河惣益巳のことを語って!その12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
時代錯誤か?と思うようなビシバシ睫毛、ピラピラの服に長い髪
まだまだ続く?ツーリングエクスプレス特別編。
死因は?過去は?フランソワーズ
不老不死薬飲んだのか?シャルルとディーン
どう育つ?リーツェンベルガーの子供達
いかに発展するのか?クリスとアリサとパルメラ
淡い思慕 ヴィルヘルミネがディーンに
これからどうなる?リュシーとウスーリ
秘密解明?ナシオナルとグレース
ただの犬でいいのか?ジェニーとワンチャンズ
双子の行く末何になる?フューチャーとホープ
ほんとに子供を産むのか?胡蝶
どこまで続く?玄椿怪奇現象
文庫本化キボーン 火輪
風の城塔(カスバ)文庫版全2巻発売中

なんやかんや言ってもやっぱりファンです゜+.(・∀・)゜+.゜
河惣作品について語りましょう。
ディヘン,ヘニー,ナベザックに続く名言は生まれるのか?

過去スレは>>2のあたり
2花と名無しさん:05/01/16 20:30:08 ID:???
《前スレ》 【炎の】河惣益巳のことを語って!その11【月】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1097485557/

《過去ログ》
■□■河惣益巳作品を語ろう■□■
 http://piza.2ch.net/gcomic/kako/962/962534008.html
河惣益実のことを語って!
 http://salad.2ch.net/gcomic/kako/981/981213007.html
河惣益巳のことを語って!その2
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/996/996732535.html
河惣益巳のことを語って!その3
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1012/10120/1012049434.html
河惣益巳のことを語って!その3 (本当は4)
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1025/10254/1025433700.html
河惣益巳のことを語って!その5
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1040/10402/1040257549.html
河惣益巳のことを語って!その6
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1050685731/
河惣益巳のことを語って!その7
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1061308006/
河惣益巳のことを語って!その8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1079953537/
河惣益巳のことを語って!その9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1091107301/
【カリン】河惣益巳のことを語って!その10【カスバ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1094190935/

《過去ログ倉庫》
http://artemis.s77.xrea.com/gclog/kawasou/

白泉社公式ページ
http://www.hakusensha.co.jp/
3花と名無しさん:05/01/16 20:31:56 ID:???
乙華麗〜
4花と名無しさん:05/01/16 20:33:03 ID:???
関係ないけど尼になったけど呪いに勝てなくて死んじゃったラ・コンテス・ブリューがいたよね。
5花と名無しさん:05/01/16 20:44:16 ID:???
1乙ー
アデラ以前のラ・コンテス・ブリューって7人いたとか言ってるけど、

ディアーヌ1世
マルグリット1世
王妃になりそこなった女
売春宿で死んだ女
尼さん
ボルドー放火
求婚者に刺殺
狼に食われる
焼死
で、9人いないか?
6花と名無しさん:05/01/16 20:48:57 ID:???
>>5
最初の3人は数に入っていないと思う。
ディアーヌ&マルグリッド以降の人間が「青い女伯爵」と呼ばれるように
なったのではないかと推測。

っていうか、フランスはサリカ法が適用されるから、「女伯爵」自体おかしくね?
7花と名無しさん:05/01/16 20:51:25 ID:???
>>1さんほんとぎりぎりだったね。乙かれです。
前スレ最終見て、カスバ買いたくなってきたよ〜
ちょうどソレイユの婚約者(名前忘却)て見かけより気性の激しい
あんちゃんが出てきたとこで雑誌買うのやめちゃったんだよ・・・・
8花と名無しさん:05/01/16 20:53:44 ID:???
そのラ・コンテス・ブリューの死が元で、どこの修道院もラ・コンテス・ブリューを受け入れてくれなくなったかも知れないな。
その人はどんなにつらい仕事も修行も自分から率先してしていたらしくて、結局それが元で高熱を出して亡くなったけど、高熱の
せいで外見も醜く変わってしまって、周りの修道女さん達もひどく動揺していたみたいだったからね。
9花と名無しさん:05/01/16 21:01:42 ID:???
サリカ法以前の時代設定なのかなと無理矢理納得してみる。確認しようにもコミクス実家だ。
10花と名無しさん:05/01/16 21:13:09 ID:???
カスバの文庫の1巻と2巻の表紙の趣向が違うのがちょっと残念
に思った。1巻の表紙が何か好きだった。
11花と名無しさん:05/01/16 21:17:43 ID:???
サリカ法がフランス王室の継承に絡んで引っ張り出されてきたのが14世紀だよね。
12花と名無しさん:05/01/16 21:27:24 ID:???
初代パトゥの女伯爵=王妃になりそこなった女は12世紀中盤。
ディアーヌ1世の時代はそれから150年後のこと。
13花と名無しさん:05/01/16 21:30:22 ID:???
当たり前「ル・コント・ブリュー」(青い伯爵)と呼ばれるはずだけど、女性の場合に限って
短命で、それも非業の死を遂げているから、あえて「ラ・コンテス・ブリュー」(青い女伯爵)
と呼ばれていると登場人物の中の誰かが言っていなかったかな?
14花と名無しさん:05/01/16 21:50:54 ID:???
言ってた。カスパールだったと思う。いや、ジョスラン。
15花と名無しさん:05/01/16 21:51:18 ID:???
そんな台詞があった希ガス。
でもコミクス手元にないので確認できん。
16花と名無しさん:05/01/16 22:45:55 ID:???
しかしラコンテスブリューの女たちって、生まれたとき殺されなくても、
呪いを恐れる親族が殺すのをあきらめたんだろうか?
もしかしてむごたらしく死んだのは、親族が殺した、てのもいくつかあるんじゃなかろうか?
17花と名無しさん:05/01/16 22:49:38 ID:???
>>15
アルジェからフランスに戻る舟の上で、隼人、ウルージー、シナーンに
ラ・コンテスブリューの説明をするときに>>13の台詞を言っていた。
18花と名無しさん:05/01/16 23:04:54 ID:???
>16
それがまさしくウルージの言う「恨み」なんじゃないかなあ?
ま、親族以外にもなんだかんだありそうだけどw
19花と名無しさん:05/01/16 23:09:11 ID:???
>6>9-12
「女伯爵」についてちょっと横スレ。
サリカ法は王位継承のときのみ適用されるので伯爵等の貴族には無関係。
例として、有名なポンパドゥール侯爵夫人も「夫人」と呼ばれてますが
侯爵の妻になったわけではなく本人が侯爵位を持っています。
日本では女性本人が爵位持ってても既婚者だと「〜爵夫人」って呼ぶことが多いですが。
よって「ラ・コンテス・ブリュー」も「青い女伯爵」「青い伯爵夫人」のどちらにも訳せます。

 
20花と名無しさん:05/01/16 23:12:16 ID:???
>19
横スレじゃなくて横レスですた…_| ̄|○
21花と名無しさん:05/01/16 23:33:16 ID:???
カスバ、本編だけで終わっていればある意味名作だったのかも。
ラストの終わり方にはぞくっとした。

・・・小心者の自分は、番外編あってよかったーと安堵した人間ですが。
22花と名無しさん:05/01/17 00:25:03 ID:???
>>21
本編だけで、終わっていれば、ソレイユのDQNな性格も、
ばあさんのいやみな性格も悲劇も、
物語の構成の一部としてすべてオチがつくんだよなー。

へんな番外編で、ヒロインマンセーするから、へろへろになる。
ヘニーならぬ、へロイユ。
23花と名無しさん:05/01/17 07:23:23 ID:???
本編の終わりを見て「あー、昔の映画のどんでん返しのラストってこんなんだよな」と
思った。当時はともかく今みたら古いな。
24花と名無しさん:05/01/17 10:40:01 ID:???
>>16
>呪いを恐れる親族が殺すのをあきらめたんだろうか?
「生まれた時に命がけで一族から守った親が7人居たんだ」
とかいう台詞があった希ガス。
25花と名無しさん:05/01/17 12:16:30 ID:???
例えが悪いが、日本では昔子供を間引くとき、産声が上がる前じゃなきゃ間引けなかったらしい。
産声を上げた時点でその子は人間になるので、産声上げたらもう間引けないとか。
そんな感じで、生まれてすぐは殺してもいいけど、育ったら下手に手を出して呪われたくないとか
考えて殺されなかったというのもあるのかも。
26花と名無しさん:05/01/17 13:21:30 ID:???
19さんの書き込みありがとう。
横になるが、ナポレオン3世と結婚する前のウジェニーの身分が
「伯爵夫人」だったので、ヘンだな、と思ったことがあるが、
19のレス見て納得しました!

27花と名無しさん:05/01/17 20:26:58 ID:???,
ソレイユのことをDQNとか言ってる人多いが、そんなにDQNか?
あれはせいぜい、傲慢とかわがままぐらいじゃないのか?
28花と名無しさん:05/01/17 20:42:43 ID:???0
自分は別にDQNとは思わなかったがDQNと言いたい人は言えばいいさくらいに思ってた。
29花と名無しさん:05/01/17 21:01:35 ID:???0
あの傲慢さは貴族にしちゃまだましな方だとは思うけど。
まあ痛いなーこの行動と思ったこともあったけど、
そこまでひどくはないかな
30花と名無しさん:05/01/17 21:03:12 ID:???0
前スレからソレイユ叩きしているのは多分、
特定の1人(か、多くても2人)くらいだろうと思う。
31花と名無しさん:05/01/17 21:05:01 ID:???0
そうだったのか。スレが荒れなきゃ私はどっちでもいいよ。
32花と名無しさん:05/01/17 21:22:18 ID:???0
ソレイユの場合は、生きていくためには傲慢にならざるを得なかった、というのもあると思う。
33花と名無しさん:05/01/17 21:25:27 ID:???0
傲慢・・とすら思ったことないなぁ、貴族だし。まだまだお子ちゃまだなぁとは思った事あるけど。
番外編がソレイユマンセー。あれってそういう話だった、、、か?
まぁ番外編ないほうが良いともいえるが、あの番外編があって自分は
なんか安心したのでね。
34花と名無しさん:05/01/17 21:44:29 ID:???0
ウルージがソレイユをすきだってのは本編の時点で気づいてたし。
本編終わったときはその伏線スルー?と思ったもんだからな

この話は主人公の相手役がはじめから決まっていてぜんぜん動かないのが
ドキドキ感がなかったなあ
35花と名無しさん:05/01/17 22:01:32 ID:???0
呪いの話は、親戚の人たちが知ってて赤ん坊を殺した
ぐらいなんだから、先代伯爵も知っていたんじゃない?
なのに何の手立てもしなかったのは、夫としてどうよ?
と思う。
しかも、作中では全然責められず、彼女だけが
責められてるから、それはちょっと違うのでは?と
いう気になるんだよね。

夫婦仲がこじれた原因は彼女自身にもあるだろうし、
子どもたちから愛想つかされたのは自業自得だろうとは
思うけどね。

あと、終わり方は、私は番外編があって良かった、と
思ってる。
雑誌連載で読んでて、あまりに唐突な終わり方だったから、
ずっとしこりが残ってたんだよね。
番外編が発表されたことで、そういう気持ちが一段落した。
36花と名無しさん:05/01/17 22:15:45 ID:???0
そうそう、連載終了時は打ち切りを疑いました。
読者の猛抗議を受けて番外編を掲載したのだと思っていた
けど、いまにして思えば劇的な幕切れを演出した後に、
安心できるラストの番外編を持ってきたのだと納得。

 読みたくない人は、本編の最後を見た瞬間、次ページを
糊付けするのがよろしいかと。
37花と名無しさん:05/01/17 23:55:25 ID:???0
先代伯爵は知らなかったんじゃないの?
その頃伯爵だったのかしらんが、まだ20代前半でしょ。
爵位を継ぐ前だった可能性もあるし、「青い目の女の子はすぐ殺さねばならない」
なんてことを、伯爵家全員、たとえ跡継ぎでも知っているとは思えない。
青い目の娘が産まれなければ、知る必要もない事だしね。
作中にもあったが、神父が知っていれば良いし、取り上げる時に同席していた
叔父等は、自分の娘が青い目で生まれて、その掟を知っただけじゃないの?
だから先代伯爵は、娘を連れ去られた後に初めてその掟を知ったんじゃないのかなぁ。
その後のアデラやソレイユを守った位の人だから、事前に掟を知っていたならば
何らかの手を打つなりの対処はしただろうと思うんだけど。
38花と名無しさん:05/01/18 00:06:19 ID:???0
ソレイユをDQNとは言わないがキーキー吼えまくりで苦手だとは思った。
境遇は同情に値するけど、何の関係もない人から見たらソレイユ自身は紛れもない災難ふっかけ女だったかも。
39花と名無しさん:05/01/18 00:06:24 ID:???0
>35
先代公爵であるソレイユのじーちゃん擁護( ゚д゚)ノ
親戚の人たちが知っていたのは「私たちもそうした」から。
つまり自分たちも青い目の子供が生まれた時に
同じように神父と経験者の親戚に同じこと言われたんだろうと。
実際に携わった親戚の人は知っているだろうけど、
呪いについては原則神父一人しか知らないし、
当事者の親も他の人に自分の子供の目が青かったとは言えなかっただろう。
先代公爵が前々から知っていたということはまずないと思われ。

だからといって妾作っていいことはないが
実際妾に青い目の子供が生まれたときは殺されないよう守ったし。
青い目の妹を見ても怖がることのない息子達が育っている。

番外編、あの砂漠でマイナス志向に偏りながらもそれに打ち勝ち
発見されるまで生き残ったソレイユはよかった。
クルアーン姉者がいなかったらしんでただろうけどさ。
4039:05/01/18 00:07:58 ID:???0
スマソ、ちんたら書いてたら37サンとダブった。
41花と名無しさん:05/01/18 00:38:53 ID:???0
>>38
ドウイ。
別にヒステリーのワガママ女でもいいんだけどさ。(カワソーキャラには
珍しくないしそれでも魅力的なキャラはいる)
でもどうにもソレイユにはヒロインとしての魅力を感じられなかった。
よって自分にとって風の城砦は駄作。
42花と名無しさん:05/01/18 00:55:16 ID:???0
案外、ラ・コンテス・ブリューの呪いって話は青い目の子供を殺しやすくするために
流したんではないかな?
生き延びても呪いでひどい死を迎えるんだから、
その前に殺してやった方が子供のためだ云々といって親をだまくらかすために
43花と名無しさん:05/01/18 03:00:15 ID:???0
>>42
発想の転換という意味では面白いと思うけど、
青い目の子を殺さないといけない理由が分からん。
人を殺すのってかなりのリスクを伴うから、
そういうものをおかしてまでする理由が無いと
殺さないでしょ。
呪いなんて話が広まれば、他家の人間たちからも
変な目で見られるだろうし。

ここまで書いて思ったけど、呪いなんて話のある家に
娘を嫁がせようという親が、何代にも渡ってあったのが
不思議。
いくら名門貴族でも、普通なら嫌われそうだ。
失脚したりしなかったのは変だなー
政治的には、よほどの辣腕家揃いだったんだろうか?
44花と名無しさん:05/01/18 03:51:41 ID:???0
「パトゥの青い瞳の女は早死にしたり悲惨な死を遂げる」という噂を流すことで、
本当の「青い瞳の女は魔女の生まれ変わりなので殺さなければならない」という伝説を隠し、
なおかつ殺害を隠蔽するための事故や病死といったいわゆる「非業の死」を他人が受け入れやすくなっていた
…というのはあるかも。
零落する以前はワインで儲かってたみたいだし、もしかしたら家柄のいい貧乏貴族の娘を嫁取りしてた
のかも。「青以外の瞳の娘」だとなおよし、とかやってたかもしれん。
45花と名無しさん:05/01/18 11:59:15 ID:???0
ソレイユって、医学部で成績がいい以外は特に才能もないし
(サーラやジェニーの指揮官の才能とか)
だから、河惣ワールドではわりと普通の女の子かと思ったよ。

父親と叔母の近親相姦の原因を作ったとして、
伯父に八つ当たりしたことはあったけど、
あとは親族にも面倒見がよかったじゃん。
ウルージ士官学校への裏口入学、シナーン膨大な医療費。
ハヤトだって、伯父の友人だから居候させてやってあげるし。
自分を殺そうとしたバーサンだって、生活の面倒は見てやっているし。

もともとは、ソレイユすごく共感する、というほどじゃなかったけど、
叩くやつがいると、ちょっとは擁護したくなるという感じかな。
46花と名無しさん:05/01/18 12:54:42 ID:???0
>>45 乙。どうせならチラシ(r
47花と名無しさん:05/01/18 19:56:00 ID:???0
>>35先代伯爵は自分の子が殺されてはじめて知ったんでしょう。
でないと他のエピソードで描かれてる人物像と一致しない。

エトワールの援助も断ってパトウが衰退するにまかせてた
という記述もあったし、それって赤ちゃん殺しの事実を知ったからでしょう。
48花と名無しさん:05/01/18 22:22:05 ID:???0
>47
そうすると、先代伯爵は後でパーさんに、「あの時は事情も知らず、お前を責めて悪かった」
と、ちゃんと謝ったよね。
当然それでパーさんの恨みが晴れる事はなかったけどね。
49花と名無しさん:05/01/18 22:42:15 ID:???0
>>48
ばーさまが、もし神父や親戚に娘を渡す行為の結果を知らなかったならば
一方的な言動に後ほどフォローがあったかもしれんが、
「青い目の女子は殺すのが掟」と言い切っている神父や親戚連中に、
産まれたばかりの青い目の娘を差し出すことがどういう結果を招くのかを
ばーさんはこの時点で理解していたはず。
理解していながら無理やり奪われたではなく、みすみす己から手渡した事を
じーさまは責めたんじゃないでしょうかね??
50花と名無しさん:05/01/18 22:56:57 ID:???0
>>48
それにまあ、神父たちより、
妻という自分に尤も近い人間が、自分自身の血を引く娘を死に追いやったのは
かえって許せなかったのでは。

解説ににあったとおり、男には理解できない、てのもあるかも。
51花と名無しさん:05/01/18 23:04:02 ID:???0
>>48
「あの時は事情も知らず、お前を責めて悪かった」 じゃなくて、
生まれたのを聞いてお見舞いに来たら自分の娘が殺されいてた→
そこで事情を知る→「何故みすみす自分の娘を手渡した?!」と責める
(ここはそういって責めたジョスランに「お前も見舞いに来た主人と同じように
責めるのですか」とばーさんが言った事から推測)という流れだったので
責めた時には先代伯爵は事情を知っていたはずです。

ソレイユ達が探り出した、「呪いは無い」「財産めあてで子供を殺し
それを恨んだ未亡人の呪いを恐れてその後の青い目の女の赤ちゃんを
殺した」という本当の事情は先代伯爵は知らないはずですよ。
52花と名無しさん:05/01/18 23:13:59 ID:???0
>>48「あの時は事情も知らず、お前を責めて悪かった」っておかしくない?
事情を知った時=ばーさんを責めた時だよ。
53花と名無しさん:05/01/18 23:20:36 ID:???0
星 陽月
(ソレイユのセレネと結婚後の名前を日本風にすると)
54花と名無しさん:05/01/18 23:21:41 ID:???0
ますます護符が強力に!w
55花と名無しさん:05/01/18 23:28:43 ID:???0
爺さんにしてみたら、「予定外の早産で自分がいなかった以上、生まれた赤ん坊を守ることができたのは
母親である妻だけ。自分はその話を今聞かされたけれど、そんな話に惑わされず我が子を守るつもりだっ
た。それは親として当然のことではないか。殺されるとわかっていながら、生まれたばかりの我が子を親族
の手にむざむざ渡した妻も、可愛い娘を殺した一端を担ってる。子供が可愛いならどうしてなにがなんでも
守ろうとしなかった。何も一生一人で抵抗し続けろと言う訳じゃない。自分が戻るまでだけでも命がけで守っ
ていれば、娘はむごたらしく殺されずに済んだ」
という感じだったんじゃないかな。殺された我が子に対して、親としてもう一人の親のとった態度が許せな
かったという気がする。
実際、爺さんはその後我が子への態度では有言実行してるし。
56花と名無しさん:05/01/18 23:31:04 ID:???0
ちゃんと孫も守ったしね。
57花と名無しさん:05/01/18 23:50:14 ID:???0
ソレイユの場合、ソレイユママがボルドーのパトウの領地で
出産しなくてすんだので、案外簡単に守れたのでは?
ソレイユママの場合、ゴージャス産院か、
あるいはこの当時、自宅出産が普通だったとしたら、
パリのお邸(後ソレイユが改装して住むことになるあのお邸)
で超一流スタッフを揃えて出産したんだと思うよ。
58花と名無しさん:05/01/18 23:55:26 ID:???0
>53
エトワールは、母方のお祖父さんの名前で、ギルマーが苗字じゃなかったのでしょうか?
作品中でお祖父さんはエトワール・ギルマーと呼ばれていたような・・・・・・
(ソレイユも、「エトワールおじい様」と呼んでいたし)
私の方が間違っていたらごめんなさい。
59花と名無しさん:05/01/19 00:03:26 ID:bG/q5FaK0
>>57
物狂いの火を放ったお姫様以後は
パリの屋敷へ移住したんじゃなかったっけ?
神父がいたところをみると、出産だけボルドーでしたということ?

でもそうなると青い目の女はそれ以後自分が死んだときしか
ボルドーへいけなかったと矛盾するような・・・
60花と名無しさん:05/01/19 00:26:34 ID:???0
>>55
けど、そこで妻を責めるのは筋違いでは?
元はといえば、自分の親族や血縁の神父のせいなんでしょ?
なのにそっちを責めず、「産褥で体力・気力ともに無くなってる女」に
多大な期待をして責めるのは、身勝手としか思えない。
大人の取る態度じゃないよ。
61花と名無しさん:05/01/19 00:57:17 ID:???0
>55
爺さんが、その後自分の娘を殺した親族や神父を罰した、
という描写があれば、55タソの言ってることも分かるんだよね。
けどそういう話がないから、自分のやり場のない怒りを
妻に向けて、八つ当たりしてるだけって感じで後味悪い。
62花と名無しさん:05/01/19 01:29:39 ID:???0
>61
それはそうなんだけど、子殺し(しかも代々・数十人)を
公にはできないから親族を罰するわけにはいかないと思う。

裏で罰するって、ディヘンに殺しを依頼するぐらいしか…、まだいないか。
63花と名無しさん:05/01/19 02:27:40 ID:???0
ソレイユの雇っているメイド達が
よくしつけられていて感じがいいので
自分はソレイユには好感を持っている。
64花と名無しさん:05/01/19 07:20:03 ID:???0
>>60
訳もわからず連れて行かれてってのならともかく、やはり感情としては母親が子供を殺されると
わかっていて手放したというのは、普通には受け入れがたいと思う。親は子供を守るべきだ、と
いうのが一般的な考え方だからね。
>>6
一族への罰としては、「敢えて守ろうとせず滅びるに任せる」というので果たしてると思う。
ああいった「名家」というのは名誉を守りながら存続し続けることが一番大事だろうから、それを
当主自ら突き崩すことで腐った一族への復讐をしてもいたんでしょう。
子殺しを歴代続けてきたなんて醜聞を公にすることは、影響が大きすぎてできなかっただろうし
ね。
青い目の娘や青い目の孫娘を守り抜くことも、皮肉じみた復讐になったと思う。アデラやソレイユ
が幸福であればあるほど、一族への嫌味になるわけだし、ソレイユに至っては母方の血筋のおか
げで一族よりずっと裕福で権力もあった。「そら見ろ、お前達が不吉と殺した青い目の娘はお前達
が欲しいものをお前達よりずっと手にしているじゃないか」ってね。そしてその青い目の娘から施し
を受けなければ存続していけないのが一族なわけだし。
65花と名無しさん:05/01/19 07:37:20 ID:???0
>>60-61
筋違いというほどではないでしょう。殺されるのわかってて渡したんだよ?
パトウたてなおしの努力をせずむしろつぶしたがっていた
っていうのがある意味先代伯爵が自分に課したけじめじゃない?
その後の娘、まご娘はちゃんと殺されないよう守っていたし。

>>59
神父は代々パトウの人間だが村で生まれた人間とはかぎらないよ。
自分が死んだときしかったのとボルドーへいけなかったののどこが矛盾してるのか
よくわからないが・・パトウのばーさんは青い目の女じゃないし。嫁に入った他家の人間だし。
66花と名無しさん:05/01/19 07:38:25 ID:???0
×自分が死んだときしかったのと
○自分が死んだときしか〜ってのと
67花と名無しさん:05/01/19 15:51:07 ID:???0
龍鳳買った人いる?
いたら感想キボン。
68花と名無しさん:05/01/19 17:57:04 ID:???0
龍鳳一応念のため買ったけど、、、、
それよりジャパネスク人妻編のコミックの発売を
知ったほうがうれしかったりして
69花と名無しさん:05/01/19 19:24:08 ID:???O
龍鳳買いました。

期限切れが迫るポイントの使い道に買いましたが、それでも損した気分になってます。エーデルワイスと比して劣悪つけ難い内容。古本屋で見掛けたんじゃない限り買うべきじゃないです。
70花と名無しさん:05/01/19 19:29:38 ID:???0
パトゥの爺様が娘を手放したばーさんを責めるのはわかる。そりゃ、初めての子だし、
尚更だろう。
けど、ばーさんにもばーさんの言い分があると思う。よってたかって責め苛まれ、挙句に
「このまま娘が成長しても惨い死に様を迎えるだけ、それよりは今楽にしてやる方が」みたいに
言われた上、命がけの出産直後・しかもその場には味方もいない、ときたら
心身ともに弱ってる人なら仕方ない部分はあるのでは。

爺様がばーさんを責めてる「だけ」なのがな、引っかかる。怒るのは当たり前だと思うが、
その時に妻と娘を守ってやれなかった自分への怒りをも、ばーさんに向けてた感じがする。

71花と名無しさん:05/01/19 19:36:31 ID:???0
>65
ばあさんが他家の人間かどうかは作中に記載はない。パトゥの人間とも書いてないけど。
仮に他家の人間なら、パトゥの掟に従わされて娘を奪われた嫁を責めてる先代伯爵が、
よけいに勝手な八つ当たりをしてるように思う。

結婚した=青い目の娘が生まれる可能性ができた時点で、当主ならパトゥの掟(青い目の娘は殺す)を
知ってたはず。だったら如何なる理由があろうと、身重の妻を一人にするべきではない。
早産だったとかいうのも言い訳にはならない。
そこまでしてないなら、妻を責める資格はないだろうな。
72花と名無しさん:05/01/19 20:03:55 ID:???0
>>65
ばあさんはどこで出産したんだろう?と思って
パリの屋敷で?ボルドーで?
57さんはソレイユママンはパリで出産したんだろうと書いてるけど、
火をつけた娘以後ボルドーに住まなくなったのなら、
ばあさんもボルドーでないとこで出産したのでは?ということです。
もしボルドーで出産したとしたら、生まれたとkはボルドーにいるのに、
代々青い目の女はボルドーへは死後しかいけなかった、というのと矛盾するな、と。

あと子供を産んだとき、神父はばあさんの近くにいなきゃいけなかったわけで、
かつ子供をボルドーにある祭壇で燃やすにいちいち運んででは労力が要りすぎるような。
73花と名無しさん:05/01/19 20:04:49 ID:???0
>>71
だから当主ではなく、神父一人が知っていればいいことだと
作中にあったじゃん。
当主が必ずしも知っている必要ないでしょう
74花と名無しさん:05/01/19 20:09:14 ID:???0
あれ?ばあさんて他家の人間じゃなかったっけ?
1巻(人に貸してて手元にない)で政略結婚で愛情のない夫婦みたいに書いてた気がする
75花と名無しさん:05/01/19 20:10:16 ID:???0
我が子を守れなかったバーさんをその子の父親であるジーさんが責めるのは
構わないけど、その後、愛人に産ませた青い目の娘の養育をバーさんにさせるのは
バーさんに対する当てつけにしても程があると思う。

浮気された挙げ句、自分の子の時は守ってくれなかったのに
(例え早産で出産直後に側に付いてやれなかったとしても、
>>71の書いているように、身重の妻を一人にしたことについては
言い訳できない)、愛人の子はしっかり守ってやったのかい!
娘が殺された責任を私一人に押しつけるのか!って、青い目の娘の幸せをと
にかく邪魔したるみたいにねじくれてしまう気持ちは理解できる。
76花と名無しさん:05/01/19 20:11:58 ID:???0
龍鳳、駄作っぽいね…。
買おうかどうしようか迷ってんだけど
やっぱ止めといた方がいいかな。
77花と名無しさん:05/01/19 20:24:22 ID:???0
>>71  >>37さんの意見の通りだと思う。

作中にあったが
・アントワーヌが調べたすべての累代の資料には何も記載されていなかった
ジョスランのセリフ「このことは秘中の秘だ。一族の中でも限られた人間が知っていればいい
そしてただの一代も途切れさせてはならない。だったらパトウの者にしか
なれないこの村の神父にならその伝承者には最適だ。」

作中で"おじさま方は「私達もそうしたのだ」と言った"とばーさんが言ってる事からわかるが
赤ちゃんを取り上げる時に同席していた叔父等は自分の娘が青い目で生まれてその掟を知っただけでしょう。

アントワーヌや父上(先代伯爵)のようにその掟から必死で青い目の女を守った人が
7人はいるといういう事だ、というジョスランのセリフ

これらから考えて先代伯爵は知らなかったと考えるのが普通では。
一人目の子供が殺された後はその掟を知って、アデラやソレイユの事は
必死で守ってるじゃないですか。そういう人が政略結婚の相手の赤ちゃんだからといって
守ろうとしなかったと考えるのはおかしくない?
78花と名無しさん:05/01/19 20:26:33 ID:???0
>77
知らなかったとしても、妻一人に責任を負わせる態度はどうだろうな
79花と名無しさん:05/01/19 20:28:06 ID:???0
>>75
予定日間近だったら側にいたんじゃないかと推測。
予定日の1ヶ月も前だったら仕事ででかけてたり等で側に居ない事もありうるのでは。
現実に予定日の1ヶ月前につきっきりの旦那ってのも・・居ない事は
ないかもしれないがそれが普通ではあるまい。
80花と名無しさん:05/01/19 20:32:37 ID:???0
>>78
ちゃんと、パトウを建て直す努力を放棄しエトワールの援助も断って
パトウがほろびるのを望むがごとくの態度を貫いて妻以外のパトウの一族に
対してもそれなりの事をしてるじゃないか。 自分の責任においてパトウを
終わらせようとしていたんじゃないの?
また、それ以後自分のまわりに出たラ・コンテス・ブリューの女を守ってるのも
1人めの赤ちゃんへの愛情の意味もあるんじゃない
81花と名無しさん:05/01/19 20:32:47 ID:???0
>>79
陣痛→出産→娘を殺す殺さないの攻防
には1日くらいはかかってると思うので、1日かけても帰ってこられないくらい
遠くに行かなくてもいいだろう
生まれるのが娘だったら、呪いのことを知ってる妻が不安がることはわかりきっているのだから
(殺すという掟は知らなくてもな)
82花と名無しさん:05/01/19 20:35:11 ID:???0
>80
ばあさまにしてみりゃ、殺された子は自分の子だけど、アデラは夫の不義の象徴でしかない。
その子を守ることが死んだ自分の娘への愛情でもある、と言われちゃたまらんだろうよ。

あと、パトウじゃなくて「パトゥ」ね。
83花と名無しさん:05/01/19 20:38:09 ID:???0
>>80
自分の責任に於いてパトゥを終わらせようと思ったなら、
じいさんは長女の死後、子供を作るべきではない。男女関係なく、カスパールやアンヌを含めて、ね。
84花と名無しさん:05/01/19 20:39:07 ID:???0
別に愛人の子、本妻の子で区別はしてないと思うよ。
ばーさんが区別された!ってひがむ気持ちはわかるが
本妻の子でも先代伯爵はちゃんと守っただろう。

文庫はパトウになってる。コミクスはパトゥだったのか。
85花と名無しさん:05/01/19 20:43:46 ID:???0
おじいさまはパトウの家をつぶしたがっておいでの様でしたと書かれていただけなので
「わしの代で終わらせねばならぬ」と宣言してたわけじゃないよ。
86花と名無しさん:05/01/19 20:47:33 ID:???0
パトゥの家をつぶしたかったら、最初の子殺されたあとに
なんで2人も子供作るかね?
87花と名無しさん:05/01/19 20:48:19 ID:???0
先代伯爵に聞け
88花と名無しさん:05/01/19 20:51:21 ID:???0
>85
宣言してなくても、終わらせたかったんなら>>86になる訳で。
89花と名無しさん:05/01/19 20:54:22 ID:???0
>>82
自分の娘への愛情が納得いかないなら守れなかった事への罪滅ぼしと言い換えてもいい
どっちにしろそれを悪いようにしか解釈できない風にばーさんはねじくれてしまっていたんだろうよ。
90花と名無しさん:05/01/19 20:57:40 ID:???0
>>86のなんで2人も子供作るかね? なるのかね?ってのは先代伯爵か河惣さんに聞いたら?

2人も子供作った先代伯爵は悪いヤツだよねーと言って欲しいのか?
91花と名無しさん:05/01/19 21:01:35 ID:???0
>>75のバーさんに対する当てつけってなかなかすごい解釈だね
92花と名無しさん:05/01/19 21:21:11 ID:???0
じいちゃんはね、多分子ども好きで欲しかったんだよ。
後継者を作る義務、ということを除いてもね。
 ばあちゃんも、今度こそ我が子を慈しみたいと思ったろうし。
 で、カスパールとアントワーヌができた。けど夫婦仲は
やっぱし修復しなかった。

 アデラができたとき、長女の生まれ変わりだ、今度こそ
青い目の娘を守り抜こうとじいさんは思ったはず。でも、
果たせなかったことで、やけになったんだねえ。

 伯爵家を没落するにまかせたのは、
またもやアデラを失ってしまったのがトドメの一撃だった気がする
93花と名無しさん:05/01/19 21:22:03 ID:???0
火輪文庫化 キタ━━━━━(・∀・)━━━━━━ッ!
94花と名無しさん:05/01/19 21:49:23 ID:???0
 ほんとだー3月発売だー
 くぅーっ、ブクオフに走らず待ってたかいがあったー!!




