【エロイカ】BSマンガ夜話に物申す!2【いしかわ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
あんたらに少女漫画は語れない。 (のか?)
前スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1028083425/

次の放送までがんばってみようや
擁護論やや優勢か?熱烈ファン降臨に期待!
2レコバたん ◆nmRecoBANs :03/12/04 01:14 ID:???
ヽ(´▽`)ノ2げっと
3花と名無しさん:03/12/04 01:50 ID:???
3ギュンギュン
4花と名無しさん:03/12/04 01:51 ID:???
どうせならスレタイは【エロイカ】【うえぽん】くらいにしといてほしかった。
5花と名無しさん:03/12/04 13:29 ID:im4yMxsm
【エロイカ】【オバ厨軍団】
【いしかわvs】【オバ厨軍団】

6花と名無しさん:03/12/04 13:48 ID:???
まぁそれは次スレのときでいいやん
って早すぎるか
7花と名無しさん:03/12/05 18:06 ID:???
GTromanは、ゲストがよくて面白かった〜
特に石田さんが裏話や、読み方を話してくれて
内容を全く知らなくても、すごく楽しめた
レギュラーの車好きもそうでない人も、
盛り上がってました、やっぱり愛がなくては。
見始めは男性ばかりで、このスレにも頷かされることありありでしたが
今は彼等の好きな作品をもっと取り上げて欲しいかな
そっちの方が面白いし、自分の好みでなくて
見ていない作品のよい入門書になってるかも〜
8花と名無しさん:03/12/06 17:48 ID:yY1MmYQx
女でマンガ語れるやついないんかな
まぁ、レディコミが女性読者の受け皿になってないからしょうがないところもあるんだろうけど
9花と名無しさん:03/12/06 22:38 ID:???
「語りたい!」っていう女子は
(それも、論理的に明快に)いくらでもいるんだろうがな。
でも、そんなに濃い読者の語り口を、
世の中は求めてないだろうし、むしろTV的に求めるのは今日
「オスカルが女性だって初めて知りました〜〜〜〜」と
トンデモ発言した山口○えなんだろうな。
10花と名無しさん:03/12/06 22:59 ID:???
>>8
>女でマンガ語れるやついないんかな
香山リカ
11花と名無しさん:03/12/06 23:45 ID:???
でも夜話で語れるってかならずしもレギュラー並の物を求めてないでしょ。
いしかわはグレチキやよいこを誉めてるし。
12花と名無しさん:03/12/07 01:40 ID:???
>>10
香山リカって、「純クレ」に出てた作家の人?
だめだったような気が汁。
終了後のマンガ夜話の書き込みにも「ファンだったけど、がっかりしました。
彼女はこのて番組には、不向きです」って書かれてたよ。
漏れもそう思つた。
13花と名無しさん:03/12/07 14:31 ID:???
グレチキは痛すぎて見てらんなかったけど
よゐこはよかったな 好感持てた
最終兵器彼女もキン肉マンのときもちゃんと話題提供できてたし
14花と名無しさん:03/12/07 22:04 ID:???
>>12
香山リカ、この番組にでたことないでしょ。
15花と名無しさん:03/12/07 23:10 ID:???
第一弾岡崎京子、松本大洋の二回間違いなく出演してるぞ>香山
16花と名無しさん:03/12/08 01:38 ID:???
いしかわバンキシャ出まくり
17花と名無しさん:03/12/08 16:38 ID:???
>12
純クレは横森理香
18花と名無しさん:03/12/08 16:53 ID:???
>>17
失礼スマスタ
19花と名無しさん:03/12/08 23:43 ID:???
女でマンガ語れるヒトはいるんだろうけど、夜話ではどうも+オヤジ転がし
能力がいるんだろうと思うよ。石堂さんなんかは好感もったけど。
自著で、明日のジョーやアタックNO1とかについてめちゃくちゃ熱く
語っている姫のカヲル子なんかいいんじゃないかなぁと思うんだけど、このヒト
テレビ出る気ないみたいだしなぁ。マンガ夜話のレギュラーと好みの傾向
違っているみたいだし。

20花と名無しさん:03/12/09 02:45 ID:???
語れる人はいるけど
TV番組となるとイメージと気にするんじゃないの?
21花と名無しさん:03/12/09 19:39 ID:PbGbCpLv
少年漫画も見れる人じゃないとな
石堂はぶっせんが初登場だけど、読みの細かさに出演者一同驚いてた
一度少女漫画の回に美保純でないかな 少女漫画家志望だったはずなのに
むしろ意識して出てないのかな
22花と名無しさん:03/12/19 10:12 ID:oV1NJJ3Y
age
23花と名無しさん:03/12/24 21:24 ID:g0Yam6A3
>>21
だったら山田詠美でしょ。元漫画家なんだから(○手だけど)。
24花と名無しさん:03/12/25 10:13 ID:???
萩尾望都に準レギュで出て欲しいな〜。
まず無理だろうけど。
25花と名無しさん:03/12/25 10:14 ID:???
藤本由香里は?
26花と名無しさん:03/12/25 14:50 ID:EuROK5CM
べるばらの時は氷室冴子に出てほしかった。
ってこの人今何してるのかしらないけど。
27花と名無しさん:03/12/25 23:31 ID:???
漏れを準レギュで出て欲しいな〜。
完璧に無理だろうけど。
28花と名無しさん:03/12/27 23:15 ID:???
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
29花と名無しさん:03/12/28 00:36 ID:???
回線切れか・・・懐かしい響きだな
30花と名無しさん:04/01/04 23:27 ID:zfrZhTui
age
31花と名無しさん:04/01/05 02:12 ID:oMWdACj8
ハチクロはいつやるんだろ?
旬のうちに扱ってほしかった。
タイムラグが長いのはNHKだからか。
32花と名無しさん:04/01/05 09:09 ID:???
>31
レギュラー陣が読んでいたら取り上げるかもしれないが、
今流行っているからだけじゃ、取り上げないでしょ。

・・・ま、何でキスケさんをしたのか、理由がわからんけど。
33花と名無しさん:04/01/15 22:20 ID:???
青池スレの住人ですが、スレ冒頭のエロイカが激しく紛らわしいです。
それ何のこと?あ、うちはBS映らないんです。
34花と名無しさん:04/01/16 02:51 ID:???
"エロイカ いしかわ"でヤフ検索
35花と名無しさん:04/01/31 00:08 ID:???


  ※2月23日から次シリーズです〜※

36花と名無しさん:04/01/31 16:54 ID:???
ラインナップはまだ発表されてないよね?
37花と名無しさん:04/02/04 18:56 ID:???

発表はまだですが、3点は決まりですね。

>【今後の夏目】
>今月は、後半にBSマンガ夜話がある。星野之宣『ブルーシティー』、業田良家『自虐の詩』、
>大和和紀『はいからさんが通る』がすでに届いている。読まなきゃ
bk1の「夏目房之介書店」より

38花と名無しさん:04/02/04 21:50 ID:???
はいからさん、キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!

39花と名無しさん:04/02/07 22:47 ID:???
はいからさんて少女漫画読みからみてどうなの。
40花と名無しさん:04/02/08 23:51 ID:???
>39 正直、ギャグはしつこくてつらかった。でもイイ!
41花と名無しさん:04/02/09 04:49 ID:???
猫十字社『小さなお茶会』だって・・・
少女漫画が二つ。
42花と名無しさん:04/02/09 21:03 ID:???
第29弾放送決定!!。

各作品の放送日は、決定し次第お知らせします。
各作品への熱い思いを募集する「あなたのマンガ夜話」も募集中です。
作品名をクリックして、作品に関するメッセージをお寄せ下さい。
今回もご協力宜しくお願いします。(以下敬称略)



「はいからさんが通る」
作: 大和和紀 ゲスト:
(未定)
 


「ブルーシティー」
作: 星野之宣 ゲスト:
(未定)
 


「自虐の詩」
作: 業田良家 ゲスト:
(未定)
 


「小さなお茶会」
作: 猫十字社 ゲスト:

43花と名無しさん:04/02/10 00:35 ID:???
さあおいしいネタも揃ったし、後は一言一句彼らの発言を拝聴するだけ・・・
44花と名無しさん:04/02/11 02:28 ID:???
どうやら小さなお茶会というのは少女漫画らしいので
春休みで暇してるので短かったら読んでみようかと思うのですが
読む価値はあるでしょうか?
45花と名無しさん:04/02/11 06:13 ID:???
>>44
勿論、ある。
メルヘン系漫画では名作の一つ。

しかし、現在新刊で買う事の出来る白泉社文庫版は、コミックス版の総ての作品
を収録しているわけではなく、更に発表順もめちゃくちゃなので、正直お勧めしない。
まぁ、それでも今読みたいというのなら、止めはしないが…

できれば、3月から4月にかけて扶桑社から完全復刻版が出る予定なので、それを待った方が吉。
46花と名無しさん:04/02/11 12:19 ID:???
で、出るんだ!復刻版!!
やったぁ!!
完全てことは、発表順なんだよね。
47花と名無しさん:04/02/12 23:43 ID:???
少女マンガ、古いのばっかり。
今現在連載中で、面白いものだってあるだろうに。
クロマティや、ぶっせんはいち早く夜話でとりあげるのに、
少女マンガは現代モノか、男ウケのいい(オヤジ属性の)マンガしか語れないんですね。
笑うしかない。
48花と名無しさん:04/02/13 01:33 ID:???
>>47
そら選んでる人たちがオヤジだからしょうがないわな。
49花と名無しさん:04/02/13 10:48 ID:???
そういうこっちゃ。
少女マンガ好きに力がないとも言える。
50花と名無しさん:04/02/13 11:58 ID:???
原則として完結している作品をネタにする番組ですよ?
51花と名無しさん:04/02/13 12:15 ID:???
>50
放送した時はキスケさんは完結してなかったんだよな。原則完結だから? 
スウィート・デリバリーは完結してたけど取り上げられなかったし。
私はこっちの方が好きだったんだが。
52花と名無しさん:04/02/14 14:43 ID:???
44ですが>>45さん、情報ありがとうございます。
読むとしたら夜話までに読みたいのでばらばらでもいいですわ。
ちょっと見てみます。
53花と名無しさん:04/02/14 14:59 ID:???
>>51

メインの3人がどういう形であれ『面白い』、『力がある』、と思った漫画しか取り上げないから。
貴方が『面白い』と思ったからって、あの3人が興味が湧かなければ取り上げられないよ。

無理やりやらせると、夏目さんがお客さん化するからすぐ判る。
54花と名無しさん:04/02/14 22:44 ID:???
少年漫画もいいかげん古いってば。少女漫画だけじゃないよ。
自虐の詩、ブルーシティなんていつの作品なんだか。自分は読んだこと
あるからいいが普通読んでないぞ。
55花と名無しさん:04/02/15 23:02 ID:???
新しいめの、少女漫画って例えばどんなのをやってほしい?
56花と名無しさん:04/02/16 02:24 ID:???
現実的に考えるなら二ノ宮知子のGREENあたりを。
のだめフィーバーでえらいことになるかもだが
ギャグセンスがどうなのか聞いてみたい。
57花と名無しさん:04/02/19 13:29 ID:???
2ch以外の少女漫画のBBSでマンガ夜話について語ってるところないですかね?
2chだとどうしても殺伐としているので、、、

色々ググッてみたんですが、どうもいいところがなくて。
りぼんBBSというところがあったんですが、閉鎖したみたいなんです。
58花と名無しさん:04/02/19 14:49 ID:???
マロン板のマンガ夜話スレッドではまともな
議論できませんしね。
59花と名無しさん:04/02/20 16:33 ID:???
>25
これ、私が書いたのかなぁ。そうだったら自作自演だけど。
全然覚えてない。多分違うと思うけど。

藤本由香里、それから今asahi.comのコラムで漫画偏愛主義書いてる、
松尾滋子もいいね。(←すごい鋭い!ってわけじゃないけど、
朝日新聞記者の肩書きで明治カナ子をまるまる一回使って紹介するという
その堂々っぷりに心から尊敬を覚える)
60花と名無しさん:04/02/20 19:56 ID:???
決定2月23日(月) 23:00〜 「はいからさんが通る」
作: 大和和紀  ゲスト:わかぎえふ
 
2月24日(火) 23:00〜 「小さなお茶会」
作: 猫十字社  ゲスト:宍戸留美
 
2月25日(水) 23:00〜 「自虐の詩」
作: 業田良家  ゲスト:呉智英 夢枕獏
 
2月26日(木) 23:00〜 「ブルーシティー」
作: 星野之宣  ゲスト:山本弘 大槻ケンヂ
61花と名無しさん:04/02/20 19:59 ID:???
第29弾の前に再放送!!。

NHK総合テレビ(21日深夜)

2月22日(日)午前1:20〜3:21
「SLAM DANK」 作: 井上雄彦
「るきさん」 作: 高野文子
62いしかわHPより:04/02/21 21:54 ID:???

22日午前11:25〜11:51「日曜スタジオパーク」(NHK総合テレビ)でも
70年代のマンガのことを取り上げて 「BSマンガ夜話」にも触れ
今回のシリーズの予告もするらしい
63花と名無しさん:04/02/21 22:48 ID:???
関西のNHK総合ではやらないみたい、、、
64花と名無しさん:04/02/22 14:55 ID:???
ところで大月の隣のアシスタント、本当に必要なのかな?
観ててかわいそうになるんだけど。
大月がてめぇでファックス読め!ってぐらい。
スタッフが適当に選んだファックスを読めばいいじゃないっすか。
一生懸命参加しようとしてトンチンカンな発言を繰り返した
サトエリも出演者に総すかんだし。
所詮、そういう方向での参加は求められていないのなら、
最初からださないほうが。
いっそのこといらないんじゃ。どうですかねNHKさん?
65花と名無しさん:04/02/22 18:29 ID:???
他のアシスタントはおっしゃるとおりだと思うのだが、もはや愛ちゃんはなくてはならない存在になってるぞ。
愛ちゃんに「はい、面白いですね。FAXいきます」と切られると快感覚えてるもんな、レギュラー。
66花と名無しさん:04/02/22 18:51 ID:s2TuFIuE
宍戸留美・・・まだいたのか
67花と名無しさん:04/02/22 22:29 ID:???
愛ちゃんはいた方がいいなー おやじの中に花あっていいし。
男性ばっかりだと女性ゲストも発言しづらいと思うし。
アシスタントは固定でいいんじゃない?
68花と名無しさん:04/02/22 22:39 ID:+Q77IYyL
SLAM DUNKの再放送見たよ。
一条ゆかり初めて見たーーー。
ゲストのオッサン達のヒガミったら凄いもんがあるなー。
同じ漫画家だからしゃーないのか?
古田新太の格好にビックリした。痩せてたしロン毛だし。
69花と名無しさん:04/02/22 23:15 ID:???
ヒガミ?
70花と名無しさん:04/02/23 00:11 ID:???
ゲストのオッサン達?
71花と名無しさん:04/02/23 11:54 ID:???
もう、夜話は2週目アリにしないと・・・。

少女漫画はNHK全国ネットでない、荒れてもOKって感じ
どっかで行ったようなライブハウス版的なものなら、なんでもありだが・・。

そこなら、クランプだろうが、エロ少コミ陣だろうが、
なんでも出来そうだが・・・。
72花と名無しさん:04/02/23 16:09 ID:???
岡田としおが二年くらい前のコミケでマンガ夜話本出したと思うんだけど、
誰か買った人いない?
73花と名無しさん:04/02/23 18:06 ID:???
買ったよ。
岡田がロフトプラスワンで夏目・大月とやったイベントを
原稿に起こしたもの。
74花と名無しさん:04/02/23 20:10 ID:???
2月の頭の「BS夜話メールインフォ」以降、今日だっつーのにコネーヨ。スタッフサボりぎみ。
7572:04/02/23 20:59 ID:???
>73
放送できないネタとかあったわけ?
76花と名無しさん:04/02/23 21:34 ID:???
番組なめてたゲストの実名が出たやつ?
77花と名無しさん:04/02/24 00:08 ID:???
>>75
マロン板のスレの過去ログ探してみ。
そのときの会話が大半は書いてある。
78:04/02/24 10:58 ID:ozTq8664
愛ちゃんでいこう==
79花と名無しさん:04/02/24 14:22 ID:cR9n0d5s
昨日のはいからさんの回、見た。
相変わらずキモイ番組だったけど、「夏目の目」というコーナーで
はいからさんのギャグの手法について言及してるとき、
「こういうやり方はこの時代では”エロイカより愛をこめて”でも
見られ…」と夏目氏が言ったところでカメラがすかさず
いしかわじゅんのアップに差し替えたところがワロタ。

番組制作者も分かってるじゃねーかw
てかあの一件で随分気を使いながらしゃべってるみたいですね。
80花と名無しさん:04/02/24 20:26 ID:???
はいからさんの回、見た。
レギュラーからもゲストからも、この作品に対して愛をもってなかったのがありありとわかった。
ふつう、ひとりくらいは「ハマった!」って人がいるのにさ。
それに、作品そのものじゃなく、当時の少女マンガの話ばっかりだった。

81花と名無しさん:04/02/24 20:29 ID:???
あのメンツが愛を持ってるマンガだけしか取り上げなかったら
少女漫画なんか一生とりあげられないっしょ。
82花と名無しさん:04/02/24 21:08 ID:???
>>81
漫画夜話の第一回で取り上げられた萩尾、大島には異常なぐらい
愛が溢れてたぞ。
83花と名無しさん:04/02/24 21:56 ID:???
>80
そうそう、作品そのもののストーリーやキャラクターの魅力について
語ってほしかったのに、当時の手法だとか少女漫画の歴史の中で
どういう位置づけかって話ばっかりで、しかも的はずれ。
マーガレットはオタク向けでフレンドは一般向け?
どっちも普通に一般向けだったよ。
「真由子の日記」は原作付きってことも知らないし。
「テーマも何もない古いタイプの、一般少女だけが楽しめる少女漫画。
まあ少女漫画ってのはそういうものだからそれで良し」みたいな結論に
なってたけど、はいからさんはちゃんとしたテーマをわかりやすく楽しく
描いた良作だと思うけどなあ。
84花と名無しさん:04/02/24 22:18 ID:???
ラインナップのバランスからこのへんの少女マンガも入れとこう
くらいで決めてるんじゃないのかな。
そんなんじゃ深く語れるわけないって。
無理にとりあげられたほうも迷惑だよね。
85花と名無しさん:04/02/24 22:37 ID:46dzTp7d
スレ初期の住人が帰ってきたようですが・・・。
番組でも言ってたけど、はいからさんはストーリーもギャグもラブも
バランスはいいけど、語れるほどの特徴・売りがないから「マンガ
界での位置づけ」という形を語ったんじゃないの?

ぎえふの自分語り以外は面白かった。
86花と名無しさん:04/02/24 23:17 ID:???
ストーリーは読めばわかることだし、キャラクターの魅力もファンがネットの掲示板で語ればいいんじゃないの?
そんなの夜話でやられても仕方ないよ。
87花と名無しさん:04/02/24 23:37 ID:???
つーかあのおじさん共に
少尉かっこいー(/∇\)キャー
を期待しても無理というもの・・・w

「少尉ってなんか頼りないよね」
って誰かが言ってて、そういわれればそうだなと思った。

しかしああ理屈をつけて漫画を読むというのは
私のスタイルじゃないので、もうあの番組を見ることもないかな。
88花と名無しさん:04/02/24 23:38 ID:???
はいからさんは好きだからまあいいんだけどさ、なんで
「あさきゆめみし」じゃないの?
89花と名無しさん:04/02/25 00:17 ID:???
>>88
今日の小さなお茶会もそうだけれど
新装版がもう直ぐ出るから。
すなわち宣伝だ。
90花と名無しさん:04/02/25 00:17 ID:???
今日は猫十字社の「小さなお茶会」だったが、
かなりレギュラー陣に作品そのもののファンが多かった。

でも語る内容は理論的な話ばかり…
登場するのが猫だからできるユートピアがどーたらこーたらと。


しかしペンネームに使う程、猫好きな作家だからと言う話にはならない。変だ。
91花と名無しさん:04/02/25 00:32 ID:???
>>90
変か?
別に普通の読み方だろ。
92花と名無しさん:04/02/25 00:35 ID:???
>87
夜話でとりあげてる他の作品はストーリーやキャラの魅力についても
語ってるじゃん。
「はいからさん」がそういうことを語るに値しない漫画だというなら
とりあげる必要ないと思った。
今後も宣伝のために出版社から頼まれたっぽい作品が増えるのかねえ。
93花と名無しさん:04/02/25 00:40 ID:bMPOBknZ
今日は「小さなお茶会」がBSマンガ夜話でみれて
満足。
売れているマンガだけではなくて、隠れた名作を
出してくれるから嬉しい。それが、自分の知っている
マンガだとよけいに。
レギュラー陣は「こんな夫婦生活ありえないけど〜」とか
言ってるけど、私はこんな暮らしがしたいなあ。
別に毎日じゃなくて、休日とか。

なんだかんだいいながらレギュラー陣が
「小さなお茶会」を誉めててよかった。
完全復古版でもっとファンが広がるといいなあ。
94花と名無しさん:04/02/25 00:40 ID:???
ごめんなさい、92は>86ね。
95花と名無しさん:04/02/25 01:53 ID:???
>92
ストーリーやキャラを話の中心にしなくても少女マンガは語れると思ってるから
番組で取り上げてるんじゃないでしょうか。
そういったことに関しては、あのメンバーに頼らなくてもあなたの方が多分理解できてると思いますよ。
96花と名無しさん:04/02/25 05:43 ID:???
キャラとか語るのはあれくらいがギリギリだよね。
あれ以上やるとつまらなくなるのが夜話。
97いしかわ:04/02/25 05:59 ID:???
〜「マンガ夜話」初日終了。「はいからさん」は、わかぎえふが誉め係で、
ほかのメンバーは突っこみ担当と思っていたら、いきなり彼女が、
好きじゃなかったなんていうもんだから、予定変更。〜

だそうです。オイオイw
私はおじさんたち少女漫画講義にゲストが適度にでしゃばりーので良かったよ。
98花と名無しさん:04/02/25 06:39 ID:???
小さなお茶会の回、見た。
はいからさんのときの回とはぜんぜん違ってて、レギュラー陣も熱が入ってたなー。

猫十字社の作品は読んだことなかったけど、おもしろそうなので読んでみたくなった。
つーか、猫十字社ってイタイ漫画家でしか知らなかったし・・・w

99花と名無しさん:04/02/25 11:15 ID:eIgtiR28
>98
そうなの?名前が面白いな、とは思っていたけれどイタイのか。
100花と名無しさん:04/02/25 13:08 ID:D8fPDHss
>90
こういう人は昨夜はじめてマンガ夜話見たんですか?
なら分かるけど、

>でも語る内容は理論的な話ばかり…
>登場するのが猫だからできるユートピアがどーたらこーたらと。

「ぷりんかわいよね」「だよね♪」「哲学だよね」「だよね♪」という馴れ合い
でも見たかったのか?
>しかしペンネームに使う程、猫好きな作家だからと言う話にはならない。変だ。
そんな話出すまでもないからだろ・・・。

ところで新装版の宣伝というのが本当なら、ブルーシティ再開もあるんだろうか。
101花と名無しさん:04/02/25 23:48 ID:???
なんだよ、そのレスはw
ただツッコミ入れてるだけだろ・・・。
102花と名無しさん:04/02/26 12:16 ID:4slsvW4c
>101が意味不明
103花と名無しさん:04/02/26 13:51 ID:bI2jkBza
>>102
人の発言にツッコミ入れるばかりじゃなく
てめぇの感想も言ってみろということだと思われ。
104花と名無しさん:04/02/26 14:50 ID:???
でも>>100は、文章が破綻しすぎ
105花と名無しさん:04/02/26 15:44 ID:???
いや100は何いいたいかわかる。よしとする。
106花と名無しさん:04/02/26 15:53 ID:???
あ、ヘンなのは90かスマン
107花と名無しさん:04/02/26 19:20 ID:???
この番組いつも若いゲスト呼んでおっさん共が罵倒して終わるよね。
確かにゲストも知識が足りたりないけど、なら呼ぶなと思うし。
108花と名無しさん:04/02/26 20:01 ID:8vbrwEhe
今日のは見る価値ある?
最近マニアックすぎるんだけど
109花と名無しさん:04/02/26 20:02 ID:???
わかぎゑふは45歳だし、昨日もおっさんばかりだったけど?
110花と名無しさん:04/02/26 20:21 ID:???
要するに「愛のある回とない回で温度差が激しい」ってことじゃないの。
まあそういう番組だと割り切って、
週刊ブックレビューみたいなのを期待してはいけないということで。
111花と名無しさん:04/02/26 21:45 ID:???
星野之宣は諸星大二郎と同時にジャンプからデビュー。
それだけで、いしかわは語る。
あと、バリバリのSFなので岡田も語る。
ゲストは諸星大二郎の回で「ブルーシティーもやりましょうよ!」と叫んだ大槻ケンヂ。
それといしかわは「と学会は面白くない」と言い切ってるから山本会長を呼んだのもどうなるやら、、、

俺としては面白いけど、「見る価値ある?」と聞かれると「そういうのが好きな人は」としか答えようがないなあ。
112花と名無しさん:04/02/26 22:02 ID:???
この作品は知らないけど、妖女伝説はむっちゃおもしろかったな。
113花と名無しさん:04/02/27 00:04 ID:gnue8gij
ラストでなんか少女マンガ版がどーのこーの言ってなかった!?
114花と名無しさん:04/02/27 01:17 ID:???
メンバー変えて少女漫画特集やるって言ってたね。
あのレギュラーでは少女漫画は無理ってことか。
一部少女漫画ファンが望んだことが実現したね。

ただ「これだから少女漫画読みは〜」というイタイ展開にならないことだけを祈る
115花と名無しさん:04/02/27 01:26 ID:???
4月に別枠でなんかやるらしい、とは言ってたね。
116花と名無しさん:04/02/27 01:48 ID:???
見るのがチトコワイねw
117花と名無しさん:04/02/27 02:51 ID:???
メンバー変えてやるとは言ってなかったよ。別枠と入ってたけど。
でもやっぱ別枠って言うのはそういう意味っぽい?
今までの苦情に答えて(w)ためしにやってみるかと言う事かな?
118花と名無しさん:04/02/27 04:30 ID:???
あのメンバーでやったら夜話になってしまうから代えるのでは。
いしかわくらいは加わると思うけど。
119花と名無しさん:04/02/27 05:53 ID:???
残るのはいしかわじゃなくて夏目さんのほうがイイナァ
120花と名無しさん:04/02/27 09:14 ID:???
マンガ好きタレント集めてのバカ番組になれば
それはそれで面白いかも
121花と名無しさん:04/02/27 10:01 ID:???
それじゃ、夜話のほうがいいって証明するための番組になりそうだ。
やっぱ語れる知識豊富な女の人が出ないと。
でも知識のひけらかしだけで終わる人はNGね。
122花と名無しさん:04/02/27 10:42 ID:???
今の男レギュラーがでないと仮定して、誰がいいでしょう?

、、、、やっぱりつまらない番組になる可能性大
123花と名無しさん:04/02/27 11:51 ID:???
>85
わか ぎゑふなの?
私はずっと わかぎ ゑふ だと思っていた…
124花と名無しさん:04/02/27 13:04 ID:???
>>123で正解だと思うよ。

>>122
愛ちゃんが門前の小僧でけっこうしゃべれそうな気がする。
125花と名無しさん:04/02/27 15:02 ID:CeJ63f6l
>>103=>>90
人の発言にツッコミ入れるばかりじゃなく
てめぇの感想も言ってみろということだと思われ。

あー、いかにも女脳的発想ですねえ>>90さん
126花と名無しさん:04/02/27 18:45 ID:???
>>123 昔は わか ぎゑふ だったような気がする
漫・F・画太郎 みたいなものだと思ってた。
127花と名無しさん:04/02/27 18:48 ID:???
「ゑ」だったかもしれんけど「わか・ぎえふ」はなかった気がする。「わかぎ・えふ」。
と言っても17〜8年くらい前からしか知らないけど。
128126:04/02/27 19:26 ID:???
曖昧かつ適当な情報で混乱させて申し訳ない。
(ちなみに私は85じゃないよ)

ペンネームや芸名ってちょこっと変えるひとがいるよね。
ささやななえこ、水樹和佳子・・・
何の意味があるのかしらん。縁起を担ぐのかな?
129花と名無しさん:04/02/27 19:34 ID:???
マイナーチェンジは姓名判断なんだろうなぁ
130花と名無しさん:04/02/27 19:36 ID:???
>>128
水樹はぶ〜け編集部に酷い目に遭わされたから
縁起担ぎに変えたのかと思ってた。
131花と名無しさん:04/02/27 20:01 ID:???
>130
>水樹はぶ〜け編集部に酷い目に遭わされたから

詳細キボンヌ

132花と名無しさん:04/02/27 21:22 ID:???
少女漫画特集とは今までの少女漫画作品の再放送特集だと思うんだが。
133花と名無しさん:04/02/27 23:17 ID:???
>132 それは無いでしょ 再放送だったら再放送って言う気がする。
しかしそれだったらやだなー エロイカの回は見たいが。

>>119 同意 
夏目さんの発言はいしかわよりややただの漫画読み寄りで
特に好きな作品じゃなくても評価されるべき点を評価してくれるからいい。
134花と名無しさん:04/02/28 00:35 ID:???
まあ、夜話はそういうメンバー達のツッコミ、
フォローで成り立ってる番組だからね。
例の特集が"夜話"でないなら別に夏目氏だけでもいいけど。
135花と名無しさん:04/02/28 01:56 ID:???
>>133
夏目さんが今回のシリーズを見ても分かると思うが
興味ない作品は何にも喋らないからね。
少女漫画特集は作品にも拠るが、喋らなくなる事が多くなるかもしれない。
少女漫画読みじゃないからね。
136花と名無しさん:04/02/28 04:18 ID:???
夏目の「体調悪い」とか「観客モード」ってのは便利な言葉だw
137花と名無しさん:04/02/28 17:53 ID:???
>>132
Σ(゚Д゚;)録画見直したけど確かにそうとも取れるかも・・
138花と名無しさん:04/02/28 18:20 ID:???
>>137

> 詳しくは知らないんだけど、少女漫画をビデオとかインタビューとかを交えて、
> いろんな角度から解き明かすというような話をちらっと聞いたな

いしかわじゅんのホームページより
139花と名無しさん:04/02/28 19:03 ID:???
>>138
まぁ再放送ではないとは思ったが。
夜話形式とは違うものになるのかな?
このスレとか前スレなどを読む限り、女性少女漫画愛読者は夜話みたいな形のトークは好きじゃないみたいなので、
作者インタビューや関係者インタビューみたいなものの方が喜びそうだな。
140花と名無しさん:04/02/28 19:06 ID:???
>>138
生じゃないっぽいね。
そのほうがいいかもな。
141花と名無しさん:04/02/28 23:15 ID:???
いしかわも曖昧ということは関わってないってことか
142花と名無しさん:04/02/28 23:29 ID:/lsvTGqW
ぎえふってあだ名かと思ってた。しむけんみたいな。
143花と名無しさん:04/02/29 08:43 ID:???
3月に再放送するんだね。
今度こそ「動物のお医者さん」と「美貌の果実」キボンヌ!

