アスファルトに眠れ
かすみか雲か聖少女
ロッカ・フラ・ベイビー
トロピカル半次郎《全3巻》 ('80年5月−'82年7月)白泉社花とゆめコミックス
熱くなるまでまって ('80年11月)白泉社花とゆめコミックス
パーフェクト・デイ ('81年4月)白泉社花とゆめコミックス
赤いピアノ線《全2巻》 ('81年12月)白泉社花とゆめコミックス
ワルツの似合うころ《全2巻》 ('82年12月−'83年3月)白泉社花とゆめコミックス
愛し合ってなんかいられない ('83年9月)白泉社花とゆめコミックス
伯爵と呼ばれた男《全5巻》 ('84年6月−'89年1月)白泉社花とゆめコミックス
赤鼻のアズナブル ('84年9月)朝日ソノラマ・サンコミックス
空っぽハイスクール ('84年9月)朝日ソノラマ・サンコミックス
王(キング)のいる街 ('84年10月)朝日ソノラマ・サンコミックス
ジョニーの戦場日記 ('84年10月)朝日ソノラマ・サンコミックス
愛しているよ ('84年11月)朝日ソノラマ・サンコミックス
ナンパちゃん ('85年1月)朝日ソノラマ・サンコミックス
ローマで夜だった ('85年3月)朝日ソノラマ・サンコミックス
いっぱしマン ('85年3月)白泉社花とゆめコミックス
ピンナップ・ベイビー《全2巻》 ('85年7月−'86年12月)新書館ペーパームーン・コミックス
BERLIN(ベルリン) ('85年11月)朝日ソノラマ・サンコミックス
【合同作品】女神の見た夢 ('86年1月)朝日ソノラマ
蒼い夜青い叫び ('86年3月)朝日ソノラマ・サンコミックス
私は薔薇〜ココ・シャネルの秘密〜《全2巻》 ('86年4月)主婦と生活社SJコミックス
花のあすか組《全27巻》 ('87年2月−'95年4月)角川書店あすかコミックス
花のあすか組外伝《全6巻》 ('87年9月−'92年12月)角川書店あすかコミックス
ロンリーキャッツ・バトルロワイヤル〜花のあすか組番外編 ('90年8月)角川書店あすかコミックス
【小説】ヨコハマ・ユカリ命〜小説・花のあすか組外伝 ('90年5月)角川書店あすかノベルズ
悪いあなた ('87年9月)講談社コミックスmimi
EX−MEN聞いて《全2巻》 ('88年1月−'89年4月)講談社KCコミックスmimi
ロンタイBABY《全15巻》 ('88年4月−'96年4月)講談社コミックスミミ
ロンタイBABYプレイバック ('97年12月)角川書店高口里純文庫
蜃気楼を見た ('88年9月)白泉社レディースコミック
兎 −うさぎ− ('88年9月)講談社アフタヌーンKC
シルクのブラウス ('88年12月)白泉社レディースコミック
純愛タイトロープ ('89年1月)白泉社レディースコミック
悪女は夜つくられる ('89年6月)講談社コミックスビー・ラブ
ワルツを踊る女 ('89年9月)講談社コミックスビー・ラブ
touch(タッチ) ('89年10月)白泉社レディースコミック
夜のスタイリスト ('89年11月)白泉社レディースコミック
傷つかないと(Night) ('89年12月)講談社KCコミックス・フレンド
汚い奴 ('89年12月)双葉社アクションコミックス
赤いドレスの男 ('90年5月)講談社モーニングKC
力を抜いて ('90年9月)白泉社レディースコミック
Sex, Baseball & Rock'nroll《全2巻》 ('90年12月−'91年3月)講談社ヤングマガジンコミックス
幸運男子<ラッキーくん>《全3巻》 ('91年6月−'95年11月)講談社コミックスmimi
渋谷で会いましょう ('91年11月)双葉社アクションコミックス
Girl<ガール> ('92年7月)白泉社レディースコミック
少年濡れやすく恋成りがたし《全7巻》 ('92年10月−'97年8月)角川書店ヤングロゼコミックス
【小説】少年濡れやすく恋成りがたし[神戸編] ('96年12月)角川書店ASUKAノベルズ
【小説】少年濡れやすく恋成りがたし[神戸編]〜過ちを犯す月〜 ('01年12月)角川書店ルビー文庫
スウィート・ハート・ライフ ('92年12月)講談社コミックス・ビーラブ
ルビー・カイロ ('92年12月)角川書店ヤングロゼ・コミックス
イノセント・サイズ外伝 ('94年7月)角川書店ASUKA Comics CL-DX
銀《全4巻》 ('94年8月−'95年5月)白泉社花とゆめコミックス
【原作】勝負は時の・・・運だろ?《全5巻》 ('95年5月−'98年7月)角川書店あすかコミックスCL-DX
【原作】泣かせやがってこのやろう《全3巻》 ('95年12月−'97年4月)角川書店あすかコミックス
叫んでやるぜ!《全5巻》 ('96年2月−'00年2月)角川書店ASUKA Comics CL-DX
【小説】叫んでやるぜ! ('01年2月)角川書店ルビー文庫
黒 − ニグレード −《全4巻》 ('96年4月−'98年7月)角川書店ASUKA Comics
クロイツ ('96年6月)角川書店ASUKA Comics CL-DX
美しい男《全6巻》 ('96年11月−'00年8月)徳間書店キャラコミックス
詩人は一日にして成らず ('97年10月)スコラSCHOLAR LC
【原作】ルパン三世Takaguchi/Shusayスペシャル版 ('98年7月)双葉社アクションコミックス
明日のために《全3巻》 ('98年7月−'99年7月)ソニー・マガジンズ・バーズ・コミックス
虹色仮面《全7巻》 ('98年9月−'01年3月)祥伝社フィールコミックス
彼女を泣かせて ('99年2月)講談社KCコミックス・フレンドB
ロイヤルドッグ〜忠実な犬〜《全2巻》 ('99年11月−'00年5月)秋田書店ヤングチャンピオンコミックス
PINK《全3巻》 ('99年12月−'01年11月)徳間書店Chara COMICS
少年失格〜ナチュラルキッド〜《全3巻》 ('01年3月−'02年1月)秋田書店ヤングチャンピオンコミックス
【原作】恋の渇き ('01年8月)芳文社花音コミックス
ラ・グランダム ('02年3月)祥伝社フィールコミックス
バラと最悪の魂《全4巻》 ('02年7月−'03年11月)講談社BE・LOVEコミックス
COME ON! CLASH BABY ('02年11月)祥伝社フィールコミックス
【原作】きみには勝てない!《全3巻》 ('03年4月−'04年4月)芳文社花音コミックス
世の中は僕らに甘い《〜2巻》 ('03年5月〜)徳間書店キャラコミックス
勝負は時の運…だろ?SEVEN ('03年7月)芳文社花音コミックス
新・花のあすか組!《〜2巻》 ('04年3月〜)祥伝社フィールコミックス
[汚い奴][渋谷で会いましょう]
には続編があるの?
無いよ。
「渋谷で会いましょう」だけ文庫化とか再刊行しない感じだなぁ・・・。
9 :
花と名無しさん:04/11/16 14:03:53 ID:sunD0LBj
そうなんだ…
処分しようかと思ってたけどやめる。
大きいサイズの本は保管に困るよ。
文庫化してくれるとありがたいんだがな…
10 :
7:04/11/16 17:44:59 ID:???
>>8thx!!
ないんだぁ。
[渋谷で会いましょう]はあれで完結なんだね。
絶対続きがあると思ってたよぅ。
恒例(失言)の雑誌アンケートで人気取れずに打ち切り
→しかし単行本で読んで続きを期待される作品っすねw
男性向け雑誌の連載でこのパターンが多いんじゃないかな?
アグリタソの弟くんは、どこに向かったんでせうねw
打ち切りになっても単行本になるの?
あぁ、3兄弟のその後が知りたいワ。
乙〜>1
叫んでやるぜ系のほのぼのハッピーエンドなBLが読みたいなあ
>>7 汚い奴、番外編あるよ。売り切れてる同人誌。
>>13 ソフトBL、原作で作ってそう。
・勝負は時の・・・運だろ?
・きみには勝てない!
・泣かせやがってこのやろう
が、それっぽいよう。
あたし、高口絵じゃないから読まないだろうな。
BLじゃないんだけど、黒、ほのぼのカップル萌え。
信乃みたいにカワイイ。
高口作品のキャラの中で、亜久里が一番好き。
「渋谷で会いましょう」は二度買い直した。
カナーイラストというか、表紙もかっこいいね。
第二話目の見開きカラーの亜久里の表情が、性格の地が出ていていい。
アクションコミックスは文庫化しないのかねぇ。
高口さんのアシ出身の漫画家で
山田ユギ
かわかみじゅんこ
捨井タスコ
雁須磨子
架月弥
森真理
藤崎一也
加倉井ミサイル
方々の名前があがってる
文庫版『銀/黒』第4巻に登場するベアトリスは凄くかわいい。
今日、漫喫に行ってやっとフィーヤン読めた・・・
国生、やっぱ敵側なのか・・・残念
あすか組を1巻から読み直してるんだけど
蘭塾で馬場が最首と同じ棒を使って
あすかを挑発してるシーンを見て驚いた
最近は馬場の戦ってるシーン無いし
策略家ってイメージ強かったから
それにしても目の傷が気になる・・・
>>20 あれって中組五班専用の「ペイント弾発射装置」だと思ってたので、
逆に旧作終盤で、最首が蘭塾の外でも使ってたことの方が驚いたよ
今気がついたんだけど、男子寮の舎監は、やっぱり「プリンスABC」なのかなぁ・・・
スケボじゃなくてローラーブレードとか?
あの時代だったらアリだよね・・・
23 :
花と名無しさん:04/11/23 13:57:14 ID:T5AKwhOU
公式サイトにある「居酒屋」の「語らい」でチャットするのって、むちゃくちゃ緊張するんだけど。
高口先生にキャラクターの役柄で会話してもらった人っています?
「バラと最悪の魂」は、茂由子が過去に人殺ししたかどうかとか、
バラ占いで未来が見える礁子は何者なのかとかには、
興味持たなかった。
登場人物の行動、モノローグ、よく考えると理解出来ない。
人物のリアクションや人間模様が、ありきたりで無くて好きだったな。
非倫理的な感情を暴き出して作品にする凄みが、
嫌悪感を感じるギリギリの所で、
そこがBE・LOVE読者には不快だったんだろうと思う。
「あすか組」「ロンタイ」の時期、
>当時の少女漫画でここまで初版部数が多い作家は一人か二人と言われてた。
という割に、「新あすか組」はそんなに売れてないのは何でかな?
高口里純のネームバリューが落ちたと云う事か。
「あすか組」が終わってから、BLモノの大して面白く無い漫画連載が続いたから
硬派の読者が離れて行ったとも考えられる。
「バラたま」を読んでも、今でも充分硬派な読者の期待に応えられる漫画家だと認識するけども。
でも「新あすか組A」増刷かかって
やっと店に回ってくる・・・と書店バイトの友人が言ってたよ。
まぁ全盛期と比べたら初版数は少なくなっちゃってるんだろうけど。
最近23区をニュースとか、ふと目につくと
エリアマスターが浮かぶようになったw
葛飾区で半年間に14人の中学生が・・・(ry
エリアマスター達やっぱキャラ立ってていいやね。
そのぶん十人衆はアレだが・・・
次号は国生とミコの対決があるのかな?
なんとなくタイマンには発展しなさそうだけど
前作にはなかったので国生が戦ってるところが見たい。
国生ってボール使うんだったっけ・・・?
ミコは今でもホチキスなのかニャ〜。
>27
全中裏がホントに存在したら
バカな女子中学生はたちどころにシメられるだろうにね
ボール対ホチキス・・・
遠距離と超接近戦にしか使えなくて様にならないことこの上ないな。
個人的には市花対国生のクールな二人の戦いがみたかったな〜
ミコがバットを持てばいいのさ
ミコは基本的には素手だよ、きっと。大丈夫!
>>31 思わず噴出したよw
いきなり野球始めたら面白いね(爆)
そういえばホッチキス使わないね〜
あれはあれで新鮮だったけど
今はもっぱら素手だんもね。。
ホチキスはリアリティあるもんな〜。
コインは「んなアフォな!」だけどw
国生のボールは金貨みたいなもんか。
素手で戦ったら国生よりミコの方が強い設定?
那智も眠れる獅子と言われてたのにあすかに軽くやられちゃってたし。
市花もエリアマスター最強らしいけどあすかやミコにはかなわないのか。
やっぱり最強はあすかなのかな
私的には最首なんだけど…
ヨーコより確か強かった気がする
一応、十人衆>表番>エリアマスター
だから、あすかやミコがエリアマスターより強いのは理にかなってる気がする。
ヨーコや最首みたいな全中裏以外の人をどのランクに入れるかは難しいですね。
でも体力とか技術だけをみると最首>あすか だと思います。(武道有段者だし、最首)
市花あたりはなんか最首と同じくらい強そうなかんじがする。
赤江、国生とかも西区の表番とかよりはずっと強そう。
格好いいキャラだからそう見えるのかも。
コインで一番拍子抜けしたのはVS弁天だよなぁー
それで終わり?みたいな・・・
まぁあすか高熱出てたし、無理なんだろうけど。
弁天好きだからなぁ〜
エリアマスターから表番への繰上げの打診があっても
あえて断ってそのままでいるエリアマスターって何人か
いなかったっけ? 那智とか違った?
そういうエリアマスターは表番と実力的には遜色ないか
それ以上なのもいるかも。
でもやっぱ・・・通常で最強なのは最首かね。
火事場のバカ力つくとあすか。
寧々が弱そうなエリアマスターばかり味方につけようとしたのは何の意味があるんだろ。
腕が立ちそうなのは国生、清白くらいであとはみんなダメそうだ。
事前にあすか派(全中裏にそれほど忠誠を誓っていない・昇進も望んでいない)
と全中裏派(昇進を狙っている・あすかを恨んでいる・寧々の下についても目的
を達成したい)を分けたのではないかな。
う〜ん、なるほど!
国生が「赤江も寧々の話を聞けばいい。気が変わるかもしれない」と
言ったのは赤江が昇進を狙っている派だからなのかもな。
最強は最首っぽいよね。
弁天は自分がエリアマスター最強と言ってなかったっけ。
自称だからなあ>弁天
何ともいえん
弁天のはあれだな、「弁天」のシステム(港区の強者同士で戦い、勝った者が
「弁天」を名乗る)があるから、他のエリアマスターよりは強いという自負があるのではないかな。
でも実際タイマン張ってみないと分かんないけどね。エリアマスター同士の場合。
エリアマスター同士のタイマンてたしか赤江vs市花しかなかったよね。
他のキャラでもやってくれー
薔薇の宮も強そう。
桐生がファイト苦手なのは意外だった。
どのくらい強そうか?は未知数な感じだけど
確か忍も、同時期にエリアマスター候補になった何人かを
実力で倒して上がったとかいう設定があったよ。
だからやっぱり、それなりに強んじゃない?
>>49 薔薇の宮って割と桐生のこと気に入ってるのかな??
桐生って武道派じゃないのに
よく総エリアマスターになれたなと
面倒見が良いのかね。。
全中裏のシステムが武力至上の戦国時代のシステムというよりは
平安時代のような家柄とか頭の良さとかが結構重要な
平安時代の朝廷ような構図に似ている気がする。
天皇=ひばり様。十人衆=貴族。表番=下級貴族や上級武士。
エリアマスター=地方豪族や守護、地頭など。
だから集団を束ねるリーダー的な奴は普通はエリアマスターからで
表番はさらに優秀なエリアマスターや個人レベルで喧嘩が強かったり
頭が良かったり家柄、面相が秀でてる奴。
だから部隊持ってる奴もいるし、いないのもいる。
赤江や市花レベルでも通常出世出来るのはこの辺りまでで、
十人衆はそれ以外に、もしかしたら運やコネ、財力が結構大きいのかも。
側近はもう天才レベルかどんだけひばりや現側近の目に止まって
見初められるか?だけの雲上人。
春日も薔薇の宮もエリアマスターからコツコツタイプじゃないだろうし。
さしずめ最首は地方(高知)で結構なシステム築いて中央進出狙う平将門か?
桐生自身は武闘派じゃなくでもロージーズとか率いてるくらいだから
タイプ的には武士寄りかと。
総エリアマスターは平安時代の征夷大将軍(そんなに地位高くない)のような存在。
以上。歴史好きでした。長文スマソ。
先生は組織ヲタだと言ってたから、上下関係とか権力システム
を設定するのが得意なんだろうね。
十人衆やSSは悪代官や悪老中だな。
>54
「ぱふ」インタビューでテニス漫画つくってたのに組織ができちゃったって答えてたね
↑ちなみに『銀』ではないよ。
あまり期待せず「世の中は僕らに甘い」2巻買ったけど、1巻よりは面白くなってた。
しかし、Charaで連載するBLは、近作になるごとにつまんないものになってると思う。
3作の中では「PINK」が楽しかった。トーンも凝ってたし。
「世の中は僕らに甘い」は「ロンタイBABY」からエンターテイメントを取って、
お気楽さをそのままに、中身を軽くした感じ。
双子が全然双子に見えないってのは禁句ですか。
しっかし、漫画技巧に比して、カラーイラストが見栄えしないなー。
前はBLですらもしっかり組織作ってたからなあ。それが好きだったんだけど。
近作はどんどんお手軽なつくりになってるね。
高口作品は登場人物が多い方が面白いのが多い。
とりあえず、あすかは面白くなってきたとこなので長く続けて欲しい。
願わくば、絵が荒れてないといいんだけどな。
カラーイラストの色のつけかたは
・絵の具で濃く塗る
・絵の具で薄く塗る
・色鉛筆
・水墨調
・アシさんがCGで
だけだっけ。
最近アシさんのCGイラストが増えて物足りない。
お子さんを出産された経験から、母親視点で漫画にした作品は『明日のために』。
なのに育児経験から生まれた漫画は『ロイヤルドッグ』の父親視点の作品。
世の中は僕らに甘いって2巻出てたの知らんかった...orz
まだかまだかとは思っていたが...(´・ω・`)ショボーン
近所の本屋には置いてないだろーなー。
街まで出向くかー。
「世の中」セックルシーン満載だけど、「叫んで」のがモエる。。。
自作のオリジナルトーンを沢山使用してあるような・・・。
この人の漫画を年代順に追ってゆけばトーン技術の発達がうかがえるような・・・。
冬コミの「悪態」、内容どうなるんだろう。
「SEVEN」「28階に湧くシルクの水」「忠実な犬」は連載であるとして、
あと50ページ分くらいが謎。
「バラたま」
茂由子が義起を好きになるところまでは感情が理解できるんだけど、
何故あそこまで親密な関係を求めたのかは分からなかった。
同人で発表した、「SEVEN」、「詩人は一日にして成らず」は単行本化されてるのに、
「28階に湧くシルクの水」、「暗殺者は魚を嫌う」が単行本化されないのは発禁モノだから、
ということだろうか。
同人話題を続けてスマソですが、
「28階に湧くシルクの水」の“28階”は翼朗が28歳だからか!
あと、冬コミの同人誌には、「叫んでやるぜ!」と「美しい男」が
入るみたいですね。
「叫んでやるぜ!」は「悩みごと」と合わせて単行本化出来そうな
勢いですね。
67 :
sage:04/12/08 13:33:07 ID:zv1+Rwcb
「28階に湧くシルクの水」の“28階”は、拉致された部屋の階数だと
思われ
68 :
花と名無しさん:04/12/08 14:56:02 ID:LIh2tJQw
あすか欄外のお便りコーナーに、
『変わらぬストーリー展開と絵がいいです』ってあったけど
絵は変わりすぎですから!
扉絵のあすかなんて不細工すぎて泣けてくるよ。
>>68 フィーヤン読んで愕然としたが、コミックスでは修正したりしてるのですかね、あの絵。購入しようか迷う。
変わらぬ絵とは書いてない気がw
先月の扉絵はもっとひどかったよ。扉絵なのにラクガキ。
今月号も時間がなかったのか終わりのページにいくにつれてすごい絵になってる。
国生なんてまともに顔描いてもらってない。
コミックスでも絵はそのまま。
背景の手抜きもどんどんひどくなってる。
同人の絵は綺麗なんですか?
今、同人誌2冊、「新・あすか」3巻、「ミラクルダイエッターMIYUKI」、の製作で忙しいのかも。
絵の手抜き(?)っていつごろからなの?
私、ロンタイ以後、新あすか組まで高口さんのマンガを
読んでなかったんだけど、育児で忙しいのかな。
話はおもしろいけど。。
育児ならしょうがないけど、同人の絵だけ超キレイだったりしたらやだな。
話は面白いよね〜
あー早く続きが読みたい!
フィールヤングっていつ販売?
77 :
花と名無しさん:04/12/10 04:28:50 ID:WypJb/v5
>>72 表紙は5回ぶりに書き下ろしみたいですね。
えーと、中身は、去年までしか買ってないですが、完成度は商業誌と同程度。
今回発行の完成度はどうなんでしょう。
>>74 絵が荒れてきたのは、今年に入ってからじゃないかな。
「新あすか」1巻の絵は綺麗です。
「世の中」2巻も綺麗です。
育児の負担が作品の完成度に影響したことはないんじゃないかなぁ。
「新あすか」の前の連載の「バラたま」は、「新あすか」以上に書き込んでましたし。
吉田秋生と高口里純は何となく似てる
デフォルメのひどくない絵柄に
普遍的な人間関係、切ない感とかが、、、、、
今月号読んできた。ネネたんのお顔が酷いことに。
怒鳴っているとはいえ丹精なゴスロリ美少女をあんな雑に書いてはのお…。
せっかく話が面白いのに絵で萎えるのは勘弁だあヽ(`Д´)ノ
この絵では新規ファンがつかないのではないかと余計なお世話ながら心配になる。
前作読んでて愛着のある人は我慢してでも読むけど。
話はちといきあたりばったり感はあるけど
面白いし、これを23区戦当時の絵で読めたら最高なのに。
摂政と小春の顔が同じに見えるぞ・・・ちょっと嬉しい。
だいだい1995年〜2000年の間、あとがきにアシスタントのパロが入ってたのかな?
個人的には高口さんがあとがき書かれてる方がいいな。
高口さんの本て、再出版の度にちょっとした書き足しがあるんで、
持ってる本の再出版版が出ると、ジレンマにおちいってしまう。
「汚い奴」の三度目の出版で、高須役の原田龍二のイラストが描き足されたりするんだよなー。
23区戦の時のコミックスには巻末にエリアマスターの解説が付いてたけど、
文庫版ではどうなってるんだろう。
ところで、「あすか組」の文庫版は、どうしてカバーデザインが二種類あるんだろう・・・?
文庫版にもエリアマスター個人データ載ってますよ。
84 :
82:04/12/14 03:07:52 ID:???
>83 さんくす
文庫版で書き足されたものを尋ねてもいいかな?
最上のキャラは『銀』のアル・ターナーだと思う!
今、著作183冊か。
「詩人は一日にして成らず」は最近出版されたものが内容6割増しだから
1冊に加えるべきか。
すいません。
過去ログ読んでたんだけど、
翼水が肉体関係まで行っちゃったCDドラマって
1と2のどっちに入ってるの?
どんな内容だかわかるひといる?
おしえてちゃんですまんっ。
88 :
花と名無しさん:04/12/17 04:39:35 ID:h7ycs1oZ
>87
たぶん2
ひばりとあすかが肉体関係持ってたのにはショックだった
ひばりのことだから他の全中裏のお気に入りの女子中学生にも手を出してるだろう
あすかと誰かが穴兄弟なんてことになるのか・・・・嫌な考えになってしまった
!!! 肉体関係あるんですか!コミックスしか読んでないので・・。コミックスでは、ひばりが扇を持ったシーンらへんに、匂わすような感はありましたが。春日の事情も謎です。
ひばりってジャニーさんみたいだな
91 :
花と名無しさん:04/12/17 11:31:58 ID:Nj1XmxPq
影法師の私生活をのぞいてみたい。
>>89 連載でも匂わすような表現しかなかったですよ。
まあ、あのシーンは「2人の関係は想像に任せます」てことなのでしょうね。
ひばりとあすかに限らず、匂わしてるキャラはイパーイいると思う
薔薇の宮もあすかにチューしようとしてたね
春日がHIBARIの息子だっていう夢をみた
それはおいといて
側近右の知ってることを側近左は知らないみたいだね
匂わしてるキャラ=薄笑いの檸檬
これで間違いないよね?
そういうことだったの?>肉体関係
ぜんぜん読み取れなかった (ノ∀`)
まぁ、私の想像ではそういうことはない関係ということにしておくよw
星紋、巴紋が出てきてよかった。
あの二人の強さはどのくらいなんだろう。
なんとなくあすかより上かと思ってたんだけど。
100
桜紋もそうだが、星紋と巴紋って何歳?
あすかに「あんたのカゲボウシやるのが一番面白い」とか言ってたから、
あすか以前に誰かのカゲもやったことがあるってことなんだろうなぁ・・・
>>99 「カゲボウシ」っていう位だから自分より弱い人は主人として認めないのでは
ないかな。よってあすかの方が強いと思う。
>>100 九曜紋はHIBARIの秘蔵っ子なので、HIBARIのカゲ、もしくは春日、薔薇の宮
(HIBARIの側近クラス)カゲをやってたのではないかな。
って事はその都度その人に似せる為に整形でもしてるのかな…?
>>102 整形まではしなくてもその人に似せる方法はありますよ。
ただし桜紋除く。(コミックス派の人の為に詳細はふせておきます)
それにしてもカゲボウシって裏番十人衆+HIBARIに対して25人もいる設定
なのにまだ3人しか出てきてないんですね。
登場人物の多い作品なので仕方ないですけど。
>>103 もう出てきてるのかもしれない。
描き分けてないだけで実はカゲだったり、、なんて。
個人的には春日のカゲが気になる。見たい。
春日のカゲボウシ、気になりますねえ。
まず、カゲは男なのか女なのか。
旧あすかでは春日とHIBARIは髪で顔が隠れてたので、
カゲも真似しやすかったと思うけど、今、春日髪切っちゃったんで…
カゲボウシも大変だよね。
春日の長かった髪はカツラかと。
全中裏仕様の変装の為に。
旧で、姫に姿を晒した時に
「おまえはだませないと思った」って言ってるし。
でもその後、長い髪に戻ることはなかったので
髪を切ったと考える方が自然なのかも。。
カツラでいいんじゃない?>春日
想像しにくいけど、春日も普段は中学か高校に通っててさ。
短い髪のほうで。それで全中裏では女に見せるためにカツラを被る。
新あすかになってから短髪なのは読者に「春日は男」って種明かし
しちゃったから。
つまり春日がカツラ被ってたのは読者の目を気にしてのことだったのだ!
