☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 5☆゚・*:。:*・゚゚・*☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
新装版コミックス&実写版ドラマで盛り上がりつつ5スレ目突入。
「そのもの」にして宇宙人の姫とその作品を語ろう。
※ 基本的に漫画の話題のスレです。実写版の話題は原作との比較中心で。

<前スレ>
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 4☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1066181398/
<セーラームーン公式サイト:姫のページあり>
http://sailormoon.channel.or.jp/

関連スレその他は>>2以下
2花と名無しさん:03/11/24 22:52 ID:???
●過去スレ
☆武内直子☆〜ラブ・ウィッチ〜・・・1
h ttp://comic.2ch.net/gcomic/kako/1016/10166/1016682486.html
★★セーラームーン&ラブウィッチ♪♪・・・2
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1043318743/ (html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 3☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1057999245/ (html化待ち)

●実写版セーラームーン関連スレ
CBC情報サイト
h ttp://hicbc.com/tv/sailormoon/main.htm
東映公式HP
h ttp://www.toei.co.jp/tv/sailormoon/index.asp
特撮板:美少女戦士セーラームーン31【クピはだめぇー】
h ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1069576946/l50
TVドラマ板:◆◆美少女戦士セーラームーン part3◆◆
h ttp://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1069011253/l50
3花と名無しさん:03/11/24 22:52 ID:???
●FAQ
Q:パーソナルデータは?
A:本名同じ。1967年3月15日(うお座)。血液型A。山梨県甲府市出身。
  共立薬科大卒。薬剤師、臨床検査技師有資格。画像は以下。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/people/2002_05_08/w-anno-message.asx
Q:「セーラームーン」以外の代表作は?
A:「ま・り・あ」「The チェリー・プロジェクト」「ラブ・ウィッチ」他
Q:現在連載中の作品は?
A:集英社「YOUNG YOU」に私生活コラム連載中
Q:「ぴいきゅうエンジェルス」「ラブ・ウィッチ」はどうなったの?
A:連載が中断して以来、音沙汰なしです
Q:ご主人は?
A:「ハンター×ハンター」の冨樫義博氏
Q:どうして「姫」?
A:97年頃からの自称。冨樫氏は「王子」で、息子は「プチ王子」
Q:おさBuって誰?
A:講談社担当編集の小佐野氏。チェリプロ第二部より担当。既婚。
Q:「そのもの」「宇宙人」ってなに?
A:姫が占い師に言われたこと。冨樫氏には守護神にミカエルが
  とりついているが、姫にはなにもついていない。なぜなら「そのもの」
  だからといわれた。また、他の占い師に「宇宙人」とも言われた。
4花と名無しさん:03/11/24 23:08 ID:???
>>1
乙うんこ
5花と名無しさん:03/11/24 23:11 ID:???
乙カレーシヨン
6花と名無しさん:03/11/24 23:58 ID:???
この人の実家は金持ち?
この人ってお嬢??
76:03/11/24 23:59 ID:???
薬科大卒…スゲー…勉強できるんだね…
8花と名無しさん:03/11/25 00:26 ID:OxIBP4Wm
4巻の修正箇所ってどのくらい気づいた?
3巻に比べると少ないよね〜
9花と名無しさん:03/11/25 00:36 ID:???
新スレ、乙カレーション。
盛り上がっていこう
10修正表厨 ◆59N.FgBlqU :03/11/25 02:21 ID:???
…すまん…修正リストやってる暇が…ゲフッ…
11花と名無しさん:03/11/25 08:57 ID:???
>10
まあとりあえず5巻が出るまでなら問題ないってことで。
(それにしてもこっちから指示できるようなことではないでつが)
自分の人生を大切にしてください。
12花と名無しさん:03/11/25 11:25 ID:???
>1
おつかれーしょん!

>8
毎月の新装版が楽しみな漏れ。

修正は巻数が進むにつれて少なくなるかも、というのは
前から言われていたことだけどねw
13花と名無しさん:03/11/25 23:46 ID:???
うさぎ=セレにティ=武内姫
衛=エンディミオン=富樫よしひろ
ちびうさ=((;゚Д゚)ガクガクブルブル
14花と名無しさん:03/11/26 00:12 ID:???
>>3
天使長が王子の守護神か…

姫には誰をつけようかな。
15花と名無しさん:03/11/26 00:35 ID:???
レイ−プエル
16花と名無しさん:03/11/26 00:37 ID:???
アリス
17花と名無しさん:03/11/26 00:39 ID:lG0iYL4X
前スレ埋め立て完了。移行age。
18花と名無しさん:03/11/26 01:50 ID:Rz7e2/8n
アキレス腱からくるぶしが生えてる絵を平気で描いてる
糞漫画家をマンセーする馬鹿スレはここですねw
19花と名無しさん:03/11/26 01:54 ID:???
( ゚д゚)…
20とおりすがり:03/11/26 02:10 ID:???
>惨めだなアニメは。DVDは発売中止、原作原理主義の実写版には
>相手にされず、原作者には抹殺処分。
>まあお前のようなファンばかりだから自業自得だ。

これホントなの?
21花と名無しさん:03/11/26 02:23 ID:abU60+YD

>冨樫氏には守護神にミカエルがとりついているが、
>姫にはなにもついていない。なぜなら「そのもの」
>だからといわれた。また、他の占い師に「宇宙人」とも言われた。

( ゚д゚)…




22花と名無しさん:03/11/26 02:56 ID:???
>>18
アニメスレって今ガラガラだね。
誰も相手にしない作品だから当然かな。
で、君はわざわざここにきてケンカ売ってんの?
そんなに過去の遺物のアニメのスレは閑散としちゃったカナ?(w
23花と名無しさん:03/11/26 02:57 ID:???
さて。
時代遅れのアニヲタを相手にするのはこの辺にして、
このスレもマターリもりあがっていこー。
24花と名無しさん:03/11/26 03:47 ID:???
アニメが憎い儲も原作が嫌いな厨もまとめてどっか逝け
せっかく新装版4巻買ってジュピター萌えーな気分だったのに
25花と名無しさん:03/11/26 10:32 ID:???
>24
まぁ…あれだ。大気の中には酸素みたいな人間に必要なモノと、
そうではないモノが混じってるのと同じようなもんだよ。
浅学なのでうまく形容できないが。
26花と名無しさん:03/11/26 13:10 ID:???
>>24-25
アリの群れの中には必ず20%はサボっている香具師がいるらしい。
で、その20%を取り除いたら、また残った群れの中で20%はサボるらしい。

そういうことだ。







…ということは、セーラー戦士が5人いればそのうち一人は(ry
27花と名無しさん:03/11/26 14:12 ID:???
武内さんが
セーラームーンのアニメを嫌っている話の
詳細を教えていただけませんか?
28花と名無しさん:03/11/26 14:19 ID:???
>>27
このスレで訊いてもなぁ。
アニメスレで訊くと、いろいろ爆笑珍回答が得られると思うよ。
29花と名無しさん:03/11/26 15:04 ID:???
>>24
萌えたいだけなら乱度でも逝けば。
30花と名無しさん:03/11/26 17:26 ID:???
セラムンファン同士で仲間割れかよ…?
31花と名無しさん:03/11/26 18:07 ID:???
マターリしようよ…(´Д`;)
32花と名無しさん:03/11/26 18:10 ID:???
>>25-26
同一人物?そういういくつかのレスにわたってじわじわ叩くのは
後味悪いし嵐を呼びそう
33花と名無しさん:03/11/26 18:29 ID:???
あれから10年だし、原作派とアニメ派の確執の歴史を知らない
若い子もいるんだよな。実態はアニメ派の一方的な原作弾圧だけどさ。

そろそろ本題にもどりましょうか。
34花と名無しさん:03/11/26 18:40 ID:???
殺伐としていなければ2ちゃんではな(ry
35花と名無しさん:03/11/26 18:42 ID:???
>>34
同意だが、ずっと殺伐としててもなー(w
36花と名無しさん:03/11/26 21:16 ID:???
ていうか、なんでお前らこんな糞漫画に思い入れしてんの?
アニメにしたって、それなりには面白かったが、語り継いでゆくような
レベルのものでもあるまい?
37花と名無しさん:03/11/26 21:17 ID:1zomrCcT
ちなみに漫画板にはこういうスレが立ってる。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1067114409/
俺はここから来た。
38花と名無しさん:03/11/26 21:29 ID:???
>>36-37
居場所があるならそこに帰れよ。アニヲタ。
39サターン参上:03/11/26 22:57 ID:???
目を覚ませ
さもなくば死あるのみ
40花と名無しさん:03/11/26 23:02 ID:???
>>37
はアンチのフリしてるようだが漫画セラムンファンだろ?
もう戦起こすの辞めてくれ、漫画ファンでも戦好きなら出てけ。

ちなみに自分は若くないがアニメと漫画の確執はしらんがな。
41花と名無しさん:03/11/26 23:34 ID:???
>>26
働きアリは与えられた仕事しか出来ないので、全員が作業に従事していると
何かあった時に対応できなくて全滅してしまう。
そのため一定の割合で仕事をしない(=さぼる)グループが出来る。
さぼってるようでも重要な役割があるんスよ

スレ違いスマソ
42花と名無しさん:03/11/26 23:36 ID:1zomrCcT
お前ら馬鹿過ぎ。いや、馬鹿だからこんな糞っ垂れ漫画の珍者なのかw
43花と名無しさん:03/11/26 23:41 ID:???
最近はどこいっても荒れてるなぁ
44花と名無しさん:03/11/27 03:48 ID:???
>>43
行き場をなくしたアニメ至上主義者が方々で荒らしまわってると思われ。
ゴキブリが殺虫剤浴びせられてもしばらくそこらをうろうろしてるのと同じ。

あ、また本音が(w
45花と名無しさん:03/11/27 04:07 ID:oBb74ysD
もうやめようよ〜
46花と名無しさん:03/11/27 09:11 ID:???
新装版買ったけど、個人的にデマンドの修正が多くてうれしかった。
幼い雰囲気になってるのは、設定資料集の推定年齢18才にあわせたんだろうか?
47花と名無しさん:03/11/27 10:40 ID:???
>>28
本当に爆笑珍回答が続出してたよ
48花と名無しさん:03/11/27 11:23 ID:???
作者がガキっぽい絵しか描けなくなったんだな。
セーラー戦士も全体にロリぽくなってるし。
こりゃますます大人のキャラは期待できないな。
49花と名無しさん:03/11/27 12:39 ID:???
この作者は男と年齢高めの人物(男女ともに)描けません。
50花と名無しさん:03/11/27 13:17 ID:???
まもちゃん好きなんだが…
51花と名無しさん:03/11/27 13:37 ID:???
>>50
俺も好きですが。
それで?
52花と名無しさん:03/11/27 16:34 ID:???
>>48
そのロリ絵を可愛いと思ってしまう漏れ。

>>49
高齢キャラは見たこと無いね、云われてみれば。
ある程度の年齢を超えると、アストラルボディになるw
暗闇に眼光だけ、とか。(車田パターン)

でも、キニシナイ!
53花と名無しさん:03/11/27 17:00 ID:???
>>52
ジルコニアとか、断末魔のネヘレニアとかもいるけど
人間の顔じゃないしね。
54花と名無しさん:03/11/27 17:37 ID:???
この10年で絵柄の流行も変わったからねえ。

10年前ですら姫の絵柄は80年代風のちょっと昔の少女漫画の絵柄だったから、
それを今風の絵に変えようという努力はさすがにプロだよ。
可愛くなってるし、まずまず成功してるんじゃないの?
今の姫の絵より古い絵柄の人だって「なかよし」にはいるし。

ただ、あの絵でマンガを描いてくれればいいんだけどな(w
55花と名無しさん:03/11/27 17:54 ID:???
>>49
それは「セラムン」しか読んだことのない人間の発言だな。

ここは武内直子スレだぜ。全部の作品を読んでいて当たり前だぞ。
56花と名無しさん:03/11/27 18:13 ID:???
>>54
うんうん。
可愛いけどやっぱり「少女漫画臭さ」(いい意味の)が残ってるよね。

最初はみんな14歳だし、
あれくらいが可愛いのかも。
ウラネプはやっぱりもう少し大人びた絵柄になるのかな(表紙)
57花と名無しさん:03/11/27 18:32 ID:???
うん、今の絵可愛い。
リアル時代本誌で読んでたけど、やっぱり途中から絵でやめちゃった感がある。
でも最近本屋で見て、あまりの可愛さに感動した。
なんか、いわゆる萌えを狙ってるでもなく、ストレートに少女漫画的に可愛い。
ウラネプ楽しみ〜〜。
58花と名無しさん:03/11/27 18:57 ID:???
ガイシュツだけど今月のまこちゃんも可愛かった!
実物の薔薇の写真と組み合わせても違和感ないのにちょっとだけ感動。
59花と名無しさん:03/11/27 19:52 ID:???
>>57
自分もリアルで読んでた頃は
途中で絵のひどさでやめてしまいました。
 
そして今「ぱーんち」を読んで納得w
今は別に読めるが、当時リア消の頃はあの絵は辛かったw
60花と名無しさん:03/11/28 00:05 ID:???
でもかわいくない、今の絵
61花と名無しさん:03/11/28 00:09 ID:???
作者に没頭できるか、作品に感動できるか、の違いだね。
やっぱり作品が面白くなければね。
62花と名無しさん:03/11/28 00:35 ID:???
姫は97年のAERAのインタビューで自分が70〜80年代の物語重視の
少女漫画の影響を強く受けていることを認めたうえで、
「作品はキャラよりストーリー(重視)」と言明してるわけで。

キャラ萌えで原作セラムンを見るのはもう間違いというか、
素直に読めばキャラよりストーリー重視なのでね。セラムンも。
63花と名無しさん:03/11/28 00:44 ID:???
エェー
64花と名無しさん:03/11/28 00:54 ID:???
キャラ萌えオタがやたらはびこってただけで、
作者の意図までキャラ萌えさせることにあったとは言えない。
(ブームのときのそれはアニメも絡んでたから微妙だけど)
むしろこのスレでも指摘されているように、、
漫画ではキャラの掘り下げが今ひとつという傾向があるかと。
65花と名無しさん:03/11/28 00:59 ID:???
前スレでもいったけど、超人ロックなどのストーリーマンガの影響があるんだから、
姫にとってはキャラの掘り下げなんて最初から関心外だったんじゃないかと。
セラムンは時代的にも物語とキャラがかろうじてバランスを取っていた
80年代からキャラ萌えメインに移行する90年代の初期に作られた、
いってみれば時代の過渡期の作品。
キャラの掘り下げがないからといってそれは非難することじゃないよ。
それは現在の価値観からすればそうなのかもしれないが。
66花と名無しさん:03/11/28 01:01 ID:???
>>65
うん…それと私的には設定(星や月王国のこととか)をもチット掘り下げて
欲しかったな、ってあんまり掘り下げたらマニアくさくなるのか?
67花と名無しさん:03/11/28 01:09 ID:???
話数の多さなどからいくらでもキャラの掘り下げができる
アニメや実写のファンからすると原作が物足りなく見えるのは
当然の話。旨味が違う。
68花と名無しさん:03/11/28 01:21 ID:???
>>67
というより、楽しみ方が違う、というべきだろうね。
6967:03/11/28 01:24 ID:???
>>68
批判的なイメージがあった?>旨味が違う
その意図はないつもりだったんだけど
語弊のある言い方だったらスマソ。
70花と名無しさん:03/11/28 01:25 ID:???
1年12回分しか連載がないってのに
設定てんこもりだから。
71花と名無しさん:03/11/28 01:31 ID:???
>>67
まあ、作品的には旨味どころが違うんだろうけど、
読者的には楽しみ方が違うわけで。これは表裏一体なのだけど、
どうも漏れには読者の側に誤解というか、勘違いというか、
誤った期待があって、それを理由に原作が正当に評価されていない
ように感じられるんだよね。
7267:03/11/28 01:52 ID:???
>>71
うんうん。
それ、すごく思います。
73花と名無しさん:03/11/28 01:54 ID:X4vHCy/I
月1連載じゃストーリー流すので手一杯だよね。
カサブランカメモリーみたいな番外編もっと読みたかったなーと思うけど。
74花と名無しさん:03/11/28 04:03 ID:???
番外編がもっと描かれていれば作品世界はぐんと広がったと思うけど。
それこそロックみたいに何年か置きででもいいから、単発の外伝を
ぽつぽつ描いていけばいいのに。ライフワークみたいに。
埋めるべきミッシングリングは無数にあるんだから(w
75花と名無しさん:03/11/28 07:07 ID:???
>>71
でも、最初はストーリー重視とはいえ、作者自信がキャラ萌えして
ファンにもそれを押し付けようとしている感じが否めないけどな。
アニメでキャラ人気が出たことで作者もそれに乗っちゃってる感じが
何か苦々しいつーか。
表紙のやたらロリ系のセーラー戦士とか見てもね。
76花と名無しさん:03/11/28 07:10 ID:???
>>66
設定は後から継ぎ足して結果的にああなっていった部分がけっこう
あるでしょ。
そこを読者が深読みしたがってる面が大きいんだろうな。
ただ、最初のシリーズでもう少し掘り下げておいた方が、初期の
キャラにとってはよかっただろうけどね。
衛の扱いが中途半端だったりするの見ても思うよ。
77花と名無しさん:03/11/28 07:15 ID:???
前世の話なんかけっこうおいしいけど、前スレでも出てたように
衛の親まで出てないというのはちと辛いね。
前世でも孤児ってことはなかろうに。
78花と名無しさん:03/11/28 07:20 ID:???
シリーズごとにキャラを増やせば、その分設定も大きくなるわけで
結果的に月王国がでかくなってしまった感じかな。
エンディミオンの仲間なんてのももう少し増えたらよかったと思うけどね。
79花と名無しさん:03/11/28 08:42 ID:???
>>76
アイがないから中途半端なんじゃないだろうか。
だって愛してたらタキシードラry

つか、衛やエンディミオンなんて掘り下げたら話的に鬱陶しくなってたんじゃないかとオモ。
ちょっと出てきたシーンとかでも故意的に無能というか女々しくしてるかんじだし、
本当に掘り下げだしたらもっと女々しくなってた気がする。(タキファンスマソ)
80花と名無しさん:03/11/28 09:53 ID:???
タキってのは武内センセから見た理想の男ってことで
センセの理想の範囲は描けるけど、全体像というのは
センセ自身もつかみきっていなかったんではないか?と。
客観的に見れないっつーか。
アニメはしょうもない部分あるけど、Sでの扱いとか
原作より膨らましてある部分もあるんだよな。
81花と名無しさん:03/11/28 10:20 ID:???
>>79
衛が女々しいとこばかり描かれてるのは、愛するヒトが自分のことで
悩んでいてほしいという女の願望みたいなもんかな、とおもた。
本当に一人の人間として掘り下げれば女々しい部分以外のところも
出てくると思うけどね。
ただ、そこまで自分の作品を客観的に見れなかった可能性はあるな。
衛については実写がうまくフォローしてやってほしいとは思う。
82花と名無しさん:03/11/28 10:34 ID:???
>>74
結局は売るための作品だったからね。
アニメは同時に進行しているのと足並み揃えなきゃならなかったし。
時間をあけて、なんてことは絶対できなかったんだろ。
ロックみたいな漫画が作られていた頃より、漫画家を取り巻く
状況は厳しいんだと思うよ。
旦那もそれで一時壊れたんだろうし。
83花と名無しさん:03/11/28 11:18 ID:???
>>82
そのあたりも旦那と気が合った一因かも。
84花と名無しさん:03/11/28 12:23 ID:???
旦那は作品の壊れ具合も凄かったからな…。
でも旦那は壊れてからの方が個性があっていいが。
85花と名無しさん:03/11/28 12:55 ID:???
それもミカエルと姫のたまものですな(w
86花と名無しさん:03/11/28 13:33 ID:???
深い話の途中でスマンが、最近は昔の人気漫画の「完全版」ブームだろ?
単行本より大きいサイズ、当時のフルカラーを完全再現、表紙書き下ろしは当たり前。
それなのにセラムンは表紙書き下ろしにシールだけ。
書店でドラゴンボールや子供のおもちゃを見てると羨ましく思える…
87花と名無しさん:03/11/28 13:50 ID:???
完全版でなくて新装版。
前のKCに代わる書籍であって
どちらかといえば大人向けの完全版とは違う。
88花と名無しさん:03/11/28 16:33 ID:???
>表紙書き下ろしにシールだけ

中身にあれだけ修正かかって描き直されてて、
他の完全版と比べても充分な出来だと思う。
コレクション的な価値は薄くなるのかも知れないけど。
89花と名無しさん:03/11/28 16:59 ID:???
実写と連動して新しい商売始めるために出しただけのようなものだろ。
もしもう何年かして新作アニメか実写でもやったら、また表紙と中身を
少しだけ変えたのが出るんだろうw
90花と名無しさん:03/11/28 18:18 ID:???
中身を見たことのない椰子の言いそうなセリフだな。
修正が少しかどうか見てみろっつーの。
91花と名無しさん:03/11/28 21:36 ID:???
>>80
原作より膨らましてあるSでの扱いってどの辺?
教えてくれると有難。スレ違いだったら申し訳ない。
92花と名無しさん:03/11/28 22:21 ID:???
>>91
私は80さんではないが、
ほたるちゃんのお父さんの扱いは、アニメの方が、情ある感じで、
後味も悪くなかったと思う。
タキは…。タキは…。

すまんすこし考えさせてくれ。
アニメは本放映を見たきりで…。
93花と名無しさん:03/11/28 22:29 ID:???
でもほたるちゃん本人の扱いはけっこういい加減だったかもな。アニメ。
死世界変革と沈黙鎌奇襲がごっちゃになってたりとかするし。
94花と名無しさん:03/11/29 00:22 ID:V6bTMt1g
こいつ今でも漫画描いてるのかよ。
少しはマシな話が作れるようになったか?
95花と名無しさん:03/11/29 00:25 ID:???
アニメは原作を台無しにした部分の方が多いからそういう比較対照
としては論外だな。別の作品として捕らえるならともかく。

ま、ここで語ることでもないでしょ。アニメなんて。

96花と名無しさん:03/11/29 00:26 ID:???
新装版4巻後書きの
土くさいほたるちゃん、なんかツボにはまってしまった…
97花と名無しさん:03/11/29 00:28 ID:???
>>96
姫、本当はギャグやりたかったんじゃないのかと。
本編がシリアスすぎたから反動大きいんじゃないか(w
98花と名無しさん:03/11/29 01:13 ID:???
>>95
そういう言い方いやぁ〜。
99花と名無しさん:03/11/29 01:26 ID:???
アニメは (;´Д`)ハァハァできるけど、
漫画は(;´Д`)ハァハァできない。

話は漫画の方がおもしろいんだけどね。

実写は…
100花と名無しさん:03/11/29 01:48 ID:???
>>99
別にハアハアしなくていいからw
また>>95みたいなのがブチ切れるぞ。
101花と名無しさん:03/11/29 02:26 ID:???
その程度ではブチ切れないし、
まだ一度もブチ切れてないから安心しる!(w
102花と名無しさん:03/11/29 05:49 ID:???
>>99
実写で(;´Д`)ハァハァするには3Dで萌えられるかどうか
というところに最初の障害がある。

ヲタにはその点、障害者が多いからな…。
103花と名無しさん:03/11/29 11:17 ID:???
つーか、原作はお子様向けにしちゃ殺伐としすぎてるんだよね
アニメはそれを軌道修正して常にお子様が見ても大丈夫な方向に持ってってたような印象
104花と名無しさん:03/11/29 17:11 ID:???
>>103
お子さま向けアニメや特撮とかの番組なんて、昔から殺伐としている
もんだと思ったが。
仮面ライダーやウルトラマンだって子供心に怖い怖い思いながらつい
つい見てしまったもんだ。
105花と名無しさん:03/11/29 17:33 ID:???
実写版でようやくセレニティが出てきたわけだが、あの安っぽい
コスチュームはどうよ?

でも確か原作のセレニティのコスチュームってどこかのブランドの
ドレスがそのまんまモデルだったんだよね。
なんてメーカーかもう忘れちゃったけど、覚えてる人いる?
106花と名無しさん:03/11/29 17:44 ID:???
まだシルエットだけだからね。
登場の頃にはバージョンアップするかもしれないぞ。
プリンス・エンディミオンも出るのだろうか?
107花と名無しさん:03/11/29 17:54 ID:???
派手にバージョンアップしてもらいたいな。
ちょっとあれじゃあ寂しすぎる。
108花と名無しさん:03/11/29 19:30 ID:???
>>101
ブチ切れてなくてもあんたの書きこみは身の縮む思いがする時がある。
109花と名無しさん:03/11/29 19:41 ID:???
ここでまたブチ切れですよ。
110花と名無しさん:03/11/29 21:50 ID:???
タキシード仮面がいっぱいいてよくわからないんです。
111花と名無しさん:03/11/29 21:57 ID:???
よく見ると偽者を助けたりして、おまえ女か?とか言われてたりするんです。
112花と名無しさん:03/11/29 21:58 ID:???
>>104
特撮やアニメの話じゃなくて漫画(原作)の話でしょ・・・
113花と名無しさん:03/11/29 22:01 ID:???
もうね、馬鹿かと、アホかと。
114花と名無しさん:03/11/29 23:37 ID:???
あのな、セラムンてのはもっと殺伐としているべきなんだよ。
115花と名無しさん:03/11/30 00:26 ID:???
決め付け厨ウゼエ
116花と名無しさん:03/11/30 00:45 ID:???
決めつけ厨と自治厨の間でいる喧嘩が始まってもおかしくない。
そんな雰囲気がたまらないんじゃないか。
117花と名無しさん:03/11/30 00:52 ID:???
オタクどもは、すっこんでろ。
118花と名無しさん:03/11/30 01:17 ID:???
みんな仲がいいな!
でも原作以外の中身のない話は他のスレいってやってくれ。
119花と名無しさん:03/11/30 03:54 ID:???
>>117
こんな板&スレに出入りしてる少女漫画ヲタに言われたかないな。
120花と名無しさん:03/11/30 04:12 ID:???
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45526190
これすごい懐かしい ぴいきゅう好きだったんだけどなー
121花と名無しさん:03/11/30 05:21 ID:???
そんな事より118よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、少女漫画板の武内スレ見に行ったんです。武内スレ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで書き込めないんです。
で、よく見たらなんか>>1んとこに、新装版コミックス&実写版ドラマ、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、新装版コミックス&実写版ドラマ如きで普段来てない武内スレに来てんじゃねーよ、ボケが。
新装版コミックス&実写版ドラマだよ、新装版コミックス&実写版ドラマ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で武内スレか。おめでてーな。
よーしパパ亜美たんハァハァしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、「かぐや姫の恋人」の初版やるからルナの人間形態で萌えてろと。
武内スレってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
決めつけ厨と自治厨の間でいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。オタクどもは、すっこんでろ。
で、やっと書き込めたかと思ったら、隣の奴が、コミックス新装版で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、コミックス新装版でなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、コミックス新装版で、だ。
お前は本当にコミックスを新装版で読みたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、コミックス新装版でって言いたいだけちゃうんかと。
武内スレ通の俺から言わせてもらえば今、武内スレ通の間での最新流行はやっぱり、
切り抜き、これだね。
連載時のなかよしから切り抜き。これが通の読み方。
雑誌から切り抜きってのはカラーページがそのまんま。そん代わり単色ページは紙質が悪い。これ。
で、それになかよし表紙の切り抜き。これ最強。
しかしこれを頼むと作画の修正が入ってないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、キラリ☆セーラードリームでも聞いてなさいってこった。
122花と名無しさん:03/11/30 05:57 ID:???
なんかフルでそのコピペ見るの久々だな。
123花と名無しさん:03/11/30 06:02 ID:???
>>120
ぴいきゅうは原稿がなくなったから単行本も出ないよなあ。

っていうか3話しかやってないし!(w
124花と名無しさん:03/11/30 06:39 ID:???
>>121
「かぐや姫の恋人」の初版くれ。
125花と名無しさん:03/11/30 06:57 ID:???
かぐや姫の恋人の初版と言えば!!
「美羽さん」
(´・ω・`)ガッカリ・・・
126花と名無しさん:03/11/30 06:58 ID:???
初版持ってる。デカいやつだろ? 11巻じゃなくて。
127花と名無しさん:03/11/30 07:06 ID:???
タキ様は武内センセの理想の男像らしいが
富樫王子からはあまりタキ様ぽい感じがしない。
それが何故なのかは見当もつかないのだ。
128花と名無しさん:03/11/30 07:12 ID:???
殺伐としている割にはこちらには三日月の救急車が走った形跡はありませんな。なかよしスレ、セラムンが他の漫画家に及ぼした影響の書き込みで朝まで熱かったんだぜ。それでも武内センセは被害者面ですか。いいですね。
129花と名無しさん:03/11/30 07:21 ID:???
×朝まで熱かった
○朝までウザかった
130花と名無しさん:03/11/30 07:32 ID:???
>>128
へえ。そんなことがあったのか。
でもここの住人の知ったことじゃないだろ。っていうか

>それでも武内センセは被害者面ですか。

あのう、ここに姫はいないはずなんですが。しかも被害者面ってなに?

なんか時々、電波ゆんゆんがやってくるな…。あ、そっか。
こういうとき「何をわけのわからんことを!」を使えばいいのか。
131花と名無しさん:03/11/30 07:34 ID:???
>>127
独身時代、理想はコンプレックスの深い暗い感じのひょろ男、
オタク系といっていた。まあなんとなくわからんではないかも。
132花と名無しさん:03/11/30 08:17 ID:???
要するにセラムン効果でなかよしは明らかに変化したが、それが妙な方向へのシフトで
本来の読者層からするとあんまりいい方向だったとは思えない
そういう方向転換をしたのは編集部だけど、姫にも責任の一旦はあるんじゃないか
それなのに姫はとっととなかよしから去り、事あるごとにセラムン時代に
如何に自分が不遇であったかを垂れ流してるのがウザい
…つー事ではないかと件のスレも読まずにカキコ
ゆんゆん
133花と名無しさん:03/11/30 08:41 ID:???
>>132
なるほど。一言で言って逆恨みと言いがかりだわな…。
134花と名無しさん:03/11/30 09:08 ID:???
>>131
あと、詩を暗唱してくれる彼氏が欲しいって
書いてなかったっけ?
135花と名無しさん:03/11/30 10:14 ID:???
たしか、「ぱ〜んち」では、姫は出会う前から冨樫先生がいい!
みたいなこと書いてる場面なかったっけ?
苦労しつつもヒット作を描いている大漫画家、という辺も引かれる
一因だったのかも。
136花と名無しさん:03/11/30 10:20 ID:???
>>128
いや、ワザとウザくしてた当人は
こっちにもさっきから書いて居たわけだが
137花と名無しさん:03/11/30 10:25 ID:???
>>127
冨樫王子は我々からも直接見える一漫画家だが
タキは姫=ムーンの目を通して断片的に描かれたキャラだからかも。
つまり、おそらくは冨樫王子のように情けなさも偉大さも持ち合わせた
キャラであろうけど、実際の漫画では、ムーンの欲望を満たす範囲
しか描かれていないので、そのまま人間として見るのは難しいというか。
138花と名無しさん:03/11/30 10:53 ID:???
コンプレクスの深い暗い感じ→なんか鬱屈としたモンもってそうだなー微妙に暗いよなー
ひょろ男→ひょろっとしてるね
オタク系→仲間に釣られてだけどゲーセンに結構・・・
ポエマー→彼のモノローグは大抵夢見がちでした


結構タキシード仮面に当てはまるな。
139花と名無しさん:03/11/30 11:42 ID:???
>>134
書いてた書いてた。
なんでほたるちゃん(二人目w)が急速に成長してサターンが覚醒したとき
イェイツの詩を暗唱してるのかってのの言い訳で。
「これを描いたとき、詩を暗唱してくれる彼氏が欲しかったのッ!
もちろんいまでも欲しいのよ。」
こないだ読み返したとき、
「富樫は詩を暗唱してくれてますか?」
とつい心の中で問い掛けてしまったことであったよ。
140花と名無しさん:03/11/30 11:45 ID:???
>三日月の救急車
…何?
141花と名無しさん:03/11/30 13:20 ID:???
新装版4巻の表紙はまこと、5巻は美奈子だけど・・・
6巻は誰だろう?はるか?みちる?プーかな?

衛・・・はナイよね。

>>94
>>95
おまいらは火付け強盗ですか・・・(;´Д`)

>>102
私は無問題。
あれだけ美少女度が高いんだから、有り難いと思うよ。
結局、個人の好みですが。

>>135
「オタク好み」アンテナが察知したのでは。
142花と名無しさん:03/11/30 13:23 ID:???
6巻は言わずもがなちびうさでは?

ところで理想の彼はオタクタイプ、はどこでの発言なの?教えてでスマソ。
143花と名無しさん:03/11/30 14:07 ID:???
ちびうさだろうね。
ここら辺で衛を出したら誉めてやるんだが。
144花と名無しさん:03/11/30 14:30 ID:???
ちびうさかぁ・・・すっかり忘れてたw

>>142
姫の理想の彼云々は、コミックス(原本)や当時の各メディアの
インタビューや対談からきてるんじゃない?
このスレでもリピートされてるから定着してるカンジ。
145花と名無しさん:03/11/30 17:44 ID:???
>>142
昔のコミッカーズのインタビューとか昔の文春のインタビューとか。
10年前のメディアを当たれば出てくる。
漏れ持ってたんだけどどこにやっちゃったか忘れた。
捨てちったかも。もったいないことした。
146花と名無しさん:03/11/30 17:52 ID:???
6巻はちびうさだろうなあ。あとは登場順で
7巻せつな。8巻はるか。9巻みちる、となるか、
7巻はるか。8巻みちる。9巻せつな。
10巻ほたる。11巻衛。12巻ちびちび?
147花と名無しさん:03/11/30 19:07 ID:???
>>146
衛は出ない気がする。
で、最後はまたセーラームーンがトリを飾りそう。
148花と名無しさん:03/11/30 19:27 ID:???
>147
その方が綺麗かもしれないが
タキがか わ い そ う す ぎ な い か ?やはり…
149花と名無しさん:03/11/30 19:31 ID:???
でも売る側から考えると男を表紙に持ってきても…という判断は
十分考えられる罠。・゚・(ノД`)・゚・。
150花と名無しさん:03/11/30 20:17 ID:???
>>148
姫は可哀相なタキがお好きそうなのできっとやっちゃいますよ。


それか衛の分はスターズ3人娘で行くとか。
151花と名無しさん:03/11/30 20:22 ID:???
可哀相と思う気持ちがあるなら本編でもう少し(ry
152花と名無しさん:03/11/30 21:51 ID:???
タキ(エンディミオン)とうさ(セレニティ)の2ショットはありえないかなー?