144花と名無しさん:04/02/29 10:12 ID:???
>>143
美貌の果実は兎も角、動物のお医者さんはまた僻んでるとか言われそうだな。
いしかわ絵が下手くそって事ばっかり言ってたから。
145花と名無しさん:04/02/29 12:42 ID:???
なんで少女漫画読みは僻みとか愛がないとかいう痛い感想しか
浮かばないんだろう…。いや、そんな香具師ばかりじゃないとは思うけど、
2ちゃんの書き込みは大半がそんな感じなので。
146花と名無しさん:04/02/29 14:25 ID:???
つーか夜話は作品に対する愛があるかないか、
リアルタイムで好きで読んでいたかいないかで
取り上げ方に差があるんだよ。
例えば今回では、ブルーシティ・自虐の詩とはいからさんの
取り上げ方の差は歴然。
はいからさんでは「へぇーこういう時代だったんですねー」って話を
さらっとして終わったのに対し、
好きな作品はディテイルに至るまで興奮気味に語る。
そんな差を見せられたらむっとくる人がいても仕方がないとは思う。
でも「そういう番組」なんだし。しょうがない。
147花と名無しさん:04/02/29 15:39 ID:???
>>146
はいからさんはゲストがもう一人欲しかったね。
はいからさんを好きな読者代表が。
それでいしかわ他が突っ込めなくなったみたいだし。
148花と名無しさん:04/02/29 16:05 ID:???
愛がない回は、見ていてつまらない。
無理してヒット作を取り上げなくていいから、メンバーの好きな作品の
紹介番組、とはっきり決めちゃってほしいな。
149花と名無しさん:04/02/29 17:01 ID:???
>>148
ただ毎回毎回自虐の詩みたいなテンションだと嫌だな。
150花と名無しさん:04/02/29 17:15 ID:???
>
レギュラーの誰かが積極的に語る作品か、

そうでない時は、
少し痛いぐらいの、その作品が好きな読者代表的ゲストが来ないと、
場が動かないからな。


なんかあった時も、動きがあって・・・だもんな。。。
何もないと淡々と・・
151花と名無しさん:04/02/29 22:17 ID:???
編集王のときの大槻ケンヂのように、最後に堂々と
「何を言われようとこの本は僕のバイブルです」
言えるぐらい、熱いパッションを持ったゲストがほしい。

本気でそう思ってなくても、演技でもいい。
オーケンのも半分冗談、半分本気の発言だろうし。
152花と名無しさん:04/02/29 22:23 ID:???
ガラスの仮面のゲスト荻野目はそうだったね。
あの後いしかわ氏に「こんな感じで良かったですか」
と確認したみたい。天然女優ですかね。
153花と名無しさん:04/03/01 16:11 ID:RnxD+C2/
今日は星野之宣の「ブルーシティー」だったが、
レギュラー陣に作品そのもののファンが約一名いた。
でも語る内容は理論的な話ばかり…
登場するのが少年だからできるSFセンスがどーたらこーたらと。
しかしペンネームに使う程、星好きな作家だからと言う話にはならない。変だ。

つーかあのおじさん共に
ドクタージェノサイドかっこいー(/∇\)キャー
を期待しても無理というもの・・・w
「アテナ萌え〜」
って誰かが言ってて、そういわれればそうだなと思った。

しかしああ理屈をつけて漫画を読むというのは
私のスタイルじゃないので、もうあの番組を見ることもないかな。

154花と名無しさん:04/03/01 16:12 ID:JX6Z84tw
その件に関してはこちらが詳しいようです。

http://www.geocities.jp/sasatitikoko/index.html
155花と名無しさん:04/03/02 01:01 ID:???
業田良家の「自虐の詩」も理論的な話ばかり。
ペンネームに家を使うほど家族の問題に関心のある
作家だからという話にならない。変だ。
156花と名無しさん:04/03/02 01:08 ID:???
ブルーシティーってそんなに理論的に語ってたか?
夏目の目もなかったし。
157花と名無しさん:04/03/02 01:10 ID:???
>>156
>>90の改変コピペかと。
158花と名無しさん:04/03/02 10:10 ID:???
>>155
上手い
159花と名無しさん:04/03/02 12:48 ID:STVEcgl+
今日は青池保子の「エロイカ」だったが、
レギュラー陣に作品そのもののファンがいなかった。
でも語る内容は理論的な話ばかり…
登場するのが美形だからできる銃器類のリアリズムがどーたらこーたらと。
しかしペンネームに使う程、青い池が好きな作家だからと言う話にはならない。変だ。
160花と名無しさん:04/03/03 00:15 ID:???
そういうの流行りでつか?
161花と名無しさん:04/03/03 13:53 ID:l0y47kOE
でつまつ口調うざい
162花と名無しさん:04/03/03 22:29 ID:???
とりあえず、大好きな台詞だと言ったのにその台詞を覚えてなかったり、
思いっきり登場人物の名前を間違えたり、
他の作品の話ばっかりするのはやめて欲しい。
愛がある回はまだ見られるんだろうけど・・・。

あと展開にメリハリなさすぎてダレるよ。あの番組の構成やってるやつは誰だ。
163花と名無しさん:04/03/03 22:36 ID:???
>>162
具体例をあげてよ。
164花と名無しさん:04/03/03 22:56 ID:???
>162
少女漫画の回ではなかったけど、チャンネル回したら
ひたすらもうドカベンの話をしてる回があったな。
スラムダンクの回だったんだが。
そのことかな?
確かに、最初から最後までゲストが好き勝手喋り続けて間にFAX、って感じだから
話がつまらないとだらだらした印象は受ける。
165花と名無しさん:04/03/04 01:35 ID:???
チャンネル回すw
166花と名無しさん:04/03/04 01:40 ID:???
>>90 の天然ボケのセンスは個人的に好きだな。
167花と名無しさん:04/03/04 01:41 ID:???
トシがばれるよ。
168花と名無しさん:04/03/04 06:13 ID:???
ツマランことが気になるなんて相当ストレス溜まってまつね
169花と名無しさん:04/03/04 15:37 ID:icG6EMLg
 「愛がある回」がどーとか言ってる人、具体的に何の作品の時に「愛」
とやらがあったんですか?別に少女漫画に限らず。
 批判的意見の少ない少女漫画というと川原泉とか今市子が思い浮かぶけど、
それらの回は「愛がある回」といえるのか?
岡田としおのブルーシティーマンセーは「愛」なのか?
何をもって「愛」というのか。
170花と名無しさん:04/03/04 15:45 ID:???
>>169
「愛」ってなんでしょうねえ…
171花と名無しさん:04/03/04 15:51 ID:???
ブルーシティの回は岡田がゲストを遮ってまで延々と語っていてイタかったよ…
オーケンの笑えるつっこみをもっと聞きたかったのに。
172花と名無しさん:04/03/04 16:10 ID:???
ていうかオーケンが何のために出たのかわからん
173花と名無しさん:04/03/04 19:13 ID:hWMIdArn
岡田はいらないだろ
空気を読まずに「完璧な」自説をブチあげて場を台無しにするだけの奴
いらない
174花と名無しさん:04/03/04 20:56 ID:???
岡田が「ベルサイユのばらの歴史観がすごい」って
強弁しているのには笑った。「人民革命」とか言ってるし。
175花と名無しさん:04/03/04 22:01 ID:???
わざわざトシがばれるとか言ってるの見ると春休み厨房か逆にオバ厨みたいな印象を受けるな。
というのはまあいいとして。
作品が好き、というより、「この作品について熱く語れる俺ってすごい」みたいな
自己愛が感じられるね、この番組からは。
特に岡田。
176花と名無しさん:04/03/04 23:13 ID:???
ポーの一族はいしかわの愛があふれていたぞ。
177花と名無しさん:04/03/04 23:28 ID:???
あしたのジョーの時は夏目さんの愛があふれていたぞ!
てか、けっこうみんなノリノリだった気がする。
はじめてあの番組みたのがその回だったので
「すげーオモシロい番組!大人達がこんなにマジにマンガを語るのか・・・」
と感動したものです。
178花と名無しさん:04/03/05 00:21 ID:???
夏目さんと言えば、岸和田博士〜の「私は好きです」
179花と名無しさん:04/03/05 00:27 ID:???
>>169
今回ので言うと、はいからさんの回は愛がなく、
小さなお茶会と自虐の歌の回は愛があると感じました。
ブルーシティは見なかった。
単純にメンバーがその作品を好きかどうか=愛があるかどうか、ってこと。
以前のでは例えばアストロ球団はすっごくツッコミいれてたけど
愛があるんだなー(好きなんだなー)と伝わった。
180花と名無しさん:04/03/05 00:55 ID:???
自虐の詩はオヤジどもがベタ惚れって雰囲気があって
それはなぜか?って感じで番組が進んだからね。
181花と名無しさん:04/03/05 01:15 ID:???
165は何かの回で大月がダイヤルを回すと
うっかり言ったギャグのパロディじゃないのかな。

こういうやり取りを見るにつけ、いしかわと夏目がよく主張する
「パロディはモトねたがわからなくても面白い」説には
疑問を感じざるを得ません。
182花と名無しさん:04/03/05 02:23 ID:???
いや、チャンネル回すってオヤジ世代は普通に使うんだよw
ギャグでもなんでもなく。
183花と名無しさん:04/03/05 02:53 ID:???
大月の愛があふれていたのはマキバオーの回だな
184公式サイトより:04/03/05 12:04 ID:???


少女マンガ特番!!。
4月末のBSこだわり館では、「少女マンガの黄金時代〜作者が語る名作の秘密〜(仮)」を放送します。
詳細は後ほどお知らせします。
185花と名無しさん:04/03/05 13:39 ID:ejZt1UOj
>179
じゃあ普通に出演者が好きなマンガの回と言えばいいじゃん。
何が愛だバカ
186花と名無しさん:04/03/05 13:47 ID:???
>>185
何怒ってるんだ?
187花と名無しさん:04/03/05 15:26 ID:???
作者って誰だろう。
池田、萩尾、一条、山岸あたりで、対談形式だったら絶対見る。
188花と名無しさん:04/03/05 15:38 ID:???
池田理代子はもう彼女としては漫画家じゃないらしいよ。
前にTV出演してたとき、「劇画家」と称していたw
189花と名無しさん:04/03/05 15:44 ID:???
>>188
さらに「声楽家」とも称してたねw
190花と名無しさん:04/03/05 16:17 ID:???
水野英子が出てきたらすごいと思う。
さすがの一条も水野さんにふざけた口はきけんだろう。
191花と名無しさん:04/03/05 18:43 ID:???
おお、水野英子とはイイ!
192花と名無しさん:04/03/05 19:09 ID:???
はみだしっ子の回は最高だったな
193花と名無しさん:04/03/05 21:28 ID:???
萩尾、山岸キボンヌ。
一条はイラネ。

194花と名無しさん:04/03/05 22:41 ID:???
萩尾、山岸に、やり込められる一条を見たいのよw
195花と名無しさん:04/03/05 23:47 ID:???
なんかすごい陰湿な楽しみ方だなあ・・・
196花と名無しさん:04/03/06 03:05 ID:???

4/26(月) 23:00-24:00 「ポーの一族」萩尾望都
4/27(火) 23:00-24:00 「ベルサイユのばら」池田理代子
4/28(水) 23:00-24:00 「デザイナー」一条ゆかり

>>187
メンツだけ適中
197花と名無しさん:04/03/06 03:26 ID:???
>196
マジすか・・・まあ無難な人選・作品選かな?
「デザイナー」はいいですね。
198花と名無しさん:04/03/06 06:01 ID:???
大矢ちきの話が出てくるかな?
199花と名無しさん:04/03/06 21:41 ID:???
山岸さん、ないのか〜(´・ω・`)
200花と名無しさん:04/03/07 21:01 ID:???
少女漫画黄金期の1970年代に焦点を絞って特集するようですね。
山岸さんや竹宮さんがいないのが残念だけどバランスの良い選び方だとは思う。
201花と名無しさん:04/03/07 21:55 ID:???
>>200
おそらく萩尾望都さんのときに、竹宮さんや山岸さんの話にも飛ぶでしょう。


一条ゆかりさんの時には、りぼんの方にも飛ぶだろうし・・・。
202花と名無しさん:04/03/08 00:10 ID:???
70年代をリアルタイムに読んでないものにとっては
24年組とか大泉サロンとか言われてもぴんと来ない
ところがあるからその辺の思い出を語ってもらえるとうれしい。
203花と名無しさん:04/03/08 14:21 ID:wEcZJwce
女はあらゆる価値を感性の泥沼に引きずり下ろしてしまう
204花と名無しさん:04/03/09 00:16 ID:???
だから世の中面白いのだよ
205花と名無しさん:04/03/09 00:32 ID:???
>>162に指摘されているようなことは
愛があるないというあいまいな議論以前の問題として、
テクストの読み込みが足りないことに原因があります。
206花と名無しさん:04/03/09 01:32 ID:???
だってレギュラー含めてほとんどが
夜話でやるので久々に読み返したってノリじゃん。
207花と名無しさん:04/03/09 01:46 ID:???
>>206
久々に読み返そうがテクストの読み込み不足とは無関係。
ってはいからさんが通るを今も愛読してる人なんてそうそういない。
小さなお茶会もそう。
>>202
リアルタイムで読んでた人でもそれほどピンと来ない事かもしれない。
俺はちょっと遅れた組だけれど。
24年組なんてのは外から見てた人が勝手に言ってただけだからな。
大泉サロンも萩尾望都や竹宮恵子が自ら語ってるのって見たり読んだりしたことないな。
周辺に居た人が語ってるだけで。
その名残は其々の漫画を手伝っていた痕跡でしか見られないな。
って俺は大島弓子の漫画でしかそれを見たことないけれど。
大島の漫画に萩尾、竹宮が1コマずつ描いてるってものしか。
208花と名無しさん:04/03/09 02:02 ID:???
>>206
そりゃ、次々と新しい作品が産まれているのだから、
リアルタイムの作品を取り上げる以外は、読み返したって感じになるだろう。


(その作品を当時から読んでいて、思い入れあって語ってくれれば盛り上がる可能性は増すが・・。)
209花と名無しさん:04/03/09 03:17 ID:???
テキストの読み込みが足りないなんて言われても・・・w
210花と名無しさん:04/03/09 06:40 ID:???
大泉サロンは坂田靖子が命名したらしい。
211花と名無しさん:04/03/18 15:51 ID:???
メーテルスレで、ゲストでよく出るわかぎえふさんの名前が感慨深げに
書かれてたんだけど、この人は何か少女漫画界の初期に関わってた人なのでしょうか。
212花と名無しさん:04/03/18 15:56 ID:???
>>211
単に関西演劇界では古参の役者・演出家だからではなかろか。
213花と名無しさん:04/03/21 22:24 ID:+DTM2QNo
バイトで少女漫画家のアシスタントをしていた。
214花と名無しさん:04/03/22 00:14 ID:???
ポーの一族だか風と木の詩だかを、まだコミケも初期の頃
小さい演劇集団を率いて演じたんじゃなかったっけか。>わかぎえふ
215花と名無しさん:04/04/02 12:55 ID:feJ3K/2r
すごい今更ですが「ブルーシティ」の回見た。いしかわ評ぼそくそですね。
「俺この絵大嫌いなんだよね」
これが仮に少女漫画だったら信者がどんな反応を見せるんだろう。
216花と名無しさん:04/04/02 22:05 ID:???
下手だという、技術的な問題であれば、論理的に反駁することも可能だけど、
嫌いという、好悪の問題だから、
「あっそう ass hole, so what? そんなことをBSで全国に主張されても困る」
としか思わなかったな。

頭の悪い信者は、少年漫画でも少女漫画でも同じぐらいのパーセンテージで存在するよ。
マンガ夜話信者も然り。
217花と名無しさん:04/04/02 23:26 ID:???
好き嫌いで評価できるのは夜話でのいしかわの特権とか岡田も皮肉ってなかった?
218花と名無しさん:04/04/05 00:36 ID:???
いしかわに好感が持てないのはやたらに好き嫌いとかがはっきり
見てる側に伝わるからなんだな。
他の人が褒めてるとこをいちいち
「そうかな〜」と言って突っかかりたがる。
219花と名無しさん:04/04/05 05:57 ID:???
いい年して「大っ嫌い」とか言うのもチョットね
220花と名無しさん:04/04/05 19:38 ID:???
でも、好き嫌いに、ちゃんと理由を付けているのは評価できる。
221花と名無しさん:04/04/06 01:20 ID:???
その理由も「俺が嫌いだから」的なものだしなぁ
どうしても「あっそ」って感じになる。
222花と名無しさん:04/04/06 04:43 ID:???
嫌いな理由が、自分が嫌いだから。

『漫画の時間』でも、「うまい人の描いた絵が、うまい絵である」、
「自分は漫画が好きだから、この漫画評論集はおもしろい」と主張。

いしかわじゅんの漫画評論はむちゃくちゃだよ・・・
223花と名無しさん:04/04/06 22:52 ID:???
私エロイカは、放送始まる前から
「ぜったいいしかわさんけなしそう」って思ってた。
なんかあの漫画あの人好きじゃなさそうだと感じたから。
224花と名無しさん:04/04/07 01:46 ID:???
BS漫画夜話、ずっと観てるといしかわさんが何を言い出しそうか、
だんだん読めてくる(虎の門の自腹で映画を評論するコーナーみたいに)。
最初は面白がってみていたけど最近は辛い。
あまり興味のない作品を取り上げるのはやめてください。
高野文子と今市子・エロイカの温度差がひどすぎた。
他の出演者も思い入れはないしね。>少女漫画

225花と名無しさん:04/04/07 02:21 ID:???
>222
>うまい人の描いた絵が、うまい絵
これについては、その通りだと思うけどな。
というか、あの人の絵に対しての評価基準を言葉にするとこうならざるを得ないんじゃないか。
一般にデッサン力のあるマンガ家が絵の上手いマンガ家とされがちだけど、
あの人はそういう評価の仕方をしていないみたいだ。
そういう一目瞭然な基準で判断していないから、
うまい絵、とはセンスのある人の描いた絵、つまり、うまい人の描いた絵、となる。
226花と名無しさん:04/04/07 03:42 ID:???
>>225
あなたの説は、「うまい絵」を「センスのある絵」に言い換えて終わってしまっています。
1、センスのある人がうまい人であるか?
2、センスのあるとはどういうことか?
この二点がよくわかりません。

ちなみに、いしかわじゅんはしりあがり寿の絵を説明する際に、
センスのある絵とうまい絵を分けて使っています。
つまり違うものだと考えているようです。


「うまい絵はうまい人が描いた絵である」というのはトートロジー。
何も言っていないに等しい。
227花と名無しさん:04/04/07 03:58 ID:???
たぶん誤解している人が多いと思いますが、いしかわじゅんは
レギュラー4人の中では一番、少女漫画が好きです。

内容面で少女漫画を馬鹿にする態度を示すのはたいてい別の人。
岩舘真理子のマンガ本を触ると手が腐ると発言したのは大月。
228花と名無しさん:04/04/07 06:04 ID:???
大月も好みで判断しすぎだよねー。
岡崎京子「Pink」とか、この前の猫十字社「小さなお茶会」とかでは
もう今にも泣きそうになりながらの司会ぶりだったけど、
同じように誰かが泣いてるかもしれない作品であっても、
いきなり吐いて捨てるように冷たくあしらったりする。
まぁ、人間だもの@みつを、なんだろうけど、なんだかなー司会だしねー。

そう読み込んでもいないのに、小馬鹿にするって意味では大月の方が重罪かな。
229225:04/04/07 13:32 ID:???
>226
こんな明らかなトートロジーを、それはトートロジーだ、と指摘することに意味あるんですか?
言外の意味を考えようよ。それを自分なりに考えたのが>225。
確かに、しりあがりの回で、そいう発言あったね。そこは、俺の表現の間違いです。
俺も正にあの回の発言をもとにレスしたんだけど。
それで、あなたは>222さんですか?
マンガの時間には、「上手い人の描いた絵が・・・」の後に相当のページ数を割いて
どこを見れば上手さがわかるか、彼なりに説明してる。
そんなのわかってるはずなのに、そこには一切触れず>222みたいな事を言ってるから、反論してみたかった。
あなたが>222さんじゃなくて、まだあの本を読んでないなら、一度読んでみることを薦めます。
230花と名無しさん:04/04/07 23:22 ID:???
>>229
まぁ、絵の上手い下手に関しては
番組内でも説明してるよね。
>>222含め、いしかわ批判をしている人たちはその説明でも納得いってないんだろうけれど。
件のエロイカは見てないんで分からないが
少女漫画で動物のお医者さんと日出る処の天子での説明は納得いったね、俺は。
ポーの一族での上手いことの説明も納得いったし。
231花と名無しさん:04/04/07 23:23 ID:???
>>227
そうですね。
子供の頃から読んでるからこの板の誰よりも少女漫画歴は長いよね。
少女漫画が基本的に嫌いなのは岡田。
232花と名無しさん:04/04/07 23:25 ID:???
このスレは男が多いのですね。
233花と名無しさん:04/04/07 23:42 ID:???
>>232
少女漫画板全体で男が多いと思うけれど。
作品スレ、漫画家スレによっては女性ばっかりの所もあるかと思うが。
234花と名無しさん:04/04/08 00:32 ID:???
エロイカはキリコが「言いたいことあるならはっきり言いなさいよ!」みたいに煽ったのも
あの空気をつくった原因としてあると思うのだが・・・。
235花と名無しさん:04/04/08 23:21 ID:???
いしかわさんってここ10年くらいでどれくらい少女漫画読んでるんだろう
たまたま”妹の影響で”読み始めた時期が早かっただけで
継続して読んでるかっていうとそうでもない、と推測してみる>少女漫画
236花と名無しさん:04/04/08 23:33 ID:???
>>235
たまたまで萩尾とか一条とかリアルタイムで読むかよ。
夏目は大抵のものは遅れて読んでるのに比べれば読んでたほうでしょ。
ただ継続して万遍なく読んではいないというのには同意。
だっておっさんだもの。
評判になってるものがあれば読む程度でしょ。
237花と名無しさん:04/04/08 23:59 ID:???
"たまたま"の意味、間違ってるぞ
238花と名無しさん:04/04/09 00:25 ID:???
所詮おっさんか
しかしいしかわさんも大変だね
何時の間にか少女漫画担当になっちゃって
まわりのフォローも回によっては全然ない

好きで担当してるんならいいんですけど

239花と名無しさん:04/04/09 01:34 ID:???
少女漫画担当とは何ですか?
そういう用語が過去の放送で使われたのですか?
全部見ていないので意味がわかりません。
240花と名無しさん:04/04/09 04:19 ID:???
というか、
評論だの、賞の作品選考したりするんだから、
いしかわが自分から探さなくても、
いい作品の情報は回りから自然に入るだろう。
241花と名無しさん:04/04/09 04:49 ID:???
夜話本のレギュラー対談でコロコロ・ボンボン以外は目を通すと言ってたぞ>いしかわ
242花と名無しさん:04/04/09 16:54 ID:???
>241
それは以前の話じゃない?
番組内で、最近はほとんどジャンプを読んでない、ともいってたよ。
243花と名無しさん:04/04/10 01:35 ID:???
夜話で岡田がいしかわに、
ジャンプかなんかで連載中のマンガの話題ふったらその作品知らなかったらしく、
岡田もあのいしかわさんが知らないのか・・・みたいに驚いてたね。
244花と名無しさん:04/04/10 16:04 ID:???
>243
それおぼえてる。
たしかジャンプで連載中の海賊マンガだったような
当時まはだそんなに人気なかったのかな>ワンピース
245花と名無しさん:04/04/10 21:11 ID:???
>>244 
それは>>243で言われているのとは違います。
>>244はゆうゆう白書の回ですね。
>>243は唐沢なをきの回で、純情パインのことです。
246花と名無しさん:04/04/11 10:46 ID:???
>>244
ワンピースはゲストが話を振ってレギュラー全員が反応無しだったよ
247花と名無しさん:04/04/11 11:27 ID:???
>>246
あれはまだ連載開始間もなかったからね。
248花と名無しさん:04/04/12 04:47 ID:???
グレチキすげーなw
249花と名無しさん:04/04/15 12:21 ID:???
ポーの時だったか大島弓子の時だったか、
ゲストで出演されてた鷺沢萌さん亡くなりましたね、、、
250花と名無しさん:04/04/15 21:13 ID:???
横山光輝先生が、、、しくしく
251花と名無しさん:04/04/15 22:06 ID:???
ひみつのアッコちゃんのひとですね
252花と名無しさん:04/04/15 23:34 ID:???
>>251
サリーちゃん。
アッコちゃんは赤塚不二夫。
253花と名無しさん:04/04/16 00:24 ID:???
鉄人でないのがこのスレらしい
254花と名無しさん:04/04/16 01:17 ID:???
もうしわけない。まちがえた。
魔法使いサリーはアンソロジーで一部を見たぐらいです。
255花と名無しさん:04/04/16 09:08 ID:???
ファルコってどうなったんですか?
この間単行本を初めて買ってとても面白かったんですが、
続編が出ていないようなんですが。
256花と名無しさん:04/04/18 08:10 ID:???
今度の少女漫画特集、池田理代子さんの回は若木書房の
元社長さんにインタビューがあるそうですね。
池田理代子さんのデビューが若木書房だからだそうです。
貸本少女漫画に関する貴重な一次資料になりそうな予感。
257花と名無しさん:04/04/22 12:57 ID:ZXjOV7z/
手塚治虫文化賞 受賞者が決定
選考委員のいしかわじゅん氏の弁
ttp://www.comicpark.net/ishikawa040413.asp
258花と名無しさん:04/04/22 15:26 ID:5oqMI/tc
エロイカの回は、レギュラーの辛辣さより視聴者ファックスとか後の2ちゃんのレス
に呆れた。というか予想通りだったけど、
「あたしの●●をけなして許せない!ムキー」みたいな感情論と「あの人たちは
感性が鈍い」というレギュラーへの悪口しかなかったような。
259花と名無しさん:04/04/22 18:22 ID:9JwJC24S
>255
ファルコ2巻目でてますよ。おもしろいです。
260花と名無しさん:04/04/23 14:23 ID:TpYD6/wP
2ちゃんで言われるほどいしかわじゅんて嫌なやつに見えないんだけど。
しゃべりで損してるとは思うけど、別に間違ったことは言わないしなぁ。
つーか自分の好き嫌いで判断する事で視聴者はなんか困るの?
258みたいな感情論での反発はあるだろうけど。
261花と名無しさん:04/04/23 14:30 ID:???
いしかわが叩かれる理由の一因は奴も漫画家だからだろ
自分の作品棚に上げて人様の作品をこけおろせば批判があるのは当然のこと
まず自分の作品の批評をすべきじゃないかな
262花と名無しさん:04/04/24 00:04 ID:zHF3lyzk
まあたしかにそれもあると思う。
しかし感情的になっているからこそそう言う批判が出てくる気もしないでもない。
まあ信者はそういう存在なんだろうけどな。

エロイカではなくベルばらの回の話になるけど、夜話のBBS凄い事になってたし
自分が思い入れがあるのと作品の質はまた別だと思うんだが、それを認められない
人間が多いというか。
263花と名無しさん:04/04/24 04:15 ID:???
夜話の、特にいしかわの言論は、
普通、テレビ番組では有りえないからね。
だから彼らのことを知らずに、当り障りない、
無難な評価をいい合うような番組と思って観ちゃうと、
「なんなの、このオッサン!」ってことになる・・・。
264花と名無しさん:04/04/25 07:57 ID:???
公平に見て痛いのは石川信者かな
262なんか見てると石川の評価が作品の質だと
思い込んでるみたいだし思い込みというのは怖いね
もう少し石川と信者は謙虚にならないといけないと思うよ
265花と名無しさん:04/04/26 16:37 ID:???
今夜の少女漫画特集は休止みたいだね。
266花と名無しさん:04/04/26 18:26 ID:wPk5yf9N
024「お願いです!」 : 下僕 : 03月22日14時27分


NHKの皆様、こんにちは。
マンガ夜話にお願いです!
ゲスト人選に、どうぞ、その作品に詳しいファンやファンクラブにいた人などを入れてくださいませ。以前の「ベルばら特集」の、だんまりや、コメントのなさ、貧弱な話題は、ベルばらに青春を費やした私ども「現行おたく」には
とても耐えうるものではありませんでした。
連載当時のファンはまだまだ健在ですし、そういう人をぜひ、出してくださいませ。私も、5時間くらいはしゃべり続けれます!
267花と名無しさん:04/04/26 18:27 ID:wPk5yf9N
046「納得できない!」 : まろん : 04月06日16時35分


オスカルはアンドレと結ばれた後でも自立した自分の生き方を変えませんよね。
アンドレとは長年にわたって主従関係にあったことを差し引いても、オスカルは愛する男性に隷属することなく、自分の頭で考え、自分の足で立っています。

ところが、アニメでは「私はアンドレ・グランディエの妻となった。だから、夫に従う」なんて、天地が引っくり返るようなことを言う。こんなのオスカルじゃない! ベルばらの精神を踏みにじっている。だから男はダメなのよ! 

