1 :
花と名無しさん:
>1
乙でーす!
前スレ >981
>でも、1,2年まえぐらいは結構自分は読めた方だったんだけど。
>別にBLっぽいのが好きな訳でも無いけどね。
合う合わないは個人差も激しいからなんともいえない。
ただ、花ゆめはBLくさいと本スレでもよく言われるけど、実際にはもうここ
10年くらいはBL臭が殆ど無い状態。
801萌え系から「ボーイッシュヒロインもの」というクッショッを経て普通の
エンタメ系恋愛物雑誌に生まれ変わったのがこの10年くらいの流れ。
5年前・3年前の801臭さは過渡期最後の801臭さだよ。
本当に801萌え漫画全盛の頃の花ゆめだったらスキビは、松が主人公で
ライバルのレンに反発しつつも(人として)惹かれていく男同士の友情物だ
ったと思うし、アリスもまた同じで、主人公はルカぴょんだったと思う。
今の花ゆめは「男同士の友情漫画」でさえ受け入れられないくらい801から
遠ざかってるよ。
脇役の801っぽさはあるかもしれないけど、それはほんのスパイス程度の
扱いじゃないか?
>今の花ゆめは「男同士の友情漫画」でさえ受け入れられないくらい801から
遠ざかってるよ。
同意。男女ラブコメも嫌いじゃないが多すぎると辛いよ。
>1
乙です!
>花ゆめの男女ラブコメ路線
今男女ラブコメじゃないと明確に言えそうなのって
由貴漫画としゃにむくらいかな?(しゃにむは主人公は好きな女の子はいるけど
それよりは友情やテニスの方に比重が高い印象)
スキビは今は芝居方面に偏ってるけどラブコメ要素も無きにしもあらず。
アリスも本筋の謎とか友情とかもあるけどメインキャラの三角関係描写も深まってた所。
VBRは…ウェディングドレス関係描写がちっともなくて恋愛重視っぽいな('A`)
フルバは呪いとか家族愛とかあるんだけど現在の展開はラブコメどころか…orz
>花ゆめの男女ラブコメ路線
確かに多いな。でも、男女ラブラブ路線が多くなるよりはまだましだ。
もしそうなったら、その時こそ花ゆめが終わる時であり、漏れが花ゆめ
を卒業する時だ!
すれ違うだけで妊娠しそう☆
…少コミよどこへ?orz
>>11 いや、なんかそこが少コミらしいヘボさを醸し出してて・・・。
何となく「あんまり世渡り上手くなさそうな子が粋がってる」みたいな感じが全体に出ていて、
どんなにエロ描写が増えても、基本は変わらないんだなとオモタ。
ただ、最近チーズのほうがまっとうな少女漫画誌に見えるような気がしないでもない・・・
気のせいかな・・・
>11
あー なんかわかる。大人びようとしてるんだけど子供っぽいっていうか。
>1
ムーンクリティカル乙カレーション
少コミは池山田、マーガはアタック・ハツカレと次期看板候補があるが
花ゆめは無い。このままじゃ大きく引き離されてしまう。
>すれ違うだけで妊娠しそう☆
漫画のギャグではたまに使われるネタだけど
漫画のアオリ文句に持ってくるのはイタイ…
>すれ違うだけで妊娠しそう☆
なんじゃこりゃ、もしかしてターゲット層って
出来ちゃった結婚に憧れてたりするのか?
普通セクースはしたくても妊娠はしたくないよなぁ
りなちゃってどれもエンタメ系やちょっと不思議系の漫画があるけど、
この3誌だと花ゆめしかそれを扱ってないから、そういう系統が好きな
りなちゃ卒業生は花ゆめに流れてくるという感じになってるんじゃない
だろうか。
花ゆめの先行きは、新人がみんなエンタメ系よりも恋愛系な感じが強い
ような気がするので、そこが心配だ。
恋愛漫画スキーはエンタメ系スキーよりも絶対数が多くて一番の売れ線だ
けどその路線では他の2誌にはかなわん。
エンタメ系のいい新人が出てくることを祈ってるよ。
好きな男の子供を妊娠するっていうのは
ある意味、その男からの最上級の承認って感じる子もいるからなぁ・・・
マーガの作家陣って、そこはかとなくヲタ臭いような気がするんだが
気のせいかな?
花ゆめ作家陣もヲタ臭いけど、そのヲタ臭さを生かした漫画を描いてる。
でも、マーガのほうは、無理して普通の少女漫画描いてるって感じがする
んだよな。
学校の制服のデザインとかがやたらとヲタ臭い漫画があったりして、ちょっと
をいをいと思ってしまう。花ゆめならそれでもいいけど、マーガでそれはダメ
じゃ……って感じだ。
ちょっと関係ないけど、マーガでもう本誌オチした感のある かなた 悠 は
花ゆめ向きな気がするんだが、くれないだろうか?かわりに散々ガイシュツの
桐谷とサカモト(おまけに宝田を付けてもいい)を進呈するので。
でも結構いるよ。デキ婚に憧れる子。
安室あたりから芸能人も多いしね。
クラスにも「デキ婚してぇ〜」とか言ってる
下品な女のグループがある。声大きいからクラスにまる聞こえ。
女なのに大声で「ゴムかったり〜」 とか言うんだよ?
女子校で男がいないからかもだけど。
でもウチは偏差値58あるからバカ学校でもない。
花ゆめは日高・椿・南・福山で軽い恋愛は十分。
みなみ・宝田は追放。ふじもと・古都イラネ。
鈴木ジュリエッタがマニアっぽくて期待。
>23
ふじもとは自分は結構好きだしw
今の花ゆめにいないタイプなので残留きぼんぬ。
メガネ君嫌いじゃないけど引き伸ばしはとっとと止めて
新作読ませてくれないかなあ…。
ふじもとの作風が花ゆめのカラーに合わないっていうなら仕方ないけど。
(別マっぽいよな…あとはご本尊w;のいるヤングユーとか?)
古都は前々からここで言われているように少コミに進呈したい。
あのやたらとヒロインにミニスカ履かせたがるファッションセンスに
過剰なローアングルは少コミで映えそうだ。
>21
かなたさんは、それほど能力は高くないのでは。
オタクぽいにおいをほんのりさせてるけど
絵も内容もオタクぽいこだわりがあるかといえば。。。
鼻夢では必要でしょう?
かなた遙と椿アンナは神尾さんが描けないとき、休んだときの
交代要員、似た画風の作家として扱われていたような希ガス。
担当編集者が同じなだけかしら。。。
かなた悠、安定した絵柄が好きだったなぁ…。
でも話は平々凡々でいまいち突き抜け感がなかった。
花ゆめに行ったら埋もれてしまいそうだけど
マーガの恋愛一辺倒路線から脱却した漫画、読んでみたい気はする。
27 :
21:04/11/14 14:18:37 ID:???
>25-26
今の作風そのままではさすがにダメだけど、かなた悠は画力は安定している
けどヒロインの性格がさっぱり系でマーガの恋愛路線では苦しそうに見える。
花ゆめで、恋愛要素薄めのちょっと変な団体物(生徒会や部活など)を
やったらいけるんじゃないかと思える部分があるんだ。
今のままマーガにいても2軍にも入れそうにないんで、それならいっその事
って感じでの希望です。
絵柄的にも花ゆめで違和感なさそうな気がするし。
>27
>今の作風そのままではさすがにダメだけど、かなた悠は画力は安定している
>けどヒロインの性格がさっぱり系でマーガの恋愛路線では苦しそうに見える。
って意味不明だよ……orz
今の作風そのままではさすがにダメだと思うよ。
かなた悠は画力は安定しているけどヒロインの性格がさっぱり系でマーガの恋愛
路線では苦しそうに見える。
です。
>>13 遅レス。
「夏休み明けにいきなり髪染めて不良系の先輩に目を付けられるタイプ」みたいな感じがするね。
>28 わかるよ。埋もれさせてしまうのは勿体ないよね。
マーガの吉川新、画力をUPさせて少コミに行ったらやっていけそう
でもないか。声優マンガのヒロインと通ずるものがあると思うのだが。
売り上げスレで池山田がまだ少女部門9位に入ってて驚いた。
他のが低迷しているのかもしれんが意外と人気あるんだね。
自分も嫌いではないけど少コミスレではあまり評判良く無かったんで
ちょっと意外だ。
池山田って証拠身スレでは評価低いんだ?!
微エロだから、評価高いのかとなんとなく思ってたよ。
絵が子供っぽいからかな?
マーガで「りぼん絵はりぼんへ逝け」みたいな感じで
「ちゃお絵はちゃおへ逝け」って言われてるの?
>31
普通の中ヒット作なら大洋社の「少女マンガ部門」に2・3週残るのは普通。
>>32 微エロって点しか評価されてない気がする。
ノリについてけないって人も多いよ。
絵は子供っぽいけどちゃお絵でもないからビミョウだし。
自分は、性コミスレで高田の評価が結構高いのが信じられない。
画力は書き分けの問題をおいとけばまずまずだけど、話の方は
どうよと思うんだが。
長編をいくつも完結させているって所は評価できるけど、それって
プロなら当たり前で特別評価できるような所じゃないし……
今までの主な作品への感想は
真夏:ヒロインに女友達が全然いないというのはいかがかと。
WILD★ACT:そのオチは(悪い意味で)想像つかなかったッス!
HEART(ハート):最初はいいだけど、ラスト辺り何がなにやら……
って感じだ。確かに、安易なアンアンギシギシではないけど、それだけ
って気がする。
渡瀬や宮坂とはちょっと違うと思うんだが。
池山田は絵柄の幼さとワンパの声がチラホラ。
微エロだからって少コミでは評価されないかも。
他の2誌よりエロに寛容なのと、エロ嫌いは
篠原が抜けた時点で卒業したから。
高田は青木・しがの・水波ほど支離滅裂じゃないから…。
相対評価でよく見えるのかな?
付録のCD目当てで少コミ初めて買ってみたけど
絵柄がみんな似てるんだね。同じ絵がいっぱいに見えたよ。
ここを見ていると、それぞれの読者の悩みは、
花ゆめ フルバに続く看板の不在
マーガ 不満多すぎ
証拠身 一体どこへ行くつもりなんですか?!
って、ところなのかな?
この観点で行くなら花ゆめモノが一番恵まれてるなぁ。そして、一番恵まれていないのは
証拠身モノだな…… 売り上げが上がっている以上、証拠身が今の路線を変更する事は
ないだろうから。
マーガは編集の方にもなんとかしようって気持ちがあるだろうから、良くなる可能性が少な
からずあるとオモ 花ゆめの看板についても、売り上げに直結する問題だから、編集あげて
発掘がんばるだろう、きっと。
39 :
花と名無しさん:04/11/17 20:22:35 ID:4sSvfTck
ageときます。
>38
この3冊だと少コミよりマーガの方がよりヤバいような?
花ゆめはフルバが現状だと完結まであと半年はかかりそう。
その間、アリスのアニメから入った人を取り込むようにしてるし
(アニメの表紙・付録ときて、次の全プレがアニメ関連のDVDらしい)
以前の看板だった山田・中条が連載を始める(始めた)し、
種撒いて成長させようとしてるようには見える。
少コミはあの通りですが「売れてるんだから別に良いじゃん」という
姿勢のようですから、それで良いんじゃないですかね。
渡瀬あたりがリタイアしたら少々読者が離れそうだけど、まだ新作も描くだろうし。
マーガは人材不足が深刻すぎる。今目に見えて勢いがあるのがハツカレくらい。
コミックスセールスもランキング入ってるのはパフェくらいじゃないのか?
エースを狙えのドラマ化にあやかっての展開なんだろうけど
アタックNo1が1クールのドラマと雑誌購入層と結びつくのかも疑問が残るし…。
フルバはもう一年は続くと思うな。
高屋の体調を考慮して休みがちだし。
花ゆめは今後、由貴・山田・中条の新作が当たるか?
アリスがどこまで伸びるか?(せめて花君レベル)
新人が育つか?
がポイントだね。
とりあえず、フルキスとジャパは失敗かな。
ジャパは固定ファンでコミクスが売れるだけなら
月一までして本誌連載する程では無かった。
新規読者を取り込めてない。
>>41 ジャパは微妙に失敗だったね…。
連載再開に合わせて、以前の作品を豪華版で再販したり、別冊で特集
組んだりしたけど、浸透しきれてない。
山内さんも過去シリーズ゙を読んでない人でも分かるように説明を織り交ぜつつ
描いてるのが読み取れるんだけど、それがちょっと中途半端な印象。
新規読者には説明ばかり・室内での会話ばかりでちんぷんかんぷんの漫画に見え、
受け入れられずスルーされ気味。
一方、既読読者には(仕方無いことだけど)進みが遅い!と思われているっぽいし。
ジャパに釣られて購入した読者を他の作品にハマらせなければいけないのに、
ジャパの読者層と現在の花ゆめラインナップが合わず、単行本待ちの声も多い。
そもそもジャパ復活を知らない人もまだ結構多いんじゃないだろうか?
原作が人妻編以降の評価が微妙で連載はもう無いと思われていたし、
過去の読者も殆どが花ゆめを離れている。
この板にこまめに通うような熱心な読者やネット等で知ったりする以外では、
たまたま花ゆめ表紙がジャパだった号を見かけない限りまず気づかないだろうし。
人妻編のコミックスが出るまで気づかない人もいそうなヨカーン。
…そういえば、今日花ゆめ本スレでまだ知らなかったらしい人が迷い込んでいたなあ…。
ジャパは本誌より別花の月刊化に返り咲く為の主戦力にして欲しい。
44 :
38:04/11/18 19:46:24 ID:4y3nnZq3
>40
>この3冊だと少コミよりマーガの方がよりヤバいような?
商業的にはまさにその通りなんだけど、このスレの住民の意見を見ていると
証拠身読者が一番報われないかなって。
マーガはやばいだけに変わる可能性があるけど、証拠身は売れているだけに
どんなに今の路線が嫌でも変わる事はないから。
漏れは花ゆめ読者だけど、次の看板の心配以外に心配のない花ゆめ読者は
やっぱ恵まれてると思った。ヲタ路線もかなり脱退したし。
少なくとも今の花ゆめの読者コーナーで
「打てば響く病気の読者」
なんて言葉は出てこないだろう。昔はマジでこう書いてあった……orz
マーガはヘタレエロ増やしてますよ。実験的にか知らないが…
売れるためにさまよってる感じ
マーガの右京は花ゆめでちょっとホモくさい話を書いたら
いけそうな感じがする。
>>45 今からエロ増やしてもなあ・・・
エロは既に少コミ及び他誌がやってるのに。
同じ隔週少女漫画雑誌内で二番煎じでどこまでいける?
>46
右京氏は絵柄があまり花ゆめっぽくない気が…
花丸文庫(だっけ?白癬のBL小説レーベル)挿絵は良さそうだけどw
上であがってたかなた悠という人の絵柄見てきた。
絵は上手いよね。こういう人に原作つきとかやらせれば良いんじゃないのか?
ヒカ碁&デスノみたいに化けるかもしれん。
>45
エロっぽい連載はもうとっくに終わってる
今は右京しか描いてないとオモ
>38・44
分かる気がする。
小学館はエロの少コミ・チーズが順調で
別マと同じ等身大のベツコミが不振。
こんな状態で少コミの脱エロは有り得ない。
あとマーガの花ゆめ路線?も厳しいと思う。
今の時代にオタやエンタメ系を目指すなら
花ゆめ・ララ・秋田・エニクス・オタ・BL誌全般が相手だよ?
オタの販売力にあやかろうと深追いしても痛手を負うだけ。
オタを獲得できず、基のマーガ読者にも見捨てられる。
昔の少コミは花ゆめと同じエンタメ系だったけど
乱立したBLやオタ専門誌に押されてエンタメを維持てきず
かと言って等身大では別マに勝てないからエロに走ったんだし。
>>49 他にもあるが
一本調子でエロ続けてるのは確かにその漫画だけだろうな
>50
わかったようなこと書き込んでるけど全然的外れ
このスレの人はこれだけ路線の違う雑誌を全部読んでるのか
すごいね
>52タン
煽りじゃなく、全然的外れと思うなら、52タンの思う
的を射た意見を教えて下さい。ここ、レスも少ないしさ。
>53
花ゆめは買ってるけど、マーガと少コミは
このスレ見てから興味が湧いてたまに立ち読みするようになった。
自分以外にも(マーガや少コミオンリーの人の中にも)
そういう人いそうな気がする。
あと3冊は流石にあまりいないだろうけど2冊くらいは買ってる人は
いるかもね。
自分はもともと、花ゆめと少コミ(快フレ目当てに立ち読みしたことはあったが)
はまったく読んでなかった。僕地球を文庫で読んだ以外ほとんど花ゆめ系は
未読だったと思う(柄亀はドラマがあったときにコミックス全巻買い漁ったが)
マーガを花男、別マをイタキス、恋カタ目的で読んでた以外は少年漫画か
昔の漫画誌か読んでなかったよ。花ゆめ読むようになったのは大学入ってからかな。
その時は、まあ、昔の少女漫画読みあさったお陰か、男装の美少女ものが
好きだったので、花君とかセカキラとかネバギバとか結構好きだった。
あと、カインシリーズにも嵌った。でも、それも飽きて、今は本当に
厨向けの軽い恋愛物しか無いから(恋愛物で自分が読みたい漫画は今はもう
何処の雑誌にも無い)花ゆめ離れかけてる。
マーガも子供向けになったし、少女コミックは小学校の頃ふし優嫌いだったので
読んで無かった。んで、高校の時に快フレ読んでみたら中身は厨向けのエロ
漫画で萎えた。もう、少女漫画は自分の範疇じゃ無いのかな…。
>もう、少女漫画は自分の範疇じゃ無いのかな…。
余計な口出すけど、それで判断するのは早いよー
少女漫画も、少年漫画・青年漫画とかと同じくらいピンキリだし。
今雑誌に載ってるのがつまんないの多いのには同意だけど、
とりあえず花ゆめ少コミマーガを結構昔から読んでる立場として、
花ゆめを、花君セカキラネバギバで終わらせるのは勿体なさすぎ。
もう少し過去の黄金期の漫画だと、カイン並みに濃い個性のやつたくさんあったよ。
別マも少し遡ると、地味だけど面白いのが隠れてるし。
少コミなんか過去にすごい大御所が良作たくさん描いてたし。
今そこで読むのやめたらもったいないよー
なんで各雑誌が現状をこんなに嘆かれてるかよくわかるから、もっと読んでみてくれ
>なんで各雑誌が現状をこんなに嘆かれてるかよくわかるから、もっと読んでみてくれ
メインターゲットの高校生以下があまり漫画を読まなくなっている(少子化でマーケット
減少&ネットやゲームといった娯楽の増加)事と、漫画雑誌が多くなりすぎて読者が
分散している現状を考えると、各誌とも最大マーケットである「普通の女の子」が好む
傾向に持っていかざるを得ないのは仕方ないかなぁとは思ってる。
だから、恋愛モノに偏るのは仕方ないけど……漫画読みとしては、「少女漫画風大河
ドラマ」路線が死に絶えつつあるのはつらいなぁ。
バックになにか大きな流れがあって、その流れの中で主人公とヒーローが、時に敵対し
時に味方になりで苦難を乗り越え、その壮大なドラマの中で恋愛関係を深めていくって
感じの作品がなくなっちゃったよね。
雑誌カラー的にもそういう「少女漫画風大河ドラマ」が許されないカラーの雑誌が増えて、
3誌の中では花ゆめだけが何とか許される可能性が残ってるくらいだと思う。
何本もとは言わないので、1本くらいは花ゆめにそういうのがほしいなぁ。白癬内を探せば
書ける作家いるはずだし、一つ頼むよ編集さん!と言いたくなる。何時再開するかわから
ない柄亀だけじゃダメだよ〜
60 :
59:04/11/20 16:16:37 ID:???
連投スマソ
死に絶えつつある路線としては、スポ根系主人公成長モノも同じだとオモ
ここの所一番続きを楽しみにしている漫画「テレプシコーラ」を読んでいて
ふとそう感じた。
「テレプシコーラ」は一部少女誌にふさわしくないエピソードがあるし、絵柄
も山岸センセなんであれだけど、ストーリー的には3誌に載ってもおかしくない
話だと思う。でも、正直言って3誌のどこもこういうのを掲載する雰囲気では
ないんだよなぁ……
やばいエピソードを削って絵柄を可愛くしても雰囲気じゃない感じ。
エースを狙えやスワン、光の伝説を生み出したマーガもそういう漫画が途切
れてすでに20年近いからもう復活は無理だろうなぁ。(アタックが始まった
ばかりなのになんだが)
>59・60
スキビって現代のスポ根に近くない?ギャグ強いけど。
本格?モノならしゃにむもある。
それこそマーガでアタックも始まったし。
私は花ゆめや編集にはまだ期待してるよ。
道天・ナナキ・夢幻がコケても諦めずに
ジュリエッタ育てたり(絵柄的には決して売れ線ではない)
草凪は今冬に連載予定だし、菅野も順調に育ててる。
今後は由貴の連載だって控えてるしね。
62 :
59・60:04/11/20 17:06:01 ID:riF2wftk
>61
>スキビって現代のスポ根に近くない?ギャグ強いけど。
漏れも上のカキコした後で気がついた。
ギャグ色強いけど、あれはスポ根の流れを継ぐ漫画だよね。大スキなのに
どうして思い出さなかったんだろう。
結構人気があるようなので、すごく嬉しかったYO。ああいうのが受ける
ならまだ花ゆめは大丈夫かなぁって。
しゃにむにはいい意味で少女漫画を語る対象では無い気がしたのであえて
はずしてみた。ヒロイン成長モノではないし。(スキだけどね)
が、しかし「アタック」はどうかなぁ?いまいち画面に動きが無くて臨場感が
薄い所が気になる。ストーリーも同じならラストまでの流れはバレてるから
はらはらドキドキ感は薄くなる可能性大だし。
原作どおりならヒーローは死ぬんだよね……それを最初からばらすのは
どうかと思うよマーガ編集部。
羅川の漫画は男がヒロインなんだよ
>>62 え、ヒーロー死ぬのを編集がばらしちゃってるの?
アタックNo.1は名前は知ってるけど、話の細かいあらすじは知らないって
読者が多いだろうから、おいしいところは隠しておいたほうがいいような
アタックナンバーワンは主人公死にませんよ。。。死ぬのは○○。
で、連載が続いてもう一つ不幸が必要だってんで主人公が
子宮筋腫にかかり、子宮摘出。。。だからカバ丸みたいに
子供が出てきたりしないんです。アタックナンバーワンは。。。
でもこれは蛇足だから、こんどの漫画ではそんなことには
しないでしょうね。正直読んだとき引いた。。。
>え、ヒーロー死ぬのを編集がばらしちゃってるの?
アタックの再新連載号の巻頭カラー頁のキャラ紹介にのってました。
記者になるけど途中で死ぬって。
それまで「X攻撃」とか主題歌とかは知ってたけど、ストーリーは知らなかったので
「なぜバラす……」
と、思ったよ。
逆にここまでバラすんだから原作とは違う話になるのかな?
>子宮筋腫にかかり、子宮摘出。。。
さすがにそこまでのネタバレは無かった。でも、マジ?
最初からネタバレしてるならもう別物にしようと
考えてるんじゃないのか?
あの当時の妖しげな必殺技を連発されても
今の読者には失笑モノだろうし
時代背景も色々変わってきたからね
今マーガの試し読みしてきますた。
次号リニューアル!だそうですが、どこまで変わるやら。
とりあえず付録がつきますが、特別定価310円になってますた。
…変わるところって値上げだけだったりしてw;
近くの本屋では今回からマーガは平積みじゃなくなったYO
花ゆめと少コミはあるのに、マーガは?って最初思った。
いやマジで危ない事になってるね。
路線的に別マとほぼ同じなだけに投稿者も売れている別マ
に流れてるんだろうな。
いい作家がいない → 売れない → いい新人が出ないの
スパイラス状態なのかな?
別マは売れてるんだし、そこから応援は見込めないのかなぁ?
3誌の中では一番姉妹紙の充実は上っぽい感じがするけど。
(ちゃおは売れてるけど少コミとは路線違いすぎだし)
>68
げっ、310円はやり過ぎじゃね?
おそらく特別ふろくだからその時だけの値上がりなんだろうけど
少コミや花ゆめは特別ふろくのときでも280円→290円の
10円しか値上がりしないよ
パフェチックを読んでみた。
途中まで人気あったけど、失速したという理由がわかるような気がする。
絵柄は安定して綺麗だし、結構センスもあると思う。まず人気出るための
基本は抑えてる。
そして、リアに人気ありそうなヒーローのイチがヒロインの叶わぬ恋を見守
るって路線は王道。
そこまでは本当に良かったと思う。
でも、リアって大人が思うよりずっと保守的だから、Aと付き合ってたけど
だめになったからBと付き合うってヒロインを許さないんだと思う。今の
パフェはモロにそれだし、王子様系だったイチがヘタレになってるしで、リア
好みから外れちゃってるとオモ
恋の障害を持ってくるにしても、イチとヒロインが付き合ってる前提だったら
もっと盛り上がったと思う。完全なストーリーの失敗だと思うんだけど、それ
を指摘できるだけの編集もマーガにはいなかったのかな?そういうノウハウ
あると思うんだけど。
いや、マーガの思惑は付録アリ310円で定着させて
そのままなし崩し的に通常310円を定着させるつもりだよ。
花男が終わっての繰り上げ看板だからね。>パフェ
少コミも花ゆめもパフェレベル前後の中ヒットが5・6ある。
パフェだけのマーガは厳しいよ。
72>
マーガは毎年1号には付録付けてる。2号から値段は元に戻るよ。
昔はつくしんポーチという花男の付録をつけてた年もあった。
作者が描いたとは思えない土筆が二本生えたマークがついてるだけだった。
どうやら毎年1号の付録は登場キャラ物の絵は控えてるようだ。
実用性を狙ってるのかな。
少コミも特別定価やるみたいだよ
その間綴じ込み別冊だのDVDとかの付録がつくみたいだけど
以下少コミスレより転載
>2号 300円。
>3.4号 320円だそうです。
合併号やるのは少コミだけですかね
マーガが次号合併号
だから高くなるのかと思ったけど
なかなか面白いスレでつね
月刊の雑誌でもやってほしいな
今は別マスレに変な人居るし、ほとぼり冷めてからの方が良い。
毎年3誌とも3、4号は合併号だよ。。
花ゆめに合併号はないよ
>>42 微妙どころか、現時点では完全な失敗作でしょ。アレは…。
原作の出来栄えは、未婚編>>既婚編だけど、それでも
帥の宮編は失敗作でも駄作でもないんだよ。
小説は、それなりに面白い。ただ、ストーリーのテンポや
構成が漫画向きじゃなかったんだろう。
新規読者をつかめなきゃ、コミックスの売り上げも悪いだろうし
花夢連載も危うい。
アタックって続編じゃなくてリメイクなの?
だったら旧ファンはドラマ化しても旧作を文庫版で買うよ。
結末知ってて、わざわざ本誌を買わないし新版をコミクス集めないよ。
>83
アタックは旧ファンは狙ってないだろう、いくらなんでも。
旧ファンってすでに50代位じゃないのか?