 同時期にツーリング外伝4も出ますが・・・
95花と名無しさん:05/01/19 21:55:16 ID:???0
パトゥを潰したかった理由は自分の娘と息子が
できちゃったこともあるんじゃないかなあ。
呪いのせいで、自分の娘が殺され、今度は孫も自分の手で殺さなきゃならなくなって
それは未遂には終わったけど、ほとほとパトゥがいやになったのでは?
96花と名無しさん:05/01/19 21:58:21 ID:???0
>>93
な、長かった…!
完結までは半年くらいかな?
何にしても良かった。
97花と名無しさん:05/01/19 22:08:48 ID:???0
>>96
ツーリングのときは、一年以上かかったよ。
その当時は、奇数月に2巻発売だった。
今は3ヶ月に1回だよね。
でも、気長に買うさ。
98花と名無しさん:05/01/19 22:09:36 ID:???0
あ、今も奇数月だったね。ゴメン
99花と名無しさん:05/01/19 22:14:07 ID:???0
ばーさんが実の孫(実の息子の娘)であるソレイユまで憎みまくったのはどうよ?
実は親として優しく愛情深い人だったなら、愛人の子はともかく実の孫娘まで憎むか?
その理由というのが「私の娘は死ななければならなかったのに、なぜあいつらが生きられる!」と
言う理不尽なもの。
生まれてすぐに死んでしまって、自分に逆らうことのなかった子供を心の中で重視して、生きてい
る息子二人とその係累はあの扱い。だからこそ、二人の息子は母親に対してあんなだったんじゃな
いかな。
結局最初の子が生きていればばあさんはあそこまで歪まなかったにしろ、たいしていい人柄ではな
かったんだろう。そして気質が粘着質だったと。
普通、娘を守ってやれなかったなら、孫娘に対しては「なら、せめてこの子だけは」くらいに思うもんだ
と思うが。
100花と名無しさん:05/01/19 22:22:00 ID:???0
>99
あ、うん、もういいよ
気質が粘着質なのは藻前さ(ry
101花と名無しさん:05/01/19 22:56:27 ID:???0
愛人の子のアデラだけじゃなくて、実の孫娘のソレイユにまで当たり散らして、命まで狙っていたからね。ばーさんは。
いくら娘に対する無念が残ってしまったからと言っても、ばーさんのやり方は常軌を逸していたよ。

そういえば、ジョスラン(カスパール)が生まれてすぐに死んだぱーさんの娘の話を聞かされた時、「俺の姉か物心つか
ない時に産まれた妹にあたる子供」って言っていたような気がするけど?実はばーさんと先代伯爵の間の娘は第2子?
102花と名無しさん:05/01/19 22:59:55 ID:???0
>>101
カスパールは、アデラ以外に姉妹がいたという記憶がないから、「自分が生まれる前の第一子、
または記憶にないくらい幼い時=せいぜい2歳くらいまでの頃に生まれた、自分の妹(かつアンヌには姉)」
という意味だろうよ

そのくらい読解すれば?
103花と名無しさん:05/01/19 23:01:02 ID:???0
カスパールが問いつめてるとき、ばーさんが心の中で
「はじめてのこだった」っつってるから姉じゃね?
104花と名無しさん:05/01/19 23:07:19 ID:???0
>>72
あー、なるほど。生むときだけボルドーに里帰り(?)するのかな?
でも生まれた時にラ・コンテス・ブリュー娘があの村に居たら守りきるのはむずかしいかもしれないね。
代々青い目の女は生まれた時以後はボルドーへは死後しかいけなかったって意味かなぁ

自分はそこよりも
生まれてすぐに殺された赤ちゃんの目が見えてるのが不思議だった。
自分を殺した人達が青い目だっていうのが見えてたんでしょ?変だなーって。
「ブリュー・・ブリュー・・」ってしゃべってるし!ここは赤ちゃんじゃなくて
ハヤトの意識がブリューって単語を知ってたからかもと脳内変換して読んだが。
105花と名無しさん:05/01/19 23:08:52 ID:???0
>104
魂が記憶したんだと補完してあげよう。
106花と名無しさん:05/01/19 23:17:49 ID:???0
>>101
ばーさんのヒステリー・タカビー気質が見事孫娘に遺伝したようだし、同属嫌悪もあったりして。
107花と名無しさん:05/01/19 23:19:21 ID:???0
>>99
世間には嫁の産んだ孫はかわいく思わないバーサンがいます。
私も父方の祖母には無視されていました
108花と名無しさん:05/01/19 23:23:05 ID:???0
じーさんが、ばーさんばっかり責めて、神父や親族には何もしなかった・・って
そんな描写ありました?単なる描かれていなかっただけじゃないの??
だってその頃の描写は、ばーさんの回想シーンだけじゃん。
じーさんは事情を知った後、神父や親族に猛烈に抗議したと、容易に想像できるんだけど。
109花と名無しさん:05/01/19 23:24:46 ID:???0
>>106
まぁ少なくともソレイユは人種や身分のみで人を見下すという点ではばーさんより大分
柔軟性はあったから、マシじゃない?
110花と名無しさん:05/01/19 23:40:24 ID:???0
まぁまぁ
じーさんひどいよ!ってこだわって粘着してる人は「パトゥ」の人だけっぽいので
ほどほどで流しておこうよ。
111花と名無しさん:05/01/19 23:41:26 ID:???0
つか、ソレイユはギルマーじいちゃんに可愛がられてたんだろ?

ばあさん的には、アンヌを成金の娘に取られて、
その嫁の持参金で家は何とかなってるってことが許せなかった。
だから嫁が憎かったし、自分の娘は殺されてるし、嫁の父には可愛がられてるし、
そんなこんなで性格が更にひねくれたとしてもおかしくはなかろう。
112花と名無しさん:05/01/19 23:43:59 ID:???0
その嫁の持参金で家は何とかなってるのは別に気にしてないみたいじゃない?
ソレイユ殺してギルマーさんから相続したソレイユの遺産を手に入れて家を建て直したかったらしいし。
113花と名無しさん:05/01/19 23:46:04 ID:???0
>104
でも、アカンボだったら死体にしてボルドーに運ぶのは簡単だと思う。
貴族なら専用列車とかあったかもしれないし…かばんに入れてもいい。
ソレイユママンはなんとなく気の強そうなわがままお嬢って感じだよね。
一目ぼれした男をお金の力をつかっても手に入れた!ってあったし。
「あたくしの娘です!!お帰りなさい!!」の一喝くらいくれてやってたかもね。
114花と名無しさん:05/01/20 00:27:59 ID:???0
ソレイユが産まれたときには、神父も親戚も手出しできなかったんじゃないかなぁ。
そうじゃないと変じゃない?ソレイユはボルドーで赤ん坊の霊の話を聞いて、
“青い目の女の子は殺されていた事”を悟ったような感じだった。
当初からソレイユは父・アンヌの呪いに関するレポートを引き継ぐ形で、呪いを解く方法
を探していた。このレポートは別に公表する気もなかったから、アンヌが知りえた事
考えた事、予測したことが書かれていたと思われる。
とすれば、父のレポートには『掟』に関する記述は一切無かったと予測できる。
<そんな記述はなかったとソレイユも言っていた
もしソレイユが産まれたときに、神父や親戚が登場して、アンヌや母親に『掟』を説明し
赤ん坊を殺そうとしたが、両親が阻止したならば、当然アンヌは『掟』を知っていたはず。
しかしアンヌは『掟』には気が付かずに呪いを解く方法を探してた。
そうすると、ソレイユが産まれたときには、伯爵が何らかの手を打ち、近づけさせなかった。
しかしアンヌの姉が『掟』により殺されたことを、アンヌ達に言う事も出来なかったと想像したが。

ついでに・・ソレイユママンが金の力でアンヌと強引に結婚したとは思えない。
多分ばーさんや親戚連中が、ある事ない事ソレイユに言ってたんじゃないかなぁ。
この時代の貴族なら政略結婚で普通だろうしね
115花と名無しさん:05/01/20 00:30:27 ID:???0
私は生まれたばかりの赤ん坊の目が見えてることよりも、
赤ん坊の目の色が生まれてすぐに青だと分っている事の方が
???だった。
生まれたときの目の色と、育っていくにつれでる色が違う場合もあるというのに。
116花と名無しさん:05/01/20 00:39:49 ID:???0
>114
ソレイユママンが金の力で結婚したのは間違いないと思う。
アンヌがシナーンに憑いた時に、ソレイユに「妻も娘である君も自分なりに愛してた」とは言ってたけど、
その直前にソレイユが言った「母が金と権力で没落貴族の父と結婚した」という言葉を否定はしてない。
「愛してもいない相手と結婚させられて」という点を否定しただけで。

政略結婚なら普通だろうけど、言い方は悪いが金で買うのはいいネタになる。
117花と名無しさん:05/01/20 00:49:04 ID:???0
しつこくてごめん。てか自分はこの件に関しては初めての書き込み
なんだけど。(時間的に乗り遅れちゃったよ)

じいさまが事実(妻が親族に娘を渡して娘が殺されたこと)を知ったとき
に感情的になって妻を責めたのは理解できる。それがしこりとなって
ずっと夫婦仲が冷たくなったのも(子どもは2人作ったけどね)無理も
ないことだろう。でも、実際に殺した親族に対しては何もしていない
でしょう!? 家をつぶすったって経済的に困ったのはばあさまだけ。
親族がじいさまのせいで経済的に困ったとはとても思えない。じいさま
の死後経済的には破綻していても爵位はばあさまが支持すれば分家
の次男坊?の神父にだって継ぐことができるんだし。つまり、じいさまが
娘を殺されたことに対して制裁を加えたのはばあさまだけ。やっぱり
じいさまの行動はどうかと思う。

それから推測になっちゃうけど、生まれるまでは青い目の女の子か
どうかは分からないのだから妊娠は公になっているよね。代々
何十人ものラ・コンテス・ブリューが生後すぐ殺されたのなら、少なくとも
親族の間では事情を知らない人間でも何か異常を感じるのではないか
と思うのだが。
118花と名無しさん:05/01/20 01:15:37 ID:???0
うわぁ・・・
119花と名無しさん:05/01/20 01:23:41 ID:???0
>>117
昔はお産で死ぬ事も多かったというしなあ・・・
乳幼児の死亡率も今と比べ物にならないほど高い。

だから死産だったという事で周囲は納得するだろうしおかしくはないだろう。

しかし殺すなら産室で産婆を懐柔して殺させた方が手取りばやかったような・・・
母親もお産でよく分からず、男が入れないとこなんだから、
両親に知らせず「死産でした」でおしまいなのに。
120花と名無しさん:05/01/20 01:26:27 ID:???0
久しぶりに来たら、なんかすごいことになってますね。
カスバ読み返して来ようかな・・・
121花と名無しさん:05/01/20 01:51:57 ID:???0
カスバ・・・・途中でやめた私にはつらいっす。
で熱帯に注文してたりするんだが、まだこない・・・orz
122117:05/01/20 01:58:23 ID:???0
>119
それにしても他の家系と比べるとかなり死産の割合が多くなる気が...
世間一般の人に対してなら虚弱な血筋で通るかもしれないけど。

>しかし殺すなら産室で産婆を懐柔して殺させた方が
そうだよね。(自分たちで殺してから)死産と言い繕うにしても産婆は
買収しておかないといずれ世間に漏れるだろうし。
123花と名無しさん:05/01/20 02:47:07 ID:???0
>>108
>じーさんは事情を知った後、神父や親族に猛烈に抗議したと、容易に想像できるんだけど。
あなた個人が想像するのは自由だけど、少なくとも私にとっては、「容易に
想像」出来るほどの、抗議を推測させる描写は無かった。
他にもそう感じる人がいるからこそ、これだけ議論になってるのでは?

>>117
>家をつぶすったって経済的に困ったのはばあさまだけ。
(中略)
>つまり、じいさまが娘を殺されたことに対して制裁を加えたのはばあさまだけ。
>やっぱりじいさまの行動はどうかと思う。
同意。
自分がするべきことをしてないのに、妻を責めてばかりいるからねえ。

「青い目の娘は殺す」とまでは知らなくても、「パトウの青い目の娘には
呪いがかかっている」という世間の噂は、じーさんも知っていたでしょうに。
なのに、「青い目の娘が生まれるかも」と不安がってる妻、初めての
お産で精神が不安定な妻への、何のフォローも無いのはどうよ?と思う。

つか、河惣さんの作品は、「女は○○であるべきた」的な、ジェンダーに
囚われていないものが多いのに、ばーさんのことだけ「女は子どもを
守るべきだ」になってるから、違和感を感じるんだよね。
ミョーな母性信仰。
124花と名無しさん:05/01/20 03:29:03 ID:???0
>123
女は子供を、ってより、親は子供を、じゃね?
125花と名無しさん:05/01/20 07:24:12 ID:???0
>>124
禿同
>>123
描写されてないことに関して、あれこれ言っても仕方ないと思うけれど。あったかもしれないし
なかったかもしれない。それだけじゃない?そこに論点もってっても水掛け論にしかならない。
126花と名無しさん:05/01/20 07:32:27 ID:???0
あなたには「容易に想像」出来るたかもしれないが「青い目の娘が生まれるかも」と
不安がってる妻の描写はどこにもないよ
不安がっていたらそれこそ身重の妻なんだからじさまも気を使っていただろうし
初お産の妻がそういう不安をかかえていたらその対策として
お産は自分の屋敷やチカラの及ぶ範囲の場所でさせただろうし。
127花と名無しさん:05/01/20 07:33:07 ID:???0
>>123宛でした
128花と名無しさん:05/01/20 11:47:03 ID:???0
>126
青い目の娘の呪いのことを知って、不安だったからこそ親戚どもの脅しに屈したんでしょ
ちったぁ行間読めよ
129花と名無しさん:05/01/20 13:47:38 ID:???0
それは生まれた後の話でしょ
>>126は生まれる前にばーさまが不安がってて、それをじーさまが何もせずにほうっておいたという
描写はどこにもないよって言ってるんだけど。
生まれた事をじーさまが知って見舞いに来た時にはすでに殺されてたんだから
>>123さんの「初めてのお産で精神が不安定な妻への、何のフォローも無い」
っていうのは生まれる前の話だろう。
あなたこそ文章読め
130花と名無しさん:05/01/20 13:52:25 ID:???0
昨日からここには粘着質が一人いるようですね。
文体にクセがあってわかりやすい。


もううんざりになってきたのは私だけか。
龍鳳についてはともかく、オリエンタルEXP辺りについて語りたい。
あの頃のツーリングは今も好きだな。
131花と名無しさん:05/01/20 14:06:09 ID:???0
>>129
「青い目の娘が生まれるかもと不安がってるばーさま」は、呪いの話やそれまでの
展開から「容易に」想像できる範囲

「じいさんが親戚や牧師どもに抗議した」という可能性は、「滅びるに任せていた」という程度の
描写からは「妄想」もしくは想像と推理を駆使する必要がある

>>128が言いたいのはこの差異ではないですか。
132花と名無しさん:05/01/20 14:38:24 ID:???0
「龍鳳」そんなに悪くなかったよ。
少なくとも、エーデルワイスやツーリング糞ガキエピソードよりマシ。
中国の話や歴史物が好きな人は、買ってみてもいいと思う。
133花と名無しさん:05/01/20 14:49:18 ID:???0
昨日からのばあさまに肩入れしてる人は
「青い目の娘が生まれるかもと不安がってるばーさま」を先代伯爵がほうっておいて
その結果神父に殺されるような羽目にしてしまった、だから責任は先代伯爵にある
というところまでを想像してるようだが
134花と名無しさん:05/01/20 20:10:18 ID:???0
夫婦としてはどっちもどっちかもしれないが、親としては子供に憎むほど嫌われる親とそうでない親なら
後者の方がマシに決まってる。生きて育っていたジョスランとアンヌにしてみればね。
135花と名無しさん:05/01/20 20:26:04 ID:???0
アンヌは成金と結婚しなくてもパトウを再建できそうな気がするんだが・・・。
136花と名無しさん:05/01/20 20:27:13 ID:???0
なんか訳わかんなくなってきたぞ


      みんなもちつけ!
137花と名無しさん:05/01/20 20:33:45 ID:???0
>132
よし、信じるぞ。
多大な期待はせずに、明日探してみる。
138花と名無しさん:05/01/20 20:36:52 ID:???0
私も迷ってたんだけど買ってみようかな。>龍鳳
139花と名無しさん:05/01/20 21:12:47 ID:???0
>>130
オリエンタルEXPって、古きよき時代のツーリングじゃなくて
特別編の、ミーネの誕生日にオリエント急行貸切って話じゃ
なかったっけ・・・
 あれ、あれだけで本一冊分のストーリーだっけ・・・
他に収録作品あるのかな?

 それもそうだが、今月末の別花のヘニーも気になるぞ。
血まみれウォルターのその後・・・
140花と名無しさん:05/01/20 21:14:03 ID:???0
龍鳳で迷っておられる方のために、ネタバレしない程度に。
20世紀初頭の上海を舞台にしたサクセスストーリー(を目指している感じ)
ヒロインはまだ小娘なので、河惣ヒロインらしいゴージャスさはないが、
外国語がいくつかできるという「才能」はあり。
あと、ちょっとフェミっぽいセリフがあるので「女性の自立」とか、
そういうの気に障る人はやめたほうがいいんでない?
実在の人物は出てこない。
銃撃シーンは1回、でも派手な撃ち合いではない
収録されているのは2話分。
今発売中のシルキーに第3話が掲載中。
141130:05/01/20 21:24:15 ID:???0
>>139
…_| ̄|○
アイファンの頃のだとばかり思いこんでいた、字面のイメージだけで…

アレだったらイラネ('A`) 
142花と名無しさん:05/01/20 21:36:57 ID:???0
× オリエンタルEXP
○ オリエントEXP

でした。スマソ

 ちなみに香港を舞台にアイファンが出てくるのは
チャイナ・ロード・EXP
143花と名無しさん:05/01/20 22:40:54 ID:???0
>>140
詳しく書いてくれてありがと。
龍鳳って、あの話だったんだ。連載1回目だけ読んでたよ。
今の河惣さんの連載モノかぁ・・・うーん、迷うところ。
144花と名無しさん:05/01/20 22:50:07 ID:???0
知る気ーのを読んでみた。

つまんない。それがどうしたの?って感じ。
145花と名無しさん:05/01/21 00:37:36 ID:???0
火輪の文庫 購入悩む〜
コミックスあるけど押し入れの中だー(引越荷物のまま出さないよ)
あの最後の方の収束感が凄くて 河惣大ファンというほどの者では
ないのですが 『お見事!』と言いたい作品です。
最近は伏線だけで未消化で終わったり、しまいにゃ未完のままとかの
作品が多いよ。ちゃんとフロシキたためっつーの。新刊も悩む・・

146花と名無しさん:05/01/21 01:22:02 ID:???0
火輪、文庫だと全何巻くらいになるんだろう。
けっこうありそう
147花と名無しさん:05/01/21 04:42:06 ID:???0
あの〜…
スペインの無敵艦隊が出てくるのって
なんて漫画でしたっけ?
タイトル見てもまるっきり思い出せない…orz
どなたか教えてください。
148花と名無しさん:05/01/21 07:23:43 ID:???0
サラディナーサ?
149花と名無しさん:05/01/21 16:52:04 ID:???0
>148
147です。
そうそう、そうれだーーっ!
大学受験前に友人が世界史の勉強ついでに貸してくれて
勉強そっちのけで読んだよーーー。
どうもありがとう!
早速購入せねば!
150花と名無しさん:05/01/21 23:27:13 ID:???0
火輪が文庫になるのは嬉しい。
後半雑誌を買わなくなったので結末が気になってた。

天帝とそのお相手(名前忘れた)はホモじゃないんだよね、あれは。
151花と名無しさん:05/01/21 23:33:18 ID:???0
>>150
おいおい、竜王を忘れちゃいかんよ。
広ね。天帝は開。
152花と名無しさん:05/01/21 23:36:47 ID:???0
真珠精は、性別ないんだよね。

どっちにもなれるって、すごい便利だなー。
うらやましい。
153花と名無しさん:05/01/22 00:16:45 ID:???0
>>152
どーいう経験をつんで、うらやましいと思ったのかつっこみたいぞw
154花と名無しさん:05/01/22 00:30:39 ID:???O
生理痛が辛いとか、女子学生の就職難とかなら納得したりしてw
155花と名無しさん:05/01/22 11:47:33 ID:???0
>>152
>真珠精は、性別ないんだよね。
この点はレンがすごいと思ったよ。
「どちらでもかまわないのはそなたひとり」ってそりゃそーだよな。
両刀使いっているけど一人相手に両刀って、こだわりなさ過ぎw
156花と名無しさん:05/01/22 15:59:45 ID:???0
違うよ リュイにこだわってるんだよ
157花と名無しさん:05/01/22 18:15:30 ID:???0
「男の体ではヤだけど女になlったらok!」
というジンのほうがその点ではどーかと思う
158花と名無しさん:05/01/22 18:36:59 ID:???0
火輪続編が実現されますように。
159花と名無しさん:05/01/22 21:25:32 ID:???0
>>157
俺はストレートだから女の体じゃなきゃ勃たないよ、ってだけじゃないの?
160花と名無しさん:05/01/22 22:08:15 ID:???0
>157
ノーマルな男なら当たり前の主張だと思うが。
161花と名無しさん:05/01/22 23:47:36 ID:???0
>155
同意。<すごい
あと、もう一つレンがすごいと思ったのは、女性相手には
童○だったってこと。
あれだけ顔が良くて、ガタイもいいのに勿体ないなぁ・・・と
連載当時思ったもんだw
162花と名無しさん:05/01/22 23:58:51 ID:???0
うん、だけど
「ほい、女の体になったからどーぞ」
と言われて頂いちゃう所が神経図太いとゆうか
節操ナシだな〜と思ったの
163花と名無しさん:05/01/23 00:04:07 ID:???0
コアンが開にマジ惚れした過程がようわからん。
まあ哀れさ半分、なんだかんだの愛着半分が愛に進化したんだろうけど。
開に女性化させる時も、「私のために」のセリフの後にでかいモノローグで「世界のために」って出てたしな。
164花と名無しさん:05/01/23 00:13:43 ID:???0
広の白玲に殺されかけた後の白玲を思うシーンの、「どちらにせよ、私の恋は終わっていただろう」ってのは泣けたな。
チクショー祐め、余計なことを〜と悶えた記憶が。
165花と名無しさん:05/01/23 00:15:24 ID:???0
>>162
ジンは別にリュイの体目当てだった訳でなく、内情を探る目的があったんだしな。
頂きたくて頂いたんではないだろう。役得っつか据え膳だというくらいの気持ちはあっただろうけど。
166花と名無しさん:05/01/23 00:29:37 ID:???O
竜吉はどーした?とか思ったなー連載中。
167花と名無しさん:05/01/23 00:32:06 ID:???0
ロンチーはクーデター中止の後はこれといってやることないしな。
妊婦に暴れ回られても困るし。
168花と名無しさん:05/01/23 00:33:41 ID:???0
>167
いや>166が言ってんのは旦那の浮気についてじゃないのか?違うのか?
169花と名無しさん:05/01/23 00:36:33 ID:???0
>>163 マジ惚れはしてなかったような。
哀れさ半分、なんだかんだの愛着半分にドウイ
170花と名無しさん:05/01/23 00:38:07 ID:???0
開もそれがわかってるから、いつか白玲と同化して、真に愛される女性になるだろうと
独白してたんだろうな
171花と名無しさん:05/01/23 00:44:19 ID:???0
まぁあれだよ、初恋に思い切りをつけられない状態で見合い結婚するときに、気持ちに踏ん切りつけて
この人(見合い相手)とこれからやっていこう!と思ってるような状態じゃないかと。
172花と名無しさん:05/01/23 00:45:35 ID:???0
それを考えるとせつないよね
この世の全てを支配する権力と能力があったって
他人の気持ちは自由にできないものね
173花と名無しさん:05/01/23 15:39:17 ID:???0
憎んでた白玲が自分に懐いてくるのに困惑する開のシーンがなんとなく好きだ。
開と白玲、切ないよな二人とも…。
恋敵orそうみなした者に対する開の態度は地獄逝きもんだけど。
174花と名無しさん:05/01/23 16:01:14 ID:???0
風竜のソーヤにも一緒にいただけで勝手に勘違いして殺そうとしたり他人様の庭荒らしたりしてたしね。
すんげえ迷惑な奴だ。
同じ嫌な女のカテゴリーでも、人に頼りまくり・自閉的パイリンの方がまだマシか。
175花と名無しさん:05/01/23 16:19:59 ID:???0
>「どちらにせよ、私の恋は終わっていただろう」ってのは泣けたな。

自分もここはグッときた。
その後の開との関係の是非はともかく、白玲との関係ではかなり可哀相だった。
結婚問題だけでなく次期竜王としての自分の正当な権利を守るためにも戦わなきゃならんかっただろうし。
でなきゃ天界での自分の立場とかアイデンティティーに関わるしな。
思えユウは結果的にコアンから婚約者だけでなく権利も奪おうとしてた訳だし。
176花と名無しさん:05/01/23 17:58:54 ID:???0
>164 >175
私も、同じ場面が切なかった。
憎まれていると知ってはいても、あからさまに態度に出されるまで
僅かな希望を捨て切れなかったのは、恋情ゆえだよね・・・
177花と名無しさん:05/01/23 22:59:11 ID:???0
ユウがパイリンに惚れて手を出さずにいられなかったのもまあ人情として理解できるが
やっぱコアンのこと思うと切なくなるねえ…。
コアンが完璧パイリンの好みじゃなくて望みなしだったんならまだしも、
あのままいけば結構コアンとも上手くやってけそうだったからさ。
178花と名無しさん:05/01/23 23:14:39 ID:???0
開がDQNだったのに、最後、結構幸せになってるのは
おかしいと思う。
179花と名無しさん:05/01/23 23:18:27 ID:???0
>>178
ホン姐さんが文句をいいそうだ。
180花と名無しさん:05/01/23 23:19:47 ID:???0
白玲の哀しみに免じて、ということかもな。
自分も開は嫌い、気持ちは分かるが自分も立場も他人の気持ちも全く考慮せず暴れ過ぎた。
181花と名無しさん:05/01/23 23:52:00 ID:???0
開を擁護する訳じゃないけど、彼の器量には合わない、あまりにも大きな能力を持ってしまった。
ということじゃないかな。
普通なら次期天帝としてそれをコントロールする術を周りが教えていく物だろうけど
出生の複雑さやら天帝の逝去やら竜王家の内紛やらでほっとかれていたんじゃないか
唯一傍にいられて彼を教育できる立場の広も甘やかすばかりだし
黒真珠は彼のさびしさを受け止めることしかできなかった。

金真珠が天界にいたら違う結果になっただろうけど、それじゃお話が成立しないw
182花と名無しさん:05/01/24 00:08:12 ID:???0
コアンが赤ちゃんの頃のリーアンをつれて来たとき、周囲に自分と白玲の間の子供と勘違いされて
「もし自分と白玲との間の子供だったら、天界中に触れ回って自慢しているぞ」といった場面が
コアンの白玲への想いが伝わって、すごくせつなかった。
183花と名無しさん:05/01/24 00:19:37 ID:???0
>181
そして前スレまでの「天界の為なら、三真珠の分散配置がまずかった」という結論になるんだよな。
まあ祐が白玲を孕まさなきゃ火輪は始まらないんだけど。

祐と白玲の一件がなくても、いずれc花は望に出会って子を産んでたかもなーと思ったけど、
開が生まれてなきゃ竜吉が天界追放されてたかどうかわからないから、それもないか。
184花と名無しさん:05/01/24 00:29:46 ID:???0
悪女の深情けだからな。<開
185花と名無しさん:05/01/24 00:30:43 ID:???0
子供を暴れん坊にしないためには、親の教育がしっかり必要てことで。
ヘニーさんも、戦場稼ぎで子供のそばにいれなかったことが(ry
186花と名無しさん:05/01/24 00:34:45 ID:???0
半分は竜族だから、同じ竜族の広になついた気もするし<開
後嗣ではあっても、どこの誰とも知らない(=明らかにできない)ような女の子だということでは、天界で
裏では蔑まれてもいただろうしね。
それでひねて広になついた、と。
しかしなつかれた広も最初は複雑だっただろうね。好きな女でしかも婚約者が他の男との間にもうけた
子が、自分にしかなつかないんだから。
187花と名無しさん:05/01/24 00:41:18 ID:???0
開は真珠精としての力を持っていたので、しょっちゅうやってくる広の心を投影して
しまったとか考えてみる。

広は、恋する白玲の生んだ開が可愛くて愛しい、手に入れたい、でも男の子、憎い恋敵の息子、
念兄になれた、でも身代わりなので罪の意識、などと複雑極まる愛憎を開に抱いていたから
開はその心を敏感に感じ取って「一番身近な大切な人に愛される資格が無い子供」だと思い込み
境界性人格障害に育ち上がってしまった、と。
だから悪いのは広だ・・

んー、開を擁護(?)するつもりで書き始めたんだがやっぱだめかw
188花と名無しさん:05/01/24 00:42:32 ID:???0
>>186
広は最初から開のことは可愛がってたよ。
そこら辺、まだ竜王にもなってない若年なのに度量が広いなと思った。見倣えよ叔父。
189花と名無しさん:05/01/24 00:56:56 ID:???O
前にも出てたけど、一番ヘタレーは祐だったねってことですな?


広て、今ふりかえれば初恋を大事にしてただけじゃなかったんだね。読み返して新たな発見が得られる作品はつくづく貴重だ。
190花と名無しさん:05/01/24 02:00:16 ID:???0
>183
竜吉の追放は
求婚者同士の争いが絶えないからだったような。
それで追放とは竜吉が気の毒だと思ったが。
それに関しては開は関係ない気がする。

ただ、ファンリー公主が降嫁したのには
開をはじめいろんな天界のいざこざに嫌気がさしたことも
少しは関係しているだろう。
ということは望とユイホワの出会いもありえない。

もしこうじゃなかったら、というのは無意味とはいえ
過去のいろんなことが影響してるのだなぁと思える、
これがカワソウさんの描く長編の面白さだな。
無意味に継ぎ足していくのが長編と勘違いしている漫画家も多いけど。
191花と名無しさん:05/01/24 04:45:30 ID:???0
>182
そのセリフも切なかったね。

コアンにしたら、白玲と一緒にリーアンを育てたのは、
何にも変え難く幸せなことだったんだろうな。
その分、諦められない気持ちも、強まってしまったかも
しれないけど。(つДT)
192花と名無しさん:05/01/24 06:32:31 ID:???0
竜吉の追放ってのは、旦那が決まれば戻ってきてもいいよーって話で、西王母の後継という権利にも
なーんの影響もない、ただの天界での揉め事治めに過ぎないと思う。
そういう意味では、その時点では開は妥当な判断を下していたんだな、と思ったよ。
193花と名無しさん:05/01/24 15:45:07 ID:???0
開ってそういう常識非常識のアンバランスさが激しいよね。
好きな人間に対してもその時の気分次第で勝手に慈しんだり激昂したりするし。
そういう意味じゃ、開と同じように慈しんで育ててもドロドロせず、素直で健全な愛情を向けてくれた
リーアンはコアンにとってはすごく可愛かったろうなあと思う。
リーアンといる時が一番穏やかな顔してると思うし。
白玲や開といる時はいつもどこか切なげ。
194花と名無しさん:05/01/24 15:54:11 ID:???0
リーアンは健全だよねえ、コアンの周りプチ異常っぽい人ばっかだったし。
・シアンパパ…超女好き
・ユウ叔父さん…超ヘタレなのに女泥棒
・開…超ヒスなパワーハラスメントしまくり愛人
195183:05/01/24 18:42:00 ID:???0
>190
あ、いや、開を責めてるつもりはないよ、竜吉の追放について。
ただ開以外の誰かが天帝だったら、天界追放じゃなくて「とりあえず許可なく瑶地から出てくんなYO」に
したかもしれないと思って。(あそこは基本的に男子禁制だし)
西王母の後継として旦那は必要だから、いずれは何とかしたかもしれないけど。
196花と名無しさん:05/01/24 20:41:44 ID:???0
カイは自身に不相応な力を持ったのが不幸の原因ということで
平凡な娘なのにフランス王妃になってしまったマリー・アントワネットと
同じ・・・・・・か?
197花と名無しさん:05/01/24 21:16:42 ID:???0
微妙に違うと思う。
198花と名無しさん:05/01/24 22:09:21 ID:???0
竜吉は途中から西王母の地位に就いてたけど、自分の中じゃ最後まで西王母は竜吉ママンだったなあ。
竜吉=自由奔放な公主ってイメージから抜けられんというか。
そのイメージのまま西王母としてクーデター計画立てるから迫力不足というか、自分一人で怒ってるだけって感じだった。
開に対しての「妾の尊敬を受けるのにふさわしくない!」ってのは超禿同だったが。
199花と名無しさん:05/01/24 22:25:28 ID:???0
開が天帝としてふさわしくない、天帝位から降ろそう、というのはもっともな主張なんだけど
言ってる本人もその位にふさわしくない雰囲気だったから深刻味がなかったな
200花と名無しさん:05/01/24 22:55:06 ID:???0
為政者として、天が乱れれば地も乱れる、逆も亦然りと知っていながら、争いをやたらと起こそうと
してばっか<開にしろ、竜吉にしろ
お前ら治める身なら治められる者のことをもっと考えてやれ、と。
201花と名無しさん:05/01/25 13:50:42 ID:???0
早売りGETしました。ヘニーがお仕事モードに突入しておりました。
ジェニーに戻ってくれることをお祈りしております。
202花と名無しさん:05/01/25 15:08:44 ID:???0
>201
ネタバレ頼む。
誰かあぼーんした?
203花と名無しさん:05/01/25 16:03:45 ID:???0
>202
・あぼーんしたのは2人。
・テロリストはレッドのアフガン時代の知り合いらしい。
・残った双子の片割れに「ママ僕も連れて行って」と泣きつかれたのに「ダメ!」と一蹴するヘニー。
 「いつも子供には大甘なのに…」とワンちゃんずに突っ込まれておりました。
・今回、梨男にセリフ無し…
204202:05/01/25 16:51:32 ID:???0
>203dクス。
しっかしワンチャンズでさえヘニーが双子を甘やかしているという認識があったとわ驚きだw
母性愛あふれるヘニーとかってマンセー化してると思ってたのに。
205花と名無しさん:05/01/25 21:03:54 ID:???0
今早売り読んだ…
ちょっと、すごいショックなんですけど…
あんなにあっさり…
206花と名無しさん:05/01/25 21:12:47 ID:???0
>>203
だ、誰だ?
 画家&医師?
 それはいやああああああぁぁぁぁ
207花と名無しさん:05/01/25 21:52:34 ID:???0
何故あぼーんした二人が双子じゃないんだろう…と思ってしまった

>206
母ってことはないだろうから、消去法でいくとその二人…嫌だ嫌だ嫌だ ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
か、完全にあぼーんなのか?
もしかしたら瀕死の重傷ってことはないですか?>>早売りゲターの姐さん方
208花と名無しさん:05/01/25 22:00:07 ID:???0
>>207
まごうことなく死亡しました。
それが誰かは…メル欄を。
209花と名無しさん:05/01/25 22:01:44 ID:???0
>207
「病院で検死解剖中」だし「葬式・埋葬」とかの単語が舞っているから、
あぼーんは間違いないかと。
誰があぼーんしたかは、明日自分で確かめた方が面白いと思うよ。
210花と名無しさん:05/01/25 22:19:53 ID:???0
えええええ〜〜〜〜っ、あの二人あぼーんですか?
カワソーさ〜んそりゃないよお〜!
都合が悪くなるとなんでもあぼーんするのは
やめてくれ〜〜!
211花と名無しさん:05/01/25 22:37:27 ID:???0
読んだ…
あっさり逝きましたな。
でもあの二人があぼーんして、これから私は何を楽しみに
続きを待てば良いのだろう。
212花と名無しさん:05/01/25 22:39:04 ID:???0
私・・・・なんとなくそうだと予想はしていたさ・・・・
どっちも、つきつめていくとお荷物になりそうだもの・・・・
しかし、本当に都合でよく殺すな〜獺女子。
213花と名無しさん:05/01/25 22:50:47 ID:???0
メアリ姉さまのときも思ったけど、
 エリーゼのときも思ったけど、


 や〜め〜れ〜〜〜〜〜
読者は、そんなことは望んでないな〜い〜

往年の複雑怪奇な三角関係を描くことに飽きたのか?

