中山星香 ★ 第13部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カラオケボックス受付
公式掲示板ではとても言えない正直な気持ちはどうぞコチラに。
所詮はトイレの落書き同然ですが、思いの丈をぶつけましょう。

【お約束】
他サイトへは2chの話題は持ち出さない。URLの貼付けも厳禁!

【お願い】2ちゃんねるへ初めて来たお客様へ
>>2-3をお読みいただいた上で、ご参加願います。
(過去スレ一覧もこちらに)

【資料】 plaza.rakuten.co.jp/stardictionary/
(スレ用語辞典、PC顔文字辞書、ルビ辞典、あとがき抜粋、他)
2カラオケボックス受付:04/01/30 21:07 ID:???
【2ちゃんねるへ初めて来たお客様へ】

遥々とリンクを辿って、どうぞいらっしゃいませ。
まずは「2ちゃんねるガイド(http://www.2ch.net/guide/)」を
お読みになり、ここの約束事をお守りください。
他板や他スレッドも覗いて、大体の雰囲気を掴むのも良いでしょう。
少々荒っぽい雰囲気なのが、お分かり頂けるかと思います。
先生を救うため!などという正義感で、風紀を正そうとすると、
余計に先生の評判を悪くすることにもなりかねません。
肌に合わない場合は無理をなされず、2度とここへは訪れない事をオススメします。
十人十色、様々な感想を持つ人が存在することを、ご理解頂ければ幸いです。
3カラオケボックス受付:04/01/30 21:08 ID:???
【過去スレご案内】でも、過去ログへの旅は強要しません(藁)
 読めないログはみみずんキャッシュで・・

中山星香!
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/987/987246262.html
中山星香 ☆ 第2部
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/991/991207080.html
☆ 中山星香 ☆ 第3部
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/997/997117863.html
☆ 中山星香 ☆ 第4部
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1011884815
中山星香 ☆ 第5部
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1018188404/
中山星香 ☆ 第6部
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1024/10241/1024166598.html
中山星香 ☆ 第7部
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1030/10308/1030853355.html
中山星香 ★ 第8部
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1034/10342/1034218719.html
中山星香 ★ 第9部
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1037/10375/1037525341.html
中山星香 ★ 第10部
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1044/10446/1044683981.html
中山星香 ★ 第11部
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1052541695/l50
中山星香 ★ 第12部
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1064826466/l50
4花と名無しさん:04/01/30 21:10 ID:???
さて、引き続きのご歓談、いえ嘆きとかいろいろどうぞ。
5花と名無しさん:04/01/30 22:01 ID:???
>1
乙で〜す。
6花と名無しさん:04/01/31 00:48 ID:???
>1
乙です!

給料遅延やら、編集長様から逃走しまくり、ループループのお★様、

苦しみから逃げ続けるのではなく
再生への道を歩み出せますように!(byクレア/36巻)

もう無理か……。
7花と名無しさん:04/01/31 10:05 ID:gHuGltQc
>1
乙!乙!乙〜!

もう13部か…
初代スレが立った当初は、こんな長寿スレになるとは思ってもみなかったよ。
作品の話だけだったら「語るに値しない」で、すぐdat落ちだったろうにねぇ
8花と名無しさん:04/01/31 10:31 ID:???
キャリアが長い分、イタタな言動も蓄積されていくからねw

こんな立派なデータベースまで外部サイトに持っているスレは
少女漫画板ではそうそう無いんじゃないかと。。。
9花と名無しさん:04/01/31 11:40 ID:???
そういえば昔、好きな作家だったなと思い、検索してみたら…
2chにスレが存在して。しかも何やら皆さん、私と同じような思いを
抱いていらっしゃるようで。なんだか泣けてくるけど、安心しました〜
現在、過去スレをむさぼるように読んでおります。

狂竜というのが、私が思っている人で合っているならば…
実際、過去にそのPNで呼ばれていたことがある筈ですよ。
公認FCの中でも別組織?として、関西メンバーが立ち上げた
「UMEDADOR LAND」(練馬どーるならぬ、梅田どーる)
というのがあったんです。
希望者は会費(プール制)を払えば、関西在住でなくとも
会誌(ミニコミ・コピー誌)を購読することができました。
その中心メンバーの一人が、★香先生の古くからの読者で
お友達でもある人。そこでは狂竜というPNを名乗ってましたが
公認FCの方の会誌でも、NEWSのコーナーを受け持ってた
人と同一人物です。
…これ、私の想像している人で合ってますでしょうか?
もしあの俗称を知らずにつけていたのなら、あまりの勘の良さと
ナイスネーミングに脱帽です。(既出のネタなら、ごめんなさい)

昔はもっと頭の良い、違いの分かる人のように思ってましたが
公式HPのウェイターが彼女だというのなら…ずいぶんと
盲目になってしまわれたんですね。
確かに★香先生は吸引力のある人のようなので、身近に居ると
影響過多になってしまうのかも知れませんね。
10花と名無しさん:04/01/31 13:48 ID:???
>9
いらっしゃいませ、お茶でも( ´・ω・`)_且~~ イカガ?

狂竜氏、確かに関東の方では無いようなことをキッチャテンに書かれておられましたね。
もしかしてですが、ガイシュツではないような気がしますです。
多分、貴重な情報というものでは?
11花と名無しさん:04/01/31 22:23 ID:???
用語事典を久しぶりに読み返しましたら、
恐竜氏は大阪在住とのこと。
もしかしたら…ですかね。
12過去を識る者:04/02/01 17:42 ID:???
>9
あなたの考えている人物で、当たりです。
但し、ULで使用していたPNは「狂竜」ではありません。
星座のサソリ座のマーク(mに尻尾が生えたようなヤツ)を
使用しておられました。
とても恐竜や爬虫類系の好きな人で、しょっちゅうイラストを
描いていたので、本人が恐竜ならぬ狂竜、というネタは
あったような気がします。
途中で交代(代替わり?)したようですが、初期のULの
発行責任者をしておられました。
大先生や燕も、公認FCよりよほど優遇していたような気が…。
彼女が書いた小説に大先生がイラストをつけた、同人誌も
発行されていたっけ。
13過去を識る者:04/02/01 18:07 ID:???
押入れの奥から引っ張り出してきました。
やはりPNとは違うものの、「狂竜」なる呼び名も
存在したようです。(どうりで見覚えが…)
美夢先生からの寄稿がことの他多くてビックリ。
14花と名無しさん:04/02/01 18:20 ID:???
キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
15花と名無しさん:04/02/01 18:35 ID:???
キタキター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
16花と名無しさん:04/02/01 20:29 ID:???
そういえば、もと先生も何度か寄港してましたよね。
今お互いにリンクもしてないとこみると、いつ袂を分かったのだろう?(w
17花と名無しさん:04/02/01 21:09 ID:???
>16
うん。大阪で行なわれたファンの集いにもゲストとして
出席されていたよね。
なんとなく…の勘でしかないけど、もとさんの出世作
「遥かなり〜」の頃に袂を分かったんじゃないかな〜?
と思ってる。
原因が何かは分からないし、窺い知りようもないけれど
あの2人の性格を考えるに、きっと問題はお★…ゲフンゲフン
18花と名無しさん:04/02/01 21:50 ID:???
私もそう思う。
悠かなり…はファンタジー的な要素があるけど、ストーリー展開が、
いわゆるトールキンとかのセオリーを踏襲していない、
かなりもとさん的オリジナルな伝奇ものに近いから、
そのあたりでお☆さまとは話が合わなくなってっぽい。
ある意味でお☆様とは反対方向のリアルドラマだったというか。
お☆様は、ファンタジーはこうあらねば!というお方でしょう。
そういえば、以前もとさんがどこかで「悠かを始めたころに、こんなのファンタジーじゃないと
よく手紙で言われましたが、私は悠かがファンタジーだとアピールした覚えはないです」
とか書いてたような記憶の糸が〜……不確かでつが。
19花と名無しさん:04/02/01 21:56 ID:???
>18
そういう手紙を送ってくる余計なお世話さんって
お★様に洗脳されちゃった儲だったりして…
20花と名無しさん:04/02/01 22:04 ID:???
13部に突入した途端、ドトウの展開でドンパカ盛りあがってるなあ(w
21:04/02/01 22:13 ID:???
狂竜さんのPN、間違ってたんですね!
嘘の情報を流してしまい、皆様にはご迷惑をお掛けしました。
本当にすみません。
>12さん、フォローをどうもありがとうございました。
22花と名無しさん:04/02/02 01:04 ID:???
昔は電源つきファンタジーゲームがお嫌いだとコミクスで愚痴ってたはず。
ゲームで人付き合いもおろそかにするくらい人変わりされたようで。
…単に自分よりメジャーなファンタジーに嫉妬したり
トールキンにそった本格じゃないと難癖つけただけ、と今では思える。
23花と名無しさん:04/02/02 04:18 ID:???
げすとぶっく見に行ったら、なんかアヤシイ書き込みが…
消されてしまうかしら…
24花と名無しさん:04/02/02 04:51 ID:???
あ。消された。
25花と名無しさん:04/02/02 04:58 ID:???
見に行ったけど該当らしきものが見当たらないと思ったら・・・
何が書いてあったのだろう?
26花と名無しさん:04/02/02 08:13 ID:???
前スレ978の発言だった。
が、2chよりタイムスタンプが遅いので、誰かがコピペしたのでそ。

発言日時:2004.2.2 / 1:12 AM
発言者:義母★
題名:ナス
発言:
★のアシスタントです。
まだ先生が粘っていると聞いて駆けつけて参りました。
皆さんを幻滅させ続けてしまったこと、本当に申し訳ありません。
連載前は先生もこうじゃなかったんです。
私が初めてお手伝いに行ったときも
とても親切にコマの割りかた、伏線の張りかたをご教授頂きました。
あのときの「ネタばれのしすぎは先が解りきってしまう」とのご指摘、
先生の作品を拝見して納得。今でも気を付けています。
けれど連載も10年を過ぎる頃、先生もネタが無くなってきたのか
ネームに5日ほどかかるようになり、「今週はネトゲーにするか…」
などと呟くようになりました。
そこで私が2ちゃんねるを紹介したのが間違いの元だったのだと反省しています。
先生は自分に対する生暖かい批判の風に壊れてしまったんだと思います。
今ではそのネトゲーでストレス発散する毎日。本当にすみません。
確かに今の先生の作品は糞です。手伝いをしている私でもそう思います。
でもせめて先生の気の済むまで連載を続けさせてやってくれませんか?
このまま叩かれていたのでは連載打ち切りもやむをえないところです。
スイカのみなさんどうかよろしくお願いします。
私も職を失いたくないのです。
27 :04/02/02 09:40 ID:???
日頃もっと痛い人たちをヲチしてるから
茶店の削除基準には好感を覚える。
ちゃんと荒らしと苦言の区別が付いてるじゃないですか。
28花と名無しさん:04/02/02 10:12 ID:???
苦言は残しておいてもスルーすれば事は済むし
儲が一生懸命庇ってくれるから
29花と名無しさん:04/02/02 10:40 ID:???
踊り子さんには手を触れない。基本が守れない方がいらっしゃるようですね。
30花と名無しさん:04/02/02 10:58 ID:???
スレの約束が守れないヤシは来なくていいよ
31花と名無しさん:04/02/02 13:57 ID:???
踊り子さんには手を触れず、悪意じゃなくて、ヌルイ目でヲッチしましょう。
大好きだった頃の自分を貶めてはいけません。
32花と名無しさん:04/02/02 23:47 ID:???
愉快犯だか英雄きどりかはしらんが、コピペ貼った香具師

>>1
>【お約束】
>他サイトへは2chの話題は持ち出さない。URLの貼付けも厳禁!

これを100回、音読してこい。
33花と名無しさん:04/02/03 00:46 ID:???
>12部の990
ウルトラマンコスモスぱくったアーサーにワロた!

ドキュソ姫がカラオケボックスに篭もっている時は表紙にこれつけてホスィ―よね(w
34花と名無しさん:04/02/03 03:03 ID:???
前スレの998の元ネタが分からない…

997、999は分かるんだけどー。
35花と名無しさん:04/02/03 03:26 ID:???
あ、元ネタとかあったんだ。。
36花と名無しさん:04/02/03 03:47 ID:???
「ほえろ、ペン」じゃないかな。
違うかな。
37花と名無しさん:04/02/03 22:03 ID:???
997=減る寝具
なのは確実に分かったんだ。
999=吠えペン
かどうかは分からないけど島本作品なのは分かった。
燃えかも知れない、位のアバウトさではあるが…。

998もそうなの?
3812:04/02/04 00:32 ID:???
補足トリビア。

1)狂竜なるPN、実存しました。
UL内ではなく、友人との創作系同人誌で
使用していたPNがソレのようです。

2)お★様が提供した小説同人用イラストの数は
表紙含めて14枚+予告カット。
案内文によると、あとがきも書いているそうです。
プロ意識の高い大先生が、無償(たぶん)で
提供するぐらいなんですから、かなりな優遇
なのではないかと。
39花と名無しさん:04/02/04 00:47 ID:???

∩ヾ(・∀・)  ヘェーヘェーヘェー

つーか、つくづく「内輪」が好きな御方なんですねぇ・・・
40花と名無しさん:04/02/04 02:02 ID:???
一体どんな後書きを書かれたのやら…。
ちょっと見てみたいかも。
少女ザメのごとく自分宣伝か?(w
それとも当時は漫画だけでなく御本人もまだアイタタになってない頃?
それ故にまともな物だったり…したら泣くよ…アノコロニモドッテクダサイ…
41花と名無しさん:04/02/04 09:55 ID:???
同人って身内や内輪ネタで満足する本多いしね。
いつも通りあの恐い妖怪猫のイラストとか多そう。

猫は大好きだが、お星様の描く猫が恐い。
とにかく恐い。
可愛いとか思った事はこの15年間1度も無い。
そういや、病気の老猫に酒蒸しっていいのか………な?
42花と名無しさん:04/02/04 10:52 ID:???
「少しずつだから大丈夫」と、人間の食べるものを
色々と与えてますよね…
43花と名無しさん:04/02/04 11:05 ID:???
夢に見た内容を書き散らすのは、喫茶店的にOKなのか…
あれこそ個人の日記に書けyo!と思ったものだが。
さすが喫茶店、基準が計り知れない。
44花と名無しさん:04/02/04 19:22 ID:???
基準は…信者電波を発する書き込みか否か?だったりして。
45花と名無しさん:04/02/05 14:40 ID:???
明日は姫3月号のの発売日…
ということで、姫2月号あらすじをいやいや確認。

絵リンはアルフの11現金と暗殺用多弦琴を付き人メオラに用意させた。
→いよいよ暗殺か?何でもいいから牛歩は止めて
シリルはたっぷり肉まんを詰めた女装姿でキリルと「絵リンってもしやあの人?」
→いいかげんわかってるってば。来月でも言いつづけるか??
エーリリテは外科技術を、花咲か王子はDQN姫と夢で交信する技を行使
→モニョ…
馬鹿兄が夜中外で一人歌っているところにジャが襲撃
→馬鹿兄ピーンチ?でもどうせ…

さあ、明日が楽しみだね…ありそうな展開としては絵リンが暗殺実行、
オディに花咲父を任されてるジャがそれを止めに夜の城へ、
馬鹿兄助かり、絵リン今度こそあぼーん、キリル達は絵リンを江戸と確信、涙。

ループと牛歩はもういやだyo
46花と名無しさん:04/02/05 16:52 ID:???
>45たんの予想ほどにサクサクとお話が進んでくれれば、
今のようなスイカたちの嘆きも無かったであろうと・・・w

20年モノのスイカとしては、いまさら「得リン殿」の正体をどんなに演出されても
白けるだけだけど、ま、スイカの考えるありそうな展開を実行するなんて、到底無理
なんじゃないすかね、悪癖を悪癖と思ってないらしい★タソには。
47花と名無しさん:04/02/05 19:00 ID:???
>絵リンが暗殺実行、
>オディに花咲父を任されてるジャがそれを止めに夜の城へ、
>馬鹿兄助かり、絵リン今度こそあぼーん、キリル達は絵リンを江戸と確信、涙。

↑の一つもなかったよ、ママン・゚・(つД`)・゚・
48花と名無しさん:04/02/05 23:04 ID:???
じゃあ、何が描かれていたというのだろう。
もしや2ヶ月に一回は、箸休めの読者サービス号にして
「緩急」をつけたつもりだとか?(想像しただけで怖っ

それにしても、まだ謎の楽師のままとは…
49花と名無しさん:04/02/05 23:11 ID:???
はあ…いっそこのスレで終わりまで読んでしまいたくなってきたよ。

分かりきってるんだけど、ここで作られてる展開の方が面白いし、
埋め立てなんかでもネタ師さんがいるし。
50花と名無しさん:04/02/06 00:50 ID:???
>浸り系は子供の頃から苦手(^▽^;)>>
その結果が、わざとらしすぎるカマトト・ヒロインですか。。。
51花と名無しさん:04/02/06 01:26 ID:???
日記、心臓病うんぬんのくだりに大人気無いと思いつつ珍しく怒り。
てめえ、心臓病患者なめとんのかー!!
…昔の少女漫画の描写について語ったにしても、何かいいようがあるだろと。
生まれつき心疾患抱えて生きてる身として、モニョどこではナカタヨ。ふう。
そして、わざとらしすぎるカマトトヒロインって…
お★様、お気づきでいらっしゃらないの?ひぇぇぇぇぇぇ……
52花と名無しさん:04/02/06 02:43 ID:???
DQN姫の髪、いつのまにそんなに長くなったんだ? (今号の1ページ目を見て) 裸体を隠すため?
53花と名無しさん:04/02/06 07:55 ID:???

死んだはず→実は生きてました って何人目だよオイ

>52
裸体を隠すため、もしくはキャロル現象です
54花と名無しさん:04/02/06 12:36 ID:???
身体の消失したDQN姫なので、最早髪の毛など変幻自在と思われ。
ジャが馬鹿兄を襲わせている水妖は
お★様が散々予告(地図を作れない言訳)している天変地異(川)の伏線でつか?
55花と名無しさん:04/02/06 21:15 ID:???
今月号見たー。なんか、漫画じゃなくて紙芝居になってきてるような感じがした。
56花と名無しさん:04/02/06 21:18 ID:???
>>55
静止画?
57花と名無しさん:04/02/06 22:33 ID:???
あのインスタントラーメンみたいに縮れながら伸びたDQN姫の髪は、なんなんだ?
58花と名無しさん:04/02/06 22:40 ID:???
また今月もオールキャストで、どれもこれも
中途半端なまま放り投げやがってーーーーー
59花と名無しさん:04/02/06 22:43 ID:???
>55
まだ読んでないんだけど、、、こんな感じ?

≫かみしばいまんが 【紙芝居漫画】
…大きなコマ割りと静止画像で構成される漫画のこと。
 躍動感という点においては、教科書の隅に落書きされたパラパラ漫画よりも質が落ちる。
60花と名無しさん:04/02/06 22:56 ID:???
猫の闘病、看病する方も大変だろうし可哀相だとも思うんだけど…
文章に対する顔文字の選び方が、やっぱり間違ってるんじゃないかと。
まあ、いつものことと言ってしまえばアレなんだが、どうにも気になるんだよね(^▽^;)>>。
61花と名無しさん:04/02/07 11:54 ID:???
姫スレでもあの姑息な牛歩作戦は以前からマイナス評価対象なのに。

>また今月もオールキャストで、どれもこれも中途半端なまま放り投げ…

それもいつもの手ですよね。お片づけの出来ない人ですね。
本当に最後までプロット出させてきちんとさせないと
無駄にページを使い続けるだけだとオモタ
どうせコミクスと文庫で直しを入れるんだから我侭を言わしちゃダメですよ、
飽田さん…
62花と名無しさん:04/02/07 12:11 ID:???
姫スレにも書いたけど…コマを小さくして展開早めて欲しいyo
無理ならせめてコマ小さくしてページを減らして欲しいyo

来月また文庫発売だね…姫p199の文庫予告の煽り文↓
「心と身体が一つになり、人間界に帰還した王女・ローゼリィ。
しかし敵地からの脱出をはかった彼女は何物かに襲われ…!?」
煽り文からも伺えるこのループっぷり…姫毎号だけでなく、
二月に一度また半スイカを苦しませるのか…お★さま(泣
63花と名無しさん:04/02/07 15:44 ID:???
シェンドラが白目でコワカタyo
64花と名無しさん:04/02/07 16:33 ID:???
誌上では1ページにつき原稿4枚分の掲載でどう?
65花と名無しさん:04/02/07 17:28 ID:???
>64
それでいいと思いまつ!

ついでに夭逝国のスカスカ度を検証してみた。
40ページ中に表紙で2ページ、これはまあいい(?)として、
3コマ以下のページが15ページ(広告の3コマページ除く)で、37.5%
表紙2ページもカウントしたら42.5%が……なんておそろしい(w

ちなみに
お請けは36p中3コマ以下が14p(おしゃべりタイム除)で38.9%表紙入で41.7%
LVは32p中10p(人物紹介ページ除く)で31.3%表紙入で34.4%
白金庭は48p中表紙に2p、3コマ以下6p(広告、人物紹介除く)12.5%
最終回前(クライマックス)のSは36ページ中で7ページ、19.4%

なんかやったら結構疲れた。なにやってんだか…。

それにしても話が進まない理由の一つは
あきらかにコマの少ないページが多いって事で…。
66花と名無しさん:04/02/07 18:01 ID:???
おつかれ〜
ただページのスカスカ度と、3コマ以下のパーセンテージとは、
必ずしもも一致しないみたいですね。
LVは3コマのページが多い割に、中身がつまってる印象が。
67花と名無しさん:04/02/07 18:05 ID:???
追記
王家も1コマあたりのの情報量が多いから気にならない。
68花と名無しさん:04/02/07 19:16 ID:???
>>64
四倍速+ページの節約でつねw
原稿料は普通に払い、雑誌掲載はして、ページ数を激減。
36pだと9pしか要らないという…エコ連載でつか。
69花と名無しさん:04/02/07 20:48 ID:???
>>65
お疲れさまです。
しかし、いい加減話を分かりやすく進めて欲しい…。
「見開き3〜4コマ・アップばっかり」は正直キツイ。

蛙兄のGOGGLE日記で自宅の写真とか
車のナンバーが載ってるんですが…
兄妹揃ってヤバ。
70花と名無しさん:04/02/08 09:21 ID:???
>66
>69
暖かいお言葉dクス!

確かに王家やLVは3コマ以下%は近いけどぜんぜん印象違いまつね。
話進度ととコマの因果関係が存在する夭逝には、無駄が多いってことでつかね。
DQN姫や馬鹿兄だけのページやジャや黒鳥頭やメリンダの大ゴマとかね…
大ゴマばかりじゃリズムが崩れて読んでる印象も単調になると思うんだが…

蛙兄、車ナンバー世界に発信でつか…やはり御兄妹でつね。
71花と名無しさん:04/02/08 14:34 ID:???
大ゴマについて、そのうち「文庫サイズになっても読みやすい様考えてます」
なんて本末転倒な事言い出しそう
72花と名無しさん:04/02/08 15:29 ID:???
>「文庫サイズになっても読みやすい様考えてます」
これ言うときには、姫を買わせるために言うフレーズを訂正しないとね、お★様!
73花と名無しさん:04/02/08 15:45 ID:???
文庫化に向けて「少し」大きめにコマを割っていますが
つまるところ、本誌のワイドな画面だと「更に」アップで
見ていただけるという事なのです(^▽^)/。
ねりまどーるメンバーズ達の苦労の結晶を、ぜひ
リアルタイムで御覧ください(^▽^)/。

  これから修羅場に戻る F.V.エクタクローム拝
74花と名無しさん:04/02/08 16:06 ID:???
>73
ワロタ!いかにも言いそうだ!やられた〜!(w
75花と名無しさん:04/02/09 14:01 ID:???
>73
本人だったりして。んなわきゃーないw
76花と名無しさん:04/02/09 22:59 ID:???
土曜に指輪映画の先行に行ってから、この2日ばかり
指輪スレに入り浸ってて(スレの流れ速すぎなんだもの)
すっかり他のスレに行く暇が無くなってましたが、
↓のレスを読んで真っ先に★たんの事を思い出しました・・・。

>魔法使用シーンはファンタジーを書く作家
>(またはファンタジー映画の監督)にとっての
>指輪みたいなものなんだよ
>どんな不条理なシーンも強引に片付けることが出来たり
>色々と便利ではあるが その魔力に墜ちると大変なことに


同じ事を思った方もあちらのスレに居たようですが(w
今の★たんは指輪の魔力に冒されたゴラムみたいなもんなんですな・・・。
77花と名無しさん:04/02/09 23:21 ID:???
私もそのスレにいました。そして同じことを思いました。。
78花と名無しさん:04/02/09 23:30 ID:???
>76さんの書き込み読んで、
ふと、自分の本棚に大量に並ぶ、
指輪物語の文庫とか原書とかその他もろもろ関連書籍をみてたら、
なんか涙出てきちゃった。

そもそもこんなに指輪にはまったのは、
中山星香が大好きだったからなんだよなぁって思って。

指輪の文庫に手作りのブックカバーとか作ってた高校生のあのころ、
一番楽しみだったのは、いつか出ると信じてたアルディアの炎だったのに。

あー、ちと感傷的になってしまった。自分語りスマソ。
79花と名無しさん:04/02/09 23:51 ID:???
アルディアの炎か……。
今聞いても、いいタイトルだなぁ!とか思うんだけど
もう作品には期待しちゃダメなんだね(泣
想像の中だけで、凛々しいアルダを想うよ。
80花と名無しさん:04/02/10 00:15 ID:???
ちっとも進まない話を延々延々延々…読まされるのと
全く続きが発表されない(&単行本化されない)のと
どちらが幸せなんだろう…

どっちも嫌だよ…助けてママン(ry
81花と名無しさん:04/02/10 01:04 ID:???
正直言って、今の★たんが描くアルディアの炎は期待できない。
ところで、ふと思ったんだけどアルディアってハルディアをもじったのかな?
82花と名無しさん:04/02/10 01:52 ID:???
アルダ姫の本名が確か
アルディア・ド・アルディアだからかなーと
8382:04/02/10 12:25 ID:???
すみません寝ぼけていたようです
アルディア国なんだから当然じゃないか…
是非スルーして下さい
壁|ω;`)
84花と名無しさん:04/02/10 15:00 ID:???
ハルディア…米軍基地じゃなくてエルフの、ハルディア…
それ以上知らんのでつが、他にアルディアの共通点ってありまつか?
85花と名無しさん:04/02/10 15:53 ID:???
スペイン語だとアルディア-aldea-は小さな村って意味なんだよね
オディアル-odiar-は憎む
まぁメインキャラのスペルも確立してないようだから
どこから探してきてるのかはわからんが
86花と名無しさん:04/02/10 22:22 ID:???
>>78-81
漏れも「アルディアの炎」つうか三剣四部作マジ楽しみだったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
でももう今の★たんにはアーサーロビンVIIにもアルダ姫にも手を触れないで欲しいとまでオモ。

ところでスレ違いになるが、
少年魔法使いっつうと
ダイ穴ウィンジョーン図の「魔女集会通り23番地」邦訳初版が1984年で、
全く活躍もしない弟君が魔法使いだったりするんでつが、
例の★たん贔屓なコメンターな方(少年魔法使いと言えばロビンVII以外にいなかったのでは云々と
語っていたあの方)はご存知なかったんだろうなあ…
ジョーン図が★たん読んだとは思わないんだが漏れは。
87865:04/02/10 22:40 ID:???
ごめん寝てた。23番地じゃなくて26番地だよ…
88花と名無しさん:04/02/10 22:51 ID:???
「魔女集会通り26番地」(今出てる邦訳は「魔女と暮らせば」)
原書は1977年出版でしたっけ?
アーサーロビンがいつ初出なのかわかんないけど・・・

過去スレでガイシュツだったと思うけど、大体少年魔法使いの魔法修行と言えば
超メジャーなゲド戦記の原書が1968年、邦訳が1976年出版。
一体どういう思考をすれば一応FT文学の評論家らしき人が
あんな事を抜け抜けと言い出せるのか、理解に苦しむ・・・。

ちなみにジョーンズさんはホントに束教授に師事していた人だけど、
いわゆる、指輪の型だけをなぞった様な、
ステロタイプのハイ・ファンタジーにはかなり皮肉っぽい考えをお持ちのようだw
この人の「ダークフォルムの闇の君」という作品は明らかに
RPG系のFTゲームを揶揄して書かれてると思うんだけど、
是非すっかりゲーマーならしい★たんに読ませて、感想を聞いてみたい。
89花と名無しさん:04/02/11 00:03 ID:???
ここ数日指輪に浸っていたので、皆さんの辛口が快感ですわw

束教授のFT論を読むたんびに、お★さまは字面だけ読んでアテクシ流にアレンジ解釈
しちゃったんだなぁ、と。いや、ゲームにはまったっていいんだけどさ、理論を
持ってなかったからゲームを楽しむことと自分の作品の創造を一緒くたにしちゃ
ったんだろうなぁ、と・・・。
90花と名無しさん:04/02/11 00:07 ID:???
>>88
「ダークホルム〜」は皮肉が効いてて、なのに楽しくて、いいよな。
瞬間移動魔法とかも使ってるけど、制限があって、しかもそれがちゃんと
ストーリーに関ってきてる。
あれぐらいうまくやればいいのに。
9188:04/02/11 23:08 ID:???
×ダークフォルム
○ダークホルム   ですね。スマソ・・・。

ついでに、「アルダ」って指輪世界の、中つ国とかあるあの世界そのものが
アルダという名前だったような。
自分、シルマリルとかは未読のライトな指輪ファン(wなんで
詳しくは知りませんが・・・。
★たんは当然関連書籍全て読んでいらっさるものと思ってましたが、
心の聖域には触れなかったのかしら。。
92花と名無しさん:04/02/11 23:11 ID:???
>91
自分が二次使用する分には、リスペクトokok!な人だから…
93 :04/02/12 15:38 ID:???
ここ数年、映画に行く暇がなくて、やっとこの間、テレビで指輪を見た。
よくぞあの長い物語を映画の尺におさめた物だと感心した。
もとがどんなに素晴らしい物語でも、映画と言う媒体で再生される以上、
映画と言う媒体にふさわしい編集の仕方がある。それが娯楽作品と言う物だ、
翻って自分の作品は?、と★香たんは全く考えなかったんだろうか。



夭逝は娯楽作品ではない、と威張ってる節があるから無理だろうなあ……
94花と名無しさん:04/02/12 16:34 ID:???
>88
★たんのデビューは1977年3月。
どう逆立ちしたって、逆転現象は起こりえません。
95花と名無しさん:04/02/12 18:22 ID:???
LotRの先行以来、スレのスピードが激減してますなw
私も悪いが今は★たんどころではないケドナー

96花と名無しさん:04/02/12 23:48 ID:???
最近は喫茶店も、店長の書き込みばかりが目立ってるよne!
常連の足さえ遠のき始めているよ。。。
97花と名無しさん:04/02/13 00:02 ID:???
だって、書き込むことないんだもん。。
98花と名無しさん:04/02/13 01:50 ID:???
だって今月も牛歩だったんだもん……
99花と名無しさん:04/02/13 07:58 ID:???
今ちょうど手元にシルマリルと指輪全巻あるので索引だけ見てみた。
アルダは載っておりますなあ…Ardaが王国、aldaが木。
100花と名無しさん:04/02/13 10:08 ID:???
アドリブwさえ効かせていない、「指輪」からの直截的なイタダキが多いよね。
それとも心の聖域ってのは、常に中山★香大先生が最優先されるものなのか?

HNやネトゲやポスペに名付ける事なんて、そのまんま使って商業誌で
対価を得ていながら他人には禁止する人と比べりゃ可愛いもんじゃん…
101花と名無しさん:04/02/13 18:21 ID:???
旧版の「指輪」翻訳本には索引がなかった。
で、「シルマリル」の翻訳が出たのは20年ちょっと前だけど、
既にアルダ姫は存在してた。
センセーが原書をどの程度読んでいらっさったかは知らないけど、
直接のイタダキってことはないと思うよ。
センセー経由で「指輪」を知って、以後リアルタイムで追っかけてきたから
よく覚えているよ………

まだ「指輪」のことなんて知る人も少なかった時代には、
センセーのイタダキなんて充分オマージュの範疇だったんだよ………
「従兄弟レゴラス」のモブキャラ(たぶんア○チの誰かが描いたんだろうけど)が
どんなに嬉しかったことか………

つくづく思う。
センセーにはゲーム嫌いを貫き通してほしかった。
そうすりゃ要請国だってまちっとナンとかなってたんじゃないか。
死んだ子の歳数えるみたいで虚しいんだけどさ。
102 :04/02/13 19:06 ID:???
ゲーム以前から崩壊は始まっていたと思うよ

>80を読んで、「どの時点で連載が打ち切られていたら一番辛く感じただろう」と考えてみたけど
自分はキリアンからロリマーに向かう辺りで一番盛り上がっていたんだな、と思ったよ。
あの辺りまではテンポも良くて本当に面白かった。
三人の騎士が揃うエピソード以降急に熱が冷めるような一筋縄で何とかなるような
軽い読み手だったけどね。
103花と名無しさん:04/02/13 19:38 ID:???
>>102
>自分はキリアンからロリマーに向かう辺りで一番盛り上がっていたんだな
禿同!今でも読み返すことはあるけど、その辺りまでしか読み返さない事が
多いです
テンポも良いし、本当にあの世界を旅してる感じが出ていると思いますねー
今は転移だの幽体離脱だの…。その割に話の進み具合に反映しなかったり…
今でもあの頃のままで進行していたら、むしろ要請国は綺麗にENDマークがついてたかも
しれないなーと
104花と名無しさん:04/02/14 00:26 ID:???
私、むか〜し昔、夭逝が本当に面白かった頃
友人たちに勧めちゃったんだよね…
その子達は「いつ終わるの?(泣」と言いながらも
まだ律儀に買い続けてるんだよね…
なんだかとっても良心の呵責を感じてしまうよ。
105花と名無しさん:04/02/14 00:57 ID:???
うわ〜、私も30巻位の頃かな。
久し振りに会った、夭逝買ってた知人に20巻位から買ってないんだ、と言われ、
「へ〜、私はちゃんと買ってるよ〜」と何故か自慢げに言ってしまった。
当時は何となく『継続は力なり』というか、
途中で挫折するなんてカコワル!みたいな感じだったらしい・・・

その後40巻近くなってさすがに目が覚めて
すっかりスイカになってた頃、
またその知人に会ったら、あの時私がまだ買ってる、と聞いたせいで
夭逝購入再開したんだよね〜、と言われてしまった・・・。
自分はもう全巻ブクオフに売ってしまった、なんてとても言い出せなかった・・・。
106花と名無しさん:04/02/14 01:20 ID:???
友人に薦められたクチですが、40巻を過ぎるころに目がさめました。
あのころの友人はどうしてるだろう。。
107花と名無しさん:04/02/14 18:11 ID:???
「王の帰還」を観ながら、ああ、この手腕が★たんにもあれば…
なんて思ってしまう自分がちょっと哀しかった。
108花と名無しさん:04/02/14 19:11 ID:???
キッチャテンのお客様は素晴らしい映画だが
★の夭逝に及ばない、なあんてことを書いてました。
少なくとも劇場版に収めた映画屋さんたちの手腕と
だらだらと牛歩している漫画家の手腕を比べものに出来るところがフシギだ。
109花と名無しさん:04/02/14 22:46 ID:???
>108
『「異形」となったものの哀しみ』なんて夭逝の何処で描写されてるのか、と
マジで2分位考え込んでしまった。
もしかしてDQN姫のことを言ってるの?
そしてフロドやゴラムと比較してるの・・・?

お可哀想なDQN姫に比べたらゴラムなんて間抜けだし〜
フロドなんて何であーなるのか意味わかんないし〜
・・・みたいな感じなんだろーか。
い、いやまあ、感想は人それぞれだからな。いいんだけどね。うん。
110花と名無しさん:04/02/14 23:42 ID:???
このスレの存在を今日知って来ました。
自分は「はい、ど〜ぞ」あたりから読んでたものです(夭精の26巻くらいまで)
こんな酷いことになってるとは
指輪は30年近く前から読んでたので、それの少女漫画版が読めると喜んだものです。
公認FCも200番台の会員で2年ほど在席してました。
昔、好きだった作家さんがダメになって行くのは悲しいものですね。
今はすっかり興味がないので読んでいませんが、偶に除かせて貰います。
111花と名無しさん:04/02/15 07:17 ID:???
110様▼お初にようこそ〜。★スレ特製の涙入りスイカ汁をどうぞ (^▽^)/
112花と名無しさん:04/02/15 16:27 ID:???
遅レスですが
>101
>まだ「指輪」のことなんて知る人も少なかった時代には、
>センセーのイタダキなんて充分オマージュの範疇だったんだよ………

というか、本当なら今でも充分オマージュで通るよ。
キャラクター名に著作権が発生しないのは百も承知だし。
しかしそれは、ファンのHNやネトゲやポスペの
名前にまで規制をかけたりしない、
常 識 と 良 識 あ る 作 家 な ら ば だ。
113花と名無しさん:04/02/15 20:58 ID:???
てかオマージュとして許せる(許される)レベルの作品に仕上げられる(られている)かどうかってのが
個人的にはこう、もにょもにょと…

シュミで作るお互い様な部分のある作品でなくて、あくまで商業作品なのだから。
114花と名無しさん:04/02/15 22:54 ID:???
…久しぶりにフィンローダー読んだ。泣いた…。

昔はこんなにいい話も書いてたのにね…。
115花と名無しさん:04/02/16 07:45 ID:???
もういい加減に切れて高校時代から大事に購入していた
夭逝を売る決心をしたよ。・゚・(ノД`)・゚・。
そしたら旦那にこんなにそろってるのに売っていいのかと
逆にきかれて

私だって展開がこんなにへたれにならなかったら
一生売るつもりなんてなかったんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
116花と名無しさん:04/02/16 09:35 ID:???
私も、こんなに★香作品を嫌いになる(とゆーか、期待さえできない)
日がくるなんて、夢にも思わなかったさ。。。
117花と名無しさん:04/02/16 18:47 ID:???
そろそろ終るのかと思って買い揃え様とか
思ってたのに皆様の反応が…??^_^;
118花と名無しさん:04/02/17 07:41 ID:???
> 117
ワタシは完結して文庫になったら買いそろえようと思っている間に
スイカ化いたしました。
119花と名無しさん:04/02/17 11:39 ID:???
>118

同じだw
連載が長期化→話覚えきれなくなってきた→単行本まとめ買いしよう
→うわ、40巻超えかよ。しかも、もう文庫化、文庫には加筆修正あり
→じゃ、文庫が出揃ったら買うか
→しかし、なんかこの作家、珈琲破壊で、モニョル発言多いような気がする。みんなどう思ってるんだろ
→このスレ、ハケーン→なんだ、他の人もやっぱりモニョってるじゃん
→一気にスイカ化加速…の道をたどりますた。
120花と名無しさん:04/02/17 15:35 ID:???
はじめましてです。
私が小学校低学年のときに「月魂の騎士」が出て、
ファミマで立ち読みし、消防なのではまって、
その後、始まった「妖精国の騎士」で
ジャディーンのおっかなさにトイレに行けなくなりつつ
読み、大学に入ったころに購入ストップ。
大学院に戻った今は、「グラーン?まだやってんのかよ」
と思いつつスレを覗いてしまいました。
トイレに行けなくなっていた20年位前が懐かしい。
121花と名無しさん:04/02/17 17:46 ID:/iduSwGM
私は「グリフォン・ガーデン」のダンス・シーンで幻滅したな〜。いろんな意味で。
122花と名無しさん:04/02/17 18:09 ID:???
珈琲破壊は発言がどうとかいう以前に、ページ全体が
ごちゃごちゃしすぎていて読めないんですが・・・。
123花と名無しさん:04/02/17 23:09 ID:???
その読みにくい文字を頑張って解読した結果
モニョモニョした気持ちになるんだから…嗚呼〜!