ピンだとやはり厳しいというか、
華がない気がw
153花と名無しさん:03/11/30 22:25 ID:???
華があるタキ(エンディミオンでもいいけど)の表紙イラスト
描いてくれたら、拍手する。
154花と名無しさん:03/12/01 01:23 ID:???
赤い薔薇?
155花と名無しさん:03/12/01 12:49 ID:???
「私はここだ!捕まえてみたまへ!ははははは!」

実写のタキ仮面はこんなこと言わないが・・・。
うさぎにはいったいタキ仮面がどう見えていたのだろう?
実写の話、スマソ。
156花と名無しさん:03/12/01 18:47 ID:???
>>155
アニメ版のタキみたいだなw
157花と名無しさん:03/12/01 19:01 ID:???
とりあえずイメージだしょ>捕まえてみたまへ
実際に会って会話してても「タキシード」「怪盗」のイメージはかくも強力という事で
158花と名無しさん:03/12/01 19:13 ID:???
>>139
私も思ったよwてゆーか、あのシーンでほたるちゃんが
詩を暗唱する意味ってあるのかって思う

あと、かぐや姫の恋人といえば
姫子が宇宙に行った時に、「今度は三人でここにこようね」って
言ってるけど、翔、姫子、あともう一人って誰?
未だに疑問なんですが。どなたか教えて下さい。
159花と名無しさん:03/12/01 19:57 ID:???
>>158
姫子のお腹の中の子供
妊娠状態じゃ宇宙へ送り出してくれないだろうと
当時納得行かなかったものよ
160花と名無しさん:03/12/01 21:27 ID:???
>>159
子供なの!?お腹触ってるから、子供とも思ったけど…
ほんと妊娠状態で宇宙はダメだよね。
結構、好きな話なんだけどな〜
161花と名無しさん:03/12/01 23:29 ID:???
まあまだ妊娠してるとも限らんわけで(w
162花と名無しさん:03/12/02 05:52 ID:???
セクースしたというだけでは?
163花と名無しさん:03/12/02 06:59 ID:???
>>156
アニメでも原作でもタキは怪盗ではないけどな。
怪盗みたいな言動しているだけで。
164花と名無しさん:03/12/02 09:29 ID:???
「怪盗のようなタキシード仮面」と「怪盗タキシード仮面」
では、かなりイメージが違うんだよな。
165花と名無しさん:03/12/02 13:34 ID:Lueinzsc
タキシードらえもn
166花と名無しさん:03/12/02 13:41 ID:???
冨樫は変な詩はいっぱい書いてるぞ>幽白…。
子供心に「これは何だろう」とずっと思っていた…。
167花と名無しさん:03/12/02 13:50 ID:???
要するに、妙な言動をする男がイイ!と。
168花と名無しさん:03/12/02 21:59 ID:???
お母さんを殺しますとかさー、
きついよー?
169花と名無しさん:03/12/02 23:16 ID:???
衛もけっこう詩人ではある。
170花と名無しさん:03/12/02 23:49 ID:4t5cTfuM
>92
そういや土萌教授とあやかしの四姉妹は原作じゃ殺されてたけど、アニメじゃ悪のパワーを除かれて更正するだけですんでたな。
>103
でもアニメ無印後半(ジュピター登場以降)は「スターズ以下のひどいストーリー展開」でしたが・・。
なぜ東映アニメは「セラムン無印後半を抹消しない」のだ!?
『妖魔七人衆』の糞ロボット三体と『DDガールズ』は「セーラームーンを侮辱せし汚物」だ!!
171花と名無しさん:03/12/03 00:17 ID:???
それはアニメスレで言えば。
つーか、漏れもいろいろアニメ版には不満はあるが、どーして藻前は
無印後半だけなの?
172花と名無しさん:03/12/03 01:03 ID:???
アニメの話はアニメスレですればいい。
原作原理主義の実写版は原作と比較して語るべきものだけど、
アニメ版は原作から大きく脱線していて比較話にもならないんだから。

原作原理主義でのアニメ化についてなら語りたいが。
実際はそんな話はないけどね(w
173花と名無しさん:03/12/03 07:25 ID:???
衛のタキシードって、怪盗というよりは「仮面舞踏会」の
イメージなのでは?
174花と名無しさん:03/12/03 12:17 ID:???
つーか、泥棒するのにわざわざ正装する奴はおらんわな普通。
175花と名無しさん:03/12/03 12:35 ID:???
夜の月明かりの下、華麗な衣装をまとった紳士淑女が
正体を隠したまま邂逅する
みたいな華やかさを感じたんだけどな、初期原作。あ、初期アニメもか。
乙女の心を盗む怪盗のように素敵なタキシード仮面というのを
ただの怪盗にしたあたりは、何か実写はセンスないと思った。
176花と名無しさん:03/12/03 13:47 ID:???
>>175
同意。
しかもAct7、9から判断して衛は何のパワーも持ち合わせてないようだし。
あれだと只のコスプレだよな>タキシード仮面

それに話のネタは原作から拾ってきてるけど全体的な味付けはどちらかと
いえばアニメに近い気もするし。原作原理主義ってただの姫ヨイショなのか。
177花と名無しさん:03/12/03 15:11 ID:???
>>176
まぁなんだ。
絵という形でなら意味無しコスプレでも違和感ないんだが、
実写で意味無しコスプレってのはなんというかへんしry
タキスィードが似合う身長じゃないから余計そう思うのかも知れないが。
178花と名無しさん:03/12/03 16:31 ID:???
>>177
タキスィードが似合う身長って?
179花と名無しさん:03/12/03 17:01 ID:qrLJpd0g
>171
他のパートは「いい意味でアレンジが効いてる」けど、無印後半は「原作の良さを台無し」にしたからです。
180花と名無しさん:03/12/03 17:42 ID:???
>>179
まあ正直漏れも同感。
アニメは無印のヴィーナス登場から原作から大きく逸脱した。
そこから後は評価対象外。っていうか見る気が起こらない。
181花と名無しさん:03/12/03 18:11 ID:???
まあ、アニメは既にどれも見る気がしないけどな。
たしかに無印後半はがっかりが多かったよ。
182花と名無しさん :03/12/03 19:59 ID:???
>>158
いや、意味はあるだろ。
だって、その方がかっこいいじゃん。

あと、14巻引用部分だと、前半がばっさり省略されてるから
意味わかりづらいが、イェイツの「再来」って、
「無秩序が檻を破り世界にあふれ
善がすたれ悪が栄える

再来は近い
人間の頭と獅子の胴体を持つ怪物が
どんな凶暴な獣なんだろうか((;゚Д゚)ガクガクブルブル」
っつーよーな詩なんで、作者が、
「サターン復活のイメージにぴったしー(はぁと)」
と思っても不思議ではない。

でも復活したサターン単なるいいひとだったけどな。
しかも弱かったし。
183花と名無しさん:03/12/03 20:01 ID:???
>人間の頭と獅子の胴体を持つ怪物

スフィンクスか?
184花と名無しさん:03/12/03 20:51 ID:???
>>182
なるほど〜
なんとなく神秘的な感じもするしね。
そういえば、本誌に載った時の詩と違うんだよね?

復活したサターンには、少々がっかり。
コスは前の方が好きだった。
185花と名無しさん:03/12/03 21:21 ID:???
>>170
妖魔七人衆にロボットなんていたっけ?
メカっぽいのは2匹ほどいたような気がしたが。
186花と名無しさん:03/12/03 22:07 ID:qrLJpd0g
>185
「ゲーセーン」と「ブンボー」と「リコーケイダー」だろ?
あいつらどうみてもロボットじゃん。
187花と名無しさん:03/12/03 22:37 ID:???
>>184
つーか、前の段階で、サターンを誤解していただけかもしれんて。
本来は仕事仲間なんだから。
188花と名無しさん:03/12/03 22:44 ID:???
>>186
そういう単語を出すと原作スレが穢れる。

あ、また本音が(w
189花と名無しさん:03/12/03 23:54 ID:lpfyTKLR
>>187
何言ってるのかさっぱりわからん。
190花と名無しさん:03/12/03 23:57 ID:???
正直、175にゆんゆんなものを感じた
191花と名無しさん:03/12/04 00:02 ID:???
>>178
長身じゃない?<身長
あのタッキーはちょいとちびっちゃいというか・・・あんまタキシード着ても似合わないなーとオモタ。
日本人だからしゃーないんだけどね。
192花と名無しさん:03/12/04 00:11 ID:???
実写のタキは183cmあるぞ…
それでも小さいかな?
193花と名無しさん:03/12/04 00:11 ID:???
>>184
そっちはやっぱり同じくイェイツの「象徴」だね。
「嵐に打たれし古い時計塔、
盲目の隠者が時を告げる鐘を鳴らす

全てを滅す剣の刃、
未だ放浪の愚者が携えり

剣を被う黄金縫い込めし絹
美と愚が、相寄りて在る」
っつー短い詩で何が言いたいのかよくわからん。
「2節目が、鎌(いや、剣だけど)持ったサターンみたいー(はあと)」
というような理由で採用されたものと思われ。
194花と名無しさん:03/12/04 00:43 ID:???
>>192
あれで!?<183
もっと少し小さいと思ってたよ。
実写見ても180あるように見えなかった。
タキシード着ても様にならないというか、頼りないというか・・・正直カコワルイ。
(あの俳優好きな人スマソ)
195花と名無しさん:03/12/04 00:53 ID:TNLqu+dV
公式プロフィルの身長、サバ読んでるんじゃないの?
フカキョンがウエストを少なめに申告しているように。
196花と名無しさん:03/12/04 01:01 ID:???
そうだね。ちょっと180あるようには見えないかも。
197花と名無しさん:03/12/04 03:59 ID:???
>>176
演出がアニメチックなんだよね。
変身シーンは明らかにアニメの影響が見える。
でも全体的には別にアニメがどうこうというより、普通にコメディを
やってるだけだと思うし、キャラの描写にしても原作のそれを掘り下げて
いるだけだろう。アニメみたいにベタベタの形而上的な友情ネタを
やってるとは思わないし、アニメのときのようにキャラの性格を脚本家の
都合のいいようにゆがめているわけでもないと思う、少なくとも現時点では。
原作でも時間があればあったであろうネタを想像しながら脚本つくってる
んじゃないか? そういう意味では実写版は同人誌を見てる感覚に近い。

漏れは今後のキャラの本質、物語の展開が原作に即していれば文句ない。
原作の忠実な実写化なんて最初から期待してないし。
198花と名無しさん:03/12/04 04:21 ID:???
そもそも、漫画をそのまま映像化すること自体に無理があるんだけどな。
セラムンに限った事ではないが。
199花と名無しさん:03/12/04 04:32 ID:???
この原作を本当に忠実に実写化したって面白くないだろうに
200花と名無しさん:03/12/04 04:47 ID:???
>>176
原作原理主義って雑誌等でうるさいくらい繰り返してるのは
確かに気難しい姫(プ の機嫌取りなだけにみえる。
表面上(各種デザインとか、アニメで大きく変えられてた部分)を
原作通りにしているが、内容的にはすでに別物になりつつあるような…?
どっちにしろ、既におもしろくなくなってきている
201花と名無しさん:03/12/04 04:47 ID:???
>>199
いや、すごく面白いと思うけど?
ただ大衆向けじゃないだけ。
202花と名無しさん:03/12/04 04:49 ID:???
>>198
でも最近特撮はマンガの実写化ブームだね。

なぜだか知らないけど。
203花と名無しさん:03/12/04 04:53 ID:???
>>200
問題は前世とか運命とかをどう扱うかだよ。
そのネタで、シリアスな少女漫画っぽさが出せるかどうか。
アニメみたいに無視したら原作原理主義とは認められないな。
204花と名無しさん:03/12/04 05:02 ID:???
>>201
自分は原作は話を詰め込めるだけ詰め込んで描き飛ばしまくってる印象が強いんで
それをそのまま実写にした所で、昔流行ったジェットコースタードラマにしかならないんじゃないかと思ってる
マンガならそれでも良いけど、実写ならある程度は補完しないと辛そう
205花と名無しさん:03/12/04 05:06 ID:???
>>200
問題は戦闘シーンをどう扱うかだよ。
そのネタで、やっつけ端折りな漫画っぽさが出せるかどうか。
原作みたいにいきなり必殺技→悲鳴&ドロッの展開を無視したら原作原理主義とは認められないな。
206花と名無しさん:03/12/04 05:45 ID:oH26yA82
原作原理主義っていうのは、原作に全く忠実に作るということはなくて、
アニメとは違うセーラームーンを作る、ということなのではないかな?
207花と名無しさん:03/12/04 05:47 ID:???
ことは→ことでは
ごめんなさい。
208花と名無しさん:03/12/04 05:48 ID:???
漏れももちろん原作をそのままなぞるだけのテレビ化など
望んでないし、無理だと思うけど、要所要所の場面はおさえて
表現した上で話をふくらましてほしいな、とは思うわけだ。
原作と比べてイメージ的に安っぽく見える所が多いのがちょっと残念。
209花と名無しさん:03/12/04 05:57 ID:???
>>194
実写タキ、けっこう背は高く見えるが、小さく見える?そうかな?
まあ、原作のイメージではタキは四天王よりは低い感じなので
小さくてもいいとは思うのだが。
タキシードが似合う似合わないというより、もう少し派手な衣装にして
目立つ演出してもいいと思うのだが。
二次元のイメージと比べればどうしても現実の人間はイマイチに見える
のでは?
210花と名無しさん:03/12/04 06:16 ID:???
>>209
同意。実写タキ、背高く見えるし、タキシードもあの年齢にしては着こなしてる。
何つーか、原作についてはみんな好意的なフィルターかけてんのに、実写には
むしろ悪化フィルターかけて見ているような気がするよ>ここの大半の人

まぁ、マンガのファン全員を納得させるような実写なんてあり得ないけどね。
所詮二次元。無理がありすぎる。
そこを新たな視点で見ないと、いつまでたっても原作と実写を楽しく比べて
いけないと思うな。

まぁ、楽しむつもりなんかないのかもしれないけど。
211花と名無しさん:03/12/04 06:16 ID:???
あんましごつくて逞しいタキというのもイメージ壊れるがナー。
212花と名無しさん:03/12/04 06:23 ID:???
3次元はどうしても3次元だからな。そこをさっ引いて見ないと辛いかも。
ムーンの変身シーンでアップになる足はどうしてもカコワルク見える。
これも仕方ないかな?みんな日本人だしw

タキについては四天王にもカコイイマントが使用されてる分
ヒーローとしてもう少し目立つ演出をしてやってもいいと思う。
衣装が地味過ぎるのも気になるなー。
213花と名無しさん:03/12/04 06:36 ID:???
ぶっちゃけ姫が描く人間の体型なんか再現できるわけないのに夢見すぎ。
214花と名無しさん:03/12/04 06:45 ID:???
>>210
漏れは実写版についてはかなり好意的だけどなー。
そもそも龍騎好きだったからそっちつながりでも楽しいし。
単に原作原理主義ってところのこだわりでみたら一言あるってだけ。
別にクレームつけてるわけじゃないよ。
215花と名無しさん:03/12/04 06:51 ID:???
タキ、原作だと身長は170〜175cmぐらいのイメージかなー?
最近の子供はでかくなったから平均的にキャラも高くなってるかもしれないけど。
216花と名無しさん:03/12/04 06:51 ID:???
>>210
っていうか、>>1を見てくれ。
ここでは実写版はあくまで原作と比較して語られるのが前提なんだわ。
純粋に実写版を語りたければ実写版スレにいくべし。漏れもそうしてる。

逆に言えば、実写版スレをむやみに原作ネタで荒らさないためにも、
原作がらみでの実写の話は極力こちらでやろうという原作派の
暗黙の了解でもあるわけで。ここで原作中心の姿勢を批判するのは
ナンセンス。むしろここでは、原作ファンの視点から語るべし。
217花と名無しさん:03/12/04 06:53 ID:???
>>212
マントの影響はあるかもしれないね。
マントつけると見た目、身長とか脚の長さとか際立つから。
218花と名無しさん:03/12/04 08:30 ID:???
タキはミュージカルみたいに踊ればマントさばきなんかで
目立てるんだが。
テレビドラマじゃ踊るわけにもいかんしなw
219花と名無しさん:03/12/04 09:12 ID:???
今日偶然テレビつけたらセラムンやってて見たんだが
ちびうさが馬とチッスしとった。
んで馬に惚れてるみたいな予告してた。

原作も馬と恋物語なんてあったっけ?
ハピーエンドで終わるなら新装版集めようかとオモテるんだけど。
220花と名無しさん:03/12/04 10:51 ID:???
動物とのキスは病気が移るのでしない方がいいそうです。
221花と名無しさん:03/12/04 10:57 ID:???
>>217
むしろシルクハットの方かも。頭がでかく見える。
222花と名無しさん:03/12/04 13:24 ID:???
実写は実写でいい。

つーか、変身シーンなどはアニメのイメージでやるしかないっしょ。
原作の変身は一瞬だし。
223花と名無しさん:03/12/04 14:39 ID:???
>>216
元発言をよく見れ。
「楽しく比較」であって、比較するなとは書いていない。
比較というからには公平な目で見なければ出来ないのに、
片方に好意フィルター、片方に偏見フィルターかけてたら
比較とは言えない。
単に原作と違う事をあげつらうだけのスレになる。
224花と名無しさん:03/12/04 15:21 ID:???
>>219
原作に馬とキスはなかったと思うな。
とりあえずハッピーエンドではあると思う。ちびうさは不明だが。

>>223
フィルターかかってるかな?
実写版について発言してる人は別に実写版嫌いなわけじゃないでしょ。
好意と偏見ではなくて視点の重心が違うだけだと思うけど。
225花と名無しさん:03/12/04 15:57 ID:???
漏れは実写版が大好きだしあの5人が戦士をやってくれて本当に良かったと思っているが、
実写版と原作を天秤にかけたら、原作の方が重く傾く。
だがしかしそれを「実写版嫌い」とされたら極めて遺憾に思う。

というか、良い意味で見る目が厳しいと思え。
不満なのでなく、さらに上へ引き上げたいのだ。
226花と名無しさん:03/12/04 16:56 ID:???
おおらかな2ちゃんだもの。
不満や愚痴ぐらいたくさんこぼせた方がいいのだ。

実写が原作をおさえつつ、うまく膨らましてる
と感心させてくれれば言うことないのだがなー。
227花と名無しさん:03/12/04 16:56 ID:???
>>193
遅レスだけど、ありがと。

>>224
馬ってエリオスのこと?
だったら、12巻と15巻あたりでキスしてるよ。
228花と名無しさん:03/12/04 17:57 ID:???
こういうと嫌われそうですが特撮関連が好きで最近実写版を見てその後
セラムンのや原作も少し興味でてちょこちょこ手を出し始めたんですが
原作はかなり展開駆け足な事にけっこう驚きました
しかし原作新装版なんて出てたんですね・・わざわざ古本屋で
昔のを3巻まで買って来て読んだんですが・・これなら新装版買えば良かった
ダークキングダム編はとりあえず4巻で終わりなんですか?


後ついでに・・ここは原作者スレ?って事でちょっと質問なんですが
新谷かおるやってた同人誌シリーズで
「砂の薔薇VS(他の漫画家の作品)」って他の漫画家との合作同人誌の
シリーズがあったんですが
それの「砂の薔薇VS炎の転校生」の最後の次回の予告に
次はセラムンが上げられてたんで武内先生と合作か!と思ってたけど
これその後発売されたって話を聞きません、このスレの武内先生ファンの
方これ出たのかぽしゃったのか詳細知ってる人居ませんか?
229花と名無しさん:03/12/04 18:55 ID:???
>>228
新装版もいいが原版も持っていて悪くないぞ。
欄外でコメントが読めるし、当時の裏話もある。
駆け足かあ…雑誌で読んで、いろいろ想像膨らまして読んでたから
あんまし感じなかったなあ。
230花と名無しさん:03/12/04 18:58 ID:???
アニメが30分×約50回掛けて描く話を
12回でまとめねばならんからな。
最初は戸惑うことと思う。
231花と名無しさん:03/12/04 19:17 ID:???
>>229
>>230
レスどうもです、駆け足ってのは月刊誌って事考えると展開がガンガン進むって
のは仕方無い事だとは思います、流石に月刊連載で
何気ない日常のキャラ掘り下げの話を外伝等以外でやるのは無理だろうし
少女漫画は詳しくないけど少年漫画でも月刊ものはそうですし
でも逆にガンガン進んで退屈はしませんがw

とりあえず3巻までは読んだんですが、武内先生の絵思ってたより見やすかった
んで読めました、しかし3巻のラストあんな場面で終わるのかと
こんな事なら4巻まで買えば良かったと後悔してます・・_| ̄|○

でも実写からとは言えまさかセラムン原作を今頃読む事になるとは思わなかったな
セラムン全盛の頃当時本屋の店員やってたんで凄まじい売れ方にどんなもんかな?
程度は興味あったんですが、でも実際読んで見るとけっこう面白いですね
こんな事書くと原作ファンの人に批判されそうですが、戦隊ものを少女漫画でやるとこうなるのか
って感じでけっこう新鮮で面白かったりします
232花と名無しさん:03/12/04 19:39 ID:???
>>228
新読者歓迎。たしかに読み返すと駆け足な印象は否めない。
1シリーズ=12話でネタをありったけ詰め込んだって感じだし。
でも、漏れも当時読んでてあんまり駆け足とは感じなかったクチ。
物語や展開をメインに見ていたからだと思う。だから結構次号の
展開にわくわくして読めたし、あの展開はちょうどよかった。
原作でキャラに注目しちゃうと、まるで掘り下げがたりないと
感じる人が多いと思う。

あと、その同人誌についてはいまだ発行されてない…はず。
予告だけで終わってると思われ。今はもうこうなっちゃったし、
新装版もやってるから同人誌どころじゃないだろう。多分。
とかいって冬コミに出てたら笑う(w

>>230
逆よ逆。原作12話をアニメが50話に希釈したわけで。
233花と名無しさん:03/12/04 19:43 ID:???
>228
「砂の薔薇vs」シリーズのリストは去年あたりどっかで見たけど、
セーラームーンはなかったような。
その後出た可能性はあるけど、ここ数年は武内さんが
あまり同人活動やってないみたいだから、可能性としても低いかと。

>231
ブーム当時、単行本って凄まじく売れてたんですか?
現在の公式発表では、全18巻でたった1000万部ってことになってて、
ちょっと考えられないぐらい売れてないよね、ってみんな言ってますが。
234花と名無しさん:03/12/04 20:05 ID:???
同人誌やはり出てませんか、俺は島本先生のファンだったんで
砂の薔薇VS炎の転校生を買い偶然次回がセラムンって知っただけなんでw
でも新谷先生と武内先生ってつながりがあったんだなぁと驚いた
新谷先生の奥さん少女漫画家だからかな?

>>233
うちは祖母のやってた小さい本屋だったんですが
少なくとも単行本は入るとすぐ売れてましたよ冊数も少女漫画の新刊と
しては多めに入れてたんですが・・

後当時はセラムンでなかよしの売れ方がかなり増えたなぁって印象ありますね
入荷の冊数もセラムン全盛の時はりぼんと同じ数入れて
ほぼ同時でしたけど、なかよしの方が先に掃ける事もありましたし
(大体りぼん、なかよし二冊買いの人が多かったですが・・たまにちゃおと3冊買いの子もw)
あの頃はなかよしけっこう元気あったって印象あります
今はもう店やってないんで今現在のなかよしと比べてはわからんですが
235花と名無しさん:03/12/04 20:40 ID:???
>234
新谷先生と直子姫が以前から繋がりがあったってわけではないと思いますよ。
コミケの会場では同じ傾向のサークル(出展者)はだいたい近くの机に
配置されます。で、お二人とも有名プロ作家のサークルということで
毎回特別扱いのスペースに配置されているはず。(すごい行列をさばくため)
で、同人誌の世界にはご近所サークルの間で挨拶したり本を交換しあったりする
風習があるので、そういう形で知り合ったんじゃないかというのが一つ。
新谷先生のvsシリーズは、同人誌活動をしている有名プロ作家を
毎回ゲストに呼ぶというコンセプトのようなので、そういう意味で
積極的に声をかけられたのではないかという推測もできます。
236花と名無しさん:03/12/04 21:35 ID:???
>>235
姫がコミケにサークル参加したのは93年から97年にかけて数回
だったけど、配置を考えるとスペースの近さというよりは、作家仲間を
介してのつながりだったんじゃないかな。
マンガ家って出版社に関わらず横のライン持ってるものだし。
237花と名無しさん:03/12/04 21:57 ID:???
あ、いや98年にも参加してたかな。
いずれにしても近年は参加してない。
最後は王子との合体サークルで便箋やノートを出してたと記憶してる。
238花と名無しさん:03/12/04 22:19 ID:???
なるほど、なんか見てるとその同人はもう出る事は無さそうですね・・
Vsシリーズはそのセラムンでラストって話だったのにw
「次回は大事になります」って予告だったが、確かに出ないってのは大事だw
239花と名無しさん:03/12/04 22:31 ID:mNzF9kxo
>188
それは事実ですが、アニメはあいつらと『DDガールズ』のせいで穢れました・・。
「ジュピター登場以降からダークキングダム壊滅まで」はどう考えても原作の方が上です。
240花と名無しさん:03/12/04 22:38 ID:???
>>239
アニメのラストはとりあえず感動されそうんばもの作ってみました
みたいな感じだったなあ。
泣いた人もいるっていうからあまり言えないが、何話かかけて
ラストに向かっていくのと違って、最終話、作ってみました
みたいな感じはどうも否めない。
241花と名無しさん:03/12/04 23:42 ID:wKt6Jy7Q
運だけ漫画家のスレはここですね。
242花と名無しさん:03/12/04 23:47 ID:???
>>239
あんまり本音はいうなよ(w はっきりいって禿同だが。
243花と名無しさん:03/12/04 23:56 ID:???
>>241
あんまり本音はいうなよ(w はっきりいって禿同だが。


244花と名無しさん:03/12/05 00:04 ID:???
直子姫の原作が一番好きだけど、
「アニメが穢れた」という表現の感情が理解できません。
(…こう書くと煽りになってしまうのだろうか?)

「男嫌いの神秘的なレイちゃん」を
「まもちゃんにガンガンアタックするレイちゃん」や
「うさぎとアカンベ合戦をするレイちゃん」に
変えられた時点で
「あぁ…漫画とアニメは別物なんだな」と
ガッカリしつつも納得(折り合いを付ける)しました。

所詮、アニメは子ども(幼児)向け。
漫画は少女向け。と、いうズレがあるから仕方ないと思います。

原作のレイちゃんが好きなので実写のレイちゃんも大好き。
(一番好きなのは別のキャラですが。)
245花と名無しさん:03/12/05 00:11 ID:???
漫画・アニメ・ミュージカル・実写…
自分にとって美味しい設定と美味しいエピソードだけ
「好き」と思ってればいいと思う。

「嫌い」という文章はあまり読みたくないな
と、思う私は2チャンネラーに向いてないかも。
246花と名無しさん:03/12/05 00:20 ID:???
>>245
うん。最後の行は同意。
247花と名無しさん:03/12/05 00:22 ID:???
冬なのに死に損ないのゴキブリがわいてるようだ。
やはりアニメはゴキブリの餌みたいなものか。やはりスレを穢す話題だな。
248花と名無しさん:03/12/05 00:28 ID:???
>>247
一番スレ汚ししてんのはあんただと思うんだが。
「ゴキブリ」なんて単語はPQだけで結構w
249花と名無しさん:03/12/05 00:40 ID:???
まぁまぁ、PQの話題だと考えれば結構楽しく語れるだろ。
ゴキブリの餌アニメに群がるアニヲタゴキブリがいなければ
なにも問題はないんだよ(w
本来、漏れはアニメの話題はしたくないんだよね。
250花と名無しさん:03/12/05 00:43 ID:???
PQエンジェルスは単行本あるの?
251花と名無しさん:03/12/05 00:44 ID:???
>>250
ありません。
3話しかやってないし、編集部が原稿をなくしたので出ないでしょう。
姫と講談社が一時期険悪になったのはPQの原稿紛失と
設定資料集発刊の遅れが原因です。
252250:03/12/05 00:51 ID:???
>>251
即レスサンクス
253花と名無しさん:03/12/05 01:03 ID:???
>>249
ゴキブリにコンプレックス丸出しw
254花と名無しさん:03/12/05 01:15 ID:???
>>249
いや、あんた一人の為にあるスレじゃないから、ここは。
255193:03/12/05 01:39 ID:???
スマソ引用間違えた。
誤)時計塔
正)見張塔
…何やってんだろう…。鬱。

アニメスタッフと原作者の関係って、あんまりよろしくなかったみたいだが、
その意地の張り合いみたいなものが、両方の作品に高いテンションを
もたらしてた側面もあったと思う。
こないだマンガ読み返したら、やっぱ面白かったし、
なんとなく勢いで、アニメのSのラストあたりを借りてきて見たが、
原作とは方向違うから好き好きだとは思うけど、
テンション高くてよかったと思う。
もっとも、そういう仕事の仕方は、両者を深く傷つけたろうなとは思うけどな。
256花と名無しさん:03/12/05 02:58 ID:???
>>253
アニメがコンプレックスされるほどの作品か?(w
257花と名無しさん:03/12/05 03:16 ID:???
イベントで売られたという原画集はどういう内容だったか知ってる人います?
講談社では描けない内容と聞きましたがそれって18禁ってこと?
258花と名無しさん:03/12/05 03:36 ID:???
下着姿のうさぎとかそういうのが書き下ろしカラーで5枚。
後は総勢75名に及ぶ友人漫画家やスタッフ、声優他関係者からの寄せ書き。
259花と名無しさん:03/12/05 04:14 ID:???
そういえば、アニメといえば。
こないだ久々に出会った友人が、私がぽそっと他の人に言った、
「姫新作出さないかなぁ、でも新装版があるからいっか」という話題を聞いて、
「姫って、タケウチナオコ?あの、アニメに設定全部してもらって、
 お膳立てして売れた、タケウチナオコ?」って言われて、
そんなタケウチナオコはしらねえよ!となったなぁ。

……どこでそんなネタ拾ってきたんだろ。ネット環境にない子なんだけどさ。
260花と名無しさん:03/12/05 04:40 ID:???
あゆみゆいは今までの作風とナージャの方向性が似てるためか
ナージャの原作者と思われてることが多いらしいから
姫の場合はその逆パターンなのでは?
チョコレートクリスマスから読んでるけど、セラムンには正直ビックリしたからな
261花と名無しさん:03/12/05 04:57 ID:???
「コードネームはセーラーV」を知っていたら、そんなに違和感ないと思うけどなあ。
同じくなかよしの作家さんを引き合いに出すなら、高瀬綾さんはコメディから
どシリアスまでこなすけど、そんなもんじゃないかと。
262花と名無しさん:03/12/05 05:32 ID:???
>>258に追加説明。タイトルは「原画集∞」
エロいのは下着姿くらいで別に過激な内容ではない。
同人誌だが装丁は原画集とほぼ同じ。なお第二版まで発行されている。
263花と名無しさん:03/12/05 05:41 ID:???
>>259
同人誌じゃないか? 一部でそうしたデマが10年ほど
真実であるかのように流布されてきたからな。
今では幾多の物証から完全に否定できる誹謗中傷の類だが。

>>261
セラムン(セラV)での路線変更は小佐野さんのテコ入れでしょうね。
小佐野さんはチェリプロ第二部から担当になったが、当時姫の仕事ぶり、
作品作りに批判的だったそうだ(ソースは昔のインタビュー)。
しかしチェリプロは前任者から引き続いた作品。逆に言えばセラVが始めて
小佐野さんがフリーハンドで姫と組んでやった作品なわけで、
そこでああいう野心的な企画が出てきたものと思われ。
264花と名無しさん:03/12/05 13:11 ID:???
タキシードが似合うといえばバーモンド東。

いや、実写スレで話題に出たもんで。
265花と名無しさん:03/12/05 15:09 ID:???
>>256
内容以上に知名度っていう点では完全に原作は遅れをとってるからな
世間的に知られてるセラムンはアニメっていう事実がそうさせてるのかな?
って思っただけ
266219:03/12/05 16:04 ID:???
>>224
遅レスですがありがとう。
あの一人と一匹の関係が自分の中でよさげなのでコミクス購入してきます。
267花と名無しさん:03/12/05 18:41 ID:???
>>265
最近セラムンの原作を読みはじめたんだけど
仮面ライダーの実写と原作みたいなもんでしょうか?
268花と名無しさん:03/12/05 19:44 ID:???
>267
知名度という意味では似ているところもあるかもしれない。

30周年のころ、「セーラームーンspirits」を描く漫画家は現れるだろうか。
269花と名無しさん:03/12/05 19:54 ID:???
実写版セーラームーンカードは売られるのだろうか?
270花と名無しさん:03/12/05 20:00 ID:???
カードダスもトレカも発売予定あり
特にカードダスは既に発売中のおもちゃと連動してるから間違いなく出る
271花と名無しさん:03/12/05 21:23 ID:???
下着姿!?びっくり
272花と名無しさん:03/12/05 21:59 ID:???
乳も出てたよ。
273花と名無しさん:03/12/05 23:37 ID:???
過去スレに、原画集∞うぷしてある海外サイトのアドレス
貼ってたと思う。探してみ。
274花と名無しさん:03/12/06 01:20 ID:???
>267
ライダーって言うよりは、デビルマン。
毎回の様にヘンテコな妖魔が出てきて、それなりに戦って倒すアニメ
ってノリとか、シリアスな原作に対して、お祭り騒ぎなアニメと言う印象は
どちらにも共通。さらに言うと、
アニメ化(タイアップ)を前提として連載が始まったと言う点でも。
275花と名無しさん:03/12/06 06:14 ID:???
セラムン新作は作りたいが、どういうものにするか
模索しているうちに実写になったんだろうな。
アニメじゃ前作と比較されるだけだし。
まだリメイクするほど古い作品じゃないし。
276花と名無しさん:03/12/06 06:26 ID:???
実写版タキの手の傷、正体ばれる伏線になるか?
と思ったらうやむやになってしまった。
ただ、これが衛の治癒能力の伏線だったとしたら
誉めてやるんだが。
277花と名無しさん:03/12/06 06:38 ID:???
>>275
10年経ちゃ立派にリメイク候補。前例もある。
ただ、セラムンの場合は姫がなかなかうんと言わないだろうから…。

ま、今のアニメ業界じゃ再アニメ化してもたかが知れてるし
どうせなら姫に真・セーラームーンでも描いてもらいたいよ(w
278花と名無しさん:03/12/06 08:00 ID:???
実写版がある程度の成功を収めれば原作のアニメ化も
不可能じゃあるまい。ただしやっぱ一般受けはしないからOVAで。
CSBS専用ソフトでもいいよ。製作会社はマッドハウスきぼんぬ。

もう東映だけはやめろ。
279花と名無しさん:03/12/06 09:19 ID:???
>>276
うやむやなまま今日は衛はお留守番か。
寝よう。
280花と名無しさん:03/12/06 10:15 ID:???
やっと前世の話出たね
281花と名無しさん:03/12/06 10:46 ID:???
>>280
出たね〜。>月の王国
小出しにしていくんだろうけど、楽しみだなぁ。
282花と名無しさん:03/12/06 11:45 ID:???
実写が始まってすぐに新装版で月の王国の話を読んでたんで、
あれまだ知らなかったんだっけこいつら?とか思ってしまった。

