■◇ 吉野朔実 5 ■◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
引き続き、吉野朔実先生の作品を語りましょう。
新刊「犬は本よりも・・・」は04/09/22発売。
いたいけな瞳の文庫版も発売中。
現在「IKKI」で「period」連載中。
前スレ等は>>2-4あたり。
2花と名無しさん:04/09/23 03:57:28 ID:???
3花と名無しさん:04/09/23 04:01:27 ID:???
[最近の単行本]
記憶の技法(2002/10) 小学館 PFコミックス
瞳子 (2001/06/01) 小学館 ※書籍扱いのハードカバー本
栗林かなえの犯罪 (2001/05/01) 小学館 PFコミックス
グールドを聴きながら (2000/08/01) 小学館 PFコミックス
period(2004/05/28)

[アンソロジー]
アディダス マンガフィーバー 単行本 (2002/05/14) 飛鳥新社

[旧作を文庫で]
月下の一群 (1〜2) 集英社文庫
少年は荒野をめざす (1〜4) 集英社文庫
ジュリエットの卵 (1〜3) 小学館文庫
恋愛的瞬間 (1〜3) 小学館文庫
ぼくだけが知っている(1〜3)
いたいけな瞳(1〜2,全5巻)小学館文庫
4花と名無しさん:04/09/23 04:03:03 ID:???
[オトナ絵本系]
もっと幸福な一日 (1994/02/01) 大和書房
プレゼントをあげる (1999/11/01) 大和書房
ましまる―おかえりなさいをきくまでは (2001/01/01) 大和書房

[エッセイ・文章系]
こんな映画が、―吉野朔実のシネマガイド (2001/07/01) PARCO出版
弟の家には本棚がない―吉野朔実劇場 (2002/04/01) 本の雑誌社
お母さんは「赤毛のアン」が大好き―吉野朔実劇場 (2000/01/01) 本の雑誌社
お父さんは時代小説(チャンバラ)が大好き (2002/02/01) 角川書店 ←文庫化
犬は本よりも電信柱が好き(2004/09/22)本の雑誌社

※このリストは吉野 朔実先生の全著作リストではありません。
「入手しやすい本」リストです。付けたしツッコミお待ちしてます。
5花と名無しさん:04/09/23 04:04:01 ID:cGZLLS2P
とりあえず前スレのを利用しまくりましたが、
足りないところはよろしくです。
6花と名無しさん:04/09/23 05:21:44 ID:???
>>4
お母さんは「赤毛のアン」が大好き (2004/05) 角川文庫

最近文庫化されたんで、こっちの方が入手しやすいでしょう。
76:04/09/23 05:23:05 ID:???
おっと書き忘れましたが1さん乙です。
8花と名無しさん:04/09/24 11:55:26 ID:???
1ちゃん乙〜〜。ぐじょぶ〜〜。
9花と名無しさん:04/09/24 18:51:07 ID:???
>1


昨日中野の本屋行ったら「犬〜」がなかったので店員に聞いたら
発売日が遅れているらしいです、と言われた。
ホント?ゲトした方いらっしゃいます?
10:04/09/24 19:56:54 ID:???
私は22日にゲットしましたよ。
本屋タウンで予約したらちゃんと買えました。
11苦しいときもドライブさ:04/09/24 20:06:40 ID:???
前スレ>982

確かに落書きのようなサインだったw

本屋で「犬は本よりも…」と途中までしか言わなかったら
店主も「犬は本よりもなんとかって本、持ってきてー」
といわれますた。
1211:04/09/24 20:08:11 ID:???
名前が消えてないor2

私がどこからきたのかわかってもいじめないでね…
13花と名無しさん:04/09/25 13:58:24 ID:???
>>11
イラスト集が出た頃のサイン会に行った以来のサイン本なのですが
その頃のものとあまり変わってないです。
若干達筆?滑らか?落書き?になってるけど。
今回本やタウンのサイン入り見て、
「ああ、吉野さんのだー」と懐かしく思いました。・・・歳がバレるw
14花と名無しさん:04/09/25 14:52:50 ID:???
>>11
私も初め見たとき、そう思ったけど・・・
今回は、サインする本の数が多かったのかな?
とも思った。
15花と名無しさん:04/09/25 19:52:37 ID:???
犬本購入。

表紙の色が白だったから、
却って見つけにくかったよ〜
16花と名無しさん:04/09/25 23:26:40 ID:???
犬ってどんなサイズですか?
なかなか見当たらないよー
17花と名無しさん:04/09/26 01:38:05 ID:???
あんまり売ってないんじゃないかな〜
近所の本屋ではハリポタが幅を利かせてて
あんまり新刊置く余裕なさそうだし。
でかい本屋行かないと無いかも。
18花と名無しさん:04/09/26 04:26:32 ID:yFk/jVl1
>>13
「犬は本よりも〜」のサイン本、入手。
そうか、昔からああいうサインなんですね。

太めのマジックによるサインが、表紙の折り返しを汚さないように
白い紙を挟んでいる点が好印象。
やっぱ文庫本より、このサイズが好きだなあ。

ところで、「IKKI」に連載中の「Period」
屈折・挫折した人間ばかりでキツいなあ〜。
吉野さん、行くとこまで行ってるって感じ。
19花と名無しさん:04/09/26 04:31:04 ID:???
periodの2巻はいつでるのかな
ikkiってなかなか見ないからつい読むの忘れちゃう
20花と名無しさん:04/09/26 09:53:40 ID:???
吉野作品は読みきりの方がすき。
21花と名無しさん:04/09/26 18:16:45 ID:???
>>20
同感。

特に、「いたいけな瞳」は粒揃いで、何度も読みかえしてる。
その中の1つである、「恐怖のおともだち」の白玉という、
わけわかんない名前 (笑) のお手伝いさん、好きだなあ
22花と名無しさん:04/09/26 22:27:18 ID:???
ああ、白玉大好き。ECCENTRICS(だっけ)でも一瞬出てきてたね。
23花と名無しさん:04/09/27 17:50:31 ID:???
穂村弘のエッセイにも手彩色の植物図鑑・25万円なんてのが出てたな。
一度見てみたいもの。
24花と名無しさん:04/09/27 23:44:14 ID:???
犬本、アマゾンで在庫切れになっちゃった
25花と名無しさん:04/09/28 00:02:22 ID:???
古いネタですが、、、

別冊BT美術手帖1994年 5月号 MT  MANGA TECHに
吉野さんのインタビュー記事がありました。

ご本人の写真が2つあったんですが、それを見た瞬間に思ったこと、、
”吉野さん、楳図かずお先生に似てる、、、”

率直な感想なのでファンの方々、失礼。
26花と名無しさん:04/09/28 01:18:09 ID:???
>25
ガイシュツです。
2725:04/09/28 02:26:53 ID:???
>>26
そりゃそうでしょ。

言いたかったのは、”楳図かずお先生に似てる”ということ。
28花と名無しさん:04/09/28 02:42:07 ID:???
>27
だから前々スレかその前くらいであの写真だと楳図に似てるってガイシュツなんですよ。
2925:04/09/28 07:35:19 ID:???
そりゃ失礼。倉庫入りしたスレまで検索しないもんで
30花と名無しさん:04/09/28 07:49:05 ID:???
ガイシュツならその書きこみを提示してくれんか?>26
31花と名無しさん:04/09/28 08:20:37 ID:???
そこまで拘らんでも


303 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:02/11/18 20:10 ID:???
取り立てて美人とも思わなかったが、
漫画家としてならいい線行ってると思う。
楳図かずおに似ている・・・ような気もする。

吉野朔実3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1028341228/
32花と名無しさん:04/09/28 14:11:53 ID:???
前から思ってたんだけどなんかピリピリした人が1人いるね
ガイシュツガイシュツってんなに拘らんでもw
そうですよねー、似てますよねー。前にも話題になってましたよ。
とでも言っとけばいいのに・・・
33花と名無しさん:04/09/28 14:18:53 ID:???
>32
なんで一人だと思うの?
匿名だし誰か言ってるなんて分からない。
>30のほうがよっぽどぴりぴりしてる様に思うけどな〜。

34花と名無しさん:04/09/28 14:30:23 ID:???
>33
同意。
35花と名無しさん:04/09/28 16:13:23 ID:???
どっちもどっちズラ 同意しているのも同じ




暇なんだな、暇なのにちがいない
暇な時は腕立てなどして、筋肉を生産するなど生産的にすごすのだ

36花と名無しさん:04/09/28 16:26:30 ID:???
にょにょ〜〜。そりゃまたむなしく非生産的ですにゃw。

ひさしぶりに整理してたらいたいけがまとまらないで
ばらばらぽろぽろ出てきましたよ。
だいたいこういうときは掃除をほっぽって読みふけるのが人の常。
続き物でなくて良かったと実感ですにゃ〜。

ちなみに掃除はなんだか落ち着かなく終えてしまいましたとさw
37花と名無しさん:04/09/28 19:50:44 ID:???
>>35
確かに「同意しているのも同じ」だな
そう言われるまで 33=34 とは気付かなかったよ
38花と名無しさん:04/09/28 20:05:15 ID:???
お母さん赤毛のアンとお父さん時代小説の両方買った。おもしろーいね
39花と名無しさん:04/09/28 20:11:06 ID:???
>37
自分33だけど34は違うよ。
40花と名無しさん:04/09/28 20:16:33 ID:???
スルー スルー ♪♪
分からない人は分からない〜 ってこれを書いた自分も同じ〜〜♪
41花と名無しさん:04/09/29 23:10:06 ID:???
犬本は漫画だと思ってたら、もしかして漫画売り場にはない・・・?
42花と名無しさん:04/09/29 23:17:01 ID:???
>>41
漫画売り場に置いてる店もあるけど違う場所の可能性も高い。
店員に聞いてみるのが一番早いよ。
43花と名無しさん:04/09/29 23:18:56 ID:???
>>41
あ、漫画じゃないですよ。
44花と名無しさん:04/09/29 23:20:41 ID:???
あ、でも漫画かな?エッセイ漫画ですね。
・・・下らない事で連投になってしまた、ごめそ。。
45花と名無しさん:04/09/30 01:12:21 ID:???
じゅんく堂では書評のコーナーにあったよ。
46花と名無しさん:04/10/02 01:39:53 ID:???
旭屋では漫画コーナーにあったよ。
もしかして・・売れてないの?って位の山積で。w
47花と名無しさん:04/10/03 02:10:35 ID:???
っていうか見つからんよ。
48花と名無しさん:04/10/03 09:25:57 ID:???
ファーストでは漫画の作者別コーナーに平積みになってたよー。

犬本見て、読みたい本がまた増えちまったい。
49花と名無しさん:04/10/04 19:18:38 ID:C+Yjl9Mp
本やタウンからサイン犬本、予約したけど受け取り指定した本屋に届いてない!
しかも本屋の店員が「ホンマにウチの店ですか〜?」とか言ってくるし。
期末でずっと忙しくてやっと読めると思って受け取りに行ったのに最悪…。
50花と名無しさん:04/10/04 19:43:44 ID:???
犬本、やっとゲト。おもしろい。いぬかわいい。
51花と名無しさん:04/10/04 22:48:20 ID:???
いたいけな瞳の1,2巻(文庫版)やっと買えました!
最初はざーっと2冊に目を通して、それからじっくり読んでいます。

今のところ一番好きなのは「おとうさんといっしょ」かなぁ。
読んでて思わずふっと笑ってしまう。
52花と名無しさん:04/10/05 04:25:49 ID:???
いたいけはどっちかというと後のほうの巻のほうが好きだな。
実家においてきてしまったので、はやく3巻以降の文庫が買いたい〜。
1巻の最初の話も好きだ。白黒になっちゃってて残念だったけど。
おとうさんといっしょも好き。
53花と名無しさん:04/10/05 12:16:04 ID:???
>>49
発送連絡から1週間以内に受け取りに行かなければいけないのではなかったっけ?
忙しくてもまず先に指定の本屋に受け取りが遅くなる連絡くらいは
しておけばもっと早くに届いていない事が判り対処もして貰えたのではと思うけど・・・
自分都合で基本的な事が出来ていないのに文句言う資格はないんじゃないかな。
54花と名無しさん:04/10/07 11:54:46 ID:???
紀伊国屋南館はコミックコーナー
本館は文学コーナー

分類に困ってるらしいw
55花と名無しさん:04/10/07 23:37:41 ID:???
>分類に困ってるらしいw

混乱を愛して
56花と名無しさん:04/10/08 09:38:23 ID:???
エキセントリクスだっけ?>混乱を愛して
書店の担当者が吉野さんのファンなのかなw
57花と名無しさん:04/10/10 21:51:08 ID:???
エキセンいまだに結末がわからないポ
58花と名無しさん:04/10/10 21:54:35 ID:???
>>57
すべては、あのラストの赤ちゃんが、おなかの中で見た夢。
59花と名無しさん:04/10/10 22:06:35 ID:???
せめてあの赤ちゃんが誰の子かぐらいは確定したいんだが。
このスレでも意見はバラバラだったけど
作者もそれくらいは決めて描いたんだろうし。
60花と名無しさん:04/10/10 22:16:31 ID:???
え、両方とはしてないんじゃ?
61花と名無しさん:04/10/10 22:27:46 ID:???
>>60
父親ではなくて母親が誰かということ。
千寿の子供だという描写も、あのラストにはないから。
62花と名無しさん:04/10/10 22:31:44 ID:???
>誰の子か
母親が誰か、ということね。
最後に看護婦と話してるのが何であの男なのか?
63花と名無しさん:04/10/10 23:04:00 ID:???
2人は死んだんじゃないかな…。
生きている意味がないし、かと言ってあそこで死ぬ意味も
今の私には分からないけれど。
あの赤ちゃんは千寿のクラスメイトが母親だと思う。
うーん。わからない。
64花と名無しさん:04/10/10 23:11:59 ID:???
>>58
ドグラ・マグラですかそうですか
65花と名無しさん:04/10/10 23:29:04 ID:???
>>61
なるほど諸説あるのですね。しつれいしました。

妊娠してたっぽいのは千寿だけだから、あの赤んぼの母親は千寿で、
誰か立会いが必要ということで、双子も千寿の母親も死んでるから、
臨時家主だったエイジが立会い担当(父親役?)になった、
あるいは千寿の二重人格の唯一の真の理解者ということで、成り行き上
エイジが千寿とケコンした、のかと解釈してた。
(エイジが千寿に「嫌ってない」と言うシーンがあったので、同情結婚というか)

理解者が結婚しなきゃいかん義務もないし、
何の根拠も確信もない解釈なんですが。
66花と名無しさん:04/10/11 00:25:21 ID:???
私は生まれながらにして罪を負っている、と言うモノローグから
エイジの近親相姦を連想するのは私だけだろうか。
67花と名無しさん:04/10/11 00:27:32 ID:ShCNtkWw
>>65
まったく同じように解釈してたよ。
いろいろ人によって考え方がちがうんだね
当たり前だけど。
68花と名無しさん:04/10/11 00:31:48 ID:???
エキセントリクスは色々な解釈の余地を残したところが凄いところだと思う。
69花と名無しさん:04/10/11 00:32:59 ID:???
>私は生まれながらにして罪を負っている
今思いついた。
実は千寿がエイジと浮気してできた子で
父親はどっちでもなかった、というどんでんがえし、とか。
70花と名無しさん:04/10/11 01:32:52 ID:???
私は、最後の赤ちゃんは千寿の生まれ変わりだと解釈したのだけど、
(両親が誰かということはまた別問題で)

>私は生まれながらにして罪を負っている
…というのは、物語の中で悲劇的な運命を辿ってしまった千寿が、
「できれば生まれたくなかった」「二度と生まれたくない」と、生まれたことを否定しながらも、
「おめでとうございます」と祝福されてまた産み落とされてしまうことの「罪」だと思った。
(母親を愛せないという「罪」はここでまた反復されるのだと思う。)

むしろ、千寿がどうというより、
人間が生まれてくること自体が悲劇の繰り返しなのだ…
というような、救いようもなく重いイメージを私はこの作品から感じます。
71花と名無しさん:04/10/11 02:01:33 ID:???
そうだね。
赤ちゃんが、また人間が生まれてくることで
すごい皮肉なんだろうな。
72花と名無しさん:04/10/11 02:48:14 ID:???
千寿がラストの新生児の母親だというのは、一番そう読めるように見えて、実は可能性が低いと思う。

千寿が新生児の母親だとすると、
「私は生まれたばかりですでに大罪を犯している もちろん両親はそんなこととは知らない」
というモノローグは、
1.高校生の千寿が「生まれたばかりでそうであった」と回想しているもの か、
2.新生児が、「生まれたばかりで…」と語っているもの のどちらかになる。

1は可能な解釈だけれど、やや不自然。新生児のアップのカットのあとすぐモノローグが来るのは、
やはり新生児とモノローグとに何らかの関連があるのを示しているように見える。
2は、「罪を犯しているのを両親は(=つまり千寿も)知らない」のだから、
「生まれなければよかった」ということを抱えていた千寿とそぐわない気がする。
(「罪」が>>70のような解釈と全然別物ならばまた別の可能性があるけれど)

だから、あのモノローグは新生児=千寿と読むのが一番自然ではないかな。
(この生まれ変わり説に従うと、親は千寿ではないことになる。)
73花と名無しさん:04/10/11 05:58:18 ID:???
>>72
生まれ変わりとか、そういうことではなしに、単にキリスト教で言うところの原罪って感じもするけど。
74花と名無しさん:04/10/11 14:35:51 ID:???
>>73
同感
あのセリフは、具体的に何かしたから「罪を背負っている」というのではないと思った。

それでも人はそれなりに理解者を得て生命をつむいでいく、
という一応のハッピーエンド(?)で、あまり陰惨なイメージの結末とは思わなかった。
あとは>>68に同意〜
75花と名無しさん:04/10/11 18:24:26 ID:???
>という一応のハッピーエンド(?)で、あまり陰惨なイメージの結末とは思わなかった。
同意。
パンドラの箱からは最後に必ず希望が出てくる。
76花と名無しさん:04/10/11 20:58:59 ID:???
いずれにしろ吉野朔実はすごい
77花と名無しさん:04/10/11 22:02:30 ID:???
やっぱ自分として吉野朔実の作品は
「荒野を走る」「それでも世界は美しい」だと思ってるので
>それでも人はそれなりに理解者を得て生命をつむいでいく
というのに激しく同意します。

皆さん本当捉え方いろいろで面白いですね。
78花と名無しさん:04/10/12 02:55:42 ID:GWmPsy7t
ほんといろいろだな。

ところでperiodの2巻ってのはいつごろ出る予定なの?
連載自体続いてるんだろうか?
よく知らんので、知ってる人おしえてくんろ
79花と名無しさん:04/10/12 11:20:43 ID:ZIUvmlF1
連載は続いてるよ
80花と名無しさん:04/10/13 23:33:11 ID:???
>75
ゴメソ、スレ違い気味だけどふと気になったので教えてもらえませんか。

パンドラの箱って開けちゃったらあらゆる災いが飛び出して
あわてて閉めた箱の中にはただ「希望」のみが残った、って話だと思うんだけど、
世界には「希望」がある、ってことなの?
それとも「希望」はまだ無い(出てきていない)ってことなの?

「パンドラの箱」の用法が分からなくって…
81花と名無しさん:04/10/14 00:04:59 ID:???
8280:04/10/14 00:19:32 ID:???
>81
ぐぐり方が悪かったらしく、関係ないものばっかり引っかかってしまって。
(トゥー○レ○ダーのあらすじとかゲームとか電波とか。
有難うございました。
83花と名無しさん:04/10/14 01:18:50 ID:???
>>82
むむ、確かに電波がw
当方81ですが、パンドラの箱の「希望」はリンク先に書いてあるように、
希望は希望でも「盲目の希望」なんですよね。

いまいち頼りにならない希望なわけでして……。

子供向けのギリシア神話の本などでは、さすがにそれではあんまりだ
と言うことで、ただの「希望」になっているパターンが多いのでしょう。
そして、大抵の人の知識はその辺りから得たものなので、たいていの人は
意味を間違って理解しているようです。

ちなみにプロメテウスは前もって考える、エピメテウスは後から考える
というほどの意味を持った言葉でもあったかと思います。
84花と名無しさん:04/10/14 08:33:00 ID:???
パンドラの箱に最後に残ったものって、「未来が見える不幸」でしょ。
(パンドラの箱につまってたのはあらゆる「災害」なので、希望が入ってるのはヘン。)

未来がわかってしまうという不幸、が箱の中に残ったから、
人間は将来を知ることができず、希望をもつことができた、だよ。
そのはてなの説明も不足してるね。
85花と名無しさん:04/10/14 09:38:50 ID:???
「盲目」の意味が解らない…
86花と名無しさん:04/10/14 11:59:36 ID:???
80じゃないけどためになった。
ありがとう

盲目な希望が残ったのは、箱に、じゃなくて
人間にってことなのね。
87花と名無しさん:04/10/14 17:02:12 ID:???
>84
自分も80じゃないけど初めて知ったよ。
自分はすっと勘違いしてんだな。ありがとう。
誰かに自慢げに話してしまいそうだw
88花と名無しさん:04/10/14 17:02:52 ID:???
すっと→ずっと  orz
89花と名無しさん:04/10/15 00:43:12 ID:???
>>85
未来はわからない、わからないけどきっといいことがある。
そんな能天気というか愚かな希望。
裏づけや根拠のない楽観的な希望。
未来がわかる不幸の裏返し、エピメテウスにふさわしい贈り物。
9085:04/10/15 14:35:28 ID:???
つまり、「『あるかどうか解らない希望』への夢」を残したっつー事?
ある意味ものすごく意地が悪い気もする…
91花と名無しさん:04/10/15 17:14:08 ID:???
いたいけ文庫の3巻・4巻買いました。

あとがきは先月数人がコメントしていた「吉野さんとお友だち」より良かったです。
3巻も「お友だち」だけど作品をうまく取り上げた対談形式。
4巻は人形作家のジュサブローとの対談。

・・・4巻は写真つきです。初めて吉野朔実の顔を見ました。
見なきゃよかったな、と思いました。
92花と名無しさん:04/10/15 17:29:30 ID:???
>見なきゃよかったな、と思いました。
ワロタ
まあそういうな
93花と名無しさん:04/10/15 17:30:04 ID:???
>>91
そう?
結構イメージどうりでショックはなかったけどな〜
94花と名無しさん:04/10/15 18:57:57 ID:???
吉野朔実って本名なのかな?
良い名前だね。
95花と名無しさん:04/10/15 21:59:05 ID:???
>>90
それを意地悪と受取るか楽観的に希望と受取るかは
物事に対する個々の資質というものかと。
96花と名無しさん:04/10/15 23:30:11 ID:???
>>91
それが希望を失う不幸ですよ。
97花と名無しさん:04/10/15 23:52:37 ID:???
>>94
本名ではないのでは?
98花と名無しさん:04/10/16 01:06:08 ID:???
写真は、俺はなんか清楚なイメージで好印象。

とりあえずこの頃の線は美しいな。
いまはなんかちょっと「色気」が減ったようなw
いや、いまのごつい線もすごく上手いので好きではあるんだけど。
99花と名無しさん:04/10/16 11:30:24 ID:???
このスレの過去ログで「結構美人」とか書いてあったので
ちょっと期待しすぎてたのかも。

初期の絵で自分のこと描いたけど、
ポーっとしたのっぺり顔で細目のあれには似てた。
最近のエッセイ漫画で描いてる太線の『自分』に慣れすぎてたんですね。
100花と名無しさん:04/10/16 12:07:04 ID:???
3・4巻でたのか。嬉しいな。本屋いこっと
101花と名無しさん:04/10/16 20:18:59 ID:???
『お父さんは時代小説が大好き』に出てくる
「やせてて背の高いシェイクスピアと同じ誕生日
の吉野朔実とオナ中の漫画家さん」って誰ですかね?
ガイシュツだったらスマソ。でもぐぐってもひっかかんなかった。
102花と名無しさん:04/10/16 21:09:42 ID:???
>オナ中
一瞬、「オナニー中毒」のことかと思った。
紛らわしい表現はヤメレ!
103花と名無しさん:04/10/16 21:24:50 ID:???
オナ中ってどういう意味?
104花と名無しさん:04/10/16 21:26:55 ID:???
同じ中学
105103:04/10/16 22:02:26 ID:???
104さんありがとう。
106花と名無しさん:04/10/16 23:20:51 ID:???
年がばれますな
107101:04/10/17 00:05:29 ID:???
こんなことになっているとは思いませんでした……
紛らわしい表現で混乱させてしまい、ごめんなさい。
104さんの言われるとうり「おな中」は同じ中学のことです。
108花と名無しさん:04/10/17 02:10:12 ID:???
107さんは謙虚な人ですな。
でも本当に誰なんでしょう?気になる…
109花と名無しさん:04/10/17 02:20:20 ID:???
で、その漫画家さんは1958年4月23日生まれ?それとも26日?
自分詳しくないからぐぐってシェイクスピアの誕生日が二説あること初めて知ったよ。
110花と名無しさん:04/10/17 02:35:00 ID:???
私も4月23日説と26日説があることを初めて知りました。

で、その漫画家さんの誕生日がどっちかはあの描き方ではわかりませんよね。
111花と名無しさん:04/10/17 02:35:23 ID:???
文庫版3・4巻を読んでみて、白玉が一番気になった。
眼帯だからか、実は怖がりだというギャップがよかったのか・・・
112花と名無しさん:04/10/17 12:48:24 ID:ABqwFNQC
白玉は結構人気あるよね。
あんな人が実際にいたらちょっと迷惑だけど
113花と名無しさん:04/10/17 22:44:26 ID:???
3,4巻買った。
表紙が好きな絵でよかった
114花と名無しさん:04/10/18 08:56:33 ID:???
>>112
あれだけ肝の座った人は珍しいからなあ
115花と名無しさん:04/10/18 21:17:58 ID:???
白玉が額の傷口をぱくっと開いて見るとこが好きだw
116花と名無しさん:04/10/21 23:52:13 ID:/t6yCjXe
HAPPY AGEっておもしろそう。
初回1回分だけぶーけ本誌があるから知ってるけど
その後を知らない。
文庫にならないかな〜
117花と名無しさん :04/10/23 21:57:18 ID:???
四巻にも白玉出てきますね。何気にお気に入りだったり。
118花と名無しさん:04/10/23 22:43:10 ID:???
サービス
119花と名無しさん:04/10/24 11:05:07 ID:???
とくに白玉の回はカラーページはそのままにしてほしかった。
「朝ご飯に血」のインパクトが・・・
120花と名無しさん:04/10/24 11:36:41 ID:???
1巻の最初もカラーがよかったな。
121花と名無しさん:04/10/24 18:20:32 ID:???
>>119
そうか、あれカラーだったのか。
吉野先生サービス精神旺盛だなw
122花と名無しさん:04/10/24 19:17:43 ID:???
吉野先生は「少年は荒野を〜」を連載されていた頃は
既に大御所だったのでしょうか?
最近吉野先生の作品を色々と読みはじめましたが、
どの作品も面白く、初期と思われるものも新人離れしているので、
気になってしまいました。
123花と名無しさん:04/10/24 19:33:53 ID:???
>>122
大御所(それって年寄りっぽい)っていうかな? だけど、
ぶーけの看板だったよ。
月下の一群ではイメージアルバムも作られてたし、その辺から看板作家だったと思。
124花と名無しさん:04/10/24 21:34:55 ID:???
>>123
うん、大御所じゃなくて看板だったね。
ぶーけの大御所は一条さゆりだね。
125花と名無しさん:04/10/24 22:27:54 ID:???
さゆ・・・り・・?
126花と名無しさん:04/10/24 23:18:28 ID:???
ゆかりだろ 
127花と名無しさん:04/10/24 23:19:38 ID:???
一条ゆいか だろ。
128花と名無しさん:04/10/25 09:29:28 ID:???
一条なつみじゃなかったっけ?
129花と名無しさん:04/10/25 13:16:41 ID:???
そもそも一条御大は総集編以外でぶ〜けに描いてたっけ?
大御所といっていいキャリアだったかどうか分からないが、
当時の看板といえば松苗あけみか水樹和佳あたりのイメージがある。
130花と名無しさん:04/10/25 20:10:21 ID:???
>>129
何れにしろ吉野さんは少なくとも大御所ではなかったね。
131花と名無しさん:04/10/25 21:00:58 ID:???
総集編以外での登場もちょこっとあったよ。
読みきりとか、短期連載とか、エッセイ漫画とか。>一条
でも看板ではない、断じて。

