少女漫画家さんの年収

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
年収についてのスレッド。
荒らしと煽りは禁止・無視でお願いします。
2花と名無しさん:03/10/10 23:06 ID:oWb2eCj6
2ゲト?
3花と名無しさん:03/10/10 23:09 ID:OrZvhp91
3
4花と名無しさん:03/10/10 23:13 ID:???
5花と名無しさん:03/10/10 23:18 ID:???
神尾はコミクスだけで14億かせいでる
6花と名無しさん:03/10/10 23:45 ID:???
えー14億とは・・・。
少女漫画家ではセーラームーンの次くらいにすごいかな?
セーラーのが倍に稼いでるだろーけど。
7花と名無しさん:03/10/11 00:18 ID:???
>>6
アニメで稼いでいる作家は計算しにくい。
あえていれるなら神尾の上に山ほどいる。
ただ純粋なコミックスの部数なら武内の四倍です。
8花と名無しさん:03/10/11 00:56 ID:???
・収入を個人所得にしてれば、所得税の納税額1000万以上は公表されるので
 どの地域(税務署)に住んでいるか分かれば名前で探せる
・会社にしてると法人申告所得が4000万以上は公表されるが
 役員報酬として支払われるので個人の所得は正確に把握できないし
 その前に会社名が分からないと探せない

参考資料
長者番付・関東版 国土開発出版社
1000万円をこえる高額納税者全覧・近畿 清文社
高額納税者名簿・中部版 東京商工リサーチ名古屋支社
東海4県高額納税者・法人申告所得名鑑 中部経済新聞社
高額納税者名簿 帝国データバンク 「東日本編」「西日本編」

週刊ダイヤモンド別冊 法人所得ランキング
9花と名無しさん:03/10/13 13:16 ID:???
神奈川県内の長者番付・文化人部門で
篠原千絵が2700万円、絵夢羅が1300万円所得税を払ってた。
10花と名無しさん:03/10/13 17:35 ID:???
えむらがんばってんねぇ…。
いや、ほんと…。
えー…?
11花と名無しさん:03/10/14 17:20 ID:???
税金が2700万だと年収っていくらくらいなもん?
12花と名無しさん:03/10/14 22:34 ID:???
>>11
現在の税率で計算したら、年収8000万円くらい。
13花と名無しさん:03/10/16 06:27 ID:???
'`,、'`,、(;`Д´)'`,、'`,、はっせんまん!?
14花と名無しさん:03/10/20 00:12 ID:???
どこで訊けばいいのか判らないのでここで訊いてみますが
アニメ化になるのって結局いくら入るもんなのですか?
いえ、グッズは別として、TVアニメ化の報酬(?)ていうか。
15花と名無しさん:03/10/23 02:20 ID:???
このスレサロンでやった方がよくないか?
16花と名無しさん:03/10/30 10:26 ID:Vqi+RZCJ
年収が一番多い人は誰ですか?
17花と名無しさん:03/10/30 16:03 ID:???
りぼんの種村有菜でだいたい1億2000万くらいで槙が7000万くらいです
18花と名無しさん:03/10/30 19:15 ID:5KcrUJs+
>17 本当?

種村は、単行本もバカ売れして、アニメ化とかその他メディアミックス方面で
稼いでいそうだから、もしかしたら一億もあり得るのかな〜・・と思うけど、
槙は何で七千万もいくかな?
単行本の印税だけでそんなにいくもの?
19花と名無しさん:03/10/30 19:35 ID:???
アリナチは同人もやってるから、逆にもっと収入あるかと思ってた。イガーイ。
20花と名無しさん:03/10/31 01:14 ID:???
国立大文系卒の一生の稼ぎ4億
教師2億

……うーん。売れるって強いなー。
とりやまあきらなんか300億以上お持ちだしな。神だ。
21花と名無しさん:03/10/31 09:25 ID:???
>19
アシの同人からも何%かかすめとってるのか?アリナチは。
>20
だから漫画家志望者がいくらでもいるんじゃん一獲千金目指して
22花と名無しさん:03/10/31 12:21 ID:???
あくまで想像の域。
槇は全員サービスのグッズのロイヤリティーなんかもあるんじゃない?
23花と名無しさん:03/10/31 14:36 ID:???
>>19
同人の売り上げを計上してるわけがないだろう。
同人の売り上げが遥に高い三流漫画家でもそんなことはしない。
同人の売り上げは誰にもわからない。
24花と名無しさん:03/10/31 14:38 ID:???
>同人の売り上げが遥に高い三流漫画家でもそんなことはしない。
商業漫画では食えず、同人で補っている三流漫画家の事ね
25花と名無しさん:03/10/31 14:41 ID:???
>>18
りぼんは月刊漫画で単行本の売り上げが少なくなるからその程度なんだよ
7000万なんて看板作家という事を考えれば少ないくらい
白癬ならそのくらいの漫画家は10人以上いる
3Mも平均一億は越えてるはず(まゆたんは二億越えかも)
26花と名無しさん:03/10/31 14:43 ID:???
商業誌の大御所で遊びで同人誌作ってる人たちはちゃんと計上してるよ。
そんなことで税務署につっこまれるのはアホらしいから。

話題に上がってる作家はどうだかしらないけど。
27花と名無しさん:03/10/31 15:20 ID:???
>25
まゆたんはWINNERS出演時に「2億」って言ってたよ。
豪邸を建てていた。
28花と名無しさん:03/11/01 20:51 ID:???
じゃあ漫画家として一発当たれば贅沢しなければ一生食っていけるのか。
いいな。
スレ違いだけどジャンプの作家だったら中堅でもかなり稼いでるんだろうな。
29花と名無しさん:03/11/01 21:29 ID:???
ジャンプに中堅がいるかは分からないが、
ジャンプ連載でとりあえず年収3000万、その他印税って聞いた。
そのかわり突き抜ける(打ちきり)と借金100万。2回でさよなら。
でも2回連続で突き抜けたつのまる、また連載してる…。強いなー…。
ヒットあてて一生食べてる人なんていっぱいいるんだろうなぁー。描いてないだけで。
30花と名無しさん:03/11/01 22:56 ID:???
>29 みうっちーとか…
31花と名無しさん:03/11/01 23:19 ID:???
>>28
一年連載できたら最低年収8桁は堅い
つうか大半はもっといくだろうが...
どこまでを中堅に数えてるか知らないが、ジャンプ作家で
コミックランキング常連に名を連ねている連中は、当然
槙より上だよ。 種村や新條より上でもおかしくないね。
32花と名無しさん:03/11/01 23:23 ID:???
まあジャンプ作家で連載期間が一年を超えているような連中の
ほぼ全員がコミックランキング常連なんだけどね。
あの雑誌は漫画界の勝ち組の集団ともいえる。
33花と名無しさん:03/11/02 00:27 ID:???
幽白の作者、富樫なんてもう一生遊んで暮らせるだろうね。
34花と名無しさん:03/11/02 03:38 ID:???
尾田なんかどうかしたら年10桁だろうね。
35花と名無しさん:03/11/05 16:11 ID:???
好きな絵描いて稼げるんだからいいよなぁ・・・
子供が出来たら絶対漫画家にさせる
36花と名無しさん:03/11/05 19:15 ID:???
経費とかどんなのが認められるか気になるな。
女豹さまかパカーンが外車(ン千万単位)を買って漫画に数回登場させて経費にしたとか聞いたことあるのは都市伝説?
こんなの認められるんかいw?!ってのを聞いてみたい。
37花と名無しさん:03/11/05 23:18 ID:???
>35
ハァ?ヴァカ?
てか子供にさせるぐらいなら努力してお前がなれよ。
好きな物を描くのと商業的に成功することだって違う。
勝ち組もいれば負け組みもいる。
38まりえ:03/11/05 23:45 ID:LmNm3lvT
牧野和子さんの年収はいくらだろう?
ハイティーン・ブギ連載してたころは1000万超えてたかも。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=marie612
39花と名無しさん:03/11/05 23:55 ID:???
>>36
それをいったら池沢さとしは一体何台資料を買った事か…
40花と名無しさん:03/11/06 00:23 ID:???
女豹様やガユソたんの同人の頃の稼ぎがしりたい。
大体は分かるけど、・・まあ天文学的なことだけは。
41花と名無しさん:03/11/06 01:28 ID:???
>>39
ン千万もする外車を何台も経費で落とした人がいるとは知らなかった。
一体いくらの節税になるんだろ。税理士の力量がすごいんだろな。
42花と名無しさん:03/11/06 02:14 ID:???
矢沢あいと高屋奈月とかは?
43花と名無しさん:03/11/06 02:22 ID:???
>>42
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1053149133/232
現在、少女漫画家のトップはこの人なのかも・・・。
44花と名無しさん:03/11/06 06:22 ID:???
ひゃー…。
うーんでも矢沢トップかぁ…。漫画読みには納得がいかなくないですか。
少年漫画は納得なのに…。

でも鳥山先生、何もしてないのに凄い…。
あと尾田と武井の差は一体。
45花と名無しさん:03/11/06 09:19 ID:???
>43
おいおいテニスの王子様の作者って少なすぎねぇか?
節税うまいんだろうなぁ
46花と名無しさん:03/11/06 13:47 ID:???
>>44
でも単行本の売り上げだけなら2作品を上位にランクインさせてる矢沢がダントツだろうね。
少女漫画ではセラムンのようなメディアミックス作品(グッズばか売れ系)
のヒットが最近出てないからかも。

>>45
>43は法人のランクだから個人所得分は入ってないよ。
テニプリの作者は個人所得の方が多いみたい。
47花と名無しさん:03/11/06 18:06 ID:???
今年はじめにあったifで小コミの青木琴美と三波かなんが出てたけど年収か納税額か忘れたけど
青木→1600万
三波→5000万って表示されてた。
48花と名無しさん:03/11/06 21:05 ID:???
証拠身作家は本誌の煽りからすでにジャロ逝きなわけだが
49花と名無しさん:03/11/07 00:54 ID:???
>47
ミナミ出てねえし。その番組
50花と名無しさん:03/11/07 20:22 ID:???
平成8年度、コミックス関係の印税についてだが(雑誌掲載時の原稿料等は含まず)

・コミックス全体の売り上げから作家達に入る印税(総発行額×平均印税7%)で約150億
・アニメ、映画、ビデオの二次使用料から入る印税(総製作費×平均印税3%)で約 15億
・グッズ、おもちゃ等の二次使用料から入る印税(総売上げ×平均使用料3%)で約155億

と試算されてた

長期間寸暇を惜しんで書き上げたコミックス作品の印税と
数枚のカラーイラストで作られたグッズのキャラクター使用料
市場規模が同等…
グッズ化されるとボロ儲けだな
51花と名無しさん:03/11/08 00:37 ID:???
アニメの設定資料を元に商品化する事も多いから
その場合、原作者は何もしなくてもボロ儲け。
52花と名無しさん:03/11/11 04:20 ID:MkHK/aFc
北川みゆきはどのくらい?
53花と名無しさん:03/11/11 09:36 ID:???
だからなかよしみたいにグッズで稼ぐと言う考え方の雑誌も出てくるわけだ。
54花と名無しさん:03/11/12 01:05 ID:???
>>32
発狂したりその後うつ病になっても勝ち組み?
ま、逝きたいならS社にでもK社にでもご自由にどうぞ。
55花と名無しさん:03/11/12 07:54 ID:???
>54
……???
56花と名無しさん:03/11/12 12:06 ID:???
人生の勝利と才能の勝利は次元が違うからねぇ。。
才能に引きずられて不幸になる人も多い訳で。

冨樫なんかは横着して両方頂いちゃってるのかもしらんが。
57花と名無しさん:03/11/12 14:51 ID:???
>>55
確か「消えた漫画家」とかいう本に
その手の記載がある。
実際、週刊って方法を採るとああなってしまうのは
仕方ないのかもと思わないでもない。
58花と名無しさん:03/11/22 20:36 ID:???
単行本の印税って400円だったら1冊いくらなの?
59花と名無しさん:03/11/22 21:06 ID:???
オトナ漫画(ビックコミックとか)の漫画家さんはどだろ。
ま、さいとうたかをとかは凄そうなのは容易に想像つくけど。
平均的には?
60花と名無しさん:03/11/22 21:42 ID:???
>>58
1パーセント
61花と名無しさん:03/11/22 23:41 ID:???
100万部売って400万かよ!
62花と名無しさん:03/11/23 00:20 ID:???
>>61
ツッコミわらた
63花と名無しさん:03/11/23 01:09 ID:???
どこぞの十年めの漫画家の回答だと、刷って2万部だと、年4冊で家族養えるかな、
って感じらしい。月55枚生産で、アシ二人で月35万払ってるって。
でも70枚ぐらいにしないとなーって言ってた。
でもあんまり強い作家じゃないんだろうな〜、と。

少女漫画も、デザートとか小コミとかでエロ垂れ流ししてる作家なんていくらぐらい
入ってるんだろう?今日初めてデザート読んでまーひいた。
たまに思う、あんなのが描きたくて漫画家なったのかなーって。
描きたくないならやめるか、あるいは向上心持てばいいのに。汚い線で汚いエロ垂れ流して
誰の心にも社会にも単行本にも残らずに消えていくゴミがいっぱい。
64花と名無しさん:03/11/23 07:17 ID:???
エロ作家の全員が、好んでエロを描いてるとは限らないよ。
もし貴方が長い下積みの後、ようやく憧れの職業になれたとする。
嫌な仕事の依頼が来たら、そこ辞める?おめでたいね。
仕事の選り好みが出来るのは、世間知らずか力のある人間だけです。
きっと63タンも職場で「そんな仕事嫌です」とか言ってんだろーなー。ガンガレ!
65花と名無しさん:03/11/23 08:18 ID:???
>>64
同意。

何か漫画家って職業を上っ面だけ知ったふうにいってる奴がいるけど
趣味じゃないんだから全部自分の思いどうりの漫画が描けるわけではない。
それはどの職業もそう。
クライアントの依頼をまったく沿わないで商売なんて出来るわけない。

しかし正論みたいにエロ作家は人間のクズだ、見たいな意見はあきれる。
それをわざわざ立ち読んでる自分はどうなのと問いたいね。
そんな奴にかぎってよくごらんのようだし。
66花と名無しさん:03/11/23 11:40 ID:???
高屋奈月って今年の出版年報で2002.10月発売10巻の初版が75万、
10巻までの累計が805万だって書いてあったんだけど
これだとどんくらい稼いでることになるんだろ?
あとアニメ化とかグッズとか・・・あわせると。。自分バカなんで計算できない。
予想してくれませんか?
67花と名無しさん:03/11/23 13:15 ID:???
>66
すげーいっぱい。
68花と名無しさん:03/11/23 20:51 ID:???
69花と名無しさん:03/11/25 10:46 ID:n0pr7Tok
高橋留美子さんはどのくらいなんだろう?

もう20年以上第一線に居ると思うけど。
70花と名無しさん:03/11/25 10:49 ID:???
高橋留美子先生は今までの収入トータルが500億って言われるからね
71花と名無しさん:03/11/25 13:07 ID:???
>>58
正確に言うと10パーセント
72花と名無しさん:03/11/25 13:14 ID:???
>エロ作家の全員が、好んでエロを描いてるとは限らないよ。

しかし嫌だって泣く人に無理矢理描かせてる訳じゃない
そこに居続けるためにそれを選んだんだったら用語する気にはなれないね〜
性コミ連載しててテレビに出てた作家は年収1800万だった
嫌々どころかウハウハじゃないの?
73花と名無しさん:03/11/25 13:24 ID:???
マジですか!?
のんきに犬夜叉読めなくなりそう〜。裏山〜。
74花と名無しさん:03/11/25 13:27 ID:???
税金でごっそり持っていかれる。
それでもスゴイが。
75花と名無しさん:03/11/25 15:46 ID:???
るーみっくは税金対策ほとんどしてないんじゃなかったか。
だから人3倍ぐらいごっそり持っていかれてるはず。

>72
同意…かな。
好きで描いてるならまだいい。
そのレベルから逃れられなくて、「生活のため」と割り切ってる人もいるかもしれないけど。
その割り切りが、彼女たちも憧れていた業界の低迷を招いているのは事実。
そこまでして手に入れた仕事なら、才能の限界まで挑戦してほしい。
例えエロからだって名作が生まれる可能性はある。
どっちにしろプライドを捨てたプロなんて…。
76花と名無しさん:03/11/25 15:46 ID:???
しかしるーみっくは一話完結連載を20年はやったよな…。
神がかってる。
77花と名無しさん:03/11/25 17:25 ID:???
印税生活は羨ましいけど
漫画家にはなりたくない。絶対過労死する。
78花と名無しさん:03/11/25 17:31 ID:???
一話完結連載って何?
30Pで終わる話を20年間もかけて連載したって事?
30P前後の1話で終わるこち亀みたいな話を20年分書いたって事?
犬夜叉みてないからわからないよ・・・
79花と名無しさん:03/11/25 18:17 ID:???
なんじゃそら
80花と名無しさん:03/11/25 18:30 ID:???
79

>るーみっくは一話完結連載を20年はやったよな…。

>78
>一話完結連載って何?
81花と名無しさん:03/11/25 18:39 ID:???
アシスタントにはいくらぐらいお給料払ってるんだろう
82花と名無しさん:03/11/25 21:01 ID:xG/8RSWE
気になる
83花と名無しさん:03/11/25 21:33 ID:???
まー漏れなら金払ってでも留美子様のアシスタントをやらせていただきたいものだが
84花と名無しさん:03/11/25 22:11 ID:D5T1UZW+
同意。
自分はあと三浦健太郎。
85花と名無しさん:03/11/25 23:46 ID:???
>78
雑誌1号でひとつのエピソードの起承転結が読める描き方
・・・というと分かるかな。
次号を待たないとオチが分からない、という引っ張りで読者を
引き留めないやり方だから、ぶっちゃけた話、1話1話が物凄く面白くて
キャラが魅力的でないと、そういう描き方は許されない。
86花と名無しさん:03/11/26 01:08 ID:???
今でいうフルバ、百鬼夜交抄などですな。
まあ、「どらえもん」型。
87花と名無しさん:03/11/26 11:03 ID:mymo01Rd
1話完結型、ですかな。
8878:03/11/27 00:11 ID:???
>85.86.87
ありがとうございました〜わかりました!
89花と名無しさん:03/11/28 22:29 ID:???
オムニバス形式
90花と名無しさん:03/11/28 23:08 ID:???
それはちょっと違う
91花と名無しさん:03/11/29 03:07 ID:???
まあでも少女漫画雑誌ってある程度は売れるでしょ。
オタク向け超マイナー雑誌の漫画家って食っていけないよね。
92花と名無しさん:03/11/29 18:32 ID:???
オタク界で有名だと有る意味食えると思うけどね。
さいゆうき描いてる人とか。
ホラー雑誌ってどうなんだろう。
とおるちゃんと他のホラー描きの年収差凄そう
93花と名無しさん:03/11/29 20:22 ID:???
とおるちゃんは芸能人だからvvv
94花と名無しさん:03/11/29 21:26 ID:KB9NRlRg
垣野内はホラー漫画家ということになるのだろうか?
だとしたらホラーで一番売れてるのは垣野内?
95花と名無しさん:03/11/29 22:22 ID:???
そいやとおるちゃんのスレがないが、ホラーって少女漫画か?
96花と名無しさん:03/11/29 23:15 ID:???
読者層被ってそうな気がする
97花と名無しさん:03/12/07 23:02 ID:???
現在「少女漫画板ローカルルール」を整理しようという事になって
少女漫画板ローカルルール議論が進んでいます。

このスレは漫画業界板へ移動してもらう事になるのですが
こちらの住民の皆さんの考えはいかがでしょう?
どうしてもこの板に残りたい。納得できない。別に構わない等
意見がありましたら「少女漫画ローカルルール議論」で意見してくださいませんか?

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1070287681/



98花と名無しさん:03/12/10 01:04 ID:7CKw8ZgG
良スレあげます。
99花と名無しさん:03/12/11 14:06 ID:???
なんで漫画家のアシの給料って出版社持ちじゃないんだろ。
100花と名無しさん:03/12/11 14:58 ID:???
ハァ?
101花と名無しさん:03/12/11 19:31 ID:???
少女漫画家って何で編集のいいなりになりやすいんだい?
102花と名無しさん:03/12/12 08:27 ID:???
>58
リアルに答えると発行部数による。一回に刷られる冊数が多いと10%ですまない。
(初版10万超えると20%引かれる)
103花と名無しさん:03/12/15 23:15 ID:???
>101
少年漫画より売上に貢献できないからだよ。
逆に言えばりぼんの種村有菜なんか女王様状態、編集も彼女には逆らえない
104花と名無しさん:03/12/15 23:55 ID:???
4コマ漫画家の稿料は1万スタートぐらいですか?
105花と名無しさん:03/12/17 19:56 ID:???
>逆に言えばりぼんの種村有菜なんか女王様状態、編集も彼女には逆らえない

大して絵が上手くないくせに・・・。
106花と名無しさん:03/12/18 04:52 ID:???
>105
無念だが、この際関係ナッシング
107花と名無しさん:03/12/18 09:44 ID:???
今の漫画はうまいか下手かじゃなくて売れるか売れないか。
ナニワ金融道の作者だって絵はすごく下手です、でもあれだから
108花と名無しさん:03/12/18 11:35 ID:???
死んだけどね…
109花と名無しさん:03/12/18 12:10 ID:???
>>43
河合リツ子さん、とっとこハム太郎で大成功ですね。
昔、ちーくれまっか!とか好きだったので結構嬉しい。
河合さんの描いたハム太郎はアニメの何倍も可愛いんだろうなー。
110花と名無しさん:03/12/19 17:08 ID:???
>108
彼の場合、話がおもしろかったから。
若い時から漫画しかかかわってない人はああいう作品は描けないだろう・・・
111花と名無しさん:03/12/21 23:33 ID:???
>死んだから
んじゃカイジの中の人で。

やっぱり少年漫画に比べてかなり劣るね、年収。
ファッション誌の低年齢化で少女漫画はますます売れなくなるだろうと
思うんだけど。
112花と名無しさん:04/02/09 15:21 ID:???
保守
113花と名無しさん:04/02/16 02:01 ID:???
性コミ作家は景気が良さそう
114花と名無しさん:04/02/16 02:01 ID:???
あげとくよ…
115花と名無しさん:04/02/16 03:15 ID:???
あたった少年漫画家のボロ儲けに比べたら・・・
116花と名無しさん:04/02/16 12:01 ID:???
それでも有る程度以上の売れっ子は、一般に比べたら遥かに高給取りだ。
女性の8割が年収400万未満と言われる時代。弁護士の年収も1000万〜∞。
1000万部売ってアニメになれば(しかし未だ30人足らずだが)、6億ぐらいにはなる。
年収一億なんて、普通は医者にも無理な金額。
やはり流石は漫画大国日本と言わざるを得ない。
売れっ子小説家も納税額は最高3億の中、留美子は10億入れてたりする。
個人の芸術才能にここまで金を払うのは、日本には他にない。
117花と名無しさん:04/02/16 17:19 ID:???
種村氏はどの位稼いでるんだろ。
なんかマンション買ったりしてるけど。
知ってる人います?
118花と名無しさん:04/02/17 00:35 ID:???
>>116
> 売れっ子小説家も納税額は最高3億の中、留美子は10億入れてたりする。

いつの時代の話だよ・・・。
2002年度の高橋留美子の所得税額は約1億7000万(漫画家でトップ)。
作家のトップは西村京太郎で1億4千万。

長者番付は所得税額だけしか書いてないけど、日本の最高税率は
所得税(35%) + 住民税(15%) で50%だから、高橋留美子は住民税も
7〜8千万払ってるはず。年収は約5億だけど、手元に残るのはその半分だけ。
税金高いなあ・・・。
119花と名無しさん:04/02/17 05:01 ID:???
10億払ったら、長者番付総合の上位に入っちゃうよ。
120花と名無しさん:04/02/17 11:08 ID:???
河井りつ子 納税額 1億9796万円 推定年収 5億3449万円
高橋留美子 納税額 1億7214万円 推定年収 4億7197万円
許斐剛   納税額 1億5917万円 推定年収 4億3692万円
青山剛昌  納税額 1億3513万円 推定年収 3億7195万円
浦沢直樹  納税額   6177万円 推定年収 1億7368万円
秋本治   納税額   5326万円 推定年収 1億5068万円
横山光輝  納税額   4829万円 推定年収 1億3724万円
克・亜樹  納税額   4684万円 推定年収 1億3349万円
やなせたかし納税額   4567万円 推定年収 1億3016万円
峰倉かずや 納税額   3739万円 推定収入 1億 923万円
佐藤秀峰  納税額   3689万円 推定年収 1億 776万円
宮下あきら 納税額   3467万円 推定年収 1億  43万円
本宮ひろ志 納税額   3121万円 推定年収   9113万円
浜岡賢次  納税額   3096万円 推定年収   9040万円
水島新司  納税額   3075万円 推定年収   8984万円
赤塚不二夫 納税額   2844万円 推定年収   8359万円
立原あゆみ 納税額   2344万円 推定年収   6891万円

と、とっとこハム太郎ってもしや最強…?
121花と名無しさん:04/02/17 11:10 ID:???
2002年度分・漫画家の会社の年間申告所得

尾田栄一郎  約7億800万円  ビリーウッド
鳥山明    約6億1700万円 バードスタジオ
井上雄彦   約6億700万円  アイティプランニング
高橋和希   約4億1200万円 スタジオダイス
藤子F不二雄 約3億7300万円 藤子エフ不二雄プロ
岸本斉史   約2億7100万円 スコット
北条司    約2億600万円  アトリエねこまんま
武井宏之   約1億8300万円  武井プロダクション
秋本治    約1億8200万円 アトリエびーだま
やなせたかし 約1億5700万円  やなせスタジオ
矢沢あい   約1億5700万円 矢沢漫画製作所
河合りつ子  約1億5100万円 とっとこ堂
許斐剛    約1億3400万円 ティケィワークス
森川ジョージ 約1億2600万円 スタジオジェイ
小畑健    約9900万円   ノエル
水島新司   約7200万円   水島プロダクション
永井豪    約5800万円   ダイナミックプロダクション
弘兼憲史   約4900万円   ヒロカネプロダクション

鳥山…働いてるっけ…
122花と名無しさん:04/02/18 02:50 ID:???
>>117
少女漫画家はよくわからないんだよ。
123花と名無しさん:04/02/18 12:19 ID:???
2,3年前遊戯王の人が推定所得で10億こえてた記憶が
アニメはもちろん、やっぱりグッズだよなあと思った記憶が。
124花と名無しさん:04/02/18 17:08 ID:???
苦藁
125花と名無しさん:04/02/18 20:53 ID:???
>>121
ドラクエ関連の仕事とかしてたんじゃないの>鳥山
126長文御免:04/02/18 22:02 ID:???
「私の友達、商業デビューしたんですけど、ものすごく安いんですって。
新人の原稿料知ってます?彼女はページ5000円です。
BL(ボーイズラブ)系は一般雑誌より安いらしいですけど、32ページ描いて16万円。

これが人気を取って連載になったとしますね。友達もなりました。
隔月誌で毎回32ページ、年間6回描きますから16万円×6回。年間原稿料96万円。
総ページ数は192ページになるので、うまくすると単行本が出ます」

「美味しいんでしょ?単行本は」

「もう先生だよな、そうなると」

「あーーまいガッド! BL系は良くて1万部です。
600円の本を1万部刷って10%の印税が…60万円。トータル年収156万円」

「うわっきつい!」

「コンスタントに連載して単行本出しても、年にわずか156万円ですよ。私、ものすごく驚きました。
景気のいい男性エロマンガはどうか。調べてみました。
毎回20ページを読み切り連載して1年間という設定で、120万円。
(5000円×20ページ×12ヶ月)
単行本はちょっと高くて1000円するんですが、平均部数は8000部ほど…。
総ページ数240ページで、単行本の印税が80万円。トータルで年収200万円。
156万円と200万円。殆ど変わりありません」

「へええ〜」
127長文御免:04/02/18 22:02 ID:???
「総収入をページ数で割ると、単行本収入を含めたページ単価が出ます。
女性BL系8100円。男性エロ系で8300円。ほぼ一緒です。