2chでヲチの愉しみ方を知ることができて
ある意味良かったよ。
124120:04/02/18 10:47 ID:???
>>121たん
当時バレエ少女だったので、グリフォン読んだ時、
ジャンプが低かったり、関節の動きが硬い自分を悲観した。

今となっては、あの絵の動作が尋常じゃないことが
わかるようになってよかった。
125121:04/02/18 16:44 ID:TNXlxyn6
>>124
今じゃダンスだけでなく色んなデッサンが尋常じゃなくなってるよね。
126花と名無しさん:04/02/19 10:58 ID:???
もしかして編纂人さん、今は●子ヲチの最中でつか?
お仲間ーw
127 :04/02/19 19:30 ID:???
これを言うとアレなんだが
  :
  :
電波までマンネリ気味です、先生(ボソ

話は変わるが、最後の大戦争って指輪の五巻目のようなのを書こうとしてると思うんだけど
どんな勢力が参加するんだろう。
(西方軍+ドラエモンズ+緑の要請王+水の奥方)VS(グラーン軍+闇の親族+ジャ)
辺りしか思いつかない。
んで、地形が変わる云々からすると大地の女神が関わるらしい、と。
グラーン王はいまいちやる気がなさそうだし、ユーグ周辺はアボーンで、第三王子は敵方。
グラーン軍に属する兵士はモチベーションが著しく低そう。
で、人間でも相手に出来そうなオーク他もいない。
どうも西方軍の人間達でも戦える「敵の集団」が思いつかないんだよね。
こんなんで盛り上がるのかな?。本当に
128花と名無しさん:04/02/19 21:21 ID:???
白妖精が人間たちに闇の神族とも対等に戦える力を与えるが
人間の運命に関わったので白妖精はあぼーん、とか
129花と名無しさん:04/02/19 23:07 ID:???
大戦争なんて始まったら後何巻いるのやら〜。
もうさ、
3バカトリオで夜の城に転移(ルビ:ジャンプ)で急襲、
3剣がかりの力技でサクッとグラーン王あぼーん、
それでオディアルたんもあぼーん、
DQN姫間髪入れず転移(ルビ:ジャンプ)して時の海ダイ-ヴ、
それで闇の親族たちも人間界に興味無くしてウマー(・∀・)

・・・こんなんでいいよ。もう。
何か指輪映画スレで「最初っから鷲で捨てにいけよ!」
とか言ってるヤツみたいか?自分。。
130花と名無しさん:04/02/19 23:13 ID:???
>129
転移(ルビ:ジャンプ)にあれだけデメリットないし、いいんじゃないの?
指輪だと「いやそれはむしろナズゴーとかヤヴァイから」とか理由を挙げたくなるが、
もはや…というか、いっそそれをやれたら清々しいというか何というか……
131130:04/02/19 23:14 ID:???
あ、分かりにくい。最後の文の前に「要請だと」を入れてくだちい。
132花と名無しさん:04/02/20 06:35 ID:???
いや、十分わかるw
133花と名無しさん:04/02/20 16:15 ID:iNUZc0pU
今だってかなりヒドイのに、大戦争なんて描けるんだろうか?あの画力で。
アシ達とLOTRのDVDでも見て今からリハビリがてらにお絵かき練習...
なんてやんないだろうな死んでも。
134花と名無しさん:04/02/20 18:00 ID:???
描けないから引き伸ばしてるのかも、と思ったけど
本人は画力あるつもりなんだっけ。
135花と名無しさん:04/02/20 18:06 ID:???
そういや、グラーン王をオルゲニーが蛇の玉の力で守ってるって設定は
まだ生きてるんだろうか。
136花と名無しさん:04/02/20 21:51 ID:???
>133
シッ!大センセーはあれでも、大戦争の序盤に突入しているおつもりなんだよ。。。
137花と名無しさん:04/02/20 22:31 ID:???
な、なんだってー!!ΩΩΩ
138花と名無しさん:04/02/20 22:59 ID:???
>135
いきてるよ。去年の姫11月号だっけ?DQN姫が闇パパの宝石に捕らえられた時、
DQN姫の幻が夜の城にでてきてリネス部屋の前まで歩いていき、
「リネスの小部屋に月の光が…(中略)…探し物があらわれる」(うろ覚え)
と言ったのを江戸が見てる。(この幻は江戸以外には見えなかった)
蛇の玉のでっかい奴をそこの部屋の壁だかに隠してあるんでしょ。
本物の月光でなくても馬鹿兄でも月の光と同じ物が出せると
ここのところの姫の流れで言っている(故に今単独行動中)。ならば、
馬鹿兄ともども夜の城に滞在していた時に馬鹿兄に相談して
自分が花咲パパやオルゲニーを引きつけている間に玉を発見させれば
話はもっとサクサク進んでいたのにね!
ダンスしてる場合じゃなかったはずなのにな〜。
139花と名無しさん:04/02/21 22:06 ID:???
少女漫画板の用語辞典サイトから流れてきました。
先生の漫画は大昔に短いものを買ったことがある程度で、
ごめんなさい、いちばん痛そう(スレの方ではなくヲチ対象がです)
だったので正直野次馬根性です。
ヒステリックさがなく、またーり生暖かく見守っている感じが
読んでいて楽しい良スレですね。

公式サイトも見てみましたが、イラストギャラリーがなんかもう…。
私が単行本を買った当時はそれなりに魅力のある絵の作家さんだったはずなのに
なんかすごく変な絵になってませんか?
自分もいい年なので、年をとって画力が衰える漫画家さんはいっぱい見てきたけど
この人のってそういう人たちのとは方向性が違う感じ。
主人公達を描いたイラストが、みんな同じ顔でかつ
そろいもそろって邪悪そうに見えてしまいます。
元々爬虫類系のリカちゃん人形っぽくはあったけど
華やかでかわいさもあり、それがファンタジーネタに合っていたのに
イラストギャラリーの御自慢の近作イラストはどれもこれも
「世界征服を企むトカゲ族が魔法で主人公達に化けている」ようにしか見えません…。
140花と名無しさん:04/02/21 22:46 ID:???
>139さん
いらっしゃ〜い。野次馬さんも大歓迎ですよぅ。
ここまで語録の多い少女漫画家も珍しいですもんね
興味沸かれるのは当然ですとも。
少女漫画板随一を誇る用語辞典も、スレの自慢なんですよw

それにしても
>「世界征服を企むトカゲ族が魔法で主人公達に化けている」ようにしか見えません…。
うまいこと言うなあー!
141花と名無しさん:04/02/21 23:37 ID:???
>139
バクワラ。ホントに上手い表現だ。

自分も★たん作品に巡り会ったのはまだ消防の頃でしたが
当時から、「体つきが変な絵だなあ〜」とか思ってた。
それでもふとした顔とか、魅力があって好きだったのにな。
今の絵は不気味なだけ・・・何故だろう、ほんと。
画力自体は平行線。でも妙に硬直化しちゃってる、って感じ?
142花と名無しさん:04/02/22 02:07 ID:???
トカゲ族。
むかーし、アメリカのテレビ番組で「VISITOR」っていうシリーズありましたね。
宇宙人(トカゲそっくり)が人間の皮をかぶって地球人を騙し、征服しようとするやつ。
143花と名無しさん:04/02/22 13:53 ID:moxZ3xz+
なつかし〜!!美人が陰でネズミをぱくっと丸呑みしちゃったりとか、インパクトの
ある予告ばっか流してたんで見たらなんかつまんねー話だったと言う記憶がある。
でも的確な表現だ。「トカゲ族」。だってみんな輪郭も眼も鋭くとんがっちゃってん
だもん。
なつかしついでに思い出したけど、お仲間?のめるへん・めーかーってまだいるの?
144花と名無しさん:04/02/22 19:29 ID:???
>143
サイトはあるけど放置状態
結婚されて子育て漫画をかいてらしたそうですが
最近はあまり音沙汰無いです。
シリーズ作品で大作っぽいのはみんな受け皿の雑誌が
つぶれたり方針が変わったりしてなさそうなので続編を読みたいけど無理っぽい。

昔はめーかーさんと☆香テンテーと井辻さん3人セットで大好きだったのに。

もとアシされてた妹さんの小説はけっこう骨太のFTで好きなんだけど
ペースが遅いし一般受けしないみたいで数がでないのが残念です。
145花と名無しさん:04/02/23 21:10 ID:???
乙樹美どりさんの消息を探してたら、用語辞典にぶつかり、
そこから流れてきました。

この方、フィアリーブルーの第二部のころからリアルで追いかけてましたが
アルフヘイムの途中で挫折して、かなりの間遠ざかってました。
まだやってたのか。
七番目の少年あたりで、アルフヘイムはこれからクライマックスです。
今世紀中(20世紀)に終わります。とか書いてあった気がしたが。
七番目はアーサー・ロビンだから買ってたんだよね。

公式も拝見してきましたが、乙樹さんも好きだったんだけどな。なんだかな。

>144
その方は妹尾さんでしょうか?
なんか聞いたことがあるような、ないような。
妹尾さんは私も大好きなんです。
146139:04/02/23 22:59 ID:???
まだ愛のある方も多いでしょうに、あんな発言に同意したり
うけたりしていただけてよかったです。でもあんなことを
書いてしまった責任上、姫本誌もものすごーく久しぶりに見てみました。
そしたら本編は別に悪そうな顔じゃない。茶髪三つ編みの子なんかかわいいじゃん。
あれは気のせいだったのかと思って、コミックスや文庫のほうの
表紙を見ると、こっちはやっぱり「邪悪なトカゲ人」。なんでーー??

リキ入れて念入りに描くほど、このスレで取りざたされているような
内面が滲み出して来ちゃうのか?と、ひどいことも一瞬思いましたが、
もっと単純な理由に思いいたりました。
本編は戦争中でシリアスなシーン、表紙イラストは笑顔の主人公。
この人の絵って、目が笑ってない(目に表情があまりない)んですよ。
真面目なシーンならそれは自然で違和感がないけど、
「笑顔なんだけど目が笑ってない」っていうのは、腹黒い人を表現する
常套句なわけで、表紙イラストはそれを地でいっちゃってるから
悪そうに見えるんですね。
しかもその笑ってない目をカッと見開いてるからトカゲっぽく感じる。

自己満足ですみませんが、なんかすごく納得できてすっきりした気分です。
147花と名無しさん:04/02/24 01:22 ID:???
>146
バックに「ニコッ」という書き文字があれば、それは笑ってる表情なんでつよ!
……いや、マジで。

仰る通り、★たんの絵の記号化は、かなり以前から指摘され始めてます。
シェン(三つ編みの子)はワガママ設定なので、比較的表情豊かですが
人外な存在のDQN姫に至っては、トカゲか宇宙人グレイかサヨリの干物
ってなもんです。花咲か王子も、表情筋がかなり不自由な人だし。
しかし初代スレの頃は、そんなことない!微妙な表情が巧く表現されてる!
という反論もあったものだが…そんな擁護は、久しく見てないなあw

>145
らっしゃい。これまた珍しい経緯でのお客さんでつね。
美夢先生は私も結構好きでしたが…いまのご様子を見ちゃうと、ねえ(ニガワラ
猫なりきりは、超絶イタかった!
めるさんの妹は、妹尾ゆふこさんで間違いないと思いますよ。
148花と名無しさん:04/02/24 20:21 ID:???
微妙な表情・・・・書いたの私かも(自信ナイ)。
いや、あの頃はまだ愛があったからね、微妙な違いがあるように見えてたのさ。
それとも、まだあの頃は今より絵も話もましだったのか?

41巻以降買ってないです。
149花と名無しさん:04/02/25 00:18 ID:???
>バックに「ニコッ」という書き文字があれば、それは笑ってる表情

★たんの法則ですか?w
じゃあ、「バックにキラキラ(わかる?)が漂ってたら美形」も加えて下さい。
150花と名無しさん:04/02/25 15:14 ID:???
「今年はとにかく妖精国のラストスパートに全力投球中です(^▽^)/」

今年中に終る……事は打切り以外では絶対ないと思う…。
151花と名無しさん:04/02/25 15:19 ID:???
ラストスパートって何だろう。もう、わけわかんないよ。
152花と名無しさん:04/02/25 16:31 ID:???
>150
あれは単に「今年は花冠を描く(描かせてもらえる)予定はありません」を
★たん的威風堂々な語彙に言い換えた(つもり)だけのような。。。
153花と名無しさん:04/02/25 17:55 ID:???
>143
めるさんは、お元気のはずですよ。
去年の夏にお会いする機会があった時に、、「仕事の依頼がこない」と笑って
いらっしゃいましたから。
154花と名無しさん:04/02/25 22:50 ID:8MoUOvpJ
こんなスレあったんだ〜。
少女漫画板覗くの久しぶりで。
その昔は、ファンクラブにもはいってて、(エ○フィン)
カラーの絵葉書とか便箋とか買ってたんですが、
いったいどこにしまってあるのかなぁ
作品では、
フェアリーブルーの伝説が好き。(絵も話も)

花冠は初期限定で好き。(後期になると絵がどんどん変になる)
妖精国は、少しだけ読みましたが、
本格?ファンタジーが体質にあわなかったのか、すぐに挫折しまして、
その後、☆香さんからはなれてしまいました。

しかし、ホームページいってきましたが、かなりイタタな人だったんですね。
ファンクラブの会報やペーパー読んでるときももにょることは
あったんだけど、ほんとびっくりでした。
またよらせてもらいます。長文スマソ。
155花と名無しさん:04/02/25 22:51 ID:???
すみません。あげてしまいました。申し訳ありません。
156花と名無しさん:04/02/26 01:10 ID:???
>155
絶対sage進行という訳ではないので、ノープロブレムですよー。
単に、そんな有名作家でもない★たんの言動が恥ずかしいから
地に潜ってるだけのようなモンですしw
またぜひお越しくださいな
157花と名無しさん:04/02/26 19:50 ID:???
>152
「花冠をプリンセス系がだめだったらチャンスを見て別の場所でも」
みたいに言ってらっしゃるけど、今自分で自分の首閉めてるから
それすら危険な気配。それが一番心配です。
なんだかんだ言っても気になって読んでしまうし。

(せんせ自身の自己紹介)
本の後書等では「仕事ばっかりしてる」
ゲームは殆どやってないユーレイプレイヤー
       ↓
(現実)
サイトにいくと2〜3日仕事→1〜3日休み
休みの日記はゲーム内容ばっかり
編集部やその他に嫌味やねちっこさ炸裂の御歳50。

これじゃぁダメかも(泣)。
158花と名無しさん:04/02/27 22:26 ID:???
「ダメかも」じゃなくて、ダメだろ。。。
159花と名無しさん:04/02/28 01:15 ID:???
アルコール中毒患者のよう…お★様はネット(ゲーム)中毒患者?
なので断酒ならぬ断ネットとか言った方法でも取らないと
アイタタなまま…
断酒の成功には家族や周囲の協力が必要。断ネットも同様だろうけど、
お★様の回りにはイエスマンか同じくらいイタタな人しかいないのがホントーにイタイ。

鼻冠のエスターとリズが大好きなだけに、続編を待ち望んでいただけに胸が痛い。
160花と名無しさん:04/02/28 13:16 ID:???
用語辞典、★たんの出身地が岡山市になってるけど、
倉敷市じゃないかなーと言ってみるテスト。
公式の「ぷろふぃーる」にもそんなことが書いてあるし。
161花と名無しさん:04/02/28 21:35 ID:???
鼻冠の続編はやめてください。文庫本の番外ですらかなり
ガクーリだったのに。後生です・・・
162編纂人:04/02/28 22:01 ID:???
>160さま
ご指摘ありがとうございました!
すっかり、倉敷市と書いたつもりでおりましたです…(汗
163花と名無しさん:04/02/28 23:27 ID:???
鼻冠の主人公二人の設定は少女漫画の王道でありがちだけど、それを共感できるよう
描くのが真の実力者(別マのイタキスとかすごい読ませるし)だと思う。
以前のお★様はその王道を、異世界物であんなにいきいき描いてくれていたから
良かったよ。だから好きだったよ。
しかしいまは人物描写に魅力無いから描いては欲しくないなあ。
164花と名無しさん:04/03/01 00:24 ID:???
そういえば花冠。どうしても書きたい、読みたいという人がいるなら、
LVみたいに付録でつければよいだけなのでは?と思ってみる。
165花と名無しさん:04/03/01 01:08 ID:???
漏れ基本的に立読み派なんだけど、LV付録の号だけは買ってる。
でも、花冠のギャーギャー五月蝿げな付録がついたとしても
購読意欲に結びつかないよ…。
166花と名無しさん:04/03/01 07:26 ID:???
テスト
167花と名無しさん:04/03/01 14:34 ID:???
花冠文庫のおまけ、水色の花のはなしなんかはリズはDQNだけど、
かわいらしくて読めたね…。エスターも無表情じゃなかったし。
短編で、リズの我侭をおさえ気味なら読んでみたい。
本格FTなんかにしない奴ね。
ま、どっちにしろ姫は毎号買っているけどさ。
168花と名無しさん:04/03/01 21:37 ID:???
付録用の書き下ろしなんかする余裕ないんじゃない?
169花と名無しさん:04/03/01 21:57 ID:???
カラー描く時間も惜しんでゲームしてるしねえ(w
病気で苦しんでる猫には早く良くなって欲しいが
それと仕事っぷりとデッサンは別物だしな。
170花と名無しさん:04/03/02 01:32 ID:???
>お休みは三日間だけだどね(^-^;A。
「だけ」って、、、真面目に働いてる身にとっては、なんかムカツクなぁ〜
★たん、もっと真面目に「修羅場(プ」やって、マトモな画面構成した方が
いいんじゃないの?
171花と名無しさん:04/03/02 14:54 ID:???
久しぶりに来てみた

まだ終わってなかったのか・・・。


たぶん二十巻あたりで終わってたら名作だったんじゃないかなあ。
172花と名無しさん:04/03/02 19:06 ID:???
>171
まだまだ、ドンパカ盛りあがってますよーぉ!

……全20巻なら名作説は、定説となりつつありますなあ。
173花と名無しさん:04/03/03 00:40 ID:???
>アカデミー賞もノミネートされていたのは
>かなり取れたみたいで良かったです(^▽^)/

「かなり」じゃなくって、ノミネートされてた11部門は
全部LOTRが制覇したんだってば…。
中途半端な知識で書いてくれるなー!
174花と名無しさん:04/03/03 00:41 ID:???
あ〜そろそろ姫の発売日が近いな
すごく苦痛だけど、明日あたり3月号を読み返しておくか…
脱力しなかったらまたあらすじ+予想(希望的)展開を書くかもでつ。
(しかし期待を裏切られてスイカの嘆きを大きくするだけ?)
175花と名無しさん:04/03/03 00:46 ID:???
>174
前回のも面白かったんで、ぜひ。

このスレにおいては、期待を裏切られるのもまた
ある種の期待なのかも知れませんしw
(そりゃ展開があるに越した事はないけど、ヲチも
止められないんだよな〜)
176 :04/03/03 00:51 ID:???
でも、期待を裏切られるって言っても、斜め上ならまだ楽しめるけど
要請は斜め下だからなあ。
しかも牛歩。

ベリースペシャルワンパターンのファンタジーの方がなんぼもましだヽ(;`Д´)ノ
177花と名無しさん:04/03/03 22:11 ID:???
10日に文庫18巻発売ですねー。
今久々に文庫全巻読み返してみているんですが
現在の夭逝(本誌分)は全体のうちの一体どの部分なのだろう。

「結」のどこかってのはもう嫌って程分かってますが…。
178花と名無しさん:04/03/03 22:20 ID:???
>175
dクス。ではさっそく3月号のあらすじ確認でつ

馬鹿兄、先月号に引き続きジャ率いる水妖に襲われ中
「兄さん逃げて!」「逃げる訳には行かないんだ…輝睡蓮を呼び寄せるまで」
→DQN姫捕われ中なのに何故こんなに自由に交信出来るのか…何でもありだね。
旧城ではグラーン正規軍が西方軍にオルゲニーが投石作戦を展開中。
戦場を冷静に分析するシェンに対しシルフィンは心遣いで人心を掴む。
→いっそこの二人を主役にしたらどうでつか。それともお妃選びの伏線でつか。
ロリマ―城ではメリンダ女王の命でモンノック残党を皆殺しにする為に兵が出撃。
そこに黒き血の谷の鳥頭が現れ、ユーグの救出を目的に女王と同盟を結ぶ。
→放置プレイ中のモンノックの残党、来月号で再会できるか…無理だな…
DQN姫姿の闇神パパ、正妃である蛇姫母に「元の姿に戻って」とお願いされる。
→近々どっちかあぼーんの予感。

4月号は順番からいって夜の城も出てきそうでつよね。そのへんも合わせて予想。

馬鹿兄、夜の城の絵リンの歌の後押しもあり睡蓮の呼び寄せに成功。
睡蓮の光で水妖はあぼーん、馬鹿兄はジャの追跡に命からがら逃げ出す。
ロリマ―軍はモンノックの残党と戦闘に突入。補給の確かなロリマ―軍が
優勢だがモンノックは勇敢に戦い、全滅するもロリマーに相当の被害をもたらす。
夜の城では11弦琴を弾き終えた絵リンが暗殺用の多弦琴を手に取る。
そこに以前キリルの為に命を捨てようとした事のある肉まん姿のシリルが
多分感動的なことを言って引き留める。絵リンの正体も感動的に判明。
DQN姫姿の闇神パパ、実はもとの姿に戻れないことが判明。蛇姫母は
そんな夫を亡き者にしようとする。蛇姫母を何とかあぼーんしたパパだが弱って
ルシリスの制御が利かず、意識が消滅。身体はDQN姫にあけわたし、DQN姫復活。

イマイチな予想になってしまった…やはりエリンをあぼーんしないと…
179花と名無しさん:04/03/03 22:52 ID:???
なるほど。DQN姫が闇神パパの器を使ってくれれば
今後は「人の子でありながら光に寄り過ぎている」という
耳タコの決まり文句は聞かずに済むね
180花と名無しさん:04/03/05 12:51 ID:???
>178
ありがとん。
要請国で一番男らしいのはメリンダ王妃だな。
181花と名無しさん:04/03/05 18:04 ID:???
>180
あと、「戦略の天才」もw
182花と名無しさん:04/03/05 18:43 ID:???
>181
ちがうちがう。「戦術」の天才wだよ!
ほんと、メリンダ以外は不甲斐ないったら。。。
183花と名無しさん:04/03/05 20:18 ID:???
助けてドラえも〜〜ん!
あっ!ドラミちゃんまで来てくれたんだ!

…ってまたかよ!!
184花と名無しさん:04/03/05 21:11 ID:???
>183
うぇぇぇぇ〜っ!?

…………………………またですかぃ _| ̄|○||| ガクーリ
185花と名無しさん:04/03/05 21:30 ID:???
>182
実質的には「戦術」(しかも天才どころかヘタレ…)だけど
大先生の脳内では「戦略の天才」で合ってると思う〜

>183
速報テンキュー!
もう、なんと言ってよいやら……。
186花と名無しさん:04/03/05 22:03 ID:???
>183
ま、またドラ和尚でつか!!
まぁそんな気はしたけどね…
しかしそれだけは嫌だと思いつつ予想したっつーのに。
187花と名無しさん:04/03/05 23:24 ID:???
よくここまでワンパターンな展開を、延々延々描けるなーおい。
188花と名無しさん:04/03/06 00:15 ID:???
★たん、50歳おめでとさん。
189花と名無しさん:04/03/06 12:01 ID:???
父親のおたおめまで導引して、雑誌と文庫とコミクスの販促活動かよ〜〜〜(ゲンナリ
190花と名無しさん:04/03/06 12:21 ID:???
編纂人さん、、、いつまでも若々しい精神年齢って、、、
ものは言いようだなぁ。ゲラリ
でもあんな50歳、近くには存在して欲しくないけど。
「更新的書き付け」なるシャレにもワラタですよ

ところで★よ、
>おたおめを有り難うございます\(^▽^)/
おたおめの使い方、ヘンすぎじゃないか?
191花と名無しさん:04/03/06 14:46 ID:???
バカ兄ののび太くんぶりが
板についてきた…ような気がする・゚・(つД`)・゚・

シェンがまた死(ルビ:カローン)の使いを見るほど深刻そうだったのに
それほどピンチ!って訳でもなく、あっさり助かってしまって拍子抜け。
192花と名無しさん:04/03/06 17:30 ID:???
最新号、読んできた。
あまりにあまりなご都合主義っぷりと安易なピンチ脱出に、唖然。
193花と名無しさん:04/03/06 17:54 ID:???
「詩と思想」のファンタジー特集に、大先生のインタビューが掲載されているそうですが…
どんな内容なのかを確認したいのに、書店で見つけることができません。
まさか「あと5年かけて、全60巻で完結予定」なんて、言ってませんよ…ね?
誰かお願い、否定してぇぇ〜!
194花と名無しさん:04/03/06 18:11 ID:???
>>178の予想の最初の2行に>>183を加えて終わった今月号……ガクリ
195花と名無しさん:04/03/06 18:16 ID:???
>194
何故だか目が勝手に「最後の2行」と読んでしまい、何だ意外に進んだ?
と一瞬思ってしまいました…
江厘アボンはおろか正体バレも未だでつかー
196 :04/03/06 18:39 ID:???
暴走するに任せると還暦超えますね、きっと
197花と名無しさん:04/03/06 23:18 ID:???
すいません、ドラえもん&ドラミちゃんって、今は普段何してるのか、
40巻位から読んでないのでわかんないんですが・・・
妖精界を追放されて(んだっけ?)るから、人間達に大っぴらに加担しても
いいんでしたっけ・・・?
確か最初の頃は妖精族は死すべき人の子の運命に関わってはいけない、とか何とか
一応縛りがあった気がするけど。

つーかもう西方軍の遊軍部隊扱いでOK?
198花と名無しさん:04/03/07 00:18 ID:???
立ち読みできたけどあれで進んでないので?
199花と名無しさん:04/03/07 00:39 ID:???
>197
ミズカルズの危機を知らせに一時的に夭逝界に復帰>先先月号あたり?
ドラ和尚が基本的に追放状態でドラミはドラ和尚と「もう離れたくない」
のでダブル追放→何でもアリ
200花と名無しさん:04/03/07 14:16 ID:WJGq1d3P
相変わらず大したセリフでもないのにやたらルビが多い。それもセンスのカケ
ラも無い(いかにもって感じの)造語ばっかし。
201花と名無しさん:04/03/07 19:39 ID:???
今月号は闇神パパがどうにかなるだろうと思って期待してたのにな〜
202花と名無しさん:04/03/07 20:03 ID:???
>200
ルビだけ読んでたら何がなんだかさっぱりわからん…
203花と名無しさん:04/03/07 21:29 ID:???
闇の神王の子供で、外見が父親似なのはオディアルだけなのね。
204花と名無しさん:04/03/07 22:11 ID:???
>199
THX。夭逝界に戻ったりもしてんのか・・・もうほとんど公認助っ人?

つーか、ガイシュツだけど
これだけ闇の神族とかが出張り過ぎだと、白夭逝も戦闘参加しないと
戦力バランス、悪すぎなんだろうな〜。
いっそ正式に白夭逝族達もこぞって参戦した方が
DQN姫の人外化、ドラ師匠カップルの便利屋さん振りが
目立たなくなっていいのでは・・・。
205花と名無しさん:04/03/07 23:10 ID:???
ドラカポー、あそこまで大っぴらに助っ人するなら
いっそのこと、西方軍に合流しちゃえばいいのにー。
いつもギリギリに救出してみせて、恩を着せるのな。

あんまり儲さんにケチはつけたくないが
>物語はクライマックスの真っ直中という感じで、手に汗握って読ませていただきました。
>いろいろなことが折り重なっていて、どのように変化していくのか、全く予想できません。
本当かよ……。
206花と名無しさん:04/03/08 00:26 ID:???
あ〜……スイカなら
「解消していない放置プレイの伏線がありすぎて
先生がどんな風に風呂敷をたためられる
(↑この『れる』は尊敬の意味の『れる』ではない)のか
怖いくらい予想が出来ません」
……ってとこ?(w
207花と名無しさん:04/03/08 00:34 ID:???
まったくねぇ。リプサービスにもほどが…ゲフンゲフン
208207:04/03/08 00:40 ID:???
失礼。リップサービスでつた。
209花と名無しさん:04/03/08 22:46 ID:???
>203
外見だけじゃなく能力もそのまま受け継いだらしーyo
きっと蛇姫親子もそーなんでしょうね。
210花と名無しさん:04/03/09 05:34 ID:???
からあげ
211花と名無しさん:04/03/09 19:00 ID:???
狂竜……店長……
知ってはいたけど、ウィルスメールに対してあまりにも無知すぎっ!_| ̄|○||| ガクーリ

>ラフ。トルの名前とアドレスを使って、誰かがメールを出しているようです。しかもウイルス付!!( ̄△ ̄;)
>誰が、なぜ、は別として、まず感染しないよう、ご注意ください。

>公開アドレスで此処に参加しておられる人達を対象にした、騙りウィルスメールを
>仕掛けている人が居るのかな???(^-^;A
>騙りのイタズラに惑わされないで下さいね(T▽T)。

まだ「故意のイタズラによる送信」だと思ってるあたり、始末に負えん。
偽アンドロイドも勉強会を開くなりして、こんな阿呆なコメント
恥ずかしいから出させるなよ……。
212 :04/03/09 19:34 ID:???
はははは
近頃は電波もマンネリだなんて不満を洩らしたりしてすまんかった。
ありがちだと思うんなら、メアド書かせるなよな。
ウィルスなめ過ぎ
213花と名無しさん:04/03/09 21:31 ID:???
>>209
闇の神王の妃の中で、出てきたのは蛇姫の母だけだけど、
オディアルの母も見てみたい気がする。
どんな外見なんだろうか。
214花と名無しさん:04/03/10 00:45 ID:???
>>213
「少し似ている」と言う設定なので、イングリナたんみたいな美女なんじゃないか?
しかーし、この設定を思い出せる人姫読者にいるんだろうか・・
215花と名無しさん:04/03/10 00:48 ID:???
どう考えても闇の神族って、後付け設定だよね。
勢力争いを絡めれば「大作」っぽく見せられるかも知れないけど
本筋にはなーんも関係ないじゃん。。。
216花と名無しさん:04/03/10 01:00 ID:???
編纂人さま
探偵手帳に記載の日記ですがここにあるです

ttp://www.nerimadorhouse.jp/diary15.html

でもリカちゃんに関する記述はなかったです

コミッ屑か文庫か練り通に載ってないかしらん
217編纂人:04/03/10 02:23 ID:???
>216様、資料提供ありがとうございます!

そうですか…。12月の日記ではありませんでしたか。
チャリティー開催が2002年の10月で、以後数ヶ月分の日記は
血涙流しながらも丹念に読み進めていったつもりでおりましたので
てっきり、ログを保存し損じた12月分に収録されているものだと
思っていたのですが…。
こうなると、喫茶店に書き込まれた可能性が、がぜん高くなって
しまいましたね。(すごく読みたくない〜)
探索範囲を、もう少し広げようかと思います。
チャリティーから随分経ってからの報告だったような記憶は
あるんですけれども…。
この空白の期間にどのようなやり取りがあったのか、気になって
仕方ありませんw

ソースの確認には至らず残念でしたが、しかしお陰様で
欠損していた2002年の12月分の日記ログを、手元で保管
することができました。ありがとうございました。
(もし、2001年10月以前のログをお持ちの方がおられましたら
ぜひぜひご提供ください。よろしくお願いします!)
218今日は暇人w:04/03/10 07:57 ID:???
おはようございます。
編纂人様いつもご苦労様です。HP楽しませて頂いてます。
ちょっとばかし時間があったので、いろいろと記憶を手繰ってみました。

>リカちゃんデザイン画の件
これは、2003年の年明け記念限定ページだったようです
(喫茶店の03年1月初旬に感想書き込みあり)。残念ながらページが手元に無いので
イラストのコメントなどは記憶がほとんどありませんが、スケスケの布をまとった
リカちゃんらしからぬ寸詰まりで妙なポーズのイラストを確かに見た憶えがあります。
secret.htmlとか名前を付けていた割に簡単にいけるようにしてあったし。
イラストお蔵入りの顛末はここに書いてあったのではありませんでしょうか。
因みにこのページは数日で消去されてしまったので、今となってはどなたかが
保存されていなければ手には入らないと思われます〜 残念!

>日記ログ
Take Me Backとやる有り難いサイトはご存知ですよね。あそこで
/nerimadorhouse.open-news.com/nikki.html
を調べれば大分拾えますよ。リンク直に拾っていけなくても、ファイルの番号別に
調べれば何とかなります。
因みに、ここには例の、ファンが作ってくれたFF風夭逝国画面にエラソーなコメントを
つけたページも、画像が欠損してますがコメント部分は残ってます。ページ名秘密1を↑で。
219編纂人:04/03/11 00:16 ID:???
>今日は暇人さま(いつもお世話になります!)
あ゛ーっ!あった、ありましたね、思わせぶりな期間限定企画。
スリッパ型のポシェットをつけた、フラダンスのイラストでしたw
そうなりますと…イラストと共にコメントまで保存されていなければ
なりませんから、確かにスイカの身にとって、当時のログを入手
するのは非常に高いハードル(T▽T)。
当時の儲さんが、今はスイカに転身されていらっしゃる可能性に
賭けるのみです。
さっそく、サイトの情報も更新させて頂きました。

お陰様でTake Me Backで、色々と面白いネタも仕入れてきましたw
スーファミ版FF風画像プレゼントへの失礼ぶっこきコメントも
すごく欲しかったんですよ!情報ありがとうございます〜。感謝感激です。
220編纂人:04/03/11 01:06 ID:???
スゴイです。早速、リカちゃんコメントの情報提供者様が現われました!
匿名希望情報提供人さま、本当にありがとうございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。暇人さまにも改めて感謝!
221花と名無しさん:04/03/11 12:37 ID:???
編纂人さまおめでとうございます。いつも楽しませてもらってます。
ところで、お★さまは今月も日記で大好きなオフ神さまがまわってきたにもかかわらず、
締め切りが大変だと書いておられますが、
某ヴィクトリアン作家さんの日記を見ると、ちゃんと担当さんが、
無理のないスケジュールを作っているようですが、
なぜお★さまは、そういう気を配ってもらえないのでしょうかね?
222花と名無しさん:04/03/11 13:12 ID:???
Ans.編集部のことをハナから馬鹿にしきっていて、話を聞きもしないからです。
223花と名無しさん:04/03/11 13:44 ID:???
>221
「無理のないスケジュール」→無期限連載化するだけだからじゃないの?
もう十二分に無期限化してるけど。

それか、実際には無理のないスケジュールになる筈なのにご自分が(ry
224花と名無しさん:04/03/11 13:48 ID:???
いや、実際にはLVの作家さんは、けっこう無理なスケジュールをこなしてるんだと思うよ。
アシさんひとりだし。付録の番外編といっても、いつも本編なみの力の入れようだし。
日記にああいう風に書くのは、無理してるなと思われたくないからではないかなと。
担当さんとちゃんとスケジュールについて事前に相談しているということもあるだろうけどね。

225花と名無しさん:04/03/11 14:00 ID:???
ふつうの状態でも超シュラバ。それよりすごいのは超々シュラバっ。
それよりすごいのは超々々……っていってるくらいから、素で単に調整のしようがないだけでわ?(w
226花と名無しさん:04/03/11 14:10 ID:???
単に★たんが大袈裟なだけだとおも
227花と名無しさん:04/03/11 14:18 ID:???
妖精国を文庫から読んでます。
ハマってしまい、花冠も読みました。
昨日発売の文庫18巻を買いました。
これはコミックスでいうと、36巻くらいのお話なんでしょうか?

文庫の15巻くらいまでは、ルンルンで読んでましたが、
この2,3巻はかったるいです。
この先も、こんな調子でダラダラと続くのでしょうか?
3人いたら、闇の王子なんて、チョイチョイとやっつけられると思うのですが。
新参者の愚痴ですが、なんだか悲しいです。
228花と名無しさん:04/03/11 16:52 ID:???
ああ、またもや被害者が。。。
最初が面白いだけに、徐々に蝕まれていく不治の病のようだ。
巻数が多い分、金銭的・精神的ダメージも大きいんだよね。

>227
ダラダラと続くだけでなく、今やグルグルと周回を続けておりまつよ。
229花と名無しさん:04/03/11 21:39 ID:???
メバル……可愛いかな?
230花と名無しさん:04/03/12 01:12 ID:???
…うーん。林檎の皮のよう?
231花と名無しさん:04/03/12 01:16 ID:???
…りんごの皮で作ったメビウスの輪?
232花と名無しさん:04/03/12 10:11 ID:???
昨日買った飽田のコミックスに、最新刊の案内のチラシが挟まっていた。
要請はこの頃読まなくなって久しいんだけど、47巻の案内を見つけ、
もう47巻なんだー、凄く長い連載だなーと紹介文を眺めてたら、
「闇に囚われたローゼリー姫が云々」と書いてある。
彼女、ずっと前の巻(20巻前後?)でも
闇の神族にとっつかまって閉じ込められ→脱出だった記憶がある。
↑その頃までは読んでいました。

彼女、蜿蜒ずっと囚われてるの? 
そんなに 何 度 も 囚われてるの?
それって、ピンチとか言う前にただの学習能力のないアフォじゃ?
あ、もしかして紹介文の誤植か?
と、疑問符だらけになったんだけど、このスレ見つけてわかりますた。
ループしてるのね…。

私もむかーし、この人の書く話好きでちらほら読んでいたが、
本編はともかく珈琲ブレイクが痛々しい気がしていつのまにか離れていってた。
やっぱこの作家さん、かなりイタイ人だったんだな。
この分じゃ三剣物語の他の章、執筆しても載る雑誌なさそうですね。
『空の迷宮』とか好きだったんで、今の状態はショックだ。
233花と名無しさん:04/03/12 13:17 ID:???
文庫新刊買われた方いまつ?
書き下ろしどうでした?
234花と名無しさん:04/03/12 14:16 ID:???
>文庫新刊買った人

勇者認定
235花と名無しさん:04/03/12 14:55 ID:???
>>233
ローラント物語ぱーと6 4ページ
236235:04/03/12 14:59 ID:???
コーヒーブレイクにのってた
父親へ送ったFAXだかメッセージだかに激しくもにょった
237花と名無しさん:04/03/12 15:14 ID:???
>235
情報dクス
今月から勇者じゃなくていいやー
今月から天使じゃなくていいやー
もういいやー
238花と名無しさん:04/03/12 21:30 ID:???
>236
勇者様、一体どのようなモノだったのかこの愚民にお聞かせ下さりませぬか…?
239花と名無しさん:04/03/12 23:07 ID:???
>>238
☆たんとその他(5人?)のかたがたからの父ちゃんへのお手紙というかFAXらしい
内容は「寒くなったから上着をね」とか「ベトナムいってきました」とか別に問題となるものではないんだが、
何故そんなプライベートなものをこの本のあとがきにたれながすのか理解できん
240花と名無しさん:04/03/12 23:10 ID:???
>239
それって、日記だか喫茶店だかに書かれていた
アシさん達と一緒に父ちゃんへ送ったとかいう
FAXのことだろうね。
仲良し修羅場をアピールしたいんかな。。。
241花と名無しさん:04/03/12 23:52 ID:???
「家族思いで善人」な自分をアピールしてるつもりなのでは?
242花と名無しさん:04/03/13 10:11 ID:9mGKpBkg
家族ってゆーと、カエルとか言う兄がいたよなー。なんかのコミックスに
二人でヨーロッパ行った話しが載ってたけど、まだ一緒行に行動してんの?
243花と名無しさん:04/03/13 12:26 ID:???
>242
兄蛙と、燕(妹)がおりまつよ。
詳しい人物紹介を知りたい場合は、>>1の用語辞典サイトへ逝ってみてください。
244花と名無しさん:04/03/13 12:34 ID:???
>239
喫茶店常連の極少数儲さんから、「どんなFAXだったんでしょうか!?
お父様が羨ましい。私も見たいです〜」ってなリクを貰ったから…とか?