(Vじゃなくて)ヴィーナスの登場は再来週あたりかな。
原作では「コードネームは〜」をみんな知ってるという前提で
Vちゃんがセーラーチームに参加するあたりが一番の見せ場だった。
アニメではその点失敗してた。当時はしょうがないと思ってたけど、
実写はあらかじめ美奈子やVがうさぎたちに関わっている状況を
作っておいて、実は!って展開があったんだな。やられた。
283花と名無しさん:03/12/06 11:51 ID:???
予告見ると美奈子はうさぎのノーテンキさに呆れるみたいだがw
284花と名無しさん:03/12/06 11:55 ID:???
月の王国の話を聞いて、不安になって泣いてしまううさぎに
思わず釣られて泣いてしまった。
 
 
美奈子合流はどういう展開になるのかな。
ヴィー茄子が出てきたら、もうVは出てこないのかなぁ。
美奈子のキャラがどうなるのかも結構気になる。
アニメだとうさぎとかぶりまくっていた気が・・・
285花と名無しさん:03/12/06 14:48 ID:???
泣いてるうさぎが何かキモいとおもってしまた。
286花と名無しさん:03/12/06 15:10 ID:???
タキの出番が少なすぎるぞ!ゴルア!ヽ(*`Д´)ノ

今回の事件は気にならなかったのかな?
287花と名無しさん:03/12/06 15:49 ID:???
>>239
アニメのラストは正直言ってあっけないと思った。
新装版読み返してみたら、原作ではベリルを倒した後
メタリアに乗っ取られたエンディミオンの方がラスボスに
なるんだな。(その後に真メタリアもいるが)
実写はどうなるかな?
288花と名無しさん:03/12/06 15:52 ID:???
今日の実写、最初の方に出てきた衛がやけに子供っぽく見えて萌えた。
しかし、話は伏線がちっとも生きないなあ。
289花と名無しさん:03/12/06 16:05 ID:???
>>286
銀水晶争奪戦じゃないから寝てたのでは。

>>287
原作ではベリル倒されてませんよー。
四天王が倒された後、エンディミオンが洗脳されて敵になって、
エンディミオンの奪回と前後してベリルを倒し、メタリアとの最終決戦に
もつれこみます。
290花と名無しさん:03/12/06 16:45 ID:PhCDXibL
実写のうさぎ可愛くない
291花と名無しさん:03/12/06 17:51 ID:???
>>290
こぶただから
292花と名無しさん:03/12/06 19:12 ID:???
>>286
事件よりも、元基クンとのお約束のお留守番が大事
だったのです。
293花と名無しさん:03/12/06 19:44 ID:???
>>286
タキは今の所銀水晶関連の事件以外は無関心だからw
294花と名無しさん:03/12/06 21:37 ID:???
タキの動く理由ってのがはっきりしてていいな、実写。
ムーンのお助けマン的なアニメのタキだと、
存在意義がよくわかんなくなってた。
295花と名無しさん:03/12/06 21:58 ID:???
今週の衛を見て
愛称が タキちゃん→まもタン になった漏れ_| ̄|○ フツウニ イケメンモエ…
296花と名無しさん:03/12/06 22:21 ID:???
>>294
まぁもうすぐ、どうしょうもない衝動に(ry、でムーンを助けるようになるであろう。
297花と名無しさん:03/12/06 22:43 ID:???
>>294
でも泥棒させられちゃねw
本来は正義の味方なのに
298花と名無しさん:03/12/06 22:46 ID:???
>>297
あれタキは銀水晶じゃない物はちゃんと後で返してるのかな?
それによってけっこう違うがw
299demi:03/12/06 22:48 ID:n5xAi9ps
竹内直子はハンターハンターの作者と結婚している
300花と名無しさん:03/12/06 22:53 ID:???
>>297
正義の味方なんて設定はないぞ。

>>299
その誤植をやるやつはいい加減うせろ。
301花と名無しさん:03/12/06 22:56 ID:???
>>298
一度、うさぎに宝石を返す回があったね。
あざやかに一瞬で盗める能力はあるようだから
返すこともできるのかも。
302花と名無しさん:03/12/06 22:56 ID:???
4巻の修正について語ろうじゃないか

兎に角デマンドだけ改善されまくり。他のヤシも書き直してやれよ・・・
303花と名無しさん:03/12/06 23:04 ID:???
>>301
しかし1話冒頭ではセーラーVにあっさり奪い返されてたなw
304花と名無しさん:03/12/06 23:06 ID:???
あの場合、なぜVがあそこでタキと戦ってたのかがわからんかも。
タキが怪盗やる時に必ず現れるわけではないようだし。
305花と名無しさん:03/12/06 23:30 ID:???
>>304
レコーディングが忙しいんだよw
 

それにしてもアイドルなんてやってるのに、セーラーVって大丈夫?
コピーロボットでもいるのかしら
306花と名無しさん:03/12/06 23:34 ID:???
>>305
コピーロボットは居ませんが、
人間体アルテミスが変装して変わりに
307花と名無しさん:03/12/06 23:34 ID:???
>>305
それ以前に自分はアイドルなんてやってるくせに次回
自分ってかアイドルにうつつぬかしてるうさぎの使命感の無さに呆れ果てる
らしいが、アイドルやってるお前はなんなんだとw
308花と名無しさん:03/12/07 00:05 ID:???
実写みました。
女の子達かわいいじゃん!良い意味で驚いた
309花と名無しさん:03/12/07 00:10 ID:???
>>300
2chで誤植を指摘するなよ
余裕なさすぎじゃない?
310花と名無しさん:03/12/07 00:12 ID:???
>>304
タキとムーンの接近を邪魔しようとするVとしては
タキが本物ではない宝石追いかけていればかえって
都合がいいのではないだろうか?
なぜタキの所に現れる?

もしかして実写のVはタキのことを・・・!?
311花と名無しさん:03/12/07 00:14 ID:???
呉蜀を史的するばかりの椰子は氏ね
312花と名無しさん:03/12/07 00:30 ID:???
>>309
それ以前にスレタイも読めないのか?
313花と名無しさん:03/12/07 00:33 ID:???
普通の変換ミスと、スレタイトルにある名前を間違えるのじゃ意味が違うと思うけど。
相手に失礼だとは(2chだから)言わないけど、馬鹿と思われるのは仕方ない。
特に299は内容もあれだから。
314花と名無しさん:03/12/07 00:37 ID:???
2ちゃん特有のわざと五色なぞどうでもよいわ。
何をワケワカランことを。
315花と名無しさん:03/12/07 00:39 ID:???
ま、あの間違いやる香具師は大抵アンチだし。
316花と名無しさん:03/12/07 00:48 ID:???
しかし、今回の実写、タキシード仮面がいたから力が出せた
みたいなのを入れてほしかったと感じるのは漏れだけか?
これが原作のポイントでもあったし。
317花と名無しさん:03/12/07 00:52 ID:???
ああ、そういえばそうだよね。あのシーンが元ネタなんだし。
318花と名無しさん:03/12/07 00:59 ID:???
>>315
そーやって余計な安置増やすなよ
319花と名無しさん:03/12/07 01:24 ID:???
>>284
お手軽でいいねwwプ
320花と名無しさん:03/12/07 02:45 ID:???
     二-‐- .、   (
   /´ ____ ヽ、__i-ヽ‐‐、--.ミ
  /  /´   `ヽ「,.r'´ ̄ ヽ⌒ヽヽミヽ,,
  .|  i.       // / ///  ハ  ト-、iフ_. --‐‐ミミく
  |  .i.i      !/ l__// |! l l l l  l >|ゝ--−- .、 `ヽ
  .|  | !      {i,1L-!`| LLl_| l l/リ┘      ヽ.  ヽ
  l  l i      |! 〉ヒソ リ ノ从l`トl//         i  il
  !  i |.    _,L|{ `´_ '"`ヽレ┴レ'          l  i|
   | レ、rヽ_∠__,ソ }ヽ i _ノ   ./ ⌒i           .i  i|i   アンコールはいかが?
   rヘ \,ゝ' __,.ィヽ、`ーr ' ´{  /  ,.、       /  .|!
 ,.r゙ヽ '´,..ィ´,!ィ´ヽ ソ>ァ'⌒ソ|   ヒ´  \     ノ   /
  ゝ<__,.ィ _,.rニ ヒ二{.!._∠-_L  / ヽ_,.イ    ノ´  ノ
  ,ィ'^7ーァ゙./  ニヽ、`` ー'  ̄〉>'   ハ ̄ ̄ ̄ヽ.  /
   / //{   O`ー>‐-、  ( _,.ィ  ,l      |/
          〉-/._     ヽト、ヽ,. -‐ ' } ヽ   /
       / O \ ー- ,r‐'´\ ヽ--.く i  \/
               ̄ /
321花と名無しさん:03/12/07 02:48 ID:???
>>320
アルコール下さい。
322花と名無しさん:03/12/07 02:50 ID:???
>>278
マッドハウスも
ヤバイアニメ化多いよ
323花と名無しさん:03/12/07 04:26 ID:???
ゴールデンタイムじゃなければとりあえず期待できる。

ゴールデンタイムはダメだ。特に原作セラムンのアニメ化なら。
324花と名無しさん:03/12/07 04:52 ID:???
原画集∞画像見られたよ!遅レスですがありがとう。
325花と名無しさん:03/12/07 08:11 ID:???
>>324
過去ログ見れないのでURLキボンしてもいい?
326花と名無しさん:03/12/07 11:40 ID:???
327花と名無しさん:03/12/07 14:24 ID:???
>>316
そうだね。ああいう場面が実写でやってほしかった一つなんで
ちょっと残念だたよ。
328花と名無しさん:03/12/07 23:14 ID:???
       /|\       /|\
      / | ⊂l⊃⌒⊂l⊃ |  ヽ
      ( |  __/ヘ/ヘー-、_ |  |
   /⌒ _√ /__N   \ /⌒ ヽ ムーンサイドへようこそにょ〜
   | t / \N _  _l    |  t   |
   ヽ_|_( ( N ==・ ==・ノノl ノヽ_|__/     ∞
      ヽN(   ∀    ノノ_)__    ノノ
         /⌒ヽ一  ̄       ̄ ̄  ノ
         |  t  | |             |
         ヽ__|_//  /7  / ̄ ̄/   /
              `ー´ `ー ´   `―´
329花と名無しさん:03/12/08 09:25 ID:???

_| ̄|(´・ω・`)ショガクボーン


330花と名無しさん:03/12/08 16:49 ID:???
>>326

…(´Д`;)
331花と名無しさん:03/12/08 20:15 ID:???
まあ定期的にだらけるのもこのスレの風物詩なわけだが。

じゃ新しい餌。今月の「YOUNG YOU」見ただろうな、おまいら。

あいからわずダメ母じゃん…ダメすぎる。・゚・(ノД`)・゚・。

っていうか、マンガはダメダメな旦那だが、嫁のおかげで
私生活はしっかりしてきたようだ(w
332花と名無しさん:03/12/08 20:47 ID:???
現在「少女漫画板ローカルルール」を整理しようという事になって
少女漫画板ローカルルール議論が進んでいます。

このスレは懐かし漫画板へ移動してもらう事になるのですが
こちらの住民の皆さんの考えはいかがでしょう?
どうしてもこの板に残りたい。納得できない。別に構わない等
意見がありましたら「少女漫画ローカルルール議論」で意見してくださいませんか?

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1070287681/


333花と名無しさん:03/12/08 21:03 ID:???
>>332
今月の「YOUNG YOU」の話題が出た直後に、なぜ懐かしいことになるのだ。
もうバカかとアフォかと。
334花と名無しさん:03/12/08 21:05 ID:???
オマケに新装版を刊行中だというのに。
335花と名無しさん:03/12/08 23:35 ID:???
つーか、ローカルルール房ウザイ。
あちこちで嫌われてるぞ。
まぁ、ここで言ってもしょうがないが。
336花と名無しさん:03/12/08 23:46 ID:???
だいいち、ここは「武内直子」スレッドであって、武内先生はまだ
引退していない。
たしかにセーラームーンに話題が集中しているが、現役の漫画家の
スレッドが懐かし漫画板に行くのはどう考えてもおかしい。
337花と名無しさん:03/12/08 23:48 ID:???
どうも少女漫画板スレの方々に出ている荒らしらしい。
ガンガンスルーで。
338花と名無しさん:03/12/09 00:03 ID:???
うさぎと衛のベッドシーンなんて要らない!みたくない!
339花と名無しさん:03/12/09 00:23 ID:???
ローカルルール議論板ちょっとのぞいてきたけど、揚げ足取り合いの
ギスギスした雰囲気で、とても書き込めなかった。
スルーが吉とわかったよ。
340花と名無しさん:03/12/09 00:24 ID:???
>>338
でも、ベッドシーンがないと、ちびうさは生まれないわけで。
341花と名無しさん:03/12/09 00:30 ID:???
釣りバカ日誌の合体シーンでOK。
342花と名無しさん:03/12/09 00:50 ID:???
うさとまもが見詰め合ってたらできちゃった、でいーよぅ
もしくは>>341
343花と名無しさん:03/12/09 00:55 ID:???
ベッドシーン…か。
え、うさぎと衛の初ベッドインて何歳の時だったんすか?
344花と名無しさん:03/12/09 01:22 ID:???
えーと、公式には22と25で、非公式には14と17かな…。
345花と名無しさん:03/12/09 02:18 ID:???
公式的にはプラトニック貫いてて萌えー。
非公式的にはやることやってて萌えー。
346花と名無しさん:03/12/09 03:43 ID:???
つか表紙絵で一緒のベッドで寝てはいるよね
ちびうさ付きだけど
347花と名無しさん:03/12/09 05:39 ID:???
十九話で、
「去年の春にまもちゃんに会って
 夏にまもちゃんの部屋に初めてきて
 −−眠ったベッドにいまはちびうさがねてる」
とあるので、十四才じゃないかと。
その後に床に寝ながらキスしてるし、
二十一話の扉絵は二人とも裸。
してないとは思えない。

そこまでしておいてプラトニックなら凄いけどね。
348花と名無しさん:03/12/09 05:54 ID:???
その「初めて」「眠ったベッド」は6話ラストの事じゃないのかなーと思いつつ
全体的に同意。
ハッキリ描かずに匂わせる程度なのが良いよね
349花と名無しさん:03/12/09 07:43 ID:IVPyRL+6
350花と名無しさん:03/12/09 09:09 ID:???
あのベッドシーンは姫のヤリタイ願望。
351花と名無しさん:03/12/09 09:26 ID:???
初は、未来へ行く前夜だとずっと思ってた……
352花と名無しさん:03/12/09 09:41 ID:???
今のヤリまくり描写な少女漫画に比べて、
なんかすごいいいなぁ、はっきり描写しないあたりが。
 
リア消の頃は、あのベットシーン(とは言えないか?キスして床で寝転んでるシーン
でもドキドキしちゃったものだよ。
(エロを見るのとはまた別のドキドキ感)
353花と名無しさん:03/12/09 09:47 ID:???
>349
ありがと。すごい楽しめました。

>350
あれはベッドシーンとは言わないよ。
匂わせて終ってるだけだし。
何よりなかよしだし。
354花と名無しさん:03/12/09 09:57 ID:???
>>348
6話ラストは違うだろう。まだ親しくもなってないし。
姫はムード重視だからここでその気にはならないと思われ。

>>351
未来へ行く前夜はあやしいね。こっちかな?

でも匂わす程度だからいいんだよ。深読みも出来て。
これが最近の過激漫画だったら、必要もないのにわざわざ
そういう場面を具体的に入れるだろうから。
355花と名無しさん:03/12/09 10:35 ID:???
>>354
未来にいく前夜=19話だよー
356花と名無しさん:03/12/09 12:26 ID:???
>>341
ムード無さ杉
357花と名無しさん:03/12/09 12:33 ID:???
19話疑惑は過去ログにあるぞ。

19話中のセリフ>>347は6話のことをいってるが、そのときはしてない。
6話はおそらく失神したうさぎを部屋に担ぎ込んで介抱しただけなので。
19話はキスしつつベッドに倒れこんでいるが服を着ている。
しかし、翌朝部屋からふたりで出てきたときは、うさぎの服の重ね合わせが
逆になっている(新装版でもそのまま)=つまり、服を脱いでまた着た。
さらに第二部の最終決戦でうさぎが回想している衛は上半身裸。
無論、そんなシーンは第二部作中にはない…が、そういうことが
あったことが匂わされている。

当時のアシスタントの同人誌による武内直子姫のコメント。
「そんなことがあるわけないじゃない。だってなかよしよ」
だそうです(w
358花と名無しさん:03/12/09 12:42 ID:???
じゃあ、YOUNG YOUならあったのか・・・?
359花と名無しさん:03/12/09 12:44 ID:???
あったんじゃね?
当時、描きたいのはレディコミ版セーラームーンとか言ってた人だし(w
360花と名無しさん:03/12/09 12:47 ID:???
うさぎは戦闘の前に男の精気を吸い取ってパワーあぷするのです。
衛が弱いのもそのせいなのです。
361花と名無しさん:03/12/09 12:47 ID:???
>>359
いってたなあ。それ(w ホント、当時不安でしょうがなかったよ。
いつプツンと切れてアダルト路線いくかと(w
原作者がやったらシャレにならねーって。小佐野さんありがとう(w
362花と名無しさん:03/12/09 12:48 ID:???
つーか、なかよしなんだから
いくら姫でも自粛はするだろう。
363花と名無しさん:03/12/09 13:04 ID:???
衛が勃起するのかー
364花と名無しさん:03/12/09 13:30 ID:???
少女漫画の男はそんなことしません。

最近のやりまくり漫画は別物だけど。
365花と名無しさん:03/12/09 14:55 ID:???
やめてよ。
まもちゃんにそんなモノ
あるわけないでしょ!
366花と名無しさん:03/12/09 15:21 ID:???
下手な煽り。
367花と名無しさん:03/12/09 16:43 ID:???
>>366
意味不明な
368花と名無しさん:03/12/09 17:07 ID:???
>>349
楽しめました。ありがとうです。
にしても、姫の絵と某漫画さんの絵に驚いたよ。
369花と名無しさん:03/12/09 18:43 ID:qoii5tvk
うさぎと衛のベットシーンがみたい
いい同人誌とかないかな
370花と名無しさん:03/12/09 19:21 ID:???
全盛期はいくらでもエロ同人誌があったね。
いやーあの時はショックだったよ…_| ̄|○
371花と名無しさん:03/12/09 19:36 ID:???
小学生の頃、初めて買ったアンソロジーがセラムンだった。
当然エロ。
でも萌えてしまった……。
372花と名無しさん:03/12/09 20:02 ID:???
>>369
「REVERS」の本なんてどうだ?

373花と名無しさん:03/12/09 20:24 ID:kZHT3JwG
「REVERS」はいいね。読みたいな
今では入手不可だろうか
374花と名無しさん:03/12/09 20:40 ID:???
>>372
いいセンスだな。
漏れもうさまもならそこを一番に推す。
つーかあのサークルでうさまも同人は終わったといっていい。
375花と名無しさん:03/12/09 20:50 ID:???
「原画集∞」には何人かの同人作家も寄稿されてるんだが、
あのセレクションを見ると、必ずしもよく同人読んでないなというか。
もっといいサークルあるのにってのがあるよね。

376花と名無しさん:03/12/09 21:21 ID:???
>>349
あの、下のほうのリンククリックすると出てくる絵が
この原画集に収録されている絵なのですか?
なんか同人誌みたいなんですが…。

377花と名無しさん:03/12/09 21:40 ID:???
>>376
原画集∞は同人誌ですが、なにか?
378花と名無しさん:03/12/09 21:47 ID:???
衛が受けなら読んでみたい。
379376:03/12/09 23:16 ID:SBbpyjl0
>>377
あそうだったの?
それは失礼しました。原画集っていうからつい…。

しかしながら同人誌もアレだが、2ちゃんねるみたいな大型掲示板サイトが
セラムン連載&放映当時に普及してたら
間違いなくセラムン板とかあったんだろうな…。
そして魑魅魍魎な板になったに違いない。
同人誌でショックを受けたお子様がいたように、
こっちでショックを受けてしまうお子様や純粋な人も多かったんだろうなあ。
380花と名無しさん:03/12/09 23:21 ID:???
同人誌っつってもエロや801ばっかりじゃないんだけどな。
381花と名無しさん:03/12/09 23:31 ID:???
セーラームーンの同人誌って読んだことないけど
やっぱ女×女が多かったんでしょうか
382花と名無しさん:03/12/09 23:41 ID:???
「まこ×亜美」「亜美×レイ」のパターンは多かったよ。
ま、どちらかと言うとギャグパロばっかり買ってたので手持ちは多くないけど。
383花と名無しさん:03/12/09 23:59 ID:???
男性向では亜美たんハァハァか5人まとめてが多かった。あとほたりん。
女性向は初期はクンゾイかまもうさ、第3部以降はウラネプが圧倒的。
384花と名無しさん:03/12/10 00:03 ID:???
女性作家さんはレイ、はるみち本を作ってる人が
多かったような。いまでも新刊出してるサークルさんもあるし。

まこちゃんは受け手に回ってるイメージが…w
385花と名無しさん:03/12/10 00:23 ID:???
>>379
同人誌だけど、作りは当時出た原画集と一緒なのね>∞
386377:03/12/10 00:36 ID:???
>>379
漏れも強いい方したな。スマソ。
原画集∞は結構知られてるものだと思ったが、意外と知らない人が
いるんだな。これも実写版効果なのか。

ちなみに原画集∞が即売会で売られたのは漏れの知る限りコミケだけだが、
同年の東京新宿三越での原画展でも販売されていた(w
コミケで必死になって買った香具師が数週間後にバカをみた。

あと姫が参加してた同人誌(グッズのぞく)は、
1)93年の柴田亜美のセーラームーン同人誌…嘘。宣伝のみで落ちてた。
2)アシスタントさんのサークル(あえて名前は伏せまつ)が93?4?年ごろに
  出した本の初版版。これは再販版では姫が出ているページが全て
  カッターカットされていた(w
  サークルペーパーによると編集部チェックがあったそうな。
3)原画集∞
4)96?7?年ごろの冨樫先生との合同誌。社会復帰記念本。
5)同じく合同誌がもう一冊

今ぱっと思い出せるのはこれくらい。
忘れてるものがある気がするので覚えてる人がいたら補足よろしく。
387377:03/12/10 00:38 ID:???
386補足。
1)はたしか1pくらいは書いてたかな。
当時のまことしやかな噂によると、実はそのためにアダルト版
セーラームーンを描いていたが、編集部チェックで完成原稿が
封印されたとか。どこまで真実かは知らん(w
388花と名無しさん:03/12/10 00:44 ID:???
元アイドルが売れなくなってヌード写真集を出すように、
アダルト判もそろそろ出してホスイ。
389花と名無しさん:03/12/10 01:00 ID:???
っていうか、まだマジメにマンガ書く気あるのだろうか?(w
今月のエッセイなんて3Pだぜ…(;´Д`)

もう自分から苦労買ってまでマンガ描こうなんて気にならないだろうな。
コツコツ同人誌やるタイプでもないようだし。
390花と名無しさん:03/12/10 01:02 ID:???
薄汚い話なんで、普通の人は以下の文章を読み飛ばすこと。

>386-387
当時、「大手」同人サークルで流行っていた手法に、有名プロに
1pだけゲスト原稿を頼んで(ときにはFAXの落描き絵の場合もあり)
事前に「超豪華ゲスト○○先生!」とか宣伝し、売り逃げするというのがあった。
即売会で行列サークルだと中身を確認して買うことがほとんどできないので
そこにつけ込んでテンプラ本を売りさばくと同時に、どんな形だろうと
行列を作ることで大手としての知名度とステータスを得られるという
同人界の妙な風潮を利用した技。最初に括弧付きで「大手」と書いたのはそういう意味。
ていうかその手法を定着させたのが、柴田のその本だったわけだが。
391377:03/12/10 01:16 ID:???
>>390
用語解説
【テンプラ本】
 蕎麦屋のえび天が衣だけで大きく見せかけるように、
 表紙だけ、宣伝文句だけで売る中身のない本。

あんたもあれで苦い思いをしたのか? 漏れもだが(;´Д`)
392花と名無しさん:03/12/10 01:44 ID:???
同人は買ってなかったんで…。
いろんなことがあったんだね。

しかし、原画集∞の四守護神初期設定は笑ってしまった。
第一部でうさぎがムーンヒーリングエスカレーションを習得する直前、
「あたしにはなんの力もなくて
…こんなにいくじなし」
っていくじなしはともかく、超音波攻撃とかムーン・トワイライトフラッシュとか
けっこうお前役に立ってるだろ、…。
って、ずっと疑問だったんだけど、多分このあたりの展開は、
相当初期から考えてたんだね。
そりゃ、霊能+予知能力者と、エスパーと、サイボーグに囲まれてりゃ
自分が無能だって思ってもしょーがないよなー。とか。
あと、まこちゃん登場エピソードは、初期設定では、
最初の自動車襲撃をテレポートで、次のボール攻撃をテレキネシスで
かわす予定だったんじゃないかなー。とか妄想してみる。
393377:03/12/10 02:19 ID:???
>>386 すまん、思い出した。2)の訂正。
まず初版の初売りは普通に売られた。
で、2回目からは編集部チェックがあって、先生の原稿がある部分が
カッターカットされて売られた。
で、第二版は先生の原稿があるページが編集削除されてた。
が正しかったはず。だよね?
394325:03/12/10 04:31 ID:???
>>349
ありがとう。やっと見れたよ〜。ヽ(´▽`)ノ

ちなみに私、セラムンがきっかけでコミケに行くようになったけど確かに
テンプラ本って多かった。当時はそう言うコミケの常識みたいなの全然
知らなくて、並んでも中身を見て「なんじゃこりゃ」と思ったらスルーしてた。
今は並ぶのが面倒で知り合いブースでマターリする程度。
395花と名無しさん:03/12/10 06:49 ID:???
すっかり同人話だな。
別に板があるだろうに。
396花と名無しさん:03/12/10 06:59 ID:???
つかテンプラ本がコミケの常識なんて言うなよ。
失礼なヤシだな
397花と名無しさん:03/12/10 07:07 ID:???
>>395
同人誌の話といっても姫がやってた同人誌の話なわけだが。
有象無象がやってるセラムン同人誌の話題ではないぞ。

ちなみに昔は「姫は同人上がり」とかいうデマも流れたものだが、
実際のところ姫は高校で漫研は所属していたが、いわゆる同人活動は
上記同人誌までやってない。コミケは92年が一般初参加のはず。
その後、セラムンブースを巡回している姿が何度か目撃されてる。
ちなみに92年秋のセラムンオンリー即売会に出現したという逸話がある。
398花と名無しさん:03/12/10 08:36 ID:???
>>397
>ちなみに92年秋のセラムンオンリー即売会に出現したという逸話がある。
MANAGEMENT-CLUBの同人誌に載ってたなー、その話。
399花と名無しさん:03/12/10 09:38 ID:???
>>397
395が指してるのは>381からの流れや>394の事かと
400花と名無しさん:03/12/10 15:33 ID:???
コミックスの空きページだったか
「みんなが描いてくれたセーラームーンちゃんの本!」と
武内さんが紙袋いっぱいの同人誌を買いあさって
抱きしめてるイラストがなかったっけ。
401花と名無しさん:03/12/10 19:09 ID:???
>>400
あったよ。まあ、ヲタだから、姫もさ。

しかし昼の実写版スレは原作ネタで盛り上がってたんだな。
ところで原作ファンが実写版を貶してるといってる人がいたけど、
アニメファンには嫌ってる人が多いみたいだけど、原作ファンって
そんなに実写版嫌ってるか? そもそも原作系サイト自体少ないから
よくわからんけど。アニメよりずっと原作を尊重してるから、
好意的に見てる人の方が多いと思うんだけど。
402花と名無しさん:03/12/10 19:34 ID:???
漏れは嫌ってませーん。( ・ω・)ノシ
こっちでもあっちでも貶したことありませーん。
403花と名無しさん:03/12/10 19:44 ID:???
最近実写見てから原作やアニメもちょこちょこ見出して最近このスレでも
色々と教えてもらったりしてたんですが
上の方の原画集けっこう色々な方が寄稿してるんですね、はじめて見ました
でもまだ出てないけど新谷かおると合作する予定があったくらいだから
新谷先生も描いてるかと思ったらそれは無かったか・・まだ知り合ってなかったのかな?

原作のダークキングダム編をまで読んでて・・でこれだけ見てると
ヴィーナスってけっこう原作は真面目なキャラだと思ってたけど
最近セーラーVの漫画読んだらこっちではけっこう馬鹿っぽいキャラなんだな
実写ではどんな感じの性格になるのか気にはなる所です
404花と名無しさん:03/12/10 20:53 ID:???
>>401
別に嫌ってない。
でも原作を尊重してるとも思ってない。
アニメよりはという意味ならそうなんだろうけど。
ダークキングダム編を半年で終わるつもりならともかく
もし一年続けるつもりならオリジナル色はこれからどんどん強くなるだろうね。
アニメの膨らませ方のほうがまだマシだったと思う日がくるかもしれない。

まあ楽しんでるけど思い入れはあまりない、そんな感じだな。
405花と名無しさん:03/12/10 21:07 ID:???
実写版セラムンの悪役女ボス、キャスト見るまでは小柳ルミ子だと思ってますた。
老けたな彩さん。
406花と名無しさん:03/12/10 21:55 ID:???
あのコスチュームのせいでふけたように見えるんだと思う。
他の普通の番組に出てる杉本さんは十分妖艶だぞ。
407花と名無しさん:03/12/10 22:57 ID:???
今月のぱ〜んち、相変わらず姫はダメっぷりを発揮しているが
ネタ的には続きが気になるところ。
さすがあの二人の子供だけあって、プチ王子にも強い何かがついているのかもなw
408花と名無しさん:03/12/10 23:00 ID:???
コスチュームというより悪者メイクだし、色味も今風じゃないんだよね。
でもクインベリルが今風メイクをする必要性はまったくなし。
ていうかメイクごときで騙されんなよ。
409花と名無しさん:03/12/10 23:39 ID:???
曽我町子なら違和感なかったかもしれんが。
410花と名無しさん:03/12/10 23:41 ID:???
でも、原作等を考えるとクインベリルはちょっと年いきすぎな気もしないでもない?
悪の女王としては実写の杉本ベリルはかなりハマっててカッコ良いけど
411花と名無しさん:03/12/10 23:53 ID:???
ベリルってセーラー戦士たちと同じように転生してきてるんだっけ?
なんとなく、月の王国が滅びたときからそのまんま生きてるような印象が。(w
412花と名無しさん:03/12/10 23:59 ID:???
>>410
年はもっと行っててもいいとは思うが?
貫禄とか考えると。
413花と名無しさん:03/12/11 00:02 ID:???
>>412
そかな?まぁ悪の女王敵のラスボスとしてはいいが
ベリルって前世で一応恋敵?(ってか一方的な片思いって感じだが)
そう考えるとムーンとそこまで年離れてるのはどうよ?って気が
まぁ杉本ベリルは大好きなので別に文句は無いが
414花と名無しさん:03/12/11 00:03 ID:???
>>411
一応転生だよ。
あの世界では転生は自然現象みたいなものだからな。
415花と名無しさん:03/12/11 00:06 ID:???
>>413
一応恋敵ではあったようだが、人を好きになるのに年齢は
関係ないのではない?
同年代ではいけない、ということはないぞ。
416415:03/12/11 00:10 ID:???
同年代ではいけない→同年代でなくてはいけない

だった。スマソ。
417花と名無しさん:03/12/11 00:21 ID:???
同年代の恋敵より、悪のラスボスが美少年に心を動かされた
つーなら萌えなんだけどな。
418花と名無しさん:03/12/11 00:33 ID:???
>>401
このスレでは実写に関して「好意的」な意見は少なかった気がする
前スレからの印象では「アニメよりはマシみたいだけど、それでも結構原作と違う。
この先どう転ぶか判らないし、様子見」みたいな感じかな。
実写って点で既にダメな人も居たし、俳優陣を貶す人も居たね。
419花と名無しさん:03/12/11 01:00 ID:???
転生した時期がうさぎたちより前ということも考えられる。
歳の取り方は人間と同じだよね…?
一応元地球人だから。
420花と名無しさん:03/12/11 01:03 ID:???
確かに転生した時期がずれてるってのもあるな
でも一人だけずれてるってのもなんか可哀想な話だw
421花と名無しさん:03/12/11 01:06 ID:???
>>418
前提として比較なんだから諸手をあげて絶賛なわけがないわけで。
だからといって貶してるというわけではないと思う。
どうもあっちの人にはそう見えるらしいけど。個人的には不本意だな。
422花と名無しさん:03/12/11 01:13 ID:???
貶しはしないが好意的にも見ていない、って事は別におかしくはない
向こうの住人みんなが「原作ファンは実写版を貶している」とは思ってないでしょ
実際そうハッキリ書いてたのは一人だけっぽいし
423花と名無しさん:03/12/11 01:44 ID:???
姫は漫研にも属してたのか。天体部としか知らなかったよ。
そうだよな…そういう土台がなきゃなかなか大学で学問と漫画活動両立
できないだろうしな…。

>>407
なんか…プチ王子って落合の息子みたいになりそうな気がすんだよな…w
424花と名無しさん:03/12/11 06:24 ID:???
>>422
向こうのスレ(だけではないが)には最近たまたまセラムンを
好きになったデリケートなオッサンがたもいるようだから
ちょっとでもケチ付けられると過剰反応するんだろ。
425花と名無しさん:03/12/11 06:41 ID:???
キャラの年齢にコンプレックス持ってるオッサンがたもいるようだ。
426花と名無しさん:03/12/11 07:18 ID:???
どういう事?
427花と名無しさん:03/12/11 08:40 ID:???
>>419
まあベリルの年齢なんかどうだっていいが、もし転生時期がずれていたとしたら
四天王が悪に取り込まれなかった可能性もあるんだろうな。
それを言ったら話にならないがw
結局は話に都合のいい状態で転生するってことだろ。(見も蓋もねーかw)
428花と名無しさん:03/12/11 09:45 ID:???
どうでもいいが、実写のジェダイトは転生が遅過ぎたんだろうなw
429花と名無しさん:03/12/11 11:03 ID:???
>>411
そのまんま生きてるのはルナやアルテミス。コールドスリープしてたからな。
敵ではネヘレニアはずっと生きてたっぽいね。アニメでは年取るの拒否して
若いまま生きてる、みたいな描写だったけど、テーマとしてはわかるが
実際にそんなことできるかというと・・・w
430花と名無しさん:03/12/11 11:08 ID:???
>>404
同意。
実写に対しては一応楽しみに見てはいるけど
ヒットしてからの原作その他のいろいろなガカーリがあり過ぎて
醒めちゃってる気分かな。
実写スレ(こっちもか)でうさぎが泣いた時もらい泣きしたなど
言ってる香具師見ると羨ましいような醒めるような。
431花と名無しさん:03/12/11 12:05 ID:???
盛り上がってる自分と、
冷静(というかややカタブツ気味)な自分がいて、
盛り上がってる時には特撮板に行き、
そうでない時はこっちに来てる感じ。
あっちのスレは第一、二話終了時までは
本当に良い雰囲気だったんで
それを持続して欲しいってのもあったり。
褒めでも貶しでもない意見に噛み付かれたこともあったし。
432花と名無しさん:03/12/11 13:18 ID:???
どっちがどうとか、どっちが好きとかどっちも好きとかどうでもいいよ。

原作の話しようよ。
433花と名無しさん:03/12/11 13:28 ID:???
>>431
漏れは、再びセラムン熱が甦ってきたことが嬉しいけどね。
前から繰り返してるけど、どの媒体も好きだし。

>>432
そうか、スマナイ。
でもなぁ、さすがに完結した原作の話題が長く続くと思わないんだが。
ときどき盛り上がるけど。新装版のリテイクパートしかネタがないよ。

それでも嫌だと言うのなら、話題を振れば良いんじゃないかな?
434花と名無しさん:03/12/11 13:41 ID:???
ネタねえ。実写でももうすぐクンツァイト登場のようだけど
どんな外見になるか予想してみるか?
435花と名無しさん:03/12/11 13:56 ID:???
>>434
けっきょく実写版ネタかよw
いや、漏れは無問題だが。

どこかで、意表をついて女性を起用ってネタがあったが。
ヅカですか。外部戦士を出さないのならやってほしいな。
436花と名無しさん:03/12/11 14:06 ID:???
>>435
ヅカ系を使うのなら・・クンツァイト以外の3人でやってほしかったな
クンツァイトはどっしりと構えて欲しいので男の役者がいいが・・少し渋めの
むしろゾイサイトとネフライトのどちらかがヅカ系の香具師なら面白かったかも
437花と名無しさん:03/12/11 14:07 ID:adhS6UVL
原作のうさぎちゃん可愛いな
全てが柔らかそう・・
衛にめちゃくちゃにされるうさぎちゃん・・・・
438花と名無しさん:03/12/11 14:11 ID:???
>>436
しかし、現状のゾイやネフのキャラ立ちっぷりを見ると
ヅカ的キャストじゃなくてよかったかもと思うw

原作通り捻らずにキャストするなら、ゾイサイトは女性でもいいけどね。
439花と名無しさん:03/12/11 14:39 ID:???
ヅカ系ははるかのみで十分。
440花と名無しさん:03/12/11 15:01 ID:???
舞台ならいいけど実写で男キャラにヅカは却下。
441花と名無しさん:03/12/11 15:05 ID:???
>>438
>ゾイやネフのキャラ立ちっぷりを見ると

ジェダは・・・?
442花と名無しさん:03/12/11 16:38 ID:???
最近やっとこ原作のちびうさが出てくる所を読み始めたが
あいつは空から降ってきたのか・・
しかし未来の東京は凄い事になってるな・・
なんだかんだで色々な侵略者を払いのけ最後はムーンが支配するのかw

>>441
彼はセラムン実写の中のお笑い部門としてもう既に別格に
キャラが立ってるだろ
443花と名無しさん:03/12/11 17:19 ID:???
ちびうさが空からふってきた所が衛の頭の上なので
あそこでセラムンは悲惨な終わり方をしていたはず。
444花と名無しさん:03/12/11 17:33 ID:???
タイムトラベルで過去へいって、自分の父親を殺したら・・・というのは定番ネタだが、
その殺し方が上空からの直撃というのは斬新だ(w
445花と名無しさん:03/12/11 17:37 ID:???
まぁ母親から父親奪って自分の存在を消滅させようともしてるがw
446花と名無しさん:03/12/11 18:49 ID:???
美奈子のキャラって、結局どんなのなんですか?

