「【山田南平】作品スレ! TSP.30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
批判・ご意見・キャラ萌え話・新作予想、なんでもオッケー(≧▽≦)
「オトナになる方法」(久美子と真吾シリーズ)、「紅茶王子」他、
山田南平作品について語り合うろり!

※但し、作者本人について興味がある人は>>2-5の辺を見てね(・▽・)b

前スレ「【山田南平】作品スレ! TSP.29
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1084872528/
2花と名無しさん:04/06/30 22:17 ID:???
○山田南平関連のリンク集
 「野鳥図鑑」 ttp://www3.to/nampei
○山田南平作品スレの過去ログ倉庫(関連スレのログもあり)
 「波雀資料館」 ttp://namisuzume.s6.xrea.com/
○作者について知りたい人は、先にこっちを見て来よう!
 2ch難民板「山田南平スレ!183〜サンデーだーい好き〜
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1087312147/
○南平が何をしたのか知りたい人に(南平問題を話題別に整理)
 「反面教師・山田南平」 ttp://nampei.fc2web.com/
○紅茶レシピ盗用疑惑検証 「奈子流紅茶の淹れかた参考文献検証」
  ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/5795/sankou.htm
3花と名無しさん:04/06/30 22:32 ID:+V5WmX3Q
乙!
「くらいキニスンナ!
4花と名無しさん:04/06/30 22:38 ID:???
>1
お役目お疲れ様でした。
5花と名無しさん:04/06/30 22:38 ID:plqnsLIw
>>1

禿げしく乙!!
6花と名無しさん:04/06/30 23:00 ID:???
>>1
乙華麗
7花と名無しさん:04/06/30 23:10 ID:???
>1
乙彼ー
8時系列コピペ:04/06/30 23:16 ID:???
ダージリン、アリヤにおまじないで呼び出される。
二人は愛し合うようになり、子供ができる。
※紅茶王子が人間と愛し合うことはタブー
(アルの過去話のとき、アッサムがはっきりと言っている)

ダージリンは人間になるためにアリヤとともに紅茶の国へ。
※この時点で力のある王はゴパ、アル父、ディンブーラの三人

ダージリン、ゴパに相談「人間になって、子供と三人で人間界で暮らしたい」
ゴパはダージリンとアリヤに、人間になるための条件(三人の王の認証&周囲の人の記憶)を説明。
ダージリンはその条件でも人間になると言うが、アリヤは反対。
別の方法を考えてほしいと言う。

ゴパの提案
「生まれた子供は紅茶の国のどこかで、生い立ちを知らせぬまま
 養い親にひっそりと育てさせてはどうか?」(人間界では紅茶王子の血の入った子供は目立ってしまう)
アリヤは子供と離れるくらいなら死を選ぶ、と反対。
「(子供と離れるのが嫌なら)紅茶の国に残ればいい」というゴパのセリフから、
アリヤは紅茶の国に留まってしまう。
9時系列コピペ:04/06/30 23:17 ID:???
↑この提案はその場しのぎのウソで、アリヤの子供の父親になるのがゴパの目的。
ゴパの本音は「ダージリンを失いたくない(人間にしたくない)」
アリヤと子供が人間界に帰ってしまえば、
ダージリンは幽閉の件(下に書いてあるのを読んでくれ)を蹴って、二人の下(人間界)へ行ってしまう恐れがあるが
アリヤと子供が紅茶の国にいて、尚且つゴパが世話をしていれば
幽閉を受け入れる=紅茶の国に留まることになる。
※わざわざゴパが「父親」にならなくてもいいような気もするが
 ダージリンの問題がバレると色々と面倒くさいので
 「漏れの妻と子供!」にしちまえばいいってことでしょうか?

ゴパはダージリンに
「『主人殺しの紅茶王子』として幽閉されれば、
 アリヤと子供の行く末の世話をする」と条件を出し、ダージリンはそれを受け入れる。
この条件をアリヤはダージリン幽閉後に知ることになる。
※↑アリヤがゴパを「一生憎むわ!!」と叫んでいる回想シーンが、おそらくこれにあたる。
10時系列コピペ:04/06/30 23:18 ID:???

ゴパはアル父とディンブーラにウソの情報:
「ダージリンは主人を殺して紅茶の国に戻ってきた」を与え、
ダージリンの処分を幽閉という形で誤魔化す。
封印の役目はディンブーラが立候補する。

ダージリン封印後、ゴパが新しい女官=アリヤを連れてくる。
アリヤはス女王、アル母、紅母と親しくなる。

アリヤの妊娠発覚(ス女王、アル母、紅母の前で倒れてしまう)
ゴパは最初は「アリヤの子供=自分の子供」だと主張するも
紅母がゴパを問い詰めると、ダージリンの子供だと認める。
ゴパは周囲にはダージリンの子供は死産したことにして、
アリヤと自分が結婚して、子供の父親になることを紅母に説明。
※ス女王はアッサムの父親がダージリンだということにうすうすは気づいていた

アッサム誕生。
後宮の奥にアリヤと二人だけで過ごさせるが
成長するにつれて、他の紅茶王子と同じように、力(魔法)も持つようになる。
王達はアッサムを王の息子だと認める
11時系列コピペ:04/06/30 23:18 ID:???

紅母、死亡。(正妻の手による毒殺)

ディンブーラ、長く続く封印のため、力が尽きて死亡。
ディンブーラが亡くなったとき、ちょうど太鼓のパパがおまじないを実行中。
ダージリンはそれに呼び出される。

ダージリンは太鼓の前に姿を現さなかったが、
ふとしたきっかけでデカサイズの姿を見せてしまう。
※ここらへんは太鼓の初恋エピソードの話を読めば大体わかる

ダージリンはデカサイズのときは、
太鼓のパパの異母弟「久木怜一」としてふるまうことになる。
本物の久木怜一は、幼いころに母親と無理心中で亡くなっていて
彼の形見の帽子にある記憶を、ダージリンは借りている。
12花と名無しさん:04/06/30 23:19 ID:???
>>1さん乙
時系列コピペさせてもらいました
13花と名無しさん:04/06/30 23:26 ID:???
時系列コピペ乙です

しかし読めば読むほど矛盾が出てくるなー
脳内補完が追いつかない
ダーが幽閉受け入れたのなら別にディンが命削ってまで
鍵にならんでも良かったよな
最後に鍵が無くても幽閉されるってことになったんだから
14花と名無しさん:04/06/30 23:32 ID:???
紅母を毒殺までして正妻が求めた物ってなんですか?
もしかしてどうでもいい事なのですか?
波ちゃんの才能の迸りがそうさせてしまっただけなのですか?
15花と名無しさん:04/06/30 23:38 ID:???
前スレでぼく地球もウソやレイープのドロドロ展開だったのに
なんでこうも違うのか…という話があったけど
ぼく地球は登場人物の気持ちをすごく丁寧に描いてたから
感情移入できるかどうかは別としても、登場人物たちの行動に納得ができた。

一方紅茶は、ドロドロ展開の要となるゴパ、ダー、アリヤの気持ちが
読者にサパーリ伝わってこない。
回想シーンはアル父のセリフ説明ばかりだから、
「過去に何があったか」はわかっても
「その時登場人物はどんな気持ちだったのか」は全くわからない。
ユイ編やバーベキューを削って、丁寧な回想シーンを描くべきだったよ。

>>14
紅とムキの和解編によると
正妻は女しか産んでないんだけど、紅母は跡継ぎになる男を唯一産んでるから
正妻から疎まれたらしい。

……だったら狙われるのは紅のはずなんだけどな。
16花と名無しさん:04/06/30 23:50 ID:???
えー、でも女王がOKなのに(スがいるでしょ、スはあの王家直径じゃないのに王位継いでる)
なんで正妻が側室抹殺するの?
17花と名無しさん:04/06/30 23:52 ID:???
>15
早速にお答えありがとうございます。

しかし、なんじゃソレ?
18花と名無しさん:04/06/30 23:53 ID:???
>>16
そこが波平の詰めの甘さだろw
紅のときは、王の跡を継げるのは男のみ、としながら
セイロンのときは、ディンブーラ死んじゃってセイロンはまだ成人してないから
女でもスが王様!にしちゃう。
19花と名無しさん:04/06/30 23:55 ID:???
あっ分かった。大奥ドロドロが描きたい気分だったからだ。
20花と名無しさん:04/06/30 23:57 ID:???
正妻が側室を抹殺しようとする場合は、側室が妊娠した状態じゃないかな
正妻が跡継ぎを産んでいないときに、
側室が妊娠したら男産むかもしれんから
抹殺か、流産させようとするならわかる。

でも紅のお母さんが毒殺されたとき、紅は既に生まれてるから
毒殺の理由ってもはや八つ当たり?
21花と名無しさん:04/07/01 00:14 ID:???
正妻が側室を毒殺、という波ちゃん的萌えシチュエーションがある
漫画にカキ(・∀・)タイ!!と思う
ここまではいい。

次に、このシチュエーションに合うようにお話を作っていくわけだが
ここで波ちゃんは背景やキャラの感情などを
よく考えずにかくから、
「すでに跡継ぎになる男を産んだあとの側室が、正妻に毒殺される」
というあまり意味がない話になってしまうんだろうね
22花と名無しさん:04/07/01 00:51 ID:???
波を擁護するわけではないがこういうのはどう?
紅母が紅を妊娠・出産時には紅父が健在で側室といえどなかなか
手が出せなかった。
紅誕生後、紅父死亡。正室、紅母暗殺。その際、紅も暗殺予定だったが、
すんでのところで暗殺失敗。
その後、正室は王室を追い出されるか、幽閉か、死罪。
まあこんなところで。
23花と名無しさん:04/07/01 01:42 ID:???
あれ…?
私の勘違いかもしれないんだけど回想シーンかなにかで
紅とお父さんが会話してるシーンがあったような気がするんだけど…
2422:04/07/01 01:50 ID:???
>>23
私も実は紅父が生きてるかどうかは覚えてないのですよ。スマソ。
25花と名無しさん:04/07/01 01:52 ID:???
紅のお父さんは健在でしょう
お父さんが亡くなっていたら、紅は紅茶王子から王になってるはずだ
26花と名無しさん:04/07/01 02:24 ID:???
亀だけど、時系列まとめ乙!
まだまだ謎は残るけど、だいたいの流れだけでも把握できて、少しはすっきりしました。
ほとんど流し読みだったし、今まで何が何だか全っ然わかってなかったw
27花と名無しさん:04/07/01 08:28 ID:???
紅母殺した正妻ってどうなったのかな?
毒殺の事実があんだけおおっぴらに知られてるんだから、何らかの制裁を受けたとしか…というか受けなきゃおかしい。
紅母は側室とはいえ身分の高い人だし(身分と地位は別物)ゴパやスに好かれてたし。
28花と名無しさん:04/07/01 09:52 ID:???
盛りあがってるとこ悪いけどさ
添花って「正妻に毒殺されたのかも?」っていう噂じゃなかったか?
漏れもコミクス持ってなくて確証ないけど。

毒殺が事実として認識されてるのなら
正妻だけでなく娘達(紅の腹違いの姉)もまとめて処分を受けるはず(族誅、というやつ)。
とても他の王に嫁入りなんてできないよ。(←セイロン50質参照)

あとで確かめてくるわ。
29花と名無しさん:04/07/01 10:56 ID:???
産後の二号さん殺しって、源氏物語的だよね。
桐壷と光源治みたいで素敵だぞ!とか想像しちゃった…。
当然、谷崎潤一郎版でも瀬戸内寂版でなく大和和紀版で。
3029:04/07/01 10:59 ID:???
光源治>光源氏。
大安売りのノーブランド紅茶で顔洗ってきますorz。
31花と名無しさん:04/07/01 11:04 ID:???
毒殺云々が国民とか従者あたりの噂ならともかく、王族(ス女王)が
「暗殺だ」って言ってるからねえ。(23巻で)

最悪、嫁に行ったとかいうのは嘘で、本当は処刑されたのでは?と
思ってしまったよ。
32花と名無しさん:04/07/01 11:07 ID:???
31は28さんへのレスです。
33花と名無しさん:04/07/01 13:11 ID:???
> 毒殺が事実として認識されてるのなら
> 正妻だけでなく娘達(紅の腹違いの姉)もまとめて処分を受けるはず(族誅、というやつ)。
> とても他の王に嫁入りなんてできないよ。(←セイロン50質参照)

一族もろとも処分されるってのは、中国とか日本とかもだよね。
英国ではその人だけ処分されて、他の親族は(身分を含めて)そのままなのも多いです。
古い貴族の家系を誇るには先祖に一人や二人、処刑された人がいないといけないとか(w
3423:04/07/01 13:59 ID:???
>>22
いやそんな、ちょっと気になっただけなので謝まらんでください
しかしそうなると波ちゃんの
ただのシチュエーション萌えのためにこの設定は作られたのでしょうか…?

>>33
知らなかった…。勉強になりました。
35花と名無しさん:04/07/01 14:03 ID:???
紅茶王国の設定って
生理ナプキンより薄っぺらそー
36花と名無しさん:04/07/01 14:30 ID:???
王たちが、ちゃんと国を治めてるっていうのが想像できない…
セイロンママなんて王座は暇だとか言ってたし…大丈夫か紅茶王国?
しかも他国の王や王子が頻繁に会ったりしてるみたいだし
某ネズミの国ぐらいの大きさの土地を皆で治めてるのかな?
37花と名無しさん:04/07/01 14:44 ID:???
>>36
>某ネズミの国ぐらいの大きさの土地
思ってたより広いかもー
私はナンジャタウンぐらいかと
38花と名無しさん:04/07/01 14:46 ID:???
私は1学年3クラスの中学校位かと思ってた。
王家=生徒会位で
39花と名無しさん:04/07/01 17:09 ID:???
実際中学生並みだもんね、ゴパのわがままって。
「幽閉」とか「死産」とかで大人っぽくしてるだけで。
40花と名無しさん:04/07/01 17:47 ID:???
>「幽閉」とか「死産」とかで大人っぽく…
これすらもかなり厨な痛さを感じます…。
41花と名無しさん:04/07/01 18:03 ID:???
 〃〃∩  _, ,_      ヤダ
  ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
    `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
           ジタバタ
      _, ,_
  〃〃(`Д´ ∩ < ダーが女とくっつくのヤダヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ

 〃〃∩  _, ,_
  ⊂⌒( つД´) < ダーのこと忘れちゃうのもヤダー
    `ヽ_ ノ ⊂ノ
           ジタバタ
    ∩
  ⊂⌒(  _, ,_) < 漏れが鍵になって命縮めるのもヤダ…
    `ヽ_つ ⊂ノ
           ヒック...ヒック..

  ⊂⌒(  _, ,_) 
    `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…


これに暗殺とか幽閉とか足してみただけ
42花と名無しさん:04/07/01 18:42 ID:???
>>41
うわー、まさにそんな感じだね
ダーのこと忘れちゃうのもヤダーまでは納得できるけど
そこでディンブーラ騙して幽閉の鍵にしちゃうから…

スがゴパじゃなくて、ダーを恨んでいるのは
時系列まとめにあるゴパの本当の目的を知らないからなのか?

43花と名無しさん:04/07/01 19:15 ID:???
         >>41
|   〃〃∩  _, ,_
|・)   ⊂⌒ (  ゚д゚) ?
|      `ヽ_つ ⊂ノ


|      ∩ _, ,_
|・)二⊃⊂⌒ ( ゚Д゚ ) !
|      `ヽ_つ ⊂ノ


|    _, ,_
|⌒ ( `Д´) )))
|`ヽ_つヽ_つ ))


|, ,_
|Д´) ))
|ヽ_つ )


|
| イヤアァァッ ───── !!!
|

44花と名無しさん:04/07/01 19:44 ID:???
>>41>>43
おまいら面白すぎですw
もっとやってw

正妻毒殺説は噂かあ…。
何の証拠もなくそんなこと吹聴されまくってる正妻が可哀想。
名誉毀損もいいとこですな。
スも親友を殺されてそんなに悔しいんだったら自分で証拠集める位しろや。
45花と名無しさん:04/07/01 19:55 ID:???
紅がムキと仲違いしてた原因が母親毒殺。

紅母はゴパと婚約していた(真相は違うが、表向きにはそうとられていた)が、
ある日ひょっこり現れたアリヤとゴパが突然ケコーン!!
傷ついた紅母は、既に正妻がいる男性の側室になってしまう
正妻には男の子がいなかったが、紅母が紅を出産。
跡継ぎを産んだことで紅母は正妻に疎まれ、毒殺されてしまう。

この出来事から、紅は
「ムキの母親であるアリヤさえ現れなければ、母親は死なずにすんだ。
おまけにアリヤは人間(紅茶王子と人間が愛し合うことは禁忌)」
と考え、ムキと仲違いしちゃったんだよね

ゴパと紅母の間に恋愛感情は無くて
紅母は最初から紅父が好きだった、というのが真相だけど。
46花と名無しさん:04/07/01 20:48 ID:???
その考えだと、アリヤが現れなければ
紅も存在しなくなっちゃうんだけどねえ
47花と名無しさん:04/07/01 21:02 ID:???
じゃああれか、>>45 >>46 の考えを総合すると紅は、
ゴパに「うちの母を振ってくれてありがとう。おかげで私が生まれました。」
と思わないといけないということか。
なんたる屈辱!!
48花と名無しさん:04/07/01 21:27 ID:???
そういや紅の回想で、子供のころのムキとペコーとアルが楽しそうに遊んでいるのを見て
「あの光の中にいたのは私だったかもしれないのに…」と言ってるから
紅の考えはこうじゃないかな↓

「ゴパと母が結婚してれば、自分がゴパの子供として輝かしい未来を手に入れてた」

紅のお父さんはそんなに身分や家柄がよろしくない設定だもんね
4928:04/07/01 21:29 ID:???
漫喫行って来ました。
「毒殺は事実だが、それが正妻の差し金かどうかは憶測の域を出ない」
ということでした。(8巻)

23巻も読んだ(今頃…)。
「女官」として登場したアリヤが添花・ス・クインマリーと親しくなるなんてありえねえ!
女官は基本的に主人の王宮から出ないだろーが!
何でゴパの女官がよその王宮で王妃達と茶ァ飲んでんだよ!

…どれだけ本誌を流し読みしてたか良く判ったさ。
つか支離滅裂過ぎて内容が頭に残んねえんだよ。
50花と名無しさん:04/07/01 21:43 ID:???
>>49
確認乙!
毒殺は事実なのか。
51花と名無しさん:04/07/01 21:43 ID:???
>>16
この場合、スは便宜上の女王ではないかと思うんだけど。
正論を生んでいる(当時は孕んでいた、が正しいのかな?)わけだし、
後見人として正論が戴冠するまでの代理の王・・・だと脳内補完していました。W
52花と名無しさん:04/07/01 22:06 ID:???
しかしこの漫画ほとんど伏線回収しないまま終わちゃったね。
紅茶王子がわざわざ人間の願いを無償でかなえに来てくれるのは
何か深ーい訳があると当時は思ってたよ。
なんか紅茶の名前がついてても
人間界の紅茶とはあんまり関係ないみたいだし…
53花と名無しさん:04/07/01 22:06 ID:???
>>51
しかし、ダーが紅茶国に自分から帰還しなかった場合、セイロンが次の「鍵」
になる予定だったわけだし。
その時はスがそのまま王なのか、それともペコーが王代理の予定だったのか…
(ディンブーラは岩室に閉じこもったまま王の仕事してたんじゃないよね?)
いずれにせよロクな展開ではないな。
54花と名無しさん:04/07/01 22:14 ID:???
ゴパが鍵になりゃーいいのに
55花と名無しさん:04/07/01 22:17 ID:???
まったくその通りだ!
>>54がいいこと言った!
56花と名無しさん:04/07/01 23:03 ID:???
そこで>>41ですよ
自分は苦労せずに、他人にマンドクサイことをやらせて
おいしいとこだけもっていくのがゴパ
57花と名無しさん:04/07/01 23:18 ID:???
めんどくさがりの無い物ねだり。





あ、波ちゃん。
58花と名無しさん:04/07/01 23:36 ID:???
あのー、ダーは主人(太鼓父)が死んだ後、何で人間界に留まったんでしたっけ?
戻れない理由の描写とかありましたっけ?
読み飛ばしてたらスマソ
59花と名無しさん:04/07/01 23:45 ID:???
まだよくわからない
ダーの罪って?
なんで人間と恋しちゃいけないの?
結局ムキは健やかに育ってるじゃん。それも王の子として、紅茶王子としてさえ過ごせている
不都合があったのはアリヤだけだし、ダーが幽閉されずに人間界で暮らせば
親子三人仲良く暮らせたのに。とくに人間になる必要もない
願い事は保留しといて、外見は指パッチンで少しずつ変えていけばいい
「罪状」になるからには、本人だけじゃなく、周りの人や社会システム上不具合が起きることがあるんだよね?
一人の王のわがままでチャラになる「罪」なんてないですよね? で、罪って一体なにかね?
60花と名無しさん:04/07/01 23:49 ID:???
>>59
それは波ちゃんにしか分からないよ…>罪
61花と名無しさん:04/07/02 00:42 ID:???
まあその紅茶王子が人間界に来てご主人様の三つの願いを
叶えなきゃならないというところからわからないんだけどさ・・・
62花と名無しさん:04/07/02 01:13 ID:???
>>58
久木玲一=ダージリンていう設定自体思いっきり後付けだし。
本来なら主人が死んだら紅茶王子は紅茶界に戻らなければならない
のにゴパの力で留まっていた。
理由としては次代の「鍵」セイロンがまだ若かったからじゃないですかね。
「鍵」がないのに紅茶界にダージリンが戻ってきても、ゴパ的には都合が悪い。
(閉じ込めておけないから)
たしか、王様にならないと「鍵」にはなれないんでしたよね?
描写とかは特になかった気がする。
6362:04/07/02 01:18 ID:???
ごめん。「怜一」だったわ。
あと、23巻の最後あたりで「鍵が若すぎるのでダーを連れ戻さない」
というセリフ、ありました。
ホントごめんなさい。
64花と名無しさん:04/07/02 01:19 ID:???
>>58
太鼓たちを見守ってくれってのが三つ目の願いだったんじゃなかったかと。
他に守るような人が現れるまでだかなんだかそんな期限で。

となると太鼓父って、交通事故で死んだのはじゃあ即死でなくて
言い残せるくらいの余地はあったのか。
なんか即死っぽいイメージだったんだが。
(どっちともどこにも描いてないとは思うが)

しかし、主人が3つ言い渡すより先に死んだら帰れるのに
3つ目が死んだ後も有効な内容だと効力は持続するんかい。
なんっつーかやっぱ変だろう。。。
65花と名無しさん:04/07/02 02:09 ID:???
この話をこんなに熱心に読んでるのはここだけだとオモ。
ターゲッ(ryなんかすでにスルーよ。
66花と名無しさん:04/07/02 07:39 ID:???
>>64
そこは太鼓の父親ですから
娘が「願い事を使わないで一生飼い殺し」でいくなら
父は「死んだ後は家族の下僕として有効利用」ですよ
67花と名無しさん:04/07/02 12:10 ID:???
>>66
太鼓のあーゆー性格は母似だと思いたい…!
太鼓父が「有効利用」だなんてこと言わないと、思いたい…!
68花と名無しさん:04/07/02 12:31 ID:???
波ちゃんには能力がないんだから欲張らずに
>59
> 結局ムキは健やかに育ってるじゃん。それも王の子として、紅茶王子としてさえ過ごせている
> 不都合があったのはアリヤだけだし、ダーが幽閉されずに人間界で暮らせば
> 親子三人仲良く暮らせたのに。とくに人間になる必要もない
> 願い事は保留しといて、外見は指パッチンで少しずつ変えていけばいい
↑これのダーとアリヤをムキと太古に変えて
太古がが死ぬとき
「三つ目のお願い。幸せになって」とか
「私を忘れないで」とか適当に感動的な台詞を言わせて
長くて3巻位で終われば良かったんじゃないの?
69花と名無しさん:04/07/02 12:39 ID:???
>>68
「私を忘れないで」
本誌の読みきりで使いそうなセリフだ…
70花と名無しさん:04/07/02 13:05 ID:???
今度の読みきりで使う花の花言葉じゃなかったっけ?
でもそれ以外の意味の方があたっててワラタけど。
71花と名無しさん:04/07/02 13:50 ID:???
>67
でも太鼓父、幼い太鼓に怜ちゃんの事を「妾腹の…」って
言うような人だよ
72花と名無しさん:04/07/02 14:00 ID:???
>>71
そういや、太鼓父が名家の跡取りとか、本物の怜ちゃんが妾腹とか、
なにかストーリー上の意味があったんだろうか?
今の跡取りは健太なの?
73花と名無しさん:04/07/02 14:23 ID:???
前スレ926さん、時系列まとめ有難うございました。

あれ読んでしみじみ思うんだけど、なんでドロドロ方面につっぱしり始めた時
編集は止めなかったの?
そりゃドロドロは花夢名物の一つだけどさー、紅茶はほのぼの系で
売ってたわけじゃん。
しかも波は確かビックチャレンジ受賞作(シングルマザーと息子の話)の
選評で、特殊なシチュに拘りすぎって既に指摘されてた筈。つまり波は
ドロドロが上手くない、という認識は編集部側にもあったと思うんだけどなー。
もう波をデビュー時から知る人は鼻夢編集部にはいないのかな?

しかも>>72とか、本当に意味の無いドロドロばかり……。
74花と名無しさん:04/07/02 15:40 ID:???
太鼓のとうちゃん、自分が死ぬなんて思ってもいないのに
ダーに「太鼓を頼む」って言っていたんだろうか。
弟の形見の帽子まで渡して。
それとも、死ななかったとしても玲一として
太鼓のそばにいさせるつもりだったのかな。
父ちゃんが病気がちだったりしたらわかるんだけど、
五体満足+健康な嫁+最近生まれた子供もいる人が、そんなことするのかなぁ・・・
というのが素朴な疑問。
75花と名無しさん:04/07/02 15:49 ID:???
>73
自分、波ちゃん漫画の初見ってソレだ。
当時自分と同い年で賞もらったんだ、スゲーって感じで読んでみたんだけど
息子ができたエピソードのあたりで目一杯引いたの思い出したわ。
あの頃の自分でさえ、いや、こんなにドロドロにしなくても子供が出来たって話は
もっと別に考えられるだろと突っ込んでだっけ。
76花と名無しさん:04/07/02 16:56 ID:???
太鼓のお父さんが亡くなったあと、
ダージリンはどうしてこっちの世界にいたのか、だけど
ダージリン自身が
「太鼓ちゃんのお父さんが亡くなったあと、本来なら紅茶の国に戻るはずだけど
こっちにいるのはゴパルダーラの力のせい」みたいなこと言ってなかった?
7728:04/07/02 18:57 ID:???
>>74
>弟の形見の帽子まで渡して。
例の太鼓の初恋の話で描かれてるけど
やかんの火を消そうとした太鼓を止めるために姿を現してしまったので
後付けで「(本当は既に死んでいる)弟という事にしとけ」で
帽子を渡して「本物の怜一」の記憶をインプットさせたんだよ。

>太鼓のとうちゃん、自分が死ぬなんて思ってもいないのに
>ダーに「太鼓を頼む」って言っていたんだろうか。
それは>64タンの脳内補足だからさ・・・。
78花と名無しさん:04/07/02 19:34 ID:???
怜ちゃんが太古母に思いを寄せる予定だったよね。
娘の初恋の相手は母親が好き…ドロドロしすぎで没になったんだろうか…
79花と名無しさん:04/07/02 19:49 ID:???
>>78
そのまま話が進んでいたらまるで安達祐実の家みたいだ…
(安達祐実は自分のマネージャーが初恋の相手だったが、そのマネは
安達ママと結婚してしまいました。ママはもちろん再婚)
ま、そうでなくても太鼓父死んだとはいえ、兄嫁と結婚ていろいろ世間の目とか
あるし大変じゃないかな。
江戸時代なら、死んだ兄の嫁を弟がまた嫁にもらうとか、よくあったらしいけど。
80花と名無しさん:04/07/02 19:51 ID:???
「怜一=ダー」
が後付け設定だというよりも、鍵だとかなんだとか、細かい人間関係は全く決めずに
「怜一=ダージリンという名の元紅茶王子」
ということだけ決めていたように思う。
81花と名無しさん:04/07/02 21:45 ID:???
>>70
これのことかな?

>756 名前:花と名無しさん 投稿日:04/06/18 12:50 ID:???
>>755
>んにゃ、勿忘草の花言葉(私を忘れないで)だけだと見た。
>ムキか主人に言わせるんだろ。
>試しに辞書引いた。

> forget-me-not   わすれな草(真実・友愛の象徴)←似合わねえ・・・!

>波ちゃんに相応しいのはこっち↓だと思うぞ。

> forget one’s duties    自己の職務を忘れる(怠る)
> forget oneself        (うっかり)身分に似合わない事をする
82花と名無しさん:04/07/02 23:29 ID:???
「ごげっとみーのっと」って
波平ちゃんが読者と編集に

紅茶は終わったけど、私がいること忘れないで仕事クレ、本買ってくれ
っていってるのかと思った。
8358:04/07/02 23:32 ID:???
皆様答えて下さって有難うございます。
しかしそーなると、「封印や鍵の概念って?」とか、
「ゴパ万能すぎ!」とか、
新たな疑問やツッコミが湧いてきますね・・・
84花と名無しさん:04/07/03 00:11 ID:???
鍵の役目もなぜ世襲制じゃなきゃいけないのか?
ディンブラが没する時に手薄になる位容易に想像がつくだろう
ゴパが受け継ぎゃいいだけの話
85花と名無しさん:04/07/03 01:05 ID:???
>>84
まあ理由を付けるのなら、
@ディンブーラが一度結界を作ってしまったので、彼無き後はその血縁者
(セイロン)でなくては結界を維持できないから。
Aもともとディンブーラの血統は「鍵」専門。いままでにも幽閉しなきゃならない
ほどの罪人が出たときは代々ディンブーラ一族が命を削っていた。
などが考えられます。
どこまでも読者の脳内補完が必要な漫画だ…
86花と名無しさん:04/07/03 01:37 ID:???
時系列読んでもどーも良く分からんのが
ゴパがダーに何でそんなに執着してるのかって所だな…。
要するにホモなんか?
87花と名無しさん:04/07/03 02:57 ID:???
>>86
ゴパはダージリンのことが好き(ライクじゃなくてラブw ね)
と解釈できるとオモ
つーか、もしも愛じゃなくて友情だとしたら
ゴパの行動に説明がつかない。
88花と名無しさん:04/07/03 04:02 ID:???
そういえば、どうしてゴパがダーを好きになったのか
って描写かエピソード、出てきたっけ。
記憶にないから、ゴパが自分のラブwを押し付けてる
単なるストーカーに見えるんだよね。
89花と名無しさん:04/07/03 05:48 ID:???
ゴパは人間嫌いの自分が唯一恋した相手がアリヤとか言ってなかったっけ。
それから考えるとダーへの執着は恋敵を痛めつけたいせい?とも
考えられるが、それにしてはホモ臭いよな…。
アールグレイ父もアリヤが好きだったとかいう伏線は何だったんだろう…。
90花と名無しさん:04/07/03 06:43 ID:???
時系列まとめた者です。
このスレにコピペしてくれた人、ありがとうございます。
今度は作者がかきたかったゴパの気持ちの変化について、まとめてみました。
まとめというより、妄想のレベルですが。
朝っぱらから長文投下(´Д`)……うざいと思う人は完全スルーしてください






91ゴパについて1:04/07/03 06:44 ID:???
王家に生まれ、王になることが決まっていたゴパ。
紅茶王子として人間の願いを叶え
身分や家柄が釣り合う女性と結婚して、跡継ぎとなる子供をつくり…と
やらなければならないことが決まっていて、そこから逃げることができない。

そんなゴパの好きな相手は、ダージリン。成就するには難しい恋。
相手と結ばれることがなくても、せめて好きでもない女と結婚したりなどはしたくない。
でも王である以上、そんなことは許されない。
そんな葛藤の中、ダージリンがアリヤを連れて「人間になりたい」と言い出す。
ダージリンに愛する人ができた上、このままではダージリンに関する記憶すら失ってしまう。
(ここから時系列まとめの出来事がいろいろ起こる)
92ゴパについて2:04/07/03 06:45 ID:???
ダージリンを紅茶の国に縛りつけるため、アリヤと結婚したゴパだが
アリヤと共に暮らすことにより、アリヤの優しさや強さに惹かれ、癒されるゴパ。
アリヤも最初はゴパを憎んでいたが、ゴパのダージリンへの愛情を知り、憎めなくなっていく。
ゴパとアリヤの間にあったのは恋愛の「愛情」とは違うものだが、
何かしらの「絆」のようなものが生まれていた。(ここら辺で例の指輪を渡したものと思われる)

いい感じになってきたゴパとアリヤであるが、アリヤが急速に老化していることがわかる。
今まで紅茶の国で長時間過ごした人間がいなかったため、
アリヤが急速に老化することは誰も予測できなかった。
どうすればいいのか? ゴパはそれを決められないままアリヤ死亡。
ディンブーラ死亡→ダージリン逃亡のコンボで、癒されていたゴパの心はまた傷ついてしまう。
93ゴパについて3:04/07/03 06:46 ID:???
大切な二人の子供ということで、アッサムには愛情を注ぐことができたが
アリヤを失ったゴパは、ダージリンに側にいてほしいと強く思う。
しかし人間に呼び出されている状態では強制送還は不可能。
また、過去のことからムリヤリ側におくのではなく、ダージリン本人の意志で
自分の側にいることを選んでほしいとゴパは考える。
この考えから、太鼓のパパ死亡後もダージリンはゴパの力で人間界に留められていた。

しばらくはダージリンを待っていたゴパだが、やはり待ちきれなくなるw
おまけにアッサムも人間の娘に懸想しているので、二人とも早く連れ戻さなくては…と焦る。
鍵であるセイロンもそれなりに成長したので、ペコーと結婚させて王にすれば
ダージリン幽閉も問題なくできるので(今までの反省は脳内からあぼーん)早速ダージリン確保へ……
94花と名無しさん:04/07/03 06:49 ID:???
ゴパについて、は以上です。
「作者がかきたかったゴパってこんなやつじゃないかな」という
個人的妄想をまとめただけなので、時系列まとめと違って
矛盾してるところもあると思います。
95花と名無しさん:04/07/03 08:35 ID:???
大変乙です!
…そうか…波ちゃんの描きたかったゴパってこーいうのだったのかなぁ〜。初めて分かった。
前の時系列もそうだけど、文章作るの上手ですね。
変にこねくり回して訳ワカラン文章にしちゃう波ちゃんの赤ペン先生になってやって下さいよぅ〜。
96花と名無しさん:04/07/03 09:36 ID:???
こんなに脳内補完しないとつながらない物語って…
波平ちゃんほんとにに、何かを伝える能力低いな。
97花と名無しさん:04/07/03 09:38 ID:???
自分で書いてやっとわかった

>波平ちゃんほんとにに、何かを伝える能力低いな。

だから、ヒス部分だけ上手なんだ!
いっつも、ぐずぐず言ってるうちに
「なんでわかってくれないのよー」と大爆発したかったヒス

波平ちゃんの感情伝達ってヒスしか伝わらないわけだ
98花と名無しさん:04/07/03 10:23 ID:???
花とゆめ15号p186より。
17号(8/5発売)はアールグレイのお話。
ぜひ読んで下さい。
99花と名無しさん:04/07/03 10:36 ID:???
やっとアルの過去話?
100花と名無しさん:04/07/03 10:44 ID:???
>>91>>93
まとめ乙です!
波ちゃんはゴパの内面をぜんぜん描かないので、(というか描かない
のがかっこいいと思ってるんでは?)非常に分かりやすかったです!
101花と名無しさん:04/07/03 11:00 ID:???
>>91-93
重ね重ね乙です。
ここまで脳内補完してやっと、つまらないなりに物語らしくなったね。
核となる人物の心情変化が全く描かれず、脳内補完に頼り
「理由は歪んだ愛情で〜す」みたいな感じでドロドロの表面だけ撫でてるから
感情移入どころか理解できない、不快なだけの話になっちゃうんだよね。
102花と名無しさん:04/07/03 13:57 ID:???
>>98
読んだら最後、アルを嫌いになる…かもしれない…。
今から恐ろしい。
しかも17号ってまためちゃめちゃ早いじゃないか。
本気でサイン会までで白癬に手を切られそうな展開だ。
103花と名無しさん:04/07/03 14:24 ID:???
17号じゃ大して時間もないから、かなりな手抜きっぷりだろうね。
まあどれだけ時間があっても手抜きは手抜きなんだけどさ…
104花と名無しさん:04/07/03 15:40 ID:???
連載中は「アルの過去話やれよ・・ただでさえ出番減ってきてるのに」と
常々思ってたけど、いざやると言われたらやめてほしいorz
今の絵で描いてほしくないんだよね、ものすごい手抜きやるのがわかってるから。

あと、ゴパまとめ乙です。
時系列と合わせて読むとわかりやすい。
ゴパがゲイでもなんでも、
これくらいわかりやすく描いてくれればよかったのに。
105花と名無しさん:04/07/03 16:11 ID:???
>今までの反省は脳内からあぼーん

・・・('A`)
キャラがこういう矛盾した行動をとると魅力なくなると思うんだが。

それを逆手にとって「反省しても過ちを繰り返す」キャラを
愚かしくも魅力的に描ける漫画家さんもいるけど
ゴパにはそういう魅力を感じないよママン。
アリヤが人間で初めて愛した女って言ったゴパは結構好きだったんだけど
それも元はダー本命のホモの当て馬とは・・・モニョ。
106花と名無しさん:04/07/03 16:17 ID:???
>それを逆手にとって「反省しても過ちを繰り返す」キャラを
>愚かしくも魅力的に描ける漫画家さんもいるけど

波ちゃん的には、こういうキャラを描いたつもりなんだと思う
いや、もうバッチリ描けたつもりなんだよ

107花と名無しさん:04/07/03 16:27 ID:???
花ゆめスレをみるに、「フォーゲットミー・ノット」は評判いいみたいですね。
皆さんはどうです?
108花と名無しさん:04/07/03 16:35 ID:???
>>107
まだ早売りゲットできた人なんて一部だよ…
正式発売日は5日だから。
109花と名無しさん:04/07/03 16:55 ID:???
評判いいというよりは、
もう終わったからどうでもいいという扱いだと思う。
110花と名無しさん:04/07/03 17:24 ID:???
だな。
111花と名無しさん:04/07/03 17:55 ID:???
今読み終わった。とりあえず本編よりは良かったと思った。
あの惨状を思えば結構描き込んでるし、1ページ当たりのコマ数も
あれよりはまともだし。
112花と名無しさん:04/07/03 18:45 ID:???
番外編よかった、可愛かった、と思えるのは
ヒロインの女の子が










一言もしゃべらないから。
113花と名無しさん:04/07/03 18:47 ID:???
年寄り顔が描けない人が必至に描いているせいか
顔のしわが不自然できもい。
何年も漫画家やってるのだから年寄りの顔ぐらい描けよ。
114花と名無しさん:04/07/03 19:27 ID:???
波平ちゃんは自分より年寄りが書けないから。
そして多分これから
娘年代少女がかけなくなり
リアルな思春期世代は描けなくなるだろう(今もかけないけど)


波平ちゃんがもし4,5年後も少女漫画家やってるとしたら
12,3歳の「少女」になった娘世代はかけなくなると思う
嫉妬で
115花と名無しさん:04/07/04 16:59 ID:???
>111
「描きこんでるしコマ数が多いから」マシ、って
それ真っ当な漫画の評価じゃないよな〜w
話なんかは二の次三の次なのよねー波ちゃんの場合は。
116花と名無しさん:04/07/04 20:50 ID:???
描き込んでるコマと思しきものの大半は

コピーで使いまわしな背景(じーさんの居間?と
台所のほぼ二種類)のおかげさまー

なんだが。

喋らないヒロインなら波作品のいやな部分半減、ってのは
しかし結構盲点だったかもしらん(w
117花と名無しさん:04/07/04 21:33 ID:???
主人公を男の子にしたら、けっこういい話描けるんじゃ!?と
一瞬思ったけど、すぐにベイベー思い出してだめぽ…
118花と名無しさん:04/07/04 21:51 ID:???
番外、舞台が欧州(英国?)の片田舎である必然は
勿忘草の名前と五月祭以外、どこにあったんだろうか。

日本舞台で描いたら突っ込まれまくるから避けた?
なんとなく背景他雰囲気がいいから?

