無しさん:2005/05/20(金) 10:35:01 ID:???0
シンシアとの子供は普通に人間界で生きるんじゃないか?
シンシアが死ぬまではリーアンも人間界で生きるだろうしそれまで人間界に馴染んで育った子供を
天界に連れてくのはきつい、元から天界育ちのリーアンとは違うし。
リーアンも賢いユイホワ婆様も苦労の多そうな天帝位にはつけたくなかろう。
644花と名無しさん:2005/05/20(金) 10:53:36 ID:???0
隔世遺伝でセイ叔父さんみたいな子供が生まれると予想。
誠実だし地に足つけた感じで人間界向き。
645花と名無しさん:2005/05/20(金) 11:06:53 ID:???0
リーアンは竪眼もちの黄龍だし、シンシアもたどれば竜王家の血筋。
人間の血も濃いとはいえ、この二人の子供ならかなりの神通力を持っていそう。
人間界で無事成長できるのだろうか。
646花と名無しさん:2005/05/20(金) 12:39:39 ID:???0
>>643
リーアンとシンシアの子供は、人間界にいても、
地上の皇帝の位にかつぎだされて苦労しそう。
どちらにしても、普通に、平凡には生きられまい。

竜王と真珠精の血を持つ子だし、竪眼だったりして。
647花と名無しさん:2005/05/20(金) 15:49:00 ID:???0
庶民ではなくて嫡流の王族なんだから大丈夫なんじゃない?
竜王の血を特別視するお国柄だし、崇拝されて大事にされると思う。

歳をとってシンシアが死んだ後、リーアンは碧を出るのかな?
その時にはリーアンは老人の姿のはずだけど、元の姿に戻るのはいつだろう?
色々面白そうな後日談が考えられるね・・
648花と名無しさん:2005/05/20(金) 16:39:23 ID:???0
文庫は四分の一スペースはないんだよね?
単行本にある作者のつぶやきがわりと好きなので、
ないのは残念。
649花と名無しさん:2005/05/20(金) 18:34:40 ID:???0
>646
だよね。普通の人としては生きられなさそう。王族の宿命からは
逃げられなさそうだよね。

昔、シンシアが「今日は安全日なの」とかいうシーンを見て、
子供だった私はすげーどきどきしたものですがww
650花と名無しさん:2005/05/20(金) 19:49:34 ID:???0
ゆいほうがりーあん
生んだシーンが衝撃的だった。そのものだから
651花と名無しさん:2005/05/20(金) 20:48:37 ID:???0
出産シーンといえば、ヒャルルがクリス母の出産に立ち会ったシーンを思い出す。

もし、そーいうギリギリの状態で出産に立ち会ってもらうとしたら誰がマシ?
1.産婆経験のあるヒャルル
2.看護士並みのことは一通りできるディヘン
3.自身が出産経験があるジェニー
652花と名無しさん:2005/05/20(金) 20:58:14 ID:???0
4.一人で産む。
653花と名無しさん:2005/05/20(金) 20:59:53 ID:???0
4に一票
654花と名無しさん:2005/05/20(金) 21:08:44 ID:???0
>>650
ユイホワだよ。
金真珠の名前は。
655花と名無しさん:2005/05/20(金) 21:11:27 ID:???0
同じく4に一票
656花と名無しさん:2005/05/20(金) 21:16:51 ID:???0
子供と自分の命には代えられないので多少のモニョりは我慢する。
ジェニーで。
657花と名無しさん:2005/05/20(金) 21:26:52 ID:???0
やはり、ここは男の手でダイナミックに。

ディヘンで。
658花と名無しさん:2005/05/20(金) 21:26:57 ID:???0
ヘニーは破水して救急車で病院に運び込まれ
そのまま帝王切開で出産したと思われるので
普通分娩は経験してないでしょ。




659花と名無しさん:2005/05/20(金) 21:29:21 ID:???0
会陰切開と縫合がきちんとできて、胎盤が出てこなかったり綺麗に引きずり出して、
子供のへその緒をうまいこと切ってくれるのなら誰でもいい…
660花と名無しさん:2005/05/20(金) 21:29:51 ID:???0
>658
どうだろう? ヌードに帝王切開の痕が全くないからなぁ。
案外、普通分娩だったという設定かもしれない。
可能かどうかは知りませんけど。
661花と名無しさん:2005/05/20(金) 21:30:16 ID:???0
一応ジェニーも看護師資格持ってたはず
同じ条件ならディーンよりはジェニーで
662花と名無しさん:2005/05/20(金) 21:38:37 ID:???0
腰と背中(だったっけ)がくっついたシャム双生児を
普通分娩で産めるとは思えないなあ。
つか、多分カワソーさんは出産経験なさそうなので
そんなとこまでは考えてなかったんちゃう?
663花と名無しさん:2005/05/20(金) 22:34:09 ID:???0
100歩譲って、ジェニーの出産を手がけた医者がすごく腕が良くて、手術跡を残さず
縫合することが出来た。と考えてみる。
664花と名無しさん:2005/05/20(金) 23:12:34 ID:???0
>>658
え〜
破水して救急車で病院担ぎ込まれて、普通分娩した私がきましたよ〜
・・・・・・まあ、ぎりぎり9ヶ月だったんでそうなったんだろうけど。
ヘニーは何ヶ月だったんだろう?
665花と名無しさん:2005/05/20(金) 23:18:28 ID:???0
確か、ヘニーの肩の弾キズを麻酔なしでワンチャンズの一人が治したとき、
「あとで、傷跡すらのこさないようにする(皮膚移植かなんか)」とか
言ってた記憶があるので、上に一票。
666花と名無しさん:2005/05/21(土) 00:39:51 ID:???0
ロバートが肩の手当した時に
経産婦だって気が付かないものなのかな。
いくら綺麗に跡を消したとしても。
667花と名無しさん:2005/05/21(土) 02:04:22 ID:???0
>>664
いやだからさ、ヘニーの場合はお腹にいたのが
シャム双生児だったわけでしょ。
それで普通分娩は無理なんじゃないかってこと。
668花と名無しさん:2005/05/21(土) 08:33:41 ID:???0
生まれる前の検査で胎児がシャム双生児だってこと知ることは可能かな?
669花と名無しさん:2005/05/21(土) 08:58:28 ID:???0
今ならエコーで分かると思うけど
ヘニー出産当時(すっごく昔、ベトナム戦争後くらい)に
可能だったかどうかは疑問
(双子の現在の年齢とか考えちゃダメ、サザエさんワールドだから)
670花と名無しさん:2005/05/21(土) 16:12:29 ID:???0
>>651
どいつもイヤだ
「ロバートを呼べ、だめなら帰る!!」
671花と名無しさん:2005/05/21(土) 16:24:25 ID:???0
今年はベトナム戦争終結三十周年
672花と名無しさん:2005/05/21(土) 20:41:34 ID:???0
・・・・・・てことは、20歳ぐらいで従軍しておおよそヘニー50・・・・・
673花と名無しさん:2005/05/21(土) 20:51:08 ID:???0
豎眼って 最初は天帝ただ一人が持ってるとあったんだが、
最後のほうポコポコ出てきて ありがたさが薄れましたよ。
674花と名無しさん:2005/05/21(土) 21:17:03 ID:???0
>672
年金もらっているワンチャンズもいたりして。
675花と名無しさん:2005/05/21(土) 21:18:17 ID:???0
ここでは竪眼のインフレと読んでいましたな・・・・
そして、デフレスパイラルに陥りました。
676花と名無しさん:2005/05/21(土) 22:12:10 ID:???0
>>673
うん、朱雀とコアンのにはさすがに萎えた・・・
677花と名無しさん:2005/05/22(日) 00:08:45 ID:???0
でも竪眼同士で共鳴して、3真珠みたいなことにはならないんだろうか。
678花と名無しさん:2005/05/22(日) 01:21:30 ID:???0
広とリーアンは話の最初のほうからよく額辺りに
小さなフラッシュがピカピカしてる
679花と名無しさん:2005/05/22(日) 03:18:03 ID:???0
豎眼が何人かいるのはいいことだと思う。
(今は開、広、リーアンで3人かな)
開が天帝だった時分では豎眼持ちが自分一人だったから
「自分以外の豎眼は滅ぼす!」とか「我が絶対者なり!」とか
どんどん増長していったんだと思うし。
680花と名無しさん:2005/05/22(日) 10:08:40 ID:???0
真珠と龍のハーフって生殖能力が有るんだろうか。
天帝って何の一族になるの?
豎眼を持つことが条件なら、開がそのままの地位を継いじゃいかんのか。
681花と名無しさん:2005/05/22(日) 10:32:19 ID:???0
>>658
月満ちて大破水して(まさにバシャーと水が落ちた)自力で病院にいって
普通分娩した私がきましたよ
二度目は小破水して自力で病院にいって普通分娩した私がきましたよ

両方とも麻酔の類は一切なし(フ)

682花と名無しさん:2005/05/22(日) 10:34:00 ID:???0
破水してすぐは痛くならないのだ、痛くなるのは2時間後くらいから
気をつけてましたが平気で歩いてました 
ヘニーは痛そうだったね、やっぱ早産だからかな?
683花と名無しさん:2005/05/22(日) 14:45:39 ID:???0
会陰って切開しないと出産できないんですか?
684花と名無しさん:2005/05/22(日) 15:34:19 ID:???0
できなくはないけど裂けるもんは裂ける。破けたら縫合すんのが大変。
いっそスパッと切っておいたほうが、あとがきれい。
685花と名無しさん:2005/05/22(日) 15:57:18 ID:???0
じゃあ一人で産むのは大変なんですね、よくニュースとかで聞くけど。
686花と名無しさん:2005/05/22(日) 16:02:56 ID:???0
昔の人はどうしてたんだか・・・
687花と名無しさん:2005/05/22(日) 17:13:04 ID:???0
桜沢エリカは裂けなかったらしいよ。第1子出産の時のエッセイに書いてあったけどね。
人にもよるんじゃないかな。(ちなみに彼女は助産師さんを呼んで自宅出産をしたんだって)
688花と名無しさん:2005/05/22(日) 20:07:04 ID:???0
私は逆算計算、いつもテケトーだったので第1子も2子も月足らずだったり
繰り越しだったり・・・・・・・覚えてるかよ!そんなこときっちりとw
689688:2005/05/22(日) 20:11:25 ID:???0
すまん・・・・誤爆だ。
こっちのスレも妊娠ネタあったもんで・・・・つい・・・
690花と名無しさん:2005/05/22(日) 20:49:31 ID:???0
昔は産婆さんが中に手を突っ込んで、破れないように赤ん坊の頭の形を細長くしてから産んだらしいね。
そして生まれてから少しずつ頭の形を治していく、と。
691花と名無しさん:2005/05/22(日) 23:06:33 ID:???0
キモいスレになってるよ
ジェニーが帝王切開したってのは破水したからじゃなくて
シャム双生児だったからでしょ
692花と名無しさん:2005/05/22(日) 23:15:57 ID:???0
>691
いや、帝王切開だったか普通分娩だったかは漫画には描いておりません。
だからここでもめているわけで…

よくヌードになる、へニーのお腹には切開痕がないからなぁ〜
693花と名無しさん:2005/05/23(月) 00:03:11 ID:???0
>>692
>>658が言ってるのは、ってこと。
>>664とか>>681>>658が「ジェニーが破水したから帝王切開した」と言ってるんだと
思って反証を出してるわけでしょ。

普通に帝王切開で生んだと思うけどね。
ヌードたって克明に描かれてるわけじゃないし。
694花と名無しさん:2005/05/23(月) 00:30:31 ID:???0
シャム双生児だから帝王切開だったんだろうね。
産道は普通サイズの赤ん坊の頭が通るのがやっとの狭さだから、
2人並んで這い出るのは無理ぽ。

…それとも超未熟児で何とかなったんだろうか?
695花と名無しさん:2005/05/23(月) 01:16:20 ID:???0
双子にしたのは、後付け設定なんじゃないの?

