緑川ゆき 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
LaLa、LaLaDXで注目度NO1の若手さん、緑川ゆきさんのスレッドです。
ゆっくり、まったりいきましょう。
*sage進行でお願いします*

前スレ 緑川ゆき 2
ttp://comic4.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1057761237

前々スレ 緑川ゆき「アツイヒビ」「あかく咲く声」
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1024511776

コミックス、コミックス未収録作品は >2
2花と名無しさん:04/06/03 15:06 ID:???
【コミックス】
あかく咲く声 全3巻
 ・(2巻収録短編) 「花泥棒」、「珈琲ひらり」

アツイヒビ
 ・「アツイヒビ」、「花の跡」、「寒い日も。」、「名前のない客」

緋色の椅子 1 2
蛍火の杜へ
 ・「花唄流るる」、「蛍火の杜へ」、「くるくる落ち葉」、「ひび、深く」

【コミックス未収録作品】
・夏にはため息をつく ララ2000年9月号 36P

・花追い人 1 ララ2001年4月号 巻頭カラー40P
        2 ララ2001年5月号 カラー35P
        3 ララ2001年6月号 40P

・夏目友人帳 ララDX2003年 7月号 カラー50P

・体温のかけら ララ2003年8月号 カラー50P

・緋色の椅子 ララDX2004年 1月号40P 3月号40P 5月号40P 7月号最終回カラー60P
3花と名無しさん:04/06/03 15:25 ID:???
>>1
前スレ980超えててどうしようかとオモタよ
鯖重いし何か気がかりで…とにかく乙!
4花と名無しさん:04/06/03 15:39 ID:???
乙鰈
鯖落ちか?と待っている間に新スレが。
とにかく10日が楽しみだ。
5花と名無しさん:04/06/03 16:48 ID:???
>1乙華麗

最終回楽しみ。
如何でもいいけど鯖クソ重い。
6花と名無しさん:04/06/03 23:53 ID:???
>1
乙華麗!

ほんと鯖重いね。comic4は携帯のアクセス一手に引き受けてるからなぁ…。
最終回発売までに軽くなって欲しいものだ。
7花と名無しさん:04/06/04 02:14 ID:???
眠いけど捕手っておく
8花と名無しさん:04/06/04 05:54 ID:OTOv2iQW
最終回楽しみ〜♪
ドリィが死んでしまったのはちょっとショックだった。
結構好きだったのになあ。
ヒネクレテル性格とかが可愛かったな。
ところで緑川さんって出身どこなのかな?
すごく育ちがよさげ〜な感じするんだけど?
9花と名無しさん:04/06/04 09:40 ID:???
>8
福岡あたりじゃなかったかな?
10花と名無しさん:04/06/04 09:55 ID:???
熊本かな?確か。
それで初期作品の登場人物の名字は
熊本の地名から取ったものが多いとか(国府、辛島など)
「愛する熊本の地名から貰った」みたいなことを柱で言ってた気がする。
11花と名無しさん:04/06/04 13:51 ID:???
皆さん言っておられるように熊本ですな。
白泉サイトのフレッシュインタビューに載ってる。
12花と名無しさん:04/06/04 21:28 ID:???
保守
早く10日にならないかな
13花と名無しさん:04/06/04 21:54 ID:???
誰だ前スレあんなんで上げたヤシは……orz
人大杉の時の削除依頼ってどうするんだっけ…?
14花と名無しさん:04/06/04 21:55 ID:???
誰だ前スレあんなんで上げたヤシは……orz
人大杉の時の削除依頼ってどうするんだっけ…?
15花と名無しさん:04/06/04 23:51 ID:???
緋色、最終回に備えて、ついに専用ブラ導入w
こんなに快適なら、もっと早く導入すりゃ良かった・・・_| ̄|〇
あと6日!
16花と名無しさん:04/06/05 00:48 ID:???
おお?!いつのまに新スレに?>1乙!

早くこいこい最終回〜(いや終わっちゃうのは寂しいんだけど)
17花と名無しさん:04/06/05 13:02 ID:???
>緑川さんの出身
苗字になった地名を見る限り、熊本市の方みたいです。
18花と名無しさん:04/06/05 14:22 ID:???
>13-14
運営も落ちてる…。↓であってるとオモ。違ってたらスマソ

削除板避難所
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1058102344/

前スレ987は未成年者の画像のようだし個人情報として即削除してもらいたいよ…
19花と名無しさん:04/06/05 15:21 ID:???
前スレ埋まりました
20花と名無しさん:04/06/05 15:56 ID:???
前スレ埋め立て乙カレー
やっぱ緑川さんは名セリフ&名モノローグが多いなぁ
21花と名無しさん:04/06/05 16:18 ID:???
>>19 途中1度割り込んでスマソ。〆良かったです。

前スレのモノローグ読んでると頭の中でその場面が甦ってきていいねえ。
しばらく読んでないあかく〜が読みたくなったよ。
22花と名無しさん:04/06/05 20:48 ID:???
前スレの最後の方、ログ取得し損ねた〜・゜・(ノД`)・゜・。
20-21のやり取り見て想像つくけど、参加したかった。残念。
23花と名無しさん:04/06/05 23:27 ID:???
前スレまだ落ちてないでしょ?
落ちたのかな・・・今さっきログとって来たとこだけど。
(´-`).。oO(当方●もちなので、知らん間に過去ログ取得したのか?)
(´-`).。oO(でもそれはないよな・・・いやそれもあり?)
24花と名無しさん:04/06/05 23:36 ID:???
前スレまだ落ちてないよー。
漏れもあれ?とオモタが…。
分りにくいが、22はきっと「リアルタイムで」し損ねたってことじゃない?
25花と名無しさん:04/06/06 00:45 ID:???
>22
漏れも参加したかったよ。゚・(ノД`)・゚。
花の跡のモノローグ、絵描きとしては一番好きな表現がされていて
好きなんだ。絵に関することだけじゃなく他も全部。
26一気に埋めた人:04/06/06 02:14 ID:???
参加したかった人、すまんな。
前に変なの来てたから、また妙なの盛られる前に埋めたほうがイイかと思ったのだ。
この次、この板の990以降でおながいします。
27花と名無しさん:04/06/06 02:45 ID:???
今更かもしれないけど、埋め立てって禁止されてなかったっけ…
このスレからは980過ぎたら放置にしないか?
28花と名無しさん:04/06/06 04:03 ID:???
うん?特に禁止令は出ていなかったと思うけど…?
29花と名無しさん:04/06/06 05:18 ID:???
一応禁止されてるみたいだよ。
どこぞのスレですごい叱られてた。
鯖負担関連だと思うが。
30花と名無しさん:04/06/06 09:38 ID:???
>29
LaLa本誌スレで出てたような。
短時間で埋めていくのが負担になるとか。(うろ覚えでごめん)
31花と名無しさん:04/06/06 13:28 ID:???
埋め立て禁止ね、一日で10とか20とか(回転早いとこだと100とか)レス入れて
それが意味のない内容(一言とか梅、とか)だったら、ひろ○○からお叱りがある
とか。特に一人の人が何度も埋め立てのレス入れるのは禁止。意味の無い書き込み
の連投で鯖に負担をかけたから、って理由で、スレ禁止とかにもなりかねないんだ
よね。なので、そういうたぐいの埋め立ては、止めたほうがイイ。

前スレの埋めは一応意味あるレスだから、禁止の規定には当らないけど、
埋めの後半、一人が埋めた、急ぎすぎ感はした。ま、変な人きてたのは分るけど。
職人さんが埋めるスレもあるけど、このスレは参加したい人も多いので、
このスレの埋め立てからは、そんなに急いで埋めなくても良いかもー。

それから980で放置だと、DAT落ちした後のHTML化が
遅れるらしいと言う欠点もあるので、一概に放置が良いとは言えない…
この辺●持ちには関係無いですが。漏れは専ブラだけど●は持ってないので…。
32花と名無しさん:04/06/06 15:25 ID:???
知名度があがった所為なのか単に変な人に好かれたのか
今回の980は荒しっぽかったし。

実際の所、1000いく前にdat落ちしたスレはHTML化が遅れます。
今回のように一人が短時間で埋めなきゃ
1000まで台詞・モノローグ埋めなら問題ないでしょ。
33花と名無しさん:04/06/06 15:52 ID:???
最終回記念ってことで、全部緋色で埋めてあったら
嬉しかったんだけどな…(ボソッ)
34花と名無しさん:04/06/06 22:09 ID:???
梅論議はもういいよ。
ああいう梅自体嫌いなんだ。
読んでるうちに寒くなるよ。
台詞は絵とセットだからいい。
と思っている奴もいるのさ。
35花と名無しさん:04/06/06 23:44 ID:???
ええやん別に。
次スレたったらやりたい人だけマターリ台詞&モノログ埋め
興味ない人はスルーで。

それよかあともう少しで発売ですよ。
36花と名無しさん:04/06/08 00:12 ID:???
そろそろ緋色最終回だ…。コミクスとデラの1、3、5月号を読んで復習ばっちり。
10日が楽しみだよ。
37花と名無しさん:04/06/08 23:20 ID:???
10日、楽しみでもあり怖くもあり…。
とにもかくにも陛下が無事でありますように…!
38花と名無しさん:04/06/09 16:02 ID:???
コミックス派はずっと生殺し状態だよ……orz
今月だけ買う訳にもいかないし…(´・ω・`)
39花と名無しさん:04/06/09 22:42 ID:???
早瓜ララ寺ゲット。扉絵はカラーだったよ。緑川さんお疲れ様でした。
編集部も読者コーナーで持ち上げてくれていてよかったでつ。
内容や感想とかいいたいけど…明日以降にした方がいいよ…ね?
がまんがまん。
40花と名無しさん:04/06/09 23:00 ID:???
>39
よかったらネタバレスレで書いてくだされ>内容や感想

【早売りゲッター】総合スレ【ネタバレ】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1076593220/
41花と名無しさん:04/06/09 23:43 ID:???
前夜にナンですが、
マロンのストーリースレで蛍火やってた。
好評でよかったー
42花と名無しさん:04/06/10 12:48 ID:???
最終回読んだよ!
よかった!でも衝撃。ルカの真意には驚かされた。それに切ないよー
緑川さんにはまたやられた…白い腕か、ああ〜…伏線があったのに。
クレアの失った物以外のすべての伏線が、まとめられた感じで良かった!
あの衛兵さんは2巻に出てきた人達だし。
クレアのことも読み返せばまた違うのかもしれないな〜。
コミクスとデラを読み返して今週は緋色に浸ろう。

ところで、前スレ968タン誕生日オメ。予想も微妙に当りでしたね。
43花と名無しさん:04/06/10 13:47 ID:???
読んだ…。
最初、あぁ、やはりカラー60ページは大変だったのね…なんて思ったりしたんだけど。
二回目読んだ時、切なくて胸がジーンとして泣いてしまったよ。

この先ネタバレ有り注意!


私は陛下も死んじゃったのかと思って、ショックだった。
でも、最後の名前を言うシーン、セツの笑顔にもう…。たまらねぇ…。たとえ、その陛下の顔がちとヘタれぎみだとしても…。
その後の826ページのイラスト見て(´∀`)
そしてルカは哀しかった。王族として死にに来たんだよね…。
44前スレ968:04/06/10 14:22 ID:???
ネタバレあります!
43さんありがとう!そしてじぶんオメデトウ(ΦДΦ)

>予言しませう
>@カズナは逝く気がしまつ
>Aセツはキラ女史には勝てない
>Bラストでセツと一緒にいるのは・・・・・・陛下っぽい(少なくともルカは隣にはいない予感)
>当たったら拍手おくれ

Aがはずれるとわ・・・・でも勝ってはないよね、不戦勝?
やはりルカは去ってしまった。・゚・(ノД`)ヽ
柱コメント気になるなあ、打ち切りみたいなカンジなのかしらん
でも素晴らしい作品でした
緑川さん乙華麗!
45花と名無しさん:04/06/10 15:47 ID:???
陛下…
エリア88を思い出したよ
46花と名無しさん:04/06/10 16:57 ID:???
3巻は9月発売って書いてあったよね?
その後なんて書き下ろしあってほしいな。

最終回らしい最終回でした。
次号には載らないのが悲しい。
47花と名無しさん:04/06/10 21:42 ID:???
ルカスキーには辛いラストだった。・゚・(ノД`)・゚・。
でも、すごいいい終わり方だったと思う。緑川さんお疲れ様でした。

>>46
私もその後をちょびっとでいいから見たいとオモタよ。
あの二人、どうなるんだろう…。
48花と名無しさん:04/06/10 23:32 ID:???
>その後の光景
827ページにイラストだけならあるよ?
49花と名無しさん:04/06/10 23:36 ID:???
>47
その後のイラスト、読者ページに緑川さん描いてるよ。イラスト見てて
なんかじわ〜んときた。クレアとかセツとか元陛下のその後の番外編も
見たい!だけど、ラストとイラストがすごく良かったので、個人的には
セツと陛下は見なくても我慢できそう。クレアはもちょっと描写して
欲しかったので描いて欲しいかなあ。

>44
2番は実力はキラ、だが運命はセツに味方でしたね。
ある意味当りと思ったので微妙と書かせてもらいました。
ところで、柱コメント気になってた。
ここ数話かなり話が急展開だったのって、もしや…。
描かれるべきクレアの話とかはしょられたのかも??気になる。
50花と名無しさん:04/06/10 23:47 ID:???
最終回、読みました。やられましたですね、ホントに。
ルカの望みは叶ったんじゃないでしょうか。
カズナがカッコイイと初めて思いました。
ナギは、いつかニオルズに来るかな?
そこで二人に再会するかな?
再開して、昔を懐かしんで、少しでも彼の心が
穏やかになればいいのにと思った。

>46、47
わたしも「その後」を読んでみたいけど、
「その後」の話なら、クレアの話を読みたいな。
51花と名無しさん:04/06/10 23:57 ID:???
39です。ネタバレスレに書かなくてすいません。あそこでリクが無いのに
ネタバレかくのもなぁ…と思いまして。

今夜はやっと解禁なんですね。あらためて漏れも混ぜてください。
戦闘シーン、流れる様な動きや群衆も少年漫画・少女漫画とも
思えない様な感じでかっこよかった。そしてルカには泣いた。そんなに
ルカに思い入れも無かったのに、凄く切なくて。死体が無かったので
ルカリアという記憶が無く、どこかでひっそり生きていて欲しい。
脇役もしっかり描かれていて、描かれていた人全員生き様がかっこよかった。

印象に残ったのはルカとカズナ、ナギかな。特に中途半端に、またしても
生き残ってしまったナギが、一番の不幸者かもしれないと思いました。

>49
漏れは個人的に、ドリィとカズナの因縁の対決が見てみたかったよ。
クレアの語りだけでは後付臭くて。ちゃんと絵として見てみたかった。
52花と名無しさん:04/06/11 00:05 ID:???
少年時代、ベルカンでニアミスしていた陛下とドリィ… をやってほしい〜
53花と名無しさん:04/06/11 00:42 ID:???
最終回読んだので、ばーーーーっと感想を語ります。
ネタバレ相当。


まず最初、キラ女史の「宜しい 来なさい。」がカコイイ!!!!とか思った。すいません。
最期の言葉からこの人も苦しかったのだろう・・・と思う。
やっとこさ再会、その前にルカと陛下のやりとり「名前を返してもらいにきた」がすき。
ルカとセツの最後のやりとり「僕は国王になりにきた。」。・゚・(ノД`)・゚・。
「大切すぎてわからない」。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
処変わってキレたクレアの「どきなさい あの男ぶんなぐってやるわ」カコイイ(・∀・)!!
城に戻ってルカとカズナさんのやり取りが良かった。
――ところでカズナさんの「そこは相棒の席でして」って?
で、ルカが消えた真意に。・゚・(ノД`)・゚・。×3
終焉。死体が見つからなかったので、ルカとカズナの二人は
どこかで生きているのだ、と実は期待している。つーか生きててくれ_| ̄|○
それから。クレアの座る椅子、『暁の日の色の椅子』の表現は秀逸。
その椅子に座る女王がどんな治世を拓くのか、それが見たいと思った。
とりあえず陛下ことサキが生きていて良かったかな。
個人的にはドリィとサキのニアピンも気になるが、ドリィとカズナの因縁とか
ナギのその後とかクレアの「失ったもの」のはなしとか気になる。
9月発売の3巻でおまけ書き下ろしつけてくれんだろうか・・・。

ともかくお疲れ様です・・・緑川さん・・・。
54花と名無しさん:04/06/11 01:04 ID:???
『その後の光景』を見ると、バジ家出身・女王ながらもクレアを
国民は受け入れている様だね。

ナギは全権クレアに譲って、ヨダカに言われた様に、今度こそ本や
詩を読みつつもヨダカやキラ達と走り回ったあの時を思って、静かに
暮らしているのだろうか。焼けこげた王座の前で、人知れず泣いていた?
ナギがさみしかった。
55花と名無しさん:04/06/11 21:22 ID:???
あああぁ早くコミックス出てくれ〜
スレが嫁ない…orz
56花と名無しさん:04/06/11 23:03 ID:???
>53

「相棒」って、陛下のこと…だよね?
57花と名無しさん:04/06/11 23:04 ID:???
>>49
>柱コメント
本誌スレにも、ちらっと書いてありましたね。
打ち切りではないと思う。
特別にその後を書いてもらいました、ってことは、寺の中でも人気は高かったはず。
緋色の一巻に、念願の続きものです〜と書いてあったから、緑川さん自身、思い入れは深いと思うので、終わりを迎えて淋しい、みたいな事かなと。
寺だったし、途中に読みきりも書いてたから、一番長い間、携わってた作品だしね。

思わず、緋色を一巻から一気読みしちゃったw
読み返すごとに、味が出てくる。モノローグとかセリフとか、ほんとに泣けてくるよ。いい作品と作家に出会えたと思った。
58花と名無しさん:04/06/11 23:05 ID:???
>56

ナルホド!!
5953じゃないけれど:04/06/11 23:16 ID:???
>>56
そうか煤i゜ロ゜)
陛下か!
自分も誰のこと?とオモテたよ。
そう気づくと、陛下とカズナにも、ちゃんと信頼関係があったんだなーと妄想が膨らみ、泣きそうになる・・・。
60花と名無しさん:04/06/11 23:32 ID:???
>>56
それだm9(゚∀゚)!!

いやー、自分、「相棒」いうから昔の傭兵時代の仲間かなんかと思ってましたよ。
んでもって、カズナがルカに「あなたについて行きます」つってたから
『なんだよー陛下を守るって言ったじゃん』とむくれておりましたん。
そっか、そっか。ルカリア国王陛なら位が高いから前で守るけど
陛下(サキ)は「ルカリア陛下」を守る仲間=相棒だから横、か。
陛下とカズナの間にもちゃんとした関係あったの良かったよかっ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
61花と名無しさん:04/06/12 01:13 ID:???
皆さん泣いてますなぁ。
そういう私も・゚・(ノД`)・゚・。

登場人物全ての思いが、何らかの形で”開放”されてましたね。
緑川さんってほんとにキャラに愛情もってらっしゃるんだなあと。
キラ女史の破滅的な生き方が胸に痛かった・・・

>>57
私もその線かと思う>コメント
最初はドキッとしたけどw打ち切りになったような感じはしないし。

ああ、次からは見られないのか。
さみしいのぅ
62花と名無しさん:04/06/12 18:54 ID:???
最終回やっと読めました。
最初の「唱えて日々を越えてきた」からぐっときてたんですが
ルカの心中といい皆のコマ一つ一つ、小さな所まで愛情がありますね。
緑川先生は言葉の使い方がうますぎです。
少女漫画でここまでぐっと来たのって初めてでした。

先生、お疲れ様でした。
63花と名無しさん:04/06/13 00:37 ID:???
捨て子?とか色々事情はあるにせよ、親からもらった本名を最後の最後
にくるまで口にしなかった「陛下」の胸中はいかばかりだったろう…。

でもすでに「陛下」のほうが呼び方しっくりくる自分がいるw
64花と名無しさん:04/06/13 12:15 ID:???
>>63
名前を名乗らなかったのは、「ルカリア」を守るという、意志の固さ故かと。
サキはルカに名前を返すまで、紛れもなく「ルカリア国王陛下」だったのだから。

真実を知るカズナ以外にとっては、サキが「ルカリア国王陛下」なんだよね。
城の人たちにとっても、国民にとっても、ルカではなくサキが国王だったんだ。
それも、きっと愛された国王。
だからわたしは、サキが『「ルカリア」でなくなってしまったら、ここには何一つ
なくなってしまう』というセリフに、それは違うよと言ってあげたい気持ちになった。
きっと城の人たちは、サキが「ルカリア」ではないと判っても、サキを受け入れて
くれたんじゃないかなと思います。

衛兵がセツに「そのお方を頼みます」と言って別れるシーンでもわたしは泣けました。

長文失礼しました。
いろいろ考えると更に泣けてくるんだよなぁ…。
65花と名無しさん:04/06/13 23:28 ID:???
やっと読めた。

良かった。
66花と名無しさん:04/06/14 14:09 ID:???
>>64
衛兵が逃がすシーン、私も泣けました。
「そのお方を頼みます」というのは、陛下だからというよりも、サキという人を慕い信頼していたからこそ、生き延びてほしくてセツに託したんだよね。
前号のカズナも、そういう気持ちで「行きなさい。君を待つ人の所へ」と逃がしたんだよね…。
街の人達の「どこかで幸せに生きていて〜」というのも、陛下だからでなく、サキという人に対しての思いなわけだし。
陛下が得たもの、培ってきたものは、「ルカリア陛下」の元にあるわけでない。あなたという人の元にあるんだよ、と言ってあげたい。
陛下スキーだから長々書いちゃった。ゴメンナサイ
67花と名無しさん:04/06/14 14:23 ID:???
最後の最後までカズナが敵だと思っていた漏れ……
泣いた・゚・(ノД`)・゚・ワァン
コミックスが待ち遠しい
全4巻?になるのかな
68花と名無しさん:04/06/14 18:57 ID:???
全三巻でないかな。あとがきのページ数、少ないかも。

キラ女史にしてもナギにしても、敵ではなかったよね。彼らは彼らで辛かったんだろうし。
ナギは、セツ、ドリィ、陛下と、自分達三人を重ねて見てたみたいだし。椅子の前で一人泣いてるナギ、切ない。

ところで、ドリィが言ってた「セツと同じ剣の振り方の奴」って、陛下だよね? まだ二人がベルカンにいた時。
69花と名無しさん:04/06/14 23:11 ID:???
陛下ファンが多いのか…_| ̄|○
漏れはルカがセツの思いで通りの人で良かったと思ったよ。
セツが毎号思い出に浸るもんだから、美化されているのかも…と
思っていたけど、思ったよりいい人だったので泣けた。゚・(ノД`)・゚。

母ヨダカの王族への憎しみも、キラ・ナギの憎しみも、ベルカンの
人の憎しみも一気に引きうけて…そして去っていってしまった。
もう誰の憎しみも受け止めなくて良いから、コソーリ生きていて欲しい。
7069:04/06/14 23:13 ID:???
×思いで
○思い出

間違えてスマソ。しかしドリィはどこでルカの真意に気が付いたのだろう。
先月号のドリィの言葉を思い出しても分からないオバカな漏れ。
71花と名無しさん:04/06/14 23:23 ID:???
>70
死ぬ間際に気付いたんじゃないだろうか。

「このまま死体も残さず消えていなくなれば
セツなら生存の可能性を信じて探してくれるのではないか」とか。
そしたら「死んでもセツの中では生きていられる」とか。。

ちがうかな・・・
72花と名無しさん:04/06/15 15:51 ID:???
そこだと思う。ドリィのその部分は
「大切な人をなくすことにおびえる君の中で生きる為――――…
――――――いや、僕が生きたかったんだ。
サキ、セツ、君達のなかでだけでもいいから 共に――――――…」
というルカのモノローグとも見事に一致している。

それにしてもルカがセツの思う通りの人で、しかもセツの次だとしても
陛下のこともきちんと大事に思っていてくれて良かった。

ルカは切ないけど、幸せだと思う。
自分の死後、サキとセツの中でおそらくこんな風に生きていく
ってのが自分の予想よりも生き長らえたおかげで、見れたわけだからさ。
73花と名無しさん:04/06/15 21:18 ID:???
寺読んで、ここのレス見てまた泣けてきた……。
皆素敵杉。
74花と名無しさん:04/06/16 00:04 ID:???
この人の漫画の寂寥感に満ちた空気が好き…。
やさしくてしあわせなんだけどどことなく哀愁ただようというか。
緋色はそれが特に秀逸。

これほどまでにみんながみんな大切な人のことを想い、
自分の行き着く先に納得しているというのに どうして涙が…
75花と名無しさん:04/06/16 00:11 ID:???
最終回読んだ後に、前号の最終回予告カットを見ると、何だかじーんとくる。カズナはいないけど・・・
カラーは陛下がセツに、白黒の方はセツが陛下に、花の冠をかけてるんだよね。そのお互いの顔がイイ!
勝手にその後と思い込みます。あぁ幸せ。

クレアの話は、はしょられたわけじゃなく、何というか、伏線ぽいのかなと。
バジは私の敵だ、逆らいきれずに〜というのは、バジの非道さ、駒として扱われる自分を表していて。
いつか私も自分の意思で、というのは、内通者となってバシを陥れようとした?ことに繋がっていて。
そして、どきなさい、あの男ぶん殴ってやるわ、となり。
新王となり、この国を切り拓いていくことになったのかな。
と考えてみた。

こういう分析が嫌いな方、スマソ。
76花と名無しさん:04/06/16 00:27 ID:???
ナギがクレアを裏切り者(内通者)と知って
クレアに全権を譲ったとしたら、一族に対して壮大な嫌味を放ったもんだね。

ナギにとって本当は椅子なんかどうでもよかったんだろうな。
実は、ただ本を読めれば倖せだったのかもしれず。
時代に翻弄された哀れな人だったのかもしれん・・・。
77花と名無しさん:04/06/16 00:57 ID:???
そだね。ナギは「本や詩を読んでいるおまえが一番あっている気がする」
と言って理解してくれたヨダカが本当に嬉しかったんだろうね。ナギも
バジに縛られた一人かもしれない。椅子に関しては、セツ達にも言っていたね。
輝きを失ったヨダカが死んだ後の人生は、どうでも良かった…みたいな。
クレアに全権譲って自分は失踪というのも、彼なりのバジ家への欺きかも
しれないと思ったり。

もしルカがヨダカ似の女の子だったら、後継人か嫁にするつもりだったの
だろうかとも考えたり。

78花と名無しさん:04/06/16 02:23 ID:???
>77
>もしルカがヨダカ似の女の子だったら、後継人か嫁にするつもりだったの
>だろうかとも考えたり。
ルカが女の子、セツ男の子とサキ女の子の緋色を妄想してしまった…
…のはさておき。
もしそうだったら椅子取りよりも、ナギにとっては満たされる人生になって
いたのかも。いや、ルカ(男)相手にも素直(?)に後見人とかなっていれば、
焼けた椅子を前に一人涙するような思いは抱かずに済んだかも…。
間違えてしまったまま、突っ走ってしまった、ナギとキラが切ないなぁ。
79花と名無しさん:04/06/17 00:27 ID:???
そういえば、クレアってナギと和解したのだろうか?
ナギを攻めるだけでなく、ナギも辛い思いを抱えていたことを分かって
やって欲しいな。
80花と名無しさん:04/06/17 09:36 ID:???
>79
してるといいなぁ
特別に何かあったわけではなくてナギの様子をみてクレアが雰囲気で悟るとか…
そんなエピソードが欲しいかも


ドリィ好きとしては今回のクレアの台詞は嬉かった
身分違いになってしまった後も人目につかないところで笑い合う二人を
思い浮かべてしまったよ・゚・(ノД`)・゚・
81花と名無しさん:04/06/17 20:44 ID:???
>>79
「攻め」ちゃダメよ(藁
82花と名無しさん:04/06/17 22:49 ID:???
最終話、すごく印象に残って何度も何度も読んだんですけど、
ちょっと疑問に思ってしまったことが一点。
ルカはどうして城に残る必要があったのですか?

改めて1巻を読み返していたら、
1話めの表紙が意味深でホロリときてしまいました。
83花と名無しさん:04/06/17 23:54 ID:???
>82
「椅子」に鎖でからめとられたルカ…


…深い。
84花と名無しさん:04/06/17 23:58 ID:???
>>82
確かに、ルカが城に残る必要はないよね…。
カズナとのやりとりでルカは『僕がだめなんです』って言ってたけど、
ルカは自分が死んでいく姿をサキとセツに見せたくなかったとか。
彼らのなかで生き続けることを強く願っていたルカのことだから、
弱った姿を覚えていてほしくはなかったとか。
特に、好きな女の子には。
うまく言えないけど、セツに、最後の自分を鮮やかに印象づけるため…
という男の子の心情なのかな?とか思った。
要は、「好きな子の前ではカッコつけていたいじゃん?」という心情かと。
……でもルカのことだから違うかもしれないけど……。
85花と名無しさん:04/06/18 00:26 ID:???
う〜む。
自分は、ルカが姿を消した理由が『セツやサキの中で生き続ける』だから
あのまま乱もなければルカは出て来なかったろうな、と思う。
「僕が駄目なんです」の言葉は、死を看取られることで自分の死をセツたちが理解してしまったら、
セツたちの中では「死んだ人」という過去の存在として認識されてしまうと考えたからではないかと思う。
ルカには、それが堪えられないから「駄目なんです」と言ったんじゃないか、と自分では解釈しているが。

しかし謀反が起こってしまった。
反乱者の目当ては『国王』の首と『椅子』だから、
ルカリア陛下こと親友のサキが殺されてしまう危険性が高くなった。
ルカにとって、大事な者たちに自分の死を確信させるのは本意ではないが、
自分の身代わりとして生きている者(サキ)を死に至らしめてしまうのも本意ではない。
そして自身の生命は既に限界が近くなっている。
故に、ルカを助ける為に身代わりの禁を解き、反乱者に相対し、
自分こそ国王(憎しみの対象)であると証明する(理解させる)為に城に残った・・・のだと思った。
セツとの別れ際に「生きる」と言っていたのは「戦うが、死ににいくのではない」と暗示させることで
セツを安心させる&死体さえ見つからなければセツの中で生きていられるという伏線を張ったのではないだろうか。

んん・・・、イマイチ上手く纏まらず長文になってしまった・・・。
86花と名無しさん:04/06/18 00:28 ID:???
>故に、ルカを助ける為に身代わりの禁を解き、反乱者に相対し、

×ルカ
○サキ(陛下)
87花と名無しさん:04/06/18 00:45 ID:???
>85
むむ…「僕が駄目なんです」の言葉、自分はルカはセツやサキ達と
もっともっと生きていたいと思うのに、病がそうはさせてくれない。
セツやサキはどんな自分の姿になっても、最期まで自分の元にいて
くれるだろうが、近くにいればいるほど生への執着が激しくなり、もっと
生きられる人を憎んでしまいそうな…そんな醜い自分を見られたくない
と思ったからと考えてた。ヨダカの憎しみの言葉を、毎日聞かされていた
ルカだから。後半は同意。

>82
自分も1巻を読み直していたが、一話の急襲受けたときのカズナのセリフ
「あの方もそう望まれたからあのようなことを…」って初めて読んだときは
前王に頼まれて仕方なく使命を果たそうとしているのかと思っていたのだが
本当はルカの「ルカリアの名はもっと生きられる人が〜」のことだったんだなと
しみじみ思いました。
88花と名無しさん:04/06/18 03:44 ID:???
>85
ほぼ同意。
生きてることがバレたときに「3年(だったかな)が水の泡だ」とか
言ってたし。
せっかく姿消してたのにって意味かと。
89花と名無しさん:04/06/18 11:54 ID:???
>88
「おかげでこの5年が水の泡だ」だったっけ
なるほどそういう意味だったのか…
9082:04/06/19 00:27 ID:???
>>85
前半部分は同意です。
セツはルカの死を受け入れられるくらいには強くなっただろうけど、
ルカはその意味ではそこまで強くないということを自分で認識しているのだと思いました。

後半部分なんですけど、セツとサキを助けるために姿を表したというのはわかるのですが、
彼らを隠し部屋に案内できた時点で「助ける」という行為はほぼ完了したのではと思ってしまったり。
反乱者に椅子を譲るつもりのないバジがいずれ引き返してくるというのは明らかでしたし、
そうすれば反乱者が鎮圧されるのは自明の理ですし。
ようするに、ルカのやったことは必要条件ではない気がしてしまって、いまいち腑に落ちないんですよ。

>>84
かっこつけ。
あの年頃だったらありうるかも。
91花と名無しさん:04/06/19 01:22 ID:???
なんというか、『緋色の椅子』という作品にここまで魅せられたのは、
もちろん作品の魅力もあるけれど、
ここでこんな風に語り合う皆がいて、
それを見て読み返してさらにいろいろ感じて…の繰り返しの中で
どんどん『緋色』の世界に引き込まれていったんだなぁと思う。
ホント皆素敵杉。
作者だけでなく、読者の愛をこんなに感じた作品は今までなかったよ。
そんなことにも感動した作品だった。

皆の話の流れを切るような書き込みでスマソ。
92花と名無しさん:04/06/19 01:27 ID:???
>ルカはどうして城に残る必要があったのですか?

セツとサキの心の中で生きつづける為が一番の理由だろうけど…
それと二人が無事に逃げられるよう、時間稼ぎのために、
ベルカンの残党が血眼になって探している王が、玉座にいたほうがいいとも
思ったのか。
あるいはもう死期が間近に迫っていて、セツ(とサキ)のそばには
いられないのだから、どうせなら最後の王族として後始末をつけ、王として
死のうと思ったのか…。ルカもセツのそばに居られないのなら、城だろうが
何処だろうが同じと思っていそうなので、城で死んでも別にいいと思ったのかな。

いろんな理由が混ざっていそうですな。カッコつけもありそう。
93花と名無しさん:04/06/19 01:36 ID:???
連投スマソ!

