波津彬子『雨柳堂夢咄』2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
ここは波津彬子先生の描かれる「雨柳堂夢咄」を中心とした
作品スレです。


前々スレ?http://salad.2ch.net/gcomic/kako/976/976031930.html
前スレhttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/993563664/



2花と名無しさん:04/07/26 09:35 ID:???
乙です。
前スレは3年もかかって消費したんだね〜。
こっちもマターリいきましょう。
3花と名無しさん:04/07/26 11:27 ID:???
〜 作品掲載スケジュール 〜
発売中エッセイ「THE BEST」4P  あおば出版『さくら 愛の物語 8月号』
発売中「空中楼閣の住人」小学館フラワーズ8月号
7月28日「空中楼閣の住人」小学館フラワーズ9月号
8月12日「雨柳堂夢咄」(タイトル未定・53P)朝日ソノラマ ネムキ9月号 
8月25日表紙イラスト 幻冬舎『猫のファンタジー(3)』
4花と名無しさん:04/07/26 13:00 ID:???
乙かれです。
少女漫画板って、即死はないのかな?
5花と名無しさん:04/07/26 16:11 ID:???
>>4
たぶんあったと思う。
ある程度スレが育つまでこまめにレスしたほうがいいかも。
6花と名無しさん:04/07/26 17:00 ID:???
>>1カレードゾー


        ●●●●●●●●●
     ●●●●●●●●●●●●●
    (゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)●●●●ヽ
  /(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)●●●●ヽ
  \_______________/
7花と名無しさん:04/07/26 20:38 ID:???
>>5
サンクス
じゃあ、こまめにレスってよう。
8花と名無しさん:04/07/26 21:15 ID:???
スレたて乙です
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12花と名無しさん:04/07/26 22:51 ID:???
今月の花達で、今のシリーズはラストなんだよね。
さびしいなあ。
波津せんせのラブコメも好きなんで、昔PFでやってた
若い末っ子の王子様が出てくる、ああいうコメディ
描いてくれないかな。猫つきで。
13花と名無しさん:04/07/26 23:24 ID:???
>>12
それ、未読。
単行本に収録されてます?
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15花と名無しさん:04/07/27 01:15 ID:???
>12
え、ほんとですか?
今、連載してる話ってもっと続くのかと思ってた。
って実は波津先生のマンガを読んでみようと思ったのって
今のフラワーズの連載を見たから…なんですよね。
ちょっと残念
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
1712:04/07/27 13:58 ID:???
>15・13
最近ファンになられたかたですね、きっと。
では、公式を覗いてみてください。
ここで説明するよりよくわかると思います。
「波万波」でぐぐるか、フラワーズの公式からでも。

今月のお話は前中後の短期集中連載。
英国シリーズはまだ続くと思います。
まぎらわしい書き方でごめん。
暑さで頭が。
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19花と名無しさん:04/07/27 15:53 ID:???
フラワーズ、本屋であんまり見ないので
8月号のお話、読んでない。
探してるうちに9月号はもうすぐそこだorz
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
2115:04/07/27 22:28 ID:???
>17
レスどうもです。
英国シリーズは続くけど、あの男の子を主人公にした
今回の一連の話が終了、ってことなんですね!



そうなんです、たまたまフラワーズを読んでうわあ!と思って
速攻で雨柳堂はじめ、ほとんど揃えちゃいましたv(´▽`*)
今ではもう毎日読み返してますw

2212:04/07/27 22:41 ID:???
>13
今手元に無いので自信が無いが
 「パラダイス・カクテルに乾杯」
 (夜は来て愛を語り)に収録
だったかな、と思います。
違ってたらごめん。
23花と名無しさん:04/07/27 23:48 ID:nGagQyTk
>1さん乙!
でも、http://www.2ch.net/accuse2.htmlの6番良く読んで

6 荒しの定義 何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
ただし自動的にスクリプトで判断しているわけではありません。
くれぐれもコピー&ペーストを執拗に繰り返したり、同内容の繰り返しを執拗に張りつけたり、
可読性を損なうことを目的に書き込みを繰り返したりしないように注意してください。
次項にもありますが、容赦なく対処します。
保守荒らしや埋め立て、1000取りも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
24花と名無しさん:04/07/27 23:49 ID:???
ごめん「1さんが」というより
前スレで梅梅していた人たちに告知ね。
25花と名無しさん:04/07/28 00:48 ID:???
ということは、埋め立てってしないほうがいいんですね?

26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27花と名無しさん:04/07/28 21:24 ID:???
雨柳堂の画集発売キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
28花と名無しさん:04/07/28 23:51 ID:???
>27
多宝搭じゃないやつですか?いつ?

空中楼閣の執事バナ−ルって、いったいどんな動物が化けてたのか
はっきりしないのが気になるんだけど。
尻尾と耳だけじゃあよくわからん。
それとも動物じゃないのかな。あっちの世界の住人?
29花と名無しさん:04/07/29 00:20 ID:???
ああ、油断してたら前スレ落ちてたー…
30花と名無しさん:04/07/29 00:22 ID:???
31花と名無しさん:04/07/29 00:36 ID:???
画集って高いよね。いつもその値段が出せなくて指を銜えちゃうんだよなー
32花と名無しさん:04/07/29 00:52 ID:???
波津さんのカラーとても好きです。
しかもそれが和物いっぱいの雨柳堂だというんなら絶対買います!
33花と名無しさん:04/07/29 01:50 ID:???
若かりし頃は全部買い揃えようと頑張ってたけど、
今は単行本だけしか買ってない。
多宝格も別にいいか…と思っていたのに、
偶然書店で見かけて結局買ってしまったのだった。
今回も同じ道をたどりそうな予感…。

昔、ポストカード集が手に入らなくて悲しかったなー。
34花と名無しさん:04/07/29 14:21 ID:???
画集情報ありがとうです。週末早速予約します!!
3528:04/07/29 21:34 ID:???
情報ありがとう!
9月が楽しみです!
ところで、この発売、某大学の
イラスト教授になったおかげかしら。
ならば、中身の濃い画集になるでしょうね。
万歳万歳!
36花と名無しさん:04/07/31 20:21 ID:???
次回は巻頭カラーの模様。<雨柳堂。
37花と名無しさん:04/08/01 08:17 ID:???
荒らしが綺麗に削除されているな〜
削除人さん、乙カレーです。
38花と名無しさん:04/08/09 22:10 ID:???
そうなの?
ほんとに削除ってされるんだ。
スバラシー!
39花と名無しさん:04/08/09 23:56 ID:???
雨柳堂の画集出るんですね!
着物の柄とかすごく綺麗なので楽しみ。
画集は高いけど、ずっと前に花色更紗が出たときに高いから
様子見してたら無くなってしまって後悔したので(何年も経ってから
偶然だらけで見つけて買ったがw)即買いです。
またサイン会やってくれないかなあ。
40花と名無しさん:04/08/10 12:42 ID:???
エラー表示がでるんだけど書き込めるのか不安
41花と名無しさん:04/08/13 21:25 ID:???
ネムキが発売されたよ。巻頭カラー、悪女大活躍でした。
42花と名無しさん:04/08/14 12:46 ID:???
うん、良かったねえ>ネムキ
43花と名無しさん:04/08/15 21:37 ID:???
ネムキのどこかに画集の情報ありました?
全部見たつもりなんだけど、雨柳堂の表紙に
画集が出ることだけしか載ってないんですよね。
それとも見落とし?どっちにしても
早いとこ詳しく正式にお知らせして欲しい、ソノラマ。
44花と名無しさん:04/08/19 00:51 ID:???
復刊コムのお知らせにありました!

>波津彬子著「雨柳堂夢咄」の画集の発売が決定いたしました。
>抽選で1000名様に描き下ろしイラストの手ぬぐいがついてきますので、
>ご興味のある方は、この機会に是非お求め下さい。

>――――――――――――――――――――――――――――――――――
>■ 画集「雨柳堂夢咄」
>http://www.fukkan.com/sell/?mode=detail&i_no=27366034
>――――――――――――――――――――――――――――――――――
>【著者】波津彬子【発行】朝日ソノラマ【判型】A4判【頁数】96ページ
>【発送時期】9月下旬【予価】2,400円(税込)

> ※予価でございますので価格が変更することがございます。予めご了承
  下さい。

> 「ネムキ」連載中の超人気作「雨柳堂夢咄」の世界を華麗に彩る、繊細
> で典雅なイラストレーションの数々を収めるファン必携の豪華画集!
> 抽選で1000名様に描き下ろしイラストをあしらったオリジナル本染め手
> ぬぐいをプレゼント。
45花と名無しさん:04/08/20 16:32 ID:???
>>44
なんと!
46花と名無しさん:04/08/20 21:54 ID:???
公式更新あげ。
やっと画集について少しだけ出てた。
47花と名無しさん:04/08/24 18:07 ID:???
     | \ 
     |ー`) コソーリオドルナラ イマノウチ
     |⊂
     |
     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´ー` )ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン 

   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ( ´ー`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
48花と名無しさん:04/08/24 20:38 ID:???
|∀゚)ミタヨー
49花と名無しさん:04/08/25 11:21 ID:???
>47
どうしてもビールを飲んで踊るツマブキがかぶって見えてしまう。
50花と名無しさん:04/08/25 19:32 ID:???
今更、多宝格買ってみたけど、
絵のチョイスはソノラマの方がいいなあとオモタ
うるわしの英国シリーズ画集とか出ないかな。
51花と名無しさん:04/08/27 18:43 ID:???
画集もう時期ですね!!
52花と名無しさん:04/08/30 21:45 ID:???
〜 作品掲載スケジュール 〜

9月13日
再録「牡丹灯籠」「夏深む」「天守物語」
    宙出版『最高の愛と感動MAX 浪漫的ホラー』

9月28日
「はるかな緑の国」P32 連載第1回 小学館フラワーズ11月号
53花と名無しさん:04/08/31 16:39 ID:???
おぅ、スケジュールありがdくす。
9月の末ですか。
フラワーズは近くの本屋にあまり置いてないから気をつけないと。
54花と名無しさん:04/09/02 22:29 ID:???
波津センセの描く唐子って西洋の妖精なんかと共通の
可愛らしいイメージがあるけど、実際の陶磁器とか
書画に描かれてる唐子は妖怪みたいだ。
中国の美術品展を見に行ってそう思った。
55花と名無しさん:04/09/12 16:00:07 ID:???
突然だけど。
夢咄のなかで橋姫が連に対して云ってた「お前は自分が人間だと思ってるのか(要約)」
が気になってる。
あれってどういう意味なんだろう?
半妖怪?それとも霊能力ありすぎるただの人間?
56花と名無しさん:04/09/12 18:43:31 ID:???
>55
京助氏の押しかけ女房にも言われてたよね
「そんなに人間と違っているくせに云々」
(手許にないんでウロ覚え)
57花と名無しさん:04/09/12 22:09:57 ID:???
>>55
彼は本人はじいさんの孫だと思っているが、実は身寄りのない、
じいさんの思念が作り出した幻が、あの店の物の精気を
受けて実体化したもの。
58花と名無しさん:04/09/12 22:45:53 ID:???
Σ(゚Д゚;エーッ!!
59花と名無しさん:04/09/12 23:33:26 ID:???
>57
ま、まさか……?
マジレスじゃないよね?
そんな落ち…いくらなんでも( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
60花と名無しさん:04/09/13 00:09:14 ID:???
でも蓮さんて、妖精さんぽいから、
正体がなんでも桶〜。
61花と名無しさん:04/09/13 12:11:53 ID:???
>>59
彼の両親については、これまでまったっく触れられていないということにはお気づきですか?
62花と名無しさん:04/09/13 15:51:14 ID:???
まあ人間だけど人並みはずれた力を持っているから、
それでも人間だと言えるのかって話なんだろうな。しょっちゅう物の怪と係わり合いまくりだし。

ぶっちゃけ波津先生もしっかり設定はしていないと思う。
63花と名無しさん:04/09/13 16:13:10 ID:???
ペットショップオブホラーズみたいに、連さんクリソツな父親がいるかもよ。
64花と名無しさん:04/09/13 23:25:00 ID:???
ではじいさんも若かりし頃は、蓮の顔をしていたということになるね。
>>63のおかげでアニメ版PSHを思い出して、
ちょっと寒くなりますたw
65花と名無しさん:04/09/13 23:38:14 ID:???
波津先生は雑誌のインタビューで連について「はっきり設定するよりも
曖昧なままのほうがいい」、「両親が出ると生々しくなるので祖父と孫
という風にした」(だったかな)って答えていますね。

66花と名無しさん:04/09/14 07:21:19 ID:???
なんとなく、娘の子なんじゃないかと思ってた
蓮そっくりなおかあさん……
まあどっちにしても出ることはないだろうけど
67花と名無しさん:04/09/14 10:56:54 ID:???
>>64
アレは寒いというよりは、こそばゆかったよ。
68花と名無しさん:04/09/14 19:43:07 ID:???
>>57
なんか既視感…
どっかでキシュツだった?
うーん、思い出せない。
69花と名無しさん:04/09/14 22:52:24 ID:???
>>67
いや、寒かったのは伯爵の声なんだ。
70花と名無しさん:04/09/15 00:41:40 ID:???
じいさんが人以外の何かとケコーンして、蓮のお母さんが生まれ、
その娘と人間の男性との間に生まれたのが蓮。

で、祖母と母は元の世界に帰り、父はそれを追っていった。

てな感じではないかと予想して見る。
71花と名無しさん:04/09/18 01:25:06 ID:???
公式更新されるも画集発売遅れそう情報あるなり
72花と名無しさん :04/09/18 23:28:07 ID:???
>>68
前スレで既出だったよ。
73花と名無しさん:04/09/20 05:56:24 ID:ebdxvQJc
74花と名無しさん:04/09/21 22:49:57 ID:???
画集は来月7日になるそうな。
欲しい。
抽選で当たるもののけ手ぬぐいも欲しい。
でも、高い…orz
7568:04/09/23 03:29:54 ID:???
>>72
ありがとう。前スレか〜。
って300番台のレスなら2001年!!
これは覚えてないわ…。
76花と名無しさん:04/09/25 12:10:06 ID:???
今度発売のフラワーにまた短編載るんだったっけ?
なんかすごく楽しみv
77花と名無しさん:04/09/28 19:33:03 ID:???
フラワーズの仕事場訪問、波津先生だったよ。
みてみて。

http://flowers.shogakukan.co.jp/workroom/workroom_05.html
78花と名無しさん:04/09/28 23:14:06 ID:???
>77
見た〜ありがと。猫がかわいい。
日本猫!って感じだ。
79花と名無しさん:04/09/29 07:04:13 ID:???
>>77
おぉ、教えてくれてありがとう。
猫かわいい〜。きたろうのおやじワラタ
80花と名無しさん:04/10/07 12:30:16 ID:???
たまにはアメリカンな短篇希望してみたりして。
Bパラみたいな…いや、パーフェクトで。
81花と名無しさん:04/10/07 21:35:32 ID:???
画集、発売されたらしいんだけど、購入して
中身を味わった人、いらっしゃる?
近所の本屋はまだ出てないので。
82花と名無しさん:04/10/07 23:26:58 ID:???
>81
中身味わいましたよ。
やっぱり波津さんのカラーは素敵だと再確認したところ。
編集の仕方も良かったし、手に入れたら心ゆくまで堪能して下さい。
83花と名無しさん:04/10/08 17:46:04 ID:???
今日本屋に行ったら、新書版の小説の挿し絵をされていた。
8481:04/10/08 20:54:23 ID:???
>82
ありがとう。それ聞いて安心しました。
連休中に探してみます。あ、でも台風・・・。
85花と名無しさん:04/10/12 23:34:23 ID:???
てぬぐい、出すの忘れてた。
当たりますように!
86花と名無しさん:04/10/13 05:00:49 ID:???
この↓右下の方のコートって蓮が着てるやつにそっくりだ。(クリックすると拡大できるよ)
ttp://kahuetaisyourouman.hp.infoseek.co.jp/inbanesu.html
大正時代の1円は約3万円だから・・・げっ、安いほうでも40万以上するΣ(゚д゚;
雨柳堂って金持ちだなぁ。
87花と名無しさん:04/10/13 12:41:45 ID:???
>>86
あれは、コートというかマントかな?
明治・大正のころの学生なんかが着ていたやつと同じだと思われ。
安いのもありますから、金持ちとは限らない。
現代のトレンチコートったって、ブランド物から無印良品までいろいろあるでしょ?
それと同じです。
88花と名無しさん:04/10/13 14:17:55 ID:???
金田一耕介も着てたね。二重回し、だっけ?
リアルで着てる人は見たことないけど。
ロケットマンて漫画でキャラの一人が着てるのを見て、
まだ売ってんのか?とびっくりした。

スレ違いスマソ
89花と名無しさん:04/10/14 13:18:46 ID:???
インバネス、ってやつですね
90花と名無しさん:04/10/15 17:31:33 ID:???
次号のネムキに雨柳堂が載りますね。
91花と名無しさん:04/10/18 19:56:29 ID:???
波津さんの作品って、結構単行本化されていないものがあるよね。メロディに載ったもの。
日本の下町に住むアメリカ人青年の話とか、昔遊んであげていた男の子が実は女の子で成長した後に
再会するって話とかあったと思うんだけど、もう一度読みたい。
単行本化されないかな。
92花と名無しさん:04/10/18 23:22:18 ID:???
どちらも単行本で最近読んだような気がするんだけど。
93花と名無しさん:04/10/19 18:13:15 ID:???
今更ながらだけど画集買ったよーーー
もう嬉しくって泣きそうだ。
着物好きなんでこの画集は眼福もんです。
更紗とか秋の七草の柄がめちゃいいのよ。
本職の職人さんでもここまで描ける人はあまりいない。
94花と名無しさん:04/10/22 01:05:38 ID:???
メロディ掲載で単行本化してない作品は確かにいくつかありますね。
白泉で出るのかな?大版で読みたいな。
95花と名無しさん:04/10/22 01:45:29 ID:???
>>92
似たようなあらすじのものは他にもあるけど、単行本化はされていないよ。
96花と名無しさん:04/10/22 12:56:17 ID:???
波津さん大好きだったんだけど
異国の花守の後書きを読んでちょっとなーと思ったよ

古いながらもしっかりと作られた古民家と
古いだけの安普請でボロボロの単なる古家は全くの別物だし
他人が洋風の家を建てた事にとやかく言う姿勢がどうも勘違いしてるな

古風な建物を守りたいなら、自分で三千ヘクタール位土地を買って
総ヒノキの純日本家屋だけしか建築出来ない協定付き住宅街にすれば良い
97花と名無しさん:04/10/23 01:00:14 ID:???
公式更新されたんだね。気づくの遅かった。
日記の「少佐より伯爵が」という文を読んで
なんだか嬉しくなったワ。センセは同志だったのね。
98花と名無しさん:04/10/23 21:46:04 ID:???
携帯の待ち受けか… 見てみたいんだけど登録してお金がかかるのね。
公式に3種類、しかもお猫様がいると書いてあるから激しく見たいんだけど。
ちょっとめんどくさい(w  見た人、感想希望です。
99花と名無しさん:04/11/08 02:11:02 ID:???
そろそろ保守しておこう。
わがままなキャラが生理的に駄目な自分は
この人のキャラの押しの弱さがとても好き。
回りの意見に抗えず従うのだけど
心の中に誰にも動かせないものを失わずに持っているっていうような。
“抗えない”ことの描写力が、
この人の時代物をリアルにしていると思う。
100花と名無しさん:04/11/09 18:16:51 ID:???
たしかにわがままキャラってほとんど出てこないね。
記憶に残ってるぐらいわがままだった人といえば橋姫くらいかな?
あ、人じゃないやw
101花と名無しさん:04/11/09 19:37:02 ID:???
雨柳堂の朝顔話しに出てきた女の子。
改心したけど最初はわがままだったね。
102花と名無しさん:04/11/13 06:14:19 ID:???
着物に朝顔を移す話か。あの話は良かった…
103花と名無しさん:04/11/14 14:55:34 ID:???
幽霊宿の主人、秋月青之介様と、このたび紀宮様とご婚約内定の黒田さんは
親戚であることが発覚。

黒田慶樹さん(39)は65年4月17日生まれ。学習院初等科、中等科、高等科をへて、
88年3月学習院大法学部卒。同年、三井銀行に入行したが「公共の仕事に携わりたい」
との気持ちから、96年に東京都の経験者採用試験を受験し、97年4月に東京都庁に入庁した。
政策報道室をへて、00年4月に都市計画局に異動。
現在は都市整備局市街地建築部に籍を置き、建設業課建設業指導係主任。
趣味は自動車運転と写真撮影。父の慶次郎さんはトヨタ自動車に勤めていたが、86年4月に亡くなった。
現在は母、壽美子さん(69)と2人暮らし。
慶次郎さんの姉が旧華族の税所(さいしょ)家に嫁いでおり、兄の妻は、旧華族の秋月家の出身。

ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/imperial_family/?1100397158


幽霊宿の続編読みたい、、、
104花と名無しさん:04/11/18 22:20:06 ID:Fp+dEi63
>>103
幽霊宿の青之助って雨柳堂の蓮とキャラが思いっきり被ってるし、
ストーリーも大体同じような感じだからねえ。今更続編描かれてもなぁ。
雨柳堂という作品がなければ、描いて欲しいと思ったかも。
105花と名無しさん:04/11/18 23:39:56 ID:???
あんまり被ってる感じはしないな。
蓮は狂言回しで青之介は主役キャラっていうか…
受動と能動の違いがある様な気がする。
幽霊宿は母親の正体とか、坊主の過去とか、
引き取った子供と青さんの生活とか、そういうのの続きが見たい。
106花と名無しさん:04/11/19 01:09:46 ID:???
引き取った子供と青之介の話、読みたいねー。
文庫化や雨柳人気で、前より読者は多いだろうし。
あのラストは、続きは書くつもりだったんじゃないかと思わせる。
永遠の少年のような蓮と、女たらしで金持ちで大人の魅力の青之介。
幻想と現実って感じで両方好き。静と動の違いを感じる。
蓮が扱うのは精霊さん、青之介が扱うのは情念たっぷりの大人の亡霊…
ってそこまでは言い切れないか。

関係ないけど、蓮ってご飯食べなさそう…
聖水とか花の生気で生きてそう。(萩尾ヴァンパネラw)
107花と名無しさん:04/11/19 23:49:01 ID:???
聖水よりお茶を飲んでいるだけの方が様になる(W
108花と名無しさん:04/11/20 01:11:05 ID:???
>>107
聖水ってSMプレイでおなじみのアレですか?
109花と名無しさん:04/11/21 11:54:04 ID:???
>>102
浅葱色の絽に朝顔柄って綺麗だろうな。
あれ読んで自前の絽を着たくなった。
110花と名無しさん:04/11/22 04:56:26 ID:???
『兄弟仁義』復刊しないかな…
111花と名無しさん:04/11/27 13:58:15 ID:???
〜 作品掲載スケジュール 〜
11月28日
「はるかな緑の国」31P 最終回 小学館 flowers05年1月号

12月13日
「雨柳堂夢咄(タイトル未定)」40P 朝日ソノラマ ネムキ05年1月号
 ネムキ表紙イラスト

12月28日
「秘密の温室」4P 小学館 flowers05年2月号付録冊子

05年2月13日
「雨柳堂夢咄(タイトル未定)」8P 朝日ソノラマ ネムキ05年3月号
112花と名無しさん:04/12/03 00:17:35 ID:???
手ぬぐい応募しました。
今月いっぱいですよ〜
113花と名無しさん:04/12/03 21:08:07 ID:???
ぎゃー、忘れてたよー。今月中ねー。
ありがとー。
114花と名無しさん:04/12/16 18:29:50 ID:???
がいしゅつでしょうか?

【調査】今年生まれた子供の名前、トップは男の子が「蓮」、女の子は「さくら」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103183658/
115花と名無しさん:04/12/16 19:02:01 ID:???
私もさっき見た時、ほほうと思ったよw
116花と名無しさん:04/12/16 20:19:36 ID:???
>114
それを見てここにきますた。
117花と名無しさん:04/12/16 23:37:29 ID:???
上に同じ。
118花と名無しさん:04/12/17 01:26:42 ID:???
ご同類がたくさん(w
119花と名無しさん:04/12/17 22:39:11 ID:???
あたくしも同じでございます。
それにしては、まだ実際に蓮君という子に
遭遇したことが無い。文字だけならあるが。
美咲(女児の1位)ちゃんは飽きるぐらい実物にも会うんだけど。
(仕事が子ども関係なんで)
雨柳堂の蓮様だけでいいですワ。
120花と名無しさん:04/12/17 23:25:47 ID:???
ファミレスで汚いガキが「蓮ーーー!!!」とか呼ばれてたらちょーイヤ。
121花と名無しさん:04/12/18 16:00:57 ID:???
…今年生まれた甥っこが蓮君…。
おとーさん、ちょっとヤンキー系w
将来が色々な意味で楽しみです…。
雨柳堂の蓮君のように麗しく
…育たないだろうなぁ…まぁ、元気なら
いいです。
122花と名無しさん:04/12/23 01:42:04 ID:???
女の子の名前に花系が人気なのはわかるんだけど、
男の子に蓮ってのはよくわからない。
ここ数年人気の名前だけど、なぜ流行りだしたんだろう。
何か人気が出るきっかけあった?
123花と名無しさん:04/12/23 01:54:56 ID:???
>>122
蓮池
124花と名無しさん:04/12/23 10:37:19 ID:???
戦隊モノの人気キャラの名前も蓮君。
でもそれ見て親がつけるかなあ。
125花と名無しさん:04/12/23 13:32:13 ID:???
ここ数年、ずっと10位以内には入っていたよ>蓮

でも人気の理由はわからないなぁ
126花と名無しさん:04/12/23 18:04:58 ID:???
>>124
あるんじゃないの?
前にニュースで見たけど、戦隊ショーの役者が来る
イベントには母親が押し寄せていたよ。
日本各地懐が許す限り、子供引きずり回して追っかけてるらしい。
中には旦那には内緒のヤシもいるとか。
専業で養ってもらいながらその金使って好き放題。
節約で夜行や船で移動して安いホテル止まって一泊二日強行軍とかさ。
親の趣味の題目に引きずり回される子供が可哀相だった。
127124:04/12/23 23:40:02 ID:???
ごめん、ライダーモノだった。
128花と名無しさん:04/12/24 15:34:09 ID:???
あ、ごめん。ニュースでやってたのは特撮もの全般ね。
ライダーものが出てたか覚えてないけど
いろんな特撮俳優の追っかけやってるブームを取り上げていた。
129花と名無しさん:04/12/26 21:08:41 ID:???
ぼくタマはリンだよね。その系統で息子にレンってつけようかなと思ったら
近所に蓮(DQN)がいた。娘に凛てつけようと思ったらちょうど失楽園でやめた。

最後に「ん」の付くのがごく最近の傾向なんじゃないかな。
女の子の名前も見る限り。「あい」ちゃんもまたはやりそう。
130花と名無しさん:04/12/27 00:33:33 ID:???
>>129
あんたもじゅうぶんDQN臭いよ
131花と名無しさん:04/12/27 00:51:50 ID:???
今日の新聞(地方紙)に「蓮」君の記事が載ってた。
病気を克服して頑張ってる子の記事で、内容は良いのだが。
やっぱ自分の周りにはいないほうがいいな。
別物とわかってはいるんだが。
名前にこだわってすんません。これで止めます。
132花と名無しさん:04/12/27 06:19:44 ID:???
雨柳堂読み返していて思ったんだけど、ゆつきって蓮が好きなのかな?
このふたりがくっ付くってことはあるのかなあ?
蓮が人間離れしているせいか、あまり恋愛話がなさそうだけど。
133花と名無しさん:04/12/27 07:55:48 ID:???
ゆつき(字わからん)ちゃんは恋愛感情までは抱いてないと思うけどな。
ただ、彼女自身が持ってる特別な手や、ガンジーがらみで
不思議な事件に巻き込まれることが多かったから、
そのたびに出て来て事件をほぼ解決してしまう(?)蓮には
ある意味頼っているような気はするけど。
134花と名無しさん:04/12/27 12:04:46 ID:???
はじめて会った時、おかみさんに蓮の事を言うゆつきがちょっと頬を染めてて、
それを見たおかみさんが意味深な事を言ってたから。
何となく気になった。
135花と名無しさん:04/12/27 12:28:48 ID:???
そもそも雨柳堂店主のじい様も蓮も長生きに見えるので、
恋愛とかは対象に制限があるのではなかろうか。

