この漫画が一番怖い!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1怖いもの好き
とにかく怖い漫画が好きなのです。
怖い漫画を読みたいのです。
心霊ものに限らず、すぷらった、
サイコホラーなどでも結構です。

皆さんの読んだ中で一番怖い少女漫画を教えてください。

ちなみに私の読んだ中で一番怖いと思ったやつは
山岸凉子さんの「汐の声」でした。
2花と名無しさん:03/08/26 15:57 ID:???
2ゲト
3花と名無しさん:03/08/26 15:57 ID:???
にんじん大好き
4花と名無しさん:03/08/26 16:07 ID:???
山岸凉子の「鬼」
5花と名無しさん:03/08/26 16:17 ID:???
ハチミツとクローバー
6花と名無しさん:03/08/26 16:21 ID:???
天人唐草
71:03/08/26 18:09 ID:hP9QQX7G
>3
確か松本洋子さんのですよね。
一度読みたいものだと思っているのですが
なかなか見つからないっす。
コミクスになっているのでしょうか?
>4.6
山岸凉子さんの作品は怖いの多いですね。
鬼はまだ最後に救いがあったと思いましたが
天人唐草は「キェーーーー」だもんね。
これも怖い。

>5
そうか、これって怖かったんだ…
8花と名無しさん:03/08/26 18:39 ID:???
え?ハチクロ怖いか???
9花と名無しさん:03/08/26 18:44 ID:???
今の本スレの状況は確かに怖いな
10花と名無しさん:03/08/26 23:14 ID:4fWi+Nwy
11花と名無しさん:03/08/26 23:17 ID:???
罪に濡れたふたり
12花と名無しさん:03/08/26 23:27 ID:???
カレカノ。津駄が怖い。
13花と名無しさん:03/08/26 23:36 ID:JsAmQa1J
菊川近子の赤い爪痕
141:03/08/26 23:41 ID:hP9QQX7G
う〜ん、みなさん、ホラーもの好きじゃないんですかねぇ。
もうほとんど夏は終わっちゃったからなぁ。
でもね、好きなんですよ。
夏の終わりに怖〜いお話読みたいんです。
11、12さんの言うようなやつもある意味怖いですが(汗
15花と名無しさん:03/08/26 23:43 ID:???
こいつら100%伝説
一話に絶対人が怪我するシーンが5回はある。
怖すぎ
16花と名無しさん:03/08/26 23:51 ID:???
>1

この漫画のこのシーンに度肝を抜かれた
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1023100746/l50

こっちで探した方がいいかもよん
ネタばれは避けられないが…
1716:03/08/26 23:53 ID:???
>10
でがいしゅつでしたね…スマソ
18花と名無しさん:03/08/31 14:52 ID:4ZrO+IsX
ちゃおの熊谷の漫画全て。
19花と名無しさん:03/08/31 16:14 ID:yilckxp3
美内すずえの「孔雀色のカナリア」。
双子の妹を殺害するシーンと
数日後、その妹の死体が発見されたシーン。
ページめくって思わず、ドキッとした。
20花と名無しさん:03/08/31 16:29 ID:???
まつざきあけみの絵が怖い。

昔のマイバースディ編の読者の体験談集(ありがちなチャチィやつ)
の挿画なんて、ネタの中途半端な生々しさと相俟って直視出来ん。
漫画作品よりそっちが怖いぐらいなので、スレ違いだが。
21花と名無しさん:03/08/31 20:48 ID:ofuwWKUU
御茶漬海苔の惨劇館。
怖いと言うより、気持ち悪くて
ゾワゾワっとする感じかなぁ。
あれ読むと寒くなった。
22花と名無しさん:03/08/31 21:03 ID:???
ああ、御茶漬海苔は気持ち悪いよね。
女性の乳首をそぎ落とす、とか。
23715:03/08/31 22:10 ID:???
>>20
スレ違いですが、昔のマイバースディの表紙(キラキラ少女)って、彼女だったんですか?