へたれたと言われても、読み続けてきた自分だが
はじめて「読みたくない」とオモタヨ

 ガセネタだと思い込みたかったが、今までのカ前科からしても
ありうる話だから否定できん・・・あぅ

214花と名無しさん:05/01/25 22:57:56 ID:???0
さらわれた方の双子がテロリストに荷担するようになったら、
どうするんだろう?とふと考えてしまった。
「戦争をなくすためには…」とかパソコン睨みながら考えていたことも
あるから、変な方向に走りそうで怖い。
215花と名無しさん:05/01/25 23:00:21 ID:???0
 あ、そっちの子がさらわれちゃったのか
216花と名無しさん:05/01/25 23:45:25 ID:???0
>211
>何を楽しみに
ええと、火輪の続編とかリーアン成長してたらかっこええぞとか、胡蝶が
子供生むのもうすぐだとか・・・・・・・




ウワァァァァァァァァァァン!!!!!!!
217花と名無しさん:05/01/26 00:19:14 ID:???0
>208
( Д )
そんな思い切り良くあぼーん…

>213
激しく同意。徹頭徹尾同意。

ヤベ、目ん玉飛び出しすぎた           ゚ ゚ 

218花と名無しさん:05/01/26 00:23:35 ID:???0
 どうせならナシオの腕の中で逝ってほしかったよ。
 対面しないまんま、あぽーんでつか・・・


 やっぱ
 やだやだやだやだやだやだーーー
 ○内○ず○御大のようにコミクスで書き直し求めたいくらいだ
219花と名無しさん:05/01/26 06:43:20 ID:???0
久しぶりになかった事にして欲しい漫画だ。
グレイスと(梨男&ヘニー)の愛憎とか確執がこの漫画のテーマじゃなかったのかよ。
「グレイスと梨男は実は愛し合ってた」なんつうウォルターの言葉で終わりか?
それでヘニーが癒されてるとは思えないんだが・・・

本当に目が飛び出て戻らんよ。                                。 。
220花と名無しさん:05/01/26 08:48:02 ID:???O
これで晴れて今後のストーリーは双子が中心ですかね。
センセは双子を益々活躍させられるから満足なんだろうな。

どこまでも読者ニーズを理解しないなぁ。
221花と名無しさん:05/01/26 11:58:00 ID:???0
双子といえば、ルーナティックでまたサンタにお願い手紙を出してますが
「お母さんといっしょにいたい」「バイオリン/チェスがうまくなりたい」のほかに
三つ目のお願いは実は何だったんですか?
222花と名無しさん:05/01/26 12:53:15 ID:???0
>>220
きっと読者ニーズは最終ページで登場したょぅι゛ょだと獺さんは思ってるに違いない。
間違いない。


にしても愛し合ってる二人を一度に殺すパターンはもう飽き飽き。お腹イパーイ。
エリーゼ、グレイス、アイファン、イレーヌ、ミレジーヌまだあるかも。
223花と名無しさん:05/01/26 15:23:03 ID:???0
>>222
メアリ・ジェーン姉様も。

ほんにヘニーシリーズというのはスミス家の家族問題が
テーマだと思ってたけど、おっかさん殺しちまったら
どーにもならんだろうが。
カワソーさん、描くのに飽きたらさっさとあぼーんてのは
マジ勘弁して欲しい。
224花と名無しさん:05/01/26 16:03:39 ID:???0
龍鳳を読んで感じたのは、花巡礼に似てるな・・・と。
歴史ロマンをばたばたと大慌てで畳み込んだような感じ。

どうせこの後、日本軍の横暴だの大虐殺だのを
ろくに資料も精査せずたれ流すんだろうと思うと鬱。
225花と名無しさん:05/01/26 17:27:08 ID:???0
自分もものすごくショック受けた。
たとえベタでも、最後は夫婦が素直になるのが見たかった。

せめて、愛する人を殺されたナシオのこれからの言動に期待したいよ。
226花と名無しさん:05/01/26 18:17:49 ID:???0
グレイスの幽霊が登場する悪寒
227花と名無しさん:05/01/26 19:06:00 ID:???0
「至高のヌード」って、、、、、、、、
228花と名無しさん:05/01/26 19:39:13 ID:???0
ウォルターもアボーンしたの?
229花と名無しさん:05/01/26 19:58:07 ID:???O
どうしてもあぼーんさせなきゃいけないのだったら
せめてもう少しシチュエーションを考えてあげて欲しかった。
子供の誘拐ネタとは切り離してくれたら、ジェニーだって
もう少し違う感情が沸いただろうに・・
230花と名無しさん:05/01/26 20:18:26 ID:???0
グレイスの死体はちゃんと載っていたの?
いや、カスバのようにその場面がなかったら、フェニックス〜てことになりそうで。
ウォルターはどーでもいい。
231花と名無しさん:05/01/26 20:40:08 ID:???0
>>230
グレイスの朱雀甦りは、まず、ないよ。
凄い殺し方だもん。昨年の色々な事件に、センセ、モロに影響されたんだろうねえ。
前世代少女漫画絵だから、まだ紙芝居のようで済んでるけど……。
これがもし超リアル絵描きさんの手による作品だったら、見てられないって感じ。

しかし、臨場感ないな〜。行き当たりばったりだな〜。
232花と名無しさん:05/01/26 20:40:27 ID:???0
あまりのショックにかきこんでしまいました
さらわれた双子の片割れ、軍事的能力を発揮しまくるってのが
センセーは描きたいのか?
233花と名無しさん:05/01/26 20:54:30 ID:???0
>>229
同意。
今ジェニーは怒りがMAX状態だけど
少しは母親と叔父が殺された怒りは入ってるのだろうか…。
234花と名無しさん:05/01/26 20:58:58 ID:???0
スミス家って、非軍人の非業の死率が高すぎ。
アイサックじいさんは、軍人でありながら寿命を全うしたし、
ナシオとローリーも軍人でありながらぴんぴんしていて、
非軍人のウォルター、メアリ、グレイスがあんな死に方をするなんて、ヘン。
これはスミス家の呪いか?
スミスの家では、軍人にならなければ、
見にくい屍をさらして非業の死を遂げる、というもの。

そういえば、正式にはスミスの一員ではないが、一応内縁の婿だった
ブライアンも交通事故死、、、をいをい
235花と名無しさん:05/01/26 21:39:13 ID:???0
 別花未読ですか
>凄い殺し方だもん
 って、どんな・・・昨年のアレですか。アレなんですか。
カワソウさんとうとうアレ
やっちゃったんですかかぁぁぁヽ(`Д´)ノいやあぁぁぁ



 次はアン・キャロライン姉さま狙われてますか!?
236花と名無しさん:05/01/26 21:40:06 ID:???0
>>234
緑の瞳をした者が死をもたらすのよ。
自身が非業の死を遂げるラ・コンテスブリューの呪いを更にバージョンアップし、
周囲の人間に不幸を振りまく世にもホソロシイ呪いでございます。
237花と名無しさん:05/01/26 21:56:17 ID:???0
>>235
キャシー姉様と名塩をくっつける為のグレイスあぼーんだとしたら





さすがに見限りたい。
238花と名無しさん:05/01/26 22:21:24 ID:???0
それ以前に、アメリカでは義理の親子がくっついてもいいのですか?
239花と名無しさん:05/01/26 22:25:39 ID:???0
>>234
 昔、久々の帰宅をしたヘニーにグレイスがそんなことを
言っていたが、まさにその通りになってしまった、のか

>>237
 あぼーんしなくても一年近く同居してたら、とっくに
梨男は陥落されているような気がする…
240花と名無しさん:05/01/26 22:49:29 ID:???0
>238
正式に結婚する必要はないと思う
キャシーはそんなことにこだわってないようだし、名塩も「結婚」に価値は見出してないし
241花と名無しさん:05/01/26 22:54:17 ID:???0
キャロライン如きに簡単に陥落させられるナシオなんて見たくねえー!
一応娘でウンコやおしっこ垂れ流しの頃から間近で見てる相手だっつーのに。

グレイス…ヒロインの母でストーリー上のキーマン・ナシオの最愛の相手なのにこんな死に方…。
悪キャラでもこんなに重要な人は普通死ぬ時だけでも美しくしてあげるもんじゃないか?
242花と名無しさん:05/01/26 23:28:12 ID:???0
ウォルターの葬式にグロリア出てくるといいな。
243花と名無しさん:05/01/26 23:36:49 ID:???0
意味のないインパクト狙い&リストラによるスリム化狙いの死
ただしこの場合、スリム化しすぎてストーリーわけわかめ
244花と名無しさん:05/01/27 10:26:43 ID:???0
インパクト狙いならエリーゼも外してたと思う。
メアリ姉ちゃんは傭兵辞める理由とかそれなりにインパクトあったけど。
245花と名無しさん:05/01/27 13:01:24 ID:???0
いや〜、あっさりとあのカップルが(ry
立ち読みしていて驚いて、2度読みしてしまった。

どういうことなんだろう?
なんか、双子はテロリストになるような気がする。誘拐犯の家で
楽しく過ごして、教育も受けて。そんでヘニーに復讐かも。

ま、イスラム原理主義とアメリカをうまく結びつける大物になって
とかいう設定になるのだろうが。
246花と名無しさん:05/01/27 13:52:47 ID:???0
誘拐されたのは片っぽだけだよ。
あんなこまっしゃくれた大人や世界をナメたガキはちょっと位痛めつけても
構わないからやっておしまいなさい>テロリスト
どうせママのスカートに縋ってギャーギャー怒るんだろうし。
247花と名無しさん:05/01/27 14:01:34 ID:???0
>>245
>そんでヘニーに復讐かも。

テロリスト達はともかく、子供がヘニーに復讐?
臓器移植とか散々迷惑掛けてゲロ甘に可愛がってもらって、この上さらに訳分からん迷惑掛けるようなら
それこそ世の為人の為に始末してもらいたい。
248花と名無しさん:05/01/27 15:06:07 ID:???0
作者の思い入れがかなりあるっぽいから
まずありえないが、双子をあぼーんした方が話は面白くなりそうだが
(双子の試練とか、成長物語はもういいです)
249花と名無しさん:05/01/27 16:10:26 ID:K/VkurNW0
どういうつもりなんだあのトビラのヌードは。
250花と名無しさん:05/01/27 16:46:54 ID:???0
>>245
さらわれて裏家業仕込まれて・・・第二のディヘンですか?
251花と名無しさん:05/01/27 16:50:53 ID:???0
双子の片割れがテロリストになる、というのはありえると思う。
テロリストに洗脳されて、その一員になり、母親のヘニーまでも攻撃する
というパターンを想像してみた。
新聞王ハーストの孫娘、パトリシアの例もあるからね。
252花と名無しさん:05/01/27 16:55:39 ID:???0
さらわれた方、心臓移植を受けてるんだから、
免疫抑制剤を飲み続けなければまずいのでは…
ま、今更の設定だけどね(w
253花と名無しさん:05/01/27 17:14:36 ID:???O
双子が大人になるまで連載するのか…
254花と名無しさん:05/01/27 18:03:28 ID:???0
ロリコン出して来てどうするつもりなんだろう。
255花と名無しさん:05/01/27 18:12:23 ID:???0
>>253
双子の成長を描いて、ヘニーに年取らせるのだろうか?
それともヘニーの年齢を止めるため、双子は永久にカツオ君とワカメちゃん?
256花と名無しさん:05/01/27 20:17:48 ID:???0
>255
精神年齢的にはタラちゃんとイクラちゃんだろ>双子
257花と名無しさん:05/01/27 21:22:06 ID:???0
フューチャー、クリスあたりは死んだらさぞやスカッとするだろうなあ
普通、子供キャラはウザくてもここまで思わないのに…こげなキャラ作れる河惣さんすごいね
258花と名無しさん:05/01/27 21:38:04 ID:???0
ホープはまだマシだと思うけどな…拉致られたのがホープだったら
余計な不安はなかったのに。
259花と名無しさん:05/01/27 21:52:51 ID:???0
ホープは短命だったブライアン父ちゃんに似てるらしいから、上の方で言われてたような
非軍人=非業の死というスミス家の法則が適用されちゃったりして。
クリスといい、死んで欲しい・死んだ方が世の為なキャラほど死にゃしない。
260花と名無しさん:05/01/27 23:01:59 ID:???0
>>251
えーと、前も出てきてたけど、こういうのがストックホルム症候群とかいうんだったっけ?
261花と名無しさん:05/01/27 23:10:17 ID:???0
あの糞ガキが、この上傍迷惑極まりない暴力バンザイ的テロ思想を身につけたらやばいよ。
日本赤軍の迷惑馬鹿どもみたいな糞野郎になっちまうぞ。
262花と名無しさん:05/01/28 00:55:50 ID:???0
表紙の「ヌード」って・・・ストーリーに関係ないというのもアレだが、
言葉使いも変だ。胸しか顕わになってないんだから、
「セミヌード」なんじゃないだろか?

梨男とグレイスの関係を解決しなかったら、ヘニーが読者から同情される
余地やこれからの幸せへのステップが無くなっただけのような・・・
何の為に、ヘニーの苦悩を今までグダグダ描いていたのか、全くわからん。
263花と名無しさん:05/01/28 13:37:30 ID:???0
キャシー姉ちゃんの伏線消化のために
殺すにしてもウォルターは残しておいてもよかったんじゃないかと思う
漏れは調教済ですかね?

こう、グレイス亡き後ウォリターとナシオでしみじみ語り合うって感じで。
264花と名無しさん:05/01/28 23:23:24 ID:???0
こうして母と画家あぼーんした以上ら、ここ数年続けてきたナシオとグレイスの
愛憎劇話の分は、すぽーんと抜いた方が読みやすい気がしてきた
265花と名無しさん:05/01/28 23:29:47 ID:???0
ジェニーシリーズの格がグッと下がったね
266花と名無しさん:05/01/28 23:48:20 ID:???0
>>265
下がったどころか、もう、マイナス成長ですわな
267花と名無しさん:05/01/29 00:05:29 ID:???0
読者のニーズが双子の活躍にあると考えておられるのでわ!??
268花と名無しさん:05/01/29 00:17:25 ID:???0
グレースさん、お亡くなりになったのかぁ。
双子がしゃしゃり出てきてから買うの止めたんだけど、今出てる号は読んでこようかな。
269花と名無しさん:05/01/29 00:55:33 ID:???0
なんつうか、長年にわたって憎み憎まれてきた母親が
死んだんだから、それに対しての複雑な感情とか、
そういった葛藤があるのかと思ったら、

「もうお母様のことは考えませんわ」(あっさり)

はあ・・・やっぱり邪魔になったから殺されたのかなグレースタソは。
270花と名無しさん:05/01/29 01:56:05 ID:???0
つうか、これまでの葛藤は何だったんでしょうか?
スミス家にまつわる諸々のしがらみというか、
家族間の複雑な思いがテーマなんだろうと思って読んでいたのに。
グレイスあぼーん、って、そんな・・・orz

私も双子が活躍しだしてからコミクス買うのやめたんだけど
ほんと、やめといてよかった。
271花と名無しさん:05/01/29 04:39:09 ID:???0
なにあの表紙。

ディーンとの2ショットにときめいた頃が遙か遠いよ…
272花と名無しさん:05/01/29 10:33:59 ID:???0
どういう死に方したのか、気になって仕方が無い・・・。 >グレイスとウォルター
273花と名無しさん:05/01/29 11:00:14 ID:???O
あっさりした死に方でした。
せめて瀕死の床でグレースがナシオのこと何か言うとか
してほしかったよ。

ナシオにしたって、プラークで事件を知った時のモノローグが、
「ウォルターが?」だし。
274花と名無しさん:05/01/29 11:02:43 ID:???O
>272
雑魚並みの扱いとコマ数で瞬殺。
がき共持ち上げるようになってからつまんなくなってコミクス買うのはやめたが、
スミス家の確執にどんな決着が付くのかだけは気になって読んでいた。

でも、もういい。伏線もキャラも、積み上げてきた物語も、
扱い切れなかった挙げ句丸投げする漫画なんか、読むのやめるわ。
275花と名無しさん:05/01/29 12:04:46 ID:00By7nn80
>>264
確かに。あれいったいなんだったんだ。

コミックス派だがマジ萎え。買うのを考えさせてもらうよ。
そもそもヴィジュアル的にも子供キャラ描くの向いてないのにさらに性格があれではなぁ。
276花と名無しさん:05/01/29 13:29:18 ID:???0
ツーリングの1、2巻とエーデルワイス以外は全部、
新刊コミックを買ってきた私だけど、
今度の連載を見て、もう河惣は見限ろうかな、って思いました。
河惣自体が、そのうち白癬からアボーンされる予感がしまつ。
277花と名無しさん:05/01/29 14:35:42 ID:???0
河惣先生って身近で子供を見る機会がなかったのかな
どの子供キャラも変にリアリティが無いから、共感できないし
可愛いとも思えない
278花と名無しさん:05/01/29 15:09:43 ID:???0
ここのスレの住人の中では好意的に河惣作品を見てきたけど、
今度の花ゆめの展開には、作者に殺意すら感じた。
そもそも、実は夫を愛しているのに他の男との間に、
3人も子供をこさえたという設定もヘンだったけど、
そのうちおもしろい展開になるだろう、と我慢して待っていたのに。

今持っているヘニーシリーズもブクオフに持っていったろうかい!
279花と名無しさん:05/01/29 15:44:35 ID:???0
>278
ウォルターとの間に3人も、というのは、然程おかしな設定ではないよ。
グレイスはナシオを愛してる自覚がない、という感じで描かれてたし。
だからこそ、その辺の詳細を過去の回想ではなく現在のエピソードとして、展開させてほしかった。

しかし今号の展開でブクオフ逝きには禿堂。
280花と名無しさん:05/01/29 16:32:10 ID:???0
河惣さんはもう一生食うのに困らないくらい貯めこんでいるから
読者のニーズなんて無視して趣味に走っているんではないだろうか。
281花と名無しさん:05/01/29 16:42:35 ID:???0
玄椿なんかまさにそれだな、どのキャラにも感情移入できやしない。
胡蝶が子供産んでもどうせ胡蝶に輪をかけたDQNガキだろうと思うと楽しみでもなんでもないし。
282花と名無しさん:05/01/29 17:46:31 ID:???0
「重要ポジションにある脇キャラが秘密を抱えたまま死んで、
主人公(と読者)が知りたかった真実は永遠に闇に葬られた…」

って展開は、上手く使えばストーリー考察や、キャラの人物造形に
深みを与えるのに役立つ手段だが、これは違う。絶対に違う。

あと、怒りMAX突き抜けてるとか言っても、『炎の月』に
変わってる描写が1コマたりとも無いので、読んでるこっちは
全然盛り上がらなくてどうしようかと思った。
283花と名無しさん:05/01/29 18:13:43 ID:???0
次号でヘニーとナシオの怒りMAXな描写があると信じる。信じさせろ;;

>>277
こういったら獺さんに悪いんだけど作品に出てくる子供キャラは
獺さん自身がこういう子供を産みたかったとかいう
妄想&萌えの産物なんじゃないんだろうか。
284花と名無しさん:05/01/29 21:43:13 ID:???0
・・・・・獺さん、結婚してからだるくなっていろんな仕事たたみたく
なってきちゃったのかなあ・・・・
関係ないけどカスバ予想外におもしろかった。・・・・・・ああ、あの頃は・・・
285117:05/01/29 22:04:07 ID:???0
ナシオを自覚せずに愛していたとか今更言われてもなー。
間に生まれた娘が憎くてわざわざインドまで刺客を差し向けたり
マフィア?に暗殺依頼したりしたくせに。自覚して憎んでいただけ
だと思うんだが。
286花と名無しさん:05/01/29 22:05:06 ID:???0
>>285
しつこい。
287花と名無しさん:05/01/29 22:46:38 ID:???0
>286
なにが?
288花と名無しさん:05/01/29 22:48:38 ID:???0
>287
名前欄ではないか
289花と名無しさん:05/01/29 22:52:50 ID:???0
>>283
あんなガキ共にゃどーしたって萌える事なぞ出来ん
しかし作者の この子達可愛いデショ凄いデショ光線が
ビシバシ伝わってきて、笑いが出る事があります
 私も双子中心になってからはシリーズまともに読んでなかったけど
何やら面白い展開になりそだったので雑誌を購入してたクチ

・・次号から又買わずに済むな 
290花と名無しさん:05/01/29 23:19:01 ID:???0
>>289
「みんなうちの子見たいでしょ」って結婚式とか飲み会とかところ
かまわず子供を連れてきて、「うちの子可愛いでしょ、すごいでしょ」
ってやってる勘違い親と同じカホリがするよね
291花と名無しさん:05/01/29 23:28:21 ID:???0
河惣漫画の子供って顔から目ん玉こぼれ落ちそうで落ち着かない。
頭でっかちで生意気なくせに甘ったれてるし、精神的に未熟なこと差っ引いても
行動に一貫性がなくて腹立つ。
292花と名無しさん:05/01/30 00:16:45 ID:???0
グレイスとウォルター実は生きてたりしないのかなぁ
だって双子なんて臓器移植までしていきてるしねぇ
ジェニーやっぱり再婚でもさせるのかなぁ
あの扉絵誘ってるってかんじよねムーレイ殿下
293花と名無しさん:05/01/30 00:36:09 ID:???0
立ち読みしてきた。
最低でした・・・。

今後、どういう話になっていくんだろうか?
294花と名無しさん:05/01/30 01:35:00 ID:???0
河惚漫画の子供達、
「子供の頃から凄い才能と後ろ盾を持ち合わせてて、ややヒステリック。
だけどそこに周囲に人が引かれてくるんだな」
ってキャラクターが多いなあ。

サラディナーサ、クリス、リーアンetc
大人だけどジェニーやディーンもそういう部類に入るか。

そういう子供だったのか、そういう子供になりたかったのか
どっちかなんだろうかと想像してしまうわ。
295花と名無しさん:05/01/30 01:40:53 ID:???0
獺さん自身がそういうヒステリックキャラ萌えなんでわ?
なんやかんやいっても・・・・このフレーズさえもむなしくなってきた。
296花と名無しさん:05/01/30 02:14:46 ID:???0
自分が少女じゃなくなってしまったからな…魔法がとけた。
297花と名無しさん:05/01/30 03:28:41 ID:???0
グレイスは死にオチもありうるキャラだとは思うが、
その前に見せて欲しいエピソードがたくさん残っていたのに。
お話としてあんまりだ。
298花と名無しさん:05/01/30 03:31:03 ID:???0
たとえ読者が少女じゃなくなったとしても
それなりに納得できるもの(納得させようとするもの)
を描けないってのはどうなのかなぁ。
自分の描きたいものだけ描いてるなら同人誌と同じレベルだよ。
いや、商業誌に連載している以上同人誌以下か。
そろそろ獺さんのオナニー読むのもつらくなってきた。
299花と名無しさん:05/01/30 04:57:31 ID:???0
>>297 禿同。

グレイスは死んで終わると思ってたけど、死に方が激しく納得いかない。
ジェニーシリーズがスミス家の確執を描いているとしたら、ある意味、
一番のキーパーソンだったのでは? なんで雑魚キャラのような死に方を?

古い話だけど、ツーリングのアイファンの死に方はよかったと思う。
ちゃんとディーンを見て死んで(殺されて)いって、当のディーンも納得。
ナシオの腕の中で・・・とまでは言わんが、
死ぬ前にもっとやることあっただろ!!
300花と名無しさん:05/01/30 09:08:05 ID:fKlkvMYYO
いっそのこと、掠われた双子の片割れがテロに走り
ジェニーの元には戻らない展開になればいいのに。
301花と名無しさん:05/01/30 12:26:27 ID:???0
双子はクリスと比べればそんなに痛いとは思わん。
私はクリスこそ駄目だ。
なんだあのディーンにジュースを飲ませてもらってるエロ絵は。
302花と名無しさん:05/01/30 12:26:39 ID:???0
>>299
ナシオの腕の中とは言わなくても、ジェニーの腕の中で死んで欲しかったよ。
読者は、テロのむごい現実を読みたいわけではない。なら、別の作品を読む。
伏線の消化されるカタルシスのある話が読みたいんだ。

ジェニーって、萌漫画なんだし。
戦争萌、女戦士萌。
303花と名無しさん:05/01/30 12:59:52 ID:???0
クリスも、弟妹がふえてからは
だいぶマトモにビジネスやってくようになってきたからいいじゃん。
あっちは(ツーリングは)、本編のほうがもうケリついているので、
後日談だよね。
なんか、最近のはリーツェンベルガー家のホームドラマ化してますが。
まあ、次世代に主役クラスを移行したら、それなりにおもしろそう。
いまのところ将来がたのもしいのはミーネだけだけどさ。
304花と名無しさん:05/01/30 13:18:57 ID:???0
ミーネ嫌い。
305花と名無しさん:05/01/30 13:21:12 ID:???0
リーアンってそんなにヒステリックだったか…。
いや、はじめのころはそうだったけど、最後らへんは割と成長したかなーと思ってた
んだけど…。
シンシアが子供っぽいから、自然大人になったっつーか。
306花と名無しさん:05/01/30 13:44:06 ID:???0
リーアンは言動が異常に幼いなー、過剰反応だなーとは思ったけど
ヒステリックとは思わなかったな。
怒りに任せて他人を攻撃したりすることは少なかったし。
307花と名無しさん:05/01/30 14:44:28 ID:???0
しょっちゅう目大きくして
声張り上げてしゃべるってのは
充分ヒステリックだと思うよー
308花と名無しさん:05/01/30 14:56:21 ID:???0
うわぁ・・それじゃ河惣作品の登場人物ってほとんどヒステリックじゃない。
ヒステリックかメソメソしてるか・・。
309花と名無しさん:05/01/30 15:09:14 ID:???0
ジェニーって、ベトナム戦争で部下を死なせたとメソメソしていたわりには、
日本でブライアンと再会して、その後セクース三昧の日々を送っているんだよね。
それを考えると、ジェニーの死んだ部下可哀相。
ヘニーも、部下の死を本気で悼む気があるんなら、
退役後修道女にでもなればいいのにね、って思うよ、あの展開なら。
310花と名無しさん:05/01/30 15:21:17 ID:???0
>309
新婚生活は1年ほどだったろうし、
ある意味「夢なら覚めないで」という現実逃避なところもあっただろうから
そこまで責める気にはなれん。

ジョルジュ・イレーヌ夫妻の葬式で
悲しんでいるリュシオンにフランソワーズが
「最愛の夫と同時に天国だなんて、羨ましい、妬ましいぐらい」
という言葉をかけていたけど、
慰めの意味も込めて大げさに表現しているとはいえ、
もしやあれがカワソウさんの1番言いたいことなのか((( ;゚Д゚)))ガクブル
311花と名無しさん:05/01/30 15:46:36 ID:???0
リーアンは最初マザコンだったりピーピー泣いていたりしたけど
作中で成長は十分描かれたと思うよ。
途中から蝶DQN開が登場して影が薄くなったせいもあるかもしれないけど。

312花と名無しさん:05/01/30 16:17:16 ID:???0
まあ、開がいれば、火輪のたいていのDQNキャラは陰が薄くなるよ。
リーアンは、周りにけっこうDQNの年長者がいたのに、よく影響され
なかったな、と思うな。
313花と名無しさん:05/01/30 17:00:16 ID:???0
DQNがいそうでいないめずらしい作品もある。「玄椿」
314花と名無しさん:05/01/30 17:30:28 ID:???0
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!


といいつつ、玄椿嫌いじゃない。
たとえ胡蝶マンセーでも怪奇現象てんこ盛りでも
日本人にありえないほど顔が濃くても。
315花と名無しさん:05/01/30 18:05:21 ID:???0
ユーヘニー・ヒステリア・スミス
316花と名無しさん:05/01/30 18:29:37 ID:???0
玄椿は胡蝶がもう少し芸妓としての仕事をしてくれればいいんだが。
あれじゃ仕事選びまくりのやりまくり女でしかない。
芸妓漫画である必要性が無いよ。
獺さんもっとしっかりしてくれ。
317花と名無しさん:05/01/30 20:11:19 ID:???0
>>315
なんとなく良い名前だ・・・・・と思う漏れは・・・やばいな・・・
318花と名無しさん:05/01/30 20:52:17 ID:???0
ほとんど自分の自己満足のためだけって感じだもんね>胡蝶
お客様に「見てもらう、楽しませて差し上げる」より「見せてあげるわ感謝なさい」みたいで萎え。
319花と名無しさん:05/01/30 21:23:45 ID:???0
胡蝶がちゃんと子供産むのならまだいい。
ヘニーシリーズなんぞ、今回で、10年来の伏線をぶっ壊した。涙。
320花と名無しさん:05/01/30 21:27:30 ID:???0
胡蝶はどうせ子供産んでも男のことばっか考えてるDQN親になるだろうし。
子供が不満言っても恵兄達がわけわからん胡蝶マンセー説教ぶちかます、というへタレ展開しか思い浮かばん。
321花と名無しさん:05/01/30 21:38:22 ID:???0
子供が男だったら「女の子が欲しかったんよ」とか「ウチの血を継ぐ芸妓を育てたいのに…」とか
自覚なしに無神経で自己中な発言繰り返して精神的虐待しそうだしな。
322花と名無しさん:05/01/30 21:45:12 ID:???0
>321
その前に手元で育てることさえしない気が>子供が男
323花と名無しさん:05/01/30 21:52:52 ID:???0
恵兄に任せっきりとかな。
「やっぱり男の子はしっかりした男の人に任せた方がこの子のためやなァ」とかマジで言いそうだ。
324花と名無しさん:05/01/30 21:54:35 ID:???0
でも生まれた子が男じゃなく待望の女だが、芸事の才能ないほうが悲惨だと思う。
325花と名無しさん:05/01/30 21:56:30 ID:???0
>>322
大いにありうる。
っていうか、どっちみち歌舞伎役者とか舞踊家の子供だろうから
相手方が二つ返事で引き取りそう。>男の子だったら

326花と名無しさん:05/01/30 21:57:56 ID:???0
サービス業に従事しながら、人の心を第一に考えるという姿勢に欠けた胡蝶…。
あ、河惣ワールドじゃ芸妓はサービス業じゃなくて芸術家だっけ。
踊りの上手さひけらかし色気振り撒くだけの芸妓なんておちおちくつろげないよ。
327花と名無しさん:05/01/30 22:52:11 ID:???0
獺作品では男の子供はやたら理想的に描かれるけど
女の子は同性として厳しい見方をしがち(ミーネや小サーラ)だからな

胡蝶の子供が男の子だったら七代目か周一の養子になり跡目を継ぐ子供になるわけだし
もちろん才能もあって容姿も美形で・・・という流れになるんじゃないか
女の子だったら芸事よりむしろ母娘の確執とか、母を超えられない娘の苦悩とかが話の中心になる気がする
しかし恵兄が「お父はん」になるのはイヤだなあ
河惣中年キャラ最後の砦としていつまでも色気のある男でいて欲しいよw
328花と名無しさん:05/01/30 23:00:14 ID:???0
>>327
んで、胡蝶が昔の男(=ストーカー)に襲われてあぼーん。
胡蝶娘「もうお母様のことは考えませんわ」
…なんかヤダ。
329花と名無しさん:05/01/30 23:25:58 ID:???0
>301
え、そんなシーンあったんか…知らなんだ。
もしかしてシャルルが年齢的にオバンだから
クリスにヒロインの座が渡る伏線(ゲフ
330花と名無しさん:05/01/30 23:32:24 ID:???0
太郎が周一と胡蝶のムニャムニャ…に気がついてストカー化…とかないのかな。
カライトちゃんが醒めーた目で語ってくれたりして。
331花と名無しさん:05/01/30 23:34:45 ID:???0
河惣の子供キャラの性格がどうのこうの、という以前に、
そもそも糞ガキを出してくるな、と言いたい。
最近、自分の糞ガキの写真載っけているDQN親のブログをよく見るけど、
ああいうのを見てしまったときの萎え方に似ているよ>糞ガキもの
332花と名無しさん:05/01/30 23:48:23 ID:???0
>>327
>女の子だったら芸事よりむしろ母娘の確執とか、母を超えられない娘の苦悩とかが話の中心になる気がする

そのネタはすでに「女帝花舞」がやっている。
333花と名無しさん:05/01/31 00:09:49 ID:???0
>>331
禿げ上がるほど同意。

そもそもなんでこんなに子供だらけなわけ?
サーラ、リーアンは成長物語(ヒロイン・ヒーローの一代記)と読めるから
まだ許せるけど、ツーリングやヘニーシリーズにガキキャラはいらんだろ。
仮に出したとしても、あそこまでマンセーする必要はない。
玄椿も胡蝶の「子供がほしい」願望を出してきたのは、単に獺が描きたいから
なんでしょ? そんなことせず普通に胡蝶を芸妓として描いてれば、
ここまでDQNと叩かれることはなかった希ガス。
子供好きはけっこうだけど、自ら作品の質を貶めてる気がしてならない。
334花と名無しさん:05/01/31 00:51:37 ID:???0
子持ちと子梨じゃヘニーシリーズにおける評価って違うのでしょうか?
アテクシは子梨だが今の展開は駄目です。
335花と名無しさん:05/01/31 00:59:46 ID:???0
同じく小梨だが、やはりダメっす。
336花と名無しさん:05/01/31 01:37:10 ID:???0
同じく小梨ですが、とりあえず先に何かがあるんだと思って
辛抱してます
337花と名無しさん:05/01/31 01:46:25 ID:???0
先に何もありはしないでしょう。
彼女が描いている子供は常に
「子供ながら只のガキンチョにとどまらない
『ス ー パ ー 子 供』」ばかり。

末恐ろしいと他キャラに言わせたくて描いている、
それ以外の想い入れはないでしょうな。
338花と名無しさん:05/01/31 02:08:02 ID:???0
なんやかんや言ってもやっぱりファンです゜+.(・∀・)゜+.゜

どころじゃないご意見も増えて来たようなので
アンチスレでも作ってはいかがかの
339花と名無しさん:05/01/31 02:46:04 ID:???0
漫画家一人1スレじゃないの?