実は仁平さんの父親とも取引してたとか、ありそう。
136花と名無しさん:04/12/27 13:11:48 ID:???
釉月には、がんじーとくっついて欲しいと思ってたよ・・・
血は繋がってないにしろ伯父さんになるから無理なのかな。
137花と名無しさん:04/12/27 15:54:16 ID:???
その際、年齢差も非常に気になりますが。

釉月は妙に雨柳堂のもののけたちに好かれているし、ちょっと人とは違う感じだから、
蓮とくっ付くのもありかなとは思う。
けど、それが作中で描かれる事はないだろうな。
138花と名無しさん:04/12/27 19:22:54 ID:???
私はイヤだな。
恋愛が絡むと生々しくなる気がして。
あの人間なんだか、人外なんだか、
ギリギリな感じの蓮が好きなんだ。
139136:04/12/27 20:18:15 ID:???
>>137
釉月の存在ががんじーの孤独な心を癒す・・みたいなのを期待してた。
別に恋愛じゃなくて、親愛でも良いんだけどね。
140花と名無しさん:04/12/27 23:14:46 ID:???
>>136
わざわざ血がつながってない設定にしたのは、その線でもいけるようにしようと
したからかなと思ってる。

でもユツキさんにはそんな因縁めいた関係よりもフツーに恋愛してヶコーン
のほうがいいと思う。
141花と名無しさん:04/12/29 00:17:54 ID:???
てぬぐい応募忘れてて、画集を出そうと思ったら、無い。
ぎゃ−、本捨てられたと大騒ぎして探して、1時間。
ありますた。明日ポストに出してきます。
でも、1000人なのね。
多少切手代同封してもいいから、応募者全員プレゼントが
良かったなあ。だってくじ運悪いんだもん。
切手貼るとこ、カット書かないで欲しい。
妖怪さんが隠れちゃうよ。
アンケート部分は、画集その2も出してと書きました。
142花と名無しさん:05/01/08 00:33:17 ID:???
手拭いの応募ってもう締め切り過ぎてるのでは…
143花と名無しさん:05/01/08 01:21:58 ID:???
雨柳堂夢咄の文庫5巻
なんで出ないんだろう?
144花と名無しさん:05/01/08 01:42:06 ID:???
てぬぐい、12月31日まで、でしょ。
145花と名無しさん:05/01/08 12:07:20 ID:LQSMVTFC
>143
じらして大判購入させる狙い
146花と名無しさん:05/01/09 17:26:34 ID:???
じらしすぎて、大判もブクオフとかでよく見かけるようになったから、逆効果。
策士策に溺れるだな。
147花と名無しさん:05/01/10 01:32:55 ID:???
>>145
それ本当うざいね。まあまんまと策にはまったが
148花と名無しさん:05/01/10 04:34:25 ID:???
俺はブクオフで大判6巻〜9巻ゲットした。(各100円)
だから文庫いらない。
多少心が痛むが、文庫出さないほうが悪い。
149花と名無しさん:05/01/13 18:01:41 ID:???
私も文庫で買ったクチだけど、
文庫版は大判の何巻まで収録されてるの?
150花と名無しさん:05/01/13 19:15:04 ID:???
文庫買ってない。おまけないんだよね?
大判は表紙のあの紙質が好きだしおっきいのが好き。
151花と名無しさん:05/01/13 19:23:10 ID:???
漫画も文庫が出て当たり前な時代になってしまったのだなあ・・・
152花と名無しさん:05/01/13 22:10:50 ID:???
大判高杉。400円くらいだったら発売日に買ってやるのにな
153花と名無しさん:05/01/13 23:38:19 ID:???
確かに少々高いけど、綺麗だから許せる&納得できる。
いくら安くても、つまんないものは邪魔になるだけだしね。
まあ、波津さんのファンじゃないんだろーけど。
154花と名無しさん:05/01/14 00:08:57 ID:???
雑誌買ってないし、2年に一回でりゃいいほうの
大判なんだから買うよ。
雨柳堂はそうでもないけど、昔は見つけたらすぐ
買っておかないとなくなっちゃうことがあったしなあ。
155花と名無しさん:05/01/14 07:26:42 ID:???
そうかな?
熱狂的ファンや信者だったら大判も平気で買うけど、
普通に漫画が好きだったらやっぱ高いと感じるよ。
波津さんの漫画だからじゃなくてネムキの漫画全般がさ。

私は値段よりスペースの問題で文庫がいい。
大判は邪魔になるし、表紙が意外ともろくて傷みやすい。
全ページカラーだったら波津さんは大判で見たいけどね。
156花と名無しさん:05/01/14 17:27:42 ID:???
そう、波津さんはカラーがきれいなのよねー。
でも置く場所を考えると文庫の方がいい。
文庫派、コミクス派、どちらの考えもよくわかる。
157花と名無しさん:05/01/14 20:12:01 ID:???
波津さんって、ストーリーが盛り上がる見せ場では気合入れて綺麗な絵描くけど、
そうじゃないところは手を抜いて描いてるよね。
158花と名無しさん:05/01/14 21:01:53 ID:???
全部リキいれてかくわけないでしょ
内田善美じゃあるまいし
159花と名無しさん:05/01/16 20:00:09 ID:???
内田善美も白いコマは真っ白だぞ。
全部リキを入れるというと、ベルセルクの人なんかが思い浮かぶ。
160花と名無しさん:05/01/16 20:34:48 ID:???
リキ入れた絵ばっかりで見たい、というのは本音だけど
それで波津先生が力つきちゃうのは悲しいので
ここぞ!という場面でうつくすぃ絵を見られればよいです。
波津先生には細く長く描き続けていただきたいっす。
161花と名無しさん:05/01/17 00:17:15 ID:???
というか、全部書き込みびっしりだと
諸星大二郎みたいになるよ
普通は画面にメリハリなくなるよ
162花と名無しさん:05/01/17 01:32:58 ID:???
いや、モロ先生もデビュー当時に比べれば
ずいぶんと書き込みが少なくなったと思うのだが(´・ω・`)
163花と名無しさん:05/01/24 20:18:35 ID:???0
保守?
164花と名無しさん:05/01/25 23:38:27 ID:???0
モロ先生、最近は筆圧もよろよろだし…
え!大判って表紙よわいの?!
お風呂で読むのが大好きなのに気にしなかった…
165花と名無しさん:05/01/26 05:11:31 ID:???0
>>164
お風呂で読む時ってやっぱり何か防水対策をするの?
それともフニャフニャになっても気にしない?
自分はお風呂だと湯船に落としてしまうのが怖くてダメだ・・
166花と名無しさん:05/01/26 16:54:04 ID:???0
フツーのコミクスは表紙がPP加工してあるの。
濡らさないように気をつけてればふにゃりもそれほどでもないし
ゆったり癒しタイムになぜだかとてもピッタリなの、ナミガシラセンセのお話…
167花と名無しさん:05/01/29 12:58:05 ID:???0
連載された分はもうコミックスに全部収容されたのかな?
教えて下さい。
168花と名無しさん:05/01/29 19:41:15 ID:???0
いや、ネムキにはコンスタントに掲載されてるから
まだ収容されてないよ
169花と名無しさん:05/01/29 21:38:52 ID:???0
某御大センセのスレで、某大学の漫画の教授なんかやってないで、
面白い作品描いてちょ、っていうような話題があって。
その御大センセの最近作があんまりなもんだから。

で、波津先生も、その某大学でカラー教えてるんだよね確か。
ご自分の作品に悪い影響が出なきゃ良いけど。
大学で教えるってすんごい時間を取られるみたいダシ。


170花と名無しさん:05/01/30 02:39:25 ID:???0
贅沢な学生さんだね。うらやましいよ。
もともと寡作な方なのでペースを崩さず続けてほしいものだ
171167:05/01/31 20:58:12 ID:???0
>168
>169
>170
ありがとうございます。
なら、気長に待ってます。<コミックス化
172花と名無しさん:05/02/09 22:39:03 ID:???0
>>169
某御大って風と木の詩の人?
173花と名無しさん:05/02/12 00:07:35 ID:???0
今日いつも行く書店に「雨柳堂」文庫版が山積みされてたので
もしかして新刊?と思ったら、4巻だった。
単に増刷されたものが入荷されただけなのだろうか?
174花と名無しさん:05/02/12 00:21:36 ID:???0
新刊出す前の増刷準備じゃないの?
175花と名無しさん:05/02/12 13:49:14 ID:???0
手ぬぐい当たったよ〜
176花と名無しさん:05/02/12 14:20:09 ID:???0
>>175
私も〜。嬉しいです!
177花と名無しさん:05/02/12 16:37:43 ID:h5/eALsVO
うちもー!顔を拭くには勿体ない
178花と名無しさん:05/02/12 17:06:17 ID:???0
うちにも届いた!
使えないよー!
179花と名無しさん:05/02/12 19:23:53 ID:???0
もったいなくて袋から出せないよ〜、手ぬぐい。
もののけ繋がりで、豆腐小僧の手ぬぐいと一緒に飾ろうかな。
180花と名無しさん:05/02/12 22:29:03 ID:???0
てぬぐい、うちも来ました。よかったあ。
1000人だったっけ当たるの。
みんな当たりなのかもね。
他の漫画家グッズと同様
お宝として大事にしまうことになるでしょう。
181花と名無しさん:05/02/12 22:32:31 ID:???0
>みんな当たりなのかもね。
そうかも。うちもきょう来ました。
表と裏で線が紺色と緑で違うのが楽しい。
182花と名無しさん:05/02/12 23:47:24 ID:???0
うちも今日来ました。
〆切り間際にこのスレ見て慌てて葉書を出したんだった
朝ソノさん、皆さんありがとう
183花と名無しさん:05/02/13 13:51:28 ID:???0
公式のチャリティーハガキ、何種類くらいあるのかな?
折角なので2セットくらい申し込んでみます。
184花と名無しさん:05/02/23 11:09:40 ID:???0
はがき、申し込もうと思ったらもう品切れだったorz
185花と名無しさん:05/03/08 20:09:11 ID:???0
文庫、なかなか次が出ないのはなぜ…?
186花と名無しさん:05/03/09 08:58:56 ID:???0
185が単行本買った次の日に文庫の発売予定が出るに1000蓮。
187花と名無しさん:05/03/16 23:35:19 ID:???0
>185
明日にでもすぐに単行本買うんだ!!
188花と名無しさん:2005/03/25(金) 19:59:23 ID:???0
うるわしの英国シリーズ3を買った。
チェックしてなかったから慌てて買った。
189花と名無しさん:2005/03/26(土) 00:31:38 ID:???0
星のファンタジー(1)って、表紙だけですか?
190花と名無しさん:2005/03/26(土) 02:44:12 ID:???O
>188
私も今日、偶然発見して買った。
給料日で良かったよ…
191花と名無しさん:2005/03/26(土) 15:32:49 ID:???0
ここで新刊があることを知って急いで本屋に行ったけど
売ってなかったorz
明日大きな本屋に行って買ってくるよ
192花と名無しさん:2005/03/26(土) 20:49:42 ID:???0
お花達のヴィルヘルム、4Pショートだと思ってたら
ちょこっと長かったので嬉し〜。
益々猫に磨きがかかってきましたね、彼。
193花と名無しさん:2005/03/30(水) 01:14:13 ID:???O
ユーイェン・モーもヴィルヘルムも可愛いな〜
194花と名無しさん:2005/03/30(水) 20:19:21 ID:???0
新刊かいました
知らせてくれてありがとう

195花と名無しさん:2005/04/13(水) 23:59:42 ID:???0
今月号読んだ
今回みたいに連が脇役になってる話もいいよね
私も連の怪談なら聞いてみたいw
196花と名無しさん:2005/04/14(木) 16:36:20 ID:???0
うん、面白かったね。
197花と名無しさん:2005/04/14(木) 23:19:16 ID:???0
一体どんな風に話をしているんだ、蓮
198花と名無しさん:2005/04/16(土) 02:51:41 ID:???0
>>197
一龍斎貞水ばりで。
199花と名無しさん:2005/04/28(木) 23:08:34 ID:???0
保守がてらに。
200花と名無しさん:2005/04/29(金) 08:19:10 ID:???0
アンソロジー本を買おうかどうしようか気になてます。猫のとか
読んだ方どうでしたか?
201花と名無しさん:2005/04/30(土) 20:19:31 ID:???0
〜 作品掲載スケジュール 〜
4月下旬
 表紙イラスト +「たとえば白い花の下に」(再録)
 幻冬社『星のファンタジー2』
5月下旬
 表紙イラスト +「(再録作品未定)」
 幻冬社『星のファンタジー3』
6月13日
 表紙イラスト
「雨柳堂夢咄(タイトル未定)」24P
 朝日ソノラマ ネムキ7月号
202花と名無しさん:2005/05/02(月) 00:44:16 ID:???0
>200
宇宙のやつ買った。自分は満足した。
絵は、波津さんのが一番新しいんじゃないかな。
203花と名無しさん:2005/05/02(月) 22:32:08 ID:???0
今回の雨柳堂はモンゴメリの短編まんまでしたね。
ですが、波津先生らしい味付けがよかったです。

波津先生は前世紀初頭の奥ゆかしさを描けるのでしっくりします。
204花と名無しさん:2005/05/02(月) 23:42:28 ID:???0
つかよくある話だとおもうよ。
205花と名無しさん:2005/05/05(木) 08:50:42 ID:???0
波津さんの作品 よくあるパターンって言えばそうなんですが、
独特の世界観があって、和みます。
(私は疲れたな〜と思ったときに読み返すことが多いかな)
雨柳堂では、古いお雛様を集めている花魁の話と
文楽人形たちが蔵を守ってる話が特に好き。
206花と名無しさん:2005/05/09(月) 12:47:24 ID:???0
雨柳堂の10巻が手に入らない…
今日から本屋巡りしてきますー。
GW外れまくって今日からなので。orz
207花と名無しさん:2005/05/27(金) 14:01:14 ID:???0
保守
208花と名無しさん:2005/06/02(木) 21:48:38 ID:LLmqRNAIO
 
209花と名無しさん:2005/06/16(木) 02:40:37 ID:???0
足を痛めた女形のはなしは、何度読んでも泣いてしまう
210花と名無しさん:2005/06/16(木) 20:16:37 ID:???0
最新号の黒猫は、蓮さん…のわけないよねえ?
211花と名無しさん:2005/06/16(木) 23:25:26 ID:???0
違うんじゃないのかな
いくら蓮さんでも猫に化けたら既に人ではないよw
不思議な縁があった…ぐらいしかわかんない話ですよねえ
212花と名無しさん:2005/06/19(日) 10:47:14 ID:???0
私は橋姫の話が好きですわ。
もう一回くらい出てくれないかなぁ。
213花と名無しさん:2005/06/21(火) 01:22:33 ID:???0
篠原先生の温泉日記すごいメンバーだったんですね。
波津先生が運転したってことは
やっぱ能登半島だったのかな?
214花と名無しさん:2005/06/23(木) 01:00:49 ID:???0
オークションネットで「波津彬子直筆イラストの色紙を探しています」っていうのがあって
購入希望価格が80000円ってなってるの。
8千円の書き間違いかと思ったら、次の行に「最低でも80000円」って
もう一度書いてあるの・・・ずごくない? それともこれが相場?

きっと大ファンなんだろうね、みつかる事を陰ながら祈っています。
215花と名無しさん:2005/06/23(木) 01:22:51 ID:???0
つか8万出すなら直接頼めばいいのに。
一筆書いて8万だったら引き受けてくれるんじゃないの。
表立っては無理だろうけどさ。
216花と名無しさん:2005/06/24(金) 01:41:27 ID:???0
うん、それほどの大ファンなら金にあかすより本人から貰いたいような。

自分「誕生日のプレゼント、なにがいい?」
彼女「波津彬子さんっていう漫画家の直筆イラスト。ファンなんだあ」

ってな会話が前振りとしてあったならまだわかるけども。

探し物の多い方ですね(こんなものなの? よくわからない・・)
カワウソさんと波津さんかあ。趣味が合うのか合わないのか。
217花と名無しさん:2005/06/24(金) 02:31:47 ID:???0
もうつぶれてしまった本屋だが
私が雨柳堂の1巻を買った本屋は
波津先生のサイン入り色紙が飾ってあった。
「いーなー」と思いながら、1巻を手にとって家に帰ったら
サイン本だった。
あのつぶれた本屋の人、色紙はどうしたんだろう?と↑を読んで思った。
218花と名無しさん:2005/06/24(金) 10:30:57 ID:???0
あ・・・しきしか!
いろがみって読んじゃって数秒どんな物なのか考えちゃったよ(笑
でもコネがない限り本人に頼もうなんて発想できないんじゃない?
219花と名無しさん:2005/06/24(金) 22:17:29 ID:???0
>でもコネがない限り本人に頼もうなんて発想できないんじゃない?
昔だったらね。
今は作家自身がHP開設して、
そこで仕事募集の宛先書いてる人もいる。
そう言う時代だから、ネットに繋げる環境が
ある人は直接依頼っつー発想はありうる。
220花と名無しさん:2005/07/05(火) 00:20:07 ID:???0
保守
221花と名無しさん:2005/07/11(月) 19:07:11 ID:???0
寂しい・・・過疎地帯。
ネタ考えよう。
222花と名無しさん:2005/07/11(月) 23:32:11 ID:???0
じゃあ蓮さんの正体について
223花と名無しさん:2005/07/11(月) 23:33:29 ID:???0
おじいさんと血縁関係あるの?
224花と名無しさん:2005/07/12(火) 18:27:35 ID:???0
今何歳なんだろうね?
225花と名無しさん:2005/07/12(火) 21:17:49 ID:???0
>221-224
どうしてそんな謎ばかりの質問をw
考察すらできないじゃないか
226花と名無しさん:2005/07/12(火) 23:44:15 ID:???0
>222
雨柳堂に縁の深い何か(モノ)の、もののけ・精霊のたぐいで
特別なパワーでおじいさんの孫に見えるよう記憶を操作している・・・?
と推測してみる。
227花と名無しさん:2005/07/13(水) 03:30:06 ID:???0
だから、さびしい爺さんの想念が実体化したものだと、何度言えば(ry
228花と名無しさん:2005/07/13(水) 03:41:52 ID:???0
レンちゃん・・・女に興味はないのか?
229花と名無しさん:2005/07/13(水) 12:02:09 ID:???0
蓮は別にゲイ路線でもOKだなぁ。
230花と名無しさん:2005/07/13(水) 13:38:04 ID:???0
やだやだやだぁ〜〜〜〜>ゲイ路線
(それは今さんに任せて・・・)w

蓮は妖のおねーさまとくっついて欲しいな。
ユツキちゃんは父といつ涙の再開なのかな〜?
そーだ!
蓮はユツキとくっつけばいいのだ!(って、絶対にそれはないか・・・)
231花と名無しさん:2005/07/13(水) 15:42:59 ID:???0
失礼な。律は別にゲイではないw

蓮が誰かとくっ付くなら、連載末期に普通にゆつきとくっ付くと思うが。
232花と名無しさん:2005/07/13(水) 16:00:52 ID:???0
波津さんも割とヤホイスキーじゃないですかね?
そういう作品も何作かあるし。
律は確かにゲイでは無さそうだけど、ノンセクシャルっぽい。
このまま清四の様に童貞街道を突き進んで欲しい。
233花と名無しさん:2005/07/13(水) 17:34:54 ID:???0
律って誰?
連の間違い?
234花と名無しさん:2005/07/13(水) 17:40:38 ID:???0
>このまま清四の様に童貞街道を突き進んで欲しい。
ずびばぜぇ〜ん!吹き出して咽て苦しいです!w

波津さんも同性愛の話確かにありますよね。あとそれを匂わせる微妙さ加減が好き。w
でも雨柳に関してはそれはないかなぁ〜と思います。
一応少女漫画として読むとなると、誰かとくっついて欲しいのが私の願望〜
波津さんは人間と霊(妖怪、その他)が恋し結ばれる話を描いてるから期待してよっと。

律は司がいるからいいやっ!w
(嫌も嫌も好きの内って言うしね。おぽんち司に逆に倒されてやられてしまえ〜)w
>このまま清四の様に童貞街道を突き進んで欲しい。
律が嫌だと申しております。w

235花と名無しさん:2005/07/13(水) 17:57:36 ID:???0
ゆつきはタカムラがよい
236花と名無しさん:2005/07/13(水) 18:20:13 ID:???0

え?父ちゃんじゃなかったっけ???あれ?私記憶喪失・・・病院行かないと。
237花と名無しさん:2005/07/13(水) 18:39:35 ID:???0
ガンジーは叔父だけど血はつながってないから。
238花と名無しさん:2005/07/13(水) 18:44:08 ID:???0
そっか!ありがと〜いいひとだ〜今夜読み直すわ。
239花と名無しさん:2005/07/14(木) 15:23:06 ID:???0
蓮とユツキがくっつくと物の怪喜ぶ。
物の怪付き骨董品が口コミで集まる。
じいさん亡き後は青二郎が買い付け。

雨柳堂安泰。
240花と名無しさん:2005/07/14(木) 18:11:25 ID:???0
レンとユツキじゃいっぱい妖が集まって大変そう・・・w
ユツキちゃんには幸せになって欲しいっす・・・そろそろなりそうだけど、どうすか?

体がボロボロの(ケガだらけ〜)の青次郎君はちゃんとお使い出きるかな?w
よってまだまだ安泰には遠い・・・
いつかあの店はふっと消えるのだ!w
241花と名無しさん:2005/07/14(木) 21:43:06 ID:???0
多分あの店が成り立たなくなったら
招き猫とか古道具屋渡り歩いたつくも神が
「これはいくらで」と値段つけそう
242花と名無しさん:2005/07/15(金) 01:03:51 ID:???0
>>241
なんか想像してワロタ
243花と名無しさん:2005/07/16(土) 22:37:26 ID:???0
ユツキちゃんのお顔のアザって、過去の因縁みたいなものだよね。
幸せになる時には消えるのかなー
244花と名無しさん:2005/07/18(月) 11:24:43 ID:???0
幸せになったら消えるって、それじゃあ某少年漫画の主人公みたいじゃないか

245花と名無しさん:2005/07/18(月) 22:59:25 ID:???0
親方んとこにいる今は不幸なのかって事にもなっちゃうし
でもガンジーの事に決着ついたら消えるのかな
246花と名無しさん:2005/07/19(火) 00:09:09 ID:???0
不幸じゃないけど
ちょっと悲しい身の上だから
そこんとこが満たされてほしい
247花と名無しさん:2005/07/19(火) 01:39:38 ID:???0
ユツキちゃんってまだ15歳だったんだね。大人びて忘れてた。幸せになって欲しいな。
248花と名無しさん:2005/07/19(火) 21:40:31 ID:???0
時代ははっきりしないけど
あの時代背景からすると数え年だろうから
年齢的には今の16,7才なんじゃない?
249花と名無しさん:2005/07/19(火) 21:54:12 ID:???0
>>248
数え年の意味分かってる?
数えで15才なら13か14だよ、
250花と名無しさん:2005/07/19(火) 22:05:52 ID:???0
…はぁ?大丈夫かおまえ
251花と名無しさん:2005/07/19(火) 22:23:20 ID:???0
生まれたその年を一歳とし、以後正月ごとに一歳ずつ増やして数える年齢。かぞえ。

らしいよ>>249があってるってこと?
252花と名無しさん:2005/07/19(火) 22:34:36 ID:???0
例を出してみようか。

(数え年が同じで満年齢が違う例)
7/19生まれのAさん。
数えで15歳なら、満年齢の+1だから今の数え方で
14歳。

7/21生まれのBさん。
数えで15歳なら、満年齢+2歳だから今の数え方で
13歳。

(満年齢が同じで数え年が違う例)
2005年7月19日生まれのCちゃんは、
数えで1歳、満年齢0歳。

2004年12月31日生まれのDちゃんは
数えで2歳、満年齢0歳。

253花と名無しさん:2005/07/19(火) 22:39:16 ID:???0
>>252
にゃるほど
254花と名無しさん:2005/07/19(火) 22:40:47 ID:???0
ごめん、252は
2005年7月19日現在の話として読んでね。
255花と名無しさん:2005/07/21(木) 11:08:02 ID:???0
数え年は、お腹の中にいた時の年数も数えるんだよね。
ついでに正月を迎えると同時に年もとるから又誤差が出る。
だから実際生まれてから15才でも数えでは16歳か17歳。
256花と名無しさん:2005/07/21(木) 22:14:24 ID:???0
おなかにいたときを計算しているのではなく
0の概念が普及してなかった頃のはなしな
257花と名無しさん:2005/07/25(月) 08:57:30 ID:???0
保守
258花と名無しさん:2005/07/25(月) 15:19:21 ID:???0
連の詳しい情報(生い立ち等)も今後明かされることがあるのかなー
259花と名無しさん:2005/07/25(月) 20:21:51 ID:???0
○ 蓮
× 連
260花と名無しさん:2005/07/25(月) 20:28:15 ID:???0
なさそうだね。
作者にとって便利な狂言回しとしての
役割だから彼は。

(幼少時に、もののけにからかわれて
誰にもわかってもらえなくて泣いたり
学校でもいろいろあって、ようやく
おじいさんの骨董屋居候として落ち着くまでの
話は個人的に読みたいけど)
261花と名無しさん:2005/07/26(火) 00:16:18 ID:???0
まて
血縁者でないことは決定済みなのか
262花と名無しさん:2005/07/26(火) 00:18:21 ID:???0
血縁者であるかもしれないし、
おじいさんが幻惑されてるだけ(実の孫ではない)
かもしれない、ということになっていたと思う
>このスレの見解
263花と名無しさん:2005/07/26(火) 01:15:54 ID:???0
>260
でも、そのへんやりだすと百鬼とかぶるし
264花と名無しさん:2005/07/26(火) 21:14:37 ID:???0
かぶると何がまずいんだ?
265花と名無しさん:2005/07/27(水) 22:16:40 ID:???0
あげますね。
266花と名無しさん:2005/07/29(金) 01:19:48 ID:???0
素朴な疑問ですが…なぜageるの?
定期的に書き込みしてれば、dat落ちってしないよね?
夏厨が来たら嫌だから、せめて8月いっぱいはsage進行してホスィ。。。
267花と名無しさん:2005/07/29(金) 01:24:38 ID:???0
昔は足切りとかあったから
その風習が忘れられない人なのでは?
268花と名無しさん:2005/08/09(火) 12:09:24 ID:???0
ホシュ。。。。。。。
269花と名無しさん:2005/08/12(金) 01:41:03 ID:???0
花'sの2号連続全プレで、波津センセの美麗猫さまキャラ(ヴィルヘルム)が
採用されてる(現在orこれからかは、立ち読みでよくわからず)らしいけど…
その為に花's買いますか?>ALL
270花と名無しさん:2005/08/13(土) 00:26:05 ID:???0
そのため、だけじゃないけど、花達は買います。
271花と名無しさん:2005/08/13(土) 01:22:20 ID:???0
毎年この季節になると、朝顔の柄の絽のきものを探してしまうのは自分だけだろうか。
買う甲斐性はないけどw。
272花と名無しさん:2005/08/14(日) 02:35:46 ID:???0
流石に着物は探さないが
朝顔を見るたびにしみじみと思い出す。
ところでネムキ発売されてますよね。
買った方、雨柳堂は載ってましたか?
273花と名無しさん:2005/08/14(日) 09:36:02 ID:???0
>272
今回は休みでした。
274花と名無しさん:2005/08/14(日) 12:30:35 ID:???0
休みなのか、残念、でも買いに行くか。暑いけど。
275花と名無しさん:2005/08/18(木) 16:29:43 ID:???0
全プレってどんなのですか?
276花と名無しさん:2005/08/19(金) 06:00:59 ID:???0
>274
暑い中買いに行ったのかな?
おつかれさまですな。

|  | ソ〜〜
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  冷たい麦茶どぞ〜。
|愛| o ヽコト
| ̄|―u'  旦


277274:2005/08/19(金) 23:58:33 ID:???0
>276
さりげない愛をありがとう。いただきます。ごっくん。はー。
ッホンットにッ、暑かったわ。
近所に無くてチョット遠くまで行った。
もう少しで買い逃すとこ。
278花と名無しさん:2005/08/22(月) 00:33:14 ID:???0
こんなところに!!!!気づかなかった!発見した〜〜〜!
過去ログ漁ってきます。