ところで、ブライアンが嫌い。
祐と同じくらい嫌い。なんとなく似てるような気がする。この2人。
696花と名無しさん:2005/05/23(月) 02:35:35 ID:???0
ブライアンはキライではない。
ただ印象が薄いだけ。
697花と名無しさん:2005/05/23(月) 06:17:56 ID:rVltdRQLO
しょせん種馬だしな
698花と名無しさん:2005/05/23(月) 08:32:59 ID:???0
ベトちゃんドクちゃんのように縦に繋がっているならともかく、横に繋がっているとなると
帝王切開しかないよなぁ・・。20世紀初頭の見せ物にシャム双生児がたくさんいるけど
あの人たちってどうやって分娩したんだろ??難産でなかなか出てこないから帝王切開に
切り替えるんかね。


ジェニーの腹に傷跡がないのは、SFXメイクで隠している、に一票w
699花と名無しさん:2005/05/23(月) 08:48:33 ID:???0
多分、帝王切開でしょ。

語源からしてカエサルの時代から有る古い技術な訳だし。

でも、実はジェニーの腹の傷がないのは後で新事実を作るための
伏線という説も作っておくテスト。
700花と名無しさん:2005/05/23(月) 09:08:13 ID:???0
双子は後付け設定に一票。
最初は「あの子」と呼んでいたので、最初は一人のつもりだったと思う。
701花と名無しさん:2005/05/23(月) 11:21:10 ID:???0
同じく双子は後付け設定に一票。

>>696
私も、ブライアンは特別好きというのでもないが、キライではない。
確かに、今のところはっきりと人物像がつかめるエピソードが少なくて
印象が薄い感じだな。
ただ、描き込まれたら祐なみにへたれる可能性のあるキャラだとは思う・・・。
702花と名無しさん:2005/05/23(月) 11:26:09 ID:???0
激しいキャラは上手いけど、穏やかで控えめで優しい人は描けないのねー
結構いいキャラもいるけど脇役限定だし
703花と名無しさん:2005/05/23(月) 11:29:03 ID:???0
別に人の婚約者取ったりしていないじゃん?>ブダイ

顔が似ているから、ユウと連想するのか?
704花と名無しさん:2005/05/23(月) 12:43:38 ID:???0
ティネスくらいかなー>穏やかで控えめで優しい人
ひげのない若い頃は、すっきりハンサムだったし
それでいて意志も根性もある人だった…トオイメ
705花と名無しさん:2005/05/23(月) 14:33:07 ID:???0
穏やかで控えめで優しくて、それでいてへたれていなかったといえば、
ドン・ファンもそうだった気がする・・・。

いずれにしろ、ブライアンにティネスほどの意志の強さや根性があったなら
ジェニーが惚れた理由もわかろうというものだが、
これまでのことろ、並外れたバイオリンの才能はあっても
男としてはただ優しいだけで、
ジェニーほどの女をあそこまで惚れさせたブライアンの
魅力というのは伝わってこないなー。
706花と名無しさん:2005/05/23(月) 16:36:10 ID:???O
ドン・ファンもサラディナーサに関してだけは、
マシューに負けず劣らずの激情家だけどね。
707花と名無しさん:2005/05/23(月) 19:07:57 ID:???0
>705
フロンテーラの女総領の一人に、旅の吟遊詩人とケコンした人がいたよね、
戦いのことはなにも解らないけど、妻を癒すためだけにリュートを奏でる…
っていう人。
ブライアンはもちょっとヘタレぎみかもしんないけど。
708花と名無しさん:2005/05/23(月) 19:29:36 ID:???0
なるほど。
ブライアンはバイオリン以外取りたてて何もできなかったかもしれないけれど、
ジェニーにとっては誰よりも心の安らぎをくれる相手だったということかな・・・。
709花と名無しさん:2005/05/23(月) 20:40:21 ID:???0
>穏やかで控えめで優しい人

真っ先に思い出したのは、銀にーちゃんとエルナンだわ。
710花と名無しさん:2005/05/23(月) 21:06:31 ID:???0
ヒーロー&ヒロインは作者自身か作者の願望を反映することが多いらしい
美貌で天才の激情ヒロイン=河惣さん
穏やかで控えめで優しい、主人公を支える男=河惣さんの理想のタイプ
なのかな

下世話な話ですが河惣さんの御夫君は穏やかで控えめで優しい人?
711花と名無しさん:2005/05/23(月) 21:36:26 ID:???0
>>709
ローリー兄ちゃんもそのタイプだわ。ロバートもワンチャンズの中で一番
そのタイプに近いな。
712花と名無しさん:2005/05/23(月) 21:50:32 ID:???0
ロバートって医者の?いや・・・・黒人のかただったか・・・・ああ。
どっちも普段おだやかだが、ヘニーのことになるときれてたような。
ロリも兄ちゃんもそうだな・・・・・いいなヘニーマンセー
713花と名無しさん:2005/05/23(月) 21:52:41 ID:???0
>ロリも兄ちゃんも・・・
ローリー兄ちゃんも・・・・です。なんだこの間違いorz
714花と名無しさん:2005/05/23(月) 23:32:07 ID:???0
黒人はジョージでしょ。
んで医者がロバート。
でも二人とも切れると怖そう。
715花と名無しさん:2005/05/24(火) 00:05:14 ID:???0
>>713
自分は ロ リ 兄ちゃん も・・・と読んでしまったよwいや失礼
716花と名無しさん:2005/05/24(火) 07:25:15 ID:X480NXDO0
ジェニーの子はいまも生きてるの?
つながったまま?
717花と名無しさん:2005/05/24(火) 08:38:42 ID:???0
>>716
分離して、今も一応元気に活躍中!

>>709
なるほど、エルナンか。
彼も、どこぞの竜王の弟や画家のように
女欲しさに考えなしにバカな事をしてたら
とんでもないヘタレになるところだったが、
ちゃんとわきまえて、こらえていたところがよかったな〜。
718花と名無しさん:2005/05/24(火) 09:21:14 ID:???0
エルナンいいよな…
でもやはりエルオーブイイーサーラ!精神で
大暴れしたマシューとドンファンに比べるとなんか空気なんだよな
719花と名無しさん:2005/05/24(火) 10:54:20 ID:???0
エルナンは実はすごい情熱家だと思う・・・・
マシューに結構妬いてたし、あの黒姫の息子だし。
ただサーラのような全開娘より、普通の可愛い娘の方が合うと思う。
・・・・・・このへんの複雑なキャラは獺さん苦手そうだから
放置プレイだしなあ・・・
720花と名無しさん:2005/05/24(火) 14:55:43 ID:???0
DQNな従妹と激しい弟に振り回されたけどシナーンもイイ!
721花と名無しさん:2005/05/24(火) 18:18:13 ID:???0
エルナンはなんか可哀想そうだった。
周りに暴走する人ばかりの中、自分の限界を弁えて、自分を抑えてしまうところが・・・。
エルナンには幸せになってホスィ・・・と思いました。

風のカスバの婚約者ってドン・ファンと印象被るな。
ああいうのが河惣さんの理想のタイプなんですかね。
722花と名無しさん:2005/05/24(火) 20:07:37 ID:???0
黒姫も息子の想いを知っていても、その辛さを抑えられる母親だった・・・
レオン夫婦も好きだけど黒姫とティネスの夫婦は素敵だった。
723花と名無しさん:2005/05/24(火) 21:38:38 ID:???0
私も黒姫好きだ。
フェリペに息子のこと言われて一瞬だけ迷う場面とか良かった。
エルナン幸せになってくれーと思う。
724花と名無しさん:2005/05/24(火) 23:15:53 ID:???0
エルナンは、新天地で温和で大人しい女の人と出会って幸せになっている、と
思いたい。やっぱりサーラタイプよりああいう女の人の方が合いそう。

>>721
セルレイネね。私もドン・ファンに似ていると思うな。キレたら怖いから
ロバートっぽいとも思うけどね。
725花と名無しさん:2005/05/25(水) 00:46:15 ID:???0
火輪、四方将神、兼務だらけになって、世界のバランスは崩れないの?

中央(開 竪眼)
東(コアン 竪眼)
北(リーアン 竪眼)
西(シュン 普通の白虎)
南(竪眼の誰かが兼務)

兼務じゃなくても、力の強さが全然バランスしてないけど。
726花と名無しさん:2005/05/25(水) 06:53:29 ID:vOu3m1h30
ここから女性向けザ○メン日記が見れますよ。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=http%3a%2f%2fblog.livedoor.jp%2fcatbass%2f&fr=ybb

【かなりイヤらしいので注意です!】
727花と名無しさん:2005/05/25(水) 12:56:16 ID:???0
個人的には

中央(コアン 竪眼)
東(コアン兼務 竪眼)
北(リーアン 竪眼)
西(シュン 普通の白虎)
南(開 竪眼)

になると思うけど、確かにどちらにしても竪眼量産の中
シュンだけ劣っててバランス悪いなあ。
白虎のバックには西王母さまがついているから大丈夫なのか。
でも、それをいったら青龍のバックには東王父さまがついてるだろうし・・・。
728花と名無しさん:2005/05/25(水) 14:10:06 ID:???0
方位神は元々龍一族がかねていたとかどっかでいってなかった?
そういう説がマジであるかはともかく、よく高松塚とかキトラとかで
出てくる四神将は、体が長くて元々龍だったと言われても納得するな。
特に玄武。
729花と名無しさん:2005/05/25(水) 17:56:02 ID:???0
早売り読みました。取りあえず、テロに関しては一件落着させておりました。
ヘニーはお仕事モードのまま、茫々燃えさかって暴走しておりますが(w

次号からまた、ツ ー リ ン グ 特 別 編 だそうです。

ヘニーの続きは1月発売分からだとか。
730花と名無しさん:2005/05/25(水) 18:19:11 ID:???0
>ツ ー リ ン グ 特 別 編 

もうええよ・・・勘弁してくれぇー
731花と名無しさん:2005/05/25(水) 18:33:19 ID:???0
>>730
同意。
とか言いながら読んでしまう自分が悲しい。
732花と名無しさん:2005/05/25(水) 22:02:35 ID:???0
糞ガキ財団も絡むのかな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
733花と名無しさん:2005/05/25(水) 22:12:10 ID:???0
>732
それは不明。取りあえず、次号予告はリュシー&ウスーリだったよ。
734花と名無しさん:2005/05/26(木) 02:08:27 ID:???0
ツ ー リ ン グ 特 別 編 
なんて見たら胸のトキメキを押えきれなかったのはもう昔の話・・・・・
ああでもリュシー&ウスーリのおしおきシリーズならまだましか
ヒャルルとディヘン、今のままじゃ見るのが本当に辛くてさ
735花と名無しさん:2005/05/26(木) 09:12:27 ID:???0
つーかもうこの人の作品全般見るに耐えない…
80年代の遺物みたいな人だ
736花と名無しさん:2005/05/26(木) 10:03:45 ID:???0
じつはガラかめ萩尾と並び、母親と話が合う漫画家だったりする。
厨房の時ツーリングで801の世界を知りアヒャ
でも好きなのはサーラとかカスバ、火輪。
最近のは旅行自慢ぽくてもうエッセイとして読んでるよ。
737花と名無しさん:2005/05/26(木) 12:47:01 ID:???0
次回予告