でも★はきっと、プライベートな落書きを見れるなんて、文庫読者は
果報者だとでも思ってるんだろうな。
245花と名無しさん:04/03/13 13:09 ID:???
以前も接骨院宛ての予約FAXをさらしていたよなぁ。
作品を読む→作品のファンになる(人もいる)=
=(作品ファンはすべて)自分を好きになる→
→(その中のほとんどは)自分の熱狂的ファンになる
……って思っているのかな。
作家個人に対する妄信的なファンなら確かに嬉しいんだろうけど。
それ意外の人々は首傾げるよな。
それとも落書きでもなんでも自分の絵には印刷する価値があるとか?
紅茶破壊書く時間なかっただけならまだましだが。
246花と名無しさん:04/03/13 17:06 ID:???
> 紅茶破壊書く時間なかっただけならまだましだが。
これだと信じたいです。
中休みしまくってた1、2月だったから、とか考えない方向で。

★センセは漫画家って事を人にアピールする事が至福なのだと思いますが
8割がアシさん達のおかげって読んだ人は思いそうって事に
悲しい位気付いてない気がします。
247花と名無しさん:04/03/13 20:45 ID:???
小物描くついでに、三剣もアシさんに描いて欲しいなあ。
★たんの描く剣って、質感は何だかゴムみたいだし妙にぶっといし、
デザインがダサダサで聖なる重要アイテムという感じがしない・・・。

・・・とスイカ化前から思ってた。
248花と名無しさん:04/03/13 21:31 ID:???
>245
その脳内フローチャート、正にそう考えていそうな感じでイヤン

>落書きでもなんでも自分の絵には印刷する価値があるとか?
これも本気で思っていそうだよね…

アシに「大人だって絶対欲しいですよ!」とおだてられ、調子に乗って
作成部数を増やしたはいいが、結局売れ残ってしまった
チャリティーの化け猫着せ替えを思い出して、たまには謙虚に生きて
欲スィ
249238:04/03/14 01:18 ID:???
>239
ありがとうごぜえますだ!
…うわあ、今に始まったこっちゃないけど紙面の私物化…


でも今入院してリハビリしている全日本野球チームの監督の肉筆とか見たら泣くかも知れぬ…
と言うファン心理は確かにあるかも…
でもその息子や娘のお見舞いファックスは別に…って言うか見せたらアカンやろって感じが。
で、★のは後者の範疇。
250花と名無しさん:04/03/14 01:46 ID:???
>249
スレ違いですが青逝け温帯の●ェ●●ズ君を思い出してワロタ

文庫はもう買わないが新刊は買ってしまいそうな予感に鬱。
でもキリルプロポーズ入ってるからなと自分に言い訳し鬱。
それでも珈琲破壊見たら絶対 後悔 不快な予感に(以下略)。
251花と名無しさん:04/03/14 03:57 ID:???
あげ
252花と名無しさん:04/03/14 10:55 ID:???
誰やねん。こんなところに★タンの名前を、辞書登録した香具師は…
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E6%98%9F%E9%A6%99

基本ルールどおりに書かれているから、文句のつけようは無いけど
それ以前の問題として、需要あるんか?と。
253花と名無しさん:04/03/14 13:05 ID:lkpP0Cpu
末弟のヴィルム・ルーネゲイルはまだ生きてるんだろうか・・・
オディアルも死んでなさそうだしな。
今度はどうやってオディ様をフカーツさせるのか・・・
254花と名無しさん:04/03/14 15:12 ID:???
DQN姫が絡むんでしょ。
255花と名無しさん:04/03/14 21:44 ID:???
>>250
私は珈琲破壊目当てで買いそう…そんな自分に鬱。
256花と名無しさん:04/03/14 21:52 ID:???
>>249
長島なんてどうでもいいですが。
257花と名無しさん:04/03/15 20:21 ID:???
もう姫読む気もうせまつた
このスレで経過観察しまつ
ところでDQN姫は再生しまつたか?
消散したとこでざせつしまつた
258花と名無しさん:04/03/15 22:19 ID:???
>257
今月号では闇パパの懐から馬鹿兄に話しかけていましたとさ。
259花と名無しさん:04/03/16 00:38 ID:???
なんで〆切に絶対間に合わないと言いながら、日記更新をするんだー(謎
260花と名無しさん:04/03/16 02:22 ID:???
お★様にトって、ネトゲ、日記は 別 腹 でつから!
(間に合わないってのはジェスチャーかとも思うが…)
しかし、絶対間に合わないのなら
いっそのことページを減らされてはいかがなものか。
261花と名無しさん:04/03/16 12:25 ID:???
>>物語が追い込みに入ってからは、何か知らないけど、
 とにかく上がらない終わらない原稿

これにも問題あると思う。
終らせたくないってのがプーンと感じられる間延びだし。
飽田書店もたまにはビシっと言って欲しい。
262花と名無しさん:04/03/16 23:04 ID:???
柳美里連載途中で終了
秋田も見習って欲しい

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040316-00000311-yom-soci
263花と名無しさん:04/03/17 01:12 ID:???
>262
連載打ち切りという意味では賛成なのだが、
さすがに要請国をあの電波小説と比べるのは、
お★さまがヘタレでも可哀想だ(w

何で新聞にできの悪いポルノが載っているんだろうか?
アサピーだからなんだろうなぁ〜
264花と名無しさん:04/03/17 07:51 ID:???
>262,263
あれはねー……近年の連載小説の中で最も萎えた一作だったyo……
てか夕刊を買わないと夕刊小説が読めないことに対する未練をすっぱり断ち切ってくれた。
せっかく夕刊のマンガがしりあがり寿なのに…… あとは割と面白い。
個人的に新聞取る理由の1/4くらいが連載小説(ちなみに1/4はののちゃん)なので
近年のはそれなりに満足してるかなー(「静かな大土也」とか私も好きだけどあんたも好きね、て感覚だったが)
宮土成谷昌光も朝刊の連載以降時々買うようになったし。

まあ要請国もお★さまに対する未練を現在進行形で断ち切ってくれている訳だが。

どっかにローダン翻訳を新聞小説として連載してくれる勇者な新聞社は…ないよな、やっぱ。
265花と名無しさん:04/03/17 10:14 ID:???
お話が全然進まなくて飽きました。
終わらせる気の無いお話を読むのも疲れました。
なので、連載はお話を書かなくて結構なので、
カラーイラストだけにしてください。

と、飽田に手紙を出してみる。
266花と名無しさん:04/03/17 12:43 ID:???
原画展があるらしいぞ。4月中旬から下旬にかけて。
前回と同じとこ?三省堂コミックステーションって。

>今回は妖精国と花冠の原画を50点くらい
展示するらことになりそうですね(^▽^)/

……だってさ。
コミクス345あたりのエスターは居るのか…?
エスターに会いに逝くかも………
267花と名無しさん:04/03/17 12:43 ID:???
>265
カラーでもあの3人とオディアル以外希望…。
もう見飽きたです。
塗る人によって同じ3人でも印象が違うけど飽きた。
268 :04/03/17 12:45 ID:???
表情も構図もバリエーションがないからねえ
ごちゃごちゃ描き込むから全体の印象もいつも同じになるし
269花と名無しさん:04/03/17 13:26 ID:???
>>213
>>214
覚えてるよ。イングリナ妃に向かって怪物が
「美しい神は 少しあなたに似ている」
っていう場面でしょ?
270花と名無しさん:04/03/17 23:17 ID:???
あれは何の伏線なんだろうか・・・。
イングリナ妃とオディアルが似てるってことだよね??
271花と名無しさん:04/03/18 10:41 ID:F9TI+T7y
>>270
そう。
そしてイングリナ妃がオディアルに与えた肉体(ディオルト・エンゲリック)も
イングリナにそっくりという設定。
272花と名無しさん:04/03/18 20:44 ID:???
となると、イングリナはオディアルのとーちゃんとも
似ている事になるのかー。
闇の親父は自分に似た神族とケコーンなのかのぅ。

……わからなくなってきた。
273 :04/03/18 20:48 ID:???
そういえばドキュ姫もイングリナ妃に似てるって言われてたね
描き分けが出来ていないのとは違うらしい。
274花と名無しさん:04/03/18 21:11 ID:???
並び称される美姫ってだけで、ドキュソ姫のママンとイングリナ妃は似てる設定でしたっけ?
やや狐目で金髪線入りなのがイングリナとしか記憶には。
275花と名無しさん:04/03/18 21:54 ID:???
髪の毛が妙にくるくるロールなのがDQN姫ママンだったっけ。
イングリナと似てるって設定は無かったとオモ。

美形を強調しようとすると狐目になる傾向あるような・・・★たん絵。
276花と名無しさん:04/03/18 21:58 ID:???
コミックス17巻で、迷夢の湖の底でDQN姫とオディアルが戦う場面があったよね。
オディアルが生まれ変わった後、髪の色以外はもととソクーリだったYO!
277花と名無しさん:04/03/18 22:03 ID:???
DQN姫は格好で顔(というか目つき)がコロコロ代わるから質が悪い。
278 :04/03/18 22:13 ID:???
グラーンの人間が、ドキュ姫はイングリナ妃の若い頃にそっくりだっていってなかった?
279花と名無しさん:04/03/18 22:37 ID:???
「嫁して来たころのイングリナ様になんたら〜」と言ってた記憶が。
280花と名無しさん:04/03/18 23:08 ID:???
たしかオルゲニーが言ってたな。はじめのお妃さまに、少し、とか。
しかしDQN姫はママンよりパパンに似てる…。
275タンに禿同〜!狐目=美形だよね。お★様の脳内では…。
エスターのつり目がどんどんきつくなっていったのを苦々しく思っていたよ
281花と名無しさん:04/03/18 23:14 ID:???
狐目=美形 だとしたら女性陣で一番美形はアルティナ(今どこに居るんだ、側女のまま?)で、男性はキリル?と思ってしまいました。
あーでも火の夭逝兄妹も可成りな狐だったっけ…
282 :04/03/18 23:23 ID:???
鼻冠の月の都の姫も狐目だっけ

比べた事ないけど、ひょっとして★香たんの描く美人は目と髪以外のパーツは全部一緒なのか Σ(゚д゚;)
283花と名無しさん:04/03/18 23:31 ID:???
イングリナ妃の髪を黒く染めて、ストレートパーマ、サイドにシャギー
でシェリダンの美姫の出来あがり。高慢なところなど似通っていて、
アルティナとか花咲母よりもそれっぽくなりそうだw
284花と名無しさん:04/03/19 00:15 ID:???
第二神皇子(獣神族)の母親はあんまし見たくないなあ・・・
闇の神王は外見なんてものにはあまりこだわらないのか・・・
285花と名無しさん:04/03/19 10:45 ID:???
蛇一族の力が強大だから、蛇姫とオディが許婚だったわけだし
力の強い子孫を残す為じゃないのかな?えぐい話だ。
286花と名無しさん:04/03/19 17:48 ID:???
昨日書店にて夭逝最新コミクスを買う現役女子高生を見た。
飽田が想定する読者で夭逝読んでる子がちゃんといるんだなぁと、
ちょっと驚いたよ。

夭逝スタート時からのファンだととっくに大人になっちゃってる筈…

大して意味ないこと書いて&流れをぶった切ってスマソ
287花と名無しさん:04/03/19 20:06 ID:???
>>286
私は30代になっちゃったよ。
288花と名無しさん:04/03/19 20:39 ID:???
そうそう…1巻から買ってたりすると…
289花と名無しさん:04/03/19 23:08 ID:???
1巻から買ってたよ・・・当然30代だよ・・・

でも買うのやめたのはかろうじて20代だったな。
290編纂人:04/03/20 00:33 ID:???
いつもお世話になっております、花と名無し様からの
貴重なご投稿により、最新刊47巻の珈琲破壊を
「糸の歴史」に追加しました。
皆様にもぜひ、お読み頂きたいものです。
あとがきまでが、眩暈しそうなくらいのループっぷり…
291花と名無しさん:04/03/20 02:21 ID:???
>290
編纂人様、いつも乙です!
早速読ませて頂きましたが…
…一回目、「あれ?新しい所無いじゃん」と、ナチュラルに目が滑っておりました。
あんたのトラックの最終コーナーはメビウスの環になってるのかと小一時間(ry
練馬辺の自由時間にはネトゲは含まれないらしい。
292花と名無しさん:04/03/20 02:28 ID:???
まだやってたんだ…(;´Д`)
その昔、TRPGが出始めた頃、何故か当時流行ってた
ロードス島戦記あたりより、これを気に入ってましたが。

ジャディーンタンは、今でも元気に悪の中間管理職してますか?
293花と名無しさん:04/03/20 03:55 ID:???
この人の漫画、死ぬほど好きだったよ。
消防のころに読んだ「はるかなる光の国へ」からずるずると。
昔の作品には夢が沢山詰まっていたと思う。
294編纂人:04/03/20 12:12 ID:???
ご報告を忘れておりましたが、楽天の日記機能を活用して
更新案内をするという試みを行なっております。
最新箇所だけ見たい、という場合はご利用ください。

しかし、個人的書き付けw(素直に「メモ書き」といえ!)程度の
ものですので、数日経過するとザクザク消していっております…。
チェックはお早めにどうぞ(汗
295花と名無しさん:04/03/20 12:46 ID:???
編集人様
いつも御苦労様ですー。

久々に糸の歴史を読んでいたら……。
23巻(文庫だと11〜2巻くらいかな)で
「本気のラストスパート」
「ラストスパート2〜3年(で終了予定)」
26巻で「今度こそラストスパートするぞ!」

…涙がでそう。
読む度にツッコみたくなるし。
飽田、毎回出版する度に見てて何も言わないのか!!!
もしかしてノーチェック原稿なんだろうか。
296花と名無しさん:04/03/20 13:00 ID:???
>292
久し振りに出て来て馬鹿兄を攻撃してたような気がしまつ。

>295
ノーチェックだろう。
てゆーかチェックを拒否する読みにく…文字の細かさだと思ふ。
297花と名無しさん:04/03/20 13:08 ID:???
>>292
闇の神王の命に逆らったので、冥府に連れ戻されました。
298花と名無しさん :04/03/20 14:41 ID:???
かれこれ半年近くヲチ離れてて(早い話が★にふつうに飽きた)、久しぶりに見に来たんだけど、
夭逝の内容に関する限り、ぜっんぜん浦島太郎な気分がないよ…牛歩ってったら牛も怒るわ。
もう全キャラ相打ちでいいよ(田○芳樹を越えるジェノサイド展開)

スレは見ていないけど★スレ辞典はチェックさせてもらってから来てて凄まじく遅レスだけど
井辻のとこ見て鼻水出そうになりましたヨ。おまえは欧州の児童文学をひとつも
チェックしてないのかよと。指輪と★タン漫画のみ読んでファンタジー評論家気取りなんだなあ。
ジョーンズ作品といえば「クレストマンシー」シリーズも男の子の魔法使い出てこなかったっけなあ。
あの人のは登場人物がまったくぜんぜん優等生じゃないのに(むしろDQN揃い)
かわいいなあと思えるし楽しく読める。優秀人材ばっかりそろってるのにロクデナシ揃い踏みの
★キャラに遺伝子治療ほどこしたいぐらいだ・・・
299花と名無しさん:04/03/20 18:27 ID:???
描いている人のおつむがモニョモニョだから
登場人物もモニョモニョでそれが極端に目立つのでは。

と言ってみたり(ヒドイ)。
300花と名無しさん:04/03/20 18:28 ID:???
>296
プラスして、〆きりギリギリに渡しそうですしねぇ。
………上手い手だ。

普通なら信用無くすと思うけど(ワラ
301花と名無しさん:04/03/21 11:16 ID:???
ものすごい教えてチャンで、殴られそうなのですが、教えてください。
「編集人さん」、「糸の歴史」って何ですか?
何かのサイトですか?

先ほど、ネットで文庫の妖精国の騎士を18巻まで大人買いしました。
その後、このスレを見つけたのですが、ちょっと後悔してます。
まだ、過去ログを読んでないのですが、読むのが怖いです。
302花と名無しさん:04/03/21 11:23 ID:???
301たん、、、まずは>>1を嫁。
303花と名無しさん:04/03/21 11:27 ID:???
>301
あ、編集人さんじゃなくて、編纂人さんだよ。
編纂って、辞書を纏める人のこと。これで分かった?
304 :04/03/21 11:32 ID:???
301さん、初めて読む方ですか。
最初の方が面白いのは事実だから最初から突っ込みサイトを見るのは勿体ないと思いますよ。
そしてよろしかったらこ要請を読んでの、先入観のない読後の感想などいただけたら嬉しいです。
305花と名無しさん:04/03/21 11:48 ID:???
殴られるの覚悟でしたが、どうもありがとうございます。
>>302
あ、恥ずかしい
>>303
編纂人さんだったのですね。

>>304
は、初めて読みます。
絵柄が綺麗で、購入してみました。
最近、キラキラドレス物が好きで、ハマってます。
ファンタジーも好きなので、楽しみに到着を待っています。
先入観をもって読んでしまうのは勿体ないですよね。
おっしゃる通り、読んでから、モニョモニョだったら、
突っ込みサイト見てみます。


306花と名無しさん:04/03/21 12:10 ID:???
>304-305
まったく、その通りだね!
一通り読んでから、なんかオカシイ?と思った時に
またここへ来るといいよ。
突っ込みサイトもその後に読んだほうが、面白さは
倍増だと思うな。

まずは純粋に、作品を楽しんでね。
307花と名無しさん:04/03/21 12:11 ID:???
ファンタジーを知ったのはお★様からだったなあ…
昔はファンタジー漫画ってなかったし…大好きだったなあ…(涙)
308花と名無しさん:04/03/21 12:41 ID:???
みんな、いい人だぁ〜・・・・
309花と名無しさん:04/03/21 13:14 ID:???
今でも初期作品は好きだから、スイカにならずにすむものならば
そのままでいて欲しい。。
310花と名無しさん:04/03/21 13:25 ID:???
でも、初めて読む★香作品が夭逝国というのは
ちょっと可哀相かも…
「空の迷宮」とか、骨太でオススメなんだけどなぁ
311310:04/03/21 13:28 ID:???
あーでもキラキラドレス物ではないから
空の迷宮は、>305さんのお好みじゃないかも。
そういう意味だと、夭逝国はニーズに合ってる?
312花と名無しさん:04/03/21 14:14 ID:???
いや、まず花冠から行けば...
あれこそキラキラドレスモノじゃない?
313花と名無しさん:04/03/21 14:55 ID:???
でも花冠って、ヒロインがDQN姫以上にDQNで(ry
314花と名無しさん:04/03/21 14:57 ID:???
夭逝国もイイと思いますよー。
★タソ自身の絵の表現方法(服の皺・関節等)には
悲しい位に技術的進展が全くないけど、
それでも私は十分凄い描き込みを指示してるなーと思ってる。
そこを見るだけでも夭逝国の価値は高い気がする。

ただ、細かすぎる話の流れ(コマ割とか)が
すでに月刊漫画向きで無くなってしまってるけど。
315花と名無しさん:04/03/21 15:03 ID:???
>いやはや 悪夢のように上がらない原稿だった、キャラ多過ぎ、面倒な服着て居過ぎ(^▽^;)>>
>シーンややこしすぎ(^▽^;)>>、解りやすくする為に画面で観て解るように描きこむ情報が増える。

ふぅぅ〜〜〜ん
316花と名無しさん:04/03/21 15:12 ID:???
>>315さま
もしかすると、同じ事思ってるかもw
317花と名無しさん:04/03/21 15:14 ID:???
夭逝は★香タンの愛が溢れているからね… 多 分 いい意味でも。
花冠のリズの服なんぞ 手 抜 き ?ってのもあったが…
(いや、センスの問題?だったりして)
318花と名無しさん:04/03/21 15:17 ID:???
>解りやすくする為に画面で観て解るように描きこむ情報が増える

全部アシさんの仕事のでは。
319315:04/03/21 15:18 ID:???
キャラ減らせ(殺せ)、ドレスいらん、ネーム切り直せ、描き込み過ぎは逆効果なんじゃーーー!

>316さん
で、同じでしたか?
320316:04/03/21 15:22 ID:???
同じでした(苦)。
「ネーム切り直せ」はいつも思ってます。
321花と名無しさん:04/03/21 16:42 ID:???
>解りやすくする為に画面で観て解るように
この文章見ただけで……
322編纂人:04/03/21 18:01 ID:???
>ALL
dat落ちした★スレ第11部と12部がなかなかhtml化されませんので
ミラー化して頂いてきました。

中山星香 ★ 第11部
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/21/1052541695.html
中山星香 ★ 第12部
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/21/1064826466.html

用語辞典サイトの「お気に入り」にも直リンしておりますので
必要の際にはご活用ください。
(同様に第4部と5部も、既にミラーサイトを置いております)

>301さま
作品が、あなたにとって楽しめるものであれば一番です。
そうであることを祈っておりますが、万が一にも「あれ?」と
思われましたら…その時は、用語辞典サイトの方にも
お越しくださいね。
たぶん、感じた疑問を解消して差し上げられることと思います。

でもそれだけの巻数ですから、一気読みの面白さはある筈!
まずは先入観なしに、作品世界を楽しんでくださいね。
323花と名無しさん:04/03/21 20:52 ID:cunz5zmX
47巻買ってページを捲ったら、「あれ?この巻すでに買ってたか?」ってデジャビュー感・・・・。

今の楽しみは、ナルニア映画化だったりする。w
324花と名無しさん:04/03/21 23:05 ID:8KK4L5jB
初めて読むのなら月魂とかは?
325花と名無しさん:04/03/21 23:10 ID:???
>324
あれって2巻以降出てたの?
326花と名無しさん:04/03/21 23:27 ID:???
>325
出てない。どこぞのバカ兄とキャラが被るとかいう失礼なことを
作者が言い出して、ストップしたまま。
でもスレ住人の大半は、未完の名作のままがいいという意見
327花と名無しさん:04/03/21 23:32 ID:???
今の★タンじゃ、なにを描いても駄作になるとおも
328花と名無しさん:04/03/22 00:10 ID:???
もとスレより(w

>忙しくてもファンの為に毎日のひとことを更新し続けてくれる中山先生を、
>ちょっと見習ってほしいかも…と思ってしまいました。


329花と名無しさん:04/03/22 00:16 ID:???
月魂はもともと2巻位で完結しそうな感じがしたけどな〜。
こんな駄目駄目になる前に、終わらせといて欲しかった・・・

330花と名無しさん:04/03/22 00:19 ID:???
>328
をいをい、マジかよ。脱力〜
プロの作家は作品を仕上げることに、最大且つ細心の注意を払わねばならん。
忙しくてサイトで中途半端な対応しかできず、しかも創作の上で障害になるなら
一時凍結もやむなしだし、それは来訪してくれるファンのためでもある配慮。
〆切に間に合わないとか言いながら、日記を更新したり掲示板をウロチョロする
作家なんて、言語道断だね。
331花と名無しさん:04/03/22 15:13 ID:KYBbjNH3
オディアル、ひょっとして人界で復活したりしてな。
妖花と輝睡蓮つながりで。
332花と名無しさん:04/03/22 18:51 ID:???
>>331
「ヴィレンドル・ディリィとアル・ダイアドの詩」が絡んでるんでしょ、多分。
コミックス12〜13巻あたりから伏線(↑)張ってるしね…。
333花と名無しさん:04/03/22 22:03 ID:3rxCW2fr
>298
亀レスごめん。
ジョーンズのクレストマンシーは私もちょっと前に書いてしまったんだけど、
第1作の「魔女集会通り26番地」に魔法使い姉弟が出てくるんで、
これのことかな? 今は別の出版社で「魔女と暮らせば」になって出てる。
「魔女集会通り」の邦訳初版が1984年。

余談だが今ふと気になったので「クラバート」を引っ張り出してきてみた。
この話もこのスレにはご存知の方が多そうだが、初版は1980年。
で、編纂人さんの用語事典に挙げられてるゲドの第1作「影との戦い」邦訳初版が1976年。
少年は魔法使わないが少女魔法使いが出てくるプリデイン物語「タランと角の王」が1972年。
FTってことでさかのぼってナルニアの「ライオンと魔女」が1966年。
…なんだかなあ、て感じで。長々とスマソ。

ついでに書くと、今の★キャラの「優秀」は★世界では「優秀」なんだろうけど、
あれって外の世界に出ても優秀人材で通るんだろうかと最近疑問が…
334花と名無しさん:04/03/22 22:13 ID:???
>これまでの日記から判断してもとさんは、読者の為にサイトを更新するより、
>ケーキ焼いたり、遊んだりっていうのを優先させる方っていうか、
>つまりサイト運営に対してはプロ意識が低いっていうだけじゃないのかなあと思います。
>そういう意味では、個人の時間を削ってもメッセージを更新してくれる中山先生は、
>サイトを訪れる読者に対してもプロ意識のある作歌なんだなと思いますよ。
>あ、念のため、私は両方の作家さんの作品の大ファンです。
                       もとスレより

誰かいさめてやって…

335花と名無しさん:04/03/22 22:23 ID:???
サイトを訪れる読者に対して「も」プロ意識のある作歌なんだなと思いますよ。



・・・。
336花と名無しさん:04/03/22 22:42 ID:???
定型文で事足りそうな、あんなクソつまらん毎日の繰り返しを
ぁゃι ぃ日本語で書き付けるだけで、ファンサービスとして
有り難がってもらえるのか。ちょろいな
337花と名無しさん:04/03/22 22:50 ID:???
本当にファンと作品に対してプロ意識が高けりゃ
あんなサイト畳んで、連載も畳み終えてるだろー(呆
338花と名無しさん:04/03/22 22:55 ID:???
>333
おおお、ありがとうございます。今更な話題なのにフォロー感謝。
たぶん私が記憶してるのは「魔女と暮らせば」ですワ。

>今の★キャラの「優秀」は★世界では「優秀」なんだろうけど、
>あれって外の世界に出ても優秀人材で通るんだろうかと最近疑問が…

確かに。「○○がスバラスィ!」とか「天才だ」とか、周りが
言 っ て る だ け だし、★キャラって。
戦略の天才は未だに決戦にたどりついてないし。
バカ兄はじめとする白魔法の使い手たちはウロウロチョロチョロしてるだけで
ろくに魔物も殺せてないし。
339花と名無しさん:04/03/22 22:58 ID:???
あ、イケネ。338=298です。

訂正ついでに白魔法使いはチョロチョロって感じじゃなかったな。
ウロウロピョンコピョンコだ。
340花と名無しさん:04/03/22 23:19 ID:???
なんだかんだ言ってここの方達、皆様お★さまの熱心なファンですよね。
愛がなくてあんなに精密な辞書サイトはできないと思うし、
公式の方達よりも、内容は深く読み込んでおられるし、
私が好きな別作家さんのスレは、読むだけ満足、語る事はないという方が多くて、
作品話はもりあがりません。
その点うらやましいですね。語るべきところが多い作家さんの読者さんのスレは。
341花と名無しさん:04/03/22 23:33 ID:???
なんだかな
342花と名無しさん:04/03/22 23:39 ID:???
もとスレ20と特徴が似てる(敢えてどことは言わないけど)
343花と名無しさん:04/03/23 00:39 ID:QuadPutP
>340
>皆様お★さまの熱心なファンですよね。

熱心なスイカでつよ…

熱心なファン→モニョ時期(仮性スイカ⇔★擁護を行ったり来たり?)
→生温い目でヲチ(真性スイカ…もはや憎しみも無関心も越える?)
という経路が自分には(にも?)あったので、
熱心なファンといわれるのは_| ̄|○
344340:04/03/23 00:40 ID:???
鯖が変わったからメル欄sage入れ忘れたでつ。
失礼しました…
345花と名無しさん:04/03/23 06:11 ID:???
少なくとも何度も何度も懲りずに一人で勝手に暴走しては囚われまくってる馬鹿妹はこれっぽっちも優秀じゃねーよな
あ、優秀とは評価されてませんでしたっけ…?
346花と名無しさん:04/03/23 09:13 ID:???
>345
「優れた剣士」「アルフの白魔法の使い手」「踊りの名手」とは言われてる。
もう読むのやめて数年だから記憶があやしいけど、頭の中身については
あまり言ってないあたり、馬鹿なのは公認なのかも。

>343
あなた、優しいね…
漏れは 比較的ファン→モニョ(コミクス購入中止)→立ち読みで更にイライラ
→腐れスイカ(純粋ヲチャー)

今ではあの 駄 作 にどうやって決着つけてどんな言い訳するかだけが
興味の対象だな、アマだけど創作に興味あるし。早い話が他山の石だ…
347:04/03/23 09:26 ID:???
……………………………………………………愛ぃ?

そんなものが欠片でも残っていたら、あんな
晒しageサイトなんてうpしてないと思いますがw
ああ…今は純粋に、ヲチ対象として愛しているかも。
348花と名無しさん:04/03/23 13:16 ID:???
作品が面白いおかげで語ることも多いのなら、そりゃあ幸せですが。。。

公式よりも深く読み込んでるというより、深読み読者が★を見限って
ここに吹き溜まってる、という方が本質に近くない?
349花と名無しさん:04/03/23 14:26 ID:???
学生時代、多感だった頃、要請酷を18巻辺りまで買い、あまりの美形信仰とローリィ
のカマトトっぷりが鼻につき放棄したまま30代。絵も、なんかきもくなってたし。(それ
まではかなりのファン)

最近、気持ち的にも余裕ができ、あんなことに目くじら立てるなんて若かったのね、
きっと今なら寛容な気持ちで萌えマンガが読めるわ、うふ、あらー、もう47巻も出て
るのね、こんな一気に楽しめちゃってどうしましょ〜、と一気買いした者なんですけど。

47巻もあるのに、全然話が進んでない・・・途中からだらだらしてよくわかんない・・・
えぇー・・・どっちかと言うと、感情的な部分書くの下手だけど、ストーリーはドキワク、
って人じゃなかった??とビックリ。

私は最初からこのマンガ、萌え路線だと思ってたので、ベタなからみや主人公大
モテエピソードは構わないのですが、それよりも美形信仰が進んでいたのがげん
なりでした。
話進まないは、主人公3人の人間関係はかなり脳内完結だは、これじゃ叩かれる
のも仕方ないですね・・・(と、このスレ読んで納得。長文ごめんなさい)
350344:04/03/23 15:13 ID:???
343=344でつ。スマソ
340は関係無いでつ。なにやってんだか_| ̄|○

>349
>感情的な部分書くの下手だけど、ストーリーはドキワク、
って人じゃなかった??

そういうお人でしたね、かつては…・゚・(ノД`)・゚・。。
351花と名無しさん:04/03/23 20:14 ID:???
文庫5巻(コミックス10巻)くらいまでの
つり目でもなく、ほっぺたが少しぷっくりした
ローリィが可愛いなぁ、と思ってます。
この頃のローラントも良かったです。

しかし、「話」の中で数年も経たない内に、
つり目で言葉遣いが悪い兄妹が大嫌いになってしまった。
今の絵は恐い…。
最近では18巻の表紙ローリィの右手が恐い。

また、★様は独創的な敵モンスターを生み出し描いてますが、
どいつも「歯茎ないの?」とつい思ってしまったり。
352花と名無しさん:04/03/23 23:11 ID:???
怪物描くのって人間以上に骨格が大事だからねぇ。動物もだけど。
いっそ全員ゲル状とか煙状の化け物にすればよかったのに。
画力ないんだから。

>どいつも「歯茎ないの?」とつい思ってしまったり。

全員重度の歯槽膿漏で悩んでるところを想像した。
353花と名無しさん:04/03/23 23:25 ID:???
コミクス最新巻の表紙を、本屋で眺めてきました
(ビニールかけられてたから、買うでもなく眺めるだけ)
なんか…相変わらず半端にボンヤリした色使いで
ロンパリ目の主人公達。裏表紙の子供バージョンな
ローリィとアーサーは、いつも以上に横顔が変だったなあ
354花と名無しさん:04/03/23 23:54 ID:???
話の流れには全然関係無いが、花冠の5巻に載ってた
「HOW TO フリ−ツアー」はいまだに海外旅行の
お手本にしていたりする。
厨房の頃は英語が話せて読めて
本当にすごい、尊敬!だったなあ…お★さま。
花冠読み返したら、悲しくなってきたよ。
355花と名無しさん:04/03/24 00:41 ID:???
近所の本屋、新刊でたのにかこつけてか中山★香フェアと銘打って
むかーしの単行本も表紙が見える状態で陳列してた。
その並べ方だと、もうね、すっごくよく分かるんだ、一目瞭然。
最近の作になればなるほどキャラから表情がなくなっていくのが。
少女漫画家として致命的な変化をこうも分かりやすく見せつけられて
時の流れってなんて残酷なんだろうって、
なんか、しみじみとした気持ちになっちゃった・・・
356花と名無しさん:04/03/24 02:53 ID:???
あげ
357花と名無しさん:04/03/24 03:25 ID:???
>355
あー何か分かるかも…
某飽田書店発行の故アニメ雑誌を(大事にとってある)最近漁ってたらあるんだよね、姫とか増刊とかの広告カットが。
★香タソの昔の絵の表情の豊かさに愕然としたよ。
こんなに退化しやがりましたのか、って…
それともあの頃は「仕方なくVSOP少女漫画的表現に合わせてた」から?
で、今は「お@鹿な読者は着いて来れない硬派なFT漫画」だから?
358花と名無しさん:04/03/24 04:57 ID:???
デビュー作やその後数年は面白くてファンだったが、「昔から温めていた」というイン
ナーワールドのこだわり大作を書き始め、自己投影するあまりにご都合主義と主人公
マンセーに成り下がり、ストーリー性のかけらもなく、増長して反対意見には耳を傾けず、
一部のおとりまきに煽てられてイタタな発言が目立つようになってきた、というところで、
小説書きの茅田某と重なった私でした。

似てない・・・?
美しい美しい連呼で、それが価値観になってるとことかも・・・
359花と名無しさん:04/03/24 06:17 ID:???
>358
そういえば似てるかも。
茅田某は同人〜商業と何回も書き直しているから、
デビュー作は結構テンポよく読めたんじゃないかなぁと、最近思っています。
今出ている作品ももう一回構成し直せば、もう少し読みやすく、
面白くなるんじゃないかと・・・

お★さまにも言えることなんだけどな・・・
360花と名無しさん:04/03/24 16:52 ID:???
ちょっと思い出したんだけど、初登場の時のシルフィンって、今よりもつり目だったよね。
他のキャラが白妖精化する中、一人だけ退化?してるような。
361花と名無しさん:04/03/24 17:07 ID:TSAiX+zK
ユーグが変化した怪物と、グレアナ妃が産みそこねた闇(?)は
どうなったのやら。
362花と名無しさん:04/03/24 17:35 ID:???
>360
だから未だにシルフィンだけ妙に可愛く見えるのか…
ちょっと納得。
できればそのまま進化しないで頂きたい。

>361
ユーグは覚えて無いけどまた出ては来そうですな。闇の手先として。
グレアナタンは谷ごとアボーンじゃ無かったんですか?
363花と名無しさん:04/03/24 18:20 ID:???
終わりそうだなとおもってからが長いんだ妖精国の騎士ってのはるんたまんざぶろう

今月の原稿に限らず作品自体も…
364花と名無しさん:04/03/24 22:03 ID:TSAiX+zK
>>362
谷がアボーンしたあと、ジャディーンが闇の渦みたいなのを冥府へ導いていた。
エアリアンがあとでこれに巻き込まれそうになる。
365花と名無しさん:04/03/24 22:47 ID:???
ワタシは361たんではありませんが。。。

>364たん
でも、その結末(谷あぼーん)までが余りにもなっが〜〜〜〜〜〜〜〜  いもんだ
から、「今更なにを」って印象しかありませんでした。ドラえもんが渦に巻き込まれる
のも、お話の上で一体どんな意義があるんだか理解できませんでした。

そのエピソードを「描いた」、ということに意義があるというのなら、カネとってやるなゴルァと
言いたいでつ。★タソが構成のバランス考えてなかったってことは百も承知だけど、グレアナたん
懐妊から谷のあぼーんまで、延々引っぱった効果がどこにあったのやら、もうただただ
★タソのノリについていけないだけでつ。

読者に伏線忘れさせる目的だったなら、こんなに効果的なこと無いけどーーーw

ハッ(゚Д゚; ) もしかして黒い渦はまだ「伏線」としてイキテイルのでしょーか?!
ウンザリ、、、
366花と名無しさん:04/03/24 22:59 ID:???
や、バリバリで生きてますよ。
367花と名無しさん:04/03/25 08:44 ID:T1yxg20h
ドラえもんとドラミちゃんが闇の渦に巻き込まれそうになったところに、
光の精霊が現れて危機脱出。
すると今度は蛇姫が光の精霊の前にやってきて、あわや戦いになりそうになる。
そこへオディアルが現れ、闇の渦は彼の後を追っていく。
蛇姫はオディアルの後を追い、光の精霊は難を逃れる。
368花と名無しさん:04/03/25 12:57 ID:???
↑ 

          で ( ´_ゝ`) ?


と言いたくなる。
思わせぶりに「伏線」を(それっぽく)見せびらかすばっかりだし。

あっ367さんに向けて言っているわけではありませんよ。
369花と名無しさん:04/03/25 13:09 ID:???
>367
えーーーーっと…
光の精霊って根源に居る長いルビを持つ方?
そんなにホイホイ出て来れるん?
それならとっとと顕在化して超魔法でも何でも使って戦争を終わらせてくれや。
まあ今無差別的電波発信してるから突然姿を見せても驚きまっせーん。

オディアルが追い掛けられたのはモテモテだから?
それとも「捕まえてごらんなさ〜い」と挑発したの?
370花と名無しさん:04/03/25 13:40 ID:T1yxg20h
>>369
オディアルが追い掛けられたのは蛇姫にとって「兄の仇」だからだとおもわれ。
「黒幕はそなたか。何を謀っておるのじゃ」といって追い掛けて行ったから。

オディ様としては闇の渦をユーグ同様、どっかに封じ込めておいてイザというとき
何かに使うつもりなんじゃ・・・
371花と名無しさん:04/03/25 13:58 ID:/j6Sa80K
2002年のインタビューだと50巻を目処に終わるって言ってたけど、55巻位まで終わるんかなぁ?
372花と名無しさん:04/03/25 14:04 ID:???
いや、だから「何かに使うつもりなんだろう」ということは容易に推測できるのだが、
引っぱりすぎだっちゅーの。「何かに使うつもりなんだろう」と期待するのも疲れるよ。

お★様は、最後の収束に向かっているのがお@鹿な読者に分からないだけだと
思ってるんだろうけど、引っぱり過ぎた結果がありがちな展開あるいは指輪リスペクトwな
展開だろうから白けるんだよ。

失敗してうまくふくれなかったシュー皮みたいだ。売り物にはならないよな。
373花と名無しさん:04/03/25 16:25 ID:T1yxg20h
ユーグ(およびレジデイヴィス)の一族というのは、ケルデルダル(蛇姫母の
弟)の血を引いてるということだから、
最終決戦で蛇神一族との戦いに利用したりしてナァ・・・

闇神パパはゾイ・ヴォーダを世継ぎにして自分が実権握るつもりなのか。
374花と名無しさん:04/03/25 18:19 ID:???
ネコのひとこと日記あきた。
最初は猫はそりゃ色んな人が家にやってきたら、ストレスたまるだろうなと思って見てた。
でも今では自分が仕事したくないのを、猫に代弁させてるだけではと思ってしまう。
375花と名無しさん:04/03/25 23:03 ID:???
>374
>猫に代弁

その通りと思われ。
だいぶ前に飽きてもう見もしていなかったよ。
376花と名無しさん:04/03/25 23:48 ID:???
要請の新刊が少女系コミクス売上ランキングで9位だった。
…………そうなのか…………
ああ、でも、自分も買ってしまったしな……
377花と名無しさん:04/03/26 00:00 ID:???
太陽社かな?
2月に見た時レディーヴィクトリアンが10位に入ってたけど1位と10位でどれくらい差があるもんなんだろうね。
378花と名無しさん:04/03/26 00:05 ID:???
ttp://www.mmjp.or.jp/kawakami-clinic/game-no.htm

ここ数年とみに★タンの構成能力が低下しているのはこれが一因と思われる。
ゲームにハマると確かに創造力落ちるよ、しばらく上の空になるし。
379377:04/03/26 00:06 ID:???
太陽社→太洋社
380花と名無しさん:04/03/26 03:52 ID:???
ttp://homepage2.nifty.com/Mithra/HP_Mithraic_Theology_Comic_Yamanaka.html

こんなんありましたが・・・ガイシュツ?
381花と名無しさん:04/03/26 14:45 ID:???
ガイシュツですが……改めて読んでみると、やっぱりイタカッタ
382花と名無しさん:04/03/26 17:25 ID:???
狂竜のこの発言
>大阪は2店も原画展が…嬉しいヽ(´ー`)ノ 
>あんなにたくさん原画展があっても、見れない方がおられるんですねぇ。日本って、広かったんだ。

なんだろう。微妙に漏れのセンサーに引っ掛かってしまうのだが。
大阪みたいな大都市に住んでる香具師が言うと、田舎者への嫌味にしか読めないな。
383花と名無しさん:04/03/26 17:46 ID:???
私大都市に住んでるけどやっぱもにょったよ。
ってか、そもそも原画展じゃないだろう(w
ポップとチラシ配布とサイン本を置くコミックスフェアじゃないのか。
前にLVやクロスでやってたのと同じだと思う。
50店舗もいっぺんに原画展ができるかどうか、考えたらわかりそうなもんだ。
384花と名無しさん:04/03/26 19:41 ID:???
ヽ(´ー`)ノ

↑コレを嬉しい時に使ってる時点で終ってる。
385花と名無しさん:04/03/26 20:16 ID:???
サイン本を置いて原画数枚展示、とか?
無理矢理やろうとすればやれなくもないのか…な?
まん森とかだと複数の漫画家さんの原画同時展示してたりするし。

>384
全く以て同意。
実は馬鹿にしてるんじゃないのか?w
まあ御本尊も顔文字ニュアンスが違うからなー、きっと練馬人形語か何かなんだよ。
386花と名無しさん:04/03/26 23:59 ID:???
>377
その通り、太洋社でつ。

>382
自分は東京のはじっこに在住でつが、「ねぇ」に蔑みを感じたyo
387花と名無しさん:04/03/27 00:07 ID:???
袋にとじられていない文庫最新刊をハケーンし、
馬鹿兄物語ー約束パートいくつか忘れたーを読んだ。
あれは学園もの、友情物語でいいんだよね…?
もしやファラント魔法で馬鹿兄見下し魔法でぎゃふん物語でつか?
理解力が足りんのでわからんよ。
388花と名無しさん:04/03/27 00:19 ID:???
>>378
とりあえずここらへん
ttp://www.tv-game.com/column/clbr05/
389花と名無しさん:04/03/28 00:51 ID:???
>これから完結までずっとこれが続く。仕方ないよね18年からnonstop連載して
>しまった作品のクライマックスなのだから・・・。

そんな、同意を求められましても。。。困りますぅ
390花と名無しさん:04/03/28 12:01 ID:???
>延長を繰り返していたら破産ものだ
…って、何で?人件費?
オフセの方が活版より稿料高いの?
仕上がりのこだわりだけだと思っていたが。
それとも原稿遅れた事によるペナルティー?

