どうして安野モヨコの作品スレが消えたの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
832花と名無しさん:04/03/23 08:49 ID:???
ひとりごとだよ
833花と名無しさん:04/03/23 09:27 ID:???
軽いノリで言ってる人とムキになってる人が混ざってるので
結果的にわけわからなくなってしまっているようだ。
834花と名無しさん:04/03/23 18:15 ID:29vJlb64
http://www.plays.jp/diary/moyoco/index.html#3_23

今日の日記は恨み言っつーか、
少々電波がかってますな。
呪っちゃうんですか。
835花と名無しさん:04/03/23 18:29 ID:???
>>834相手は誰だろう?あのマンガ夜話に出てる眼鏡の藤臣の元夫かな・・・むかつく評論書きそう。
836花と名無しさん:04/03/23 18:33 ID:???
安野は自分が原稿料もらって言いたい放題言った挙げ句
逆に恨まれる立場かも知れないという発想は無さげ。
お気楽そうで羨ましい。
837花と名無しさん:04/03/23 18:42 ID:???
たぶんあれじゃないかなぁ。
ハッピーマニアを、あんなもんただの頭の悪いヤリマン漫画だろみたいな感じで
こきおろしてた評論。なんの雑誌だっけなぁ…うう、思い出せない
838花と名無しさん:04/03/23 19:09 ID:???
うわーん。ななこ日記に続きちょっとショック。
これではモヨたんは愚痴っぽいただのオバハンじゃないかい。
日記書いてる場合じゃねえよも暴言多かったけど
なんかこういうのとは違う気がする。
ハピマニのひどい批評って読んだことあるけど、ほんとに
それだったらもう6,7年うらんでることになるよ?
839花と名無しさん:04/03/23 19:11 ID:vCcyx9ri
「この漫画がすごい」かなんかかな?その記事。
まだ呪うってすごい執念だね。
今はそれなりに評価もされて売れてるのに
まだそんな小さなことにこだわるからモヨなのね。
840花と名無しさん:04/03/23 19:44 ID:???
>>838
具体的にどんなことがかいてあったのだ
本当に非道な記事ならアンノを支持するぞ
841花と名無しさん:04/03/23 20:12 ID:???
「街のどこにでもいるただの頭の軽いネーちゃんの話を
読まされるだけの身にもなってみろっつうの。くやしかったら
深い心理描写でも入れてみろ」
って書いてあるの立ち読みした事あるなあ。
私がハピマニ読んだのはその評論読んだのより後だったけど
めちゃめちゃシゲタにシンパシーで(叩かれる?)
この評論は男の評論家が書いた、的外れっぽいものだなーと思った。

でも対談本でも鬱なんだとか愚痴っぽい内容多かったよね。
(これも立ち読み)
春秋のムック本でも。

言い訳とか言い逃れのできない状況で納得いく作品作るのが
プロじゃないかと思うけど、こういう姿勢や打たれ弱さを
前に出してなんぼなのかなあ・・
842花と名無しさん:04/03/23 20:22 ID:vCcyx9ri
で結局、自分は描きたいものを描いてなくて、
流行を計算して描いてるんです。だからつらいっていつも言うよね。
描けばいいのにな描きたい漫画を。
843花と名無しさん:04/03/23 20:23 ID:???
書評程度で呪われたらかなわんよな。

「岡崎がいれば安野モヨコなんていらない」
とか言われてた気が。
ハピマニで岡崎と比べるのは酷だけど
その後の脂肪という〜や東京番外地を見ると
岡崎コンプレックスを強く感じる。
リバーズエッジを超えるのは難しいんじゃないかな。

商魂のたくましさでは完全に安モの方が上だろうけどね。
844花と名無しさん:04/03/23 20:26 ID:???
自分は前に出すモヨコの、奇麗事ばっかじゃないトコが好きだ。
隠して、健気にがんばる作家さんは、すごいと思うけど。

ただの悪口を書かれたら、そりゃ恨むよ。
文芸畑の作家さんでも、同じような記述を見たことがある。
その人も「なんで小説を書いているのかわからない。」
とまで言われて、一年程、書けなかったそうだ。
845花と名無しさん:04/03/23 20:30 ID:???
>>841
男が書いた的外れというのは言いえて妙だね。