リュシオンとウスーリついに結婚?!
という煽りに吹いたw



しかし山内さん、ビワタリ…
別花は鼻夢本誌からの島流しの場なのか?
738花と名無しさん:2005/05/26(木) 14:11:40 ID:???0
>>737
吹いたw気持ち悪
739花と名無しさん:2005/05/26(木) 14:30:39 ID:???0
カザフスタンって、国連監視官?だった日本人が殺された場所だよね?
そりゃ、物騒だ
740花と名無しさん:2005/05/26(木) 14:41:12 ID:???0
>>737
島流しって、何をいまさら…
741花と名無しさん:2005/05/26(木) 14:41:46 ID:???0
ツーリングにはそんなに信者がいるのが不思議だ。

書くネタが801ばかりならば、もういい加減やめて欲しい。
同人誌にして書けといいたい。
742花と名無しさん:2005/05/26(木) 15:28:27 ID:???0
早売り地域なのに買うの忘れてた・・・
特別編と言いつつ全然特別編じゃないよね。
いつまで続けるつもりなんだろう。
それよりジェニーの後始末をお願いしたい。
743花と名無しさん:2005/05/26(木) 15:59:39 ID:???0
「特別」が有り難がられるのは少数派でいるうちなんだが。
744花と名無しさん:2005/05/26(木) 19:13:19 ID:???0
火輪の続編描いてくれた方が嬉しい
745花と名無しさん:2005/05/26(木) 22:32:15 ID:???0
火輪の続編見たいけど、今の絵柄だったら微妙。
ジェニーもツーリングも、以前はもっと色気があった。
746花と名無しさん:2005/05/26(木) 23:41:38 ID:???0
もし今火輪の続編が描かれるとしたら、リーアンと杏沙、もしくはコアンと開の
子供が主人公になる可能性が強いよ。ぼく地球やシンクミのパターンでね。
747花と名無しさん:2005/05/27(金) 00:15:21 ID:eeVUKFiW0
ヘニーのネタバレキボンヌ。
748花と名無しさん:2005/05/27(金) 01:04:49 ID:???0
火輪だけはヘタレさせたくない。
当時の勢いをそのままキープできるならいいけど、
変になっちゃうくらいなら読みたくないな<続編
749花と名無しさん:2005/05/27(金) 01:57:05 ID:???0
>747
裏をかいたヘニーによりテロ双子の黒いほう捕獲するも、
双子(チェスのほう)の行方は誘拐した香具師が定住してない為、不明。

続きは来年まで持ち越し。
750花と名無しさん:2005/05/27(金) 10:45:20 ID:???0
すみませんが、教えて下さい。
何気なく手に取った『火輪』の文庫本にハマってしまいました。
しかし2ヶ月に1册なんて待てず、近所の古本屋に走ってみたら
貸し本しかありませんでした。
文庫の2巻は、単行本の何巻までにあたるのでしょうか。

751花と名無しさん:2005/05/27(金) 11:22:00 ID:???0
>750
5巻の途中まで。
752花と名無しさん:2005/05/27(金) 12:38:08 ID:???0
>>751
なんだか訳のわからない文章だったのに、答えてくれて
ありがとう。
よし、走って借りに行くぞ!
753花と名無しさん:2005/05/27(金) 14:09:07 ID:???0
>>752
頑張って読んでらっさーい。こけるなよー。

まぁ確かに文庫でる間隔長いな。
昔は本誌で読んでたので、文庫ちょうどいいやって購入再読してるんだけど
三巻出るのがすでに待ち遠しい。
754花と名無しさん:2005/05/27(金) 21:10:15 ID:???0
ホント一気に出してくれい。表紙を描き下ろしているわけでもあるまいし。
ところで2巻のあとがき筆者、ネタバレ厳禁と釘をさされたらしいね。
あらすじをなぞるだけの香具師が後を絶たないせい?
755花と名無しさん:2005/05/27(金) 23:00:11 ID:???0
男同士の結婚までネタにするようになったかー
パタリロじゃないんだからさ…
なんつーかこの人本当に堕ちたね
756花と名無しさん:2005/05/27(金) 23:47:39 ID:???0
>755
国によっては同性結婚可能になって久しいんだから
そこらへんまたシッカリ取材してたら面白いかったりして
あの絵でもヤオイでも読ませたのは骨太リアルなストーリーだったから

風の城砦初めて読んだ
実は外伝なしのあのラストの方が良かったと思った
後味はごってり悪いけど、大円満かと思わせた最後にアルジェ闘争の
苦悩と両国の間の溝がガッと浮かび上がったのには正直舌を巻いたし
外伝とかサイドストーリーとかでこれでもかと補完しちゃうのも
この人の悪いクセ?
757花と名無しさん:2005/05/27(金) 23:56:41 ID:???0
>外伝とかサイドストーリーとかでこれでもかと補完
まったくもってその通り。
場合によっては、嬉しいときもあるんだけどね<サイドストーリー
獺さんの場合はもうちょっと読者にゆだねてくれてもいい希ガス。
758花と名無しさん:2005/05/28(土) 00:12:17 ID:???0
火輪のその後も、続編がないからこそいいのかもしれないね
759花と名無しさん:2005/05/28(土) 06:42:55 ID:???0
ツーリング特別編が本編より巻数多くなったらいやだな
760花と名無しさん:2005/05/28(土) 15:49:09 ID:???0
しかしリュシーって同性異性に関わらず結婚みたいな制度に縛られるタイプじゃないように思うんだが…
761花と名無しさん:2005/05/28(土) 16:26:27 ID:???0
流れぶった切りの上、アホな話でごめん

昨日TVで軍帽にサングラス、レザーベストに短パンで腰を振る芸人を見た
途端ニューヨークでの警官コスプレ(変装)のディヘンを思い出し
その二つが合体して頭の中に住み着いてしまった

ごめんなさいごめんなさい
762花と名無しさん:2005/05/28(土) 16:59:26 ID:???0
ニューヨーク・ニューヨークでメルとケインが結婚したのには感動したんだが。
河惣さんにはこういう作品は描けんだろうな。
763花と名無しさん:2005/05/28(土) 19:25:24 ID:???0
>761
レイザーラモソ住谷氏ですなww
やーめーてーもう頭の中から抜けなくなっちゃうよwww
ディヘンフゥ〜〜〜〜〜〜ッ!!!!
764花と名無しさん:2005/05/28(土) 20:15:38 ID:???0
>>761 >>763
ハゲワロタ
765花と名無しさん:2005/05/28(土) 22:23:06 ID:???0
ガイシュツかもしれないけど
風のカスバにアルフィーが出てるのを初めて見つけた
766花と名無しさん:2005/05/28(土) 23:05:58 ID:???0
私も見たよ。桜井さんが損な役回りだったよ。
767花と名無しさん:2005/05/28(土) 23:41:01 ID:???0
そういえば、今回ヘニーはナシオ父ちゃんや、キャシー姉様は、活躍しなかったのかな?
ネタバレキボンヌ。…すみません、もう読めなくて。
768花と名無しさん:2005/05/28(土) 23:58:01 ID:???0
寝たバレってどのくらいからやっていいのかなぁ?
雑誌発売○日後とか、単行本でてからとか…

自分は先の展開が分かっちゃっても大丈夫なんだけど
そうじゃない人のご意見はどうなんだろう。
769花と名無しさん:2005/05/29(日) 10:37:17 ID:???0
発売日当日正午というのが大抵のスレでの取り決めみたい。

ここもそれでいいんじゃない?
770花と名無しさん:2005/05/29(日) 17:35:49 ID:???0
今さらな質問ですが、火輪の表紙は描きおろしではないのですか?
771花と名無しさん:2005/05/29(日) 23:46:42 ID:???0
好きになっちゃいけない人を好きになってしまいました。
すごくつらい。

心があるからつらいなら、白玲みたいに眠りにつきたい・・・・。
772花と名無しさん:2005/05/30(月) 09:15:32 ID:???0
本当に辛い時に漫画のキャラなんて思い出すか?普通・・・
773花と名無しさん:2005/05/30(月) 09:24:21 ID:???0
人間は真珠精と違って完全に永眠できるよ。
774花と名無しさん:2005/05/30(月) 10:06:06 ID:???0
どうどう
775花と名無しさん:2005/05/30(月) 10:13:13 ID:???0
好きになっても現実に存在しない相手(二次元)
よりはいくらか突破口があるのではないか?
とマジレスしてみる
776花と名無しさん:2005/05/30(月) 11:25:45 ID:???0
チラシの裏…
777花と名無しさん:2005/05/30(月) 11:39:50 ID:???0
二次元は、単なる萌えでしょ。
778花と名無しさん:2005/05/30(月) 13:12:31 ID:???0
文庫が発売されて火輪萌えになった気持ちはわかるがモチツケ。
779花と名無しさん:2005/05/30(月) 13:18:16 ID:???0
>>756
風の城砦ハゲド
あのラスト良かったよね
外伝は本人の同人誌みたいなものだと思ってるよ
780花と名無しさん:2005/05/30(月) 14:17:34 ID:???0
火輪の途中らへんを読み返してみたんですが、
女リーアン(ユイホワ似の方)と、
白い虎の仔が何匹もじゃれているカラーカットは、かわいいね。
781花と名無しさん:2005/05/30(月) 17:02:30 ID:D1abfVvi0
久々にツーリング読み返してハマってます。
後半は不評みたいだけど。。。
番外編買ってなかったから四冊一気に買いました。
別冊花とゆめは買っていないけど、まだ続いてます、番外編?
782花と名無しさん:2005/05/30(月) 19:41:32 ID:???0
>781
スレ見てから書き込みしてる?
ちょっと前にツーリング新作の話が出てるんだが。
過去ログ全部見ろとは言わんが、せめてここ最近のレスくらいは見たほうがいいと思う。
783花と名無しさん:2005/05/30(月) 22:07:48 ID:???0
>781
私も再燃してます。26巻以降を一気に買って堪能しました。
私は後半もなかなか悪くないと思ったな。
わりとキャラに愛着を持ってしまうタチなんで、ハッピーエンドで良かったと安心した。
784花と名無しさん:2005/05/30(月) 23:06:39 ID:6P9B9MEjO
私も読み返してはまりましたよー!
シャルルとディーンもリュシーとウスーリも
もっと読みたいです!
別冊でまた掲載されるみたいで良かった!
長いマンガって終わり方に賛否両論激しくなるけど
ツーリングはキャラがだし、番外でも続きが読めて嬉しいです!
785花と名無しさん:2005/05/31(火) 02:31:09 ID:???O
風のカスバ、あの外伝で私は安心しましたがW
あの頃の絵には華と色気があったなぁ……
786花と名無しさん:2005/05/31(火) 04:32:41 ID:7rOi3azrO
私は今の絵が好きかなぁ。昔のは古くさくかんじてしまう。
他の漫画家さんであきらかに年とって手抜き?っていうのもあるけど
河惣先生は今のが好き。
1巻とかって時代を感じます。
787花と名無しさん:2005/05/31(火) 06:16:53 ID:???0
ツーリングの1巻とヘニーの最新巻を並べても
あんまり時の隔たりを感じないのだが・・・
788花と名無しさん:2005/05/31(火) 08:31:58 ID:???0
あのさ・・・sageようよ
789花と名無しさん:2005/05/31(火) 09:25:14 ID:???0
昔より今のほうが頭蓋骨がずれてたりすることが多いような
790sage:2005/05/31(火) 10:19:42 ID:???O
そうなんですか?
デッサンの狂いとかは素人なんでよくわからないです。
テイストは今も昔も古典的な絵ですよね。
昔より今のほうが細いペンなのか繊細に見えます。
昔の方がもう少し骨太な印象です。
素人なんでただの感想ですけど。
でも古くさい絵って友達はいうけど、私好きです。
791花と名無しさん:2005/05/31(火) 11:31:41 ID:???0
私は河惣さんのキャラもストーリーも、つっこみどころだらけとはいえ好きなんだが
絵はなぁ・・・なんというか見なかったことにしたり、脳内補完しながらじゃないと
正直ツラい時がある
792花と名無しさん:2005/05/31(火) 11:44:04 ID:???0
>>790
デッサンはかなり狂ってきてますよ。