>389
じゃあ一刻も速く終わらせろと小一時間(ry
391花と名無しさん:04/03/28 15:04 ID:???
>390
アシスタントの日給だとおも。
専属だから、拘束料も含まれるだろうしね…。
392花と名無しさん:04/03/28 19:05 ID:T/+ycS1N
コミクス36巻で、ローゼリィが転移中に闇の神王に捕まりそうになって、
ルシル・エル・ファイアルスにたすけてもらった場面がありましたよね?
その後、
「時と共に消えるものだけれどせめてもの贈り物私からの・・・」
って言ってたけど、あれは結局なんだったんだろ?
393花と名無しさん:04/03/28 20:38 ID:???
>392
蛇野郎がつけた体のキズ痕を消したんでしょ
未遂とはいえ、何も起きなかったの如くバカップルが心置きなくエチー出来るようにw
394花と名無しさん:04/03/28 20:46 ID:???
便利なものでつね。傷痕もスカーリ完治か…
多重の悲劇性というのが、どこにも見当たらないなあ
395花と名無しさん:04/03/28 21:44 ID:???
そーいやDQN姫がドラえもんに向かって
「こんな闇の傷跡だらけの身体では緑の森に入れません」
とかなんとか言ってたっけ。
396花と名無しさん:04/03/28 22:01 ID:???
>392,393
そうなんだ?てっきり一時的に「(時の彼方に旅立つから)見られないはず」の
未来を覗かせてあげるという意味かとオモタ。
見せたかったのが復興したアルトディアスなのか、
置き去りにしたDQN姫達の子供?なのかは謎だが。
(赤毛少年が子供ならあの髪や目の色は花咲パパの隔世遺伝かと…)
397花と名無しさん:04/03/28 23:11 ID:???
赤毛少年ってそこで出てたんだっけ・・・もう覚えてない。
馬鹿兄の方の子ども説なかったっけ?
で、ファラントが頭の中の知識を引き継ぐ相手でしたっけ?
だとすると白魔法使い?
398花と名無しさん:04/03/29 06:05 ID:???
>392さま
最初読んだ時は私も贈り物が全くわからなかったデス。
今は393さんと同じ解釈してます。
でもマーレンケルへ飛ばした事かなーとも思うし、
★タソの好きな多重性ある贈り物かも( ´,_ゝ`)

…あの場面って、キバ傷イパーイもそうだけど
ルシリスでさえ残した「6年前の右肩の矢傷」が
綺麗サッパリ消えてませんでしたっけ?

赤毛の少年の所でのDQN姫の「〜〜じゃん」ってのがモニョモニョ。
昔のローゼリィなら「〜〜だ」って言ったんだろうなぁ。
「40代(←描いた頃)のオバチャンが無理しないで」って言ってあげたい。
「〜ぢゃない」とかは年相応の表現だとは思うけど。
399編纂人:04/03/29 11:32 ID:???
「指輪」と「夭逝」の共通点を比較検証するコーナーを、新たに立ち上げました。
そこでぜひ識者の皆さまに、作業のご協力をお願いしたいと思います。
思いつく限り、書き出しては頂けませんでしょうか?

詳細と一例
http://plaza.rakuten.co.jp/stardictionary/5000

何卒よろしくお願い致します。
400花と名無しさん:04/03/29 14:51 ID:???
ガラドリエルとフィルレイナ。
名前は違えども妖精の女王。(ガラドリエルも「○○の奥方」って呼ばれていなかったっけ?)
主人公に「光」に関連するものをささやかな助力として贈る(光の晶滴等)

文章吟味できてませんがまずこんなところが思い浮かびました。
401編纂人:04/03/29 15:42 ID:???
>400さま
早速ありがとうございます!
掲載してみましたので、ご確認いただけると嬉しいです。

説明が間違っている等のツッコミ、横レス、大歓迎です。
402花と名無しさん:04/03/29 17:18 ID:???
>>396
>>397
あの赤毛少年は、コミクス32巻の77ページに出てくる少年と同一人物だと思う。
ルシル・エル・ファイアルスがファラントに
「あなたが手渡すその者はレーヴィル・ユング・リンガル以来の偉大な者に
なることでしょう」
「それは名を持たない者。あなたが彼に真の名を与えるまでは」
っていってる場面ね。
403花と名無しさん:04/03/29 20:25 ID:???
編纂人さま
DQN姫と王様が妖精王に養育されるってのは類似点としてあり?
典型的な英雄譚なので上げるのはどうかとも思いますが…
404400:04/03/29 20:35 ID:???
>401編纂人さま
う、仕事早い…あまりご無理なさいませんように。

光の晶滴を実際に贈ったのはドラえもんお師匠ですが、実際その咎めは
無いも同然でしたし、「黙認」ぐらいは確実に言い得ますよね。
(そもそも光の精髄を保管していると言う点でガラドリエルぽいというか)
日本語があまり上手でないもので(苦ワラ、微妙な表現をしきれなくて申し訳ないです。



ところで独り言のような疑問だけど、フェルレイナの奥方ってあれだけ
はっきりと光の神にアンチの立場を表明しておいてバチとか一切なしなんだろうか。
ドラえもんドラミのカポーといい、光の神の罰の基準ってわからん…
規制が甘いようならあれだけアルフたちが人間への助力を忌避するのが謎だし。
(ルシル・エル(略のルシリス作成なんかよりよほど直截的に人間に肩入れしている
ように思えるんだけれど。しかもドキュソ姫個人に対して)
405花と名無しさん:04/03/29 20:38 ID:???
>403
そこらへんの判断って難しいですな。あまり細かく言い過ぎると「それなら他の作家の〜〜も」と
なりかねないし。
406編纂人:04/03/29 21:54 ID:???
>404(=400)さま
フォローありがとうございます。
確かに思い起こしてみると、ドラ師匠が盗み出してましたね…
己の記憶力のなさが恨めしいです(汗
修正してみましたが、如何なものでしょうか?

>403さま >405さま
いつでも修正できますので、まずは掲載してみました。
(いちおう、共通項も増やしてみたりして)

ところで、エンディングを掲載しちゃうのは…禁じ手ですかね?w
407花と名無しさん:04/03/29 21:57 ID:???
>>404
仙境を追放された身には光の神々との契約も恐れる必要がないのかな。
ところでルシル・エル・ファイアルス=フェルレイナの娘(ニュト)なんだよね?
408400:04/03/29 22:12 ID:???
>編纂人さま
手直ししてくださった直後ですいません、私最初のレスで水の奥方の名前
間違ってました。フ ェ ルレイナでした。コミクス廃品回収に出さなきゃよかった…

>ところで、エンディングを掲載しちゃうのは…禁じ手ですかね?w

お★様自身がネタばれしてしまってるし、いいと思いまーす。(w
409400:04/03/29 22:18 ID:???
>407
はっきりとは書かれてませんでしたが、そうとしかとれないように書いてありました。
「仙境にいないし契約外だからオッケー」とすると、光の神と契約していることの
意味がわかりませんよね…
別に不死の身に変化がおきてる(老化・病気などがある)様子もないし、
暮らしに困ってるふうでもない。光の晶滴なんて大事なものも保管してるし。

調子にのって連続で書きすぎましたスマソ。ルシリスを抱えて永の眠りについてきます(グー
410花と名無しさん:04/03/29 22:55 ID:???
文庫4巻P349によると、
「時と共に永世の光は失われ、フィルレイナ女王の支え持つすべての魔力が尽きた時は
この場所は消失する!?」
と書かれてます。ま、姫の憶測だけど。漏れらよりは仙郷の知識があるはずだから
ある程度信じてもいいかも。
ので、「仙郷にいる=光の神からエネルギーの補充がある。基本的には不死でいられる。」
「仙郷から追放=エネルギーの補充がないから寿命は長くともそのうち死ぬ。」
とずっと思ってました。

そうそう、ずいぶん前に「文庫で読んでるんだけどそろそろ買うのやめようかな?」なんて
言っていた者ですが、結局18巻も買っちゃいました。今回は茶店で報告しなかった。
しかし、今回の付録は駄作だぁ。付録でも好きな回もあるんだけど。

でも、要請国は好きだよ。基本的には。
終わったらみんなで『リーダーズ・カット・エディション』作ろうね。
「文庫の何巻から何巻まで読んで、そこから少し飛ばして、
コミックの何巻を挟んで、最後は文庫の最終巻。」みたいな。
411花と名無しさん:04/03/30 00:18 ID:???
要請って、指輪のいろんなエピソードを混ぜ合わせて一つのエピソードを
作り上げているようなところがあるから、はっきり、こことここが似てるって
言いにくいんだよね。ローゼリィからして、フロドの運命とアラゴルンの生い立ちと
ガンダルフの能力とアルウェンの美貌を混ぜ合わせたようなキャラだし。

あ、ドラ師匠と銀の手のトパッドはレゴラスとギムリっぽいね。
412花と名無しさん:04/03/30 01:10 ID:???
>410
イイ!(・∀・)>リーダーズ・カット・エディション
…唯一にして最大の欠点は後何年かかるか分からない所ですね…

>411
グハアッッッ!!(血
そうやって名前並べられると物凄いダメージが!!
脳が、脳が痛いよママン!

弓の名手って誰かいませんでしたっけ?
413花と名無しさん:04/03/30 02:05 ID:???
雲の巣城さん、来週あたりに夭逝書評も更新してくれそう〜
楽しみだな!
414花と名無しさん:04/03/30 02:25 ID:???
スランドゥイル→ルシアン
エルロンド→ギムレー
アルウェン→アンファリアン、エイリエル
レゴラス→エアリアン
ケレブリンボール+ギムリ→トパッド
イムラヒル大公(+エオメル?)→レオン王

なんてな。
415花と名無しさん:04/03/30 05:51 ID:???
>414
…や〜め〜て〜・゚・(ノД`)・゚・。

と嘆きつつ突っ込み。
アンフィリアンじゃなかったっけ?
416花と名無しさん:04/03/30 11:24 ID:???
私、「指輪」読んだの数年前なんだけど、死者の道あたりで「空の迷宮」を連想した。
417花と名無しさん:04/03/30 11:37 ID:???
>>404
ルシル・エル・ファイアルスってDQN姫だけじゃなくてドラエモンとドラミのことも冥府まで
わざわざ降りてきて助けてるよな〜
ファラントも助けてるしもはや何でもあり。
ところで、死んだはずの妖精の乙女が光の精霊として生きている(?)
というのがよくわからん。
418花と名無しさん:04/03/30 16:31 ID:???
>416
私は「空の迷宮」の死者の道で指輪を連想したが、その時はもにょりもしなかったな。
国産FTがああだったし(今でも高レベルとは思っていないけど)、
★様はFT読みで分かっててやってるんだと…今でも迷宮は好きだし。
てか要請も迷宮レベルのクオリティを保ってくれていれば、
今のようにナマアタタカイ気持ちにはならなかったとオモ。
別の作者になるけどグラン・ローヴァとか、
この人の「指輪」がやりたかったのねーとは思うけど、それを喧伝する気にはならないんだよね。
419花と名無しさん:04/03/30 17:33 ID:???
昔はよく指輪のオマージュかなぁと思うこともあったけど、
ここ数年はループに次ぐループでもう何がなんだか。

アーサーがローリィをグラーンから救出して脱出する、
地下を抜けたところで歌長に襲われてアトウィルが犠牲になり、
奥方の館に逃げ込むという流れは、
指輪の、モリアを抜けるところでバルロクに襲われてガンダルフを失い
ロスロリアンに逃げ込むのに似てるかな。
420花と名無しさん:04/03/30 23:20 ID:???
>418
うん。グラン・ローヴァは話の大筋はまんま指輪だけど
自分の中では名作認定。
オマージュかもしれないけど、キャラとか個々のエピソードとかには
作者らしさが出てて秀逸、心に残るのでいい作品だと思える。

だから夭逝も指輪と似た点があるからモニョル、
という事は無いんだけどね〜。
指輪に影響を受けてるFTは星の数程だろうし。
でもトールキンの後継者だの映像作家だの
ハイ・ファンタジー>ロウ・ファンタジーだの
妙な自意識過剰だから生温かい気持ちになっちゃうのよね。。
あとまあ、夭逝がつまんないのが一番の原因ですけどw
421花と名無しさん:04/03/30 23:23 ID:???
自分がやる分にはオマージュなクセに、他人が描いたFTは
全て指輪のパクリ扱いしちゃうあたりが、なんともモニョモニョ…
422花と名無しさん:04/03/30 23:42 ID:???
ご歓談中、おじゃまいたします。
今、もとスレで、妖精の原点が指輪なら、
悠かなり愛し夢幻には、なにかベースになったものはあるのだろうか
という話題が出ております。
こちらには、ファンタジー、伝奇、英国史に詳しい方が多いと思われますので、
もし、よろしければ、思い当たる伝説伝承などありましたら、
ご教授いただけるとありがたいです。
それでは、お邪魔いたし、失礼いたしました。
423花と名無しさん:04/03/30 23:47 ID:???
>>421
★たんはオマージュとかじゃなく、完璧に自分のオリジナルといってなかったっけ。
424花と名無しさん:04/03/31 00:01 ID:???
いけしゃーしゃーと、、、どの口が言うんだぁ?
オリジナルだなんて図々しい
425花と名無しさん:04/03/31 00:17 ID:???
>424
★の脳内では完全にオリジナルに化けきってるんだよ。

指輪から切り取ってきたおいしい部分をこねくり回して手垢まみれって
感じ。自作品に対する客観性もゼロだから無理ないね。
それにこれだけ他者の出版物が出回っている現代で、FTものの完全
オリジナルって無理だと思う。よほど前衛的なものにならない限り。
それでも他人のをパクリ呼ばわりするから「図々しい」んだけどねw
426花と名無しさん:04/03/31 00:25 ID:???
そういえばエルロンドはハーフエルフで、
緑の出歯亀王は人間とエルフのクォーターだっけ・・・?
427編纂人:04/03/31 10:24 ID:???
皆さま。色々なご意見ありがとうございます!
全て吸い上げ、掲載させて頂いております。
引続きよろしくお願い致しますね。

パクリと断定はできないレベルのものばかりですが
これだけあると「完全オリジナル」とは到底…ゲフンゲフン
428花と名無しさん:04/03/31 14:13 ID:???
このスレで、ハヤカワFT文庫から出た「アイルの書」シリーズを読んだ人
いる?
429花と名無しさん:04/03/31 14:30 ID:???
>>428
読んだよ。

大昔のことなんで、すっかり細かいとこは忘れちゃったけど、
★香世界と酷似してましたね

指輪から泥くさいとこ取って、ひたすら血統重視できらびやかにしたらこんな感じ、
って印象だった
430花と名無しさん:04/03/31 14:57 ID:X6KTlAkv
>>429
それって発売当時、荒俣宏が書評で(誌名は忘れた)『マビノギオン』そのまんまだ
とか書いてた本?一巻目のタイトルが“白い鹿”だったな。
431花と名無しさん:04/03/31 15:30 ID:???
「白い鹿」「銀の陽」「闇の月」「黒い獣」「金の鳥」の全5巻。
お★様がカバー絵を描いていた。
432花と名無しさん:04/03/31 15:47 ID:???
アイルの書か…何もかもがみな懐かしい…
カバー絵、お★様キャラまんまだった覚えが。
433花と名無しさん:04/03/31 15:54 ID:???
編纂人様、すみません。
王様オークに襲われて谷落ち川流れは、映画(LOTR/TTT)だけなんでつ。
原作はああでは。・゚・(ノД`)・゚・。
434編纂人:04/03/31 17:05 ID:???
>433
教えてくださって、ありがとうございます。修正してきました。
私も原作はサラッと一読したはずなのですが、如何せん大昔のことで…
映画の方しか覚えてないんです(ニガワラ

これからも、突っ込みよろしくお願いしますね。
435花と名無しさん:04/03/31 17:41 ID:???
>>428
指輪でファンタジー熱が復活して、こないだ読み返したところっす。
★香タンが4巻に解説&イラスト入れてるんだけど、
「このイラスト見て本書のイメージをがらがらと崩された方は
どうぞ練馬方面に向かって石を投げてください」
みたいなことが書いてあった。
・・・昔はこんなに謙虚だったんだと泣けてきたよママン。
436花と名無しさん:04/03/31 18:29 ID:???
>422
スルーされっぱなしも何なので、御相手差し上げたいのですが、もと作品を読んでいないので…
もと作品を読んでから出ないと何も言えないです
それかもしどうしてもと言うなら概要でもお話いただけるとお力になれるかも。

>435
投石機だ!投石機をもってこい!
いやV1改を全弾ぶち込んでしまえ!
…すいません、本屋で「あ、これがお勧めの…」と手に取って表紙を見て元に戻しました。
437花と名無しさん:04/03/31 19:18 ID:???
>435
>「このイラスト見て本書のイメージをがらがらと崩された方は
>どうぞ練馬方面に向かって石を投げてください」

これ、謙虚っていうか逆なんじゃぁないの…?
「イメージが崩れたなんてぬかしやがるなら練馬までいらっしゃい!」
というふうにとれてしまったのは魚茶ズレしすぎてしまったかな…(ヤバイ

まあそれは追いとくとしても朝○半島まるごとひっこぬいて
投げつけたいぐらいですが。

>422
ごめんなさい、私ももとさん作品読んでないもんで、誰か知ってる人が
レスつけるの待ってました。
438花と名無しさん:04/03/31 19:57 ID:???
>437
>これ、謙虚っていうか逆なんじゃぁないの…?
>「イメージが崩れたなんてぬかしやがるなら練馬までいらっしゃい!」
>というふうにとれてしまったのは魚茶ズレしすぎてしまったかな…(ヤバイ

むしろ、「そんな人いるわけないわよね〜。私ほどピッタリな人がいるもんですか。
誉めて誉めて!」な、誘い受けに見える・・・
439花と名無しさん:04/03/31 20:03 ID:???
>431
懐かしいなあ 銀の陽まではすきだったよ
あれって単行本未収録な番外編があったはずだなあ
とかいってみる
440422:04/03/31 20:11 ID:???
>436 437
お気遣いいただいてありがとうございます。
こちらのスレに時々もとさんとお☆様の関連の話題が出たりすることや、
ファンサイトさんの書き込みなどから、
なんとなく読者がかぶってるのかなという思い込みで、
こちらこそ大変失礼をいたしました。
441花と名無しさん:04/03/31 22:57 ID:???
私はもとさんの作品読んでるけど、あの人は元ネタが
あったとしても、ちゃんと自分なりに消化してるからな〜
あんまり気にしながら読んだことがないんですよ。。。
442花と名無しさん:04/03/31 23:53 ID:???
>>436
隠れ第三帝国の同士ハケーン(・∀・)
443花と名無しさん:04/04/01 10:14 ID:???
コミクス32巻で蛇姫が、グロフの弟ガーライルに、
「ギルジュナ・ギルガに忍んでおくれ」
「どうじゃ やってくれるならそなたの願いを何でも叶えようぞ」
「あなた様の一時を我が身にお与えくださいますか」
といって××してたけど…
次代の神王の一の妃になる身で、そんなことしていいのか?
とオモタヨー
444花と名無しさん:04/04/01 15:21 ID:???
>>443
下世話な話で申し訳ないが・・・蛇姫様、下半身蛇だったけど、あそこはどこについてるのだろう・・・


ごめんなさいっっっっっ!!!!
445花と名無しさん:04/04/01 15:37 ID:???
>>443
それ私も思った。

後は、DQN姫と花咲王子の初めてのとき、リアル描写を大切にしてる、と言いつつ、
痛そうじゃないことや、血も出てないことやなんやかや。
鼻血出さないようにとか、花冠以来のすごさとか書いてあったのに、なんだこんなも
んかと。
低年齢向け雑誌だから、そこはしょうがないのかな。

後、閉じ込められてたりも多いのに、みんなトイレどうしてるんだろうとか・・・
小さい船の上で2、3日経ってたり、あれは何処でしてるんだろう、といつもツッコミ
入ってます。
446445:04/04/01 15:38 ID:???
>>444あてでした。
447花と名無しさん:04/04/01 16:16 ID:???
粗探しと言えば……。

レジディビスでどこぞの踊子と竪琴ひいてる時、
最初手袋してたままひいてて、次のページは一瞬で素手、
(多分掲載月が変わったんだと思うけど(笑))
封印された扉の前では再び手袋のDQN姫。

もうすこし手袋らしい手袋描かないから
こういうミスするんだよ★タソ…
ていうか、弦楽器を手袋したままひくな。


>>444
ヴァルヴィーゲの素っ裸アタックでもちょっと思ったワタクシ
448花と名無しさん:04/04/01 16:17 ID:???
ま、それをいったら、女性キャラは生理をどうしてるのかとかも・・・(汗)
449花と名無しさん:04/04/01 18:03 ID:???
>>444
闇の神王と蛇姫母はどうやって(以下略
450花と名無しさん:04/04/01 18:33 ID:???
>448
そうそう 
小説だけどスレイヤーズで女性魔導士は生理時には
能力が低下するって設定があった
もっとも2巻以降その設定は無視されてたけど(笑
女性作家なんだからそのあたりを生かしてストーリーを
作れってくれればいいのにね
451花と名無しさん:04/04/01 19:54 ID:???
DQN姫に生理があったら、とっくに子供ができてるじゃん!
きっと大戦争が終わってから、初潮を迎えるんだよ。。。きっと
452花と名無しさん:04/04/01 20:06 ID:???
>451
初潮おそっ

なんかのマンガに、男装してるんだか復讐に燃えてるんだかなんか使命がある
んだか、忘れたけどそのために生理が止まってたのが、男に惚れたとたん復活
して、私の体は正直だー、みたいなエピソードがあった。
(なんのマンガだかさっぱり忘れてしまった。分かる人います?)

シモはつきつめすぎてもキリないけど、あれだけやりまくってるんだから、ちょっと
したリアルな描写があってもいいのにね、と、それを思い出しました。
453花と名無しさん:04/04/01 20:10 ID:???
>>452
それ、BASARAだね、きっと。
454花と名無しさん:04/04/01 20:12 ID:???
ちなみに、タタラ(更紗)は
村人や兄を殺された復習をするためと、村人が心の支えにしていた
運命の子としての使命のため、男装して戦うんだよね。
455花と名無しさん:04/04/01 20:23 ID:???
>453
あー、そうだったですね!<BASARA
スッキリしました、ありがとう。

あれも大モテしてたけど、DQN姫ほど何でもアリじゃなかったですね。
456花と名無しさん:04/04/02 11:20 ID:???
白魔法で処理してんでしょあらゆるものを。
457花と名無しさん:04/04/02 12:56 ID:???
>>444
http://www.chowchow.gr.jp/inova/sunake/jsnake.html
ジャパンスネークセンター
ヘビの交尾器
458花と名無しさん:04/04/02 18:05 ID:???
>>447(亀レススマソ)
粗探し…といえば

精霊祭でDQN姫を追っかける花咲か王子。
DQN姫の左手を掴んだはずなのに、1コマだけ右手になってる。

コミックス27巻のDQN姫vsアルティナの後。
マントを着用したDQN姫、次のコマは一瞬でマントなし、
その後のコマでは再び着用…。

いずれも文庫では修正されてませんヽ(´ー`)ノ
459花と名無しさん:04/04/02 18:59 ID:???
闇の神族のなかでオディアルだけが服装をいろいろ変えるんだよね。
他のメンバーはいつも同じ服。
460花と名無しさん:04/04/02 19:50 ID:???
お洒落さんやなあ
461花と名無しさん:04/04/02 20:50 ID:???
オディアルの服装:甲冑姿、月桂冠みたいな形の冠、コミクス24巻でローゼリィを
連れて冥府に下ったときの服、25巻で闇の神王に拝謁したときのサンダル履き
の服、第二神皇子(ドル・アブリル・ベリンドール)と戦ったときの服…
462花と名無しさん:04/04/02 23:59 ID:???
そういやLotR王の帰還を見てて思ったが、ミナス・ティリスとキリアンの
城って似てるなあ。
まあ崖の上の城は中世の軍事上オーソドックスではあるけど。
トッペンもそうだし。

しかしミナス・ティリスとトッペンカムデンは立体的な造りがなんとなく
理解できたけど(一本道をつづれ折りに登っていって街中は段々で、
住宅街とか水場はどんな感じで、とかね)キリアンの城って切り立った
崖の上にぼーんって建っていなかったろうか。しかも崖の上は
まったいらで城だけ建ってる。対グラーン戦のときはキリアン国民の
ほぼ全員が避難してたがどうやって登ってきたんだ。しかもフリーゼが
ロリマーやモンノックのことを「田舎」と馬鹿にする割には都の描写が
なかったっすね。古い歴史を持ってるんじゃなかったのかよ。
463花と名無しさん:04/04/03 00:43 ID:???
4月28日に「あの素晴らしい日ペンの美子ちゃんをもう一度」という本がでるようですね。
1,050円、第三文明社。
キャッチコピー、「謎の広告漫画、日ペンの美子ちゃん研究白書!美子ちゃんって4代いるって知ってましたか?」
表紙はお★様ではないかと。
464花と名無しさん:04/04/03 00:51 ID:???
どうでもいいw
465花と名無しさん:04/04/03 08:11 ID:???
美子ちゃんは1ページで必要な情報を伝えたてちゃんとオチがつく。
★、もっぺんあそこからやりなおせ。
466花と名無しさん:04/04/03 12:17 ID:???
そろそろ発売日だ…
5月号はカラー40ページだそうだが、
実質の分量は10ページほどだろうな。
そしてカラーはまた例のあの不気味なカメレオン目だろうな…
467花と名無しさん:04/04/03 16:29 ID:???
>>466
>カラー
↓をドゾー
http://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/syousaiput.cgi?id=01163

キャッチフレーズは「混迷の攻城戦!!」…
468花と名無しさん:04/04/03 17:59 ID:???
>467
素で忘れたのですが、

ど こ の 城 の 攻防なんですっけ?
混迷してるのは話全体だろうと小(ry
469花と名無しさん:04/04/03 22:28 ID:???
>467
エラーで見れんかったyo

>468
>混迷してるのは話全体
その通りでつねw

旧城の攻防だろうけど、一体何故混迷するのか。仕様が無いような。
姫4月号を出してきたので、ついでにあらすじ確認してから、
話が展開するという儚い期待を書きに来まつ…
470花と名無しさん:04/04/04 00:22 ID:???
遅レスですが

>>451
たしか花咲かの種無し説もあったとオモ…(前スレあたりに)
471花と名無しさん:04/04/04 02:19 ID:???
…遠い遠い昔大阪のサイン会に行ったことがある。

「はるかなるの主人公は(姉も) 姫と花咲の子孫ですか」と聞いたことがある。
「そのとおり」とお答えをいただいた。

当時、姫は恋愛感情について遅咲きもいいところだったので
「王子がどうくどくか楽しみにしてます」と言った。

素直に先が楽しみだった遠い昔。10年以上たっても終わってないとは
予想だにしなかったよ。
472花と名無しさん:04/04/04 02:42 ID:???
>471
私、あなたのその質問を覚えてるよ!
お互い、遠いところまで流れてきちゃったね〜(泣
473花と名無しさん:04/04/04 08:30 ID:???
そのサイン会って平成元年のなら私もいたよ。
そんなに人数いなかったのに、3人もここで出会うとは・・・
474花と名無しさん:04/04/04 12:51 ID:???
>472,473
本当に遠いところまで来てしまいましたね。
たぶん平成元年でミヤコ・アニメックだったと思います。

もうひとつ、「リンの名前が最初と最後で名前がひとつ増えているのは
10年以上たったからですか」と聞いた。
やはりお答えは「そのとおり」だった。
ちゃんとティンタスの王族は10年にひとつ名前が増えるという設定を
忘れてないんだと素直に感動したなぁ、当時(涙)

…今だったらそんな疑問もだかずに誤植ですませていたかも… orz
475花と名無しさん:04/04/04 19:13 ID:???
コミクス43巻で、アルティナがDQN姫を殺そうとしたとき、パーンと音がして
アルティナの持っていた刃物が消えて、DQN姫に絡み付いていた樹魔も
枯死してしまった。
あのときDQN姫を救ったのは結局誰だったの?
「闇の波動だった…」
「オディアル・ルーフィフス?…まさか」
とDQN姫は言ってたけど。
476花と名無しさん:04/04/04 19:40 ID:???
もしかして、不二家でお茶したメンバーかな?

あの時のサイン会の報告が珈琲破壊でされてて、
大阪は突っ込んだ質問が多かったと書いてらしたハズ・・・
要請国のCD発売記念サイン会だったね。
477花と名無しさん:04/04/04 20:43 ID:???
>475
闇パパじゃないの?付けねらっていたし。
478花と名無しさん:04/04/04 22:55 ID:???
編纂人さま、乙です。
後継者頁楽しみに見てます。
(予定)の山に禿わろた…
479魚茶:04/04/05 00:55 ID:???
編纂人様、花と名無しの一人様

私の言葉の足りない書き込みを補足説明していただき
ありがとうございました。
「後継者」を読んで、夭逝国と指輪の共通点に気付かない
大雑把な人間のくせに、なぜエアリアンとエイリエルだけ
引っかかったのか思い出しました。
アルウェンが「かのルシアンの再来と見紛うほど」で、
「エルフ族の夕星」とあったので、転生やら夕の星やらに
結びつけやすかったからです。
というわけで、アルウェンの項に「夕星」を付け加えて
いただけないでしょうか。
480花と名無しさん:04/04/05 03:01 ID:???
中つ国用語辞典に「なかやませいか」の項が・・・

     曰く「・・・文章力は難解と高尚をはきちがえている・・・」


最近では難解というより、独り善がりの脳内自己完結になってきたように思われ。
481花と名無しさん:04/04/05 09:08 ID:???
>479
アルウェンはエルフ語でウンドミエルと呼ばれていて、
これが宵の明星という意味ですね。
482花と名無しさん:04/04/05 12:57 ID:???
継承者ページ、ああやって並列すると分かりやすいですね。
夭逝酷のことを「すごい大長編のオリジナルFT」だと
思ってる人に読ませて、感想を聞いてみたいものだ。。。
483花と名無しさん:04/04/05 16:00 ID:???
>編纂人さま
グラーンの城にいる飢餓の触手は、元は光の神の1人だったんですよね?
夭逝酷が手元にないので、光の神がどうやって闇に堕ちたのか確かめられない
んですが、指輪物語やシルマリルの、オークの起源はメルコオル(モルゴス)に
捕らえられ堕落させられたエルフだという設定と似ている気がします。
484花と名無しさん:04/04/05 16:50 ID:???
まあトールキン以前からルシフェルとかいるし
485編纂人:04/04/05 17:12 ID:???
>483さまのご意見について、どなたか詳しいご記憶をお持ちの方がいらっしゃい
ましたら、補足お願いできませんでしょうか…(特に、夭逝情報を求む!w)
486 :04/04/05 18:27 ID:???
あんまり細かい事まで似てる似てる言い過ぎるのもどうかと思うけど、
「準創世」なんて言う言葉を使ったりするセンセがMAXで痛いからなあ。
他作家によるパクリを許さない姿勢に比しては、三剣と指輪はダブり過ぎる。

ところでリンガルって全てにケリを付けた後、時の海の放浪者になったんですよね。
これって出航していくエルフ達やフロドに、シルマリルを掲げて天空を航行するエアレンディルを振りかけたような存在だな、と思ってました。



487花と名無しさん:04/04/05 19:26 ID:???
早速姫5月号読んできますた。

DQN姫、やっとこさ「謎の楽師」に気付いたよ(つД`)
久々に次号に期待・・・そしてまた裏切られるんだよな(鬱
488花と名無しさん:04/04/05 19:39 ID:???
>487さん

  ・・・  で、感動できるような場面だったのですか? >衝撃のwシーン

489花と名無しさん:04/04/05 19:54 ID:???
>>483さん&編集人さん
夭逝酷はもう脱落してしまったので今は詳しくないですが、
処刑の塔の触手、堕落した元は光の神々の一人って
「はるかなる光の国へ」に出てくる大地の女神のことですよね?
『人の世になってすべての光の神々が眠りについた中でたった一人、それを拒んだ女神がいた。
大地への愛が欲へと変化した時、光輝く美しい姿が醜く変貌して堕落した。』
って記憶しています。
490花と名無しさん:04/04/05 20:13 ID:???
>>488
いえ、全(ry
491花と名無しさん:04/04/05 23:01 ID:???
闇パパ、再びDQN姫の姿に戻る。
いや、DQN姫が闇パパを乗っ取ったのか?
492花と名無しさん:04/04/05 23:23 ID:???
発売前にネタバレされても文句が出ないのは
誰も★タンに期待してないからなのか?

かくいう自分は本誌ですら脱落だからどうでもい(ry
493花と名無しさん:04/04/05 23:37 ID:???
ネタバレが発売前だろうと発売後だろうと
どっちでもいい。要するにどうでもい(ry
494花と名無しさん:04/04/05 23:58 ID:???
>491
そうなると思っていたよ…展開遅すぎ!
……って、ああ、いまさらか。
495花と名無しさん:04/04/06 00:09 ID:???
てゆか、ネタバレなのにネタバレのような気がしないのは何故だ。
496花と名無しさん:04/04/06 02:01 ID:???
それはちっとも新鮮なネタじゃないからさw
長年の読者ならオチもわかっていることだし、余計なことはせんで
さっさと話を畳(ry
497花と名無しさん:04/04/06 08:57 ID:???
オチは全部わかっているし、私の中では既に夭逝は完結している。25巻ぐらいで。
498花と名無しさん:04/04/06 09:33 ID:???
ラストがネタバレしてるからこそ、途中過程を楽しませてくれる
作品なんだと思ってたんだけどね〜〜〜〜〜
同じ場所ばかりを周回されたんじゃ、たまったモンじゃねーや
499花と名無しさん:04/04/06 11:57 ID:???
ネタバレ



エリン殿、楽器の中に仕込んだ暗殺器でグラーン国王を刺す。
が、イングリナとオルゲニーがかけた守護の魔法のせいでグラーン国王は無事。
エリン殿を捕らえて殺そうとした瞬間、城の中も外も真っ暗に。
処刑の塔に巣食った女神、
「闇が…深い闇が北の大地に降りた。死だ。死がこの世に満ちる」
500花と名無しさん:04/04/06 13:10 ID:???
>499
ネタバレてんきゅー!

…………………………まだ、誰も死なないんだな。(ボソーリ
501花と名無しさん:04/04/06 14:42 ID:???
そうか、世界が闇に満ちてるのか。
これで、どこぞの光の姫と北の大地の王が手に手を取って
光を取り戻したりした日にゃ、「はるかなる〜」再びだな。
502花と名無しさん:04/04/06 15:54 ID:???
>499
ネタばれありがd。

   「闇が…深い闇が北の大地に降りた。死だ。死がこの世に満ちる」

で、以下次号に続くですか?