うさぎと似ている?
ミーハー?アイドル志望、イケメン好き?
でもリーダー。


実写美奈子はうさぎに呆れてたようだけど、キャラ違っちゃうのかな。
447花と名無しさん:03/12/11 18:53 ID:HEyN+Sqy
外見もうさぎと似ててミーハーでアイドル志望でイケメン好きな元気な子。
実写ではキャラ違うのかな
でも原作では最初は謎めいたキャラだったけどね
448花と名無しさん:03/12/11 18:56 ID:???
しかしうさぎに呆れるって事はミーハーなことに呆れてるって事か
その上アイドル志望じゃなくアイドルになってるからな
どうなるんだろ?
最初は真面目キャラで仲間になって馴染んで来てからちょっとボケた
感じの素が出てくるってパターンかな?
449花と名無しさん:03/12/11 19:03 ID:vWFEDHMa
■□フルーツメール□■
毎日懸賞!豪華商品が毎日当たるプレゼントサイト!
1000万円が当たるチャンス!毎月100万円が当たる!
メール受信で小遣い稼ぎ! 登録費年会費全て無料!
このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなかお金になると思いますよ!
※1メール受信するごとに約5円貰えます。メールはほぼ毎日きます。
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?1884212
↑登録だけでもしておいても損はないですよ。
450花と名無しさん:03/12/11 19:40 ID:???
なんでここの住人はアニメきらうの?
451花と名無しさん:03/12/11 19:49 ID:???
ループかよ
452花と名無しさん:03/12/11 19:53 ID:???
アニメ好きな香具師もいれば
嫌いな香具師もいるっつの。
はい終了。
453花と名無しさん:03/12/11 20:54 ID:???
「セーラーウラヌスは女性でも男性でもある」ってどういう意味だ?
うさぎに近づいたのは何のため?
無限学園の時男の制服着てたのに番外編のちびうさ絵日記では
みちると一緒に女の制服着てるし・・・
新装版のあとがきに「レズっぽく狙ってみました」って書いてたけど
いまいちどう解釈すればいいかわからないんだよなあ・・・。
454花と名無しさん:03/12/11 21:03 ID:???
はるかは身体検査とか、体育の着替えとかどうしてたんだろうね。



そういえば、
なかよしの付録で?小さい冊子になったセーラームーンの番外編?
みたいのがついてきたんだけど
(同時にミラクルガールズの最終回版もついていた)
そん時は確か、ウラネプ登場みたいな回だったんだが、
ネプはセーラー戦士の格好のシルエット、
ウラはタキシード仮面みたいな格好のシルエットのコマで終わってた気がするんだけど、
漏れの記憶違い?
誰か覚えてる人いない?
455花と名無しさん:03/12/11 21:16 ID:???
>>454
今単行本読み直したけど、そうだと思う。
登場したばっかりの時は胸もぺったんこでウラヌスに変身してたのに、
最後の方では普通に大胆露出っぽい格好で(もちろん胸もある)からウラヌスに変身してたし。。
456花と名無しさん:03/12/11 21:27 ID:???
原作を読んでいないでレスつけて申し訳無いが、
他スレでウラヌスは両性みたいな話を見ました。
↑の話が正しければ、>453-454の話の辻褄が合うよね?

ガセだったらスマソ。
457花と名無しさん:03/12/11 21:50 ID:???
>>454
なかよしの付録は番外編じゃなくて本編だよ
本誌で2部最終回、付録で3部開始っつー凄いことになってた

初期のはるかってモロに男顔してるよね
458花と名無しさん:03/12/11 21:56 ID:???
元ネタの神話では男神だけど、男根を切り落とされてるんだよな…ガクガクブルブル

ちなみに切り落とされた男根からアフロディーテ=ヴィーナスが生まれてまつ
459花と名無しさん:03/12/11 21:59 ID:???
後付け設定で、最初は設定がどうするか決まってなかった
ということでしょう。
こういうことはよくある。
460454:03/12/11 22:13 ID:???
フォローサンクス!
 
あれは本編でしたか!
付録で3部開始っつーことは、
姫はその月は実質2本描くハメになったってことか。。。
 
初期設定としてははるかは男として描いてたんだろうか。
461花と名無しさん:03/12/11 23:01 ID:???
>>459
アニメと同時進行という状況下では致命的。
これじゃ別物になっちゃうのも無理ないな。
462454:03/12/11 23:44 ID:???
>>460
そこが疑問。初期設定では男だったけど途中から女とかか??
463花と名無しさん:03/12/11 23:50 ID:???
初期はあごが四角いし、いきなりうさぎにキスしてるし・・・。
男という設定だったんじゃないかなあ。
464花と名無しさん:03/12/11 23:57 ID:???
タキシード仮面にも仲間が増えた可能性があるのかな?
465花と名無しさん:03/12/12 00:05 ID:???
ウラネプの初期設定はプルートと同時の93年に完成していたようだけど。

>>458の神話を踏襲してるのは間違いないと思う。
というか、逆にそれしか考えてなかったのでは。
意識的にはっきり性別を決めないでやってたんじゃないか?
466花と名無しさん:03/12/12 00:11 ID:???
うさぎって、いろんな人にキスされてるなあ。
貞操もへったくれもあったもんじゃない。
467花と名無しさん:03/12/12 00:20 ID:pnstKhtj
>>466
そんなにいろんな人にされてたっけ?
468花と名無しさん:03/12/12 00:56 ID:???
セーラー戦士なんだから
最初から基本は女だったのだろう。
ただ、男だと思わせる必要から、男顔、男の体格で描いてた。
女だと(両方だと)バラしてからは女として描いた。
そんなトコだろう。
469花と名無しさん:03/12/12 00:56 ID:???
話には聞いてましたがこのスレってなんかピリピリしてますね…。
なんか排他的な印象を受けます。
(安置や嵐っぽいっカキコをスルーするのとは別に。)

470花と名無しさん:03/12/12 00:57 ID:???
衛、デマンド、はるか…
471468:03/12/12 01:11 ID:???
しかし、わからんのは「男だと思わせる必要」。
なぜだ?
472花と名無しさん:03/12/12 01:12 ID:???
まだ中学生のうちに3人もの男女とキスする体験をしたなんて、
ちょっとすごすぎ。
473花と名無しさん:03/12/12 01:18 ID:???
うん、このスレみてるともともとどうでも良かった
武内漫画が激しく読みたくなくなりますな
474花と名無しさん:03/12/12 01:23 ID:???
スターズ編はロクに読んでいないので
スリーライツの「変身すると女に」ってのがよく解らない…
アレとはるかはまた別でしょ?
475花と名無しさん:03/12/12 01:45 ID:???
>474
そう。ライツとはるかさんは全く別パターン。
と、言い切れるんだが、どこがどう違うかはうまく説明できないw
476花と名無しさん:03/12/12 03:09 ID:ioMu2E/G
うさぎがキスしたのは確か衛、デマンド、はるか、星野
しかもほとんどむこうから無理やり
原作の衛ってアニメと違う印象がある
独占欲強い
477花と名無しさん:03/12/12 03:19 ID:???
要はうさぎはだれとでもキスするんですね。
478花と名無しさん:03/12/12 03:41 ID:???
レイプされた人に浮気者と言ってるような雰囲気。
479花と名無しさん:03/12/12 04:00 ID:???
要って誰だっけ?
480花と名無しさん:03/12/12 04:19 ID:ioMu2E/G
向こうから一方的にだからね
原作うさはかなり受け
481花と名無しさん:03/12/12 04:44 ID:???
>>469
まあ、全く読んでない人がカキコするのは難しいかもね。
482花と名無しさん:03/12/12 05:28 ID:???
衛は拉致されてる間に何かされてるというパターンが多いな。
本人も覚えてないことが多そうだ。
483花と名無しさん:03/12/12 05:35 ID:???
>>476
衛が独占欲感じさせるのははるかにキスされるのを目撃した時かな?
うさぎから離れろ!とか言ってたが。
他のキャラのは目撃してないはず。
まあ、自分の彼女に男がキスしてたら怒るのは普通だよな。
どっちかというとうさぎの方が根は独占欲強い感じがする。
484花と名無しさん:03/12/12 05:59 ID:???
洗脳されてる間にレイ−プされてるかも。衛。
485花と名無しさん:03/12/12 06:08 ID:???
腐女子的視点で見ると衛は男女問わず総受け(w
あんなに「お姫様」な男も珍しいよ
486花と名無しさん:03/12/12 06:53 ID:OAijRwxB
衛が受けとか聞くと尾崎南の描いたクンX衛の漫画を思い出すよ・・
女豹様はホンモノさん(クンXゾイ)はかえって描く気がおきないらしい。
487花と名無しさん:03/12/12 09:53 ID:???
あまり掘り下げられなかったのが残念だが
クンツァイトのマスターへの思いはかなり切なくて
好きだ。
488花と名無しさん:03/12/12 10:55 ID:???
>>486
なにー!そんな美味しい本があったのかー!
欲しかったなあそれ。尾崎南もセラムンやってたのか…。
やっぱあの頃はチェックしきれなかったなあ。

漏れ男だけど(w
489花と名無しさん:03/12/12 11:03 ID:???
>>488
当時女豹様にもハマってたからFC経由でその本買ったけど、丸々1冊セラムンじゃなくて
スラダンとあしたのジョーとの3ジャンルごちゃ混ぜ本だった。

スレ違いだが女豹様ファンの男性って結構多いな(w
490花と名無しさん:03/12/12 11:45 ID:???
はるかは両性具有と信じて疑わないものです。
でも女の子より男の子の格好の方が好きだなぁ。セーラー服のはるかには (´・ω・`)ショボーン てなりました。
491花と名無しさん:03/12/12 11:48 ID:???
>>486
せつなくてよい本でした。
今でも時々オクで見かけるかな?
しかし現役ではこの組み合わせはほとんど
生き残ってないのでしょうね。
492花と名無しさん:03/12/12 11:59 ID:???
>>487
原作では結局掘り下げられることなく終わってしまったのが残念ですね。
腐女子的でなくても、一番の萌えどころでした。
だから、第一期の新装版が出終わった後の展開は、何か虚しいです。
493花と名無しさん:03/12/12 12:07 ID:mBJHXJbQ
うさぎって顔にすぐ出すから独占欲強いのかと思うが実際は
よく他の男に目移りしてないか?
その点顔に出さない衛の方が怖い
494花と名無しさん:03/12/12 12:13 ID:???
今新装版読んでるけどニ部のうさぎは女臭いね。
初期の可愛さが消え悪い意味で女臭さがある。
三部以降はどうなってたっけ。そのまま女路線か母性に昇華してるのか。
495花と名無しさん:03/12/12 12:29 ID:???
>>494
あーだから当時小学生の自分には
第二部が苦手だったのかも・・・

今は平気。
496花と名無しさん:03/12/12 12:38 ID:mBJHXJbQ
うさぎは話が進むにつれ大人っぽくなったよな
497花と名無しさん:03/12/12 13:27 ID:???
>>493
他の男に目移りもするが、うさぎは独占欲も強いです。
不可抗力でも自分から離れると責めるような気持ちを表す。

まあ、多分姫が(ry
498花と名無しさん:03/12/12 13:29 ID:???
>>493
衛の描写も、うさぎ(自分)の独占欲の表れという感じがするな。
自分のことだけ考えていてほしい、みたいな。
499花と名無しさん:03/12/12 13:30 ID:???
>>495
ちびうさがムカツクという意見もあるけど。
500花と名無しさん:03/12/12 14:53 ID:???
>>494
第二部は確かに生々しい。ちびうさにしても生々しい。

まあ第三部以降は少しづつクイーンっぽくなっていくって
感じじゃないでしょうか。まわりにかしづかれるのが普通の風景に。
まあ最初からそれに抵抗がなかったといえばなかったのだが。
501花と名無しさん:03/12/12 15:10 ID:???
うさぎって、衛ちゃんも好きあの人も好き他も好き。女友達(仲間)もみんな好き。
だけどみんなは私のこと1番大好きだと思ってなきゃイヤ。
ってのを感じる。
502花と名無しさん:03/12/12 15:14 ID:???
>>501
そのくせ、自分が心変わりするのは「仲良くしたいんだからいいじゃない」と全肯定するタイプだな。
503花と名無しさん:03/12/12 17:41 ID:???
言えてる。
504花と名無しさん:03/12/12 17:58 ID:???
ある意味女のエゴの集大成って感じ<うさ

初期ちびうさとの関係も敵味方不明の関係や保護すべき対象以前に
衛をはさんでしまった事でライバル的思想で見てるから(関係発覚後も)
親子姉妹友人、どの関係を取ってもしっくりこないんだよね。
衛がその役目を全部担ってるから余計に温度差が発生してる。



ここまで書いてオモタがこれってまんま姫家庭じゃん。
505花と名無しさん:03/12/12 19:53 ID:wzEiEKX2
506花と名無しさん:03/12/12 20:00 ID:???
>504
3歳前後の幼児は、下の子が生まれると親の愛情を奪われたように思い
わざとわがままに振る舞って親の愛情を確かめようとすることがある。
もちろん物心つくにつれてちゃんと弟妹を可愛がるようにはなるのだが、
幼児期のふるまいは成人してからも深層心理に残る。
自由連想法などで自由に物語を語らせると、本人の意識にはなかった
深層心理の構造が明確に現れることがある。

直子姫と進吾氏(弟)って何歳違いだっけ?
507花と名無しさん:03/12/12 20:00 ID:???
>>501
アニメの話はアニメスレでどうぞ。
508花と名無しさん:03/12/12 20:44 ID:???
なんか…うさぎって…w

>>506
しんごって実在なの??直子の実弟がモデルとか?
509花と名無しさん:03/12/12 21:20 ID:???
>>507
ウゼェ。多少すれ違いだとしてもいちげんさんかもしれないから
そのくらいあたたかく迎えても良いと思うのに。
>501は脈略のない中傷や煽りしたわけだもないんだから。
そんなんだから排他的っていわれんだよ。
510花と名無しさん:03/12/12 21:20 ID:???
>508
そだよ。ついでに育子ママもけんじパパも実在。
511花と名無しさん:03/12/12 21:23 ID:HRu2EzRX
なんかここに書いてあるのってアニメのうさぎって感じ
原作の方は皆のために命を投げ出そうとしたり
ちびうさの事に関しても最後の方はやきもちやかず
衛に任せていたよ
だいたい何も言わず行動する衛もな
あれじゃうさぎが不安になるのも当然
512花と名無しさん:03/12/12 21:35 ID:???
原作もたいがいイイ性格だと思うけどな。
二人の子供だから相談してよとか言うけど
衛が自主的に幼子を守ろうとするのを父性だと思ってるなら
おまえも二人で一緒にとか言うより先に自分が率先して守ぐらいの事をしてみせろって感じだった。
(辛辣スマソ)
姫の書くうさぎ像は大きな所に行きすぎたせいか、大義的な部分では凄く立派なんだけど
肝心の母性が感じられなさすぎる気がした。
優しさや大らかさ、包容力はあるけど暖かみが無い人。
なんか仕事ではバリバリ有能なんだけど家庭を省みれない人、そんな感じ。
513花と名無しさん:03/12/12 21:42 ID:HRu2EzRX
最後の方は非力な衛よりうさぎの方がちびうさ守ってたけどね。
ちびうさもなんだかんだいってうさぎに憧れてるし一番好きなんだろ
514花と名無しさん:03/12/12 21:58 ID:???
>仕事ではバリバリ有能なんだけど家庭を省みれない人
なるほど。確かに話が進むに連れそんな感じがしていた。
一部のごく初期の「ドジっこ」であったうさぎとの落差が大きすぎる気がするな。
515花と名無しさん:03/12/12 22:19 ID:HRu2EzRX
しかたないよ
クィーンなんだもん
家庭のことなんかかまってられない
516花と名無しさん:03/12/12 22:39 ID:GxFHGzD0
やはり第一部最後で銀水晶を発動させてから微妙にかわったよな、うさぎ。
自分の能力に対する自覚が出来たというか。
そして第二部で、デマンドに拉致されて、気合で脱獄した時、
何かがうさぎの中で切れた気がする。
でも第三部以降の女王様うさぎもけっこう好きだな。
かわいい部下たるセーラー戦士が敵に酷い目にあわされると、
「ゆるさない」
とか言ってぶち切れちゃうのがかっこいい。
517花と名無しさん:03/12/12 22:48 ID:???
>>509
っつーか、原作にしてもアニメにしてもうさぎ像として
あまりピンとこないような・・・混ぜこぜというか。

中傷、煽りじゃないんだろうが件のレスもうさぎにかこつけて
姫叩きをしたいだけって気がw
518花と名無しさん:03/12/12 22:48 ID:???
>>510
へえ、武内ファミリーがモデルなのだね!
519花と名無しさん:03/12/12 22:52 ID:HRu2EzRX
517確かに…うさぎというか武内センセーを叩きたいだけって感じだな
520花と名無しさん:03/12/12 23:13 ID:???
>>514
なんだ、お前は衛叩きしたいだけなのか?
くだらな過ぎ。
521花と名無しさん:03/12/12 23:18 ID:???
>>512
衛に関しては言ってる意味がさぱーりわからん。
暖かみのない文章だね。
うさぎに関しては、まあ、うさぎだけが一番という
願望の現れでしょ。勝手にやっててくれって感じのキャラだよね。
522花と名無しさん:03/12/12 23:22 ID:???
>>513
非力でも懸命にちびうさ守ろうとした衛のことを、ちびうさ(子供)
の前でかばってやろうとしない。つーか、立ててやろうとしない。
そういう所をかばってやれるほどにはうさぎは成長できなかった
んだなあ、という気がする。
両者とも年齢的にはまだ仕方ないが、うさぎは主人公として
いろいろ優遇してもらってるぶん、もう少し何かやってもよかった
のでは?とは思う。

しかし、何かここに叩きが来てるね?最近ファンになった
のかな?
523花と名無しさん:03/12/12 23:24 ID:???
>>517>>519
というか>>501-504は自作自演の煽りだろ。>>509も仏心持つだけ無駄。

>>518
一部家族構成と名前だけな。ただし年齢や仕事は違うと思われ。
確認される限り、連載当時の姫の実家には祖父がいるし、
母親は甲府市でブティック店を経営してた。今は知らん。
弟の情報も昔あったような気がする。思い出せないが。
あと、なんで祖父がいるとわかったかは聞くな(w



524花と名無しさん:03/12/12 23:25 ID:???
>>514
仕事が有能というより、うさぎにしかできないことを
他の者に失敗させて、うさぎが出ていくって感じでは?
525花と名無しさん:03/12/12 23:27 ID:???
>>516
まあ、自作自演ではないけどな。
何噛み付いているのやら。
今日になってちゃんとした意見が
うさぎ厨に荒らされてるね。
526花と名無しさん:03/12/12 23:31 ID:???
単に姫が恋愛をうまく描けなかっただけでは?
527花と名無しさん:03/12/12 23:32 ID:GxFHGzD0
まあでも、ちびうさに関しては、微妙だよね。
いろんな描写が。
ちびうさ自身も、パパと知ってても、それでも
衛が好きなのかも知れない、って描写もあるし、
うさぎ自体、ちびうさと、
「くやしかったら
まもちゃんの部屋にパジャマを置いてみろ」
とか同レベルでけんかしてたりするしな。
過去のママだ、未来の子供だって、双方、頭では分かってても、
実際に経験してるわけじゃないから、会って話すと同レベルに
なっちゃうっていう。
528花と名無しさん:03/12/12 23:35 ID:???
>>522
子を持たない、ましてや自分自身が子供な人間にいきなりそれは無理だと思われ<かばって
母親としての経験をつんだであろうネオ・クイーンのほうならまだ可能性はあるけど年若い上他の人より物事の優先順位がはっきりしているうさぎはそこまで気が回らないと思う。
529花と名無しさん:03/12/12 23:38 ID:???
>>513みたいにちびうさがどちらが好きとかで
夫婦を争わせようとしている香具師もいるしな。
この作品が、アホなうさぎが認められていく過程
を描こうとすれば、認められた場面を重点置いて
描くのは仕方ないと思うけどね。
時にはうさぎが衛の長所をちびうさに語る
場面でもあれば、うさぎの株も上がったかもしれない。
530花と名無しさん:03/12/12 23:41 ID:???
パパの長所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・煙幕?
531花と名無しさん:03/12/12 23:42 ID:???
>>522
最近読み始めた人は多いだろうけどな。
でも、作品について突っ込んだことかける人は叩きとも限らんだろ。

>>512
母性の欠落は同感。多分、意図的なものでは。アニメがうさぎに
母性というキャラ付けを与えたのを意図的に回避したのかも。
それにやっぱりクィーンという性格付けの方が、作品全体の流れに
自然だったというのもあると思う。個より全に視点が広がることを
要求されるから、おのずと個に対して冷たさを印象づけてしまったのでは。
でも、漏れはうさぎが凡人から超越者になっていく流れは好きだ。

スターズで「私は仲間のために戦ってきた」というセリフがあった。
同じ言葉をアニメのうさぎもいってるけど、原作とアニメとでは与える
印象がまるで違う。多分アニメの方がしっくり来る人が多いだろう。
原作のうさぎは仲間のためといいつつ、やってることがすごく広い領域を
カバーしてて、視点も高すぎて、このセリフに違和感がある。神というと
大げさだけど、平凡な人間の範疇じゃないという印象があった。
532花と名無しさん:03/12/12 23:44 ID:???
>>530
だってうさぎしか生き残っていないもん。
何言っても突っ込む人いないしw
533花と名無しさん:03/12/12 23:47 ID:???
>>528
だから成長不足と藻前も言ってるだろ。
534花と名無しさん:03/12/12 23:57 ID:tekG5sDG
自作自演多いな
衛の長所ってどこ?
535花と名無しさん:03/12/12 23:58 ID:???
>>534
おまえもな>自作自演
536花と名無しさん:03/12/13 00:01 ID:???
>>534
うさぎが言わないので、わかりませ〜ん。
537花と名無しさん:03/12/13 00:03 ID:???
>>531
原作はなかよし読んでるちみっこ達にある予定調和(引いてはアニメ)に対する
アンチテーゼ的な意味合いもありそうだし故意的なんだろうね<母性
うさぎ両親を見てる限り母性を描けない人ではない…と思う。
(断言出来ないのは他の両親がry)

なんかアニメと原作のうさぎってゲームの分岐イベントみたいだね。
肩を貸して寄り添ってくれる友達と共に歩むニュートラルルート
永久の忠誠を誓った守護者達を導くロウルート。
538花と名無しさん:03/12/13 00:04 ID:???
>>537
どっちにしろ、うさぎまんせーなだけなので
変わりはありません。
うざいことに
539花と名無しさん:03/12/13 00:08 ID:???
>>538
うさぎマンセーって批判には以前から一度言おうと思ってたのだが、
そもそも少女漫画に主人公中心視点以外のなにを求めてるんだ?(w
脇役をもっとピックアップしろってか? その読み方が間違いだろう。
そんなものはそれこそ同人誌で満たせばいいわけで。脇役は脇役。

まして姫の作風はストーリー重視なんだから、脇役はおろか主人公ですら
ストーリーの中では記号化された要素といっても過言じゃないだろう。
540花と名無しさん:03/12/13 00:10 ID:???
ロウはロウでも地球人の意思に関係なく月の王国の秩序を押し付ける極ダークだけどね。

ある意味クトゥルーの神々。
541花と名無しさん:03/12/13 00:12 ID:???
主人公を無理にまんせーしようとして
ストーリーがおざなりに感じられるから
そう言われるのでは?
特に後半は、ストーリー重視と言われるほど
ストーリーはよくできていない。
あくまで、キャラ萌えもの。
542花と名無しさん:03/12/13 00:16 ID:???
しかし主人公マンセーしてくれたからこそ脇キャラが映えたんじゃなかろうか。
543花と名無しさん:03/12/13 00:20 ID:???
>>541
だから「無理にマンセー」ってなにをもってそういうのだ?

うさぎが葛藤しながら成長していくというのはシリーズ通じてのひとつの
テーマでありストーリーの中でのうさぎの位置づけだろ?
そういうストーリーは一貫して書かれてるじゃないか。そうしたストーリーの
中での扱いを「マンセー」というなら、その評価の仕方が間違ってるでしょ。

端的に言って、最初からセラムンはうさぎが主人公のお話でしょ。
544花と名無しさん:03/12/13 00:20 ID:???
ストーリーができてない、あくまでキャラ萌えっていうのはア(ry
545花と名無しさん:03/12/13 00:20 ID:oWkTT6qa
ちびうさは母親に話を聞いたり膝に乗ったりとか
親子らしいことしてるじゃん
ママを尊敬してる
最終回のうさぎは大人っぽくなってた

おんなに魅力をかたらせなきゃ魅力が分からない衛…
うさぎアンチがただ複数を装って自作自演
546花と名無しさん:03/12/13 00:36 ID:???
当時はそんな考察したり裏を読んだりとかしなかったから気付かなかったが微妙にキラキュソ化現象は発生してたね。
それがセーラームーンって作品の売りなんだと思えばあんまり気にならないけど。
547花と名無しさん:03/12/13 00:45 ID:???
>>546
藻前もアンチだろ。
いちいち加わるな。
548花と名無しさん:03/12/13 00:52 ID:LK1VI+PI
ところで、ラブ・ウィッチってどういうストーリーなんですか?
過去ログ読んだけど、双子の弟がいて、主人公が魔女の家系、
そしてどっちかというとシリアス寄りな話だってことしかわからないのですが。
一応現代日本が舞台?それとも完全な異世界ファンタジー?
セラムンみたいなバトル物なんですか?
549花と名無しさん:03/12/13 00:59 ID:???
>>544
原作も後期はそんな感じだよ。
550花と名無しさん:03/12/13 01:01 ID:???
>>546
キラキュソってなに…??
551花と名無しさん:03/12/13 01:02 ID:???
クソスレageんな

このスレは少女漫画板の中で妙に浮いてるな
552花と名無しさん:03/12/13 01:06 ID:???
>>549
そうは思わない。
アニメはまったく方向が見えてなかったようだけどね。
553花と名無しさん:03/12/13 01:07 ID:???
アンチだ自作自演だとか言ってるけど、そういった部分除けば
結構真面目な考察してるのにもったいないね
554花と名無しさん:03/12/13 01:15 ID:???
>>545氏のいう自作自演ではないが、
私もうさぎは好きじゃなかったなあ…w
ウサギ以上にちびうさが嫌だったよ。
ヒロインに限ってきらいだったという。まあ、好みですね、
自分が当時幼かったせいもあると思うけど。
でもセラムンはアニメも漫画も読んでたわけですが…。
ちょっとおもしろくないカキコが続いたからって、
アンチの自作自演て勝手に決め付けなさんな…。
555花と名無しさん:03/12/13 01:16 ID:???
考察ww!!
556花と名無しさん:03/12/13 01:20 ID:???
>>549
だから!信者になにいったって無駄なんだってば!
557花と名無しさん:03/12/13 01:21 ID:???
>>548
現代日本が舞台のラブコメディかな。
味付けはお気楽な少女漫画風だけど、やっぱりベースはシリアス。
続いたら面白くなりそうだったんだけどね。
558花と名無しさん:03/12/13 01:24 ID:???
>>556
なにいっても無駄なのはアンチだよ!(w
559花と名無しさん:03/12/13 01:28 ID:???
>>556>>558
お互い様!!ww

最近芸能板覗くんだが…にてるw
560花と名無しさん:03/12/13 01:30 ID:???
>>538
脇役がきちんと深みのある存在として描かれるからこそ、主人公がより際立つと言う
図式もアリだと思うんだが。
うさぎが主人公なのは当然だが、だからと言って脇役を蔑ろにしていいという理屈は通らない。
現に、原作でも「番外編」として四守護神が主役の話もあったわけで。

個々のキャラクターが深みのある魅力的な存在だからこそ、セラムンは人気を得られた。
大河ロマン的なストーリーとキャラの魅力の相乗効果がセラムンの本当の人気の秘密。
561花と名無しさん:03/12/13 01:53 ID:LK1VI+PI
>>557
ありがとう。
忘れておいて、
いつか単行本をみかけたら喜んで買ってみるっていうのが
精神衛生にはよさそうですね。
セラムン新装版が出終わるまでは絶対再開は無理だろうし。
562花と名無しさん:03/12/13 01:58 ID:???
そういえばセラムンて明らかに主人公より他のキャラたちの
人気が爆走してるようにみうけられたんだが、気のせいか?
別にセラムンじゃなくてもよくあることだが。
563花と名無しさん:03/12/13 01:59 ID:???
>>550
制作者の愛というエッセンスがかかったキャラが優遇される現象。
スポットの当たったキャラの周囲にイエスマンしかいなかったり強さのインフレが激しかったり、
ギリギリのところで艱難辛苦には当たらないキャラの事です。
564花と名無しさん:03/12/13 02:01 ID:???
初期はそれがなかったから
面白かったんだよね。
565花と名無しさん:03/12/13 02:09 ID:???
>>563
まあ、売りではないと思うが。
第一、それってあまりやると鼻につくだけだしw
566花と名無しさん:03/12/13 02:09 ID:???
>>563
それ聞くとますますアニメの話じゃないのかという気がしてくるが。
原作なんてむしろ、ひたすらうさぎが艱難辛苦にあって、
それを乗り越えていく話じゃんか…。

このスレときどき原作をろくに読んでもいないのに、アニメの感想で
原作を語る人がいるんだけど、原作とアニメはキャラの性格も描写も
解釈もまるで違うから、同列に語ってもらいたくない。
正直、原作を大衆向けに変質してるアニメと一緒にしないでもらいたい。
567花と名無しさん:03/12/13 02:14 ID:???
>>562
正直、うさぎには魅力というものがなかったからしょうがないよ。
亜美達が一生懸命うさぎの事心配したり、敵と戦ってんのに、
うさぎはずっと「まもちゃん、まもちゃん」しか言わなくて、泣いて
ばっかり。大体、うさぎが亜美達に優しさや友情を与えた事なんて
ないんでないかな。友達になったきっかけも、テストのヤマを教えて
くれるかも、とか、かわいい女の子を友達にしたいとか、弁当うまいとか
そんなんだし。
作者は多分、ああいう女王様になりたいんだろうなぁと思った。
一番自己投影しているのがうさぎなんだろう。だから労せずしてみんなが
うさぎを好いてくれるし、うさぎ自身は己の欲望に走り続ける。
568花と名無しさん:03/12/13 02:17 ID:???
>>566
うさぎの艱難辛苦って?
はっきり言って、うさぎのは自分の恋愛の障害ばかりで、本当に辛い目
見てるのは亜美達だと思うが。

それと、余りに原作を神格化しすぎなのはどうよ。
アニメが低劣なものであるように言うが、原作に夢見過ぎ。
もうちょっと冷静に語れないものか。
569花と名無しさん:03/12/13 02:17 ID:???
>>567
こりゃまたアニメスレで見かけたコピペのようなw
まあ、制作側がきちんとドラマを組み立ててなかったのに
キャラ誉めばかりするからこういう感情も出るのは
しかたないのかもしれないが。
570花と名無しさん:03/12/13 02:21 ID:???
>>569
アニメのうさぎの事ではなく、原作のうさぎの事だが。
原作の人気投票でも、うさぎは人気なかった。
違うというならば、原作のうさぎが亜美達にとって魅力的だったであろう描写を
具体的にあげてみてもらいたい。
571花と名無しさん:03/12/13 02:22 ID:???
>>565
その鼻につく行為 だ け を一年間垂れ流したアニメが世の中には存在するわけですよ。

>>566
アニメ原作両方見て、両方OKな者として言わせて貰えば
向けている先は違っても根付いてる部分は一緒だった気がするけどな。
572花と名無しさん:03/12/13 02:29 ID:???
>うさぎの艱難辛苦って?
ほんとにどこだ?