新人漫画家は作業量に対して賃金が見合わないんです!わかりますか?」

「お…落ち着いて」

「漫画家の先生になるのは大変なのに、先生になってからも大変だったんです…」

「つ、辛いんだねえ」



月刊コミックビーム2004年3月号 鈴木みそ「銭」より抜粋
128花と名無しさん:04/02/19 01:28 ID:???
>>127
そのあと、「同人は実入りが良い」という話に続きます。
129花と名無しさん:04/02/19 01:53 ID:???
>>128
まあ、そこまで行くとスレ違いだから。
実際には税金でかなり持っていかれるんだろうけど>同人
130花と名無しさん:04/02/19 02:15 ID:???
同人って税金払ってるのか。
131花と名無しさん:04/02/19 02:16 ID:???
ショボイ人たちがみんな同人にいくわけだ。
132花と名無しさん:04/02/19 12:43 ID:???
>>130
最近は税務署の取り立てがうるさいんだよ。
漏れなんかオフセ本出した事も無いのに、
税務署から申告用の用紙が送付されてきた。
取れる所からは徹底的に絞り取るつもりらしいな。
133花と名無しさん:04/02/19 17:35 ID:???
やっぱ商業デビューする以外に道はないと。
134花と名無しさん:04/02/19 17:43 ID:???
やっぱ少年漫画や青年漫画目指した方がいいよ。真剣に金儲けたい人は。
135花と名無しさん:04/02/19 18:35 ID:???
そうそう。なんかタイトルとかも言わなきゃならないって昔雑誌で読んだ。
凄い恥ずかしいらしい。>同人の税金

あと鳥山、いくらドラクエ関連の仕事とか絵本とか描いてたからって、やっぱり凄いよ。
普通の数字じゃないよ。
連載も持ってない作家が、実質業界2,3位だじょー。
136花と名無しさん:04/02/20 02:26 ID:???
スレ違いだけど、自分の知りあいもBL漫画家。
だけど、今投稿者に戻ってしまった。雑誌が休刊になったとか。
自分はBLは読まないけど、なんかメジャーそうなタイトルで聞いたことあった気がした
雑誌だったから驚いた。田舎の本屋にもあったと思うんだけどなー。
BLは単行本も出にくいし、大変だろうな。BL4コマ漫画家とか、仕事じゃないよねもはや。

他板で、隔週の少女誌で原稿料年600万って言ってた。
コミックスは売れてないらしい。アシ代出して必要経費で、
売れてない人は大変だよね。未来が分からない世界だし、売れない作家で年手取り200〜300
ぐらいだと将来が怖いと思う。ガンバレプロ作家。
でも隔週でコミックス売れない作家って、すげえ限られる…。
137花と名無しさん:04/02/20 02:43 ID:???
レディース含め、少女漫画って規模のわりに多すぎないか?
一応漫画家っていうのがどの程度いるんだろう・・・・底辺は広そうだ
138花と名無しさん:04/02/20 20:10 ID:???
相撲取りみたいなもんか?
活躍する人は一握りなのに底辺はすごい多い。
139花と名無しさん:04/02/20 22:43 ID:???
>135
それこそ漫画家の醍醐味「不労所得」!D・Bの映画化、リミックス、ゲーム化などなどの
動きを考えてもそのへんのペーペー漫画家の原稿料よりいいのは当たり前。
だから一発当てるとでかいんだ、少年漫画は。
10年先の尾田もこんな感じだろうな。
140花と名無しさん:04/02/21 09:36 ID:???
やっぱり少女マンガ家では最盛期のセーラームーン最強ですか?
141花と名無しさん:04/02/22 04:19 ID:???
>140
だろうね。
20億以上は持ってるだろうなー。

職業漫画家は2000〜5000人ぐらいって読んだ、何かで。
うち、どのラインからが売れっ子かは不明だが、とりあえず1作で1000万部突破してるのは
少女系では25作程度。
印税10%で4億。
アニメ化で付加効果。
142花と名無しさん:04/02/22 13:10 ID:???
>>141
半分は税金で持ってかれる。セーラームーンの頃は半分じゃすまなかったかも。
板違いだけど馳星周は「不夜城」が売れた年に収入が一億超えて喜んでたら、
税金で7千万持ってかれて卒倒しそうになったそうな。
143花と名無しさん:04/02/22 16:31 ID:???
印税率は10%が通常だけど税金は10%固定じゃないから
一気に刷られる数が増えると源泉徴収額がものすごいことになって
単純計算で100万部=4千万とはいかないんだよね・・・
144花と名無しさん:04/02/26 12:33 ID:4r1Q/tJR
さくらプロダクションがいくら納めているのか知りたい。
145花と名無しさん:04/02/28 08:23 ID:???
篠原千絵とまゆたんはどっちのが高収入なの?
最近はやっぱまゆたんかな?
146花と名無しさん:04/02/29 04:28 ID:???
現在篠原の方が売れてるから篠原かと。
まゆたんは快感が売れたけど、その後は低迷
現在は看板じゃないだろう。
147花と名無しさん:04/02/29 04:30 ID:???
現在金持ちといえば峰倉、篠塚だろう
多分、峰倉はまゆたん数人分もうけてる
148花と名無しさん:04/02/29 15:38 ID:???
>>147
もっとも、会社組織にしてないみたいだから、
かなり税金に持っていかれてる。
149花と名無しさん:04/03/02 05:06 ID:???
峰倉って誰?と思って検索したがなるほどな。
少女マンガとは認識してなかった
150花と名無しさん:04/03/02 16:20 ID:???
>>137
少女漫画家は3000人ぐらいらしいよ、今は実質。10年前は2000人だった
らしい。テレビの番組で言ってた、2年ぐらい前。雑誌や、売上は減少してるのに、
漫画家だけは増えているという事実・・・。
ちなみに青年誌、少年誌などの全ての漫画家は業界全体で10万人ぐらいいるとか・・・。
>>141
セラムンは早くから節税対策してたらしく、長者番付には載ってない。
が、版権は公団が持ってたんじゃなく作者本人のものだったそうだから相当
稼いでたはず。あれは実際は、アニメ会社となかよし編集の企画モノだったらしいね。
最初は他の漫画家に頼んだがスケジュールの都合がつかなくて断わられて竹内に
回ったらしい。
151花と名無しさん:04/03/02 21:55 ID:???
>ちなみに青年誌、少年誌などの全ての漫画家は業界全体で10万人ぐらいいるとか・・・。

んなわけない。マンガ家30人が描いてる雑誌3000冊必要になる(w
数年前のデータでプロ(商業誌に連載するような)が男女合わせて4000人ほど。
情報メディア白書とかいう本だったかな?に載ってたはず。

マンガ家は男女の数の差もそれほど無い。
少年誌、青年誌、エロ漫画でも女性作家はたくさんいるからね。

アマチュア漫画描きは100万人とも言われてるようだ。
152150:04/03/04 10:05 ID:???
言い方が悪かった。スマソ。テレビで言ってたのは漫画家予備軍も含めて10
万人って事だった。実際に引退した人も数えられてると思うんだろうけど。
デビューしても食っていけない人がほとんどだからね。
153花と名無しさん:04/03/04 15:39 ID:???
>>150
節税対策もぬかりがなかったか。
セラムンいくらためこんだんだろw
154花と名無しさん:04/03/04 21:45 ID:JYRDE3lh
age
155花と名無しさん:04/03/05 01:30 ID:???
でも、納税が1億推定収入4億ってあるとする(去年の宮部みゆきがこのぐらい)と、
なんとも言えないなあー。

セラムンと冨樫どっちが上かな。冨樫かな。セラムン映像化で2倍美味しいしなー。
156花と名無しさん:04/03/05 11:14 ID:???
ゼンゼン関係ないけど、実写版のパンチラやめてほしい・・・。
いかにもヲタ向けとしか思えない
157花と名無しさん:04/03/05 12:19 ID:???
>>156
ヲタは実写のパンチラでは萌えません。
158花と名無しさん:04/03/05 12:52 ID:???
>>157
ワロタ
159花と名無しさん:04/03/05 13:42 ID:???
セラムン実写パンチラはたしか、40近い女のスタントマンがやってるそうだから。
しかも、あれはレオタードでパンツではない。
160花と名無しさん:04/03/05 17:40 ID:???
最初パンチラ気になってたけど慣れたなー
まあ、パンチラはどうしても起こるか、と思うし…。
161花と名無しさん:04/03/05 23:36 ID:???
あの作品を実写化する時点で予想されてた事だと思うが。

そんな事より年収の話しようぜ。
162花と名無しさん:04/03/06 15:57 ID:???
おまえら見てるのかよ
163花と名無しさん:04/03/06 16:20 ID:???
しかも160は慣れるほど見てるらしい。
164花と名無しさん:04/03/06 21:01 ID:???
ぴちぴちピッチ見てるのとどっちが人としてダメだろうか。
漏れはどっちも見てないわけだが。
165花と名無しさん:04/03/07 04:07 ID:???
実写見てないのか皆w
自分のまわりは結構見てる…恥ずかしいw
セラムンで幼女期過ごしたから懐かしくて(19歳)…。
あと一回見たらちょっとときめいてしまった。あと口紅で変身とかちょっと羨ましい。

と19歳でも思ってしまうんだから、グッズはまた売れてるだろうな。
166花と名無しさん:04/03/07 18:41 ID:???
保守
167花と名無しさん:04/03/09 02:05 ID:???
すごいですね…
漫画であたるということは
168花と名無しさん:04/03/09 12:33 ID:???
本誌とか増刊号にも連載・読みきりを描いてない漫画家って生活できてるのかな?
月給とかあるのかな?売れてなさそうな漫画家でも「旅行に行った」って見るけど、
「そんなお金あるのか?」って思うけど。いらん心配かもしれんが。
169花と名無しさん:04/03/09 12:52 ID:???
バイトしてるとか旦那が稼いでるとか色々。
月給などない。
170花と名無しさん:04/03/09 20:59 ID:???
>>168
漫画ってのはある意味水商売だから。
体張って描かなきゃ収入なんか無いよ。
単行本の印税だって、部数が少なければたかが知れてるし。
仕事しながら漫画描いてる人だって多いはず。
171花と名無しさん:04/03/10 05:03 ID:???
>168
旅行なんて安く行こうと思えば行けるものだよ。
多少はネタ拾ったりするのかもしらんし、
なんか集めてる趣味とかよりは好意的に見てるけど。
172花と名無しさん:04/03/10 23:43 ID:???
取材旅行ということで経費で落と・・・・せないのかな
173花と名無しさん:04/03/11 07:18 ID:???
経費=編集が出してくれるお金だと思ってるんなら
売れっ子じゃなきゃそんな甘い話はない。
174花と名無しさん:04/03/11 15:11 ID:???
いや、控除って意味で
175花と名無しさん:04/03/11 21:18 ID:???
そういう意味なら経費になるだろうが
サラリーマンの給与所得控除には遠く及ばない。
176花と名無しさん:04/03/14 21:06 ID:???
青色にすれば55万控除だよ。来年か、再来年に65万にあがるし
177花と名無しさん:04/03/15 15:43 ID:???
どのくらいのレベルになればマンガ家って自活できるの?
りぼんで言えば増刊レベルじゃ無理?
178花と名無しさん:04/03/15 21:10 ID:???
>>177
増刊レベルじゃまず無理。せめて本誌に連載持ってないと。
仮に1ページあたりの原稿料が1万円として、32ページの漫画だと単純に32万円。
毎月このくらいの収入があればいいが、増刊レベルとなると隔月ペース。
つまり、32ページ分の原稿料で2ヶ月生活しなきゃいけないわけだ。一ヶ月あたり16万円。
この中から生活費は勿論、画材などの消耗品や、アシスタントがいたらお手伝い料も支払わなければならない。
他にバイトでもしなきゃとても生活は無理だと思う。

まあ、少女漫画誌の実際の原稿料がどの程度なのかは分からんが。
179花と名無しさん:04/03/17 07:57 ID:???
1Pで1万ももらえないよ・・・マジで
漫画家なんて儲かってるのは極一部なんだゾ
180花と名無しさん:04/03/17 21:28 ID:???
富樫→幽白
武内→セラムン

夫婦で一体いくら稼いでるんだ・・・確実に一生暮らすだけの金には困ってないな
181花と名無しさん:04/03/17 21:53 ID:???
>>180
子供にエルメス着せてるんでしょ?
相当親バカらしいけど・・・
182花と名無しさん:04/03/17 22:37 ID:???
子供にエルメスってマジかよ!!金に困らないと、ロクな大人にならねーぞ。
183花と名無しさん:04/03/18 11:22 ID:???
まあ金持ちの子供ってそんなもんさ
金に困らなくてもちゃんと育つ子はいるし、親次第さ〜
184花と名無しさん:04/03/19 02:14 ID:???
でもまあセラムンもまだまだ財産を生むし、
冨樫もハンターは4000万部程度行ってるはずだし、まだまだ行くだろう。

親子2代3代は食えるんでないの。
子供がどう育って何やるかなんてわからんよ。
ただ創作の才能はあるといいね。
185花と名無しさん:04/03/19 17:07 ID:???
手塚の子供達みたいになったらやだわ>プチ
186花と名無しさん:04/03/19 18:20 ID:???
【給料】\\ 金に関するスレ \\【売り上げ】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1078907939/
187184:04/03/19 18:56 ID:???
あの父、母を持って、いわゆる「一般家庭の感覚」が養われることはないと思う。
そして親はクリエイティブな仕事で二人とも名をなし、
行く場所ごとに「えー、**と**の子供なの!」と言われ育つ。
「いつかは自分を評価されたい」と思うようになる。
そんな時最も身近なものは漫画…。

ハードルは高いぞ。
188花と名無しさん:04/03/20 00:27 ID:???
冨樫の子供に生まれたかったな。遊んで暮らしてー!
189花と名無しさん:04/03/20 00:35 ID:???
親の仕事振りが同級生に批判されたりしたら嫌だなぁ…
190花と名無しさん:04/03/20 01:07 ID:???
>188
え、絶対やだ…。

金ある家が選べるよと神様に言われても冨樫武内はいやだ。
191花と名無しさん:04/03/20 02:47 ID:???
>>190
何で?顔?
この二人どんな顔してんの?
192花と名無しさん:04/03/20 04:16 ID:???
>>191
少なくともお前よりマシな顔w

て言うか、何か性格に問題ありそうな雰囲気だろ、この二人の場合。
鉛筆描きの原稿を堂々と載っけてみたり、連載途中で投げ出してみたり…。
193花と名無しさん:04/03/20 04:50 ID:???
友達にお前の父ちゃんなんで鉛筆書きのまま載っけてるの?
って聞かれたらなんて答えればいいのやら…
194花と名無しさん:04/03/20 13:18 ID:???
鉛筆が一杯あるから。
195花と名無しさん:04/03/20 15:01 ID:???
>191
お父さんは子供に対して特に必要性のないグロを大放出している作家で、
ホラー映画・猟奇映画大好きで、かつては電波も出てて、
母親は少女のメルヘン妄想を誰よりも発揮した作家。

両方とも作家としたら凄いけど、子供の情緒を育てるという意味では…
要するに、「常識がなさそう」。
冨樫が「人殺しちゃ駄目だ」とか、「他人に優しくしなさい」なんて子供に言って、
説得力あるか?
家庭と仕事をそういう意味で完全に切り分けられると思うか?
196花と名無しさん:04/03/20 15:03 ID:???
ところで知人に結構なお金持ちが居るんだけど、5歳の息子が居る。
5歳でやっぱりエルメスの服着てるし、ハワイ、ロス、ヨーロッパ、一通りは海外経験済み。
もちろんファースト以外は乗ったことがない。

この間、自販機で飲み物買おうと思ったら、小銭がないだか何だかで
母親が困ってたら、5歳のクソガキが
「カードで買えばいいじゃ〜ん」って言ったそうな。


スレ違いスマソ
197花と名無しさん:04/03/20 16:41 ID:???
でも冨樫のマンガってそこまでグロくないよね。幽白もハンタも。
198花と名無しさん:04/03/20 22:21 ID:???
>197
対少年向けで、ジャンプという意味を考えるとそうもいえない。
戦いに正義が前提にあるわけでもない。
グロ漫画家ではないけど、少年誌の枠で無意味なグロを垂れ流しているとは言える。
とくに最近のハンター。
199花と名無しさん:04/03/22 03:18 ID:???
そう?北斗の拳なんてあの絵柄で
切り刻んだりヒコウ突いてあべしだったけど。
200200Get:04/03/22 13:36 ID:???
さて、年収の話に戻ろうか。
201花と名無しさん:04/03/22 23:48 ID:???
長者番付発表は5月だっけー
202花と名無しさん:04/03/28 00:21 ID:LiSTKN/L
要するに編集ががっつり持っていってるんだろ?
大手出版者の編集って年収すごいじゃん
203花と名無しさん:04/03/28 03:37 ID:???
大手編集っていくらくらい貰うの?
204花と名無しさん:04/03/30 10:28 ID:???
30位で1000マン超と聞いた。少額感。
205花と名無しさん:04/03/30 17:46 ID:???
担当してる漫画家の売れ具合で給料ってかわるのかな?

確かに前にお水のバイトしてた時に
30代前後の人が飲みに来れるような所じゃない
高級クラブに毎週飲みにきてた。
ものスゴイ売れてる人の編集してた。
206花と名無しさん:04/03/30 23:00 ID:???
>>204
おいおい、全然少なくないよ。30で1000万超えるサラリーマンなんて
普通いないよ。それに多分もうちょっと多い。35歳で1500万ぐらいだったような。
大手はね。

>>205
給料も違うのかもしれないけど、むしろ使える交際費の額が
違うんじゃないのかな。

207花と名無しさん:04/03/31 00:20 ID:???
>204 少額感→しょうがくかん
208花と名無しさん:04/03/31 00:25 ID:???
もう少し作家に還元したれや・・・・
209花と名無しさん:04/03/31 00:30 ID:???
編集が鳥すぎなのか!
出版者ってかなり古い体質らしいから文句も言いにくいだろうな。
ただでさえブクオフでコミクス売れないのに。
210花と名無しさん:04/03/31 09:31 ID:???
ブクオフその他古本屋が作家に金払うのは当然だと思う。
タダで二次販売してるってことでしょ?しかも元値10円とか。
家にある漫画大半が古本屋な身としては、作家可哀想に思うことある。
逆に音楽CDなんかの場合、とりすぎだよとか思うんだけどね。
211花と名無しさん:04/03/31 15:41 ID:???
>210
作家可哀想と思うならプロパーで買ったれや…。
212花と名無しさん:04/03/31 19:26 ID:???
欲しい本が新刊書店にほとんどない場合はどうしたらよいのだろうか。
つーか最近の新人、質低すぎ・・・ 古株も質低下してないの少ないし・・・
フライングしたいくらい待ち遠しい新刊ってのを出してくれたら
プロパーで買いまくるよ
213花と名無しさん:04/04/03 20:15 ID:jOlgg1SS
プロパーって何?
214花と名無しさん:04/04/04 03:39 ID:???
プロパー 2 [proper]

〔他の語の下に付いて用いられることが多い〕
(1)本来であること。固有であること。
「哲学―の課題」
(2)その方面に専門にかかわっていること。
「営業―の人」

意味分からんなーー
215花と名無しさん:04/04/04 17:22 ID:???
定価
216花と名無しさん:04/04/05 02:06 ID:???
定価ってかけば良いのになぜプロパー?
217花と名無しさん:04/04/05 16:14 ID:???
おぼえたての言葉を使いたかったんじゃない?212タン
218花と名無しさん:04/04/06 03:56 ID:???
このスレ読んだらかなり凹んできた・・・

自分の収入の無さに倒れそうダワ
219花と名無しさん:04/04/07 18:14 ID:???
ドラクエで鳥山明はどのくらい印税はいるのかな
220花と名無しさん:04/04/07 21:39 ID:???
>217
会社で普通に使っとるものでな。すまんかった。
正直そんなに食い付きいい、つか
知らん奴がいるとは思わなんだ。
221花と名無しさん:04/04/07 22:40 ID:???
>>220
会社ってアパレル系? いずれにしてもあまり一般的な言葉じゃないよ。
そもそも再販制度で価格が決まっている漫画に使うのはおかしな言葉。

少女漫画板では「SFプロパー(=専門)の作家」みたいな形で使うほうが
文脈的にはふさわしい。
222花と名無しさん:04/04/08 05:27 ID:???
「キミの常識はおかしいぞ! ほら、正しい私の常識を使いたまえ!」
・・・へんだな、入学式過ぎたはずなのに・・・・・
223花と名無しさん:04/04/08 06:59 ID:???
どうでもいいよ、スレ違い
224花と名無しさん:04/04/11 10:46 ID:???
うちの会社では新入社員からその会社で働いてる人の事言う。
225花と名無しさん:04/04/12 22:13 ID:???
勉強になりました。
226花と名無しさん:04/04/13 12:25 ID:ydI4Dd59
性コミエロ漫画家は確かに年収が高いかもしれないけど
長く生き残れないし、漫画やめた後もいい縁談とかには
もう恵まれないといってよさそう。

金が出来てからの夫はヒモになりさがる事がよくあるみたいだし
端から金目当ての事もあるだろうし。
男があてにならない人生かも。

細木数子さんはテレビでこの間沢田亜矢子に
「あなた女としての人生なんてもう終りよ〜」といわれてた。
離婚騒動でもめたのが一部始終テレビで流れちゃったし、年だし、
という事だそうだ。
そういう意味ではエロ漫画家も一生分を短期で
稼いでるようなもんかも。
227花と名無しさん:04/04/13 12:26 ID:ydI4Dd59
終りよ〜」といわれてた。  ×
終りよ〜」といってた ○

訂正です スミマセン
228花と名無しさん:04/04/13 13:11 ID:???
>>226
否定するにしてももう少しまともな理由がw
そんな考え方じゃエロ書くしか考えてない性コミ作家と同レベルだよ
229花と名無しさん:04/04/13 16:23 ID:hVLfgfdY
いや性コミ作家はエロは売れるというシビアな
見極めがあるからやってるんだろうと思うよ。
風俗嬢もにたようなもん。そしてそれが現実でしょ?
漫画を大して読み込まない、漫画のキャラを好きになったりもしない
圧倒的多数の普通の小中学生にしてみれば、
手っ取り早く好奇心を満たしてくれればそれでいいんだから。

228は夫に逃げられる地味女レベルだ。
現実って言うのはね〜シビアだよ〜

230花と名無しさん:04/04/13 16:24 ID:hVLfgfdY
ID変わったけど226です。
231花と名無しさん:04/04/14 00:06 ID:???
たかが描いてる漫画の内容くらいで結婚できなくなるなんてありえませんね。
232花と名無しさん:04/04/14 00:29 ID:???
結婚がどうのは知らんけど、
俺は知り合った人が漫画描いてるって言って、
その人と関わりたいなら、作品読むよ。
そして呆れるような内容だったら呆れるさ。
233花と名無しさん:04/04/14 02:01 ID:???
週刊〇〇(オヤジ雑誌)の新聞広告には『10億円カップル誕生!!』と出ておりました、ハズ。←富樫武内夫妻
234花と名無しさん:04/04/16 19:00 ID:???
中堅層はどうなんでしょうか?可もなく不可もなく〜みたいな作家さん。
235花と名無しさん:04/04/16 19:02 ID:???
何がどうなの?
236花と名無しさん:04/04/16 21:10 ID:???
そらギャラの話でんがな
237花と名無しさん:04/04/17 00:07 ID:???
別に女が稼いでるなら男が主夫でも良いとオモ
女流漫画家の旦那がそういうことはよくあるらしいし

あと武内冨樫は10億じゃきかないよ。
印税だけで冨樫の方、単純計算でも最低で12億は持ってるはず。
武内は印税は4億だけど付加が凄いし。
30〜40億以上はあるんじゃないか。

238花と名無しさん:04/04/17 02:11 ID:???
税金で取られてる分計算してるのか?
239花と名無しさん:04/04/17 16:58 ID:GalafRdk
単純計算で、申告額/30% で計算してみれば?
もっと持っていかれてるとは思うけど
240花と名無しさん:04/04/18 01:59 ID:???
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/kozin/kozi07.htm
ttp://www.prings.com/tax/kaisei10.htm

この辺を見ると良くわかるんじゃないかな。億単位で稼いでる人間の場合、
ほぼ半分は税金で持っていかれます。

セーラームーンの最盛期は最高税率が65%の時代。
単純計算で10億稼いでも6億5千万は税金・・・。
241花と名無しさん:04/04/18 09:43 ID:kuugUThN
稼ぐ人からすればもってかれるのは癪に障るのか…
一般人の税率は上がる一方、高所得者の税金は下がる一方。
医療・福祉の財源分が不足したから消費税は上がって、
所得別に考えたら、低所得者の税率はかなり上がっているんだけどな。
金が余って、医療、老後に不安がなければ、何も国に保障を求めなくても平気だしね。
242花と名無しさん:04/04/18 09:52 ID:???
武内はセラムン時代に高額納税者にランクインしていなかったという
税金対策完璧でねえのか

>241
さわるだろう…
243花と名無しさん:04/04/18 10:10 ID:???
雑誌の看板作家(例えば矢沢、高屋、神尾など)になると
原稿料は1ページいくらになるんだろ?3万・・・くらい?
244花と名無しさん:04/04/18 12:48 ID:???
何気にスラダン・バガボンドの井上さん出てないね。板違いだからか。
彼もどん位なんだろう・・・

夫婦といえばダブルアンノもすげー稼いでそう
245花と名無しさん:04/04/18 12:54 ID:???
>>243
初期のクッキーは矢沢が8割貢献してたよね。
私がNANAだけ読むためにクッキー買ってたけどそういう人多かったはず。
今は割りと読める漫画も増えてきたけど
246花と名無しさん:04/04/18 16:23 ID:???
高額納税作家は、大概会社組織にしてます。
で、会社から給料をもらう形にするのです。

大概の物は会社の経費で落とします。
247花と名無しさん:04/04/18 16:37 ID:???
>>245
クッキーは矢沢のためにつくられたと聞いたが
どうなんすかね
248花と名無しさん:04/04/18 18:39 ID:???
ダブルアンノ情熱大陸にでてたよね。
家でっけええええ
249花と名無しさん:04/04/19 03:01 ID:???
>243
集栄だと矢沢クラスになるとキャリアも十分だからそこそこもらえるだろうけど
(それでも3万はない数字だ)ナチみたいなひよっこで売れても原稿料はたかが知れてる。
ジャヌの頃は7000円/枚だったらしい。
人気や貢献度も重要だけど少女漫画の場合はキャリアもでかいみたい
あくまで集栄の場合だが。
250花と名無しさん:04/04/19 19:19 ID:???
白癬はケチそうだな・・・。
なんか高屋とか苦労してそうな気がするし。
小さい会社だし。
251花と名無しさん:04/04/19 21:16 ID:???
小学館のコ会社で小さな会社か…
じゃあ出版社はみんな小さな会社なんだね
252花と名無しさん:04/04/19 23:00 ID:???
子会社だからって親会社の恩恵を肖れる訳でもなし
253花と名無しさん:04/04/23 20:27 ID:???
作家ひとりひとりおもろいかおもろくないか
で随分会社も左右されるんだな
254花と名無しさん:04/04/24 00:34 ID:???
え、原稿料ってこんなに安いの?
億稼ぐくらいの作品ってごくごく僅かじゃん。中堅作家はOL+α位?
誰でもなれる職業じゃないんだし、連載なければ職無しだしもっと
もらってもいいんじゃないの?ビクーリだよ…。
有名な雑誌ならかなり売れてるんでしょ?そこらの専門誌なんかより。
雑誌作るのってそんなに金かかる?
255花と名無しさん:04/04/24 22:07 ID:???
億稼ぐくらいの作品てのは
単行本がものすごく売れて印税ががっぽりはいって
アニメ化されてグッズが売れて、ってレベルじゃないと。
256花と名無しさん:04/04/25 13:19 ID:???
ビッグヒットはその分大変だろうしそこまでいかなくてもいいやって人は多そう。

家篭って出会いも少なそうだし漫画家っていうだけで普通の男は引くし
漫画家として仕事できる時だけで一生食べていく分なんて稼げるのか?
実家が金持ちとかそういう余裕のある人がなるものなのか…
257花と名無しさん:04/04/25 13:47 ID:???
実家に余裕がある人か
柴田亜美、武内直子、高橋留美子 くらいか?

成り上がりは
新條まゆ、矢沢あい、

あとは実家の事情がわからないから補足たのむ
258花と名無しさん:04/04/25 14:29 ID:???
しかし今の時代、収入の安定性の無さは漫画家に限ったことじゃないし、実家の余裕とかそんなに関係ないんじゃないかな?
売れなきゃフリーター状態、軌道に乗れば中の上って感じ?
確かに出会いは少なそうだが、結婚を期に足を洗う人は多そう。
259花と名無しさん:04/04/25 16:11 ID:???
さいとうちほみたいに、結婚して時間ができたから
漫画家デビューしたってのも珍しいよね。
しかも売れてるし
260花と名無しさん:04/04/25 17:48 ID:???
>>257
実家に余裕がある人か
柴田亜美、武内直子、高橋留美子 くらいか?