             デジャヴな気分。   ・・・進展、したっていうの??
503花と名無しさん:04/04/06 17:40 ID:???
>「闇が…深い闇が北の大地に降りた。死だ。死がこの世に満ちる」

私の推測では、オディアル(闇の神族)が、迷夢の湖から人界(たぶん輝睡蓮つながりで)
に復活したのではないかと。
504花と名無しさん:04/04/06 20:22 ID:???
>「闇が…深い闇が北の大地に降りた。死だ。死がこの世に満ちる」

闇パパorDQN姫のセリフだとオモタyo…

シェンも一瞬とはいえ自力で立てたし、
ほんのチョトだけ伏線wを消化しつつあるような。
相変わらずデ・ジャ・ヴュもあるけど。
505花と名無しさん:04/04/06 22:01 ID:???
シェンの言動もループしてる
またバカ兄が助けに来るんかね
506花と名無しさん:04/04/06 22:36 ID:???
バカ兄は死神に捕まってて
それどころではないはず
507花と名無しさん:04/04/06 22:47 ID:???
久しぶりに江戸氏の絵を見たよ。あと小さい頃の双子も。
…ファンだった頃の気持ちを思い出しちまったよ…(遠い目)
508花と名無しさん:04/04/07 01:47 ID:???
ちょっと思ったんだけど、表紙のドキュソ姫の黄色い衣は、以前原画展に
行かれた方のレポートであったような蛍光カラーで塗られているんじゃ
ないでしょうか?
まあ、だからってどうもしないわけですが。
509花と名無しさん:04/04/07 02:08 ID:YZSSfYMq
>>507 禿堂。 漏れは江戸と小さなDQN姫が初めて会うシーン、何回も読み返してしまったよ…
510花と名無しさん:04/04/07 02:10 ID:???
この人の漫画は読んだ事ないけど、日ペンの美子ちゃんを
描いてたと知ってへぇ〜とオモタ。
511花と名無しさん:04/04/07 04:25 ID:???
>508
おそらく、蛍光緑で彩色してると思われ
512花と名無しさん:04/04/07 09:55 ID:???
謎の楽師の伏線はあまりに引き伸ばされすぎて画面に出てくるのも
鬱陶しくなってしまったが、シェンの足はやっと伏線消化する気に
なったのかと、ちょっと期待してしまった。
バカ兄の「自分で助けに来い」発言からきっと、バカ兄ピンチ→
シェンが助けに行こうとして数歩歩く→歩けるようになったわ!な
展開を予想していたのに、先月号のあっさり危機脱出で肩透かし
くらったので。まだ可能性はある・・・よね?
エドのように何の感慨も持てなくなるまで放置しないでほしい。
もう手遅れかもしれないけど。
513花と名無しさん:04/04/07 16:19 ID:???
ラストは、ドキュソ姫が光の剣を光の国に封印するためには、剣を持って
生者のまま光の国に到達しなければいけないから、すべての世界に通じると
言われる時の海に、光の国を求めて孤独に船出するんだよね(多分その予定)。

花坂はサムよろしく成す術も無くそれを見送ると。あるいは無理やり一緒に
行こうとするけど、一緒に行けたかどうかは読者にはわからない、という
エンディングで終わるだろうと思われるが・・・、

読者はその部分に到達するまでに力尽きそうでつ、つーか既にシラケまくってまつ。
514花と名無しさん:04/04/07 16:35 ID:???
光の精霊の出番が多いのだから、戦後に旅立つまでもなく、
ルシルエルファイアスルにくっついてルシルゲートを潜れないものかな。
誰かにくっついて再々〜(今何回目?)〜々度
ニブルヘルに降りてGO!でも早そうだし。
いくつもの到達パターンを見せつけられると、
一番効率悪そうな「時の海超え」が無駄に思えてくる。

今月本誌、立読んで来ました。
あれだけのP数であれだけだなんて
ぃやー、もぅ、★タソの引き延ばしは日本屈指。

>508
>511
>おそらく蛍光緑で彩色してると思われ
日記で「色がでてなかった!」とかブチブチ言わない事を祈る。
50のヒステリはキモ恐い。
515花と名無しさん:04/04/07 21:28 ID:???
「妖精国の騎士」47巻発売記念フェア なるものに行ってみた
というか本屋さんで思い出したんだけど、どうも見当たらないので
店員さんに聞いたら「…フェアですか?担当者に聞いてみますね〜」
しばらくして現われた担当者さんは
「フェアってモンじゃないですよ〜、とりあえず全巻並べてサイン本置いて…
あ、ペーパー来てたからそれもおいてありますよ!いつものコーナーに」
…他の作家さんフェアはコーナー作ってあったのになぁ。
聞いた自分も店員さんも苦笑い。
ちなみにペーパーの宣伝文句さらしときます

秋田書店月刊プリンセス掲載〜!!
妖精国の騎士47巻ば〜い中山星香 「読んでね!」※「」内特大太文字
冬の旧城の攻防は?!
とりこまれたローリィは?!
闇の神王の真意は?!
夜の城は?!
触手は?!
nonstop連載は212回を越えお話はまさに「クライマックス」※「」内白抜き倍角文字
以下イラスト詳細
花咲&DQN姫のバストアップ
DQN姫「ど…どうなるのかなわたしたち…・・(アセ)」
DQN姫が掲げる47巻表紙イラスト「待望のっ」※「」内特大太文字 47巻はこんなかんじでっす!
花咲&DQN姫の背後でDQN兄「せまい」
Seika N「今からでも遅くないっ ラストスパートに一緒に参加しよう!!」
2004.3.6 Seika Nakayama

>513タン
私も昔は「ローリィはたった1人で光の国へ行くのね」なんて思ってたけど
きっと花咲とイチャつきながらどこまでも歩いていくんだろうね はぁ


516花と名無しさん:04/04/07 22:19 ID:???
あ、日ペンの美子してたのやっぱり記憶違いじゃなかったんだ
合ってたら3代目のはず。今や関係ないかも知れないが
517花と名無しさん:04/04/07 22:20 ID:???
>Seika N「今からでも遅くないっ ラストスパートに一緒に参加しよう!!」

ペーパーにまで書くとは。。。脱力
>515さん、レポをどうもありがとう〜
518花と名無しさん:04/04/07 22:21 ID:???
>516
★たんは初代美子ちゃんな訳だが
519花と名無しさん:04/04/07 22:31 ID:???
あれれれ???
確か3代目に変わるときに美子が解説していたと思ったんだけど
520花と名無しさん:04/04/07 22:33 ID:???
日ペンの公式サイト
ttp://www.gakubun.co.jp/miko/miko01.html
521520:04/04/07 22:36 ID:???
いちおう、歴代美子
ttp://www.gakubun.co.jp/miko.html
522花と名無しさん:04/04/07 22:56 ID:???
いいたかないけど、姫の別作家さんのファエのペーパーは、
手の込んだ1ページ読み切りマンガだたーよ。

523フェア:04/04/07 23:41 ID:???
>522
ペーパー配布を「宣伝」と取るか「ファンサービス」と取るか
作家としての質の違いが出ちゃうんでしょうね。
もちろん★たんは前者…ゲフゲフゲフゲフッ
524花と名無しさん:04/04/08 07:45 ID:???
>Seika N「今からでも遅くないっ ラストスパートに一緒に参加しよう!!」

そりゃ、今からってもループの中で周回遅れで前のランナーにおいつくわyo!
遅れた1周分はなかったことにしても大丈夫yo! ってことか?
525花と名無しさん:04/04/08 10:16 ID:???
>524
その通りです。
つーか、1周分どころじゃないし、今から参加しても
途中で息切れがして脱落しそう・・・。
526花と名無しさん:04/04/08 14:10 ID:???
>499
刃物かよ…!! _|\○_ハゲシクダツリョク
私はてっきり楽器と歌で何かの魔術みたいなわんだほーであめーずぃんぐな暗殺術を期待していたらしいよ

>515
ほーーーーー。


…で?
歩いた方が速い動く歩道のようなもので乗ってるのが嫌になった訳だが。
527 :04/04/08 15:40 ID:???
独断専行でやっぱり失敗。
江戸はいったい何をしに来たんだろうね。

まあ、一つ言える事は、さすがあのドキュ姫の師匠であらせられると言ったとこか。

528花と名無しさん:04/04/08 17:02 ID:???
あんだけ引っ張った割には、★タソらしいショボイ結末だな>暗殺器
江戸は呪歌くらい憶えてなかったのかね。

それにしても敵を油断させる目的だったと仮定しても、崖から転落の後遺症(?)で
ヨロヨロの江戸なんかに、目的達成の確実性がそんなに低いショボイ暗殺器持たせて
ターゲットのところに送り込むカーマリス王ってご立派な戦略家w ですなぁ。
529花と名無しさん:04/04/08 20:01 ID:???
「はるかなる・・」に出てきた2人って、大戦争前?それとも後?
なんか既に恋人同士、って雰囲気で、2人きりで旅してるような様子だったよな。
「夭逝国」にあんな風に2人きりで川沿いを旅するシーンって出てきたっけ・・。
大戦争後だとすると、時の海に2人で行ったことになるのか?
530花と名無しさん:04/04/08 20:06 ID:???
>>529
「後」の方でつ。時の海に行く途中なんですよ…。
531花と名無しさん:04/04/08 20:17 ID:???
>>530
そうだったのか・・。ありがトン
532花と名無しさん:04/04/08 21:28 ID:???
暗殺器、もうすこしかっこいいのを想像してただけにちと残念。
あれなら別に楽器に仕込む必要ないような。
533花と名無しさん:04/04/10 00:17 ID:???
はるかなるの石と一体化した女神と、処刑の塔の人って
同一人物?だったら美人だったんだね。
534花と名無しさん:04/04/10 00:39 ID:???
ちょっと古いけど。
>>443前後
そうなんだよなぁ。ファンタジーってリアルさが命。
非現実的な世界への没頭感は日常的な部分でのリアルさが有ってこそなんだよな。

てめーら最近飯食ってないだろ。>登場人物。
飯を食うってのはファンタジーでは非常に重要なシーンなんだぞ。リアルさを演出するために。
夭逝でも昔はちゃんと飯食ってたよなぁ。
あと、トイレにも行っとかないと体に悪いぞ。エッチするのは体にいいらしいけどな。

>>533
うん、同一人物であることはあちこちで述べられてたように思います。
535花と名無しさん:04/04/10 20:10 ID:???
ところでドラマ板では現在放映中の朝銅鑼がもの凄い勢いで叩かれてますが、
主な問題点をまとめると

 ・作者による過剰なヒロインマンセー
 ・そのくせヒロインの魅力の描写は脇キャラのセリフ頼り
 ・不要なエピソードに無駄に時間を割き過ぎ
 ・なのに描くべきシーンはセリフやナレーションでさらっと片付ける
 ・視聴者による脳内補完がデフォルトで必要なストーリー
 ・それでもフォローしきれないいいかげんな考証
 ・視聴者とは明らかにズレてる萌えポイントの押し売り
 ・生臭さの漂う登場人物達の言動
 ・視聴者サービスのつもりだろうが実は作者だけが面白がっている作中でのお遊び
 ・放置状態で出番すら無いヒロインの妹

↑別スレから持ってきたコピペですが、これって夭逝にも当てはまりますね・・・
駄作ってのはどれも同じ要素てんこもりなのかorz
536花と名無しさん:04/04/10 23:43 ID:???
物を作れる人ってホント少ないから・・・
監督も脚本家も。
537花と名無しさん:04/04/11 00:41 ID:???
★たん、指輪指輪ゆってるけどシルマリルについて語ってたことあったっけ?
もしかしてアレに関しては、自分でもパクってる意識があるのかなーと思た。
538花と名無しさん:04/04/11 02:29 ID:???
鼻冠の文庫末漫画に出てくる「チータマ・スパゲティ」って
すごいね。スパゲティを炒めて上にハンバーグ・チーズ・
目玉焼きを載せてるという。おそらくネコにもお裾分け
してんだろうな。小型犬みたいになるのも無理ないって
539編纂人:04/04/11 11:10 ID:???
ノンストップ連載を条件に打ち切りを回避したとされている
編集部との取引について。
明確なソースはまだ発見されておりませんが、有力な情報を
お寄せ頂きました。
「探偵手帳」を更新しましたので、お知らせさせて頂きます。
ぜひとも皆さまご協力のほど、よろしくお願い致します。

ところで今月号、付録欲しさに久々に姫を購入したんですけど…
シェンを攫ったグラーン兵は、毒煙を仕掛けていったはずなのに
なぜシェンの部屋を見に行った人までがピンピンしているのでしょう?
正義だから?(んなバカな)
540花と名無しさん:04/04/11 11:43 ID:???
…早く終らせろは王家に言って欲しい
正直なとこ。何が描きたいの細川さんは。
541花と名無しさん:04/04/11 12:21 ID:???
でも別に細川先生は、ラストスパートですなんて嘘つかないし
小説に近い文学だなんてブチ上げもしないからなー。(ニガワラ

編集も、★たんには「早く終わらせろ」と言っているらしいが
夭逝と違って、いつでも終わりどころはつくれるであろう
王家に関してそういう話が漏れ出たことはない。ということは
それなりに集客を見込んでいるから、雑誌的に継続して欲しい
んじゃないの?
542花と名無しさん:04/04/11 13:14 ID:???
王家は来月も巻頭カラー。 コミックスメインの王家読者にいかに本誌を買わせるかが 本誌存続の鍵になっている模様。 載っているだけで一般読者の購買欲をsageる夭逝は 百害あって一利無し。
543花と名無しさん:04/04/11 13:17 ID:???
コミックと本誌とよんでらちが開かないから
21巻くらいから人にやってしまった>王家

もう読み返す気なっしんぐ
544花と名無しさん:04/04/11 13:31 ID:???
王家が続こうと続くまいと、夭逝の出来の悪さにはなんら影響がないわけで。
545花と名無しさん:04/04/11 15:49 ID:???
御請けは雑誌用なんだよね。飽きた読者は離れていってもまた(たぶん
年齢の低い)新規読者が読み始めてしばらく継続するてことでいいんだと
思う。夭逝ループはそんなエンタメにすらなってないわけで。
546花と名無しさん:04/04/11 18:58 ID:???
このスレで「御請けを終わらせろ」発言って珍しいね。

あっちは連載に必ずわかりやすいあらすじとかあるし、
キャロルは夭逝のDQN姫のように自ら捕まってる訳じゃないから、
多少ループな話でもかなりマシと思われ。


少し前のファンタジーのリアリズム表現(食事や排泄)の話
禿同。
季節もずっと冬のままで違和感が…
旧城に集まった民衆の配給食糧をどうするかという話はあったけど、
主役と取り巻きの面々が全く食べていないのはありえない。

素朴な疑問だが、★の頭の時計ではモンノックでの作戦会議後→
死の門通過など→夜の城での花咲か王子vsパパン仮の休戦宣言→
旧城立てこもりまで……ストーリー上では、どのぐらい月日が
経過した事になっているんだろう?
547花と名無しさん:04/04/11 20:56 ID:???
ガイシュツかもしれないのですが…。

DQN姫と馬鹿兄って一卵生双生児‥‥ですよね?
外見的に判断して、の話なのですが。

ttp://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write/2001/05/20010516.html
の最初の方に
>[sf] 遺伝子損傷で異性になる可能性はあるけど
>[sf] その時には
>[sf] ふつー生殖能力が損なわれてると思う

ってあるんですが、ファンタジーって事でやはり無視でしょうか。
548花と名無しさん:04/04/11 21:02 ID:???
>リアリズム表現
マーレンケルでは闘って寝てばっかりだった気が。
549花と名無しさん:04/04/11 21:40 ID:???
>547
男女の双子だから、当然二卵性かとばっかり思ってたよ。
二卵性でも、たまにそっくりなのいるしね。
兄弟でもそっくりな場合あるし、同じ両親から生まれて同じ
遺伝子等分してる訳だから、そんなに無理はないんじゃない?

男女の双子でそっくり、ってのは、フィクションでよくある
パターンだしね。
550花と名無しさん:04/04/11 21:47 ID:???
一卵性の男女の双子はありえません。一個の受精卵が
二つに分かれたものが一卵性だから。
551花と名無しさん:04/04/11 22:09 ID:???
妖精も読みつづけてないし王家も読まないし。
新人あまり好きじゃないし前は姫しか買いたくないくらいに
思ってたけど今は買わないな…。

姫も雰囲気変わっちゃってつまんないよ。
552547です:04/04/11 22:16 ID:???
>549,550さま
やはりそうですよね。
普通はあり得ないと分かってても、つい考えてしまいました。
あれだけ似てる、というか、そっくりに描いてるので。

駄文失礼しました。
553花と名無しさん:04/04/11 22:43 ID:???
>552=547

分化異常の話は↓この辺を参考に
ttp://naratori.hp.infoseek.co.jp/torihada/bennkyoukai/gid/hermaphroditism.html

ものすごーくものすごーく無理をすれば(あるかどうかは別)、
「男性になる」遺伝子をぶち壊してやれば外見女性になるので、
男の子の受精卵→二つに分かれる(一卵性双生児)→
片方のSRY遺伝子が壊れたとかテストステロンの受容体が壊れたとかで男性化出来ない
 (なんか凄まじく無理がありますがね…卵割いくつくらいでトラブればいいんだ)
とかね……(余談だけどこれだと不妊の説明が出来うわなにをするやめr
554花と名無しさん:04/04/11 22:45 ID:???
これはめるへんなんだよ。ふぁんたじーなんだよ。突っ込んじゃいけないんだよ。
555花と名無しさん:04/04/11 22:54 ID:???
ひっそりと片隅で謙虚に作品を描いてくれてるのなら
めるへんだろーが、ふぁんたじーだろーが、全然構わないのでつが
トールキンの威を借るのだけはヤメちくり
556553:04/04/11 22:59 ID:???
>549
> 兄弟でもそっくりな場合あるし、同じ両親から生まれて同じ
> 遺伝子等分してる訳だから、そんなに無理はないんじゃない?

等分つうとなんか一つを二つに分けるみたいなんで、人によっては混乱するかも。
基本的には一人の人間に一つの遺伝子は二つ(一組)あります。
子供には一組のうちの一つずつが行って新しい一組が出来るので、
同じ遺伝子のペアが出来る確率は1/2(ABxAB→AA,AB,BA,BB)。
性染色体以外の染色体が全部同じである確率は1/2を22回掛けた数…でいいのかな?
表面に出てくる形にはたくさんの因子が関係していたりするので、
その中では同じ因子を持つ確率は兄弟>>>>>>他人になる。
557花と名無しさん:04/04/11 23:14 ID:???
>>553
ふむ。それで、ファラントくんとかグリュンヒルダが初エッチの後あんなにひつこく聞いていたのか。
「普通の女性と変わったところはありませんでしたか?」って。

 う〜ん、読者の想像を絶する緻密な世界観だな。

しかしこれって素手に花咲王子の方は他の女性をよく知っているという前提の質問だな。
まぁ、美男子の王子ならそっちの不自由はないか。
558花と名無しさん:04/04/11 23:19 ID:???
>>546
ちょっとまった、漏れは文庫派なのだが、もしかして、連載は、まだ、あの、冬なのか?
あの、あの、あの、あの、
559花と名無しさん:04/04/11 23:26 ID:???
>558
連載が終了するまで、同じ冬が続きますよ。
なんせ、春に戻って季節が一巡したところで完結
っつーてますから。作者本人が。
560花と名無しさん:04/04/11 23:37 ID:???
つまり、年の半分以上が冬だという計算ですね。
完結する頃には3/4以上が冬の、常冬な国になっていそうだ。。。
妖精の国って、過酷な環境なんだなあ
561花と名無しさん:04/04/12 06:08 ID:???
グリュンヒルダ → ×  ブリュンヒルデ/グリュンダ → ○

「緑」の魔女だからグリーンのグリュンダ・・・(´・ω・`)
作品が面白かった頃は駄洒落のような陳腐さも気にならなかったもんだが
話がヘタレるとそんなネーミングの一つ一つまで気になってくるYO!

束教授がご専門の言語学の知識を基礎に作り出した言葉と同列に語るなんてできまへん。

そういやドキュソ姫(★)ってブリュンヒルデのような短絡思考があるよなw
アテクシに勝てなきゃ求婚者コロス≒運命の剣を担ってるからアテクシは不幸
562花と名無しさん:04/04/12 06:29 ID:???
ドイツ語で緑はグリュンて発音です。
そのまんま度アップ。
北欧神話をベースにしててドイツ語一切知らないとは言わせん、★
563花と名無しさん:04/04/12 08:57 ID:???
>561
>そういやドキュソ姫(★)ってブリュンヒルデのような短絡思考があるよなw
>アテクシに勝てなきゃ求婚者コロス≒運命の剣を担ってるからアテクシは不幸

その比較の仕方は無理やり過ぎ
564553:04/04/12 09:52 ID:???
> 557
> しかしこれって素手に花咲王子の方は他の女性をよく知っているという前提の質問だな
実は昨日書き込みながら、
「実は他は知らないからanomalyだけど気付いていない」
とかいうオチだったら嫌だなあと思ったり思わなかったり…
(ややこしくなるけど、男性化女性化っていろんな段階があるから…子供作れる場合もあるし)

> 558
…私もまだあの冬のままだとは思わなかったよ…

言語のことは、ごくごくふつーーーーーにらぶらぶつあーとかなちゅらるな鋭意語が出る段階であきらめてまつ…
565花と名無しさん:04/04/12 20:43 ID:???
本屋で久しぶりに夭逝1巻の表紙を見た。近くに47巻(だっけ?最新刊)も
並んでて見比べてみたよ。
あれがこれになるのかぁ・・・昔の絵は硬いなりにも目を引くものだったね。
566花と名無しさん:04/04/12 21:13 ID:???
どうやらフェアをやっているらしい書店に、複製原画が3枚?飾ってました。
といっても、LVの時みたくワンコーナー作ってる訳じゃなく、普通〜に新刊の平棚(しかも
主力商品からは外れてる)で、複製原画も別のところに飾ってあるという力の入らなさ具合w
ペーパーなんて、存在するのかね〜〜〜ってな感じ。これでも大手書店なんだけど。
どれもこれも蛍光を使ってるんだろうなと思われる、黄緑色の絵ばかりでした。
複製の筈なのに、全然色が出てなくて(当たり前だ、所詮は印刷)目立たないのなんのって。
他のポスターとかに埋没しちゃっておりました。
567花と名無しさん:04/04/12 22:27 ID:???
>>566
だれか4色印刷で蛍光色が出ないことを教えてやれ。
むかしは秘密日記を読んで「漫画出版社なのにちゃんと色が出せないようなひどい印刷所と付き合ってるな」
と思ったのだが。もちろん、プロの漫画家なんだから印刷で出る色くらい知っていての主張だと思っていたよ。
素人の漏れでも知っていることだもんなぁ。
568:04/04/12 23:04 ID:???
ひみつ日記のログを読んでるせいで、過呼吸状態です。
ちょっと面白い(?)ネタを発見したので、投下。

>グリーンマイル読了。素晴らしい作品でした。惜しいのは5巻の解説(^-^;A、あれは解説では無いでしょう。
>少なくとも私は@+ン*ーガには、ひとかけらの興味も無いぞっ。あれは解説では無いっ。
>あんな良い作品に対して凄い根性だなぁ・・・と呆れてしまった私でした。

でもご自身の作品宣伝は、他人様の文庫解説でなされるのですね…
しかもあげつらっているのは、グインですか。同族嫌悪なのかしら?
569花と名無しさん:04/04/13 06:18 ID:???
>568
確実に近親憎悪ですね。★タンの棚ってすごく丈高くて頑丈なんだろうな。

これを温帯にタレこんだら(やらないが)グ陰温帯 VS お★様ってことに
なるのか…。でも温帯には相手にされなそう。
570花と名無しさん:04/04/13 13:31 ID:???
温帯スレでも、温帯によるグリーンマイル解説は指折りの悪行とされています。
星タソ、ひとの事はよく見えるんだな。
571花と名無しさん:04/04/13 14:12 ID:???
★さまの文庫解説と言えば、
次のディック・フランシスの文庫落ちは★さまの解説のやつなんだよな…
早川書房の偉い人、お手間でしょうけど他の人に新しい解説を書いて
もらって下さい。あの解説はひどかった…
572花と名無しさん:04/04/13 20:58 ID:???
>571さん
もしよろしければ、どんな解説だったのか
概略だけでもお教えいただけませんか?
573花と名無しさん:04/04/13 22:33 ID:???
>572
ざっと立ち読みしただけでは、本編とは何の関係もないフランシス代表作の主人公の萌え話。
後は脳が記憶するのを拒否して…
修羅場自慢とかしてたような気もするが定かで無し 
>571 さん待ってまつ。

グリーソマイルは持ってて、5巻後書きであぐら魚茶を一人増やしたが
お 前 が 云 う な 。って感じー? 
574花と名無しさん:04/04/14 09:47 ID:???
>572
571です。

>573さんが書いていらっしゃるように、半分は本編の登場人物ではない人の話を書いてありました。
例えれば要請国の解説にエスター萌ばかりを書いて、要請国については全くふれなかったようなものです。
後の半分はイギリス旅行記。いかに自分が若く見られていたかを延々と・・・

そしてその合間に「修羅場」「ど修羅場」の単語がちりばめられておりました。
これが一番、気に入らなかったことです。
575572:04/04/14 12:25 ID:???
>573-574
早速のご回答、ありがとうございました。
ほんと、お 前 が 云 う な !って感じですね。
呆れた
576花と名無しさん:04/04/15 11:40 ID:???
>瑛璃々邸のアドレスを知っている誰かのPCがウィルスに罹患しているらしい(^-^;A
>ウィルスメールが私のアドレスで届いているらしい。
>私のアドレスで届いてもウェブメール以外では初見で開かない様にして下さいね
>殆ど知られていないけど、アドレス変更を考え中なので、
>お友達の皆様は御注意下さいm(_._)m。

↑喫茶店よりコピペ。…えっと……私の認識がおかしいのでつか?
たとえアドレス変えたとしても、お★サマのPCが汚染されたままなら
なんら解決にはならんのでは…。
577花と名無しさん:04/04/15 13:20 ID:???
>576
最近は差出人=ウィルス感染PCとは限らない悪質なものも
あるみたいだけど、普通自分のアドレスでウィルスメールが送られて
いたら、まずPCのウィルスチェックするのが妥当かと。
とりあえずアドレス変えても何の解決にもなりませんね。
ニセアンドロイドはそんなことは教えてくれないんだろうか…
578花と名無しさん:04/04/15 14:14 ID:???
>>576
ウェブメールとやらは、どういう意味でつかっとるんだろう。
携帯メールじゃなくてPCで送受信するメールのことか?
579花と名無しさん:04/04/15 17:28 ID:???
>578
恐らくhotmailとかの、ブラウザで閲覧するメールのつもりなんじゃない?
あれなら、添付ファイルのウィルスチェックもしてくれるし。
580花と名無しさん:04/04/15 23:43 ID:???
廉価版のハリポタじゃあ、魅力半減どころか1/10ぐらいだよなあ。。。
それを読んで辛目の批評をしたところで、日本市場に於いてはまったく
正当な評価じゃない訳だが
★たんのことだから、「なんで正統なハイファンタジーでもない作品が
こんなにバカ売れしてるのよ、キーッ」って思っているんじゃないかと。
想像しただけで鬱
581花と名無しさん:04/04/16 00:22 ID:???
リン皇女はうつくしいなあとウトーリしていたこともある新参者です
キャラの顔が

(<●>Д<●>) 

こんなんなったのは何時からですか・・・
582花と名無しさん:04/04/16 00:58 ID:???
個人的には、妖精の5巻くらいからもうダメですね。
1、2巻とか、初出の大人ローゼリィは美しかった。
描きたい描きたい、と言いまくって、昔のトークの
カットにしてたローリィも、ホント透き通るように綺麗
で、早く読みたいなー、と胸をときめかせたのにな。

今や、容姿も性格も、DQN姫としか呼べなくなりました。
583花と名無しさん:04/04/16 05:51 ID:???
>580
お★様はトールキソのみを最高峰とした「こうあるべきファンタジーの様式」に
凝り固まっているので、ハリポタのような作品が多くの人間に受け入れられ、
自分がマイナーどまりであることが我慢できないんでしょう。
「これは高尚なファンタジーを知らないバカなコドモが読むものよ!
ガキ受けしたのが売れてる要因よ!」と
思わぬことにはプライドが崩壊してしまうんだね。ゆえにサトクリフなどの
権威を持ち出して比較し、貶めようとしている。
この分ではハウ○の映画版だけ見てケチをつけそうな悪寒
584花と名無しさん:04/04/16 08:05 ID:???
ああ、ハウルにどう反応するかは興味あるな。
英国女流オックスフォード出身ファンタジー作家、★たんの
コンプレックスをいたく刺激することだろう
585花と名無しさん:04/04/16 09:53 ID:???
>584
しかも束教授とルイス教授(鳴るニア)の授業を直に受けた方です。

>583
お★様の味方をする訳ではないが、ハリポタはFTというよりは学園物FT風味だと思うよ私は。
なんというか…テーブルトークRPGに対して出てきたファミコンRPGみたいな。
(ファミコンRPGも面白いのはむちゃむちゃ面白いけど、道具立てだけFTも結構あるからな)
586花と名無しさん:04/04/16 09:59 ID:???
ファンタジーを自分の都合の良いように定義づけしたがってる点で、
>>585はお★様とさほど変わらん気がするが。
587花と名無しさん:04/04/16 10:40 ID:???
586は言い過ぎ。
585の比較の仕方はちょっとアレだけど。

ハリポタは、おたくがファンタジーがどうだこうだいう前に、
【児童書】なんですが。
そも最初から大人向けファンタジーとして描かれた作品と、
ただひたすら、本を読まない子供達にも、とにかくまず本を読むきっかけになってほしい、
子供達を楽しませたいという一心で描かれた作品を、ごちゃまぜに比較する方が間違ってると思う。
ハリポタは、【児童書】としてとても優れた作品です。お★さま。
あなたも【子供達に読ませる児童文学のような作品が書きたい】とおっしゃっていたのに。
588583:04/04/16 11:19 ID:???
>587
同意。

>585
私が問題にしているのは、ハリポタがファンタジーとしてどうかではなくて、
(面白ければジャンルなど普通気にしないものです)比較しようのない
他作品と比較して「大人が読むに値しない」と安易に結論づける
お★様の思考停止にあります。ハリポタを気に入って読んでいる★ファンが
いたら傷つくということもあるし、それ以前にクリエイターの態度じゃない。
好みは確かにあるから別に作品を好きにならなくてもいいけれど
「子供向けの本がなぜ大人にも受けてビリオンセラーになるのか」と
いうことを考えるだけでも勉強になると思うのだけど。
もはや向上心も何もないのだろう。もの書きとして終わってる。
589花と名無しさん:04/04/16 17:28 ID:???
編纂人さんとこにあった、更新的書き付けより。
-----
≫しょひょう 【書評】
ようやくハリポタ(廉価版)を読まれたご様子で…。
何故いつも大先生は、誉めるにせよ貶すにせよ、なにかを引き合いに出さずには、評をくだすことができないのでしょうか?
それこそが、最も卑しい行為だと思います。
-----
全くその通りだと思う。
いつも何か比較対象を出して、気に入らないものを貶めるよね。
すごくイヤラシイ感じ

>581たん
辞典デビューおめ(w
590585:04/04/16 18:32 ID:???
一応書いておくと、ハリポタが面白いというのは否定しない。
売れる要素はいっぱいあるし、売れるのも分かる。
窓口を広げたという功績もあるでしょうな。
作者が書くのを楽しんでるのもうまく読者に伝わる。
ただFTとひと括りにされると違和感あるのできつく書いてしまった。すまんかった。
591花と名無しさん:04/04/16 19:00 ID:???
FTという表記に何かコダワリがあると見た。
592花と名無しさん:04/04/16 19:25 ID:???
勝手にひとくくりにして、勝手に不愉快になってるのは、むしろFT信者の方。

まあ、ハリポタより以前に出版された本にまで「ハリポタの流れを組む」とか
「ハリポタ作者も絶賛」とかいう帯をつける出版社がいるから無理もないけど。
でも、本はまず手に取ってもらわないと意味ないんだしね。
そして手にとった後で、どれが一番面白いか判断するのは、個人。
593花と名無しさん:04/04/16 19:35 ID:???
亡くなられた横山先生も手塚先生も
★香タンが勝手に作り上げた光の国にいらっさるとは…
お口あんぐりざんす
594花と名無しさん:04/04/16 23:36 ID:???
選民意識に凝り固まって、他者を排除した結果
衰退したのが、SF文化だった……。
FT界には、それと同じ轍を踏まないで欲しいと願っている。
なんでも許容できる、懐の広い「自由な発想」こそが
FTなんじゃないのかな?
だって現実世界じゃないんだもん。宇宙理論も必要ないしw
595花と名無しさん:04/04/17 00:23 ID:???
ハリポの廉価版って普通の奴と内容違うん?

最近、徳間書店がジョーンズの本に
トールキンの後継者、だのトールキンを継ぐもの、だのという
煽り文句を付けてるが、
あれを見る度、お★さまを思い出してしまう罠・・・
596花と名無しさん:04/04/17 00:33 ID:???
>595
ハードカバーは、字体や級数、行の空間などに
色々な工夫がされていて、リズム感を出しているけど
廉価版は、ほんとに普通〜の小説形式。
しかもパッと開けて見た感じ、なんだか読みづらい
行の運びな気がしましたね。個人的に
597花と名無しさん:04/04/17 07:20 ID:???
ハリポタ廉価版は字体とか行間とか変えてないの? じゃあもう一度読もうかな。
(むしろ私は変わってる方が読みにくかった…)
情報ありがと>596

>595
胴衣……(涙)
598花と名無しさん:04/04/17 10:25 ID:???
>595
数年前は「ハリーポッターの原点」とかいうアオリ文句だったように思う。
あ、それは創元文庫の帯だったかな…
なんにしても節操ないが。

とりあえずそのときの流行りにこじつけて売ろうとする必死さが見てとれるけど、
流行だろうがなんだろうが良書を出版してくれるのはありがたいかも。
前はファンタジーものなんて田舎の本屋じゃあまり置いてなかったから。
599花と名無しさん:04/04/17 11:26 ID:???
自分も字体の装飾の多さなどはちょいウザー、と
思ってしまうクチなので、
「廉価版だと魅力が伝わらない」と断言してしまうのは
ちょっと疑問があるかもです。

あと「児童書」の定義も「ファンタジー」の定義同様、
自分には結構微妙なものがあるなあ・・・。
ホントに低学年・幼児向け、というもの以外は
たとえ「児童書」として出版されてても
作品さえ良ければ「大人向け」と何ら変わらない、と思うんで。

「児童書」だから「大人向け」の本と比較するものじゃない、と言ってしまうと
一段低く見てるような、誤解を与えてしまう恐れがある気がする。。
600花と名無しさん:04/04/17 11:32 ID:???
でもまあハリポは、あれが斬新だ!ってんでウケた側面もあるんで
それを知りさえしない状態で廉価版だけ読んで、サトクリフより下とか
言い出してるお★様は、どっか変だと思うのでつが
601花と名無しさん:04/04/17 12:17 ID:???
>児童書」だから「大人向け」の本と比較するものじゃない、と言ってしまうと
>一段低く見てるような、誤解を与えてしまう恐れがある気がする。。

私は児童書について書いたものですが、そういう意図はまったくありませんよ。
イギリスの児童文学は最高のレベルです。
最初から大人の知識で補完しながら読める、ある意味おたくなファンタジーと、
子供向けに描かれた物語を比較して、おとしめているのは、お★様やFT信者のほうです。
確かに良い物語の内容そのものには大人向きも子供向きもありません。
ですが、英国の児童書には、書き手にしっかりと、
子供向き文学を描くというプライドとスタンスがあります。
私はむしろ大人向きの本よりも子供向きに描かれた本のほうが、
質が高いものが多いと思っているくらいです。
602花と名無しさん:04/04/17 12:30 ID:???
>601
FT儲ではない、単に面白ければ何でもアリな読者の私には
ちゃんとその辺の意図は読み取れるから、大丈夫。安心しる!
603601:04/04/17 13:21 ID:???
ありがとうございます。児童文学大好きだから誤解されたらたまらない。
お★様の作品も、もともとその流れで読みはじめたので。
>ある意味おたくなファンタジー
すみません「マニアックな」と訂正します。言葉の使いかた間違えました。
悪い意味でのマニアではもちろんありませんです。
604花と名無しさん:04/04/17 18:03 ID:???
> 601
> 私はむしろ大人向きの本よりも子供向きに描かれた本のほうが、
> 質が高いものが多いと思っているくらいです。
漏れもそう思う。

児童書の方が大人向けよりも難しいってのはここの人は割と分かってるんでは。
児童文学に限らず欧州の子供の扱い方って、「子供だからこれでいいや」でなくて、
「子供だからこそしっかりとしたものを」が根底にある気がする。
A.A.ミルンが「子供部屋にあるものこそ最も気を使わなければならない」みたいなことを書いてたなー
605604:04/04/17 18:14 ID:???
あーなんか変な書き方だな
606花と名無しさん:04/04/17 18:18 ID:???
一見小難しい言葉を並べ立てて、尊敬させるのは簡単だが(例:お★様)
誰にでも分かる言葉で、魅力ある文章を組み立てるのは
容易ではない、という事ですね。

★たん曰くの「日本語が上手」な作家さんたちも、とても
美しい文書を書かれる方々だと思う。
いくらフィールドが違うとはいえ、物書きの端くれ。しかも
小説好きで国語が得意だと吹聴するなら、そういう部分を
もっと参考にすればいいのに。。。
607604:04/04/17 18:21 ID:???
難しいというよりは書き方も評価も方向性が違うというか…
すみません、うまく書けません。

てかサトクリフとハリポの比較か。何となく訳わかめ。
608606:04/04/17 18:21 ID:???
文書じゃなくて、文章だ(汗
609599:04/04/17 20:46 ID:???
あのー、念の為言っておくと、私は>>601>>587?)さんや編纂人さんが
児童書を低く見てる、と思ってる訳ではないですよ・・・。

>確かに良い物語の内容そのものには大人向きも子供向きもありません。

この部分は601さんも自分も同じ考えだと思うんですが。
ただ、書く時のスタンスが児童書と一般書で
たとえ異なるものがあったとしても、
出来上がった作品の内容を論じる上で両者を区別しないといけない
(一緒に論じてはいけない)というような考え方が
自分には全く無かったので、★たんへの批判が
「子ども向けと馬鹿にしてる」点に、ならわかるんですが、
「比較する事自体」に向けられてると、
ちょっと違和感を感じてしまうのでした・・・。

「児童書」は読者層の下限が広くなっているだけで上限は別になく、
>むしろ大人向きの本よりも子供向きに描かれた本のほうが、
>質が高いものが多い。

だったら大人の自分が読んでる上で、一般書のFT作品と
児童書のFT作品を同じ土俵で論じても
それが何がいけないの?とやっぱり思ってしまいます。

・・・まあ、そう思うのはこのスレでは自分だけのようなので
もう、やめますね。何度も長文すいませんでした。
610花と名無しさん:04/04/17 20:56 ID:???
FTと純文学とポルノ小説を同じ土俵で
比較して何がいけないの?
同じ活字媒体の作品なのに。

極端に言うとこんな感じ
611花と名無しさん:04/04/17 20:57 ID:???
>610
私も似たようなこと書こうと思ったのに、先を越された…!(w
612花と名無しさん:04/04/17 21:02 ID:???
「これは児童書だ」と認識した上で大人も楽しみ、評価するのと
まったくターゲットの異なる作品を同列に並べて、これが上だ下だと
批判するのは、やっぱり違うと思いますが。
613610:04/04/17 21:07 ID:???
そんで、個人的には、いけないとは思わない。
でも比較するときは、それなりの前提というか
自覚が必要だと思う。
614花と名無しさん:04/04/17 21:09 ID:???
まあ、アレだ。
★たんは
「私は早熟だったから、昔からサトクリフなんて読んでたのよ。フフン」
と言いたいだけな訳でw
615花と名無しさん:04/04/17 23:34 ID:???
比較論議そのものが私は好きではない
ましてやお★様のように、最初から
トールキンやサトクリフと比べながら読み
そして「ほらやっぱり私のサトクリフの方が上だわ」
と確認して安心という
まるで自慰行為のような読み方をする人に
児童文学を語って欲しくない。
616花と名無しさん:04/04/17 23:46 ID:???
>614
そうだろうなw

ポルノと比べようが便所の落書きと比べようがそりゃ自由だが、
どっちが好きとか良いとか思うのは個人の基準なわけでな。
それを踏まえずに勝手にカテゴライズすんなという。
オマエの嗜好は世界の基準かっつの。
お★様の言い方はそこが癪にさわるのだ。
617花と名無しさん:04/04/18 00:41 ID:???
同じ比べるにしても、自分はハイファンタジーの方が趣味的に
合ってて、ハリポタ系はなじみがないので楽しみを見つけにくい、
とかなら角立たないのに。

