一条ゆかり13〜プライド〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
910花と名無しさん:04/03/11 13:39 ID:M3ewoQbZ
オイオイなんか小学生が混ざってんのかよ。何だよ○○派とかって。
911花と名無しさん:04/03/11 16:19 ID:???
>908
自分もそれ思った
塩が萌に、格の違いを見せ付けて、萌がみじめになる展開をきぼんしつつ
そうならなかったから荒らしてるのかと
912花と名無しさん:04/03/11 17:29 ID:???
むしろ>>908>>911が荒らしに見えるのだが。
913花と名無しさん:04/03/11 17:34 ID:???
>911
普通にそうだと思う。
私は萌えのが好きだったから今回の展開にほっとしている。
914花と名無しさん:04/03/11 19:00 ID:???
塩派ってようするに塩に感情移入して
「生まれつき恵まれてると、下々の生まれで卑しい人にねたまれて大変なのよ〜」
という夢を見たかったのね

普段ねたまれた事とかないから
915花と名無しさん:04/03/11 19:31 ID:???
>>914
それか、または自分は塩と同じく自称才能がある美人のお嬢さまで
自分の分身である塩が、つらいめにあうのがつまんないとか
916花と名無しさん:04/03/11 19:36 ID:???
御大があんまり愛情こめて塩を描いているように見えなかったから逆に
塩がつらいめに遭うのが痛ましくみえなかった

いいきみとは思わなかったけどさ
917花と名無しさん:04/03/11 20:00 ID:???
自分は砂の城のナタリーが好きで、連載中は御大が丁寧に書いてくれて喜んでた

後に、「ナタリーは嫌いなタイプ」と御大がいってて、ちと悲しかった

女友達でも、若い女はどうでもいいってナノやこずえのことを言ってたよおな

塩のこともあまり好きそうじゃないね。
918花と名無しさん:04/03/11 22:16 ID:???
他人の死因なんていう重要な事を
ぺらぺら人(萌え)にしゃべる人間(神野)はどうかしてる。と思う。
しかも、自分が大ファンだった人なのに。
919花と名無しさん:04/03/11 22:28 ID:???
まぁそうだけど、
「自分がファンだったオペラ歌手が夭逝した」という話をしてて、
相手に「病気でなくなったんですか?」とか質問されたら、
「いや、事故で。なんでもお子さんをかばって亡くなったそうだよ。」
なんて話にはなると思うが。
下世話といえば確かに下世話だけどね。
920花と名無しさん:04/03/11 22:31 ID:???
ん〜しかし神野はこのネタで、塩との関係に揺さぶりをかけられそうだな。
面白そうなのでその線キボン
921花と名無しさん:04/03/11 23:53 ID:???
萌えは人間的にはサイテーなクズだが、ストーリーの盛り上げ役としての
価値はあるかなーと思っていたのに。
今月号では、盛り上げ役としても立派に邪魔になっているというか、
こいつのせいでまた銀座の店でグタグタやるのかよ!というか……。
前号かその前の号から、やーっと舞台が変わると期待していたのに。

もっとも、萌えだけなら、塩と時期を同じくして留学する設定にすれば、
ストーリーにからませることも可能だったと思うんだけどね。
やっぱり温帯、蘭○と蘭ママに自キャラ萌えしちゃっているせいかなあ。
922花と名無しさん:04/03/11 23:56 ID:???
>>921
今の塩と萌の状態は、今後の波乱の為の、嵐の前の前触れという気がしますが。
923花と名無しさん:04/03/12 01:44 ID:???
萌は大嫌いだが、今月号の服はあまりに可哀想だった。
もっとマトモな格好をさせてあげればいいのに。
絵としても、見ててつらかった。
924花と名無しさん:04/03/12 02:23 ID:???
>923 それを言うなら、ステージの後に蘭と3人で茶してる場面。
塩は着替えてるのに、燃えはそのまま。「をいをい、普段着かよ」と。

つーか、そのまま街歩けるような格好で接客できる銀座の一流クラブって。。。
925花と名無しさん:04/03/12 06:21 ID:???
921のほうが人間的に最低のクズ
萌えにはまだ歌というとりえがあるが、921には何もない
926花と名無しさん:04/03/12 08:22 ID:???
>>924
塩はステージ上がって帰る途中だったが、萌は休憩中で
また職場に戻るんで衣裳はそのままだったのでは?