>>277=274
ププププ
名前欄消し忘れてどっかに書き込みしたのみましたよ。
279花と名無しさん:2005/08/23(火) 01:06:40 ID:???0
>278
ばれてしまいましたか。あっちでもよろしく。
280花と名無しさん:2005/08/24(水) 00:52:34 ID:???O
蓮の不思議な力は秋月青之介がパパだから‥とか勝手な脳内相関図を作っていた
波津様ファンのアテクシが参りました。
281花と名無しさん:2005/08/24(水) 02:25:53 ID:???0
あー、雨柳堂の続きが読みたい・・・・・・・・・
282花と名無しさん:2005/08/24(水) 07:42:35 ID:???0
雨柳堂の新刊は来年3月だそうです。
だいぶ先だのう。
283花と名無しさん:2005/08/24(水) 08:52:12 ID:???0
しくしく・・
しかもそれ単行本ですか?
文庫本読者なんですが〜〜〜〜(嘆)
284他力本願:2005/08/24(水) 10:39:26 ID:???0
文庫も出ますよ。詳しくは公式へ。
公式更新してますね。先生の書き込みも久しぶりに読めたわ。
285花と名無しさん:2005/08/24(水) 10:46:40 ID:???0
〜 作品掲載スケジュール 〜
8月28日  小学館フラワーズ10月号
 表紙イラスト
「花々のゆううつ」40P
「ヴィルヘルム・某日 招かれざる客」4P(付録小冊子)
 応募者全員サービス図書カード イラスト

9月28日  小学館フラワーズ11月号
「レディ・ダルリンプルの呪い」40P

10月13日  朝日ソノラマ ネムキ11月号
「雨柳堂夢咄(タイトル未定)」53P

12月13日  朝日ソノラマ ネムキ06年1月号
 表紙イラスト
「雨柳堂夢咄(タイトル未定)」8P
 
〜コミックス等 出版スケジュール 〜
12月中旬  ソノラマコミック文庫『雨柳堂夢咄・其の五』
06年2月中旬  ソノラマコミック文庫『雨柳堂夢咄・其の六』
06年3月中旬  眠れぬ夜の奇妙な話コミックス『雨柳堂夢咄・其の十一』
286花と名無しさん:2005/08/24(水) 10:51:03 ID:???0
うわい、12月と2月に出るんですね。
楽しみ楽しみ♪気長に待ちますよん
287花と名無しさん:2005/08/26(金) 16:16:06 ID:???0
おお。
フラワーズは2号連続登場ですか。
8、9、10と新作が読めますね。
楽しみです。
288花と名無しさん:2005/08/27(土) 18:03:48 ID:???0
フラワーズ読んだ。
面白かった。
次の振られる理由はなんだろうな…。
メイベルってひそかにレギュラー化しているね。
289花と名無しさん:2005/08/28(日) 10:50:06 ID:???0
>>271
太ったね
おなかが出てるもん
290花と名無しさん:2005/08/28(日) 11:00:42 ID:???O
↑ 何の誤爆?w
291花と名無しさん:2005/08/28(日) 12:02:01 ID:???0
>>288
いつか報われてほしいと思いつつも連敗記録更新がみたい…
292花と名無しさん:2005/08/28(日) 23:54:14 ID:???0
花嫁の幽霊のときの女の子でいいんじゃない?
293花と名無しさん:2005/08/29(月) 00:03:56 ID:???0
クレア嬢帰ってこないかなあ
294花と名無しさん:2005/08/29(月) 00:06:57 ID:???0
クレア嬢帰ってきて欲しいねぇ。
295花と名無しさん:2005/09/03(土) 10:31:58 ID:???0
きつねのお兄さんカムバック〜。
でも今の洗練された絵ではムリかな・・・。
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:18:04 ID:???0
ヴィルヘルム LOVE
297花と名無しさん:2005/09/14(水) 10:23:30 ID:???0
はげはげどうどうはげどうどう ヴィルヘルムサイコー
298花と名無しさん:2005/09/14(水) 13:10:15 ID:???0
個人的にはヴィルヘルムの今のご主人は前のご主人である冒険好きの女性と
ケコーンしてほしかった。
299花と名無しさん:2005/09/14(水) 16:10:09 ID:???0
>はげはげどうどうはげどうどう 

一瞬、意味わかんなかった(^^;
ヴィル君とあの新米メイドちゃんの話楽しかった。
300花と名無しさん:2005/09/14(水) 17:58:14 ID:???0
>>298
クレア嬢ね。
てか、クレア嬢はずっと戻ってこないんだろうか。
戻ってきたら旦那連れとかありそうだなぁ…。
301花と名無しさん:2005/09/15(木) 14:23:09 ID:???0
ありそう(笑
私はあの執事さんとヴィルヘルムのひそやかな
でもはっきりとした攻防戦とか読んでみたいなあ〜。
302花と名無しさん:2005/09/15(木) 19:05:32 ID:???0
クレア嬢と結婚すればヴィルヘルムもずっとあそこに
いられるから今度は協力してくれないだろうか
前は邪魔されちゃったけどねw
303花と名無しさん:2005/09/17(土) 16:10:29 ID:???0
クレア譲とはやっぱり友達チックな感じが良くない?
同じように少し奇天烈なんだけどもうちょっとおっとりしてて
しかもモット世間からずれてる人の方が面白そう(笑
304花と名無しさん:2005/09/18(日) 19:21:48 ID:???0
妖精の世界から呼んでくるしかないか
305花と名無しさん:2005/09/19(月) 10:48:28 ID:???0
マクラウドさんと奪い合い?(笑
ヴィクターとマチルダの恋愛編とかも読みたい。
306花と名無しさん:2005/09/19(月) 16:15:03 ID:???0
>>305
わ、わからん…ヴィクターとマチルダってどの作品でしたっけ?
四つくらい読んでない本あるからそのどれかかな
307花と名無しさん:2005/09/19(月) 17:24:58 ID:???0
マクラウドさんちに引き取られた男の子と、マクラウドさんの友人の娘さんのことかな?
308花と名無しさん:2005/09/19(月) 18:44:16 ID:???0
>>307
最新刊の話でしたか。どうもありがとう
309花と名無しさん:2005/09/19(月) 18:49:59 ID:???0
つ「空中楼閣の住人」
310花と名無しさん:2005/09/20(火) 13:06:31 ID:???0
この人が描くキャラの体のバランスちょっとおかしくない?
311花と名無しさん:2005/09/21(水) 00:41:10 ID:???O
>>300
バジル氏を思い出すなぁ…
312花と名無しさん:2005/09/21(水) 10:23:25 ID:???0
ヴィクトリアのほうがパワフルだけどね、クレアより。
313花と名無しさん:2005/09/21(水) 12:59:54 ID:???0
>>310
デビュー当時よりはずっとよくなってる。

…マンガだから、あまり気にしない方がいいと思う。
314花と名無しさん:2005/09/21(水) 15:26:17 ID:???0
体のバランスより、顔の描き分けが気になる。
男も女も美形顔がみんな同じ。
何で描き分けしないんだろう?
315花と名無しさん:2005/09/21(水) 15:52:40 ID:???0
>>314
じいさんたちは味があって可愛いのにね。
316花と名無しさん:2005/09/21(水) 15:56:26 ID:???0
それが不思議なんだよね。
おじいさんとか妖怪とか不細工系は
描き分けできてる。
なのに、どーして美形だけ同じなんだw
317花と名無しさん:2005/09/21(水) 17:21:53 ID:???0
確かに見分け辛いよなぁw
歴史系和物だと、皆黒髪だから一層見分け辛い
318花と名無しさん:2005/09/21(水) 18:04:52 ID:???0
同人時代背景のうまさに比べてあまりにも人物が弱く
はなしもマニアックというかあまりにも地味だったので
デビューする気はないんだろうとずっと思っていた。
(個人的には、その頃から大好きだったけど。)
ずいぶんうまくなったし、なんだかんだで生き残ってると思う。
地味だけどいいはなし書くし。
319花と名無しさん:2005/09/21(水) 20:06:30 ID:???0
顔の書き分けは、見分けがつかない漫画家多いから、
あんまり気にならないなぁ。
私も、体と顔のバランスに一票。
320花と名無しさん:2005/09/21(水) 22:43:23 ID:???0
>318
本人もデビューするつもりなんてさらさらなかったって
何かのインタビューで読んだ気がする
321花と名無しさん:2005/09/22(木) 03:10:12 ID:???0
美形ってバリエーションが一番無いらしいよ。
個人的に老若男女さえ見分けられればOKと思ってる。

体のバランスはどうしてもフォローできないとこは確かにある。
腕の長さとか。
322花と名無しさん:2005/09/22(木) 04:47:31 ID:???0
少女漫画家は美形のバリエーション少ない人が多いね。
のっぺり顔が中心だから差を付けにくいんだろう。
成年漫画だと一人の作家で美形顔のバリエーション多かったりするしね。
少女漫画でももっと立体感出せばいいのに。
と思うけど、受けないんだろうなあ。
323花と名無しさん:2005/09/22(木) 10:03:43 ID:???0
そういう意味での絵の良し悪しで漫画を評価したことがないから新鮮な意見だw
324花と名無しさん:2005/09/22(木) 10:53:17 ID:???0
時々、顔が大きいんだよな。絵が綺麗で話しがいい分惜しまれるわ。
美形は、強気系とおっとり系と不思議系、
ぐらいは微妙に別れてるように見えるけどなぁ。
325花と名無しさん:2005/09/22(木) 13:49:14 ID:???0
>>324
>強気系とおっとり系と不思議系

そんな分け方があったのか!
面白いなあ、考えたことなかったなあ
326花と名無しさん:2005/09/22(木) 17:39:42 ID:???0
美形顔は、大きく4パターンあると思う。
蓮が代表する美形男性、
ほとんどのヒロインに当てはまる美形女性、
青二郎やヤクザになった男が当てはまる男前男性、
貴久子さまとかが入る大人美人。

大人顔は割とパターンがあるね。
男性は荒んでるっぽい顔とか誠実そうな顔とか、
女性はお色気風とか芸者風とかお上品風とか。
でも蓮やヒロインが当てはまる、十代っぽい美形顔はほとんどパターンがない。
ぶっちゃけ髪の毛取ったら男も女も同じ顔じゃないかってくらい。
十代顔が苦手なのか?
327花と名無しさん:2005/09/22(木) 19:52:23 ID:???0
十代顔苦手、そうかも…。
子供の描写も微妙…? デッサン狂いが大人のそれより目立つ気がする…。

橋姫の顔とか、性格のいい味が表現されてて好き。
328花と名無しさん:2005/09/23(金) 01:01:48 ID:???0
横顔の描きかたが気になってたけど今はずいぶん見やすくなった。
それと昔(フレデリック・ブラウンの頃とか)は猫がえ?これ猫?と思うような
ずどんとした体型だったけど、今は猫らしいしなやかな感じがよく出てる。
一見地味だけどお上手になってると思うよ。
329花と名無しさん:2005/09/23(金) 21:31:01 ID:???0
>328

F・Dは二度死ぬに波津さん書いてるんだっけ?!
天袋にしまいこんだままズーーッと読んでないからもう忘れている・・・。
絵を想像すると、天のタイプライターの故障のヤツかな・・・?
330花と名無しさん:2005/09/23(金) 22:20:59 ID:???0
ミミズ天使か>タイプライターの故障
一人二作品くらい描いてたから、まだあったよね
猫ものも描いてたっけ?
331花と名無しさん:2005/09/23(金) 22:35:26 ID:???0
タイトル忘れたけど前の住人が飼ってた死んだはずの猫が
家にやってくる話じゃないか?
332花と名無しさん:2005/09/23(金) 23:12:54 ID:???0
下町に住む金髪英国人青年のショートストーリーと、主人公が小さい頃男の子だと思っていた子が
実は女の子で、しかも大富豪の娘だったってオチの話、早く単行本に収録されないかな。
333花と名無しさん:2005/09/24(土) 13:36:53 ID:???0
メロディにのってたのが結構単行本になってないよね
334花と名無しさん:2005/09/25(日) 01:29:24 ID:???0
え?自分波津さんのファンになったの最近だし、メロディも今年になって
から見始めたのですが…メロにも描いてたんですか?!!!

コミクスになってないのって、意外と沢山あるのかしィ〜ら…(´・ω・`)
335花と名無しさん:2005/09/25(日) 15:13:54 ID:???0
2000年ごろ何作かメロディに英国系のってたけどコミックスになる気配がないんだよ
レディグレイの遺産とか332の話とか
336花と名無しさん:2005/09/25(日) 23:03:31 ID:???0
>>330
あ〜〜、それそれ。 ミミズ天使!
331のいってるのは思い出せない。
こうなったら天袋によじのぼってさがすしかないっ(笑
337花と名無しさん:2005/09/26(月) 21:51:40 ID:???0
>>331さんのおっしゃっているのは「黒猫の謎」でしょう。
玄関のベルを鳴らす怪しい黒猫サタンが出てくる話。
原作は「復讐の女神」(創元推理文庫)に入ってる。
338花と名無しさん:2005/09/26(月) 23:37:41 ID:???0
おーーっ。
夏貸しやーっ。(w
原作なんてあったんだー。
なんかおどされてるジーサンの後に入居した御仁の話だよね。(w
雨柳もいーけど、その頃とか花守シリーズとか下町の変な苗字の
女の子のその後も読みたいぞーー。
339花と名無しさん:2005/09/29(木) 02:20:08 ID:???0
フラワーの読んだ。
それなりに面白かったかな。
男の子が蓮っぽいね。
340花と名無しさん:2005/09/29(木) 23:32:33 ID:???0
私はうるわしの英国シリーズはフラワーズ創刊からしか
読んでないんだけど、今回登場の父子は既出キャラなの?
341花と名無しさん:2005/09/30(金) 00:14:39 ID:???0
>>340
私は記憶にない。
新キャラだと思ったんだけどな。
342花と名無しさん:2005/10/01(土) 22:00:06 ID:???0
新キャラですね。でも
英国版「蓮さま」ですね。
波津先生、美少年は同じパターン多いから。
パパと組んでいい味出してると思います。
343花と名無しさん:2005/10/02(日) 02:07:43 ID:???0
でも男の子より、おとーさんのがいい味だしてると思った
若いよね
344花と名無しさん:2005/10/04(火) 18:16:29 ID:???0
波津作品読み始めて日が浅い方なんだけど…花達に掲載された新作
も含めて、波津センセはファンタジーっぽい物がお好きなんでしょうか?
骨董品のモノノケとか、幽霊が見える話とか…
カテゴライズする必要はないかも知れないけど、友人に勧める時に
わかりやすく説明するとしたら、ファンタジーかな?と思ったもので…
345花と名無しさん:2005/10/04(火) 19:44:31 ID:???0
>>344
ファンタジーっていうと、どうしても異世界ファンタジーを想像してしまう。
…んーと、波津さんの作品は伝奇物が多いってイメージだったな。
後はサスペンスと、近代アメリカもの?
難しいね。
346花と名無しさん:2005/10/05(水) 02:29:46 ID:???0
347花と名無しさん:2005/10/06(木) 22:50:09 ID:???0
和風も書いているしね。
金沢や下町の娘さんたち良い味だしていた。
もちろん、お祖母ちゃんやお祖父ちゃんも。
348344:2005/10/07(金) 02:29:47 ID:???0
>>345-347さん
レスさんくす!あ〜そうね。泉鏡花のもあったし(伝記物)…。
ファンタジーって言っても、ハリポタみたいな洋風なのは少ないな。
大正ロマンとかアメリカの一昔前など…
「東西問わず古き良き時代」の作品って雰囲気かな。
349花と名無しさん:2005/10/07(金) 09:49:18 ID:???0
>>348
そういうかんじだよね<「東西問わず古き良き時代」の作品って雰囲気かな。
ノスタルジックな雰囲気の作品が多い。
現代を舞台にしている作品でもそうだしね。
350花と名無しさん:2005/10/15(土) 07:42:29 ID:???0
でも絵が上手い漫画家じゃないよ
雰囲気を出すの得意みたいでもさ
351花と名無しさん:2005/10/15(土) 18:56:27 ID:???0
>>350
それは本人だって自覚してると思う。
しかし波津さんの描く静かでエゴのない世界には合っているから良いんじゃない?
352花と名無しさん:2005/10/15(土) 21:08:29 ID:???0
自分で絵が上手くないのを自覚してるからこそ
あの、丁寧で画面の隅々まで心が行き届く様な漫画に
なっているんじゃないかとオモ

ところで。波津先生の亡くなられたお姉さんも漫画家だったと
最近知って、作品をいくつか読んだんですが、
波津さんの描く作品と世界観がすごく近いなーと思って。
お姉さんの遺した資料を今でも大事に使ったりしてるのかな。独り言スマソ
353花と名無しさん:2005/10/15(土) 21:49:07 ID:???0
それは無いと思う。彼女達姉妹は
作家として各々、確固たる自分の世界を持ってるし。遺品としてなら
大切にしてると思うが。
354花と名無しさん:2005/10/16(日) 00:36:45 ID:???0
でも確かに似てる部分はあるね
年の離れた姉妹(どの程度かは知らんが)だったようだから
相当影響を受けたんだろうと思わせられた

ただなんか方向性は全然違うカンジ
355花と名無しさん:2005/10/16(日) 01:05:20 ID:???0
影響は分からないが
作品の中には姉妹ネタが割と多い。気にしてるテーマなんだろう。
356花と名無しさん:2005/10/16(日) 02:00:54 ID:???0
気にするというより描き易い題材なんじゃない?>姉妹
よく分かるから
お姉さんもそれをテーマに作品描いてたし
357花と名無しさん:2005/10/16(日) 07:21:01 ID:???0
20年たつことを考慮に入れても地味な絵柄と作風だから見落としがちだけど
おねえさんの作品世界やキャラって激しくって、思い込んだら命がけなんだよね。
この人のキャラがあきらめの良い大人で、思い出ひとつ抱えて生きていけます、みたいなのとは対照的。
タイトル失念したけど腹違いの兄と秘密をかくして結婚し、子供ができた時に黙って死ぬ妹のはなしは
「百千鳥」や「春の花語り」を読んでいた身には印象深かった。

どちらも日常描写になると、一般的庶民の家庭とは違和感あるから
そういう「ちょっと良いうち」でちゃんとしつけられて身に付いた感覚が
作品を作る素地になっていることで、似た印象を受けるんじゃないかな。
どちらも好きな自分は、ご両親に感謝したくなる。
358花と名無しさん:2005/10/16(日) 11:24:34 ID:???0
>思い込んだら命がけ
その分筋立てがドラマティックで、読み終えた後心地良いカタルシスが味わえるのが良いところだよね>姉作品
359花と名無しさん:2005/10/16(日) 14:32:25 ID:???0
あおるつもりはないんだけど、波津さんの姉妹ものってなに?
レディース系でなんかあったくらいしか思い出せない。
360花と名無しさん:2005/10/16(日) 16:05:48 ID:???0
>>359
雨柳堂で絵絡みでなんかあったような…
ゆつきを拉致った姉妹とか…
後は双子の姉が死んだ原因を探りに来た妹の話くらい?あまりないね
361花と名無しさん:2005/10/16(日) 19:16:24 ID:???0
>>360
レスありがとう。ああ。押し絵のはなしがあったね。
でもあれも脳内姉妹みたいなものだし、あまり姉妹のはなしって印象はないよね。

おねえさんは姉妹ものが多かったけど、ボーイッシュで激しい性格の妹は、
波津さんのイメージとは重ならないな。
激しく見えて自分に要求される運命を受け入れている春秋姫の妹は、
波津さんのキャラに近い気はするけど。
362花と名無しさん:2005/10/16(日) 19:42:25 ID:???0
波津さん作品は、姉妹物とか兄弟物はあまり描いているという印象はないけど、
「日本に来たおかしな外国人青年」物を一杯描いているイメージ
一杯と言っても、たったの3本なんだけど
異国の花守のイメージが大きいのかな
363花と名無しさん:2005/10/16(日) 20:27:38 ID:???0
外国を舞台にしていても「ジャポニスムに傾倒する西洋人」が
しょっちゅう出てくるから「外国人+日本」って印象は強いかも
364花と名無しさん:2005/10/17(月) 13:31:36 ID:???0
>年の離れた姉妹(どの程度かは知らんが)だったようだから

確か6歳違いだったかな?

レディースものなら、波津さんの作品も結構情念系?が多かった希ガス。
異母兄妹であることを黙って結婚し、妊娠をきっかけにヒロインが亡くなってしまった話。
あれは話も絵もすごく好きだ…雪の中を彷徨う彼女の息遣いや、冷たい大気がそのまま伝わってくる。

そういえばこの話に出てくる茶道教授のセンセは「異国の花守」の大伯母ちゃんだろうか?


365花と名無しさん:2005/10/20(木) 02:13:28 ID:T0Fve7NI0
5歳違いじゃないの?
366花と名無しさん:2005/10/20(木) 10:30:40 ID:???0
お姉さん、大好きだったわ。
子供心に亡くなったのを知ってショックだった。
お姉さんの方がずっと、作品の精神的に硬質なイメージがあったんだけど。
同人は同時期に一緒にやっていたのかな?当時は有名なサークルだったよね。
367花と名無しさん:2005/10/21(金) 11:30:37 ID:XpgWVayC0
366
らっぽりっだっけ?
368花と名無しさん:2005/10/21(金) 13:18:00 ID:???0
坂田さんとかもいた?<らっぽり

兄弟仁義というのを見せてもらったことがある。大御所ぞろいだったなー。
369花と名無しさん:2005/10/21(金) 16:08:41 ID:???0
坂田靖子さんだっけ?
金沢の地元の人中心の同人だったような記憶。
370花と名無しさん:2005/10/21(金) 23:48:20 ID:???0
兄弟仁義はお姉さんの最後の下書きに青池センセがペン入れしてたっけ・・・
371花と名無しさん:2005/10/22(土) 11:15:17 ID:???0
「ぱふ」(←昔のぱふ)とかで
取りあげらてたよねー懐かしい。
372花と名無しさん:2005/10/28(金) 17:14:56 ID:???0
〜 作品掲載スケジュール 〜
10月下旬  「異国にて」 集英社『幻想ファンタジー vol.6 銀鈴夜話』
12月初旬  「化鳥/泉鏡花原作」 メディアファクトリー『幽 vol.4』
12月13日   「雨柳堂夢咄(タイトル未定)」8P   ネムキ06年1月号

〜コミックス等 出版スケジュール 〜
12月中旬   ソノラマコミック文庫『雨柳堂夢咄・其の五』
06年2月中旬  ソノラマコミック文庫『雨柳堂夢咄・其の六』
06年3月中旬  眠れぬ夜の奇妙な話コミックス『雨柳堂夢咄・其の十一』
373花と名無しさん:2005/11/01(火) 09:09:02 ID:???0
>>366
精神的に硬質なイメージ、っての同意。
波津先生はもう少ししなやかで女性的な感じかな。

お姉さんも大好きだったけど、
そのお姉さんがまだご存命だったら雨柳堂はなかったんだよね。
それを思うと少し複雑。
374花と名無しさん:2005/11/03(木) 20:31:35 ID:???O
花'S掲載がないと凄く間が空いたような気持ちになるなぁ。
英国シリーズは、結局どうやってまとめるおつもりなんでしょうね?>波津せんせ。

猫や置物などが急に人間に化けてHappy endなんてのは、さすがにないだろうけど。
375花と名無しさん:2005/11/09(水) 02:50:41 ID:???0
ダ・ヴィンチ今月号に波津さんと加門七海さんの対談が載ってましたね〜。
初めてお顔を拝見しましたが、波頭センセに似ていて(当たり前ですが)ちょっと笑った。
376花と名無しさん:2005/11/09(水) 03:25:23 ID:???P
波津さんって雑誌の露出度多いよね、嬉しいかぎりです。
377花と名無しさん:2005/11/09(水) 13:17:13 ID:???O
文庫版の「夜はきて愛を語り」を読み返して
あとがきの波津センセのわざとらしいけど、シニカルな自己作品の評価が好きだ。

「秋霖の忌」も読み返してたんで、加門さんの名が出たのは奇遇だなー。
あとがきや装画以外にも交流があるのかしら?
378花と名無しさん:2005/11/09(水) 22:23:29 ID:???0
>375
え〜?出てたんですか。しまった。読み逃がしてた。
まだ残ってるかなあ、ダヴィンチ。
379花と名無しさん:2005/11/09(水) 22:49:03 ID:???0
>>378
後ろの方でしたからね〜。(214・215P)
私はこの記事で幽の3号を買い逃していたことに気づきました。。。
380花と名無しさん:2005/11/12(土) 15:59:28 ID:???0
文庫版「夜はきて愛を語り」ってホモあるの?
苦手なんだけど。
「異国の花守り」は良かった。
381花と名無しさん:2005/11/12(土) 21:23:14 ID:???0
>380
「錦繍の夜」「夜の幻影」「THE END OF THE WORLD」辺りは、
まぁ確かにフォモっぽいと言われれば、そうだけど…。
精神的なつながりの話が多いし、絵もkiss止まりでそれ以上の
詳細描写はないから大丈夫だと思うけど?
(注:匂わせるところは一部にある)

「異国の花守り」の、ほのぼの恋愛+情緒溢れる描写が好きって事?
「燕雀庵夜咄」「雨柳堂夢咄」は読みましたか?