詳細キボン
261花と名無しさん:04/04/25 22:11 ID:???
>>260
柴田=父親がアポロ計画の医学チームに参加
   マサチューセッツ工科大学留学
   脳神経外科教授
   (何年か前にすごい手術を成功させてTVに出てたらしぃ)
武内=医者(山梨)本人 薬剤師免許
高橋=旅館経営
262花と名無しさん:04/04/28 08:02 ID:???
>>261
ありがd

武内の本人って・・・?
武内直子って医者なの?
263花と名無しさん:04/04/28 10:12 ID:???
>本人 薬剤師免許
なのでは?
264花と名無しさん:04/04/29 00:45 ID:???
>>263
そです。他にもなんか免許もってた気する
265花と名無しさん:04/05/01 20:10 ID:???
すげえな武内
266花と名無しさん:04/05/01 20:40 ID:???
竹内直子本人 薬剤師免許

竹内実家 医者
なんでないの?
267花と名無しさん:04/05/01 21:38 ID:???
薬学部出てるなら薬剤師くらいにはなれるよ
268花と名無しさん:04/05/01 23:44 ID:???

成り上がりな人いないの?
やっぱ金はあるとこに寄っていくのか
269花と名無しさん:04/05/02 00:02 ID:???
当たればでかいけど当たるかどうかわからない職業
むしろ平社員以下の可能性もあるわけで、
保険もなく目指す職業じゃないってことだ。
270花と名無しさん:04/05/02 19:22 ID:???
よく冨樫武内は10億と言われるが、
たるるーとの作者は35億稼いだと言っているので、
二人合わせてそれ以下ということは有り得ない。

1000万部以上売れてる作品は20作程度あるけど、アシ代で結構飛んでるだろうねえ…
少女漫画じゃ厳しいかもね。
でも普通より持ってる人は多分わりといると思うよー。
上がってないけど羅川とかだって、20代で赤僕+アニメだし。
271花と名無しさん:04/05/03 18:56 ID:???
20代か…すごいな
りぼんの津山ちなみは10年間(くらいか?)
ハイスコアでどれくらい稼いだのだろうか。
この人まだ20代前半じゃないの?
272花と名無しさん:04/05/03 19:14 ID:???
漫画家より編集の方がもらってるのか?

>>271
4コマって一枚あたりは普通よりもらえるらしいがそれでもやっぱり
少ないし、4コマのコミクスってあまり売れないだろう。
273花と名無しさん:04/05/04 00:32 ID:???
羅川は23ぐらいから5,6年赤僕やってたよね。
わりとすぐ連載だった。赤僕以前の作品て、東京少年初期と、シークレットボーイ、
転校の話、デビュー作ぐらいだよね?
7〜10億稼いでそう。
あれ人気あったし当時、かなり。老若男女問わずに。
コミクス売り上げ総部数2000万部突破したって言うし。
274花と名無しさん:04/05/04 00:34 ID:???
津山はちょっといいおこづかい程度では…
あれで年収100万以上は厳しいべ
275花と名無しさん:04/05/06 05:48 ID:???
>>272
大手出版社のお給料は一流銀行マンとほぼ同じだと聞いた。
漫画家の原稿料はここ10年以上下がりっぱなしだそうだが、編集の給料はずっと上向き。
ここ1〜2年ようやく、平行線になったらしいが。
さすがにもうこれ以上漫画家の原稿料をさげられないと思ったのでは?

ま、めちゃ高い給料もらってのは大手の編集だけだけどね。弱小なとこは普通の給料だよ。
276花と名無しさん:04/05/06 18:36 ID:???
浦沢は編集断られて漫画は採用されたんだよね
277花と名無しさん:04/05/06 21:06 ID:???
>4コマって一枚あたりは普通よりもらえるらしいが
それ俗説つか、デマだから。
278花と名無しさん:04/05/06 21:07 ID:???
高橋実家は医者だった筈。
279花と名無しさん:04/05/06 22:26 ID:L1jb9C9X
age!
280花と名無しさん:04/05/06 23:53 ID:???
一流銀行って。もらいすぎやんそれ。
それくらい貰わないと見合わん仕事なのか?

>277
そうなんだ。じゃ本当にこずかい稼ぎ程度だな。
281花と名無しさん:04/05/07 01:50 ID:???
編集者で一番高い初任給は43万だよ。(漫画のない会社だが)
今、現役でしゅうかつしてるから、コレホントの情報。

一番漫画家で儲かってるのって、ちょっと前までは尾田栄一郎じゃないの??
今だと、最も旬な荒川弘か??
何にせよ、アニメ化してグッズがじゃんじゃん増えると凄い。
だから少女漫画家より少年漫画家の方が儲かってる。
282花と名無しさん:04/05/07 06:38 ID:???
今も昔も鳥山明/バードスタジオ
283花と名無しさん:04/05/07 16:19 ID:/2Jn+xfg
鳥山明は一番だと思う。海外でもドラゴンボールやってるし死ぬまで金は入ってくる。その次が高橋留美子かな?
284花と名無しさん:04/05/07 17:08 ID:R4JpHiNf
あだち充さんも、結構稼いでいそう。
一億冊とかって、見たような?
一千万冊のまちがいか?
285花と名無しさん:04/05/07 17:12 ID:???
高橋留美子さんは、あえてまったく節税をしていないので
番付に毎回載ってしまうのだそうです。
286花と名無しさん:04/05/07 22:53 ID:???
そういや、今年の長者番付もそろそろ発表だな
287花と名無しさん:04/05/07 23:36 ID:???
数年前 絵夢羅が載ってたのには笑ったが。
288花と名無しさん:04/05/08 02:38 ID:???
ある小説家が編集者に「売れてる作家の基準は?」と聞いたところ
「編集者より年収の高い人です」というシンプルなお答えが返ってきたそうだ。
漫画家にもあてはまりそうね。
289花と名無しさん:04/05/08 03:32 ID:Hw1ZHw3F
たかなししずえが気になる。
スパンクのアニメ化なんて30年近く前で、未だに一線にいる。
290花と名無しさん:04/05/08 05:02 ID:stuWIHSL
CLAMPは?
あれだけメディアミックス化してるから相当稼いでると思うんだけど。
単行本の印税よりグッズの売り上げの方が凄そう。
長者番付に名前が載らないのが不思議。
291花と名無しさん:04/05/08 05:42 ID:???
>>266
武内実家は医者ではなく薬屋のはず。
292花と名無しさん:04/05/08 09:29 ID:???
>>290
均等ではないにしろ、人数で割るからでは?
293花と名無しさん:04/05/08 16:01 ID:???
>>281
荒川弘はないよ。
荒川は往時の峰倉以下のはず。
鋼の部数を冷静に考えたらわかるはず(ワンピースどころか
ナルトやテニスにも全然及ばない)
294花と名無しさん:04/05/08 18:05 ID:???
あだち充は日本で最初に一億部達成。
るーみっくは節税対策しないので毎回一位。
会社別の納税額は去年は尾田栄一郎が一位(今年もじゃない?)。
鳥山は去年はドラクエ関連の仕事をちょろっとしただけなのに、納税5、6億してなかたか。
あとは高額の常連は浦沢とか井上とか。
少女漫画一位は矢沢あい。
あと河合りつ子が強い(とっとこハム太郎)。

荒川は今後分からない。
今一番いい枠にアニメが入ってるし、リアルタイムの子供たちにも評判は上々、
何より腐女子人気が高い。
エニックス方面のプッシュも段違いに強い。
ただ掲載がガンガンであるため、ピークの柴田のやや上ぐらいかと思われる。
295花と名無しさん:04/05/08 19:46 ID:???
>>294
過去にエニ系で一番年収が多かった最遊は単価の高い
大判コミックで販売してたというカラクリがあった。
単純計算で、鋼が最遊に勝つためにはコミックを倍さば
かなければならない。 だから最遊に勝つのも多分無理。
ピークの柴田はよくしらない。
296花と名無しさん:04/05/08 19:49 ID:???
つか、荒川は一応少年漫画家だよね?
実質ターゲットは女子だし、本人も女子であるわけだが。
297花と名無しさん:04/05/08 20:27 ID:???
>>281
漫画家の原稿料下げすぎたから、最近漫画が面白くなくて売れないのかな。
編集ってそんな高給もらうほどの仕事なのだろうか。
298花と名無しさん:04/05/08 20:47 ID:???
編集と言うより大手出版社(大企業の)の年収が高いと言うだけの話
中小零細出版社だと全然事情が違うでしょうね
299花と名無しさん:04/05/08 23:19 ID:???
給料安いと手エ抜いて、大ゴマ・コピー連打でも売れる方法
模索しちゃう作家が増えちゃうんじゃないかね?
300花と名無しさん:04/05/08 23:27 ID:???
給料安い作家の大半がレギュラー連載を確保する事に必死で、
そこまで手が回らないし、手を抜いたら即干される。
手を抜けるのは売れっ子のみ。
 
301花と名無しさん:04/05/09 00:01 ID:???
大手出版社は実は大企業でもなんでもない。
社員数百人レベルの会社を大企業とは呼ばないのは常識。
302花と名無しさん:04/05/09 00:50 ID:???
3大は従業員数千人いるだろ。
303花と名無しさん:04/05/09 01:24 ID:???
>295
柴田ピークは、パプワ1で6、7冊で800万部ほどのセールス、
アニメはスラムダンクの視聴率を上回っていた
304花と名無しさん:04/05/09 11:57 ID:???
>>302
いや、いないよ。講談社が1000人強、集英社は約800、小学館は両者の中間ぐらい。
角川が5〜600人、文芸春秋や新潮社でも400人前後。

こうした超有名どころはいわば別格なので、出版社の中ではずば抜けて社員数が多い。
だから実際にはほとんどの出版社は100人以下。

一般企業なら社員が50人の企業はかなり小さな会社というイメージだけど、
出版社の場合はある程度名の通った中堅どころという感じ。
305花と名無しさん:04/05/09 23:10 ID:???
派遣とかあわせるともっといるんじゃないの?
306花と名無しさん:04/05/09 23:51 ID:???
派遣はほとんどなし。
あとはフリーランスの編集とバイトだけ。
それらは社員とは呼ばないし、一編集部にいても数人。
増刊などはちっちゃいデザイン事務所に丸投げってこともあり。
それでも大手の編集の給料は銀行員並にいい。
身体壊すほど働いてる編集は週間漫画の編集くらいだろう。
307花と名無しさん:04/05/09 23:52 ID:???
編集作業なら派遣を使うより外部に発注するでしょう。
バイトなら各部署に少数ずついるだろうが。
308花と名無しさん:04/05/09 23:53 ID:???
あ、307とちょっとケッコーーーーン。
309307:04/05/09 23:57 ID:???
あ、戻ってみれば。
フツツカ者ですがどうぞよろしく。
310花と名無しさん:04/05/10 12:00 ID:???
281です。
>296
荒川って女なんですか??(知っていて当たり前?)
知らなかった〜絵のタッチが男性っぽいから男だと思っていた。。。

個人的には荒川は今後(売上げが)伸びると思います。
だって人気凄いし。(テニスをぬいて腐女子人気NO1!)
小学生やその親の世代にもっと知られれば、尾田並になるかと。
でも版元の力がいまいち弱いか?

編集者は大手と中堅と小さいところで給料はピンキリ。
小さいところはホントきつい。バイトでいいから中堅の出版社で働いた方が手取りは多い。
311花と名無しさん:04/05/10 17:38 ID:lz1neZid
漫画家の年収って世界各国のコミック売り上げ、アニメ関連の収入も含まれ
てんの?
鳥山今連載してないのに、あんなに儲けられるんか?
312花と名無しさん:04/05/10 17:40 ID:???
うん
313花と名無しさん:04/05/10 18:26 ID:pptN2+Fb
少年漫画家の方が給料入っているんですね。
S英社の春田さんはどのくらいでしょうか?
314 :04/05/10 19:30 ID:???
>>310
鋼は今がピークだと思うけど。ああいう作風は好き嫌いあるし。
オタ属性がないと、受け入れられないだろう。
315花と名無しさん:04/05/10 19:43 ID:???
>311
当たり前だろうw

>314
鋼って、十分オタ寄りだと思ってた。
原作と違ってアニメってエヴァっぽささえある鬱っぽーいネクラさがあるし。
ホモ萌えも2ch見る限りだと相当あるみたいだし。
一般受けしている少年漫画の中では突出してオタや青年にも受け入れられてると思う。

原作よりアニメの出来がよくても版権は彼女の物だしな
ただピークは今だろうなあ。

>304
そうか、前に早川書房がテレビに出ててすんごい小さく見えたけど、あんなもんなのか…
316花と名無しさん:04/05/10 21:22 ID:???
あらーー。大変ねーー
317花と名無しさん:04/05/11 14:22 ID:qCha99E7
各国でアニメ化されグッズも販売されてる割には、大して儲けてないような
ハリウッドの俳優の方が大金持ちだし。
318花と名無しさん:04/05/11 14:49 ID:???
なんか斜上いくレスですね。頭悪…
319花と名無しさん:04/05/11 16:28 ID:???
しょうがないよ…春だし
ジャンルの違いとかシェアの違いとかそもそもの発信媒体の違いとか理解できないんだよ…
320花と名無しさん:04/05/12 13:29 ID:mBJqCkBa
ジャンルの違い・発言媒体の違い云々はまぁ置いといて、シェアはけっこう
広いんじゃないの?アニメ化されたヤツは。
映画はいくらシェアが広くたって、携わってる人数や制作費がすごいからさ
321花と名無しさん:04/05/12 15:09 ID:???
ジャンルの違い・発言媒体の違いを置いといたらだめじゃん
322花と名無しさん:04/05/12 16:00 ID:???
ジャンルやシェアの違いってのはいまいち意図が良くわからんし、媒体が違うことが
どういう意味を持つのかも説明して欲しいところだが、それはともかく漫画・アニメの市場規模や
どちらも同じエンターテインメント系のコンテンツ産業であるということを考えると
ハリウッドを比較の対象にするのは全然おかしくない。

ただ、「少女漫画」限定の場合、漫画・アニメ産業における少女漫画のシェアの低さを考えれば
ハリウッドと比較するのはちょっと図々しい。
323花と名無しさん:04/05/12 17:44 ID:???
ハリウッドはバブルっていうか異常っていうか異世界産業。
(実際はピンキリだが)
普通にマンガ業界全体から見た少女漫画で考えればイインジャネーノ?

しかし漫画家の原稿料が減っている、少ないってのはアカンと思う。
印税はいる奴意外は悲惨じゃん。
それとも「少ない収入でも描きたい奴だけ来い!」っていう
振るい落とし?マンガ家希望者ってアホみたいに多いから…
324花と名無しさん:04/05/12 18:25 ID:???
印税で生活できるくらいの実力ないやつはイラネってことかと
もっともな言い分だとも思うし
325花と名無しさん:04/05/12 19:01 ID:???
ハリウッドと比べるならともかく、「ハリウッド俳優」となぜ比べてるのか不思議なんだが。

ハリウッドトップ映画は、大宣伝を銘打って一気に全世界放出、映画はいくつになっても
観るという感覚が強いので子供から大人までが対象。
同時に盛り上がるからグッズ販売等も一気にいく。

グッズ系アニメトップ漫画は、最初は街角に並ぶ一冊の漫画雑誌の10〜30枚程度の枠から始まり、
少しずつヒット、大ヒット、グッズ売る、その後徐々に世界へ…という感じか。
326花と名無しさん:04/05/12 19:06 ID:???
うん。そこが変だよね。映画の原作者と比べるならまだ解るけどなぁ…
敢えてハリウッド俳優と比べるなら声優??しょぼ……
327花と名無しさん:04/05/14 12:18 ID:lfvUJATv
まち行く人のうち映画見る人は9割以上いると思うけど
少女漫画読む人は一割もいないだろうね
特に高校卒業するとほとんどいなさそ
328花と名無しさん:04/05/14 12:33 ID:???
なんか的外れな議論が続いてますね
329花と名無しさん:04/05/14 12:42 ID:lfvUJATv
っていうか的を射た議論ってなに?
漫画家の正確な年収?
330花と名無しさん:04/05/14 14:59 ID:???
もっとも売れている漫画家の年収=5億
もっとも売れてない漫画家の年収=5万
売れてる売れてないの線引き=1000万

でどう?
331花と名無しさん:04/05/14 18:49 ID:???
仕事がなければ年収=0じゃないの?
332花と名無しさん:04/05/14 19:02 ID:???
仕事が無いのは漫画家じゃない、ってことで。
333花と名無しさん:04/05/14 22:09 ID:???
>330
上はもっとありそうなもんだがどうなんだかねえ…。
全盛期の鳥山が果たしておいくら稼いでたのか誰か知らない?レベルが違いそうだ。
彼ならハリーポッターに対抗できると思う。
あと「アキラ」は海外含めて7,8冊で一億冊売り上げている。日本では700万部だったと
いうから驚異的。

ちなみにるーみっくは税金ぬかして今まで300億ぐらい稼いでるらしい
あと前書いたか忘れたけど、マジかるたるるーとの作者がテレビで「今までに35億稼ぎました」と言ってるので、
冨樫夫妻の稼ぎがそれ以下ということは有り得ない
334花と名無しさん:04/05/17 10:32 ID:???
>>333
「少女漫画家さんの年収スレ」なわけだが・・・
335花と名無しさん:04/05/17 22:12 ID:???
さて、長者番付が発表されたね
ジャンル別の詳細は明日かな?AGE
336花と名無しさん:04/05/18 07:48 ID:S5Y37ByQ
高橋留美子出てたYO!青山剛昌も!許斐剛も!ひえー。稼いでるね。
337花と名無しさん:04/05/18 11:27 ID:???
常連だけか
新しい人は入ってこなかったんだな
338花と名無しさん:04/05/18 18:27 ID:???
年収1億って言ってたマユタンは?
339花と名無しさん:04/05/18 19:12 ID:???
年収1億ぐらいじゃ入らないよ
340花と名無しさん:04/05/19 07:12 ID:GW+809hF
不 労 所 得 の話題で盛り上がってどうすんの。
つるし上げたいのか、それともただうらやますぃという
だけなのか。。。いい気なもんだねえ。
341花と名無しさん:04/05/19 07:46 ID:???
不労所得の意味わかってる?
342花と名無しさん:04/05/19 10:11 ID:???
誰か税務署行って見閲覧してきて〜
343花と名無しさん:04/05/19 19:17 ID:???
>>342

>>8
毎年、6月末くらいに発行されてる
344花と名無しさん:04/05/22 03:22 ID:S6A7ihu3
232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/26 18:40 ID:???
2002年度分・漫画家の会社の年間申告所得

尾田栄一郎  約7億800万円  ビリーウッド
鳥山明    約6億1700万円 バードスタジオ
井上雄彦   約6億700万円  アイティプランニング
高橋和希   約4億1200万円 スタジオダイス
藤子F不二雄 約3億7300万円 藤子エフ不二雄プロ
岸本斉史   約2億7100万円 スコット
北条司    約2億600万円  アトリエねこまんま
武井宏之   約1億8300万円  武井プロダクション
秋本治    約1億8200万円 アトリエびーだま
やなせたかし 約1億5700万円  やなせスタジオ
矢沢あい   約1億5700万円 矢沢漫画製作所
河合りつ子  約1億5100万円 とっとこ堂
許斐剛    約1億3400万円 ティケィワークス
森川ジョージ 約1億2600万円 スタジオジェイ
小畑健    約9900万円   ノエル
水島新司   約7200万円   水島プロダクション
永井豪    約5800万円   ダイナミックプロダクション
弘兼憲史   約4900万円   ヒロカネプロダクション
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1053149133/232
345花と名無しさん:04/05/22 03:24 ID:???
161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/23 23:48 ID:BzfFjB+W
漫画家の納税額と推定年収

河井りつ子 納税額 1億9796万円 推定年収 5億3449万円
高橋留美子 納税額 1億7214万円 推定年収 4億7197万円
許斐剛   納税額 1億5917万円 推定年収 4億3692万円
青山剛昌  納税額 1億3513万円 推定年収 3億7195万円
浦沢直樹  納税額   6177万円 推定年収 1億7368万円
秋本治   納税額   5326万円 推定年収 1億5068万円
横山光輝  納税額   4829万円 推定年収 1億3724万円
克・亜樹  納税額   4684万円 推定年収 1億3349万円
やなせたかし納税額   4567万円 推定年収 1億3016万円
峰倉かずや 納税額   3739万円 推定収入 1億 923万円
佐藤秀峰  納税額   3689万円 推定年収 1億 776万円
宮下あきら 納税額   3467万円 推定年収 1億  43万円
本宮ひろ志 納税額   3121万円 推定年収   9113万円
浜岡賢次  納税額   3096万円 推定年収   9040万円
水島新司  納税額   3075万円 推定年収   8984万円
赤塚不二夫 納税額   2844万円 推定年収   8359万円
立原あゆみ 納税額   2344万円 推定年収   6891万円
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1053149133/161
346花と名無しさん:04/05/22 05:53 ID:???
へぇーへぇー
347花と名無しさん:04/05/22 06:01 ID:???
キャラの版権ってものすごく儲かるんだなー
348花と名無しさん:04/05/22 14:55 ID:HrRK1bJ8
498 :232 :04/05/22 14:10 ID:RxamhIIS
遅くなりましたが、
2003年度分漫画界の高額納税者を日刊スポーツから拾い上げてみました。

横山光輝    納税額6231万円 推定年収1億7500万円
赤塚不二夫   納税額5793万円 推定年収1億6300万円
車田正美    納税額5754万円 推定年収1億6200万円
佐藤秀峰    納税額5257万円 推定年収1億4900万円
浦沢直樹    納税額4423万円 推定年収1億2600万円
やなせたかし  納税額4386万円 推定年収1億2500万円
水島新司    納税額3941万円 推定年収1億1130万円
松本大洋    納税額3752万円 推定年収1億800万円
宮崎駿     納税額2248万円 推定年収6800万円
弘兼憲史    納税額2148万円 推定年収6500万円
宮下あきら   納税額2116万円 推定年収7110万円 
あだち充    納税額1713万円 推定年収5300万円
中原アヤ    納税額1623万円 推定年収5100万円 
山咲トオル   納税額1586万円 推定年収5000万円 
かわぐちかいじ 納税額1460万円 推定年収4600万円 
川原正敏    納税額1447万円 推定年収4600万円 
江川達也    納税額1327万円 推定年収4300万円 
やくみつる   納税額万1210円 推定年収4000万円

http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1053149133/498

499 :232 :04/05/22 14:40 ID:RxamhIIS
追加です。

河合リツ子 納税額1億7863万円
浜岡賢次  納税額3296万円

http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1053149133/499
349花と名無しさん:04/05/22 14:59 ID:???
今年もきたか乙だな

やっぱり会社分がないとわからんなー
350花と名無しさん:04/05/22 18:26 ID:???
え!
あだち充が意外と少ない…
いや少ないっても少なくないけど、アニメないからかな〜?
351花と名無しさん:04/05/22 18:28 ID:???
あだちプロで払ってるんだろ
352花と名無しさん:04/05/23 01:54 ID:???
>>348
なんかいろいろ突っ込みどころが・・
山崎トオルはそのうち漫画家収入は100万にも満たないんじゃ?
かわぐちは色んな雑誌に連載しまくってるから1億は超えてそうと思った。
353花と名無しさん:04/05/23 02:24 ID:???
江川達也少なすぎ!
あ、会社と別なの?
354花と名無しさん:04/05/23 02:31 ID:???
355花と名無しさん:04/05/24 12:08 ID:???
宮崎駿6800万・・・
多いのか少ないのか、海外の一流どころと
比較してどうなのか、
知りたいってほどじゃないが、ちょっと気にはなる。
356花と名無しさん:04/05/24 20:13 ID:???
ジブリとしての経営が重要で、個人としては執着ないんじゃない?

個人を多くしたきゃ、いつでもできるだろうし、
本人がこれぐらいでいいって思ってるからその収入なんだろうから
357355:04/05/25 09:22 ID:???
>>356
多分、「お金大好きな人」じゃないだろうなあとは思うけど。
「アニメーションの監督」として日本、
もしかしたら世界でトップクラスの才能が
年収6800万て安いな、と。
で、例えばジョン・ラセターやアンドリュー・スタントンあたりは
いくらくらいなんだろうな、と思ったわけさ。
358花と名無しさん:04/05/27 00:15 ID:???
許斐があんな漫画書いて大金稼いでるのがどうしようもなくイライラする。
尾田とかはいいんだけど。
359花と名無しさん:04/05/27 05:47 ID:???
>>358
まだまだだね
360花と名無しさん:04/05/27 09:03 ID:???
>358
COOL!COOL!COOL!
361花と名無しさん:04/06/02 19:24 ID:???
法人所得の方も発売されてたね
ttp://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=4-478-01051-X

ただ、会社名が分からないと調べられない…
ドラゴンボール完全版は凄いな
バードスタジオは16億500万でした
362花と名無しさん:04/06/02 19:25 ID:???
法人所得の方も発売されてたね
ttp://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=4-478-01051-X

ただ、会社名が分からないと調べられない…
ドラゴンボール完全版は凄いな
バードスタジオは16億500万でした
363花と名無しさん:04/06/03 15:04 ID:???
>>344 の右にある法人名で誰か調べてくれないかな
落ちとか複数法人とかもあるだろうけど
364花と名無しさん:04/06/04 14:45 ID:???
ていうか赤塚不二夫がこんなに稼いでることに愕き。
あの人いま寝たきりじゃないの?
やっぱりアニメ関係の印税かな?
3652003年度申告所得:04/06/04 19:58 ID:???
鳥山明    16億  500万円 バードスタジオ
尾田栄一郎   5億 2400万円 ビリーウッド
藤子F不二雄  3億 4400万円 藤子エフ不二雄プロ
許斐剛     3億  600万円 テイケイワークス
高橋和希    2億 8200万円 スタジオダイス
やなせたかし  2億 7400万円 やなせスタジオ
井上雄彦    2億 6200万円 アイティプランニング
森川ジョージ  1億 3700万円 スタジオジェイ
矢沢あい    1億 3600万円 矢沢漫画製作所
小畑健     1億 1200万円 ノエル
岸本斉史    1億 1100万円 スコット
水島新司    1億  500万円 水島プロダクション
秋本治        8600万円 アトリエびーだま
北条司        5800万円 アトリエねこまんま
武内直子       5000万円 プリンセス・ナオコ・プランニング
366花と名無しさん:04/06/04 20:24 ID:???
乙。
鳥山センセの去年の仕事って完全版の着色だけ?
なんともすごい印税生活。

にしても、経費でさんざん使いまくった残りカスが
一億以上もあるとはすんごいね。
367花と名無しさん:04/06/04 20:52 ID:???
直子姫は富樫王子より稼いでいるんだね。
368花と名無しさん:04/06/04 21:08 ID:???
まさか
369365:04/06/04 21:09 ID:???
■見あたらず(4000万以下になったから?)
武井宏之  武井プロダクション
河合りつ子 とっとこ堂
永井豪   ダイナミックプロダクション
弘兼憲史  ヒロカネプロダクション

↓楳図かずお?(知ってる人、教えて)
楳図プロダクション 1億4700万円

>>367
上の方にある去年のデータには拾われてないけど
港区白金「トガシ ヨシヒロ」で載ってたから
富樫は会社にしてなくて個人のままでは?
(法人税じゃなく、所得税の方に載る)
370花と名無しさん:04/06/04 23:44 ID:???
さすがに長者番付に載るような人たちはみんな会社を作ってるね。
しかし武内直子のプリンセス・ナオコ・プランニングって…
371花と名無しさん:04/06/06 11:04 ID:???
>>365
の数字って所得なの?
16億って・・・スゴー
372花と名無しさん:04/06/06 19:26 ID:???
>>371
豪遊して使いまくって「もう使う事ねーよ」と余ったお金が16億。
つまり現金でそれだけ残っちゃったよー。って話。
その金額に課税されると。
373花と名無しさん:04/06/06 19:40 ID:???
マジレス
会計上では費用に含まれる交際費などは
税法上では損金に含まれない
374花と名無しさん:04/06/06 19:44 ID:???
そんなに金あったら
自分は、タヒチのリゾートのスイートで
漫画執筆するだろぅなぁ…
飽きたらファーストでパリに飛ぶ。
中華が食べたくなったら、香港へ。
花の季節はオランダ、紅葉の季節はカナダ。
無常を感じたらインドにでも。
375花と名無しさん:04/06/06 20:10 ID:???
>>371
それがずっと続いてるんだから
鳥山明/バードスタジオが最強なのさ