573花と名無しさん:03/12/13 02:33 ID:???
>>570
なかよしの本来の読者年齢層を考えたらうさぎに票が入らなくてもしゃーないっしょ。
嫌いヒロインでもよく上げられるが、後期うさぎはお世辞でも感情移入出来るキャラではなかったし。
原作うさぎは読者に歩み寄る事はせずただこっちが追いついてくるのをのんびりと待っていてくれたから
当時のなかよし読者にはうさぎに追いつく前に脱落もしくは他キャラに走っちゃったんじゃないかな。
そこらへんは読者からみたうさぎの魅力云々とはまた別の話だと思われ。

亜美たちは・・・インプリンティングじゃない?
初めて出会った時の明るい無邪気さに救われてたんだよ。
574花と名無しさん:03/12/13 02:40 ID:???
>>573
前半、抽象的すぎてわからない。
読者が追いつくって・・・。読者につたわらない魅力って何?

》初めて出会った時の明るい無邪気さに救われてたんだよ。

無邪気どころか567にある通り、邪気だらけで近づいてますが。救われたという
描写もないし。
実写では確かに救われたようだし、救われなければダメになりそうな亜美達に
なってるから理解できるけど。
原作の亜美達は、何で友達出来なかったんだ?っていうぐらい強いし明るいん
だよなぁ。うさぎなしでも全然OKな感じ。
575花と名無しさん:03/12/13 02:41 ID:???
原作の月王国集団はあくまでお仕事集団ですからね。
うさぎに魅力があるかどうかは別問題。
自分たちの主人が魅力的だと思いたいだけかもしれないです。
576花と名無しさん:03/12/13 02:49 ID:???
>>575
うさぎに魅力がなくても(むしろ無い方がわかりいいけど)亜美達はビジネス
ライクに戦ってたというのはありかもしれない。
しかし、その場合亜美達の戦う動機、モチベーションは何だったんだろう。
地球という漠然とした単位を守るため? 仕事というからには、何らかの
見返りがあるはずだと思うんだが。 
577573:03/12/13 02:52 ID:???
>>574
伝わる人には伝わるんでしょ<魅力
うさぎってキャラはそれが顕著だっただけ。
魅力が全くないとはおもわん。
あの女王様気質が好きな人だっているだろうし。

はっきり言って私はうさぎ嫌い。
けど567で上げられた言動が邪気だらけだとはおもわんかった。
そういう些細な言動が一人の時は嬉しかったりするかも知れないし。
ここら辺の解釈は人それぞれだから、好意的に捉える人と悪意的に捉える人の意見は
ずっと平行線のままで納得行く答えなんて出ないんだからもういいじゃん。
納得行かないなら嫌いスレで思いっきり吐き出しておいでよ。
賛同者わんさかいるだろうし。
578花と名無しさん:03/12/13 02:57 ID:???
>>577
ここって、マンセースレなの?
嫌いスレがあるのは知らなかったが、検索しても武内スレはここしかなかったし、
セーラームーン嫌いスレもないみたいなんだが。
579花と名無しさん:03/12/13 03:09 ID:???
>>578
中立キボン。
けど昼以降の流れを見てたらうさぎアンチが煽りだしマンセー者が噛みつきだしてそれが終わったらアンチ者が動き出して
正直うさぎ粘着はもうオナカイパーイだよ。
あと嫌いスレってのは好かれるヒロイン・嫌われるヒロインスレとか嫌いなヒーローヒロインスレとか吐き気がするほど嫌いなキャラとか。
もうそろそろマターリしようや。
580花と名無しさん:03/12/13 03:11 ID:???
原作もアニメも、初期にもどってみれば、まずルナが過去の記憶で
戦士を探し出して、選ばれるということがある。
その、選ばれた戦士に変身するという夢物語が最初だから
ドラクエでパーティーメンバー決めるようなもので、うさぎとの
精神的な関係はそれほど重要ではなかった。
劇場版などでその辺を深くやってしまったため、原作にも
それを求めたがるファンが増えてしまったようだが、本来はもっと
変身願望を満たすような、シンプルなものだったはずなんだよ。
そもそも、RPGの勇者は見返りなんて求めるより冒険すること
自体が大事だからな。
581花と名無しさん:03/12/13 03:16 ID:???
>>578
別にマンセースレではない筈なんだが。
ただ、原作者が少しでも叩かれると過剰に反応するのが居るな。
武内だって人間なんだし、多少叩かれる側面があったって仕方ないだろうに。

武内嫌いスレはマロンだかアニメ板だかじゃなかったか。
582花と名無しさん:03/12/13 03:27 ID:???
>>580
16の誕生日を祝って貰うどころかいきなり安賃金渡され
悪の大魔王を倒せなんて事実上「死ねよ」宣言されて家を追い出され、
適当に人を酒場に呼び込んでは服はぎ取って外に放り出し
奪った服を売り払って生活費の足しを用意する事で必死だった勇者様に
冒険したいなどという気持ちは無かったと思うぞ。


アフォな体験談はさておき。
ぱられるせぇらぁむーんって知ってる人いる?
セラムンサイト巡ってたら偶然見つけたんだが・・・ナニコレ。
583花と名無しさん:03/12/13 03:28 ID:???
>>582はドラクエにいい思い出がないのか?
まあ、突っ込めば問題は何にでもあるがな。
嫌なら、まずゲームをやめればよいってこと。
584花と名無しさん:03/12/13 03:30 ID:???
ぱ〜んち見てるとここで姫マンセー寄りの人が多いことに驚く(w
585花と名無しさん:03/12/13 03:31 ID:???
>>582
設定資料集に載った外伝マンガ>ぱられるせぇらぁむーん
586花と名無しさん:03/12/13 03:35 ID:???
>>583
ネタにそんなマジレスせんでも(;´Д`)
587花と名無しさん:03/12/13 03:37 ID:???
2ちゃんはネタばかりですが
何か?
588花と名無しさん:03/12/13 03:40 ID:???
>>584
ここで嫌嫌言ってもしょうがないっしょ。
というかわざわざここで漏れが言わなくても
誰かが言うでしょ(w
漏れはここに書き込むときは、批判的な部分は
すっとばすね。もう分かりきってることじゃん。
だからマンセーと言われると違和感があるんだけどな。
ダメな部分はダメだって思ってるから。
もっとひねって、ダメなところのダメさ具合がイイって部分もあるけど。
589花と名無しさん:03/12/13 03:59 ID:???
作者・作品のダメな所を住人が叩きまくっていながらも
愛(や期待)がこもってるスレって結構あるんだけどここはどうなの?
590花と名無しさん:03/12/13 04:12 ID:???
>>568
それはサブキャラに注目しすぎ。その見方自体がアニメの悪影響。
原作を素直に読めば亜美なんて脇役に注目するわけがない。
むしろなんで亜美に注目できる? 作品がうさぎ視点でしか描いてないのに?
あなたが亜美に注目するのはアニメの影響があるからだろう?

原作を神格化してるのではなくて、原作を原作単体で評価してるだけ。
あなたのようにアニメに染まった見方をしていなければ、別にうさぎが
主役であることを、うさぎマンセーだとかいううがった見方はしないんだよ。
漏れはアニメ的なキャラ萌えでは原作読んでないだけ。

>うさぎの艱難辛苦って?
全ての敵はうさぎの銀水晶と銀水晶と不可分なうさぎ自身の
命や安全を脅かすことを目的にやってくる。これが彼女にとっての
艱難辛苦でなくてなんなのか? 本当に原作を読んでいってるのか?
591花と名無しさん:03/12/13 04:16 ID:???
>>580
同意。しかもあの劇場版はアニメだけの勝手な作品解釈だ。

そもそも原作にアニメ的な見方を求めて批判する意見が多い。
その見方自体がズレてるといいたい。それは純粋な原作を読んでの
感想じゃない。原作をマンセーしたいのではなく、アニメ的視点で
原作を語れることがおかしいってこと。

原作を素直に読めば脇役に注目したりなんてしないはずだし、
うさぎが困難を乗り越えていく話でしかないということはわかるだろうに。
592590:03/12/13 04:22 ID:???
>>588
漏れもダメな部分は認めていて、その上で評価してるつもり。
過去ログでも劣ってる部分は指摘してきてるし。いいといってる
発言だけみてマンセーとか信者とかいわれるのは心外。
まあここIDないし。いってもしょうがないことだが。

つーか、原作のダメといわれてる部分が好きだったりもするんだよな。
友情より忠誠心重視とか。うさぎが自己中だったりすることとか。
月の王国が本当に正義といえるのかとか。
原作は良い悪いの価値観が単純じゃないところが好きだ。

>>589
愛情ある人は多いと思うよ。荒らしや煽りや叩きもたくさんくるけど。
593花と名無しさん:03/12/13 04:25 ID:???
アニメの尺度で漫画版は語れないという指摘には同意。

ただ、各戦士の番外編も漫画にはあるのだから
「注目するはずがない」というのは、全く間違っているとしか言いようがない。
594590:03/12/13 04:28 ID:???
>>593
確かに、まあいいすぎたかもしれんが。
あれらの外伝はアニメの影響でキャラ人気が高じたのに
乗じて書かれたものだと解釈してるな。漏れは。
本来脇役で愛されて重視されてたのは美奈子だけだと思う。
第一部の最後の戦いでも四守護神の意志は美奈子の意思決定に
集約されてるし。ほかの3人はさして重要視されてなかったと思う。
595花と名無しさん:03/12/13 06:21 ID:HdanmUAJ
パラレルセーラームーン、噂にはきいたことがあるけど、どんな話なの?亜美が頭のいいキャラではないと聞いたが。
596花と名無しさん:03/12/13 07:56 ID:???
いま実写見てるんだけど、ゾイサイト?役、
片岡鶴太郎みたい。
597花と名無しさん:03/12/13 07:59 ID:???
おおー!実写版、ゾイサイトとエンディミオンの関係やるぞ!!
すげえ!やってくれたぜ。燃えまくりだー!!!
598花と名無しさん:03/12/13 08:01 ID:???
やばい。実写版ここにきて原作尊重してくれてるじゃん。

美奈子バリバリに使命重視で温いこといわないし。

四天王とエンディミオンの絡みもやってくれそうだし。

ちょっとここにきて燃えてきました。原作原理主義マンセー(w
599花と名無しさん:03/12/13 08:09 ID:???
現金なヤシらだ
600598:03/12/13 08:25 ID:???
>>599
なにをいうか。
漏れは最初から原作原理主義が本物かどうかは美奈子の描写次第だと
言い続けてきたぞ。美奈子を温い友情系キャラにするか、物語に「使命」を
持ち込むキャラにするか。どちらなのかが分水嶺だということを、
こっちでも実写版スレでもいってきた。

今回、漏れ的には期待に十分こたえてくれた。
実写版は原作原理主義は本気だと認定した。
601花と名無しさん:03/12/13 08:43 ID:???
予告で既に相好を崩してたような>美奈子
あの変わり様は何なんだ

あと600の人、IDも見えない匿名掲示板で「漏れは最初から」なんて言っちゃイカンですよ
602花と名無しさん:03/12/13 08:44 ID:???
>>594
しかし、脇役に注目するはずがないということはないと思うが。
原作者だって意図的に美味しい設定のかわいいキャラを主人公の
まわりに並べて、よりどりみどりな描き方してるし、少なくとも
最初の頃は、アニメでキャラ人気が出るのを喜んでいたわけだし。
今だって新装版の表紙にわざわざ一人一人扱っていたりする。

うさぎだけが目立つ主人公になった印象が強いのは、漏れとしては
Sシリーズの頃からだと思う。多くなったキャラ達の中でうさぎを
何とかして中心に置くために、他のキャラをわざと沈ませた感じ。
つーか、描き切れなくなったのではないかな?
それが、うさぎの魅力に直結しないので「まんせー」などと
揶揄されるのだと思われ。
603花と名無しさん:03/12/13 08:49 ID:???
今日の実写、プリンセスはもしかしてあのピアノ男なのか?
604花と名無しさん:03/12/13 08:55 ID:???
>>594
愛野美奈子だけが愛されていたっていうより、
サイボーグ、エスパーっていう初期設定と大幅にずれてしまった
亜美とまことが冷遇されてるって印象がある。
亜美が仲間になる回、クラウンで亜美がセーラーVゲームを分析してるシーンで
「カチャカチャカチャ
ピッ」
とか効果音が書いてあるんだよな(w
人間はそんな音出さないだろう。(ゲーセンの音のようにも見えるが、
あの構図なら、亜美の分析終了音と見るのが自然)
もし担当を説得できていたなら、あのシーンを伏線にして、
サイボーグだって後にバラすつもりだったんだろう。
本編でそこまでやったネタがボツになったんだから…。
レイは、霊感、予知能力者っていう初期設定が通ったせいか、
第三部でタリスマンの予知夢をみて外惑星戦士と交渉したり、
第四部の強化イベントが、一人だけ、自分の危機っていうより
仲間の危機を救うものだったりと、美奈子についで優遇されてる印象がある。
番外編の出来もよかったし。
まあ第二部ではしょっぱなにあっさりあぼーんされてたけど。
605花と名無しさん:03/12/13 09:02 ID:???
>>602
漏れはうさぎだけがっていうのがピンとこない。
第三部って、連載当時、謎解きの方が面白く読んでたんだ。
毎週謎が上手く引っ張られてて、敵の正体とかウラネプの意図とか
結局ラスボスはファラオ90と思わせておいて、あんなのはどうでもよくて
サターンが真のラスボスだったという構造も話が凝ってたと思う。
そういう流れの中で、あえてうさぎだけに注目する見方はしなかったから、
いわれてみて、そうかなあという感じがするくらいかな。
どっちかというと、うさまもちびうさの関係だけに話がフォーカスされてた
第二部にうさぎ中心の描き方を強く感じたけどな。
606花と名無しさん:03/12/13 09:19 ID:???
東映公式サイトを見ると、実写版ヴィーナス作りには姫が協力したようだ。
さすが原作者だね。ヴィーナスが物語の要だとわかっていたか。
607花と名無しさん:03/12/13 09:21 ID:???
美奈子が優遇されてるのは、もともと別作品の主人公が
こっちの作品で共演しているという意味でも、大きい存在だった
からでしょ。今となってはそういうわくわく感はわからなくなって
いるけど。だから実写ではわざわざアイドルにして、「あの美奈子」
にしたのだろうと。
漏れも当時はSも謎解きの面白さを追っていたけどな。まあ、ただ
アニオタが原作叩くのを見ているうちに、その理由は少し考えたり
したよ。ただ、うさぎだけが、という方向性作ったのはアニメの方が
大きいんじゃないかと思うけどな。原作じゃ月刊誌でも一人に一話
重要な話を割いているし。

まあ、続き過ぎて、全部を活かせなくなってしまった、というのが
ありそうだな。
608花と名無しさん:03/12/13 09:28 ID:???
実写ゾイは強いなあ。
ラストでふらふら去っていくタキシード仮面
脳内レイープされますたか?
609花と名無しさん:03/12/13 09:33 ID:???
>>597
本当にやってくれるのだろうか?
アニメでの落胆や原作終了時の失望は
いまだにひきずってるからなあ。
610花と名無しさん:03/12/13 09:49 ID:???
>>590
あのさ、何で批判してる連中はみんなアニメを引きずってると思うんだよ。
そこが既におかしい。
俺は、568を書いたけど、ハッキリ言ってアニメは1、2回しか見た事ないんだよ。
仕事で原作を読んだ。
そんで、客観的に見て原作は設定や雰囲気だけは少女の心をつかむものに
なっているが、ストーリーやキャラはひどすぎると感じたわけ。
でも、これだけ人気があるのは、まぁアニメのおかげだろうとは思うけど、原作
をめちゃくちゃ高い評価しているのはナゼなんだろうという疑問を解きたくて
書き込んでみている。
しかし納得出来る意見がないので、「脳内で神格化している」としか思えないんだ。
偏見はないので、ファンが魅力を感じる部分を聞いて目からウロコ!を期待してい
たのだが、単純にああいう物語でも雰囲気だけで素晴らしいと思える人がいるんだ
なという結論しか出ない。

ちなみに、艱難辛苦とは本人が本当に苦しんで辛い思いをしてこそだ。
うさぎの場合は、外部から狙われていたとしても、本人は恋愛に対していっぱいいっぱい
で、泣けば誰かが助けてくれるという状況では、とても艱難辛苦とは言えない。
関係ないのにうさぎを命をかけてサポートする亜美達こそ大変な災難だろう。
ダーク・キングダム編のうさぎの自決(?)にしても、無責任すぎたし。
611花と名無しさん:03/12/13 09:53 ID:???
>>607
うん。どっちかというとうさぎマンセーってアニメの色だよな。
>>602が「S」といってるけど。確かにアニメだとSからバリバリに
うさぎマンセーになってる。っていうか劇場Rからだけど。
上であがってるうさぎ批判もアニメの話に思えるし。

>>609
気持ちは激しくわかる。
アニメでの無視、原作でのフォローのなさ、たしかに辛かった。
だが漏れは今度こそ雪辱成ると信じたいよ。
とりあえず「ゾイサイトは衛に見覚えがある」ということは今回で
確定したから、なんらかの形でフォローがあるのは確実だ。
ゾイサイトにはすこし記憶があるようだから、クンツァイトが
どうなるかも楽しみだな。
612花と名無しさん:03/12/13 10:02 ID:???
>>610
>泣けば誰かが助けてくれるという状況
そんな状況はないし、アニメと違ってそんなキャラでもないですが。
本当に読んだの?
仕事でその程度の理解しか出来ないんじゃ話にならないんですが。
あんたがなぜ愛読者がいるのか理解できないとすれば、プロとしての
分析能力が根本的に欠落してるんだろうね。
それにそもそも
>ファンが魅力を感じる部分を聞いて目からウロコ!を期待していた
あなたの最初の発言には、これを知りたいなんて意図は汲み取れませんが。
ファンに対していきなり「あんたら神格化している」なんて言い方をするのが
あなたの聞き方ですか? こんなことをいわれたら、セラムンに限らず
ファンは「コイツはケンカ売ってるのか?」としか思えませんな。論外。

>でも、これだけ人気があるのは、まぁアニメのおかげだろうとは思うけど、
全然違う。原作とアニメは別物。それは原作ファンじゃほとんど共通認識。
そんなことはこのスレ読んだってわかる。

ま、こういう言い方をするのは経験上、アンチ原作のアニヲタだけどね。
613花と名無しさん:03/12/13 10:02 ID:???
>>610
ここには原作好きが集まってるけど、好きな所はそれぞれだよ。
全員が作品全部を神格化しているわけではない。
終わりまで含めて神格化しているファンも確かにいるが
○○シリーズまでならよかったという視点のファンもいる。
漏れもそういうファンなので、この作品に好意的でない者が
スターズまで読んだ上で、どこが面白いんだ?と聞かれると
ちと辛い気分になる。
好きな香具師には悪いが、スターズのおかげで原作の評価は
がた落ちと思っているから。
614花と名無しさん:03/12/13 10:08 ID:???
何の仕事だかしらないが、マンガやアニメの業界にいて
セラムンのアニメを見てないとしたら、その時点で論外だと思うぞ。
ましてアニメを良く知りもしないのにアニメのおかげという言葉が
よく出てくるなあと関心(w
615花と名無しさん:03/12/13 10:09 ID:???
>>610の仕事で読んだって香具師、見たことあるが
アニメとは比較してないにしても、「ぼく地球」みたいな話
とは比較してるんじゃないか?漏れは読んだことないが
設定からそういう話を期待しているというか。

ただ、作品の内容は別だが、ヒットしたのは、当時の時代に合った
原作とアニメの相乗効果が大きいだろうね。しかし、
ヒットしたかどうかと、内容が面白いかは別と思うので、>>610
仕事とか言うわりに分析力や理解力が乏しい印象を受けるがな。

つーか、作品を掴み切れなかったのかな?
616花と名無しさん:03/12/13 10:12 ID:???
>>612
最初の発言が568というわけじゃない。もっと前から書き込んでるよ。
魅力教えてという書き方したってしゃーないでしょ。

どうも、原作を貶されるとヒステリー起こす人がいるのが話し合いになりにくい。
プロとしてどうって、モノ作りしている人間はみんな原作読んで途方に暮れて
しまうわけですが。映像としてのドラマ作りしている人間はシビアに見るし、
少女漫画特有の手法はスルーして、根本のドラマを評価するからね。どうしても
雰囲気の方の評価はされない。
セーラームーンサイトのプロデューサ直撃インタビューで、二人とも原作について
微妙な言い回ししてるっしょ? そういう事。

人気については、原作ファンがどう言っても、アニメがあったからこそというのは
揺るがないでしょうね。
アニメがなかったら、原作だけでここまでの人気はなかったよ。これは悪いけど事実。
盲目的でないファンなら、誰でもわかる事だと思うが。
617花と名無しさん:03/12/13 10:14 ID:???
>>614
実写の仕事絡みの人間は、ほとんどアニメも原作も読んでないよ。
618花と名無しさん:03/12/13 10:17 ID:???
個人的な印象
受験戦争編>カサブランカ・メモリー>第一部>>>第三部>(越えられない壁)>
>第四部>スターズ>第二部>>>かぐや姫の恋人>ちびうさ絵日記
619花と名無しさん:03/12/13 10:21 ID:???
>>616
>アニメがなかったら、原作だけでここまでの人気はなかったよ。これは悪いけど事実。
あのさあ…そんなこと誰も否定してないんだよ。原作ファンですらね。
そんなことは過去ログ読めばわかること。鬼の首を取ったように
喜ばないでくれよな。恥ずかしいから(w

原作ファンは根本的にアニメとは全く違う視点で原作を評価してんだよ。
別の作品だといってるだろが。それを理解したいのか、原作をけなして
挑発したいのかどっちなんだ?(w あんたのスタンスがはっきりしないんだよ。

だいたい、あんたアニメをろくに知りもしないのに、よくそんなこといえるな?
自分がモノを見もしないでアニメは優秀、原作はダメといえるのか?
お前さんのそういういい加減な姿勢にそもそも問題があるのとちがうか?

どうやら本当にプロだとすれば実写版の関係者っぽいが、
理解できなければ姫の不興を買うと思うぜ。まあがんがってくれ。
まあ、業界人を気取ったアニヲタだと思うけど(w
620花と名無しさん:03/12/13 10:21 ID:???
>>616
つーか、藻前が自分の意見への反対レスにヒステリックに
噛み付いている方が問題だと思うが。匿名掲示板でどこからどこまでが
藻前の意見かなんてどうでもいいよ。

ここのスレ見てもわかるとおり、感じる魅力はそれぞれ。
原作ファンの中でも対立あるから、結論は出ていない。

>雰囲気の評価はされない。
でも、少女漫画ではそこも重要なんだよな。
それをうまく映像化してくれるかどうかも、アニメ化、実写化
する制作スタッフへの評価につながるね。まあ、今まで少女漫画
のアニメ化や実写化は難しいと言われてたというから、そういうのに
免疫ない人が多いんだろうけど。
621花と名無しさん:03/12/13 10:31 ID:???
ここは原作者スレだから仕方ないんだけどさ
確かに異常なほど原作を神格化してるようなキモイ書き込みはある。
ちょっとゆんゆんだったりすれば可愛い方だけど
過剰にアニメ臭をかぎつけて盛大に煽るような事してるから
たまにしかない割に印象が強い。

つーかセラムン以外の話題ってあんまりでないよね
チェリプロ最高!とか言うヤシはいないの?
622花と名無しさん:03/12/13 10:32 ID:???
>>615
>設定からそういう話を期待しているというか。
なるほど。
>>610の分析じゃ全然話にならないというか。もっと突っ込んだことが
書けなければ内容についての意見交換はできないというか。

ヒットしたのは確かに時代背景あるよ。セラムンって80年代のカルト・流行文化の
集大成みたいなもんだと思う。前世、王女と王子の悲恋という王道設定をベースに
特撮戦隊、オタク、ゲーム、美少女、女子中高生、トレンドスポット等々、
これでもかって感じで盛り込んでた。ちょうど世間がそれらの決定版を求めてたところに
たまたまあたったという気がする。
あれだけのブレイクにも関わらず、セラムンの亜流は失敗し、セラムン的ジャンルは
確立されないまま廃れてしまった。時代の仇花だったと思う(w
623花と名無しさん:03/12/13 10:34 ID:???
>>621
おまいに限ったことではないが、基本的に「〜なレスはある」
「〜なレスが多い」と一般論を語ってる香具師に限って
他人の文章をろくろく理解していないわけだが…
624花と名無しさん:03/12/13 10:34 ID:???
>>621
チェリプロ大好きだよ?

でもネタふっても誰も食いついてくれなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
625花と名無しさん:03/12/13 10:34 ID:???
一つ、リアルタイムでこの作品を楽しみにしていたファンとして
魅力があったところと言えば、謎解きの面白さかな?
特に第一部は、伏線や新たに加わる設定、明かされて行く謎が
かなりおいしくて、わくわくして見ていた。
どうも男性には苦手と思われる少女漫画の雰囲気も、当時は
古臭い、王道タイプの少女漫画の復活と言う感じで、すごくよかった
んだよ。この辺は、昔読んだ雑誌のインタビューなんかで
大友克弘なんかも気が付いていたけどね。

まあ、今となっては類似品も出回ってるし、それに感銘を
受けられない人もいると思うが。
626花と名無しさん:03/12/13 10:37 ID:???
>>619
》あのさあ…そんなこと誰も否定してないんだよ。原作ファンですらね。

というけど、612で、
》>でも、これだけ人気があるのは、まぁアニメのおかげだろうとは思うけど、
に対して、
》全然違う。
と、人気はアニメのお陰というのを否定している人間がいるからそういう流れになってるわけで。

》自分がモノを見もしないでアニメは優秀、原作はダメといえるのか?

どこにそんな発言があったのだろうか?
アニメを見てないからこそ、人気が出たのはアニメのお陰と客観的に言ってる
わけで、それはつまり内容とは全く関係ないという事でしょう。
何か、最初から反発でしか意見を読まないのはどうかと思うね。ちゃんと内容を読もうよ。
それに、姫の不興を買うって何? スタッフは別に姫のために作品作ってんじゃないよ。
面白い作品を作ろうとしているだけ。

627花と名無しさん:03/12/13 10:37 ID:???
>>620
》噛み付いている方が問題だと思うが。匿名掲示板でどこからどこまでが
藻前の意見かなんてどうでもいいよ

>>612が最初の発言がどーのこーのというから説明したまで。何で自分側の
人間の発言はスルーして、アンチとみなすと何でも噛みつくのかな。

》それをうまく映像化してくれるかどうかも、アニメ化、実写化
する制作スタッフへの評価につながるね。

評価って、原作ファンはそんなにエライのかな?
原作ファンに総スカンくらっても、面白くなるならオリジナルは入れてくるよ。
もちろん「原作と違うけど、こっちも面白い!」と原作ファンが思えば一番 いいけど、
ここ読んでるとどんなに面白くなっても、原作と違うというだけで 拒絶反応おきそうだけどね。

628花と名無しさん:03/12/13 10:44 ID:???
とりあえず610は数字コテでもつけてくれるとありがたい。
629花と名無しさん:03/12/13 10:44 ID:???
>>627
おいおい、全部、自分と藻前、しかいないのかよ?
読んでいればわかるとおり、みんな名無しではあるが
一人一人意見が違うんだよ。たまたま一人が言った意見で
全部いっしょにするなよ。少しは読解しろ。
こういう所も煽りのやり方だと思われても仕方ないぞ。

で、あんたは実際制作に関わってる人間なの?
原作者が読者に評価されるように、実写だって見るものに
評価される。それだけのことだろう。
630花と名無しさん:03/12/13 10:45 ID:???
>>626
全然違うといったのはそういう意味じゃない。
原作ファンが原作を評価するのはアニメ人気などとは無関係ってこと。
他の人も指摘してるが、原作の魅力知りたいはずのあんたが、
そもそも人気の話を振る必要がどこにあるんだ。
作品の魅力と人気とはまったく違う話だろが。あんたの発言内容がおかしい。
だからあんたはアニヲタじゃないかっていってんだよ。

それとそもそもあんたの発言には内容がない。
私には理解できません、お手上げですといってるだけだ。
他に何を理解しろというんだ?

それと面白い作品というなら、今週は原作原理的に面白かった。
漏れは評価してる。この調子でやってくれればいい。

あと、もしあんたが実写版の製作スタッフならいっておく。
姫はこの企画のクライアントだろ。そのための原作原理主義だろうが。
クライアントからの干渉のない仕事などない。アニメスタッフのように
原作者に同人誌で愚痴をこぼすようなアマチュア神経の仕事はするなよ。
プロならクライアントの要望を踏襲して面白い作品を作れよな。
アニメスタッフみたいに仕事上の文句を垂れ流すな。
631花と名無しさん:03/12/13 10:47 ID:???
荒らしも巧妙になってきますたね。いじられてるだけのようでつが。
632花と名無しさん:03/12/13 10:51 ID:???
>>630
> アニメスタッフのように
> 原作者に同人誌で愚痴をこぼすようなアマチュア神経の仕事はするなよ。

誰?
同人で発表したんだから、公表したって理解でいいよね。
ここでさらされても仕方ないよな?
633花と名無しさん:03/12/13 10:57 ID:???
出版社に他社の誌上や同人誌で愚痴をこぼした原作者もいた訳ですが。
634花と名無しさん:03/12/13 10:58 ID:???
>>630
何で、どんどん話がズレていくんだ。アニメに極端な反応する人達が本筋ではない
所にばかり突っ込んだりレスつけたりするから、どんどん内容のない応酬になって
しまってるのに、自分の反省はしないわけですか。最初は原作のうさぎの魅力につ
いて話してたのに、すぐ「それはアニメ」としか言わないから、ついついこういう
流れになってきた。
アニメに極度の嫌悪感があるから敏感になるんだろうけど。

姫はクライアントなんかじゃないよ。何を誤解しているんだか。
一銭も出してないからスポンサーでもないし。
あくまでも原作者。口を出す権利はある。許可を与えたのも姫。
だが、作品は姫のために作られてない。大きくわければ姫もまた制作側。
635花と名無しさん:03/12/13 11:01 ID:???
つーか、もうそろそろ原作マンセー厨も度が過ぎてきてるぞ。
嫌な書き込みがあればスルー・話題変えるとかすりゃいいのに
なんで自分らがマンセーしてる原作様のスレを自分らで雰囲気悪くしてんの?
(上でもネタ振ってくれてる人がいるのに一切スルーしてるし)

ガキ向けアニメやらアニメに毒されて原作単品評価出来ないとか、
アニメに対する不信感バリバリな書き込みしてるけど
原作スレだからってアニメやアニヲタのほうを貶めていい理由にはならないよ。
アニヲタのほうが貶してるなんて理由は論外。あっちはあっち、こっちはこっち。
原作とアニメは別だといいつつ、当のあんたらが別物だと考えれずにいるなんて本末転倒だろ。
636花と名無しさん:03/12/13 11:04 ID:???
まぁとにかゃく、
こっちもアニメスレと同じくらい
気持ち悪いスレになったな。

原作原理主義者専用スレにも用はない。
637花と名無しさん:03/12/13 11:08 ID:???
敗走
638花と名無しさん:03/12/13 11:11 ID:???
>>634〜636
も話の流れをややこしくしているだけだと気がつけよ。
自分の意見もないのに、他のファンを叩いてるのは同じだぞ。
しかも、内容には叩きしか入ってないし。
639花と名無しさん:03/12/13 11:11 ID:???
>>610-635
少なくともこの範囲でアニメを貶めているレスは見られないわけだが。

といって、>>610が提示している
>あのさ、何で批判してる連中はみんなアニメを引きずってると思うんだよ。
この疑問に誰も答えていないのもまた事実だね。
640花と名無しさん:03/12/13 11:13 ID:???
>>638
みんなが思っているわけではない。当然のことだが。

答え終わり。
641花と名無しさん:03/12/13 11:14 ID:???
>>634
コテハンつかって話せよ。

>だが、作品は姫のために作られてない。大きくわければ姫もまた制作側。
しかし姫の意向は無視できない。違うか?
結局、原作を理解しなければならないってことは同じだろ。
だから質問してるんじゃないのか?

しかし、あんたがどれほどの地位にいるのかしらんが、下っ端なら
なにも理解する必要はないさ。現場でいわれたことだけやってればいい。
少なくとも漏れは原作原理主義路線が守られるなら文句はないよ。

つーか、なぜ実写版スレでなく、原作者スレに出てくる?
原作にこだわらないというなら実写版スレで同じ演説をすればよかろうに。
642花と名無しさん:03/12/13 11:15 ID:???
で、>>610は聞きたがっていた作品の魅力が多少は語られたレスは
無視なわけだが。

何か見てると、原作のとおりに作らなかったということで
叩かれるのが怖くて、叩かれる前にファンを叩きに来たヘタレ
という感じもするな。
643花と名無しさん:03/12/13 11:16 ID:???
おお、なんかいつにもまして濃いな。
いまきたばっかりだからサパーリ内容は掴めてないが、
とりあえず餅つけ。
644花と名無しさん:03/12/13 11:16 ID:???
はいはい。もう不毛な言い争いはここらで終わってくださいよー


で、だれかなんとかセーラームーンとかっていう番外編の話を教えて欲しいんだけど。
質問したワケじゃないが密かに回答を待ってたら見事にスルーされてる。
645花と名無しさん:03/12/13 11:19 ID:???
>>610は放映前に実写スレにもいたよ。
同じこと繰り返して言ってただけ。
その時はそのまま逃げたようだけどな。
何聞きたいのかわからない上に、自分に反対するレス
にだけ噛み付く。違った視点の的を得た意見はほとんど無視。
ここでもそうだな。
まあ、たしかに原作神格化ファンもいるが
これだけいろいろなファンが来ているんだから
少しはいたっていいと思うけどな。
646花と名無しさん:03/12/13 11:20 ID:???
>>637
じゃあ、藻前が答えろ。
漏れは自分で調べろと言いたいし。
その漫画、つまらないんで忘れた。
647花と名無しさん:03/12/13 11:22 ID:???
>>641
》つーか、なぜ実写版スレでなく、原作者スレに出てくる?