>>375 >>378
昨日ダ・ヴィンチ見れたよ!着物を品良く着こなしてて、羨ましい>波津さん。
382花と名無しさん:2005/11/15(火) 01:40:05 ID:???0
図書カードキタ。はやいね
やっぱきれいだなー
ずいぶん手の込んだパッケージしていたけど
エコロジーなのか経費削減wなのか…
383花と名無しさん:2005/11/18(金) 07:44:34 ID:???0
>>382
つ【真心】
384花と名無しさん:2005/11/22(火) 13:14:57 ID:???0
保守
385花と名無しさん:2005/11/27(日) 01:37:48 ID:???0
雨柳堂の「夜の子供」に出てくる唐子が好きだ。
AAで再現したくて練習しよかと試したが、初心者には難し過ぎた........orz
386花と名無しさん:2005/12/03(土) 18:15:21 ID:???0
>>366
ラヴリかな?
岡野史佳?もデビュー前描いてた。
387花と名無しさん:2005/12/06(火) 15:11:42 ID:???O
年末大掃除〜クリスマス〜お節作りにむけて
「バナールさんが欲しい!」と思う今日この頃
388花と名無しさん:2005/12/12(月) 19:58:02 ID:???0
もう少しかな〜文庫版『雨柳堂夢咄・其の五』!
ソノラマのサイトに表紙絵が出てた。黒猫がイイ雰囲気でした。
ttp://ucgi.asahisonorama.co.jp/cgi-bin/index.cgi

>>387
同意。バナールさん無理に人間のかっこうしなくてもいいから、
ウチに来てくれたら大歓迎ですわw
389花と名無しさん:2005/12/15(木) 00:33:24 ID:???0
あー!バタバタしていて本屋に行けぬ!ネムキの雨柳堂が見たい!
390花と名無しさん:2005/12/16(金) 13:05:08 ID:???0
8ページでこの読ませる話なのは流石だと思う。

けど、次号はお休みなのね… orz
391花と名無しさん:2005/12/19(月) 00:38:22 ID:???0
いいお話だったよね。
392花と名無しさん:2005/12/21(水) 16:47:05 ID:???0
お嬢様は元気でいるのかな?
うたさん家みたいな暖かい家庭を築いているといいね。
393花と名無しさん:2005/12/22(木) 17:43:36 ID:???O
雨柳堂…お気に入りの話は
【寒月の笛】【雛の宵】【蔵の中の姫君】【猫王】【背守りの犬】…
物の精が誠心誠意、ご主人様を守る話が
好きらしい自分に気づいた…w。
文庫派なので2月の其ノ六が今から待ち遠し杉。
394花と名無しさん:2005/12/23(金) 22:40:20 ID:???0
柚月さんが結構好きだ。
395花と名無しさん:2005/12/23(金) 22:48:08 ID:???0
>>394
ノシ

でも柚月のお話は取りあえずは10巻でお終い?
396花と名無しさん:2005/12/23(金) 23:12:49 ID:???0
>>394,395
おまいら 釉 月 ですよ。
397花と名無しさん:2005/12/23(金) 23:13:07 ID:???0
>>395
え、そうなの?
そりゃ残念だ・・・
398花と名無しさん:2005/12/23(金) 23:26:21 ID:???0
橋姫が好きだ。
399花と名無しさん:2005/12/23(金) 23:42:52 ID:???0
雑誌『怪』の泉鏡花原作「化鳥」見て、よかった。
気になる少女漫画家はこの人と、あと2〜3作品だけになった。
青年誌でも活躍して欲しいな。
400花と名無しさん:2005/12/23(金) 23:50:00 ID:???0
>>395
お終いではないと思うけど
(お終いにするには、中途半端だから)
波津さんの頭の中で、構想中なのでは。長いけど。
401花と名無しさん:2005/12/24(土) 15:11:51 ID:???O
バナールさん七面鳥焼いてきて〜
402花と名無しさん:2005/12/25(日) 04:25:11 ID:???O
釉月さんって上手〜く蓮ファンの攻撃を避ける設定になってるよね。
普通に女の子で登場して、苦労知らずのお嬢様で、雨柳堂のもののけちゃん達が味方になっていなければ
ここまで好感度は得られまい。
流石波津センセw
403花と名無しさん:2005/12/25(日) 12:35:38 ID:???0
蓮ファンとかいるのか
この漫画大体一話読み切りだし、蓮は狂言回しだし
そういうキャラ萌えみたいなのが入る余地はそんなになさそうだと思う。
404花と名無しさん:2005/12/25(日) 12:52:04 ID:???0
普通にいるだろう。
それより、この人の作品はボーイズラブっぽい描写がまったく無くて好きなんだ。
405花と名無しさん:2005/12/25(日) 13:02:13 ID:???0
いや、あると思うけど…w
BLというよりは衆道、男色って感じだけど
406花と名無しさん:2005/12/25(日) 14:50:57 ID:???0
>>399
「怪」じゃなくて、「幽」ね。
本屋で探すのに手間取ったよー。
407花と名無しさん:2005/12/26(月) 21:02:17 ID:???0
>>405
んだ。
ホモ少年が死んで寺の坊主に悪影響与える話しとか
蓮の格好して医者見習いに迫る話しとか
ホモ臭い話はある。
408花と名無しさん:2005/12/26(月) 21:39:55 ID:???0
若旦那?と元女形の話もあったよぬ。
409花と名無しさん:2005/12/26(月) 21:46:46 ID:???0
完全にBL雑誌に載ったこともないっけ?
410花と名無しさん:2005/12/26(月) 23:28:26 ID:???0
デヴュー作がそもそもなんだよ。昔のことだが。
411花と名無しさん:2005/12/27(火) 15:19:07 ID:???0
昔友達に借りたJUNE(だっけ?)にイラストが載っているのを
見て衝撃を受けたよ。年賀状か何かだったかな・・・。
普通の少女漫画家だと思っていた頃だったので。
412花と名無しさん:2005/12/27(火) 21:33:43 ID:???P
デビュー時が空前のBLブームだったんだよね仕方ない。
413 【だん吉】 !:2006/01/01(日) 01:28:49 ID:???0
お狐さま今年も宜しくです
414 【大吉】 【762円】 :2006/01/01(日) 04:16:00 ID:???0
おめでとうさん
415花と名無しさん:2006/01/05(木) 02:37:49 ID:???0
今日やっと「幽4号」見た。…今まで泉鏡花の作品が難しそうで読もうと思ったこと
なかったけど、波津先生の今回の漫画(化鳥)を見たら、読んでみようかという気になった。
しかし、コミックス化されるのかなぁ〜?コレ。
416花と名無しさん:2006/01/09(月) 18:44:55 ID:???O
最初にこの作家知ったのは夢の宮の挿絵だったな
最初は癖が強いと感じて苦手だったんだけど
次第に中華風ファンタジーに合ってると思ってきた
衣裳や髪形や背景とかちゃんとハマってるというか
白髪ウェーブキャラが特に好き

というわけで文庫雨柳堂5巻買ってきます
417花と名無しさん:2006/01/16(月) 21:53:55 ID:???0
1/10に「最近見かけない漫画家スレ」でお姉さんの花郁悠紀子 (カイユキコ) さんの話題
を出した方がいらっしゃったので、ここに来てみたら?と(個人的判断だったが)
提案してみたのに、結局なしのつぶてだった。・・・何だったんだろう?

私は花郁さんの作品は全く知らないんだけど、過去レス読む限りでは
波津さんはお姉さんの影響をかなり受けていらっしゃるようで、
画風・ストーリーは似たような路線なんですよね?
若くして逝去されているので、今は古本で探すにしても
それらを読むのは相当難しそうだ。
418花と名無しさん:2006/01/16(月) 21:59:59 ID:???0
でも文庫で出ているし、今でもアンソロっぽいのに波津さんの作品と一緒に収録される事も多いし、
割と目にする機会はあると思う…
419417:2006/01/16(月) 22:22:17 ID:???0
>>418
レスありがとう!文庫で再販されているとは知りまなんだ…感謝です。
今web書店で検索したら、すぐにゲトできそうなんで試しに1冊買ってみようかな。
何せこのスレに来るまで、姉妹だという事実も知らなかったものでw
420花と名無しさん:2006/01/17(火) 20:22:27 ID:???O
亡くなったお姉さん、山岸涼子先生の所に来たんでしょ?
ゆうれい談だっけ?昔読んだ気がする。
秋月青之介が宿屋をやっていたら、波津先生自身が真っ先に行きたいだろうね。
仲の良い御姉妹だった様だし‥。
421花と名無しさん:2006/01/18(水) 00:07:06 ID:???0
萩尾さんが「どうしてうちへ来てくれなかったのぉ」と泣いたというやつですね。
本名(姓)を姉妹で分けてPNにしてるんでしたっけ。
422花と名無しさん:2006/01/18(水) 06:58:24 ID:???0
やたら幽霊をみる方は霊感が強い
感受性が豊でいるらしい
423花と名無しさん:2006/01/18(水) 22:10:24 ID:???0
>421
そうそう、ちょっと珍しい本名(姓)ですよね
424花と名無しさん:2006/01/18(水) 23:26:09 ID:???0
こっちの方じゃよくあるし、全国的にも珍しくはないだろ。
425花と名無しさん:2006/01/18(水) 23:45:39 ID:???0
>>424
私が生まれ育った神奈川県と両親の田舎(長野・熊本)辺りじゃ
あまり聞かない名前ですが…。>開発
ちなみに私自身の姓も神奈川県ではとっても珍しい名前(大抵読めない)だけど、
熊本と山口には多く一般的と聞いた。名前って意外に地域でかなり変わりますよ。
426花と名無しさん:2006/01/18(水) 23:54:54 ID:???0
ttp://www.myj7000.jp-biz.net/search/fsearch.htm

順位 苗字   人口
5516  開発  約1,800
越中国射水郡開発邑ほか発祥、出自不詳。現在、富山県に多く、特に高岡市に多い。 
427花と名無しさん:2006/01/18(水) 23:58:54 ID:???0
>>426
はは、今私も同じことしてたよ。
424は北陸の人なのかな。
428花と名無しさん:2006/01/19(木) 07:27:21 ID:???0
>425
全国的には珍しいだろう、間違いなく。
というか、日本国のほとんどの場所で「珍しい」と保証しよう。
だからどうってこともないけど。
429花と名無しさん:2006/01/19(木) 12:50:20 ID:???O
一度でいいから見てみたい。
雨柳堂VS京極堂。
歌丸でした。
430花と名無しさん:2006/01/19(木) 16:07:53 ID:???0
今自分の名字を検索してみたら、開発さんと順位が近くてちょっと嬉しかった。
431425:2006/01/19(木) 16:25:38 ID:???0
>>428
自分の知らない地域なら珍しくない名前なのかと思い、確信持てないから
自分が知ってる範囲では「聞かない」と書いただけさ。

426の検索で自分ちの姓名検索したら2000位前後だった。かなり意外。
1年間国語教師だった担任だけは読めたけど、それ以外は学生時代&就職してからも
初対面の人からは正しく呼ばれない名前なのに…。
432花と名無しさん:2006/01/21(土) 00:45:55 ID:???0
局所に集住しているために
他地域には極端に人数が少ないということは考えられないか?
433花と名無しさん:2006/02/09(木) 04:04:35 ID:???O
保守的に保守
434花と名無しさん:2006/02/09(木) 16:16:05 ID:???0
>>432
地域姓ってあるもんね。
435花と名無しさん:2006/02/13(月) 20:27:47 ID:???0
同人誌詳しい方いますか?
ラブリって千円は高いですか?
聞いた事ないタイトルが載ってるけど
ボロボロらしいのにちょっと高いなと思うんですが
古本屋等で探したら結構出るものですか?
436花と名無しさん:2006/02/13(月) 21:56:26 ID:???0
>435
高い安いは買い手の主観による
1000円出しても買いたい人は買いたいでしょ>ラヴリ
437花と名無しさん:2006/02/14(火) 20:21:56 ID:???0
>435
まだ間に合うかな?
ラヴリは当時、発行部数2000部以上刷ってたから
今後、だらけや奥で安価な美品が手に入る可能性は充分にあるし
いま慌てて買う事もないんじゃないかと思う。
438437:2006/02/14(火) 20:40:35 ID:???0
>435 
連投スマン 今、奥で確認して来た。
ダンディズムなら実家に置いてあるので
今度見て来て、波津先生の漫画のP数と大体の内容をまた改めて書き込みします。
〜それ見てから購入を決めてもいいのでは。
439435:2006/02/14(火) 22:58:06 ID:???0
>>436>>437>>438
ありがとうございます。
>>438さん、お手かずかけてすみません。

出品し直された理由が分からないので
ぎりぎりまで様子を見ようと思います。
どうせならちょっと高くても綺麗な物がいいですよね。
440花と名無しさん:2006/02/15(水) 02:40:39 ID:Msf+W2wZ0
20年以上も昔のことですが、金沢の古本屋さんでラヴリが
2〜30冊くらいまとめて売られれてたのを見ました。
その時はお金がなくて買わなかったんだけど
今思えば何がなんでも手に入れるんだった…
嗚呼、あの日に戻って買いに行きたいよ〜。
441花と名無しさん:2006/02/15(水) 03:04:53 ID:???0
波津さんの漫画は楽しいところが結構好きだ
こーいう気の抜けた口を書いたりするのがよい


 ー ー
 @ @
  フ


伝わるだろうか…
442花と名無しさん:2006/02/15(水) 03:58:15 ID:???0
>出品し直された理由が分からないので
高く売れると思ったのに、安値しか付かなかったんだろう。
443花と名無しさん:2006/02/15(水) 20:43:58 ID:???0
そう言えばウチにあったなぁ、ラヴリ。金と銀も。
444花と名無しさん:2006/02/16(木) 01:14:49 ID:iFdXLBBt0
雨柳堂の第6巻発売が「2月中旬」となってるんだが、そろそろ?
445花と名無しさん:2006/02/16(木) 02:05:33 ID:???0
>>441
その口、何となくわかる。読んでて爆笑はしないけどクス笑いはするな。

>>444
密林によると、2/18発売になっとる。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-4112696-4738657
446445の修正:2006/02/16(木) 05:38:03 ID:???0
うまくリンク出来ていなかったので、検索方法を書く。
波津彬子の作家名だけでは抽出できなかったが、ISBNコード(ハイフン抜き)で
検索するとヒットした。
⇒ISBN: 4257723351 ; (2006/02/18) *ただいま予約受付中。
447花と名無しさん:2006/02/16(木) 06:20:51 ID:???0
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4257723351/
これか。
表紙ゆづきちゃんじゃないかーっっ!
448花と名無しさん:2006/02/17(金) 05:16:51 ID:???0
あの〜…昨年波津作品の大ファンになった者なんですが…
公式を眺めていたら「雨柳堂」のドラマCDを作っていたらしき情報をハケーン!
それに今でもweb通販で入手できそう。ttp://www.7andy.jp/cd/detail?accd=C0963359

既にこちらには聞いたことがある人がたぶんいらっしゃると思うのですが、
ドラマCDの出来はいかがだったのでしょうか?
漫画のイメージを損なわず、そこそこ面白いならば即買い!なんですが…。
イマイチって方が大勢いらっしゃるようなら、かなり迷います。
もしよければ、感想などを教えてください。宜しくお願いします。
449花と名無しさん:2006/02/18(土) 14:23:13 ID:???0
>>448
CD持ってます。感想は…「悪くはない」というところでしょうか。

内容は1巻の話をかなり忠実にドラマ化していて
漫画のイメージを損なうようなことはないと思います。
一箇所くらい、少し台詞の順番を入れ替えてたくらいかな。
声優さんたちも丁寧に演じてるなという印象を受けたし
音響効果もうるさくなく、落ち着いてて良かったです。

ただ、個人的な感想としては物足りなさが残ってます。
雨柳堂は特に「絵」で見せるシーンが重要なので
(例えば蓮が掛け軸を広げて見せるとそこには…とか)
それを音声だけで表現しきれていないような。
波津さんのあの美しい絵を越えるようなものは感じなかった。


どうせならCDドラマ用にオリジナルの話を作ってもらって
それを同時に波津さんに漫画化してもらうとか
出来ればFLASHアニメにして音声つけてほしいなー。
あ〜「桜の国から」の花びらが散るシーンを見たい…妄想失礼。
450448:2006/02/19(日) 15:20:53 ID:???0
>>449
丁寧な感想レスをありがとうございます。
確かに波津作品は「絵」だけで惹き付け・音声がないと言うか
…雰囲気で見せるコマが多いタイプの漫画
なので、物足りないというのはあるでしょうねぇ…。
でも前半の感想からなら、聴いてみる価値はありそうですね。
451花と名無しさん:2006/02/19(日) 17:11:43 ID:???0
波津さんの漫画は動画にも向かないよね。
アニメ化は絶対して欲しくない。
452花と名無しさん:2006/02/20(月) 03:06:01 ID:???0
そう?
蟲師を見るとちょっとイメージ似ている、て思うことがあるからできそうではあると思う。
アニメなら絵で魅せられるし。
453花と名無しさん:2006/02/20(月) 08:17:34 ID:???0
はっきり言って蟲師のアニメはクオリティの高さが半端じゃないとオモ
あの高さで表現できる&維持できばいいけどそれ以外ならアニメ化は悲惨
454花と名無しさん:2006/02/20(月) 19:51:00 ID:???0
アニメの画面で、あの骨董を再現できるとは思えないなー。
茶道具とか花器とか掛け軸とか。
安っぽく見えたら終わりだ。
455花と名無しさん:2006/02/20(月) 22:29:16 ID:???0
簡単なタッチで描かれている骨董の精(?)なんかは、アニメでみると安っぽく見えそうだな。
456花と名無しさん:2006/02/20(月) 22:34:50 ID:???0
中華な子供の精なら
動くと可愛いかも
457花と名無しさん:2006/02/20(月) 22:45:39 ID:???0
色づけが気になるな。
アニメであの繊細な色遣いをそのまま再現できるだろうか?
アニメ塗りだったら泣く。
458花と名無しさん:2006/02/20(月) 23:40:00 ID:???0
普通にアニメ化されちゃったらあの味が薄れるかもね
いっそ本物の着物の布をテクスチャとして取り込んで張ったり、そんなURYUDOHで
459花と名無しさん:2006/02/22(水) 00:18:54 ID:???0
セブンアンドワイのコミックランキングで、文庫6巻が初登場13位か。
けっこう売れてるものだね。
460花と名無しさん:2006/02/22(水) 23:53:03 ID:NvKRhdhoO
蟲師DVD期待してみたらつまんなかった。特に質が高いと思えない。昔の日本の森がディズニーの森だし。アニメ化は止めた方が良いとオモワレ
461花と名無しさん:2006/02/23(木) 22:01:19 ID:???0
ちょっと前に金沢行ったんだが
あそこを舞台にした漫画ってあったっけ?
462花と名無しさん:2006/02/23(木) 22:09:13 ID:???0
異国の花守は金沢が舞台だったとオモ
463花と名無しさん:2006/02/23(木) 22:13:41 ID:???0
異国の花守といえば、結局生まれ変わりって大伯母さんじゃなくて、雛子さんなの?
464花と名無しさん:2006/02/23(木) 23:06:41 ID:???0
主人公が実の兄と結婚して死ぬ話も金沢だったよーな。
465花と名無しさん:2006/02/26(日) 23:40:22 ID:???0
ガンジーはなんでガンジーなんですか?青さんのことですよね。
最近波津さんにハマったものでわかりません。
466花と名無しさん:2006/02/26(日) 23:41:58 ID:???0
>>465
贋作師→がんさくし→ガンジーだと思われます
467花と名無しさん:2006/03/03(金) 19:51:06 ID:???0
つい先日、母の本棚から雨柳堂(なぜか単行本の其ノ七だけw)を 発見してから
すっかりその雰囲気の虜となってしまいました。
お金が無いので、今日やっと文庫をそろえたばかりなのですが追々単行本もそろえたいなと。
もしアニメになったりしたら、骨董は妙に浮いてしまいそうですね。
個人的には、白黒では再現できないような光をうけるほこりの調子っていうのかな
そういう細かいデティールまで美しく再現してくれるのなら、もう文句なしだけど、そうはいかないもんなぁ。
だらだらとした文章で申し訳ない。
468437:2006/03/03(金) 22:34:47 ID:???0
>435さん
すみません、すっかり遅れてしまいましたが
波津先生の作品の載った「ラヴリ」を確認して来ました。

・ラヴリ16,17合併号『ダンディズム』(1981年9月発行)
「あいつの好きそなブルース」波津彬子 22P

いつか読まれる日の為にネタばれは控えますが、
内容は波津先生お得意の、古き良き時代の日本が舞台のハードボイルド。
少しコメディタッチもあり。あと、かわいい動物もちょっとだけ出てくる…という感じで、
今の先生の作品の原点の様な漫画でした。

それから手持ちのラヴリの中では
・ラヴリ 24号('83 3月発行)にも
「EXIT」なる5Pの短編が載っていますので、今後探される時の参考までに。


では、スレ汚し失礼しました(・c_・`)
469花と名無しさん:2006/03/05(日) 17:55:08 ID:???0
>>467
>母の本棚から
ここになぜか打ちのめされてしまった私がきましたよorz
そうだよね、親子2代で波津先生を読み継いでもおかしくないほど
ベテラン作家なんだよね……年喰っちゃうわけだわ……
470花と名無しさん:2006/03/05(日) 20:16:54 ID:???0
はうっ、うぅぅ、確かに・・・(笑
471花と名無しさん:2006/03/05(日) 22:45:01 ID:???0
…同じく年喰っちゃった私ですが、今日掃除してたら
まのとのま 数冊が出てきて、その中に波津先生との合作?がありました。
 
472花と名無しさん:2006/03/12(日) 23:51:25 ID:???0
確か今月に雨柳堂の新刊が出るんですよね。
まだソノラマのHPにも正確な日付は載ってないけど、
本当に出るのかな。。。
473花と名無しさん:2006/03/13(月) 14:14:06 ID:???0
>>472
ソノラマの公式サイトに発売日が書かれてないのは、
いつもの事ぢゃん(つД`)
密林では3/21となってるんで、これを目安に本屋に行こうかな。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4257905514/
474花と名無しさん:2006/03/13(月) 14:55:33 ID:YietA9eT0
この人もっと脇役を丁寧に描いたらもっと雰囲気でるのにな
主人公か、その相手役以外すごい手抜き
475花と名無しさん:2006/03/14(火) 00:02:36 ID:???0
>472,473
ありがとう〜。
いつもいきあたりばったりで、あと1、2冊しか残ってない時に
買ってるけど、今月は余裕。
わーい、読むの楽しみ。

最近はギャクマンガかかなくなっちゃったね。
ちょとさみしい。
476花と名無しさん:2006/03/14(火) 01:39:36 ID:???O
「異国の花守」と「雨柳堂」から波津さんにハマったんだけど、ギャグ漫画とは?
うるわしの英国シリーズは、完全ギャグじゃないよね?
477花と名無しさん:2006/03/14(火) 02:48:13 ID:???O
何だろう>ギャグ
Bパラに入ってるウサギ少年の話とか?
ナミガシラ先生じゃないだろうし…
478花と名無しさん:2006/03/14(火) 17:19:12 ID:???0
かわいいもののけの話のこととか?
479花と名無しさん:2006/03/14(火) 20:28:10 ID:???0
幽霊に驚かないアメリカ人家族の話とか
480984:2006/03/14(火) 20:34:02 ID:???0
>>476
おぉぅっ、「最近」じゃなくて大分前からって書くべきでした(謝

ウサギ少年!!(さざめく黄金の波?)
首にカワウソまいてるバーテンダーとか伊勢エビしょってる
マフィアのボスとかおかしかったよね〜。
それにパーフェクトジェントルマンの"建物の中"なのに
「寒い、眠い、ひもじい」で「凍死の三原則だ」とかも大笑いしてた。
(知ってる人にしかわからない書き方だ・・・すまぬ〜)

そっか、ギャクマンガって書いたのは間違いだね?!
もっとお笑い味の濃いマンガっていうか、なんというか・・・エヘッ。
もちろん雨柳堂も大好きなんだけど、そーゆーマンガもまた読みたいな〜。
481花と名無しさん:2006/03/14(火) 20:54:31 ID:???0
つ コメディ
482花と名無しさん:2006/03/14(火) 21:39:22 ID:???0
パパが猫又な少年の苦労話とかもいい味出してたな
483花と名無しさん:2006/03/14(火) 21:55:59 ID:zBc0elA/0
パパが猫又・・・何に収録されてるんだっけ。
484花と名無しさん:2006/03/14(火) 22:03:34 ID:???0
確か、御祓いやの単行本に
唐人屋敷だっけ?
485花と名無しさん:2006/03/14(火) 22:50:47 ID:???0
(猫又・・・篠原さんの「ファサード」しか思い浮かばない)
486花と名無しさん:2006/03/15(水) 17:28:50 ID:???0
NEKOMATA-PAPA
コミックス『唐人屋敷』収録
487花と名無しさん:2006/03/20(月) 14:29:52 ID:???O
>>472-473
もうすぐ新刊発売age。まとめて読めるのが楽しみだ!
488花と名無しさん:2006/03/20(月) 18:00:48 ID:???0
>>473
でも3/21って休日だから、流通お休みで普通は単行本は出ないよね…
489花と名無しさん:2006/03/20(月) 18:07:48 ID:/1WIDoHG0
・・・ってことは今日発売してる?
490花と名無しさん:2006/03/20(月) 18:14:53 ID:???0
ネットショップでは発売されていないから、むしろ休日明けに出る可能性の方が高いんじゃないかな
491花と名無しさん:2006/03/20(月) 18:20:32 ID:/1WIDoHG0
あ、今、朝日ソノラマのHP見たら発売中ってなってました!本屋行ってみる。
492花と名無しさん:2006/03/20(月) 19:34:00 ID:???0
BK1でも今見たら24時間以内に出荷になってた
493花と名無しさん:2006/03/21(火) 18:11:27 ID:n//bLYPw0
コメディ...。
「いいヤクが手に入ったんだよ」(だったかな)というセリフが
大のお気に入りです。
494花と名無しさん:2006/03/21(火) 19:37:30 ID:???O
雨柳堂の新刊、よく行く書店・店員に入荷予定日を聞いたら
「明日22日です」との返事だった…
ソノラマのHPは、やはりアテにならぬと思ったよ。
495花と名無しさん:2006/03/21(火) 23:33:05 ID:???0
>>494
そか、ありがd。
道理で探し回っても見つからないはずだ。

496花と名無しさん:2006/03/22(水) 06:30:48 ID:???0
bk1で一昨日頼んだ人で都心在住だったら昨日手に入れられていたろうけど…
それか早売りでは一昨日の段階で店に並んでいたかも
でも普通は昨日は流通お休みだから、手に入れられないよねぇ
497花と名無しさん:2006/03/22(水) 10:47:23 ID:ypFQa4xb0
昨日新宿の本屋に並んでましたよ。
498花と名無しさん:2006/03/22(水) 14:48:12 ID:???0
単行本買った
この間載った作品まで載るかと思ったけど、載らなかったから残念
今回収録されなかった作品、後3本か4本あるよね
次の巻が早く出ると思えばいいか
今回は、一番初めの話が好きかな
499花と名無しさん:2006/03/22(水) 17:59:13 ID:???0
でてなかったよ、ママン
500花と名無しさん:2006/03/22(水) 19:45:24 ID:???0
許しておくれシモーヌwww
501花と名無しさん:2006/03/23(木) 23:49:26 ID:???0
>>493

覚えてます(笑)
ちょっと上に書いてあるウサギとかキツネが
人間に憑きまくってる話のヤツですよね。
私もあのシリーズすきでした(^^
502花と名無しさん:2006/03/25(土) 21:57:30 ID:???O
今回の文庫収録のお話の中では
『お嬢様のお好み』と『むさし野』が
良かったな。

個人的に『鴉屋敷』は…後味悪いな…。
蓮が鴉を遣って悪霊退散させるシーンは
格好良いんだけど。
503花と名無しさん:2006/03/26(日) 19:47:09 ID:???0
コミクス十一巻に収録された「茶師の家」に出てきた男性キャラ、
一瞬パラレルワールドの蓮かと期待してしまったが、違かった。
波津作品は大好きだが、読めば読むほど外見の似たキャラが多くて
たまに混乱する。
「鹿鳴草」のようなちょっと人間の欲を感じさせる話が
品良くまとまっているのが、面白い。
504花と名無しさん:2006/03/26(日) 20:21:41 ID:???0
>>503
茶師の家の男性キャラ、自分は京助さんかと思ったよw
505花と名無しさん:2006/03/26(日) 20:46:14 ID:???0
「夏の言問い」
お姉さんの大ファンだった自分は、ちょっとしんみりしてしまった。
506花と名無しさん:2006/03/26(日) 21:21:11 ID:???0
11巻は初期の雨柳堂のようにそれぞれ前後を気にすることなく
楽しめました。
倉の人形とモノノケ達の遣り取りがなんとも言えずいい感じでした。

蓮のおじいさまの髪の在りし日の姿も拝見できましたし〜w
その頃の蓮はどこに住んでいたんでしょうね。
養子に来たお嬢さんとは年頃も同じ位ですものね。
507花と名無しさん:2006/03/26(日) 21:39:40 ID:???0
大阪の(漫画おいてる方の)紀伊国屋で購入したら作者インタビューがついてきた
割とあっさりした受け答え。
508花と名無しさん:2006/03/26(日) 22:45:34 ID:???0
茶師の家でわかったけど。
雨柳堂って、物の怪の世界で商売もできるんだ。
こっちの世界で、商売が芳しくなくても大丈夫そう。
もしかして、昭和になるころはお店はあっちに移っていたりとするかな。
509花と名無しさん:2006/03/27(月) 00:32:40 ID:???0
だから爺さんが(ry
510花と名無しさん:2006/03/27(月) 10:27:00 ID:???0
茶師の家…
あの男性、ガンジーだと思ってしまった…orz
511花と名無しさん:2006/03/27(月) 17:03:59 ID:???0
>>510
私もだ。
最近の記憶無くして昔の純情なころの性格に戻って
しまったのか!と一瞬思ってしまった
512花と名無しさん:2006/03/27(月) 18:39:51 ID:???0
蓮のハンパじゃない怪談が聞きたいよwww
513花と名無しさん:2006/03/27(月) 22:15:42 ID:???0
またセブンアンドワイのランキングで恐縮だけど、雨柳堂其の11が
総合で初登場17位、コミックのみで5位とのこと。嬉しいなあ。
514花と名無しさん:2006/03/27(月) 22:26:31 ID:???0
鹿鳴草ってさ、女版ガンジーという感じだね。
女だと狐狸妖怪にできるんで便利だw
515花と名無しさん:2006/03/27(月) 22:26:32 ID:???0
へぇーセブンは梱包がちょっと雑なので、最近あまり使わないんだが
店が近くにあれば便利だよね。自分の都合で取りに行けばいいし、現金払いだし。