読者の目を気にしてカツラは被れても女装は出来なかったんだな・・・春日
>>21 亀レスだけど、蘭塾の男子寮って「魁!男塾」みたいな感じだと勝手に想像してたよ
なんでまた どうしてそんな想像をw
「あすか」は一文字漢字やオーソドックスな地名の名前を付けてたけど、
とんでもない名前を付けるようになったのはいつからなんだ。
「幸運男子」の斑が最初かも。
最近は語呂合わせが多いね。“氷あずき”とか
先日TVを見てたらたまたま加護ちゃん辻ちゃんの「淋しい熱帯魚」のPVが流れてた、
衣装がやんキー風というのかな、
長ランのようなシルバーのロングコート風、下はだぼだぼの黒いパンツ
いつもテレビで見るようなキャラと違ってにこりともせずすごいかっこよかった、
ぜひ「花のあすか組!」をハロプロメンバーでドラマにしてほしいなって思った今日この頃、
結構個性的なメンバーがそろってて漫画のキャラと重なるんだよね、
あすか=れいな
ミコ=加護
姫=アヤカ
ヨーコ=吉澤
>>112 モ娘。関連スレに「あすか組」キャストのネタがあるから
そっちでドゾ〜。なんか HIBARI=つんく らしいけどなw
今日やっと12月のフィーヤンを手に入れて読みました。
赤江は裏切るのかドキドキ。
115 :
花と名無しさん:04/12/26 09:57:07 ID:QnyJUVRx
モーヲタはもう来ないでね。
気持ち悪いから。
自分たちのキモスレでやって下さい。
金八の前回シリーズの上戸が役柄的にも
あすかに見えてしょうがなかったです(´∀`*)
118 :
花と名無しさん:04/12/27 09:50:49 ID:NmT8+z4P
ドラマになった「花のあすか組」のあすか役の人は
マンガからでてきたみたいっていわれたくらいハマってたみたい
今ドラマ化するんなら男に見えそうな女だけど実は男の
春日役がどうなるのか気になるなー
テレビ版はあすかより、ミコがはまり役に見えたなぁ。
今、AV出てるけど つД`)
120 :
花と名無しさん:04/12/27 12:47:21 ID:qC4AMdJq
公式サイトの記載では、
「花のあすか組!」TVドラマ・・・九楽あすか:小高恵美
「花のあすか組!」実写映画・・・ASUKA:つみきみほ
「花のあすか組!」アニメ・・・?
「花のあすか組!」イメージアルバム・・・九楽あすか:手塚ちはる
「花のあすか組!」ドラマCD・・・?
アニメが“「花のかすか組!」2”と題されてるのは、
実写映画を“「花のかすか組!」1”とするって意味だろうか。
アニメの元の漫画が番外編の「ロンリーキャッツ・バトルロワイヤル」
なのは分かるけど、
ドラマCDの元の漫画は何だろう。
ミコはほんとびっくりするほどはまってた。
>114
裏切らないと、寧々が早くも敗北しちゃいそうだから
赤江は敵に回りそうだね。
小高恵美より、つみきみほのほうが、あすかっぽかった気がする。
二人ともその後は鳴かず飛ばずで消えちゃったような。。。
当時、映画やドラマを見ていて
あすか達の独特のしゃべり方を普通の女優さんが演じるのは
ちょっと無理があるなあと思ったよ。
でもTVドラマ版のミコ役とヒバリ役の人は、すごくはまってたと思った。
>>120 アニメはたしか2本作られてたよ。
ロンリーキャッツは2本目だと思うよ。
ロンリーキャッツはわりとよかったけど、アニメの1は…_| ̄|○
タイアップのアイドルグループ(?)が声で出演してて、そこだけ
いきなりドシロウトなんだよね。
紅はよかったけど。
124 :
花と名無しさん:04/12/29 19:16:14 ID:ww23GmAO
>>87 間違えたです。1です。
>122
一本目のアニメ、公式サイトに載ってないね。
125 :
花と名無しさん:04/12/29 20:41:10 ID:a0jvDjDE
>>7 亀レスですが、『高口里純・自選傑作集』に新作の『汚い奴』が入ってるらしい。
たくさん本でてるんだけどキャラクターがマンネリしないね。
ストーリーはちっとばかしカブってるのあるよね。
「黒」のアプリルは、銀髪より黒髪の方が超絶可愛い。
128 :
花と名無しさん:05/01/03 08:24:43 ID:vsjeNu7h
漫画家生活25年目にして修羅場と原稿落しをやったみたいだね
最新の「悪態」で予告してた「叫んでやるぜ」を入稿出来なかったみたい
正月休みに全巻読みきった・・・
>129
乙カレー
私は旧作を現役で読んでた側で、「新」には、
今更「あすか組」やるには時期を逸してるっぽく思ってました。
どこかで昔、「あすか組は旧作で完成形で続編を描くことはない」と、
HPで読んだ覚えがあって(記憶違いかも)、
「新」の連載開始は、2chのスレで盛り上がった勢いで始まったのかな、
作者やる気あるのかなと、期待してなかったんですが、
「新・花のあすか組」おもしろい!!
旧作終了して10年経つのに、現役バリバリ!
お幾つなのか知らないけど、生き生きした漫画を描かれてますね。
絵柄も、たまに手抜きなコマがあるだけのように見えますよ。
作者がHPに「まだ描く気はあったが編集からそろそろ終わりにしましょうと」
って風に旧作が終わったと書いているし、
「あすか組」の可能性は、まだまだあるようですね。
ヤスとトキが顔出ししたんだから周防も出そう。
大槻ケンジがモデルの。
ミコと周防の会話でさ
「まちたまえ」
「誰がたまえだ!」ってところ凄く好きwww
>132
まったく噛み合ってないのにお似合いでイイ。
以前の絵の方がイイという意見が多いなー。
今の絵の方がくっきりしてて好きなんだけど。
絵やコマワリとか上手くなってるのは確実。
雑誌じゃ読んでないんで、2巻までの感想。
薔薇の宮のオデコのイレズミがトーンになった
意外は。
春日のロンゲが性別隠しの為だったのなら、今は周囲に
「やけに男っぽいな」と思われてる程度で、男と断定はされてない、
て状況かな。
春日のフルネームは何というんだろう。
「健太郎」とかだと萎える。
オールスター勢登場の、旧作ラストエピソード以上の話の規模になってる。
あ、ユカリが出てないけど。
複線の貼り方うまい。ゾクっとくる。
春日は苗字じゃなくて名前かも知れん
「よしなさいよ、彼女のIQ知らないわけじゃないでしょう」
…なんて言われてみたいねぇw
137 :
花と名無しさん:05/01/06 16:37:45 ID:LEImyInT
ゴズロリから特攻服まで
春日だけ着たきりすずめ
139 :
花のかすが組:05/01/06 19:54:44 ID:IpdYN2hm
春日、友達いるのかな?
薔薇の宮のことは好いてたようだけど。
それとヨーコは春日の顔をいつ見て知ってたんだろう。
ひばりの正体をどうして知ったのかも謎だよね・・・
>>131 周防に関しては、初登場時メイクしていたので大槻ケンヂがモデルじゃないの?
と言われた事があります。と単行本に書いてあった気がする。
だから実際にはオーケンがモデルって訳でもないんじゃないかな。
すみません。ロンタイBABYはどうなってる?15巻まで出てその後は?
143 :
花と名無しさん:05/01/08 09:45:45 ID:M0NUpYdx
「バラたま」系の思わせぶりセリフより、「あすか組」系の断定的なセリフがいい。
しかし、高口さんの作品には、「あすか組」以外に、断言口調の漫画ないね。
144 :
花と名無しさん:05/01/08 20:25:19 ID:fsSdQe9k
過去ログに、春日と姫のコンビが好きって書き込みがあったけど、
わたしは春日単独が好きだな。
顔が。
146 :
花と名無しさん:05/01/08 23:29:58 ID:/9Jqu7aE
服に関してはちょっとなーと思う。ちゃんとファッション雑誌なんかを
資料で買ってるんだろうか???がんばって書いてるのに外しててって
感じで痛い。
すt
あすか組って「十中八九」って言葉よく出てくるな。
>>145すまん。パソ持ってないから…と思ったら携帯から見れたよ。
なんだかんだ教えてくれたオマイはイイ奴だな。
だがしばらくは出そうにないなー。初めて読んでから15年近く。
気長に待つわ。
>>146 服については、流行からはわざと外してるんでない?
そういうのに流されない子たちってことで
>150
いや、コスチュームチェンジしたらキャラクター性も変わってしまうからだろう。
152 :
花と名無しさん:05/01/10 16:04:43 ID:Z6kDblMr
いや、なんていうか。「今時ってミニスカはいて下にこんなの重ねて
履いて、ジャージ着て〜」って思い込みで書いてるような。どうせだったら
バリバリ昔ファッションなほうが良いのに。丈とかバランスが微妙に違うから
すごくむずがゆい。上から赤ペンで書き直したくなる。服だけ。
>>141 訂正ありがとう。
>>152 成る程、微妙なんだ。
「花園のマリー」と云うネーミングセンスはどうか、と思ったが、
『叫んで』の天竜の娘の名も真莉なので、思い入れがあるのかもしれん。
>>137 23区戦の始まりと終わりでは、刺繍入りの服を着ていたが。
パタリロみたいに、同じ服を何着も保管してるのだろうか?
24巻を読んでいたら、色んな服を着てる春日が見れるぞ!w
まぁ今の着たきり雀は制服って感じで良いかなー
春日の私服?かっこよかったな〜
女子中高学生の暴行が横行していたり
ヤクザや暴走族が頻繁に登場したり
青年(主に男同士)の性の乱れが激しかったり
する漫画を描いてる漫画家が特定の政党を支持するのは
その政党にとってマイナスなのではないか
と思ってみるが
高口は政党を支持しプラスになる漫画を描いてきた
逆にそれがいいんだろうね・・・
説得力あるというか。
春日いいですよね^-^
私はずっとHIBARIの息子だと思っていたが…orz
<<147、<<149 「かさぶた」てのもよく出てくるね
>159
ひばり何歳なんだよw
162 :
花と名無しさん:05/01/13 16:11:19 ID:Bq40iWTM
春日いいよね。(顔が)
ポジションとしてはヤムチャ系キャラだったけど、
旧作の最後で実力を見せつけたね。
春日の服って白色?
私服も色入ってない服だったかな?
>161
旧作のHIBARI初登場時は幼女に見える。
新作二巻132p4コマ目のあすか、
高口さんの娘さんの絵の強志君に似てる。
※強志君・・・「少年失格」主役
立ち読みしてきた〜〜〜〜〜〜
絵は酷いけど、話は面白いね〜
早く単行本にならないかなっ!
マンガの描き方は年々上達していってんのに絵が荒いのかぁ
165 :
花と名無しさん:05/01/17 18:31:08 ID:FU430R8y
絵が汚いと、がっかりだなあ。
あすか組って、ストーリはもちろん絵も重要だと思うなあ。
主人公のあすかを始め「美少女」って設定の子が多いんだからさ。
手抜きを別にすれば、「あすか組」のキャラ、かわいくなったね。
そのせいでベタ無し髪の年長キャラの見分けが少し付きにくい。
→春日、最首、フサコ、摂政。
那智の美人度は落ちた印象。
「悪態」でさ、完結作の続編っつーか、番外編載せるのって客引きの為なんだろうか。
続編描けるんなら何で(商業誌で)終わらせたんだっつー疑問。
「PINK」とか「美しい男」とか「叫んでやるぜ!」とか。
『SEVEN』は掲載雑誌が廃刊になったんで続きを描ける場所が無かったんだろうと思う。
「PINK」って最終巻のあとがきで無理やり最終回にこぎつけたような経緯を書いてあったのに。
「美しい男」新たな展開に話進んでるし!
あすか組ってきれいな女の子がたくさんなとこも魅力だと思う。
美系のキャラはもっとシャープな感じがほしい。
話はおもしろいけど。
ヨーコがいなくなって以来、あすかの弱みがなくなって無敵キャラ、説教キャラ
みたいになっているのでエリアマスター達の話のほうがおもしろい。
先月号にくらべれば絵はきれいになったと思う。
市花かっこよかった。
先生、那智と国生ももうちょっと綺麗に書いて下さい・・
姫も綺麗に描いて欲しいな‥
171 :
花と名無しさん:05/01/18 22:23:18 ID:No8vi9/C0
市花の真っ黒目はカコイイね。
二巻まで読んでこの解釈でいいのかな。
HIBARIと最首との対決
・蛇等のマーキング
マリーと寧々(千代田区)との「側近左」争い
あすかと寧々(千代田区)との対決
・ミコに「永」姫に「完」あすかに「無」水に「彫」フサコに「圏」桐生に「六」のマーキング
・桐生を六人で襲わせる
・フサコを軟禁
・ミコの携帯を持っている人物に対し
ブラックチャイナ、千代田区&千代田区味方側区の兵隊で襲わせる
あすかとマリーとの対決
・二巻「NO.3」あすかを懲罰部隊に襲わせる
エリアマスター達が二分し抗争
全中裏組織底辺にいるキホが十人衆の地位を目指している
マリーって…思うだけど
いつも春日と一緒にいるほうが「桜紋」なんじゃないかしら…?
それはそうと、フィーヤンヒモでくくってて読めないよw
あすか組のためだけに購入するかな。
正直、他の漫画目当てとは思われたくない30歳。
>>171 すごい、わかりやすい!
膨大なキャラを動かす構成力とか予想を裏切る展開、やっぱりすごい。
どんなふうに決着つくのか楽しみ。
律儀な市花はきっと新宅の提案にはのらないんだろうな。
ところで「ブラックチャイナ」って蘭塾の懲罰部隊だと思ってたんだけど、
今、蘭塾の外であすか達を襲ってるとこをみると違ったのかな。
175 :
花と名無しさん:05/01/19 11:15:50 ID:L0RQ8ujOO
そういう位置にあるけど
人が足りなくてでてきてるんじやあない?
悪態については……
作者だけの一存で連載出来るわけてらはないから
何か仕事の関係でやむなく終了したんじゃないかな
ブラックチャイナって有段者が揃ってるんだよね?
蘭塾専用だったらせっかくの人材を活かしきってない気がする。
それとも最首が出て来てるからブラックチャイナが余ったのかな〜?
「世の中」3巻発売。わーい。
でも高口さんサイトでは1/24発売、
徳間書店では1/25発売になってる。
やっぱ1/25発売ですかね・・・。
近所の本屋は入荷数少ないので発売初日に行かないと売り切れるんで。
つーか予約しろってことかい。。
「世の中」も3巻か〜
また長くなるのかな。
終わり時は気持ちよく終わって欲しい・・・お願いだから・・・
市花と国生のコンビが好き。
二人が話してるとこ出てきてくれ〜。
今月はオオカミの今後が気になった。寧々と赤江の所に乗り込んでくれ。
うちのほうはフィールヤングが売ってないので
みんなのチョイバレを読んで妄想をふくらませてるよ。
早くコミックスがでないかな〜
楽しみだよ。
あたしもオオカミが気になる!
23区も大した動きないけど
オオカミらしい活躍が見れると嬉しい(・∀・)
オオカミ、赤江がもし裏切ったらどうするんだろう。
赤江ファンだから同調するのか、反対するのかたのしみ。
市花と国生もこのままだと敵同士になっちゃいそうだね。
市花と赤江は裏切らない…と思いたい
でも、あすかに別に恩があるわけではないし
裏切もありかなーと思う
私が20年以上思い続けていること・・・
HIBARIは実はオトコなんでは?
あすかが上着を脱いでHIBARIと寝室へ・・・というシーンがあったでしょ。
昔の私の頭の中には女同士という概念が全くなかったための勝手な思い込み
だったんだけど、今更ひょっとして・・・と思ってる。
なんとでも言ってくれ・・・
>>185 そう言われると何も突っ込めないじゃんww
HIBARIが男であすかとセクースしてたら
あすかはもう少し女らしい体型か性格になってると思われる
あすかは処女だろ?
あすかは処女ですよーーヽ(`Д´)ノウワァァァン!
190 :
花と名無しさん:05/01/25 22:09:18 ID:kHV4dJGwO
だよね。
ウサちゃんのパンツとかはいてるし。
191 :
花と名無しさん:05/01/25 23:18:43 ID:aTgneA6x0
女HIBARIとBくらいまで体験していそうな・・・
高口里純の絵は、今が一番技巧的であり、高口里純らしい絵じゃありませんか
>>178 公式サイトで「世の中」4巻完結の見通し、と読んだ覚えが・・・
>>191 世の中3巻の描き下ろしに「先が見えません」って書いてある(笑)
世の中は、新あすかと同時期に描いてるのに絵は綺麗なのよねぇ。。
193 :
花と名無しさん:05/01/26 19:23:40 ID:DaWaJed80
処女だとしてもレズ経験はありだよね・・・・・・・・(HIBARI女性の場合)
でも、あすかはそのうちヤスとくっついて子供産んだりするんだろうなとは思う。
あすかって将来、どういう仕事につくのかなあ?
男社会でもバリバリやっていけそうだけど、案外、専業主婦になって
肝っ玉母さんになるのかも?
195 :
花と名無しさん:05/01/29 01:14:14 ID:Tlo7eGJS0
角川から原稿を引き上げたって話があったが、
それは今後、角川から出版した本の再版はないという事だろうか。
そんなことないのでは?
版権問題でもめた→対決→結局作者側に版権は移る
tって感じだと思うから、別出版社からでも機会があれば発行になると思う
197 :
花と名無しさん:05/01/29 15:12:34 ID:rGnvo6oj0
>196
まあそうだよね。版権問題でもめた訳じゃないけど。
今、角川書店から出版した作品、追加出版しないみたいだな。
勘違いだったらゴメン。
あ、幸運男子完全版 は再版したかな。
>>192 CharaSelection連載での前作、「PINK」でも、
・2巻完結のはず
・もはや作者も五里霧中
・完結が危なかった
なんてコメントがあったんだけど、「世の中」も
・先が見えません
なのか〜〜
ラストを初めから決めていた、と公言してたのは
あの「幸運男子」のみというのも・・・・・・
BLモノ どんどん過激化
200げーっつ。
BLものはセンセが本当に描きたいジャンルなので
どんどんエスカレートしてってるのかもですね。
あすか組とか見たあと、同時期に出るBLジャンルとかパラ見すると
キモチの入れようが手に取るようにわかるというか。
個人的にはコスメ好きで男女の恋愛の話のほうがすきなワタクシは
虹色仮面がベスト書なのですが、ラグランダムが出たときは
意味もなく凹んだです…orz
>200おめ
BLは力五分でやってるように感じるよ。
本当に描きたいヤオイは個人的に、同人誌や
サイトのパズル完成させたら見られる絵のような
人様に見せないものに出してるっぽい。
パズルの覗き絵は、秘蔵のものだったらしい。
で、BL誌でやってる漫画は話も絵も手抜きだなーと
感じるんだけど、BL誌はHな需要が供給されればいいわけで、
あんなもんでいーんじゃない?
と私は思います。
性描写なのがエスカレートしてきたといっても、
「少濡れ」と同時期に描かれたパロディ同人誌で
かなり過激な描写をやってるんで、
今までがおさえ気味だったのでは?
「ヤオイ」と「BL」は意味が違うってきいたんだけど
高口さんのはどれがどっちなんだろう。。。。
萌え度
叫んで>ピンク>世の中
萌え度
1 叫んでやるぜ5巻 天竜×信乃
2 【小説】少年濡れやすく恋成りがたし[神戸編] 水人×翼朗
3 【小説】叫んでやるぜ! 天竜×信乃
4 少年濡れやすく恋成りがたし3巻 水人×翼朗
5 少年濡れやすく恋成りがたし5巻 水人×翼朗
6 幸運男子3巻 斑×すばる
7 黒4巻 マデロ×ベアトリス
8 SEVEN 七×三枝
パズルの覗き絵の意味がわからなかった。
205 :
花と名無しさん:05/01/31 07:16:07 ID:b3vKUAst0
水人と翼朗のキスはいいv
お前らキス一回だけで何年付き合っとるんかとvv
翼水ってキスしたの?
知らなかったよ!!
いつ!?
207デス ごめんっ!!
探したらあったよ。
キスしてたのわすれてた。
もうずいぶんプラトニックだよね。
あの二人は・・・
209 :
花と名無しさん:05/02/01 22:01:22 ID:XERvvDGG0
翼水プラトニックだけど、高口作品で1,2を争う絆の強さ
高口画の不二子ちゃん見たよ
筆描きだったよ
虹色仮面に出てきそう
>>192 世の中、一巻完結予定だったらしいね、そういえば
絵は綺麗さは「新あすか」とどっちもどっちっだったよ
『世の中は僕らに甘い』は、『叫んでやるぜ!』に張る駄作の上に、萌えもない。
やおいが主体の漫画で、内容あるのは『幸運男子』だけだな。
幸運男子はやおいにあらず
純愛漫画なり
受け取り方は人それぞれだけど、
幸運男子CDブックレットのインタビューで、
高口先生と栗本薫先生が雑誌「すばる」で対談した折、
栗本先生に「やおい漫画描かないの?」と、
言われたのがきっかけで幸運男子が出来た、
と答えられてますよ。
世の中は〜、結構好きなほうだな・・3巻読んで続きが知りたくて
久々に本誌買っちゃったよ。
(世の中の連載が始った頃に本誌買うの止めてた)
一巻完結ってどういうラストの予定だったんだろ・・想像付かない。
_, ,_ ∩
( `Д´)彡 周防!周防!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
立ち読みしてきた。
今回は姫の顔がちゃんと綺麗に書かれててうれしかった。
今月号フィーヤンの絵は良かった。
扉絵のミコの顔はどうかと思ったけど。
すこしだけネタバレキボン
絵がもの凄く綺麗なんだけど。特筆すべきは美乳にある。
貧乳のあすかでも美しい。
>>216 ほんとに・・・ただのコギャルじゃん(死
そうなのかーー
ミコがブサイクだとミコ好きの自分は哀しい。
221 :
花と名無しさん:05/02/15 06:24:35 ID:UkaCGWzb0
CGの塗り、丁寧だし凝ってるんだけど、馴染めないなあ。
高口絵って、キャラの心象が臆面も無く赤裸々に醸し出されている所に魅力があったから
他人の手の入ったGC絵は違和感を感じてしまうんだなあ。
アニメイトに「悪態」が5冊くらいあったので驚いた。
値段も1500円+税で高くなってない。
結局、あすかvsオールエリアマスターになっちゃうのかなぁ〜?
23区戦で第1間だった人たちが、どうなるのか今後に期待。
それはそうと、春日ファンのワタクシとしては結局おまえはどうしたいんじゃ!とイライラします。
姫の今後のゆくすえも気になるし。
ただ、この「新あすか」が、番外編の「月」に続くものだったら
つながりとしては理解できるんだけど、「月」はなかったものになるのだったら
どうも解せないw
>>223 春日のどこが魅かれてるの?顔だめはモロ好みだけど。
かませ犬的ポジションで、今まであまり見せ場はなかったような・・・。
姫のマーキング「完」は、筆頭表番の役割を完了し、側近右へなるのかな?とか思うけど。
「少年濡れやすく恋成りがたし」の文庫本が出てますね^^
毎月一巻ペースで、全4巻です。
まだ読んだことがなかったんで買ってみました!
高口さんの作品は描き込みとか、ページにおける情報量が少ないから
文庫サイズが適切。
「少年濡れやすく恋成りがたし」の文庫本、全4巻なら神戸編は一冊に
一編づつ入ってそう。
漫画の神戸編の扉絵に惚れているので、イラスト集を出してもらって
カラーで拝みたい。
同人誌、依託料金無しの店頭販売が始まった所もあるのかな。。
228 :
225:05/02/20 14:42:26 ID:???0
一晩読んでみましたv
なんか凄いですね〜
ページ数はそこまでないのに、物凄く長く読んでるような気がしました。
どうなるのかドキドキで、萌えw
>>224 へなちょこなとこが好きだったりして…(汗
230 :
花と名無しさん:05/02/20 22:43:24 ID:q5TY33/W0
この人、男キャラを書くのがうまいね。
231 :
花と名無しさん:05/02/21 13:01:35 ID:i4yuLwCy0
なんか、公式サイトの更新が滞ってますね。
特に「お仕事情報」が。「図書館」もか。
早期に正確な情報が知りたいので頑張って欲しいです。
イラスト集が出版されるといいですね♪
最後に出版されたイラスト集、『SATOSUMI GRAFFITI』は
目にする事が出来たのですが、その時期(1992年前後)の
作品のイラストが厳選されて入っていて、量は少なかったです。
これまでに描かれたイラストが全て網羅されたイラスト集が
(挿絵とか、同人誌掲載ものとか)出来たらファンとしては
垂涎ものですね♪
もし画集になるんならCG加工とかあるのは加工前の絵で見たい。
「少年濡れやすく恋成りがたし」って「あすか」「ロンタイ」に次ぐヒット作だよね。
全体的に線が太くなって絵柄が単純化されたように思う。
今の絵もかわいいけどやっぱり昔のほうが好き。
とりたてて美形じゃないキャラでも色気があったり。
>233
「少年濡れやすく」中期の絵柄(「あすか組」だとラストエピソードのあたり)の
ことをいってんならドーイ。
93年から97年くらいの絵柄かなぁ。
瞳の書き込みが少なくて白目に見えてた時期。
あの時期の絵柄って繊細ではかなげな綺麗さがあった。
今の絵柄は、デビュー当時の絵質をそのままとても技巧的に発展させた感じ。
そうかなぁ...あすか初期の絵はどちらかと言うと線は細かった気がする。
太い線も、細い線を何本も重ねたような繊細さがあったと思う。
今の絵はそういうのが削げ落ちて、全体的に平坦になった(成熟した?)感じね。
個人的に一番好きなのは天使編とその前後あたりだな。
話は変わりますが、この人、ヤクザを登場させるものを多く作品にしてますよね・・・。
かなり過去の、白泉社時代の作品には、ヤクザや不良のような人は出てこなかった
んじゃないかと思うんですが。(読んでないです。)
初めてヤクザを出したのって、『花のあすか組』でしょうか。
『ラ・グランダム』でも、マフィアが出てきたりしますね・・・。
そういう「裏の世界」の、危険な感じに、創作意欲を出されるんでしょうね。
>>230 男の心理をよく分かってるよね。
男側からの恋愛観の少女漫画「彼女を泣かせて」とか。
ヤクザの話で思い出したけど
「兎」好きだったな。
続きが読みたかったなあ
239 :
花と名無しさん:05/02/28 19:01:54 ID:fmbVyjUE0
縦断ち切りコマ使い出したの最近だよね
240 :
花と名無しさん:05/03/02 17:17:52 ID:LL0EZgEl0
素描集「SHARE」 描かれた枚数 分からない人が20枚程
天竜 184
信乃 61
M2 37
すばる 24
水沢輝志 22
南夏也 18
映日 13
翼朗 11
あすか 10
クラウド 8
斑 8
川辺五郎 7
伊沙 6
ステラスタ5
紅緒 5
ウサギ 5
三枝 4
山辺先生 4
空也 4
水人 4
伯爵 4
強志 3
虹 3
ラモン 3
虹介 2
マリッツ 2
アル・ターナ2
天竜+信乃2
(一枚の人達)
欧彦/南夏也の祖母/塚本マネ/マロイ/七/ベアトリス/真留寿/うさパパ/姫/最首/ヤス/海/八雲
空也+真留寿/すばる+斑
241 :
花と名無しさん:05/03/07 13:42:44 ID:fJHmnR3R0
文庫『少年濡れやすく恋成りがたし』第2巻のカバーイラストがうpされてる。
『少年濡れやすく恋成りがたし』のCGはキレイだな。
おそらく手を抜く為に、カラーイラストを他人にCGで塗ってもらってるんだろうけど、
どこまで指定してるんだろうね。
2chの情報だけで、CGの色塗りはアシスタントがしてると先入観持ってるだけで、
CGもご本人が?