てか、アンチというより解脱してしまったのかも。
340花と名無しさん:05/01/31 04:36:31 ID:???0
離脱じゃなくて解脱ってとこがミソか。
カワウソ教だったのだな。
341花と名無しさん:05/01/31 09:58:40 ID:???0
小蟻だけど今のホームドラマ展開はなんだかなーと思いまつ。
丁度あのくらいの年の子がいるけど、あの子たちは単純に「ありえない」ですな。
単にサイズの小さい大人としてしか描かれていないから。
見ていて説得力があるものじゃないです。

今回の展開で、ヘニー→ジェニーになったみたいだけどワンちゃんズがまだ
ワンちゃんズのまま・・前みたいに暴力的なレッドが見たいよorz
342花と名無しさん:05/01/31 10:59:30 ID:???0
>339
ああ、解脱に同意。
アンチ・叩くという前に、無関心になりつつある。

つか、自分はこうだって話をしてるだけで、
「今でもファンだという人はどうかしてる」とか
言ってる訳じゃないのに、何故にアンチスレ?>338
343花と名無しさん:05/01/31 12:36:45 ID:???0
まあでもちょっと前の流れだとアンチ立てたら?の意見も分からなくはない。
それでいちいち立てるのもなんだけど。
344花と名無しさん:05/01/31 12:45:40 ID:???0
グレイスあぼんで見限るような人はこのスレから離れてるでしょう。
まだファンゆえの叩きだよ。

来月号あたりでグレイスのナシオに宛てた出せなかった恋文とか
ヘニーへの愛情にあふれた日記とか出てこないかな。
無理だろうけどっ!
345花と名無しさん:05/01/31 12:51:37 ID:???0
小梨子持ちは関係ない。
みんなハードボイルド読みたいんでしょ?
なぜ、傭兵ものであんなに糞ガキがうじゃうじゃ?
本当に不思議な漫画だよ。普通ああいうストーリーありえないよ。

ブラークという国の関係者もウザイ。
どうせ、ヘニーってブライアンに操を立てて再婚なんかしないだろうし、
どうせくっつくなら、
レッドとじゃないと、これもまた読者が納得しないだろう。
346花と名無しさん:05/01/31 12:59:35 ID:???0
レッド嫌い。
最初からタダのヘニーマンセー第一犬男だったし。
犬男にヒーローヅラされても…。
347花と名無しさん:05/01/31 13:15:00 ID:???0
レッドにくれてやるくらいならジョーに一夜の想いを叶えさせたい。

双子、特に移植したほうの子の髪型が嫌い。ブライアン似ならよかったのに
(清水玲子「月の子」の…誰だっけ、振られ役みたいだ。あ、ノエラだ)

怒りMAXなのは実は子供を誘拐されたからではなく、母親を殺されたからかと
甘く考えてしまいたい。

名塩が本当に惚れていたのは、実はウォルターだったりして。
348花と名無しさん:05/01/31 13:37:33 ID:???0
今月号の別花の、
子供の「連れていって」という願いを拒否したというのは、
子供を甘やかす、甘やかさないということとは
別の次元の話しだと思うけど?
349花と名無しさん:05/01/31 13:52:09 ID:???0
>348
ワンちゃんずの「いつもは大甘なのに…」という突っ込みが重要かと。
ヘニーが子供を甘やかして育てているのは周知の事実だったんだな〜
350花と名無しさん:05/01/31 16:12:32 ID:???0
甘やかしが周知の事実だったとしてもヘニーがそれを自覚していなければ意味が無い。
351花と名無しさん:05/01/31 17:58:35 ID:???0
確か、ベトナム戦争の戦死者の捜索って行われたよね?
それを考えると、あの何とかタグって、
持って帰ってきちゃいけなかったんじゃ?
352花と名無しさん:05/01/31 18:05:20 ID:???0
>351
兵隊さんは2個してるんだよ。
で、1個は着けたままにして、もう一つを持って帰るはず。
353花と名無しさん:05/01/31 18:49:37 ID:???0
「陛下、先ほど別花より全読者に向けて訃報が発せられました。
 グレイス(とウォルター)が亡くなったのです」
「フロイライン、フロイライン!あなたからのヘタレた話は
幾度もあったが今回は極めつけだ。それほどファンを失望させる
権利があなたにあるのか?」

 という台詞が頭に浮かんだ
354花と名無しさん:05/01/31 18:57:45 ID:???0
>>347
ウォルターこそ梨男の腕の中で死ねたら本望、だったかもしれない。
 お互い還暦過ぎていると思うけど。
355花と名無しさん:05/01/31 19:34:51 ID:???0
パーティーでの初対面の時変に顔赤らめてたしな ウォルター
356花と名無しさん:05/01/31 19:53:39 ID:???0
 士官学校も終えられないくらい柔和すぎる人でしたから
自分と正反対の野性味あふれるナシオナルに惚れていたかも。

 ジェニーに「ナシオのこと男性としてどう思う?魅力ある
と思わない?」とか何とか言ってたし。
357花と名無しさん:05/01/31 20:02:03 ID:???0
今後、グレイスを亡くした喪失感からグレイス似のキャシーに溺れていく
ナシオ、という展開なら読んでやってもよい。
(個人的に近親相姦はキライじゃなく、萌えだから)
でも、河惣の描きそうな話じゃないな。
358花と名無しさん:05/01/31 20:13:18 ID:???0
倫理的にどうこう、とか、好き嫌いは別としてあり得るのかなァ……。

キャシー「お父様、あたくしが居ます! あたくしがお傍に」
ナシオ「アン・キャロライン…」
そして、豪奢なベッドの上で朝を迎えるフタリ。

想像しちゃった! キャー!
でも、キャシー姉さまはそうなりたいんだよね、これまでからすると。
359花と名無しさん:05/01/31 20:34:19 ID:???0
 ま、戸籍上はともかく生物学上は他人だからいいのさ。

 でも、もうとっくにグレイスの若い頃そっくりでかつ自分を
愛してくれている娘を手に入れたから、グレイスがあぼーん
されてもショックじゃない、とナシオが思っていたら
それはそれでイヤ。というかグレイス哀れ。
360花と名無しさん:05/01/31 21:18:46 ID:???0
>>353
魔術師とグレイスを一緒にするなぁぁぁぁ ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

しかし最近の私はグレイス>>>>ヘニーという好感度だったので、何かつらい。
361花と名無しさん:05/01/31 21:20:28 ID:???0
えーと何の話だ
362花と名無しさん:05/01/31 21:30:30 ID:???0
ショックのあまりの一度だけの過ち、それを悔いてナシオ自己あぼーん
ならゆるしてもいいがな<ナシオ×アン・キャロライン

363花と名無しさん:05/01/31 21:56:18 ID:???0
もしかして、一夜の関係で子どもが出来ちゃうとか・・・
<ナシオ×アン
364花と名無しさん:05/01/31 21:58:18 ID:???0
>>363
あー思いっきりありそうな展開w
そんでその子が大きくなってディヘンの息子とくっつくのか?
365花と名無しさん:05/01/31 22:06:41 ID:???0
>>384
 娘っこならね。他にミーネとかマリーとかライバルが多そう。

 ナベザックが熱望していた、まごうことなきスミス家とナシオの
血をひく子どもだから、祝福してあげよう。
 
366花と名無しさん:05/01/31 22:28:03 ID:???0
>>361
わたしも何がなんだか・・・解脱がすぎちゃったわ・・・(涙
367花と名無しさん:05/01/31 22:34:48 ID:???0
>361・366
>353と>360の会話なら、銀○英○伝○という小説での
陛下=主人公Aとフロイライン=その副官的な女性の会話。
グレイスの名前のところに、主人公Aの好敵手である主人公B(別名が魔術師)の名前が入る。
368花と名無しさん:05/01/31 23:07:45 ID:???0
>347
双子はどちらも臓器移植を受けているよ。
ホープ    ジェニーから肝臓と腎臓を生体移植
フューチャー 心臓 「月の子」のノエラと髪型が同じ子

ナシオがウォルターに惚れていたというのはともかく、
ウォルターがナシオに惚れていた、というのは絶対にありえるな。
369花と名無しさん:05/01/31 23:28:17 ID:???0
実はグレイスもウォルターも生きている!
370花と名無しさん:05/01/31 23:45:13 ID:???0
フューチャーは天才軍人の素質ありらしいが、あんな壊れもんの体じゃ使いもんになるまい。
(ほんとの心臓病の方スンマセン)
免疫抑制剤やら検査やらある上にヒスで我儘な手の掛かる金食い虫だし。
371花と名無しさん:05/01/31 23:45:13 ID:???0
ウォルターはナシオに惚れていたと思う。
惚れた男の惚れた女だから別れられなかったんだと思うし、
グレイスを差し出したのは、彼と女を共有したかったんだと思う。
372花と名無しさん:05/01/31 23:48:45 ID:???0
二人のヘタレに翻弄された女グレイス…(ナベザックの言いなりナシオもへタレ)
373花と名無しさん:05/01/31 23:55:53 ID:???0
>フューチャーは天才軍人の素質ありらしいが、あんな壊れもんの体じゃ使いもんになるまい。

確かに実戦にゃ向かないよな>フューチャー
司令部で偉そうに命令だけ下す鼻持ちならないタカビー野郎にはなりそうだけど。
弾除けの盾になら使えるな。
374花と名無しさん:05/01/31 23:59:27 ID:???0
そもそも、今のアメリカに天才軍人は必要なのか?
ローリー兄ちゃんのような「有能」で「調整力のある」タイプに、ハイテク兵器で十分じゃないのか?
天才軍人が必要とされるのは、むしろ、弱者であるテロリストではないのか?
375花と名無しさん:05/02/01 00:02:48 ID:???0
一応必要と思われる。
有能で調整力があってもハイテク兵器はあくまで道具であるので
それをいかに効率よく使えるかどうかは資質にもよるでしょう。
・・・まぁ多少のミスしても、今の政界情勢からいってアメリカの優位は
揺らぐことはないけどね。
376花と名無しさん:05/02/01 00:03:59 ID:???0
あんな自己主張ばっかで我儘でこらえ性のないガキはテロリストの中でも迷惑だと思う。
377花と名無しさん:05/02/01 00:06:09 ID:???0
双子達の存在・活躍は読者に対するテロだ
378花と名無しさん:05/02/01 00:06:41 ID:???0
天才の起こすトラブルを抱え込むほどの価値はないのではないかと思う。
379花と名無しさん:05/02/01 00:11:47 ID:???0
あんな不幸知らずの糞ガキにテロリストなんか務まるかい
380花と名無しさん:05/02/01 00:16:32 ID:???0
フューチャーが世界平和wのために、クリスと手を組んだり…
381花と名無しさん:05/02/01 00:35:06 ID:???0
>374-375
有能さや調整力の前に

一般常識と良識と精神的な忍耐力も必要だと思います
いわゆる奇策を思いつくのは常識を持っていてこそではなかろうか
フューチャーはどれも持ち合わせていないけど
382花と名無しさん:05/02/01 00:54:10 ID:???0
今思いだしたんだけど、名塩のご先祖様つながりのスペイン男児がいましたね。
ジェニーを通じて名塩元帥にスペインの某家を継がせようとしてた輩です。

まあそれはどうでもいいとして。

アン・キャロライン姉さまは、何ゆえに
大都会の上流階級の奥様暮らしを捨てて
文明発展途上国でおさんどんやるようになったんだ?
わたくしが離婚してもお兄さまもお父様もトリアのことばかり気にかけてーーってイヤミ言ってたのでは・・・
383花と名無しさん:05/02/01 01:02:20 ID:???0
>>362
なんかそれすごくありそーな気がしてきた。グレイスあぼーんも
ナシオあぼーんの伏線…なんてことはないだろーか。
384花と名無しさん:05/02/01 01:14:16 ID:???0
>>382
愛ゆえに。

カワソウさん漫画で何よりも強いのは愛なのだよ…同性の親子愛はないようだがな_| ̄|○
385花と名無しさん:05/02/01 08:01:31 ID:6Kg4qfLs0
同性の親子愛、
「黄金のリンゴ」のヘルミオネがいた。
母のために父に復讐する娘。
あの話が最高傑作だと実は思う。
386花と名無しさん:05/02/01 08:12:54 ID:???0
ナシオ×アン、一夜の関係で子供ができて、ナシオあぼーん。
で、生まれてきた跡取りをローリー兄が育てるというオチか!?
387花と名無しさん:05/02/01 08:20:32 ID:???0
カワソーセンセが伏線をはってたかどうかはわかんないけど
今読み返してみると、キャシーの幼少時のヘニーに対する意地悪は
父親を独占していた彼女にたいするヤキモチだととれない事はないよね?
それともやっぱ後設定なのかな
キャシー姉ちゃんの我侭さは結構好きなので応援しとります
388花と名無しさん:05/02/01 11:24:15 ID:???0
遅ればせながら、今号読んだ。

私も小蟻だけど、カワソーセンセの子キャラはもううんざりだな。
せめてこれ以上増やさないでくれ!
今まで、双子がらみの展開は苦手なパターンが多かったが、
「傭兵ジェニー」復活なら、今後は期待できるかも・・・
しかし、「もうお母様のことは考えませんわ」ってあんたに言われても、
読者は..._| ̄|○
389花と名無しさん:05/02/01 12:51:42 ID:???0
>>352
一般の人はその事実を知りませんので(1個しか持っていないと思っている)
その点についてのフォローは、やはり必要だと思います。

それと、なぜ2個持っているものなのですか?
390花と名無しさん:05/02/01 13:06:39 ID:???0
>389
それ、別に>352に訊かなくても自分でぐぐるとかしたら?>なぜ2個
「教えて」というより詰問に見えるよ、その書き方は。

どうしても知りたければ米軍なり退役軍人さんにでも問い合わせてみれば。
391花と名無しさん:05/02/01 13:18:45 ID:???0
>389
2個つけてる理由はそのまま>352のような気がするけど。
392352:05/02/01 13:31:38 ID:???0
>389
Q ドッグタグは何故同じものを2枚で使うのですか・・・?
A ドッグタグは軍隊の認識票ですから、戦場で死亡した兵士から一枚は報告用に持ち帰り、
  残りの一枚は遺体に残しておくものです。
  白骨化した遺体でもTAGがあると確認が出来ます。

戦争物の映画とか小説が好きな人には、一般的な知識ですね。
393花と名無しさん:05/02/01 13:33:51 ID:???0
>>352=392
優しいな、おまいさんw
394花と名無しさん:05/02/01 14:05:08 ID:???0
私は>>389ではありませんが、勉強になりました。
ありがとう。>>352>>392
395花と名無しさん:05/02/01 19:14:36 ID:???0
>387
実は私もそう思います。そして何より、いつもピアノの先生達に優秀な妹ジェニーと比較され続けた事も重なり
ジェニーをいじめるようなったんじゃないかな。キャシー姉さんは。
396花と名無しさん:05/02/01 19:32:54 ID:???0
キャシー姉さんには悪いが、ナシオはグレイス一筋がいいな。
これまで密かに思い続けてたんだし、そっくりとはいえ赤子の頃から知ってるキャシーに転ばんで欲しいわ。
キャシー姉さん一途だがナシオゲットする気満々ぽくてちょと引く。
397花と名無しさん:05/02/01 21:13:00 ID:???0
別花発売から一週間、そろそろ抗議のメールとかはがきとか集まってんのかな?
今度と言う今度は私も「子供キャラうざい」というメールを送ったよ。
398花と名無しさん:05/02/01 21:19:06 ID:???0
子供キャラがうざい理由も書いといた方がいいかな。
書ききれないけど。
399花と名無しさん:05/02/01 22:10:57 ID:???0
ナシオ×アンの一夜の関係があってもいいけど、
それで子供ができるというオチで、
さらに、その子供がヘニー・双子に輪をかけたDQNだったらいやだ。
400花と名無しさん:05/02/01 22:12:54 ID:???0
>>387
さらに、祖父さんや、お兄ちゃんの愛情も一身に受けていたから、その嫉妬もあると思う。
何はともあれ、ヘニーは自分が思っているより、はるかにたくさんのものを幼少期に所有していたんだと思う。
401花と名無しさん:05/02/01 22:18:47 ID:???0
ナシオ×アン姉様に反対はしないが、
これ以上子供が増えるのだけは勘弁。マジでやめてくれ。
402花と名無しさん:05/02/02 00:09:53 ID:???0
>>400
幼い子供にとって母親の愛情ってのは特別らしいですよ(棒読み)
1つしか違わないキャシー姉さまが母に溺愛されてたから尚更、だそうで


そりゃグレイスからしたら、年子の妹に他の家族の愛情が集中してりゃあ
キャシーが不憫で余計に可愛くもなるだろうよ、ローリーやメアリも末妹を気にかけてたし
…と、ヘニーの自分勝手理論に倣って言ってみる
403花と名無しさん:05/02/02 00:19:23 ID:???0
>368
双子ってどちらも移植を受けていたんだ。
それもジェニーから!!

手元に本がないので確認できないのだが、
どこら辺に載っていたか教えてくれるととっても嬉しい。
404花と名無しさん:05/02/02 01:13:35 ID:???0
キャロラインの愛称=キャシーの時点で受け付けられん
405花と名無しさん:05/02/02 10:13:13 ID:???0
さすがに心臓は生体移植出来ないもんな
406花と名無しさん:05/02/02 10:18:15 ID:GjT3+c8I0
>403
6巻目ユングフラウのP26、2コマ目
「ホープの方がフューチャーより比較的丈夫で
運が良かったのは生体間移植が可能で…」

>404
カワソウ漫画はキャラの名前に愛称つけまくるから慣れた
あと凝ったルビをつけまくるのも最初はイライラしたが慣れた┐(´ー`)┌
407花と名無しさん:05/02/02 10:19:17 ID:???0
上げちゃった、ごめんなさい。
408花と名無しさん:05/02/02 10:40:07 ID:???0
>406
> 6巻目ユングフラウのP26、2コマ目
> 「ホープの方がフューチャーより比較的丈夫で
> 運が良かったのは生体間移植が可能で…」

これ前後の文脈から読み取るに、
「一卵生の双子だったから、拒絶反応もなく、生体『肝』移植ができた」
と河惣さんは言いたかったんだと思う。
…普通新生児の肝臓半分とって移植に使わないだろうと思うけどね。
しかもそのドナー新生児は心臓が悪いという設定だし。
409花と名無しさん:05/02/02 12:12:12 ID:???0
>404、406
外国では名前を呼び捨てするから、
ごく親しい人は愛称で呼ぶのが当たり前なんでは?
410花と名無しさん:05/02/02 12:24:05 ID:???0
炎の月2でホープが腎臓と肝臓と言ってるし
運よくジェニーと適合したからもしくは運よく適合するドナーがいたから
肝臓の一部と腎臓片方を生体間で移植した、と思ったんだが。
まさかシャム双生児の分離手術を
新生児の生体間移植とは言わないだろうと。
411花と名無しさん:05/02/02 12:25:29 ID:???0
>>409

 404じゃないけど横レス。

キャシーは、キャサリンの愛称。
キャロラインの愛称は、キャリーかキャディ。
412花と名無しさん:05/02/02 12:28:19 ID:???0
>409
404サンをはじめたくさんの人が指摘しているが
キャロライン(Caroline)の愛称はキャリーだろうが(#゚Д゚)ゴルァ!!
ということだろうと。

私は、そう呼びたかったんだろうと解釈して気にしないが( ´ー`)
413花と名無しさん:05/02/02 12:30:21 ID:???0
>>409
ユージェニー・ヴィクトリア→ジェニー、トリア、炎の月、レディ・プレジデント
サラディナーサ→サーラ、黄金のサーラ
みたいな感じ?
本名を縮めたものと、本人の性質や功績からつけたあだ名と、
確かにいろいろある罠
414花と名無しさん:05/02/02 12:34:08 ID:???0
名前といえば、
私はロシア語の勉強をしたことがあるが、
ウスーリ、アレウトなどという人名は聞いたことがない。
(ちなみに、怪しい人名事典にもない)
果たして作者は、何の資料を見て名前をつけているのか?
ロシアは日本みたいに新しい名前を作ったりせず、
古くからある人名を使いまわすので、
あんまり奇妙な人名と言うのは、ない。
なので、脳内でウスーリ→ヴラディーミル、
アレウト→アレクサンドル、と置き換えている。
415花と名無しさん:05/02/02 12:47:52 ID:???0
ロシア語と言えば、池田理代子の『オルフェウスの窓』には
いかにもロシア人って名前の人がたくさん出てましたな。
アレクセイ、レオニード、ニコライetc.
下調べをきちんとしてるんだろう。当たり前か…
416花と名無しさん:05/02/02 13:47:36 ID:???0
>410
「生体間」だからドナー側は生きている人からになるんだよね〜
貰う側の双子は新生児〜乳児〜幼児ぐらいで手術しているはずだから、
少なくとも丸ごと移植するはずの腎臓を、大人から貰えるはずはないんですよね。
身体の大きさが違うから。
でも「生体間」移植のドナーに子供はなれません。

肝臓は分割できるから大人→子供でも問題ないんだけど。
417花と名無しさん:05/02/02 13:59:35 ID:???0
生体間移植の話ってヘニーと双子との間のことだと思ってたけど違うの?

あと、ウスーリで軽くぐぐったら河の名前とかウィグルの踊りとか出てきた。
418410:05/02/02 14:01:54 ID:???0
腎臓の大きさ…
ほんまや全然あかんやんけorz
419花と名無しさん:05/02/02 15:28:58 ID:???0
・現地であまり見られない妙な外国人の名前(ウスーリ、アウレトなど)
・医学的にも法律的にも移植不可能なはずの生体移植

ああ、ボロが次々出てくる…
420花と名無しさん:05/02/02 15:53:14 ID:???0
この人の作品、本屋で見かけて立ち読みしてみた。

そしたら、なんかエッチなページが多くて
怖かった。
421花と名無しさん:05/02/02 16:10:05 ID:???0
腎臓と肝臓と心臓は移植関係でよくTVに出ててるからネタにしちゃえ!



とかいう感覚であの話を描いたのならイヤだ。
422花と名無しさん:05/02/02 16:47:42 ID:???0
大人から子供への生体腎臓移植は五歳から出来ると
図書館にあった医学書に書いてありました。
ホープが五歳以上でジェニーから腎臓を移植したというのなら、つじつまが合います。
でも、腎臓の他に肝臓の一部もじゃジェニーの体に負担がかからないのかな。

423花と名無しさん:05/02/02 17:06:07 ID:WtqgWWXZ0
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1102824732/802
802 おさかなくわえた名無しさん sage New! 05/02/02 16:50:51 ID:0DpNCnZI
河惣益巳の「火輪」?というタイトルだったと思うんですが、
古代中国(の架空の国)を舞台にした話について教えてください。
自動車学校の休憩室に3巻〜6巻だけ置いてあって
他の巻も読みたいのですが古本屋を巡っても見つからないのです…

--
生活板の結末教えてスレッドでこんな質問でます。
私には3-6巻以降を端的に説明できませんでした…orz
誰かヘルプ。
424花と名無しさん:05/02/02 17:40:20 ID:???0
>>420
わたしゃエッチをもはやエッチとも思えなくなったさ〜。
ただのベッド運動にしか見えないさ〜・・・・・・orz
425花と名無しさん:05/02/02 18:43:45 ID:???0
みんなオトナになったとですよ
ただのキスシーンにドキドキしていたころが懐かしい(トオイメ
426花と名無しさん:05/02/02 20:03:13 ID:???0
ほんと、ディヘンへのご褒美がキス1個だった頃は新鮮だった
 今はガキが側にいようが誰が見てようがおかまいなしだもんな

 そういうのに最近の高校生読者は萌えるのかのう・・・
 昔の高校生はヤレそでヤレないもどかしさに萌えたもんだが・・・
427花と名無しさん:05/02/02 20:46:33 ID:???0
で、20年前の高校生としてはどんなシチュだと萌えられるんでしょうかねぇ

えっち方面じゃなくて、新しいキャラでも出てくればいいのかもしれないけれど・・・
428花と名無しさん:05/02/02 21:09:32 ID:???0
>427
その新しいキャラがまたリーツェンベルガー家の末っ子だったりしたらどうするよ





言ってて泣きたくなってきた_| ̄|○
429花と名無しさん:05/02/02 21:46:30 ID:???0
>>408
生体『肝』移植は違うとオモ
生体間移植という言葉は聞いたことあるけど
生体『肝』移植という言葉は聞いたことがない 
 生きてる人間から移植できるからすぐに移植できたけど
心臓の場合は生きてる人から貰うわけにはいかないので
ドナーができるまで時間がかかるし費用もかかる。て意味だと思う
430花と名無しさん:05/02/03 07:28:58 ID:???0
名前といえば:
「イエロー・フェイス ハリウッド映画にみるアジア人の肖像」
という本によると、一部のアメリカ映画には
ユニオシ、ヤカモト、サキニ
などという、「そんな名前の日本人はいねー」な名前がしばしばあったらしい。
431花と名無しさん:05/02/03 07:46:19 ID:???0
>>427
 「君の名は」とか「冬ソナ」モードの・・・



 ・・・こりゃ40年前の高校生ダヨ_| ̄|○
432花と名無しさん:05/02/03 08:28:49 ID:???0
>>429
生体肝移植 の検索結果 約 39,400 件
生体間移植 の検索結果 約 46,900 件
433花と名無しさん:05/02/03 08:52:28 ID:???0
>>430
大林なんとかていう日本の監督は、OBAYASIのローマ字表記から
カトリーヌ・ドヌーブからずっと「ヘイ! オビヤシ!」とか呼ばれてたそうな。
ずいぶん昔の何かの本で読んだから興味のある人は探してみて。
ほとんどヤンキー娘のドヌーブの描写が結構おもしろかった。
だからジェニーを日本でヘニーと言ってもいいんだぞ(理論武装?)
434花と名無しさん:05/02/03 15:41:47 ID:???0
>>429
ま、あれだ。
生体肝移植が初めて行われたのが日本だとか、
今一番、執刀数が多いのが日本だとか、知らないんですね。
最近じゃニュースにすらならないかなぁ。
435花と名無しさん:05/02/03 15:57:31 ID:???0
>>434
最近ニュースになったのは河野洋平、太郎親子ですね。
436花と名無しさん:05/02/03 17:35:54 ID:???0
>>428
えっと、リーツェンベルガー家の末っ子(男の子だったよね?)が15歳くらいになって
そこにセルマとディヘンの息子がギムナジウムで一緒に・・・・・


というのはどうよ?
437花と名無しさん:05/02/03 18:09:26 ID:???0
>>436
マックスとディヘンの息子とで風と木の詩か?
読んだ事ないけど。
438花と名無しさん:05/02/03 18:57:49 ID:???0
436だがぢつは私も読んだ事無い・・・・<風と木の詩
そーゆー話なの?シランカッタ
439花と名無しさん:05/02/03 19:53:31 ID:???0
>>437
じゃあ、ディヘンはセルマとの子供を引き取ってあんな事やそんな事や
いろんな事教えなきゃな。
440花と名無しさん:05/02/03 21:30:27 ID:???0
汁ベールみたいな雰囲気にはならないだろうなーー
441花と名無しさん:05/02/04 10:11:09 ID:???0
そこで性感帯移植ですよ
442花と名無しさん:05/02/04 12:46:49 ID:???0
>>309
でも、ブライアンとセクースしなければ、あのウザイ双子は生まれなかったワケで。
読者にとっては、カスバのシナーンより呪われた、
生まれてはいけなかった子供たちだ。
443花と名無しさん:05/02/04 15:20:38 ID:???0
>>432
「借りん」はねー、中国の伝説を知らないと
話について行けないんだよ。
だから説明が難しい。
なんにせよ、ハッピーエンドでした。
444花と名無しさん:05/02/04 15:22:50 ID:???0
ヘニーがブタイアンのどこに惚れたかとかって説明あったっけ?
445花と名無しさん:05/02/04 17:15:24 ID:???0
>>444
なんかお互いが違ってて、だからこそ足らない分を補えるような
そんなこと書いていた・・・・
ブタイアンはよく獺キャラに出てくる「いい人で温厚」タイプの男。
私にとっては一番萌えない(現実では違う)キャラだなあ〜・・・・・
446花と名無しさん:05/02/04 17:51:12 ID:???0
先読み
ホープとパルメラが音楽学校で出会う
447花と名無しさん:05/02/04 17:53:34 ID:???0
フューが誘拐されたけどさ、
あの双子は免疫抑制剤を服用し続けないといけないのでわ?
誘拐犯が、そんなものを用意してくれるとは限らんし。
そのあたりは、どういう設定にしてあるんだろうか。
448花と名無しさん:05/02/04 17:57:29 ID:???0
>>446
でもクリスがパルメラ好きなんじゃなかったっけ?
まあクリスに比べりゃホープのがなんぼかマシだけどさ。
でも自分の色恋にまで財力権力使おうとしたら糞決定だな。
449花と名無しさん:05/02/04 18:00:49 ID:???0
>>444
過去レスで、母親と同じような男を選んでるって指摘があったね。
温厚で優しい天才芸術家。

激しい女×優しい男ってパターンて獺漫画に結構あるね。
リーアン×シンシア、リズ×男色々、ワン×ユイホワ、ソレイユ×旦那などなど。
グロリアおばさまの旦那も気弱な優男なのではないかと妄想してみるw
450花と名無しさん:05/02/04 18:32:18 ID:???0
>>448
クリスが隙なのは、アリスだよ。
パルメラはクリスのこと隙なんだけどね。
451450:05/02/04 18:32:58 ID:???0
失礼。アリサでした。
452花と名無しさん:05/02/04 19:44:28 ID:???0
アリサってあんまり可愛くないよな…
453花と名無しさん:05/02/04 22:35:44 ID:???0
クリス×アリサは、なんか嫌だ。
454花と名無しさん:05/02/04 22:38:22 ID:???0
アリサってクリスより何歳年上なんだろう?
455花と名無しさん:05/02/05 11:45:49 ID:???0
2〜4歳上ってとこじゃない?
456花と名無しさん:05/02/05 13:00:10 ID:???0
アリサとクリスの話は嫌い。
どうでもいい。

へニーは、今回のでガッカリ。

あとは誰を楽しみにしたら良いのか。
457花と名無しさん:05/02/05 21:49:40 ID:???0
いや、もう、ホント、豚切りですんませんが、
今日10年以上ぶりにサラディナーサ読みますた。
いやー、感動しちまいました。
周りに誰ーもこの人読んでるのがいないんで
流れ無視して書いちゃった。スマソ
レオンとマシューがかっこよかった。
458花と名無しさん:05/02/05 21:59:25 ID:???0
レオンはかっこいいさー。もちろんマシューもね。
レオンとマリア・ルイーサ姫のエピが一番好きだった。
459花と名無しさん:05/02/05 22:23:25 ID:???0
サーラの頃はヘタレるキャラが少なかったな。サーラ自身がちょっとアレだが、
作品としては凄く好きだ。
レオンは勿論、ドン・ファンもマシューもかっこよかった。マウリッツやホセも。
フェリペも、「王」であることにこだわり続けた姿勢は凄いと思える。
ルイーサやサーラ、ドン・ファン達への愛情の表し方がへったくそだったけど、
彼なりに愛してたんだろうなと思える。ヘニーやリーツェンベルガー家よりは余程共感できる。

ソラヤ伯母さまは最高に漢前だと今も思う。気性の激しい黒髪美女って点では竜吉と同じなのに、
何故最高位の神人たる西王母より、ただの人間の方が威厳や品格があるように感じるんだろう。
460457:05/02/05 22:48:51 ID:???0
>458,459
うひゃ〜!レスサンクスコ!キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:
ほんとについさっきまで読んでいたから
どなたかとお話したくてですねぇ!

いやー、そうそう、ソラヤが最高だって思いながら
そして、泣きながら読んでいますた(・∀・)
あの人は、レオンが生まれなかったらサーラより実は凄い総領に
なっていたのではないかと思いましたよ。
彼女、ホントにかっこいいですよねぇ

長文スマソ

461花と名無しさん:05/02/05 23:44:48 ID:???0
サラディナーサの文庫版ってさ、
なんで作者のイラストを表紙に使わなかったんだ?
それが不満で、文庫版を買っていない。

カスバはちゃんと作者のイラスト使っているのに。。。。
462花と名無しさん:05/02/06 00:41:48 ID:???0
かなり初期に文庫化されたから・・・

あのころはまだ文庫漫画が少なくて、
漫画買うのがはずかしくなった大人向けみたいなかんじで、
劇画調するのが定番手法でなかったっけ。
最初文庫に火をつけたのは手塚のBJだけど、これが劇画調だった。
463花と名無しさん:05/02/06 07:44:55 ID:jr49+efD0
ガラかめの文庫の絵を描いた画家の友達からきいたけど、
・活字本と並んでも浮かないシックなかんじにしたい
・文庫になるのはたいてい古い作品で、昔の絵をさらすのは
作者が恥ずかしい、かといっていまの絵で描くと中身との
ギャップが激しい
ーーという理由で漫画家以外の絵だったり別のアレンジだったりするらしい。
でも、いまは必ずしも古い作品ばかりでないし
(いやむしろ、早すぎ!なことも多い)、後者の理由はあたらないね。

いちどageます。
464花と名無しさん:05/02/06 10:35:02 ID:???0
サラディナーサ文庫本の表紙、嫌いじゃない。
劇画というかリアルっぽくするとこんな感じかぁと
それはそれでよかったっす。
465花と名無しさん:05/02/06 11:37:23 ID:???0
 風のカスバは、アールヌーボー調とか当時の
ジャポニズムのテイストが生かされたカットが多いから
ぜひカラーで生かしてほしかったのだよ。初版から
そろそろ15年くらいになるのかな。でも、巻頭カラー絵は
表に出して充分耐えられる出来。
 下手に劇画じゃなくて正解。

 でも最近の作品のは・・・いっそ別人に劇画調でかいてほしい。
466花と名無しさん:05/02/06 16:12:26 ID:???0
サラディナーサ文庫の表紙けっこう好きかも。
雰囲気に合ってるし。

ハクセン文庫表紙で一番インパクトあったのはスケバン刑事だったなぁ…
467花と名無しさん:05/02/06 17:30:36 ID:???0
>>466
 あれは怖かった〜
468花と名無しさん:05/02/06 21:55:55 ID:???0
私はパタリロだ。なぜ人形・・・・・てスレ違いすぎた。スマンナー
469花と名無しさん:05/02/06 23:18:35 ID:???0
ローマ法王、入院しているんだって。
いやね、先生が法王のこと2度ほど描いたことあるから。
(確かシシリアンエクスプレスとメデューサリリー)
470花と名無しさん:05/02/06 23:28:18 ID:???0
色々疑問が出ていた臓器移植。

ホープの腎臓と肝臓は一体誰から?
フューチャーの免疫抑制剤の服用はどうする?


獺先生、ロケットで突き抜けるような展開お願いしまっせ〜。
471花と名無しさん:05/02/06 23:51:51 ID:???0
グレイスは本当に死んでるかな。致命傷はなんだったんだろ。
窒息死かショック死なのかな。喉を切られただけなら人口呼吸器で
植物人間もありかな。と
472花と名無しさん:05/02/06 23:58:37 ID:???0
>471
そこまでして生かしておく理由はないような気がする・・・
473花と名無しさん:05/02/07 00:30:28 ID:???0
次号はサイボーグでよみがえったメカグレイスが活躍します。
474花と名無しさん:05/02/07 01:04:02 ID:???0
んで、コマンダー娘ヘニーVSサイボーグ母グレイスの仁義なき戦い。
・・・・・どーすんだ、ナシオ父ちゃん。
475花と名無しさん:05/02/07 07:50:59 ID:???0
>>471
動脈損傷による出血多量死だろう。
加害者はプロなんだから、
頸骨に達するくらい切断してんじゃないのか。

とりあえず、このまま戦闘に入って
いらないキャラは殺すことで整理して
それでジェニーシリーズを一段落(終結)させる予定と思。
476花と名無しさん:05/02/07 11:12:40 ID:???0
ジェニーシリーズ終わったらこのスレで語ることもなくなるな…
胡蝶の妊娠ネタじゃ引っ張れない悪寒。
477花と名無しさん:05/02/07 11:37:44 ID:???0
もうすぐ火輪の文庫版が出るから、祭りのようにレスがつくのでは?

連載当時はまだインターネットが普及していなくて、
リアルに感想を語り合うことがなかったけど、今度こそって感じかな。
478花と名無しさん:05/02/07 18:55:42 ID:???0
ウルージは失恋しただけでなく
ラ・コンテス・ブリューの呪いを解くのに役に立たなかった
いいキャラだったからもっと活躍させて欲しかった
479花と名無しさん:05/02/07 18:59:43 ID:???0
ウルージ/ウジェーヌ/ユージェニー

このあたりってさ、同じ名前なの?
マイケルがロシア語だとミハイルになるみたいに。
480花と名無しさん:05/02/07 20:13:32 ID:???0
ウルージは知らんがウジェーヌとユージェニーは男性形か女性形かの違いでは
481花と名無しさん:05/02/07 20:16:43 ID:???0
アルジェリア原住民の名前のつもりなのでは>ウルージ
多分、作者がアフリカの地図を眺めて取った名前だと推測する
(あの作者はマイナー言語の人名の場合、地名を人名に採用することが多い)
482花と名無しさん:05/02/07 20:18:49 ID:???0
ウルージだけはアラブ系の名前だ。
なんか昔のスルタンだかカリフだかの名前にあった気がする。
483花と名無しさん:05/02/07 20:20:46 ID:???0
>>479
ほれ
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~ros/pan/p_de/eugene.htm
怪しい人名辞典「Eugene」
ウルージは出てなかったな。
484花と名無しさん:05/02/07 20:26:43 ID:???0
あと、ウルージの名前を取った歴史上の人物は、この人がぁゃしぃ
ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/human/ha/barbaros.html
485花と名無しさん:05/02/07 20:49:50 ID:???0
最初、サラディナーサのように婚約者が死んでウルジーとくっつくのかとオモタよ。
486花と名無しさん:05/02/07 21:50:39 ID:???0
Eugeneは元々ギリシャ語で「高貴な生まれ」という意味の名前だそうです。
ウジェーヌは仏語読みで、英語読みではユージーン、露語ではエフゲニーになります。
487花と名無しさん:05/02/07 22:07:21 ID:???0
龍鳳は

シンリン=サラディナーサ
MR.バートン=ドン・ファン
ルーイ=マシュー

だと思って読んでます。
ドン・ファンこっちでは一応報われててヨカッタけどすぐ死にそう。

でもMRS.コウだけはヨシュア・ドワース(ツーリング)
のお母さんだと思っているw
488花と名無しさん:05/02/08 00:48:02 ID:???0
竪眼がほしい
489花と名無しさん:05/02/08 06:34:52 ID:???0
なにに使うの?
490花と名無しさん:05/02/08 08:51:23 ID:???0
>>487
わたしもそう思ってた。

きっと、シンリンは最後はルーイとなんだろうなぁ。
なんだかんだでバートンに対して恋愛感情はなさそうだし。
でも一度でも報われてくれて嬉しい。
491花と名無しさん:05/02/08 11:20:39 ID:???0
なんていうか、アレか?
龍鳳はカワソー版緋の稜線なんだろうか。
492花と名無しさん:05/02/08 12:15:29 ID:???0
某ファンサイトの人が言うほど、ヘニーって「自分を正当化」しているの?
あるとしたら、どのエピソードのこと言っているの?
そもそも、ヘニーが正しいか正しくないかという白黒をつけるべき
エピソードってあったって?
ヘニーシリーズ双子編は、グレイスの問題をほったらかして
ウザイ子供キャラばかり濫造したところに問題があるのであって、
ファンサイトの人が言うような感じのヘタレ具合ではないような気がする。
493花と名無しさん:05/02/08 12:44:10 ID:???0
たぶん3巻ぐらいでバタバタと完結>龍鳳
494花と名無しさん:05/02/08 17:47:43 ID:???0
カワソウさんには、西洋物をやってる反動で
東洋を描きたい病がたまに出るので、
「龍鳳 」みたいなのも描くんでしょう。
「龍鳳 」は、「火輪」ほどには長引かないさ・・・
上海ものの定番で、川島芳子さんがからんで、第二次世界大戦が終わって、って、感じだろうしなあ・・・
>>491
「緋の稜線」は、中国が出て来る話じゃないよ。ほかのと勘違いでは?
「緋の稜線」は「おしん」の最初から都会版って感じで、あれはあれでおもしろかった。

「龍鳳 」は、幼児がからんでくるんじゃなけりゃ、今進行中のシリーズの中では、いちばんマシかな。
子供が絡むのがいやってワケじゃないけど、お守りが必要なガキが出ると育児漫画みたいで疲れる。
せめて学校卒業したくらいの年齢にしてもらいたい。
495花と名無しさん:05/02/08 19:04:09 ID:???0
「龍鳳」て名前だけ聞いて、タイワンとヤンジンが出てくる
「火輪」の番外編かも〜と期待してたさ・・・・・
496花と名無しさん:05/02/08 20:54:52 ID:???0
>>494
 中国モノではなく、「女は男のいいようにされてきた。自立しなきゃ」
といいながら商売を発展させていく、というパターンのことを
言っていると思われ。

 で、なにかい、ルーイは新之助ってこと?
497花と名無しさん:05/02/08 22:10:58 ID:???0
>>496
そして進歩的で有能な夫が良くサポートしてくれるところとか。
498花と名無しさん:05/02/09 00:48:59 ID:???0
龍鳳、つまんない。

だが、エーデルワイスよりはマシ。
499花と名無しさん:05/02/09 03:50:58 ID:???0
>>497
さらにその夫が話し半ばであぼーん【予定】されるところが?