扉と最終ページの下絵は同一?
119花と名無しさん:04/07/04 21:57 ID:???
>>118
これでまた日本だったら
「紅茶王子は日本人にばっかり呼び出されてるんですかー?」
とつっこまれるでしょw
120花と名無しさん:04/07/05 00:32 ID:???
昔の日本て設定じゃ
「あんな一老人が月夜に紅茶なんてシャレた事しないでしょ」とか
「家事妖精なんて日本にいないじゃん」なんて言われると思ったのかも。
日本も昔は座敷童やら妖怪なんかと共存?(というか居ると言い伝えられてた)してたんだから
出来なくはないと思うけど、まぁエゲレスてのがカッコ良かったんじゃないすか。
121花と名無しさん:04/07/05 11:14 ID:???
五月祭だのキャラの名前だのから多分英国なんだと思う。
が、微妙に建物や遠景がスイスかなんかのようだった
…ような気がする。

子供が出てくる必然が時間経過の象徴以外になくて
そこがプロ10年の短編のくせに使い切れてないなとは思った。

122花と名無しさん:04/07/05 11:38 ID:???
昔の日本にインド系の居候?が来たら
周囲の噂になってしまいそうだな
123花と名無しさん:04/07/05 12:19 ID:???
読みきり読んだー。

相変わらずセリフのつけ方が変とか、こまかいツッコミどころはあるものの
じーんとくる系のイイ話でした。
最初からこういうように(紅茶王子(王女)は複数いてもいいから)
いろいろな主人との関係を描くような構成だったら、今よりは評価があがってたんじゃないかとオモタ

波ちゃんは絶対恋愛を絡めないほうがいいわ。(あってもほんのり)
この人、細かい心の綾をすっとばして、すぐ生臭い話にもっていこうとするから、
前に誰かが花ゆめスレで書いていたように「オスメスくさく」なるんだよね。

あくまでも相対評価でだけど、自分的には今回は合格点かな。
124花と名無しさん:04/07/05 12:22 ID:???
>プロ10年の短編のくせに

波ちゃんはプロ10年ですが、描いた作品数は初心者並みです。
恐竜やベイベなんかそこらのオタク中高生より下手だと思う。

話作りが下手なのは本人も絶対自覚してると思うんだよね。
だから真面目にやればやるほどどっかで見たようなものになるんだと思うけど。
それならそれで、平凡な漫画をきっちり描いていけばいいものを
手抜きと小細工だけがベテランになっちゃって。
お膳立てしてもらって、かつ変な皮算用が出来ない状態(絶対連載にならない)
まで追い詰められてやっと「普通の漫画」レベルかよと思った。
125花と名無しさん:04/07/05 12:47 ID:???
王子と主人の関係、願い事にテーマを絞った簡潔なストーリーなら
例え王子がムキムキでもファンタジーらしくなる。
男女の恋愛や肉欲が絡まないから爽やかに終わる…

見方を変えれば本編を全否定しかねない番外編でしたな。
こういうちょっといい話何本かのオムニバスにすればよかったのに。
今回だってそう褒められた出来でもないけど、
紅茶初期の画力とやる気を5巻ぐらいに集中すれば
そこそこのもんにはなっただろ。
126花と名無しさん:04/07/05 12:50 ID:???
番外編読んだ。
細かいところまで見れば、つっこみ所満載だけど
カラー含めて本編より断然良かったよ。

アッサムの赤ん坊の持ち方には驚愕したけど。
127花と名無しさん:04/07/05 12:56 ID:???
これぐらいの短さなら粗も案外目立たないってことですかね。

しかし本編よりよかったとか本編全否定か?とか
それって褒めてるけど褒められてる気になれるのかね、本人は?
128花と名無しさん:04/07/05 13:05 ID:???
今回「?」と思ったのが
アッサムの主人=おじいさん、なのに
おじいさんが頼んでもいない「花を咲かせる」が
なんで願い事にカウントされるの?
あれはアッサムが勝手に思いついて、勝手にやったことなのに…
129花と名無しさん:04/07/05 13:49 ID:???
アッサムがご主人様の思いを電波で受信したんですよ
130花と名無しさん:04/07/05 14:00 ID:???
やっぱりムキはあの髪型が一番いい
131花と名無しさん:04/07/05 14:07 ID:???
はいはーい質問〜。
あの子は家事妖精だったんでしょう?正体がばれて花が咲くのはなんでー?
花の妖精なら分かるんだけど。関係無いじゃん。
あと10年もいたのに、ムキは孫娘が誰にも見えてないのを不思議に思わんかったのか。
132花と名無しさん:04/07/05 14:14 ID:???
>正体がばれて花が咲くのはなんでー?
読者を感動させるためだぞ(・▽・)b

>あと10年もいたのに、ムキは孫娘が誰にも見えてないのを不思議に思わんかったのか。
アッサムは孫娘はみんなに見えてると思ってたんだよ。
アッサムの認識は孫娘=マリー、他の人たちは犬=マリー
でもそれで会話が成り立ってたワケ。
それが10年…というのはちょっと無理ありすぎだけどね。
133花と名無しさん:04/07/05 14:43 ID:???
家事妖精なのか、孫娘の霊なのか。
「家事妖精になってまでじーさんの傍で見守りたかった孫娘の残留思念」?
紅茶王子たちよりよっぽどいい仕事してんなぁ(w
134花と名無しさん:04/07/05 15:15 ID:???
つまりアッサムは10年間犬の名前を知らず知ろうとも思わなかったわけだ
135sage:04/07/05 15:39 ID:zxDez2wU
今回、話はよかった。
孫娘がしゃべらないし、素直で笑顔よしで、
すぐキレて、怒鳴ったり蹴ったりしない可愛い娘でよかった。
ただ、作中の「忘れな草」は新種ですか?
でかいし、葉の形もちがうし...、ほんまに図鑑みてかいたんか。


136花と名無しさん:04/07/05 15:42 ID:???
>ほんまに図鑑みてかいたんか。

今更何言ってるんですか。ちゃんと見てますよ。
「脳内波平図鑑」を…orz
137花と名無しさん:04/07/05 15:55 ID:???
>>128
>あれはアッサムが勝手に思いついて、勝手にやったことなのに…

恩着せがましく「良い事をしてあげて」(勝手に花を咲かせて)
それでいて「見返りを求める」(何故かそれが願い事に)

波ちゃんそのものじゃないですか。
138花と名無しさん:04/07/05 16:19 ID:???
忘れな草の写真
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kyon2/newpege26.html
色は合ってるけど、確かに葉の形が違うっぽい

>137
あれが願い事にカウントされるなら、
紅茶王子って、勝手に魔法使って勝手に帰ることも可能だねw
139花と名無しさん:04/07/05 16:27 ID:???
ものすごく無理矢理な解釈をすれば
アッサムを呼び出したとき、おじいさんと孫娘が一緒だったから
二人ともアッサムのご主人という扱い。
これは呼び出した人が家族である場合のみ適用される。
ふたつめの願い事は思いついたのはアッサムだけど
孫娘が笑顔で同意したので、「願い事」として処理。

・・・・やっぱりおかしいよね。
140花と名無しさん:04/07/05 16:36 ID:???
そこまで読者脳内補完しないとダメなんすか…
141花と名無しさん:04/07/05 16:45 ID:EFLZme8A
■資料サイト
Cold Water Jug....^^;(通称プロホスさん、ログ・ログダイジェスト・資料全般)
 http://hammer.prohosting.com/~lovely2/nami/
波雀資料館(2chのログ全般・初期の資料)
 http://namisuzume.s6.xrea.com/

■2ch内の関連スレ
参考文献編纂所:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1011012461/
参考文献編纂所2:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1048000884/
少女漫画板の作品スレ:(こちらも注目!)
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1088601141/
■才殳げまιょぅ■タロ無し草@灘民【3】:
 http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1032266474/l50(落ち)

アンケートスレ:http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/998758627/34-n(落ち)
お友達スレ:http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1029122889/l50(落ち)
142花と名無しさん:04/07/05 16:49 ID:???
すいません…難民に書き込むつもりが誤爆しました。
ついでに難民移動したのでアナウンスです。
山田南平スレ!184〜乙女心で姉騙る〜
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1089013446/
143花と名無しさん:04/07/05 16:49 ID:???
「マリーが…咲かせたんだ」のところのわすれな草、でかすぎ!!
あれじゃグラジオラスだよ〜〜!
わすれな草ってもっとちっちゃくて繊細な花なんだよ〜
144花と名無しさん:04/07/05 16:53 ID:???
図鑑で花だけ見て慌てて描いて
全体の大きさまで把握できなかったのかも
145花と名無しさん:04/07/05 17:43 ID:???
ぐぐって最初に出てきた写真一枚見て
「これでいーや」と適当に描く。
当然本物と全然違う。
こんなとこじゃねーの?
146花と名無しさん:04/07/05 18:01 ID:???
試しに、ぐぐって出た写真と比較してみたら?
147花と名無しさん:04/07/05 18:27 ID:???
流し読みすればいい話で終わるんだけど、長期連載の後の番外編で、
そこそこベテランの漫画家の描く作品として見ると
「10年」の重みが全然感じられないのが一番の違和感。

太鼓たちの5,6年と比較する意味でも、もっとじっくり
「紅茶の妖精と人間との時間の流れの違いとそれに伴う残酷さ」
「それを乗り越えた上での妖精と人との一瞬の心のふれあい」
みたいなものが描けたモチーフであっただけに残念。
3つめの願い、あんなお願いをするほどおじいさんとアサムキが
仲良くなってたかも微妙だったし。

それにしても重要なトリックのはずの犬と孫娘の名前、
10年も勘違いし続けたっつーのはやっぱり無理があるよなあ。
148花と名無しさん:04/07/05 18:56 ID:???
これが新人の作品だったら
「そっか〜。今後がんばれよ〜」と思うだろうけど
10年選手なうえ、8年の続いた連載の番外編なわけでしょ?

私の正直な気持ちを言うならば
「ヲイ!こんなはーとうおーみんぐっぽい話描くより
 ペコーとの婚約の顛末や、なんでこんなに家事が得意になったとか、
 なんで洗濯板太鼓にどきっとするトラウマがあるとか、
 今までの主人との関係とか、たくさん解消することあるんじゃないの?」ですな。
とってもたくさんツッコミどころがありすぎて、こっちが疲れちゃう。
149花と名無しさん:04/07/05 18:57 ID:Mk+rv4XS
どーでもいいけど、忘れな草って一年草なのに
ずっと咲かないも何もないよな…
150花と名無しさん:04/07/05 19:39 ID:???
>143 ほんとでかいよね。
   葉の形は間違えてる。
   忘れな草は草丈25センチくらいで、花は小指の爪より小さく可憐..
   だよね、わしらのとこで咲いてたのは。

>149 一年草だよね。丈夫でこぼれ種で年を越してくれる。
   だからこの話だとマリッサが毎年新しい種を蒔いてたということになるのかな?
毎年枯れるからフランシーの「フローラとマリッサが大事にしていた花」というセリフが変なかんじ。
  木や宿根草とちがって株が更新しないし、花が咲けば雑草とはいわないけど、勝手に翌年も咲くし。放っておいても忘れた頃咲いてるからこの名前では。
  なんとなくだけど、波ちゃん 宿根草と勘違いしてるかな..
  大きな失敗じゃないけど、感動する場面であのでかい花は、知ってる人をちょっと藁貸す。
   
151花と名無しさん:04/07/05 20:10 ID:???
…ほら、マリー、ブラウニーって言うし、
妖精サイズで花抱えてるんだよ

それでも激しく中途半端な大きさ
ダメだ、自分を騙せない

家の裏庭に溢れてる忘れな草
送り付けてあげたいよ。資料に
152花と名無しさん:04/07/05 20:16 ID:???
もちろんこんなことツッコんでも仕方がないんだが。

「オレは一生忘れない」わりには、太鼓たちといるときには一度たりとも
思い出している素振りはなかったな。
紅茶王子連載中に今回の読みきりのエピソードを思いついていれば、
効果的に本編に組み込むことも可能だったかもしれないのになあ。

どうでもいいが育った赤ん坊が一瞬太鼓に見えたぞ。
153花と名無しさん:04/07/05 20:19 ID:???
波ちゃん自身、花に興味がないんでしょう。
一年草と宿根草の違いって意識してない人は全然分かってないよ。
まあちょっと調べりゃ性質も大きさも分かることだが
小道具一つにそんな手間をかける波ちゃんじゃあるまい。

たぶん、前の主人との切ない思い出を描こう→忘れない→わすれな草イイ!
程度の連想でテーマとタイトルを決めて、あとはどっかで画像だけ探して
それっぽく描いただけじゃないかな。
まあ30年前の少女漫画と思えば考証レベルもこんなもんだし、
話の辻褄さえ合ってれば感動出来るっちゃー出来るけどね…
154花と名無しさん:04/07/05 20:20 ID:???
あ、花、作中でもこんなにおっきかったの?
読んだのに読み飛ばしてた
_| ̄|○

これはおっきすぎだあ
155花と名無しさん:04/07/05 20:24 ID:Mk+rv4XS
それにしたって、雑すぎる。
本当に、物を調べるのが嫌いなのか
説明の文をまったく読まないんだろうね。
参考画像フリー素材イラストとか?

アマリリスが実は可憐な花でなくて
茎のふっといゴツい花だったってのより問題だぞ。
156花と名無しさん:04/07/05 20:30 ID:???
二度もあげてしまいました。
忘れな草の根本埋まってきます。
157花と名無しさん:04/07/05 20:41 ID:???
妖精とはいえ、こんなに可愛くて良い子なマリーやら
それ以外にも太鼓よりも魅力的な子はいたハズなのに
なんで太鼓だったんだろう…

ってあらためて思った話でした。
はーとふぉーみんぐされるよりも先に
そー思った。
158花と名無しさん:04/07/05 20:48 ID:???
みんなの突っ込みで10年もアッサムがそこにいつづけたことに
気がついた。子供の成長とかも意識して無かったよ!!
だって、時間の経過がわかりにくいんだもん・・・。
おじいさんも老衰かと思ってたし、犬も年をとってる感じしないし・・・。
159花と名無しさん:04/07/05 21:00 ID:???
>155
>アマリリス
「怪盗アマリリス」で、アマリリスの花のデカイ鉢を持つ
ナナちゃんのシーンがあったのを思い出した。
(ママの怪盗ナルシスは、盗んだ後にナルシスを1輪残していったが、
アマリリスじゃそれは無理だ、というシーンだった)
スレ違いスマソ。
160花と名無しさん:04/07/05 21:34 ID:???
>>152
いや、思い出してることはあったよ
「10年同じ主人に仕えたことがあった…」と書き文字セリフだけど
アルとの会話で言ってたことがあるし、
アッサムが過去の主人がどうの、と言ったときに
今までの主人がばばーっと描かれたことが二度ほどあったけど
そのときに今回のおじいさんと犬がいたはず。
161花と名無しさん:04/07/05 21:43 ID:???
>>160
「こちとら同じ主人に10年仕えたけど、別れた時も辛くも何ともなかった」
とかいうセリフだったかと。
それに続くのが正論の
「僕なんて最短2日で叶えたよ(多分タイニーのこと)」だ。
どっちもちゃんと写植だったと思う。

でもそんなの思い出してるうちに入らないだろ。
162花と名無しさん:04/07/05 21:55 ID:???
>160
よかった…さすがに自分の作品ぐらいは読み返したんだね…
「ネタねーなー。おっ、この爺さんと犬使えるじゃん」ぐらいはさ…
このていどの下調べが命懸けの努力なんだよね、きっと…

そうじゃなきゃ、そうじゃなきゃ、
代表作の最終回まであんなに手抜きしないよね。・゚・(ノД`)・゚・。
163花と名無しさん:04/07/05 22:02 ID:???
このスレを読んで、初めて10年も
経過していたのがわかった_| ̄|○
みなさん、すごいですねー。
これで時間の経過が分かるなんて。

マリーの髪の毛チットモのびないし全然老けないし
アッサムは不思議に思わなかっただろうか。
自分も老けないから何とも思わないのかなー?
(村人は10年変わらないアッサムをどう思っていたんだろう?)
「この家の時間は外よりもゆっくりな気がする」って
いうのは伏線なのか?
164花と名無しさん:04/07/05 22:05 ID:???
本編よりも爽やか。
以前も同じような意見はあったと思うけど、こういう風な
連作短編だったら良かったのにねー。



本編も最初の頃はそんなにひどくなかったと思うんだけどね。
無理矢理長編にしすぎ。
165花と名無しさん:04/07/05 22:09 ID:???
アッサムのモノローグで「10年分の思い出に」とあるから
10年経ったことがわかる。
あとドミニクがぐんぐん成長してるから、けっこう時間経ってるのもわかる。
「九歳児が…」のセリフもあるし。
166花と名無しさん:04/07/05 22:13 ID:???
本編の初期を読んだ人の「紅茶王子」に抱いたイメージが
凝縮されているのが今回の番外編なんだよ
それが最後は主人公の願い事は完全放置で、王家ドロドロやっちゃって大失敗。
167花と名無しさん:04/07/05 22:17 ID:???
怖い考え

…この話も
元ネタ&元キャラ考えた人が作った話だったりして…
168花と名無しさん:04/07/05 22:18 ID:???
最初は設定だけもらったと言っていた
元ネタ作者さんの本当の最初の話がコレだったりして…
169花と名無しさん:04/07/05 22:18 ID:???
>>113 >>114
やっぱ不自然ですよね?

読みながら、ジェイクの顔がすごく若い感じがして
「なんでだ???」と思いました。
若い顔に無理にしわを入れて年寄りなんだぞーと
描いているような感じなんですね。
そのせいなのか、なんとなくキモ・・・・・
170花と名無しさん:04/07/05 22:51 ID:???
大昔にちょこっとだけ語らせた「10年仕えた主人」に
絡めたかった気持ちは分からないでもないけど
作品のクォリティのためにそこはあきらめて、
余命幾ばくもないお爺ちゃんに呼び出された、って設定にして
作中の時間経過を長くても1年くらいに納めておけば
10年あったら気付くだろ!とかの矛盾も最小限に抑えられたろうし、
時間経過を説明するためのエピソードをばっさり切れるから
その分、人物の内面描写にページが割けて、
アッサムの説明モノローグに頼る必要もなくなる。
と思うんだけども。

どうでもいいことに拘るあまりに、もっと重要な部分を潰してしまう、
っていうのは、この作者の治らない悪癖だからね…。
171花と名無しさん:04/07/05 22:59 ID:???
あんなレズ番外編なんか書くより
こういう、はーとうぉーみんぐな番外編を入れてれば良かったのに…

というより、本編をこういう1話完結タイプにすれば良かったのに…
172花と名無しさん:04/07/05 23:40 ID:???
「本編をこれでやればよかったのに」と思ってしまうのは
裏を返せば8年読んでも主人公とドラマの主軸に全然感情移入できないってこと
紅茶王子は設定萌えに始まり設定萌えに終わった作品だったってことだね
173花と名無しさん:04/07/05 23:51 ID:???
花を咲かせたことに、ジャイクは怒鳴るより悲しげにつぶやくほうがよかったなぁと。
思いの強さ=感情の爆発で表現するのは波らしいけど。
重箱の隅をつつくようだが、マリー以外の家族はじーさん思いでなかったのか?
といらぬつっこみをしたくなった。
174花と名無しさん:04/07/06 00:07 ID:???
表紙の子供を本気で奈子と勘違いしました
175花と名無しさん:04/07/06 00:14 ID:???
155ページの1コマ目のおじいさんの手
 お か し く な い か ?

四本目の指まで見えていて、手の大きさがあれじゃ
指が六本ないと説明がつかない
176花と名無しさん:04/07/06 00:17 ID:???
また、指6本か…
177花と名無しさん:04/07/06 00:45 ID:???
>173
読解力ないのかもしれないけど
なんであそこでじーさんが怒鳴るのかわかんなかったよ…
178花と名無しさん:04/07/06 00:47 ID:???
>>177
自分も分からなかった…
でも、波ちゃんは分かってるからいいんだよ…
179花と名無しさん:04/07/06 00:52 ID:???
>「この家の時間は外よりもゆっくりな気がする」って
>いうのは伏線なのか?
これを繰り返したことで(2回出てきてるよね?)
時間経過に関する殆どの無理を通せたつもりでいるんだと思うよ、波ちゃんとしては。
…下手くそー。ばかものー。
180花と名無しさん:04/07/06 00:54 ID:???
瞬間的かつ否定的な感情表現が「怒鳴る」しか描けないんだよ。
先に相手を責めた方が勝ちみたいなとこあるよね。波漫画の人間関係は。
181花と名無しさん:04/07/06 00:57 ID:???
>>177,178
同じ場面を他の作家さんが描いたら確実に
「怒鳴る」以外の感情の吐露の表現を採用するでしょうしね。
そしたらきっとすぐわかったと思うですよ。

喜ぶかと思ったらむしろ悲しげだったり苦しげだったりする
そんな表情で無言のままふいとじーさんは立ち去っていく

ってのだけでもじーさんの心境を察しきれない行動だったんだ、
とムキに伝わるでしょ。
182花と名無しさん:04/07/06 02:02 ID:???
・なぜムキだけにマリッサの姿が見えるんだ
(読むまでは、マリッサ=忘れな草の精で
植物の精繋がりでムキに見えるのかとおもってたけど…)
・なぜマリッサが喋れるようになるのがささやかな願いでなくて
自然の摂理を曲げて花を咲かせるのがOKなんだ?
・なぜマリッサはムキとしゃべらないんだ
(最後にムキと会話できてるのに…まぁ、孫娘と知ったらそこで
今回のオチが使えなくなってしまうからなぁ…)
・なぜムキは10年も気が付かないんだ
(今回のオチが使えry…)

183花と名無しさん:04/07/06 02:10 ID:???
「パパお話して」形式ですすめてくれたら可愛い話になりそうなのに。
他界した父のかわりに寝るまえのお話をしてくれる若い叔父
(いろいろな濃茶王子のエピソードを1話完結で)
成長したタイコはそんな叔父に恋をするが、実はその叔父は……

とかいう話だったらコミクス買いますよ。
184花と名無しさん:04/07/06 02:59 ID:???
番外編か…でも紅茶とプチッと切れてて何のつながりもない感じ。。
紅茶が始まる前の短編だったら面白いでしょうけど。
いかにも英国?の片田舎でああいう生活という設定も
何かステレオタイプな印象で…(すいません何もかも気に入らない感じで)。
自分もおじいさんがあそこでなぜ怒鳴るのか分からなかったです。
確かに…そうですね>181
185花と名無しさん:04/07/06 08:37 ID:???
カラー表紙と最後のページがまんま一緒なのが激萎えしました
186花と名無しさん:04/07/06 11:16 ID:uFB3dLFv
難民の方に誤爆しちゃった

ツッコミどころの整理
・なぜ爺さんがあそこで怒る?
・爺さんの顔が不自然 描けてない
・国籍不明 名前、背景などバラバラ
・願ってもないのに花咲かせて「願い事」?
・家事妖精と花がどうしてリンクして咲くの?
・10年犬の名前しらなかったの?
・花の形が全然違う 性質からいってもあの設定もあわない
・マリーが変化しない事を不自然におもわなかったのか
・その他マリーに何故10年も疑問を抱かなかったのか

私も爺さんがあそこで怒ったのがなー 疑問だ
+追加で
・爺さんは子供夫婦の事を全然忘れてない所か、今でも
 大事な思い出なのに、「私を忘れないで」?
187花と名無しさん :04/07/06 14:39 ID:???

「勿忘草」というタイトルってことで。

太鼓の父が亡くなってもダーが帰らなかったのは、
ゴパの隣にいるアリヤを見たくなかったから。
だから太鼓の父の最期のお願いを断らなかった。

ちゅーのはどうかね。(その頃にはアリヤはお亡くなりになってる?)

あれ?ダーとアリヤってお互いのこと忘れてるんだっけ?
覚えてるんなら、ダーって不感症なのかと思ってしまうなぁ。
自分の息子(だよね?)のアッシャーが、ゴパの息子として紅茶王子やってたり、
太鼓と一緒に表れたりしたら、私だったら胸が痛い。やはり。
188花と名無しさん:04/07/06 14:47 ID:???
もう既出かな?
食事を作る云々のシーン見て思ったんだけど
爺さんが食事作ってたとしたら、自分とアッサムの分と犬のマリーの分だけだよね
妖精(幽霊?)マリーのご飯が無いのに気づいて無かったっての不自然
189花と名無しさん:04/07/06 14:53 ID:???
>187
紅茶国の時間の経過からすると、太鼓パパが亡くなった時には、
アリヤはとっくの昔にお亡くなりになっているはず。

ムキたちが紅茶王子だと気づいたり、ゴパが喫茶店に現れたりした時に、
何か伏線らしいコマを作っておけば、「ああ、なるほど、ダーもあの時、
心にいろいろあったんだろうな」と、こっちも補完が楽にできるんだけどね。
まぁ、波ちゃんの脳内にはあるのでしょうが、我々には見えないからなー。
190花と名無しさん:04/07/06 14:57 ID:???
足りないところは「描いてないけどそのくらい察しなさいよね」
逆の場合は「描いてないものを勝手に補って突っ込まないでよね」

なんだよね。
脳内補完もファジーでお願いって。

他の人のとちょいと違う意味でご都合主義なんだよなー。
191花と名無しさん:04/07/06 15:08 ID:???
>>183
パパお話して でふとプリンセスで連載してる某19世紀英国ものの
主人公の父の語る童話の数々のようなものを思い浮かべた。

語りだしと最後のところとかで断片的に「パパの童話」に
こんなのとかあんなのとかあるんだなってのがいくつも出てくるんだけど、
そこにちょこっと差し挟まれる絵からすると、
もしかしたらあの数々の童話も作者ご本人の中では
具体的に大体のストーリーが実際にあるのかもしれないなといつも思う。
そして結構ほんとにその童話自体も読んでみたい気になる。
断片的に出てくるだけでも、引き合いに出されるシチュエーション的にも
本当に心温まる雰囲気だったり、わくわくするような雰囲気だったりするから。

波ちゃんとは直接関係ないんだけどね。
なんかね。そういう部分ってさりげない、ちょっとのことだけど
だからこそ作者の人柄とか地のものの考え方とか滲む気がする。
192花と名無しさん:04/07/06 17:03 ID:???
トビラ絵・・・
さんざんガイシツだけど、南平さん、わすれな草を見たことないんだね。
両手で抱える事の出来る忘れな草って・・・
放射能汚染で巨大化したのかと・・・
あ、あれは妖精サイズのマリッサってことなんでしょうか?
10年はえっぱなしの忘れな草ってのも、あの村特産なんでしょうか。

ちなみに「メリッサ」という花(ハーブ)があるんですけど・・・
どうせならそれも使えばよかったのに〜
193花と名無しさん:04/07/06 17:24 ID:???
>>192
太古もそこに行けば胸が巨大化するかもね!
194花と名無しさん:04/07/06 17:37 ID:???
レモンバームだね、メリッサ
そっちの名だったらポルノの歌もダサクなっちゃうね
195花と名無しさん:04/07/06 17:55 ID:???
既出だろうけど、カラー表紙とラストページが一部のみ変更の
同じ絵の使いまわしってのが、もう、ね、なんつーか。

乾いた笑いしか出なかったよ_| ̄|○ジカンハアッタダロ・・・
196花と名無しさん:04/07/06 22:03 ID:???
今、ふと思ったんだけど
「ムキが勝手に実行した『花を咲かせる』が何故願い事にカウントされるのか」は、
波ちゃんが基本設定を忘れたがために起こったのでは?

・願い事をみっつ叶えていない状態でも、主人が亡くなれば紅茶王子は紅茶の国に帰る

という設定があったよね?
これを波ちゃんは番外編のネームをきるときに、キレイさっぱり忘れていて
「ここでふたつめの願い事を無理矢理にでも消費しないと
ムキは帰れなくなるから、しょうがないよね」
なんて考えてたのでは……
197花と名無しさん:04/07/06 22:38 ID:???
結局孫娘マリーは幽霊なのか、ブラウニ−なのか勿忘草の精なのか
よく分からなかったよ…。
198花と名無しさん:04/07/06 22:50 ID:???
ムキはマリー=孫と勘違いしてたが、
1年365日×10年=3650日の間ず〜〜っと孫と犬は一緒にいたのか?
生きてると思う位自然にしていたのなら、風呂もトイレも行くだろにそれも一緒?
孫の姿がちょっと見えなくて犬だけ居る時に
一言「マリー」と呼んでしまえばこの設定オシャカだよな。
199花と名無しさん:04/07/06 22:54 ID:???
何で10年もいなきゃいけなかったの?
10年仕えた主人がいたことは、本編の台詞で知ってるけど、
その設定をここで使う理由、というか
この話に10年かけなきゃいけない理由ってあった?
200花と名無しさん:04/07/06 22:55 ID:uFB3dLFv
だから10日とかせいぜい一ヶ月程度にしておけばよかったのに。

人を感動させようと狙ってみたものの。
201花と名無しさん:04/07/06 23:03 ID:???
>>191
あの漫画の作者は英国についてもかなり勉強して
描いてますよね(もちろん舞台がそれだから当然ですが…)
けっこう細部まで(当時の流行とかいろいろ)ばっちり補完されてるので
ほんとに、童話も考えてあるかもしれないですね。

あ、違う漫画のことだったらごめんなさい。

波ちゃんにも見習って欲しいでつ
202花と名無しさん:04/07/06 23:17 ID:???
>>197
「家事妖精」は人間が寝てたり出掛けてたりしてる間に活動するものじゃないか?
(小人の靴屋然り)
「勿忘草の精」ならば勿忘草に花を咲かせられない筈がない。

よって波が何と言おうと幽霊に認定。
孫娘だけで、ばーさんや息子夫婦の幽霊はいねーのかよ。


並べて収録する正論番外編と釣合いを取るべく
必要性のないこんなお涙頂戴な話になったんだろうが
そんな暇があったら投げ出した風呂敷をたたむ素振りくらい見せやがれ。
203花と名無しさん:04/07/06 23:17 ID:???
>>197
同意。これと、10年も気がつかないのは長過ぎ問題のおかげで
感動しようにも感動できなかった。
読み返してみたら、本人が「わたしはマリッサ/ジェイクのなくした
まごむすめ」と言っているから霊なのかと思うけど、そうすると今度は
巨大物忘れ草との関連がわけわからなく…。
204花と名無しさん:04/07/06 23:26 ID:???
10年間誰も孫娘の顔をみないという事に気がつかないのかなー。
近くにいれば目線は明らかに犬か人かわかるだろうに。
娘が無視されてるとか思わなかったのが不思議だよ。
205花と名無しさん:04/07/06 23:36 ID:???
>>173
>マリー以外の家族はじーさん思いでなかったのか?

「家事妖精」か「勿忘草の精」と上手くからませれば、この問題は
解決可能だったような気がする。
亡くなる前まだ子どもだったマリッサは妖精を見る事ができていて、
仲良しのお友達になっていた。だから彼女の願い――家事がこなせる
年頃の姿になって、大好きだったお爺さんの傍でひそかに世話をやく
といったことも何とかできたけど、大人になっていた他のご家族は、
妖精との共同作業は無理だった、とか何とか。
「勿忘草の精」の方がいいのかな? 家事とか実際のモノに対する
働きかけにパワーを使っていて、花を咲かすことがずっとできなかったとか。
206花と名無しさん:04/07/06 23:51 ID:???
概出でないであろう疑問
・ドミニクが2階から落ちそうになったシーンで、親が迎えにきた時
マリッサが洗濯物抱えてる>アサム以外には服が空中に浮いているように見えてるのでは?
アサムがマリッサに話し掛けてるが(手書き言葉)、他人には独り言してるように見えるのでは?