>>374
喪前の幸せってw
376花と名無しさん:04/06/07 01:24 ID:???
16億あったら無人島買って自分の為に電気とADSL引いてひきこもりたい(・∀・)
377花と名無しさん:04/06/07 02:20 ID:???
許斐剛って何を書いているひと?
378花と名無しさん:04/06/07 02:26 ID:???
ペニスの王子様
379花と名無しさん:04/06/07 04:27 ID:???
それぐらい検索すりゃ一瞬だと思うがな
380花と名無しさん:04/06/07 20:28 ID:???
>>376
ADSLでいいのか?
無欲だな。
381花と名無しさん:04/06/13 00:30 ID:???
人寄せage
382花と名無しさん:04/06/13 01:19 ID:???
ドラゴンボール凄過ぎる…。そんなに売れてるの?完全版。
383花と名無しさん:04/06/13 04:46 ID:???
海外での売り上げとかもあるからかな?
384花と名無しさん:04/06/13 05:32 ID:???
納税額だけで一般人の五人分の生涯賃金だもんなぁ。
しかも本人は何もしていないに等しいのに。
385花と名無しさん:04/06/15 06:12 ID:???
ドラゴンボール完全版
集英社の赤字分が一転黒字になるほど売れたのさ…
386花と名無しさん:04/06/15 21:07 ID:???
ドラゴンボールは来年文庫版発売!
とかでまた鳥山と集英社の懐を潤したりして・・
387花と名無しさん:04/06/16 15:23 ID:???
533 名前:名無しさん@HOME メェル:sage 投稿日:04/06/13 09:40
知り合いの知り合いが食品メーカーに勤めているので聞いた話。

契約先の農家Aのご親戚の、農家Bの娘さんが都会に出て一山当てたそうな(収入億単位)
それを知った近所(でも車で結構な距離)の農家Cの妬むこと妬むこと。
ちょっとBさんところが建物を補修しただけでも、娘に金を出してもらったに違いない、
ちょっとは地域にも回せばいいのに(つまり自分とこもなんとかしろと)
その娘さんが都会に出るまでは、20すぎても嫁の貰い手のない女なんて、と馬鹿にしていたのに、
(弟さんが一人前になるまで家業を手伝ってたんだよ!)
都会でいまだに独身だと聞くと(そりゃ仕事で忙しいからね)うちの息子にどうだろうと打診する
(息子50間近 娘さん30ちょっと)少々とうが立っているようだが我慢してやってもいい、
とみえみえな態度。
その娘さんが正月やGWに実家に帰省した時にも、Cのところは毒息子をけしかけて、
特に用事もないのに、B宅に顔を出させにいったらしい。

あまりに露骨な金目当ての話にガクブル(((( ;゚Д゚)))して、話を聞かせてくれた人に、
「その娘さんにかなりな確率で危険が迫っているのでは?」と訴えた(正直レイープを危惧した)
「農家Aさんの話では、Bのところのオヤジさんは強面で有名だし、弟さんも豪快な人らしいから
大丈夫だろ」とのこと。実際、Cの毒息子が用もなしに顔を出した時もさっさとお引取り願えたらしい。
388花と名無しさん:04/06/16 15:26 ID:???
535 名前:名無しさん@HOME メェル:sage 投稿日:04/06/13 12:47
>534
上記にもあるように人づての話なので

当事者B→親戚A→食品メーカーサラリーマン→そのヲタ友→さらにそのヲタ友私

後半3人が飲みで集まった時に出た話。娘さんの職業に関してはサラリーマンはそこまで
聞いていなかったので推定することしか出来なかったが、3人協議の末出た結論は。

・小説家
・漫画家
・作曲家

のいずれかではないかと。
389花と名無しさん:04/06/19 02:25 ID:???
>387-388
娘さんはハガレンの作者くさいな
390花と名無しさん:04/06/21 17:25 ID:???
かなりの確率でな。多分北海道の話だと思う。
391花と名無しさん:04/06/21 23:19 ID:???
ハガレンてなんの略?
392花と名無しさん:04/06/21 23:22 ID:???
北海道って二十すぎても嫁に行ってないとバカにされるのか・・・。
他の地域では二十前で嫁に行くのはヤンキー等くらいで
ぬしろ珍しいのに。
393花と名無しさん:04/06/21 23:53 ID:???
じゃあ菱沼さんなんかどうなるんだ…。
394花と名無しさん:04/06/22 00:05 ID:???
>>391
激しいレンコンの穴
395花と名無しさん:04/06/22 00:38 ID:???
>>391
鋼のような蓮根
396花と名無しさん:04/06/22 06:16 ID:???
>>392
沖縄はそんなのがイパーイ
397花と名無しさん:04/06/22 11:30 ID:???
>392
> 北海道って二十すぎても嫁に行ってないとバカにされるのか・・・。

コピペ元が元だけに(w
変な常識を振りかざすおじさんたちのオチスレなんだよ。

【恐ろしい】農家の暗部 Part54【実態】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1084955199/l50
398花と名無しさん:04/06/29 18:57 ID:???
>>365に追加
臼井儀人 (らくだ社) 6300万

かわぐちかいじ(かわぐちかいじプロダクション)
ほったゆみ(ほったマンガクラブ)
は4000万以下になったのかも
399花と名無しさん:04/06/29 21:00 ID:???
>391
ハガレンは鋼の錬金術師のこと
ttp://www.ciao.shogakukan.co.jp/milmo/news/news06/prize4.jpg
ちなみにハガレンの作者さんの顔写真
この前列左のメガネの女性ね
400花と名無しさん:04/06/29 22:27 ID:X/9jxwr1
>>376
光ファイバーにしたって罰は当たらないよ…
謙虚だなw
401花と名無しさん:04/06/29 22:39 ID:X/9jxwr1
>>261
>>278
過去ログ読んでて気になったので検索してみたら
http://dp12001453.lolipop.jp/cat_ae.html
高橋留美子はお医者さん一家で育ってるらしいよ

金が寄ってくる家系ってのはあるのかもな…
402花と名無しさん:04/06/29 22:49 ID:???
DNAレベルで頭が良いんだろうな
403花と名無しさん:04/06/30 00:03 ID:???
ハガレン作者は25、6じゃなかったか
404花と名無しさん:04/06/30 00:05 ID:???
>401
貧乏や一般家庭から金持ちが出れば、普通にがんばったんだねと思うし、
金持ちから金持ちが出たら、普通にすごいなあと思うのだよ、人は
家系云々より結果論だよ
留美子が貧乏出でも同じ話だ
405花と名無しさん:04/06/30 00:23 ID:???
高橋留美子は、鳥山明と並ぶ超別格という気が。
鳥山明は、別にアカデミックな家系というわけでもなさそうだし。

とにかくこの二人に関しては、一般化すべきでないというか。。
406花と名無しさん:04/06/30 00:54 ID:???
高橋留美子の漫画って「別格」と言われるほど人気があるというわけでも
ないような気がするんだが、何であんなに金持ちなんだろう。

日経エンターテインメントで、長者番付をやってた。
最近はやはり青山豪商がすごくて、コナンだけで50億円は生み出してるんじゃないか
ということだった。
407花と名無しさん:04/06/30 02:20 ID:???
>406
10年間放映され続けたアニメの原作者ってだけでも凄いのに
その後殆どの連載作品(複数)がメディアミックスされてる作家の
どこが人気が無いと(ry
408花と名無しさん:04/06/30 02:34 ID:???
>>406もうある意味、手塚治虫のような存在やね。
若い人には、その凄さがピンとこくなってるという部分で…。
80年代の少年漫画の流れを一気に変えたのは、高橋留美子と
鳥山明だと思うよ。
409花と名無しさん:04/06/30 03:07 ID:???
>406
ラムちゃんとらんまとめぞんをおまいは知らないのか
自分は19歳だが全然分かるぞ
正直自分は犬夜叉世代だから、確かにぴんと来ないのは分かるが…

しかし単行本売り上げが1億部以上(2億部いってるっけ?)の人が漫画界にどれだけいるのかと
全部アニメ化されてるというのに…(短編等も「高橋留美子劇場」でやってる)
そして女で少年漫画界にここまでのメジャーヒット作家が他にいるのかと
ナンセンスギャグ・ラブコメ・純愛路線のはしりだったのだよ彼女は。そしてそのベクトルを究めきった。
犬夜叉も2ch人気はないが子供の心はガッチリだぞ。

手塚が漫画の基礎を築いたとしたら、その中のジャンルであるベクトルを究めた作家の一人。
少年漫画では鳥山・高橋は別格。
「最近面白かったことは?」と聞かれ、「あら、漫画を描くことより面白いことがあるの?」と
答える大御所。限界まで週刊連載をやりたいと言う、後の世代に間違いなく伝説になる漫画家の一人だ。
410花と名無しさん:04/06/30 03:21 ID:???
1千万部超えのヒットを何作も描いてる作家と
作品数は少なくても一億部越えの大ヒットを描いてる作家は
どっちがすごいの?

自分的には鳥山明の作品数の少なさがちょっと気になったりしてます。
並ぶもののない特大一発屋ってな印象。
別格なのは当然なんだけど。。。
411花と名無しさん:04/06/30 03:35 ID:???
>>410
>1千万部超えのヒットを何作も描いてる作家と
>作品数は少なくても一億部越えの大ヒットを描いてる作家
どっちもすごいだろう…相対評価する事自体が無意味。

鳥山明の作品数は確かに多くはないが、
アラレちゃん→DB この流れだけでも一発屋とは言えないのでは。
一本の連載が長くなればおのずと作品数は少なくなる。
まあ鳥山明の場合はこの先長編の新作が出る確立は低そうな訳だが…

本当の意味の一発屋になりそうな悪寒作家なら コノミが鉄板
412花と名無しさん:04/06/30 03:49 ID:qkLdsVtK
>410
信者みたいな言い方になるが、
鳥山評価の高さと意味は、そのビッグヒット(世界3億部突破。ありえない)もだが、
ドロドロの劇画の時代からある意味では手塚源流の「イラスト」に帰り(当時は男塾や初期ジョジョ、
北斗の拳みたいな絵がまだ主流)、かつアメリカンティストの映画的な、シンプルな画面づくりの画期的さにある。

デザインのセンスも抜群だし、連載当初は70〜80年代なわけだが、未だに「古くささ」を
知らない。
見せ方も彼独特の手法が随所に見られる。
あと少年漫画における「手とかから気弾が出る」「敵のインフレ(いい意味でも悪い意味でも)」
「格闘大会」etcなど、後にヒットする少年漫画の多くは話の流れを含めてドラゴンボール
のパターンを踏んでいる。
後のジャンプの「ワンピース」や「幽白白書」も乗っているレールそのものは鳥山の物。
戦闘系少年漫画では、あきらかに鳥山明以前(車田正美や北斗の拳等)・以後(尾田・冨樫等)
で違う。
また日本の漫画の多くが無国籍っぽく感じられ、それが世界規模で受けると言われているが、
鳥山の世界観は「異世界」とは少し違うのもポイント。ワールドがきちんと創作されている。

第一アラレちゃんだって、今でいうワンピースレベルのヒットだったのだぞ
413花と名無しさん:04/06/30 04:56 ID:???
素直に納得できますた。産休。

鳥山明のモチベーションを上げて新作長編を描かせる事ができたなら
その編集者は島耕作のような人生を歩けるって事でしょうか。
414花と名無しさん:04/06/30 09:57 ID:???
一発屋と言う言葉ですぐ眉単がうかn(ry
415花と名無しさん:04/06/30 10:18 ID:???
エースをねらえの人も一発屋っていうのかな
416花と名無しさん:04/06/30 10:38 ID:???
そうだね。
417花と名無しさん:04/06/30 11:20 ID:???
>>365
今更な上にスレ違いだけどやなせたかしの高所得に( Д ) ... 。 。
やっぱアニメ化してるから強いのかなぁ。
418花と名無しさん:04/06/30 11:21 ID:???
おもちゃとかあるしね
419花と名無しさん:04/06/30 11:50 ID:???
やなせたかしはもう、パンと食べ物をヒーロー物にしたというそのアイディアだけで
勝ち組の道を開いたね
個人的には特に悪いことをしなくてもバイキンマンがひたすら悲惨な目に合うので素で
可哀想で嫌い

>413
ドラゴンボールはモチベーションはとうに切れ(フリーザでやめたかった)、
「やめたい」「休みたい」連発でしたが…
週刊連載の激務を死ぬまでやりたいという高橋留美子が異常なのであって、普通はなかなか…
と言ってもなんと鳥山は漫画は一人で描いてたからなあ(たまにアシスタント一人)
420花と名無しさん:04/06/30 11:57 ID:???
>410
第一売り上げだけが作家の判断材料じゃないだろー
高野文子とかあれだけ評価されてるけど一般認知は…
諸星大二郎とかもあれだけ評価されているけどメガヒットは…
421花と名無しさん:04/06/30 13:31 ID:???
高野文子なんて一般からみたら「何、この読みにくい漫画。オチは?」で終了だよ。
高野文子は旦那が編プロの社長だからもう趣味で描いてるようなもんだ。
422花と名無しさん:04/06/30 13:59 ID:???
年収スレなんだから、たとえ良作を描いてたとしてもメガヒットを出してない作家は対象外。
423花と名無しさん:04/06/30 16:01 ID:1vCedU7Q
お金は寂しがり屋です。お友達の多い方へ集まろうとします。
424花と名無しさん:04/06/30 19:19 ID:???
>>365に追加

高橋陽一 (ヨウヨウスタジオ) 1億1900万
石森章太郎プロ 6400万 & 石森プロ 4200万
ハロルド作石 (作石プロ) 6400万
425花と名無しさん:04/06/30 19:51 ID:???
少年ママンガのほうが稼ぎやすいよな
市場でかいし、アニメ化されやすいし、週刊単位でガンガンやるのなんて量稼げるし、
恋愛モノじゃないから延々と続けられるし
426花と名無しさん:04/06/30 23:13 ID:???
まあその分競争激しいけどねえ
連載して10週で打ち切られると、ジャンプなんかは借金背負っちゃうらしいね
2回失敗すると放り出されるし
二度目のヒットを出す作家はなかなかいないし
サンデーは古株をとても大事にするから、全然チェンジしない(若手に移行しない)
勿論当たればデカイだろうけど、少年誌で当たるって…どうなんだろうね。
割合で考えることじゃないからなあ。才能がある人がつかむ成功だ。

少年漫画は鳥山以来進化してないって言われてるね
427花と名無しさん:04/07/01 00:14 ID:???
>>401
武内 実家は医者でなく薬局
高橋 実家は旅館でなく開業医

どちらも実家が裕福なのは間違いないが職業が違う。
428426:04/07/01 01:38 ID:???
借金背負うのは、描き手のことね
429花と名無しさん:04/07/01 18:35 ID:???
>>365
弘兼憲史 ヒロカネプロダクションはある 1億2800万
佐藤秀峰 佐藤漫画製作所 2億 800万
430花と名無しさん:04/07/02 00:52 ID:???
何で借金背負うのか分からん。どういうシステム?
431花と名無しさん:04/07/02 01:04 ID:???
備品代だの人件費だの色々で金が飛ぶからじゃないのかな・・・
と推測。
432花と名無しさん:04/07/02 15:40 ID:???
上京して事務所借りちゃったりするも
10週打切り
433花と名無しさん:04/07/02 20:05 ID:???
ジャンプの場合、専属契約した時点でアシ人件費や事務所代で
月100万前後出るぞ
434花と名無しさん:04/07/03 00:33 ID:???
前にジャンプスレで、連載のリスクの話で確か借金は話題になってた
キユ(少年板用語辞典参照)だったかがどうだったかって話で…(キユは武井のアシなわけだが)
専属契約がいつ結ばれるかにもよる
10週越える前にするとはちょっと思えない
10週って、要らないと即決めて切り捨てるためにあるわけだし
十傑とかも最近は掲載され出してるし
435花と名無しさん:04/07/03 00:37 ID:???
週間漫画だと数話先まで描いてあるんだっけ。
雑誌に掲載されないと金はもらえないだろうが
原稿を描くための人件費やら…は先に出ていく形?
436花と名無しさん:04/07/03 00:55 ID:???
まあこればっかりは漫画家じゃないし、
しかもジャンプ作家じゃないから分からないけど、
新人10週打ちきりは相当冷遇されるはず
2回連載で消えた人…そうかーいるね。いがらしみきおとかキユとか
あれだ、マキバオー描いた人も撃沈したって話だし
ぬーべー作家は復活
437花と名無しさん:04/07/03 12:48 ID:???
アニメ化した作品実績のある人でも容赦なく切り捨てるよ
438花と名無しさん:04/07/03 13:20 ID:???
切り捨て・・・といえばあんなにヘタレまくってる日渡が
何故切られないのかが不思議だ。
439花と名無しさん:04/07/03 18:11 ID:???
>438
一応、大ヒット作持ってるしねえ…花ゆめはわからんね

>437
うんそうだね
自分から出ていった人も結構多いけど
好き放題落としまくり鉛筆画の冨樫を切らない理由は、冨樫人気が強過ぎるため、今手放して彼をどこかに連れていかれ、
購買客がそっちにスライドしてしまうのを恐れているからという説もある
440花と名無しさん:04/07/03 18:32 ID:???
ベテランが延々と書いている少女漫画とはすごい違いだな
441花と名無しさん:04/07/03 20:54 ID:???
相手が女だから編集も甘いのかなー?
442花と名無しさん:04/07/04 11:38 ID:???
いやあ、ジャンプとかの競争率が凄いだけだろう
なんてったってジャンプだし
ジャンプで女性作家が優遇されるわけないし
大体ジャンプで大ヒット出した作家は他誌に移ってマターリしたり(井上等)、
描くの自体を控えてしまったりすることも多いから(鳥山等)、
大御所が冷遇とも言えないんだけどね(ジャンプで二回以上のヒットはそういない)
冨樫が優遇?されるのは、あの漫画でもやっぱり3000万部以上出てるわけで…

花ゆめにしたってヒット作家はいたわけだが、出ていってしまったりしてる(佐々木等)
日渡は僕地球が相当売れたし、毎回着実に描いてる作家だし、大きな切る理由にはならないんじゃない?
問題作家の多い中でマトモに描いてるわけだし
443花と名無しさん:04/07/04 14:16 ID:???
ジャンプで重要なのはアンケのみとすると

何 故 こ ち 亀 を 切 ら な い ? ?

昔からのファンはもう見捨ててるとしか思えないし
老害以外の何ものでもないだろうに……
記録か??記録なのか???
444花と名無しさん:04/07/04 14:24 ID:???
>>443
所詮サラリーマン 減点主義
編集や編集長が「『こち亀』を打ち切ったヤツ」として
最悪の場合、出世に響くかもしれないからでは?

自分の時に危ない橋を渡るより
次のヤツに先送り
445花と名無しさん:04/07/04 19:00 ID:???
>>442
昔ヒットしたベテランはファンが根気よく買ってるのか書くとそれなりに売れるものだが
日渡は花ゆめの中でも売れてないように思える
それでもきれないんだなあ
446花と名無しさん:04/07/04 19:01 ID:???
>>443
コミクスを出すと安定して売れるからでは?
見捨ててるといっても昔からのファンは新刊が出ると惰性で買ってしまうんだろう
447花と名無しさん:04/07/04 22:24 ID:???
>>443
「こち亀」「ジョジョ(SBR)」「H×H」の3作品はアンケートの対象外。
どんなにアンケの結果が悪くても打ち切られる事は決して無い。
ジャンプ本スレではもはや常識。
448花と名無しさん:04/07/04 23:10 ID:???
>447
自分もサバイバルスレ住人だからそれは知ってるんだけどさ。
何故、こち亀がアンケ対象外かが理解できない…
単に長くやってるからでしょ?
SBRとハンタはコミックスの売上げ高いから分かるけど、
こち亀はたいしたことなさそうじゃん?
449花と名無しさん:04/07/05 00:05 ID:???
>>448
編集部と長く付き合ってれば、それなりに連帯感と言うか
「切れない縁」のようなものが出てくるんだろ。
それに、漫画の内容はともかく、毎週欠かさず、しかもあれだけ長い間連載している
実績を評価されている面もあるかと。
あと「売り上げ的に大した事ない」なら、わざわざ増刊やら別冊やら
定期的に作ったりはしない気がする。
450花と名無しさん:04/07/05 12:18 ID:???
>449
自分もそう思うよ

こち亀なんかはジャンプの中だと暇つぶし漫画で、ネーム認知度も大人にまであるし、
コンビニとか駅売りとかでシェアあると思う
なんだかんだ言って一億部以上出てるし 個人的にはそんな漫画がひとつあってもいいと思うが
なんだろう、ジャンプにはちと不似合いだが、「歴史」があるんじゃない?

ただ今のジャンプにして言えば、全編集長が死んだ後の編集長が、
ジョジョとヒカ碁をバサっと切ったのにこち亀を切らなかった時、少年板では不満たらたら
だった。
ジョジョはSBRで復活の形をとったわけだが、一時期もう復活はないと思われていた。
ヒカ碁は韓国クレームにあっさり屈したし。

ただ上にあるように本当にH×H、ジョジョ、こち亀はアンケ対象外だろうな
451花と名無しさん:04/07/05 13:45 ID:???
こち亀には「アンケ順位の基準となる作品」という重要な役割がある。
452花と名無しさん:04/07/05 18:58 ID:???
ヒカ碁の韓国クレームってネタじゃないの?
453花と名無しさん:04/07/05 19:20 ID:???
              トト,j、,、、
             , ヾー _−ミ;,、
            |-i;r'"_、`' j::::\
            /フ _ '`''゚ ,, ):::::::::l
            | こヽ  ,/ /'',ュ`レ'
.           |,,,_    ,,ィーr'ヘ_/^\
            `ヽ`''-='' / ,/ / / _,,ノ,|
              `r'  ,! /ヘ  / / / /^''-,,_
               ヽ、 !ノ  ∨ i/  、/r-''  ''-,,_
              //i:::| 、  `i フ'''"''-,,   ,   、''-,,_
              |ノ |::j`'i  ,/ ,>i | ヽ  `'- r'、r//、 、_>
              | : K l // | / |     ヽ ^'7  i  )
              レク |:ヽl / | _,,イ /     ,/ 〈,  l |
              ,/ \|/-ニ/イ/   /ム    |  /  |
              `ー-ニ|,l| /   i   //_,,ノ=- 、|/   |
                 `''} i 、,  |^' //// ̄ ゙̄|、   i.|
                 ノニノ`,ノ ! l イ///⌒ヽ、_,| \ / |
                 `''" `i_ノノノ/_,, _,.::'::| {::::|  ヽ8'l,
                     ,r:。:。://:。:o:o;;;::'''" ̄|    'l,
                  _,,、-''''''''=''"'''''' ̄     |  ,ィ''''′
                ,r',、-'` ̄/ `'-、,,,,,,,,,,,,,,、-フ''レ'_,,ィフ
              _,、-'`    /       `ヽ,ノ |三ノ{
           _,、-'`_ -_ _,,-',/         /  ,} 、 |
         ,、 '` -- _,, -''  ,/         /   /  ノ,/
     _,、-'`    -'    ,/        ,/    | ブ/
   _/__,, / ̄     ,ィ'        ,/      |7l/

454花と名無しさん:04/07/06 01:49 ID:???
>452
ほったさん本人が一部でやめたかったって話もある
編集長死去、モチベーション低下?韓国クレーム?
まあ、悪い機会が重なったことは確かだとオモー
455花と名無しさん:04/07/06 02:33 ID:???
ちなみにどこかのスレで見たが、
さくらももこはちびまるこアニメ化した当時、
月収一億以上だった
456花と名無しさん:04/07/06 03:07 ID:???
>455
グッズがバカ売れした記憶がないが・・・。
コミックスの売り上げと放映権だけでは
まずあり得ない数字。
457花と名無しさん:04/07/06 03:56 ID:???
グッズじゃねえ?
尾田栄一郎も10億稼いでるんだし、有り得そう
458花と名無しさん:04/07/06 14:31 ID:???
セラムンならわかるが、まるこは有り得んな。
子供人気主導の作品でないとグッズは売れん。
大人はコミックスを買うぐらいのモンだろう。
DB、ワンピース、セラムン、この辺り漫画とはヒットの仕方が違う。
459花と名無しさん:04/07/06 14:45 ID:???
>458
でも平成2年頃のまる子の勢いはすごかったよ。
当時リア消だったけど靴下とかまる子の履いてたし、
友達はゴミ箱とか防災頭巾がまる子だったし、おもちゃも結構でてた。
ガチャガチャ、文房具とか子どもが欲しそうなものが出まくってたよ。
偽まる子とかいうのもあったくらいだし。最初のアニメ化の時はかなり売れてたんだと思う。
アニメ放送中に発売した単行本7巻は初版出荷が当時の少女漫画で最高部数なんじゃなかった?
460花と名無しさん:04/07/06 16:00 ID:???
459にドーイ
グッズで言えば、まるこって別な意味でレベル違ったよ
なんていうか、「ターボ君」「ぽちゃっこ」「キティ」みたいな扱いになってた
自分別に好きでもなかったのに、ちびまるこ学校セット持ってるし(建物と人形)
カードダスなんかも確かあったしね
DB,ワンピース、セラムンみたいな方向とはちょっと違ったんだよね…変身グッズとか下敷きとかじゃなく、
文房具、衣服、傘、帽子、とかそういう感じ
しかもアニメグッズという印象が薄い
461花と名無しさん:04/07/06 21:11 ID:???
ママレードカンパニー けらえいこ 1億2800万
天王寺大事務所 天王寺大  1億1600万
プロダクション一家 武論尊 1億
個人所得とは別に、るーみっくプロダクション 4000万
九月社 安彦良和 4800万
ちばてつやプロダクション 4300万
(財)長谷川町子美術館 2億4800万
462花と名無しさん:04/07/09 13:30 ID:???
友達にに漫画家がいたんだけど、
稼ぎは年に500から700万くらいだって言ってた。
単行本が5、6年で10冊程度。本屋で見かけることはあまり無かった。
30前に引退して嫁に行った。
彼女は成功者なんだろうか・・・?
463花と名無しさん:04/07/09 13:48 ID:???
OLの稼ぎぐらいは稼げてたんだからいんじゃね?
464花と名無しさん:04/07/09 20:15 ID:???
成功の定義にもよるな

プロ漫画家になった  → なれなかった人から見れば成功
5、6年で10冊程度 → 出てない人から見れば成功
30前に引退して嫁  → 売れっ子にはなったけど、婚期を逃した人から見れば成功

こういう見方なら全勝
4652003年度法人所得のまとめ:04/07/09 21:40 ID:???

鳥山明    16億  500万円 バードスタジオ
尾田栄一郎   5億 2400万円 ビリーウッド
藤子F不二雄  3億 4400万円 藤子エフ不二雄プロ
許斐剛     3億  600万円 テイケイワークス
高橋和希    2億 8200万円 スタジオダイス
やなせたかし  2億 7400万円 やなせスタジオ
井上雄彦    2億 6200万円 アイティプランニング
長谷川町子   2億 4800万円 (財)長谷川町子美術館
佐藤秀峰    2億  800万円 佐藤漫画製作所
楳図かずお   1億 4700万円 楳図プロダクション
森川ジョージ  1億 3700万円 スタジオジェイ
矢沢あい    1億 3600万円 矢沢漫画製作所
弘兼憲史    1億 2800万円 ヒロカネプロダクション
けらえいこ   1億 2800万円 ママレードカンパニー
高橋陽一    1億 1900万円 ヨウヨウスタジオ
天王寺大    1億 1600万円 天王寺大事務所
小畑健     1億 1200万円 ノエル
岸本斉史    1億 1100万円 スコット
水島新司    1億  500万円 水島プロダクション
武論尊     1億      円 プロダクション一家
4662003年度法人所得のまとめ:04/07/09 21:41 ID:???

秋本治        8600万円 アトリエびーだま
ハロルド作石     6400万円 作石プロ
石森章太郎      6400万円 石森章太郎プロ 
  〃        4200万円 石森プロ
臼井儀人       6300万円 らくだ社
北条司        5800万円 アトリエねこまんま
神尾葉子       5700万円 リーフプロダクション
武内直子       5000万円 プリンセス・ナオコ・プランニング
安彦良和       4800万円 九月社
ちばてつや      4300万円 ちばてつやプロダクション
手塚治虫       4200万円 手塚プロダクション
高橋留美子      4000万円 るーみっくプロダクション


2003年度法人所得が、公示対象外の4000万円以下?
武井宏之    武井プロダクション
永井豪     ダイナミックプロダクション
かわぐちかいじ かわぐちかいじプロダクション
ほったゆみ   ほったマンガクラブ
4672003年度高額納税者まとめ:04/07/09 21:49 ID:???