とりあえずじゃあ読むなって言葉を始めて使いたくなったw
846花と名無しさん:04/03/23 20:37 ID:???
書評って依頼されて書くものじゃん?
読みたくなくても
847花と名無しさん:04/03/23 20:37 ID:???
読む方は「なんでそこまで気にする?」ってかんじだと思う(私も日記読んでそう思った)けど
作った方は自分の子供を全否定されたように感じちゃうのかもね。
作家になるような人は叩かれてもそれをネタに作品に昇華しちゃえる図太さと
完全無視できずに敏感に反応する繊細さのどちらの面も持ってると思う。
モヨコはちょっとバランス悪くて本人辛そうだ。
848花と名無しさん:04/03/23 20:38 ID:???
評論と名前を付ければ、何をいってもいいと勘違いしている
一部のライターのモラルの欠如は最低だが
確かに、なんで読むんだろう?とは思った。
出版社関係で送られてくるのか?
849花と名無しさん:04/03/23 20:41 ID:???
848は作家がなぜ自分の作品の書評を読むのか、ということです。
850花と名無しさん:04/03/23 20:44 ID:???
>>841
多分重田のような
街のどこにでもいる頭の軽いねーちゃんには
相手にもされない男、または女だって察した本人の無意識の威嚇って感じだよね。
多分相手されたとたんしっぽ降りそう。

しかし、日記なんだから、私怨も弱音もありなんじゃない?
あえて日記という表現方法を取ってるのはそういうことかと。
無名人の日記じゃ、誰も読まないわけだし。
モヨがんばれ!漫画はいまいちだけど最近の絵は大好きだ!
851851:04/03/23 20:47 ID:???
あっ!本人というのは評論家のことね。
自分で読んでちょっと紛らわしかった。
852花と名無しさん:04/03/23 20:52 ID:???
私この人と春菊の漫画が好きで、このスレ読んで思ったけど、
結構、リアルに男への恨みとか女の業を描いてるとこが好きなんだと思った。
そこが苦手って読者も多いだろうけどこれからもそのまま頑張ってほしい。
853花と名無しさん:04/03/23 21:11 ID:???
遅ればせながら働きマン読みました。
初モヨ漫画。なかなか面白かったし絵も格好良かった。
ここでも何度か言われてるけど「男モード」とかいうのさえなければ
すごく良かった…。
あれは女性でなくても引っかかるのでは。
安野自身が使う「オッサンモード」とかいうノリなんだろうけど、
本人が日記で書くのと作中のキャラが言うのとでは印象が違ってくるよね。

>>708(遅レスでスマン)
「女モード」というのは、
恋愛やオシャレに力入れてる時の事になるんだろうと思ったけど、
じゃあ恋愛やオシャレに力入れてる男性は女モードなのかよ…
とそれはそれで反発を感じてしまったよ。
854848:04/03/23 21:12 ID:???
>851 いや自分も一拍おいてから書き込めばよかったと思ったw
スマソ
855花と名無しさん:04/03/23 21:22 ID:???
じゃあ恋愛やオシャレに力入れてる男性は女モードなのかよ…