マーガは読まないと思われ。親子以上に違うぞ、年代が。
万が一旧ファンも当てにしているのなら、別な意味でマーガ
編集部に感心してしまう。
マーガ、付録をつけられなくなったって前スレでいわれてたなあ。
付録に付加価値をつけるほど人気のある漫画家がいないってことに思える。
企画もめんどいし、一部の漫画家の負担も大きいから、
編集部の判断としては適切だね。
1号以降、マーガがどうなるのはレポよろしく。
マーガの次号に付録つくよ
>>86 いや、一号以降って書いてあるじゃん。
正確には合併号だけど。
86は85の付録論への突っ込み。
少コミ24号読み切りの山中リコって人、マーガ向きな気がする。
別マ系っぽいけど、ちょっと幼いんだよね。
看板にはなれないだろうけど、マーガの誰かとトレードして欲しい〜
このままだと少コミで埋もれていきそう(か、エロに走るか…)
>>88 いや、横ですまんが、心機一転して雑誌名もかわるんだから、
記念すべき第一号に付録つけるのは当然だよ。
これから付録つけるかどうかわかんないじゃん?
現に今年いきなり付録をつけなくなったんだし、
その方針を引き継いでなくなるかもしれん。
雑誌名かわるの??
マーガレボ2005だそうな。
モー娘だな。
マーガレボ2005ってのはただの企画タイトルで雑誌名は変わらないよ
マーガレットのまま。でもタイトルロゴは変わるらしい
ギャグ漫画三本打ち切りだけで、心機一転になるのかなあ>マーガ
これまでのイメージを一新して頑張りたいっていう姿勢はわかる。
でも連載陣が微妙すぎ。
マーガのロゴは毎年微妙に変わってるですよ。
昔からギャグ系は大抵24号で切られるものが多い
無くてもいいギャグが切られて心機一転というのもなんだかな。
付録は来号から復活かと思ってた>マーガ
とりあえず次の号を見てみないと分からんですな
付録は絶対あった方がいいと思う
近くの本屋では付録が無くなった途端に売上落ちたっぽいし
マーガは何故3,4合併から1,2合併に変わったのだろう?
どうせのこと全部合併号にすりゃいいのに
1・2、3・4、5・6…とw
月刊化かよ!
3・4合併より1・2合併の方がキリがいいし
始まる感じはする。
てゆーか、どうしても休みを取りたいのか!
花ゆめは休まないのに。。
花ゆめはローテーション連載だから合併号にしなくても連載陣は
定期的に休みがあるから。
休みすぎる感はあるけど。
長寿連載が多いのはあれのおかげ(せい)なんだろうね
定期の休みが無かったら、編集部が引き延ばししたくて
作者の体と精神が早くきちゃうからね
定期の休みをとらせるかわりに、引き延ばしに対応させてるのか
ミスった・・・
×定期の休みが無かったら、編集部が引き延ばししたくて
○定期の休みが無かったら、編集部が引き延ばししたくても
というか引き伸ばしとかが少なかった昔から、
そういうテンポでずっとやってたからなあ。
作家によって調子が違うから、6回連載して1回休んでまた再開とか、
4回やって2回休んでとかいろいろ。
そのおかげで連載の数が多かったり、新人の読みきりとかも多く読めたりしたわけだが、
引き伸ばしにも利用できちゃうんだね。
合併号はさむとはいえ、毎号連載してる少コミやマーガの作家はすごいよな。
週刊誌とかの作家はもうほんと神
つまり昔の花ゆめは漫画家に定期的休みをとらせる代わりに
連載本数を増やしたり、読みきりを多く載せたりと
内容面の充実を図っていたんだね。
それが今では引き延ばしのために利用されている、と。
ちょっと前の花ゆめでは作家が休みの号に付録とか書き下ろしポストカードとか
折り込みポスターとかついてて漫画のない号まで買わそうというコンタンが見え隠れしていた
>>107 今でもそうじゃん>花ゆめ
まあふろくを有効活用できているし、
そのために買う濃い読者がいるからこそできる戦術なんだよなー
マーガって雑誌は買ってなくてもコミックスは一番手に取りやすいと思う
漫喫行った時は大体マーガのコミックス選んでるし
何故かハズレがなさそうな印象がある
別マのコミックは売れるけど(雑誌の部数も多いし)
月2のマーガコミックは売れないイメージあった
ハツカレはマーガにしてみたら健闘したのかもね
意外なのはマリみてのコミックが想像より売れてなかった事だよ…
アニメにもなってるしランクインしてるかと思ってた
各誌 前売りアゲ。
何か動向があったら報告ヨロ。
マーガレットはふろく復活みたいだな
やはり付録はあった方がよい
私はいらないな〜。
その分安くして欲しい。ふろくって使わないし。
てか、使えない。恥ずかしくて
花ゆめと少コミには付録にカレンダーがついてました
前の号がクリスマス扱いなんでもうお正月です
花ゆめでも「ふろくつけないで、その分安くしてほしい」
という意見が定期的に出るけど、
三誌とも今更値下げするとは思えないんだよね…
付録は
書店が盗難避けに紐かける
↓
立ち読み防止、美品が残りやすくなり返品率が減る
という効果があるらしいから
そうそう止めないと思われ
貸与権が認められたお知らせ?載ってたね
各誌のイラストが違っててワロタよ
少コミ しがの
花ゆめ ガラかめ
マーガ はっとりくん
>119
はっとりくんって忍者ハットリくんのことですか?
マーガではっとりといえば…月のしっぽの事かな?
忍者ハットリクンでしたよ。F先生の。
>122
ありがとう。
他のはみんな自分のところの漫画家のキャラ使って
いるのに、何故にマーガはハットリくんなんでしょう?
ニンニン
マーガというより、集英社の漫画雑誌の貸与権のお知らせは
全てハットリくんになっているのでは?(違ったらスマソ)
小学館は雑誌ごとにイラスト変えてるとかさ。
>>125 ちゃおの貸与権のお知らせは
ビューティーポップとシンデレラコレクションだった
127 :
花と名無しさん:04/12/06 21:24:06 ID:VCl27N9v
豚義理スマソ
たびたび、三誌のもう一つ上の年齢ターゲット雑誌の比較スレがあったら
面白いって意見が出て来てたけど、その雑誌ってそれぞれどれだろう?
3誌卒業者の移行雑誌として語る事は関係あるかと思って話題振ってみます。
マーガは文句なし別マだと思うけど、花ゆめはララでいいのかな?花ゆめと
ララって読者層それほど変わらない気がするけど……(既に20年近く前から)
更に分からないのは、証拠身。名前から行くと別コミだけど、証拠みのお姉さん
って感じならチーズ?どっちがそうなんだろう?
あと、競合って意味でも、発売日なら別コミ・別マ・別フレにチーズ・ララ・デザ
ートだけど、小学館と講談社は雑誌被ってるよね?
3誌のお姉さん的な雑誌でかつ競合誌ってそれぞれどれなのかな?
その比較楽しみにしてる者の一人です ノシ
個人的には少コミのお姉さん系っていうとチーズのような気がします…
少コミから流れてきた作家さんが多いから
その比較楽しみにしてる者の一人です ノシ
個人的には少コミのお姉さん系っていうとチーズかなと思います
元少コミの漫画家が多いから
…orz 重複スマソ
個人的にはこんなイメージ
集英社 りぼん 週マ 別マ クッキー
講談社 なかよし ― 別フレ デザート
小学館 ちゃお 少コミ 別コミ チーズ
白泉社 ― 花ゆめ ― ララ
>131
なるほど。
でもそうやって見ると、一概に競合誌とはいえない路線の違いが見えるような……
集英社のクッキーは作家的にはりぼんのお姉さん雑誌だよね。マーガはもうちょっと
別路線っていうか、
りぼんで売れたけど年齢的に……→クッキー
りぼんで売れなかった → 週マ
って感じが……
小学館は、129さんの言うとおり、証拠身→チーズだよね。
漏れは白癬読みだから、イメージ的にお姉さん雑誌で競合誌だと、
ララ・別マ・別フレ・チーズって感じがする。
デザートと別コミは売り上げ的にどうかな?
あと、チーズを主体に考えたら講談社はジュリエットが競合かも。
年齢層上の競合誌は判定するのも結構大変だね。でも一番上なら簡単かも。
フラワーズとメロディと姫金は競合って感じがする。(ミスボはもうちょっと特殊かな?)
自分は>131の対比は結構妥当だなあと思ったよ。
別マ・別フレ・別コミが一般厨工向け、
クッキー・デザート・チーズ・ララが厨工〜20代前半の
別冊系3誌だと物足りない読者向けって感じか。
あとASUKAなんかは後者のグループに入るのかな?
フラワーズ・メロディ・姫or姫金あたりには
新旧問わずに読み込む玄人読者向け雑誌って感じだ。
花ゆめ ― LaLa ― メロディ
の線もある気がする。
隔週誌だから、少コミ・花ゆめ・マーガ。
一般向けで、別マ・別フレ・ベツコミ。
高校向けで、クッキー・チーズ・デザート。
オタ向けで、ララ・プリンセス・ウイングス・ASUKA。
玄人向けで、フラワーズ・メロディ・姫金・ネムキ。
…かな?ララは一般や高校生向けとは違う気が。
>クッキー・チーズ・デザート
なんかお見事ヽ(´ー`)ノ
誌名ってわりと競合誌を意識してつけるんじゃないかな。
>135
私も別マ・別フレ・別コミ。クッキー・チーズ・デザート。
の2グループのどちらにもララは入らないと思うな。
>136 なるほどー気付いてなかったよ
「デザート」ってすごい名前だな。でかいくくりだなw
一番売れてるのは何なんだろ?クッキー?
>135の分類だと4つスレを立てることになるのかな?
それとも一般向け月刊誌〜別マ・別フレ・ベツコミ/クッキー・チーズ・デザート〜
ヲタ向け月刊誌〜ララ・プリンセス・ウイングス・ASUKA/フラワーズ・メロディ・姫金・ネムキ〜
で分けるとか?
前者は過疎化、後者はスレタイトルで紛糾しそうな予感がするがw
それかいっそ『月刊誌総合懇談会』で立てる?
1にこの14誌の傾向を語り合うスレだと明記して。
話題が沸騰するグループがあれば独立スレ立てれば良いし。
スレ住人がある程度定着しているりなちゃスレと月2回話題提供のあるここでも
そんなにスレの進みは早くないし、1本でどうにかなりそうな気もする。
>139
>ヲタ向け月刊誌〜ララ・プリンセス・ウイングス・ASUKA/フラワーズ・メロディ・姫金・ネムキ〜
確かにこれは紛糾しそうだ。
『月刊誌総合懇談会』って言うのはいい手かもしれないね。
なんか、対象外の雑誌についてカキコする香具師が出てきそうな気もするけど、荒れるほど
盛況なスレにはならないような気がするし。
対象雑誌が多いほうが「優劣決定」って流れになりにくく、あれに比べて愛読雑誌の現状は……
って意見が出やすいかもしれない。
競合誌判定だけで最初の話題は大丈夫かもしれないし。
>>139 もし立てるとしても、懇談会だとここと同じになるから
「月刊誌総合茶話会」にしたらどうだろう
あら素敵w
滝沢みたい あっあれは談話室か
月刊誌でまとめちゃうと、逆に範囲が広すぎない?
ある程度、互いの雑誌・読者が競合誌として
意識してるから成立・意義のあるスレだと思うよ。
当初のスレ趣旨と外れると言うか…。
ある程度カテゴライズされてるから成立してるスレだしね。
漠然と月刊誌をまとめて語るだけなら各雑誌スレが
単独で行ってるから意味無いかも。
たしかに、比べて面白がってるところもあるスレだから
ある程度絞らないとかえって何話すのかわからなくなりそうだね。
(偏見かもしれないが、別マとウィングスを両方買ってる人はいても、
あえてこの2誌を並べて語りたい人はそういないと思う)
前スレで月刊誌で語りたいといってた人は
どのへんを想定していってたんだろう?
コソーリ|д゚)<マーガの附録はどうでしたか?
比較スレは少なくとも話題にする雑誌のうちの2つぐらいは
それなりに読んでるor状況を把握してないとおもしろくないしねー
個人的には
別マ・別フレ・ベツコミ/クッキー・チーズ・デザート〜
この辺ならわかるなあーと思って比較スレキボンしておりました。
そもそもスレ消化を意識して10以上の雑誌を
統合するなんて本末転倒なんだよ。
りなちスレもここも競合誌だけでまとめるから
比較が成立してて、「比較」って趣旨から外れれば
ただの雑談スレ。雑談なら各雑誌スレで間に合うから
ただの重複スレになって削除対象になるだけ。
どうしても新スレ建てたいなら、>135辺りの中から
語りたいグループのスレを建てて、需要があるようなら
タイミングを見ながら1スレつづ建てるしかないんじゃない?
一度に建てると乱立スレ建て房になっちゃうから。
マーガ腐録は何のマンガか分からない感じのペンケースですた。
310円なり。
次回はコミックカバー二種類。
290円なり。
マンガがちゃんと分かる腐録でないと意味ない気がするんですが。
使いやすいキャラクタ商品を目指したのかもしれないが
そうゆうのだったらサンリオで買うし、腐録には求めないんだけど。。
人前で使えなくてもマンガがばっちり入ってる物がいいよ。
スレ建て話もそろそろスレ違いだね。
別マ・別フレ・ベツコミで建てて、スレが軌道に乗ったら
次にクッキー・チーズ・デザートで建てれば良いんじゃない?
流石に6誌を一つにまとめるのは多すぎる。
鼻夢のカレンダーは誰が描いてるの?
カレンダーは人気のバロメータ的役割を果たしているのだろうか
とりあえずその雑誌の連載軍が描くことになるだろうけど
1月は人気のある人…とか
そういう取り決めはあるのかな
どっちにしろ漫画のカレンダーは使えないW
持っていて楽しむものだけどね
花ゆめの今の看板ってフルバの次は学園アリスになるわけ?
学アリはアニメで人気でない限り、第二のフルバにはならないだろうな。
でも、今よりも教育での再放送で期待できるかもしれない。
紅茶、花君はタイアップなしで終わったなあ…
コミック的には売れたのに。
学アリはラッキーだった部分もあるよね
個人的にはアリス好きなんだけど、色々難点があって
(何かとどこそこの作品のコレと似てる似てないで騒がれたり、
フルバ・紅茶・花君あたりと比べて幼い絵柄と画力の不安定さから
見た目で敬遠する向きが多かったり…)
「今の花とゆめの柱のうちの1本」とは言えるんだが
「看板」というとちょっと疑問。
アニメがもっと浸透して(特に現在は地上波ではやってないし)
コミックスとかもっと売れればそれなりに看板と言われるように
なっていくんだろうか。
ついでに言うとこの春からNHKは教育テレビで
CLAMPのツバサをアニメ化するらしい。
同じNHKのアニメでもアリスはBSだし、今後教育で再放送が
あったとしても影に隠れて盛り上がらない予感。
相手が悪すぎる…。
アリスの看板化は保留だね。
明るい話題の一つではあるけど。
でも他もプチヒットなんだよね。結局。
アリスの売上が多少伸びればアニメ化のアドバンテージ分
フルバに次ぐ看板に繰り上げ当選するんだけど。
繰り上げ当選→花男の終了後のパフェみたいなモン。
アリス、なかよし辺りでやった方がまだ人気出たかもしれんが。
なんか中途半端に子供っぽくてどうも好きになれん。キャラとかも
どっか狙ってる設定だと思うし。
>159
えーと・・・スレ違いです。
花ゆめはアニメ化の話題があるけど、他の2誌はどうなのかな?
性コミもちょっと前に蟹感がアニメになったし、マーガも花段が
なったよね?
アニメ化はそれほど敷居の高いモノではなくなってると思うけど。
(過去のことを考えたら、花ゆめより他2誌のほうが多いよね、アニメ化)
アタックNo1はドラマ化決定済みだね
165 :
161:04/12/10 22:44:46 ID:4RVa8MQB
>164
スマソ……orz
僕妹はアニメかするの?
>166
169 :
168:04/12/10 22:56:58 ID:???
スマソ
>166
コミックのおまけかなにかでDVDになったことがあったような気がする。
見てないので断言できないけど……
でも今後の花ゆめはタイアップますます増えそう。
花ゆめ
アリス…アニメ・ゲーム
フルキス…ゲーム
別花
夜型…ドラマ
マイネ…アニメ・ゲーム
POT…ドラマ
ララ
はるか…アニメ
コルダ…ゲーム
ララデラ
クラスター…アニメ
シルキー
牡丹と薔薇
白線はコラボが今年だけでこれだけある。
オタ需要が認められるようになったから。
一般やエロのマーガや少コミよりメーカーも扱い易い。
マーガは今年、マリみてのアニメだけだったな。
来年は今のところアタックのドラマが決まってるみたいだが
他にもあるのだろうか
白泉の主要は女性向けコミックだが
集英社と小学館の主要はやはりジャンプとサンデーという男性向け。
市場としても格段に大きいし、そちらを優先すると
どうしても女性向けはあとまわしになるんだろう。
>>171 アニメ化するならりなちゃや学年誌のほうが
うまみも多いだろうしねえ。
少コミで女子中高生向けアニメ(快感フレーズ)やるよりは
対象年齢が下がってもいいんで
ちゃお+学年誌合同のほうがやりやすいんでしょうね
(古いけどウェディングピーチとかキューティーハニーFとか。
成功したかはともかく)
幼児向け玩具も出しやすいし
ふしぎ遊戯は原作に男性ファンも多かったからやや別枠?
アニメ化で成功するには男性ファンが必要だからねえ…
少女漫画原作って視聴率悪いからね、アニメ。長くて1年ぐらいしか持たない。
ティーン向けは。
グッズも売れないし、多少アニメ化による知名度で本が売れるぐらい。
特に今の時代は、幼児とオタクしかアニメ見なくなってきてるそうだから、
花男とか、ご近所とかああいうのはもう難しいだろうね。
そして、男性読者が一番多そうなのは花ゆめだしね。
ところで、白癬は一気にゲームコラボが増えたね。
乙女ゲーマーが一番読んでいる雑誌が白癬なんだろうか、やっぱり。
ゲームのキャラデザは絵だけ漫画家が活躍できる数少ない場だから、
個人的には小学館にやって欲しい気がする。
おおや和美とか嶋木あことか居るし……(証拠身作家ではないが)
おおや和美ってまだ小学館で描いてるの?
BLのイメージが強いなあ。
証拠見とマーガは今までゲームコラボって無かったっけ?
おおや和美はついこの間もベツコミで連載してたよ。
ゲームコラボは後発的に(ゲームがそこそこ売れたあと、キャラデザ担当作画で漫画化した)
角川の今は無き「ふぁんでら」でアンジェとアルバレアをやった以外は全部白癬だとオモ
>>173 渡瀬の描く女の子がやたらエロかったからではw
04年も終わるし、各誌それぞれの1年を総括しませんか?
3誌買ってる人っているの?月に6冊買ってる事になるなw
ゴミ出すの大変そう。
〜大阪市在住の方
古田枝里子さんの退学署名運動にご協力ください〜
>184
その資料はやや古いらしい
それは昔のデータだから。03年発表だから、02年頃の統計かと。
売上げが伸びたのは03年の夏ぐらいからじゃない?当時、小コミの
に、3誌でナンバー1になった事や2年前までは3位だった事が、やたらノリノリで
書かれてた。
ちなみにその統計は、出版社側の自己申告なので本当の数字かどうかも
確かではない。マイナー誌でやたら高いのとかあるでしょ?大手はわりと
実数に近い数字出してるらしいが。
そうなんですかーナルホド。
じゃあ少コミ1はあながちウソではないと?
…いや、あんなに1連呼されて祭りとか言われてると
逆に可哀想になってくるのは私だけですか
最後のlが足りなかっただけですよー
>>181 自分は花夢読者だけど今年はいろいろあったな。
・ガラスの仮面新刊発売
・なんジャパ連載再開
・紅茶、花君終了
・学園アリスアニメ化&ゲーム化
・ゲームコラボ(フルキス)
・長期連載作品終了(GG、てるてる等)
花ゆめは編集長変わってからいい感じになってきた気がする
>192
嘘つけ!
今号のくだらない糞付録をみよ!
読者をなめるなよ
花ゆめって、りなちゃみたいに編集部の意向で
誌風をコロコロ変えてしまう雑誌には見えないが・・・。
>194
95〜6年頃ものすごく変わったと思う。
出たっ!95・6年房!!
少コミのコミックス、一時期ほぼ全部背表紙が
白だったのが嫌だったけど(ダサくてしょうがない・・・)
渡瀬悠宇の絶対彼氏とか背表紙が色つきのがたまにあってうれしい
まゆたんの覇王愛人は黒ともう一色(ゴメン。本持ってない)が交互で最終巻だけ白(淡いピンク?)でした
95〜6年頃って黄金期の看板作家をほぼ一掃してなかった?
で、結果赤僕と、かろうじてオトナになる方法と瞳元気くらいしか看板が残らなくなって
かなり苦しそうだった印象があった。
いきなり別の雑誌になったみたいで違和感があった。
流れがぶち切れた感じで。
今の編集長になってからは、良くも悪くも安定してきた感じがする。
>198
一掃ってか、なるべくしてなっただけ。
95〜6年のメンバーで今の本誌にいない作家は
和田・河惣・山口・加藤・高橋・遠藤・藤崎・天原・山中・望月・武藤
和田・河惣・高橋が今の本誌に合うとは思えないし全盛期は過ぎた。
加藤・山中・望月は漫画家自体を休業状態。
天原は人気が無かった。武藤・藤崎も全盛期は過ぎた。
しかも藤崎は体が弱く本誌ペースは無理。
逆に山口・遠藤はセールス面で結果が無い割に
長く本誌に残して貰ってたくらい。
佐々木倫子とか那州雪絵とか山内(戻ってきたけど)もいなくなったね。
連載終了後、何の音沙汰もなくカットダウンした作家が多いから
唐突に感じるのでは。
>藤崎・天原・望月・武藤
このへんはデビューはもっと前だけど、95〜6年くらいから前に出てきたからまた別なのでは。
藤崎とかは、どっちかっつーと少コミな作風だったから、
りぼんに種村が来た時くらい不思議な感じだった。
このへんから花ゆめの色が変わり始めた気がする。
少コミの色が悪いって訳じゃなくてね。
スレ違いかな?スマソ。
スレ違い。
懐古したいなら昔の花ゆめを語るスレへ逝け。
少コミは98〜99年あたりから変わり始めたかなあ。
快感フレーズが始まったのは97年だけど、
その時はまだ少コミの色が残ってた。
少コミも花ゆめも、黄金期と比べると大分変わったね。
(マーガは黄金期の時読んでなかったんでよくわからん。ごめん)
まあ創刊当時から見ると、たいていどの雑誌も
何度も雰囲気が変わってたりするんで、そういう時期なのかもな。
ただ改悪は勘弁してほしい。
花ゆめはある意味「黄金期」よりも少女漫画らしくなった気がするので
それはそれでいいのではないかと思ってるよ。
フルバ・アリス・スキビ今ならどれを取っても少女漫画って感じがする。
(しゃにむにも一応少女漫画の範疇だと思う)
>マーガは黄金期の時読んでなかったんでよくわからん。
マーガの黄金期は60〜70年代だと思うんで、仕方ないさ。
ベルバラ・エースを狙え・オルフェウス(マーガだったよね?)とかの時代。
変わったとはいえ、花ゆめは創刊当時からのエンタメ系路線色をまだ少しは
持ってるけど、証拠身の変わりようは良く考えたらすごいな。
いまや完全に眉タン劣化コピー雑誌になりきってしまったような気がするよ。
っていうか、今は既に汁身や青木の劣化コピーが生まれてるなぁ……
マーガは路線変更したのが昔過ぎて、語ることが難しいけど、雑誌の売り上げ
ランキングとか見てると、以外に売れていてびっくり。
漏れの感覚だと、花ゆめ=証拠身でマーガはその1/3くらいってイメージ
だったが。
ライト層がとっつきやすいのがマーガ系だと思う。
少コミはあの路線でもオタク寄りの子が多いし、実際。
>204
マーガ系っていうのがミソだなぁ(笑)
ライト層は別マやクッキーには行きそうだが、マーガは
さあどうかな?
あまりにも対象読者層が少なそうな気がしないでもない。
もう少し別マっぽさを加えるといい味になるような気がするんだが。
りぼんと別マの中継ぎ的にもちょうど良くなるような気がする。
>205
りぼん→別マって中継ぎいるかなあ?
「もう少し別マっぽさを加えた雑誌」を買うくらいなら
すっとばして別マに行きそうな気がするけど。
207 :
205:04/12/21 20:15:38 ID:???
>206
今現在が既にりぼん→別マ状態なんで
マーガはもっと中継ぎ路線を目指したらどうかなと
思ったんだ。
りぼん→別マは昔から集英社系少女誌の基本だしなぁ。
それに中継ぎというのは、あまりにも対象年齢が狭すぎて
雑誌の方向性としては無理があるような気がする。
りぼんとマーガレットと言えば、以前はりぼんではそろそろキツくなってきた元トップクラス
の作家がまず移籍してくる関係で、りぼん→マーガレットという読者も存在してたね。
本田恵子が代表的なところだけど、この人がマーガレットに与えた影響はかなり大きくて
現在でもその流れは続いてる。
まぁ、今は2流作家が移ってくるくらいで、あまり影響は無さそうだけど。
てゆーかマーガってよく行く末危惧されてるけど、どこ行けばいいんだろ。
りなちゃ化してもりぼんには勝てないし、
王道純愛漫画増やしても別マには勝てないし、
エロは少コミに勝てないし、
エンタメ系は花ゆめに勝てないし、
オタ系は角川とかスクエニ?だろうし(ごめんよくわからん)…
り→別の中継ぎも、確かに対象年齢狭いと思う。
いっそ女向けジャンプを目指せ。>マーガ
友情・努力・勝利 だったっけ?
スポ根はアタックがあるから、あとは能力バトルだね。
女向けジャンプを目指してるのは花ゆめじゃない?
花ゆめ読者が花ゆめ以外に読んでる雑誌で一番多いのがジャンプらしいし。
>212
花ゆめはオタ(腐女子)寄り。ジャンプもそっちの視点で読んでる人が多いと思う
女向けジャンプは萌えではなく燃えを目指す。
女が少年漫画主人公のように活躍する感じで。
そういえばどっかのスレで、マーガとりぼんは合併して
ジャンプの人気漫画の少女漫画版を掲載するガールズ・ジャンプに
なるしか生き残る道はないっていうのを見たなぁ。
出版社が同じ事を生かして、低級とか死帳とかの世界にオリジナル
ヒロインをぶち込んだ少女漫画(商業ベースでの同人誌とも言う)を
やったら、話題だけは呼びそうだ。
……しかも、喜んで書きそうな漫画家を抱えているような気がするし
>214
老舗のりぼん・マーガがそれをやったら部数の問題じゃなく
少女漫画の終わり。
ベルバラをやった雑誌なんだから
もっと大河ものをやればいいのにね
でも22万部ってそんなダメかなあ…?
ライバル誌である少コミ、花ゆめに大きく離されているのなら
22万部とか部数のみの問題じゃない希ガス
218 :
214:04/12/22 20:26:39 ID:Ed8sb9vS
>215
終わりなのは漏れも禿同なんだが、ネタとして面白いかなぁ
と思ったんだ。
右京の逆ハー低級とかさ。
>215
そういった頭かたいヤシばっかだから
少女漫画って部数低迷してんじゃね?