・花冠を持ってかえってきた時
アサム「犬に持って帰ってきたんじゃないぞ」・・・お前は誰に持ってきたんじゃ!

最後に10年間も姿が変わらないことに疑問をもたないアサムもそうだが、
10年間変化のないアサムを疑問に思わないジェイク及び村人!
>どこを見てるんだ?っていうか、10年間漫画書いてきて変化のない波 うa何をsるやmごうあうぇんごあsg
207花と名無しさん:04/07/06 23:59 ID:???
私も同じこと思ったけど、あの洗濯物はマリッサの分で、
洗濯物コミで他の人には見えない幻だったんだぞ?というオチで
どうでしょう。
爺さん一人にムキが加わっただけにしては、洗濯物多過ぎっぽいし。
208花と名無しさん:04/07/07 00:01 ID:???
・なぜ爺さんがあそこで怒る?
A.政府への向けようのない憤りを第三者に向けたので
・爺さんの顔が不自然 描けてない
A.実はそんなに年寄りではなく、
  ホットスポットでの放射線火傷。
・国籍不明 名前、背景などバラバラ
A.原発事故の証言を機密としコントロールしよううとした旧政府の陰謀のなごりです
  名称はプライバシー保護の為仮名です。
・願ってもないのに花咲かせて「願い事」?
A.人民は望んではいけない。与えられるものに感謝をささげよ。
・家事妖精と花がどうしてリンクして咲くの?
A.偶発的な出来事であり、事象を関連付ける報告はない。
・10年犬の名前しらなかったの?
A.汚染のため家畜はすべて短命で、
  同じ柄の犬を飼いあえて名前は同じものにしてあった。

・花の形が全然違う 性質からいってもあの設定もあわない
A.放射能による変異種です。

・マリーが変化しない事を不自然におもわなかったのか
A.放射能による甲状腺疾患のためのホルモン異常だと認識していた。

・その他マリーに何故10年も疑問を抱かなかったのか
A.これ以上の放射能汚染の可能性を考えたくないため
  あらゆる疑問を観念から遠ざけて「日常」を支えていたため。

Q.何故わすれな草が巨大か
A.放射能汚染による突然変異種です。


舞台を1986〜1996年ごろのウクライナもしくはベラルーシとして
作品の補完を試みました。
209花と名無しさん:04/07/07 00:27 ID:???
>>206
>10年間変化のないアサムを疑問に思わないジェイク及び村人!

あの村全体が、人間の真似っこをして生活している妖精の共同体だったんですよ。
忘れな草が巨大なんじゃなくて、村人たちのサイズが本物の人間と比べてちょっと
小さめなだけなんです。
「10年間変化のないアサム」にも疑問を覚えません。彼らだって似たようなもん
なんですから。(成長するガキは……うーんと、取り替えっ子ってやつ?)。
この設定だと、間抜けだったのはアサムひとりってことで丸くおさまりますね。
210花と名無しさん:04/07/07 00:31 ID:???
>>206
あの時アッサムがジェイクに言ったせりふは、
「うん、土産も」
「あ!犬にもって帰ってきたんじゃないぞ!?」

なので、ジェイクはアッサムが自分へのお土産として花冠をもってきたと
思ったのではないでしょうか。(犬ではない=自分しかいない)
んで、犬のメリーがかけてきて、
「ははは。自分へのお土産でなくていいよ。メリー、似合うじゃないか」
という意味合いで反応しているのでは。

でも、他の謎は私も納得いかないんだぞ。
211花と名無しさん:04/07/07 00:37 ID:???
妖精さんの村だったから、時間の経過もゆっくりだし、
うまく真似できない点(名前とか国籍不明なとこ)も多々あったんだね。
212花と名無しさん:04/07/07 00:52 ID:???
波ちゃんってもしかして、ボツ原稿の精なの?
だから10年経っても成長し(ry
213花と名無しさん:04/07/07 01:55 ID:???
>>212
Σ(゚Д゚lll)
214花と名無しさん:04/07/07 02:07 ID:???
マリーは、勿忘草の力を借りてブラウニーのようにおじいさんの手伝いをしていた
孫娘の幽霊じゃないかな。
ブラウニーって言ってたのはおじいさんな訳だし、花が咲かないというのに意味が
あるとすればそういうことかなあ、と。
ただ、その場合勿忘草はずっと同じものじゃなきゃいけなくて、それだと勿忘草の性
質に反するんだよね? うーん解らん。
215花と名無しさん:04/07/07 03:41 ID:MnNV0xmr
>>214
そんなに親切に波につきあってると、禿げますよ。
「あらまあ波ちゃんちょっとはがんがったのね〜」
程度に受け流しておくのがベター
216花と名無しさん:04/07/07 03:42 ID:???
あげてしまった スマソ
217花と名無しさん:04/07/07 07:46 ID:???
10年と言う年月を感じる事ができたのは
赤ん坊の成長だけだな・・・
犬・年よりは全然変わりないじゃないか・・・
218花と名無しさん:04/07/07 07:55 ID:???
お前らがダメ人間呼ばわりしてた山田の評価が高かったので
なんとかあら捜ししようと 必 死 だ なvv
219花と名無しさん:04/07/07 08:25 ID:???
どっちかっつーと、必死で補完してあげていると思うが。(w
まじめな話、並レベルの漫画化さんなら、>205、>214あたりの線で、
ムキのいる期間も1ヶ月程度にして、突っ込みどころ少なく、
より感動的に仕上げられた話じゃないの。
波レベルだと、本誌掲載のアレがせいぜいだったけど。
220花と名無しさん:04/07/07 08:57 ID:???
何で読者がこんなに必死に脳内補完せにゃならんのだ
221花と名無しさん:04/07/07 09:47 ID:???
今回の漫画の評価が本誌スレで一応はよかったとしても
山田自身はなんか勘違いして不満気なんじゃないかなあと思う

「…え?こんなお約束の漫画で良いわけ?
紅茶で私が必死に私の才能を炸裂させてあげていたのに!
今ごろ私の才能に気がついても遅いのよ!」みたいな

もちろん
・お約束マンガでも設定にアラがありまくり 
 「山田にしちゃ珍しい」という評価なのに気がついてない
・紅茶で炸裂させていたわたし語りは読者には迷惑でしかなかった
・今ごろやっても遅いのはお前だアフォ
という一般人の思考は置いておいての反応であろう
222花と名無しさん:04/07/07 11:07 ID:???
フォーゲットミーで一番不要なのはムキ…
223花と名無しさん:04/07/07 11:40 ID:???
そうだね ムキいる必要ない。
マリッサが花を咲かせられるなら、
ムキ必要ないし。

お爺さんの話相手がいるだろう、とマリッサが
アサムキを呼び出したなら判るけど
224花と名無しさん:04/07/07 12:43 ID:???
最近はあら探しよりも、なんとか補完しようって流れだよね。
時系列まとめとかさ。
225花と名無しさん:04/07/07 13:00 ID:???
ファンの人たちに上のいろんな疑問を解明してもらいたい

脳内補完がファンのデフォか、
ストーリーを全く深く考えないのがファンの姿勢なのか知りたい
226花と名無しさん:04/07/07 13:04 ID:???
今回の番外編からムキが消えたら
まんま萩岩睦美の世界だと思いまつ。
227花と名無しさん:04/07/07 14:04 ID:???
萩岩睦美の描くじーさんならあそこで怒鳴らないだろうねきっと。
228花と名無しさん:04/07/07 14:23 ID:???
萩岩さんだったら多分、一瞬の沈黙の後、
「きれいだね…君が咲かせたのかい?
 ふふ 息子たちも大好きだったよ、その花が。見せたいね」
と弱弱しく微笑む、とかかな

それはそれとして、死んじまった霊が「わたしを忘れないでね」と
願うようなネタって、投稿作品によくあるので、もう送ってくるなよーごるぁ
みたいな批評をむかーし 花夢漫画スクールで読んだものだが

229花と名無しさん:04/07/07 14:26 ID:???
とうとうナンペイ話より
他の作者なら素敵に描けるだろうなあという
読者のドリームが花開いてしまったな

ここでこれだけつっこんでるような内容って
編集もチェックしないの?
230花と名無しさん:04/07/07 14:30 ID:???
それだけ良くあるネタだからね
>他の作者ならというドリーム
231花と名無しさん:04/07/07 16:20 ID:???
>>225
「ハルカ元カノとより戻す」なら脳内保管しますた。
232花と名無しさん:04/07/07 16:28 ID:???
波ちゃんは良くあるネタを控えめに、控えめ〜に描いて
やっと人並み(ツッコミどころ有り)ってことだ
最初から無難な内容を真面目に描いてりゃよかったのに
所詮ややこしい話を手抜きで描けるような力はなかったんだよ
233花と名無しさん:04/07/07 16:42 ID:???
というか、今回は番外編だから、
紅茶王子について深く説明しなくてもよかったからね
漫画家さんによっては、はじめて読む人のことを考えて、
もっときちんと説明するだろうけど

これが完全新作よみきりとなると…
234花と名無しさん:04/07/07 16:43 ID:???
波ちゃん遊びに行く余裕タップリなんだなー。

ってことは連載の予定もあるんだろうなー。
235花と名無しさん:04/07/07 16:52 ID:???
わたしゃへんしうさんがダメだししまくって
どうにかこうにか読めそうなネタに誘導したのか思っちゃった。
でも柱での投げやりっぽいコメントでは
一応自力で描いたと認めてあげたらいいのかな?w

10年選手にしちゃお粗末な話だったけど。
236花と名無しさん:04/07/07 17:23 ID:???
じいさんが50代くらいだったら老衰するのに10年必要かもしれんが、
出会った時から既に老いぼれだったもんね。
1年で充分!
237花と名無しさん:04/07/07 20:08 ID:???
え〜っと結局あの子は、孫の霊が花の力を借りて妖精状態になってたってことなの?
ラストがどーも腑に落ちん。
だってあのタイミングで咲いたってジェイク見られず仕舞いだったじゃない。
それなら花が咲いて「綺麗だ。最期に見られて良かった」と言って死んでくか
いっそ最期だからと頑張ってフルパワー出して一瞬だけでも姿を見せて
「お迎えに来てくれたのか…ありがとうマリッサ」なんて言わせたら
(でムキはマリッサ?お迎え?と疑問に思う)
もっと感動したんじゃないかのぅ。
238花と名無しさん:04/07/07 20:29 ID:???
毛瓶をくしゃくしゃにしたらジェイ苦
239花と名無しさん:04/07/07 20:47 ID:???
結局主人公はマリッサなの?
アサムキの存在意義はまるで見えないし
ジェイクはマリッサの健気さを演出するためのツールでしかないし。
「主人と紅茶王子の交流」はまるで描かれていないよなあ
マリッサの正体に10年気づかなかったのもその辺に突っ込むほどの
会話をジェイクとムキが交わしてなかったからか?と思ったよ。
240花と名無しさん:04/07/07 20:54 ID:???
>>237
>「お迎えに来てくれたのか…ありがとうマリッサ」
マリッサがムキにキスするシーンの方がターゲット層の受けがいいと
踏んだのだろうか…
ところで、ムキは人間になったんで紅茶王子の時のじー様の
三つ目のお願いは継続してもしなくてもいいのかな?
241花と名無しさん:04/07/07 23:11 ID:???
マリーは孫娘の霊って事でファイナルアンサーでいいと思うんだけどさ
勿忘草ってぜんぜん関係なくない?
ムキが花咲かせたときにおじいさんが「こんなことしても死者は帰らん」とか
怒ってたけど、そこまでの思い入れのあるアイテムだとは
ムキはしらなかったわけだし、第一読者も思わなかったし、
花が咲いたのをみてそんな発想をして怒るおじいさんにも理解できなかった。
だってただの写真のバックのに写ってる好きな花という事だけじゃん。
咲かせる事にそんなにドラマチックに盛り上げられても
「え、その花ってそんなに関係ないじゃん。マリーにも関係ないし」とおもうんだけど。
242花と名無しさん:04/07/07 23:47 ID:???
結局波ちゃんの、
相手の心との深い交流ができない
表面だけの体やシチュエーションへの萌え心しかない
親子関係には特にそう(自分を甘やかしてくれるから好きなだけ、もっと甘やかして欲しいだけ)
という根本的な所が解決されてないんだよね

10年気がつかないって事は
そういう、うすら寒い関係だったのか…と連想する
243花と名無しさん:04/07/08 00:06 ID:???
・ジェイクとムキの交流
・ムキの村での溶け込み具合
・マリッサとムキの交流

この3つがちゃんと描けてればそんなに「?」と思うこともなかったのかな。
どのエピソードも「感動しそうなもの」の上澄みだけを集めて
切り張りしたような印象しかないんだよなー。
まあ2つ目は添え物程度で十分だろうけど。主人たち(ムキ認識)との
交流の中で村になじんでることが読者に分かる描写がチラッとあれば。
244花と名無しさん:04/07/08 00:12 ID:???
16Pの新人の投稿作品だったら
次回作に期待したと思う。
245花と名無しさん:04/07/08 00:47 ID:???
言われてみたら最期の一番傍に居てあげなきゃいけない時に
姿くらますなんて何やっとんじゃマリー!
246花と名無しさん:04/07/08 01:23 ID:???
最後のページもねぇ…
ジェイク横向いてるしねぇ…
もっといい構図なかったんかい…
247花と名無しさん:04/07/08 01:32 ID:???
安らかなジェイクの寝顔でも描いてりゃグっときただろうに。
248花と名無しさん:04/07/08 07:00 ID:???
>>240
恐らく、最後の願い事は
「私たち(犬含む)を忘れないでくれ」
だろうから無問題。

私はどっちかって言うと10年間犬の名前を
ムキが誰にも尋ねなかったのが不思議に思う。
ムキは「まごむすめ」をマリーだと思っていたみたいだけどさ〜。
聞けば お か し い な と思うよね、10年も経たなくても。
249花と名無しさん:04/07/08 09:17 ID:???
10年、ムキは犬の名前を呼ぶ必要はなかったんかねぇ。
「おい、犬!」
とか?
まぁ自分とこの使用人を貴様呼ばわりでへっちゃらな高貴なお方(ぷ
だしねぇ。
250花と名無しさん:04/07/08 16:49 ID:???
ムキには犬が見えてなかったんだよ、きっと。
251花と名無しさん:04/07/08 16:52 ID:???
時系列まとめみたいに
この番外編をきっちり補完してくれる人はおらんかー
252花と名無しさん:04/07/08 18:10 ID:???
デロデロの魔界編に時系列が不可欠なのは無理ないとして
僅か40ページで脳内補完まとめが必要なのって…w
それも番外編だからムキの設定なんかは説明しなくて済むから
丸々ストーリーにページ費やせるのに。
253花と名無しさん:04/07/08 19:18 ID:???
波に犬を飼った経験がないとかならまだしもなのにね。
身近にいたはずの動物のネタで足元すくわれる漫画家ってどうよ?
散歩行かないわけない、道で会った人からかまわれることもある、
犬目線で話しかける人が普通にいる、そういうことを日常的に見てきたはず。
おまけマンガに描くほど犬が好きなはずなんだが、波ちゃんよー…。
254花と名無しさん:04/07/08 19:31 ID:???
やっぱ、アクセサリ・・・(ry
255花と名無しさん:04/07/08 20:36 ID:???
波がおまけ漫画で騒いでたよーなことって
自分がはまってるその瞬間だけは作品にもダダ漏れだけど
(友達と妙に濃い付き合い→レズ臭とか)
継続して活用して昇華された試しがないじゃん
家庭のこともそうなんじゃないの
健太だって別に必要な存在でもなかったのに無理に出して、
ひきつけがどーの、体温計がどーのとやってたのに
後半はとても子持ちが書いてるとは思えない扱いだったよ
256花と名無しさん:04/07/09 02:00 ID:???
話題と少しズレるけど
時系列まとめを読んでいると、アリヤが少しも魅力的な女性に思えない。
ダージリンが人間になるのを反対して別の方法考えろと言って
ゴパが提案した案も子供と離れるのは嫌だとごねて…(´Д`)

ダージリンの記憶を失うのは嫌に決まってるだろうけど
時系列まとめを読みながら、それぞれのシーンを思い出したら
アリヤのシーンは「一生憎むわ!」「別の方法を考えて!」「子供と離れるなら死を選ぶわ!」
ってみーんな怒鳴ってるんだよ
「お父さんのような王様になって」みたいな優しそうなシーンよりも
「一生憎むわ!」みたいな数々の怒鳴りシーンのほうが強烈に印象に残ってるから
アリヤ=怒鳴ってる人、みたいなイメージが強い
257花と名無しさん:04/07/09 02:03 ID:???
波の中では
意思の強い女=怒鳴る女なんだと思う
258花と名無しさん:04/07/09 02:17 ID:???
あと、芯の強い女と我の強い女も履き違えてるよね。
259花と名無しさん:04/07/09 02:21 ID:???
ナンペちゃんの女性キャラ類型

・キーキーヒステリー意味不明
 太古、アリヤ、佐々木千束

・オトナなワ・タ・シ
 お酢女王、太古母、麻生啓子、橘穂乃香

・男ってこんなのが好きなんでしょ(・▽・)b
 組子、染め粉、ルイス

・金髪ウェーブヘアの小生意気な白人妹系(場をつなぐのに便利)
 ぺこ、キャロル

・主人公の障害
 小沢悦子、葉桜菊花
260花と名無しさん:04/07/09 02:22 ID:???
波平の大いなる勘違いに加えて
アリヤがどんな女性だったのか描写少なすぎるからね
アル母に「アリヤはとても魅力的な女性だった」と言わせても
読者はその「魅力的」なエピソードが思い出せない、というか無いから
「???」となってしまう
261花と名無しさん:04/07/09 02:28 ID:???
イメージ的には
物静かで才色兼備、芯は熱くしっかりとした女性。
なのに波にかかると全てが台無し。
262花と名無しさん:04/07/09 06:59 ID:???
ダーを呼び出したとこなんかは、おとなしくしっかりした女性ぽかったのにね。
「あなたが来てくれただけで幸せだわ」とか言って。
ところであのシーン、あんな砂浜にわざわざ白磁のティーカップ持ち出して紅茶飲んでたのか〜?
と当時からギモンに思ってたのだが。
263花と名無しさん:04/07/09 12:01 ID:???
登場人物に説明させなきゃいけない漫画ってダメ
264花と名無しさん:04/07/09 17:07 ID:???
波平みたいな下手くそな漫画家にみなさま期待しすぎだと思います。無理なんですよ。
265花と名無しさん:04/07/10 01:43 ID:???
いまさらですが、番外編読んできました。ざっと斜め読みですが。
(紅茶中期あたりからヲッチャに転向したんでずっと斜め読みですが。)

ここの皆さんの突っ込みほどはストーリー、設定などに無理は感じませんでした。
絵も紅茶連載時に比べればはるかに丁寧で綺麗だったし、
何よりヒロインの女の子がとてもかわいらしくて好感を持ちました。

ただ斜め読みでもどうしても気になったのはやはり
「10年間犬の名前を知らなかったのか?」ということと
「勿忘草デカすぎ」ってことですね。
266花と名無しさん:04/07/10 12:37 ID:???
>264
そうですね
ahoo紅茶王子トピでも
勝手に期待して失望するのは期待するほうが悪い。
っつー書き込みがありましたしね。
267花と名無しさん:04/07/10 12:39 ID:???
作品に期待も持てないような漫画家には連載もってほしくない。
雑誌の連載作品というのは、期待なくしてなりたたない。


ああ…だから次の連載決まってないのか。
268花と名無しさん:04/07/10 12:47 ID:???
>>267
前半2行、心理ですね。
期待されなくなったらおしまいだ…
269花と名無しさん:04/07/10 12:58 ID:???
度合いはともかく、少しでも期待があるから読むんだよね…
パッと見で期待できそうにない漫画って読まないでスルーするもんじゃん

ヘボ最終回のおかけで、波平漫画には期待する気が完全に失せたけどね。
そのおかげで番外編は「あらっ、マシなもんかけるのね!」とびっくりできたw
270花と名無しさん:04/07/10 16:28 ID:???
多少好意的な意見はスルーってのがここの怖い所だと思うよ。
みんなあげあしとることしか考えてないのね…
私は今回のタイトルを聞いた時「今度はボニーピンクでも聞き始めたのか?」
と思いました…ボニーピンク好きだからやめてくれーってな感じで。
271花と名無しさん:04/07/10 18:44 ID:???
え?ここって生暖かい目で見守るふりをしながら、
作品のあら捜しをして皆で盛り上がるスレじゃなかったの?

今回のももう少し頑張れば良作になったかもしれないのにな〜。
十年の矛盾をなくせば(1週間にするなりして)まだ何とかなったと思うのに。
詰めが甘いというか大雑把というか。
272花と名無しさん:04/07/10 18:55 ID:???
うん、設定表作ったりもっと話を練れば良い話になった気がする。
もうちょっと遊びにいく時間を減らして(略)
273花と名無しさん:04/07/10 19:39 ID:???
自分は番外編はわりと良かったと思ってるよー
10年設定のせいで、最後の最後で「あれ〜?」と萎えたけどさ
次のアル番外編は、こういう矛盾が無いことを祈りたいけど・・ムリかなあ
274花と名無しさん:04/07/10 20:46 ID:???
キーアイテムの忘れな草が人の膝くらいまである時点で萎え萎え。

雑草と見まごうばかりに小さい、か細い姿でけなげに咲くからいいのに、
あんな逞しい宿根草、あんまりだ。
275花と名無しさん:04/07/10 21:30 ID:???
何で10年なんて設定にしたんだろ?
普通に1週間くらいにしたら「前に書いてた10年仕えた主人てのはスルーかよ、忘れたのかよ」
って突っ込み入れられると思ったのかなあ。
そこの初期設定が変わるだけで、かーなり評価上がってたと思うがなあ。
276花と名無しさん:04/07/10 22:31 ID:???
あら捜しをするスレだとは知りませんでした。恐れ入りました。
じゃあ1回だけ立ち読み派の自分は参加できないなあ。
277花と名無しさん:04/07/10 23:44 ID:???
10年の設定にするのなら
花は桜とかライラックとか木に咲く花にすりゃよかったのに。

孫娘じゃなくて、ちょっとトシ行った娘にすれば
ギリギリ10年なくもないだろうに…

やっぱり、マシに見えるだけで穴が大きすぎる。
ちょっと考えれば、簡単にふさげる穴だから余計に気になる。
278花と名無しさん:04/07/10 23:50 ID:???
>277
波ちゃんはとりあえず「フォーゲットミーノット」という言葉を使いたかったんだろう。
279花と名無しさん:04/07/11 00:05 ID:???
つか、じじいの顔へんすぎない?
280花と名無しさん:04/07/11 00:47 ID:???
山田を忘れるなといいたかったのか
281花と名無しさん:04/07/11 01:07 ID:???
>280
ソレダ!(゚∀゚)
282花と名無しさん:04/07/11 01:49 ID:XSpVjivC
TBSのランク王国、紅茶王子が前フリだった。ランクには入ってなかったけど。
283花と名無しさん:04/07/11 01:49 ID:???
さっきのランク王国見た人いる?

山田南平さんによる美味しい紅茶の入れ方が載ってるとか
言ってた…?

ランキングには(ry
284花と名無しさん:04/07/11 01:53 ID:???
<283 見た見た!


言っちゃったー…(´Д`;)


って感じで生ぬるく一人プチ祭りしてみた。

ランキングには(ry
285花と名無しさん:04/07/11 02:00 ID:???
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

そんなに祭りにはなんいけど一応貼っとく。
286花と名無しさん:04/07/11 02:03 ID:???
>284
ねぇ…。
お前は何処見て紅茶の入れ方が載っていると(ry

>285
GJ
287花と名無しさん:04/07/11 03:24 ID:???
紅茶王子って人外の存在だから、他の妖精とか
超常現象が見えるものなのかなと思ってた。
だからマリーが人間じゃないって気づかないのは
なんとなくマヌケに思える。
288花と名無しさん:04/07/11 04:28 ID:???
ここで多少好意的な意見ってのは貴重だよな…
稀少価値のあるものが黙殺されては勿体無いので>265にコッソリ同意。
自分も今回のは絵が丁寧になったと感じたよ。
うん、確かに絵は丁寧だった。最終回なんて酷いモンだったし。
(なんせ靴履いてなかったり首が浮いてたり最期の最期が描きなぐりだもんね)
…しかし、そんな最低な最終回と比べて「良かった」って、あんまり誉め言葉じゃ…ないよね。
つーか丁寧だったと言うより
商業作家としてあれくらいで描くのが当たり前だと思うんだがな。

勿論、絵が綺麗でない作家も大勢いるわけだが(絵より話が売りだとか)
波は一応「キャッチーな絵」で売ってきたんだろ?
キャッチーな絵がとりえというより

話は壊滅的にヘタだから
絵柄でごまかすテクが身についてただけだと思う。
今回の読んだけど、やはり心理描写苦手なのかなという印象。
確かに絵は本編より丁寧だったような気はするが。
題名にもなってる勿忘草をよく調べずに描いたって丸分かり
な造詣。抹茶に調べてもらえばいいのに。不精すぎ。
この話さ、血縁がいるのに、近所の他人に犬を引き取らせるのって変じゃない?
犬も最後しんじゃった方が良くない?
もう13歳だし。最近の室内犬とちがって、老犬用の餌もないだろうし、
13歳なら立派に大往生だとおもうんだけど。
>>294
>犬もしんじゃった方が良くない?はさすがに賛同できない。
ジェイクだって自分がこの先長くないと思ってたから、犬の引き取り先を
考えていたのだろうし、それならってことで近所の人が引き取ることになったのだろう。
犬にとってみても、13歳にもなって環境を変えないほうがいいだろうし、
犬の扱いについては漫画の通りでいいと思う。
>血縁がいるのに
ジェイクの家族は旅行のときの事故で全員亡くなってるんだが…
>294はただの煽りだろうから、これ以上は相手にする必要ナシ
煽りは言い杉っしょ――
単に犬飼ったことがないからわからないんじゃないのか。
あっさり しんじゃったほうが なんて書けるのはコドモだからってことで。
コドモだから何書いても許されるわけじゃないけどな
さあーて、感動お涙モノでもこれだけアラが出てきたっつのに、
本当の最期:グランドフィナーレは、あんなにやる気無かったのモロバレのアルか。
前主人との生臭ショタ話になるんでしょ?
ウヒャ〜恐いもの見たさで逆に楽しみだな、どんなん繰り出してくるのか。
10年分の思い出に
 
 咲かなかった花の
 淋しげな色が
 何でだか かぶる

この半ポエムでマリッサと勿忘草を結びつけたつもりなんだろうか…
色いわれても白黒だし、表紙の色はCGしすぎてて情緒がいまいちだし
波版勿忘草はごつい花だし…マリッサも特に寂しそうにはみえなかったし…
(ムキと話できて嬉しそうにすら見えた)
このポエムには感情移入しづらいなぁ
>>296
いや、アッサムは遠い血縁ということで近所には認識されていたでしょう?
別に煽りのつもりはなくて<犬しんじゃったほうが
犬はもう相当高齢で、おじいさんを一人残して逝くのが心配のあまり
今まで生きながらえていたけど、おじいさんが亡くなったのを確認して死んじゃう
(犬も娘の霊だかブラウニーだかが生きながらえさせていたとかで)
とかの方が、話としては良かったかなと思っただけなんだけど。

百鬼夜行抄でもそういうネタあったし。
>>301
あのさー…、一生懸命色々書き込むのは自由だけど
作中でこれといってヨボヨボに描かれてはいなかった犬を
「しんじゃったほうが」とか言っても、誰も同意してくれないよ。
ここの住人はあら探しは大好きだけど、死とかそういうのには敏感だべ
でも少なくとも13歳だよ。あの犬。
犬飼ったことないのはどっちだ
>>303
南平せんせーにお手紙書いて送ってやれ、なっ?

波兵は夏に犬が死んだから。。。。
あれやっぱり犬だったんかね
あれ、難民で犬でもないことが判明してなかった?
亡くなったのが誰であっても、それは読者には本来関係ないんだけどね…
年寄り犬なんだから、
飼い主が死に際でぐったりしている時に
同じようにベッドの下でうずくまっているとかにしてくれないと
なにちょろちょろしてるんやと。
アサムキにマリー=犬というのをわからせるための流れなら
不自然極まりないと。
>作中でこれといってヨボヨボに描かれてはいなかった犬を
全然そうは見えないから失念してたが、そういやアレ一応老犬なんだよね。
なんであんな若々しいのだろう。w
ようやく立ち読みしてきた。
アッサムは10年間、マリーのことを人間と思ってたのに
10年間まったく外見の変わらないマリーを
不思議には思わなかったのかねえ。
(もしかして、変わってはいるけど絵で表現出来てないだけ?)

細かいツッコミは入れようと思えばいっくらでも入れられるけど、
本編のどろどろ愛憎劇もどきに比べたら、
この番外編の方が圧倒的に好感が持てる。
こんな感じの読み切り話で連載すりゃよかったのに。
そうだね。ツッコミ所は多かったけど
紅茶魔界編みたいのよりずっと良かった。
本編もこういうホンワカした話にすればよかったのに。
>309
>作中でこれといってヨボヨボに描かれてはいなかった犬を
自分もこの部分が気になった。10年経っても若々しく変わらないから
「きっとこの犬も何かが化けてるのね、マリーを見守る(監視)役かしら」
と思ってたんだが。…激しく深読みし過ぎた
おそらく犬の外見の変化にまで
気が回らなかったんだろう…
ドミニクだけでなく、犬の変化も描いておけば
孫娘だけ外見が変わらないのをより強調できたのに残念
314花と名無しさん:04/07/11 21:39 ID:???
のっけから「老い先短いじいさんと」(短そうな、だったかも?)みたいに
書かれたけど、おじいさんそれから10年も頑張ったんだね。
全然短くないじゃん。

それはともかく、足も悪くしてる「老い先短い」じいさんに子守を任せる、
ご近所夫婦の神経がわからん。
持ちつ持たれつならともかく、おかず一つ持ってくるわけじゃないし。
一人暮らしのおじいさんの様子をさりげなく見るための口実かとも
思ったけど、そうでも無さそうだし。

妖精との付き合い方は知ってる村だったかもしれないけど、
近所の独居老人との付き合い方は知らない村だったんだね。
315花と名無しさん:04/07/11 22:11 ID:???
妖精との上手い付き合い方なんてどこにも描いてないわけだが。
316花と名無しさん:04/07/11 22:30 ID:???
P163にあるよ〜
ジェイクがブラウニーが「家にいるから食事ぐらい僕が作るさ」といってる時に
ムキの心の声で
「この土地に住む人間は
妖精(オレたち)との付き合い方が上手い」
とつぶやいてるよ〜
317花と名無しさん:04/07/11 22:34 ID:???
田舎だと結構そういうのがあるんだけどね
妖精との付き合いの作法

ほら、ブラウニーのためにミルクを残しておいておくとか
月夜に水で薄めたミルクをさらに入れて置くとか
日本でもぬりかべが出たときは下を向くとかあるじゃない
318花と名無しさん:04/07/11 22:38 ID:???
>316
いや、315が言いたいのはそういう台詞のことではなく
エピソードとしてのことだと思うんだが
319316:04/07/11 22:48 ID:???
>>318
>描いていない だからエピだよな (*´Д`)スマーン

320花と名無しさん:04/07/11 23:00 ID:???
>日本でもぬりかべが出たときは下を向くとかあるじゃない
ワラタ
321花と名無しさん:04/07/11 23:16 ID:???
>妖精(オレたち)との付き合い方が上手い
と、文字だけで終わらずに、
その文字と共に
じーさんがミルクを小皿に入れておいて置くとかね、
そういうのをエピソードを描くというのだよ波ちゃん。
あんたはとにかくそういうさり気ないけど大切なエピソードが抜けてるね。
322花と名無しさん:04/07/11 23:46 ID:???
マリッサが紅茶好きで月夜のおまじないをよくしてたので
じー様もマリッサを偲んでおまじないをしたらムキがでてきたとか、
のさり気ないエピソードぐらい入れておくれよ、波ちゃん
323花と名無しさん:04/07/11 23:47 ID:???
試しに「勿忘草」をぐぐるのイメージ検索にかけてみたよ。
ああ、これとかこれとか見たらああいう風に描いちゃうかもね、
ってのが何件かヒットしますた。みなさんもお試しあれ。
324花と名無しさん:04/07/12 00:44 ID:???
アップが多いね!
人が写りこんでるのもないw
325花と名無しさん:04/07/12 04:13 ID:???
小さい花だから、写真撮る人もアップにしがちだろうね
いや、花を撮るときは大抵アップか。
326花と名無しさん:04/07/12 20:31 ID:???
孫娘が家事妖精になってまでも祖父のそばにいる理由がわからない。
「祖父思いのまごむすめ」とかって言葉で1回書かれているだけで、
祖父思い・孫を慈しむ等のエピソードが一つもない。

なんか、原作を全然読み込んでいないまま描かれた原作付き漫画って
感じだよ…。
327花と名無しさん:04/07/12 20:58 ID:???
>>326
同意。奥さんが若い姿で…とかならともかく、奥さんや子供を差し置いて、
孫娘がそばにいる理由が理解不能。

後の人たちは何やってんの?って感じ。
328花と名無しさん:04/07/12 22:42 ID:???
やっぱ犬が勿忘草と娘の力を借りて家事やってたってほうがよかったね!
329花と名無しさん:04/07/12 22:44 ID:???
>>326
原作を読み込んでないまま、どっかの漫画でみたシチュエーションやエピソードを
それっぽく継ぎはぎした漫画って感じですね。確かに。
330花と名無しさん:04/07/13 00:55 ID:???
よくも悪しくも

波平ちゃんの個性って「ヒス」だけなんだよね
ヒス ストーリー
331花と名無しさん:04/07/13 02:02 ID:???
>>330
略してヒストーリー。
332花と名無しさん:04/07/13 02:04 ID:???
歴史がありそうだな
333花と名無しさん:04/07/13 03:10 ID:???
ヒストーリーテラー。
新しい!
334花と名無しさん:04/07/13 08:45 ID:???
>326
>祖父思い・孫を慈しむ等のエピソードが一つもない

そりゃ、太鼓が「しっかりしすぎている」っていう設定と同じだな。
言葉の説明だけで、エピソードが作れないんでしょ。
335花と名無しさん:04/07/13 15:24 ID:???
>波平ちゃんの個性って「ヒス」だけなんだよね

意志の疎通ができないからヒス起こしてるわけだよね。
そろそろ「相手のレベルが低いから伝わらない」んじゃなくて
「自分に表現力がないから伝わってない」んだということに気付いていただきたい。
336花と名無しさん:04/07/13 18:35 ID:???
自分が脳内だけで設定してるだけなのに
なんでみんな太鼓がしっかりしてるって解んないのよ、ムキー!!
と身悶えしてるのかも
337花と名無しさん:04/07/13 20:50 ID:???
ムキを好きになっちゃいけないって
しっかりしすぎて自制してるってことか…?
そめこは紅を好きになってしまったのでしっかりしてないってことか?
で、波ちゃんとそめこの共通の悩みってなに?ミーハーなとこ?
好きな人が次々変わること?
338花と名無しさん:04/07/14 10:06 ID:???
じゃあムキもしっかりしている、ということになる
人間好きなのにいままでだれも好きにならなかったムキは
ものすっごい精神力ではないかと。

勉強している風でもないのに赤点もとらず、
頼まれもしないのに家事をやり、家計のやりくりに燃え、
暗がりで感情が高ぶっても気になる女を押し倒したりしない。

坊さんか? ハルカデスラヤバカッタノニ
339花と名無しさん:04/07/14 10:55 ID:???
クミシンの初期はけっこう好きだったな。
ちょっとオタくさかったけど勢いもあったし
何よりも丁寧だったような気がする。 今は
鼻くそほじりながら描いてる感じ。かといって
紅茶後半が波の本気でも嫌だけど・・・。