曽根まさこさんの「七年目の数え唄」が、最後はめでたしめでたしだけれど、
途中が恐かった。犬までが、昔の怨念に殺される辺りなんてもう・・・
24花と名無しさん:03/09/01 22:52 ID:???
何気に「パタリロ!」かも
ミカジュー…
25花と名無しさん:03/09/02 19:50 ID:???
ミカちゃんのジュー…
26花と名無しさん:03/09/09 23:01 ID:???
汐の声
27花と名無しさん:03/09/16 21:48 ID:???
眉タン漫画
28花と名無しさん:03/09/19 21:07 ID:???
こいわ美保子さんの「真夜中のシンデレラ」
「聖ロザリンド」に比べれは少ないかもしれないが、
毎回毎回人が殺められるという設定にガクブル
29花と名無しさん:03/09/20 21:33 ID:ckPKVZSy
*************************

狂子、駅で別れ際についばみチューをするカスとキィィィを見て、キィィへのプレゼントを
駅のゴミバコへ。
カス産婦人科への前まで行くも、どうも入らなかったらしく、
買い物途中の狂子と遭遇(この辺の時間経過うろ覚え、スマソ)
言い合いになった後に、カスの”覚えておいて、ヨシキに愛を与えられるのはあたしだけなのよ”
のセリフにいかった狂子が”姉弟だっつうことを忘れんな!ゴルァ!”
”そんなこと、他の誰より自分達が一番知っている”酔いまくるカス。
雨の中街を傘もささずにさまよい歩き、”こうやっていれば肺炎にならないかしら”
そして、カス心の一句。雨と一緒に流れてしまえばいい・・・
雨の中、マンションの前でずぶ濡れのカスを、帰宅した?ヨシキがハケーン。
そのまま2人で風呂に入り、カス、”抱いて!メチャクチャにして!大事にしないで!”
の十八番炸裂。”ここでいい”と風呂場エチー。
やっぱり大事にしてくれるのね、ウフッと朝イチャこいていると、狂子乱入。
”この間、お姉様と、荷物を取り違えたみたいで、ヨシキはお姉様とは避妊を何より気をつけて
いるとおっしゃってたのに、これは何かしら?これでも、ヨシキはこの女を愛せるの?
と、妊娠検査薬をバカポーの前に差し出し、次号へ


***************************
30花と名無しさん:03/09/20 22:24 ID:gMIgq5z/
>>28
昔持ってた「〜〜シンデレラ」
ルリだかリルって子が主人公で怖いお話・・・
何だっけ〜〜???って、ず〜〜っと気になってたんですが
そうだそうだ、「真夜中のシンデレラ」!!!
こいわ美保子って言う漫画家だったんですね。
ふう〜〜胸のつかえが取れました。ありがとうございます。

「聖ロザリンド」は、トラウマになった一品です・・・。
31花と名無しさん:03/09/21 21:31 ID:???
>>3
>確か松本洋子さんのですよね。
コミックス「魔物語」の1話だったと思います。
10年前のだけど、アマゾン見たらまだありますよ。