         納税額       推定年収
河合リツ子  1億 7863万円
横山光輝      6231万円  1億 7500万円
赤塚不二夫     5793万円  1億 6300万円
車田正美      5754万円  1億 6200万円
佐藤秀峰      5257万円  1億 4900万円
浦沢直樹      4423万円  1億 2600万円
やなせたかし    4386万円  1億 2500万円
水島新司      3941万円  1億 1130万円
松本大洋      3752万円  1億  800万円
浜岡賢次      3296万円
宮崎駿       2248万円     6800万円
弘兼憲史      2148万円     6500万円
宮下あきら     2116万円     7710万円
あだち充      1713万円     5300万円
中原アヤ      1623万円     5100万円
山咲トオル     1586万円     5000万円
かわぐちかいじ   1460万円     4600万円
川原正敏      1447万円     4600万円
江川達也      1327万円     4300万円
やくみつる     1210万円     4000万円
468花と名無しさん:04/07/10 00:44 ID:???
>462
大成功したらそりゃよかっただろうけど、
この手の漫画かきたいとか小説描きたいっていうのは、利害を考えたり
将来を計算して考えたりすることを越える衝動があるんだと思うよ
無難に生きようと思ってる人間はそもそも目指さない

彼女はやりたくてしょうがなくてやって、不安や恐怖を振りきってやった。
でもあんまり上手くいかなかった。
でも潮時を見計らって自分の才能にケリ付けて、現実の幸せを選んだ。
別に悪いことじゃないじゃーん

個人の成功とか幸福なんて、他人に計られることじゃないと思うし
469花と名無しさん:04/07/10 00:45 ID:???
松本大洋ってなんでこんな稼ぎいいの?
そんなコミクス出てるっけ?
あとトオルちゃんの収入は漫画のみ?
470花と名無しさん:04/07/10 12:45 ID:???
>>469
>あとトオルちゃんの収入は漫画のみ?
納税の仕組みがわかってないみたいだな。
471花と名無しさん:04/07/10 16:42 ID:???
江川達也ってずいぶん落ちたな・・・
昔はもっと高かった気が
472花と名無しさん:04/07/10 21:11 ID:???
>>471
タルるートくんとかやってた頃はそれなりに凄かっただろうな。
が、アレを基準に考えてはイカン。
473花と名無しさん:04/07/10 21:45 ID:???
現在一線で活躍してる漫画家が所得ランクに顔を出すのはわかりやすいんだけど
楳図かずお、水島新司、このあたりの大御所の印税収入ってスゴイんだね。
474花と名無しさん:04/07/10 22:19 ID:???
>>473
水島新司は今でも少年チャンピオンで第一線ですが何か。
475花と名無しさん:04/07/11 00:36 ID:???
>471
江川って、タレント的な活動も同じ会社でやってる?
どっかで違うって聞いた

うめづ先生はなんでかわかんない
そんな単行本出てるってこと?単行本以外に何かある?
手痛くてずっと描けてないよね。
476花と名無しさん:04/07/11 01:18 ID:???
>474
トーハンランキングの常連とかじゃないと
売れっ子の実感がわかんのよ。
テレビに出ない俳優さんを見てるような感じというか・・・。
477462:04/07/12 09:27 ID:???
>>468
彼女は嫁に行ったこと、作家として中途半端だったこと
ものすごく後悔してるよ。
478花と名無しさん:04/07/12 16:33 ID:???
>>477
本人がそう思ってるのなら「成功者」じゃないんじゃないの?
ここで>>462のような質問をして、どうしたいのかわからない。

客観的に見れば、プロの漫画家として生活出来ていた、という時点で
十分成功者。
479花と名無しさん:04/07/12 19:04 ID:???
>478
同意

年収議論スレに出すような質問じゃないよね
だって年収における「成功者」の定義は、その人に当てはまる定義じゃないじゃないか。
作家としての成功が年収だけとは…。
彼女の作家としての成功が稼ぐことだったとしたら当てはまるかもしれないが、
作品を作りたい人の気持ちって、稼ぎたいことだけじゃないよ
年収スレで、「作家としての未来を諦めて嫁に行った友人は成功者ですか?」って聞くって、
その友人に対しての462の感情って浅ましく見えるよ。

まあ現実的に、500万〜700万稼いでたなら立派なもんだよ
30年前でしょ?

480花と名無しさん:04/07/12 19:20 ID:???
>>467 の納税リストに追加
冨樫義博 2417万
481462:04/07/13 09:21 ID:???
>>478=479
何で怒ってるのか分からないんだけど、
年収スレなんだから「成功者の基準が稼ぎ」で良いのでは?
「稼げなかったけど本人は幸せ。彼女は成功者?」ってのはスレ違いかもしれないけれど。
まあ、やめて嫁に行ったうんぬんは本人の問題&判断だから蛇足みたいなもの。
後悔してるってのもね。
あと、「30前で嫁に行った」んであって「30年前」じゃないですよ。
482花と名無しさん:04/07/13 12:25 ID:???
自分のした事を後悔しない人こそ真の勝ち組。
483花と名無しさん:04/07/13 13:02 ID:???
>462
すげー性格
じゃあここで稼げなかった彼女を「負け組だよ〜」と言って欲しかったのか

クソ女だな
484462:04/07/13 13:16 ID:???
>>483
なんだか、全部悪くとる人ですね。
最初に「友達」と書いてるでしょ?
漫画家として成功したかどうか微妙な稼ぎだったし、
本人も離婚して復帰したいけど、苦労の割りに見返り少ないし、と悩んでるんですよ。
だから一般的に見てどうなのかな?と思って書いたわけです。
485花と名無しさん:04/07/13 18:22 ID:???
>>481
しつこい奴だな。
>客観的に見れば、プロの漫画家として生活出来ていた、という時点で
>十分成功者。
これで満足か?

>年収スレなんだから「成功者の基準が稼ぎ」で良いのでは?
数字で比較出来ることなら自分で比較して判断すればいいだろ。

>あと、「30前で嫁に行った」んであって「30年前」じゃないですよ。
誰も勘違いしてないっつーの。

>>484
結局、「負け組だよ」と言って欲しいようにしか思えない。
486花と名無しさん:04/07/13 18:23 ID:???
というか、「負け組だよ」と言うまで満足しないな、こいつは。
487花と名無しさん:04/07/13 19:46 ID:???
その内容からするといい年なんだろうけど、考え方が根本から間違ってる気がするよ
でもその友人も現状認識が甘そうなので、似たもの同士なのかもね
488花と名無しさん:04/07/14 08:57 ID:???
>>485-487
あなたには全て悪口にしか見えないみたいですね。。
会話にならないし、こんなやりとりしてても意味ないんで、
もう返事しなくて良いですよ。
わたしももう書き込みませんから。
まあ、あなたのようなタイプの人は書かずにいられないでしょうけどね。
489花と名無しさん:04/07/14 09:59 ID:???
自分の事?
490花と名無しさん:04/07/14 17:28 ID:???
つーかこの年収スレで「成功者」と言われてるタイプの作家がどんな作家かは分かってるはず
そこに、曰く「夢を諦め」「30前に結婚して」後悔している、
「年収500〜800万の友達」は成功者ですか?って質問自体が腐ってるよなぁ
自分で見れば分かるじゃん、あんたの望みそうな答えは
あんた自分の現状と彼女の現状比べて、彼女を格下にしたいんだよ
そうじゃなくてもそういう質問にしか取れない

つってもここの住人は漫画のファンなんだから、
「成功者ですか?」なんて質問して、稼げてないから負け組なんて発想は直結しないよな
それを突っ込まれてグダグダ言ってるんだから、まあ、ねえ…
491花と名無しさん:04/07/14 17:30 ID:???
つーかどんな職種でも、
こういうスレに他人を持ち出して「この人成功者?」って聞くの自体が性格悪い
自分が友達にやられてみろよ
質問にはどう捉えてもマイナスのイメージしかないだろう
492花と名無しさん:04/07/14 17:33 ID:???
あと490から492まで同一人物なのは先に認めるし、
連続投稿悪いなあとも思うけど、
他のレスの人たちを一人と限定して捉えてるあたりも痛いね
493花と名無しさん:04/07/14 21:56 ID:???
>>488
自分に好意的でない書き込みは全て同一人物だとでも思ってるのか?
やっぱり痛い奴だったな。
494花と名無しさん:04/07/15 00:54 ID:???
つーか女性の七割が400万以下と言われる時代、
十分勝ち組
495花と名無しさん:04/07/15 02:12 ID:???
さくらももこがうらやましい・・
496花と名無しさん:04/07/15 11:40 ID:???
確かにさくらももこって、実質本気で漫画描いた期間ってどのくらいなんだろうね
初期のまま描いてたら神だったかもしれないが、
今の感じじゃあ羨ましいよなあ
一発才能に恵まれた運のいい人って感じ、してしまうもんな
497花と名無しさん:04/07/16 18:15 ID:???
でも成金とか言われて人物評価は低いみたいだよね。
ところで今も再放送やってたりするけど、あの感覚はかなり古くないか?
小さい子は気にならないか。トリビアで番外?みたいなのやった時
すんげー寒かった。
498花と名無しさん:04/07/16 18:17 ID:???
昔の事をやってるんだからいんでないの?
499花と名無しさん:04/07/16 20:10 ID:???
>497
だから、「一発才能に恵まれた運のいい人」=「ナリキン」
初期は面白かったけど、あたってから漫画の質も大低下じゃん。
つーか描かないしね。
初期のまま真摯に漫画描いてれば、今ごろまるこも30冊40冊出て、
名実ともに「ちびまるこ」は傑作となったはずだった。
500花と名無しさん:04/07/18 20:00 ID:???
>>497
>トリビアで番外?みたいなのやった時すんげー寒かった。
あれにはさくらももこは関わってないだろ。
501花と名無しさん:04/07/21 13:22 ID:???
>>497
初期はなかなか面白かったんだよ。
子供の頃の懐かしさを思い出せるような内容でさ。
ちょっとしたブームだったし、一般雑誌で特集が組まれる事もあった。(今では考えられないけど)
エッセイ書くようになってからは自虐ネタが面白くてベストセラーになって・・・。

でも今はエッセイも漫画も面白くない。
「私お金持ちよ」臭が文章のそこかしこから流れ出てる。(他人をバカにしたりプレゼントを安物とけなしたり)
売れっ子になって何か勘違いしてしまった代表漫画家だと思う。
502花と名無しさん:04/07/21 17:52 ID:???
リアルな話になるが、
少女漫画で現在年収5000万以上、一億以上と言うと誰になるだろう?
一億以上はとりあえず矢沢と河合リツ子ぐらいしか分からないわけだが。
フルバ作者とか一億オーバーしてるだろうか?(アニメ終わったから無理か?)
503花と名無しさん:04/07/21 23:47 ID:???
公太郎は少女漫画?
504花と名無しさん:04/07/22 01:33 ID:???
>>502
自称年収1億以上…心情まゆ様w
505花と名無しさん:04/07/22 11:50 ID:???
>504
全盛期だろ?
快感アニメ時代。今は一億は無理だろう。
506花と名無しさん:04/07/22 17:44 ID:???
>>500
いや、ちびまるこのノリを今やるのが時代的にマズいっていうか化石。
ってことかと。

矢沢って殆ど純粋に漫画での収入?凄いな。
507花と名無しさん:04/07/23 02:03 ID:???
>>505
「自称」「w」
508花と名無しさん:04/07/23 15:42 ID:???
矢沢は副収入あるだろう
キャラクターとかオサレ雑誌に売ってるし、
ビューティーンとも繋がってるし
509花と名無しさん:04/07/23 16:45 ID:???
ああビューティーン忘れてた。
キャラクターをオサレ雑誌に…って何?
510花と名無しさん:04/07/28 06:29 ID:???
高屋奈月は幾らくらい稼いでるんだろうか。1億は越してると思うけど。
511花と名無しさん:04/07/28 11:41 ID:???
一番稼いでる少女漫画家とか一番売れてる少女漫画家で
身上まゆがテレビに面出してるのはオカシイと思う。
512花と名無しさん:04/07/28 12:41 ID:???
エロマンガ描いたら売れました。ってわかりやすくネタにしやすいからだろう
513花と名無しさん:04/08/01 02:15 ID:???
いでまゆみとかくらたまみたいなもんだが
くらたま程オツムが無いのでいつもTVに出た後は
何かしらコメンテーターなどに馬鹿にされるのが心情…
514花と名無しさん:04/08/01 02:56 ID:???
TV的にはいじりやすいんだろうね。
おすぎに服のことで馬鹿にされたのがいまだに印象に残ってるw
515花と名無しさん:04/08/01 03:03 ID:???
一発屋エロ御殿やら買いあさりまくりのブランドやら外車の話しかネタないしな。
頭良さそうな漫画描いてるわけでもないし。
516花と名無しさん:04/08/02 17:21 ID:???
作品がアニメ化されると収入もかなり違うのかな?
517花と名無しさん:04/08/02 17:41 ID:???
アニメ化といってもピンからキリまであるけどな
518花と名無しさん:04/08/02 17:45 ID:???
・コミックス全体の売り上げから作家達に入る印税(総発行額×平均印税7%)
・アニメ、映画、ビデオの二次使用料から入る印税(総製作費×平均印税3%)
・グッズ、おもちゃ等の二次使用料から入る印税(総売上げ×平均使用料3%)

スレの最初の方に出てた情報だけど参考までに。
つまり、アニメ化されるだけでかなり美味しいって事。
ヒットしなくても知名度が上がるだけでもかなりの収入増だし、ましてアニメ当たったらすごいよ。
519花と名無しさん:04/08/02 22:02 ID:???
そういや下弦の月映画化だってね
520花と名無しさん:04/08/02 22:11 ID:???
>>516
そりゃー違うよ。
少年漫画と違って少女漫画はアニメ化される頻度も少ないしアニメ化=収入UPは間違い無い。
ただしその収入UPはヒットするかどうかでだいぶ違うけど。
でもアニメのグッズ化出来そうな原作だったら強いと思う。
521花と名無しさん:04/08/03 02:54 ID:???
なかったら無理矢理作り出すのだ。
何とかの魔法スティックだのコンパクトだのいろいろと。
522花と名無しさん:04/08/05 00:09 ID:???
あげ
523花と名無しさん:04/08/05 00:41 ID:???
>>521
かと言って「明日のナージャ」みたいに、100年ほど前の世界に
パソコンみたいな機械出されても興ざめなわけだが。
524花と名無しさん:04/08/05 08:50 ID:???
学園アリスアニメ化だって。
あれこそグッズいっぱい出せそうだね。捏造しなくても。
525花と名無しさん:04/08/05 13:58 ID:???
おーそーなんだ
密かに好きだったからチョト嫌かも
漫画原作のアニメってアニメ派と漫画派に別れたりするからなぁ・・
526花と名無しさん:04/08/05 16:59 ID:???
アニメ派が台頭するくらいのヒットなら大成功なんだろうけどねえ。
一部マニアだけじゃ2ちゃんで暴れるくらいが関の山。
527花と名無しさん:04/08/05 22:51 ID:???
りなちゃに関してはアニメ派の方が圧倒的シェアになるけど
528花と名無しさん:04/08/12 10:16 ID:???
アリス2回ぐらいしか読んだことないけど、
あれなら土日の朝、夕でもいけそうだとは思うが

叩きも多そうだなw
529sage:04/08/24 03:36 ID:NqLaO6Zy
(ちょいと出遅れた話だが、さくらももこは
アニメの歌を作詞してH2年ごろ大ヒットしたから
稼ぎがふえたんじゃないか〜?当時。今もアニメの歌の
作詞、やってるしな)
530花と名無しさん:04/08/24 11:25 ID:???
ちびまるこ、小学生の姪は
共感して楽しんでるよ。
サザエさんはファンタジーすぎて
全く分からないそうだが。
531530:04/08/24 11:30 ID:???
過去レスにレスしてしまった。スマソ。
532花と名無しさん:04/08/24 15:02 ID:???
>>530
ファンタジーっつーか、逆に今はあんな家庭は皆無だな。
一昔前の平均的な日本の家庭はあんなもんだったが、
現代の子供にゃピンと来なくて当然。
三世代同居すら知らない子供も多かろう。
533花と名無しさん:04/08/24 15:52 ID:???
平均的な家庭にしては結構複雑じゃないか?
子供の頃は、サザエとカツオワカメが兄弟というのがよくわからなかった
年離れすぎだろうと思って
年くってみえたのでサザエが母、カツオワカメタラオが兄弟に見えた
ある程度成長してからは、波平、フネが年とってからがんばったんだなと・・・
534花と名無しさん:04/08/24 17:12 ID:???
>533
ちなみに現在波平54歳フネ(旧姓石田)48歳。
535花と名無しさん:04/08/24 19:06 ID:???
あのサザエとカツオ、ワカメの年齢差は、父親が戦争に借り出されてた
空白期間を意味してるんだよね。
あの当時はそういう家庭多かったみたい。
それを考えればたしかに現在では成り立たない家族構成ではある。
536花と名無しさん:04/08/24 22:00 ID:???
縁側のある平屋の一戸建て
勝手口から御用聞きにやってくる酒屋さん
廊下の真ん中に置かれた黒電話
ビデオデッキもエアコンも無い居間

今の子供にとっては何もかもが未知の世界。
それがサザエさん。
537花と名無しさん:04/08/25 01:33 ID:???
今でも10以上歳の離れた兄弟姉妹って、たま〜にいる。
538花と名無しさん:04/08/25 06:46 ID:???
>>535
へー
539花と名無しさん:04/08/25 08:36 ID:83N4Do+k
友人のところがそう。
12才離れているよ。
540花と名無しさん:04/08/25 09:18 ID:???
甥っ子2人は18才離れてる。
親子のようだ。
541花と名無しさん:04/08/25 11:15 ID:???
そりゃいるだろ
542花と名無しさん:04/08/25 16:03 ID:???
>>536
磯野家をなめてはいけない。それ大昔のイメージで語ってるだろ。
あの家では、常に「東芝の最新家電製品」にモデルチェンジし続けてるんだぞ。
543花と名無しさん:04/08/25 19:04 ID:???
>>542
それは嘉門達夫の歌のネタじゃねぇの
いつだったか唐突に「餅つき器」が出てきたのは覚えてるが
544花と名無しさん:04/08/25 22:21 ID:???
>>542
磯野家は未だに扇風機しかありませんが何か?
嘘だと思ったら次の放送見てみろ。
545花と名無しさん:04/08/26 00:03 ID:???
何故年収のスレで磯野家の謎が・・・
546花と名無しさん:04/08/26 00:25 ID:???
>545
ウン・・・
547花と名無しさん:04/08/26 01:43 ID:???
アニメ板でやれよ
548花と名無しさん:04/08/26 09:06 ID:???
>>544
だから最新式の東芝扇風機なんだよ(w
549花と名無しさん:04/08/26 10:18 ID:???
磯野話は兄板へGO --- - →
550花と名無しさん:04/08/26 15:05 ID:???
>>548の頭の中では
最新式の扇風機の事を「エアコン」と言うらしい。
551花と名無しさん:04/08/26 15:23 ID:???
扇風機の形状してるエアコン?
552花と名無しさん:04/08/26 22:14 ID:???
ある意味新しい。
553花と名無しさん:04/08/26 23:19 ID:???
家電の話しは家電板へGO --- - →
554花と名無しさん:04/08/27 02:07 ID:???
話題が無いんだから家電話ししてもいいじゃん
555花と名無しさん:04/08/27 03:23 ID:???
話題がないならネ口。
そうまでして2chと繋がってる必要もあるまいに…
556花と名無しさん:04/08/27 03:25 ID:???
寂しいこというなよ〜
なーーーーれーーーーあーーーーおーーーーうーーーよーーーーーーー
557花と名無しさん:04/08/27 03:48 ID:???
藻前、ヒマなんだのぅ。
馴れ合いたいならもっと人の多い所へ行ったらどうかな?
ま、他人様の懐具合なんぞ語り合っても所詮無意味だし
漏れ的にはなんでもいいけどな。
558花と名無しさん:04/08/27 03:55 ID:???
>>557
うん。暇なんだよ。
でも、お前レス遅いし「藻前」とか「〜のぅ。」とか言っててキモイから
ご忠告通りもっと人の多い物質とか行くよ。
559花と名無しさん:04/08/27 06:44 ID:???
やっと板違い家電厨が失せたか…
560花と名無しさん:04/08/27 06:51 ID:???
ところでサザエさんの話に戻るんだけど、
やっぱりあれは扇風機型エアコンなのかな??
561花と名無しさん:04/08/27 11:59 ID:???
こらこらw
562花と名無しさん:04/08/27 12:44 ID:???
実際のところ、
長谷川町子ってどのくらいの収入があったんだろうか?
アニメは超ロングラン、単行本もロングセラー。
サザエさんの他にいじわるばあさんもあるし。
家には高級家電品があふれてたんだろうなあ。
563花と名無しさん:04/08/27 15:03 ID:???
アニメやってるとは言っても関連商品がバカ売れしてるわけでもなし、
単行本はロングランでも、置いてない書店も多かったりで
そんなに大した事はないかと。長者番付に名前が出てた事も無いしな。
564花と名無しさん:04/08/27 20:07 ID:???
>>562
少なくとも東芝の新製品は揃ってたんじゃ無いかな?
565花と名無しさん:04/08/27 23:10 ID:???
美術館が作れるくらいは金もってたかと。
566花と名無しさん:04/08/29 15:20 ID:???
この前、マスオさんとアナゴくんが携帯電話を使ってた・・・
567花と名無しさん:04/08/30 00:42 ID:???
会社から支給されたのだろう。

しかし、サザエさんキャラには似つかわしくないな。
568花と名無しさん:04/08/31 02:56 ID:???
その携帯は折りたたみでしたか?
もしや肩から提げてませんでしたか?w
569花と名無しさん:04/08/31 04:58 ID:???
orz=3
570花と名無しさん:04/09/01 00:17 ID:???
>>568
インフォバーかも。
571花と名無しさん:04/09/01 15:58 ID:???
>562
でも長谷川町子の今ある事務所だかなんだか、収入だか納税、2億ぐらいあるよね?
今だってグッズばかばか売ってるわけじゃないと思うんだが、
記念館収入か?
当時のインタビューでは、サザエさんの続編を望む声が延々続いて、
でも本人が体力と気力使うからどうしても嫌でやめたみたいなことが言われてたなあ

ちなみに長谷川町子本人は生涯独身、マネージャーでもある妹と暮らしていて、
窓だか閉めようとして転んじゃって身体を強打したのが死因だそう
その後遺骨が盗まれたりまでしてるから、人気の高さは凄まじかったんじゃー?
今で言うハムたろう以上の何かはありそう
「日本国民全員が知ってる」って、強みも強み
572花と名無しさん:04/09/01 19:06 ID:???
ああいう記念館はもうからないんじゃ?むしろ税金対策
TVアニメも続いてるんだし、キャラはいろいろ使われてるし
そこらの収入で2億ぐらいいくんじゃない?
573花と名無しさん:04/09/06 11:52 ID:???
TVアニメは高視聴率キープし続けてるし、最近は飲料水や保険のCMに出たりしてるね。
グッズなんかは出なくても契約料だけで相当なものかも。
それに日本国民全体の知名度で言えば今でもハム太郎なんて目じゃないっぽい。
574花と名無しさん:04/09/06 20:57 ID:???
なんでハム太郎とくらべるんだよ…
くらべるならドラえもんかまるこだろ…
575花と名無しさん:04/09/06 22:13 ID:???
もはや少女漫画家の話でも何でも無くなってるな
576花と名無しさん:04/09/07 17:07 ID:???
>>573
劇的ビフォーアフターで
ナレーションに「サザエさんじゃねーか!」と
突っ込んだひとが6千万人は居たらしいからな。
577花と名無しさん:04/09/07 22:53 ID:???
>6千万人は居たらしいからな

視聴率何パーセントだよ、その番組



と、マジに突っ込んでみる
578花と名無しさん:04/09/07 23:47 ID:???
サザエさんて24歳なんだよね確か
意外と若いからさ
思えばおじいちゃんおばあちゃんも、子供が小学4,5年なんだから
そう枯れてはいないはず

スレ違いスマン…
579花と名無しさん:04/09/08 09:56 ID:???
あれはつくば万博が行われた1985年のことだった。
ある回のサザエさんで万博の話題になり、このようなやり取りが・・・

マスオ「そうか、沖縄海洋博からもう10年たつんだね」
サザエ「あの時はタラちゃんが迷子になって大変だったわねー」
タラ「えへへでしゅ」

「ちょっとまてやー!」と突っ込んだひとが6千万人はいた。オレを含めて。
580花と名無しさん:04/09/08 15:14 ID:???
開き直ってるんだな
581花と名無しさん:04/09/09 00:31 ID:???
サザエスレに迷い込んだのかとオモタよw
582花と名無しさん:04/09/09 13:14 ID:???
「磯野家の謎」とか言う本で、サザエさんは27歳って書いてあったよ。
583花と名無しさん:04/09/09 18:09 ID:???
>>579
それ、俺の記憶では「大阪万博から15年・・・」だったと思う。
当然突っ込んださ。
584花と名無しさん:04/09/10 03:53 ID:???
武内直子はすごいだろうな。
何にもしなくても現役で世界中からお金入ってくるんだから。
585花と名無しさん:04/09/11 00:39:35 ID:???
お金が湧き出てくる財布を持ってるようなもんか。
いや、財布にはとうてい入り切らないから
お金が湧き出てくる預金口座?w

その片手間でいいから「ぱーんち!」を単行本化
して欲しいんだが・・・マトメテヨミタイ
586花と名無しさん:04/09/11 16:50:27 ID:???
>>584
グッズがめちゃくちゃ売れたからね。
しかもリメイクされてまたグッズが出てるし。
お金がざばざば湧き出る口座・・・うらやますぃ。
587花と名無しさん:04/09/11 20:33:30 ID:???
ほんとの勝ち組ってやつか。
588花と名無しさん:04/09/16 10:34:24 ID:???
武内はなぁ…どこでどう叩かれて
何をどう呆れられようが、
実質、人生の勝ち組だよねー。
589花と名無しさん:04/09/16 10:59:24 ID:???
セラムンはアニメ見て原作見てみたら、ヘ(ryでガカーリした記憶があるわ。
590花と名無しさん:04/09/16 22:31:58 ID:???
>>588
まあ「勝ち組=幸せ」とは限らんけどな
591花と名無しさん:04/09/16 23:30:37 ID:???
直子姫に限って言えば幸せそうだな・・・w

なんかもう羨むとか僻むとか通り越して、ただただ見守っていたい
お人だ。>直子姫
592花と名無しさん:04/09/17 18:54:41 ID:???
素敵な旦那までゲットして、真の勝ち組だな。
593花と名無しさん:04/09/17 19:45:43 ID:???
素敵かどうかはわからんが
夫婦揃って悠々自適の生活ですなー
594花と名無しさん:04/09/18 07:26:22 ID:???
素敵かは謎だけど・・・。
少女漫画家って旦那がヒモみたいになるパターン多いからそういう意味では勝ち組だね。
自分が書かなくても相手が稼いでくれるし。
595花と名無しさん:04/09/18 10:18:31 ID:???
あくせく漫画描き続けて働くより、旦那に稼いでもらう方がいい。
596花と名無しさん:04/09/18 14:16:37 ID:???
>>595
直子姫は、あくせくしないで現在も金が入りまくってるからなぁ。

自分で一発当ててまとまった金をドンと貰って
あとは旦那が普通にサラリーマンしてくれれば、充分勝ち組になれそうだなー。
597花と名無しさん:04/09/18 14:45:52 ID:???
ドンと金持ってるヤシの配偶者は、それを当てにして堕落するのが関の山。
旦那は普通にサラリーマンやってくれるかな?
自分より資産持ってる嫁に劣等感持って上手くいかないかも。
親戚もたかりにきそうだし。
598花と名無しさん:04/09/20 20:57:35 ID:???
>>597
>旦那は普通にサラリーマンやってくれるかな?