もうどうでも良い漫画家の
1人になっちゃったよ。
340花と名無しさん:04/07/14 23:16 ID:???
私もクミシンの最初の頃は好きだったよ。
久美子が天然のお嬢様ぽくて可愛いと思った。
しかし途中からどんどん久美子が嫉妬深い嫌な女になっていき、
真吾も乱暴で自分勝手な面ばかりが強調されて
キーキー叫んでばかりでうんざりしたよ。

その後紅茶の連載が始まって、今度は可愛い設定みたいだから
キーキー展開にはならないかも、と少し期待してたら…
もう今では生暖かい目でしか見れね。
341花と名無しさん:04/07/15 00:40 ID:???
ちょっと嫉妬するくらいならいいんだけどね・・・。
人間、独占欲があるのは仕方ないと思うしさ。
そういう感情を可愛らしく描いて欲しいんだよね、少女漫画だからさ。
何故か最後はいつもキーキー展開になってるから萎えた。
342花と名無しさん:04/07/15 09:17 ID:???
なんか「自分には先見の明があると自慢してるっぽい」ように
見えるかもしれませんけど
初掲載作の123センチのダンディ

久美子が既に下から見上げる目線。その割に自信満々
意味もなく久美子はセミヌードで誘いうけムード
(番台に慎吾がいるの知ってなかったっけ)
隣の家なのにお互い始めて知り合ったかのような
コミュニケーションの乏しさ
マキと久美子の友情がちょっとあり得ない
野良犬から助けてもらってポ♥というあり得ない、
超使い古されてコピペ化してるような設定
しかも彼氏が小学生ってなんだよおい
久美子って人としてだめなレベルの判断力

このあたりでもうダメでした
343花と名無しさん:04/07/15 17:22 ID:???
私は紅茶から知ったので、後から読んだクミシンは絵が古臭く思えて好きじゃなかったな。

遅ればせながら昨日読んだけど番外編結構良かった。
344花と名無しさん:04/07/15 19:17 ID:???
勿忘草を抱えるの、チビアッサムにやらせれば良かったのでは?と思った。
345花と名無しさん:04/07/15 21:57 ID:???
花ゆめスレより転載

花ゆめ17号 読みきりで紅茶王子の番外編 「金のクピド」(アル主役)

花とゆめプラス情報  8/11発売 ¥450
センターカラー…山田南平(オトナのコドモたち…オトナになる方法続編)
346花と名無しさん:04/07/15 22:00 ID:???
本誌スレ見てきた・・・・
もうシンクミ番外編はやめなよー・・・・
801になる方法で、残っていたシンクミファンを
ブチキレさせたのを知らんのか?
347花と名無しさん:04/07/15 22:11 ID:???
波ちゃんマジで新作描けないんだね…。
過去の遺産でどれだけ寿命延ばせるものかしら、見物。
348花と名無しさん:04/07/15 22:18 ID:???
「シンクミ番外編で1冊コミック出したい」って書いてたから
きっと1冊分は描くつもりだろうな・・・
349花と名無しさん:04/07/15 22:19 ID:???
オトナの番外編「オトナのコドモたち」

あのさー…このあいだまで紅茶で「王様の子供たち」だったでしょ
普通、作家ってそういうの被らないようにするもんじゃないの?
350花と名無しさん:04/07/15 22:21 ID:???
>>349
わざとリンクさせてるんだぞ?皆気付くかな。芸の細かい私(・▽・)b
351花と名無しさん:04/07/15 22:21 ID:???
ものすごーーーーくタイトルセンスが無いことはわかった
352花と名無しさん:04/07/15 22:42 ID:???
タイトルだけで中身が予想出来ちゃう漫画…
(どうせ信組の双子のドタバタ話なんでしょ)
353花と名無しさん:04/07/15 23:01 ID:???
>352タン( ゚д゚)ビンゴー
本誌スレより
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1089112725/575
だそうな…
354花と名無しさん:04/07/15 23:14 ID:???
( д ) ゚ ゚
ま だ や る ん で す か >オトナ
みっともないね…
355花と名無しさん:04/07/15 23:15 ID:???
今度のオトナ番外編を入れて25巻が丁度埋まるんではないだろか。
356花と名無しさん:04/07/15 23:25 ID:???
仮に24巻に何も番外編が収録されないとすると
25巻は、
最終回30ページ
アッサム番外編41ページ
アル番外編??ページ
セイロン番外編(確か)50ページ近く

コミックス1冊が大体180ページ前後
オトナの番外編2本分収録する余裕はないから
オトナ番外編じゃなくて、ベイベかキャベツ畑が収録される?
357花と名無しさん:04/07/15 23:28 ID:???
801はなかったことにしとくんじゃないかな〜
358花と名無しさん:04/07/16 00:05 ID:???
いまさらオトナ番外編中心の単行本なんか買う人いる?
もしかして、全然流れをつかめない
マーケティングリサーチ係の入れ知恵で
「紅茶番外が1冊たまったら、
 だれかさん見たいにオトナこみくす全巻出しなおし企画が出て家のローンはらえる!」
 最悪、他社が全巻ひろってくれるかも!」

って下心だったりして。

 
359花と名無しさん:04/07/16 08:34 ID:PFDlUZX5
ははあ、近親相姦なみにベタベタの双子がでてくるんですね。
そこに久美子と慎吾がからむと。
前に尾崎南が同人誌で「東邦理不尽物語3」だしてたなあ
小次郎と健が結婚して双子ができんの。
けんちとこちろーとかいう。んでけんちはお母さんの小次郎が好きで
お父さんの健とケンカしつつ、でも本命はやっぱりこちろー。
お父さんの健とお母さんの小次郎がセクースしてるのみて萌え萌え
最後は親の心配をよそに、けんちとこちろーはHしちゃいました〜☆
っていう、お笑い系の同人誌だった。そういうのかなあ

とかくと波ちゃんはムキーとかいうのかな?
もう原稿入ってるころだろうから
今更話しの変更はできないだろうけど
360sage:04/07/16 13:22 ID:OEZH3KO/
すでにシンクミ番外編をやったというのをここで知ったのですが、
それは「大人になる方法」のラストの
シンゴが大学生になってたやつとは別物ですか?
361花と名無しさん:04/07/16 13:29 ID:???
>>360
「sage」はメール欄ね。

で、シンクミ番外編のことだけど
一昨年の夏に、広子とジョナサンが大学生になった話が
ザ花とゆめに掲載された。
正式タイトルは忘れたけど、
このスレではその番外編を「801になる方法」とよんでる
362花と名無しさん:04/07/16 13:46 ID:???
正式タイトルってなんだっけ。。。
BOYS BE AWAKE だっけ?
363花と名無しさん:04/07/16 13:53 ID:???
「BOYS BE AWAKE!」

覚えにくい上に、意味がよくわからないので
みんな801になる方法としか呼んでない・・・・
364花と名無しさん:04/07/16 14:31 ID:???
365花と名無しさん:04/07/16 15:10 ID:???
読んでないからわからんが、大層おっとろしい内容だったそうですね。
366花と名無しさん:04/07/16 18:03 ID:???
その通り。
ジョナサンと広子のホモ話。
別に描かなくていい内容…。
367花と名無しさん:04/07/16 18:29 ID:???
がさつなオナベも出てなかったっけ
368花と名無しさん:04/07/16 18:32 ID:???
男みたいに見える女性で、恋愛対象も女性な人が出てきてたね。

あと、別花・ザ花スレで暴れてる人が一名いるけど
あそこまで波平を叩きたいなら
ここじゃなくて難民逝ってね。
369花と名無しさん:04/07/16 22:48 ID:???
今更信組の番外編なんか描いても、ターゲット層は
信組シリーズなんて知らない子ばっかりだろうに…
370花と名無しさん:04/07/16 23:36 ID:???
>>369
上手くしたら信組シリーズが熟れるからだよ。
371370:04/07/16 23:37 ID:???
売れるから、だ。
なんかやな予感がそのまま変換にでた感じになっちゃったな。
372花と名無しさん:04/07/16 23:43 ID:???
しかし、僕球と同じ雑誌に掲載しなくてもいいだろうに。
白癬編集部のさりげない嫌みだろうか?

本編連載中も年の差カップルでかぶり、
続編掲載も子供世代の話でかぶるなんて(w
373花と名無しさん:04/07/16 23:43 ID:???
それねらって描いたのが801になる方法でしょ。

今の波平ちゃんのヒスパワーはもう10年前とは違うんだよ
今、オトナ描いても気持ち悪いだけだと思う。
374花と名無しさん:04/07/16 23:48 ID:PFDlUZX5
ぼく球は普通にコミクス買ってたけど
続編やってたなんて知らなかったよ

クミシンシリーズにいたっては(ry
375花と名無しさん:04/07/16 23:55 ID:???
>374
> ぼく球は普通にコミクス買ってたけど
> 続編やってたなんて知らなかったよ

去年、別花に掲載されました。賛否両論だったけど。
まだコミックスにはなっていません。
376花と名無しさん:04/07/17 03:14 ID:???
主人公の子供話かぁ。
「泣き虫学ラン娘のムスメ」を思い出すなぁ。
377花と名無しさん:04/07/17 07:52 ID:???
何描いても結局はいつものあれでしょ、
「○○と似てる」がぞろぞろ出てくるようなベタな話を
波テイスト(厨臭い人物設定とヒステリックな台詞と手抜き取材)で歪めて
なんか偉そうな台詞を一つ二つ入れた、主題がぼやけてよくわかんない話でしょ

一番言いたいことは「続きを読みたかったら連載にしてあげてもいいよ」
378花と名無しさん:04/07/17 10:52 ID:???
どうしてこれで終わりなんて思っちゃうのよ、ムキー!!
これは誘い受けなのよ、ムキー!!
ちゃんと編集部にお手紙を出してよ、ムキー!!

感度悪い・・
379花と名無しさん:04/07/17 10:57 ID:???
>どうしてこれで終わりなんて思っちゃうのよ、ムキー!!
 ページの1番下に「おわり」って書いてあるじゃん。

>これは誘い受けなのよ、ムキー!!
 誘うならもっと上手にやりましょう。こんなのではその気になれません。

>ちゃんと編集部にお手紙を出してよ、ムキー!!
 手紙書くのマンドクセ。
380花と名無しさん:04/07/17 11:59 ID:???
つーかさぁ、ベイベなんか最悪の例だったけど
勿体ぶり過ぎて説明不足でわけわかんないんだよ。
「あとで伏線にしよー」とか思ってるのかもしれないけどさ
ただオチがついてない、話の途中でいきなり切っただけ。
この先どうなるんだ?と思ってもそれは消化不良なだけで
「このお話をもっと読みたい」じゃないんだよね。
ムキ番外編はキャラ紹介をしなくて済む+新連載にはならないから
変な欲を出さない分、一応オチがついてまとまってたけど
オトナの「続編」ってことは
「連載にしてあげてもいいよ」パターンかもしれないよね。
どれだけ汚せば気が済むのかなぁ…
381花と名無しさん:04/07/17 12:18 ID:???
シンクミも紅茶も、最初は読みきり→好評で連載化だから
それなりにアンケがとれれば*絶対*連載化できるって信じ込んでるのかな…
連載化を視野にいれるのは、生き残るための手段だからしょうがないとは思うけど
そのための読みきりがあまりにも中途半端では
アンケすらとれない可能性があるって、考えないのかなあ


382花と名無しさん:04/07/17 15:12 ID:???
男女双子の少女漫画というと、猫/山/宮/緒の「今/日/も/み/ん/な/元/気/で/す/!」
を思い出す。
設定考えるととんでもない話なんだけど、個々の登場人物の心情や
中学生ならではの悩みなんかが丁寧に描かれてて、つい引き込まれてしまった。

ラストだけは波チャソ好みかもしれないので不安。
383花と名無しさん:04/07/17 16:02 ID:???
中学生の微妙な感じが良く出てて好きだったなあ、あれ。
ラストの展開だけはちょっと…と思ったけど、そこだけ同じになりそうだw
384花と名無しさん:04/07/17 16:51 ID:???
 紅茶王子日記
【7:12】奈子のイビキで起床。まだ眠い。顔を洗う。お腹が空いて力が出ない。奈子を無理矢理起こす。これも紅茶王子の努め。嫌だけど。
【7:22】奈子が起きない。今日も飯抜きか?頭が重い。イヤになる。
「早くしないと遅刻よ〜」ばばあの言葉だ。うるさいんだよ。奈子が起きねえんだよ。 妙に早起きなガキがやってきた。「健太も〜」うるせぇんだよこのガキが。
【7:35】ダルい登校。玄関先ではうるせぇハルカがわめいている殺すぞ。
【7:43】「宿題写させて!」染谷が叫んでいる。俺にどうしろっていうんだよ。
【7:50】染谷の宿題終了。奈子に嘘を教えられたらしい。うだつの上がらない奴だ。
【8:03】今日は曇りだ。気分が盛り上がらない。早く紅茶の国へ帰りたい。
【8:46】奈子がニヤニヤしている
【12:30】午前中の授業終了。
【12:40】昼休み。
【12:45】お腹がすいた。小さくなって飯を食う。また頭が大きくなる。
【15:11】みんなで談笑。奈子の笑い声にみんながいらつく。
【15:20】色黒男登場。
【15:22】「来たぞ、ゾウ足!」 相変わらず元気な奴だ。
「なに言ってるんですかアッサム!奈子さんに失礼でしょう!」本当はどうでもいい。ハルカ早くこい。
【15:40】ペコーに押し掛けられる。妙な敬語が臭い。魔法の使い過ぎで力が出ない。
【15:42】「アールグレイ大丈夫〜!」奈子だ。タイミングが良すぎる。どこから見ていたんだ?
【15:43】「新作のお菓子持ってきたよ!」さようなら、美しい紅茶王女、こんにちは落ち武者。奈子がニヤニヤしている。
【15:45】「いくぞ〜!フラッシュピカー!!」ただのベタフラだ。
「ごきげんようでございますわ殿下様!」このセリフには飽き飽きしている。
【15:49】部活終了。「ごちそうさま」格好だけ言ってみる。
【15:53】染谷が来た。「アールグレイちゃん!手伝いに来たよ!」遅すぎる。帰れ。うだつの上がらない奴だ。
【16:30】帰宅。家の前で健太が俺のカレーを食べていた。奈子がニヤニヤしてこっちを見ている。
いやがらせか?殺すか?
385花と名無しさん:04/07/17 17:15 ID:???
なんでまたそんな古いのを…?
386花と名無しさん:04/07/17 17:29 ID:???
>>382-383、もしかしてストライク?
387花と名無しさん:04/07/17 17:35 ID:???
>>384のは、既に公表されたやつをコピペしただけだしなあ…
「これおもしろい!」「ワラタ」な反応で、「何か」から話題をそらしたかったんか?
それとも単純な誤爆?
388花と名無しさん:04/07/17 19:20 ID:???
いや、作品スレだし。そんなに勘繰らなくても・・・
普通にワラタけど。
389花と名無しさん:04/07/18 01:38 ID:???
今号のてるてるのすぐ後の予告ページで
「オトナのコドモたち」のカットが載ってるてのはガイシュツ?
後ろにいる髪の毛ぼさぼさな子ってもしかしなくても
ほのかの子供だったりするんかなってな感じ。
390花と名無しさん:04/07/18 07:16 ID:???
うわ!慌てて見てみたよ。
よりによって、てるてるの直後・由貴タソ「完全新作」どアップと同じページかよ。差が歴然(w
…また波ちゃん大好きな「女がキー、男振り回され」みたいだね絵を見ると。
コドモたち、皆同じ学校で同級生?そらまたえらく都合よろしいこって。
391花と名無しさん:04/07/18 12:48 ID:???
わたしゃそれより
ヒワタリさんの僕珠ジェネーレーションと
歴然の差をつけられると思ってるんだが。

発売されたら買うつもりだけど
あくまで目当てはヒワタリさんと由貴タンだもの。

難民での予想見た?w
あそこまで描かれたら、波ちゃんのベイベの二の舞だと思うけど。
392花と名無しさん:04/07/18 13:38 ID:???
わたしゃ

【7:35】ダルい登校。玄関先ではうるせぇハルカがわめいている殺すぞ。
【7:43】「宿題写させて!」染谷が叫んでいる。俺にどうしろっていうんだよ。

その間8分、がっこ近っ!!!
ってのが気になって…
393花と名無しさん:04/07/18 13:45 ID:???
元ネタの時間のままだからじゃない?
>>2の「波雀資料館」に別バージョンのパロと元ネタがあるよ
あそこにあるパロディはどれも笑える
394花と名無しさん:04/07/18 15:13 ID:???
>393補足
パロとかあるのは、波雀資料館の分室の方。
395花と名無しさん:04/07/18 15:33 ID:???
15号から1ヶ月で2本描いてるんだから
 今 回 も 粗 雑 な ん だ ろ う  ということが予測される。
396花と名無しさん:04/07/18 15:37 ID:???
一ヶ月で2本て今までの連載ペースと同(ry
397花と名無しさん:04/07/18 21:27 ID:???
>389
>髪の毛ぼさぼさな子

根岸の子供かと思った。
398花と名無しさん:04/07/18 22:47 ID:???
もし根岸の子供だったら、また都合よく真吾の子供同い年に子供ができたものだねぇ
399花と名無しさん:04/07/19 09:32 ID:???
>395
382のパロディで「今回もみんな粗雑です」って書いてあるんかと
マジで読み違った。
400花と名無しさん:04/07/19 20:22 ID:???
ごめん、今更ながらアッサムにバイクというのが生理的にきもい・・・
なぜだーーー!?
401花と名無しさん:04/07/19 21:08 ID:???
ハルカの刈り上げが生理的にダメだ
402花と名無しさん:04/07/19 22:06 ID:???
紅茶王子・・・次の巻で最終巻?
403花と名無しさん:04/07/19 22:15 ID:???
25巻で終わりらしいですよ
404花と名無しさん:04/07/20 07:58 ID:???
さんざんガイシュツだろうけど・・・

25巻もかけてこんなに内容の 薄 い 漫画って凄い
405花と名無しさん:04/07/20 12:53 ID:???
そこでよく比較されるのが同じ花夢で、
スケバン刑事、ブルーソネット、僕球あたりかな。
僕球は22巻くらいだっけ?前2つに至っては20巻も無かったような。
恥ずかしくないのかな〜?こんなダラダラ、しかも凄い手抜きな終わり方して。
406花と名無しさん:04/07/20 13:03 ID:???
未だにあれで最終回か?これだけ巻を費やして?と、このくそ暑いのに
生暖かい気持ちのままです。
407花と名無しさん:04/07/20 13:17 ID:???
>405
スケバン刑事は全22巻、ブルーソネットは18だけどその前に別マで3〜4冊コミックス
だしてる。
ピグマリオの27巻が完結してる花ゆめコミックスで最長だっけ?
波ちゃん本人はきっとガラスの仮面並に内容が濃いと思ってるんじゃないのかな。
408花と名無しさん:04/07/20 14:09 ID:???
え?みんな何言っているの?
25巻の間だの年数考えてみた?
たった○年の間にあ〜んなことやこ〜んなことが起こったマンガなのよ?
25冊の間に盛りだくさんな出来事でしょ?
ものすごーく内容は濃いよ?

と波は思っていると思われ。

で、結局25冊は何年分の間だの話だったんですか?
2年を25冊ぐらい?
409花と名無しさん:04/07/20 15:18 ID:???
>>408
中学3年の秋(前後編)から大学1年の夏(?)まで。
メインは高校1年春(連載開始時)〜高校3年夏(魔界編)の2年半未満。
410花と名無しさん:04/07/20 15:56 ID:???
なんか前スレのほうがあがってるので
こっちをあげておこう

最終回のあの最後ページ、コミックスで描き直す…のは期待できないよね
せめてあのページだけでもマトモなら
読後感もなんぼかマシになるのに
411花と名無しさん:04/07/20 15:58 ID:???
コミックスで台詞直してたりしたからなあ

1ページ位なら書き直すかもね
412花と名無しさん:04/07/20 16:04 ID:???
セリフはたまに直すけど
絵は直さないんだよねー
太鼓の6本指そのまま収録したぐらいだしさ
413花と名無しさん:04/07/20 16:28 ID:???
セリフ直すのは編集さんがやればいいことだからねー

日本中の全ての漫画家を評価するとして
「労力を惜しむ」部門があったら
波ちゃんは結構いい位置に行くと思うよ。
414花と名無しさん:04/07/20 20:13 ID:???
セリフ直すのは文字だけだもん。
あの波ちゃんが、1ページどころか一コマさえ
描き直すなんてのはありえないw

柱やおまけマンガは頼まれなくても
嬉々として描くくせにねー。
415花と名無しさん:04/07/20 21:03 ID:???
なんせ「雑誌に載った時点がベストの出来なので加筆はしない」と
以前ハッキリ仰ったそうですからねえぇ・・・。
416花と名無しさん:04/07/20 21:08 ID:???
>415
まじっすか…orz
たしかに雑誌に載ったときがベストな状態なのが
本来のあるべき漫画の姿だとは思うけど
あの最終回は……アレでベストなの…?
417花と名無しさん:04/07/20 23:45 ID:???
そこがそれ、そこの浅さですよ
418花と名無しさん:04/07/21 08:38 ID:???
加筆以前に修正して欲しいよね。漫画として間違ってるよあの最終回。
最終ページのギャグ顔だけ直したらそれはそれで格好悪いけどさ。
いかにも評判悪いからしぶしぶやり直しました、って感じで。
でもあのままにしておくよりずっとまし。

全く「雉も鳴かずば撃たれまい」だよね…>415
419花と名無しさん:04/07/22 06:58 ID:???
いや、あれでいいっつーんならもう放っておこう。
すぐ捨てられる雑誌と違って単行本はかなり長く残るんだけどねぇ。
たとえその置き場所が全国各地のブコフだろうと(w
しかもやっと完結したからセットで出す人も多いだろうしなぁ。
あれが代表作のラストですかそうですか。
420花と名無しさん:04/07/22 12:00 ID:???
今後しばらくはオトナ続編、紅茶続編、オトナ続編のそのまた続き…って
繰り返してくんじゃないの?まともな新作描けそうにないし。
あくまでも建前上はあれが「代表作のラスト」だけど
続編だ番外編だできっともっと汚れ…いやいや、
もしかしたら万が一まともになる可能性だってなきにしもあらずかもよ?
421花と名無しさん:04/07/22 12:33 ID:???
白癬もそこまで甘くはないだろうなあ。
10年選手のくせに、新人にすら劣る仕事の出来、
デッサンはぐちゃぐちゃ、背景真っ白、
何かあればヒステリックに泣き叫ぶ主人公、
手抜きがあからさまなギャグタッチ(しかもパクりっぽい)
絶賛よりもムレーム多い作家じゃ使い物にならんわな。
422花と名無しさん:04/07/22 12:41 ID:???
そこにあまり経験の無い編集がついたら
いくら説明していい作品を書いてもらおうとしても
キー!ムキー!とヒスと逆切れされるだけで変えられないのね
423花と名無しさん:04/07/22 13:27 ID:???
「紅茶王子」のあのラストはホントすごかった・・。
今までそれなりの数マンガ読んできたけど、人の記憶がなくなることをあんなに軽く
笑って済ませるようなマンガってほかにあったかな・・と思った。
ここで比べる必要はないのかもしれないけど「竜の眠る星」とかあんなに切なくて悲しい
話なのに・・。
424花と名無しさん:04/07/22 21:54 ID:???
竜の眠る星の記憶喪失エピソードはボロボロ泣いたなあ…
波とは絵も話も比べ物にならないよ。
記憶失うって大変な事なのに、紅茶王子からは全然悲しさも
緊迫感も感じなかった。
挙句に折角の再会シーンであの絵。感動も全く無い。
せめて絵をちゃんと丁寧に描いてれば、少しは感動させられたかも
しれないのにさ。

425花と名無しさん:04/07/22 22:26 ID:???
BASARAを読んだ後なんで出しちゃうけど
確か同じくらいの巻数なんだよね?
なのに片や壮大なストーリーで、命の尊さや人への信頼を描ききって
立ち読みの身なのに思わず涙した作品と
あまりにもしょうもなくて、情けなくって、
読者を馬鹿にしきったその姿勢に雲泥の差があるよね。

マジにマンガ描くのやめてほしい。
波の絵の向こうに「けっ!ワタシのマンガ読ませてやってんだよ!感謝しな!」というような
読者をコケに仕切った顔が見えるような気がしてならない。
426花と名無しさん:04/07/23 00:10 ID:???
比べるのもなんだけど、竜の眠る星→全5巻 紅茶王子→全25巻
だけど中身は前者のほうがずっと濃いよね・・
記憶喪失の話でいけば山口先生のおひさまの世界地図(今手元に本がないため
タイトルがチョトあやふや・・アミとかジークがでてくる話ね)のラストが
私は泣けた。
前後編でこんな話を描けるなんてスゴイと思った。
ある意味25巻かけてあんな話を描ける波もすごいけど。
ほんとマンガ描くのやめてほしいって私も思う。
427花と名無しさん:04/07/23 07:01 ID:???
えっ、BASARAと紅茶って同じ位の巻数だっけ?
中身の濃さ全然違うよー。信じられない。
今更語るのもどうでもいいけど、
肝心の記憶無くなる瞬間がいつだったのか結局分からないよね。凄く大事な所なのに。
卒業する時にはまだ覚えてたの?ちゃっかり二人呼び出してたし。(でも禿は忘れてたな)
428花と名無しさん:04/07/23 08:06 ID:???
BASARAのシュリと更紗の子供も
双子で男女なわけだが・・・

外伝として少し出てくるんだけど、おっちょこちょいだけど積極的なパパ似の女子と
冷静でおとなしめのママ似の男子で、見ていて「この子たちの活躍も見たいな」
と思わせる部分できれいにまとめてあるんだけど(それ以上の蛇足は無い)
「おとなのこどもたち」は、読んでいないけどなんかなぁ・・・
女子が久美子そっくりで萎えた。もしかしてまさか身長も?みたいな。
429花と名無しさん:04/07/23 09:26 ID:???
>>428
>「おとなのこどもたち」は、読んでいないけど

誰も読んでないから…
430花と名無しさん:04/07/23 09:27 ID:???
「オトナのコドモたち」って云われても、その「オトナ」はただ歳食っているから
オトナと云われるだけでだけで未だ精神的にオトナになっているとは思えんなぁ…
431花と名無しさん:04/07/23 10:18 ID:???
波ってタイトルつけるセンス、本当にないんだな。

でもムキ短編も穴ぼこ設定だったけど それなりな
話になってたし。 オトナのコドモたち もひょっとしたら
ひょっとしたら(ry
432花と名無しさん:04/07/23 10:43 ID:???
久美子はジョッチャンバァチャン!!
433花と名無しさん:04/07/23 13:51 ID:???
久美子には自分を投影させるから、ご近所からも羨ましがられる
若く見られてかわいい奥さん(ちょっと天然だけどね☆←そこがかわいいの♪)
になります。
で、ほのかあたりに「久美子さんってどうしてそんなにいつまでもお肌がきれいなの〜!?」
と褒め殺され、「真吾君のおかげよ、きゃーわたしったら☆」みたいな
どう突っ込んでいいのか分からないような「オトナな」下ネタを匂わします。
(さらにひどい場合、それを子供に言わす・・・)
下手すると子供が紅茶王子を呼び出して新連載スタートw
434花と名無しさん:04/07/23 17:51 ID:ag0ggv35
ファンタジーだと設定が破綻してるのが丸見えだけど
現実ものならまだマシ?
でも、スキー場で遭難とか、離婚親が子供を誘拐とか
そういう漫画描いてた人だしなー

自己語り以外はどっかからのいただき漫画でしかない
オトナのコドモたちも今までの双子漫画のパッチワークにすぎないんだろうね。
435花と名無しさん:04/07/23 18:26 ID:???
ファンタジーだからとか、現実ものだからとか
そういうレベルの破綻じゃないんだよね
登場人物の心情が破綻してるんだよ……
436花と名無しさん:04/07/24 00:13 ID:???
>>435
ソレダ!
           ∧_∧ 
          m9´・ω・`ヽ
          `!       i
          ゝ c_c_,.ノ  
             (
              )
         .∧ ∧.(         
         (`・ω・)9m  
         o   ,ノ
        O_ .ノ
          .(ノ
437花と名無しさん:04/07/25 05:12 ID:???
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up3990.jpg


こんなアルは嫌だ。
438花と名無しさん:04/07/25 08:16 ID:???
つか「カーテンコール」がまず痛い。
期待されてないカーテンコールって・・・。呼ばれてないのにまだやるのかよ、みたいな。

そして金の「クピド」って・・・
もしかしてキューピッドのこと?
わざわざそういう読み方して、ちょっと大人で本格的で一味違ったワタシを演出?
ばばあのセンスって感じ・・・。いや、キューピッドでもどうかと思うけど。
つか、どこの国を舞台にした話になるか知らないけど、これで英語圏とかだったら笑える。
439花と名無しさん:04/07/25 09:19 ID:???
>つか、どこの国を舞台にした話になるか知らないけど、これで英語圏とかだったら笑える。

( ゚д゚)ハッ! 確かにそうだ。クピドってキューピッドのイタリア読みらしいけど
イタリアの話なんだよね?南平ちゃん!
440花と名無しさん:04/07/25 11:59 ID:???
イタリアの紅茶って、そういや聞かないなぁ。
フランスだと、マリアージュ・フレールとかよく聞くけど。
どーすんだろ。
441花と名無しさん:04/07/25 12:17 ID:???
日本在住のイタリア人宅に現れた方が破綻の度合いも違和感も
色々少ないだろうけど、欧州(しかも英語圏)に平気で現れそうな悪寒……。
442花と名無しさん:04/07/25 12:33 ID:???
今頃波ちゃん大慌て
443花と名無しさん:04/07/25 12:49 ID:???
フランスとかイタリアって紅茶よりコーヒーの印象が強い。
444花と名無しさん:04/07/25 12:52 ID:???
波平ちゃんの描く外国人は
日本語が堪能で日本人臭いメンタルです。
だから、在日イタリア人など描いても…

ましてや時代背景などかけません。
それが波平ちゃんです。
445花と名無しさん:04/07/25 13:41 ID:???
無国籍風になるんじゃないの?
446花と名無しさん:04/07/25 14:17 ID:???
日本も日本茶のイメージ だから無問題
447花と名無しさん:04/07/25 14:31 ID:???
446が何を言いたいのかわかりません。
448妄想:04/07/25 15:14 ID:???
銀のスプーンとか白磁のティーカップって今は手に入りやすいけど
100年とか200年前はどうだったんだろう…
高級品としたら紅茶の精たちは、庶民のところなんかはなからいってやるか!
という選民思想の持ち主ですか?
(支配階級にあえて呼び出される設定にしたのは、統治の方法を生で見せる為とも考えられる)

中国茶系の錦上添花やら黄山紅牡丹は銀のスプーンで混ぜる習慣はあったのだろうか?

力のある王が「紅茶」勢に占められていることより、人間に呼び出される回数が
権力を持つバロメーターである、という仮説を立てることができる…のか?