もっと柔軟に「少女漫画」「少年漫画」とか区切らないで
別に面白い漫画だったら何でもいいじゃんって思うけどな
花ゆめひさしぶりに買って読んだんだけど全然オタクくさくはないね。
むしろ別マに近い感じがする。
うーん別マのヲタくさくなさとは大分違う気がするなあ。
別マは作家からして割りとお洒落・キレイ(どうあれヲタ系ではない)なイメージだけど
花ゆめはヲタな作家がヲタ臭さを抑えた漫画を描いてるって印象。
まあ花ゆめは割りと色んなジャンルがあってイイと思うけど。
花夢は数年前までは、絵が見るからに同人系オタク絵ばっかだったのが、
そうでなくなってきてるね。かといって、オサレとは全然思えない。別マじゃなくて、
一昔前のマーガに近づいたって感じ。
223 :
215:04/12/24 13:15:54 ID:???
>219
いろいろなジャンルに挑戦するのは賛成。
でも、ジャンプをまんま持ってきて、そこにヒロインを入れる。
オリジナリティ皆無。ジャンプがあれば必要無い雑誌だね。
それを受け入れる人は頭が柔らかいのではなく
頭がゆるいだけ。ただの同人好き。
あなたみたいにね。
ドリの漫画を商業でやってる感じのってないから読んでみたい気もする
>223
そういう言い方をされると、コミカライズやリメイクの立場が
無くなるよ。ちと厳しすぎやしないか?気持ちは分かるけど。
商業は理想や奇麗事だけでは出来ないわけで、需要があっ
て違法でないなら、売るために何でもやるのは当たり前だろう
と思うから、まあそういのもありなのかも……
少なくとも、なかよしが大きいお友達目当てに売ったのとは違
って、本来の読者層の年代が喜んで読みそうだし。
ドリまでいかんでも、ヒロインを主役にした少女漫画版ならちょ
っと読んでみたいかも。(でも、これは小学館の専売特許か?)
綺麗事・理想論かね?
オリジナルで面白い作品を載せることが。
ガールズジャンプ?
…が妄想で理想論以前の問題なのは確かだけど。
仮にやるなら、りぼんやマーガじゃなくて
クリムゾンを潰さずにあっちでやれば良かったんじゃない?
コミカライズやリメイクで面白いものなんてほとんどないじゃん…
少女漫画はね。
少女漫画の話をしてるんでそ?
てかありもしない話だし止めよう。
マーガは確かに花男の影響もあって一時期おなじような漫画しかなくて離れてたけど
最近は色々なジャンル増やそうとしてるのが分かる
同じ雑誌でもジャンプみたいに色々なジャンル載ってるのはいいことだとおもう
ジャンプみたいにいろいろなジャンルが載るのと
ジャンプからアイデアを持って来るのは違う。
前者なら賛成。後者なら同人読んでろ。だな。
233 :
花と名無しさん:04/12/26 00:45:51 ID:s1P526ur
>232
幸福喫茶のことかー!<後者
ところで>191のような今年の総評の少コミ版とマーガ版が見たい
2誌の読者さん召還age
>>208 マーガの今の路線は、本田恵子の影響があるんだよね。
そう考えると、りぼんとマーガが被る部分があるのは
仕方ないのかも。これは、マーガが努力して個性を出して行くしか
方法はないと思う。
>>233 今年のマーガ
・神尾葉子、別マに移籍
・ハツカレが大ブレイク。一気に看板作品の座に。
・長谷川潤、森本里菜、あゆかわ華と言った
りぼん出身のベテラン作家の初登場
・リバイバル作品、「アタックNo1」がスタート。
来春から上戸彩主演でドラマ化が決定。
くらいかな?思い付く人はフォローよろしく。
今年の少コミ
・「僕芋」がなぜかブレイク。ドラマCD化、映像化
・「彼」First Loveがスマッシュヒット→連載終了
・「ふしぎ遊戯、玄武開伝」がトーハンランキング初登場1位獲得
・大型新人、池山田剛がブレイク。一気に看板作家となる。
・新條まゆのTV出演が話題に。全身ピンクの服を着て、
渋谷を歩く姿も。
・「ふしぎ遊戯 特別増刊」が刊行。渡瀬悠宇と篠原千絵の対談も。
くらいかな。他にも若手作家等について、思い付いたら
フォローお願いします。
>>234 今年のマーガで大事なこと忘れているのでつけたし
・マリア様がみてる漫画化、テレビアニメ化
・山田也がクッキーへ移籍
森本はりぼんに戻るらしいよ。マーガでやった連載もりぼんコミックで出た。
長谷川はクッキーにいくという噂が。あゆかわだけが残った。
ちなみに今のマーガで本田恵子の血を継いでいるのは
(というか絵が似ているのは)上田倫子とななじ眺だけだと思う。
山田也と神尾葉子も本田系だったけど移籍したし。
少コミの看板って僕妹じゃないの?
マーガはあと森ゆきえが来た。
あゆかわは今のところ生き残ってるけど
誌面の扱い見るとそろそろ打ち切られそう…
234の今年の少コミの眉タンワロタわ
少コミを何年か読んでないんでここで語るほど知らないんだが、
あまりの売れぷりに僕妹とラブセレが気になる。
マジで面白いの?眉タンはひと皮むけたの?
僕妹もラブセレもハードエロ。ストーリー内容は薄い。
いつの世もエロは売れる。
マーガレットは今年
ラブモンスターとパフェちっくが
CDドラマ化したはず。
今の少コミ看板はゲットラブじゃない?
ゲラブは終わったよね?
終わりましたよ
今年の花ゆめは
・闇末番外編掲載
もけっこうすごい出来事だったと思う・・・
あれだけゲームにハマってダラダラしてた人が
数ページの番外編といえどもちゃんと描いただけでもすごいよ
マーガ、かの女豹さまが連載をはじめました。
そして一回載ったきり再び現れることはありませんでした。
あのときの表紙は爆笑したよ…
あとタイアップ(?)でベリー工房だのいぬモニだのも
はじまったけど(私は読んでない)
マーガレットってさ 今年いろいろやってるわりには
どれも盛り上がらずに終わってるよね…
まとめ
今年のマーガ
・神尾葉子、別マに移籍
・ハツカレが大ブレイク。一気に看板作品の座に。
・長谷川潤、森本里菜、あゆかわ華、森ゆきえと言ったりぼん出身のベテラン作家の初登場
しかし残ったのはあゆかわと森のみ。現在あゆかわも危うし?
・リバイバル作品、「アタックNo1」がスタート。来春から上戸彩主演でドラマ化が決定。
・マリア様がみてる漫画化、テレビアニメ化
・山田也がクッキーへ移籍
・ラブモンスターとパフェちっくがCDドラマ化
今年の少コミ
・「僕芋」がなぜかブレイク。ドラマCD化、映像化
・「彼」First Loveがスマッシュヒット→連載終了
・「ふしぎ遊戯、玄武開伝」がトーハンランキング初登場1位獲得
・大型新人、池山田剛がブレイク。一気に看板作家となる。ゲットラブ売れる→終了
・新條まゆのTV出演が話題に。全身ピンクの服を着て、渋谷を歩く姿も。
・「ふしぎ遊戯 特別増刊」が刊行。渡瀬悠宇と篠原千絵の対談も。
・ラブセレブ、バカ売れの予感
こんな感じでしょうか?
>>243 女豹様の連載再開は去年の事です。今年ではありません。1回だけでなく
しばらく連載していましたが2回に1回という月連載で、最終章の途中でまた休載。
マリみては一部の世界でかなり盛り上がったように思います。コミックもかなり売れてます。
1年前、フルバが今年末までに終わると作者本人が宣言してたと思うが、どーなった?
生徒会編がちょっと進んだくらいであと2年は終わらなそう
247 :
花と名無しさん:05/01/01 19:42:09 ID:nKRp0lU7
あけましておめでage
>215
今の幼年少女漫画の頂点はちゃお。中高生向けは少コミ。
それにこの小学館の2誌が今の少女漫画の2強で今後の少女漫画の
主権を握るまでに成長したからりぼんやマーガが潰れても少女漫画
自体は終わらないので心配いらず。今やどっちもやばい状態には
変わりないから
249 :
花と名無しさん:05/01/01 20:13:15 ID:mS2zsRQL
エロが猛威を奮うのか・・・
>>248 ちゃお!?ちゃおなの…!?
まじすか…自分の幼少時代には一番バカにしてた雑誌が…
>248
それって凄く乱暴な意見だよ?
部数が高いちゃお・少コミが安定してれば良いの?
別にりぼん・マーガ読者じゃないけど
ちゃお・少コミが肌に合わない読者の受け皿でしょ?
部数は大切だけど、コンビニみたいな中身が同じ商品の
店舗数の競争じゃないんだからさ…。
りぼん・マーガが崩れれば、少女漫画界という
大きな枠での損失は大きいよ。
例えば、ジャンプ・マガジンが少年誌の2強だから
サンデー・チャンピオン・ガンガンは、どうなっても良い?
2強以外が好きな読者は漫画媒体から去るだけ。
少年漫画界の縮小や読者離れで損失しかない。
>248
それって凄く乱暴な意見だよ?
部数が高いちゃお・少コミが安定してれば良いの?
別にりぼん・マーガ読者じゃないけど
ちゃお・少コミが肌に合わない読者の受け皿でしょ?
部数は大切だけど、コンビニみたいな中身が同じ商品の
店舗数の競争じゃないんだからさ…。
りぼん・マーガが崩れれば、少女漫画界という
大きな枠での損失は大きいよ。
例えば、ジャンプ・マガジンが少年誌の2強だから
サンデー・チャンピオン・ガンガンは、どうなっても良い?
2強以外が好きな読者は漫画媒体から去るだけ。
少年漫画界の縮小や読者離れで損失しかない。
>例えば、ジャンプ・マガジンが少年誌の2強だから
サンデー・チャンピオン・ガンガンは、どうなっても良い?
もうすでにマガジンはジャンプと大きな差がついて2強とは
言えないところまで落ち込んでるんですが。それにアニメ漫画
なども考えると(総合的な意味で)サンデーに追いつく勢いだよ。
今やマガジンなんて今では大量に雑誌を刷ってるだけで返本率高いんだから
いやそれ、漫画誌の寡占状態が文化的にいいのか悪いのかってつっこみでしょ?
揚げ足とる前に質問に答えてやれよ。
つーか、どう見ても
>>248は煽り・釣りでしょ
がんがん反応してくる香具師がいて今頃ニヤニヤしてるだろう…
こんなあからさまなのに釣られちゃだめだろ
停滞してるのでネタ振り
明日発売の少コミは人気作数作品のDVDの付録
花ゆめは看板のフルバのスタンプでちと微妙だが
20日発売号はやはり人気作数作品のCDの付録
マーガは人気上昇中のハツカレとおおきいお兄さん狙いのマリみての
ブックカバーが付録
正月・新年だからか付録も豪華ですな
付録が豪華でも
中身がついて行かなきゃ意味無いんだけどね…
付録は大半が捨てるよね。CD・DVDは捨て方に困る。聞かないしCD
DVDは見てみるかもしれないが
どれかの雑誌が新しい付録出すと同じ付録を次々どこも出す。
付録を請け負ってる会社がどこも一緒なんじゃないかと思
コストがかからない大量生産できるものってこのくらいなんだろうか。
付録といえば、花ゆめに付いて来たシャーペンと
りぼんについてきたシャーペンは柄は違えど形は同じだったなぁ…
ちゃおに潰されたりぼん
少コミに潰されたマーガ
少コミはマーガみたいな低能少女漫画と違いレベルが高いね。
ちゃおはそれ以上。だってあのりぼんを徹底的に下し、今や国民
少女雑誌化しようとしてるからね
何より君の将来が心配だよ
クマー
なかなか短編がコミックスにならない花ゆめ。
初コミックスは第1巻かシリーズものの一作目
初コミックスは短編集という人が多い少コミ
・ちょっとエッチな短編は少コミピンクレーベルのアンソロジーに入ることが多くなってきましたが、なかなか各作家の本には入らない
・ポシェットという再録雑誌に載ることもあります
マーガはシラネ
鼻夢と少女コミックの単行本は売れるよね
マーガレットの単行本は売れないイメージあるなあ
マーガの雑誌の方向性がわからん。
もう廃刊だよ。
りぼんもボロボロで廃刊寸前だから2誌の合併
したらどう?
イメージ
花夢…おたく
少コミ…エロ
マーガ…花男(だったけど今は純愛?それハツカレだけ?)
マーガはいろんなジャンルがありすぎなの?
>266
現状は多分
花夢…エンタメ系
少コミ…エロ(これは一緒……)
マーガ…学園恋愛もの
って感じかな?
マーガはいろんなジャンルがあるっていうより、いろいろ試みたけど全部不発って感じだと
オモ。
りなちゃ系でちゃおが躍進したのは、今までよりさらに低年齢をターゲットにしたからだと
思われ。でも。、マーガにはりぼんがあるので、今以上の低年齢化は難しい。
路線的にはベツコミがいいんじゃないかと思うけど、ベツコミほど客が呼べる中堅作家が
居ないところがなんとも……
いや、マジでベツコミは息を吹き返した感じ。少女漫画の原点に立ち戻った感じの編集方針
が良かったのかな?マーガはもともと似た路線だから、あの路線で行けばいいんじゃない
かな?
実力派の長編読みきりを1本と、中堅のそこそこ読める読みきり2本に残り連載って感じで。
注目株ではあるね>ベツコミ
まだ作家のカード数自体が少ないけど、
雑誌自体の勢いが増している以上、
優秀な新人も自然に集まってくるだろうし。
多分、ドリームエロエンタをチーズ、
大御所系マニアックはフラワーズで持ってるから、、
自然とポジションが「コンサバ中高生向け」で固まったんでは?
マーガは強いて言えば王道に活路があるきがするんだがなあ。
スポ根と学園モノ。なんだかんだ言っても定番は強しだし、
これが集英社の強みにも感じるんだが…
別コミって編プロに下請けしてもらってるんだよね、たしか。
そこの社員が前自分のHPで、内情いろいろ書いてて、2chでちょっと話題になって
その後日記削除したの覚えてる。
ただマーガの場合、低年齢化がりぼんと被るから避けても
王道だと別マとモロ被り。純愛やバレーボールとかも。
ベツコミは小学館内では被らないから独自の場を確立したけど。
今まではどうかしらないけど、今のベツコミは下請出してない筈だが?
元チーズ少コミちゃおあたり経験のベテラン編集者ばかりだよ。
>269
投稿者の原稿見てあれこれ抜かしたってやつ?
別マはここで言われているほど純愛ではないと思う。結構、今風の軽さがあるし。
純愛より、リアル高校生の生活というのに重きを置いてる感じするよ。
それは、リアル高校生を描いてバカ売れし、別マという雑誌の色を作るにまでいたった
紡木たくから、今までずっと引き継がれてきたあの雑誌の伝統かと。
それでも部数が落ちてきてるから、別マも試行錯誤の余地はある。
長文になるので途中で切るね。
上のつづき
それに比べてマーガの学園ものはリアルではないよね。
花男にしろ尾崎南にしろ、今のハツカレにしても
リアル学園ものというより、ファンタジー学園ものに近い。
でも、成功してるそういう学園ものは、何かひとつ徹底した色を持ってるんだよね。
花男なら下克上、ハツカレなら純愛(これも徹底してるからいいんだと思うよ)
そんな具合に徹底させるファンタジー学園を追求すればいいんじゃないかな。
スポ根はあまり追求しない方がいいと思う、スポーツものって本当に売れない。
別マのバレーはほとんど恋愛ものだし、アタックNO1はネームバリューとタイアップ
があるという意味で、別ものとして考えた方がいいような気がする。
我ながらいい事言ったと思う…どう?
275 :
花と名無しさん:05/01/16 06:44:09 ID:gn8Xq2Yl
スポーツ漫画は少年誌なら盤石なんだがなあ。
それに、少女誌でも徹底してスポーツの魅力を描く話は成功してる事例が多い。
むしろ中途半端に恋愛要素入れたりするから
どっちつかずで売れないのでは?
成功してるスポーツ少女マンガって
エース狙、スワンしか思いつかないが…昔ばっかりやん
今なにかあったっけ?
しゃにむは鼻夢コミックとしちゃ売れてないし
紅色はあんだけ恋愛要素入ってなきゃ売れてないだろ
厳密に言うと「スポーツ」ではないけど、柄亀とスキビはスポコン
の系統かと。
>277
それは芸能ものというジャンル分けだよ…
>>278 芸能かスポーツかの違いだけで
「恋愛要素薄め」「めざせトップ」みたいなとこが
スポコン系統だと言ってるんだと思うよ。
恋愛がメインの柄亀はつまんないYO…orz
スポーツ系、これまた少し古いが、「光の伝説」とか「白のファルーカ」とかありませんでしたっけね?マーガ。
リアルタイムでの瞬発力は高くなくても、長年読まれているロングランナーでは?
少年誌になるとそれこそ数えきれない程名作あるがな。
マーガレットだったら「BAN BON!」(佐々木潤子)とか。
昔は槙村さとるがやたらとスポ根担当だったイメージがある。
別マの紅色は、むしろ恋愛要素がウザかった。
バレーボールへの感情がそこまで強く見えなかったし(それでも最近の中ではマシ)
あと、マーガでは「カッとび」の人が性懲りもなくスポーツ描いてコケ続けてる印象が。
だからといってスポーツ以外描けるのかつったら無理ポな人だが。
スポーツものは身体と道具と背景がうまくないとダメ。
光伝説、スワン、エース、どれも絵柄はかわいくないけど
身体はちゃんと描けてる。
でも恋愛がない少女マンガは売れないよ。
少年マンガと比べるのも間違ってる。逆に恋愛要素濃いと少年には受けない。逆なんだよ。
エースもスワンも光も、恋愛は刺身のツマだった気が…
しかも初恋は叶わないが定番のような。
うそだ…
恋愛めちゃめちゃあったってば…
スワンはうざいくらいに。
光もラストふたりの恋を見せるための大会だったぞ
引いた
失恋は少女スポーツものにおける
大事なステップの定石なのだ。
失恋によってスランプ→立ち直ったあとレベルアップしてる
初恋の人はクラブの先輩
これ共通パターンね。
だから初恋はみのらないように出来ているのさ
「あの人(好きな異性)のためにがんばる」って、すごいパワーが必要なこで…
努力しないと出ないパワーだよ。
ヒロインにとってプラスになってるから、恋愛なんて…と目くじら立てなくても。
芸能ものになるけど
「ガラスの仮面」のマヤちゃんだって紫のバラのひとの設定がなかったら話が変わってたかも
てっとり早くエロにすればいいんじゃないですか。
世の中エロほど売れるものはありませんよ。
流れ豚切り&随分前の話題で申し訳ない
マーガ&小コミ→連載の休み無し、年末年始だけ合併号
花ゆめ→単行本1冊分連載したら休み、年末年始でも通常通り刊行
って話題があったと思うんだが
先日マーガで連載中の某コミックス見てて思ったんだけど
ひょっとして1話が24P前後だったりする?
(マーガは買って無いのでわからない…)
花ゆめは1話30P前後だから月産枚数が結構違う
花ゆめの連載陣がしょっちゅう休載になるのも
その辺の事情なんじゃないかと
花ゆめはしょっちゅう連載休んでいるのに
コミックスの刊行ペースはマーガや小コミと変わらないんだから
もっと早く気づくべきだった…
エロはもう下降気味だよ
いや、エロってやっぱり強いと思う。
なんだかんだでエロな少女漫画って、コミック売れてるよ。
どぎついのは弾く部分もあるかもしれないけど
無いよりあった方がいい。キスより抱擁、それよりセックス。もっといってレイプ。
セックス手前やられる手前ギリギリみたいなのが一番売れ線かと。
少女コミックは1冊に6話分
マーガは7話分
花ゆめは4〜6話分
これが基本だよ。だからコミック配刊ペースは
少女コミックが一番早い。3〜4ヶ月に1冊出る。2ヶ月連続なんて事もざら。
マーガは4ヶ月に1冊が基本だけど、休みが入ったりするとたまに5ヶ月に1冊になる。
花ゆめは作品によって大きく違う。親指なんかは3巻と4巻の間が6ヶ月も空くし。
少女コミックが一番大変ってこと。
沢山出てエロけりゃコミクスでも儲かるという事ですか
>>292 花ゆめは通常の連載は1冊に6話だよ。
コミックスは少コミは3ヶ月に1冊、花ゆめは最近はだいたい4ヶ月に1冊
(間に入る休みの数によって多少変わるけど、ほとんど4ヶ月)
親指は作者が学生のせいかちゃんとしたサイクルで連載されてないから
間が空いてしまうんだと思う。
マーガは知らん。
少コミ作家は本当に大変だ。
花ゆめは休みが入るのにたまに画面が白いお方もいるし。
コミックスの表紙の描きおろしも少コミのほうが多い気がする。
少コミが大変なのはわかるんだけど、
だからたまにひどい話しがあっても
量産?スピード生産?のせいではとか思ってたけど
すごい人はちゃんとすごいからなあ…
マーガは数えてみたところ7話で1巻分
第1話と7話が30ページ前後になっていた
7話分なんで3ヶ月半〜4ヶ月で出る事になるね
そうか・・・その忙しさでさらに読み切りを年に何本か描く眉タソはある意味ネ申・・・
眉タンのアシこそ真のネ申
眉タソぐらいになるとギャラもいいだろうし、テレビで見たけどアシたくさんいたよね。6,7人は
いた。たくさん雇えるからできるんだろうけど。
花ゆめってカラー1回描いたら延々と使い回されるからやだ
ちゆ12歳に、マガジンデータ2004発表の最新の
主要漫画雑誌の発行部数が出てた。
ttp://tiyu.to/title.html#17_01_24 調査対象期間は、
「2003年9月〜2004年8月の1年間に発売された雑誌1号あたりの『平均印刷部数』」
少女コミック 30万1956部
花とゆめ 30万0416部
マーガレット 20万9565部
花ゆめと少コミこれしか差ないのか…
印刷部数でこれじゃ実売部数でどっちが勝ってるかわかんないな。
実売は勝ったり負けたりって感じじゃないかな
花ゆめは定期的に作家に休みを入れるから
看板漫画が休載中だったりすると売上げ落ちるだろうし
少コミ、1位宣言するぐらいだから
花ゆめとそれなりの差をつけてるかと思ってたら
そこまで変わらないのね・・・・
とにかくマーガがんがれ
マーガはもっと少ないと思ってたけど、意外と売れてるんだね。
花ゆめは年齢層高い読者も多いから、中学生に限れば性コミが
1位独走なんじゃない?しかし、萎え・・・。
ほとんど誤差の範囲じゃんw
言ったもん勝ちって感じだね。
マーガは増えてるらしい。今24万部だってさ
それでも差があるなあ…
>307
ソースよろ。
いきなりそんなに増えたら凄すぎ。
24万部って印刷部数?…その分返本率が増えてたりしてな。
仮に去年の夏から今までに印刷部数二割アップを達成したとして
牽引力になるような漫画って何があるんだろ。
マリ見ては雑誌売り上げにはあまり貢献してなかったんだっけ?
>>311 そのデータは301より少し古いよ。春に出た数字だから。ちなみにそれは
公称発行部数で、印刷部数とは違う。大抵公称発行部数は水増し発表されてるので
実際の数字ではないし。
あとりぼんは、ちょうど夏ぐらいが本屋で余りまくっていたピークだったので、秋以降は
もっと印刷部数減ってるはず。まだ統計にでてないけど。
>>312 発行部数のデータとしては最新だと思うよ。
暮れ頃には22万部だったから。
実際の数字じゃないとは思うけどね。
少コミが僅差なのにNO1を高々と謳ってる
…と言うか、部数が現状維持の花ゆめレベルまで落ちてきた
って事は無い?
水波・しがのは前作より不発だし、僕妹のコミクス売上も下降気味。
最近ちょっとリニュ直後の勢いが無くなってる気がする。
>>314 最近の話でいうなら、渡瀬&宮坂のエロ無しの実力派が連載してないのも大きいかもね。
渡瀬あるいは宮坂狙いだけで雑誌買ってた読者もいただろうし。
来月から宮坂は復活だけど。
今の看板は水波と池山田としがのって気がするなあ。
少なくとも私はそう見て読んでるけど。
まゆたんと青木の2トップだろ、どうみても
僕は妹〜が看板ぽいね。
少コミのコミックスの帯に、ぶっちぎり1位と書いてあった。
全然ぶっちぎりじゃなかったのね。
>>316 何をどう読んだら…
水波はまぁ、1年位前は確かに看板だったが現在はそれほどではないわな。
池山田としがのは実績からして2軍クラス…看板まではいかない連載陣。
現看板は僕芋(今がピーク)とラブセレブ(編集が人気を盛り上げようと露骨に展開中)。
316さんの選出は看板というよりは316さんの好きな作家さん?
性コミ作家さんですか?
>>314〜320
は少コミ作家さんだね。
花ゆめとマーガは、看板って誰になるのかな?
花ゆめは時々しか読まないから、連載が終わってるのか、休んでるのか分からない時あるよ…
323 :
316:05/01/30 02:00:54 ID:???0
違います。なんでそう思うの?
単に水波は1年前から売れてるし、前作はかなり部数いったから
今回のは最初から出版社が推してくると思ったのよ。
しがのは著作権のカットを描いてたから小学館の少女漫画の代表なのかと。
池山田はゲラブが売れたのでこれから推しでくると思ったし
一番新人なので肩入れするだろうと予想してみた。
僕妹は落ちてるから、今はもう看板じゃないかと思った。それだけ。
単に性コミ作家について語ってるの?てことでは…
確かに分かりにくい文章ではあるので私も解釈に困りましたが。
携帯からスマソ
>>323 おまいこそなんでそんなにつっかかるんだ。
>>322 花の看板はまだ古場だと思うよ。
マーガは読まないのでよくしらんけどパフェちっく?
ハツカレも看板なのかな?
少コミって今僕妹以外は連載陣が皆終了→新連載
の過渡期の真っ最中だからなあ。一番売り上げが良かったはずの
宮坂の彼firstloveも終了で、新連載が前作並に人気が出るのかは
まだ分からないし。
コミクスの売り上げや編集のプッシュ具合を見てても、現在は
これが看板!一番!って断定できる作品が無い気がする。
5〜6巻まで出してもらえるような作家は皆横並びに
レギュラー作家って印象だ。
マーガや花ゆめと比べると入れ替わりが激しすぎる気もするけど、
むやみに長く引き伸ばすことで読者も作者も飽きる前に
円満に終了して新作を描かせる、という面では
少コミもそう捨てたものでもないのかも。
>325
今のところはまだパフェが看板じゃないかな?
この間も連載100回で表紙になってたし。
でも最近勢いの落ちてるパフェと逆に勢いが上がりまくってるハツカレでは
逆転するのは時間の問題かも。正月売りの本誌表紙は
連載陣全員の寄せ描き(?)形式だったが、パフェとハツカレが
一番目立つように大きく配置されてたよ。
そういえば少コミってマーガでいう花より男子みたいな
爆発的な人気作品はあまりないけど、
青木、まゆタソ、しがの、水波、宮坂など連載陣が
コミクス売上100万部突破作家勢揃いだね。
100万部超えって、今少女漫画ではNANAぐらいしかないでしょ。
ちょっと前は花男もそうだったけど。NANAの次に売れてるのがフルバで70万部ぐらい
らしいし。
327が言ってる100万は
一冊あたりでなく累計なのでは。
100以上って意味で。
花男終わって以来マーガは完全にヲタに媚びた潰れかけの
雑誌。マーガ自体もう終わってるんだよ。それに今は
雑誌、コミックスの売上も人気も質も少コミが上なんだよ。
少コミは連載陣が充実してるし。もうマーガは潰れかけなんだよ。
とっとと少コミに潰されろ。
ナニナニ?o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
どーしたの>330?