でもムラがある、CGイラスト。
上手だったり下手だったり、緻密だったり大まかだったり。
フィーヤン、先月号に引き続き、絵は良かったと思った。
セリナが鈴木M(シブヤ)とつながるとは思わなかった。
一芸、役に立つな〜。
先月号から絵は格段にキレイになった。嬉しいよ〜
鈴木M、電話魔の設定がなかったら天秤ばかりたちと一緒に
その他大勢の扱いだっただろうね。
鈴木Mの私服のセンスはひどいな・・・
247 :
花と名無しさん:05/03/08 23:08:06 ID:+X9Z4OeO0
オオカミと赤江・・・もっと読みたい〜。
弁天の活躍が全然ない・・・。つまらん
>>244 へぇへぇへぇ(。・_・。)ノ凸
早く私も立ち読みしたい〜
那智と国生は今後も出番がありそうでよかった。
>248
中身は戦23から変わってるのかな?
引退した連中は確実に出番がなさそうで…森のいぶし銀なとこ?見たかったんだけど・・・
檸檬出て欲しいな〜
>252
正体のばれた上に「2度とツラ見せんなよ」まで言われてるから、ちょっと
難しいかも…(再登場は)
今頃はSSにでもいるんじゃないかな。(私の希望です)
盛り上がってきますたね。
このまま旧世代の人たちは去って
新しい世代の人たちの時代になっていくのね…
新あすかの3巻まだ?
「悪態別冊」夏に2冊もでますよ〜
>256
公式では
「28階に湧くシルクの水・第1部総集編 2 」 (「28階に湧くシルクの水・第1部総集編」改訂版とどこが違うのか?)
「SEVEN 総集編 2 」
春 発行予定
とありますが?
258 :
256:05/03/12 10:34:50 ID:???0
>257
ホントだ!
「28階に湧くシルクの水・第1部総集編」の広告に夏って載ってるけど
早くなったんだね。
すごい勢いで描いてるのかな〜
「幸運男子」の斑くん家と「あすか組」のあすかさん家の外装は同じですね。
他の漫画にもこの家が使われているかも。
素描集「SHARE」買った。
イラスト集ってあんま頻繁に読まないもんなんだな。
しかしお宝イラストがあるんで後生大事にしたい。
>>240 天×信のぞいたら受に人気あるのか
弁天の中の人にまで話を広げると情報過多になりそうだな。
処で、高口さんはフィーヤンの表紙になったことあるんでしょうか?
別冊悪態で「勝負は時の…、運だろう 〜SEVEN〜」総集編の一冊目が出て、
コミクスになるまでに二年ブランクがありますが、
今春発行される「SEVEN 総集編 2 」がコミクス化になるには、
どの位かかるだろう・・・。
フィーヤンは表紙作家が決まってるから無理ぽ
エリカモヨコばっか
そっか。
「虹色仮面」で3ページカラーには、たびたびなったみたいだけど。
「少年濡れやすく」の翼朗と水人が出た回の次の月、ストーリー
としては盛り上がる回じゃないのに、3ページカラーだったみたいだね。
コアな翼水ファンがアンケート沢山出したのかな、と思った。
ヤングチャンピオンでやってる、「ブラックジャック」の競作に参加だってね。
ブラックジャックとピノコが、「トロピカル半次郎」の半次郎先生と海ちゃんみたいに
なったらヤダな・・・。
モンキー・パンチとは作風が似通ってる感じだけど、手塚治とはどうなんだろう・・・。
高口里純って性悪説そうだし、手塚治のドラマティックな作風に合わなさそうに思う。
絵が上手くなり続けてる漫画家って居そうでいないような。
この人は25年くらい。
欧彦の後ろ髪がM2になってる
267 :
花と名無しさん:2005/04/08(金) 09:16:11 ID:qLGEjDL60
発売日あげ。
センセー春日にも最後に華麗な散り様を与えてあげてwww
個人的な予想と複線から考えると、この新・あすかで
春日とひばりさまは代替わりすると思われるので…(組織崩壊っていうのはナシで…)
春日はともかくひばり様は、まだわからないよ。
今後ひばり様が素顔を(一部だけでなく全部)見せたら交代もありうるかも。
269 :
花と名無しさん:2005/04/08(金) 18:54:57 ID:CPKxM4RT0
>>267 >春日にも最後に華麗な散り様を与えてあげて
同意。
全中裏はHIBARIが個人的趣味で作って運営してるよね?
HIBARIが代替わりってのはありえないんじゃないかな。
HIBARIがやめたくなった時は、全中裏もなくなると思う。
十年前がRPGで、今は携帯って、アイテムの選び方が的確だね。
271 :
花と名無しさん:2005/04/10(日) 20:10:17 ID:720Azzp30
>>268-269 前のあすか最終回で、
春日「全中裏はこれからも続く
わたしや、ひばり様がきえても…」とか言ってたからさぁ…
>271
あの趣味を極めた邸宅と衣装を
誰かが受け継ぐというのか・・・
毎回続きが気になる展開ですね。
じつはHIBARI様も誰かの手駒でした
とラスボスが出てきたり・・するわけないか
>273
連載最後の引きが巧いよね。
「旧あすか」ラストエピソードで、バーゲンのシルエットだけ出た時、
「誰だ!?」ってのホントに何者が出るのかと興奮した。
>274
出ない出ない(笑
5/20 3巻発売(・∀・)イイ!!
277 :
花と名無しさん:2005/04/14(木) 13:01:31 ID:+EX8EXKM0
じゃ、5月は「新あすか」3巻、同人誌2冊出るのかな。
「ブラックジャック」高口版、気になる。
「ルパン三世」の原作したのって、「ルパン三世」ファンだったからみたいだな。
ソースは過去の日記に、そんな文章が。
で、「カウボーイ・ビバップ」もお好きらしい。
こうゆう趣味の人の手がける手塚治虫作品は、どうなるのかな。
28階シルクの水って話は先に進んでる?
なよなよ男に抱かれたがる女化した翼郎には興味ないから
2部は読んでないんだけど
プラトニックな翼郎と水人の関係がいいのにな
>なよなよ男に抱かれたがる女化した翼郎
どこでそう感じたのか分からないな。
2部というか、「28階に湧くシルクの水」の
1部の二巻目が新刊になるんだと認識してるんだけど、
確信はない。
小説「過ちを犯す月」書き下ろしの話の翼郎は
>なよなよ男に抱かれたがる女化した
と言える。
あれは黒歴史として封印して欲しい。
翼郎がオッサンに抱かれる必然性が、ほぼ無い。
翼郎はあの時発情期だったのか?
プラトニックな翼郎と水人の関係いいね。
一緒のベットで寝たりしてるけどな。
五月は「少年濡れやすく恋成りがたし」文庫版4巻もでますね。
281 :
花と名無しさん:2005/04/18(月) 13:34:03 ID:ZtQqUUwI0
公式の、「お仕事情報」の、「雑誌掲載」に、
高口画ブラックジャックの小さくupられてる・・・・・。
え?ええ〜〜?!
にしても、「少年失格」で、「2チャンネラー」と書いてたとは
思えないくらい、2ちゃんねるに順応してるって感じ。
見ちゃったよ
ひ〜
誰だこれは〜
「少濡れ」文庫本、一気買いしようと思ってたんだが、
同時期に同人誌「28階に湧くシルクの水」も出るのか。
お金足りないよ(;`Д´)
「SEVEN」は時差があってもコミックス化するだろうから
待つけどな。
来週のヤングチャンピオンの「ブラックジャック」は
高口里純名義でのコミックスには収録されそうにないから
買っとこうと思う。
ヤングチャンピオン見てきた。
買おうと思ったけどなんか買えなかった・・・なんかね・・・
昨日ヤングチャンピオン買いにいったら何故か先週号しか置いておらず、
次号予告のカットだけみてきた。
やや手塚寄りの絵柄。
ブラックジャック読んだ。
話は面白かった。
最後のブラックジャックとキリコの掛け合いで
ラストがダレたって感じだった。
でも重層的な話だった。
キリコがいいね。
ドキドキしちゃうよ。
288 :
花と名無しさん:2005/04/28(木) 20:55:10 ID:iVQFRGhU0
ずれてるかもしれないけど、私は森男に惚れていた。
289 :
花と名無しさん:2005/05/02(月) 17:00:13 ID:zUzcWKV00
「森男」とか、「とるす」とか、ごく初期から奇矯なネーミングしてたんだ。
「瀬戸内 海」なんて語呂合わせネーミングも昔からなんだなぁ。
むしろ「あすか」なんて無難な名前がついたってことが珍しいかも。
いったいどうやって思いつくんだろう、変な名前は。
外人さんのは全て普通かな。
名前の由来知ってるのは、
『幸運男子』 すばる−−雑誌「すばる」から
『渋谷で会いましょう』 関口俊彦ーー声優の関俊彦
『叫んでやるぜ!』 信乃ーーアニメビデオ『THE八犬伝』のキャラ 信乃
290 :
花と名無しさん:2005/05/03(火) 01:01:30 ID:KQxiLAcF0
291 :
:2005/05/03(火) 05:57:48 ID:???0
伯爵と呼ばれた男が好きだったので、数年前に古本屋で揃えようとしたけど、
4冊しかなかったorz。
ロマサガミンストのシフの声が最首だった。
辺境に住むクールな筋肉姉ちゃんというとこが被ってる。
高知は辺境なんだw
アニメ「花のあすか組!」、
アニメ「花のあすか組!2 ロンリーキャッツ・バトルロイヤル」、
ドラマCD「花のあすか組!外伝」
の声優陣は公式サイトには公開されてませんな。
イメージアルバム1&2とも声優違うんだろうけど。
じゃせめて「異文化」にしとこうかな。
「ロンリーキャッツ」メインで、「花のあすか組!」は流す程度しか観てないけど
あすかの声違ってたかな〜。
ちなみに最首は土井美加、馬場は頓宮恭子って声優さんだった。
あ、ヨーコは勝生真沙子ってのも覚えてる。
ごめんよ、うろ覚えで。
>294
サンキュー。
土井美加も勝生真沙子もベテランで演技いいだろうけど、
中、高学生を演じるにはフケ声かもと思うけど、
実際聴いたらまた違う印象だろうね。
>>295 確かにベテランさんみたいだね。
洋画劇場の吹き替えでよく名前を見かけるよ。
印象は・・・絡みつくような方言、というか
ファッションとかコスメの話が似合わない声、というか
「仁義なき戦い」の広能の台詞回しを女版にしたって感じかな。
要するに突っ込みどころ満載。
勝生真沙子のヨーコはどんなだったか覚えてないくらいだから
さほど違和感を感じなかったんだと思う。
297 :
花と名無しさん:2005/05/04(水) 06:06:15 ID:fj7dJLl90
298 :
花と名無しさん:2005/05/04(水) 13:06:32 ID:xKXe6b0x0
299 :
花と名無しさん:2005/05/05(木) 18:07:15 ID:Pd1CVzYI0
無難なキャスティング故に返って外している気がする。
気がずるだけだけれども。
アニメ二作は共通の声優なのかな。
あすか:鶴 ひろみ
ミコ:富沢美智恵
姫:川村万梨阿
陽湖:勝生真沙子
春日:山田栄子
ひばり:戸田 恵子
あすかの声優は
鶴 ひろみ→手塚ちはる→緒方恵美
と、変わったようですね。
フィールヤング・・・
何故か紐で全部括られてて
立ち読み出来なくなってた(´・ω・`)ショボーン
新あすか3巻、紫いろのカバーになるようだ。
萌えの時代にイカツイ少女だな。
萌え少女より凛々しい少女の方が個人的には好き。
ヤングチャンピオンのBJ、やおいな気配は感じなかったけど、
感じた人もいるんだね。
BJって原作では家の中でも首の紐リボンしてるのかな。
高口版では、只のシャツ姿で絵柄に合ってたけど、
原作からの変更点?
しかし外出中は黒コートに紐リボンで違和感。
それと、キリコが胸にバラを付けてたのが原作と違うらしいね。
ヤングチャンピオンの広告でロイヤルドッグが未完扱いになってた。
ま、「ロイヤルドッグ」はすでに続き150Pくらい原稿上がってるし。
同人誌で。
「BJ」、ブラックジャックやピノコはある程度似せようとしてたように見えたけど、
Dr.キリコの耽美キャラぶりがもう…凄かった。
ところで今月のフィーヤンを読んだのだけど、あすか自身も「伝説の元左」を
やめようとしていない…というか、本気で全中裏とのかかわりを切ろうと思っているのか
…ちょっと、分からなくなってきた。
もうキリコからすっごいオーラが出てたよー。
BJとキリコのやりとりは、セリフを自分で変えて楽しもう!
あすか組、話がむずかしい。何回か読み返してしまう。
わかるとすごくおもしろいけど。
>305
分かる分かる。
>>267 >春日とひばりさまは代替わりすると思われるので
それじゃ「旧あすか」外伝「月」で
姫は誰の側近右代行してたんだ、という疑問が。
307 :
花と名無しさん:2005/05/15(日) 07:42:09 ID:Qq3tw4V30
高口城>殿の本棚 が更新されてて、「ブラックジャック」の読後感想と、
「ブラックジャックALIVE」の仕事後感想が書かれてあるよ。
高口里純と手塚治虫って、イメージが相容れないな、と感じてたら、
やっぱり手塚治虫作品、読まれてなかったのね。
蘭塾、マリー、どんな展開になるんだろう。
マリーってまた新しいタイプの美少女だわ。
2巻まで読んだ感想。
>>306 春日の思惑としては
春日引退→姫=側近右・・・なのが、本人が謙遜で「ご遠慮」してるので
とりあえず、他がみつかるまでの限定で義理でやってると思われる。
が、実際は姫は春日に負けてそのうち代理が取れると思われ
(ちなみに、側近については先代が選んでHIBARIに推薦→決定だと、左の代替わりの時に思った)
>春日:山田栄子
これ聞いてみたいな
フサコが側近左だった頃は春日は親密にしてたのだろうか。
「おまえ意外と対になる気はない」
と春日のフサコへの言ですが、他人と一緒にいて機嫌よくしている
春日って思い浮かびませんね。私には。
そもそも、側近の役割というのは、ヒバリの側にいる以外何があるんでしょう。
前作でフサコにひっぱたかれてタジタジな春日笑えた。
薔薇の宮の尻に敷かれてたぽい。
それにしても30Pだと話がなかなか進まなくて物足りないな。
先生の筆力をもってすれば毎月45Pくらいは軽くいけそうなのに。
フィーヤンの都合もあるから仕方ないけど・・・
赤江や市花がどうしたのか早く知りたい。
薔薇の宮に尻に敷かれてた説はいただけないなあ。
薔薇の宮の方が先に大人になったんじゃない?
「あすか組2003」までは、シリアスなストーリー中、ギャグの部分が
噛み合ってなかくて浮いてたけど、「新・あすか」は溶けあってる。
amazon売り上げランキング、お昼見た時1000位くらいだったのに、
今、500位くらいに上がってる。
「新・あすか組」3巻。予約段階だけど。
315 :
花と名無しさん:2005/05/19(木) 00:43:42 ID:4avDtLKC0
WEB小説連載再開
新條まュんこ
小中高生相手にまんこチンコレイプオナニー
愛液精液ベトベト漫画を描いていながら
平気で
表に顔出せる精神状態は異常
自慰性器くさった猥褻漫画家
性犯罪者
オナニーで処女膜破りのまュんこを逮捕しろ!!!
3巻買ったよー
表紙赤だったよ
ホント、赤いね。
公式サイトにある元絵をあんな具合にカットして配置するなんて
デザイナーさんウマイ!
Amazonランキングで高口作品が100位代にのったの初めてみたよ。
3巻買ったよー
キツツキって何?何やってるか全然わからんヌ
>319
>キツツキ
携帯での文字打ちがマジ速い者を指すのでは
321 :
花と名無しさん:2005/05/21(土) 02:52:52 ID:KifGEyQO0
この人、絵柄も、コマ割りも、活動形態も、独特。
あすかの単行本読んだよ。
オオカミの見た目や性格がかわりすぎてて泣けた。
キホと被ったせいかな?
戦23の頃のほうが良かったなぁ
絵はヘタになったいうか、適当すぎ…
キャラの区別がつかないや。
好きだからこれからもずっと買うけど
もうちょっと何とかならないもんかねぇ。
3巻買った
いやー、一度読んだくらいじゃ何がなんだかw
セリナとキホはいいね
あの状況説明を一切しない台詞は状況把握するのに中々厳しい。
キツツキ合戦の意味のわからんルールに違和感を覚えたが、
よく考えたら蘭塾も変なルール満載だったね。
迷路とか。
年をとったせいかファンタジーについていけなかった・・・。
現代日本風ファンタジーだよね。
>321 3巻、足元のアップコマが異様に多かったように思った。
最新の近況ワラタ。
高口さんのご友人は明快なツッコミをなさいますな。
>325
厳密に考察すると、整合性の無い世界設定だわな。
それは横に置いといて、人間関係のドラマ性や、
登場人物の魅力を堪能している。
個性の存在感、シチュエーションの緊迫感だけでも
充分胸にズシンと来るものがある。
327 :
花と名無しさん:2005/05/23(月) 04:38:12 ID:S54YKU6v0
ニュース
叫んでやるぜ!文庫化
今年の夏頃
ソース公式サイト
オレは汚い奴をヤングロゼ掲載分もまとめた文庫化を
リクエストしたいよ
「新あすか」3巻は、これ以上落としたらヤバい程のクオリティでしたね。
無駄なページ多いし、書き込み薄いしね。
内容の詰まった「ブラックジャックアライブ」読んだ後だから尚更そう感じた。
330 :
花と名無しさん:2005/05/29(日) 02:02:49 ID:Eh/Fck3I0
三巻の解釈はこれでいいんでしょうか
・あすかの奇襲で青鬼が参戦し、複雑化しそうだったが、春日が青鬼を止めた
(紅の発言「あすかを本当の意味で部外者とする者をHIBARIが欲している」の伏線が無効に)
・元元側近左の薔薇の宮は、HIBARIの影武者を初めて見たが、元側近左のあすかは事前に見たことがあった
・これまで「マリー&寧々対あすか」だったが、「HIBARI対あすか」の流れになってきてる
・最首サイドが蛇頭のマーキングをしたのは横ヤリであって、「HIBARI対あすか」への便乗だった
・ヨーコは捨て駒だった(何の?)
・マリーは影武者桜紋だが、「マリー」という名前は誰も聞き覚えのないものだった
・あすかと戦いたいとマリーが言った=HIBARIがあすかと戦いたがっていると意訳される?
・「マリー対あすか」の戦いに、摂政と寧々が割って入った、ということにストーリーが変更
・マーキングは、摂政と最首がウラで手を組んで行われたもの
331 :
花と名無しさん:2005/05/29(日) 02:03:17 ID:Eh/Fck3I0
・本当のHIBARIは片足が不自由なので、『新あすか』初登場のマリーが本当のHIBARIで、今までのは影武者
・薔薇の宮と桐生は、さらに先に出番があるような展開になる
・あすかの影武者、巴紋と星紋は、HIBARIの意思であすかの味方をする
・寧々の千代田区は、あすかに味方するエリアマスタ−達により制圧
・寧々の作戦は、各エリアマスター達とその配下の兵隊に、あすかを倒させること
・あすかの味方をしていたエリアマスター達は、この一件の後、全中裏をやめるつもり
・あすかサイドと寧々サイドにエリアマスター達が分断されたと思われていたが、
あすかサイドのエリアマスター以外は、寧々の味方をする訳ではなく、各々であすかを倒そうとしていた
・姫と水は今回の件から外れた
・あすかを倒そうとしないエリアマスターの兵隊はミコが預かる
・キツツキとは、渋谷区エリアマスターが仕切ってるケータイバトルマーケットの「早打ち」のこと
・渋谷区エリアマスターの背後には、春日がいるらしい
・今まで、あすかの味方をしていた赤江と市花が、あすかを倒そうとするかもしれない
「新あすか」になっても春日はアンニュイな表情ばかりみせてますね〜(笑
笑ったのって「旧あすか」最終巻、最終登場コマの1コマだけ。
高口キャラは男キャラのほうが女キャラより女々しいってゆうか、
情緒不安定で、かまいたくなるタイプが多いね。
春日といい、「幸運男子」のすばるといい、「少濡れ」の翼朗といい、
「美しい男」のM2といい、「ロイヤルドッグ」の八雲といい、
「叫んで」の映日といい、「SEVEN」の三枝といい。
まさか今ごろになって鈴木Mにスポットが当たるとは思わなんだw
少濡れを全4巻読み終わりましたー
今まで読んだことなかったんだけど
面白かった!
でもあの後って気になる・・・
外伝がそれぞれ文庫本の最後に収録されてあったんだけど
それ以外に同人誌も含め、話の続きとか外伝の未収録ってあります?
>330-331
大体いいんじゃないかと思うけど、若干私の意見と違うところがあります。
・薔薇の宮がHIBARIの影武者を見たことがないと言うのは不自然。
薔薇の宮が「左」だったころ、勿論影武者の桜紋を見たことはあったが、
その時の桜紋から今の桜紋に代替わりしているのではないか。
・HIBARIは片足が不自由で「マリー」も片足が不自由だが、「マリー」が
足の不自由なHIBARIの影になるために自ら足を傷つけた可能性もある。
「旧あすか」であすかが顔に傷を付けられた時、影も何のためらいもなく
同じ傷を付けていた。
「新あすか」であすかが「カゲボウシってのは共鳴する魂を持つためには
なんだってするんだ」と言っていたのでカゲ(特に九曜紋)はそういうことを
したとしても不思議ではない。
あくまで、私の個人的な意見ですので。
336 :
花と名無しさん:2005/05/30(月) 08:34:33 ID:QXCeZYji0
>334
雑誌廃刊ゆえの打ち切り最終回だからね・・・。
あの後欧彦は薔薇になるらしい。
外伝は翼水シリーズと呼ばれてて、まだ続いてます。
発表順に羅列すると、
CDドラマ「少年濡れやすく恋成りがたし」(1)
水人と翼朗の高校時代の漫画にないオリジナルストーリー
小説「少年濡れやすく恋成りがたし[神戸編]」
CDドラマオリジナルストーリーの小説化
小説「少年濡れやすく恋成りがたし[神戸編]〜過ちを犯す月〜」
↑の再録+水人が欧彦と再会するまでの神戸での翼朗との生活、事件
+8ページ漫画、加夜子出産準備中の水人と翼朗
予告Flashアニメ
ttp://www.takaguchi.net/infomation/ayamachi.html 同人誌「28階に湧くシルクの水」第一部総集編
水人が欧彦と再会するまでの翼朗と水人の事件
予告Flashアニメ
ttp://www.takaguchi.net/akutai/index.html そのうち発売予定らしい
同人誌「28階に湧くシルクの水」第1部総集編 2
「28階に湧くシルクの水」は定期刊行されてる同人誌「悪態」に連載中。
間違いがあるかも。
337 :
花と名無しさん:2005/05/30(月) 13:17:17 ID:x+MXM0av0
>334
>話の続きとか外伝
ってわけじゃないけど、
「虹色仮面」に「少濡れ」の人が出てるよ。
2、6,7巻に伊武警部と蓮華
5巻に水人と翼朗と加夜子
>>336 ありがとうございます!
頑張って探して読みます!^^
春日も胸ペッタンコだったけど、青鬼もぺったんだったね。
>>333 伝言ダイヤルから時勢に合った進化の仕方をしてはいるけど、
相変わらず「ありえない」w>ケータイバトルマーケット
「キツツキNo.1」は、やっぱり鈴木Mなのか?
あと出てきそうなエリアマスターは、檸檬くらいかな
ついでに弥勒とジーザスも出てくるんだろうか
今更だけど、天使編の紫苑学園の中庭って
舞浜のホテルオークラがモデルだったのね
行ったとき「あ、紫苑学園!」と思った
>>339 春日は男だからなぁ。青鬼もってこと?
周防出てこないかなぁ。
>>337 便乗で質問!
伊武警部って女性なの?男性なの?!!
虹色読み返しても未だに謎なんだが;;
姫ですら出番無くなる展開にしたいようだから、
これ以上の人数増量はストーリーに破綻がきたすって感じ??
檸檬も出ないっぽ。
>現代日本風ファンタジー
そうだよね。
ダイエッターMIYUKIのコミックスが出るね。
>>342 あれ?「虹色」だけ読んだら伊武ちゃん性別不明なのかな?
女性だよ。
「少濡れ」初登場で凄いキャラが出たと目を疑ったね。
にしても渋谷は鈴木Mが電話に凝ってたり、
オネェ言葉のヤクザが暴れてたりして大変だね。
>>345 ありがとうー!
長年の謎が解けましたヽ(´ー`)ノ
それにしても、あのヤクザの人も別な漫画のキャラだったんですね〜
奥が深いわ。
>>330-331,
>>335 3巻まで読んだ限りだと、あすかの二の舞になりかねないマリーをつぶすことが摂政の本来の目的で、
そのために便乗・最首と裏で手を組んでおり、うまくいけば寧々左&マリーつぶせて(゚Д゚)ウマー?
でも、統率の取れた全中裏は蘭塾に攻勢に出るはずだから、そのとき最首と摂政(寧々)は対立しないのかな?
あと、マリーが本当にHIBARIに同調してるのか、それとも個人的にあすかと戦いたがってるのか、よく分からない。
何回か読み返したけど、まだ対立構図とか全体像が読めない・・・
最終的に、あすかの参戦を最首が望んでいる蘭塾に、舞台が移るのかなぁ
とすると朱も参戦せざるを得ないだろうから、もう訳分からん(´д`)
>347
摂政は「全中裏の秩序」のために動いている気がする。
マリーは影武者であって、影が表に出てくるべきではないと言ってたし。
最首とは初めから手を組んでいたんだろうね。
ただ、寧々が左に昇格できるとは思ってないんじゃないかな。
寧々が降格するのは摂政の真意ではないが全中裏全体のためには仕方ない
と割り切っているのでは。
高口作品はシークエンスの勢いや雰囲気を味わう。
>>348 そういうことでしたか。thx
マリーは、困るようなことは何もしておらず、単に川原につっ立ってるだけのように見えるのですが、
最首や薔薇の宮にとっては、表に出ること自体が迷惑なのですね。
『あすか』では登場人物が「そうか、そういうことか・・・」とひとり納得してることが多いので、
一読者としては「ちょっと待って。何が“そういうこと”なの!?」と混乱することもしばしば。
それを推理する楽しみも、勿論あるんだけど。
>>347 摂政の最優先事項はあくまでも寧々を側近左にすることでしょう。
「あすか組2003」の連載中断、
少女雑誌からヤング女性誌へ掲載誌の変化
でストーリーが分かりづらくなってるけども
>マリーをつぶすことが摂政の本来の目的
寧々を側近左にするためにはマリー(桜紋orHIBARI)と勝負することになる
という条件は、すでに桜紋orHIBARがあすかを倒すという目的を持ってから
出された条件と解釈しますが。
>>344 背後に最首がいるようにみえるね。
やっぱ連載中の漫画の絵に流されるみたい。
>>351 横レスだけども、摂政はずいぶん季穂に目をかけてるよね?