さまざまにメディアミックスされたベルばらですが、女を男より下に置こうとする男性側の視点で製作する限り、ベルばらの世界を描くことは出来ないでしょう。
268花と名無しさん:04/04/26 21:59 ID:6JwNNllH
今日からじゃあなかったの?少女漫画特番。
小泉のばかあ!BSのばかあ!明日ももしなんかあったら、
そんでもってずれたりしたら、呪ってやる〜!
269花と名無しさん:04/04/26 22:03 ID:Lqr4nBGM
先週のうちに延期のお知らせサイトにあったぞ。

いまごろなにさわいでんだyo!!
270花と名無しさん:04/04/26 22:43 ID:???
だって先週の金か土にBS番組一覧表見たら、26日からになってたんだもん。
「夜話のサイトは見たくなかった」んだんだもん。くすん。
いいわ、延びただけなら、許すNHK。中止になったら以下略。
271花と名無しさん:04/04/27 00:39 ID:???
そんな君が好きさ
272花と名無しさん:04/04/28 00:23 ID:???
ダメダメでしたね >少女漫画特番
273花と名無しさん:04/04/28 01:24 ID:???
うちは両親も夢中になって見てたぞ。
マンガ夜話じゃないわな、あれは。
274花と名無しさん:04/04/28 12:02 ID:???
まあ通常のNHK特集として見れば普通の内容だったかな。
ファンの話削ってくれれば文句無かった。
275花と名無しさん:04/04/28 14:09 ID:???
5月再放送ラインナップ

5月3日(月) 23:00〜「あずみ」作: 小山ゆう
5月4日(火) 23:00〜「百鬼夜行抄」作: 今市子
5月5日(水) 23:00〜「自虐の詩」作: 業田良家
 
276花と名無しさん:04/04/28 14:33 ID:???
「自虐の詩」もうやるんだ!
「あずみ」は後半が今後の展開予想みたくなってしまって、
面白くなかったような覚えがある。
277270:04/04/28 22:37 ID:???
別の理由でNHKにbakuda以下略
明日は期待しないで見よぅ。
期待した自分が馬鹿だった・・・。
278花と名無しさん:04/04/28 22:42 ID:???
再放送ラインナップ、わりと最近やったやつばっかだな。
自分は初期のころのが見たいのに〜
279花と名無しさん:04/04/28 23:29 ID:???
でもエロイカとかで怒りまくってた人は、
少女マンガ特集みたいな内容を期待してたんだろ・・・。
よかったね!
280花と名無しさん:04/04/28 23:35 ID:???
一条の回、マンセーゲストばかり…かなり痛いよ…
281花と名無しさん:04/04/29 00:11 ID:???
初日はクソだったが二日目はすごく内容が良くなってたな。
この違いは何故。
282花と名無しさん:04/04/29 03:45 ID:???
山田が語ってくれるとやはり夜話好きとしては安心する。
283花と名無しさん:04/04/29 12:12 ID:???
>>281
おばさんファンの語りが消えて、山田が入ったから。
284花と名無しさん:04/04/29 13:41 ID:ZPHo0vB+
>>264
>公平に見て痛いのは石川信者かな
・・・あんたのレスが一番痛いと思いますが。自分の見解を「公平」と言い切るのもスゲー
285花と名無しさん:04/04/29 16:57 ID:???
ベルバラの回は、、、、
・きれい事しか言わない作者
・やっぱりきれい事が習慣付いてる宝塚
・退屈な素人ファンの賛辞
・それにつきあった はな の仕切り
でつまらなかったけど(池田が漫画家としては過去の人だからかもね)

一条の回は
・ぶっちゃけ作者
・トークがおもろかった山田
・今回は乗ってた はな
でおもろかった。現役は強いな、やっぱ。
池田の時は番組の作りが腫れ物触るようにしてたが
一条は作者のキャラもあるだろうが違って楽しめた。

今日の萩尾は、キャラ的にもぶっちゃけてて現役一線の強みもある。
楽しみ。
286花と名無しさん:04/04/29 21:53 ID:???
自虐の詩大好き(号泣)
287花と名無しさん:04/04/29 22:13 ID:???
ベルばらの回はテレビ番組として面白かったです。
やはり漫画家として名を残す人って(お二方とも)非凡だなと思いました。
288花と名無しさん:04/04/29 22:45 ID:???
結局ベルバラはどう転んでもつまらなくしかならないということか。
289花と名無しさん:04/04/29 23:48 ID:???
出てた少女マンガ研究家のしゃべりはイライラさせる・・・
290花と名無しさん:04/04/30 00:19 ID:???
藤本って奴か。なんで痛いんだろう、あーいう人って。
291花と名無しさん:04/04/30 00:23 ID:???
あいまいに不快感を表明するだけでは説得力ないよ。
具体的にどこがまずいか言ってみてはどうだろう。
292289:04/04/30 00:58 ID:???
いや生理的に、だから。
だから「しゃべりはイライラさせる」って表現にしたまで。
293花と名無しさん:04/04/30 01:12 ID:???
同じくいしかわのしゃべりもイライラする。
先にまとめてから喋れ。
えーとかあーとか俺さ、思うんだよねーとか
うるさいし時間の無駄。
294花と名無しさん:04/04/30 01:16 ID:???
あーしゃべりかたの問題ですか。それはしかたないかな。
自分は横森理香とか言う人の語尾を上げるしゃべり方が背中に虫唾が走るほど嫌いでした。
295花と名無しさん:04/04/30 01:32 ID:???
>294
同感。性に合わなすぎていっそ癖になりそうな程だった。
萩尾望都は、なんかハマる。作品というより、本人に。
296花と名無しさん:04/04/30 04:30 ID:???
漫画サロンの夜話スレで
藤本についてうまい分析してた人いた。
297花と名無しさん:04/04/30 17:14 ID:???
横森里香は書いてるエッセイとかはおもしろいのになー。
「恋愛は少女漫画でおそわった」っていう本がすごいよかったんだけど、
たしかに実物はちょっと引いたかも・・・
298花と名無しさん:04/04/30 21:40 ID:???
横森里香はたまに夜話でるけど、岡田が素でかなり嫌ってて、モロ態度に出す(笑)
番組自体より、そっちみて毎回爆笑してたなあ。
299花と名無しさん:04/04/30 23:22 ID:???
だって次の回で岡田自らカミングアウトしてたしw
300花と名無しさん:04/04/30 23:58 ID:???
そうそう、言ってた。
あとどっかでも愚痴ってたんだよな。忘れたけど。
私も観ててうざかったからなんかニヤリとしてしまった。

話変わるけど、去年私が敬愛する某有名名作少女漫画を取り上げたとき
夏目が「今まで、読んだ事なかった」とか言ってて、
「そんな奴が評論するな〜〜〜!!!」とむかついた。
いしかわは嫌いじゃないけど、岡崎京子すきすきって感じが嫌。

301花と名無しさん:04/05/01 00:20 ID:???
>300
最後のとこ意味わかんないんですけど・・
302花と名無しさん:04/05/01 00:22 ID:???
>>300
いしかわじゅんはにゅううぇいぶだから
その流れを汲む岡崎が好き好きなのは仕方のないことかと。
303花と名無しさん:04/05/01 00:29 ID:???
>301
スマンです。
いしかわの評論は嫌いじゃないけど、漫画の趣味というかおしゃれ(?)な漫画が好きだー
みたいなところが嫌いって言う意味。
>302
そんなにいいのか?!って岡崎に対して思ったので。
みんな褒めすぎじゃないかな・・と。
304花と名無しさん:04/05/01 01:20 ID:???
いしかわじゅんは別に嫌いじゃないけど、
作者しかわからないような事や、単に作品の感想を述べているだけの
事に対してまで「それはちがう」と言いきり、自分の論理を展開している
場面を見ると、あーこの人はダメダメだなーと思う。
いしかわより司会の大月の声が突然でかくなる時が生理的にいや。
305花と名無しさん:04/05/01 01:33 ID:???
>303
いしかわは岡崎の性格が好きらしい。
作品に対しては、そんなに盲目的に褒めちぎった記憶はないけどなあ。
彼って、そんなにおしゃれ方面のマンガに好みが傾倒してたっけ。
岡崎がおしゃれっていうのも、ちょっと違う感じがする。
306花と名無しさん:04/05/01 18:12 ID:???
いしかわは、樹や青池など、青年誌で扱う
設定を使った作家・作品には当りがキツイ。
岩館や一条など、王道モノには当りが優しい。

岡田はおしゃれ系の作品は必死になって
潰しにかかるねw
サードガールの回とか。見ていて哀れわw
307花と名無しさん:04/05/01 18:16 ID:???
所詮漫画のくせにオシャレという感覚でとらえられるのに
抵抗があるのかもね。
308花と名無しさん:04/05/03 18:11 ID:???
>岡田はおしゃれ系の作品は必死になって
>潰しにかかるねw

いや、番組が面白くなるように、意図的にそういうキャラを演じてるんだろ。
もちろん根本的にはオシャレなものに対するアレルギーはあるんだろうけど、
番組内でムキになって否定してるのは、あくまでパフォーマンス。
309花と名無しさん:04/05/03 22:58 ID:???
303に書いた者です。
>305
確かに岡崎漫画がおしゃれっていうとちょっと違いますね。
よしもとばななとかがコメントを帯にかいちゃうというか、世間に対するアピールの仕方が
漫画家というより孤高の表現者だぞ!みたいな・・・。
普段面白い漫画読まないような人が「俺(私は)は岡崎読んでんだぞ。おしゃれだろ。」
という色がついちゃってるんじゃないかなと思ったんですよ。
漫画の汗臭さがないじゃないですか。
いしかわが「フロムK」(多分)内で、岡崎の顔を不細工に書いて、春菊を可愛く書いたら
岡崎がしばらく怒って口聞いてくれなかったみたいなこと前に言ってましたよね。
どんなひどい顔かいたんだろ??笑
>306
同感。
美少年とか萌とかに興味ないからでしょうね。
いしかわって漫画そのものより、その作品の作者に愛着かんじてるんだろなと思うときが多多あります。
310花と名無しさん:04/05/03 23:17 ID:???
”お洒落漫画”をどう定義付けるかにもよるけども、
岡崎京子の漫画は普通にお洒落だと思うよ。
311花と名無しさん:04/05/04 00:32 ID:???
"オタク"を嫌ってるからな、いしかわはw
312花と名無しさん:04/05/04 04:33 ID:???
>309
なるほど。確かに、そういう、ある種高尚な意味を背負わされてるところはあるみたいですね。読んだ事ないけど。
で、話を戻していしかわの趣味のことだけど、あの人、あなたの言う泥臭さ全開の
自虐の詩みたいな漫画をあんなに絶賛してた位だから、必ずしも先鋭的な漫画が好きって訳でもないと思うよ。
あくまで、俺の印象だけど。
313花と名無しさん:04/05/06 20:59 ID:???
ん、見ていて哀れなのはサードガールの方じゃないか?
314花と名無しさん:04/05/07 14:43 ID:o9+x8d9e
>話変わるけど、去年私が敬愛する某有名名作少女漫画を取り上げたとき
>夏目が「今まで、読んだ事なかった」とか言ってて、
>「そんな奴が評論するな〜〜〜!!!」とむかついた。

敬愛だのむかついただの、感情でしかものを見られないのか。
「私の●●を馬鹿にされた!」ってアニメ雑誌の投書欄みたい・・・。
315花と名無しさん:04/05/07 16:01 ID:???
川原泉のことか。
「馬鹿にされた」とは一言も言ってないんじゃない?
316花と名無しさん:04/05/07 16:17 ID:???
夏目はマンセー読者じゃなくて、批評家なんだから
別に今まで読んでなくても構わないと思うけどな。

夜話に合わせて、ちゃんと読んだ上で参加してるだろ。
全く読まない状態で番組に参加していたら、ビクーリだけど。
317花と名無しさん:04/05/07 17:51 ID:???
もう少女漫画板に夜話スレいらなくない?
夜話の本スレだけで充分な気がする。
そもそも最初はアンチ?夜話的スタンスで建った
けど、一番最初のスレの勢いは無いし。
結局、最初に不満を言ってた内の何割かは
ストレス溜るだけと判断し、見なくなり
ここで、いわゆる感情的な女的?意見が
あると、本スレ住人?が来て煽ったり理屈で
封じられて発言しづらくなり何割か減り
残ったのは夜話と波長が合うか、理屈で語る人だけ。
本スレと区別が無くなってしまった。
良くも悪くも少女漫画板らしさが削がれたと言うか・・
318花と名無しさん:04/05/07 18:01 ID:???
>314
アニメの雑誌欄と2チャンの差なんてあんの?
しかも315が言うように「馬鹿にされた」一言も言ってないし。
漫画夜話ってレギュラーが取り上げたい作品を選んでると私は考えてるから、
だったら「読んだ事ない」ってのはおかしいとちゃう?って意味で発言したんだけど。
好きな少女漫画を敬愛して何が悪いわけ?
319花と名無しさん:04/05/07 18:56 ID:o9+x8d9e
>だったら「読んだ事ない」ってのはおかしいとちゃう?って意味で発言したんだけど。
>好きな少女漫画を敬愛して何が悪いわけ?


 /                   \
|  あわわ怒らないで落ち着いて     |
 \    冷静になってェェェ>>318!    /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ビクッ ∧ ∧ ∧ ∧
          Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
             ./ つ つ
            〜(_⌒ヽ
               )ノ `J
320花と名無しさん:04/05/07 19:30 ID:???
>>318
レギュラーが取り上げたいってのは
誰かが推薦して話し合って決めるのであって
一つの作品を全員が推薦しなければ取り上げないって訳ではない。
好きな少女漫画を敬愛するのは良いが
漫画夜話は別にファンサイトの掲示板やチャットじゃないので
出演者が全員、その漫画を好きじゃなきゃならない訳ではない。
それで夏目はそれを読んで夜話に臨んでるはずだが、何か納得行かない発言でもしてました?
夏目は面白くない漫画、興味の無い漫画はお客さん状態になって殆ど話さなくなるよ。
夏目の目ってコーナーもやらない。
321花と名無しさん:04/05/07 20:43 ID:???

とりあげる作品はレギュラーが選んだ作品ではないだろうね。
選んでいたら偏ると思う。
なかなかいい作品を選んでいると思うし、紹介されて知った作品も多い。
ファンが話す場というより、客観的に漫画について話す場だと思っている。
ファンの話ならネットで十分かなと思う。
夏目の目は毎回楽しみにしている。
322花と名無しさん:04/05/07 22:55 ID:???
次はいつかなあ。
323花と名無しさん:04/05/07 23:30 ID:???
>319
怒ってはいないですよ。
ただ、私は夏目を批判したのに、私自身を批判するような返しをされたから
物申しただけっす。
>320
そうなんですか?知りませんでした・・というかよく考えたらそうですよね。
失礼しました。
夏目は夏目の目で、その漫画のワンシーンに対して多少批判言ってた程度だと思います。
それに対しては別になんとも思わないんですが。
ファンだからってのもあるけど、あんな名作(というかメジャー作)を偏見から読んでなかったのは、
漫画批評家を自称するのはどうよって軽い意味で「むかつく」って発言しただけなんですが。
ちなみに川原泉ではないです。
314の発言が気になっただけです。
こっちは冷静だっつーの。と。
324花と名無しさん:04/05/07 23:45 ID:???
>>323
因みに何でしょう?
偏見で読んでなかったというのは夏目がそう言ったのでしょうか?
更に言うと、批評家を名乗ったからと言って漫画を全て読まなければならない訳ではないと思うが、どう思います?
325花と名無しさん:04/05/07 23:53 ID:???
>323
竹宮恵子さんのことだよね。
あなたの感じた疑問はわからないでもないけど、
「むかつく」って言葉の選択がちょっと感情的っつうか、
奥に「えらそうに」っていう気持ちがあるように思えて、俺もちょっと気になった。
326花と名無しさん:04/05/07 23:56 ID:???
>>325
あれ?
風と木の歌って読んでないって言ってたっけ?
んでも、読んでない=偏見なのかは疑問。
327花と名無しさん:04/05/07 23:56 ID:???
読んだことなくてどうやって評論するんだ?
評論するために始めて読んだってことかな?それならそんなに怒ることは
ないと思うが…。
328花と名無しさん:04/05/08 00:04 ID:???
女性特有なのか
男性でも同じなのか
は判らないけれど
この板でのこの番組への反応を見ると
取り上げられた漫画を何か一つでもマイナスの評価と感じられるような発言が出ると
それだけで、この人たちはこの漫画を批判している、否定している果ては馬鹿にしている
と捉える人が多い傾向にありますね。
例えば、「動物のお医者さん」の絵が下手とか「日出る処の天子」の絵が下手とか・・・。
あっ、全部いしかわじゅん絡みだ。
329花と名無しさん:04/05/08 00:09 ID:???
>あっ、全部いしかわじゅん絡みだ

笑わせていただきました。ぷ。
330花と名無しさん:04/05/08 00:11 ID:???
ちょっとでも批判的なことを描くと作品をけなされたと受け取り
感情的なレスがつきやすいという現象と同じなんだろうが。

>「日出る処の天子」の絵が下手とか・・・。
うーん…これはさすがに納得できん。
331花と名無しさん:04/05/08 00:26 ID:???
>325
そうです。「風と〜」です。
>324
番組内で「読んだことなかった」とは言っていたと思います。
ただ、それが偏見からだとは言っていなかったかも。
でも、以前別のところでは「偏見持ってる」と確かに言ってました。
夏目に限らず男性は偏見持って読まない人多いみたいだし。
>325
確かに「むかつく」は感情的でよくない発言だったとは思います。
でも2チャンなんで軽く使っちゃたんです。
第一、ここ「夜話の少女漫画に対する扱いがひどい」っていうスレなんですよね?
だったらそんなにせめないでくださいよ〜

何度も言いますが、私は314の発言が気になっただけです。
別に夏目がの批評が悪いとはいってないつもりですが。
「風〜」が納得できない批判されたとも思ってませんよ。


332花と名無しさん:04/05/08 00:45 ID:???
314は他人の発言を自分の都合のいいように脳内補完する
詭弁の典型パターンですね。
333花と名無しさん:04/05/08 00:53 ID:???
>「日出る処の天子」の絵が下手とか・・・。
もともとの絵が下手っていう意味じゃなくて、脇キャラの顔が適当すぎるとかじゃなかった?
いや、よく覚えてないので他のとごっちゃになってるかもしれないんだが。
334花と名無しさん:04/05/08 00:58 ID:???
主役キャラを描く時の画力もないと言っています。
335花と名無しさん:04/05/08 01:20 ID:???
>331
325だけど、えらそうなこと言ってすいませんでした。言ってる俺も感情的でした。

それとは別にちょっと補足すると、あなたもわかってるとは思うんですけど、
夏目が言う少女漫画に対する偏見っていうのは、生意気盛りの若い時は
そういうものを持ってた、って言ってるだけで、今現在の話じゃないんだよね。
さすがに、今そんなこと言ってたら評論家として問題になってしまうし。

あと、「日処・・」の絵は、上手いか下手かで言ったら下手だとは思うけど、
別に絵で見せようとしてる作品じゃないんだから、いいんじゃないかな。
336花と名無しさん:04/05/08 01:26 ID:???
>>335
その少女漫画に対する偏見を解いたのは
竹宮恵子を含む24年組とその周辺の人たちなんだよね。
夏目に関しても。
337花と名無しさん:04/05/08 01:31 ID:???
>335
いえいえ、こちらこそ。
夏目は萩尾や山岸は褒めちぎるくせに、竹宮の名作は読んでないとはなにごと??
と竹宮ファンとしての個人的な感情をぶつけてしまったのは確かです。
今現在は偏見持ってないと思います。番組内でも悪くいってなかったし。
偏見ていうのは少年愛が露骨な点というかJUNE臭さ
が受けつけないっていうようなことを以前いっていたような。。

山岸の絵は硬いといか、ギスギスしていて苦手な人は苦手でしょうね。
キャラの動作が梅図並にカチカチしてる笑
ウマヤドは凄く艶があっていいと思うが。
石川は下手っていってたけど、夏目は・・・とにかく山岸大好きだからなあ。なんていってたか忘れてしまった。
338花と名無しさん:04/05/08 01:54 ID:???
>337
>少年愛が露骨な点というかJUNE臭さ
が受けつけないっていうようなことを以前いっていたような
あ、その発言は知らないです。
いしかわならなんぼでも言いそうだけど、夏目がそんな正直な発言を。
いや、怒られるかもしれないけど、男なら結構そう思う人は多いと思う。でも、評論家とも思えない素朴な発言だな。
いしかわの場合は言いそうっつうか、実際にあの回でそんな事言ってたね。
「後半は下らないホモ漫画に・・」って。
いや、あの場合は、ホモ漫画が下らないんじゃなくて、下らないのが下らない、ってことかもしれないけど。
俺個人は、最後まで面白く読んだ。
339338:04/05/08 01:57 ID:???
すいません、「あの回」っていうのは、「風と木」じゃなくて、「日処・・」の方です。
340花と名無しさん:04/05/08 04:02 ID:???
夏目が風木に手を出さなかったのは
漫画そのものがどうこうってわけではなくて、
ごく個人的でデリケートな理由からじゃなかった?
漱石の孫であり、その事に葛藤を抱いていた若い頃は
西洋モノが受け入れられなかった、とかなんとか・・・
正確に思い出せなくて申し訳ないんですが。
341花と名無しさん:04/05/08 17:10 ID:???
いしかわは漫画家としての自分を過大評価しすぎ。

24年組にしろニューウェーブ?にしろ、
その作品を取り上げてその功績を語る時に
いちいち「俺達の世代は〜」と自分込みでコメントしたがるのがうざい。
作者誉める振りしてちゃっかり自分を持ち上げるなと。

あとは、前にもあったけど無意味なタメとか勿体ぶりが嫌。
生放送でやられるとイラつく、前置きはいいからとっとと話せ、
あるいは黙って他の人間に譲れ。
342花と名無しさん:04/05/08 23:08 ID:???
340さんのおっしゃるとおりです。
夏目は当時、西洋モノマンセーの風潮が気に入らず、風と木の詩は読めなかったと言ってた。
んで、夜話で取り上げるんで読んでみたら感動した・・・と言ってた。
343花と名無しさん:04/05/09 07:47 ID:???
>>341
いしかわじゅんは、漫画家としての自分をあまり評価していません。
公式HPやコミックパークの漫画の時間を読むとわかります。
俺達の世代 というのは、この年令の人の口癖なんだと思います。


344花と名無しさん:04/05/09 13:11 ID:MDipPHU8
>>323 私は314じゃないけど、
「敬愛」「あんな名作」「何が悪いの?!」という言葉を、他人が読んで
どう思うか、もう一度冷静になって考えてみたら?

>ただ、私は夏目を批判したのに、私自身を批判するような返しをされたから
>物申しただけっす。
自分は出演者を批判するけど、自分自身を批判されるのはむかつくんですか。

>こっちは冷静だっつーの。と。
じゃあなんで何度も強調するんですか?w
これが中高生ならまだしも、20歳過ぎてこの大人げなさは奇跡かも。
ついでに、ここは漫画夜話スレなので、個人的にプッシュしたいなら専用スレで
やったほうがいいかと。
345花と名無しさん:04/05/09 13:14 ID:???
>>340
>若い頃は 西洋モノが受け入れられなかった、とかなんとか・・・

でもその割には、この人ロックとかジャズが好きじゃなかったっけ?
346花と名無しさん:04/05/09 14:40 ID:???
>>345
それをいったら萩尾は読んでたんじゃなかったかな。
347花と名無しさん:04/05/09 15:36 ID:???
>>345
それは本場のロックやジャズでは?
受け付けなかったのは和製の西洋モノじゃ。
348花と名無しさん:04/05/09 16:32 ID:???
>>343
具体的にどのような文章で評価していないということがわかりますか?
ぱっと見て見当たらないので。

夜話での発言では24年組やニューウェーブを持ち上げるとき巧妙に
自分がいかにすごいか自慢しています。しりあがり寿の回など顕著。
349花と名無しさん:04/05/09 16:35 ID:???
>>348
24年組といしかわは関係なんじゃないのかね。
巧妙かどうかは分からないけれど
良い加減漫画家いしかわを貶してても面白みないよ。
それで読んで言ってるんなら良いが。
そうじゃない人が多いからなぁ。
350花と名無しさん:04/05/09 16:53 ID:???
関係ないのに、いかにも関係があるように「俺達がやった」と発言していますよ。
他人の功績を横取りすることにかけてはうまいと思います。
351花と名無しさん:04/05/09 16:57 ID:???
>>350
24年組ではいしかわは何をやったんだ?
俺達って何処に入れれば。
そう言ったとして、いしかわが全て何かをしたとか思う馬鹿は少数だろ。
352花と名無しさん:04/05/09 19:18 ID:???
>>323
>ただ、私は夏目を批判したのに、私自身を批判するような返しをされたから
>物申しただけっす。

うーん、はじめの頃のレスは同感したけど、これには引いた。
353花と名無しさん:04/05/09 19:58 ID:???
いしかわが自分を持ち上げたいがために、一連の発言をしているかは置いといて、
確かに、彼は自分の仕事には誇りを持ってると思うよ。
でも、それがどうして批判の対象になるのかわからない。
客観的な評価がどうあれ。
ま、謙虚が美徳って考えてる人には鼻に付くのかな。
354花と名無しさん:04/05/09 20:20 ID:???
>>353
いしかわじゅんがやった仕事って何?
彼のマンガはほとんど絶版で読めないので教えてください。
このスレのいしかわ批判は、やってない仕事を自分がしたことのようにして語っていること
が批判の対象で、自分がやった仕事に対する正当な誇りに対してではないと思われます。
ここで、彼の仕事を示してやればいしかわ批判はやむのでは。
355花と名無しさん:04/05/09 20:37 ID:???
>>343
漫画を描く量がかなり減ってきていて、他の仕事が多くなってきている という文です。
人の自慢には興味がないので、話していたとしても聞いていません。
353さんには同感です。
たいした作品を描いていないのに偉そうにと思って叩いているのかなと思います。
人物批判は感情的な物があってきりがないので、止めたほうがいいと思います。
物申すというのも、少し大げさかなと思います。
批評は人によって違うので具体的に私はこう思うと言う意見がないと困ります。
風と木の詩 は女性も読みにくいです。
読んで見たらよかったですけど、食わず嫌いの人は多いでしょう。
紹介されたら読む人も増えるでしょう

356花と名無しさん:04/05/09 22:04 ID:???
「漫画を描く量がかなり減ってきていて、他の仕事が多くなってきている」
は事実を示しただけで、自分の漫画をあまり評価していないこととあまり関係がないんじゃないかな。
反対に自分はすごい漫画が書けるのに仕事の依頼が来ないから描かないのだというように
解釈することもできるし。

355が思うたいした作品ってどれ?
彼のマンガはほとんど絶版で読めないので教えてください。
357花と名無しさん:04/05/09 22:18 ID:???
>>356
だからさぁ、いしかわが漫画を批評してる時は漫画家である自分は一応棚の上にあげてるよ。
じゃなかったら出来ないって。どんな漫画家でも。
それに、俺のほうが偉い、優れてるって事は余り言ってないだろ。
それに漫画家であるいしかわが漫画家として優れていると思うのが何故いけないんだ?
それは漫画家として間違ってる事ではないだろ。
358花と名無しさん:04/05/09 23:10 ID:???
>340,345,347

夏目氏の「西洋もの受け付けない」は「漱石の孫」という著書で記してあるよ。
氏の父(漱石の長男)の物事の批判の基準が欧州の上流階級なので
(ちなみに氏の父は欧州遊学の経験あり)
『これで僕は後年ヨーロッパ崇拝型知識人や西洋衒学趣味が大嫌いになった』と
記述してある。
359353:04/05/10 02:35 ID:???
>354
俺もいしかわの作品は一切読んでないです。まずそれを断っておきます。
.で、 >やってない仕事を自分がしたことのようにして語っていることが批判の対象
ということですが、実際に彼がそういう意味で話しているのかは別にして、
彼が「仕事をやっている」のか、そうでないのかは、個人の主観が決める事だと思います。
で、彼が自分の仕事を誇るとしたなら、彼自身は自分の仕事に自負を持っているのでしょう。
そういう自意識のあり方は作家としてはあり、で、あなたが違う評価を持つ事になったとしても
それを彼の発言と結び付けて批判の根拠にするのは、一種の揶揄の類になるのではと思います。
360花と名無しさん:04/05/10 03:37 ID:???
いしかわ信者は実は作品を読んでいないという衝撃の事実が。
エロイカおばさんよりレベルが低い。
361花と名無しさん:04/05/10 03:49 ID:???
作品を一切読んでいなかったら、
「漫画家としての自分を過大評価している」かどうか
反論も肯定もできないはずだが。

ひげめがねがかっこいいから何となく擁護したい気分なのかな?
362花と名無しさん:04/05/10 11:26 ID:???
>344
>じゃあなんで何度も強調するんですか?w
別にしてもいないし、したくないのでもう言いませんが。
批判するなら331の337の文読んでからしてください。
自分の発言した言葉に対してはちゃんと謝罪してるんで。
>自分は出演者を批判するけど、自分自身を批判されるのはむかつくんですか。
ここは漫画夜話を批判するスレですよね?批判したら私を批判してきた方がいたので返した上で謝罪しました。
それじゃだめなんですか?
「あんな名作」っていうのは、あんな凄い名作っていう意味なので不快感は与えないと思いますが。
個人的に作品をプッシュしてはいません。だからあえて作品名は言わなかったんですがね。

他の方に迷惑なんで、これで最後にします。。
363花と名無しさん:04/05/10 11:47 ID:???
いや、面白いから続けてください。
364花と名無しさん:04/05/10 12:05 ID:???
もー放っとけ。
反論せずにいられないタイプのヤシなんだろう。
これ以上続けられると荒らしだよ。
365353:04/05/10 13:04 ID:???
>360
だって信者でもなんでもないからね。
>361
だから、過大評価して何が悪い、って話をしてるんだけど。
366花と名無しさん:04/05/10 14:44 ID:Bg7A3LQV
>>362
あれだけ何度もレスして噛みついた挙げ句
>別にしてもいないし、したくないのでもう言いませんが。
とは。2ちゃんで久々に藁いました。
>批判したら私を批判してきた方がいたので返した上で謝罪しました。
ここまで開き直れる神経がすごい・・・。
面白いので続けてください。

>>365
「信者」「アンチ」「擁護」とレッテルを貼って無視を決め込むのは女性板
特有の手なので、気にしない方がいいかと。
367花と名無しさん:04/05/10 19:24 ID:???
作品を読んでもいない作家のことを過大評価して何が悪いと言って
開き直るのは信者的ではないか?
368353:04/05/10 19:54 ID:???
>367
過大評価して何が悪い、っていうのは本人が、ってことね。
俺は作家としてのいしかわはほとんど知らんから、何の思い入れもないが、
一般論として、自分の仕事にどれだけ誇りを持っても本人の自由じゃないか、と。
もともと作家なんてみんな自分が一番と思ってやっていくような職業だと思うしね。
で、客観的に彼の業績が自己評価に見合ってないと思ったとして、それはまた別の議論だと思う。
「いしかわの作品はつまらねー」っていう批判それ自体は全然ありだと思うけど、
「あんなに自慢話してたくせに」っていう文脈で叩くのは俺の感覚的には少しおかしい、ていう事です。
369花と名無しさん:04/05/10 20:09 ID:???
普通にオカシイと思うけど。
370花と名無しさん:04/05/10 23:19 ID:???
客観的に彼の業績は自己評価に見合ってないよ。
371花と名無しさん:04/05/11 01:46 ID:???
>>370
んで、どのいしかわの漫画を読んでそう判断したのかね。
キリコ?
ドラゴン?
日刊スポーツの4コマ?
それとも他の?
372花と名無しさん:04/05/11 03:04 ID:???
夜話でよく岡田が"だからいしかわマンガは売れない"って冷やかしても、
反論もせず本人はいつ苦笑いで済ますし、結構番組内で
自分の作品は一般人には受けないって自覚してる様子は伺える。
それはわかる人にはわかるって自信の表れでもあるんだろうけど。
373花と名無しさん:04/05/11 09:05 ID:???
薔薇の木に薔薇の花咲く はおもしろいですよ。
こんなに面白い相撲まんがはない。
374花と名無しさん:04/05/11 10:53 ID:p08u9+rC
いしかわ漫画スレですか?
375花と名無しさん:04/05/11 12:21 ID:???
薔薇の木に薔薇の花咲く は、自分が相撲に興味ないからかもしれないけど
糞つまんなかった。うえぽんはちょこっと面白かったな。
376花と名無しさん:04/05/11 14:01 ID:???
『憂国』を読んだけど、面白さがサッパリわからなかった。
でもリアルタイムで読んだ人の評価が高いようだから、その時代に読んだら
面白かったのかもしれないなー。

いしかわのマンガには興味無いんだけど、「それはそれ」として
夜話で話しているの見てもあんまり不快感無い。
ボキャブラリーが貧困だけど、回りの人のフォローも手伝って、
なんとなく言いたいことはわかる。
377花と名無しさん:04/05/11 16:42 ID:???
ボキャの貧困さをスケッチブックで補っている?
鳥山明のときに、「こんな地平線」をスケッチブックで説明していたのは
解かりやすかったけど。
378花と名無しさん:04/05/12 00:16 ID:???
すでに100回以上放送されてて
未だにいしかわはあの座にいるんだから、
もうボキャブラリー不足や暴言など
否定するのも野暮なレベルまで来てしまってる感じする。
379花と名無しさん:04/05/12 01:54 ID:???
否定することも許さないのか。
380花と名無しさん:04/05/12 02:21 ID:???
どこに許さないなんて表現あんだ
381花と名無しさん:04/05/15 12:22 ID:???
セーブ
382花と名無しさん:04/05/20 01:55 ID:???
なんかいしかわがニューウェーブ世代を語る事に違和感持つ人多いんだね
けっこうこの語自体があいまいだし人によってあげる漫画家が増えたり減ったりするしなw
代表的なのは大友と高野文子だけど
いちおうギャグ漫画家ではいしかわじゅんと吾妻ひでおだったはず
383花と名無しさん:04/05/24 11:01 ID:AROAx34p
私はその「ニューウェーブ世代」ってのがそもそもワカランのだが。
現在も少女漫画描いてる人で言うと誰?
384花と名無しさん:04/05/24 12:11 ID:???
自分の愛する漫画を貶されたくない感情的になり評論を履き違えてる人が多いな。
ひょっとして同業者は自作を明らかに下回る対象でないかぎり否定的な批評することはできないと思ってるのだろか。
中田のプレーにけちをつけるJリーグ出身解説者
イチロー松井のプレーの問題点を指摘するプロ野球出身者
まさか存在が許せないとでも思ってるのかねぇ。笑止だ。
385花と名無しさん:04/05/24 20:42 ID:???
>>383
高野文子だと言いたいけど
そもそも、ニューウェーブというものがあいまいなんだよ
少女漫画では24年組のほうが変革という意味では大きいし
ただしこの世代に出た漫画家がいろいろな技法を作ったってのは間違いない
386花と名無しさん:04/05/24 22:12 ID:???
80年代、ぱふとかひゅーじょんぷろだくとが持ち上げていた漫画家
という定義なのだが。自分の中では。
あの辺の雑誌の、表紙を飾っている名前がニューウェーブ。

いろいろな技法を作ったというのは確かにそのとおりだが、
いしかわじゅんが具体的にどのような技法を作ったかどうかは知らない。
いしかわじゅん以外の人なら結構知っていることもありますが。
あまりギャグマンガに興味がないからね。

詳しい人に解説してほしい。
387花と名無しさん:04/05/25 01:21 ID:???
>>386
いしかわ自身が書いてたな。
ストーリー絡めたギャグ漫画ってのが無かったから
何処行っても受け入れられなくて、赤塚不二夫の真似とか言われたとか。
青年誌が無かった為、エロ劇画誌でしか仕事が無かった。
ニューウェーブって別に技法を作った訳ではないと思うけれど。
>>385
高野文子は少女漫画家か?って疑問はあるな。
>>386の頭の3行の定義だと少女漫画家でニューウェーブに含まれるのは
吉田秋生だな。
今は堂々たる少女漫画の絵柄になってるが、昔は浮いてたなぁ。
>>384
サッカーもプロ野球も相撲も解説者は現役を引退してるから。
ってことで、いしかわじゅんも引退してるんだから、本人の漫画家としての技量とか引き合いに出すのは皆さん止めましょう。
彼は元漫画家の漫画評論家なのですから。
388花と名無しさん:04/05/25 03:39 ID:???
ストーリー絡めたギャグは手塚治虫がすでにやっているよ。
389花と名無しさん:04/05/26 10:14 ID:???
いしかわは何一つ新しいことをやったという実績はないよ。
390花と名無しさん:04/05/26 18:43 ID:???
だから実績、実作と評論は別物だって。
ピカソ、ダビンチの絵に意見・解説できる画家がこの世からいなくなるぞ
391花と名無しさん:04/05/28 18:39 ID:???
>>388
その手塚がいしかわが最初にストーリ絡めたギャグやったと言ったんだよ。
だからいしかわは凄い売れたりはしないながらも漫画家としての地位は上の方なの。
手塚に認められた功績だけで生き続けてるって感じだけどね。
392花と名無しさん:04/05/29 00:50 ID:???
その情報はどの本読めば書いてある?
393花と名無しさん:04/05/29 06:09 ID:???
>>388
手塚はギャグ漫画なんて描いてませんが
394花と名無しさん:04/05/29 10:54 ID:???
ストーリー絡めたギャグ と
ストーリー絡めたギャグ漫画 は違う、

と、こういいたいわけですね。
395花と名無しさん:04/05/29 23:19 ID:???
>394
いや、そういう事を言いたいんじゃないだろうし、
あえていうなら、全く逆じゃない?
396花と名無しさん:04/06/04 05:57 ID:???
楽屋ネタを広めたのはいしかわじゅんだって誰かが言ってた気が。
397花と名無しさん:04/06/04 13:57 ID:???
オサームちゃん?
398花と名無しさん:04/06/04 16:46 ID:???
文学賞メッタ斬り!の漫画版をやって欲しい。
399花と名無しさん:04/06/08 20:44 ID:???
第30弾のラインアップ...