>>512
同意。「つい力が入っちゃって」って、なんでぇ〜?と蓮に聞きたい。
516花と名無しさん:2006/03/27(月) 22:36:59 ID:???0
>>514
そう思ったw
ガンジーと化かしあいしたらどっち勝つだろうなw
517花と名無しさん:2006/03/29(水) 00:30:44 ID:???0
11巻は小動物が可愛かったな。
特に雀が笑えた。
518花と名無しさん:2006/03/29(水) 00:46:13 ID:???0
フラワーズ付録本読んだ。
ヴィルヘルム、知っててやったんか?
地球を救った猫として英雄となる?
なったら面白いだろな。
519花と名無しさん:2006/03/31(金) 23:37:53 ID:???0
11巻読んだ
この巻、蓮の出番が少ないね
でもなんかこういうののほうがらしい気もする
520花と名無しさん:2006/03/32(土) 13:10:06 ID:???0
波津センセのサイトがリニューアルされてた。
ヴィルヘルムを抱いてるコーネリアスがTOPに
なってた。大分雰囲気変わったね。
521花と名無しさん:2006/04/02(日) 00:48:36 ID:???O
昔、夜中にTVでやってたんですけど、左右の瞳の色が違っていて、髪は黒髪でストレートの男の人が店主で、
奇しい雰囲気の骨董屋?さん(いろいろ売っている)の作品のタイトルわかりますか?
昨日、本屋に行ったら雨柳堂のイラストと一緒に載っていたので、波津先生の作品と知りました。
昔からあのアニメがすごく印象に残っていて気になっていたので、知りたいです。よろしくお願いします。
522花と名無しさん:2006/04/02(日) 02:00:37 ID:???0
釉月ちゃん萌える
523花と名無しさん:2006/04/02(日) 03:14:03 ID:???0
>>520
久々に見てきた。
BBSまで完全にNewで、過去ログ読めないのかな〜
ちょっと残念だ。
524花と名無しさん:2006/04/02(日) 03:46:54 ID:???0
>>521
波津さんの作品じゃないよ
同じ朝日ソノラマ作品ではあるけど
確か、秋乃茉莉さんの作品じゃなかったかな
ペットショップオブホラーとかなんとか言うタイトルだったと思う
525花と名無しさん:2006/04/02(日) 13:42:32 ID:taHxFi0S0
旧掲示板は4月いっぱいまでなら読めますよ〜
526花と名無しさん:2006/04/02(日) 20:27:01 ID:???O
>>521
ありがとう!そんなタイトルだったと思います。すっきりしました!
同じ朝日ソノラマだから、蓮達と一緒に描いてあったのですね。
527花と名無しさん:2006/04/02(日) 20:28:39 ID:???O
間違えました。すみません。>>524ありがとう!
528花と名無しさん:2006/04/02(日) 20:41:09 ID:???0
春だな
529花と名無しさん:2006/04/03(月) 19:08:20 ID:???O
花'sの空想館にあったウ゛ィルヘルム短編をチラ見。
ちょっとストーリーが物足りない気がした…一瞬クス笑いって感じ。
530花と名無しさん:2006/04/10(月) 01:50:31 ID:???0
猫柳猫萌え
まるまるして可愛すぎ

しかし猫柳って別に猫と関係は…
531花と名無しさん:2006/04/10(月) 23:56:31 ID:???0
猫柳から猫が生まれるという話は
確か萩尾さんの漫画にもあった。大昔。
二人とも猫好きだから
猫柳のネタも当然思いつくでしょうね。

それとも、昔話かなにかで元ネタがあるのかな?
532花と名無しさん:2006/04/11(火) 00:03:41 ID:???0
あの有名な歌しか思いつかん…



柳の枝に猫がいる♪
だから〜
猫柳〜〜♪
533花と名無しさん:2006/04/11(火) 23:28:34 ID:???0
>>530
関係ないのか?
さわさわするとふかふかするところが
猫みたいだから
猫柳って言うんだと思っていた

しかしあの話は春になって芽の出た数だけ
ちいさい猫がうじゃうじゃしてるところを想像すると
気が狂いそうになるw


>>532
そっちかいw
534花と名無しさん:2006/04/16(日) 01:53:29 ID:???0
ネムキ新作読んだ。
ウワバミ芙美さんカワイイ。
535花と名無しさん:2006/04/16(日) 20:26:41 ID:???O
亀の親子の話がスキ
チチ、チチがかわいい。何度読んでもほのぼのしてしまう。
お嬢さんが寄り道する話も好きだな。
536花と名無しさん:2006/04/16(日) 22:23:41 ID:???O
ああ亀親子は自分も好きだー!亀父、人間版の顔が好きだからかな。
537花と名無しさん:2006/04/19(水) 23:28:37 ID:???0
買ってすぐ喫茶店でよんだけど、鳥籠の話は涙をこらえるのが大変だった
538花と名無しさん:2006/04/19(水) 23:52:46 ID:???0
私も好きだー<亀子
柚月の芝居見物の話しも好き。
同世代の同性の友人ができたのが嬉しくて。
539花と名無しさん:2006/04/26(水) 23:46:20 ID:???0
おいらは急須の精が可愛かった〜
中国茶セット、買っちゃったw
540花と名無しさん:2006/04/27(木) 23:47:23 ID:???0
私は、兄さんの朝顔の話が好きだな。
あの朝顔柄の浴衣欲しい・・・
541花と名無しさん:2006/04/28(金) 01:14:06 ID:???0
私は夜の子供が好き。
542花と名無しさん:2006/04/28(金) 20:26:15 ID:???0
コミクス1冊ごとに少なくても1つはツボにハマる作品がある。
中国茶の急須の精の怒った様子も面白かったが、
困った大学教授の顔も微笑ましくて好きだ。
>>541さんの言う夜の子供の、自分がどこにいるかという
質問に対して銀の糸や金の糸という表現が素敵だったり。

そんな訳で?文庫派で買い始めたのに
待ってられなくてコミクスも買ってしまったよw
543花と名無しさん:2006/04/28(金) 21:24:13 ID:???0
おじいちゃんと晩酌していた徳利の精が好きだ〜。
あれを読むと日本酒が飲みたくなる。
544花と名無しさん:2006/04/28(金) 21:44:09 ID:???O
子だぬきのお話も好き。亀にも弱い…。動物ネタは好きだ。
あと、笛もいいし、白梅のお話も好き〜。
545花と名無しさん:2006/04/29(土) 13:23:15 ID:???0
わんこの背守が乳母の話が好きだ。
赤ん坊の困ったような顔とか好き。
お母さんがちゃんと迎えに来てくれるのも泣けた。
546花と名無しさん:2006/04/29(土) 22:07:27 ID:???O
夢を見る蔵

‥あの敦盛になりすました蓮がカコイイ!
人形達の健気さにも泣いた
547花と名無しさん:2006/04/30(日) 21:07:52 ID:???0
子どもの出てくる話はどれもかなり好きなことに気づいた。
特に「夜の子ども」はマジで泣けたよ。
私もあんなふうに、生まれてくる前はやる気満々だったのかなぁと。
「背守り」の話に出てくる乳母わんこも可愛いね。
548花と名無しさん:2006/04/30(日) 21:17:55 ID:???0
波津さんのマンガは基本的に端麗な絵柄なんだけど、
たまに紛れ込んだように出てくるふわふわの丸い動物や
子どもが可愛くて、そのギャップがたまらなく好き。
初めてはまったのが「さざめく黄金の波」だったから
よけい刷り込まれてる気がする。
549花と名無しさん:2006/05/03(水) 04:31:29 ID:???0
age
550花と名無しさん:2006/05/03(水) 17:13:55 ID:???0
笑うところじゃなかったのかも知れませんが
>>547さんの
>私もあんなふうに、生まれてくる前はやる気満々だったのかなぁと
が妙にツボでウケましたw
551花と名無しさん:2006/05/03(水) 17:21:08 ID:???0
話も面白いし絵も色気があってとてもいいと思うのだけど
書き分けを何とかして欲しいの・・・・
たまに男女の区別もつかなくなるよ・・・・
552花と名無しさん:2006/05/03(水) 17:32:45 ID:???0
じじばばの描き分けはできてるから、それで…

柚月ちゃんがお芝居に行くときの仁平さんカワイス
553花と名無しさん:2006/05/05(金) 03:05:32 ID:???O
橋姫様が好きなんだけど、もう出てこないのかな…
屏風が店にあるならもう一回ぐらい出してほすぃ。
554花と名無しさん:2006/05/05(金) 23:17:08 ID:???0
背守りの乳母さまもまだ出てきそうな含みを持たせてると思うんだが、どうでしょう。
555花と名無しさん:2006/05/06(土) 16:33:36 ID:???0
>>544
子だぬき、笛の話すごく好きだー。
芳春さん、最近出てこないね。

鯉のお嬢様の家の執事みたいな
亀のおじさんもいい味出てたな。
556花と名無しさん:2006/05/06(土) 21:20:01 ID:???0
うるわしの英国シリーズ
単行本出せそうな感じなのにまだでないんですね
早く出ないかなあ。単行本派だから読んでないのばっかりです
557花と名無しさん:2006/05/07(日) 05:04:41 ID:???O
去年だったか、ブクオフの通販で送料無料の合計金額合わせに
「タイトルがかわいかった」というだけの理由wで何も知らずに
花郁悠紀子さんの『アナスタシアとおとなり』という本(秋田文庫)を追加。

あとがきまで読んでビクーリ。波津さんの姉君でしたか!!ヽ(*゚▽゚*)/
「妹のファソの方なのね。よろしくね(´∀`)(オジギ」
と微笑む能登美人が見えた気がしたお。(妄想)
享年26才て…そんなお若くして夭折なんてテラカワイソス・゚・(ノД`)・゚・

雨柳堂は朝顔の話が大好きでマジ泣き。何度読み返しても泣ける。

自宅の収納場所の都合上、コミクスは文庫があれば文庫を買う方針なので
いつも新刊待ちぼうけw
楽しみにしておきたいからネムキも読まないようにしてるけど
時々誘惑に負けそうになるwww
558花と名無しさん:2006/05/07(日) 18:43:39 ID:???0
> 花郁悠紀子さんの『アナスタシアとおとなり』という本(秋田文庫)を追加。

超ナツカシス
559花と名無しさん:2006/05/08(月) 01:35:25 ID:???O
花郁さんといえばカルキが好きだったな。妖しい雰囲気が良かった。
560花と名無しさん:2006/05/18(木) 02:28:32 ID:???O
保守☆
やっぱり動物モノは
良いねえ♪
紫燕と有衣とか
背守の犬とか
忠義者の健気な話は
感動する
561花と名無しさん:2006/05/19(金) 18:50:13 ID:???0
私は鳥篭の話が好きだなぁ。蓮はほとんど出番ないけど。
ところで、文庫の5巻の表紙って誰?蓮なのかがんじーなのか判断できないorz
顔は蓮っぽいけど構図と髪型はがんじーっぽい。
562花と名無しさん:2006/05/20(土) 10:29:57 ID:???0
>>561
若い頃のがんじーだと思てました
文庫6巻表紙が釉月ちゃんだし
コミックス版と違って、こちらは蓮以外のキャラで表紙ありってことで

蓮だと、前髪がもう少し左側多めになるんではなかろうか
563562:2006/05/20(土) 10:43:51 ID:???0
訂正。(正面向かって)右側多め、でした
564花と名無しさん:2006/05/21(日) 19:18:38 ID:???0
きょうの読売新聞書評欄で『雨柳堂夢咄』が紹介されていました。
読者(28歳)からの「お化けが出てくる本が読めない」との質問に対して、
社会学者の方が「可愛いお化けが出てきます」と回答したもの。
565花と名無しさん:2006/05/21(日) 19:37:44 ID:???0
漫画と本ではちょっと読み方が違う気がするが、
視覚イメージで慣れろというお勧めの仕方なんだろうかw
スレ違いだが、ユーモラスなお化けなら畠中恵のしゃばけシリーズで
装丁のキャライメージから女性でも読めそうなお化けが出てくる。
566花と名無しさん:2006/05/21(日) 20:28:48 ID:???0
お化けがかならずしも怖いものではないという
認識が得られればいいんじゃない?
567花と名無しさん:2006/05/22(月) 08:20:54 ID:???0
>>565 
「この世ならぬ異界を扱った本が好きだが
お化けの絵が載っている本が手に取れない」
が、件の相談の内容。
568花と名無しさん:2006/05/23(火) 23:24:10 ID:???0
>>564
でも、鴉屋敷の回とか読んだら
絶対怖がると思う。
569花と名無しさん:2006/05/24(水) 22:36:40 ID:???0
私も「うわっ」て叫んで本閉じてしまった。

普段出てくるのがかわいいお化け(というかもののけ?)だから
完全にフェイントだったよ…
570花と名無しさん:2006/05/26(金) 22:50:26 ID:???0
釉月とガンジーが絡む話は結構怖いのが多いな。

釉月母(幽霊)も粘着質だしね。無念なのは

よくわかるけどさ。もう成仏したのかな?
571花と名無しさん:2006/05/27(土) 00:33:12 ID:???O
比べてはいけないと思いつつも、他の漫画を読んだ後に、雨柳堂を開いたら画面のあまりの美しさに驚いた。
トーンを多用しないで、書き込んでますよね。背景がきれい。
原稿、生で見てみたい〜。


ちなみに先に見たのは、『〇〇王子』…、くっ比べては、波津先生に失礼なのは、分かってるのですが。スミマセン…。
572花と名無しさん:2006/05/27(土) 00:51:11 ID:???0
他者を貶めて一方を持ち上げるのは品性にかけます
573花と名無しさん:2006/05/27(土) 01:00:08 ID:???0
572に同意。
他作品の悪口を言って持ち上げるのは、美しくない。
574花と名無しさん:2006/05/28(日) 20:22:06 ID:???0
花'S最新号に英国シリーズの新作掲載されてたけど
最寄り書店は雑誌すべてを紐で十字縛りしてるので、
内容確認できなかった…残念だ…。
(買え!って言われそうだけど)
575花と名無しさん:2006/05/28(日) 23:43:49 ID:???0
うちの近くは読めた。
絵はちょっと荒れた感じだけど、話はよかったよ。
576花と名無しさん:2006/05/31(水) 20:01:41 ID:???0
花達立ち読みできたーv
コーネリアスより、またいとこの女の子の別れ際の
手際のよさ(?)にワロタw
ティーンの頃は、女の子の方が’おませ’だよねと
素直に同意できる展開でよかった。
577花と名無しさん:2006/06/05(月) 01:09:15 ID:???0
4番目までに、亀を飼っていた外交官のコーネリアスはいるのかな。
578花と名無しさん:2006/06/05(月) 07:26:27 ID:???0
>>577
確かいなかった気がするよ。
先走り・エンドウ豆・ふとっちょ・ウキヨエだったかな?
579花と名無しさん:2006/06/05(月) 13:43:31 ID:???0
名前に混乱しているのは読者の私もしかり・・・w
580577:2006/06/05(月) 22:08:22 ID:???0
>>578
そっか。アリガd。
ウキヨエのコーネリアスは、早とちりのコーネリアスとも呼ばれてたんだよね。
時間なくてパラパラと見ただけなんだけど、明日買ってこよ。
581花と名無しさん:2006/06/05(月) 23:41:59 ID:???0
ウキヨエのコーネリアスの早とちりエピソードがあればもっと良かったのになあ。
実は扇の所有者は別の親戚だったとか。
582花と名無しさん:2006/06/06(火) 00:57:27 ID:???0
既出かな?こんな企画やってたんだね>セブン&Y。
手ぬぐいゲトした人いるのかな?
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=08248305
でも以前「綿国set」を買ったら、新刊なのに埃っぽくてガックリ来た。
583花と名無しさん:2006/06/06(火) 17:13:26 ID:???0
コーネリアスのママは、会話には登場するけれど
決して姿を現さないんだよなー。
584花と名無しさん:2006/06/07(水) 00:01:03 ID:???0
>582
てぬぐいは、画集買ってゲットしたよ
585花と名無しさん:2006/06/08(木) 22:01:01 ID:???0
>>582
ノシ ゲトしたよ。
端の始末もしてない1回使ったらボロボロになりそうな手ぬぐいだよ。
使わないけどさ。
586花と名無しさん:2006/06/08(木) 22:13:11 ID:???0
>>585
手ぬぐいって端は始末してないもんじゃないのか…?
587花と名無しさん:2006/06/08(木) 23:45:01 ID:???0
そうだよ
588585:2006/06/09(金) 14:51:05 ID:???0
>>586->>587
そうなの?
既に端がフリンジ状態になってるけど、あれで普通なんだ。
ベンキョになったよ、ありがと。
589花と名無しさん:2006/06/11(日) 01:41:12 ID:???0
公式更新あり
BS2のマンガノゲンバに先生ご出演決定!
6月23日(火)だ!収録の様子もUPされてたよ
生先生を拝めることができるなんて、う嬉しい!
590花と名無しさん:2006/06/11(日) 02:08:34 ID:???0
焦る気持ちは分かるが、20(火)だよw
591花と名無しさん:2006/06/11(日) 02:43:25 ID:???0
NHKサイトを見に行ったら、火曜がBS2、金曜がBShiと放映あるらしい。
但し同じ週に再放送ではなく、公式の案内によると月末30日(金)が再放送。
592589:2006/06/11(日) 10:24:19 ID:???0
>590
一晩明けて落ち着きました。ありがと。20日録画します。メモメモ…
593花と名無しさん:2006/06/13(火) 10:26:51 ID:???O
>>588
手ぬぐい普段使いのオイラからひとことノシ
晒し布製で端が切りっぱなしなのが真の手ぬぐいでつ。
洗濯してるとしばらくはほつれますが
長〜く出たところだけを切り揃えながら何度か洗濯してるうちに
ほつれは自然に止まるよ。
ほつれがフリンジみたいになったところもまた可愛ゆし。

手ぬぐい、欲しかったにょろ…もう億ぐらいしか入手手段ないのかな・゚・(ノД`)・゚・
594花と名無しさん:2006/06/13(火) 23:47:29 ID:???0
N○K公式の番組紹介文が微妙…そーいう切り口で展開してくのかな
595花と名無しさん:2006/06/15(木) 18:46:26 ID:???0
このスレからお姉さまの花郁さんの絵柄を知った者ですが…
N○Kの紹介文にある画風は姉から譲り受けたというのはちょっと…。
確かに初期の絵は、お姉さまのアシスタントもやっていたせいか
似てるのは否定しないけれど、その後だんだん変化してると思う。
今は波津さんのオリジナリティを感じるけどなぁ〜。
596花と名無しさん:2006/06/15(木) 23:35:57 ID:???0
譲り受けた、ってのは姉の作家活動がきっかけで描くようになったってエピを
放送側が都合のいいように解釈して縮めた言い回しでしょ
それぞれに美点があって、でもそれが厳然として違うのは、どちらも読んだ
人なら感じないはずないと思うよ
597花と名無しさん:2006/06/16(金) 01:02:25 ID:???0
うーん、判るけど…ぶっちゃけ、今更花郁先生引き合いに出さなくてもって気が…
波津先生が了解してるんだから、外野があれこれいう筋合いじゃないけど
598花と名無しさん:2006/06/16(金) 08:50:07 ID:???0
むしろ若くして亡くなったお姉さまだからこそ、世の人に知ってほしかったとか…
599花と名無しさん:2006/06/16(金) 14:01:06 ID:???0
姉も漫画家で死んじゃってるから
美談エピに仕立てただけだろう。
脚本書いた人だって、真剣に譲り受けたと
考えてるんじゃないだろう。
テレビなんてそんなもの。
600花と名無しさん:2006/06/20(火) 17:47:37 ID:???0
放送局の思惑はともかくも…
今夜の放送で、波津さんのお顔が拝めるのは素直に嬉しい〜
601花と名無しさん:2006/06/20(火) 21:00:24 ID:???O
仕事風景で、生原稿がチラッとうつらないか期待してる。
波津先生の原画を見てみたいよう。
602花と名無しさん:2006/06/20(火) 21:54:12 ID:???0
原画は昔、コミティアの原画展で拝ませて頂きました…(-人-)眼福眼福
603花と名無しさん:2006/06/21(水) 00:05:37 ID:???O
終わった…。
まだファンになりたてなもので、骨董品は必ず作者自らと言うのは初めて知った。感動!
604花と名無しさん:2006/06/21(水) 00:06:05 ID:???0
みた!
番宣に反して、別にお姉さんお姉さんしてなかった
完成前の原稿が凄かったです(*´д`)
605花と名無しさん:2006/06/21(水) 00:16:40 ID:???0
見た!今月号の原稿だったね。
2作家なのね取り上げるの。一人にしてもう少し深く紹介して欲しい。
お着物だったわね…。T御大が出たのに驚いた。
花精の話も鳥の話もいい選択。原画もっと出して〜。
606花と名無しさん:2006/06/21(水) 00:17:02 ID:???0
職人気質の漫画家さんなんだなあ、と改めて思った。
カケアミに点描、気が遠くなりそうな作業だ。
607花と名無しさん:2006/06/21(水) 00:17:22 ID:???O
香炉が描き上がってく様は素敵でした。
生原稿うつくしい〜。
608花と名無しさん:2006/06/21(水) 08:44:54 ID:???0
ああああ〜録画失敗した・・・!!!
609花と名無しさん:2006/06/21(水) 11:24:35 ID:???0
見逃したぁ〜〜〜。・゚・(ノД`)・゚・。
610花と名無しさん:2006/06/21(水) 13:54:26 ID:???O
BS-hiが見られる環境なら、来週、再放送あるけど…?
611花と名無しさん:2006/06/21(水) 16:45:17 ID:???0
>>610
おおぉ〜それは有難い。録画は出来ないけど今度は見逃さないと!
(チャンネル権利の予約だ。厳しいけど頑張ります〜)
612花と名無しさん:2006/06/21(水) 20:26:35 ID:???0
やっぱり観られない〜〜〜。・゚・(ノД`)・゚・。
613花と名無しさん:2006/06/22(木) 01:51:24 ID:???0
泣くなー。
私の録画したやつ見せてあげたいよ…。
614花と名無しさん:2006/06/22(木) 12:08:31 ID:???0
>>613
ありがとう。
心は金色の鳥になって、愛しいあなたの(デッキ)の前に飛んでいくわ〜
615花と名無しさん:2006/06/23(金) 15:08:28 ID:???O
今日の18時からBS-hでの放送ですね。
忘れず見なきゃー。
616花と名無しさん:2006/06/23(金) 15:51:41 ID:???0
と書いて思い出したけど、私がララ読み始めたのは小学生の頃だ。
617花と名無しさん:2006/06/23(金) 15:53:13 ID:???0
>>616
誤爆?( ´ー`)σ)Д`)
618花と名無しさん:2006/06/23(金) 16:23:33 ID:???0
思いっきり誤爆orz
書き込んだレスが見つからなくてきづいた。スマンorz
619花と名無しさん:2006/06/23(金) 18:21:04 ID:???0
>>615
今日?公式のインフォだと来週なのに…と思ってNHK番組表サイトを見たら、
今週、来週、7月と2度も3度も再放送するんだね。
620花と名無しさん:2006/06/28(水) 20:36:28 ID:???O
来月号花's予告に出てきた英国シリーズの少年と雨柳堂の蓮は、
髪型(分け目)以外はほぼ同じっぽい。
波津さんの絵は繊細で大好きなんだが、キャラの見分けが難しいねぇ…。
621花と名無しさん:2006/06/29(木) 00:20:00 ID:???0
お年寄りやブサイクキャラは描きわけられるのにね。
少女漫画の宿命か<一作者につき美形顔は一種類
波津さんは大人の男、大人の女、十代と三種類の顔があるだけマシかな。
622花と名無しさん:2006/06/29(木) 20:23:05 ID:???0
とりあえず同作品に同じ顔のキャラが出てこなければヨシとしておくよ…
つか、むしろあの二人は中身も似たような感じなので
「英国」でも蓮サマが見れるなんて!(ハート)と
見当違いの喜び方をしておく

図書カードの全プレも始まったし
来月はフラワーズ買おう
623花と名無しさん:2006/06/30(金) 02:26:43 ID:???O
夏が近づくとつい思い出すのが、私が一番好きな朝顔の話。
今年、ついに本物を栽培中w
朝顔市のは高いらしいし、もちろんあんなやさしい兄さんもいないのですべて自力www
咲きそうになったら、着物は持ってないから白いTシャツでもつるしとくかな(´∀`)
あのお嬢さんは見た目もキャラも栗山千明っぽい。勝手に妄想してみただけだが、もし嫌いな人いたらスマ。
624花と名無しさん:2006/06/30(金) 18:21:52 ID:???0
BS-h、見逃した…縁が無いのかな
625花と名無しさん:2006/07/01(土) 03:50:31 ID:???0
なみばんぱのインフォに、7/14 BS-hで再放送とありますが。。。

見逃し防止対策は
●携帯スケジュールにアラーム付きで入れておく
☆部屋の目立つところに貼り出しておく
★家族の目を恐れずTVの脇に張り紙をしておく
626花と名無しさん:2006/07/01(土) 04:43:25 ID:???0
つか、BS-hiが見られる設備があるんなら、録画setをしておけば
よいのでは?事前予約が難しいのかな?
627花と名無しさん:2006/07/01(土) 10:07:45 ID:???0
受信機がTVにあって見られるだけの状態なんです。
最初のBSの時はアンテナ線繋がってなくって撮れませんでした。
使いこなせてませんね…

7/14 BS-hを目指して頑張ります。
628花と名無しさん:2006/07/05(水) 01:59:37 ID:???0
ちょっとスレ違いですが
今月東京銀座「歌舞伎座」での演目は、昼も夜も泉鏡花原作の作品です。
・昼→夜叉ヶ池、海神別荘
・夜→山吹、天守物語
・主な配役→坂東玉三郎、市川海老蔵ほか(詳しくは歌舞伎座サイトへ)
玉三郎丈が人気あるので、残席僅かかも知れませんが
波津さんが漫画化した作品ばかりなので、面白いかも?
629花と名無しさん:2006/07/07(金) 22:13:32 ID:???0
なんですとー。
最近歌舞伎座チェックしてなかったんで知らなかったよ。
ちと遅いかもしれんがチケット探してみよっと。
628タン、ありがd!
630花と名無しさん:2006/07/15(土) 06:44:10 ID:???0
かなり前(多分15年くらい前)に何かの雑誌で読んだ漫画なのですが、タイトルと収録コミックがわからなくて気になってます。
もしご存知の方いましたら教えていただけるとありがたいのですが…。
波津さんの漫画だとは思うのですが、もし違ったらすみません。

内容は
・主人公は猫(雌)でその猫の視点で話が進む。猫はとても女性的。
・猫は作家(男性)の主人と一緒に古い家に住んでいる。
・その古い家には女性の幽霊が出る。
・猫にはその幽霊が見えているけど主人には見えない。
・猫は幽霊のことを「彼女」と呼んでいる。

幽霊が出てきますがまったく怖い感じはなく、とても綺麗で悲しいような優しいような雰囲気がしたように記憶してます。

ご存知の方いましたらよろしくお願いします。

631花と名無しさん:2006/07/15(土) 07:09:31 ID:???0
>>630
タイトルは「木蓮屋敷」で、ラストに幽霊の彼女がピアノを弾くという
作品で波津さんで間違いないと思う。
しかし残念ながら私は文庫版(水に棲む鬼)で初めて読みましたので、
コミクスでは何に収録されているか、ちょっとわかりません。
初出:平成2年「Mystery I」vol.7
632花と名無しさん:2006/07/15(土) 08:11:46 ID:???0
>>630
おおー!それです!どうもありがとうございます〜!
そう、ラストでピアノ弾くんですよね。思い出しました。

コミックスでも文庫版と同タイトルの「水に棲む鬼」に収録されているようです。
(タイトルがわかりましたので公式ページで調べることができました)
どうもありがとうございました!
633花と名無しさん:2006/07/15(土) 19:41:42 ID:???0
木蓮屋敷は猫の表情がすごいと思った
ちゃんと書き分けてて
「なに?」って顔とか、「あ」って何かに気づいた顔とか
でもちゃんと猫の顔で
634花と名無しさん:2006/07/17(月) 12:40:30 ID:???0
「木蓮屋敷」…ラストに幽霊の女性がピアノを弾く…
うーん、読んだことあるはずなのに思い出せない。
猫と住んでる男性と、若い女性の幽霊が出てくるお話ってもう一つあったよね?
そっちのほうの話ならよく覚えてるんだけど。
「きっと僕は彼女に恋をしていたんだよ」とかいう男性のセリフで終わるやつ。
このお話のタイトルも思い出せないんだけど(苦笑)
635花と名無しさん:2006/07/17(月) 12:48:16 ID:???0
>>634
そっちは「花の庭にて」だと思う
「木蓮屋敷」は猫視点、「花の庭にて」は幽霊視点(最後のみ男性視点)なので、
登場人物?が猫+幽霊+男性と組み合わせ同じでも、印象は結構違うな
636花と名無しさん:2006/07/28(金) 23:47:24 ID:???0
『flowers』9月号の“Under the Rose”
父君のお歳は四捨五入で不惑くらい??
637花と名無しさん:2006/07/29(土) 15:08:28 ID:???0
>636
眼鏡を外すと若かったね〜
638花と名無しさん:2006/08/07(月) 20:07:30 ID:???0
結構面白かった、フラワーズの話
639花と名無しさん:2006/08/08(火) 23:28:55 ID:???0
波津さんの作品って雑誌再録とか結構多いのに、コミックス未収録の読みたいものは全然再録
ならないな
640花と名無しさん:2006/08/09(水) 13:01:29 ID:???0
確かに。波津さん自身が出版社に対して、未収録作品を優先的に
選ぶようプッシュするってないのかなぁ?
未収録はアンケがよくなかったと出版社が覚えていて取扱いが
悪いなんてこと、あるのか?
641花と名無しさん:2006/08/10(木) 00:09:03 ID:???0
理由が原稿紛失とかなんじゃない?<未収録
642花と名無しさん:2006/08/24(木) 16:02:54 ID:???0
スレ落ちちゃうよ〜
643花と名無しさん:2006/08/24(木) 19:45:07 ID:???0
>>642
なんで?まだ641のレスした日から2週間ぐらいじゃん。
1ヶ月半レスなくても落ちなかったスレッド(ネタスレ)を知ってるけど。