寧々で左はとれなくても、季穂が成長して上にあがってくれれば、
と思っているのでは?
私も摂政の目的はマリーを倒すことかなと思ったよ
>351
寧々を左にするにしては、ずいぶん危ない橋を渡っているような…
もともとマリーが左候補で出てきて力を示すためにあすかと戦うってのに
寧々が割り込んできた訳だから。
つまり、マリーとあすかを同時に相手をして倒さないといけないと言う事。
厳しい条件ですよね。(そのくらいでないと左が務まらないのかもしれないけど)
しかも、今回勝てないと寧々はエリアマスターから降格するというオマケつき。
摂政にしてみれば寧々にはそこまでこだわりも無いのかもしれない。
極端な話、キホでもいいのかもしれない。(いきなりキホが左にはなれないとは思うけど)
今回のテーマはHIBARIとあすかとの関係性だと思われるので、
HIBARIがマリーと名乗ってあすかと対決するんじゃないかな。
ドレス着てHIBARIと呼ばれているのは実は影武者で。
「旧あすか」であすかとHIBARIはラスト友達になったっぽかったけどな。
マリーと寧々達が初対面したとき、マリーがベールを取らなかった。
あれはマリー=HIBARIだからなのか?
春日はそのへんを知っているのか。
>356
それはまだ伏線段階だね。どうなんだろね。
>マリーと寧々達が初対面したとき
時系列的には蛇頭のマーキングが始まる前としないとツジツマ合わないと思うが、どうか。
358 :
花と名無しさん:2005/06/04(土) 17:44:03 ID:nAio/O7M0
里純さんのゲイ系コミックのタイトルを
できるだけ教えてください。
359 :
花と名無しさん:2005/06/05(日) 07:08:28 ID:ZwKW5mYp0
ちょっと前の話題だけど高口さんはDEATHNOTEは読んでてもボーボボは読んでないって。
だからボーボボでパロられたの知らんかも。
書いてあるとこ→高口城>殿の本棚>マンガ
360 :
花と名無しさん:2005/06/06(月) 17:57:13 ID:tY4YTnL/0
ゴスロリ衣装をベタと一枚のグラデーショントーンだけで処理するのは
手抜き感があるが、技量あってゆえだからな。
361 :
花と名無しさん:2005/06/07(火) 09:24:38 ID:ogql7XtRO
高口さんはボーボボを読んでますよ。高口さんの子供がボーボボのコミックを全巻買ってるらしい。
>361
家にはあるけど読んでないって書いてあるけどな。。。。
>>335 マリーもHIBARIも片足が不自由と捉えるのに同意。
摂政が「マリー対あすか」の戦いに割って入ったのも、
最首とウラで手を組んでいたのも寧々を左にするためだよね。
この人のキャラクターで、女性より強く描写される男性いるかな。
「汚い奴」の高須ですら同人誌の話で女性に負けた。
女性の底知れない奥深い強さを描写するというか。
「あすか組」のユカリかっこいいなぁ。
今月号おもしろかった〜。
やられキャラの寧々が降格して千代田区エリアマスターには季穂が、
赤鬼が降格して十人衆には赤江か市花あたりが昇格する流れなのかな?
摂政がついてる寧々には降格してもフォローがあるだろうけど。
蘭塾やマリーがどうからんでくるのか分からないけど、23区戦の終わり
みたいにうやむやにはならないでほしい。
>364
「季穂の望みはエリアマスターですか?」と言うセリフが何度も出てきているので
もしエリアマスター就任の話がきても季穂の方から辞退するのでは。
同様に赤鬼就任の話がきても市花は断ると思う。
やめてくれー
春日ってば、アホナエリアマスターを擁護してるのか〜
私の中での彼の地位がくずれていくぅ〜〜ww
しかしミコ様は、ある意味で作品中で最強なんじゃないのか?
春日がやむをえず擁護してるのはアホな十人衆では?
十人衆ってほんとアホばっかだよね。
赤江と市花はやはりあすかを倒そうとするのかな。
なんか、旧作では
エリアマスター>表番>筆頭表>裏番十人衆って出世の流れだったような
気もすんだけど、時代がかわったのか人材がいないのか
今回って、どの地区も表の人全然無視だよね
>366
普通に強い上に、ケータイバトルまでできるんだもんなあ。
最強。
>368
もともと西区以外の表番なんて影も形もなかったしね。実在するんだろうか。
>>369 存在してたエピがあったような気がしたんだけど…
ウーム。人数ふえすぎて大変だね。>センセ
まじめな国生が表番のメンツをつぶしたくないから参戦しない
ようなことをちらっと言ってたし、いちおう実在はするんじゃない。
>367
今月号読み直してみたんだが、>366が言ってるのは
鈴木Mが「そんなこと春日様が承知しないんだから」って言ってたことに
かかってるのでは?
鈴木Mのケータイバトルフィールドは春日の管轄下&庇護下にあったんだろうね。
やけに鈴木Mが強気だったのはそれが原因か。
そうだったのか。
よりによって庇護するエリアマスターが鈴木Mとは、春日の趣味はわからん。
>>372 そう、そうのとおりです〜
私が言いたかったのは。
>>373 そうなの!
だから春日様の神経がわからないってwwwwww思ったのです。
春日様は姫オンリーでいってほしいわ。
(しかし、姫の私服のセンスどうにかしてくれ)
春日様私服で街を徘徊とかしないんだろうか(秋葉原とか)
外伝であすかを初めてひばりに面通しした時が
花会とかって催し?で、その時表番達が集まってたような気がする。
>>375 いや、もともと表がいるのは判ってるんだけど
最近は存在しなくなってしまったのかなぁ、と。
あまりにも無視されっぱなしなんで:;
>374
春日は言わば中間管理職みたいなものだから、色んな部下を育てなきゃ
いけないんだよ、きっと…
(お気に入りだけをかまってられるのは社長たるHIBARIだけだと思う)
鈴木Mが個人的に必要ということじゃなくて、ケータイバトルフィールドの統括
として必要だったんじゃないかな。多分。
>>374 なぜに秋葉原??
春日の中間管理職はつらいよな外伝とか、
西区以外の表番達とエリアマスターのエピソードとか
コミックスで描きおろしてくれないかな…
>>378 エロゲを選ぶ春日萎え。。。wを妄想してみただけです^^;ゴメン
管理職は辛いよ外伝に素顔(ふだんは多分男子高校生?)な彼もみてみたいんだわ
ていうか〜、春日の性別ってみんな知ってるのかな?(あすか等メイン除く)
>>377 なるほど!
言いえて妙!!
ますます、ガンバレ春日様。ですわ。
全中裏→社内旅行
→絶対に一緒に風呂に入れない春日
→絶対に酒に飲まれてはならない春日(あ、未成年か)
→絶対に人よりも遅くまで起きて、人よりも早く起きなくてはならない春日
→絶対に団体行動を乱すに違い無い、紅や天使から目が離せない春日
→絶対に毎年幹事を押し付けられそうな春日(便利屋扱い、情けない)
…だめだ。妄想が泊まらない。自分、脳がくさってるかも。
>379
春日の性別はそれこそ、HIBARI様、薔薇の宮、あすかくらいしか知らないのでは。
(十人衆だって全員は知らないと思う)
もし、春日が男だって知られてたら紅あたりが毎日イヤミ言ってそう…
>380
社内旅行で無くても毎日そういう生活を送ってそう…。春日、苦労してるんだね(ホロリ)
春日応援アゲ
そういえばヨーコが最初に春日の素顔見たとき、
「誰だっけ。」みたいなことになってたよね。
でも、至近距離で接してたり声聞いてて男だとわからないものか。
・・マンガだけど。
まだ声変わり途中なんじゃない?>春日
春日の出番が増えたのは、ここで春日の話題が多くあがったのを高口さんが読んだからかもね。
アシスタントさんや、ファンサイトでのリクエストを漫画に反映したりしてるみたいだから。
うっそ!春日男だったのか〜
しらんかったわ〜
>>384 どこが増えたんだよ〜〜ぉ(  ̄ロ ̄)
増えてねえよ。
鈴木Mが「かすがさまにいいつけてやる〜」程度じゃ。
もっと、激しく春日様ですよ!
全中裏で、ボーっと突っ立てるばっかじゃなくて、なんかアクションしてくれ。
(アクションっていうのは、運動じゃないよ。メインストーリーに絡めてほしいって意味)
つーことで、応援あげ。
春日がストーリーに絡んでも、、、テンション低いし、、、。
チャイナ服に衣装変えがあっただけどもよかったかもよ。
3巻のモブキャラに架月弥さんの絵があった気がする。
春日のファンが増えたのは、素顔出てからだよね。
顔出てからは出番もビミョーに増えて、あつかいも良くなったよう思うけど
それでも激しいファンには物足りないのね。
>>384 ファンのリクエストなんてシカトの漫画家が多いのに、高口さんカコイイ。
どの段階で春日の設定を男にしようと思ったんだろうね。
初めからだったら凄いね。
最首とか市花とか、そのままでも美男子、美少年に見えなくもない
キャラもたくさんいるな。
そういえば、男性アイドルとして売り出してたのもいたな。
意外とここ春日人気あるんですね。私も春日は素顔の方が好きです。
>386
いや、アクション(戦闘)も見てみたいかも…。案外強いかも。
>390
元祖美少年キャラと言えば天使ですよ。アイドルですもん。
しかし春日の素顔初登場シーンのタートルネックマスクの格好は
絶対、某クリニックの包茎広告に使われている写真からの
パクリだったのには笑えた。
>>392 男だから普通に戦闘強いのでは。
前にちょっとだけあすかと戦ったような。
>394
そうだったのか〜!どこかで見たような格好だと思ったら…
前から疑問だったんだが、ミコト5の他のメンバーは男だったの?
男に見えるけど、全中裏に絡んでるからなぁ〜とか思って。
>397
皇子5の天使以外のメンバーは全員男だったと思う。
春日の様に少数ながら全中裏男性メンバーは存在するのでしょう。
(円卓衆の不知火の弟、周防のように全中裏に入ろうとしてた例もあるし)
>>394 そうだったのか…orz
ヒドイ、タカグチセンセイ。カスガハチガウモン
>>395 弱いと思う…。
ていうか、あすかやミコたちが強すぎるっていうか。
春日が武道でも嗜んでない限りは、勝てないと思います。
SEVENの二巻早く読みたいよ。
>>399 えー。ミコが周防にひとひねりにされてたから、
春日も男だから強いと思った。
>ミコが周防にひとひねり
あれは萎えたなあ・・・
宝塚の公演に男のイケメン俳優を使うような違和感があったw
パー子に「周防は男にしては小柄だけど…」って言われた後
頬を赤らめるミコカワイスw
ミコ、このごろ強くなってるよね。
桐生を襲った六人をボコったり、ケータイバトルでもミコ様最強らしいし。
旧作ではあすかにやられ、最首にヨーコに周防にひねられと
けっこうやられっぱなしだったけど。
春日、一応男だから力はあると思うし
周防くらいのひねりくらい出来ると思うな
外伝かなんかで、あすかを部下たちふたりに抑えてもらってないと
春日様は、あすかにかすることも出来なかったのを見たので
弱いノカ、コイツは…と思っていました。
しかも素手じゃなくて、ムチ使用だったし。
ふつ〜の学生さんな素顔だと思ってたんで、
そんなに腕力もケンカ慣れもしてないような感じ。
ていうか、春日様って17歳くらい?
桐生や摂政、薔薇の宮は18−20歳くらいだと思うんだけど
春日様って、ヨーコと同じくらいか若いイメージが。
もともと全国中学裏番組織って言うぐらいだから
中学生オンリーの世界だったけど、組織を膨らまして行って
薔薇の宮やHIBARI-SSとかが出てきた頃から設定変わってきた感じ。
最初は高校は「上がり」のイメージだったし
実際、元西区表番も今じゃ一般ピープル。
しかもエリアマスターも出てきて成り上がりステップに基本3年間は短いな〜。
やっと十人衆になれたら半年で上がりって「オイ!」早。
今じゃあ、だいたい中学、高校世代(10代)に
君臨する謎の支配的組織の方がしっくり来る。
エリアマスターたちもなかなか成り上がれないね。
23区戦で第3間だったエリアマスターも1人も表番にもちあがってない。
今回のラストには
人事がガラっと替わんじゃないの?
人事 ワロス
411 :
花と名無しさん:2005/06/15(水) 13:07:12 ID:9WdflFc0O
笑うなチネ
>>398 >全中裏男性メンバー
いないというのが前提でしょう。
春日は例外中の例外で。
まだはっきり「男」とは断定されてないよね。
>全員男の皇子5の天使以外のメンバー
全中裏の構成員って訳じゃないんじゃないかなぁ。
>周防のように全中裏に入ろうとしてた例
一年以内に一億円集めた上で女装しなら、という条件が
特例で周防にあったのでは?
>>406 春日は中学生だと思ってたよ。
>>409 エリアマスターの半数位は全中裏やめるつもりみたいだね。
後は側近左とHIBARIがどうなるのか、、、。
高口さんの絵にダメ出しするなんて漫画家の実子ってスゴイ
>412
一億円を集めるは覚えてたけど、女装も条件にあったの?
うわ、そこまでして入りたくないなあ。全中裏。
春日は中学生ってことはないでしょ…。高校生くらいじゃないかな。
絵を見る限りでは。
エリアマスター、なんだかんだで全中裏やめないですむのでは。
てか、好きなキャライパーイなのでやめないでほしいな。
先生おながいします。
さもなくば春日ファンの人じゃないけど最後にエリアマスターたちにも
華麗な散り様を与えてあげてください。
バイク乗ってるから高校生以上だと思う・・・>春日
春日様は無免許OK
・・って、それはどうでもいいとして
中学生のオトコには見えないから、やっぱり男子高校生じゃない?
>>398 >>412 皇子5の男達は、HIBARI.SSがお金で雇った少年たちですね。
ジャ○ーズ系のグループデビューのプロジェクトを丸ごと2億だかで買い取って
そのプロジェクトでは4人組だったグループに「天使」を入れたのが
「皇子5」
(公式・天使編の前の外伝にて記述あり)
>春日様は無免許OK
・・って、それはどうでもいいとして
この書き方って、
>>416さんに失礼だったかも。
ごめんなさい。
そんな・・・・
春日ぴょんが二重の意味で少女集団「全国中学生裏番組織」を裏切る存在だなんて・・・・
・・・・春日は中学生じゃん
春日は高校生以上の男だと思ってたから、
精神的な意味でなんだか冴えないな、と思ってた。
でも中学男子だと考えてみるとかわいく感じる。
>417
デビュープロジェクトを買われたグループ(周防がFC運営しようとしてた)
と皇子5は何となく別グループと思ってた。
(男メンバーがお金で雇われた、というのはありそうですね)
>419
全中裏の幹部(裏番十人衆)は必ずしも中学生ではないと思うのですが。
逆パターンだけど寧々みたいに小学生もいる組織だし。
春日は薔薇の宮や桐生とおなじくらい(19くらい?)
じゃないと設定がおかしくなると思う。
>>422 どのへんがおかしいのだろうか??
煽りじゃなく聞いてみたかったり。
個人的意見解釈するなら、
薔薇の宮や摂政、桐生が現役裏番などだった時の同窓だからってこと?
同窓…いや、一緒の時期に現役だったから(学年は別としても)
>>420 その情けなさが春日様クオリティw
>>421 周防たちが運営しようとしたFCを潰されて(あるいは無視されて)
ハレルヤ2Yのプロジェクトの一環で別にFCが成り立ってしまったの
「反・皇子」勢力となったのでは?と、私は思っていたけど。
忍タソは原チャリ無免だったか2ケツだったか忘れてしまった。
エリアマスター出てるから新買ったわ。赤江と市花だけ描き方に変化ないのね。那智は前より美形度上がってるし、不破が可愛くなってるぞ。
那智は前のほうが美形じゃない?赤江もかわいくなってると思う。
オオカミは顔かわりすぎ…
本誌最終ページの後姿は誰ですか?
最近読み始めたのでわかりません
427 :
花と名無しさん:2005/06/18(土) 00:45:18 ID:kWlvl55oO
綾部も
>426
赤鬼(レッドサイド)。フィーヤンスレでは何故か大ウケだった。
今月の最終ページ。
>427
綾部は旧作に比べたら、出番も増えたし、美少女度も上がったねえ(しみじみ)
429 :
花と名無しさん:2005/06/18(土) 00:53:48 ID:9yytyfeyO
那智も姫も薔薇の宮も前の方が美人だった気がする
>>428 討ち入り前の赤穂浪士みたいと言われてたね・・・
絵が変わって美人キャラも美人てよりかわいくなってる。
今月は絵もきれいで綾部と国生がかわいくなっててよかった。
431 :
花と名無しさん:2005/06/18(土) 01:09:21 ID:sHTarZGgO
うーん‥前は美形→今はなんだか可愛くなってるかな。
那智と親しかった江戸川区のサーマオが引退か‥
以前より冷静沈着じゃない赤江と、まんま冷静な市花。相変わらず気の強い忍が面白い。
掲載誌はもうだいぶ話が進んでいるの?
寧々も旧作の方がよかったな〜
赤江は23区戦の時の髪おろしてる姿が可愛かった
でもあのベスト?にベレー帽はどうかと思う…
赤江は23区戦の時の髪おろしてる姿が可愛かった
でもあのベスト?にベレー帽はどうかと思う…
美形キャラが好き。那智とか。
もし新しくキャラ出てくるなら超美形希望。
前の23区戦の時はダイヤルQ2が情報戦に使われてたけど、今や携帯でバトルか‥時代は変わるのね‥
よく考えつくなと思う。
437 :
花と名無しさん:2005/06/18(土) 21:55:59 ID:kWlvl55oO
キツツキはFOMAだと反応遅くて不利だなあ
>>428 dクス!
ただ一人の女子中学生あすかがどんなものなのか今後楽しみです
赤鬼の眼帯に目が薄い色みたいな所、蘭塾のバーゲンと被ってる。
赤鬼のいでたちからキルビルのゴーゴー夕張を連想した。
>>438 ?
登場人物のほぼ9割が女子中学生ですが…?
>>439-440 バーゲンは私服だからまだしも
赤鬼の場合
あの眼帯にミニスカ・ルーズは怖いんですが…|´・ω・)ノ
「伯爵と呼ばれた男」の伯爵の眼帯とおそろいだなぁ(w
>>442 そのシリーズ読んだことがないんだけど
買いですか?(但し絶版だと思うからブクオフになるけど)
どういうジャンルなのか教えてくれたら嬉しい。
>>444 サンキスト!
好みのジャンルではないようでした…orz
男の子であってほしかったエリアマスターランキング。
@赤江
A不破
B一花
C国生
D忍
昔同人であすかとかが男の子になってるのを読んだ事がある。あるんだろうかエリアマスター編‥
>>447 百合編の同人はあったらしいけどねぇ。
でも、みんな女子だから魅力的なんではないだろうか。
と、春日様ファンは思ってみたりする。
(ちなみに、私はあすか葵編から春日様ファン。
いばってばかりで、なんか情けないとこが好きw)
百合バージョンって、エリアマスターたちで?! すごく見たいかも!!
でも、あすか&ヨーコとか、友情以上のつながりであっても、
それは決して恋愛感情ではないっていうのが、「あすか組」の
好きなところだしなー。
個人的には最首&馬場の関係がすごく好き。
二巻、馬場の「HIBARIは必ず最首が倒す」というセリフに痺れた。
巻末のエリアマスター図鑑みたいなのの中で
アシさんが「○○×▲▲でヨコシマしてますw」とか書いてたね
>>449 そうそう、エリアマスター同士ね。
あすかなどのメインキャラのは知らないけども。
でも、私はHIBARIとあすかは過去に百合な関係だったと思う。
それっぽいシーンは外伝にもあったし…うーむ。
つか、春日様って宦官扱い?(字が違ったらスマヌ)
虚勢されてたらやだなぁww
>>450 あったね、そーいうやつーー!w
でもわたしが聞いたのは(実際みてないけど)
ファンのひとが描いたエリアマスターの百合もの。
高口里純モノの同人誌のはなし聞いたの超ひさしぶり。
「叫んで」であったとか聞いたことあるけど。
>>452 春日はヘタレだから性欲も薄いんだよ(暴言すまそ)
フィールヤングであすか組連載とは遅ればせながら驚きだ。ロンタイのイメージ強かったからね。
そんなあたいは生涯市花萌え。
私も市花好きだな。
クールで義理がたくて信頼できる感じ。
でも上に立つよりも馬場みたいな参謀タイプかな。
なんとなく、市花は桐生の後を継いで総エリアマスターはどうかなと思った。
457 :
花と名無しさん:2005/06/23(木) 19:39:14 ID:mLq7+8/M0
話は変わりますが、今夏たくさん本が出版されますね。
7月『ミラクルダイエッターMIYUKI』全2巻
夏『叫んでやるぜ!』文庫版
夏コミ『SEVEN 総集編 2』
夏コミ『28階に湧くシルクの水・第1部総集編 2』
夏コミ『悪態16』
すでにコミックマーケット68に参加予定が立ってますね。
同人は10年前に古本屋で買った事があるけど、今もそっちで現役とは凄いね。
新〜を読んで久々にあすか組全巻押し入れから発掘して読み返したよ。そういえばワタクシ、ヨーコの最期は本屋でASUKA立ち読みしてて泣けたなあ‥
高口先生って、雑誌編集としては泣かせる存在ってきいたことがあるんだけど
なんでも
「雑誌の売上は伸びないが、単行本がバカ売れする」
読者としては、センセイの作品が載っている雑誌の
他の漫画を読みたいとも思えないからなんだよね〜
いまのフィーヤンにしてもそうだし、ビーラブ時代にしてもそうだし
先生の読者って、どーいう雑誌読んでるんだろう
私はフラワーズなら買う(あすかのカラーじゃないけどね…)
最近は雑誌買ってないけど、大昔は花ゆめくらい。あすか組やロンタイは確かに単行本でしか買わなかったわ。一気に読みたかったからね。
新あすか組は3巻まで一気買いして初めてフィールヤングで連載中と知ったよ。続きはまずは立ち読みの予定ですw
>先生の読者って、どーいう雑誌読んでるんだろう
私は漫画なら少年誌と青年誌だな専門
少女漫画で読めるのは、高口センセと吉田秋生センセくらいだよ
吉田センセも最近は全く読んでないよ
だな専門→専門だな
タイプミス ゴメンナサイ
あすか組3巻まで買いましたが、フィーヤン読んでる方、赤江びいきの私に3巻収録以降の展開を御教授願います‥
不破のばかやろおおおおお‥
フィーヤン今月号で赤江はエリアマスターがあすかの号令で渋谷に
集結している場面で最後に出てきたけど台詞なし。
3巻終了時点から話はあまり進展していない。
赤江や市花が裏切るかどうかはまだわかりません。
不破はいなかった。
>>464さん感謝です‥文緒様、あすか打倒策を爽やかにスルーして赤江を止めて、ついでに不破をボコっといて下さい‥
>>449 亀だけど、私が読んだのは最首と馬場、赤江と不破だったよ
>>458 同人誌は80年前後に創作同人を
(初期単行本に何作か収録されている)
それから90年前後にパロディ同人を「かちとみさする」名義で
(ほぼ全作を「悪態」に再録されつつある様)
そして2000年から創作同人「悪態」が定期発行
(単行化された作品もある)
468 :
花と名無しさん:2005/06/28(火) 18:55:53 ID:PCR2Rzyx0
薔薇の宮の額のアレは何? タトゥー?
>>468 たぶん、そうに違い無い。
しかもシールじゃないと見た。
ステンシルでもないと見た。
全中裏関係者に会うときだけ
ステンシルする薔薇の宮禿げワロスw
471 ツマンネ
HIBARIのドレス毎回違う。
2巻170pのが一番いい。
思わず2巻P170を開いた私が来ましたよ
私は寧々とマリーがHIBARIに謁見した時にマリーが着てた振袖にぐっときた。そういやHIBARIって和装はないよね。
寧々のゴスロリ化はちょっとおののいた
私は鈴木Mのファッションセンスに驚いたよ
今の渋谷には鈴木Mのナリは中途半端かと。どうせならクラブで踊りまくってるくらいの気合いが欲しかった。
ハッスル・スパイダーの男踊りが様になりそうなのは不破くらいだ。
476 :
花と名無しさん:2005/07/02(土) 00:02:15 ID:NcVJcSBA0
寧々のゴスロリは、高口さんの娘さんがゴスロリ着る事からの発想ではないでしょうか。
サイトでそんな娘さん話の記述があったはずだけど見つけられない。
高口さんが着物にハマってる話ならあちこちに見られますね。
高口さん着物愛用はマリーに。
鈴木Mのダサさも厨房と考えたらリアルかもよ
リア厨ん時、学校ではいいのに
私服になるととんでもないセンスの子とかいたじゃん
不破がジャージになってたのはショックだった。
私は中央区標準装備がそろそろ辛い。
赤江は思いとどまるに30マアネ。
市花は単なる情報収集に80トウゼンダロー。
地味だが好きであった国生が那智に出会いがしらにボコられたヘタレさに涙。
高口さんの娘さんってゴスロリなんですか?
>>479 同意だけど、ここまでひっぱってそれじゃつまらないような気もする。
>>480 同じく。国生好きなんでリベンジしてほしかった。
那智も好きだったのに、喧嘩っ早い嫌みなキャラになっててガカーリ。
千代田のヒヨコに蹴り喰らう不破に萌え
弁天が気になる。また出てきてほしい。
高口さんの娘はロリータだと…
このスレでは市花と不破が人気?
オレは天秤計りがすき。
>>459 >「雑誌の売上は伸びないが、単行本がバカ売れする」
アンケートはほぼ最下位でコミックスは当時の「白鳥麗子〜」なみだったとか。
このスレではなぜか春日が人気のような。
488 :
486:2005/07/05(火) 00:10:15 ID:???0
>>486 うん、そのことを思い出して書いたんだよ〜
>>487 春日様ファンの書き込みの半分は私かもしれません;
あの情けなさが好きだ。でも、たまには華麗な見せ場がほしい…
なんだよ、あの旧作の素顔初登場シーンは…ひとつ上の男かよorz
春日様はあの素顔で女なら良かったのにと思ってしまう。薔薇の宮やら最首の方がよっぽど漢らしいような。。。
エリアマスターでは忍が好き。ジャージで通すとこも可愛い。
中央区標準装備ワロタW
私は赤江ご愛用のアレをひそかにこう呼んでいる。
中央区折檻棒。
ずっと気になっているんですが、旧あすかでヨーコと春日が密会(?)した時の
「ならなぜおまえがそこにいる
「蛇の道は蛇ってね」
という会話なんですが、ヨーコは春日が男と気付いてたってことでいいの?