お待たせしました。マンガ夜話第30弾の放送日が決まりました。6/28〜7/1にお送りします。
取り上げる作品やゲストの皆さんは、決定し次第このページでお知らせします。
乞うご期待!!!。(放送順は変更になる場合があります)

6月28日(月) 23:00〜 「まんが道」作: 藤子不二雄A (6/26和歌山にて公開収録)
6月29日(火) 23:00〜 「東京ラブストーリー」作: 紫門ふみ
6月30日(水) 23:00〜 「BECK」作: ハロルド作石
7月1日(木) 23:00〜 「( 未定 )」



未定ってなんだよ、未定って・・・
なんかモメてるのか?
それにしてもイマイチなラインナップ・・・
400花と名無しさん:04/06/08 22:54 ID:???
盛り上がりそうなのまんが道くらい・・・
401花と名無しさん:04/06/08 23:41 ID:???
東京ラブストーリーは現在論評することに意義があるように思える。読んだこと無いけど。
BECKはゲストが気になる。変なミュージシャンとか呼ばないで欲しい。
402花と名無しさん:04/06/09 00:33 ID:???
どうせサイモンにいしかわが文句言うだけどと思われ
403花と名無しさん:04/06/09 04:11 ID:???
BECK(゚听)イラネ
404花と名無しさん:04/06/09 14:09 ID:???
いしかわはBECKどうなんだろうな。
ちょっと貶すかも分らんけど、ハロルドはいしかわ崇拝してるし
やたらなことは言わん気がする。
405花と名無しさん:04/06/09 14:22 ID:???
BECKは面白いけど正直レギュラー陣が評価しそうなマンガではないかなと思う。
406花と名無しさん:04/06/09 19:41 ID:???
音楽ヲタクやインディーズミュージシャンにはウケ悪いよね>ベック
407花と名無しさん:04/06/10 02:43 ID:???
>>406
天才的な歌唱力をもったスーパーヒーローのシンデレラストーリーだからなあ
微妙だ・・・
408花と名無しさん:04/06/10 05:12 ID:???
この番組って一度も見たことないけど、ファンには評判良くないですね。
ファンを馬鹿にするような発言があるとか…。きちんと漫画を批評できるゲストとかにして欲しいですね。

409花と名無しさん:04/06/10 08:04 ID:???
>>408
それほど酷いことは言って無いよ。
熱狂的なファンが過剰に反応してるだけ。
410花と名無しさん:04/06/10 13:20 ID:???
エロイカの時のオバサン達の反応は笑えた
411花と名無しさん:04/06/10 13:41 ID:???
○○ファンは○○ファンと同じだとか、仮にそうであったとしても軽々しく口にすることじゃないと思う。
きちんとした批評もせずそういうこと言うから反感買うんじゃないのか。
ファンが痛いとかでくくらずゲストや司会者の態度がおかしいならちゃんと指摘すればいいんだよ。
412花と名無しさん:04/06/10 17:40 ID:???
>>408
「少女漫画のファンは漫画の世界が現実にあると信じてて、
気をつけて批評しないと、物凄い抗議の手紙が来る」

みたいなこと言った。私は正論だと思うけどね。
確かにそういう人多いと思うし。
413花と名無しさん:04/06/11 05:15 ID:???
夢枕獏
戸川純
大槻ケンヂ

この3人を同じ日に出せばきっと面白い。
414花と名無しさん:04/06/11 08:46 ID:???
>413
そこでBECKですよ
415花と名無しさん:04/06/12 02:29 ID:???
>>413
俺戸川純嫌いなんだよなあ・・・
あのしゃべり方がどうもいかん
漫画相当読んでる人なだけに時間のない夜話でのらりくらりは勘弁
416花と名無しさん:04/06/12 03:51 ID:???
ちょっとどもってるよね>戸川純
417花と名無しさん:04/06/12 11:02 ID:???
戸川純で思い出したけど、妹さんが死んでもうすぐ2年経つね。
418花と名無しさん:04/06/12 15:52 ID:???
姉より妹のほうが明るくてはきはきしたイメージがあったので、自殺したときにはびっくりしたよ・・・
419花と名無しさん:04/06/12 20:14 ID:???
岡崎の「PINK」の回に出てたね
420花と名無しさん:04/06/12 20:22 ID:???
大島弓子の「秋日子かく語りき」の回にも出てたね。
あんま喋ってなかったけど。
421花と名無しさん:04/06/18 01:04 ID:???
今回のメインは明らかに、公開収録の初日ですね。


未定って少女漫画枠なの? 
422花と名無しさん:04/06/18 23:39 ID:???
たぶんそうじゃないか?
ホットロードとかそんなのやるんじゃない?
423花と名無しさん:04/06/21 21:44 ID:???
6月28日(月) 23:00〜 「まんが道」作: 藤子不二雄A (6/26和歌山にて公開収録)
ゲスト : (なし)

6月29日(火) 23:00〜 「東京ラブストーリー」作: 柴門ふみ
ゲスト : 生島淳(スポーツライター)

6月30日(水) 23:00〜 「BECK」作: ハロルド作石
ゲスト : 大塚雄三(ロックバンド「チャコールフィルター」ボーカル)

7月1日(木) 23:00〜 「ボーダー」作・狩撫麻礼 画・たなか亜希夫
ゲスト : 北野誠





未定だった回は決定したみたいだね。
少女マンガは今回はなし?
まさか「東京ラブストーリー」がそうなのか(´Д`)
424花と名無しさん:04/06/21 23:44 ID:???
ゲスト2人くらい出せ。それとも見つからないのか??
425花と名無しさん:04/06/25 02:47 ID:???
萩尾先生を出して欲しい
426花と名無しさん:04/06/25 11:46 ID:ZxA02wXy
東京ラブストーリーは少女マンガとは認めん!!!!
あれ、青年マンガだよね?
愛ちゃん中心に、少女マンガの日を1日入れてほしいな〜。
427花と名無しさん:04/06/25 13:01 ID:86yXxFaQ
少女漫画、やったらやったで「感性が鈍い!」「○○先生を侮辱した!」
「○○様(キャラ)の事をしゃべらない!」って文句垂れるんだろ・・・。
428花と名無しさん:04/06/25 13:28 ID:???
言わないよ。
その前に少女漫画の討論なんてあいつらにはムリ。
少女漫画に対して客観的な意見が述べられる
メンバーを揃えて、やるなら古い作品ばっかやるな。
読んだことはあっても、生まれてないときに
連載されてたもの取り上げられてもイマイチなんだよ。
少年青年漫画は新しいものやってるのに。
429花と名無しさん:04/06/25 13:57 ID:???
「少女漫画」ってもう一つ確立されたモノって感じ
語るときにもいろんな様式美が無意識の内に要求されてるような
だから「漫画」好きな人がその内の一つとしての少女漫画語ったところで
なんか違うもんになるんだよなぁ…
今の夜話のメンバーじゃ仕方ないとは思うけど
「漫画」的に「少女漫画」見たところでバカにされたりちゃかしたりがオチだし
少女漫画好きで、そういう読者性までちゃかしながらもカバーできる人とか集めて
漫画的名作少女漫画だけじゃない「少女漫画」夜話って無理かな
ちゃんと年代別に90年代とか最近のまで入れてさ

ま、考えてみたところでむりぽ
430428:04/06/25 15:17 ID:???
禿同
その通りっすよ。
431花と名無しさん:04/06/25 16:11 ID:???
浅田先生が今の少女漫画はただの子供騙しって言ってたよ。
432花と名無しさん:04/06/25 17:54 ID:???
浅田テンテーってダレ?
433花と名無しさん:04/06/25 20:10 ID:???
>少女漫画好きで、そういう読者性までちゃかしながらもカバーできる人

そんな人居るかな、、、
ファンの人ってちょっと貶しただけでも凄い怒るじゃない?
だから少女漫画に限定する少女漫画夜話ってのはちょっと難しい気がする。
今はまだそれほど少女漫画に思い入れの無い人たちが語ってるから
この程度で済んでるけど、少女漫画夜話なんて始めたら・・・
434花と名無しさん:04/06/27 14:56 ID:???
>少女漫画好きで、そういう読者性までちゃかしながらもカバーできる人

Eさんって結構できそうじゃない?

435花と名無しさん:04/06/27 15:56 ID:???
少女漫画大好きな奴はちゃかしたりなんかしません
436花と名無しさん:04/06/28 15:46 ID:???
今日はテレビ前で正座して、見るべし見るべし
437花と名無しさん:04/06/28 17:30 ID:Sc8pFW2S
今更なんで東京ラブストーリーなんだ?
438花と名無しさん:04/06/28 18:31 ID:???
今だから東京ラブストーリーやるんだろ。
後になればなるほど「何で今頃」ってなっちゃうし。
439花と名無しさん:04/06/28 18:59 ID:???
え?
柴門ふみが新刊出すなら宣伝になるかもしれんが
今でも充分今さらって思ったぞ
440花と名無さん:04/06/28 22:56 ID:???
東京ラブストーリーやっちゃうのか。。。。。。。
ある意味一番楽しみな回だ。
大丈夫かな・・・いしかわ。
441花と名無しさん:04/06/29 14:00 ID:???
あーいしかわって柴門大嫌いなんだっけ。
漫画家がエッセーで稼ぐのが嫌とかなんとか本に書いてあったような。
442440:04/06/29 17:47 ID:???
「漫画の時間」かなんかに書いてあったけど、
自分の作品がドラマ化ラッシュだったでチョーシこいてた柴門は
「漫画では自分の表現したい事ができない。
所詮漫画というツールでできることには限界がある」
っていうようなドラマ(実写)>漫画であるという発言をしたらしく
それに対していしかわがマジギレ、
「自分の漫画の表現力の無さを棚に上げておいて
それを、漫画そのもののせいにしていて許せなかった」
らしいよ。

これに関してはいしかわの意見に賛成かな。
443花と名無しさん:04/06/29 18:18 ID:???
いしかわの態度を魚茶するだけでも楽しめそうだな。
442のような自論を展開するか、公共放送だから気を使った発言に留めるのか…
444花と名無しさん:04/06/29 21:02 ID:???
自分はアンチサイモンなのである意味今夜が楽しみだ。
いしかわ、がんがれ!!
445花と名無しさん:04/06/29 22:55 ID:???
柴門イラネ
446花と名無しさん:04/06/29 23:56 ID:???
「漫画の時間」をちゃんと読んでる?
「ドラマ(実写)>漫画であるという発言をした」は事実に反する。

テキトーに読んだだけで賛成したり反対したりするのには反対かな。
447花と名無しさん:04/06/30 00:21 ID:???
>442
スマソ。
手元にあるわけでもないし、大分前一度しか読んでないから
曖昧&私の妄想はいっちゃってたかも。
でも、読んだ時
「それは柴門が悪いわ。」
といしかわの意見に同調したのはホント。
448花と名無しさん:04/06/30 00:23 ID:???
↑ごめん、447でした。
449花と名無しさん:04/06/30 00:24 ID:???
↑いや、446でした。

450花と名無しさん:04/06/30 05:44 ID:???
きのうの放送でも例のエッセイの話、してたね。
よっぽどサイモンの発言が気に入らなかったんだろうなー>いしかわ
451花と名無しさん:04/06/30 13:15 ID:???
柴門の発言がアレすぎて、いしかわへ怒りが向かない。
452花と名無しさん:04/06/30 17:27 ID:???
大友に喧嘩売ったんでしょ?>柴門
453花と名無しさん:04/07/01 17:08 ID:???
ジャンヌとか快フレについて語ってもらいたい
454花と名無しさん:04/07/01 22:45 ID:???
柴門のエッセイは、リアルタイムでみたんだが(確か講談社のIN・POCKET掲載)、あまりの××さに腹が立ったのを覚えてる。
その後、いしかわのエッセイ読んで、すっきりしたのも覚えてる。
455花と名無しさん:04/07/02 11:18 ID:???
昨日の最終日に
「今回は個人的にいろいろあるやつばかりで疲れました」な発言してましたな>いしかわ
でも昨日の狩撫麻礼のことは岡田の云いたいことがなんとなくわかるような気がした。
456花と名無しさん:04/07/03 21:27 ID:FicrKkoM
>>428
文章だけは無駄に偉そうですが具体性皆無ですね。
457花と名無しさん:04/07/04 22:40 ID:???
東京ラブストーリーは少女マンガじゃなかったんだろうなぁ。
そもそもファン層に夜話見るような層が皆無だったし、いしかわの発言を読むような層も皆無だったっつーことなのかな
 はみ出しっことかエロイカのファンは夜話みる層だったから騒ぎになったんだろうな。
 そう考えると、おいしい生活なんかは、もっとズタボロに批判してもそんなに怒るファンはいなかったような
気がする。


458花と名無しさん:04/07/08 12:09 ID:???
>433
漫画夜話に限らず、ファン性を茶化しつつもファンに受け入れられるような
批評ってないような気がする。フォローしようがどうしようが、ちゃかした
時点でファンはムキーッとなるから
459花と名無しさん:04/07/09 10:12 ID:???
「ムキーッとなるファン」が多いか少ないか、あるいはまったくいないか、
作品よって大きな違いがあると思う。
460花と名無しさん:04/07/09 10:31 ID:W3bBKnCw
批判されてもファンが冷静でいそうな少女マンガ・・・。
思い浮かばない。
461花と名無しさん:04/07/09 10:33 ID:???
昔の漫画ならファンも大人になって冷静か…というと、
かえってそういう漫画のほうが凄いファンが多かったりするしなぁ。
462花と名無しさん:04/07/09 13:17 ID:???
「ファン性を茶化す」ってのと「批判」じゃ意味合いが違うわけで。
例えば、いしかわあたりが言いそうだけど、
「ボクは○○って作品の面白さはどこそこにあると思うんだけど、
ファンとよばれる人たちはこれこれのほうに反応するんだよね。」
なんつうのは「ファンを茶化してる」けど、基本的なスタンスは「ほめてる」よね。
こういう批評に「そこがこの作品の深さなのよ」って
鷹揚にかまえられるのが「大人のファン」でしょ。
漫画夜話ってそういうアプローチが多いと思うよ。
「ここが変なんだよ。でも、面白い」を批判と思うか?ってことかもね。
463花と名無しさん:04/07/09 18:41 ID:???
少女漫画家の大御所に語らせればあんま文句来ないと思う。
とりあえず少女漫画の時は萩尾先生と水野先生レギュラーにしとけば何言っても大丈夫。
464花と名無しさん:04/07/10 00:29 ID:???
>463
萩尾も水野も偉大な漫画家さんだけど、
だからってこの二人が他の少女漫画(家)のこと
あれこれいうのもどうかと思う。
何言われても大丈夫ではない。
同じ畑で活躍する少女漫画家同士だからこそ
余計腹立つかもよ。
465花と名無しさん:04/07/12 03:53 ID:???
>>464
それを知ってるからかえって文句言えないってのもあるかもね
466花と名無しさん:04/07/17 10:21 ID:???
いしかわに言われると腹立つというのはあるな。
467花と名無しさん:04/07/17 11:35 ID:???
視聴者が文句つけられないような、
人気実力売り上げなど非の打ち所のない大作家が批判したらば
言われた作家はダメ作家の烙印を押されたようなもんで
そら〜まづいんじゃないかなあ
相手がいしかわだから「売れてないくせにお前が言うな」とか
気持ちの持っていきようがあるような。
468花と名無しさん:04/07/21 09:23 ID:???
>>467
>視聴者が文句つけられないような

誰が何を言っても文句つけるのが視聴者。
つか、萩尾だろうが水野だろうが
批判されたら逆上するのがファンでしょ。
469花と名無しさん:04/07/21 09:45 ID:???
いしかわの評論はデタラメ・メチャクチャで、
レベルが低いから腹が立つわけで、
別に売れる、売れていないは関係ない。
470花と名無しさん:04/07/21 12:55 ID:???
いしかわじゅんの漫画評論のレベルが低いとは思わない、というか
漫画評論家としてはむしろハイレベルの部類だと思う。
「漫画の時間」を読むと基本的にはほとんどの作品をほめてるし、
どこがどう良いかもていねいに説明してる。多少自己中な点も目に付くけど、
この人は本当に漫画が好きなんだなと感じる。
知らない漫画が紹介されてると読みたいとも思う。
でもね、テレビだと分かりにくい。言葉が足りない。
言葉の選択も「なんでそういう言い方するのか」と感じることも多い。
本人もそうとうな負担だと思ってるらしいから、
この辺でやめとくほうが良いんじゃないかな。
471花と名無しさん:04/07/21 21:45 ID:???
今度「BSアニメ夜話」だって。
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1090230718/
472花と名無しさん:04/07/21 21:52 ID:???
アニメは興味ねっす。
473花と名無しさん:04/07/21 23:45 ID:???
いしかわさん、まんが道の回では「ホント、好きなの!」を連発。
大嫌いと言われた漫画家の回と対照的。

一条ゆかりさんがすでに指摘しているように、
この人の評論は、好き嫌いのレベルどまりでは?
474花と名無しさん:04/07/22 16:24 ID:???
>>473
評論の基本は好き嫌い。一条さんが言ったのもそういう意味ですよね。
そんなの夏目さんも岡田さんも同じなわけで、
嫌いな作品でもにこにことほめる評論家なんて信用できないし。例)おすぎ
475花と名無しさん:04/07/23 02:14 ID:???
>473
あの回だって、なんで好きなのか、をさんざん語ってるわけじゃん。
好きじゃないマンガの時も同じ。
結局はそこの部分の内容に納得がいくかどうかでしょ。
その点でどう感じたのか、の方を教えてほしい。
476花と名無しさん:04/07/27 13:32 ID://GBJa+J
つーかいしかわに好きな漫画をけなされてなんか困るの?
477花と名無しさん:04/07/27 17:11 ID:???
んーあの番組のいしかわの役割っつーかポジションが批判することみたいだから、
自然といしかわに物申したくなるんじゃないの?

わたしは岡田の興味あるないで態度が極端に変わるのになんだかな…と思う。
でもメディアに出ることによって、社会常識が身に付いたのか
はじめの頃よりヲタ臭さが薄れたような気もするが。
478花と名無しさん:04/07/30 18:46 ID:???
>>477
それはあなたが岡田に慣れてきたんじゃない?
479花と名無しさん:04/08/01 04:26 ID:???
いしかわじゅん公式サイトによると
予定されてた9月の「マンガ夜話」は中止になったとの事です。
480花と名無しさん:04/08/02 10:24 ID:L6XLshV9
編成上の都合・・・五輪のことか?
でも、それなら何年も前にわかっていることだしなぁ。
ネタにする漫画が決まらなかったとか?
481花と名無しさん:04/08/02 15:03 ID:???
そら、オリンピックやることは何年も前からわかってるけど、
競技日程や放送権のことは直前でないと分からんからな。
482花と名無しさん:04/08/02 19:40 ID:???
アニメ夜話に枠を取られたんでしょ。
483花と名無しさん:04/08/03 12:20 ID:???
少女漫画といっても、ヤシらが許容できる範囲の漫画はあらかたやってしまった?
思い切って、ありなっちとか今モロに活躍している作品とか
取り上げてくれると笑えるような…お堅いNHKからNGが出そうだけど。
484花と名無しさん:04/08/03 14:33 ID:???
夏目さんが好きなよしながふみはやらんのかね。
485花と名無しさん:04/08/03 15:43 ID:???
夏目の独断では決められないだろうから
よしながは無理だと思われ。
・……よしながやるっていっても
代表作が無いよ…
486花と名無しさん:04/08/03 16:23 ID:???
西洋なんとかってのが、一応代表作になるんじゃ?
ドラマ化もしているし。
でも夜話がチョイスするものって、代表作とは言い切れない
マニアックなものを取り上げることもよくあるしな…
487花と名無しさん:04/08/04 09:17 ID:???
基本的に連載中のものはやらない
488花と名無しさん:04/08/14 19:55 ID:u3Hjif8X
ベルセルクとか百鬼夜行抄とか、割とやってるような。
489花と名無しさん:04/08/14 21:07 ID:???
柄亀も・・・
490花と名無しさん:04/08/19 04:10 ID:QhUwM4vi
491花と名無しさん:04/08/19 16:42 ID:???
「基本的に」つってるだろが。
492花と名無しさん:04/08/21 21:08 ID:3LyjSHPk
「基本的に」というわりにしょっちゅうやってるっつってるだろが。
493横から失礼:04/08/23 10:14 ID:???
制作側が「基本的に連載中の作品は取り上げない」ってルールでやってんだよ。
たまーに例外があるってこと。ルールを曲げてもやりたい理由がある・・・んじゃないか?
494花と名無しさん:04/08/24 10:52 ID:???
もうそのルールは「なかったこと」にされてるんじゃ…
直近でもBECK取り上げていたりしてるし。
もう語りたい旧作はないのかな…蟹缶とかあるのになw
あれがなんで売れたのかとかを香具師等が真面目っぽく語ってたりしたら、別の意味で面白いかも。
495花と名無しさん:04/08/26 09:17 ID:???
まあ、何が何でも守るぞ!ってな決まりじゃなんだろうけど、
連載中の作品は今後どうなるか分からないし、
作者や読者に影響与えちゃいけないってことで(基本的に)やらないらしい。
496花と名無しさん:04/08/26 21:34 ID:???
>495
そのいい例が「陰陽師」ですね・・・
497花と名無しさん:04/08/26 23:24 ID:???
「陰陽師」の回は、
原作者の獏が岡野マンセー、
萩尾が博雅マンセーでキモかった。
そんなに凄いか?アレと観てて思った。
498花と名無しさん:04/08/27 05:24 ID:???
しかしほんと、なんで蟹缶取り上げないんだろう。
あんなに売れたのに。
499花と名無しさん:04/08/27 10:25 ID:???
放送コードを気にしながら語らなきゃいけないから?

ところで公式にアニメ夜話の予告が入っているが、司会岡田なのか…
進行なんて出来るんだろうかコイツ
500花と名無しさん:04/08/27 13:23 ID:???
売れたかどうかは選定基準じゃないからだろ。
そんなに取り上げて欲しいならえぬえいちけーにメールでも出せ。
501花と名無しさん:04/08/27 20:56 ID:???
>>498
普通に「語るべき価値」があるか無いかの基準に合致しないからでしょうね。
作品の内容じゃなく、漫画読みのアンテナに引っかかるか否かの問題。

個人的にはあの作品は「俺の空」と対比しながら読んで行くと
面白い切り口が出てくるんじゃないかなぁと思います。
502花と名無しさん:04/08/29 20:35 ID:???
単にマンガ夜話の視聴者層に「快感」読者がいないせいだろ。
503花と名無しさん:04/08/30 00:13 ID:???
レギュラーの4人の中の最低一人が「その作品」について語りたいと思ってなければ取り上げないからね。
で、一人しかいなかった場合、その一人が「その作品」に猛烈に入れ込んでなければ、乗りが悪い悲惨な回になる。
で、「快感」をあの4人が語りたいと思うかって云うと……。
504花と名無しさん:04/08/30 10:50 ID:???
いしかわも少女漫画読みを自称するなら、蟹缶は読んでおかないとなw
ある意味少女漫画の流れを変えた迷作だし。

ひかわきょうこの「彼方から」がようやく終わったのでそろそろ?
このくらいの作家ならNHKも取り上げやすいかも知れない。
505花と名無しさん:04/08/31 00:47 ID:???
「風と〜」が取り上げられた時ですら
「大丈夫か?NHK?」とハラハラもんだったから
蟹缶取りあがられたら・…
面白いだろうな
506花と名無しさん:04/08/31 09:51 ID:???
「風と〜」って今読んでも強烈だしね。
507花と名無しさん:04/09/02 09:38 ID:???
>>504
いしかわが読んでないってのは確かか?
508花と名無しさん:04/09/02 12:11 ID:GE3sHp6u
快感取り上げろって人は、単にメディアが快感を叩くのを見たいだけでは?
はいからさんですらつまらなかったのに、あんな作品について小一時間語られても・・・。
509花と名無しさん:04/09/02 12:21 ID:???
少年誌とか青年誌は旬な題材取り上げているのに、少女漫画は古めな作品ばかり取り上げるからなぁ。
私としては別に蟹缶でなくてもいいな、でもきっと笑える回になりそう。
例えばミルモとかでもかまわないけど…ま、あれも漫画賞受賞してるし。
510花と名無しさん:04/09/03 22:23 ID:0wp5FSdG
少女漫画はファンが言うところの「感性」が売りだから、漫画夜話で取り上げても
つまらない。
511花と名無しさん:04/09/04 00:22 ID:???
取り上げる作品によって出演者全部替えればいいのにと思う。
あの4人の意見を聞きたいから番組見る人より、
好きな作品が取り上げられるから番組見る人の方が多いと思う。
ンhkは「いしかわ(夏目でも岡田でも)の意見ききてぇ!姿が見てぇ!」
とチャンネル合わせる人が大多数とでも思ってるのだろうか。
感想も持てない人(これは作品との相性があるので仕方ないが)が的外れなこと言うのにがっかりして、
見なくなった人も結構いるだろうに。
蟹缶は取り上げたら伝説に残る回になるか、
出演者がエロに興奮してるだけになるかのどっちかだろう。
512花と名無しさん:04/09/04 00:36 ID:???
あんなエロで興奮するような奴は今時、
しょう坊でもいないと思うが…>蟹缶
いしかわは蟹缶をギャグ漫画としてとらえないで
案外真面目に怒りそうだから、
やるんなら、いしかわ抜きで。
513花と名無しさん:04/09/04 00:52 ID:???
二ノ宮知子や森永あい辺りが、あの面子だったらやり易いんじゃないかなー
514花と名無しさん:04/09/04 10:24 ID:???
思い切って遠藤淑子なぞ取り上げてみると面白いかも。
しかし、いしかわが「この人、ホントに下手なんだよな〜」とか言われても
ファソは文句はなさそうだけど、ご本人は傷つくかもしれん…
515花と名無しさん:04/09/06 19:55 ID:???
雲の上のなんたらで、一人だけ恋愛トークについて行けないいしかわwwwwwwww。
マンガ夜話にいしかわは必要だけど、この回だけは蛇足以下。糞。チンカス。
516花と名無しさん:04/09/07 13:16 ID:???
>>501
だめだめ
漫画読みヲタク女に「俺の空」を理解することはできねーから
存在すら知らんのちゃう
517花と名無しさん:04/09/07 17:11 ID:???
昨日のアニメ夜話途中からしか見てないけど、
出演者けっこう緊張していたね…同じことを何回も言ってみたり支離滅裂になったり、
しまいには自著の宣伝?な香具師もいた。
なんかこのままではシリーズ化しそうにないなぁ。
わかりやすく説明しようとしている点では、いしかわや夏目をちょっと見直したよ。
518花と名無しさん:04/09/07 23:07 ID:???
何年も続けたレギュラーと第一回を比べても…
519花と名無しさん:04/09/08 03:19 ID:???
「俺の空」って主人公が女とやりまくって
でっかくなるぜ!みたいなやつでしょ?
存在ぐらいは知ってるけど、確かに理解不能。
つーか興味も無い。
520花と名無しさん:04/09/09 10:49 ID:5IbB1cl0
>>511
自分の意見=大多数の意見と勘違いしてませんか?
521花と名無しさん:04/09/09 11:31 ID:???
>>509

「ポーの一族」・「はいからさん」や「ベルばら」など、
少女マンガ史に残る名作とまで言われている作品を
古い作品ばかりと切り捨てられる君の感性が凄い。

「ミルモでポン!」は所詮幼児部門での受賞。
あの程度の作品が取り上げられたらそれこそマンガ夜話も終わり・・・。
でも蟹缶はちょと見てみたい気もするけどね。


>>504

「彼方から」はそろそろという気もするけど、
「ときめきトゥナイト」さえ取り上げられないのに
無理な気もする。でもいしかわとか読んでいそうだよね。>彼方から
522花と名無しさん:04/09/09 12:15 ID:???
>>521
509さんではないが、そんな言い方しなくても…。
悪い意味で「古い作品」と切り捨てているわけではなく
発表年度がかなり昔、という意味で「古めの作品」と書いただけでしょ。
523花と名無しさん:04/09/10 21:58:31 ID:pj40M/8w
同意。何をそんなに躍起になってるんだ・・・。

「ときめき」も「彼方から」も、人気はあるけどそれ以上のものではないから
、取り上げられる事もないと思う。
524花と名無しさん:04/09/11 02:05:28 ID:???
単に人気があった作品、じゃなくて
語るべきものがあるの作品であるってのが大事だからね。
525花と名無しさん:04/09/11 03:15:20 ID:???
「パタリロ!」はまだなの?
526花と名無しさん:04/09/11 06:50:02 ID:???
長いのは放送前に読み直したり、
夏目の目をやる房じいのこと考えると難しいんでは?w
527花と名無しさん:04/09/11 09:41:25 ID:???
取り上げられてないからと言って語るべきことがある
作品じゃないみたいな言い方されるとちょっと・・・

はいからさんの回だって誰か積極的に語ろうとしていたかと言うと
そうでもなかったような。
わかぎゑふが寝返った感がなんとも見ていてじれったかった。
(いしかわ言いたいこと言えないみたいだったし)
528花と名無しさん:04/09/11 09:55:37 ID:???
連書きスマソだがちょっと言葉足りなかったので

はいからさんでもそうだけど少女マンガでも
ただ一世を風靡したと言うことだけでも語る価値はあるんじゃないか、
という視点でもレギュラーは作品を取り上げてるんじゃないかと
思ったので。少年漫画の方がその傾向は強いような気がする。

最初の2行は>>523の決め付けた言い方にちょっとむっとしたもので、
語ることがある作品かどうかは結局レギュラーメンバーが決めることだろと
言いたかった。
529花と名無しさん:04/09/11 10:14:38 ID:???
ときめきなんて幼稚な赤面ごっこ以外の何者でもないし
夜話で語る価値がないのはあきらか。
530花と名無しさん:04/09/11 12:10:46 ID:???
そんな「幼稚な赤面ごっこ」がなぜ売れたのか?を語れば良いじゃん。
いっちゃなんだが、もともと「たかがマンガ」だろ。
531花と名無しさん:04/09/11 13:05:20 ID:???
マンガは立派な文学ですよ
ポーの一族、風と木の詩、ブッダ・・・
ときめきやは子供だましの「たかがマンガ」そのものですが。
532花と名無しさん:04/09/11 19:06:26 ID:???
どんな内容だろうとその時代の漫画って結局子どもの読み物だろ。
ポーの一族だろうがときめきだろうがまんがはまんが。
一部の名作と言われる作品を取り立てて持ち上げたがる人がいるみたいだが
いかに子どもを楽しませるかに力を注いだ作品にも大衆文学と同じく
評価する部分があるんじゃないかと言ってるのだが。
533花と名無しさん:04/09/11 23:13:39 ID:???
ときめきもポーもブッダも漫画読んでる最中のドキドキは比べられないよ
なにが文学じゃい!