>91
確かに。
ここの書き込みを見て、違う解釈を見つけてまた読み返して…って何度やったか
分らない。深く読める「緋色」とここの皆さんがあってよかった。

>80
ドリィとクレアのそういう描写も欲しかった…ドリィがバジの刺客になって
すぐ再会してたのかな…。
94花と名無しさん:04/06/19 02:45 ID:???
ルカが城に残ったのは「国王になりに来た」の一言に尽きるかと。
サキは「ルカリア陛下」としての面がある程度割れているから、ルカが逃げてしまえば、
「国王」を探す者たちは「ルカリア陛下」として顔の知られたサキを追う可能性がある。
また、それでなくても逃げたり抵抗するものはすべて切り捨てようとするかもしれない。
セツたち(「陛下」の振りをしていたサキ)から目を逸らす為には、
反逆者の目的である「国王」が見つかればいい。
セツたちの逃げる時間稼ぎ、というか目くらましの為、
ルカは城に残り、王冠を被って、反逆者と対面したのではないだろうか。
軍に至っては、王権奪取を目論むナギが総指揮を取っていたので、
それを知っているルカは、最初からあてにしなかったと思う。

んでもって個人的に、「王になりに来た」には、
ナギやキラや母親にすら恨まれまくった「先王」の血を引くものとして、
その者に注がれる憎悪に立ち向かってやる、
と云う意味も籠められているのではないかと思ったり。
ルカに怨まれる非はないけれど、因果とも呼べる憎悪を背負い、
その具現化とも見られる反逆者たちに相対する事で、
自分を取り巻く業と決着をつけようとしたンジャナイカナァ、とね・・・。
95花と名無しさん:04/06/19 11:43 ID:???
>>73
>>91
自分も、最終話読んで泣き、ここ読んで泣いた。
そして、改めて読み返すと、ACT.1からもう切なくなる。
周りには語れる人いないので、正直、2ちゃんあって良かったと思う。

気になるまでいかないけど、ユーリって誰の手の者だったの?キラ女史?
仮面の画家は、ルカが前王の子だと知ってたんだよね?
ヨダカの肖像画書いたのもこの人だよね。
とうとう顔でなかったけど、実はいい年なのかな。
96花と名無しさん:04/06/20 00:50 ID:???
>>95
実は自分も、ずっと「ユーリは何だったんだ?」と気になってたよ!
顔が結構大きく出てたから、きっとまた後で出てくるんだろうなと思ったんだけど。
最終回には出てくるのかと思ってたんだけど、出なくて少し拍子抜けした。
ヤツはなんだったんだろう……。
彼が言ってた、陛下(サキ)の顔を見たことがあるという「その方」も気になってたのに、
それも全然だったな……。
97花と名無しさん:04/06/20 09:37 ID:???
コミックス読み直して思ったこと。

「白の館」からドリィが持ち出した肖像画の人物って、
バジ(ナギ)がかつてニオルズのルカの様子を偵察に行かせた人物=
キラ女史の刺客に刺されたルカを拾った人物=仮面の画家 だよね。
てことは仮面の画家は自画像を飾ってたの?!(藁)
98花と名無しさん:04/06/20 20:06 ID:???
寺1月号読み直して。

偽ルカ陛下のことについて説明を受けたあと、ドリィが陛下(サキ)と肩組んだりして
上機嫌?な感じなのは「同郷」の親近感かな?と思うとちょっと嬉しい。
99花と名無しさん:04/06/20 20:08 ID:???
寺1月号読んで。

偽ルカ陛下のことについて説明を受けたあと、ドリィが陛下(サキ)と肩組んだりして
上機嫌?な感じなのは「同郷」の親近感かな?と思うとちょっと嬉しい。

緑川さんの漫画って、あまり多くを描きすぎないで
読者の側で想像(妄想かも…)が広げられるのがいいなあ。
100花と名無しさん:04/06/20 20:10 ID:???
わーエラーって出たからダメだったのかとおもって二回書き込んでしまった。
ごめんなさいー(泣
101花と名無しさん:04/06/20 20:16 ID:???
>95、96
ユーリはキラ女史がそそのかしたベルカンの残党の手下かと思った。

過去二年分のララを処分するにあたって、
緑川さん関連の予告カットや未収録物を切りぬいた。
予告カットを見た後に読み返すコミクスと寺もまた格別。
前スレで陛下やドリィが死んじゃう?と書きこんだのも懐かしい。
去年の夏の読みきり「体温のかけら」を久しぶりに読んだ。感動。
主人公の切ない表情もハッピ−エンドを予感させる終り方もイイ!!
今年の夏の読みきりも期待…!
102花と名無しさん:04/06/20 20:23 ID:???
>99-100
漏れは、1月号では
「…セツは元気だな」
「そうでもないさ 動いてないと どうしようもないんだろ」
「へぇ よく見てるね」
で陛下(サキ)とドリィが顔見合わせるところが…妄想ポイントと言うか。
103花と名無しさん:04/06/20 20:52 ID:???
ベルカンといえば、カズナもベルカン出身なんだよね。
すごい所や。
104花と名無しさん:04/06/20 21:35 ID:???
>>97
ナギの数少ない友人で、ど変人だからw
ぶっちゃけ、あそこで画家の肖像画を見て云々〜はなくてもなかった?と思ってしまう罠。
105花と名無しさん:04/06/21 03:11 ID:???
そーいや緋色1巻のドリィ初登場の回からドリィを追ってったんだが、
出番二回目の時の、「セツに似ている昔の知り合い」の件を読んでさ、
もしかしてその人は、ドリィの”大事な人”だったんじゃないかなぁ、とか思った。
「今はもう失ってしまった”自分を想ってくれる人”」で一瞬で首を落とされた人だ、と。
その人を殺したのが、もしかしたら因縁の人(カズナ)だったりするのだろうか・・・。
セツに「お前みたいな女は苦手なんだ」と言っていたのも”知り合い”がセツみたいな人で、
セツが”知り合い”に似ていたのもあったからルカ探しを手伝ったのかも、とか色々考えてしまう。
ドリィが逝く時に呟いた「幸せを願ってやりたい人」なのかな、と考えたら涙が。・゚・(ノД`)・゚・。

106花と名無しさん:04/06/21 12:48 ID:???
勿論ドリィの大事な人はセツに似てたんだと思う。
「退けるうちに退くのも自分を想ってくれる人への想いやり」ってのは
死んでしまった彼女に言いたかった事かも。
ドリィ視点で>99さんの言ってた「同郷の親近感」を踏まえ緋色を読んで思った。
1月号以降、もしやドリィは、セツをドリィの大事な人に、さらに同郷の陛下を
自分に重ねてたのかな。・゚・(ノД`)・゚・。。1月号のドリィから陛下へのセリフの数々
は大事な人を自覚させて、大事にさせる為とか。で、幸せを願ってやりたい人へ
の「まだ独りでいるやつがいるよ」は、かつての自分が彼女に対しそうだった様に、セツを大事に想っている陛下と幸せになってくれってことで…。
107花と名無しさん:04/06/21 20:23 ID:???
>106

。・゚・(ノД`)・゚・。
108花と名無しさん:04/06/22 15:36 ID:???
9月発売の3巻が最終巻か。…寺1〜7月号分で180ページだから、
加筆修正無しなら後書きは最低3ページは見られそう。
(コミクスはの総ページ数は奥付入れて8で割り切れる)
でも、加筆、1、2ページくらいはありそうだよなあ。
いっそ、総ページ192にして8ページくらいあとがき見たい。
クレアとかセツとかのその後の小話とかで。
109花と名無しさん:04/06/22 18:31 ID:???
9月になればコミックス派の人たちの感想や解釈も
聞けるから楽しみだ!
110花と名無しさん:04/06/22 20:34 ID:???
くっ・・・読むに読めない生殺し状態。
九月までは我慢のコミクス派です。発売後の第二次祭りに期待。
その時は存分に語り倒すぜ。
111花と名無しさん:04/06/22 21:35 ID:???
>110
あなたの忍耐力に乾杯。誘惑に負けて緋色のためだけにデラ買ってた漏れ…
112花と名無しさん:04/06/22 23:24 ID:???
>111
もしや羅列で寺買うの最後って言ってた方かな?
漏れは次号も買うけどこれまでの購入理由の6〜7割が緋色で
アンケも緋色だらけでだしてたよ。
二ヶ月もだえながら&妄想しながら待つのも良いものだったよね。
113花と名無しさん:04/06/23 15:47 ID:???
早売りララゲト


来月から始まるララ28周年記念W新全サプレミアムテレホンカードの
中に、緑川さんの名前がっ!!本誌だから絵柄はやっぱ あかく咲く声
なんだろうか?
114花と名無しさん:04/06/23 19:38 ID:???
>>113
うお、絶対応募する!(…使い道ないケドナー。図書カードのが(・∀・)イイ!のに)
ところで、いままで緑川さんが全サに参加してたことってありましたっけ?
一度、テレカを応募し損ねた覚えがあるようなないような…。
115花と名無しさん:04/06/23 20:25 ID:???
全サか・・・あんま興味は無いが緑川さん参加するのか。すごいな

ところでかなり気が早いが、緋色の次に出るであろう短編集のP数の計算をしてみた
緋色が9月だから、ふつーに考えたら出るのは冬になりそうなんだけど、
ものの見事に夏の短編ばかりなので緋色出たら当分コミックスは出ないのかなー

・夏にはため息をつく ララ2000年9月号 36P
・夏目友人帳 ララDX2003年 7月号 カラー50P
・体温のかけら ララ2003年8月号 カラー50P
・ララ2004年10月号50P

計186P。
よくわからんがちょっと厳しいのかな。
夏には〜は入らない可能性大らしいし・・・
コミックスタイトルは夏目〜を予想。
116花と名無しさん:04/06/23 20:28 ID:???
マンガは、コミックス以外の関連商品には手を出さないマイ・ルールを守ってきたけど、、破るか・・・>全サ
117111 :04/06/23 21:37 ID:???
>112
すみません今回羅列してません(藁

ララデラ・別花・ザ花等の増刊系(?)はたまに珠玉の読みきりに
出会えるので、お金に余裕があればもうしばらく買おかなと。
切り抜き保存したいと思える読みきりなんてほんとにたまにしかないけどね…
118花と名無しさん:04/06/23 23:46 ID:???
>114
確か2001年あたりの全サで、あったよ。テレカでなく
図書カードだったけど。絵柄は「あかく咲く声」の。
私はその時、別作家さんのを申し込んだけど。

以下、本誌スレより↓
LaLa9月号(7/24発売)+10月号(8/24発売)
+11月号(9/24発売)+ララDX9月号(8/10発売)連続企画

その1 プレミアムテレホンカード 全37種類
★プレミアムキャスト★
青池保子/安孫子三和/樹なつみ/宇野亜由美/大島弓子/
川瀬夏菜/草川為/呉由姫/清水玲子/
田中メカ/橘裕/槻宮杏/筑波さくら/津田雅美/時計野はり/
なかじ有紀/成田美名子/
葉鳥ビスコ/ひかわきょうこ/樋野まつり/平井摩利/
マツモトトモ/水野十子/緑川ゆき/森生まさみ/杜真琴/
柳原望/山岸涼子/やまざき貴子(アイウエオ順・敬称略)

ララだけじゃない人もいるから、緋色の絵柄の可能性もアリ…かな?
何にせよ、楽しみだ〜
119花と名無しさん:04/06/24 12:43 ID:???
寺の572ページのルカのセリフ読んでて戦慄…!
「僕のもの」のなかにはセツが含まれるんだろうか、やはり。
村を出てすぐに「大切なものを置いてきた」って言ってるし。
それを「僕のものすべてをあげるから―――――― 」って、
ルカの覚悟が感じられる。すごく切ない…・゚・(ノД`)・゚・。。
セツに「彼を頼むよ」っていったのも…・゚・(ノД`)・゚・。。

>118
>緋色の絵柄の可能性もアリ
嬉しいな〜。セツ、サキ、ルカのスリーショットが良いなぁ。
この組み合わせって、カラーでもモノクロでもまだ描かれてないよね?
120118:04/06/24 14:49 ID:???
>114
2000年9月号の寺がでてきた。フレッシュvハッピー図書カード全サ
10種類(オール描きおろし)のうちのひとつに「あかく咲く声」がありました。あかく〜を
あかく〜は読んでないので誰だか分からないけど、4人(男4女1)載ってます。
121花と名無しさん:04/06/24 14:50 ID:???
すいません。あかく〜が2つも_| ̄|○
もっと落ち着いて送信しようよ自分…
122花と名無しさん:04/06/24 16:42 ID:???
>114 >120
それ持ってます。(もう使っちゃったけどとっといてる)
辛島、国府、坂本、川口の四人のイラストです〜

今回のテレカは緋色が良いなあ。
123花と名無しさん:04/06/24 21:54 ID:???
今の絵柄で描かれた国府達も見てみたい気がする
何にせよ、楽しみだ。
124花と名無しさん:04/06/26 22:28 ID:???
懐かしい名前を見たらあかく〜が読みたくなったよ。
今夜は緋色のほかにあかく〜も読んでから寝ようっと。幸せ…。
125花と名無しさん:04/06/29 22:31 ID:???
コミクス派なので最近のスレを読まずにカキコ。

いつも「お客さん何者ですか」という御者のおじさん萌え(w
コミクス3巻でも登場するのかな?
126花と名無しさん:04/06/29 23:55 ID:???
>125
するよ!
127125:04/06/30 12:53 ID:???
>>126
サンクス。楽しみに待つことにします。
(8月だっけ?)
128花と名無しさん:04/06/30 14:05 ID:???
>127
9月。5日が日曜だから4日辺りに発売になる予想。
129花と名無しさん:04/07/02 21:31 ID:???
9月…遠いなあ(泣)
130花と名無しさん:04/07/03 23:27 ID:???
緑川さんの作品、「蛍火の杜へ」を読みました。
切なかった。。。すごく。今まで、何となく読みにくそうな絵だと思ってたので
スルーしてたんですが、後悔しました。
(しかも特に読みにくくも無かったし)

で、その翌日「赤く咲く声」を購入。→いい話だ。ほんわかしましたw

で、またその翌日「緋色の椅子」購入。→うおーーー続きが気になる。

9月は遠い。。。
131花と名無しさん:04/07/03 23:49 ID:???
>130
「アツイヒビ」もオススメですよ(もう読んだかな?)
132花と名無しさん:04/07/04 01:01 ID:???
>130
今ならララ寺で最終回読めるよ。
まあ、最終回だけ読んでも楽しみ半減なのかもしれないけど…

しかし読者ページにあるその後イラストとか最終巻に収録されるのかな?
サイズが横長で収録しにくそう…これまでも予告とかカラーもモノクロも
収録されていないものもあるし、未収録もありうるのかな。
だとしたら今回の寺は買いなのかも。
133花と名無しさん:04/07/04 02:29 ID:???
未収録な予告カット多そうだね。
特にカラー予告は本誌にしか載らないのもあるし
なかなか見る機会がない…
巻頭のときのカラー予告で、セツと陛下が剣かまえてるのが好きだったな。
(二巻に収録のを「セツ、ドリィ版」とすると「セツ、陛下版」みたいな。)

読者ページのも、確かに収録されなさそうだね
ちょっと落書きっぽい絵だし。
134花と名無しさん:04/07/04 12:52 ID:???
>巻頭のときのカラー予告
寺の後ろにカラー予告が大きく載っていて嬉しかったな…
今見ると、色使いのせいか、表情のせいか?陛下もセツも何処か若い。
巻頭カラーは勿論コミクスに収録されてるけど、クレアが後ろ手に
剣を隠し持っているところがカットされちゃってて残念だった。

1月号のモノクロ予告も何となく意味深で好きだったな。
王冠とって剣抱えている陛下と誰かの手のやつです。誰かに狙われているのか、
それともセツの手なんだろうか?とやきもきした…
135花と名無しさん:04/07/04 19:48 ID:???
Q:「緋色の椅子」ってどんな話ですか?
A:「誰だ、てめぇ〜!!」
136花と名無しさん:04/07/04 21:58 ID:???
>135
(≧▽≦)ウッシャシャシャ 大笑いw
…確かにそれが描きたくて出来た話みたいなこと柱に書いてたね。
緑川さんて他にもこういうシチュが描きたくて出来たという話多いね。
137130:04/07/04 23:21 ID:???
>131
「アツイヒビ」が近所の本屋に全く売ってなくて、でも読みたくてA
今日、市内の本屋をしらみつぶしに当たってみました。

…で、ありました!!「花の跡」がすごく好きです。
その後、再会したりしないかしら?と思ったり。

遠山君、幸せになって欲しいです。。。

>132
「緋色の椅子」は、つらいけどコミックスを待ちます。
ナンだかコミック未収録(かもしれない)イラストの話とか、
かなり耳ダンボなんですが(苦笑)

緑川さんの作品、どれもいい話なので、次の作品も
期待できるのが。うれしいです。
138花と名無しさん:04/07/05 01:10 ID:???
>130
自分は「花の跡」が緑川さんの初読みだった。
ラストの天井裏のシーンで陥落。
同士がいて嬉しいよw
139花と名無しさん:04/07/05 02:00 ID:???
自分も天井裏のシーンは好き。
「花の跡」に限らず緑川さんの作品は
ラストでそれまでのモノローグやらなんかが
どーんと繋がって、やられたぁぁ!
完っ敗だっ!好きだーってなるw
140 花と名無しさん :04/07/05 10:50 ID:???
「花の跡」、私は天井裏のシーンも好きだけど、
倉田が菊池の机につっぷして、菊池の花にどんどんうずもれてくシーンが一番好き。
あのときの倉田の顔が凄く幸せそうで・・・
嬉しい気持ちがじわじわ広がってきてるって、凄くわかる。
私も幸せな気持ちになった。・・・二人、再会して欲しいよ・・・。

私の緑川作品初読みは、「あかく咲く声」第一話(ララ本誌)です。
狐の面をつけた辛島くんが振り返った瞬間、陥落しました。
あと、国府のモノローグ。
141花と名無しさん:04/07/05 21:50 ID:???
初読み 蛍火の社へ


陥落どころの騒ぎではございませんでした…。
142花と名無しさん:04/07/05 23:39 ID:???
初読みは、本誌の「花追い人」だった。
私が求めていたのは、こういう漫画なのよ!と、嬉しかった。
絵が上手いだけ、恋愛だけ、の人は大量にいたし、白癬系にはそうでないものを求めていたから。
だから、三ヶ月で突然の最終回は、かなりショックだった。

アツイヒビの1/4スペースに、花追い人について書かれていたけど、何だか深く捉えてしまう・・・
途中で恋愛要素が必要となり・・・て書かれてたけど、それって、編集に恋愛色を入れなさい、と言われたのかなと。
冒険ものとして進めるはずが、恋愛色を入れざるをえなくなり、それでジレンマに陥ったのかなと思った。
今のララ、恋愛だらけだし・・・
でも、多分、その後の担当さんが力のある人だったから、アツイヒビへ繋がったのかな、とも思う。
まぁ、勝手な推測ですが。
消えなくて良かった・・・
アツイヒビのあとがきにある、「小さなしかけ」って何だろうー。あかく〜のしかけは、何て可愛い人なんだろう、と思ったw
143花と名無しさん:04/07/05 23:50 ID:???
自分も初読みは、蛍火。

ギンがまぶたを開いた瞬間、「ズッキューーン!」(笑)
その後、所在無くこぶしを握るようなシーンが何度も…(哀

面妖な顔、好きなもので。
144花と名無しさん:04/07/06 00:21 ID:???
初読みは>140タンと同じくララで「あかく〜」の第1話。
その頃は最近のララは面白い漫画ないし、もういい年だし
そろそろやめようかなって思っていた…そんなときに出会った。
こう言う話が読みたかったんだ!と。モノローグとかハッタリとか
余韻のある終わりとか全部好きになった。で、やめられなくなったw

緑川さんの作品との衝撃的出会いの半年くらい後、草川作品にも
出会ってしまい、なんだか最近の白泉社はすごい!と感激したな。
145花と名無しさん:04/07/06 00:21 ID:???
初読みは「あかく咲く声」。
表紙の辛島に一目惚れであつた・・・。
146花と名無しさん:04/07/06 03:26 ID:???
初読みかどうかは忘れたけど、蛍火は衝撃的だった。
ページをめくるたびに増す心のざわめきが凄かった。
本屋で立ち読みして泣いたよ。
147花と名無しさん:04/07/06 11:47 ID:???
蛍火は確かに衝撃的だった。
花追い〜以降の緑川さん調子悪いなぁ、心配だと思っていた時だけに。
話に感動、ギンと蛍に涙、緑川さんの復活にうれし泣きだったな…。
148花と名無しさん:04/07/06 12:09 ID:???
142さんと同じく、花追いは結構好きだったな。

花追い以降・・・アツイヒビ目茶目茶好きなんだけど、好き嫌い別れるのかな。
当時、数少ない緑川仲間にアツイは面白くないって言われて ちょと意外だった。
149花と名無しさん:04/07/06 13:09 ID:???
あっ、アツイヒビ、嫌いとか面白くないとかじゃないよ〜。
ただ緑川さんなら、もっともっとわくわくさせたりじーんとさせてくれたりでき
るだろうという期待があったのかも…。今読み返すと、アツイヒビも花の跡もす
ごく良いんだけど。当時は良さが今よりも理解できていなかったのかも。
そういう意味で、分り易く、且つ深読みにも耐えられるような作品=蛍火〜は読
み手側にとっても一種の転機的作品というか。
150花と名無しさん:04/07/07 00:33 ID:???
最初に読んだのは「あかく〜」だけど、
好きなのはアツイヒビや蛍火みたいなオムニバスの四季物語の方。
短編の方が好みにはまった。
151花と名無しさん:04/07/08 02:22 ID:???
今日、緋色の椅子1巻2巻を買ってきて、
買いためて読まずに我慢してきたデラ(去年の11月号から買い始めた)と
通して一気読みしました。

せ、切ない、切な過ぎる…。・゚・(ノД`)・゚・。
クレアが失った大切なものってなんだったんだろう。
ドリィのことが好きだったのかなぁ…とか見てしまうのは穿ち過ぎだろうか。
152花と名無しさん:04/07/08 15:13 ID:???
>151
好きだったかどうかは分らないよね。でも大事な幼馴染、ではあったと思う。
セツがルカを大事に思うようにクレアがドリィを大事に思っていたなら
ベルカンをつぶしたバジは敵だろうし。
ドリィの家が落ちぶれて、刺客としてバジに雇われ再会したけど、
お互いの道はかなり違ってしまっていたから、「失った」と言う表現も
ぴったりだと思う。
それと大切なものを「たくさん」失ったと言っていたので、ドリィを含めて
色々失ってきたんだろうな。

これからのクレアに幸あって欲しい。番外編読みたいなあ。
153花と名無しさん:04/07/08 22:33 ID:???
>>151
すごい忍耐力・・・。我慢した甲斐あったでつね。
漏れは、緋色は途中から入って、コミクス集めたから、最初から一気に読むと、また違うんだろうなと思う。
てわけで、3巻が出るまで、1、2巻は封印しました。
154花と名無しさん:04/07/09 10:06 ID:???
今更ながら。ネタバレありコミクス派の方注意。


ナギがクレアを次期王様にした理由は、私的にはこう感じました。
自分たちが友のために走り出せなかったみたいな事を言っていたナギ。
でも、クレアは陛下たちのために走り出してナギの元へ来た。
自分には出来なかったことを妹がした。
それで次期王様に推薦したのかと。

あと、細かいところにも仕掛けがあって緑川さんは上手いなぁとおもう。
陛下とドリィの左手の関係。
陛下が左手を負傷してしまった時に皮肉にもドリィの左手の痛覚が戻ってドリィは痛手を負ってしまう。
いつでもくれてやるといっていた左手。
上手く文章に出来ないけれど細やかなところまでうまいなぁと。
155花と名無しさん:04/07/09 10:59 ID:???
そうそう、読み手に色々想像させるところ、上手いよね。

技術的な面で言えば、勢いのあるコマ割りと決めゴマの構図どりが
非常に上手いと思う。第1話の決めゴマの一つ、陛下が刺客に剣を
つきつけているコマも剣、マント、帯(?)による線での視線の集中と
刺客とセツの遠近法、視線が集まる陛下が黒で明度に差をつけて
…とイラスト的なセンスもすごく高い人だと思う。尊敬。
156花と名無しさん:04/07/09 13:09 ID:???
夏だし、久々に蛍火を読み返した。
わんわん泣いてしまった。1ページからもう涙ぐんでしまう。
最近、仕事やら何やらでいっぱいいっぱいで、あらゆることに無感動になってた自分。
気分転換に読んだんだけど、感情に直に響いてきた。やっぱり切なすぎる。
こんなに泣いた漫画は初めて。緑川さんの作品に会えて良かったよ。
157花と名無しさん:04/07/10 18:49 ID:???
初めて書き込み。
私は「緋色の椅子」の、しかもコミックスが初読みでした。
店頭で、何気なく手に取ったのがきっかけ。
(今にして思うと、表紙のセツの絵に惹かれたのかも?)

セツと陛下が並んで剣を振るっている場面が好きです。
コミックス1巻のACT3、
「動きにくいよ、お互い服が……」の「前のページ」の真ん中のコマ。
あるいは、2巻のACT6、
「お前ら、鍛え直せ」の「前のページ」の真ん中のコマ。
この構図、好きなんですよね。
(その後で、二人とも体力を使い果たしてダウンしているのはご愛敬)
一応ネタバレなのでコミクス派の方注意です。

何故ルカは生きていたのにセツのもとへ戻らなかったんだろ。
死期が近いなら尚更、その最後の時をセツはルカと一緒に過ごしたかったと思うのに。
王座の関係とか色々あるのは分かるけど。
>158
作品の中に書いてなかったっけ?
このスレか前スレにも書いてあると思うよ
>158
緋色最終回(寺7月号)の感想がこのスレの>42から>107辺りまで載ってるから
読んでみて。きっといっそう緋色が面白くなるよ!
みんなの感想を見て、いっそう泣けるし。
それとルカが城に残った事への疑問は>82で出てる。
>82へのレスは>84>85-86>87>88>89>90>92>94辺り。
過去スレのミラーを作ってみたんですが、ガイシュツですか?
もしよろしかったら…
http://www.geocities.jp/kirika_strawberry/index.html
ガイシュツでしたら削除します。
162花と名無しさん:04/07/11 21:27 ID:???
(´??ω??`)
163花と名無しさん:04/07/12 06:58 ID:B0cBQDBu
>161
乙!
最近スレ見つけたので
ありがたい!
164花と名無しさん:04/07/12 07:00 ID:???
sage忘れた
スマソ
165花と名無しさん:04/07/13 16:10 ID:???
>154
左手って、そうだったのか・・・
すごく奥まで読み込んでる方もいるのですね。
薄い感じなのに、少しだけ妄想フィルターをかけて読むと
そういう楽しみかたをする読者を待ち構えていたかのような
仕掛けが待ってる感じが好きだ。

2巻でドリィがセツに着いて城に入った時、信用しすぎると後が痛いって言うシーン、
今となってみればドリィは、そのときはまだ
セツを利用して城に入り込んで カズナを討つ気だったのかなと思えたり、
読み直すと印象が違うシーン結構あるところも楽しい。
166花と名無しさん:04/07/13 17:05 ID:???
>>161
さんくす。
初代スレのログ持ってなかったので、ありがたくいただきました。
167花と名無しさん:04/07/14 14:50 ID:???
あああ!とうとう最終回だったのですね・・寂しい・・
こちらコミックス派なので、頑張って9月まで待ちます 
忍耐・・
168花と名無しさん:04/07/16 00:31 ID:???
コミクス派多いね〜…。
雑誌とコミクスって微妙に変わっているよね。
「隔月だから毎回動機を立ち上げ結びに苦労する」
と緑川さんも柱でおっしゃっていたが。隔月用の結びも結構好きだったり。
例えば2003年3月号ACT5(白の館編)は雑誌の方が結びが好みだった。
ラストはドリィのセリフまでが同じだけどその後のセツの受け答え方が
違っていて「ああ」だった。さらにセツのモノローグが続いてた。
陛下への呼びかけっぽいそのモノローグが陛下ファンには嬉しかったりも。
169花と名無しさん:04/07/21 21:16 ID:???
今日、緋色を読み返した。
夕飯作りの途中、モノローグを思い出して、うるっときた…ら、包丁で指を切ってしまった。痛い(つД`)
それはさておき。
ACT8(寺3月号)の1ページのモノローグって、ルカのものなのだろうか?
最終話に似たモノローグがあって、もしかして、と思ったのだが。
あのあかい椅子くらいは手に入れよう〜というモノローグ。
ナギのものだと思っていた自分…
170花と名無しさん:04/07/21 23:52 ID:???
初読みは「名前のない客」だったな〜。
丁度いつも名前で買ってる定番の作家さんだけじゃなくて新規の作家さん開拓しようと思ってた頃。
このひとはこれから出てくる!と思った記憶が。
緋色はまとめて買って一気に読みたいな。
171花と名無しさん:04/07/22 11:11 ID:???
>169
多分両方のモノローグでは。
そこ、緑川さんの仕掛けだと思う…。ACT8を読んだ時点ではナギの、
最終回を読んだらルカ(とナギの両方?)のモノローグとなるようにした
んだろうな〜と。

大事な物を失ったり、失う物が無かったりすると権力を目指す(?)という
緑川さんの視点はおもしろい。久しぶりに政治学の本が読みたくなったわ。
172花と名無しさん:04/07/23 19:58 ID:???
ネタバレなんで、読みたくない人は飛ばしてね。




ララ早瓜ゲトしました。
全サ絵は緋色ですた。セツ、陛下、ドリィの3人。
あと、毎年恒例のサイン入り色紙にも緑川さんのがっ!!
これもセツ、陛下、ドリィ。………どっちかルカを入れて欲しかった。゚・(ノД`)・゚。

次号本誌の予告、カラー50P。
予告のアオリ文は『読むと胸熱くなる…vせつなさ重視派にオススメ!』
高1の少女・かな子は、現国教師・菅先生に徐々に惹かれはじめ…

いつだったかのカラーカットの背中の男は、どうやら現国教師のようだね。
173花と名無しさん:04/07/23 20:22 ID:???
>>172
情報サンクス 緋色か… (・∀・)イイ!!
どうしよう…コミクス派だけどそれだけのためにlala買いそう。
174花と名無しさん:04/07/23 23:23 ID:???
>どっちかルカ
ホントだね…もっと欲を言うと、ルカ入りとドリィ入りの2バージョンが
全サにあったらいいのに。

ところで現国教師…最近は現国のこと現代文とかって言うよね。
略したら現文教師?わたしは現国って言ってた世代なんで知らないですが。
175花と名無しさん:04/07/23 23:28 ID:???
>173
全プレは寺でも応募できるみたいだよ
イヤ、個人的には本誌より寺のがお勧めなんで。
176花と名無しさん:04/07/24 00:21 ID:???
172なんだけど、ネタバレで盛り上がってしまってネタバレ嫌いや
コミクス派の皆様スマヌ。行きつけの別スレでネタバレやんな!キー!
と論争が起こっているので、青くなりました。


お詫びと書き忘れがあったので戻ってきたのだけど、本誌読み切りの
タイトルは『まなびやの隅(すみ)』です。全サは本誌でも寺でも一枚で
1つ応募出来ます。応募券と500円分未使用切手でOK。10月23日
当日消印有効〆切。今までだと2つ必要だったのでちょっと嬉しい。
ちなみに応募者全員から抽選で30名に全種セット当たるそうな。
177花と名無しさん:04/07/24 00:25 ID:???
>176
気にすんな。
あのくらいネタバレなんて言わんだろ。
寧ろ話の感じがわかってワクワクしたぞ。
いいな。緑川ワールドにありそうでなかった教師と教え子。
178花と名無しさん:04/07/24 10:50 ID:???
私はコミクス派だけど、このスレは伏線とか
色々意見言い合う場だと個人的に思ってるから、逆に嬉しいな。
176さんのはネタバレとも言えないし、そこまで気にしないで。
でも、気を使ってくれてありがとう
179花と名無しさん:04/07/24 22:37 ID:???
ということはつまり、コミクス派の人もそうでない人も
全サ応募したい人はララ本誌か寺を一冊買えば(゚д゚)ウマーなわけですね
まぁどっちでも知らない漫画が沢山載ってることに変わりは無い…

読みきり気になるので次号は買ってみようかと思います
このスレ見て良かった、知らなかったら損だと思うことが多々(((( ;゚Д゚)))
180花と名無しさん:04/07/24 22:44 ID:???
ララ買ってきて、テレカと色紙の絵を見ました!
テレカの絵も素敵だけど、個人的には色紙のほうの絵が好きだなぁ。
ドレスじゃなくても十分女性らしく見えるようになった…>セツ
表情のせい?緋色1巻より柔らかい気がします。

>169
ドンマーイ。怪我したの左手?
だったらルカとドリィとおそろいですねw
181花と名無しさん:04/07/24 23:45 ID:???
>176
私もコミクス派だけど、ネタバレあっても全然気にしてないですよ〜
むしろ、いろんな人が考察してるの読んで、いろんな想像をして
コミクスを楽しみに待ってる感じなので、けっこーワクワクしてみてます。
182花と名無しさん:04/07/24 23:55 ID:???
ララの予告見ました。久々の新作、楽しみ。
主人公は高1の女の子だから
国吉とかと絡んだりはしないんだろうな。

しかし、今まで緑川作品で
大きな年齢差のある恋愛モノってなかった(よね?)から
どうなるのかチョトドキドキ。
テレカはせっかくなんで応募しようと思います。
183花と名無しさん:04/07/25 00:33 ID:???
>>180
セツは多分描き慣れて来てから雰囲気が変わったのかもね。

テレカどんなのか気になる…本誌買う予定だけど火曜まで外出しないからな
キャラ選定は少しビクーリだったけど私的には嬉しいよ>ドリィ入り
ルカ・カズナ・?(浮かばん…)とか二種類あったら両方欲しいけどね。
184花と名無しさん:04/07/25 02:07 ID:???
>183
そのメンバーなら3人目はナギにしてほしいな。
もしくはヨダカ・キラ・ナギ(若かりし頃)
185花と名無しさん:04/07/25 02:26 ID:???
ルカよりドリィのほうが人気あったのかな。
186花と名無しさん:04/07/25 04:48 ID:???
どうだろう?自分はどっちも好きだけど

いっそ3種類くらいだったらヨカタね
187花と名無しさん:04/07/25 22:19 ID:???
海外サイト見て回ってたら発見
http://www.angelvision.it/hotaru.htm
試しに落としてみたんだけど、なんと
イタリア語(多分ね…)ver.の蛍の杜が。
なかなか面白いよ。
188花と名無しさん:04/07/26 00:41 ID:???
>>133
超亀ですが・・・落書きみたいなんて言わないで!w
今気付いたんだが、読者ページのイラストの、クレアの肖像画を持つ人、御者のおじさん?
189花と名無しさん:04/07/26 01:30 ID:???
>188
それっぽいよね。
このおじさんは緑川さんのお気に入りなのかな?
初回から結構な頻度で出てくるよね。名前すら出てない脇役だけど。
190花と名無しさん:04/07/27 00:49 ID:???
>187
海外版の蛍火でも名前はhotaruなんだ。うれしいかも。
しかしアスセスしてみたけど開けるの失敗した…
重すぎたな。…貧弱PCだから仕方ないか。
191花と名無しさん:04/07/27 19:20 ID:???
今日ララゲトしますた。テレカ応募しようと思います。
でも色紙の絵柄のがキャラ大きくて確かに(・∀・)イイ!!
まぁそっちは一名限りなので脳内保管しておくとして…
読みきりを楽しみに待つとしよう。
192花と名無しさん:04/07/27 20:10 ID:???
>>187
書き文字はそのままなんだ。
193花と名無しさん:04/07/27 20:59 ID:???
海外版でもだいたい書き文字はそのままだよ。
フラッシュもあったりと、結構蛍火は海外にもウケがいいみたいだね
194花と名無しさん:04/07/27 22:15 ID:???
>>188-189
あのおじさん、好きです。
ACT1で、セツに抱きつかれて驚いているところから(w
195花と名無しさん:04/07/31 17:17 ID:???
すごナツフェスタで緑川さんの色紙をハケーン!
陛下の横顔アップですた。LaLaの懸賞とはまた違う絵で。
生絵を見たのは初めてで、行った甲斐がありました。
原画展でもあったら良かったんだがなぁ…
196花と名無しさん:04/08/01 19:32 ID:???
レポ、ありがとう!
原画は無しなのか…
他の先生と並べるとやっぱり痛いのかな
それとも単にメンツに加えられなかったのか
197花と名無しさん:04/08/01 23:44 ID:???
>>196
まあ、絵で売っている作家って評価ではないだろうね。

いや、個人的には好きな絵だけどさ。
198花と名無しさん:04/08/01 23:57 ID:???
というか、単に原画を並べるほどの人気はまだない_| ̄|○…のでは。
フェスタターゲット層と思われるリア厨工くらいが好みそうな絵でもないし…
遊びに来たリア工のいとこになんか漫画貸してと言われて蛍火を渡したら
絵が好きじゃないと言われて返された_| ̄|○
199花と名無しさん:04/08/02 00:11 ID:???
>196、198
そうじゃなくて、原画は主にLaLa本誌で活躍している先生方の
ばっかりだったんだよ。緑川さんも本誌で描いていたけど、
自分は緋色から入ったので、寺作家のイメージが強い。原画も
色紙もなかった作家さんもいたわけだから、色紙があっただけでも
LaLaでは認められてる方だと思うよ。今のLaLa懸賞や全プレにも
呼ばれてるわけだし。

ま、確かに自分も>197と同じ位置に捕らえてます。
直筆の字を見ると、ますます緑川さんの人柄が見えて好きになりました。
200199:04/08/02 00:14 ID:???
補足。色紙絵は王冠かぶった、りりしい陛下の横顔でしたよ。
アンケの欲しい色紙に一応○してきたけど、一名じゃ当たらないよなぁ…
201花と名無しさん:04/08/03 22:15 ID:???
>>200
当たるといいね。
りりしい陛下、見たい!!
見れただけでも羨ましいよ。
202花と名無しさん:04/08/04 10:31 ID:???
緋色最終巻まであと1ヶ月…
203花と名無しさん:04/08/04 23:33 ID:???
流れを無視して、あかく咲く声の話。
緋色から入った自分は、実は最初、ピンと来なかった。
辛島くんの魅力がイマイチわからず・・・
でも最近読み返したら、何だかじ〜んときた。
一番好き、と挙げる方が多いのがわかった気がする。
辛島くんと国府さんが、相手を大切に思っている、その演出なんかが、とても好き。
緑川さんの話は、まず最初は雰囲気に飲み込まれ、モノローグが胸にさくっと刺さる。
でも読み返すごとに、世界観にハマるのはは勿論、色々な演出やしかけに気づき、まず感嘆。
そのうえで読むモノローグは、直に感情を揺さぶってくる。そして涙腺をブワッと緩めることもある。
自分にとっては、そんな感じ。
204花と名無しさん:04/08/04 23:42 ID:???
緋色は2巻まで読んで正直、伏線だらけのような気がしてつかみにくかった
のだが、最終回の感想読むと今からコミックスがとても楽しみ。

自分が緑川さんに付いて行こう!と決心したのは「寒い日も。」だったので
今度のララの学園物も期待。久しぶりにララ買うか…
205花と名無しさん:04/08/05 12:56 ID:???
次の読みきり、寒い日もとひび深くを足して2で割ったような感じになるんだろうか。
ならないよな。
どーでもいーが楽しみだ。
立ち読もうかコミクスまで我慢しようか迷ってるけど。
206花と名無しさん:04/08/05 16:34 ID:???
>205
コミクスに収録されるかどうか…。
白泉社だし。
207花と名無しさん:04/08/05 17:08 ID:???
体温のかけらは一年経って未だ読めず
夏にはため息、花甥にいたっては…
かなり待たされる…
208花と名無しさん:04/08/05 17:21 ID:???
待たされても手に入るのならいくらでも待つが、白癬には期待できない悪寒・・・
特に花追いは。
他の短編は数がたまったら短編集になるんでは?
209花と名無しさん:04/08/06 00:32 ID:???
緋色の最終巻には寺の特別カットも入れて欲しい。
あのカットで全てが救われたような気になれたんだよ・・・。
210花と名無しさん:04/08/06 01:00 ID:???
>209
それ思った!!
雑誌捨てる派だけど、あの特別カットのためにまだ残してるから。
(切り取ったら切り取ったで無くしそうだし)

211花と名無しさん:04/08/06 01:09 ID:???
2巻のおまけみたいに
ラストカットに入れてほしいな。>おまけカット
212花と名無しさん:04/08/06 01:17 ID:???
わたしは、おまけカットも収録して、さらに番外編(2,3ページでも良いから…)
とあとがきが読みたい。…って高望みし過ぎだな。緑川さんだって大変だろうし。
………でも読みたい。
213花と名無しさん:04/08/06 07:22 ID:???
>212
すごナツ色紙とLaLa全プレ&色紙プレゼントと駆り出されていたもんね。
3巻は9月発売予定だったっけ?描いている暇があったかどうか…
214花と名無しさん:04/08/09 14:02 ID:???
LaLaDX11月号 10月9日(土)発売予告
◎新作3・放課後マジカルロマンス
  「暁の魔術師」緑川ゆき

だそうですよ。本スレより。
215花と名無しさん:04/08/10 13:26 ID:???
あか好きだな
216花と名無しさん:04/08/10 15:42 ID:???
自分もオモタ。

予告見たけど、アツイヒビの学校が舞台じゃないみたいね。
ネクタイ&緑スカートって花追い人の学校だっけ。
217花と名無しさん:04/08/10 15:52 ID:???
>216
まじで?

花追い読んだ事ないから、
これが終わったら「同じ学校つながり」で
短編集出してくれ、と云うのは浅墓な願いか?
218花と名無しさん:04/08/12 20:18 ID:???
なんかこう、閉塞的なのうまいよね、緑川さん。
映画に例えるとあんまり金かかってなさそうな。
舞台を村と決めたらそこから一歩も出ず、
雰囲気と映像美で見せる、地味に心に残る名作。
って、漠然としたイメージだから伝わりづらかったらごめん。
ただなんとな〜く、そう思ったので、
そういう作品を極めてほしい。
219花と名無しさん:04/08/14 00:28 ID:???
>>218
そ れ だ !!