蛇の道は〜って、ヨーコも男だったということなのでしょうか??
まと外れな質問だったらすみません
ずっと気になってて…
ヨーコが男だったら‥めちゃくちゃツボだわ。
けど、あれはヨーコがいかに大きな情報網を持ってるかとか単独で出来る事が多いかってことの比喩だと思ってたな。
組織に属さない・組織を持たないが故にヨーコは好きだったわ。
493 :
491:2005/07/05(火) 21:14:24 ID:???O
なるほど〜っ<豊富な情報網
新しい解釈をありがとうございます
そうですよね、さすがにヨーコが男というのはちがいますよね
よく考えたら下着(コルセット)姿もでてるし。
ヨーコはあすかの作品中で一番すきでした。潔さがかっこよかった。
新あすかでもヨーコとの絡みを見たいけど、
やっぱりヨーコはもう出ないほうがいいとも思う…複雑です。
今の新あすかの時点ではまだヨーコ健在なのかな?
さすがにもう故人かと。
新あすか組の1巻の初めの方で、あすかが3ヶ月ほど渡米していたと描かれてるから、それがヨーコ死去直後あたりのエピソードかと思ったよ。
今の新〜の絵柄、あすか始め皆なんだか顔がまるっこくて可愛らしいね。若返ってるぞオイ。
自分はコミックスの20巻前後からの絵柄が何となく好きなんだけど、これはこれで魅力的だな。
初めて読んだ時はあすかと同じ中学生だったのになあああ‥
うはwwwwwヨーコって死亡確定してるの?
知らなかったよ、浦島花子で
ヨーコって死んじゃってたの?
最終巻まで読んだはずなのに、全然覚えていないよ…
死亡確定っていうより生死不明のほうが合ってる希ガス。>ヨーコ
いや、死亡確定の方がいい。
不明はヨーコらしくない
ヨーコは限りなく生存の可能性が低い生死不明のままでいて欲しい‥
少年ジャンプの漫画みたいに一度死んだくらいじゃ油断できないってのはご勘弁‥
フィーヤン今月号、あすか登場してる?
してないです。
ミラクルダイエッターお買いあげ〜。
ネットで注文したら6日に届いちゃったよ。
知らなかったー。
すみません、フィーヤン読んだわけじゃなかったのね。
「あすか組」は載ってます。あすかは出てきません。
今回はケータイバトルフィールドの外の話なのです。
鈴木M、あすか、ミコの勝負のゆくえは来月以降でしょうね。
508 :
花と名無しさん:2005/07/09(土) 12:06:22 ID:3WzFCC75O
春日様は出てないが
今月は作画がめちゃ綺麗だった
このままのレベルを持続して☆彡い
今月号のあらすじキボンヌ。うちの方フィーヤンまだ出てないの‥
510 :
花と名無しさん:2005/07/09(土) 13:00:37 ID:cx9nn47AO
確かに今回は絵がきれいだったね。
紅は好きじゃないけど、実はかなり美人だよね…
摂政と対極な派手美人。
紅と那智って顔だけ見るとちょっと似てるよね。
いままでもファッションセンスはいろいろ言われていたけど
久々登場のらん子のパンクファッションとメイクもすごかったな…
今月号、絵もきれいで国生が出番多くて嬉しかった。
>>507 主役のあすかが全然登場してないから、
読み終えて、あれっと思った。
摂政のモノローグで複雑な事情を説明しないといけなかったから
あすか出してる余裕がなかったのかも。
なんとなく、また水入りになりそうな展開で心配。
豚切りすまん
同人の
「28階に湧くシルクの水・第1部総集編2」の発行が冬になりましたね。ざんねん。
同人誌「悪態」、当初は年に5冊も発行されてたけど、
今は年2冊ペースに落ち着きましたね。
しかし、「SEVEN 総集編 2」は、七×弾のはずなのに
何故、七×伊紗が表紙でメインになってるんでしょう。
私は七×弾萌え。
同人は昔の銀英伝くらいしか分からない‥
やっとフィーヤン見つけたけど、他の雑誌と比べて入荷数少ないのか、書店にはなくてデパートの中の本屋でようやく‥しかも紐かかってるから買うしかなかったわorz
ところでレッドサイドが降格対象なら、数限りなくあすかに負けてる紅はどうなんだろ。
HIBARI様に面白がられてるのかしら。
同人読んでみたい。年5冊って凄すぎ。
紅は、手っ取り早く話を終わらせるのに欠かせないキャラだから…
お話の途中で申し訳ございません…呟かせて下さい…
「幸運男子」
ラッキーなのにラッキーじゃないのよね・・・
あぁ昔の話だけど今思い出しても悲しい。
続編でやっと空白の時間が描かれていたけど、やはり最後は同じ結末だった。
2人は結ばれて欲しかった。(当時じゃ無理か・・・orz)
バカな女の長年腹に溜めてあった独り言です。失礼致しました。
私は特に2人に結ばれて欲しいとは思わなかったけど。
高校生時代の純愛という所だけで魅了されたな。
人が死ぬことについて、年を取るにつれて感慨深く読めるようになっていく漫画だな、と思いました。
「花のあすか組」のヨーコの死、「ロンタイBABY」のマコの好きな男の死、とは違って、
いきなり死後6年後の生活が描かれて。
紅はさ〜
たぶん親が有力者だから、しかたなくコネで使ってやってるんだと思うよー
紅「私は西区(新宿等)の有力者のカオ○○の娘
だから、その地域でも番を張るのよ!」みたいな。
なんか、全中裏も地味に会社みたいだな。
大会社の組織内の派閥って感じ?
もしかすると紅は、あすかに数限りなく負けてる回数分より少し多く、
春日に勝っているのかもしれない。
と春日ファンを煽ってみるテスト。
うろ覚えだけど、あすかのいる西区?は、あすかや紅で波風を立たせておいて
その反動で他地区の結束を強めるって設定なかったかな?
紅のコネ採用ワロタ。確かにあんなんでも家柄はいいって設定だったしあり得るかも?
西区は紅が気分次第で自分で荒らしまくってて、たまりかねた先代の表番が無名だったあすかを推したんだよね。
引退した新宿区エリアマスターの菊永も自分とこは捨て区だって哀愁を漂わせてたっけ。
>>491 ヨーコが春日の性別を知っていて、
「蛇の道は蛇ってね」 とほのめかしたって事は、
両者共ヤクザと関わり深いって意味では。
紅と赤鬼では仕事の重要さが違うのでは、と言ってみるテスト。
紅は西区を引っ掻き回すのが仕事で(ヘンな仕事だなあ…)
赤鬼(青もだけど)HIBARIの居る場所の警備担当なんだよね。
そりゃあ、鬼の方が重要だわ。
重要であるがゆえに一度の失敗が重く扱われる、という感じでは?
赤鬼ってHIBARIの警備担当だったんだ。知らなかった。
あえてレッドサイド、ブルーサイドと呼ばれているのは赤鬼青鬼だと
日本昔話みたいでダサイからでしょうか。
遅ればせながらやっと今月号読みました。
ここで指摘されていたように絵はキレイでしたね。
あすかたちの麗しさが復活して嬉しかったです。
紅も相変わらずの性格で、リベンジに燃える寧々も可笑しかったです。
赤鬼(漢字にレッドサイドとルビをふってほしい)がどう動くか楽しみです。
527 :
491:2005/07/15(金) 02:07:39 ID:???O
>>523 ああーヤクザとの関わりってふうにも解釈できますね。
あすか組は設定のニュアンスをはっきり示さない漫画だと思うのでそのへんの受けとめ方が難しい!
でもそこがまた魅力なんですよね〜底が見えないというか…
私が最初に「春日、ヨーコはふたりとも男?」と勘違いしたのは
どうも蛇の道は〜のセリフをヨーコが言った時、コマに描かれてた絵が
ヨーコの首から下のバストのところだったせいもあるんですよね〜orz
Amazonで「ミラクルダイエッター・MIYUKI」が「新・花のあすか組!」3巻と
同程度売れてたので吹いた。
売上ランキング7000位くらい。
来月が楽しみだよ保守。
>>521 春日様は実戦なんてしないのだ〜
エリートキャリアなので、現場を飛び越して、即管理職さ。
紅みたいなコネ十人衆とはレベルが違うのよw
・・とか煽られてみる。
つか、まじで家柄勝負でしょ?外伝の表番選ぶエピでも筆頭表は
お金持ち(おそらく会社役員の娘とか)な姫だったわけだし。
だから、まあ、時々はDQNなヤツもまじってるに違い無い。
>時々はDQNなヤツもまじってる
ミコのことかーーーーつ
ミコも筆頭候補だったぞぅ
「西区はよっぽど念入りに挨拶しあったとみえる。姫・風・林・火・山川・水。…ミコはどうした?」
という場面があったが、他の表番候補に比べて、ミコだけ名前の感じがちがってて変だなーと思ってた。
そういえば、あすかも名前の感じがちがうな。漢字じゃないし。
雅→天使、フサコ→薔薇の宮、みたいな別名がついてた様子もないし。
>531
いや、紅でしょ。ドレス着てベールかぶって歌舞伎見物してたからお嬢様なんじゃないの。でもDQN。
ミコもいい家の子って設定じゃなかったっけ?
それで父親が外の女に生ませた子がヨーコで
腹違いの姉がいることを知って優等生からヤサグレに、
ってことだったと思う
535 :
花と名無しさん:2005/07/22(金) 05:09:45 ID:vsfv75rR0
>533
>雅→天使
天使は役割名で別名じゃないっしょ
別名使ってるのは
フサコ→薔薇の宮
?→摂政
環→最首(苗字かも)
港区エリアマスター→弁天
春日はどうなんだろ
名前だと変だから 苗字か別名かだね
ってゆーか 自分で別名つけてんのかな
姫・風・林・火・山川・水 とかはあだ名でしょ
不知火と周防は姉弟で どっちが苗字つかってんのかね
536 :
花と名無しさん:2005/07/22(金) 07:19:12 ID:Hl3Mf+D+0
「マリー」は桜紋かHIBARIのどっちかの別名ってことでいいのかな
か、か、春日様は春日様よ!
でも、私的にも
>>535さんと同意見で、本名の苗字な気がします。
(ちなみに外伝で最首は最首環って名前だったと思うエピがあったような)
しかし。春日様の上記は後付け設定で、
「春日」って、たぶん高口先生が
特になにも考えずにネーミングしたっぽいきがします…
全中裏→影の組織→奥のほうで仕切ってる人→春日の局←「春日でいいや。」
姫・風・水…とかは、たぶん「通り名」っていうかコードネームっていうか。
あだ名…とはまた意味が違う気も^^;
>535
表番の場合、あだ名というか苗字の一部ですね。
(姫→巳姫・水→水森)林と山川は苗字そのまま。
最首はさすがにあだ名なんじゃないかな。
>536
「マリー」は桜紋の別名。
ネタ
(苗字)春日(名前)春日(別名)春日
紅は、あすかに数限りなく負けてる回数分より少し多く、春日に ジャ ン ケ ン で勝っているのかもしれない
林の苗字って林だったっけ?
全然関係ない苗字で「何で林なんだろう」と思った記憶があるのだが。
541 :
花と名無しさん:2005/07/22(金) 20:50:54 ID:k3HrqUf50
揃えてたコミックスを何年も前に売ったのですが、最近になって読みたくなって文庫で揃えなおしました。古本屋で。
すると文庫版では、「山川」が「山」になっててちょい違和感。
昔、高口先生が「風林火山そのままじゃ恥ずかしいから山を山川にした」と書いてらしたのを覚えてる。
林の本名は衣田(字がチガウカモ)青葉。
苗字そのままじゃなくて名前の方から連想させるのがセンス良いなと思った。
ミコが表番になってたら何て名乗ったんだろう。
日本の苗字7000傑(
ttp://www.myj7000.jp-biz.net/index.htm)より
857位 春日 約22,100人 大和国添上郡春日発祥、孝昭帝裔。ほか中臣、滋野、藤原、源氏など諸流多し。
8480位 最首 約940人 サイシュ。上総発祥か、出自不詳。現在、千葉県に多く、特に夷隅郡大原町に多い。
「最首」は高知に多い苗字というわけではなさそうだが、実際にある苗字ではある。IMEの変換候補にもある。
ちなみに「九楽」「巳姫」「檸檬」「市花」「清白」「漠(ふくれっつら)」などは載ってなかった。
>>543 「檸檬」はさすがになさそうw
「最首」って実際にある苗字なんだね、初耳。
てっきりグループのアタマ=首領だから、そんな名前(あだ名)なんだと思ってた。
「市花」も実際にあるよね。
かっこいい名字が多いけど漠はやだな。
おおわだばく。とか。
547 :
花と名無しさん:2005/07/23(土) 01:18:49 ID:MNpjjK5qO
あすかは外伝が好き。
ユカリ編や最首編は単独作品としても面白い。
548 :
花と名無しさん:2005/07/23(土) 04:24:26 ID:Rr7EjVZTO
ヨーコが死ぬとこで号泣したなあ…「おまえの命になっちまいたい」なんて最後に言われた日にゃあ、あすか生涯ヨーコLOVEじゃん
外伝で思い出したけど、最首の話(ダブルドラゴン?)に出てくる
合気の道着みたいなの着てる女性は最首の何?
最首のことを「嬢」って呼んだかと思えば「環」って呼び捨てにもしてるし。
>>547 同意
ユカリ外伝でのユカリの美貌以上の美人描写は、未だ高口作品でお目にかからない。
凄みがあるよなぁ・・・・。
>>549 私は最首の養育係かなーと脳内補完して読んでた。
昔で言うところの「守役」とか「乳母」みたいなイメージ。
>552
最首にとってのキルヒアイスは馬場でしょー。
それとも馬場はオーベルシュタインかな?
>>549 確か小春って名前だった? 最首のお父んの秘書かと思ってたよ。お母んは亡くなってるぽい感じだったから、秘書兼養育係みたいな?
そういや最首の名前は環だったっけ‥
名前からして偉そうなのはダントツで
東條寧々。
エリアマスターはほとんどが普通の家の子っぽいけど、その下の兵隊も含めて夜中に女子中学生が出歩きまくり。
いっぺんまとめて家庭環境見てみたい。
>>555 >その下の兵隊も含めて夜中に女子中学生が出歩きまくり。
いっぺんまとめて家庭環境見てみたい。
まさに現代社会を風刺した漫画ですなw
ねねもえらそうだけど、徳美ってのも。徳仁様と同じ字を使ってるわけだし〜
557 :
花と名無しさん:2005/07/24(日) 09:41:52 ID:UqevWvrqO
ウチ千葉県住みだけど最首ってヤツいたよ。
大原のヤツだった。
WEB小説に姫似の美人さんが出とるよ
更新チェックしとかな
む
この小説って、バックナンバーないの?!!!
561 :
花と名無しさん:2005/07/26(火) 14:41:12 ID:dICjWNg/0
バックナンバーはないですね
詳しくは⇒ HOME>高口城>十人の略奪された花婿>ごあいさつ
>>315 05/19 の時点で第二部第一回だったはずです
同人誌小説悪態に第一部花婿達の小説が全部入ってるとは思いますが
第二部が花嫁達の小説なんだっけな
ちゃんと読んでないっす
562 :
花と名無しさん:2005/07/26(火) 19:15:08 ID:SxHZZ1KE0
椿刺されちゃったんだね。
て、ここではこの漫画の話あんましないのかな。
一応コミクスで読んでるけど、無軌道なストーリーというか、支離滅裂に近い内容だね。
最初は、椿は紬を好きだ、とは読み取れない
高口センセだからノリで楽しんでる。
紬が二人の男から長年愛される人間とは感じれないんだよね。
それは・・・そうかも。
でも、私は紬はどうでもいいっていうか・・・
これもなんかPINKみたいな感じになって終わるのかな。
「PINK」トーン貼り綺麗ってゆーか凝りまくりだったね。
「PINK」が、あやふやな最終回になったのって、高口さんがショタを描けなくて、かな。
それで「PINK」は同人誌で、高口さん好みの展開で描かれてる、のかな。
「世の中」は紅緒を超える、椿の変態さが見モノかな。
568 :
花と名無しさん:2005/07/31(日) 05:28:52 ID:Q7Gos3uu0
「ブラックジャックALIVE」の中でも一番豪華であろうと>トーン貼り
ピノコのりぼんトーン数種類あった。
569 :
花と名無しさん:2005/07/31(日) 21:05:46 ID:kjvYDbWe0
ミラクルダイエッターのカラー1ページ目って、
イラスト入れるつもりが間に合わなかったってかんじだね。
悪態でラッキー君の再録あるんだ。なんか嬉しいカモー
過去同人誌発表の再録ならまだ理解できるが、
過去商業誌発表の再録で水増しはいかがなものか。
「幸運男子ー特別編」が収録されてる文庫版「幸運男子」は入手しづらいのかもね。
>572
そうなんです。未だに特別編を切り抜いて持ってます。ボロボロです。
悪態に収録されるのは文庫2巻に入っているやつなんですね。
余計かもしれませんが、文庫ならまだ通販などで入手できると思います…少し時間はかかるかもしれませんが。
575 :
花と名無しさん:2005/08/04(木) 17:01:47 ID:xT7I3rW80
ミラクルダイエッターの続きが描きたいらしきコメントを見るが、
高口作画じゃなきゃ俺的には無意味。
あすか今月号も絵が綺麗だった。市花と国生早く出会わないかな。
しかしなかなか話が進まんね。
ケータイバトルフィールドだっちゅーに鈴木Mをあっさり踏みにじるあすかw
そういえばこんなやつだったわ、あすかは
せっかく目立てると思ったのにねえ…鈴木M早々と敗退。
鈴木Mに合掌。
しかしいい加減喋ってくれんか赤江と市花。
市花が何か企んでるような顔してるのが気になる。
花しょってる春日のアップ(サービスカット?)が美形だった。
市花はいつもあんな顔。
登場回数が増えるたびに綾部が可愛くなっている‥
>>579 もう半年くらい喋ってないよね赤江と市花…
>>580 なんですってーーえ!!!
まだ今月号みてないよ!!!
春日様ファンとしては、購入すべきか?!!!!!
584 :
花と名無しさん:2005/08/10(水) 22:47:32 ID:w4zjbFyl0
>583
てゆうか、あなたの為に描かれたんだよ、たぶん・・・。
素朴な疑問。春日が男なのはもう下々までオープンなの?
>>584 ヽ(≧□≦)人(≧∀≦)人(≧▽≦)人
…興奮して思わずキモチわるい顔文字を出してしまった。
とりあえず、今月号買う( ´∀`)つt[]
たとえ他の掲載ものを読まずとも
お盆にお金を使おうとも
いやーん、たのしみー!
>>585 幹部の一部のみじゃないのですか?
紅あたりが知ってたら、幹部といえども糾弾してきそうだし
仮にも一般の子たちは、思春期の女子なわけだから
もしもオープンになったら、なにかと問題がおきそうですし…
花で演出する場合は、薔薇を使うのがほとんどだよね。
チューリップを見た覚えがある。「少濡れ」か「幸運男子」だったかな。
「あすか」外伝「ダブルドラゴン」はダブルドラゴンって百合だったはず。
最近は絵がキレイなのでスムーズに読める。
ダブルドラゴン(ヘメロカリス)の実物を見たことあるけど
意外と可憐な花だった。
予告にエリアマスター達との攻防戦とあったということは市花達は
敵側に回るのかな。
みんなあすかの事をリスペクトしてはいるけど、
心のどこかではあすかと一度は戦ってみたいのかな。
レズ低脳DGN漫画だからw
ミラクルダイエッターMIYUKI読んで、子供の発育を考にいれた食事を作ってるんだな、とおもた。
PTAとかへの参加もあるようだし、政治活動にも関わってるんだよね。
アニメのあすかの声が鶴ひろみって、声質は凛とした透明感があって合いそう。
だけど、声優に無い、未熟な感じも欲しい。
同人誌の「少濡れ神戸編」、萌えシーンあるんでしょうかねぇ。
一冊目の総集編は三分の一は濡れ場だったし。
で、あの後どんな話になってるんだろう。
総集編2の発売の冬が遠い・・・・。
水人と翼朗のセックスは生涯無さそうだけどな。
それはそれでストイックな絆でいいけど、翼朗をオヤジに犯らせないで欲しいよ。
保守
597 :
花と名無しさん:2005/08/22(月) 18:15:49 ID:MdmHQ3UY0
ロイヤルドッグからコマ割が卓越したものになった気がするんだけど、どうですか?
それまでの正統的じゃなかったコマ割が、高口里純の特色だった、、、かな。
598 :
花と名無しさん:2005/08/23(火) 00:33:17 ID:5dvyY/sx0
半分BL漫画家と認知されてる状態なのかな。
BLモノはここ10年来での仕事だから、
作品数は圧倒的にBLモノ少ないけど。
しかし現在、少女漫画の仕事とBL漫画の仕事の対比が2:1。
そして好きで描くものである同人誌の中は、ほとんどがBL漫画。
高口センセ、女性誌で書いてたころからBLっぽいのあって、
自分はそれでBLに釣られたな。
でもあすか組も面白そうで、まだ買ってないんでどうしようか迷っている。
>>599 買いなはれ。
できれば旧あすかから。凛々しい美少女が満載よ。
>599
女性誌というと、「少濡れ」読んだんですか?
「あすか組」は萌え要素というか、恋愛要素が微塵しか無い硬派な話ですよ。
>601
高畑勲の次に名前が連ねられる知名度じゃないとは思いました。
政治に関わったり、お二人子供を育てたり、漫画の審査をしたり、精力的ですね。
>>602 「少濡れ」から「幸運男子」←一応KCコミックスだから
「虹色仮面」で完全に。
どっちかつーとあの一人突っ込みみたいなノリが好き。
「あすか組」にもそういうところがあるよね、一巻パラ見したけど。
キャラによってあるのかな。だから読んでみたいかな〜と・・・
なんで「少濡れ」のみCG彩色(っていうのかな)が素晴らしかったんだろう。
「叫んで」なんてヒドイもんだったのに。
>603
「銀/黒」がお勧めかもよ。
花とゆめコミックスやASUKAコミックスで出たんだけど、
メインにホモカップルばかりでてくるから。
>>601 まぁ、野党の中では一番マトモな政党だけど・・・
赤旗に掲載した漫画を、普通のBL出版社じゃ発売できないようなハードな
ヤオイ漫画と一緒の同人誌に入れるのってアリ?
608 :
花と名無しさん:2005/08/27(土) 17:55:17 ID:UeftPncX0
共産党支持表明の影響で「ミラクルダイエッター」の売り上げが上がっている件w
それはおいといて、同じ人の絵コンテから出来た漫画なのに、作画によって
読み易さに差がうまれるんだなって思った。
超久々ですが、春日様ファンのわたしが来ましたよ。
しかも、本誌を購入したのもつい先日orz
最初、どこの春日様がいるのかわからなかった…
て、まじでサービスカットだったんですねっっ!!
(だって、あそこで彼の画像を載せる必然性はまったくないわけで)
思わず、拡大コピーしてしまった←これはウソです
★高口せんせいありがとうございます!!!!★
不在者投票行くね!
>609ヨカッタネ
次の夢はフィーヤン表紙への登場だね>春日
612 :
花と名無しさん:2005/08/28(日) 18:22:09 ID:WJ3pb6wj0
「少濡れ」に引き続き「叫んでやるぜ!」の文庫本を買いました。
「叫んでやるぜ!」の中に「少濡れ」が入ってるのが驚き!
あとミラクルダイエッターって初めて見ました
なんか先生の作品のイメージとはかけ離れた感じがしました。
今後どの作品が文庫本になるのかな?
どちらにしろ楽しみです。
確かな野党に一票キタコレ
>>614 腕長すぎww
でも、この人の描く男はやっぱカッコイイね。
616 :
花と名無しさん:2005/08/31(水) 00:23:47 ID:N/0WISOHO
うでなっげぇ━━━(゚∀゚;)
文庫で久々に「叫んで」読みました。
あまりの手抜きっぷりに愕然としました。
この人の漫画の中で「叫んで」以上に手抜きな作品ってあるの?
>617
最近のはほとんど手抜きだと思う。
最近のでもバラと〜はわりと力入ってた。
薔薇たまが売っていたので1−2巻だけ買ってみた。
読んでみた。
・・・・続きがきになるから、また明日本屋めぐろうと思った。
ていうか、いまの先生の作品にくらべてクヲリティ高すぎ!!
「バラたま」連載一回目掲載時のビーラブの表紙が高口さんで、素敵な絵だったんだよね。
本気で描いてる作品は、近年のだと、
少年濡れやすく恋成りがたし
銀
黒
明日のために
ロイヤルドッグ
少年失格
バラと最悪の魂
COME ON! CLASH BABY
新・花のあすか組!
と私は思うな。
621 :
花と名無しさん:2005/09/02(金) 21:49:46 ID:9lEB7Z1o0
じゃあ、本気で無いと思われる
近年の作品は?
「世の中は僕らに甘い」
個人的に言えばあすか組も手抜きに思える。
バラ魂がダントツで力入ってて、世の中〜が一番手抜き
それ以外もイマイチだと思う。
>621
BL雑誌に掲載されたもの全般。
除く、イノセント・サイズ外伝、クロイツ
この人の漫画はウンコと等価だと思う
誰かバラたまの最後のネタバレおねがいします〜
売ってないんだよーー
オークションはやったことがないのでなんか…
626 :
花と名無しさん:2005/09/04(日) 04:38:57 ID:mxuvxhtA0
ネタバレの一部…
小説家のオッちゃんの元妻が、あの家に入って、茂由子夫婦、現妻ともども一緒に暮らす。
なんか全般的に失神してお茶を濁したり、
泣いてカルシスに持っていく事が多いな。
ネタバレありがとうございます!
すいませんがフィーヤン今月号読後の多事総論。
しゃべれ市花。
赤鬼の部下、怪しすぎ。外じゃ覆面取れ。
弁天が出てきた!
赤鬼の部下、怖い設定なのに黒子さんみたいでワロタ。
赤江はどこにいったんだ?