やってくれてこそ、真の勝ち組なのだろう。
599花と名無しさん:04/09/21 19:18:16 ID:???
直子姫と冨樫王子は、本当はどうか知らないけど幸せそうだよなあ
片方人気作家で片方そうでもないと、お互いなんかありそうだったりするけど、
バランスとれてていいなと思う
なんだかんだ、才能者二人
冨樫も直子姫と結婚してマトモなことが出来るようになったらしいと某スレで見たし
600花と名無しさん:04/09/21 21:14:06 ID:???
でもなぁ…原稿落としてる裏で私情の絵描いてたりってのを暴露されるとモニョ…
601花と名無しさん:04/09/22 02:05:57 ID:???
ある意味であのカップルに敵はないからな
描いてるだけマシな世界だ
つーか痛いのはとっくに通り越してるしなあ…
毒がないぶんマタリとしてるよ

冨樫がやったマトモな行動って、車上荒しを捕まえたんだっけ?
あと息子の入園式忘れてた直子姫のかわりに気づいて連れてったとかなんとか
しっかり、姫…
602花と名無しさん:04/09/22 04:36:40 ID:???
武内は今でも十分痛いよ?
603花と名無しさん:04/09/22 17:33:02 ID:???
痛いのは通り越している のであって
痛くない とは誰も言ってない罠

604花と名無しさん:04/09/23 11:33:57 ID:???
用は女性マンガ家が設けるために一番可能性があるコースって、
男性誌にギャグ系描くか
萌えキャラ作って画力磨いて少女誌でヒット狙うかってこと?
605花と名無しさん:04/09/23 11:40:16 ID:???
>>604
画力がなくてもヒットします
606花と名無しさん:04/09/23 13:01:27 ID:???
>>605
や、もちろんそうだけど、
おしなべて少女誌ではやはり画力も重視されるかな、と思って。
607花と名無しさん:04/09/23 18:35:00 ID:???
>>606
必要なもの……
ある程度の画力と、話じゃない?
かな?と私は思うけども。
どうなんだろうね。
608花と名無しさん:04/09/23 20:28:14 ID:???
絵が多少ヘタ(ryでも話がぶっとんでてもエロしかなくても
消防厨房女子のハートを掴みさえすればヒットします。
609花と名無しさん:04/09/23 21:32:53 ID:???
そうか、まゆタンがいるもんな・・・
610花と名無しさん:04/09/24 05:42:05 ID:???
今少女漫画で2番目に売れてるフルバも下手じゃないか
611花と名無しさん:04/09/24 08:54:54 ID:???
一番売れてる少女漫画って何だろ。
612花と名無しさん:04/09/24 10:35:44 ID:???
NANA
613花と名無しさん:04/09/25 07:40:15 ID:???
あとはアニメ化かな、グッズ売上とか原作者はなーんにもしなくても売れたら売れただけお金入ってくる。
とにかくアニメが当たればすごい事になるよね。
(それほど当たらなくてもそこそこ儲かるらしいし)
614花と名無しさん:04/09/25 10:09:18 ID:???
>>613
最近は企画・原案を出版社がやっていたりするので、
作家の懐に入る金額が少なくなっているという話もある。
「アニメで大当たり」って発想は一昔前の話。
615花と名無しさん:04/09/25 11:05:37 ID:???
でもアニメ化したとたん長者番付に作者の名前が上がったりするよね、今でも。
それはどうしてなの?
616花と名無しさん:04/09/25 11:23:14 ID:???
NANAも上手いとは言えないもんな・・・
当然だけど、上手い人=売れるではないよな・・
617花と名無しさん:04/09/25 11:24:08 ID:???
>>615
グッズその他関連商品が発売されるから
発売されるだけで収入が増える&売れれば2割くらい作者に入るから
618花と名無しさん:04/09/25 11:45:25 ID:???
税金というのは、たくさん稼いだ人からより多く取る仕組み。
長者番付に名前が出るという事は、それだけ多くの収入があったことを示している。

グッズ関連の収入も多少はあるだろうが、何と言っても大きいのは、
アニメ化、映像化される事によっての知名度のアップに伴う単行本の売り上げ増。
619花と名無しさん:04/09/25 12:02:09 ID:???
>>612
じゃ売れっ子少女漫画家でテレピーに出てくるマユタンは一体…
620花と名無しさん:04/09/25 12:06:15 ID:???
節税対策が万全でない新人が大当たりすると名前がでてしまう事が多いね。

>>618
グッズ関連は多少ではないよ。
>>50参照。当たればグッズは単行本収入以上になる。
武内直子の今の収入なんて9割方コミックス以外でないかな?
トーハンランキングに名前が出ないのに長者番付に出るような漫画家は大概そうでしょ。
621花と名無しさん:04/09/25 13:50:50 ID:???
へぇぇぇ、そーなんだ。グッズって儲かるんだねぇ。
どうりでオモチャメーカーがムリヤリ関連玩具出したり、原作に無いグッズをアニメに出してしまうわけだ。
622花と名無しさん:04/09/25 14:00:20 ID:???
逆では?
グッズ売るためにおもちゃメーカーがスポンサーについて
グッズをつくれそうなのをアニメ化してる
623花と名無しさん:04/09/25 15:30:55 ID:???
グッズを売るため、という意味では同じでしょ。
玩具メーカーだけでなく、アニメ制作会社だって似たような考え方
ガイナックスとか・・・。
映画にしたって、興行収入よりもレンタルやセルビデオ
フィギュアの方が大事になってきてるし。
そういうもんなんでしょ。
624花と名無しさん:04/09/25 21:53:03 ID:???
>>623
アニメ製作会社の場合は、作品を作る事によって生じた赤字を
ビデオやDVDソフトの売り上げによって補うというのが当たり前のやり方。

動画の枚数が多い作品の場合は、印税率が上がったりする事もある。
625花と名無しさん:04/10/01 15:24:57 ID:???
でも萌えで一発当てるも、内容で一発当てるも同じくらいシンドイと思うよ
多分、今の時点でポーの一族とか所謂名作が出てきても、4
相当数売れる&話題になるとは思うが
媚びて客をゲットするも、圧倒的な才能でゲットするも、どっちも突き抜けてる

実際セラムンが少女にとって萌え物だったとは言いにくい部分もある
現にキャプターさくらなど、二匹目のどじょうを狙ってきたのはいっぱいあるが、
多くは男性客はゲットできでも少女はスルーだったりするんだよね
NANAはそういう意味ではもの凄く女に媚びてる
626花と名無しさん:04/10/01 15:58:01 ID:???
???もう少し分かりやすくお願いします。
特に前半。
627花と名無しさん:04/10/02 12:40:32 ID:???
要は「萌え」だけで客を釣れる時代は終わったってこった。
628花と名無しさん:04/10/02 20:12:07 ID:???
何にしても、一発当てられるだけでスゴイことだよね。
629花と名無しさん:04/10/12 20:45:41 ID:???
たまたま知り合ったネーチャン(ブティック勤務)が、漫画はぜんぜん読まないけど
ナナだけは読んでるっていってたなあ。売れるはずだ。
オタクとか漫画に無縁そうな子までつかまえてるんだから。
ちなみにその子はフルバや花男は知らなかった。
630花と名無しさん:04/10/14 19:05:00 ID:???
フルバはヲタ向きだな。花男はまだ一般向けか?
ナナだけは読んでるって一般人いるよね。
631花と名無しさん:04/10/14 21:59:26 ID:???
ナナは宇多田みたいにブランドだろうね
売れてるらしいから読んでみる→そこそこ面白いからまた読む
632花と名無しさん:04/10/14 22:44:14 ID:???
うん「そこそこ」面白いだけだね
633花と名無しさん:04/10/15 00:03:05 ID:???
漫画ヲタだけど矢沢はヌルーしてる。
ヲタ漫画読み的には評価はいまいちなのかな?
634花と名無しさん:04/10/15 01:17:14 ID:???
>>632
そこそこ面白いだけで1千万部以上売れるんだから漫画家って楽な商売だね。
635花と名無しさん:04/10/15 01:33:35 ID:???
そこそこ程度でも面白いだけいいじゃないか

つまんないが、乳首描いたら売れました
ド下手だが、原作有名なんで売れました

っていうのより
636花と名無しさん:04/10/15 02:28:02 ID:???
ナナ叩きは専用スレでおながいします
637花と名無しさん:04/10/15 20:47:13 ID:???
叩きじゃないよ

>>634
漫画には運とタイミングだろ?
それがもっとも難しい
638花と名無しさん:04/10/15 21:22:38 ID:???
理解できないからって運で片付けるなよw
639花と名無しさん:04/10/16 12:28:59 ID:???
>>638
タイミングもって言ってるから、
「運だけ」とは言ってないし
640花と名無しさん:04/10/16 12:39:59 ID:???
それ以前に実力がなきゃ駄目なわけで
641花と名無しさん:04/10/16 19:28:13 ID:???
実力だけあってもダメなわけで
642花と名無しさん:04/10/16 20:36:50 ID:???
実力なくても運とタイミングさえあればなんとかなるわけで
643花と名無しさん:04/10/16 20:41:20 ID:???
とループするのもお約束なわけで。
644花と名無しさん:04/10/17 01:37:51 ID:???
実力は努力次第である程度なんとかなるもんだけど
運やタイミングは努力してもどうもならない
645花と名無しさん:04/10/17 04:04:42 ID:???
まぁ、一発屋の場合は運やタイミングだけと見られる可能性が高いかも。
646花と名無しさん:04/10/17 12:35:46 ID:???
一発屋でもそれで一生食ってけるだけの蓄えが出来れば
勝ち組かもよw
その後もリメイクとかドラマとかweb配信とか・・・・キリが無い。
647花と名無しさん:04/10/17 14:28:14 ID:???
一生食ってけるだけの蓄えができるくらいの一発屋になれればいいけど、
中途半端な一発だと下手にプライド高くなっちゃって見てられない
648花と名無しさん:04/10/17 21:50:37 ID:???
プロ意識のある人はまだいい
プロであることを放棄した一発屋たちが痛い
鼻肝とかな…
649花と名無しさん:04/10/20 23:50:06 ID:???
要は稼げば勝ち組だ。新條まゆみたいに
650花と名無しさん:04/10/26 00:00:42 ID:???
うん、他人に何て言われようが金持ってる人間の勝ちだな。
651花と名無しさん:04/11/02 14:04:06 ID:???
稼ぐためだけに漫画を描く、今後はこういう作家も増えそうだ
652花と名無しさん:04/11/02 16:27:41 ID:???
それはそれでプロ根性だからなあ

でも職人意識のある作家は愛されるが、
見え見えの緩みは萎えられる
653花と名無しさん:04/11/02 16:41:24 ID:???
稼ごうと思って漫画かいても、そうそう稼げるわけじゃなし
654花と名無しさん:04/11/02 17:09:47 ID:???
>>615
節税してないだけ。
番付載って慌てて税金対策するもんでしょ。
655花と名無しさん:04/11/02 22:28:00 ID:???
656花と名無しさん:04/11/02 22:53:50 ID:???
節税するにしても儲かってないとそんな考えすら起こらないよねw
657花と名無しさん:04/11/03 10:54:10 ID:???
>>656
間違いないw
658花と名無しさん:04/11/11 12:57:28 ID:WTzjtDK7
矢沢あいは、たまたまとか運じゃない気が・・。過去のご近所〜で消えずに
(一発当て屋なら、あそこで消えてるし)今、NANAでも大ヒット飛ばしてる。
あの人は実力だと思うよ。客観的に。
659花と名無しさん:04/11/11 16:32:06 ID:???
天使なんかじゃないも普通に売れてたしね
660花と名無しさん:04/11/11 18:14:20 ID:???
昔の路線(ヤンキーとか不良が出てくる)のままだったら
絶対消えてただろうね。
上手いこと転身したよなぁw
661花と名無しさん:04/11/11 18:20:44 ID:???
なんか一条御大が矢沢の事
「この人は流行りに乗るのが上手い」
みたいな事言ってたのを
どっかで見たような気がしたんだが、どこだったけかなあ。
スレ違いスマソ。・・・・・ホント上手い具合に転身したよね。
662花と名無しさん:04/11/11 19:36:35 ID:???
今書き込むのに名無しで名前を入れようとしたら、
「花とナナ資産」と変換された(マジ)。
663花と名無しさん:04/11/11 21:50:40 ID:???
>662
えっ?いちいち名前欄書いてるの?
何も書かないと花と名無しさんになるよ。
664花と名無しさん:04/11/13 20:41:13 ID:???
別冊マーガレット読んでる人いる?
あそこの漫画家さんたちはいくらくらい稼いでるのかな?
ラブコンとか恋愛カタログとか結構メジャーだよね?
665花と名無しさん:04/11/13 22:17:04 ID:???
とりあえずこのスレを検索することから初めてみ
ラブコンは売れ出したのが最近だからまだ節税は甘いだろうが
恋愛カタログのような長いのは節税してるだろ
666花と名無しさん:04/11/14 18:33:28 ID:???
矢沢は、たまたまとかじゃないとは思うよ
心に響いたりはせんが、まあ、目立つ作品を描く
667花と名無しさん:04/11/14 21:58:00 ID:51BEYh7a
転身ってちょっと違うんじゃない??晩年の漫画家さんが、昔はロンスカで制服を
書いてたのを、今はミニスカにしたら転身になるの??時代によって求められる物
は違うし、それに応えてるだけだと思うけど・・・。
668花と名無しさん:04/11/14 23:17:00 ID:???
不良漫画ばっかりだった人が、がらっと雰囲気変えてオサレ漫画を描き始めたってことでしょ?<転身
てゆーか、矢沢が不良もの描いてた時は、不良が流行ってた時代じゃないw
669花と名無しさん:04/11/14 23:49:05 ID:???
今の感覚で不良を語ってたらダメだよ。
昔は不良=オサレだったからね。
670花と名無しさん:04/11/15 00:09:05 ID:???
>669
でも天ない始まった頃なんて既にリーゼントなんていない時代だったよ。
天ない→ご近所は転身っていってもいい位変わったと思う。
671花と名無しさん:04/11/15 10:49:53 ID:???
最近売れまくっているという青木琴美の僕妹は来年楽しみだ
672花と名無しさん:04/11/15 11:30:15 ID:???
>>671
今の少コミ人気看板作家(水波・青木)って年収どれ位なんだろね。

小中学生をターゲットとした少女漫画雑誌のなかで
どの雑誌の看板が(NANAは除く)一番稼いでんのかな。
メディアミックスの関係で花ゆめあたりなんかな。りなちゃとかどうなってんだろ。
りぼん作家は昔は稼いでたイメージがあったんだけど、今はどうなってんのかな。
新聞にはBIGヒットした作家しか載らないから
このあたりの作家の稼ぎってほんとよくわからん。
673花と名無しさん:04/11/15 11:43:58 ID:???
>>672
少コミの看板作家は水波と青木なの?
水波はレン主義が当たったから?青木も僕妹ではじめて当たったもんね。
僕妹はNANAを抜いたとか聞いたような気が。FCで一番売れているコミックだって。

花ゆめが売り上げ一番だってどこかのスレで見かけた。
連載長引かせて引っ張ろうとしているのが見え見えでわたしは買う気になれないけど。
674花と名無しさん:04/11/15 18:30:48 ID:???
花ゆめは男も読むし、編集自らがうちは単行本が売れると言っている。
(投稿者スレか何かで聞いた) 単行本が売れるのは大きいんじゃないかな。
単行本買い男読者が多いと言えば、りぼんもかな。(一部の作品だけど)

>673
連載長引かせは最近そうでもなくなったよ。花君も紅茶も終わったし。
フルバはどういうスタンスでやってくのか知らないけど。
まぁその長引かせ作家がまた新連載を起こしてるわけだが。

どうでもいいけど僕妹って売れてるんだ。前から興味あったんで
今度読んでみよう・・・
675花と名無しさん:04/11/15 18:53:34 ID:???
やめときなよ…
676花と名無しさん:04/11/15 20:03:37 ID:???
>>674
当方高校生だけど、この前クラスで回ってたんで見せてもらったけど
とても素じゃ読めないような内容だよ・・・
小学生とかがハマるのはまだ理解できるかもしれないけど
もう良い大人が読む漫画じゃない
677花と名無しさん:04/11/15 20:05:08 ID:???
そりゃ低年齢向けだもんよ
678花と名無しさん:04/11/15 20:47:01 ID:???
>>677
>どうでもいいけど僕妹って売れてるんだ。前から興味あったんで
>今度読んでみよう・・・

これについての意見かと・・・
679花と名無しさん:04/11/15 21:20:15 ID:???
>>673
>僕妹はNANAを抜いたとか聞いたような気が
それはない。
一般読者を引き込める内容とも思えないし
今後もNANAやフルバの売り上げに届くのはムリなんじゃないかと。
680674:04/11/16 11:57:20 ID:???
いや、真剣に興味があるんじゃなく、ネタとして読みたいってだけw
前に麻疹タンの漫画が仲間内で流行って、あれも禿藁させて
もらいました。
681花と名無しさん:04/11/23 02:21:14 ID:???
70越えて今も現役なわたなべまさこ御大って年収いくらなんですかー?
全然納税ランキングとかに出た記憶ないんだけどー???
682花と名無しさん:04/11/23 11:41:33 ID:???
>>681
細く長く続けてるからでは?
大ヒット作品とか何かあったっけ・・・
(まぁそれでも下手なサラリーマンなんかよりよっぽど収入有るだろう)
683花と名無しさん:04/11/25 00:41:17 ID:???
一時期のブーム去ったまゆたんって今どれくらいなんだろ???
684花と名無しさん:04/11/25 14:37:05 ID:???
>>683
たしかにあのブームは今は落ち着いた感じだが、少コミでラブセレ連載させながら
同時に読み切りを書いたりしていてかなり精力的にがんばっている。
もう豪邸も建てたし、あとはのんびり書きながら暮らしていけばいいものを。
685花と名無しさん:04/11/25 14:52:41 ID:???
豪邸だと維持費とか固定資産税とかなんたらかんたらが
結構かかりそうだね・・・
外車の維持費とか車検とか自動車税も。
686花と名無しさん:04/11/25 15:10:23 ID:???
そうだよね…売れなくなって収入減ったときのことも
考えた方が良いだろうね。豪邸は維持が怖いかも。
何てったってやっぱ水物商売だろうからなぁ
何十年も活躍出来る人なんて、本当に一握りだし。

と、所詮貧乏人の私が心配しなくてもいいわけだが_| ̄|○
687花と名無しさん:04/11/25 18:07:29 ID:???
つーかめちゃくちゃ稼いだから豪邸の維持費なんぞ考える必要もないでしょう。
684の言うように、もうまったり暮らせばいいものをまだ書き続けてるのはすごい。(内容はともかく)

ある程度以上のライン越えると金銭的に余裕出すぎて、ほとんど書かなくなる漫画家もいるし。
一生どころか人生三回分以上遊んで暮らせる額を稼いじゃうとやる気無くなるのも分かるけどね。
688花と名無しさん:04/11/25 18:21:44 ID:???
めちゃくちゃ久し振りに性コミ買ったが、絵変わったなマユタン。
全盛期より丁寧になったような。(話はあいかわらずよくわからんが)
なんかマターリ応援したくなってきたぞ(・∀・)
689花と名無しさん:04/11/26 15:11:09 ID:???
>>688
同意。
なんとなく楽しんで書いているような気がする。ギャグも冴えてた。
ガツガツしなくてももう固定客はつかんだし、趣味に走っている気もするな
690花と名無しさん:04/11/26 17:22:07 ID:???
ほほぅ…食わず嫌いで呼んだ事無いけど試しに読んでみようかな。>まゆたん漫画

>687
確かにものすごく稼いでしまってモチベーションが下がる漫画家もいるけれど稼いで余裕が出て
好きな作品書いてる人も結構いると思うよ。
691花と名無しさん:04/11/29 14:29:12 ID:???
>>690
モチベーション下がるかどうかはプロの仕事としても意識の違いだろうね。
高橋留美子なんて、ずっとあの状態で長く続けてるからすごい。
692花と名無しさん:04/11/29 18:48:01 ID:???
いくら稼ごうが、とにかく漫画描くことが好きなんだろうね。
食うに困らず、好きなことが出来るって最高だろうなぁ・・・
693花と名無しさん:04/11/30 23:41:21 ID:???
好きで描いてる内は良いが、仕事となると途端に辛くなる場合もあるけどな。

でも、基本的には描く事が好きでなければ続かない仕事>漫画家
694フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!:04/12/01 16:18:02 ID:xxVlfINU
>692
連載で失敗すると借金すると言うことを知ってる?
好きなことできるのは幸せなんだろうけどシビアな世界だろ。
例え、好きでも書くたびに借金は幸せかな?

>693
そだね。嫌いならそんな特殊な仕事につかないし
絵を描くのが嫌いなのに画力は上達するわけがないしね。

年収から離れたレスが多いな。
結構このスレは気に入っているんだがな
695花と名無しさん:04/12/01 23:21:05 ID:???
「あたしンち」750万部
696花と名無しさん:04/12/01 23:42:29 ID:???
>>694
漫画家じゃないので詳しくは知らないけど
>連載で失敗すると借金すると言うことを知ってる?

少年ジャンプで10週打ち切りとかされたら借金が出来るって聞いた事もあるんだけど
少女漫画誌でもそういうのあるんですか?
697花と名無しさん:04/12/02 00:00:47 ID:???
>>696
むしろ少女漫画誌の方が危険だろう。
少年漫画誌に比べて部数も種類も少ないし、
月刊ペースの雑誌が多いから、週刊漫画誌よりページ数稼げないし。
若手や新人は原稿料も安いって聞くしね。
698花と名無しさん:04/12/02 02:20:40 ID:???
どうして借金になるのかがわからないなぁ。
編集に連載打ち切りね、責任とって○円払えなんてこと言われるの?
699花と名無しさん:04/12/02 02:37:56 ID:???
アシ代とかじゃない?いや勘だけど・・
700花と名無しさん:04/12/02 02:44:27 ID:???
過去ログ読んでみ
701花と名無しさん:04/12/03 02:51:01 ID:???
>>698
>>430あたりから読み直してみ。

それに、漫画の原稿やそれを描くための道具は基本的には消耗品。
この出費が意外と馬鹿にならない。
最近の漫画に多いデジタル原稿を描くためにはパソコンとかも必要になってくるし。
採用されなきゃ原稿はただの紙屑同然。描けば必ずお金になるってわけじゃないしね。
702花と名無しさん:04/12/04 21:59:51 ID:???
>>697
原稿代は少ないけど少女漫画は月刊が多いからアシ入れないでも
描ける人のが多いので少年漫画家よりは自分にお金入るかも・・
週間でアシ入れてない人なんてほんとに少ないと思う(いないに近いとオモ)
703花と名無しさん:04/12/05 03:08:52 ID:???
>>702
鳥山明などは殆ど一人で描いていたそうだ(たまに手伝ってもらったそうだが)
ジャンプの冨樫などは神経質な性格が災いして、アシを雇う事が出来ないとか。
まあ、こういうのは例外だがな。
704花と名無しさん:04/12/05 13:35:42 ID:???
アシも当たり外れがあるからなぁ。

少年誌はよっぽど画面に凝らなければ1人でも何とか
なりそう(そうでもないか?w)
華やかな画面にするためにトーンや仕上げが必須の
少女漫画はアシいないと大変そうだ。
隔週少女誌の作家なんてどういう環境で描いてるんだろ。
705花と名無しさん:04/12/05 18:12:28 ID:???
>>704
そんなもんじゃないと思うなぁ・・作画のみならまだ出来るかもしらんが
ネームとかあるし、カラー原稿もあるだろうし・・
>>703
昔のジャンプの中堅作家の鈴木央なんかはほとんど自分でプロアシには入ってもらってなかったみたい
706花と名無しさん:04/12/12 10:05:05 ID:???
ドラクエの最新作が最近発売されたので特集番組があったが、
総監督2〜3億
音楽担当1〜2億
キャラクターデザイン鳥山明7億〜9億
の年収(というかドラクエ[だけの)。

ちなみに、鳥山明だけはゲームの売上関係無しに総監督よりも上のこの金額が前払いだということ。
理由は、他の役職に変わりはいてもドラクエのイラストは鳥山明でないとユーザーが納得しないから。
だそうです。

きちんとしたニュース番組の特集だから確かだと思う。


少女漫画家さんに話を戻して、
単純に私の好きな作家さんなので知りたい。
惣領冬実と清水玲子ってどのくらい稼いでるの?
707花と名無しさん:04/12/12 19:25:15 ID:???
鳥山明はもう働かなくても毎月、お金が振り込まれるもんね・・
正直、羨ましいよ
でも娘さんはそっくりすぎてかわいそうだ・・
708花と名無しさん:04/12/13 06:03:24 ID:???
青木琴美先生の臨時アシを何度かさせて貰ったことあるけど、かなり優雅な生活してましたよ。
都内某所の高級マンションの最上階に住んでて、所有しているものも豪華でした。一億は稼いでるんじゃないかな。うらやましい
709花と名無しさん:04/12/13 17:17:45 ID:???
モサこと宮川匡代は?
もう二十年以上集英社にいる。
710花と名無しさん:04/12/14 06:19:59 ID:???
>>708
まじでーーーー?いいなぁ。
売れてるモンね>僕妹
711花と名無しさん:04/12/14 07:37:29 ID:JR5itb4x
>>709
編集との付き合いが上手いんだろうね。
最初は大手に書いてたのに切られる人が沢山いる中。
712花と名無しさん:04/12/14 16:16:04 ID:???
気難しくて人付き合いができない性格の人って、
ヒット作が出せなくなったらすぐ切られそう。
713花と名無しさん:04/12/14 18:18:23 ID:???
どこの世界もそうだろう。
714花と名無しさん:04/12/14 22:38:19 ID:???
漫画家だって人付き合いが良いに越した事は無い。
715花と名無しさん:04/12/14 23:02:25 ID:???
ヘタレた漫画しか描けないけど人当たりがいい、ってな漫画家の方が
編集的には扱いに困りそう・・・。
716花と名無しさん:04/12/14 23:13:06 ID:???
年収の話からズレてるからそのぐらいにしとけ。
717花と名無しさん:04/12/15 20:19:43 ID:Rn4T6DBB
ハチクロアニメ化だってね
更に収入アプ?
718花と名無しさん:04/12/19 09:59:42 ID:???
うわつまんなそーー
719花と名無しさん:04/12/19 23:12:00 ID:???
とりあえずOP・EDソングがどんなふうになるのか想像がつかん。
720花と名無しさん:04/12/19 23:22:17 ID:???
部屋とYシャツと私とかがモサヨのイメージにあう。
721花と名無しさん:04/12/21 01:38:48 ID:???
林檎ではない。
722花と名無しさん:04/12/25 19:08:40 ID:???
>>707
リッチなパパンがいてうらやましいよ。
鳥山明に似ていてもお釣りが来る。
723花と名無しさん:05/01/23 02:00:24 ID:???0
■少女漫画家達の愚痴スレver.41■
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1103857470/
724花と名無しさん:05/01/27 03:39:31 ID:???0
>722
リッチどころか、7代ぐらい遊んで暮らせるよなあ…。
漫画総売り上げ2億部 これだけで、相当ズボラな計算をしても80億印税
去年だったかの推定収入16億(だったか?うろだ)で20年と思っても、300億は行く罠。
で多分300億ですんでないだろうなあ…。
間違いなく、漫画家として世界で一番稼いだ男。

会社経営してるわけでもなく、今や全くあくせく働いてないが、
なんというか…いろんな意味で本当に勝ち組で眩暈するw
しかしそんな彼もポッターの作者にはかなわないからまたわからん
725花と名無しさん:05/01/27 20:08:29 ID:???0
それだけ日本の知財がゆるゆるなんだろ。
手塚のせいだけどな
726花と名無しさん:05/01/30 00:12:18 ID:???0
ここまで来ても全く保護されてないよね日本の漫画・アニメ界
少女向けエロの規制も入らないし
なんか未だ文化として認められてないということなのか知らないが、
あまりに日本は放り出しすぎだよな
技術も何も海外にどんどん出ていくし…

まあ映画も似たようなもんか
727花と名無しさん:05/02/04 19:01:34 ID:???0
どうやって、誰が規制すんの。それ。漫画とか…

政治家みたいな偉い人たちなんか漫画読むわけないんだし

政治家からすればタダ同然でしょ
他国との友好手段にでもつかえれば、まぁ漫画アニメも使えるわーくらいなものでしょ?
728花と名無しさん:05/02/05 00:51:09 ID:???0
>>727
日本の漫画やアニメ、ゲームなどが生み出す経済効果は、
今や年間3兆円とも言われる。日本が世界に誇る文化と言っても良い。

だからこそ、この文化を真面目に研究しようという動きもあれば、
世界の何処に出しても恥ずかしくないよう、色々と規制しようという動きもある。

↓この辺とか読んでみるといい。
ttp://www.scs.kyushu-u.ac.jp/F1/kyouiku-kenkyu/manga.html
ttp://www.salon-magazine.org/air/archives/2004/09/post_6.php
ttp://www.geocities.jp/kinkyuu_appeal/
ttp://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm

>>726
個人的には必要以上の表現の規制には反対なのだが。
良い物も悪い物も両方しっかり見せなければ、子供の「物を見る目」は養われない。
有害な物を子供の目に付かない所に隠せば済む、という安直な考えは、
子供の目を曇らせるだけにすぎない。
729花と名無しさん:05/02/05 00:56:13 ID:???0
マンガはもっと、キッチリすべきだ。法律とか、そういうの。

ということで、お偉い方を呼び込んではみましたが
よくよく考えたらこういう『お遊び』ってのは
偉い人が噛んでくると面倒なことになるんだよね…

自室で友達と遊んでいたところに学校の先生登場、なんてなったら
今までとまったく同じってわけには行きませんわな。
730花と名無しさん:05/02/05 01:55:53 ID:???0
逆にそういうお偉いさんが口出してくるって事は、
ある程度世間的に認められているという事の証明でもある。
そうなってくると、社会的責任はどうしても付きまとう。
何やっても自由というわけにも行かなくなる。
ジレンマだな。
731花と名無しさん:05/02/05 20:46:07 ID:???0
口出しされている、というよりは
口出しさせている、って感じるなぁ。
自分達は認められるべき存在である、と思い込みたくてしょうがない人が
必要以上に多すぎる気がする。バランス的に。
わざわざ呼ばなくてもいいような人を一生懸命に引っ張ってくる。