前のレスにもあったが、「少女漫画」としてならときめきも十分語る価値あると思うよ
でも漫画夜話での少女漫画の扱い方って
あくまで漫画的に見て語れるような少女漫画って感じだから
普段少年漫画青年漫画しか読まないような奴が少女漫画でもこれは読めるね
みたいに言うような漫画しか取り扱われんだろ
534花と名無しさん:04/09/12 01:13:24 ID:???
確かに523の書き方は、
ファンの人からしてみたら怒りたくなるのも分かるけど、
「少女漫画」らしい「少女漫画」を語るなら
なにも「ときめき〜」じゃなくても他にもっとベタなのが
あると思うよ。
「少女漫画」の系譜をかたるなら欠かせない作品だろうけど
奴らが1時間語るには難しい作品かも。
535花と名無しさん:04/09/12 13:40:36 ID:BwmyixMW
つーか「ときめき」って知名度低いと思ってた。
実は人気少女漫画だったと2ちゃんに来てはじめて知りました。
雑誌の「少女漫画特集」なんかでもまず取り上げられないし。
536花と名無しさん:04/09/12 14:41:01 ID:???
ときめきアニメ化までしてるのにマイナー作品扱いなのか…
池野恋がりぼんの看板な時代はけっこう長かったと思うが。
537花と名無しさん:04/09/12 15:59:54 ID:???
看板かどうかはともかくときめき自体10年以上連載してたしね。
なるみ編の途中からしか知らないけど
今人気のない2、3部でも表紙とか付録とか全プレも多かったと思うよ。
集英の場合文庫化しただけでもある程度人気あったってことだろうしね。
たぶん20〜30歳位の人の間ではそれなりの知名度だと思う。
538花と名無しさん:04/09/12 17:38:20 ID:???
蘭世編の頃のときめきの人気はケタ違いだったよ。
20代後半から30代の女性の知名度は「それなり」どころじゃないと思う。
539花と名無しさん:04/09/12 18:09:06 ID:???
私は84年生まれでりぼんを93年前後に読んでましたがクラスメイトとときめきはもういいだろって話をしていた記憶があります。アイラが変身するようになってからはもう話についていけませんでした…。そんなに昔は人気があったんですか!?びっくりデス…
540花と名無しさん:04/09/12 18:22:56 ID:???
工房だけど初めて読んだ漫画はときめきだった
なので世間的な流れ関係なく思い入れは強いかも

てかときめきの知名度語るスレじゃないよね
541花と名無しさん:04/09/12 20:50:53 ID:0nG4ZDrx
「少女漫画読み」の間は知らないけど、「漫画読み」の間ではマイナー作品では?
24年組の漫画みたいに、少女漫画の流れを変えたというか、画期的という
ほどの作品でもないし。(と言うとまたファンが怒りそうだが)
りぼん読者的には、魔法とか魔界とかの設定が斬新でロマンチックだったのか
知らないが、まんが夜話で取り上げて小一時間語れるほどの作品かというと(ry
542花と名無しさん:04/09/13 00:51:57 ID:???
だからさ・・・そう言う視点は男の見方に過ぎないのよ。
ちなみにときめきのコミックスがどれだけ売れたか知ってる?
2300万部だからね。そこのところよろしく。
これでマイナー漫画とか言ってるやつはいったい・・・。
それから、24年組だけが少女マンガの流れを変えた訳じゃないから。
543花と名無しさん:04/09/13 00:53:11 ID:???
ときめきってそれ以前の読者層からするとなかよしのセーラームーンと一緒で
アニメ化されたことにより
「リボンの学年誌化」を決定的に推し進めた作品って見かたもされてたらしい。
ときめき以前のリボンは結構大人っぽいマンガも乗っててときめき連載開始
時は混ざってて、ときめき以降は完全に小学生〜中学生向けになっていった
ような感じらしい。
(たしかに当時ガキだった自分は一緒に乗ってた小椋冬見のマンガとか全くよ
くわかんなかった)
なかよしはもともと学年誌だったのがセラムーンの登場によりさらに低年齢
向け化した感じだが。
 この少女マンガ誌特有の人気の出てきたマンガ誌ほど読者層が低年齢化し
てゆく現象とときめきあたりを絡めて語ると面白いかもしれん。
544花と名無しさん:04/09/13 01:40:12 ID:???
>542
言い方、きついなー。

541のいってることはあったてると思う。
確かにあの時代少女達だった人は皆「ときめき」のコミック持ってたし、
その後の世代の女の子達も、一回は読んだことある大人気作だとは思うけど、
正直、アニメ化して成功したとは思えないし
時代を問わず、漫画好きの男性が皆知ってるかっていったら微妙だと思う。

漫画夜話で語るられる作品は「どれだけ売れたか?メジャーか?」
が基準じゃなくて「作品のテーマや手法・後に与えた影響が、
夜話メンバーにとって語る価値のあるものか」ってとこだからさ。
ときめきはエンタメとしては面白いしけど、斬新なテーマや技法を使った作品
じゃないからなあ。
第一、男女どっちがみても番組として面白いと思わせるような作品じゃなきゃ
ダメだし。
545花と名無しさん:04/09/13 08:48:48 ID:???
ときめきトゥナイトが男性出演者や男性マンガ好きから見ても有意義な議論になる作品か考えろ
乙女時代を懐かしむオバヲタの座談会はよそでやれ
自分の思い入れが強いからってババアがダダこねてんじゃねーよ。そもそもアレ全然中身ねーし
546花と名無しさん:04/09/13 10:36:07 ID:???
男性漫画でもお世辞にも有意義な内容とはいえないような回もあったじゃないか。

少女の視点で恋愛漫画を描いたという点では、池野くらいの時代が丁度その時期に
当たるかもしれないし。
24年組がいい悪いじゃなくて、あの時代彼女らに影響されてホモを題材にした
漫画が妙に多かったのは事実。
あ、でも池野っていしかわがよく言う「ニューウェーブ」ってやつ?
547花と名無しさん:04/09/13 11:26:13 ID:???
私は少女漫画読みだけど「ときめき〜」にはときめかない。
上の方で『少女漫画読み=ときめきファン』みたいに断言してる人がいる
けど、周りを巻き込むのはやめてほしい。

 知名度とか発行部数で「ときめき」を押している人がいるけど、知名度で
言うならコボちゃんとかのほうが上だし、バリバリくん(草加ガカーイの新聞)
は20年位連載してる。それで何故取り上げられないのかは明白。語ることが
ないからでしょ。
つーか自分の好きな漫画が「夜話に向いてない」と言われただけで何ムキになってる
んだ?と思うが。仮に取り上げられてもいしかわにけなされてまた怒るだけ
だろうに。
548花と名無しさん:04/09/13 11:45:13 ID:???
んー…たまたまときめきの名前が挙がったからそういう捉え方してしまったんだとは
思うけど、要は少年漫画では今時の作品も積極的に取り上げるのに、
コテコテの少女漫画を排斥しているのはいかがなものかってことでしょ?
24年組≒少女漫画の全盛期で後は語る内容がないってことはないとオモ。

マンガ夜話って出演者の構成もあって、男でも入りやすいような絵柄の少女漫画しか取り上げないし、
女が理解できないような世界を熱く語っていることもあるしね。
549花と名無しさん:04/09/13 12:33:56 ID:???
>546
>あ、でも池野っていしかわがよく言う「ニューウェーブ」ってやつ?
違うのでは
550花と名無しさん:04/09/13 15:29:38 ID:???
>>548
でもそれって「少女漫画」である以上仕方ないと思うな
正直今の夜話の形態とあの人たちに少女漫画語ってほしくない
「少女漫画」って漫画の中でも特別なフィールドだから
語る方にも見る方にも不思議な連帯感を必要とするというか・・・
とりあえず今のできるだけ触らないでおこうとしてるままで行ってほしい
少女漫画的な作品(ときめき)とか語られだしたらたまったもんじゃないと思うw
551花と名無しさん:04/09/13 15:36:08 ID:???
ファンとしては話題にとりあげられる喜びより曲解や誤解で貶される不幸のほうが大きいんでねぇ?
552花と名無しさん:04/09/13 16:16:42 ID:???
     v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ                          
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  だからさ・・・そう言う視点は男の見方に過ぎないのよ
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________           
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                                    
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \      
553花と名無しさん:04/09/13 16:39:51 ID:???
田嶋先生が出ると違う番組に…大竹まこともセットでつか?
554花と名無しさん:04/09/13 23:17:29 ID:???
ときめき話はこれくらいでやめれば?

555花と名無しさん:04/09/14 00:04:05 ID:???
やめてどうする?なんかあんのか?

ときめきは大好きな作品だが、夜話向きでは無いなとは思う。
りぼんの作品で夜話でいけそうな作家といえば清原なつのなんて良いと思うけどな。
夜話メンバーが語りがいのある作品が多いと思うが。
あの年代の男性漫画家に対する影響もあるようだし。
萩岩睦美の「銀曜日のおとぎばなし」なども見てみたい気がするが、やはり見ない方が
いいかも知れんな(w
556花と名無しさん:04/09/14 00:22:14 ID:???
お父さんは心配性、はやってくれんかなぁ。
まるこに比べると知名度少ないけど、合作してるし。ドラマ化もしてるし
557花と名無しさん:04/09/14 00:35:04 ID:???
「お父さんが心配性」ってもうやったんじゃなかったっけ??
558花と名無しさん:04/09/14 07:55:29 ID:???
お父さんは心配症は当時のりぼん、もっといえば少女漫画だから異色なんであって
ギャグに耐性があり見慣れている少年漫画読みや男性評論家からは平凡な作品にすぎない
559花と名無しさん:04/09/14 11:22:34 ID:???
…さも「少年漫画読み」>「少女漫画読み」な書きかたするのが
ちょっとでもマターリすると茶々を入れてるみたいだけど、比べてどうすると言うのか…
作家数がもともと男性のほうが多いんだから、ヒットも多いのは当たり前だし、
だめんずなヤシもかなり居るよ。
560花と名無しさん:04/09/14 12:43:11 ID:???
わざと丁寧じゃない画風を用いてハイテンポハイテンションのギャグ漫画だけどその手法がむこうではなんら珍しくない。
これといった趣向や斬新な試みもないし。
激しく不条理な先鋭的なギャグ漫画や下品でもとにかくなりふりかまわず笑いをとる漫画でもない。
漫画を離れて実際の芸人でも女性のお笑いは圧倒的につまらんしすぐタレント化してしまう
そもそも少女漫画は冒険やスポーツなんかじゃなく一番苦手な分野がココだ
561花と名無しさん:04/09/14 18:55:10 ID:???
華麗にスルーしとこ
562花と名無しさん:04/09/14 21:49:39 ID:???
お父さんは心配性はわざと丁寧じゃないんじゃなくて本当にヘタなんだと
思うが。
 
563花と名無しさん:04/09/15 12:30:52 ID:???
あーみん好きだが560に概ね同意だな。
少女漫画のりぼんでやったからって部分が大きいよ。
漫画界全体で見れば普通の良作。>お父さん
564花と名無しさん:04/09/15 22:31:54 ID:???
あのメンツで語って面白そうなのは「王家の紋章」「パタリロ」紡木たく作品、
くらもちふさこ作品、わたなべまさこ作品くらいじゃないのか。
伊藤潤二もいいな。
二ノ宮知子は弱いな…
565花と名無しさん:04/09/15 22:48:29 ID:???
王家の紋章きぼんぬ。
566花と名無しさん:04/09/17 13:37:42 ID:???
伊藤順二が少女漫画家といえるのか・・・は、ともかく、B級ホラーマンガは
取り上げてほしいかも。
567花と名無しさん:04/09/20 03:43:18 ID:???
里中満知子は、やっぱり断ったの?
568花と名無しさん:04/09/20 14:01:14 ID:???
>>561
レスしてる時点でスルーしてないしw
よく見るけど、気に入らないレス=荒らしと同じという発想はなんとかならんか。
569花と名無しさん:04/09/21 11:05:09 ID:???
漫画夜話での気に入らない発言=悪口
570花と名無しさん:04/09/21 12:31:42 ID:???
王家の紋章いいですなぁ。
でも、あれはストーリー自体は極シンプルだし語るところが薄いかも。
キャロルが未来に戻るか、他国に誘拐されるかしかないからw
571花と名無しさん:04/09/23 15:43:14 ID:???
なんか王家の紋章世代のヒトが
このマンガのファンはイズミル派とメンフィス派にわかれたということを
言ってたんだけど、イズミル派というのが妙に壷にはまりました。
572花と名無しさん:04/09/24 01:24:15 ID:???
だってイズミルの方がかっこいいもん。
573花と名無しさん:04/09/24 15:36:55 ID:???
イズミル王子はあの残忍さが好きだったのになぁ。
途中から甘さ全開で妊娠中のキャロル見逃したり、強制結婚しようとしたりで
今やヘタレ度もメンフィスといい勝負だよ…
…キャロルって結局何人の王族に惚れられてるんだろう…もうワケワカラン
574花と名無しさん:04/09/26 20:56:44 ID:???
ここ王家の紋章スレですか?
575花と名無しさん:04/10/05 18:17:13 ID:Idx86Ywq
あげてみる
576花と名無しさん:04/10/07 01:13:25 ID:???
王家って小中学生くらいまでは素直に楽しめるけど、それ以上になると
なんか読むのが恥ずかしくなった・・・
だってあまりにも女の夢を露骨に謳ってる作品だから。
577花と名無しさん:04/10/08 11:05:14 ID:???
まんが夜話の前にアニメ夜話の2弾目が来るのか…前回そんなに好評だったのか。
しかし、NHKで放映したものを必ず入れなくちゃって法則でもあるのだろうか
ナディア教育で再放送しているし、大人の事情がミエミエでうざい。
578花と名無しさん:04/10/08 12:45:24 ID:???
アニメは映像使用料のせいで予算が厳しいのだからそれくらい大目に見てやれ。
579花と名無しさん:04/10/08 18:35:00 ID:???
つーかNHKに金はらってるんだから
地上波でやれよ!再放送でいいから
と思う
580花と名無しさん:04/10/12 10:15:28 ID:???
私BSハンターにウッカリ払ってしまったので、BSでいい…
581花と名無しさん:04/10/19 15:45:00 ID:XuzFjuOu
三原ミツカズはどうか
582花と名無しさん:04/10/19 16:57:42 ID:???
BSはそんなに高くないでしょ〜
入りましょ♪
583花と名無しさん:04/10/19 23:41:53 ID:???
今現在どんなに安くてもNHKにはびた一文払いたくない。
橋本治をつれてこないと
少女漫画は語れないと思う。
584花と名無しさん:04/10/20 16:23:11 ID:???
>583
橋本治と受信料未払いにどういう関係が?w
585583:04/10/21 00:52:42 ID:???
関係ないんです(当然だw)
変な文章になったなあって
書き込んだあとに気がついたけど
ばっくれようとしたの。
突っ込まれるとは思わなんだよ。

でもって橋本治で一人語りさせたら
とんでもない番組ができて面白いと思うんですが
どうでしょうか?
586花と名無しさん:04/10/21 01:36:31 ID:???
確かに橋本出るなら人と絡ませるより一人で語らした方がいいだろうね
最近テレビで見ないけど
587花と名無しさん:04/10/21 03:14:23 ID:???
物申す!・・・っていつの時代?すごいセンスだね
588花と名無しさん:04/10/23 23:01:37 ID:???
第31弾放送決定!!

11/29からの4日間、BSマンガ夜話 第31弾をお送りします。
番組で取り上げる作品も決定。どうぞお楽しみに。

11月29日(月) 23:00〜 「虹色のトロツキー」作: 安彦良和 (11/6 山口にて公開収録)
ゲスト : 高千穂遙
11月30日(火) 23:00〜 「青い空を、白い雲がかけてった」作: あすなひろし
ゲスト : (未定)
12月1日(水) 23:00〜 「富江」作: 伊藤潤二
ゲスト : (未定)
12月2日(木) 23:00〜 「クマのプー太郎」作: 中川いさみ
ゲスト : (未定)

ええと、少女マンガはないんですね・・・・・・・・?



589花と名無しさん:04/10/24 00:32:36 ID:???
どれも知らない・・・orz
590花と名無しさん:04/10/24 14:04:27 ID:???
何故「まんが道」だけ地上波で再放送したんだろう…
591花と名無しさん:04/10/24 23:52:18 ID:???
伊藤潤二やるのか、おもしろそ。これ一応少女漫画の範囲とみた。
それに、あすなひろし!!!
592花と名無しさん:04/10/28 06:07:23 ID:???
そういえば、アタゴォルはいつまで温存?
593花と名無しさん:04/10/29 02:33:46 ID:???
アタゴオルは作者が拒否しそうだなぁ。なんとなく。
594花と名無しさん:04/10/30 00:37:22 ID:VdWRhsTW
あすなひろし!好きだったなあ!!「青い空」のとうちゃんがいいんだよねえ
のど自慢に夫婦で出て「モンスター」をうたっちゃう話が好きでした!!
595花と名無しさん:04/11/08 16:35:38 ID:m8ixgM/x
>594
あっそ。
596花と名無しさん:04/11/18 15:21:07 ID:5egl23vl
クランプって取り上げられた?
大して語ることもなさそうだが。
597花と名無しさん:04/11/18 16:16:27 ID:???
>>596
クラソプはまだだと思う。
メホーやがゆん、クランピュ
あの辺りはやっとかなきゃいかんだろと思うけど
(マンガ夜話の主旨から言うとね)。

でも少女漫画、特に儲のいる作家はもう扱わないでしょうね。
エロイカでさえこの反響だから・・・
598花と名無しさん:04/11/18 18:28:30 ID:???
もうエロイカとは大分関係ない話題ばっかだがw
599花と名無しさん:04/11/19 00:53:24 ID:???
クランプ、アニメ夜話で取り上げられた時に岡田がそこそこ分析してた。ふーん、て感じ。
600花と名無しさん:04/11/19 00:57:10 ID:???
「質の高いパクリパッチワーク作品」みたいなこと言っていて納得したよw
601花と名無しさん:04/11/19 01:15:55 ID:???
大川タソって注文多いんだね
それでアニメのグレード上がったから結果オーライか。
でも良アニメになったおかげでさくらファンが
キモオタだらけになってしまったが・・・

602花と名無しさん:04/11/19 21:49:50 ID:???
でも岡田ってCキャプターさくらを褒めそうだが…
どうなんだろ?アニメ夜話みてないからわかんないや。
603花と名無しさん:04/11/19 23:10:51 ID:???
岡田は筋金入りのオタで
しかもオタであ自分マンセーだから、
自覚の無い萌え先行型パロには批判的な気が。
604花と名無しさん:04/11/20 00:40:55 ID:???
>>602
岡田さん、誉めてた印象あるけど。
605花と名無しさん:04/11/20 04:03:50 ID:???
さくら解説より茶髪の妙なオタ男がキモ杉だったことしか覚えてないや
岡田もアレだがあいつのキモさには遠く及ばない。
606花と名無しさん:04/11/21 22:20:37 ID:???
誉めてはいたんだが、Cキャプターの会そのものが何か重要な議論を避けてる
感じで消化不良な感じだった。
しかし少女マンガをアニメにするにあたって。”服を毎回変える”のと
九頭身のキャラが歩いたときに工夫がいる、というような話はそこそこ興味
深かったかな。マンガに関係のない話だが。確かに少女マンガをアニメにする
時は服が障害になるだろうな。なんかアニメの服ってダサくなるし。
607花と名無しさん:04/11/21 22:28:18 ID:???
アニメの服って基本パタリロだもんね
608花と名無しさん:04/11/21 23:53:34 ID:???
>>607
同じ服がクローゼットにずらりとw
609花と名無しさん:04/11/22 17:49:47 ID:???
>>607-608
ワロタ
610花と名無しさん:04/11/25 12:23:51 ID:6/zbFig3
古い話だが、ママレードボーイとかミラクルガールスの製作者が「ファッションに凝った
アニメにしたい」とアニメ雑誌で話していた。
しかし結果は・・・。
611花と名無しさん:04/11/29 10:22:59 ID:???
製作者にスタイリストとか採用する気でもあったのか…?
612花と名無しさん:04/11/29 11:39:47 ID:???
今日からオンエア
613花と名無しさん:04/11/29 12:28:06 ID:???
あ、今日からなんだ。トンです。
すっかり忘れてたよ
614花と名無しさん:04/12/01 18:43:37 ID:???
今回は少女漫画がないから寂しい
昨夜のあすなひろしは一応、昔は少女漫画だったのか…
水野英子は番組的にはあまり面白くなかったけど、大御所の貫禄はありました
615花と名無しさん:04/12/01 19:36:54 ID:???
あなたの少女漫画観は狭いですね。
616花と名無しさん:04/12/02 05:49:53 ID:???
儲のいない差しさわりのない漫画でいいから少女漫画やってほしいね。
でも今のメンバーでは無理だな。
岩舘真理子、松苗あけみを取り扱った時のあの静けさ・・・

あの番組見て、少女漫画を理解できるのは
少女(今昔はおいといて 苦藁)特有の感性なんだなあと思った。
少女漫画を語る時は、メインを総入れ替えして
きちんと語ることの出来る女性達でやってほしいな。
617花と名無しさん:04/12/02 07:22:48 ID:???
2ちゃんねるに久しぶりに来たから「儲」「苦藁」の意味が
理解できるまで5分ぐらいかかった・・・。
618花と名無しさん:04/12/02 10:04:36 ID:???
>>617
いったい何年ぶりに来たんだw
619花と名無しさん:04/12/02 10:40:20 ID:???
今回もいしかわの「ニューウェーブ」発言が初日からありましたね。
620花と名無しさん:04/12/02 11:00:33 ID:???
岡田氏リバウンド?久しぶりに見たら2.5倍に膨れてたよ
621花と名無しさん:04/12/02 21:45:28 ID:???
>>616
無理して煽らなくてもいいよ。
622花と名無しさん:04/12/03 01:12:22 ID:???
西村祥子とか、わたなべまさことか、のがみけいとか、どうなんだろ。
古すぎ?つか不人気?
自分にとっては、少女マンガの原体験なんだが。
623花と名無しさん:04/12/03 02:13:22 ID:???
2ちゃん語を使うのは自分が頭の悪い書き込みを
していると自覚しているからなのかな。
624花と名無しさん:04/12/03 02:25:36 ID:???
黎明期の少女漫画は、確かに面白いと思うけど、
レギュラーのいしかわじゅんと夏目房之介が
「ホント、バカにしてた」少女漫画というのが、まさにそれだから、
夜話で取り上げられることはないと思う。
625花と名無しさん:04/12/03 05:18:55 ID:???
>>623
プッ
626花と名無しさん:04/12/03 08:42:18 ID:???
女ゲストでトークの面白かった回ってないなあ
荻野メ稽古は違う意味で興味深かったけど。
ブっ船の回の女史といい逝っちゃってるイタイ人が多いキガス。

627花と名無しさん:04/12/03 09:57:31 ID:???
少女漫画特集またあるらしいね。
昨日の放映の最後に発表されてましたが、ミウッチーは確定らしい。
…だからなのか?12月に描きおろしの新刊って。
628花と名無しさん:04/12/03 10:08:25 ID:nZbAwCqG
少女漫画を理解できるのは少女の感性だけだ
という主張をする馬鹿、昔からいるよね。
629花と名無しさん:04/12/03 11:26:38 ID:???
でも少女漫画の時は確かにあのメンバーじゃ盛り上がってないな。
エロイカの時も散々だったし。

630花と名無しさん:04/12/03 11:30:40 ID:???
少女漫画は別枠の特集がメインになるんだろうか。
まぁアレはアレで作者の声が聞けて悪くないけど、本編でももっとやってほしい
631花と名無しさん:04/12/03 11:53:41 ID:???
>>630
別枠の特集って一条、萩尾センセでやってたあれですか?
632花と名無しさん:04/12/03 12:19:02 ID:???
>少女漫画を理解できるのは少女の感性だけだという主張をする馬鹿
自分がそのバカだからこそ(主張はしないけど)、
専門家にきちんと説明してほしいんだけど、
なかなか取り上げられもしないんじゃ、難しいね
633花と名無しさん:04/12/03 12:21:01 ID:???
スルー汁
634花と名無しさん:04/12/03 12:41:44 ID:???
>>631

1/24 ガラスの仮面
1/25 生徒諸君
1/26 エロイカより愛をこめて

久々にスレタイに沿った内容だね…
635花と名無しさん:04/12/03 12:47:28 ID:???
>>634
アリガトン。昨日見ながら寝ちゃったので…
マンガ夜話じゃない、本人の出てくるあの番組の事ですよね?
青池先生久しぶりに見れるんだな(・∀・)ウレシー
636花と名無しさん:04/12/03 18:00:03 ID:jaHSlIv4
>>629
エロイカの場合、この板で言う「感性」で読む少女漫画ではないし、青年向け漫画
にしては銃器類や男性の心理描写が稚拙だし、という感じで中途半端な印象を受けた。
それが青池的ファンタジーに浸っていた読者の怒りを買ったのではないかと。
637花と名無しさん:04/12/03 18:58:06 ID:???
私は、レギュラーの人たちとは見てるところ
重要視してる部分が全く違うんだなという感想を持ったな。
そういう点では感性の違いなのかも。





638花と名無しさん:04/12/03 19:58:30 ID:???
アニメ夜話見てこのスレ読んだんだけど
レスがなんか妙だなと感じて過去ログ読んできました。
なるほどね。
639花と名無しさん:04/12/03 20:29:07 ID:???
視点が違うからすぐ分かるよねw
640花と名無しさん:04/12/03 21:06:51 ID:???
結局少女マンガはこういう形にした方が、視聴者やファンが
求めるものを作れるってことをNHK側が気付いたんでしょーなあ。
641花と名無しさん:04/12/03 21:13:07 ID:???
>>639
粘着かまって君のこと?
ならスルーで。
642花と名無しさん:04/12/03 21:30:55 ID:???
>>640
ご本人も登場するしコアな話も聞けるしね。前回のもストレスなく楽しんで見れた。
しかしミウッチーはイタタ系だから編集さん大変だ
643花と名無しさん:04/12/03 23:24:30 ID:???
本人登場はいいけど、ファンの声はいらんなぁ。
644花と名無しさん:04/12/03 23:30:00 ID:???
うん。ファンの声いらないよね。
645花と名無しさん:04/12/04 01:55:25 ID:???
ファンの声いらないという気持ちも
よ〜くわかるが、
その作品を知らない人にとっては
「ふ〜んなるほど、そういうことで
好きなのね(人気があるのね)」
的なことを理解するのに
役立つ気もする
646花と名無しさん:04/12/04 06:06:10 ID:???
なるほど。確かにそうかも。
じゃあなるべくイタくないファンをお願い…見ててツライ時がある(ノ∀`)
647花と名無しさん:04/12/04 13:42:28 ID:???
ベルばらの回の、年季入ってるファンのことか>イタいファン
648花と名無しさん:04/12/05 01:53:01 ID:???
風木の回、再放送キボンヌ
649花と名無しさん:04/12/05 04:44:22 ID:???
じゃ私はうちママの回、再放送キボンヌ
650花と名無しさん:04/12/05 07:11:30 ID:???
マンガ夜話見たことない岩館ファンの友達が
N○Kのマンガ夜話の番宣で岩館センセが取り上げられるのを知り
「どうだった??」って瞳輝かして聞いてきた彼女に
「ビデオ貸そ・・・い、いや、やっぱ見ないほうがいいかも・・・」
と言ったら不思議そうにしていた。

結局やめときました。
免疫ないと、ストレス溜まるだけだしね・・・
651花と名無しさん:04/12/05 10:59:11 ID:???
岩館センセってとりあげられたっけ?
652花と名無しさん:04/12/05 11:34:31 ID:???
>>651
うちママで取り上げられましたよん
653花と名無しさん:04/12/05 22:04:36 ID:1UFrtfPf
免疫とかストレスとか、そんなに大げさなもんかねえ。
自分が好きなら誰が何言おうと関係ないんじゃないの?
654花と名無しさん:04/12/06 00:41:33 ID:???
いや、でも普通のディープでないマンガ読みは夜話見たらストレスたまるだけ
なんでない。
655花と名無しさん:04/12/06 04:23:59 ID:???
夜話見慣れてる人は、こんなもんだって知ってるけど
見たことない人にはキツイとオモ。
別枠の少女漫画の番組の方がずっといい。
656花と名無しさん:04/12/06 05:29:10 ID:???
夜話慣れしてると
他のものがぬるく感じてくる・・・
657花と名無しさん:04/12/06 10:36:05 ID:???
そんな慣れはしたくないw
658花と名無しさん:04/12/06 11:34:44 ID:???
この番組で取り上げられると聞いて初めて見たファンは、たいがい怒るよな。
ずーっと見てる側からすると、誉めまくりじゃんと思うような内容でも。
659花と名無しさん:04/12/06 11:37:12 ID:???
この番組で取り上げられると聞いて初めて見たファンは、たいがい怒るよな。
ずーっと見てる側からすると、誉めまくりじゃんと思うような内容でも。
660花と名無しさん:04/12/06 11:47:24 ID:???
うわ…連続投稿になっちゃった。スマソ
661花と名無しさん:04/12/06 21:46:09 ID:???
だがね、

 大人の目線で作品を解体する「マンガ夜話」には耐えられないので、
 関係者が絶賛するだけの「少女マンガ特集」の方が良い。

というのは、幼さがあらわになっていて、すごく恥ずかしいことだと思う。
662花と名無しさん:04/12/06 22:25:22 ID:???
ちっとも大人の目線じゃないから怒るわけで藁
ってスルーだっけ。
663花と名無しさん:04/12/06 23:05:45 ID:???
少女漫画だけじゃない?こんな大騒ぎするのって
「そういう見方をする話じゃない!」とか「わかってない」とか
ファン視線じゃなく突き放してみるってことが出来ないで大騒ぎする。
664花と名無しさん:04/12/06 23:33:46 ID:???
トロツキーの回で
絵が下手だの毒舌になったいしかわに、
岡田は「昔のいしかわさんだ」と言う始末。
665花と名無しさん:04/12/07 05:56:32 ID:???
>>663
いいかげんしつこい。本スレカエレ
粘着具合がキモ杉。
666花と名無しさん:04/12/07 07:40:04 ID:???
少女漫画の回の視線は「男塾」への視線と同じ。
男ドリームの結実が男塾であるのと同様
女ドリームの結実が少女漫画。
彼らの姿勢はまったく一貫している。
ドリームに埋没して語ったりはしないのだ。
ただ、ヲタクドリームには積極的にはまりたがる傾向はあるな。
ミリタリとかSFとか設定が細かいものには弱いようだ。
667花と名無しさん:04/12/07 11:09:07 ID:???
>>647
亀ですが。
一条センセと萩尾センセの回のどっちかに出てきたファンの人がチョトイタかった覚えが。
年季云々は関係ないです。それを言っちゃ私もリアル世代ですし
668参照コピペ:04/12/07 16:37:38 ID:ivffjlq3
875 :おさかなくわえた名無しさん :04/12/05 21:30:15 ID:37mR0xBS
言葉を選んで言うなら
女性って真面目だね。って感じ。
面白がる、とかそういう軽さがない。
サクサク進まなくて、いちいち細かいというか。
サラっと流せないというか。
669花と名無しさん:04/12/07 21:00:54 ID:???
>>667
「図書の家」の皆さんのことですね。
萩尾研究サイトとしては、老舗の方々です。
670花と名無しさん:04/12/07 22:17:05 ID:???
そうなのか、あの人たちが図書のメンバーだったのか。
とわかっても、なんてこたないんだけどね。
ひょっとしたら、自分も同種族になってたかもと。
671花と名無しさん:04/12/07 23:24:17 ID:???
女性と漫画(少女漫画)との距離感
男性と漫画(少年・青年漫画)との距離感を比べた場合、
女性の、漫画に対する想いの方が男性のものより深いんじゃない?