また絵が少々雑になったような・・・特にアップ
そうだね。緊迫してきてるシーンで、ラフな感じの絵になると
雰囲気が半減する。
この人の絵、色気がなくなった気がする
>>627 バラたま3−4巻を発見したので、ソッコーゲットしてきました。
ちなみに場所は小樽の巨大書店。最後の1冊だったようです。
最後って、打ち切りなんですよね?あれは、ちょっと唐突すぎる終わり方。
しかし、ほぼ全員が「家族」ってすごい物語ですね。
昼メロとかになればよかったのに。
今月のあすか組
春日様は当然のように出番無し。
覆面というか黒子女子中学生に唖然。渋谷は怖い土地だ。
市花はどうしたいんだろうか。今月は那智も国生もブサイクで残念ですた。
とくに正面顔のデッサン崩れが多い。鼻がない手抜き顔も多い。足元だけのカットが多い。
昔では考えられなかった。悲しいよ
外伝(←なつかしい)とかで、春日の話を読みたい。
全中裏に入ったいきさつなど。
新じゃないほうのあすか組の、コミクス10巻目くらいまでが好きだった。
その後、あっさりテイストへの絵柄の急変にガカーリしたな…。
新も1巻だけ読んだけど、もう読まないよ高口さん。
>>640 いきさつは気になるが、わかってしまったら
それはそれでつまらないキモチになりそうな春日様ファンの葛藤w
むしろ、全中裏の一日…とでも題して淡々と28枚くらいで描いて欲しいです。
フィーヤンで連載してる限りは、書き下ろしでもなければ外伝なんて
読めそうにもないわけですが…。
春日さまのいちにち、よ、読みたい。
おトイレはもちろん女子便所に入るんですよね。
内心ドキドキしながら入るといいですね。
そんな変態チックなの
春日様じゃない(>_<。)
まあ、あれだ
紅のヒステリックな叫びで一日は始まるにちがいない
アンパンマソの日記のガイドラインを思い出した…。
「【12:30】葵達がニヤニヤしてこっちを見ている。いやがらせか?殺すか?」
コミクスで外伝描き下ろしてくれないかな。
新刊が出るのに1年近くかかるのは長過ぎる…
せめて半月に一冊読みたい。
>>645 うお、それはなんですか!>ガイドライン
検索してみよう。
>>646 悪態で女性オンリーの巻を作って頂いてもいいかも。
絶対に買う!!
今更だけど新あすか組を読んだ。
オオカミがでてるじゃ〜ん!!嬉しい!!
…でも前作の方がカッコイかったな〜なんて。
なんで赤江を止めないんだろう!?
嘘であってほしい。んで、赤江vs不破になってくんないかな〜。
>>647 女性オンリー悪態いいね、出してくれるなら高くても買う!
>>648 オオカミ、このところ本誌では影も形もないけど
奇襲に備えて待機中かな。
>>649 ということは、次巻ではオオカミが出ないかもしれない?
ちょっとショック。そしたら一年待ちかぁ。長すぎる〜。
私はエリアマスター外伝が読みたい・・・。
赤江と不破の、友情じゃないけど敵でもない関係が好き。
652 :
花と名無しさん:2005/09/18(日) 17:10:29 ID:JQZ2Nrrs0
裏番十人衆を全員登場させてほすい・・・
個人的には”朱”が一番好きなんですが・・・・
朱って蘭塾編の頃とは別人になってるんだよね。
蘭塾が絡んできたら出てきそうだね。
かなーり先のことになりそうだけど・・・
公式サイトのあすか組の情報、
全然更新してない?
655 :
花と名無しさん:2005/09/19(月) 18:24:38 ID:BaPPVqgo0
「バラたま」
個人的に茂由子の過去の事件、茂由子が殺人したかどうかという伏線には関心を持てなかった。
打ち切り最終回でも謎のままだったわけですが。
茂由子過去事件が絡んでくると雰囲気が硬質になって読みにくかった。
しかし茂由子過去事件が無かったら、小塚家長男の存在が薄くなってしまうな。
656 :
花と名無しさん:2005/09/20(火) 09:50:23 ID:JHVUS+0k0
感性は女性的だが、観察眼は男性的な漫画家。
単行本でまとめよみしたんで、今更ですみませんが。
やはり、最終的な決着がほしいかも。
奇妙な続編ばかりで売れない現在の本誌なら
バラたま連載を再開したほうがいいんじゃない?と思ってしまう。
>>655 もゆこ殺人事件は私もそれほど気になりませんでした。
みずき+かずむがどのように変化していくのが気になってしかたありません。
たぶん、みずきは女性としてかずむが好きなのかなぁ〜とか
思ってるんですが。寧さんも気の毒だな〜とか。
658 :
花と名無しさん:2005/09/20(火) 16:12:11 ID:I6UimUoc0
瑞樹の一夢に対する感情ですか・・・。
友達として好きなんじゃないかな。
瑞樹は、一夢が義起お祖父さんに恋してると知っていても、ヤキモチめいた言動をとらないから。
>>658 そーかなーー。
おじいさんに対する感情は、絶対に成就しないから
素直に見守ってた感じにうけたんですが
でも、ネイさんによりかかったときとかもムカっとしてたし
なんか、だんだんと感情が移ろってる感じがしたです。
660 :
花と名無しさん:2005/09/20(火) 20:20:57 ID:fRhILyGF0
>ネイさんによりかかったときとかもムカっとしてたし
4巻の100p〜104pの辺りですね。
そう読み取れなくもないですね。
4巻は義起さんの現妻と元妻の対決がコワー
「その程度の修羅」って、日常に修羅を見出しててコワー
その二人相手に、義起さんと不倫中の茂由子が
自然に微笑んでてマジコワー
自分もいろいろ気になることあるので再開してほしいなあ。
でも、登場人物いっぱいで、事件もいろいろ、人間関係もいろいろで、
何回か読まないと飲み込めなかったりするあたりが情けな・・・
662 :
花と名無しさん:2005/09/21(水) 19:26:37 ID:bV4N3drD0
そういえば(主人公じゃないけど)60歳くらいのオジサンの一人称でつづられてた「バラたま」から
女子中学生が主人公の「あすか組」に連載が変わったんだねー。
663 :
花と名無しさん:2005/09/22(木) 10:33:29 ID:MocyRTa60
公式サイトいろいろ更新してあったよ。
近況にあすか組にまつわる話。
チャットに、ミラクルダイエッターが赤旗日曜版に続編連載、
あすか組の話とか。
殿の本棚にアストロ球団の話。オダギリジョーの話。
小説十人の略奪された花婿も更新。
今回のイラストは天女風の美女。
今日発売のキャラセレクションを楽しみに買いに行ったら、
殿の連載はどうやら休載みたい・・・
先月号には予告が載ってたのにな。残念!!
三回連載一回休載のペースらしいけど
hoshu
『アストロ球団』から受けた“凄い影響”ってどの辺に出てんだろ
わかんねー
数十年前から受攻に迷うとは生粋の腐女子だなあ
668 :
花と名無しさん:2005/09/24(土) 18:09:43 ID:bFXlc3nb0
同人誌に角川書店の雑誌に載った「幸運男子」が収録されたってコトは、
版権は高口さんが持ってるってコトで、文庫版の二巻はもう再販されないのかもね。
文庫版の二巻に収録されてるから>角川書店の雑誌に載った「幸運男子」
技巧的に向上する以外は、わざと絵柄を変えないようにしてるように見える。
全作品の中で「バラと最悪の魂」が一番装丁がいいね。
次点で「渋谷で会いましょう」
市花も喋ったしオオカミも出てきて充実の今月号でした。
もう上がってるはずの来月号が早く読みたい。
32Pじゃ足りないよなと思っていたら今月は扉も本編になっててすごいと思った。
>673
時期的に来月、来来月の原稿が上がったのかとおもった。
「赤いドレスの男」では単行本一冊分描いてから連載掲載したんだっけ。
今月と来月の原稿一気に仕上げたと公式に書いてあったよ。
そのほうがいい感じ、ページを増やしたいけど諸事情で無理とのこと。
なるほど。
旧あすかの時ってどんな発表形式だったんだろう。
平均して、一年間に4冊強コミックスが出てるね。
と思ったら、公式サイトで掲載誌を網羅してあったわ。
677 :
花と名無しさん:2005/10/10(月) 16:49:15 ID:KYwMM6KG0
市花、中2とは思えない渋さだ。
あんな硬派な女で漫画作るのは、他に弐瓶勉くらいだよ。
680 :
花と名無しさん:2005/10/11(火) 02:17:50 ID:ibglutLl0
旧あすか組最終章で、春日が顔さらしたの見てヨーコがバイク停めるほど動揺した訳は、
ヨーコはひばりの正体を知っていて、春日とひばりが同一人物だったから。
春日とひばりが一緒にいるときは、影武者がひばりを演じている。故にヨーコは春日の顔を見て驚いたと。
ヨーコはひばりの秘密を知っていると言っていた。それはひばりが男だという秘密。そして春日は男。
>>680 いや、それはないでしょう^^;;;
それだと、最終話で姫に指摘されていた
春日の動揺のつじつまが合わなくなりますし〜♪
久々に2ちゃんしてる春日様ファンでした。
仕事いそがすいわ。
>680
興味深い考察
辻褄のあう点もあるが矛盾点もある。
683 :
花と名無しさん:2005/10/11(火) 14:09:49 ID:OaI7jOeo0
>>680 ひばりが春日に命令することに
矛盾が生じはしないか?
それに寧寧とマリーがひばりと謁見した時
春日も一緒にいたぞ。
よって別人に確定(^^
そいや裏には25人のカゲがいるんだよな。
紅の影武者・・・笑えるなぁ。
高口先生、先月「赤鬼の部下、覆面取れ」とか書いてすみませんでした。
ちゃんと意味があったのですね。恥ずかし…。
>683
裏番十人集(+HIBARI)に25人の影がいるってことは、葵が三姉妹という
ことを考慮しても1人当たり2人くらい影いるんだよね。
そんなに忙しいのかな、裏番。
686 :
名無しかわいいよ名無し:2005/10/12(水) 18:24:11 ID:mvGoK1zn0
>685
どんな意味があったの?教えてください。。
来月はいよいよ青鬼登場か?
赤鬼よりはの華あるキャラだといいな。
>>685 春日様の影は性別どうなってるんだろう…。
今月はまたしても絵が荒れていて残念。
>688
春日の影は女性なんじゃないかな。春日が男だって皆知ってるならともかく。
(全中裏幹部だって、ごく一部の人しか知らないわけだし。春日の性別)
690 :
名無しかわいいよ名無し:2005/10/17(月) 02:12:40 ID:EXjteKHu0
age
691 :
花と名無しさん:2005/10/17(月) 12:03:08 ID:tpjBqwak0
赤江やら寧々やら
上昇志向な奴らより
いつでも全てお見通しの
市花こそ
裏に回れるんじゃねぇの?
紅よりすでに上だと思われ。
>691
確かに能力はあるんだけど、市花自身にその気がないのですから。
それに裏に回るためには現役裏番(あるいはOG)とのコネクションが
必要と思われますが、(姫、天使、寧々の例を見ても)
市花には彼女をバックアップする裏番もいないみたいだし。
そうだね
市花を買ってるのは桐生くらいか…
もちろんあすかもだけど
694 :
名無しかわいいよ名無し:2005/10/17(月) 21:02:58 ID:EXjteKHu0
今月号のあすかのストーリーを教えてください。外国にいるので読めないのです。。。
4巻が出たら買いますが。。
695 :
花と名無しさん:2005/10/18(火) 13:39:04 ID:aqGvSMfw0
>>692 市花の荒川区って北になるのかな?
北区の裏番は天使(雅)だよね?
天使と面識はないのかなぁ?
正直、あすか組って
表番と裏番の関係がイマイチ明白でないというか。。。
>695
北区の裏番が天使だったかはちょっと覚えていないのですが(すみません)
裏番はエリアマスターの顔や評判程度は知っていても、直接面識はないの
ではないかと思います。
まして、天使は男装の芸能人という非常に特殊な立場にあるので、表番に
だって会った事はないんじゃないかな。(どうしても会わなくてはいけない場合
影武者が出動)
697 :
花と名無しさん:2005/10/18(火) 19:43:16 ID:nX2QSa2y0
あすかが裏番当時に桐生と出会ったときも、彼女のことは知らなかったしね。
北区の裏番は天使で合っているかと。
只、今の天使は「ハレルヤ2Y」中心に活動しているので特殊なんだと思う。
本来は紅のような感じなのでは。(格下になめられてるかは別)
全中裏としては側近左候補の雅を「ハレルヤ2Y」という重要任務に利用し
あすかが左になってしまったので
ポスト的には、その時たまたま空いていた天使のポストに就けて
納得してもらったという感じでは。
天使は「ハレルヤ2Y」が終了したら、そのまま全中裏からも引退しそうな
気がする。(引退っていうか「天使」の名を返上っていうか)
裏番だから、何らかの形で関りは続くのだろうけど。
来週、テレ東で映画やるんで覗きに来たら、あすか組続き出てるんですかorz
最近ずっと単行本読んでたから、思わずスレ読んじゃったよw
ロンタイもプレイバックとか出てるし、買わなくては。
701 :
花と名無しさん:2005/10/21(金) 17:32:42 ID:u3M2F4rZ0
定期age
702 :
花と名無しさん:2005/10/23(日) 14:11:02 ID:9Dok2/3u0
どなたか、今月号のあすか組を読まれた方いますか?あらすじ教えてください。
703 :
花と名無しさん:2005/10/28(金) 09:13:28 ID:T/iJ3++C0
>>702 まあ、あれだ。
コンビニ探して立ち読みしる。
704 :
花と名無しさん:2005/10/28(金) 22:17:54 ID:s6Kr9/CSO
705 :
花と名無しさん:2005/10/28(金) 23:33:58 ID:th4+MrfyO
意地悪で教えない訳じゃなくて、説明しにくいんだよね。
702さんが話の流れをどこまで知ってるのか分からないし。
706 :
花と名無しさん:2005/10/29(土) 12:29:56 ID:It6Iur3q0
>703〜>705さんへ。 そうですよね。おこがましい質問だったと
重々承知しております。
3巻まで買って読みました。フィールヤングは7月に日本に帰ったときに読み
ました。最後は赤鬼がビルの上に立っていて、国生だったかな?がビルの上に
いる赤鬼を発見するところまでです。
現在、外国にいるので(私事ですみません)その先が読めないんです。
4巻が出たら家族に送ってもらおうと思っているのですが・・・。
どうしても先が知りたくて、カキコしてしまいました。
4巻が出るまで待ちます。
確かに、数行で説明できる話ではないですよねー。複雑ですものね。
どこかで青鬼が出るかも・・・と書いてあったのを見たのですが
他の裏番が登場したのでしょうか??(質問すみません。。。)
長々とすみませんでした。
あぁ未だに私の頭は「黒ニグレード」を理解してくれない。
708 :
花と名無しさん:2005/10/29(土) 16:22:22 ID:It6Iur3q0
それは難ですか?
>>706 自分は立ち読み派なんで 覚えてる程度のあらすじですが
あすか、ミコ、セリナ、キホが地下にいるビルを包囲する裏番「鬼」の兵隊達
(通称小鬼)。
あすかたちは照明を壊し、暗闇に乗じて脱出を計る。
ミコは脱出し那智達と合流するが、あすか達の行方がわからない。
また、あすかたちのいた渋谷の一画が局地的な停電をおこす
姫に連絡を取るとそれは「闇夜のカラス」という闇とともに敵を追いつめる
「鬼」ブルーサイドがつかう策だという。
しかし、ミコは「対」であるからにはレッドサイドも動くはずであり、対で動く
からにはただの「闇夜のカラス」ではないはずと言う。
その時、あすかから那智達表番にそれぞれ待機、合流、監視、攻撃などの指示が
メールされる。
あすか、キホ、セリナの3人はビルを脱出したものの、行く先々で停電にみまわれる。
そして3人の前に、寧々に唆され
「九楽あすかを倒す」という誘惑にかられた赤江と中央区の兵が立ち塞がる。
しかし、あすか達は隙をつき中央区の包囲を突破。追おうとする赤江の前に
現れた市花が兵は分散させないほうがいいと言う。
市花が言うには、数ではあすかは倒せないし、赤江もそれはどこかで感じて
いるはず。また、そんな赤江を寧々も完全に操れるとは思っていないはず。
寧々が本当に操っているのは・・・・。 以下次号
文才ないんで、微妙にズレてたり解りにくかったりするかもしれませんが
だいたいこんなかんじだったかと
710 :
花と名無しさん:2005/10/30(日) 01:27:03 ID:8aV3Nx7G0
>709さん。どうもありがとうございます。ストーリーがよく分かり易い
説明でとても感謝しています。とても満足です。本当にどうもありがとう
ございました。m(_ _)m
711 :
花と名無しさん:2005/10/30(日) 12:34:29 ID:F4QPU/ieO
EX−MEN聞いてって面白いですか?
買おうか迷ってます。
>711
面白いよ
主役の「○ー○」(伏字)ってセリフに爆笑
>>711 遅レスですが、1巻は面白いです!
2巻は急にテンション落ちるので…
高口センセイって、最後までテンション維持できた連載ってないのでは?とか
ファンなのに思ってしまう。
『バラと最悪の魂』の最終話は最悪の絶頂でしたよ
そう言えば、キホ、セリナと一緒にいたのってあすか本人じゃなく
影武者のような気がしたなぁ。
そうだよね。本物は赤鬼青鬼を倒しに向かってそうだと思った。
寧々が本当に操っているのは新宅のことかな?
それとも全部お見通しで紅のことなのか。
えー、そうなの?やだ、分からなかった。その話もっと知りたーい。
教えて教えて。
719 :
花と名無しさん:2005/11/02(水) 19:34:48 ID:69JGRynD0
気になる…誰が操られてるの〜?
上の説明だけ読んで、私も新宅かなと思ったけど、大穴で忍とか不破とか。
那智だけは絶対違う気がする。
あすかだけが小鬼のかぶり物を取らず、顔を隠したままだったので
カゲボウシと入れ替わってる伏線かと思ったのだけど。
寧々と摂政が操ってるのはあすかを倒そうとしてるエリアマスターや
関係者だと思うのであすか側に立ってる忍や那智たちは違う気がする。
マジでーーーーーーーーーーーーーーー????
あたし百姓地帯に住んでいるのでフィーヤン読めないんだわー。
コミックス3巻読んだっきりだし。
きゃーーーーーー 気になるーーーーーーーーー
722 :
じじい:2005/11/04(金) 12:27:58 ID:knVO3QUmO
百姓地帯笑った
あすか組、戦略とか伏線とか、登場人物が女子ばかりじゃなければ
男の人でも読めそうなくらい渋い。
あたい釜だけどあすか読んでいるわよー。はまるわー。面白いわー。
発売日にフィーヤン立ち読みよ。
今昔 エリアマスターの幸不幸
新・あすかになって運上昇のエリアマスタ−
千代田区 寧々 前作で出番少な目だったのが、一気に物語の中心人物に
出世頭か?
大田区 漠らんこ 今作で全体的に細身で美形に。ふくれっつらの通称は過去のものか?
ダイエットか?ダイエットなのか?
板橋区 綾部 前作ではほとんど出番もセリフもなかったが、いきなりあすか陣営に
入り出番は増え、顔も美形に。なぜか那智とのからみが多い
新・あすかになって運下降のエリアマスター
江戸川区 斑猫 今作でいきなり引退扱いに。ビジュアルがいまいちだったのか
在日という設定が微妙だったのか。那智の友人だったはずなのだが
北区 杜一二三 最初の集会には登場したものの、その後なぜか引退扱いに。ゴタゴタに
まきこまれる前に引退したということだろうか?しかも、前作
よりもブサイクに
目黒区 檸檬 ダミーという立場上しかたないといえばしかたないが、
全く存在に触れられず。目黒区自体が完全に無視されている
檸檬 再登場して欲しいなー。無理かな?
北区のエリアマスター思い出せなかったんだけど、一二三ちゃんか!
「時間を計算する時は後ろにゼロを三つ(二つ?)いれる」とか言ってなかった?
いまだにその計算方法がわからないんだけど…。
檸檬は無理っぽい気がする。二度と顔見せるなとか言われてたし。
(三巻時点で)一言もしゃべらない弁天が気になる…あすか側にいるけど、まさか…ね。
弁天は3巻以降は台詞あるよ。
あすかのメールに従って小鬼退治をしてて、今のところ怪しい動きはなし。
弁天はスターウォーズ張りの光りそうなライトサーベル振り回しているの?
檸檬のことは覚えているんだけど、ダミーだったとか、「二度と顔を見せる
な」とか、その辺のストーリーのくだりを忘れてしまいました。
誰か、説明してください。お願いします。
>>728 確か檸檬は23区戦で、あすか陣営の参謀的立場だったが
不穏な動きがあり、最後に実は本部から送り込まれた
ダミー(スパイ)エリアマスターという事が発覚し、
元左のあすかすらその事実は知らず、信頼を裏切ったという事で
すっかり嫌われてしまったようです。
檸檬がもし今回登場したとしたら、あすか以外は過去の経緯から疑うけど、あすか
はまた檸檬を使いそうな気がする。あすかの真意は謎にして。それが高口の
あすか組で謎をよぶところ。。
age
今フィーヤンスレ見てきたけど、あすかって人気ないっぽい。
やっぱり旧あすかを知ってなくちゃ面白くないのかな〜?
>>732 そうみたい>あすか、人気ない。
でもまぁ、自分もあすか以外の漫画は読んでないからなぁ。
そんなものかもと思う。
>>733 わたしもあすか以外はちょっと…
でも、サプリは時々読むかな。
735 :
花と名無しさん:2005/11/06(日) 17:03:17 ID:dlz395/Y0
尻つぼみだったのは、リアルな問題、登校拒否やいじめ、メンヘルなどからませたから。エンタメ路線に徹するべきだったね、旧あすか。新あすかはそのへん踏まえてるみたいで良い。
サイトの高口城の近況を読むといいよ
>2002年06月09日(日) 「あすか組」秘話?
編集の意向で終わったみたい。旧作。
>724一瞬あたしかと思ったわ。あたしも釜よ。旧作からのファンよー
フィーヤンて、恋愛、結婚、セックス、果ては子育てや趣味の
エッセイ漫画ばっかだからねー。
あすかファンの読者層とはかすりもしないだろうとは思う。
高口城でも浮いてて居心地悪いと言っていたもんね。
>>725 千代田区はもともと、伏線ありの地区であり、キャラだったよ。
むしろ、その後の扱いでひどいと感じたのは新宿。
23区戦でエリアマスターが引退したあと、
未だにエリアマスター不在なのか?
と、思う。
>>715 超遅い反応ですが…
最終話って、無理やり講●社に打ち切りにさせられて
焦って終わらせたからだと思うんですが〜
打ち切りとか雑誌廃刊とかばかりで
それを思えば、先生は気の毒な作家さんだ。
>>739 十人衆も出し、新エリアマスターも出してとなると
誌面が追いつかないのかもね。
メイン舞台だった新宿が放置されてるのは残念だが。
┌――――――――┐
|.B1@ABCDE. |
|FGHIJKLM|
└――――――――┘
┌―――┬―――┐
| | |
| | |
| | |
age ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▲C ( ´∀`)< あげとくか。
▽ \ ) \______
sage |O |_|_____|
(__(_)
番やエリアは金もらってるよね、だって必要経費かかるもの。それが全中裏を組織にしている原動力だもの。
兵隊を召集した後に、全員で電車やらを使って移動するってこと?
まかり間違って敵対グループと鉢合わせしようものなら電車内バトルに・・・。
補足します、全中裏の少女達は何故にひばりに忠誠を誓っているのか?カリスマ?違うよね。悪の組織と言う割りに悪でもないし、ひばりは何が目的で組織を支配している?一体あすか達を惹き付けている求心力は何?
金でしょう。あすか達って中学生なんだよ。
745
違います。金ではありません。彼女達は少なからず、心に傷を背負って生きて
きた人たちであって、人とのふれあいを求めつつも、馴れ合いたくないという
奇特な人物達です。そういった人たちが奈落のような全中裏にあつまってくる
のです。まあ、それ以外もいっぱいいるでしょうが、漫画に出てきた有名所の
登場人物たちは、全て、何らかの傷を抱えている人たちです。あすか然り。
そんなの旧作からずっと読んでいれば、分かることでしょう。そんなのも
感じ取れないならこの漫画読む資格無し。と言ってみるテスト。
続きます、楽しいことたくさんあるこの世の中で、何故あすか達は全中裏という小さな世界に閉じ籠っているのか?ひばりは何なのか?旧作ではその辺が描かれていなかったから、消化不良を起こしたんだと思う
>>746
あなたの言っていることはわかるよ。でも何故ひばりに忠誠を誓ってるの?答えになってないでしょう?これってあすか組世界の核心なの。
金は2番目、1番は人を動かすこと、支配欲とか権力志向がモチベーションじゃないでしょうかね
それに裏打ちされた歴然たる階層の存在する世界の物語で、政治家やヤクザや珍走団の世界と根本は同じ
みんな平等だよ〜というお子様向けの建前世界へのアンチテーゼ
750 :
花と名無しさん:2005/11/07(月) 20:40:32 ID:4jb/cnhz0
>749
同意。ま、そんなところでしょうね。それを高口風に料理するとあすか組に
なるんでしょうね。あと、漫画ですから、話を面白おかしくするために、
全中裏という、絶対ありえない世界を創造したと。
まぁ、読んでいてとてもわくわくはらはら、続きが読みてーーーーーーと
なるので、うまいところを掴んでいるのは確か。
新になってからは、いじめとか、いじめられている人とあすかの関わりあい
や、あすかの心情なんかがあまり描かれていないので、旧作と新では重点の
置き所が変わっていると思う。
新はあくまでも、旧作で書ききれなかった、色々な謎を解明するために、高口
さんは書いているように思われる。
しかし、フィーヤンでのアンケートなどが悪いようなので、また、連載が打ち切り
にでもなったら、大変。。。。
またまた、消化不良を起こしてしまいますね。
私も、学生時代に、いじめや色々ありましたので、そんなときはあすかの外伝
2かな3かな?を読んで(あすかがヨーコと知り合って強くなっていく)負けては
いけないと思い、あすかのように強く・・・・と思って学校に通っていました。
そういう意味であすかと高口さんには感謝しています。
熱くなりすぎたみたい。ごめんね。ASUKA創刊時から読んでるから思い入れあるの。打ち切りならないように応援しよう!
752 :
花と名無しさん:2005/11/07(月) 23:42:47 ID:rE51mZWe0
突然すいません・・・『あすか』アニメってありましたっけ・・・?
記憶の片隅に有るような無いような。。。
赤鬼の部下たちもあの格好を受け入れてるということは時給いくらで雇われているのかな。
ギャラだけでなく、全中裏主催のイベントやギャンブルに参加できるとか
いろんな特権もありそうですね。
>752
あったと思う。
最首と馬場が出てくるやつを見た覚えがある。
755 :
花と名無しさん:2005/11/08(火) 10:13:01 ID:CLJdVw7T0
>>753 そんなギトギトしたものじゃないと思う。
格好は、その地区毎のチームカラーみたいなもので
大体エリアマスターの影響が大きい。
全中裏に所属している子は
上へ上へと登りつめたいだけじゃないかな。
ちなみに裏番は家柄の良さも必要ですから
お金には困っていないと思われるけどな。
756 :
花と名無しさん:2005/11/08(火) 10:21:45 ID:IalpjIRq0
>>754 ありがとうございます。
ちなみに詳しくはわからないですよね?
>>743 >必要経費
自腹だと思ってた。電車で移動とかの代金は、ま、そこはファンタジーで。
>>745 >ひばりに忠誠を誓っている
HIBARIに心酔してる子もいるかもだけど、強大な組織構造に憧れたんじゃない?
キホとかひばりに忠誠を誓っているように見えるの?
>悪の組織
そんなショッカーみたいなw
不良の女子中学生を組織的に束ねた代物でしょ。
>ひばりは何が目的で組織を支配している?