大抵の漫画家はデビューからだんだん上手くなって安定した後、
描き慣れが描き癖になってデッサンが狂っていく傾向あり。
カワソウさんもジェニーシリーズ始めた頃は安定してたけどなー
793花と名無しさん:2005/05/31(火) 12:08:11 ID:7rOi3azrO
そうなんですか!上がって下がるんですね、技術も。
絵は好き嫌いあると思います。私はわりと好きなんですけどね。
キャラも好きだし、社会情勢盛り込んだ作品描けるのもすごいなあと。
新参モノなんですでに終わった話題になってると思います。
ごめんなさい、元からいた方々。
794花と名無しさん:2005/05/31(火) 12:18:58 ID:???0
sage進行って明文化してないけどageると荒らされやすいから
そこんとこ気をつけてほしいな
795花と名無しさん:2005/05/31(火) 13:11:08 ID:???0
特に男の人の骨格は・・・・・頭頂部半分ないんじゃないかと小一時間・・・
796花と名無しさん:2005/05/31(火) 13:26:57 ID:???0
絵に関しちゃ昔も今も笑っちゃうほど古臭い
技術的にも上達したなと感じたことが一度もない、珍しい人
797花と名無しさん:2005/05/31(火) 13:37:52 ID:???0
しかし、話はありえねえ〜よ!と思いながらずんずん読んでしまう
それが、獺クオリティ。
798花と名無しさん:2005/05/31(火) 15:07:00 ID:???0
私も再燃派。特別編は目にするたびビミョーだ・・。でも読んでしまう。
デッサンは頭蓋骨もだが、ディヘンはともかくヒャルルの人相が
かなり違ってきているのではないかと思う今日この頃。
目が離れてきてないか・・?私は19・20巻の頃が好きだった。
799花と名無しさん:2005/05/31(火) 15:23:23 ID:???0
最近は絵もストーリーも微妙すぎて同人誌を読んでいるような気分になる
立ち読みで済ませられるのはありがたいけどね
800花と名無しさん:2005/05/31(火) 15:43:00 ID:???0
そうそう〜。特別編って言われてもなあ〜本編で描ききれなかった
過去の話じゃなくて、最終話から時間が経過してる現在の話を描かれてるから
(ドイツの子供はどんどん大きくなってるし)
なんらかの新しい展開を求めて読んでる自分がいて、それがヤダー
その度にこれは既に完結した作品なのよ!と自分に言い聞かせるのさ・・フッ
801花と名無しさん:2005/05/31(火) 15:44:21 ID:???0
同人誌に一票
好きな人には悪いんだが、特別編はお腹いっぱい。
特別編だけで何年続いてんだよ・・・・・・
802花と名無しさん:2005/05/31(火) 15:57:04 ID:???0
獺サン自体がもともとかなり同人誌風味な作家だが、
ツーリングが面白かった頃はそれが作品にいい感じにブレンドされてて
なんつーかそれが独自のワールドとして芸になってたと思う。
今はな〜今は・・・なんでこんなに同人誌化してしまったのだろう。
803花と名無しさん:2005/05/31(火) 16:08:48 ID:???0
ほんとに…。
絵もストーリーもがっかりするのが
わかっていても、一応読まずにはいられない。
(それも雑誌の立ち読みが出来ないので単行本を買ってる)
ディヘンのデッサン狂い顔も、女の子化したヒャルルももういやだ〜〜。
804花と名無しさん:2005/05/31(火) 16:35:15 ID:???0
絵、ストーリーだけじゃなくてキャラの言動、行動パターンもカナーリおかしくなってきてるぞ〜
二人がこんな事言うか??つー?なセリフは特別編がビミョーなみなさん、
それぞれきっと持ってらっしゃるに違いないと思うがー。
805花と名無しさん:2005/05/31(火) 16:48:44 ID:???0
>>804
同意。
ディヘン化とヒャルル化益々進行orz
806花と名無しさん:2005/05/31(火) 16:51:53 ID:???O
話の風呂敷を広げるのが抜群に巧くて、ドキドキワクワクしながらグイグイ読まされていたのがカスバや火輪&初期〜中期のツーリング。
話を広げたは良いが、畳む途中でハサミを入れて紙の形を破壊しているのが特別編と個人的に解釈してます。
807花と名無しさん:2005/05/31(火) 17:04:02 ID:???0
>806 
そうかも。
そのような個人的な思い込み(解釈)がないと読めないのが特別編(涙)
最近獺ワールドにハマったお方で、特別編もドキドキワクワク、面白い!と
思えているお方はいるのかなあ。それにしても特別編、人気ないなあ。
808花と名無しさん:2005/05/31(火) 17:20:51 ID:???0
コレはないだろうと思ったディヘンとヒャルルのセリフorz

凄いや!ディーン(藁
僕の口を塞いでっっ
809花と名無しさん:2005/05/31(火) 17:22:37 ID:???0
↑ふたつともヒャルルのセリフだった・・逝ってきます
810花と名無しさん:2005/05/31(火) 17:39:46 ID:???0
ヘニーシリーズの次の話は来年ということだったが、
それまで、グレースのアボーンをなかったことに話を修正してくれるのかね?
(と淡い期待)
811花と名無しさん:2005/05/31(火) 17:49:04 ID:???0
ディヘンの台詞なら
「お前がオレの事を嫌いになって逃げてもどこもでも追いかけてやる(うろおぼえ)」

あ、あのクールさが身上だった男がこんなクサいセリフを吐くとは
812花と名無しさん:2005/05/31(火) 17:52:05 ID:???0
ついでにもう一つ思い出したので
「責任取れよ、お前じゃないと反応しないし満足できない(うろry)」

ウソつけ!セルマを孕ましたくせに
813花と名無しさん:2005/05/31(火) 17:58:44 ID:???0
>811,>822のディヘンの台詞で…

○| ̄|_  こんな気分…。
814花と名無しさん:2005/05/31(火) 18:17:49 ID:???0
アタシは前から好きで再燃組なんだけど
確かに特別編より本編の方がいいとは思う。
でもD&Cは好きだから読んでしまうのだ。
最近ハマったコは一気に本編〜特別編4冊読んだけど
気に入ったみたい。
815花と名無しさん:2005/05/31(火) 18:52:28 ID:???0
もうこの人の描くギシギシ、アンアンはいらないや
色気もエロも感じない
正直キモいだけ
816花と名無しさん:2005/05/31(火) 19:34:28 ID:???0
>814
そうなんだ。本編→特別編へのインターバルが短ければ
そんなにガッカリはしなくてすむのかも。。。。ってホントか?
ギシアンシーン、獺サンが念入りに描けば描くほど遠ざかっていく
作品の色気とあったはずのキャラの知性
817花と名無しさん:2005/05/31(火) 20:12:51 ID:???0
シャルルがディーンに依存しすぎてる気はしますね。
クールなディーンが少し人間らしく変ったのはまだ許せるかな。
シャルルももっと一個人で自立してたほうがお互いのキャラもたつし
関係性もいいような気がします。
リュシーとウスーリはお互いがまだ自立してる気がします。
でも特別編4巻目の最後でちょっとラブラブモード全開になるかもと思いました。
ディーンの相愛の相手との、、、、ってエピソードとかぶるような。。。
818花と名無しさん:2005/05/31(火) 20:46:08 ID:???0
あくまでメインはディーンの話なんだなと特に後半(ごケッコン後)思って読んでました。
人間性の描かれ方がシャルルはディーンに比べて表面的というか、流れちゃってる。
あ、でもどのキャラについてもそうかorz
ストーリー上、立場的に依存してる状態は仕方ないにしても主人公なんだから
もっとそのヘンのところをカッコよく読者に納得させてくれえと思ってた。
主夫でもいいと思うのだが、そうあるべき理由を。。。
819花と名無しさん:2005/05/31(火) 21:49:18 ID:???0
ドラマでも舞台でも主人公って出ずっぱりだけど
オイシクナイっていうことありますよね。
そういう場合えてして準主役の方が魅力的だったり。
ツーリングはシャルルを主役にはしてるけど、
描きたいのはディーンなんでしょうね。
描くのが甘いトコは反対にいろいろ妄想して楽しんでます。
820花と名無しさん:2005/05/31(火) 21:52:20 ID:???0
>>819
え?ツーリングの主人公ってシャルルだったんか?
ディーンだと思ってた・・・。
821花と名無しさん:2005/05/31(火) 22:24:33 ID:???0
>>820
まあエロ烏賊と似たようなものでしょうな・・・
822花と名無しさん:2005/05/31(火) 22:25:28 ID:???0
>>820
文庫14巻の作者本人あとがきより、主人公はシャルルとディーン双方だったのね、
ということが読み取れる。
主人公と2回書いてあって、それぞれにシャルル、ディーンってお得意のルビがふってある。
823花と名無しさん:2005/05/31(火) 22:27:16 ID:???0
>>822
>>820へのレスでした。スマソ
824花と名無しさん:2005/05/31(火) 23:31:23 ID:???0
単行本一巻で最初はディーンを世に出したくて彼を主人公に話を作ったが
上手く行かなかったので少女漫画風主人公のシャルルを作って主人公に
したと言ってたね。

でも数作描いたらディーンが主人公っぽくなってきて宿願を果たしたとか
言ってたような。結局どっちも主人公だが思い入れはディーン>シャルルでしょう。
825花と名無しさん:2005/06/01(水) 00:08:02 ID:???0
ディヘンとヒャルルの年齢を考えると怖いよね。

糞ガキは、いま何歳?
826花と名無しさん:2005/06/01(水) 01:44:09 ID:???O
漫画の時間軸は現実とはちがうということで。
現実の五年が作品のなかじゃ一年位では?
そう思っといたほうが幸せだな。
827花と名無しさん:2005/06/01(水) 08:27:52 ID:???0
ディーンはそろそろ50に手が届きそう
828花と名無しさん:2005/06/01(水) 14:00:20 ID:???O
いやーん年かぞえちゃダメ〜〜〜!
829花と名無しさん:2005/06/01(水) 14:55:46 ID:???0
それを言うならエーベルバッハ少佐とバンコラン少佐の年齢なんか恐ろしい事になりそうだ
830花と名無しさん:2005/06/01(水) 14:57:19 ID:???0
ディーン昔はいい男だったな〜
あの余裕ぶっこいてシャルルをからかってたクールでニヒルな殺し屋が懐かしい
魔界の大公爵ですらこまそうとした男がいつの間にあんなことに…
今のディーンじゃシベリア虎と睨みあっても喰われそうだw
831花と名無しさん:2005/06/01(水) 15:07:17 ID:???0
アスタロト様。「愛しい人」「私のもの」とか言っていたが
シャルルを呪い殺そうとか思わんのかな〜

ディヘンになったディーンは要らないってことか?
832花と名無しさん:2005/06/01(水) 15:23:02 ID:???0
アストロト様も関わりたくなかったとかw

そういやキャラクターブック持ってるけど
シャルルたちの思いっきり明記されてる生年月日は見なかったことにしてる
833花と名無しさん:2005/06/01(水) 16:10:11 ID:???0
今更ながらオリエントEXP読んできた
シャルルのあの最後の愕然っぷりはミーネを恋のライバル認定したんか?ウヘア
つか見るたびにドイツのガキどもが増殖してるような?