ちゃお麺に文体似てるw
>ちゃお麺に文体似てるw
ちゃお麺とは何?
>>333 辞典スレで延々と語ってる人がいた気がするから行って見てくれ>ちゃお麺
何でここと関係あるの?ちゃおだけのことじゃないの?
ちゃお麺ってゆーのは知らなかったけど、
ちゃおを胡散臭いほど擁護してりぼんをひたすら潰したがる人のことかな?
その感じがデジャヴるってことでしょ?
>>330の少コミ持ち上げマーガ踏みつけっぷりが。
>>332違ったらスマソ
>>331カワイイなおまいさん(´∀`)
それとも小学館関連とか
ちゃお麺は、りなちゃスレに出没してるちゃおヲタ男。
特徴として、りぼんを叩き、潰れろと言う。まず、ちゃおがいかに素晴らしいかマンセーしてから、
りぼんを叩き降ろす。いつも文体が同じなんで、ちゃおファンやりぼんファンには
徹底的にスルーされてしまうようになった。
だから、他誌にも流れ込んできたんじゃないかと思ってる。りなちゃスレにはマーガの
話題もよく出るし。
みなさん、スルーしましょう。
ここではちゃおをマンセーしてないのに何故330がちゃお麺と
言えるんだ?
だーかーらー(ry
まあスレ違い話はこれくらいにして
そんなんじゃねぇよ6巻で120万
ソースはコミクス帯
…でも6巻で120万って1巻辺り20万で
突出してる訳でもないよなあ
小学館は数字を誇示するという編集方針なんだろうか
342 :
341:05/02/02 00:17:48 ID:???0
すいません素で売り上げスレと間違えましたorz
それだけ少コミが立派でレベル高い少女雑誌だと言うことですよ。
マーガや花夢なんかと比べて
行政から注意が入るほどエロで数を伸ばした雑誌が立派ですかW
まえから疑問だったんだけど、別マってもう別冊って名前変えたらいいのになって思うよ。
別冊って違和感が・・・
>341
スレ違いにレスしちゃうけど
小学館ってほんとに帯に部数を書くよね
それが大した数字じゃなくてもさ
僕らがいたも6巻で100万部だったし
そんなんじゃねえよも5巻で100万、6巻で120万なら
変わってないってことじゃん
かえって書かない方がいいんじゃないかと思ったりする
でも裏をかえせば、そんなんで書きたくなるくらい
少女漫画の部数と少年漫画の部数の基準が違うってこったな
小学館が部数を出すのは>327が感じたみたいに
一般読者に「小学館の作品は○○万部売れてる作品ばかり」
→勢いのある雑誌・作品と思わせる為の戦略でしょ。
実際は2・3巻で100万部なら、(少女漫画なら)大した数字だけど
小学館の少女漫画って、ほとんどが5・6巻で100万部突破レベルでしょ?
単巻で15〜20万部レベルが多い。
この数字ってベスト10にギリギリ入れるかどうかくらい。
数字を公表するか、しないかの差でメジャー誌の
中堅以上ならゴロゴロいるレベルなんだよね。
(しかも僕妹の数字の推移が怪しくて水増し疑惑もある)
348 :
347:05/02/02 19:29:53 ID:???O
数字に関して、もう少し言及させてもらえるなら
僕妹は5巻で200万部突破と帯に入った。
単巻40万部。少女漫画では、なかなかのヒット。
でも250万部突破するまでに7巻までかかっている。
これはおかしい。6・7巻から急に単巻が25万部まで落ちてる。
これは推測だけど、新刊を出す度に水増しした数字を
公表し続けて、実売(もしくは実際の印刷部数)との
誤差が大きくなり過ぎて慌てて下降修正したんじゃないかな?
あと、声イヤは7巻100万部。単巻15万部前後。
これは大した数字じゃない。でも一般層は「100万部突破」
の文字のインパクトをそのまま受ける。
ちなみに新作は全然売れてない。
1巻目で部数を抑えたにしろ、作者のネームバリューは
全く効果が無かった模様。
これらの要因が重なって少コミは「ぶっちぎりNo1」から
花ゆめまでズルズルと部数を落としていったんじゃないかな?
349 :
花と名無しさん:05/02/02 20:56:52 ID:exmR+4OI0
>>348 僕妹って、日販初回ランクの売上平均冊数そんなに多くなかったような。確か20冊ぐらいだった気が・・・。
元々コミックス売上は花ゆめ>少コミ。
今回蜜が23冊ぐらいで、ゲラブが17冊代。ちなみにフルバ初週は95冊ぐらい。
小学館は見栄張り過ぎと。
少コミは購買層が低年齢だし、「100万部突破?すごーい」って感じで単巻か総巻か深くは詮索しないと思う。
逆に花ゆめでそんな帯付けようものなら、巻数が10とか20だから100万部どころじゃない。
「それ単巻で、じゃないだろ!」って単巻部数を計算したくなるほど、胡散臭い数字になってしまう。
>>350 元々小学は見え張りだよな。
別スレでも集英、講談の公表データは胡散臭いが、小学は
全面的に信頼できると言い張る小学信者が多すぎる。
実際は逆だっての。
売れ出した途端に痛い信者が湧き出てきた。
そんなことない。講談のほうが部数や売上に
あざとい。小学館は正直で堅実な出版社だろ
小学館っていってもフラワーコミクスだけでしょ。
しかもわりと最近になってからじゃない?
しつこく売上部数を宣伝するようになったの。
ええ?某HPで講談は一番実数に近い数字出してると描いてあったけど。
なかよしの部数の発表見る限り、合ってると思った。
で、大手の中じゃ小学館が一番上乗せした数字出すらしい。
多分、90年代の小学のコミック全体が落ち込んでいた時代の名残なんだろうと思うけど。
あと、講談は元々でかい出版社だからコミック偏重って訳でも無いらしいし。
356 :
花と名無しさん:05/02/02 22:03:47 ID:flkAuh2kO
痛いなぁ。信者じゃなくて関係者かと思われてもしょうがないよ。
つっーぅか、関係者じゃなかったら
なぜこんなにも真剣に熱く、雑誌の今後を語れるんだ?・??
私は熱く語る一人ですがただの読者です。かなりコアな。
興味があるんですよ、こういうことに。内部事情とかさ。
芸能ニュースと同じ観点です。
でも正直、小学館だけだよね?「ぶっちぎり一位!」とか部数だすの。
見てて痛いなぁと思う。
花ゆめも結構だしてるよ
花君、フルバ、彼かの、紅茶は帯に累計部数出してたし
知らないだけでもっとありそう。
一番すごかったのはホスト部の「最速100万部!」3巻の帯。
すごく大きかったW
能無しゲボ糖尿とゲボぶすは早く
死ね!
スレからズレ過ぎ。
白癬は大出版社じゃないから返本率まで考えてぎりぎりの量しか出さないと聞いた。
このくらいの差ならそれも考慮すると実質ナンバー1は花ゆめかと。
それにしても小差なのにぶっちぎりって、煽り文句にしても違和感を覚える。
>360
彼カノ、ホスト部は花ゆめじゃない。
>>364 掲載誌じゃなくて、コミックスレーベルのことを言ってるんだろ・・・
>363
少コミ=一般向け
花夢=ヲタ
と言う具合に花夢なんてヲタに媚びてるだけ。一般の人気は
少コミのほうが全然上だろ。
>>366 少コミ=一般向けのエロの間違いだろ?
性描写に規制入ったら一発でアウト、花夢に完敗だろうし
花夢がヲタ系なら、少コミはエロ系だよ。マーガが一番普通層向け。この中では。
一般向けのエロっていうより小中向けのエロだろ?
購買層見ると高校以上はほとんどいないから
やおい禁止条例出したら鼻夢はすぐに「あぼーん」
今の花ゆめに、そのものなやおいは無いよ。
それより少コミのが問題。
以前、親父週刊誌でも話題になった事有ります。自分がちゃんと認識出来てれば問題無いという論調でしたが、実際影響される人が多いのか問題。
「正論」でははっきりと非難されてました。
エロとやおい。どっちが先に規制かかるかって言ったら
やっぱりエロだと思うの。
花夢信者負け惜しみばっかりするな。
>講談は元々でかい出版社だからコミック偏重って訳でも無いらしいし。
週刊現代なんか利益のために創価学会のことを叩いてるのにね。
結局は創価を叩くことで利益をむさぼる週刊新潮といっしょの
三流週刊誌と化したが
>>373 負け惜しみも何も現時点でも利益率では花ゆめの方が上だろうし。
大手ではない白癬にとって売り上げ一位という見栄より、利益を
優先しているだけの話。
少コミ信者の方が必死な気がする
エロ以外で売りがないから
違うと言うんだったらエロ以外のいいとこ教えてよ
てかさっさと女向け雑誌も規制しろよな。
男向け雑誌は規制のガイドラインに乗っ取っているのに。
>376
池山田の漫画はエロ気ないだろ。
花夢なんて中身のない少女誌なのに。リア中の人気は
少コミのほうが上だろ。少コミは一般中学生。花夢は
ヲタ腐女子が読むもの。教室の中でも花夢は恥ずかしいが
少コミは読める。
変なの来ちゃった
>>378 君が思う、少コミで中身のある漫画って何?
証拠未のサイトいってあらすじみたいなの見たけど全部同じに見えるよ。
とにかくモッテモテのいい男達が1人の女取り合うみたいな。積極的にさ。
それが少女達の夢なんですと言われればそれまでなんだけど。
それでも鼻夢よかおもろいよ。
フルバとかなんであんなのが人気なのかわけわからん。
>教室の中でも花夢は恥ずかしいが 少コミは読める。
ギシアンやってるページ開いてる時に男子が通ったらどうするのさ・・・
嫌味じゃなくマジで教えて欲しい
378じゃないけどマジレスすると別に普通に少コミを男子にも回し読みとかさせてるでしょ?
今の子はそのへん気にしないんだよ。
385 :
花と名無しさん:05/02/03 22:59:00 ID:PSfXsdMP0
(゚Д゚)ハァ?
378はエロにしか関心がなく、エロしか面白いと思えないのだろう
日本の未来は明るいな
>>384 そっか・・・朝チュンで顔を赤らめてた純な中学生はもう絶滅危惧種なんだね・・・
レン主義とかラブセレを男子に貸して、男子からデスノとかHxHとかを借りてるんだよ
池山田ほどでエロないとか言えてしまう
その基準値がすでに狂ってる少コミ。
股間モリモリはエロじゃないですかワラ
慣れってコワ〜
エロ無しで初版70も100もいく漫画出したことないのにネ
オタなやつと思われるのは嫌でも、エロイやつって思われるのは平気ということか?
ちょっと前までの雰囲気と変わってしまったな〜このスレ。
なんかやたらに少コミ擁護されてる方がいるのね。
おもしろい、つまらないは人それぞれだからね。
なんとなく殺伐した空気がしたので・・・
>>390 老若男女人類皆エロい。
その人類の一部がオタ。分が悪い。
>>391 少コミ擁護するくらいなら殺伐とはしないでしょ
擁護する為に他誌をけなすような書き込みしてるから
エロエロ叩かれてる
1 名前:花と名無しさん [] 投稿日:04/11/12 19:35:18 ID:tbViEiNt
あなたのの大好きな少コミ・花ゆめ・マーガを語るスレです。
現状報告・トレード提案など内容はお好みで。ただし、3誌のうちどれが優れている
というような議論は無意味なので控えましょう。
テンプレの文字が読めないらしいな、少コミ信者は
少コミ擁護は良いんだが他の雑誌と比較してもちあげ、
さらに比較相手の雑誌を貶すのはイクナイ(・A・)
批判するにしても、「ヲタが読むもの・つまらない・終わってる」等の
主観による感想のみで切り捨てるのではなく、
具体的にどこが駄目だとかこの作家は面白い・調子悪い、
こうすればより誌面が良くなる、その他先行き等について
あれこれ語るのがこのスレの趣旨だと思うんですが。
これだけじゃ何なので。
明日にはフラゲできる人も多いだろうし
読んだら各々感想等の書き込みよろ〜。
とりあえず花ゆめは20日売りの号から、結構な固定ファンを持つ
由貴が復活するらしい。1000部単位とはいえ巻き返しはなるか?
由貴さん復活するの?中条さんしか知らなかった。新連載?
エロいの悪いとは全然思わない。
ぶっちゃけ少コミは商業的には大成功を収めていると思うなあ。
エロいのに興味がある年頃の子が、
それだけの目的で買ってるわけじゃない、と説明できるだけの
可愛い絵や設定がついているってかんじ。
ただ、年令で読めなくなってしまう漫画が多いね
ちゃお麺がりなちゃから移動してきたように見える。
ちゃお信者というより、小学館信者っぽいね。またはアンチ集英社
ちゃお(少コミ)を持ち上げてライバル誌りぼんなかよし(マーガ花ゆめ)を
貶すってのがまんま同じ。
真性なのか釣りなのか分からないけど、荒れるだけなので放置
え?花夢って普通に男子も読んでるけど…。面白いって。
性コミの方が嫌がられる。
まー好みの問題であって優劣つけなくても。
むしろ擁護を装った少コミ叩きだろ
>>399 少コミのあの内容で男が読めるの一つもないよ。
花ゆめは昔から男性読者も読みやすい。
っていうか、必死で擁護している約一名は実は少コミを読んだ事がないんじゃないの?
読んだ事があるなら一般中高生向け等と到底思えないはず。
397だけどマジな感想言っただけでちゃお麺じゃないよーw
蟹缶の頃は大騒ぎして友達にも広めてた。
今はもう、文庫とかで出てても読まなくていいか…と言うかんじ。
少コミてそーゆー漫画が多いかなと。もちろん違うのもあるけど。
>>403 あなたをちゃお麺だなんて誰も思ってないよ。
>402
十分中高生向けだろ。青木琴美とかしがのとか。
それに渡瀬や池山田など男性でも読めるものがあるだろう。
少コミは花夢やマーガなんかよりも全然少女漫画らしいだろ。
ヲタ狙いの2誌なんかよりも
エロすぎるから中高向けと大声では言いがたいよ。
中高の時はそれが目をひいたけど。
405はちゃお麺だな・・・
相手するだけ無駄かと。
というか高校生になって花夢読んでるなんてキモヲタだよ
あんな糞漫画いい年した高校生が読みたがるはずない
必死な香具師は、性コミの2ちゃんでの評価を知らないのか?
ネタ目的以外の個別スレを見た事がない。
個別作品のファンという香具師も見た記憶がない。
それが性コミの評価。
>>409 逆だよ。高校生にもなって少コミで楽しんでる方がやばいって。
あんなエロ、エロじゃないってわかるようになる。次第に引くよ。
例えは悪いが、男の子が下着雑誌で抜いてる様なもんじゃない?
>>410の言うようにネタ目的以外のスレ見たことない。
>個別作品のファンという香具師も見た記憶がない。
いや宮坂さんとか渡瀬さんなんかの作品はファンがいるよ。
少コミに載ってる作品全部がエロってわけじゃないだろう。
ただどうしても新條やら水波やらが目立つからネタにされたり叩かれるんだろうな。
でも411の言うように少コミのエロシーンを見て喜んでいるのはいいとこ厨房までだろう。
流れを無視して
>>253 少年誌のカテゴリを少女誌に当てはめるとこうなる。
りなちゃ →コロコロ/ガンガン/ボンボン
マーガ/性コミ/花ゆ →ジャンプ/マガジン/サンデー/チャンピオン
クッキー/チーズ/デザート →ヤンジャン/ヤンマガ/ヤンサン
ASUKA/姫etc →角川/スクエニ等のオタ系月刊誌
月マガやマガスペ辺りは、どこに入れればいいのか微妙な線だが・・・
限りなくオタに近いジ/マ/サ系・・・か?(まぁある意味それらの2軍だし。ここから週間誌に進出するような連中はオタ受けする場合が多い。)
ついでに言うと、今のジャンプの売り上げのかなりの部分は女性読者によって支えられてるのだと思う。
正直、ここ5年ほどのジャンプは終ってるし。
ここ数年だとヒカ碁くらいしかまともに読めるものがなかった。今はデスノートと、たまに面白そうな時のこち亀を読む程度。
テニプリとかの腐女子向け漫画が終ったら、ジャンプも斜陽を迎えると思う。
まだマガジン、サンデーの方が読めるものが多い。(と言っても、各3つ、4つほどしかないが。)
と言うか、俺が漫画を読む時期を過ぎただけなのかも知れんが・・・ワンピースとか、何が面白くて人気があったのか全く理解できなかったし。
・・・と、今でも聖闘士星矢や北斗の拳、DBの幻影に取り憑かれた男からの意見でした。
このスレ的にはどうなのかって所だけど、少年氏との比較の話題があったから乗ってみた。
少女誌は、一昔前のマーガレット、ララDXが好きだったかな。
その2つとデザートだけ買ってた。
>414
本当にジャンプに女性読者しかいないならボーボボのアニメ化なんてありえないし、
ワンピよりもテニプリの方が圧倒的にコミクスが売れると思うのだがどうか。
ヲタ腐女子はこまめにアンケート出すから、声が大きいように見えるだけだろう。
女性読者の割合なんて実際は2割〜3割くらいじゃない?
…そもそもスレ違いすぎて正直チラシの裏に(ry
スレ違い話を引きずるのも何なので…。
とりあえず前日売りの花ゆめとマーガをちらりと読んだ。
花ゆめは付録つき特別定価290円。次号も同じ。
このまま便乗値ageかよ!ヽ(`д´)ノ
マーガはやっぱり付録なしに戻ったので
立ち読みできた訳だが…本当に大丈夫だろうか。
男女比率が高いのはジャンプよりサンデーだよ。
小学生の比率が高いのはジャンプ。
サンデーにはジャンプに多い児童向け漫画が殆ど存在しない。
ジャンプは6人に一人が女読者、サンデーは4人に一人が女読者と前に
ビジネス誌に書いてあった。男女比の割合で。
マガジンはほとんど男しかいないと思われ。
で、スレ違い
>407
リンク先をを見ていると、マーガと証拠実は読者年齢層完全に被ってるね。
どっちも小・中学生向けなんだ。
で、花夢はもうちょっと上で、中高校生くらいがメインなんだ。
でも、花夢の場合、15%以上を占める漫画読みのあねさん方
の意見も無視は出来んだろうから、ターゲットの絞込みが難しそうだ。
鼻夢に萌えるあねさん方キモイorz
>>418 マーガと少コミはそんなに被ってなくない?
円グラフだとマーガは中高校生がメインって感じするけど
これで見ると
少コミ…小中学生
マーガ…中高(大)学生
花ゆめ…中学生から上に幅広く分布
こんな感じかな?
花ゆめ・マーガの対抗は、
少コミじゃなくて別コミな希ガス。
りぼんの苦戦は、上の読者層を少コミに
下の読者層をちゃおに奪われた結果なのかな
というよりも種村のせいでヲタ雑誌になったこと、
今の作家や漫画の弱体化だろ
りぼんはスレ違い。
少コミやマーガ、花夢とそれぞれ漫画雑誌同士の読者獲得戦もあるが
最近は小中学生向けのファッション雑誌も出てるからそっちとも読者獲得戦しなきゃならないんだなぁ
次のザのアラクレ・めがね・君スキャは本誌進出のコンペかね。
そのまた次のザには幸福とオトコノコが載って、またコンペ?
アラクレ・めがね・君スキャはすでに本誌進出してるからないんじゃない?
コミクス出すために足りないページ分を描いたか、このままザ花固定か
幸福は今のところどうだかわからない。プッシュされてるっぽいが。
オトコノコは次があるとは思えない
やっぱ少コミは強いな。
大して変わらないんだね。
ぶっちぎり、とか言ってる割には。
でも売上とはまた別だしな
売り上げまでわかればいいのにね。
そうすればぶっちぎりかどうかわかるのに。
ちゃおが絶好調だからそのコネで少コミも
順調になると思う。
少年誌だと、ジャンプ読む奴は必ずマガジンもサンデーも読むものだけど(知る限りでは。あと、買うかどうかは別)
少女誌はどれか一つしか読まない場合が多いの?
自分の周りは花ゆめならそれだけ。
少コミならそれだけって人が多いよ。
正確な理由はわからないけど、傾向があまりにも違いすぎるからじゃない?
四大少年誌のジャンプもサンデーもマガジンもチャンピオンも
三大少女誌ほど差があるとは思えないし。
普段少女誌しか読まないから詳しくはわからないけど。
女の子って派閥を作る気がする。
私花夢派〜、私少コミ派〜、私マーガ派〜って感じに。
それで他の雑誌より自分達が読んでる雑誌の方がいい!って思うから
他の雑誌はあまり読まないんじゃないかなぁ。とオモタヨ。
自分花ゆめオンリーだったけどこのスレ読み出して
興味湧いて少コミ・マーガも読み出した(立ち読みだけど)。
それぞれに花ゆめとは違った魅力があって面白いよ。
単行本買うほどのハマりものも見つけられたし。
>433
クマー?
ちゃお作家やちゃおの編集が少コミに流れてるとかあるんですか?
でもちゃおはちゃおに合わせて創っているんであって、
ちゃおにあったものを少コミに持ち込んだからといって
売れるとは限らないと思うのだが。
438 :
434:05/02/06 17:14:54 ID:???0
自分は少年誌も少女誌も読んでたけど、少年誌も少女誌と変わらないほど各誌で色が違うよ。
それでも、みんな全誌読むわけで。
やっぱり謎だ。
それはさておき、今の少コミって同人誌に見えるんだけど何か間違ってる?
無論、レジに持って行く勇気などは湧かない・・・
>434
それは、やっぱり男性向け?
だとしたら正しいと思う。
少コミは編集部に警察のガサ入れないのが疑問だよ。
そこら辺のエロカストリとそんなに変わんないのに。
>434
ジャンプとマガジン・サンデーは発売日が違うからじゃない?
昔3誌買ってた男子は月にジャンプ、水にマガジン、金にサンデー(水発売だけど)を買って
待つ期間を作らないようにしてた
やっぱり少年誌はどれも大きな違いがないような希ガス…
ジャンプ・マガジン・サンデーの作家をシャッフルして
新しく3つの雑誌を創っても違和感ないような。
色が決まってるというのも考え物だけど。
今の少女誌は細分化されすぎてて
新しいものが生まれにくくなってると思う。
スレタイの3誌を語る為の語り口のつもりで
りなちゃ、ジャンプ・マガジン・サンデーを出すと
スレから脱線し易い傾向にあるようだね。
次スレのテンプレには、その辺の注意も入れないとね。
以後、語る人は脱線しないように注意しましょう。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
仕方ないだろ。りなちゃスレでも三大少年誌や
隔週三大少女誌のことで脱線なんて日常茶飯事だもの。
大体からこういうスレの内容が他ジャンルと比較されやすい
性質だから
少コミって連載少なくない?
花ゆめが大杉なのかと思ってたけどマーガも連載本数結構あるし
りなちゃ三社面談スレは男比率が高いから
アニメやビジネスの話にも脱線しやすいね
>444
脱線するのを初めから仕方ないとするのは違くない?
完全に脱線しない様に規制しろ!!って訳じゃないけど
個人の心がけレベルで注意する必要はあると思う。
ここ最近のレスは、その自己管理(個人の心がけ)が
出来てないものが多かったし。
>>441 すごいSSだな。同じダーク物作家として見習いたいわ。
>445
マーガは連載1本あたりのページ数が少ない(24P)
花ゆめは連載が交互でお休みする
少コミは連載のP数が30Pあるみたいだから
その差だと思う
>>442 それはあなたは女だから、あるいは少年誌を深く知らないからだろう。
男の目で見れば、明らかに違いがある。
あなたの言っている事は「白人の目から見たら、中国人朝鮮人日本人はどれも同じように見える」と言うようなレベルの話。
花ゆめはローテーション連載だから、目当ての漫画が二つ以上休載だと
買うのが辛い。
>>450 スレ違いから更に脱線し過ぎ。
少年誌を語りたいなら、板を間違えてますよ。
少コミのとじこみ別冊漫画(袋とじなんで立ち読みできない)は定着するかな?
連載漫画の最終回でコレをやられそうで怖い…
立ち読み防止にはいいけど
うちの近所なんかみんなビニールに入ってどれも買わないとよめないぞ_| ̄|○
うちの近所は真空パックみたいになってる。
>>450 ただ、それとなくボーダレス化してると思うよ。
どの雑誌にもそれぞれ他誌色強い作家が一人か二人混じってる印象がある。
つうか、マガジンにもサンデーにもジャンプっぽいのが一人か二人居ると言ったほうが正確かな。
少女誌の場合、そういう傾向がほぼ皆無に等しいところに問題があると思う。
457 :
花と名無しさん:05/02/11 04:30:42 ID:kTJd49cYO
小コミはまぢエロい。世間様もいつか分かってくれよう。なんか何回も読み返したくなるものなし。篠原千絵 、渡瀬悠宇は大好きなんですがね、眉タンとか蟹缶以降しょぼい。女性誌の自主規制に任されていたものぶちこわしたのだからある意味パイオニア
>456
スレ違い。
スレのネタが無くなってきたので5日売り分のインプレ
#少コミ
宮坂新連載。読みきり3本と高田のとじこみ別冊読みきり。
付録が2点(ペンケース、ペン2本)あり、両方とも読者層にはウケそう。
次号は水波が連載と読みきりとの2本立て。
少コミ増刊でアンケ良かったらしい作品が移動してきての新連載。
#マーガ
新連載はSOLD OUT!/見城さくら コミックス出てない新人?
読みきり2本。
次号にも新連載あるらしいが、最近入れ替わり(コミクス1〜2巻程度で
終了して別の作家が新連載)が激しくて絵柄や内容を覚えきれない印象。
次号は少年進化論再開&付録。儲向けっぽい。
またこの付録が別パッケージではなく綴じ込み。やはり苦しいのか?
#花ゆめ
中条新連載。2chでは評判悪いが一般ファンがついて花君レベルに売れるか?
福山の悩殺連載再開。連載ローテーション陣の一角はとりあえず確保した模様。
今回新人等の読みきりが無しで、ギャグも2本のみ。
付録はアリスのシャーペン。作品的にも付録を欲しがる世代向き。
次号は由貴の新連載で、今号に続いて読みきりは無し。
3誌で唯一?全プレ継続中。現在はVBRとSAのDVD。
証拠身はすでに手詰まりになった感があるなぁ
エロはそうそうバリエーションつけられない分野だし。
普通の女の子がめちゃくちゃかっこいい男に意味も無く
愛されるような話は雑誌に1つ彩りであるぐらいがいいんじゃ
無いかとオモ。
それだけになってしまうと、似たような話ばかりになって醒める。
でも、読者もどんどん変わっていくのが今の証拠身だから
それでもいいのかな?