132花と名無しさん:04/10/25 22:21:30 ID:???
>>126
つまらん、つまらん、つまらん。
なんて真面目でつまらなくA型な人間なんだ、お前は
133花と名無しさん:04/10/26 00:47:49 ID:???
>>131
皆が言ってるように看板は吉野朔実とか松苗あけみとかでしょ。
134花と名無しさん:04/10/26 21:12:17 ID:???
>>133 なぜに131にそれを?
135花と名無しさん:04/10/27 10:16:04 ID:???
実態がどうであったかはさておき
「大御所」という言葉が似合わないイメージが
吉野朔実にはあると思う。
136花と名無しさん:04/10/27 13:13:35 ID:04LkJZ1A
やっぱり吉野姉さんって感じ?
137花と名無しさん:04/10/27 13:47:37 ID:???
「貫禄」とか「情熱」とかと無縁な感じだもんね。
どっか冷めてる。
138花と名無しさん:04/10/28 01:36:04 ID:???
>>134
>でも看板ではない、断じて。
って言ってるからじゃないの?
139花と名無しさん:04/10/29 16:47:12 ID:???
>138
>でも看板ではない、断じて
は御大に対してだと思う。
140花と名無しさん:04/10/30 05:09:06 ID:???
>>139
えっと、、だから何?意味不明なんですけど・・・
141花と名無しさん:04/10/30 10:33:10 ID:???
>140
こういうことかと思った。

>124うん、大御所じゃなくて看板だったね。
ぶーけの大御所は一条さゆりだね。

>129当時の看板といえば松苗あけみか水樹和佳あたりのイメージがある。

>131>一条 看板ではない、断じて。

>133皆が言ってるように看板は吉野朔実とか松苗あけみとかでしょ。
で、終わったと思ってたけど、
>134>>133 なぜに131にそれを?と
>138 >>134 >でも看板ではない、断じて。 って言ってるからじゃないの?
から>131が一条のことじゃなくて、吉野さんが看板じゃない。と言ってるみたく138タソには取れて
「だから看板は吉野、松苗だってば」と133タソが131タソにレス?を勘違いかと

>139>138 >でも看板ではない、断じて は御大に対してだと思う。

ってことかと勝手に思った。



142花と名無しさん:04/10/30 14:50:00 ID:???
>141
乙!
143花と名無しさん:04/10/30 20:31:13 ID:ekDnBfgs
看板とか御大とかどうでもいい。
作品が自分にとっておもしろければ
関係ないよ
144花と名無しさん:04/10/30 20:46:44 ID:???
>143
そんなことわざわざ書かかなくてもねぇ・・・だいたいみんなそうだから
145花と名無しさん:04/11/01 10:45:55 ID:???
>>116
遅レスだが凄く好きな作品。主人公の女の子が兎に角魅力的。
私のを貸してあげたいくらいです。
146花と名無しさん:04/11/01 21:17:34 ID:???
>>144
ただの話題でしょ。
そんな事言い出したらキリがなくて過疎スレになっちゃうよう(笑
147花と名無しさん:04/11/03 19:28:54 ID:???
オーガスタスが好き。
サーも好き。
コレクター(蝶々蒐集家)も好き。

知的な男を書かせると抜群だ。
148花と名無しさん:04/11/03 21:05:50 ID:???
あのー、画報ワンダーに描いてある美人でギャルのアシスタントななこちゃんって
もしかして10/30の日記のアフロですか…?
149花と名無しさん:04/11/03 23:52:14 ID:???
>148
画報ワンダー?
日記?
150花と名無しさん:04/11/04 00:24:47 ID:???
アンノモヨコか?
151花と名無しさん:04/11/04 00:38:25 ID:???
誤爆してました… スミマセン
152花と名無しさん:04/11/04 00:57:14 ID:???
最近ブクオフとかのチェーン店系の古本屋でぼくだけ〜の5巻やたら見かけるんだけど
やっぱり文庫化したからかね?
今まで見かけなかったのは単に発行部数が少ないからかと思ってたけど
あるとこにはあったんだね。
153花と名無しさん:04/11/04 21:04:43 ID:xUOKAohW
ぼくだけの5巻見たこと無いポ
154花と名無しさん:04/11/05 06:20:14 ID:???
昔ぜんぶブックオフで発見できたけどなあ。
多少手間はかかったけど。
155花と名無しさん :04/11/06 03:32:54 ID:???
誰か……白玉のAA作ってくれませんか?
無性に使いたいんです。自分の能力が低いのが悔しい……。
156花と名無しさん:04/11/06 09:45:39 ID:???
◎ □
157花と名無しさん:04/11/06 14:13:58 ID:???
綾波よりはるか昔の眼帯萌え対象だな、白玉
158花と名無しさん :04/11/09 22:07:30 ID:???
ああ、もう白玉が好きでしようがない。
子供が生まれたら白玉って名づけよう。そうしよう。

いや……やっぱりHNを白玉にすることでとどめよう。
159花と名無しさん:04/11/09 22:50:18 ID:???
心のHNにとどめてくれ
160花と名無しさん:04/11/10 03:00:13 ID:???
period読みました。吉野作品読むの初めてだけど面白かった。
今まで吉野朔実ってもっと成人女性向け?みたいなイメージ持ってたけど
結構耽美なんだなーと思いました。
161花と名無しさん:04/11/10 04:41:43 ID:???
吉野さんってすごく頭が良さそうな気がする。
162花と名無しさん :04/11/10 08:20:09 ID:???
いいと思うよ。
短大出らしいけど、アカデミックなことにかけてはその辺の学者も舌を巻くと思う。
163花と名無しさん:04/11/11 21:14:25 ID:???
てっきり、大学で心理学を学んだんだろうと思っていた。
164花と名無しさん:04/11/12 22:34:00 ID:???
天使の歌を読んだ。
明るい終わり方が新鮮だった。
165花と名無しさん:04/11/13 00:38:38 ID:???
「ジュリエットの卵」を読んで勝手に美大出身?って思ってました…。
166花と名無しさん:04/11/13 02:24:33 ID:???
自分も美大出身って思ってた。普通に文学部かなんかなの?
167花と名無しさん :04/11/13 09:25:24 ID:???
えっと、どこかのスレで見たよ。どこかのHPにそのまま保存されてるから信憑性のあるデータだと思う。
まあ、短大出の作家って結構多いですけらね。でもあんなに頭のいい話書けてる人はあまりいませんが。
しかし漫画家は最近だとゴツボ×リュウジくらいかな。あれはあれですごい。
168花と名無しさん:04/11/13 17:47:37 ID:???
>167
どの本か忘れたけど(大人向け絵本のどれかだったと思う)のカバー折り返しに
短大卒って書いてあるから間違いないと思う。
あと、こんなこといったら失礼だけど20年以上前だし頭いい人が短大出身でも
普通にありえるだろうなと思う。
169花と名無しさん :04/11/13 18:57:17 ID:???
そうかな?
短大卒の作家って雰囲気重視の恋愛小説を書いてる人が多い気がする。
吉野さんみたいに『恋愛的瞬間』とか書けないと思う。
吉野さんに関しては大学とかは関係ないって。
170花と名無しさん:04/11/13 23:58:00 ID:???
いやもうマジで、どこ出たかなんて関係ないよ、ホント。
171花と名無しさん:04/11/14 02:35:55 ID:???
おまいら、学歴板いけ
172花と名無しさん:04/11/14 13:40:41 ID:???
学歴偏重主義なんざ吉野作品と一番噛み合わなさそうなのにな。



いたいけ文庫5巻読了。
『極めて個人的な病気』とか、なかなか良かった。
173花と名無しさん:04/11/14 13:43:09 ID:kuh3dcRG
つぎはHAPPY AGE文庫化期待
174花と名無しさん:04/11/14 13:52:32 ID:???
>172
もう出てたのか。15日だと思ってた。
175花と名無しさん:04/11/14 13:57:11 ID:???
お〜!知らなかったというかチェックしてませんデスタ!
さっそく逝ってきます!
176花と名無しさん :04/11/15 00:22:41 ID:???
HAPPY AGEってどんなのですか?
177ゆり子:04/11/15 01:57:51 ID:+f6vejBZ
吉野作品は双子がよく登場しますね。
178花と名無しさん:04/11/15 02:56:47 ID:???
249 名前:柴原 投稿日:04/11/15 02:41:10 ID:+f6vejBZ
画集だしてくれ。

623 名前:柴原 投稿日:04/11/15 02:40:21 ID:+f6vejBZ
罪に濡れた二人
この漫画は凄いですよ。

177 名前:柴原 投稿日:04/11/15 02:36:47 ID:+f6vejBZ
私もでーす。176の人へ。

943 名前:柴原 :04/11/15 02:35:48 ID:+f6vejBZ
市松と勇太・・・ラブラブカップルになってほしかった。

588 名前:佐賀里 :04/11/15 02:34:38 ID:+f6vejBZ
妖魔すきだった。

908 名前:藤川 投稿日:04/11/15 02:32:05 ID:+f6vejBZ
秘密2はすげー怖い。女郎グモみたいな女が出てくる。いやカマキリかな。

196 名前:平尾 :04/11/15 02:31:00 ID:+f6vejBZ
同人のベルばらみたーい。

179花と名無しさん:04/11/15 02:57:21 ID:???
556 名前:和子 :04/11/15 02:26:36 ID:+f6vejBZ
今、「にざ」と「かな」の活動状況は?

850 名前:真理 投稿日:04/11/15 02:24:48 ID:+f6vejBZ
闇の果てから・・・名作。
幼女誘拐殺人屍姦変態小児性愛青年が出てくるけど・・・ミヤザキツトムが絶対にモデルだと思う。

83 名前:さなえ 投稿日:04/11/15 02:22:28 ID:+f6vejBZ
勝子というボーイッシュ系美少女が主人公の話が好き。

332 名前:さなえ 投稿日:04/11/15 02:20:02 ID:+f6vejBZ
イズァローン伝説好きです。ブライトの憂鬱も好き。
しっかしブライトの結婚相手(予定)か゛・・・まさかあの人だとは。びつくり。

456 名前:知美 投稿日:04/11/15 02:13:49 ID:+f6vejBZ
小田島先生か゛不倫未遂する話があった、実子が可哀想と思って、作者に抗議の手紙を送った二十歳の冬。

748 名前:誠 投稿日:04/11/15 02:10:34 ID:+f6vejBZ
よくよく考えると怖い話かいてるなと思う。キララのキなんてサイコスリラー。

177 名前:ゆり子 投稿日:04/11/15 01:57:51 ID:+f6vejBZ
吉野作品は双子がよく登場しますね。

こいつ何?
180花と名無しさん:04/11/15 07:52:51 ID:???
178-179のほうがこいつ何?ってカンジ 
181花と名無しさん:04/11/15 08:03:29 ID:???
吉野さんの頭のよさは学歴の中で培われたわけではないんだろうなー
という印象は受けるよ。
自分の興味のままに本読んだりつきつめていったら頭よくなってた、って感じ。
心理学の扱い方も専門ではない人ならでは、って感じがする。


最終巻でちゃって何か寂しい・・・。
182花と名無しさん:04/11/15 11:17:01 ID:???
吉野先生の作品は文庫じゃなくて大きい版で読みたい。
183花と名無しさん:04/11/16 00:28:53 ID:???
いたいけ、文庫になってやっと読めたクチなんだが、面白かった。
5巻だと『夢の格子』と『極めて個人的な病気』が好きだ。

おまいらの個人的いたいけベスト作品聞かせて欲しい。
184花と名無しさん:04/11/16 00:30:17 ID:???
大きいのならブクオフか各オークションですな。
185花と名無しさん:04/11/16 02:01:46 ID:???
8巻の3人で住む奴と「潤む炎」。
186花と名無しさん:04/11/16 02:32:46 ID:???
オークションってヤフー、ビッダーズ、楽天あたり?
ライブドアオークションって、好きな本ひとつも出てこない。
不気味なほど出てこない、。人が少ないのかなー
187花と名無しさん:04/11/16 09:53:03 ID:???
コミックス持ってなかったし、雑誌も処分してしまったので
今回の文庫化でやっと通して読めました。

雑誌掲載時から女子高の卒業式のやつが好き。
特にラスト近くでスカーフの色について語ってる見開き。

3人で住むやつは、今回読み直してみたら好きになってた。
188花と名無しさん:04/11/16 16:45:04 ID:???
今手元にないんでタイトルがあやふやなものもありますが、

・月の桂
・ピクニック
・夢喰い
・文盲のモデルと掃除婦のお見合いの話
・184のいってる「三人で住むやつ」(これが「極めて個人的な病」だっけ?)

あたりが好き。
あと「花の眠る庭」ってタイトルがなんか記憶に引っかかってるんだけど、
どんな話でしたっけ?
189花と名無しさん :04/11/16 16:48:42 ID:???
>・文盲のモデルと掃除婦のお見合いの話

美形の文盲モデルが盲目の女の人を好きなる性癖があるって話だね。お見合いしたのは違う人物。
まあ、結ばれたのはモデルとだけど。
190花と名無しさん:04/11/16 16:53:19 ID:???
>189
ごめん、区切り方わかりにくかった。
「文盲のモデル」と「掃除婦のお見合い」の話、って意味だったんだけど。
191花と名無しさん:04/11/16 17:47:43 ID:???
>>183
>Q:おまいらの個人的いたいけベスト作品聞かせて欲しい。
 A:釣られてみるか・・・。

・月の蛙
・死は確かな物なもの 生は不確かなもの
・花の眠る庭
・ささやかな不幸
・本物の贋物

次点:少女漫画家の瞳には三等星の星が光る
   おとうさんといっしょ
   自殺の心得
   恐怖のおともだち
   いつも心にスキップを
192花と名無しさん:04/11/16 18:00:36 ID:???
>>188 
>・文盲のモデルと掃除婦のお見合いの話
       >>>「天使の祝福」ッスね。

>「花の眠る庭」ってどんな話でしたっけ?
 絵描きの家に絵のモデルとして引き取られた叔母と
 絵描きの息子の長男の甥が心中して叔母だけが生き残る話。
 
193花と名無しさん:04/11/16 18:27:32 ID:???
188です。
>192
ありがとう。思い出したよ。それもすごく好きだった。
やりきれないが美しい話だったねー。
194花と名無しさん :04/11/16 20:10:09 ID:???
きよう(漢字がすぐに出ない)の「だあい好き」が……すごく甘い。
で、最後が……orz
いや作品の出来とかじゃなくてあれは結構つらかったよ。
195花と名無しさん :04/11/16 20:24:08 ID:???
解説によると一日一編読んでいくと、ちょうど一ヶ月になるようになってるんですよね<いたいけ
そして好きなのを一編選べと。


……『恐怖のおともだち』かなぁ。
白玉のキャラクターもいいけど、あの主人公の男の子が最後に見せた姿勢が好き。
吉野さんは「いじめ」がどういうものか、よくわかってると思う。「暴力」についても、ね。
196花と名無しさん:04/11/16 21:21:49 ID:???
1日1話で一ヶ月ってワイド版のカバー折り返しにもなかったっけ?
文庫読んでないけど>195の話知ってるんで。

自分は花の眠る庭が一番好きだな。
>194の「だあい好き」とか水で泣いたりとか貝殻とか。
落ちもお前らいつの間にだよ!?とは思ったけど自分は好き。
あとは犬とか薄紅とか好き。
スキップ2作は話自体は面白いような気もするけどスキップ苦手で嫌い。
197花と名無しさん:04/11/16 22:11:52 ID:???
白玉と、テロリストに髪染められる話と、3人で住むやつと、文盲モデルの話、
あと1話目のペンギンも好きだな
あと擬似家族の話の1ページ目も好き
198花と名無しさん:04/11/16 22:54:27 ID:???
3にんで住むヤツと、マスタード入りチキンサンドの話が好き

ストレッチやってから百合持ってお見舞いに行くのをみて
バナナのオムレツにはまったりした。
白玉もそうだけどキャラが色々再登場するよね

チェロ弾きに惹かれたバイト君の元同級生のワタナベツキヒコ君って
結婚式に殴り込んだ人だよね?
199花と名無しさん:04/11/17 00:38:29 ID:???
とりあえず
ピクニック
恐怖のおともだち
天使の祝福。
とりわけピクニックは超絶に好きだなあ
200花と名無しさん:04/11/17 01:00:29 ID:???
好きな台詞
「君の方が口説いてるように聞こえるよ」
大人だ、と子供心に思った。
201花と名無しさん:04/11/17 02:24:35 ID:???
思い浮かぶ順でいくと、

ピクニック
月の桂
極めて個人的な病気
いつも心にスキップを


恐怖のおともだち

多すぎるな。

「お父さんは時代小説が大好き」で吉野さんが漱石に影響出ちゃったって思ってる作品は
「月の桂」なんじゃないかと勝手に思ってるんだが、どうでしょう?
作品名は明かしてないから勝手に想像してるだけなんだが。
このネタってガイシュツ?

202花と名無しさん:04/11/17 06:10:27 ID:???
>201
私もそうかなあとは思ったけど、でも
「自分以外にはわからないと思うけど」って書いてるしねー。
「月の桂」は割と、誰が読んでも「あ、第三夜に似てる」って思うでしょう。
別にあるのかなと思ってる。
203花と名無しさん:04/11/17 09:46:13 ID:???
部屋を冷蔵庫にしてる話

吉野作品って言うと、あれを思い出す
204花と名無しさん:04/11/17 10:39:10 ID:???
ああ、ピクニックもいいね。大好き。
205花と名無しさん:04/11/17 15:04:47 ID:???
>>193 いやはや、どういたしまして。

>203 
亡くなった奥さんを冷蔵保存してる話なら
タイトルは「死は確かな物なもの 生は不確かなもの」
206花と名無しさん:04/11/17 15:28:14 ID:???
「月の蛙」は・・・

― 俺はもう、死んでいるのだとわかった ―

というラストのくだりがたまらないね・・・。
どうしてあぁいう印象的なネームが浮かぶんだろう、感心してやまないよ。
基本が文学というかすごく詩的に響くんだ・・・博識なのだろうなと思う。
(清滝のような隠居生活は女性の私には出来ないがゆえに正直羨ましひ。)
207花と名無しさん:04/11/17 16:32:30 ID:???
>206
蛙じゃないよ。桂だよ。
208花と名無しさん:04/11/17 18:24:55 ID:S7APQqog
電車事故で死んだ青年が少女を助けた話good

209花と名無しさん:04/11/17 19:15:23 ID:???
>207
「かわいいコックさん」の歌詞みたいでワラタ。
>206は今の今まで「月の蛙」だと信じていたんだろうね。
210花と名無しさん:04/11/17 21:05:57 ID:???
いたいけ5巻を買ったら微妙なノベルティがついてきた。
白泉社文庫のロゴ入り爪やすりと巾着袋。
断るタイミングを逸した・・
211花と名無しさん:04/11/18 00:13:32 ID:???
>207 あ、(゚o゚)訂正豚クス。
>209 お恥ずかしいことにそうです(^^ゞ。ずっと蛙だと思ってた。
   あぁ、そうさ今の今まで信じてやまなかった。
   あはは、あははぁ〜・・・・・・はぁ〜あ(嘆息)。疲れた。
212花と名無しさん:04/11/18 02:56:53 ID:???
>>203
>>205
あと、クーラーをガンガンにかけた部屋に好んで住む男の話もあったね。
セロ弾きだかの女にほれるやつ。
213203:04/11/18 10:26:03 ID:???
>205
それです

>212
「オザワセイジ」くんだっけ?
冷蔵庫を開けると、サプリメントが出てくるのがシュールだった
214花と名無しさん:04/11/18 14:33:07 ID:???
好きなのはまだ絞れないけど、
現在読み返す頻度が高いのは、
「愛の名のもとに」
「恐怖のおともだち」
「ピクニック」

>>198
そうそう、日中外に出られない男の子<渡辺月彦君
「おとうさんといっしょ」の主人公が勤めている図書館が
『月彦記念館』だったけど、これも関連してるのかな。
(でもそうだったら、月彦君が亡くなったってことなんだろうか…
215花と名無しさん:04/11/18 20:30:41 ID:???
落合博満記念館があるんだし、死んだとは限らないけど……
そうかそんな名前だったか。全然気づかなかったよー
216花と名無しさん:04/11/19 00:03:16 ID:???
>214
あの図書館の名前は私も気になってたんだよね。
どうなんだろ?
217花と名無しさん:04/11/19 16:31:33 ID:O5qkKkE8
おとうさんといっしょ age
218花と名無しさん :04/11/22 14:48:06 ID:???
ツルバミが出ねぇ……
219花と名無しさん:04/11/22 14:51:48 ID:???
蔓場見・・・・
橡はショウで変換して大分後ろでした
220花と名無しさん:04/11/22 16:44:12 ID:???
「くぬぎ」で一発。
221花と名無しさん:04/11/22 17:33:48 ID:???
橡…本当だ!
222花と名無しさん:04/11/22 23:05:41 ID:???
スキップの指輪の話も割と好き。
223花と名無しさん:04/11/24 10:29:51 ID:???
ピリオドって続いてるの?
224花と名無しさん:04/11/24 19:49:17 ID:0KBuSLX6
えっと知らないけど、続いてるみたいです
225花と名無しさん:04/11/24 20:25:25 ID:???
続いてるよ。面白いよ。
226花と名無しさん:04/11/24 20:32:59 ID:lWFOLm1V
いたいけ読みたいよう。
実家に単行本あるけど文庫つい買っちゃいそう。
227花と名無しさん :04/11/24 21:24:57 ID:???
吉野さんの『本の雑誌』での連載が結構面白いですね。
読んでいると吉野さんに親近感を覚えられて嬉しい。
吉野さんはどの作品もレベル高いので、あんまりミーハーな方ではないような気がしてたので……w
228花と名無しさん:04/11/24 21:52:32 ID:???
吉野朔実はともかく、読者は痴愚が多いようだよ。
>>162 あたりや >>227 を読んでごらん。
229花と名無しさん:04/11/24 23:52:19 ID:???
ピリオドの1巻読んだ。
重い。ECCENTRICSよりも重く感じる。続きがコワイ。だんだん救われる展開になればいいな。
少年は−の頃から見ているけど、一体どこに行ってしまうのか?といつもドキドキする。
230花と名無しさん:04/11/25 01:31:36 ID:???
>>228
いえてるね。
231花と名無しさん:04/11/25 07:21:48 ID:???
>>228
そうかもね。もちろん>>228も含まれるんだよね。
232花と名無しさん:04/11/25 18:40:44 ID:???
もちろん>>231も含まれるんだよね。
もちろん>>232も含まれるんだよね。
もちろん>>xxxも含まれるんだよね。
…以下えんえんオモエモナー

>>162,>>227,>>228は知らないが、あんたは掛け値なしだ
233花と名無しさん:04/11/25 22:21:22 ID:???
「ピクニック」好きな人が結構いるんですね。私もそうです。
「眠れる森」にも願望として出てきますが、
いろいろある登場人物がそろってピクニック、みたいなシチューエーションって
誰か他の人の作品にもないでしょうか?読んでみたいです。
234花と名無しさん:04/11/25 23:52:46 ID:???
>233
少女漫画 図書館 Part6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1092220340/
235花と名無しさん:04/11/26 21:22:07 ID:???
そういえば「恐怖&ホラーシリーズ (サイコホラー編) 」って読んだ方います?
ぐぐったら「月の桂」が入ってることは分かったんですが他にも何か入ってましたか?

236花と名無しさん:04/11/27 00:48:22 ID:+inPfxri
>>235
入ってない。
237花と名無しさん:04/11/28 19:13:16 ID:9KPrRHSG
age たいです
238花と名無しさん:04/11/28 21:57:01 ID:???
>>235
他は読まなくてよし
239花と名無しさん:04/11/28 22:16:36 ID:???
>238
そういう言い方はちょっと・・・と思う。まあどうでもいいけど。
240花と名無しさん:04/12/02 23:31:33 ID:9irU0sRK
ハッピーエイジ読みたいのだが
241花と名無しさん:04/12/03 07:58:31 ID:???
そんなこと私に言われても…
242花と名無しさん:04/12/03 11:48:37 ID:???
かしたろかw?
代わりに グルーヴィ・ナイト貸してくれ
243花と名無しさん:04/12/04 02:20:06 ID:???
うちには全部あるから
読みにくる?
244花と名無しさん:04/12/04 15:06:00 ID:???
いくいくぅ(ウチクルの節で)!!
245花と名無しさん:04/12/05 01:45:10 ID:???
なんか空気がたるんでるね。
まあ荒んでるよりいいけどさ。
246花と名無しさん:04/12/05 13:28:00 ID:???
文庫化の順番ってどうやって決めてるのかな?
なんで吉野朔実がなかなか文庫にならないのか、ながいこと不思議
だった。やっと続々文庫化されたけどね。
247花と名無しさん:04/12/05 13:35:30 ID:???
需要と供給と作者の意向
248花と名無しさん:04/12/05 18:19:52 ID:???
1.出版社的には売れないから昨今短編集を出したがらない
 →長編を文庫化(もちろん人気作家は別)
2.小学館は文庫読者層の年齢を高めに想定している
 →高年齢層に受ける作品を文庫化
3.集英社はTV化・アニメ化された作品の文庫化は積極的
 →ぶーけ掲載作品でこの条件に合う作品はほとんどない
ちなみに集英社コミック文庫は2万部以上売れないと次がないようです。
249花と名無しさん:04/12/05 20:07:11 ID:???
>248
下の一行はギャグ漫画が文庫化出来ない理由について集英サイトにあったね。
ぶ〜けで集英から文庫化されたのって吉野さん、松苗さん、のっぱらくらい?
文庫基準が厳しい集英が御大とかくらもちさんとかがほとんど文庫化されてるのって
ほぼ集英でしか描いてないからとか関係有るのかな?
チヤトリとか数年後文庫化しそうで鬱。
250花と名無しさん:04/12/06 13:21:18 ID:???
吉野さんはたぶん当初、文庫出してもそんなに売れないと予測されてたたと思う。
どう考えても、文庫化をきっかけに女子中高生とかに人気が出て
ぱーっと売れる、というタイプの漫画ではないし。
静かに深くファンに愛されて、単行本を出せばコンスタントに出る、というタイプだし、
旧来のファンは昔の単行本を大事に保管してそうだし。
最近めざましいヒットもないし、むかしの作品が手に入らなくて困ってる新規ファンが
こんなにいるとは思われてなかったんじゃないかな。
しかし格から言えば文庫が出てもおかしくない作家、ということで
出してみた文庫がそこそこヒット、それでここに来て連投されてるんでしょう。

純クレやのっぱら、ベルエポックは、文庫で出ればまた売れそうだからねー。
その線ではチヤトリ「クローバー」も遠からず文庫化されるんだろうね。
その前にコンビニ廉価版が出ちゃったけどw
耕野さんの作品とか、かなり手に入りにくくなってるし
是非とも文庫化してほしいんだけど、吉野さんがなかなか出なかったのと
同様の理由で難しそうだなーと思う。
251花と名無しさん:04/12/06 17:25:43 ID:???
>250
まだ文庫化されてないのってHAPPY AGE以外ははみんな短編集だし難しそうだね。
たまにブクオフでグルービィナイトとか王様の〜とか見かけるけど
しばらくして行くとなくなってるから地元に自分の他にもファソいるのね〜と
ちょっと嬉しくなるよ。