話は変わるが火輪だとリュイがツボだった
なぜかヘイシャオの時より禍々しい色気があった希ガス
レンとの女王様と犬なカポーも気に入ってたので
ジンに絞め殺されて変色死体になってたのには固まったよ
834花と名無しさん:2005/06/01(水) 21:04:16 ID:???0
五歳のガキを相手に嫉妬も糞もないもんだ、dだ恋愛脳だな。
なんでもかんでも即色恋に結びつけるキャラ達の精神構造に萎え。

ミーネ、背伸びする年頃とはいえ恋人だの男だの…うざい。
傍にいたら引っぱたいてやりたくなること確実なこまっしゃくれ振りですな。
まああの自制心のない色ボケ両親の子だから仕方ないか。
835花と名無しさん:2005/06/01(水) 21:35:19 ID:???0
シャルルとディーンがついにやっちゃった時の、皆様の感想はいかがでした?

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!  とか、
_| ̄|○ とか、いろいろあると思うけど。

自分はリアルタイムで読み続けたせいか、当時は思わず
ついにここまでと感極まって ・゚・(ノД`)・゚・

その後まもなく、ヘタレ化の引き金だったなと悟ったのだが。
836花と名無しさん:2005/06/01(水) 21:42:11 ID:???0
でもなんだかんだと言っても好きだなー。
ヘタレても好き。
みなさまはもう読みたくないのかな?
837花と名無しさん:2005/06/01(水) 21:49:35 ID:???0
まだ好きだよ!読みなおしてるし。
これ以上の展開には萎えざるをえないが・・・

自分の理想としては、
ディヘンとヒャルルが結ばれるのは構わないけど、
あくまでヒャルルは刑事の立場を捨てないで、
複雑な立場のまま愛しあう二人ってのを見たかった・・・

絵柄はツーリングの10巻とか、サーラの頃のが一番かな。
あと河惣先生のお描きになるチビキャラは恐ろしく可愛くないと思うw
838花と名無しさん:2005/06/01(水) 21:53:44 ID:???0
現在の話は好きではないがヘタレる前の話はまだ好きだから
もう続きは描かないでほしい。

やっちゃった時はすでにヘタレ始めているのを感じてた。
だからおそらく今後益々orzと落ち込んだ。
839花と名無しさん:2005/06/01(水) 21:58:44 ID:???0
やっぱ見極めと言うか引き際って大事だね
それがわからないとこの人みたいになるんだよ
840花と名無しさん:2005/06/01(水) 21:58:48 ID:???0
私は連載初回から読んでたんで感慨もひとしおだった。
あんなにヤっちゃったシーンでキタア━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!と思った作品はないなあ。
ヘタレへの逃避行の引き金だったとしてもあのシーンは好きだ。
ツーリング的ないいラブシーンだと思う。
ああ、>なんやかんや言ってもやっぱりファンです゜+.(・∀・)゜+.。。。
だけど特別編はツライ。読みたいけど読みたくない。
841花と名無しさん:2005/06/01(水) 22:08:31 ID:???0
唐突だが、
ディヘンと寝たことのアル人を適当な記憶のまま並べてみる。
 ハンガリーのスパイの女
 パリの男娼
 ロンドンの殺し屋の養い児 
 アイファン
 アイファンの息子
 アスタロト
 ハンス 
 アリアズナ
 マリア
 フラメンコ踊る女
 ジュリオ
 ファラ
 セルマ
 ヒャルル
842花と名無しさん:2005/06/01(水) 22:13:14 ID:???0
ディヘン2世も特別編に登場するんだろうな。
843花と名無しさん:2005/06/01(水) 22:14:11 ID:???0
>>841に補足(同じくテキトー)

リュシオン
ランディ
844花と名無しさん:2005/06/01(水) 22:16:52 ID:???0
五歳児の淡い恋心くらい大人の余裕もって見守ってやりゃいいのに>シャルル
そんなにディーンって信用無いのか

ポツダムの後は微妙な関係がさらに微妙になるのかと思ってたけど
まさかヤリまくりの愛の逃避行に走るとはorz
刑事と殺し屋っていう図式がないと事件のスケールも小さくなる気がするし
昔は法王までクライアントにいたのになディーン…
845841:2005/06/01(水) 22:24:26 ID:???0
>843さん ありがとう
この二人はキレイさっぱり忘れてたw

ついでにヒャルルと寝たことのアル人
 ラエル(粘りが足りんというか、つくづく当て馬でしかなかった人だ)
 ディヘン
846花と名無しさん:2005/06/01(水) 22:37:51 ID:???0
>>841に追加
ハミト(最近ヘニーシリーズにも出てきた)

あと、のフラメンコの女の名前は、イザベラ
847花と名無しさん:2005/06/01(水) 22:38:59 ID:???0
アリアズナやアルメリーナはあんまり好みじゃないんよねディーン
ディーンの好みは気弱げで普通っぽい子なのかな。ただし外見は極上
848花と名無しさん:2005/06/01(水) 22:50:14 ID:???0
寸止めの頃が一番ドキドキしたよw
なんでやっちゃわないんだぁ〜!!っと楽しんでた。
ポツダムはようやく・・と良かったと思ったが、まさか今みたいになるとは。
もう少し複雑な立場での恋愛やエドパパなど、シリアスで押して欲しかった。
もしくは駆け落ちした後の想像は読者に任せて欲しかった。・゚・(ノд`)・゚・。
849841:2005/06/01(水) 22:53:14 ID:???0
846さんも訂正ありがとう。

今の時点での集計(ディーン)

男   10人(パリの男娼 ロンドンの殺し屋の養い児 
     アイファンの息子 ハンス ジュリオ ハミト
     ハミトの店の売り子(思い出したw) ランディ
     リュシー ヒャルル)

女   7人(ハンガリーのスパイの女 アイファン 
     アリアズナ マリア イザベラ ファラ セルマ)

人外  1人(アスタロト) 
850花と名無しさん:2005/06/01(水) 22:58:20 ID:???0
どの話だったかはっきりしないので、勘違いかもしれないが、
クリストもベッドでいちゃついていたような記憶がある<ディヘン
851花と名無しさん:2005/06/01(水) 23:01:57 ID:???0
ハンガリーの女スパイ、レヴィアさんとはヤッてないような希ガス
852花と名無しさん:2005/06/01(水) 23:04:23 ID:???0
アスタロトとヤッたのかね?
853花と名無しさん:2005/06/01(水) 23:07:54 ID:???0
その統計結果、多いのか少ないのか判断しかねるw

アイファンへの拘りにはマザコンの片鱗を感じた
だから優しくて包み込んでくれるようなのが好みなのか?
854花と名無しさん:2005/06/01(水) 23:10:57 ID:???0
>>835
>ついにここまでと感極まって ・゚・(ノД`)・゚・
わたしゃ「ココまで書かんでくれよ〜ぎりぎりなのが好きだったんだよ〜 ・゚・(ノД`)・゚・ 」
だったよ。
855841:2005/06/01(水) 23:13:59 ID:???0
しつこくてスマン

レヴィア(ハンガリーの女スパイ)は、ディヘンにそれらしい振る舞いしてたような気がしたけど、
思い返せば、あのころのお子様ヒャルルに嫉妬してたのか…。リストからはずしてもいい?

アスタロトとは、やったというか、ランディ以外にやられた唯一のケースのような気が。
個人的意見ではありますが。
856花と名無しさん:2005/06/01(水) 23:24:40 ID:???0
「世界中に星の数ほど」情人がいたって言うのはホントだろうけど
マンガには出てこなかった彼や彼女達はどうしてるんかな
もうぜったいに訪ねてこない恋人を、待ちわびているとか考えるとチョトせつない・・・・・
同人誌の方だっけ(読んだ事無いけど)ミカエルが
「他の男に抱かれながら、あなたを待つのはもういやだ」と言って
ディーンを殺そうとしたんだよね
857花と名無しさん:2005/06/01(水) 23:25:26 ID:???0
相手が悪魔じゃ喰われても仕方ない罠w
858花と名無しさん:2005/06/01(水) 23:31:38 ID:???0
>「世界中に星の数ほど」情人がいたって
シャルルが言ってたんだっけ?インターポールもそこまで抑えてる割に
決定的な証拠は握れないのかw
859花と名無しさん:2005/06/01(水) 23:34:35 ID:???0
いや自分で言ってたよ
「金は持ってる、地位はジャマだ、女は世界中に星の数ほど居る」
(チャイナロードEXP)
860花と名無しさん:2005/06/01(水) 23:35:56 ID:???0
>856
そんな展開があったのか!
ディーンとの暗黙の了解を守って彼に縋らず待ち続ける恋人たちは確かに可哀相だ

エド作成のICPOプロフィールに「男色家」って書かれてたんだよね
一体なにがあってそんな備考欄が加えられたんだw
861花と名無しさん:2005/06/01(水) 23:43:38 ID:???0
某お笑い芸人のような、あからさまな格好をしてたとかw
862花と名無しさん:2005/06/01(水) 23:45:33 ID:???0
食われてたらし込まれた若手でも過去にいたんじゃねーの?
863花と名無しさん:2005/06/01(水) 23:47:30 ID:???0
>859さんのをみて

「女は世界中に星の数ほど居る」って、
女だけか、えぇ?と今更ながら突っ込んでみた。
864花と名無しさん:2005/06/01(水) 23:49:52 ID:???0
男も女も次元を超えたところにゃ性別不明な人外魔境な美人もいますが
865花と名無しさん:2005/06/01(水) 23:50:49 ID:???0
その台詞は「女は世界中どこにでもいる」だったと思う
星の数ほど恋人がいる、ってのはスペイン辺りでのシャルルの
推測入った独白だったような(コミクス手放したのでうろ覚え)
866花と名無しさん:2005/06/01(水) 23:51:38 ID:???0
>>861
フゥーーーー!! ってか。
867花と名無しさん:2005/06/01(水) 23:52:14 ID:???0
お笑い芸人って、ハード芸の人?