だから女性読者の方が夜話に対して不満がつのる。
それだけ漫画に対する親しみ(依存)&情が強いってことだ。
672花と名無しさん:04/12/07 23:50:10 ID:???
つうか少女マンガのファンは作家につくけどマンガ全体をさほど
色々読んでないヒトが多いのかなぁと思う。
作品には思い入れが強いけど「マンガ」にはさほど強くないから「マンガ」を
起点にして語る夜話メンバーとはズレがあるのかもね。
でも普段小説ばっか読んでる女の人で、たまたま「ポー」気に入ってたまたま
夜話見た人とか面白いって言ってたけどなぁ。小説好きで評論とかも普通に読む
人だとメディアが番組だったとしても夜話程度で辛口だと思ったりしないっぽい。
673花と名無しさん:04/12/08 00:34:17 ID:???
兄弟がいれば少年誌も青年誌も読むようになるんじゃね?
触れる機会のない人は漫画読みというより、少女漫画読みになるのかもー
ポーの回は、他の少女漫画に比べて面白かったような気がする。
いしかわの大好きな24年組みだし、後の少女漫画に大きな
影響を与えた作者の作品だから、語る事も多かったのだと
おもうけどね。
少女漫画の回は辛口というより薄味ってかんじ。
674花と名無しさん:04/12/08 06:54:55 ID:???
ポーの回は全然違ったよ。
レギュラーの好き嫌いで、随分違うもんだなァって思った。

私も>>671さんの言うとおり、女性読者の少女漫画に対する思いの深さが男性とは違うようなキガス。
そういえば男の愛は横に広く、女の愛は縦に深いという歌詞があったけど
愛するものに対する姿勢が違うのかも
675花と名無しさん:04/12/08 14:50:28 ID:???
山本スミカも別番組でやんないかな。
ご本人も久しぶりに見たい(いろんな意味で)

676花と名無しさん:04/12/08 16:00:47 ID:???
>>673
逆に姉妹がいる香具師が男読者になるのかなぁ…?

私の弟は結構少女漫画読んでたけど、ベタベタな恋愛はやっぱり苦手で
ギャグタッチの話がお好みのようだった。
新刊も密かに楽しみにしていたらしく、本屋に並ぶと買ってきてと催促されるくらい。
なんか、自分で少女漫画を買うのは抵抗があると言っていたな。

藤井フミヤだって少女漫画読むんだよ、と言っても、「そういう問題じゃない」らしい。
男読者を宣言している人ってのは、センスが良くなきゃ痛いだけなんだと。
…それじゃ、いしかわはセンスがあるのか?
677花と名無しさん:04/12/08 16:58:56 ID:Un3ZVLV0
「まんがへの愛」っていうか、執着とか執念とも言い換えられる気がする。
自分が「(このまんがが)好きだ!」という理由があれば、執着心むきだしに
して感情論に走るのも無問題と勘違いしてるような。
この板の住人のほとんどは、それは「愛」でむしろ誇りのように思っているフシ
があるけど、突き放して見ることが出来ないのは褒められた事じゃないと思う。
何かというと「感性」という言葉で逃げるのもどうかと。
678花と名無しさん:04/12/08 18:41:05 ID:???
もちろん愛があっても客観的に突き放して見てる。
それを踏まえてもダメダメから言ってるんだよ
679花と名無しさん:04/12/08 18:50:05 ID:Vfipxy3j
>>677
同意。
愛が深すぎて執着して番組中一分の隙も無くその漫画を誉めまくらなければ全否定したと同じと感じる。ストーカーですな、まるで。自分が一番愛してる、理解していると思い込む。
実際、ポーの回の再放送を見たがほぼ全編誉めまくり。一点、七五調とか言ってト書きのテンポがある事をジョークを言ったら、番組全体で馬鹿にしたかのように批判する人が多かった。
680花と名無しさん:04/12/08 18:54:40 ID:Vfipxy3j
あっ、問題のエロイカの回は観てません。
他の少女漫画の回は納得できる物と物足りない物半々かな。納得いかない物はなかった。
681花と名無しさん:04/12/08 19:14:28 ID:???
煽りはわかったから本スレ逝ってくださいage厨さんたち。
682680:04/12/08 19:23:57 ID:???
携帯で書き込んでるんで、不慣れなもんで、すみませんね。
でも、正に貴方のような人だと思うんですよ。ストーカー的少女漫画ファンって。
683花と名無しさん:04/12/08 20:04:47 ID:???
スレ違いって意味分かりますか?
一応誘導しとく。こっちで思う存分語ってください

BSマンガ夜話 第40夜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1101909633/
684花と名無しさん:04/12/08 20:12:10 ID:???





.
685花と名無しさん:04/12/08 20:13:55 ID:???
どうせババアばっかなんだろ、こんな糞スレに書いてるような女はよ







686花と名無しさん:04/12/08 20:14:59 ID:???
>>383
ん?
何の為の誘導?
ここは少女漫画板のBSマンガ夜話スレだよね。
アンチマンガ夜話スレだとか勘違いしてるの?
荒らすのは止めてください。
687686:04/12/08 20:17:21 ID:???
すみません。
↑のは>>683です。
688花と名無しさん:04/12/08 20:31:37 ID:???
荒らしは>>686なわけだが
689花と名無しさん:04/12/08 20:49:31 ID:???
しかしポーのミュージカル調のところは呼んでたら普通にいいなと思うのに
わらってしまうというのはなんというか感覚の差を感じた。
モノローグの詩に対する好き嫌いは少年マンガへのツッコみとまた違う問題かと思う。
ミュージカルそのものは苦手な方なんだけどね自分は。
690花と名無しさん:04/12/08 22:07:24 ID:???
マンコ臭いスレだな。ストーカー臭いよお前ら
691花と名無しさん:04/12/08 22:17:13 ID:???
>>690
童貞キモ
692花と名無しさん:04/12/08 22:29:18 ID:???
スレタイも読めない人もいたのか…そりゃ荒れるわけだ
693花と名無しさん:04/12/09 01:00:07 ID:???
なんかひさびさに多レスだと思えばw
ここは夜話の少女漫画の扱いに対する不満をいうところで
少女漫画ファンを攻めるところじゃないんだが。
スレ違いな奴多すぎ。

読んでもいない少女漫画を取り上げて
あーだこーだ言う馬鹿げた回とかもあってそれが不快だった。
あと「感性」で読むべきところが大きい少女漫画の読者に対して
>「感性」という言葉に逃げるな 
てのがおかしい。

694花と名無しさん:04/12/09 01:26:24 ID:???
いや別にスレタイ読んでも夜話の少女マンガ会について話会うところで
スレ違いでもないと思うが。
 扱いについてはやや熱がうすいかなという意外は少年マンガ
会と変わらないと思うが、少女マンガファンはそれではダメなのか?
少女マンガ別館が望んでいる形なのかという議論からファン心理について
話が派生しているんだから別にいいと思うけど。
 読んでもいない少女マンガであーだこーだって夜話のこと?どの回?
 感性が違うという話は確かにあるが、それだけに夜話でクールな視点で
少女マンガを見つめることでさらに少女マンガの「感性」の正体について踏み
込んでくれないかなぁと思うのだが、そこはやっぱり女性でないと無理か。
マンセーするだけじゃなくてさ。
 
695花と名無しさん:04/12/09 05:47:43 ID:???
ここは夜話の少女漫画の扱いがあんまりだっていうスレだから
あの扱いでいい人は本スレ向きだね。
このスレ流れを見ても分かるように、相容れないというか
とにかくどこまで行っても平行線なんだよ。
余計な対立を生んでスレが混乱して収集がつかなくなるから
本スレと住み分けましょうってことなんだけどね。

>>694
感性の正体は論理では説明できないんじゃないだろうか
読んで感じ取るものだから。












696花と名無しさん:04/12/09 07:32:01 ID:???
少女漫画のモノローグに笑うのも
少年漫画のヒロインの露出過多な服装に笑うのも

同じことだと思うんだがどうよ。
マンガ夜話のオヤジたちは少年・青年漫画に慣らされてるから、
男が普通の服着てんのにヒロインだけ水着着てても
それが普通だと思い込んでるから「笑う」という発想自体が出てこない。。
でも少女漫画に出てくる男が詩的なモノローグ言っただけで笑えたりする。

ま、その程度の問題だと思うよ。
697花と名無しさん:04/12/09 10:28:21 ID:???
少年漫画も結構ドリーム入っていると思うけどなぁ。
防具にならない防具きた女戦士とか、ピュアな完璧美少女とか。
現実には打算の無いピュアな美少女なんてものはいない。
さとう珠緒を見れてばわかることなんだけどな。
698花と名無しさん:04/12/09 10:50:46 ID:???
そーいう所への突っ込みをそうそうと一緒になって笑うのが少年漫画のファン
699花と名無しさん:04/12/09 11:17:15 ID:???
>>696
山岸凉子の「アラベスク」にそれに近いエピがあった。
誌的なことをいうのは所謂お姉さま的な女だったけど、
それを見た男が、自分がそんなことを言ったりしたら
気持ち悪がられて殴られると言っていたな。
700花と名無しさん:04/12/09 12:39:45 ID:???
>>697
男の方がロマンティストだから、夢見がちなのはしょうがない。
んでも、女は男が描くマンガのヒロインを現実にはいないと言うが、少女マンガに出てくる格好良い男はいるのかい?
そういう事だわな。
マンガで現実を実感したいか?
701花と名無しさん:04/12/09 12:49:00 ID:???
ま、要するにお互い様。
青年・少年漫画で普段着が水着のねーちゃんに
何の違和感も覚えない登場人物と読者に失笑せざるを得ないのと同様、
美少年がいきなりポエム唱えだすのに失笑する奴もいるってことだ。
702花と名無しさん:04/12/09 12:52:41 ID:???
ポエム…ついアントニオ猪木を思い浮かべてしまった
703花と名無しさん:04/12/09 14:09:13 ID:???
だからジャンルってものが存在するってレギュラー自身が言ってたね。
まあ50近いオサーン達に同感覚で語ってくれってのも無理な話で。
スタッフサイドも視聴者も別枠でやった方が望むものに近いものが
作れると気付いて、別枠の番組が出来たんでしょうね。
704花と名無しさん:04/12/09 15:59:00 ID:???
じゃあ、レギュラーを
青年・少年漫画に慣らされてるオヤジ共だけにするんじゃなく
女性でちゃんと「感性」という面からも語れる人もレギュラーにいれるべき
だと思う。
(でも横森だっけ?ああいうのは論外。女からみても不快だから)
そうしたら少女漫画の回と、それ以外の回のバランスが良くなるのでは。
夏目は比較的少女漫画に対して理解があるみたいだけど
所詮あの人も男性なわけだし。
論の部分で少女漫画読みの女性を納得させることはできても、
「感性」の部分では少し無理がある。
705花と名無しさん:04/12/09 16:36:53 ID:/hU8OjBD
>ここは夜話の少女漫画の扱いに対する不満をいうところで
>余計な対立を生んでスレが混乱して収集がつかなくなるから
>本スレと住み分けましょうってことなんだけどね。

勝手に決めるなよw
どこまでも自分達に都合のいい話しか聞きたくないんだね。
706花と名無しさん:04/12/09 17:06:13 ID:???
>>704
今までの女性ゲスト見ても分かるように
残念ながらTVで語れる女性ってあんまりいないんだよね・・・
だから別館はなかなか上手い作りだと思った
何より作家本人が出るから、これ以上の説得力はないわなw
誤情報(一応)放送して後日作家がVTR出演して
訂正するなんて不手際もないし。
707花と名無しさん:04/12/09 17:15:44 ID:???
>女性でちゃんと「感性」という面からも語れる人もレギュラーにいれるべき

感性で語るっつっても、具体的にどういうことを語ればいいのさ?
708花と名無しさん:04/12/09 17:40:17 ID:???
一条センセがゲストの回は結構面白いけどな。
初出の時は、なんじゃこのオryってひっくり返ったけど(藁
ちゃんと少女漫画描きの視点と女性読者の視点でで発言してたよ。

709花と名無しさん:04/12/09 17:50:05 ID:???
>>704
理屈に詰まった時の十八番「感性」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

>>707
「少佐カコイイ!」「オルカル様麗しい!」「●●先生尊敬します!」
というのがここでいう「感性」かと。
誉めれば誉めるほど「感性豊かで優秀なコメンテイター」とされる。
710花と名無しさん:04/12/09 17:54:25 ID:???
一条だって別に女性作家じゃないと言えないような事は言ってなかったよ。
711花と名無しさん:04/12/09 17:54:57 ID:NfP735QN
>>708
じゃあいっそのこと少女漫画描きを集めて語ってもらったら面白いかも。

712花と名無しさん:04/12/09 18:15:10 ID:???
>>711
まゆたんとかw
本人TV出るの大好きみたいだぞ☆
713花と名無しさん:04/12/09 18:17:14 ID:???
ファンの集いの公開放送みたいな内容は嫌だよ。
キャラへの思い入れとかどうでもいいし。
要は評論より感想が聞きたいってことでしょ。

そういう岡田曰く「レベルの低い」番組じゃなくて、もっと深い話を、
ってコンセプトで始まったのがマンガ夜話なわけだしね。
714花と名無しさん:04/12/09 18:46:07 ID:???
しかしこのスレの正当な住人wはファンが集まってマンガを囲んで思い入れを語りまく
るような番組が見たいんでしょ。
仮に漫画夜話がそういう番組だったらこんなに続いたか微妙だが。視聴率も低そう。
そういや10年ぐらい前、そのまんま東が司会で昭和の懐かしマンガを語る番組が五夜連続くらいで
放送された事があったけど、スタジオでは芸能人が集まって思い出語りするだけの内容だった。
(まんがの変遷の考察VTRもあったけど)
あれはあれで面白かったけど、「たくさんの漫画を一度に語る」という点で見やすかったのかも。
少女漫画一本とか、ひとつの漫画についてキャーキャー語るだけだったら5分で飽きるな。
715704:04/12/09 18:53:06 ID:???
>理屈に詰まった時の十八番「感性」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
からかってるんだろうけど、あんたこのスレ来ない方がいいよ。
少佐カコイイ!」「オルカル様麗しい!」「●●先生尊敬します!」
というのがここでいう「感性」かと。
誉めれば誉めるほど「感性豊かで優秀なコメンテイター」とされる。
てのも全然見当ちがいだから。
それはあんたの脳内ステレオ少女漫画ファンだけでしょ。

>そういう岡田曰く「レベルの低い」番組
別に「感性」をマンセーしてるわけじゃないし、
「感性」で語れなんて、私は言ってないよ。
そんなのは確かに嫌だし、だから横森みたいなのは不快だって書いたんですが。
なんというか、
少女漫画を読み解く際に、大事なツールとなる
「感性」という点から少女漫画を検証した場合、こうなる
っていうのも番組内で示して欲しいということを言いたかった。

要するにまじめに論じるだけでなく
「感性で読むとこうなります」というのも笑わないで少しはやれってこと。
少女漫画はずっと「感性」という面で読まれてきたのに
そこを嘲笑し、真面目に論じないのは、
いくら的確な少女漫画論を展開できても、所詮贋物だと思うけど。
716花と名無しさん:04/12/09 19:08:22 ID:NfP735QN
>>715
704のは文盲でなければちゃんと読み取ってるから大丈夫だよ。
それから単なる煽りはスルー汁。
717花と名無しさん:04/12/09 19:34:52 ID:???
まぁ、要するに夜話のレギュラー陣の切口が、マンガ表現の発展からそのマンガを位置付けたり、手法や表現技術を解説したりすることに重点を置いてるから、ストーリーの解説や解釈、キャラクターの魅力という点に触れる事は少ない。
そこが不満なのにさらに、少女マンガの場合、少女マンガを変革した漫画家以外の作品=普通の少女マンガの時は、何時もの視点じゃ語る事が少なくなって散漫な話になってしまう。
解決方法は見ない事しかないな。
718花と名無しさん:04/12/09 19:39:13 ID:???
安野モヨコってやったっけ?
719花と名無しさん:04/12/09 19:48:28 ID:???
感性を解説するってのも難しそうだなぁ。
少女マンガの回専門の強力な人材が必要だな。
720花と名無しさん:04/12/09 20:13:07 ID:???
>「感性で読むとこうなります」というのも笑わないで少しはやれってこと。
言葉だけが上滑りしていて、何が言いたいのかよく分からないよ。
感性って具体的に何さ。
「オルカル様麗しい!」ってたぐいじゃないとすれば、一体何を指して言ってんの?
721花と名無しさん:04/12/09 20:13:39 ID:???
 少年マンガで美少女だけ水着だったりというのも一種の感性なんだか
その感性は女性から見てもわからないではないし、わかるからなんで水着なんだ
とツッんで笑うことができる。
 モノローグというかポーで実際にツッコまれていたのは地の文の部分なんだけど
確かにあそこの部分は萩尾モトにしてはあまりうまくない入り方を描いていたんだけど。
地の文が歌うのは少女マンガ固有ではなくて小説、映画などにもあるわりと普遍的な
テクニック
 
 少年マンガの水着は、少女マンガで考えると、なんで少女マンガの
キャラの足はあんなに現実ばなれするほど長いの?それは少女マンガだから、と
いうのと同じでそれで終わる話だけど
 それとは別に地の文が笑えるか、というのはまた違う問題のような気がする。
 実際少女マンガは他の作品もモノローグは多いけどああいう七五調の使い方する
のはかなり特殊な例。
 だからそこはまさに萩尾望都のテクニックと感性の部分に関係してくるのであ
そこは笑うだけじゃなくつっこんで語って欲しかったと思う。
 でもまぁこれはタモリに代表されるミュージカルを受け入れるか受け入れない
か、に近い根の深い問題かもね。実際いしかわはあそこを気が抜けるとしか思って
いなかったみたいだし。
722花と名無しさん:04/12/09 20:22:05 ID:???
感性って、少女漫画的な美的価値観の事を言ってるの?
「感性で語れ」って、
つまり少女漫画的な美的価値観を認めろって意味なの?
723704:04/12/09 22:29:48 ID:???
>720
私が「感性」と使ったのは、
萌え的感情で「素敵!」とか叫ぶ「感性」のことじゃないんだか・・・

分かりづらかったみたいなんで、
話題に出てる萩尾「ポー」のミュージカル部分を例にあげると、
いしかわはこれを「俺にはついていけない(藁)」(会場一同爆笑)
といって深く言及もせず、ばさっり切ってしまっててそれで終えちゃってる。

私の言い分としては
ただ「ついていけない」と笑うだけじゃなく
少女漫画読者がこの部分を「感性」でどう読み取ったのかという
ことをくわしく論じて欲しかったってこと。
そこまでやって漫画批評家なんじゃないの?
「ついていけない」と笑ってお終いじゃあ、それこそ
あなた達が文句をいってる「ファンの集い」となんら変わりない。

現にこのいしかわ発言に対してゲストの高見恭子は
「物語が緊迫してるからこそ、この部分で息つけるんだ」って
「感性」で受け取った部分をちゃんと説明してる。

他のメンバーも漫画批評家という立場でお金をもらって
番組に出演してるなら、少女達が当時どういう「感性」で受け取ったか
を論じろってこと。




724花と名無しさん:04/12/09 22:50:48 ID:???
読者まで含めて批評できなきゃちゃんとした批評家とは言えないわな
少女が読むのが少女漫画なんだから
725花と名無しさん:04/12/09 23:34:18 ID:???
>>723
ポーの七五調はあれ「ポーの一族」導入部の「さようなら バラの咲く村 ポーの村」ってところなんで、別に緊迫した場面じゃない。
いしかわが深く触れなかったのは、ポーについて話したいのはそこじゃないって事だったんじゃないか?
まぁ、ポーは番組の最初期だから明確に番組全体の方向性は決まっていなかっただろうけれど、いしかわや夏目は読者視点の話はしないと決めてたんだろな。
726花と名無しさん:04/12/09 23:46:46 ID:???
>>723-724
読者がどう読んだか、読者の気持を代弁するのは批評じゃないと思う。
批評は客観的なものだから。読者の感じたことは主観だから。
単純に解釈することでもないし。
ただいしかわは技術論等に片寄りすぎるし、夏目は漫画の文法上で優れている箇所に触れる事が多いからナァ。
727花と名無しさん:04/12/10 00:48:03 ID:???
>>723
一体何に対して批判してるのか分からない。

例えばいしかわはエドガーの孤独感や知性の感じられる瞳について、
白目の比率が少ない、黒目がちな描写を理由としてあげたわけだけど、
それって、そもそもいしかわが、エドガーの瞳を知的で孤高だと感じたからでしょ。
それって感性じゃないの。
創作批評における論理なんて、感性を伝える為ためのツールでしかないからね。
いしかわの場合は特に。
いしかわの少女漫画ごころたるや、相当のモンだよ。
その証拠に、決して「なんだ、このデカい目w有り得なさ過ぎてついてけない」
とは言わなかったでしょ。

だからミュージカル調のシーンは、たまたま言及せずに冗談で流したってだけで、
別段感性がどうこうって話でもないでしょ。
728704:04/12/10 00:48:14 ID:???
>725
よくわかんないけど、
高見の発言含め、
私が言ってるのは、3巻のミュージカル部分
(これがお城さ!ごらん姫君〜」って場面)であって
「さよならバラの咲く村、ポーの村」(確かにちょっと笑えるけどw)は
一巻のシーンでしょ?
あなたが混同してるんでは?
それに高見が言ったこと(「緊迫〜」)に対して私に反論されても・・・

>726
読者の気持ちを代弁しろとはいってない。
ただ当時の少女漫画の読まれ方として「読者はここをこう受け取って
読んでいたらしい」
って触れてから自分達の意見でも論でも述べればいいんじゃ?てこと。
当時の読者の感想=その作品の歴史の一部では?
大体の読者がどう感じていたかを述べるのは、少女漫画というカテゴリを
語るなら必要だし、漫画批評家って名のるならやるべきだと思う。
確かにあなたの言うとおり、読者の感じたこと=主観だから
少女漫画読者が感じたことだけ語るのは、間違いだと思う。
けれど、読者と漫画を切り離して考えるのもどうかなと

大まかでもいいから少女漫画読みが「感性」
(これ使うとまた勘違いするかもしれんが)
で受け取った部分も語れば、少女漫画読者も少しは満足するもんだよ。


729花と名無しさん:04/12/10 00:50:51 ID:???
確かに内容に対してはあまり語らないようにあえてしているのかもしれないな
まぁ未読の読者にはネタバレになるということもあるが自虐の唄の会なんかは
ほとんど内容で、絵についてはあまり語ってなかった気がする。
 しかし少女マンガって基本的に少年マンガよりも絵の比重が少なくて
内容やモノローグでインパクトを与えていく場合が多い。
キャラも少女マンガの方が少年マンガよりも個々のデザインを浮きたたせて
書かない場合が多いし。
 だから本来は内容を語るべきなんだろうけど、少女マンガの技法が少年マンガ
とは異なっているということからどうしても語らなければならないので技法の点
がクローズアップされ内容が語られずファンの不満が残るのかもしれんな。
 
730花と名無しさん:04/12/10 08:56:06 ID:???
少年漫画が基本で、少女漫画をそれと比較していく手法しか
とれないもんなんかねえ。
ヲタキングに至っては、少年漫画の視点からしか見られないようだし。
731花と名無しさん:04/12/10 12:25:15 ID:???
そもそもそんなに難しいこと考えながら観る番組か?
704もちつけよ。
いいたいことはわかるけど、いちいち長文で反論レスつけなくても…
732花と名無しさん:04/12/10 13:50:59 ID:???
もちつけたら
こんなスレもたつ事はない
733304:04/12/10 16:17:18 ID:???
じゃあ、もうレスするのやめます。
ムキになってるように感じたならスマソ。。

私別に、
エロイカ・ポーのファンでもないし、
萩尾のファンでもないんだよ(;´Д`)
734304:04/12/10 16:18:00 ID:???
間違えた 304→704
735花と名無しさん:04/12/10 17:32:45 ID:???
専門話になったとたん煽り屋がひっこんだのが笑えた
736花と名無しさん:04/12/11 15:02:12 ID:???
感性の話になったから引っ込んだんでしょ。
しょせん感性についていけない人なんだよ。
感性で語るってすばらしいね。
感性代弁者>>704に拍手したいよ。
737花と名無しさん:04/12/11 15:59:07 ID:???
煽り屋は頭も悪いから仕方ない
738花と名無しさん:04/12/11 17:10:59 ID:???
擁護派は頭いいもんね
739花と名無しさん:04/12/11 19:18:02 ID:???
なにを擁護するかにもよる
740花と名無しさん:04/12/12 00:28:18 ID:???
いしかわじゅんが漫画の今年のベスト10で山岸涼子のテレプシコーラを入れていたぞ。
このスレ住人としてはどう思いますか?
741花と名無しさん:04/12/12 14:16:15 ID:WF/yJ24i
全部見てる訳じゃないけど、いしかわが全面的にけなしてる漫画家って星野之宣
しか知らないけど、少なくとも2ちゃんでは「敬愛する星野先生を侮辱した!」
的な感想は見た事ない。
対して、「はいからさん」で出演者が誰もキャラ萌え話をしなかっただけで
スレではケンケンガクガク。
だからって星野ファンが冷めているとか、大和ファンが狂信者ばっかという
訳でもなさそうだが、この差は一体。
742花と名無しさん:04/12/12 14:37:18 ID:???
途中から読んで何なんだが、704が言いたいのは
「市場を理解していない評論家が製品を論ずるのはおかしい」って
ことじゃないか?
例えば、なつかしのおもちゃを再現した製品を捕まえて
「再現性がすばらしい」「スタイルがすばらしい」ばかり言って、
「何故、今それなのか」が語れていない。
そりゃよくできた作品も、技術的に優れた作品も腐るほどあるけど、
メインターゲットである少女に選ばれたのは、何故それなのか、を
解釈できずに、大事な部分は「わからない」と切り落としているということかと。

評論家がどこまで語るべきかは自分はわからんので、
夜話のよしあしは判断できないが。
ただ、いしかわは嫌いだ。漫画が面白くないから。
743花と名無しさん:04/12/12 15:06:47 ID:???
>>741
いやぁ、星野之宣の時もファンは文句たれてたよ、2ちゃんのスレで。事はいしかわが星野の「絵」を「古臭い」だの「下手」だの言ってたから。
ほんと、いしかわの「絵」談義は皆食い付き良いよね。
744花と名無しさん:04/12/12 15:23:17 ID:???
>>742
自分は批評、評論は製品、商品が何故売れたか、どのように受け入れられたかは語らなくて良いと思う。それを語るのはアナリストか製作者、会社(漫画でいえば編集ね)で、業界が分析する事だと思う。
ただ、ここでも何度か挙がっているが、夜話の漫画を語るスタンスは内容、テーマ、キャラの魅力等を軽視し過ぎてると思うが、だからといって、それらを今のメンバーが巧いこと語っても文句言ってる人は満足しないんでしょうね。
745花と名無しさん:04/12/12 18:34:14 ID:???
それが夜話の漫画を語るスタンスといわれればそれまで・・・
746花と名無しさん:04/12/13 04:32:02 ID:???
面白いなあ、一連の「感性」話。
思うんだけど、別に感性で語ってないんじゃなくて、主要読者とレギュラーの位置が遠すぎる作品では
レギュラーの感性が反応できないだけじゃないのかな。
いしかわだって、マンガ道や自虐の詩では感性語りをしていたように感じるし、岡田の
「ここにSF心を感じる」ってのももろに感性でしょ。少女マンガでも小さなお茶会の回とかね。
(逆に、良く言われることだけど、少年マンガでもジャンプマンガとかでは毎回男の子の感性は置いてけぼりされてる。)
ちなみに番組側も、感性語りを不要と思ってはいないらしく、そこの部分が抜け落ちそうな回では
ゲストに期待して出演依頼したりしてるようだよ。
例えば、はいからさんの回ではわかぎえふにその役を担当してもらうはずだったのに、
意外とわかぎが冷めてて当てが外れたって、いしかわが日記で言っていた。
747花と名無しさん:04/12/13 14:56:39 ID:qTYY6hZi
 ここで「感性語れ!」と繰り返してる人って、たとえば10時のNHKのニュースに
対して「もっと視聴者の声や街頭アンケートを見せろ」というようなもんかと思われ。
 噛み砕いたニュースが見たいならワイドショーや報道ステーションを見るべきで、
堅いニュース番組に対して「やり方を変えろ」というのはお門違いかと。
 まあマンガ関係のテレビ番組は「マンガ夜話」しかないので、そこに色々注文
付けたくなるんだろうけど、そういう趣旨の番組じゃない、といいかげん現実を
見たほうがいいと思う。
748花と名無しさん:04/12/13 14:58:57 ID:???
おまいは熱く語る前にまずsageを覚えてくれ…
749花と名無しさん:04/12/13 17:14:20 ID:???
房じいも岸和田の回は
「好きです!」で終始してたもんなw
750花と名無しさん:04/12/13 20:06:07 ID:4HgIuMpe
>>748
いつからsage進行になったんですか?
勝手に決めるなよw
751花と名無しさん:04/12/13 20:58:15 ID:???
ま、わかぎえふがはいからさんたいして好きじゃないだろうというのは
見てわからないかと思うのだが
アニメ夜話のカードキャプターサクラの高見みたいなのが感性がたりと
して有効と言われるとなんだか微妙だよな。
 少女マンガって奥底の感性が性的な萌えと結びついてたりするから
テレビでは語りににくい面もあるかもなぁ。
 でも男性マンガでこの作家は女の子がかわいい、を言うんならやっぱり少女
マンガでのキャラの魅力にも触れていいんでないと思うんだが。
 なんかそのへん、および腰だよね、やったらやったで文句出るかもしれんが。
752花と名無しさん:04/12/13 21:23:52 ID:???
キスケさんの時の枡野みたいな、盲目的な誉め方をされると引く。
誰か居ないかね。良いゲスト。
753花と名無しさん:04/12/13 22:02:03 ID:???
>747
その例えはちょっと違ってると思う。
NHKのニュースは報道だから、市民の反応なんかは一般への影響の大きい事件について報道的価値があれば流せばいいし、
そうじゃなかったら流さなくてもいい、というだけの話。
例えば、ヨンさま来日の時なんかは市民の反応の方がむしろ主な素材になりうる。
一方、夜話の場合は批評番組として、「作品のストレートな受け取り方」という視点があるとして
それを番組中に示したほうが内容がより充実するんじゃないか、という話。
要するに、NHKニュースでも夜話でも「感性」はあえて落とそうとしてるんじゃなくて、組み込む余地は両者にある、と思う。