 いい人そうだけどアヘンも扱う商人で、天寿を全うできる
とは思えないんだよな。。。とくにカワソウモノでは
500花と名無しさん:05/02/09 13:01:01 ID:???0
>>496
ルーイにはシンリンを孕ませる度胸なんかなさそうだなぁ。
元恋人の兄にシンリンはレイープされたようだが孕んでるとかないんだろうか。
501花と名無しさん:05/02/09 23:22:55 ID:???0
>500
あれは元恋人の兄じゃなくて、昔居た置屋(だっけ?)の
後継ぎ息子でしょ。
502花と名無しさん:05/02/10 14:25:21 ID:???0
誰もファンサイトのことに触れないのが、かえって薄気味悪い。
「ファンサイトってどこにあるの?」と聞いてくる人もいない。
もしかしてここの住人って、私以外みんなファンサイトの常連?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
503花と名無しさん:05/02/10 14:34:17 ID:???0
>502
ファンサイトを覗いてマンセー意見に染まりたくない。
504花と名無しさん:05/02/10 15:30:34 ID:???0
>>503
同意。カワソー作品は少し距離を置いて楽しむべきと思う。
505花と名無しさん:05/02/10 15:57:02 ID:???0
>>504
たいていの漫画家の作品にあてはまりそう。
18未満ぐらいまでは思いっきりマンセーでもいいと思う。
それ以降の年齢なら、作り物と現実の違い、他の漫画家との違い等、
ちゃんと理解できるようになってほしい。
ン、でも、厨房時代かわそうさんのツーリング作品見て
後年、新婚旅行先を縁のスポットで行くためにがんばった知り合いがいた。
そういうのもいいね。
506花と名無しさん:05/02/10 15:57:52 ID:???0
ファンサイトなんてあったのか!_(。。_)☆\(・”・ )ばしぃっ
507花と名無しさん:05/02/10 17:02:34 ID:???0
某ファンサイとやらトの存在は知らないし興味もない、
基本的に>504と同じスタンスだが、>492の書き方がなんとなく
厨っぽくてアイタタだったのでスルーしているだけですが何か。
508花と名無しさん:05/02/10 17:19:03 ID:???0
ここにいる人たちはイタさも含めて河惣作品を楽しめる(愛せる?)けど
ファンサイトを作っちゃうほど好きな人とは相容れないだろうね

屋夫にも河惣トピがあるけどマンセー意見が多くて好みじゃない

ここが一番落ち着くんだよね、痛いよー、ヘンだよー、でも好きなんだよー
と言う感覚が合う人が多くて
509花と名無しさん:05/02/10 17:57:58 ID:???0
てゆーか、ファンサイトがあるという事実にびっくりだ。
510花と名無しさん:05/02/10 18:11:36 ID:???0
某ファンサイトはマンセーどころか、ここよりひどいバッシングだらけ。
確かに最近の河惣漫画は駄作が多いけど、あの連中には言われたくない。


>>507
>ファンサイ

?????????

ファンサイ→万歳→マンセー (´∇`)

511花と名無しさん:05/02/10 21:58:42 ID:???0
 _, ._
( ゚ Д゚) はぁ?!
512花と名無しさん:05/02/10 22:02:05 ID:???0
どっぷり染まっちゃうほどのファンでもないからな。
でも話自体は結構おもしろいとこもあるし・・・・・まあ本は買うか
てな感じで。
 
513507:05/02/10 22:16:43 ID:???0
>510
あーすまんすまん。
ファンサイトの、に「とやら」を入れようとしてミスした。

正)ファンサイトとやらの
誤)ファンサイとやらトの

すみませんでしたごめんなさい申し訳ありません。
514花と名無しさん:05/02/10 22:28:00 ID:???0
河惣先生の作品すきー!!
515花と名無しさん:05/02/10 22:47:56 ID:???0
最近のはそうでもない…
516花と名無しさん:05/02/10 22:50:55 ID:???0
一番まとまってるのは火輪だな。
517花と名無しさん:05/02/11 06:48:22 ID:ZbfXjGFX0
私は元々ファンというほどではない読者だったので、
DxCがバカップル化したとかジェニーがヘニーになったとかに
嘆くこともなく普通に読んでいた。
その私でさえヒデーと思ったのは、
「ジパング」の仕事のセコさと、
今回のグレース&ウォルターの処理だな。

好きなとこは好き、ヘンなことはヘンと率直なこのスレが好きだ。
518花と名無しさん:05/02/11 14:03:11 ID:???0
>>517
グレースを死なせるのだったら、せめてジェニーと和解させてからにして欲しかったな。
あの処理は後味が良くなかった。
519花と名無しさん:05/02/12 02:24:37 ID:???0
「ジパング」は、京都が舞台という設定はよかったが
ストーリーがおそまつだったなぁ・・
ツーリングシリーズで京都といえば、かつて、ジェニー、ディーン、リュシーの顔合わせが壮観だっただけに、うれしさ半分以下だった。
クリスの祖母コンと妙な着物マニアの婆さんの尻ぬぐいじゃ、Dも気の毒だった。
日本を舞台にするなら、
昭和初期のサヨコ夫人とリーツェンベルガー公爵のロマンスとか描いてくれたほうがよっぽどよかった。

「玄椿」は、ストーリー的なおもしろさを期待するのは無理。
舞妓さん芸妓さんの美しさの秘密とか暮しぶりを描くのが目的のような気がする。
あれは古都の風物詩として楽しめばいいよ。
520花と名無しさん:05/02/12 07:15:22 ID:???0
>昭和初期のサヨコ夫人とリーツェンベルガー公爵のロマンスとか描いてくれたほうがよっぽどよかった。
それいいな
521花と名無しさん:05/02/12 10:06:42 ID:???0
>519
いやストーリー云々の前に、あんなDQNな舞妓芸妓はいないだろう…
あれを風物詩とされたらたまらんのではないか、京都の方々は
522花と名無しさん:05/02/12 11:50:25 ID:???0
主人公以外を風物詩として見たらいいよ。
523花と名無しさん:05/02/12 18:59:42 ID:???0
てことは、恵兄も風物詩か・・・・・・
わたしは太郎ちゃんが結構気に入っているんだけど。
524花と名無しさん:05/02/12 19:26:22 ID:???0
あんな背の高い芸者、実際に見たら
ドン引き
525花と名無しさん:05/02/12 23:20:30 ID:???0
>524
実際に見たことがある。すごい背高の舞妓さん。
でも顔は幼い感じで、そのアンバランスな感じが不思議と魅力あったよ。
526花と名無しさん:05/02/13 01:49:45 ID:???0
太郎ちゃんは中身がイイコだから好きさ。
527花と名無しさん:05/02/13 23:47:15 ID:???0
>>526
カワソウさんのキャラにはめずらしいタイプだから、ちょっとおもしろいね、太朗ちゃん。
胡蝶の妹分となる四人の中では、
若草物語のジョーみたいに、
男の子らしさと女の子らしさを合わせ持つキャラになってほしいよ。
太朗ちゃん、
梨園の御曹司に恋なんかしないで。毒されないでねん(w
玄椿も、カワソウさんが、オカルトネタを出さなくなったし、
妹分たちの成長路線にしたほうが初々しくておもしろくなるかもね。
でなきゃ、女医の夏世せんせいの活躍を期待。
強気の女ってのも、カワソウさんの定番キャラだけど、
あの先生は仕切りタイプじゃないみたいだからさ・・・
528花と名無しさん:05/02/14 02:40:55 ID:???0
火輪の文庫いつ?
529花と名無しさん:05/02/14 02:55:02 ID:???0
>>528
3月15日
>>527
玄椿と言えば、タロちゃんと唐糸ちゃん以外の二人の新人舞妓の存在理由がイマイチわからん。
あの二人がいなくても別に話は進んでくと思うんだけど。
530花と名無しさん:05/02/14 03:01:00 ID:???0
>529
2人の新人はザセツ役になるかもなぁと思ってるよ。
悲しいけど。
531花と名無しさん:05/02/14 08:28:01 ID:???0
>530
挫折役かホントに引きたて役っぽいよね。
太郎ちゃんの恋wとかのほうがオカルトネタより見たいかも。
前は胡蝶と周一って、清白屋でエチしてたけど、さすがにお子様が
同居してるから止めたんだよね?やないと恐い
532花と名無しさん:05/02/14 09:49:25 ID:???0
>530
変身舞妓の回で
市の紹介で二人、と出たときに
仕込み期間でつらくてきっと辞めるに違いない
と思ってた自分を許してください。orz
舞妓になれてよかったね薫風ちゃん、妙蓮ちゃん。
533花と名無しさん:05/02/14 13:57:40 ID:???0
やりまくり芸妓話〜オカルト〜舞妓修行話と趣向がころころと変わったがやっと面白く
読めるようになってきたような気がする。
534花と名無しさん:05/02/14 15:28:33 ID:???0
舞妓関係のサイトを巡っていたときに、
都をどりの昔のパンフレットの写真があって、
その中に「桃太郎」という名の舞妓さんがいた。
太郎って言うのはびっくりするような名前でもないんだとオモタ。
535花と名無しさん:05/02/14 19:09:04 ID:???0
カワソウさんがまじめに取材しているところは好きだな。
細かいミスも後日に単行本のハシラで謝ったり。

しかし、ぶっちゃけた話、取材費って高そうだよねカワソウさんの場合。
舞妓芸妓の世界もだが、海外はかなりの・・・
取材費として編集部からそれなりの費用って出るの?
536花と名無しさん:05/02/14 19:21:09 ID:???0
河惣さんなら自費でも大丈夫そう
537花と名無しさん:05/02/14 20:00:03 ID:???0
 火輪の文庫を買うんで、その印税を使っていい作品が
かけるような取材をしてください。
ええ、もう芸者遊びでも何でも!
538花と名無しさん:05/02/14 21:25:18 ID:???0
>>535
> カワソウさんがまじめに取材しているところは好きだな。
NYのグラウンド・ゼロは、私も翌年出かけてみたから
どのコマもかなり忠実なリアルな風景で感動した。
金網越しに見える工事用のトラックとか資材とか、通路の壁の様子とか。

昔、石井まゆみがNY舞台の話を書いてて(五番街でつかまえて)、
単行本の余談で、
五番街は北から南への一方通行だからこっち方面から車を乗りつけて追いかけるとかの
細かい確認をしたということを書いていた。
そのときもすごいなあと思ったもんだった。

あと、うちには、家族が出かけたドイツの白鳥城とか言われるあのお城の
でかいパネル写真が飾ってある。
それを見ていて
リーツエンベルガー公爵は、ふだん何してるのかなあとか、
ふと考えた。
学者のお仕事はやめたのかな?
539花と名無しさん:05/02/14 21:52:47 ID:???0
>>538
あれ、石井まゆみタンの話がでてる。嬉しいー
「ロッカーのハナコさん」とか好きなんだよ。とぼけてて。スレ違いだが。
そういやあの話の後輩育て話と、胡蝶の後輩舞妓育成共通点がある・・・
・・・・・・かもしんない・・・・・か?
540花と名無しさん:05/02/14 23:04:06 ID:???0
>>539
ううみゅ、後輩育成物語ときたか(w
ともあれ、スレ題にしっかり戻してくれるレス、練れてますね♪

カワソウさんの和風モノでは、かなり古いが
戦国時代の日本が舞台の「神と鬼の国」がよかったよ。
一種の超能力少女モノで、外国との接点もある。
という点では、近年の日本の神社の娘が主人公の連作もそうかも、
でもいつの間にか置き去り。
カワソウさん、あまり気乗りしなかった作品みたいだね。

後輩モノではないが、カワソウさんの旧作にある「花巡礼」
あれは単行本三巻で三世代に継がれてゆく、わかりやすい構成だったねえ。
それぞれの母親と全く違う生き方になる三世代の女。
そして三世代を貫く君臨をする強気の女帝。
男キャラが目立たないという点では、異色作?

541花と名無しさん:05/02/15 02:23:11 ID:???0
今日、龍鳳読んでみた。
なんか「中国版風と共に去りぬ」みたいな印象を受けた。
これからどんな展開になるんだろ?
542花と名無しさん:05/02/15 10:01:31 ID:???0
>536
男前にお茶屋で遊んできてくれそうだよねw

でもなぜタロちゃんは祇園に行くのに「三条京阪」でバスを降りたんだろう。
健脚だからさっさと歩いて行ったんだろうか。
543花と名無しさん:05/02/15 11:58:50 ID:???0
後輩育成物語と聞いてマリア様がみてるを思い出すアテクシは間違っているだろうか。
544花と名無しさん:05/02/15 12:17:33 ID:???0
ラコンテスブルーはいまいち好きになれなかった、
玄椿・ツーリング・火輪・ジェニーは大好き!!
545花と名無しさん:05/02/15 12:50:37 ID:???0
多分、グレースを中途半端にアボーンしたことへの抗議のはがきとかが、
編集部にかなり来ていると思うんだけど。
でも河惣の場合、彼女がよく描くキャラのように
「作者(私)に意見するなんて許さない!」とか拳を握り締めちゃって、
今後も糞ガキ路線の話を描き続けるつもりでいるんだろうなあ((=-_- =))
546花と名無しさん:05/02/15 13:15:11 ID:???0
ふたごのかたわれ、このままテロリストになるかもしれないしな
547花と名無しさん:05/02/15 14:27:15 ID:???0
>>545
あの二人をアボンしてしまって
梨×昏の「憎みあいながらも、実は惹かれあってました。キャハッ」
の証明は、どうするのだろうか?
ウォルターの描いたグレイスの肖像画は、全部菜塩がお買い上げ
なんて落としどころは嫌だ。
548花と名無しさん:05/02/15 14:57:07 ID:???0
>>540
私も「花巡礼」好き。
多分打ち切りだったんだろうけど、おかげですっきりとした話になった気がする。
549花と名無しさん:05/02/15 15:27:19 ID:???0
花巡礼好きノシ ミレジーヌが好き。
一人1巻3代3巻完結であることは決まってたとオモ。
ただ、ブランシュの最後が
本誌では本当に打ち切りの如くぶった斬り状態だったので
コミックスを買う気にもなれないほどもやもやしていた。
コミックスの加筆でちょっとましになったけど、
打ち切りのようになってしまった話の流れは構成の失敗だったと推測。
550花と名無しさん:05/02/15 15:32:04 ID:???0
炎月犬親衛隊
551花と名無しさん:05/02/15 17:50:39 ID:???0
ノシ
私も花巡礼好きだ。
コミックスしか読んでないけど、本誌はもっと打ち切りぽかったんだね。
あれは手にとると何度も読み返してしまうよ。
552花と名無しさん:05/02/15 21:07:39 ID:???0
ファティマの最後の目撃者が亡くなったそうです。
553花と名無しさん:05/02/15 21:52:05 ID:???0
シスター・ルシア、享年97歳かあ。かなり長生きだったのね。
これであのファティマの第3の預言を知ってる生きた人間は現法王のみ?

何書いてあったんだろうね。マフィアの金髪弟君は
「そんなにショックじゃない」って言っていたけど。
554花と名無しさん:05/02/15 23:15:06 ID:???0
あの金髪姉弟(特に姉)が好きでした・・・
555花と名無しさん:05/02/16 00:13:02 ID:???0
うちの地元新聞、3つ書いてた。
1、第一次世界大戦の終わりと、第二次世界大戦の始まり
2、共産主義を示唆すると見られる東方よりの脅威
3、法王ヨハネ・パウ○2世の暗殺未遂(日付書いてたけど忘れた)

絶対にどれかは「ファティマの預言」じゃないと思った。どれも心臓発作だか失神に繋がるほど衝撃的ではないし。

>>554
何だかんだでアルメリーナ姉ちゃんは好きだ。
556花と名無しさん:05/02/16 09:22:33 ID:???0
あの弟ならたとえ
隕石で地球滅亡
などと書かれていても姉ちゃんの方が大事だろう。
557花と名無しさん:05/02/16 10:41:20 ID:???0
あの頃が一番、美男美女を光り輝いて見せることでは頂点だったかも
アルメリーナ姉弟登場すると画面からキラキラ黄金光線出てますもんね今見ても

558花と名無しさん:05/02/16 17:15:12 ID:???0
>>555
「サタンの復活」
とかだったら非キリスト教の人間にはかんけーねーや、で済むけどね

アルメリーナ、アリアズナ、セルマ
この三人は本当に美しくて哀しくて・・・・
他の河惣美女達のように単純には括れないキャラだったよね
脇でいいからまたこんなヒロインを描いてくれないかな
559花と名無しさん:05/02/16 23:51:08 ID:???0
セルマは確かに哀しいけど、あれ位のことでそこまで思い悩まなくても…と突っ込みながら見てた。
さすがディヘンの従姉妹、思い込み激しくエキセントリックだった。
もともと少し心の弱い人だったのかな。
560花と名無しさん:05/02/17 03:18:39 ID:???0
近親結婚繰り返してたしね
561花と名無しさん:05/02/17 11:15:22 ID:???0
かわそーさんの漫画には近親結婚とかきちがいとかやけに出てくるなー
562花と名無しさん:05/02/17 13:01:04 ID:???0
実はナシオはグレイスを好きだった、ということの伏線って、
どれのことだか気づいている人いる?
「クルセイダー」まで読み返してみたんだけど、
ナシオはグレイスをバカにしきっていて、どう考えても好きじゃなかったみたい。
やはりこれは後から設定を変更したのか?
それともグレイスだけの片思いだったのか?

双子がテロリストになろうと興味ないが、グレイスのことはひじょーに興味がある。
というか、こっちのテーマの方が少女マンガに向いているのにな。
563花と名無しさん:05/02/17 17:15:12 ID:4cJV1Zcj0
>>562
後からの設定だろうね。
グレイスが発狂した時のナシオの複雑そうな顔から「アレッ?」と思った。(遅い?)
あと甥っ子の顔をみて
「この顔なら云々・・・・」って台詞読んで、父親への憎悪というよりは
若かった時の自分を憎んでいるのかなと。
グレイスを発狂までに追い込んだのは自分な訳だし。
564花と名無しさん:05/02/17 17:32:08 ID:???0
4巻の梨尾のグレイスへの台詞
「お前の娘も孫も殺してやる」
ってのは愛情のカケラも何もないように感じた。
ヘニーシリーズも4巻までは良かった…(遠い目)
565花と名無しさん:05/02/17 23:49:01 ID:???0
>>564
そこらへんまでは良かったね・・・。
566花と名無しさん:05/02/18 00:31:32 ID:???0
ふと思ったんだけど、カワソウさんって超能力好き?
ツーリングでも脇キャラに何度かソレ系の人がいた。
神と鬼の国やエーデルワイスはもろだし、玄椿もよくそんな展開に
なるし・・・。
ただでさえご都合主義なのに、安易に超能力キャラが活躍しちゃうと
ストーリーの面白みに欠ける気が汁・・・。
567花と名無しさん:05/02/18 00:54:50 ID:???0
ツーリングに超能力者とか出てたっけ、と考えてみたらあったね
ロビア候の娘、ラウドミアがそうだった
オカルト系ではアスタロト様が出演してたし確かに多いね
火輪なんて超人だらけの天下一武道会状態だ

私としては超能力キャラの活躍よりも、なぜかそろいもそろって
超絶美形のナイスバデーでなにがしかの才能が群を抜いており
しかも名門の家系でもある
キャラが量産されていることに驚異を感じるのですが
だからっていまさら「普通の」河惣キャラを見たいとは思わないな
新作が出てまた同じようなキャラでも「またかよ」と思いつつ読んじゃうんだろう

何言いたいんだ私w
568花と名無しさん:05/02/18 03:49:45 ID:???0
>>566
何を今更…
569花と名無しさん:05/02/18 08:45:28 ID:???0
ジェニーシリーズの話しがおかしいのは
最初から長編にする予定で描いたものじゃないからだろうな。

読み切りで描いて、それが好評だったんで次を描いて
ってやっているうちに泥沼にはまる。と。

子供が居るっていう設定でも、ジェニーは最初、
「あの子は」と言っている。
双子が最初から設定にあったのなら
「あの子たち」と言うだろう。

そうやって重箱の隅をつついていったら
たいへんなことになるぜ。
570花と名無しさん:05/02/18 11:48:44 ID:???0
ベトナム戦争に従軍したはずのヘニーと双子の年齢とかナー
571花と名無しさん:05/02/18 13:40:23 ID:???0
その7より 

781 名前: 花と名無しさん [sage] 投稿日: 04/02/23 00:44 ID:???
 ヘニーがヒャルルに車で送ってもらう時に、
 自分が死んだらあの子が花をくれるのかしらてなことを言ってたから、
 子供は初め1人だったんだろうと思ってる。
 途中から双子設定にしたんじゃないかな。

 たしかにシャム双生児だから単数扱いでもいいのかもしれないけど、
 あの話の時点ではもう分離手術後だったんだし、
 そういう数え方って母親としてずいぶんじゃないかい?ヘニーw

 782 名前: 花と名無しさん [sage] 投稿日: 04/02/23 01:15 ID:???
 >781
 単数形だったのは
 心臓病の子の方はジェニーより長生きできるとは到底思えなかっtうわなにをするやめrjfgjvkdfg


 ゴメソ(´Д`;)
 いや私も当初の設定は子供一人だったとオモタ。

 783 名前: 花と名無しさん [sage] 投稿日: 04/02/23 01:23 ID:???
 今後の話の流れ次第では、また子供は一人になるかもよ。

 784 名前: 花と名無しさん [sage] 投稿日: 04/02/23 03:08 ID:???
 ホープの方がちょっと影が薄いtうわなにをするやめrjfgjvkdfg

 785 名前: 花と名無しさん [sage] 投稿日: 04/02/23 09:40 ID:???
 ディヘンが次々にヤバ発言者を消してるモヨン。
572花と名無しさん:05/02/18 17:47:23 ID:???0
スレ7が2004年2月。
ここが12。
すげぇな。1年でこんだけ進むのかよ。
573花と名無しさん:05/02/18 18:26:04 ID:???0
それだけ突っ込み所が満載(ry
574花と名無しさん:05/02/18 20:05:15 ID:???0
1年で200超えてる某漫画スレに比べれば平和なもんだ。
575花と名無しさん:05/02/18 20:30:58 ID:???0
>574
ただ今、祭り絶賛開催中のやつ?
576花と名無しさん:05/02/18 20:56:40 ID:???0
>>575
そう、1日で10スレ以上のとこです。
2ちゃんの記録がどれだけのものか知らんが、私が見た中では
最高記録だ。どこまで伸びるのか。
577花と名無しさん:05/02/18 21:20:27 ID:???0
某リメイク名作RPGにも行っていたが、1日1ログ(・・・この単位でいいのか?)
膨大な過去ログの山々が・・・・・ほとんど非難囂々。
578花と名無しさん:05/02/18 22:08:32 ID:???0
>576
あれね。
本スレが100、ネタばれスレが200。
さらに今週の祭りでスレ乱立状態だもんね。
579花と名無しさん:05/02/18 22:36:59 ID:???0
>>578
グレイスあぼーんも、自分的にはあの祭りと同じくらい衝撃だったんだけどな…

伏線が長かった分、グレイスの時の方がショックはでかいかも。
しかも今後のフォローが殆ど期待できなあqwせdrfgtふじこ
580花と名無しさん:05/02/18 23:49:48 ID:???0
アレって何?
581花と名無しさん:05/02/18 23:51:26 ID:???0
何のスレだか、激しく気になる・・・
少女漫画なの?
582花と名無しさん:05/02/19 00:17:43 ID:???0
週間少年漫画板に行ってぼこぼこ立ってるのがそれ。
自分的には結構ショックな祭りだ。
583花と名無しさん:05/02/19 01:08:51 ID:???0
>580-581
死帳を英訳。

>582
死亡を月が確認してないのが気になるけどね。
584583:05/02/19 01:31:29 ID:???0
すみません…ネタバレしちゃってる。
申し訳ない、ディヘンに狙撃されてきます…。
585花と名無しさん:05/02/19 12:52:56 ID:???0
「キャシー・スミス」というエアロビのインストラクターが実在するらしい。
DVDも出ているよ

http://www.rakuten.co.jp/dvdirectz/502480/#501434
586花と名無しさん:05/02/20 21:46:29 ID:???0
>577
ノートとは関係ないけどやっぱり「デス」が出てきたり、
「なにをするきさまらー」の人がハゲになったりのアレですか
新規デザインと3Dキャラの頭身バランス悪すぎだっつーの。

それはともかく、ホントにグレイスあぼんは一体どういうつもりなのか。
生まれも育ちも資質も容貌もぱーへくだけど、ただ一つ母に愛されず、
憎まれ続けるという、いつも血が滲み出している傷を抱えながら戦うのが、
ジェニーの一番人間臭いところで、読者の感情移入しやすいポイントでもあったと
思うんだけど、「忘れる事にしますた。さっ、ベイベを助けなくちゃ」って、おい。
587577:05/02/20 22:28:31 ID:???0
>586
そうです。わかってくれてありがとう。ガラハゲが・・・・・
わたしもジェニーの思いきりの良さには恐怖すら覚えました。
588花と名無しさん:05/02/21 01:27:05 ID:???0
>>586
そうなんだよなー。
ついでに「どんな無茶苦茶、無謀な形であっても」メインの伏線は回収、が河惣先生の一番の持ち味じゃないのかー。
589花と名無しさん:05/02/21 08:28:31 ID:???0
いやいやきっと回収されるんだよ、きっと。

と無理矢理自分に言い聞かせている
590花と名無しさん:05/02/21 09:40:36 ID:???0
あれだ。双子の片割れがテロリストに変身して、へニーも苦労するんだよ、きっと。
591花と名無しさん:05/02/21 12:02:29 ID:???0
馬鹿な子を甘やかしまくったツケを払ってるって感じであんまり同情できないかも
592花と名無しさん:05/02/21 12:19:31 ID:???0
まさかこのスレでサガ味噌の話題が拝めようとわ…w

>590
「ホープ(だっけ?)をテロリストの魔の手から救う為に炎の月、ジェニーの戦いはまだ続く!(完)」
カワソー先生の次回作にご期待ください。
みたいに作品放り投げてももう驚かないな…
593花と名無しさん:05/02/21 12:27:38 ID:???0
心臓移植受けた人間が過酷な環境下で戦えるとは思えないな、精神力とかの問題じゃないだろ。
しかもあんな自己中の甘ったれじゃチームワーク乱しそうだし。
軍人としてもテロリストとしても足を引っ張るだけだよ。
594花と名無しさん:05/02/21 12:30:32 ID:???0
>>590
アリョー社という会社を設立して、ヘニーやディヘンをアゴで使います。
595花と名無しさん:05/02/21 14:07:32 ID:???0
ワロタ
596花と名無しさん:05/02/21 21:13:39 ID:???0
 芸術系のホープより、ナシオ軍才系フューが欲しい
はずのナシオ爺も黙っていまい。(誘拐未遂のとき同様に米軍
導入しないのか?)

 おそらく、テロリストの事情ってやつを身をもって知って
戻ってくるという展開だと読んでいるが。

もし「世の中から戦争をなくすにはどうすればいいんだろう?」
と考えていたのに、「結論、僕もテロリストになる!」だったら
即刻ジェニーシリーズの購入停止&ブクオフ叩き売り。間違いなく。
597花と名無しさん:05/02/21 22:27:10 ID:???0
なぁ、フューってスイスからどのへんまで連れて行かれたの?
ずっと車? 何日かかったの? 何日眠ってたの?
598花と名無しさん:05/02/22 10:20:47 ID:???0
天才のくせにとろくさい奴だな>フュー
天才ならとっとと目覚ましてテロリスト懐柔して素手で車のドアぶち破って逃げる位せんかい
599花と名無しさん:05/02/22 12:52:18 ID:???0
フューはあのテロリストのロリ妻に惚れフラグが立つんだろうな。
600花と名無しさん:05/02/22 13:36:02 ID:???0
>>599
フューって、スペインで会ったファザコンの女の子に惚れてなかったっけ?
ホープの方だった?
601花と名無しさん:05/02/22 14:06:17 ID:???0
流れ豚切スマソ。

サラディナーサを文庫で読んだ。
ドン・ファンアボーンで信じられないくらいぼろ泣きしてしまいますた…
サーラはちとアレですがレオンも黒姫もドン・ファンもマシューも
ニボシの姫も王様もへたれずにきっちり終わってますね。
話もキャラをもしっかり生かしきった感じ。
むかーし読んだ時には良さが分からなかったんだけど(絵が怖すぎて)
いい漫画を読んだ…と獺先生の作品で久々に思えました。
今はなんでこう(ry
602花と名無しさん:05/02/22 14:47:26 ID:???0
スペインを舞台に移せば、作者も気合い入るんではない?
春夏はオレンジ畑ではたらき秋冬はジプシーをやる一族の少女にたぶらかされたのは
双子のバイオリン弾きのほうだよね。
603花と名無しさん:05/02/22 15:03:46 ID:???0
まだ心臓が体に定着するまでは、と
重いバケツがもてなかったから
告ぎ会うときは持てるようになるよ
と、ボロ泣きしていたのはフューチャー。

>601
絵が怖すぎてワラタ
私も昔友達に進められたけど絵が怖くて拒否しました。
でも今は慣れっこに。
604599:05/02/22 15:06:49 ID:???0
あぁごめん、双子の名前と特技がNounaiで一致してないんだわ;;
心臓移植の方とかバイオリンの方とか書いたほうがよっぽど区別がつく;;
605花と名無しさん:05/02/22 16:36:28 ID:???0
・・・ニボシの姫・・・www

606600:05/02/22 16:38:18 ID:???0
>>604
いいや、おまいさんは合ってる。一致しとらんのは私の方です。
すまんかった。そして確かに、心臓移植や音楽と書いた方がわかりやすいと再確認。

>>602
ありがd。
607花と名無しさん:05/02/22 19:08:47 ID:???0
ニボシの姫・・・・もといエボリの姫が気になってぐぐって見たら
本名が「アナ・デ・メンドーサ・デ・ラ・セルダ」らしい・・・・まさか
名前がででくるとは。
ついでにドン・ファンのお母さんは「バルバラ・ブロンベルク」
・・・・母方の姓を名乗っていたんだね・・・全然知らんかった。
608花と名無しさん:05/02/22 19:58:09 ID:???0
>607
あ、そだ、エボリの姫だ…

>601タンのレス読んで、「ああエボシの姫だからニボシか」と素で納得してた_| ̄|○
エボシハ千トチヒロダヨ…
609花と名無しさん:05/02/22 20:29:00 ID:???0
バルバラ婆さんはとんでもない阿婆擦れ。
ドン・ファンが援助を拒絶すると「お前はカルロス陛下の子供ではない」と
ドン・ファンを罵倒。
610花と名無しさん:05/02/22 20:41:40 ID:???0
>>608
疲れているのか?体の具合が悪いのか?しっかりしろ〜〜
エボシはもののけ姫だぞ。
611608:05/02/22 21:11:00 ID:???0
>610
Σケ 勹|||
…確かにインフルエンザに侵されてはいるが…はは。
素直に寝ます。
612花と名無しさん:05/02/22 22:39:20 ID:???0
ハゲワラタ
613601:05/02/23 13:31:48 ID:???0
>608
面白がって煮干と書き込んで正直スマソかった。
お大事にね。
614花と名無しさん:05/02/23 17:00:23 ID:???0
何か一連の流れに和みました。みんな優しいな。

火輪の文庫、全何巻くらいだろう。楽しみ。
615花と名無しさん:05/02/23 20:36:11 ID:???0
心臓移植が、
「僕もテロリストになる」と言い出すのと、
「僕の天才で、テロリストはみんなやっつけちゃった」というオチと、
「僕の説得で、みんな改心したよ」という展開と
どれが一番腹がたちますか?
616花と名無しさん:05/02/23 20:42:29 ID:???0
私は説得→改心コース。
本に向かって「ばかやろう」とつぶやきヘニーは二度と見ないだろう。
617花と名無しさん:05/02/23 21:19:45 ID:???0
>614
ツーリング コミックス28巻→文庫14巻
サラディナーサ コミックス9巻→文庫5巻
だから、火輪はコミックス17巻→文庫9巻?くらいになるんじゃないかな?
618花と名無しさん:05/02/23 23:07:07 ID:???0
チラシ裏
http://www.gamecity.ne.jp/dol/
これならサラディナーサを再現できるか?
619花と名無しさん:05/02/23 23:32:27 ID:???0
説得→改心を読まされるくらいなら、
まだテロリストになってヘニーと対決を見るほうがマシ。





別にあぼーんしてくれても全然構わないんだけどね。
620花と名無しさん:05/02/24 02:39:19 ID:???O
あやつがテロリストになる頃って、ヘニーは何歳になるんだろう…
621花と名無しさん:05/02/24 11:00:26 ID:???0
適当に検索してみたがベトナム戦争が終了したのが1975年
当時ヘニーが20歳くらいだとしてみれば香具師は1955年生まれの50歳。
2年後くらいに双子が生まれたと仮定して28歳
…何年ミッシングリンクが存在しますか?orz…
622花と名無しさん:05/02/24 12:23:52 ID:???0
ヘニーの入隊が16~17歳くらい。
2年間士官学校へ行ったとあるからベトナム赴任は18~19歳。
戦場で名を挙げるのに2、3年かかったとして厚木での再会の時には20~22歳くらい。
すぐ妊娠したとしても出産時には21~23歳。
双子が10歳くらい(だっけ)なので、ヘニーは30代前半。