証拠身は雑誌の手詰まり感じ云々より、予備軍の質が気になる。
エロ路線が定着していくと恐らく数年で従来の投稿者は去り、
同人やエロ雑誌経由の新人が来なくなる気がする。
あるいは金儲けと割り切った新人。
既に現時点でも年収を前面に押し出す等、他誌より割り切った
作家が多いように感じる。
X同人やエロ雑誌経由の新人が来なくなる気がする。
○同人やエロ雑誌経由の新人しか来なくなる気がする。
少コミはちゃお卒業者が読むのでこれからは
よくなるだろうな。
ちゃおミルモ
マーガで連載されてた小村あゆみさんのハイブリッドベリー
花ゆめで連載してたらもっとヒットしてたんじゃないかと。
花ゆめ移籍してそこで続き描いてくれないかな。
ちゃお卒業していきなり少コミはきっついな…
>466
実際に難しいらしく、その中間のような雑誌が出てるよ。
chuchuとかいうやつ。(違ったかもしれんが)
証拠身からはしがのが書いていたという記憶がある。商業的には
結構成功しているらしい。
>465
あれだけ同人色強いと少女漫画としては使いにくそう。
イマイチ雑誌のカラーに合ってないよね・・・
ただ、花ゆめの中だと逆に個性が弱くて埋もれそうな気もする。
>465
ハイブリ、絵もまだまだだ稚拙だし(終了前には大分マシになったけど)
男の魅力がイマイチだし、話も色々ツッコミ所満載だったんだけど、
作者がそれなりに野球好きで描いてるっぽいところが良かった。
何だかんだで結構好きだったので
糸冬了になったのは残念。
しかし花ゆめはスポーツ物としてはしゃにむがあるからなあ…。
一応中条のもスケートものだし。
マーガに限らずスポ根を少女漫画で成功させるのは難しい。
移籍しても今の花ゆめには辛いかも。
>>468>>470 Σ(゚Д゚)
同人色強いですかね!?
私はそんな風に思ったことはなかったので、そういった意見には驚きました。
男キャラもツボだったもので。
あとハイベリはスポ根というよりは、どちらかといえばスポーツコメディといった感じがします。
今の花ゆめはよく知らないのですが、恋愛色が強いんですかね?
(何せ自分がきちんと読んでたのはしゃにむが始まった頃まで…)
返本率も考慮すると実質この3誌の中でトップは花ゆめらしい。
ハイベリってマーガレットコミックで出てたやつ?
この本べつに売れてないよ。入荷少なかったし緊急重版もかかってなかったし。
なんで話に出てくるのか分からん。本人?
花夢なんて所詮はヲタに媚びて売れてる金だけがとりえの
ヲタ少女誌。少コミのほうが一般層に読まれてるし少女漫画としては
一般的だろ。それだけ花夢がヲタに媚びて売ろうとしてる卑劣な
姿勢が見える。
花夢信者は黙れ。少コミのほうが一般層には人気があるだろ
なんでこう、少コミ読者は攻撃的なんだろう・・・
今度書き込みするときはちゃんと
>>1を読もうね
>>475 少コミ読者というより小学マンセーのヲタが一匹必死になってるだけでしょ。
477 :
花と名無しさん:05/02/15 10:18:37 ID:hmPQKm46O
こういう輩が少コミのカラーを如実に現してると思う
花ゆめが出荷部数を絞ってるのは事実。
余力を残した上で少コミと僅差なんだから実質人気ナンバー1
という評価は妥当。
どっちがナンバー1って言っても
それぞれ事情とか考慮した上で部数の差は1000部単位なんだろ?
抜きつ抜かれつを楽しもうじゃないか
このスレは喧嘩用ではないので
花ゆめ儲もも少コミ(小学マンセー)儲も
1位主張はほどほどにな
それはともかく1人蚊帳の外のマーガ…がんがれよ
自分は購読はしてないが
立ち読みしたら幾つか悪くないものもあったし
買う気にさせるようにがんがってほしい
c
それぞれの印象
少コミ→DQN
花ゆめ→腐女子ヲタ
マーガ→影薄い(影が薄いことが印象)
名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:05/02/15 21:41:15 ID:???O
書店員やってるんだけど、小学館の女性コミック誌で売上伸ばしてるの、ちゃおとベツコミだけらしいよ。
他は減か頭打ちで横這い。
ソースはトー●ンの営業さん。
少コミがやっぱり売上げがぶっちぎりってのは嘘なんだろう。やっぱり花夢と
たいして変わらないんじゃないか。
>482
どうでもいいよ。
ただ少コミが「イッチば〜ん」ってやられると
日本の未来は真っ暗に思えるからやめては欲しいと思うけど。
少コミはナンバー2、ちゃおはナンバー1。
だから心配なく。
小学は前から誇大宣伝だよね。
まあ花ゆめに負けて二番になればまさかイッチば〜んとは
言わないだろう。 これは直にそうなるだろうし。
とりあえず性コミは来月から発行をやめること。
レイ-プされてアヘアへいってるヒロインの漫画なんぞ
戸籍確認無しでパスポート作れるようになった某国の男が見たら
勘違いするから。
性コミ作家は儲かってるみたいだから今年一年リゾートにでも行って
じっくり漫画の構想練って来い。
まあ少コミはちゃおと協力して良い雑誌を作ってるだろ。
他誌はちゃおと少コミの仲の良さや団結力を見習って欲しい。
>487
見習えって言ってもマーガは最近その役目がcookieに移っているし
花ゆめにはりなちゃにあたる雑誌が無いからなあ…
489 :
花と名無しさん:05/02/16 18:50:24 ID:VrisYtZE0
そうか。もともとりぼんとマーガって仲良くはないんじゃないの。
集英はあまり雑誌同士の縦横のつながりがよくないとは聞いたし。
ジャンプ編集部とヤンジャンは対立してると言う話を聞いたことが
あるし、作家の他雑誌への移動も小学や講談に比べたら全然少ないし
りぼんからの移籍話は別マスレ(スレ違いゴメソ)でもちらっと出ていた。
(以下別マスレから移籍話に関係のあるところだけ抜粋↓)
136 名前:花と名無しさん 投稿日:05/02/15 21:22:19 ID:???O
関係ないけどリア消の時はアリナチマンセーだったなぁ…。
カラーの綺麗さ、線の美しさは衝撃だった…なつかしや…
だからあっち方面に走ってしまった今でも嫌えない。
138 名前:花と名無しさん 投稿日:05/02/15 22:09:52 ID:jw2SvWy10
金曜?!そんな遅いんだ…。
離島って沖縄とか?なんか大変そうだね。
>>136 自分も。応募者全員大サービスとかまだ持ってる。
りぼんの漫画家さんはやはり線の綺麗さがいいよね。
りぼん→クッキーならまだしも、
りぼん→別マは結構違和感ある気がする。雰囲気違うし。
146 名前:花と名無しさん 投稿日:05/02/16 02:17:37 ID:qF1mp1tB0
>>136,138
元りぼん読者としては
りぼん→別マ の漫画家さんを激しく期待してるんだけど…
やっぱり可能性無いかなー…
吉住渉とか来て欲しい。
神尾さんは別マに移籍後もうまくやってるけど
やっぱり他誌に移るのは難しいのかな。
147 名前:花と名無しさん 投稿日:05/02/16 02:24:29 ID:???0
マーガ⇔別マはありえるけどねー
マーガ派とりぼん派って派閥みたいのが分かれてる印象があるなぁ
りぼん→クッキーって流れが出来てるみたいだし。
来月号のキャンディサトウみたいな例もあるから一概にはいえないけど。
集英社は派閥?というよりは、以前にも指摘されたように
少女漫画雑誌多い上に、それぞれのターゲット層が被りすぎ、わかりにくいのが問題では?
白泉でいえば、花ゆめ→リア厨、ララ→それより上のリア工〜大学生、で
尚且つ隔週と月刊としてわけてあるから差別化はできている。
花ゆめは中学よりの中高メイン、ララは高校よりの中高メインって感じがする。
どっちもそれ以上の年齢が占める割合がかなりあるけど。
最近はどちらも(特にララ)対象年齢が下がってきてるから、
以前よりは差別化出来なくなってきてる気もする。
吉住渉とかそろそろりぼん卒業の頃合いな気がするので
マーガに来たら良いんじゃないかと思うんだが…
別マよりはマーガにカラーが合いそう。
元同期が山ほどいるクッキーの方が良いのかもしれないけど。
花ゆめはあまり他誌との漫画家の相互やり取りとかトレードとかが
無い感じがする(創刊当時はともかく、同社の雑誌とも行き来が
あまり無い…いったん卒業してメロディに行ったら
もう帰って来ないっぽいし)
りなちゃに当たる幼年誌?が無い、というより白泉社3誌の中での
りなちゃの立場ってことなんだろうか。
>>493 確かに白癬の中では花ゆめが一番幼い。
ファンタジー系が好きなら小学4年生でも読める。
(特にアリス・フルバ)
この3誌全部同じ一橋グループじゃん。
講談はどうしたんだよ。公団は少女漫画が本当に弱いからな
少コミは3誌でレベルが高いのも事実。
>>496 りなちゃスレか別冊3誌スレに行け
逆にあちらには白泉社の雑誌が無い
>>497 >>1 >3誌のうちどれが優れているというような議論は無意味
>497
エロエロ大好き!UZeeeeeee!
というか小学館の漫画はどれも優れてることには変わりないだろ
ちゃおと少コミはそれなので優秀な少女誌だろ。他が腐ってると
思うぐらい。
だよな。
少女誌の歴史を振り返っても、今のちゃお少コミが最も面白いと思う。
少コミは画力、内容共に他誌より落ちる。
性描写に規制が入れば、あっという間に花ゆめに大差をつけられる運命。
婦女子の性への関心だけが唯一の頼みの綱だからね。
花夢信者が必死になってるな。
花夢はヲタにしか読まれない漫画ばっかり。一般女子は
そんなもの読みません。
>婦女子の性への関心だけが唯一の頼みの綱だからね。
腐女子への同人要素関心だけが唯一の頼みの綱の花夢も問題が
あるね。どうせ花夢はヲタに媚びて売上さえ上がればいいなんて思ってる
糞少女漫画だからね。少コミのほうがよっぽど一般層に好かれてる。
花夢信者が少コミを叩くなんて生意気な発言だ
そうだそうだ。
少コミは非の打ち所がないほど充実してるでしょ。
花夢みたいなゴミと比べるなど、失礼にもほどがあるわ。
>>502 小学館厨を相手にするなよ。他誌を叩くことでしか小学館漫画をマンセー出来ない香具師なんだから
どうせどの雑誌も読んだことないんだよ
叩くとき→ヲタ向け、腐女子向けとしか言わず、内容に言及した事なし
マンセー→レベルが高い、一般向けとしか言わず、内容に(以下略
読んでないから、同じ事を繰り返し言う事しか出来ないし
雑誌のカラーも変化してるのに気づかないまま、時代遅れの叩きとマンセー
ちゃお麺が最近スルーされるようになったんで、小学館の他誌スレに乗り込んできた
んじゃないの?
自演乙て感じだな
508 :
花と名無しさん:05/02/19 22:23:26 ID:FfnK5F9B0
アニメはズタボロでしたが、ネギま!ヲタの皆さんいかがお過ごしですか。
少コミが圧倒的に売れていると言う現実が全てを物語ってるね。
ちゃお、少コミが今の少女誌のスタンダードなんだよ。
また少年スレの嫌われ者ネギまヲタがここでもウザイな
マーガはともかく今の少コミと花ゆめで部数に大差が無い以上
セールスについて順位を決めるのは時間の無駄。
まして漫画は読者の嗜好によって好みが分かれるんだから
どれかが1位とか順位付けするのは意味が無い。
どれか1誌が一番売れていると確信しないと気がすまない人は
>1を100回読み直してどこか余所のスレかチラシの裏でどうぞ。
ところで、昨日NHK教育でやってたTVで、
近々、少コミで上戸彩のデビュー以降の足跡を描いた
漫画を描く新人のドキュメント(?)みたいなのを観ました。
ようは娘。物語の上戸彩版といったところでしょうが…。
でも上戸彩って言ったら、すでにマーガのアタックNo1がありますよね?
(あれは厳密には上戸本人を描いたものではないが、上戸のドラマとの
メディアミックスのようなものだし、全くの無関係ではあるまい)
その少コミで上戸彩漫画がやってる間もマーガではアタックNo1を
続けるのだろうか?
それとも、少コミのは前後編らしいから、その間は休載するように
上戸の事務所から調整が来てたりするんだろうか?
ガチンコ勝負になるとちょっと面白いかも。
私も見た。今時の漫画家ってあんなに派手なんですか?
使ってるシャーペンとかもっと軽そうで描きやすそうなものを選べばいいのに。
どの雑誌が一番かって話題は何回か出てきてるのでもういいよ。
あの人はタレント兼業だから、派手なんだと思うけど。OLの時は普通だったよね。
それにしても、アイドルとのタイアップ漫画増えたね。昔は小学生向け学年誌の特権だったのに、
今じゃ、別フレにジャニーズ漫画載せる時代になったのか。中高生になっても、アイドル漫画
読みたいと思うのかな。
漫画家がジャニタレと対談するくらいだからなあ・・・(少コミ)
なんか方向性が間違ってると思うんですけど。
あー別フレ話はスレ違いだ…スマン
タレント漫画ってタレント側が「描いてください」っていうの?
それとも雑誌側が「描かせてください」っていうの?どっちから提案するんだ?
どう考えても「描かせて下さい」だろ
そして宣伝効果に得があると思われた時だけ
おkサインがでるのでは?
漫画雑誌でタレント使えば宣伝効果抜群だし
昔は宇宙出版だったか忘れたが鹿代乃が亜都夢の時に
あゆやらミニモニやら描いてたね。
あっちはタイアップとかなさげで勝手に描いていそうだが
タレント繋がりは明星など出していた分
雑誌につよい集英マーガが脈ありそう。
少コミはあずみ繋がりで上戸に縋ってるんだろう
あずみ2も出るらしいしね
そもそも性コミ読者が上戸漫画読みたいと思うか?
アイドルに憧れる世代が読む雑誌に掲載すべきなのでは・・・
ちゃおの方がいいんじゃ?
少コミ作家ってすごいね。
内容はどうあれ、連載と同時に読みきりも書くなんて…
マーガも連載中作家が読みきり書いてたが、連載作品は休んでたし。
仕事量だけはすごいと思える。
内容があれだから、ネームの時間が短いのか?とも思えるが。
質より量。
なんてしっくり来る言葉なんだ…
証拠身のCMって初めて見たけど、なんであそこで・・・
いくら同じ出版社でも対象が違うよ・・・
>>524 うちもコナソは家族でご飯食べながら見てるから
あんなところで証拠身のCM流れると思わなかった。
母に「あんたが読んでる雑誌これ?」って聞かれたよ。
読んでないよー!!!
>>524 うちもコナソは家族でご飯食べながら見てるから
あんなところで証拠身のCM流れると思わなかった。
母に「あんたが読んでる雑誌これ?」って聞かれたよ。
読んでないよー!!!
うわ、連投スマソ。
どんなCMだったんだろう・・・
来週も流れるかな。
そーいや花ゆめはフルバあたりで
マーガは花男あたりで
CM打ったことあったっけね
530 :
花と名無しさん:05/02/22 07:38:02 ID:lOT6pYT0O
花ゆめはパタリロや赤僕含めるとかなり長いぞ、CM歴
>>518 亀レスだけど、雑誌側ってパターンも多いかと。
某タレント漫画の時、作者のHPでそのタレントのこと
「知らないのに描きたくない」ってことを馬鹿にしながら
愚痴ってたことあるので。
>526
犬夜叉のときも少コミのCM流れてなかったっけ?
コナンの時はサンデーのCMじゃなかったの?
そういう意味では小学館はCMに凄く金を使ってるな。
コロコロ、サンデー、ちゃお、少コミ、GX その他もろもろ
>>529 フルバの場合、アニメ自体が雑誌の宣伝みたいなもの。
>>532 少コミの次にサンデーのCMやってたと思う。
しかも少コミのCMには僕芋の矢野、頼、郁がババーンと大写しで流れてた。
わたしもイチゴを落としてしまったほど硬直してしまったよ・・・
いくら自分とこからアニメが出てないからって
サンデーアニメのコナンでCMうつのはどーよ、症コミ
あんたとサンデーとじゃ読者層かぶんねーっつーのw
被ってるよ。少コミとサンデーは一般的にちゃおやコロコロの
年齢的に受け皿的雑誌だもんな。
それにサンデーアニメは男性にも女性にも満遍なく受け入れられる
要素があるからそれの誘導策じゃないの?
ちゃおや少コミのコミックスにコナンや犬夜叉関連のチラシが入ってた
ことだってあるんだから。
性コミの連載漫画っておかず用に購入してる男子厨房工房普通に
いそうだな。
エロはエロでも男と女は視点や感覚が違うから。男には微妙。
つかageてまで言うことか?
539 :
花と名無しさん:05/02/22 23:41:02 ID:LTfxcxiY0
兄の子供が読んでいる少女コミックと言う雑誌を久しぶりに覗いたが
最初から最後のページまで色んな漫画家の漫画が掲載されているけど、SEX
描写ばかり!!あどけない顔している中2の姪っ子だけど、少女コミックって
昔あんなにSEX描写ばかりのってなかったけど、なんで中止にならないのかしら?
別冊3誌の茶話会スレにあったので持ってきてみました
1書店チェーンでの販売数なので参照程度に
文教堂最新の雑誌ランキング(週間・隔週誌)
4 (3) 2123302 花とゆめ
8 (-) 2503302 少女コミック
※少コミは前号はいつも通りの時期に発売されてないので
圏外になっている模様
※マーガは圏外…マーガも年始に一度休んでいるから
そのせいなのか、単に売れてないのか(´д`;)ガンガレ、超ガンガレ…
>>539 需要があるから供給があるってことなんだろう
個人的には嘆かわしいことだが
何時の時代もエロは人気だ
歴史的に見ても、どうみても今の少コミが少女漫画の最高峰でしょ
この良さが分からないババァは消えろ
花夢とマーガはもう廃刊した方がいいよ
歴史的に見ても、どうみても今の少コミが少女漫画の最高峰でしょ
この良さが分からないババァは消えろ
花夢とマーガはもう廃刊した方がいいよ
>>539 先日、新聞に子供の頃から性描写のある漫画に触れている子は、
そうでない子より性体験への抵抗感が少なく体験率が高くなる
という趣旨の記事がありました。
最近マーガスレが息を吹き返してきた模様
546 :
花と名無しさん:05/02/23 19:49:44 ID:LgF6lzwJ0
>546
orz
>545
自分も最近ちょくちょく書きこみするようになった
寂れてたから書き込みしづらかっただけで
結構住人いたんだねあそこ
>546
クマー
>>537 782 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:05/02/04 09:46:03 ID:???0
少コミ系は男には受けないと言うものの、高校以上なら男だけでなく女にも受けてないんじゃねーの?
購買層は中学女子だろうし、中学男子でエロが読みたかったらエロ雑誌に走るだろうし。
787 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:05/02/04 18:20:08 ID:???0
>>782 本屋でエロいエロいと騒ぎながらチーズを読んでる男子中学生集団を
見かけたことがあるし、男にも需要はある。かくいう俺も(ry
証拠巳で抜ける男は勝ち組。
値段だけは馬鹿安だからな。
551 :
花と名無しさん:05/03/01 00:29:53 ID:t/Re1/B10
>>544 まぁ、レイプされて喜ぶような漫画読んでりゃ、抵抗は薄くなりもすだろうな。
だからといって、なんでもかんでも漫画やゲームのせいにするお偉いさんのようなことはいいたくないが。
552 :
花と名無しさん:05/03/01 02:06:53 ID:haP85fpLO
花ゆめ系ってホモ漫画かけなぁーいってぶってる漫画ぉおいぢゃん(ノ∀`)あきらかにイラストのタッチホモなのに(・∀・)
スレの流れを戻してみる。3誌インプレ。
#花とゆめ
・表紙・新連載は妖精標本(フェアリーキューブ)/由貴香織里
・三人吉三が連載再開。しかしカラーページつきではあるが掲載順はやや後ろ。
連載再開時は表紙や巻頭を取る連載も多いのに、
アンケが悪いのか?扱いがやや悪い印象。
・シュガープリンセスは連載2回目にしてページ落とし有り。
(掲載P数は19P。花ゆめ連載は基本的に30P掲載)。
代原は、ギャグ2作家の2本立て・別作品(ストック?)など。
・同様に親指からロマンスもページが少ないらしい?
こちらは作者が現役大学生で多忙な為か以前から頻繁に休載しており、
以前のフェロモ・花君のように減ページでの掲載に切り替えた可能性も有り。
・スキビ、親指、虹色が次号から休載。
・付録は缶バッジ、VBRと悩殺が2種ずつの4個。
・全プレはVBRとSAのDVD。
・次号は新連載が幸福喫茶3丁目/松月滉。
2回の読みきりでのアンケートを受けての連載化…の筈だが、
最近の花ゆめの傾向、1話目のいかにも『続編が用意されている』的なオチ、
1話目と2話目の掲載間隔の短さ等から考えて、
予定調和・出来レース的な印象。スレ住人にもアンチ意見多し。
・しゃにむ・SA・極楽が連載再開。しゃにむは巻頭でキャラコン発表有り。
・悩殺が初表紙。SAに続いて連載陣ローテーション入りを果たした模様。
・読みきりは武藤。
・付録は連載陣オールスターのシール。
・全プレは引き続きVBRとSAのDVD。
#少コミ
・表紙は水波。更に連載(蜜×蜜)と読みきりとの2本立て。
人気作家になると、連載の休みを取らずに2本立てや別冊等への
作品発表などをさせるのが少コミの特徴。
内容の質は置いておいて、連載を休まずに大量の仕事をこなすこと
自体は(ファンサービスという意味で)美点の1つかも。
しかし、逆に言えば作家の寿命を縮めそうなのだが。
・新連載は熱視線/麻見雅(増刊での人気を受けて移動)
・付録がキーホルダーとポーチ(これも2種と言えるのか?)
・その他読みきり1本。
・次号は青木の連載と読みきりとの2本立て。その他読みきり2本。
・付録は池山田のスタンプ付きシャーペン。
絵柄が3種でランダムで1つだけ封入というトレカのような仕様。
買い集める儲はいるのだろうか?
・全プレもスタート。連載陣それぞれのパネルクロック。
ふしぎ遊戯のものだけは特別増刊の方を購入しないと応募不可。
こちらは儲は購入しそう。
#マーガ
・新連載はプリズムベイビー/上森優
・表紙は田島みみ。
・読みきり3本(うち1本は完結済み連載の後日談) 。
・少年進化論が再開。これもマリみて(あと最近見ないけど絶愛も)
同様掲載されないと本誌を買わない儲がついている作品。
今号以降は毎号掲載+とじこみ付録で強力プッシュされている模様。
・今号、現状では看板扱いのパフェが「急病」で連載落とし。
・ぷらちなドロップス最終回。
・「マーガレボ」の今後の新連載や読みきりの予告を掲載。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1095780483/485 最近マーガ誌面から姿を消していた作家が何人か戻って来る模様。
・次号は今回落としたパフェが巻頭。読みきり3本。
・読みきりのうち1本はこなみ詔子。この人はもともと
マーガレットでのデビューだったはず。登場は何年ぶりだろうか?
改行大杉で怒られた…3レスも使ってスマソ
しかしマーガの今号と9号10号の新連載は
どれもつい最近別の連載を打ち切りレベルで終了した若手作家ばかり。
人材不足なのかもしれんが、新人はもっと読みきりを幾つか描かせたり
しっかりじっくりネタを練らせて、大事に育ててあげた方が良いような。
>>553-555 うわー乙!
花ゆめとマーガを毎号買って、少コミ立ち読み派だけどマーガはほんとやばいような・・
絵にクセがある人が多いし、明らかに人材不足。
りぼんからたまに横流れしてくるけどギャグ漫画の森さん以外全部不発だし
>553-556
乙。
すごいね読みごたえあったよ。
それにしてもマーガはやばげだねえ・・・。
好きで買って読んでるし、好きな連載もそこそこ
あるんだけど少ない。
もうちょっとおもしろいのが増えるといいのにな。
花ゆめは柄亀アニメ化らしいね。
>>555 >・今号、現状では看板扱いのパフェが「急病」で連載落とし。
マーガは落とした場合は全部「急病」扱い?
花ゆめはマジで病気の場合は「急病」、そうでない場合の落としは「制作上の都合」と
ハッキリ分けてるんだよね。
ガラカメはこれで連載再開されたら強力だけど…そう簡単にはいかないところだ。
というか…マーガってそんなに落とす人いっぱいいるのか?
「急病」「製作上の都合」と使いわけるほど。
逆にききたいんだけど…花ゆめって落ちることしょっちゅうあるの?
かづこ・ヨコタンの問題児二人が落としまくってた時期があったのよ。
この二人が落としたときは「制作上の都合」
そのあと別の人が落としたときは「急病」で、のちに出産したことが判明。
いろんな作家がしょっちゅう落としてるわけではなく
問題児二人が集中的に落としてたわけです。
この二人の穴埋めのおかげ?で、コミックスデビューできた人が二人も出たけど。
解説サンクス。
ところでそのコミクスデビューできた人二人って誰と誰?
>>562さん
さらに
マジで「急病」で、後に出産された奴って、どなた????????
>>563 磁ロックスと山口舞子。どちらもギャグ漫画の新人で全然有名ではなかったけど
かづことヨコタンのおかげ?でちょくちょく本誌に載る機会を得て
いつの間にか毎号掲載されるようになった。
磁ロックスのコミックスは去年発売、山口舞子は4月発売予定。
>>564 加藤四季。
566 :
564:05/03/03 09:00:34 ID:???0
>>565様
ご親切にありがとうございます
ああ、兄ワールドの作者でつね<加藤四季さん
>>561 マーガはパフェちっくの人がたまーに落とす。
結婚してて1人の子持ちで体力がないのかな
あとは移籍してきたくさなぎ俊介がたまに落としてて隔月連載だった事もある。
今号からは毎号掲載みたいだけど
少コミは落としたり休載とか全くないからその点では凄いなぁと思う
マーガといえば、オザキ南は・・・。
マーガの筒井旭も落としぐせ酷いよね。
>>567 少コミは休載ナシとか落としナシとか基本的なところはしっかりとしてるのに
内容のほうが突き抜けちゃったね
少コミは以前、村田ゆか(だっけ?)が脱稿してスッパリ切り捨てたよね・・・
連続で本誌短期連載させてたから編集一押しの新人って感じだったけど
少コミでは脱稿したらクビ。位の勢いとか。
ストーリー破綻作家だったからあっさり捨てられたのかもしれないけど。
証拠身に落しが少ないのは内容を考えずにテンプレレイープ描けば
それでいいからではないかと考えてみる。
主人公が乳出してアンアンギシギシでいいんだろ?
でも少コミはちょっと前までは内容+エッチな描写を入れてね!なレベルで
落としが少なかったんだよ
「脱稿」は「落とす」という意味ではない。
むしろ逆。
>>573 少コミで落としたの見たことないからなー
その状態でたまに連載と読み切り同時掲載とか
増刊に読み切り連載してたりとかしてるからスゴイよね
落としたら切り捨てる、という教育(?)が徹底されてるのかな。
証拠実、次号予告のところに、
「みんなのおかげで「別冊マーガレット」を抜いてトップ独走中です」
とあるけど、マジで?
別マ抜かされちゃったの??
部数の水増しは多いけどウソはつかないんじゃないかな。
独走なんてレベルじゃなくて、ギリギリ抜けるくらい刷ったってことでしょう。
月1の別マと比べられてもなぁ・・・
別マ×2冊分と比べてって事なら素直に関心だけど。
月1の別マを越える数を、月に2回分売れてるなら
すごい数出てることになるよね?
それともひと月に出たトータル(証拠実の方は2回分合わせて)
で越えてるって数字なのか?