少なくとも私にはわかりやすいよ、218タンの書き方。
っていうか、心の中でもやついてた緑川さんへの印象を
うまく言葉にしてくれた。ありがとう。スキーリ。

久々にアツイヒビを読んだ。
いつもスイカばかり目で追ってしまう。
220花と名無しさん:04/08/14 21:12 ID:???
>218
言われてみれば、読み切りまたは短期集中連載はそうだね。
次の日とか数日後とかでも場所はあまり変わってない。
ずっと学校だけとかいつもの場所とか…普通なら飽きてしまうか
作者の手抜き?とか思うんだけど、緑川さんはそれを逆手にとって
いるんじゃないかと思うほど、上手く使ってるなぁと思う。同じ場所
なのに、主人公の気持ち次第で、全然違う風景や印象を持ってしまうよ。

漏れは何度読んでも『花の跡』は、心が焦がれるほど熱っぽくなってしまうよ。
221花と名無しさん:04/08/18 14:56 ID:???
保守
222花と名無しさん:04/08/19 09:11 ID:???
アツイヒビは夏に読んでおきたいし
花の跡は秋に読むのが好きだったりする〜。

次は
8/24  本誌「まなびやの隅」
9/4  コミックス「緋色の椅子3」
10/9 DX「暁の魔術師」

でつね。
DXの新作は読切かな。連載かな。
223花と名無しさん:04/08/19 11:16 ID:???
連載!?考えてなかったな…
読みきりがいいな。魔術師って言いにくいし
224花と名無しさん:04/08/19 11:23 ID:???
まじゅちゅし
225花と名無しさん:04/08/19 13:10 ID:???
こころもち「まじつし」って言うと言いやすい

連載も良いが短編集もバンバン出してほしいぜー
226花と名無しさん:04/08/19 14:46 ID:???
緋色終わったから次は新連載かと思ってた。
読みきりは本誌で、とかかと。
227花と名無しさん:04/08/19 21:46 ID:???
緑川さんは短編と長編どっちが得意なんかな。
個人的にはコミクス1冊くらいで終る作品がいいなと思う。
228花と名無しさん:04/08/19 22:43 ID:???
どっちかな。
よみきりを連続でやるのはきついって、他の漫画家が書いてたな。
連載だとキャラに愛情も湧いて話が広がっていくけど
読みきりは毎回キャラと設定と展開を考えないといけないから
時間と気力が必要だって。
その上、短編は売れなくて割に合わないらしい。

コミクス一冊ぶんの、いいね。
その長さの読んでみたいかも!
229花と名無しさん:04/08/20 00:38 ID:???
短編作家としての評価が高いよね。

個人的には、短編連作をキボーンかな。
230花と名無しさん:04/08/20 02:21 ID:???
あかく〜が結構愛着もっていた所へ打ち切り?が決まって
残念みたいな事を言っていたから、愛着わきすぎないくらいの
長さがいいのかもしれないね。

個人的には蛍火みたいな読み切り4話1冊でも、通しで読むと
春夏秋冬になってる様な仕掛けが入った1冊が良いな。
231花と名無しさん:04/08/20 13:02 ID:???
緑川さんの絵は好きなんだけど、あんまりトーン貼らなくていいと思う。
特に顔…
232花と名無しさん:04/08/21 19:22 ID:???
ララの新作まであと3日!
緋色最終巻まであと3週間!
233花と名無しさん:04/08/23 15:33 ID:???
こっちの世界では最新刊まであと2週間です
234花と名無しさん:04/08/23 20:13 ID:???
今、ララ読んだ。

良かった。
235花と名無しさん:04/08/23 22:38 ID:???
>234
いいなー
ララスレの羅列見ると内容が気になる
236花と名無しさん:04/08/23 22:57 ID:???
234と同じく早瓜ララ読みました。微妙にネタバレ有りなので数行空け。



…私は微妙かな?今までの良いところ(モノローグ)を残して
ちょっワンパターンになりがちなところを変えようとしているのかなと
思った。天目のSD絵がかわいかったな〜

あと、寺の暁の魔術師は読み切りと書かれてました。
アシスタント募集もしてたよ。
237236:04/08/23 22:58 ID:???
天目でなく点目でした。そそっかしくてスマソ。
238花と名無しさん:04/08/24 07:08 ID:???
今号のLMSにはまってる本3冊について記事がありました。


今作はギャグ絵(の描き方)にびっくりして、絵を変えようとしてる?なんて思った。
239花と名無しさん:04/08/24 12:29 ID:???
>>238
よしよければ、コミックス派なんでタイトルだけでも知りたいんですが・・・
240花と名無しさん:04/08/24 19:12 ID:???
>>239

か・・・書いちゃっても大丈夫だよね・・・

「十五少年漂流記」
「きらめきのサフィール」
「虚無への供物」
の三冊でした。

「十五少年漂流記」以外読んだことない・・・
とりあえず、今度図書館で「きらめきのサフィール」
借りてみようかと思ってます。
児童書って結構好きだし。
241花と名無しさん:04/08/24 21:29 ID:???
LaLa読み切り、もうネタバレオケなのかな…



小ネタだが、文化祭ステージアナウンスに
『二年二組の江川豊、五組国吉喜一、一組菊池文子…(略)』
とあって、おお!アツイヒビと同じ学校なのか?とオモタよ。
242花と名無しさん:04/08/24 21:32 ID:???
>>240
239じゃないけどありがとー。探してみます。

ララ読みきりについて。(ごめん、立ち読み…)
もう一息欲しかったかなぁ、って気がする。50ページが長く感じた。
緑川さんらしい演出が欲しかったな。暁〜に期待!!
243花と名無しさん:04/08/24 21:49 ID:???
絵については>238さんと同じ印象。ギャグ絵がぷっくらしてて驚いた。
以前緑川さんが「今年こそは直球的なものや可愛らしいものに挑戦したい」
といっていたが可愛らしく直球的な感じがするかも?
244花と名無しさん:04/08/24 22:38 ID:???
まなびや、なかなか良かった。
だけどラストは良くも悪くも本誌向きかも。(自分としてはアリですが)
ギャグ絵は可愛いんだけど、見慣れないせいか最初は戸惑った。
それと、今までの短編で出てきたのと被る場面や台詞が多いなと。
とりあえず次作の暁〜を楽しみにしてます。
245花と名無しさん:04/08/24 22:42 ID:???
>>243
>といっていたが可愛らしく直球的な感じがするかも?

可愛らしくって直球的、でもアンダースローってカンジかな?
246花と名無しさん:04/08/24 23:26 ID:???
読みきり読んだ。

ふつーの話、って感じだな。
この人らしさが薄い。どっかの新人が描いていても不思議じゃない。
ラストももうちょっとなんとかできたんじゃ。ハッキリくっつきすぎだよ…
それにしても緑川さんの短編の女主人公はみんな同じだな。
一途で一生懸命で思いやりがあって少しトロい。まぁ少女漫画の基本なんだけどさ。
普段はそんなお約束が気にならないくらい話運びや演出が良いんだけど…
今回はやけに気になった。
247花と名無しさん:04/08/25 00:05 ID:???
>>240
虚無への供物 国内古典ミステリの代表の一つですね。
緑川さんが推理小説を読んでいるとは知らなかった。
248花と名無しさん:04/08/25 00:59 ID:???
虚無への供物は長い・・・とにかく長い・・・
249花と名無しさん:04/08/25 01:34 ID:???
今号読んだ。
漏れはスキだけどな。まなびや。
モノローグとか、キャラの気持ちが動く描写がいい。
ただちょっと絵が荒れているような。
コミクス新刊、今号、次号の新作・・・忙しいのだろう。
ああ、それよか表紙に緋色3巻のカバーが出てたね。
ルカカッコいいー!!
250花と名無しさん:04/08/25 02:05 ID:???
たった今読んだ。
一番最初に浮かんだのは、絵柄変わったな、だった。
(デフォルメ絵ではなく)
何と言うか、男女ともにふっくら、丸みを帯びたような?
輪郭に顕著なんだけど。
内容は、私は随所にいいなあと思う所があったけど、
一瞬息が止まるような驚きとかはなかったかなあ。
何よりも、二人がくっつくのが何かなあって感じですた。
漫画なんだからくっつくだろとは思うんですが、
緑川さんの生徒教師モノは、くっつかないで欲しかったと言うか。
トータルで言ったら好きですが。
教師のキャラが好きだし。
(246さんの言う通り、女の子はまあ、いつも通りって感じですが…)
251花と名無しさん:04/08/25 04:22 ID:???
今号のララの中で一番最初に読んだ。
自分は緑川さんの描くものが全般的に好きなんだなぁと確信した。
光や空や風の表現が自分の好きな映画作品的ですごくはまる。
この絵やネームの空気に触れるのがたまらなくいい。

話としてはよくある教師と生徒ものなんだけど、切り口が緑川さん独特の世界観で
ありがちな仕草一つとってもどきっとさせられる。
最後にやっと手が触れた時の間合いとかすごく絶妙だと思うし。
…段々儲の発言になってるなぁ…。

あと飴ちゃんをほおばる少年にちと萌えたw
252花と名無しさん:04/08/25 06:56 ID:???
柱にアシ募集記事がのっていた。
アシさん減ったのか?仕事を増やすのか?
…ちょっと気になった。
熊本に住んでたら応募してたかも…。
253239:04/08/25 12:25 ID:???
>>240
どうもありがとうございます。
児童文学は結構好きなほうなんですが「きらめきのサフィール」は読んだことがないので、
さっそく挑戦してみよう。

>>247
うーん、私は、緑川さんの作品を観ているとすごいミステリとかが好きそうな気がするので
むしろ納得ですね。
254花と名無しさん:04/08/25 12:45 ID:???
>250
烈しく同意!ルカ!かっこよかった。はじめ気がつかなかったんだけど
まなびやを読み返そうとして視線を下に移して発見、息を飲んだよ…。

サキの事をやや服に負け気味といったのは正しかった…。
255花と名無しさん:04/08/25 17:15 ID:???
虚無への供物、結構読んだことある人、ここには多いのかな?
タイトル聞いただけで内容知ってる人ってチト憧れる・・・読んでみよう。

緑川薦めてもあまり共感してもらえなかったけど
自分は読んでて、時々悲しさや寂しさを感じるようなタイミングが
キャラとおそろしく近いように思うときがある。そこが好きなのかも。
まなびやは淡々としすぎてたけど、
優しい人にあって、その人のように「先生」になれば 自分もそうなれるのではと
懸命だった菅先生の寂しさが好きだな。

>254
同意!でもとうとう本ルカは、その王様姿を民衆に見せることは無かったんだね・・・
256花と名無しさん:04/08/25 22:45 ID:???
まなびや、悪くなかった‥
まだはっきりくっついたわけではないんだよね‥。
もうちょっと、って意見も判る作品ではあったけど。
でも握手だけなのにその辺のキスシーンよかよっぽどドキドキできるってのは
緑川さんだなぁ‥やっぱ

他の少女マンガと違って、緑川さんの作品は終わりに至るまで
主人公が想い人と結ばれるのか結ばれないのか大変ドキドキする。
257花と名無しさん:04/08/26 00:19 ID:???
>>256
>まだはっきりくっついたわけではないんだよね‥

くっつくどころか、スタートラインに立ったぐらいだと思う。
まだ走り出すために構えてもない状態っていうのかな?

心構えして握手したの予想外にドキドキしたから驚いてるのと、相手もドキドキして驚いてるのに
驚いてドキドキしてる感じ・・・って意味不明か
258花と名無しさん:04/08/26 00:28 ID:???
>257
いや、わかる。
なんだかドキドキが感染した感じというか。

「いつか、好きになるかもしれない」
「やっぱり生徒以上には見られない」
「もしかしたら他人に目が移るかもしれない」・・・
ただの「教師と生徒」ではないけどそれ以上ではない、という終わり方は好きです。
露骨に好きになったと安直に終わったり、時間があるのに可能性を否定されたりするよりは。

ところで「どうして笑わないの」といわれて微笑む先生の顔、不気味でオモシロかった。
259花と名無しさん:04/08/26 01:43 ID:???
>微笑む先生の顔、不気味でオモシロかった。
面白かったね。あの顔って、川口さんを彷彿とさせたよ。

ところで>412さん、342ページの5コマ目手前の眼鏡持ってるのが国吉、隣りは
花の跡に出てきた黒髪パーマ頭の女の子、このコマには出てないけど花の跡の
菊池、の3人が演奏したってことだよね〜。ついでに同じページの4コマ目に
池田吾郎がいるね。こうなると3コマ目もなんか関わりがある人がでてそうだけど、分らないや…。

ところで、まなびや、なんだか読むほどに味が出る。ラストが良いな。
この不器用な先生と一生懸命な女の子の続編があったら読んでみたいなあ。
260花と名無しさん:04/08/26 01:46 ID:???
レス間違い発見…
↑>412は>241の間違い。ごめんなさい。寝ます…
261花と名無しさん:04/08/26 05:50 ID:???
池田吾郎と思しき人物の視線の先にいるのは遠山だな。
眼鏡だし。
なんかこういう演出が好きだ。ウォーリーを探せみたいで
262花と名無しさん:04/08/26 13:57 ID:???
3コマ目はひび〜の2人に似てるなと。
売ってるのが兄さんで、左側の女生徒が妹で。
それにしても5コマ目が国吉とは気付かなかったな。
263花と名無しさん:04/08/26 23:13 ID:???
藤枝っていたよね。
264花と名無しさん:04/08/27 00:57 ID:???
>262
陣内きょうだいか、なるほど!じゃあ隣りは「ひび〜」で、
「きっと復縁が嬉しくて飛んで帰って来てしまったのね」って
言った子だな。蛍に似てる感じの(本人?でも少し幼い気も)。

>263
藤枝は分らないけど(未収録の人?)藤村だったら、
指壊したギター弾きで、人をグーで殴る人。2年1組。

ところで文化祭の看板にある高校名読めますか?
微妙に潰れて読みにくい…。字を知らないだけかもしれませんが。
読める人いたら教えて下さい。
265花と名無しさん:04/08/27 10:24 ID:???
昨日このスレ見て寝たらまなびや読んでる夢見た立ち読み組。
他の作品の登場人物が出てると聞いて必死に探すんだけど全く見つからない。
なんだ、嘘かよ!と思って目が覚めました。

…これはララを買えということなのか…?
266花と名無しさん:04/08/27 11:25 ID:???
夢にまで見るなんて。w
>261さんが言うように「ウォーリィを探せ」的だから小さいしわかりにくい。
買わないと探しにくいかも。自宅で「アツイ〜」や「蛍日〜」のコミクスと
並べながら探すものまた楽しいよ。
267花と名無しさん:04/08/27 11:26 ID:???
↑変換ミス…蛍火!!スレ汚してスマソ…。
268花と名無しさん:04/08/27 14:59 ID:???
そういう>265さんには、ぜひララをかって、全サのテレカ申し込むことを
オススメする。

あまり関係ないけど、高校の時の担任が菅センセイ(女、日本史)だった。
そしてうちの現国の先生(♂)、一期生と結婚したんだよ。まなびや読んで
なんか高校時代をイロイロ思い出したよ。
269花と名無しさん:04/08/30 17:07 ID:???
今回の全サテレカのイラスト、チョト微妙なんだよなあ・・・
と、思いつつ申し込むつもりw
270花と名無しさん:04/08/31 00:33 ID:???
少女漫画じゃないけど蟲師好きな人には
蛍火も受けるかもしれない。
ちょっと似た雰囲気あるし。
といっても実例はまだ一人しか見たことないが。
271花と名無しさん:04/08/31 03:17 ID:???
ここにも蟲師好きが1人 ノシ
確かに雰囲気似てるかもね
272花と名無しさん:04/08/31 03:27 ID:???
此処にも一人。
ギンコの顔見て「おおっ、緑川さんの絵に似ている・・・」と思った。
雰囲気に通ずるものがあるね。
273花と名無しさん:04/08/31 07:45 ID:???
毎月描かせると、絵がどんどん弱っていくトコもよく似てるしねw
274花と名無しさん:04/08/31 08:16 ID:???
蟲師 ノシ
話的にも緑川さんが読者でもおかしくないかも。だったらちょっと嬉しい!
275花と名無しさん:04/08/31 13:36 ID:???
蟲師ってなに?ヒント教えて。
276花と名無しさん:04/08/31 14:47 ID:???
まんまググればよろし。
277花と名無しさん:04/08/31 16:25 ID:???
私も蟲師好きだ。
この人のコミクス、9月、10月と連続で出るので嬉しい。
って、これだけでは板違いなので。

まなびや面白かった〜。
熱っぽいような切ない感じが最高。
コミクス化するまでちゃんと雑誌とっとかねば。

278花と名無しさん:04/09/01 10:23 ID:???
まなびや、大好きだった。
やっぱり緑川さんの読切って切なさが溢れてて好きだなぁ…。
ハッピーエンドじゃない方が、って意見もみかけたけど自分はこの終わり方で嬉しかったよ。
緑川さん、悲恋ものって結構多いし好きだけど、こういうEDも好きだ。
握手って所が、ベタベタしてなくていいw
279花と名無しさん:04/09/01 12:50 ID:???
緑川さんと漆原さん画風も似てるし名前も下が同じ。
もしかして同じ漫画家さんのアシしてた?
あるいはどちらかが一方のアシしてた?
全く無関係?
280花と名無しさん:04/09/01 16:36 ID:???
無関係じゃないかな。
緑川さんアシ経験してるとは思えないし。

>278
だね。
まなびやの終わり方、賛否両論だけど。
まるでひっつかないようにふっておいて、
終わりの方で先生が、優しい歩み寄りの言葉をくれる。
喜んだ女の子が先生の顔をよく見てみると、やっぱりあしらわれたらしいことを知る。
仕返しがわりに握手を頼んだら、触れてはじめて先生が何かを意識してくれた。
やっと他の子より一歩近づけた。

って、恋愛序章くらいの終わり方で可愛いと思ったから
本誌感想で、両思いになったとかひっついたって意見読んで意外だった。
281花と名無しさん:04/09/01 23:20 ID:???
やっと読んだ。

教師と生徒ものって、「先生!」くらい突き抜けてると何も感じず読めるのだけれど、
緑川さんのは教師の生真面目な性格や、
先生という職業をとても大切にしているのとか伝わってきているのに、
ラストああいう感じで終わるのが納得できなかった。
作中、1年くらい時間経過があったのなら
主人公の性格が教師の心の壁を壊したんだとも思えるのだけど…

人物の設定や描写が緑川さんらしくてよかっただけに、ちょっと残念。
282花と名無しさん:04/09/02 00:07 ID:???
>ラストああいう感じで終わるのが納得できなかった。

でも、ああいう感じで卒業まで、あの先生は耐えそうだ。

・・・苦行だなw
283花と名無しさん:04/09/02 00:57 ID:???
> でも、ああいう感じで卒業まで、あの先生は耐えそうだ。

確かに耐えそうだw
だからこそ、もう少し本心を明かすのを待って欲しかった。
でも読みきりだしなヽ(´ー`)ノ
284花と名無しさん:04/09/02 01:06 ID:???
自分は現実問題あんな感じだろうなあ、と納得してしまった。

「先生と生徒ってどうなのかな」のあたりとか、
菅先生の性格を考えると、「守るものがないなら街の平和でも守れば」って言われて
警察官になった川口さんのような潔さで、今すぐに野田を取れると思えなかった。
先生は野田より一回り年上の大人だから、若者の安易さで決断する事は出来なさそうだし、
一回大事な人を失ってるから、また新たに大事な人を作ることに慎重(悪く言えば臆病)になってそう・・・とも考えてしまう。
だけど先生にとって、野田は生徒だけど周囲に群がる鳩とはちょっと違う毛色を持ってしまっているわけで。
誰も傷つけず、誰からも傷つけられずに大事なものを守れないから
それならば、「振り向かせられるなら遣って御覧」と、この先の未来を野田に託してみたんじゃないだろうか。

そう考えると、先生はちょっとずるいかもw
でも、それくらい壁を突破しないと先生は手に入らないんだろう。

・・・そんなわけで、あの終わり方には合点がいってしまったのです。
285花と名無しさん:04/09/02 02:06 ID:???
ああ、もう、まなびやの続編が読みたくなるような解釈を…!
このスレのみんなが大好きだよ。
ずるい先生が苦行に耐えかねる、そんな瞬間が見たくなったよ!
286花と名無しさん:04/09/02 04:06 ID:???
自分は先生、握手前にはもうとっくに野田を意識してると思ったよ。
ストーリーが進むなかで、野田に対する先生の意識が
「生徒としての野田」と「女性としての野田」、両方の側面で変化してる気がした。

最初は単なる一生徒。私服見た時も特別な感慨はなかったけど、
深層心理で多少見る目が変わる素因になったかもしれないとは思う。
自分にどんどん質問に来るから、変な意味でなく「ちょっとだけ特別な(親近感ある)生徒」になって、
287286:04/09/02 04:26 ID:???
途中送信、ごめんよ。
寝ぼけて頭働かなくなってきたんで、上のレスは無かったことに(;´д`)
288花と名無しさん:04/09/02 12:12 ID:???
私も、気持ちは動いてた気がした。
オルガンを弾いてる時、先生が野田をチラッと見て、そのあと微妙な表情をしたから、
野田の気持ちに気付いただけでなく、何となく生徒以外の気持ちの芽生えでも合っ
たのかと。その後付き合ってた人の話しをしたのは予防線かと思った。触れようと
した手も引っ込めてたし。
野田=(生徒+大切なものになりそうな予感)<大切なもの=教職ってことで。

その後の野田の「菅先生に明るく話しかけたり、先生の表情から困っていると気付
いて避けるけなげな様子」=「大切なものを守る為に自分自身を傷つけている様
子」を見て、心打たれたんではないかと。そして自分で思った以上に菅先生は野田
を傷つけていることや、野田と単純に話したりできないことに、傷ついていたんで
ないかと。だから「傷つけず、傷つかずに大切なものを守る」ことについて考えた。
野田=生徒+α=新たな大切なもの(になる可能性)≦教職=大切なもの

ここまできても教職の方が大事なわけで、自分から気持ちを見せていないけれど、
それは見せたら流されそうだと無意識に思ったせいでは無いだろうか。だから言っ
たせりふもどこまでも予防線を張った「万が一〜超えてくれるかい?」なわけで。そ
んな仮面がはがれた瞬間、それが初めて触れ合ったあの握手だったんじゃないのか
な〜と。先生自身もあの瞬間に自分の感情を思い知った気がした。

ヘンテコ解釈で読みにくくてスマソ。
自分も教職の端くれなんで、生徒の恋愛感情を対処するには予防線はるってのは分
かる。でないと親御さんや学校に申し訳無いだけでなく、生徒と教師の両方が傷つ
く結果になるから。まなびやでは、傷つけない、傷つかない為に張った予防線が、
傷つける、傷つく結果になったため、一部緩めた…菅先生からしたらそんな感じか
なと。でもこれからが大変だろうなー…
289花と名無しさん:04/09/02 12:19 ID:???
まなびや好きだ。
何度も読み返しているうちに、明らかなミスを発見してしまった。
(メル欄参照)
でも話が面白いとミスなんか気にならないものだ。
290286:04/09/02 13:17 ID:???
>>288
激しく同意。
そう、全くそういった事が言いたかったんだよー!!

辞書読みながら歩いてる野田に声かけた後、
自分を見てすごく嬉しそうな笑顔で野田がはにかんだのを見て、
先生は彼女の気持ちにハッキリ気付いてるよね。
んでその時もオルガン弾いてる時も、気持ちがあふれてる彼女の表情を見て
虚をつかれたり、決して「先生」の顔じゃない何とも言えない表情で見てる。
野田の様子に心が動かされて、一瞬見とれてるような印象を受けた。

教職への思いと元カノの話が予防線なのも同意。
あれって野田へだけじゃなく、生徒へ何かが芽生えてしまいそうな自分へもだよね。
ずるい大人だからw
でもその後、思わず手を伸ばしかけた先生萌え。
この2人、困難乗り越えて絶対上手くいくに違いない!

関係ないけど、個人的には「女性からですか?」って度々の質問も
先生の潜在意識に「恋愛」を刷り込むのにすごく効いてたような気がするw
291花と名無しさん:04/09/02 14:14 ID:???
>290
>教職への思いと元カノの話が予防線なのも同意。
あれって野田へだけじゃなく、生徒へ何かが芽生えてしまいそうな自分へもだよね。
ずるい大人だからw

288です。ずるい人、いや本当にその通りだw
>288は双方への予防線ってつもりで書いたけど
読み返したら書いてなかった。
…伝わっていて良かった。
で、刷り込みワロタ。意外に野田もやるね
292花と名無しさん:04/09/03 20:36 ID:???
明日だね!コミックス派だからほんとに楽しみ。
293花と名無しさん:04/09/04 01:11 ID:???
とうとう明日発売だ!どうしよう。楽しみで眠れない……
眠れないと寝坊して朝一番で買いに行けないのに!
294花と名無しさん:04/09/04 01:36 ID:???
どうか寺の特別カットが収録されてますように・・・。
295花と名無しさん:04/09/04 10:16 ID:???
買ってきたよ!!どうしよう!
このドキドキが治まってから読もう。
296花と名無しさん:04/09/04 12:14 ID:???
コミクス派たん、
感想、解釈の書き込み待ってるよ〜!
297花と名無しさん:04/09/04 12:21 ID:???
待ちきれなくて、仕事サボって買ってきた。
そして読んだ。
>294なかったぞ。
その代わり、書き下ろしカットがあった。
前巻のような、ある場面の1シーン…
て感じで。
ちょっと、来るものがあった…

やっぱり、この人の作品はイイ。
言葉にしづらい思いの数々が押し寄せてくる、そんな感じの漫画。
何より、見返すたびに違う側面を見れるなんて、すごい。
すごいよ、この人。
298花と名無しさん:04/09/04 13:21 ID:???
買いました!!
内容は寺買ってたから知ってるけど・・・でも嬉しいw
柱が多かったよ。それも嬉しいw
ただ今回は文字が手書きじゃなかった。
あの下手ぽな文字が好きなのに。

柱に昔の投稿作品の話が面白かった。A子の伝言板の話が読んでみたかったり。

あらためて緋色が好きになりましたw
299花と名無しさん:04/09/04 14:45 ID:???
ドキドキが治まって読んでまたドキドキしてる。
まだ全然冷静じゃないから深く考えられないので
とりあえず感想だけ言わせて。

「だからルカ 帰ろう」の後ページめくって号泣・・・
哀しい・・。ナギもキラも、弱いけど強いから
曲がったまま突っ走っちゃったと言うか。

とりあえず、最後はとっても緑川先生らしく
ヘロヘロだけど前向いていく感じで終わって良かった。
緋色の椅子大好きだー。
よし、冷静に解釈を語り合えるようにまた読み返してくる。


300花と名無しさん:04/09/04 14:49 ID:???
買いました!待ち続けた甲斐があった。
なんかもう、やられたって感じ。
人を思うことの難しさが切なすぎて。
わー、胸がいっぱいで上手く書けない。また来よう。

298さんも書いてるけど、柱の文字が手書きじゃなくて寂しかった。
そしてカズナさんの「彼女達」の台詞に、
一瞬サキは実は女の子だったのかと思ったよ…
301花と名無しさん:04/09/04 15:59 ID:???
旨く文章に出来ないだろうと予想しつつ観想を。

ルカが二人を助けた後、名前を返してもらって
緋色の椅子まで行ったのって
自分の中のバジへの憎しみも含めて、色んな憎しみと哀しみと血とで
そまった(緋色の)椅子も道連れにして
何よりもサキとセツの中で生き続けていくためになのかな・・と。
そして暁の日の色の椅子になる・・・

うん、やっぱり旨く言い表せない。
302花と名無しさん:04/09/04 16:07 ID:???
カットがないのがショック…
寺どこかで手に入れなきゃ。
303花と名無しさん:04/09/04 18:53 ID:???
あー‥
なんかもう、いっぱいいっぱいだよ3巻。
感想を言おうとしても言葉にならないマジで。
前に1、2巻を貸してた弟にも読ませた。
通しで読ませろ、と怒られた。
いやもう、1巻からまた通して読んだらまた泣‥

雑誌で読んだときよりずっと感慨深い。
皆一生懸命ですね。
304花と名無しさん:04/09/04 20:47 ID:???
そう!
みんな一生懸命。
だからこそ、一つの話の中に「これだ!」と思えるような
感慨深い台詞が沢山あるんだ。
どの台詞がいい?
と聞かれても、選べない漫画ってそうはないよ。
305花と名無しさん:04/09/04 21:26 ID:???
緋色の、作品としての感想は(雑誌で読んでて知ってたにもかかわらず)、
胸がいっぱいで今は無理だ…。
好きなセリフとかシーンとかもまだ選べないや。冷静になれない。

加筆がたくさんしてあって、緑川さんの緋色への愛も感じた。
そして「ページ勝ち取れなかった」と「ユーリ」の欄を読んで、
雑誌での最終話の柱を思い出した。悔しかった。
306花と名無しさん:04/09/04 21:55 ID:???
やっぱ面白かった。
通して読むと、余計にイイね。

あと、今日は一緒に、緑川さんが紹介してた「きらめきのサフィール」を買ってきてしまったw

>>305
でも、あのページ数だからまとまった部分もあると思うんだよね。
だから、残念だし、もっと読みたいけど、、あれはあれで良かったのだと思う。

この辺は、「あかく咲く声」と同じかな。
307花と名無しさん:04/09/04 21:57 ID:???
改めて全巻精読。そして滂沱。

嫁入り道具に決定。
308花と名無しさん:04/09/05 00:50 ID:???
雑誌で読んだから結末知ってるし、誰がどうなるか判ってるんだけど。
それだけじゃなく、なんか、胸がいっぱいで、3巻を一気に読めない…。
夜になっても落ち着かないよ、あぁあぁもう!
明日落ち着いて1巻から読み返そう。
ホント、こんな漫画に出合ったのは初めてだ……。

>>306
でも、やっぱりもう少し読みたかったなぁ。
ドリィとカズナの話とか。クレアの話とか。番外編でもいいから。

カバー折り返しのセツがカッコイイな。
表紙のルカも威厳があってカッコイイ。
全4巻だったなら、3巻はドリィだったんだろうなぁ…。見たかったな、表紙ドリィ。
309花と名無しさん:04/09/05 01:30 ID:???
>305
やっぱり加筆が多かったんだよね。寺をすぐ廃品に回していたから
記憶違いかな?とも思ってたけど。でも、その加筆が沢山あったから
こそ呼吸がとれて、はまりやすくなっている所も。より説明がなされてて
説得力もあるし。そして何度読んでもルカとセツの再会と別れは。゚・(ノД`)・゚。

そうそう加筆でもより説明がなされていたけど、あとがきのキャラのことに
ついてを読んでも、謎がすこし分かったね。ナギとクレアとか。カズナの
でっかい貧乏くじには失礼ながら笑ってしまった。緋色 色々。でも
いろんなエピソードを垣間見た気がする。次回の連載は3巻越え出来る様
応援していくぞ〜!

…関係ないけど、昨日あかく咲く声をそろえたので、緑川さんコミクス制覇しました。
310花と名無しさん:04/09/05 02:03 ID:???
んん?コミクス出たのって緋色の椅子ですよね?
これ良いのですか?緋色ってファンタジーですよね?
ファンタジーあんまり好きじゃないのでなんか避けちゃってるのですが・・・
311花と名無しさん:04/09/05 02:07 ID:???
最終巻ゲトから1日たって、ようやく語れる程度に落ち着きました。

セツとルカの再会&別れのシーンとか、切なくて・・・。

でも、サキが、セツと触れるたびに、ルカしかいなかったサキ心に、
セツが入っていく→セツを庇って負傷「触るな!」のあたりと、
「サキのそばにいたいんだ」と走ってゆくセツのあたりに、ほわっとした気持ちになりました。

しかし、セツ・サキ・ドリィ・カズナが割と直接的なわかりやすい絆とか思いやりとか
あって、近い距離にいるように感じる(う、うまくいえませんが・・・)のに、
ルカは、心の中で生きるために・・・てゆうのが。本人は満足なんだろうけど、
どうにも寂しい気持ちになります。いや、最後にはカズナがいたけど、カズナは
あくまでも臣下であって、横には並べないわけで・・・

あぁ・・・何言ってるのかわかんなくなってきました。ごめんなさい。
しばらく頭冷やしてきます。
長々とスミマセン。
312花と名無しさん:04/09/05 02:19 ID:???
>310
ぶっちゃけ異世界ですが、魔法とかは出てきません。
どっちかというと中世ヨーロッパに近いかなぁ。
剣を交え、大砲で破壊する以上の戦闘は出ませんし、
人間関係に重きを置いた話です。
至る所に緑川節が散りばめられています。
失くしてしまった大事なものを探すような、切なくて熱いお話だと。
一読の価値はあり。買わずとも、漫画喫茶で読んでみては。
気に入られたのなら買われるとよい。
313花と名無しさん:04/09/05 09:57 ID:???
みなさん興奮しすぎですよw
うちは田舎なので今日買って来ます。
314花と名無しさん:04/09/05 11:33 ID:???
>310
確かにファンタジーだけど、
やっぱり緑川ゆき作品らしくなんか切なくて良いですよ!

三巻改めて読んで、また一巻から読み直して、やっぱり良かった!
なんていうか体の中で許容量をこえて
なんか感情みたいなものが溢れてつたう感じがした。
それぞれの人にそれぞれの思惑やら葛藤やらがあって、
それを三冊の間に詰め込んであってすごい。
ドリィの「いっそ川に飛び込んだら―」のお思いがジーンときた。
いいところはあげたらキリが無くて・・・う・・上手くかけない!

