りぼん&なかよし&ちゃおで三社面談・十三たび

このエントリーをはてなブックマークに追加
944花と名無しさん:04/12/12 18:17:08 ID:???
少子化だし、200万部売れるとはどう考えても思えないな。
945花と名無しさん:04/12/12 22:35:00 ID:???
今後は部数よりも1冊辺りどれぐらい読んでもらうかが
大事だと思う。つまりちゃおは小学生女子だけでなくその親や
小学生男子に受ける要素がある。だからこそ大衆に強い小学館
であることを利用し、ちゃお1冊当たりでも親など家族で読まれる
雑誌、いわゆるヤングファミリーで読まれる雑誌を目指したほうが
いいと思う。そうならば現状100万部売れてるとして考えて
100×3で300万人以上の読者になりうるということだ。やはりちゃおには
他の少女漫画と違い男の子や親などにも親しめる要素があるからね。
こういうことが10年ぐらい続くとちゃおも大衆国民少女雑誌になりうる
かもしれない。あと大衆国民雑誌とはいくらりぼんが255万部売れようと
それは小学生〜中学生女子に熱狂してただけであって上記層の読者にも
支持されないと決して国民少女雑誌とは言えないだろう。もう部数を
競う時代は本当に終わった。今後は部数でなく大衆雑誌の時代だと思う。
946花と名無しさん:04/12/12 22:41:08 ID:???
>945
以前のちゃお麺臭い長文厨みたいだが、女の子向けの雑誌がファミリーに
読まれることはないですから、残念!!
947花と名無しさん:04/12/12 22:45:22 ID:???
いいや、読まれてるだろ。今まではそうでなかったが小学館の漫画は
他の漫画に比べたら大衆で好かれる傾向はある。ちゃおも例外ではない
だろ。
948花と名無しさん:04/12/12 23:02:58 ID:???
少女誌を大衆に読まれるには、

小学○年生やブンブンみたいにしなきゃダメだろ。
一般の男は少女誌だけで敬遠するからな。
949花と名無しさん:04/12/12 23:04:25 ID:???
でもコナンや犬夜叉などは少年漫画なのに
半分は女性読者なんだからな・・
950花と名無しさん:04/12/13 00:46:45 ID:???
りなちゃとは外れる話題で申し訳ないけど、きょうだい間での漫画誌の回し読みは
よくあることだと思うよ。男の子だとりなちゃのギャグ4コマだけ読むというパターンもある。

「あさりちゃん」みたいな漫画は雑誌だと男女を選ばず読まれる漫画だろうね。
951花と名無しさん:04/12/13 03:13:13 ID:???
「あさりちゃん」はその昔コロコロコミックに連載してた事もあったな。

とは言え、最近は一人っ子の家庭も多いから…。
ウチなんかは兄弟全員男ばっかりだから、少女漫画なんてガキの頃はかすりもしなかった。
952花と名無しさん:04/12/13 03:52:40 ID:LQB6M19i
私は女男女の長女だから・・
長女 キャンディキャンディの頃から80年代の「なかよし」90年代「プリンセス」「LaLa」
長男 80年代の「コロコロコミック」80〜90年代の「ジャンプ」
次女 セーラームーンやママレ90年代の「なかよし」「りぼん」
それぞれの雑誌の一番面白い時期は かかさず読めたと思う。

雑誌を全て処分したのは失敗。未収録の漫画もあったから。
953花と名無しさん:04/12/13 08:53:13 ID:???
まあそんなりぼんやなかよしの黄金時代もあって
本当にちゃおが昔苦しかったわけだが・・・