耕野さんとかもあんまりブクオフで見ないね。
桐島いつみとか朝日ソノラマから文庫出たし夢路さんなんて全集出ちゃったし
そのうち集英以外からぶ〜け漫画文庫化しれば嬉しいのに。
(絵が吉野さんの真似っぽくて嫌なんだけど)空のオルガンとか文庫化して欲しい。話は好きだ。
252花と名無しさん:04/12/06 19:52:17 ID:???
>251
ブックオフの価値判断基準はきれいで新しいものを優先だからね。
小学館はいたいけな瞳を文庫化したから短編集も文庫化してくれるはず。
(希望と妄想が入っているかも)
253花と名無しさん:04/12/10 23:11:34 ID:m5/4QdQl
ぶーけコミックス自体が少ない。HAPPY AGEなんて見たことないよ。
少年は荒野をめざすは比較的よく見る。
いたいけな瞳は文庫が出て1週間後にブックオフに売ってた。
ちょっとショックだった。あまりにも早くないかね、売った人よ。
254花と名無しさん:04/12/10 23:25:12 ID:???
>253
万引きが適当に選んだで、売ったのかもよ。
255花と名無しさん:04/12/11 02:31:21 ID:???
>>253
買ったヤシが趣味に合わなかったんだろ
合わない人には、とことん合わない作家だよ>吉野さん
256花と名無しさん:04/12/11 22:37:25 ID:4wAtonTl
ぶ〜けせれくしょんに載った「シネマトライアスロン」って
どんな話か知ってる方はいますか?
257花と名無しさん:04/12/11 23:25:58 ID:???
>>256
映画館はしごするやつか?
258花と名無しさん:04/12/11 23:48:29 ID:???
>>257
それはこんな映画・・に載ってる内容なんでしょうか?
259花と名無しさん:04/12/12 10:47:50 ID:???
確か最後にどこかのカフェで岸田今日子みかけるやつだっけ?
260花と名無しさん:04/12/15 00:52:28 ID:QzY2AIBV
ピリオド2巻まだ? age
261花と名無しさん:04/12/15 15:58:10 ID:???
>258
「こんな映画が、」確かめてみたけど、初出ぶ〜けせれくしょんはなかったよ。
262花と名無しさん:04/12/15 19:03:49 ID:???
ぶーけでマンガの後の1Pか2Pで対談してなかったですか?
ジュリエットの卵の時だったかな?
立ち読みだったのでよく読めなかったのが心残り。
どこかに収録されると信じていたので…。
263花と名無しさん:04/12/15 23:29:01 ID:???
此処最近のは絵が受け付けない〜
80年代後半から90年代前半までだなあ
つーか荒い。
264花と名無しさん:04/12/15 23:45:52 ID:???
はげどー
70年代も自分はきついよ。
目キラキラのやつ
265花と名無しさん:04/12/16 04:36:00 ID:???
>264
吉野さんの70年代の絵って見たことないから見たことあるだけでも羨ましいよ。
自分はHAPPY AGE〜少年は初期の頃の絵が一番好き。
ジュリエットとかいたいけの頃の絵もきれいだと思うし、ぼくだけ1巻くらいまでの絵は
普通に好きな部類。
最近のは吉野さんだから読んでるだけになっちゃってる・・・。(絵は目的じゃないって意味ね)
話もなんか微妙で何回も読み返したりしなくなちゃったし。
でも新刊でたら買っちゃうけど。
266花と名無しさん:04/12/16 09:10:10 ID:???
>>265
ごめん、誤解を招いたね。
吉野さんのデビューは80年か81年だから
70年代というのは別のいろんな人のことです。
西谷さんとかちょっと自分にはきつい。
267花と名無しさん:04/12/17 02:41:53 ID:???
白い玉ちょうだい
268花と名無しさん:04/12/17 03:19:08 ID:YHDHcIcH
白玉好きです
269えなり:04/12/19 23:24:27 ID:STIFopEZ
ジュリエットの卵・・・好きです。近親相姦と二卵性双生児がテーマな話。
ラスト双子の兄が自殺する。衝撃。

270花と名無しさん:04/12/20 00:19:21 ID:???
>>269
お前はチラシの裏(ry
271花と名無しさん:04/12/21 19:36:20 ID:8FrMfqJz
ぶ〜けせれくしょんの吉野朔実の表紙は
結構いい。
272花と名無しさん:04/12/22 19:21:47 ID:???
>>266
吉野さんのデビュー作は80年1月号掲載だから、
発売日で考えるとギリギリ70年代デビューと言えなくもないけどね。
273花と名無しさん:04/12/26 23:18:08 ID:???
periodの第2部が終わり次編まで間が空くらしいのだけど、他の連載は何が? 本の雑誌のみだろうか?
274花と名無しさん:04/12/27 00:15:28 ID:0qjs5jR3
本にはいつなるの?
275273:04/12/27 07:48:12 ID:???
periodのこと? なら、知らん。分かったらここに書くよ。
276花と名無しさん:04/12/29 18:30:01 ID:???
プーケットといえば犬伏珠美
277花と名無しさん:04/12/29 18:41:25 ID:???
犬伏珠美ちゃん。こ憎らしい女だらけの吉野マンガにしては、心が洗われるような可愛いさだった。何を盗んでも、おじさん許しちゃうよ。
278花と名無しさん:04/12/29 21:21:02 ID:???
>>277
いわゆる一番曲者じゃん。まんまと・・・w
279花と名無しさん:04/12/31 02:03:15 ID:???
>>277
「あの女は大変なものを盗んでいきました!あなたの心です!」
280花と名無しさん:04/12/31 02:56:38 ID:lqVzHp0q
なんともはやgood job!! 吉野
281花と名無しさん:05/01/01 18:40:38 ID:JeA8VXxi
あけおめ
282花と名無しさん:05/01/03 14:52:39 ID:???
綾辻×佐々木倫子ものを読もうとIKKIを買ったら
ピリオドまだ続いていた。相変わらずこわい。
283花と名無しさん:05/01/03 23:51:15 ID:???
その号で中断だから、来月からは恐いもんを見んで済む。
しかし、period って恐いかなぁ? 男性誌なのに可愛い女の子が少な過ぎの点は致命的な欠陥だと思うけど。第3部には犬伏珠美ちゃんを出せ!
284花と名無しさん:05/01/04 02:33:18 ID:???
早川先生じゃない?
285花と名無しさん:05/01/04 03:08:46 ID:???
>>283
そんなことを言ったら、同じ雑誌のナンバーファイブなんかもっと……
286花と名無しさん :05/01/04 06:53:28 ID:???
IKKIなら『パン★テラ』のマミタンなんかは多分外見では可愛いだろう。鋏振り回してるけど。
287花と名無しさん:05/01/04 21:17:04 ID:???
玉ちゃん乙姫さまが可愛いかったが魚になってしまったので、今は菊池直恵センセが一番ですよ。
288花と名無しさん:05/01/06 04:02:29 ID:???
IKKIのマンガはペン入れ前みたいな
きたない絵が多いなー
289花と名無しさん:05/01/06 17:19:38 ID:uSBfBqwL
シンプルな絵は好き
だから最近の吉野朔実の絵はかなりいい

290花と名無しさん:05/01/08 23:19:40 ID:???
どの作品も大好きなのに「瞳子」だけは好きになれなかった。
大学卒業して就職して必死で一人暮らしをしている時に読んだから
だらだらしていた瞳子に腹が立って、本を売ろうかと思ってた。
あれから数年、久し振りに読んだら昔程、腹が立たなかった
仕事にも慣れて生活も安定したからかな…。
ようやく「瞳子」の他の部分が見えてきて、好きなセリフも出来た。
捨てなくて良かった。
291花と名無しさん:05/01/09 09:01:41 ID:???
今朝の読売新聞に…
292花と名無しさん:05/01/09 10:21:05 ID:???
最後まで言えよ。気になるだろ。
293花と名無しさん:05/01/09 16:49:45 ID:ZxlRJQ5H
読売新聞に何?
気になるぞ
294花と名無しさん:05/01/09 16:52:28 ID:???
もしかして訃報とかですか・・・・
そんなことないよね。うん、ない。
295花と名無しさん:05/01/09 16:59:49 ID:???
>>294
一人でかってに怖い考えになって、一人で打ち消してる…、へんなひと。
296花と名無しさん:05/01/09 17:27:23 ID:???
読売新聞には、「空想書店」という本に関するエッセイが載ってました。
訃報ではございませんので、ご安心を。
297花と名無しさん :05/01/09 20:09:06 ID:???
ほう。
明後日大学の図書館で読もう。
298花と名無しさん:05/01/09 22:28:14 ID:???
>>296
面白かった。読みながらヘラヘラ笑ってたら、「気味悪い」と母親に言われた
299花と名無しさん:05/01/10 08:33:43 ID:???
初めて、お顔を見た。
300花と名無しさん:05/01/10 14:15:42 ID:???
過去ログ読んでないのでもしかしたら今更の質問かもしれませんが、
画集に鈴木清順の詩が載っているのは何故なのかご存知の方
いらっしゃいませんか?
301花と名無しさん:05/01/11 23:53:53 ID:???
読売新聞読んだよ。
なんか写真が暗い感じでちょっと。
写真で見かける時は、いつもあんな感じですね。
302花と名無しさん:05/01/12 07:55:35 ID:???
白日の下に晒されるとまずい顔なのかな。
303花と名無しさん:05/01/12 10:28:21 ID:???
吉野さんてふだんどんな漫画読んでんだろ
小説や映画はエッセイとか作風でなんとなく
想像がつくんだけど漫画がさっぱり。
実は毎週ジャンプ買ってたりするんだろうか。
304花と名無しさん:05/01/12 21:25:25 ID:???
どんなマンガを読んでるのかは知らないけど、
自分の書いたマンガは絶対読まないと言っていた。
305花と名無しさん:05/01/12 21:32:48 ID:Bx90TsZp
>>302
そんなこと無いと思うけど。
ぶーけせれくしょんで江口さんと対談してるときは
笑ってたと思う
306302:05/01/12 22:26:21 ID:???
>>305
すみませんすみませんすみません。
307花と名無しさん:05/01/13 22:01:13 ID:???
>>296 今さらですが・・・
1月8日付読売朝刊でいいんですよね?φ(..)メモメモ
308花と名無しさん:05/01/15 21:23:44 ID:chALaC9P
今回の本の雑誌に載ってる話は
自分も陥ってる悪循環だったよ
309296:05/01/15 21:57:12 ID:???
>307
いえいえ、確か1月9日です。
310306:05/01/16 22:56:19 ID:???
>>309
あ、そうだったんですか
わざわざどうもありがとうございます
311花と名無しさん:05/01/17 02:49:22 ID:???
まだ見てないor見れない人ドゾ
ttp://uploader.zive.net/file/6256.jpg
312302:05/01/17 08:02:56 ID:???
なんだ、わりと可愛いじゃないか。
これなら嫁にしてやってもいいぞ。いや、ヒモにして下さい。お願いします。
313花と名無しさん:05/01/17 21:25:05 ID:???0
>>311
図書館で見てこようかと思っていたのですが
手間が省けました どうもありがとうございました
314花と名無しさん:05/01/17 21:29:39 ID:6X4NRGJUO
昔のTVチャンピオンの少女マンガ王出場者で 「いたいけな瞳」を劇化してた人がいた。 ぶーけコミックスてもうないのかな?デザインが好きだった。
315花と名無しさん:05/01/17 21:47:10 ID:???0
「いたいけ」は確かにまぁいいけどね。

普通のぶ〜けコミックスはあんた、緑の格子柄だよ。
あれはいただけないのじゃ。

もっともその後、マーガレットコミックスの装丁で
ぶ〜け作家も出したりしたがのぅ。
316花と名無しさん:05/01/17 21:49:56 ID:???0
自分はあの格子柄味があって好きだけどな。
後期の装丁(背が白で上がピンクのやつ)の方が嫌。
317花と名無しさん:05/01/17 22:20:22 ID:6X4NRGJUO
格子模様は並べるときれいなのよん。単体だと変かもしれないが(^O^)
318花と名無しさん:05/01/17 22:24:40 ID:6X4NRGJUO
装丁スレないかなw 講談社系(ミミ)のデザインも好き。スレ違いすんません
319花と名無しさん:05/01/17 23:18:43 ID:???0
>>311
ありがとー
なかなか面白かった。
320花と名無しさん:05/01/18 09:23:40 ID:???0
>311
感謝!
妄想かもしらんけど、吉野さんとは好きな本がけっこう重なるなー。
321花と名無しさん :05/01/19 20:44:29 ID:???0
既出ではないと思うので

ttp://www.yomiuri.co.jp/book/column/pickup/20050111bk12.htm

ここなら(写真はないが)一応読めるかと。
322花と名無しさん:05/01/26 15:12:22 ID:iVkFEQpO0
俺はあんま重ならんかったよ
323花と名無しさん:05/01/26 16:25:41 ID:???0
画集ほしいよ画集
324花と名無しさん:05/01/26 17:14:34 ID:???0
ヤフオクにでてるよ
325花と名無しさん:05/01/28 11:34:40 ID:???0
復刊ドットコム
吉野朔実画集復刊ケテーイまであと少しだよ。
諸氏の投票キボン。
326花と名無しさん:05/01/30 15:12:21 ID:???0
>>311
けっこうイケてるな。よかったよかった。
327花と名無しさん:05/02/13 00:46:44 ID:???0
hosyu
328花と名無しさん:05/02/17 03:17:42 ID:SYK5n93a0
恋愛的瞬間ってかなりエロイね。
なんというかどきどきしてくる
329花と名無しさん:05/02/24 16:53:07 ID:slrasLs30
hosyu
330花と名無しさん:05/02/27 01:49:50 ID:VQzEoBWE0
眠れない夜は星を数えて。いまいちですた
331花と名無しさん:05/03/01 11:08:00 ID:???0
ピリオド、ものたりない…
最近「いたいけな瞳」を文庫で買いなおして読んだから
そっちの方が面白過ぎて、ピリオドが駄目なわけじゃないけど
なんだか…。
332花と名無しさん:05/03/02 02:30:42 ID:omRH33zs0
確かに物足りないね
あっさりしすぎてるように思う
333花と名無しさん:05/03/04 11:54:28 ID:???0
エキセントリクスの謎が知りたくて検索して来ました。
最後の赤ん坊の意味が解らなかったんですよね。
生まれ変わり?!この子の夢物語?!もしかして千寿の子供?!
ぐ〜るぐると考えが廻ってどこかに答えが無いだろうかとここに来て
「!!!!!!」自分的には納得できる答えがあり長年の胸の仕えが取れました。

それと、、、ちょっと気になったので。
作者の容姿がどうこうという話がありましたが、数年前に女性誌(WITHなどの類)に
カラーで写真が載っていました。
吉野さんがお薦めの本というタイトルだったと思います。
本人が喫茶店で椅子に座っている写真でした。ショートヘアで小柄な方でした。
容姿をいうなら、とても聡明は美人!です。
白黒の写真を見ただけなら、確かにむむ。という感想を持たれると思いますが
カラーの写真を観た者として一言申し上げます。
334花と名無しさん:05/03/04 20:42:19 ID:???0
本人に会ったことあるけど、ビックリするほど印象が薄い人って感じ。
もう一度会っても覚えていないと思った。
335花と名無しさん:05/03/06 21:08:39 ID:???0
今日、ブクオフ105円コーナーでぼくだけ5巻見つけたけど誰か欲しい人いる?
(自分はマーガ版で既に2セット持ってるんで)
状態はブクオフ並レベルで特別良くもないけど悪くもない程度です。
誰もいなければ処分します。

336花と名無しさん:05/03/06 22:03:23 ID:???0
何のために買ったんだ?
337花と名無しさん:05/03/06 22:47:59 ID:???0
>336
いや、見かけるとつい買っちゃうんだよ。文庫だと買う気は起きないんだけど。
いたいけとかもそれで結構ダブってるしw
オクに出すよりもファンの人で1〜4がマーガ版だから最後だけ
文庫になるのが嫌って人がいたら探してるかなと思って。
自分がそれで数年前5巻探し回ってたから。
その時はまだ文庫化してなかったから今とはちょっと事情が違うけどね。
338花と名無しさん:05/03/07 00:26:22 ID:???0
>>337
探してました!
是非譲って欲しいのですがどうすれば宜しいでしょう?

とりあえずhotmailのアドレスをメル欄に入れておきましたんで連絡をお願いできますか?
339335:05/03/07 00:39:33 ID:???0
>338
連絡しますた。もし届いてなかったら言ってください。
340真紀子:05/03/12 01:57:41 ID:???0
画集の発売して
341花と名無しさん:05/03/12 15:37:41 ID:???0
3冊も持ってるよ。

新たな画集はいいよ。絵が淡白になってるので
好きだけど。画集というものでは見たくない
342花と名無しさん:05/03/12 17:55:52 ID:???0
>341
悪いが、あなたが何を言っているのかよくわからない。
343花と名無しさん:05/03/12 18:19:13 ID:???0
翻訳してみると、こんな感じ?

既刊の画集を3冊も持ってるよ。
でも、新たな画集はもういいよ。
絵が淡白になってるので、そういう絵も好きだけど、
画集というものでは見たくない 。

344花と名無しさん:05/03/12 18:58:19 ID:???0
>>343
その通りです
ちょうどいいころに出た画集なんで既刊の画集は好きなんだけど、
今出したらどうなるんだろうと思う。
345花と名無しさん:05/03/12 19:17:16 ID:???0
>344
自分も今のは買うかは微妙だけど前のイラスト集の後からエキセンくらいまでの
カラーを集めて出して欲しい。
ジュリエット〜とかいたいけの頃のカラーイラストすごく見たい。
346花と名無しさん:05/03/13 01:49:34 ID:???0
画集って3冊も出てるの?知らなかった
347花と名無しさん:05/03/13 03:01:52 ID:???0
flower piecesだけだと思うけど。
多分、同じの3冊じゃない?
348花と名無しさん:05/03/14 00:17:22 ID:???0
なんというか吉野朔実が死ぬまでは生きていたい
349花と名無しさん:05/03/14 20:02:47 ID:???0
私の好きな漫画家の山内規子の数年ぶりの単行本の帯の推薦文を
吉野さんが書いてた。なんか嬉しかったな・・・
350花と名無しさん:05/03/14 22:19:36 ID:???0
>>347
flower piecesについて、保存用と観賞用と切り抜き用の3冊だと思われ。
351花と名無しさん:05/03/15 00:11:47 ID:???0
>349
山内規子さんはデビュー前、吉野さんのアシスタントをやっていらしたんですよね。
"ジュリエットの卵"で螢が菊池さんに連れられていったクリスマスパーティーで、
大量に差し出された名刺に"山内規子"名のものもありましたよ。
352花と名無しさん:05/03/15 00:40:04 ID:???0
>> 349
おお同士よ。
あとがきで山内さん本人は昔の絵が恥ずかしいと言っていたけれど、
私は昔の絵の方が好き。

>> 351
そういえば、昔吉野さんのアシスタントをしていたという話は
聞いたことがあります。今度ジュリエットの卵を確認してみよう。
353346:05/03/16 01:30:19 ID:???0
>>347>>350
レスどうも。3冊もあるのかと思ってビックリしてしまった。
3冊も持ってるのかあ。>>341うらやましいなあ
354349:05/03/17 11:44:12 ID:???0
>>351
なるほど,そういう事だったのですか。情報ありがとうございます。
355花と名無しさん:05/03/19 18:42:12 ID:???0
>>349
山内さん、ぶーけでデビューするときの写真を見ると名前が違うね。
結構、デビューすると名前変えるみたいですな。
吉野さんは変えたんだろうか?
356花と名無しさん:05/03/19 23:17:55 ID:???0
吉野さんの画集か・・・
出るならハードカバーでお願いしたい
357花と名無しさん:05/03/19 23:20:08 ID:p5/WN25t0
       , ‐''"~ ̄~`''、
      r'  ,.,.,.,.,,,,,,,,.,.ヽ
     r',,-‐''"´;;;;;;;●;;;;;{> リルが357get
    ,i'.,,,.,;;;;.;;,-ー'''";、  l いたいけな瞳みたいな
    r';;;;r'   ,i'   ;゙、 ;l 短編書いてほしいよ
   ,i';;;;,i'   ,i'      ;l
   {;;;;/          il
   {;;/           ;i
   ノ;;::::::::         ソ
   ``' ::::::::,i'    ゙、、;ノゝ
     `ー,---―-、-‐'′
      〃     ゙ヘ⌒
     <(^ヽ
358花と名無しさん:2005/03/25(金) 02:08:27 ID:Dv0mYNXLO
ジュリエットの卵が大好きで、特に
下田さんに男の魅力みたいなものを感じてました。
意識してたつもりはないけど、
好きになる男は下田さん系だった・・・
そして旦那もあんな感じ
359花と名無しさん:2005/03/25(金) 03:13:47 ID:???0
ジュリエットの卵か・・・・
日の丸のインパクトは強かった
360花と名無しさん:2005/03/25(金) 23:57:34 ID:???0
>358
ダンナさまが下田さん系なんて、いいですね。
>359
先日、日の丸模様の子猫を拾う夢を見ました。
361花と名無しさん:2005/03/26(土) 22:25:59 ID:???0
シモダさんは素敵でした。吉野マンガでは一番好きです。
でもああいうキャラ(外見も中身も)は、吉野さんの他の漫画には
全然出てこないですね。シモダさんだけ。
いつも割と水タイプが多いな。吉野さんの好みなのかな?
362花と名無しさん:2005/03/27(日) 01:41:43 ID:IsAz2SRNO
旦那が下田さん系だと書き込んだ者ですが…
私達夫婦の間には「日の丸」の代わりに(!?)
2人の子供がいます

下田さんと螢はあれからどうなったのでしょう…結婚して、子供を生んで、なんていう2人を見てみたいです。
363花と名無しさん:2005/03/27(日) 11:14:41 ID:???0
意外と普通に生活していそうですよね。>シモダさんと螢
螢はシモダさんでないとだめだろうと思います。
シモダさんの方は結構誰にでも適応できそうだけど。
364花と名無しさん:2005/03/27(日) 22:35:44 ID:???0
ttp://jr.mag2.com/otaku/bn03.htm

「もく●いさん」に注目。
らいちのママ…。
365花と名無しさん:2005/03/27(日) 22:38:51 ID:???0
伏せ字に理由は何だ。
366花と名無しさん:2005/03/28(月) 02:00:01 ID:???0
ttp://www.ohzora.co.jp/sf/ease/
本屋で見かけたのですが、読んだ方います?
何ページくらい描いてるんだろう。
367花と名無しさん:2005/03/28(月) 02:08:45 ID:???0
>366
見開き(2ページ)。
エッセイ漫画みたいなもので、こういう言い方は失礼かもしれないけれど
これだけを目当てに買う価値はないように思う。
368花と名無しさん:ガラかめ暦29/04/02(土) 00:13:51 ID:???0
吉野さんはマンガ描いてくれればそれでいいのに。
369花と名無しさん:ガラかめ暦29/04/02(土) 01:00:42 ID:???0
長編一つよりも
短編を複数描いてくれればもっといいのに。
370花と名無しさん:2005/04/03(日) 20:54:05 ID:???0
ここでは評判が悪いが、早く period 再開してくれんかのぅ
371花と名無しさん:2005/04/03(日) 21:09:43 ID:???0
評判悪くはないんじゃない?(絶賛でもないけど)
自分も再開待ってる。
372風味 豊 ◆HnwiSn6Ejg :2005/04/05(火) 17:42:39 ID:???O
(´・ω・`)私はperiod好きですが…。
373花と名無しさん:2005/04/06(水) 03:09:35 ID:???0
「period」好きかと聞かれると微妙。
でもラストまでは見逃せないと思っている。
謎がたくさん残っているし、なんか身につまされるし。
救いのあるラストをきぼーん。
374花と名無しさん:2005/04/07(木) 19:09:52 ID:???0
たいていの作家さんだと、最後はうまいとこ予定調和するだろうと油断していられるけど
吉野さんの場合そうはいかないから読者も気を抜けない。
375花と名無しさん:2005/04/07(木) 21:07:19 ID:KV3tBFrx0
ジュリエットの卵
オンタイムで見てました 怖くて怖くて・・・・
それでも毎月ぶ〜け発売日は待ち遠しかった
376花と名無しさん:2005/04/07(木) 21:16:09 ID:???0
ジュリエットは読み返そうと思えない。
377花と名無しさん:2005/04/07(木) 22:26:12 ID:???0
私もジュリエットはあまり好きじゃない。
唯一読み返さない吉野作品だな。
次に微妙なのが「period」。

一番よく読むのは恋愛的瞬間。あと少年。
378花と名無しさん:2005/04/07(木) 22:34:59 ID:???0
恋愛的は私もよく読み返す。あとは「ぼくだけが」と「いたいけ」かな。
379風味 豊 ◆HnwiSn6Ejg :2005/04/07(木) 23:09:07 ID:???O
(´・ω・`)period人気ないな〜好きなのに…。

ちなみに「ぼくだけがしっている」が一番好きかな。
「恋愛的瞬間」がその次。
380花と名無しさん:2005/04/08(金) 10:40:49 ID:4d7BVTxY0
わたしもあんまりジュリエットだめでした。
吉野作品の雛形であるはずの螢が好きになれず・・・。

螢→水の執着があまり描かれてなかったように思えて
あのような最期になった水が不憫な気がして・・・。
ハイ、水ファンです・・・。
381花と名無しさん:2005/04/08(金) 10:54:32 ID:???0
自分はジュリエットが絵も話も一番好き
長編はこの時くらいの作品が好きだな

いたいけな以降は短編のが好き
エキセントリックとか本当にエキセントリック過ぎてダメだった
382花と名無しさん:2005/04/08(金) 11:44:39 ID:???0
>>380
自分もジュリエットは蛍がダメだった。
吉野作品のキャラクターには慣れてるし、他には
特に「苦手」と意識するのはないんだけど、何でだろ。
水不憫には同意。

絵が一番好きなのは少年は荒野をめざす。
よく読み返すのは恋愛的瞬間。あと月下の一群も好きだ。
383花と名無しさん:2005/04/09(土) 18:19:00 ID:???0
リアルタイムで読んでた頃やっぱり蛍が好きになれなかった >ジュリエット
ある意味「同性に疎まれて孤立するキャラ」として見事に描かれてたんだとも言える。
あの人間関係の中で実は蛍だけが冷徹なくらいリアリストだよね。
あとのみんなは何かしら妄想の中で生きてる。
今になって読むと蛍の根っこにある突き抜けたドライさが結構好きだ。
最後の最後でそういうのがががっと表面化する、というラストもドラマチックで面白いと今は思う。
384花と名無しさん:2005/04/09(土) 21:27:50 ID:???0
月下の一群の文庫本のあとがき見て、
自分の母校の寮に忍び込んだと書いてあってびっくりした
385花と名無しさん:2005/04/10(日) 01:15:46 ID:???0
ジュリエットの連載中、キャラクターがダメってより
予定調和的な兄妹別れの話だろうと思い
あんまり真剣に読んでなかったんだけど
最終回前3回分くらいの急転直下な緊迫感には舌を撒いた
386花と名無しさん:2005/04/10(日) 01:44:50 ID:???0
あのお母さんの使い方には参った。
387花と名無しさん:2005/04/10(日) 01:50:25 ID:???0
ホタルよりも月下の主人公(名前度忘れ)のほうが苦手だ
388花と名無しさん:2005/04/10(日) 02:45:26 ID:???0
弟の名前は慈雨だっけ。<月下の一群
でも漏れも姉の名前が思い出せない・・・
389花と名無しさん:2005/04/10(日) 02:55:48 ID:???0
>>388
毬花 じゃなかったかな。

ジュリエットは水の自称彼女がなかなかいい味出してましたね。
390花と名無しさん:2005/04/10(日) 23:33:52 ID:???0
>>385
あの展開は唐突な感じがしたなあ。
最終回は雑誌に載ったバージョン
(水と寝た蛍が水を刺そうとする)方がまだ納得できた。
割り切りすぎの蛍に違和感がありました。
でも作品としては一番好きです。
391花と名無しさん:2005/04/10(日) 23:48:50 ID:???0
>387
わたしも毬花さんは苦手です。
性格と服装がときどき合っていない気がするのも気になりました。

>390
螢が水を刺そうとするシーンなんてありましたっけ?
連載当時読んでいたのに、違っているのは
最後の1ページが追加されただけかと思っていました。
392花と名無しさん:2005/04/10(日) 23:49:29 ID:???0
一番好きだし、一番読み返すのは 「少年は荒野をめざす」
話が好きだからか、絵柄もこの頃が一番好きだな。