449花と名無しさん:04/07/25 16:05 ID:???
コミックス派ですが、結局王族はなぜ人間界へ行くのか解明されていないんですよね?
450花と名無しさん:04/07/25 16:13 ID:???
>>449
そこら辺は一切触れられていない
451花と名無しさん:04/07/25 17:40 ID:???
>447
  日本も日本茶のイメージ

  (であってけして紅茶!と言う印象の国ではないが
   ちんたらちんたら25巻分も書いてこられたん)

  だから無問題

行間ならぬスペース一文字分を読みとってみました。
てか、普通にそう思って読んだけど…?
452花と名無しさん:04/07/25 17:49 ID:???
>448
呼び出す方法はおまじないとして多少は知られているけれども、
アッサムやアールグレイは
本人知らずに妖精が出てきてビックリ、ということもある。
しかし中国茶は痛い子みたいに確実に呼び出す気満々でないと
呼び出されることはないわな。
453花と名無しさん:04/07/25 18:23 ID:???
>>448
>銀のスプーンとか白磁のティーカップって今は手に入りやすいけど
>100年とか200年前はどうだったんだろう…

それに突っ込むと、200年前のシンガポール(植民地だったか?)で
マレー系インド人と思われるアリヤ(サリー着てるし)が
浜辺でダーを呼び出せるはずがない、という根本的な問題が…。
454花と名無しさん:04/07/25 18:41 ID:???
>>448
>支配階級にあえて呼び出される設定
行った先でご飯が絶えず食べれるかどうかも基準になってたりして
妖精のくせに肉肉肉よこせーなお方々ですから
455花と名無しさん:04/07/25 20:44 ID:???
>449-450
ゴパが「人間に仕えさせるのは王子を冷酷な王様に育てるためだもんね〜
実は人間なんか駒だとしか思ってないもんね〜〜〜〜〜だ(要約)」
みたいなこと言ってなかったっけ?
まあ思わせぶりなだけで全然理由になってないのだが。
456花と名無しさん:04/07/25 20:56 ID:???
人間を駒としか見てないのに、
次世代を人間に仕えさせるってのもおかしな話だ
紅茶王子の存在理由というか、紅茶の国そのものが一体何なのかも
結局不明のままだね
457花と名無しさん:04/07/25 21:48 ID:???
そういや電影少女(桂正和)を作ったヤシの理由は
「心優しい男の前に理想の女の子が出てきて真実の愛を教える」
みたいなのかと思ったら
「愛なんか所詮つまらんもんだ」ってのを知らしめる為だったと言ってたなぁ。
呼び出した男を幸せにする為ちゃうんかい?とは思ったが、でも丁寧さやトーン処理など
作品に対する愛情は波ちゃんとは比べモンにはならなかったよなー。
458花と名無しさん:04/07/25 23:32 ID:???
>>443
イタリアはコーヒーの国。紅茶の入れ方さえ知らない人が多いのです。

イタリア旅行をした友人が言っていましたが、
レストランのメニューに、一応紅茶はあっても、
オーダーすると恐ろしく不味いものが出てくるらしいです。
459花と名無しさん:04/07/26 02:32 ID:???
>457
でもまあ、実際には「愛の大切さを主人公が掴み取る」がテーマで
それはちゃんと作者が書ききってたわけだし、
でてきたあの神様だっけ?も実際には
「愛は大切だと思い知らせて欲しい」ってネタだったと思ったけど。
まあ、多少とんでもないネタでも嘘でも、
それが作品を貫くテーマをきちんと見せるためなら
許されるんだよね。
波ちゃんの作品にはそれがないから、
嘘や破綻だけが目立っちゃう。
460花と名無しさん:04/07/26 04:21 ID:???
波ちゃんを桂正和と比べたらいくらなんでも悪いよ…


桂に
461457:04/07/26 07:44 ID:???
ああ勿論!波ちゃん「なんか」とは比べもんにならんよ〜。
ただ人間外の物との期限のある恋愛
て所だけは同じテーマだな、と思っただけさー。
そこ以外は全然違うけどね。
462花と名無しさん:04/07/26 08:17 ID:???
>人間外の物との期限のある恋愛
これは、作家が脳内設定しやすいし、
話がダレテきたら「帰らねば」の印籠を出せるし
作りやすい設定なんだろうな
オリジナルビデオアニメにはてんこ盛りだよ
463花と名無しさん:04/07/26 11:27 ID:???
>462
現代には恋愛に関するタブーがなくなってるからね。
身分違いとか不治の病ネタより
ありえない人間外生物との恋愛や
前世物のほうがリアリティがある、というのも病んでるけど
でもなー…波ちゃんの場合、そこが問題じゃないからw
464花と名無しさん:04/07/26 12:06 ID:???
例え相手が人間であろうとなかろうと
恋に落ちる時は落ちるのが少女漫画。
ありえない設定でも、
わくわくどきどきの乙女心や切なくて泣けちゃう感情表現に
読者は一喜一憂して共感できたらそれでいい。

波ちゃんの場合は
人間が人間の感情表現できてないから
何描いてもだめなのよ〜。
465花と名無しさん:04/07/26 12:50 ID:???
>456
魔法使いサリーにだって
王族は人間界に留学して修行をせねばならんという
明確な目的があったわな。
466花と名無しさん:04/07/26 19:32 ID:???
ハクション大魔王とカンちゃんの別れは切なかった…
魔王も呼び出されて出てくるんだよなぁ
467花と名無しさん:04/07/26 20:57 ID:???
切なさにおいてハクション大魔王に劣る少女漫画・・・。
468花と名無しさん:04/07/26 21:16 ID:???
可愛さにおいては、アクビちゃんにも劣ってます。
469花と名無しさん:04/07/26 21:16 ID:???
ハクション大魔王の最終回では
主人公の男の子がクシャミをしないように必死で頑張ってたじゃない?
あれが切なかった。

痛い子は、人間になるための条件=周囲の記憶消滅と
知ったときにはイヤだよ!!と泣いてたけど
こっちの世界に戻ってきてからは、好きな人の記憶が無くなるのに
何もせずに余裕こいてたからなー
470花と名無しさん:04/07/26 21:51 ID:???
ムキが自分に会いにくるのを待てばいいから余裕だった というつっこみがあったな…

471花と名無しさん:04/07/26 22:00 ID:???
>>470
ほんとにその一言に尽きるよね…。
自分が忘れててもいつか「好きだ」と言って現れる男がいる、
思い出させてまた好きにさせるって言われたから
安心して受け身で無問題、て感じにしか思えないんだな。
472花と名無しさん:04/07/27 00:56 ID:???
>471
描き方、見せ方によっちゃそれはそれで萌える
展開にもできるんだろうけどなぁ。
そんだけ信じてる、お互いの愛情に自信があるって感じで。
473花と名無しさん:04/07/27 01:26 ID:???
>472
傍から見たら余裕ぶっこきまくり、
染め粉もハルカも呆れるほど、
だけど実は不安で一杯で、一人の夜は人目がないので
虚勢も張れなくなってそっと涙する・・・とか
474花と名無しさん:04/07/27 01:30 ID:???
>>473
そんな夜は紅茶を飲むべし…ただし午後ティ○等は不可で
475花と名無しさん:04/07/27 02:20 ID:???
>>473
それいいね〜
ムキの指輪を握りしめながら涙する太鼓…
で、それに気づいたアールグレイが
「僕は人間にはならなかったけど、太鼓さんとアッサムなら
記憶がなくなってもきっと大丈夫です」と励まして
ご主人と紅茶王子の絆も見せることもできたのに。
476花と名無しさん:04/07/27 06:51 ID:???
このスレの住人さんに
原作書いてもらったら
もっとマシなものに仕上がったのにね。
477花と名無しさん:04/07/27 10:17 ID:???
>458
遅レスですが、イタリアは水の関係で紅茶の匂いが
あまり出ないらしい。 ミラノから来た友人がイギリスの紅茶って
安物でも色と匂いがついてて美味いって言ってたよ。
比較的匂いの強いアルグレでも、ミラノだと全然匂いが無いらしい。

人の記憶(しかも好きだと自覚直後)がなくなるっていうのに
どうしてこんな軽い最終回になったんだろう・・・。
大体記憶無くした後に、好きな所に(アサムが選択して)人間として現れる事が
出来る。お互いの記憶がなくなる、とかなら
まだしも、これが罰なの・・・? しかも微妙に痛い子は記憶
残ってるみたいだし。 ワケワカラン 
478花と名無しさん:04/07/27 13:57 ID:???
罰自体はアサムや痛い子に下ったのではなく
あんな最終回や変な絵しか描けなくなった波ちゃんに…以下略
479花と名無しさん:04/07/27 20:18 ID:???
女に見えるのが健吾でダッコしてるのが真美
480花と名無しさん:04/07/27 20:40 ID:???
>479
男女の双子でオスP状態ってことか?
481花と名無しさん:04/07/27 22:58 ID:???
>>479
ワロタ
あーでもそれくらいアホなことやってくれたら
こっちも開き直れるよ。
こんな糞漫画、シンクミの続編なんかじゃねーよって。
482花と名無しさん:04/07/27 23:36 ID:???
信組もかなり糞マンガだとおもうけど
483花と名無しさん:04/07/28 09:00 ID:???
信組読んだ時は、なんか知らないけど、どっかがもにょって仕方なかったのだが
2チャンに来て、他の人の意見を聞いて「ああ!そういう事か!!」と
すっきりしたもんだけどね。
紅茶も1巻当たりはまぁ良かったけど朝比奈辺りから本当に作者の心の泥が出てきて
気持ち悪かったな・・・
漫画や小説を書く時は、自分の主観は本当に避けるべきだと
先生から学びました。
484花と名無しさん:04/07/28 11:43 ID:???
>>483
逆1/fのゆらぎ だね
485花と名無しさん:04/07/28 14:19 ID:DrH5db/w
いやある程度主観はどうしても出ちゃうもんだと思うよ
作品のテーマ自体が作家の主観見たいなもんだと思うから
ただ波の場合、それが幼稚で異常で、他人からみたら
ちがうでしょ?とつっこみいれたくなるものばかりだった訳で…

484はよくわからないけど
486花と名無しさん:04/07/28 14:20 ID:???
あげてしまいました スマソ
487花と名無しさん:04/07/28 15:14 ID:???
波ちゃんのはオ○ニーショーで萌えエピソードのパッチワークだからねぇ
主観の垂れ流しや押し付けだけでは気持ちも悪くなねわなぁ
ちゃんと主観につっこみを入れる人物が作中にいて相対化できてれば
もにょりも減ったかもしれんがねぇ…
488花と名無しさん:04/07/28 16:13 ID:???
多くの読者が「え?それは違うんじゃない?おかしくない?」と思うことが
波漫画では正当化されてるからな
そしてそのもにょりをファンレターに書いて送れば
単行本で晒されて、読者が一方的にボコボコにされるし…
489花と名無しさん:04/07/28 19:33 ID:???
自分を正当化するために単行本等で個人を晒す漫画家って初めて見たよ。
しかも反省する気配は皆無だからキモイ。
490花と名無しさん:04/07/28 20:12 ID:???
 す っ ご い ひ き こ も り なんだろうな とか
 人に放置されるだけのみてくれなんだろうな とか
余計な事を想像しちゃうよね>ファン晒し
491花と名無しさん:04/07/28 22:55 ID:???
1/fのゆらぎとは 人が心地いいと感じる音や速度のパターンの一つ
学者が長年研究して発見したそうだ

つまり 波の作品を 読んで 心地よくなることはないということ
492花と名無しさん:04/07/29 00:10 ID:???
ファンレター晒しが最近無いのは
・波ちゃんも進化した
・波ちゃんパワー不足
・編集or抹茶が検閲している
・そもそもファンレターが(ry

嵐の前の静けさなんだろうか…
漫画への情熱がなくなって批評がきてもどうでもよくなっているのだろうか…
493花と名無しさん:04/07/29 00:52 ID:???
過剰な自分語りやファンレター晒しが
よくないことだと気づいているといいんだけどね。
自分語りを書く時間を、少しでも原稿の修正に当ててほしいよ。
494花と名無しさん:04/07/29 11:32 ID:???
波ちゃんに進化はないねw
>・そもそもファンレターが(ry
これに尽きると思うけど。
ネタがなけりゃさらせないモンね。
495花と名無しさん:04/07/29 21:37 ID:???
>>493
柱を埋め尽くすよりも先にすることがあるとオモ
漫画家寿命を伸したいなら、原稿手直しとか、プロットの勉強とか、デッサンとか
精進しなきゃならんことが山のようにあるんだが…
(現状が精進した結果のものだとしたら……((((;゚Д゚))))
496花と名無しさん:04/07/29 23:39 ID:???
信組連載時ばっちり思春期だったんだけど、
信吾たちの小学校卒業の辺りはあの説教臭いモノローグも
普通に感動しながら読んでたなー。
信吾たちと歳が同じくらいだったというのもある。
惰性で雑誌だけずっと立ち読みしてたんだけど、
紅茶中期当たりからウオチ組になりました。

と、先日別の漫画目当てでブクオフに行ったらオトナの文庫を見つけて
思わず立ち読みしてしまったので思い出話しをてみるテスト。
497花と名無しさん:04/07/30 08:30 ID:???
たぶん波ちゃんは精神年齢がずっと思春期のまま変わらないんだよ。
しんくみの頃は実年齢と近いからドロドロもそれなりにリアルだったし
独善的な説教もターゲット層なら同じレベルで読み流せた。
でも最近の波ちゃんは精神年齢だけが10代のおばさん…
両方のいやらしさをあわせ持ってしまった。
498花と名無しさん:04/07/30 09:19 ID:???
シンクミをリア中高あたりで読んでた人も
今は立派な大人になってる。
その人たちが今、シンクミの番外編読んだら
「あれ?これってこんなぬるい漫画だった?」とびっくりするだろうな。
読者は成長してるのに、作者が成長してないもん。
499花と名無しさん:04/07/30 16:04 ID:???
>>483
「心の泥」という表現がまさにぴったり!!ですね。
うまいこというなー、と思いますた。

いい年になっているであろう五郎が、
ゴパみたいないやらしさ炸裂な「オトナ」になってたらやだなあ・・・
作者しか楽しめないマンガになってそうな悪寒。
500花と名無しさん:04/07/30 16:21 ID:???
カッピングで出てきた汚血のようですな
501花と名無しさん:04/07/30 19:32 ID:???
カッピングで出てきたおケツ
502花と名無しさん:04/07/31 02:23 ID:???
読者は成長してるのに作者は成長してない、ってすごい納得。
503花と名無しさん:04/07/31 11:59 ID:???
当時でも「何じゃこりゃ」と思ったのは
父親を中卒と罵って、母親に「見損なった」と言われた芯誤が
それを謝りも反省もせず「見返してやる」(「見直させてやる」だったか?) と言った所。
で親もそのままスルーで「お前も大人料金か」とか何とか。ハァ?だったよ全く。
504花と名無しさん:04/07/31 15:48 ID:???
最近になって初めて信組読んで、一番受け付けなかったのは
(当時はあのギスギスした感じがダメで読めなかった)
えつこがセミヌードで真吾を誘うところと
吾郎の「初めて女の子とそういう関係になったのは13歳の時」発言。
犯罪ギリギリ回避の「13歳」→「吾郎ってイケナイオトナ♪」の図式がアウトだった。
505花と名無しさん:04/08/01 14:57 ID:dw24TGsL
サイン会レポ楽しみだw
506花と名無しさん:04/08/01 15:06 ID:???
>>505
とりあえずそれは難民で!ワクワク。
507花と名無しさん:04/08/01 15:56 ID:???
難民にサイン会実況神が来てますよー
508花と名無しさん:04/08/01 17:59 ID:???
波平の新連載、何だろうね。
信組の双子話とかじゃなければいいけど…。
509花と名無しさん:04/08/01 20:23 ID:???
新連載いらねー
短編で旨くなってからきてよ。

もし、新作できたとしても
ちょっとツボれないブス女がヒス起こす漫画でしょ?
510花と名無しさん:04/08/01 22:54 ID:???
乱暴者とマゾと天然で波キャラはできてます。
根岸の扱われ方は酷すぎるとオモタ
紅茶ではムキが根岸のポジションにきたんだなぁと
511花と名無しさん:04/08/01 23:22 ID:???
ムキの性格と慎吾のキャラって似てると思うけど
慎吾は殴られてなかったね。
でもどっちにしろ、7つも年上の女の為に
小学生が借金して花火あげたり、お年玉解約してフランス旅行したり
悲惨だとは思うよ

波漫画は主人公のみマンセー。ハァ?が連発。
512花と名無しさん:04/08/01 23:59 ID:???
クミシンで思い出したどうでもいいことなんですけど。
シンゴが親の代わりか手伝いだかで番台に座ったコトありましたよね?
当時、あれにすげーモニョ感を覚えたんですけど…。
小学校高学年男子を座らせるか?とか、
組子に至っては仮にも好きな男の目の前で服脱げるってのはどうなのさ?とか…。
漏れが銭湯に縁遠かったからなのかな…。
513花と名無しさん:04/08/02 00:04 ID:???
難民移動しました。

山田南平スレ!185 新連載は秋頃の予定(・▽・)b?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1091363931/
514花と名無しさん:04/08/02 16:22 ID:???
番台にその家の子座らせるのはまあよくあることじゃないかな。
やっぱり問題は好きな子の前で服を脱げる思春期の久美子で。
515花と名無しさん:04/08/02 16:56 ID:???
中学生まで座ってました
正直、クラスメイトの女子が来るとこっちが恥ずかしい
516花と名無しさん:04/08/02 17:18 ID:???
>>515
ほほえましい
517花と名無しさん:04/08/02 17:26 ID:???
久美子は見せるのが目的だったんだyo!
反応を楽しんでるんだyo!
誘ってるんだyo!
518花と名無しさん:04/08/02 17:50 ID:???
自分は小学生にパリに一緒に行こうってお年玉
使わせるのがモニョりまくり・・・。 友人達と楽しんで
行けばいいじゃん、と????でいっぱいになった。
男がいないと何にも出来ず、どこにも行けず
楽しめない女、最低だと小学生ながら思ったよ。
それとも大人と付き合うってこうなるのかなって
思っていた。撃つだ・・・。
519花と名無しさん:04/08/02 22:35 ID:???
ピンポンパンポーン♪
ゲッター様ゲッター様、いらっしゃいましたら
番外編のネタバレお願いします。
520花と名無しさん:04/08/02 23:49 ID:???
真吾が番台に上がってる日に久美子が風呂に入り来るあたりの流れを思い出したので…
キャロル初登場→いろいろあって真吾のほっぺにキャロルがキス
→久美子にばっちり見られた→久美子激怒して帰っちゃった
→久美子やけ酒?→風呂屋の番台でキス要求(テレながらデコチュー)
→常連のオバちゃんたちにからかわれる→見るつもりはなかった久美子の下着姿チラ見
→慌てて目をそらす

上の流れのどこにはいるか忘れたけど、番台には久美子が来た日用の
カーテンがついていて、常連のオバちゃんたちはそれが閉まっていると
久美子が来てるのねって分かってた。

この時点で久美子って確か19歳じゃなかったっけ?確か大学生だったような…
しかも飲みに付き合ったのって五郎だった気がする。

擁護する気は無いけど、ちょっとだけフォローはしておいたほうがいい気がしたので。
分かりにくいのと長文スマソ
521花と名無しさん:04/08/03 00:01 ID:???
カーテンをつけては番台の意味がないのでは
522花と名無しさん:04/08/03 00:14 ID:???
信組は、小学生と付き合っているにも関わらず、
その小学生が自分と同じ大学生と同じようなことをしてくれなければ
ヒスを起こして泣き喚く組子に引きまくっていた。
そんな無茶な。
お年玉解約してフランスの件はもう…。
フランスの件も、組子が友達と旅行に行ってきたの、と、
楽しげに話す様子に信悟がいっちょ前に嫉妬して、
俺だってー、とお年玉解約しようとするのを組子が慌てて止めて、
なんて話だったら可愛かったのになあ、と、何と言えない気分になったことをよく覚えています。
523花と名無しさん:04/08/03 00:44 ID:???
年の差カップルで、特に男が年下だと
彼女はワガママ言わずにおっとりと構えてるのに
年下ゆえに男のほうが焦ってオトナになろうとしてトラブル発生ってのが
お約束だけど…
久美子も初期はおっとりさんだったのに、どんどんヒステリーワガママ女になってきて
激しく萎えてきた記憶がある
524花と名無しさん:04/08/03 02:09 ID:???
小学生に10万以上かかる海外旅行をおねだりする
ヒロインの神経がわからない。
しかも、相手の男が金持ちという設定ならともかく
「もうヒィヒィですよ」という状況の設定であえて。

波は「男はヒィヒィ苦しみながら女に尽くすのよ」
という考えが昔からあるんだろうね

ブスの夢ってコワイ
ブスで相手にされない悔しさを全て
男で取り返したいんだろうか

なんて邪推
525花と名無しさん:04/08/03 02:15 ID:???
パリで一緒に、あたりからおかしくなってきたとオモ>シンクミ
あのころ抹茶と知り合ったのか?
最初は好きだったのに
526花と名無しさん:04/08/03 02:28 ID:???
でも元々おかしい要素はあったじゃん
デビュー作のプライマリーマムなんて、
母と息子のラブラブものだよ 異常だよ
527花と名無しさん:04/08/03 02:30 ID:???
おかしい要素はあったけど、本当に初期のころは
担当さんがうまくそれをコントロールしてたんだろう
あとプライマリーはデビュー作じゃなくて、受賞作だよ
528花と名無しさん:04/08/03 02:40 ID:???
そうだっけ どっちでもいいので間違えます田>プライマリー

担当がコントロールしてたけど、図に乗ってきて手におえなくなったって感じかな。
529花と名無しさん:04/08/03 08:54 ID:???
花ゆめスレから

>750 名前:花と名無しさん 投稿日:04/08/03 00:26 ID:???
>>742
>> クピド…紅茶王子ってけっこうホイホイ人間になってるんだね。

>( ゚Д゚)ポカーン
>だったらあの葛藤らしきものは何だったんだろうか
530花と名無しさん:04/08/03 12:23 ID:???
>ホイホイ人間になってる
人間との恋愛が絡まず脱紅茶の精になったエピであってほしい
生臭いのは勘弁です
531花と名無しさん:04/08/03 12:50 ID:???
アッサム&痛子同盟を運営しているサイトさんのサイト名が
勿忘草でした、いや偶然ってあるもんですね
532花と名無しさん:04/08/03 14:17 ID:???
>531
うわぁ・・・・・・嫌な偶然だな(;´∀`) 
533花と名無しさん:04/08/03 15:36 ID:???
>ホイホイ人間になってる


ぱっと見た感じ「Gホイホイ人間」に思えてヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
昔の牛寺撮物には似たような名前がついた怪人がいっぱい出てきてだなぁ(ry
534花と名無しさん:04/08/03 15:37 ID:???
>いや偶然ってあるもんですね
↑何となく水野春雄を思い出したw
535花と名無しさん:04/08/03 19:28 ID:???
>>520
>久美子の下着姿チラ見→慌てて目をそらす
これはキャロル初登場より前じゃないか?
536花と名無しさん:04/08/03 19:41 ID:???
>>534
正しくは水野晴朗さんですね(・∀・)
537花と名無しさん:04/08/03 22:01 ID:???
さらに正すと
いやー偶然って、本当に、ある物なのですね〜
とクドくせねばなるまい
538花と名無しさん:04/08/03 22:47 ID:???
福耳でヨロ
539花と名無しさん:04/08/04 11:04 ID:???
>535
多分そう。確か1話目だったような気が。
黒猫のブローチ落としちゃう時・・・? 初期は
それなりに好きだったから結構覚えてる。
540花と名無しさん:04/08/04 13:55 ID:???
花ゆめスレの羅列より。

>クピド… コマ割りでかっ。モノローグでかっ。でもラストシーンの絵はいい感じ。


また大ゴマなんだ…文字もでかいんだ…ダメポ orz
541花と名無しさん:04/08/04 15:56 ID:???
ラストシーンの絵って、だって元絵あるからでしょ(w
542花と名無しさん:04/08/04 15:57 ID:???
いま、よんできた。
なんかいやなきぶん。
543花と名無しさん:04/08/04 16:01 ID:???
また人間になった紅茶王子の話ってマジですか?

>だったらあの葛藤らしきものは何だったんだろうか
禿同。
波ちゃんてホント自分で自分の設定をことごとく無にしていく人だ・・・
544花と名無しさん:04/08/04 16:21 ID:???
>543
> また人間になった紅茶王子の話ってマジですか?

マジ。
だって3つ目のお願いが「人間になって私のところに帰ってきて」
だったんだから。
545花と名無しさん:04/08/04 16:54 ID:???
あいかわらず、ささやかじゃないね
546花と名無しさん:04/08/04 17:02 ID:???
確かにささやかじゃないけど、太鼓やアリヤみたいに
「人間になって一緒にいて欲しいけど、私を忘れるのはイヤだ〜」
とごねるより、いっそ清々しいと思います。
547花と名無しさん:04/08/04 17:22 ID:???
自分で描いた設定をことごとくぶち壊して
話が変な方向へとねじれてるよ。
苦ピド、何が言いたいのかわけわかんね。
ただ名画のコピーが最終ページにきてるんで
それで騙された読者も多いかと。
チョサッケンは作者の死後50年で切れてるから
今回は大丈夫だろうけどね。
548花と名無しさん:04/08/04 17:26 ID:???
難民に簡単なネタバレがあったけど…
まだ読んでない状態でアレコレ言うのはやめておこう。
549花と名無しさん:04/08/04 18:26 ID:???
「まだ読んでないけど、あらすじだけでも期待で胸が高鳴るわ!」とか
とても思えないもんな…
550花と名無しさん:04/08/04 18:55 ID:???
白髪のほんむーたんがいました。
551花と名無しさん:04/08/04 19:11 ID:???
魚茶センサーの波動に胸が高鳴るわ!
552花と名無しさん:04/08/04 19:16 ID:???
>551
魚茶の鑑!W
553花と名無しさん:04/08/04 19:57 ID:???
読みました。
41Pもあったの?
内容がないからさーすっごく早く読み進めて
訳解らない気分になったから何回も読み返した。
最後の絵を出したかったから他の紅茶王子だしたんだろうけど
別にいなくても話としては成立したよな・・
いなかったほうがスムーズだったかも。
アルと主人の交流が全くないから、妹の最後の方の台詞に違和感あるし。

554花と名無しさん:04/08/04 20:25 ID:???
本誌スレの羅列見ても、イマイチっぽいな>アル番外編
ムキ番外編のときはツッコミポイントはあれども
それなりに評判が良かったのに
本当にアルって不憫だよ
555花と名無しさん:04/08/04 20:52 ID:???
アル好きでムキ嫌いだけど、ムキ番外編のがずっと良い話に思えたよ。
絵も前回に比べて手抜きっぽかったし。
いくら作者の萌えキャラじゃないからって、最後の番外編なんだから
もっと気合入れて欲しかったな…
556花と名無しさん:04/08/04 21:05 ID:???
本誌スレ、でも
「雰囲気はいい」とかいう感想もあるし
紅茶本編よりはマシなんでは?

しばらく短編描いたほうがいいんじゃないかなあ。
557花と名無しさん:04/08/04 21:26 ID:???
モノローグもコマもでかいのに
「ラスト、ページが足りなかったんだね」とか言われてる…
ダメじゃん…
558花と名無しさん:04/08/04 21:35 ID:???
てか髪型のせいかアルがアルに見えないんですがorz
559花と名無しさん:04/08/04 22:00 ID:???
姉も妹も取り立ててかわいくも美人にも描かれてないので、
なんだかミョーにリアルぽくて生臭かった…
560花と名無しさん:04/08/04 22:04 ID:???
読み切りを読んだ限りでは、難民にあった
「男日照りの姉妹がセフレ用にニラ茶王子を呼び出した話」
ってのが、一番簡単なあらすじだったね。
561花と名無しさん:04/08/04 22:05 ID:???
がくえん……学園マジカルろま…学園マジカルロマンス……(;´Д⊂)
562花と名無しさん:04/08/04 22:15 ID:???
一応エロネタがあるだけでキャーキャー言ってしまう
中学生以下には大受けかな?
563花と名無しさん:04/08/04 22:17 ID:???
受けないとおもうよ…
564花と名無しさん:04/08/04 22:25 ID:???
あんな馬面姉妹には萌えないだろう、さすがの中学生も…
あ、でも最近ちょっと大人ぶってみたい☆中学生には受けるかもしれ…いや、やっぱありえないわ
565花と名無しさん:04/08/04 22:27 ID:???
レディコミみたーい!キャッ☆とか…ないかな
中学生くらいの時でも「修羅の家」とか結構読んだりしない?
ワクワクしながら。
566花と名無しさん:04/08/04 22:51 ID:???
それなら普通にレディコミや性コミよむでしょ。
567花と名無しさん:04/08/04 23:25 ID:???
中学生くらいのときって女性週刊誌とか買うの恥ずかしいし…
少女漫画コミックスでーすって顔してれば、一応買いやすいから
買ってみたりするかも。
もっとも純粋に面白いと思ってる人が買うんじゃないけどね。
568花と名無しさん:04/08/04 23:31 ID:???
「修羅の家」みたいなのを読んでみたい中学生なんて
ピンポイントなターゲットにウケてもしょうがないよw
そういう中学生だって一番好きなのは普通の漫画だろうし。

…って、要は「誰が読むんだこんなもん」って内容なんですねorz
569花と名無しさん:04/08/04 23:47 ID:???
クピド、女の子の名前はなんでしたか?
ちゃんとイタリア系の名前だった?
いや、気にしすぎも痛いなあとは思うのですが、ふと知りたくなったので。
570花と名無しさん:04/08/04 23:57 ID:???
>569
サンドラ(サンディー)とステラ
悪くないね
571花と名無しさん:04/08/05 00:07 ID:???
姉がステラ、妹はサンドラ。恋人の名前はアルベルト。

あんまりイタリアっぽくないなぁ〜と思って、どこの国かなと思って最初のページみてたら、
アルが買い物してた店の看板(というか、ひさしの部分)は「AFTERFIELD MAKET」
店のガラスに書いてある店名は「AFTERFIELD MARET est..1925」

どこの国か分かります?教えてエロい人! 
572花と名無しさん:04/08/05 00:12 ID:???
とりあえずその店名はどう見ても英語。
573花と名無しさん:04/08/05 00:29 ID:???
なんちゃってフランス?
574569:04/08/05 00:43 ID:???
ありがとうございました>570さん,571さん
サンディーが微妙だけど、ちゃんと考えてつけたっぽいですね。ちょっと見直したかも。
とか思ったけど、あふたーふぃーるどまーとか。
英語ですね。まあそのくらいはいいや。
お気に入りのお店(実在)です、とかかな・・・ん?
看板は「〜MARKET」でガラスは「〜MART」ですよね、念のためー。
575花と名無しさん:04/08/05 00:45 ID:???
Sandra:Alexandra (♀) の英語短縮形,Alessandra (♀) のイタリア語短縮形
Sandy(Sandie):
 (1) Alexander (♂) のスコットランド語愛称形,英語愛称形
 (2) 英語の sandy 「砂色の,薄茶色の,砂色の髪をした」から来たニックネーム
  /英語の Sandy はスコットランド人のあだ名としても使われる
Stella:[Latin] star /英語圏,ドイツで使われる
Albert:英語圏,ドイツ,フランスで使われる
   [カナ/English] アルバート
   [カナ/German] アルベルト
   [カナ/French] アルベール

引用先:www5d.biglobe.ne.jp/~ros/alp/index.htm

「クピド」「サンドラ」>イタリア
「サンディー」「ステラ」>(主に)アメリカ
「アルベルト」>ドイツ
576花と名無しさん:04/08/05 00:45 ID:???
いや、看板はMAKETで、ガラスはMARETになってる。波ちゃん間違えたのかな
577花と名無しさん:04/08/05 00:47 ID:???
ごめん、「アルベルト」もイタリア語だった…(Alberto)
578花と名無しさん:04/08/05 00:49 ID:???
「STELLA」もイタリア語にあるし…orz
回線切って逝ってくる



  -−_─ - ─_−_─ -  ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-
           ∧∧
           /⌒ヽ)  ザブザブ
         三三三
        三三
579花と名無しさん:04/08/05 00:51 ID:???
いや、キニスンナ!なんたってアフターフィールドだしな…
580花と名無しさん:04/08/05 00:58 ID:???
ステラはイタリア語で★の意味だよね

…と大昔り○んで得た知識(?)がこんなところで役に立つ
581569:04/08/05 00:59 ID:???
>576
レスありがとうございます。
マーケットとマートは、スペル間違えた可能性が濃厚かもですね・・・
afterfieldときて英語以外の単語が続くとは考えにくいし。
でも・・・そんな簡単な間違いが印刷されるまで気づかれないとは考えにくいから、
なにか意味があるのかもしれませんね。

>578
戻ってきてー。
582花と名無しさん:04/08/05 01:01 ID:???
>580
もしかしてヴァイオリンを弾く漫画ですか?
ハンサムな彼女(?)とか書いた人の。
583花と名無しさん:04/08/05 01:03 ID:???
ドイツ語ではシュテルンなんだよね>580,582
584花と名無しさん:04/08/05 01:12 ID:???
死んだ人の身代わりって、最初の太鼓父の時もそうだけど、
一見いい話に見えてよーーく考えると却って酷い話なんじゃ?
ということになって読者が素直に受け取りにくいってのを
全く学習してませんねこの人。

今も昔も波平ちゃんは外見が重要、と。うへ。
585花と名無しさん:04/08/05 01:15 ID:???
波ちゃんは(多分)イタリアのイメージで描いたのかもしれんが
町並みとAFTERFIELDの店構えがイタリアっぽくない・・・
イタリアってもっと雑然としるよ
586花と名無しさん:04/08/05 01:18 ID:???
どこの話か、という根拠探しついでに気になったもの。

・ハガキの宛名の書き具合と切手の位置関係、日本じゃないんだからさぁ。
・扉に「マンハッタン・マジカル☆ストーリー」
 ……マンハッタン?NYってこと?単に摩天楼ってことで
 ビルにょきにょきしてそうな大都市って意味?
587580:04/08/05 01:18 ID:???
あはー(・∀・)/\(・∀・)
同じ世代ですね

店名の綴りは足さんが描いたんだろうから見逃せるかな
日本みたいに、イタリアでも英語の店名があるのかもしれないし
588花と名無しさん:04/08/05 01:19 ID:???
とりあえず、前述の店と、墓以外は全て屋内なもんで、地域を特定しようがない。
589花と名無しさん:04/08/05 01:20 ID:???
うわ、ほんとだ、マンハッタンって書いてある!NYか…見えねえyo!!
590花と名無しさん:04/08/05 01:37 ID:???
歩道にせり出してる道沿いの建物の入り口の屋根?(庇?)に
物によっては番地が入ってるようなのってやっぱりNYなんですかね。
591花と名無しさん:04/08/05 01:38 ID:???
586タンを読んで改めて表紙を見直てみたら、疑問がイパーイでてきた。

”アールグレイの深く切ない思い出…”
ってさ、一緒にいたのはせいぜい数日でしょ?
(途中時間経過がやや不明だけど)
それであんな別れ方でさー
やっぱあれ?最初の女は忘れがたいってことなの?
つか主人公はニルギリじゃないの?

そしてアルがあの年齢ってことは、人間界は何十年前なの?
それにしちゃインテリアがぜんぜんそれっぽくないんだけど。
592花と名無しさん:04/08/05 01:40 ID:???
>580
アシさんが書いたものって波はチェックしないの?
いや、これくらいのミスなら、「ああ、バカなのだな」ってドラえもんの目で生暖かく見守るけどさ。
ノーチェックではないんじゃない、さすがに。

なぜに万破綻・・・(←入力ミスって、ぴったりな変換されたので残しときます。マンハッタンね)
593花と名無しさん:04/08/05 01:44 ID:???
>592
ノーチェックなんじゃなかろうか
だって自分で描いてる指の数を間違う人だから、人の仕事なんてもっと見てないんじゃ
594花と名無しさん:04/08/05 01:47 ID:???
>593
指の数を間違う作者だからこそ、きちんとチェックをしてほしい(編集の人も)。
なーんて言ってみても無駄だろうなー。
小学生だって、提出物の見直しはするよ。ましてやお金もらってるんだからさ。
・・・・・・チェック以前のストーリー破綻はもうどうしようもないけどさ。
595花と名無しさん:04/08/05 08:28 ID:???
姉妹が伊系米人で舞台がNYマンハッタンだと脳内補足しておくにしても
花ゆめスレの

>クピド… がいしゅつだけど、ラストページのクピドの股間の不自然さが気になり杉て話忘れた

というのが気になるじゃないかw

>591
17歳のアルの12〜13歳(仮定)の話なので40〜50年前くらい。

吾郎といい、今回のアルといい、淫行願望でもあるんか波ちゃんは。
596花と名無しさん:04/08/05 10:32 ID:???
クビド読んだ。
どうして波ちゃんはすぐあっち方向に話をもっていきたがるのかorz

だけど、それよりもキモかったのはオトナ番外編予告カットの久美子娘の唇の赤さ・・・
597花と名無しさん:04/08/05 12:16 ID:???
表紙の羽が子供の粘土細工にしか見えないよ。
つーか実年令はともかく肉体も精神も未成年だって描写してるのに、
飲酒&セクースっていいの?少女漫画ってことを忘れてないか?

ってことしか覚えてない…
598花と名無しさん:04/08/05 12:22 ID:???
本当は子供なのに、体だけ魔法で大きくなってエッティー!(・▽・)b

こういうネタはよく男性向けエロ同人誌であるね
魔法少女ものに。
599花と名無しさん:04/08/05 14:09 ID:???
読んできたが、何が言いたいのかわからなかった。
600花と名無しさん:04/08/05 14:15 ID:???
紅茶王子18巻P135より抜粋 アル編
Q43・あなたの初恋の思い出を教えてください
A  ・えーと……。年上の女性でした。しっかりしていて妹思いの方でした。

クピドがアルの初恋って訳ではないんだ…
それとも設定忘れてたのかなぁ…
601花と名無しさん:04/08/05 14:19 ID:???
難民にて最終ページの絵とその下の表記による元絵の作者が
違うという指摘が出てますな。

珍しくそういう表記したらしたでこれって…波ちゃん。・゚・(ノД`)・゚・。
602花と名無しさん:04/08/05 14:19 ID:???
ほんとだ・・・
設定アボーンに10000
603花と名無しさん:04/08/05 14:21 ID:???
番外編読んだけど、つまらん…
ムキ番外編のときは10年設定とか問題点はあったけど
それなりに良かったと思ったけど。

・ニルギリとサンドラが、「記憶を失くしてもいいほど人間になりたい」と思うほど
 愛し合っていることが読者に伝わってこない
・ステラが亡くなった恋人をどれだけ愛していたかが読者に伝わってこない
 (あの独白だけでは弱い)
・本編及び最後の絵でステラとアルがヤったのは完全に確定。
 願い事で紅茶王子(王女)と人間がセクースするのは
 「ささやかな願い事」に入るのか?
・このあと、アルは人間になりたいと思うわけだが
 それほどステラを愛していたかどうか激しく疑問。

とりあえず「?」と思ったとこをあげてみた
604花と名無しさん:04/08/05 14:25 ID:???
>>600
正論と同じで紅の姉ちゃんなんだよ、きっと…。


ということにしておいてみよう。
でも「実は今回設定切り替えた」に240,000,000マンハッタン。
年上で姉妹、まで合ってるんだし
ニルギリの存在を作ったら姉のはずが妹になった、くらいなもんだろ。
605花と名無しさん:04/08/05 14:30 ID:???
>>601
しかも 表記のスペルもまちがってる罠
606花と名無しさん:04/08/05 14:33 ID:???
どっちが姉でも妹でも話的には無問題だよなぁ
607花と名無しさん:04/08/05 14:55 ID:???
『クビド」で納得がいかないのはニルギリです。(他にもあるけど。)
@恋人を無くしたステラに外見の似たアルを紹介。つまりニルギリが積極的に
「恋人の代わりにしたら」と持ちかけたってことでしょ。仲間売るなよ。しかも未成年を。
A人間になる条件をあらかじめ知っている。アルやアッサムの時は「人間になりたい」
と言い出して初めて王に条件を教えてもらっていましたが、ニルギリとサンドラは
条件を知っているように見えます。波ちゃんまた設定忘れちゃった?
608コピペ:04/08/05 15:10 ID:???
最後の絵の題名・著者名が違う気が…
* L'Amour et Psyche   by Francois-Edouard Picot * ではないかと…
ttp://www.hijo.de/HIJO/Deutsch/Galery/PsycheD.htm
ttp://www.artrenewal.com/asp/database/art.asp?aid=2696(西ヨーロッパ言語でないと文字化け)
ttp://www.pyb.com.au/ptcds/pcres/focus/psyche.htm

* Psyche et l'Amour     Gerard * と波ちゃん書いてるけど、
最後の絵は、Picot画伯の 「L'Amour et Psyche」 という絵であって、
Gerard画伯の 「Psyche et l'Amour」 は一番下のサイトの左上の絵でないかと
(Gerardの絵の引用元明記のつもりなら267Pの枠外に書かないとダメだよなぁ)

あとサンドラさん パロディでも模写でもいいんですが、剽窃といわれても仕方がないかと思います。
(つーか 「模写…というよりパロディなんだけど」 と言いよどんでる時点でパクリケテーイ
パロディと意識してたら模写って言葉でないだろー)
609コピペ:04/08/05 15:12 ID:???
604 名前:名無し草[sage] 投稿日:04/08/05 10:18
波ちゃん…プシケのeがいっこ多くない?