いなだ詩穂/小野不由美『ゴーストハント』がおすすめです。
特に7巻(ただし読むなら必ず1巻から読んでください)。
323:03/09/21 21:35 ID:???
>>31
親切にありかd。
でも、二度と読みたくないよ・・・しばらく寝られなくなったから。
33花と名無しさん:03/09/21 22:38 ID:???
>31
ゴーストハントは原作の方が良かったなぁ。
と言っても十数年前にたった一度読んだだけで
内容もうろうろ覚えなんだけど。
34花と名無しさん:03/09/21 22:48 ID:???
>>33
怖いのは確かに原作の方だと思うのですが、
今は も の す ご く 手に入りにくいので漫画版をおすすめ。
図書館には結構あるんですけどね。
35花と名無しさん:03/10/04 23:13 ID:???
魔物語の4話のうち3話は何かのコミックに収録されてたけど、にんじんだけは入ってなかった。
なぜ?残酷すぎたのか?
36花と名無しさん:03/10/06 08:37 ID:???
>>28>>30
私もフルフルしてたよ。「真夜中のシンデレラ」
内容的にはもっと怖いマンガもあるけど、あの内容が「なかよし」(デラックスだっけ?)に載ってたことが衝撃的だった。
懐かしさで読んでみたいと思ってヤフーで見たらもう絶版なのね。残念。
37花と名無しさん:03/10/12 19:57 ID:???
ベルセルク。
38花と名無しさん:03/10/25 01:24 ID:4AlkYOJj
>35
にんじんはコミックにはいってますよ。
「魔物語」じゃなくってナントカってやつ。
確かうちにあります。
見つけたらまた書き込みします。
39花と名無しさん:03/10/25 01:36 ID:???
>38
にんじんが収録されているコミックスは魔物語でよかったはず。
>35が言ってるのは文庫版のことだと思う。
文庫版では魔物語4話中にんじんだけ削られて3話だけ収録。
理由は人肉食だから?パクリ?と諸説あり。
40紫杏:03/10/25 14:54 ID:???
由貴先生。天禁・G.Cや戒音や忘ジュリなのほとんど。
カラーが綺麗で繊細なんで怖さが増すぅ?
41花と名無しさん:03/10/25 17:00 ID:???
 すえのぶけいこのライフ。いじめがすごすぎ。
42花と名無しさん:03/10/25 22:20 ID:???
百鬼夜行抄なんかどう?
話によってはかなり恐い。
43花と名無しさん:03/10/25 22:33 ID:???
うぐいす姉妹の「よからぬ話」怖い。
特に1巻。
「ぼくごろう。いまからいくからね」ってやつ…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
44花と名無しさん:03/10/25 22:37 ID:a7RrYgMR
>>42
怖くないよ。
4538:03/10/25 22:37 ID:4AlkYOJj
39さん。
ホントだ!「魔物語」でした。失礼しました!
「闇は集う」と勘違いしてました。
35さん、魔物語です。うちにありました。
46花と名無しさん:03/10/25 22:42 ID:133TJLGl
・テニスの王子様
・エイケン
この二つすんごい恐い。
あと
・殺し屋イチ
とか。
47花と名無しさん:03/10/25 23:03 ID:???
りぼんのパートナー怖かった。不気味
48花と名無しさん:03/10/26 00:11 ID:5Y37ubNh
題名忘れたけど美内すずえの学園怪奇物。
なんていったかなぁ。ラストでヒロインが座ってる
机の下からひざに這い上がってくるの。霊が。
あとやっぱ美内すずえの「黒百合の系図」(だったと
思う)これもけっこーきた。
どっちもそーとー昔の作品だけど。
49花と名無しさん:03/10/26 00:43 ID:nhxVFsJ/
>>48
それは「白い影法師」確かに怖かった。
がコミックスだと同時収録がスカッとするエリカシリーズだったから救われた。
「13〜」も怖かった。13の後に続く題名をド忘れしてしまった…
美内すずえといえば「妖鬼妃伝」が怖い。
私は地方在住だから地下鉄無いけど、東京行って地下鉄乗るたびに思い出す。
50花と名無しさん:03/10/26 02:02 ID:???
>49
それは「13月の悲劇」だと思います。
怖かったよねぇ。
51花と名無しさん:03/10/28 06:34 ID:???
よく覚えていないのですが
「命の火が見える」みたいなタイトルの漫画知りませんか?
ヒロインが人の寿命がわかっちゃうんです。
頭の上に炎が見えて。
死が間近な人の炎は消えそうなの。あれ、怖かったなぁ。
子供の時読んでいまだにトラウマ。
ロウソク見るたび思い出す
52花と名無しさん:03/10/28 06:45 ID:MtEfaIDa
幼い頃、毎月楽しみにして購読していたりぼんに
「おいで・・・」だっけな?
のほほん雑誌に突然ホラーが掲載されたのは。
あれがスゲー怖くて、トラウマになった。今でも内容覚えてる。
同じ頃りぼん読んでた友達も、確か読みきりだったはずなのに覚えてるよ。
楠桂と一条ゆかりも怖かったけどねー。
53花と名無しさん:03/10/28 10:12 ID:xWZNnrIc
>>51
いのちの火〜は、菊川近子ですね。
オムニバス形式で次々と人が死んでいく話。
なかなか怖い話でした。
特に女友達の話と演劇部の話と水子の話が…。
54花と名無しさん:03/10/28 16:11 ID:???
菊川近子さんは結構怖い話がありますよね。
命の〜もそうだし、なんだっけ、吸血アメーバの話も。
55花と名無しさん:03/10/28 21:12 ID:???
>>28
真夜中のシンデレラ、すごい懐かしい!
あれって今にして思えば火サスみたいな内容ですよね。
なんで少女雑誌のなかよしに載ってたんだろう。。
5651:03/10/30 06:34 ID:+4DCsoXQ
>53
うわ、ご存知の方いた!嬉しい!!
菊川近子さんですか。
探してみます。もうないかな?
ありがとうございます
57花と名無しさん:03/10/30 06:57 ID:???
>>49
文庫版の妖鬼妃伝には白い影法師も収録してるので
連続は案外きつかった
5849:03/10/30 22:25 ID:???
>>57
 ヒイイイイイ━━━━━━ヽ(゚Д゚;)ノ━━━━━━マヂデスカァ!?