今の2ch・dat落ち基準は、板内の上位・下位とか位置の問題
ではなく、最終レスした日から、何日過疎っていたかだったと思う。
即死防止を超えたら、少なくとも1ヶ月に1回レスあれば
保っていられるんじゃないかと…。
644花と名無しさん:2006/08/24(木) 22:25:02 ID:DwI6hICj0
いや、そんなことはない。
まだ1週間ぐらいだし、結構チョコチョコ書いてるしと
安心してたら落としてしまったスレに泣いた最近。
というわけで上げます。
645花と名無しさん:2006/08/26(土) 02:14:47 ID:???0
板によってどのくらいの期間カキコないと落ちる、ってのは様々だから一概には言えないけど
dat落ちにスレ位置は関係ないってのは自分も聞いたよ
保守カキコは今のこのスレには必要だけど
ageはいらないとオモ

だけではなんなので
ノーマンかわいいよノーマン
646花と名無しさん:2006/08/26(土) 22:24:44 ID:???0
今回の父子の話は前にもあったのかな?
だとしたら読んでみたいな。
お互い何も言わずにバラを眺めるエピソードが良かった。
647花と名無しさん:2006/08/26(土) 23:14:14 ID:???0
前の図書カード全プレの時の話がこの心霊父子じゃなかったっけ
たぶん今度ので2作目だと思う
648花と名無しさん:2006/08/26(土) 23:23:26 ID:???0
確か前は、学校に行きたい女の子絡みの話…だったよね?
649花と名無しさん:2006/08/26(土) 23:32:56 ID:???0
サンクス。まだコミックスには入ってないんだね。
ページ数の割にインパクトはなかったけど天然父にしっかり者息子の
一卵性父子また見たい。ノーマンは少年時代の連という感じ。
650花と名無しさん:2006/09/04(月) 11:21:49 ID:???O
あるスレでファンタジーをメインに追究している漫画家ってあまりいない、
と会話が続く中で花郁さんの名前が挙がっていた。
最近の波津さんは、洋物の話でもファンタジーって言うより、
幽幻の世界で一般のファンタジーの概念と違う感じ。
花郁さんが長生きしていたら、SFやファンタジーを描いていたのかなぁ?
651花と名無しさん:2006/09/11(月) 11:31:10 ID:???0
雨柳堂で体の弱い弟の面倒を見ているお姉さんが実は母親だったという話のタイトルは何でしたっけ?
652花と名無しさん:2006/09/11(月) 18:15:58 ID:???0
公式で聞け
653花と名無しさん:2006/09/11(月) 20:08:37 ID:???O
雨柳堂でそんな話あったっけ…?ん〜…脳みその皺が少ないのだろうか?
654花と名無しさん:2006/09/11(月) 22:28:20 ID:???0
文庫化してる範囲ではないな。
655花と名無しさん:2006/09/11(月) 22:45:58 ID:???0
単行本化している範囲でもなかったような…
てか、それって単行本未収録の柘榴石とか言うタイトルの奴?
656花と名無しさん:2006/09/11(月) 22:58:15 ID:???0
>>651
数ヶ月前にネムキでよみましたよ。
タイトル覚えてないですけど。
まだコミックスになってないと思います。
657651:2006/09/12(火) 00:24:09 ID:???0
答えてくれた方、親切にどうもありがとう!
単行本化するまで待ちますね。
658花と名無しさん:2006/09/12(火) 21:21:59 ID:???0
ミスボ11月号に「牡丹灯籠」「幽霊宿の主人」「木蓮屋敷」が再録だって。
659花と名無しさん:2006/09/12(火) 22:15:34 ID:???0
全部単行本収録済みだからなぁ
未収録のものを再録して欲しいよ
660:2006/09/13(水) 11:06:43 ID:???0
>>659
禿同。
ネムキとか近所の本屋になかなか入らない。
コミックスになるのを待つしかない私は
未収録が読みたくて仕方ないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
661花と名無しさん:2006/09/13(水) 13:36:00 ID:???0
>>660
コミックスですら
予約しておかないと駄目だったりする。
書店に「一冊しか入荷しなかったのですぐに売り切れました」
と言われたことがある・・・
662花と名無しさん:2006/09/21(木) 00:38:01 ID:???O
雨柳堂以外もおkでつか?

波津さんのぬこマンガ見つけました。
『ねこだま』10月号「PET THE BEST」
ご自身の飼いぬこについて描かれてます。
マターリしたけっこうフツーのエッセイまんがですが、波津さんにしては珍しいのではないですかね?
怪奇でも心霊でもなんでもないぬこカワユス(*´∀`)
663花と名無しさん:2006/09/21(木) 04:26:33 ID:???0
>>662
今、公式で情報が出ている「ネコまる」夏号vol.3以外にもあるだね。
ググった結果↓(あ、でも自分は見逃しただけで以前情報出てたかも?)
ttp://www.aoba.biz/new/magazine_b.html

創刊2号の案内に「★大人気、連載猫まんが」枠の中にあるんだけど、
毎号載るのかな?波津さんの猫漫画は好きだけど
猫漫画全般が好きな訳じゃないので、立ち読みチェックしよかなー。
664花と名無しさん:2006/09/24(日) 23:30:19 ID:???0
耳袋を買って読んだら雨柳のエピソードの枕に使ってたネタがあった
こういうところから拾ってるのね
665花と名無しさん:2006/09/29(金) 00:07:51 ID:???O
最新号の花達を見た。
相変わらずヴィルヘルムがいい味出してましたw
666花と名無しさん:2006/09/30(土) 10:29:47 ID:???0
ヴィルヘルムを指す矢印が好き。
667花と名無しさん:2006/10/05(木) 23:39:32 ID:???0
明日、秋田書店発売の最新号「ミスボ」
http://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/syousaiput.cgi?id=01804

まぁ、このスレ住人は既読の再録ばかりなので買う人は
少ないだろうが・・・
668花と名無しさん:2006/10/07(土) 23:20:13 ID:???0
ミスボ買ったんだけど・・・
再録の別冊にあった、波津さんの各作品へのコメント(数行ずつ)、
ここにうpしたらまずいかなぁ…。自粛した方がいい?ホントにちょっとだけど。
波津さん以外が目的で時々買ってるんもので。
669花と名無しさん:2006/10/07(土) 23:56:45 ID:???0
ヴィルヘルム、内容は面白かったけど絵は荒れてたね。
急な依頼だったのかな?
670花と名無しさん:2006/10/08(日) 02:30:26 ID:???0
絵は気付かなかったけど、そうなのかな
ネタが前回のとかぶるなぁと気になっていた。
671花と名無しさん:2006/10/14(土) 17:16:30 ID:???O
ネムキ巻頭カラー、立ち読みしてきた。
連に似た馨(薫だったかな?)の心の動きに同化してか、ドキドキ…。
オチにあーゆーのもあるんだ〜と、ある意味驚きました。
672花と名無しさん:2006/10/16(月) 23:49:37 ID:???0
うん、いいね。
シリーズ化してまた描いて欲しいな。
673花と名無しさん:2006/10/23(月) 13:11:28 ID:???0
波津さんの漫画は猫が出てくる話がいいね〜
674花と名無しさん:2006/10/26(木) 00:19:15 ID:S7/Ou/ZW0
栗と栗鼠
675花と名無しさん:2006/10/26(木) 01:46:40 ID:???0
「マンガノゲンバ」の録画を見返して、つくづくカラー原稿や骨董の絵に
見惚れた。ゲストコメントにもあったけど、色の濃淡で識別できる
‘物の怪達’の絵に溜め息(゜∀゜)
画集の話題がここでもよく出るけど、自分は原画展をやって
欲しいと心底願っている。
676花と名無しさん:2006/11/02(木) 17:41:39 ID:???0
12/21に小学館から花々のゆううつというタイトルの単行本が出るようだけど、
これはうるわしの英国シリーズかな?
677花と名無しさん:2006/11/02(木) 19:47:50 ID:???0
>>676
s-bookと密林確認した。英国シリーズで間違いないと思う。
「花々のゆううつ」ISBN:4091307949 ¥840 発売:2006/12/21・フラワーコミックス〔スペシャル
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4091307949/

「flours」のバックナンバー(05/10月号)掲載時のタイトルと同じだったよ。
ttp://www.s-book.com/plsql/com2_magcode?sha=1&sho=0779910105&type=s&keitai=0
678花と名無しさん:2006/11/02(木) 19:49:01 ID:???0
うほっ、新刊出るのか。
英国シリーズ好きだからうれしい。
679花と名無しさん:2006/11/03(金) 02:04:44 ID:???0
おお、うれしいねー。
新刊情報サンクスです。
680花と名無しさん:2006/11/05(日) 17:10:26 ID:???O
少し早いクリスマスプレゼントだね。
自分で買うけど。
681花と名無しさん:2006/11/06(月) 08:16:37 ID:???0
「お決まりの結末」が収録されると嬉しいなぁ。
682花と名無しさん:2006/11/07(火) 08:24:27 ID:???0
好きなようにモテ暴れ大胆だ
683花と名無しさん:2006/11/26(日) 00:54:27 ID:???0
保守
684花と名無しさん:2006/11/27(月) 02:22:28 ID:L5TC4/DP0
685花と名無しさん:2006/11/29(水) 22:21:21 ID:???0
ヴィルヘルムが好きだ
686花と名無しさん:2006/12/01(金) 13:03:44 ID:???0
今月号の短編結構好きだな〜。
「まあね」とか可愛いんだけど!
687花と名無しさん:2006/12/12(火) 00:34:25 ID:???O
古道具が夜中に噂話をするシーンが好きだなあ。
ちゃんと自分の場所に戻らないで蓮に翌朝片付けさせる
ところが、道具たちが蓮に甘えているような気がする…。
688花と名無しさん:2006/12/12(火) 11:06:29 ID:???O
ああ、そんなシーンありましたねぇ…。
私は噂話をし終わったら、なぜ定位置に戻らないんだろう?としか思わなかったが
蓮に甘えているのかも…と言う解釈もありなんだ〜。
689花と名無しさん:2006/12/13(水) 00:06:24 ID:???0
そうなのか・・・
てっきり口うるさい蓮への親しみ半分のいやがらせかと・・・
690花と名無しさん:2006/12/16(土) 22:58:20 ID:???0
喋り疲れて、定位置に戻る力が
なくなったと思ってたw
691花と名無しさん:2006/12/16(土) 23:58:22 ID:???0
定位置というのは雨柳堂側が決めたもので、彼ら的は「自分の場所」って感覚じゃないのかも。
戻ろうとか、そういう意識自体がないんじゃまいか。
猫とか、通り道や食べ物の入ってる戸棚の戸は開けるけど、閉めないじゃん。
そんな感じで
692花と名無しさん:2006/12/18(月) 23:04:45 ID:???0
開けた戸を閉めるようになったら化け猫
ということは、化け道具たちも戻ることは出来るんじゃなかろうか?
戻らないのは、やっぱり悪戯気分or甘えw
693花と名無しさん:2006/12/21(木) 22:25:26 ID:???0
単に既に化けとばれてるから取り繕う必要がないだけなんじゃないか
それが甘えと言えば甘えだが
694花と名無しさん:2006/12/22(金) 20:59:33 ID:???0
新刊ゲトされた方いらっしゃいますか〜
忙しくて書店に行けてなかったんだけど、今公式見たら
新刊の表紙画像がうpされてました。
猫好きさんは、表紙買いしそうな絵だな。
695花と名無しさん:2006/12/22(金) 21:26:40 ID:???0
昨日のうちに入手できました。
表紙とても綺麗なんだけど、違うジャンルの御本と勘違いされそうで心配になりましたが、
帯には「英国版”結婚できない男”」の大文字がw
696花と名無しさん:2006/12/22(金) 22:30:40 ID:???0
>>695
あの帯笑ったw

合間合間にヴィルヘルムの短編が収録されてて面白かったです。
後書きでもそれに触れてたねw
今回は今までの三作に比べて不思議感が少なかったような気も?
697花と名無しさん:2006/12/23(土) 13:12:33 ID:???0
英国版蓮っぽいキャラの話が収録されていたね
ふたごの話が好き
698花と名無しさん:2006/12/23(土) 22:13:09 ID:???0
>>697
それなんか悪霊シリーズぽいと思ってしまったw
699花と名無しさん:2006/12/26(火) 02:20:04 ID:???0
今日買ってきた
最近は奥付に担当の名前まで載せるんだね
700花と名無しさん:2006/12/28(木) 12:28:14 ID:???O
新刊「花々のゆううつ」をゲトし損ね(土曜日まで取り寄せ待ち)たが、
ネムキの雨柳堂をパラ見。
来年の干支にあわせたのか、猪のこう合が出て来た
(↑漢字失念/茶会に使う道具)。
神様っぽいキャラが突然現れたくだりをもう少し読みたかったような、
あえてボカして多くは語らずが神秘的でよいか微妙な感じ…。
701花と名無しさん:2007/01/03(水) 08:03:20 ID:???0
>>687同意
>>690
遊び疲れて、そのままクタ〜と寝ちゃった子供みたいで
可愛いよね。
702花と名無しさん:2007/01/06(土) 03:39:37 ID:???0
保守がてら・・・公式、新年の挨拶+日記が更新されてました。
初春イラストが可愛かったのと足'sの福笑い顔が面白かったよw
703花と名無しさん:2007/01/07(日) 15:12:13 ID:WrPRAhFMO
花郁
704花と名無しさん:2007/01/09(火) 20:14:48 ID:???0
>>702
イラスト 子供たちが仕留めた猪の上で喜んでるように見えるw
705花と名無しさん:2007/01/12(金) 23:40:28 ID:???0
>703 ゆきこ
706花と名無しさん:2007/01/17(水) 20:20:47 ID:???0
波津彬子の描く青少年のように美しくはなく
波津彬子の描くオサーンのように可愛くもない

そんなオレがほしゅ
707花と名無しさん:2007/01/18(木) 19:10:40 ID:???0
>>706 もしかしてヴィルヘルムな感じかしら?
708花と名無しさん:2007/01/19(金) 01:59:30 ID:???O
>>707
めっさ可愛いじゃないか!

グレイ卿とあのお屋敷の家族、もう一回出てこないかなー。
709花と名無しさん:2007/01/22(月) 12:24:15 ID:???O
>>704
あのイラスト、ネムキ掲載時の扉絵だったような気がするが
猪の上の子らは、神様か何かだったような…。
今月の花達に英国シリーズの新作掲載だっけ?
いつも立ち読みで申し訳ないが、楽しみだ。しかし主人公はいつ結婚できるんだろう?w
710花と名無しさん:2007/02/06(火) 17:44:25 ID:???0
保守ついでに花達の感想とか。

今回の登場人物たちは単発かな?
おっとりした家庭教師と、頬染める大叔母さまに和んだ。
711花と名無しさん:2007/02/09(金) 22:38:13 ID:???0
英国シリーズ読み返した
「空中」と「花々」のカバー絵見て、成長前と成長後と思ってしまったのは熱のせいか?
何度も読み返してるから誰を描いてる絵か知ってても並べるとそう見えるんだよ

ヴィルとユーウィンの胸毛の色が違うか
712花と名無しさん:2007/02/10(土) 06:37:19 ID:???0
>>710
乗り遅れ?昨日チラ見してきたー。
久々に少女漫画定番のHappy Endに和んだ。
しかし一番好きなのは、壁に飾られた肖像画が何気なく
少年に微笑みかけるコマだったりw
713花と名無しさん:2007/02/14(水) 21:16:37 ID:???0
ネムキ読んだ
じいちゃんが可愛い
波津先生の描くおじいちゃんはほんとに可愛いなあ
714花と名無しさん:2007/02/15(木) 22:23:52 ID:QODxWP2E0
「花野」が一番のお気に入り。
陳腐な筋書きと言われれば、それまでかも知れないけれど、
言い尽くせない味わいを感じた。
715花と名無しさん:2007/02/15(木) 22:40:13 ID:???0
おじいちゃんずのなかじゃご隠居様が一番好きだ
716花と名無しさん:2007/02/15(木) 23:00:10 ID:???0
「花野」の九尾の狐と思われる人間に変化したおじいさん、好きだなぁ。
ヒゲ=尻尾が風流と言うか。骨董好きの教授(名前失念)も好きだけどw
717花と名無しさん:2007/02/17(土) 12:06:08 ID:???0
今月号のネムキの瓢箪とってっちゃった「おじじ」って
前にお兄さんにライバル心燃やしてる女学生に
古物市で骨董を超安値で売ったのと同じ「おじじ」だよね?
なにものなんだろう、正体あかされてないよね?
とぼけてて好きだけど再登場するとは思わなかったよ
718花と名無しさん:2007/02/18(日) 04:38:12 ID:???0
あのおじじだと思う。
正体はあれだ、きっと金の斧銀の斧の神さんみたいなもんだ。
いろんなもん収集して気に入った人間には宝物あげるの。
719花と名無しさん:2007/02/21(水) 22:10:13 ID:???0
BS2のマンガノゲンバ、総集編?で
波津先生の場面がもう一度でるらしい。
720花と名無しさん:2007/02/21(水) 22:12:55 ID:???0
>>719
情報乙です!楽しみだ〜。予約しておこっと。
721花と名無しさん:2007/02/23(金) 05:21:56 ID:???O
>>717-718
ネムキ見た〜。あのトボけた味のじい様、不思議だのォ。
実は、あのじい様も骨董品から抜け出た物の怪の類か、仙人風。
今後、作中でまたはコミクス後書きでネタばらしあるかな?
722花と名無しさん:2007/03/07(水) 00:35:24 ID:???0
>>719
生原がスタジオに来てた
723花と名無しさん:2007/03/08(木) 01:42:44 ID:???0
「日本漫画学院」漫画家リレー訪問記:2007年3月号 波津彬子氏インタビュー
ttp://www.manga-g.co.jp/interview/int2007/int07-03.htm
724花と名無しさん:2007/03/08(木) 21:40:48 ID:???0
>>723
d!
725花と名無しさん:2007/03/09(金) 23:12:08 ID:???0
きょう書店の文庫コーナーを眺めていたら、波津さんの表紙イラストが。
公式HPに書いてあったお仕事のはこれのことだったのね。
ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=275651X&x=B
726花と名無しさん:2007/03/13(火) 23:35:54 ID:???0
>>723、725
d。切れ目なく仕事してるんだなぁ…。
波津さんにハマって日が浅いんだけど、たまには2〜3ヶ月まとめて
休みってないのだろうか?
727花と名無しさん:2007/03/13(火) 23:48:44 ID:???0
もっと馬車馬のように使われてる漫画家もいるから
波津さんはちゃんと自分でコントロールできている方だよ
作品の質も維持してるし、まとめて休むときはちゃんと
自分の判断で取るでしょう 
紬ちゃんのお世話もあるから長期はムリじゃね?とは思うけどw
728花と名無しさん:2007/03/13(火) 23:58:46 ID:Q9WWCZRt0
>722
色紙のように見えたけど
ゲストが大事そうに原画を
扱ってたんでよかったわ
729花と名無しさん:2007/03/25(日) 09:55:36 ID:???0
波津先生のお宅(仕事場含む)、大丈夫かなぁ?
資料が雪崩れ等で被害とか、誰かが怪我とかしてないといいけど…。
北陸でこんな大きな地震は珍しい気が…。
730花と名無しさん:2007/03/25(日) 10:55:05 ID:???O
わ、同じ気持ちでスレ見にきたよ。
先生ご無事ならいいな。
731花と名無しさん:2007/03/25(日) 16:20:57 ID:omukZ2MZ0
>>729
以前お宅の一部が本棚だけの書庫になってたの見たからチョト心配・・・
732花と名無しさん:2007/03/25(日) 17:57:45 ID:???O
ある漫画家のアシさんからうかがいましたが、先生はご無事だそうですよ。

被災された方、お気の毒でしたが、どうか元気を取り戻されますように…。
733花と名無しさん:2007/03/25(日) 18:31:57 ID:???0
>>732
d。うわ〜どんな伝手をお持ちなのか興味湧くけど…それは置いといて
ご無事とは何よりです。公式サイトやメール等でメッセージ
送るのも迷惑かなと気が引けてたので、情報嬉しい。
734花と名無しさん:2007/03/26(月) 00:45:04 ID:???0
市民ですが、金沢市内はなんともないです
能登の震源地辺りは酷いみたいですね
735花と名無しさん:2007/03/26(月) 02:13:26 ID:???0
微妙にスレが進んでるから、
もしや?!と、ちょっと焦っちゃった。
大丈夫だったのね、よかった。
736花と名無しさん:2007/03/26(月) 03:25:13 ID:???0
公式BBS、0時回った頃に波津先生から無事ですメッセージ載りましたね。
本棚が倒れることもなかったようで…。
でもさっきTVつけっ放しにしていたら、余震で震度3とか出てた。
震源地に近い方々が早く安心して眠れるようになるといいけれど。
737花と名無しさん:2007/03/31(土) 21:35:41 ID:???0
今月の花's、いつも振られる男とよく似通った違う男がハピエンドな話でワロタ。
しかし年上のキレーな遠縁のお姉さんにガキのうちから惚れていて
15年後に再会って、いかにも少女漫画的筋書きなのに嫌味にならないのが凄いかも。
738花と名無しさん:2007/04/03(火) 19:26:19 ID:???0
今回 猫がいなかったなぁ・・・ いやなんとなく
739花と名無しさん:2007/04/06(金) 19:35:02 ID:???0
今回のもそうだが波津作品のヒロインを見る度に

こんなかわいらしくて素直で率直でちょっとユニークな彼女が
いたらいいなあ 

と思ってしまう俺はキモイですかそうですか
740みつを:2007/04/07(土) 00:52:07 ID:???0
キモくたっていいじゃないか にんげんだもの
741花と名無しさん:2007/04/25(水) 03:42:10 ID:???0
今月半ば頃発売の「ネムキ」5月号の感想がないね…。
みなさん多忙なのかな。(と言う自分もまだ読めてないがw)
来月発売の「フラワーズ」のヴィルヘルムは、どんなのか楽しみだ。
742花と名無しさん:2007/04/29(日) 16:24:37 ID:???0
予告見て来月のフラワーズ楽しみ
でもなんとなくオチが既に読める気もするw
743花と名無しさん:2007/04/30(月) 11:47:31 ID:???O
雨柳堂の文庫版
6巻でストップしてますね・・・orz

私は文庫派なので続きが気になります。
通常版で揃えれば良かったと後悔。
744花と名無しさん:2007/04/30(月) 22:55:05 ID:???0
次号はクレア嬢が帰ってくる話かな?
ヴィルヘルムがそこまでクレアに執着しているとは思わなかったって感じの予告文だった
745花と名無しさん:2007/05/02(水) 00:20:43 ID:???0
発売中のメロディ6月号予告で見たのですが、
6/28発売、メロディ8月号に「猫エッセイマンガ」を掲載されるようです。
746花と名無しさん:2007/05/03(木) 17:17:42 ID:???0
メロディに掲載されたけど未収録のままって作品結構あるよね。
単行本にしてほしい。
747花と名無しさん:2007/05/07(月) 19:56:24 ID:???O
●来月の情報

秋田書店、月刊誌「ミステリー・ボニータ」の別冊付録の予告より
猫ミステリー短編集 波津彬子

通常別冊は再収録のみなので、どっちでもいいかな〜と思ってたら
‘お待たせしました!単行本未収録作品を含む4編が収録された豪華作品集!!’ の文字が…。
波津さんの別冊が付いてくるミスボは、6/6(水)発売の7月号です。
748花と名無しさん:2007/05/07(月) 21:05:42 ID:???0
>>747
買おうかな
単行本未収録のっていつ収録されるかわかんないし
749花と名無しさん:2007/05/08(火) 20:23:36 ID:???0
買ってみれば未収作は数ページ程度の一編だけとかの悪寒
750花と名無しさん:2007/05/09(水) 00:03:12 ID:???0
>>749
同意。4遍のうち、未収録ばっかりとは思えない。
でも出版社の釣りとわかっていても買ってしまうかも…orz
751花と名無しさん:2007/05/09(水) 01:11:17 ID:???0
>単行本未収録作品を「含む」4編

だから、最初から全部が未収録とは期待しなかったよ…
公式見てきたけど未収録のって最近ではネムキと花以外は
メディアファクトリーの幽とかしかないんだね、ミステリならその辺かな
あとは集英社のアンソロか
猫テーマってヴィルヘルムものしか思い出せない
752花と名無しさん:2007/05/12(土) 02:16:32 ID:???0
ここ2年ほどで波津さんにハマりました。
本当に偶然、本日行きつけの書店に「雨柳堂」画集をハケーン→購入。
自宅でwktkして中を眺める…帯を見た時から気になっていたのですが、
初版本でした。

ファンになってしまうと、こういう時とても複雑な心境になりますね。
初版をゲト出来たのは嬉しいけれども、出版側が想定して初版部数が
全然ハケていないという事実な訳で…。
753花と名無しさん:2007/05/12(土) 20:46:44 ID:???0
http://ucgi.asahisonorama.co.jp/cgi-bin/new_index.cgi
ネムキ増刊 妖(あやかし)

この世の裏にひそむ妖怪、幽霊、もののけ、そして神。そんな妖(あやかし)の世界をのぞいて
みませんか?きっと血も凍るような恐怖が、あなたを待っている! 
そんな美しくも妖しい世界を描いた作品ばかりの、魅惑の一冊です!! 
大人気シリーズの「新Petshop of Horrors」妖怪編・秋乃茉莉が巻頭カラーで50P! 
その他、池田さとみ、竹本泉、波津彬子、碧ゆかこ、など実力派がそろいました!!

  5月25日発売


波津さんの名前あるけど、公式サイトには掲載予定に載ってないから、きっと再録だよね……
754花と名無しさん:2007/05/15(火) 13:56:49 ID:???O
再録ならコミクス持ってるからどっちでもいいなぁ。
波津さんはコミクス入手難しいのもあるけど、かなり文庫で復刊されているし…。
755花と名無しさん:2007/05/15(火) 15:51:03 ID:???0
下がり過ぎなのであげときます。
756花と名無しさん:2007/05/18(金) 01:13:16 ID:???0
久々に公式を見に行ったら、TOP絵のヴィルヘルムのニマっとした笑い顔にwww
背景の文様?象形文字みたいなのは、いつの時代のものなのか?

>>747>>753の作品掲載情報も出たね。
個人的には5月末発売のぱふに載る、インタビューがとても楽しみ。
757花と名無しさん:2007/05/21(月) 21:11:56 ID:???0
日本史研究のジョン・ダワーのプロフィール見てたら
なにげに異国の花守な感じだった。
758花と名無しさん:2007/05/21(月) 22:16:08 ID:???0
>>747
闇色の宝石/未収録(メロディに載ったもの40P)
灰色の貴婦人/未収録(メロディに載ったもの30P)
夜のやさしい手/単行本収録済
待宵/単行本収録済

>>753
夢と知りせば/単行本収録済


公式見たら、こんな感じっぽいですね
メロディに載ったので後一作、薔薇色のゆううつ(42P)が未収録だから、どっかで掲載されないかなあ
というか、単行本に載らないかな?
759花と名無しさん:2007/05/28(月) 06:38:33 ID:???0
保守を兼ねて…最新「フラワーズ 2007.7月号」の表紙画像
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000QGDJ1U/
抱きかかえられたヴィルヘルムが可愛いです。
760花と名無しさん:2007/05/28(月) 08:40:03 ID:???0
うお。あの表紙にあのタイトルってことはあの人の再登場?
761花と名無しさん:2007/05/28(月) 22:03:48 ID:???0
>>760
うん、再登場。
フラグktkr
762花と名無しさん:2007/05/28(月) 22:56:22 ID:???0
ひゃー今月号は読もう。
763花と名無しさん:2007/05/29(火) 19:50:06 ID:???O
今回の英国シリーズ読んだ
ヴィルヘルムいいわー
あのオバサン偽名みたいけど、母親?
764花と名無しさん:2007/05/29(火) 21:46:15 ID:???0
腹の下w
765花と名無しさん:2007/05/30(水) 21:28:50 ID:???0
今月号読んだ。
やっぱあのマダムは・・・?
766花と名無しさん:2007/05/31(木) 06:09:19 ID:???0
マダム=陛下だったら凄いですよと妄想。
767花と名無しさん:2007/05/31(木) 18:58:15 ID:???0
マダムの正体は後々わかるかな?

