もう今のりぼんのブザマな姿は何だ。かつての90年代の黄金時代の
面影は全くなく今や実質「月刊種村有菜」と化した。それに新人も
有望作家はなく今や漫画のレベルは致命的なところまで落ち込んだ。
その結果現役小学生の人気はちゃおには致命的に負け今やなかよし
にも売上で負けてしまった。
今や50周年にもかかわらず史上最悪の低迷を向かえ月日を経つごとに
どんどん弱体化していく姿にはもう呆れて物も言えません。
もうりぼんは来年には廃刊かマーガと合併になってるんじゃないの?
華麗ににげと
3 :
花と名無しさん:05/02/08 23:50:55 ID:kv63+oAQO
さんげと
4様現る
6 :
花と名無しさん:05/02/09 00:30:18 ID:p5MnnyVaO
無敵に素敵に6GET
もうつぶれてるよ
うはwwwwwwwwwwおKwwwwwwwwww
9 :
花と名無しさん:05/02/09 22:33:13 ID:VG8iGJq40
お父さんは心配性・・・良かったな〜。
10 :
花と名無しさん:05/02/09 23:36:20 ID:Wj4ZGMApO
あ
小椋冬美と高橋由佳利と萩岩睦美と小田空と樹原ちさとがいた時代が好きだ
黄金時代のみな様他雑誌にいっちゃったm(。・ε・。)m
さすがになかよしには負けてないでしょ
もう売上では負けてる。なかよしで45万部刷ってりぼんより
売れてるんだからりぼんはもう30万部売れてるかどうかじゃないの?
もう実際の売上は20数万ぐらいじゃないの?
15 :
花と名無しさん:05/02/10 04:00:19 ID:tBDhxVeq0
廃刊になったら、一条ゆかり・もりたじゅん・弓月光など
過去の『りぼん』を支えた人たちの対談を特集して欲しい。
田淵由美子・太乃掛秀子などの“乙女チック”作家も加え
て。
16 :
花と名無しさん:05/02/10 04:23:27 ID:C+8v/QgzO
集英社だとマーガレットも一時かなりやばかったが、ハツカレのお陰で持ち直しつつある
でも今も十分ヤバイだろ。少コミには及んでないわけだし
でも、部数落ち込みは沈静化したんじゃない?
逆にわずかながら増えたね
最悪の時期は脱したぽ
そこでまたガクッっと落ちたりして‥‥
なーんてね
21 :
花と名無しさん:05/02/10 15:21:06 ID:IhYCG7P5O
本屋でみる限り、なかよしより売れてないよね?
こないだ見てちょいびっくりした。
初めてまんが読んだのが叔母から買い与えられたりぼん。自分3才の頃。
今から40年前のコト。。。
オバ厨は(・∀・)カエレ!!
いい加減りぼんに依存するのは止めれ
おまえはガン細胞だ!
お前の青春時代はとっくの昔に終わったよ
廃刊とか、最終的には誰が決めるの?
現場の編集者じゃないでしょ。
もっと上の、経営者の人達?
,.. --─ァ‐==、、
∠二ミ::::::// ...::::::ヽヽ、
r'r'´..::::::::ヽr‐、'、..::::::::::::::/ rl]
|| ...::::::::::/ | l::ヽ、`ー‐'´ノ:ヽ
r' ヽ、___/ ∧::ヽ;::::::i「:l「::ヽ::::',
|iTー--r‐'´ ヽ:、ヽヽ:::l|::|ヽ:::ヽ:::!
|::}:::/|:|:| ヽ ヽ!| ! ヾ;:::|::|
|.:.!/:|::|l:! -彡-;、リヽ:|
|.:.||:::l::|リ''テ=ミ ヘ:;;;ノ |:::|:!
|!.:|:::::l::|ハ::;;:ノ ::::::: |:::|:!
.!|.||;:::l::|、::: ̄ , /川| __ , -''´i ̄ ̄`゙ヽ、
|!ヾ!:l:Lヽ _..., /リ:/!| //へ|レ^レ彡 `ヽ,--、
! lハ::! `''ー- 、.`´ イ _ //// | | ヽ ヾミ ヽ
, ---、 __ノ l⌒Y| V/ // ヽ! | ! ハ| ||
/ 、 / |\ || ! / ヽ l| |彡/ | || りぼんは廃刊だ
| __、  ̄ / /ヽ(.)! | | >=、 -<! | |/ //| ||
/: : : : : ヽ / / /|| | | ! |::::'! /::Lミ||レ// l| || 間違いない!