昔の曽根まさこのホラーもの。絵もこのころは華やかでドラマ性があって良かった。
59花と名無しさん:03/10/31 05:53 ID:???
高階良子の最近出た最新の殺人事件シリーズ
最後の漫画の人の死体がエグイ・・これ以上ないっていう殺され方。
リアルなんだよね。高階先生、解剖か何かで見たことあるんじゃないかなぁ?と思った。
60花と名無しさん:03/11/01 12:36 ID:???
楠桂なんかどう?
サーカスワンダーとか
61花と名無しさん:03/11/01 12:48 ID:???
『夏の悲鳴』が恐い。
掲載されたのはりぼんの付録だったけど二色でね…赤と黒だったのよ確か。
血な描写が赤でね、めっさ恐かった……
62花と名無しさん:03/11/01 13:11 ID:???
昔、楠の「奇跡の人(だっけ?)」と「例えばこんな幽霊奇譚(うろおぼえ)」が
それなりに怖かったな・・・消防1年だったか・・・まっさらだったあの頃。
63花と名無しさん:03/11/01 21:39 ID:JO+WC89V
「聖ロザリンド」・・・何十年も前に読んだのにやっぱり忘れられない。
ロザリンドの宝物がこわすぎ・・・

あと「毒虫小僧」がダメ・・・夢見るし
これも何十年も前のだ。
64花と名無しさん:03/11/01 22:25 ID:???
>>24
今更の話題でスマソ。
パタリロのミカジューって、リアルで読んだ時は子どもすぎて意味が分からなかった。
「パタにはエッチイ描写があるからミカちゃんのチチでも搾った、大人ジョーク?」
と十数年間ずっと思っていたのですが、最近文庫を読んで「ヒイイイイイイイイイイイ」となった。
ミカちゃん自体を搾ったんですね(怖
65花と名無しさん:03/11/02 01:44 ID:???
あれ?皆さんデイモスの花嫁は怖く無かったですか?
顔がくずれたりするシーンが怖かったなあ。。
66花と名無しさん:03/11/02 04:52 ID:s1xSFOsV
>>63
「毒虫小僧」!なぜか中学のクラスの書棚にあって読んじゃったよ。
その日の給食で がんもどきが出て思い出してオエッとなっちゃった。

「ブッダ」も置いてあって自ら動物の餌になった子供が出てきてこれも忘れられない。
「火の鳥」「妖子」とか手塚治虫の漫画は鬱になるの多い。
67花と名無しさん:03/11/02 09:25 ID:???
デイモスは足に虫の卵を埋め込むやつと、からくり時計の
人形にする時の脳みそを取り出す器具がリアルで特にダメ
68花と名無しさん:03/11/02 17:39 ID:6mMMIqmM
怖いと言ったら、やっぱ「はだしのゲン」
被爆直後の様子も怖いけど、放射能の恐怖が…。
現実の話しだけになおさら怖い。
69花と名無しさん:03/11/02 21:12 ID:???
>>67
生きたままミイラ加工される話も入れてやってください
・・って、思い出して気持ち悪くなった
70花と名無しさん:03/11/03 11:20 ID:???
>>64
ヒィィィィ!私もずっと「ミカちゃんの乳絞り?」と思ってた。ガクガクブルブル
確かあの場面アニメにもあったよ。