亀だけど、公式トップ絵見た途端、コーヒー噴きそうになったw
768花と名無しさん:2007/06/02(土) 23:13:59 ID:???0
遅まきながらフラワーズ入手
マダムはまあ、十中八九あの人のお母さんだよね
多分、再来月号に続き載るんだよね?
769花と名無しさん:2007/06/03(日) 04:54:02 ID:???0
え?
マダムはヴィクトリア女王とかそういうオチなんじゃないの?
770花と名無しさん:2007/06/03(日) 10:37:32 ID:???0
女王がお供一人だけで国を空けられるとでも?
暴れん坊将軍じゃないんだしさ…
771花と名無しさん:2007/06/03(日) 18:58:44 ID:???0
でもマダムがコーネリアスの母だったとして、
あんな奔放なオバサンが息子の婚期や世間体を気にするだろうか…
という疑問がぬぐえないのよね。
772花と名無しさん:2007/06/03(日) 19:04:40 ID:???0
>>771
婚期を気にしているのは、早く孫の顔がみたいとかそういうのじゃないの
後は息子の嫁と一緒にお茶したいとか
773花と名無しさん:2007/06/03(日) 22:02:59 ID:???0
あのマダムも息子の婚期を心配してなかった?
774花と名無しさん:2007/06/03(日) 22:29:35 ID:???0
今までに出てきたのは
「お母さんも心配してるぞ」っていうお父さんの言葉だけじゃなかった?
もしあのマダムがお母さんと仮定すると
「貴方がいつまでも独身だとお父さんがうるさいからさっさと結婚して頂戴」くらいのもんじゃなかろうか
775花と名無しさん:2007/06/03(日) 22:46:17 ID:cSFD7P8Z0
>>774
お前が早く結婚しないと母親がうるさいみたいな父親のセリフもあったと思う。

ところで、コーネリアスの昔の話に出てきた(一番目のコーネリアスだっけ?)
親戚の女の子の再登場ってあったっけ?
あの子だったら、すぐ結婚できそうなものなのにと思うが。
776花と名無しさん:2007/06/03(日) 22:46:28 ID:???0
すまんageた。
777花と名無しさん:2007/06/03(日) 22:50:29 ID:???0
>お前が早く結婚しないと母親がうるさいみたいな父親のセリフもあったと思う。
母親=コーネリアスの母親ではなく、父親の母親=コーネリアスの祖母だったりしてw
778花と名無しさん:2007/06/03(日) 22:52:02 ID:???0
>>775
ジュリアだね。再登場してないと思うけど……多分。

あと、お母さん関連は、
「またお母さんに何か言われそうだな。気が重いよ」と
コーネリアス自身が言っていた場面がある。
(ウキヨエのコーネリアスが出て来た話で)
779花と名無しさん:2007/06/03(日) 23:10:49 ID:???0
3巻でコーネリアスのお母さんが伯母さんのお供でイタリアに行っているって台詞あるけど、
さすがにあの頃からずっとっていうのは考え難いか
780花と名無しさん:2007/06/03(日) 23:29:07 ID:???0
普通に孫の顔が見たいでいいんじゃないか?
あとは義娘がほしいとかさ
781花と名無しさん:2007/06/04(月) 00:31:15 ID:???0
そういえば孫の顔を見たがる祖父と父親の話もあったな。
782花と名無しさん:2007/06/04(月) 10:49:38 ID:???0
胡乱堂夢小咄
783花と名無しさん:2007/06/04(月) 22:18:00 ID:???0
>>779
3巻じゃなくて4巻の「花々のゆうつ」だよ。
物語の中の時間は「花々のゆうつ」の後すぐが
今回の連載ならつじつまが合う。
コーネリアス母な気がします
784花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:42:52 ID:???O
結婚しちゃったらコーネリアスのシリーズは終わりかな?
でもヴィルヘルム短篇で赤ちゃんと会話?したりは読みたい
785花と名無しさん:2007/06/05(火) 00:43:39 ID:???0
花々のゆううつだよ
786花と名無しさん:2007/06/05(火) 02:55:14 ID:???0
「ぱふ」のインタビューを読んだ。
カラーイラストが掲載されていてウットリ(*´ー`*)
水を沢山使ってぼかすのを多用するのは、以前見聞きした気もするが
紙の選択にも影響するほどに多量に使うとは、ちょっと驚き。

(雑誌の性格上のものなのかも知れないけど)漫画家を目指している人
向けに厳しい言葉も述べられていて、美しいカラーイラストの
制作にはこれだけ気合いが入ってるんだなぁと改めて感動した。
787花と名無しさん:2007/06/05(火) 03:01:26 ID:???0
そうか ぱふ読んでみよう
788花と名無しさん:2007/06/07(木) 08:51:31 ID:???O
雨柳堂12巻が読みたい!!
いつになったら発売されるんだろう。
789花と名無しさん:2007/06/07(木) 20:06:18 ID:???0
ミステリーボニータ7月号って昨日発売だったよね?
見当らない
790花と名無しさん:2007/06/07(木) 20:43:24 ID:???0
ウチの近くでも売ってたよ 立ち読みしてきちゃったけど
未収録だから買おうかなぁ 昔書き下ろし一本足して単行本出したみたいに
やっちゃってくれるとウレシイけど
791花と名無しさん:2007/06/07(木) 23:24:57 ID:???0
波津さんの未収録目当てで、ミスボニ買っちゃったよ。
メロディに載ったのは読んでなかったんで、単純にうれしい。
でも全く違う出版社で再録されたってことは、白泉ではコミックスにならないんだな。
792花と名無しさん:2007/06/09(土) 21:28:42 ID:???0
ミスボニ買った
いつもはまったく買ってない雑誌だけど、波津さんの分は別冊になってたから、
これだけ保管しておくにはちょうど良いかも…
ずっとまた読みたかった闇色の宝石も読めたし
本当は他の未収録分とあわせて単行本化してほしいけど
793花と名無しさん:2007/06/10(日) 00:15:00 ID:???0
正直言って、波津彬子の付録が付いていなかったら
生涯手に取ってみることはないような漫画ばかりだった…

好きな人には申し訳ないけれど、ネムキの劣化コピー的な内容で
凄く驚いただけなんです。 ゴメソ
794花と名無しさん:2007/06/10(日) 10:11:51 ID:???0
波津さん目当てで買ったフラワーズは、ほとんどの漫画が楽しめて自分的に
ショックだった。(過去にこの雑誌を読むとこないと見限ってたので。もっと早く
読むのを再開すればよかった、と)
ミスボニは、不定期連載で好きな作品があるんだけど、今月には載ってなくて
がっくりでしたorz お得感ナシ。
今回収録されたのをまとめたのでもいいから、コミックス出してください、秋田…
795花と名無しさん:2007/06/10(日) 11:07:04 ID:???0
フラワーズもネムキもミスボも読むとこあまりない…
でもページの穴埋め作品や短編はコミックス化するかわからないから、
読み逃すと終わりなんだよね…
ネムキは創刊当時は面白かったのになあ。
796花と名無しさん:2007/06/10(日) 12:38:38 ID:???O
ミスボ、好き作家2名が定期掲載なので時々買ってるが
ネムキと似てるの?ネムキをあまり見てないのでわからないけど…
てかミスボも好き作品2〜3作しか読んだことがない。
たぶん雑誌全部好きな読者が少ないタイプじゃないかと思う。

今回の別冊でメロディ初出は、自分は初めて読んだので感激!
コミクス化キボンのアンケート出す予定。
797花と名無しさん:2007/06/10(日) 15:27:25 ID:???0
とりあえず、今回のミスボニの別冊再録はGJ!だったってことですな。
798花と名無しさん:2007/06/10(日) 17:49:14 ID:???0
('A`)今回の付録に他の未収録もつけて単行本出してヨ
ってみんなで秋田書店に陳情シヨウぜ
799花と名無しさん:2007/06/14(木) 20:23:45 ID:???O
ネムキの次号予告みた
新シリーズ!?
雨柳堂は〜???
800花と名無しさん:2007/06/20(水) 20:31:48 ID:???0
>>792
似てる?全然違うと思うけど。
ミスボは昔からボニータに連載されてたものとか
他社の人気連載の続きとかシリーズもの多い。
ネムキのが新しい。
劣化じゃなくて、進化してないだよミスボは。
801花と名無しさん:2007/06/21(木) 05:58:46 ID:???0
>>800
>>793向けのミスでしょうか?

サクラミステリー(だったと思う)の再掲載を、つい立ち読み…(ウチにあるのにw)
知らずに恋に落ちる兄妹に涙…。切なく美しい描写ですごく少女漫画的〜。
愛する男に真実を告げずに一人逝ってしまった事に対しては、
賛否両論ありそうなストーリーだけど。
802花と名無しさん:2007/06/21(木) 21:19:03 ID:???0
【速報】朝日ソノラマ、9月末解散へ=朝日新聞社が継承
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1182419638/l50

ネムキや雨柳堂はどうなろうんだろう。
803花と名無しさん:2007/06/21(木) 21:27:23 ID:???0
>>801
その話大好き。ピルのんでたらよかったのにとは思ったけどw
あのラストだから余韻があっていいんだと思う。

>>802
売れてるのはそのまま単行本や文庫を売るだろうけど、
続きはどうなるんだろうね。
804802:2007/06/21(木) 21:40:28 ID:???0
>803
別スレ見たら、ネムキは発行継続するらしい。
ttp://www.asahi.com/business/update/0621/TKY200706210364.html
掲載誌が継続って事は、とりあえず大丈夫なのかな。
805花と名無しさん:2007/06/21(木) 21:43:35 ID:???0
http://www.asahisonorama.co.jp/hp/whatsnew/readers.html
雨柳堂の名前がここにあるから、大丈夫じゃないかな…多分
806花と名無しさん:2007/06/21(木) 21:48:27 ID:???0
○ ネムキ
○ 夢幻館
○ ほん怖
× ほん笑
807花と名無しさん:2007/06/22(金) 15:44:06 ID:???0
>>802
ええええええええええええええええええー!
かなりショックかも…

ラノベも不振で書店の片隅に追いやられてるし、いつか来ると思ってたけど…
しかし人気ある作品は残るけど、終了作品やマイナー作品は不安があるな。
漫画文庫化してないハロウィンコミックを待ってたけど、もう絶望的かー。
808花と名無しさん:2007/06/23(土) 04:16:36 ID:???0
>>799
今日、公式見に行ったら、BBSに波津センセからメッセージ書かれてたよ。
去年からの予定で「雨柳堂」をしばらく中断して、新作を描くと決まっていたそう。
詳しくは公式へどぞ。 ※朝日ソノラマの解散とは無関係とのこと。
809799:2007/06/23(土) 09:49:30 ID:???O
>>808トン
ホッとした〜

予告見た後すぐ公式行ったけどなにもなくて
パソ壊れてもんもんとしてたんだ
810花と名無しさん:2007/06/24(日) 14:56:48 ID:???0
親類の葬儀に行って気がついた。
読まれてたお経、雨柳堂に出てくる和尚さんがネズミ退治のときにあげていたのと同じお経だった。
811花と名無しさん:2007/06/26(火) 15:47:30 ID:???0
よく気づいたねw
812花と名無しさん:2007/06/26(火) 21:40:22 ID:???0
「うるわしの英国シリーズ」初めて読んでみた。

誰もいない

グリフォンに乗るなら今のうち

ミタヨー w
813花と名無しさん:2007/06/28(木) 01:06:43 ID:???0
正確には本日発売・白泉社「MELODY」8月号、公式サイトの予告より

特集 らぶ☆ネコ
●写真もまんがもいっぱい♪
西炯子・波津彬子・mik
大人気ブログからアイシスとジェリー登場!

波津センセのところのつむぎお嬢の写真も掲載されるか、
新作読み切りチョコっとだけだろうか?
814花と名無しさん:2007/06/28(木) 23:27:02 ID:???O
>>813
つむぎちゃんのお写真は無かったね。
作品は5ページ。波頭先生がつむぎチャンにお仕えし寝床を誂えておりました。
あ、メロなんだからO嬢じゃなく朔○とかにして欲しかったかも。
815花と名無しさん:2007/06/30(土) 21:21:07 ID:???0
今月号のフラワーズの予告(来月分ね)見た人います?
自分、見た瞬間「うぉ!」と言ったんだが。
816花と名無しさん:2007/06/30(土) 21:31:12 ID:???0
>>815
見てない
kwsk!
817花と名無しさん:2007/06/30(土) 21:45:35 ID:???0
「ついについに、あの大物独身貴公子エヴァディーンが・・・!?
ぜったに見逃せないシリーズ、クライマックス!!」
ちなみにタイトルは「扉をあける風」です。

ついに寅さんやめるのかしら。
818花と名無しさん:2007/06/30(土) 21:54:13 ID:???0
サンクス
というか、クライマックスなのかー
楽しみ
819花と名無しさん:2007/06/30(土) 23:24:27 ID:???0
寅さんがハッピーエンドに終わっても英国シリーズは続いて欲しいな。
820花と名無しさん:2007/07/01(日) 01:20:10 ID:???0
>>815
あ、見たよ。どっかでその情報を見かけたもんで
慌ててチェック(立ち読みw)した。ついに完結か?でwktk!
あと朝日ソノラマ系の某雑誌に掲載されてたネムキ予告もついでに…。
>>799,808関連の新作)

ネムキ9月号(8/11土曜、発売!)
「幻想小箱(仮題)」 波津彬子
次号より新・読み切りシリーズ登場!!
美しくも哀しく、妖しくも儚い世界へ、貴女をいざなう……。
波津彬子の紡ぐ夢の数々、お届けします。[カラー33枚]
821花と名無しさん:2007/07/02(月) 12:42:15 ID:???0
「幽」の単行本出てたけど、どの作品が載ってるんだろう?
誰か買った方いませんか?
822花と名無しさん:2007/07/02(月) 12:50:23 ID:???0
↑すみません、サイトに書いてました。
823花と名無しさん:2007/07/09(月) 20:16:37 ID:???0
雨柳堂の再開は早くても来年以降か…
来年って、来年って…まだ7月なのに
824花と名無しさん:2007/07/09(月) 22:36:07 ID:???0
それでも出るんだからいいや。
波津さんは書く書く言って書かない作家とは違うから
発言も信用できるし。
825花と名無しさん:2007/07/10(火) 01:13:23 ID:???0
>>824
下2行で某M内を思い出した…。
確かに発言に責任あって、いい意味での職人漫画家なので
ページ数が少ない作品が多くでも、安心して待てるね。
826花と名無しさん:2007/07/10(火) 03:44:26 ID:???0
キャリアも長くてベテランと言っていい作家なのに、
ページの穴埋めっぽい漫画もクオリティ落とさず描いてるよね。
あれくらいキャリアあったら穴埋めなんて断っちゃいそうなのに。
仕事に対する姿勢は見習いたいなあ。
827花と名無しさん:2007/07/21(土) 01:30:42 ID:???0
ほしゅ揚
828花と名無しさん:2007/07/22(日) 13:00:24 ID:???O
英国シリーズクライマックスまであと1週間!
829花と名無しさん:2007/07/23(月) 00:38:15 ID:???0
サクラミステリー8月号に載ってた短編って、新作?
サイトに載ってなかったけど、なんでだろう。
830花と名無しさん:2007/07/23(月) 11:35:19 ID:???O
>>801-803辺りで会話してる読み切りじゃない、別物?
2号連続で掲載されたの?
ついでに、801のは「ゆきのとむらい―六花抄―」
文庫版・秋霖の忌に収録されている作品だったよ。
831花と名無しさん:2007/07/23(月) 12:27:56 ID:???0
8月号ってあるから別物じゃないかな?
832花と名無しさん:2007/07/23(月) 22:23:52 ID:???O
その雑誌かは確信ないけど今日本屋でパラ見したのには
「花の庭にて」(夜は来て愛を語り、に収録)が載ってた。
833花と名無しさん:2007/07/23(月) 22:24:25 ID:???0
>>829
公式サイトに載ってる情報は「サクラミステリーデラックス8月号」
なんだよねぇ。そっちなら、「花の庭にて」再録。

でもフツーの「サクラミステリー(7/20発売)」なら
スペシャルショートホラーってだけで…わかんないね。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000SZ6UT2/(拡大画像)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000SZ6UT2/
834833:2007/07/23(月) 22:25:35 ID:???0
スマソ。リロード遅くて832さんと被ったw
835829:2007/07/24(火) 00:19:52 ID:???0
本屋で見た。
「置屋の住人」ってタイトルだった。
外国人青年が主人公。
単行本はほとんど持ってるけど、読んだことない。
新作なのかな?
836829:2007/07/24(火) 00:24:04 ID:???0
すみません、うっかりしてましたが、皆さんレスありがd。
837花と名無しさん:2007/07/26(木) 02:12:26 ID:???0
ちょ…!これガイシュツですか!?

ttp://www.owaricho.or.jp/places/tenji/h_izumi.html (一番下)

これ、ポスター!?欲しいぃぃ!
838花と名無しさん:2007/07/26(木) 02:36:34 ID:???0
>>837
裏面があるってことはチラシなんじゃないかと思う。
美術館に問い合わせると送ってくれることもあるよ。
839花と名無しさん:2007/07/26(木) 03:00:32 ID:???0
>>838
d
ああ…下のは裏面になるのかー納得。
チラシみたいですね。
これが欲しいというよりむしろ現地に行きたい…。
840花と名無しさん:2007/07/26(木) 03:52:34 ID:???0
公式での泉鏡花関係の原画展情報が出た時から
金沢に行こうかどうしようか悩み中。
波津さんを知る前に北陸旅行経験済みで、あちこち
文学館も見たことあるので、見たことないのは原画だけ。

でも絵画のように美麗と高い評価の原画なら
高い交通費や宿泊費をかけても行く価値あるかな?
841花と名無しさん:2007/07/26(木) 10:47:37 ID:???0
石川県かー遠いな…
842花と名無しさん:2007/07/26(木) 13:14:13 ID:v5e9pWe60
>>837
ポスターとチラシ、両方あります。
金沢駅構内の観光情報センターで見ました。
チラシ、ゲットしてきました〜!
843花と名無しさん:2007/07/26(木) 15:10:44 ID:???0
>>842
大変うらやましい。
行ったらレポよろ。
844花と名無しさん:2007/07/27(金) 03:59:52 ID:???0
>>837
公式インフォにもチラシとして掲載されましたね、この画像。
9/1にはサイン会もあるそうです…行きたい…でも某漫画家と
全く同じ日だよ…○| ̄|_ どうしよう…。

>>835
この作品も再録、でも作品リストを細かくチェックしたら
未収録作品でした!

2001年
「置き屋の住人」 6P メロディ8月号 未収録
845花と名無しさん:2007/07/27(金) 09:34:53 ID:???0
ひょっとして、外国人青年が日本の下町かなんかにきてどうのこうのっていう話かな
また読みたいと思っていたんだ
短編の為に買うか…?
846花と名無しさん:2007/07/27(金) 10:17:30 ID:???0
コミックスにはなかなかならないだろうけど、6Pの為に買うのもなんだかなあ、ですね。
全集でないかな。
847花と名無しさん:2007/07/27(金) 11:07:41 ID:???0
コミックス揃えてる身としては全集なんか出たら、そのほうが
お金かかって困りますけどねw
未収作だけで一冊とはいかないだろうし
848花と名無しさん:2007/07/27(金) 19:43:51 ID:???0
その場合、全集にはカラーページ完全再現。
シリーズごとにまとめて、奮発してあとがき付けちゃう!
…だったら、自分は買うかもしれんな。
波頭センセイをまとめ読みしたい。
849花と名無しさん:2007/07/28(土) 01:58:18 ID:???0
>>844
再録だったんですね。検索かけたのにひっかからなかったorz
ありがd。

>>848
イラスト集があるけど、表紙以外もカラーになるのなら欲しい。
某漫画家さんみたいに、全集すべて買ったら好きなキャラを直筆で描いて、
好きなセリフ描いてくれるなら絶対買う。
850花と名無しさん:2007/07/28(土) 02:05:24 ID:???0
>>849
その漫画家さんが誰だか判ったw
851花と名無しさん:2007/07/28(土) 14:15:34 ID:???0
その全集は、カラーページがモノクロ収録だったんだよね…
スラダンみたいなカラー再録が良かったのにねぇ…
出版社の差かなぁ。
852花と名無しさん:2007/07/28(土) 14:23:40 ID:A0mFeVob0
フラワーズゲット
英国シリーズ本当に終わりみたい。
最後のページの下の文字が「おわり」になってるし
「ご愛読ありがとうございました」って書いてあるし。

内容は大体ここの予想通りですが、超スピード展開でした。
いいラストだし、あっさりした所が波津さんらしいといえばそうなんですが、
エヴァーディーン達の後日譚や他のキャラの話で英国物をもっと読みたい・・・
単行本は10月下旬だそうです。
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:46:51 ID:???O
やっぱり終わりなのか
おまけ漫画でメイベルショートで後日譚やってくれんかな
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:08:11 ID:???0
>>844
メロディでいくつか書かれてるのが放置の状態なんですね。
一冊分のページ数に足りないんでしょうね。
うぅ。サクラミステリーが見付からない。早くまとまってくれないかな?
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:08:52 ID:???0
ヴィルヘルム絡みの短編はありそうだよね。
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:47:51 ID:???0
結局、ヴィルヘルムを預かっていたのはどのくらいの期間なんだろうか?
1〜2年ぐらいかな?
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:22:14 ID:???0
ヴィルヘルムってクレアが私以外には誰にも懐かない猫なのにって言ってたけど、
結構女の子には色々と懐いてたよねw
クレアの手前、他の子には靡かない振りをしていたんだろうか
涙ぐましいw
858花と名無しさん:2007/07/29(日) 22:43:07 ID:???0
花’s読んだ。>>852に胴衣だ>後日譚が読みたい
あまりにもあっさりしたプロポーズとその結果に驚きが…w
859花と名無しさん:2007/07/30(月) 00:31:23 ID:???O
英国シリーズ終わったってことは
心霊研究家父子の話ももう無いのか
もうちょい読みたかったよ
860花と名無しさん:2007/07/30(月) 09:04:25 ID:???0
幽霊屋敷に住む米国人一家も好きだったなあ。
861花と名無しさん:2007/08/01(水) 23:06:12 ID:???0
>>857
懐いていた女の子達もみんないい子だったけどね。

ヴィルヘルム、本当は人間全体が嫌いという訳ではなく
クレアに害を及ぼす様な人間が嫌だったんじゃないかな。
862花と名無しさん:2007/08/02(木) 09:53:33 ID:???0
公式で新しいネムキ掲載の情報が出てました。

「幻想綺帖 山月記(中島敦 原作)」P33

山月記ですか。トラになっちゃいますか。
このシリーズは幻想的な小説を原作にするシリーズなのかしら?

雨柳堂がしばらくお休みなのは淋しいけど、どんな小説が出るか楽しみ
863花と名無しさん:2007/08/02(木) 11:30:06 ID:???O
虎…雨柳堂で‘ツイ朱’と呼んでたテーブルみたいな物と一緒に登場したのを思い出す。
山月記なら、ちゃんとした獣で描かれるんだろうけど、ちょっとデフォルメされた
可愛い猫風に出てきたり…しないかなw
864花と名無しさん:2007/08/02(木) 22:47:22 ID:???0
アレですね、残された妻子と友人の交流が描かれたりしますね、きっと。

しかし多分全国の学生にトラウマを植え込んだであろう山月記とは
865花と名無しさん:2007/08/03(金) 22:36:21 ID:???0
フラワーズ読んだ
あと1エピソードくらい、物足りないって感じで終わったけど、大団円で良かったね
866花と名無しさん:2007/08/04(土) 00:52:51 ID:???0
>>864
うちの学校なんぞあのくそ難しい文体の山月記だけでなく
そのモチーフになった人虎伝(漢文)まで読まされた。
あれは確かにトラウマだ。
867花と名無しさん:2007/08/04(土) 15:00:36 ID:???O
人虎伝は皇なつきさんが漫画化してたね
山月記、波津センセイらしさがでてればいいな
868花と名無しさん:2007/08/14(火) 00:21:33 ID:???0
読んで来た。かなり原点通りって感じ?(まあ自分教科書でしか知らないけど)
869花と名無しさん:2007/08/16(木) 19:16:18 ID:???0
英国シリーズ
ハードカバーの豪華装丁で全集出してくれないかなあ
870花と名無しさん:2007/08/20(月) 00:56:50 ID:???0
無駄に高くなるからイヤだな
871花と名無しさん:2007/08/26(日) 19:53:58 ID:???O
ネムキ増刊「妖vol.2」に、また再録(幽霊宿シリーズ)が…
どうせならコミクスや文庫版に収録されていない物を再録してほしい。
念の為チェックしたら既読作品(秋の寺)だった。
872花と名無しさん:2007/08/26(日) 23:32:41 ID:???0
>>871
Nさん乙です&情報ありがとー。
873花と名無しさん:2007/08/29(水) 11:27:48 ID:???0
鏡花記念館での原画展行って来た。

記念館自体が広くないので、こじんまりとした展示だったけど
うつくしー原画の他に愛用のペン軸とかまで見れて良かったっす。

ただ、カラー原画が例のチラシ(ポスター)絵1枚しか無かったのが残念かな。
もっとカラーも見たかった…
874花と名無しさん:2007/08/29(水) 15:50:32 ID:???0
えええカラー原画って一枚?
あ、記念館のサイトをよく見たら書いてあるね。
モノクロは20点かー。
行こうと思ってたけどどうしようかな。

サイン会は当日9時半から整理券配布開始なんだよね。
1時間後ぐらいに到着しても整理券残ってるかな?