厚木のシーンが1975年前後だとしたら、ミッシングリンクは20年てとこですか。
623花と名無しさん:05/02/24 12:31:19 ID:???0
時事問題入れなきゃまだいいのにな…
ファンタジーすぎ。
624花と名無しさん:05/02/24 14:00:30 ID:???0
サザエさんが国際政治ネタをやるようなもんだ。
625621:05/02/24 15:43:14 ID:???0
2年後くらいに双子が生まれたと仮定して28歳

2年後くらいに双子が生まれたと仮定して双子が1977年生まれの28歳
もう何がなんだか…
626花と名無しさん:05/02/24 16:11:10 ID:???0
おいおいその設定だったら私より一歳上じゃないかセニョール。
627花と名無しさん:05/02/24 16:34:47 ID:???0
だからさ〜、年齢の話には触れたらダメなんだってw。
ストーリーが破綻するのは目に見えてるんだから。
カワソーさん本人も年齢問題に関しては完全に開き直ってるよね。
まあサザエさんワールドだと思って楽しみましょ〜。
628花と名無しさん:05/02/24 22:00:43 ID:???0
世界貿易センタービル爆破事件や、エリザベス女王即位50周年記念式典まで出ているからね。
カワソーさんが完璧に年齢や時事問題を無視しているのは明らかだよ。
629花と名無しさん:05/02/24 22:25:52 ID:???0
チャールズさんの再婚ネタを取り込むかどうかが気になっている。
双子は脳内あぼーん。
630花と名無しさん:05/02/24 22:46:40 ID:???0
茶ールズさんの再婚と言えば、おっかさん(エリザベスさん)は
結婚式には出ないって言ってるそうだね。
631花と名無しさん:05/02/24 22:55:36 ID:???0
茶は35年も惚れ続けた女との結婚で浮かれてるが、
おっかさんというか国王の立場からすれば、
「王位継承者が再婚・しかも相手も再婚」ってのはいい顔できん罠。
未だに元王太子妃の人気も高いし、国民感情も複雑らしいし。

ロイヤルカポーでも、40代より若くないと盛り上がらんそうな。
ただでさえ、元妃の時より華やかさに欠けるのにな・・・
ヘニーは出席するんだろうか。
632花と名無しさん:05/02/25 11:29:51 ID:???0
茶ールズ再婚式。
ディヘンがカ○ラ暗殺を請け負ったりしないかな…
そしてヘニーが防御側にまわるw
633花と名無しさん:05/02/25 16:13:42 ID:???0
>>632
アタシがエ○ザベス女王だったら、茶ーをアボンして
すかさずウィリアム立太子→王室人気フカーツでウマー
って方を狙うけどね。
634花と名無しさん:05/02/25 16:15:27 ID:???0
そうしたいのは山々だろうね

ってか英国民はそれを望んでる方が多いし>次期国王はウィリアム
635花と名無しさん:05/02/25 17:19:04 ID:???0
何だかんだ言いつつ茶が国王になるんだろうけどね

あの貧相な顔と体に世界一高価なでっかいダイヤをあしらった王冠や王尺
白てんのマントに英国伝統(か?)のかぼちゃぱんつで戴冠式に臨んだりしたら
あーた、ただでさえ下がった王室人気も底なしの大暴落だろう

せめて王妃だけでも見栄えがするんならまだしもアレだもんね

しかしディヘンが仕事を請け負うにしてはしょぼい相手だ
皇太子と妃といってもさして世界に影響を与える人物じゃないしな
636花と名無しさん:05/02/25 20:14:42 ID:???0
>>635
王妃はいないよ、茶が即位しても。
カ○ラは「コーンウォール公爵夫人」にはなるけど、プリンセス・○ブ・ウェールズには
なれないので。
637花と名無しさん:05/02/25 21:57:18 ID:???O
王妃にはならないとはいえ、あれだけお互いの伴侶と子供を振り回しといてよくもまあ自分達は運命の恋人なのさ〜と浸れるもんだわ>茶カミラ
恋人も王位も捨てたくないってか。
あんな皇太子、大英帝国は過去の栄光とはいえ情けねー。

アメリカ人の未亡人と結婚するために王位を捨てた大伯父さんを見習えや。
638花と名無しさん:05/02/25 22:25:56 ID:???0
カミラ命を貫いて「王位捨ててもこの女と!」と主張し続けてたなら
イギリス1の純愛カップルになれたのにね
優柔不断の挙句他人(ダイアナその他)の人生まで捻じ曲げおって
639花と名無しさん:05/02/25 23:13:16 ID:???0
街頭インタビューで英国のおばさんが
「再婚したいなら勝手にすればいいわ、でもそれなら何故35年前に結婚しなかったのかと思うわね」
と的確に抉っていた。
元妻もそりゃ不倫したかもしれんが、茶がちゃんと過去を清算してたら済んだことのようにも思う。
ま、茶よりも元妻や息子達の方が好感度あるし、私もそっちよりで見てしまうけど。

法律というか宗教規則捻じ曲げてまで・・・と思う。概して日本人には宗教って結構軽いというか
そんなに厳格なものではないけど、欧州の人々には重要なポイントなんじゃないの?
640花と名無しさん:05/02/26 00:04:41 ID:???0
>>637
その大伯父さんもさすがに王位を捨てた事を後悔し
夫人も歯噛みして悔しがっていたそうだ
そりゃそうだよね

641花と名無しさん:05/02/26 00:34:01 ID:???0
>>640

もう死んでないか、大伯父さんもシンプソン夫人も
642花と名無しさん:05/02/26 04:08:45 ID:???0
そもそも茶とカミラはなぜ35年前に結婚しなかったの?
お互い独身だったんでしょ?
643花と名無しさん:05/02/26 04:16:04 ID:???0
>637
でもさ、エ○ザベス女王は伯父さんとその妻が、大嫌いだったらしいよ。
お前らのせいで王位が自分の父親に回ってきて、自分までなりたくもない
女王にされたぞ、ゴラァ!!!なのかな?
その伯父さんとよく似た、でももっと顰蹙なことを自分の息子がするなんて、
人生は皮肉だなって思う。

>641
死ぬ前の話じゃないの?
644花と名無しさん:05/02/26 04:18:51 ID:???0
>>642
女性週刊誌で仕入れた話によれば、貴族の出身じゃないから
結婚を反対されたんだって。
日本の皇室は、40年以上も前に貴族(華族)出身じゃない女性が
皇太子妃になったけど、イギリスはもっと煩かったみたい。
645花と名無しさん:05/02/26 10:02:56 ID:???O
英国は良くも悪くも近代社会の先駆だが、身分制度・差別では日本以上に頑固、古い意識がまだまだ幅を利かせてるからな。
ヘニーなんて成り上がりで思い上がりの下種に思われるかも。
しかしいくら身分がどーのと言った所で、二十歳の何にも知らない娘っ子ダイアナを
隠れ蓑に利用・蔑ろにした感のある茶は王としても男としてもダメダメ。
646花と名無しさん:05/02/26 11:12:29 ID:???O
そういやチャールズが即位するとチャールズ三世になるんだっけ。
「チャールズ」という名の過去のイギリス国王は二人共波瀾万丈で不運に見舞われてる気が。
チャールズ一世も二世も革命で処刑・追放、国も大揉め。
不吉な名前なのかしら。
下半身の優柔不断なだけのヘタレ茶と比べちゃ失礼かもしれんが。
647花と名無しさん:05/02/26 11:18:19 ID:???0
茶はあれだけ人の人生を狂わせて、今幸せですって顔をしていることに腹が立つ。
お前が隠れ蓑結婚さえしなければ、ダイアナだってそれなりに幸せになっただろうに・・・
カミラだってずっとヒール役を務めることだってなかった。

二人の女の人生を狂わせるほどの男なのか・・・?

648花と名無しさん:05/02/26 11:31:34 ID:???0
>647
カミラにとっちゃ何らかの魅力があるんだろうね。
でも基本的に彼の最大の魅力は「王子様」てことだと思うけど。
649花と名無しさん:05/02/26 12:06:07 ID:???0
まぁ大穴を利用した茶も逝ってよしだが根本的な問題は女王様じゃない?
カミラの先祖が女王の先祖の愛人だったとしても昔は昔。
カミラが貴族出身でないのが駄目なのなら一族郎党爵位でも与えれば良かっただけのこと。
こんなダメダメ子孫ばっかだとアリエノール様が草葉の陰で泣くぞ。
と、無理やりカワソウネタに戻してみる。
650花と名無しさん:05/02/26 12:36:58 ID:???0
>649
いや、それやっちゃいかんだろ…>一族郎党爵位でも与えれば良かった

そんな理由で爵位まで与えられたら、保守派も貴族も怒るだろうし、
国民も納得するまい。「ボク彼女と結婚したいけど、貴族じゃないから爵位あげてママー」だなんて
ヘニーと双子並のバカ親子だorz …違うとも言い難いか。

651花と名無しさん:05/02/26 16:27:22 ID:???0
>645
しゃべり方で階級が分かる、ってやつか
652花と名無しさん:05/02/26 16:29:48 ID:???0
>650
ドイツん中の国々では、わざとそこそこの名家資格をゆるくして名家だらけにして、
そのうち有名無実化させてたんだっけ。
653花と名無しさん:05/02/26 22:19:13 ID:???0
>>649
>アリエノール様
長生きだったねえ。
獅子王リチャードの母上だったよね?

それにつけてもだが
英国って切手もお札も君主の顔、何種類かの額面に関係なく同じ顔、
なので、エリザベス様で、何十年・・・
しかし30過ぎても20代の顔ってわけにも行かないので
たまーに年齢の変遷と合わせる調整をするらしいけど、
半世紀も同じ顔ってすごいよね。
他の顔になるなんて想像つかない・・・
654花と名無しさん:05/02/26 22:33:19 ID:???0
>>653
リチャードは獅子心王では。
655花と名無しさん:05/02/26 22:47:55 ID:???0
>653
エリザベス女王のままでいいよ〜 チャールズの顔は冴えないもの。
656花と名無しさん:05/02/26 23:12:27 ID:???0
即位したときのリズさんはきれいだった・・・・
それより旦那の男前ぶりに驚いたんだが。
んでできた子供達が・・・・・・・世の中うまくいかんね。
657花と名無しさん:05/02/27 03:05:10 ID:???0
そこで月さんの美貌を取り入れて美形2王子ウマーですよ。
茶ーさんは、いらん苦労が顔に滲み出てる気が…
658花と名無しさん:05/02/27 17:16:36 ID:???0
茶の苦労か・・・・・
髪さんの「タンポンになりたい」という切望のあまりの苦悩だろうか・・・・







659花と名無しさん:05/02/27 20:08:02 ID:???O
>>658 下ネタですねW
受けましたW
660花と名無しさん:05/02/28 00:04:46 ID:???0
>>659
げふぃんでごめんよ
でももっと下品なのはプライベートとはいえこんな発言をする茶本人だ
661花と名無しさん:05/02/28 01:37:26 ID:qXArSMow0
>660
そんな王太子なんてやだなぁ・・・ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ〜ン
662花と名無しさん:05/02/28 10:20:13 ID:???O
・自分達のためなら人を物のように利用し踏み付けにしても構わず「何が悪い!」とふんぞり返る
・妻なんて子供産ませりゃいいや、都合が悪いと妻の悪い噂を広めて責任転嫁
・お互い以外アウトオブ眼中、運命の恋人wしか見えましぇん、周りの抗議?何ソレおいしいの?状態

…河惣漫画並の激しさだ>茶
でもやってることは個人単位のせせこましい泥仕合レベルだわ。
ヘンリー八世の下半身と悪知恵だけ受け継いだか、血繋がってないけど。
663花と名無しさん:05/02/28 10:36:13 ID:???0
>662
先祖は共通してる部分もあるし、遺伝子的には似てるんじゃない?>ヘンリーと茶

やってることも似てるし。
「離婚して若い女とケコーンしたいんだい!」と「離婚して運命の恋人wとケコーンしたいんだい!」
違うのは、妻と後釜女の若さが逆なところか。
宗教的な制約を無効化する為に、新しい教会を設立するor特例みたいに拡大解釈してもらう
という違いもあるというばあるけど。
664花と名無しさん:05/02/28 11:04:37 ID:???0
>633
一応8世の方には「世継ぎ(男)が産まれなきゃ困る!」という
大義名分があったからねぇ。

この一件を絡めたヘニーかディヘンの話が出てきたら、
そこまで時事ネタやるんかっと逆にそんけーするw
665花と名無しさん:05/02/28 11:06:03 ID:???O
じゃあウィリアムとヘンリーは、ブラッディメアリー…?
確かにあまりの傍若無人さに「やっちまいなぁ!」感はあるけどなw
メアリーは国民に対しては酷いことしたし許されないが、育った環境は
ある意味エリザベス一世以上に過酷で辛いもんがあるかも。

カミラやカミラの馬鹿息子(ヘンリー王子に薬教えたのコイツだって)なんて蹴散らしちゃえばいいのに。
666花と名無しさん:05/02/28 11:50:44 ID:???0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050228-00000102-yom-int

> 「英国民は冷たい」…嘆きのチャールズ英皇太子
> 【ロンドン=土生修一】27日付の英日曜紙「オブザーバー」は、4月に結婚が予定されている
> チャールズ英皇太子が、「英国民は冷たい」と嘆いていると報じた。
>  BBC放送の元王室担当記者が近く出版する本で、皇太子の発言として引用しているという。
>  報道によれば、皇太子はBBC記者に、結婚相手のカミラ・パーカー・ボウルズさんとの交際
> について、「英国民は同情的だと思っていたが、そうではなかった」と嘆き、さらに
> 「人生全体を通じ、私は何をすべきかをずっと人から指示されてきた。もう、うんざりだ。
> 私生活も商売の対象にされている」と不満を述べたという。 
>  また近年、王室経費が削減されていることについて、「(小国ならともかく)6000万の
> 人口がある国では、無理がある」として批判的だった。
>  26日付の保守系紙「デイリー・テレグラフ」の世論調査では、「チャールズ皇太子が次期国王に
> なるべきだ」とする回答は31%で、皇太子の長男ウィリアム王子の42%を大きく下回った。
> 同紙は、2年前の調査ではチャールズ国王就任への支持は48%あり、結婚決定が人気低下に
> つながっているとしている。
> (読売新聞) - 2月28日11時17分更新

チャールズ、空気読めてないな〜(w
667花と名無しさん:05/02/28 12:08:37 ID:???0
>>666
悲劇のヒーロー気取りか、茶。それが許されるのは美形だけだと小一時間(ry

ここまで結婚・再婚に拒否反応されるというのもある意味凄いな。
どっかの王太子も、シングルマザーで薬物前科ありのお妃もらったけど、
これほどずっとネタにはなってない。日本に限らず、ダイアナ人気が未だに高いせいも
あるとは思うけど。

>>664
ではカミラの息子が「母に正当な評価を与えてやりたい、王の妻ではなく王妃と
呼ばれるようにしてやりたいんだ」と、リズさんあぼーんをディヘンに依頼とか。どっかで見た設定だが。
668花と名無しさん:05/02/28 12:12:30 ID:???O
自国民を甘く見てたんだな>茶
英国民GJ!
客観的に見れば明らかに茶の不幸<ダイアナの不幸だし。
ダイアナも自分の立場忘れてやり過ぎたけど、そもそもが巻き込まれて利用されたんだもんな、
はじけて迷惑の一つも掛けたくなるぜ。
どうせならヘニーに茶をぶった斬らせてくれませんか河惣先生。
669花と名無しさん:05/02/28 12:27:04 ID:???O
カワソーさん的にはどーなんだろうね
カミラ寄り?ダイアナ寄り?
カワソーヒロインはどっちかっつうとカミラっぽいが…ゴージャス美人だけどねw
670花と名無しさん:05/02/28 13:51:55 ID:???0
>667
> どっかの王太子も、シングルマザーで薬物前科ありのお妃もらったけど、

ノルウェーのメッテだね、それ。
取りあえず今のところ、夫婦仲は良さそうだね〜
まぁ、結婚前に同棲していたんだから、それなりに相手のことが解っていて
結婚したんだろうし。

あんまり美人じゃないんだけどね〜 ファッションも、ちょっと…だし。
ttp://www.hellomagazine.com/profiles/matte-marit/
671花と名無しさん:05/02/28 17:11:26 ID:???0
奥さん選びって点ではモナコ大公レイニエ三世が一人勝ちだってことだね。

今回の茶の再婚騒動、速攻でヘニーネタになりそうだ。
獺さん好きそうだもん。読みたいような読みたくないような・・w
672花と名無しさん:05/02/28 18:56:58 ID:???0
玄椿、また怪奇物かよ・・・しかも時事ネタだし orz
673花と名無しさん:05/02/28 19:18:17 ID:???0
モナコの王子王女の美形っぷりは
まるで漫画のようだもんな。
674花と名無しさん:05/02/28 19:50:28 ID:???0
そんなに言うほど美形とも思わん。>モナコの公室
婆様は美人だったが、その遺伝子よりレーニエさんの遺伝子が強い。
675花と名無しさん:05/02/28 20:40:01 ID:???0
玄椿エロシーン今回無かったね
676花と名無しさん:05/02/28 22:35:27 ID:???0
黒椿、久しぶりだったな。

鞍馬天狗を「おまえ」呼ばわりして
バチ当たるぞ。
677花と名無しさん:05/02/28 22:50:56 ID:???0
>>676
でたか、鞍馬天狗!
・・・・・・・てかまた鞍馬の話?
やーさんな毘沙門さんとかネコか犬か中途半端な神獣とか
酒飲み観音とか、生意気ガキんちょとか出てくるの?
678花と名無しさん:05/02/28 23:57:59 ID:???0
太郎ちゃんが










化けました(やっほぅ)
679花と名無しさん:05/03/01 09:34:24 ID:???0
680花と名無しさん:05/03/01 12:14:21 ID:???0
太郎ちゃんには
「若宮虹之助 元陸上ホープの祇園舞妓と 婚約」

とスポーツ新聞と女性週刊誌とテレビの芸能ニュースでハデにやってほしかったのに。

どのみち獺ワールドではムリか。
681花と名無しさん:05/03/01 14:29:15 ID:???0
風のカスバとサラディナーサ、リア厨で読んでいらい読み返した。
リア厨工時代に神と思った漫画を今読み返して、幻滅することが続いたんで、どきどきしたが、
少しもにょるところもあったけど、やっぱり面白くて、この人の漫画が好きだと思った。

でも、一緒に買ってきたエーデルワイスを読む勇気が出ない……orz
682674:05/03/01 19:43:00 ID:???0
>679
いらない。好きじゃないので。モナヲタみたいなことしないで。
683花と名無しさん:05/03/02 10:53:14 ID:???0
美形だけども、単に674の好みには合わないと
684花と名無しさん:05/03/02 11:53:30 ID:???0
美形とも思えん人もここにいるんですが・・・
何故そんなにアンドレアにこだわる??
685花と名無しさん:05/03/02 13:51:40 ID:???0
話の流れからすると「チャールズよりマシ」って文脈から出てきたんだよね<アンドレア
686花と名無しさん:05/03/02 14:22:45 ID:???0
いや、茶の再婚問題から、→嫁さん選びではレーニエが一人勝ち
→モナコの王子王女(正確には公子や大公女か)の美形っぷりは漫画のよう

という流れ。
687花と名無しさん:05/03/02 15:28:12 ID:???0
チャールズより酷いというか恥ずかしい王族って現代世界にはそうそういないよな…。
こんな次期国王持っちゃった英国民が気の毒だ。
あ、今のヘニーもそうか>英国民
「アタシはアメリカ人だから関係ないわーこれだからイギリス人はー」とか言いそうだが。
688花と名無しさん:05/03/02 16:58:46 ID:???0
レーニエ大公、もといモナコ王室は、本当はハリウッドの人気女優ならグレース・ケリーじやなくても
誰でも良かったらしいよ。実の所マリリン・モンローやエリザベス・テーラー、オードリー・ヘップバーンも
お妃候補に挙がっていて、結局美貌はもとより、アメリカ有数の大富豪の令嬢だったグレースが王妃になったからね。

世継ぎを産ませる事も重要だったけど、第二次世界大戦後、観光客が激減して財政難に陥ったから、ハリウッドの女優を王妃にして観光客を呼び戻す事も目的
だったらしいからね。

689花と名無しさん:05/03/02 17:02:20 ID:???0
>>687
サウジアラビアの王族の腐敗はすさまじいらしい
チャールズは世界一著名な王室の皇太子だから目立っているだけ
690花と名無しさん:05/03/02 17:26:39 ID:???0
とはいっても実家、経歴、育ちや性格からいってグレースが一番でしょうねえ・・・
691花と名無しさん:05/03/02 18:45:15 ID:???O
どんなことしでかしてもバレなきゃOKってのは残念ながらあるからね。
茶の最大の痛さは世界一著名な王室の皇太子でありながら
自分の欲望を全く自制も隠蔽もできんかったことか。
女も欲しい、王位も欲しい、人気も欲しい、妻なんか死んでも(ry
…なんてのを全世界放送されちゃって。
692花と名無しさん:05/03/02 21:27:40 ID:???0
英国の世界一ゴシップ好きそうな国民性とあおるタブロイドの存在もあると思う
有名人のプライバシーなさそうだし
693花と名無しさん:05/03/02 22:11:14 ID:???0
>>688
しかし、その中ではグレース・ケリーが一番品があって王妃にふさわしいな。
オードリー・ヘップバーンでも可愛い王妃になれたかもしれんが。
694花と名無しさん:05/03/02 22:12:53 ID:???0
ダイアナは国民に愛されたが、国民性に殺されたとも言えるんですよね。
悲劇だなあ
695花と名無しさん:05/03/02 22:24:33 ID:???0
話ぶった切ってすまんが、太郎ちゃん化けたって
お化けの日ネタかな?
ネタバレ誰かメール欄でキボーン。近くの書店メロディ置くのやめたんだって・・・(泣
696花と名無しさん:05/03/02 23:18:31 ID:???0
ダイアナさんって過大評価され過ぎ。
地雷撤去とか言いつつ、武器商人と遊び回る頭からっぽの金髪女。
697花と名無しさん:05/03/02 23:34:05 ID:???0
私も太郎ちゃんが気になる・・・
698678:05/03/02 23:54:19 ID:???0
思わせぶりな書き方してスマン>695>697
化けたの意味はメル欄に書いてみたよ
699花と名無しさん:05/03/03 00:01:33 ID:???0
>696
それでも、地雷撤去運動はしないよりはずっといい。
公人として平和活動をし、私人(女)として幸せになりたかったってだけともいえるし。
少なくとも私は、いくら安全でも撤去されてない地雷原を歩く根性はないので、
その点は凄いなと尊敬してる。

そもそも茶が浮気なんぞしてなければ、武器商人の息子といちゃつくこともなかった訳で。
茶にとっては「本命=運命の恋人・カミラ」で、「浮気=立場的に仕方なく迎えた妻・ダイアナ」という
認識なんだろうなと思うと、「おまえにとってカミラ以外の女は子供産む為だけの生き物か」と言いたくもなる。
700695:05/03/03 00:27:33 ID:???0
>>698
ありがとう。やっほぅ (^o^)
701花と名無しさん:05/03/03 01:17:58 ID:???0
不倫暴露合戦の頃、茶ールズのインタビューを見てた父ちゃんが、
「この男は国王の資格がない」とボソッと言ってたのを覚えてる。
その時は私はお子ちゃまだったんで、意味がわからんかったのだが、
大人になって、茶×ダイアナの事情を知ると、なんて言っていいのやら・・・。
茶にも言い分はあるんだろうけど、次期国王となる人がやることじゃないね。
699タンの言う事は真理をついていると思う。

ジェニーシリーズではちょっとからかわれているような感じの
エリザベス女王は、茶の結婚式出席を拒否したあたり、
さすがに王族の自覚と自制心があるみたいだ。
河惣さんはこの騒ぎをどう作品にからめるのかな。案外あっさりスルーしたりして。
702697:05/03/03 02:16:32 ID:???0
>>698
ありがと〜!久々に明るい話題だw
703花と名無しさん:05/03/03 05:51:06 ID:???0
>>696
かなーり同意。
大穴さんの事故死を挟んで6年ほどエゲレスに住んでたけど、
周りの同年代(20代〜30代)のひとの意見もそんな感じだったよ。
境界性人格障害チックというか、「私を見て!」「私を評価して!」「同情して!」の押し売り。
まあ、結果的にそれ(彼女の福祉活動)で恩恵を得た人もいるんで、アレだけど。
茶との結婚だって「王子様がワタシを幸せにしてくれる!」って思い込みタップリでしょ。
まあ、騙された方より、騙した方が悪いかもしれないけど、
「茶とは結婚前に6回(だっけ、16回だったっけ?)しか会わなかった」と
後に友人に告白したとか言われてて、そりゃーそんなんで結婚したアンタもどうなの?と。
お目目キラキラで、「ダレカガ不幸ナ私ヲシアワセニシテクレル」って、ねえ……。
ま、一種の“自己責任”(笑)ではあるよな。肩書きに惹かれて夢見てた分もあるんだろうし。

……と、良いつつ、
一番気になってるのは「グレイスの死はこのまま放置ですか?」という件ですが。
704花と名無しさん:05/03/03 07:31:46 ID:???0
ダイアナ支持=河惣益巳読者
カミラ支持=名香智子読者

なイメージ。なんていうかカミラって極めて貴族的な選択だなあ、と。
別にチャールズ好きじゃないけど、古女房を捨てて若い女に走る男が
多い中で、美貌より教養を取ったってのはちょっと感心。
705花と名無しさん:05/03/03 07:38:17 ID:???0
エリザベス女王はヘニーと茶を結婚させたかったかもな。<獺ワールド

グレイスもフランの死因と同じで引っ張る=放置では。
706705:05/03/03 07:41:11 ID:???0
そいでもって、手ひどくヘニーにやられて仕方なくカミラと結婚。とか。
そういえば、いちども茶は出てきていないな。
707花と名無しさん:05/03/03 08:26:14 ID:???0
茶は出さなくてもダイアナ遺児の美形王子は出す鴨。
そして美形王子はヘニーマンセーすると。
708花と名無しさん:05/03/03 09:42:19 ID:???0
確かにダイアナは「白馬の王子様が迎えに来てくれるw」的甘ったるいドリーム娘だったらしい。
でも結婚した年(19歳)を考えるとなあ、仕方ないような気もする…。
むしろそんな小娘をだまくらかした茶とカミラの方がよっぽど薄汚いっつーか。

未来の王妃になろうという人がそんなことでどーすんの!
大体男に守ってもらおうなんて甘いのよ!と超合金精神のヘニーは言いそうだが。
709花と名無しさん:05/03/03 10:06:26 ID:???0
いくら関連があるったって茶や大穴の話は他で
該当スレがたくさんあるんだからそっちでやってほしい
710花と名無しさん:05/03/03 10:09:45 ID:???0
ヘニーシリーズで取り上げられたら面白いな
でも流石の英国王室もあのスミス家にはとやかく言われたくないだろう
711花と名無しさん:05/03/03 10:23:42 ID:???0
今の(一応)シリアスなヘニーシリーズじゃ英国王室ネタを出すのは難しいかもね。
リュシオンの方のシリーズで再婚ネタは出すとみた。
大穴…英国のバラとかマンセー節全開でね。
712花と名無しさん:05/03/03 11:14:02 ID:???0
>711
ま、実際ダイアナは英国の薔薇と謳われたからな。
対比でヘニーを英国の百合だのとやり出したらたまらんわ。

それならリズ・ローズだろう。生粋の英国人で英国最大財閥のトップなんだから。
英国ネタをやるなら、ヘニーを無理矢理公爵にするのではなく、リズを使うべきだったと
思う。
713花と名無しさん:05/03/03 13:22:16 ID:???0
一連の流れを見て、王室スキャンダル騒動とペパミント・スパイを
思い出したのはスレ違いなので内緒だが、私だけじゃないはずだw
714花と名無しさん:05/03/03 17:43:56 ID:???0
モナコ王妃はDのシリーズで出てきたっけ。

G13ではダイアナさんを殺したのはGだってことになってた。
GとDが対決。なんてことになったらどーすんだろ。
だからイギリス王室のことは、しばらく出さないのでは。
715花と名無しさん:05/03/03 19:08:41 ID:???0
>>713
実は私もです。もっとも王室スキャンダル騒動とペパミント・スパイの世界は、あんな泥沼の世界とは縁の遠い
のんびり・ほのぼのギャグの世界でしたけどね。
716花と名無しさん:05/03/03 20:01:44 ID:???0
スレ違いだがペパミントスパイ好きだ
717花と名無しさん:05/03/03 20:56:00 ID:???0
>>714
Gが依頼を受けて殺害したのは恋人の方だよ。
あの事故自体は別の依頼主が他の殺し屋を雇ってわざと起こさせた。

GとDの対決
Gがヒャルをレイープして悲鳴を録音。それを大音量で聞いたDが平常心を失いGの勝利。
718花と名無しさん:05/03/03 20:56:15 ID:???0
スレ違い話が延々と続くのは、みんなグレイスあぼーんからの
現実逃避だと思う。・・・・・・・いまだに信じたくねえわ。
719花と名無しさん:05/03/03 21:32:36 ID:???0
グレイスあぼーんから一気にギャグ漫画の様相を呈してきた
720花と名無しさん:05/03/03 23:57:46 ID:???0
>>705
名香さんの貴族キャラはもっとぶっ飛んだ性格だと思う。
あんな(カミラさん)に世俗のことにかかずらわってないというか、
どろどろした関係に固執せずあっさり生きてる印象。

太郎ちゃんの話読みたいなー。
次はいつ頃コミックス出るんだろ
721花と名無しさん:05/03/03 23:58:22 ID:???0
すんません、>>704あての間違いです
722花と名無しさん:05/03/04 10:26:22 ID:???0
>>717
>GとDの対決
>Gがヒャルをレイープして悲鳴を録音。それを大音量で聞いたDが平常心を失いGの勝利。

しばらく息が出来ないほど笑っちまったよw・・・・・
だけどこの元ネタわかる人どれぐらいいるだろ?
723花と名無しさん:05/03/04 10:55:08 ID:???0
なんだろう?元ネタ
バンコランはマライヒをレイプしたおじさまに勝ったけど

いやそれ以前にGがCをレイプって・・・・
724花と名無しさん:05/03/04 14:32:25 ID:???0
話をグヘイス(マテのようにぶった切って、やっとカスバの2
巻が読めました。
以下感想
番外編が無ければ獺さんはネ申だった。
シナーンがとってもいい香具師。萌え。
ストーリー展開上いいとこ取りなクルアーン姉上にちと萎え。
呪詛状の宛名はきちんと書け。
こんなんでいいのかと激しく突っ込んだグランマの長寿理由。

先に玄椿を読んでたせいかオカルトがちと鼻についたけど面白
くよめますた。
725花と名無しさん:05/03/04 17:58:28 ID:???0
そういや、Gがホモっている場面って出たこと有るか?

カスバについては科学とオカルトが一緒くた。っていうのが
我の感想だった。

連載第1回の時、ソレイユが「この眼だ」と指差すシーンが
カラーだったんだけど、本当にきれいな青だった。
せっかく文庫にするなら、カラーページは
カラーで載せてくれると良かったのにな。
726花と名無しさん:05/03/04 18:38:36 ID:???0
黒椿の感想

作者は大河ドラマに影響されやすい人だと思った。
去年は新撰組を描いたりしていたし。
それに、カスバに出てくるハヤトのあの方言丸出しのせりふは、
この作品が連載されていた当時、大河ドラマが西郷隆盛だったので、
それを参考にしたのでは?と推測している。
727花と名無しさん:05/03/04 20:29:44 ID:???0
>>726
編集部の意向ではないのか?
天皇ほうぎょの時も自粛したときあったよね
728花と名無しさん:05/03/04 21:57:47 ID:???0
まひゃか・・・・Gてカサポじゃないだろうな・・・・・・
729花と名無しさん:05/03/04 23:14:36 ID:???0
しかし、グレイス殺してどうやって、オチつけるんだ?
嵐が丘的に、ナシオが嵐の中を飛び出していって、肺炎にでもなるのか?
730花と名無しさん:05/03/04 23:24:37 ID:???0
ナシオ再婚するんじゃないの?
731花と名無しさん:05/03/04 23:28:57 ID:???0
>>729
あのまま孤独に結構長生きしてたような・・・・ヒースクリフ。
732花と名無しさん:05/03/04 23:38:28 ID:???0
>>730
やはりキャシー姉ちゃんと(ry

グレイスあぼんで、ここまで読者の期待を切り捨ててくれたんだから、
ナシオとキャシーで再婚またはカポーという予想も覆してほしいものだ。
良い予想は外れ、悪い予想ほど当たるものとはいえ、あんまりだ。
733花と名無しさん:05/03/04 23:50:47 ID:???0
双子大活躍!周囲の大人達は震撼・感涙の涙!