ただ、「感性」って言葉の捉え方についても結構隔たりがあるような。俺の場合、「思い入れ」とちょっと判別できてないし。
皆さんはどう捉えてるのか、ちょっと気になる。
754花と名無しさん:04/12/13 23:54:40 ID:???
704だけど・・・
なんか後から読み返したら自分の言ってることもどうなのかな
と思ったよ。
確かに夜話自体、「感性」だとか「読者の目」っていうものを
わざと排除してゲストが論じてるのかもしれないし、
そういうスタンスで番組を作ってのなら私の意見は見当違いかもしれないね。
いしかわの意見にも賛成できることが多々あるから
別にゲストを批難してるわけではない。
ただ、とりあげる作品によってゲストの温度差が激しいのは
改善して欲しいと思うけど。
>727
今更だけど。
いしかわは「感性」で、エドガ―の瞳を「孤独感や知性の感じられる」と
評したって点だけど、
それはあくまでいしかわの「感性」であって、
(しかも漫画評論家として論じなきゃっていう気負いがみられる)
読者の「感性」ではないと思う。
ポーのリアルな読者(少女達)大多数がいちいち瞳をみて
「これは黒目がちだから孤独を表してる」とか
難しいことを考えたわけじゃないでしょ?
そうじゃなくて、もっと簡単な、当時の少女が直感でどう受け取ったか
を言ってくれればなと思った。
755花と名無しさん:04/12/14 01:05:15 ID:???
>>754
少女の直感は当時、リアルタイムで読者だった人にしか語れないめのだよね。もしいしかわが当時の読者はこう受け取ったんじゃないかと語っても、おっさんには分からないとか文句をつけられそうな気がするし。
感性なんて個人個人のものだから、共通の了解事項として語られるものじゃないと思うしね。
756花と名無しさん:04/12/14 01:25:51 ID:???
いや、でもコアな読者なら、主人公キャラの瞳の描きかたの違いとかは
結構当時から目が行っていたと思うので、いしかわがエドガーの瞳をとりあげる
のはそれはそれでいいような気がする。
 しかし、ベルサイユのバラの会なんか首飾りとかがいいかげんで
キャラのポーズ決めで画面構成が為されているという話は納得できたけど。
 でも首飾りがいいかげんってのは当時全く意識しなかったんだよなぁ。
 低年齢の頃はポーズと衣装の華やかさにしか目が行かないから普通に
読めるんだけど。でも何故少女はその辺の情報が薄くても読めるのかと
言うとこまではつっこんで話さないよね。
757花と名無しさん:04/12/14 01:27:58 ID:???
少女漫画の夜話でなくても、読者のリアルな目線を語るのは
ゲストの役目だったりする。
当時どうだった?とか、コレどう思った?とか、レギュラーがゲストに
話しを振っているし。
結局、作品をファンとしての立場だけではなく、上手に消化して
話せるレベルのゲストがあまりいないのでは?
普通の夜話でも、思い入れのみを語るゲストは空回りしている事が多いし。
758花と名無しさん:04/12/14 01:51:38 ID:???
あ、754にある
「ゲスト」って言葉は全て「レギュラー」の間違いだ。
スマソ。
759花と名無しさん:04/12/14 02:37:08 ID:???
>756
>何故少女はその辺の情報が薄くても読めるのか
は正にあなたが自分で言ってる様に、
>低年齢の頃はポーズと衣装の華やかさにしか目が行かないから
じゃないかな。まあ、ポイントが全然違うってことで。
それが回答になるのならいしかわや夏目も番組中繰り返し言ってるよ。
760花と名無しさん:04/12/14 03:06:15 ID:???
>>756
低年齢と言うのも、もちろんあるんだろうけど
ベルばら当時の少女漫画に小物までリアルに描写してるのって少なかった。
雰囲気でパッと見綺麗で華やかという所に重点を置いてたキガス。
>>757
>当時どうだった?とか、コレどう思った?とか、レギュラーがゲストに
話しを振っているし

そうなんだよね。そこはゲストの役目なのに、ちゃんと語れるゲストがいない。


761花と名無しさん:04/12/14 03:37:19 ID:???
成功例は石田ショーキチかな。
BECKの回のミュージシャンも個人的には良かった。
女性だと、ま、河合美智子。
横森理香とわかぎえふの間位がちょうどいいんだけど。
762花と名無しさん:04/12/14 15:47:58 ID:???
もういいから704は名無しに戻れよ。
なんだかんだ理屈こねて、結局自分の好みを押し付ける事を正当化したいだけじゃん。
いいかげん我の押し売りは飽きた。いつまでレス番名乗るつもりですか?
763花と名無しさん:04/12/14 18:06:21 ID:???
>762
俺は別に気にならなかったし、あなたにもどうせなら自分の意見を書き込んでほしいところ
764花と名無しさん:04/12/14 18:52:43 ID:???
本スレの「いしかわ叩きはワンパターン」とか
>>762のように「〜は飽きた」とか言ってる人は
単純に、自分の頭で自分の意見を組み立てることができないから、
思考停止しているだけだと思う。
だから真正面から反論することもできない。
結果的に「信者」と呼ばれてもしかたないよ。
765花と名無しさん:04/12/14 19:29:37 ID:???
いうネ!
766花と名無しさん:04/12/14 19:55:23 ID:???
メタ議論の典型的な展開だから、相手にしなくていいと思う。

毎回見ているわけではないが、漫画夜話を見て思うのは、
少女漫画については視聴者であり読者でもあるこちらが
得る部分(感想、意見、評論)がないな、ということ。
そういう意味で、番組として、(少なくとも)元少女視聴者に対して
説得力を持たない内容であるということは間違いないだろう。
(理由が「感性」なのか、単に評論家としての力不足なのかは知らん)

それと、原作を知らない視聴者は、この番組の内容を
「一般的な漫画評論」として受け取るのかな、と考えると
非常にひっかかるものを感じる。

なんつーか知ったかした評論家が、縁交についてもっともらしい説を言うけど、
それはおっさん向け神話であって、多くの人は
「なんだ、売春するアホは、昔からいるじゃん」としらけるような、そんな感じだ。
767花と名無しさん:04/12/15 02:42:00 ID:???
>766
俺は基本的には「少女マンガだから」この番組では語れない、とかいうくくりは必要ないと思うんだけどな。
大島弓子の回の夏目の目はとても参考になったし。
あと、この番組は「マンガ評論の決定版」ではなく、
「このメンバーがこのマンガを語ったら」っていうトーク番組だと思ってる。

それはそれとして、ある層に対してこの番組が届かないとしたら問題点にはなると思うので、
「説得力」を感じない理由を出来れば具体的に教えてほしいです。
「面白さ」ではなく、「説得力」っていうところに興味がある。
768& ◆q2KNYPHILU :04/12/16 00:48:39 ID:???
アニメ夜話みるとそのへんわかるよね。
769花と名無しさん:04/12/16 15:51:03 ID:???
夜話メンが少女目線で語れないから
この一点に尽きる
少女漫画っておじさんが外から語ってもあんまり意味ないぽ
内でだべる要領で感想垂れ流すぶんにはいいんだけどさ
外に出て語ったら途端にしらけるんだよね
(単純に少女漫画ってそういうもんだ)
大島弓子の回みたいに興味あるのならまだしも
興味ない作品ならツッコミも浅いし肝心なトコはずすし
ほんと一切面白くなくなるし説得力なんて欠片もない
そこらへんやっぱ特別だと思うよ>>767
岡崎の回の女性ゲスト達の連携態度があーあーって感じだった(内でだべる人達)
ヲタやおっさんのオサレコンプレックスはうざくて仕方なかったけど(ある意味おもしろかったけど)
無理やりおっさんに語らしたところで自分達が辛うじて語れるくだらんとこだけ意見述べて
全体的にはぐだぐだになるだけだし
なら取り上げない方がましだと思う

770花と名無しさん:04/12/16 16:41:28 ID:???
766す。長くなったので分割。

見たのが結構前なんで、具体的に例示できないのが申し訳ないのだが、
漫画の種類にかかわらず、それなりに「ああ、なるほどな」という夏目なり
いしかわなりの作品分析については、自分が賛成できるかを別にして
「こう解釈したのか」と理解の仕方を納得できることが多い番組だと思っている。
なかには「古い世代の少年たちの共通認識&意識だな」と思うこともあるけど。

少女漫画の回には、そう感じることが非常に少ない。わからないことを
わからないままにせず、少女の立場でないにしろ、それなりの立場で分析した
と感じられる意見がかなり少ない。
作品に対峙しているのではなく、「得体の知れない少女たちの意識」に及び腰に
なって、「所詮わからないから」という武装をしたうえで通り一遍のことを言っている
ように聞こえる。

例えば既出の例ではエドガーの瞳。「孤独感や知性の感じられる」ってのは「?」
黒目がちは一般的な知性よりも動物の目を彷彿とさせる(クゥちゃんの目には白目がない)。
もしくは小さな子どもの目。そこから感じ取れるのは、少年なのに、子どももしくは動物のような
瞳をしているエドガーの持つ「自分たちと同じ少年ではないのかも」という得体の知れなさ、アンバランスさで、
(一旦切る)
771花と名無しさん:04/12/16 16:43:42 ID:???
ときおり動物が言葉が通じないはずなのに、人間のことをすべてわかっているように感じることがあるように、
人間の把握できない知性(≠いしかわのいう知性)や感覚の存在をも感じさせる。
そこにエドガーの人間からの、より強い異端性が出ていて、効果的なシーンで強調されれているのだと思う。
で、少女にとっては、理性や常識、科学では解き明かせない神秘性の暗示、は非常に重要な効果だと思うし、
こうした暗示を直観で読み取り物語の奥行きを感じさせるのが、少女漫画でよく使われる手法だとも思う。
(今はどーかな、だが)

こういう感じのズレを感じて、どうも説得力がないな、と思う。単純に「孤独感や知性」では
思春期の繊細さを持つ少年の精神との差別化がないので「何を見てるのだろう」と?になるってこと。

上記はあくまで「説得力」の例として題材にしただけなので、個別に語りたいわけではないし、
いしかわを叩く気もない。またこうすべきっていう話でもなく、あくまで自分個人ペースの話。念のため。

回答になってるでしょうか。
772花と名無しさん:04/12/16 16:54:13 ID:???
>769
それって、自分達の読み方が正しい、それ以外は邪道、っていう思い込みから来てる印象ではない?
大島弓子の回の夏目の目は、別に少女目線によっていたわけではなく、
いつもの客観的なテクニック解析のような内容が中心だったと思うけど、それが俺には十分面白かった。
この番組の引いたスタンスによっても、説得力ある語りはできると思うんだけどな、少女マンガであっても。
ただ、少女目線に全くこだわらない俺にとっても、つまらない回は実際多い。
それは単純に出演者達の熱が不足してたからだと思っていたけど。はいからさんの回とかね。

ちなみに、過去の少女マンガの回において、出演者が語り落とした「肝心なとこ」って具体的にはどういうところですか?
例えば、はいからさんとかベルサイユとかでは本当は何を語って欲しかったんでしょう。
773花と名無しさん:04/12/16 17:11:25 ID:???
なんでここ最近になって論文書きが増えてきたのか…orz
774花と名無しさん:04/12/16 17:27:32 ID:???
>>772
あなたは漫画として少女漫画を扱ってるんだなあと思います
夜話メンと同じく
でも少女漫画は、漫画と違った少女漫画という独立したひとつのものになっちゃってて
それなりの目線やものさしや読み方や読者性があって
それが語る上でも重大なポイントになりえて

だから漫画のそれを少女漫画に押し付けた所で
なんかズレてるなー
というのが私の感じてる違和感で
そのまま>>772にも思う感想かな

勝手な選別意識ととられても仕方ないけど
少女漫画ってある種自分を落し入れて読む所があって
その感覚に、少しでも覚えがないと上手くいかないと思う
客観的に語るのも大変宜しいし、上手くいく場合もあっかもしんないけど
その、落し入れて読んでいる行為が核であることを忘れちゃあ(←肝心なとこ)
なんか肝心なとこ掴み損ねた味気なーい
ただバカにして表面だけなぞって終わりだよね
775花と名無しさん:04/12/16 17:40:25 ID:RT5BALdx
少女漫画読みを語るのに少女漫画読みである必要なない。
776花と名無しさん:04/12/16 18:03:44 ID:RT5BALdx
追加。なんでそんなに「少女漫画読者の目線」を重要視するのかわからん。
ほかの漫画にした所で「読者目線」で語っているとは思えないが。
出演者が評論家であり漫画家である時点で、一般的な読者目線というのはありえない。
前レスにも出たが、漫画夜話はオタクなおっさんが集まってあーだこーだと好き勝手
しゃべる番組であり、別に漫画のプロモーション番組でも広告でもない。
少女漫画の回が少女漫画読みの気に入らないからといって番組がおかしいという
事にはならない。元々既読者を対象にした番組だから誤解を招く怖れもないだろうし、
なんか困るの?

ところで、ここで「物申」してる人々の意見を総合すると
●感性で語れ
●ゲストに少女漫画読みを入れろ
 ・キャラ萌え話で盛り上がれる人
 ・リアルタイムの読者
 ・自分自身をキャラに投入できる人
 ・女性であること(少女の感性は少女と元少女しかわからん!)
●ただの漫画と同様の見解で「少女漫画」を語るな
●いしかわウザー
こんなもんか?最後の一行だけ同意。
777花と名無しさん:04/12/16 18:15:10 ID:???
↑総合したとか言ってる割に、随分見当違いな気が・・・
●「感性」で語れ
●キャラ萌え話で盛り上がれる人
●自分自身をキャラに投影できる人
(774さんの「落し入れる」はニュアンスが異なる)

少なくとも、こんなこと意見してる人はいないと思うけど。


778花と名無しさん:04/12/16 18:58:11 ID:???
776
769の意見には別に賛成じゃないけど、
「少女漫画読者の目線」と「「少女の目線」を一緒にするようなら
この手の会話には混ざらない方がいいとオモ。
779花と名無しさん:04/12/16 19:11:32 ID:???
>>777 不満オンリーレスどうも。
>>715
>「感性で読むとこうなります」というのも笑わないで少しはやれってこと。
744の「落とし入れる」は「自己投影」の事かと思ったけど。
「作品に自分を落とし入れる」という言い方はあまり見ないけど、どういう意味?
(まあ744と777が別人なら別のニュアンスだろうけど)
780花と名無しさん:04/12/16 19:11:36 ID:???
>>776
男性でも少女目線で語れる人はいるよ
もうちょっと考えてみては
781776:04/12/16 19:19:14 ID:???
>780
あのー、レスちゃんと読んでほしいんですが。
それは776でなく↓の意見。

>>724 :花と名無しさん :04/12/09 22:50:48 ID:???
読者まで含めて批評できなきゃちゃんとした批評家とは言えないわな
少女が読むのが少女漫画なんだから
>>754
当時の少女が直感でどう受け取ったかを言ってくれればなと思った。
>>769
夜話メンが少女目線で語れないから
この一点に尽きる
少女漫画っておじさんが外から語ってもあんまり意味ないぽ
782花と名無しさん:04/12/16 19:28:44 ID:???
>>781
少女漫画、少女、と言ったって少女以外が読んではいけないというもんでないし
その、読んでる間魅力を共有できるなら
おっさんでもおばさんでも少年でも、少女と言って差し支えないかと
要は内か外かって話で
おじさんでも内で語るならそれは少女になりえると思います

あと一応774なんですけど
落とし込むってのはこういうことを言ってます
783花と名無しさん:04/12/16 19:38:32 ID:???
【感性】BSマンガ夜話に物申す!3【落とし込む】
784花と名無しさん:04/12/16 19:53:15 ID:???
>770,771
非常に具体的で丁寧なレス、ありがとう。
>単純に「孤独感や知性」では思春期の繊細さを持つ少年の精神との差別化がないので
>「何を見てるのだろう」と?になるってこと
っていう部分、特に感心しました。
もちろん、受け取り方の問題なので何が正解っていうのはないんだろうけど、
少女読者?が少女マンガからうけとる情報の質量の濃さと読み込む熱意がわかった気がします。
夜話が薄く感じる理由も。あのメンバーにこういった読み方を期待するのは無理でしょうね。
いしかわは作品に没入することはない、って言っていたし。
ただ、俺がこだわってるのは、作品の本質は本当にそこか、そうだとして、
そことは違った角度からの批評は「説得力」を持ちえないのか
>774
「味気なーい」と断じてしまっていいのか、っていうことなんですよね。

>773
これでも短くしようという意識はあるんだ、カンベンしてくれ
785花と名無しさん:04/12/16 21:09:28 ID:???
実は、少女マンガ目線でキチンと語れる人がいない、と
いしかわ氏が言ってたような。

アニメ夜話スレの自称事情通の独り言を見てるとよくわかる気もする。
786花と名無しさん:04/12/17 00:04:34 ID:???
・岡崎京子(この人の漫画って厳密に言うと「少女漫画」じゃない気もするけど)
・大島弓子
・萩尾望都
等の回は、いしかわ・夏目らレギュラー陣の思い入れもあったらしく
(この3つは本にもなってるし)
まだちゃんと語れてたし、好きだっていう気持ちも伝わってきた。
でも、レギュラー陣の思い入れのない少女漫画作品の回とかは全然ダメ。
「別にこの作品好きじゃないんだよな・・・」的オーラが画面から漂ってるから
観ているこっち側が嫌になるし楽しめない。
それはその少女漫画愛好者ゲストが埋めるべきなんだろうけど、
残念ながら埋めれるようなゲストは滅多にいないし。
だからやっぱりゲストが責任持って頑張ってもらわなきゃ困る。

好きじゃない作品でも、あらかじめもう少し前勉強(評論のではなく)
くらいしてから臨んで欲しいと思うよ。
NHKは視聴者からお金貰って、ゲストはNHKからお金もらってるんだからさ。
787花と名無しさん:04/12/17 00:06:09 ID:???
↑最後の行 ×ゲスト→○レギュラー
788花と名無しさん:04/12/17 01:09:08 ID:???
いしかわって少女マンガ以外の時もたいしたこと言ってない。
唯一得意なのが絵の話だが、これも夏目がいれば事足りる。
よって、いしかわout→藤本由香里inで万事解決。
789花と名無しさん:04/12/17 18:54:51 ID:???
>>788
面白い話が続いてたのに、それじゃ、結局いしかわ嫌い、気に入らないの感情論でしかないやん。
確に、いしかわはたいした事言ってない事も多いが、結構面白い、興味深い事も言っている。
その藤本女史がいしかわの代わりになれるとは思えない。著作読んでも余り面白くなかったし。
ところで、藤本由香里って夜話に出演したことある?
790花と名無しさん:04/12/17 21:17:00 ID:???
自分も藤本ユカリはあんまり、なんで女性が書いた少女マンガ関連本って
痛々しいのばっかりなんだろう………。
その点橋本治やいしかわじゅんや夏目房之介の少女マンガ関連の文はやはり
それなりに面白い。
 姫野カヲル子は……やっぱり痛々しいか……。
791花と名無しさん:04/12/18 10:19:40 ID:???
あんまり知られてないけど、横森理香はどうだろう。
「恋愛は少女漫画に教わった」って関連本書いている人なんだけど、
理論武装してないし、藤本より面白かった。
ベルばらのアンドレの唇について、とか。
792花と名無しさん:04/12/18 12:56:56 ID:???
>>791
このスレを横森で検索か抽出しちくりぃ(;´Д`)
793花と名無しさん:04/12/18 13:06:50 ID:???
>>789
なんか関係ないけどひとこと。
感情論とは「論拠が感情のみであるような論」、つまり今回の場合で言うと
「いしかわが仮に面白い事を言っていたとしても、私は彼が嫌いなのでクビ」
というのが感情論であって、「いしかわは面白いことを言っているのか否か」
という事実判断で争うことの可能な788の論は感情論とは言えない。
794花と名無しさん:04/12/18 13:14:05 ID:???
>>790
そうだよ、橋本治を呼んでくりゃいいんだよ!
795花と名無しさん:04/12/18 14:33:57 ID:Xz+86V3d
感性それは感性
796花と名無しさん:04/12/18 14:47:27 ID:???
橋本治ほど女のことわかるおっさんいねー
こわい
797花と名無しさん:04/12/18 17:19:08 ID:???
ここずうっと読み応えのあるご意見が多くてしかも
結構ちゃんと噛み合ってるのがとてもいいんで、
読むの楽しみにしてます。

「アンドレの唇」を読んで、何故自分が少女漫画夜話に満足できないか、
気がつきました。(791さんには何の関係もありません念のため)
出演者が話すことの多くが、目がどうだとか、絵がどうだとか、このページの
何コマ目がどうだとかで、作品の核ではなく、尾びれ背びれの話題になってしまう
のだということです。
尾びれ背びれのネタをつつくのも面白いけど、
やっぱりなあ〜もっと核心をついた話をしてくれんかなあ、と。

夜話も長いから、そろそろメンバーチェンジしてもいいんじゃあ。







798花と名無しさん:04/12/18 17:46:35 ID:???
夜話は少女漫画ファンのための番組ではありません。
漫画ヲタクのための番組です。
少女漫画ファンがどう思っても知ったこっちゃありません。
799花と名無しさん:04/12/18 17:59:28 ID:???
それはわかってるからこのスレでうだうだ言うくらいゆるしてチョ
800花と名無しさん:04/12/18 18:25:39 ID:???
>>797
細部の微視によって笑いを作るというのが、
少女漫画のパロディを作っていたころの
いしかわじゅんの手法だったように思います。
マンガでやっていたことを評論でもやってみたというのが
特に初期の夜話だったのではないでしょうか。

最近では「この作者は絵に興味がない」とか「構成がユルユル」とか、
作者と作品を糾弾しつつ、「でもそれでいいんだよね」と変なフォローをする
パターンが続いて、いささかつまらないものがありますが。
801花と名無しさん:04/12/18 19:16:29 ID:???
目がどう、とか何コマ目がどう、とかでも少女マンガ以外でも変わらない。
 そういう細かい話しから敷衍していって作家全体の
姿勢の話になるのだが、少女マンガの場合あんまうまく機能していないかもね。
 この作者は絵に興味がない、というのが糾弾かどうかは微妙なとこだが。
 でもいしかわが柴門フミを糾弾していたのはちょっとすっきりしました。
 島耕作も糾弾?していたのはちょっとすっきり。
 
 
802花と名無しさん:04/12/18 19:25:22 ID:???
>>794
橋本が出たら正直夏目もいしかわもおかだも太刀打ちできないと思われ。
 しかし橋本の容姿には最初視聴者ドン引きするかもな。しゃべりは見たことない
からどんなんかわからんが。
 昔自分の作品のドラマ化で出た姿、脇役なのに目についてはなれん。
 
803花と名無しさん:04/12/18 19:36:47 ID:???
橋本出すなら一人で語らせるべき
夜話の人達と次元違いすぎ
804花と名無しさん:04/12/18 19:58:48 ID:???
橋本治、テレビ慣れしてるからしゃべりもイケるし面白いな。出演するなら。いしかわ、夏目が敵わないと言うより、違う視点の話をするだろうから番組に広がりがでるかも。
ただ、橋本治を知らない少女漫画ファンの女性は、その容姿に拒絶反応を起こし、どんなに面白い事を言っても聞く耳持たない状態になるかも。キモいおっさんに少女漫画は分からんってな具合いに。
805花と名無しさん:04/12/18 20:12:48 ID:???
>橋本治を知らない少女漫画ファンの女性

そういう人はわざわざ夜話なんか見ないだろうし、
偏見を前提に決めつけるのは止めてくれ。

あと改行入れてくれ。橋本治の見た目より
文面の見やすさのが今は大事。
806花と名無しさん:04/12/18 20:27:24 ID:???
橋本治って人を知りませんが、レス読んでて是非出てほしいと思った。
キモイおっさんなんですかw(´ー`)
きっと初めは引くんだろうけど、言ってる事が面白かったり
説得力があれば少女漫画ファンの女性もついてくると思うけどな。

807花と名無しさん:04/12/18 20:40:12 ID:???
>>806
橋本治には「花咲く乙女たちのキンピラゴボウ」という少女漫画論の著作がある。
まぁ、俺はこれしか読んだことは無いが。
808花と名無しさん:04/12/18 20:55:06 ID:???
>>897
アリガトン。有名な方なんですね。
探して読んでみます
809花と名無しさん:04/12/18 21:07:07 ID:???
橋本治は作家です。
キンポウゲ以外にも少女漫画(漫画だっけな?)がもう一つあったような。
図書館に行けば置いてあると思います。
興味があるなら「桃尻娘」シリーズは面白いですよ。あっ、小説です。
810花と名無しさん:04/12/18 21:20:47 ID:???
少女漫画の回のゲスト、みなもと太郎も面白いかもよ。
それこそ、いしかわも夏目もぶっちきりなくらい少女漫画に詳しいよ。自身少女漫画誌に少女漫画を連載してたこともあるし。
ただ難点は話の内容がいしかわ、夏目路線を深化させたものにおそらくなるだろうし、テレビ慣れしてないから、話し方がちょっと……。
811花と名無しさん:04/12/19 00:10:10 ID:???
みなもと太郎、この間出てたよね(あすなひろしの回)
頭の中には面白いネタがつまってるのかもしれないけど、
とにかく喋りが下手なんで、こっちには全く伝わってこない…

できればもうちょっと若い人がいいんだけど、
難しいね・・・
812花と名無しさん:04/12/19 13:50:49 ID:???
>804
>806
「ファン」とひとくくりにするのはいかがなものか。
キモイおっさんとか拒絶反応とか、レベル低(ry
813花と名無しさん:04/12/20 07:07:21 ID:???
>>756
そりゃあ、着せ替え人形のアクセサリーが
当時はちゃちかったからだと思われ。
靴も適当なデザインだったし。
今の着せ替え人形は服は流行り物だし
アクセサリーも靴もしっかりデザインされてる。
なのでそれで幼い頃から遊んで、
そして少女漫画を読むようになった少女達を
適当な絵では誤魔化せなくなってるのだと思う。
814花と名無しさん:04/12/20 13:13:48 ID:???
>>790
評論家じゃないけど、青池保子の「ブラックジャック」の解説が痛かった。
ファンサイトでは好評ぽいけど。
「少女漫画的目線」で無理に語ろうとするとああなるという好例だと思った。
815花と名無しさん:04/12/20 17:16:47 ID:???
具体的にどの点が「痛い」と感じたの?
816花と名無しさん:04/12/20 20:22:19 ID:???
てか青池保子って思いっきり腐女子じゃん。
エロイカファンでキャラ萌えの人たちはそういう青池の腐女子的視線が好きだからファンなんであって
青池保子が真面目にBJを評論してもつまらんと思うよ。
そのファンに好評だった萌え評論がファンサービスなのか素なのかはわからんけど。
817花と名無しさん:04/12/20 21:07:24 ID:???
>>813
妙に納得してしまった。確かに着せ替えチャチかった。
しかも、ベルバラに出てくるみたいな着せ替えのドレスはパーツ一つ
(後ろで止めるのみ)でつまんないんだよね。だからトレーナーとかリアル目で
パーツ数の多い着替えを欲しがり母に不思議がられた。
 でも着せ替え人形もそうだけど、塗り絵としてもあのくらいのユルさの方が塗り
やすいという戦略はあったのだろうか、はいからさんと同じく。
818花と名無しさん:04/12/20 21:40:50 ID:???
>>816
青池ファンだけど、同意。BJ文庫版だよね?
「少女漫画家として解説します」とか言ってたから、あえて萌え話にしたんだと思われ。
しかし萌え話は場所を選べという感じがした。骸骨少年の話とか、解説で我を押し付けすぎ。
(一応擁護しておくと、水野英子の「星の竪琴」の解説はよかったと思う。
他の漫画家がキャラ萌え話とか、単に「素晴らしい!」「天才!」と連呼してる中で、
「水野先生は少女漫画の開拓者である」事の具体的な解説をしてるし)
819花と名無しさん:04/12/20 23:07:02 ID:???
橋本さんて、
「花咲く…」のほかにも漫画についての文・本を数冊出してませんでしたか?
今手元に無いけど、読んだような気がする。
もしそうだったら、是非出て欲しい。見てくれなんかどーでもイイから。
820花と名無しさん:04/12/21 04:31:29 ID:???
でも漫画やめた宣言なんかで読んだなあ
今で言う萌えヲタっぽいのに退いて嫌になった、みたいなのをどっかで
まぁあの人の場合、それで語れなくなるというもんでもないけど
出たらおもしろいと思うんだけどな、キンピラの話夜話でも出るし
821花と名無しさん:04/12/21 08:49:58 ID:???
>>817
全然マンガから離れるけど、着せ替え人形といえばボークスのがエライ人気ですね。

822花と名無しさん:04/12/21 13:29:57 ID:???
スレタイ無視して脱線したがるのはオバ厨の性
823花と名無しさん:04/12/21 14:26:20 ID:???
オバはボークスなんて知らないとオモ。
フィギュアにハァハァしているオノコでそ
824花と名無しさん:04/12/21 18:20:57 ID:???
もともとドールは女性中心だし、ドルパに行くような人なら常識でそ。
825817:04/12/21 19:18:50 ID:???
>>821
ボークスは店には半年に一回くらいは遊びにいってる。
よい服はそれなりの値段だが、やはり小物の作りこみは男性のが激しいような。
(ドルパのブースとか見てると靴とかね)
ドルフィーって昔の少女マンガの世界だよね……。
826花と名無しさん:04/12/21 21:40:52 ID:UJ58i8IT
少女漫画じゃないからちょっとここでは違うけど、橋本治の話が出たので。。。
「熱血シュークリーム」(少年漫画の評論)の上巻は持ってるんだけど
下巻が出たのかどうか不明のまま、十数年立ってしまった。
誰か持ってる人いる?
出たのかな?
827花と名無しさん:04/12/24 21:19:38 ID:WBCU+435
スレタイ無視して脱線したがるのはオバ厨の性
828花と名無しさん:04/12/24 22:40:14 ID:Qf5uVEPO
かもね
829花と名無しさん:04/12/25 02:15:43 ID:???
そんなもん野郎しかいないスレでもある。
830花と名無しさん:04/12/31 14:44:55 ID:AG1+raZN
>>829
オバ厨の遠吠え
831花と名無しさん:04/12/31 15:00:46 ID:???
ていうか829意味不明。「そんなもん野郎」ってなに?
832花と名無しさん:04/12/31 15:44:44 ID:???
そちらさまの読解力の乏しさを当方に押し付けになられましてもリンダ困っちゃーうのでありんす。
833花と名無しさん:05/01/10 12:47:32 ID:???
そもそもスレ違いの脱線が問題なんであって・・・。

「この漫画を読め2005」を読んだ。
次にとりあられるのは少女漫画ならテレプシかのだめかなあと思った。
834花と名無しさん:05/01/10 13:45:49 ID:???
山岸タソはところてんで取り上げられてるからむりぽ。
あっちの枠のほうならあるかも。
のだめはやりそうだね。
講談社漫画賞も取ったことだしw
835花と名無しさん:05/01/12 23:31:01 ID:???
BSこだわり館 THE・少女マンガ! 作者が語る名作の秘密
1/24(月)〜/26(水) 23:00〜翌0:00 NHK BS2
第一夜「ガラスの仮面」美内すずえ
第二夜「生徒諸君!」庄司陽子
第三夜「エロイカより愛をこめて」青池保子

マンガ夜話のHPには何の告知もないのね・・・・・・・・・・・・・


836花と名無しさん:05/01/13 00:04:40 ID:???
>>835
ガッテンのあとにCMやってたね。
三人ともあんまり老けてないように見えた
最後に拝見したのは10年位前の教育でやってた、少女漫画を描く番組だっけな

837花と名無しさん:05/01/13 21:04:57 ID:???
第2夜は、本編なら「はいからさん」並に扱われるだろうからな。
BSマンセー館扱いになるんだろうな。
838花と名無しさん:05/01/14 23:59:35 ID:???
スレタイのエロイカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
839花と名無しさん:05/01/15 17:00:04 ID:???
ミウッチー…まさかこれが内定していて新刊出したんじゃないだろうなぁ
しかも全然進展していない内容の。
840花と名無しさん:05/01/16 00:49:38 ID:???
>>839
もしそうなら、年一回は取り上げられて欲しいもんだ…
841花と名無しさん:05/01/16 22:55:35 ID:bmvqkDw8
>>835
似たような番組だからって、他番組の告知がないのは当たり前では。
なんでもあら探ししたがるな・・・。
842花と名無しさん:05/01/16 23:14:11 ID:???
大河の前にCMやってた
843花と名無しさん:05/01/19 08:16:52 ID:???0
>841

第1弾の時はあったんじゃなかたっけ?で、マメにチェックしてたんです。
マンガ夜話の番組内でも告知してたので。

別にあら探しじゃありません。
844花と名無しさん:05/01/19 17:48:09 ID:???0
次回はパタリロをやるらしいね
845花と名無しさん:05/01/19 18:27:27 ID:???0
>>843
ただの荒らしだから気にすんな
846花と名無しさん:05/01/19 23:35:42 ID:???0
「ただの荒らし」とは、相手のレスを読まなくても書ける、汎用性の高い煽り文句のことを指すのでは?
上げ足取りは荒らしではないと思う。っていうか無闇にレッテル貼るな。
847花と名無しさん:05/01/20 02:17:17 ID:???0
荒らしたくて揚げ足取るしかできないのが一時湧いてたから、そう判断したんでしょ
過去ログ嫁

848花と名無しさん:05/01/20 04:29:16 ID:???0
荒らしつーか、空気嫁てないってことだったんじゃないの?
まさ今の>>846のように
849花と名無しさん:05/01/20 18:15:35 ID:???0
>>848
そういうことだね
850花と名無しさん:05/01/21 09:46:12 ID:???0
「パタリロ」の後に「上げ足取り」と続いたので、
つい「ラシャーヌ」を思い出してしまったw
彼は空手の決め技も上げ足取りだったんだよな…orz
851花と名無しさん:05/01/21 20:53:40 ID:???0
ラシャーヌ懐かしいな。そういや魔夜さんって取り上げてないね。
852花と名無しさん:05/01/23 08:43:10 ID:???0
???
853花と名無しさん:05/01/24 02:45:21 ID:???0
今日からですよ。
854花と名無しさん:05/01/25 06:38:46 ID:???0
見るの忘れてた・・・orz
855花と名無しさん:05/01/25 11:29:06 ID:???0
延々と遅筆の理由がテーマでした。
…しかし立ち読みファソの一意見であぼーんしたキャラがいたなんて。
856花と名無しさん:05/01/25 11:55:37 ID:???0
遅筆の理由が延々・・・なんとなく番組が見えた希ガスw
857花と名無しさん:05/01/25 12:14:00 ID:???0
作品があるのは知ってたけど読んだことの無い私には面白かった。
紅天女が描けるまで(描けそうにもないが)終わらんのね。
858花と名無しさん:05/01/25 15:26:25 ID:9Igd7VCk0
少女漫画板での荒らし=大多数の意見に従わないレス。
ほとんど多数決の世界。
859花と名無しさん:05/01/25 16:30:47 ID:???0
今日の庄司は狂死変話と推測
860花と名無しさん:05/01/27 09:14:56 ID:???0
昨日の、青池センセの幼い頃からのエピとか聞けて良かったな
足短い顔違うにまで言及してくれて、またそれにちゃんと答える青池センセ・・・
861花と名無しさん:05/01/27 10:19:11 ID:???0
昨日の青池さんの回が一番良かったなぁ。
あんなに背後事情にこだわって作っているのに、
所詮娯楽産業だと言い切るあたりが潔かった。
862花と名無しさん:05/01/27 11:13:29 ID:???0
原作者を掘り下げる方向へ持ってきたのはよかった。
マンガ夜話とは別の方向性な良さが見えてきたかな。
少女漫画家にこだわらずやってもいいかも
863花と名無しさん:05/01/27 11:36:38 ID:???0
作品がどうとかというより、作家の仕事に対する姿勢とか人間性とかにスポットを当てているからな。
青池さんがキャラの等身とか足の長さを定規で測っているとは思わなかったw

今回一番え?と思ったのは、
ミウッチーの「6年ってそんなに長いかな」とか「長生きしてください」な発言だったな。
もっと他に言いようがあるだろ…読者ガカーリさせてどうするよorz
864花と名無しさん:05/01/27 18:17:34 ID:???0
青池氏、夜話のエロイカ再放送を許可しただけあって、豪気だったな。
865花と名無しさん:05/01/27 18:37:32 ID:???0
仕事場が結構質素で好感が持てた。マユタソやメヒョウ見てるからorz
866花と名無しさん:05/01/27 21:29:58 ID:???0
青池さん自身は、「エロイカ」がバカ漫画なのを自覚してるし、
マンガ夜話で話された内容も容認範囲なんだろうね。
むしろ、痛いファンのワガママの方が迷惑だった、と。
867花と名無しさん:05/01/27 23:15:26 ID:???0
精神科医がきもかった
868花と名無しさん:05/01/28 00:02:57 ID:???O
>>867
あの人、別番組で初めて見た時、ローリーが変装してるのかと思ったよ。
ところで昨日の番組内の引用で20年振りぐらいでエロイカの絵を見たが、下手だったなぁ。昔は上手いと思ってたんだが。
869花と名無しさん:05/01/28 00:08:38 ID:2cX22OY70
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
在宅ワーカー募集します!!日給7800円以上可能!!