875花と名無しさん:2007/08/29(水) 21:06:57 ID:???0
同じく、エエエェェェェ〜?!(AA略
白黒が悪いと言う訳じゃあないですが
カラー原画の方がよりいっそう見応えある漫画家さんなのに…。
スペースの問題なんでしょうか?(´・ω・`)

交通費と宿泊費を使わないと行けない地域なので、
仕事を休んでまで行くの、どうしようか悩むよ…。
876873:2007/08/31(金) 11:22:57 ID:???0
レス遅れたけど…

>875さん
スペースの問題は確かにありそうでした。なんせ狭い会場なので。
でもカラー原画のメイキングと、愛用画材その他が見れたので
自分はちょっとだけ溜飲が下がったかな。

>874さん
地元紙に記念館長自らがサイン会の紹介してる記事が載ってたり
地方ニュースで紹介されてるのを見た限りでは
正直なところ当事者側も、どの位人が集まるのか
はかりかねている…みたいな感じです。
自分は開館時間に合わせて行くつもりですが。

では、先生とこのスレの人にお会い出来るのを楽しみにしてますw
877花と名無しさん:2007/09/01(土) 20:09:30 ID:???O
関西からサイン会に行ってきました(^◇^)
今帰り。
緊張してほとんど話せなかった‥orz

なみがしらせんせいは、イメージとちょっと違ってた。
でも後書きに出てくるアシスタントのかまーさんが一発で分かった 笑
878花と名無しさん:2007/09/01(土) 20:51:10 ID:???0
>>877
乙。どんなイメージ持ってたんでしょ?w

ところで以前から不思議なんだけど、かまーさんは
ネムキで自分の漫画描いてるらしいけど、プロの仕事と
アシスタントの仕事はずーっと兼務なんでしょうかねぇ?
どの辺りがかまーさんの足の仕事で、どんな作品をやってるのか
全然知らないんですけどねw
879花と名無しさん:2007/09/01(土) 21:26:59 ID:???0
かまたきみこさんでしょ?
880花と名無しさん:2007/09/02(日) 01:10:26 ID:???0
>>878
もっと若い人かと思ってました(^д^;)
881花と名無しさん:2007/09/02(日) 02:54:22 ID:XJPzJf020
47歳だもんね
882花と名無しさん:2007/09/05(水) 19:57:24 ID:???O
逆に自分は落ち着いていて、よい意味での古き良き時代の作風なので
もう少し上の世代の人かと思っていた>波津さん
でもお姉様がポスト24年組と呼ばれていたそうなので、
そんなに高齢な訳はないと後から気付いたw
あとがきにもしょっちゅう年だ〜と愚痴ってらっしゃるけどね。
883花と名無しさん:2007/09/06(木) 20:49:48 ID:???0
夜の子供たち、好きなんですけど、本家に男の双子って、大丈夫なのかな?
一人は跡取り、もうひとりは・・・って感じで。すごい差がある。
読むたびに二人の将来が心配になります。
まったく違う性格の双子ならいいけど…。
884花と名無しさん:2007/09/06(木) 23:42:45 ID:???0
10月26日 小学館 扉をあける風 波津彬子 840円
885花と名無しさん:2007/09/07(金) 08:26:14 ID:???0
>>883
ついでに昔は双子は畜生腹といわれて嫌われていたんじゃないかとかいうことも気になっていたりする。
泣けて一番好きな話なんだけどさ。
886花と名無しさん:2007/09/07(金) 15:57:50 ID:???0
>>883,>>885
同じこと思ってた。
あと、この時代だと、後から生まれた方が長男なのかな?
887花と名無しさん:2007/09/08(土) 23:24:28 ID:???0
え、今も後から生まれたほうが兄姉になるのかと思ってたw
違うのか
888花と名無しさん:2007/09/09(日) 19:02:05 ID:???0
>>887
昔は慣習で後から生まれた子が長男・長女だったけど
最近は、戸籍法にのっとって最初にに生まれた子が
長男・長女という取り決めになってるらしいよ。
889花と名無しさん:2007/09/10(月) 12:16:28 ID:gS1rACQB0
サイン会行って来ました。
私は先生がよく行かれるという図書館の近所に住んでて、図書館も
ちょくちょく行くので、絶対気付かずに会ってるだろうなあー。
サイン会では緊張したけどプレゼントも渡せたので満足です。
金沢在住でよかったにゃー
890花と名無しさん:2007/09/10(月) 12:23:19 ID:???0
よかったね。おめでd!
891花と名無しさん:2007/09/26(水) 11:36:24 ID:???O
保守
892花と名無しさん:2007/09/29(土) 09:28:44 ID:???0
蓮はいつものシナ服もいいけど、書生さんみたいな格好も良いと思う
893花と名無しさん:2007/09/29(土) 18:49:49 ID:???0
フラワーズのサイト
アンケートの景品の図書カード
センセイのイラストだわ
894花と名無しさん:2007/09/29(土) 22:07:35 ID:???0
波津彬子「扉を開ける風」10月26日発売
小学館 フラワーコミックススペシャル
895花と名無しさん:2007/09/29(土) 22:51:07 ID:???0
あまり話題になってないけど、一応上に出ているよ
896花と名無しさん:2007/10/01(月) 02:21:42 ID:???0
中古書店サイトで見つけたカラー扉絵他
PCに取り込まれた画像でも綺麗な絵にうっとりした。

「花笑みの庭」(異国の花守シリーズ最終話)
ttp://www.kudan.jp/EC/mokuroku/photo-zasshi/petit-flower1999-03-1.JPG
「ローランドの遺産」前編
ttp://www.kudan.jp/EC/mokuroku/photo-zasshi/petit-flower2000-11-1.JPG
ttp://www.kudan.jp/EC/mokuroku/photo-zasshi/petit-flower2000-11-0.JPG
「月の出をまって」掲載時の雑誌表紙
ttp://www.kudan.jp/EC/mokuroku/photo-zasshi/petit-flower2002-01-0.JPG
897花と名無しさん:2007/10/01(月) 15:36:34 ID:???0
今さらだけどサイン会の感想

会場入り口に飾ってあった
篠原先生からの大きな百合〔カサブランカ?〕の花束が
本当に、むせ返る程に香り立っていて、
ぬげーふいんき〔ry が華やかだったお

先生は御自分が描かれる大正美人似だったっす
898花と名無しさん:2007/10/06(土) 21:26:48 ID:???0
ほしゅ
899花と名無しさん:2007/10/12(金) 21:30:04 ID:mdwHZ2rE0
くさあまん
900花と名無しさん:2007/10/12(金) 21:31:30 ID:???0
900
901花と名無しさん:2007/10/14(日) 17:33:11 ID:???O
ネムキ最新の幻想綺帖チラ見した〜
原典は未読作なんだけど、非常に波津さんぽいと言うか、らしい作品だったw
シリーズ名称通りオカルト風味の連作シリーズになるのかな?
902花と名無しさん:2007/10/15(月) 20:57:31 ID:???0
幻冬社の、ねこメロという雑誌に、猫漫画描くみたい。
下のサイトで見られるカットは、リアル系に描いてある
つむぎだった。

ttp://www.gentosha-comics.net/nekomero/
903花と名無しさん:2007/10/16(火) 02:36:11 ID:???0
>>902
情報d!毛並みの美しい獣は何でも好きだが…
ペット漫画で付録はいらないなぁ〜。付録なしでもっと安い方がいい。
904花と名無しさん:2007/10/19(金) 05:21:44 ID:???0
>>902の猫エッセイ読み切り見ました〜。
つむぎちゃんも、全盛期よりは少し老猫に近づきつつあるようですねぇ。
一番美人さんだった時期が2〜3歳頃ってことは、
猫も人間に換算すれば20代ぐらいが一番輝いて見える時期なのかな。
905花と名無しさん:2007/10/20(土) 13:04:23 ID:???0
どんな動物でも繁殖期間真っ盛りが一番綺麗になるんじゃない?
906花と名無しさん:2007/10/26(金) 07:47:00 ID:???0
うるわし英国シリーズ 完結記念
907花と名無しさん:2007/10/26(金) 14:03:25 ID:???0
扉を開ける風買った
ヴィルヘルム某日2本未収録のものがあるのはとっても残念
でも短編2本なのに、今回の本に収録できなかったのかな…
908花と名無しさん:2007/10/27(土) 05:12:13 ID:???0
>>907
>ヴィルヘルム某日2本未収録のものがあるのはとっても残念

同意。波津さんのこのシリーズコミックスは大判だけど
1冊辺りのページ数制限があるのかなぁ?
販売単価の問題もあって、収録できなかった可能性もあるけれど
同じシリーズで完結編なのだから、入れて欲しかった。

クレアの花嫁姿、レースと花のモチーフで可愛い。
あと一応主役なので、コーネリアスとクレア、二人での結婚式シーンのカラーイラストも
見てみたかったなあ…贅沢な要求でしょうかw
909花と名無しさん:2007/10/27(土) 15:26:42 ID:???O
フラワーズの表紙になったヴィルヘルムを抱きかかえたクレアの絵が収録されてなかった。残念
910花と名無しさん:2007/10/27(土) 15:29:51 ID:???0
扉をあける風読み終わった〜
今巻はヴィルヘルムが主役と言ってもいいほど出ずっぱりでしたねw
いやぁヴィルヘルムかわいいよヴィルヘルム。
コーネリアスも結婚できてよかったよかった。読み終わってから初めて
「扉をあける風」の意味が分かった。

波津さんと英国、相性がよかったからまた英国物の作品を読んでみたいなぁ…
911花と名無しさん:2007/10/27(土) 20:51:11 ID:???0
扉をあける風買いました。
ジュリアの話は分かったけど
ミシェーラの話が分からない。
未収録の2本の中に出てくる人かな?>ミシェーラ
912花と名無しさん:2007/10/28(日) 17:35:30 ID:???0
今日はお天気だったのでそういえばここで新刊出てるってあったし
本屋へ出かけたのはいいのだけど
4軒廻ってやっと有った時にはすでに
「下らねえ漫画ばっか平積みしやがってなんだこれBLコーナー
とフラワーコミック一緒にすんなっつの、ちっメッシュなんか
新装しなくたってもう通算3種類も買ってるんだよこちとら
バカ本屋と小学館ハツアキ子だっつのとっとと出せゴラ」
という荒んだ気分になってました
913花と名無しさん:2007/10/28(日) 17:45:49 ID:???0
>>912
すさむなよw
914花と名無しさん:2007/10/28(日) 23:14:11 ID:???0
>>912
そんな時は、雨柳堂の双子として産まれてくる唐子刺繍のエピや
風流な茶会の話が出てくるエピを読んで、和むのをおすすめする。
個人的には、ヴィルヘルムの掌編だけでもかなり余裕な心持ちになれるがw
915花と名無しさん:2007/10/30(火) 23:06:07 ID:???0
加えて、なにより、
ナミガシラトウコ先生の日常がゆるやか〜にしてくれるよ
916花と名無しさん:2007/11/04(日) 02:26:31 ID:???O
スレチかもしれんが、
波津先生の姉妹の花都先生の作品を今日初めて読んだ。波津先生風味なところがあってすごくよかった。
長生きしてほしかったな…。
917花と名無しさん:2007/11/04(日) 15:40:36 ID:???0
花都?
お姉さんなら「花郁悠紀子」では。
918花と名無しさん:2007/11/05(月) 07:45:09 ID:???0
>>916
他に専スレないし、ここにも花郁さんのファンがいるので
ここで語っておkだと思う。

>>917
916ではないけど単なる見間違いじゃないかな。
つか、自分も波津さんのファンになるまで、お姉さんも漫画家だったのを
知らなかったので、漢字を見ても読み方がわからないと
間違えやすい名前だなと思った。
お姉さんは一部でカリスマ的人気があって将来期待されていたけど、
もう他界されて20年以上経過しているしね。
919花と名無しさん:2007/11/05(月) 16:48:11 ID:???0
通りすがりですが、918さんのレスの優しさになんだか癒された
920916です:2007/11/05(月) 23:51:11 ID:???O
サーセン、花郁悠紀子さんでした。

彼女の作風は初期の萩尾望都や竹宮恵子に似てるような気がするけど、やっぱり独特な感じがした。

夢ゆり育てが好きだ。
921花と名無しさん:2007/11/06(火) 00:05:46 ID:???0
今月は雨柳堂の新版なるものが朝日新聞社から一挙に11巻発売されるそうだけど、どんなかんじなのかねぇ。
922花と名無しさん:2007/11/06(火) 00:12:50 ID:???0
花郁さんと波津さんは同じモチーフを使っていたりして
ご姉妹だなあと思うとこもあるけど
基本的に全く違う作風の持ち主だと思うな
花郁さんはストーリーテラーだけど
波津さんは雰囲気重視でストーリーは予定調和な感じ
二人とも違った面白さがあるよね
923花と名無しさん:2007/11/06(火) 00:14:38 ID:???0
>>921
「朝日ソノラマ」が「朝日新聞社」に変わってるだけ…
だったりしてww
924花と名無しさん:2007/11/06(火) 00:18:29 ID:???0
そう言えば…表紙イラストが素敵+あとがきのナミガシラ先生の
近況が読みたくて、文庫で雨柳堂で出会ったのに
大判コミクス既刊も全巻買ってしまった自分だが、
出版社が変更ってことは、あの大判デザインも変更されるのかな?

できれば続行して欲しいんだけど(´・ω・`)
925花と名無しさん:2007/11/06(火) 03:31:58 ID:???0
本名を2人で分け合ってるのが好き>花郁さん波津さん
926花と名無しさん:2007/11/06(火) 03:47:07 ID:???0
>>923
朝日新聞社発行の本の公式サイトを確認した。ズバリ、それだけの模様w
まあ出版業界では発行元(発売元)が変われば、ISBNコードが
変更されたり色々あるみたいなので、そのせいかもねw
A5版コミクス(装丁、ページ数、値段どれも変更なし)
1巻→ttp://opendoors.asahi.com/data/detail/8547.shtml
2巻→ttp://opendoors.asahi.com/data/detail/8548.shtml…以下続く。

ソノラマから引き継いだ本というコーナーがあったので見たら、
excelにDLできるデータがあった。
文庫版「雨柳堂夢咄」1〜6巻→出庫可能:11/01
文庫版「夜はきて愛を語り」→出庫可能:11/12
コミックス「雨柳堂夢咄」其ノ一〜其ノ十一.→出庫可能:11/07
コミックス「9つの夜の扉」と「水に棲む鬼」→出庫可能:11/12

↓コミックリストに作品名の掲載はあるが、出庫可能日が空白(未定?)の物。
燕雀庵夜咄、牡丹灯籠、鏡花夢幻、秋霖の忌、唐人屋敷、夜はきて愛を語り
雨柳堂夢咄画集
927花と名無しさん:2007/11/06(火) 08:25:45 ID:???0
>>924,926
何故 wをつけるのかわかりませんが、そうでないと困る人のほうが多いでしょ
雨柳堂は一段落中だけどまだ完結したわけでなし、
既刊持ってる人は新刊から別デザインになるのは普通に嫌だと思うんですが。
928花と名無しさん:2007/11/06(火) 08:29:16 ID:???0
× 924,926
○ >923,926
929花と名無しさん:2007/11/06(火) 08:38:53 ID:???0
突っ込むようなところか?
930花と名無しさん:2007/11/06(火) 10:46:00 ID:???0
>>926
ありがd 助かるよ
931花と名無しさん:2007/11/06(火) 11:23:34 ID:???0
どうでもいいことに変に突っかかる人がいるね
932花と名無しさん:2007/11/06(火) 19:51:49 ID:???0
>>926
最後3行はもうyahooのe-bookになったりしてるのが多いから、
紙媒体は需要が高まってから、というつもりかも
933花と名無しさん:2007/11/07(水) 10:54:14 ID:???0
>>927
別に嫌ではないが?
934花と名無しさん:2007/11/07(水) 23:22:12 ID:???0
デザインも版型もわがままはないから
未収録をひとつでも入れて新刊出してほしい
935花と名無しさん:2007/11/08(木) 00:11:43 ID:???0
贅沢いうけど、未収録作品だけ集めて1冊にして欲しい
936花と名無しさん:2007/11/11(日) 23:03:29 ID:???0
今時「w」を嘲笑のように感じる人いるのかとビックリした。
普通に笑いって表現だよ。カチンとくる必要なし。
プゲラとか腹立つ感じの顔文字ならいざ知らず。
937花と名無しさん:2007/11/12(月) 00:13:18 ID:???0
スレ違いの話題を延々と引っ張って楽しいんですか?
938花と名無しさん:2007/11/12(月) 01:22:54 ID:???0
>>927=937ですか?


一つ忠告をさせてもらえれば
イタタなレスをしてしまったと自覚しているなら
黙って引っ込んでいた方が話題が早く流れ去るぞ
変に突っ込みを入れるのは再燃させる元凶になりうる
一番いいのは他の話題を振ってそっちで盛り上げることなんだが
937みたいのは下手打って更に墓穴を掘って深みにはまりそうだしな…
939花と名無しさん:2007/11/12(月) 01:35:12 ID:???0
困る人多いかなあ?
アンケートでもとったのかいな?
940花と名無しさん:2007/11/12(月) 02:53:24 ID:???0
>>939
えーっと…?>>927の1行目へのレスと思えばいいのかな?
自分は924だけど保管の都合上、完結まで買う意思あるんで
できればデザインは今まで通りがいいな〜と希望する。
あえて朝日新聞社に希望を伝えたことはないが、926の結果で
変更なくてホッとした。

英国シリーズも面白かったけど、自分にとって
波津さんの作品でスルメのように何度も読み返して面白いのは
やっぱり雨柳堂シリーズだなぁ。まあアレはネタ作るのが
大変そうな連作なので、中断も止むを得ないけど…。
来年のいつかには復活して欲しい(´・ω・`)
941花と名無しさん:2007/11/12(月) 07:15:10 ID:???0
雨柳堂は和風、英国シリーズは洋風で、それぞれ違う感じで好きだったので、
同時に続けて欲しかったなー
両方とも登場キャラがずっと同じというわけでもなかったし
942花と名無しさん:2007/11/12(月) 10:24:51 ID:???0
人気なかったのかな?
私もかなり残念。
雑誌変えて続けてくれないかな。
943花と名無しさん:2007/11/12(月) 11:33:37 ID:???0
ネタ切れか、他の作品を書きたくなっただけでは?
944花と名無しさん:2007/11/13(火) 01:51:14 ID:???0
イタタなレスをしてしまったと自覚していたから黙って流そうとしていた927(≠937)ですが。

他のネムキ作家さん達のスレも「装丁変わったらどうしよう」って話題が多く上がっていたもので
ここも当然そういう流れだろうと勝手に予測してレスつけてしまいました。空気読めてなくてすいません。

中途巻からの装丁変更は本棚に並べた時の統一感的が損なわれるのが嫌な理由ですが
それとは別に個人的に雨柳の装丁(大判版)がすごく好きなんで、ついこだわってしまいました。
945花と名無しさん:2007/11/13(火) 04:58:32 ID:???0
べつに構わんよ。それより、空気読めない、などと安易に卑下するのはよしなされ。
946花と名無しさん:2007/11/13(火) 15:17:44 ID:???0
>>927
私も装丁変わるのはイヤだよ。
wに突っかかってるように感じたから、イタタなレスって言われてたのかと思ったけど。
947花と名無しさん:2007/11/16(金) 18:56:13 ID:???0
>>944
そうか引っ張り出してすまんな
文体および無駄に攻撃的な言い方が被ってるんでてっきり同じ奴かと思った


装丁については考えなかったよ、評判いいし変える理由がないから
中身について考えてた
本を出し直すときに出版社が既に買っている読者にも売りたいと考えて
作家に描き下ろしのSSやイラスト、後書きをつけたさせるのは良くあること
読者の方もそれを恐れつつ少し期待していたりするものだ
今回の場合はそういう手間かけて多少儲けるより
コンスタントに商品を供給できる利点の方を取ったようだけど
948花と名無しさん:2007/11/16(金) 19:46:30 ID:???0
竹○泉なんかそうだよねw
はー、しかし当分単行本出ないのかな
雨柳堂は1冊くらい出せる程度には溜まってそうだけど
949花と名無しさん:2007/11/20(火) 13:27:05 ID:???0
遅れたけど、扉をあける風読んだ。

コーネリアス母がいいキャラだな〜。
彼女を主人公にして、ミステリー1作ほど見てみたいと思ったよ。
クレアと侍女のアリサを助手にして。クリスティ風味でさ。

…無理か…
950花と名無しさん:2007/11/21(水) 17:31:11 ID:???O
下がり過ぎてるのでage
951花と名無しさん:2007/11/26(月) 01:01:35 ID:???0
フラワーズの読み切りのお姫さんって、どんなキャラかなぁ。あと3日だ!
952花と名無しさん:2007/11/27(火) 20:00:35 ID:???O
再録情報

宙出版「教科書では教えてくれないグリム童話」とかゆー雑誌(小さめ・ぶ厚い系)に
「海神別荘」が掲載されている模様。
表紙に大きく波津さんと作品タイトルが掲載されてた。
雑誌そのものはエロい話もありそうな雰囲気なので、中のチェックはせず。
953花と名無しさん:2007/11/28(水) 21:12:08 ID:???0
扉をあける風、あちこちで品切れになってるね。
買うの楽しみにして待っていたら、買いそびれちゃったよ。
早く印刷してくれ〜
954花と名無しさん:2007/11/29(木) 00:46:04 ID:iAyWH7UhO
>>949 それってなんてパディントン?
955花と名無しさん:2007/11/29(木) 10:36:16 ID:???O
>952
読んだよ〜。
新創刊グリムだよね。まあ他も再録あったけど、全般エロ控えめで読みやすかったです。
これからも載るなら買ってもいいと思いました。
フラワーズの読み切りも楽しかった。
かえるかわいいよかえる
956花と名無しさん:2007/12/03(月) 02:18:53 ID:???0
やった〜(・∀・)!オフィシャルのインフォより、新刊情報!

2008年1月11日発売予定
朝日新聞社ソノラマコミックス 『雨柳堂夢咄 其ノ十二』
957花と名無しさん:2007/12/03(月) 17:51:13 ID:???O
文庫7巻は結局出ずじまいなのかねぇ…蓮や。

わし、朝日新聞社版に乗換えるわ
文庫版は蔵の奥にでもしまっておくれ。
958花と名無しさん:2007/12/03(月) 19:49:22 ID:???0
文庫版での未収録分って、こんな感じ?

コミックス版
11巻での:秋の鈴音/霊果/鹿鳴草/茶師の家/春の猫/銀の台・金の盞/夏の言問い
10巻での:大晦/形見/嫁取り狐/夢喰い/夢わたり/最後の破片/秋黴雨
09巻での:おつかい猫/紫煙の夢/鬼のくる夜/たずね人

確かに文庫版の「其ノ七」が発売されてもおかしくないぐらいの分量はあるね。
でも、恐らく文庫版よりもコミックスの方が利益が多いだろうから
コミックス版が発売されてから文庫版出すまでに何年間か間を空けるのは、
仕方ないと思うけど…。小説でも新刊が出てから文庫版まで数年かかるよ。
959花と名無しさん:2007/12/03(月) 23:07:13 ID:???0
百鬼と比べると文庫でるペースが遅いのが気になる。
960花と名無しさん:2007/12/03(月) 23:14:10 ID:???0
扉をあける風をやっとget。
一冊だけ残ってた。
961花と名無しさん:2007/12/03(月) 23:43:30 ID:???0
新版ラッシュだなあ
962花と名無しさん:2007/12/05(水) 23:13:49 ID:???0
文庫待ってたらソノラマ死亡の話を聞いて
通常版で集め直したオレが通りますよ。
963花と名無しさん:2007/12/07(金) 00:17:41 ID:???0
個人的には出版スピードとか装丁とか紙面のサイズとかの関係で
そっちをお薦めするけど
基本漫画部門は朝園の戦略を継承するんじゃないのか
と、勝手に思っているのだが
964花と名無しさん:2007/12/13(木) 20:00:09 ID:???O
ネムキ最新号から報告!
来月、雨柳堂コミクス新刊発売にあわせて
ジュンク堂池袋店にて、波津さんのサイン会が行われるそうです!
★ジュンク堂で新刊購入予約者が対象。(電話での購入予約可)
詳しくは、ネムキ誌またはサイト上を参照のこと。


今月の感想
ほのぼのして面白かったけど、原典ありなの?って感じの話だったw
雨柳堂での野原の茶会や笛のエピを思い出すストーリーだったので。
965花と名無しさん:2007/12/27(木) 11:10:54 ID:???0
ほしゅ
966花と名無しさん:2008/01/06(日) 00:04:24 ID:???O
最近読み始めた新参者です。
雨柳堂は、読み終わってホッする、心温まる話が多いですね。
釉月ちゃんが登場する話は特に好き。
ホントにいい子だから、幸せになってほしいなぁなんて、まるで母のような気持ちになってしまうのは波津先生のお力でしょうか。
967花と名無しさん:2008/01/06(日) 00:26:23 ID:???0
>>966
いやいや
大作先生のお力です
968花と名無しさん:2008/01/06(日) 12:42:07 ID:???0
犬作信者は巣にカエレ
969花と名無しさん:2008/01/06(日) 12:47:41 ID:???0
>>967
いやいや、偉大なる首領様のお力です
970花と名無しさん:2008/01/06(日) 14:59:12 ID:???0
こんな過疎スレに珍しいなあ。まだ冬休みってことかw

>>966
>>956の通り、今週末には「雨柳堂」新刊が読めますので、お勧め!
自分もこのスレではどちらかと言うと読者暦短いけど、
キャリアに関係なく楽しめばいいと思うよ〜。
自分が波津さんにハマったキッカケは文庫版「異国の花守」で、こっちもほのぼのできる。
971花と名無しさん:2008/01/06(日) 15:34:15 ID:???0
連投スマソ。980を超えたらdat落ちの危険があるので
そろそろ次スレの準備が必要かと思うのだが、
テンプレは過去ログのURLだけでいいのかな?
波万波やネムキ(朝日新聞)や小学館サイトもいるかな?

それと、次スレのテンプレ>>1or2辺りに、花郁さんの話題もここで語りましょうとか
って一文を入れたらどうかと思うんだけど…。


過去ログ
・波津彬子センセについて語りませんこと?
http://piza.2ch.net/gcomic/kako/968/968010464.html (00/09/04〜00/10/03)
・波津彬子はどう?
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/976/976031930.html (00/12/06〜01/01/22)
・波津彬子『雨柳堂夢咄 』
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/993/993563664.html (01/06/26〜04/07/26)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/993563664/

現行スレ:波津彬子『雨柳堂夢咄』2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1090798511/ (04/07/26〜2007/1/??)

波津彬子(はつ あきこ)…1959年12月16日生まれ、石川県金沢市在住。
実姉は、1980年に逝去された漫画家・花郁悠紀子(かい ゆきこ)さん。

花郁さんの過去ログ(↓大してレスはないけど、たまたまハケーン)
「かいゆきこ」さんを知りませんか?
http://mentai.2ch.net/gcomic/kako/960/960534670.html (00/06/09〜00/06/09)
972花と名無しさん:2008/01/06(日) 15:45:49 ID:???0
関連スレ・関連サイト等

★ ネムキ〜眠れぬ夜の奇妙な話〜 第6夜 ★
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1181822522/
朝日新聞社ネムキページ
ttp://opendoors.asahi.com/nemuki/index.shtml (偶数月13日発売)

*******Flowers(フラワーズ)17********
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1193413094/
公式ページ
ttp://flowers.shogakukan.co.jp/ (毎月28日発売)

作者公式: 波万波〜Below the Billows〜
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/namibanpa/


今更ですがオフィシャルを見に行った。新年の挨拶イラスト可愛えぇ(・∀・)♥
あと新刊表紙絵もうpされましたねぇ〜。
973花と名無しさん:2008/01/06(日) 16:30:59 ID:???0
テンプレに公式サイトへのリンクを入れるのは駄目だよ
リンクフリーじゃないんだから
974花と名無しさん:2008/01/06(日) 16:58:43 ID:???0
花郁さんの話は他所でやってほしいな。
生まれる前に亡くなってる人の話をされても困る。
975花と名無しさん:2008/01/06(日) 17:10:31 ID:???0
自分はあってもいいと思う
姉妹ということで関連づいた話が出てくるだろうし
自分が興味が無いという理由で禁止事項を増やすよりも
新しい事を知る機会だと考えるやわらかさのほうが
波津先生の世界に似合う気がするから
976花と名無しさん:2008/01/06(日) 17:16:00 ID:???0
姉妹とはいえ違う作家さんでしょ?
そういう話をしたければ別スレでやればいいんじゃないかな。
977花と名無しさん:2008/01/06(日) 17:18:25 ID:???0
変なの。姉妹なら他の作家のことも一緒くたにしてもいいんだ。
柔軟性とかそういう問題じゃないと思う。
978花と名無しさん:2008/01/06(日) 17:26:44 ID:???0
楠桂と大橋薫
紫堂恭子と牛島慶子

も総合スレ立てられちまうが
979花と名無しさん:2008/01/06(日) 17:30:31 ID:???0
>>975
30年近く前に故人になってる人のどこに「新しい事を知る機会」が?

私も「やるなら別スレで」に1票。
980花と名無しさん:2008/01/06(日) 17:35:06 ID:???0
懐漫とかにスレ無いの?需要あるなら立てれば良いのでは
981花と名無しさん:2008/01/06(日) 17:38:27 ID:???0
980行っちゃったので取り急ぎ新スレ立ててきました。
必要があれば新スレの>>2以降で補足お願いします。

波津彬子 『雨柳堂夢咄』 3
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1199608564/
982972:2008/01/06(日) 19:50:41 ID:???0
>>973
すまんです。サイトの案内文等見落としておりました。

>>981
スレ立て乙。

しかし花郁さんへの拒否反応(てか別スレ希望)がこんなにあるとは…
自分も未読でよくは知らないけど、波津さんに多大な影響を与えた実姉だし
1作家=1スレのルールはあっても、作家の合同スレはダメなんて
ルールないんだし…。何がどう変なんでしょう?

つか、今までにも時折話題に出てたりそう言う来訪者もいたけど
それらをスルーしてたのと同様に、
興味ない人はスルーしてればいいことなんじゃないのかなぁ?
でも花郁さんで単独スレを立てるほどには需要はないと思う。
ここだって過疎なスレなのに…。
983花と名無しさん
次スレ乙

花郁さんに関しては、波津さん絡みでちょいと語られるのならばともかく、長々と作品を語られるのは
ちょっと嫌かなぁ、とは思う
今までどおりならともかく、おおっぴらに解禁する必要はないと思うな