マンガなんだから、ちょっとおバカなくらいがちょうどいいと思うんだけどな。
いい意味でね。
732花と名無しさん:05/02/08 11:16:08 ID:???0
>>731
なるほど〜。口出しさせてる…そんな感じもするね。
漏れも、ちょっとオバカなくらいがいいと思う。そこがマンガのいいところっていうか
活字との違いなんだろうなぁって思うし。
733花と名無しさん:05/02/08 11:25:15 ID:???0
一部の少女漫画がこれ以上エロコミ化しなければ、あとはどーでもいい。
少女レイプ描写でどんだけ儲けたんだろうなぁ。
734花と名無しさん:05/02/09 09:16:29 ID:???0
>>733
少女漫画と銘打っただけのつゆだくエロ漫画市場はぼろ儲けだそうで。
そりゃあプライドもかなぐり捨てて書くよ、何千万・・何億だもの。
735花と名無しさん:05/02/10 01:44:45 ID:???0
マユタン以外にエロで億稼いだ漫画家っているの?
雑誌は読んでもコミックスまでは買わない、って人が多そう。
つまり、話題性はあってもそれほど儲かってるようには見えんのだが・・・。
736花と名無しさん:05/02/10 08:40:26 ID:???0
うん。マユタン以外に私も思い浮かばない。
737花と名無しさん:05/02/10 21:47:18 ID:???0
すぎ様もだろ。
738花と名無しさん:05/02/11 01:53:34 ID:???0
え、すぎ様って売れてるの?
ただキャリアが長いだけなんじゃ・・・
昔は好きでした。
739花と名無しさん:05/02/11 17:42:33 ID:???0
すぎ様も億は稼いでおられる
740花と名無しさん:05/02/16 15:43:32 ID:???0
保守
741ふすま:05/02/19 07:44:56 ID:Q58jyje30
こうゆう所に書いても信じて貰えないかもしれませんが、昔キャバで働いていた時、
私が漫画好きと、一人の女の子に言った所、「私の事凄い気に入ってくれてた人が漫画だか何か書いてる人で、
みんな先生とか呼んでて、一日で平気で20万とか30万とか使ってたよ。しかもほとんど寝たり、しゃべってくれなかったから、凄い
ついてて辛かった〜あかぼりだかあかなんとかとかいうおじさん。」
と言っていて「それってあかほりさとるじゃない?」って言ったら「そうかも〜全然興味なかったから余り覚えてない。でも誘ったりされなかったから、
そういう意味では楽だったかも」と言ってました。
やはりあのクラスに行くと凄いお給料なんですね・・その話を聞いたのが、7年位前だったので、多分10年くらい前の事だと思われます
それと、お客さんから、「いつも行くお店の女の子が「漫画家で、寿司漫画書いてる人が私の事気に入ってくれてて、今度寿司をおごってやるって言ったから
どんな所かと思ったら、六本木のびっくり寿司だった・・」って言ってた
742花と名無しさん:05/02/19 14:27:35 ID:???0
あかほりさとるって漫画家じゃなくて小説書いているんじゃなかったっけ?
ただまあアニメ化されたり漫画化されることの多いライトノベル系なので
混同しやすいのも無理はないかと。
それでまたこの人の作品ってアニメ化されることが多いからね。
やっぱアニメ化されるとキャラクター商品とかで著作権収入が凄いらしいです。
20万30万豪遊でも納得。
743花と名無しさん:05/02/19 22:37:14 ID:???0
編集が給料取りすぎだから
漫画家は労働組合でも作って団体交渉するべき時代なのかも知れんな
744花と名無しさん:05/02/20 02:33:33 ID:???0
>>741-742
小麦ちゃんでネタになってた話だよね。
745花と名無しさん:05/02/20 07:17:59 ID:???0
中村ウサギがライバル心めらめらさせてた人だね、あかほりさんって。
「このオトコは妻も人気漫画化で夫婦で豪遊してる、ゆるせん!」って書いてた。
おくさんは確か「罪にぬれたふたり」の作者だったと思う。
746花と名無しさん:05/02/20 08:22:00 ID:???0
>745
奥さんは北/川/み/ゆ/きだよ。
あと、あかほりの妹は漫画家の奥/谷/か/ひ/ろ。
奥谷はそのヘ(ryっぷりに、あかほりのコネで仕事してるのかと
思っていた過去・・・
(真相は知らない)
747花と名無しさん:05/02/21 20:17:23 ID:???0
普通に生活していけるくらいかせげるんですか?
748花と名無しさん:05/02/23 02:12:07 ID:???0
頭に『一生』がつくと…
749花と名無しさん:05/03/01 00:14:51 ID:???0
漫画家さんて、アシスタント代幾らくらい掛かるのだろう??
750花と名無しさん:05/03/01 00:17:30 ID:???0
なんかここ読んでたら漏れ給料もらいすぎな気がしてきた
プロアシで2箇所行ってるうちの1人が
凄い給料くれるんだ
漏れが心配する事じゃないんだろうが…
751花と名無しさん:05/03/01 19:32:14 ID:???0
やめる時に逆退職金があったりしてね
そんな簡単にやめられると思ってんの?みたいな
752花と名無しさん:05/03/07 10:32:22 ID:???0
後輩のお姉さんがあかほりのごーすとらいたーでした。
753花と名無しさん:05/03/10 11:30:04 ID:???0
>>750
印税収入は、不労所得のように扱われるから
その漫画家さんが結構稼いでる人なら、
アシ代ケチっても結局税金でガッポリ持ってかれてしまうらしいよ。
754花と名無しさん:05/03/11 14:24:07 ID:???0
>>753
そうなのか
それじゃあ素直に有り難く思って一層ガンガルよ

因に単行本だけで年に億単の印税ある人
アシは漏れ含めて片手で足りる人数常駐、〆きり前は両手で足りる数
漏れの年収は300万以上
もう1人は連載複数、単行本億はいくかいかないか
片手分常駐、徹夜してしなくても一日8千円、漏れは〆きり前だけ
755花と名無しさん:05/03/15 20:19:32 ID:???0
あかほりは単なるラノベ書きというより、
アニメと提携して商業向けに定期的に萌え物を書き続ける、ある種職人的な部分もあるからな
最近どうだか知らないけど、セイバーマリオネットあたりでは相当チヤホヤされたはずだし。


ただあかほりは北川に、「貴方の書く女の子をみていると、女の子の気持ちが少しも分かってない」
と言われたらしい。
北川には言われたくない言葉だ。
756花と名無しさん:05/03/15 21:21:16 ID:???0
北川とあかほりってどの時期にケッコンしたの?
757花と名無しさん:05/03/20 08:55:05 ID:YdjITnDh0
年収ランキング
http://www.poor-papa.com/incomeindex.htm

1位 フジテレビ 1,529 39.8 16位 RKB毎日放送 1,176 40.7
2位 ミレアHD 1,507 42.0 17位 三菱商事 1,174 41.8
3位 朝日放送 1,485 38.4 18位 三井物産 1,171 40.9
4位 日本テレビ放送網 1,481 39.4 19位 ニッポン放送 1,164 39.4
5位 スパークス・アセット 1,478 35.2 20位 野村HD 1,133 44.1
6位 TBS 1,429 42.3 21位 三井住友FG 1,118 38.6
7位 ケネディ・ウィルソン・ジャパン 1,382 39.0 22位 ボーダフォンHD 1,113 37.9
8位 グリーンハウス 1,360 52.0 23位 三菱東京FG 1,111 40.8
9位 テレビ朝日 1,357 41.3 24位 アクセル 1,074 33.3
10位 電通 1,315 39.6 25位 エーザイ 1,073 42.6

フジテレビの平均年収は 1 5 0 0 万円
”平均”年収でこれだ。普通の企業の3倍は年収がある
テレビ局は特殊法人以上の既得権益の固まり

おまけに未成年も見るスポーツ新聞は風俗広告を載せまくり
公共の電波を少数の局で独占しているのに、本当に公共性あるの?

758花と名無しさん:05/03/20 10:25:20 ID:???0
>>757
ワロタ
確かに北側にはいわれたくない言葉だw
759花と名無しさん:2005/03/21(月) 11:00:43 ID:NC36SCdsO
なんだこれ?
760花と名無しさん:2005/03/25(金) 18:20:44 ID:P84sUx8w0
いい加減少女漫画家ネタにしぼって欲しい。
特定の漫画家しか出てこないし。
761花と名無しさん:2005/03/26(土) 01:11:01 ID:???0
じゃあ少女漫画家の年収予想しようよ
762花と名無しさん:2005/03/26(土) 01:36:31 ID:P/q9nGBIO
じゃあこれ
1 デビュー1年目
2 読み切り作家
3 連載(短期)+読み切り作家
4 連載作家
5 連載作家(単行本ランキング常連)

同じでも差は激しそうだけどまあ平均的な予想を
763花と名無しさん:2005/03/26(土) 01:38:51 ID:???O
やっぱり
1 読み切り作家(単行本発行なし)
2 読み切り作家(単行本発行あり)
だな
764755:2005/03/26(土) 01:54:46 ID:???0
今更だがちょっと間違えていた
北川が言ったのは、「あなたは女の子がかけていない」だった

北川の描ける女はレイプされてもアソアソ言うわ…
765花と名無しさん:2005/03/28(月) 18:02:13 ID:???0
>>756
北側のプリンセスアーミーがOAV化した後。
それがきっかけで知り合って夜中だかに電話してた時に北側が
「ホットカルピスが飲みたい」とか何とか言ったら
あかほりがその日のうちに本当に買ってきてくれて
「いい人だなー」とか思ったとか何とか
そんな馴れ初めをラジオで聞いた。
(あかほりの番組で北側がゲストに来てた。)

ホットカルピスかどうかはきっちり覚えてないけど
そんなのそこらの自販機でもコンビニでも滅多にないよ
というような飲み物だったのは確か。
766花と名無しさん:2005/03/31(木) 12:02:48 ID:???0
>>765
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

プリンセスアーミーは良かったなぁ…
昔の少コミ…
767花と名無しさん:2005/04/03(日) 15:58:18 ID:UxjD4OqG0
30年近く連載してる漫画家さんは、どんくらい稼いでるんだろ?
例:ガラスの仮面・王家の紋章・エロイカより愛をこめて
768花と名無しさん:2005/04/03(日) 17:10:40 ID:???0
カスの好物がイナリとかホットミルクだしな>ホットカルピス
769花と名無しさん:2005/04/04(月) 21:13:55 ID:???0
>>767
年数は関係ないんじゃない?
その中ではダントツでガラスの仮面が売れてるでしょ。
ドラマになってるし、その関係でもお金入ってくるだろうし。
770花と名無しさん:2005/04/06(水) 07:57:38 ID:???O
>>765
あかほりが自らのホットカルピスを飲ませにいったとかいうオチかと思った
ビビった
771花と名無しさん:2005/04/08(金) 01:21:12 ID:???0
読者の私が心配してもあれだけど、漫画家さんは編集者が
がっぽり年収もらってることに対してどう感じてるんだろう。
単行本売れて印税入る作家以外は結構少ないよね?
誰でもなれる職業じゃないのにそれに見合ってないよな〜と思う。
772花と名無しさん:2005/04/08(金) 01:56:38 ID:???0
編集者は相当な激務だし、難関大学から狭き門をくぐって入社してるんで、収入に関しては特に何も思わないんじゃないの?
てゆうか確率で言ったら、ただ漫画家デビューするだけより、出版社に入る方が難しいはず。
773花と名無しさん:2005/04/08(金) 03:25:27 ID:???0
>>771
締切り守らない漫画家に何時間も待ちぼうけ食わされたり、
気が乗らない漫画家のテンション上げるために色々気を使ったり、
漫画家の突然の気まぐれに振り回されたり、
原稿落とした漫画家の代原必死で探し回ったり、
締切り破って逃走した漫画家を必死で探し回ったり、
輪転機止まったままの印刷所に頭下げに行ったり、
いくら描かせても上達しない新人をなだめたりすかしたり、

編集者も十分に割が合わない仕事のような。
774花と名無しさん:2005/04/08(金) 07:12:01 ID:???0
編集の年収も結構いいけど、雑誌で上位五位以内の作家なら
普通編集の数倍-数十倍稼いでいるのでさほど不満は無いね。
775花と名無しさん:2005/04/08(金) 12:55:57 ID:???0
へえ編集者って年収いいのか。知らんかった。
逆に新人漫画家あたりが「●●さん稼いでるんでしょ〜奢ってよ〜」
とたかってきたりしないだろうか。
>773みたいなことに加えて、そんな使えそうもない新人に
たかられたりしたら気の毒すぎる。
本当に編集者って割りの合わなさそうな職業だ。
776花と名無しさん:2005/04/09(土) 02:06:40 ID:???0
>>775
漫画家になりたい人なんて一杯いるんだから、
新人漫画家の立場なんてそんな良いもんじゃないよ。
777花と名無しさん:2005/04/10(日) 12:13:53 ID:???0
>>77新人がそんなこと言えるわけないだろ
778花と名無しさん:2005/04/10(日) 17:16:38 ID:???0
編集の仕事は大変だけどやっぱり収入に見合ってなくはない。
そのくらいもらってる。
でも週間少年誌と月刊少女漫画じゃ全然違うよな。仕事内容。
779花と名無しさん:2005/04/19(火) 12:57:07 ID:???0
矢沢のパラダイスキス アニメ化だってさ。
780花と名無しさん:2005/04/19(火) 17:30:29 ID:???0
立て続けに子供向けでない作品がアニメかするな
方針変わったのか?
781花と名無しさん:2005/04/21(木) 20:44:43 ID:???0
新人漫画家って年収どれくらいだろうね。
782花と名無しさん:2005/04/22(金) 00:50:22 ID:???0
>>781
コミックスの売り上げしだいなので、一概には言えないと思う。
初連載からドカンと売れて印税収入がどんどん入ってくる人もいれば、
中堅でもコミックスの売り上げが伸び悩んで、生活するので精一杯って人もいる。
783花と名無しさん:2005/04/22(金) 03:22:09 ID:???0
そもそも新人ってどの程度のことを言うの?
784花と名無しさん:2005/04/22(金) 14:18:00 ID:???0
よく海外旅行行ったとか旅行が趣味って人がいるから
かなり儲かる職業なのかな?って思ってた。
取材として行ってるのか?
785花と名無しさん:2005/04/22(金) 15:35:57 ID:???0
私の友達で旅行が趣味っていう人いるけど、他切り詰めてでも
旅行に行くほど。
今国内より値段下がってるし、海外旅行=儲かるとは言えない。
取材だったら編集持ちかもしれんが、実際売れてる人だってそう
しょっちゅうは行けないよ(時間的なものも含めて)
786花と名無しさん:2005/04/22(金) 18:12:34 ID:???0
中国とか物価安いしね。
787花と名無しさん:2005/04/23(土) 11:51:38 ID:???0
正月・お盆・GWとかの繁栄期を避けて、仕事を調整すりゃ旅行代金が安い
シーズンに行けるっていうのもあるんじゃないの?

実際に贔屓の作家が漫画家になって良かった事で挙げてたし。
788花と名無しさん:2005/04/29(金) 09:20:16 ID:???0
2006年度から長者番付の氏名公表廃止だってよ
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20050428213155-YVXXPBCZRE.nwc
789花と名無しさん:2005/05/10(火) 04:06:29 ID:???0
>>770
それを捏造してるとしか>>765読んで思わなかったオレは逝ってよしですか、そうですか。
790花と名無しさん:2005/05/16(月) 21:01:27 ID:???0
明日あたりからスポーツ新聞あたりに数字が出そうだからあげとくか

素朴な疑問はこのスレ最初から見れば分かると思う

昨年度のまとめ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1065794731/n465-467
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1065794731/n480
791花と名無しさん:2005/05/16(月) 21:05:42 ID:???0
新條まュんこ

小中高生相手にまんこチンコレイプオナニー
愛液精液べとべと漫画を描いていて
平気で
表に顔出せる精神状態は異常

自慰で、処女膜破りの猥褻漫画家
新條まュんこ死ね

性犯罪者
眉んこ
792花と名無しさん:2005/05/17(火) 20:17:37 ID:???0
      納税額     推定所得
高橋留美子 1億4271万 3億9243万
青山剛昌  1億3831万 3億8054万
岸本斉史  1億1269万 3億1130万
河合リツ子   9238万 2億5640万
浦沢直樹    6266万 1億7608万
井上雄彦    5726万 1億6149万
赤塚不二夫   5679万 1億6022万
やなせたかし  5654万 1億5954万
秋本治     4971万 1億4108万
車田正美    4174万 1億1954万
富樫義博    3958万 1億1370万
篠原勝雄    3821万 1億1000万
原哲夫     3642万 1億 516万
水島新司    3276万   9527万
宮下あきら   3039万   8886万
小池一夫    2989万   8751万
福本伸行    2718万   8019万
森川ジョージ  2554万   7575万
故・横山光輝  2222万   6678万
しげの秀一   2213万   6654万
弘兼憲司    2131万   6432万
あだち充    1940万   5916万
793花と名無しさん:2005/05/17(火) 20:24:58 ID:???0
↑スポーツ新聞2紙より まとめ

・記者達が漫画家の本名や住所等を把握してない場合、
 1000万以上納税して公示リストに載っていても、紙面では取り上げられない

・会社を作ってる場合は、収入と報酬の振り分け次第で
 このリストに載らなかったりするし
 数字を変えたり出来るので、このランキング通りにはならない


ところで「篠原勝雄」←コレ誰?
794花と名無しさん:2005/05/18(水) 00:13:53 ID:???0
検索してみたんだが、どっかの社長さんくらいしか引っ掛からなかったよ。>篠原勝雄
紛れ込んじゃったか、名前の間違いかな?
795花と名無しさん:2005/05/18(水) 09:15:34 ID:???0
鉄のゲージツ家こと、クマさんは篠原勝之
796花と名無しさん:2005/05/22(日) 06:50:46 ID:???0
>>793-795
そのひとも知らないけど、
「岸本斉史」と「河合リツ子」も知らない。
「河合リツ子」ってハム太郎?
797花と名無しさん:2005/05/22(日) 14:48:53 ID:???0
>>796
検索してもわからない謎の篠原さんとは違って、その2人は調べりゃすぐにわかると思うぞ。
岸本斉史はジャンプ連載中でアニメもやってるNARUTOの作者。
河合リツ子はハム太郎。どっちも
798花と名無しさん:2005/05/22(日) 14:51:22 ID:???0
ゴメン。途中で送っちゃった。
まあ基本的にはメディアミックスしてる売れっ子くらいしか載ってないよ。
799花と名無しさん:2005/05/23(月) 06:32:30 ID:O5zK+9ES0
練馬区に住んでる漫画家って多いんだよね。
区の予算のかなりを漫画化が背負ってくれてる。
800花と名無しさん:2005/05/23(月) 08:26:26 ID:BPNDT4zsO
高橋留美子はいったい何に金を使うのかな。。。
質素なイメージだ。
801花と名無しさん:2005/05/23(月) 09:20:29 ID:???0
高橋留美子は土地買ったり売ったりしてるよ。
新聞かテレビ番組で数年前に見た。
802花と名無しさん:2005/05/23(月) 15:09:24 ID:uLSwf+h7O
尾田栄一郎は居ない?
803花と名無しさん:2005/05/23(月) 16:39:46 ID:???0
何でワンピとか矢沢がいないの?
804花と名無しさん:2005/05/23(月) 19:33:12 ID:???0
所得税納税額のランキングだから
805花と名無しさん:2005/05/23(月) 23:39:13 ID:???0
つまり脱税してるという事ですか
806花と名無しさん:2005/05/24(火) 00:03:31 ID:???0
脱税と節税は違うでしょ
807花と名無しさん:2005/05/24(火) 19:17:16 ID:???0
★横山光輝氏の遺産、11億円

・昨年4月に自宅の火災で69歳で亡くなった漫画家の横山光輝(よこやま・みつてる、
 本名=光照)さんの課税対象となる遺産が約11億2000万円に上ることが24日、
 豊島税務署(東京)の公示で分かった。主な遺産は作品の著作権や不動産と
 みられ、長男と長女の2人が相続。相続税は約4億3000万円とみられる。

 横山さんは1956年から連載した「鉄人28号」が爆発的なヒット。「仮面の忍者赤影」
 「魔法使いサリー」などの作品を発表した。中国史の劇画にも取り組み、「三国志」
 「項羽と劉邦」などを連載した。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050524AT1G2401624052005.html
808花と名無しさん:2005/05/24(火) 19:23:28 ID:???0
http://www.d-vision.ne.jp/index_l.shtml
>週刊ダイヤモンド別冊「企業番付」法人申告所得ランキング

>「法人申告所得」とは、なんでしょうか?
>会社では、決算(通常1年)が終わると、その期の所得(利益)を税務署に申告します。
>その申告した所得額を、「法人申告所得」といいます。

>なぜ「7万5314社」なのでしょうか。税務署では、年間4000万(半期2000万)円以上の
>課税所得を申告した法人を全て公示しています。つまり、「7万5314社」という社数は、
>今回税務署より公示された全法人数ということになります。

>週刊ダイヤモンド別冊
>「企業番付」2005年版 法人申告所得ランキング 7万5314社
>定価 2400円(本体価格 2286円) 2005年5月30日発売
809花と名無しさん:2005/05/30(月) 19:25:25 ID:???0
810花と名無しさん:2005/05/30(月) 21:21:47 ID:???0
鳥山明   14億8300万円 バードスタジオ
高橋和希   5億1000万円 スタジオダイス
藤子F不二雄 4億5600万円 藤子エフ不二雄プロ
長谷川町子  4億4700万円 (財)長谷川町子美術館
岸本斉史   3億7400万円 スコット
許斐剛    3億4700万円 テイケイワークス
尾田栄一郎  3億3300万円 ビリーウッド
やなせたかし 2億7000万円 やなせスタジオ
井上雄彦   2億2000万円 アイティプランニング
北条司    2億 700万円 アトリエねこまんま
矢沢あい   2億 300万円 矢沢漫画製作所
武論尊    1億2400万円 プロダクション一家
佐藤秀峰   1億2200万円 佐藤漫画製作所
秋本治    1億2100万円 アトリエびーだま
弘兼憲史   1億 700万円 ヒロカネプロダクション
武井宏之     8400万円 武井プロダクション
天王寺大     8200万円 天王寺大事務所
けらえいこ    7900万円 ママレードカンパニー
高橋陽一     6900万円 ヨウヨウスタジオ
臼井儀人     6700万円 らくだ社
ハロルド作石   5400万円 作石プロ
石森章太郎    4700万円 石森章太郎プロ
永井豪      4000万円 ダイナミックプロダクション
811見あたらなかった:2005/05/30(月) 21:23:21 ID:???0
武内直子    プリンセス・ナオコ・プランニング
楳図かずお   楳図プロダクション
水島新司    水島プロダクション
神尾葉子    リーフプロダクション
森川ジョージ  スタジオジェイ
小畑健     ノエル
手塚治虫    手塚プロダクション
高橋留美子   るーみっくプロダクション
安彦良和    九月社
ちばてつや   ちばてつやプロダクション
かわぐちかいじ かわぐちかいじプロダクション
ほったゆみ   ほったマンガクラブ
812花と名無しさん:2005/05/30(月) 22:21:30 ID:???0
尾田センセイの節税方法に興味ありまくり
813花と名無しさん:2005/05/31(火) 00:40:46 ID:???0
武内直子    プリンセス・ナオコ・プランニング

プリンセス・・・・
814花と名無しさん:2005/05/31(火) 09:36:17 ID:???0
やはり 姫 なわけですか・・・
なぜに姫・・・?
815花と名無しさん:2005/05/31(火) 18:53:07 ID:???0
何で尾田より許斐や岸本が上?
節税方法の違いか…
816武内直子:2005/05/31(火) 20:38:31 ID:???0

私がプリンセス・ナオコです。ホホホ。
817花と名無しさん:2005/05/31(火) 21:11:55 ID:???0
>815
節税方法といっても文字どおり「節約」程度で
これほど激減する手口は無いと思う

あまりにも「ビリーウッド」が儲け過ぎで、
見かけだけでも所得を低く見せたいと考えて
別会社を作るとか、過少申告するとか、震災義援金に寄付しまくる
という事をしたのなら納得だけど
818花と名無しさん:2005/05/31(火) 23:56:35 ID:???0
けらえいこ    7900万円 

ん?この人なんでこんなに儲かってるの?
819花と名無しさん:2005/06/01(水) 00:00:03 ID:???0
アニメ
820花と名無しさん:2005/06/01(水) 00:28:24 ID:???0
アニメ原作料
グッズ発売
コミックス増刷
821花と名無しさん:2005/06/01(水) 08:25:50 ID:FNY6M8PS0
2005年版法人申告所得ランキング マダー?
822花と名無しさん:2005/06/01(水) 13:40:38 ID:???0
荒川弘もないの凄いな
823花と名無しさん:2005/06/01(水) 15:21:05 ID:???0
実家の経理かなんかやってたっつーから最初から節税してたんかね
824花と名無しさん:2005/06/01(水) 15:42:00 ID:???0
たんなる調査漏れだろ。
会社名が分からんと調べようがないんだし。
825花と名無しさん:2005/06/01(水) 15:54:12 ID:???0
業界人でもワカラン秘密な会社かよ
826花と名無しさん:2005/06/02(木) 00:17:44 ID:???0
荒川気になるねー
夏には映画化だし、今年も稼ぐんか
827花と名無しさん:2005/06/02(木) 03:21:18 ID:???0
ジャンプとかだと会社持ってる作家の場合は
グッズとかの宣伝頁の隅に会社名出てるから
社名わかるんだけどね。

花夢の羅側もたまに社名出てるね
828花と名無しさん:2005/06/02(木) 05:27:49 ID:???0
>>825
一般人が東洋経済とかから拾ってるだけだから。
829花と名無しさん:2005/06/03(金) 23:59:46 ID:???0
一般人が
 ↓
ヒマな一般人が
830花と名無しさん:2005/06/04(土) 13:14:00 ID:???0
どうでもいい
831花と名無しさん:2005/06/05(日) 18:57:33 ID:rIEM940W0
>>815
ワンピはゲームとかあんまり売れない
ナルトはゲーム売れまくり
832花と名無しさん:2005/06/05(日) 20:35:59 ID:???0
フルバの高屋さんがいないのはどうしてだろう。
やっぱ会社作ってるのかな
833花と名無しさん:2005/06/05(日) 22:41:22 ID:???0
最初から嫁
834花と名無しさん:2005/07/07(木) 02:11:33 ID:bqMDqbOj0
あげ。
835花と名無しさん:2005/07/11(月) 17:48:48 ID:???O
青木琴美は?
僕芋実写になるし、ドラマCDも4枚出したし、
OVA化もしたし、漫画も売れてるみたいだし…。
新条まゆがアニメ化しただけであんなに儲かってるなら
青木さんもかなり儲かってると思うんだけど…
836花と名無しさん:2005/07/17(日) 16:09:36 ID:???0
正直かなーり儲かってると思うよ
837花と名無しさん:2005/07/17(日) 23:13:41 ID:???0
緑川ゆきは160万くらい?
モチカリは活動してないけどまだ高評価してる人多いし単行本結構出てるし、
140万くらいは漫画からの収入あるんだろうか。
白泉社はうっすら青年誌っぽい少女漫画が多くて、それらは評価も良いけど、
こういう漫画って売れてるのか売れてないのかどっちなんだろうね。
樋口橘は500万は行ってるかな。
838花と名無しさん:2005/07/18(月) 03:05:21 ID:???0
その具体的かつ適当な値付けの根拠を教えてくださいな。
839花と名無しさん:2005/07/18(月) 09:26:20 ID:???0
ララDXの中堅たちは少なくとも200万はあると思うけどな。
毎号載って、かつ定期的に単行本が出る人であれば。
840花と名無しさん:2005/07/18(月) 19:17:34 ID:???0
500万とか200万って年収のこと?
841花と名無しさん:2005/07/18(月) 20:21:59 ID:???0
>>837>>839
桁が一桁違いますよ・・・
842花と名無しさん:2005/07/19(火) 00:16:13 ID:???0
かなり売れっ子じゃない限り
そうそう儲けられませんよ…。
中堅が2000万とかありえない。
行っても1000万程度だろう。
843花と名無しさん:2005/07/19(火) 00:53:25 ID:???0
あだちやしげのでさえ6000万だしねえ
週刊と月間じゃあ単行本出るペースも違うし
844花と名無しさん:2005/07/22(金) 05:36:04 ID:???0
ひぐちたちばなは2000万くらいいってるでしょ
845花と名無しさん:2005/07/22(金) 07:54:13 ID:???0
>>840
納税額のことでは?
846花と名無しさん:2005/07/22(金) 17:09:53 ID:xzxKnfvUO
山田南平は年収どれくらいと予想されますか?
847花と名無しさん:2005/07/22(金) 17:14:07 ID:???0
年収予想なんて不可能
848花と名無しさん:2005/07/22(金) 17:49:10 ID:???0
りぼんレギュラークラスで平均800万らしいです。
849花と名無しさん:2005/07/22(金) 17:53:35 ID:???0
ソースは?
850花と名無しさん:2005/07/22(金) 18:29:54 ID:/5L1nOfM0
春田はどんくらいだ?
851花と名無しさん:2005/07/23(土) 15:24:54 ID:5WFLSCPsO
結構みんな貰ってんだな
852花と名無しさん:2005/07/24(日) 02:17:33 ID:???0
レギュラーに付けばその間はかなり金を貯められるよ。
10年やればマンションが余裕で買える
853花と名無しさん:2005/07/24(日) 05:14:51 ID:???O
>>848
もうちょっと多くもらってると思う。
以前アシで行ったりぼん作家は都内の一等地の、
かなり立派なマンションに住んで、生活も豪遊してて、
そんなに単行本売れてるイメージないのに!ってびっくりしたよ。
まぁ、印税の仕組みやカットや通常の原稿料知って納得したけど。
854花と名無しさん:2005/07/24(日) 08:10:53 ID:???O
原稿料は一枚だいたい八千円で超売れっ子になると一枚二万て金持ちAさまBさまでやってたような。
855花と名無しさん:2005/07/24(日) 13:09:29 ID:QPPWYAOd0
矢沢は1枚3万くらいもらってそう
856花と名無しさん:2005/07/24(日) 16:39:29 ID:???0
原稿料は基本的に年功序列
そういうちょっと前に本出てるよ
857花と名無しさん:2005/07/24(日) 22:02:12 ID:???0
年収400万の漏れには羨ましい話ばかりだorz
858花と名無しさん:2005/07/25(月) 13:12:12 ID:???0
>853
それ今もレギュラーやってる20代の作家ですか?
吉住さん、種村ありな、槙ようこあたりならわかるけど