{: : :r'´--ヽ=:/ / /7|| |.|゙! L::ノ L;;ノ ||リクヽ.l| || .l⌒!
|: : :/: :__/ 、 ' /-r'┴、!||:::: , :::::::: | |!).ノ|| || / /
ト|: : : /:ノ ヽ、 レ'′ /ハ|'、 //'´ ||Ll/ /
|: :Y: : / \ ! /l/: :|| `゙ - ゚..__,.ィ´//_,--'´ 、,/
L; :|: : } \ l | !: : ∧ ,. --| //〃:r'´ 、 \ ヽ
ト|: :.| \ レ' /: :: : {〃⌒l Lr' ̄`ヽ |:::| 、 ヽ 〉ノ
|:ヽ: | | / ,ィし!: : : ||...::::/r、| ....:::::/ ハ::| `Lヽ レ‐<
そういうこと。
もう来年には廃刊になってるだろう。このままで行くと。本気で。
だってなかよしの最悪の低迷期より売れてないし。それにドンドン
落ち込んでてもう手が付けられないほど人気も質も落ちてるし
りぼんが致命的なのはアニメで雑誌を潤わせるのが下手なことなんだよな
まあ今までタイアップを嫌い、「りぼんはなちゃと違って
完全作品主義だからアニメなんかくそくらえだ」という驕りと
プライドに高さのツケが回ってきたな。
29 :
花と名無しさん:05/02/14 02:11:52 ID:fZlAXAUtO
そんなに売れてないとは知らなかった
りぼんが一番投稿者多いし見た限りりぼんが一番みんなが買ってるから売れてるのかと思ってた
30 :
花と名無しさん:05/02/14 08:04:40 ID:fOH+dJEw0
『りぼん』が潰れかけで、『マ―ガレット』も危なかったとは・・・。
もう、少女達は少女漫画で夢をみなくなったのか・・・。
だから、『少女コミック』でエロ漫画が人気があり小学校高学年で
初体験を済ませるような時代になったのか・・・。
悲しい事だ・・・・・。
今の小学生の人気は『ちゃお』だろ。ちゃおの漫画でも
十分夢を与えてるだろ。というよりも今の小学生の感性と合ってる。
それにりぼんよりもちゃおの方が漫画のレベルが高くて少女向けに
徹底してるだろ。
あとはちゃお卒業したら大抵は少コミに流れてる。もうりぼんやマーガが
少女漫画の2強なんて時代は完全に終わった。いつまでも2誌が少女漫画
の頂点だと思うなよw
今の時代はちゃおがナンバー1で少コミがナンバー2といった所だろ。
今の少女漫画の中心は完全にちゃおと少コミだろ。
小学館のほうが集英よりも少女漫画としてのレベルは高いからね。
集英社の少女漫画誌は安易にエロに走ってないので
好感は持てるんだがな・・・
それがむしろツマンナイと思われてるのかな
でも少コミやチーズのエロ描写って、漫画的にあんまし面白くない気が・・
「会っていきなりエッチ」って感じだからな。
精神的エロから入っていって、最終的に肉体的エロに到達するような
10代前半ならではの危ういドキドキ感があってもいいと思うのだが。
ライバルが同じ一ツ橋で親会社のちゃおだし、
消えるときはひっそりと消えていきそうだな。
>>27 1996-1997年の「こどちゃ」以来、全然成功してませんね。
1997 ケロケロちゃいむ→水色時代(ちゃお)の後番。スポンサー付かずに30回で終了。
1998 ファンシーララ→ぴえろ魔法シリーズの続編として華やかに登場、
でもキャラデザが駄目駄目で視聴率伸びず、関連商品全く売れず。
1999-2000 神風怪盗ジャンヌ→セーラームーンスタッフを投入したバンダイの本命商品。
だが人気イマイチ、玩具商戦も「オマケ」として投入されたおジャ魔女どれみに”大負け”。
2001 超GALS!寿蘭→時間枠がも〜っと!おジャ魔女どれみの真裏で即、玉砕。
2002 満月をさがして→時間枠が星のカービィの真裏で玉砕。寿蘭より酷くないのはターゲット層がかぶらないから。
電波ゆんゆんの原作を大幅に改良したアニメの内容の評価は悪くないが、作画・演出とも前作:フルバ(花とゆめ)に完敗。
またDVDのレンタルが遅れたため、ヲタの話題からも忘れ去られる状態。
2003 ウルトラマニアック→地上波でやる予定だったが、テレビ東京にさえ断られ、アニマックスで放映。
子供をターゲットにしたのか、ヲタをターゲットにしたのかどっち付かずのまま全く話題にならず終了。
2004 愛してるぜベイベ★★→これも地上波の相手が見つからず(後にTVKが名乗りあげ)、アニマックスで放映。
肝心の内容と知名度はともかく、ゆずゆの作画が良かったのでロリペドオタには大受け。
テレビ東京にさえ断られ
意外と規制厳しいんだよ、テレ東は。
だから地方局とかBS、CSに流れる。
そろそろハチクロアニメが放映開始するが、
もし近年のりぼんアニメより面白かったら、
りぼんの面目丸潰れだな。
というよりも種村がりぼんの全てを破壊しつくした
ママレは〜?