だとしたらちょっとアレだが。
既に花ゆめと売り上げがそんなに変わらないとソース付で
証明されたから、今度もギリで抜いたんだろうな、と想像がつく。
月刊誌と比べるってのがよくわからん。
別マってエロエロ路線じゃないよね?
同じ路線の雑誌との比較ならまだ理解できるんだけど。
こういう資本主義マンセーの低脳雑誌が一番嫌い
アカめ!
別マが39万だから、少コミはここ半年くらいで一気に
10万部ほど増えたってこと?
そりゃ、少コミの充実振りなら増えるでしょ。
花夢とかと違って、面白くて作家の層も厚いからね。
もう少コミ1強時代に突入してるよ。
うちの地方は3誌とも前日売りがデフォなんで
今日さっそく本屋行って買ってきた。
ここしばらくマーガはいつも入荷数絞られてて
他の2誌に比べて積まれた高さが低かった記憶があるんだが、
今回は他の2誌と同じくらい?の高さになってた。
一番積みが高かったのは少コミだったんだが
今回少コミは付録が結構厚めだったので参考にならんw
(ちなみにマーガは付録無し、花ゆめはシール1枚)
次行った時3誌がどれくらい減ってるのかが楽しみだ。
ウチだと、花ゆめも少コミも大体同数仕入れ。
で、前回は由貴復活の号の為か一日で完売。
で、少コミはばっちり売れ残り。しかも半数程。
本当にぶっちぎり一位て言うほど売れてるのか不思議に思う。
たまたま行き着けじゃない本屋に入ったら
マーガと少コミが8冊くらいづつある横に
雑誌1冊分の不自然な空白が…
花ゆめが1冊も残ってなかったっぽ。
入荷数が少なかったのか、ガラスの仮面の表紙効果かw
それでも実際売れて立派なのは少コミだろうけどな
一番売れてるのは花ゆめだよ。
実売部数はダントツ。
これは書店員ならわかるはず。
花ゆめと少コミでは返本率に大きな差がある。
勿論、返本率が高いのは少コミ。
児童誌と違ってこちらは実質白泉の天下。
別マを超えたって・・誌面でそういうのだすのってどうかと思うよ。
別マって40万部は売れてなかったっけ?
ここ最近部数落ちたのかな。
刷り冊は1年半前〜半年前の間で平均37万部らしい。別マ。
別マが落ちたのか、少コミがまたギリギリの差で刷り数だけ刷ったのか。
誇大広告の利用の為にw
>>587さんの言うように半数も返本なら、実売数自体は別マの下なんじゃないかな。
っていうか、JAROに通報したろかw
どこがぶっちぎりなんだよ。
眉以降の少コミはセックルで売ってる雑誌
だから賞も取れやしねえ
どれもこれも一緒、ズコズコアハンばっか
中身ねえストーリねえ
読んでるヤシも頭カラ
仮に別マを超えたのが事実だとしたって、それでトップ独走って訳じゃないと思うんだけど。
とゆーか月刊誌と比較するんなら、りなちゃとも比べるのが筋じゃない?
月刊誌発行部数4位を抜いたからってトップを自称するのが痛い。
しょう鼓身マンセーの方々は何故にライバル心むき出しなのかがわからん。
1を読む事もできないのかと思ったら別マに変えてくるしw
ここは小コミ変臭がまぎれこんでるのか?
だとしたら相当痛い
マーガ系はこれから部数下げるとオモ。
悪いが編集がオサレを履き違えとるよ
自分らのこと「うちら」と呼ぶ主人公
鼻の穴と口の中の歯まで描く最近のオサレイラストが融合してりゃ
今風だと思ってるし
そんなんに憧れるヤシはマンガなんて読まねーよ
まだエロで開き直る性ゴミのが商売として成功してる
でもまぁ白泉が一番売れてるわけだが
3誌インプレ行きます。
#少コミ
・表紙・巻頭は青木。前号に引き続き(作家は替えて)
連載(僕妹)と読みきりの2本立て。
・宮坂の未成年lovers☆が3回目にして急病で落とし。
本人オフィシャルによると、元々体があまり丈夫でないようで
今回の連載は休みを取りながら掲載していく予定だったようだが、
この3回目落としは予定外のものっぽい?
・少コミねっと(少コミオフィシャル)の最新号告知ページは
落とした宮坂の名前がそのままだし、代原読みきりのタイトルも
掲載されていない(※3月8日21時現在)。
FLASHミニゲームの追加より先に最新号の情報の修正した方が良いのでは?
・読みきり3本。1本は宮坂の代原。
予告通りの2本は、先生と生徒の恋愛モノと極道の娘モノ…
花ゆめでも最近似たような設定の読みきりを見かけたような。
・付録は萌えカレのシャーペン。例のランダムシャーペンはどうなったのか
参照に池山田スレを覗いてみたが言及(というか反応)無し。
ファン層がちゃねらーと重なっていないらしい。
・全プレスタート。パネルクロック。
・次号は上戸彩漫画が前後編が巻頭と表紙(半分は上戸本人の写真だが)。
先日のNHKの番組でも取り上げられたもの。映画の宣伝の意味合いが強そう。
・付録は蜜×蜜のプレートネックレス。
・全プレは引き続きパネルクロック。
・今号も次号も290円。元から290円?それともさり気ない値上げ?
#マーガ
・表紙はハツカレ、巻頭はパフェ。
・読みきり3本。読みきりのうち1本は数年ぶり?登場のこなみ詔子。
本来マーガ出身作家だが、他誌に移動して仕事を続けるうちに
作風が変化し、本誌スレでの反応は今ひとつ。
更に別の1本(新人?)の作品のエピソードにハツカレと
被ってる部分が多々あり、本誌スレで「劣化パク?」と(少しだが)話題に。
・次号巻頭は筒井旭の新連載。数年のブランクがある上、以前の連載が
未完のままらしい。今作は果たしてきちんと描ききることができるのか。
・アタックNo1が再開して表紙。上戸主演のドラマのスタート時期に
合わせたようだが、↑でも出た少コミの漫画と被る。
(上戸サイドはこの辺の調整は行わなかったのだろうか?)
「有名人本人のサクセスストーリー&映画のタイアップ」
VS「ドラマのタイアップ&超有名作旧作品リメイク」。
単純な売り部数だけで優劣が決まる訳でもないが、
ガチンコ勝負と言えないこともないかも?
・パフェが休載。マーガは原則として年中無休体制なので、
6号の急病落としに続いてということで穴あけが多い印象。
・読みきりは森本里菜。りぼんからの移動組だが前の連載を外したらしく
こちらもここしばらく姿を見せていなかった作家。巻き返しはなるか。
#花ゆめ
・表紙は悩殺(初表紙)。そして左下に「ガラスの仮面」TVアニメ化の
絵入り告知が有り。だが、ガラかめ関連記事はカラー口絵にアニメ化情報が
1P載っているだけ(しかも本誌の1/2の大きさ)。「連載再開?」と勘違いして
購入した儲がいたら、ちょっと可哀相な仕様。
・巻頭はしゃにむ。キャラコンはノブ(主人公)が1位でした。
・しゃにむ・SA・極楽が連載再開。フルバ・アリス・VBRが次号から休載。
・新連載は幸福喫茶3丁目/松月滉。
・読みきりは武藤。これも生徒と(若くて顔の長い美形の)教師モノ…。
・付録は連載陣オールスターのシール。 絵は全て使いまわしっぽい。
・全プレは引き続きVBRとSAのDVD。
・前号に引き続きシュガーはページ落ち。しかし代原らしきものが4P程度
だったので、既にP数減で描くように変更している可能性も。
ちなみに本誌スレ羅列では、シュガーへの罵倒以上に代原のギャグが好評。
少コミの代原同様、オフィシャルの最新号告知ページに名前も入っていない
(※3月8日21時現在)ところに扱いの悪さが伺えるが、数々の前例があるだけに
代原→レギュラー連載へと昇格する可能性は0ではなさそう。
・執筆スピードの兼ね合いで隔月掲載になり、今号では掲載順もかなり後ろだった
フェロモだが、さり気なく次回掲載の9号は巻頭が予告されている。
・次号は表紙がスキビ。巻頭はSA。
・スキビ・ゲーム×ラッシュが連載再開。
・付録はフルバのプチサイズのファイルとメモ。(新学期に合わせ
この号含む4号連続でステーショナリーグッズの付録が予告されている)
・全プレは引き続きVBRとSAのDVD(この号まで)。
・しばらく特別定価290円が続いていたがこの号から定価280円に戻る予定。
ところで今回3誌の表紙を見ていて気づいたんですが、
3誌とも表紙がデータ絵でしたね。
少女漫画は他よりデータ導入は遅れ気味(データによる着色が
少女漫画の柔らかな絵柄とあわせづらく、ノウハウも充分でない。
読者にもアナログ派が多い)なので、
この3誌の表紙でデータ絵がずらりと並ぶのは新鮮でした。
好みや良し悪し等は別にして、少コミのアップでキスシーン
というのは並んだ3誌では一番目立ってたような。
三誌とも落としありか…
中条がページ落ちを繰り返すと、また誰か新人さんが
コミックスデビューまでこぎつけたりするんかなー
エロ漫画が少女に悪影響を与えてるのは事実だよ
某エロ漫画家の掲示板みると厨房が初体験の年齢を仲間と
自慢しあってた。
掲示板は基本的にリアルで無くしてる子供はいなさそう'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
本当に経験してる子は掲示板なんかでペラペラしゃべらないだろうね。
親しい友達に話すくらいでしょ。
HIV以外のSTDや中絶について少しは扱え>エロコミ
608 :
花と無名しさん:05/03/13 16:42:20 ID:PQ2H6uRS0
花ゆめってどんな人が買ってる??
609 :
花と名無しさん:05/03/13 17:11:14 ID:cRk4e3Ev0
>>608 私もそれ気になります。
なんか、花ゆめってノリがちょっとついて行けないっていうか、
友達に女子妄想症候群?ってのを読ませてもらったんですが、展開がちょっと意味不明だったり…と、ついA敬遠してしまいがちなんですけど。
絵はとても繊細だなぁと思ってるんですけどね。
どっちにしろ、性コミよりは全然良いとは思いますが。
610 :
花と無名しさん:05/03/13 17:21:17 ID:PQ2H6uRS0
うんうん。ついていけないのはあるなぁ。>花ゆめ
お恥ずかしいですが、33才女既婚子持ちで花ゆめ買ってます
友人には「まだ買ってんの!?」と驚かれること数回。
変なマンガが多いなぁと思いつつ、シリアスな恋愛ものが苦手なので暇つぶしに買ってしまう。
ただ、表紙がアニメ絵だとさすがに買いづらいです。
花ゆめストーリーよりも小ネタに力入れてる漫画多い気するから
キャラが好きじゃないとどうも楽しめない。
その代わりハマったらとことん好きになるんだとオモ。
花ゆめが何で売れるのかがわからんし立ち悪い。あんなヲタしか
取り柄のない糞雑誌に・・
少コミはちゃんと中学生向けの恋愛やライトなエロなので問題ない。
少コミをよむ中学生立派な少女、花夢よむ女は腐ってるわけで。
少コミマンセーはいいけど、花ゆめたたくこともないんじゃ?
スレの雰囲気悪くなるのイヤだなぁ
>>612 ハマったら抜け出せない何かがあるね>花ゆめ
漫画読み出して10数年、一通りの少女漫画誌を読んできたけど
大抵どの雑誌も3年以内でやめる。
でも花ゆめは10年たった今でも買い続けてるんだよなあ。
少コミマンセー、花ゆめとマーガを徹底的に叩く人が
しつこく頑張ってるようだけど、
その態度がますます少コミのイメージを悪化させてるのに気づいてないのかな…
617 :
花と名無しさん:05/03/14 00:12:53 ID:7onKc3OV0
てか性コミマンセーって…www
どんまいとしか言いようが無いね。普通の少女マンガ読んだ事有りますか?
あったら「ライトなエロ」なんて言えないはず。
あんなのが恋愛漫画だと思ってるあなたが可哀想すぎます。
新條や水波、しがの等のレイプ願望が丸出しのキモマンガwww
少女スレで少コミが叩かれる理由が分からない
少コミマンセーして他2誌叩くヤシも少コミは性コミ・くだらねーと叩くヤシも
そう変わらん…。できればどっか余所でやってくれんかのう。
3誌を比較して区別はするけど差別はしたくない訳で。
流れを変える為にネタ投下。
3誌のHP見比べると結構興味深い。(
>>1)
FLASH使いまくりで可愛い色使い、いかにも企業(雑誌)
オフィシャルという雰囲気のマーガ。
とにかく美形男キャラのビジュアルを全面に押し出し
上半分が連載陣の男キャラの画像で固められてて、豪華っぽいが
肝心の情報がやや見づらい少コミ。
昔ながらのフレーム使用、FLASHなどの企業オフィシャルっぽい
オブジェクトが無く地味だが、軽くてナローバンドに優しく、
万人が見やすいレイアウトの花ゆめ。
それぞれ一長一短。そして雑誌の個性と似た部分を感じる。
ちなみにマーガはギャグ以外のほぼ全作品、
少コミは巻頭作品を5P試し読みできます。
(花ゆめは無し)
りなちゃと違って、この3誌じゃ誌風も作風も全然違うから、
部数競争以外の競争は成立しないだろ。
りなちゃも全て誌風、作風が一緒では無いと思うが…
りなちゃはお子様向け、この3誌はそこから少し上の年代で
生き残ってる隔週誌というくくりでやってる。
もしフレンドも生き残っていれば4誌でやっていただろうと思う。
部数の話だとどうしても優劣を競うクマ話に変化するので微妙。
全部一ツ橋だからどれが売れても結局同じ
講談だけは畑違い
スレ移動の時にテンプレについて話し合う前に移ったから
ルールが曖昧な面があるよね。そこを荒らしにつけ込まれてる。
次のスレ間近になったらきちんとテンプレ案を出さないとね。
あ、このスレの1さんは乙です。
前スレの終盤はそこそこの早さで流れたから
1さんが迅速に建ててくれて、そこは助かりました。
626 :
619:05/03/14 22:08:42 ID:???0
628 :
586:05/03/17 18:17:25 ID:???0
今日、行きつけの
>>586でも行った本屋に立ち寄ったら
マーガが6冊、花ゆめが1冊だけ残ってた。
やっぱりマーガ苦戦してるのね…。
少コミは売り切れっぽかったが、例の厚みの件が
あるのでどの程度売れたのかは分からない。
少コミはうちの本屋でも売り切れだったよ。
なんだろね、上戸彩効果?
やっぱり付録ついてないと
ひもで縛ってないから立ち読みですましちゃうよね
上戸彩物語とかハッキリ言って糞。
芸能人も大変だね。ふ〜ん。で終了。
100Pも使うなヴォケ
どんな内容だったの?>上戸彩物語
まあ漫画にしろドラマにしろ、芸能人やスポーツ選手の半生を描くものなんて
大抵マンセーだとは思うけど。
今日の朝日新聞に小コミの上戸漫画が紹介されてた。
漫画の内容はともかく売り上げアップ?
それより来月のマーガの表紙がやばそうなのですが…
637 :
花と無名しさん:2005/03/22(火) 20:38:11 ID:ki+xNgT30
今まで買ってきた漫画どんなんですか?
りぼん(理由)→花夢(理由)て感じで!
教えてくだされ。
638 :
637:2005/03/22(火) 20:46:29 ID:???0
×理由
○感想
で。スマソ
今まで継続して買って来たものについて挙げろってこと?
りぼん(初めてこの手の漫画雑誌を友人に借りてハマった)
↓
LaLa(これに載ってるある漫画にハマった、後に全体を好きになった)
しばらくして花ゆめも同時購入(友人が別花を貸してくれて
ハマった漫画があり、本誌に興味をもち、ハマった)
この頃は他の友人が別マとか少コミとか買ってて廻し読み
でも花ゆめ、LaLaの順で卒業
↓
なかよし(某水兵月でヲタ復帰w)
↓
LaLa(某乙女ゲーの漫画版の全プレ目当て)
↓
花ゆめ(ブクオフでたまたま立ち読みした某漫画にハマった
たぶんこの漫画が連載されてる間は買い続ける)
LaLaと花ゆめは現在も買ってるが
このスレ読んで少コミとマーガに興味をもって
目を通すようになった。マーガはたまに買ってる。
何でちゃおと少コミは購読しないんだよ
>>640 ちゃお・・・絵柄的に優れた作家がいない
少コミ・・・絵下手糞、エロしか売りがない、氏ね
だからでしょ?
りぼん・・・漫画が糞、凄く低レベル
マーガ・・・地味、ぱっとしない
と思うけど。少なくともちゃおはりぼん
少コミはマーガよりは少女漫画として優れてるんですけど
>>642 だからこんなところでも暴れるな。ちゃお麺。
渡瀬悠宇系を除く少コミの漫画を
コアなアニメ・漫画ファンに薦めるなんて狂気の沙汰としか思えない。
644 :
639:2005/03/22(火) 22:48:22 ID:???0
>>640-642 買う理由は人それぞれ幾らでもあるが、
買わない理由なんて一つしかないと思うのですがどうか。
ついでに言うと「買わない=質が低い、万人にとってつまらない」
とは自分は思ってない。
自分には挙げられた4誌の『客観的』な評価なんて分からんよ。
人間の感想や批評はどんなに頑張っても主観が混じるものだから。
>>640 貴方にとってちゃおと少コミを買う理由がたくさんあるなら
貴方が私の分もたくさん買ってあげてください。
3誌インプレ
#マーガ
・アタックNo1が再開して表紙。右上に小さく上戸の写真あり。
・巻頭は筒井旭の新連載「CHERRY」。双子の兄妹ものだが
初回から(この作者にしては珍しい?)ややシリアスな方面に展開中。
・パフェが休載。
・読みきりは森本里菜。
・「スットコ恋愛研究会」最終回。
・読者アンケートが3P、設問45問もあり。新連載や読みきりなどが面白かったか
どうかだけでなく、キャラに好感が持てるかなど、とにかく内容が詳細。
編集も現状打破の為に試行錯誤している模様。
・この号で通算1700号。
・次号、表紙は上戸の撮り下ろしスナップ。
少コミ・マーガと競合誌で続けて表紙を飾ることに。
・バレー日本代表選手のインタビュー記事の予告あり。
アタックスペシャルサイトが作られたり、旧作の文庫版
(ホーム社漫画文庫←集英系)を出したりと、
ドラマ化に合わせてアタックNo1を猛プッシュ中らしい。
・巻頭は葉月めぐみの新連載。
・読みきりは藤宮あゆ。
・久しぶりに付録つき。パフェの絵とチェリーブラックの
ロゴが交互に入ったデザインのビニール素材バック。
※チェリーブラック
ttp://effort-inc.co.jp/www/cherryblack.html ・特別定価310円とのこと。付録か上戸のギャラか。
#花ゆめ
・表紙はスキビ。今回も右下にガラスの仮面アニメ化情報の告知がw
(実際の内容はカラーページに1Pのみ)
・巻頭はSA。
・スキビ・ゲーム×ラッシュが再開。悩殺・シュガーが次号から休載。
・付録はフルバのプチサイズのファイルとメモ。
・全プレは引き続きVBRとSAのDVD(この号まで)。
・引き続きシュガーは21P。穴埋め?は新人のモリエサトシの8P読みきり。
こちらも羅列での評価は割と良好。
・次号、表紙はアリス。巻頭はフェロモ。
・VBR・アリス・親指が連載再開。
・付録はシュガーのノートと下じき。
#少コミ
・「上戸彩物語」前編100Pが巻頭と表紙(半分は上戸本人の写真)。
作画は咲坂芽亜。内容については上戸本人のチェックを受けているとのこと。
(NHKの番組でもその模様が放映されてました)今回は上戸と咲坂の対談も。
少コミスレでは『(絵柄が)りぼんの槇の影響を受けてる?』との指摘もあり。
原作漫画(小山ゆう)の模写シーンが数箇所ありましたが、おそらくは
同じ小学館作品ということでクリアしていると思われ。
上戸効果でyahoo等の芸能ニュースや、新聞などでも取り上げられた模様。
・付録は蜜×蜜のプレートネックレス。
・全プレは引き続きパネルクロック。
・「誘・惑・者」「熱視線」最終回。
後者は別冊での人気を受けての連載化だった割に終わるの早い…。
・次号、表紙と巻頭は池山田の「GETLOVE!(以前の連載)」の番外編(後日談?)。
前々号と同様、現在の連載「萌えカレ」を休載せずに2本立て。
・上戸漫画の後編と、読みきりが2本。
・付録は萌えカレのバッグ。
・全プレは引き続きパネルクロック。
蛇足。
・次号マーガに読みきりで掲載の藤宮あゆ氏をよく知らないもので
一応検索をかけてみたら、葉鍵板でスレ建てられたことがあった
痕跡を見つけて吹きましたw(鍵のゲームに1字違いのヒロインが
いるようです。とはいえレスがつかずに即落ちしたようですが)
新人かと思いきや、2003年には連載もされていた方のようです。
・次号の少コミの特集の煽りコピーが「イケ!イケ! GO!GO! 春のおでかけ」
…池山田剛のフューチャーをするからですか?
少コミ(小学館)はこういうベタなダジャレが好きですね。
・今回、いつもと同じ時間に馴染みの書店に買いに行ったのですが、
少コミがいつもよりかなりよく売れているように見受けられました。
上戸効果はやはり結構あるのでしょう。
次号、上戸の写真が表紙のマーガはそこそこ売れそうですね。
特別定価になってますが久しぶりに付録もつけているし、気合を感じます。
>645-647
待ってました!乙です。
乙です〜
マーガの
>・読者アンケートが3P、設問45問もあり。新連載や読みきりなどが面白かったか
>どうかだけでなく、キャラに好感が持てるかなど、とにかく内容が詳細。
>編集も現状打破の為に試行錯誤している模様。
アンケートが45問って……答えるの('A`)マンドクセな人多数な悪寒…
マーガ編集部が頑張ってるのはよく分かるけどね。
>637
小学一年生〜(親が買ってきて読んでただけ。高学年になるほど面白くないことにきずく。
一年とかの時は楽しかったんだろうなぁ…付録とか。)
↓
なかよし(内容は微妙だったような…。小学四年で卒)
↓
ちゃお(友達に勧められて。なかよしは卒)
↓
花夢(フルバの単行本友達に借りてハマって。ちゃお卒)
↓
少コミ(このスレ読んで買ってみることに。)
↓
花夢このごろ面白くなくなってきたなぁって。面白いやつもあるけど。
少コミはまぁ今時って感じかなぁ。僕妹がちと気になる。
花夢やめるか迷い中。面白いのだけ単行本買うかって。
長スレですた…
>>637 ()が買い出した理由
りぼん(ときめき)、なかよし(クラスで流行ってた)。小学校で卒業。
↓
少コミ(篠原、ふし遊、北川)。篠原、渡瀬をコミックスで読むことにして卒業。
↓
花ゆめ(ぼく地球)。他の作品にもハマり今も継続中。
やめようと思う時になるとツボにくる新人が出てきたりして卒業出来ず。
↓
マーガ(花男)。花男以外に惹かれる作品がなかったので卒業。
↓
別マ(いたキス)。いたキス終了(涙)で卒業。
↓
LaLa(カレカノ、八雲、かぐや)。ゲームコラボがウザくなったのと、長編もののグダグダで卒業。
>>651 りぼん(こどちゃなど)、なかよし(セーラームーンなど)この時にはちゃおは全く知らなかった。
↓
ジャンプ(DB、幽遊、ぬーべー)、サンデー(コナン)コナンはコミックス購入継続中。
↓
空白期 この間は少女漫画も少年漫画も読まず、青年漫画で大半を過ごす。
↓
LaLa(カレカノ)2〜3回買っただけ。すぐに止めた。
↓
りぼん(グッドモーニングコール)、なかよし(だだだ)急に低年齢誌が読みたくなり逆戻り。
↓
花ゆめ(フルバ、花君、アリスなど)フルバ、アリスなどはコミックス派になりながらも継続中。
↓
少コミ(渡瀬などいろいろ) エロを前面に打ち出したキャッチコピーで
興味を持ち試しに買ってみたが、意外に読めるものが少なくてすぐ止めた。
↓
ちゃお(いろいろ)、クッキー(昔のりぼん作家中心)今はこの2つで落ち着いてる。
ちゃおは低年齢誌だが作品が入れ替わり激しくテンポが良いのでリラックスできる。
クッキーは近所の姉御さんの中古で読んでる。
面白いんだけど
こういう雑誌の遍歴ってこのスレだけでなく
1本建ててそっちでやりたいな。
ここは少コミ・花ゆめ・マーガの隔週発売誌スレでしょ?
うん。おもしろいけどスレ違いだよね。
別にスレ作ってそっちでやってほしい。
ココはもとにもどしませんか?
オタ属性でコミクス売上が強みな筈の花ゆめが最近不発。
アニメ化のアリスも、アンケが良いSA・悩殺・親指も売れてない。
コラボで「はるか」並に売れるかと期待されたフルキスも撃沈。
イチハ以降、ランキング10位に入るような
ヒット作を描く新人が出て来てない。
中条は最初からページ数が少なくて読者に定着してない。
花君が落としても売れたのは人気が出来上がってたから。
定着する前から落としてたら誰も付いて来ないよ。
山田も紅茶後期よりマシと言われつつも掲載位置が悪い。
新人不作でベテランも前作より売上が落ちそうな状況。
ジャパもアンケ悪そうだし。
>>657 概ね同意。
新たに始まった連載のコミックスが売れないと、またちょろっとでも
人気の出た作品を延々引き伸ばすことになるんだろうな。
あと1年くらいは余裕でかかるだろうけど、まだまだフルバは終われなさそう。
ただ以下はちょっと補足。
・遙かはアンジェリークでついた(同メーカーの)ファンの移動もあったが、
フルキスは大元のゲームも売れてない。漫画の購入層も比例して少ない。
・中条・山田はまだコミックス1巻も出ていないので評価を下すのは
ちと早いんじゃないかと。(まあ2人ともそれぞれ前作より売り上げは落ちそうだが)
・ジャパはアンケは悪いがコミックスはそこそこ売れている。旧作の読者にも
ぼちぼち再開が知られはじめたようだ。
・SAは新人でノータイアップの割に売れてる方。重版・緊急重版も何度か
かかっているみたいだし、3巻目までに着実に伸びてきている。
今花ゆめに連載中の作品でコミックスが確実に売れてると言えるのは
フルバ・スキビ・フェロモか。VBRも入るかな?
イチハのフェロモも初コミックスから連載化してすごく売れてるけど
ランキングに顔を出すようになったのは何巻目頃からなんだろう?
659 :
657:2005/03/29(火) 21:20:53 ID:???O
>658
1巻が出る前から前作より落ちるは言い過ぎたか。
でも砂糖姫が花君みたく単巻50万部の大ヒットは無理でしょ。
前作(紅茶)が中ヒットレベルの山田は固定ファンで可能性あり?
ジャパは、コミクスは確かに健闘してるとは思うけど
当初に編集が求めたのは、もっと高みだったと思うんだよね。
昔からのファンにちょっとコミクスが売れただけじゃ仕方ない。
イチハは1巻から売れてた気がする。2巻の時点でトップ10入りしてた。BVRも売れてる。
フルキスは、う〜ん…ゲームの事情は分からないけど
憧れの職業が声優でララの倍の部数の花ゆめ掲載を
考えればザ要員の現状は、やはり失敗かと。
こうして振り返ると花ゆめは、去年にまいた種
(アリスのアニメ化・ジャパ復活・フルキス)を
全部枯らしてるな。
育てるのが下手なのか
作者の実力不足か…。
花ゆめばっかりじゃスレ違いなので
マーガと少コミの話も。
売り上げスレ見る限りでは
少コミで売れてるのは
蜜×蜜、僕妹、ラブセレブ
マーガで売れてるのは
パフェ、ハツカレ、マリみて(コミックスのみ)
といったところ?