波版:Psychee et l'Amour
>590:Psyche et l'Amour
(↑ttp://www.pyb.com.au/ptcds/pcres/focus/psyche.htm

で波ちゃん版をイメージでググってみた 一個だけひっかかった
http://images.google.co.jp/images?q=Psych%C3%A9e%20et%20l'Amour%20&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
ここのページに最後のページの絵の
名前:Psychee et l'amour  画家:Gerard  
ってなってるw ここから写したのかな?

ルーヴル美術館の公式サイトに2人の絵が並んであった。下から二番目と三番目
ttp://cartelfr.louvre.fr/cartelfr/visite?srv=rs_display_res&critere=Francois+Gerard&operator=AND&photoOnly=true&nbToDisplay=20&langue=fr

やっぱり、間違えてんじゃない
610花と名無しさん:04/08/05 16:06 ID:???
しっかし、恐ろしいくらい線が一致しますね…
気になったのでスキャンして重ねてみちゃったよ。するんじゃなかった…orz
611花と名無しさん:04/08/05 16:13 ID:???
あーあーあーあー。
波ちゃんまたやっちゃったんだね・・・
今回の間違い。
1・・・絵の引用表記及びそのスペル。
2・・・MARKETとMARTのスペル。
3?・・・自分で作ったはずの設定。(アルの初恋及び人間のなり方)←波脳内では補完できるかも☆

この人は、本当の馬鹿なのだな・・・(=v=)

指摘されたことに逆切れして、アシさんたちを怒ってなければいいけど・・・
612花と名無しさん:04/08/05 16:35 ID:???
ところでさ、「絵」のことなんだけど、あのクビドってアルがモデルなの?
だって、サンドラはニルギリに関しての記憶忘れたんだよね?
だとしたら、「ニルギリと一緒に呼び出した紅茶王子」のことを覚えているの?
アルもニルギリの帰った翌日ぐらいに、帰ってるっぽいし。
誰なんだろうね。あれって。
613花と名無しさん:04/08/05 16:35 ID:???
>>610
まあ、著作権切れてるから…
614花と名無しさん:04/08/05 16:38 ID:???
ああ…とても紅茶王子最後の番外編らしい作品ですね…
615花と名無しさん:04/08/05 16:58 ID:???
一番幸せだった頃の二人であの絵ってことは
サンドラは二人がヤッてることは知ってるの?でも

「目が覚めたら最後の願い事をするわ」(ステラ)
「最後に彼のことを忘れる魔法をかけてもらったの」(サンドラ)
この二つをあわせると
ステラもセクースした翌日にはアルのことを忘れてるんだよね?
てことはステラからサンドラにアルと寝た旨は伝わりようが
ないんだよね…。目覚め前の事後にステラの部屋に
サンドラが踏み込んだのか?

ていうか呼ばれて1週間ちょっとの間に一番幸せだったもなにも…。
ムキの10年もだけど日(年)数表記をすることで
不自然さが浮き彫りになるばっかりだよな波ちゃん。
616花と名無しさん:04/08/05 18:17 ID:???
時間軸がいつもはっきりしないから
読んでるほうもポカーンなんだよね。
「?????」みたいなかんじで。

時間も場所もハッキリしない話だから
ファンタジーなんですか?
617花と名無しさん:04/08/05 18:36 ID:???
最後に気持ち悪さが残った…

つーか姉妹+紅茶王子二人で出す必要があったのかな
片方は紅茶王子を返し、片方は紅茶王子に人間になって帰ってきてもらう
っていう対比のつもりだったの?
紅茶王子に恋した女が、三つ目の願い事に「あなたにあった記憶を消して」
っていうだけだったら割といい話だったと思うんだけど…

・呼び出し動機が死んだ恋人の身代わり
・子供に大人の姿をさせてセクース
・姉妹ダブルで紅茶王子呼び出し
・ラスト絵のアルの股間のモッコリ

この辺は無駄だろう。
618花と名無しさん:04/08/05 18:43 ID:???
>つーか姉妹+紅茶王子二人で出す必要があったのかな
色黒金髪王子ニルギリを出したかったのです。
新たなファンをゲトー。

>この辺は無駄だろう。
それがなくなっちゃったら話が作れないじゃん!そこが波の萌えどころなんだから。
619花と名無しさん:04/08/05 18:46 ID:???
紅茶王子の第一話も、死んだパパの身代わりだったよねぇ…
波って、どうしてこの「死んだ誰かの身代わり」てのが好きなんだろう。
気持ち悪いよね…

まあ
子供なアルに大人の格好をさせてセクース
ってのが波的なイチオシなんだろうけど。
多分ニオシがこの「死んだ人の身代わり」なんだろうね
620花と名無しさん:04/08/05 19:03 ID:???
本編で忘れ去られ、願いにはカウントされないのに
こき使われてるアルがやっと救済されると
喜んだのも束の間。

801になる方法の悪夢再びだよ・゚・(つД`)・゚・

線はガタガタ、大ゴマ多用、巨大吹き出し余白付き、
そのうえで背景がコピー乱用ってどういうことだよ!

もうダメぽ
621花と名無しさん:04/08/05 19:37 ID:???
プシュケのつづり違いもビビッたけど、それ以上にビックリしたのは
アルが幼年なんだから、時代は太平洋戦争真っ最中ごろか。
それを思いつかないあたりでもうだめぽ…

あああああ…今更改めてこんなこと、言いたくないけど、
ほんっとに頭悪いんだねぇ、この人…
622花と名無しさん:04/08/05 19:37 ID:hZXd13WQ
>610
興味本位だけど、どれだけ重なってるのか見てみたい気がする…。

>613
たとえ著作権が切れていて法的には問題なくても、かりにもプロが
他人様の作品を(推測だけど)トレスして顔を自キャラに変えて、
それを商業誌に描いたのだとすれば、あまり誉められたことでは
ないように思う。
623花と名無しさん:04/08/05 20:38 ID:???
今さら新しい紅茶王子を出す必要性があったのだろうか?
別に出さなくても話は書けたと思うんだけど?
やっぱり最後のアルの股間ブラブラが気になる。
波的に感動的な最後!なんだろうけれど、こっちは最後にアルの股間かよっとへたりました。
番外編の必要性が全く感じられなかった。
624花と名無しさん:04/08/05 20:52 ID:???
>>622
私も見てないから知らんけど、クピドの絵で有名なやつの本歌取りというか
そういう形なら、まあアリなんじゃないのかな。
自分のオリジナルみたいな顔するのはダメだけど、見た人が
「ああ、どうやらこういう絵が存在するらしい」ということが理解できるような書き方なら。
なんか間違ってたらしいけど作者名が下に書いてあったらしいから、そのへんは私は別にいいと思う。
似てなきゃしょうがないところなわけだし。


ここまで擁護しといて全然違ったらどうしよう_| ̄|○

だが名前は間違っちゃいけねえよ。
最終的に庇いようがなくなるんだよね波ちゃんて。
625花と名無しさん:04/08/05 21:06 ID:???
白線の編集がちゃんとチェックさえしてれば…
いやそもそも波ちゃんとマネージャーが確認すれば…
締め切りぎりぎりだったのだろうか…
626花と名無しさん:04/08/05 21:49 ID:???
「人間のプシュケは自分をごまかして 夜にしか忍んでこない
夫の正体を知ろうとしなかった」

…えーと、こっそり見ちゃってエロスに家出されるんじゃなかったっけか…?
627花と名無しさん:04/08/05 21:51 ID:???
>>610
そのスキャン検証画像、見てみたいです。
しかしまったく同じにしないで、布か何かで隠せばいいのに…
少女漫画なんだしよ…
628花と名無しさん:04/08/05 22:41 ID:???
672 名前:名無し草 メェル:sage 投稿日:04/08/05 22:26
少女漫画の方でスキャンしたって人がいたからわたしもやってみた。
画像はhttp://www.artrenewal.com/images/artists/p/Picot_Francois_Edouard/large/Picot_Francois_Eduoard_L-Amour_et_Psyche.jpg
からお借りしました。

ステラは結構黒?背景・ベットも…
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/17204.jpg

アル体。細くなってますね。
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/17205.jpg

アル腕
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/17206.jpg

漫画の方は花とゆめ17号P284より拝借しました。
なにか問題あったらすぐ削除しますので
言ってください。
629花と名無しさん:04/08/05 22:46 ID:???
>624
> 自分のオリジナルみたいな顔するのはダメだけど、見た人が
> 「ああ、どうやらこういう絵が存在するらしい」ということが理解できるような書き方なら。

そういうのはもちろんOKだろうけど(作者名の表記もあるし)、
もしもトレスだったとしたら、やっぱりマズイんじゃないのかなあ。
著作権云々というより、モラルというか…漫画家として。

トレスじゃなかったら波ちゃんごめんね。
630花と名無しさん:04/08/05 22:53 ID:???
>629
でも青年漫画だけど 嘘画廊(要英訳)とかのはどうなるの?あれって
コピーかトレスか分からないけどそのまま使ってるよね。
まあ作者はちゃんと参考文献その回ごとに
載せているけど。
631花と名無しさん:04/08/05 22:54 ID:???
見たんだけどここまであからさまにトレースしてると
読んでるほうも情けなくなってくる・・・。
作者似敬意を払ってるわけでもない、
ただ自分が描けないからスキャンしてトレースしたって丸わかりジャン。
632花と名無しさん:04/08/05 22:58 ID:???
あのパロディ絵をってモナリザの顔だけを違う人にしました
みたいなもんでしょ?それを画廊?に持って行くって。
そんなアイコラみたいな絵買う人いるんか。

ニルギリ出して右見ても左見ても王子と人間のセクース三昧、にするよりは
サンドラはあくまで二人の傍観者ポジションで
あの絵だってアルを忘れた後のステラが見て記憶はないけど
思いは残る、みたいな終わり方にしたって良かったんじゃないかなあ…。
633花と名無しさん:04/08/05 23:10 ID:???
>630
あれは、「美術品」としてだしてる絵だからねぇ
634花と名無しさん:04/08/05 23:12 ID:???
「模写…というよりパロディ」だというのならせめてトレスは止せ、と…。
作中でもサンドラは絵描きが職業なんだろうしさ。
「有名なクピドとプシュケの絵」なら、クレジット入れば
トレスでもコピーでも一応アリかな…とは思うけど
あれは「サンドラの絵=波ちゃんの絵」なわけで、トレスはまずいだろトレスは。
635624:04/08/05 23:45 ID:???
サンドラの絵ってことになってるのか
「太鼓流」と一緒だね。
そらダメだわ_| ̄|○ 本当に庇いようがない

まあポーの一族にも、顔だけエドガーにした少年像とか出てくるから
そういうパロディ絵みたいなの扱う画廊はあるだろうし、模写も普通に出回るし、
はじめから「模写絵」であるという設定なら…だが波ちゃんはそんな細かいこと書いてないだろうな
636花と名無しさん:04/08/05 23:50 ID:???
あの話にOK出した編集なら
金髪碧眼の恋人亡くした男がペコを呼び出し、
「一晩だけ俺の女になれ、これは願い事だ。紅茶王女なら主人の願い事聞くんだろ」と言ってペコの純潔を奪う
…ってのもOK出すんだろうか。…出しそうで怖いな。
つか煮る切りって
「金髪碧眼の男?いいのいますぜ、ちと若いけどクソ真面目だから
願い事って言や何でも言う事聞きますぜ!」
って斡旋してるゼゲン(漢字忘れた)みたいだよな。
637花と名無しさん:04/08/06 00:06 ID:???
呼び出して、願い事も言わないで
陵辱の限りを尽くして30年。
そかも可能なわけだ。
638花と名無しさん:04/08/06 00:12 ID:???
>>636
ニルギリを擁護してみる
ステラから恋人を生き帰せってそりゃ無茶なこと言われて断ったら
ブチブチ文句いってうざかったのかな…と
サンドラには当然ニルギリ以上に文句いってただろうし
臨界点突破した2人が従順なアルを呼び出す算段を立てる…

擁護できませんでした ごめん
639花と名無しさん:04/08/06 00:13 ID:???
>637
そんな鬼畜な話でも、ラストシーンあたりに「本当は愛していたんだよ…」とか
描いちゃえば感動ストーリーになっちゃうんだよ…きっと…
640花と名無しさん:04/08/06 00:15 ID:???
ギョエー ここにそんなことかくと、本当に波が
「それいただきです」になるからやめれ
ほんっと描きそう。オエー
641花と名無しさん:04/08/06 00:16 ID:???
パロというのなら、新古典主義な元絵をキュービズムっぽく
構図だけ使って描いてみたとかそのくらい違うのでない場合、
模写もちゃんときっちり模写として取り扱う画廊に持ち込んだのでなく
ああいう殆どそのまま部分だけ替えた、ってのはありなのか?

絵画のそういう流通関連の細かいことはよーわからんなぁ。
642花と名無しさん:04/08/06 00:18 ID:???
大体、これって「アルの初恋の話」のはずなんだよね?
「アルの初体験の話」じゃなくてさ。

どこでアルがステラに本気で恋したのかなんて
ちっとも伝わってこないんですけど?
ほだされただけじゃん。
643花と名無しさん:04/08/06 00:24 ID:???
「顔だけ違う」って観光地にある顔部分くりぬいた
撮影用のカキワリみたいだな…。
644花と名無しさん:04/08/06 00:48 ID:???
今回の番外編、誰にも共感できない・・・
アッサムのときは、かろうじて孫娘にじーんとできたけど
ニルギリにもステラにもサンドラにもアルにも共感できない
645花と名無しさん:04/08/06 01:27 ID:???
波平はわずかな描写で必要な情報を読者に伝えることに
長けてないのに短編一本に中途半端な設定を詰め込むから
読めば読むほどわけが分からなくなる。
41Pもあるのに姉妹二人のバックボーンがまるっきり見えてこない。
見えない空白は想像の余地じゃなくて描写力不足の片手落ち。
一応設定は知ってる紅茶王子ですらこれじゃあ完全新作の
短編なんてとてもじゃないけど無理だろうなあ。
646花と名無しさん:04/08/06 02:38 ID:???
>595
アルって17歳って設定だったのか…
じゃあニラ茶最終回の時点では痛い子より年下ってことなんだよね?
647花と名無しさん:04/08/06 07:51 ID:???
>>642
まあ、波ちゃんの恋愛描写っていつも見た目萌えと性衝動じゃん
それが恋だと思ってるんでしょ、あのケーケンホーフなオトナは
648花と名無しさん:04/08/06 09:42 ID:???
>647
ホント、少女漫画家として致命的だな・・・波は。

性衝動バリバリの女子高校生とか、確かにリアルに存在するけど
そういう香具師は漫画なんか興味無いんだよな・・・
649花と名無しさん:04/08/06 10:58 ID:???
雑誌を変えれば、萌える読者も集まるだろうに。
それこそペコーで同じ話を描けばいい。
波って主従関係好きだよね。
650花と名無しさん:04/08/06 11:03 ID:???
でもさーほんと「見た目萌え」だけなんだよ 心の交流一切なし
「外見が好み!→セクースしたい!奴隷にしたい!子供とするのもいい!」
短絡的だし、気味悪いと思うよ。
セクースの形だけちょっとバリエーションがあるわけ

男が女にそういう萌え方するのはありうるけど
男でも女がスレていたらヤだ、とか心についても
物申す所があるのに。
651花と名無しさん:04/08/06 11:12 ID:???
紅茶王子(本編、番外編含む)検索ワードは
主従、監禁、年の差、ショタ、変身、魔法、巨乳、百合・・・・・・他に何かあったっけ?

そっちに重点をおいて同人作ったらウケそうw
ある意味原作に忠実。
652花と名無しさん:04/08/06 12:02 ID:???
>>651
主人の女、背徳感、誘い受け、婦女暴行、メイド、女装、兄妹でキスシーン
653花と名無しさん:04/08/06 14:50 ID:???
要するにセクースが主題
あとはどれだけアブノーマルな味付けをしていくか、
それが波のライフワークという事ですね
654花と名無しさん:04/08/06 15:15 ID:???
ニルギリ、要らないキャラだったな
ニルギリと姉のことを描くスペースを
アルとご主人の心の交流にあてればよかったのに
655花と名無しさん:04/08/06 15:53 ID:???
初めに姉が呼び出したニルギリに
「アルベルトを返して欲しい」といって、
「じゃあアルベルトに似てるのを」
といってアルを呼び出した、というのが
 波 に と っ て は 必要だったんだろうね
656花と名無しさん:04/08/06 17:54 ID:???
紐が外れてたのを発見したので、立ち読みしてみたけど、
ここで、先に内容を仕入れてから読んだからなのかどうか、
途中で気恥ずかしくなって最後まで読めませんでした。
結局なんのことやらわからないまま、本屋を立ち去る羽目になったよ。
657花と名無しさん:04/08/06 18:32 ID:???
ステラの設定を(恋人が死んだ等)をサンドラに移して
アルとステラを出さずに、ニルギルとサンドラで話つくればすっきりしたのに
658花と名無しさん:04/08/06 19:02 ID:???
「仕事の多いお前を呼び出すのに1年かかったが」

太鼓の元での下僕生活なんてもう何年目だ。

ムキ番外編の老人と孫娘もだけど、波は死別を出せば
話に重みが出ると思ってる?。それとも紅茶王子のお仕事は
大事な人を失ったあなたの(心と体の)隙間をお埋めします、なのか?
659花と名無しさん:04/08/06 19:11 ID:???
>655
それでもいいけど、アルベルトが生前紅茶に詳しくて
「もしも僕が遠くに行く事があって、君が寂しくなったら
このおまじないを試してごらん?」と言ってた事を黒髪(名前失念)は思い出し
酔っ払いながら自暴自棄になりつつそれを試したらアルグレ登場。
酔いのせいで見えた幻覚だと思いつつ、話し相手が欲しかった黒髪は
恋人を失った悲しさをアルグレにぶつける。
呼び出されていきなりな展開に、どうしていいかわからず
涙ぐむアルグレ。「ごめんね。あなたには何の罪も無いのに」と
誤りつつ寝てしまう黒髪・・・
翌日目を覚ますとアルグレが幻覚で無い事に驚く黒髪。紅茶王子のシステムを詳しく説明するアルグレ。
死者を戻せない事に落胆しつつ、アルグレとの生活が楽しく感じてしまう主人公。
しかしアルグレもまた、いつか自分の元にいなくなってしまう。
そんな葛藤の気持ちを友人(男にする)の画家に打ち明け悩みぬき、
記憶を消してもらう事を願い出た黒髪。
一部始終を横で見ていた友人画家男は、こっそり2人の絵を残しつつ
黒髪を励まし支え、2人は後に夫婦となる。
黒髪は家に飾られたその絵を見て、「私と天使?どういう発想から来たの?」と言いつつ
不思議と涙が。「変ね。どうしたのかしら・・・」と画家に微笑む黒髪。
それを紅茶界から見ていて、
彼女の幸せを心から喜びつつも、愛し合った日々を思い出し涙するアルグレ・・・

こんな話が読みたかったです。
660花と名無しさん:04/08/06 19:16 ID:???
>>659
すごく(・∀・)イイ!!
付け加えるなら、黒髪を愛してしまい、彼女のために人間になろうと思うアルだが、
紅茶の国に帰ってから条件を知る&その友人の気持ちに気付き、
人間になることを諦めた、にすれば……
661花と名無しさん:04/08/06 19:19 ID:???
>>659
切ないね…いいお話だ
662花と名無しさん:04/08/06 19:40 ID:???
>>659
うわ、いい話だ・・・
元ネタの駄目さが際立ちますな
663花と名無しさん:04/08/06 20:28 ID:???
>659
すげー
これ読みたいよ・・・
664花と名無しさん:04/08/06 20:37 ID:???
>>660
そういう思いやりがアッサムにもあればねえ…
665花と名無しさん:04/08/06 21:09 ID:???
アッサムはご主人の片思いの相手を
奪ったのに葛藤したり悩んだりしてなかったよな…
666花と名無しさん:04/08/06 21:42 ID:???
せめてアルの年齢が20代後半〜くらいだったら、まだ違和感なかったかも
知れないのになあ…レディコミっぽいけど。
子供のアルを「願いごと」で大人にするから、話が変な方向に行っちゃうんだよね。
667花と名無しさん:04/08/06 21:42 ID:???
根本的な質問で申し訳ないが、
アッサムの父親って誰だったの?
668花と名無しさん:04/08/06 21:43 ID:???
アッサムの父親はダージリン
詳しいいきさつを知りたいなら>>8以降にある
時系列コピペを見るといいよ
669花と名無しさん:04/08/06 21:44 ID:???
予告読んで「アルが主人の恋のキューピッドをする話?」なんて思ってた
ノーテンキなワタシは逝って良しですか・・・orz

波ちゃんを甘く見過ぎてたよ。
670偏執:04/08/06 22:09 ID:???
普通そう思うと思うよ
「ささやかな願い事」にはいると思うし。

逆にたとえば、不仲の男女のうちの女の方に
呼び出されて、男に仕返しを頼んだのに
いつのまにやら恋の橋渡しする形になってたとか。
波ちゃん得意の離婚問題を出すなら
親が離婚して、親が働きに行ってて寂しい時
子供がうっかり呼び出しちゃって、見た目が小さいアルだから
「あなたはキューピッド?うちの両親を仲直りさせて」
「紅茶王子だよ。願い事はかなえるけど、人の心を変えるような
願い事はダメなんだ」→女の子落胆
でもそのアルが女の子の親と会話しているうちに
親の方は心がほぐれ、離婚の原因だった心のすれ違いも
解消されていき、3つの願い事は、女の子からお礼として
アルをもてなす為に使われる…とか
671花と名無しさん:04/08/06 23:21 ID:???
懸賞スレから誘導されてこんなのハケーン

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f26687778

ある意味勇者だ (ノw`)
672花と名無しさん:04/08/06 23:21 ID:???
>>670
アルならではのホッとするお話ですね゚+.(・∀・).゚+゚ヨミタイ!
673花と名無しさん:04/08/06 23:26 ID:???
このスレの上の方で、「フォーゲットミー・ノット」の感想として、「あれで10年は長すぎ」
とか書いてあるんだけど、まさか波ちゃんそれ読んで、「じゃあ短くすりゃいいんでしょ」
ってことで「クピド」を一週間にしちゃったんでは。

…まさかねえ。
674花と名無しさん:04/08/06 23:32 ID:???
フォーゲットミー・ノットは長くて2〜3年
クピドは一ヶ月

そのぐらいが適当かなとオモタ
675花と名無しさん:04/08/06 23:36 ID:???
>>671
出るだろうとは思ってたが…。
宛名の指定が勇者だな。
676花と名無しさん:04/08/06 23:37 ID:???
十年だから長い、一週間だから短い、じゃないのよね
エピソードに合った適切な時間設定ができてないだけ
クピドは一週間じゃ、心の通い合いも何もできなかっただろうし、
「体」だけの繋がりと言われてもしょうがない
677花と名無しさん:04/08/06 23:59 ID:???
つーか…デリヘル王子でしょ。今回の話。

なじみ客が妹にデカイツラしたがってたから
デリヘル王子がなじみの顔潰さないように
自分より下の、後輩を呼んでいいようにしました。

紅茶王子と人間の恋愛は禁忌です。
そうですよ、ピンサロの壁に貼ってあるでしょ
本番は罰金100万円って。
本番OKだとデリヘル王子のいいわけたたなくなって摘発されちゃうからさ。

ニルギリは
「罰金?べつにいーよ、店やめるし。
 女にやしなってもらうし。記憶?どーでもいいや」


ね?これだとすごく納得できる。
678花と名無しさん:04/08/07 00:01 ID:???
ミモフタモネー
679花と名無しさん:04/08/07 00:11 ID:???
>671
同じサイン色紙でもララの樋野は高額になってるのに波のは安いなー。
同額まであがるのかな。
680花と名無しさん:04/08/07 00:55 ID:???
黒髪妹がアルを変身させる裏技使うなんてニルギリは予想できなかったんだろな
まー予想できたら誰でもいいから呼んで、金髪するようにお願いすればいいだけの
話になってアルでなくてもよんなるよな…
681花と名無しさん:04/08/07 01:05 ID:???
ところで最後妹はどうなったの?死んだの?
682花と名無しさん:04/08/07 08:10 ID:???
>681
読後に漂うイヤ〜な感じはアルのチ○コだと思ってたけど、
妹がどうなったかがちゃんと描かれてないせいだったと、そのレスで思い当たった。
多分、アルのことは忘れても、心のどこかに何かが残って、恋人を亡くしたことも
ふっきれたんだろうと、今、脳内補完した。
683花と名無しさん:04/08/07 10:11 ID:???
アルのちんこ書きたかったから子供時代のアルってことにしたの?
684花と名無しさん:04/08/07 14:02 ID:???
>683
否定し切れない…

パロディだっつーんなら何も全部トレスしなくても
右足を一歩前に出すとかして隠せばいいのに
改変しないのが敬意なのか(それにしてはタイトル間違えてるが)
改変するなんて面倒くさいのか
それともチ○コが重要だったのか
685花と名無しさん:04/08/07 14:13 ID:???
そうまでして描きたかったチンコは
あの変な物体。
686花と名無しさん:04/08/07 15:05 ID:???
神話でプシュケは妹だったから黒髪も妹にしたんでしょうね
50の質問との矛盾は華麗にスルー
687花と名無しさん:04/08/07 15:36 ID:???
結構前からアルのエピソードは波ちゃんの中で出来上がってたのかと
思っていたけど、そうでもなかったみたいだね。

それともプシュケの絵を見て「これいただきです(・▽・)b」、折角出来ていていた
ストーリーへの辻褄合わせもそこそこに萌スロットル全開で突っ走ったのか。
688花と名無しさん:04/08/07 16:33 ID:???
それにしても、姉と妹であれだけ金髪と黒髪と
違うってのは、ないとはいえないだろうけど、ありふれてるともいえなさそう。
689花と名無しさん:04/08/07 16:35 ID:???
ニルギリがサーファーにしかみえなかったよ
690花と名無しさん:04/08/07 18:32 ID:???
忙しいアールグレイを何年もかけて呼び出さずとも、
紅茶王子仲間ならわかるであろう比較的暇な王子を呼び出して、
死んだ彼にそっくりに、と願えばよかったんだろに。
どうせアルにも大人の格好で、と願ってるなら。
子供と契る設定が使いたくてしょうがなかったとしか見えん。
691花と名無しさん:04/08/07 18:33 ID:???
番外編、アルがお酒を飲んでるシーンが二つあるけど
アルはお酒をちょっとでも飲むと、シクシク泣いたり
ものすごく暴力的になったり、ケラケラ笑ったりする
酒乱?みたいな設定だったはずなんだが……

本編で太鼓が作ったデザートに料理用のお酒が
ちょびっとだけ入ってて、それを食べただけで
上に書いたような症状になったのに
ワインやウイスキーなんて飲んだら、もう大爆発のはずじゃ…
692花と名無しさん:04/08/07 18:41 ID:???
>>690
「中身はウブな生えかけの少年なのに、外見は青年。
そんな彼とエッティ、キャー!(≧▽≦)」が今回の波にとって一番重要。

>691酒に酔ってエッティとかってよく同人誌にあるネタ
それがやりたくてそんな設定忘れてたんだろうね
693花と名無しさん:04/08/07 18:51 ID:???
>691
「…あ。」と今頃思っているかな、波ちゃん。
しかしあのシチュは、アルも酔って正気じゃなかったから好きでもないが拒否せずやっちゃった、て事なの?
それともアルも実は黒を好きだけど、王子だからとずっと自制してたのが
煮るだってやってるし一度だけなら僕だって、て事なの?
ものすごく重要な所なのに分からん。
694花と名無しさん:04/08/07 18:56 ID:???
完全に>>691の設定を忘れてたに10000チソコ
695花と名無しさん:04/08/07 18:57 ID:???
アルに愛がないことだけは伝わったよ波ちゃん
696花と名無しさん:04/08/07 19:27 ID:???
アッサムと比べてなんて扱いが悪いんだ>アル
おまけに作者が設定忘れてるし・・・・
697花と名無しさん:04/08/07 22:49 ID:???
大体外見を似せた位で、死んだ恋人の身代わりとして見られる物なのかな?>ステラ
アルベルトが忘れられなくてそうしたのは、
まあ分からんでもないが、ふとした時とかに
やっぱり彼とは違うんだ、とかって葛藤したりしないの?
何か、アルベルトが生きてた頃も、
本当の意味での心の繋がりって無かったんじゃ・・・と勘ぐってしまう。
例えば、ラストこんなのはどうだろう?
アルグレを自分の我が儘で
縛り付けていた事に気付き、
紅茶界に帰そうとするステラに、
いつしか彼女に惹かれていたアルが想いを告白。
(それまでのアルの気持ちも、ちゃんと描写)
ステラは彼の気持ちを嬉しく思いながらも、
「それは、同情から来る物よ。私はもう大丈夫だから」
とか言って優しくアルを諭し、二人の別れに。
(勿論プラトニックのままw、想いのこもった別れのキス位は可)
・・・・・でも書いてて波ちゃんの考えるのと大して変わらんがして来た・・・・。
スマソ、もう逝きます。
698花と名無しさん:04/08/07 23:42 ID:???
いやあ、子供に虐待じみたこと強要してないという一点だけでも百倍素晴らしい。
699花と名無しさん:04/08/07 23:45 ID:???
い ま ま で よ り は ってことだよね。

でも、
「容姿が近いからとアルを呼び出し」
「まだ幼いアルに酒のませてセクースをお願い」
まだまだ児童虐待癖が抜けてないね…
無理してもにじみ出るものだ
700花と名無しさん:04/08/08 01:51 ID:???
>>699
私は>>698ではないけど、>>698>>697へのレスだと思うんだけど。

でもまあ、>>699の言う通り、充分児童虐待の域に達してると思いますよ。
日本以外の国では下手すると児童ポルノ扱いで発禁にされても不思議はない。
まさか、元絵を見て股間が子供だからエロスは子供だなんて誤解してないよね。
だから、子供のアルとセクースOKなんて思ってないよね、波ちゃん。
ああ言う芸術作品では、股間を描く時はいい大人でも皮被った状態で描写するもんなんだけど…。
701花と名無しさん:04/08/08 02:05 ID:???
>691
まさに「あ」っていう指摘ですね。
あーあー、もーどうすれば擁護できるのかわからないよ。
702花と名無しさん:04/08/08 02:55 ID:???
>>691
>デザートに料理用のお酒
その頃はまだ飲酒エピを避けてたんだね
703花と名無しさん:04/08/08 05:21 ID:???
>>691
そんな設定があったなんてすっかり忘れてたけど
アルのファンなら覚えてるもんなんだろうね
アルが主役の番外編なら、アルファンが一番熱心に読むのに
こういう単純なミスをしてるようでは・・
704花と名無しさん:04/08/08 11:52 ID:???
>>703
アルのファンじゃ無いけどふつーに覚えてました…。
705花と名無しさん:04/08/08 15:07 ID:???
アールグレイやら朝比奈やらはるかやその妹や
なんのために出てきたんだろう
706花と名無しさん:04/08/08 15:10 ID:???
アルがみんなでワインのんでたところはところは
こっそりグレープジュースでも飲んでるのかと思った。
だから姉にワインをつがれて嫌がってるのかと。
次はミルクにお酒をたらしただけで酔っ払ってしまった。

と、勝手に脳内変換をしてしまったんだけど。
アルはお酒だめだって頭にあったからだろうなあ。
読み返してみれば、そんな描写ないや。なんだそれーー。
707花と名無しさん:04/08/08 16:21 ID:???
>>706
読者の鑑だ。
みんなも706タンを見習って、作者の(描いてない)意図を汲み取らないとダメなんだぞ?(・▽・)b
みんな判ってると思って説明を省いたのは悪かったけど、すぐ抗議してくる人ももーちょっと大人になってネ。
708花と名無しさん:04/08/08 16:32 ID:???
>>705
アルグレ=太鼓の奴隷
朝比奈=単なる作者ごひいきキャラ
ハルカ=「お茶会同好会」のブレーン、太鼓はこんなにもててるんだぞ?
という表現に使う為の都合のいい幼馴染。
ハルカの妹=作者お得意の「複雑な家庭環境」を表現する為のキャラ

こんなところで。
709花と名無しさん:04/08/08 17:46 ID:???
ニルギリってのはどちらの王家のどなた様?
710花と名無しさん:04/08/08 19:03 ID:???
怜ちゃんにトーン貼っただけに見える<ニルギリ
顔のつくりがダージリンでトーン肌……か…
711花と名無しさん:04/08/08 19:59 ID:???
朝比奈が太鼓にちょっかいを出してる間に
・太鼓がアッサムへの気持ちを自覚
・アッサムが太鼓への気持ちを自覚
のどちらかが起こっていれば、朝比奈もキモいながらも
意味のあるキャラになったと思うよ

アッサムが太鼓への気持ちを自覚しても、
ハルカの気持ちを知ってるから想いを封印しようとする…なんて
切ない展開にもっていくこともできた

ハルカの妹は、帰国してハルカとしばらく同居してる間に
ハルカと仲違いか何かして、唯一事情を知る太鼓がハルカにつきっきり、
アッサム嫉妬&事情を教えてもらえない苛立ち、という展開もアリ
712花と名無しさん:04/08/08 20:07 ID:???
無理だって。波平ちゃんは心がかけないから。
ストーリーを人に伝える技術があまりにも未熟なまま。


愛と恋は描けない。 受と変は描くのダイスキ。
713花と名無しさん:04/08/08 20:13 ID:???
せっかく出したキャラを、話に活かせないんだよなぁ
ハルカの家庭事情が複雑なのは、初期から匂わせていたのに
妹のユイが出てきても、
帰国子女への偏見と差別に満ちた勘違い説教をかますことしかできない。

714花と名無しさん:04/08/08 21:07 ID:???
波ちゃんって、親と死別や別居がやたらと好きだよね。
思いつくだけでも、痛い子・ムキ・正論・紅が死別、貼る蚊が別居。
なのにどの家族もまともに葛藤や淋しさみたいなの描けてないし。(紅が少し?でもあれも逆恨みぽかったしな)
あんな薄〜い中身で何故片親設定がゾロゾロ何組も出て来るのか?
715花と名無しさん:04/08/08 21:14 ID:???
前から気になってた事あるんだけど、
ガイシュツだったらスマソ
今回のニルギリにしてもアッサムにしても
人間になったら紅茶の国でも存在がなくなるんだよね?
メジャーどこのアッサムの紅茶王子がいなくてみんな
なんとも思わないのかな?
ゴパは早々に引退してんだしさ
716花と名無しさん:04/08/08 22:00 ID:???
>>715
もう何十回もつっこまれてマス
それだけ波平の設定が甘いってことです
717715:04/08/08 22:05 ID:???
>>716
そうなんだ
やっぱガイシュツでしたね・・・・
わざわざ答えてくれてありがとう!