何故、優劣をつけたがるか。
618花と名無しさん:04/04/18 01:25 ID:???
エイリエルとエアリアンの詩ってどうですか?
妖精国の文庫を買ってるのですが、文庫で10巻くらいまでは
楽しく読んでました。
買っても後悔しないと思いますか?
619花と名無しさん:04/04/18 10:30 ID:???
>>593
だいじょうぶ。そこにはウルトラマンもいるさ。きっと。
620花と名無しさん:04/04/18 11:45 ID:???
>>618
つまんないよ。昔の同人誌みたい。
621花と名無しさん:04/04/18 12:18 ID:???
>618
一冊で纏まっている分、夭逝よか読み易いことは確かだよw
夭逝を楽しく読んでいるのなら、ドラ師匠の前世を知っておくのも悪かないし
抒情詩っぽいものがお好きなら、ハマるかも知れない。
ただ、>620さんの言うとおり、独りよがり感と酩酊感は否めない。
シルマリルからの(かなり意識的な)影響が随所に見られるので
それが気にならないというのなら、ドゾー。
622花と名無しさん:04/04/18 15:32 ID:???
>>620
>>621
あんまり…のようですね。
妖精国が前半面白かったので、以前の作品なら面白いのでは?と
期待していました。
他のコミックスよりも、お値段高めだしなぁ。
漫喫へ行って読もうと思います。
どうもありがとう。
623花と名無しさん:04/04/18 16:15 ID:???
満喫に置いてあるかな?
「ファンタジー漫画」の先駆けとしては、まあまあの出来ではないかと。
ただやっぱ、トールキンへのオマージュ的要素が大きいからねー
オリジナル作としては、「空の迷宮」を推すな。
624623:04/04/18 16:16 ID:???
満喫じゃない、漫喫だ(w
625花と名無しさん:04/04/18 16:16 ID:pObDvelK
>>618
なつかすィ〜。当時ガキだった私はシェイクスピアの『あらし』にハマって
いて、訳によってエアリアルやエアリエル、エリアル、などと表記の仕方が
違うことに気づき、色々探しておりました。その時、このマンガを読んで
すごく頭にきた記憶がある。
626花と名無しさん:04/04/18 18:31 ID:???
>625
なんで頭きたの?
名前パクだって??
627花と名無しさん:04/04/19 00:13 ID:???
>625
その程度で怒ってたら、何でもパクリパクリと騒ぎ立てるお★様と
大差ないよ。
628花と名無しさん:04/04/19 14:08 ID:???
ちなみになんで『あらし』なの?
『テンペスト』くらい格好つけてもいいんじゃない?(w
あらし→荒らし・ジャニのイメージ強くて。
ファンタジーの絶世の美女っていったら
月の様な銀髪、紫の瞳…に食傷気味だったので
オーソドックスな金髪主人公や
敵味方共に割と性格のイイ黒髪美女がでてるので
そーゆー所は、まだ、好感もってます。

これからシェンがイイトコ見せそうな気配とか。
主人公は正直どうでもイイ。どっかに封印されてた方がきっと平和だ。
629花と名無しさん:04/04/19 15:43 ID:???
>あらし→荒らし・ジャニのイメージ強くて。
…そんなの君だけだ。
630花と名無しさん:04/04/19 19:13 ID:???
「エアリアンとエイリエルの詩」の頃の絵は美しかったな・・。
私はあの話好きだったよ。人間ちょっとしか出てこないモロファンタジーだった。
今の絵でだったら読む気しないけど・・。
631花と名無しさん:04/04/19 22:25 ID:???
>630
同意。
月魂とか、あの頃の絵が一番好きだなー。
せめてあの絵がつづいてくれてたら、夭逝も今の展開でも
イラスト集として楽しめたかもしれない。
632花と名無しさん:04/04/20 07:56 ID:???
はるかなる光の国へ、あたりの絵や台詞回しがダメなんだが
あれはいつごろの?
633花と名無しさん:04/04/20 10:47 ID:???
>632 ほれ、ここで調べれ。
ttp://www.nerimadorhouse.jp/bookall1.html
634花と名無しさん:04/04/21 22:41 ID:???
>原画展では複製も買えて、エクタはついレトリーバーちゃんのを
>買ったらしい、御本人が御創りになった複製だから滅茶安くてびっくりしていた。

いや、、、あなたのシルクスクリーンが、法外な金額をつけているだけです。
635花と名無しさん:04/04/22 23:34 ID:???
お★様は美術品を鑑賞したりしたことないのかなあ。
あれば自分のシルクスクリーンの値がおかしい事に気づきそうなものだけど。
636花と名無しさん:04/04/23 23:48 ID:???
>635
自分が乗る棚はでかくて頑丈ですから。
値段だけ見て「アテクシのはこれだけの値段する価値があるのね〜」で終わりそうな気が。
637花と名無しさん:04/04/24 00:17 ID:???
>シルクスクリーンはなぜか最初から2〜30万程するのです(^^;)>>

なんて阿呆な受け売りを、調べもせず考えもしないまま
垂れ流しちゃうぐらいだからね。
それじゃあ、各出版社が2〜3万で販売してるジクレは
偽物なんか!?っちゅーねん。
それ以前に、20〜30万もボッタクれるほど、ご自身の
作品に価値があると思ってるんか…と。
あぁ、思ってるんだろうなー。おめでたいなー
638花と名無しさん:04/04/25 00:28 ID:???
つーか、世の中に、お★さまのシルクスクリーンを買った人が
存在するんだろうか?もと儲で今スイカ、シルクスクリーン持って
まーす(泣)!って人、いらっしゃいます?
639花と名無しさん:04/04/25 00:58 ID:???
自分じゃないけど、友達は持っていた…。自慢された…。
漏れは彼女がまだファンやってて、あのレベルの偽シルクへ
あの金額を出せることに、すごいビクーリしたよ。
縁遠くなっちゃったけど、彼女は今もまだファンやってるのかなぁ
640花と名無しさん:04/04/25 01:09 ID:???
シルクスクリーンで20〜30万といわれれば、小品にはなりますが、
かのアンディ・ウォーホルの作品がその位の価格帯からあります。
さらに海外に行けばもっと安くて10万円くらいからあるとか。
世界的に有名で、かつ故人の作品でこの値段ですからね。

まあ、適正価格は推して知るべしとでもいいますか……
641花と名無しさん:04/04/25 20:24 ID:???
>コミックスの原稿が、今回タイトな締め切りでやっと上げた部分が多く、かなり手入れが必要

そんなら文庫だけ出してりゃ、ド修羅にもならず、納得いく完成度になるだろうにねぇ。。。
コミックス派の読者はこんなこと言われて、どう感じると思ってるんだろう。
642花と名無しさん:04/04/25 20:34 ID:???
言い訳を〆きりのせいにされても
読み手には「未完成販売します」って事と同じなのにね。

黙っていればわからないものを…。
643花と名無しさん:04/04/26 02:18 ID:???
久し振りにひみつ日記を読みに行ったのです。

 横 山 先 生 に 汚 い 手 で (ry

いや、今更ですけど、マジで一瞬血が沸騰した…
しかもいつもながら訃報に対しての顔文字のセレクトが理解の範疇を超えてるし。
(^ー^)って一体…どんな神経してるんじゃいクラ
644花と名無しさん:04/04/28 23:24 ID:???
今日『日ペンの美子ちゃん』の本買ってしまいました。
カナーリ面白かったよ。中山先生、昔のほうが絵がうまかったかも。
インタビューも載ってたよ。マトモに答えてた。
可愛い本だった。
645花と名無しさん:04/04/29 13:10 ID:???
「日ペンの美子ちゃん」昨日立ち読みした。
なかなか面白かった。
子供の頃、矢吹れいこの美子ちゃんが一番好きだったのを思い出したよ。
エルフェルムの殿とか黄昏猫とかすでに出ているんだね。
ちょっとビクーリしたよ。

>>644の昔の方が絵がうまかったかも、にはげ上がるほど同意。
遅まきながら5月号も立ち読み。
ここ10巻分ほどすっ飛ばして今の展開になだれ込んでいたら
もっと面白かったのに。

少女漫画だから戦闘シーンが続くの云々てよく言い訳してて、
まあそういうもんかもなと納得もしていたが、最近アルカサルを揃えてみて
そんな認識ぶっ飛んだよ。まったく。

散々ガイシュツだろうけど初期のまま戦乱漫画で突っ走ってたら傑作だったのに。
★香タン「キリアンの青春篇」があまりに受けたんで勘違いしちゃったんだろうね。
646花と名無しさん:04/04/29 20:58 ID:???
>>645
美子本は私も買ったがなぜ立ち読み?
★センセー目当てで買ったんだけど後ろの記事の方がむしろ
面白かったよ。★センセー「現役大人気作家」になってたね。
間違いじゃない・・のか?
647花と名無しさん:04/04/29 21:12 ID:???
>646
あの4代の中では「現役」「大人気」と呼べる、、、かもw

私もあのコメントというか考察が面白くって、美子ちゃん本を買ったクチ。
(ただ買うかどうかは微妙なラインだったんで、立ち読みもしょうがないんじゃ?)
★たん、昔の方が稚拙でも、表情豊かで魅力的な絵を描いていたねぇ。
648花と名無しさん:04/04/30 00:37 ID:???
ふぅん。「紙まかせ」なんだ。原稿が仕上がるのは。
by日記帳
649花と名無しさん:04/04/30 14:07 ID:???
>どうせ倒れるなら、燕達が帰省してる時にしてくれよー、おとうたま
>・・と言いたいとこですが、子供達が、東京へ戻って、ボルテージが一気に
>下がったのでしょうから、それは言わないお約束の、王様の耳はロバの耳〜♪

姉妹揃って、笑えない冗談しか言わないんだな。。。
英国人が気ぃ悪くするぞ
650花と名無しさん:04/04/30 15:57 ID:???
>645
「アルカサル」の続きをひたすら待ち続けているファンとしては、
あれを発表する場所がないのに夭逝は…と考えると辛いものがあるよ。
別に、ハード過ぎるから休載になったという訳ではないし。
651625:04/04/30 16:50 ID:3x8LbXf3
>>626,>>627,>>628
遅くなりましたが、一応言い訳させてください。
頭にきたのは当時消防で、花冠はナルニア、フィアリーブルーは指輪に
なんか設定が似てると思っていたところにこの作品を読んじまったからで、
今では何とも思ってません。
「あらし」は最初に好きになったのがBBC製作のシェイクスピア劇場(NHK放送)の
同タイトルだったためで、それにしました。もちろんP.ブルックの舞台や、
D.ジャーマンの「テンペスト」も好きです。   長々と失礼しました。




652花と名無しさん:04/04/30 23:24 ID:???
めるさんのことでも書いてないかなぁと何気なく見ていたら、>>153にめるさんの消息が…
まだ完全に引退されたわけじゃないんだとホッしつつも、どこでもいいから依頼してと
切実に思ってしまいました。
ありがとう、153さん。そして、スレ汚しすみません。
653花と名無しさん:04/05/02 00:46 ID:???
みんな、姫誌6月号は1日発売だよ。読んでね。
654花と名無しさん:04/05/02 01:03 ID:???
読んで、面白いの?
655花と名無しさん:04/05/02 01:32 ID:???
ヲチャの突っ込み目的、かも(w

前に大先生が「どのコマも力が入ってます。読んでね!」的なコメントしてて
「だから藻前さんの漫画は、面白くないんだよ〜」と思ったことが。
お話にも絵にも緩急(メリハリ)がないから、見てて疲れるだけなんだよね。
展開のダラダラさ加減まで、レベルが一定なんだもん。そりゃあ印象にも残らんさ。
656花と名無しさん:04/05/02 12:07 ID:6L3ZdA3k
>655
“どのコマも力が入って”あの程度なのか〜!?
扉絵だって、カラーもらっても意味無い様なイタイ絵だし...。
657花と名無しさん:04/05/02 12:42 ID:???
「どのコマも力が入ってる」=他の恋愛漫画とは心構えが違うんですよー(^▽^)/。
と読んでしまえる私は、精神が捻じ曲がってますか?
658花と名無しさん:04/05/02 22:42 ID:???
読んできましたが、どっちがどっちなんだか(パパンとDQN姫)、全然区別つかなくて、なにがなんだか。
&なにやってんの? てか、なにがやりたいの?
楽士どもはあっさりお面外すし。
659花と名無しさん:04/05/03 03:32 ID:???
カンケーないけどおととい紀伊国屋の前通りかかったら
日ペンの美子ちゃんの脂取り紙配ってて2つももらっちゃったよ。
★センセーの美子ちゃんの絵だった。
本も買ったぞい。美子ちゃん時代からFTまっしぐらだったんだねえ。
660花と名無しさん:04/05/03 22:08 ID:???
>>659
まっとうなお★さまのファンみたいだから、公式に感想書いてあげたら?
こんなとこに来てないで。
661花と名無しさん:04/05/03 22:13 ID:???
>>660
私は>>659じゃないけど、気になったのでレス。
すまん、私もこんなとこ出入りして はや数年だが(w
美子ちゃん本は欲しいとオモタ。
今は「……」なお★さまだが、過去までは否定せんよ。

でも公式にいるのは、今のお★さまだから感想は書き
に行きたくないジレンマ(w
もれなく信者もいるしナー。
662花と名無しさん:04/05/04 01:03 ID:???
>661
心の友だ……! まったく同意デス。
663花と名無しさん:04/05/04 01:11 ID:???
すみません。
★さんの美子ちゃんて、何代目の美子ちゃんですか?
現在4代目だそうで、1代目から順に
矢吹れいこ、森里真美、まつもとみな、ひろかずみ の順です。
664花と名無しさん:04/05/04 02:02 ID:???
>663
絵を見れば、初期作品そのまんまですが、、、初代ですよ。
ttp://www.gakubun.co.jp/miko.html
ttp://www.gakubun.co.jp/miko/miko01.html

>>1のスレ辞典でも、ちゃんと解説されてるし。
665花と名無しさん:04/05/04 02:07 ID:???
>>663
初代の矢吹さんだよ>★
絵を見ればすぐわかる。今よりうまいけどw
私は美子本、今日買った。今まで実家に帰っていたので。
想像していたより面白くてワロタ。かわいかったし、なつかしいー。
最近買ったコミックスの中じゃ一番かも。コミックスじゃないけど。
あ、私も>>661と同じです。
666663:04/05/04 02:10 ID:???
664さん、665さん、教えていただいてありがとう。
絵は一通り見たのですが、気が付きませんでした。
というか、わかりませんでした。
667花と名無しさん:04/05/04 02:14 ID:???
>>666
大きめの本屋さんなら積んでると思う……ので
ペラペラ見てみたらいかがでしょう?>美子本
私の逝ったところはポスターまで貼ってありましたが
★さんの美子ちゃんのアップでした。
しかし車で8時間……疲れました。田舎は遠い。
668663:04/05/04 02:28 ID:???
>>667
紀伊国屋とか行けばありますよね。
コミックじゃなくて、書籍コーナーですよね?
669花と名無しさん:04/05/04 02:33 ID:???
>>668
紀伊国屋ぐらいなら上で書いてる人がいますが、
あると思います。ネットで在庫を調べてから行ったら?
うちの田舎(奈良)の本屋さんでは、書籍の新刊コーナーに
ありました。
670663:04/05/04 02:45 ID:???
今、アマゾンで美子ちゃん本を探してみました。
タイトルで笑ってしまいました。
¥1050は、私にとっては痛いので、購入しないかもしれませんが、
一度は手にとって見るべきですねw
みなさん、深夜にどうもありがとう。
671花と名無しさん:04/05/04 10:46 ID:???
なんで巫女ちゃんに萌えられるのか、わっかんなーい。
みんなお布施をしてるんだね。お★さまに。
だから皆、ファンなんじゃん。過去のとかなんとか言い訳してるけどさあ。
認めなよ。
672花と名無しさん:04/05/04 11:06 ID:???
巫女萌えってなんだよと思ったけど、美子ちゃんのことね。
あー、びっくりした。
一瞬、巫女さんとかメイドさんとかに萌えてる★たんをを連想した…
673672:04/05/04 11:07 ID:???
あ、動揺して「を」が二つw
674花と名無しさん:04/05/04 12:03 ID:???
このスレは、元ファン率が高いんだから
当時の作品を懐かしんでも当然だと思うんだが…。
675花と名無しさん:04/05/04 12:47 ID:???
別に美子萌え=★萌えじゃなかろーよ。
美子ちゃんは面白かったと書かれたただけで気にくわないとは?

じゃあここは★のマンガも読まず(お布施=買うことでしょ?)
単に揚げ足取りするだけの場だったか。
私もだいぶ前から出入りしてるけど、そんなに明るいネタで
盛り上がるのがイヤかねえ……。
676花と名無しさん:04/05/04 12:53 ID:???
>>671
しかもファンなの認めなよ、とは高飛車な。
気になってるけど公式に行くのはやだ、ありゃキモイと
いう人だって来てるんじゃんw
美子ちゃんの本まだ見てないけど、皆の共通の感想らしい
「昔のがうまかったw」とう話を公式でしろとでも……。
677花と名無しさん:04/05/04 13:11 ID:???
私も昔のお★様までは否定しないなあ。
でも、確かに美子ちゃんの話題は、なんだか不自然に似たレスが続くなあと思ってたよ。
姫スレに宣伝に来た人もいたし。
ちょっと信者さんがちゃねらー装ってる?みたいなw
スマン2ちゃんにひたってすっかり思考がよごれちまったらしいわ。
678花と名無しさん:04/05/04 13:46 ID:???
夭逝がつまらんから、出たばかりの美子ちゃんの話に偏っても
別段不思議じゃないと思うけどな。

それに美子ちゃんは別にちゃんと構成作家さんがついてるんだから
好評価=全て★たんの功績、ってのも違うんじゃないかと。
でも今より断然上手い、には同感。
昔はちゃんと表情を描き分けできてたよね。

しかし2ちゃんは美子話で盛り上がってるのに、公式には一つも
書き込みがない…。
読者層の違いが、ハッキリ浮き彫りになった感じだw
679花と名無しさん:04/05/04 15:02 ID:???
★的には案外、美子ちゃんに触れられるのは
イヤなのかもよ。なんて★の性格から想像してみた。
680花と名無しさん:04/05/04 15:27 ID:???
お布施というけど、あの本で、★センセーに
そんなお金は入らないと思うよ。
昔、ちと出版業界にいた者のカンだけど、たぶん美子ちゃんの
原稿は、買い取り方式で印税じゃないと思うし。
あと、他に3人も美子ちゃん作者がいるので、そっちの
方も読んでみるとしみじみ面白い、ということで。

でもどっちにしろ話題があるのはいいことだと思う。
スレが活気づくのは悪くないかと。
681花と名無しさん:04/05/04 15:43 ID:???
★表記してるのに、あくまでセンセーか。
かつてはファンサイトで、お★様のおそば近くにいらした方?
682花と名無しさん:04/05/04 15:58 ID:???
>>681
わっ、いま、よそのスレ行ってたよ。680です。
夭逝について書こうと思って来たんだけど。
センセーって皮肉って書いたつもりだったのですが。
純粋な信者なら「先生」では。
気に障ったらスマソです。しかし夭逝はいつも通りだw
683花と名無しさん:04/05/04 17:15 ID:???
なんか今日は朝からヘンなのが混じってるな。さすがGW
684花と名無しさん:04/05/04 17:23 ID:???
「先生」「センセー」へ込められた皮肉も読めないとはねぇ
その読解力のなさ。現役喫茶店常連で、お★様のおそば
近くにおられるお方?>681

…なんてな。
こんなこと言われるの、嫌だろ?むやみに絡んでんじゃねーよ
685花と名無しさん:04/05/04 18:00 ID:???
>679
けっこうそれ、ビンゴじゃないかと思う。
いつも美子ちゃんのことを語る文章に、苦々しいものを感じていた私。
686花と名無しさん:04/05/05 00:19 ID:???
>>685
美子ちゃんの本の★インタビューでも
確かにちゃんと答えてはいるんだけど、
猪漫画スタジオについて意味深な部分がある。
あー深読みしすぎか?
687花と名無しさん:04/05/05 01:16 ID:???
美子ちゃんは、大先生の考えるところの「創造的な仕事」では
なかったろうからねぇ。不本意だけど、金のためってなとこ?
ルシアンや猫の手みたく、オリキャラを特出させていたのも
当時の★にできる精一杯の抵抗だったんじゃないかと思われ。
688花と名無しさん:04/05/05 01:55 ID:???
美子ちゃんの仕事について、不満だったとか嫌だったとか、
そういうマイナスなことをどこかで語っていたような記憶が…
記憶違いかなあ…
689花と名無しさん:04/05/05 02:34 ID:???
本のインタビューによれば
「美子ちゃんの性格は好きではなかった」っってさ。
構成作家の人がうまくそのこともプラスに書いていたけどね。
つまり不本意だけど、デビュー前でプロダクションにいたから
イヤな仕事でも受けなきゃならなかった、ということだと
思うよ。って私も深読み。

公式掲示板でまったく話題が出ないのは、不自然だよね。
タブーなんじゃないの? ★信者の個人のファンサイトではけっこう
盛り上がってたから、なおさら不自然なんだよ。
690689:04/05/05 02:43 ID:???
なのにそれがイキイキとしてて今よりいい、と
言われてしまう★たん。今の★たんは悲しいものがあるけど
美子ちゃんを見る限りは実力のある人(だった)と
認めざるをえない。ファッションなんかも随分美子ちゃん時代は
凝っている。絵の構成もあきらかにほかの3人より
グンを抜いている。
★がほんとに美子ちゃんを苦々しく感じてるんなら
皮肉だよなあー。
691花と名無しさん:04/05/05 04:59 ID:0bLZ0Pqv
折れは、昔の方が上手いとは思わないけどなぁ・・・。


ただし、表情は昔の方が(ry
692花と名無しさん:04/05/05 12:32 ID:GCU14mc1
美子ちゃん(初代〜4代)統一スレ立てたいんだけど
どの板が良いのでしょうか?
693花と名無しさん:04/05/05 13:31 ID:???
>691
あのね。漫画家歴が長いんだから、技術は上がって当然なの。
みんなが言ってる「上手い」は、読者に伝達する力のこと。
言い換えるとしたら、「表情」や「構図」のことだよ。

今より何十分の一ってぐらい小さなコマなのに、あれだけの
伝達力があった。そこを私は、高く評価しています。
694編纂人:04/05/05 19:18 ID:???
長らくかかりましたが…ようやく、「ノンストップ連載」のソースを発見!?しました。
しかし、アンケートが悪くても打ち切りにしないという口約束だけで、ノンストップである
必要までは書かれておりません。
もっと他に、そのものズバリな書き込みが存在したのでしょうか?
当時のご記憶がある方、ぜひともご確認くださいませ。

「ひみつ日記」1999年12月19日−12月20日
>作品世界を壊さない程度の工夫での修復が効きそうなら頑張ります。
>ただ・・・アンケートがかなり良かった頃のストーリィ展開を最近は意図的に
>させていませんから、もう少し前の様な描き方にする事も出来ます。
>今は@田からの申出に従って連載を一刻も早く終われる様に急いだ展開をさせています。
>それは多分にストーリィ漫画よりの手法で現在の主流のキャラクターよりの手法が
>使用出来ていないという事なのです
>アンケートが落ちても連載は切らないという約束で今の方法に転換していますが、
>前担当さまと編集長からのお話しですから今の担当様はご存じないかも。

打ち切らないという約束を、編集部は忘れてしまえばいいのに…。
695花と名無しさん:04/05/05 19:25 ID:???
>連載を一刻も早く終われる様に急いだ展開をさせています。

って99年のコメントなのね・・・orz
696花と名無しさん:04/05/06 03:35 ID:???
>>692
少女漫画板でいいんじゃないかなあー。
これ、おたく(たぶん3代目のファン)とサブカル好き、
少女漫画好きだった人(私のような)にとってはカナーリ
面白い本だよねたぶん。

私はスレ立ての方法わからないのでゴメンナサイ。
★のスレで美子ちゃんの話はいいと思うけど、まあ
確かに邪魔に感じる人もいるかもしれんしね。
697花と名無しさん:04/05/06 18:17 ID:???
>>692
美子ちゃんスレできてるよ。ここの誰かが立てて
くれたのかな。

http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1083814677/l50
698花と名無しさん:04/05/07 12:05 ID:PbBzZJLE
美子ちゃんスレ行ってきたよ。
なかなか地味だったけど、居心地よかった。
私は紀伊国屋(新宿本店)で買ったんだけど、
1階のサブカルコーナーにけっこうな冊数置いてあった。
池袋ジュンクだと地下のマンガの新刊コーナーに置いてある。
表紙がお★様美子ちゃん&帯がド派手なピンクだから
すげぇ目立つ。
699花と名無しさん:04/05/07 14:05 ID:???
>>698
sageてください。
美子本の話はそっちでやってください。
700花と名無しさん:04/05/07 16:33 ID:???
>699 まあまあ、そこまで排他的にならんでもえーやん。
確かにスレが出来た以上は、そっちで話す方がいいだろうけど
美子ちゃんと大先生は切っても切れない間柄だし。
話題が枯渇するくらいなら、ここでもマターリ語ったって問題なかろう。
701花と名無しさん:04/05/07 17:24 ID:PbBzZJLE
>699さん
スミマセン。以後、気を付けます。sage
702700:04/05/07 17:41 ID:???
>701
全然sageてないやん。これは私も、よう擁護してやれんわ。

メ ー ル 欄 に 、 半 角 で 「 s a g e 」
ゆああんだーすたーん?
スレに居心地を求める前に、最低知識として覚えてくれ。頼む。
703花と名無しさん:04/05/07 23:57 ID:???
矢吹タソお世辞にも字はうまいと言えないのによく日ペンの
漫画の依頼来たね
704花と名無しさん:04/05/08 01:02 ID:???
>>702
>メ ー ル 欄 に 、 半 角 で 「 s a g e 」

スペース入れて s a g e って入れそうでコワイ
705700:04/05/08 01:48 ID:???
まさか!?と思ったが、確かにやりかねないね(苦笑
過去、名前欄に入れる香具師は数多く見てきたが
本文に書いているのは、さすがに初めてだ。
そんな魔法みたいなスクリプト、ある訳なかろうに…

>701
メール欄には半角で詰めて「sage」だぞ、sage
絶対に間違えんじゃねーぞーーー
706花と名無しさん:04/05/08 03:30 ID:???
>>701
右端っこの E-mail(省略可)の隣のスペースに
sageと半角で入れるんだよ。
とwたしも初心者の頃は似たようなことやったので
つい親切にしてしまったわい。

美子ちゃんから★を好きになる人もいるだろうね。
そして夭折を読み始めて途中からあぼーん。。か?
707花と名無しさん:04/05/08 03:35 ID:???
文庫19巻の後書きは、「タケカワユキヒデ」でした。
ガンダーラ、ガンダーラ♪
708花と名無しさん:04/05/08 03:43 ID:???
タケカワユキヒデさんがまんが好きなのは、ミスターちんのおたく訪問で
知ってたけど、少年まんがのほうだけだと思ってた。
709花と名無しさん:04/05/08 14:12 ID:???
>>707

707さんの書き込みをみて、文庫を読みたくなるのではなく
ガンダーラを聴きたくなった…

they say it was in India 〜♪
710花と名無しさん:04/05/08 17:08 ID:???
>709
ワタシはさいたま市の歌「希望のまち」が…(滅)
711花と名無しさん:04/05/08 17:18 ID:???
今文庫19巻解説を読んできましたー。

「本送りつけでイキナリ依頼」だそうで。
読者に分かるように嫌味で書いたのかも、タケカワ氏。
もし自分が好きでも無い人にこれやられたら困惑するし(ニガ。
712花と名無しさん:04/05/08 18:05 ID:???
>711
はぁっ!?
元々のお知り合い筋でもなければ、あちら様からファンコールが
かかったとか、どなたからの紹介ですらないと?
…………………………信じ難い。よく書いてくれたもんだ。
713花と名無しさん:04/05/08 20:10 ID:???
>711
どこから文庫が「送りつけられ」てきたのかしらん?
飽田からか★ 大 先 生 (プからか。
もし飽田ならば、お★様からご指名がいってそれで…か、まったくの独断か
興味が尽きない。

ま、どちらが送ったにしろ常識のない話だ…
714花と名無しさん:04/05/08 21:02 ID:???
皆様、今月号の内容はやはりスルーですか?w
715花と名無しさん:04/05/08 21:08 ID:???
>>709
They say it was in east from India.
揚げ足取りでスマソ

解説だけ読んでみたいかも。
716715:04/05/08 21:19 ID:???
>>709
う、徹夜の連続でぼけてたみたい。
そっちが正しいや。すれ汚しスマソ。

回線切ってDQN姫を道連れにはるかなる光の国へと旅立ちます..
717花と名無しさん:04/05/08 21:31 ID:???
711です。

〜昨年の8月の中頃、僕の事務所に、小包が届いた。
 開けてみると、御中元用の缶詰の詰め合わせがはいっているような、
 厚紙でできた箱が出てきた。そのふたに『妖精国の騎士』の文庫版の
 表紙が貼られている。良く見ると、その貼られている
 『妖精国の騎士』の表紙の余白に。黒のサインペンで
 なにやら書かれている。
 「突然ですが、やなせた◎し先生の御紹介で御連絡させて頂きます。
                      中山★香」
 なんだって!(以下略)〜〜〜
         (文庫版19巻解説より冒頭部分抜粋しました)

「御連絡先は、漫協の事務局に問い合わさせて頂きましたです」
と、キャラクターの吹出しに書かれていたそうです。
※解説本文でタケカワ氏がそうかかれています。
718花と名無しさん:04/05/08 21:32 ID:???
>714
そーいえば楽士達が唐突に仮面を外したとか…
外した事or着けてた事になんか意味はあったの?>仮面

自分も後書きにすげえ興味がわいた>文庫19巻
次は何をやらかして下さるのかしら〜
719花と名無しさん:04/05/08 21:35 ID:???
711です(717の続きです。長くてすみません)

なお、解説の前のページで本人が
 「あのゴダイゴのタケカワさんに文章を頂くなんて夢のようです!」
 「やな◎先生から『ヤケカワさんにお願いしてみたらどうだい?』
 と耳打ちしていただき『お願いしてみたいですぅ〜〜!!』
 と調子に乗って、お願いしてしまいました!!
 (すみませんあつかましくって(エクタ絵))」
とコメントしていました()の中もそのままです。

こんな感じでした。
……正直引きました。この厚顔ぶりに。
「頂く」のではなくて「強引にお願いした」だろうに。
720花と名無しさん:04/05/08 21:35 ID:???
>717
おお!!ネ申!

    何 じ ゃ そ り ゃ

コウヒイ破壊のフキダシノリで正式依頼のつもりか…_┃ ̄┃○
普通現物送る前に書面で問い合わせて打ち合わせとかさあ……
表紙の余白にサインペン??と思ったけど、ゲラって事かもしかして?
721花と名無しさん:04/05/08 21:37 ID:???
>>718
あり??
カーマリスの楽士って顔をさらすと死ぬんじゃなかったっけ。
楽士となる誓いを立てた時に顔を失うとかなんとか、31、2巻あたりで
言ってたような・・
722720:04/05/08 21:38 ID:???
ごめんなさい割り込んじゃった……

いやしかしそれにしても普通はやなせ御大から事前に話を通してもらうのが最低の筋なんじゃ…
頭痛が痛くなって来たよママン…

これってさ、要するに「僕ならタケカワさんの住所知ってるよ?」で住所だけ聞いて現物いきなしって事だよね……
723711:04/05/08 21:39 ID:???
先程文庫買って来たので(表紙が好きな兄妹でしたし)
抜粋してみたのですが、やっぱこういうのはマズいでしょうか?

問題あれば気を付けます。
長々と申し訳ありませんでした。
724花と名無しさん:04/05/08 21:42 ID:???
>721
あ、そんな設定あったんだっけ……?
いや、 >658 であっさり仮面外したって書かれてたから。
じゃあ楽士の皆様揃ってアボーン?
725711:04/05/08 21:51 ID:???
レスありがとうございます!
書いたついでなので私も調子に乗ってみます(痛。

<箱に入っていたもの>
●黒のサインペンで掛れた直筆の手紙
 「キャラクターが中央に印刷されている便せん(コピー用紙?)」
●文庫版が4冊

解説中では中島みゆき、ユーミン、ピカソと同レベルで
「すごい」とあるので激しくモニョります。

例:まるでナチの占領下にパリに残って
  絵を描き続けたピカソの様だと思う
726花と名無しさん:04/05/08 21:56 ID:???
「カーマリスの楽士は世俗を離れる印に顔を失うため
見せたら資格を失ってしまう」

という設定が。
727花と名無しさん:04/05/08 22:10 ID:???
>725
重ねて乙&感謝!
痛い…痛過ぎるよ★香タン…
手製の便箋(推測:ま、まさか原稿コピった奴じゃないよな?!)にサインペンで依頼……
しかも4冊って…?謎だ……。
既刊全部とかじゃないのかそういうのは?
(19巻4冊で布教しろって事だったらいっそ清々しい)
その例文、もしかしなくてもタケカワ氏自棄になってるんディスカー?
728花と名無しさん:04/05/08 23:20 ID:???
711さん乙です。

★たん、アイタタタタタタタタタタっっっ!!!
タケカワ氏は一応ヤナセ氏の顔を立てて解説書いたけど、
あまりの非常識さに顛末バラして、較べるべくもない
大御所を引き合いに出し、羞恥刑ってトコなんでしょうか。
でも★たんは自分のこと選ばれた天才だと思ってるから
真に受けてそうでガクブルです。
729編纂人:04/05/09 00:41 ID:???
>717(=711)さま
抜粋ありがとうございます。
あまりの痛さに、ぜひネタとして使わせて頂こうと決意しました(w
タケカワ氏も、なんて赤裸々な〜!ゲラ

でも、どこを突いてもイタすぎて、上手く纏める自信がないぽ
730花と名無しさん:04/05/09 12:51 ID:???
711タン乙華麗!

お★さまに必要なのは、お★様の痛さを指摘できるマネージャーだわ。
マネージャーに対外的作業すべて任すべし!
しかしいまどき大学生でもこんな交渉はすまい…ひでぇわ。

ところでおまけはどんな話だったですか。
もしやまた馬鹿兄あるいはDQN姫ですか。
731花と名無しさん:04/05/09 17:58 ID:???
713で興味深いって書いてから出かけてたんだけど…

すげえーーーー!!すごいよ★香タン!!!(ハゲワラ

アソパソマソ先生の威光はどこの世界にもあまねく通じると思ってらっさるのかしら。
仮にや○せがやりたい放題やっててもさあ、アンタはワンクッション置いてる
わけなんだからそれ相応に礼儀守ってまず一筆書くもんだろうに。
虎の威を借る狐っつーか、自分が虎だと思ってるデブ猫っていうか。

>730
そんなマネージャーを雇えるような器量の持ち主なら「永遠の厨房」を20年以上も
続けていないわけで…(北の国から調
732花と名無しさん:04/05/09 20:18 ID:???
711です。

お役に立てたようで、色々複雑な気持ちです(ニガ
いや、すごく嬉しいのですが、喜んでいいのかどうか。

間違い無く文面通り賛辞として受取って
これからも調子に乗るんだろうなぁ
そいういう痛悲しい50女の姿が浮かんだものです…。
733花と名無しさん:04/05/10 08:54 ID:???
★様サイトのギャラリーが更新されていたのでヲチに行ったら、
文庫新刊の表紙絵、その下にコメントが。

>この巻は、タケカワユキヒデ様が素敵な解説を書いて下さいました、音楽界も
>漫画界も同じ悩みがあるのだなという、深い内容でした(T▽T)。頑張らなくっちゃ(T▽T)。

……あんな解説いただいたら普通恥ずかしくていたたまれないと思うが。
まあ己の行為を振り返って恥ずかしいと思えるようなら最初からあんな依頼は
しないだろうけど。

高校のときのノートを整理していたら、当時夭逝読者だった友人との交換
手紙が出てきた。当時の私曰く「あの手書き文字はどうにかならないかなあ。
あれがびっしり書いてあるとゲンナリしてくるよ」
漫画が好きだったときですらこう言っていた。
あのブサイク生物の横にフキダシで書いてあったら相当ムカつくと思う、
プライベートじゃなく仕事の話だし余計・・・
734花と名無しさん:04/05/10 12:38 ID:???
★たんって、自分の都合悪い箇所に関しては、文盲になるよな。
暴露解説に対しても「素敵な解説」どころか「同じ悩み」ですか…(プ
ある意味、幸せな人生だとは思うが「裸のエブタ様」感が拭えない。
735花と名無しさん:04/05/10 20:10 ID:???
飽田はなにも言わないの?
それはそれで最低な出版社だよなー
736花と名無しさん:04/05/10 20:39 ID:Pom7tv5h
ネタバレ



処刑の塔の女神が昼間にも出てくるようになった。
エリン殿(エドストレーム)の前にローゼリィの姿になった闇の神王が現れる。
エドを苦しめる闇の神王をローゼリィが止める。
(闇の神王とDQN姫の力が拮抗しているらしい)

闇の神王、DQN姫の言葉に従って第一王子の塔へ行き、オディアルが人として
どんな年月を送っていたかを知る。
737花と名無しさん:04/05/10 20:41 ID:Pom7tv5h
ネタバレ


過去の影が、、苦悩、悲哀、呪詛が姿を得る。魔物が生まれる。
闇の神王には喜びも怒りも目的もない。
グラーン王のような人界に対する征服欲もない。ただそこにあるだけで
空間がひずみ魔物と変化する。
738花と名無しさん:04/05/10 22:22 ID:???
タケカワ氏は、温帯の「番組見ないで書きました」某特撮評論の本文中で、
「主題歌の作曲してるのは、うちに遊びに来たことあるタケカワさんなのね〜」と言われてた。

電波に馴れ馴れしくされる星のもとにでも生まれついちゃったのか、タケカワ氏。
739花と名無しさん:04/05/10 23:17 ID:???
>736-737
私も今月号読んだけど、なんだかよく分からない展開になってたなー
闇パパとDQN姫の力が一つの身体の中で拮抗しているところも
あんまり上手く表現できてなかったし。

ところで、なんで闇パパは一の君の生活ぶりを知りたがるのかねえ?
そんなこと知ってどーすんだ、ってゆーか。
闇の一族って、そんなお互いに関心あったっけw
謎の楽師に「私の姫」言わせたいだけちゃうんかと、小一時ry
740花と名無しさん:04/05/10 23:37 ID:???
718たんと736たん、ネタバレありが豚。。。

・・・で? と言いたくなるのっぺりした展開。
お★さま、これでもかっていう行き当たりばったりの上に、
リズム感ってものをまるで持ち合わせてないのねー。

タケカワ氏解説の顛末に至っては、最早語る言葉が無いな。
つける薬無しだな。
741花と名無しさん:04/05/10 23:48 ID:???
自分的には、今月号は3馬鹿の出番が少なかったうえに
意味不明のギャグがなくて、最近の中ではかなりマシだと思ったんだが(w
742花と名無しさん:04/05/11 00:11 ID:???
>741
不快度という意味では、確かにね(w
でも「物語の大きな流れ」とやらの中で
今のエピソードはどれほど重要なのか???
743花と名無しさん:04/05/11 00:28 ID:???
>738
うがぁ!こんなところまで、温帯とシンクロなのかよ★たん〜
744花と名無しさん:04/05/11 22:13 ID:???
w
745花と名無しさん:04/05/13 00:38 ID:???
雲の巣城さんトコ、ムーアのコーナーじゃないけど
TOPのコメントが追加されてて、そこで夭逝酷の
弓兵隊に対するツッコミ入っております!(ワラ

編纂人さんの、まんじゃぱ会員名簿に★タンの名前が
見当たらないってのにも、ハゲワラた。
あんなに頑張ってるのにねえ。
746殺意!殺意!:04/05/13 13:56 ID:???
>今日は文庫の修正原稿を全頁入稿。
>直に続きの原稿を催促するA氏に殺意(^▽^;)>>。最善を尽くしているのに執拗な催促はスタッフ全員で殺意(^▽^;)>>。
>明けて、翌日はコミックスの方の原稿を入稿。文庫のカラーカバーの描き下ろしも一緒に持ち帰って頂いた。
>昨日文庫の担当さんが催促していた物だ(^▽^;)>>殺意。本誌の連載が大変だっつーのにっ連携は無いのか???
>って、あった試しは無いか・・・(^▽^;)>>ぢぐじょ〜〜〜殺意(^▽^;)>>。

なんて物騒な職場なんだ(w
747花と名無しさん:04/05/13 14:03 ID:???
一日何回も人殺したくなるなんて殺伐とした職場だねえ・・・
更年期じゃないのかい、★タン。
748花と名無しさん:04/05/13 17:23 ID:???
>746
2ちゃんコピペかと見紛うぐらい、厨な日記だなあ
749花と名無しさん:04/05/13 22:38 ID:???
久しぶりにきたら☆たんの傍若無人ぶりに涙・・

そんな小荷物送り返してやればよかったのに・・・タケカワさん・・

もう立ち読みもしてないよ・・要請国

打ち切りしてもいいよ・・・姫の担当者様・・まじ疲れた・・・
750花と名無しさん:04/05/15 00:30 ID:???
久しぶりに矢風を覗いてみたんだけど、極少人数で回し続けている夭逝酷トピでは
「物語は大詰め」で、「ラストに差し掛かっている」というのが見解の主流なのね…
(「はるかなる」とは違うラストにして欲しい、なんて目を疑うような意見も書かれてるけどw)
うーん、随分ココとは温度差だけでなく、作品見解までが違うもんなんだなぁ。
私は半端で放り投げられた問題が、山積してると思うんだけどさ。
「大丈夫、まだまだまだまだ終われませんよ」と慰めて差し上げたいw
但し、編集部が英断でもって打ち切(ry
751花と名無しさん:04/05/15 01:20 ID:???
「殺意」と(^▽^;)>> ←こんな顔文字を組み合わせて使うのは、
★タソぐらいしかいないよな。…センスなさ杉。


仕事が遅けりゃ誰でも督促するだろう。
まして世界中に日記垂れ流してネトゲやら針治療やらで、
サボってるのがバレバレなんだしな。

夭逝っていきなり連載止めても本誌売り上げに支障なさそうなのに、
なぜ打ち切られないんだろ?
散々キシュツだが、心底不思議だ。
752花と名無しさん:04/05/15 01:56 ID:???
>751
信者が怖いかr(略
だったりして。

>仕事が遅けりゃ誰でも督促するだろう。
しかも編集部が依頼した正式な「仕事」ですらないと…
753花と名無しさん:04/05/15 02:21 ID:???
>しかも編集部が依頼した正式な「仕事」ですらないと…

なのに★タンはその分の報酬がないことに不満を持ってるわけで。
編集部がウッカリお金を出そうとしたら、本誌・コミックス・文庫で
3回も原稿料を丸々ふんだくるつもり?(((( ;゚Д゚)))ガクブル
754花と名無しさん:04/05/15 15:31 ID:???
>>749
タケカワさんが送り返したとしても…
何故に送り返されたか、その理由が★が礼儀を欠いたからではなく
解説を書く時間もないほど忙しいのね〜タケカワさんって。
…としか思わないんだろうなぁ。



うーん、哀れだわ流石に。
田舎だったから夏休み利用して書店めぐり、
★の出版物を全部集めまくったのは遠い昔…。
755花と名無しさん:04/05/15 17:56 ID:???
文庫担当の人、そんなに早く原稿が欲しいなら
「表紙と巻末漫画以外の加筆なんて、誰も依頼してませんよ」と
ハッキリ言ってやったらいいのに。。。

そしたらまた、殺意(^▽^;)>>。殺意(^▽^;)>>。と
吠えてくれるんだろーか?
756花と名無しさん:04/05/15 21:33 ID:???
>755
担「先生、良いですよそのままで充分読者は納得しますから」
(っつーかさっさと寄越せやゴルァ!刊行押しとんのが分からんのか!)
★「いえ、私は完璧主義ですから」
(こんなにやってるのに原稿料文庫分出さないなんて物語の価値が分かってない奴はこれだから!)
757花と名無しさん:04/05/16 23:50 ID:???
>>750
そういえば、今コミックって何巻まで行ってるんだっけ?漏れ文庫派だからわかんない。
で、最新の公約は「コミック50巻までに終わらせる」のはずなんだが、この公約の行方は?
連載後何回分でコミック50巻なんだろうね。
「あと何話分しかないですよ。」と毎回言ってきちんと終わらせて欲しい。>担当者

19巻買わないつもりだったんだけど、ここの話題があまりにすごすぎて思わず買っちまったい。
う〜ん。19巻。とつぜん激しく絵が下手くそになってるような気がする。気のせい?それとも
このころに何かあったのかなぁ?
付録のミニストーリー。最初はそれなりに楽しみだったんだけど。もう、絵も内容もはげしく
どうでもいい物になっちゃったなぁ。
758花と名無しさん:04/05/17 00:13 ID:???
>757
コミクスは現在47巻まで発行。
但し48巻が既に、7/1発売で決定しているらしい。。。
だいたい、4ヶ月ごとの周期で新刊が出てるっぽい?
以前よりプリンセスコミックス全体の厚みが減ったような
気もするので、3.5か月分を収録してるのかも。

もしかしたら「全50巻」発言は、飽き田とは別の出版社の
インタビューに応えただけのものなので、大先生的には
無かったこととして脳内処理されているかも知れないなぁ。
喫茶店で客から指摘されても、全てスルーしてるぐらいだし。

「あくまで希望であり目安であるので、姫編集部と正式に
お約束したものではありません」なんてね(鬱
759花と名無しさん:04/05/17 00:17 ID:???
>757
ちなみにそのミニストーリーの中味は一体どんなのでしたか?