と善意の解釈。私っていい椰子だ(w
927花と名無しさん:04/03/12 09:53 ID:???
塩は恵まれすぎもあってあんまり感情移入できない。
萌えは下から這い上がっていこうという野心が財前みたいで好き。
もっと極めてほしい。
928花と名無しさん:04/03/12 12:37 ID:???
感情移入なんてどっちにも出来ないがな
929花と名無しさん:04/03/12 18:25 ID:???
萌派って萌が腹黒であるからこその萌派だと思ってたんだけど、
925を見ればそうでもないんだね。
自分も萌派だけど、萌には天晴れな程の腹黒を極めてほしいので、
921のいうことも分かるよ。
930花と名無しさん:04/03/12 23:10 ID:lKzneIPf
話をぶった切るけど・・。
御大がイメージキャラになってるダイエット食品って
なんですか??
今の御大をイメージキャラにしても・・と思うんだけど。
知ってる方いらっしゃいますか??
931花と名無しさん:04/03/13 00:22 ID:???
私は塩が好きだし萌はダメ。
あの腹黒さがちょっと・・・受け付けない。
で、このまま塩と萌が仲良くなったら面白くないと思ってる。

ただそれは、萌がイヤだから萌不幸になれ〜と思ってるわけじゃなくて、
あの二人は一番大事な価値観が違い過ぎる。お互い軽蔑するような関係のはず。
現実では絶対仲良くなれないと思うんだな。
なのに仲良くなったら・・・キャラに全然リアリティなくなって、つまんないんだよね。
932花と名無しさん:04/03/13 07:46 ID:???
だいたい漫画で、音も聞こえずたいした描写もないのに
塩=天才オペラ歌手
萌=たいして実力もない
ときめつけてる塩シンパがよくわからない
933花と名無しさん:04/03/13 07:48 ID:???
921=929
934花と名無しさん:04/03/13 08:40 ID:???
>>932
塩=誰からも認められるレベルの優等生
萌=基礎が足りないのに自分の好きな方向へ走ってる
とは思ってる。
別に塩は天才かもしれないけれどまだプロデビューもしてないんだから
天才オペラ歌手だなんて誰も思ってない。ただ、音大の周囲がアイドル
扱いするのなら学内での実力は誰もが認めるものだったんだろう、とか
先生があそこまで太鼓判押すんだからそれだけの実力はあったんだろ
うとか、若手のプロも誉めるんだからそれだけの実力はあったんだろう、
とか、その程度。プロのスタートラインに立つ人間としてのトップクラスで
あって、プロとしてじゃない。それから萌の基礎や努力の足りなさは、あの
中での「プロの指摘とそれに対する根拠のない反発」が根拠。
ちゅーか萌、オペラ向いてないと思う。今の展開見ていると。歌が向いて
ないんじゃなくて、そのなかのジャンルとしてオペラは不向きっぽい。
935花と名無しさん:04/03/13 10:32 ID:???
>932
歌唱全般ではなく「オペラ」と限定してのことだけど
天分の才能だけではどうしようもない壁がある
感性だけでは「ただの磨かない玉=石」でしかない。
磨くにはプロのレッスンとか色々な手間とそれに伴うお金がかかる。

塩が音大で尊敬されているのは
「恵まれたレッスン環境」に十二分に見合う「天分の才能」を持ち
その上「美貌で上品で賢い」という、全てに恵まれている存在だから。

萌えはレッスンのシーンとかで「基礎が出来てない」と指摘されてる。
いくら天分の才があっても磨くお金がなきゃ「石」扱いなのがオペラ界。
卵○作曲なら萌えに合わせる事もできるから感性のみで行けるんでしょう。
936花と名無しさん:04/03/13 11:09 ID:???
萌もきっと何かがきっかけで大バケするんだろうな。
今のままだと小物の悪女だけど、それだけでは終わらないはず。
937花と名無しさん:04/03/13 15:30 ID:???
たとえ大化けしようが何しようが、ずっと銀座の店が舞台ならば、
御大の脳内設定ではともかく、萌は小物のまんま、塩はせっかくの
才能を小せえ世界で無駄遣いしている可哀想な子のまんまとしか思えん。