あとタイトル忘れたがなんか人が蟻に食われていく漫画。(友達ん家で読んだ)
最後解決したと思ってたヒロインがぬいぐるみ着た幼稚園児の方をぽんと叩くとぬいぐるみが崩れて蟻がゾロっと出てきてENDってやつ。
いまだに蟻を見ると鳥肌。
71花と名無しさん:03/11/03 18:02 ID:???
「神風怪盗ジャンヌ」の柱が怖い。最強
72花と名無しさん:03/11/03 18:14 ID:???
楳図かずおの「洗礼」は本気で吐き気をもよおしたっけ。
絵が怖いんだよ〜!!
73花と名無しさん:03/11/03 19:08 ID:???
楳図かずおって、少女漫画でもエグいよね。
「恐怖」は、楳図かずお版「悪魔の花嫁」なんだろうが、何故こうも違うのかと小1(ry
(主人公は新聞部員だし、やたらめったら男に好かれてエラい目みるし)

「鬼姫」の結末が(多少)少女漫画風味で好きだったが、今みると結構グロ。
これの結末に涙していた自分の感性も恐い。
74花と名無しさん:03/11/03 22:15 ID:???
ヒイイ、「鬼姫」なつかしーーー!!!
あれは怖かった。いろいろとトラウマの残る漫画でした。

私的恐怖は、高階良子先生の「赤い沼」。
鬼子母神のお話。
あれも食い荒らされた死体の描写に力入ってたよなあ。


75花と名無しさん:03/11/04 02:29 ID:???
>>70
確かアニメでは乳搾りで正解。
ミカちゃんは絞られてなかったような?
76花と名無しさん:03/11/05 00:20 ID:???
>>74
「赤い沼」
あれが少女雑誌の中では、低年齢をターゲットとした「なかよし」に
掲載されていた事も凄いよね。
つか、初期のあの人の活動基盤が「なかよし」だもんな・・・
(後で中寺にいったけれど)
77花と名無しさん:03/11/07 00:39 ID:???
>>72
まさかハッピーエンド(?)で終わるとは思わなかったよあたしゃあ。
脳みそぐしゃっと踏んだり、あそこにアイロン・・・
78花と名無しさん:03/11/07 21:59 ID:???
>77
ゴキ丼とか・・・Σ(゚Д゚lll)!!!コワッ!!
79花と名無しさん:03/11/08 17:28 ID:okW2qIKE
「なかよし」の怖い漫画がすきだったな〜
わたなべまさこの「黒猫が笑った」も忘れられない。
80花と名無しさん:03/11/08 17:35 ID:???
梅図かずお先生なら「ヘビ女」

子供の頃おしっこちびったよ。
81花と名無しさん:03/11/08 18:23 ID:???
>>71
笑ってしまったw
82花と名無しさん:03/11/08 23:59 ID:???
高橋留美子さんの「笑う標的」
あのモソモソした感じの「餓鬼」と、
ヒロインが死んだ後体(身)が消えてしまうシーンが何とも不気味だった。
彼女を「うる星やつら」でしか知らなかっただけに、
あの結末と彼女が楳図かずおのアシ出身だったという事実に恐怖した。
83花と名無しさん:03/11/09 13:42 ID:5GFG/IwK
少女漫画じゃないけど、つのだじろうさんの「悪魔の手まり歌」。
釘を全身に打ち付けて眼球にまで刺さっている死体は強烈だった。
あんな死に方したくないよ・・・
84花と名無しさん:03/11/09 20:03 ID:???
>>80
「ヘビ女の恐怖」!!!
怖い!!!超怖い!!!!!!
小学生の頃、おばあちゃんの家で読んで、さらに貰ってきちゃって、
ほんっと〜に、トラウマだった。。。
今も久々に思い出しちゃって、一人暮らしなのでガクブルですよ。。。
85花と名無しさん:03/11/09 22:05 ID:???
ヘビ女を読んで以来、梅図先生のマンガは
まことちゃんのようなギャグマンガでも
「こええぇ!」と感じるようになってしまった・・・

先生の描く絵って普通の状態の人でも
常にブルブルと震えてるように見える・・・
86花と名無しさん:03/11/09 22:13 ID:oSW88oRM
アハハそうなんだよね。震えてんの、なぜか。私はミイラ先生と漂流教室が怖かった〜。
87花と名無しさん:03/11/10 02:52 ID:???
はざまもりの「階段は知っている」。
藤本ひとみ原作で正統派怪奇もの。
ユーレイ出てくるシーンは怖かったなあ。
88花と名無しさん:03/11/10 23:03 ID:SgfKXywO
高階良子の「はるかなるレムリアより」の干し首のアップ。
切り落とした首から骨を抜いて目と口を縫ってるの。