なんとなく、そう思う。
856花と名無しさん:04/03/23 23:04 ID:???
私は「今も呪ってる」ていうの、何かわかる。
たぶん今なら同じこと言われても鼻で笑うようなことでも、そんときにショックで最高にイヤな
思いをした自分を今も忘れたくないというか、否定したくないというか。
昔の男のことを悪くいうのは、そんときその男のことが好きだった自分を否定することになる
という意見に通じるものがある。
(違うかな??)
857花と名無しさん:04/03/23 23:05 ID:???
>>843
リバーズエッジを超えるって言い方もなんだかなあ。。。
岡崎コンプレックスなんて、そこまである??よくわからん。
ちなみに私の中では、安野モヨコはマンガ読むの好きだということがよくわかるけど、
岡崎京子はそうではない(表現の方法としてマンガを選んだだけで、別にマンガ好きそう
には見えない)のが、2人の最大の違い。
だいたい、岡崎京子と安野モヨコて、作品に10年以上の差がない?
岡崎京子をリアルタイムで読んだ人(特にリバーズエッジを20歳くらいで読んで感動した人)は
比較したがるのかな。
858花と名無しさん:04/03/23 23:12 ID:???
私は「男モード」とか全然気にならんかったな〜。
恋愛より仕事優先してる姿は普通に男っぽいでしょ。
859花と名無しさん:04/03/23 23:17 ID:???
>>857
ブリッコのころから岡崎読んでるけれど
モヨコと比較した事無いな。
岡崎京子は漫画好きだよ。良く読んでるよ。
860花と名無しさん:04/03/23 23:53 ID:???
モヨは岡崎アシだからな。
絵だけじゃなくて作劇法も様々な形で受け継いでる。
ただそれが拙い形で表れるから、そのあたりのルーツが
わかっちゃう人は岡崎を引き合いに出すんだろう。

それにしても今日の日記はちょっとひくなあ…。
861花と名無しさん:04/03/24 00:08 ID:???
岡崎京子って「ああ、あのキモイ半目の絵でリバーズなんとかいうキモ話
描いてた人?」って認識しかないな。
人もキモっと思う。
リアルタイムで読んでるから当たり前だけど、安野の方が共感できるし、
好き。成功しててもネットでの評判や批評を読んでへこんでスランプに
なるっていう精神構造がよくわからないけど。
862花と名無しさん:04/03/24 00:09 ID:???
キモってゆうな
863花と名無しさん:04/03/24 00:55 ID:???
>>860
岡崎のアシってどのぐらいやってたのかね。
だってこの人デビューは高校卒業すぐぐらいでしょ。
864花と名無しさん:04/03/24 01:12 ID:???
私も前もこのスレに書いちゃったんだけど、岡崎京子の良さが全然分かんないや。
でもすごく評価されてるし、すごい人なんだろうなあと思う。
「くちびるから散弾銃」読むと自分のスタイルが一番ってかんじで西村しのぶとか
桜沢エリカに感じるイヤさを感じた。まあ、単に自分に合わなかっただけだろうけど。
だから、普通にモヨコのが好き。でも、岡崎さんのワニの話はかわいそうでちょっと好きでした。
865花と名無しさん:04/03/24 03:32 ID:???
リバーズエッジって、タイトルも内容も既存の映画まんまでしょ。
なぜか岡崎京子の場合、パクリじゃなくコラージュとかリスぺクトとか言われて
まったく非難されないけど、とりあえずいろいろ元ネタがあって漫画を描いてた人。
元アシで、雑誌やジャンルがかぶるからといって
作品内容が似ているわけでもないのに、そういう元ネタ頼りな人と比較されて
コンプレックスとか超えられないとか言われては安野が気の毒な気が。
866花と名無しさん:04/03/24 05:01 ID:???
岡崎は美人戦士だったのかい?
867花と名無しさん:04/03/24 06:33 ID:???
叩かれるかもしれないが東京番外地はすごく岡崎臭を感じた。
個人的な感想なのでそれは変えようがない。
でも、どっちが優れているとかそういうのはないよ。
結局好きか嫌いかの個人的な評価だと思うんで
そんな事で熱く戦わなくてもと思う。

モヨコ先生は、バカ男に叩かれようと気にしないで
軽いノリだけど実は時々鋭くて女性に共感される漫画を
描いていけばいいじゃん、現代を鋭く斬るとか考えないでと言いたい。
ハピマニだって監督みたいに男性でもわかってもらえる人はいたしさ。
868花と名無しさん:04/03/24 06:41 ID:???
東京番外地、完結するんだろうか。
大陸みたら、哀を感じてしまったな。
869花と名無しさん:04/03/24 07:59 ID:???
番外地は岡崎リスぺクトだと思ったな。
最後の1、2回は上手くいかなくて
いつものブチこわしっぷりだったけどさ。
プレイボーイ団地の方が脅迫観念とかコンプレックスとか
自意識過剰っぷりが満載で安野っぽい。