ジュリエットの頃の絵も、繊細さに磨きがかかってる感じで
すごいなぁ・・・と思う。 
で、自分も蛍は苦手です・・・。

>390
最終回の雑誌版ってそうだったんですか!?
単行本でずいぶん変わったのですね・・・できればもう少し詳細を。
393花と名無しさん:2005/04/10(日) 23:50:09 ID:???0
>>390
雑誌に載ったバージョンと単行本収録バージョンって違うんですか?
単行本しか知りませんでした・・・
蛍が水を刺そうとするシーン、見たかったorz
394花と名無しさん:2005/04/11(月) 19:14:34 ID:???O
小夏には幸せになって欲しかった…。
395花と名無しさん:2005/04/11(月) 19:53:59 ID:???0
>>390
あれ?そんなシーンあったっけ?
でも言われてみればあったような気もする、、
記憶ってアテにならないなぁ、、orz
396花と名無しさん:2005/04/12(火) 14:20:16 ID:???0
いや なかったでしょ
397花と名無しさん:2005/04/12(火) 22:58:03 ID:???0
>>396
だよねぇ・・・
398390:2005/04/12(火) 23:23:25 ID:???0
当時雑誌は立ち読みしただけでしたが、10年以上、
ずっとそのシーンがあったと信じてきたのですが。
私の思い違いだったのか・・・orz
包丁で水を刺そうとする蛍と、それを取り上げて自殺する水。
コミックスを見た時、余りに変わっていてびっくりした覚えが
あるのですが・・・私の脳内妄想だったのでしょうか。
皆さん、申し訳ありません・・・。
399花と名無しさん:2005/04/13(水) 01:25:56 ID:???0
>>398
なんか別の漫画と記憶が混じっているのかもよ?
400花と名無しさん:2005/04/13(水) 04:27:31 ID:???0
毬花は嫌い。
狩野は微妙な所だけど、お話の良さでそんなに気にならない。
蛍はまあまあ好き。ってかあの当時の絵が殺人的に美しかったので嫌いになれない。
いたいけも絵が超絶に美しいので全部好き。
それ以降はあまりキャラに感情移入できないし、絵も変わっちゃったので普通。
あ、でも六月は好きかも。
401花と名無しさん:2005/04/13(水) 12:09:05 ID:???0
エキセントリクスが一番好きだ
ジュリエットは連載中はピンとこなかったけど
最近になってまとめて読んだらガツンと来たな
402花と名無しさん:2005/04/14(木) 00:58:59 ID:???0
ジュリエットを読んで吉野さんを知った。その衝撃はあまりにも大きかった。
403花と名無しさん:2005/04/14(木) 02:10:50 ID:???0
ジュリエットの卵はラストの空に舞っている葉っぱのほとんどが、
虫食いだらけのものってところが、すごいと感じました。

多分、普通の感性だったら、「命はただそれだけで美しいの」と
モノローグを入れていても、あそこで空に舞う葉っぱは、きれいな
虫食いの無い葉っぱになるのだろうけど、それをあのようにリアルに
汚れた虫食いだらけの葉っぱにすることで、うモノローグをさらに強力な
ものにしていると思いました。

そして、この吉野朔実って人は怖いなあ、とも思いました。
404花と名無しさん:2005/04/15(金) 22:54:14 ID:???0
落ち葉ってほとんど虫食いな気がする
405花と名無しさん:2005/04/16(土) 01:43:34 ID:???0
>>404
さすが吉野スレ、冷静なツッコミ
406花と名無しさん:2005/04/16(土) 14:27:55 ID:???0
でもそれを描く人は少ないんじゃない?
しかもアップで効果的に
それで想像させるのはすごいなあと思った
407花と名無しさん:2005/04/16(土) 20:39:47 ID:???0
>>403
そこに気づいたのは凄いと思った。

ジュリエットの卵は苦手だったけど、
403さんのお陰で改めて読み返したくなったよ。
408花と名無しさん:2005/04/16(土) 21:10:33 ID:???0
>>403を読んで唸った。ちょっと鳥肌が立ったよ。
と同時に、「命はただそれだけで美しい」からこそ、
「汚れた虫食いだらけの葉っぱ」なんじゃないかとも思った。
409花と名無しさん:2005/04/17(日) 01:20:49 ID:???0
>>408
確かに、花びらが舞う演出くらいしか思いつかないもんねえ、枯葉じゃなくて。
410花と名無しさん:2005/04/17(日) 12:40:51 ID:???0
キキ?だったかな?とかいうのは吉野の絵の真似こ?
パックしてあったから表紙だけで中身はみてないが・・・
411花と名無しさん:2005/04/17(日) 17:52:29 ID:???0
木々は全く似てないと思うが、
きらは「まっすぐに逝こう」の文庫表紙の絵がどうみてもここ数年の吉野絵だなとは思った。
中身は読んでないから知らないけど。
412410:2005/04/17(日) 18:10:08 ID:???0
>>411
あ、それだ。そんな題だったし文庫だった。
キキじゃなくてきらだったのね。
413花と名無しさん:2005/04/19(火) 10:18:40 ID:???0
吉野朔実の描く、草がしんと静まった感じの野原が好き。
コピペなんだぞ、という非難があるのは見たことあるけど、
コピペだってまあいいや、と思う。
414花と名無しさん:2005/04/19(火) 11:31:32 ID:???0
よく出て来る草ってコピペだったんだ。
話に夢中で気付かなかった。
なんか…さ…、つっこむこと自体が馬鹿馬鹿しい行為だと思うよね。
ほんと、コピペでもどうでもいいよね。
415花と名無しさん:2005/04/19(火) 13:11:20 ID:???0
>>413
漫☆画太郎のコピペの暑苦しさの対極だなw
416花と名無しさん:2005/04/20(水) 10:38:46 ID:???0
草、たまらなく好きです。
あのとがった感じ…ハァハァ。ぐらい好き。
(@少年は荒野を〜)
417花と名無しさん:2005/04/26(火) 22:12:34 ID:???0
今号の「クロワッサン」で、吉野さんが映画評を書いています。
モノクロですがご本人の小さな写真付き。

418花と名無しさん:2005/04/26(火) 22:13:25 ID:???0
すみません、あげてしまった。
419花と名無しさん:2005/04/26(火) 22:22:25 ID:???0
少年は荒野をめざすが凄く好き
420花と名無しさん:2005/04/26(火) 22:24:37 ID:???0
少年が荒野を目指すのなら、少女はどこを目指したのだろうなんて考える時がある。
421花と名無しさん:2005/04/26(火) 22:27:19 ID:???0
少女は荒海だろうか。
422花と名無しさん:2005/04/26(火) 22:29:56 ID:???0
日本海か
423花と名無しさん:2005/04/27(水) 00:19:07 ID:???0
昔おなじことを考えた。
結論、花園。

ラグビーで日本一を目指す。
424花と名無しさん:2005/04/29(金) 15:47:13 ID:???O
100組あれば100通りの恋
425花と名無しさん:2005/04/29(金) 22:52:24 ID:???0
>417
写真見たけど……

あれはいつの写真だろうねw
426花と名無しさん:2005/05/01(日) 02:06:17 ID:???0
なんとなく気になるのが、吉野朔実劇場にでてくる大学生(当時)
の杉村篤志さんという方。 
427花と名無しさん:2005/05/01(日) 10:22:36 ID:???0
恋愛的瞬間再読しました
何回も読んでてもわからないところがあって自然とスルーしてたけど、
今回いろいろわかって、ああそうだったのかと思った
それでもやっぱり難しいところがあるけど…
おもしろい話がいっぱいつまってていいね
428花と名無しさん:2005/05/03(火) 22:42:25 ID:5iGdABb90
早く復刊ドットコムの画集、
復刊票基準に達するといいなぁ。
何度も再読できるのは吉野作品ならでは、ですね。

できるなら漱石作品を漫画化してほしいよ。
(イラストだけじゃなく)
吉野画の宗近君と甲野君とか藤尾とか。
代助と三千代とか。
漱石伝記漫画でもいい。
吉野朔美の目を通した漱石が見たい。
429山猫:2005/05/04(水) 20:11:59 ID:re058Ps30
『恋愛的瞬間』文庫1巻を購入。2巻か3巻(四月の妹が出てくる)を先に
読んで購入しましたが、深い。三原順とか、重い作品を各作家はいますが
(軽く見せかけといて重い作家はもっといっぱい)吉野朔美の作品は
俳句に似ていると思いました。無駄を省き、自分が表現したいことを
徹底的にダイエットさせて、表面だけきれいなカラーでまぶした感じ。
表面だけうんぬんは悪口じゃなくて、本質に迫りきっていて、贅肉がなく、
それでいて読者が受け取りやすいようにという配慮(ここらへんがカラー
でまぶした部分)がされているという点で。
これまで表面みてあなどっていた作家に、人生29年目にして圧倒されました。
430花と名無しさん:2005/05/04(水) 22:14:56 ID:???0
>>429
読者が受け取りやすいような部分(キャラ・ストーリー)と、
吉野さんが伝えたい部分のバランスが一番いいのが恋愛的瞬間でないかと思う
だから好きだしいつまでも楽しめる
他のも良いのがるから読んでみそ
431花と名無しさん:2005/05/05(木) 05:24:24 ID:???0
吉野朔美好きな人って理屈っぽいよね。
このスレみてて思う。
432花と名無しさん:2005/05/05(木) 14:15:37 ID:???0
画集・復刊ドットコムあと10票!!
433花と名無しさん:2005/05/05(木) 19:00:41 ID:???0
>>431
あと不要なプライド持ってる人とかね。
434花と名無しさん:2005/05/05(木) 23:06:39 ID:???0
>>431とりあえず「実」ね。

ご本人の話が出てきても、それが楽しかったり好感持てる作家もいるが、
吉野朔実はそうではないなぁと常々思う。
エッセイは論外、作品中にあんまり本人の趣味嗜好が透けてこない方がいい。
なんでかな。
435花と名無しさん:2005/05/05(木) 23:10:00 ID:???0
趣味嗜好でまくりだと思うんだけど
436花と名無しさん:2005/05/05(木) 23:11:42 ID:???0
最近恋愛的瞬間、評判イイね。
前はあんまり書き込みなかったし
好きクナイって意見見かけたような・・・
まあ自分好きだから良いんだけど。

先生刺したのは、話に出てきた誰かなのかなって
考えたりしません?
437花と名無しさん:2005/05/05(木) 23:40:56 ID:???0
>>436
実は自作自演
438花と名無しさん:2005/05/06(金) 00:27:40 ID:???0
>>437
誰の? 作者自身と言ってる?
そうなら、無駄な抵抗はやめて、さっさと period を再開しなさい > 436
439花と名無しさん:2005/05/06(金) 00:37:02 ID:???0
エキセントリックで病的な人間描かせると巧いけど
視線が第三者のそれなんだよな。観察者。
だからこそ残酷なまでに冷静に人間とその関係、あるいは破綻を描けるわけだけど
でも所詮は観客、っていう、今一歩踏み込みきれないところも感じる。
440花と名無しさん:2005/05/06(金) 00:55:44 ID:???0
>>439
視線が第三者的という意見には同意なんだが、私は少し感じ方が違う。
私はあの第三者的な視点を登場人物のものとして読んでいる。
吉野朔実のマンガって読んでいて怖いんだけど、なんで怖いかっていうと
登場人物があまりにも自分を第三者的に見ていると感じるからなんだよ。
だから登場人物に感情移入して読んでいると自己喪失しそうになる。
441花と名無しさん:2005/05/06(金) 03:40:05 ID:???0
>>438
刺したのは誰かということでは?
442花と名無しさん:2005/05/07(土) 10:15:20 ID:???0
>>435 だからその色がつよい吉野作品は嫌いなんです
443花と名無しさん:2005/05/07(土) 13:13:43 ID:BhRXu4P40
そんなこといわれてもなぁ。
444花と名無しさん:2005/05/07(土) 13:24:14 ID:???0
   ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
        ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
        i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
        |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
        (三);(三)==r─、|
        { (__..::   / ノ′ そんなこと言ったってしょうがないのさ〜
.        ', ==一   ノ
         !___/_>、,,..- 、
     rー―__―.'    .-''   々i
     !     ̄`. ´  ̄`    .ノ
     .'- .ィ         .「 , '
.       | :。::     :。:: ! i
       !    '   ._  .!
       .l          l
        l         .l
        l    ;j     .|
        l          !
       ノ          ヽ、
     , '    ヽζζζ , '   ヽ
     .{ _.ト、   Yl| |iY    ,イ .}
     '、 >.ト.   ' U. '   イノ .ノ
      ' .,,_ ___ ノ-^-`、 ___.... - '
445花と名無しさん:2005/05/07(土) 20:21:35 ID:???0
お札の絵柄面白かった。またあのアトムがかわいくてw
446花と名無しさん:2005/05/09(月) 05:37:29 ID:o/tK7Ct00
「グールドを聴きながら」

グレン・グールドが好きなんだけど
読んだ方がいい?
吉野さんの漫画はアディダスマンガフィバー
でしか読んだことない
447花と名無しさん:2005/05/09(月) 07:39:46 ID:???0
>>446
別にどっちでもいいんじゃない?
グールドの音楽が好きなのと、
グールドの音楽が関係しているマンガを読むのは
イコールじゃないし。
448花と名無しさん:2005/05/09(月) 08:52:41 ID:???0
ヘンクツ音楽家であればグールドでなくてもいい程度の扱い(吉野マンガをハイソに見せるアクセサリーの一つ)なので、そういう動機なら読まんでいいと思う。が、グールド・マニアなら読んで扱いの低さに抗議の手紙を書くのもいいと思う。
449花と名無しさん:2005/05/09(月) 23:49:25 ID:???0
ピリオド2巻ってでてないよね?
450花と名無しさん:2005/05/10(火) 08:10:39 ID:???0
451花と名無しさん:2005/05/13(金) 01:20:04 ID:aW4naqRV0
栗林かなえの犯罪を読んだんだけど、
なんかちがうね
452花と名無しさん:2005/05/13(金) 07:47:21 ID:???0
何と比較して?
453花と名無しさん:2005/05/14(土) 02:46:09 ID:???0
グールドとじゃない?
454花と名無しさん:2005/05/14(土) 20:24:07 ID:???0
…なんて難解な会話だ
455花と名無しさん:2005/05/14(土) 21:19:39 ID:???0
吉野さんの本名が知りたい
456花と名無しさん:2005/05/15(日) 00:03:38 ID:???0
>>455
ドスコイ花子
エクセル小林
コンボイ蝶々
のどれか
457花と名無しさん:2005/05/15(日) 18:49:12 ID:???0
「王様のディナー」と「グルービィ・ナイト」をブックオフで発見。
どうもこの辺の作品は、「少年は・・・」以降とは随分感じが違うのね。
吉野さんは昔は「映画のような」漫画を描きたかったんだろうなぁと思った。
「HAPPY AGE」はその方向の一つの完成品なのかな。
458花と名無しさん:2005/05/15(日) 22:21:55 ID:???0
オーガスタスみるとヒューグラントを思い出してしまう。

459花と名無しさん:2005/05/18(水) 21:32:08 ID:???0
栗林かなえの犯罪?w

女装16歳少年ひったくり 出会い系で会った男性被害

 群馬県警伊勢崎署は18日までに、出会い系サイトで知り合った群馬県桐生市の男性会社員(46)から現金約6万円をひったくったとして、窃盗容疑で、住所不定、無職星野賢政容疑者(24)と同県榛名町の無職少年(16)を逮捕した。
 調べでは、2人は2月26日午後7時ごろ、同県伊勢崎市宮子町のゲームセンターの駐車場に会社員を呼び出し、女装した少年が援助交際の値段交渉を装って会社員の車内に入り、現金入りの財布をひったくった疑い。
 もともと細身で身長が低く金色に染めた長髪だった少年は、紺のミニスカートにグレーのカーディガン姿でアイシャドーやマニキュア、付け毛で変装しており、会社員はよもや男とは思わなかったという。星野容疑者は近くで見張りをしていた。
(共同通信) - 5月18日19時7分更新

460花と名無しさん:2005/05/19(木) 07:59:42 ID:???0
>459

うわあ…(絶句)
461花と名無しさん:2005/05/19(木) 09:47:11 ID:???0
山口県では、
タオル巻きつけたまま女風呂に入ってた60歳男が、
従業員に声でばれて捕まったよん。

そこまでして覗きたいのか、女風呂!
462花と名無しさん:2005/05/20(金) 15:19:12 ID:???0
『犬は本よりも…』出てるの知らなくて、
昨日、偶然本屋で見かけてゲットしました。
面白いんだけど、
『お父さんは…』の頃に比べて
あ、これ読んでみたい!…と思う本が少ないような。

463花と名無しさん:2005/05/21(土) 14:13:40 ID:???0
>>462
たしかに。
むしろ、〜に行ってみたい!と思うことの方が多かった。
464花と名無しさん:2005/05/21(土) 19:29:41 ID:???0
「いたいけな瞳」で、同一人物が複数話に出てくる話題
スキップとか、白玉とか、テロリストとか色々既出だけど
自分は伊吹教授が3度も出てきていることに今日初めて気づいたよ……
465花と名無しさん:2005/05/21(土) 21:00:25 ID:???0
「period」のお父さんも伊吹教授に見えるんだが。
466花と名無しさん:2005/05/23(月) 00:02:00 ID:???0
今日、ヤフオクで見つけたモノ。
>文庫版『ばくだけが知っている』全3巻 吉野朔実
・・・なんか笑ってしまった。
467花と名無しさん:2005/05/24(火) 04:01:01 ID:a0WjUEKJ0
なぜに、その間違い?

それはそうと瞳子ってもう絶版ですか。。。
売れてないのかな
468花と名無しさん:2005/05/24(火) 05:29:54 ID:???0
>497
瞳子は出版元品切れで絶版ではないようですよ。ある程度注文数がたまると
重版してくれるかもしれません。その前に文庫化か?
469花と名無しさん:2005/05/24(火) 08:24:14 ID:???0
品切れ絶版、売り切り絶版という言葉もあるからなあ
470花と名無しさん:2005/05/24(火) 14:50:14 ID:???0
瞳子もう品切れ(絶版?)なのか・・・
さみしいなあ
471花と名無しさん:2005/05/24(火) 15:42:44 ID:???0
つか、盗子は製作コスト高杉。
472花と名無しさん:2005/05/25(水) 00:12:35 ID:Yevcg0x40
復刊ドットコム、あと少しですがな。
もし復刊決定したら、画集、いくらになるんだろう。
473花と名無しさん:2005/05/25(水) 17:33:26 ID:???0
ピリオド発売マダー?
474花と名無しさん:2005/05/28(土) 21:35:45 ID:KR7nKe/L0
もうちょっと
475花と名無しさん:2005/05/28(土) 22:22:35 ID:???0
「眠れる森」が好き
なつかしいなー
476花と名無しさん:2005/05/29(日) 03:18:00 ID:Yilx91eE0
「瞳子」古本屋で100エンで買っちゃったよ
477花と名無しさん:2005/06/01(水) 19:52:25 ID:???0
吉野朔美さんがバイブル(?)としている
女性作家さんがいらっしゃる気がしたんですがどなたかご存じでしょうか。
478花と名無しさん:2005/06/01(水) 20:07:16 ID:???0
萩尾望都と大島弓子じゃなかったっけ?
フラワーズのネットでみれるインタビュー見直してみたら?
479花と名無しさん:2005/06/01(水) 20:07:59 ID:???0
>477
オザキミドリ、だと思う。
480花と名無しさん:2005/06/01(水) 20:12:30 ID:???0
>>477
ttp://flowers.shogakukan.co.jp/interviwe/interviwe_13.html
Q14
大地さん他からです。吉野先生が好きな漫画、影響を受けた漫画家を教えてください。

 萩尾望都・大島弓子両先生です。




バイブルとしてるかどうかはわかりませんが・・・。
481花と名無しさん:2005/06/01(水) 21:32:10 ID:???0
>>478-480  ありがとうございます。
私が知りたかった女性作家というのは小説家さんなので
尾崎翠さん(この字でいいのかな?)だと思います。
重ねて、ありがとうございました。
482477であり481:2005/06/01(水) 21:37:05 ID:???0
もしかして瞳子がアルバイトの初給料で買った全集って、尾崎翠さんですか??
今すごく合点がいって嬉しいです。
483花と名無しさん:2005/06/01(水) 23:38:02 ID:???0
最近の吉野さんの単行本は内容が薄くなっているような気がしているのに
装丁はどんどん豪華になっていて、ちょっと割高に感じています。
昔の方が濃くてずっと大切にしたいので
少々高めでも良いから保存の良い紙を使って欲しいのになぁ…
484花と名無しさん:2005/06/02(木) 00:16:28 ID:???0
ピリオド第2巻は7月29日発売です。

ttp://www.s-book.com/plsql/com2_booksche?sha=1&jan=c&mm=1&img=0&seq=&page=5
485花と名無しさん:2005/06/02(木) 00:34:03 ID:gNbMEjJZ0
GJ
486キャタコ:2005/06/02(木) 00:35:04 ID:???O
美少年キャタコのバニーちゃん姿の写メが完成!すごぉい!えっちぃ。ビックリするようなピュアキュートセクシー写メあげる。美少年アイとバニーちゃん姿と朝のシーンの合成画像なの。これは小池撤平を超えた、いや、タッキーさえも軽く超えた!急げ![email protected]
487花と名無しさん:2005/06/02(木) 02:05:35 ID:???0
>>484
ありがとー!
488花と名無しさん:2005/06/05(日) 22:28:29 ID:+MDQ2RIu0
モマイラ、画集復刊まであと少しですよ。
489花と名無しさん:2005/06/05(日) 23:29:53 ID:Xfl1cVE10
復刊するとも限らんけどね
490花と名無しさん:2005/06/06(月) 21:54:30 ID:???O
ヤバい・・・俺男だけど瞳子読んでると昔の自分読んでるみたいで恥ずかしい・・・
若い頃の俺と、思考回路がまるっきり同じだ
491花と名無しさん:2005/06/07(火) 00:09:25 ID:???0
何がやばいのかわからんけど。。。。。
俺も男で30前だけど、瞳子状態だ。
まだ学生なだけましだけど。

天使の声を15年前に買ったのを不意に思い出した。
まだ高校生だったのにな。。。
492花と名無しさん:2005/06/07(火) 07:06:04 ID:???0
20代半ばの自分も瞳子状態orz
瞳子のようにあんなに冷静に考えられないけど、
置かれてる立場、音楽以外の趣味志向は大体似てる…
吉野さんがあとがきに書いてた「不安だけれど割と呑気な気分」がピタリと当てはまる やヴぁい
493花と名無しさん:2005/06/07(火) 07:26:15 ID:???0
一人暮らしで大学出て、就職して、給料安いのにきつい労働で
生活するのに必死だった頃
瞳子を読んで嫌な気持ちになったなぁ…。周りの実家組がそんな感じでさ…。
ずっと封印してたけど、今はそこそこ収入もあるし安定した生活になったので
ようやく自分の中で消化して読めるようになった。
494花と名無しさん:2005/06/07(火) 15:04:27 ID:???0
>>493
自分が嫌いだったんだね、、
でも頑張って今に至ってエライ!!(・∀・)
495花と名無しさん:2005/06/07(火) 19:50:03 ID:???0
てゆーか、493は自分が嫌いなわけじゃないと思うんだけど・・・。
実家でのんきに暮らしてる奴にイラっとしてたんじゃないのかな。
自分も周りの給料全部遊びに使ってる実家組にイラっとしてたよ。
瞳子みたいに欲しいものの為だけにバイトするとか、
生活かかってないから気楽だよねみたいなね。
496花と名無しさん:2005/06/07(火) 21:45:52 ID:???0
>>494
うざしね
497花と名無しさん:2005/06/07(火) 23:12:20 ID:???0
おれぁ瞳子の生活憧れるぞ

のほほんびりと良いジャマイカ
498花と名無しさん:2005/06/08(水) 00:36:03 ID:???0
>>497
だな。
イラつくのは結局自分もしくは自分の状況ににイラついてるって事だろう。
499花と名無しさん:2005/06/08(水) 01:13:10 ID:???0
>>498
吉野作品の主役級の人物って多かれ少なかれそういうところがある気がする。
自分自身受け入れきれないでいるところを斜めからえぐってくるような。
500花と名無しさん:2005/06/09(木) 22:29:33 ID:???0
       , ‐''"~ ̄~`''、
      r'  ,.,.,.,.,,,,,,,,.,.ヽ
     r',,-‐''"´;;;;;;;●;;;;;{> リルが500get
    ,i'.,,,.,;;;;.;;,-ー'''";、  l
    r';;;;r'   ,i'   ;゙、 ;l 
   ,i';;;;,i'   ,i'      ;l
   {;;;;/          il
   {;;/           ;i
   ノ;;::::::::         ソ
   ``' ::::::::,i'    ゙、、;ノゝ
     `ー,---―-、-‐'′
      〃     ゙ヘ⌒
     <(^ヽ
501花と名無しさん:2005/06/09(木) 23:25:47 ID:???0
いたいけな瞳、ブクオフ100円コーナーに大量にあったので買ってきたですよ
いやーこいつは安すぎるわ。残りは新刊で買おうと思います。
502花と名無しさん:2005/06/10(金) 00:49:49 ID:???0
狩野になりたかったなあ・・・
ぼくだけが知っているだっけ?あれ読んでいてすごく辛くなった。
途中で読むのやめちゃった。
なんか自分があの年頃の時、嫌な思い出ばかりだったし
あの年頃の人間って男女関わらず嫌い。
未だに引きずっている自分も情けないなあ。
503花と名無しさん:2005/06/10(金) 01:50:52 ID:sazYntfh0
いたいけな瞳ってブックオフの100円のとこに
よくあるね・・・・・
うれしいような・・・・悲しいような・・・・・
504花と名無しさん:2005/06/10(金) 03:01:56 ID:???0
>503
文庫出たからじゃない?
2〜3年前はあんまり見かけなかったよ。
505花と名無しさん:2005/06/10(金) 06:05:59 ID:???0
ピリオドで漫画家生命にピリオドだったらいやだな。
506花と名無しさん:2005/06/10(金) 07:33:40 ID:???0
わはは↑
まあ period が好きな人(オレ)もいるので、さっさと ikki で再開して欲しよ。
507花と名無しさん:2005/06/10(金) 08:17:39 ID:???0
吉野作品ってエロいな。
栗林が一番エロいと思う。
508花と名無しさん:2005/06/10(金) 10:10:48 ID:9Y1p7OKpO
俺もperiod好きだね
まだ二巻でないのかな?
509花と名無しさん:2005/06/10(金) 10:11:41 ID:9Y1p7OKpO
すまん・・・age
510花と名無しさん:2005/06/10(金) 10:11:57 ID:???O
すまん・・・ageちまった
511花と名無しさん:2005/06/10(金) 14:49:02 ID:???0
>>508
ちょっと上の方に情報無かったっけ?
512花と名無しさん:2005/06/10(金) 14:50:04 ID:???0
513花と名無しさん:2005/06/14(火) 23:45:28 ID:jpm/T9dX0
      , ‐''"~ ̄~`''、
      r'  ,.,.,.,.,,,,,,,,.,.ヽ
     r',,-‐''"´;;;;;;;●;;;;;{> period2巻即getするよ
    ,i'.,,,.,;;;;.;;,-ー'''";、  l
    r';;;;r'   ,i'   ;゙、 ;l 
   ,i';;;;,i'   ,i'      ;l
   {;;;;/          il
   {;;/           ;i
   ノ;;::::::::         ソ
   ``' ::::::::,i'    ゙、、;ノゝ
     `ー,---―-、-‐'′
      〃     ゙ヘ⌒
     <(^ヽ
514花と名無しさん:2005/06/15(水) 02:11:21 ID:???0
僕だけが知っている の合田君って2巻か3巻では妹二人、全然似てないって
設定だったのに5巻では似てない弟と似てる妹二人になってない?
気のせい?
515花と名無しさん:2005/06/15(水) 08:31:47 ID:???0
ミスでしょうね。
516花と名無しさん:2005/06/15(水) 18:16:13 ID:???0
>>514
文庫版では弟と妹、に直されてたよ。
517花と名無しさん:2005/06/18(土) 21:26:41 ID:ZJqOLG1U0
白玉あげ
518花と名無しさん:2005/06/21(火) 21:43:50 ID:tW7Stv3M0
ほしゅ
519花と名無しさん:2005/06/28(火) 23:47:43 ID:???0
いたいけな瞳とエキセントリクス、古本で集めてハマりました。
いまから作品揃えようとすると文庫集めるしかないか・・・
絵が小さいということ以外では特に問題ないでしょうか?