…というのはガチ
734花と名無しさん:05/03/05 00:35:58 ID:???0
>>726
その通りでしょ。
ハヤトが「あの小さな坂道で敗れて云々」て回想してたのは、もろ「田原坂」だしw
フランス物で示現流奥義兜割りなんて拝めるとは予想もしてなかったけどな。
735花と名無しさん:05/03/05 05:47:32 ID:???0
>732
キャシー姉ちゃんとナシオ再婚はいいとして、
双子大活躍の予測は外れて欲しひ。
736花と名無しさん:05/03/05 06:25:13 ID:???0
双子の活躍・・・・南海の孤島で歌を歌うと巨大な蛾がでてくる。
737花と名無しさん:05/03/05 06:31:03 ID:???0
「モスラーやっモスラーっ」てをい・・・・。
738花と名無しさん:05/03/05 08:04:21 ID:???0
一応、世間的には「親子」なナシオとキャシーだから、「再婚」はないだろうけど、
キャシーがナシオの子を産むのはアリだと思う。
739花と名無しさん:05/03/05 10:21:43 ID:???0
>>738
で、その子がローリー兄ちゃんの養子としてスミス家の後継者になって
双子は自分の道を歩んでいくってオチでつか?
740花と名無しさん:05/03/05 10:36:07 ID:???0
あの双子なんかにスミスを渡すぐらいならよっぽどそのオチでいい。
741花と名無しさん:05/03/05 14:10:51 ID:???0
 しかしジョーシキ的に考えたらボタバラも真っ青な
スキャンダルですな。
742花と名無しさん:05/03/05 14:56:51 ID:???0
河惣スレには初めて来たんですが、凄い展開になってたんですね。
ジェニーシリーズは双子が出てきて手術を受けたあたりで
読むの止めてました。
まさかグレイスがあぼんしてたとは・・・orz
そしてキャシー姉さんがナシオ好きだったんですか・・・orz
どう収集つける気なんだよ!!
743花と名無しさん:05/03/05 15:01:58 ID:???0
ナシオに一服盛ってキャシー子供ゲット
ナシオはショックでアルツハイマーに

だったらグレェスも浮かばれるかもしれん
744花と名無しさん:05/03/05 16:10:03 ID:???0
キャシーはブラークの王様とくっつくのかなーとか思っちゃったよ。
随分前に王様がナシオナルのような男って臭わされてたから……。
もうどっちでもいいけど。
どっちみちキャシーの年齢ムチャクチャだしw
745花と名無しさん:05/03/05 17:42:09 ID:???0
>>743
それって過去梨男がグレイスにやったのと同じ。
今度は自分が娘(戸籍上)にやられちまうのか。
めぐるめぐるめぐる因果は糸車だなw
746花と名無しさん:05/03/05 18:59:26 ID:???0
王様がナシオナルのような男って臭わされてた時点で
ヘニーとくっついたらどうしよう、と思った
747花と名無しさん:05/03/05 19:35:43 ID:???0
へニーとレットの恋愛はどこにいったんでしょう
748花と名無しさん:05/03/05 21:40:22 ID:???0
>747
そんなもんブライアンの名前が出てきたときからありゃしません
749花と名無しさん:05/03/05 21:56:50 ID:???0
>748
へニー本人が「レッドは私の双子の片割れ同然の存在」と言っていました。
750花と名無しさん:05/03/05 22:09:44 ID:???0
「双子の片割れ」ってことは兄弟でしょ?恋愛感情ではないんじゃ。
(獺ワールドではたびたびあるけど>近親者の恋愛)
751花と名無しさん:05/03/05 22:17:22 ID:???0
魂の半身(プ はブライアンだからな、ヘニー。
レッドは単に「似たもの同士」という意味合いか?以心伝心しやすいということか。
カワソウさんは肉体<<<<精神というイメージ。
752花と名無しさん:05/03/05 22:38:44 ID:???0
ブライアンとレッドだったら、レッドの方がいいと思うんだが・・・・。

軟弱男嫌い。
753花と名無しさん:05/03/05 22:48:33 ID:???0
それは752の趣味だろうがw
生まれた時から周囲は強気な軍人ばっかだったから、正反対のタイプに惹かれたんじゃないの。
754花と名無しさん:05/03/05 23:17:50 ID:???0
>753
兄ちゃんは強気とは程遠いがな…

ブライアンは、奴との子供であの双子が誕生したかと思うと嫌いだ。
しかしレッド他のワンチャンズの誰かとの子供でも、双子並のができてたかもしれないし、
レッドの方がいいとも言い切れん。
スミス家のDQN遺伝子を打ち消せる遺伝子を持つ男はおらんかったのか。
755花と名無しさん:05/03/05 23:26:14 ID:???0
>754
シャルル
756花と名無しさん:05/03/05 23:33:09 ID:???0
いまはヒャルルだから子種はな…
757花と名無しさん:05/03/05 23:34:35 ID:???0
シャルルには幸せになってほすい&ディーンにも
758花と名無しさん:05/03/06 08:09:36 ID:???0
来週は火輪文庫発売日。図書券握り締めて待ってます〜
解説はいい人に書いて欲しいな〜
759花と名無しさん:05/03/06 10:16:45 ID:???0
文庫だけど、カスバの時も15日(?)発売が
19日になった。という記憶が有る。

我の住む地域(田舎)の本屋には入荷が遅れているだけなのか?
760花と名無しさん:05/03/06 13:41:20 ID:???0
双子のうちヴァイオリンの方は、性格は悪くないと思う。
心臓病の引き立て役な気はするが。
761花と名無しさん:05/03/06 14:51:21 ID:???0
迷惑かける奴ほど大きな顔してのさばるっていう世の中の不条理を双子を通して描いてるんだよ
762花と名無しさん:05/03/06 17:18:59 ID:???0
ここの話で懐かしくなって、文庫版カスバ買って見ました。
解説を読むと、獺センセがすごい作家扱いされていてドヒャーだった
でも、やっぱりカスバは、許せる範囲だったな
双子がでてきてからは、わけわからんもん
763花と名無しさん:05/03/06 18:57:49 ID:???0
ヘニーシリーズとエーデルワイス、古本屋に売り飛ばした。
はー、すっきりした。

3大駄作
ヘニーシリーズ「炎の月」
ツーリング「ジパンク」
「ヘーデルワイス」
764花と名無しさん:05/03/06 21:08:28 ID:???0
売り飛ばしたなんて、もったいない。
せめて最後まで見届けてやろうよ。
思い出になる前に・・・・
765花と名無しさん:05/03/06 22:12:14 ID:???0
売れる内に売らんと、単なる可燃ゴミですから。
勿体ないとさえ思わないレベルだし。
>763タンも見届けるほどの気力はもうあるまい。
766花と名無しさん:05/03/06 22:55:32 ID:???0
「炎の月」て題名にしたところに、ヘニーシリーズの終焉を意図したのかと
思っているのだが、どうだろう?
767花と名無しさん:05/03/06 23:06:20 ID:???0
どうでもいいが、ヘニーもキャシー姉ちゃんも家族はセカンド・ネームで呼んでるのに、
何故メアリ姉ちゃんはファースト・ネームで呼ばれてるんだろう。気になる。
768花と名無しさん:05/03/06 23:09:18 ID:???0
>>767
単純に考えると、近親者にアンやユージェニーという名前の女性がいたなら、区別をつけるために…などという
こともあり得るかと。
あとは親の趣味か。
769花と名無しさん:05/03/07 17:22:09 ID:???0
某手帳のオフ会に出たら舞子さんがその手帳を使っているって話しになって
いかに舞子さんが忙しいか、玄椿で仕入れた話を延々としてしまった(汗)。
770花と名無しさん:05/03/07 20:39:42 ID:???0
ん?某手帳て・・・・デス・ノートじゃないよね?
771花と名無しさん:05/03/07 20:52:54 ID:V66KbKhi0
舞妓さんが死張を使うのか?!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
772花と名無しさん:05/03/07 20:54:35 ID:???0
モメソageてしまった…
773花と名無しさん:05/03/07 21:40:40 ID:???0
>770-771
餅つけ。
>その手帳を使っているって話になって
ここを嫁。どうやったら舞妓さんがデスノを使えるんだ。実在してないだろ、アレ。
774花と名無しさん:05/03/07 21:54:53 ID:???0
そんなマジレスをされても。
775花と名無しさん:05/03/07 21:58:34 ID:???0
>758
うお〜来週だったのか。なんか期待して今日本屋うろついていた私。
なんで勝手に今日だと思っていたのかw
776花と名無しさん:05/03/07 22:38:15 ID:???0
>>774
マジレスというほどのモンでもないとオモ
777花と名無しさん:05/03/07 22:42:36 ID:???0
エリザベスフィッシュガードと、ジェニーはどっちが偉いですか?

この2人の対面はないんでしょうか?
778花と名無しさん:05/03/07 23:18:38 ID:???0
>767
メアリ姉ちゃんは「メアリ・ジェーン」とファーストネームとミドルネームを一緒くたにして呼ばれる事が多かったよ。
「アン・キャロライン」と「ユージェニー・ビクトリア」よりも短いからね。
ひょっとしたら、本当は「メアリジェーン」丸ごとファーストネームかも知れないな。

そういえばローリー兄ちゃんもミドルネームだったな。時々忘れてしまう。
779花と名無しさん:05/03/07 23:30:35 ID:???0
>>778
名塩が「メアリの葬儀にどうして俺が出なきゃいかんのだ」みたいに言ってなかった?
「メアリ姉様」とか「メアリ」って呼び方、結構あったと思うけど。
ヘニーシリーズは手元にないので確認できない。
780花と名無しさん:05/03/07 23:33:09 ID:???0
>>778
リチャード・ローレンスだったっけ。

しかし「ローリー兄」という愛称は、妹萌え男にふさわしい
というか、なんというか・・・ハハハ
781花と名無しさん:05/03/07 23:41:12 ID:???0
>777
そっくりという設定のヒャルルとカトリーヌならまだしも、
ジェニーとリズだと、髪色でしか描き分けができないという訳にはいかなあqwせdrfgtふじこ
782花と名無しさん:05/03/08 00:13:18 ID:???0
子育ての腕なら、エリザベスのほうがマシだとオモウ。
783花と名無しさん:05/03/08 01:05:51 ID:???0
>>782
同じエリザベスでも、女王の方はヘニーといい勝負かもな…いや普通に
子育てはしてないだろうけど
784花と名無しさん:05/03/08 11:41:01 ID:???0
リズローズは何か?放任主義?
それにしても財閥を継ぐべき一人娘をバレエにかまけさせててもいいんだろうか。
英才教育は?
それともあのホモと子作あqwせdrftgyふじこlp;@:「」
785花と名無しさん:05/03/08 12:29:23 ID:???0
二人とも乳出しOK
786花と名無しさん:05/03/08 12:59:54 ID:???0
://www.noguchi.co.jp/BBS/techou2/forum.cgi
舞子さんが持っている手帳
787花と名無しさん:05/03/08 21:12:15 ID:???0
>773
実在してないのを分かっている上でのレスだろうに。
788花と名無しさん:05/03/08 21:33:54 ID:???0
>>787
突っ込みが遅い
789花と名無しさん:05/03/08 21:55:50 ID:???0
上にあんなにレスがあったとは@787 orz
790花と名無しさん:05/03/09 04:06:50 ID:???0
なんか久々に火輪読んだら、開がかわいくみえてしまった。
昔大キライだったのに…。

昔嫌いだったけど、再読してさらに輪をかけて嫌いになったのは竜王家の親父兄弟。
祐の姑息っぷりも殴ってやりたくなるが、祥の無神経ぶりは叩き斬ってやりたいくらい。
ヘイシャオに「天宮にいっても会いにいく」とか言ってたくせに放ったらかしにして
水晶宮で女食い放題してる祥、最低。
この話題を偶然聞いてしまったヘイシャオが可哀想だった。
791花と名無しさん:05/03/09 07:13:07 ID:???0
ジュガン持った子供ヘイシャオに産ませたらヤバイから自粛していたんでしょ。
それでも関係をたつ理由をヘイシャオに説明すべきではあるな。
792花と名無しさん:05/03/09 09:18:51 ID:???0
竜王と真珠精の間にはジュガンが産まれること、
つまり祐とパイリンの間にカイが産まれた事は絶対の秘密だから
ヘイシャオにも説明できなかったのでは?
しかし、いまいち祥はそういった状況を考えてヘイシャオとの関係を
自粛するようなタイプには見えないが・・・。
そもそも祥が広を天帝にするのを渋っていた理由が未だによくわからない。
地位としては竜王<天帝なんだし、竜王なら祐でOKだし、
そうなれば広もジュガンを隠すことなくその力を存分に発揮できるのだから
親ならそれを望みそうなものだけど。
それとも、絶対竜王位を渡したくないほど祐を嫌っていたとか?
パイリンが身ごもった時点ではジュガンが産まれることはわかっていなかったのに
彼女の出産を極秘にしたのは、祐とパイリンの間に子供ができても
パイリンを祐にくれてやる気はなかったような気がするし。
793花と名無しさん:05/03/09 10:43:10 ID:???0
確かに、祥があの時点で広を養子に出すことに同意してたら
あんな騒ぎにはならなかったよね。広の初恋が失恋で終わるけど
竜王祐と白玲の子を姫として育てれば、「流王家の姫・開」が広の嫁に
なることが出来るし天帝位が空くことも無い。

結果は同じなのに大分和やかな成り行き。
もっともそれじゃあリーアンが出て来て活躍する場が無いかw

祥は「最強の竜」の跡継ぎを手放したく無かったのかな。
794花と名無しさん:05/03/09 11:23:06 ID:???0
広の母親ってどういうひとだったっけ
795花と名無しさん:05/03/09 11:37:25 ID:???0
えー、やっぱり自分の長男は養子に出したくないんじゃないの?
たとえ自分のところよりいいおうちだとしても、
よその家に行くより、自分の地位を継いでもらいたいと思うものでは?

>>794
出番なし。なので不明
796花と名無しさん:05/03/09 12:08:35 ID:???0
まあ、そんなとこでしょうね<養子
でもなあ、祥は天界の重鎮のくせに何も考えとらんな。
やりたい放題やって、その結果には全然気づかんと平和に病死しやがったんだな。

祐もな、抜き差しならん状態になる前に、白玲とのことを認めてくれと言うとれば
広は引いたと思うが。
祥も大雑把な性格だから、当事者同士でまとまったなら何も言わんかったんでないか?

んで>793みたいな展開になったら、さぞ平和だったろうね〜。
797花と名無しさん:05/03/09 14:03:41 ID:???0
ジュ眼持った夫婦なら最強だろうし
天帝夫婦が最強で、広なら悪政するこたあないだろうから
朱雀も滅亡する事なく、全部丸く収まってたんだろうにね。

三真珠も一つ所にいるのではなく交代で三箇所を回ればよかったのに。
不死なんだからさ、結婚してもいずれば未亡人になるんでしょ。
広は開と天帝夫婦になり子を成して、祐と白玲がもう一人くらい子供を産んで
で、どこかに男の子が生まれたら、その一人と他の黒か金と結婚させて
子供を産ませて・・・子孫繁栄できると思うが。
なんなら霊亀族に輿入れさせて、子供を産ませればよかったのではと・・・
798花と名無しさん:05/03/09 19:28:46 ID:???0
結局開は、DQNな大人たちに振り回された子供だったのね・・・・・・
799花と名無しさん:05/03/09 22:55:40 ID:???0
>>798
その分開も周りを振り回したから同じじゃないかな。
自分勝手な父親と伯父さんに似てるのかな、もしや開のあの気質こそがTHE竜王家の血?
そしてどこまでも自分勝手な連中に振り回され続ける比較的まっとうなコアン…。
800花と名無しさん:05/03/09 22:59:47 ID:???0
竜王家や天帝家は女帝、女王の即位を検討したことないのかな。
801花と名無しさん:05/03/09 23:30:58 ID:???0
サーラやソレイユみたいな天帝や竜王が浮かんだ…なんか嫌orz
802花と名無しさん:05/03/09 23:32:14 ID:???0
火輪。ツーリングみたいに読みきりとか番外編かいてくれないかなぁ
その後のリーアンとか開とかetc...気になる
803花と名無しさん:05/03/09 23:35:37 ID:???0
更にバカップルが増えてもイヤン
804花と名無しさん:05/03/09 23:40:44 ID:???0
開は昔しでかした悪事も忘れてコアンにうっとりしてるんじゃない?
前にこのスレで言われてたみたいにもし自分の娘がリーアンが好きー!とか言い出したらどうすんだろ。
805花と名無しさん:05/03/09 23:48:14 ID:???0
だめ。
リーアンはユーミンが待ってるから。
806花と名無しさん:05/03/10 00:02:29 ID:???0
娘さんがどんなにいい子でも、母親があれかと思うと引くよなあ…
807花と名無しさん:05/03/10 00:15:05 ID:???0
ユーミンあんまり可愛くないから期待できん
「見事な娘になっている」と言った竜吉の言葉も嘘くさいしな…

>>806
しかし母親はアレでも大好きな白玲と敖兄の血を継いでることになるので、リーアンは弱いと思う
808花と名無しさん:05/03/10 02:07:19 ID:???0
開より竜吉のほうが嫌い…。
竜吉は恵まれて育った者の悪い面がもろに出てる感じで。
おっ母さんは娘時代もいいお嬢さんという雰囲気だったのになあ。
逢引のために脱走しようとするさまさえチャーミングだったわ。
809花と名無しさん:05/03/10 03:03:20 ID:???0
火輪は続編じゃなくてファンリー公主降嫁編が読みたいなあ。
番外編でいいから描いてくんないかな。
810花と名無しさん:05/03/10 07:02:40 ID:???0
南を統べる鳳凰不在は、どうなっちゃうのかな>続編
811花と名無しさん:05/03/10 08:39:17 ID:???0
コミックスの1巻の頃は、パイリンもスントウとかに
仙道を教えたりして、
あと、昇竜山をちゃんと結界を張って守ったりして、
仙界での自分の役割をきちんと果たしたりしている人っぽいとは思っていたけど、
ストーリー後半はベソベソしてばっかりで自分の感情丸出しで、
好きになれなくなった。
812花と名無しさん:05/03/10 09:36:38 ID:???0
>>808
やはり人間味の少なかった金真珠に育てさせた弊害が出たのかね>ロンチー
金真珠は人間らしい感情を得たらしいが肝心の幼少期を不安定な人間に育てられてしまったから…とか
813花と名無しさん:05/03/10 11:28:58 ID:???0
ユイホワが原因というわけでもないんじゃない?
バリバリのキャリアウーマンがいきなりシッターを押し付けられて困惑する風情ではあったけど、
はじめて子供を持った母にはままあることではないかと思う。
直接養育したのはユイホワだろうけど、実母である先の西王母だっていたんだし。

ロンチーの娘はどうなるだろうね…。
顔はともかく、性格はロンチーに似ないでくれるといいんだけど。
ジンもなんであんな女が良かったんだろう?
普通の人間だったころの恋人は、気は強くても朗らかで愛らしい感じだったのに。
あきらかに見る目が落ちてるぞ。
これこそ山篭りの弊害なんじゃ…。
814花と名無しさん:05/03/10 12:34:21 ID:???0
竪眼づくりのために竜王公主と婚姻ってことは、
正宮には子供が1人しかできないようにしていたんだろうか?
跡取りできたら、あとはもう一切関係を持たないとか、
術や薬で妊娠しないようにするとか……(だとしたらちょっとひどいな)
それともやっぱ長子以外は広みたいに隠されていたんだろうかね?
815花と名無しさん:05/03/10 13:51:33 ID:???0
竪眼は「近親婚の産物」っぽかったし、
「長命な種族は生殖率が低い」というような記述があったから、
そんなに子供は産まれなかったのかもしれないけれど、
もし2人以上竪眼の子ができてしまったら、
やっぱり長子以外は隠すか、殺されるかしていたんじゃないかな。

>>810
それ、私も気になる。
それにしても、開は玄武のおじいさんがなくなった時は
すぐに後釜を決めようとしていたみたいなのに、
なぜ鳳凰族を滅ぼした後、朱雀の後釜を決めずに
放っておいたんだろう?
四方将神がちゃんと揃っていないと
世界が大変なことになるんじゃなかったっけ?
(結局「朱雀」は存在しつづけていたけれど。)
816花と名無しさん:05/03/10 15:52:35 ID:???0
開が兼ねてたんじゃないか、朱雀。
天帝は四大元素を一人で支配できるんだし、実際最高温度の炎は
三つ目と朱雀にしか操れないって出てたから、能力的には問題ない。
それに老大が広に玄武を兼ねてくれっつってたし、四方将神が四人揃っていなくても
いいんではないかと思う。
817816:05/03/10 15:54:15 ID:???0
あ、「四方将神が四人揃っていなくても」というのは、
「たとえば三人でも、四方将神の役目を果たせればそれでもいい」という
意味です。説明下手で申し訳ない。
818花と名無しさん:05/03/10 21:34:21 ID:???0
そうか、なるほど〜。
じゃ、ジンが朱雀の力を失った後は、開がそのまま朱雀かな。
広が青龍、リーアンが玄武でシュンが白虎。
これで四方将神が揃って問題なし。
それにしても広と開、ともに竪眼持ちで青龍と朱雀を兼ねる
天帝夫妻なんてことになったら正に最強、
敵なんていないよね〜。
819花と名無しさん:05/03/10 22:11:42 ID:???0
竜族の中の紅家が火竜だとかそういうのもあるから、
やろうとおもえば火竜と土竜が朱雀と玄武の
任につくことも不可能じゃないんだろう。
820花と名無しさん:05/03/10 22:12:00 ID:???0
次期天帝はどうすんだろ、天宮用と竜宮用に二人子供作っとくのか
821花と名無しさん:05/03/10 22:23:06 ID:???0
朱雀の後釜置かなかったのはわざとじゃないかな?
もし誰かをすえればまた不死鳥伝説再びだし
同じことの繰り返しになるからだと私は思ってたけど・・・
822花と名無しさん:05/03/10 22:43:32 ID:???0
朱雀の地位は火龍の紅姐々の家系から。
・・・・・・ただし、旦那が誰かは・・・・・
絶対尻にひかれるの間違いないもんね。
823花と名無しさん:05/03/10 22:51:12 ID:???0
>821
それはない。
不死鳥伝説は「朱雀」ではなく「鳳凰族」の特性。ジンは「朱雀」に能力と
地位を譲られたから、再生能力も持ってただけ。

とりあえず広と開は、天宮用・竜宮用・朱雀用で最低三人、子供作っとけ。
玄武はリーアンに任せとけ。白虎は世襲じゃないようだから、どうにかなるだろう。
824花と名無しさん:05/03/10 23:50:05 ID:???0
十妹、見ていて一番楽しかった女性キャラだったわ。
旦那には銀なんてどうだろ?
好戦的・積極派の十妹に、落ち着いた理性派・銀。
作中でも十妹が走りすぎると、よくストッパーになってたし、いいバランスじゃない?
熱愛カップルが多い中、腐れ縁的夫婦もなかなか楽しそうだと思うのだけど。
825花と名無しさん:05/03/11 07:56:21 ID:???0
風と火だから、余計十妹がカッカカッカと燃えるんではないだろうか。
826花と名無しさん:05/03/11 10:44:21 ID:???0
ベタだが十妹と白虎の方が面白そうだ
827花と名無しさん:05/03/11 11:07:18 ID:???0
私も>>826タンのカポーの方が大騒ぎになりそでいいと思う。
828花と名無しさん:05/03/11 11:13:51 ID:???0
十妹と白虎も風と火だね…。
829花と名無しさん:05/03/11 11:23:01 ID:???0
>>824
>旦那には銀なんてどうだろ?
十妹の方はいいだろうが、銀の胃に穴があきそうだw

後半のなれ合いっぷりを見ていると、カワソーさんも十妹×白虎のカポーを
考えていたのかもね。
830花と名無しさん:05/03/13 17:12:00 ID:???0
3月発売のコミックスって、
・ミーネウザーのオリエント急行
・ウスーリがリュシーを助けに行く話
・ディヘンが国旗を狙撃する話

という内容だよね。
たぶん、すぐには買わず、様子を見る(ブクオフで見つけられるか、とか)
831花と名無しさん:05/03/13 20:31:27 ID:???0
なんか久々にミーネの話題聞いて懐かすいと思ったよ・・・・・・・
832花と名無しさん:05/03/13 20:57:17 ID:???0
ミーネは単体だとただのワガママ姫って感じで、それほどDQNではないと思う。
兄貴は間違いなくDQNだろうが。
833花と名無しさん:05/03/13 21:25:44 ID:???0
あんなにたくさん兄弟いて、
相続争いにならないのか?
834花と名無しさん:05/03/13 21:40:39 ID:???0
>>833
リーツェンベルガーの跡取りとしての教育を受けたのは
クリスだけだから、ならないんじゃないの?
他の兄弟がなんか言ってもクリスにうまいこと
言いくるめられそう。
835花と名無しさん:05/03/13 21:56:31 ID:???0
Cが、ミーネに「もう会わない」と言ったことで
リーツェンベルガーの話しはもう出てこないんじゃ。
だから、お家騒動も起きない。と。
836花と名無しさん:05/03/13 22:26:09 ID:???0
>835
甘いな。絶対に出る。
と、花ゆめ本誌でツーリングやってた頃からの読者である姉が断言した。
否定しきれない。
837花と名無しさん:05/03/13 22:36:05 ID:???0
あれは伏線だから、回収されるでしょう。

回収の仕方は、グレースみたいな感じで。
838花と名無しさん:05/03/13 22:37:44 ID:???0
リーツェンの子沢山一家事故orテロもどきであぼーん、運の悪いことに長男だけ生き残る…とか
839花と名無しさん:05/03/13 22:59:16 ID:???O
馬鹿クリスみたいな奴は絶対長生きするね。どの世界でもあぼーんして欲しい奴に限って生き延びるからさ。
で、ますますDQN行為に走る、と。
840花と名無しさん:05/03/13 23:00:02 ID:???0
グレースの件のせいで、もう何が起こっても
驚かなくなりました。
841花と名無しさん:05/03/13 23:06:52 ID:???0
>>838
やめてくれ。あの長男坊主、一人生き残ったら世界を壊滅させかねん
842花と名無しさん:05/03/13 23:08:31 ID:???0
フュー救出に、総力チームで挑むんじゃないの?
ディヘンやエドやファラやクリスやリズやその他諸々、
オールスターな感じで(イラネという突っ込みはするな)
843花と名無しさん:05/03/13 23:21:15 ID:???0
>>839
不幸酔いしまくる様子が目に浮かぶよ…>クリス
火輪のパイリンのように嘆き、開のように暴れまくる…
844花と名無しさん:05/03/14 01:19:58 ID:???0
クリスも初登場時は、ミステリアスだったのに
今では、ただの糞ガキ。
着物好きのオバサンまで殺すし・・・。
845花と名無しさん:05/03/14 02:28:56 ID:???0
初登場時はけっこう好きだったんだがな、クリス。
あの頃の主役2人の関係が一番好きだった・・・
846花と名無しさん:05/03/14 06:48:21 ID:???0
あの顔のどこが「どう見ても日本人」なんだ、と
初登場時を思い出すたびに、言うだけムダなツッコミをしたくなる。
847花と名無しさん:05/03/14 11:09:06 ID:???O
846

それは言うてなりませぬぞ…
848花と名無しさん:05/03/14 17:34:10 ID:???0
クリス初登場時にシャルルが抱っこしてインターポールに出社(?)してたよね。
あのインターポールの面々が好きだった。
849花と名無しさん:05/03/14 21:36:54 ID:???0
そういえばリーツェンベルガー家の子供達の内、クリスだけが外見上、父親のDNAを強く受け継いで
黒髪黒眼だったな。(第三子の弟が産まれた時点で)
>836
お姉さんの言うとおりだよ。たとえCの方がミーネに「もう会わない」と言った所で、ミーネならびに
リーツェンベルガー家の子供達が係わり合いを断ち切る訳がないな。
850花と名無しさん:05/03/14 21:47:48 ID:???0
「もう会わない」って、シャルルはリーツェンベルガーが
ディーンと関わりあるってばれたらよくないからそう言ったのかな?
ミーネのため?
単なる嫉妬ではないと思うんだけど。
851花と名無しさん:05/03/14 23:05:57 ID:???0
クリスはディーンに仕事依頼するだろうし
852花と名無しさん:05/03/14 23:52:11 ID:???O
火輪文庫版一巻買ったけどおもしろかったです。
続きが楽しみです。…レンとリュイが思いきりBLしてますが
ツーリング化はしないんですよね。
このスレ見る限り…。
853花と名無しさん:05/03/15 00:16:49 ID:???0
>>852
リュイ、途中で女になるから大丈夫。
ツーリングみたいに話がヘタレたりもしないから、それも大丈夫。
854花と名無しさん:05/03/15 09:46:34 ID:???0
開とヘイシャオ(リュイ?)の組み合わせってかなり怖い。
怨念情念ド〜ロドロな感じで。
855花と名無しさん:05/03/15 18:49:20 ID:???0
当初の構想ではリュイ=ヘイシャオだったのかな?
856花と名無しさん:05/03/15 19:00:37 ID:???0
>855
違うんじゃない?既に律は黒真珠持ってたし。
厳密に言えば、分身だから律=ヘイシャオなのは最初から最後まで変わらない。
ただ律に律自身の感情が芽生えることを、ヘイシャオとカワソウさんが想定してたか
どうかはわからないけど。
857花と名無しさん:05/03/15 21:43:09 ID:???O
火輪文庫一巻読了。

連載当時、初期亮の言動に甘ったれがと不満ブチブチだったことを懐かしく思う。
今なら十五かそこらだもんね、と納得出来るけど。あの頃の自分は子供だったなあ。亮が大人に見えたもの。
858花と名無しさん:05/03/15 22:23:37 ID:???0
リーアンは性格がいいのに存在感がある主人公だった
859花と名無しさん:05/03/15 22:36:30 ID:???0
リーアンは元気主人公タイプで今でも好きだ。
美少年といえばもれなくオカマ化しがちな河惣漫画の中で稀有な存在。
もう一度彼みたいな少年主人公の漫画描いて欲しい…。
860花と名無しさん:05/03/15 22:37:19 ID:???O
火輪は河惣さんの連載作品では一番の秀作だと思う。ラストもお見事だったし、登場人物のバックグラウンドもしっかりしてたし、ストーリー設定もかなり練り込んでたと思う。
でも売っちまったのよねW
また買い直そうかな。
861花と名無しさん:05/03/15 23:17:24 ID:???0
>>859
それでいて女性化しても可愛いかったし。

ホントに稀有な存在だよな…。
862花と名無しさん:05/03/15 23:51:50 ID:???0
河惣さんは、1作品辺りのDQN量が決まっているのかもしれない。
火輪は、竜吉や開をはじめとするDQN連合に配分されたから、リーアンには
回らずに済んだのかも。


…と考察しかけたが、その理論だとツーリング用とヘニー用は無限だってことになるな…_| ̄|○
863花と名無しさん:05/03/16 03:05:32 ID:???0
2巻発売は5月か‥ マンガ喫茶行って全部読んでこよう。
864花と名無しさん:05/03/16 03:53:44 ID:???0
河惣作品の中じゃ「火輪」と「サラディナーサ」が1番好きなんだよな〜。
特に「火輪」は皆さんおっしゃるように設定がしっかりしている上に
主人公が健康的な思考を保っていてイイ。
嫁さんにも真っ当ないい子貰ってるしさ。
865花と名無しさん:05/03/16 11:35:03 ID:???O
リーアンが女の子になってジンとくっつけばいいなと思ったのは私だけでしょうか。
あんなDQN竜吉(リュウキチと読んでしまう…)よりずっと…
866花と名無しさん:05/03/16 11:40:23 ID:???0
カイと女リーアンのカップルを妄想した私は少数派かな。
867花と名無しさん:05/03/16 11:44:11 ID:???0
広とくっつきゃいーのに、と紅大人を応援してしまった私も少数派。
868花と名無しさん:05/03/16 12:44:25 ID:???0
>>867
自分もw
同じ可愛い養い子なら、開よりリーアンの方がいいよなと。
869花と名無しさん:05/03/16 17:26:47 ID:???0
>>865
心配すんな。日本人ならリュウキチで当たり前だもん。
私もリーアン女の子になったらいいとオモタ。
ただしカップリングとしては、広とだが。
870花と名無しさん:05/03/16 18:18:30 ID:???0
女の子リーアンかわかったねえ。
パイリン系でもユイホワ系でも。
ジンはアチェンと添い遂げてくれればよかったのに。
なんでロンチーなんだよ…。
871花と名無しさん:05/03/16 18:21:32 ID:???O
>>865
わたしもジン派ですW
872花と名無しさん:05/03/16 20:57:17 ID:???0
カイと結婚して、カイのDQNがめでたく直るというお話を想像しました。
873花と名無しさん:05/03/16 22:13:53 ID:???0
>>872
それが一番丸く治まる形だったと思うが、うまくはいきませんでしたわな。


本日購入。おもしろいはおもしろいんだが、やっぱ一巻はバタバタしすぎな感じがした。
この量でまとめて読むとちょっと情報多過ぎて混乱しませんかね。
874花と名無しさん:05/03/16 23:08:06 ID:???0
自分は密かに白い虎のにーちゃん×リーアンが好きだった。
具体的に襲ってきたのは虎にーちゃんだけだし
リーアンの健全少年的反応にも異様に禿萌えた…
875花と名無しさん:05/03/17 01:09:49 ID:???0
絵がきれいだったらアニメとかになったような気がする
>火輪
876花と名無しさん:05/03/17 02:11:04 ID:???0
竜吉って何であんなにえらそうなんだろ?
開を指して「私の尊敬を受けるに云々」言ってるけど、
その言葉そのままお返ししますと言いたくなった。

紅大人に噛み付いたときも思慮なさすぎだし、
しかもピシャリとやられて二の句が告げないあたり
ただの小娘にしか見えんかった。
汎梨公主についての言もなんかすべってるしさ。
877花と名無しさん:05/03/17 02:20:42 ID:???0
>876
つまりユイホワに育てられてたら、リーアンもああなってたかもしれない訳で


そう考えると、白玲はちゃんと子育てしたんだなあ
広や竜族の助力もあったけどさ
878花と名無しさん:05/03/17 03:49:02 ID:???0
参考にロンチーの妹たちを見せていただきたいものでございます。
879花と名無しさん:05/03/17 14:04:07 ID:???0
考えすぎ。あのパイリンが子育て上手だったというわけじゃなく、
かといって、あの面倒見のいいユイホワが子育て下手だったというわけじゃなく、
養育された側の子供の資質の問題でしょう。
880花と名無しさん:05/03/17 15:45:48 ID:???0
リーアンとロンチーは、どこで誰にどういう育てられ方をしても、
結局はあのとおりの性格になるタイプだと思う。

逆にカイは状況に敏感で脆い性質だろうね。
水晶宮に迎えられた後はおとなしくなったし、コアンにとことん従順だったし。
周囲の愛情に恵まれて育っていたら、結構落ち着いた性格になっていたんじゃないかと思う。
881花と名無しさん:05/03/17 16:14:13 ID:???0
>880
周りの感情に引きずられやすい性質だしね。>開

白玲は、子育て上手というのではなくちゃんと愛情を注いで躾けたってことだと思う。
c花はな…相手の資質が悪すぎたんじゃないか、竜吉だから。
「麗しくて勝気で」はともかくワガママで」なんぞと育ての親バカ全開でやってたから、
ちょっと間違ってるとは思う。
882花と名無しさん:05/03/17 17:02:26 ID:???0
>>876
>竜吉って何であんなにえらそうなんだろ?
まあ一応「女仙の中では最高位」なんで偉いと言えば偉いわけだし。
先の西王毋様が御身分にも関わらず気さくで穏やかな方だったのは
例外なんじゃない?
883花と名無しさん:05/03/17 17:48:22 ID:???0
偉いのは偉いんだろうけど、それを前面に押し出しているあたり品がないよな、竜吉。
願わくば竜吉のほうこそ例外であってほしい。
代々の西王毋があんな好戦的な女なんて安らげないよー。
884花と名無しさん:05/03/17 18:02:01 ID:???0
そう言えばお父さんの東王父も穏やかな紳士だったな。
竜吉は誰に似たんだろう?