ラブセレブは今月3巻が出たみたいだけど
売り上げスレを見たところ蟹缶時代の
勢いは無さそうに見える。
マリみては全然売れてないよ。
ランキングで30位いくかいかないか。
小説の挿絵の人が描いてたらもっと売れたのかな
ガラかめ暦になってるかな?
>>661 マリみてのコミックスはマーガのコミックスの中では
比較的売れているんじゃない?
学校のおじかんとかラブモンとかあまりランキングで見かけないし
(月のしっぽはたまに見たような?)
3誌インプレ。
#花ゆめ
・表紙はアリス。今回もガラスの仮面のカットが入ってますが、放映開始日の為か
アニメ情報は1P+2/3Pありました。声優サイン入り台本プレゼントなども。
・巻頭はフェロモ。
・VBR・アリス・親指が再開。しゃにむ(11)・幸福喫茶(初夏)・妖精標本(12)
極楽同盟(12)・先生のススメ(12)が次号から休載(カッコ内は再開予定号)。
・付録はシュガーのノートと下じき。 絵が売り(のうちの一つ)の作家さんのはずですが、
その絵がスレ住人に大不評(絵の良し悪しについては各自好みもあるかと思いますので
興味のある方はご自身で確認をどうぞ↓)。
ttp://www.hakusensha.co.jp/hanayume/f05bungu/index.html 元々付録(゚听)イラネ派の多い花ゆめスレでは羅列でかなりの数の不評レスが。
・次号、巻頭は高尾滋の新連載「ゴールデン・デイズ」 。
・表紙はVBR。
・フルバ・虹色JOKER・シュガーが連載再開。しかし、本誌スレで「作者のファンサイトで
『虹色は既に今回の4回連載で終了が決まっている』と出ていた」との情報アリ。
ソースが怪しく真偽は不明だが、マジネタなら恐らく打ち切り。
・付録はアリスのスクールバッグ。
・GW特大号・ふろくつき特別定価290円とのこと。
・芸人のアンガールズを呼んでの「お笑い大特集」企画あり。他2誌が継続して芸能人の
インタビュー記事などを掲載しているのに比べ、三次元の人は声優くらいしか出てなかった
典型的ヲタ誌の花ゆめも、今後は定期的な芸能人記事が定着するのか注目したい所。
ちなみに他2誌(少コミ=ジャニーズや上戸など、マーガ=Berryz工房がレギュラー)以外でも
少女漫画誌で芸能人の写真・インタビュー等はよく企画・掲載されているので、
一定の人気(アンケート)は取れていると思われます。
・次号予告に、さり気なく新人のショート(ギャグ?)らしきもののクレジット有り。
扱いの小ささなどを見るに、今後もページ落ち連載になるシュガーの穴埋め要員か?
#少コミ
・表紙と巻頭は池山田の「萌えカレ!!」「GETLOVE!(連載後の後日談)」の2本立て。
・上戸漫画の後編と、読みきりが2本。
・付録は萌えカレのバッグ。
・全プレは引き続きパネルクロック(この号まで)。
・宮坂の未成年lovers☆は9号より連載再開とアナウンスされてましたが
当分の間休載の模様。作者の病状が思わしくなく、安定して連載ができるように
なってから再開する予定とのこと(ソースは作者のサイトより)。
・カラーページで、初コミックスが出る新人の紹介記事。上戸漫画は6月の発行が決定済。
・次号、表紙と巻頭はしがのの読みきりと、現在の連載「かぽーん(>_<)!」を
休載しないいつものパターンの2本立て。
・読みきり3本。
・付録は僕妹のファンブック。
・最新号での2本立ての代わり?か、池山田の萌えカレが休載。連載を休まず並行して
読みきりを1本というのは少コミ作家全員ができる訳ではないらしい。
#マーガ
・表紙は上戸の撮り下ろしスナップ。
・巻頭は葉月めぐみの新連載「この家できみと」。
・少年進化論、マリみてが落ち。本誌では「急病」、集英社サイトでは
「作者都合により」となっている。穴うめで読みきりが全部で3本に。
ttp://www.shueisha.co.jp/CGI/magazine/rack.cgi/magazine/margaret_detail.html?key=detail_b&zashimei=margaret ・付録はパフェとチェリーブラック(服飾ブランド)のコラボビニールバッグ。
・特別定価310円。
・次号、巻頭は小村あゆみの新連載「ミックスベジタブル」。
・「SOLD OUT!」最終回。
・読みきり1本。
・ハツカレが休載。少年進化論も休載?(両方とも口絵企画はある模様)
・付録はなし、定価も280円に戻る模様。
チラシの裏(蛇足)。
・少コミの今号のアンケートハガキで、「よかったもの3つ」の番号欄に抜けがあった
(番号を書く欄が無い)とのこと。
他にも、8号でコミックスとの連動フェアの「売れてまスノーフェア2005」の
応募要綱が掲載されてなかったなど、小さなミスがちらほらあったようです。
昨年は花ゆめでこの手の小さなミスが幾度か見られましたが
(全プレ用応募券がその号のものと数字(掲載号数)が違う、付録のビーズの不足など。
後者は付録を作った業者の問題でしょうが)こうしたミスはどこの雑誌でも
完全には潰しきれないということでしょうか。
・少コミの前号がかなりのスピードで書店から消えたのを見ていたので
今回マーガはどうでしょうか?
今日近所の書店に寄りましたが、いつもと売れ行きは変わらないように
見受けられましたが…。
やはり『本人』を漫画化した作品のインパクトには敵わないのでしょうか。
マーガは原作を上戸側が使ってるという表紙に見えてきた。
ちょっとした自慢みたいなものだろうか
にしても原作がかなり昔の漫画で
マーガ作品という事が一般まで知られていない
マーガがスポ根イメージ時代の作品だしな。
上戸のエースを狙えなり、アタックなり全てはマーガだが
タイアップ色が強すぎて
そっちの業界内だけのインパクトで終わってる気がする
でもそう思うと上戸は本当に金になるんだな。
少コミ頑張れ!
とはいえ少コミ、エロ規制で潰れるのかな
漫画も問題にしてたよ
まあ自主規制程度なら有り得るでしょう。
問題は規制した後、エロ描写が大人しくても読ませることの出来る作家が少ないこと・・・
今号は少コミより花ゆめのほうが買いやすかった。
死骸さんのカラーはヲタっぽいし雑。
674 :
花と名無しさん:2005/04/23(土) 12:04:22 ID:gHAoseNb0
花ゆめ は応援したくなるキャラが多い。設定は飛んでても、感動ができる話が期待でき、間にギャグや安心する理性がある感じ。
少コミは少女を名前につけず成人指定をつけろと思った。
マーガはストーリーも普通で絵とも相乗効果が無い。
>676
そうかぁ?
おおむね同意しときたい
>>674 マガは確かに目立たないよね〜
昔からあるせいか、あの雑誌まだ休刊になってなかったんだ!?
なんていってた奴が周りにいた…
ってか看板とか地味なんだよ。
もっと宣伝した方がいいと思う。
実はマーガの作家陣って結構痛いヤシ揃ってるよ
ヲチ感覚で最近読み出したんだけど毎号ヒヤヒヤワクワクしてるw
>678
興味深いね。
誰や誰がどんなかんじに痛いの?
>678
詳細キボン
793 名前: 花と名無しさん [sage] 投稿日: 2005/04/28(木) 12:37:26 ID:???0
中村紗弓がブログでりぼんと少コミに二重投稿してたこと堂々と書いてる。
タイトル『恋の花が咲く理由』 結果、もうひと息賞。
¥5000。
ここに来てついに少コミ初投稿★ そしてりぼんにも ま わ し て 投稿…。
こっちの方が賞は上。 もうひと息賞。
2万円ゲット〜(笑)
タイトル『硝子』前に描いたのは16Pで描ききれなかったので今回新たに31Pで再挑戦☆) 結果、準入選。
10万〜♪
この作品で少コミ初代担当となる方と出会います。 だけど、
原稿返却されると す ぐ に りぼんへ ま わ し て 投稿。結果、努力賞。
8万ゲット☆
しかし少コミ担当にまわし応募がバレ、怒られる。 いや、ホントにダメなんですよ!
同じ作品を違う雑誌に応募するのは。 分かってたんですけどね…(*- -)(*_ _)ペコリ。
http://id3.fm-p.jp/39/sayuwor/ 二重投稿&窃盗犯とわかっててデビューさせる少女コミック
廃 刊 に な っ て く だ さ い
漫画スクールで落ちた
(ランクの低いクラス止まりで
デビューや雑誌掲載の対象外)作品を
同人誌に載せる人なら結構いるみたいだけどね…
少コミってそんなにひどいのか?少コミは読んでないから知らん
少コミ叩きウザいんだよ。少コミは立派だろ
花夢信者いい気になりすぎるな
売れてるんだから格下はほっとけ
686 :
花と名無しさん:2005/05/02(月) 11:37:43 ID:7qDNHbNw0
マーガは花男亡き後は良くも悪くも可も不可もないかんじ
花夢は相変わらず少女誌では独自路線で好き嫌いがわかれそう
少コミはあんまり読んだことがないんだけど・・・
いつからエロ路線ですか???
少コミは80年代は
すぎ恵美子がエッチを題材にしたやつを書いてたが
エロ描写はそれほどなし
北川みゆきもキスぐらいでおとなしいモンでした
篠原千絵や渡瀬悠宇は
愛のあるエッチやストーリー上避けられない描写なんで問題なし(かな)
90年代中頃に入って
しんじょうまゆたんが
デビューしてから
毎回エッチしてるシーンやレイープがばんばん出だした
>686
一般層に一番受け入れられてるのは少コミだろ
久しぶりに別マとかスペシャル?とか読んでみたけど、なんか似たような絵柄(山川あいじ系)の
漫画が3本くらいあった。みんな似たようなタイプ(見た目・環境・性格)の主人公だな、おい。
やっぱ漫画家って流行の絵柄とかに常に影響されるもんなんだねー
それは別マだろw
まあ少コミのエロ化した辛い現象もあるから
少コミ次号からの規制をどうするんだろ
次号あたりだと間に合わないんじゃない?
でも社内会議(編集会議?)とかで議題として持ち上げてほしい
694 :
花と名無しさん:2005/06/02(木) 21:55:53 ID:LLmqRNAIO
695 :
名無し゚+.(・∀・)゚+.゚:2005/06/02(木) 22:01:24 ID:3wWzt08m0
少コミはアレがないと売れないからな。。。。。。。
規制はむずかしいのでは?
696 :
花と名無し:2005/06/03(金) 14:29:49 ID:???0
出版場所を他の県に変えるのかなぁ
そうしたら平気なんだよね?
少コミってギシギシアンアン路線をやめたら
売れなくなってしまうのだろうか…?
タゲ層はエロ規制のことなんか知らなそうだから
しばらくは買い続けるんじゃない?
今号の少コミの付録が少コミオールスターの占いカード(鏡リュウジ監修)
みんなデフォルメが下手で誰の絵だかわからない…
ふつうの絵でいいのに。
700
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) d
/ ~つと)
花ゆめスレは熱心な読者が多いため批判を書き込むのには気を使う。
その対極に位置するのがマーガスレ。
つっこみどころ満載の作家ばかりなので、どの漫画も叩き放題。
書き込みのレベルもオタスレに比べると低い。
私は結局どっちも居心地悪くなって、オバ板に戻りましたけど、
あわない人には辛いかもなあ。
花ゆめスレは腐女子率が高いだけあって
重箱の隅をつついたような上手い叩き方する奴が多いから
時々感心する…。
>702
だからこそ少コミ読者は質が高いんだよ
2誌なんかと違って。少コミがマトモだからだろ。
少コミは偉い
花夢、マーガはカス
証拠身読者は質が高いって…プ
少コミは作家からしてDQN。
:投稿時代に詐欺まがいな事して平然とオンラインで流す作家とか
:デビューして本誌にも載ったのに「企画物」という外野の言葉に騙され
「他紙」でデビューします宣言をオンラインでしちゃった新人とか
証拠身で育つと本当に頭悪くなるんだな…作家がこれだもの
とつくづく感心する
705なんかもこのタイプ
少コミオナヌーばっかしてんじゃないぞ☆
デザートはそれ以上のDQN雑誌
>>705の人、いろんなスレで見かけるけど面白いね。
少コミ叩きの亜種だよ
普通に3誌ともダメダメだと思うのは
私だけ?w
本屋に行ったけど新しいのがまだ出てなかった…
何ヶ月か前に20日が月曜日だった時に
くりあげで前の土曜日にあたる18日が公式発売日だったけど、
今回はいつも通りに20日が公式発売日なんだね…
本屋でマーガ1冊も残ってなかったのに、証拠見、売れ残ってるよ。
僕芋の表紙じゃ、オバ厨しか手ださんのかな。
もともと、マーガの数が少なかったのかもしれないが、ビクーリだよ。
ウチの近所のコンビにも
どこいってもマーガだけない。
入荷を減らしたのか売れてるのか…
マーガのハツカレが講談社賞にノミネートされてた模様
>>716 だからもう話題が遅いって。
それ4月の話でしょ。
少コミ読者さんに聞きたいんだけど
規制でエロシーン減ったの?
>>718 そう言われてみれば減ってきてるかも?
でも相変わらず書いてる香具師はいるよ。
マユタンとかマユタンとかマユタンとかorz
dクス。
雑誌全体では減らしたって事なのかな。
マユタンはもうしょうがないよね(苦笑)
721 :
花と名無しさん:2005/07/09(土) 05:14:50 ID:HLFdWdn00
149 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/08(金) 22:37:20 ID:???O
今のマーガはまさに多ジャンルになりつつある
恋愛(しかもハツカレについて言うなら王道というより極端なまでの純愛)
スポーツ(スケートが入れば二つになるけど
オタク(チェリー、マリみてもこれに入れていいかも
エロ(右京さんと宮城さん
ミステリー
時代もの
芸能界(おとなりがあるけど、少年進化も戻れば…
ホモ(尾崎が戻れば…
いい感じにバラエティ豊かになってきてるとオモ
無いのはファンタジーだ!あと、欲情のコミクスが売れるとこを見ると
やはりエロは強いと思うのでエロを増やすのも手かも。
コピペですが。
自分としては、マーガはジャンルが多すぎるのが逆に売れない原因だと思う。
これに強い!っていう特徴がないから、なんだか中途半端な感じ。
他誌のいいとこだけパクろうって姿勢にも見える。
スマソあげてしまった
マユタンは少女漫画で少女の乳首描いた元祖だと
自分で自負している
>>マーガスレでは逆に面白いと思っても褒めるのに躊躇します
本人降臨というレスが必ず付きますので
>721
>他誌のいいとこだけパクろうって姿勢にも見える。
他誌いいとこって具体的にどこ?
マーガって今色々なジャンル試して当たったものを増やそうとしてる感がある
マーガは本当に作家不足が深刻だから色んな所から作家とかかき集めた結果
アクの強い人が多くなってジャンルがバラバラになった印象。
新人にも積極的に連載させてるけどやっぱり実力不足な人が多いしね
>>724 マーガスレ独特の風習だよね>本人降臨
おかげで書き込み内容が変わってしまった気がする。
やられる方にしてみたら、オタといわれるよりムカつくと思う。
常駐している一部の人がやってるようだから、
いいかげん飽きてくれないかなあとひそかに思ってる。
>727
別にあのスレ「独特の風習」なんかじゃないとオモ
少女漫画板はどこでもあんなノリかと
多少スレチですが芸能界モノとしてこの2作を比較してみたかったのでここに。
マーガ掲載の「おとなりは××」
花ゆめじゃなくてLaLa掲載ですが「ペンギン革命」
どちらも芸能界モノですが、果たして芸能界モノとして面白いと思うのはどちらでしょう?
「おとなり」は芸能界の内情みたいなものも描けてるし、リアルに近いように思うのだけれども
自分が面白いと思う方はなぜか、芸能界モノとしてはリアルさの欠片も感じられない「ペンギン」。
それにしてもマーガは本当に新人が育たないよね…
今新人何人かが連載持ってるけど、どれもイマイチぱっとしない。
どの人もなかなか伸びてこない。
見違える程に化けて、ヒット作を出して看板になれそうな人も今のところ見当たらない。
>>729 花ゆめにも芸能界ものあるよ。
確か少コミにもあったよね?
せっかく3誌に同ジャンルがそろってるから、
比較してみる?
花ゆめの芸能界ものはスキビだけど
あれもリアルさは無い。
芸能界ものだけじゃなく色んなカテゴリで比較すると
面白いかもね
かといって花ゆめ読んでない自分にはムリポでつが…
「漫画」だからリアルさがあれば必ずしも面白い
なんてことにはならないよね。
読者が呆れかえるようなリアル無視はやばいけど、
この漫画はこういうレベルのリアルさでいきますよーって
最初に読者に納得させられれば勝ちってやつ?
>>730 少コミの芸能界モノってマユタンのあれですか?
あれはもう、芸能界編つきぬけてファーストトレヂィ編になっております。
>>733のいう 読者の呆れかえるようなリアル無視 でした。
あとは新人の短期連載で芸能界モノあったけど、もう終わったポ。
>>723 眉タンの前に、篠原千絵が「海闇」ですでに乳首を描いてる
ガラスの仮面の時間帯にやってるTV-CMで「花とゆめ〜」って言ってくれなくなった・・・
凄く懐かしいのになぁ。
マーガの表紙インパクトあったな…
店頭から消えるスピードが全然違うし
>738
売れてんのか!
コンビニ3ヵ所行ったけどどこもマーガだけ売ってなかった…
知っている某エリアでは売れないからと、マーガ取り扱っていないコンビニ多いよ。
742 :
-*-:2005/08/18(木) 20:31:07 ID:/DJWx67z0
あんたら、少コミ嫌いなわけ??嫌いだからって、エロいとかかってなこといってんなよ!!!
嫌いだから批判するんでなく
エロの度が過ぎてるからこんなに批判されるんだよ
ちょうど話題がでたから・・・
昨日、スーパーの書籍コーナーにて
小2くらいの女の子と5・6年生くらいの姉さんがいた
妹のほうが
「私が読むと思われちゃうじゃん。お姉ちゃんが買ってよ」
と話していた。おもいっきり恥ずかしそうに。
よく見ると、その手には性コミが・・・
素晴らしいことだ。姉妹でちゃお読んで育ったんだろ。
少コミぐらい小学生が読んでても恥ずかしくない。
ちゃお麺ってアホだな。
ちゃおは健全(chuchuメンバー以外)は健全でも
少コミは不健全だろ。
747 :
-*-:2005/08/25(木) 12:48:03 ID:KULRp3Ou0
やっぱ、お前友達いねーだろ??
748 :
花と名無しさん:2005/08/26(金) 03:47:18 ID:ZW/XJU3UO
花ゆめ激しくつまらなくなったのでずーっと買ってないなー。
この3誌なら少コミが今一番売れてて少女の主流だろ
証拠見は実売数少ない少女漫画界の朝日新聞だからなw
必死で数字にしがみ付いてるみたいだが資源の無駄だからいい加減楽になれw
あんなエログロマンガが少女漫画の主流なんてボケかましてる場合かw
それ以上に酷いのがりぼん。
実売は悲惨だし中身も品のない恋愛漫画ばっかり
りぼんはもう今や少女漫画の主流でないし
>>751 タイトル:☆☆☆少コミ・花ゆめ・マーガで懇談会2☆☆☆
753 :
-*-:2005/08/26(金) 19:35:58 ID:XVEgjDjB0
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿^+^お前はぁ、ぜってぇお前頭いってる
ね☆^-^かわいそぅ^-−//おまけにぃ、友達いねぇみたいだし・・・。^-−
ネットしか楽しみねぇのか!!??^*^v 彼氏もいねぇ^-^☆
ああ・・・・・・・・。いやだ×2 100%のうち99.9%かわいそぅ クス☆
マーガって何かあったの?
以前の漫画家がごっそりいないけど…
>>754 スレが落ちてるってこと?雑誌に書いてるメンツが変わってるってこと?
1番手、2番手の作品は変わってないよ
中堅から下のメンツは多少入れ替わって新連載も数本はじまったけど。
以前に描いてていなくなった人ってみんな売れてない人ばっかだし
>755
たぶん後者だろうね<雑誌にかいてるメンツ
757 :
花と名無しさん:2005/09/04(日) 08:38:17 ID:RpmMON7Q0
別冊花は、サイズが小さく分厚いため
すっごくヨミづらいです。
なぜあのサイズ?
*マーガレット150円買取
新アタックナンバーワン
蜂蜜とクローバー
高校デビュー
クレイジーフォーユー
マリア様がみてる
ハツカレ
キャットストーリーと
ラブ★コン
*りぼん150円買取
聖ドラゴンガールみらくる
紳士同盟クロス
NANA 200円買取
*フラワー150円買取
僕らが居た
砂時計
*花とユメ150円買取
SA
僕を包む月の光
スキップビート
*KC150円買取
のだめカンタービレ
シュガシュガルーン
新コスメの魔法
>>744初めて少コミ買ったの小五くらいからだったけど今みたいなエロじゃなかったなぁ。
ちょうど心情繭がデブーした頃。やっぱりあいつが少コミに来てからおかしくなった。
753 ←レン主義大好きなゆっち様?
>>757 サイズが小さいからこそ
あの厚みなのよ
この板は初心者な漏れに教えてください
フルバスレのヲタアンチ関連の話。
どっちが痛いとかどっちが悪いなんてのはどうでもいいんですが
あの異常なまでの特定キャラに対する嫌悪と言うか憎悪は
スレ住人の総意なんでしょうか
それとも一部だけがそうで、他は分かっててスルーしてるだけ?
まともに話してる人まで「〜〜ヲタが云々」言ってるの見てもう訳分からん
かと言ってあっちで質問すると荒れそうで・・・
>>762 そういう人もいればスルーしてる人もいるんでないの?
スレを見た人が、見るたびごとに必ず書き込むというわけでも
ないんだから。
普段ならスレの流れや空気を読むのも大事だけど
こと荒れてる時は
「匿名掲示板、それもID任意の板なんて
粘着がジサクジエンやり放題なんだし総意もへったくれもない」
くらいにスッパリ割り切った方が楽ですよ。
仮にここで自分が「総意です。元からああでした」などとレスしても
あのスレをずっと見ていた「住人」が言ってるのか
それとも単なる通りすがりが冷やかしで言ってるのかどうかの
区別なんてつけようもないんだし。
・一切書き込まずに流れが変わるまでひたすらROMる
・もう気にするのをやめて、同意・反論・別ネタ振り等、好きに書き込む
・しばらくの間スレ自体を見ないでほとぼりが冷めるのを待つ
・あのスレには縁がなかったんだなと諦めて今後も見ないことにする
その他どうなりと好きに汁。
ヲタアンチの罵倒スレ
766 :
花と名無しさん:2005/10/08(土) 23:34:04 ID:Bw8KinXi0
あの、、突然質問なんですけど、、
宮坂香帆さんが書いてる「未成年のlovers」
って今連載してますか?
小コミかってなくて、よくわからないんですけど、、
よかったらおしえてください!
>>766 おまいさんのモニターはゴミ箱にでも繋がっとんのか。
宮坂香帆を読んだことない自分でも
最新号には掲載されてないことと
作者本人は現在休養中であることが
3分かからずにわかりますたよ
768 :
766:2005/10/09(日) 17:21:39 ID:Kgmm4qMm0
す、すみませんでした、、
教えてくれてどうもありがとうございました
769 :
花の名無しさん:2005/10/09(日) 19:08:36 ID:25qf7DBe0
蜜×蜜ドロップスのあらすじを教えてください!!
↑
てめーで調べろ物臭
>>769 ネット書店でタイトル検索すれば?
あらすじ書いてるとこもあるよ
なかよし10月号(7/20締め切り)と少コミ20号(8/5締め切り)で
島/田/真/汽/さんが二重投稿してます。
検証画像うp↓ (上がなかよしです)
http://e.pic.to/4tklz スキャナ壊れててデジカメなので見にくくてスマソ。
この人パソコンで描いてるようなので
二つプリントアウトしてキャラの名前だけ変えて送ったっぽい。
マルチウザ
こうやって投稿者同士叩きあって潰れていくんだね
あひゃ
りぼん、なかよしが悪いだえけ。2誌は対に2重投稿生
が発生してしまったなww
ちゃおや少コミに迷惑だし。
何スレと間違ってんだよ基地外
そ
779 :
麗:2005/10/22(土) 00:04:30 ID:PrhcSgRO0
少コミ嫌いなの??
少コミの付録って結構オシャレ。何気に実用的なもの多し。
花ゆめの付録はオタ臭くて使いものにならない。
全サは花ゆめ>少コミ。少コミの全サ、高いうえに発送遅い。
781 :
真言者:2005/10/26(水) 21:26:02 ID:xt4R3oA30
少コミはレベルが低い。
漫画の質、低すぎ。
そんなものに金出してる君達はばかですか??
小学生並ですね、って小学生に失礼か。
付録オシャレとか書いてる人は
田舎の人ですね。
隠したって無駄ですよ。。<(´ー`)三瓶(´ー`)>デス♪
では
頑張った反論レスまっています。。
確かに今の少コミの漫画って、
絵は論外だけれど、話も糞みたいだね。
正直、少女漫画を舐めてるのかと・・・。花の24年組が載ってた雑誌とはとても思えん。
(姉妹紙のちゃおも短期連載云々で少コミと同じく少女漫画を舐めてるわね)
小学館
ちゃお=幼くなりすぎ
少コミ=エロくなりすぎ
チーズ=エロ雑誌
フラワーズ=売れなさすぎ
フラワーズは集英社でいえばコーラスみたいな
ちょいマンガオタク入った大きいお姉さん向けだよな。
どう見ても数が出るとは思えない。
なんだか大御所慰労施設っぽ。
フラワーズは本誌よりもコミクスのほうが売れてるんじゃないの?
売り上げ的にはどうなんだろう
どっかで少コミが一番売れてるってみたけど本当?
787 :
雫:2005/11/05(土) 13:49:44 ID:VIyD781O0
本当らしいっすょ★ちなみにゎたしも買ってマス!
売り上げのみ追求で、
漫画の中身もなく、絵柄も汚い
少コミがか?
>>788 厨の相手しちゃだめでしょ。
ちなみに788が何を買っているのかはげしく知りたい
小学館はある程度のベテランのいる別コミ、フラワーズ以外は
作家の質落ちまくりじゃないか?
うっせーんだよ、りぼんなんか新人もろくに育ってないし
クッキー、ヤングユーなんか育てる気すらないくせにえらそうに言うな
それにりなちゃで一番マシなのはちゃお。
なかよしなんか今やエロでしか作家を釣れなくなった不健全雑誌と化したし
りぼんなんか・・・・・
少コミがエロいら小学館もchuchuを創刊してちゃおの人気作家と少コミ勢を
加えて出直すんだろ
大体からりぼん、なかよし、マーガなんか死に体寸前の癖にちゃおと少コミに
偉そうなことをいえる立場でないね。
まあchuchu創刊したら少なくとも 今のりぼんやマーガなんかよりも売れて
マトモな内容になるだろうけどねw
>ちゃお=幼くなりすぎ
小4以下でなかよしにも負けるりぼん
小5以上でテイーンズ情報誌に負けるなかよしはどうなるんですか?