瞳子ってのもamazon見ると古本しかないですね。
作者に貢献しづらいorz
520花と名無しさん:2005/06/29(水) 00:08:23 ID:???0
エキセンはなぜかワイド版が現行だよね。
521花と名無しさん:2005/06/30(木) 01:58:16 ID:LD0cpLO80
売れ残りでしょうね

単行本でも楽天フリマなんかでは結構安く出てるよ。
読めればいいと言うのなら利用してみてもいいかも
522花と名無しさん:2005/06/30(木) 02:07:31 ID:???0
文庫とオリジナルの違いは表紙くらい?
探してたときには全然みつからなくて苦労したのに、
最近は天使の声とLA MASCHERAをよく古本屋でみかける・・・。
瞳子はs-book.comでも在庫ナシになってるから中古しかなさそうだね。
ttp://www.s-book.com/plsql/com2_search?sha=&jan=&pat=w&text=%83%88%83V%83m%83T%83N%83%7E


絵本系は絶版してるの多いね。買っておいてよかった。
523花と名無しさん:2005/06/30(木) 02:43:21 ID:???0
LA MASCHERAはよく見るけど天子の声はあんまり見ないな。
524花と名無しさん:2005/07/01(金) 21:41:32 ID:rOziIwfA0
イッキ コミックス period 2   吉野 朔実  ISBN:409188492X 1,050 2005/08/30
525花と名無しさん:2005/07/01(金) 23:13:35 ID:???0
火病(別名:鬱火病,発音:ファビョン,英語表記:"Hwapyung","Hwa-Byung","Wool-hwa-byung")

英語名があることから判る通り、日本の嫌韓派が捏造した病名(ネタ)ではなく、米精神科協会に正式に認定された
韓国人にのみみられる精神疾患。

文化欠陥症候群とも。 怒りっぽい気質の韓国人が、怒りを無理矢理抑制しないといけない立場におかれると、
精神性のストレスを解消できず、胸が重苦しくなるなど、不安障害、鬱病、身体化症状が発症。
重症の場合、ショック死する場合もあるらしい。

発症は朝鮮民族に限定されており、特定の伝染病などを除けば、このような精神病がある民族だけに限定されると言う例は、
世界でも「火病」以外存在しない。
526花と名無しさん:2005/07/02(土) 00:43:24 ID:???0
吉野さんの作品は、とにかく表紙絵(カバー絵)が好き。
とくに、文庫「いたいけ」は眺めていて幸せな気分になる。
527花と名無しさん:2005/07/03(日) 22:19:26 ID:rAjK7gci0
文庫より単行本のほうがいいよ
528花と名無しさん:2005/07/04(月) 00:28:07 ID:???0
「いたいけ」文庫のカバーは単行本と同じじゃなかった?
巻数が多いし大きいから単行本の方が好きですが。
本当にこの頃のカラー絵は綺麗で大好き。
529花と名無しさん:2005/07/04(月) 22:54:05 ID:???0
ぶーけ10周年記念で発売された水樹さん松苗さん吉野さんのイラスト集の
3冊のうち吉野さんのイラスト集だけプレミアが付いてるくらいだからね
松苗さんと水樹さんのイラスト集は発売当時の定価の半額くらいだけど
吉野さんのイラスト集って今いくらが相場なの?
530花と名無しさん:2005/07/04(月) 23:17:11 ID:???0
>529
せいぜい定価くらいじゃないの?
531花と名無しさん:2005/07/05(火) 00:08:06 ID:n27pXZMW0
1万ぐらいかな
532花と名無しさん:2005/07/05(火) 00:40:35 ID:???0
>531
そんなにはしないと思う。
内田さんでさえソムニウム以外は1万いかないし。
533花と名無しさん:2005/07/05(火) 01:07:05 ID:???0
>>531
高くて4000円ほどでしょう。
まあ、定価ぐらいが妥当なとこでしょ

534花と名無しさん:2005/07/05(火) 16:49:12 ID:???0
先日「美の巨人たち」のモディリアニの回を見ていて、ストリックランドのモデルの人だよなと
思ってしまった。ごめんよ、モディリアニ。
535花と名無しさん:2005/07/05(火) 18:01:38 ID:???0
吉野さんの本名は?
536花と名無しさん:2005/07/09(土) 20:57:50 ID:???0
本名は知らない。
って言うか個人情報はどうでもいい

天子の声読んで寝ます
537花と名無しさん:2005/07/09(土) 20:59:08 ID:lvd0w1O00
       , ‐''"~ ̄~`''、
      r'  ,.,.,.,.,,,,,,,,.,.ヽ
     r',,-‐''"´;;;;;;;●;;;;;{> リルがhosyu
    ,i'.,,,.,;;;;.;;,-ー'''";、  l
    r';;;;r'   ,i'   ;゙、 ;l
   ,i';;;;,i'   ,i'      ;l
   {;;;;/          il
   {;;/           ;i
   ノ;;::::::::         ソ
   ``' ::::::::,i'    ゙、、;ノゝ
     `ー,---―-、-‐'′
      〃     ゙ヘ⌒
     <(^ヽ
538花と名無しさん:2005/07/10(日) 01:36:18 ID:???0
>>535
コンボイ花子かエクセル小林
539花と名無しさん:2005/07/10(日) 12:48:53 ID:???0
えっ!吉野さんってハーフだったの?
540花と名無しさん:2005/07/11(月) 12:23:12 ID:???0
>>538
ドスコイ花子とコンボイ蝶々が混ざってるぞ
541花と名無しさん:2005/07/13(水) 03:22:43 ID:???0
>>538, >>540
なぜにエクセル・サーガ?
542花と名無しさん:2005/07/14(木) 07:02:36 ID:???0
吉野朔実と、音楽の趣味が被る。
私のほうがちょっと世代が下なんだけど、
好きなアーティストが尊敬するアーティストを
瞳子なんかでガンガン出してた。
ちょっと嬉しい。
543花と名無しさん:2005/07/14(木) 19:15:24 ID:???0
period2 8月末発売予定
兄友の冊子に載ってた
544花と名無しさん:2005/07/14(木) 20:48:06 ID:???0
545花と名無しさん:2005/07/15(金) 21:27:05 ID:???0
和式トイレで出した大をよく見たら
なんかヒモみたいなのがいっぱい混ざっていてビックリした
落ち着いてよくよく考えてみたら
2日前に糸コンニャクを大量に食べていたことを思い出した
同時に「ぼくだけが知っている」の平山夢子を思い出した

しかしアレを洗って食べる気にはなれなかったw
546花と名無しさん:2005/07/17(日) 09:26:12 ID:???0
うんこを武器にする子って軽〜い自閉症(アスペ?)の子が
多いんだって…

さすがに、うんこ食おうなんてのもどっかしら疾患あるかもね
だって脳に腫瘍出来ていたって設定だったでしょ
まあ生きているってすっばらっしーーーーぃってテーマだったのかも
しらんが
547花と名無しさん:2005/07/17(日) 09:29:34 ID:???0
うんこはさすがになー
何か自分のうんことはいえ変な病気になりそ

ディバイン(ピンクフラミンゴというしょーもないカルト映画等に出ている
でかい女装したおっさんも犬のうんこ食ったけど…変な寄生虫湧きそ
548花と名無しさん:2005/07/20(水) 00:45:30 ID:0UDlU1uN0
吉野朔実 あげ
549花と名無しさん:2005/07/24(日) 05:09:48 ID:xgdvvBLe0
ねたなし あげ
550花と名無しさん:2005/07/24(日) 11:31:48 ID:Trdcl2gO0
恋愛的瞬間3巻全部そろった〜!! というわけであげときますね。
551花と名無しさん:2005/07/24(日) 13:15:11 ID:???0
よかったね。あげるな。
552花と名無しさん:2005/07/26(火) 17:40:53 ID:???0
「いたいけな瞳」ワイド版で全巻集まりました
ハマり出したのが遅かったので
文庫で買うしかないかなーと思っていたので、すごく嬉しい…
ほんと綺麗ですね表紙絵
これであと、ジュリエットの通常版も揃えば完璧なんだけど
なかなか無いですね
553花と名無しさん:2005/07/26(火) 21:13:01 ID:???0
>552
通常版この前古市で全巻見かけたけど…埼玉県だw
554花と名無しさん:2005/07/26(火) 23:09:09 ID:???0
>>552
まんだらけとかで旧作がざーっと揃ってるのをたまに見かけます。
機会が有ったらのぞいてみてはいかがでしょう?
(今はどうかわからないけど、昔は電話での在庫確認にも応じて
くれました。) 見つかるといいですね。
555花と名無しさん:2005/07/27(水) 13:15:22 ID:???0
ジュリエットは良く見かけてすぐ買えたけど、いたいけのワイド版なかなか見つからないよ…(´・ω・`)
3巻までは購入済みだから文庫本買うわけにはいかないし…わーん
556花と名無しさん:2005/07/27(水) 23:41:55 ID:???0
「いたいけな瞳」文庫の1巻を買ってきました。よくわからない・・という感想です。
ピリッとした辛めの話を書く作家というイメージが、ガラッとかわり、不思議な話を
つむぐ少女マンガ家というイメージになりました。
557花と名無しさん:2005/07/28(木) 00:13:23 ID:???0
あんた、新作から逆追いしてる口だね?w
558花と名無しさん:2005/07/28(木) 07:36:57 ID:???0
いたいけでわからないんじゃEccentricsは読めんぞ
559花と名無しさん:2005/07/28(木) 12:56:04 ID:???0
>558
エキセンは混乱を愛してなので分からなくても無問題。
560花と名無しさん:2005/07/28(木) 23:44:29 ID:???0
556 新作から逆追いなのかな〜。プチフラワーで「グールド」が最初だったから。
あれ自体はそんなによくもない話だったけど。
「恋愛的瞬間」だけはマッチしたけど、「ジュリエット」にも興味が持てず、
ほかのも合わなかったみたい。
でも「恋愛的瞬間」だけはマジですごいと思ったんだ〜
561花と名無しさん:2005/07/28(木) 23:55:18 ID:???0
文庫でジュリエット、エキセンから読み始めたクチとしては、死にたがる
キャラばかりでなんとも辟易したっけ。短編のほうが好きです。
562花と名無しさん:2005/07/29(金) 15:02:41 ID:???0
私は荒野から入った。やっぱこれが一番好き
月下からの流れで、普通の絵がキレイな少女漫画の頂点というか。
そこから精神的なほうに傾いてく感じ(ジュリエットも好きだけど)
563花と名無しさん:2005/07/30(土) 14:57:43 ID:???0
HAPPY AGE良かった。
564花と名無しさん:2005/07/31(日) 19:19:29 ID:???0
はっぴー!AGE↑
565花と名無しさん:2005/08/03(水) 13:17:44 ID:???0
HAPPAY SAGE
566花と名無しさん:2005/08/03(水) 13:18:20 ID:???0
スペル間違って死ぬほどorz
567花と名無しさん:2005/08/04(木) 00:29:33 ID:???0
ガンガレ!w
568花と名無しさん:2005/08/05(金) 01:16:10 ID:HTpAGqqo0
HAPPAY age
569花と名無しさん:2005/08/05(金) 01:20:49 ID:???0
恋愛的瞬間から入ったけど、これとエキセントリックスが好き。
いたいけな瞳はピンと来なかった。言いたい事はわかるけど。
570花と名無しさん:2005/08/05(金) 01:21:26 ID:???0
てすと
571花と名無しさん:2005/08/05(金) 20:04:06 ID:???0
ピリオド、8/30……まだまだ先ですな
572花と名無しさん:2005/08/05(金) 21:26:16 ID:???0
夏の終わりの怖い話として読もうかな
573花と名無しさん:2005/08/05(金) 23:07:56 ID:???0
いたいけな瞳が好きだと言ったらロリコン扱いされた・・・・orz
574花と名無しさん:2005/08/05(金) 23:19:13 ID:???0
>>573
心の友よ。一緒に犬伏珠美ちゃんに萌えよう!
575花と名無しさん:2005/08/06(土) 01:03:00 ID:Qoxjw9P80
気にするな!
576花と名無しさん:2005/08/06(土) 03:06:42 ID:???0
いやなんかおまえらまちがってるぞw
577花と名無しさん:2005/08/10(水) 13:28:07 ID:nXPLTVEE0
復刊ドットコムでの画集投票、あと5票。
578花と名無しさん:2005/08/14(日) 02:17:28 ID:4MZnuBhg0
復刊ドットコムでの画集投票、あと5票。
579花と名無しさん:2005/08/16(火) 00:46:32 ID:Yy9SEhx10
今いれてきたよー
580花と名無しさん:2005/08/16(火) 19:21:39 ID:???0
画集復刊??画集って新しいのって出ないんだろうか。

吉野さんて、カラーのきれいな少女マンガかトップ10したら必ず入りそうなのに。
581花と名無しさん:2005/08/16(火) 19:47:50 ID:???0
「裂く身」←変換するとこうなる不吉だ
582花と名無しさん:2005/08/17(水) 23:28:54 ID:???0
私は登録してるよ
583花と名無しさん:2005/08/18(木) 18:44:07 ID:???0
いや・・・ギャグなんです・・・真面目につっこまないで下さい。
584花と名無しさん:2005/08/19(金) 11:07:04 ID:???0
ツマンネ
585花と名無しさん:2005/08/19(金) 11:47:15 ID:???0
>>584
すいません。ごめんなさい。
586花と名無しさん:2005/08/20(土) 17:02:02 ID:???0
この間ブクオフで「天使の声」が100円だったから買った。
すんごいキレイな絵でやっぱこの頃の絵に戻ってほし〜よう。

あといたいけワイド版の5と7と8巻だけが見つからない・・・
587花と名無しさん:2005/08/20(土) 17:59:31 ID:???0
>>586
いたいけな瞳はよく見かけるよ。
もう文庫でいいじゃない?
588花と名無しさん:2005/08/20(土) 19:36:26 ID:???0
>>586
私は先日全部揃ったけど、2年くらいかかった……。
7巻だけが最後まで見つからなくて、文庫版で補っていたよ。
ワイド版の大きなカラー表紙を揃えた時は感動したなぁ。


ちなみに都内で捜してる方がいたら、中野某店に全巻セットがありましたよ。
589花と名無しさん:2005/08/20(土) 19:43:46 ID:p+1pcLBa0
まんだらけって高くない?
590花と名無しさん:2005/08/21(日) 04:14:29 ID:???O
恋愛的瞬間以降、吉野作品から離れていたんだけど
「瞳子」を読んで再び吉野熱復活!ということで
グールドと透明人間を読んでみたらなんだかガッカリ・・・
最近のはこんな感じの作品ばかりなんでしょうか。
591586:2005/08/21(日) 10:29:30 ID:???0
今持ってる「いたいけな瞳」5,7,8巻無しでヤフオクで
買ったんだけど、全巻セットで買えばよかったと後悔している。
文庫か〜・・・この人のカラーの絵が好きだから
やっぱりワイド版で全部揃えたいんだよね〜
592花と名無しさん:2005/08/21(日) 12:45:13 ID:???0
最近ので言ったら記憶の技法は結構好きなんだが。
主人公のひとつの物語としてちゃんと完結してる気がして。
エキセンみたいな混乱したまま不完全燃焼で終わられるのはきつい
593花と名無しさん:2005/08/22(月) 07:57:07 ID:???0
エキセントリクスは混乱したままだけど(混乱を愛して、というテーマだし)
不完全燃焼って感じは全然しないなぁ。
からまりまくったまま、それはそれとして綺麗に完結してるって感じ。
594花と名無しさん:2005/08/22(月) 20:47:20 ID:???0
ジュリたま以降、ダメだあ〜
絵も話も。
いたいけな瞳はよかったけど。
595花と名無しさん:2005/08/22(月) 21:44:47 ID:???0
エキセントリクスは一気読みするのがいい感じ。連載で見てたら不完全燃焼と思うかも……
596花と名無しさん:2005/08/22(月) 22:26:15 ID:UHPFnCXTO
ハッピーエンドじゃない漫画のほとんどは連載で最終回読むと
えっ、これで終わり?みたいな消化不良な印象受けるけど
通して読むとそれなりにはまってるんだよね。
吉野作品に限らず。
エキセントリックのラストはすごく好きだけど、連載で読んでたら
なんだよこれ、投げ出したのかよ〜、と自分も思ったかもしれない。
597花と名無しさん:2005/08/23(火) 00:40:51 ID:???0
ジュリエットで離れていたけど、最近出戻ったくち。
大人はちょっとあれだったけど、恋愛やエキセントリクスは面白かった。
そのあと、瞳子とグールド読んで「いまいち…」だと思ったけど、透明人間と
記憶の技法は面白かった。
特に記憶の技法は、はまったよ。
主人公が過去の記憶をたどる旅が良かったな。
periodは、2巻発売日に1巻とまとめて買って読む予定。

でも、一番好きなのは自分にとって初めての吉野作品「少年は荒野をめざす」かな。
598花と名無しさん:2005/08/25(木) 20:35:34 ID:nfs8ow9w0
わたしもわたしも
599花と名無しさん:2005/08/26(金) 16:45:14 ID:???0
ピリオド発売まであと5日
600花と名無しさん:2005/08/26(金) 22:07:26 ID:???0
来月からperiod第3部だ〜い。
601花と名無しさん:2005/08/27(土) 01:00:24 ID:zLaJiXSl0
ε-(ーдー)ハァ
602花と名無しさん:2005/08/29(月) 13:11:51 ID:???0
>>600
ttp://www.ikki-para.com/

本当だ。
なんかあまりに長い間沈黙してるから、再開しないかもと思ってたよ。良かった。
603花と名無しさん:2005/08/29(月) 13:52:37 ID:???0
>>602
単行本から入っても話についていけます方式でしょう。
綾辻原作のあれと同じで。
604花と名無しさん:2005/08/31(水) 07:41:42 ID:???0
そういうことは専門家にしか分からないんだから黙ってろ、素人が。
605花と名無しさん:2005/08/31(水) 07:59:30 ID:???0
朝っぱらからご苦労だなあ。
606花と名無しさん:2005/08/31(水) 13:21:35 ID:???0
今日あたり発売かな?
607花と名無しさん:2005/08/31(水) 20:27:40 ID:???0
買ったよ>606
608花と名無しさん:2005/08/31(水) 21:23:07 ID:???0
買ってきた。ちょっと痛々しすぎた。巻頭のカラーは良いね。
609花と名無しさん:2005/08/31(水) 21:25:02 ID:???0
1部と2部では、どっちがオモシロい?
610花と名無しさん:2005/08/31(水) 21:37:44 ID:???O
買ってきた。ピリオド今までで一番好きかも・・・。

なんか吉野さん自分のうちに溜まってるものを吐き出そうとしてないか?
611花と名無しさん:2005/08/31(水) 22:20:55 ID:???0
近所の本屋になかった
明日遠征する
612花と名無しさん:2005/08/31(水) 23:22:54 ID:???0
ピリオド怖いな
おもしろいけど不快な気分になってしまう
そういうものを描ける吉野さんすごい
ひどい人はお父さんだけじゃなくて、悪だと思ってた人がハルには優しかったり…
いやーな部分をいっぱい見てしまった感じ 疲れた
613花と名無しさん:2005/09/01(木) 00:45:55 ID:???0
2巻読んだ。怖すぎる・・・

今までの吉野作品では内に振り下ろされていた刃が、思いっきり外に向いてる感じがする。
614花と名無しさん:2005/09/01(木) 19:19:21 ID:???0
2読んだよ。弟こえー。
そんで光国の役がおいしい。
年齢のわりには大人びてて(育ってきた環境のせいで)、年相応に夢見がちで素直で
少女マンガの夢がここにある!気がした。
主人公兄弟は痛々しくて辛い。
単行本派なので続きが気になるなあ。

瞳子の中ではお葬式の話が好きだったな。
お父さんが格好良かった。あと友達に彼女ができる話も。
思い出してみるとどれも良かったな。

やっぱモノローグがすごい上手なんだと思う。
少年は荒野を〜なんてすごく素敵だった。



615花と名無しさん:2005/09/01(木) 20:24:18 ID:???0
2巻買ったよー。
暴力には免疫がない方だけど、描かれているのが理不尽な暴力っぽい暴力で、
しかも掻き方が抜群に上手いから素晴らしいフィクションとして味わえる。
良かった。
616花と名無しさん:2005/09/01(木) 21:44:58 ID:???0
2巻読みました。
苦しいです。
漫画の世界だけど救ってあげたい気持ちが湧いてきた。
読んでいて辛い。
元施設にいた組員さんが先生をボコボコにしていたシーンを見て、
胸がスッとした自分にも悪魔が住んでるんだなーと思った。流石心理描写が凄い!
617花と名無しさん:2005/09/02(金) 01:03:41 ID:???0
>>595-596
エキセントリクスは高校生のころ連載で読んでいたけど、さっぱりわからなくて、
ただ余韻のようなものだけを感じた。その後単行本ではじめから読み直したら
ゾクゾク来た。
>>590
period2巻は久々にすごいよ。荒野〜エキセントリクスをピークと感じるファンも
堪能できると思う。正直、1巻の時点ではここまで面白くなるとは思っていなかった。
618花と名無しさん:2005/09/02(金) 02:21:18 ID:???0
二巻読んだ。
面白かったけど、丁寧に描いてる部分とそうでない部分が
どんどん極端になってるような気がする。
いぢわる先生の顔とか、表情がよく判らない位雑に描いてあるように思う。
嫌な人なら嫌な人なりに丁寧に表情を描いて欲しい。
それとも、雑魚キャラだから良いという事なのだろうか。
619花と名無しさん:2005/09/02(金) 02:37:07 ID:???0
うーん、ありゃ最近の画風じゃない?
620花と名無しさん:2005/09/02(金) 03:17:50 ID:???0
雑なんじゃなくて、意図的なんだと思うよ。顔とパーツの輪郭が細かく描かれているのと
そうでないのとで、ピントの精度に差をつけている。
621花と名無しさん:2005/09/02(金) 03:48:16 ID:???0
描く作業は肉体的(特に目)にいろいろと大変なんだろうね。
ある程度年のいった作家さんには仕方のない事なんだろうけど、線の変化は
やはり惜しいかな‥でも絵の崩れはあまり感じない。
622花と名無しさん:2005/09/02(金) 08:03:03 ID:67ez6g2a0
老眼だと、キツイし
あと腱鞘炎も辛かろう
623花と名無しさん:2005/09/02(金) 08:41:03 ID:???0
「ぼくだけが知っている」の時、雑誌で見ると雑になったなあと感じたけど単行本になると綺麗に見えた。
線はラフっぽくなってるけど形は良い位置にあるから、縮小されると普通に繊細な絵に見える

本棚狭くなるし最近の話は大きいのより「ぼくだけ」のような小さい単行本で読みたいな
624花と名無しさん:2005/09/02(金) 08:45:40 ID:???O
俺は昔の画風より今のが好きだよ
625花と名無しさん:2005/09/02(金) 10:47:56 ID:???0
老眼のせいかねえ??
単にああいうスタイルになったということではないかと思うが・・・
626花と名無しさん:2005/09/02(金) 12:00:07 ID:???0
雑というよりこなれた絵を描くようになったと感じるけどなあ
おもに男性向けの雑誌で、昔の絵柄だとかなりくどいと思うし
627花と名無しさん:2005/09/02(金) 18:25:21 ID:???0
確かに前の絵柄だと、雑誌で変に浮きそうだね

絵柄は話の主軸?兄弟の内面と取り巻く記号的な部分とで分けている気がする。
先生なんかは記号、象徴的な人物であって
余り内面(細かい表情)に踏み込む必要はないのかと読んでた。

そう思うと、この人、私的には少女漫画家ではなくなった感じがしてチト寂し。
628花と名無しさん:2005/09/02(金) 20:24:53 ID:???O
いや、デフォルメしながらも表情は細かいと思うよ
629花と名無しさん:2005/09/02(金) 21:41:31 ID:???0
同じ顔、同じ表情しか描けない漫画家いるけど、
吉野さんのはシンプルながらも表情はあるとオモ
630花と名無しさん:2005/09/03(土) 01:03:24 ID:???0
2巻、昨日getしてきました。
1巻微妙だったけど、2巻でかなり膨らんだ感じ。弟の怖さに共感する。
自分のかわいさを知っての、攻撃性かな。
まだ小さいからいいけど、大きくなるとほんと怖いし犯罪だから。
ある程度守られた世界っぽい昔の作品に較べ、不適切なものが周りにあふれている現代社会の反映なのかな、これは。
もう大人な私も社会は怖いから消したいものはいっぱいある。
631花と名無しさん:2005/09/03(土) 01:22:20 ID:???0
period読んで、改めて瞳子を嫌いだから作品としての『瞳子』も嫌いというのは
なんか違うんじゃないかと思った
632花と名無しさん:2005/09/03(土) 02:51:01 ID:???0
>619-620
そうですね、意図して描き分けてるんだろうなと思います。
でも一つの話の中であまり線の違う絵が出てくると個人的には辛い…
なんかこっちのピントもいちいち変えなくてはいけないように思ってしまって
自然にピントが直せなくて目がちかちかします。

以前みたいに全部細い線か、いっそのこと全部太い線で描いてくれるとありがたいんですが。
先生の意図通りに読めなくて残念。
633花と名無しさん:2005/09/03(土) 03:02:06 ID:???0
>>630
エキセントリクスと読み比べてみれば、現代社会の反映とかそういう
今に始まったものではなく底流に流れているものが繋がっていることが
わかると思う。
634花と名無しさん:2005/09/03(土) 04:49:16 ID:+x1yp7pN0
periodすごいぞ。
635花と名無しさん:2005/09/03(土) 11:25:30 ID:???0
知らずに発売日に2巻ゲト。いや〜待った待った。あいかわらずすげー。

父親コピーのヨキが怖いのは確かなんだけど(漫画で目の変化の表現あれだけ出来るって凄いね)、
ヨキには廻っていうタガ、最後の砦がある。
だからあのまま1巻の冒頭くらいまでは成長しそうな気がする。
むしろ一見冷静でマトモな廻のほうが、不条理な暴力のサンドバックになるだけなってて、
ほかにぶつけどころもないし、父と弟はあんなだし・・・冷静そうで時々思考バランスが危ういから、
どっかで切れるとヤバイと思う。実際に父親に手くだしたのもハルちゃんだからなー。

吉野さんはこれ描くにあたって実在の人に取材とかしてるんだろうか。
空想で描いたら題材が危険すぎな気がする。
636花と名無しさん:2005/09/04(日) 20:07:30 ID:???0
火事で施設が燃えてるシーンで「北の国から」思い出しちゃった。
全く違うのに・・・放火だよね?
637630:2005/09/05(月) 00:46:47 ID:???0
>>633
Eccentricsですか。私Eccentrics苦手でうまく読み取れないんですよ。
私が昔の作品で想定してたのは、「少年は荒野を目指す」や「月下の一群」新しいけど「瞳子」。
少年…は3人トリオ及びあの両親と小説家のおじさんという関係。
「瞳子」も3人の友人関係と及び森澤のお母さん等安定した大人が出てきてるけど、
今回の作品には大人の役割が取れない大人、むしろ子供に攻撃性を向けてしまう大人が多い。
問題を持った親を持った子供という意味ではAC問題を感じます。
廻はなんか今林君を思い出しちゃいますね
638花と名無しさん:2005/09/05(月) 01:54:13 ID:???0
いや〜今林くんは、環境はともかく、親族の愛情にはめぐまれて育っていると思うよ。
639花と名無しさん:2005/09/05(月) 02:52:54 ID:???0
>636 ・・・放火だよね?