>758
「文庫で50巻」と言う大変嫌な発想をしてしまいましたごめんなさい。カンベンシテクリー
760花と名無しさん:04/05/17 22:53 ID:???
別件でネットをフラフラしていたら、
蛙兄の若い頃の写真が…
761花と名無しさん:04/05/18 05:26 ID:VXswFFQZ
>>757
グインサーガも、100巻完結を反故ってるし。w
762花と名無しさん:04/05/20 07:49 ID:???
>原稿はまだまだ全然な状態なので、これから如何に進めるかなんだけどM君が言っていた
>日程では全く不可能なのでどーなるんだろーとエクタは言っていました(^-^;Aアヤヤ

ハーイ、打ち切りでいいと思いまーす。
ちなみに猫画像のコメントには「げんこーってどーしてあんなに上がらないのか
理解できないよのちゅんたまんじゅう」とあった。
担当さんのほうが理解できないと思いまーす。

>761
両者とも、普通に考えて長すぎるほどの巻数をもらっておきながらそれすら
守れないのがイタイねえ…
鼻夢の波平さんはスンバラシク糞な最終回をお迎えになったようですが
それでも長い。結局ダメなクリエイターってコンパクトにまとめられないのだな。
763花と名無しさん:04/05/20 14:56 ID:???
約1年振りにやって来ました。
そうですか、まだ連載は終っていないんですか。
もう連載追う根性が無いんで最終巻だけ読もうかと思ってます。
また1年経ったら来ます。
764花と名無しさん:04/05/20 16:02 ID:???
1年後も相変わらずラストスパート続行中でしょ
765花と名無しさん:04/05/21 00:10 ID:???
うん。まず間違いなく、ロングロングランニングのラストスパート中だね(ニガワラ
766花と名無しさん:04/05/21 00:26 ID:???
皆のやさぐれぶりに胸が痛い。


でも1年後も絶対終わってないね。
767脳内受信しまつた:04/05/21 00:46 ID:???
あと一年でどうこうできるほど、物語の大きな流れは
簡単に止められるものではないのです(^▽^)/。
768花と名無しさん:04/05/21 13:57 ID:???
最終回が読みたい。
769花と名無しさん:04/05/21 18:57 ID:???
作者の都合で最終回がちっとも訪れない漫画に
未完のまま終わった漫画が他にもあるから
今更ひとつぐらい増えたってどうでもいいや・・・・
770花と名無しさん:04/05/21 20:02 ID:???
ダラダラ引き伸ばしたあげく、
「ほんとにこれで最終回なの?」な
終わり方をした漫画もあるしね…。
771花と名無しさん:04/05/21 20:13 ID:???
ガラカメ、王家、悪魔の花嫁、クリドラ、7つの黄金郷、夭逝
どれでもいいから、生きてるうちに最終回が読みたい。
望みが薄いのが多いね。
772花と名無しさん:04/05/22 00:02 ID:???
うううう、>>771さん同士だ。
とりあえず、その中では夭逝は一応、毎月ちゃんと連載されてるんだけど
終わりが見えないんだよね…。
773花と名無しさん:04/05/22 00:24 ID:???
>>771
ノシ
同志は挙手!

今の平均寿命くらいまで生きられるとしてあと50年弱。
果たして終わりを見ることが出来るのであろうか・・・
774花と名無しさん:04/05/22 00:41 ID:???
私らよりも作者のほうが高齢…
775花と名無しさん:04/05/22 00:43 ID:???
でも★たん、またもや喫茶店で「夭逝酷の連載が終了した後」の
話をしているよ。アーサーロビン1世がどーとかこーとか
まだ本人は、終われるつもり&新作描かせてもらえるつもりで
いるんだ〜〜〜!?
776花と名無しさん:04/05/22 00:51 ID:???
>775
前者はともかく(やる気だけは…)後者は寝言は寝てから言え、と小一j(ry

それより「次を描く気はバリバリ有るから終わらせるつもりもあるのよ」アッピールに思えてしまいます。
777花と名無しさん:04/05/22 02:01 ID:???
>>771
ノシ
778花と名無しさん:04/05/22 10:06 ID:???
編集部との約束反故を続けている現状が、どれほど自分の
信用を損なっているか、なんで★は気付かないのかねぇ…
こんな作家に新連載枠を与えても、いつ完結してくれるのか
見込みが立たないじゃん。
一般受けする作家なら、TOP扱いでガンガン売り込むことも
可能だけど、★の絵柄と作風ではあり得ないし…
(本人は、自ら売れっ子になるチャンスを見送ったと言ってるけど。プ)
少なくとも私が編集長なら、こんな大御所意識だけ強くて
扱いづらい作家はお断りだな。
専属契約をしてる訳でもなさそうだし、連載の切れ目が縁の切れ目さ。
779771:04/05/22 10:33 ID:???
同士がこんなに沢山いたとは
みんな、長生きしようねorz
780花と名無しさん:04/05/22 13:11 ID:???
ああ、生きていたからこそ「指輪」の実写映画も観られたさ。
多分「ナルニア」映画も観られるさ。(来年クリスマス予定)
でも、夭逝は…。(涙)
781花と名無しさん:04/05/22 14:16 ID:NY4G99/S
今のまんま何年もダラダラ続けていくと、作品より本人が(業界で)終わらされ
....な〜んて事にはならないのかな。
それより、文庫に後書き書いてる著名人の方々はマジでそう思って書いてるん
でしょうか? それとも、ちょっとした小遣い稼ぎのつもりとか。
782花と名無しさん:04/05/22 15:21 ID:???
大人の世界には社交辞令が必要なんだよ。
783花と名無しさん:04/05/22 17:20 ID:???
表面上の付き合いってやつも必要だしね。
784花と名無しさん:04/05/22 23:17 ID:???
★タンが人様の本に解説を書く時は入り込んで書いてるから
(そのあげくに自分の宣伝と自慢&萌え話になる)
人に書いてもらったモノも同じテンションで書かれてると
信じて疑ってない可能性大。
★タン、オトナの世界には、社交辞令とかリップサービスなんてのが
あるんでちゅよ〜
785花と名無しさん:04/05/23 20:25 ID:???
蜜柑さん、最高〜!(禿藁

……華麗にスルーされちったけど。
786花と名無しさん:04/05/24 06:19 ID:???
>柑橘類の人
うーん。2ch風味っていうか★スレ辞典見た人っぽ。老眼のくだりとか。
以前現れた言葉柔らかな勇者さんたちでも逆切れかスルーされてたんで、
あれがスルーされるのはある意味当然かもなー(逆ギレが見たいのかもしらんけど)
もう苦言を呈してどうにかなる★ではないので、餌場には小石といえども
投げないでいただきたいなぁと思う今日この頃。
787花と名無しさん:04/05/24 11:01 ID:???
ああ、老眼のくだりは辞典の二次使用だったのか…
どうりでなんか、見覚えのあるフレーズだと思った。

でも作品に対して、なにか言ってやりたい気持ちはよく分かるよ。
あれで対価を得ている プ ロ なんだから。
批評、批判はあって当然。それをどのように受け止め、消化して
いくかも重要なプロセスだと思う。
どんなプライドだか知らないけど、見ないフリしかできない★は
最低のチキンでしょう。
788花と名無しさん:04/05/24 11:45 ID:???
少しでも多くの人に「面白い」と言ってもらえる作品を描くよう、がんばります!
…とでも言っておきゃいいだけなのにね。
いつの間にか読者に「読んでもらう」ではなく、アテクシの作品を「読ませてやってる」
な考えに変わっちゃったのが、敗因だよなあ。
反省のないところに、改善は生まれないもんだし。
789花と名無しさん:04/05/24 15:36 ID:???
>>787
トリに失礼だぞ
790花と名無しさん:04/05/24 15:50 ID:???
>787
プロとしてどーよ、て思って一言いってやりたい気持ちは分かる。
言いたいことは山ほどある。ってか、あった。
でももうねー批判しても批判した人を悪者にすることしか考えてないような
人間だと思うんだよね。はいはいアナタはそういう人なのねその分厚い脳内
フィルターを後生大事にかかえて打ち切りまで増徴しててくださいって感じ。
ああいうイタい人種ってネットに進出して全世界に情報発信してるわりに、
気持ち悪いぐらい狭い世界に住んでるからね。
サイバー空間でとはいえ同じ空気すら吸いたくないわ。
791花と名無しさん:04/05/24 17:09 ID:???
このスレと辞典サイトの存在があるお陰で
ようやく★タンに対して笑えるようになってきた。
かなり苦笑いの範疇だけどね。
792花と名無しさん:04/05/24 22:43 ID:???
う〜ん 激胴
これで漫画が面白けりゃ、少しはアレなんだが。
こないだプリンセス初めて立ち読みしてみたよ。
あ〜あ まだこんなことやってるよ…と暗くなった。
793花と名無しさん:04/05/24 23:55 ID:???
>790
広い広いインターネット世界で、4畳一間の暮らしぶり?(ワラ
そら、窮屈なはずだわなぁ。。。
795花と名無しさん:04/05/28 05:01 ID:???
★たん、いいお友達がいっぱいでつね\(^▽^)/。

ttp://www.rr.iij4u.or.jp/~odessa/marie.html
796花と名無しさん:04/05/28 05:16 ID:???
久○沙織かー。
昔何かの新人賞でエラソーなこと書いてたけどそういうお前はどーなのよ、
て感じだったなあ。ソースが思い出せないからいまいちわかりにくいが。
自分と身内には甘く他人に厳しいのは類友ねー。
ていうか人の文章にかこつけてハリポ○を貶めなければ気がすまない★。
797花と名無しさん:04/05/28 13:11 ID:???
> ていうか人の文章にかこつけてハリポ○を貶めなければ気がすまない★。

あれは訳が悪いと思うけど。
原文で読んだらどんな感じかな?
わたしはそこまで英語力がないからできないが?
798796:04/05/28 13:30 ID:???
>797
訳本の値段が惜しくて原文で3・4巻読んだクチだけど、平易な文章で
書いてあるので英語力なくてもさほど苦労しなかったよ。
その点では子供向けというか、児童書相応だと思います。
訳は…松岡氏のカンチガイぶりはともかく、元が簡単な文だからそれほど
ひどくなりようないと思うんだけれど(あくまで素人意見ね)、あの倍角太字
フォントとか文のレイアウトが大げさというかマンガっぽいかなあ。

どちらにしても少女漫画で飯食ってるやつが「マンガちっくだ」とかいって
他人様の作品をバカにするんですか、と思うんですがね。
799花と名無しさん:04/05/28 19:19 ID:???
自分は携帯テレビ画面みたいな漫画描いといて
何をほざくんだかw
800花と名無しさん:04/05/28 23:59 ID:???
>そして来月号、いまだかつてない遅れをしながらやっと
 入った原稿は面白いと思います。
 是非プリンセスを購入して下さいね。

「いまだかつてない面白さ」だったら買うけどね。
801花と名無しさん:04/05/29 00:09 ID:???
>794
久美への感想(?)って、頭2行だけ。
あとの長文は、ハリポの批判へ繋げるため
だけに存在しているような。。。
しかも個人メールとはいえ掲載許可してる
時点で、大々的に晒す気満載。最低だな。

>796
記憶にあったので、検索してみた。
これじゃない?「新人賞の獲りかたおしえます」
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30607949&introd_id=Xmo46Wk9o3689X99i81GiiXm69GA3461&pg_from=u
「ありていに言って本人の小説は下手だが、教える事に関しては非常に上手い」
という、辛口のユーザーコメントに笑った。

ご本人のサイトも初めて覗いてみたけど
なんかイタイ感じだし。。。類友だなあ
802花と名無しさん:04/05/29 00:40 ID:???
丘ミキの面白さが、ぜーんぜん理解できんかった少女時代…
自分の感性はおかしいんだろうかと悩みもしましたが
なんだ、それで正解だったのね。
同人作家じゃあるまいし。友人同士でヘタな作品を誉めあって
どうするー
803796:04/05/29 02:00 ID:???
>801
Thx!
記憶をたぐったところによると多分スーパーファンタジー文庫の新人賞を
講評しててボロクソに言ってたんですわ。言ってることはイチイチごもっとも
ぽかったんだけど高校のとき久美の作品読んで「…どこがオモロイのこれ」と
3分の1ぐらいで投げ出した記憶があるので、後で「新人賞の獲り方・・・」を
見てちょっともにょった覚えがあったのでした。
「本人の小説は下手だが、教える事に関しては非常に上手い」私もワロタ。
概して他人の事はよく見えるものだから…
内輪にはとたんにフシアナになるのが不思議。ああだから下手なのね(ゲラ
804花と名無しさん:04/05/29 21:02 ID:???
やっぱり類友だった〜

>なにしろ「おかみき」ですらわたしが望むようなかたちでは理解してくれようとなさらない
>大半の読者のみなさんには、わたしがやりたようなSF、あるいは、ファンタジーとかホラーとかの
>ようするにフツーじゃないものたちは、うけいれられるわけがないじゃないですか。

ご自身の文章がヘタだということには、思い至られないようで。
805花と名無しさん:04/05/29 21:34 ID:???
>>802
別に丘ミキの面白さが理解できないのが「正解」だとは思わないけど…。
他人の評価で自身の感性や評価を判断するのはどうかと思いますがね。
私は丘ミキは面白く読んでたクチだけど、別にそれが「正解」だとは思わないし。

…と、敢えて流れに反したレスをしてみる。
806花と名無しさん:04/05/29 22:47 ID:???
>>805
「丘ミキは面白く読んでたクチ」じゃなかったらかっこよかったのに
807花と名無しさん:04/05/30 09:43 ID:???
「丘ミキ」さんって誰?とか思った私は正解不正解かっこいい悪いもさっぱりわからん。
人名じゃないのか…(ぐぐった結果をにらみつつ)
808花と名無しさん:04/05/30 19:26 ID:???
>807
丘/の/家/の/ミ/ッ/キ/ー コ/バ/ル/ト/文/庫
 久/美/沙/織 著 旧版の挿絵 め/る/へ/ん/め/ー/か/ー

いま、★香テンテーとめーかーさんとは親交あるんだろうか。
昔は井辻さんとトリオでいろいろやっていたんだけど。
809花と名無しさん:04/05/30 23:10 ID:???
>○○すわんは「トロイ」にハマって連日映画館に通っているらしい。パリスとヘレナが
>@鹿っぷるな以外は集団戦の良い映画なんだって、う〜〜〜ん観てみたいなぁ(^-^;
 (アシスタント名は伏字)

一瞬夭逝のことかと思ったけど夭逝は集団戦なんてハァ?どこ?どこで大戦争してんの?
てな代物でしたね。
トロイは映画なぶんバカップルのイチャシーンを 繰 り 返 し 長 期 に わ た っ て 
見せられることのないぶんマシだねー
810花と名無しさん:04/05/31 23:13 ID:???
たかが数時間の映画で@鹿っぷるだと評せるアシスタントは
長年かけて描き続けられている大先生の作品を手伝いながら
なんとも思わないんだろうか。もうすぐ連載18年だぞ、おい。
811花と名無しさん:04/06/01 00:46 ID:???
主役2人が@鹿っぷるな以外は良い漫画、ならよかったのに
812花と名無しさん:04/06/01 01:15 ID:???
まったくだー(泣
813花と名無しさん:04/06/02 01:28 ID:???
>今日は夕方からK林Mックンと編集長様に会うらしいよ。

その夕方を過ぎても一向に、一言が更新されないのだが…
まあ、あの編集部に期待しても無駄かw
どうせいつもの暖簾に腕押しなんだろうなー

それにしても最近、オフ日を猫合宿(ってなんぞや?)と
称しているせいか、その間には日記が一切更新されず
自称修羅場に突入してから、一気にうpされているような
気がするんだけれども。
針治療といい、修羅場中にやること満載ですなあ!
814花と名無しさん:04/06/02 19:26 ID:???
昨日のお話のメインの一つは担当様が変わるという事だった。
もう一つは50巻では終われ無さそうなので、そうなると誌面を移る事になりそうって事だったみたいとあまちゅん
B5でアルフヘイムを読めるのは後数カ月かも知れませんから皆様この機会を絶対に逃さないで下さいねちゅんたまんじゅう

とうとうこの時がきたか〜〜!
815花と名無しさん:04/06/02 19:28 ID:???
祭りだぁ〜!
816花と名無しさん:04/06/02 19:37 ID:???
誌面を移る。。。姫金移動?
817花と名無しさん:04/06/02 21:00 ID:???
>814
どこに書いてあるんですか? 見つけられない…
818花と名無しさん:04/06/02 21:04 ID:???
芽論の一言見てみよう。
編集長GJ!
819花と名無しさん:04/06/02 21:34 ID:???
>>818
姫金読者からしてみれば、BJ!なんじゃないだろうか?w
820花と名無しさん:04/06/02 23:38 ID:???
編集長漢!
821祭りだ祭りだ:04/06/02 23:38 ID:???
めでたい!編集長の英断にage!
822花と名無しさん:04/06/03 01:22 ID:???
唯一セールスの良かった花冠コミクスまで廃版って…
本格的に追い落とし体制に入った?
823花と名無しさん:04/06/03 03:19 ID:???
煽りじゃないです。
真剣に分からないので教えてください。
花冠が廃版って情報は何処で仕入れてきてるのですか?
また、★香さんのコメントっぽいのを引用している人がいますが、
それは、何処に書いてあるのですか?
(公式HPの日記をみましたが、違うっぽいです)
教えてください。
824花と名無しさん:04/06/03 05:55 ID:???
818さんが芽論の一言って・・・目がすべるのを我慢して隅々まで見ましょうね。
「僕の一言」で猫の上にカーソルを合せてみ。廃版は喫茶店で店長が報告。

実家にある玉ねぎ戦士のコミックスが乱丁だったので要請が終わったら
買い直そうかなと思ってたのを思い出したけど廃盤になる方が早いかも。
要請はとっくに挫折してしまってるので今更って気もするし・・・
825sage:04/06/03 06:20 ID:???
826花と名無しさん:04/06/03 06:30 ID:???
エ○イカなんかは花冠より古い作品で文庫もDX版もあるのに
今でも増版してるよね(DX版は途中で終了になったけど)
先生も飽き田はなかなか廃版にならない貴重な会社とか言ってたし。

遠まわしの追い詰め作戦かし欄。
827花と名無しさん:04/06/03 08:52 ID:???
ギャー乗り遅れた!
誌面移動かー。打ち切りじゃないのね。あと一歩!ガンガレ飽田!(星矢Gの
こともあるし嫌いだけどな)
サイズが姫より小さい雑誌に移ったら★タンどうするのかしら。(ワラ
確か小さい誌面にはかけないとか言ってたよねえ。

>編纂人サマ
 いつも更新オツカレサマですー。
 今のプチ祭りとは全く関係ないところでなんですが、「ニセアンドロイド」の管理スキル
 ですね。マギー司郎氏はあのインチキくささで笑いをとって立派な「エンターテインメント」に
 仕上げているので、「勘違い部長の宴会芸」程度にしておいてくださいませんでしょうかTT
 重箱の隅みたいなツッコミで申し訳ないです
828花と名無しさん:04/06/03 09:10 ID:???
漢編集長はそれ狙ってるんじゃないだろうか。
小さい紙面じゃ描けない!
→じゃあ打ち切らせていただきます。
っていう流れを想像してしまったよ。

K林Mックンは★タン担当でさぞ大変だっただろうねー。
本当にお疲れ様ですた。
829花と名無しさん:04/06/03 09:27 ID:???
更に大ゴマが増すのは必至かと。
それじゃますます話が進まんやん。

これで50巻の縛りがなくなったけど次の終わりの目処は立つのやら。
2ちゃんが消滅する方が早いような気がしてきた。
830花と名無しさん:04/06/03 13:47 ID:???
そうか、とうとうそうなったのか…!
★も危機感持ってがんがって風呂敷畳んでくれよ。
間違っても同人誌で続き、なんてことになら無い様にね。
831花と名無しさん:04/06/03 15:01 ID:???
>830
> ★も危機感持ってがんがって風呂敷畳んでくれよ。

話を引き延ばすだけ薄く延ばしておいて、
6回でばたばた最終回に突入〜魚茶に矛盾点指摘されまくりの
紅茶王子の様にはならないでね。元ファンからのお願いです。
832花と名無しさん:04/06/03 16:33 ID:???
もし☆タンが姫に載っている間に完結できたら、全巻纏めて大人買いするよ。
あり得ない話だろうけれども。
833花と名無しさん:04/06/03 18:15 ID:???
日記の更新です!

>秋頃を目処にしてサイズの小さい本の方に行けというお達しだ。遅れたうんぬんと言うよりも
 完結に向けて驀進中の連載では新しい読者が呼び込めないと言うのがあって
 (終わるように無理クリ進めるとそうなると思って居た通りに、そうなったし、
 そうなったらなったで許容はされまいなと思って居た通りになったなぁ(^-^;A)
 それに関しては実際その通りなので返答の仕様が無いって感じです。
 切られなかっただけ、めっけものかな。B5画面で観て貰えなくなるのが大変残念。
 予定の雑誌は3カ月連続出て、1カ月休み、3カ月続いて、1カ月お休みだそうで、
 今よりは大分身体が楽にはなると思えるな。実際ネバーエンディングな原稿なので、
 経費が凄くて描けば描くほど貧しい状況だったから(^-^;A。


「驀進中の連載では新しい読者が呼び込めない」

んなこたぁない。
本当におもしろい作品ならつい引き込まれて全巻お買い上げしちゃうよ。
私の場合トッペンがそうでした。

姫金読者諸氏ご愁傷様…
834花と名無しさん:04/06/03 19:05 ID:???
>833
おお、同士がこんなところに!
トッペン、漏れは5部(だっけ?グラム云々のとこ)から読み始め、
すっかりはまって全巻買ったクチです。

夭逝国、姫金からもいらんと言われて、
同人誌で続き、という道をたどりそうな気がするよ…。
835花と名無しさん:04/06/03 19:12 ID:???
完結に向けて驀進中の話をいまさら別の雑誌に持ってこられても
その雑誌の読者は困るだろうに。
836花と名無しさん:04/06/03 19:33 ID:???
姫金に来るんだ_| ̄|○
地道にアンケート書きでもすることにします。
837花と名無しさん:04/06/03 20:23 ID:???
プチ祭りに乗り遅れた・・・(´・ω・`)

「驀進中の連載では新しい読者が呼び込めない」、なんていう理由を付けないと
黙らないお★さま。

変酋長がアタマひねったんだろうけど、そんな理由をネットにさらして恥ずかしくないのか。

「サイズの小さい本」はそういう漫画家を受け入れるためにあるもんじゃないだろうに・・・
姫金在籍の漫画家さんと読者の皆さんご愁傷様です・・・

838花と名無しさん:04/06/03 20:33 ID:???
雑誌を移るときに、付録か何かで「今までのあらすじ」とか
つけるのでしょうか?
コレだけ長い連載でも、あらすじとなると、3行で事足りる気がします。
839花と名無しさん:04/06/03 20:45 ID:???
毎月姫読んでてもまったく理解不能なのに姫金に引っ越したところで
姫金読者もわけわからんだろうのぅ
いまさらどこに行ったところで新しい読者は呼びこめんでしょ。
本人認めたくないんだか本気でわかってないんだか小一時間問い詰めたい。
840花と名無しさん:04/06/03 20:50 ID:???
「そもそもnonstopって言われているけど、それは連載しているから目立つだけで」

ご本人がそれをウリにしていた気がしますがw
841花と名無しさん:04/06/03 21:24 ID:???
今★タソの日記読んだんですが、アシスタントって
猫の世話だけでなく庭の手入れもあるんですか練馬人形。

誌面移動……かぁ。
ネットでの飽田や担当への数々の殺意連呼暴言や
ゲーム中毒みたいな痛オバサンな日記をやめておけば
まだ編集サイドの印象よかったかもしれないのに。
懲りずにネバーエンディング原稿とか言っちゃってるし、
嫌われたり切られたりしても、それは至極当然な気が。
842花と名無しさん:04/06/03 22:38 ID:???
喫茶店の書き込みが大ゲサすぎてうそ臭い。
そこまでショックか?打ち切りならともかく。(打ち切りならよかったのに)
あんなバストアップ連続の無表情マンガ、B5でもA5でもいっしょだろ。
てかあれだけ変宗部のこと悪く言っておいて連載続けられるだけでもラッキーだよ。
普通の仕事ならとっくにホされてるよ。
美ドリー夢がまたイタイ…お前が姫買わなくてどれほどのことがあるというのだ。

>833・834
私も私も。ノシ
トッペンも絵はお世辞にも巧いとはいえなかったけど、ソヤさんは構図とか
工夫してて、読者が画面に飽きないような配慮があった。
843花と名無しさん:04/06/03 22:49 ID:???
んー、内容はともかく、でかい画面が売りだったんだから
そりゃショックなんじゃない?
他誌移動より公約どおり50巻で完結してほしいなぁ。
844編纂人:04/06/03 22:54 ID:???
>827さま
実は私もマギー司郎氏、大好きなんです!
ずっと気になりつつも、良い文面が思いつかなかったため
今まで放置していたのですが…助かりました。
さっそく改定してきました。

秘密日記で公表された内容によると、移動先は姫金で
ほぼ確定のようですね。
845花と名無しさん:04/06/03 23:55 ID:???
人大杉で入れない間に意外な進展が(ついにCocoMonarを導入したよ)。
でもストーリーじゃないのね。

多少無茶してでも50巻で終わって欲しい。もうすぐ48巻が出るなら、
多く見積もってあと10回くらい?
コミック2冊もあれば結構立派なお話が起承転結出来るよ。いくら何でも
ちゃんとメインストーリーにフォーカスしておけば10回できちんとした
終わりは描けるはず。
どうしても姫金が欲しがるなら是非新しいお話を。もれは、アーサー・ロビン
物がいいなぁ。一番好き。日ペンの美子ちゃんでも可。

みんなで毎月アンケート祭りする?
「妖精国毎月楽しんで読んでます。ところでコミック50巻で完結らしい
ですね。あと○回くらいでしょうか?長い間読んできたこのお話が終わって
しまうのは少し寂しいですが、それ以上についにこのお話の結末を読むことが
出来るのかと思うととても楽しみです。あと○ヶ月、大変でしょうが
がんばって書き上げてください。最終回楽しみに待ってます。」
みたいな感じで、毎月数字を一つづつ減らしていくのだ。

同志はいるか?
846花と名無しさん:04/06/04 00:42 ID:???
>845
ノシ!
毎月数字を減らしていくというのが気に入った。
その前に、花ゆめ購読復帰で停止していた姫購入を再開しなければ。

アーサーロビンも炎のアルディアも読みたいよ。
狐目杉エスターやDQNリズで無ければ鼻冠だって読みたいよ。
夭逝だって、きちんと風呂敷畳んでもらって、
最後くらい良い話だったなあと思わせてもらいたいよ。
こんなに裏切られても何処かで期待してしまうんだなあ…。
847花と名無しさん:04/06/04 01:14 ID:???
今まで期限を切らずにだらだらノンストップ連載を許したせいで
あんな展開になっちゃってるなら、50巻で絶対終われときっぱり期限を
つけたら怒涛のラストスパートやってくれないかな。…無理かな。
848花と名無しさん:04/06/04 04:39 ID:???
>847

かえって居直って、同人誌に場を移してでも「納得のいくまで」
ロング・ロング・∞・ランニングを続けそうな悪寒w
849836:04/06/04 07:26 ID:???
>>845
私は姫本誌を購入していないので、姫金の方で「噂で★先生の作品が
姫金に移ってくると聞いたのですが、もし姫金の方で連載されるのであれば
せめて新作をお願い致します。現在連載されている作品は、長すぎて
バ カ な 私には訳が分かりません」と書いて送る事にします。

アンケートをお書きになる姫本誌購入の皆様に、少しでお役に立てれば
いいのですが。

>>848
もし同人誌で活躍なさって頂けるなら、その方がイイ!
850花と名無しさん:04/06/04 08:19 ID:???
同人誌ね。印刷や紙にこだわっって、ものすごく高いものになりそうな気がするけど。
851花と名無しさん:04/06/04 11:33 ID:???
>>845
おお、同志マカーに敬礼!

姫金移動かぁ。
姫金だと一話完結が原則で一回ごとに起承転結が無いと
いけないんだそうだ。ソースはさちみさんの日記。
少しは解りやすい話展開に変わることを期待する。

DQN姫の体をどうやって取り戻すつもりだろ??
本城での決戦もあっさり終わらせられるのか?
まさか、ここまで引っ張っておいてレジディヴィス(だっけ?)
見たいにまとめてあぼーんじゃ無いだろうな。

話のふくれ具合といい、収拾のつかなさといい、雑誌移動といい
バスタードを思い出すのは私だけですか?
852花と名無しさん:04/06/04 12:21 ID:???
描くたびに赤字な自転車操業的練馬人形経営が、
姫金で画面小さくなる→描きこみ量少し減る→足代減る→経営良化
→★、心に余裕→夭逝のDQN度、ループが少しは減る、とか夢見ていいですか。
さらに、姫金は3ヶ月に1度休みがある→いやでも休養、★頭を冷やす
→構成練る→少しはまともな展開になっていく……を夢見るのは甘杉ですか。

>851
スレ違いだがバスタードって結局どうなったんだっけ?
853花と名無しさん:04/06/04 13:19 ID:???
マジで姫金にくるのでつか…
せっかくトマトを止められたところだったのに…

> バスタード
巻数がさほどない分まだマシかと…。
854花と名無しさん:04/06/04 15:34 ID:???
>(終わるように無理クリ進めるとそうなると思って居た通りに、そうなったし、
>そうなったらなったで許容はされまいなと思って居た通りになったなぁ(^-^;A)

…あれのどこが、終わるよう無理やり進めたのかと小一時間…
なんかいらんエピソードやループ展開が山のようにあったと思うのだが。

姫金は1話完結が基本だし、やっても前後編か3回ぐらいが限度だった気がするが。
お★様は画面が小さいことを気にしていらっしゃるが、連載形態のことは
気にしてないのだろうか。
それとも自分は今までと同じような連載をやらしてもらえると思っているのか。

言及してないということはやらしてもらえるのか?
855花と名無しさん:04/06/04 15:57 ID:???
>本当の所は担当替え

担当氏、よほど辛かったんだろうな…
何度言っても期日通りに原稿仕上げないし、遅れても平気な顔して
「殺意」とか書いてるし。
856花と名無しさん:04/06/04 18:47 ID:???
>>852

<バスタード
こないだ23巻が出たよ、買ってないけど。
857花と名無しさん:04/06/04 18:58 ID:???
バスタの場合、「またこの展開かよ」がないだけ
一緒にするのは失礼だよん。
一時代を築いたのは事実だしね。
858花と名無しさん:04/06/04 19:11 ID:???
まあ、知名度でも段違いだしね
同列扱いは失礼かな…やっぱ。
859花と名無しさん:04/06/04 20:59 ID:???
バスタード、シーンのループはないけど内容の無さはいい勝負かもしれないなぁ。
ま、あっちは元から完結宣言とか出してないし。

ところで書くたびに赤字な自転車操業って、連載初期は言ってなかったよね。
アシ代が膨大になるほど描き込み量そんなに増えてるっけ?
大ゴマで★タンが顔ぐらいしか描かないから穴埋めに時間かかるとか?
たしか金に淡白なのが★タンの自慢だったと思うんだけど、その割に文庫の
原稿料云々とか色々うるさく言ってるよねえ…
単に膨れ上がってるのが親父殿の介護料+弁護士代+交通費 だったりして。
860花と名無しさん:04/06/04 21:01 ID:???
萩原一至と★?
漫画家としての格を客観的(ホントに客観的にw)にみると大して変わらないような気が。
そりゃ、あっちはジャンプだし、知名度はダンチだけどね。
861花と名無しさん:04/06/04 21:03 ID:???
>励ましの書き込みを有難う、何があっても大切なのは作品をゆがめずに最後迄描く事なので
今迄どおり頑張って行きますとエクタ達一同が言っています感謝を込めてるんたまんざぶろう

姫金読者諸氏、ほんとうにお気の毒
862花と名無しさん:04/06/04 23:37 ID:???
>861
励ましの書き込みっつーたって
特別ゲストの美夢先生を含めて、たった4件だけ…
(あとは私設サイトの中国茶ぐらいか)

おや、狂竜と風紀委員長はどうした?w
863845:04/06/04 23:47 ID:???
わりと姫金読者も多いのね。
じゃ、2面作戦だ。

姫方面では、
・もうすぐ最終回、期待満々。
・あと、○回くらいですよね。
・ついに、このお話の最終回が見れる。
とか何とか言って最終回に期待していることを大々的にアンケートに書いて正面攻撃。

姫金方面では
・☆様が来ると言うことは、ついに新作読めるんですね!
・今の夭逝は長すぎて途中からは入れませんでした。
・☆様の作品はどちらかというと、短編中編が好き。姫金での活躍期待。
とかいって新作への期待をアンケートに書きまくって退路を断つ。

読者は夭逝の最終回&新作を待っているんだと両編集部を洗脳しまくるのだ。

え、漏れ?姫も姫金も読んでないんだけど、アンケート書くためにしばらく姫買うよ。
864862:04/06/05 02:04 ID:???
数え直してみたら、姫追い出しにショックを受けてる方の
書き込みは、5件もありました。
反応が少ないだなんて馬鹿にしちゃって、ごめんなさい。店長様(プ
865花と名無しさん:04/06/05 08:03 ID:???
んまぁ!5件も!さすが大勢のファンに支えられてらっしゃる!
喫茶店では珍しく中国茶の過剰反応がでてないねw
866花と名無しさん:04/06/05 10:34 ID:???
しかし、信者も画像にカーソルあててまでちゃんと読んでたんだなあ。
そんなことするの魚茶だけかと思ってたよw
867花と名無しさん:04/06/05 12:01 ID:???
>865
中国茶、とあるファンサイトでは
「56巻くらいまで行っていいから、しっかり終わって欲しい」
なんて言ってるよ。。。勘弁してくれ
868花と名無しさん:04/06/05 12:32 ID:???
>831
さすがに波平と比べたら★がかわいそうな気も。
しかしネタが無くて水増しし、カップの底まで透けて見える紅茶も、
何処から取ったにしろ内容あって、しかし本筋それたバカップルが煮詰まりすぎ∞
の夭逝も、元ファンの嘆きは似たような物だね。

>856
dクス。15とかそこらへんまでは買っていたな…もうブクオフ逝ったけど。
巻数ではお★様が勝ってるね(←棒読み)…場所とってしょうがないよ!
コミクスも、15まで買った文庫も、売らずに、
風呂敷畳むの待ってるんだから…。早く何とかしてよ、お★様!
869花と名無しさん:04/06/05 13:05 ID:???
うーん、もうラストは知ってるし、私はどうでもいいかな。
いっそ打ち切られて、あの高い高い鼻っ柱を一度ぐらいは
折られた方が、今後の大先生のためにも良いかも知れんて。
(その程度で変わるようなら、★じゃないか…)
870花と名無しさん:04/06/05 13:56 ID:???
最初っからつまらない漫画だったら
大人買いで30巻も買わなくて済んだのに
871花と名無しさん:04/06/05 14:58 ID:???
>>870
同じく
872花と名無しさん:04/06/05 15:13 ID:???
美夢先生、またもや登場。なにがそんなにショックなんだか…
今までだって貴重なB5誌面を、大首絵で埋めてただけじゃん。
しかもデッサン狂いまくり。
873花と名無しさん:04/06/05 15:22 ID:???
>872
思ったより反響少なかったんで(美夢除いて4件だしプ)必死で扇動していると思われ。
デニムトートバッグ隊ぐらいの広がりとか「飽田に抗議します!」ていう
書き込みを期待しているんだろうね。さそい○け不発。
狂竜・風紀委員が沈黙したままなのは「ショックが大きすぎて」か?w
お追従でしか成り立たない掲示板だからなぁ。こういうとき炙り出されちゃうね
874花と名無しさん:04/06/05 16:54 ID:???
今月号読んだけどさ、やたら説明っぽい台詞がだらだら並んで
却ってわけわからなかったよ。
875花と名無しさん:04/06/05 17:37 ID:???
>874
でも、その説明臭いネームが「お@鹿な読者」には効果的だと
大先生は信じているんだよね。
もしかして漫画の描き方、忘れちゃったのかな…
876編纂人:04/06/05 17:59 ID:???
>870-871
最初からつまらない作品しか描けない人なら、私も
サイトなんて作ることは無かったんじゃないかと…(涙

えーと。この場をお借りして、改めてお願いなのですが
秘密日記の過去ログ(2000年4月、5月、11月、及び
2001年6〜9月分)を探しております。
お手持ちの方がおられましたら、ご提供よろしくお願い
致します。
877花と名無しさん:04/06/05 18:21 ID:???
1999年の一部くらいしか保存してない。。お役に立てずにスマソ
878花と名無しさん:04/06/05 18:36 ID:???
あ、いや待て持ってるかも2000年4月あたり…探してきますね。
879花と名無しさん:04/06/05 21:57 ID:???
>>874
私も。紙芝居みたいというか…
説明しなきゃ何やってんのか(何がやりたいのか)わかんない。
突っ立ってるor会話してるのどっちかしか描かれてない気が。
880花と名無しさん:04/06/05 23:23 ID:???
>今日はプリンセスの発売日みたいですね(^▽^)/
>B5サイズで読める内に、今迄雑誌は一寸と思っていらした方も是非是非読んで下さい。

コミックス(もしくは文庫)サイズで充分だと思ってる人が、なんで雑誌を
買わにゃならんのだろう?
881花と名無しさん:04/06/06 02:27 ID:???
今からアンケート巻き返しを図って、姫残留を狙ってるとか?(まさかね)
自分の絵が素晴らしいと思ってるから、あそこまで押し付けがましい
営業ができるんだろうなあ
882花と名無しさん:04/06/06 18:57 ID:???
あっ、美夢先生の扇動に乗せられた人がようやく登場ですね!
…………………………ちぇっ、中国茶か〜〜〜〜〜(げんなり
883花と名無しさん:04/06/06 21:17 ID:???