それでは610にループしてしまうだろうよ。

>>642
何で原作原理主義者に叩かれるのを恐れる必要が?(w
原作原理主義者は、何か恐ろしい事でもするのかな。
大体、原作ファンを叩くつもりなんか全くなくてここに着たのに、一連の
やりとりで余りのイタさぶりに驚いてしまったわけで。
何でそこまでアニメに過剰反応するのか、とか、原作に対するもっともな
批判さえヒステリックに「理解できないやつがバカ。わかる人にはわかる崇高な
作品」といった姿勢でレスする事は何とも思ってないのかな。

こんな中では、冷静に原作の魅力を発掘していく事はムリだよ。

648花と名無しさん:03/12/13 11:23 ID:???
うさ「わあああ☆
   亜美ちゃんちってすっごいマンション!」
まこ「違うようさぎ、コレは億ションてゆーんだよ
   万じゃかえないって」
うさ「へーまこちゃんものしりー」

っていう間抜けすぎる二人の会話に誰もつっこまないあたりが
ちょっと好きだな。原作。

あと、新装版2巻74〜79ページ
(衛と公園で会って時計のトレードを約束するシーン)
とか、雰囲気出てて、好きなシーンだな。
肝心のバトルが本当に下手なのは、悲しいけどな…。
(必殺技を撃つカットは悪くはないんだが、やられる敵のリアクションが…。)
しかし、実写のバトルが、原作よりもさらにトホホなものになってしまうとは
この海のリハクの目をもってしても…。
649花と名無しさん:03/12/13 11:23 ID:???
>>645
は? 実写スレに書き込んだ事ないんだが。
そういう妄想が激しい所が特徴なのかな。
650花と名無しさん:03/12/13 11:24 ID:???
>>645
そうだったのか。なんかしょうもないな。

>>644
で、それはパラレルセーラームーン。
設定資料集巻末に収録されているパラレルワールドの話。
登場人物は子持ちになった5人と、その瓜二つの娘5人組に、
ちびうさとほたる。猫。主人公は娘たち。ギャグマンガやね。
前スレか前々スレで一度話題になってる。
651花と名無しさん:03/12/13 11:25 ID:???
>>646

はいはい、わかりました。

   終   了

さあ、いつもの話にもどろう。
652花と名無しさん:03/12/13 11:26 ID:???
653花と名無しさん:03/12/13 11:29 ID:???
>>650
サンクス。
ほたるちゃん出てたんだ。
買っておけば良かった_| ̄|○
けどパラレルなんだ。
普通にケコーンして子供(全員娘なのが笑える)持って幸せな展開はいいね。



















って娘がメインなら亜美たちはおば…ッ_| ̄|○
654花と名無しさん:03/12/13 11:30 ID:???
>>647
いやあ、あんたに発掘する気がないんだから無理だと思うよ。

それに発掘したいと思ってるのはあんただけで、ここは魅力を感じてる
人たちのいる場所なんで。あんたのいる場所はとっくに通過済みというか。

ズレてる(w
655花と名無しさん:03/12/13 11:31 ID:???
>>653
娘たちの性格も悪だし、ちびうさとほたるも悪だし。
本編と全然違います(w
656花と名無しさん:03/12/13 11:33 ID:???
女の子を主人公にしたバトル物って、
「女の子に人殺しをさせちゃっていいのか?」
っていうところで、大概破綻して駄目になっちゃうのね。
ストーリー上、これはヒロインがブチ殺さないとまずいやろってキャラを、
反省させただけで逃がしちゃったり、他人に殺させちゃったりっていう。
セラムンて、絵も話も本当に下手なんだけど、
敵と判定したキャラは殺すってのは、スターズを除いて徹底してて、
だから、破綻せず、人気が出て、長続きしたんだと思う。
個人的な意見だけど。
657花と名無しさん:03/12/13 11:34 ID:???
>>655
親、躾方針を間違ったわけでつねw
658花と名無しさん:03/12/13 11:39 ID:???
>>653
おばさんじゃないよ。ルックス同じ。
ちょっと大人になっただけだから安心汁。
旦那ほっといて遊びに行く今時の若妻って感じだ(w
659花と名無しさん:03/12/13 11:43 ID:???
うわー読みたい。
新装版のおまけにそのへんどどっと収録してくれないかなあ。

そういえば、「かぐや姫の恋人」は新装版にはいるのかな?
660花と名無しさん:03/12/13 11:46 ID:???
661花と名無しさん:03/12/13 11:48 ID:???
>>654
実写が現在放送中で、新装版も順次発売している状況で
新規読者がここに来る可能性を考慮してなさ過ぎじゃない?

自分は連載時から読んでたけどここに来たのは実写絡みでつい最近。
でも、>>647の642に対するレス部分は同じ事を思った。
本スレなのだからマンセー寄りなのはわかってたけど、凄く雰囲気が悪い。
もっとマターリ語り合ってるのかと思ったら挑発的な煽りの応酬ばっかり。
やだよ、こんなのがファン面してるなんてさ。
662花と名無しさん:03/12/13 11:52 ID:???
>>661
同意だが最後の二行余計。

こういう十把一絡げに総括するような言い回しが煽り合いに発展するってことをわかってくれ。
663花と名無しさん:03/12/13 11:52 ID:???
>>659
全何巻だっけ?<新装版
綺麗に収まるように計算されてたら嫌だな。
これを機に漫画系は全部収録して欲しい。
664花と名無しさん:03/12/13 12:01 ID:???
>>663
帯には全12巻、毎月発売とある
番外編等をどういう感じで収録するのかは不明
665花と名無しさん:03/12/13 12:07 ID:???
>>661
魅力を感じた新規読者がやってくるのは別に誰も拒んでないと思う。
そういう人とは話が成り立つはず。

でも、どこに魅力があるかといわれても、好きな部分は列挙できても、
好きな理由を突き詰めたらとどのつまり理由なんてないし、人それぞれ。
普通は、それがわからないならわからないでおしまい。
なのに、わからないことを正当化するからモメるし荒れる。あたりまえ。

>>660にあるように、ただの荒らしだとわかったんだし、もういいよ。
666花と名無しさん:03/12/13 12:15 ID:???
>>663
12巻じゃ無理だろうなあ。全作収録は。原作は全18巻だったんだし。

計算では第四部までしか入らないだろう。
スターズは幻の作品になるかもしれず。
667花と名無しさん:03/12/13 13:00 ID:???
>>665
否定意見をただの荒らしというのも荒れる原因でしょ?
スレ見てる限り、最初に過剰反応してアニメに関連づけて排他的態度とったのは
原作原理主義者側だし。
それに、執拗にコテハンしろって言ってたのもどうかと思った。コテハンにして
フクロにしようとしてるみたいで。そうじゃないなら、まず自分もコテにしてから
相手に言うべきだろうに。

》でも、どこに魅力があるかといわれても、好きな部分は列挙できても、

それを求められてたわけでしょ? 好きな理由なんて誰も聞いてなかったよ。
とりあえず、曲解して自分を正当化するのをやめようよ。

魅力を感じた人間しか来ちゃいけないなら、とりあえずここは原作マンセーが
基本ってのをトップに書いておいたらどうかと思う。
そうしたら、批判的なヤシがきたら速攻「スレ違い」で終わって荒れる必要ないし。
アニメ話も厳禁にした方がいいかもね。実写マンセーもまずいかも。
668花と名無しさん:03/12/13 13:24 ID:???
いや、荒らしだと言われてるのは>>610が原作を高く評価する理由を聞いて、
それなりの答えが返ってきてるのに誠意ある対応を見せないからでしょ?

その一方で>>610が提示してる
「何で批判してる連中はみんなアニメを引きずってると思うのか」という
問いにも誰も答えていないけどね。
669花と名無しさん:03/12/13 13:34 ID:???
>>668
言い合いに突入するともう他は目に入らなくなるから。
610の時点で既に、アニメ見てないのにアニメの印象で語ってると言われて
脳天にきてた状態だし。
あげく、実写スレにいたとかさ(w

とりあえず、勝手な推測で語るのは相手を怒らせスレが荒れる原因になるよ。
670花と名無しさん:03/12/13 13:48 ID:???
>>666 番外編入らないかな?
新装版の1巻あたりのページ数が
前のコミックより1話分多く入ってるから、
入ると思っていたんだけど…
671花と名無しさん:03/12/13 16:18 ID:???
何で争うのか理解できん

少なくとも俺はダークキングダム編の最後で泣いた(勿論原作
アニメは見ていない

どっちも泣けたんじゃないの?それでいいじゃんw
672花と名無しさん:03/12/13 16:34 ID:???
>>669>>667 みたいなのは、どういう位置でファンやってるのか
見る者にはわからない香具師だけど、他人を叩いているという点では
同じだろう。言ってることが、セラムンとも、ここの話題とも関係ない。
一見、ここでの意見のやり取りを第3者的に見て言っているようでいて
単純に原作寄りで話していた側を叩きたいだけじゃないのか?

他人の言い合いが気に入らないからといって叩いて自分の好きな
雰囲気にしたいというのもどうかと思うぞ。
それよりは藻前が自分の好きな話題をふって盛り上げればいい。
673花と名無しさん:03/12/13 16:41 ID:???
>>671
誰も争っていないyo.
2ちゃんだから2ちゃんなりの話し合いのやり方があって
一般の掲示板よりは本音や煽りも多くなるだけだろう。
マターリと表面的な感想のやりとりがしたいだけなら
2ちゃんには期待しない方がいいかもね。

>>661にも、>もっとマターリ語り合ってるかと思えば
とあるが、最初から他人に自分の要求だけするのもどうかと。
少なくともセーラームーンの話ができる掲示板はここだけではない。
むしろ、ここは特殊な場と思った方がいいと思う。
674花と名無しさん:03/12/13 16:49 ID:???
新規読者に配慮しろみたいな意見もあったが
ここは初心者の館じゃないからなあw
もちろん、新規読者でもしっかりした話ができれば
拒絶しあうこともなく会話は成り立つ。もちろん
話題が合うヤツがいてこそだが。
できない香具師は仕方ない。これは他の掲示板でも
同じことだからな。
675花と名無しさん:03/12/13 17:03 ID:???
まあ、マターリよりは殺伐の方が2chらしくて好きだなw
676花と名無しさん:03/12/13 17:23 ID:???
本音で話し合うにしても、まず相手の言い分を前向きに受け止める、
語すに値することを話していく、そういう姿勢が必要だろう。

そういう意味では>>610は自分の問いに多少なりとも答えてくれている
人に対して誠意がないと言えるし、>>610を煽る側も例えば>>612とかにしても
『「脳内で神格化している」としか思えないんだ』とかいう部分に
脊髄で反応してるだけで>>610の問わんとしているところに答えていない点で
感心できないよな。
677花と名無しさん:03/12/13 17:41 ID:???
煽りが空気を悪くするために自作自演を繰り広げるインターネットはここですか?
678花と名無しさん:03/12/13 17:54 ID:???
今後>>610の話題はスルーでよろ。
この話を引っ張ってこのスレを荒らしたい椰子も集まってくるだろうしな。
679花と名無しさん:03/12/13 18:07 ID:???
ま、原作原理主義が面白くないアニヲタがいるんだろうと思うがね。
どんどんアニメが日陰者になる一方で、実写版で光が当たってる
原作が妬ましいんだろ。
実写スレを見ても、かつてここまで原作が話題になったことはない。
日陰者の地位が逆転したわけだからな。
680花と名無しさん:03/12/13 18:10 ID:???
>>679にVちゃん式もみだしセーラーVチョーーーップ!!(w
681花と名無しさん:03/12/13 18:13 ID:???
番外編は収録されないのかな。
旧版は8巻までしか持ってなかったから
新装版で全巻揃えようと思ってるんだけど、
収録されないなら旧版も揃えるしかないかな。
682花と名無しさん:03/12/13 18:17 ID:???
旧版で後の巻をそろえるのは大変だと思うが頑張ってくれ。
683花と名無しさん:03/12/13 18:18 ID:???
>>681
正直自分にはそれきつい・・・
今の時折描き直されてる絵が見やすくて好きだからさ。
+セラムンの古本は汚すぎて家に持ち帰る気になれないよ。

かつての年齢層がそうさせてるんだろうけど
古本屋で立ち読みしてたらコミックスが塗り絵に変貌していた。
色んなシーンが色鉛筆でry
684花と名無しさん:03/12/13 18:26 ID:???
>>683
>色んなシーンが色鉛筆でry

当時を物語るアイテムではあるな(w
685花と名無しさん:03/12/13 18:27 ID:???
>>670
NANAみたいに7.5巻とかで出してほしいなあ
686花と名無しさん:03/12/13 19:42 ID:???
セラムンに限らず、古本屋では色鉛筆やクレヨンで塗られた本が
売られていることがありますよ。
子供が遊んでいたんでしょうねえ。
687花と名無しさん:03/12/13 20:13 ID:???
しかし塗り絵加工済みの本を普通の値段で並べる店もどうかと。
表紙めくったら名前が書かれてる本を二百円で買わすなと言いたい。
688花と名無しさん:03/12/13 20:26 ID:???
このスレには時々出て来るんだよな、>>679みたいな釣り師が。
689花と名無しさん:03/12/13 20:39 ID:???
なんだ…祭りか…?!
690花と名無しさん:03/12/13 20:43 ID:???
>>688-689
はい帰った帰った。祭りはもう終わりだよ(w
691花と名無しさん:03/12/13 20:45 ID:YGm1+0Mn
今日、実写版セラムン見た。
アイドル美奈子が入院してファンである、うさぎが大騒ぎ。
今、女の子にもすごい人気のアイドルって居ないよね。むなしい。
692花と名無しさん:03/12/13 20:47 ID:???
>>690
ウザ
693花と名無しさん:03/12/13 20:52 ID:DhPpz0pL
>>610
仕事って…なんだ?!気になる。

>どうも、原作を貶されるとヒステリー起こす人がいるのが話し合いになりにくい。
同意。まったりやりたいファソもいるんだよ。
このスレは何人かの切れキャラがいてだんだんウザクなってきた。
結果口調じゃなくてまったり議論しようぜ

694花と名無しさん:03/12/13 20:52 ID:???
>>691
あれってイメージしてるのは浜崎あゆみなんじゃないの?

>>692
荒らしを楽しみたいだけなら他スレでどうぞ。
695花と名無しさん:03/12/13 20:53 ID:???
696花と名無しさん:03/12/13 20:54 ID:???
>>691
美奈子はあゆとか宇多田みたいなものでしょ。アイドルとはあんまり劇中でも
言ってないし。
ただ、あゆみたいなのを総称する言葉が今ないんだよね。
アーティストと呼ぶのは抵抗あるし。
697花と名無しさん:03/12/13 21:02 ID:???
議論議論…気持ちワルイスレ
698花と名無しさん:03/12/13 21:22 ID:???
議論したがりの椰子が一人いたせいです。
荒らしがイメージダウンしたがってるんでしょう。
相手にしないように。
699花と名無しさん:03/12/13 21:24 ID:???
>>696
たしかにあゆみたいなのをなんといえばいいのか
わからないね。アイドルというのとも微妙に違う感じ…。

しかしあの美奈子は本業そっちのけで戦士をやってけるのだろうか?(w
700花と名無しさん:03/12/13 21:24 ID:???
>>698
>荒らしがイメージダウンしたがってるんでしょう。

2ちゃんごときでイメージも糞もないと思うが。
701花と名無しさん:03/12/13 21:25 ID:???
あの描写だと、ゾイサイトがプリンセスに見えませんか?
702花と名無しさん:03/12/13 21:31 ID:???
>>701
いくらなんでもそれはないだろ(w
あの技は相手の心を明け渡せとかいってたから、
相手の心が流れ込んできたんだろうな。
703花と名無しさん:03/12/13 21:33 ID:???
しかし、タキ様にはやはり、セレニティ!と
言っていただかないと。
プリンセスなんて呼んだことなかったはずと思うが。
まあ、今は名前がオフレコか。
そのうちうさぎも夢を見るのかな?
704花と名無しさん:03/12/13 21:35 ID:???
原作通りなら、これからだんだん覚醒していくんだろうな。
楽しみだ。

つーか、四天王と衛の関係をやってくれそうなのが一番楽しみ。
原作でやってくれなかったところだからね。
705花と名無しさん:03/12/13 21:52 ID:kQd67qWf
>>610
>ストーリーやキャラはひどすぎると感じたわけ。
>でも、これだけ人気があるのは、まぁアニメのおかげだろうとは思うけど、原作
>をめちゃくちゃ高い評価しているのはナゼなんだろうという疑問を解きたくて
>書き込んでみている。

その通りなんだよねえ。不思議、不思議。
706花と名無しさん:03/12/13 21:55 ID:HyYtbd0s
確かに原作はストーリーもキャラも魅力がない
707花と名無しさん:03/12/13 21:59 ID:kQd67qWf
ちびまるこちゃん、こどものおもちゃ、カレカノetc・・・少女漫画でも
アニメ化されたもんの原作読むと面白いんだけど、セラムンだけは
なんでこんなんなに酷い出来なわけ?原作が。
708花と名無しさん:03/12/13 22:00 ID:???
しかし今日の実写版はすばらしい展開ですた。まさに原作原理主義。
ヴィーナスは使命感の塊だし、ゾイはエンディミオンと因縁あることが
ほのめかされたし。どちらもアニメがやらなかったこと。
いってみれば今日こそアニメの幻影が完全消滅した記念日。

実写版との相乗効果でますます原作の復権は促進されるだろうね。
本当に面白い作品がちやほやされるのは当然だ。
709花と名無しさん:03/12/13 22:02 ID:kQd67qWf
なんつうか、皆、セラムン漫画はアニメのアンソロジーとして読んでるもんだと
ばっかり思ってたんだが、違うのかよ?w

ていうか、本当は原作がアニメの方で、武内はコミカライズしてただけ、
なんて意見もあるんだが。メディアミックスの企画ものだったという。
710花と名無しさん:03/12/13 22:03 ID:kQd67qWf
>>708
だから、原作の何処が面白いんだよ?
ちょっと解るように説明してくれないか?マジで。
711花と名無しさん:03/12/13 22:04 ID:???
必死の負け犬アニヲタAGE厨はスルーでよろ。

過去の遺物にしがみつくのも大変だな。・゚・(ノД`)・゚・。
712花と名無しさん:03/12/13 22:05 ID:???
>>711
じゃあ、サゲてやるよw
で、なんで負け犬になってんだ?訳わかんねえw
713花と名無しさん:03/12/13 22:09 ID:???
セレニティのドレスはもっと裾引きずるような感じのものがよかったなあ…
714花と名無しさん:03/12/13 22:14 ID:???
>>713
コスチュームはあのままでいくのかな。
あれはあれで清楚な感じでいいけど。

もうちょっと派手派手にいってほしいんだけど。
漏れはせめて下がこうふわっとなってるといいなあとか。
715花と名無しさん:03/12/13 22:16 ID:???
結局、波長って事になるのかねえ?
ここの原作原理主義者(w)の電波っぷりを見てると、
武内の電波漫画とは波長が合いそうな気がする。
716花と名無しさん:03/12/13 22:20 ID:???
>>711
>過去の遺物にしがみつくのも大変だな

あんたも一言多いよ…
717花と名無しさん:03/12/13 22:22 ID:???
王子の騎士コスチュームも出てこないかなー。
予算はあまりないようだけど、鎧は着て欲しい。
718花と名無しさん:03/12/13 22:32 ID:???
王子にも綺麗なおべべ着せてあげてくれ。
あまりシンプルでは可哀相だから。
719花と名無しさん:03/12/13 22:38 ID:???
>>708
ゾイとエンディミオンの因縁かあ。
楽しみではあるが、不発にならないように
い祈りたいものだ。
720花と名無しさん:03/12/14 00:09 ID:???
>>711
ageてるのはID出すためじゃネーノ?
721花と名無しさん:03/12/14 01:08 ID:???
>>719
四天王サイドの記憶の錯綜とかネタで盛り込むなら、それだけで
1クール引っ張れると思う。
今が約12話で1クール終了。今後原作に照らすと山場は
・プリンセス覚醒・銀水晶登場〜月行く
・四天王撃破
・エンディミオン洗脳・敵対
・ダークキングダム決戦
って感じですかね。あと3クールでどういう構成にするかな。
722花と名無しさん:03/12/14 01:25 ID:???
>>709
いや、いくら東映がすっとこどっこいでも、「タキシード仮面」
とか素で思いつくとはとても思えん。
あと、戦隊で、女の子二人ですらキャラがかぶってもてあましている東映に
ムーン、四守護神、ちびムーン、外部惑星四戦士、スリーライツ、プリンセス火球、
セーラーカルテット、ちびちびの計19人を取りまわす才覚があったとは
とてもじゃないけど考えられないな。
原作者って、一点透視図法さえ理解しているかどうか怪しいから、
全てそのレベルだと思って見てしまいがちだけど、
どのキャラにどういう役割を振って、どういうリアクションをとらせるか、
については実によく考えてあると思う。
723花と名無しさん:03/12/14 01:31 ID:???
>>722
では姫はさらに上行くすっとこどっこいとでも?

そ の 通 り だ ! !
724花と名無しさん:03/12/14 01:31 ID:???
>>722
煽りにマジレスすんなって。
725花と名無しさん:03/12/14 01:32 ID:???
(原作原理とかどうでもいいよー
 前やってた月の王国の解釈とかの考察をやってた時は面白かったけど。)

>>714
あれはイメージ的なものだと思ってたよ。
髪型もストレートだし。
って、実写のセレニティは御団子じゃない可能性もあるのか・・
726花と名無しさん:03/12/14 01:34 ID:???
どうでもいいと思う人ほど、その事にとらわれている。
727花と名無しさん:03/12/14 01:35 ID:???
>>725
>>1参照。ここでは原作と比較して実写を語るわけで。
実写を語るだけなら実写スレがあるからな。
728花と名無しさん:03/12/14 02:23 ID:???
ところで、原作ではうさぎがプリンセスとして覚醒するまで
セーラーVはプリンセスまたはセーラーVと言われてたけど、
実写板の予告でばっちり「セーラーヴィーナス」と言ってたよな…
いいのかそれで?ヴィーナス=金星ということに誰も気付かんのか。
729花と名無しさん:03/12/14 02:54 ID:???
>>728
本来おこちゃまが見るものですし。


ずっと気になってるんだがうさぎ23歳の時に何がおこるんだろう。
その時になにかあるから即位したわけでしょ?
平和なご時世でいきなり月の女王ですなんて言ったら電波女が独裁するために
暴れ出したとしか思えないし・・・気になる。
730花と名無しさん:03/12/14 03:04 ID:???
あの世界観だと、世界規模の災害が何度かあったわけで。
メタリアのときも地球全土が闇に覆われたし、デスバスターズの
ときもサターンが出たということは世界の危機だったんだろうし。
デッドムーンのときは地上が悪夢に覆い尽くされたし。

あれらの危機を救った英雄ということならあるいは(w
731花と名無しさん:03/12/14 03:11 ID:???
白月→長寿マンセー争い無く私らが主導権握ってるから安心してね。
     でも娘がピンチにならないと女王様外に出ないから外敵侵入の際はご了承下さい。

黒月→普通の命マンセー。俺らが支配してやるよ。とりあえず長寿派はあぼんして下さい。
     過去に戻って乗っ取り計画始めますた。

両極端な方達だ。
漏れは現状維持の灰月派(いないけどw)に一票ノシ
732花と名無しさん:03/12/14 03:12 ID:???
>>727
725の前半が実写のことだとは限らないぞ

つか実写が誉められる時って大抵原作との比較じゃないよな
733花と名無しさん:03/12/14 03:24 ID:???
>>732
他の人は知らんが、漏れなんかは原作を膨らませてくれることを期待してるな。
まず原作の設定や世界観や作品観がベースにあって、それに新解釈なり
演出なり見せてくれれば嬉しい。Act.11はその意味でよかったよ。
734花と名無しさん:03/12/14 05:17 ID:???
>>604
>サイボーグ、エスパーっていう初期設定と大幅にずれてしまった
亜美とまことが冷遇されてるって印象がある。
そうかなぁ・・・?やっぱり原作でもあの二人はうさぎの甘さを象徴する
人物像だったが。

>亜美が仲間になる回、クラウンで亜美がセーラーVゲームを分析してるシーンで「カチャカチャカチャピッ」とか効果音が書いてあるんだよな(w
人間はそんな音出さないだろう。(ゲーセンの音のようにも見えるが、あの構図
なら、亜美の分析終了音と見るのが自然)
もし担当を説得できていたなら、あのシーンを伏線にして、サイボーグだって
後にバラすつもりだったんだろう。

これは本当の事なの??亜美の存在はうさぎが怠け者であることへの
対比だと思っていたが、サイボーグならはじめから勝負はつかないからね。
アニメでは本当に馬鹿な奴として描かれていたうさぎ。でも原作での
描き方は本当はもっと・・ということになるな。
でも、さすがに「効果音」云々はちょっと気にし過ぎだと思う(w。
735花と名無しさん:03/12/14 07:12 ID:???
どうでもいいが、アニメサロン板のガチンコ代理戦争スレで、ここが、懐かしアニメ板のチャチャスレ以上に粘着原作厨のせいでヤバい状態と言われてたぞ。
736花と名無しさん:03/12/14 07:27 ID:7C7w15Dz
ここは粘着なインターネットですね。よっぽど漫画板の武内虐殺スレの方がクールだ。
737花と名無しさん:03/12/14 07:53 ID:???
荒らしがいなければ普段はまたーりしてますが、何か?

武内ファンのスレなのに原作厨が原因というのはおかしい。
荒れるのはやってくる粘着荒らしと粘着アンチ原作厨が原因。
あとあんたらみたいな書き込みもね。>>735-736


738花と名無しさん:03/12/14 07:54 ID:MtTrCF3v
そんなのあるんだ
しかしこの人、この漫画でもう一稼ぎなんてひどすぎ。
この漫画、編集者やアニメスタッフのアイデアが大量に
含まれてるくせに。

パート2を連載し始めないだけでもマシか。
ていうか、昔の担当編集がいないと1頁も描けないとか
だったり。
739花と名無しさん:03/12/14 07:59 ID:???
>>738
いい加減にしとけ。AGE厨。
740花と名無しさん:03/12/14 08:11 ID:???
上げようが下げようがどっちでもいいじゃねえか。
なんでそんなに神経質なんだ?w
741花と名無しさん:03/12/14 08:18 ID:???
>>740
あなたの好きな武内作品は?
742花と名無しさん:03/12/14 09:05 ID:???
>>737
何処のスレでも儲は荒れる元だろ。
荒らしや煽りがいなくても普段からここは殺伐としてる。
セラムン終盤の雰囲気っぽいから相応しいと言えば相応しい。
743花と名無しさん:03/12/14 09:16 ID:???
>>742
荒らし煽りがいなければ普段は平和そのものですがなにか?
ログ見れば荒れるのはいつも荒らしがくるからとわかりますが。

だいたい、儲けて悪いというなら共産国家にでも移住すれば?
セラムン人気は姫が頑張ったからなんだし、儲けて当然。
姫もアニメには力貸してる。そして今は実写版にも関わってる。
原作ファンならあなたもわかると思うが?

で、あなたの好きな武内作品は?
あなたが煽りや荒らしじゃないならはっきり答えてもらいたい。
744花と名無しさん:03/12/14 09:32 ID:???
>>733
漏れも同意。
原作を踏まえた上で話を膨らませてほしい。
もちろん、原作ファンをがかーりさせるような膨らませ方
つーか、否定的な膨らませ方は避けてほしいけどね。

>>719
たしかにこの辺が不発にならないといいね。
むしろ、繰り返して描かれている美少女戦士たちの
物語より、こっちに重点を置いてくれてもいいかな
と思う。
745花と名無しさん:03/12/14 09:36 ID:???
>>742
殺伐としていたっていいだろ。2ちゃんなんだから。
話に加われないからって妬むなよw
ヘタレ甘ちゃんは帰ってママのおっぱいでも飲んでな。

つーか、2ちゃん自体に来るな!
746花と名無しさん:03/12/14 09:45 ID:???
>>744
>こっちに重点を置いてくれてもいいかなと思う。

漏れは伏流水のように本題の脇でずーっとやってくれるといいな。
で、プリンセス覚醒とか盛り上がってきたところで本題に絡むと理想的。
747花と名無しさん:03/12/14 09:50 ID:???
>>745
あんまりやると削除依頼しますよ?関係ない話題は他のスレでどうぞ。
748花と名無しさん:03/12/14 09:54 ID:???
確かにこのスレの400番台辺りはマターリしてたね。
あの辺りは面白かった。

ただ、>507みたいなのが居るから印象が悪くなる。
自分は前スレでそういうのに予想外の方向から絡まれて辟易した経験があるから余計。

儲けて悪いとかそういう話(>>738)は自分がした訳じゃないから
(「信者」の当て字をそう勘違いしてるのならスマソ)
でも「セラムン人気は姫が頑張ったから」と言うのは
突き詰めればそうなるのはわかってはいるけど
言い切るのはチョト違うんじゃないか、という気はする。

>で、あなたの好きな武内作品は?
「ま・り・あ」かな
まぁベタネタっちゃ−ベタネタ
だがそこがいい

ちなみに自分は742ね
749花と名無しさん:03/12/14 09:59 ID:???
>>748
荒らしじゃないということで了解した。すまんかった。

まりあはたしかにベタベタだけど、ああいうマンガを描ける人は
今、いないね。今の姫が書けるかどうかも疑問だが(w
750花と名無しさん:03/12/14 10:07 ID:???
>>746
まあ、原作でも伏流水みたいなもので、そういうのを潜ませておく
ような構造の奥深さがセラムンに感じていた大きな魅力だったんだが
ただ、そういうのがただの伏線で終わってしまうことは危惧する。
また中途半端に終わってケチが付くだけの材料になったら悲しいし。
だから、できれば表面でもしっかりドラマとして膨らませてやって
ほしいんだよね。無視できないように。

751花と名無しさん:03/12/14 10:17 ID:???
act11はたしかに原作ファン的にはわくわくさせてもらえた。
今後をしっかり描いてくれるといいんだけど。特に過去にほとんど
されてこなかった衛=エンディミオンのキャラ立てはしっかり
やってほしいな。
今の時点は仕方ないが、うさぎとの関係に終始するのでなく
衛だからこそ体験した仲間たちとの愛や苦悩、孤独というのを
しっかり掘り下げて膨らませてほしい。
やはり、毅然としたプリンスとしての衛が見たい。
752花と名無しさん:03/12/14 11:31 ID:???
>>751
原作にしっかりしたドラマの決着がないんだから、やらないでしょう。
原作にある部分を膨らませていくわけだし。
ダーク・キングダム編の原作の中心はあくまでうさぎと衛の話だから。
753花と名無しさん:03/12/14 11:37 ID:???
ちびまるこちゃん、こどものおもちゃ、カレカノetc・・・少女漫画でも
アニメ化されたもんの原作読むと面白いんだけど、セラムンだけは
なんでこんなに酷い出来なわけ?原作が。
754花と名無しさん:03/12/14 12:44 ID:???
>>752
だから、話を膨らませてほしいと言ってるだけでそ。
実際、原作そのままなぞっただけでは話が足りないから
セーラー戦士たちの友情話はずいぶん膨らませているし。
漏れも衛の友情話?も見たいよ。
755花と名無しさん:03/12/14 12:53 ID:???
>>752
うさぎと衛の話をやるにしても、衛の人間性がある程度描写されて
ていてほしいと思うけどね。今のうさぎは、タキシード着てる男なら
誰でもいいような状態だけど、そうでなく、衛の人格に惚れて
ほしいと思うし、衛にも惚れられるだけのものはあったはず。
他のキャラはもずいぶん膨らませられてきているけど、衛だけは
中途半端で、都合の悪い所を押し付けられるようなことには
ならないでほしいものだ。
756花と名無しさん:03/12/14 13:13 ID:???
>>755
実写版、「両親と死別」「孤独」といった
衛のための?設定が既に女の子達のものになってるのがちと残念。
彼の人間性を違う角度から描いてくれると信じたい。
757花と名無しさん:03/12/14 13:15 ID:???
>>755
でも、原作でも別に衛に惚れたのはタキシード仮面だからってだけだし、
なぜタキシード仮面に惚れたかっていえば、前世の因縁だからなんだよね。
前世の因縁強調するなら、衛の人格に惚れる必要はないんじゃないのかな。
美奈子がうさぎの人格を知らないまま、一生懸命影武者やってたみたいに。
758花と名無しさん:03/12/14 13:19 ID:???
>>756
え、原作でもまことは両親と死別してたし、他の子も孤独だったよ。
衛のための設定とは思えない。衛の孤独が強調されたエピソードもないし。
759花と名無しさん:03/12/14 13:21 ID:???
>>754
膨らませるにしても、元が無いものは膨らませないと思うけどなぁ。
760花と名無しさん:03/12/14 13:25 ID:???
>>759
元はきちんとある。衛にしか体験できなかった人生があるわけだし。
それが今まで衛の立場側から描写されたことがなかっただけ。
根本的に言えば、主人公で、一番衛のそばにいたうさぎが
衛の側でものを考えたことがなかったから、仕方ないけど。
761花と名無しさん:03/12/14 13:30 ID:???
>>757
だから、前世で衛にほれ、現世でもほれた部分は大事だと思うけどね。
まあ、漏れは前世も現世もどっちも大事だと思うが、衛の場合も
本来の性格は前世に起因するものと思うんで。

美奈子が影武者やってたのは、やはり前世からの役割だからだろうし。
「うさぎの人格を知らないまま」と書いているが、原作では
うさぎの人格は美奈子にとってどっちでもよかったのでは?
実写ではうさぎの性格にがっかりする描写を入れているけど
これはテレビで次回へ視聴者を引くためのものだろう。すぐに
修復される感情のようだし。
762花と名無しさん:03/12/14 13:40 ID:???
>>761
いや、その前世でも現世でも何で衛に惚れたのかっていうのが原作でも皆無
なんで、描く必要ないんじゃないのって話。
原作でも、誰もうさぎが衛に惚れる事に対して疑問に思ってないでしょ?
主人公とその相手役だから当然ってだけなのかもしれないけど(爆)
描いたら描いたで説得力は出てくるけど、(古い)少女漫画において、主役の
男女が惚れ合うのに理由はいらないし、男側がどんな野郎かとか関係ないかと。
763花と名無しさん:03/12/14 13:40 ID:???
>>758
家庭環境はみんな複雑なんだよな。
でも原作ではあまりそれによる孤独は描写してないね。
各人の特殊能力による孤独というのも。
それを膨らませて強調したのはアニメだから。
764花と名無しさん:03/12/14 13:44 ID:???
>>762
まあ、いらないとか言ってる香具師は仕方ないと思うけど。
漏れも、実写にするにしても別にいらないと思っている部分は
他にいくつかあるし。
ただ、衛の人格の掘り下げは今までやってもらえなかった部分だから
今回は漏れはやってほしいと思っているだけ。
それが原作を膨らませてほしい、という意味なんだよ。
765花と名無しさん:03/12/14 13:47 ID:???
>>762
まあ、衛の人格を掘り下げたにしても、それが、うさぎが惚れた理由
にしなくてもいいとは思うけどね。恋愛は説明できない感情でも
充分かもしれないし。
うさぎの感情はうさぎの感情で、それとは別に、衛はキャラとして
もう少し確立してやってもいいのではと思う。
766花と名無しさん:03/12/14 13:49 ID:???
ようするに原作を変えるよりかは、原作の欠点を補う方向でって感じですな。
767花と名無しさん:03/12/14 13:53 ID:???
>>763
つーかそもそも原作のダークキングダム編では
個人個人の掘り下げ自体が行なわれてない気がするが
768花と名無しさん:03/12/14 14:00 ID:???
>>767
原作は原作でいいと思う。アニメはそれを、キャラを掘り下げる方向で
膨らませたものだからね。特にR映画で各人の孤独の部分を強調した。
もちろん、当時は原作とアニメは二人三脚だからこの描写は
原作へも影響を与えているはず。
別な見方をすれば、強調する部分が孤独のような部分でなかったら
セラムンは全く違う方向へ行っていたかもしれないと思う。
769花と名無しさん:03/12/14 14:26 ID:???
原作はちょっとアニメに引っ張られすぎたなーと思った。
キャラとか。武内女史のせいもあるけど。
普通、回が進むとキャラはどんどん特徴を増していくものだけど、
原作は、キャラが増えるだけで、元からいたキャラはどれも同じような、
全員を混ぜ込んだようなキャラになってしまったと思う。亜美とかまこととか
変わりすぎ。
ダーク・キングダム編の頃が一番内部のキャラは立ってたし好き。
770花と名無しさん:03/12/14 14:28 ID:???
>>756
たしかに、違う角度から描いてほしい。
「両親との死別」や「孤独」は実際、他の女の子達も共通した
家庭環境の複雑さだし、衛が両親の記憶も失っていることも含めれば
衛のことを語るにしては不十分だと思う。
むしろ、衛の孤独の原因となるトラウマとしては、前世での仲間達との
対立ではないかと思うんだよね。愛してはいけない相手を愛したことの
恐れや自分の信念、説得しようとしても途中で力尽きて果たず、結果的に孤立していったこと。
それが現世での衛の空白や孤独にもつながっているのは確かだし
ここをいい加減に扱わないでフォローしてほしいと思う。
771花と名無しさん:03/12/14 14:32 ID:???
>>770
そういう脳内補完を、さも原作が描いていた事のように主張するから
原作ファンはイタイと言われるんでは。