ジンも穏やかとは言いがたい性格だから次代の西王毋も大変なことになりそうだw
885花と名無しさん:05/03/17 18:32:02 ID:???0
隔世遺伝で祖父母に似ますように……>ロンチーの長女
886花と名無しさん:05/03/17 18:59:30 ID:???0
カワソウさんの基本って、
女性が押さえ込まれて、でもそれに負けないで能力を発揮して幸せになる。
そういうストーリーの方が生き生きするみたい。
サラディナーサとか花巡礼とか玄椿、カスバ。

でも、どれも基本にはそういうのが有るんだよな。
借りんにしても、黒真珠からすれば
男の身勝手に翻弄されてしまったわけだし、
白真珠に至っては、我が子と戦うはめになってしまうし。

そういうのがまったく無かったエーデルワイスが
まったくもって面白くなかったのは、
そういう女性の葛藤が無かったからじゃないか?
887花と名無しさん:05/03/17 19:15:30 ID:???0
ジンが朱雀だったとき仕込んだ子供は朱雀の素質が遺伝されているかも。
888花と名無しさん:05/03/17 20:47:42 ID:???0
アチェンがいい女だったからね。
気が強いのに、可愛かったなあ・・・・・・
889888:05/03/17 20:49:48 ID:???0
あ まちがえた・・・・
ジンが人間だった時だ・・・・スマソ。
890花と名無しさん:05/03/17 21:20:39 ID:???0
あの文庫1巻は単行本でいうところの何巻分ぐらい入ってるんでしょうか。
891花と名無しさん:05/03/17 21:43:54 ID:???0
火輪が面白い原因の一つは、竜吉もc花もヒロインではないことだ。
あのタイプの女性キャラにヒロイン張られると結構しんどい。
892花と名無しさん:05/03/17 22:00:38 ID:???0
竜吉って周りの人達からもあまり「西王母」としては捉えられていなかったような。
「あーまた暴れだしちゃったよ、西王母になったお嬢さんが」という感じで最後までお嬢扱いだったような。
893花と名無しさん:05/03/17 22:34:50 ID:???O
「花」一文字だけのってユイホアなのかな。何か表示されてない。

話ぶったぎってスミマセン
894花と名無しさん:05/03/17 22:41:42 ID:???0
よく考えると、ユイホワはホーシュン(白虎)の育ての親でもあるのでは?
今手元にコミックスがないから確認できないけど。
895花と名無しさん:05/03/17 22:48:52 ID:???0
育ての親にハァハァしちゃう白虎って…
896花と名無しさん:05/03/17 23:25:23 ID:???0
超マザコンかよ・・・・・・
897881:05/03/17 23:56:25 ID:???0
>893
もしかして私のレスか?
日に立のcで「c花」=ユイホワを漢字にしてるんだけど、
文字化けしちゃってる?
898花と名無しさん:05/03/18 00:18:39 ID:???0
>897
携帯とかからだと対応してなかったような、その漢字。
899花と名無しさん:05/03/18 04:34:40 ID:???O
携帯からです
日に立は表示されていません
空欄です
900花と名無しさん:05/03/18 06:46:20 ID:???0
>>899
ふーん
901花と名無しさん:05/03/18 13:54:01 ID:???0
ユイホワは文句なく強く、パイリンは文句なく弱いキャラだったな。
ヘイシャオは中間って感じ?
902花と名無しさん:05/03/18 14:01:20 ID:???O
中間とゆーか問答無用に貧乏籤キャラでは。
意外と子育てうまいんじゃないかと最近思う。艶麗&慈愛が重ねられたイメージで、性格もその辺影響されたらしーし。
903花と名無しさん:05/03/18 14:13:11 ID:???0
慈愛はありそうだけどその使い方が天宮時代はよくわかってなかったようだね<黒
広に去られて傷心の開を慰めるのに身体を使ってどーするw
904花と名無しさん:05/03/18 14:14:32 ID:???0
パイリンの繊細な優しさをもっと濃密に熱っぽくした感じかね
確かに母性は豊かそうだ
905花と名無しさん:05/03/18 14:29:01 ID:???0
開を母親のような情愛で包んでたとして…息子?を体で慰める母親or姉って怖いわぁ
906花と名無しさん:05/03/18 14:46:35 ID:???0
>903 >905
私も昔はそう思っていたんだけど、今改めて考えると、そのことで黒韶を攻めるのは
酷だと言う気がするわ。

「黒=妖艶」というような印象を持たれてああいう人形をとって、さらに祥に手を出された&
黒韶も祥に惚れたことでそれが大きくなって、そのせいで周りの彼女へ印象も強まって、
またその視線にさらされた黒韶は変化していくというループ状態。

黒韶にはどういった種類のものであれ、愛情を示したり、何かを守ろうとしたりするのに
体を使うことしか知らなかったし、知る機会すら与えられなかったんだろうね…。
907花と名無しさん:05/03/18 16:06:22 ID:???0
前知識のないまま、文庫本の「火輪」を買ってみた。
面白かったから、あと何巻くらいかなと思って
調べてみたら、コミックスでだいたい17巻くらい。
文庫だと8巻くらいかな?
1年以上かかるじゃん。
2ヶ月に1册ずつなんて、待てないよう。
908花と名無しさん:05/03/18 16:20:43 ID:???0
>>907
漫喫にでも池。
909花と名無しさん:05/03/18 16:49:59 ID:???0
しかしこうやって考えると三真珠って、元が無機物だったせいか
人の念によって人形に形作られたせいか三人とも人格に難有りだな〜。
「綺麗、美人、ステキ、憧れる〜」であの形に性格になったんだろうけど、
複数人の思いが投影されているから歪みが出るのは仕方ないのだろうか?
910花と名無しさん:05/03/18 17:03:11 ID:???0
>>907
二巻同時発行とかあるんじゃないかと予想。
911花と名無しさん:05/03/18 23:06:59 ID:???0
リュイが、ユイホワの気を感じ取って
「三千年前同様、我の敵に廻られるか?此度は貴女などに負けはせぬ」と言って
クックックッ笑いをしてましたが、
ユイホワが敵に廻った描写してましたっけ?
912花と名無しさん:05/03/18 23:16:00 ID:???O
911
ヘイシャオが天界を追放される時、水鏡(?)でユイホワに連絡取って助けを求めたら自業自得と突っぱねられた事では?
913花と名無しさん:05/03/18 23:51:47 ID:???0
それって、敵に廻ったとは言わないような・・・・。
914花と名無しさん:05/03/19 00:48:55 ID:???0
>911
そこ、自分も気になってた。
何かの伏線だったんだろうけど、終盤で回収しきれなかったか取りこぼしたんじゃ
ないだろうか。

黒韶からすれば、他の神族や竜族はともかく、c花と白玲だけは自分の理解者だと思ってたのに
裏切られた思いが強かったんじゃないかな…と補完してみても、「敵に廻った」というには
無理があるな。c花が黒韶を追放するのに協力したというならまだしも、知らんぷりしてただけだし。
915花と名無しさん:05/03/19 10:26:05 ID:???0
そうだね。
黒韶にしてみれば、自分を助けてくれなかった=自分を追放した天界人に味方した=自分の敵に廻った・・・なのかもしれないけれど。
それにしても、「此度は貴女などに負けはせぬ」って、c花が黒韶を追放に追い込んだわけでなし、
2人が何かはっきり争っているような描写もなかったし、ちょっと無理があるよね。
916花と名無しさん:05/03/19 11:42:28 ID:???0
開と関係を持たないように、ユイホワに指摘されたことを言っているのでは?
自分は開を慰めるために善意でやっているのに、
イケナイことをやっているように言われたことに逆切れしているのでは?
917花と名無しさん:05/03/19 11:51:45 ID:???0
>>916
と考えることもできるけど、自分はやっぱり回収されなかった伏線だと思っている。
918花と名無しさん:05/03/19 12:29:51 ID:???0
>916
何巻か忘れたけど、ユイホワが開が白玲の子って知った辺りだったか、
回想で「瑶池にいる時に開とヘイシャオの噂を聞いて、何度も諌めたけど
耳を貸さなかった、その時はあんな子供にあの妹が何故と思ったけれど」
と思い返してた時、ヘイシャオが首を振って拒否してるっぽいシーンを回想してた。
あの時のヘイシャオは、逆ギレしているようには見えなかった。
「ユイホワにも理由は言えないけれど、開から離れるつもりはない(だって祥様の
守ってた秘密だから)」みたいな感じで。

「何故、妾の善意がわからないのYO!」と逆ギレするタイプでもないような。
誰に責められてもわかってもらえなくても、祥の守ってた秘密と両の竜王家を、
自分なりに守ろうとしたんだろうな。
それでもユイホワとパイリンは、自分が開を篭絡したいんじゃないということだけは
わかってくれると思ってたのに、追放された時に助けるどころか慰めてもくれない、
というショックは大きかったんじゃないかな。信じてただけに。
919花と名無しさん:05/03/19 14:36:58 ID:???0
だーかーらーそこらへんの黒のモノローグとかのエピソードがたりないんだってば。
920花と名無しさん:05/03/19 15:07:17 ID:???0
>>919
>>914-915>>917-918
「伏線の回収忘れ」を前提に話していると思うんだが・・・
921花と名無しさん:05/03/19 15:08:45 ID:???0
あ、>>918>>914のレスを踏まえてという意味合い
922花と名無しさん:05/03/19 19:47:31 ID:???0
話ぶった切ってスマソ。
ツーリングコミック(オリエントEXP)
まさかピンクなんて思いもしなかったから書店の中ぐるぐるさがしちゃったよ。
きちんと平積みされてた・・・orz
923花と名無しさん:05/03/19 22:22:04 ID:???0
買ってきてるけど、ここで一つも名前が出てないから
触れてはいけないアンタッチャブルな話題かと思ってた>オリエントEXP
924花と名無しさん:05/03/19 22:27:03 ID:???O
伏線を回収できなかったってのは有り得るでしょうね。
雑誌のページの都合でストーリーを大幅に削られ……ってのはよく聞く話です。
925花と名無しさん:05/03/19 22:32:27 ID:???0
で、どうでしたー?>オリエントEXP
本屋で表紙見かけたけど何か手抜きくさい薄い絵だなーと思ってしまった。
926花と名無しさん:05/03/19 22:42:41 ID:???0
まだ、読んでないでつが、
カバー折り返し裏後のディーン萌えな自分でつ。逝ってきまつ。
927花と名無しさん:05/03/20 00:05:07 ID:???O
オリエントEX
雑誌に目を通していた人→もう見る必要なし
全然知らない人→その幸運を噛み締め、他作品を楽しむ

で、良いと思います。
928花と名無しさん:05/03/20 00:37:19 ID:???0
そ、そうなんですか。買おうか買うまいか迷ってたんですが・・・
929花と名無しさん:05/03/20 06:19:20 ID:???0
黒韶なんかものすご〜く誤解されてる?
『男がいれば女が要る、女がいれば男が要る』でしょ。
黒韶は自分(女)と交わることによって開の性別(本来はセクセレス)が"男"に固定されるようにした訳でしょ。
身体使って慰める為とは違う気がする。
開の広への執着が性別の不安定化をもたらすのを阻止しようとしたようにも見える。
黒韶は開の"男"の部分を育てようとしただけなんだよね。周囲には誤解されちゃったけど。

>>909
真珠は有機物、珊瑚も。酸にはめっぽう弱いです。
酸いも甘いも噛み分けた"人間"にはなれんのです。
930花と名無しさん:05/03/20 10:39:04 ID:???0
>>黒韶は自分(女)と交わることによって開の性別(本来はセクセレス)が"男"に固定されるようにした訳でしょ。

そんな描写してたっけ?
931花と名無しさん:05/03/20 12:29:48 ID:???0
>930
いんや、してません。
たとえそういうふうに読めたとしても断言口調で語ることじゃないぞ>929
932花と名無しさん:05/03/20 13:23:57 ID:???0
単に身体で慰めただけだったよね。
933花と名無しさん:05/03/20 16:27:59 ID:???0
>>929
ヘイシャオはそこまで深く計算してなかったと思うし、知らなかったと思うよ。
ただ単に純粋な好意だったんだと思う。

その行為自体がちょっと行き過ぎだろオイオイということは、まあ分からなかったんだろ。
それまで付き合ってた相手が色ボケ変態・祥だったし。
934花と名無しさん:05/03/20 17:27:50 ID:???0
>933
うん、単純に「この子は祥様が守ってた秘密だから、自分もこの子を守らなきゃ」という感じ。
秘密を守るというよりは、開が泣いてたから慰めたかったのかも。白玲の子供でもあるし。

母親っつか、母性的な愛情の表し方を知らなかったんだろうと思う。
知ってるのは「女」としての愛情表現だけ。
そしてそれだけでも自分は祥に愛されて幸せだったから、開に対してもそれでいいんだと
思ったんじゃなかろうか。
935929:2005/03/21(月) 09:53:59 ID:???0
16巻後半の黒韶の回想では
・初めて開に触れた時セクセレスだとわかった→男でも女でもない豎眼の子どもに疑惑を感じた
・肌を合わせて竜王の血を持つ精霊の子だとわかった→白玲の子との確信を深めた
のがわかるように書いてある。(最初から白玲の子と判っていた訳ではない)

その後のc花の回想では
>>918さんが書いてるシーンの後に
「黒韶は竜王・祥様の愛人だった 王の望むことなら自らすすんで何でもしただろう
その王が両の竜王家の秘事として守り通した開の出自ならば 我が身に負っても護り慈しもうとしたに違いない」
とモノローグがある。

広の言うところでは、変態するかはわからないが、するとすれば思春期が一番可能性が高い。(4巻)
西王母さまの言に寄れば、亮の性別は3〜4歳くらいまでは不明のままだった。(8巻)
(逆に言えば5〜6歳くらいにはハッキリと男の子化していた)
天帝曰く、周囲が男と信じ込む頃には自ずからその性を固定する。(16巻)

三つの点から考えると、見た目7〜8歳はとうに過ぎている開がいつまでも"無性"状態なのは
広への想いで精神が女の子なせいと思えるし、
いつまでもそのままでいると思春期に変態しちゃう可能性が高いと言える。
「妾がおりますわ これからはずっと殿下のお傍に」のセリフは
広を想い続ける→そのうち開が変態→秘密が露見を憂慮してのことと読めた。(わたしには、ね)

「地が乱れれば天も乱れる また天が乱れれば地もまた乱れる
天と地は表裏一体 天界と人界は互いに互いを映す鏡である」
「だが"神"より"人間"の方が惑い易い 天界より人界を乱す方が簡単にできる」
と言っていたり、水晶宮に戻った時のレンへの態度とかを見ると
「泣いているから、可哀想だから、慰めてあげよう」なんて発想する女性には見えないんだよね。
もっと怜悧な切れ者という印象。

開を立派な男に仕立て上げるのを、祥様亡き後の生き甲斐にしようとしてたフシがあるような気もする。

>>931断言口調?断定口調じゃなくて?どちらにしろそんな書き方した覚えはないけど。
936花と名無しさん:2005/03/21(月) 10:10:15 ID:???0
脳内だね↑
937花と名無しさん:2005/03/21(月) 10:49:49 ID:???0
文庫版火輪解説誰ですか?
コミクス持ってるから買う予定ないけど気になるデス。

続編出ないかな〜でも変なモン描かれるくらいならこのままでいっか。
でも広と開のカポーが大好きなんで後日談読みたいな〜
938花と名無しさん:2005/03/21(月) 11:19:31 ID:???0
オリエントは、作品中にちょっと加筆してますね。
そういうのが有るから、結局買ってしまうんだなぁ。
939花と名無しさん:2005/03/21(月) 11:29:09 ID:???0
>>937
作家、井上祐美子。
「文庫の解説はしょーもない文しかない(byマンガ夜話)」という明言にぴったりの解説。
940花と名無しさん:2005/03/21(月) 12:40:03 ID:???0
>937
私も広と開好きだ〜……が、少数派かなあ、やっぱ。
941花と名無しさん:2005/03/21(月) 13:12:13 ID:???0
ま、感じ方は人それぞれということですね。
ちなみに私は935のようには思わなかったほう。
黒韶は女の性的な部分が一番強くでたタイプかなと。

開と広といえば、開が女にならなかったら広はどうする気だったんだろう。
竜王宮につれてきてさんざんHして
男のままだとしても今更返すわけにいかなかったよね。
942花と名無しさん:2005/03/21(月) 13:58:37 ID:???0
>941
私も935のようには感じなかった。あの時点の黒韶は「怜悧な切れ者」ではない。
もしそうなら、目的を完璧に達成する為にも、周囲に反発食らわない方法を模索したはずだ。

させる自信があったんじゃない?開が白玲の子なのは知ってたんだし。
同じ真珠精の子である亮が、思春期前とはいえわりと簡単に性を変えられたから、
それなら「女になりたい」という本人の意思と「開を女に」という広の思いが強ければ、
ほぼ確実に変態できると確信してたんだと思う。
開の、自分への執着をも知ってるし、広自身も開を望んでたし。白玲を思い切ったかどうかは
微妙だったけど。

>937、>940
私も広には開の方が良かったと思う。性格的にも、白玲より竜王妃に向いてるような。
943941:2005/03/21(月) 14:02:33 ID:???0
>935
突っ込ませてもらうと、黒韶のレンへの態度が冷たいのは当たり前。
だって黒韶にとっては、レンはただの「精を効果的に集める地仙」ってだけだもの。
黒韶=律ではあるけれど、律の想い=黒韶の想いではないから。

開は、妹である白玲の子で、且つ最愛の祥の守ってた秘密。
レンは単に「便利な地仙」。
同じ扱いのわけがない。
しかも天界追放以前と以後じゃ、黒韶の核のひとつでもある「復讐」の有無の差もあります。
944943:2005/03/21(月) 14:03:37 ID:???0
間違えました、私>942です。

>941さん、ごめんなさい。
945花と名無しさん:2005/03/21(月) 14:53:47 ID:???0
元は鉱物の三真珠精は母性というものが元々なかったんでは?
ただ白玲は最愛の人との子を産んだことや、その後リーアンを育てたり、
c花は竜吉を初めとする、西王母の娘達を育て上げる事により
少しづつ母性を確立したように見えた。
しかし黒韶は母性を確立する経験がなかった。その容姿により「女」としか
見られず、また一番己に影響を与える祥が、慈愛深い艶やな女と見ていた。
子を慰める方法を知らず、男を慰める方法しか思いつかなかった黒韶は哀れだけどね。
相手の開も母親の愛情を求める方法を知らず、一途に広を恋慕っていたから
余計この2人では肉親の情でななく、男女の情になってしまったと思った。
946花と名無しさん:2005/03/21(月) 17:45:34 ID:???0
>941-942
広は開の変態に関しては確信をもっていただろうね。
それに仮に男のままだったとしても返品はないでしょう。
あの時点で広は開の全てを引き受ける決意だったろうし。
それこそ完全に女性体となるまで何百年何千年と待つだろうし、
かなわなければ本気で竜王位を退いていたでしょうね。

それにしても白玲のあの態度は、広への復讐方法としては
最も効果的だったとつくづく思う…。
本人は自覚してやったわけではないでしょうけど、
4000年間ひたすらだんまり決め込まれるのはキツイわ。
947花と名無しさん:2005/03/21(月) 17:51:32 ID:???0
新刊コミック、書店で確認してきたけど、
表紙のヒャルルの目つきがヘンな気がする。
948花と名無しさん:2005/03/21(月) 18:16:03 ID:???0
後日談もいいけど、ちょっとしたパラレルも読んでみたい。
過去ログで出ていたようにピグマリオみたいな感じでさ。

もし、三真珠の配置が違っていたら…。
もし、白玲と広が無事結ばれていたら…。
もし、広が天帝位を、祐が竜王位を継いでいたら…。

「火輪」読んでると、そういう"if"がどんどん湧いてきてしまう。
949花と名無しさん:2005/03/21(月) 20:51:12 ID:???0
>>948
白玲と広が結ばれていたら・・・はちょっと見てみたかった。
ああいう殺伐とした雰囲気の関係って結構好きだ。
950935:2005/03/22(火) 00:51:07 ID:???0
黒韶が開と初めて会ってから肌を合わせるまでに少し時間があったこととか、
その後1000年近くのあいだ関係を持ち続けたこととか描いてあったと思うけど。
『単に身体で慰めただけ』としか読めない人ばかりなのは河惣さんの力量不足なんだろうね。
最後はかなりバタバタして終わっちゃったし。

このスレの住人が天宮の人たちと似たような目で黒韶を見ているのは良くわかったよ。
『色ボケ変態・祥』のセンスは好きけど。祥が一番何を考えているのかわからない感じがしたしね。
(遺言状ぐらい書いとけっての)

>>936脳内?せめて考察と言って。

>>943
>黒韶のレンへの態度が冷たいのは当たり前。
別にそれを変だなんて一言も書いてませんが?
単に同情で動く人のようには見えないと書いただけ。
祥や広と同じ扱いしていたらそっちの方が怖いです。

>>946開が子どもを産めなかったら亮を養子にする気だったかもね。
竜王家の血を受け継ぐ者なら無問題とか思ってそう。

私も広と開のカップル好きです。女体化した開はDQN度8割減でメチャ可愛い女に見える。
三真珠はみんな一途な女性だと思う。その子どもたちも。
951花と名無しさん:2005/03/22(火) 01:00:52 ID:???0
935をNGワードに登録したので、そのままクッキー残しててねw
952花と名無しさん:2005/03/22(火) 01:06:51 ID:???0
…つかさ、>>935が脳内妄想(敢えて使う)ぶちまけなくても、
ここの住人は黒韶には割と同情的だったんだけど。

いろいろ批判されてるのは祐が主で、白玲や祥もちょっと叩かれるけど、
私が記憶する限り、天界追放の経緯についてもその後の復讐にしても、
黒韶を淫婦のように責めてる人はいなかったような。
「祥に理想のイメージ投影されて、男どもによって固定されたからなあ」と
気の毒に思ってる人が大半だったと思うんですがね。






電波な厨には出てってほしいと思う。
953花と名無しさん:2005/03/22(火) 01:51:27 ID:???O
スルーすべきなんだろうけど…
「河惣さんの力量不足」って…。何様?
作者でもないのにどの解釈が正しいかなんてどうして言えるの?
954花と名無しさん:2005/03/22(火) 01:56:05 ID:???0
>>950
そりゃすぐに肌合わせない理由なんかいくらでも考え付くでしょうに。
手っ取り早く言えば開はまだ目覚めてなかったんだし、
広がいなくて寂しくて・・・だったんでは?

はっきりいって脳内妄想としか言い様がないと思う。
955花と名無しさん:2005/03/22(火) 03:09:44 ID:???O
流れ豚切りスマソ
新刊オリエントを何も考えずに買ったら、リュシーのズッコンバッコン話も入っていた…

あんな話はもう少女漫画じゃない!
ツーリング番外もHネタが多いが、リュシーはもっと酷い…
こんな話を許す白鮮編集って信じられない〜
956花と名無しさん:2005/03/22(火) 03:20:25 ID:???0
>>955
リュシーの○○話は昔も何度か出てたけど、
オリエントはもっとすごかったということ?
(ごめん。オリエント未読なもんで・・・)
957花と名無しさん:2005/03/22(火) 10:44:14 ID:???0
>>950
いちいち噛み付くような書き方・徴発するような書き方するのはどうかと。
そういう意味で言ってるんじゃないかもしれないけど、その書き方は受け取る方が馬鹿にされてるように感じるよ。
>>950さんがヘイシャオ好きなのは分かったが、他の人達もヘイシャオは好きでよく読みこんでるんだから
頭っから「間違ってる!」というようなのはちょっと。
958花と名無しさん:2005/03/22(火) 10:53:54 ID:???O
オリエント読んだけど別にいつもと同じ。
「何を今さら」と思った私は汚れてる…?
個人的にはバカップルや可愛くない子供がでばってる話より
リュシーの話のほうがまだましだと思った。
それにしてもディーンは国際的な殺し屋だったはずなのに
クリスのパシリみたいになっちゃったのね…
959花と名無しさん:2005/03/22(火) 11:27:04 ID:???0
>>957
>>950は、「力量不足なカワソウさんの描き方でも、その真意まで汲んで読み取って
*あげられる*私って素晴らしい、他の読者にはこんな高度な読み方は
難しいみたいねオホホホホホ」な人のようだから、●の読者になった方がいいんじゃないかと
思いました。

>>958
私も同じだったので、汚れてはいないと思いたいけど、慣れって恐ろしいよね…orz
960955:2005/03/22(火) 11:31:35 ID:???0
>956
リュシーが中東辺りから帰国して、ホテルの一室で、ウスーリに1発ヤラれたトコから始まって
(しかもウスーリはジャケット脱いだだけで、服を着ている…局部のみかYO!)
(リュシーもパンツは脱がされてるけど、セーターみたいなのは着たまま)
リュシーの回想シーンや編集長の回想シーンも、ヤッてる時の画…。
(ウスーリとリュシーは恋人同士なら、自宅でTVでも見ながら寛いだり、会話シーンでもいいのに…)
結末読んでも、二人の交流は身体の相性のみで他にはないのか?と…。

>958 確かにリュシー話はいつもあんな感じですが、以前より酷いとオモタ。
ツーリングは、子供達との後日談がありそうで、ある意味こわい。もう続きなんていらないよ〜。
961花と名無しさん:2005/03/22(火) 12:00:09 ID:???0
次スレはまだ早いとは思うけどそろそろ>>1のテンプレ?も変更した方いいのかな?
火輪文庫は出たしグレイスはあぼーんしたし。
962花と名無しさん:2005/03/22(火) 13:23:40 ID:???0
>>961
前スレでも提案しましたが、>1のテンプレは短いほうが、
いろいろと都合がいいので、短縮化or>2以降に移転でお願いします。

>コミックス新刊
リュシーの話は読みたいけど、オリエントミーネが本当にウザいので、
今回のコミックの購入は見送ります。
ガキキャラはやめてほしい、と2度ほど白癬にメールをしましたが、
全然わかってもらえないので、不買運動に出ることにします。

マターリマターリ>ヘイシャオ関連レス
963花と名無しさん:2005/03/22(火) 14:06:43 ID:???0
火輪は色々考える余地があって話が尽きないよね。

黒韶もc花も白玲が出産したのは自分の身を通してわかったんだから
いくら白玲が口を割らなくても、皇太子開の公布の時にピンとこなかったのかな?とか
開が生まれて黒韶と肌を合わせるまで、あれだけ淫心を起こさせる黒韶がいても
誰も手を出さなかったのだろうか?とか
天帝が開を黒韶との子として公布して、黒韶が養い親になれば開もまっすぐ育ったかもしれん。とか
白玲は竜王妃、c花は九玄天女と言うお役目があったけれど、
黒韶は天宮でどんな役目の予定で引き取られていったのか、とか。

サイドストーリーが読みたいけれど、今のままが一番いいのかも・・


964花と名無しさん:2005/03/22(火) 15:37:46 ID:???0
ヘイシャオは母親にふさわしくないと言うより、母親としての在り方というものが
イマイチ分かってなかったようだから、養い親にするのは難しいかも。
子供が悩んだら結局体で〜になっちゃいそうで。100%善意だろうけどさ。
ユイホワは謹厳実直だったけどヘイシャオは良くも悪くも奔放な考え方っぽいし。
965花と名無しさん:2005/03/22(火) 15:52:21 ID:???0
女バージョンの亮は
律と見合いしに行った時が
一番キレイで可愛かった

もう数年後の女バージョンなら、確実に
ユイホワ並みの美女になってただろう
966花と名無しさん:2005/03/22(火) 15:55:32 ID:???0
突き詰めるとなにもかも祥と祐が兄弟揃ってバカだったになるけどさ・・・
ヘイシャオも「そう望めば」一番母性あふれる人になったかもしれないよね。
パイリンは自分の事でイッパイ一杯だし、ユイホワは堅すぎるし
情が深いのはヘイシャオなんじゃないかと・・・
その情の方向や方法が悪かっただけで。
あ、でも人形になった瞬間から艶麗ではあったのか。
まあどの真珠精も人格的(人じゃないけど)には欠陥があったんだし。
パイリンはリーアンの養い親として慈しんでくれたけれど
「母」としては弱すぎる性格だと思う。
967花と名無しさん:2005/03/22(火) 16:07:18 ID:???0
>>964
ちょっと待て!ヘイシャオは奔放か?
確かに色々な人物とやりまくりだけどセクースに溺れてるわけではないので奔放とは違うと思う。
頭悪いとまではいかないけど慰める=身体じゃない。そこがわからなかったんだろうね。
968花と名無しさん:2005/03/22(火) 16:07:19 ID:???0
>>966
人形になった時から艶麗だったのは、黒真珠へのイメージがその類だからな…
「情深く艶冶な美女」と祥が望んだから、余計に固定されたけど。他の人達の
抱いたイメージもあるだろうけど、やはり「竜王と三真珠」の繋がりは強いと思う。
だから最も強く反映されたのかなあ、とか。
祥の言う「お堅い黄金」「弱々しい白」もそのままだったし。祐曰く、「そう思うことで
彼女達は余計にそうなる」んだし。

そういえば、当時、そのことを皆は知ってたんだろうか。祐だけじゃなかったのかと
疑っているんだが。何せ「広より自分が有利、どうすれば白玲に愛されるかを
知っている」とか言ってたし…それって、広は「愛してくれ」と望めば白玲に愛される、
ということを知らないって意味だよね?
969花と名無しさん:2005/03/22(火) 16:08:20 ID:???0
>967
奔放と淫乱は違いますよ(*´∀`)σ)з`)
970花と名無しさん:2005/03/22(火) 16:15:44 ID:???0
>967
そういえば封神演技(原典)じゃ「元々が琵琶石の精だからなのか頭は単純」と評されたキャラがいたなw
971花と名無しさん:2005/03/22(火) 16:16:54 ID:???0
>>968
知らなかったんなら誰か教えたれよ…って感じだな。
恋は盲目とはいえ、パイリンの心を掴もうとしてる時の祐は何故にあんなに余裕ぶっこいた態度だったんだろう?
よく考えりゃ甥の許婚を取ろうとしてる訳で…竜族としては犯罪行為じゃないか?
思い悩む祐の様子とかもあれば印象も違ったんだがなあ。
972花と名無しさん:2005/03/22(火) 18:00:23 ID:???0
>>968
>「そう思うことで彼女達は余計にそうなる」
パイリンが5000年もの間、頑に広を許さなかったのは
広が「パイリンは私を恨んでるだろう、絶対許してくれないだろう、
愛してなんかくれないに違いない」って思い続けてたからっていうのも
あるのだろうな、と思ったよ。
973花と名無しさん:2005/03/22(火) 19:42:10 ID:???0
何にせよ、三真珠って結局、恋愛に関しては一途なんだなあと思う。
白玲は言わずもがなだし、c花も望だけ(だよね?)、黒韶も、体はともかく心はずっと祥。
子供達にもそれは受け継がれてて、一番如実に現れてるのが開って辺り、母親似なんだと
思った。

c花は、妹二人ともいなくなっちゃったのか。眠ってたり転生したりだから、厳密には「絶対に
逢えない」ってことじゃないだろうけど・・・。
そりゃ夫も子もいるけど、「自分と同じ存在」が一人もいないのって、淋しくないのかな。
974花と名無しさん:2005/03/22(火) 19:50:30 ID:???0
祐は何なんだろうな。
パイリン食うだけ食ってしまえば、あとはどうにでもなるとでも思っていたのか?
観察眼はあったが、配慮ゼロだな。

先代天帝のおっさんも、開引き取るだけ引き取って、それ以外はほったらかしぽいし、
祥は酒と女さえあればオールオッケーみたいな太平楽だし。

あの3人がもっとそれなりに考えて行動していたらなあ…。
広は年上の身内たちによってたかって苦労押し付けられた感じで気の毒。
975花と名無しさん:2005/03/22(火) 22:05:53 ID:???0
パイリンのこと考えると擁護の仕様が無いよな…>祐
自分は欲望の赴くまま行動して自分はスッキリ、その上恋人は自分一筋で
純愛悲劇に酔いながら死ねていいことづくめかもしれんが。
パイリン、しっかりした姉達のどちらかがついていれば祐になんか落ちなかったかも。
976花と名無しさん:2005/03/22(火) 22:13:06 ID:???0
どうやってもユウは擁護できないし庇えない。そんな気にもならないが。
仮に擁護しても、論理的に矛盾点を突かれるのが目に見えてる。

真珠精は、竜王家によって人生狂わされてるよなー…ユイホワは、相手が
竜王の血筋とはいえほぼ人間だから救われたのかも。
977花と名無しさん:2005/03/22(火) 22:17:46 ID:???0
竜王剣の真珠形態の時は力の源としてこき使われ、人形態をとればヘタレた男どもの欲望の対象…
(特に祐と祥)
978花と名無しさん:2005/03/22(火) 22:25:12 ID:???0
竜王×竜王=ジュガンなら
タイ家の近親婚の子どもたちは
どうだったのかな?
979花と名無しさん:2005/03/22(火) 22:35:09 ID:???0
ジュガンになるわけない。
980花と名無しさん:2005/03/22(火) 23:45:11 ID:???0
>978
基本は竜王姫と天帝、竜王と真珠精。
亮の場合は、望が近親婚で竜王の血が濃くなったのに加え、c花という
竜王レベルの力を持つ真珠精が母親だからでは。

神をコーヒー、人をミルクに例えると、戴家は、どんなに血を濃くしても半人。カフェオレ。
カフェオレとカフェオレを混ぜて半分にわけても、カフェオレにしかならないわけで。
亮はカフェオレ(望)にエスプレッソ(c花)が加わったから、奇跡的に竪眼になったのでは
ないかな。開は父親が竜王弟だけど、望はやっぱり人だから。ファンリーの血は薄れて、
戴家の人間はもはや人だと誰かが言ってなかったっけ。
981花と名無しさん:2005/03/23(水) 00:04:35 ID:mrUx2BfZ0
作中にハッキリ書かれてないことはみんな脳内なら、『身体使って慰めただけ』ってのも脳内だと思うけど。
「自分はこう感じる」と思ってテケトーに書いたやつにレスがついたから、私がそう思う根拠をセッセセッセト書いただけ。
黒韶がとにかく好きって訳じゃなくて、火輪のキャラは概ね好き。
このスレでは評判悪い祐様や竜吉様もかなり好きなの。

力量不足と感じたのは色々謎が多いまま終わっちゃったと思うから。
設定がちょっと矛盾しているところもあるし、脳内補完しないとスッキリしないってのはちょっとね。

馬鹿にしてるように感じたのなら、私の書き方が悪かったんだろうから、その点は素直に謝るよ。

>>951私の使ってる専ブラだとクッキーで名前が残らないの。適当にスルーしてちょ。

>>965蓬莱山の亮はc花似の女の子(14〜15歳)、輿入れの時の亮はc花似の女性(17〜18歳)っぽかったね。
3回目の変態時はなんか色気もあるような気がした。
女体化した開も綺麗だったし、三真珠は本人も子供も美形ぞろい。
982花と名無しさん:2005/03/23(水) 00:05:44 ID:???0
あっ、下げ忘れた。スマソ。
983花と名無しさん:2005/03/23(水) 00:11:29 ID:???0
次スレいつの間にか立ってた
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1111500967/l50
984花と名無しさん:2005/03/23(水) 00:12:59 ID:???0
もういいよアンタ、書き込めば書き込むだけ荒れる元になってるの自覚しなよ。
985花と名無しさん:2005/03/23(水) 00:23:18 ID:???0
981は名古屋圏の人かな?>ちょ
986花と名無しさん:2005/03/23(水) 00:25:13 ID:???0
>>981
・・・こうしつこいと、荒らしたいとしか思えない。
内容には賛同する人もいたかもしれないのに、人を馬鹿にした書き方ばかりしてるから
「同意」って言えない。

脳内補完な内容を、みんなで「ああだこうだ」と話し合って、楽しんでたのに。
あなたの言ってることや態度は、自分の意見だけの押しつけだから、反発されるんじゃ
ないかと思う。
987花と名無しさん:2005/03/23(水) 00:26:24 ID:???0
>>985
いやヲヴァ厨が使う。ヲヴァなファンではなく、ヲヴァな厨が。
988985名古屋人:2005/03/23(水) 01:00:12 ID:???0
そうか周り中老若男女使ってるから方言だと思ってたよw
989花と名無しさん:2005/03/23(水) 01:09:17 ID:???0
('A`)
990花と名無しさん:2005/03/23(水) 01:46:55 ID:???0
クッキー残してないのか…orz
991花と名無しさん:2005/03/23(水) 07:29:59 ID:???0
クッキー残ってなくても、935なり985なり入れろ。

と言いたいのは私だけではないようですね。
992花と名無しさん:2005/03/23(水) 10:58:26 ID:???0
ヘイシャオもこんな厨に憑かれちゃって気の毒だよ
993花と名無しさん:2005/03/23(水) 11:49:01 ID:???0
スルーしてたけど、ここも終わりだし言わせて貰おう。
>>981、もう次スレ来んな。
994花と名無しさん:2005/03/23(水) 12:20:47 ID:???0
別に気にすることないじゃん。マターリマターリ
私は981の人の書き方、別に気にならなかったよ。
995花と名無しさん:2005/03/23(水) 14:57:41 ID:???0
火輪の話題になると荒れるな…想像を通り越して妄想になるからか?と書き込みつつ梅。
996花と名無しさん:2005/03/23(水) 15:12:04 ID:???0
>>994
自演乙。
と言われるだけだからやめといた方が。

喪前は気にならなくても、気に障った人が圧倒的に多いってこと。
押 し つ け ん な 。
997花と名無しさん:2005/03/23(水) 17:50:08 ID:???0
私は気に障ったけど面白かったw

なんにせよ悪意の駄文じゃなければ色々妄想感想読めるのって嬉しい。
好きな作品ってそういうものだもんね。
リアルで話せない年代には貴重よ。

漫画は大体卒業しちゃったけど、カワソウさんのだけは読んでいく、きっと。
998花と名無しさん:2005/03/23(水) 17:52:18 ID:???0
>>981のことじゃないけど
スレが終わる頃に言いたい事をただ書き散らす人っているよね
もう終わっちゃうから多少のスレ違いや暴言もオケ
なんて考えなのかな
999花と名無しさん:2005/03/23(水) 17:59:36 ID:???0
996みたいなヤツと同じ漫画好きだってことが、
恥ずかしくなるよね
1000花と名無しさん:2005/03/23(水) 18:02:09 ID:???0
別にいーじゃん。いろんな意見は有って当然。
って擁護すると「自演だろ」って言われるんだよな。
それも、攻撃だぞ。

とにかくだ。
借りんに関しては
コアンが「私とて幸せになりたい」と言って
買いと結婚しちゃうんだけどさ、
じゃ、パイリンのユウと幸せになりたかった。っていう気持ちは
考えてやらなかったのか?
それは、シアンのヘイシャオとの関わり方にも言えるよな。

結局、シアンが自分の都合の良いように動いたのが
一番の問題だったんじゃないか。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。