ヨキの発言からして、そうだろうね。
しかしDVによって知らず知らずのうちに精神を病んでゆくヨキの変化が
ホントに怖い。
父親のDVから逃れても、その後の生活環境が悪いからなんだろうか?
迥自身は、弟が壊れていく様をどんな風に受け止めていくのだろう?
疑問がどんどん湧き出てくるよ。IKKIの連載も気になるけど、
買う気にはならず・・・次にコミクス出るのは、1年ぐらいかかるのかな〜?
640花と名無しさん:2005/09/05(月) 05:33:42 ID:???0
ああ、皆購入しているんだね>period

完結してから一気に買おうと思っていたのだけど。
641花と名無しさん:2005/09/05(月) 08:10:06 ID:???0
>>639
>DVによって知らず知らずのうちに精神を病んでゆくヨキの変化

そういう風に描いてるかな。
むしろ性悪説に近いというか、ヨキの中には(ハルの中にも)
最初から、父から受け継いだ残忍さや賢しさがあって、
それを、同じく生来のものである優しさや無邪気さで覆っていくためには
環境や教育が必要になる、だからハルは、自分たちに良質な教育を与えるために
頑張っている、みたいなことだと思うけど。
642花と名無しさん:2005/09/05(月) 12:53:21 ID:???0
>>640
そうすると、単行本売れずに打ち切りになってしまったりしてな
643花と名無しさん:2005/09/05(月) 23:13:55 ID:???0
>>640
1冊ごとに第一部、第二部となっているから単行本買って読んだ方がいいと思うよ。
今度の第三部で完結するとも限らないし。
644花と名無しさん:2005/09/05(月) 23:31:49 ID:???0
で、続きが気になる人は本誌を買えとw
645花と名無しさん:2005/09/05(月) 23:35:44 ID:???0
本誌はなー。うーん。とりあえず今月は買ってみようかなとは思う。
IKKI自体が最近どうなってるのか読んでみたいから。
リニューアル後すごい評判悪かったからなあ。
646花と名無しさん:2005/09/06(火) 00:29:58 ID:???0
うちの近所、自転車で回れる範囲のコンビニではIkkiは絶滅したw
647花と名無しさん:2005/09/06(火) 19:19:52 ID:???0
佐々木倫子の再開号だから
648花と名無しさん:2005/09/06(火) 19:26:08 ID:???0
>>641 同意。
639の解釈は道徳的っつーか一般的なんだけど、
そう読んだら、ハルが感じてる本当の怖さとかは見えてこないと思う。
649639:2005/09/06(火) 19:59:25 ID:???0
う〜ん…自分はDNAを否定する訳じゃないんだけど、生まれながらの
残忍さ・冷酷さを持つ人間って言うのは、凄く特殊で、ごく少数だと信じたい。
基本的には人間は環境でつくられるものだと思うので…。
迥&能兄弟の場合、もちろん迥にも残酷な一面はあるけど、2人で1人なイメージ。
650花と名無しさん:2005/09/06(火) 23:52:10 ID:???O
自分も、吉野さんは遺伝がどうこうと言いたいわけではないと思います。
ハルカはヨキが『父親の暴力を踏襲』していると感じているわけですし。

世界には暴力が遍在していて、誰もが被害者であり加害者というのが2部のテーマなのかと思ったんですが。
ちょっとベタすぎますかね。
651花と名無しさん:2005/09/07(水) 00:24:01 ID:???0
答えなんてないよ
652花と名無しさん:2005/09/07(水) 01:36:35 ID:???0
それを言っちゃーおしめーよ
答えうんぬんではなく考えるということに意義があるわけで
653花と名無しさん:2005/09/07(水) 07:54:42 ID:???0
誰も遺伝の話なんてしてないと思うんだが。
641や648が言ってることも、DNAとか遺伝とかそんなことじゃないでしょ。
654641:2005/09/07(水) 08:07:24 ID:???0
>>653
うん、そう、遺伝がどうこうなんて話をしてる訳ではない。

「性悪説」という言葉を持ち出したように、
人間の中に本来的に残忍さはあって、鏡嶋兄弟のそれは紛れもなく、
あんなに恐れた父から受け継いだもの、ということを言ってるだけ。
>>639の言い方だと、兄弟は、この先彼らがどんな残酷なことをしても
完全なる被害者として描かれてることになっちゃうでしょ。
そうじゃなくて、加害者となり得る、それを自覚している恐怖、それも、
「誰かによってそんな自分にさせられた」んじゃなくて、
自分の中にある黒いものが育つことの恐ろしさを描いてるんだと思うわけです。

ちなみに、勘違いしてる人がいるようだけど、
「人間は環境で作られる」というのは、どっちかというと性悪説的な考え方なんだけどね。
655641:2005/09/07(水) 08:15:59 ID:???0
付け足し。
654文中で「鏡嶋兄弟」を主語にしてるけど、
ハルがこれまでやこの先、残忍な行為をすると思ってる訳ではありません。
ここは>>649に同意で、兄弟は二人で一人というか、
本来一人の中にある葛藤を二人に分けたキャラクターだと思うので、
こんな書き方になりました。
生まれ持っての性情(残忍さも、優しさも、純粋さも含む)=ヨキ、
それをプラス方向に育てていこうとする理性・教育=ハル、という感じ。
656花と名無しさん:2005/09/07(水) 08:45:09 ID:???0
文芸賞に最年少15歳 女子中3年生、三並夏さん
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050905-00000147-kyodo-ent

狩野みたいだと思ったが
本のタイトルはちょっとおっさんくさいと思ってしまった…
657花と名無しさん:2005/09/07(水) 16:02:03 ID:???0
読んでないから勿論作品の評価とは別として
ちょっと話題作りに必死すぎない?と思ってしまう。
本ってそんなに売れてないのかな?
658花と名無しさん:2005/09/07(水) 17:07:15 ID:???0
小説や漫画の新人賞だと、現役高校生まではある程度
高下駄を履かせてもらえる、というのは聞いたことがある。
話題性もそうだし、将来性を見込むというのもあるだろうね。
中学生なら尚更なんじゃない? 近年綿矢りさで当てたばっかりだし。
659花と名無しさん:2005/09/07(水) 20:29:06 ID:???0
担任の先生を見て、記憶の技法の大家さんを思い出した。
660花と名無しさん:2005/09/07(水) 21:23:05 ID:???O
ハルの今後が心配…。
直に嫌いだと言われて、自分はそこに存在するだけで邪魔みたいに思ってしまいそう…。
開き直ったりできなそうな性格だしなあ…。
661花と名無しさん:2005/09/07(水) 21:54:11 ID:???0
>>659
同じ種類のカオだよねw
662花と名無しさん:2005/09/07(水) 23:39:11 ID:???0
あの顔、なんかすごくよく伝わってくるんだけど・・・・・・
何か表情のバランスを欠いているっていうか、目の焦点がおかしいっていうか、
対象物より10cm手前を見ているような感じ。
ああいう顔の人っている。
663花と名無しさん:2005/09/08(木) 01:15:41 ID:???0
で、ああいう顔の人って常識のバランスを欠いていて声がでかい。
664花と名無しさん:2005/09/08(木) 01:58:51 ID:???0
>>656
最年少で文学賞、みたいな記事をみる度に「狩野」思い出すよね
665花と名無しさん:2005/09/08(木) 02:08:03 ID:???0
ハルは自覚あるけど抜けてるんだな。
可哀相な自分たちを守る本能が強いあまり、知らずに他者を傷つけたりしている。
んで、それにも気づいて八方塞がり状態。
先生のような解りやすい悪に対しては、自らを律しながら対することが出来るけど、
自分で「知らずにふるった暴力」はショックでかいよね。逃げ場がない。
まあ直のは単なる我が儘じゃねえかと、ハルの変わりに殴ってやりたくもなるが。

あと>>664に追記。
昨日の、女が線路に人を突き落としたニュースを見て、エキセントリクス思い出した。
連投スンマソ
666花と名無しさん:2005/09/08(木) 08:24:25 ID:???0
統合失調症の人が赤の他人を傷つけるのってそんなにおもしろい?
667花と名無しさん:2005/09/08(木) 08:29:39 ID:???0
>>666
意味がよく分からない。
「統合失調症の人は、赤の他人を傷つけるのがおもしろくてそうしてるの?」ってこと?
668花と名無しさん:2005/09/08(木) 18:52:37 ID:???0
遺伝の話蒸し返してスマソだけど、今回華の「鐘嶋家の男は何かしら問題がある」って
ところに引っかかった。身内っていうか、兄弟の数少ない味方の位置にいる
この人もそんな風にみてるんだー…って。
あと、ヨキは環境だけでなく、ちょっと発達障害入ってないか?
1巻見てると多動っぽく見えたけど、2巻みてるとアスペっぽい部分もあるような…

666は覚えたての単語を使いたいだけの人ですか?
669花と名無しさん:2005/09/08(木) 19:38:33 ID:???0
お前らなんでそんなに病気認定したがるんだ?
何らかの診断を下す自分に安心できるからか?
お前らの方が病的に見える
670花と名無しさん:2005/09/08(木) 20:57:46 ID:???0
「お前ら」?
668以外に誰か病名認定してる人いたっけ?
671花と名無しさん:2005/09/09(金) 01:16:58 ID:???0
「病気」っぽいって言ったら病的な人間関係を持った人間は社会に出れば見当たるよなぁ。
 歪みは、負荷が掛かれば、なんらかの形で生じてしまうんじゃないかって思う。
 だから歪みが無い人と付き合おうと思って社会を見ると人の歪みに過剰に反応しちゃうんじゃないかなぁ。
 『怖い人=お父さん から 怖い人が社会にも(いっぱい)居るっていう認識』から、『社会は生きていけるだけの資源があってなんとかなるもんだ』と思えるようになるのってむずい。
 怖い→自分も歪んでいる ていう認識、刃が他人に向くかもっていう恐れは「グールド…」の種−シード−にもありますね。
 シードみたいな解決は現実にはそうそうないんじゃないかって思うよ。
 コンプレックスの固まりは他人はなかなか扱いづらいよな。
672花と名無しさん:2005/09/09(金) 02:56:39 ID:???0
うーん、みんな何で小難しく考えているのかさっぱりわからん。
基本的なテーマはエキセントリクスからそうかけ離れていないし、
病気だのDVだのを持ち出す必要のない普遍的な話だと思うんだけどね。
なんつか、純文的な読みとエンタメ的な読みの違いみたいなものを感じる。
673花と名無しさん:2005/09/09(金) 07:30:21 ID:???0
病気はともかくDVというか暴力は、あそこまではっきり描かれてる以上
「持ち出す必要がない」とは決して言えないと思うけど。
674花と名無しさん:2005/09/09(金) 08:34:30 ID:???O
いやいやみんなエンタメとして楽しんだ後、自分なりの解釈をしてるだけでしょ?
まあ病気病気言ってる人は何でも病気にしてしまいそうで怖いが・・・
675花と名無しさん:2005/09/09(金) 08:56:24 ID:???0
まあ所詮漫画だし。ワイドショーと変わらないね。
676花と名無しさん:2005/09/09(金) 19:20:29 ID:???0
ビョーキの人なんてどの社会集団にもいるっしょ。
そういう意味ではリアルな話だよね。決して自分とかけ離れた世界じゃない「日常」。

病気云々言ってるのは、物語を理解したいだけなんじゃないかなあ。
実質病名診断なんて医者以外できないだろうけど、
(いやこのスレに医者がいてもいいんだけど)
読者はあくまであの紙面から読み取れる(と思われる)情報から
イロイロ妄想して「なんでなんだろう?」って推測してるだけじゃん。
人間得体の知れないものが一番怖いから、その恐怖を払拭するために
自分なりに納得する道を探しているんだろうし。

677676:2005/09/09(金) 19:23:41 ID:???0

あくまで自分がそういう視点で見てるってだけだった。
決め付けな書き方スマソ
どんな視点でも、読者それぞれで楽しめばいいよね
678花と名無しさん:2005/09/09(金) 21:05:09 ID:???0
でも結局他人事だから楽しめるんだよね。
679花と名無しさん:2005/09/09(金) 21:19:58 ID:???0
吉野作品はそこんところが徹底していていい
680花と名無しさん:2005/09/09(金) 21:26:53 ID:???0
日常から一歩踏み出した感がイイ
681花と名無しさん:2005/09/09(金) 21:47:24 ID:???0
安全なところからキティを観察する楽しみだな。
682花と名無しさん:2005/09/09(金) 21:52:36 ID:???O
↑そうだな・・・うん、そうだ、確かに
683花と名無しさん:2005/09/09(金) 22:25:15 ID:wmOtWe/J0
安全なところ…?そんな風に思ってみたことないなあ。
684花と名無しさん:2005/09/09(金) 23:11:14 ID:???0
本から刃物で刺される訳ではない
685花と名無しさん:2005/09/09(金) 23:15:21 ID:???O
ピリオド、ってタイトルが気になるんだよな〜。
結末が考えられていてつけられたタイトルなのか。
686花と名無しさん:2005/09/10(土) 00:10:15 ID:???0
「期間」のほうの意味合い(第1期、第2期、みたいな)かなーと思ってる>ピリオド
687花と名無しさん:2005/09/10(土) 00:54:58 ID:???0
私は「完結」「区切り」だな〜。
実は終わらないのがわかってて「おしまい」と言う題にしてるとか。

英文では「ピリオド」を文字でかく(.でなく、スペルで書く)ことで
「絶対なる終結」の意思を表すよね。ごく稀に謝罪広告なんかで
「二度と起こしません ピリオド」としてあるのを見たことがある。

そんな「決意」も入っているのかな?
688花と名無しさん:2005/09/10(土) 01:20:14 ID:???0
「血縁の」暴力は繰り返す・・・というループ

「断ち切る」ピリオド

ではないかな。
689名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:36:32 ID:???O
銀行の鍵は○○が持ち出したんじゃないだろうか…
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:58:41 ID:???O
ハル?
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:59:26 ID:???O
間違えた
ヨキ?
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:37:42 ID:???0
>>690-691
2巻最後の方でハル以外に「心理内科」を開いてる人物がいる。
わざわざあの本に触れさせてるところが気になるんだよな。
ただの深読みだったらスマソ
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:53:39 ID:???0
心療内科
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:51:01 ID:???O
>>692
いや・・・アイツだったら・・・と思うと
吉野さんがハルを人間不信にさせようしてるようで怖い・・・
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:52:45 ID:???0
ハルは誰も信用してないと思うよ。華ちゃんでさえ100%の信頼は置いてないでしょ。
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:05:43 ID:???0
やっと2巻読んで話について行けるようになったー。
こえーよ。
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:24:24 ID:???0
宗教の勧誘が来たらシーア派ですって答えてみたかったけど、
勧誘が来ないまま使えなくなってしまった

ジュリエットの卵って蛍と水が運命で、下田さんは蛍の意思ってあるけど、意思とは?
感覚ではなんとなくわかるけど、水が一番好きだからシモダさんを選んだってこと?
でも水を忘れてシモダさんを好きになってたし…うーん
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:50:27 ID:???O
>>695
信用してないというか人の性格を読んでるんだよな
そこから信用出来る部分と出来ない部分を推測してる気がする
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:05:29 ID:???0
あー、そだね。こわいぐらい人の内側見てるよね。
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:30:38 ID:???0
>>698
たいていの人はそうじゃないの?
全面的に人を信用することなんてある?
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:47:11 ID:???0
ハルは実際色んな人に何度も裏切られてるし、人間の暴力性を身をもって知ってる分、
人を信用することに関しては人一倍慎重だろうね。
自分の暴力性(未遂とはいえ、父親を殴り殺そうとした)も嫌というほど自覚してるし…
常識的でまっとうな反応をしてくれる光圀みたいな存在は、救いなんだろうけどな。
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:20:35 ID:???0
>700 両親など家族に正しく愛されて育った子供は、他者に対しての
信用の度合いが高い=あまり疑わないと何かで聞いたことがあるけど…?
漏れは複雑な家庭環境だったせいか?懐疑性の高い人間なので、↑の
考え方は立証できないけどね。

それと現実には○○詐欺ってのが横行してるから、割と何でも簡単に
信用しちゃう人間が日本には多いような気がする。

703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:44:12 ID:???O
>>700
ああ、やっぱりそうなの?
いや、俺もそうやって人を見ちゃう様な所があるんだけど自分が普通なのか分からなかったからさ
でもまあハルの視点は大分冷めてるよな…
一巻でまだハルに殺される前の父親が「この子たちはお前らより遥かに賢い。私がそうなるように育てているからだ」って言ってるのはさ、こうやってまず人を疑う様な人間にすることなのかな?
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:53:50 ID:???0
>703 まず人を疑う様な人間にする

バランスの問題じゃないか?何でもかんでも、まず疑うと言うのはどうだろう?
ただ、判断を他人任せじゃなく、必ず自分で考えてからする…と言うのは
必要だろうと思うがね。
705花と名無しさん:2005/09/14(水) 21:07:49 ID:???0
>>697

蛍と水が運命というのは、『自分で選ぶことなく形成されたもの』の比喩だと思う。
それか『同じ道を辿る共同体』。
で、下田さんが『蛍が初めて自分の手で選んだもの』だとすると意味は通る。

水との世界(共同体)がすべてだったから、蛍はそこに意思があるように錯覚していたのでは?


706花と名無しさん:2005/09/16(金) 18:37:01 ID:???0
今日「ぼくだけが知っている」をはじめて読んだ。

第十話「知ってるつもり」の“明治の04”が北村のポッケから出てきた時
ハジメはなぜそれを言うことを止めたのかがわからない。
名誉ってなんだろう?
707花と名無しさん:2005/09/16(金) 20:49:21 ID:???O
今林くんを嘘つきにしたくなかったんだと思うよ
理由を話せば嘘をついたことを先生に説明しなくちゃいけなくなるでしょ?
708花と名無しさん:2005/09/16(金) 23:13:50 ID:???0
706じゃないけど、そうだったのか。
自分もいまいちわからないと思ってた。
それにしても今林君は恰好良いな。
709花と名無しさん:2005/09/17(土) 01:28:36 ID:???0
らいちのおかんは吉野作品には珍しくまっとうなおかんだよね。
710花と名無しさん:2005/09/17(土) 10:41:58 ID:???0
「もしもの日」が好きで、子供出来たらもしもの日を教えたい
711花と名無しさん:2005/09/18(日) 07:21:27 ID:???0
>>710
子供はしたたかさと狡さを力業で使ったりするから美しく行使出来るとは限らないぞ
712花と名無しさん:2005/09/18(日) 11:27:10 ID:???0
>>707 ありがとね。
うーん、うそつきと泥棒とどっちが悪い?って
まんま らいちの台詞だな。@706

らいちの担任の先生 結構好きだったりする。
713花と名無しさん:2005/09/20(火) 00:11:34 ID:???0
らいちの担任ってどんなだったっけ・・・久々に読んでみるかな。
714花と名無しさん:2005/09/21(水) 19:18:30 ID:???O
三省堂のトークショーは皆さん行くの?
715花と名無しさん:2005/09/21(水) 19:31:31 ID:???0
ピリオドの早川先生、あれ本当に事故?
716花と名無しさん:2005/09/21(水) 20:22:56 ID:???0
>>714
ttp://www.books-sanseido.com/event/2005/09/__8578.html
これかー。
もうみんな買っちゃってるよね。
もっと早く知っていたら買うの我慢したかもしれないのに。
717花と名無しさん:2005/09/22(木) 11:53:21 ID:???0
いじわる〜を買っても吉野先生もサインしてくれればいいのに。
718花と名無しさん:2005/09/23(金) 01:37:19 ID:???0
そういえば吉野さん好きな人って何歳ぐらいの人が多いんだろ?
  
ちなみに自分は19です。
叔父が持っていた少年〜2巻を高校時代に読んではまったんだけど、
自分の周り(叔父以外)には吉野さん知ってる人はいないんだよね…
719花と名無しさん:2005/09/23(金) 02:19:26 ID:???0
わたしは24で、読み始めたのは20ごろ。エッセイマンガから入ったクチです。
720花と名無しさん:2005/09/23(金) 02:55:22 ID:???0
40過ぎ…
721花と名無しさん:2005/09/23(金) 03:04:59 ID:???0
35でつ
高校時代にほっとろーどの総集編目当てに買ったぶ〜けに載ってた少年〜にハマッタ
722花と名無しさん:2005/09/23(金) 03:29:12 ID:???0
>>721 (*^-^)人(^-^*)ナカーマ? (漏れは戌年)
同じくぶ〜けの「少年は荒野…」の時代にハマったなり。
723花と名無しさん:2005/09/23(金) 04:05:24 ID:???0
>>722
721です
わぁお 干支一緒です
あの頃のぶ〜けは良かったなあと遠い目をしてみる
724花と名無しさん:2005/09/23(金) 04:10:25 ID:???0
自分も戌年生まれだ。少年〜がリアルタイムで読んだ初めての連載。
月下の一群はコミックスで読んだ。ぶ〜けコミックスは美しかった‥
725花と名無しさん:2005/09/23(金) 09:59:02 ID:???0
荒野の文庫から入った18です
母親と一緒に読んでます
726花と名無しさん:2005/09/23(金) 11:29:23 ID:???0
24
20のころ恥ずかしながらサブカルが好きで、
そういう本屋で見慣れない少女マンガがおいてあり、手にとって見た
それが「少年は荒野をめざす」で、そこからどんどん…
727花と名無しさん:2005/09/23(金) 13:44:43 ID:???0
自分も戌年。でも82年生まれ。
リアルで初期〜中期作品読んでた70年生まれの戌年が羨ましい。
りぼんで広告見て消防の時から名前は知ってたけど(いたいけの頃)
読み始めたのは工房くらいから。
たぶん月下から読んだけど、絵も雰囲気も綺麗だなーくらいしか思わなかった。
嵌ったのは、しばらくして少年は〜を読んでから。
それからエッセイ含め単行本化されてるのは全部読んだけど
少年は〜が一番好き。
少年は〜はぶ〜け版、マーガ版、文庫版とコンプしたよ。
時点でぼくだけが知っているが好き。

728花と名無しさん:2005/09/23(金) 14:29:14 ID:???0
88年生まれ。
本の雑誌経由で漫画も知ったんだと思う、ちょいと前なのであやふや。
周りは知ってる人も知らない人も居る…て当たり前かw
729花と名無しさん:2005/09/23(金) 17:07:05 ID:???0
戌の35。
いたいけ〜から読み始めたんだと思う。たぶん。なんか覚えてない。
それ以降はコミックになってる分は読んでるけど、以前は絵柄の違いが気になって読んでない。
長編よりも、連作短編のような造りの話の方が好きだし。

ところで地元で7・8軒本屋を回ったがピリオド2巻が見つかりません。
以前、1巻を置いていた本屋からもなくなってしまった。
他のIKKIコミックは置いてあるのに・・・。
730722:2005/09/23(金) 17:38:13 ID:???0
>>729 漏れは近在の書店を探し歩き、6軒目で発見しますた。
綾辻&佐々木の「月館…」はどこにでも置いてあったのに…

IKKIの主な購買層の間でも、吉野さんって微妙な作家だよね。
元々吉野さんのファンだった人以外に、新規読者って少ない→売れない
という図式がありそうで…自分で書いてて鬱だ orz
731花と名無しさん:2005/09/23(金) 19:11:18 ID:yiRK+XlD0
88年生まれです。
いたいけ〜の文庫版を表紙買いしてからどっぷり。
周りは誰も知らないので貸してまわってます。
一番好きなのは少年は〜です。
732731:2005/09/23(金) 19:11:58 ID:???0
ageてしまいましたごめんなさい
733花と名無しさん:2005/09/23(金) 19:20:08 ID:???0
70年生まれが以外と多くてうれしいな 
少年は〜の頃の絵柄がスキなので最近の絵は手抜きに見えてしょうがない
734花と名無しさん:2005/09/23(金) 21:24:35 ID:???0
75年生まれ。
「恋愛的瞬間」から読み始めたので初期の作品の方が最初は違和感あった。
10代のうちに「少年は荒野をめざす」を読みたかったと思った。
735花と名無しさん:2005/09/23(金) 22:35:04 ID:???0
男の場合は、スピリッツの「瞳子」からが多いのではなかろうか
736花と名無しさん:2005/09/23(金) 22:45:35 ID:???0
文学板落ちてて暇なので、オイラも参加
70年生まれのオス
初めて読んだのは18歳の頃、「少年は荒野をめざす」を古本屋でまとめ買い。
高校時代にタイトルに惹かれて読んだ小説「青年は荒野をめざす」は、当時、
サイバーパンク最高、ギブスンってクール、ディックもっと読みてえという状態
だったオイラには、さっぱり面白く感じられなかった。
しかし、タイトルは何か忘れがたかったので、古本屋で「少年は荒野をめざす」
の揃いを見つけたとき、思わず買ってしまった。
読みながら、やべ、泣いちゃいそうだと思ったことと、このマンガが大嫌いなヤツが
絶対にいるだろうと思ったことを憶えている。
737花と名無しさん:2005/09/24(土) 00:17:13 ID:???0
リアルでぶ〜けの連載を読んでいた70年生まれの私も来ましたよ。
ランドセルの中にチビでかぶーけを入れていた。懐かしいな
738花と名無しさん:2005/09/24(土) 01:14:14 ID:???0
>>735
ちっちゃい ぶ〜け からだす。
まぁ、少女マンガを買って読む男は今でも少なかろうw。
ぶ〜けは大きくなって読者と乖離しましたね。
桃栗みかんだけはジャンプで売れっ子になりましたがw。
739花と名無しさん:2005/09/24(土) 02:52:11 ID:???0
30歳、男だけど天使の声を本屋で見かけて買ったのが
始まりです。
ぶーけはささっと近所の本屋で立ち読みでしたが、
単行本はいたいけな瞳とか出たら買ってたな。。
帯の色が毎回いろいろ変わってて良かった
740花と名無しさん:2005/09/24(土) 05:07:07 ID:/+WDyNRj0
妖怪と言った後の白玉が好きです。
741花と名無しさん:2005/09/24(土) 08:12:03 ID:???0
言う前も好き
742花と名無しさん:2005/09/24(土) 23:41:15 ID:???0
吉野朔実と川上弘美が好き。
743花と名無しさん:2005/09/25(日) 00:01:58 ID:???0
蛇を踏むの人かいな。共通点はあんのかいね。
744花と名無しさん:2005/09/25(日) 00:30:43 ID:???0
んにゃ、共通点はあまり感じない
強いて言えば、骨董とかかな。
745花と名無しさん:2005/09/25(日) 00:36:10 ID:???0
そして私も嵌り紹介。
75年生まれ、大学生の時先輩が持ってた「ジュリエットの卵」に嵌まる。
今は手に入らない「プレゼントをあげる」がもう一度読みたい。
川上弘美は周りにファンが居たけど、私はさっぱりですわ。
吉野さんの最近の作風はちょっと怖いなぁ。
746花と名無しさん:2005/09/25(日) 12:18:00 ID:???0
62年の寅だ…
747花と名無しさん:2005/09/25(日) 13:49:56 ID:???0
寅、マジック4。
748花と名無しさん:2005/09/25(日) 15:21:24 ID:???O
川上弘美は神様が面白い
スレ違いだが
749花と名無しさん:2005/09/25(日) 17:36:57 ID:???0
>>745
「プレゼントをあげる」普通にネットで通販できるよ。ぐぐってみて。
750花と名無しさん:2005/09/25(日) 18:09:13 ID:pYOU71L80
吉野作品を諸所モロパクした漫画家もいたよね。
マイナーだと誤解してやったんだろうがバカすぎ。
751花と名無しさん:2005/09/25(日) 18:16:58 ID:???0
マイナーなことは確か。
752花と名無しさん:2005/09/26(月) 15:59:30 ID:z+wxiXZ+O
10年前読んだエキセントリクスの謎が未だに解けません。手紙をくれた先輩は結局亡くなったの?もし生き残っていた先輩=比良坂英慈だとしたら、年齢的にも問題あるしおかしくない?あと英慈は記憶喪失では??最近読み返してもサッパリ解らず。誰か教えて!
753花と名無しさん:2005/09/26(月) 17:51:51 ID:???0
混乱を愛して 
754花と名無しさん:2005/09/26(月) 18:04:37 ID:z+wxiXZ+O
言うと思った‥
755花と名無しさん:2005/09/26(月) 19:54:27 ID:???0
>>752
サイン会で聞きたまえ
756花と名無しさん:2005/09/26(月) 20:21:44 ID:???0
サイン会はどこであるのかね
757花と名無しさん:2005/09/26(月) 21:03:35 ID:???0
サイン会 >>716
758花と名無しさん:2005/09/26(月) 21:58:38 ID:???0
ホ・リ・エ・モ・ン
759花と名無しさん:2005/09/26(月) 23:37:09 ID:???0
エキセントリクス