実写には実写の補完があるだろうから、そこら辺は黙って見ているべきでないの。
描かれ終わってから原作(あくまでも原作、脳内補完でなく)と比べて、あれこれ
言うべきでしょ。
772花と名無しさん:03/12/14 14:35 ID:???
>>771
読解くらいしてもよいんじゃないか?
他のキャラなんぞ、もっといろいろされてるんだし。
別に痛いことでもない。想像可能な範囲だ。

黙って見ているだけなら、こんなスレには来ないだろ、普通。
773花と名無しさん:03/12/14 14:37 ID:???
>>771
現時点ではこれからどうされるかわからん実写よりは
原作を読み込む方が楽しいと思う。
実写が終わったら、その時の言い様があるだろう。
774花と名無しさん:03/12/14 14:42 ID:???
多分原作者もわかってなかったんじゃねーの?
自分の作品がアニメでどう膨らまされるか、なんて
予想してなかっただろうし。
ただ、アニメの膨らませ方は偏りが大きいんで
不足分もまた多いんだろうな。
775花と名無しさん:03/12/14 14:46 ID:???
>>734
> これは本当の事なの??亜美の存在はうさぎが怠け者であることへの
> 対比だと思っていたが、サイボーグならはじめから勝負はつかないからね。

少なくとも、初期設定で、亜美ちゃんがサイボーグだったのは本当。
新装版3巻の巻末でもそう明言してるし、>>349 の原画集∞の、83ページの
初期設定のコピーにもそう描かれてる。

> でも、さすがに「効果音」云々はちょっと気にし過ぎだと思う(w。

ちなみに、「効果音」が入ってるカットは、新装版1巻の61ページな。
ここ、ギャグシーンならいいんだけど、描写がシリアスなんだよね。

亜美がサイボーグ、まことがエスパーって設定は、早いうちに打ち合わせで
ボツになった、って考えるのが自然のようにも思えるけど、この61ページとか、
新装版1巻233ページのムーンヒーリングエスカレーション習得シーンの不自然さ
(「マーキュリーやマーズ ジュピターみたいに
霧や炎や嵐を起こせるワケじゃない
あたしにはなんの力もなくて…」
ってムーントワイライトフラッシュは十分つかえる必殺技やん!みたいな。
でも、原画集∞ 81ページの、美奈子の初期設定
「他のみんなはとくいワザがあるのに…あたしの役目ってナニ?
とあとあと悩む」
をみると、これをうさぎに置き換えて、そのままエピソードに落としたと考えれば…。)
をみるに、かなり後々、連載を始めたあとまで、この件については
担当さんと作者の間で話し合いがあったんじゃないかって風に
私には思えるんだな。
ま、考え過ぎのような気もするけど。
776花と名無しさん:03/12/14 14:52 ID:???
>>775
初期は方向性もあまり決まってなかったし
各メンバーに、SF漫画的な面白い設定を当てることで
個性を出そうとしてたんじゃないかと思う。
続いていくうちに、もう少し神秘的な方がいいと思われて
人工的なイメージの設定は削除されていったかもしれないね。

サイボーグという設定はその後ほたるで使われているけど
特殊能力という形では使われていないもんね。
777花と名無しさん:03/12/14 15:05 ID:???
>>772
読解が悪いといっているのではなく、個人的読解をあたかも正解かのように決めつけ、
それを実写でいい加減に扱うなと希望するのは、イタイという事でしょう。
原作から得た個人的解釈まで実写に求めるなと。
778花と名無しさん:03/12/14 15:38 ID:???
>>777
別に正解というほどのことではなく、原作から読み取れる
最低限のことだとは思うが?女の子達がその生活環境や
経験から、その感情を補完されているように、衛もその方向で
読み取れば別に無理のある解釈でもないが。
実写がどう扱うかは別だけど、ファンとしては映像化される際
大事にしてほしいと思うぐらい普通のこと。
いちいち噛み付くな。
779花と名無しさん:03/12/14 15:44 ID:???
まあ、衛は原作で描かれた設定やいいエピソードを
アニメではほとんど生かしてもらえなかったからね。
原作を元にやる以上、実写では膨らませてほしいと思うのは
よくわかると思うんだが。
少なくとも、Vと衛の描写がかなり重要な鍵だと漏れは思っている。
780花と名無しさん:03/12/14 15:47 ID:???
>>778
やっぱりイタイよ・・・。
読みとれて当然という辺り。具体的にどういう描写があったのかあげてみようと
すれば、脳内補完だとわかるはず。むろん、それも楽しみ方の一つだけどね。
ただ、それを最低限読みとれるとか、無理がないとは、余りに現実と妄想の区別
がつかなくなっている。
10年以上思ってきた事だから、そうなってしまうのも無理はないと思えるけど。
781花と名無しさん:03/12/14 15:48 ID:???
>>779
煽りでなく、原作に描かれた衛のいいエピソードって何?
782花と名無しさん:03/12/14 15:51 ID:???
>>780
人の言ってることを間違いと決めつけたい藻前の方がイタイ。
少なくとも、仲間との対立や孤立は原作には描かれている。
愛してはならない人との恋というのもね。
783花と名無しさん:03/12/14 15:52 ID:???
>>781
そういう質問なら、もう一度原作読んで、これかな?
と思ってから質問した方がいいよ。
このスレ見ててもわかるだろうし。
784花と名無しさん:03/12/14 15:55 ID:???
>>780
まぁ痛いと思うなら素直にスルーしとけと
お前が強く正しいのはわかったから執拗に粘着して噛み付くなよw
785花と名無しさん:03/12/14 16:02 ID:???
>>780は何を過敏に反応しているのやら。
キャラの気持ちについて考えることなど何も悪くはないと思うが。
うさぎが苦労しているかしていないかについても
ここではファンがそれぞれ違う考えを持って
議論しているわけで。
それだけ原作とアニメで違う描写になってしまっているから
かもしれないので仕方ないが。
786花と名無しさん:03/12/14 17:20 ID:???
>>782
描かれているっていうのは、たったヒトコマ程度でも描かれていると言えるって
事でつか。

何つーか、ここ読んでると、物語や人物描写はあんまりやらない方が、みんなが
勝手に想像してくれて評価上がりそうな感じ。
あの程度の原作描写で、ここまで深く考察してくれるファンなんだから、実写にも
それを期待できる。
787花と名無しさん:03/12/14 17:37 ID:???
>>786
たったヒトコマでも重要なエピソードというのはありだと思うが。
少なくとも勝手な想像ではない。
どういうのを「描かれてる」と言いたいのか?
君は読んでて全く気が付かなかったか、スルーしてただけなのかな?

たしかに、原作はアニメや実写ほど人物描写はやってないよ。
当時は時間がなかったからというのもあるだろうけど。
それがコマわりや一コマの密度の濃さが読む者を引き込む、本という
媒体だからというのも考慮しといた方がいいね。
788花と名無しさん:03/12/14 17:49 ID:???
本とテレビじゃ表現方法はかなり変わってくるだろ。
ヒトコマ、一行の情報量が全く違う。
最近の子供は漫画読むのすら面倒臭いのもいるようなので
よく説明してやらないとわからないのかもしれないが。

テレビ媒体はよほど面白くなければビデオを見返す気にも
ならないから、細かい所はあまり伝わらないだろうな。
エ○ァンゲリ○ンみたいな最初からマニアターゲットの
ビデオを作りたいなら別だが。
789花と名無しさん:03/12/14 19:42 ID:???
まあ、衛の子供時代の記憶がどうなったかくらいは知りたかったな。
せレニティとうさぎはある程度違う感じだけど、
衛はあんまりそういう感じせんのだよなあ。
特に一部後は、エンディミオンと直結してる感じがするというか。
790花と名無しさん:03/12/14 19:46 ID:NQtEKAp1
原作がたいしたことなくてもアニメ化された途端にアニメのが原作を超えてしまうというのはよくある話
クレヨンしんちゃん とか イグアナの娘(ドラマですが)とか
791花と名無しさん:03/12/14 20:21 ID:???
ところで、アニメよりも先に原作を読んで一気にファンになった人っていますか?
どうしても、アニメが先って人が大半なので、アニメを見ず、原作の第一話を読んだ
正直な感想が聞きたい。
792花と名無しさん:03/12/14 20:40 ID:???
>>791
別になんも。
特に思うコトがあるわけでもなく淡々と読んでた。
誰にも感情移入させる漫画じゃなかったので、
ぶっちゃけ、どこが面白いのかとかもあんま分からなかったな。
そんな私の転機が訪れたのはブラックレディのスリットから覗くおみ足ですた。
ブラックレディたんの絵でやっとこさお気に入り漫画の中に片足を突っ込み
ほたるたん登場でry。
うろ覚えだけどほたちびのお別れシーンで泣かされたのを覚えてるよ。
それ以降はまたつまらなくなってきてフェードアウト。

アニメに関しては暇があったら見てた程度だったな。(リアルタイム時は)
ただ今スカパで見たら恐ろしいまでの豪華キャストでガクガク。
キャラに関してはアニメのほうが好感持てるな、そんな感じ。
(みんな声が好きだから)
793花と名無しさん:03/12/14 21:19 ID:???
同じくブラックレディでやられました(・_・)ノ
アニメも観てたけどね。丁度小学生になったばかりの頃だったんで。
794花と名無しさん:03/12/14 21:51 ID:???
マンガの読み方がわからない人はスルーで。
あとアニメなんて今となっては正直どうでもいい。過去のものだし。
アニメはアニメで6年前に完結したものだ。
ログを見てもむしろアニメのせいで原作の評価がゆがんでるから、
今さらアニメの視点を持ち込むことは害悪だとさえ思う。さらにいえば
アニメが原作の盛り込んだ設定を生かしきれなかったのは事実だし、
原作ファンの多くはアニメのオリジナル路線に失望させられたはず。

今回の実写版はアニメのそういうダメな部分をどれほど越えられるか、
原作の設定をどれだけ生かしきれるかという部分での期待が大きい。
795花と名無しさん:03/12/14 21:54 ID:???
漏れはなかよし読んでたわけじゃないんで途中から。
先に見たのは多分アニメだったと思うけど
本屋でコミックス見つけて読んだ。
で、セレニティとエンディミオンの登場あたりの場面で
引き込まれたって感じかな。
古風な少女漫画としてツボだった、という感じ。
796花と名無しさん:03/12/14 21:57 ID:???
>>794
>原作ファンの多くはアニメのオリジナル路線に失望させられたはず

そうかい?アニメにはアニメの良い部分もあったと思うが。

…なんて書くと↓で思いっきり噛み付かれそうなのでこれ以上は止めておくが。コワイコワイ
797花と名無しさん:03/12/14 22:00 ID:???
>>796
>そうかい?アニメにはアニメの良い部分もあったと思うが。

そういう話はしてないよ。アニメが原作の設定を生かしてないということ。
アニメが原作をどれだけ生かしたかということが主題。
ここは原作スレだ。アニメのよさなんてここで語る必要はないよ。
アニメスレですればいいことだ。
798花と名無しさん:03/12/14 22:04 ID:???
>>796
煽るヤツも悪いが釣られるヤツも悪い。
頼むからわざと場の空気を悪くしようとしてる香具師はスルーしてくれ。

釣られやすいのはこのスレの悪い所だ。
799花と名無しさん:03/12/14 22:05 ID:???
うさぎと衛の時計交換、うさぎが覚醒して髪が伸びる所、月に行く所なんかが好きだったな。

関係ないが今日フィギュアの大会やってたらしく、チェリプロが読みたくなった。
姫の作品はどれも小物の使い方がツボだったよ。
レモンのマーマレードとかあの壜のやつを食べてみたくて仕方なかった。
800花と名無しさん:03/12/14 22:13 ID:???
>>798
単にアニヲタが過剰反応しただけでしょうが。

そもそも>>796の引用がおかしい。
>アニメが原作の盛り込んだ設定を生かしきれなかったのは事実だし、
>原作ファンの多くはアニメのオリジナル路線に失望させられたはず。
この2行でひとつの文章。国語力があれば別にアニメがいいか悪いか
なんて話はしてないとわかる。

ていうか、ここは原作スレなんだから原作中心に語って何が悪いのだ?
簡単に釣りとかいうなよ。
801花と名無しさん:03/12/14 22:17 ID:???
>>799
クレッセントハウスのレモンマーマーレードだっけね。
漏れ、わざわざ買って食べたなあ。
802花と名無しさん:03/12/14 22:21 ID:???
>>799
ちぇりぷろ見てスケートやりたくなったものよ。
しかし夢の世界と現実は決して共存出来るモノではなく






結果、スケート靴履いて足が痛くなったので即座にやめました。
803花と名無しさん:03/12/14 22:59 ID:???
          \)
   O        ) ←>>800
  (ヽ┐ ☆ /O|
 ◎彡 ◎
804花と名無しさん:03/12/14 23:12 ID:???
しかし、原作の設定って、原作でさえ生かしきれなかったんだから難しいと
思うよ。
何といっても、低予算の実写版。前世絡みを映像化するなんて、まずムリっぽい。
シルエットで出たセレニティのショボさが全てを語るよ。

ムリしてしょぼすぎなもん作るぐらいなら、俺はアニメみたいに予算に見合った
オリジナル路線に進んでもらったほうがいい。
セーラームーンってしょぼい!なんて思われたら、それこそ目も当てられない。
セーラームーンって面白い!と実写見て思った人が、ちょっと違う原作にも
興味を持てば、それの方がいいんじゃないかと思う。
アニメで興味持った人が、原作に手を伸ばしたみたいに。
805花と名無しさん:03/12/14 23:12 ID:???
頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
806花と名無しさん:03/12/14 23:23 ID:???
>>805
スレ荒らすな。
807花と名無しさん:03/12/14 23:26 ID:???
>>804
おいおい。前世がらみが出てこなかったら物語にならんだろう。
808花と名無しさん:03/12/14 23:27 ID:???
>>807
分量の問題。
月の世界とか、昔の地球の様子とかをきちんと描くのはムリって話。
まぁ、最悪の場合東映お得意の紙芝居って手もあるが・・・。
809花と名無しさん:03/12/14 23:31 ID:???
でも残り話数を見ると、そういう踏み込んだエピソードを入れる
可能性はあると踏んでるんだがな。予算の問題抜きにして。
確かに紙芝居は勘弁だが。
810花と名無しさん:03/12/14 23:36 ID:???
>>806
798 :花と名無しさん :03/12/14 22:04 ID:???
>>796
煽るヤツも悪いが釣られるヤツも悪い。
頼むからわざと場の空気を悪くしようとしてる香具師はスルーしてくれ。

釣られやすいのはこのスレの悪い所だ。
811花と名無しさん:03/12/14 23:44 ID:???
>>804
>原作の設定って、原作でさえ生かしきれなかった

たしかにそう思う。それを残念がっているファンもいるわけで。
これはアニメとの兼ね合いもあって、ヒットを続けるために毎回
新しい設定で描くことになって、大事なのに活かせなくなった
設定が出てしまったのだと思うけど。

前の方にも出た衛の設定などがそうなんだよね。うさぎのように
後になって掘り下げる機会のあったキャラは回想などがあらためて
使われて、再確認されたりしているけど。衛の場合も、特殊な立場に
立った人なだけに、描写の分量はともかく、彼自身にとって大事だった
ことはおさえてやってほしいとは思う。
812花と名無しさん:03/12/14 23:45 ID:???
>>809
仮面ライダーのスタッフは、踏み込むんじゃなくて、広げるのが得意技。
「こんなんできねー!」と思えば、あの手この手で見事に別世界を広げる。
残り話数で、ダーク・キングダム編なのに、外部戦士投入とかもありうる。
姫も、「金ないんす!」と言われればどうしようもないだろうし。
813花と名無しさん:03/12/14 23:48 ID:???
セーラームーンみたいな作品は低予算の実写には向いてないよなぁ。
やっぱり宇宙だろうが未来だろうが自在に描けるアニメがベスト。
実写みたいな展開の仕方で、アニメを作り直すといいんだけど。
814花と名無しさん:03/12/14 23:52 ID:???
チェリープロジェクトも他のもだけど、姫の話って設定に無理のあるものが多いような。
その辺無視して作られる雰囲気と少女漫画っぽさが好きっちゃ好きなんだが。
815花と名無しさん:03/12/15 00:00 ID:???
>>811
設定はアニメとの兼ね合いで足を引っ張られた部分があると思う。
四天王なんて第二部以降も本当はもっと活躍させたかったんじゃ
ないのかな。あんなちょい役じゃなくて。
1年1シリーズって構成自体が原作に設定の描写を許さなかったし。
でも、一方で姫があんまり細かいキャラの描写にこだわる作家で
なかったのも確かだし、本人も明言してる。
キャラが描写されることがマンガの主流になったのは80年代を過渡期に
90年代以降で、姫は当時にしては古いタイプの作家だったからね。

>>812
セラムン実写がこれまでの平成ライダーと違う新しい挑戦で、
原作原理主義で原作の映像化がミッションってことは明言されてるわけで。
それらの発言はライダーのように独創はしないという意味だと思う。
あの発言がなかったらあるいはそういうこともあったかもしれんけど。
原作ファンとしちゃああの発言が頼もしいし、だから期待できる。
816花と名無しさん:03/12/15 00:03 ID:???
>>813
だからOVAで原作の忠実なアニメ化をしてほしいんだけど。
817815:03/12/15 00:14 ID:???
>>812
というか、平成ライダーのスタッフは換骨奪胎が得意なんじゃないかと。
本質だけを抽出して再解釈、再構成するという感じ。
その意味では、セラムンについてもやってることは同じだと思う。

確かにAct.11までにやってることは、うわべだけを見れば原作とは違う。
でも漏れは原作と大きく違ってるとは感じてない。
それはオリジナルをやりながらも、原作が作品の骨子として抑えている
ポイントは基本的にはずしてないからだと思う。

比較して言えば、アニメは同じヴィーナス登場の時点で、もう全然
原作とは別物の作品になってたと思う。全体の尺的にも、実写版は
全体の1/4でヴィーナス登場で、アニメは3/4近くを使ってしまった。
その結果、アニメの場合はそれまでに作り上げてきた世界観、つまり
現世の人間関係を重視する方針をラストまで引っ張ったのだろう。
結果として原作が作品の核にすえていた前世からの運命的な部分が
まるで軽視されることになったし、別の作品になってしまった。
実写版はそのペースを全く違うものにしてるだけでも、なにかの仕掛けが
あるのだろうと思う。
818花と名無しさん:03/12/15 00:19 ID:???
>>801
おお!やっちゃった人がいたとは!美味しかった??
819花と名無しさん:03/12/15 00:23 ID:???
>>818
んまかったよ? あそこは他のケーキや紅茶も美味しい。

クレッセントハウスのケーキは大門の本店でも買えるし、
日本橋のデパートにも店舗を出してたはず。
820花と名無しさん:03/12/15 00:23 ID:???
>>815
期待を潰したいわけじゃないが、あのプロデューサーは本当にプロデューサー
らしい人で、前言撤回というか、番組開始当初と終了後では言ってる事が
違ったりすることは結構あります。
821花と名無しさん:03/12/15 00:27 ID:???
>>794みたいに言い切られると原作もアニメも好きだった自分は行き場がない
どちらも肯定的な立場で発言できるスレって何処だろう
822花と名無しさん:03/12/15 00:41 ID:???
>>819
いいなあ。どうやって買えるのかすら知らんかった。コミクスに載ってたっけ?
まあどちらにしろ痴呆者の自分には無理そうだな。
823花と名無しさん:03/12/15 00:49 ID:???
>>821
別に原作との比較ならアニメだって語っていいだろうし、比較してアニメを
貶さなきゃならんなんてルールもないよ。
原作だって完璧じゃないんだから、比較して、アニメの方がいい所があれば
素直にそう書けばいいんじゃない? 最初から両輪として企画されたものな
んだから、どっちかが優れてるなんて事はない。どっちが欠けても今のセーラー
ムーンの地位はなかったんだから。

それを理解しないで、アニメを執拗に貶めようとしている人間がいるけど、
それは約一名って気がしている。それこそ狂信者って感じ。
824花と名無しさん:03/12/15 01:08 ID:???
>>823
漏れのことかね? そんな構造はとっくに理解はしているがなにか? 
あんたのいう理想論は結構だ。
でもこの10年間、原作はアニメサイドから一方的に理不尽に叩かれてきた。
>>660のリンク先のように原作を執拗に貶めようとする狂信者のアニヲタが
今も腐るほどいるのが残念ながら現実。ここにたびたび荒らしに来てもいる。
それをどう思うんだ? 無抵抗でいいのか?

その演説を>>660のリンク先でもぶってくればいい。アンチ姫という連中が
そんな理想論が通用する相手でないことを、漏れは骨身に染みて
知ってる。昔は漏れもあんたみたいな奇麗事ばかり言ってたよ。

>>821
アンチ姫アニヲタが絶滅しない限り、そんな環境はどこにもできない。
825ルナ:03/12/15 01:26 ID:???
餌をやるなら私に頂戴。
他に餌をまかないでね。
                        ,、ァ
                       ,、 '";ィ'         
________             /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /


はい、↓より何事もなかったようにドゾー
826花と名無しさん:03/12/15 01:33 ID:???
それは猫先生だろ。
827花と名無しさん:03/12/15 02:43 ID:???
>>824
あんたが660のリンク先でいじめられたか何かしらんが、別に戦争してんじゃ
ないんだから、よそのスレなんかどうでもいい。
無抵抗って、ホント、何してるつもりなんだか。
キレイ事でも何でもない。普通の事を言ってるだけでしょ、823は。
原作が叩かれたから、このスレではアニメを叩けって事? 子供のケンカじゃ
ないでしょうに。向こうはアンチ原作スレなんだから、対抗するならアンチアニメ
スレでも作れば?

》アンチ姫アニヲタが絶滅しない限り、そんな環境はどこにもできない。

少なくとも、このスレにおいてはあんた一人がいなくなれば十分普通の環境が
整うって感じだけど。

828花と名無しさん:03/12/15 03:15 ID:???
>>827
残念ながら、よそのスレがどうでもいいと思ってるのはこっちだけ。
あっちはこっちをヲチしてるし、定期的につつきにも来てる。
>>823はその現実を無視した発言だ。だから理想論といってる。
一部アニヲタが原作を狂ったように目の敵にしてるのが現実。

それとここでアニメについていいことだけ書けというならそれも偏向。
アニメを叩けとはいわないが、ここはあくまで武内直子スレだし
原作セラムンを語るスレ。原作に悪影響を与えたということでは
アニメを徹底批判する意見があって当然だし、嫌いという意見が
あったって別にかまわないと思うが? アニメマンセー発言だけしろ
というならそれこそアニメスレにいけばいい。
そんな縛りを武内直子スレにかけるほうがおかしい。
829花と名無しさん:03/12/15 03:39 ID:???
>>794程度の発言で過剰反応するのはどうかと思う。

アニメはアニメで完結した作品なのは事実だし、アニメ的な作品評価が
原作の作品評価に悪影響を与えてるということも過去に指摘されてる。
アニメが原作の設定を多く無視したことは言わずもがなだ。
なんで原作ファンの立場からそれらを指摘することが悪になるんだ。

このスレでアニメファンの顔色を伺って発言しなきゃいけないのは変。
ここは武内直子スレであり原作スレのはずだ。
830花と名無しさん:03/12/15 04:00 ID:???
「原作良かったよね、アニメも良かったよね、やっぱセラムンっていいよね、もちろん実写にも期待」
っていうささやかなやりとりがしたいだけだったが、やはりそれは見果てぬ夢らしいね…。
無い物ねだりした自分が愚かでした。


831花と名無しさん:03/12/15 06:51 ID:???
アニメがあんまり好きじゃなかったけど、多分他の人と理由が違う…。

理由*うさぎがDQNすぎる
  *まもるの声が寒すぎる

2番目重要。
832花と名無しさん:03/12/15 07:27 ID:???
漏れも原作もアニメも好きだし、二人三脚だったとは思っているし
時々あまり極端な原作原理主義的発言はオイオイと思っていたが、
最近出て来た、原作原理主義はいかん、発言するな的なことばかり
言ってる香具師はいいかげんにしろと思う。言ってることが、単に
他人の発言を叩いているだけの内容にしかなっていない。
ここでコテハンでない以上、どんな趣味かはわからないわけで
新らしい発言するたびに言い訳程度にどっちも好き程度に言ってるが
結果的にこのスレを貶めているような印象を受ける。

それと>>830みたいなささやかなやりとりを期待というのは的はずれ。
ささやか表面的なやりとりをして、賛成してほしいだけなら、
普通のサイトの掲示板でいくらでもあるし、自分に合うサイトを
捜してそっちへ行ったらいい。
自分の期待と違っていたからと言って、住人を叩くな。
833花と名無しさん:03/12/15 07:33 ID:???
>>830
漏れもそういうマターリした雰囲気で良いと思うんだけどね。
約1名が全て台無しにしてる。やれやれだ。

…で、こう書くとまた何か言い返してくるんだぜ、こいつ。ヤダヤダ
834花と名無しさん:03/12/15 08:36 ID:???
だから餌をまくなと何度ry
荒らしがキティならおまいらはアホだぞ。
835花と名無しさん:03/12/15 08:52 ID:???
>>833
雰囲気台無しにしてるのはそういう発言だ。アフォ。
836花と名無しさん:03/12/15 09:09 ID:???
>>823みたいな意見がスレの雰囲気を悪くしている原因だ。アフォ。
中身がなく他人を叩くだけ。

>>833は、そんなにマターリしたのがよければ、他人を制限する前にまず
どういう意見がマターリか書いてみればいい。ここは発言は自由だからな。
話が合う香具師がいれば自然と盛り上がる。
ただ、意外にそういう意見が単なる表面的な馴れ合いなだけで陰険な悪口
を含んでいる場合もあるので反論は覚悟でな。
837花と名無しさん:03/12/15 09:20 ID:???
>>830
気持ちはわかる。でも、セラムンは裾野が広いわりに、驚くほど
メディアごとのファンの仲がよくない。
特に原作者と原作は、他のメディアのファンに毛嫌いされてる。正直、
セラムンほど原作者がリスペクトされてないヒット作はないと思う。
最近だって何度もわざわざ外から荒らしがきてるだろ?

このスレはそういう四面楚歌の状況下で奇跡的に維持されてる場所。
ここの前身になった原作セラムンスレだって、もとは不仲が原因で
アニメスレから分かれたもの。つまり、あなたのような人は少なくて、
対立する人ばかりだから住み分けをするしかなかったわけで。

あなたの求めるスタンスの発言は比較的実写版スレなら叶うと思う。
あそこが今は一番中立的。でもあくまであそこは実写版スレで、
原作やアニメの話ばかりをしていればやはり叩かれるだろう。
特撮系でもともとマンガやアニメとは畑違いの人もいるわけだから。
ここは実写版をあくまで原作との対比において語るとしているけれど、
そういう住み分けや排他主義はアニメスレやミュージカルスレでも
そうなのが現状だよ。

残念ながら、あなたが求める環境は今の2chのどこにもないんだわ。
838花と名無しさん:03/12/15 09:34 ID:???
>>828,837
何でそんな極端な話になるんだか。オチされてたら何? 大体アンチスレなんか
覗かなきゃ存在しないも同然なのに、わざわざ覗いて不快になってる自分が悪い。
あんなの無視するのが一番。

大体、アニメもマンセーしろなんて言ってないでしょう、誰も。
マンセーするな!って約一名が言うから、別に原作と比較していい所があれば
語れば?って話。それは自由でしょ。もちろんアニメや実写のの悪い所だって
言ったっていいわけで。

それとも、ここでは、とにかくアニメは貶す事!って決めたいわけ?
そこハッキリ言いなよ。このスレでは原作と比較してアニメのダメな所を
指摘する以外、アニメについては発言するなというルールにしたいのかどうか。
そうしたいという意見で、それが多数なら、これからトップに書いておくべきでしょ。

俺は、このスレは原作を中心としながらも、どうしたってはずせないアニメや
実写に関係する発言は、原作との比較である限り、貶そうが誉めようが自由、
としたいが。
どうよ?
839花と名無しさん:03/12/15 09:34 ID:???
>>836
ほぼ同意。
>>823>>827もいってることが抽象的だ。
マターリといいながら自分がやってることは個人攻撃。よほど殺伐としている。
意見に反論があるなら悪口でなく理で反論すべき。
>>827は荒らしのなすがままになればいいということまでいっている。
荒らしを放置して、まずここの住人を批判するのはおかしいだろう。






840829:03/12/15 09:44 ID:???
>>838
了解。そちらに思い込みがあることがわかった。

アニメもマンセーしろなんて誰も言ってないように、
アニメをマンセーするなとは誰も言ってないぞ。

>>794>>811>>815>>817>>828>>829>>832>>837
どれを読んでも「アニメマンセー反対!」なんて意見はないはずだ。
「これからはアニメを貶すこと!」なんて誰も主張していない。
あなたの思い込みだ。

漏れ個人は原作ファンなのにアニメファンの顔色を伺って無難な発言だけを
していろというのか?という文句しかない。

だから、
>俺は、このスレは原作を中心としながらも、どうしたってはずせないアニメや
>実写に関係する発言は、原作との比較である限り、貶そうが誉めようが自由、
>としたいが。
これは漏れの最初から望み主張するところだ。 同意できたようだね。

841花と名無しさん:03/12/15 09:49 ID:???
朝から暇だなおまいは…
842829:03/12/15 09:50 ID:???
>>841
よし。オマエモナー
843花と名無しさん:03/12/15 11:07 ID:???
>>837
>正直、セラムンほど原作者がリスペクトされてないヒット作はないと思う。

それは原作が、あまりにもヘタレ過ぎるから仕方ない。
ここまで悲惨な出来の漫画が、何故アニメ化されたのか不思議だ。
やはり、メディアミックスの中の一企画だったとする意見が正しいのかも
しれない。
844花と名無しさん:03/12/15 11:10 ID:???
しかし、『ぼくの地球を守って』という漫画の作者が、
その単行本の空きスペースに「セーラームーン面白いですね、アニメの方」
と書いていたのには笑った。


しかし、ああいう良質の作品を描いてる人にとっては、
セラムンのようなクソ糞漫画が、たなぼたヒットするのはやるせないだろうな。
845花と名無しさん:03/12/15 11:23 ID:???
余りに高尚だと、大衆にはヒットしないから仕方がない。
ある程度柔らかくて、抜けてる方がいいんだよ。
武内氏自ら言っているが、「何だこりゃ?」みたいな引っかかりが重要。
セーラームーンはそういう意味で、引っかかりの多い作品だった。
ヒットするにはそれなりの理由がある。
それに、どんなに悔しがったって運も実力の内。確かに、原作は物語としてみたら
ダメだけど、インパクトがあるし、少女をひきつけるキラキラな感じがある。
セーラームーンには、「何か」があるんだよ。
「ぼく地球」は、とても良く出来たマンガだけど、良く出来すぎていたのが大衆に
引っかからなかった理由かな。
優等生って今イチ面白みに欠けるでしょ。ダメな子って人気ものになりやすい。

そういう所をわかってて、なお原作を評価しているのだから、わざわざアンチな
意見書き込んでくれなくてもいいよ。原作を評価している気持ちは変わらない。
ここにいる狂信者が喜ぶだけ。「やっぱりアニヲタは!」みたいに。
846花と名無しさん:03/12/15 11:27 ID:???
845に関連づけて実写を評価すると、まさしく「ぼく地球」みたいな優等生に
なりそうな雰囲気がある。
見た目のズラとかCGのショボさで「おいおい!」っていう部分はあっても、
ストーリーはとても良く出来てしまっている。
視聴率が今ひとつ弾けないのは、そのせいじゃないかな。
原作やアニメにあるような、バカな感じが足りないのが心配。既にコスチューム
だけではインパクトになりえないからね。
847花と名無しさん:03/12/15 11:40 ID:???
まあ、そのアニヲタだけがかたくなに信じているコミカライズ説というのは
空虚な妄想としてさんざんに否定されているわけだが…。
もうそれ言うの、読んでるこっちが恥ずかしいからやめてくれ。
848花と名無しさん:03/12/15 11:47 ID:???
>>845
キャラにはあんまり興味なく読んでた人間としては、原作はむしろ物語が
圧倒的に面白いんですが。アニメみたいに水戸黄門よろしくワンパターンを
毎回見せ続けられる方がはるかに苦痛ですよ?(;´Д`)
まして50話近い1シリーズででストーリー上絶対見るべき話が
数話だけというのはね。原作をうまく膨らませればもっと必見の話が
作れたはずなのに、どう考えてもシリーズ構成の失敗でしょう。あれは。
実写版はその点、緩急のバランスがとてもよく取れているよ。
そういう意味でも実写版はよく原作を咀嚼してると思うんだよね。
849花と名無しさん:03/12/15 11:49 ID:???
アニメ版のストーリーを無理やり端折ると
漫画版になるんだろうな。という印象しかないがw
850花と名無しさん:03/12/15 11:53 ID:???
>>830
ほらね。言った先からのこのこと>>843-844みたいなアンチがきたでしょう。
いうにことかいてヘタレすぎるだのクソ糞漫画だってさ。
わざわざ原作スレにやってきて、こういう煽りをいう人がいるわけよ。

仲良くしたいのは山々なんだけどね。なかなか理想までの道のりは遠いのさ。
851花と名無しさん:03/12/15 11:53 ID:???
メディアミックス作品を総合的に語るような場所自体、何故か2chには無いんだよね


ぼく地球はそれなりの層に地味にヒットした結果、
原作にかなり忠実なOVAになりましたね
852花と名無しさん:03/12/15 11:55 ID:???
>>849
制作の現場は原作が4ヶ月先行してるから。OK?
アニメがまあ下手糞だったんだね。クソ糞マンガをさらにクソにした
クソクソ糞アニメっていえばいい?(w