寺にクレアが王にたったことを祝う酒屋のカットが載ってて
(確か作品紹介コーナーみたいなやつ)
それで楽しそうに乾杯して笑ってセツと、
皮肉げに笑って料理突っついてるサキが描いてあって嬉しかったです。
彼らは幸せなのかな、と思ったよ。

本当に何を書きたいのかわからないけど良かった!
意味無い長文失礼しました〜
315花と名無しさん:04/09/05 12:10 ID:???
やはり、ちりばめられた数々の伏線が秀逸かと…
伏線一つ理解するたびに、別場面が新しい顔を見せる…と。
すごいのは、その伏線に気付かなくても十分面白いという事だw
ここで、自分では気付かなかった描写の解説みて、
なるほど!
と、更に面白くなった事も何度か…
本当、みなさん読み深い…
316花と名無しさん:04/09/05 12:14 ID:???
もともとは読み切りで始まったのに。
感慨深いな。
317花と名無しさん:04/09/05 12:14 ID:???
314さんが言ってる、寺のおまけの「その後カット」3巻に収録されてなかったね。
持ってない人、白泉に在庫があればまだ手に入るんでは。
あとは国会図書館でコピーとか。寺2004年7月号826ページ、見る価値ありだよ。

ところで3巻の緋色 色々、左下の3コマもその後のカットに当るのかな?
クレアがカッコイイし……サキとセツはなにやら良い感じ
(サキが王冠かぶてないから1巻のシーンじゃないと思った)。
318花と名無しさん:04/09/05 12:29 ID:???
そう。
元々読みきりだったらしいね;;
知らなかったから「えっ?」と思ってしまった。
319花と名無しさん:04/09/05 12:39 ID:???
コミクス派なので、「その後カット」が気になります。
みたいよぅ・・・。
320花と名無しさん:04/09/05 14:11 ID:???
>317サン
7月号ですね!ブクオフ(ではないが近所の古本屋)で探します!ありがとう!
321花と名無しさん:04/09/05 14:19 ID:???
>319
ごめん。うpする勇気ないよ。
322花と名無しさん:04/09/05 15:10 ID:???
私も見たいけど、‥‥うpはしない方がいいな。と思いマス。
この人の作品好きだから。
323花と名無しさん:04/09/05 18:57 ID:???
やっぱうpはダメかな?でもぜひ見て欲しいよ!みんながんばれ。
324花と名無しさん:04/09/05 19:14 ID:???
わかってたけどやっぱり入荷してない。゚(゚´Д`゚)゚。
1・2巻も入手までに数ヶ月を要したほどの田舎だ、仕方ないけどさー
ミモザを平積みにするくらいなら1冊でもいいから・・・・・
3店回ってなかったのであきらめました。
本誌買ってるから手元にはあるんだが、やは当日にヽ( ゚д゚)ノクレヨ!
325花と名無しさん:04/09/05 20:03 ID:???
>324
予約という手はどう??
コミクスでもできるよね?(したことないけど)
326花と名無しさん:04/09/05 20:16 ID:???
あとは、通販がラク
327花と名無しさん:04/09/05 20:30 ID:???
328294:04/09/05 23:24 ID:???
>>297
レスさんくす。
緋色は寺で全部読んだんだけど、これはもうコミクス全巻買わなくては。
329花と名無しさん:04/09/05 23:27 ID:???
ああ、もう辛抱堪らん!!
今から本屋逝って買ってくる!!
330花と名無しさん:04/09/06 00:33 ID:???
3巻の祭り(カーニバル?)のシーンで、
皆が騒いでるのに「ワー!!」とか書き文字を入れてない演出が好きだ。
331花と名無しさん:04/09/06 14:18 ID:???
改めて一巻から一気読みしたら、切なくて切なくて・・・三巻は泣きながら読んだ。
寺で読んだ時も泣いたけど、通しで一気読みは、また感慨深いものが・・・。
緑川さん、人を思う感情だとか絆だとかの、表現力すごい。
ルカは、サキに生き延びて欲しいから、最後にサキの元へ来て、身代わりを解いたのかな。
そしてサキとセツの中で生き続けたいと・・・・゚・(ノД`)・゚・。
332花と名無しさん:04/09/06 18:25 ID:???
1巻から通し読み、そしてこのスレも通し読み…でさらに泣ける。。゚(゚´Д`゚)゚。
333花と名無しさん:04/09/06 18:30 ID:???
゚・(ノД`)ノ・゚・
<331を読んで思い出し泣きしそうになった。
心に残る切なさだよ。
二人できっと一生懸命生きるんだろうな。
人生をきっと全力で駆け抜けていくんだろう。
334花と名無しさん:04/09/06 18:32 ID:???
さっき読み終わって、とても感想まとめ切れそうもないので。
最高です。緑川さんに一生ついていってもいい。
あと一言愚痴スマソ。








同じ熊本の漫画家なのに、あの御仁はどうしてこんなにも作品に対する姿勢が違うのか…?
orz
335花と名無しさん:04/09/06 19:19 ID:???
三巻の表紙のルカ、右手に鎖が・・・でもひきちぎられている。
これもまた、意味深いな・・・
前スレの最終話あたりのレスから読むと、涙が止まらない。
興奮気味のおバカな漏れを許して。
何ていうか、緑川さんも、ここの皆も、大好きだよ・゚・つД')・。゚
336花と名無しさん:04/09/06 20:46 ID:???
この前あかの1巻見たらやっぱ緑川さん絵上手くなってる!
でも嫌味な進化(上手い言葉が…)じゃないのがとっても嬉しかったり。
緋色もすごくよかったなあ。ぽわわ〜
>>334 ドスコケ!
337花と名無しさん:04/09/06 20:57 ID:???
>334
誰…?
熊本出身の好きな作家がいるので気になる…。
そこまで言われる人じゃないとは思うんだけど
緑川さんと比べられるとグゥの音も出ないので…。
338花と名無しさん:04/09/06 21:56 ID:???
>334
漏れも気になる。まんが家じゃないけど、熊本出身の好き作家が
いるので。

それはおいといて、読めば読むほどちりばめられた伏線が見えてきて
感慨深くなる。ほんのりラブスキーにとっては、直接的にキスするだの
セクースするだのの表現より、こういった見逃しやすい両者の想いや絆の
表現の方が、色っぽく見えたり情熱的に見えたりしてぐっとくる。
緋色は誰かが悪いわけではないのに、ちょっとつまづいたそのことで、
登場人物の人生まで狂ってしまった悲劇…そんな風に思えるよ。

ああ…このスレの感想や意見をプリントアウトして緑川さんに読ませ
たいよ。このスレのみんな大好きだ!
339花と名無しさん:04/09/06 22:00 ID:???
>>337
同じ出版社で休載の多い某氏でしょ・・・
多分当たってると思うがスレ違いなので言いません。
340花と名無しさん:04/09/06 22:06 ID:???
337、338さんの言ってるのは某SF漫画描いてる作家さんですよね?
多分334さんが言ってるのは某801漫画を休載されてる方かと・・・
341花と名無しさん:04/09/06 22:42 ID:???
某SF漫画と聞くと、ゲーム好きの作家が何故か頭に浮かぶ…

まぁ、それは置いといて…
自分はやはり、初見がドリィ初登場だったせいもあって、
最終回前が特に印象深い。
「職務を投げ出すような精神も〜」
の台詞に対してのキラ。
あの何ともいえない表情がとてもイイ。
彼らを誇りに思う自分。
彼らを斬らねばならない自分。
色んな想いがあの表情に詰まっているのかな…
なんて、勝手に思ったり。

ドリィに永い旅をさせた人物が、女性だった…
という憶測から、更に
幸せを願ってやりたいがセツだった…
なんて思って少し遡ってみて
口笛が実は恋の歌だったんてわかった日には…
邪推せずにはいられない…
全てを全て、恋に結びつけるのはどうかとも思うが、
セツのことを大切に思っていた気持ちがすごく
伝わってきた。
そして、気に入っていたキャラだけに、泣いた。
342花と名無しさん:04/09/06 23:09 ID:???
>>335
>>338

ご本人にぜひとも読んでもらいたいスレなんてめったにないよね。
ホントに緋色も緑川センセもここの皆も大好きだよ! くぅっ!
なんていうか、最終話直後はオフ会やってる気分だったな…。
ちょこちょこチェックしてたよ。思わず。興奮してた。
皆にサンクス。
343花と名無しさん:04/09/06 23:17 ID:???
>>341
興奮して詩的な気分になってるのは分かるけど、
細かく改行せずに、スッキリまとめてくれないかな。
344334:04/09/06 23:20 ID:???
>337-338
遠回し杉でした。申し訳ない。
336さんや339さんや340さん、その通りです。

緑川さんの柱、ヨコタソに1万回読ませてやりたい…。


スレ違いだけど熊本出身のSF漫画家が誰だか気になった。
345花と名無しさん:04/09/07 00:20 ID:???
>>341
だから、ドリィの想いは、セツに対する恋には成れなかった、って話だと思うよ。

くそー、へたれのドリィめw
346花と名無しさん:04/09/07 00:48 ID:???
緋色読み返して前スレとこのスレ読み返してきた。
あー、緑川さんが好きだー!!そしてこのスレも好きだ…!
347花と名無しさん:04/09/07 01:40 ID:???
昨日三巻買って、も一度読みたくなって全部読み返した。
したら三巻の終わりの方は涙が止まらんかった。・゚・(ノД`)・゚・。
皆が皆、暗い闇の底から光を掴もうと一心に藻掻いて足掻いて苦しんでるようで。
誰かの為か、誰かの為を思う自分の為かは最後には判らなくなってしまうくらい
必死で、愚かだと解っていても立ち止まる事は出来ないんだと思うと切なかった。
348花と名無しさん:04/09/07 02:30 ID:???
きちんと、伏線回収して終われるのだろうかと心配したときもあったのに…
349花と名無しさん:04/09/07 03:37 ID:???
>>スレ違いだけど熊本出身のSF漫画家が誰だか気になった。
かぐやひめの作者ですよ。
350花と名無しさん:04/09/07 10:37 ID:???
やっと3巻買ってきました。
雑誌で追ってたから話はわかってはいたけど、
まとめて読むと流れがつかめてより読み応えがありました。
あとがきの陛下の所、
「ちゃんとやることやってるのになぜか拭えないヘタレ感」
にはワラタw よくキャラ達を掘り下げてるなあと。

>>348
私もそれ思った。特に中盤の辺り。
張り込むのと畳み込むののバランスが悪いなとも。
でも物語から立ち上がってくる力があって、
最後はそれも気にならなかった。
これからも進化してくれそうな作家さんで楽しみです。

351花と名無しさん:04/09/07 13:47 ID:???
今日初めてこのスレを発見した者です。
緑川さんのスレがあるなんて思わなかった!
住人の方々も何て素敵な人ばかりなんだ!
コミクス読んだ勢いと合わせて涙が出そうです…。

そしてもひとつ涙な事実。…コミクス用と雑誌用で変化あるなんて知らなかった。
知ってたら、もっと早く知ってたら、絶対買ってたのに…!!!
352花と名無しさん:04/09/07 16:48 ID:???
>351
>涙な事実
雑誌の方がいいと思ったり、コミクスのほうが良いと思えるシーンなど、
個人的にはたくさんあるんですが、緑川さんの完成形はきっとコミクス
だと思うので…涙を拭いて下され。
それにすごく違ってるわけではないですよ。

漏れは緋色のおかげで寺が捨てられず1話目から残してあります。
1巻では加筆はそんなにないですが、2巻でもう少し増え、
3巻でさらに加筆された感じです。
雑誌の方はよりテンポがあって引きが上手く、コミクスの方は
より分かりやすくした感じでしょうか。
例えば最終話で兵隊さんが「来た 軍が帰ってきたぞ」てシーンの前の
ページは丸々ないです。その分テンポが良い。息もつかせぬという奴で
すね。しかしコミクスではルカが遠くで手を広げ、帰っておいでと言ってい
るかのようなコマがあるおかげで、帰りつけなかった切ないナギとの対比、
セツとサキの今後の行く末やルカへの思いなんかが、上手く表現されてい
るなあと感じました。
353花と名無しさん:04/09/07 17:23 ID:???
3巻ちょっといまいちだった・・・
まあ個人的好みか
354花と名無しさん:04/09/07 17:31 ID:???
それどころか自分は緋色自体イマイチだけどね。
人それぞれだ
355花と名無しさん:04/09/07 17:41 ID:???
緋色は緑川さんの試行錯誤が伝わってきた。
どの作品でも試行錯誤してるのは伝わってくるんだけどね。
初ファンタジーということでやっぱり現代学生モノとは
かなり違った気張りかたを感じたよ。
正直緋色の3巻を買ってきて読んだときはイマイチだと思った。
で、イマイチ感を拭いたくて1巻から通しで読んだらちょっとじーんときた。
356花と名無しさん:04/09/07 18:56 ID:???
まあ、頑張っているとは思うけど
緋色で気になったのはキャラの書き分け
アップになると誰が誰だかわからない
丁寧にしようとしてるとは思うけど、それにしても
線が雑にみえるかも
357花と名無しさん:04/09/07 19:27 ID:???
>356
心の目で見るんだ(藁!

緋色はまだましだと思うんだがな。
学園モノされた時のほうがちょっと難しいこともある。
よく言えば味がある。悪く言えば雑に見える。
でもスキだけどね。緑川さんの絵。
だから緑川さんには寺でまたーり丁寧に話描いて貰いたいな。
358花と名無しさん:04/09/07 19:45 ID:???
関係ないけど緋色の第一話、
御者のおじさんに抱きつくまで、「セツは男」だと思っていたのは私です(w
359花と名無しさん:04/09/07 19:58 ID:???
緋色を読み返した。
一巻の裏表紙みて、
「ああ、確かにルカの方が王の服似合うな、と思った。
それよか初登場のクレアが「一週間後にダンスパーティがある」と言ったのに対し、
セツが「たんす?」と聞き返して「突っ込む気にも慣れないわ」と手書きであったのに
今更ながらワロタ。
やっぱりドリィとセツの遣り取りはみてて面白い。
個人的に、飄々としているくせに間々イッちゃった顔をするドリィのアブなさが好きでした。
合掌。
360花と名無しさん:04/09/07 22:16 ID:???
自分は緋色から緑川さんにハマってコミクス集め始めた方なんだが、
緋色から入ったせいか、逆に学生物は全然てわけではないけど
あまりのめり込めない感じだったな(not花の跡)。現代物でも蛍火や
夏目のような、ファンタジー要素がある方がちょっと良いみたい。

柱を読んでいると、緋色は読み切りのつもりだったのを連載という形に
担当さんにお願いしたとあったので、余程描きたかったんだろうなと
思った。ドラえもんの藤子先生みたいで。
361花と名無しさん:04/09/07 23:07 ID:???
>360
あかく咲く声は?一応学園ファンタジー。
362花と名無しさん:04/09/07 23:30 ID:???
・ファンタジー _ 異世界・・・?「名前のない客」、 「緋色の椅子」
         |
         |_現実世界_学園系・・・「珈琲ひらり」、「あかく咲く声」、 「花追い人」
                 |
                 |_その他・・・「蛍火の杜へ」「夏目友人帳」

・学園モノ_ ロマンス・・?「夏にはため息をつく」、「花の跡」、「寒い日も。」
      |       「花唄流るる」、「くるくる落ち葉」、「ひび、深く」
      |       ?「体温のかけら」、「まなびやの隅」
      |
      |_事件系・・・「花泥棒」、「アツイヒビ」

大別するとこんなかんじ?
?の所は自信ないんだけど。
「名前〜」は現実か異世界か微妙。
「珈琲〜」は事件モノだけど変な能力持ってるからファンタジーにしてある。
「夏には〜」は読んだ事ないからカン。
「体温〜」も上に同じ。
学園モノロマンスに学園じゃなさそうなの混じってるけど学校が出てきたから学園にしますた。
(いーかげん)
363351:04/09/07 23:36 ID:???
>352
雑誌とコミクスの違いを教えてくれて嬉しいです。
読めませんでしたけど、シーンの勢いは伝わるような気がしました。
お話も読み応えがあるというのは勿論なんですが、あの視界がスパンするスピード感と
その勢いを殺さない構図が大好きなのです。ありがとうございます〜。

隔月刊ということに望みをかけて本屋で見かけた寺9月号を勢い購入したら
載っていなかった…。そうか…7月号か…。表紙のラインナップくらい確認しろ自分…。

>362 わ、大別系図。凄いですね。まだまだ拝見できてない作品も傾向が少し分かると
ドキドキしますね。コミクス化が待ち遠しいです。
364花と名無しさん:04/09/08 00:07 ID:???
>362
学園モノ…ロマンスの分類に「体温のかけら」も入れて下さい。
365花と名無しさん:04/09/08 00:11 ID:???
364です
ああ〜362さん、入ってましたね。見落としてスマソ!!
366花と名無しさん:04/09/08 00:13 ID:???
>365
あ、やっぱロマンスでよかったのか。
読んだ事ないから?だったのさ。ありがd
367花と名無しさん:04/09/08 00:20 ID:???
>361
360ですが、辛島くんの特殊能力を考えれば確かに学園ファンタジー
とも思えるけど、どちらかというと国府さんから見た視点が多かったので
現代ミステリアスものかと捉えてました。


>362
乙。こうして見ると、分かりやすいですね。
まだ未読のもどんなのか想像しやすいですし。

個人的には学園モノロマンスというより
学生さんロマンスとも言えると思ったり。
368花と名無しさん:04/09/08 00:21 ID:???
>358
私はおじさんの「女?!」の書き文字を見落としてw
セツがドレス着て剣を太ももに縛り付けてる、
そのシーンで気付いてドキッとしたよ。

つか、クレアもあのドレスのセツを見てから女と気付いたっぽい。
「護衛としてでも…」から「お友達として」に変わってるし。w
369花と名無しさん:04/09/08 00:28 ID:???
>367
> 学生さんロマンス

なる(・∀・)ほど!それならしっくりいく。

あーそれにしても
花追い人コミクス化しねえかなあ・・・
復刊ドットコムに頼めば何とかなるかなあ
370花と名無しさん:04/09/08 15:32 ID:???
一巻の153ページ。
肉にまるごとかぶりつき、頬赤らめて、うまいな、これ・・・ のセツ可愛い(*・∀・*)
371花と名無しさん:04/09/08 16:35 ID:???
このスレの皆は、いつセツが女の子だってわかったんですか?
私は途中から読みだしたから、セツ女の子情報は最初からインプットされてしまってたのですが。
初登場の絵ではわからん気がするので…
372花と名無しさん:04/09/08 17:19 ID:???
あんまり覚えてないな…
つーかセツは男でも女でもどっちでもいい感じだな
373花と名無しさん:04/09/08 22:16 ID:???
>373
私は>368にあるようにあの太ももを見てから…。w
緑川さんの女の子は足はなかなか肉感的と言いましょうか。意外に色っぽい。
374花と名無しさん:04/09/08 22:35 ID:???
漏れもセツはどっちでもいいけど、>358と同じかな。

>373
太ももも色っぽいけど、他の作品で言えば、恋を自覚したあとの
ヒロインのまなざしが、どの作品でも色っぽいな〜と思います。
今で言うと、まなびやのかな子が現国担当で仕方なく菅センセイの
使いをしていた頃と、自覚して自分から菅センセイを追いかける様に
なった後では、まなざしが微妙に違う。
375花と名無しさん:04/09/08 22:58 ID:???
この人、短編のが上手いね
あと昔の漫画みたけど昔のが丁寧だった
今は、そういう画風にしようとしてるのかもしれないけど
線がバサバサになっておる
376花と名無しさん:04/09/08 23:42 ID:???
>線がバサバサになっておる
そう?ま、緋色はヒーロー物なんで勢い重視な線なのかも?
うーん、短編長編は好き好きって事で…。

ところで緋色3巻「つまり赤髪のカズナより〜」って言ったドリィ
のセリフの中の書き文字が変更になってることに気付いた。
「あのおばさんが?!」が「あの御婦人が?!」に。
クレームでも来たのかなあ…
377花と名無しさん:04/09/08 23:51 ID:???
>376
いくらなんでもオバさんって感じの人じゃないからじゃんw?
若く見えるが良く考えりゃ中年のレディだ。
まあおばさんより御婦人の方があってると思う。
キラ女史はたしかに女の子侍らせてそうだなぁ
護衛もセツの同郷の娘さんだったし。

・・・彼女はダイジョブなのかな。
騒動の中心人物に仕えていたからって何ともなってなきゃいいが。
ああ、でも女史は使用人関係解雇してから叛乱に出てそうだな。何となく。
378花と名無しさん:04/09/09 08:45 ID:???
>377
>女史は使用人関係解雇してから叛乱に出てそうだな
そんな感じする。場合によっては次の勤め先とかも確保してあげてたりとかね。
解雇されたランがニオルズに戻ってきて、そこにセツがサキを連れて戻ってきたら
また「彼氏か?」って聞くかなと想像しても楽しい。なんて答えるかなw
王都の古書市に行ったことのあるゲンは、ルカリア陛下としてのサキに見覚えがあ
ったりしてね。
379花と名無しさん:04/09/09 09:22 ID:???
緋色 色々を見てて気付いたよ。キラ女史が軍にいた頃のカットの
右の手前のところに「職務を投げ出すような精神も〜」って言った人が…。
…何となく切なくなった。カズナが頭なでられてるのにはワロタが。
380花と名無しさん:04/09/09 20:32 ID:???
>379
右の奥の人もじゃないか??
…人間関係、広いようで狭いな。
余計に泣ける…
381花と名無しさん:04/09/09 21:30 ID:???
>>350さん
自分は、二巻の後書きのACT5、ルカはボチャンと落ちるとぶくぶく、陛下は丘の上でもすでに、アップアップ
これもワロたよ。 何かキャラへの愛を感じたな。
382花と名無しさん:04/09/09 21:34 ID:???
>>350
自分は、二巻の後書きのACT5、
ルカはボチャンと落ちるとぶくぶく、陛下は丘の上でもすでにアップアップ
これもワロたよ。何かキャラへの愛を感じる。
383花と名無しさん:04/09/09 21:35 ID:???
二重カキコ すみませぬ。
逝ってきます・・・
384花と名無しさん:04/09/09 22:05 ID:???
ふと思ったんだけど、サキは村へ帰った後、どうやって暮らしていったんだろ?
まさか、また橋の下に戻りはしなかっただろうし、やっぱりセツの家で一緒に暮らしてセツの本業の農業に精出したのかな?

385花と名無しさん:04/09/09 23:14 ID:???
きっと働き者の婿になるじゃろう・・・
386花と名無しさん:04/09/09 23:51 ID:???
始めは空き家となったルカの家かも。そして数年後、気づけば一緒に暮らしてるw

3巻裏表紙の折り返しのカラーが好き。
少し髪が伸びたて大人っぽくなったセツとやさしいまなざしのサキ…。いい雰囲気だなあ。
今までどおりズケズケ言い合いながらも穏やかな時をすごしていそう。

でもこのふたり、どんなに互いを大切にしていても、ラブラブというのとは少し違うな。
戦友だったという事もあるし、ふたりきりでいる時も必ずルカの存在を感じるからかな。
387花と名無しさん:04/09/09 23:56 ID:???
結局ルカがセツを「大切すぎてわからない」と言ったように
サキとセツも同じような関係じゃないかと。
一緒に暮らすことはありそう。
でも同棲じゃなくて同居。
恋愛とはベクトルの違う所に感情がありそうだ。
っつーか大体、セツに性別云々というのは(ry
388花と名無しさん:04/09/10 00:10 ID:???
あかく咲く声とアツイヒビが私的名作だが
緋色はなあ…読者を世界にひきこむ画力も魅力も足りなかったと思う
389花と名無しさん:04/09/10 00:13 ID:???
>>387
同意。

しかし、あえて、恋愛に目覚めてゆくセツを見てみたいと思うのは私だけかしら・・・?
サキが相手だったら、さぞかしコミカルな様子だろうな。
サキは普通にしててもアップアップなわけだし。あぁ、想像するだけでも楽しいなぁ。
390花と名無しさん:04/09/10 00:18 ID:???
城に潜り込むために手作りのドレスを着たセツ、
「…というか女に見えるだろうか…」
と心配してるのにワロタ(w

でも、セツは一般的には男と思われているようですね。
「細いな、女みてえ」
「小僧、ムリすんなー」
391花と名無しさん:04/09/10 00:21 ID:???
ドリィなんか、触って初めて女だと気付いたんだぞ。
「女 か ・・・ ・・・よ」
ヒドイw
392花と名無しさん:04/09/10 01:11 ID:???
ま、サキもなんだかんだ言って、同じニオルズ出身のランにもゲンにも
存在は知られていたから、よそ者扱いで村八分にされることはないと思う。
まさかルカの変わりに国王陛下をやっていたとは思わないだろうが。
しばらくはセツの家にいても、あとで村長から住む所をあてがわれるかと。

サキとセツは>387の言ってる『恋愛とはベクトルの違う所にありそう』と
思うよ、漏れも。
393花と名無しさん:04/09/10 03:18 ID:???
うーん…サキとセツは恋愛ベクトルでない方向が一般的見方なのかな。そうか…。
それでも想像してしまうな。…つーのも、恋愛感情以外の愛情だって
くっついてもいいではないか!と考えてるからですが。

しかし恋愛モードかどうかはともかく、サキは色んな意味でセツを女と見てたと
思う。でなきゃあんな風にドリィに突っ込まれないだろうな〜と。
セツもセツで「そばにいたい」ってあれ、同情じゃないと思うし…。
友情?ってのもずれてる気がするし……しかしそう思うのは少数派か。

>389
同意。アップアップしてるとこが目に浮かぶ。w
394花と名無しさん:04/09/10 03:25 ID:???
>388
わたしは初見ではアツイヒビが苦手だった。今では面白いと思ってるけど。
緑川さんの作品って多分、しばらく寝かせてから見たらまた印象が変わることが
あると思う。多分、いい方に。だから388さんは緋色を寝かせてから見てみては?
395花と名無しさん:04/09/10 07:34 ID:???
ごめん。
自分も少数派ですた;;
396花と名無しさん:04/09/10 10:15 ID:???
セツとサキは家族っぽい印象だなー
もしくはいとことか
397花と名無しさん:04/09/10 10:17 ID:???
>>388
まあ、武具とか描く気がマトモになかったからな。

ラスト前のあの矢、、というか黒い棒はクラクラする。
398花と名無しさん:04/09/10 14:21 ID:???
それが何か分かれば十分と思うのは私だけ?
小道具だけリアルでも意味ないんじゃないかなー…。
分かりづらさやはったりも含めてそれを押し流す勢いがあったと
緋色好き(勿論他作品も好きさー大好きさー蛍火なんかもう魂抜けそうさー)の
一人として思うワケなんですが。
399花と名無しさん:04/09/10 15:36:14 ID:???
リアルさは不要と言う訳ではないが、緑川さんのはったりや雰囲気や勢い
の方が重要だとオモ。例えばギンの浴衣姿が、布まとってる様にしか見えなく
たって、あの雰囲気を損なうくらいなら、それでいい。

それに誠実で向上心のある漫画家さんなので、きっと雰囲気を損なわずに
小道具も上手くなってくれる人だと信じてたりもする。まあ、今後上手く
なるかどうかは未知数だけれど、いずれにせよ、現段階の力を惜しみなく
注いで作品を創作していると感じられるし、例え矢が棒にしか見えなくても、
人物の書き分けが甘くても、話に引き込まれるからそれでいい、と感じてます。

>398
私も。ノ
400397:04/09/10 17:23:43 ID:???
>>398
>それが何か分かれば十分と思うのは私だけ?
>小道具だけリアルでも意味ないんじゃないかなー…。

というか、私だって”○○だけ”の作家のスレなんて、わざわざ来ないよw
ただ、「ディティールに神が宿る」なんて言葉もあるし。
まだまだ上手く慣れそうな作家さんなんだから、絵を見切る必要もないと思うんだけどな。

そもそも緑川さんの絵好きだし。
それでも、あの矢に関しては、少し現実に引き戻されたって話。
401花と名無しさん:04/09/10 18:48:37 ID:???
今更だけど、緋色三巻あとがきの
「ヒーローはセツ、ヒロインは陛下」にワラタよ。というより和んだw
402花と名無しさん:04/09/10 20:05:01 ID:???
>397=400の考え方がイクナイといってる訳じゃないと思うよ。
『プロ』という肩書きを知ってる以上、画力を求められるのは
当たり前だしね。

確かに見た目も盛りつけもおいしそうな料理の方が手に取りやすい。
見た目が劣ってても食べてみるとおいしいものほど、やみつきに
なりやすいんだけど。そういうのは、なかなか最初の一口を食べて
貰えないので、口に運んで貰える様にならないと、プロとして続かない
と思うし、緑川さんも分かって努力している所だと思うよ。そしてここに
書き込んでいる住人は、絵よりもまず話で読ませる所で酔えるので
画力は二の次に思ってる人が多いだけ。

403花と名無しさん:04/09/11 01:36:26 ID:???
>>402
胴衣です。
逆に絵は受けそうだが話はぺらぺら、という最近の流れの中で
緑川さんのようにストーリーを大切にする作家は好感が持てる。
404花と名無しさん:04/09/11 01:51:48 ID:???
>>393

私も少数派。
ルカの存在があったから(なんつーか、ルカって、サキにとってもセツにとっても“初恋の君”っぽい香りが…)恋愛感情として読み取りにくいのかも。
でもやっぱり想像したいところです。
サキは、自覚するの早そうだ・・・とか、あんな状況じゃなければドリィのからかいに、顔真っ赤にしたりしただろうか…。とか、
なんて、そんなほのぼのした風景が見たいな。と。

妄想してしまった・・・気分害した人いたらごめんなさい。
405花と名無しさん:04/09/11 04:27:58 ID:???
>>335
3巻の表紙の引き千切れた鎖は、第1話の表紙に対応しているのでは?
406花と名無しさん:04/09/11 04:33:08 ID:???
確かに緋色はストーリーはいいのに、アクションシーンが
分かりにくくて、ちょっと読みにくかったな。
あと、ご都合主義大杉とか。クレアと知り合うくだりとか、
キラ女史の侍従にランがいたりとか。
407花と名無しさん:04/09/11 14:05:13 ID:???
セツとサキの間の感情を「恋」と表現するのは微妙のような気もするけど、二人の間に「愛」は確かに存在すると思う。
「夫婦」という形でかどうかはともかく、最後のモノローグからみてもセツとサキはその後の人生を共に歩いて行ったと私は思いたいな。
そのためには「恋」より「愛」の方がふさわしい。

408花と名無しさん:04/09/11 14:34:41 ID:???
私は「恋」かと思ってたよ。二巻で陛下がセツに「お前はいちいち言うことが甘いな」みたいな
ことを言うけど、あれは「人を信じすぎてるぞ」っていうのと、なんていうか・・・う〜ん、
「恋愛的に甘いセリフだな」みたいなのを、かけてるのかと思ってた。
意味不明でゴメンなさい。

でもそうか「愛」か・・・それもいいなあ。
二人でいてくれるのなら、なんでもいいのかもしれないけど。
409花と名無しさん:04/09/11 15:27:28 ID:???
>406
自分はあの程度ならご都合主義とは思わなかったなぁ。

色々言われているけど、自分にとってセツとルカの関係は…
何て言うか家族?っぽかった。
それも微妙な気がするけど、遥か高みで繋がってる感じ。
陛下とセツは…少数派意見賛成だけど、>407の「愛」納得です。
自分的には老夫婦っていうイメージしちゃったけど;;
人生長年共に歩んだまったり感が漂う感じ?
…ちょっと意味不明かも。ごめんなさい。
410花と名無しさん:04/09/11 17:57:05 ID:???
男女というより人と人って感じかな。
性的な知識が陛下は結構あってもすごく照れそうで
セツは意外に淡白そうだ。
戦友のまま共にいくか、恋しく思いあうようになるかは、読む人にまかせてるんだろうね。
ふたりの間にあるルカの存在がいつまでたっても曲者だ。
411花と名無しさん:04/09/12 00:43:26 ID:???
難しい所だね。
友情だけでは浅すぎる。
恋情というには薄すぎる。
愛情といえば濃すぎる気がする。

他人などでは決してなく、ただの友人ではなく、しかし深い恋人ではなく。
同じ志を持った仲間以上に、お互いが己を犠牲にしても守りたい大切な存在。
まるで、血の繋がらない家族のような。
と、考えると家族愛が一番近いのかな。
ともかく、性別をフィルターに通した間柄では考えられんのだが。
サキはともかく。
412花と名無しさん:04/09/12 12:29:07 ID:???
>サキはともかく
あーそうだね。
セツはとにかくセツだからなあ(わけわからん)
なにしろ「ヒロインサキでヒーローがセツ」っつーくらいだし。

ま、ラストのセツの笑顔は「まなびや〜」の野田が自覚した後みたいに
輝いていたことだけは確かだ。その原因は諸説あって意見は割れそうだけどね。
413花と名無しさん:04/09/12 12:32:54 ID:???
うぅぅぅ、3巻読みたい〜!!
洋書のついでに密林で注文したんだけど
24時間以内に発送→9月半ば→11月発送予定になってたよ…。
遅い、遅すぎるよ…かといって近所の書店においてあるはずもなく。
あああああ!

流れぶった斬りですみません。
414花と名無しさん:04/09/12 13:05:59 ID:???
>413さん、大きめの本屋などで探されては。
店員サンに聞くのも手です。他の支店に在庫があれば、
出版社の重版待つよりも早く手に入ったりもしますから。

それにしても、緋色、売れてるんだなー。嬉しい。
415花と名無しさん:04/09/12 13:45:18 ID:???
>>414
なんだか自分のことのように嬉しいよね。
こんなこと初めてだよ。緑川さんの人望だろうか?

そういえば私、暁の魔術師を緋色の番外編だと思い込んでたよ。
なんかルカっぽいな〜とか思って。
なんにせよ楽しみだ。あと約一ヶ月か・・・遠いなあ。
いまから待ち遠しいよ。ソワソワ
416花と名無しさん:04/09/12 15:04:30 ID:???
クレア、ランとの出会いはそれほどご都合主義とは感じなかったな。
クレアとセツの出会いは話の核に近いし、
キラ女史はニオルズを訪れてるから、そこでランとは知り合ったのかなとか思ったし。
今思うとこのエピソードで「キラは間違いなくニオルズを訪れたんだ」って無意識のうちに
刷り込まれた気がするよ。ひょっとしたら何かのフェイクにする気だったのかも…
でも気になる人には気になりそう。

緋色はかなり乙女チックな気分で読んだから楽しめたけど、読切と違って
男読者にはきつかったのではと思う。どうなんだろう。
セツやクレアじゃなかなか萌えらんないだろうし。
417花と名無しさん:04/09/12 15:36:05 ID:???
ヒーロー物視点で読めばOKでは?どうでしょう、男性読者諸氏
418花と名無しさん:04/09/12 16:31:07 ID:???
緑川作品に、萌えは必要なのか??
419花と名無しさん:04/09/12 16:32:41 ID:???
男だけど、、ドリィやルカに感情移入しやすいから、楽しめた。
プロット自体もミステリ要素があって、面白いと思うしね。
(っつーか、何気にセツがストライクゾーンのど真ん中だって話もあるけどw)

むしろ、ヒーロー物と言われると、アクションやガジェットの荒が目立ってダメかなぁ。
どうしてもパースやガジェットを重視する少年漫画と比べてしまうから、物足りなくなってしまう。
420花と名無しさん:04/09/12 18:20:28 ID:???
緑川さん自身も、『少女漫画でヒーローものやるなら白泉社』と
思っていた時もあったみたいなので、あくまでも『少女漫画雑誌内』で
やりたいのだと思うよ。男性(少年)雑誌でうまくいってる女性
漫画家さんもいるけど、それは目指してない感じ?

クレアとランの接点は、クレアはご都合主義には見えたな。
バジ家のお嬢さんが、あんな寂しい所で共もなしにウロウロしている
のはなぁ。出会ってから王宮内で偶然会うのはあり得るけど、最初のは
どーしても都合が良すぎる。逆にランは、あれほどルカ討伐に(セツが
ルカを探すよりも)執着していたので、ニオルズに通じる者を手元に
置いておきたかったのかと考えてたよ。
421花と名無しさん:04/09/12 19:00:27 ID:???
>420逆にラン〜
あぁ!なるほど。
すごい。全然気付きもしなかった。
ありえるねぇ。
422花と名無しさん:04/09/12 19:42:38 ID:???
クレアは、バジ一族に対する裏切り行為中で、お供の者からも離れていたところを、
運悪く盗賊にからまれた……とかだったら、まだ納得できたかも。

あと、全体的にアクションシーンはわかりにくかったです。
それでも、緋色は大好きなシリーズですが。

そんな私は男性読者。
セツがストライクゾーンど真ん中でした(w
423419:04/09/12 20:17:09 ID:???
>>420
まあ、”ヒーロー物”の言葉の定義の違いだね。
オレも別にそういう部分で少年漫画と比べるつもりはないし。

少年漫画になることで、失うものも多いだろうし。
424花と名無しさん:04/09/12 20:39:02 ID:???
男性の方、結構いるんですねぇ。
びっくりしたり嬉しかったり。
425花と名無しさん:04/09/12 21:11:02 ID:???
そうだね。なんつーか嬉しい。
しかしセツがストライクゾーンど真ん中なのか〜。
意外とそういうものなのかもしれない。
女の視点では分からんことが多いものだ…。
426花と名無しさん:04/09/12 21:18:42 ID:???
女らしさなんて微塵もないのにね…
427花と名無しさん:04/09/12 22:33:25 ID:???
緋色が本屋にないので漫画喫茶で読んできたよ。あの終わり方にグッときた。
良い作品だったけど昔に比べてどんどんモノローグがくどくなってない?
強引かつ大袈裟な感じがしてちょっと引いてしまった…
あの雰囲気とセリフ回しが長所だけど、もう少し抑えてくれた方が私は入り込めたなあ。
ファンスレなのにこんなこと書いて気分悪くしたらごめんよ
428花と名無しさん:04/09/12 22:57:55 ID:???
>>427
いや、色んな意見があったほうが嬉しい。

好きだから書き込んでくれんだろうし。
429花と名無しさん:04/09/13 10:26:31 ID:???
既出だったらごめんよ。

隣で戦えると言ったルカに対してのカズナの台詞。
相棒って一体誰のことを指しているんでしょうか。
陛下かなと、思ったのですが…
な〜〜んか違うなと思う自分もいたりして、何がなんだか…
430花と名無しさん:04/09/13 11:12:33 ID:???
>429
それ私もちょっと解らなかったのですが、
カズナの相棒はどうやら陛下のようです。
「ルカリア陛下」を守る為、共に闘ってきた陛下(サキ)とカズナは『相棒』で対等な関係なので隣。
「王座」を守る為、共に闘う君主・ルカと彼の御前を守る忠臣・カズナは『主従』で上下関係があるので前後。
立ち位置としてはそういうものらしいです。
431花と名無しさん:04/09/13 13:59:42 ID:???
>430
やっぱり陛下ですか…
ありがとうございます。
冷静に考えてみて、陛下しかいないのはわかっていたのですが、
陛下ではなく、一個人のサキの顔になった時、サキは敬語だったもので…
(でもまだ戦えます…とか)
年齢的な上下関係あるのかなと、思ったんです。
だから、相棒という真横より、微妙に前後にずれているのかな〜
なんてイメージが浮かんで、…どツボにはまったのです。

でもなんか>430さんの意見聞いてすっきりしました★
432花と名無しさん:04/09/13 15:40:36 ID:???
>431
どツボにはまった気持ちもわかるな。雑誌で読んだ時、一瞬、ん?と思ったし。
でもACT9の表紙の二人は相棒関係っぽい。
二人はずっと一緒に、時に隣り、時に背中合わせで闘ってきたんだなーと。
433花と名無しさん:04/09/13 19:15:52 ID:???
>431
私もドリィの言ってた女性の話かと勘ぐったりした・。・・・
434花と名無しさん:04/09/13 22:44:55 ID:???
>433
漏れも。傭兵時代かベルカン出兵(ドリィと対決?)の頃にいた人だと。
435花と名無しさん:04/09/13 23:41:06 ID:???
>>427
そうかあ…ほんと、人によって感じ方ってそれぞれなんですねえ。
私はあの漫画の中でモノローグが一番好きだったりするんだけど。
読み返しながらしみじみと何度もひたってしまった。
特にラストのセツのモノローグ。最近、ああいう言葉漫画の中であまり出会わなかったからなおさらジンと胸に迫ってきた。
436花と名無しさん:04/09/14 00:03:21 ID:???
あげていい‥?
437花と名無しさん:04/09/14 06:22:36 ID:???
>>436
誰だ てめぇ〜!
438花と名無しさん:04/09/14 14:47:52 ID:???
そこは相棒の席なのでと言ったカズナのセリフの伏線(前振り?)は、
ドリィのセリフの中の
「って言われるほど強いやつなんだぞ このペテン師の片割れは」
の片割れ=相棒なのだなと、再々読したあたりで気付いた…
439花と名無しさん:04/09/14 15:34:11 ID:???
当時雑誌で読んだあと、このスレを読んでやっと
相棒=陛下だってことに気付いた。
熱心に読んでたつもりだったんだがまだまだだったのかも。

ちなみに当初はひとくくりにして
「相棒の席」=隣 というワケワカラン解釈してた。

「相棒」に小さい文字で、サキ(陛下)とでも
フリガナ打ったら分かりやすいのに…とか思ってしまった。
いくらなんでもやり過ぎか。
440花と名無しさん:04/09/14 16:50:58 ID:???
サキとフリガナふるのは直接的過ぎな気も。
でもわかりやすいね。
441花と名無しさん:04/09/14 19:34:57 ID:???
カズナの相棒…そうだったのか…orz

確かにルカの王座を守る相棒ではあるけど、戦士(傭兵)としての
カズナの相棒の事を指しているのだと思ってたよ。だって戦闘開始前
だったし。相方が死んで永久欠番になってるかと夢見てたが醒めた。
442花と名無しさん:04/09/14 19:37:14 ID:???
「相棒」に小さく「サキ」とふりがなを振るよりは、
「サキ」に小さく「相棒」とふりがなを振る(仮名じゃないけど)
方がしっくりくるかも……。
443429:04/09/14 21:03:31 ID:???
色々な理由が複雑に絡み合っていたけど
相棒で悩んでいた理由の一つに>441と同じ考えが頭にあったのも事実でした。
…結構みんな気になっていたんだね;;
読みが深い人ばかりだから、自分だけかと思ってたよ。
444413:04/09/14 23:26:01 ID:???
>>414さん
>>415さん
「11月発送」となっていたのは洋書の入荷が遅れていたからで…
紛らわしい表現で期待させて、嬉しがらせてごめんなさい。
しかし、洋書はいつでもいいけど、緋色はいつでもよくないので(笑)
アドバイス通り大型書店で入手してまいりました。(平積みだった!)
アドバイスありがとうございました〜。

「相棒」何の疑問もなくサキだと思ったんだけど…少数派かな?
緑川さんはセリフとかモノローグとかが日常なのにとてもドラマチック
でしたが、緋色はその設定もあってよりドラマチックですね。
嬉し死にしそう。
445花と名無しさん:04/09/15 00:21:08 ID:???
>444
入手おめでとうw
>嬉しがらせてごめんなさい
413さんのレス見たあと白泉社のHPで緋色を見にいったら「在庫なし」
になってたので少しは売れてると思うよ。
密林は確かめてないけど、出版社にないって事は流通経路にあるか、
消費者が持ってるかって事だと思うんで、売れたか売れ行きが見込まれ
てるかのどちらか(と希望的観測意見)。なのでやはり嬉しい〜
446花と名無しさん:04/09/15 00:53:18 ID:???
>444
>「相棒」何の疑問もなくサキだと思ったんだけど…少数派かな?