本当に時代は変わった・・・ もう今や完全にちゃおの時代。
954花と名無しさん:04/12/13 09:32:53 ID:???
雑誌の表紙を男の子でも取りやすいようなものにしたら意外に売れるんじゃないか?
955花と名無しさん:04/12/13 10:08:34 ID:???
以前にショートギャグの話題が出てたけど、万人受けする四コマやショートを充実させると
読みやすくて手にとってもらいやすいのでは?
956花と名無しさん:04/12/13 11:54:50 ID:???
〜古田枝里子さんの退学署名運動にご協力ください〜
957花と名無しさん:04/12/13 12:19:25 ID:???
>>955
それなら4コマ専門誌読んだ方が早いんじゃねえの
958花と名無しさん:04/12/13 12:34:43 ID:???
>954
ちゃおの連載漫画は何だかんだいってミルモやぷくぷくなど
キャラの男女比が一定の漫画が多いからね。それにそれらのように
ちゃお自体男の子でも読める漫画は多いんじゃないの?

それに小学館の漫画自体中性的な受けがあるから
959花と名無しさん:04/12/13 13:20:52 ID:???
>>958
一定じゃないって。
1:29程度が1:4程度になっただけ。

ミルモやぷくぷくは読めるかもしれんが、
八神や中原になるともう無理だろ。
960花と名無しさん:04/12/13 14:59:50 ID:???
>958
中身じゃなくて表紙が男の子でも取りやすいかどうかってこと。
宮脇ゆきのとかが表紙じゃ男の子は無理
961花と名無しさん:04/12/13 15:05:35 ID:???
本来女の子に読んでもらう為の漫画雑誌が、そこまでする必要があるのかね?
962花と名無しさん:04/12/13 15:08:00 ID:???
>>961
今まではその考えで間違ってないけど、今は少年誌を女の子が読む時代だから
変えないと
963花と名無しさん:04/12/13 15:24:16 ID:???
>>939
中原はギャグ系だから結構男子も読めると思うけどな。
パタリロや竹本泉が男女問わず楽しめるように。
964963:04/12/13 15:26:52 ID:???
レスアンカー間違えました_| ̄|○

963は、>>959へのレスですスマソ。

ちゃおは学年誌テイストがあるから比較的中性的だと思う。
965花と名無しさん:04/12/13 15:54:11 ID:???
むしろりぼんの方が必要そうだよね、少年層も読めるようにするのは。
あの路線で部数落ちたんだから、今さら乙女だけ対象にするのも・・・。
966花と名無しさん:04/12/13 17:15:59 ID:???
もし次スレ立てるんだったらテンプレ改訂提供したいのですが
アニメの三誌スレってどこにあるんでしたっけ?
詳しい人ヨロシクです。
967花と名無しさん:04/12/13 17:20:45 ID:???
968花と名無しさん:04/12/13 17:36:36 ID:???
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1102744676/33-
ジャンプ総合スレに小4〜高3までの男女の普段読んでる雑誌アンケート回答が載ってるよ

ふだん読んでいる雑誌

小4男        小4女
月刊コロコロコミック……295ちゃお……………………262
週刊少年ジャンプ…………102なかよし…………………120
週刊少年サンデー…………34りぼん……………………109
コミックボンボン…………26月刊コロコロコミック……40
月刊プレコミックブンブン…24週刊少年ジャンプ…………31
小学四年生…………………20ピチレモン…………………31
別冊コロコロspecial……11melon………………………26
4年の科学…………………8小学四年生…………………23
月刊少年ガンガン…………7nicola(ニコラ)…………15
週刊ファミ通………………7ラブベリー…………………13
Vジャンプ…………………7月刊プレコミックブンブン…10
月刊少年ジャンプ…………6週刊少年マガジン…………7
週刊少年マガジン…………6週刊少年サンデー…………6
週刊少年チャンピオン……4ぼくドラえもん……………6
ちゃぐりん…………………4マーガレット………………6
週刊ラジコンCAR………3ちゃぐりん…………………5
てれびくん…………………3ハムスター倶楽部スペシャル…5