千寿は記憶をちゃんと持ってる
先輩と英慈は別人
先輩を突き落としたのは母ではなく千寿
ホームから突き落としたのも母ではなく双子の片割れor自殺

狂ってない人は登場人物の中にはいない。
(強いて言えば、英慈の妹は健康的精神の持ち主かな)

と思っていたけども、違うかな。
760花と名無しさん:2005/09/26(月) 23:58:38 ID:???0
千寿を突き落としたのが劫で、天を突き落としたのは母親と解釈してる
761花と名無しさん:2005/09/27(火) 00:17:19 ID:mqJLngy00
エキセントリクスは、第1話の
「人見知りが激しく夢見がちの左手よりも
 器用で役に立つ右手の方が好きだった」云々というくだりと、
「天と劫は抱きしめる右手と左手(うろ覚え)」という比喩を合わせて読んで、
なんとなくあのラストに納得している。
762花と名無しさん:2005/09/27(火) 04:55:06 ID:pULr/PVFO
なんで先輩と英慈は似てるんだろ?ちゃんと意味づけがないと不自然。しかも、英慈が千寿に「君は戻って来て俺を助けたんだ」とか、あたかも自分が先輩かの様な口調だし。英慈の存在が一番不可解で説明不足だと思う。
763花と名無しさん:2005/09/27(火) 07:42:24 ID:???0
>>762
あれは、死んだ上級生と自分の容貌が似ていることを知った比良坂が、
千寿の意識を救うために、わざと上級生に成り代わって喋ってるんだと思う。
似てるのは吉野漫画によくあるタイプの偶然。
764花と名無しさん:2005/09/27(火) 20:55:43 ID:???O
比良坂の前でだけbeforeの千寿が表れるのは先輩と重ね合わせてる部分があるからで
比良坂もそれが分かってたから先輩のように喋ったんだと思うよ
765花と名無しさん:2005/09/27(火) 22:51:47 ID:???0
どうして千寿は緋川のことを奥さんにチクったの?
766花と名無しさん:2005/09/28(水) 01:18:17 ID:???0
緋川が邪魔だったんでしょう
767花と名無しさん:2005/09/28(水) 12:13:25 ID:???0
流れ豚切り
今林くんて本当に素敵な子だ。いい大人がこんなこと言うのもどうかと思うが、今林くんみたいな子とつきあいたい。
牛乳のフタの話で嘘つくとこ、好きだったな。
そんな自分は79年生まれで「恋愛的瞬間」から。
768花と名無しさん:2005/09/28(水) 12:32:21 ID:???0
似た系統だけど、今林より菅埜だな。
賢くて繊細な少年っていうのは少女マンガで結構よく見るけど、
そこに「世話好き」の要素が加わったところが好きだった。
769花と名無しさん:2005/09/28(水) 15:04:04 ID:???0
私は小林少年が好きです。
他の登場人物が持つ繊細な陰影を吹き飛ばす空気嫁でもあるが。
吉野作品は、精神と身体の両方が健全な男はあまり出番がないような希ガス。
770花と名無しさん:2005/09/28(水) 19:04:30 ID:???0
日夏さんが好きだった…あんな人いない…
771花と名無しさん:2005/09/28(水) 20:33:17 ID:???0
私はやっぱりシモダさん。
蛍がシモダさんを好きになったのはよくわかる。
シモダさんが蛍を好きになったのはは理解できないけど・・・

772花と名無しさん:2005/09/28(水) 21:27:44 ID:???0
吉野作品の男性はあんまり好きじゃないんだけど、
小林少年のまわりを吹っ飛ばす勢いのバカさが非常に好もしいですw
あとは「HAPPY AGE」のサー・ロビンソンかな。
「私の奥さんは彼に振られたことがあるんだ」というセリフが好きだ。
773花と名無しさん:2005/09/28(水) 21:33:03 ID:???0
小林少年が主人公の小説読みたい 
774花と名無しさん:2005/09/28(水) 21:42:16 ID:???0
ぼ、ぼ、ぼくらは少年探偵団。
775花と名無しさん:2005/09/28(水) 22:23:37 ID:lQRp/AJm0
Sirが大好き。バレンタインも何気に好きです。
コンラッドとかも。
776花と名無しさん:2005/09/28(水) 23:32:49 ID:???0
>>771
わたしも断然下田さんが好きです。
下田さんはやっぱり、「天使さま」だから、
人助けが好きというか、困っている人を放っておけないのでは?
777花と名無しさん:2005/09/29(木) 02:06:38 ID:???0
小林少年に1票。お姉ちゃんの花柄シャツが似合うのがまたよい。
日夏さんて何となく島田雅彦のイメージ。
下田さんはじれったい。

「いたいけな瞳」に出てくる軟弱な教授は顔が好き。
778花と名無しさん:2005/09/29(木) 09:56:27 ID:???0
一連の流れで私は吉野さんの話自体が好きなのであって
特にキャラが好きなわけでないと気付いた。

あえていえばミナトが好きだ。
(ジュリ卵は吉野スキーよりも近親愛スキーが凌駕してしまうからっぽい)
779花と名無しさん:2005/09/29(木) 18:39:57 ID:???0
中1の時、ぶ厚いから一杯読めるなと手に取ったぶ〜けに
「HAPPY AGE」が載っていた。それから長いお付き合い。
って気が付いたらもう20年だよ。
リアル厨房で「少年〜」を読めたのは幸運だったんだね。

好きなのは「ECCENTRICS」と「瞳子」 (髪型おなじだ)
どうもあの手の主人公に思い入れがあるみたい。
780花と名無しさん:2005/09/29(木) 19:57:23 ID:???0
「月下〜」の相手役とカリノのお父さんが好きだったな
781花と名無しさん:2005/09/29(木) 20:19:16 ID:???0
カリノのお父さん!それもいいな。
日夏さんてモデルいるんだよね?既出?

女なら「恋愛的瞬間」の、好きになった女の子の男と寝ちゃう子が好きだった。名前なんだっけな。
ハルタの友達といい感じになって「きっとひどい目に会う」(ウロ)って言いあう所、独特のムードがあって良かったなー。
あとはカリノの友達の女の子。スガノの事が好きで、「(いなくなったら)私の世界は変わる」ってとこ、きゅんとした。
782花と名無しさん:2005/09/29(木) 21:01:12 ID:???0
海堂さんか!
783花と名無しさん:2005/09/29(木) 23:05:36 ID:???0
>781
撫子ですね。
>782
海棠ちゃんですね。
784花と名無しさん:2005/09/29(木) 23:07:29 ID:???0
>>781
女の子の前者は撫子だね。
私も、「酷い目にあうね」ってとこ好き。
785784:2005/09/29(木) 23:08:03 ID:???0
あ、かぶっちゃった。
スマソ
786花と名無しさん:2005/09/29(木) 23:30:17 ID:???0
瞳子は正直どうなんだろ?
期待して読んだんだけど肩透かし食らったみたいだった。
787花と名無しさん:2005/09/29(木) 23:36:24 ID:???0
オレはすごく面白かった。好きな作品だ。
てか、小ネタを知ってるとかリアルタイムで経験してるとかの差は
かなり大きい作品ではあるとオモ。
788花と名無しさん:2005/09/29(木) 23:43:35 ID:???0
瞳子は本としての面構え、装幀がよい。中身はあんまりピンとこない。

狩野のお父さん、そういえば小林少年みたいだ。
789花と名無しさん:2005/09/30(金) 00:45:56 ID:???0
>>788
ハゲシク同意!!
790花と名無しさん:2005/09/30(金) 09:36:05 ID:f0jMirw00
オーガスタスが好き。困り顔が。
禁酒法時代のアメリカ話を描く人って少ないから、

またこういうのもやってほしい。
(松苗の「ファンタストの恋愛」も好きだった)
791花と名無しさん:2005/09/30(金) 20:46:46 ID:???0
私は瞳子すごく好きだった。
「恋愛的瞬間」良かったけど、感情抑え目に描いてる気がしてて、
もっとウェットなのも読んでみたいと思ってたから嬉しかった。
小ネタは年代的にあまりわからなかったけど。
尾崎翠買ってるシーンが嬉しかったな。

ちょうど大学生の時に読んだってのもあると思うが、
あのゆるい生活と人間関係、モラトリアム感は人事と思えない。
特に「ガールフレンド」の友達の彼女に対して抱く複雑な感情が良い。
あと瞳子のお父さん素敵だった。
喪服買いに行こうってとこ。

792花と名無しさん:2005/09/30(金) 22:28:08 ID:???0
伊吹先生が好きです。
793花と名無しさん:2005/09/30(金) 23:51:36 ID:???0
頭が良さそうな漫画を描く人だなーと思っていたら、早稲田の文学部をトップで出たって友人に教えてもらって納得した
794花と名無しさん:2005/10/01(土) 00:14:17 ID:???0
>>793
騙されてるよ
795花と名無しさん:2005/10/01(土) 01:27:04 ID:???0
>>793
その友達とは別れたほうがいいかも・・・
796花と名無しさん:2005/10/01(土) 13:52:36 ID:???0
>>794-795
わたしのおもちゃに余計な知恵をつけないでくれますか。
797花と名無しさん:2005/10/02(日) 14:37:19 ID:???0
モラトリアムでニートな瞳子がどうしても受け入れられない
798花と名無しさん:2005/10/04(火) 00:26:09 ID:pyU1YNaK0
エキセントリクスわからんあげ
799花と名無しさん:2005/10/04(火) 02:14:46 ID:???O
エキセントリクスはドグラマグラだったんじゃないの?
800花と名無しさん:2005/10/04(火) 06:09:25 ID:???O
母親の心がわかって恐ろしいのか
801花と名無しさん:2005/10/06(木) 00:18:16 ID:???0
ぶすブスぶすブス新條まゆブスでぶブスでぶぶすブスぶすブス
新條まゆブスでぶブスでぶぶすブぶすブスぶすブス新條まゆブス
でぶブスでぶスぶすブスぶすブスぶすブス新條まゆブスでぶブスでぶ
新條まゆブスでぶブスでぶぶすブスぶすブス新條まゆブスでぶブス
でぶぶすブスぶすブス新條まゆブスでぶブスでぶぶすブスぶすブス
新條まゆブスでぶブスでぶぶすブスぶすブス新條まゆブスでぶブス
でぶぶすブスぶすブス新條まゆブスでぶブスでぶぶすブスぶすブス
新條まゆブスでぶブスでぶぶすブスぶすブス新條まゆブスでぶブス
死ね死ねしね死ね死ねしね死ね死ねしね死ね死ねしね死ね死ねしね
恥知らずの馬鹿漫画家新條まゆ恥知らずの馬鹿漫画家新條まゆ
恥知らずの馬鹿漫画家新條まゆ恥知らずの馬鹿漫画家新條まゆ
死ね死ねしね死ね死ねしね死ね死ねしね死ね死ねしね死ね死ねしね
ぶすブスぶすブス新條まゆブスでぶブスでぶぶすブスぶすブス
新條まゆブスでぶブスでぶぶすブぶすブスぶすブス新條まゆブス
でぶブスでぶスぶすブスぶすブスぶすブス新條まゆブスでぶブスでぶ
新條まゆブスでぶブスでぶぶすブスぶすブス新條まゆブスでぶブス
でぶぶすブスぶすブス新條まゆブスでぶブスでぶぶすブスぶすブス
新條まゆブスでぶブスでぶぶすブスぶすブス新條まゆブスでぶブス
でぶぶすブスぶすブス新條まゆブスでぶブスでぶぶすブスぶすブス
新條まゆブスでぶブスでぶぶすブスぶすブス新條まゆブスでぶブス
恥知らずの馬鹿漫画家新條まゆ恥知らずの馬鹿漫画家新條まゆ
 恥知らずの馬鹿漫画家新條まゆ恥知らずの馬鹿漫画家新條まゆ
死ね死ねしね死ね死ねしね死ね死ねしね死ね死ねしね死ね死ねしね
802花と名無しさん:2005/10/06(木) 00:37:34 ID:???0
age
803花と名無しさん:2005/10/06(木) 00:38:37 ID:l2N+5aWz0
age
804花と名無しさん:2005/10/06(木) 00:41:10 ID:???0
な、なんなんだ・・・
805花と名無しさん:2005/10/06(木) 20:47:41 ID:???0
なんなんだってなんだなんだ
806花と名無しさん:2005/10/11(火) 22:48:56 ID:???0
恋愛的瞬間で好きな話はどれ?
って話題はまだ出てない?

自分は手元にないのでウロ覚えなんだが、
ハルタと友人が学校のプールで泳ぐ話が好きだった。
友情と恋愛の違いにすごーく納得したのを覚えてる。
ハルタの「どちらかが女だったらつきあっていただろうか?」って問いに
友達が即答する所が好き。
この友人はこの疑問、今まで何度も考えてきたんだろうと解釈してる。
807花と名無しさん:2005/10/11(火) 23:13:16 ID:DA6V+Yau0
恋人を探しに休職して旅行に行った教師の話がよかった
808花と名無しさん:2005/10/11(火) 23:49:41 ID:???0
ハルタが好きな人を色にたとえると?と聞かれて
桜色、と答えたのが印象的。
その回の話が好き・・っていうか
嘘をついたことを忘れないことに(その嘘の)価値がある−っていう
セリフが忘れられない(手元になくてうろ覚えですんません)。
809花と名無しさん:2005/10/12(水) 00:27:59 ID:???0
恋愛的瞬間なら「螺旋の中に住む」だな。
愛するものの為にひたすら前向きな金城優が大好きだ。
810花と名無しさん:2005/10/12(水) 19:37:18 ID:???0
自分は遊馬の声が出なくなる話。
なんせ、それが初めて読んだ吉野さんの作品だったから思い入れもあって。
絵柄に惹き付けられて、雰囲気でハマった。
読み返してみると鍋が食べたくなった。
811花と名無しさん:2005/10/12(水) 20:35:38 ID:???0
どうしてかわからないんだが、かしこが高校生の男の子とつきあう話が好きだ。
相手に何の期待もせずに生きていくのは楽です、というような台詞が好き。

でも一番印象に残っているのは、「螺旋の中に住む」かな。
812花と名無しさん:2005/10/12(水) 20:37:53 ID:???0
パンがゆの話が好き。
友人にこれを食える奴はお前のことを好きな奴だよ
(それくらいまずい)といわれるが
最後の方で好きでもなかった女の子(名前忘れた)が
平気で食べちゃう、っていうところ。
まさに恋愛的な瞬間だ、と思った。
813花と名無しさん:2005/10/12(水) 21:34:21 ID:???0
「ひどいめにあうわね、わたしたち」
な撫子の話が大好き。
あとカプートの別荘へおいでが別格で好きだな。
814花と名無しさん:2005/10/12(水) 22:44:48 ID:???0
>>812
パンがゆのエピソード、私も好き。
その後で、撫子に協力してやるっていった司がその理由を
「おれのパンがゆを全部食べたのはあんたが初めてだから」って言うのよ。あれがいい。
815花と名無しさん:2005/10/13(木) 15:13:56 ID:???0
おお、どれもいいなあ。
自分もパンがゆの話好き。
確かに恋愛的瞬間だね。
そんで後の伏線にもなってるんだよね。うまい。

恋人を探しに行く教師の話では、
「今の自分はなりたかった自分?」
「今の自分に会える人にしか会えない」(超ウロ)ってのがすごく沁みた。
ほんとにそうだなーと。
恥ずかしながら自分も、行きたい所に行って、したい事しようと思ったよ。
816花と名無しさん:2005/10/13(木) 22:30:37 ID:???0
あー読みたい読みたいよー。実家に置いてきちゃったよ。
恋愛的瞬間て文庫になってたっけ?
817花と名無しさん:2005/10/13(木) 22:57:32 ID:???0
なってるよ
818花と名無しさん:2005/10/13(木) 23:00:53 ID:???0
なってるよ>文庫
あすまが「誰かにそう言ってもらいたかったんです」
て言うシーンが好きだ
表情が巧い
819花と名無しさん:2005/10/13(木) 23:21:03 ID:???0
>>817-818
ありがとう。明日買いに行く。
820花と名無しさん:2005/10/13(木) 23:30:11 ID:???0
>>815
ナカーマ
「人は出会うべき人にしか出会わないようになっている。
 だからいつも、自分のいちばん行きたい所へ行くんだよ。
 恋人は必ずそこへやってくる」だっけ? 自分もうろ覚えだけど。
私もしばらくあれを座右の銘にしてた。勇気が出るよね。
そして夫と出会った。ので、ハルタは実に正しかったと思う。
821花と名無しさん:2005/10/13(木) 23:33:02 ID:???0
わ〜〜〜
私も読み返したくなったよー 
でも実家だよー 
822花と名無しさん:2005/10/14(金) 00:51:33 ID:???O
ヨルの話が好きだな
823花と名無しさん:2005/10/14(金) 10:50:55 ID:???0
「妻が行方不明」の台詞が好きだ。

自分を失うことよりも
あなたを失うことの方が恐ろしい
他人を愛するということは
いつかおとずれるであろうその恐怖に耐えることを意味する
それを思えば無駄な時間はひとつも無いのだ

私は恋愛ものの本を紹介してと言われると、恋愛的瞬間を薦めているよ。
824花と名無しさん:2005/10/14(金) 16:35:52 ID:???0
どうしよう。恋愛的瞬間2回通して読んだはずなのに、
1エピソードも思い出せない。
また新鮮な気持ちで読み返してみるかぁ。
825花と名無しさん:2005/10/14(金) 20:18:58 ID:???0
買いに行った。3巻がなかった!
826花と名無しさん:2005/10/14(金) 20:36:38 ID:???0
うお、自分も文庫買いに行ったら三巻なかったよ。
読みたかった「酷い目にあうね」の回がないー

確かにヨルの話も良かった。
物語の始まりを予感させる終わり方がいいな。
「螺旋のなかに住む」はロマンチックな雰囲気ありつつ、
前向きでいいねー。
この頃の絵柄に合ってると思う。

>>820
正確には「人は会うべき人にしか会わない。
だからいつでも自分が一番行きたい場所に行くんだよ。
そこに恋人はかならずやってくる。」だった。
やっぱいいなー。
なんか励まされるつーか、背中押される感じだ。
827花と名無しさん:2005/10/14(金) 20:50:02 ID:???0
螺旋の中に住むってどんな話だったっけ?すとっくほるむしんどろーむの子の話?
828花と名無しさん:2005/10/14(金) 20:50:47 ID:???0
昔はなんとなく読み飛ばしていたが(なんちゅうか鼻についたので)、名作なのねえ
829花と名無しさん:2005/10/14(金) 20:52:50 ID:???0
>>827
いえーす
830花と名無しさん:2005/10/14(金) 21:11:50 ID:???0
あー、パクられたやつか・・・・
831花と名無しさん:2005/10/14(金) 21:26:54 ID:???0
IKKI読んだ
なんか少しの幸せを得かけると大きな不幸が来るような漫画だねえ…
今後どうなっていくのか楽しみでありオソロシス
832花と名無しさん:2005/10/15(土) 03:03:45 ID:???0
>>830
詳しく
833花と名無しさん:2005/10/15(土) 04:04:27 ID:???0
ホムペがあるよ
直接URLは張りたくないのでヒントを

吉野朔実 パクリ 恋愛的瞬間

でググレ!
すぐにヒットするよ
834花と名無しさん:2005/10/15(土) 04:31:41 ID:???0
>>833
なんかすごいものみてしまったかんじ…
835花と名無しさん:2005/10/15(土) 04:51:23 ID:???0
「恋愛的瞬間」の最初のほうで、アイドル歌手が森依クリニックの患者になる話の
もし彼女がハルタ君を好きになったら?と遊馬に聞かれたハルタの台詞が好き。

「その『想像』は楽しいよな。
あわよくば、というささやかな欲望なくしてファンにはなれないからな」
でも天使が人間になってうんこなんかしたらつまらなんじゃないの、と続くんだが
ファン心理の微妙さをうまく表現していて絶品。
836花と名無しさん:2005/10/15(土) 20:10:35 ID:???0
「恋愛的瞬間」、友達に貸したままだ〜読みたい〜
かしこの恋愛話を読んで、スラヴァのコンサートに行きました。
良くてちょっと泣けた・・・
イメージとは違って意外と腰の低い、気のよさそうなヤツで好きになった。
837花と名無しさん:2005/10/16(日) 01:08:14 ID:???0
ここまで酷い(というか安直な)パクリをするとは…
838花と名無しさん:2005/10/16(日) 14:36:28 ID:I5YUfnsf0
インスパイアされたんだよ。
839花と名無しさん:2005/10/16(日) 23:18:50 ID:???0
「残酷な果実」、はじめて読んだとき怖かった・・・

撫子と司のパンがゆの話、いいよね。

>>836
自分もあれ読んで、スラヴァって誰???って思って
CDを買いに走り、コンサートにも行きました。
840花と名無しさん:2005/10/17(月) 03:55:23 ID:???0
インタビューで1991年に最も期待する人に
アイルトン・セナって、ちょっと懐かしくなった。
841花と名無しさん:2005/10/17(月) 11:09:55 ID:???0
このパクリ疑惑、前にも見たことあるな。
あらためて見るとホントすごいね。
トレースというかコピペというか…

残酷な果実ってどんな話だっけ?
842花と名無しさん:2005/10/17(月) 16:26:22 ID:???0
10/8の穂村さんとのトークショーに行った方いますか?
どんなお話されたのか聞きたいです。
843花と名無しさん:2005/10/17(月) 18:22:47 ID:???0
>残酷な果実
気の弱い受付嬢がストーカーされる話ではなかったかと
844花と名無しさん:2005/10/17(月) 18:58:52 ID:???0
正統派ミステリというかサスペンスな感じだったね>受付嬢の話
845花と名無しさん:2005/10/17(月) 19:34:56 ID:???0
恋愛的瞬間の「六月」が良かった 本屋で立ち読みしててワクワクした
六月みたいな人間はそういないとしても、治田が動揺してるのを見るのは楽しかった
846花と名無しさん:2005/10/17(月) 21:27:32 ID:???0
あー、あれか>残酷な果実
ありがとう。
ストーカーについてのお勉強にもなる話だった。

三巻ゲットして読んだら、「酷い目にあうね」のシーンって
ホテル街の絵をバックに台詞だけなんだね。
二人の表情じゃなくて、ぐっと引いた風景にその台詞がかぶるって
いいなーと改めて思ったよ。
847花と名無しさん:2005/10/17(月) 21:35:03 ID:???0
今日3巻ゲト
むさぼるように読み干した
848花と名無しさん:2005/10/17(月) 23:01:58 ID:???0
ヨルの話が好き
「はずやつもりでは人と付き合えない人のほうが至福を得る可能性が高い」だっけ?
その辺のセリフがすごく好きで読んでしまう
849花と名無しさん:2005/10/18(火) 20:27:12 ID:???0
フレンドの末○のパクバレで全部のコミック絶版出荷停止回収やるみたいだけど
恋愛のパク作家にもそれくらいやってほしいわ。マジでムカつく。
850花と名無しさん:2005/10/19(水) 01:00:06 ID:???0
今さらながらぐぐってみたけど、コマ割からシーンから絵から台詞から
何もかもパクリって凄いな。っていうか吉野作品が好きだったのだろうが、酷いね。
メジャーな人じゃなさそうだけど、廃業はしたのか?あれに印税はやれんよ。
851花と名無しさん:2005/10/19(水) 05:49:13 ID:???0
赤が入っていない状態で読みたいんだがnyにでも流れないかのぅ
852花と名無しさん:2005/10/19(水) 13:35:33 ID:???0
あれで原稿料はもらっちゃっているんだよね>パクリ
同人時代のノリでトレースしちゃったのか?
で、画力が違い過ぎるのにトレースしたカットだけ妙にウマイw
853花と名無しさん:2005/10/19(水) 14:56:58 ID:???0
トレースじゃなくてコピーで縮小したみたいよ。
トレースだと微妙にズレが出来るそうだけど、全くなくて愕然((;゚Д゚)ガクガクブルブルみたいな
レスがあった。
854花と名無しさん:2005/10/19(水) 17:49:23 ID:???0
トレースはまだ自分の手で書いているから、まあアレだが…
(だからといって仮にもプロがやっちゃ…)
縮小コピー貼付けなんて御法度じゃないか!お縄を頂戴汁!
855花と名無しさん:2005/10/19(水) 19:37:44 ID:???0
今の吉野朔実に、少年は荒野〜のトレースを願うフトドキな人はいないと信じてます。
856花と名無しさん:2005/10/20(木) 00:39:31 ID:WjF+HbfN0
>>855
それ良いじゃん!!!
857花と名無しさん:2005/10/20(木) 01:19:34 ID:???0
>855
天使の声とか眠れる森でもオケ。
858花と名無しさん:2005/10/27(木) 07:32:40 ID:???0
パンチラ(period)がちっともエロくなくて、オレはなんだか口惜しかった。

いえ、まあ、そういう種類の漫画じゃないですが。
859花と名無しさん:2005/10/27(木) 17:43:45 ID:???0
吉野作品を好む男性もいらっしゃると思いますが、
私の友人のパタリロ好き♂には「よくわからない」と言われました。
エキセントリックスを貸したのがまずかったか。
860花と名無しさん:2005/10/27(木) 19:58:21 ID:???0
それはまずかったねw。
性別云々の前にあれマジでわかりにくいわw
861花と名無しさん:2005/10/27(木) 22:44:43 ID:???0
私もパタリロは嫌いではない♂だが、はじめて読んだエキセントリクスは
わけわからなかった。その後少年は荒野をめざすを読んで吉野作品にはまった。
まだ読む気がありそうだったら少年は…を貸してみたら?
862花と名無しさん:2005/10/27(木) 22:55:54 ID:???0
少年は、っていかにも男が好きそうだよね。
狩野なんて特に男好きしそう。

それよりピリオドとかぼくだけが知っているの方がいいんじゃない?
863花と名無しさん:2005/10/27(木) 23:19:33 ID:???0
>少年は、っていかにも男が好きそうだよね。
あの頃の絵には、かなり少女マンガ好きの男でないと耐えられないような気がする。
864花と名無しさん:2005/10/27(木) 23:26:11 ID:???0
絵はそうなんだけど、内容と狩野のキャラが男に受けよさそうだなって思って。
865花と名無しさん:2005/10/27(木) 23:46:55 ID:???0
そうでもないぞ。偏見だw いや、一般論か。
866花と名無しさん:2005/10/27(木) 23:57:23 ID:???0
> あの頃の絵には、かなり少女マンガ好きの男でないと耐えられないような気がする。

なるほど。私はああいった絵柄には耐性があるから参考にはならんかも。
耐性があるというより少年は…の 5巻あたりの絵が今でも一番好きだし。
絵という意味では最近の作品の方がいいのかな。
867花と名無しさん:2005/10/28(金) 01:53:00 ID:eLkqT9Bb0
世代間の認識のずれも大きいでしょう。
古いので20年も前だから。
868花と名無しさん:2005/10/28(金) 02:48:37 ID:???0
弟に吉野朔実を貸した。(少女漫画は昔の白泉社系を少し読む程度)
「ぼくだけ」「ジュリエット」「いたいけ」は好評だったが、
「少年は」はちょっと無理だと返してきたよw 絵柄ではなく内容がむず痒いようだ。
869花と名無しさん:2005/10/28(金) 14:10:02 ID:???0
>>868
若い子は無理そう。
870花と名無しさん:2005/10/28(金) 15:45:37 ID:???0
ジジババ読者しかいない吉野朔実が不憫でならぬ。
871花と名無しさん:2005/10/28(金) 16:39:42 ID:???0
>>870
?なんでそう思うんだ?
872花と名無しさん:2005/11/01(火) 21:38:15 ID:???0
こんなにバランス悪くては…
873花と名無しさん:2005/11/04(金) 00:51:44 ID:tk5QYesY0
今の若者受けは良くないでしょう・・・・
絵も目がキラキラというわけでもないし

いまだにピリオド2巻,買ったまま読めてないw
874花と名無しさん:2005/11/04(金) 02:42:05 ID:???0
早く読もうよ・・・面白かったよ・・・・