逆だと思います。相棒=永久欠番と思っていた人は二人だけだった
けど、相棒=サキと思っていた人はそれ以上いますし。
447花と名無しさん:04/09/15 08:36:24 ID:???
陛下の名前がはじめて出た時「陛下って女だったんだ」と思ってしまった。
サキって女っぽい名前だし。
448花と名無しさん:04/09/15 09:42:30 ID:???
…正直
「地味っ!!」
と思ってしまった;;
そこで一気に盛り上がりが下がってしまったなぁ。一回目読んだとき。
せめて…3文字の名前にして欲しかった。
セツ ルカ(ルカリアだけど) サキ
メインがみんな二文字って言うのも、パッとしないと言うか、引き締まりがないというか…
449花と名無しさん:04/09/15 09:49:27 ID:JXfowi0r
>447
スケバン刑……ごめん、なんでもない。
450花と名無しさん:04/09/15 10:04:46 ID:???
自分はずっと陛下の本名が気になっていたので、
初めて最終回読んだ時は、
「あ、陛下ってサキって名前なんだ・・・」
って感想だけだった。

でも、今までずっと「陛下」って呼んでたから
今だに「サキ」と呼ぶのにちょっと抵抗はあるかな。
嫌いな名前じゃないけど。

あと、「きらめきのサフィール」、読みました〜
451花と名無しさん:04/09/15 10:23:23 ID:???
>>450
>あと、「きらめきのサフィール」、読みました〜

お、仲間だ。

ちなみに「虚無への供物」もゲットしたので、次に挑戦する予定w
452花と名無しさん:04/09/15 13:03:45 ID:???
セツ、ルカ、サキ、ドリィ、カズナ、ナギ、ヨダカ、キラ…
クレアは女名しか考えられないけど、他は男でも女でも違和感がないな
でもファンタジーって大体そうなのか?
453花と名無しさん:04/09/15 15:29:01 ID:???
母音で終わらない、長くない名前が殆どだから
サッパリしてて良いと思ったよ〜。
454花と名無しさん:04/09/15 15:58:37 ID:???
>452
クレアも19世紀ごろは男名であったはず。今は女名のみのようだけど。
確かに、女でも男でも違和感ない名前ばかりだね。


カズナの相棒は読者の想像に任せる、という意図もあるように感じた。
自分が最初「相棒=永久欠番」派だったからそう思うのかもしれないけれど。
(今は相棒=サキで納得しています)
455花と名無しさん:04/09/15 19:50:56 ID:???
>>450
>>451
「きらめきのサフィール」私も小学生のときに読んだw
大好きな作品だから緑川さんも読んでいて正直ちょっと嬉しいですたい(´∀`)
456花と名無しさん:04/09/15 20:43:18 ID:???
>>452
なんか、どれも漢字で書けそうな和名風の名前が多い。
そこに一番ファンタジー性を感じたりして。
457花と名無しさん:04/09/15 20:48:25 ID:???
怒裏ぃ・・・
458花と名無しさん:04/09/15 21:14:13 ID:???
呉吾 

よ、読めねぇw



世津、流架、紗己(感じは個人的好みスマソ)なんかはきれいにはまるね。
459花と名無しさん:04/09/15 21:15:14 ID:???
連投申し訳ない_| ̄|○

×感じ  ○漢字
460花と名無しさん:04/09/15 21:22:56 ID:???
び、びっくりしたー!
一瞬フルバスレにでも来ちゃったのかと思ったよw
461花と名無しさん:04/09/15 22:04:36 ID:???
緋色のキャラの名前は、なじみのある響きのものを、敢えて選んだんでしょ。
いかにもな横文字名前だと、入り込みにくい人もいるし。

462花と名無しさん:04/09/15 23:46:22 ID:???
すごくすごく個人的に、「あかく咲く声」の、
「国府佐和」って名前の音の響きが凄く好き。

そういえば、辛島くんの名前は結局分からないままだったなあ・・・
463花と名無しさん:04/09/16 00:27:18 ID:???
辛島と聞くとすぐにみどりを連想してしまう・・・(−∀∩)
464花と名無しさん:04/09/16 04:00:17 ID:???
ヨダカって名前はどうかとはじめ思ったんだが…
465花と名無しさん:04/09/16 07:56:34 ID:???
まあ、ウチのお婆ちゃんとか、時代劇ファンの人が聞いたら眉をひそめそうな名前ではある。>ヨダカ

ヨタカは実際にいるし、宮沢賢治の「夜鷹の星」みたいな作品もあるし。
日本語風の発音の名前は、手垢の付き具合があるから、難しいなw
466花と名無しさん:04/09/16 08:51:49 ID:???
夜鷹…
467花と名無しさん:04/09/16 12:41:52 ID:???
いやあ、あのヨダカも狙ってつけたんだと思ってた。
国王軍の仲間からしたら、黒髪で鷹みたいに強い守護神。
バジの一族からしたらまさに夜鷹…って感じで。
468花と名無しさん:04/09/16 16:38:16 ID:kUA1VPsP
この作者が描くお面が好きなんだけれど。
中でも緋色の仮面の画家のお面が一番気になってたな。
なんかどきっとくる感じで。
もっと彼のことも知りたかったかも。
でもあまり突っ込まない方がかえっていいのかな。
出るたびにふふって笑ってるのもよかった。
469花と名無しさん:04/09/16 21:30:08 ID:???
私も緑川先生の描くお面好き。
一番好きなのは「あかく咲く声」の辛島くんのお面。
初めて読んだ緑川作品が「あかく咲く声」一話で、
あの辛島くんが振り返ったシーンは凄いインパクトだった。

その前から読んでいた別作品でも
狐のお面をつけている主人公がいて、好きだったので、
そこからも興味を引かれ始めて、今やすっかり緑川ファンです。
470花と名無しさん:04/09/16 22:57:48 ID:???
>夜鷹
まあ、ぶっちゃけ「下級売春婦」って意味もあるからね、
時代劇なんかだと。
471花と名無しさん:04/09/17 01:02:59 ID:???
>>469
影響されて、部屋に狐のお面が飾ってあるよ。

慣れるまで、電気を消すとスゴイ怖かったw
472花と名無しさん:04/09/17 17:02:16 ID:???
>471
想像しちゃった…。めっさ怖ぇええ(T□T)

ついでにお稲荷さんのお堂覗いた記憶も思い出した…。
白昼でも怖いってば。蛍すげぇよ。
473花と名無しさん:04/09/17 23:02:39 ID:???
狐面、浅草で見つけて買おうとしたけど、
事情を知らない友達に止められてやめといた・・・確かに飾ると怖そう
474花と名無しさん:04/09/18 00:02:05 ID:???
狐面か…リアルサイズでは怖いがミニチュアサイズなら欲しいな。
辛島君がつけてたやつだけでなく、ギンがつけてた丸っこい狐面とか、
ルカがつけてたくちばし面とか、画家がつけてた面とか、ベルカン一波の
狼の面とか、セットで。ミニチュア飾るみたいにして飾ったらいいかも。
ストラップとか付けても意外と可愛いかも…夜見たらちと怖いかな?
475花と名無しさん:04/09/18 00:50:44 ID:???
お狐お面もミニチュアなら平気…かな。
暗い所では殆ど見えなさそうだからw
でもベルカン一族のミニチュア面て、お面だけころころ転がってたら
動物の頭蓋骨みたいに見えそうで嫌だ…。

いっそフィギュアに…夜中に動き出しそうでもっと嫌だーーー!(特にギン)
476花と名無しさん:04/09/18 23:49:11 ID:???
新潟に「狐の嫁入り屋敷」ってのがあって
全国の狐のお面が飾ってあるんだ。
そこで辛島君がしてたお面を探したけどなかった。
狐のお面欲しかったけど、買おうとしたら連れに止められた。
477花と名無しさん:04/09/19 20:59:14 ID:???
コミックス2巻のACT6、
画家の仮面だけが暗闇に浮かんでいる場面、怖いです(w
(陛下が「画家だよ、仮面を被ったあの肖像画描きだ」と言っているコマの下)
478花と名無しさん:04/09/19 21:18:40 ID:???
陛下がセツも会ったことある人だとか言ってたので
顔とか素性とか知りたかったな>仮面の画家
479花と名無しさん:04/09/20 00:07:56 ID:???
緋色は一巻目は実はあんまり・・・だったのですが、仮面の人が出てきてから
とまらなくなりました。
480花と名無しさん:04/09/20 02:10:55 ID:???
>>478
セツが会った事あるというのは、肖像画を書いた時の事じゃないかしら?
481花と名無しさん:04/09/20 12:55:18 ID:???
480に同意。
482花と名無しさん:04/09/20 15:56:13 ID:???
白泉で緋色コミクス1巻の試し読みが出来るように。
「だれだてめぇ〜〜!」の直前まで読めるようになってた。
あのあたりは何度読んでもわくわくする…
483花と名無しさん:04/09/20 21:07:36 ID:???
緋色再読。

1巻が出た当初は緑川作品の中でも「どうかなぁ…」的だったのに
気が付けば何度も読み返すことが最も多い作品になっていた。
何回よんでも胸が締めつけれれるようで切ない…
484花と名無しさん:04/09/21 03:47:02 ID:???
画家に拾われた後の番外編見てみたいなぁ
と最終巻の最後の描かれなかったエピソードの絵
見て思った。
485花と名無しさん:04/09/21 12:53:15 ID:???
>483
>「どうかなぁ…」的
そうそう、わたしもデラで読みきり読んだ時とか、そんなんだった。
…ナギや画家が出て来たりクレアは意外にブラックだったり
ドリィが再登場したりで話に引き込まれていったな。
486花と名無しさん:04/09/22 16:44:27 ID:prFdOUxH
>477
そうそう。
あの場面、何とも言えない気持ちになった。
不気味なんだけれどひきつけられてしまう。
緋色いろいろの仮面の画家のコマをじーっと見てしまうよ。
確か2巻ではどこかの城の高い場所に腰掛けてスケッチブックを開いてて、3巻では河川でルカの前に立ってるところ。
487花と名無しさん:04/09/22 16:45:20 ID:???
sageてくれ…。
488花と名無しさん:04/09/22 23:25:45 ID:???
>486
E-mail 欄に半角小文字でsageと入れて。
上がると変な人が来て荒らされてしまう事があるので。
489花と名無しさん:04/09/24 02:54:06 ID:???
保全
490花と名無しさん:04/09/27 10:24:45 ID:???
保守します。
491花と名無しさん:04/09/28 15:36:52 ID:???
教えてくれてありがとうございます。
492花と名無しさん:04/09/28 21:44:40 ID:???
既出かもですが、三巻裏表紙の緑の髪の
女性は誰ですか?
セツでないのは確かだし
ヨダカ・・・は黒髪だと思ってるんで

そういや 緑川作品てこんなに愛情あふれたもの
ばかりなのに、キスシーンて無いですね(私の知る限りはですが)
唯一はセツとクレアのほっぺチュウか?
つーかあれは未遂なのか
実はほんとにしてるとかW
だとしたら・・・やるなクレア嬢
493花と名無しさん:04/09/28 23:09:03 ID:???
>492
セツだと思います。
髪が緑なのは効果です。
多分。

それからあれはほっぺちゅーじゃないと思います。
クレア嬢がセツに刺客の特徴を耳打ちしているのだと思います。
きっと。

・・・突っ込みばっかでゴメン・・・
494花と名無しさん:04/09/29 00:26:05 ID:???
ほっぺちゅーって何かとオモたら、あの耳うちのことか…

確かにキスシーンはないね〜。
ほかの作家さんがキスで表すところを緑川さんでは
握手でやってるのかな、とも思ったり思わなかったり。
そのストイックさが好きだー。
495花と名無しさん:04/09/29 00:35:38 ID:???
ですね。
なんというか、手と手が触れるというような、
簡単だけど想いによっては持つ意味が変わること、を
丁寧に描いている気がしてスキです。
非常に情緒的で、「こういうことって大切だよなぁ」と
しみじみと思ったり、ときめいたりします。
496花と名無しさん:04/09/29 01:14:30 ID:???
最近やっと「あかく咲く声」以外のコミックスを読み終わった。
自分的ランキング
1緋色 2蛍火 3花の跡
の私にとって「赤く咲く声」のコミックスは良いですかね?
497花と名無しさん:04/09/29 01:36:40 ID:???
>496
あなたの「珈琲ひらり」とかの感想を聞いてみたい。
あかく以外の短編も入ってるんで是非読んでみてください。
498花と名無しさん:04/09/29 11:25:13 ID:???
読みきりまであと10日
499花と名無しさん:04/09/29 19:46:08 ID:???
>>496
「花泥棒」もおすすめ。
500花と名無しさん:04/09/29 22:50:18 ID:???
>496
わぁ、偶然!漏れもそんな感じだよ。2位と3位がどっちにしようか
悩むほど微妙だけど。花の跡も捨てがたい。アツイヒビの単行本だけ
繰り返し読み過ぎて壊れかけてます。

緋色3巻発売日前日に、あかく咲く声をそろえて読んだけど、自分の
中のランキングは変わらなかったよ。

あと、チューの変わりに手と手を繋いでいるのを印象深く描いてるなぁ
と思うけど、おでことおでこをくっつけてるのも良く見ると思う。
501花と名無しさん:04/09/30 01:03:39 ID:???
短編集はまだかな〜
502496:04/09/30 03:09:43 ID:???
>497、499、500
ありがとうございます。
皆さんの意見、参考にさせてもらいます。
503花と名無しさん:04/09/30 04:29:09 ID:???
おいらは
1位「あかく咲く声」
2位「緋色の椅子」
3位「蛍火の杜へ」

「名前のない客」「ひび、深く」とかも好き。
504花と名無しさん:04/09/30 08:07:15 ID:???
自分は
1位「あかく咲く声」
2位「蛍火の杜へ」
3位「花の跡」

次点が「緋色の椅子」と「珈琲ひらり」かな。
「あかく〜」は緑川作品を好きになるきっかけになった作品だから
自分の中ではもう不動の1位になっちゃってる。
505花と名無しさん:04/09/30 23:34:35 ID:???
>504
> 「あかく〜」は緑川作品を好きになるきっかけになった作品だから
> 自分の中ではもう不動の1位になっちゃってる。

ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
「あかく〜」の時に緑川さんを知って
「おおっ?好みの絵と話の人だ!」と思い、
以来の緑川フリーク。
だから「1位 あかく咲く声」は揺るがない。
506花と名無しさん:04/10/01 00:39:41 ID:???
1位緋色の椅子
2位あかく咲く声
3位蛍火の杜へ
あかく〜は緑川さんを知った思い入れと思い出深い作品だけど、
もともとファンタジーが好きなので、入れ替わりました。
3位以下はどれも好きで選べないけど、雑誌で読んだ時の
衝撃の度合いから蛍火に。
続きを読んでみたい話ランキングだと1位は変わらないが
2位はまなびやだったり。
507花と名無しさん:04/10/01 02:44:55 ID:???
うわぁ、殆どの上位3位内に「蛍火の杜へ」入ってますね。
緑川ゆきさんの本にはまるきっかけになったのは
「あかく咲く声」で、今でも大好きですが
私の中では、「蛍火の杜へ」が一番好きかもしれないです…。
雑誌で立ち読み(ゴメンナサイ)した時、マジ泣きしました(←行動がイタイですが)
このせつなさがすっごく良いです〜、緑川さんの作品は。
もう一度他のも読み直して、順位を確認したい…。

以前話題にもなってましたけれど、「蟲師」の漆原さんのと雰囲気少し似てるから
「蟲師」好きな友人にも勧めたいけれども…いや、でもイケルかな?

緑川ゆきさんの次回作楽しみですね〜。
508花と名無しさん:04/10/01 12:40:32 ID:???
1位…あかく咲く声
2位…寒い日も。
3位…ひび、深く

1位と2位は入れ替えてもいいな。
3位以下はかなり迷った。
蛍火はあまりにも特別がられてるのでお腹いっぱいって感じ。
悲恋や片思いモノが好きだから、あれほど話題にならなければ3位以内に入ったと思う。
509花と名無しさん:04/10/01 15:03:27 ID:???
1位「あかく咲く声」
2位「花の跡」
3位「珈琲ひらり」
「花唄流るる」もかなり好き。
あと単行本には入っていないけど、「花追い人」も結構好きだ。
510花と名無しさん:04/10/01 21:57:58 ID:???
(´-`).。oO(住人総参加の「緑川ランキング」をやったら面白いだろうな)
511花と名無しさん:04/10/01 22:00:23 ID:???
>>510
久しぶりにやりますか?

今回は作品ランキングで、1位3pt、2位2pt、3位1ptぐらいのポイント評価性で。
512花と名無しさん:04/10/01 22:07:18 ID:???
やりたい!
でも3つなんて選べない…好きな作品が多すぎて
ベスト5くらいがイイな…。5つも必要ない人はベスト3で。
513花と名無しさん:04/10/01 22:29:25 ID:???
正直ワーストワンも決めたいトコロだ
514花と名無しさん:04/10/01 22:33:20 ID:???
ワーストはあんまり知りたくないかも
わざわざ調べなくても名前が出てこなかったやつ(もしくは票が少ないやつ)が
自動的にあんまりスレ的に人気が無いものになるんだからいいんじゃないの?
515花と名無しさん:04/10/01 22:54:31 ID:???
作品数も増えたし5位くらいまではいいかもね。
>>511のポイント評価性採用で、1位5pt、2位4pt、3位・・・みたいな。
それとも1人15ポイント所有で好きなように割り振る、とかどうすか。
1〜5位まで付けたい人は5pt、4pt、3pt、2pt、1ptで割り振り、
1〜3位まで付けたい人は6pt、5pt、4ptで割り振る。
豪快な人は1作品に全ポイントとか、
選べない人は3ポイントずつを5作品に、とか出来るw
でも集計が面倒かな。

ワーストはな・・・。
自分の好きなやつ入ってたら悲しいのでできれば知りたくないっす。
516花と名無しさん:04/10/02 00:01:58 ID:???
ポイント制良いかも!
集計面倒なら前のレスに自分のポイント加算していく方式はどうだろう。
↓こんな感じ
まず自分のランキングを書いて、その下に累計ランキングを前のレスから
コピペして、そこに自分のポイントを足す。前のレスに自分の入れたい
作品が載ってなかったら、そこで名前とポイントを書いてからカキコ。
携帯の人はやりにくいと思うので自分のランキングのみ、次の人が
その分もやってあげる…とんなんどうでしょ。

メリットは途中経過がわかるのと集計が面倒でない事。
デメリットはもしかしたら足し算を間違える人がいるかも?

でも集計人さんがいらっしゃればお任せします。
ワーストについては>514さんと同じ考えです。
517花と名無しさん:04/10/02 16:58:53 ID:???
集計人さんが現れないんでしたら、場所作りますけど・・・どうですか。
投票所みたいなやつ(名前忘れた)
当方緑川ゆき過去ログ置き場管理人でつ。
不要ならさっくり流してください。
518511:04/10/02 21:13:55 ID:???
集計人をやってもいいですけど、スレ上でやるなら、>>511で書いたやり方ぐらいが限界かな。
>>515は複雑すぎるし、>>516は無駄なダウンロード量が増えすぎる気がするし。
素直に>>517氏にお願いするのも手だけど、レス量増えるのは見てて楽しいし。

・・・って何も決めてないなw
519花と名無しさん:04/10/03 15:22:49 ID:???
とりあえずスタートは緑川さんの新作発表以降きぼう〜。
集計人さんがいてくれるんなら
集計人さんのやりやすい要領でいいよう。
520花と名無しさん:04/10/03 19:43:46 ID:???
個人的には、投票も集計(゚听) イラネ派。
まあ少数だろうけど。
やりたい人が多数のようなので、投票しっぱなしなのではなく、
集計して下さる方がいるなら構いませんが。
521花と名無しさん:04/10/03 23:19:34 ID:???
(゚听)イラネでもマターリ眺めていてくださいナ。
522花と名無しさん:04/10/04 14:59:07 ID:???
というかいらないなら参加しなければいいのでは…?
523花と名無しさん:04/10/04 17:13:22 ID:???
でも>571のような感じでやるなら別だけど、ここでやるなら嫌でも目に付くでしょ。
点呼取るのすら、馴れ合いのような感じがしていやだという人もいるわけだし。

個人的にはこういうプチ祭りのようなのがあってもいいかなと思う。
大多数がやりたいのなら楽しめばいいし、そういうのが苦手な人はスルーすればいいだけだと思うので。
期間を決めて、たとえば新作が出るまでの場つなぎ的にやれば、スルーもしやすいのでは?
524花と名無しさん:04/10/04 17:14:39 ID:???
>523訂正
>571を>517にして読んでください。
525花と名無しさん:04/10/04 17:22:55 ID:???
>515さん案をもう少し覚えやすいルールに簡素化すれば
レス集計でもいけそうな気がします。

一度に何人もが書き込むという可能性は低そうなので
集計するなら>516さんの案を推したいです。
多少の誤差はご愛嬌ということで如何でしょう。

あとは、自分が投票する作品名だけ行を上げて、
その前のレスで名前の上がっている作品名は下部にまとめるとか、
1つ手前のレスを見るだけでどんどん集計していけるようにしたら…と
夢は膨らむばかりなんですが、ひとりで突っ走っちゃってすみません。
526花と名無しさん:04/10/04 17:27:54 ID:???
あ、そうか…嫌な人もいるんだ…。
>520さんのレスを読み間違えていた模様。

確かに発表された新作について書きたい時に
ランキングしてたら書きにくいかも。それは寂しい…。
527花と名無しさん:04/10/05 11:27:15 ID:???
ランキングをするのなら、新作発表を待たずに始めてしまっても良いと思う。
折角新作が出たのならその時は新作の話をしたいし。

集計方法は>516さんの方法が良いなあ。
投票期間をちゃんと決めておいておけば、グダグダにならないし。
528511:04/10/05 21:46:11 ID:???
じゃ、とりあえず、誰も1〜3位までの投票制では満足できないみたいなので、集計人は降りますね。
529花と名無しさん:04/10/05 23:21:58 ID:???
私は、1〜3位投票制で充分だよ。
516案は確かに楽だけど、レスが長くなり過ぎる。

それと、やるならデラが発売してしばらくしてからにしては。
この3日でやっても投票にならないと思うよ。みんな毎日見てる訳ではないし。

話題も無くなってスレが寂れてる頃が丁度いいのでは。
新作についてのレスと混ざったりしないし、嫌な人はスルーしやすい。
530花と名無しさん:04/10/06 00:21:47 ID:???
1〜3位投票制に、特別枠で「1作品に3票分」のみ可。というのは駄目でしか?
どの作品もおしなべて好きという人多いみたいなんで
自分のイチオシはこれじゃあああ!というような熱い意見が出てきたら
楽しそうだなと思ってみたり。
531花と名無しさん:04/10/06 01:00:15 ID:???
>529
同意。ランキング方法についての話し合いで最早9日まで持ちそうだし。
9日から長くておそらく2-3週間くらい?新作について話すのは。
その後はマッターリとひまな時にランキング

1〜3位のみだと人気どころに片寄る希ガス
これじゃー!!って意見は聞きたい!
あと5くらいまで欲しいけどこれだと加算方式以外では面倒…
一押し意見も出せる方式で、さらにどれも好きって人にも対応
できてるやり方がいいなあと思う。
個人的には5まで欲しいのでポイント加算方式(>516)指示だけど、
5位までいらない人はその二票のやり場に困ってしまうかな?
532花と名無しさん:04/10/06 03:38:48 ID:???
>>515式の、「手持ちポイントを1人15ポイント」という考えは良いかもね。
選べるのは最大5位(5作品)までで、
そんなに選ばない人は3位や2位までを決める。そして好きなようにポイントを振り入れる。
あるいは1位のみ(これじゃー!)でもOK。

ただし、どの場合も「手持ちの15ポイントは必ず使い切ること」でどうでしょうか?

そういえば、未収録作品も対象に入るの?
まあ、投票をやるとしてもまだ先だし慌てることもないね。
もうすぐ暁〜が読めるのは嬉しいもんだ。
533花と名無しさん:04/10/06 10:24:46 ID:???
ポイント加算方式でも順位でもどっちでもいいが、下に作品名つけてポイント足して〜というのはやめてください。
ムダに長くなる。
嫌いな人も見てることを忘れないで欲しい。
集計人が出るのを祈るもしくは、集計人が現れなかったらそんときはそんときという方向でお頼みいたします。
534花と名無しさん:04/10/06 12:45:45 ID:ylJsASFJ
誰も自分が集計人になることを考えずに複雑な投票方法を提案するばかりみたいだから、
止めておいたら?と思う。
535花と名無しさん:04/10/06 13:00:54 ID:???
ランキングの開始が10月16日以降で
投票期間が10月末日くらいまででいいなら集計人やるよ?
なら別に(使い切りの)15ポイント制でも桶。
536花と名無しさん:04/10/06 14:01:43 ID:???
そうか、投票期間を決めれば集計し易いよね。
集計したいけど家にパソないからな…
まぁ実家戻ればいいか。
535さんができないときは週末で良いなら自分やります〜
537花と名無しさん:04/10/06 14:28:35 ID:???
何なら私も集計人やるよ〜?
数集め大好き(w

ただ1レスの内容が投票のみだとさびしいんで
挨拶くらいに一言コメか一押しキャラ…って欲張りかな?
ドライな人もいるみたいだしな…。
538花と名無しさん:04/10/07 02:29:49 ID:???
そこまで複雑にするなら、スレだけでやるのは無理では…
外にページを設けては。
539花と名無しさん:04/10/07 11:34:34 ID:???
何か、ランキングの仕方を決めるのにこそ投票cgiが必要みたいな感じだねーw
540花と名無しさん:04/10/07 12:35:51 ID:???
ここでやるなら、3票制で、書き込みの最後に【】でくくったタイトル並べるぐらいが
現実的なところじゃないの?

例:
【あかく咲く声】【あかく咲く声】【花の跡】

で、期間は10/10 0:00 〜 10/24 0:00ぐらい。
541花と名無しさん:04/10/07 12:55:29 ID:???
10日は新作の感想が出るからその後にって意見は無視かい……
542540:04/10/07 12:59:36 ID:???
>>541
いっしょにやればいいじゃん。
新作の感想の後に2、3行入るのが、そんなに不満?

というか、そもそも投票なんて人がいる時にやるものなワケだし。
543花と名無しさん:04/10/07 13:01:18 ID:???
過去ログ読み直せば?
反対意見いろいろ出てるから。
それを無視して10日からやりたいというのなら
私は参加しない。
544花と名無しさん:04/10/07 13:26:13 ID:???
まあ、いきなりケンカ腰で書き込んでくる人には、投票どころかスレにすら来てほしくないわけで・・・
545花と名無しさん:04/10/07 13:27:35 ID:???
>542>543
双方なにやら少々言い方がきつくなっておりますが…
反対意見もマッタリと交流してこそ緑川スレだと思うので、抑えて。

>540さんの言う「投票は人がいる時にやる」のはもっともだとオモ。
ただ、同時にやると荒れると思う。なので、たくさんの人にランキングに
投票してもらう為に、新作の感想が書き込まれている時に「〜期間にラ
ンキングやる」って告知した方が良いかな?と。
540さんみたいなやり方は同時にやる感想+ランキング形式では相応しい
けれど、ここまでのスレの流れからして、感想は感想、ランキングはランキ
ングってかたちが荒れなくて良いとオモ。
この利点はランキングが嫌な人はスルーできる、作品の感想を書く際に
ランキングが邪魔にならない(感想が少し長めだったり分析気味なのが、
文学的緑川漫画の特徴っぽいし)、感想あるいはランキングがお互いに
埋もれる危険を回避できる、ですね。
546花と名無しさん:04/10/07 14:29:25 ID:???
それでは投票は10月16日(発売日1週間後)以降2週間くらいの期間
1位から3位までを羅列、もしくは15ポイントを好きなように配分

という感じでいいのかな?

私は10月16日から、1〜3位羅列方式がよいと思います。
547花と名無しさん:04/10/07 19:49:43 ID:???
>545さん 色々同意ノシノシノシ
 言葉は大事にしましょう
 スレも大事にしましょう

10月16日開始いいね。待ち遠しく思える微妙な間隔だと思う<一週間
そうすると終了はハローウィーン?

540さん提唱の作品名【】で囲むのは
ランキングの目印になっていいかもしれない。

自分も1〜3位羅列方式推奨。
でも羅列するだけなら5位まであってもいいかも?
って、ここで参加方法について長々レスし合ってんのも
嫌な人には嫌だよね。
つーことで、いま別鯖に投票cgiを作成中なんだけど、
半日費やしてんだけど…まだ…できない…。ごめん。
初心者にはつらいぜ…ふふふ。
548花と名無しさん:04/10/07 20:54:20 ID:???
自分は投票には興味ないし、やるならやれば?って
スタンスだったけど、集計どうする?とかそういうの
ばっかりで疲れてきた。
やっと決定?おめでとう、がんばって。
549花と名無しさん:04/10/07 21:54:59 ID:???
しかし、何故みんなそんなに投票集計したがるのか?
自分の好きな作品がどれくらい人気あるか知りたいから?
ランク付けするみたいでなんかやだなー。

今までみたく、普通に語るんではだめなのか?
自分の好きな作品が出てきたら、大抵「私もそれ好き!」って
レスが返ってきてるし。
550花と名無しさん:04/10/07 23:03:40 ID:???
私は投票してもしなくてもかまわないほうだけど、
どうして投票するしないでここまで議論されるの不思議。

そんなに難しく考える事じゃないと思う。
参加したい人はして、したくない人はしなければいい。
投票がある事事態が嫌って人もいるようだけど、
投票派の人もかなり譲歩したやり方考えてるんだから
いいんじゃないの?

別に公式サイトでもあるまいし、2ちゃんなんだから、いやな事はスルー。
それができないなら、別の話題持ってくるかスレにしばらく来ないとかするべきだと思う。
期間も決められてるみたいだし。
551花と名無しさん:04/10/07 23:05:46 ID:???
投票するしないでなく、投票方法の議論の方が長かったようだが…
投票にまったく興味のない人間としては、いつまでもグダグダやっと
らんでとっとと決めろと言いたい。
552花と名無しさん:04/10/07 23:29:31 ID:???
うお、耳が痛い…。547です。
投票方法についてのあんけーとcgiができたので
ごほーこくに来たですよ…。

自分はランキングも話のきっかけになるかと思ったので
乗り気だった訳ですが…。何か…ショボーン…。

ttp://cgi.f58.aaacafe.ne.jp/~kiufulu/msgenq/msgenq.cgi
1週間様子見て意味ないようならこのcgiも下げときます。
553花と名無しさん:04/10/07 23:31:24 ID:???
リアルタイムで会話してるわけじゃないんだから
そんなにすこーんと決まらなくても不思議じゃないな。

ともかく>547さん頑張ってノシ
554花と名無しさん:04/10/07 23:43:09 ID:???
>552
おつです!
555初代集計人:04/10/07 23:44:15 ID:???
み、緑川スレが荒れ気味だw

1スレ目のスレ立ての時は、ララスレで、どうせ落ちるとか、まだ早いとか色々言われていたのに
ここまで来たんだなぁ。

>>552
乙。
556花と名無しさん:04/10/07 23:49:38 ID:???
>547=552さん、乙です
557花と名無しさん:04/10/08 11:51:21 ID:???
ララDXゲットしたですよ!
楽しい話だったので、集計議論でちょっと疲れちゃったかもしれん皆の衆にぴったりかも、と思ったですよ!
喋りすぎてはあかんのでではまた発売後に参ります!早く語りたい〜
558花と名無しさん:04/10/08 15:26:19 ID:???
1月号は夏目友人帳だって。楽しみだー
559花と名無しさん:04/10/08 18:31:50 ID:???
続編になるならコミックス出てくれるかな。
楽しみだ。
560花と名無しさん:04/10/08 19:07:03 ID:???
うーん、続編かぁ。微妙だな。
561花と名無しさん:04/10/08 19:11:05 ID:???
シリーズ化したりしてな。

ところで昔の話って短編集にしないのか・・・?
夏には〜とか、花追いとか読んだ事ないんだけど。
復刊ドトコムにリクしたらなんか変わるかね。
562花と名無しさん:04/10/08 21:03:46 ID:???
>>561
むしろ編集部にリクエストしたほうがいいのではと言ってみる。
花追い人はコミックス化してほしい。
夏には〜はそのうちどこかに入りそうな気がする。
563花と名無しさん:04/10/09 20:37:34 ID:???
寺読んだよ!モノローグ抑え気味のコメディ路線で、
読み切りとしては登場人物がやや多いかな?という印象。
1月号は夏目〜だし、もしや不定期連載って感じになるのかな。
ところで予告の夏目は夏目っぽくなかったね。表情とか。
564花と名無しさん:04/10/10 02:04:57 ID:???
今回のララ寺の、激しく続きがありそうな終わり方だったね。
565花と名無しさん:04/10/10 03:39:00 ID:???
緋色も終わったし、新しくシリーズ化して始められるものをやったのかもね。
566花と名無しさん:04/10/11 00:41:09 ID:???
草川さんの本誌の読みきりでも思ったが、アンケよかったら続きますよー的な終わり方がなんとなく寂しいような気持ちになる。
作者のというより、編集の計算?みたいなのが透けて見えていやーな気持ちになるんだ・・・

個人的には本誌に飛び飛び読みきり描くよりは、寺で連載もって欲しい・・・
今回の話も緑川さんらしい設定で、コミックス1冊分くらい続けたらおもしろそう・・・と思っただけに残念。
緑川さんは恋愛絡んだ話のほうがおもしろいと思うので、夏目より今回のほうの続きが読みたい。
567花と名無しさん:04/10/11 02:48:47 ID:???
ぶちゃけ本誌買ってない(個人的に読みたいものがほぼない)ので
寺でやってくれたほうがありがたい。

今回のラストは初めて見た感じ。
コメディ路線かね。
モノローグは確かにベタでありふれてるけど
良い言葉だと思う。

ところで予告カットの夏目を見て・・・
やっぱり、にゃんこ先生が欲しいです・・・!
568花と名無しさん:04/10/11 06:05:19 ID:???
>>566
ナカーマ
自分も、夏目より今度の魔術師話が読みたいよ。
緑川さんの恋愛描写って、切なくてすごく好きなんだーー!
569花と名無しさん:04/10/11 09:19:51 ID:???
寺の方読んだけど、まなびやといい何か今までのを変えてみたい
っつーのが分かる。暁もいろいろ冒険しつつも得意の学生さんもの
なので、ちょっとくらいすべっても大丈夫だと思うけど…

自分は緑川さんの恋愛の切なさも好きだけど、不思議モノも好き
なんで、夏目の続編の方が嬉しい。にゃんこ先生〜!
夏目は、あの妖怪が自分を呼んでくれると待ち続けて『さみしい…』
を連発していた所が切なかったよ。
570花と名無しさん:04/10/12 21:43:44 ID:???
自分は、「暁」はついていけないと思った。
緑川さんが、絵・話ともに変化を出したいっていうのは
伝わってくるんだけども、でも正直まだちょっと試行錯誤
してるんだろうなあ…ってのが出すぎでは。

で、根本的にまた同じパターンかってのが一番なっかりした。
ファンタジー(超常能力者ありの世界)とファンタジーなしの
二つに大別するとして、ファンタジータイプの話だと、
男の子が超常能力者で、女の子は普通。
でも懸命にがんがる!今回もそれ。
今回は女の子にも特殊能力があるけど、あくまで女の子が男の子に
追いつこうとするパターン。
せめて、たまには逆のパターンが見たい。
(緋色のセツは剣技だから逆パターンには含まない)
571花と名無しさん:04/10/12 22:52:38 ID:???
暁はあかく咲く声の出だしと少しデジャブったよ。
ヒロインが密かに想いを抱いていた男の子の秘密を見てしまい
勇気を出して追いかけて巻き込まれると言う所が。

断っておくが、あかく〜の焼き回しとか二番煎じと
言いたい訳じゃない。暁は暁で、小ネタは面白かった。
条件付き魔術師とか。
572花と名無しさん:04/10/12 22:54:34 ID:???
小ネタと言えば「お前言葉選んだ方がいいぞ」の所おもしろい。
573花と名無しさん:04/10/12 23:31:16 ID:???
ただ、なんか今回は、中途半端な感じがしたな。
どこにも手が届いてない中途半端な感じ。
魔物のデザインも今ひとつだし。
574花と名無しさん:04/10/13 02:09:22 ID:???
思えば花追い人以来の特殊能力ものだね。
自分は好きだから連載一話目的な懐かしいノリで読めたけど読みきりだから
中途半端って感じる人を出すような作品はよくないな・・・

苦手?な恋愛ものを頑張る為か読みきりでは
いっさい不思議なし(妖怪除く)で徹してきてたんだろうに。
緋色も終わってしまってちょっとキてるのだろうか。
あかくや花追いで本誌落ちしてるから解かってるだろうに・・・
この作者、やっぱりこういうのが好きなんだろうな。
575花と名無しさん:04/10/13 03:38:29 ID:???
あかく〜は成功といえるんじゃないだろうか。
本誌で最終回だったよね。
次の花追い人でこけたというか・・・
今思い出すと花追いもおもしろかったが、いかんせん特殊能力系という設定があかく〜とかぶりまくったのがよくなかったような。
この作者ってこういう話しかかけないのか・・・?とちょっとがっかりしたんだよなぁ。
その後緋色でうれしい裏切りにあったわけだけど。
576花と名無しさん:04/10/13 12:37:26 ID:???
暁〜は花追いの再挑戦かも。あかく〜がハッタリとニュアンス重視作品で
花追いは設定だけでなく、作品の狙いもあかくと被ってしまったみたいだから。
今回は学生さんの特殊能力系だけど、狙って表現するところは違うものを
描いてみるつもりだったのかも。
でも描いてみたところ描き切れなくて、生かしきれなくて…という感じか。

ホントはもっと深いものを感じさせられる人な筈だけど、リベンジってことで
気負ったのかなぁ。まあ、緑川さんの作品は何度も読み返してこそ、深い味が
出ると思っているので、評価はまだ決められない…としておく。
577花と名無しさん:04/10/13 16:38:52 ID:???
緑川節(と言って良ければ)は"努力する女の子、負けない女の子"にあると思うんで
暁〜もとても緑川さんらしい作品だった。

ただ、この素材を持ってきたときにはいつも同じような料理法なので既視感がぬぐえない。
このへん初期後半〜中期前半の遠藤淑子さんも同じ道をたどった。
ここで脱皮できるかどうか…
578花と名無しさん:04/10/13 22:48:30 ID:???
え、暁って厳しい評価する人多いんだね。
自分は結構好きだったけど、そういや既存の作品に似てると言えばそうか…。
579花と名無しさん:04/10/13 23:50:35 ID:???
>578
まだ他の漫画家さんのパクリや劣化とか言われないだけマシ
なのかもしれないけど、過去の自作品の既視感有りというのも
残念だなぁ…とつぶやいているだけだよ。

自分は緋色1話を読んではまって、その後の作品やコミクスを
読む様になったので、まだまだ緑川さんフリークと言えないんだけど。
580花と名無しさん:04/10/14 00:10:13 ID:???
>>578
緑川スレの住人は、何気に信者扱いを恐れるからなぁ。
評価が低い時は、一段落ちで書かれる感じだな。

褒める時は、初孫抱いたお祖母ちゃんみたいな状態になるけど。
581花と名無しさん:04/10/17 01:10:56 ID:???
投票方法cgiを設置した552です。流れを切ってしまってすみません。
スレが2日止まってるようなので、アンケート結果を報告をさせてください。
1〜3位列挙方式が11票、選択数自由で15pt制が6票でしたので
ランキングをするなら従来どおり1〜3位列挙でお願いします。

調子に乗って先走っていてすみませんでした。
cgiでのアンケートにご協力くださった方々や、乙コールくださった方々、
本当にありがとうございました。
それでは、手元の作品を読み返しに逝ってきます。
582花と名無しさん:04/10/17 12:44:01 ID:???
>581
乙!色々ありがd
いよいよ投票か。私も読み返さないとな!