小5〜高校生は上記にリンク貼ったスレで見てくれ。
コピペするとスレ数消費しそうだから。
969花と名無しさん:04/12/13 18:44:46 ID:Ya8fA51G
男でも読める少女漫画だと、学年誌の少女漫画みたいな感じに近いのかな?
970花と名無しさん:04/12/13 18:53:43 ID:???
水色時代・・・を思い出した。
971花と名無しさん:04/12/13 19:00:39 ID:???
その統計見ると、りぼんのライバルはちゃおやなかよしじゃなくて、
子供向けファッション雑誌だな。10代前半の。
972花と名無しさん:04/12/13 19:16:36 ID:???
高校生以上の男子ならマガジンの方がジャンプよりシェア高いと思ってたのだが。
マガジンのシェアがジャンプ上回るのは大学生以上からか。
ジャンプは大人が電車で読むの恥ずかしいけどマガジンは読めるからな。
973花と名無しさん:04/12/13 19:24:27 ID:???
でもどの年齢層をとっても人気はジャンプのほうが
圧倒的に上だろう。

あと少年サンデー、少しは人気出たみたいだな。
マガジンと差がついてるよ。
974花と名無しさん:04/12/13 19:36:39 ID:???
がんがって並べてみたんだけどドデスカ

学年…小4 小5 小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3
りぼん 109 120 -84 -88 -43 -17 -21 --- ---
なかよ 120 -90 -46 -41 --- --- --- --- ---
ちゃお 262 214 132 -75 --- --- --- --- ---
ちゃDX--- --9 --9 --- --- --- --- --- ---
chuchu--- --7 --- --- --- --- --- --- ---
少コミ---- --- --- -33 -26 -19 --- --- ---
マガレット--6 -15 --- --- --- --- --- --- ---
別マ----- --- --- -27 --- --- -20 --- ---
花ゆめ--- --- --- --- --- --- -23 -18 ---
ジャンプ -31 -41 -43 -73 -74 -82 -85 -57 -58
マガジソ.--7 --9 -11 --- --- -17 --- --- ---
サソデー --6 --9 -10 --- --- -19 --- --- ---
ガソガソ --- --- --- -21 -26 --- -22 --- ---
コロコロ- -40 -33 -16 --- --- --- --- --- ---
学年誌-23 -13 --- --- --- --- --- --- ---
ピチレモン 31 -58 -74 -93 -55 --- --- --- ---
SEVENTEEN-- -22 -50 177 210 248 166 -83
975花と名無しさん:04/12/13 19:40:39 ID:???
わり、小6のちゃおDXはランク外で。
釣られてしまった
976花と名無しさん:04/12/13 19:47:07 ID:???
>>974
乙です。
この調査、学年によってかなりバラつきがあるな。

小学生女子がマガジン読むなんて、あんなDQN雑誌をw
女の子が読みそうな漫画といったら、ツバサ、ネギま、Q、三馬鹿ぐらいか。
小学生が少コミをほとんど読んでないことは安心w

このスレ消費したら、次スレのテンプレに>>974の表を入れとくのもいいかもね。
977花と名無しさん:04/12/13 19:53:41 ID:???
>964
まあそれはサンデーが女性に人気がある事と同じだね。

それだから女性の少年誌の人気は
ジャンプ>>>>サンデー>>マガジン>>>∞>>>チャンピオン

逆に男性の少女漫画の人気は
ちゃお>>>>>>りぼん>>>∞>>>なかよし

だと思う。968見たけど女性の少女漫画の人気は
ジャンプ>>壁>>>マガジン、サンデー>>>∞>>>チャンピオン(=0)
だった。チャンピオンしっかりしろよ
978花と名無しさん:04/12/13 20:08:58 ID:???
>>977
まともな男性は少女漫画読みません。

あとチャンピオンは昔は結構女性読者が多かったようだ。
といっても70年代後半のチャンピオン黄金期のことだがw
マカロニほうれん荘やブラックジャック、エコエコアザラクあたりは
かなり多くの女性読者がいたそうだし、ドカベンでさえ今でいうところの
腐女子の走りみたいな読者がいたそうな(里中がやはり人気)。