受け悪いのかな。まぁ今の若者の受け狙いで変な路線いかれても困るし
875花と名無しさん:2005/11/04(金) 15:31:58 ID:???0
ここらでひとつ萌キャラや妹キャラ、ツンデレキャラを投入すべきかと。
876花と名無しさん:2005/11/04(金) 16:42:06 ID:???0
妹はいるじゃん 
兄と妹の禁断の恋してるじゃん
877花と名無しさん:2005/11/04(金) 18:22:27 ID:???0
お父さんはある意味ツンデレと呼べるかもしれない
878花と名無しさん:2005/11/04(金) 18:53:52 ID:???0
まいらはツンデレ
879花と名無しさん:2005/11/04(金) 19:28:56 ID:???0
じゃーあとは萌えキャラだね
880花と名無しさん:2005/11/04(金) 19:57:36 ID:???0
眼帯萌えで白玉
881花と名無しさん:2005/11/04(金) 21:48:12 ID:???0
今林君萌
882花と名無しさん:2005/11/04(金) 23:57:25 ID:???0
すいません、今林×礼智で脳内でやおらせてます
883花と名無しさん:2005/11/05(土) 11:30:24 ID:???O
882 数字板に帰ろう。私と共に。

萌えようにも作品が冷静すぎて萌えられない…
884花と名無しさん:2005/11/05(土) 12:07:30 ID:???O
吉野さんの作品だから最後に救いがあると信じてる
885花と名無しさん:2005/11/05(土) 20:32:03 ID:???0
>>883
ああ、なんか分かる希ガス。自分はその冷静さ好きなんだけど、
若い読者が萌えられないっていうのはあるのかもしれないね。
886花と名無しさん:2005/11/05(土) 21:34:00 ID:???0
「若い」っていってもどのへんの年齢をさすのか……

読者層は、発表してる雑誌に大きく関係すると思う。
もう「ぶ〜け」はないからなぁ。
10代や、漫画をある程度知っていない人にはIKKI読者少ないんじゃないかな。
機会さえあればハマる人はハマると思うよ。
887花と名無しさん:2005/11/05(土) 23:12:04 ID:7Fd2VRSzO
絵も雰囲気もいいなって思ったので、この人の作品読んでみたいと思っているのですが、おすすめ教えてください。お願いします。
888花と名無しさん:2005/11/05(土) 23:21:23 ID:???0
>887
昔と今じゃ全然雰囲気違うけど、いつ頃のを見ていいなと思ったの?
自分は少年は荒野をめざすが一番好きだけど、人によっては古っ!と思われかねないので
いたいけな瞳かぼくだけが知っているを薦めてみる。
889花と名無しさん:2005/11/06(日) 00:00:06 ID:7Fd2VRSzO
887です。ありがとうございます。文庫版をちらっと見ただけなんですが、少年は荒野をめざすとかぼくだけが知っているとか…タイトルが気になって。いたいけな瞳、っていうのも気になりますね。これらは結構前の作品なんでしょうか?
890花と名無しさん:2005/11/06(日) 00:00:56 ID:???0
チョト古めでも良ければ、
>888さんと同じく「少年は荒野をめざす」か「月下の一群」が入りやすいかと。
891花と名無しさん:2005/11/06(日) 00:08:24 ID:???0
いたいけ、いたいけいいよ 初心者にもオススメ
892花と名無しさん:2005/11/06(日) 04:17:29 ID:???0
>887
自分も、一番好きな 「少年は荒野をめざす」 をおススメしとく。
あとやっぱり、最初に入るのは続き物がいいような気がなんとなくするので
「いたいけな瞳」 はオムニバス形式になってますよ、と一応・・・。
もしよければ、何か読んだらまたここに感想とかどうぞー。
893花と名無しさん:2005/11/06(日) 11:48:21 ID:???0
それでハマったら、「恋愛的瞬間」とか「ジュリエットの卵」とか。
自分は「ECCENTRICS」好きだけど。
894花と名無しさん:2005/11/06(日) 14:52:44 ID:???0
>>889
恋愛的瞬間とぼくだけが知っているがいいと思う。

月下の一群は古臭すぎて私は合わなかった。
ジュリエットの卵は救いがなさすぎてあまり好きじゃないな。
少年は、は昔のものの割りに面白い。

最新のピリオドから入るのもいいかも。ぐっとひきこまれるストーリー展開だし。
895花と名無しさん:2005/11/06(日) 17:34:35 ID:GamkP7rKO
887889ですがいろいろ教えてくださってありがとうございます!迷った末ぼくだけが知っているを買いました。これからさっそく読んでみますー
896花と名無しさん:2005/11/06(日) 18:23:49 ID:???0
犬伏珠美ちゃん(;´Д`)ハァハァ

…このスレで初めてハァハァを使った気がする。
897花と名無しさん:2005/11/06(日) 18:44:42 ID:???0
恋愛的瞬間は心理学やカウンセリングの扱いが駄目すぎて読み返す気になれない
「いたいけな瞳」や「エキセントリクス」みたいな味付け程度ならボロ出ないつか
むしろ効果的な味付けになってんだけど
898花と名無しさん:2005/11/06(日) 19:02:31 ID:???0
・・・とエセ心理学かぶれが申しております
899花と名無しさん:2005/11/06(日) 21:01:42 ID:???0
サイコドクターよか余程マシだと思うが
900花と名無しさん:2005/11/06(日) 21:17:03 ID:???0
「恋愛的瞬間」、もろ心理学メインだもんね。なまじ知らない方がシアワセなのかな?

あれって連載当時、毎回本物の心理学者の先生の解説だかエッセーみたいの載ってた。
なかなか面白かった記憶があるんだけど、何かに収録されたりしてますか?
901花と名無しさん:2005/11/06(日) 21:59:34 ID:???O
文庫版に収録されてた気がしたな。
春日武彦先生のエッセイとか。
あの人は好きだ。
902花と名無しさん:2005/11/06(日) 22:00:18 ID:???0
心理学に幻想持ってない人には舞台立てだけでもキツイと思うわ。
いたいけな瞳以降の吉野朔美の良さはシンボリズムっぽいセンスの素晴らしさにあるから
それってカウンセリングの心理学という技法とはあまり相容れないものだし。
なんでいいところをスポイルする方に行っちゃうんだよぅって個人的には感じました。
903花と名無しさん:2005/11/06(日) 22:35:30 ID:???0
幻想持ってないけど面白く読んだよ。感じ方は人それぞれ。
904花と名無しさん:2005/11/06(日) 22:35:51 ID:???0
>>901
情報ありがとう。春日武彦氏、精神科のお医者さんでしたっけ。
文庫探してみます。
905花と名無しさん:2005/11/07(月) 02:00:23 ID:???0
恋愛的瞬間だと椅子の話が好き。
適材適所のなんちゃら?
あとはやっぱり「大丈夫、ちゃんと不幸になれるよ」の話が好き。
906花と名無しさん:2005/11/07(月) 17:40:54 ID:???0
「マンガで読む心理学入門」を書いたわけじゃやるまいし、
何を扱ってようがしょせんは味付けだにゃ。
そこを深読みすると楽しめるもんも楽しめなくなっちゃうで。
907花と名無しさん:2005/11/08(火) 20:03:56 ID:???0
カウンセリングってちょっとうさんくさいイメージあったりしてw
(いわゆる似非カウンセラーのせいか)場合によっては病状悪化させちゃうような、ね。
森依先生の場合は心理学者だっけ? 精神科医だっけ? 腕はよかったのかな。

>>902
>いいところをスポイルする方に行っちゃう
のあたり詳しく〜。
908花と名無しさん:2005/11/08(火) 22:41:16 ID:???0
>>907
えーとお望みのレスかどうかはわかりませんが一応思うところを書いてみます。

吉野さんが「恋愛的瞬間」で描いたカウンセラーというのは
生きて活動する他のキャラクターとは違う場所から答えを下賜する、一種の超越者のように見えます。
これが現実のカウンセラーとどう異なるのかってのは置いてですね、
そうした存在を狂言回しに据えることで話がわかりやすくなってしまっている。
わかりやすいお話が駄目で、わかりにくいお話が優れているということではなくて
「いたいけな瞳」などに見られた決定付けないからこその物語の豊かさが
お行儀よく並べられた代償に失われてしまったように感じられるんです。

まあぶっちゃければこんなのはみなさん仰るように好みの問題だし
いまの吉野さんの作品も楽しく読ませてもらっています。
ただ「エキセントリクス」含めたあのシンボリックな作品群があまりに出色だっただけに
吉野さんが言葉に重きを置き始めたのが残念だったのです。
909花と名無しさん:2005/11/08(火) 22:51:04 ID:???0
下賜する、のくだりが面白く感じたのに、脇に置かれてしまった。
そこんとこをもっとちゃんと、そしてたっぷり書け。
910花と名無しさん:2005/11/09(水) 00:49:04 ID:???0
>>908
森依先生は主役じゃなくて単なる登場人物の一人だし
911花と名無しさん:2005/11/09(水) 00:52:53 ID:???0
>>910
狂言回しに主役という意味はないよ
912花と名無しさん:2005/11/09(水) 01:38:19 ID:???0
>>911
あら、ほんとだ、狂言回しと書いてある。
何か文章脳内変換してたよ。
orz
913花と名無しさん:2005/11/09(水) 20:24:08 ID:???0
>>907さん、真面目な回答ありがとう!
言いたいことよく分かりました。森依センセが講釈垂れることで、各人の奇妙な行動原理を
心理学の視点でばっさばっさと分析しちゃってるあたりでしょうか。
確かに批評家が物語の中にいるので、読者も物語から距離を置いて相対化せざるを得ないのが
この作品の特徴かもしれないですね。
駅線では、あの混乱に嫌が応もなく放り込まれて、それがまたよかったし。
吉野センセもいろいろ実験してるんでしょうか。
914花と名無しさん:2005/11/12(土) 03:26:51 ID:???0
偶然入った書店でIkki、立ち読みした。ピリオド、弟マジで怖い......。
915花と名無しさん:2005/11/13(日) 18:26:49 ID:???0
916花と名無しさん:2005/11/13(日) 19:20:32 ID:???0
>>915
どうだろ?
ここ3スレくらいではみてないと思う。
しかし、こんな仕事してたんかw
917花と名無しさん:2005/11/13(日) 23:48:33 ID:???0
春日先生つながりだね。
918花と名無しさん:2005/11/14(月) 01:00:13 ID:???0
>>915
初でした、ありがとう。
919花と名無しさん:2005/11/14(月) 17:12:13 ID:???0
2巻を今更買ったので1巻を読み直してみた。
冒頭の葬式って誰の?父親だとばっかり思い込んでた…
920花と名無しさん:2005/11/14(月) 21:47:18 ID:???0
父親なんじゃないの?
921花と名無しさん:2005/11/15(火) 06:31:35 ID:???0
>>920
名前が違うが?
922花と名無しさん:2005/11/16(水) 23:53:55 ID:???0
マジで?
父親だとばっかり思ってたよ
読み返さねば
923花と名無しさん:2005/11/17(木) 13:25:23 ID:???0
そう。違うんだよ…「会長」ってなってるし。
924花と名無しさん:2005/11/17(木) 19:16:14 ID:???0
会長って誰なんだろうね。
ふたりの新たな保護者なのか・・・
あの時点でお父さんは生きているのかな。
925花と名無しさん:2005/11/18(金) 17:45:01 ID:???0
会長って、なんかヤクザを思わせる言葉だね
926花と名無しさん:2005/11/18(金) 19:18:28 ID:???0
暴力の行き着く先は・・・
927花と名無しさん:2005/11/18(金) 19:26:03 ID:???0
・・・愛
928花と名無しさん:2005/11/27(日) 22:03:56 ID:???0
≪冒頭の葬式関係の想像≫
コミクスに出てきた施設を訪ねてきて、ハルカを庇ってくれた
ヤっちゃんの組織の会長が、何らかの結果、彼ら兄弟の保護者になってくれる。
しかし実は兄弟はその保護状態をこころよく思っていなかった…とか?
929花と名無しさん:2005/11/28(月) 01:21:16 ID:e0sYmcoH0
もっともっと・・・・・
930花と名無しさん:2005/11/28(月) 01:53:58 ID:???0
いまスカパーで「アンナ・オズ」やってる…
931花と名無しさん:2005/11/28(月) 19:06:23 ID:rJhVYMgy0
ぼくだけが知っているの5巻てプレミアついてんの?
932花と名無しさん:2005/11/28(月) 22:35:15 ID:???0
ついてない
933花と名無しさん:2005/11/28(月) 23:55:30 ID:???0
>>931-932
「僕だけが知っている」文庫派なんですが…コミックスには文庫にはない
何か(作者おまけ漫画とか文章のコメントなど)があるんですか?

近くの書店にはもうコミックス置いてないので、確認できないのですが…
ブク○フも見当たらなかったし。

934花と名無しさん:2005/11/29(火) 00:06:51 ID:???0
>>933
ない

普通文庫の方が後だしの分特典あるよ
935花と名無しさん:2005/11/29(火) 00:17:43 ID:???0
>>934 即レス、ありがd。
プレミアが…なんて話題があったので、何かあるのか?と勘ぐってしまいました。w
936花と名無しさん:2005/11/29(火) 00:20:48 ID:???0
           ∩_   
           〈〈〈 ヽ  
          〈⊃  }  
   ∩___∩  |   |    
   | ノ      ヽ !   !   こいつ最高にアホ
  /  ●   ● |  /  
  |    ( _●_)  ミ/
 彡、   |∪|  /  
/ __  ヽノ /    
(___)   / 
937花と名無しさん:2005/11/29(火) 00:35:49 ID:???0
そういうおまいはそのAA使いたかっただけだろ。正直に言え
938花と名無しさん:2005/11/29(火) 01:14:20 ID:???0
10日ぶりぐらいに覗いてみたらなんじゃこらw

>>937
こんなん相手にしなくていいよ。
スルーで
939花と名無しさん:2005/11/29(火) 17:10:35 ID:???0
>931
文庫版が発行されるまでは
単行本の5巻にプレミアがついていた。すぐ絶版になったから。品薄だった。
940花と名無しさん:2005/11/30(水) 20:09:03 ID:???0
そういえば、いつも発売日とかチェックしてなくて
本屋で「あ、出たんだ」って感じで買うので5巻はちょっと探した気がする。
941花と名無しさん:2005/12/03(土) 22:42:28 ID:???0
「僕だけが知っている」は後半なぜかぶ〜け増刊号に移って人知れず
終わった感じがするからあまり部数が出なかったのかな?
(ぶ〜け末期でクッキーに変わる過渡期だった気がする)
今、ぶ〜け時代の単行本が小学館から出てるのはそのへんの確執?が原因かしら。
942花と名無しさん:2005/12/03(土) 23:57:27 ID:???0
>941
ぼくだけが増刊に移って恋愛的瞬間が始まったと様な気がしてたんだけど気のせいだったか?
で、その頃サイズが変わったんじゃなかったっけ?
クッキー創刊ってその後じゃなかった?
943花と名無しさん:2005/12/04(日) 00:25:03 ID:???0
ぶ〜けの発売日&サイズ変更と共に恋愛的瞬間の第1話が読みきりとして
発表。それに伴い僕だけが知っているが増刊へ移動。恋愛的瞬間を最後に
吉野さんはぶ〜けを離れ、その1年後にぶ〜けは休刊しクッキーが創刊。
ジュリエットの卵以降のぶ〜け時代の作品が小学館から文庫化されている
のは確執というより集英社より小学館の文庫化基準が緩やかだからかも。
集英社文庫化基準は「売れた」、「TVドラマ・アニメ化された(する)」
ですから。
944花と名無しさん:2005/12/04(日) 00:46:54 ID:???0
「恋愛」の第一話でらいち達が友情出演してる時に
「ぼくだけ」もまだ連載中だったんだね。
945花と名無しさん:2005/12/04(日) 20:55:16 ID:???0
文庫化は小学館が力を入れてるだけだと思ってた。
まあ、どうせ一ツ橋グループだからね。
946花と名無しさん:2005/12/05(月) 01:40:47 ID:???0
文庫といえば、グールドもう文庫化するんだね。
割と最近のってイメージだったから早っとびっくりしたよ。
小学館ってドラとかよっぽどのは別として、絶版になるの早い気がする。
なのに実際絶版でも既刊リストに載ったままの作品多いよね。
947花と名無しさん:2005/12/05(月) 08:03:12 ID:???0
まあ、「絶版」と「品切・重版未定」は似て非なるものですけどね。
小学館は特定の作家についてはすぐに文庫化してくれるいい出版社だと
思いますよ。
948花と名無しさん:2005/12/08(木) 04:26:05 ID:???0
949花と名無しさん:2005/12/11(日) 01:14:05 ID:s2aIau7o0
グールドですか。
出来れば天使の声が良いんだけど。
950花と名無しさん:2005/12/13(火) 11:42:51 ID:PB5WJIju0
イラスト集ってどうなった?
951花と名無しさん:2005/12/13(火) 19:50:00 ID:???0
>>950
ヤフオクで定価割れで売れ残ってるし意外と需要無いのかしらん?
再販はないような悪寒、、orz
952花と名無しさん:2005/12/18(日) 00:25:15 ID:???0
やっとピリオド2巻読みました。
発売日に買ったのに、結局梅田の本屋で
見本を立ち読みしました。
(買った本はシュリンクされたまま・・・・)

もっと怖くなってるかと思ったけど、まだ大丈夫そう。
3巻で人をどうかしちゃうんだろうか?

953花と名無しさん:2005/12/18(日) 21:39:57 ID:elZgEz0k0
グールド文庫化記念ってほどでもないけど あげ
954花と名無しさん:2005/12/30(金) 02:29:24 ID:DRWr24BW0
ほしゅ
955 【中吉】 【657円】 :2006/01/01(日) 01:27:30 ID:???0
あけおめ!
956 【大吉】 【1947円】 :2006/01/01(日) 02:25:40 ID:???0
おめでとう!
ことよろですよ
957花と名無しさん:2006/01/01(日) 07:23:37 ID:???0
大吉。
958 【凶】 【1534円】 :2006/01/01(日) 21:47:03 ID:???0
あけおめ
959花と名無しさん:2006/01/02(月) 23:32:31 ID:???0
なぜか新スレ立ててくれた人がいるので、保守宣しくです

新スレ: 吉野朔実 6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1136119805/
960花と名無しさん:2006/01/03(火) 00:59:53 ID:???0
じゃーここは梅ですね
961花と名無しさん:2006/01/03(火) 22:42:31 ID:???0
埋め手伝い。
ikkiのネタバレってどこかにでてますか?
立読みできなくて気になってますが、買う気はしないので…。
962花と名無しさん:2006/01/03(火) 23:20:52 ID:???0
じっとコミクスになるのを待ちます
963花と名無しさん:2006/01/03(火) 23:36:40 ID:???0
あ〜火事に飛び込んだ後が気になる。
父も正気に戻るのか気になる。
964花と名無しさん:2006/01/03(火) 23:57:07 ID:???0
>>961と同じくコミクス待ち。
漫画板に「ikki」スレがあるにはあるけど、読んだ感想やネタバレはほとんどない。

鍵見つかるのかねぇ〜?父の正気は無理っぽそう。
965花と名無しさん:2006/01/04(水) 02:27:38 ID:???0
うめ。
父と華ちゃん(父の妹だっけ?)はなんだか怪しい関係だとおもた。
ていうか華ちゃんがブラコンなのか?
966花と名無しさん:2006/01/04(水) 13:25:09 ID:???0
>>961
ネタバレって年末に出た分(2月号?)のこと?
埋めついでにここでやっていいならやりましょうか?
967花と名無しさん:2006/01/04(水) 22:48:34 ID:???0
>>966
お願いします。
968花と名無しさん:2006/01/05(木) 11:56:30 ID:???0
>>966
お願いします!961です。
969IKKI2月号ネタバレ(1/2):2006/01/06(金) 01:58:35 ID:???0
遅くなってすみません、IKKI2月号「Period」ネタバレです。
台詞部分は要約で台詞バレじゃないです。




警備会社から電話がかかってきた、ニュースになっている警備員は父親だと言うまいら。
とりあえず母親を呼んで聞いてみるつもりだという。
翌日、学校では小栗恭子が後輩にハルのことを聞き込みしている。
彼女はハルとヨキの父親が入院している総合病院の院長の娘らしい。

まいらは加代子に向かって、父に金を無心したのではないか、そのせいで
父は強盗に手を貸したのだと問い詰めるが、加代子は何も知らないと答える。
ヨキは「おじさんが帰ってくるまで僕たちだけで大丈夫」といい、
民生委員やら児童福祉センターの世話にはなりたくないでしょう、と付け加えた。
まいらは「お母さん」と呼びかけ「お父さんが帰ってくるか知っていたら教えてお願い」と頼む。
「本当に知らないのよ、ごめんね」と答える加代子。
ヨキは「あのババァ!役立たず」と罵り、まいらは「捜索願を出さなきゃ」と呟く。

ゲームで手術を成功させるヨキ。本物の医者でもなかなかクリアできないゲームだよ、と
ハルに自慢した後、「もしかして、ぼく、お父さんを治せるかも!」と笑顔を浮かべる。
しかしその後プロレスごっこをしている間に、その患者は死んでしまう。
がっかりするヨキ。まいらはハルに向かって、貴志がいなくなって以来ヨキは学校を早退して
ゲームばかりしている、何とかしたほうがいい、と告げる。
970IKKI2月号ネタバレ(2/2):2006/01/06(金) 02:00:11 ID:???0
ヨキが家で一人ゲームをしていると小島恭子が尋ねてくる。
ハルに調理実習で作ったクッキーをもってきた、この間のことごめんなさいと伝えて欲しいと言う。
「あれはクッキー程度ですむ問題じゃない」と言うまいらを「彼女も被害者だ」となだめるハル。

ハルはゲームに興味を示し、どうしてクリアできないのか考えるからゲームをやってみせて、という。
また患者を死なせてしまうヨキ、ハルはそれをじっと見ている。
「大事なのは避けている患者じゃないかな、一番難しい患者を探すんだ」というハル。
「問題は技術だけじゃない、失敗する種も成功する種も、
はじめの段階でゲームのDNAに組み込まれているんだから
―――このゲームはたったひとりしか生き残れないように作られているんじゃないのかな」
(以上)

柱「生か死か、初めから決められているとしたら・・・・・
今は眠り続けている父親の死も決まっているとしたら―――」
971花と名無しさん:2006/01/06(金) 09:39:28 ID:???O
>>969-970
ネタバレ乙です!
うわぁーー相変わらずヨキは監視つか親に当たる人がいないと、やりたい放題だ。
人間なんて教育受けなきゃ、皆こんなもんなんだとは思うけど。
しかし吉野さんは面白いアイテムを引っ張ってくる…私ゲームやらないんだが、
現実にこんなゲームが売られてるのか?
972花と名無しさん:2006/01/06(金) 10:21:20 ID:???0
ピリオド、遅いね。一巻が出て、一年三ヵ月後に二巻発売。
待ちきれません。
973花と名無しさん:2006/01/06(金) 12:43:18 ID:???0
ネタばれありがとうございました。
こわー。
早くまとめて読みたい!
974花と名無しさん:2006/01/07(土) 00:54:47 ID:???0
ジュリエットの卵の人か
975花と名無しさん:2006/01/10(火) 11:14:44 ID:???0
ん?埋めないの?
976花と名無しさん:2006/01/10(火) 11:16:19 ID:???0
977花と名無しさん:2006/01/11(水) 10:08:29 ID:???0
978花と名無しさん:2006/01/11(水) 21:18:14 ID:???O
埋めるために話題を↓
979花と名無しさん:2006/01/11(水) 23:32:26 ID:???0
うーん
980花と名無しさん:2006/01/11(水) 23:33:10 ID:???0
狩野ってもしいたら
今頃何してるんだろうなー
981花と名無しさん:2006/01/11(水) 23:39:46 ID:???0
>>980
普通に作家活動していそうだが・・・?結婚してるかどうかは微妙だけど。
982花と名無しさん:2006/01/11(水) 23:50:51 ID:???0
結婚!!!!誰と????
983980:2006/01/11(水) 23:57:48 ID:???0
>>982
「少年は荒野…」の狩野なら、もし実在すればもう30代ぐらいの
年齢になるでしょう?結婚相手は、既出の登場人物かどうかは想像できないけどw
984花と名無しさん:2006/01/12(木) 00:36:07 ID:???0
狩野は結婚できない気がするなー。
985花と名無しさん:2006/01/12(木) 00:44:28 ID:???0
陸とは無理だろうしね。
(でも陸しか目に入らないんだろうな。)

陸はお父さんみたいな人になりそう。
986花と名無しさん:2006/01/12(木) 00:46:05 ID:???0
日夏さんみたいになってたらどうしよう。
古い洋館に一人で住みこんで、気に入った少年少女を甘やかして甘やかして甘やかし倒すという。
987花と名無しさん:2006/01/12(木) 00:51:44 ID:???0
小林と結婚してチーム作れるくらい子沢山になっててほしい
988花と名無しさん:2006/01/12(木) 01:05:17 ID:???0
私も狩野は結婚できないに一票。
その狩野を諦めきれずにずっーと見ている菅埜、
そんなことに気づきもせずに可愛い子と結婚している小林、という感じ。
989花と名無しさん:2006/01/12(木) 01:24:06 ID:???0
海棠ちゃんには報われてほしいなぁ。
990花と名無しさん:2006/01/12(木) 01:45:44 ID:???0
「少年は荒野をめざす」
古本屋で単行本を見つけて、高校時代はまった。今は文庫本が出てるね。
昔の漫画だけど、古いって感じなかった。
菅埜が好きだったな。小林もかわいかった。
991花と名無しさん:2006/01/12(木) 12:44:11 ID:???0
>>990
ぢつわ 文庫版を買って、吉野熱が再燃し文庫版既刊分を
2ヶ月ぐらいで全部買い揃えましたw
文庫版が出始めてから、ブクオフでの吉野作品が明らかに増えた希ガス。
買い替えた人も多いんだろうね。
992花と名無しさん:2006/01/12(木) 22:58:12 ID:???0
卯女ーーーーーーー。
993花と名無しさん:2006/01/12(木) 22:58:50 ID:???0
ume......酒がうめぇ?
994花と名無しさん:2006/01/12(木) 23:20:59 ID:???0
うめうめ
995花と名無しさん:2006/01/12(木) 23:21:43 ID:???0
日夏さんと酒酌み交わしたいなあ 
996花と名無しさん:2006/01/13(金) 00:43:01 ID:???0
のめのめ
997花と名無しさん:2006/01/13(金) 00:58:12 ID:???0
998花と名無しさん:2006/01/13(金) 00:59:07 ID:???0
明日本屋にいったらもう売ってるかなあ
999花と名無しさん:2006/01/13(金) 01:13:28 ID:???0
       , ‐''"~ ̄~`''、
      r'  ,.,.,.,.,,,,,,,,.,.ヽ
     r',,-‐''"´;;;;;;;●;;;;;{> リル
    ,i'.,,,.,;;;;.;;,-ー'''";、  l  売ってるよ
    r';;;;r'   ,i'   ;゙、 ;l 
   ,i';;;;,i'   ,i'      ;l
   {;;;;/          il
   {;;/           ;i
   ノ;;::::::::         ソ
   ``' ::::::::,i'    ゙、、;ノゝ
     `ー,---―-、-‐'′
      〃     ゙ヘ⌒
1000花と名無しさん:2006/01/13(金) 01:14:56 ID:LmArCEYA0
       , ‐''"~ ̄~`''、
      r'  ,.,.,.,.,,,,,,,,.,.ヽ
     r',,-‐''"´;;;;;;;●;;;;;{> リルがグールド購入記念
    ,i'.,,,.,;;;;.;;,-ー'''";、  l  1000get
    r';;;;r'   ,i'   ;゙、 ;l  いたいけはブックオフで100円ゲットでした

   ,i';;;;,i'   ,i'      ;l
   {;;;;/          il
   {;;/           ;i
   ノ;;::::::::         ソ
   ``' ::::::::,i'    ゙、、;ノゝ
     `ー,---―-、-‐'′
      〃     ゙ヘ⌒
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。