萌の歌が相変わらず、技術的に今いちで不安定と作中人物に指摘されるのも
萎えるけど、蘭○の作曲家としての能力とか素質とかがいちばん不安。(w
こいつ、もしかしたら凄い奴かも……なぁんてことが全然伝わってこない。
二人とも、こいつのディーバで終わっていいのか?それがあんたらが望んで
いたことなのか?と問いたい。
938花と名無しさん:04/03/13 16:54 ID:???
ずっと銀座なわけはないと思うんだが……
939花と名無しさん:04/03/13 17:09 ID:???
神野もそれまでは結構丁寧に描かれていたのに、今月号では
恋していた事を忘れたかの様に「食事会より電話」「家庭より仕事」
になってしまったね。
940花と名無しさん:04/03/13 17:46 ID:???
暗い部分歌うのが得意なら、黒人音楽系統とかだってあるし。
むしろそういうののほうがあってると思うのよ。怨嗟や血を流すような歌い方が必要
なジャンルだし。
941花と名無しさん:04/03/13 23:38 ID:???
いっそのこと「風の丘を越えて〜西便制」のパンソリ歌手なら
怨唆とかドロドロの煩とかを思う存分込められるのにね。

しかし、まこと、ショボイディーバだわ。
描く人の音楽への見識がなさ過ぎるとこうなってしまうんだろうね。

オペラモノを題材に選んだのにそれを描くことのできない漫画家に対して
この人はそういうモノが描けないのだから読むな。
なんていうのは余りにも情けなくないか?
942花と名無しさん:04/03/13 23:53 ID:???
コミクス持ってないからうろ覚えなんだけど、
塩タンは神野との結婚話が持ち上がるまで何をしてたわけ?
有名な先生の秘蔵っ子でそこそこ名が売れてたなら
何か職が見つかったと思うんだけど。

御大の漫画の登場人物って「努力しなくてもできちゃった」
みたいなのばっかりだから全く親近感が湧かない。
943花と名無しさん:04/03/14 00:11 ID:???
>>942
プリマドンナ以外の職は見つからないことになっていたのよ。
温帯、あの頃から奈津子ママにご執心だったから。
自分を投影しつつの自キャラ萌えはいいとしても、よくもこんなに
銀座の店の話を長々と引っ張ってくれたわ。しかも今後もずっと続く悪寒…。
944花と名無しさん:04/03/14 02:57 ID:???
>941
そもそもオペラモノなんでしょうか?
945花と名無しさん:04/03/14 08:42 ID:???
>>944
2巻はこの展開が変わらないと買う気になれず買ってないけど、
コミックス1巻の表紙の裏の作者の言葉では「(前略)私が、まさかオペラの話を
描いているとは自分でも不思議。なぜオペラか!?なんとなくカッコいいから…。
オペラについてはまったく自信無いです。アラ捜ししないでください。
描きたかったのは“人としてのプライド”(後略)」と最初からオペラ、オペラ
書いてるから。歌謡曲に行くんならこんなキャラ設定にはならないだろうし。

コミックス紹介でも「亡き母は有名なオペラ歌手の塩。バイト生活をしながら
オペラ歌手を夢見ている萌え。イタリア留学をかけたコンクールで激突
する二人。しかし妨害工作の結果、優勝は萌えの手に。二人のプライドを
賭けた戦いが始まった」だからねえ。

私はどの歌がコンクール向きとか声域が違うとかは分らないから音楽的な粗は
気にならないが、萌えの貧乏臭さと志の低さ、オペラの戦いにそぐわない銀座のバー、
周囲の男が素直に主人公が好きなわけじゃなくて、彼らなりの計画があって、
結果主人公の助けにはならず、足引っ張ってるのも気にくわない。
ライバル役が姫川あゆみさんやお蝶夫人、男たちも紫のバラの人や桜小路君、
宗像コーチ藤堂さんなら、主人公が未熟でもタカビーでもいいんだけど。
欄丸の曲なんかどうだっていい。どうせ店でお披露目する程度なんだろうし。
クラッシック素人の私でもオペラも歌謡曲も描くのは、オペラだけより大変だと分る。
とにかく銀座のバーも蘭丸もどっかやって、音楽へのプライドの話に戻して
くれないか。音楽界に影響がある魅力的な補佐役の男性を1〜2人追加して欲しい。
946花と名無しさん:04/03/14 09:14 ID:???
萌が基礎が足りないって、あの松島センセがいっただけでしょ
ライバルにへんなココア飲ましたり、学校名で生徒の実力を判断するような
947花と名無しさん:04/03/14 09:15 ID:???
なんかまた長文厨がきたね
行間を空けてつ椰子
948花と名無しさん:04/03/14 09:16 ID:???
>オペラモノを題材に選んだのにそれを描くことのできない漫画家に対して
>この人はそういうモノが描けないのだから読むな。
>なんていうのは余りにも情けなくないか?