そんな格好をしている姿を無防備にICPOに撮られているディヘンは、
ディヘン以下のような気がする。

いや、見てみたいけどw
868花と名無しさん:2005/06/01(水) 23:52:51 ID:???0
>>862
まさしくヒャルルじゃないかw
869花と名無しさん:2005/06/02(木) 00:00:46 ID:???0
ハードゲイとホモってどこが違うんだろう?
870花と名無しさん:2005/06/02(木) 00:15:34 ID:???0
ダメだ…フー!なディーンが脳みそにこびりついて離れん orz
871870:2005/06/02(木) 00:16:45 ID:???0
ぎゃ!あげちゃった!ごめんなさい。しかもフー…どーしよ
872花と名無しさん:2005/06/02(木) 00:49:01 ID:???0
自分で女は星の数ほどっていう男ってなんかギャグっぽくて笑える
いまやディーンは存在そのものがギャグみたいなもんだけど
873花と名無しさん:2005/06/02(木) 01:08:41 ID:???0
ディーンってミーネの気持ち気付いてるから
オリエント急行の旅を断ったんだっけ?
なにやらシャルルと深刻な会話してたけど
ガキの一人くらい適当にあしらっておけやorz
そんなヘタレぶりじゃアスタロト様ももう直々に来てくれないぞ
パタリロの先祖とかパシリで寄越したらどうしよう
874花と名無しさん:2005/06/02(木) 01:41:35 ID:???0
あのシーンはそういうことなのかあ。orz
ディーンはミーネはシャルルのことが好きなんだと思ってるのかと読んでた。
面倒なことになるから自分は行かないがシャルルは貸してやるわ、みたいな
感じで。でも結局様子みにきてたな。どっちやねん!!!
なんであんなガキンチョの愛情表現で自分のことが好きだと確信したんだろう?
さすが星の数ほどの男よ。スゴイ自信だ。
875花と名無しさん:2005/06/02(木) 07:40:33 ID:???0
ミーネに尾行されてるのもっと早く気付いてよディーン。orz
シャルルを迎えに来たはずが置いていっちゃうしな。なにがしたいんだ。
オリエント急行でヤリたかっただけじゃないかと小一時間(ry
つか5歳のガキの恋心に二人してそんな真剣にならなくても。
危機感抱くならミーネじゃなくて無かったことにしてるセルマの方じゃ…
876花と名無しさん:2005/06/02(木) 09:12:33 ID:???0
うろ覚えの記憶なんだけど最初の頃の方に
ディーンの情人ですっごくきれいな長髪の男が
いたような気がするんだけど、名前あったっけ?
シャルルとかが聞き込みにいったりしてたような記憶が…。
877花と名無しさん:2005/06/02(木) 09:13:18 ID:???0
最早ディーンはネタキャラにまで成り下がった模様…
単なる恋愛要員にしか見えんがな〜
878花と名無しさん:2005/06/02(木) 09:45:48 ID:???0
>>876
それがミカエル
名前は同人誌の方にしか出てないらしいけど、キャラブックには書いてあるよ
879花と名無しさん:2005/06/02(木) 10:23:57 ID:???0
ミーネもガキの分際で色恋のことばっかり、理屈だけは一人前でさ。
見ているこっちが恥ずかしくなるよ。
880花と名無しさん:2005/06/02(木) 10:29:21 ID:???0
独りよがりな話作りは昔からだけど最近は本当に酷いな
ってかセックル描写が取り得の同人作家みたいだよ
881花と名無しさん:2005/06/02(木) 10:31:09 ID:???0
リュシーとウスーリのカップルはまだ好きなんだが
リュシーって主役じゃなくて脇役の方が似合ってる希ガス
裏と表の世界を自由自在に行ったり来たりしてる明るい美形の遊び人、
なんてポジションはおいしかったのに

まー全部さらけ出すよりちょっとは謎や想像の余地を残しておいた方がいいってことか?
882花と名無しさん:2005/06/02(木) 10:32:31 ID:???0
オリエントEXPについて
ミーネが恋敵になるのが怖くてもう会わないよ〜スタコラ逃げたんじゃないんだよ
シャルルがリーツェンベルガー家と関係を持っていることで
クリスにもディーンにも、裏の正体が世間にばれるという危険が常にあって
さらに何も知らないミーネがディーンを好きになったりしたら
ミーネにも危険が迫るし、裏事実を知ったミーネが傷つくだろうから。


(´-`).。oO(…だと信じたいの…)
(´-`).。oO(でも今まで気楽に遊びに行っていながらバレの危機感に気づくの遅すぎとか)
(´-`).。oO(そこまでは擁護できないの…)
883花と名無しさん:2005/06/02(木) 10:32:56 ID:???0
>独りよがり
で真っ先に違う意味でディーンを連想しちまった
なんつーか相手の都合お構いなしだよな…
884花と名無しさん:2005/06/02(木) 10:38:40 ID:???0
自分の中では同人作家レベルだなー
絵にしろストーリーにしろ商業誌に載せられるクオリティじゃない
885花と名無しさん:2005/06/02(木) 11:02:22 ID:???0
>>882タン
(´-`).。oO(…私もそうだと思う…)
(´-`).。oO(ヒャルルは天然だから気付かなかったんだよ)
(´-`).。oO(…だと信じたいの…)
886花と名無しさん:2005/06/02(木) 11:29:15 ID:???0
ウザミーネがドイツ帝国の末裔の青年と婚約したとき6歳だったから、
マリーの年齢で考えてみると、
ウザミーネはオリエントの時点で7〜8歳くらいなのでは?
887花と名無しさん:2005/06/02(木) 11:30:49 ID:???0
そんなに時間経ってるの?
それでよくディヘンのようなオサーンを……
888花と名無しさん:2005/06/02(木) 11:43:04 ID:???0
そもそもミーネって王子様・ロマンスに憧れて、恋のコの字も分かんないくせに
ロマンスに浸りたくて無理矢理相手を探してた感があるしな。
実際傍にいたら鼻持ちならない子供だよなあ。
889花と名無しさん:2005/06/02(木) 11:54:36 ID:???0
まーでも周りの大人の男に恋するのはガキンチョの頃よくある話だし
普通はそういうほろ苦い経験をして世の中思い通りにならんと知ったりするんだが
でもあのわがまま姫様は可愛げがなさすぎるorz

初登場のクリスみたいな腹黒くて空恐ろしいガキは物語上面白かったが
最近のガキどもは…シャルルもヒマなんだし保育園でも開いたらどうだ?
890花と名無しさん:2005/06/02(木) 11:56:44 ID:???0
ドイツの一家が出なくなったら話続かないんじゃない?
モブ顔夫婦に感謝するといいよ
891花と名無しさん:2005/06/02(木) 11:57:11 ID:???0
つか考えてみたら刑事と殺し屋の世界各国巡りの漫画で何でこんなガキが氾濫してるんだ
892花と名無しさん:2005/06/02(木) 12:52:24 ID:???0
作者のオナニー漫画だからに決まってんじゃん
893花と名無しさん:2005/06/02(木) 13:02:14 ID:???0
そんな思いっきり図星をw
894花と名無しさん:2005/06/02(木) 17:06:00 ID:???0
ハード芸人のグラサンって、カワソーさんの描くグラサンとおなじ形だよねw
895花と名無しさん:2005/06/02(木) 17:19:57 ID:???0
火輪の文庫本を本屋で見かけて、
懐かしさのあまり購入したのはいいのですが
かなり内容を忘れてて新鮮でした。
早く続きが見たいので漫喫行ってみたいんだけど
行った事ないから緊張します。
ネタバレ聞いて申し訳ないのですが、
リーアンの父親って誰でしたっけ?
896花と名無しさん:2005/06/02(木) 17:26:45 ID:???0
897花と名無しさん:2005/06/02(木) 17:29:03 ID:???0
>895 ネタバレ






タイ・ワン(戴望) 碧の王子様
898花と名無しさん:2005/06/02(木) 17:53:21 ID:???0
カスバ読んでなかったから読んだけどまあまあってカンジ。
最後急ぎすぎだよ。外伝なきゃわからん、あの終わりって。
今のツーリングって、ここでの評判イマイチだけど、
それでもツーリングの方が好きだなー。
899花と名無しさん:2005/06/02(木) 19:46:53 ID:???0
カスバは尻すぼみもいいとこ。
外伝も蛇足。
900花と名無しさん:2005/06/02(木) 21:34:52 ID:???0
獺漫画全般そうだな>尻すぼみ
なんかいつも最後のぶったぎり感がぬぐえん。
901花と名無しさん:2005/06/02(木) 22:09:41 ID:???0
   (\               /)っ
   ⊂ ヽ             (っノ
     \\   < ★>   //
フォ ━━━\ ヽ、(■∀■) //━━━ !!
        \ ):::V:::::ノ~,/
          〈::::::|:::::ヾノ
          |:::::|::::::::/
          /;;;;;|;;;;;;/
          ノ:::::::::::::::)
         / y⌒ヾ/
        ヽ/  /
            ( , /
          |  | \
          |__/\入
          }:::|   ):::ゝ
         ノ:::::)⊂ノ´
        (;;;;;/
902花と名無しさん:2005/06/02(木) 22:46:03 ID:???0
レイザーラモン住谷降誕おめ!
903花と名無しさん:2005/06/02(木) 23:52:19 ID:???0
カスバは最初いろんな設定をバラまいてたけど
いつの間にかただの幽霊話オンリーに。
それもクルアーン姉者に全部調伏されてまうし。
歴史や政治に取材したいつもの骨太設定を
全然活かしきれなかった。
904花と名無しさん:2005/06/03(金) 00:09:08 ID:???0
カスバ本編のラストには驚いたけど、「すごいなあ」とも思った。
かわそうさんの話で主人公のあんな終わり方はそれまで無かったし、
キャラよりも話の筋で読ませるんだと。

外伝は、ちょっと複雑な気分ながらもそれなりに楽しんだが
(最初から外伝込みの設定だったのかな)、その後のツーリングで
話の筋よりキャラ萌えに比重が置かれているような気がしてorz
905花と名無しさん:2005/06/03(金) 00:11:27 ID:???0
設定とかゴージャスな雰囲気はどの作品もいいんだけどね〜
ツーリングはバイブルだったんだけどな。

カスバはアデラが薄幸ながらも砂漠で
ちょっとは幸せな時期があったのかと思うと救われる。
906花と名無しさん:2005/06/03(金) 00:18:16 ID:???0
みなさんは、カスバのソレイユが女であると、どの時点で気づきました?