718花と名無しさん:04/08/08 22:14 ID:???
小学生でもちょっと考えればおかしいと気が付くような話を
「子供向けだから大丈夫」と騙せてるつもりになっている。
でも、騙せているのは自分だけ。
719花と名無しさん:04/08/08 22:31 ID:???
「ターゲット層は小中高生(子供向け)」=設定に矛盾があってもOK、なわけがない
720花と名無しさん:04/08/08 22:48 ID:???
小中高生を舐めすぎじゃない?
小学生だって設定やストーリーに矛盾があれば気づく子はいるよ
それに紅茶王子初期に小学生だった子でも
ダラダラ無意味なストーリーが続く間に成長するし
721花と名無しさん:04/08/08 22:54 ID:???
「ターゲット層は小中高生」も、
旧公式サイトでの大人世代の方々からの真っ当な批判やツッコミを
回避するための苦しい言い訳だからねえ( ´_ゝ`)

読者は子供、というのを言い訳にして
作者が自分を甘やかしてるだけなんだよ
722花と名無しさん:04/08/08 23:13 ID:???
>706
私も同じように脳内変換してたよ…。。

>714
自分の親が離婚したり再婚したり色々あったからじゃない?
それを自慢のように単行本に書いたりしてたし。
723花と名無しさん:04/08/08 23:18 ID:???
本誌しか読んでなくて、コミックスを持っているわけじゃないんだけど、
オトナの最後の方、
ちっちゃい真吾が「最近そういう設定多いな。なんかあったのか山田」「あったとも」
というコマがあったのが気持ち悪かったのを覚えている。
記憶から抹消したいが、この人の投稿受賞作も嫌な気持ちしか残らない話だった。
724花と名無しさん:04/08/08 23:24 ID:???
難民移動しました。

山田南平スレ!186〜カケラの漫画たち〜
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1091974342/
725花と名無しさん:04/08/08 23:24 ID:???
>>723
>「最近そういう設定多いな。なんかあったのか山田」「あったとも」

読者ちゃん心配してしてさそいうけビーム炸裂ですな
726花と名無しさん:04/08/08 23:33 ID:???
今はやらなくなったけど、オトナのころはそういうの多かったね
「山田も持ってる」「山田も使ってる」「山田も好き」etc....
727花と名無しさん:04/08/08 23:36 ID:???
>>722
自慢のようにってのはかならずしもあたっている訳じゃないだろうけどね
自分の不遇に不貞腐れて「こんな事があった!」っていってる人って
大体は「大変だったねぇ〜ヨチヨチ」って言ってもらいたい、ってもんじゃん

同じ事をこのスレの
「波漫画読んでたら嫌な気持ちになった!」ってのも
一種の不幸自慢?”私は繊細なの!”とか言ってるつもりなの?
とかね
728花と名無しさん:04/08/08 23:49 ID:???
再婚相手の新しい父親とは「実の父親じゃないくせに!」とか喧嘩してたとか
書いてたよね。
元々信組も再婚相手と母親がモデルだったんだっけ?
母親がなんか病気になってなんたら…とかも見たような。

まさに727さんの言うようにヨチヨチ、って励ましてもらいたい感じなのかなー。
確かに励ましてくれる人もいるだろうけど、波ちゃんは書きすぎだからうざく
感じるんだろうね。

>726
あー!そういえばよく書いてあったね。
そーいや日高万里見てると波ちゃんと被るなぁ。
手書きの文字が多くて、作者の呟きが入るみたいなの。
友達自慢も然り。
729花と名無しさん:04/08/08 23:51 ID:???
最近だと、柱で「近しい人の死に目にあった」(うろおぼえだけど)みたいなのもあったよねぇ…
そんなん書いてどうするつもりなんだか。
自己顕示欲が人よりかなり強いんだろうな。
730花と名無しさん:04/08/08 23:56 ID:???
【波の誘いうけ → 言って欲しかったセリフ の例】ヽ(´ー`)ノ
実の父親じゃないくせに! → えーっ実のお父さんじゃないの?複雑なご家庭なのね!スゴーイ
山田も持ってるデカイ方のパスポート → えーっうっそーもう海外いった事あるの?スゴーイ
近しい人の死に目にあった → えーっそんな大変な事経験しちゃったの?辛かったでしょーヨチヨチ〜

波は
【読者は親でも友達でもなく、赤の他人で、しかもお客様である】
という根本的なところを理解してない。。。

731参考文献編纂所2からコピペ:04/08/09 00:02 ID:???
>729これかな?

140 名前:花ゆめ18号 [sage] 投稿日:03/08/19 14:18
■おたよりください
プライベートで家族の死に遭い動揺中です。仕事は頑張りまし
たがいつもと違っていたらごめんなさい。引き続き頑張ります。

■花むしまんが家通信
テーマ:近況報告
ちょっと夏バテ気味です。


150 名前:花とゆめ19号[sage] 投稿日:03/09/04 10:54
■おたよりください
最近娘の買ってくるミニチュアのおもちゃ。おまけの4コマ漫画
に大変癒され中です。くまさま最高。全部欲しい。漫画だけ。

■まんが家通信
テーマ:タイムトリップできるとしたら?
2003年8月初旬。悔いの残る看取り方した日の午前中。


732花と名無しさん:04/08/09 00:13 ID:???
「こんな良い事があった!」て報告されるんだったら、全然関係なくても
「そっか嬉しいんだな良かったね〜」と素直に思えるんだが
要らん事を遠回しに、しかも嫌な言い方なんだよね…。

「近しい人の死に目にあった」てのはこれか?やっぱりイヤンな書き方だな。
>■まんが家通信
>テーマ:タイムトリップできるとしたら?
>2003年8月初旬。悔いの残る看取り方した日の午前中。
733花と名無しさん:04/08/09 00:16 ID:???
>>729ですが、私がおぼえてたのは
>プライベートで家族の死に遭い動揺中です
こっちのほう。

>悔いの残る看取り方した日の午前中。
こっちは読んでなかった。今読んで唖然。

つうか、死んだのは犬だとばっかりなぜか思い込んでた。
734花と名無しさん:04/08/09 00:20 ID:???
なんか「聞いて聞いて〜〜〜」っていうオーラが伝わってくる…。
「どうしたんですか?」「大丈夫ですか?」「心配です」…とか読者に言わせたいのか。
しかもそれを理由に「いつもと違ってたら」って言い訳つき。
普通こんなこと柱に書く人いないもんねー。
735花と名無しさん:04/08/09 00:29 ID:???
今更こんなこといいたくないけど

柱はお前の日記帳じゃねえんだ、
チラシの裏にでも書いてろ、な  (AA略)
736花と名無しさん:04/08/09 00:46 ID:???
>733
私は今でも犬だと信じて疑ってないから安心汁。

しかし読みきり出た途端にこのスレの伸び…
みんな波平ちゃんの漫画をこれほどまでに心待ちにしてたのね。
自分もだけど。
737花と名無しさん:04/08/09 00:46 ID:???
ほんと、チラシの裏にでもかいてれば、問題なかったのにね…
738花と名無しさん:04/08/09 00:47 ID:???
>>736
ちゃんと褒めてるレスはすくなくて
「あそこがほつれてる」「ここがキモかった」
「ここをこうすれば…」とかばっかりだけど
739花と名無しさん:04/08/09 00:49 ID:???
いなけりゃいないでさびしいのかな…
だとすれば、必要悪と言えなくもない(言い方悪いが)
とか思い始めた今日この頃
740花と名無しさん:04/08/09 00:51 ID:???
いや、別に寂しくはないよ。。。
741花と名無しさん:04/08/09 01:04 ID:???
ターゲット層を意識して、生涯現役でいるつもりだろうけど、
大分無理が来てるようで…
大人な自分を見せ付けるには、もう大人杉なんだよね。
子育て中の今しかかけない漫画もあるだろうに…
742花と名無しさん:04/08/09 03:32 ID:???
よそは少女誌卒業しても大人向け多いけど(集Aや公団)
白戦車ってメロディとシルキーしか無いもんね。
メロは実力派、シルは子育て系。
あれだけ家族やら娘やら全面に出してるのにシルからお誘いは無いんだ…。
かといって和田さんの様に他社からの誘いも無いけど。
743花と名無しさん:04/08/09 04:33 ID:???
波ちゃんが昔、メロディーで大人向けの恋愛話を描きたいっていってたの見た記憶が…
744花と名無しさん:04/08/09 07:33 ID:???
>>743
大人向けも子供向けも恋愛は恋愛
性衝動とときめきを混同してる人に大人の恋愛がかけるもんか

>>715
「何でニルギリとアッサムが欠番なんだろう?」
「過去の王様にもいないみたいだし、人間になったんじゃねーの?」
「そうだったら人間になった理由はなんだろう」
「どんな人だったんだろうね。調べてみたい」

ちょっと考えてもこうなるのは必然で、
少なくとも紅茶国の中では記憶を無くす意味がないよね。
次世代の王子達が安易に人間にならないように
記録を残しておくぐらいのことはするだろうし。
745花と名無しさん:04/08/09 11:57 ID:???
波がいう大人向けの恋愛描きたいっていうのは
近親相姦とか幼児性愛とかの変態漫画をおもいっきり
自分によいまくりでかきたーい!ってことでしょう。
746花と名無しさん:04/08/09 13:27 ID:???
こんな簡単に人の記憶や思い出をリセットする漫画って
珍しいと思う。 しかもそれが全然切なくなくて・・・。
人によってはすごく切ない物語になりそうなのにもったいない。
ハクション大魔王や電○少女の方が何万倍も切なかった。
紅茶応じって少女漫画なのにね。
747花と名無しさん:04/08/09 16:29 ID:???
514 名前:名無しさん@1周年 [] 投稿日:2000/10/01(日) 19:30
波平 (でももっと身近なとこでは「メロディ」で
   ちょっとオトナ向けなもの描いてみたい気分なわたし)

レディース行けや
748花と名無しさん:04/08/09 17:56 ID:???
レディースか…せめてもうちょい萌えられる絵だったらなあ…
749花と名無しさん:04/08/09 19:08 ID:???
レディースなんかそれこそエロがエロらしくきっちり描かれてて
あっさりした心理描写と変な主張のない分かりやすいストーリーが
さくさく読めないとダメなんじゃ?

波ちゃんの漫画は有り得ない思考回路と無駄に偉そうで捩じれた話と
エロ妄想&変態的な照れで読んでていちいち引っかかる。だめぽ
750花と名無しさん:04/08/09 19:16 ID:???
あとありえないところで骨折してるような裸体じゃ
エロシーン無理なので、
レディースは無理でしょう。
751花と名無しさん:04/08/09 22:58 ID:???
遅ればせながら短編読みました。

普通に読み進めてて黒髪の方が「天使の絵じゃないのよ?」
とか何とか言って笑うシーンの次のページ、
いきなり白髪の方が「酒持ってこーい」みたいなシーンだったと思うのですが、
あそこのつながりが唐突過ぎて意味がわからず、何頁か飛ばしたかと
何度もページを行ったり来たりしてしまいました。

感想は以上です。
752花と名無しさん:04/08/09 23:31 ID:???
白髪さんの酔っ払いの描写だけがリアリティありました
753花と名無しさん:04/08/10 00:40 ID:???
・愛する人が亡くなったことによる悲しみや怒りを
 八つ当たりだと知りつつ他人にぶつけてしまう。
・心の穴を塞ぐ為に故人の身代わりを(場合によっては肉体的にも)求める。

こういう感情は分からなくも無い。
が、上記を実際に行動に移すとステは痛い子になるわけで、
しかも相手が子供となるとある意味禁忌というか犯罪なわけで、
よほどうまく表現しないと読者の共感は得られないよ。

アルを人身御供に差し出したニルも、
喰っちゃったステも、見て見ぬ振りのサンドラも、
大人が寄ってたかって子供に何をしとるか、
としか思えんかった。

…アルが酸いも甘いも噛み分けた大人の男であの展開なら
まだ見られたけど、それじゃあレディコミだし。

754花と名無しさん:04/08/10 01:12 ID:???
アルのステラへの恋心なるものがきちんとあって、
その心と身代わりということとの狭間で葛藤がありながら
関係を持ってしまって、、、
ってとこまで描けてないしね。
年齢もネックだけど、それより何より誰かもいったように
(・・・難民だったか?だったらごめん)
「アルの初体験の話」でしかなくて他の誰でもないアルの心情を
追ってる「初恋の話」にはなってないからね。

その辺りの心の揺れ動く様を織り交ぜながらアルの恋として
きちんと描けてれば実年齢がどうのっていう突っ込みは
実は今ほど多くなかったと思うんだよね。
755花と名無しさん:04/08/10 01:18 ID:???
キャラの心情も絵も描けてなくて
残ったのは、編集さんと子供をだますためのコマ消費だけ

そんな風に思える。
756花と名無しさん:04/08/10 01:45 ID:???
なんかアルがやられちゃった事前提みたいなんだけど、
絶対やられたとは限らないよね?
757花と名無しさん:04/08/10 01:59 ID:???
>>756
やられたのは確定。
本編のバーベキューのときに
アッサムが「人間と紅茶王子が結ばれるのは禁忌。アルはそれを犯した」と言ってる。
758花と名無しさん:04/08/10 03:59 ID:???
>>757
なんとな…
759花と名無しさん:04/08/10 10:34 ID:???
>757
でもさー、禁忌なら、願いごととしてオッケーしなきゃいいんじゃないの?
禁忌と願いごとってどっちが重いんだ???
そういう部分の設定が甘いのって、作品としてほんとにどうなのよ…。

アルの場合、「酒に酔って」も言い訳にならないはずだったのにねぇ。
よりによって作者自身が酒乱設定スルーだもんね。
760花と名無しさん:04/08/10 12:00 ID:???
クピドの時はまだ酒乱になるほど酒に弱くなかったけど
あれ以来飲まなくなってますます弱くなった、とかなのかな?
禁忌と願いごとは、普通に考えたら禁忌の方が重そうだけどね…。
願い事には拒否権があるみたいだしさ。
761花と名無しさん:04/08/10 12:02 ID:???
>759
禁忌を破ったら普通はペナルティーぐらいありそうなもんだけどね。

多分、波ちゃんは「禁忌(タブー)」っていう、何となくエロっぽい言葉を使ってみたかったんだよ。
762花と名無しさん:04/08/10 13:06 ID:???
≫「禁忌(タブー)」っていう、何となくエロっぽい言葉を使ってみたかった

それだな。
あと波が青春時代に旬だった、がゆんのアーシアンは
同性同士の恋愛とセクースは「重罪」とかあったし
それをいただいてるかも。
763花と名無しさん:04/08/10 13:06 ID:???
願いごとって紅茶王子によって許容範囲が違うんだろうな。
あの「私を騙して」も本当は拒否できたはずだけど、アルはステラが好き
だからOKした。ほんと、紅茶王子の裁量に任されてる感じ。

なんでもかんでも「願いごと」にカウントしてさっさと帰るセイロンみたいのも
いるのにな…
764花と名無しさん:04/08/10 13:12 ID:???
>>762
「アーシアン」は同性同士のセクースは、軍法会議・裁判・地球追放等の
ペナルティーをきっちり受けてるよ…
地球に逃げないと死刑になってたろうしな。主人公2人も。
スレ違いの話題スマソ。
765花と名無しさん:04/08/10 13:26 ID:???
>>764
重罪にも「出生率の低下→同性愛は種の存亡にかかわる」っていう理由づけがあったしね。

ニラ茶王子と人間のセクースがどうして禁忌なんだかさっぱりワカラン。
ハーフ?のアサムキだってマッチョでパチンの立派な王子に育ってんじゃん…。
(むしろハーフであることの弊害なんか全然なさそう)
どんどん人間になって欠番の王子が増えて、結局誰もいなくなるからでつか?w
766花と名無しさん:04/08/10 13:32 ID:???
>>764
どこまでイタダくか、裁量は波しだいだからねえ
でも「禁忌」ってのは10中8.9、今までの漫画のイタダキだろう。
767花と名無しさん:04/08/10 13:32 ID:???
そう考えてくると、王子達の存在意義も必然性もなーんも無くなっちゃうねえ
768花と名無しさん:04/08/10 13:36 ID:???
きんき 【禁忌】

(名)スル
(1)忌みはばかって、禁止されている事柄。タブー。
「―を犯す」
(2)ある薬の使用や治療法が、その疾病に悪影響を及ぼすから用いてはいけないということ。

三省堂提供「大辞林 第二版」より


紅茶王子では(1)の意味で使ってるわけだけど
(2)の意味のように、理由があるからこそ「禁忌」にされるわけだよね、普通…
違う世界の住人同士の恋愛ってのは
「住む世界が違うから」という理由で禁止にされがちだけど
紅茶王子の場合、代償アリで人間になれちゃうから
一体何のための禁忌なのかサパーリだね
769花と名無しさん:04/08/10 13:47 ID:???
「違う種族のセクースは禁忌」を描くこと、それはいいとしよう
他所からのいただきでも作者の個人的な萌え設定でもよしとしよう
でも「タブーなセクースいただき!モエッ(・∀・)」だけで
どうして禁忌になるのかを作者がスッパリ忘れてる(というか興味ない?)
結局読者は意味が分からないので、描かれた「禁忌」に感情移入も萌えもできない。
同じ「タブーモエッ」レベルの読者ならまあ満足するだろうけど。
770花と名無しさん:04/08/10 13:55 ID:???
禁色からもいただいたのでは?
771花と名無しさん:04/08/10 14:01 ID:???
>>765
>どんどん人間になって欠番の王子が増えて、結局誰もいなくなるからでつか?w
実際のところ、それが「禁忌」の理由だと思う。もうアッサム(超メジャー銘柄)が欠番
なんだし。アールグレイ・オレンジペコー・セイロンもいつ帰ってこれるか分からないし。

紅茶界も「どんなに長くても一年以内に帰ってくること」っていう掟でも作ったほうが
いいんじゃないかな…
772花と名無しさん:04/08/10 14:02 ID:???
理由もない、ペナルティもないのでは「禁忌」じゃない罠
紅がモノローグで「アッサムの体に流れている血は呪われている」
なんて言ってたから、紅茶王子と人間の間に生まれた子には
何かしらの異常でもあるという伏線だと思ってたのにな。
773花と名無しさん:04/08/10 14:21 ID:???
ダージリンが永久欠番になったのは、表向きはご主人様を殺すという「禁忌」を犯したからじゃなかったっけ?
人間になった場合、紅茶界・人間界含めて皆の記憶がなくなるんだったら、新しい王子or王女が生まれた時に
「そーいえば、アッサム(ニルギリ)がいないねー。じゃぁ、それにしようか。」になりそうな気もするけど・・・
それか、そんなにすごい禁忌で自動的に永久欠番になるなら、人間界からその紅茶の種類もなくなるとか。

っていうか、波ちゃんのマンガに整合性を求めるのは、こぼれた紅茶をカップに戻そうとするのと同じことだ罠。
774花と名無しさん:04/08/10 14:37 ID:???
記憶消去って誰がやってるんだろ
「力のある三人の王の認証」が必要なら、
その三人の王が記憶消去をやるのが妥当だけど
三人の王ですら記憶を失うんだよね?
775花と名無しさん:04/08/10 14:42 ID:???
○→○→○
↑___↓ 

こんな感じでいっせっのーでって消去するんじゃない
776花と名無しさん:04/08/10 14:58 ID:???
>>775
うっかりワロタ
777花と名無しさん:04/08/10 15:09 ID:???
>>775
なんか可愛いなw

でもそれだとゴパが後ろにいる香具師に圧力かけて
「漏れの記憶消すなよ」と裏取り引きしそうな悪寒
778花と名無しさん:04/08/10 15:56 ID:???
>>775
禿ワラw
三十秒後にキタw
779花と名無しさん:04/08/10 17:22 ID:???
今アニメイトのサイトみてたら、紅茶王子のキャラグッズが載ってて、
「指輪」があるんだよね。これって、例の「形見の指輪」なのかな…
780花と名無しさん:04/08/10 18:08 ID:???
花ゆめプラスの新作
なかなかの破壊力です。
781花と名無しさん:04/08/10 18:11 ID:???
難民でゲッターさんがネタバレしてくれてますね
782花と名無しさん:04/08/10 18:22 ID:???
今回もひどそうだね。
しんくみはそれなりに好きだったから期待してなかったわけじゃないのに
「今回もひどそう」が当たり前になっちゃって全然心が動かん。
783花と名無しさん:04/08/10 20:54 ID:???
難民のネタバレ読んだだけで気持ち悪くなったよ。
784花と名無しさん:04/08/10 21:36 ID:???
それでなくても少女漫画オタって、細かい事にうるさくて
被害妄想はいってて神経質なのに
波、むいてないよね。
785花と名無しさん:04/08/10 22:14 ID:???
明日花ゆめプラス発売か
すっかり忘れてた
786花と名無しさん:04/08/10 23:06 ID:???
どんどん応じが欠番になっちゃってるなら、
人間界で紅茶の新品種を作り出せばいいんじゃないの?
なんで国自体が、紅茶の種類なんつー変化の激しそうなものにリンクしとんのじゃ
787花と名無しさん:04/08/10 23:11 ID:???
王子がどんどんスケ番になったら面白いだろうな
788花と名無しさん:04/08/11 00:31 ID:???
王子はスケにはなれねえ…
789花と名無しさん:04/08/11 00:59 ID:???
ケツ番にひっかけたんだろ…

ケツ番長にならなれるかもな…
なんか嫌な含みをもった番長だ…
波ちゃん好きそうな…
790花と名無しさん:04/08/11 01:09 ID:???
紅茶王子にとっての紅茶って紅茶王国と人間界とを繋ぐ
媒介以上の意味はない気がする…でもそれさえもあの魔法陣が
あるから絶対的に必要ってわけでもないし。
セクースで繁殖してるから、茶葉からうまれる妖精ってわけでもないし。
そういえばディンブラも死んじゃってるけどそれも欠番のまんま?
そもそも王に茶葉の名前がついてるってことはなにがあろうとも
ディンブラの紅茶王子は呼び出せない?
紅茶の名前の受け継ぎ方がさっぱり分かんない。
産まれた子供に名前つけたもん勝ち?
791花と名無しさん:04/08/11 12:28 ID:???
本誌スレでぼく地球ファンが嘆いてて、ちとワロタ。
でも読んだけど、そんなにひどくなかったよ。顔は歪んでるけど、ストーリーはあんな感じじゃないのかな?
同じ「主人公達の子供の続編」でも、その次の双子ときたら、ねぇ。
それとも過去の遺産が偉大過ぎて、ちょっと落ちただけでもギャップが激しいのかな?
芯組は遺産って言っても大したこと無いもんなぁー。
792花と名無しさん:04/08/11 14:25 ID:???
片割れがあまりにも酷すぎるせいか、健吾が意外とまともに見えたよ。
というか登場人物ことごとくDQN。
波漫画では良識に近い人物ほど不幸だな〜。
793花と名無しさん:04/08/11 18:57 ID:???
いやしかしすごい作品でした。放送禁止用語祭り!みたいな。

かわいい女の子たち(感想ではなくて設定上)に、汚い言葉を使わせるという行為に
何か執念のようなものを感じたのですが。ピヨピヨじゃねーYO!
今時の中学生ってあそこまでDQNなの?つか、親としてそれでいいのか、波兵は。
母親は教師をしていたにも関わらず、息子が苛められてたのを気づきながら、
「男の子にはプライドがあると思って」気づかないふりをして「あげていた」優しい心の持ち主。
そんな教師嫌すぎます。
息子に色気を用いて、手のつけられない娘を騙させたりもしてたな。

遊んで脱衣室水浸しにするような親父・・・責任感とかさあ。そういうのをどうしてお前の親父から受け継がなかったのか。
見返させるようなこと言ってなかったか、昔。
子供の暴力行為を増長させるようなこと言ってたし。
あの場にいた大人はお前らだけなんだから、しっかりしてほすぃ。

まともな人間が一人もいなかったので、かえって新鮮だった・・・かな?

結論:ジャムプとかの影響で暴力が増えるというPTAは、波の漫画も糾弾したほうがいい。
794花と名無しさん:04/08/11 19:08 ID:???
影響されるような世代は読んでませんから、残念!
795花と名無しさん:04/08/11 19:17 ID:???
難民でリア厨の子の感想が書かれてたけど
どうやらターゲット層には影響を与えるどころか、鼻で笑われるレベルのようだ
796花と名無しさん:04/08/11 22:14 ID:???
双子の女の方の髪型が妙に気になった。
あいかわらず組子うざい
797花と名無しさん:04/08/11 23:04 ID:???
蛆だし。どーやっても蛆だし。
お前の文章からは嫌われ者のニオイがする。
798花と名無しさん:04/08/11 23:18 ID:???
イジメにあうのが真美の方がリアルだったかも。
あんな子が同じクラスにいたら、うざいことこの上ないと思う。
上級生の目にもつきやすいだろうし。
それを、勇気を振り絞って助ける健吾…。

ベタですけどね。
799花と名無しさん:04/08/11 23:30 ID:???
うん、イジメに会うというよりも
普通に嫌われて避けられると思う。

どうでもいいけど、昔から気になってた事。
シンゴのとこの番台って脱衣場の方向いてるの?
大昔はしらないけど、新しいところは番台から脱衣場見えないし
入り口向いてるほうが多いよね?
800花と名無しさん:04/08/11 23:48 ID:???
真美の髪型に違和感、に一票。
あの性格であんなフェミニンスタイルなんてウッソくさー
801花と名無しさん:04/08/11 23:56 ID:???
801ゲット!
…つまらん
802花と名無しさん:04/08/11 23:58 ID:???
>>801
その脱力感がよろしいw
803花と名無しさん:04/08/12 00:38 ID:???
熟女は上目遣いて…。
むしろ睥睨してください。
妖艶に微笑むぐらいのことしてください。
ま、上目遣いにしろ↑にしろ、
母親が息子にすることじゃねえけどな。
804花と名無しさん:04/08/12 00:42 ID:???
熟女が、でした。
805花と名無しさん:04/08/12 01:00 ID:???
波平ちゃんはもしかしたら
まだ自分が「カワイイ大人の女」と勘違いしてる?
波平ちゃんはカワイクないし、大人でもないよ。

ただのそこらへんにいる年齢不詳オタク系女で
つまらない漫画家だよ
10年前に気が付いてたら良かったね。
あと、結婚って魔法じゃないから人の本質は変わらないよ。

波平ちゃんは、子供の頃複雑だったかもしれないけど
大人になってもどーしょーもない劣等感を捨てられずに
その分大事なもんをいーっぱいなくした人だよ。

漫画やアニメやライトノベルから離れて暮らしたほうがいいと思う。
806花と名無しさん:04/08/12 09:06 ID:???
>>805 難民へドゾー

807花と名無しさん:04/08/12 17:37 ID:???
クピドはまだ読めた。紅茶王子をあまりちゃんと読んで
いなかったから アルの年齢設定とか気にならなかったせいも
あるけど・・・。 
でもこどもたちは驚きました。何で可愛い女の子が
書けないんだろう・・・?久美子の説教もはぁぁああああ?だし。
絵は比較的マシなのかな、あれでも。
808花と名無しさん:04/08/12 17:58 ID:???
熟女って、あんなイメージでいたいのか、波兵さんは…。
年代からいえば、自分で解かっていなさそうな振りをする大人(中身は子供)が
1番困り者。今に連載になるんだろうな。
コミックスになっても、もう買いません。
さよなら、波兵。
809花と名無しさん:04/08/12 18:28 ID:ZfR7nGBa
結局望って誰の子?歩とジョナサン妹?
810花と名無しさん:04/08/12 19:11 ID:???
>809
あなたのような反応を、山田は待っておりました。
そういう質問をぜひお便りで送ってみてね☆

という釣りです。山田語で言うならば誘いうけです。
釣られるなYO!
811花と名無しさん:04/08/12 21:39 ID:???
久美子のキレ方にも(゜Д゜)ハァ? だけど、
それに対する真吾の返しも(゜Д゜)ハァ? だった。
何でそこで「おまえとケコーンできて良かったよ」って流れになるんだ?

私にはわからん。私がバカだからか??
812花と名無しさん:04/08/12 22:04 ID:???
>811
いいや、我々は波ちゃんじゃないから判らないんだよ…
813花と名無しさん:04/08/12 22:07 ID:???
809です。

見事釣られました。紅茶王子のコミクスも買ってました。
が、主人公のあまりの自己中マンセーぶりと、気の抜けた構図の顔の描き方と
自分の家族の『私って勝ち犬ね♪』をコミクスにまで描いてしまうのに飽きれてた。
ネットで検索すると本人がイタイ漫画家と判明…。

今まで買ったコミクスも全部ブック●フで売るか。
でも、まだまだ伝説に残りそうな事をしでかしそうだな、波兵。
814花と名無しさん:04/08/12 22:38 ID:???
遅ればせながら紅茶番外編読んだ
こんなに誰にも共感できない漫画は珍しい
姉妹にも紅茶王子二人にも突っ込みどころ満載
こんな漫画まじでいらん
815花と名無しさん:04/08/12 22:49 ID:???
花ゆめプラス読んだよ・・・
シンクミシリーズ好きだった人は、マジで読まないほうがいい
ものすごく不愉快な気分になるだろうし、何が描きたいのかもわからん
816花と名無しさん:04/08/12 22:56 ID:???
せめて双子の性格が反対だったらよかったのに・・・
817花と名無しさん:04/08/12 22:59 ID:???
真吾も暴力的だったけど
中学生になってからはカッとなったときぐらいしか
暴力ふるってなかったけどね
女子には絶対に暴力ふるわなかったしさ。(手をあげかけたときはあったが)
818花と名無しさん:04/08/12 23:33 ID:???
どうせならモーニングの双子漫画みたいに入れ替わったりしてほしかった
819花と名無しさん:04/08/12 23:45 ID:???
>>817
そうそう
なのに、娘の暴力癖は父である真吾に似たから、と言わんばかりの内容
息子はママ似で賢く泣き虫、娘はパパ似で乱暴的バカって対比でしょ
真吾は段々落ち着いてきて、女子にもモテるようになってきて
中学生入ってからはすっかり大人っぽくなって…ていう真吾の成長が
オトナになる方法での重要なストーリーだったのに。全然似てないってことじゃん父と娘
自作のキモの部分まで忘れるのかー、この人今まで何描いてたつもりだったんだ?とオモタよ
820花と名無しさん:04/08/12 23:46 ID:???
>>811
無理やりに解釈してみると
「こんな母(嫁)なんだからあきらめて!」と
エゴ全開の40代の主張を叫んだ久美子に対し
「諦めるとかじゃなくて一緒になれてよかったと思える嫁だ」
というフォロー…だったんじゃないかなあ…。
流れ虫の突拍子もないその台詞は
難民でデジャヴを振りまいてたけどね。
だからまあ使ってみたかっただけなんだよ、きっと…。
821花と名無しさん:04/08/12 23:46 ID:???
「(体力的に強いであろう)男は、(弱いはずの)女に手をあげるもんではない」という常識が、
「(弱い立場なはずだから)女は男を殴っても良い」に転化されてるのかしらん
822花と名無しさん:04/08/12 23:53 ID:???
「オトナになる方法」はこの続編をうけて
「オトナにならなかった方法」に変更されました。
823花と名無しさん:04/08/12 23:54 ID:???
「オトナになれなかった方法」
824花と名無しさん:04/08/12 23:56 ID:???
>>821
その論理は太鼓の謎の独善的行動原理とか
もっと言えば波ちゃんがレシピを盗作した理由なんかにも通じそうだ。
825花と名無しさん:04/08/13 00:03 ID:???
「オトナにならずにすむ方法」

レシピパクもスルー(・▽・)b
826花と名無しさん:04/08/13 00:05 ID:???
人格障害ってやつだね
本人は知らんけど作品中での主張は完全にそれ
827花と名無しさん:04/08/13 00:06 ID:???
難民に比べて、こっちはやたら閑散としてるねぇ。
やっぱり作品スレでは吐き出しきれない脅威の破壊力だったということかしら。
828花と名無しさん:04/08/13 00:11 ID:???
真美が暴力をふるった場面

表紙・健吾にプロレス技
P81・うわばきを健吾の頭に投げつける
P82・ケンカをとめようとした根岸娘を突き飛ばす
   根岸娘、教室の机や椅子にぶつかる
P93・メガネが割れて苦手なコンタクトをしているため、
   まばたきが多い健吾を「うざい」という理由で殴る
P94・「そんな目玉 くり抜いてハトのエサに」と言いながら
   健吾の頭をわしづかみ。片手にスプーンを持っている
P95・健吾に「また太るよ」と言われて、健吾を蹴る
   (女の子に太る太らないの話題は厳禁だとは思うが蹴ることはないとオモ)
P96・「水着なんてみっともないよ!!」と叫ぶ健吾にプロレス技
P102・家庭教師のことを知って激怒・健吾にプロレス技
P103・引き続き健吾にプロレス技
P104・久美子とケンカのあと、話しかけようとした健吾をいきなり殴る


44ページ中10ページに暴力シーン有り
829花と名無しさん:04/08/13 00:18 ID:???
うわー…漫画読んでないけど、それだけ暴力シーンがあるのか…
真美ってやばいんじゃないか?友達(女)にまで暴力
奮うなんて。しかも自分を止めようとしてくれた相手を…
暴力事件起こしそうな勢いだ。
そんな意味不明な暴力女が読者に受け入れられると
思ってるんだろうか、波は。
830花と名無しさん:04/08/13 00:29 ID:???
セリフも行動も下品で野蛮で粗野で最悪だった。
典型的な『サバサバしてる』とか『男っぽい』って事を勘違いした女って感じ。
男のっつーか人間の嫌な面を抽出して凝縮したよなそんなかんじ。
ジャイアンから優しさと親分肌とたくましさと歌を引いて残ったものってかんじ
831花と名無しさん:04/08/13 00:43 ID:???
>>830
ただの粗暴な女だよね。映画版のジャイアンはいい奴だ。
832花と名無しさん:04/08/13 01:44 ID:???
キムタクドラマに出てた山口智子の役も、
後半に印象が良くなり話が盛り上がるのを効果的にする為に
最初はひどいガサツな無神経女の設定されてたもんなあ…

ナンペーにそういう変化が表現できるとは思えん
登場人物にわざわざ「あいつ変わったな」と台詞を吐かせるに一票
833花と名無しさん:04/08/13 02:45 ID:???
>830
ものすごい勢いで納得できたYO

そうか…あれは出がらしのジャイアソだったのか…
834花と名無しさん:04/08/13 09:31 ID:???
>830
イヤ解らんぞ。双子姉は、壊滅的な音痴かもしれない。
今回は歌っていなかったから、真相は藪の中だけど。
835花と名無しさん:04/08/13 10:50 ID:???
子どもの前であんな夫婦喧嘩する所がきもい。子どもの前で
父親殴るって・・・。 しかも思春期盛りの子どもの前で。