働きマンはあんなお話だったら
原作者つければいいのにって感じ。
なんか薄っぺらで安っぽい。
870花と名無しさん:04/03/24 10:09 ID:???
そうそう、上でコンプレックスを感じるって書いたけど
そういう書評に対するコンプレックスも多いに感じたなあ。
ラブマスターX読んだ時、ハピマニの補完をしてどうする?!って思ったもん。
「わたしはこんなのも書けるのよー。心理描写もできるのよー。すごいでしょー」
「すごいすごい」<一部の編集者
ってかんじがする。
「できる」じゃなくて「やってる」だけだが。
本人自体がずっとハピマニの呪縛から抜け出てないようだね。
それを読まされるのは、カンベン。
871花と名無しさん:04/03/24 10:25 ID:???
「できる」から「やってる」んじゃないの?
872花と名無しさん:04/03/24 11:39 ID:???
岡崎はいわゆる「天才肌」な人で、安野はどっちかというと
努力して成功した凡人なんだと思う。
天才肌の人って世間の評価より自分の満足度が上で
安野は「人から誉められたい、すごいって思われたい」って
気持ちが強いんだと思う。
実際これだけの人気を得ているんだから、十分すごいと
思うけど叩かれるとへこむんだろうなあ。
多分自分に満足出来てないんだろうね。
873愛蔵版名無しさん:04/03/24 12:00 ID:???
才能が有ったから安野はこれだけ売れたんだと思うけど、
周囲の雑言なんて気にしなくて良いのでは?
岡崎は事故後から、過剰に神格化されすぎてる感があるけど。
だけど、どっちも好きな漫画家だから、同時代的な両者の作品を読み較べてみたかった。
874花と名無しさん:04/03/24 14:32 ID:???
漫画家は誰でも叩かれるとへこむみたいだけど・・。
繊細なとこあるだろうし、やっぱ普通にむかつくんでしょう。
875花と名無しさん:04/03/24 14:41 ID:???
>>864
ワニかってる女の子ってのも、村上龍なんだけどね。
これはオマージュというかコラージュというかサンプリング?
876花と名無しさん:04/03/24 16:18 ID:???
今日の日記のモヨはかわいいな。おもわず声あげて笑った。
漫*画太郎先生の描くババァイメージしちゃった。
877花と名無しさん:04/03/24 21:37 ID:???
>>875
コインロッカーベイビーズのアネモネね。
PINKは漫画の中の登場人物もサンプリングで小説書いて賞取ったりしてたしね。
878花と名無しさん:04/03/24 23:22 ID:???
東京番外地はエヴァ臭がただよってるなあ、ちょっと今更?とか
思ったけど岡崎とは思わなかった。

番外地以外は、
安野の描く女子・・・S女
岡崎の描く女子・・・M女
ではありませんかい?
879花と名無しさん:04/03/24 23:47 ID:1KWXnzo8
おおざっぱすぎ・・
いろいろいるじゃん・・ハルナとか・・危険な二人とか・・
安野は絵的に(目の強さ)気の強い女の子
(サクラとかシゲタとかミリちゃん*比較的、とか)が多いと思うが
ラブマスターの主人公はちがうし。(ユリナは強いか)
880花と名無しさん:04/03/25 00:10 ID:???
サンプリングでもオマージュでも何でもいいが
岡崎京子のはああ、これ○○だな、好きなんだなあ〜とクスっと笑って
読めるのに田口ランディだとむかつくのはなんでだろうと昔考えた。
サンプリングするセンスだろうか。
チワワちゃん→ポチ とかさ。
っていいかげんスレ違いだ。スマソ
881花と名無しさん
モヨコもなんかの事故で描けなくなったら、充分神格化してもらえそうだけど・・。
ていうか、ある一定以上の人気ある作家が事故で描けなくなったら誰でも伝説扱いしてくれそう。
モヨコの女の子には共感できるけど、岡崎には全然共感しないや。
と、思いっきり肩をもってみる。画報は苦手なんだけど。