スレタイ見えないのかよ
仕方ない。ちゃおと少コミにケチつける奴が悪い
性ゴミ読んだことないの?
796 :
花と名無しさん:2005/11/06(日) 17:16:27 ID:dlz395/Y0
創刊時のASUKAって今ありえないくらい豪華だったよね。でも白泉、小学系大御所ばかり。集英、講談系はゼロだった。カラーが違うってことかしら?
それぞれの読者層、こんなイメージがある
花ゆめ=オタク、腐女子
少コミ=ギャル、ヤリマン
マーガ=一般人
山岸、萩尾、竹宮、大島、秋里、高野、高口、とかなりそろってた。しかも毎号よ。ASUKA。
だけどりなちゃでは
ちゃお=一般人
りぼん=ヲタク、腐女子
なかよし=ヤリマン、DQN
スレタイ読めないの?
少コミ、花ゆめ系がASUKAに流れたって話なの。関係オーアリクイよ。
りなちゃは関係ないだろ
803 :
花と名無しさん:2005/11/06(日) 18:15:16 ID:dlz395/Y0
りなちゃも関係オーアリクイよ。この幼年三誌卒業したら、スレタイ三誌にいくわけよ。
少コミ=処女だろ
>>804 それも一理あるね。セックスに夢見る子達が読んでる
>>797 私もそんなイメージだった。
少コミは読んだことないし周りも読んでる人いなかったからわかんないけど。
でもマーガってガチでホモの漫画連載してるんだよね。
花ゆめより腐女子向けじゃん。
一般人読者は嫌じゃないのかなあ。
立ち位置は逆だけど、浮きっぷりはカルバニアに通じるものがあるな。
少コミは少女漫画を捨てた、
エンコー大好きなDQN少女のための雑誌。
少コミ読者はHに興味持ち出した消防・厨房中心らしいよ
どちらかというと処女向けエロ雑誌
>809
そうすると、どう考えてもエロ規制に反対する理由が見あたらんなぁ
高校2年でキャリア3年の素人売春婦とかこの国に増やされちゃたまらんし。
小学館はウケ狙いに走りすぎたね
白泉社はホモ好き
講談社はトレース漫画家飼ってた
講談社は月二回出る少女漫画雑誌は出してませんよ
KISSは?
少女漫画誌じゃないか…
デザートと別フレがかぶってきてる
>811
それを言うなら講談の方があざとい
>810
キャリアてHIVキャリアの事かと思ったよ。
アフターケアで性病対策啓蒙漫画とかも掲載すればいいのに。
3つのスレ覗いて来た
少コミ→いつも通り表紙から中身までエロネタオンパレードでうんざり
マーガ→りぼんで落ちぶれた作家が次々登場でうんざり
花ゆめ→数年に1度レベルのショボい表紙でうんざり
3誌ともスレも中身も末期だな
つーか少女漫画自体がだめぽ。
中高生の漫画好きの子はみんな少年漫画志向。
NANAとかハチクロとか売れてるそうだが、
それらは中高生の漫画が売れてた時代を過ごした
大学生以上の子が買っていくようなもの。
NANAの映画観に来る層は殆んどが女子中高生だらけって
映画板で観に逝った人が言ってますた
NANAは普通に中高生が読んでるでしょ。
ハチクロは購読者の平均年齢高そうだけど。
NANAとか花男みたいなのは一種のファッションブランドみたいなもん
持ってる事によってステータスを得られるものは物凄い売れる
>>820 漫画オタクよりも、ライト層掴む方が重要だと思うけどね。
花男とかはそうでしょ。あれだけ売れたのに、オタクに人気無い漫画って珍しいよ。
NANAでさえ、腐女子ファン多いのに。
少年漫画読んでる女子は、オタク率高いでしょ。
>>824 > 漫画オタクよりも、ライト層掴む方が重要だと思うけどね。
だよね。
ベストセラーっていうことは、普段そんなに
マンガ買わない(マンガオタじゃない)層にまで
支持されてるってことだもん。
>824-825
でもそうそう掴まれてくれないからライト層なんだよね…
ライト層に流行る漫画って同時期だと大体一作品が限度って気がする。
それで出てくるのが5年に一度とかそれぐらいの周期。
その売れて話題になってるNANAがセカチューには
及んでない罠。だからセカチューやいま会いの方が
NANA、ハチクロなんかよりも優れてるのは明らかなこと。
しかもセカチューやいま会いは若い女性だけでなく男性でも見れて
中高年層にも受けてる時点で国民的ヒットだろうけど
セカチューって原作少女漫画じゃないだろ
セカチューは小説かなんかだよな。
読んだ事無いけど。
原作本がコミックスのNANAハチクロより売れてるってすげーな…
30万でれば大ヒットなんでしょ?文芸本って。
小説原本が321万部、コミックでも100万を軽く超える。
いま会いは原本が120万、コミック版が50万以上。
当然映画収入もNANAを大きく上回るし、平井堅の「瞳を閉じて」は
中島美嘉の主題歌を大きく上回った。
しかし今やブクオフに山積み>セカチュー
NANAも近い将来そうなるから心配するな
>830
映画収入は板違いだし、NANAの単行本って2000万部行ってるよね?
最近では刷ってる冊数がワンピより多いそうだし。
>831
一般人が騒いだ流行りものの宿命だよね。
セカチューなんかだと、他人とコミュニケーションを取るための一般教養レベルで
知ってないと会話に参加できなくて〜というのも。
流行ってるから買ったって人が多いし、本が家の中に一冊も無い状態が
アタリマエって人も世の中にはいるそうだから。
>一般人が騒いだ流行りものの宿命だよね。
NANAもそうだから心配するな。同じ流行物でも
セカチューのほうが人気も質も上。
いーかげんスレ違い
NANAもセカチューもプリキュアの400億円市場よりは格下だから心配するな(w
漫画の売り上げなんてタカが知れてるんだよ。
NANAもセカチューは小学、集英を潤すがプリキュアはどれだけ売れても
講談を潤せないから残念w
NANAはともかく、セカチューみたいな一時的なものよりまし(w
NANAも一時的。でも劇場版NANAは劇場版セカチューに
ボロ負けwwww
こないだ読んだ雑誌の対談で、花夢には擬似含む家族ネタや
男性主要キャラにトラウマ持ちが多いとかなんとか書いてあった。
それを見て思ったんだが、マーガや今の少コミで
男が主人公の漫画ってほとんどないよね?
セカチュー漫画版って読んだことあるけど糞じゃん
80年代の漫画かと思った・・・
>>840 昔からマーガ少コミは男主人公ほとんど無くない?
花ゆめは男主人公の漫画が常に1〜2作あるけど。
843 :
840:2005/12/02(金) 21:06:58 ID:???0
>>842 だよね>花ゆめ
そういう意味でも白泉漫画は特殊だなあと思いました。
あ、840で「今の少コミ」と書いたのは、大昔に萩尾さん竹宮さんあたりが
主人公が少年のを描いてたはずだからです。
少コミの青木の新連載「僕の初恋をキミに捧ぐ」が男主人公だよ。
前の僕妹も男が主人公ぽかったし
そういや花ゆめの看板て何なの?
自分読まないからか、花ゆめだけは全くわからないんだよね。
少コミは青木とミナミと池山田でしょ?
マーガはななじ(だっけ?)と桃森だよね?
花ゆめは…?
花ゆめはブツ切れ連載が多いから、一見にはどれが目玉かわかりにくい
自分も鼻ゆめは知らないんだけどスキビも看板じゃないの?
スレはずいぶん儲が多いみたいだけど
つ【ガラスの仮面】
フルバの次にコミックス売れてるのがスキビらしい。
でも絵が古臭いというか個性的過ぎるので次の看板はV.B.Rかな。
フルバに比べるとかなりたよりないけど。
柄亀は花夢での連載はもう無理だろうなあ。
ちょっと気になる連載があるんでマーガ買ってみたいんだけど
ホモ漫画が載ってるのが・・・。
どうしても受け付けないんだよね。
まだ当分終わりそうにない?
結論から言うと高屋以外どんぐりってのに同意なんだけど、
それぞれ微妙にどんぐりな理由が違う。
花ゆめスレとコミクス売り上げスレ見てるとこんな感じの印象。
スキビ→スレでは人気、コミックス売り上げも上々、しかし絵や作風で
一般へのとっつきが今ひとつ。厨が喜びそうな表紙や付録になる回数が少なめな
点を見てもそれが伺える。
VBR→コミックス売り上げは上々。絵も話も比較的一般向け。だがスレでは人気は今ひとつ。
良くも悪くも空気っぽく、2chに来るようなタイプの人間に受け入れられにくい、
熱狂的信者がいない作風。LaLaのなかじタイプに近い。
アリス→スレ全体ではそれなりに評価されてる方。小学生主人公で絵や作風がりなちゃ系の為、
一部の大人ファンが敬遠する向きもあるが、厨には好評っぽい。表紙・ふろく採用率も高い。
だが厨に人気な為かコミクス売り上げが振るわず。アニメもBSなためか出来が今ひとつなためか
人気UPの強力な追い風にはならなかった。
ところで、マーガは今看板はななじ・桃森で同意なんだけど、ここ3ヶ月ほど
学校のおじかんの強力なプッシュがやたら目立つ。表紙とか付録とか巻頭とか。
ドラマ化やらアニメ化やらの布石だろうか?若手の適当な女に
男2人をジャニで固めて若手メインのドラマやるにはいい設定だし。
852 :
麗☆彡:2005/12/04(日) 14:11:12 ID:liF8tUCC0
少コミ1号買った。
面白い。新條先生の作品は微妙。
先生とよべるか微妙……ってとうぜん厭味か
w
854 :
花と名無しさん:2005/12/06(火) 17:20:41 ID:Ijt0/VEa0
はぢめまして!ラブセレブって何巻でSEXするんですか?
今の中学生社会においては
少コミ>>>>>>>>>>>>花ゆめ、マーガ
なのは事実。2誌なんかもう一般少女に相手にされずジメジメした
キモヲタ女に細々と支えられるだけ。だから花ゆめ、マーガなんか読んでる奴は
性格悪いやつばっかりになる。
ちゃお麺、サンデーを応援してやれよw
相変わらずちゃお麺は愉快だなぁ。
858 :
麗☆彡:2005/12/06(火) 19:39:33 ID:XQwcZE/O0
新條先生の作品はすべてあまり好きではないですね。
ラブセレブは特に嫌いでした。
>>854 さぁ〜?結構ヤってるシーンはあったと思うよ。
NANA、のだめ、ハチクロはなんか今色んなところで取り上げられてるけど
小学館と白泉社はそういう一般女性の間でも大ブームみたいな物とは縁遠いな
小学館にはセカチュー、いま会いがありますが。
それにちゃお、少コミで小中学生向けはほぼ独占してますが。
むしろりぼん、なかよし、マーガが小学館に大敗してますが
あ、そうそう。500万部を突破した人気少女漫画「僕は妹に恋をする」
はどうなるの?
NANA、のだめ、ハチクロ、セカチュー、いま会いはスレ違いなんだが…
セカチュー漫画版みたいな糞とのだめ、ハチクロ、NANAを一緒にすんなよ
>>861 消・厨房受け変態エロ漫画なんてどうでもいい
>859
白泉社はガラカメがあるけどね。あと動物のお医者さんとか。
確かにここ最近のはないかも。
ヲタ層が買ってるんで流行とは関係なく他の雑誌のより売れてる。
特大ヒット飛ばさなくても他の雑誌の準看板クラス程度に。
>>859 色んな所で取り上げられるのって「普段少女漫画を読まない人向けに
いまどきの流行りものをわかりやすく解説」って感じだよね。
NANAみたいに何千万部だかの数字が出てたり映画化したっていうのは
その話題でページ潰せて楽勝なイメージ。
あとのハチクロ・のだめは比較的読者の年齢層が高めっていうか
一般誌や新聞のライターのオッチャンオバハンでも読みやすいんじゃないかな。
ここ数年H路線爆走中の少コミや、わかる人にはわかるオタク路線邁進中の花ゆめは
取り上げられにくそうだ。
「僕は妹に恋をする」とかはメディア側も取り上げたくないんだろうな
映画化されるっつーのにヒッソリしてる
作品に関してどれが良いとか糞とか各自の主観レスイラネ。
板違いの雑誌・コミックス話は比較に持ち出すにしても程ほどに。
>>860-861 セカチューといま会いは原作つきです。
スレ内容を考慮し少コミ・花ゆめ・マーガで生え抜き作品の話をしてくれ。
ちゃおはスレ違い。
少コミと花ゆめの部数は抜きつ抜かれつのどんぐりの背比べ。
僕妹500万部はソースきぼん。売り上げスレではAERAで450万部と出てたとあった。
セカチューとピカチュー
ちょっと似てる
ちゃお麺の好きなものはピカチュー
セカチューもピカチューも国民的に受け入れられ
東宝系に多大な売上と利益をもたらしたことは共通してる
セカチュー原作は漫画じゃないお
漫画版は絵も下手糞で面白くないお
何回言っても分かってもらえないお
今の少コミの連載よりは花ゆめ・マーガの連載のがマシだとオモ
花夢はともかく少コミ以下のマーガ。
これ本当に昔ベルばら連載雑誌でその当時は(昨日のプロジェクトXから)
200万だった雑誌なの?
ベルばらて
>国民的に受け入れられ
ハァ?
ちゃお麺ってただ単に一番収益上げてる物が好きなんだな
でもプリキュアは否定したがる(w
ベルばらって…マーガが週刊誌で1冊100円だか130円くらいだった時代のことか?
高度経済成長をなつかしむおっさんかよ。
まあプロX自体そういうおっさんのプライドくすぐるオヤジころがし番組だけど…
ちゃお麺って定年後のサラリーマンか、それとも団塊の世代?
団塊世代がちゃおなんて知るわけないだろ?
引きこもりの10代とみた。
10代引きこもりと60代ちゃお麺が煽りあうスレ
セカチューとか話題に出してる奴は
売り上げスレにでも行ってくれば?
あ、釣りか?
スレ違いの論争ウザスなのでネタ振り。
最近は実写化流行りですな。
少コミ→僕妹
マーガ→ハツカレ 花男 アタックNo.1 エースをねらえ
花ゆめ→夜型愛人専門店 動物のお医者さん ガラスの仮面
…少コミは僕妹しか思い浮かばなかった…今連載されてる漫画で
今後実写化がありそうなのって何かな。
花ゆめはVBR、悩殺、マーガは学校のおじかんあたりでできそう。
最初の一行が余計だよ
マーガ=花男
別マ=ラブコン
クッキー=NANA
コーラス=ハチクロ
集英社、実写化に力入ってる
アニメは
マーガ→銀盤カレイドスコープ
花ゆめ→ガラスの仮面
ぐらいかなあ?
>>889 >>886の書き方だってウザイよ。
流れ変えたくてネタ振りするならスレ違いに触れずに
さらっとやればいいじゃん。
アニメも絵が違うから原作ファンにはキツイ…
マーガのはホモホモしいやつだったかな。
アニメ絵が原作とよっぽど離れてるんならアレだけどね…
ガラスの仮面は結構まともそうだとオモた。見てないけど。
894 :
麗☆彡:2005/12/09(金) 22:47:22 ID:6AsCVYmr0
マーガってんなダメなんや?
一番地味な印象だなー。
花男終わった後の空洞化がまだ続いてるイメージ。
少コミ=エロ、花ゆめ=ヲタだと思うけどマーガはわからん。
正統派少女路線のつもりなのかと思えば
忘れた頃に女豹みたいな、ある意味三誌で一番キッツイのも載ってるし…
懐深いんだか闇鍋なんだか、マーガのカラーってなんなんだろう。
マーガは昔からラブコメありエロありBLありで
集英社の雑誌の中でも異質な雑誌
この中で間違いなく少コミは正統派少女路線
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
三日ぶりの規制解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
>>886 実写化では花ゆめの「笑うミカエル」もあるよね。
あと元少コミ作家ということで篠原千絵の「水に棲む花」もそうだったような…
>>895 マーガは3誌の中で一番の古株なわけで
(だからこそ「新アタックbP」みたいな作品が出てくる)
長ーい目で見るとかなり名作も多い。
今は新しい大看板待ちの時期かも?
今日マーガの「学校のおじかん」買った!
見事に面白くない・・・金返せ。(`д´)
私の意見だが最近少コミの表紙は僕キミと蜜×蜜が多い。
あと萌えカレ!!もなぁ。同じのが多い。人気あるのは分かるけど・・・
>>901 萌えカレ!の絵がオタっぽいと思うのは自分だけかな?
性コミってエロ多めなのは知ってたけどオタっぽいイメージはなかった
からびっくりした。
池山田より先に水都あくあがいた事を忘れずに。
これからハツカレが化けそうな予感。
確かに化けそうかも>ハツカレ
実写にもなるしね。
みんなが言うほど面白いとは思えないけど。
性ゴミは青木しか読むもの無い。というより、青木が一番マシ。
池山田は話ループしすぎだし、汁ミはエロうざい。
眉単と死骸は言うまでもなく…。
若手は全然育たないしなぁ…
ハツカレの実写ってネットドラマでしょ
ゴールデンタイムのテレビドラマやアニメならともかく
深夜テレビのアニメやドラマだって枠によっちゃそんなに増えないのに
ネットじゃ化けるわけがない
萌えカレ!!の絵は雑な気がするな。
少コミで読むものは青木さんと水波さん程度だ。萌えカレ!は変な展開になってきとるし。
萌えカレ!はカラーも雑。子供の落書きかと。
ついでに言わせてもらうと萌えカレはストーリーもキャラ設定もありきたり。
前作との違いが感じられない
ハツカレだの萌えカレだのややこしいW
そしたら花ゆめではオタカレ!!描くしかないね。
美少女が秋葉男にストーカーされ→恋人に…
花ゆめは「女向けの」オタだから
クラス1の美少年がオタクで…とかいう感じ?
オタク少年をプロデュースしてコスプレ美少年に
フォモカレでいいじゃん
少女漫画ヒーローは顔だけじゃなく性格も女受けするタイプ限定だから駄目だよ
(゚Д゚)ハァ?
花夢は男キャラに現実感がゼロ。
というか、男同士でくっつきすぎというか。ホモという設定ではないのに。
男の子という役割の女の子が素の行動をしてる感じとでもいうのか。
実際いたらキモイぞ。
どこの誤爆だろう
>920
タダのうち間違いでは…
>>917 同意。普通に女にしとけよって感じ。
ファンタジー読みたいから花夢買ってるのでホモ(っぽい)ネタはきつい・・・。
白癬・性学館では昔からホモ漫画が多い
むしろ昨今の「ホモか?と見せかけてじつはオニャノコでしたー」が、
狙ってるくせに予防線張ってて潔くない。
ホモならホモでもうそういう性格のキャラとして描ききればいいのに、
ホモ嫌いな人に「ほら、ホモじゃな〜い」
ホモ好きな人に「ほ〜らこんなのスキでしょ」って二兎を追う狙いが見えるようで
あざとく感じる。
テンプレだけど、801が一般的に知られるようになってそっちの市場が出来てから
あえてそういうことするあたりが嫌な感じ。
でも何気に一番ハードなの載せてるのは、女豹様を
マーガレットに載せてしまう集英社のような気がw
小学館も白泉社もその手の漫画が載ってたときって
大抵一つだけじゃなくて同時期か前後の近い時期に他にもあって
「この雑誌はこういうネタありなんだなー」って思えた。
マーガは女豹オンリー&浮きまくりなのが凄い。
例のピンナップを見た時は「おかしいのはマーガ偏執部だけじゃ
なかったんかー!」と思った。
930 :
929:2005/12/21(水) 03:35:10 ID:???0
×偏執部
○編集部
搬出
1月5日売りの号を手に入れてネタバレまでしてくれる
ネ申はどこかにいないですかね…?
うちの地域は1月4日には入らないってわかってるのに、
毎年1月4日に本屋とコンビニをまわってしまう…。
もちろん、ない。
花ゆめの恋愛は泣ける
少コミの恋愛は笑える
マーガレットの恋愛は普通
>>932 本屋とコンビニじゃ駄目だお
駄菓子屋と酒屋まわらないとw早売りは
今白泉社系で旬のホモ風味漫画と言えばゴールデン・デイズでしょう。
936 :
花と名無しさん:2006/01/06(金) 13:58:08 ID:2kYalMk50
ageよう。
一時期散々売り上げ1を宣伝してた性コミだけど
文教堂のランキングみたら、すごい差つけられて花夢に抜かされてるじゃんww
そんな花夢もコミックスの売り上げがむちゃくちゃ悪いらしいけど…
この間、カレンダー欲しさに花ゆめ二冊買ってアンケートも出したぞw
花ゆめコミックス売れてないのは意外
一番売れてるとばかり思ってた
売りあげスレみてきな
売れてるよ
このスレ速度からして、次スレは980で良いよね?
ちゃお麺防止や、優劣を付けるスレじゃない
…みたいな注意書きテンプレも必要かもね。
つか、急速に廃れたけど次スレ自体は必要なの?
まあ三誌がある限りはあってもいいんじゃないかと
花夢コミックスは売り上げ上位の常連作品だけ売れてて
あとは軒並み低いんだと。
売れてるやつと売れてないやつの差が、以前に比べて著しいってこと。
今はどこの雑誌もそんなもんじゃない?
1,2個のヒット作で持ってるような雑誌ばっか
だから人気出たらダラダラ連載続けさせられる
一昔前は単巻(初版じゃないよ)
80万部のフルバ、60万部の花君を筆頭に、30万部のせかきら
20〜25万部のゴッチャ・しゃにむ・紅茶・クレパラ・Wジュリ
…と、ヒット作が多かった。上記の作品はトップ10常連。
現在のヒット作品は、勢いの落ちたフルバ(それでもナナに次ぐ少女漫画No.2)
30万部のVBR・スキビ、20〜25万部のフェロモ、くらい。
しゃにむは、巻数を重ねて部数を落としたし、アリス・SAはトップ10未経験。
他は、それ以下の売上の状態。
あと、数少ないヒット作の1つであるフェロモは作者が体調を崩して休みがち…
どうでもいいが、NANAとフルバの間にはものすごーく差があるね。
部数よりも、社会現象というか話題性というか・・・
(フルバが最盛期だった2001年と比べても)
フルバは何となくロリオタ臭いから(褒め言葉)、ヲタっぽいものを叩くことに
奔走するマスコミがあえて取り上げないようにしているのかもしれない。
>>946 単純に
・取り上げるほど売れてない
・読んでもわからんor読む気になれん
だと思ってた
自分は「設定が込み入ってて文字説明たくさん
(もしくは説明抜きの独りよがり)」なのはもう読めない。
フルバとNANAって作家の支持層が180度違う希ガス
フルバ全盛期って、今ほどナナに勢いが無かったけど、花男があった。
花男が終わってフルバの時代かと思ったらナナが急速に成長してきた。
そう言った意味でフルバは不遇の大ヒット作。
花男とNANAの支持層はだいたい被ると思う。
>>946 だってNANAってワンピより売れてるんでしょ?
この先どんなヒット作が出ても簡単には抜けないだろうな。
これから若者人口減る一方だしね
フルバ買う層はちょいヲタ厨房が多そう
NANA買ったって男子もいるし
フルバも買ってる男子がいる
少コミの作品は、大ヒット作とかいう話題の中には入れないんだなあと
今更ながらオモタ orz
入ってんじゃん
ふしぎ遊戯とかはかなり売れて、一般的にも話題になったしょ?
蟹缶フレークも売れたじゃん
だから心情センセイが蟹缶終了後もヒット作を
生み出せる漫画家だったらよかったんだけど・・・
蟹缶は所詮あまりにレベルの低いネタ漫画だし
僕芋も今年やっとポルノ映画化されますよ
エロじゃなくて育児や結婚を煽らなきゃ子供は増えないぞ…
篠原千絵も何本か有名な大ヒットあるし
性コミではふし遊と天河は大ヒットだと思うんだけど
NANAのヒットは持続するかな…
すでに周りのオタ層じゃない人たちの間では終わってるのが怖いよ。
飽きるの早いんだよね。
映画公開→すぐ単行本売り払い!→アニメ?( ゚Д゚)ハァ?
普段漫画読まない層に支持されるのも大事だけど、
煽られて燃え上がったブームが廃れた後がキツイ。
一般的な少女漫画を引っ張ってくれる感じの漫画じゃなかったから
引っ張られた他が崩れる事が無さそうなのはいいけど。
>一般的な少女漫画を引っ張ってくれる感じ
どういう感じのこと?
それだけでなくセカチューのように大衆向けでないことも
明らかにNANAが劣ってるところだけどな
>>967 そいつはちゃおスレなどに出没するキチガイ小学館信者だから
気に留めないでね。
ちなみにセカチューはブックオフで105円で「捨てられています。」
NANAなんか馬鹿にできる立場にありません。
次スレは必要?
のんきにナナのピークが過ぎた言ってるけど
ピークが過ぎてるのは、このスレの方では?
ぶっちゃけ私は、もういらないかな。
入る入らないはあんたが決めることじゃないよ
入らないならこなきゃいい
980がたてればいいじゃん
>970
私が決める事じゃないから皆に問いかけてんだよ。
黙って氏んでろ!!カスが!!
973 :
↑:2006/01/19(木) 08:15:54 ID:???0
生理中でスミマセン
ざわ・・・ざわざわ
>972
見事に煽られてる人を今年初めて発見しました。
>968
それはNANAが単巻300万部を超えてから、もしくは少女漫画コミック
最大の部数になってから言ってね。
>ブックオフで105円で「捨てられています。」
それに1年後にはNANAもそうなるから心配しないでね。劇場版やメディアミックス
でセカチューに負けてるのに
どれが優れている
というような議論は無意味なので控えましょう。
額館信者キモス…
個人的にはこのスレあっても良いけどなー
純粋に、この三誌の今後の展開は気にしてるし。
マーガがよく分からないので申し訳ないが
今までは、花夢が売れてる時は少コミが氷河期
少コミが売れてる時は花夢がつまんない…って感じだったんだけど
この先は少コミも花夢も売り上げ落ちるんジャマイカと危惧している。
両誌ともすごい新人作家でも出ない限りは、もうここらが限界じゃ…と思う。
そうなったら、隔週少女誌完全氷河期になるよな
>971=973-975
複数を装ってんじゃねーよ。万カス女っ!!氏ねっ!!
あーこれは釣りだな
さて、特にテンプレ変えるとこ無いなら立ててくるよ
>>980 乙でした。
ぢぐじょー、980踏もうと待ってたのにちょと他スレ見てる隙に!w
文教堂を外してほしかったんだが
(当てにならねーみたいに言われて揉めたこともあったんで)
ま、いっか。
たしかに、売上は揉めるというかあれだから外した方がよかったかもね
>この先は少コミも花夢も売り上げ落ちるんジャマイカと危惧している。
少コミだけは安全だろ。
性ゴミはあんだけエロや付録で釣りまくってて
花ゆめに売り上げ負けてるのはヤバイんじゃないか
厨は釣れても離れるのが早いから駄目
儲が付くくらいじゃないと
>985
お前が心配しなくてもchuchuが少コミの汚名返上を奪還するから。
それでも花夢の生命線、単行本も少コミにドンドン追いついてる
件についてはどうなんですか?
でも一般少女=少コミ
ヲタ女=花夢
は間違いないだろう
餡