その手のインネンはもう何年も前に通過してるからさ、
君の印象はまるで意味がないよ。脳内お花畑?って感じ。
元のスレに帰っていいよ。
853花と名無しさん:03/12/15 11:58 ID:???
>>851
そうだね。どうしてもメディアごとに分裂する。
セラムンだけに限った話じゃないんだろうね。

原作に忠実なOVAが作られてる作品はうらやましいよ。
原作ファンからもアニメファンからも支持されて愛されるからね。
854花と名無しさん:03/12/15 12:01 ID:???
>>848
原作は物語というより、イベントの羅列だから、ある意味面白いと言えるのはあるよ。
俺は最初読んだ時は、キャラには感情移入できないわ、物語と言えるものはないわで
どうしてこんなのが?!と思ったけど、イベントを追っていくという読み方をすると
次から次へと展開していってて、「なるほど、こういう読み方すれば面白いのか」
と思った。遊園地のアトラクションみたいな。

俺は、物語という言葉にはとてもこだわるので、セーラームーンの物語を面白いとは
言いたくない。
ただ、イベント羅列の裏に、物語にしようと思えば出来る素材がいっぱいあるので、
ファンが「物語が面白い」と思っていく事になった過程はわかる。
855花と名無しさん:03/12/15 12:05 ID:???
原作は息を付かせぬ怒濤のストーリー展開が好き
でも詰め込みすぎて個々のキャラがなおざりになってるのが残念

アニメは美味しいネタを元に個々のキャラを(特に敵サイド)膨らませた所が好き
でもレイちゃんの性格改変がイヤだった

実写は今のところ文句なし。期待して試聴を続けたい

煽り荒らしにつつかれるのはぱ〜んち見てると仕方ないかな、と思う
むしろつつかれない方が(2ch的に)変
でも姫のそういう所もひっくるめて好きなので
そういう輩はスルーの方向でいきたいかな
煽りで返したら同じ穴の狢だしね
856花と名無しさん:03/12/15 12:09 ID:???
>>854
それは初耳な分析だけど、結構的を射ているかもしれない。
確かに読者が補っている部分はあるし、作中舌足らずな部分もある。
でも、漏れはイベントというよりは、記号化されたお話という言い方をしたいが。
前スレでも触れたが、姫のベースにあるのは超人ロックのような作品だろう。
記号化されたキャラが与えられた役目の通りに動いてシナリオが展開する。
その中では、キャラは基本的に物語の中の要素でしかない。
あなたがイメージしている物語がなんなのかはわからないが、そういう作品は
70年代のSF少女漫画には結構普通にあった構成だよ。今はキャラの心理描写や
セリフの微妙なやりとりが描かれなければ物語じゃないという風潮があるけれども。

ただ、姫は以前からずっとそういうマンガばかりを描いていたかというとそうでは
なくて、結構心理描写に凝るタイプだった。セラムンはそういう部分も微妙に
入ってるから、彼女の愛読者はそこを汲み取って読んでる部分もあると思う。
857花と名無しさん:03/12/15 12:24 ID:???
>>850
ヘタレ過ぎる糞漫画でなかったら、一体何なんだ?
よもや名作とでも言うつもりか?w

>>854
確かにイベントの羅列だわな。
ある意味、TVゲーム、RPGのシナリオに近いんじゃないかと。
ただ、ゲームと違って、ユーザーが主体的に遊べないから、
あれじゃダメだろ、と。

>>856
心理描写?
武内なんてアフォにそんな事出来るんかい?w
858花と名無しさん:03/12/15 12:27 ID:???
どっちかっていうとRPGツクールに似てるな。
町から出たら即イベント。
フラグが無くてイベント。
859花と名無しさん:03/12/15 12:40 ID:???
大昔からの少女漫画知ってると原作はかなり面白いけどね。
余計な心理描写なくてさ。イベントは豪華。
最近の子供は行間を読むということができない上に
キャラの気持にも懇切丁寧な説明ができないと
感じることもできないんだろうと思う。
860花と名無しさん:03/12/15 12:51 ID:???
>>859
それは飛躍しすぎ。
むしろ心理描写がないからこそ、小さい子に受けたんでしょ。難しい事わかんない
けど、とにかくハデだから面白い!って。
ウルトラマンがずーっと変身して戦ってくれてるようなものだ。
でも大人になると、変身前も味があっていいんだけどね。
861花と名無しさん:03/12/15 12:53 ID:???
>855
「ぱ〜んち」はねえ。
ただ、姫叩きは1スレでもうひととおりやってしまったから
いまさらこのスレで触れたくないし。>>1で十分。

>857
まあ「チョコレート・クリスマス」ぐらい読んでから漫画家武内直子について語れと。
セラムンの原作者じゃなくて。
862花と名無しさん:03/12/15 13:02 ID:???
>>861
セーラーVじゃあかんのか?w
863花と名無しさん:03/12/15 13:06 ID:???
>>860
だから、ここへ来て、アニメみたいに詳しく心理描写やってくれなきゃ
つまらない、わからない、と騒ぐ子供みたいな香具師らには
こういう漫画は最初から理解できないと言うことでしょ。
お子様はどちらかにここまでかたいれしないから、それなりに
楽しく読むでしょ。
864花と名無しさん:03/12/15 13:11 ID:???
それも飛躍しすぎだと思うけど。
煽りを真に受けたらまた突かれるよ
865花と名無しさん:03/12/15 13:12 ID:???
>>864
あんたも煽ってるだけじゃん。
何が言いたいのかわからんぞ。
866花と名無しさん:03/12/15 13:20 ID:???
>>865
一連の煽りから
>だから、ここへ来て、アニメみたいに詳しく心理描写やってくれなきゃ
>つまらない、わからない、と騒ぐ子供みたいな香具師ら
なんて荒らし像が導き出されるのが「飛躍しすぎ」
アニメだってたいして突っ込んだ心理描写なんかされてない。
互いに煽るために敢えてそう言いあってるのかもしんないけど
それって不毛でしょ。
867花と名無しさん:03/12/15 13:23 ID:???
>>866
あんたの言ってることの方がよっぽど不毛だ。
自分の思い込みの価値基準だけで他人の発言を
無理に制限しようとしているだけにしか見えん。
868花と名無しさん:03/12/15 13:28 ID:???
>>866
>だから、ここへ来て、アニメみたいに詳しく心理描写やってくれなきゃ
>つまらない、わからない、と騒ぐ子供みたいな香具師ら
なんて荒らし像が導き出される

これを「荒らし像が導き出される」などと言ってるあんたの方が飛躍してる。
実際、ここではアニメみたいな心理描写がないから原作は駄目だと言ってる
香具師も多くみかけられる。
869花と名無しさん:03/12/15 13:29 ID:???
>>864
何でそういう極端な事言うかな。
ここ何件かのレスで、アニメみたいに詳しくやってくれなきゃわからんなんて
誰も言ってないでしょう。
まぁ、あなたが原作は完璧であると鉄壁のガードではねつけている以上、他人が
色んな分析や意見を述べても、それこそ理解できないお子さまなんだと思うけど。

読者が「想像する」のと「想像させる」っていうのは、かなり違うという事を
わかった方がいい。
セーラームーンには「想像する」ための材料がある。それは行間とかじゃなくて、
物語世界にのめりこんだ人が、「創造する」ところまでいかせてしまう。
「想像させる」っていうのは、それこそ行間を読むって事で、物語を作るうえでも
読む上でも重要な作業。セーラームーンは、そこまでいってない部分が多い。
それは、イベント重視なんだからしょうがない。
武内氏が心情描写が出来ないという事でもない。そういうイベント話にしたって
だけの事。

だから、原作には心情ドラマがないと言ってる人に、行間が読めない、とかいって
蔑むのは間違っている。
そういう作品であり、だからこそ怒濤の展開が出来たと弁護するべき。それに
のめりこjだファンが「想像する」だけのものはそろっているので、何ら問題ないとね。
870花と名無しさん:03/12/15 13:32 ID:???
>>869
自分の意見だけが正しいと思っている痛い人ハケーン!
871花と名無しさん:03/12/15 13:36 ID:???
>>869
言ってることが極端なのは喪前じゃないか?(つーか相手を間違えてる?)
誰も原作が完璧だとも言っていないのに勝手に決め付けて
蔑むなと言いながら相手を蔑み、さらに、こういうことを言うべきだ
と自分の意見まで押し付ける。
どっちのファンか、以前の問題だな。
872花と名無しさん:03/12/15 13:48 ID:???
>>871
そういう枝葉末節な部分じゃなくて、内容について反論してみたらどうだろう。
結局、本質の原作のマイナスになるような議論になると逃げる人が多すぎる。
ちっともマイナスじゃなくて、ただの分析であり、より原作を知る上での面白い
議論になっていくと思うのに。
873花と名無しさん:03/12/15 13:48 ID:???
やっぱデカい声で互いを貶しまくるヤシが居ると
そいつに印象が引っ張られるな
だから荒れるとそいつらの残像に対して発言するヤシが増える

ここしばらくのやりとりでは「アニメみたいな心理描写がないから原作は駄目だと言ってる香具師」なんて居ないし
「原作は完璧であると鉄壁のガードではねつけている」ヤシも居ない
過去にそういう輩は確かに居たけど
874花と名無しさん:03/12/15 13:52 ID:???
たかがお子様向け漫画なんぞを
必死になって擁護してるお前ら儲は
今、歳幾つなんですか?(w
875花と名無しさん:03/12/15 13:55 ID:???
>>871
議論したいなら、あんたがしたら?
その言い方じゃどの意見があんたのかわからん。
ただ、>>869は、>>871に言われたとおり、他人を蔑むな
と言っていながら蔑んでいるのは確かだな。反省くらいすべし。
876花と名無しさん:03/12/15 13:59 ID:???
>>875
元発言の人には反省を促さないの?
他人を蔑むなと言ってはいかんが、他人を蔑む事自体は問題ないみたい。
877花と名無しさん:03/12/15 14:01 ID:???
>>876
2chでの煽りあいに何言ってるんだか。
だが自分のついさっきの発言くらいは責任取れるだろ。
でないとどんなに立派なこと言ってもね。
つーか、全く立派な意見などないが。
878花と名無しさん:03/12/15 14:05 ID:???
まあ、何か主張したい香具師は煽りをできるだけ省いて
意見だけを書いた方がいいぞ。
でないと議論にもならん。
879花と名無しさん:03/12/15 14:10 ID:???
煽りや釣られもスルーでよろ。
880花と名無しさん:03/12/15 14:12 ID:???
そうだな。釣られたと言っては批判するのも
不毛なんで、釣られもスルーした方がよさそう。
言いたいことがある香具師に意見で返す
ぐらいにした方がいいな。
881花と名無しさん:03/12/15 17:22 ID:???
>>660のスレから出張してきてる死に損ないのゴキブリはスルーで。

なにをいったところで荒らしはあそこの住人だろ。
さびしくて相手をして欲しくてしょうがないんだよ(w
今時、アニメの話は誰とも出来ないしな。
まあそれだけ姫がものすごい影響力をもってるってこと。
彼らもこのスレの盛り上がりが気になってしょうがないから
書き込みに来るんだろ。自分たちの主張に自信があるなら
>>660のスレにひっこんでるはずだからね。
ここにやってくるのは自分たちが世間一般には無視されてる
日陰者だって自覚があるってことだ。

最初から勝者はこちらなんだから、負け犬をあやしてやるくらいの
気分でいればいいさ。どうせいってくることは10年前と同じワンパターン。
定型句しかいえないんだからな(w
882花と名無しさん:03/12/15 17:33 ID:???
>>869
それは同意しかねるな。
原作は想像させる作りにもなってる。さりげなく描かれた1コマの
情報量や意図を軽視しすぎてるのでは?別に気まぐれで描かれて
いるわけじゃないと思うぞ。

現在では作品内容は単行本で確認するしかないわけだが、なかよし
掲載時、単行本、新装版ではそれぞれがすべて違う。
例えば四守護神と四天王の関係にしても、漏れの記憶が確かなら
なかよし本誌にはヴィーナスがクンツァイトに赤面するシーンは
なかった。あれは単行本で加筆されたものだったはずだ。
作者があえてああいうシーンを書いて、どういう物語があったかを
読者に示唆しているのは「想像させる」ためではないのか。

姫がそいういう仕掛けを全くしていないというのは偏見だよ。
883花と名無しさん:03/12/15 17:42 ID:???
まあ、このスレも喧々諤々やってる間にもう900近いわけだが、
前回より消費が早かったね。
やっぱりなんだかんだいって実写版効果がありますなー。
884花と名無しさん:03/12/15 17:52 ID:???
そういえばチョコレート・クリスマスは何故か好みじゃなかったな。
あとは大抵好きなんだけど何が違ったんだろう。
885花と名無しさん:03/12/15 18:01 ID:???
チョコレートクリスマスはわりと好きだったが…。
やっぱ武内先生というと漏れ的にはチェリプロなんだよなあ。
ミーハーすぎるか? アイススケート見るとチェリプロ思い出すよ。
886花と名無しさん:03/12/15 18:01 ID:???
>>882
相手の発言を0か1でとらえすぎてるよ。

》姫がそいういう仕掛けを全くしていないというのは偏見だよ。

全くしてないとは書いてない。「想像させる」部分が少ないと言っている。
後で加筆してるのは、まさに少ないという自覚があって、補完していったんだろう。
(まぁ、後で気まぐれに思いついたのかもしれないけど)
887花と名無しさん:03/12/15 18:10 ID:???
>>886
だからさ、論拠となる大本の情報が少ないのに評価してるのがおかしいと思うわけ。
原作読み込んでる人は漏れに限らず、加筆とかそういう周辺の情報も含めて
作品を評価してるわけで、今それを知った人が、勝手に気まぐれにおもいついたのかもと
いう言い方をする姿勢はどうかと思う。それってすでに偏見が入ってるのでは?
単行本編集は気まぐれに2P増やせるなんていいかげんなものじゃないだろう。

漏れは優先度として低い情報のため連載中はかかなかったことを単行本になって
描いたという印象があった。あの場面はなかよし本誌で読んだ限り書く必要のない
場面でもある。それは単行本で加筆されたあの2Pを読み飛ばしてみればわかる。
わざわざ必要のない場面を挿入した意図を汲み取るべきだと思うがな。
888花と名無しさん:03/12/15 18:36 ID:???
>>887
なぜ加筆したか、本当の理由はわからないから、色んな可能性がありという
意味で気まぐれもその一つとして言っただけ。少ないと自覚していたのかどう
かもわからないから、フォローする意味でしかないよ。
そこに評価は関係ない。
評価はあくまで出来上がったものに対してするべきでしょ。

それで、セーラームーンという作品は、読者に想像させる行間が少ない作品という
評価は変わらない。
想像出来る余地はたくさんあるとは思っている。
で、それが悪いとは一言も言うつもりはないというのもくみ取ってもらいたい部分。
そういう作品であり、イベントの連続で楽しませる作品。それに対して、もっと行間
を描け、というのは見当はずれだと思っている。
想像したい人は、材料がいっぱいあるんだから想像すればいいし。

ちなみに、加筆されたヴィーナスの頬を染める描写を全く必要ないと言ってし
まえる事が信じられない。物語というのは、コンピュータのプログラムじゃない
んだから。ああいう小さな描写の積み重ねこそドラマを作っていくと言える。


マイナスっぽい発言をすると、全て原作を否定しているかのようにとるのは勘弁。

889花と名無しさん:03/12/15 18:38 ID:???
>>885
私もチェリプロ好きだよ。
華やかで可愛くて、少女漫画って感じがするんだけど。
あと、話題にでないけどプリズムタイムも結構好きかな。
890花と名無しさん:03/12/15 18:43 ID:5rssFh7U
初期の武内直子の漫画って話は正直面白くないんだけど
ムードづくりが上手かったよね。
セーラームーンを始めて読んだときは漫画の変わりぶりにどうしたんだ!?って思ったよ。
891花と名無しさん:03/12/15 19:01 ID:???
セラムンはアニメとの兼ね合いもあって、展開の早さとかまるで少年漫画的。
だけどその行間の埋め方はあくまでも少女漫画の描写の方法に則ったもの。
少女漫画を読んでる人とそうでない人で受け止め方が違ってくるのは仕方ないと思う。

>>885 私も好き。そんなプログラムは無茶だっ!と突っ込みつつも。
あとはミス・レインとか。
892花と名無しさん:03/12/15 19:17 ID:???
ミス・レインいいよね
雨女をそう名付けるセンスが好きだ
893花と名無しさん:03/12/15 19:19 ID:???
前スレあたりで旧コミクスとリニュ版とで
加筆修正のあったシーン、ページの
比較があったように思うんですが、前スレ落ちてて
確認できません(´・ω・`)
誰かログもってる人いたらもう一回貼ってもらえませんか?
894花と名無しさん:03/12/15 19:26 ID:???
来週の実写に出てくるヴィーナスの頭についてる冠、あれ武内女史の発案
らしくて、誰も逆らえなかったらしいんだけど、正直どうよって思う。
センスが古くさくなっちゃったのかなぁ。
895花と名無しさん:03/12/15 20:15 ID:???
漫画家について他に面白いのがあるのかという批判があるけど
人間一生のうちいいものは一作できれば十分な気がする。

いいものってもともと作者さんがやりたかった内容だから
それが終わればやりたいこと尽きるのって当たり前だし
その前の作品は全てその作品のための糧になってるんだろう。

勿論仕事として漫画家を見ればそれじゃいけないって言われるんだろうけど。
896887:03/12/15 20:21 ID:???
>ああいう小さな描写の積み重ねこそドラマを作っていくと言える。

だから漏れはそういう場面をあえて書き込んだことを軽んじるべきで
ないといいたいわけで、あなたといってることは同じ。彼女は
決して想像させるマンガを描いていないわけではないってことだよ。
他にもそういう行間を埋める描写はあるしね。
他の彼女の作品に比べれば確かに少ないが。
897花と名無しさん:03/12/15 20:30 ID:???
>>894
原作では額の三日月のマークがプリンセスの証と思わせていたん
だけど、それでは実写版としては説明不足だろうし。
ビジュアル的に一発でわかるものにしたということじゃないのかな。
まあ、子供向けなんだし、原作のストーリーをなぞるなら、いつまでも
つけるわけでもないだろうしさ…多分ね(w

ところで、誰も逆らえなかったってことは本心はみんなが反対という
前提があるわけだけど、それは誰かスタッフがいってることなの?
ソースきぼんぬ。
898花と名無しさん:03/12/15 20:31 ID:26FXYlyx
オープニングテーマ好きです
899花と名無しさん:03/12/15 20:40 ID:I2OoXCYC
自分も好きです。>オープニング
900花と名無しさん:03/12/15 20:41 ID:I2OoXCYC
ついでに900ゲト
901花と名無しさん:03/12/15 20:43 ID:YouIfpvv
        ▲
      ▼ミノノ))))
   ピュ.ー ノノ*゚ワ゚) <これからも私を、応援して下さいね(^^)。
     =〔~∪ ̄ ̄〕
     = ◎――◎                愛野 美奈子
902花と名無しさん:03/12/15 20:46 ID:???
>>897
詳しくは言えないが、確かな関係者筋から聞いたのだ。
みんな「うっそー、こりゃねーべ」と思ったらしい(w
確かに変だし。
実写の本スレで、「ハタ坊が頭に国旗さしてるみたい」と言ってたが、ホント
にそう思う。

903花と名無しさん:03/12/15 20:50 ID:???
>>897
舞台なら、遠目にもわかりやすいものをっていうのはわかるけど、アップのきく
実写だからねぇ。
三日月で十分だと思うけど・・。っていうか、せっかく三日月つけてるのに、
そっちのインパクトが薄れてしまうよ。原作通りでいいのに、原作者自ら変えて
しまうってのは・・・。
904花と名無しさん:03/12/15 21:04 ID:???
>>902
またそういう仕事の愚痴を垂れ流す人がいるのか。アマチュアかよ(;´Д`)
でもまあその人の私見かもしれないし。
「関係者」とか「スタッフ」とかいうという言葉がアニメの時もすごく誇張されて
伝わったんだけど、実写ならセットやってるADみたいな人だって関係者だし、
アニメだったら動画かいてる下っ端だって関係者なんだよね。
なにもトップのことを知らないそういう「関係者」が私見をぽつりと言っただけでも、
ファンには「現場関係者=トップの人たちは反対」って伝わっちゃうわけで。
そこんとこは差し引いておくべきだと思う。

東映の公式サイトには「原作・武内直子さんにも出動をお願いしました」
とあるわけで、わざわざ呼んでやったんでしょう。それで通したなら現場の
監督やらプロデューサーも共同責任だよ。それが仕事ってもんだ。

>>903
ビジュアル的な説得力の問題だと思うよ。
三日月マーク=プリンセスって連想はすぐにできないけど、
王冠=プリンセスって連想は誰でも出来るってことでは。
905花と名無しさん:03/12/15 21:04 ID:???
漏れは「まりあ」が一番好きだー。

>>902
ないに等しいソースだな…。
906花と名無しさん:03/12/15 21:07 ID:+WWCBOvu
       @((( )))@
   ピュ.ー リ(*゚▽゚)リ  <私も忘れずに、応援して下さいね(^^)。
     =〔~∪ ̄ ̄〕
     = ◎――◎                  月野 うさぎ
907花と名無しさん:03/12/15 21:07 ID:???
実写の監督の内の1人は自サイト持ってて
そこで色々垂れ流してたっつー話がある
もちろん実写スレで叩かれまくり。
アンチスレまで立ったあげく閉鎖したらしいけど
908花と名無しさん:03/12/15 21:08 ID:???
>>906
お前このスレより、実写版スレの芸能人キャスティング談義で
一番で適当に扱われてるぞ。がんがってこい(w
909花と名無しさん:03/12/15 21:11 ID:???
>>892
雨シリーズはいいね。
なかでもミス・レインが好き。
でも、ミス・レインの単行本は古本屋で買ったんだけど、
変なアトがついてて汚いんだよね…読みにくい〜
910花と名無しさん:03/12/15 21:11 ID:???
>>907
そこ見たけど、どうも内情暴露とかではなくて、制作姿勢が
叩かれてたみたいね。
プロはやっぱりうかつに情報発信しちゃいけないんだとオモタよ(w
911花と名無しさん:03/12/15 21:13 ID:???
ルナが人の姿になった時は複雑な気分になったものだ。
よくわからないけど、ある種のがっかり感だった。
幽遊で玄海が若くなった時のがっかり感と同じだな、
ってかいてて自分でも訳わからん。
失礼しました
912花と名無しさん:03/12/15 21:14 ID:???
姫のセンスは元々古くさいような…
そのセンスとあの華麗な絵が合わさって出る雰囲気が好きだからいいんだが。
俺は実写も素で見てたらサムくて笑えてくる要素ばかりだと思う。
そんなとこも含めて面白いから見てるんだが。
王冠?それもアリじゃねえの?位の認識だなあ…
ヴィーナス覚醒したらその王冠をうさぎに渡すんだろうか。ちょっとそんなシーン見たいぞ。
913花と名無しさん:03/12/15 21:19 ID:???
セラムン3巻発売頃になかよし読んでハマって、セラムン以外のコミクス集めるの苦労したなあ。
当時古本屋なんて発想が無かったから(近所になかった)
どっか出かけた先々で本屋行って探してた。「ま・り・あ」が一番最後に見つかったかな?
914花と名無しさん:03/12/15 21:42 ID:???
>>904
口ぶりからして、本スレにいた原作者に対しては絶対的擁護の立場に立つ例の人みたい
だけど、どうひいき目に見ても、やっぱりあの王冠は変だと思うなぁ。
原作者じゃなくて、実写スタッフが考えたって言えば、そんな擁護も出てこなかった
んじゃないかな?

》とあるわけで、わざわざ呼んでやったんでしょう。それで通したなら現場の
監督やらプロデューサーも共同責任だよ。それが仕事ってもんだ。

シロウトが考えても、著作権を持っている原作者の言葉には、絶対逆らえない
と想像できるけど、あなたは現場の監督とかが頑張れば、原作者の意見を無視
できると思うの?
絶対出来ないよね?
それでも、出来上がったものに対しては共同責任になってしまうのはあなたの
言うとおり。
だからこそ、原作者の責任はでかいと思う。自分の一言で、出来上がった作品、
関わった全てのスタッフの評価が決まるという事をわかっているのかな、と思う。
面白ければ原作者の手柄で、ダメな部分は現場と共同責任なんていうのはかわい
そうだと思う。
915花と名無しさん:03/12/15 22:08 ID:???
>>914
えーと。絶対的擁護をしたことは今までに一度もないんだけど。
>実写スタッフが考えたって言えば、そんな擁護も出てこなかった
そっか? 実写版のデザインってあんなものだと思ってたんだけど。
妖魔とかみても。でもそれが悪いというんじゃなくて、そのちょっと変な
とこも楽しんで見てるんだけど。漏れは。まあそれは好き好きだけどね。

>シロウトが考えても、著作権を持っている原作者の言葉には、
>絶対逆らえないと想像できるけど
でも過去ログには、白倉Pが原作原理主義という言葉を翻すこともある
という意見があった。それは原作者を無視するってことだよね。その意見は
あなたとは真っ向から対立するわけだ。あなたは原作者の言葉は絶対と
いうけれど、そう考えない人もいるし、漏れは議論の余地はあると思ってる。
要するに、矛盾する意見が素人の間では勝手な憶測で流れるわけで、
あなたのその推測が絶対に正しいということにはならないよ。

それと、なぜ姫だけをあげつらうのかと。姫も製作者でしょ。
だから共同責任なわけで。あと、実写版スレの人たちに聞いても、
面白いのは原作者だけの手柄と思ってる人はいないと思うんだが。
もちろん、漏れもそうは思ってないし。それは思い込みだよ。
916花と名無しさん:03/12/15 22:18 ID:???
ところで、気になったフレーズ。
>面白ければ原作者の手柄で
これさ、アニメのときにも散々こういうこと言った人をみかけたけど、
こんな発言は原作者してないっしょ。一体誰が言い出したんだ?
どうも憎しみの偶像が一人歩きしてるような気がする。
917花と名無しさん:03/12/15 22:27 ID:???
「面白けりゃ原作者の手柄」って割と一般的な認識じゃないの?
物によって「原作者」の部分が変わるけど、
最終的に利益が行き着く所や人物がそこに入る
918花と名無しさん:03/12/15 22:34 ID:???
>>917
なるほど。でも仕事でも手柄は上司や会社のもので失敗は
自分の責任で叱られるってのはよくあることだからなあ。
それを責めるのはアマチュアや社会人でない人だと思う。
ましてそのアマチュアの論法にスタッフがのってるとしたら、
とんでもない話で、プロじゃないっしょ。

ていうか、そんな同情をいったら原作者の手柄、監督の手柄、
脚本の手柄…ってなってきりがない。一番可哀想なのはADか(w
919花と名無しさん:03/12/15 22:40 ID:Mvy681Cc
>>916
>どうも憎しみの偶像が一人歩きしてるような気がする。
そういういいかたするのか。
メモっとこう。
920花と名無しさん:03/12/15 22:48 ID:???
松本零士とヤマトのようなものだな
921花と名無しさん:03/12/16 06:26 ID:???
冠だけど、幼女なら、付けてるの見ただけで、わあ、お姫様だ!
になるから多少綺麗ならなんでもいいんじゃない?
で、プリンスも王子様なんだから、何か冠でも付けてやって
ほしいと思ったりする。
922花と名無しさん:03/12/16 08:25 ID:???
>>921
シルクハットが冠なんですよ。
923花と名無しさん:03/12/16 10:12 ID:???
>>921
シルクハットがパワーあぷして冠になるんですよ。きっと。
924花と名無しさん:03/12/16 12:05 ID:???
シルクハットのまま銀色とかになったら笑う。
925花と名無しさん:03/12/16 12:18 ID:???
そして銀色になったシルクハットを飛ばして愛するセーラームーンたんを守るのですね。
タキシード仮面「アース・シルク・アクry
926花と名無しさん:03/12/16 13:04 ID:???
シルクハットの中に冠を隠していたら笑う。
927花と名無しさん:03/12/16 15:23 ID:???
シルクハットの中に伝書鳩を隠していて敵に捕まった時
居場所を知らせるのに使ったら笑う。いや、感心する。
ぜひやってくれ。
928花と名無しさん:03/12/16 16:23 ID:???
どんどんタキシード仮面というよりは
トランプマンになっていってる気がする。
929花と名無しさん:03/12/16 16:56 ID:???
ときどきこうしてダレるのがこのスレらしくていいな。
緊張感あるときとないときの差が激しすぎ(w
930花と名無しさん:03/12/16 21:02 ID:???
そもそも記憶が無くて気になる夢を見るように…ってところまでは良いとして、
タキシードにマント、シルクハットというだけでも怪しいのに、
仮面までつけて、しかも自ら「タキシード仮面」だなんて名乗って
夜の街を徘徊してる…ってだけでも充分おかしいよ(;´д`)
凡人にはできない発想だ。
931花と名無しさん:03/12/16 21:24 ID:Owt6Oaf2
あのさ、もういい加減にしようよ。アニメとの比較のどろどろ話は
こっちでしよう。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1071503357/l50
ガチンコ代理戦争の昔語り隔離スレ。
正直、武内サンは優遇されたほうじゃないかと思うね。
セラムンブームによって「器用貧乏」になった漫画家も多いだろうし。
932花と名無しさん:03/12/16 21:25 ID:???
ところでここっていつごろからこんなにスレ消費が早くなったの?
933花と名無しさん:03/12/16 21:27 ID:???
>>930
そう書くとホントに変態だな。
怪盗でなくても、十分警察に捕まりそうだ(w

しかし、衣装は記憶に似たものを現代で寄せ集めたとフォローできなくも
ないけど、タキシード仮面というネーミングだけは謎だな。エンディミオン
と似ても似つかない。
934花と名無しさん:03/12/16 21:36 ID:???
>>933 名前決めてなくて、とっさに口から出ちゃったんだよきっと……と言ってみる。。
935花と名無しさん:03/12/16 22:20 ID:???
>>934
それじゃまるでうさぎだ。いいカップルだな(w

うさぎもとっさに名乗り考えたからなあ。
936花と名無しさん:03/12/16 23:25 ID:???
>935
でも、うさぎ=ムーンの初名乗りは
ルナに「言わされた」んじゃないの?
…と解釈してました。

うさぎが
「あたし?あたしはえっと…」と戸惑ってた時に
ルナが月に向かって「ミャア」と鳴いた(うろ覚え)
のが合図みたいな。
それでうさぎの頭の中に名乗りが浮かんだと。
937花と名無しさん:03/12/16 23:37 ID:???
>>936
まあ、多分ね。
938花と名無しさん:03/12/17 00:53 ID:???
衛はきっと、子供の頃読んだ「怪盗ルパン」や「怪人二十面相」
に影響受けたんだよ。
939花と名無しさん:03/12/17 07:59 ID:???
始まったばかりの頃は、セーラームーンもタキシード仮面も
笑える名前だと言われたものだ。
940花と名無しさん:03/12/17 12:16 ID:???
うさぎの方は、目立とうと思って言った名前だろうけど
タキの方は一応名乗っただけで目立つつもりはない名前
だったのだろう。
941花と名無しさん:03/12/17 12:46 ID:???
よく、前世ではセーラームーンはいなかったと言われるが
タキシード仮面も前世では存在しなかったんだよなあ。
942花と名無しさん:03/12/17 12:55 ID:???
>>936
衛の方は、とっさにタキシードアースなんて言えないだろうからな。
943花と名無しさん:03/12/17 17:45 ID:???
http://anime.dot.thebbs.jp/r.exe/1041313423.e40

406]鐡 03/12
17:17 yCPdOIp76Db
はじめまして。鐡といいます。どうぞよろしく☆
どっかのサイトに書いてあったんですが、ここの人みんな(もちろん私も)が嫌ってた、
「プリンセス・セレニティ」って人、自殺したらしいですよ。
昨日、ここの人みんなの批判のレスを見て、ショックで・・・・。
こんなのって、どうなるんでしょうね?
誰が自殺に追い込んだかってことですよね?
警察に見つかったら、ここの人の中に、逮捕者がでるんじゃないでしょうかね?

前スレで話題になったセレニティと名乗る厨房・今度は27歳男のふりして再来。
魚血の価値あり。
944花と名無しさん:03/12/17 18:42 ID:???
>>942
ダニアースたいだ。
945花と名無しさん:03/12/18 00:01 ID:???
まあ誰も指摘していないようなのでいうが、
実写版タキの渋江くんの誕生日は姫と同じ3月15日。
946花と名無しさん:03/12/18 00:23 ID:???
>>939-940
冷静に考えて、セーラームーンってラブホやホテトルみたいな名前だよな(w

そう言えば昔漏れの住んでた家の近所にPAPER MOONってラブホがあったっけ。
947花と名無しさん:03/12/18 00:37 ID:???
昔たくさんあったよなあ。その手の名前のアダルトビデオとか
ホテトルとか…(w
948花と名無しさん:03/12/18 05:23 ID:???
>>945
とっくにがいしゅつだ。
スレは流れた後だが。
949花と名無しさん:03/12/18 06:04 ID:???
原作では衛が上半身裸で寝てるシーンがあったが
さすがに実写ではやらんな。
まあ、お子さま向けだしな。
950花と名無しさん:03/12/18 09:03 ID:???
>>944
どうでもいいが、アニメ版の衛が
蚊取り線香の絵のついた謎のTシャツを
着ていたことがあったんだが。
951花と名無しさん:03/12/18 13:29 ID:???
そろそろ新スレの時期だな。
歩み遅いからもう少し後でいいか。
952花と名無しさん:03/12/18 13:55 ID:???
なぜかは知らんが(知ってるけど)
たまにむちゃくちゃ加速することがあるからな。
960あたりにお願いしたいがどうか。
あるいは、明後日土曜の7時半までをめどにするとか。
953花と名無しさん:03/12/18 15:28 ID:???
>>949
時期が時期だけに、お子様が真似して風邪をひいてはイカン、という優しい配慮です
954花と名無しさん:03/12/18 15:59 ID:???
>>952
まあ、もうちょっと粘って970あたりでいいんじゃないかな。
ここんとこマターリだし。
でも新装版5巻の前には新スレたてたいところだね。
955花と名無しさん:03/12/19 00:50 ID:???
>>943
つまり、アー○渦巻き?
956花と名無しさん:03/12/19 01:07 ID:???
それはそうと、実写ではタキとVがライバルとかあったが
Vがタキの邪魔に来ているのはいいとして、タキはVを何だと
思ってるのだろう?
夢の関係者だと思わないのだろうか?
957花と名無しさん:03/12/19 01:14 ID:???
セーラーVは正義の味方として有名人のようだし、
泥棒やってる自分を捕まえに来た人くらいにしか
思ってないのでは。
958花と名無しさん:03/12/19 01:21 ID:???
てことは関心外かね?Vのことは。
あんな変な格好で飛び回っているのに。
959花と名無しさん:03/12/19 01:30 ID:???
妙な夢の手がかりとか思いそうなものだがね。
960花と名無しさん
タキは変なゾイサイトや変なジェダイトにも動じません。