てゆかカービィにさえ負けるりぼんアニメ…切ないね〜
まぁ今はアニメも漫画も時代ではないからね
適当にやっても無理ね…
それだけりぼんが弱体化したということ。
重複スレなのにしぶとくレス伸びるね。
もうりぼんはとっととちゃおに潰されろということだよ。
もう本気でちゃおもりぼん潰しにかかりそうだし
りぼん好きだから潰されたら困る・・
3社面談やりぼんスレより中身の濃い話が出来て良スレ。
特にりぼんスレだとイヤがられるし
>>39 ママレは大成功だろう。
玩具前提の女児向けアニメ業界の慣例に逆らって、
恋愛を前面に出した内容で視聴率をかなり取ったんだから。
過去の話ばかりするな。その吉住ももう今ではどうしょうもないぐらい
ダメになってあらいきよこに才能を潰されそうなのにね
いや、元々互角だよ。あの二人は。
あらいが進歩しない替わりに衰えを見せない特異体質なだけ
吉住たんがいるから買ってる人もいるだろう。。
いなくなったら昔からのファンは消えそう
ギャルズくらいの時代はもうりぼん買うの止めようかと
思ったよ。バンビも糞つまんなかったし、キョーコも同人臭ただよってたし。
あの頃が一番やばかったと思う。
今は要約種村は少しず〜つ(本当に少しだけど)後ろに
下がってきて他の人たちが一人一人頑張ってる感じ。
このままどんどんのびていったら嬉しいよ・・・
りぼん廃刊になるのが悲しいと思うのはやっぱリボンッコ
だからなんだなぁ・・
>48
今の吉住は十分弱体化してるからファンも離れてるけどな。
今のリア小にはあらいきよこのほうが全然受けてるし
>49
もう心配しなくてもあと2年がいいところだし。今の子供は
りぼんなんか全く期待してないだけだし。
もうこれからは変わりにちゃおがビッグコミックに並ぶ
国民雑誌となるから
りぼんはもう月刊少女同人誌だと思うのは私だけか?
同人プロが勢揃い、みたいな…
・・・あれプロ?
いいや、同意。本当に投稿者の大半は同人上がりか中高生だからな。
日本の雑誌の漫画投稿者数ダントツナンバー1だちうことは間違いないな。
それにりぼん投稿者はとにかくりぼんの漫画「だけ」を見て似たような
恋愛話しか描けない奴が多すぎるんだもの。それも大半は種村の影響を
受けてるし。
もう本当にりぼんは同人と変わりないところまで落ち込んだのは事実なんだし。
だからこそ社会人投稿者がちゃおに移るわけだよ。
自分にとっては同人はまた違うなぁ
同人少女はジャンプとか好きで
りぼんとかは見下してそう。
視野が同人並みに狭いとは思うが
55 :
花と名無しさん:05/02/17 01:59:31 ID:fRDar0Cp0
りぼん黄金時代(私的には〜90年代前半マデ)に読んでまつた。
あの頃はヨカタなぁ〜・・・ドコを読んでもハズレなしだった。
しかし大御所吉住も輝いていたのはハン彼〜ママレ前半だったかなと。
途中からネタ切れたのかマンネリでどれも同じ話になった。(ガク
有菜出現により全漫画家の絵が汚染され始めた頃卒業・・・
あの日にかえりたい・・・(泣)
ホントに最近りぼんは落ちたな
とにかく絵がやばい。
あのレベルでデビューすんなもう
本当にりぼん信者はいつまでたっても懐古話が好きだな。
もうそんな時代はとっくに終わったんだよw
今や少女にとってはちゃおのほうがいいんだろうな・・
58 :
花と名無しさん:05/02/17 09:19:28 ID:PmSenSz00
あのですね、りぼんに「萌え」「腐女子」「BL」などの言葉が出た時点で
終わった…(種村ぁぁぁぁぁぁぁっ)
ちゃおに抜かれるなんてジャンプがサンデーに抜かれるよりありえないと思ってたのに。
>ジャンプがサンデーに抜かれる
いや、もっと差があったから。
まるでジャンプがボンボン(講談社だが)に抜かれるって感じ。
もし今週の種村のサイン会が定員割れしてたらマジでやばいな
整理券は完売したらしいけど。
つかさすがに3桁は呼べないと…。
>>59 「あり得ない、何かの間違いでは?」度はそっちの方が高いな。
>59
それ言ったらジャンプがチャンピオンに抜かれるという
表現のほうが相応しいが。
それに今や少女漫画の少年ジャンプは完全にちゃおだろ。
今のりぼんはマガジン辺りが相応しいんじゃないの。
>60
余談だがワールドホビーのちゃおサイン会は僅か10分で配布終了した。
りぼんの偉大なる子分、週刊少年ジャンプもイマイチ…
そうか?
りぼんならデビューできる気がしてきた
>64
でも実際はダントツナンバー1で他3誌が迷走してるぐらい。
>66
デビューできても路頭に迷うことになるぞ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