で、投票がはじまるまえに暁の感想追加。w
何度か読み返して見たところ暁もすっかり好きになりそうな予感。
個人的には藤子漫画の軽快さとコミカルさとほのかな恋愛風味の
エス●ー●美とかの雰囲気を思い出した。(あれ大好きだったな〜)
なので、続編が描かれるとしたら、軽快、コミカル、恋愛の少女
マンガ的緑川風料理で見られるのでは、と期待。

それと、今月の姫を読んでいたら「セツ」という名前の男の格好した女の人が
出てきてた。それだけでもアレだが、話もどうにも評価できないような
内容だったし(パクリではないが激しくつまらない)少し腹が立ったよ…
583花と名無しさん:04/10/17 14:27:05 ID:???
>>582
後半部分、パクリならともかくつまらないだけなら該当スレでつぶやくが吉。
こっちであれこれいっても厨風味。
584花と名無しさん:04/10/18 19:50:55 ID:???
やっと新作読んだ。
悪くなかったけど…
やっぱり緋色の椅子をもうちょっと続けてほしかったな。
外伝でる可能性が少ないから余計そう思うんだろうけど。
585花と名無しさん:04/10/18 23:06:01 ID:???
でももう少し続けて欲しかったってぐらいがちょうどいいのかな、とも思うよ…。
ダラダラした連載になって早く終われウザイとか言われてた人たち見ると
特にそう思ってしかたないです。
586花と名無しさん:04/10/19 13:07:08 ID:???
けれどあと一巻くらい見たかったかな。
ドリィとカズナの対決とか、ルカやドリィの懐古話とか。
作者がやりたかったらしいところを見てみたかった。
やれるならとっくにやらせてもらえてるだろうから
584さんがいうように以後外伝はみこめなさそうだし。
もう少し読みたかったというより、折角の設定だったのに物足りない感じ。
587584:04/10/19 17:51:44 ID:???
>586
自分もそう。
だらだら続けてほしいってわけじゃなくて、
まだ書き残してたっぽい設定を出してほしかった。
特に陛下とカズナの過去話なんかを。

さすがに外伝が一巻分も出ないよね…
588花と名無しさん:04/10/19 18:44:56 ID:???
でも書き残してた部分を描いたらあのギリギリの緊張感がなくなってたと思う…
589花と名無しさん:04/10/19 18:50:49 ID:???
でも私も出してほしかったと思う。陛下とカズナのお話は。

もちろん、本編で全部出してもらいたかったわけじゃなくて、
外伝で、なんだけど。
本編で出したら脱線してカレカノみたいになりそう。
590花と名無しさん:04/10/19 21:59:33 ID:???
>587
樹さんが『OZ』の特別編(というか連載未消化のフォロー?)を
メロディでちょくちょく描いてるから、まったくの望みがないとは
思えないけど…

緑川さんて、白泉社の中では短編出して貰える漫画家では
あるけど、樹さんの様な御大扱いではない…よな…orz
591花と名無しさん:04/10/20 02:07:47 ID:???
あかく咲く声は終わった後、坂本・川口編みたいに番外編があったけど
あれはLALA落ちはしたけどDXっていう受け皿があったから
できたんだろうな。でも今度はそのDX落ちだからもう受け皿雑誌は…ないよね
カズナと陛下編、ドリィ編、クレア編、大人組編とか…どれも無理なのかな…

でも緋色好きではない人には終わって一安心って感じなんだろうか。
作者が懲りたのか、緋色以降のまなびやとか暁とか、なんていうか
難解さを感じさせない、簡単に読めるほうへいこうとしてるのかな。
592花と名無しさん:04/10/20 16:19:00 ID:???
かってに緋色は人気あったと思ってたんだけど。
カラーも結構あったから・・・
593花と名無しさん:04/10/20 16:54:09 ID:???
残念ながら、人気で言うと読切>緋色。

中途半端な人気の連載モノを続けさせるより、読切および、そこから人気のある読切の連載化を
狙っていくのが普通。
594花と名無しさん:04/10/20 17:36:11 ID:???
でもコミックスはなかなか売れていたような。
ファンタジーだから、本屋に平積みされるとは思わなくて
驚いてた記憶があるんだけど。
595花と名無しさん:04/10/21 01:04:44 ID:???
あかく〜の番外編は好きだ。
緋色も出せば面白いのが読めそうだけどムリなんだろうな。
596花と名無しさん:04/10/22 18:02:17 ID:???
花泥棒で緑川作品に出会って感動してハマって手紙まで出して
あかく〜をチラ読みしてしばらく離れてたけど
コミックスまとめ読みして帰ってきちゃった。
あの独特のデッサン狂った人物に愛らしさを感じていたけど
緋色の画力に驚いた。こういう絵を描くようになったのか・・・って
特に好みの絵ではないけどこんな話まで描けるなんて
すごい幅があると思った。蛍火は噂通り泣いてしまった。
触れられないのにギンの心が人に成っていって好きな人に
触れたい感情を抱くのが切なかった。
597花と名無しさん:04/10/24 11:20:25 ID:???
>>593
自分も個人的に読切>緋色なんだよな…
切なくて、余韻に浸れて。
緋色はやっぱり緑川さんっぽい切ない描写もあるし嫌いじゃなかったんだけど、
ファンタジーものって多いし、連載としてはもう少し何か印象強いものが欲しいと思った。
598花と名無しさん:04/10/24 14:55:29 ID:???
私は緋色が一番好きだったなー。
今回の読みきりよりは緋色かも。
なんというか、セツと陛下の交流が好きだった。
599花と名無しさん:04/10/30 20:22:41 ID:???
某お絵かき掲示板の版権お題で、緑川ゆきというお題が…
結構いい位置に食い込んでるんだよね。
正直こんなに熱いファンがいると思ってなかったからちょっと嬉しくなった。
600花と名無しさん:04/10/30 21:27:06 ID:???
>>599
へえ、どこか知らないけど、、まあ緑川さんのファンは、結構熱いからなぁ
601花と名無しさん:04/10/30 22:59:55 ID:???
>599
採用されてないもののアンケートではそこそこ票が入ってるなー。
いつか採用されるといいなと思ってる…
602花と名無しさん:04/11/07 16:34:33 ID:???
三巻ゲット!
…乗り遅れてしまった。
四分の一が手書きじゃなくなっちゃったね。
読みやすかったけど今後手書きやめるのかな。
603花と名無しさん:04/11/10 20:09:45 ID:???
「十五少年漂流記」「きらめきのサフィール」「虚無への供物」をやっと読了。

「虚無への供物」がすごいつまらなかったけど、作品の構成がたしかに緑川作品の源流を感じさせたw
604花と名無しさん:04/11/11 12:21:53 ID:???
緋色が好きです。緑川さんの描く女の子はいつも好感もてるんだけど
今回の読みきりは正直あまり良くなかった。
女の子がってより人物出しすぎでごちゃごちゃしちゃってた気がする。
なので結果、いつもより薄っぺらな感じに見えます。
少人数を深く抉った方がいい。
605花と名無しさん:04/11/15 18:15:27 ID:???
>>604
コテ目指してるの?
メル欄すごく目立つよ・・・

関係ないけど、投票の話はどこへいったんだw
606花と名無しさん:04/11/15 18:46:12 ID:???
何のアナウンスもないと逆にモヤモヤするね<投票
呼びかけていた人はもういいのかな?
607花と名無しさん:04/11/16 10:10:05 ID:???
最近NHK教育で流れてる「月のワルツ」っていう歌のアニメーションの
登場人物の服の質感が緑川さんぽくて好きだ
608花と名無しさん:04/11/17 09:58:32 ID:???
今総合でもやってるよ。
世界観もいいしアニメーションもかなりタイプ。
みんなの歌は時々こういう良作が出てくるからたまらないね。
609花と名無しさん:04/11/22 19:19:17 ID:???
LaLaネタバレです。嫌な人はスルーしてください↓




オールスター直筆年賀状に緑川さんも有り。
絵柄は巨大にゃんこ先生と夏目(着物姿)ですた。
610花と名無しさん:04/11/22 23:41:29 ID:???
>>609
LaLaネタバレです。嫌な人はスルーしてください↓



お、大きなにゃんこ先生が想像と違ってた・・・
611花と名無しさん:04/11/24 15:13:03 ID:???
亀&ガイシュツかもだけど、
>>429
私は「相棒」って、カズナの手に持った剣のことだと思ってたよ。
剣で生き抜いた過去のあるカズナにとっては、その剣が相棒だった
のではと。
612花と名無しさん:04/11/24 17:17:58 ID:???
そろそろ解禁かな?
緋色の連載が終わって、時々読み切りで見かけるしかないかなーと
思っていたけど、スゴなつといい全サテレカといい今回の直筆年賀状といい
現LaLa本誌連載作家でもないのに、最近よく抜擢されてるなぁと思うと、
ちょっと嬉しい。
613花と名無しさん:04/11/24 18:14:32 ID:???
>611
相棒が剣なら隣って表現は微妙な感じ。
(自分の中では)陛下が最有力だけど、また別の人間って可能性もあるかな…
614花と名無しさん:04/11/24 20:35:24 ID:???
>612
私も地味にうれしい。
どうでもいいけど緋色おわったら寺卒業しようと思ってたのに
なかなかやめられない。どうせコミクス買うんだけどねえ
615花と名無しさん:04/11/24 20:38:53 ID:???
まあ、何気に代えのきかない作家ではあるからな、この人。
616花と名無しさん:04/11/25 01:07:39 ID:???
直筆年賀状に応募するためだけにララ買おうかどうか悩む自分が居る・・・
617花と名無しさん:04/11/28 17:37:31 ID:???
>616を読んで、年賀状応募するためにララ買っちゃった(笑)
当てるために年齢をどう誤魔化そうか真剣に悩んでる。
…中学生くらいが好いだろうか?(苦笑)
618花と名無しさん:04/12/01 12:17:08 ID:???
わたしは年齢誤魔化さずに書いて出してみたよ。
ララの読者の半分以上が22歳以上だし…
恥ずかしくないさ。多分。
619花と名無しさん:04/12/04 01:45:28 ID:???
すごーく今更なんだがバックナンバーを読んでたら
ダヴィンチって雑誌の「読者が薦めるこの一冊」って欄に
あかく咲く声も蛍火の杜も投稿されてるんだよね。嬉しいことだ。
620花と名無しさん:04/12/04 02:59:30 ID:???
蛍火は見たけど、あかくは気付けなかったよ。
何月号です?
621花と名無しさん:04/12/04 17:33:54 ID:???
>>620
4月号だったよ。
622花と名無しさん:04/12/05 04:38:11 ID:???
どうもです!早速探してみます。
623花と名無しさん:04/12/07 05:17:11 ID:???
体調を崩して緋色最終話の7月号から寺を買いそこねてて
コミックスも買ってなかったのだけどこの度手術入院するにあたり
3巻まとめ買いして持っていったら談話室に寺7月号があった!!!

読むべきか読まざるべきか悩んでるうちに手術して寝たきりになり
寺は結局緋色だけ読まず「その後のカット」を見てぬかりない自分に安心してた
退院してコミクスを読んで号泣しこのスレを今読破
…柱コメント、、盲点だった orz 
624花と名無しさん:04/12/07 14:29:02 ID:???
とりあえず退院オメ。
柱コメントは読者と編集への感謝、それに
終るのが残念だ、と言う内容だったよ。
残念の中身には、書き切れていない(伏線
未消化)キャラクターへの心残りもあった
かも、と思う。
625花と名無しさん:04/12/07 15:48:38 ID:???
そうなんだ、ありがとう
実はまだ1つ気がかりが…
3巻の裏表紙の作品解説の上のセツとサキのカットの後に誰かいますよね 
セツの服装と花冠から結婚式っぽくて神父さんか?!と。
緋色、色々。に手を繋いでるのとおでこくっつけてるカットがあるし
ここまで計算してこれが本当の意味のラストカットかと思えば感無量ですが
626花と名無しさん:04/12/07 23:39:52 ID:???
最終回の予告カットだね。寺5月号。
後にいるのはカズナで、目を細めて二人を見てたかな。
モノクロの方の最終回予告カットと対応してた。
モノクロは子供時代のセツが子供時代のサキに
後から花冠をかけてあげてた。で、サキは顔を上げて
後にいるセツを笑いながら見てた、感じだったかな。
確かめずに記憶で書いてるので違ってたらスマソ。

この予告カットは、花関無理を贈り合うってことで
最終回で気持ちが通じ合う…という比喩かな、と。
緋色色々のおでこと手は二人で生きていくのかな〜と。
なのでわたしも625さんに近い解釈です。
しかし緑川さんがわざとぼかして描いた(はず)なので
限定してしまうのも野暮なのかなぁという気も。
627花と名無しさん:04/12/08 00:07:03 ID:???
カズナさんだったのか 親が泊まるので寺を処分してしまってた
そうですね、これからを予感させる素敵なラストが緑川さんの粋
その点で個人的には3巻完結が望ましいと思っています
古くはエイリアン通り(作者の思いの最高潮)、
第3の帝国(これなんかもう…4巻以降が。。)

626さんの「ぼかして描いた」の効果は
遠藤淑子のマダムとミスターのエッチングの解説を思い出しました
適切な説明をありがとう
628花と名無しさん:04/12/08 18:53:46 ID:???
今号の花とゆめに「多彩信号」って話があって
その話が結構気に入ったんだけど花ゆめスレで
緑川さんに似てるって意見があったので
今日始めて「あかく咲く声」っていうのを読んでみた。
そしたらみごとにはまってしまいました。あの雰囲気とかかなり好き。
今まであまり好きな絵じゃないからと読まず嫌いしてたよ。
これから違う作品も読んでみよーと思います。
629花と名無しさん:04/12/08 23:23:34 ID:???
緑川ワールドにようこそ。これから色々読むんだったら
>362さんの分類とか参考になるかも?
それから、今月10日発売のララデラに新作載りますよ。
妖怪物の続編だけど、緑川さんのことだし、多分、前作
知らなくても楽しめるようにしてくれるんじゃないかなー。
630628:04/12/09 03:23:44 ID:???
>362
いろいろとありがとうございます。
今日は本屋で立ち読みしただけなんですが
家に帰ってから買っときゃよかったーってめちゃ後悔しました。
花ゆめスレで「蛍火の社へ」がいいと薦められたので
明日「あかく咲く声」と「蛍火の社へ」両方買ってきます。
あー早く読みたい!!
631花と名無しさん:04/12/09 13:15:29 ID:???
ごめん…ちょっと言わせてください。
先程ララ寺買ってきて、すぐ夏目を読んだのだけど…
以下、ネタバレ↓↓






蛍火の杜並に切ない話で、泣けました。゜・(ノД`)・゜。
前の話で、妖怪が名前を呼ばれるのを待って待って待ち続けて
『さみしい』を連発していたのも切なかったけど、今回の妖怪も
良い妖怪(土地神)さんで、本人納得してても切なかった。
次は人間に転生して欲しい。
632花と名無しさん:04/12/09 15:08:57 ID:???
うあ〜寺買っちまいそうになるじゃないか…ヽ(`Д´)ノ
夏目はコミクスなるの遥か未来っぽいし…どうしよう…
633花と名無しさん:04/12/09 17:04:37 ID:???
>632
買っちゃえー!50Pだし表紙カラーだし。
蛍火+あかく〜が好きなら満足できる…と思う。
634花と名無しさん:04/12/09 17:35:15 ID:???
楽しみーー  
リアルで好きな漫画家の作品が読めるのがうれしい

635花と名無しさん:04/12/09 18:29:12 ID:EIz822CQ
新作期待!下がりすぎなのでageときますね。
636花と名無しさん:04/12/09 19:31:35 ID:???
次回作の『星も見えない』のが、月が明るすぎてだったら素敵だな。

スターレスとバイブルブラックの違いってやつで。。。
637花と名無しさん:04/12/09 21:43:58 ID:???
628さんは、花ゆめスレで、今度緑川読んでみるって書きこんでくれた人?
そうでも違ってても嬉しいなあ。
多彩信号に似てると言われた「花の跡」は、「アツイヒビ」て単行本に
入ってるよ。
花そのまんまwで、(個人的には)せつなさ三倍増し、て感じ。
638628:04/12/09 23:12:33 ID:???
>637
そーですよ。
今日「あかく咲く声」買ってきて今読み終わったところです。
昨日は立ち読みだったから出来なかったけど今日は一字一句しっかり読みました。
やっぱいいですね。この雰囲気ほんと最高です。
「蛍火の社へ」と「アツイヒビ」は無かったんですよー。
本屋3軒もまわったのに・・・。
明日ララデラ読みに行くんでその時にまた探してきます。
ほんとはまりまくってます。
639花と名無しさん:04/12/09 23:20:56 ID:???
ララデラの夏目読んだ。ララスレでもここでもまだネタバレ解禁前
なんだよね。あああ…早く明日になって欲しい。早く語りたいよ!
640花と名無しさん:04/12/10 16:06:52 ID:???
ああああー!!!
読んだよデラ!とりあえず一言…ありがとう緑川さん!泣けたよ!泣いたよ!
641花と名無しさん:04/12/10 16:28:15 ID:???
(´∀`).。oO(楽しみら・・・早く読みたいな・・・買わなくちゃ)
642花と名無しさん:04/12/10 19:16:17 ID:???
読みました。
涙が止まりませんでした 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
643花と名無しさん:04/12/10 19:22:46 ID:???
今回の夏目もそれぞれのパーツは、大した事なかったり、どっかで見たモノだったりするのに
画期的に面白いなぁ。
なんつーか、ウデがイイよな、ウデが。

前にも書いたけど、マジで緑川さんの「登校しているときに転校生とぶつかるシーン」から
始まる漫画が読んでみたいよ。面白いんだろうなぁ。
644花と名無しさん:04/12/10 20:19:47 ID:???
>ウデがイイよな、ウデが
「なんで見えないんだろ」ってセリフ一つとってもそう思う。
同じセリフにもかかわらず、前半は夏目の他人との違いからくる思いを
表していたが、後半はツユクサとハナの切なさになってる。
その後半は「今日は暖かいなあ」のセリフの本当の意味が明らかにされて、
いっそう切なさを煽ってるし。
また、夏目の孤独、寂しさがツユカミを「信仰する」思いを導いたけれど、
ツユカミの「友人だ」で、寂しさから寄り添うのではなくて、心が寄り添う
からわかれることを示すとこも上手い。

良いものを読めて幸せだなあ。緑川さんありがとう。
「私の友人―――――― …」が一番ぐっときた…。
心愛しいを友人に使える緑川さんが好きだな。
645花と名無しさん:04/12/10 22:24:05 ID:???
夏目…切ない気持ちで涙が止まらなかったよ。
マイベスト花の跡を上回る切なさだった。

後半のツユカミ様が消えるのは切なかったけど、
ツユカミ様自身は、崇められるより、人と同等な位置に
なりたかったんじゃないかなと思った。だから夏目に
名前を返して欲しいとやってきたんじゃないかと。
私の友人――――も好きだけど、一番ぐっときたのは
「けれど一度愛されてしまえば」「愛してしまえば」
「もう忘れることなどできないんだ―――」というセリフと
村人達が供物を持って笑顔で自分を崇めてくれるところで
だ―――っと涙がでてきたよ。

ツユカミ様が笑い翁の面という演出も光ってた。ツユカミ様が
一度だけ声をかけたのが伝わっていたという顔のアップで
表情が見えないジレンマがもう……!
646花と名無しさん:04/12/10 22:29:43 ID:???
>「けれど一度愛されてしまえば」「愛してしまえば」
>「もう忘れることなどできないんだ―――」というセリフと
>村人達が供物を持って笑顔で自分を崇めてくれるところで

そこも良かった。ツユカミ様関連の後半の描写は、全部涙が出たよ…
647花と名無しさん:04/12/11 13:59:00 ID:???
まだコミクスに載ってない読み切りは、夏目2作と暁とまなびや
だけですか?
648花と名無しさん:04/12/11 14:59:33 ID:???
>647
夏にはため息をつく、と、体温のかけら。
どっちもラブロマンス。掲載年など詳しくは>2を参照のこと。
649花と名無しさん:04/12/11 18:11:01 ID:???
>648
どうもありがとう 読みきり集めたコミクスでないかなあ
650花と名無しさん:04/12/11 22:53:13 ID:???
夏目友人帳はじめて読んだけど
切なさ+小ネタが笑えて緑川作品で一番好きかも。
ハナさんのような日本人の心、忘れないようにと思う。
ツユカミ様が最後まで人を愛したまま行くことができて良かった。
レイコって何者?1作目が読みたい!
651花と名無しさん:04/12/12 00:34:18 ID:???
>650
言っちゃっていいの?>レイコ
いちおうメル欄にかいとくよ。
652花と名無しさん:04/12/12 00:42:33 ID:???
やっと夏目読んだ。おもしろかった( ´∀`)
でも気になった点ひとつ。
山場の演出がいつも同じ感じじゃないか…?
緑川さんの言葉の使い方は好きなんだが、
たまには言葉のない、絵だけで盛り上がる山場を読んでみたいものだ。
653花と名無しさん:04/12/12 01:10:55 ID:???
確かご本人も「いつか練りまくってモノローグ無しで描いてみたい」
みたいなことどっかでコメントしてなかった?
うわぁ読みたいyo!と激しく思ったんで憶えてるんだが。
654花と名無しさん:04/12/12 01:41:45 ID:???
次号の「星も見えない」たまらなく気になる。
寒い日も。のような直球系恋愛の話をまた読みたい。
しかし作者自身、恋愛メインの話は
苦手だと言ってた気がするけど、今はどうなんだろうね。聞いてみたい。

そういえばアシさん増えてないね。以前募集してたけど。
655花と名無しさん:04/12/12 01:59:31 ID:???
地方だからなあ。
たしか熊本でしょう。
上京してなければ。
通える範囲の足って限られてますよう。
656花と名無しさん:04/12/12 09:18:09 ID:???
でも、時々ララデラで見かける新人漫画家さんの名前を
スペシャルサンクスで見かけるよね。あれって友達なのか
簡易アシスタントやった人なのかと思ってるよ。漫画投稿者や
新人漫画家をアシにさせて修行させるっててよくあることだから。
LMSの講座でも福岡で開催することもあるから、全くいないとは
思うんだけど、緑川さん希望の人がいないのだろうか…

今号のララデラに載ったあの人は九州人で、緑川さんが好きだった
記憶があるのだが…まぁ、あの人も自分のこともあるからなぁ。
どちらも期待しているけど。
657花と名無しさん:04/12/12 13:04:35 ID:???
熊本県人だから、画力があれば喜んでアシしたいけどorz
658花と名無しさん:04/12/12 20:41:17 ID:???
>650
漏れも日本人の昔ながらの美徳、地元信仰…忘れない様にと思ったよ。
お参りする者がいないと神様が寂しがってるとか感謝とか…親が田舎出身
なんで、都会に住んでる今でもその心が強い。ウチは毎年、近所の小さな
神社に挨拶してから大きな神社へ初詣に行くのが慣わしなんだが、今年は
もっと小さな祠にもお参りしようと思ったよ。

ツユカミ様が夏目に信仰されるを断ったのは、神と人間でなく、夏目(とハナさん)
の親友として逝きたかったからじゃないかと思ってる。ツユカミ様の願いなんだが
切ないヨー。゜・(ノД`)・゜。
659花と名無しさん:04/12/13 05:19:55 ID:???
ようやっと読んだよ。泣けるなぁ
「だめだよ夏目 君は私の友人だ」(ノ∀`)
「これでいいんだ夏目 ハナさんと共にいける」(ノД`)
「ありがとう夏目 人とは可愛いものだねぇ」(ノД;)
「ありがとう夏目、斑 心愛しい私の友人――…」。・゚・(ノД`)・゚・。
↑のモノローグ全部いい。
「どうしてみえないんだろう」の二度使用もよかった。重さが違くて
「人にふれること」は一瞬蛍火と同じ?と思ったが、
ギンは「やっと触れたいと思った」けど、ツユカミ様は「ずっと触れたいと思ってた」で違うんだね。
ハナさんの嫁入りの時にツユカミ様の花吹雪の演出、良かったなぁ。
演出っていえば夏目が名前を解放するシーンは綺麗で好き。
あと小ネタ大好き。
ススギの似顔絵「毛はなかったの?」
「こいつがキュウ太郎?!――字しか合ってねえ!!」
ニャンコ先生と夏目のやりとりはいつも好き。
やっぱほしいな・・・ニャンコ先生・・・
660花と名無しさん:04/12/13 13:11:21 ID:???
私も欲しい…ニャンコ先生。貯金箱でもいいな。
>651
ありがd!メル欄はわかったんだけど、レイコさんのツワモノぶりが
見てみたくて。でも1作目でもう亡くなってたっぽいね。
661花と名無しさん:04/12/13 17:57:11 ID:???
「夏目」まだ描いてほしい、ニャンコ先生に名を返すまで
ま、作者が描きたいと思うまで気長に待とう
662花と名無しさん:04/12/13 17:57:24 ID:???
>660
一作目でも、もう妖怪の回想にしか出てこないよ。
夏目(たかし)が遺品としてあの友人帳をわけわからず持っていたし。
レイコさんは霊力(と腕力)が強かったらしいが、人間の友達は1人も
いなかった模様。だからこそ妖怪に勝負を挑んで、ボコっていたとも
言うが。それこそ卑怯な手を使って丸太で無理矢理ボコるくらい。

しかし友人帳に書かれた妖怪も、人に忘れられた寂しい妖怪が多かった
気がする。前回出てきた妖怪も今回出たツユカミ様もキュウ太郎も。
663花と名無しさん:04/12/13 18:09:09 ID:???
>>661 ニャンコ先生は名前とられてないよ。
レイコさんに勝負挑まれてそれ以来ちょいちょいつきあう(というか…)ように
なったくらい。
664花と名無しさん:04/12/13 19:59:45 ID:???
>人に忘れられた寂しい妖怪が多かった
妖怪とは馴れ合えないものかもしれないけど、人が妖怪を忘れるのは昔の人が
持ってた何かもまた忘れている様な気がする。ツユカミ様の話や緑川さんの描
くどこか懐かしいような杜を見て、自然とか、土地神様への信仰心とか、受け
継がれた思いとかそんな感じのものを忘れていると指摘された気がしたよ。

前回ニャンコ先生が「人間は儚いもの(セリフうろ覚え)だと忘れていた」
っていったとき、レイコヲ好きになりかけてたのかな、と思った
その孫のタカシに協力するのもそのへんの感情がきっと…
今回ツユカミ様に「お前にもいつかわかるよ」といわれていたから、
きっとまだ無自覚なのね。
665花と名無しさん:04/12/14 01:07:47 ID:???
昔は妖怪といえば那州雪絵だったけど(私は)
緑川さんと妖怪モノは相性良さそうだからこれからも
ライフワークのように書き続けてほしいなー
666花と名無しさん:04/12/14 02:06:32 ID:???
あー、妖怪とか微妙な能力とかが那州さんの作風と似てる(?)のか。
パクとかかぶってるとかではなく、良い意味でプチ不思議物作家というか…
二人とも大好きな作家だ。
なんか妙にすっきりした。665ありがとう。
667花と名無しさん:04/12/14 14:45:49 ID:???
持ってるなぁ那須雪絵 緑森が代表作になるんかな
フラワーデストロイヤーが好きだった 今思えばなんつータイトル
最近独自の世界観が薄い中堅が多いから緑川さん草川さんは光ってるね
寺羅列で酷評の夢の中もある意味懐かしい気さえする自分は変かな
668花と名無しさん:04/12/14 21:59:23 ID:???
夏目は、実は、もにょる部分が多いんだよな。
妖怪漫画の読みすぎかもしれないけど、宴会とかも含め百鬼夜行抄とかを思い出させるし、
今回のにゃんこ先生の「人食い」云々もチキタGUGUを思い出させるし。

でも、何がもにょるって、それでも面白いんだよな。オリジナリティあるし。

あ、でもでも、最近少しパターン化してるかも。
なんつーの?モノローグで盛り上げてオチっていうの?
669花と名無しさん:04/12/14 23:30:57 ID:???
>667
趣向にてる。多分同年代、なのかな〜
デストロイヤーの最後のモノローグ好きだった。緑川さんに通じる面あるかも?
670花と名無しさん:04/12/15 08:35:16 ID:???
フラワーデストロイヤーも百鬼夜行抄も知らんが、
あんまり言われるので、折角の感動も冷めてしまったよ…(つд`)

1作目の時は、にゃんこ先生と夏目の関係を見て
うしおととらに似てるとか言われてた様な。
671花と名無しさん:04/12/15 09:06:30 ID:???
ララスレでも「〜に似てる」とあったね<夏目
ここまで上がってる類似?作品の中だとチキタしか知らないけど
ちょっと共通点があるからってそこつつきまくるってのもどうかと…
672花と名無しさん:04/12/15 10:15:02 ID:???
何に似てようが好きでいればいいんじゃないのかな
私は夏目はそれほど好きでもないから気にならない
673花と名無しさん:04/12/15 11:14:39 ID:???
既存作に似ているかどうかはさておいて(よくある設定だし<人間と人外の友情?)
気になったのは山場が蛍火とほとんど同じようなエピ、表現だったことだ。
せめて演出を変えてたらこんなにも既視感に襲われることもなかったろうにと、残念。
次回作に期待。
674花と名無しさん:04/12/15 11:43:50 ID:???
夏目の感想が少ないのは、みんな既視感あるからなのか…
そのまま盛り上がって感動したのは学習能力のない馬鹿みたいだ。
おバカだけど(´・ω・`)
675花と名無しさん:04/12/15 12:41:29 ID:???
10年後同じテーマで描いたらどんな内容になるかな。
確実に今よりもおもしろいだろうと思えてしまう。
まだ20代みたいだし先が楽しみな作家さんです。
676花と名無しさん:04/12/15 12:55:02 ID:???
那州ゆきへは作風が似てるだけで話が似てるわけじゃない。
共通項も白泉社にいる(いた、か?)不思議物作家ってだけだろー。
フラワーデストロイヤーなんて名前が出てるのはレス3つ。
そんなに言われてるわけでもなし、勝手に冷めて泣くなよ…
ちなみに自分が夏目の感想書かないのはコミックス派だから。
677花と名無しさん:04/12/15 23:39:47 ID:???
以前このスレで紹介されていた、蟲師も読んだら面白かった。
だから百鬼夜行とやらも読んでみようと思う。
(那州さんは既読で感想同意)
なので、緑川さんの話題が中心であることは一番だけど、
それだけなのも寂しい。

>まだ20代みたいだし先が楽しみな作家さんです。
1975年か76年生まれでしたっけ。今よりもっと感動させてくれそう。
678花と名無しさん:04/12/16 01:33:14 ID:???
>677
百鬼夜行抄おもしろいよ。作者は今 市子。
モノクロは古いイラストタッチ、カラーは優雅美麗。
ストーリーは「妖怪と人間の境界線」をギリギリ行ったりきたり。
その過程には恐怖と滑稽さ、物悲しさと温かみがある。
決して重すぎることはないけど、いつもどことなく影が潜んでいる感じ。
主人公の律と妖怪達のやり取りが笑える。

不思議系好きなら波津彬子の「雨柳堂夢咄」もお勧め。
明治〜昭和初期(だと思った)の骨董屋を舞台に、
ちょっと不思議な主人公の蓮といわくつきの骨董品達が織り成す幻想譚。
イラストタッチは古めだけどラインが綺麗で時に妖艶ですらある。
カラーは流麗繊細。

どっちも文庫版がコンパクトで値段が手頃。

しかし、夏目読んで百鬼夜行抄思い出すことはなかったな。
百鬼は「存在を認めても相容れない」イメージが強い。
夏目は「境界を超えて触れ合う」感じがある。
「妖怪と人間」ていうテーマは同じだけど距離感が違う。
それぞれ持ち味があるから「領域が被ってるから」で
同類項に括るのはちと違うと思うが。
679花と名無しさん:04/12/16 12:06:06 ID:???
>678
ありがd!探しやすくなったよ。

ところで、夏目のモノローグで一部蛍っぽい所あったのは
狙ってやった…ってことはないのかな。
蛍の時は「こういうテーマはもう少し力をつけてからと、思っていたが、
目の前にビジョンが広がって逃すといけないから描いた(セリフウロ)」
といってたので。
夏目は蛍よりも色々盛り込んであったし。(ツユカミとハナ、ツユカミと
夏目たち、夏目と他の人たちなど)ララスレではそれを構成がわかりにくい
とした人もいたけど…。深みが出たって言えないかと。
蛍はギンと蛍の関係に特化して確かに分かりやすいが、夏目の人物ごとへの
思いなんかが物語りに重層的な深みを与えた気がするよ。
680花と名無しさん:04/12/16 13:10:10 ID:???
うーん、狙ってやったといえないこともないのだろうけど。

一度作品として発表してしまったものの焼き直しを出すのであれば
気づかない程度にやってほしかった。

逆説的になるけれども、狙ってやったと仮定すると
上記のような意見が出てくると予測できるだろう。
だからやっぱり狙ってなかった、狙わずしてでてきてしまったのだと思う。
というかそう期待する。
でももし、あれが狙ってやったものだったとしたら、ちょっと残念だな。
もっと緑川さんの器は大きいと思っていたので・・

きつい意見でスマソ
でもこれからも緑川さんには期待しているよ。
681花と名無しさん:04/12/17 00:26:14 ID:???
以前から緑川さんの作品が気になっていて
今日やっと「緋色の椅子」をゲットし、数時間で読了しました。


「緋色の椅子」を読んで、
まず喜多尚江さんの作品「空の帝国」をすぐさま思い浮かべ、
「ああ花ゆめって、昔はこういう暖かい気持ちになる忘れられない作品
ばっかだったよな・・・」と、
私が好きだった時の花ゆめ漫画を思い出しました。
言葉選びが上手いので、素朴な言葉だからこそ凄く胸響くセリフばかりで。
セツとルカとサキ、それぞれ決して「恋愛」ではない(と私は思ってる)
それよりもっと深い絆を感じました。

ただ、ルカが結局またいなくなってしまったというのは
話が最初に戻るような気がして(それを緑川さんはねらったのかもしれませんが)
もやもやしました。
あと、もうちょっとカズナのルカに対する想い、
贋物の関係でもカズナとサキ(陛下)の間に生まれた気持ち等
カズナをキャラとして立たせて欲しかったかな・・・と。

このスレのファンの方を不快にさせるような感想でごめんなさい。
でも久々に最近の花ゆめコミックを読んで、色んな意味で感動したので
緑川さんの他の作品もぜひ読みたいとおもいます。
スレ汚し、ごめんなさい・・・
682花と名無しさん:04/12/17 00:36:14 ID:???
>681
最近やたらと○○と似ている発言が多いのでアレなんだが
ここまで多いと、もうどうでも良くなってきた。パクリ作家という
批評ではないし。

で…2段目は多分、打ち切り説もあるし、緑川さん自身も描きた
かったが未消化になったんじゃないかと思ってる。3巻の緋色
いろいろに、カットだけならカズナも結構あるし、自分はそれで
アレコレ想像してるよ。位置的には、ほぼ全員に絡んでるキャラ
なんで、漏れも見てみたかったよ。
683花と名無しさん:04/12/17 10:06:17 ID:???
マンセー意見ばかりにならないのはしょうがない。
にちゃんだからさ。
緋色が喜多作品に似てるというのは、以前にもでてた意見ジャマイカ。
好きな作家なのかもね。
684花と名無しさん:04/12/17 10:17:30 ID:???
>681
不快になんてならないよ。
スレ汚しでもないし、そんなに気にすることじゃない。
自分の感想を素直に言ってるんだから。
685花と名無しさん:04/12/17 10:32:24 ID:???
前に誰かも言っていたけど、よくある題材を用いているから
既視感を得てしまう人がいるのだろうとは思う。
私は緑川さんなりの見解とかアレンジを期待しながら読んでいる。
夏目に関しては、百鬼夜行抄という金字塔がある分野によく挑んだなと驚いたけど。
686681:04/12/18 00:23:38 ID:???
そ、そうですか。良かった。
別に嫌な意味で似ているといったわけではないです。
どちらも「本当の国王がいない」っていう個人的に好みの設定なので
なんとなく思い出しただけで・・・
687花と名無しさん:04/12/18 14:21:50 ID:???
空の帝国ね。なんか性に合わなくて読まなかったが、
緋色は妙に好きだった。
ストーリーもだけど、ルカ、陛下、セツの人間関係がよかった。
あのキャラクター達が出てくる外伝(後日談)とか見たいな。
688638:04/12/18 22:32:38 ID:???
パソコンが壊れて修理が終わり戻ってきたんでやっと書き込めるよ。
「あかく咲く声」に続き「蛍火の杜へ」「アツイヒビ」もGETしました。
「蛍火の杜へ」はヤバイですねー。めちゃ泣きました。
「好きだよ」「ええ 私もよ」にやられたよ。
この人の話良過ぎ。好きじゃない話が一つもないし。
薦めてくれた人ほんとにありがとー!!