HIBARI自身の様式美の為です。
外伝で、あすかと桐生が出会う話で語られていたはず。
>金でしょう
あれほど日々、知力体力つかって戦略めぐらし危険を伴いながら
労働してる割に金回り良さそうな生活は見受けられない。
もしお金もらえてるとしたら貯金してるとか?
お金だけが欲しいなら、もっと割のいい稼ぎ方があるでしょ。
>>747 >ひばりは何なのか?
HIBARIと目を合わせた子は気絶するのが不可思議。
>>749 >1番は人を動かすこと、支配欲とか権力志向がモチベーションじゃないでしょうかね
建前世界と合わなくて、目立つ行動とってたら全中裏に目を付けられ、
そのまま全中裏から抜け出すのが難しい状態になるみたいね。
>>756 ロンリーキャッツ・バトルロイヤル。
公式サイトに載ってるよ〜。
フィールヤングの今月号、今日が発売日だと思うのですが、
読まれた方いますか?? 誰か今月号のあらすじ教えてください。
自分で読めばいいのは百も承知なのですが、売っていないのです。。
宜しくお願いします。ちなみに青鬼はもう出てきているんですか?
一番欲しいものが金なんて思ってる想像力の貧相な中学生が全中裏にいられるかね
金じゃないでしょ。ひばりを頂点とする組織に属することによって、人に
支配されることと、人を支配することの味を覚えて、上へ上り詰めたいと
思う気持ちや、組織に属することによる安心感や結束を重んじているんでは
ないんでしょうか?
人間、学校や、会社などの俗に言う組織に属していないと不安からおかしく
なります。
よく、全国で有名になる事件を起こす人って、ニートだったり、無職だったり
そういう人、多いでしょ?
24時間って長いんだよね。学校も会社も行かないでブラブラしていると
時間がありすぎて、変なことを考え出したりするんだよー
小声で言ってもさww>761
>>760
いわゆる任侠の世界ってわけね。あすか達は好きな歌手もテレビもファッションも興味ないのね。まぁ漫画って言われればそうなんだけどさ。
>>759今月のあらすじ
市花は新宅の誘いにYESと答えたもののあまり信用はされなかった模様。
赤江は考えを変え、あすかの指示に従い不破とともに墨田区攻撃に動く。
他のエリアマスターの動きは
市花は静観。あすかの落とした金貨を拾う。
弁天 指示を待つ。
忍 少し動く。
国生 ここまでの動きを整理しようと考え込む。
姫に紅から連絡がはいり、西区のエリアマスターがあすかを捕らえたらしい
ので西区筆頭である姫に確認してこいとのこと。
カゲか本物かはわからないがもし本物なら、闇夜のカラスの獲物を
かくまっている形になってしまうのであせる紅。
水から姫に連絡がはいり、世田谷があすかを捕らえたとのこと。
また、桜紋「マリー」はもともと実体のなかったもので、あすかが
全中裏にはいった時点でHIBARIが実体を持たせたのではないか?そして
そのときからあすかとマリーの対決を想定していたのではないか?と予想。
それを聞いて姫はマリーは蘭塾奪還のため蘭塾にいると考える。
一方、世田谷区 清白の前には捕らわれたあすかが・・・。
以下次号
捕らわれているあすかは覆面してるので、本物かカゲかは不明
寧々は本物であると予想しているが。
さっき立ち読みしてきた感じではこんなとこ
多少のズレや記憶違いは勘弁してくれぃ
今月は場面やセリフは多めだがストーリーはあんまり動いてない
ってかんじ。
>>764さん。Thanks so much. 本当にありがとうございます。
うれしいです。
桜紋は実態がなかったので、以前、薔薇の宮が不思議がっていたのですね。
薔薇の宮は桜紋というカゲの存在は知っていても、見たことなかったと。。
闇夜のカラスって赤鬼の戦闘方法のことですよね?ここの上のレスで読んだ
ので。。。
あらすじを読んだ感じだと、東京都内での鬼退治が終わり次第、蘭塾へ
舞台が移りそうな感じですね。蘭塾へ行けば、当然、プリンセスABCと朱も
出てくるでしょうし。楽しみですね。
まさか、蘭塾行ったら、死んだはずのヨーコが出てきたりして。
周防、1億円貯めたら全中裏に入れてもらえるんだっけ。
ヨーコは5億で全中裏と何か取引してたような・・・。
円卓七人集がプロジェクト起こして集める金額は200億だっけ。
うろおぼえ。
>>764 不破ちゃん出てくるんですね!?
フィーヤン買いに行こうかな〜。
768 :
花と名無しさん:2005/11/09(水) 10:42:50 ID:4GC5dku20
あと出てきていない裏番は
弥勒
ジーザス
青鬼
の三人か。。。
>>764 それにしても赤江があすかを襲ってから
清白があすかを捕らえるまで
えらく早くなかった??
寧々が本当に操っているのは、やはり清白なのかな。
確かあすかに恨みがあったんだよね。
スケープゴートにされたことがあって、
今後世田谷区は、あすかには絶対付かないって言ってたし。
770 :
花と名無しさん:2005/11/09(水) 13:19:45 ID:uBpKt6rfO
赤江が襲ったあすかと清白が捕えたあすかは
どっちもカゲじゃないかな。
本当のあすかは意外なところにいる気がする。
771 :
花と名無しさん:2005/11/09(水) 13:54:11 ID:hOyNy35N0
>>765さん
旧作の蘭塾編で登場した朱といまの朱は別人なんですよね?
あすかに負けて降格させられたかな?
朱は今4代目で天使は3代目だったように記憶していますけど・・
>>769 たしかにうらんでいましたね。高口さん、そのこと覚えていたんですね。
いつも、そういうこと忘れて、え??って話の展開するのに。今回は旧作通り
でしたね。
>>771 旧作の蘭塾編で出てきた朱は3代目で、旧作の最後「月」に出てきた
朱は代替わりしていて4代目だったと思った。
今回、でも、アレは新の話より後日談に出てきた朱だから、現在も、引き続き
バレーシューズを履いた朱が出てきそうな感じ。目は狐のような目だった。。
773 :
花と名無しさん:2005/11/09(水) 15:45:30 ID:4GC5dku20
そういや、どこに行ったんだろ?
最首
市花が金貨を拾ったということは、赤江が襲ったあすかが本物?
本物は意外ビルの中から動いてなくて赤鬼と対決するのかな
と思っていたんだけど。
>> 773 最首は蘭塾に戻りました。
774 あすかが金貨をカゲに渡していました。おとり作戦です。
金ってすごく柔らかい金属だから、あんなに酷使したらボロボロのボコボコになってそう
「あすかの財産だよ」って買い与えたパパン&ママンカワイソス
今月、あすかが捕らえられたと知った紅が姫に「確かめろ」とか命令してましたが
西区裏番は紅が復帰したのでしょうか。
それにしても、今の姫は西区筆頭表番と右代行を兼任してるはずなのに
紅は姫に命令できるのですね。「代行」が取れないと姫はまだ紅の下なのかな。
>777
姫の役職は西区筆頭表番だけだとオモ
右代行はあらすじ書いた人の勘違いっぽい
旧作外伝「月」と時系列を混乱てるっぽい
側近右春日バリバリ現役だし
あすかが抜けた後、紅が西区の裏番に戻ったのでは??
考えてみれば空席だらけだよね全中裏
側近左 あすか以後空席
総エリアマスター 桐生以後空席
西区表番 六傑が基本らしいので4席空席
新宿区エリアマスター 菊永以後空席
江戸川区 空席?
新宅とかあれだけ必死になってたのに
戦23でだれも表番になれなかったよね
西区表番空席あるのに
西区の表番って空席になっているの?いつ、皆さん引退したんでしょうか?
新宅は悪巧みするせいか表番との折り合いが悪くて
昇進できないようなことがちらっと出ていた。
「月」の前の話ということは、蘭塾奪還プロジェクトも
最首の打倒全中裏も果たされず痛み分けになってしまうのかなあ?
姫が右代行になったのと朱が代替わりしたほかは
状況に変化ないみたいだったし。
>>781 姫があすかと23区戦を戦った時の条件が西区表番の解放=引退だったので
現在は水と姫しか表番はいないはず。
783
そういえば、西区表番の解放ってありましたね。なんで、姫が戦うのに
西区表番の解放が??と思ったんですが。
たしか、あすかが、ひばりに言ったんですよね。西区表番の解放が条件だと。
違いましたか?? 表番の人たち抜けたかったんでしょうね?
高口さんが「月」の存在忘れていなければいいんですが。。。
すっかり、自分の書いたこと忘れて、話が全然違う方向へ行きそうな
予感もする。今までも、昔描いたことを忘れたのか、話が食い違って
いることが度々あったし。そういうのがあるとゲンナリしちゃうんだけど。
高口さんがここをロムって、参考にしてくれていればいいんだけど。
「月」を考慮すると話の展開が限られるよね。
なかなか難しいところですね。
ですねー。まさか続編を書くことになろうとは、あの頃思ってもみなくて、
突然の打ち切りで、勢い余って書いたんだろうけど。今となると「月」は
葬り去りたい作品かもしれない。
でも、姫が代行で朱が4代目ってだけだろうから、何とでもなるか。
姫が右代行だから、春日は海外旅行に言っている間だけとか、蘭塾の査察とか
なんとでもなるかもよ。
表番って西区以外の人は出てきましたっけ?西区しか覚えてない。
那智が表番を三回くらい蹴って、新宅が表番との確執のせいで取消になって、
赤江が来期表番確定・・・でしたよね?東区の実力順位がいまいちわからない。
那智が一番で新宅と赤江が二番手なの?
でもエリアマスター中1番と言われているのは赤江でしたよね?
エリアマスター中1番なのは、市花のような気がする。皆一目置いているよう
にみえるし、あの冷静さ。
今のペースで話が進むと、エリアマスターが表番に上がれるのは10年後か?
連載が続いていれば。
もうあすかも40歳ぐらいでまだ東京でドンパチやっているのさ。
790 :
花と名無しさん:2005/11/10(木) 11:13:14 ID:iygZH8SL0
>>780さん
赤鬼も近々空席になるような・・・・
でもたった一回の失態で赤鬼が降格、空席になるなら紅なんぞ
とっくに降格になるのでは?
赤鬼が降格したら誰かエリアマスターが格上げになるのかなあ?
790
順番から行って、表番があがるんじゃない?直接エリアマスターが裏に
回るのは、特例でもない限り無理なような。しかし、裏番候補はいつも
とんでもないところから出てきているから、順番で繰り上がるのではな
いのかも。天使も、フサコとSS?にいた後に天使(雅)として裏にまわ
ったようだし。
ひばりが赤鬼のことは考えると言ったけど、あれは、保留にしておく
という意味も含まれていたと思う。したがって、早急には降格はない
と思われ。
792 :
花と名無しさん:2005/11/10(木) 13:04:45 ID:iygZH8SL0
>>791さん
でも各区の表番たちはストーリー上登場してこないだろうしなあ。
千代田区辺りが裏番に持ち上がりか?家柄よさそうだし。
イマイチ裏番の配置状況が見えてこない・・・・
紅は西区裏番、天使は北区裏番、朱は蘭塾裏番。じゃあ葵は?って感じ。いつも
本部に詰めてるだけでなんか役割あるのかな?
東西南北、四つしかないから裏は余るよね。でも一区ひとりじゃないよね。たしか葵は西区、通ってる中学が世田谷区立だったよ。
>>792 >>793 お二人の意見を元にして考えたのですが。
紅と葵が2人(本当は4人だけど)で西区担当。天使が北区。朱は蘭塾。
赤鬼青鬼はひばりの警護担当のようだから、地区の裏番からは外していいのでは。
そうすると残りは弥勒とジーザス。この2人を残りの東と南に当てはめれば計算上は
各区の裏番は全部埋まるのでは。
裏番の話で盛り上がってますな。
春日はどうなるんでしょ?
あすかは 側近左 兼 西区裏番 でしょ?
春日も兼任してる可能性ありぢゃない?
796 :
花と名無しさん:2005/11/10(木) 16:13:18 ID:iygZH8SL0
>>795さん
春日はひばりの傍らにいつもいるからおそらく裏は張っていないのでは?
天使もハレルヤプラン実行中だから実質的には裏番としては活動していない
のではないかと思います。
紅の采配は他の裏番衆にも目に余るものがあると雪がいっていたような?
確かに紅は直情型ですごい人かも。赤鬼や天使、葵の方がはるかに常識人
のような気がします。
797 :
花と名無しさん:2005/11/10(木) 16:28:14 ID:iygZH8SL0
>>
791さん
西区筆頭表番は表番衆の中でも位が高いらしい。
いつでも裏に回れると以前誰かが言ってたような気がします。
姫は裏に回ると側近右になるのか?それとも他の裏番の名を
名乗るのか?興味深い感じですね。
>>797 春日は姫のことを自分の跡継ぎにしたがってるように見えるので
姫が裏に回るとすれば「右」になると思います。
800 :
花と名無しさん:2005/11/10(木) 18:05:59 ID:efKCJy6cO
800ゲト
漫画板って原則「一作家一スレ」なので、
>>799の立てたスレは重複に
なるんじゃないかな…。
ですね
正直 1スレ消費するのに1年近くかかっている作家のスレを
作品ごとにわけるのはどうかと・・・。
■同一作家の話題を分散させないように、できるだけスレッドタイトルは
作品名より作家名を優先させてください。
■過去作が多く、現行スレッドと別枠で話したい話題の多い作家・作品は、
懐かし漫画板に別スレッドを立ててください。
少女漫画板内での重複は避けましょう。
ということなので「あすか組!」以外の話題を出したいけど出しにくいと
感じたのなら↓のスレを使うのが妥当でしょう
高口里純 懐かし漫画
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1101781374/ このスレで「あすか組!」以外の話題を出すのも自由ですが。
おー怖えーーーーーー。
何でそんなにむきになって怒っているの?
いいじゃないの、誰がスレ立てても。
ク ク || プ / ク ク || プ /
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
805 :
花と名無しさん:2005/11/10(木) 20:50:03 ID:wemtA7Vi0
っつか、あすか組!一応フィーヤンで連載してて、ここで話題出してもいいのに
なぜ別スレ立てたんだ?
>>799 さっさと削除依頼、自分で出しておいてねー。
ボーイズ系作品のファンの方はあすかの話題が続くとやはりいやなんですかね?
高口里純スレで話題がとても多いのが気に入らなかった煽りだったと思うんだけど
>>791-798 まあ、その時々の思いつきみたいな感じで肉付けされていった設定に
思案してもつじつまは合わないね。
西区はトラブルを起こして、そのせいで他区の結束を強くする役割もあって
それが「捨て区」と呼ばれる由縁。
「また西区か!あそこはいっつもだな、こっちはいい迷惑だ」と
他区からは卑下されている様なのに
そこの筆頭表番が一番格上なのも変だなと思った。
809 :
花と名無しさん:2005/11/11(金) 00:45:06 ID:2zvm5lU90
「叫んでやるぜ」文庫全3巻を読み終えました。
最後の先生のコメントに
「BLものにオヤジキャラはなくてはならないアイテムになりました」
ってあるんだけど
この後に描かれたBLものの作品って言ったら何になりますか?
本屋さんで手に入るもの希望です。
>>808 だってさ、紅の配下だぜ、西区。
その西区を統治するには
表番の力量が必要ってことじゃね?
その表番の筆頭なんだから
他区の筆頭表番より
格が上という図式が成立するかと。
そういや、赤鬼があれだけで降格になるかもしれないのに、紅は全くそういう話がないね。
よっぽど良いとこのお嬢さんだとか?
紅みたいなキャラも必要、ってだけだったりして。
それか紅のポジションがそういうキャラ、とか。
814 :
花と名無しさん:2005/11/11(金) 13:36:49 ID:p5N7QIck0
はたで見てると面白いよ紅は。
ヒステリックだしすぐ怒るし。他の裏番衆に小馬鹿にされてる時も
あったりして。
でもたまにあすかに味方してるのかなって言動もある。
>>812 あの年で歌舞伎を見に行ってるんだし、
その時の服装から判断するに
お嬢様であることは確実だろうね。
>>814 多分「倒すのは自分」って思ってて
雑魚にあすかの相手はムリ、
と思ってるにちまいない。
味方ってより力は認めてる、というとこか。
紅が「カラス使い」であるという設定はまだ残されているんだろうか?w
あの趣味の悪い仮面がなつかしい
よく、赤鬼と青鬼がひばりの護衛役と書いてあるんだけど、いつからそうなったの?
ストーリーにそんな内容書いてあったの?
他の裏番は裏を張る場所が決まっているけど、赤、青鬼は本当に護衛役??
葵が西区の裏というのも疑問だな。
そんな記述は無いと思うが?
>>817 まだコミックスに入ってないエピソードなんですが、あすかがひばりの
いるところに奇襲をかけて、その時赤鬼に「あたしの侵入をたやすく許す
なんてお前は降格対象だな」と言っていたので、赤鬼の任務はひばりの
警護だと思ったのですよ。
青鬼に関しては「赤鬼と青鬼は対の存在」と言うセリフから赤鬼と同じ任務
だと推測したわけです。
>>818 それもまだ推測です。葵三姉妹は世田谷区の中学に通っているので、西区
の裏番かもしれない、と想像しただけです。決め付けたわけではありません。
公式サイトで、世の中は僕らに甘い4巻11/25発売が告知られない不思議
裏番が葵と紅なんて西区は最悪だね。
荒れるのも無理ないかも。
姫が傷つけたり傷つけられたりして学んでいきたいと言ったのは
春日の意に反してはっきりあすかにつくという決意の表れかな。
822 :
花と名無しさん:2005/11/13(日) 11:09:55 ID:yPyV2YJ+0
やっと外伝6が手に入った…。
どこを探してもなくてネット注文。本代より送料の方が高い!
でも、これでやっとダブルドラゴンが読める〜!
久々に花のあすか組(文庫)読んだけど面白いな〜
イクサ23とか、よくあんなの思いつくなーって
とろい自分は感心するわ
これって男の人にもウケそうな内容だね 薦めたい
私も戦23編が一番好き。
文庫の8〜10巻は読み過ぎてボロくなってる。
あまり読み返さないのは天使編かな。
自分は髪切った後の春日のとこだけ見とれてるね
私も23区戦好き。
16〜20巻だけ手元に持ってる。
エリアマスターは特徴があって良いね〜。
最首とミコも好きだけどv
>>819 ああ、赤鬼がひばりの護衛という記述はなかったんですね。赤尾にはベンツに
のってひばりの元へ向かっていたし、ただ単に呼ばれただけだと思ったけど。
あと、あすかが侵入を許したと言ったのは、裏版として、ひばりの元へ敵が
近寄るなんて事があっていいのか!!という戒めで言ったのだと思いました。
>>824 天使編面白かったけど。天使が意外と格好よかったし。体育館にあすかを呼び
出して、フェンシングスーツ着て、あすかの胸を一突きしたときの、冷酷な
天使の顔はかっこいい!!と思ったけどなー。あと、最後にあすかとタイマン
張って、(皇子5も助っ人したけど)敗れたときに、さめざめと泣いていた
天使もある意味格好よかったけど(この時は天使が女に見えた)
今月号見たらエリアマスター出てたけど何が!
自分も戦23編大好き!てか、天秤ばかりが好き! ここだけ何度も読み返した。
ミコもヒメも好きではあるんだけど。
>>819 通ってる学校と担当区はエリアマスターぐらいしか関係ないかと。
ちなみに水は目黒区の中学で山川は品川区の中学に通ってます。
近めに配属ってのはあるかもね。
ところで、ひばりの屋敷ってどこら辺にあるんだろうね。
三井倶楽部って行った事あるんだけど、あれ位でかいんだろうな。
最近になって疑問が生じた。
薔薇の宮って・・・男?
胸があまりに目立たないんだよね〜。
>830
でも桐生がフサコって呼んでるし、やっぱ女じゃない?
>>830 女だったはず。
ところで、新あすかを読み直していて疑問が。
あすか、元・側近左。
桐生、 元・総エリアマスター
ミコ、 元・筆頭表番候補
なんでエリアマスターは上記の方々に従うのが当たり前になってるんだっけ?
普通に考えれば現役の裏番に従うべきじゃ・・・。
あすかは正式に抜けてないんだっけ? 忘れてしまった。
>>832 今、あすかの指示に従っている奴らは
すでに全中裏から引退する覚悟で
元・××側についているんではないのかな?
>>832
人間性に引かれて、組織上、反逆的でも、あすか側についているんでしょ。
まぁ、そうなることはひばりもお見通しだろうし、ひばりはそれを楽しんで
いるんでしょ。いつもあすかが事を起こすとそれに乗るし。どちらかというと
ひばり(全中裏)の方からあすかを巻き込んでイベント起こして楽しんでいる
でしょ。腐れ縁ですよ。
>>832 「戦23」の間はエリアマスターは全中裏の支配から一時開放されるので
ルール的には誰についてもOKのはずです。
(エリアマスター自身で自分の行動を決められる、という意味で)
ところで、今回の寧々VSマリーって「戦23」なんですよね…?
コミック3巻で、葵は中央区立第一中学校っぽいけど
なんで世田谷って話になってんの?
どっかで設定変わったのか
>>837 私は違うと思ってました。
前回と違ってエリアマスター達の情報戦とかなかったですし。
寧寧vsマリーにあすかが巻き込まれただけのような…。
┌――――――――┐
|.B1@ABCDE. |
|FGHIJKLM|
└――――――――┘
┌―――┬―――┐
| | |
| | |
| | |
age ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▲C ( ´∀`)< あげとくか。
▽ \ ) \______
sage |O |_|_____|
(__(_)
連載を二月分まとめて上げたのは大学の推薦入試の日程があったからと憶測
それとも「悪態」の描き下ろしの為かも
842 :
花と名無しさん:2005/11/15(火) 16:15:26 ID:OKIS1dCP0
裏番になるには現役十人衆との繋がりが必要みたいですね。
それぞれ後継者を選ぶのかな?部下も表番やエリアマスター
というより独自にいるみたいだし。
朱はプリンセスA・B・C、天使はFCや皇子のメンバー、
赤鬼は小鬼を持ってるし。でも紅は?カラス?笑
フィーヤン、売ってないので読めないのですが、誰が小鬼と作中で
命名したんですか?ミコあたりが、赤鬼の部下を見て「小鬼」とか
言ったんですか?ちょっとネーミングが変だなーと思って質問しました。
>>842 紅にもちゃんと部下いるよ。胸ポケに紅の文字入った服着てる連中。
うろ覚えだが烏中学(紅も在学か?)の連中らしい。
カラス使いの部下が烏中ってベタだな...。
ずいぶん不良の多い学校みたいだが紅ってお嬢じゃなかったっけ?
.。::+。゚:゜゚。・::。. .。::・。゚:゜゚。*::。.
.。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+: Λ_Λ 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウァ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━(:彡ミ゛ヽ;)゚ー、━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
。+゜:*゜:・゜。:+゜ / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::* / :::/;;: ヽ ヽ ::l . *::+:・゜。+::*:
゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+::* ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ゚̄ ゜゚ ・*+:。。.。。゚ ゜゚ ・*+:。。.。。
・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*
゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・
847 :
花と名無しさん:2005/11/18(金) 00:50:38 ID:sNYNaWqB0
848 :
花と名無しさん:2005/11/18(金) 01:12:10 ID:sNYNaWqB0
ナツカシス。映画見に行ったよ。当時中学生だった(^^;
つみきみほも武田久美子も最高に似合ってた!(でも武田とつみきの見分けが
つかなかった…←だめじゃん…) 退廃的でめちゃくちゃカッコ良かった!
でも歌舞伎町ってこんなんなん今…? あー、もう一度みたい! 劇場で1度
見たっきりだもんなぁ。「お鼻のクスリ赤い玉ァ」しか覚えてない。
マシンガンぶちまわしてたのがとんねるずの石橋だったような気がする記憶を
きちんと確かめたい… てか今やってんの?
今テレ東でやってます。
851 :
花と名無しさん:2005/11/18(金) 11:37:57 ID:GG0Km+IjO
映画途中で挫折しました。
あすか役の子はイメージが似てて良かったけど
ひばりやヨーコに違和感有りすぎで観てて辛かった〜
放送されなかったので実況読んできたんだけど
白い服とか白い人とか呼ばれるだけで
春日の名前が一度も書き込まれてなかった
今録画したの見てたけど、なんかなじめなかった。
あすか、ちょっと声が高い?みこはよかったけど。
あげてみる。
『SEVEN』の二巻はやく発売されないかな〜。
同人誌の総集編1が2001年8月に出て、商業ルートの単行本が出たのが2003年7月だから、
2年のブランクが・・・・・・。
二巻もそれくらい待つことになるのかな〜〜;。
商業誌に掲載されたあと、同人誌で続いたマンガは、
『詩人は一日にして成らず』
「ロイヤルドッグ」
COME'ON CLASH BABY
『勝負は時の…運だろう?SEVEN』
みたいですね。
a
857 :
花と名無しさん:2005/11/24(木) 15:07:14 ID:kOTXERB7O
早く次のあすかが読みたいなぁ。。。
そろそろ最首にも出てきてもらいたいし
858 :
花と名無しさん:2005/11/24(木) 16:49:42 ID:piZQvmryO
ロンタイBABYのマコ可愛いよね
新・あすかの二巻読んでたら北区が引退ってあって驚いた
同じ二巻のエリアマスターの集会には杜一二三はちゃんといたのに
一二三好きだっただけにややカナシス
カゲが薄くて、使えないキャラは抹殺されるのよ〜〜〜
キャラ多すぎて書くの大変。顔も忘れちゃうわ〜(高口)
マリーは蘭塾奪還プロジェクトにいってるんだっけ?
最首は大丈夫なのかな〜? 最首好きだから負けて欲しくない。
862 :
849:2005/11/25(金) 00:25:44 ID:???0
地方人なので見れませんでした(ノД`゚)・゚・。
漫画喫茶で新を1-3まで一気読みしました。うわぁエリアマスターざくざく。
自分は田代@中野区が好きでした。最近みんなあだ名で呼ばれてないのね。
なんで? そういう時代?
どっちにしても面白かった。あと檸檬と鈴木Sが好きー。
最近“新”の存在を知りました
時間軸順に整理してみると、外伝Vol.21 ポーカーフェイス → 1巻 →
27巻 ヨーコのポーチを取り戻す → 3ヶ月の留学 → 転校? → 現在第一中学2年生
という事でしょうか?
27巻のラストシーンと『月』を考えに入れなければ、
“旧”の1巻からフィールヤング今月号まで、物語の中では一年経ってないんですよね
>863
>一年経ってない
びびった
下ネタ禁止ヽ(`Д´)ノ
高口原作漫画で面白いのないと思うんだが、どうよ?
例外としてルパン三世Takaguchi/Shusayスペシャル版は内容がつまってて面白かった
幼年少女漫画雑誌にマンガ描きたいってね。
「少年失格」のツヨシ君のルックスなら幼年少女漫画雑誌でもいける・・・かも?