まあ当時のマガジンも「愛と誠」あたりは多くの女性読者がいたようだし、
70年代後半あたりから女性が少女漫画を読むというのは珍しいことではなかったようだ。
979978:04/12/13 20:15:53 ID:???
なに偉そうに長文描いて間違ってるんだ、_| ̄|○

女性が少女漫画を読むのは当たり前じゃないかw

訂正しまつ。
○ 70年代後半あたりから女性が少年漫画を読むというのは珍しいことではなかったようだ。


80年前後は、男性が少女漫画を読むことも今よりも珍しくなかったくらいだったそうだ。
やはり24年組の活躍などが大きいのだろう。BS漫画夜話でもその辺は取り上げられている。
その一方、陸奥、田淵、太刀掛、岩館などの乙女ちっく路線にも男性ファンが少なからずいたらしい。
980花と名無しさん:04/12/13 21:13:51 ID:???
昔のチャンピオン黄金期を知ってる人間としては
「ジャンプも偉くなったもんだ」と時々思う。

少女漫画誌も確実に浮き沈みがあるんだよなあ。
981花と名無しさん:04/12/13 21:41:10 ID:???
ファッション誌や少年誌と比較したら3誌とも鬱になるので
ここはあくまでもりなちゃ3誌だけの 相 対 的 な  比較だけに
して欲しいところ

次スレよろ
982花と名無しさん:04/12/13 23:18:24 ID:???
りぼん&なかよし&ちゃおで三社面談・十四たび
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1102947203/

テンプレ少し変えました。
データ等よく分からなかったので精通している人お願いします。
中途半端で済みません。
983花と名無しさん:04/12/13 23:42:09 ID:???
1000
984花と名無しさん:04/12/13 23:57:45 ID:???
今年こそちゃおがりぼんとなかよしを
潰す年であろう。
985花と名無しさん:04/12/14 01:23:56 ID:???
なかよし50周年の表紙見て思ったけど、武内直子はもう過去の人だと思う。
「とき☆めか!」も読んだけど、無理にはっちゃけてる感じで正直ついてけない。
986花と名無しさん:04/12/14 02:07:17 ID:???
同意
若い子についていこうと必死なのはわかるけど
寒いハイテンション
987花と名無しさん:04/12/14 07:58:38 ID:???
80年代後半〜90年代前半を支えたりなちゃ出身のベテラン作家だと

現役バリバリ あらいきよこ 矢沢あい
まだまだ可  赤石路代 やぶうち優
衰えたかな  吉住渉 猫部ねこ さくらももこ
老害真っ盛り 秋元奈美 武内直子 水沢めぐみ
もうだめぽ   立川恵 小花美穂

いつまでも滅びぬ・・・ あべゆりこ おのえりこ 室山まゆみ
988花と名無しさん:04/12/14 08:06:22 ID:???
>>988
立川は事実上引退してるで

室山まゆみさんって、元なかよしなんだよね
小学館のイメージが強いだけに意外や意外
989花と名無しさん:04/12/14 09:34:39 ID:???
ひうらさとるとか、別フレやクッキーで見かけるから、まだまだ可だと思う。
990花と名無しさん:04/12/14 14:03:48 ID:???
あゆみゆいはどう? もうなかよしで描かないのかな?
991花と名無しさん:04/12/14 14:10:50 ID:???
>>987
立川恵が活躍したのはむしろ90年代後半では
あと高瀬綾、あゆみゆい、あさぎり夕は?
992花と名無しさん:04/12/14 15:07:07 ID:???
>>990
あゆみゆいは漫画家自体廃業するみたいな事言ってるらしいぞ。
993花と名無しさん
突っ込みを入れると、赤石路代は別コミデビューだよ。
元々ちゃおって別コミの増刊号だし。