かなりでかい本屋にも行ったのにララデラが見つからない。
夏目が読みたいよ〜。
とりあえず「緋色の椅子」探してきます。
689花と名無しさん:04/12/20 03:56:43 ID:???
遅まきながら夏目を立ち読み。
良かった。じんわりきた。
690花と名無しさん:04/12/20 21:21:10 ID:???
自分も遅まきながら寺ゲト。
…・゜・(ノД`)・゜・。
ガイシュツ意見だけど、確かに色んな既視感はあるよ。
でも、それを越えた面白さ・この人にしか描けないと
言う部分があったと思う。特に
「ありがとう夏目 人とは可愛いものだねぇ」
ってセリフはそう感じた。
691花と名無しさん:04/12/20 21:28:46 ID:???
>>690
確かに。
その台詞をかける作家を他に知らないよ。
692花と名無しさん:04/12/21 14:25:01 ID:???
あかく咲く声を読み返して思ったんだけど…
時間軸おかしくないか?
第1回目(読みきりの予定だったんだけど)で冬。
第2回目でまだ冬で1回目で負った怪我で「病み上がり」で「受験生」…
693花と名無しさん:04/12/21 15:27:24 ID:???
中3の11あるいは12月→12あるいは1月くらいの時間しか流れてないんでは。
公立高校の一般入試って昔は3月1日だったな。推薦でも上位私立狙いでも
上位公立狙いでもないのんびりした受験生なら、1話目で受験生発言が
ないのもあり、かな。
694花と名無しさん:04/12/24 20:15:43 ID:???
全サテレカ届いた――――(゚∀゚)――――!
695花と名無しさん:04/12/24 21:51:04 ID:???
>>694
うー、キミのレスを読むと、なんか胸が苦しい。

「自分は、”マンガ読み”なんだから全サテレカなど要らない」と言い聞かしていたのに・・・
696花と名無しさん:04/12/25 03:58:18 ID:???
>694
まだコネ━━('A`)━━ !!!!

ガートはきたのに。
緑川さんの方が先に送ったのに・・・。
697694:04/12/25 06:50:38 ID:???
>695
保守目的もあったんだが。新レスあったと思って見てみたら
『保守』だけじゃ寂しいので、ネタを振ってみました。
コミクス派のこと考えて無くてスマソ。
698花と名無しさん:04/12/26 11:23:50 ID:???
今猛烈に心配していることが一つ。
全プレは年がいもなく応募したんだが、記入にミスがあって、送り返されてきた。
記入を訂正してから再応募したんだが……再応募用紙出したのはついこないだ。
ああああーはたして間に合ったのだろうか。
来月あたりになって手遅れでした、諦めてくださいって送り返されたら、泣く…。

>696
私も同時に応募したガートはすでに来た。
私の場合、ガーは記入ミスがなかったから早く来たんだと思うけど…もしかしたら
緑川さんのだけ全体的に遅いのかなあ…?
699花と名無しさん:04/12/26 15:50:17 ID:???
一昨日キタ━( =゚ω゚)´━!

一番奥にドリィがいるの。
ドリィ・・・(ノД`)←思い出しホロリ
700花と名無しさん:04/12/26 16:23:47 ID:???
全サテレカ24日にキター!
ガートも緋色も一緒に届いた。

地方の私は遅れて届くのに
694さん達と一緒の日付なのは白癬が
クリスマスイブを意識して送ったからかな?
(自腹のクリスマスプレゼント…/苦笑)
701花と名無しさん:04/12/27 01:33:36 ID:???
話ぶった切ってスマンが、緋色、やっと読みきったよ。
感動するところはいっぱいあったけど、読み返すたびに
発見があってまたホロリ(ノД`)
セツと陛下が城から離れるとき、兵士が
「忍び込むなんてどこの小僧たちだ」と言った次のページで
「その方を頼みます。」(うろ覚え)
ルカのためと言いつつも、兵達にも愛される
国王だったんじゃん、陛下ぁ(ノД`)
702花と名無しさん:04/12/27 15:47:11 ID:???
長編好きだけどなあ・・・
やはりもう緋色のようなのやらせてもらえないのかな
長編やりつつ合間に短編って今までみたいなのがいいけど、
夏目や暁?みたいに一話完結のシリーズものを今後は書いていくのだろうか
703花と名無しさん:04/12/27 16:08:17 ID:???
>>701
あの兵士達は陛下の正体に薄々気づいてたんではなかろうか?
>「忍び込むなんてどこの小僧たちだ」
の台詞がそれを暗示してると思った。
偽者と気付きながらも、良き王であろうとした陛下の為に命を落とす。
(´Д⊂泣かせるじゃねえか・・・
704花と名無しさん:04/12/27 19:54:49 ID:???
>703
うーん、自分はそうは思わなかったのでチョトおどろき( ´〜`)
あすこで「うああああ!陛下ぁぁぁ!!!」とか騒ぐと拙いから
却って「藻舞なんかシラネーヨ」くらいの素っ気なさで
城外に連れ出したんだと思ってた。『陛下』、瀕死だったし。
戦況が有利な時には城の奥にでも隠して守り通すだろうが、
敗色の濃くなった状況では外に逃がした方が存命率は高い。
どこに敵がいるか判らないから芝居をうっといて、逃がす。
万一見つかっても「知らぬ存ぜぬ」で通せば殺されないですむかもしれない。
戦場ではその可能性は物凄く低いだろうけど、
それでも可能性がある限り、「彼」が生き残れる手段を取ったのだと。
その行動が国王を守るものとしての義務感から来るのか、
彼を慕う人の意志から来るのかは判らないけど、
自らを盾にしても「緋色の椅子に座る人」に生き延びて欲しかったんだなぁと思うと。・゚・(ノД`)・゚・。
705花と名無しさん:04/12/27 23:32:41 ID:???
いい王様だったんだよね、サキが。
1巻でも庶民の生活を知る人らしい、とか言われているし、
お忍びして帰ってきた時の衛兵達の様子からしても、親しみ
持たれてる気がする。
王様だから、ではなく、サキだからってのがある気がして
あの逃がすシーンは好きだ。
解釈的には>704さんと同意ですが>703さんの見方も素敵。
706花と名無しさん:04/12/28 03:23:54 ID:???
緑川さんに最近はまって少しづつ集めてて
今日最後に「緋色の椅子」を3巻まとめて買おうと思って
2・3日前まで全巻おいてあった本屋に行ったら3巻だけ無くなってた。
とりあえず2巻まで買ってその後2軒本屋回ったけどどこも3巻だけ置いて無い。
近くに買った人がいるってことはうれしいけど一気に読めないのはつらいよ。
明日違う本屋に3巻探しに行きます。
「ルカ・・・?」の後どーなるんだよ〜!!めちゃ気になる・・・。
707花と名無しさん:04/12/28 09:42:07 ID:???
>>706
みんなを助けるため、ルカは城の塔から爆弾を抱えて身投げします。
爆死です。
最後の1ページは、空にルカと馬車のオジサンがイイ笑顔で笑っているシーンです。
708花と名無しさん:04/12/28 10:23:29 ID:???
>>707
ルカとセツが出会え、共闘するにもかかわらず、
「後で落ち合おう。これまでに比べたら一時の別れだ」の言葉を最後に
自爆しちゃうんだよな。
後日談の、強く生きようとするセツに泣かされたよ。
709花と名無しさん:04/12/28 10:30:45 ID:???
>706
ガンガレ!本屋になかったらネットで買う手もあるよ。
密林で、今、2〜3日以内の発送になってた。なので書店で注文するよりは速い。
それからわかってると思うけど、>707は嘘バレだからw

>707
>空にルカと馬車のオジサンが
何故に馬車のオジサン!
710花と名無しさん:04/12/28 14:56:09 ID:???
私は、コミックス派だからまだ単行本になってないのが
気になってしょうがないさ。
でも緋色を読んでて、一気に3話(3巻は4話)をまとめて
読むのがもったいない感じがした。1話1話をじっくり
読むことでもっと色んなこと感じ取れそうな気がしたのよ。
こんな私は寺を買うべきなんだな〜と思うこの頃。
でもララ系は緑川さんしか知らないから買う勇気が起きない…(つд`)
711706:04/12/28 22:30:40 ID:???
>707・708のやつ読む前ふつーに信じてました(゚∀゚)
>709
ありがとうございます。でも大丈夫です。
本屋4軒回ってやっと3巻見つけました!!

ラスト2話はもう涙涙で大変でした。
みんないい奴だよ。それに切なすぎだよ。
いい本にめぐり会えました。
買うために自転車がんばって走らせたかいがあったよ。
712707:04/12/29 09:48:23 ID:???
>>711
ゲットおめ。
713花と名無しさん:04/12/29 18:16:43 ID:???
大掃除で自分の投稿作品や道具は捨てられても
緑川さんのインタビューが乗ってる冊子は捨てられなかった。

714花と名無しさん:04/12/30 18:07:17 ID:???
冊子とは?
715花と名無しさん:04/12/30 19:30:52 ID:???
コミケイトかと
716花と名無しさん:04/12/31 16:29:55 ID:???
パフとか?
717花と名無しさん:04/12/31 22:23:42 ID:???
それも含めてじゃね?
718花と名無しさん:05/01/01 18:33:07 ID:???
今年もよろしく。
719花と名無しさん:05/01/02 23:50:34 ID:???
よろしく。今年も緑川さんの漫画がいっぱい読めるといいな。
720花と名無しさん:05/01/05 03:07:55 ID:???
今年もよろしく。
コミクス派なのでコミクスいっぱい出るといいな。
そして連載モノも読みたいな。
721花と名無しさん:05/01/05 09:58:29 ID:???
あけましておめでとう
緋色3巻読み返したんだけど、いつ見てもラストのセツの笑顔は良いなぁ
722花と名無しさん:05/01/06 11:25:47 ID:???
元熊本市民としては、最近のキャラの名前が
熊本の地名じゃなくなってきてるのが寂しかったり寂しくなかったり…
たぶん実家も近くだ。帰りたいー。
723花と名無しさん:05/01/06 13:31:53 ID:???
>722
うおーいいなー。実家、近そうなんだ?
地名って馴染みのある人だと名前を目にする時の感覚違うんだろうね。
私は関東在住なので普通に苗字だと思っちゃうしなあ。
最近そういう名前が減ってきたってことは、緑川さんに馴染みのある地名の分は
キャラに使っちゃったってことなのかしらね。
地図帳から拾ってくるというのは何か違う気がするしな…。
724花と名無しさん:05/01/06 14:19:34 ID:???
>>723
会富とかいう超ドマイナーな地名を、「バスの行き先」からもらってくるあたり、
かなりのご近所さんのような気がします。たしか年齢も同じ。
元同級生だったらと思うと怖くてファンレターが送れないへたれです_| ̄|○

会富、国府、相良、辛島、水上…みんな思い入れのある地名ですよ。ウワァァン
725花と名無しさん:05/01/06 18:12:59 ID:BWwYquWS
>>724
緑川さんは確か熊本市出身でなくて、どこか郡部の町に在住で、出身も
高校もそちらと以前ネットで見た記憶があります。
726花と名無しさん:05/01/06 18:17:01 ID:BWwYquWS
あ、すいません。
よく考えたら松下容子さんでした...
混同してました。 
申し訳ありませんm(_ _)m
727ローカルネタでスマソ:05/01/06 22:00:52 ID:???
>>724
実際どこら辺なのかな?
私は、名前(地名)が割と県内の広範囲に分布してるから
どれかが緑川さんの地元というよりは
交通センターに出入りするバスの中から
選んでんのかなーと勝手に思ってました。
繁華街に遊びに行ったときとかにね。
辛島とかもろに交通センターのある所あたりだし。
728花と名無しさん:05/01/06 23:12:28 ID:???
>>727
いや、でもよく見ると、「電停の名前」「西部地方のバスの名前」が中心に出てる。
だから電停があって、会富行きのバスが通る「田●」あたりかな、と踏んでたんですが。
会富行きのバスは散歩してる途中に見る、ってコミックスにあったような気がするので…
729花と名無しさん:05/01/06 23:14:42 ID:???
>>727
つーか727さんは地元民ですか。これまた懐かしい。
ローカルネタでごめんなさい、皆さん。
ホームシック中ということで許してください orz
730花と名無しさん:05/01/07 00:16:36 ID:???
緑川をさがせ?w
731花と名無しさん:05/01/07 03:02:02 ID:???
否むしろ『震源地を探れ』w (発生源でも可)
732花と名無しさん:05/01/07 03:10:45 ID:???
亀かもスマソ。
>724
>元同級生だったらと思うと怖くてファンレターが送れない
自分には想像し得ないシチュエーションだー。
怖いと言うのも良く分かるが羨ましいような気もする。ちょっとする。かなりする。
…でもやっぱ怖いかな。
(現住所変わってるなら仮に同級生でも同姓同名で行けるんじゃないかとは思う)
733花と名無しさん:05/01/07 20:57:36 ID:???
>>732
っつーか、マジで嫁さんに欲しいよ、緑川さん。

彼女が激怒するだろうけどw
734花と名無しさん:05/01/08 03:19:48 ID:???
お?おおお?

なんか嬉しいぞ。>>733
何だこの身内が褒められた時のような鼻高々感は(w
735花と名無しさん:05/01/13 17:25:15 ID:???
…今月は奇数月だったか…
736花と名無しさん:05/01/13 17:56:40 ID:???
どうした、本屋で膝から崩れたか
737花と名無しさん:05/01/14 00:57:57 ID:p7xzrOtw
あかく咲く声が一番好きかも
738花と名無しさん:05/01/16 21:58:57 ID:???
亀ですが夏目読みました
良かった、何度読んでも目頭が熱くなる 私のツボに見事にはまりました
「触れる」という言葉、蛍火にも出たけど意味が違うんだよね

日本語の深さ素晴らしさを教えてくれてありがとう、緑川さん
739花と名無しさん:05/01/16 22:53:42 ID:???
緑川スレにようこそ〜
740花と名無しさん:05/01/16 23:44:44 ID:???
いらっしゃいませ。緑川Worldにようこそ!!
741花と名無しさん:05/01/17 21:30:44 ID:???0
保守。
742花と名無しさん:05/01/17 23:01:54 ID:???0
いつ単行本になるんだろう?
743花と名無しさん:05/01/18 14:09:27 ID:???0
夏目はまだまだだね。あと2本描かないと。

コミクス未収録の短編↓
・夏にはため息をつく ララ2000年9月号 36P
・体温のかけら ララ2003年8月号 カラー50P
・まなびやの隅 ララ2004年10月号50P
・暁の魔術師 LaLaDX11月号

暁は何ページだっけ…でもコレシリーズ化の匂いがしてたからなぁ。
夏には〜は単行本に載るか微妙だし…
来月の寺の読みきりは50P。
予想では次の1本までが短編集として出そう。
更に短編集発売は8〜9月あたりに期待。
744花と名無しさん:05/01/21 17:38:45 ID:???0
コミクス全部揃った 
うれしいけどなんでこんなに寂しいんだろ

新しいコミクス出る予定ないのかな
745花と名無しさん:05/01/21 17:47:48 ID:???0
>744
わかる…
揃うまでは『早く早く』って感じなのに、
揃っちゃうとなんだかね…本屋行っても探すのなくてなんか寂しい。
で、他に好みの作家はいないかと2chロムってしまう…以後くり返し。
746花と名無しさん:05/01/23 00:44:04 ID:???O
緑川さんのスレあったんだ!知らなかった
なんかウレシイw

友人(結構いい歳の男)に『蛍火の杜へ』を読ますたらめちゃくちゃハマってくれて自分でコミック全部買ったみたい(*'-')
そういやその時他の友人(男)が「絵うまくないね」だって('д')それ聞いてハマってくれた友人が「味がある絵なんだよっ!」って反論してGJな感じでした
…長々スレ汚しスマソ
747花と名無しさん:05/01/23 19:20:23 ID:???0
俺もいい歳した男だけど絵が下手とは思わないけど。
むしろフルバみたいな絵が受け付けられない。
最近では及川七生が好きです。
ほかはもうちょっとついていけません
748花と名無しさん:05/01/23 19:38:05 ID:???0
>>747
でも高屋さんと緑川さんは絵柄、内容共に似てると思うよ。
だからファン層もかなり重なっている。
749花と名無しさん:05/01/23 20:07:47 ID:???0
>>747
高屋さんと緑川さんの絵柄のどこが似てると思うのか教えて欲しい。
マジでわからん。
750749:05/01/23 20:09:10 ID:???0
間違えた、ごめん。
>>749>>748宛。
751花と名無しさん:05/01/23 20:44:17 ID:???0
>>749
下手なクセに変に人気があるところとかだけど?
752花と名無しさん:05/01/23 22:25:30 ID:???0
>>751
それじゃあ
「下手なクセに変に人気があるところが似ている」というだけで、
「絵柄が似ている」ということにはならないと思うけど。
753花と名無しさん:05/01/23 22:32:29 ID:???O
出来ることならクセがある絵と言いたい
754花と名無しさん:05/01/24 00:00:44 ID:???0
万人には受けない絵という共通点があると言いたかったのでは?
そんなにつっかからんでも。
755花と名無しさん:05/01/24 01:27:00 ID:???O
モノローグ、セリフスレで気になって蛍火の杜を買ってきました。(探しはじめてから見つかるまで1週間かかりましたが)
・・・かなり好きかもしれない

長編もいくつかあるみたいですが、短編ものとどちらがお勧めですか?
他の作品も読んでみたいです。近所の本屋に一冊もないので注文しないといけないので、教えてください。
756花と名無しさん:05/01/24 07:05:43 ID:???0
>755
人それぞれだと思うけど、私の例を。
私は緋色1話から緑川さんにはまったクチで、
緋色→蛍火→アツイヒビ→あかく咲く声と集めました。

順番めちゃくちゃになると思うけど、まずは短編集(アツイヒビか蛍火)
から買って、気に入ったら緋色やあかく〜の中編(全3巻もの)を買っ
たらどうでしょう?
757花と名無しさん:05/01/24 11:03:18 ID:???0
>755
私はあかく咲く声出たときからだったから順番どおりだったけど、
756さんの言うとおり短編集からがいいと思うよ。
あかく〜にも短編入ってるから、緋色を最後にするのがお勧めかな。
758花と名無しさん:05/01/24 11:03:22 ID:???0
全部で8冊しかないんだよね。
まとめ買いしたからもう読むものがないよ。

759花と名無しさん:05/01/24 12:16:10 ID:???0
>>758
寺を買えwwwwwwwwwwwwwwwwww
760花と名無しさん:05/01/24 12:19:57 ID:???0
>758
今なら寺1月号もあるしそのうち3月号がでるよ
どちらも緑川作品掲載されてる
761花と名無しさん:05/01/25 10:15:44 ID:???O
昔は寺の方も買ってたけど最近はめっきり…どちらかと言えばコミックス派なので次のコミックス発売までが長いorz
762花と名無しさん:05/01/25 13:08:36 ID:???0
寺は緑川さんしか読みたい人がいないので、どうしても買う気が
しないんだよね。
763花と名無しさん:05/01/25 18:01:31 ID:???0
寺サイズって立ち読みしやすいよね
764花と名無しさん:05/01/25 23:02:55 ID:???0
>>762
同じ感想なのに、寺買って全部残してるよw
765花と名無しさん:05/01/25 23:23:35 ID:???0
寺買ったら、気に入った話だけ切り取って、
残りはバラして捨てる。
あの分厚さは狭い部屋には敵なんだ。
766花と名無しさん:05/01/25 23:44:52 ID:???0
>>765
全く同じだ。いくつかだけ切り取ってる。
他の作品もそれなりに楽しんではいるけどね〜。
来月のDXがけっこう楽しみ。
767花と名無しさん:05/01/25 23:57:27 ID:???0
>765>766  ナカーマ ノシ
768花と名無しさん:05/01/26 09:59:54 ID:???0
寺は厚すぎる。
769花と名無しさん:05/01/26 12:19:46 ID:???O
ウン 厚いよな
大きさとかも積み重ねると不安定で困るし

今日もまた「蛍火〜」を読み返した…やっぱりいい
漏れは「あかく〜声」連載から読んでたけどはじめは取っ付きにくかったかな 今は好きになりますたw
770花と名無しさん:05/01/26 13:08:10 ID:???0
ブクオフで他のコミクスはたくさんあるのに蛍火だけ無かったのはちょっと感動したよ
771花と名無しさん:05/01/26 13:40:22 ID:???O
私は前はコミック派だったけど今は寺買ってるよ
立ち読みしないで待った単行本をじっくり読むのも大好きだけど
緑川さんは書き直しが多いから寺と単行本両方見ておきたいので。

早く新作読みたいなぁ。
772花と名無しさん:05/01/27 01:36:51 ID:???0
>>771
確かに書き直しやコミック未掲載作品の事を考えると寺を継続的に買った方が得策だよね。
今更、寺のバックナンバーが欲しくなったけど、ヤフオクでも無理かな。
773花と名無しさん:05/01/27 01:54:24 ID:???0
>772
漫画雑誌を扱ってる古本屋だと置いてあるところもあるよ。
自分はそこで立ち読みしている…
774花と名無しさん:05/01/29 12:35:51 ID:???O
緑川さんって書き直し多いんだ!知らなかったorz
775花と名無しさん:05/01/29 20:10:31 ID:???0
単行本未掲載作品を読むには古本屋巡りするしかなさそうだ。
776花と名無しさん:05/01/29 20:44:37 ID:???0
寺のバックナンバー、ヤフオクでみることはみるけど大抵ここ1年以内のだからなあ。
何年と前のそれこそ今後単行本に収録されるかどうか激しくあやすぃものを
読もうと思ったらほんと古本屋めぐりしかないね。
777花と名無しさん:05/01/29 21:07:17 ID:???0
そこで国会図書館ですよ
778花と名無しさん:05/01/31 14:17:51 ID:???0
新刊マダー?
779花と名無しさん:05/01/31 14:39:34 ID:???0
あと10日待て。したら新作が読める。
780花と名無しさん:05/01/31 15:30:20 ID:???0
(∩´∀`∩)
ありがとう。単行本派だから待ってるの辛かったんだ。
781花と名無しさん:05/01/31 18:04:09 ID:???0
>780
コミクス派か。新刊じゃなくて寺で新作なんだが…
782花と名無しさん:05/01/31 23:11:38 ID:???0
・・・・そうなんだ。もう寺買おうかな・・。
783花と名無しさん:05/02/01 00:28:12 ID:???0
単行本未収録の花追い人は既に幻の作品に近い状態。
あの時、ララ読んでおけばと悔やんでももう手遅れ。
単行本に収録される見通しもくらい現在では、古本屋か
ヤフオク頼みです(涙)

784花と名無しさん:05/02/01 15:51:06 ID:???0
あの時のララはリアルで読んでいたけど、すぐにコミクスになると
思って捨ててしまったんだよなあ。この経験があるから、
今やデラは捨てられないで、部屋のすみでタワーになっている。
785花と名無しさん:05/02/01 23:54:13 ID:???0
>>784
オレなんて、読み飛ばしてたよ・・・orz

いや、展開が微妙で話が今ひとつ良くわからなかったんで、コミックスで一揆読みしようと思ってさ。。。
786花と名無しさん:05/02/03 01:28:49 ID:???O
花追い人ってどんな話だっけ?たぶん読んでるけどいつも本誌捨てちゃうから確認できないorz
787花と名無しさん:05/02/03 13:06:01 ID:???0
主役4人以外の学校中の人が眠ってしまい・・・それはどうしてか?
という話だったと思う。
第1回目は巻頭カラーで3回目(終了)は巻末だったような記憶がある。
なんだか打ち切られたような終わり方だった。

切り抜きしておけばよかったと後悔してる一人です。
788花と名無しさん:05/02/04 04:40:12 ID:???O
>>787 レスdクス
思い出した。あれ、結構好きだったのに何か納得いかない終わり方だったよなぁ〜
やっぱり打ち切りだったのかな…ってか、なんでコミックスに収録されないんだ…
789花と名無しさん:05/02/04 04:46:34 ID:???0
花追い人、思い出そうとしたら那須雪江の「フラワーデストロイヤー」になった。
だめだ、LaLa押入れから発掘しよう…
790花と名無しさん:05/02/04 10:13:27 ID:???0
>>788
緑川さんが納得してないのでは。
実験作っぽかったけど、それがこけちゃったわけだし。
791花と名無しさん:05/02/04 17:31:00 ID:???O
事情はどうであれ、打ち切りとかってやっぱりいやだな
花追い人がそうかどうか詳しい事はわからんが…
792花と名無しさん:05/02/05 00:07:24 ID:???0
>791
打ち切りはたしかに嫌だけど、まだほら強引でも終わりってあるからある意味諦めつくよ。
いくら待っても待っても続き書いてくれない漫画家もいるしさ〜それよりマシ。
793花と名無しさん:05/02/09 02:19:49 ID:???0
保守
794花と名無しさん:05/02/09 04:23:07 ID:???0
LaLaDX発売一日前。
掲載予定は
50P「星も見えない」
795花と名無しさん:05/02/09 16:00:06 ID:???O
読みました!
語るのは発売日を待ちますが、一つだけ。
次号は夏目です。
796花と名無しさん:05/02/09 21:45:13 ID:???0
読んだ。。。
797花と名無しさん:05/02/09 23:19:39 ID:???0
これは夏目単行本化ですかね?
798花と名無しさん:05/02/09 23:26:19 ID:???0
するだろうね〜。夏目は次ので150ページ溜まるし
それ以外の短編も、今回の星も見えないで150ページ。
今年中に単行本が2冊でたら嬉しいけどなあ。
799花と名無しさん:05/02/09 23:43:02 ID:???O
4,5月くらいにはコミックス出るかな?早く出て欲しいな…
800花と名無しさん:05/02/10 04:31:14 ID:???O
緑川さんの作品だけ目当てで400円か・・・考えどころだ
801花と名無しさん:05/02/10 10:19:30 ID:???0
寺は400円じゃ買えないよお嬢さん
802花と名無しさん:05/02/10 10:30:08 ID:???0
花追い人って何時頃の作品ですか?
803花と名無しさん:05/02/10 12:50:48 ID:???0
>802
>2
804花と名無しさん:05/02/11 16:51:39 ID:???0
そいでおまいら、新作の感想は?!
805花と名無しさん:05/02/11 17:30:25 ID:???O
新作読んだ。よくも悪くも緑川色。
結構好きだけどあれをナンパ少年とは言い辛い気が…
806花と名無しさん:05/02/11 19:46:47 ID:???0
才谷見てたら、暁〜の時のアンケでやはり稲葉が好評だったのかと思った。
ああいったキャラも書けるんだねこの人。可笑しかった。

それにしても最近の緑川さんて色々実験してるというか、
いつもにも増して感想聞きたがってるように感じるね。
807花と名無しさん:05/02/11 20:32:01 ID:???0
なんか才谷を見て思ったのは、、緑川さんがかわいい人なんだろうなってコトだった(汗

>>806
>色々実験
してもらわないとね。いつまでも同じ手法だけじゃつまらないし、とくに最近は、寺を中心に
モノローグで展開する読みきり物が増えてきているから。

いや、緑川さん以外なら「違うモノが読みたいなら、違う作家を読みます」とか言っちゃうんだけど。
808花と名無しさん:05/02/11 20:45:19 ID:???0
緑川さんの作品て、どちらかが家庭が恵まれない、ちょっと家に問題ありのパターン
多くない?それを埋めてあげたいというか、そこに惹かれる相手役。
作品自体がよければそれでもいいんだけど、いい加減マンネリしてきた。
同じ主題の焼き直しの観がして、もっと大胆に実験してほしいな。
809花と名無しさん:05/02/11 20:48:03 ID:???0
ドリカム状態の次に見つけた話のパターンなんだろな
810花と名無しさん:05/02/11 22:23:59 ID:???0
今までのパターンを崩して、どんなジャンルでも描ける様になりたい
という意気込みは感じるのだけど、まなびやも暁も今回のも
反応よさげなら本腰入れて描きましょう的プレビュー感があって、
本気でどっしり構えて描いた感じがしないのが、残念だった。
読み切りって言うのもあって、さわりしか魅せられない部分もあるけど。
連載狙っているとは思わないけど、なんだかやるせない。

その点、夏目は1話目も2話目も連載狙ってるように見えそうで
見えなくて、1話事にちゃんと完結しているのがうれしい。
811花と名無しさん:05/02/11 22:29:01 ID:???0
うーん、個人的には、今回のは良かった。

なんか忘れてた感覚を思い出した感じ。
小学生のころ、彼女が転校したときは、世界が終わったと思ったもんな。
812花と名無しさん:05/02/11 22:49:10 ID:???0
悪くはないが、良いとも言えない…そんな感じ。>今回の
でも、他の作家のモノローグで魅せるシーンを見てると
緑川さんて、こういうのを描くのが上手い人だな。緑川さんにしか
出来ない手法だと実感させられる。
813花と名無しさん:05/02/11 22:58:36 ID:???0
確かに最近の読切は薄味な気がする。
しかし中堅作家でこのペースで読切書かされてる人っているっけ。
本人の希望で読切書いてんのかな。
長編書きたいってコミックスでは言ってたけど今はどうなんだろう。
あかくが終わった1,2年は読切楽しんで書いてるっぽかったけど
最近は実験っていうより、緑川パターンな読切を読みたい人用に
書いてる感じがする。本腰入れず、感覚で書けるものっていうか…。
読切には熱が感じられない。
夏目や緋色の一回の方が、作品が密なんだよな。
814花と名無しさん:05/02/11 23:42:57 ID:???0
「珈琲ひらり」の焼き直しが「夏にはためいきをつく」で、作品的にはいまいちだったけど
特異能力を持つ人間、理解してくれる異性(幼馴染)との恋愛の緑川作品のテーマの2点
がはっきりしてきたよね、「あかく咲く花」「花泥棒」もそうだし。
気になったいた相手に好きな子が出現して失恋のケースだと、ためいき〜寒い日も〜体温のかけら
の順に話が練れてきたというか完成度高くなったから、同じテーマばかりが嫌だというんじゃないが
最近のはたしかに薄味が続いている。どーんと密度の濃いのができないから試行錯誤している感じ。
その点夏目はテーマ明確で密度濃くていいね。
815花と名無しさん:05/02/11 23:45:56 ID:???0
自分も今回の結構好きだけどな。
「いつか会いに行こう」で終わらせないで電話シーンまで描かれてたし。

以前、緑川さんの作品は女の子が頑張って男の子を追いかける話ばかり、
みたいな意見をここで見た気がしたから
今回のは逆だったし、緑川さんもいろいろ考えてるんだろうなーって思った。
816花と名無しさん:05/02/11 23:47:33 ID:???0
そもそも、このスレにいるヤツら皆が納得するレベルのモノを乱射できる作家なんかいないだろうし、、
817花と名無しさん:05/02/11 23:51:21 ID:???0
今回の読みきりは結構好きです。
818花と名無しさん:05/02/12 00:01:29 ID:???0
ああいうキャラも描けるんだなってちょっと面白かった。
あと友達二人とか。
1回、男子校舞台にした話とか描いてもらいたいかも。
なんか爽やかな青春モノが見れそうな気がする。

内容に関してはちょっと薄いかなって感じ。
絶対的な距離があったから、それを埋めるのに
時間が掛かるのはわかるけど、もう少し進展してもよかったのでは?
あと、「家族がだいじ」っていう設定が多いかな。
石田のバックボーンが描かれてないから大層な事いえないけど、
あんなお父さん、悪いけど反発します。
心の中で大事に思っていようが、離れたくなる。
欠陥家庭を描くなら、たまには「いがみ合ってしまう肉親」も描いてみてほしい。
819花と名無しさん:05/02/12 00:05:35 ID:???0
主人公が男だからあまりピンとこなかったのかな。
男性読者にとってはどうなんだろう。

辛口なこと書いてる人からも何か愛を感じるよ。
もっとやれる子でしょ!?って感じで。
でも今回の「星も」、緑川作品を知ってるからこそ刺激が少なかったきがする。
他の雑誌か他の作家が書いたのだとしたら、結構キタかも。
820花と名無しさん:05/02/12 00:37:55 ID:???0
今回の話が良かったと言ってるけど、どう良かったかを
述べてるのは>815さんだけっつーのが、物語ってる様な。

逆にイマイチだったかなという意見の方が、どうイマイチ
だったから述べてるので、参考になりやすい。
821花と名無しさん:05/02/12 04:19:41 ID:???0
初です。お邪魔します。緑川さん、スレあったんですね。嬉しいな〜♪
寺は前号から買い始めたクチです。(前号のカラー扉にやられました)

私は今回のお話もかなり好きなんですけど
それは、女の子がツボという点が大きいかもしれません。
珍しく、ちょっと不器用で、少し臆病な感じの女の子が
威嚇したり警戒してみたりする所は非常に可愛らしかったです。
(これは人の好き好きだと思いますが)

傍から見ればただの駄目親をとても大事に思いながら、同時に恥じる(?)感覚も
あの年頃にしてみれば、すごくリアルなんじゃないかと思います。

>820さんのご意見を参考に、ちょっと具体的に書いてみました。
女の子にしか触れてないのに、冗長ですみません…orz
822花と名無しさん:05/02/12 07:27:35 ID:???0
初心者チャンなのか、頭の悪いリアの煽ラーなのかワカラン。
まともな意見に見られたいなら、〜♪とか使うのヤメレ。
823花と名無しさん:05/02/12 08:56:27 ID:???0
言うほど頭悪い発言してないと思うが…
大体、♪は意見に使ってるわけじゃないじゃん。

私は女の子については821に同意だけど、全体的には微妙だったな…
主人公がナンパなら、もっとナンパ加減を徹底して欲しかったし、
校舎裏みたいなとこで女の子がいちゃもんつけられてるトコもちょっと萎えた。
『君が好きだから』のモノローグは良かったけどね。
824花と名無しさん:05/02/12 09:46:50 ID:???0
そうかな校舎裏は結構良かった。

っつーか、あのシーン見たら、、言われたら惚れるだろうな。
立つ瀬がないから、しゃがんでるしかないのがマヌケだけど、まあ、そこは愛嬌ってコトで。
825花と名無しさん:05/02/12 11:16:31 ID:???0
賛否両論あるみたいだけど自分は好きです「星も見えない」。
上手く言えないんだけど根っこの部分はちゃんと緑川作品してる気がするし。
826花と名無しさん:05/02/12 23:20:46 ID:???0
想い人の家庭に問題が…てのは確かにちょっとパターン化されてるけど、
総体的には良かった。
主人公(とその友人2人)のキャラはちょっと新鮮だった。
「星も見えない」ってタイトルも、それを使ったモノローグも流石に上手い。

それより、絵柄が気になった。今回の絵柄は男女とも余り好きじゃないなあ。
特に石田。石田は美人って設定だったけど単にキツイ(目つきの悪い)顔
って感じが強い。最初見たときむしろブ(rya な設定なのかと思った。
「子猫ちゃんたち」は可愛かったんだけどなあ。
827花と名無しさん:05/02/12 23:43:57 ID:???0
自分は逆に石田は美人って言われたらああそうなのね、と思えたけど
才谷はコマによってちょっと微妙だなあと思った。
以前のくるくる髪キャラと似ないようにしてるからかな〜とオモタ。

ニャーニャーニャーのシーンが大好きだ。才谷に感情移入してドキドキしちゃった。
828花と名無しさん:05/02/13 01:29:27 ID:???0
>827
「ふふ、変なクセ」ってところ?
あれは自分もドキドキもんだったす。
あんな処で無愛想な子に微笑まれたら・・・オチる。
829花と名無しさん:05/02/14 00:17:24 ID:???O
やっと読めた〜!
ここでは賛否両論みたいだけど自分は好きだな。
男の子目線の片思いの話って好きなので。
緑川さんの男キャラって「ツリ目」ってイメージがあったけど、才谷は「タレ目」だねw
830花と名無しさん:05/02/14 13:09:46 ID:???0
あかくの坂本もタレ目だよね。
なにげに緑川作品で一番好きなキャラ。
831花と名無しさん:05/02/14 14:40:43 ID:???0
単行本、最後まで読んでなかった緋色の椅子
を読んだ。
1,2巻はちょっとあれ?あれ?あんまりおもしろくないかも・・・・
3巻途中からかなりおもしろいと感じました。
年食ったからかな・・・
832花と名無しさん:05/02/14 16:38:22 ID:???0
私も連載当初〜中盤は面白くないと思ってたけど、
最近の読みきりを読むにつれ、良いと思うようになった。
833花と名無しさん:05/02/14 23:07:53 ID:???0
やっと読んだ。
モノローグに頼りすぎ。
ネームセンスはいいのだけど、何作も緑川作品読んでる読者からすると
マター?という感じ。
もう少し構成を練ってくれー
834花と名無しさん:05/02/15 00:43:56 ID:???0
ララスレでも言われたけど、ナンパな男主人公に見えにくい所が
一番ネックな様な気がする。
835花と名無しさん:05/02/16 22:27:07 ID:???0
好きなんだけど、
ラストページがいつも同じに見えてしまう…
836花と名無しさん:05/02/17 03:18:43 ID:SYK5n93a0
花追い人よも・・・
837花と名無しさん:05/02/17 20:59:47 ID:???0
今回は全てが無理矢理な感じがした。
たまにはもっと違う雰囲気のが読んでみたい。
編集にこういう型にはめられちゃっているのかな。
838花と名無しさん:05/02/17 22:16:50 ID:???0
いやむしろこのままでいい。
変になるよりずっとまし
839花と名無しさん:05/02/18 09:21:34 ID:???0
幅が狭いままでいいとは・・・
840花と名無しさん:05/02/18 18:26:14 ID:???0
好みの問題だワナ
841花と名無しさん:05/02/18 23:22:28 ID:???0
個人的には「このままで」派。
作品の幅が狭いままで良いとは思わないけれど、他の作品には無い
緑川先生独特のの作品の雰囲気が見たくて読んでいるので、その部分が無くなったら嫌だな。