詳しいことはホームページに書いてあるのでご覧下さい。

http://advanced7success.fc2web.com/

尚、お申込みの際は

ID『sa01』が必要になります。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
870花と名無しさん:05/01/28 01:01:25 ID:???0
このスレではめずらしいな。通報しとくか
871花と名無しさん:05/01/28 21:59:36 ID:???0
考えてみたら今回のBS少女漫画館は、取り上げられた3人とも
1970年代から描いているマンガを21世紀になっても描き続けている人たちだったんだな。
途中で5年以上ブランクがあるのも共通だ。

モチベーションが今でも高いのが青池氏かな。
絵の変化に言及してたのも彼女だけだったし。
872花と名無しさん:05/01/28 22:24:35 ID:alUxB8Zx0
たとえばマンガ夜話で少女マンガを扱う回の出演者を
キスケの時のゲストに代表されるような自分の好みを並べるだけの
感性語りをするメンバーを並べて番組を進行するとどうなるかな?
単純にファンの集い的なマンセー話を垂れ流すだけになると思うけど

全部が全部そうだとは思わないけど
マンガ夜話での少女マンガの扱いに不満をぶつける多くの意見が
作品の端から端まで隅々を賛美しなければキレる傾向にある

あと少女マンガマンセーの幼稚な意見だけを叩いてると偏狭に捉えられると困るから補足

マンガ夜話において少年漫画(特に馬鹿漫画職の強い回)のときに呼ばれるゲストで
レギュラーメンバーの批評をけなされたと思って
必死にマンセー意見を垂れる低レベルなゲストも少なからずいる

隅から隅まで絶賛するばっかりのファン語りの存在を全否定するものではないが
そのような幼稚な発言の数々をわざわざテレビで見たいとは全く思わない

夏目が常々危惧している「少女マンガの研究が遅れている」と言うのも
漫画批評の世界で少女マンガ会を評論できる専門家が欠如しているからだ

作品や作家を絶賛するファンが大勢いるだけでは文化的に物足りない
少女マンガを読んで育った女性が歴史的意義や作品的にも
「好き」な気持ちだけでなく専門的に少女マンガを語る必要が大いにあると思う
873花と名無しさん:05/01/28 23:19:58 ID:???0
作文みたいな文ですね。
874花と名無しさん:05/01/28 23:38:59 ID:???0
コピペ?
875花と名無しさん:05/01/28 23:46:53 ID:alUxB8Zx0
ごめんねマンセー意見じゃなくてw
なんかマンセーファンが夜話批判を象徴するような反論でうけた
876花と名無しさん:05/01/28 23:54:39 ID:???0
わざとAgeてる夜話本スレ住人と真面目に議論なんてするわけないじゃん。
しかも、まるでこのスレ読んでないor理解してないカキコだしw
分かりづらい改行してまで意見書くなら
まずこのスレぐらい読めや。
877花と名無しさん:05/01/29 00:01:48 ID:alUxB8Zx0
>>876
夜話本スレ行ったことないけどね
内容も読まずに「批判されたっぽい」てな浅〜い感情論で
反発してるだけでしょ

まあ流れに沿ってレスしてないだけで
このスレを理解してないわけではないからその辺はご愛嬌
分かりづらい改行はあなたの改行も同程度だから
878花と名無しさん:05/01/29 00:07:10 ID:fUQv2Ibc0
で、もう一度こちらの話題をふってみるけど
夜話への少女マンガファンのマンセー的な反応が
少女マンガを専門的に語る人材が不足してることに大きく関係してると思うが
そのへんはどうよ?

感情的に反発するんじゃなくて
その辺の専門家がかけているところが抱える問題に無頓着なただのファンとは
まとも議論どころか会話すら成立しないのは諦めてるけど
幼稚なファンだけでは文化は育たんよ
879花と名無しさん:05/01/29 00:25:42 ID:???0
このスレちゃんと読んでる?
きちんと1から読み飛ばさないようにね。ガンバレ!!
880花と名無しさん:05/01/29 00:35:16 ID:???0
age厨は過去ログ読んで空気嫁
881花と名無しさん:05/01/29 00:43:39 ID:???0
他人の話を聞かないアフォ厨が湧いてきました(゚∀゚)アヒャ
882花と名無しさん:05/01/29 00:44:16 ID:fUQv2Ibc0
>>873
>>874
>>876
>>879
>>880

これらのレスを書いた人間が賢いとはとても思えないw
脳足りんなレスをよこす輩に言い訳を与え続けることになるがこれからもsageないことにした。
ageるだけで文意が理解できなくなる馬鹿にもう一度言うけど
他人の文章をちゃんと読んで理解してる?

大人の世界では好きなものを絶賛するところにだけにしか共感できない精神構造を指して幼稚だと言うんですよ
883花と名無しさん:05/01/29 00:45:47 ID:fUQv2Ibc0
>>881

そりゃあんたらだろw
884花と名無しさん:05/01/29 00:50:50 ID:???0
ID:fUQv2Ibc0←これ、釣りだよね?
885花と名無しさん:05/01/29 01:09:49 ID:fUQv2Ibc0
やばいくらい的外れな反発を繰り返してくるよな
もう一回分かりやすくこっちが行ったことのエッセンスを書いとくから
がんばって読んで理解してね

夜話への少女マンガファンのマンセー的な反応を見てもよく分かるように
少女マンガを専門的に語る人材が不足してることに大きく関係してる
ファンの集いじゃないんだから専門的に語ることのできる存在が不足してるのは文化的に問題あり

そんなに理解できない内容でもないと思うけど?
886花と名無しさん:05/01/29 01:12:24 ID:???0
>>883
スレタイをよく読め。

【エロイカ】【いしかわ】

火星に帰れ!地球は危険だ
887花と名無しさん:05/01/29 01:18:19 ID:fUQv2Ibc0
>>886
いや、だから・・・
少女マンガを専門的に語れる存在が少ない状況は問題だよね
てな感じも派生した話題も許せないのか?あんたらはw

もっと女性が少女マンガを専門的に語れる人材や機会があるべきじゃない?
て言う話が場違いだとは思わないが
ageだのなんだの表面的なところでぎゃあぎゃあキレてるのはあほでしょ
888花と名無しさん:05/01/29 01:18:48 ID:???0
釣り認定。よってageはあぼーん
889花と名無しさん:05/01/29 01:21:33 ID:???0
ここはね、空気読めない=荒らし、とゆー人達の為の隔離スレなの。
そしてここの空気は【エロイカ】【いしかわ】 なの。
890花と名無しさん:05/01/29 01:22:53 ID:fUQv2Ibc0
>>884
>>888

お前らが典型的な釣りだっての
そもそもあぼーんって言う奴ほど必死にチェックしてるしなw
しばらくしたらスレが隙間だらけとかこれまた典型的なこと言い出しそうだ

もう一度こっちの立場を確認しとくけど

少女マンガを専門的に語れる存在が少ない状況は問題だよね
てな感じも派生した話題も許せないのか?あんたらはw

もっと女性が少女マンガを専門的に語れる人材や機会があるべきじゃない?
て言う話が場違いだとは思わないが
ageだのなんだの表面的なところでぎゃあぎゃあキレてるのはあほでしょ
891花と名無しさん:05/01/29 01:23:23 ID:???0
>>888
ID:fUQv2Ibc0あぼーんでいいよ
892花と名無しさん:05/01/29 01:24:13 ID:???0
ID:fUQv2Ibc0
頭が本当に悪いみたいだから憐れになってきた。
最後に三言だけ言うね。

@おまえの意見はとっくに超既出。=スレを1から良く読め
age進行のスレじゃないんだから、
Asageない限り誰もおまえの意見なぞ誰もまじめには聞かない=ageるな糞

わかった?分かったら早く出っててね☆







893花と名無しさん:05/01/29 01:27:54 ID:fUQv2Ibc0
sage信仰(誤植ではない)な奴はにわかちゃねらーだろ
そんなに拘る部分でもない、そもそもsage進行ですらない

超既出だろうがそれに対するまともなレスポンスは皆無
お前こそスレを全部読んで来い
内容のある反応ができないのはこっちがageてるせいではなく
脊髄反射してる奴らが幼稚なだけ
894花と名無しさん:05/01/29 01:32:29 ID:???0
(・∀・)ニヤニヤ
895花と名無しさん:05/01/29 01:33:45 ID:???0
貴方が揚げている論点に対してのレスもきちんと書かれているよ。
議論もしているし、沢山の長文レスもついている。
だからこのスレをきちんと読んだのかって聞かれているんだよ。
それを読んだ上で新しい意見を出してみれば?
1から読み飛ばさないようにね。今度こそガンバレ!!
896花と名無しさん:05/01/29 01:33:54 ID:???0
ここは、少女漫画を読む人が、少女漫画が語られたことに対する怒りをぶつけるスレであって、それ以上でもそれ以下でもない。
つまり「少女漫画を語って欲しくない!」と叫ぶスレであるから、あなたの主張は「空気が読めない」行為であり、
それはこのスレでは即、荒らしと認定される。
897花と名無しさん:05/01/29 01:35:35 ID:fUQv2Ibc0
自分が好きか嫌いかでしか物事を語れない精神年齢の低い奴らしかいないから
少女マンガ会の評論が育たないことを象徴してるな

どうせsageて同じアホが繰り返して定型文返してきてるだけだろうがなw
898花と名無しさん:05/01/29 01:38:55 ID:???0
評論はある意味二次創作だからね。必要ないところでは必要ないのだ、マジで。
899花と名無しさん:05/01/29 01:40:36 ID:???0
>896
それもあるけど、ちゃんとまじめに議論もしてるよ。
そもそも皆夜話が嫌いなわけじゃないんだから。
それなのに偉そうに
「俺様の意見はこうだ」→レス無し→「誰も俺のレスに答えない。なぜだ?」
とスレを読むっていう最低限のこともしないで
偉そうに一人で暴れてる子供みたいな人がいるからさ。
人に意見を聞いてもらいたなら、まず自分が聞けよと。
ちゃねらーとかいう以前の問題→ID:fUQv2Ibc0
900花と名無しさん:05/01/29 01:41:41 ID:???0
内容がdj。まだいるのかw
901花と名無しさん:05/01/29 01:42:47 ID:fUQv2Ibc0
>>895
こちらが掲げているような論点に対してのレスは皆無
もう一回全部読んで来い
こっちは脊髄反射の一行レスも含めて全部読んでるw

>>896
勝手に自分の好みで狭義にスレの範囲を絞めるなよな
902花と名無しさん:05/01/29 01:45:10 ID:???0
粘着ID:fUQv2Ibc0
903花と名無しさん:05/01/29 01:46:12 ID:???0
真性マゾID:fUQv2Ibc0
904花と名無しさん:05/01/29 01:46:29 ID:???0
いいかげん 空 気 嫁よw
親切に言ってる人に対してもその口調じゃあ、
おまえがどんな正しい意見をいっても誰も聞かないよ。
いきなり乗り込んできて偉そうなんだよ。何様?

905花と名無しさん:05/01/29 01:47:39 ID:???0
スレの方向性は>>1が決める。>>872への回答は>>898でFA
906花と名無しさん:05/01/29 01:49:28 ID:fUQv2Ibc0
>>898
まあそうだけど一言で漫画と言ってしまえばいいことだとしても
少女マンガの歴史もそれは長くあるにもかかわらず専門家が足りないのは残念だ
あいたたなマンセーファンに期待しても無理があるけど
少女マンガはもっと学問足りえるジャンルだと思うけどねえ

人間が知能を使って反映してきた以上
どのような分野でも学術的専門的に語られることが大いにあるはずだけど・・・

ま、少女マンガの評論が弱い理由がよく分かったけどね
心ある、そして知能ある少女マンガ評論の専門家がもっと出ることを願うのみだw
907花と名無しさん:05/01/29 01:51:36 ID:fUQv2Ibc0
>>905

>>1のどこをどう読めばマンセー意見垂れ流しスレと定義付けてるのか理解できんw
908花と名無しさん:05/01/29 01:52:13 ID:???0
以上、fUQv2Ibc0の作文でした。
909花と名無しさん:05/01/29 01:54:02 ID:fUQv2Ibc0
>>908
お前の作文はずいぶん短いな
低脳のキャパの小ささを物語ってるよなw
910花と名無しさん:05/01/29 01:54:27 ID:???0
911花と名無しさん:05/01/29 01:55:19 ID:fUQv2Ibc0
912花と名無しさん:05/01/29 02:01:58 ID:???0
ノ      /     \ 
  |      /   / \ \  
  |     |     ・ ・   |   / ̄
  !     |     )●(  | <  >> fUQv2Ibc0・・・分かったよ。
  i     \    ー  ノ    \ だから早く寝ろよ。な?
   ) rヽ_,,-  \___/L
  (::ニニニ,,,r-つ'     ' / j'..ヽ_
 r'",,r''" ,,r''つヽ''--''" ノ'.::::::;!::
 !, " ,r''" ,,rユ::::r^!'  /.::::::;r':::::
. l'i,  ,,r''"/l:::::!,_  /.:::::::;r':::::::::


913花と名無しさん:05/01/29 02:05:58 ID:fUQv2Ibc0
>>912
お、行数が増えたじゃんw
疲れただろ?お前がさっさと寝ろ
914花と名無しさん:05/01/29 02:08:55 ID:???0
まあ、議論をなさりたい方々は、立ち居振舞いから気を配らなきゃね。
少々荒らし扱いされたからってすぐに感情的になるようでは、誰にも
あなたの意見が、きっと実のある議論に育っていくのだな、と信頼してはもらえませんよ。

915花と名無しさん:05/01/29 02:16:03 ID:fUQv2Ibc0
>>914
結局表面的な部分の脊髄反射ばっかりだな
一行レスを繰り返す脳足りんにこそその指摘をしてやったら?
916花と名無しさん:05/01/29 02:22:13 ID:???0
朝まで一人で書いてなさい
917花と名無しさん:05/01/29 02:24:30 ID:fUQv2Ibc0
>>916
お前がしつこく一行レスを続ける限り退屈はしなさそうだなw
頭の悪い奴ほどこっちがいった「低脳」「幼稚」あたりにカリカリきてそうだ
ま、そんなにこっちの存在が気に食わないのなら
わざわざむかつくこっちにレスをせずに
マンセー意見連発してこのスレを埋め尽くせばいいものをw
918花と名無しさん:05/01/29 02:33:36 ID:???0
>>872に書かれているのはあなたの個人的印象と議論のとば口だけだろ?
たとえそれがどんな気のきいた着眼点であっても、このスレを見ているあなた以外の人が、
あなたを議論の相手方たりうると信頼しなければ、議論は始まらない。

あなたの中にどんな素敵な理論が渦巻いていようと、議論が始まらなければそれは0なんだ。
始まるまではあなたの態度だけが問題になる。
議論するに足る信頼できる人物かどうか。
最初の1レスでそれをクリアする人もいる。何レスも積み重ねてようやく相手が見つかる人もいる。
アホらしく思えたとしても、このハードルを越えない限り生産的な議論は生まれないよ。

それが嫌なら火星へ帰れ。
919花と名無しさん:05/01/29 02:41:10 ID:fUQv2Ibc0
まあ、少なくともどこかの部分に小さな取っ掛かりを見い出した>>918
態度を変えたら話を聞いてやらなくはないよ、てな前段階には進めたらしいw

>それが嫌なら火星へ帰れ。

こっちはたとえ偉そうに命令されても同だって良いからもう一回話しを戻すけど

ここの脊髄反射を見てもマンガ夜話へのマンセー反論を見てもわかるように
少女マンガを専門的に語ることのできる人材が少ないのは
少女マンガファンにはマンセー意見以外認めることのできない幼稚な人間が多いから
少女マンガ評論が専門的なジャンルとして育ってないところに大いに関係していると思う

少女マンガ業界に対して金を供給するだけなら、あいたたなマンセーファンだけでも事足りるが
文化的にも学術的にも成熟させるにはもっと専門的に語ることができる人材が必要だと思う
920花と名無しさん:05/01/29 02:43:40 ID:fUQv2Ibc0
919の補足

だ〜いぶ前にも書いたけど
少女マンガにあいたたなマンセーファンが多いと言ったけど
少年漫画の特にバカ漫画系も話が通用しないマンセーファンが
多くいる傾向が強いとエクスキューズしておかなければ、また振り出しだw
921花と名無しさん:05/01/29 02:49:48 ID:???0
象牙の塔で漫画が描けるかバーカ
922花と名無しさん:05/01/29 03:03:33 ID:fUQv2Ibc0
また一行かよ、どうせ携帯だろ?w
923花と名無しさん:05/01/29 03:24:18 ID:???0
そんなことより俺のキンタマを見てくれ。こいつをどう思う?
924花と名無しさん:05/01/29 03:29:36 ID:???0
すごく・・・大きいです
925花と名無しさん:05/01/29 10:08:59 ID:???0
なんだこの流れ…華麗にスルーしましょうよ。

公式にあった公開録画の内容の抜粋(ガイシュツだけど細かい内容がなかったので)
●テーマ「パタリロ!」(魔夜峰央 作)
いしかわじゅん(マンガ家)
岡田斗司夫(作家)
夏目房之介(マンガコラムニスト)
ゲスト:大槻ケンヂ

しかも放映は初日(2/28)でつ。
…もうパタリロはライフワークなんだろうけど、新作も読みたいなぁ。

926花と名無しさん:05/01/29 10:28:08 ID:???0
大槻ケンヂはパタリロも語れるのか
守備範囲広いなー
927花と名無しさん:05/01/29 10:30:06 ID:???0
>>925
乙です。
まんが夜話だけでなくアニメ夜話的にも面白いキガス
好○しょで騒いでるアニオタは20年前にパタリロという
画期的なアニメがあったことを知らんのかな
928花と名無しさん:05/01/29 10:30:52 ID:???0
パタちゃんを取り上げるんだ… あれ何巻出版されているんでしたっけ?
収録までに全部読破しなければいけないから、長期連載は無理と聞いていたのに。
929花と名無しさん:05/01/29 10:33:24 ID:???0
パタリロが初日でオーケンか。NHK気合入ってるなw
930花と名無しさん:05/01/29 10:37:13 ID:???0
常春の国マリネラ
毎回ワンパターンで始まるのが好きだったな。
あのカットがないと、どうにも落ち着かない。
マリネラって練馬区をもじったものなんだってね、最近知ったよ。
931花と名無しさん:05/01/29 11:55:22 ID:???0
まあ、少なくともどこかの部分に小さな取っ掛かりを見い出した>>918
態度を変えたら話を聞いてやらなくはないよ、てな前段階には進めたらしいw

>それが嫌なら火星へ帰れ。

こっちはたとえ偉そうに命令されても同だって良いからもう一回話しを戻すけど

ここの脊髄反射を見てもマンガ夜話へのマンセー反論を見てもわかるように
少女マンガを専門的に語ることのできる人材が少ないのは
少女マンガファンにはマンセー意見以外認めることのできない幼稚な人間が多いから
少女マンガ評論が専門的なジャンルとして育ってないところに大いに関係していると思う

少女マンガ業界に対して金を供給するだけなら、あいたたなマンセーファンだけでも事足りるが
文化的にも学術的にも成熟させるにはもっと専門的に語ることができる人材が必要だと思う
932花と名無しさん:05/01/29 12:32:20 ID:???0
オーケンって一時期鬱が酷くて大変だったらしいけど、今はもう大丈夫なのかな?
顔の縦線描き忘れてますよと言われただけで、死にたくなったりしたとか。

パタリロって基本はギャグだけど、結構暗い話もあるんだけどな。
933花と名無しさん:05/01/29 12:39:20 ID:???0
流したい気持ちもわかるけどこのスレでパタリロで押し切ろうとするのもスレ違いで内科医?
934花と名無しさん:05/01/29 13:07:08 ID:???0
判ってるんなら黙ってスルーしとけ。
935花と名無しさん:05/01/29 16:53:40 ID:???0
たまに女ばっかのところにきて週刊誌知識丸だしの議論ふっかけてアホらしいので
相手しないと逆切れするおっさんとかお兄さんとかいるよねぇ………。
 
936花と名無しさん:05/01/29 17:07:29 ID:???0
スルーが一番。
937花と名無しさん:05/01/29 18:01:32 ID:???0
そろそろ次スレのこともな…
スレタイ変えたほうがよくないか?
もう流石に、エロイカのいしかわ発言とか素で知らない人とかいそうなんだけど。
てか、全然違う話で毎度ヒートアップしてるっていうかorz
938花と名無しさん:05/01/29 19:07:30 ID:???0
さんざんガイシュツな意見を今更出してくるようなのがいるくらいだもんね


939花と名無しさん:05/01/29 19:26:39 ID:???O
>>937
エロイカの回見てないのでいしかわ発言やキリコ発言を知らないんだが、次スレ立てるんなら、そこら辺をまとめてテンプレにするのは如何でしょうか?
って、出来ない自分が言うのは何ですが。
それとスレの主題もはっきりさせた方が。マンガ夜話の少女マンガの取り扱い方の愚痴を言うだけのスレなのか、否定肯定含めて話すスレなのか。
940花と名無しさん:05/01/29 19:39:16 ID:???0
今回は20巻までという制限がついた。<いしかわHPより
別冊に移籍したあたりから読んでいないけど、
その後もそんなに変わってないのかな?
941花と名無しさん:05/01/29 19:39:15 ID:???0
肯定意見なら本スレでやればいいだけのことでは。
942941:05/01/29 19:40:24 ID:???0
>>939です
943花と名無しさん:05/01/29 19:54:36 ID:???O
>>940
前、現スレ読んでると夜話批判に反論が出てさらに、って流れが多いと思うけれど。
自分は夜話で取り挙げた少女マンガの回全てに不満があるわけじゃないので、両方の意見を言いたいんだけれど。
議論(と言うほどのもんじゃないかもしれないが)が始まると>>941のように混ぜ返す人が居るんではっきりさせたいな、と。
944花と名無しさん:05/01/29 19:56:18 ID:???O
すみません。
↑は>>941です。
945花と名無しさん:05/01/29 21:06:12 ID:???0
オールマイティに語りたいなら本スレあるんだから本スレでやってほしい
ここはもともと扱いがひどいって不満を言うスレだよ。

946花と名無しさん:05/01/29 21:23:14 ID:???O
>>945
そうですか。それが総意なのでしたら、不満がある時だけ書きます。
947花と名無しさん:05/01/29 21:27:36 ID:???0
否定肯定含めても別にいいんだけど、それをテーマに掲げてると
本スレ住人が乗り込んできて住人を叩く→不満や嘆きにきた人はあきれて去る
→議論好きと本スレ住人だけ残る
ってパターンになるだね。



948花と名無しさん:05/01/29 21:46:43 ID:???0
昨日みたいな粘着が沸いて荒れるのは勘弁してホスィ('A`)
ってことで私は>>965でいい。



949花と名無しさん:05/01/29 21:48:00 ID:???0
× 965
○ 945
スマン
950花と名無しさん:05/01/29 22:13:04 ID:fUQv2Ibc0
まあ、少なくともどこかの部分に小さな取っ掛かりを見い出した>>918
態度を変えたら話を聞いてやらなくはないよ、てな前段階には進めたらしいw

>それが嫌なら火星へ帰れ。

こっちはたとえ偉そうに命令されても同だって良いからもう一回話しを戻すけど

ここの脊髄反射を見てもマンガ夜話へのマンセー反論を見てもわかるように
少女マンガを専門的に語ることのできる人材が少ないのは
少女マンガファンにはマンセー意見以外認めることのできない幼稚な人間が多いから
少女マンガ評論が専門的なジャンルとして育ってないところに大いに関係していると思う

少女マンガ業界に対して金を供給するだけなら、あいたたなマンセーファンだけでも事足りるが
文化的にも学術的にも成熟させるにはもっと専門的に語ることができる人材が必要だと思う
951花と名無しさん:05/01/29 22:14:19 ID:fUQv2Ibc0
スルーしろといいつつ全くスルーできない馬鹿だらけだなw
952花と名無しさん:05/01/29 22:39:30 ID:???0
荒らされて次スレいらないってとこまで行ったからなぁ
マターリでいいよ。
953花と名無しさん:05/01/29 23:07:31 ID:???0
「ここはBSマンガ夜話の少女マンガの扱いにに不満を言うスレです。」
たったこれだけのわかりやすい文章を書かなかった>>1が全て悪いっしょ
それを書いていないということはスレが不満をぶちまけるだけの内容にならなくても文句は言えない
954花と名無しさん:05/01/29 23:12:17 ID:???0
んじゃ次スレの1で入れるってことでFA
955花と名無しさん:05/01/30 00:17:18 ID:???0
てゆうかこのスレ1は当初から不満ぶちまけスレだと思ってたててなかったのでは?
途中でスレがあれた時の一部住人の詭弁で、マンガ夜話が少女マンガを語ることができるのか?誰が語れるのか?がこのスレの主題のはずだけど。
一部過激派の詭弁をスレのカラーに設定してしまうのもイクナイ
956花と名無しさん:05/01/30 00:27:14 ID:???0
まさかまだいたとは・・・`,、('∀`) '`,、
957花と名無しさん:05/01/30 00:39:13 ID:???0
くだらない一行レスする人も同じくらいウザイ
少女マンガさいこ〜、これでこのスレ埋めようよ
958花と名無しさん:05/01/30 00:41:07 ID:???0
本スレにリンク張られたからなー
959花と名無しさん:05/01/30 00:42:05 ID:???0
くだらない一行レスする人も同じくらいウザイ
少女マンガさいこ〜、これでこのスレ埋めようよ
960花と名無しさん:05/01/30 00:44:48 ID:???0
少女マンガさいこ〜
961花と名無しさん:05/01/30 00:46:17 ID:???0
少女マンガさいこ〜
962花と名無しさん:05/01/30 00:47:18 ID:???0
少女マンガさいこ〜
963花と名無しさん:05/01/30 00:49:46 ID:???0
少女マンガさいこ〜
964花と名無しさん:05/01/30 00:50:41 ID:???0
少女マンガさいこ〜
965花と名無しさん:05/01/30 00:50:44 ID:???0
スレタイどうすんの?エロイカいしかわ外す?
966花と名無しさん:05/01/30 00:52:31 ID:???0
私は別にはずしてもいいと思うよ。
いしかわって書いてあるから、変なの来るんじゃない?
967花と名無しさん:05/01/30 00:53:18 ID:???0
少女マンガさいこ〜
968花と名無しさん:05/01/30 00:54:06 ID:???0
そだね。タイトルはこのままでおk?サブタイなしで行く?
969花と名無しさん:05/01/30 00:54:39 ID:???0
新スレ立てずにエロイカスレで大人しくしていればいいのに
970花と名無しさん:05/01/30 00:55:27 ID:???0
少女マンガさいこ〜
971花と名無しさん:05/01/30 00:56:18 ID:???0
少女マンガさいこ〜
972花と名無しさん:05/01/30 00:57:04 ID:???0
私は別にはずしてもいいと思うよ。
エロイカって書いてあるから、変なの来るんじゃない?
973花と名無しさん:05/01/30 00:57:47 ID:???0
少女マンガさいこ〜
974花と名無しさん:05/01/30 00:59:12 ID:???0
少女マンガさいこ〜
975花と名無しさん:05/01/30 01:00:32 ID:???0
少女マンガさいこ〜
976花と名無しさん:05/01/30 01:01:54 ID:???0
少女マンガさいこ〜
977花と名無しさん:05/01/30 01:26:50 ID:???0
あ、>>919への回答は>>921だよ。
978花と名無しさん:05/01/30 01:29:13 ID:???0
>>871
青池さんはその間にアルカサル書いてたような。
ついでに商事も何か書いてたと思う。
完全に漫画を放置したのはミウッチー。
979花と名無しさん:05/01/30 01:38:25 ID:???0
>>978
ミウッチーは色々忙しいからね
でも20年以上ほったらかしの人よりは全然いいよ
980花と名無しさん:05/01/30 01:49:47 ID:???0
>>978
やっぱ誤解されたか、スマソ
3人の取り上げられたマンガ中断間の動向なら知ってるよ。
「取り上げられたマンガ」を5年以上中断してた、と言いたかったんだ。
実際、後の二人は中断間のマンガの紹介されてたしね。
ファルコもドラッヘンも持ってるし。
981花と名無しさん:05/01/30 02:02:35 ID:???0
>>979
それはもしかして〆のことかーー!
98228歳無職童貞高卒引篭り:05/01/30 08:57:58 ID:???0
骨髄反射だね。
983花と名無しさん:05/01/30 12:47:44 ID:???0
>>980
おお、もしかして同士でしたか。スマソ。

>>979
それは誰?エースをねらえの人?
984花と名無しさん
>>983
そうれす。
宗教に走ってても描き続けてくれさえすれば(´Д⊂