でもさそれだけいい生活できてりゃ雑誌がどれだけ売れてるかなんて
どうでもよくなるのは当たり前かもね。

859花と名無しさん:2005/07/25(月) 22:20:17 ID:???0
でも、雑誌の売り上げが落ちると、その編集部に所属している
社員の給料は落ちるんだろうね。カワイソ
860花と名無しさん:2005/07/26(火) 01:26:50 ID:???0
そう簡単に給料に響かないだろ
一つの雑誌の売り上げだけで出版社支えてるわけでもないし
861花と名無しさん:2005/07/26(火) 01:44:31 ID:???0
年収800万ならコミックスはさほど売れてない
月刊連載作家クラスだな。

アリナチ・槙クラスだと州営は印税10%固定だから
コミックス1冊30万部×年3巻=3600万
それにプラス原稿料6〜700万でトータル4200万円強というところか。
細かいカットやなんかと海外出版、アニメのDVDなんかも
合わせるともう少し多いか?4500万くらいかな。
862花と名無しさん:2005/07/26(火) 04:49:58 ID:???0
既刊の重版分を入れないと…
キャリアによるけどその部分は結構デカい金額でしょ。
ま、部数がハッキリしないと計算しようがないけどさ。
863花と名無しさん:2005/07/28(木) 16:29:32 ID:???O
渡瀬とかは?今渡瀬オンリーの雑誌が出てるが
864花と名無しさん:2005/07/29(金) 15:55:31 ID:???0
クランプはどーなの?
メディアミックスしてるし・・・
865花と名無しさん:2005/07/29(金) 20:47:26 ID:???0
秋田四大御大は誰が一番売れてるの?
やっぱり細川御大<青池御大<あいべ御大<<(ベルリンの壁)<<☆?
収入額とか知りたい。
866花と名無しさん:2005/07/29(金) 20:48:33 ID:???0
×あいべ
○あしべ
867花と名無しさん:2005/07/29(金) 20:52:38 ID:???0
>865
不等号が逆にも程がないか?
868花と名無しさん:2005/07/29(金) 21:09:18 ID:???0
水島新司だよきっと
パチンコだって出たし
869花と名無しさん:2005/07/30(土) 00:55:09 ID:???0
樋野まつりが豪邸建てたらしいよ
870花と名無しさん:2005/07/30(土) 11:17:31 ID:???0
細川御大>青池御大>あしべ御大>>(ベルリンの壁)>>☆?
871花と名無しさん:2005/07/30(土) 12:13:50 ID:???0
昔はあったけど今はもう崩壊してるってことですか?>ベルリンの壁
872花と名無しさん:2005/07/30(土) 12:36:17 ID:???0
「越えられない壁」ほどでもないけど「超えられそうで越えられない壁」みたいな感じの意味も含みます。
結局超えられない。
873花と名無しさん:2005/07/30(土) 15:41:17 ID:???0
2003年頃の中原アヤさんの年収が約5000万くらいだったから
だいたいどの位置に居る漫画家か分かればだいたい年収分かるけどね

ベイベ全盛期の槙さんも確かその位貰ってた
874花と名無しさん:2005/07/30(土) 23:02:58 ID:???0
それくらい稼げるならりぼんの部数がどうなってようが作家には関係ないのは
納得できるな。
875花と名無しさん:2005/07/31(日) 14:18:06 ID:???0
よっきゅんは7000万だよ★
876花と名無しさん:2005/07/31(日) 16:36:06 ID:???0
コミックス売り上げが多くなくても、マイナー誌のコミックスは値段高いから、
一定数売れれば、大手の売れっ子並の年収になるんだよな。
信者やファンが多い作家は、こっちの方が得かもな。クランプ、安野モヨ子、
峰倉かずや、辺りはその例。
オタって、値段関係無く絶対に買うから。
877花と名無しさん:2005/08/02(火) 12:48:28 ID:vTc99a7d0
新條まゆは豪邸を建てるほどもうけている。
878花と名無しさん:2005/08/02(火) 13:02:14 ID:???0
二ノ宮知子はー?
879 :2005/08/05(金) 17:56:34 ID:QWF/5Q4ZO
あげ!
880花と名無しさん:2005/08/05(金) 18:01:28 ID:???0



おまえら風俗ではたらいている廃人ども






さっさと死ね




エイズが発症するまであと何日だ?


881花と名無しさん:2005/08/06(土) 13:14:56 ID:lLUnSww40
CLAMPってもしかして四等分してるんじゃねーのか?
882花と名無しさん:2005/08/06(土) 16:13:56 ID:pGNHO+crO
クランプは30億以上稼いでるから余裕。
883花と名無しさん:2005/08/06(土) 17:59:01 ID:???0
YOUがバンドの解散なんてほとんどが金が原因って実体験も含めて語ってたなあ
CLAMPはそこら辺上手い事やってるんだろうなあ
884花と名無しさん:2005/08/06(土) 21:02:55 ID:???0
4等分ってことはないね。
主に大川が一人でがっぽり
885花と名無しさん:2005/08/06(土) 21:37:54 ID:???0
30億かよ・・・_| ̄|○
事務所建てちゃったしね。
886花と名無しさん:2005/08/07(日) 12:42:51 ID:ogsmXk0h0
すごいんですね
887花と名無しさん:2005/08/07(日) 13:12:24 ID:???0
ささささ30億!?
888花と名無しさん:2005/08/07(日) 13:53:28 ID:???0
眉たんなんか足元にも及ばないのに、何故眉たんばかりが売れっ子としてTVに出る?
889花と名無しさん:2005/08/07(日) 14:39:41 ID:???0
眉タンが断らないだけの話。
890花と名無しさん:2005/08/07(日) 14:42:36 ID:???0
>>889
それは・・・
他の作家さんは断ってるのに、眉単は喜んで受けてるって事っすか?
891花と名無しさん:2005/08/07(日) 14:54:56 ID:???0
いずれは芸能界に入ろうと思ってるんじゃ・・・
892花と名無しさん:2005/08/07(日) 16:11:32 ID:???0
>>890
漫画家に限らず、文化人としてメディアに露出する人はだいたい同じ顔ぶれ。
オファを断らない人に依頼が集中するものだから。

漫画だけを生業としてる作家なら、
容姿等、本業以外で叩かれるネタを提供したがらないものです。
893花と名無しさん:2005/08/07(日) 16:15:21 ID:???0
江川達也とかね。
恥知らず
894花と名無しさん:2005/08/08(月) 04:24:54 ID:???0
やくみつるとかね。
恥知らず
895花と名無しさん:2005/08/08(月) 17:50:21 ID:???0
>>884
大川一人で、っつーか、大川一族が横から(ry

でも、CLAMPが売れてるのはもこなの絵の功績が大きいし(大川の小説が
つまんないのは小説ASUKAで証明済み)、例えば大川の原作遅れたらしわ
寄せ来るのは作画陣なのに、それでいいのか?もこな!――という気はすご
くするなぁ。
896花と名無しさん:2005/08/08(月) 19:08:16 ID:???0
>>895
でも明らかに絵が劣化した現在でも売れているし、絵が綺麗なだけで売れるならオタ向け漫画はもっと売れている。
大川の原作は話はつまらないが、売れるツボは心得ていると思う。
もこな抜きのCLAMPがここまで売れたとは思わないが、大川抜きのCLAMPが売れるとも思えない。
897花と名無しさん:2005/08/08(月) 23:24:53 ID:???0
逆に言えばその二人だけでクランプは成り立ってるようなものか
898花と名無しさん:2005/08/08(月) 23:25:25 ID:???0
ちゃねらがつまらない物は世間では売れちゃうんですよ
899花と名無しさん:2005/08/08(月) 23:36:30 ID:???0
世間の人は騙されてるってことか・・・・。
900花と名無しさん:2005/08/08(月) 23:37:16 ID:???0
ちゃねらの感性がいかれてるんだよ
901花と名無しさん:2005/08/09(火) 00:45:21 ID:???0
正解は
売れてるからつまらないと言ってるだけ。
902花と名無しさん:2005/08/09(火) 05:09:05 ID:???0
売れると途端に興味がなくなる。それがちゃねらー。
903花と名無しさん:2005/08/09(火) 15:14:47 ID:6iXsBvlZO
あれ?クランプって
まだモコナが
絵を描いてるんですか?

最近はねこいかと
思ってました
904花と名無しさん:2005/08/09(火) 17:16:08 ID:???0
クランプが一人じゃないということすら知らなかった罠
905花と名無しさん:2005/08/09(火) 20:14:00 ID:???0
クランプって長者番付出てこないよな。
906花と名無しさん:2005/08/14(日) 02:01:44 ID:???0
新條まゆは「年収一億以上」ってNHKの番組で言ってた
907花と名無しさん:2005/08/14(日) 03:03:35 ID:???0
お、同じ番組見てたらしい人が。
908花と名無しさん:2005/08/14(日) 05:02:13 ID:???0
眉タン、出演料いくらもらってんだろうか?
タレント事務所に所属してる文化人だと数万、数十万ともらえるらしいけど
入ってない人だと確か一律1万とか2万とかそこらへんなんだよね。
まー出演料1万そこらでも、コミックスなんて値段安いし簡単に手出せるから
いい宣伝だと思えばなんて事は・・・ないのか?
909花と名無しさん:2005/08/14(日) 05:30:31 ID:???0
あの人は単純にテレビに出るのとか好きそう
910花と名無しさん:2005/08/14(日) 08:13:15 ID:???0
>>908
俳優と漫画家じゃ貰ってる桁が違う。結構下に見られてるからね
声優の大御所(TVによく出る人)もあんま貰ってないって言ってたし
911花と名無しさん:2005/08/14(日) 10:25:12 ID:???0
>>906
何時の時代の話だろ・・・
912花と名無しさん:2005/08/14(日) 18:03:33 ID:???0
去年じゃないの
913花と名無しさん:2005/08/15(月) 08:34:26 ID:???0
かなりウソついてるだろう
過去の栄光をネタに食いつなぐ気だ
914花と名無しさん:2005/08/15(月) 10:09:58 ID:???0
カニ缶以降、1億も稼げるほど売れてなさげ。
エロなしファンタジーは打ち切りだし、覇王は支離滅裂だし、
セレブは何を描きたいのかわからん上、リア小厨に政治話なんて、
興味ないだろうし。
眉単はせめてクニミツを読んでみろと小一時(ry
915花と名無しさん:2005/08/15(月) 11:55:41 ID:???0
蟹缶は新條まゆだけのヒット作でしょ
小コミの歴代中でも小ヒット中ヒット程度の漫画
あんないつの時代でも売れない漫画家が描いてた
糞エロ漫画なんて誰でも描ける、だから蟹間を再販しても売れないでしょ
916花と名無しさん:2005/08/15(月) 12:05:04 ID:If0W5p7e0
エロなしファンタジー読むと、新條のレベルが同人並なのがよくわかる。
新條曰く、覇王はラストシーンを一番書きたくて描いたって・・・・でも
ラストへ行き着くまでの、酷いエロ描写はラストとどう結びついてるんだ?
と尋ねたい。
本人が描きたがってた肝心の
終幕場面もB級アクション映画にありがちなものだった。

ラブセレブは、話の破滅ぶりが始めからすごいが
つーか、何のメッセージも無い。それに画のミスも酷すぎる。
917花と名無しさん:2005/08/15(月) 12:30:14 ID:???0
だって設定はありきたりで人物描写は
セックスしか頭に無い男と受け大好き女しか描けない
人物たちの個性がまるでないんだよ

あいつのまんが
918花と名無しさん:2005/08/15(月) 13:12:17 ID:???0
「夢をつかめ」の再放送私も見たけど思いっきりナレーションで年収1億ですって言ってたね。
正直今の新條さんは1億も稼いでないと思うよ。


と、同じ漫画家の私は思った
919花と名無しさん:2005/08/15(月) 14:55:38 ID:???0
>>918
がんがってマユタソの自称年収1億をぬかしてくれ!

でも1億ってカニカンが売れてた頃からやや下り坂の頃の話っしょ?
いまだに自称してるけど、相当前の話と思われ。
ピーク時は2億とか言ってたから。
1億と聞くとすげー!と思うけど、2億から1億に下がったのも
考えりゃすげー下がりっぷりだよね。
920花と名無しさん:2005/08/15(月) 16:24:13 ID:???0
ゴメソ、かに缶ってなんですか…orz
921花と名無しさん:2005/08/15(月) 17:14:32 ID:???0
>>916
打ち切られた君鎖は「チャレンジしてみました!」
他のは全部「一番描きたかった!」だそうで。
セレブも「政治話を一番描きたかった」とか。
5巻まで漫画家として一体何をしてたんだと問い詰めたい。
922花と名無しさん:2005/08/15(月) 17:15:20 ID:???0
>>920
快感フレーズ
詳しくはまゆたんスレへщ(゚Д゚щ)カモン!
923花と名無しさん:2005/08/15(月) 23:03:59 ID:???0
>>921
政治の話を書きたくてw・・・まゆタン!
一生寝ぼけてろ!
924花と名無しさん:2005/08/15(月) 23:09:28 ID:???0
>>918
がんばって良い漫画を書いてくだせい
925花と名無しさん:2005/08/16(火) 01:22:48 ID:???O
>>918
でもこの人年間原稿料だけ(カラー、カット込み)で3000万超えしてるからね
発行部数多いし、5000万は軽く稼いでると思う。
眉タソの原稿料聞いたときは本当にびっくりしたよ…
今のマンションも家賃すごい高いし、結構貯め込んでるみたいだし。
正直羨ましいよ…
926花と名無しさん:2005/08/16(火) 05:09:07 ID:???0
原稿料いくらなの?
927花と名無しさん:2005/08/16(火) 06:04:11 ID:???0
ありえないにも程がある。
928花と名無しさん:2005/08/16(火) 17:38:31 ID:???0
原稿料はアシ代その他ですっ飛ぶと思われ。
豪邸だの外車だのブランドだのに使いまくった上、
家賃100万のマンション借りるなんて、今の売れ行きじゃ
いつか赤字ぶっこくのでは。
心配してるんじゃなくて、行く末をワクワクして見てるヲチャな自分。
929花と名無しさん:2005/08/16(火) 17:53:36 ID:???0
すっ飛ぶのは基本的に週刊連載の新人でしょ
930花と名無しさん:2005/08/16(火) 18:18:18 ID:???0
すっ飛ぶ以前に、ページ5万以上ないと稿料だけで3000万は超えない希ガス
まゆたんはジャンプ作家陣より上なのか!?
931花と名無しさん:2005/08/16(火) 20:31:47 ID:???0
あれだけ売れてりゃ原稿料5万は納得
8万でも安いと思う
932花と名無しさん:2005/08/16(火) 20:42:14 ID:???0
>>931
正気ですか?
933花と名無しさん:2005/08/16(火) 20:45:29 ID:???0
一億部超えてるワンピ作家でも5万いかないわけだが
まゆタンはそれ以上売れてるのか…知らなかった。
さすが美人漫画家と言われるだけのことはあるね。
934花と名無しさん:2005/08/16(火) 20:46:01 ID:???0
まゆたんは2万だと何かで見た。
935花と名無しさん:2005/08/16(火) 20:54:15 ID:???0
原稿料5万って鳥山さんレベルだよ・・・
どんな少女漫画家だよ
それに今の眉たんのコミックス全然売れてないから印税もそんなに入ってないと思う。
今なら僕妹の人の方が遥かに稼いでるでしょ
936花と名無しさん:2005/08/16(火) 20:59:32 ID:???0
>>934
それなら納得できる範囲だな。
937花と名無しさん:2005/08/16(火) 22:02:54 ID:???0
黄金期の鳥山は10万いってるんじゃなかったけ?
938花と名無しさん:2005/08/16(火) 23:19:05 ID:???0
原稿料は基本的に年功序列
売り上げとかはあんまり関係ない
最高は本宮ひろ志の10万
売れっ子が交渉するときには原稿料より単行本の印税や初版数で交渉するから
凄く売れてる人でも意外と原稿料は高くない

って雑誌板だか一般書籍板の原稿料スレで言ってた
939花と名無しさん:2005/08/16(火) 23:27:18 ID:???0
ただ、売れっ子が他の雑誌に引っ張られないように原稿料を高く設定することもあるらしい。
基本的に一度上がった原稿料は下げられないから、高い作家は仕事にありつけなかったりする。
中堅でバリバリ仕事したい人は原稿料をそれなりのお値段に自分で抑えてるんだそうだ。
940花と名無しさん:2005/08/16(火) 23:37:58 ID:???0
原稿料は自分でいくらでも下げれるよ
手塚だってやってるし
941花と名無しさん:2005/08/16(火) 23:55:56 ID:???0
>>937

確か20数万だと昔何かの雑誌でインタビューしてたらしい。
かなり昔に聞いた話だと。
原稿料のみで週20万だとしても13頁×20万=260万…。
って思った記憶が…。
本当だったらすげー。
942花と名無しさん:2005/08/17(水) 00:02:14 ID:???0
20万はありえない本出てるよ
943花と名無しさん:2005/08/17(水) 00:27:32 ID:???0
>>939
里中満智子は、全盛期に出版社の専属料金として
原稿料印税とは別に、1000万を提示された事があるとインタビューで言ってたよ。
944花と名無しさん:2005/08/17(水) 00:55:38 ID:???O
マユタソは原稿料一枚2万5千円じゃなかった?
だいぶ前の原稿料だから今はもう少し上がってるかも。
月に30×2の60ページ描いてるから、単純計算でも年間1800万。
カラーや付録、その他のカット、表紙は通常一枚5〜10万もらえるから、
原稿料のみの年収は2000万から2500万くらいじゃない?
プラス、コミックス年間4冊分の印税、その他サイン会イベントなどの出演料か。
まぁ、青木と水波が億単位もらってるから、マユタソが千万単位ってことはないと思うが
945花と名無しさん:2005/08/17(水) 00:59:26 ID:???0
夢があって金にもなる、漫画家って本当に素敵ですね。
946花と名無しさん:2005/08/17(水) 01:18:21 ID:???0
才能もあって売れたらの話だがな
947花と名無しさん:2005/08/17(水) 02:13:50 ID:???0
おとっつぁん、それは言わない約束でしょ…
948花と名無しさん:2005/08/17(水) 03:01:00 ID:???0
おお、そうだったスマソスマソ



946じゃないけど。
949花と名無しさん:2005/08/17(水) 07:51:33 ID:???0
>>944
眉単原稿料、今は下がってるんでない?
カニ缶バブルも崩壊したし。
950花と名無しさん:2005/08/17(水) 13:15:34 ID:???0
>>939も書いてるけど落ち目になった時に原稿料が高かったりすると
雑誌から敬遠されたりするから、わざと原稿料をおさえてる人もいるんだよね
951花と名無しさん:2005/08/17(水) 14:12:06 ID:???0
出版社の専属とフリーでは原稿料に差あるの?
952花と名無しさん:2005/08/17(水) 17:19:45 ID:???0
専属契約料って形で払われるんじゃないの
ジャンプの尾田が5年で3億だっけ?
953花と名無しさん:2005/08/17(水) 17:44:05 ID:???0
なんでもありだな。
954花と名無しさん:2005/08/17(水) 18:22:35 ID:???0
それで「○○先生の漫画が読めるのはジャンプだけ」って書いてあるのか。
955花と名無しさん:2005/08/17(水) 21:24:43 ID:???0
まゆたんいいな。うらやま
昨日の家見たけどマジブランドモノとかすごかった
956花と名無しさん:2005/08/17(水) 21:46:58 ID:???O
とりあえず、955が正しい日本語を使ってくれるよう願う
957花と名無しさん:2005/08/17(水) 21:48:05 ID:???0
うん。ごめん。自分もおかしいと思った
マジブランンドモノ
958花と名無しさん:2005/08/17(水) 22:06:56 ID:RWcWmOs0O
>>957
うん。>>956がツッコみたいのはそこじゃないと思うがな
959花と名無しさん:2005/08/18(木) 00:56:43 ID:???0
あの生活を維持するために、エロレイーポ漫画を描き続けねばならないのだぞ。
自分ならいやぽ。
エロ漫画でママンに豪邸建ててやるよりも、まともな漫画で普通の家を
建ててあげて、いい相手捕まえてケコーンする方がママンの為になる気がする。
960花と名無しさん:2005/08/18(木) 01:24:12 ID:???0
普通の家建てるのがどれだけ大変か
961花と名無しさん:2005/08/18(木) 02:09:14 ID:???0
>>944 最近は少しずつだが少コミの中で人気が入れ替わってきてる。
今少コミで本誌で人気なのは青木 汁 池山田(汁と池山田はどっちが上か分からんが) だろ。マユタンは次ぐらい。
(でも単行本では蟹缶からの固定読者が居るだろうからコミックスの人気はわからんが…)
962花と名無しさん:2005/08/18(木) 02:33:59 ID:???0
>>914 意外と消防厨房でも、面白くもう少し政治について詳しくかけば、興味は持つよ。
それに意外とあの歳になると、社会に興味を持ち始めてくるし。
只書き方があかんだけだと思われ…。

あれ、どうみても政治がかきたくて書いてるようには思えない。
既に政治物は扱われてるから、マユタンにトリビアに出てた
少女マンガの政治物上回るものを書けよと言いたいが……。

もしかすると、条例の事もあるし、是からは微エロ組が稼いでいくかもな。
青木は僕芋映画化するみたいだし。それに最近では青木と池山田のプッシュ率が高い。
性コミは比較的に、有望新人をプッシュするよりは、
今売れている作家をプッシュする傾向が有るから、マユタンは最近は危ないよ。
とにかく、マユタンの一億は現在は自称かと(藁
長文スマン。
963花と名無しさん:2005/08/18(木) 10:04:00 ID:???0
まぁ一生遊んで暮らせる金は稼いだんだしいいんじゃね?
964花と名無しさん:2005/08/18(木) 10:40:15 ID:???0
でも使い方もハンパじゃなさげだし大丈夫かマユタソw
965花と名無しさん:2005/08/18(木) 11:15:30 ID:???0
少コミの中じゃ青木は去年相当稼いだだろう。
それで今度は僕妹映画化となればまたまた大金が入ってくるだろうしな。
まあ、大コケするとは思うがw
966花と名無しさん:2005/08/18(木) 11:40:28 ID:???0
僕妹ってそんなに面白いの?
967花と名無しさん:2005/08/18(木) 11:42:28 ID:???0
>>966
いや・・・違う意味で面白いかも?
968花と名無しさん:2005/08/18(木) 11:43:47 ID:???0
>>966
双子の兄妹でイチャイチャしてるだけ
969花と名無しさん:2005/08/18(木) 16:46:16 ID:???O
1巻でギブ('A`)
970花と名無しさん:2005/08/18(木) 21:03:59 ID:???0
>>968
そうなの?
でもやたら売れてるよね
971花と名無しさん:2005/08/18(木) 22:03:46 ID:???0
かなりいいとこに住んでるみたいだしね<アフォ木
>>965タンの言うように、少コミじゃ一番の稼ぎでしょ
眉単悔しがってそう〜w
972花と名無しさん:2005/08/18(木) 23:18:38 ID:???0
アフォ木とマユタンの漫画の違いは、アフォ木の漫画はちゃんと心理描写が描けているが、
マユタンはエロイだけで、何故相手を好きになったかは、漫画を見ても分からない。
よって、読者はツイテイケナイ〜。
973花と名無しさん:2005/08/18(木) 23:39:18 ID:???0
>アフォ木の漫画はちゃんと心理描写が描けているが


嘘を付かないでください
974花と名無しさん:2005/08/19(金) 00:00:45 ID:???O
眉タンよりはアフォ木の方が書けてるでしょ<心理描写
寒いモノローグでだけどねw
眉タンはモノローグすらほとんど無いから気持ちが伝わらない
975花と名無しさん:2005/08/19(金) 02:38:20 ID:uAGthegPO
レンタルコミックって、作家にいくらか入る?一冊一週間84円なんだけど、もし一円でも入るんならやつらのは借りたくな…
976花と名無しさん:2005/08/19(金) 03:13:08 ID:???0
スレタイくらい読み直しなさい
977花と名無しさん:2005/08/19(金) 08:32:09 ID:uAGthegPO
入るなら年収関わってくるんじゃない?
978花と名無しさん:2005/08/19(金) 08:37:03 ID:???0
>>975
たしか昨年あたりから入ることになった希ガス。
よって奴らの懐にも入っていることになるな
979花と名無しさん:2005/08/19(金) 09:04:01 ID:???0
>>973 嘘じゃねぇよ。少しは掠ってるよ。マユタンと比べてって言っただろ。
980花と名無しさん:2005/08/20(土) 02:56:09 ID:???0
いつも思うんだが売れっ子漫画家になって
新條みたく億万長者になっても
月100万のとこ借りてたらもったいなくね?
金持ちの感覚ってやっぱわかんねえ
981花と名無しさん:2005/08/20(土) 03:17:12 ID:???0
>>980
2億だか3億の豪邸ぶっ建てて、別に家賃100万のマンション借りてんだよね。
蟹缶バブルは崩壊したのに、大丈夫なのかマユタンw

1:ピーク時の貯金がまだ山のようにある
2:ピーク時の残り金を資産運用している
3:まだピーク時と思い込んでいる

さあどれだ!?
982花と名無しさん:2005/08/20(土) 03:59:16 ID:???0
大島弓子とかどうなってるんだろ。
猫のために即断でマンション買ったりしてるからお金はあるんだろうけど。
983花と名無しさん:2005/08/20(土) 07:18:51 ID:???0
マンションも普通に買っちゃえばいいのに>まゆたん

私が貧乏すぎてケチだからか
984花と名無しさん:2005/08/20(土) 11:57:40 ID:???0
>>981 2と3ぐらいじゃないかな?

大島弓子お金持ってそうだね。あの人イラストの仕事もしてるっぽいしね。

金持ちになっても派手な生活してない漫画かもいると思うが…。
まぁマユタンは今まで貧乏だったから、金の調節が分からんのだろう。
父親が蒸発したらしいし…。
985花と名無しさん:2005/08/20(土) 16:48:34 ID:???0
マンションは年々資産価値下がってくだけだから
買うより借りてる方が得だよ
986花と名無しさん:2005/08/20(土) 16:57:58 ID:???0
貧乏人がいきなり大金持つとdでもな遣い方をしてしまう例だな。
987花と名無しさん:2005/08/20(土) 17:17:13 ID:???0
借金いっぱいしてブランド物に囲まれてる人もいるからなぁ。
988花と名無しさん:2005/08/20(土) 22:22:06 ID:???0
借りたら経費扱いできるけど、買ったら面倒だからなぁ…
989花と名無しさん:2005/08/20(土) 22:37:35 ID:???0
眉単が豪邸おったてた時、編集が慌てたらしいね。
990花と名無しさん
どうして編集が慌てたので?