緑川先生も色々試行錯誤しているのだろうし、
急な変化は望まずに、ゆっくりと見ていきたいなあ。
842花と名無しさん:05/02/18 23:51:17 ID:???0
もっと表現の幅を増やしてほしい派かな。
山場の表現が型にはまってるような気がする。
モノローグ無しの山場を読んでみたいね。
絵だけで表現されてるやつ。
843花と名無しさん:05/02/19 04:50:54 ID:???0
とりあえず花追い人げっと
古本屋の軒先に積まれてる雑誌から
探すのは楽しいけどちょっとしんどかった。
844花と名無しさん:05/02/19 09:33:33 ID:???0
>842
>絵だけで表現されてるやつ

ちょっと違うかもだけど、あかくの辛島が国府に指輪あげたあとのシーンはすごく好きだな
845花と名無しさん:05/02/19 20:40:00 ID:???0
ガンダムが意外だった…
あと才谷・石田って緑川さん幕末すき?とか思っちゃったんですが。。

>絵だけで表現されてるやつ
自分は花の跡の天井裏に花の絵が広がってたシーンが好きでした。
モノローグなくてもイイ!
846花と名無しさん:05/02/19 21:09:13 ID:???0
>845
ああ、意外だった。
緑川さんガンダム観るんだッて感じ。
847花と名無しさん:05/02/19 21:31:51 ID:???O
>845
禿同!<花の跡
自分まさにそのシーンで緑川さんにはまった!
自分はあまりモノローグ満載の漫画って好きじゃないんだよね。
緑川さんの漫画も全体の雰囲気とかが好きで読んでる。
848花と名無しさん:05/02/20 02:41:38 ID:???0
ぱふの漫画家アンケートで、その年面白かったマンガに
ガンダムオリジンって書いてあった気がする。

花の跡、懐かしいな。
単行本のコメント読むと、アツイヒビと寒い日もの中間的作品って感じだったね。
ああいうシーン入魂なのもいいけど、もうアツイや名前のない客みたいなの
書かないのかな。珈琲や花追いっぽいのも個人的に好きだったけど。
849花と名無しさん:05/02/20 05:18:38 ID:???0
>>844
私もそこかなり好き。
でも絵だけで表現されてるとかじゃなくって
「指輪にサイズがあるなんてことも」「知らないんだろう」辛島君に萌えた。

絵だけで表現されてるというと蛍火の見開きかな。
その直前の台詞にがーんとやられてただけに見開きをみたときは
しばらくそのまま指を動かすこともできなかった。
850花と名無しさん:05/02/20 14:21:37 ID:???O
>>849
おまいは俺かw 禿げしく同じ行動だ
マンガ読んでてなかなか固まる事がないからその自分の行動にも驚いた記憶があるわ
851花と名無しさん:05/02/21 00:04:59 ID:???0
>>845
あかく〜でちょっと昔のロボットアニメを彷彿とさせるシーンがあったりしたから
なんとなく納得したなあ。
でも、全く関係ないかもしれないし、適当にスルーキボン。
852花と名無しさん:05/02/21 01:11:09 ID:???0
種ではなくZと言う所が良し。
853花と名無しさん:05/02/21 01:15:33 ID:???0
まあ、ファースト&逆シャア&ハサウェイ派としては、、



・・・恥ずかしいことを言ってしまった。。。
854花と名無しさん:05/02/21 08:44:44 ID:???0
はどーほおー もあるじゃないか。
渋い趣味なのではないかなぁ。
855花と名無しさん:05/02/23 03:02:32 ID:???O
緑川さんまったく未読なのですが、他スレで話題で、興味持ちました。
もしよろしければ、どの作品から入った方がいいか教えてもらえませんか?
856花と名無しさん:05/02/23 04:35:31 ID:???0
じゃ、「蛍火の杜へ」をおススメします。
2番目の短編集でセンシティブなラブストーリーが載っています。
ちなみに「蛍火」の主人公は一般人ですが話の内容は不思議系です。

フィーリングにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!と思ったら次。
不思議系が嫌いじゃないよという場合は
「あかく咲く声」全3巻をおススメ。
主人公は一般人ですが、気になる彼に秘密があります。

普通の学生さんの話がいいよという場合は
「アツイヒビ」をドウゾ。
短編集の1冊目です。
主人公はみんな高校生で青春を謳歌しています。

ファンタジーでもおkという場合は
「緋色の椅子」全3巻を読んでみてください。
冒険より人間ドラマ主体。
ファンタジーといっても魔法は出ません。
王制のあるどこかの話。

ネタバレになるからあんま言わないけど
モノローグの素敵な漫画ばかりですよ。
857花と名無しさん:05/02/23 10:00:32 ID:???0
この人のモノローグはこの板では露出が多い気がするな
858花と名無しさん:05/02/23 12:37:19 ID:???O
856さん、ていねいなレスありがとうございます。
蛍火の杜は調べてみたところ内容的にもかなり入りやすそうなので、おすすめされた通りに読んでみようと思いますw
楽しみです。
ありがとうございます。
859花と名無しさん:05/02/24 16:30:59 ID:???0
友達に布教してるけどなかなか良い反応来ない。
絵に抵抗感があるみたいなんだよね。
読めば面白いのに残念。
860花と名無しさん:05/02/24 16:48:04 ID:???0
>859
自分も絵というか線がヘロヘロに見えて、くっきりぱっきり
メリハリのあるシャープな線が好きなだけに、最初はスルーしてた。

でも偶然パラっと開いたページで、緋色1回目のセツの
『誰だ、てめぇ!』が目に入った時、引きつけられて
読んでみたら思いっきりはまったよ。印象的なシーンを
見せたら、はまってくれるかも知れない。
861花と名無しさん:05/02/25 01:19:38 ID:???O
なんかダメっていう人にもとりあえず蛍火を読んでもらうと結構いい反応がかえってくる事が多いかな。話的にグッとくるからなぁ。
862花と名無しさん:05/02/25 01:34:00 ID:???0
>861
あぁ、それあるな。
「あかく〜」良いから読んで!って言っても絵で引かれてたけど、蛍火は薦めた人みんなに好評だったよ。
863花と名無しさん:05/02/25 02:02:13 ID:???O
>>862
あかく〜はなんか反応悪いな。緋色も最初が入りづらい様で…
最初に読んでって薦めるならやっぱり短編の方がいいみたいだな
864862:05/02/25 02:13:08 ID:???0
私もあかくは必死になって読ませようとしてたからな…
読んでくれなくて寂しかったから、蛍火は読みたいなら読めばみたいなテンションで薦めた。
推し過ぎは良くないね
865花と名無しさん:05/02/25 05:07:44 ID:???0
友人に「あかく〜」読ませたらオモロイって言われたよ。
奴いわく、「戸棚にある数少ない少女漫画の一冊」になったそうだ。
866花と名無しさん:05/02/25 13:07:54 ID:???0
私はリボンとかマーガレットとか目がデカく骨格がありえねえって
いう少女ちっくって絵よりは抵抗なく手に取れたほうかな。

もともとよっぽどの絵じゃなきゃ、あんまり気にしないほうだし。
絵だけで判断できないって本当そうだもんね。
なれればどんな絵でもかわいくおもえてくるし。

867花と名無しさん:05/02/26 11:34:24 ID:???0
つうか、「これいいから!!」って貸す人が熱く推せば推すほど
( ´_ゝ`)フーンな気持ちになる人も結構いるからね。
まあ漫画を貸し借りする間柄なら仲が良かったり、
ある程度は性格を把握してたりするんだろうけども。
こっちから「これ読んで!」ってんでなく、
「何か漫画貸して」って言われたら(;゚∀゚)=3!
って気持ちを抑えつつ貸すのがいいんでは?

まあ何だかんだ言っても好みの問題って言っちゃえば
それまでなんだけどさ。
868花と名無しさん:05/02/26 12:15:01 ID:???0
本当だよね。
これいい!って思ってもさ、みんながみんなそう思うわけじゃないじゃん。
で、これいいよ〜絶対はまるよ!ってすすめた本があんまり受けなかったときの
あのなんともいいようのな寂しさはなかなかくるものがあるね。

人の好みも様々っていうのは頭に入れとくほうがいいね。
869花と名無しさん:05/02/27 00:46:25 ID:???0
同意。

と言いつつ、今週買った「リンガフランカ」ってマンガが面白かった。
「花泥棒」読んだ時以来のドキドキだす。
870花と名無しさん:05/03/02 01:26:11 ID:???0
三月になりましたよ!
新刊マダー?
871花と名無しさん:05/03/04 23:59:16 ID:???0
ララ本誌来月号は草川さんが読みきり。もうそろそろ緑川さんの本誌読みきり来るかなー。
872花と名無しさん:05/03/05 22:11:30 ID:???O
アツイヒビを読み返した
花の跡ヤッパリいいな。寒い日ももなんか好きだ…遠山いいよ、遠山
873花と名無しさん:05/03/05 22:53:07 ID:???0
>872
細かいツッコミだが、『寒い日も。』だよ。
花の跡にはまるなんて気が合いそうですな。
自分もアツイヒビでは花の跡と寒い日も。が好き。
874花と名無しさん:05/03/05 23:47:36 ID:???0
アツイヒビと花の跡かな。
とくに花の跡は、コミックスで何回も読み返してる間にドンドンと脳内ランクを急上昇してきた。
まあ、寒い日も。の室園アップにもドキドキしちゃうんだけど。

っつーか、どーでもいーけど、第一印象で川の中から靴ぶつけられたら、ひょんなコトから二人で
銀行強盗して、オープンのピンクキャデラックに載ってハイウェイ飛ばすくらいしないと恋愛には
発展しないよな。
875花と名無しさん:05/03/06 03:19:39 ID:???O
緑川さんの作品の女の子は強くていいな。弱いとこをわかってるのがまたいい

>>874
なんか、そんな映画とかあったか?そんな大規模な話を緑川さんが描いたら面白そうだが
876花と名無しさん:05/03/13 01:39:37 ID:???O
保守
877花と名無しさん:05/03/13 03:13:03 ID:???0
>>875
ちょっと違うけどアメリカで誘拐された資産家令嬢が
犯人グループと仲良くなって一緒に銀行強盗したという
事件はあったね
878花と名無しさん:05/03/13 21:20:27 ID:???0
ストックホルム・シンドロームの語源になった事件だっけ?
879花と名無しさん:05/03/13 22:11:17 ID:???0
>>874
たぶんそれ、クリスチャン・スレーターの映画だよね?>キャデラック
タイトル忘れたけど「最も凶暴な愛」だったかなんだったか
そんなかんじのコピーがついてた映画
880花と名無しさん:05/03/14 02:44:46 ID:???O
コミックス出ないかな…また忘れた頃に出るのかな

つい既刊のコミック読み返してしまうんだかどうしても緋色は読み返せない
なんか、悲しくて…
881花と名無しさん:05/03/16 14:52:24 ID:???O
>>879
「普通じゃない」のことかな?
882花と名無しさん:05/03/16 14:53:25 ID:???0
私は緋色3巻のラストへと収束してく感じが好きでよく読み返してるな
ちょっとドロドロしたところとかが今までになかったから新鮮

セツの心情がずっとルカのことばっかりだったのが、最後の方でサキに対して
「そばにいたいんだ」となったからこの時点でサキ>ルカになったのかなと思った
だからこの後この2人はくっつくと勝手に想像してるけど
人によっていろんな受け止め方があるみたいだねー
883879:05/03/16 15:43:48 ID:???0
>>881
ググって調べたら「トゥルー・ロマンス」でした>クリスチャン・スレーターの映画

・・・874さんの言ってる内容だと「普通じゃない」のほうが近いですね
キャデラックで「トゥルー・ロマンス」かな?と思ったけどなんか違う……
884花と名無しさん:05/03/16 16:53:51 ID:???O
>>882
〉今までなかったから新鮮
その点は同じで好きではあるんだ
ただ自分には衝撃が強かったんだと思う、崩壊してく様が…

ホント受け止め方って人それぞれで興味深くて面白いな
…マジレススマソ
885花と名無しさん:05/03/16 20:00:09 ID:???0
受け止め方、受け入れ方が興味深いだけでなく、
ここでは違う意見が出ても叩き合いがないので
癒やされる。

自分が毎晩の様に通ってる作品のスレでは、ちょっと
違う意見やここが好きと言っただけで、反論叩き祭が
始まるんで、心が細くなるし。
886花と名無しさん:05/03/17 00:08:45 ID:???O
ここはマターリしてて私も好きです

ちょっと質問が…
あかく〜の辛島の名前わかりますか?1/4とかあとがきとか見ても載ってない気がするんだけど、よく見てないだけかな?
887花と名無しさん:05/03/17 00:14:37 ID:???0
>886
出てきてないんだよね。
ただ、1/4でいってた「しかけ」が辛島にも適用されていたのなら、
名前のイニシャルはSになるのだろうけど。しかしこれすらも確かでない。
888花と名無しさん:05/03/17 01:32:24 ID:???O
>>887
レスありがd
ヤッパリないんだ…
ずっとなんでないのかと思ってたけど、緑川さんあんまり色々設定すると感情が入りすぎるから…みたいなことをどっかに書いてあったな、そういえば
889花と名無しさん:05/03/17 21:18:05 ID:???0
辛島伸介


とかだとなんかイヤだよな
890花と名無しさん:05/03/17 21:47:48 ID:???0
私の考えたイメージは「智(さとし)」か「征司」
891花と名無しさん:05/03/17 23:27:53 ID:???0
『空(ソラ)』とか思った。

>888
>>あんまり色々設定すると感情が入りすぎるから…

自分もどっかでそのコメントを見たことある様な気がする。
コミクスの柱だった気もするのだけど。見つけたらまた書き込みます。
892花と名無しさん:05/03/17 23:47:54 ID:???O
「進(すすむ)」とか「智(さとる)」とか「俊(しゅん)」とか
漢字一文字っていうイメージがある。>辛島の名前。
893花と名無しさん:05/03/18 06:18:26 ID:???O
辛島はなんか普通の名前な気がするな
緑川さんって名前はあんまり凝らないし…
ここで出てる名前、みんな当てはまりそうだな
894花と名無しさん:05/03/18 10:04:02 ID:???0
>892
自分も漢字一文字ってイメージ。
「悠(ゆう)」とか「祥(しょう)」とか、
あんまり主張の無さそうな響きっぽい感じがする。
895花と名無しさん:05/03/18 15:34:12 ID:???0
これで大五郎とか真之介とかだったら笑える
896花と名無しさん:05/03/18 20:41:22 ID:???O
真之介はまだしも大五郎はいただけないw
でも、それはそれで面白みがあるかもしれんが
897花と名無しさん:05/03/19 00:01:55 ID:???0
自分も一文字のイメージだった。
進と書いてシンとか響きが綺麗だ。
898花と名無しさん:05/03/19 00:22:58 ID:???0
自分は徹とか哲でテツってイメージだった…
てっちゃんとか呼ばれて嫌がりそうなかんじ。
みんな違ってて面白いなあ。
899花と名無しさん:05/03/19 23:04:39 ID:???0
流れぶったぎりで。
緋色の椅子って自分は1、2巻読んで、緑川作品は好きだけど
これはあんまり好みじゃなかったなーと思って3巻は買ってなかったんですが
スレ読むと3巻からおもしろいとの意見もあるし、やっぱり揃えたくなってきた。
夏目も一回だけパラっと読んだだけで百鬼っぽいなあと思ったけど
やっぱりあのやわらかい感じの世界にちょっと惹かれた。
長期シリーズになるといいな。
900花と名無しさん:05/03/19 23:30:26 ID:R6VCyOIF0
緋色はいいんだけど連載ってことで色々
話が組み立てられてるからいつものような
心情というか曖昧な雰囲気が伝わりづらい。
でもどうせなら>899さん三巻読んでみては?
ルカが何を守りたかったのかっていうところには
ぐっと来るものがある。セツがルカの弱さを見抜けていたら
とか ルカが自分の弱さを出せていたらとか考えてしまったし
ルカのしたことってセツを想うあまりなのか
自分かわいさの勝手ではとか。さすが緑川さんだと思った。
901花と名無しさん:05/03/20 01:06:24 ID:???0
899さんじゃないですが、
私も2巻までで止まってたけど、読んでみたらすごく良かった。
なんというか、3巻に凝縮されてるとゆうか…
いつも3巻だけ読み返してしまう。
読んで損はないと思います。
902花と名無しさん:05/03/20 01:32:03 ID:???0
緋色、柱コメントによると、作者が特に描きたかったのが
3巻みたいで、確かに1・2巻より濃密な空気感がある…と思う。
903花と名無しさん:05/03/20 01:53:07 ID:???O
899です。レスありがとうございます。
スレに触発されて緋色一巻読み返し始めたのですが
ひさびさに読んだらぞくぞく来ましたわーこりゃ。
真ルカの「来るな!行ってくださいルカリア様」とか
偽ルカの「盾くらいにはなってやれる」とか。
ネーム力っていうんでしょうか。言葉選びというか。
とりあえず一、二巻読み返して三巻は明後日購入しようと思いました。
904花と名無しさん:05/03/20 21:52:18 ID:???0
緋色の椅子三巻買って読みました。予想というか想像していたラストよりも
せつない感じでしたがやっぱり言葉や演出がいいですね…
この作者本当にそういうとこうまいと思った。
が、やっぱ絵柄がときどき「荒いな」と思ってしまう。
この演出にこのお話にこの空気にはこの絵柄がジャストミートとは
思うけど画力云々でいうと更にアップしてほしい。
空気も独特の雰囲気もそのままで。
905花と名無しさん:05/03/20 22:13:23 ID:???0
緋色は中間部の盛り上げが惜しかったなー、とか思う。
放浪の画家の描いた絵にルカがいるかどうか確認するってだけで、わざわざバジの家まで乗りこんでったり。
ちょっと探し方に無理があるんじゃないかと。
そもそもはじめに出された手がかりが少なすぎたから、雲をつかむような曖昧なものにすがるようにしか話が持ってけなかったのかな。
906花と名無しさん:2005/03/22(火) 02:27:55 ID:???O
もう少し続いていたらチョット違う感じになってたんだろうな、緋色
907花と名無しさん:2005/03/22(火) 12:35:58 ID:???0
白の館とか、肖像のある部屋とか、本当は何か
もっとやろうとしていたことの複線になってたのかもね。
後々に画家かバジがらみのとか。
画家がらみだったら、ルカに繋がる何かの仕掛けがあの館にはあったのかも。
刺客情報とドリィを得るためだけってのはちょっと不自然で浮いてるんだよね、
あのエピソード。

でもそろそろもう少し色んな人に見やすい絵にならないとヤバイのでは・・・
緋色後はデラでシリーズ、本誌で読切みたいなスタイルでいくのかな。
先が気になった緋色が好きだったから、夏目はちょっとものたりない。
908花と名無しさん:2005/03/22(火) 13:33:22 ID:vSBnCBz90
あかく咲く声の辛島の下の名前「重要」ってあるけどなんて読むんでしょうか?
909花と名無しさん:2005/03/22(火) 16:51:53 ID:/9/CgzjEO
蛍火の杜へは最高。未だに泣ける話。
910花と名無しさん:2005/03/23(水) 00:35:35 ID:???0
体温のかけらがすきなんだが
911花と名無しさん:2005/03/23(水) 01:00:09 ID:???0
私も「体温のかけら」が好き。
緑川作品の中で、いちばん好きだ。
はやくコミクスになってほしいとずっと願って待ち続けてます。
912花と名無しさん:2005/03/23(水) 01:49:08 ID:???0
自分も好きだ、体温。
当時本誌だけ読んでたから久々に緑川さんを見た(名前すら覚えてなかった)
正直絵が微妙で読み飛ばすかのラインだったけど。
後に何度も読み返すくらい惹かれた。やっぱりあの雰囲気かな。
913花と名無しさん:2005/03/23(水) 10:49:02 ID:???0
体温は最後失恋しないのがイヤだったなぁ…
914花と名無しさん:2005/03/23(水) 14:57:59 ID:???0
緑川ヒロイン好きだけど体温のヒロインだけは・・・・
確かに失恋したほうが良かった。
メガネ娘がかわいそ・・・
915花と名無しさん:2005/03/24(木) 01:19:27 ID:CHVrqOU90
絵が・・・
なんとかなりませんか。
916花と名無しさん:2005/03/24(木) 09:17:58 ID:???0
>915
それがいいんですよ、私にとっては
917花と名無しさん:2005/03/24(木) 11:40:55 ID:???0
私も好きだな。
たしかに線が雑に見えるけど、
ずっと見守ってきたからもう
それが魅力に見える。
918花と名無しさん:2005/03/24(木) 13:01:55 ID:???0
私は最近ハマったほうだけど、あのやわらかい絵だからこそ、
話の雰囲気と合ってるから好き。
変に目とかでかくないし。
919花と名無しさん:2005/03/24(木) 13:56:28 ID:???0
「体温のかけら」どんな話だったのですか?
920花と名無しさん:2005/03/24(木) 14:33:10 ID:???0
やわらかい絵でそれが魅力だと思うけれど
それを失わずうまくなってほしい。
人間の形が描けてない。
921花と名無しさん:2005/03/25(金) 03:16:36 ID:???0
>>919
体温のかけら 緑川ゆき
で検索かければすぐ出てくるよ
922花と名無しさん:2005/03/25(金) 22:32:15 ID:???0
私もあのあったかい感じの絵は好きだけど、たしかに絵は荒いと思う。
人物の体のバランスはいいと思うから(頭やら目がでかすぎとかないし)、
全身絵や背景も描かれた一枚絵はすごく魅力があるのに、
キャラのアップになると魅力が減ってしまう感じ。

でも寒い日も。の室園のアップは少女マンガって感じでかわいいね
923花と名無しさん:2005/03/26(土) 09:29:23 ID:???0
アツイヒビの階段で落ちかけた妹を支える兄の図、
あれ見た時にもっと絵がうまかったらなあ…と思った。
とはいえ、ふつふつとじわじわといい話で緑川さんの中で一番好きだ。
924花と名無しさん:2005/03/26(土) 16:27:46 ID:???0
>923
それはひび、深くだね
925花と名無しさん:2005/03/26(土) 17:06:56 ID:???0
>923>924
ごめんちょいワロタw
間違いやすいな。
926花と名無しさん:2005/03/26(土) 19:39:45 ID:???0
ひび、深くはアツイヒビの続編予定だったからね。
もうその話は完全にお流れなのかな。池田と遠山の話。
927花と名無しさん:2005/03/27(日) 02:04:13 ID:???0
>>926
池田と遠山の話で、ひび、深く以外の構想があったの?
928花と名無しさん:2005/03/27(日) 14:45:02 ID:???0
ん?
「ひび、深く」が載る前のララの予告で、「寒い日も。」の続編ぽいアオリがついてたんだよね?
で、「ひび、深く」が載った号の柱に『続編じゃならなくなってすみません』みたいなことが書かれてたと思う
929花と名無しさん:2005/03/28(月) 00:02:27 ID:???0
>928
そうそう、のってたよね。
それを見た瞬間、池山って幸せにするのが難しいんだろうな……
と思ってしまった記憶が。
930花と名無しさん:2005/03/28(月) 00:45:07 ID:???0
まざっててワロタ
931923:2005/03/28(月) 13:40:06 ID:???0
ウォウ!恥ずかしいな。
932花と名無しさん:2005/03/29(火) 01:39:48 ID:???0
本誌のデラ予告カットの絵
なんで2つとも描き直したんだろ、とふと思った
933花と名無しさん:2005/03/30(水) 17:07:23 ID:???0
やっぱり5月も新刊出ないんだ…
6月に期待したい
934花と名無しさん:2005/03/30(水) 22:57:20 ID:???0
過去ログ置き場移転しました。
http://f58.aaa.livedoor.jp/~yamiyami/midorikawa/index.html
935花と名無しさん:2005/03/31(木) 01:32:17 ID:???0
>934
乙かれっす。
いつもアリガトー
936花と名無しさん:2005/03/31(木) 22:01:39 ID:???0
このスレ読んでて堪らず「あかく咲く声」古本屋で買い戻してきた…
3冊セットになってたからおそらく自分が売ったのがそのまま残ってたんだろうw
やっぱりイイ。もう2度と売ったりしない

937花と名無しさん:2ch暦06/04/01(金) 20:22:54 ID:???0
緑川さん、絵については賛否両論だけれど。
こいずみまりが好きだ。山田玲司だって、気にならずに読める。
緑川さん、絵はきれいな方だと思うけれどなぁ。
まぁ、少女漫画ってあたりで考えちゃうと違うのかなぁ。
938花と名無しさん:2ch暦06/04/01(金) 20:44:48 ID:???0
しかし、緑川スレは、たまに見ると誰かが必ずタイトルを間違えてるな。

あかく咲く花とか
939花と名無しさん:ガラかめ暦29/04/02(土) 00:19:34 ID:???0
>938
一瞬「どこが違うのだ?」と思ってしまったよw
緑川さん赤系好きなんだろうなあ。赤、緋ときて次は朱だろうか…
940花と名無しさん:ガラかめ暦29/04/02(土) 14:08:27 ID:???0
そういえば、暁の魔術師ってのもあったよね。
あとは紅とか939さんの言うとおり朱かな。

ところで日付の所のガラかめ歴ってなんだろう。
ガラかめなのは判るけど、何でこんなとこに…
941花と名無しさん:ガラかめ暦29年,2005/04/02(土) 15:12:08 ID:???0
エイプリルフールだから。
なぜか2日になってもガラかめ歴なんだが。
942花と名無しさん:2005/04/02(土) 23:32:37 ID:???0
申請しないと消えないようになったんだって
943花と名無しさん:2005/04/03(日) 17:22:41 ID:???0
あとちょっとで夏目が読める
前回以上の物は望まないが、同等ぐらいの作品だといいなあ
944花と名無しさん:2005/04/05(火) 00:56:39 ID:???0
高校生と先生の恋の始まりみたいなストーリーの漫画は
どのコミクスに載るんだろう。
ニチャンでは評判悪かったけど、自分は好きだった。
945花と名無しさん:2005/04/05(火) 09:33:38 ID:???0
>944
「まなびやの隅」?
946花と名無しさん:2005/04/06(水) 00:24:03 ID:???0
>>945
ララ捨ててしまったんで題名忘れてしまった・・・
947花と名無しさん:2005/04/06(水) 11:25:05 ID:???0
コミックスなかなか出ないね
最近あまり書いてないの?
それとも隔月誌ってこんなものなのか
948花と名無しさん:2005/04/06(水) 13:59:51 ID:???0
年6回しか商業作品を掲載してないのだからコミックがなかなか
出ないのは仕方ない。
花ゆめ本誌に異動してほしいけど無理かな。
949花と名無しさん:2005/04/06(水) 18:42:43 ID:???0
個人的には花ゆめ購入しているから嬉しいけど。
でも、評価がはっきり分かれるだろうね。
それと、緑川さん本人が描くペース遅いみたいだから隔週は
キツイと思うよ。
そうすると、絵が荒いって評価しかなくなっちゃいそう。

次のコミックスは夏目なのかな。それ以前の短編集、出して欲しいな。
950花と名無しさん:2005/04/06(水) 21:28:09 ID:???0
いや、緑川さんは花夢ではなくやっぱりLaLaだと思う
951花と名無しさん:2005/04/06(水) 21:56:35 ID:???0
いろんな雑誌に投稿してみたけど、やっぱり本命はLaLaだから
LaLa一本に絞ったらデビュー出来た。あこがれの本命から
デビューできて嬉しいってどこかで見た気が。

だからLaLa系統に載せられる方がいいんじゃないかな。
952花と名無しさん:2005/04/06(水) 23:08:48 ID:???0
ずっと他誌に投稿してたけど全く引っかからなくてララに変えたんだよね
投稿してたっていうのは花ゆめかな。
953花と名無しさん:2005/04/06(水) 23:28:45 ID:???0
950も超えたし少し早いが>2のテンプレ案ですがこれで良いかな。
立てるのは980くらいで宜しく。

【コミックス】
あかく咲く声 全3巻
 ・(2巻収録短編) 「花泥棒」、「珈琲ひらり」

アツイヒビ
 ・「アツイヒビ」、「花の跡」、「寒い日も。」、「名前のない客」

蛍火の杜へ
 ・「花唄流るる」、「蛍火の杜へ」、「くるくる落ち葉」、「ひび、深く」

緋色の椅子 全3巻

【コミックス未収録作品】
・夏にはため息をつく ララ2000年9月号 36P

・花追い人 1 ララ2001年4月号 巻頭カラー40P
        2 ララ2001年5月号 カラー35P
        3 ララ2001年6月号 40P

・夏目友人帳 1 ララDX2003年7月号 カラー50P
         2 ララDX2005年1月号 カラー50P
         3 ララDX2005年5月号 カラー50P

・体温のかけら ララ2003年8月号 カラー50P

・まなびやの隅 ララ2004年10月号 カラー50P

・星も見えない ララDX2005年3月号 50P
954花と名無しさん:2005/04/07(木) 08:28:33 ID:???0
>1用テンプレ案

緑川ゆき 4

LaLa、LaLaDXで注目度NO1の若手さん、緑川ゆきさんのスレッドです。
ゆっくり、まったりいきましょう。
*sage進行でお願いします*

前スレ
緑川ゆき 3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1086242767

緑川ゆき 2
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1057761237
緑川ゆき「アツイヒビ」「あかく咲く声」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1024511776

過去スレ保管庫
http://f58.aaa.livedoor.jp/~yamiyami/midorikawa/index.html

コミックス、コミックス未収録作品は >>2
955花と名無しさん:2005/04/07(木) 08:32:05 ID:???0
> LaLa、LaLaDXで注目度NO1の若手さん、緑川ゆきさんのスレッドです。

ここ変える?
でもどう変えていいのやら見当もつかん・・・
956花と名無しさん:2005/04/07(木) 10:43:49 ID:???0
LaLa、LaLaDXで活躍中の緑川ゆきさんのスレッドです。

でいいんじゃない?
957花と名無しさん:2005/04/07(木) 11:13:54 ID:???0
なるほど。こんなかんじかな。

緑川ゆき 4

LaLa、LaLaDXで活躍中の緑川ゆきさんのスレッドです。
ゆっくり、まったりいきましょう。
*sage進行でお願いします*

前スレ
緑川ゆき 3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1086242767

緑川ゆき 2
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1057761237
緑川ゆき「アツイヒビ」「あかく咲く声」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1024511776

過去スレ保管庫
http://f58.aaa.livedoor.jp/~yamiyami/midorikawa/index.html

コミックス、コミックス未収録作品は >>2
958花と名無しさん:2005/04/07(木) 14:01:51 ID:???0
うん、それでよろしいかと。
959花と名無しさん:2005/04/07(木) 14:20:44 ID:???0
>953
未収録に「暁〜」が抜けてたので修正したよ。↓↓
【コミックス】
あかく咲く声 全3巻
 ・(2巻収録短編) 「花泥棒」、「珈琲ひらり」

アツイヒビ
 ・「アツイヒビ」、「花の跡」、「寒い日も。」、「名前のない客」

蛍火の杜へ
 ・「花唄流るる」、「蛍火の杜へ」、「くるくる落ち葉」、「ひび、深く」

緋色の椅子 全3巻

【コミックス未収録作品】
・夏にはため息をつく ララ2000年9月号 36P

・花追い人 1 ララ2001年4月号 巻頭カラー40P
        2 ララ2001年5月号 カラー35P
        3 ララ2001年6月号 40P

・夏目友人帳 1 ララDX2003年7月号 カラー50P
         2 ララDX2005年1月号 カラー50P
         3 ララDX2005年5月号 カラー50P

・体温のかけら ララ2003年8月号 カラー50P

・まなびやの隅 ララ2004年10月号 カラー50P

・暁の魔術師 ララDX2004年11月号 カラー50p

・星も見えない ララDX2005年3月号 50P
960花と名無しさん:2005/04/07(木) 14:38:28 ID:???0
細かい部分を修正

【コミックス】
あかく咲く声 全3巻
 ・(2巻収録短編) 「花泥棒」、「珈琲ひらり」

アツイヒビ
 ・「アツイヒビ」、「花の跡」、「寒い日も。」、「名前のない客」

蛍火の杜へ
 ・「花唄流るる」、「蛍火の杜へ」、「くるくる落ち葉」、「ひび、深く」

緋色の椅子 全3巻

【コミックス未収録作品】
・夏にはため息をつく ララ2000年9月号 36P

・花追い人  1 ララ2001年4月号 巻頭カラー40P
        2 ララ2001年5月号 カラー35P
        3 ララ2001年6月号 40P

・夏目友人帳 1 ララDX2003年7月号 カラー50P
         2 ララDX2005年1月号 カラー50P
         3 ララDX2005年5月号 カラー50P

・体温のかけら ララ2003年8月号 カラー50P

・まなびやの隅 ララ2004年10月号 カラー50P

・暁の魔術師 ララDX2004年11月号 カラー50P

・星も見えない ララDX2005年3月号 50P
961花と名無しさん:2005/04/07(木) 14:39:03 ID:???0
おお、もう読みきり4本たまってるのね。
6月あたり短編集出ないかな〜
962花と名無しさん:2005/04/07(木) 14:47:36 ID:???0
暁は続きを載せるのか微妙だから保留かな
それでも9月までには1冊でると思うけど・・・
963花と名無しさん:2005/04/07(木) 14:52:17 ID:???0
6/10の寺も夏目なら間違いなく出るね。<9月
964花と名無しさん:2005/04/07(木) 15:02:16 ID:???0
これで次載らなかったら笑えるな
965花と名無しさん:2005/04/08(金) 21:17:19 ID:???0
ララ寺フラゲ。ララスレにも載ってるが、ちょっと情報バレ。
見たくない人はスルーしてください。今号の夏目に関しては、
明日言うよ。


緑川さん次号の寺にもいるみたいだよ。ただ、自分も見たが、
名前だけで作品名が載ってない。だけど、連載陣の枠の中に
名前があるから、夏目の可能性は高い。

966花と名無しさん:2005/04/10(日) 18:17:48 ID:???0
夏目はやっぱり好きだなあ
967花と名無しさん:2005/04/10(日) 23:23:48 ID:???0
>965
夏目だろうね。
今回のアンケが著しく悪かったら別だけど。

しかし次で終わるだろうか?
なんだか2巻までなら続きそうな気もするな。
968花と名無しさん:2005/04/10(日) 23:44:07 ID:???0
花追い人の切り抜きヤフオクで3500円だった・・・・
すごいな・・・・
自分は切り抜き持ってるからいいけど、3500円払う
価値までは見出せんのだけど
969花と名無しさん:2005/04/11(月) 10:58:20 ID:???0
まあ、読んでない人なら欲しいだろな。

緑川団は、冷静に見えても実は信者だからな。
970花と名無しさん:2005/04/11(月) 10:58:57 ID:???0
緑川団・・・orz
971花と名無しさん:2005/04/11(月) 12:52:32 ID:???0
夏目の感想がほとんどないな…
次スレまで待ってるのかな?
972花と名無しさん:2005/04/11(月) 13:56:37 ID:???0
いつも通りの夏目だったね。良くも悪くも。
面倒臭がりな性格の夏目のツッコミは笑えたけど。
しかし描き分けがな・・・あの笑みと顔じゃナギみたい。
973花と名無しさん:2005/04/11(月) 14:38:59 ID:???0
緑川作品が愛しくて仕方がない
974花と名無しさん:2005/04/11(月) 15:35:13 ID:???0
>968
すごい・・・3500円って。
花追い人ってそのうちHC未収録作品として増刊に掲載されそうな
気もするんだけど・・。
975花と名無しさん:2005/04/11(月) 15:52:40 ID:???0
再録されるほどのビッグネームでもないと思われ
976花と名無しさん:2005/04/11(月) 16:01:06 ID:???O
それは絶対ありえない
はっきり言ってもうなかったことにされてる作品だよ
単行本化もおそらくない
まず白泉がOK出さないだろうし
977花と名無しさん:2005/04/11(月) 16:51:42 ID:???0
よし、じゃあ文庫化まで気長に待とう。
978花と名無しさん:2005/04/11(月) 17:49:21 ID:???0
そろそろ次スレの季節ですな
979花と名無しさん:2005/04/11(月) 18:16:09 ID:???0
953だけど暁をすっかり忘れてた。今更だが959・960サンクス。

テンプレは>957と>960でよろしく
980花と名無しさん:2005/04/11(月) 22:08:06 ID:???0
ではスレ立てしてきます。
981花と名無しさん:2005/04/11(月) 22:16:16 ID:???0
次スレ立ててきました。
移動よろしくです。

緑川ゆき 4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1113225299/l50
982花と名無しさん:2005/04/11(月) 22:58:05 ID:???0
>968
草川為さんの時はもっとすごかったよ。
何ヶ月か前のだけど
983花と名無しさん:2005/04/12(火) 06:52:23 ID:???0
今号の夏目。
今まで妖怪は『恐い』存在(前回のツユカミ様を除く)だったものが
今回は『恐くない』存在として描かれてた所が目新しい所かな。
あと、夏目と同じ様な妖怪を感じる事が出来る同級生が出来たこと。
彼は準レギュラー化で出てくるのだろうか?あかく〜の坂本みたいに。

恐いのは同じ 最初の一歩 痛みをともなう交流も 得難い絆を結ぶのも

という言葉が印象的だった。相変わらず言葉のセンスがイイ!
984花と名無しさん:2005/04/12(火) 20:22:35 ID:???0
今回かわいい妖怪多かったよね。
助けた蛙があの大きい妖怪(名前忘れた…ミスズ?)の子分だったのも笑えた。
しかもあんなに大きくて強そうなのに手助けしてくれようとしてたし。

しかし、にゃんこ先生があの姿だと寒いってのは気づかなかったよ…。
985花と名無しさん:2005/04/12(火) 21:24:47 ID:???0
>984
依り代のまねき猫は陶器だからかなと思った。>寒い
986花と名無しさん:2005/04/13(水) 01:42:44 ID:???0
>985
にゃんこ先生陶器だったのか…知らなかった
面白さ倍増。ありがと
987花と名無しさん:2005/04/13(水) 21:08:52 ID:???O
緑川さんて普段から(ぱふとか以外では)
趣味や好みをあまり話さないから
ガンダムを言いだしたのは驚いたw
988花と名無しさん
なんか以外だった。
でも他に好きなものとかも知りたいな。