自分は、登場時点で「ん?」と思ったがヒャルルやジョアン(N.Yの男娼?)の
例もあるし、と判断保留。隼人の頬染で確信しました。
907花と名無しさん:2005/06/03(金) 00:30:08 ID:???0
始めから。主人公だし護衛もついてたからなんの疑いもなく。
908花と名無しさん:2005/06/03(金) 00:50:51 ID:???0
連載一回目ではオスカル様みたいな
みょーな色気のある男だなと思った。
姉者に会った辺りであれ?と思った。

まぁ、つまるところ自分も騙されたw
909花と名無しさん:2005/06/03(金) 09:34:41 ID:???0
カスバといえば。
ディアーヌ1世があんなに長寿だった理由も強引だったけど、
彼女はその長い年月の間、自分の残した「呪い」のせいで
何十人ものラ・コンテス・ブリューの娘たちが
殺されているのを知りながら放置していたのか?と疑問だったよ。
910花と名無しさん:2005/06/03(金) 10:21:15 ID:???0
>>909
あー、それ私も疑問に思ってた。
そもそもラ・コンテスブリューの呪いって、ディアーヌ婆ちゃんが
「藻前らゆるさん、絶対復讐してやる」って呪いの遺書を残してトンズラしたことが
発端なんでしょ?
なのに「言い伝えなどに怯え、心を閉ざして生きる人間に、初めから未来はない」
なんてちょっと無責任すぎないか?
そりゃあ、マイナス思考の人間に明るい未来はないといえばそうなんだけど、
誰のせいでそうなったのかと小一時間(ry
911895:2005/06/03(金) 10:36:24 ID:???0
>897
ありがとう。
でも、誰だそれ?? って感じで完全に忘れてます。
やっぱ漫喫デビューしようかな…
912花と名無しさん:2005/06/03(金) 10:47:44 ID:???0
あの程度の捨て台詞にそこまでびびっちゃうあの一族はヘタレ揃いだな…と感じた。
そのヘタレな一族の薫陶を受けて育ったお嬢さん方が信じちゃったのはまあ仕方ないと思うけど。
913花と名無しさん:2005/06/03(金) 11:00:09 ID:???0
青い瞳の娘もパトゥ一族の一員だから、悲惨な死に方でザマミロだったのかも。
914花と名無しさん:2005/06/03(金) 12:35:48 ID:???0
小さい頃から「アンタらグロ死体で死ぬよプギャー」
と言われ続け実際にそうなったら仕方ないだろ…
ディアーヌ婆さんもかなり後世まで復習してるつもりだったんだろ。
915花と名無しさん:2005/06/03(金) 12:37:20 ID:???0
ぎゃ、復讐だ
916花と名無しさん:2005/06/03(金) 12:41:01 ID:???0
伯爵夫人の殺された娘の泣き声を聞き、
そのことでずっと苦しんでいる伯爵夫人の姿を感じて涙していたのは、
そこでやっと後悔の念にかられたのか・・・。
917花と名無しさん:2005/06/03(金) 16:24:42 ID:???0
まだ赤ちゃんだった自分の息子を親戚達に殺された経験と重ねて、その時点で後悔の念に
かられたと思うよ。

>>905
そうだな。ウルージパパは自分の実の子ではないシナーンの事も大事にしてくれたしね。
でも他の6人の夫人達や子供達から、いじめられていたんじゃないかな。
918花と名無しさん:2005/06/03(金) 20:03:00 ID:???0
>>917
そこは、クルアーン姉御がビシバシと。
919花と名無しさん:2005/06/03(金) 20:27:21 ID:???0
ディアーヌ1世はパトゥに起こっている事を知らなかったんじゃなかったけ?
さっさとパリから離れて、ジプシー暮らしに魔女の修行(?)で俗世間と
離れていたので噂話には疎いだろうし、あの時代じゃテレビとかないから
パリ社交界に出入りする連中には知れ渡ってても。
晩年にパリに帰ってきてソレイユに出合ったことで詳細を知ったと思った。

920花と名無しさん:2005/06/03(金) 21:27:53 ID:???0
>917
ウルージが子供のいない兄の養子になって
兄弟さしおいて次期首長に選ばれるくらいだから、
アデラやシナーンも大切にされてきたんじゃないかな。

あの心臓であの年まで過ごせたんだし。
921花と名無しさん:2005/06/03(金) 21:30:08 ID:???0
あ、いじめらなかったんじゃないかってこと。
言葉足らずでスマソ
922花と名無しさん:2005/06/03(金) 22:50:20 ID:???0
クルアーン姉者くらいの霊力がほしい。
923花と名無しさん:2005/06/03(金) 23:34:15 ID:???0
私はジョスランがびっくりするシーンまで、ソレイユが女だと気づきませんでした。
獺の漫画には、女っぽい男がたくさんでてきますので。
924花と名無しさん:2005/06/04(土) 00:28:01 ID:???0
>>922
いや、漫画だし・・・
925花と名無しさん:2005/06/04(土) 01:26:16 ID:???0
ぶっちゃけソレイユよりシナーンのが綺麗だと思ってた…orz
926花と名無しさん:2005/06/04(土) 03:25:14 ID:???0
死なーんなのに、死んだな。あっさり。
927花と名無しさん:2005/06/04(土) 03:56:02 ID:???0
山田君、>>926タソの座布団全部持って行きなさい。
928花と名無しさん:2005/06/04(土) 03:59:00 ID:???0
結局どーも売るー痔のことは理解できなかった。

嫌いなわけではないんだけど。
その「エトワール」のカネで士官学校まで出さしてもらって
4年も喰わせてもらって
感謝どころか爆殺、しかもテロリストになるなんて。
929花と名無しさん:2005/06/04(土) 05:56:17 ID:???0
>>928
20世紀のアジアやアフリカの独立運動の指導者って皆そんな感じだけどね…
逆に見て経験してしまったからこそ気付かされるものがあるというか
だからってテロに走るなよとは思うが
930花と名無しさん:2005/06/04(土) 07:20:24 ID:???0
アルジェリアが独立できたのは
おフランスが第二次世界大戦で疲弊したからなの?
931花と名無しさん:2005/06/04(土) 10:14:15 ID:???0
クルアーン姉者は、「クルアーン=コーラン」で関連付けておきながら、
女郎宿の女主人という設定は大丈夫かと思った。
932花と名無しさん:2005/06/04(土) 12:56:33 ID:???0
その実態は、アルジェリア独立の為に働く女スパイ(クルアーン姉者は総元締め)
だから大丈夫なんじゃないの。
933花と名無しさん:2005/06/04(土) 13:45:40 ID:???0
無差別テロに走りたくなるほど西洋人の横暴が凄まじかったんだろうしね。
政治的経済的な圧迫だけならまだしも、差別主義のイカレポンチな白人も多かったし。
934花と名無しさん:2005/06/04(土) 13:47:49 ID:???0
徹底的な人種差別主義者ってそもそも相手の話を聞かないからな…
文字通りお話にならんと
935花と名無しさん:2005/06/04(土) 13:48:19 ID:???0
ソレイユだって散々「ウルージはバカだわね」って言ってたし
火種になる可能性は分かってて行かせたんじゃないか。
なんだかんだで獺さんの女性キャラはすんげーエゴイストだらけだよな〜
ま、そこが魅力なんだけど。
936花と名無しさん:2005/06/04(土) 13:49:08 ID:???0
この私の警告を無視したのよ!!
937花と名無しさん:2005/06/04(土) 14:00:39 ID:???0
>>934>>935
そう考えると、2002年W杯サッカーのフランス対セネガル戦で勝利したセネガルの
本国での歓喜振りが理解できるよ。
938花と名無しさん:2005/06/04(土) 14:07:41 ID:???0
935だがなんか誤解させたみたいなので。

ソレイユが人種差別主義と言ってる訳じゃないからね。
自分たちの関係に気付いてないウルージをバカに思ってたというだけで。
939花と名無しさん:2005/06/04(土) 14:24:31 ID:???0
マジもんの白人至上主義者って本当に有色人種を人間とみなしてないもんな。
頭の良い猿程度?その割に馬や犬はベタベタ可愛がって、訳分からん。
日韓ワールドカップの時も韓国の犬食文化は野蛮とか言って騒いでたし。
他人様の国の文化に土足で入り込むな、自分達もガバガバ肉食ってるくせにとオモタ。
940花と名無しさん:2005/06/04(土) 14:34:59 ID:???0
牛や豚や羊や鳥は可哀相じゃないんか〜と突っ込みどころ満載だったな>犬食いヤメロ白人
941花と名無しさん:2005/06/04(土) 14:48:57 ID:MzYRTK7D0
>>935
ソレイユの「ウルージはバカだわね」というのは
差別とか蔑視とかそういうこととは意味が違うとオモ。
942花と名無しさん:2005/06/04(土) 14:59:31 ID:???0
ソレイユは気に入らない人間は白人黒人に関わらず馬鹿にしてるぽいしな
ウルージのことは軽蔑してないけど
943花と名無しさん:2005/06/04(土) 15:17:30 ID:???0
気に入らない人間をバカにしてる?そうか??
944花と名無しさん:2005/06/04(土) 15:22:39 ID:???0
バカだけど好きってやつだな、多分。
945花と名無しさん:2005/06/04(土) 15:29:15 ID:???0
まあとにかく、アルジェリア頑張れ、ということで
946花と名無しさん:2005/06/04(土) 15:36:40 ID:???0
フランスの介入のせいでただでさえ近代国民国家としては
厄介な条件揃いだったとこがゴチャゴチャだもんな
947花と名無しさん:2005/06/04(土) 17:09:53 ID:???0
へニーシリーズにフランス外人部隊を出して欲しかった。
948花と名無しさん:2005/06/04(土) 17:53:11 ID:???0
>947
ヘニーが時空を超えてしまう
949花と名無しさん:2005/06/04(土) 18:01:26 ID:???0
いつまで経っても年食わないサザエさんワールドなんだからこの際一世紀や二世紀くらい…
950花と名無しさん:2005/06/04(土) 18:10:35 ID:???0
いやいや外人部隊はまだまだ現役ですから
時空を超える必要はないですよ・・
951花と名無しさん:2005/06/04(土) 22:16:05 ID:???0
>>948
ワンちゃんズは越えてたね、時空。(花巡礼ね)
年食ったレッドの方が、現在よりいいじゃんとおもた。
952花と名無しさん:2005/06/05(日) 09:02:50 ID:???0
各ワンちゃんがジェニーに魅了されたエピソードも知りたい。
でもジェニーやディーンみてるとバックグランドが謎だった方がいいのかな。
種明かしされると以外と「ふーん」な感じだったし。
ディーンは出生不明の正体不明の暗殺者のが影があってよかったかも。
つか従兄弟だのパパンだのママンだの出てくるとは…やっぱ人の子だったのかw
ジェニーもな…実際ガキが出てくると何かが霧散する感じだ。
953花と名無しさん:2005/06/05(日) 11:21:09 ID:???0
エドが言ってたね
「木の股から生まれたと思ってたのか!!」
どうせ特別変を書くのなら、種明かしはもっと後でもよかったのにね。
954花と名無しさん:2005/06/05(日) 11:42:12 ID:???0
ディーンに子供時代があったことすら驚きさ
そして血液型とかがあるのも信じられんw
955花と名無しさん:2005/06/05(日) 21:05:56 ID:???0
ワンちゃんズって、国籍も生まれ育った境遇もさまざまだしね。
レッドはスラム街育ちの孤児でジェニーのベトナム時代の元部下、
ジョージもレッド同様ジェニーの元部下だけど、金髪ロン毛(名前を
忘れてスマソ)のお兄さんは、いいとこのお坊ちゃまっぽいな。
956花と名無しさん:2005/06/05(日) 21:30:16 ID:???0
今NHKでベトナム戦争の話を放送していた。
ベトナム軍にも女性兵士がいて、七十代の兵士もいた。
よく勝てたな>ベトナム。
957花と名無しさん:2005/06/05(日) 21:40:06 ID:???0
それがゲリラ戦の恐ろしさ。
しかも相手は払う覚悟のある代償が違うしな〜