マンガを載せたこと無いジャンルは、
年齢制限のあるエロ漫画雑誌、週刊少年漫画雑誌、月刊少年漫画雑誌、幼年雑誌、
ですかね。
869 :
花と名無しさん:2005/11/28(月) 09:21:39 ID:ppWQ3wAQ0
>838さん
旧作を読み返したらやはり葵は中央区立第一中学校でした。
てことは・・・
西区・・・・・・紅
北区・・・・・・天使
東区・・・・・・葵
南区・・・・・・弥勒?ジーザス?
>>869 そういうわけ方はしていないような気がする。確かに紅と天使の場合は西と
北で裏を張っているという流れだったけど、あすかが全中裏にいたときは
あすかも西で裏張っていたんでしょ?それで紅があすかを引きずり下ろそう
と画策していたし。
まぁ、たかぐちさんのことだから、その辺の設定もこれから十分に変わること
考えられるわけで。。。
>>870 もともと紅が西を収めていたけど
自分よりも裏番10人衆で上の人間が出てきて
流れ的にあすかが西のトップになっただけだと思うんだけど。
旧表番(外伝)が紅をリコールするために画策したんじゃなかった?
それで側近左の就任とともに、西区の統治権はあすかに移る。
天使編で紅は姫に対して自分と葵が西区の裏だって言ってた気がする。
(姫は「西区の裏はあすかさんだ!」と返して殴られる)
つまりあすかが全中裏に入る前は紅が西区を統治していて、
あすかが抜けた後には、紅と葵が共同で西区を統治することになったのかも。
紅→あすか→紅・葵→?(現在)
紅と葵は"色”だから、この共同統治は均整を好むひばりさまの趣味にも合うのでは?w
>>872 そうかもしれないね〜。
でも、天使なんて北区の裏というのは形だけだよね。芸能活動忙しくて
それどころではなさそうだし。
874 :
花と名無しさん:2005/11/29(火) 17:27:32 ID:EBICly740
>872さん
今月のフィーヤンで水が西区は紅の領土といってることから
おそらく西区は紅の単独統治ではないかと思います。
むしろ北区や残りの二区が複数の裏番による共同統治なのでは
ないかな?
朱が蘭塾で代々裏番を張ってるように、ひょっとしたら本部付の
裏番やSS付の裏番もいるのかもしれないですね。
青鬼は滅多に表に出てこないと言われていたし、弥勒やジーザスもそんな感じ。
裏番が何かと出ばってくるのは実は西区だけだったり。
裏番だから必ずどこかの地区を統治しているとは限らない。
朱のように、特殊な場所を統治している可能性もあるし。
どこの地区にもかかわりのない裏番もいるかもしれない。
877 :
花と名無しさん:2005/12/02(金) 19:50:39 ID:ijq+UQcD0
エリアマスターで一番強いのって誰だろう?(タイマンで)
市花>赤江(タイマンやってるから、これは確定)
那智>国生(新で国生が那智にびびってたっぽい)
市花>忍(旧でタイマンになりそうだった時に、忍がちょっとびびってた)
不破>赤江(旧で怪我させたとか言ってた)
弁天(自称・最強)
他に何か判断できそうな場面あったかな?
あと強そうなのって、ふくれっつらとか?
あすか組全体なら
最首>あすか>ミコ>=巴紋・星紋>その他
って感じかな〜?
弁天が強そうな気がする。タイマンが見たい。
新でも弁天はスターウォーズばりのライトサーベル振り回しているの?
最首と不破と市花(*´Д`)モエー
882 :
花と名無しさん:2005/12/03(土) 10:53:55 ID:dx2U0KqqO
伯爵と呼ばれた男
ってなかったでした?
883 :
花と名無しさん:2005/12/03(土) 18:39:25 ID:vJhB5lw40
884 :
花と名無しさん:2005/12/03(土) 19:35:32 ID:y49e5g+c0
世の中〜の4巻でてたんだね。
今日、本屋さんで発見したよ。
>>884 BLだっけ?
BLって、ラッキー君と少濡れ(BLか微妙だけど)しか読んだことないのだけれど、お奨め?
このスレをロムっていて、あすか組や虹色仮面など、
まだ読んだことない高口作品を読みたくなってきたよ!
(ロンタイ、ラッキー君、小濡れのファン)
>>885 ロンタイが好きだったらあすかはおもしろいと思うよ。
私の場合BL系は「PINK」とか「叫んでやるぜ」は読んだけど
どうもちょっとBL合わないようです。
高口さんの描くハラの据わった女子が好きなのか。
>>885 ある程度、スキンケアやコスメ用品に興味があったりするなら
虹色仮面はおススメ。
時々読み返して、洗顔方法がだれてるのを虹くんに激励してもらったりww
春日様はそーいうの気をつけてるんだろうか。
全然生活感ないよね。
888 :
885:2005/12/06(火) 00:32:10 ID:???0
>>886-887 ありがとう!読んでみる。コスメ好きだ〜
さっき、高口さんの日記読んでたら、
ブックオフで買われたら作家は印税入らなくて、作品書けないよー、
と嘆いていたところあったので、できるだけ新刊で集めてみる。
早く、噂の春日様を見たいな〜
889 :
花と名無しさん:2005/12/08(木) 11:31:18 ID:wojq4rHQ0
age
890 :
花と名無しさん:2005/12/08(木) 15:22:51 ID:02YBKvxj0
今日発売のフィーヤン見ましたー。
赤鬼、青鬼なかなか登場しない・・・・
はやく登場させて欲しいなあ
今回また絵が雑じゃなかった?
エリアマスター清白ってどれ?って一瞬探しちゃったよ。
ところで忍とミコってちょっとキャラ似てる気がする。
威勢が良くて可愛いところとか。
すみません〜。今月号のあすか読んだ方、あらすじ教えて下さい。
田舎に住んでいていて、どこにもフィーヤンないんです〜〜
誰かおねがいします。(T_T)/
私も知りたい〜不破は出てましたか〜?
私のとこは二日遅れで入荷します(週刊誌は一日遅れだけど)。
しかもフィーヤンは遠くの大型書店でしか売ってない…。
だれか今月号のあらすじ教えてください。
今週の登場人物
清白及び構成員
あすか及びカゲボウシ
キツツキ&ヒラツカキホ
国生 忍
新宅 獏らん子
かな?
フィーヤン、話はおもしろかったけど、絵は雑だった。なんで?
私が現在の高口作品はあすか組しか読んでないせいか、
絵が雑なのは不思議に思う。
>895 なんだけど
最後に赤江と不破が出てた。
見落としスマソ
今月あらすじ
世田谷に捕らえられたあすかは寧々の予想どおり本物。
しかし、なにか意図があってわざと捕らえられたようで清白を挑発する。
セリナは自分と行動していたあすかがカゲボウシと気がつき本物を探すため
ふたりと別れる。
停電がとぎれるとカゲ(巴か星かは不明)はキホにあすかならどうするか
考えろと言う。
忍は国生と合流。忍にメールされた指示は「青を嗅ぎつけろ」
「探せ」でなく「嗅ぎつけろ」であることが国生はどこかヤバイ感じがすると
忍に警告するが忍はきかない。
停電を追跡していたらん子は新宅に遭遇。あすかを倒すと言う新宅と戦闘状態に。
そこに赤江と不破があらわれる
以下次号
おもしろくないわけではないんだけど、いまいち見せ場や動きがない感じでした。
そういや、らん子はレッドサイドを補足してたはずなんですが
どうなったんでしょうかねー?
今月号は綺麗なアップもあれば、雑なコマもかなりありでした。
忍と国生のコンビがなんかかわいかった。
「闇夜のカラス」でブルーサイドが動いているように見せているのも
寧々か誰かの策略ということなんですかね。
>>898 らん子は移動しろと命令されたのでもう追っていないのでは?
忍へのメールはあすかからの物ではないのかな。
>>895〜
>>900 詳細な情報をどうもありがとうございました。特に
>>898さんありがとうございます。
先月も教えてくれた方ですか??もしそうなら重ね重ねありがとうございます。
来月も宜しくお願いしますww
不破が出るなら買いに行きます!!
遠くの書店まで・・・。
フィーヤンはあすかと本日の猫事情しか読まないもので。
>>902 出てるけど最後のページで赤江の後ろに立ってるだけですよ。
来月はたくさん出そうですが。
>>896 きっと今、゙年末"近いから忙しいんだよ。絵が汚いのは目をつぶってようよ。
>>896 >>904 その゙年末"の為に絵は雑なんだと思うけど、伏せる必要ある?
それの為に100ページ弱書き下ろすみたいだね。
忍カワイイ
最後の一ページの不破のために買ってしまいました…。
なんだかカゲボウシが(というかあすかが)
キホを鍛えたがっているように読めたんだけど、考えすぎ?
忍が心配だ〜。国生の発言が気になる〜。
青鬼か敵のだれかに捕まりそうな雰囲気だよね。
意外にキホに助けられて和解とか。
908 :
花と名無しさん:2005/12/15(木) 00:54:24 ID:uH6XSdlQ0
age
今更翼水にはまったんだけど、語り合える人がいない・・・
もっとネットが発達していたころに小濡れが連載されていたら、
ファンサイトとか沢山あったろうに・・・泣
>909
今からでもファンサイト作って、高口さんに報告して好んでもらえたら、
高口さんがファンサイト書き込みに来たりするみたい。
数年前、高口さんが各ファンサイトに描き下ろしイラストを送った事があった。
高口さんの同人誌に、パロ作品を載せられてる人もいるね。
ファンサイトか〜。私もあすか組でつくってみたい。
でもネット上で唯一見つけたファンサイトが、
一年くらい誰も書き込んでないのを見ると躊躇っちゃうな〜。
いいなぁ、ファンサイト。できればやりたい。
ただ、更新する時間が取れないんだよね・・・
ところで、あすか組、ようやっと先日一巻を読んだ。
絵柄が今の高口さんと全く違って戸惑ったものの、人を惹きつけるオーラを感じた。
一方で、過激だなぁ、と驚きもしたのだけれど、リアルタイムで読んだ人はどう思ってたんだろう。
リアルタイムで読んでた時は、自分もリア厨だったなぁ。
ど田舎の真面目な中学生だったけど気に入った名台詞を心の中で言ってみては
制服のスカートのポケットに手を突っ込んで空を見上げて気どってたw
>913
私も同じく
あすかみたいにカバンを脇にはさんだり、電車でも
座らなかったりしてた!
今思うと恥ずかしいw
ほしゅ
916 :
花と名無しさん:2005/12/30(金) 15:33:47 ID:N8NY+57y0
age
917 :
花と名無しさん:2006/01/06(金) 15:34:52 ID:CzOTZhsz0
あけおめage
>913-914
同じく
決め台詞とか心の中で唱えて夕日とか見てた、犬の散歩中にw
もうすぐフィーヤン発売だー!!
919 :
花と名無しさん:2006/01/07(土) 16:44:50 ID:TvWH8+N30
WEB小説『十人の略奪された花婿』、花嫁編、第一話と、最近の2話した見てなくって、
イラストを保存できたのは、最新のだけなんだよね・・・・。
天女風の美女で、とてもいい絵だから、他のも保存しとくべきたったと後悔。
エリアマスター達をはめたのは実はあすかなのか、レッドサイドなのか
寧々なのかわからなくなった。
またいいところで終わってしまって、30Pはやっぱり短いな。
今月号でまた混乱してしまった。
三巻の終りから最近号までの話が抜けてるから尚更…早く四巻発売されないかな。
でも四巻は不破出てなさそ〜。まあいっか、今月いっぱい出てたし〜。
922 :
花と名無しさん:2006/01/10(火) 20:28:44 ID:wrrvQWPu0
今月号のあすかのあらすじをどなたか書いてください。。。。
毎月お願いしてすみません。土居中なので、読めないんです。涙
>土居中
kwsk
前に海外だから読めないって人がいたような。
もしかして、土居中 → どいちゅう → ドイツ??
あくまで推測ですが同居中だと思われ
ど田舎だと思ってた…
>926
それか〜( ´_ゝ`)フーン
ま、この話はこれでおしまいだね
928 :
花と名無しさん:2006/01/11(水) 18:02:31 ID:10U5o1640
で、、誰かあらすじ書いてください。お願いします〜。(T_T)
土居中なので。。。。誰か〜〜〜〜
>土居中
kwsk
四巻は来月あたりには発売になるか?
昔のコミックスにあったエリアマスターのデータみたいなの
また巻末につけてほしい。
いつもの方がいないようなので、不破ファンの私があらすじを・・・
赤江・不破・那智・綾部がらん子に加勢するため合流。
そこへレッドサイド登場。何かがおかしい事にエリアマスター達が気付き始める。
市花・弁天・国生は待機。
これまた何かに気付いた国生が忍にメールで知らせようとしたところ、影法師のどっちかが邪魔する。
あすかvs清白。あすかが何かを仕組んだっぽい台詞を吐く(エリアマスターをはめた?)。
そこへセリナが連れられてくる。
セリナに気を取られた隙に清白があすかを背後から捕らえて、あすかピンチ!
あと、紅が春日に怒られて清白を逆恨みしてた。
以下次号・・・
あらすじっぽくまとめるのが苦手なんで、これで勘弁してください〜。
ど〜でもいいけど、
赤江以下五人のエリアマスターが集まってるのに、新宅の大軍勢に及ばないって、どゆこと?
赤江も那智も、兵隊あんまり引き連れてこなかったのかな?
不破は単独行動っぽいし(というか、まるで赤江の補佐…)
933 :
テンプレ案:2006/01/12(木) 11:57:47 ID:???0
アスファルトに眠れ (不確定)
かすみか雲か聖少女 (不確定)
ロッカ・フラ・ベイビー (不確定)
トロピカル半次郎 ≪全3巻≫ ('80年5月−'82年7月)白泉社花とゆめコミックス
熱くなるまでまって ('80年11月)白泉社花とゆめコミックス
パーフェクト・デイ ('81年4月)白泉社花とゆめコミックス
赤いピアノ線 ≪全2巻≫ ('81年12月)白泉社花とゆめコミックス
ワルツの似合うころ ≪全2巻≫ ('82年12月−'83年3月)白泉社花とゆめコミックス
愛し合ってなんかいられない ('83年9月)白泉社花とゆめコミックス
伯爵と呼ばれた男 ≪全5巻≫ ('84年6月−'89年1月)白泉社花とゆめコミックス
赤鼻のアズナブル ('84年9月)朝日ソノラマ・サンコミックス
空っぽハイスクール ('84年9月)朝日ソノラマ・サンコミックス
王(キング)のいる街 ('84年10月)朝日ソノラマ・サンコミックス
ジョニーの戦場日記 ('84年10月)朝日ソノラマ・サンコミックス
愛しているよ ('84年11月)朝日ソノラマ・サンコミックス
ナンパちゃん ('85年1月)朝日ソノラマ・サンコミックス
ローマで夜だった ('85年3月)朝日ソノラマ・サンコミックス
いっぱしマン ('85年3月)白泉社花とゆめコミックス
ピンナップ・ベイビー ≪全2巻≫ ('85年7月−'86年12月)新書館ペーパームーン・コミックス
BERLIN(ベルリン) ('85年11月)朝日ソノラマ・サンコミックス
【合同作品】女神の見た夢 ('86年1月)朝日ソノラマ
蒼い夜青い叫び ('86年3月)朝日ソノラマ・サンコミックス
私は薔薇〜ココ・シャネルの秘密〜 ≪全2巻≫ ('86年4月)主婦と生活社SJコミックス
花のあすか組 ≪全27巻≫ ('87年2月−'95年4月)角川書店あすかコミックス
花のあすか組外伝 ≪全6巻≫ ('87年9月−'92年12月)角川書店あすかコミックス
花のあすか組番外編〜ロンリーキャッツ・バトルロワイヤル ('90年8月)角川書店あすかコミックス
【小説】小説・花のあすか組外伝〜ヨコハマ・ユカリ命 ('90年5月)角川書店あすかノベルズ
悪いあなた ('87年9月)講談社コミックスmimi
934 :
テンプレ案:2006/01/12(木) 12:01:08 ID:???0
EX−MEN聞いて ≪全2巻≫ ('88年1月−'89年4月)講談社KCコミックスmimi
ロンタイBABY ≪全15巻≫ ('88年4月−'96年4月)講談社コミックスミミ
ロンタイBABYプレイバック ('97年12月)角川書店高口里純文庫
蜃気楼を見た ('88年9月)白泉社レディースコミック
兎 −うさぎ− ('88年9月)講談社アフタヌーンKC
シルクのブラウス ('88年12月)白泉社レディースコミック
純愛タイトロープ ('89年1月)白泉社レディースコミック
悪女は夜つくられる ('89年6月)講談社コミックスビー・ラブ
ワルツを踊る女 ('89年9月)講談社コミックスビー・ラブ
touch(タッチ) ('89年10月)白泉社レディースコミック
夜のスタイリスト ('89年11月)白泉社レディースコミック
傷つかないと(Night) ('89年12月)講談社KCコミックス・フレンド
汚い奴 ('89年12月)双葉社アクションコミックス
赤いドレスの男 ('90年5月)講談社モーニングKC
力を抜いて ('90年9月)白泉社レディースコミック
Sex, Baseball & Rock'nroll ≪全2巻≫ ('90年12月−'91年3月)講談社ヤングマガジンコミックス
幸運男子<ラッキーくん> ≪全3巻≫ ('91年6月−'95年11月)講談社コミックスmimi
渋谷で会いましょう ('91年11月)双葉社アクションコミックス
Girl<ガール> ('92年7月)白泉社レディースコミック
少年濡れやすく恋成りがたし ≪全7巻≫ ('92年10月−'97年8月)角川書店ヤングロゼコミックス
【小説】少年濡れやすく恋成りがたし[神戸編] ('96年12月)角川書店ASUKAノベルズ
【小説】少年濡れやすく恋成りがたし[神戸編]〜過ちを犯す月〜 ('01年12月)角川書店ルビー文庫
スウィート・ハート・ライフ ('92年12月)講談社コミックス・ビーラブ
ルビー・カイロ ('92年12月)角川書店ヤングロゼ・コミックス
イノセント・サイズ外伝 ('94年7月)角川書店ASUKA Comics CL-DX
銀 ≪全4巻≫ ('94年8月−'95年5月)白泉社花とゆめコミックス
【原作】勝負は時の・・・運だろ? ≪全5巻≫ ('95年5月−'98年7月)角川書店あすかコミックスCL-DX
935 :
テンプレ案:2006/01/12(木) 12:03:53 ID:???0
【原作】泣かせやがってこのやろう ≪全3巻≫ ('95年12月−'97年4月)角川書店あすかコミックス
叫んでやるぜ! ≪全5巻≫ ('96年2月−'00年2月)角川書店ASUKA Comics CL-DX
【小説】叫んでやるぜ! ('01年2月)角川書店ルビー文庫
黒 − ニグレード − ≪全4巻≫ ('96年4月−'98年7月)角川書店ASUKA Comics
クロイツ ('96年6月)角川書店ASUKA Comics CL-DX
美しい男 ≪全6巻≫ ('96年11月−'00年8月)徳間書店キャラコミックス
詩人は一日にして成らず ('97年10月)スコラSCHOLAR LC
【原作】ルパン三世Takaguchi/Shusayスペシャル版 ('98年7月)双葉社アクションコミックス
明日のために ≪全3巻≫ ('98年7月−'99年7月)ソニー・マガジンズ・バーズ・コミックス
虹色仮面 ≪全7巻≫ ('98年9月−'01年3月)祥伝社フィールコミックス
彼女を泣かせて ('99年2月)講談社KCコミックス・フレンドB
ロイヤルドッグ〜忠実な犬〜 ≪全2巻≫ ('99年11月−'00年5月)秋田書店ヤングチャンピオンコミックス
PINK ≪全3巻≫ ('99年12月−'01年11月)徳間書店Chara COMICS
少年失格〜ナチュラルキッド〜 ≪全3巻≫ ('01年3月−'02年1月)秋田書店ヤングチャンピオンコミックス
【原作】恋の渇き ('01年8月)芳文社花音コミックス
ラ・グランダム ('02年3月)祥伝社フィールコミックス
バラと最悪の魂 ≪全4巻≫ ('02年7月−'03年11月)講談社BE・LOVEコミックス
COME ON! CLASH BABY ('02年11月)祥伝社フィールコミックス
【原作】きみには勝てない! ≪全3巻≫ ('03年4月−'04年4月)芳文社花音コミックス
世の中は僕らに甘い ≪〜4巻≫ ('03年5月〜)徳間書店キャラコミックス
勝負は時の運…だろ?SEVEN ('03年7月)芳文社花音コミックス
詩人は一日にして成らず ('03年11月)芳文社花音コミックス
新・花のあすか組! ≪〜3巻≫ ('04年3月〜)祥伝社フィールコミックス
【原作】ミラクルダイエッターMIYUKI ≪全2巻≫ ('05年7月)ジャイブ
936 :
テンプレ案:2006/01/12(木) 12:05:16 ID:???0
※同人誌発表作品(分量はあるがコミックス化していないもの)
『暗殺者は魚を嫌う』(「ロイヤルドッグ」「汚い奴」)
『28階に湧くシルクの水』総集編1〜(「少年濡れやすく恋成りがたし」)
『勝負は時の…運だろ?SEVEN』総集編2〜
『忠実な犬』(「ロイヤルドッグ」)
『悩みごと、あったらね?』(「叫んでやるぜ!」)
>933-936は荒らし
するなら補足部分だけでいいじゃん
>>937 >>932さんがテンプレ案として全て並べてくれたわけだから、
荒らしじゃないのは明らかなんだから、
>>937さんと
>>939さんが同一人物だとしたら、
「補足部分だけでいい」と言いたいなら、最初からそうレスした方がいいと思うよ〜。
同一人物じゃないよん
ごめんなさい
>933-941は(・∀・)ジサクジエンデシタ
943 :
940:2006/01/13(金) 00:01:28 ID:???0
944 :
花と名無しさん:2006/01/13(金) 00:10:54 ID:O78+mskj0
>>931 どうもありがとうございます。助かりました〜。何となく想像できました。
満足ですぅ〜〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 土居中より。
じゃまた次スレ移行は
>>970くらいで
「あすか」は外伝の、川に入れなくて友達と一緒に遊べない男の子とのストーリー、
「汗をかかなきゃ」ってモノローグの入る短編がいいと思う。
かなり違うのはわかってるんだけど、
トキオの松岡って「ラッキー君」の斑に似てる気がする
結局、土居中ってなんなんだーーー!!
ド田舎だってば
途中で送信してしまった・・・
>>946 思い浮かべてみたら、確かに似ていると思った。
長身で細身、明るく、かつちょっと軽い雰囲気が斑のイメージと合ってる。
>>948 ど田舎とは違う原因で、フィールヤング読めないんです〜〜。
それでここの皆様にあらすじお願いしました。。。
4巻が出たらまとめて読めると楽しみにしているんですが、出るのが1年に
一回??ぐらいのペースだから。。。。
4巻が出たら送ってもらうと思っています。。。
土居中より。
土居中 の検索結果のうち 日本語のページ 約 525 件中 11 - 20 件目 (0.27 秒)
あすか組、何十年ぶりに買いなおして読んだら
最首にホレてしまいました。昔は姫のファンだったんだけどなー。
馬場×最首本とか作っちゃったらゴメン。
>>954 ぜひつくってくれ。
ネットで検索しても同人はほとんど見当たらない…。
馬場×最首、市花×忍、赤江×不破は其々一個ずつ見つけた。
956 :
954:2006/01/15(日) 01:25:50 ID:???0
>>955 ありがとう。
ネームはきったけど土佐弁がキビシイ事に気付いた。
土佐弁の変換ソフトが欲しいww
馬場×最首、ぐぐったけど見つからなかった(´・ω・`)
あすか組同人は少ないのか…悲しい。
958 :
954:2006/01/15(日) 17:33:45 ID:???0
>>957 こんな所があったのねw
さっそく使わせてもらいます。ありがとう!
最首タン(*´Д`)ハァハァ
語尾にあまり明確な変化がつかない県はびみょーだなぁ。
あんまりそれっぽくならない。高知ははっきりしてていい。
こういうの見ていると、方言話せる人が羨ましくなるなぁ
大阪弁なら読み聞きすること多いから、
ある程度書くことはできるけれど(思い込みかもしんない)、発音は全然だもん・・・
963 :
花と名無しさん:2006/01/17(火) 10:33:52 ID:76U9jvty0
新着情報たくさん。
それをふまえて次スレテンプレの1レス目を考えるべ。
☆連載☆
「赤旗」連載中・・・『ミラクルダイエッター・MIYUKI』
(エフ)大田出版連載「美しい美しい美しい」vol.38三月七日発売より連載開始
→「F」連載(太田出版)・・・『美しい美しい美しい』vol.38(三月七日発売)より連載開始
ttp://www.ohtabooks.com/erotics/index.shtml 大田出版→太田出版、(エフ)→雑誌名、「美しい美しい美しい」→作品名、で合ってるのかな。
「花音」連載・・・『SEVEN』七月号より連載開始
「chara」本誌連載・・・十月号(八月二十二日発売)より新シリーズ開始
☆コミックス☆
『SEVEN2』二月発売
『新・花のあすか組』第四巻三月八日発売予定
>963
考えるべ。ってチャコやマコが言いそうだね。
次スレテンプレの1レス目
--------------------------------------------------------------------
『新・花のあすか組!』祥伝社「フィールヤング」(月刊)にて連載中
『世の中は僕らに甘い』徳間書店「Chara Selection」(隔月刊)にて連載中
『ミラクルダイエッターMIYUKI』日本共産党「しんぶん赤旗日曜版」(週刊)にて連載中
『美しい美しい美しい』太田出版「F(マンガ・エロティクス・エフ)」(隔月刊)vol.38より連載開始
『SEVEN』芳文社「花音」(月刊)七月号より連載開始
「Chara」(隔月刊)十月号より新シリーズ開始
同人誌「悪態」発行中
公式サイト
ttp://www.takaguchi.net/ WEB小説『十人の略奪された花婿』連載中
過去ログ、関連スレ、既刊本
>>2-3 ------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------
次スレテンプレの2レス目
>>951 -----------------------------
次スレテンプレの3レス目
>>933 ------------------------------
次スレテンプレの4レス目
>>934 ------------------------------
次スレテンプレの5レス目
>>935 -----------------------------
次スレテンプレの6レス目
-----------------------------------------------------------
※同人誌発表作品(分量はあるがコミックス化していないもの)
『暗殺者は魚を嫌う』(「ロイヤルドッグ」「汚い奴」)
『28階に湧くシルクの水』総集編1〜(「少年濡れやすく恋成りがたし」)
『忠実な犬』(「ロイヤルドッグ」)
『悩みごと、あったらね?』(「叫んでやるぜ!」)
-------------------------------------------------------------
考えたべ。
「美しい美しい美しい」が題名なのか不安だ
「chara」十月号から新連載なら「世の中は僕らに甘い」の終わりが近いのかも
「ロイヤルドッグ」の“やまと”って、幼児を如実に描写してるなあ。
>>971 高口さんの描くかりあげ君・・・美形っぽい。
974 :
花と名無しさん:2006/01/20(金) 00:09:07 ID:PyT/vUUT0
里純先生の最高傑作は「トロピカル半次郎」でしょ!
いや少年失格だろう