真美があんな性格なのって久美子のせいじゃねーの? あんな
メソメソした男に頼るような女にはなりたくないって。
しかも、成績の良い弟は可愛がるのに 同性の自分は可愛がって
くれないし。双子って特に親からどれだけ愛情もらってるとか
敏感なのに あんな目に見えて不平等(弟には言うけど自分には内緒
事が多い)な扱いされたら、あんな性格になるよ・・・。
真美、強く生きろよ・・・。
836花と名無しさん:04/08/13 10:58 ID:???
真吾が喧嘩を煽るシーンがあったけど
やつは自分からキレて喧嘩をすることは多々あったが
人の喧嘩を煽るタイプじゃなかったはずだ
むしろそういうふうに煽るやつにこそガツンと言うほうじゃない?
837花と名無しさん:04/08/13 12:11 ID:???
久美子と真吾ってそれぞれ何歳で結婚したの?
どなたか教えてください。
838花と名無しさん:04/08/13 12:22 ID:???
>>837
何歳で結婚したかはハッキリと描かれたことは無い
でも今回の続編で子供たちが中1で、久美子が40代半ばと判明
839花と名無しさん:04/08/13 12:52 ID:???
ナツミ先生とやらのプロレスシーンとかいらないと
思うんだけど・・・。結局あの話の核が何だったのか
全く分からなかった。波へイ以外の話がほのぼの、感動系が
多かっただけに波兵の薄さ・真っ白けさが際立ってたよ。
840837:04/08/13 12:55 ID:???
>>838
ありがとう。そうか、描いてないんだ…
久美子40代半ばが気になってさ…
ということは久美子30前後で結婚かな?
普通女の方が年上のカップルってもっと早い内に結婚しないかな、と
思ったもんで。個人的な思い込みかもしれないけど。
841花と名無しさん:04/08/13 12:57 ID:???
デリヘル王子の番外編2編で、波ちゃん本人的にはシリアスを描いたつもりだから、
趣向を変えてコメディーを書いたつもりなんでしょう。
842花と名無しさん:04/08/13 13:08 ID:???
>840
まあ、結婚の年齢は色々かと思う。男が若いから逆に
経済的に落ち着くまで女が待つっていうパターンもあると
思うし。 それにしても、久美子はあそこまで騒いで人の進路も変更
させてまで教師になったのになんであっさり辞めてるんだ?
あんな説教しか出来ないから教師クビになったのか……??
843花と名無しさん:04/08/13 13:10 ID:???
デリヘル王子、アルの年齢がもうちょっと上なら…結構好きなんだけどな。
844花と名無しさん:04/08/13 13:19 ID:???
>>843
私も、アルがもっと大人なら…って思う。
ただ、「花とゆめ」に載せる話ではなくなるな。
もともとの話もそうだけど。
845花と名無しさん:04/08/13 15:08 ID:???
DQNのバイブル。
846花と名無しさん:04/08/13 15:17 ID:???
番外編における紅茶王子の働き

ムキ→ほぼ見てるだけ
アル→死別した恋人の代替品去り際に記憶あぼんで
    過去を引きずった主人の状況はなんら変わらず
    描写も一切なし

番外編で言いたかったことって
「紅茶王子は無力な存在です」ってこと?
あっさり人間になったニルギリといい本編全否定だな。
自業自得とはいえ紅茶王子の連載で己を取り巻く状況が
一変したことをそれほどまでに呪っているのか。
847花と名無しさん:04/08/13 18:42 ID:???
>あっさり人間になったニルギリ

実にねぇ…人間になる事のゴタゴタであれっだけだらんだらんと続けた大不評の
紅茶魔界編って一体なんだったんだろう…
ニルギリってそんなに王家とかゴパにとってどうでもいい王子だったんだろうか。
848花と名無しさん:04/08/13 18:45 ID:???
>>846
もともと紅茶王子は「ささやかな願い」しか叶えられない設定なんで、
(波ちゃんが覚えてるかは微妙だけど)「無力な存在」ってのは正解なのでは。
しかし、今頃こんなこというのもなんだけど、菊花の3つ目の願いごと
(菊花の願いごとというよりペコーが無理に申し出てたぽいけど)
「壊れた温室を直す(植物も?)」って「ささやか」なのかねえ。
849花と名無しさん:04/08/13 19:40 ID:???
ペコーが帰ったときにアッサムが
「主人に言われなければ何もできないなんて…」と
紅茶王子の無力さを嘆いていたけど
「おまえ、普段ハルカから言われなくても魔法バンバン使ってじゃん」と
思いっきりつっこみたくなったよ

「ささやかなお願い」が紅茶王子によって基準が違うし、
魔法を使う定義も紅茶王子によって違うから
「無力な存在」という悩みがぼやけるんだよ
850花と名無しさん:04/08/13 20:14 ID:???
ゴパのささやかさの基準が気になるな
851花と名無しさん:04/08/13 20:24 ID:???
ささやかの基準=波平のちょっとくらいいいじゃん。

盗作も、売りたいがための誇大表現もちょっとくらいの波平ちゃん
852花と名無しさん:04/08/13 21:46 ID:???
波のコメディーって
ぎゃーぎゃー叫んだり騒いだりすることなのか?
ちょっと違うぞ
853花と名無しさん:04/08/13 21:56 ID:???
何を今更。
シリアス(らしきもの)だって叫んだり騒いだりするだけじゃないか。
要は「それ以外描けない」ってだけ。
854花と名無しさん:04/08/13 22:23 ID:???
立ち読みしてきたよ。

…何が描きたいの…。

だなぁ。叫ぶ、騒ぐ、暴力…と別に続編じゃなくたっていい内容。
描いてる本人だけ楽しそうだな。
全キャラがイタイ。
855花と名無しさん:04/08/13 22:43 ID:???
放送禁止?用語の連発とかなぁ…
双子が幼稚園くらいの年齢だと思って読むと、まぁまぁ納得できるよ。
お尻期なのかしら。
856花と名無しさん:04/08/13 22:46 ID:???
話が作れないし
オチもつけられないから
ただギャーギャー騒がせたんじゃない?
教室で質問されて答えられなくて奇声あげるがごとく。
そして、意味不明な説教かまして
「とにかく、私は馬鹿じゃないんだ」とごまかしてるつもりの子供みたいだ。

作品を描くにあたっての作者の心理。
857花と名無しさん:04/08/13 22:52 ID:???
ようするに大コマで大きな吹き出しで
大文字でページを稼ぎたいのですか?
波?
858花と名無しさん:04/08/14 00:19 ID:???
ニルギリのセリフの「ヤー」って「yeah」って描きたかったのか?
yeahくらいアルファベットで描けよー
859花と名無しさん:04/08/14 00:35 ID:???
25年古いセンスだよなぁ…
いきなり「ヤー」
ヤーでもダーでもシーでもさ

普通に会話してるのにそこだけとってつけたように外国語でそれもカタカナ
獺さんもやっていたけど、あの方はOK。
860花と名無しさん:04/08/14 00:46 ID:???
皆さ〜ん、すっかり忘れてるけど、ついこないだ紅茶が最悪の最終回を迎えた時
「これ以上酷いのは無いだろう」て感想ばかりだったよね。
なのにクピド、コドモと出すたびに最悪度が増していく。
波平…恐ろしい子…(白眼)
エセいい話だった忘れな草が一つだけ逆に浮いてるよね。やっぱどっかからのいただきだった?
861花と名無しさん:04/08/14 01:39 ID:???
自分の作品がかつてどういったものだかを忘れているかのような作品を出し続けるのに、
久美子の性格悪そうなの丸出しの上目遣い泣き睨みだけは健在でワロタ。
絵柄変わっても全然変わってないね、あの表情。
あそこに久美子の性格の悪さが凝縮されてるといつも思う。

しかし娘の顔色を伺いつつも嫌な訳を決して自分からせず、自分の我だけをごり押しする母親。
長女の方がキティになるのも仕方ない気がする。
こんな腹の中で何考えてるかわからん母親怖いよ。
862花と名無しさん:04/08/14 11:16 ID:???
>858-859
もしくは「yah」ですね。発音がちと違うがどちらも「ヤー」ではある。
あれだって吹出しの活字の上に「yah(yeah)」と手書きしてあるのなら
そんなに違和感ないのにね…。
863花と名無しさん:04/08/14 11:42 ID:???
久美子性格悪すぎだよ。子どもに内緒で物事決めて
おしつけるのってどうなの? 自分の言う事聞かなくても
信吾の言う事聞くなら 信吾から真美に言ってもらえば
いいじゃん。 こんな母親ぜーったいに嫌だ。
864花と名無しさん:04/08/14 12:07 ID:???
成績が悪い→相談無しに勝手に家庭教師ケテーイはひどいよな
まず子供と成績について話し合えよ
真吾が中学のときに、母親が勝手に家庭教師を雇ったエピと
かぶらせたつもりなんだろうけど
あのエピのとき、ものすごく親子関係がこじれたんだから
久美子が同じことしたら学習能力ないと思われるだけでは…
865花と名無しさん:04/08/14 15:04 ID:???
>862
もしくは「Ja」かな、と思ったんだけど。ドイツ語で「はい(Yes)」の意味で。
波ちゃん意味なくドイツ持ち出すことあるし(朝比奈の留学先とか)
ドイツ=インテリとか思ってそう。ほら、あの人馬鹿だから。
866花と名無しさん:04/08/14 16:06 ID:???
そうかドイツ語もありか。
ちなみに手元の辞書では
  「 yah 」 …「
867866:04/08/14 16:09 ID:???
間違えて送信しちゃった。

「 yah 」  … 英方言で「 yes 」
「 yeah 」 … 米口語で「 yes 」

と、ありますです。
868花と名無しさん:04/08/14 16:11 ID:???
どうみてもドイツじゃない場所でドイツ語?
ニルギリなんてヨーロッパ人じゃないみたいだし。
869花と名無しさん:04/08/14 17:21 ID:???
紅茶に比べれば何でもマシに見えてくるよw
870花と名無しさん:04/08/14 18:15 ID:???
英方言とか米方言とかドイツ語とかマンハッタンとかクピドとか
一体どこなんだよ。今どき脳内外国か。
871花と名無しさん:04/08/14 18:32 ID:???
何で 放送禁止用語使う=性格悪い なんだ?
性格が悪いのを読者にわからせるなら
もっと他の方法があるのに
何度も何度も放送禁止用語の文字を躍らせて
読者が不快になるだけだ
872花と名無しさん:04/08/14 18:35 ID:???
暇なのでプラスのカラー扉の感想など。
ボクタマ;うれしそうに笑う少年を背後からいとおしそうに抱きしめる男(父?)
オトナコドモ;制服で少年にプロレス技をかける少女(少年は泣いている)
ユキシンサク;美男美女の立ち姿、きついまなざし。背後に意味ありげな花
カンノ;シャボン玉遊びの少女と背中合わせに座る男(父?)優しそうな笑顔

以上4作品でつ。絵柄の好き嫌いとかは別にして、4枚並べて「どれ読みたい?」ってきいたら
オトナコドモを選ぶ人ってなんかのマニアでもない限りいないような気がします。
873花と名無しさん:04/08/14 19:32 ID:???
だって、波平ちゃんのカラー汚いし。

色がバラバラで、黒と赤の目立つ色の塗りが汚い。
顔も可愛くないし。
波平ちゃん、目の中さえ丁寧に描けばいいとおもってるのかな?
874花と名無しさん:04/08/14 19:46 ID:???
プラスに載ってた漫画のあまりの下品さに泣けてきた。
現在の紅茶もこんなノリですか?
875花と名無しさん:04/08/14 19:48 ID:???
上目づかいって息子につかってたのな。
めんどくせーことは
全部上目づかいで乗り切ってきれたから
そうしただろうけど息子にはよせ。
気持ち悪い。
876花と名無しさん:04/08/14 20:19 ID:???
つーか、既出かもしれんが、教師の資格持っているなら
簡単に家庭教師を雇う前に、まずは自分で見るんじゃな
いかなぁと……
877花と名無しさん:04/08/14 21:38 ID:???
>>876
子供が凶暴だから近寄りたくないんでしょ。
878花と名無しさん:04/08/14 21:40 ID:???
>877
それだって久美子が原因のような気がする……
879花と名無しさん:04/08/14 21:42 ID:???
親が現職教師でも、子供には教えられないっていうよ。
多分、お医者さんが親族を見ないような感じなのかな。
私の周りの親が教師だっていう友人は全員そうだった。
親も子もお互い私情が入って嫌でしょう。
880花と名無しさん:04/08/14 21:58 ID:???
波平ちゃん

物語を上っ面でしか読んでこなかったんだな
と、ここのところの短編を見て痛感。

絵も酷い。

漫画家に向いてないんだよ、やっぱり。
881花と名無しさん:04/08/15 00:30 ID:???
>879
あそこのうちは、それ以前の問題のような気が。
成績が悪い事に関して、本人との対話が全くない。
親が親として機能してないように見えた。

根岸娘はほんと〜〜〜〜〜に気の毒。あっちがいじめなんじゃないのかなあ。
882花と名無しさん:04/08/15 00:33 ID:???
まんがの話だから
波平ちゃんの頭の中が変なだけなんだけどね。
キモ双子の世界
883花と名無しさん:04/08/15 02:23 ID:???
姉、ピヨピヨ喧嘩ふっかけるのは良いのだけど(良くないが)、
なんで弟の名前を出して暴れるかなぁ。
そんなことしたら名前だけ一人歩きしてヘンに目をつけられるのは
火を見るより明らかだと思うんだけど。

やりたいことするなとは言わんが、せめて自分の名においてやれよ。
884花と名無しさん:04/08/15 02:25 ID:???
>>883
弟が「呼び出し」喰らうのってそのせいだったりして。
聞いたこともない様なのが暴れてるらしいなァ、顔を見てやれ、なんて。

全然「守る」ことになってないよね。
885花と名無しさん:04/08/15 02:30 ID:???
とにかく下品。
886花と名無しさん:04/08/15 03:16 ID:???
>>809
>自分の家族の『私って勝ち犬ね♪』をコミクスにまで描いてしまうのに飽きれてた。

このスレはじめてきました。
消防ん時読んでたけど、こんなに痛い漫画家だったとは・・・
887花と名無しさん:04/08/15 03:47 ID:???
オトナコドモとクピド立ち読みしてきたけど、どっちも何がなんだか分からなかった。
すべてそれっぽいシーンをつなげただけみたいな。
このスレや難民の皆さんはよくあれらを読解できたなと感心しました。
888花と名無しさん:04/08/15 04:12 ID:???
旧主人公二人のフケなさ具合が気になるが、
とりあえず久美子は森下愛子レベルの可愛さで脳内補完。(黒木瞳まではいかない)
しかし実際に40代であんな髪型のおばさんがいたらキモイよー。

双子は、シリーズ最初の真吾の年齢位(10歳?)の方がしっくりいったと思う。
それくらいの時は女の子の方が成長早くて力も強かったりするから。
ただその場合、私立を狙ってるわけでもない公立の小4が家庭教師を呼ぶのはちょっと考えづらい。
まあ知り合いに気軽に頼む程度ならいいかな・・・。近所ならね。
889花と名無しさん:04/08/15 08:12 ID:???
>888
私はむしろ岡江久美子方面だと思ってた。
890花と名無しさん:04/08/15 13:08 ID:???
ていうかオトナコドモとかもういい。
なんで前のひきずって書くんだ?
ネタがないのか南平よ。
891花と名無しさん:04/08/15 14:11 ID:???
>>890
ナニヲイマサラ
892花と名無しさん:04/08/15 14:44 ID:???
ヤーっていうのは日本語の「やあ!」ってことなんだよ
893花と名無しさん:04/08/15 14:55 ID:???
クピド読んでてニルギリがヤーヤー言いまくるのにむかついた。
何がヤーだよと。ああで良いだろ。
894花と名無しさん:04/08/15 15:47 ID:???
>893 おおっ、サンクス。
それかっ!それだったのか。
おかげで激しくモニョリが解消した。
895花と名無しさん:04/08/15 16:18 ID:???
ニルギリはダチョウ倶楽部。
896花と名無しさん:04/08/15 16:49 ID:???
>>895
ワロタ
897花と名無しさん:04/08/15 18:58 ID:???
ヤーは「いやぁまいったまいった」の時などの「(い)やぁ」的なニュアンスだと思って読んでた…
やぁやぁやぁやぁ変な人だなぁと…そうか、「yeah」か…
他の会話は日本語に変換されてるのに、そこだけ外国語のまんまなのかよ…
898花と名無しさん:04/08/15 19:21 ID:???
波平ちゃんのカッコイイセンスは25年ズレてる。
899花と名無しさん:04/08/15 21:07 ID:???
痛い子よりは久美子のが直視できる
久美子はまだいじめられるっつーような要素が設定と
実際に感じられるから
しかし痛い子の場合は(ry
900花と名無しさん:04/08/15 21:25 ID:???
太鼓にしろ久美子にしろその他のヒロインにしろ
作者の総受け全面マンセー願望の結晶だから・・・。
901花と名無しさん:04/08/15 22:22 ID:???
真美って性格は真吾似、ってことになってるの?
漏れの記憶では短気でやや乱暴だけどいい奴なのに…
あんなDQNじゃないはずなのに…
僅かないい思い出を汚さないでください波さん orz
902花と名無しさん:04/08/15 22:38 ID:???
オトナの頃の
真吾は十分DQNだし、久美子も甘ったれた馬鹿女だと思うんだけど。
ただ、12歳くらいまでのエゴにぴったりの価値観なだけで。
903花と名無しさん:04/08/15 22:53 ID:???
もとが馬鹿だったりDQNだったりしても
そこから成長していくのが長期連載の面白いところだと思うんだけど。

波ちゃんも登場人物も変わらないのが問題なんだよね…
904花と名無しさん:04/08/15 22:58 ID:???
うまくいえんが、自分たちが「ああ」だったからこそ、自分たちに悪い意味で似てきた子供達を諫めるべきだろうに。
短所を短所と思わずあの年までやってきたんだろうな。
ある意味リアルにいそうなドキュン夫婦だとオモタよ。
905花と名無しさん:04/08/15 23:15 ID:???
双子話、一回立ち読みしてわけわかんなかったんで、もう一回読んだんだが
やっぱりわけわかんなかった
「え、これで締めなの?」という印象。
↑でも出てたけど、最後の久美子の訴えに真吾はちゃんと答えてない。
それに真美が母の愛をちょっと疑ってたのは久美子の叫びで
解決したんだろうけど、弟のほうが父に抱く微妙な感情は
払拭されてないのでは?

まぁドキュン一家ということはわかった。
906花と名無しさん:04/08/15 23:51 ID:???
子供のけんかに親が出てきてわめきちらす迷惑な一家
907花と名無しさん:04/08/15 23:57 ID:???
子供がいじめにあってるのに気づいているのに
「男だから」というワケワカメな理由で放置し、
女のほうがいじめられそうになったら「女だから放っておけない」と
またワケワカメな理由で助ける
908花と名無しさん:04/08/15 23:58 ID:???
人はそれを男女差別という

差別されてるのは男
909花と名無しさん:04/08/16 00:31 ID:???
体のあちこちにケガさせられて、
眼鏡まで割られてるのに
「いじめ」を放置する元教師の母親・・・・
910花と名無しさん:04/08/16 00:42 ID:???
>>909
父親も何もしない…どころか母親の知らないうちに姉に護衛を頼む始末。
この夫婦会話ないじゃないのか…
911花と名無しさん:04/08/16 00:43 ID:???
でもセックスだけはしていて
13歳違いの弟か妹が生まれてとか
考えてそうだな、波平ちゃん
912花と名無しさん:04/08/16 00:51 ID:???
>>911
ありえるw
913花と名無しさん:04/08/16 00:57 ID:???
風呂場(店)で信組がセックルしてるを双子で覗き見してたら、
妙にムラムラしてきて思わずその場(脱衣所)でセックル(攻カリヤ)してついでにコドモもできちゃった☆
いつのまにか双子が相思相愛な設定で、最終的に産むのを許す信組。
「お母さんたちは、あなたたちの味方だから」

くらいまでやってくれたらもう何も言うことはないさ。
さすがに花夢では描けそうにないか。
914花と名無しさん:04/08/16 04:27 ID:???
ウチ、10年前まで風呂屋でした。そして私は双子(女同士だけど)

そんな私でも感情移入できなかったよ、ごめんね波ちゃん_| ̄|○
夕方4時くらいから大体風呂屋って開くのに、中学校終わってから掃除したんで間に合うのかな?
掃除してからお湯張るのに1時間くらいかかるよ。ずいぶんのんびりした風呂屋だね。
お湯は真吾がウラで沸かすんじゃないんですか?遊んでるヒマはないでしょ。
ちゃんと取材、したのかなぁ…

とか波ちゃんにいったら、「土曜日だったんです!」とかって返されるんだろうか…
915花と名無しさん:04/08/16 06:52 ID:???
掃除中なのに暖簾が掛かってるのが不自然だったなー
背景をコピーですまそうなんてセコイことするから
朝食中でも暖簾かかってて違和感ありまくり
早朝営業かもしれないけど番台には誰がいるの?

真吾の父母が実はいるんです!っていうんだろうね波は。
916花と名無しさん:04/08/16 11:02 ID:???
>>914
今は完全週休二日制だから中学生は土日休みだよ。公立なら間違いないと思う。
これで土曜日でした!って言い訳もできなくなったわけだが…。
917花と名無しさん:04/08/16 13:57 ID:???
きっと未来ではゆとり教育の見直しがあって
土曜の学校が復活してるんだよ☆
ワーイ ナミチャンノ ヨゲンダァ
918花と名無しさん:04/08/16 20:53 ID:???
オトナコドモ読んできた。
…というか、読もうと思ったけど途中までしか読めなかった。
内容なんてもうどうでもいい。なんであんな描き殴ったような雑な絵しか描けなくなっちゃったのさ、波たん…

オトナ最終巻で「いつか番外編をまとめてコミックスで出したい」とか言ってたけど、
頼むから、本当〜〜〜〜に頼むから、それだけは出さないで下さい。お願いします。
919花と名無しさん:04/08/16 22:06 ID:???
>918
別にいいんじゃない?波好きな人しか買わないんだから(いればだけど)
それよりもう本誌を汚さないで頂きたい
920花と名無しさん:04/08/16 22:14 ID:???
むしろ書き下ろしコミックスでひっそりやって欲しい。
古本市場と不良在庫で回るだけだろうから資源の無駄だけど。
元々、紅茶初期辺りからランキングとアニメ化ぐらいしか頭にないでしょ波。
もう良い作品を描く気なんか全然なさそうな手抜き最優先。
とにかく目先の収入になればいいぐらいしか考えてなさそうだから
目に触れないところで稼いで欲しいよ。そしたらもう読まないし。
921花と名無しさん:04/08/16 23:36 ID:???
うーんそうか…。コミクスの方が人目にもつきやすいし、
何より801やら今回のコドモやらが一冊に詰まってるかと思うと、
考えるだけで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルなんだけど、
たしかにコミックスなら読みたい人以外は読まないでいいんだもんね…。

…でもやっぱり出さないで欲しいなあ。
一応シンクミは好きだったし、だからこそ、番外編はこのままひっそり「なかったこと」にして欲しい…
922花と名無しさん:04/08/16 23:50 ID:???
オトナ番外だけで1冊
波平ちゃんは便乗商法でオトナシリーズ
新装版で全部出しなおしとか期待してるんだろうね。

でも、文庫のオトナは売れ行き悪かったから
いまさら新装版でるか?
あのコドモオトナを連載させるのか花ゆめ。

もし、番外だけで1冊になるとしたら…
801と上目熟女で半分以上になるんだよね?

未収録作品一杯あるんだから、そのまま封印しちゃえばいいのに。
923花と名無しさん:04/08/16 23:54 ID:???
ずっとコミックスだして貰えなくなって、
他の漫画家さんみたいに
「版権買い取る!」と言ったらあっさり手放され

過去の担当のコネもなく、アシとのつながりもない波
水印で本を売るにしても方法がわからず呆然。

ってならないかな。
924花と名無しさん:04/08/17 00:41 ID:???
>>922
はいぱあやら彼方からやら、文庫出てるにもかかわらず僕玉やジャパやら・・・
未だ本屋で手に入るモノを安易に文庫やら新装にしまくり、本当に需要が有りそうなモノには復刊の兆しを見せない
クレイジーな編集だから運がよけりゃ大人も新装版出るかもね。
925花と名無しさん:04/08/17 01:03 ID:???
赤僕と彼方は駅の売店のちーちゃい文庫棚に入ってたし
結構男の人が読んでいたけど
信組は本当に余りまくってたのに?
926花と名無しさん:04/08/17 01:04 ID:???
ジャパの場合は新連載があるから
新装版でだしたのかなーと
927花と名無しさん:04/08/17 01:54 ID:???
シンクミは文庫化された当時、
コミックス版も新品で買える状態だったからなあ・・・
羅川さんの赤僕みたいに、アニメ化の効果で知名度が高かったわけでもないし


928花と名無しさん:04/08/17 02:29 ID:???
信組はもうずっとぶこふで余ってる
929花と名無しさん:04/08/17 02:36 ID:???
『起』『承』『転』『結』が全く存在しない。『起』『起』『起』『転』終わり。
かと言ってツゲヨシハルみたいな魅力も無い。
何が言いたいのか判らない。
ただただ自分の頭に浮かんだことを整理もせずにそのまま押し付けられてる感じ。
930花と名無しさん:04/08/17 03:39 ID:???
一言で言うと
「ヘタクソ」なんだよね
波平ちゃんにはヘタクソの他にキモイがつくけど
そのキモイでデビューできたんだと思う。
そこはやっぱり昔の花ゆめ編集の旨かったところだと思う。
931花と名無しさん:04/08/17 03:49 ID:???
昔の花ゆめは本当に
ヘタだけとなんか残るってのを選んでた。

由貴さんは最初変なアニメスタジオ風な絵にクセあったし
ちょっと影響受けすぎな作品が多かった・
遠藤さんとか河内さんとか波平とか瞳元気の人とか
ヘタなのに確かになんか残る作品は描いてた
増刊の人もかなりクセあるひとばっかだった

波兵はその花ゆめの過渡期で
癖育てるのやめたあたりで登用されたからねぇ
クセじゃなくてありがちなトコ伸ばせって

羅川さん由貴さんはそれがうまくいった口だと思う。
波平は失敗だよね
932花と名無しさん:04/08/17 04:04 ID:???
信組読み返したら面白かったよ。
絵が可愛い。紅茶の惨劇を考えるとかなり可愛い。
今の波ちゃんにはなんの魅力も感じないけど、
やっぱり昔の信組は好きだなー…
オトナコドモ読むの怖い
933花と名無しさん:04/08/17 04:08 ID:???
>>932
「オトナのコドモたち」未読?
だったら絶対に読まないほうがいい。
昔のシンクミを完全に破壊してる続編だからね。
934花と名無しさん:04/08/17 09:19 ID:???
関係ないけど>929の「ツゲヨシハル」が
「ハゲツルヨシ」に見えて「新しいあだ名か」と思った

orz
935花と名無しさん:04/08/17 09:26 ID:???
>>933
どこかで聞いた意見だと思ったら
庄司陽子の生徒諸君の旧作品ファンも
新作は読まない方がいいと言われていたっけ
936花と名無しさん:04/08/17 10:15 ID:???
あー、あそこはものすっごい嘆きスレになってるよ…。
なんせ怪我して鎖骨が皮膚から飛び出てもピンシャンしてて口も体も動かせる
dでも主人公マンセー物語…。
主人公のむかつきっぷりはもしかしたら太古を越えるかも?
937花と名無しさん:04/08/17 10:47 ID:???
生徒諸君と波ちゃんの漫画を比べるのは・・・
世間様への知名度が違いすぎるねぇ。映画化もされたし。
938花と名無しさん:04/08/17 13:19 ID:???
白癬公式の掲示板見たけど、オトナのオの字も出てこねえ
波ちゃん、もう諦めな・・・
939花と名無しさん:04/08/17 13:32 ID:???
花君最終回に話題もっていかれてるからな>公式掲示板
940花と名無しさん:04/08/17 14:47 ID:???
「ターゲット層は読みたくても増刊を買うお金はないのよ」
という事でプライドは保たれるよ。
941花と名無しさん:04/08/17 15:22 ID:???
つーか、増刊なら増刊を買う人がターゲット層なのであってw
どの世代なら喜ぶと思ったんだろ、アレを。
942花と名無しさん:04/08/17 15:33 ID:???
ぼく球続編も載ってるから、
あそこら辺の花ゆめをリアルタイムで読んでた世代を
ターゲット層にしてるんじゃないかな
現在のリア中高よりも上の世代だとオモ
943花と名無しさん:04/08/17 15:47 ID:???
それならいっそ、双子なんて出さずに坂田あたりのその後を

とココまで書いて、801がよぎった。やめてくれ、つーかもう描くな!
944花と名無しさん:04/08/17 16:55 ID:???
>943
同窓会シーンのままキャロルと坂田がくっついたんなら、
油井のエピ以上にヒスった異文化交流論をぶちまけてきそうだな・・・orz

ってかさ、キャロルだって「友達」からハブられてあれだけ孤独に悩んでて、
しかも久美子は自分の実習中にそういうことがあったって知ってたのに
(自分のことがきっかけだっていうのは気づいてなかったみたいだけど)
ああいう流れで描いちゃう波ちゃんはもう本当に漫画家として(ry
散々ガイシュツだが、続きを描かれてこんなにむかついた漫画は初めてだよ波ちゃん…
945花と名無しさん:04/08/17 17:38 ID:???
まあ、元教師の設定なのに、「よそはよそ、うちはうち」なんて言わせるくらいだから…
946花と名無しさん:04/08/17 17:59 ID:???
よその女の子はケンカして怪我したとしても、どうでもいいと
言う態度取る元教師の母親って…
そんな久美子のドキュぶりもすごいが、全く話の流れとも無関係で
真吾がお前と結婚して良かった、と言わせてるのがさっぱり判らん。
その前に夫婦として、ちゃんと会話も無かったから余計に意味不明。
947花と名無しさん:04/08/17 18:04 ID:???
作者的に「おまえとケコーンして良かった」が最大の見せ場なんだけど
そこにいきつくまでの流れやエピソードが見事に空回り。
ナツミが間違って男湯に入るとか、要らないエピソードを削って
もっと見せ場を活かすエピソードを入れればいいのに
948花と名無しさん:04/08/17 18:06 ID:???
描き始めて一番に、ベタ髪の多さに気付く前に、久美子がもと教師だって気付いて欲しいわ
949花と名無しさん:04/08/17 18:23 ID:???
今回はしんくみリアルタイム世代がターゲットとしたら
担当編集者がまず完璧に当てはまるだろうに。
ネームの段階であれが面白いと本当に思ったんだろうか。
売り物になると本当に思ったんだろうか…
950花と名無しさん:04/08/17 19:36 ID:???
普通はこういう漫画って、はじめはキャラのハチャメチャな性格で
読者を引っぱり、最後は丸い性格になってメデタシメデタシなんだよね
昔、波漫画ってそういう漫画だとおもってた。

でも読みつづけても、そういうめちゃくちゃな部分は治らなくて
その性格にだれもつっこまないまま、なんかよくわからない大団円を
迎えるんだよね。それがわかって、ひっぱりはモニョリと化した
951花と名無しさん:04/08/17 20:38 ID:???
いや、さらに酷くなっていく一方だよ
952花と名無しさん:04/08/17 21:17 ID:???
>その性格にだれもつっこまないまま

それどころかマンセーしてるから、余計にもにょもにょする。
953花と名無しさん:04/08/17 21:59 ID:???
そして新連載とやらも…

もう、やめてぇぇ
波平ちゃんを静かにねむらせてあげてぇぇ
954花と名無しさん:04/08/18 00:02 ID:???
波の漫画を見て「これなら私のほうが描けるわ」
とターゲット層に思わせる効果ならあるな(藁
逆な意味で漫画家を増やすのに貢献してるのだよ・きっと
955花と名無しさん:04/08/18 00:02 ID:???
ねーむれー なーみーへーいー 

いやマジで
956花と名無しさん:04/08/18 00:03 ID:???
遅まきながらオトナコドモ読んで・・いや、パラ見が限界でした。
正直、読むに耐えませんよ。ベイベはまだ絵がましな方だったのに、
なんだあの絵。紅茶連載時よりかはましになってるかと思ってたんだけどな。
私的にはあのハレグウもどき漫画を超える波の史上最悪作品に認定。
あれ載せる&波ちゃんに新連載の枠を与えるのなら、デビューしたての新人
発掘してやったほうが数倍ましですよ、という気持ちを伝えようと今回はじめて
アンケート出します。
957花と名無しさん:04/08/18 00:22 ID:???
単純に無駄なエピソードがおおかったな
下ネタ系ね。
ナツミが男湯にはいるのも無駄だしわからない
あれは「真吾ってティムポが立派なのよー!(・▽・)b」といいたかったのかな。
958花と名無しさん:04/08/18 00:53 ID:???
なんつーか、波のはキャラに魅力がないような気がする。

紅茶のときもなぜ太鼓がマンセーされてるのかわからなかった。
そめタンのほうが可愛いしお嬢だし胸でかうわやめqwせdrftgyふじこl
959花と名無しさん:04/08/18 01:27 ID:???
>>958
太鼓なあ…
最初の頃はまだしも、朝比奈が出てきたあたりから本格的に駄目だった。
さんざんガイシュツだが。
しっかりし過ぎてるのがコンプレックス?どこが?
お前ただのカマトト女じゃねえかと小一時間(ry
いっつもハルカとかのフォローに助けてもらってるくせに
本人は全然分かってない。それどころかそめこを見下してる。最悪w
960花と名無しさん:04/08/18 02:07 ID:???
>956
ごめん、並のハレグウもどき漫画って何?
961花と名無しさん:04/08/18 02:07 ID:???
ってわかった、恐竜が云々ジャングルが云々の奴か!!
962花と名無しさん:04/08/18 07:17 ID:???
風呂屋業界のことは分からないんだけど、
開けたてで夕方のすいてる時間とはいえ
客と風呂屋の主人が一緒に入ったりするものなの?
あのピヨピヨ〜のシーンなんか話に全然関係ないじゃん。
…あ、菜摘はあわてん坊、て伏線のつもり?それを今後の連載で小出しにしてく予定で?
うげ〜。
963花と名無しさん:04/08/18 08:10 ID:???
でも普通、漢字の読めない外国の女性とかなら間違って
男湯に向かってもおかしくないけど、家庭教師をしようって
人が入り口間違っていくかぁ?

風呂が始まっている時間なんでしょ?のれん下げてないの?
964花と名無しさん:04/08/18 08:48 ID:???
変は盲目なんだぞ(・▽・)b
965花と名無しさん:04/08/18 09:03 ID:???
菜摘が外人で日本語が読めない、だったらあのエピソードも
一応無駄じゃ(下品だから嫌だけど)無かったのにね。

それか実は昔から橘にいろいろ聞いて、真吾に憧れを持ってて
真吾の名前が聞こえて最初はちょっと覗くつもりが
こけるなりして男湯に入ってしまった…
なんて理由考えたけど苦しすぎるよ_| ̄|○|||

理由無く勝手に男湯に入って、外でギャーギャー放送禁止用語
わめく高校生って…
DQN一家に比べたらまだましなキャラでもこれとは。
966花と名無しさん:04/08/18 10:16 ID:???
菜摘って、男の性器をみたら動転しちゃうような人なのに
真吾のブツが立派だって判るんだよねえ

中学生男子が因縁つけてたら
ろくに口も利かずに暴力でとめるし

男なれしてるのかしてないのか
全然まとまってないキャラだ
967花と名無しさん:04/08/18 10:21 ID:???
エート 次 ス レ は …
とか言いながら自分は立てられませんのでどなたかおながいします。
968花と名無しさん:04/08/18 10:26 ID:???
じゃあ立ててみます
969968:04/08/18 10:28 ID:???
自分もダメでした。so-netです。
誰かお願いします。
970花と名無しさん:04/08/18 11:44 ID:???
花ゆんめ公式HPで、プラスの感想で
波平以外の漫画ほぼ全部誉めてる人がいてワロタ。
確信犯だよ。 
971花と名無しさん:04/08/18 11:45 ID:???
じゃあ立てて来ます。
972花と名無しさん:04/08/18 11:50 ID:???
立てました。

【山田南平】作品スレ! TSP.31
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1092797251/
973971=972=1:04/08/18 11:54 ID:???
つーかあたしまた間違えたああぁぁぁああ!!

「【山田南平】作品スレ! TSP.31
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1092797251/

またカギカッコ付きなの許して…。
逝ってきます。
974花と名無しさん :04/08/18 12:58 ID:???
乙です。
カギカッコ 気にしない! 
975花と名無しさん:04/08/18 14:01 ID:???
ワロタ。気にすんな! 乙〜。
976花と名無しさん:04/08/18 16:13 ID:???
 あ た し 
977花と名無しさん:04/08/18 21:17 ID:???
>>973
波ちゃんも973タンぐらい おおらかで親しみやすい人ならねぇ
978花と名無しさん
>>976
さ く ら ん ぼ