「私は妖精国が好きだし掲載誌が移るのは悲しい妖精国が掲載されないのなら
本誌購読は多分止めます」という事だけは意思表示しようと思っています。書くぞぉ〜!葉書っ!

でました中国茶。
姫購読止めたって姫金買うなら秋田は痛くも痒くもないのでは。
ってか、現状の夭逝マンセー読者はいなくなった方が姫のためにはいいと思う。
見る目のない読者はイラネ
884花と名無しさん:04/06/07 01:23 ID:???
ファンサイトでさえ、ずっと前から全50巻と言っていたんだから
それに収まるように構成できてるんじゃないの?って意見も
あったよね。それを真っ向から否定したのは、中国茶だけどw

葉書でもなんでも書いとくれ。>美夢&中国茶
いかに自分らが少数派なのかを理解できないなんて、状況
見えなさ杉。
885花と名無しさん:04/06/07 22:09 ID:???
最新号、読んできた。なんだなんだ、あの説明臭いネームの山は…
馬鹿兄と江戸の再会シーンも、余韻がなくて台無しなんじゃー!
本気で大先生、「漫画の描き方」を忘れちゃってるっぽ。
あんなヘタな作品描いてる理由を、編集部と読者レベルのせいに
されちゃあ困るっちゅーねん。
886花と名無しさん:04/06/07 22:19 ID:???
日記に書いてある「5月26日の午後3時」に渡した原稿って、
7月号なんですよねやっぱり。ものすごくギリギリだったんだろうなぁ。
887花と名無しさん:04/06/07 22:25 ID:???
誌面移動の件では沈黙を保っていた喫茶店客が
猫の誕生日に沸いて出てくるのは、これ如何に?w
888花と名無しさん:04/06/07 22:39 ID:???
>「ホラっ!やっぱり静かな読者さんが多いだけなのよっ!」と確信した次第です。
確かクリアファイルは、2作品同時申し込みじゃなかったっけ?
本命は別の作品で、数合わせの申し込みかも知れない、とは思わないのねん。
それに「静かな読者さん」は、静か〜に離れていったと思うよ。。。

いずれにしても、中国茶の脅しに近いアンケートのやり方は好かん。
どうせ少数だろうから、編集部にとっちゃ屁でもないだろうけど。
889花と名無しさん:04/06/07 22:41 ID:???
下手なことを書いて編集を刺激しないようにしてるとか…?
とにかく商業誌に載らなくなることの方が誌面移動より恐怖だから、とかだったりして。★よりよほど大人だね、読者様は。
890花と名無しさん:04/06/08 15:02 ID:???
今、1巻から読み直している暇人です。
文庫の1巻の巻末に、「文庫1冊でコミクス2冊分」と書いてありました。

姫金に移動しなくていいから、もう文庫まるまる1冊書き下ろしで
いいんじゃないかと。
そうなると1ページ1コマになっちゃうのか?w
891花と名無しさん:04/06/08 17:27 ID:???
>890
ふとそれ読んで思ったんだけど、
★の言ってる50巻で完結というのは、文庫で50巻ということなのではないでしょうか?

まあそうなるとあと何年続けるんだよってつっこみたくなるけど
892花と名無しさん:04/06/08 18:03 ID:???
>891
その悲惨な予想は何度かガイシュツだったと思う。
もういっそ、最終回まで紙芝居にしてくれないかな。500ページぐらいで。
893花と名無しさん:04/06/08 23:48 ID:???
ツーか、原案、イラストお★様で小説化してくれ。
文章書くのは本業の人ね。小説家にお★様があらすじを
話し、構成をまとめてもらうんだよ。間違ってもお★様が
書いてはだめ!
894花と名無しさん:04/06/09 03:37 ID:???
確かにね、ファンタムーシュは酷すぎたよな…。
駄文乱文とはあのことをいうんだ、と心底実感したよ。

絶対ーーーーーに、★タン書いたらダメだ!!
895花と名無しさん:04/06/09 13:56 ID:???
きっと小説書く人と意見が合わなくてひみつ日記で文句いいつづけるよ…
★タンと仕事する人かわいそうだよ…
しかも「これでギャラは半分!」とかも言われそうだね。
896花と名無しさん:04/06/09 16:14 ID:???
↑それは絶対に言うだろうね…
そして喫茶店の信者タン達からも猛烈に叩かれると。
…気の毒すぎるよね、
ああ、その様が目に浮かぶ。
897花と名無しさん:04/06/09 19:09 ID:???
そこで久美沙織に依頼ですよ。(ダメジャン
898花と名無しさん:04/06/09 23:46 ID:???
>885
>馬鹿兄と江戸の再会シーンも、余韻がなくて台無しなんじゃー!

本当だよ。あっさりしすぎててびっくりしたよ。
899花と名無しさん:04/06/10 01:43 ID:???
>898
こういう時こそ、お得意の「タメ」を使うべきなんじゃないかと。。。

緩急なくて、ツマンネーヨ
900花と名無しさん:04/06/10 12:15 ID:???
>>885
>馬鹿兄と江戸の再会シーンも、余韻がなくて台無しなんじゃー!

さくさく話が進んでいた頃は、その淡白さも「味」だったんだけどなぁ・・(遠い目
901845:04/06/10 23:59 ID:???
アンケートに「夭逝酷の最終回キボンヌ」って書こうと思って、初めて自分で姫本誌なる物を買ったよ。
レジでちょっとどきどきした(書店の袋に入っている広告がいつもと違っていてワロタ。見逃さなかったぞ、どの袋にするか一瞬躊躇したろ>店員)。
読むのも多分四半世紀ぶりくらい。

巻頭からいきなり“ワン家”があってびっくりした。懐かしい。
で、ぺらぺらとめくっていると今度は“エロ以下”が。
濃いあたりの作品は大昔から変わらず続いているのね。
違うのはあのころはまだ夭逝酷が始まっていなかったくらいか。

夭逝酷ハケーン。なるほど淡泊だがこんなもんじゃない?打ち切り間際の作品て。
しかし、文庫19巻からはそれなりにギャップがあるはずだけど、とりあえずは話しについて行けちゃう辺りが、まぁ、その、ねぇ。
最後のページだけはここ見てなかったら解らなかったけど。

アンケート欄発見。う〜ん、小さい。書きたいことが入らない。
902花と名無しさん:04/06/11 14:38 ID:???
クモの巣を久しぶりに見たら、夭逝の日付は更新されてるのに(1)しか見れなかった。
リンク切れ?削除?
903花と名無しさん:04/06/11 23:16 ID:???
★たん、あいかわらず日記で毒吐いてるんですね
904花と名無しさん:04/06/12 17:14 ID:???
喫茶店の一見さんがよく言うセリフ「暖かいHP」って、、、

1 素人作りが、そう錯覚させる
2 客の見る目がない
3 日記も過去ログも読まずに書き込んでいる
4 常套句で深い意味はなく、これ以外に褒めどころがない

一体どれなんだろうね?
あそこのHPほど、お寒いところってないと思うんだが。
共通点は、ネットスキルが低そうだってところかな
905花と名無しさん:04/06/12 17:24 ID:???
喫茶店も昔ほどは過去ログ嫁だの長文うざいだのおしえて君イッテヨシだの
言われなくなったし、★たんのリアルお知り合いらしき常連さんが
馴れ合ってる様子は、ぱっと見、暖かい雰囲気に見えるのかもしれないし。
906花と名無しさん:04/06/12 17:49 ID:???
でも未だに日記はお義母さまへの怨嗟の言葉が散りばめられてて
小心者の私はブルブルでつw
907花と名無しさん:04/06/12 18:35 ID:???
お★さまの父上は結局再婚して何年になるのかなぁ。
「財産が、財産が」とギャーギャー言ってるけど、義母上にも権利はあるわけで。
908花と名無しさん:04/06/12 22:13 ID:???
>>907
当然、お父さまが亡くなられた場合の遺産は、半分を妻が、
残りの半分を兄弟で分け合うことになるはず。
それがそんなに気にくわないのか?
父上は義母が好きだから結婚したんじゃないの?
だったら遺産遺産って言う方が浅ましい感じがするんだけど。
909花と名無しさん:04/06/12 22:28 ID:???
>908
自分の生みの母は亡くなってしまったけど、
今、父上の元には素晴らしい人がいて下さいますーみたいな事を
エルブラントの青い瞳かどっかの手書き文字で
見た気がするんだけど…漏れの記憶違い?
それとも、それって義母上じゃない人の事だったのかなあ?
910花と名無しさん:04/06/13 00:35 ID:???
>909
たぶん、その人物で違いないと思う。
真面目な★タンだったら、ただの恋人や同棲相手については触れないっぽいし。
それに文庫担当の遍歴を見ても、最初は誉めそやし、持ち上げておきながら
ちょっとでも気に入らなくなると基地外みたいな扱いで扱き下ろすのは
常套手段のようだからね。
お義母さんのことだって、初期の日記では関係良好ぶりをアピールしていたよ。
911花と名無しさん:04/06/13 05:08 ID:???
仮に父親に対し不当な扱いがあったとしても、ネットでいちいち細かく報告するわりに、
「持っていかれた」物はギャアギャアと騒ぎ立て「譲ったもの」「相手が貰う権利のあるもの」には
まるっきり口をぬぐっているという★タンの態度自体がもう…ドキュソ…
文庫担当への「殺意」の例を見るにつけ、まっとうで公正な意見とはとても思えない。
(誰かあの日記のこと義母サンに報せてやれるヤシはおらんのか…)
912:04/06/13 10:06 ID:???
弁護士さん、ココ見てくれませんかね〜
私、日記の過去ログけっこう持ってるから、喜んで提供しますよw
(あまりにアレな内容なんで、サイトには掲載してないだけで…)

プロの少女漫画家という立場を利用した、一方的な文章攻撃じゃなく
「中立」な立場の人に、事実関係を判断してもらうのが一番ですよね。
中山三兄妹も、それを望んでいたと言っておられることですしw
913花と名無しさん:04/06/13 11:21 ID:???
日記のログ、自分も以前はとってたよ。
★たんのお言葉をちゃんととっておくんだ♪ってな。
今となってはイタイ過去。
914花と名無しさん:04/06/13 23:53 ID:???
たしか義母がモデルのヒロインが出てくる漫画があったよね…?
マザコンの息子が主人公で、土砂降りの雨が降る読みきり。
さばけた美人で、かなり理想化してたような。
915花と名無しさん:04/06/13 23:56 ID:???
あれは生みの母だったような
916花と名無しさん:04/06/14 00:19 ID:???
産みの母ですね。>モデル

確か題名は「ピトラジット・ピンディング」とか何とか。
917花と名無しさん:04/06/14 00:20 ID:???
産みの母ですね。>モデル

確か題名は「ピトラジット・ピンディング」とか何とか。
918花と名無しさん:04/06/14 00:21 ID:???
産みの母ですね。>モデル

確か題名は「ピトラジット・ピンディング」とか何とか。
919914:04/06/14 00:25 ID:???
勘違いスマソ

>ピトラジット・ピンディング
確かにそういうタイトルでした。
懐かしい〜。
920花と名無しさん:04/06/14 00:25 ID:???
まあおちけつ
921花と名無しさん:04/06/14 23:52 ID:???
大先生は実母を早くに亡くしてるから、ものすごく
思い出の中で美化しているように思う。
その分、義母への視線は厳しそうだ。
922花と名無しさん:04/06/15 00:10 ID:???
人情としては仕方ないけど、Webで晒すからね…
2chの家庭板ででも毒吐いてこいよ★タン
923花と名無しさん:04/06/15 00:27 ID:???
義母上のこともそうだけど、文庫担当のことなんかも
「ストーカーとは、こういうものか」みたいに書いてたよね
ああいうのって、名誉毀損にならないの?
以前のOH!NO!担当って、そのままの読みにかけた
洒落のつもりなんでしょう?
924花と名無しさん:04/06/15 06:25 ID:tcymIqQq
>2Fに居る時に留守電が入っていて、聞いてみたら編長さまだった(^-^;A。
 近い内に新担当さまを御連れになって御挨拶にいらっしゃるそうだ。
 新しい担当様は体育会系の男性の方だそうです。このお話を全部読むのは大変だったろうなぁ。
 なんかあれ以来ぷりんせすが遠いよなぁのとあまちゅん

新担当様乙。ほんと大変だったろうな。
お★様、自分から遠ざけられるようなことやったり言ったりしてるって意識が
これっぽっちもないあたり救いようないね。はぁ
925花と名無しさん:04/06/15 06:27 ID:???
ageちゃったよスマソ
926花と名無しさん:04/06/15 21:37 ID:???
★タンの出身高校の卒業生スイカなのですが、
うちの高校には★タンから寄贈された夭逝酷が確か40巻くらいまであります。
高校からお願いして送ってもらったという形なのですけども、
送られてきた時に添えられていた葉書の内容が何ともモニョでして、
このモニョモニョ感を皆さまにお裾分けしたい次第です。

…でもどういう形で書けばいいのか分からないので、ちょっと考えて出直してきますね。
927花と名無しさん:04/06/15 22:40 ID:???
先程40巻程度と書きましたが、表紙や発行年などを確認してみたら
おそらく多くて35巻くらいだったようです。

・表は珈琲破壊よろしくネコの絵なんかも交えた文章。
・裏はローゼリィ(違うキャラだったかもしれない)のモノクロイラスト。

文章より
・先頃神戸の震災被害者に寄付してしまって、今手元にあって送れるのはこれだけ
・足りない分(ナントカの何巻から何巻、ナントカの…と細かく指示)は買い揃えて欲しい

学校の図書館側の意図としては、
卒業生で本を出している人に片っ端から声を掛けてとりあえず集めてみようか
くらいの感じだったと思うので、はっきり言って山ほどある★の単行本を
全て揃えようなんてつもりは端から無かったと思われます。
貰えた分はありがたく置かせてもらいます、くらいの感じで。
(それでも夭逝酷については35巻まであったということはそこまでは買ったみたいですね)
そして震災云々を書く必要性がさっぱり分からないのは自分がスイカだからでしょうか。

というか普通に普通(内容はコレとしても)の手紙を添えるだけでは駄目だったのでしょうか。
この葉書を貰ったのがファンだったのなら直筆珈琲破壊とイラストに
舞い上がるかもしれませんが、相手は学校の職員ですよ。
一般人ですよ。ファンじゃないんですよ。

そして寄贈さえしなければここにこうしてスイカが増えることもなかっただろうに…と思います。
928編纂人:04/06/15 23:34 ID:???
>926-927さま
かなり以前ですが、御校のHPで卒業生の著作物を収集していらっしゃる事は
既にここで話題になっており、大先生も大喜びで送りつけ…もとい、寄贈されて
いるのだろうなという結論に終わりましたが…
その事実を知る方を、ずっとお待ちしておりました!!!

しかも、相変わらず予想の斜め上をいくアイタタぶりw
もしよろしければそのネタ、纏めた上でサイトに掲載させて頂いても宜しいでしょうか?
929花と名無しさん:04/06/16 04:33 ID:???
>927さん

…なんていうか、予想はついてましたけど予想以上の痛さですね。
まさに斜め45°上アクロバティック飛行。
震災被害にあった方が夭逝酷寄贈されてうれしいとも思えないんすけど、
(キリアン城あぼーんシーンなんて神経にさわるだけではないのだろうか)
しかもそれを母校への葉書に得々と書き込む神経が常人にははかりかねます。

そういえば今年のチョコレース(プ は「メロンが闘病中だから例年より
おとなしめ云々」などとねり通に書いてありましたが飼い猫の病気は
関係なく人気が…ゲフンゲフン などとは★タンには思いもつかぬことなんでしょうか。
930花と名無しさん:04/06/16 09:02 ID:???
>>927
私もそこ出身だけど、そんなのあったんだ…
まったく知らなかったよ。図書館にあるのでしょうか。
931927:04/06/16 12:23 ID:???
うわぁ。学校のサイトを見てきました。
集め始めたのは平成11年からなんですね…最近なんですね…。
うっかり口を開いたら身元が割れそうでブルブルです。

>編纂人さま
どうぞ掲載して下さい。
自分の文章でどこまで伝えられたか分からないのですが、
どうか編纂人さまの手で良いように纏めてくださればと思います。

>930さん
図書館にありますよ。葉書の方は、ガラスケースに晒…展示されているか、
無ければ司書さんに言えば見せて貰えると思います。

H11から集め始めたということは寄贈された時点で35巻程度で合ってるんですね。
別に買い足したわけでもなさそうです。勘違いでした。
震災の記述と単行本のあまりの日焼けっぷりに古いものだとばかり思っていました。

あと今頃思い出したのですが、よく分からないのですけども多分ファンクラブの
会誌のようなものも司書室に転がっていました。
B5サイズで2mmくらいの厚さで水色の表紙の、手作り感溢れる冊子でした。
まさかこれも寄贈の際に添えたのでしょうか。

自分も最初は普通に面白く読んでハマっていたので葉書に対しても、ぶっちゃけ
濃度は薄いとはいえ方向的には「ファン」の反応をしていたのですが
今考えたら寒くて仕方ないです…。
932花と名無しさん:04/06/16 16:22 ID:???
>931
情報アリガトン。卒業して10年近いので、見に行けないのが残念。
つーか血迷った事してくれるなー、母校…

933花と名無しさん:04/06/16 17:21 ID:???
>932
いや母校は別に血迷っていないと思うから大丈夫だきっと。
これが、ピンポイントで★タソに寄稿をお願いしたと言うのならともかく。
…どうせ血迷うならその手書き珈琲破壊をサイトにウ(ry
934花と名無しさん:04/06/16 17:24 ID:???
★たんはともかく、いい学校なんだろうなぁって思った。なんとなく。
935花と名無しさん:04/06/16 21:26 ID:???
タケカワ氏への文庫解説依頼といい、母校へのメッセージといい…
★は、社会性のあるマトモな手紙は書けんのか!
936編纂人:04/06/16 22:26 ID:???
>926-927さま
快く掲載許可をくださり、ありがとうございます。
≫きぞうぼん 【寄贈本】
の項目で、纏めさせていただきました。
もしかしたら読み違いがあるかも知れませんので
内容をご確認頂けますと、ありがたく存じます。
937927:04/06/16 23:59 ID:???
>編纂人さま
素早い更新に頭が下がります。
…で、うっかり書き忘れていました。夭逝酷以外の本もいくつか寄贈されています。
空の迷宮とか花冠の竜の国が、全部揃っていたかどうかは定かではありませんが
置いてあったと思います。他にもあったかもしれません。
何だかすみません。

もし高校に行く機会があれば、写真撮影のチャンスなども狙ってみます。
938編纂人:04/06/17 00:11 ID:???
>927さま
こちらこそ、早速のチェックをありがとうございます。
大急ぎで修正してみました。
939花と名無しさん:04/06/17 00:28 ID:???
Hシーン満載(?)のマンガを寄贈されても、困ると思うのだが…。
940花と名無しさん:04/06/17 20:46 ID:???
編纂人様大量更新乙です。

「ねり通」up記念に懺悔させてください。
私も去年の某チャリティー企画で名前をさらされるまで盲目の信者でございました。
ファンレター(アイタタタ)を出すたびに送られてくるねり通に感激してたですよ。
しかも毎回お★さまの直筆お返事とイラストまでつくんですもの。
公園で豆まかれて群がってる鳩、いいえ、芸能人の豆まきに群がる小市民状態。
ありがたくももったいなく押し頂いていたのでした…

喫茶店でイタイ発言を繰り返す中国茶及び類似品茶にも早く気づいて欲しいものです。
ついでに類似品茶、個人宛レスは厳禁だ(まさか(・∀・)ジサクジエーン!!
941編纂人:04/06/17 22:40 ID:???
>940さま
閲覧くださり、ありがとうございます〜。

ペーパーも直筆で作成しているのに、更に
お返事までついていたんですか!(ビックリ
それはファンなら、嬉しかったことでしょうね。
頂いた情報も、さっそく反映させてみました。
過去のねり通で面白いネタがありましたら
またぜひお教えくださいね。

ところで大昔の儲の皆さま。(おナカマ!
ファンレターへのお返事は、年賀状だけでなく
暑中見舞いもありましたっけ?
942花と名無しさん:04/06/18 23:08 ID:???
遠くに住んでいて何も手伝わず、ごくたまに3〜4日程
介護の真似事して普段の介護状況を非難しつつすぐ帰る。
そんな親戚が一番嫌いだ。


★たんのところはそうじゃないと信じてますよ。えぇ、えぇ。
943花と名無しさん:04/06/19 00:20 ID:???
弁護士に「私達は中立でしかありませんから」と釘を刺されたはずなんだけど…
まあそんな自覚ないか。
944花と名無しさん:04/06/19 00:25 ID:???
>後見人の方の貢献開始

誤変換にしても、スゴいな。おい。
弁護士は、中山一家に「貢献」させるものらしいw
945花と名無しさん:04/06/19 02:19 ID:???
リハビリの頑張り過ぎって、実は逆効果になりかねないのだが…
褒めてる場合ちゃいますよ、と。
そんな事は知らないんだろうなあ…知ろうともしてない気もしなくも無いが。

>943
それで自分達にとっては納得逝かない(近くにいる妻達寄りの)対策とか結果とかになったらゴネまくるんだろうなあ…
「中立だったはずなのに!」て。
「中立の立場から出た結果なのだから受け入れる」事が出来ないだろうと予想してしまう…
946花と名無しさん:04/06/19 09:14 ID:???
>945
弁護士さんがあらかじめそう断りを入れたということは、★タンがWebで
晒してきた一方的な記述はやはり正確さに欠けていたってことだと思われ…。
だって申告どおりの酷い状態なら弁護士だって依頼料を出すほうに全面的に
協力すると思うし。結論が出たときのコメントが怖いデスネ。

喫茶店では中国茶が必死です。
でもアンケートは出してなかったのな。リップサービス8割ぐらいか。
947花と名無しさん:04/06/19 10:47 ID:???
>946
中国茶は、最近のだめに転んで千秋さま激萌えで忙しいから
アンケートなんて書く暇もなかったんでしょう。
948花と名無しさん:04/06/19 11:36 ID:???
>947 それも誰かの影響?w
中国茶って人に感化されやすいよね。考えなしっていうか。アイタタタタ
中国茶っつ−かブレンド茶?
949花と名無しさん:04/06/19 17:48 ID:???
>948
入り浸ってる★さまファンサイトの、サイトオーナーの影響でつ。
でもそこのBBSも、★作品の話はぐっと減少傾向で
今は冬ソナやハリポ、のだめ話の方が盛り上がってる現状。
一時期は、篠原千絵の天河話も続いてたなあ。

いずれにしても、流行からは一歩遅めなのが特徴ですな。
950花と名無しさん:04/06/19 19:51 ID:???
>940
そんなことあり得ないとは思いつつも
「はじめまして」で息荒く、誌面移動反対を続けられると
漏れも同一人物に見えてきたよ、ママン

美夢先生はもっとアホっぽい文章しか書けないから
除外してもいいよね。
951花と名無しさん:04/06/19 23:22 ID:???
私他の作品目当てで姫誌買ってるんだけど、スイカだから一応夭逝にも
目を通しているの。でも、真面目には読んでない。
最終回が来たら、最初から読み直そうと思っているから。
40巻あたりまでは持っていたんだけど(売却済)、最終回が来たら、大人
買いする。…まあブクオフも利用するつもりだけど。
きっと連載終了後、秋田書店では夭逝の単行本の売り上げが急増する
ことだろうと思う。
952花と名無しさん:04/06/19 23:29 ID:???
そうねぇ、50巻までに終わるんだったら
大人買いしたかもしれないけどねぇ。。。
953花と名無しさん:04/06/20 01:14 ID:???
文庫50巻でもですか?
954花と名無しさん:04/06/20 03:38 ID:???
大人買いする金も勿体ないほどの作品に成り下がっていなければね…
955花と名無しさん:04/06/20 17:04 ID:???
でもさ、年金生活だと大人買いって辛くない?

取りあえず本棚の一番上、天井のすぐ下に41巻までおいてあるけど
どうしよーかなー。
956花と名無しさん:04/06/20 18:13 ID:???
何も知らずに完全単行本待ちしてたら買ったかも。
でも、姫の連載読んでて進行状況しってるし、
どうせ最終形態は文庫だし、単行本はもう買わないかなぁ。
957花と名無しさん:04/06/20 18:14 ID:???
>955
ね・年金?

このスレ年齢層、大体30代くらいが一番多そうかな〜と
私は勝手に踏んでいるのですが・・・
だとすると年金生活に突入するにはあと30年近くは・・・

955様は夭逝があと30年近く続くと予想されてるのだろうか・・・
それともスレ年齢層の読みが私と違うだけか・・・
958花と名無しさん:04/06/20 18:19 ID:???
前者に一票いれとこうw
959花と名無しさん:04/06/20 18:44 ID:???
私達が年金貰える頃には★タンは棺お…ゲフォゲフォゲフォ!!
960花と名無しさん:04/06/20 18:55 ID:???
年金貰えるようになるまで完結しないってことディスカー?
961花と名無しさん:04/06/20 20:51 ID:???
あながち100%冗談で済まないような冗談ですなw

今日本屋に行ったら文庫の19巻があったよ、2冊。
誰か買うのかな。
962花と名無しさん:04/06/22 03:59 ID:???
掲載誌移転やらコミクス絶版やらで、少しは謙虚さを取り戻して
欲しいもんだと。。。 あ、いや元から謙虚さなんか微塵も(ry

とにかくとっととスピードうpしてラストを見せてくれ★タソ!
もう面白さはどうでもいい。ラストを見ることしか期待してないぽ。
それにつけても姫金読者さんにはお気の毒。。。
963花と名無しさん:04/06/22 18:42 ID:???
「パソコンやテレビゲームに長時間興じると、
創造力や理性など人間らしさに関係する脳の前頭前野と呼ばれる部分の機能が低下する」。
日本大文理学部の森昭雄教授は前頭前野の活動が低下した状態を「ゲーム脳」と呼ぶ。

創造力、理性…ナットク
964花と名無しさん:04/06/22 19:45 ID:???
ゲーム脳説自体どうかと思うが・・
965花と名無しさん:04/06/23 14:21 ID:???
>>964
トンデモ説なんだけど、そういうのを信じたい人は信じてしまうあたり、
提唱者の世情の読み方はすげーと思う…
966花と名無しさん:04/06/23 16:04 ID:???
一番わかりやすい(と思われる)ものに責任転嫁してるだけだもんね…
967花と名無しさん:04/06/23 19:47 ID:???
>>963
とりあえずここ読んでおきなされ。
http://www.tv-game.com/column/clbr05/
ゲーム脳はトンデモ説なので、冷静に批判してるページに個人サイトからばんばんリンクして
Googleのスコアを上げようという運動があったくらいなので、知っておいた方がいいと思う。

運動の甲斐あってか、このページ、「ゲーム脳」でぐぐると現在トップだし。
968花と名無しさん:04/06/24 00:25 ID:???
雅さんが何を言いたいのか、阿呆な私は目が滑ってしまって
ぜんぜん理解することができません…。誉め殺し?
969花と名無しさん:04/06/24 00:40 ID:???
美夢先生は、ワンパターンもここに極まれりな感じのエールですね。寒〜っ
あれこそ、個人的なメールでやればよかろうに。
970花と名無しさん:04/06/24 18:54 ID:???
プロフィールの猫を元気にさせる云々の文章から
どうしてここにリンクが貼ってあるのか
★タソ自身の思考回路も解りません。
ttp://www.nerimadorhouse.jp/photojidai1.html

>美夢
自分が50代になってもああはなりたくない。
971花と名無しさん:04/06/24 21:20 ID:???
>970
き つ い (白目
972花と名無しさん:04/06/24 22:59 ID:???
>970さま
それ!ずっと探してた画像です!!!
うわ、まさかそんなところに隠されていたとは〜
とゆーか、まだリンクを残していた事の方が驚きだったり。
973編纂人:04/06/24 23:01 ID:???
すみません、972は私です(汗
さっそく辞典に追加させて頂きました。
974花と名無しさん:04/06/24 23:42 ID:???
>972,973編纂人様
お役に立ててなによりです(*^-^*)

笑って元気になれそうな写真がドッサリで、
見つけた時は時間が止まりかけました。
975花と名無しさん:04/06/26 09:14 ID:???
チキンレース中?
976花と名無しさん:04/06/27 22:46 ID:???
そういや最近、狂竜氏をお見掛けしませんね。
メロンのおたおめにさえ顔出ししないなんて、どうかしたんだろうか。
あそこまでステータスを上げたあの人が、儲をやめる筈はなかろうから
家庭の事情か、それともヲチられてる事を知っての雲隠れか…
977花と名無しさん:04/06/27 23:14 ID:???
風紀委員長も出てこないね。
誰かが中国茶に化けてたりし…ゲフン。
978花と名無しさん:04/06/27 23:19 ID:???
喫茶店も閑散としてるねぇ〜
979花と名無しさん:04/06/27 23:26 ID:???
「ほんわかテレビ」見てたら
「日ペンの美子ちゃん」が紹介されてた。
「矢吹れいこ」のみ中山星香のペンネームも紹介されてた。
まつもとみな(佐藤元)は「まつもとみな」だけだったのに…
980花と名無しさん:04/06/27 23:48 ID:???
>978
最近、店長様への追従書き込みさえなくなっちゃって
大先生の連続登場、オンステージ状態となっておりますね
…憐れなり
981花と名無しさん:04/06/28 00:45 ID:???
(゚д゚)ウマー
982花と名無しさん:04/06/28 01:07 ID:???
>977
イインチョはもっと慇懃無礼系のキツイ書き込みだったし
狂竜は脱力系のアホっぽい文章だから
熱血キャラの中国茶とは、テンションが違いすぎるのだ〜
書き分けできるほどの能力が、彼女らにあるとはry
983花と名無しさん:04/06/28 13:03 ID:???
人大杉解消を記念して、新スレ立ててきました。

中山星香 ★ 第14部
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1088395074/
984花と名無しさん:04/06/28 19:54 ID:???
>983
乙〜。埋めますか。
985花と名無しさん:04/06/28 20:38 ID:???
ネタ師さまさま
降臨キボンヌ!!
986花と名無しさん:04/06/28 20:48 ID:???
「ここは何処だ?」
「グラーンだ」
「何が欲しい?」
「青石だ。」
「どっちの味方だ?」
「いずれ判る。さぁ青石を使うんだ。青石だ、青石だ」
「使うものか!」
「どんな手段を講じてでも使わせる」
「名前を言え」
「第一王子だ」
「正体は何だ?」
「お前は光の剣の騎士だ」
「称号なんかで呼ぶな!私は自由な人間だ!」
「ワハハハハハハ・・・」
987ガ板のネタでも貼ってみる:04/06/28 20:51 ID:???
239 名前:妖精国の騎士ネタで1つ[sage] 投稿日:04/01/29 17:49 ID:rYD9E4+T
アーーーアーーーー
アローアロー聞こえますかーーー
果ての塔のミナサマ コンニチワーッ アローッ
どうしようもない 耄碌ジジイで老いぼれのくそ塔の長ちゃんもきいてますかぁ?
僕様チャンたちの名前は古代の闇の神族ーーーッ
長兄のオディアルでーす 始めましてー よーろーしーくーねー
こちらはただ今遅めの昼飯の真最中ゥ
果ての塔の白魔法使いの皆様を美味しく頂いてまーす

今からブッ殺しに行くぜ
小便すませたか? 神様(ルシア)にお祈りは? 部屋のスミでガタガタふるえて命ごいをする心の準備はOK?

まぁ 月光の封印を唱える時間はあるかもしれないからやれば? オススメ
じゃあねーッ みんな愛してるよーッ ブツッ ザッザーッ
988花と名無しさん:04/06/28 20:52 ID:???
320 名前:で、239へ続く[sage] 投稿日:04/02/02 20:58 ID:p28uRgnv
あッはっはッ はっはっは
あのアルティナがまるでボロ雑巾じゃないか

やっぱり強いなぁ!! あいつは!!
べらぼうに強いな!! 存外に強いな!!

「あっ 姉をお許しください ご命に背き出すぎたまねをしてしまいました お許しください」

そなたの姉は知らずして私の命に従ったまでのことだ

あの光の剣の騎士に対してあれは 我らは一定の戦果をあげたのだ
それは驚くべき存在への媒介だ

青石(サフィール)!! 星石(サフィール)!! 力の宝石(サフィール)!! 魔法の星石(サフィール)!! 運命の青石(サフィール)!!
それはもはや宝石ではない
凶運の青石(サフィール) すなわち 我々は二十二年の時をかけ その本懐へと指をかけたのだ

化物を構築し 化物を兵装し 化物を教導し 化物を編成し 化物を兵站し 化物を運用し 化物を指揮する
我らこそ遂に化物すら指揮する 
我らこそ「古代の闇の神族」

世はまさに世紀末 まさしく世も末だよ 第一従者(アナイス)

Welcome to this crazy time♪ このイカれた時代に ♪ようこそ

アルティナには新たな生をあたえよう 今までにも増して強靭で美しい生命を 

「感謝の極み!!」
989花と名無しさん:04/06/28 20:54 ID:???
28 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:04/06/23 18:26 ID:a+aIEH6N

新騎士?
君が・・・?銀月の騎士のか!?
ファラント!! こんな少年がかい!?

「こんな少年」がとはずいぶんなおっしゃりようですね塔の長

え あ いやその あ

私が剣の主のローラント・ルシル・アルドリスです
このたび剣の儀式にて銀月の剣を継承いたしました
「こんな少年」など呼ぶのはやめて頂きたい

あ いやその うんはい
こ これはすまなかった ご ごめん

父上は生前よくいっておられました
何か頼み事をしたい時は塔の長様にお頼みしろ と

そッそうなんだウィルフリートの奴ッ!!
何かあるとこの私に無理難題ばっかり
や やれー白魔法使いの案内人よこせーとか
シ 銀月の剣あずかれーとか
まったくあいつ――ッ

私も父上に負けずにいっぱいお頼りすると思います
どうかよろしく!!

え え――――ッ
990コピペはこれで終わりです:04/06/28 20:55 ID:???
29 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:04/06/23 18:28 ID:a+aIEH6N

もう駄目だ 俺たちはもうおしまいだ

うるせえ!!馬鹿野郎!!

もう第二王子の相手なんかいやだ!!もう限界だ!レオン王もアーサー王子も俺たちを見捨てやがった!!

何いってんだおめえは どこにも出れねぇしどこにも行かさねぇぞ

俺は帰る!!もういやだ!!

どこに行く気だ?おまえの墓穴はここだぞ
墓標はこの馬鹿でかい西方 墓守りはあのおっかねぇエーリリテ嬢だ

碑文にはこうだ
「すごく格好良い西方軍達が 悪いグラーン軍をやっつけて すごく格好良くここに眠る」

だがおまえのせいで変わっちまう おまえがメソメソしてるから
「ヘタレの根性無し 女の様に泣きながら 虫の様にくたばる」

冗談じゃねえ おまえには無理矢理でもカッチョ良く死んでもらうぞ!!
好き好んで同盟組んで好き好んで戦争やってんだろが!! おい兵隊!!
だったら好き好んで戦って死ねや!!

糞・・・ッ くそォ 畜生(ファック) 畜生(ファック)!!

それにな まだ死ぬときまったワケじゃねえよ 俺達ゃディフェンスだ
ホレ!!さっさと陣形を組むんだよ!! アルトディアスの双生児が今 点数をひっくり返すさ
991花と名無しさん:04/06/28 21:00 ID:???
今夭逝国のキャラがヒラコー絵に脳内変換されますた。
992花と名無しさん:04/06/28 22:47 ID:???
>青石(サフィール)!! 星石(サフィール)!! 力の宝石(サフィール)!! 魔法の星石(サフィール)!! 運命の青石(サフィール)!!

元ネタは知らんのだが、思わず吹き出した。
993花と名無しさん:04/06/28 23:05 ID:???
元ネタが全然わからん_| ̄|○
994花と名無しさん:04/06/28 23:39 ID:???
>993
減る寝具(片仮名変換)ちう漫画でし。
好き(はあと

笑わせてもらったよ!ウマイナー
自分も少佐改変やったっけなあ昔、そう言えば…
995花と名無しさん:04/06/28 23:50 ID:???
>>993

ttp://742.gooside.com/

漫画もお薦め。夭逝国とは180度違う世界を堪能できまつ。
996花と名無しさん:04/06/29 17:08 ID:???
こっちでコソーリと呟く。
どーしても少佐の番外編を読みたかっので、今頃姫get。
で、要請も読んだけど…
いつから揃いも揃ってキーキーいうキャラになったんですか。
39巻で挫折したスイカだけどさ、ちょっと悲しかったです。
997花と名無しさん:04/06/29 17:14 ID:???
DQN姫と兄がふんわりロングからチリチリワカメロングになってから
話がストップ&つまらなくなってしまった気がする……。

埋めツブヤキ
998花と名無しさん:04/06/29 18:17 ID:???
とりあえず、最終回さえ読めればいいやと思っていたけど
誌面移動やらなんやらでそれすら危ういんだろうか。。
999埋め:04/06/29 18:18 ID:???
スーパーでスイカみるたびに切ない気持ちになる…。
本当に昔は好きだった。連載開始のときは踊るような気もちだったのに…。
今はすでに立ち読みすらしなくなってしまった。かなしいなぁ。
1000VIP遊撃隊 ◆SKLlRL09zQ :04/06/29 18:27 ID:???
    ,,-‐''""''ー--
 .|""         . .||  
  |VIP過激派連合|| 
:: |    ....     .||
::::::|    ,ノ"" ""||
::::::| ,/"""   人 .||
  ""    (__)/ )     http://news12.2ch.net/news4vip/
      (____./ /||  人 
ウンコー>∩(・∀/ /   (__)  
     \   ( と) (__)
      〈 〈 ヽ )\(´∀` )     n <VIPからきますた!
      (_)(ノ,       \    ( E)
            | ウンコー  /ヽ ヽ_//
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。