この偉そうなかき方ねw
たかが漫画でw
949花と名無しさん:04/03/14 09:26 ID:???
>945(心の中で)ハゲドー
でも御大が描きたいのは「いい話」ではなく「読者受けする(売れる)話」
なんじゃないかな。
950花と名無しさん:04/03/14 09:42 ID:???
>>946
あのね……それなりの実力がなければ地位は維持できないでしょ。
そして少なくとも萌よりは経験も社会的地位もあるでしょう。
そして彼女がやるべきことは萌をつぶすことじゃなくて、鍛えることでしょう。
それに彼女は反発してるわけでもないでしょう。
どうして萌に対して意味のない批判をする必要があるの。モノになるように
しなきゃならないってのに。
951花と名無しさん:04/03/14 10:10 ID:???
935
937
941
942
945

あんたもヒマねぇ
塩が燃えをやっつける展開にならなかったからって、いつまでも御大たたきに
ごり押しの自分の意見の押し付け ガラスの仮面とのマンネリ比較
あつっくるしいから出てってくんないかなぁ。。
952花と名無しさん:04/03/14 10:14 ID:???
つか、なんかみなさん本当に一条ゆかりに文化的なものを期待してるんだね。
私が昔の作品とかはあまり読んだことがないからかもしれないけど、
この人って女同士のドロドロを硬軟織り交ぜて描けるということで
評価されてるのかと思ってたので・・・・

なんか「本格オペラ」とか「社交界」とかを期待するなら
池田理代子とか名香智子とかを読めばいいのに。。。
953花と名無しさん:04/03/14 10:21 ID:???
>>945
ねえねえ、どうして
「「(前略)私が、まさかオペラの話を
描いているとは自分でも不思議。なぜオペラか!?なんとなくカッコいいから…。
オペラについてはまったく自信無いです。アラ捜ししないでください。
描きたかったのは“人としてのプライド”(後略)」
って作者自ら書いているのにそれでも本格的なオペラモノだと思えるの?
どう考えてもオペラはおざなりにする気マンマンじゃん。

あと、「人としてのプライド」とは書いてるけど「音楽へのプライド」なんて
一言も書いていないような。。。


無茶な期待しておいて、作家が思い道理の展開にしてくれないからって
大騒ぎするなんてミザリーみたいで怖ぇよ。
954花と名無しさん:04/03/14 10:59 ID:???
尾平ジャスコ冤罪事件 -情報公開請願署名-
冤罪で死んでしまった孫思いのおじいちゃん…(´・ω・`)ショボーン
事件の風化を食い止める為に、ぜひご協力をお願いします <m(__)m>

まとめサイト:三重県四日市尾平ジャスコ冤罪事件
ttp://mindcom.hp.infoseek.co.jp/
署名ページ
http://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/~mindcom/index.php


もうすぐ70人!
955花と名無しさん:04/03/14 11:08 ID:???
>>953
>どう考えてもオペラはおざなりにする気マンマンじゃん。
私もそういうことのようだと思って御大漫画を買うのやめたw 
今まで買ったものも捨てるか売っ払うつもりで本棚から取り出した位。
連載が終わるまでは様子見するけど。
956花と名無しさん:04/03/14 11:17 ID:???
別にオペラを正確に描いて欲しいとは思わんが今の進行ってしょぼ過ぎで
つまらん…
957花と名無しさん:04/03/14 11:42 ID:???
>>951
「あんたも」って数字を羅列した書き込みを、みな同一人物とでも勘違いして
いるんだろうか。私は937だけど、後は全部他の人の書いたものなのに。

>塩が燃えをやっつける展開にならなかったからって、

いや、やっつけなくても別によかったんだけど。歌合戦なんて引き分けでも、
萌の勝ちでもいいから、プリマドンナから本格離陸して欲しかっただけ。
だって、二つ三つ前の号から前の号までで、さんざん、一流は違うだの、
世界に羽ばたくだの、個性を磨かなきゃいけないだの書かれていたんだし。

それが棚ボタ式に二人で歌えばランクアップって……しかも、萌は特別に
上手くなっていたわけでもなく、塩は一流オベラ歌手相手のデュエットの
時と比べて声を張り上げなくてすむから楽♪って、御大の描写がレベル低い。
音楽的な知識がどうこうというより、描いている人の志が低いって感じ。
958花と名無しさん:04/03/14 11:54 ID:???
>>946
店で聞いていた誰かにも、歌が不安定なところを、塩の歌にフォローして
もらっているとか感想もらっていたよ、萌えは。
959花と名無しさん
>946
飲ませた?
飲まされたんじゃなかったっけ。