独立戦争のときにイギリス相手に同じ戦法で勝ったくせに
自分たちがやられると「なぜ?どうして?ホワーイ?」な状態だよね。今も。

金髪ロン毛の兄ちゃんはジュリアンだっけ?
958花と名無しさん:2005/06/06(月) 00:52:11 ID:???0
ツーリングってもともと同人っぽいカンジだけど、
パロったエロエロ同人モノってあるの?
959花と名無しさん:2005/06/06(月) 01:15:05 ID:???O
原作画ああなのに、そんな同人どやって作るんですか。意欲湧くわきゃないって。
960花と名無しさん:2005/06/06(月) 01:18:36 ID:???0
一般サイトだと見かけるけどね
>エロエロ同人

原作に輪をかけたなんでもアリの世界
シャルル出産もなんのその
961花と名無しさん:2005/06/06(月) 06:18:48 ID:???0
>>960
生まれるのは黙示録のあれですか
962花と名無しさん:2005/06/06(月) 07:33:32 ID:???0
>960
ヒャルルって女性化しちゃったら、
すごーくつまらないキャラになる気がする…
まあ、似合いそうだけど>妊娠・出産
963花と名無しさん:2005/06/06(月) 07:51:19 ID:???0
家庭持ちのディーン…orz
もうなるようになれ
きっとドイツの貴族様のように多産系だろう
がんばって養ってやれ、ディーン
964花と名無しさん:2005/06/06(月) 08:50:47 ID:???0
そだな。いつまでも後ろめたい思いをしながら、殺し屋稼業を続けるより
お天道様に顔を向けて生きていけるってもんだ。
シャルル、恋人のためにがんがって女になってやれ。
965花と名無しさん:2005/06/06(月) 09:04:40 ID:???0
すげ〜投げやりだな皆。

見える、見えるよママン。
オムツ替えするディーン
シャルルを取られ乳飲み子に嫉妬するディーン
私立幼稚園のお受験に緊張するディーン
仕事休んで授業参観に来るディーン
なんの漫画なんですかこれw
966花と名無しさん:2005/06/06(月) 09:08:45 ID:???0
>>961
よく判らなかったので、朝から調べちゃった
「リヴァイアサン」で合ってる?
967花と名無しさん:2005/06/06(月) 09:48:12 ID:???0
>>965
思いっきり、想像しちゃったよ…orz
968花と名無しさん:2005/06/06(月) 09:53:46 ID:???0
しかもなんかテレビでよくやってる大家族ものみたいに
家中あっちこっち見渡してもガキ・ガキ・ガキ…
肝っ玉母さんシャルル、ウフフ笑いで11人目が腹の中…とか。
自分で打ってて鬱になってきた。
969花と名無しさん:2005/06/06(月) 10:06:29 ID:???0
カソリックのヒャルルが女なら際限なしにボコボコ産むだろうし、
ディヘンも避妊なんてしないだろうし。

結局、ヒャルルが男でよかったんじゃないか…。
少なくとも妊娠出産して増殖することだけはない。
970花と名無しさん:2005/06/06(月) 10:20:40 ID:???0
まあディヘンなら稼ぎはいいし、「貧乏」大家族にはならないだろうけどね。
イレーヌ譲りでまったり子育てをするヒャルル(いやシャルロット)。
水海道の石田さんチと、熊本の岸家を合わせたような感じか?
知らない人すまん。
971花と名無しさん:2005/06/06(月) 10:26:46 ID:???0
今のシャルルは女にしか見えない
言い方悪いけどディーンの性欲処理のためにのみ出番があるように見える
それかドイツの子供のお守り
だから子供産んでもあんまり違和感ないかも
972花と名無しさん:2005/06/06(月) 10:52:18 ID:???0
怖いよ〜怖いよ〜振り返る度に増えてるよ〜 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン  
973花と名無しさん:2005/06/06(月) 12:04:44 ID:???0
シャルルは確かにお母さんだなあ
しかもディーンのお母さんみたいなもんだし
何しても許して絶対の愛で迎えてくれる母だ、ありゃ
無かった子供時代を今になって満喫してるんか?
やめようよ、マイコーじゃないんだからさ…
974花と名無しさん:2005/06/06(月) 12:10:35 ID:???0
>>973
ああそうか
セルマを抱いた意味が、いまいちわかんなかったけど、そのへんに理由がありそうだね。
まあ、無意識だろうけど。(いや作者もそこまで考えていないかも)

ところで次スレタイトルどうします?
975花と名無しさん:2005/06/06(月) 12:18:34 ID:???O
オトコ同士だからいいんだよー。オンナになったらつまらん。
オンナみたいでも一応オトコままにしておいてくれ。
976花と名無しさん:2005/06/06(月) 12:35:06 ID:???0
(シャルルが)オンナになったらつまらん、というよりオンナになっても大差はなさそうだよ。

まあシャルルに万が一子供が出来たとしたら、クリスママと違ってちゃんと自分で育てる事は
確実だな。


977花と名無しさん:2005/06/06(月) 12:46:26 ID:???0
万が一ってw
可能性あるんかい。人知を超えたな、シャルル。

昔は色気より食い気でディーンを振り回す元気の良さがあったのに。
今ではちょっとディーンと離れるとサナトリウムで
最後の一葉が散るのを待ってるような雰囲気背負っちゃって…
978花と名無しさん:2005/06/06(月) 12:53:12 ID:???0
そんなシャルルがウザくなったりしてさ
今に浮気を繰り返すようになるぞ〜
979花と名無しさん:2005/06/06(月) 14:23:34 ID:???0
それはシャルルに刺されるぞ〜
そして返す刃で自刃するシャルル

・・・そんなエンディングって・・・_| ̄|○ 
980花と名無しさん:2005/06/06(月) 21:38:22 ID:???0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050606-00000967-jij-soci

↑のニュースを読んで、一瞬でも獺さんを疑ってしまいますた。
ごめんなさい 0rz
981花と名無しさん:2005/06/06(月) 21:58:48 ID:???O
すみませんが、SMちっくにシャルルが責められる同人サイトを
ご存じの方いらっしゃったら教えて下さい。
リュシーとウスーリおの仕置きモノもあれば。
わりとソフト路線が多いので、激しいのがよんでみたいのです。
よろしくお願い致します。
982花と名無しさん:2005/06/06(月) 23:27:50 ID:???0
>>981
クマー?
こんなところで個人サイト晒しイクナイ(゚A゚)
983花と名無しさん:2005/06/06(月) 23:47:10 ID:???0
>977さん ワロタ

昔はさ、ディーンやグレイン中佐やICPOの同僚にも、
シャルルの賢さ(語学の才能以外で)が伝わってたけど、
ディヘンと逃避行してからはそれが音沙汰も無くなったのが
悲しい。

ディーンを滅ぼすほどの影響力があると思ったんだけどな。
そこからの更なるドラマを期待してたんだけど。
984花と名無しさん:2005/06/07(火) 00:55:39 ID:???0
わずか19歳でICPO入りだったものね。時々忘れるけど>シャルル

語学の才能と言えば、ジョスラン(カスパール)がアデラに「不思議の国のアリス」の原書を
買ってきたのはいいけど、英語(アリスの原書だから当然)が分からず、結局弟のアンヌに
自分の代わりに読んでもらったエピがあったな。
ジョスランは体力と運動能力に長けていたけど、学力の方は弟より・・・・・・・・・・だったのかな?

ソレイユの優秀な頭脳はアンヌパパ譲りだな。
985花と名無しさん:2005/06/07(火) 09:29:58 ID:???0
もうシャルルには殺し屋の情婦ってイメージが定着しちゃったから
いまさら賢さをアピールされるのもなんだかなぁ

読者もシャルルにはアンアンしか期待していないと思う
986花と名無しさん:2005/06/07(火) 09:34:47 ID:???0
期待はしてないって…
987花と名無しさん:2005/06/07(火) 09:57:03 ID:???0
ディーンってそんな金溜め込んだなら仕事しなくていいんじゃ…?
今だって道楽でやってるようなもんだし。え、違うの?
988花と名無しさん:2005/06/07(火) 10:45:49 ID:???0
次スレ用の過去ログ

《前スレ》
河惣益巳のことを語って!その13
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1111500967/ 
《過去ログ》
■□■河惣益巳作品を語ろう■□■
 http://piza.2ch.net/gcomic/kako/962/962534008.html
河惣益実のことを語って!
 http://salad.2ch.net/gcomic/kako/981/981213007.html
河惣益巳のことを語って!その2
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/996/996732535.html
河惣益巳のことを語って!その3
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1012/10120/1012049434.html
河惣益巳のことを語って!その3 (本当は4)
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1025/10254/1025433700.html
河惣益巳のことを語って!その5
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1040/10402/1040257549.html
河惣益巳のことを語って!その6
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1050685731/
河惣益巳のことを語って!その7
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1061308006/
河惣益巳のことを語って!その8
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1079953537/
河惣益巳のことを語って!その9
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1091107301/
【カリン】河惣益巳のことを語って!その10【カスバ】
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1094190935/


989花と名無しさん:2005/06/07(火) 10:46:19 ID:???0
続き

【炎の】河惣益巳のことを語って!その11【月】
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1097485557/
河惣益巳のことを語って!その12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1105874972/
《過去ログ倉庫》
http://artemis.s77.xrea.com/gclog/kawasou/
白泉社公式ページ
http://www.hakusensha.co.jp/
990花と名無しさん:2005/06/07(火) 10:49:38 ID:???0
次スレの準備をしたいと思いますが
>>2のリーツェンベルガー家に関するものは削除した方がよろしいでしょうか?
991花と名無しさん:2005/06/07(火) 12:38:10 ID:???0
>990さん
スレ立てしてくれる人の判断でいいんじゃないでしょうか。
992990:2005/06/07(火) 14:14:09 ID:???0
ではスレ立てをしてみますね。
初めてなので、間違いがあれば指摘していただけると助かります
993花と名無しさん:2005/06/07(火) 14:36:08 ID:???0
次スレ立てました

河惣益巳のことを語って!その14
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1118122274/
994花と名無しさん:2005/06/07(火) 14:48:25 ID:???0
>>980
ニュー速+に出ていたね
河惣さんはもちろん、豊橋出身の漫画家はとりあえず名前が出てた
結局、無名の同人作家じゃないか?ということになってたよ。
995花と名無しさん:2005/06/07(火) 15:08:29 ID:???0
豊橋などという小さな地方都市に、漫画家が何人もいるのか?
漫画家というのは普通、東京に集まるものだし。
996花と名無しさん:2005/06/07(火) 16:19:31 ID:???0
年齢は近そうな気がするが、たしか「益/巳」ってのは本名のはず。
(名字はどうだったかな)
997花と名無しさん:2005/06/07(火) 16:37:34 ID:???0
二十年以上第一線で活躍している河惣さんは凄いね。
なんだかんだ言われていても才能あるよ。
998花と名無しさん
>996
キャラクターブックにペンネームの由来が載ってた。
ひいおじいさんが海産物問屋をやってて、その屋号が「川惣」。
で、ペンネームを考えたときにゴロがいいので使うことにして、
名前のほうは好きだから変えなかったそうです。