同じく高階良子の「氷の墓標」の培養液に浸されたビン詰めになった脳みそ。
頭という殻を取り除いたら脳は飛躍的に発達するという説に基づいて
事故で体が不自由になった研究者の脳を実験台に。

同じく高階良子の「地獄でメスが光る」
脳移植で美しくなった女の子が錯乱して醜い元の自分の体を焼却炉に放り込む。

幼心に怖くて覚えてしまった。今も読んだら怖いが面白さの方が先に立つ。
この頃のなかよしは今より断然クオリティの高い作品が多かった。
89花と名無しさん:03/11/11 00:25 ID:oUaCSIAv
>70
その蟻の話はタイトルは忘れたけど成毛厚子です。

(゚Д゚)ヒィーオソロシー
90花と名無しさん:03/11/11 00:35 ID:???
>>82
>彼女が楳図かずおのアシ出身

マジ?!知らなかった〜!!すげぇ驚いた
91花と名無しさん:03/11/11 02:32 ID:???
丸尾なんとかの少女椿
92花と名無しさん:03/11/11 10:36 ID:???
あつたゆりこが怖かったよ〜。
ナイトメアとか。
誰か知らないかな…週間だった頃のマーガ。
93花と名無しさん:03/11/11 14:28 ID:tFDP1eNv
あつたゆりこって、ひきさかれた顔の作者だっけ?
あと、88さんの高階良子の作品は「ガラスの墓標」では
9488:03/11/11 23:16 ID:???
>>93
そうでした! フォローさんくすこです。
95花と名無しさん:03/11/12 02:20 ID:???
>>88
楳図のアシ?!道理であの餓鬼は不気味にうまいわけだ。
私も笑う標的、ファイヤーとリッパー(←これは怖くないけどちょっと残酷シーン?)で衝撃受けたな。
こういうの描くんだ〜〜!って。
9670:03/11/12 02:22 ID:???
>>89
アリガトン。作者だけでもわかって嬉しい。
10歳にはあまりに怖くて本棚に即返却。そのコーナー一帯見れなかった。
蟻はつぶしちゃだめよん。
97花と名無しさん:03/11/21 09:03 ID:???
そねさんの「美里へ・・・」
98花と名無しさん:03/11/21 23:18 ID:???
山本まゆりの部屋の隅の白い影
布団から出てくる顔と手がもう・・・
うぎゃーーーーーー
99花と名無しさん:03/12/02 16:27 ID:E/Q8tnp3
ほしゅage
100花と名無しさん:03/12/04 00:15 ID:???
「私が消えた」っていうマンガ。
ラストが救われなくて本当に怖かったよ。。。

あれから鏡恐怖症になりますた。
夜とか壁掛けの鏡見れないもの。
101花と名無しさん:03/12/04 07:36 ID:???
山岸凉子の「わたしの人形は良い人形」

割と淡泊に描かれてるはずなのに怖くて怖くて
いい年して夜が怖くなってしまった。
人生に和モノの人形は持てないと思う。

>>69
デイモスの生きたままミイラにする奴思い出したじゃないか!
怖かったよ〜
102花と名無しさん:03/12/04 14:43 ID:???
>>100
鏡の中にでも閉じ込められるの?
あらすじをキボン
103花と名無しさん:03/12/06 21:15 ID:???
楳図かずおの洗礼
104花と名無しさん:03/12/07 22:29 ID:???
現在「少女漫画板ローカルルール」を整理しようという事になって
少女漫画板ローカルルール議論が進んでいます。

このスレは漫画サロン板へ移動してもらう事になるのですが
こちらの住民の皆さんの考えはいかがでしょう?
どうしてもこの板に残りたい。納得できない。別に構わない等
意見がありましたら「少女漫画ローカルルール議論」で意見してくださいませんか?

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1070287681/

105花と名無しさん:03/12/07 22:59 ID:???

これはアラシです。
他のスレも含めて移動決定とかそういう話には全くなってません。
でも、ローカルルールを変えようという流れにはなってますので
議論スレにはどんどん参加してください。
106花と名無しさん:03/12/08 22:22 ID:???
このスレで頻出の楳図かずお氏。
板違いとか言うのではないが、どこまでが少女漫画でどこからが少年漫画なの?
この人の作品を挙げようと思う度に考えてしまう。
107花と名無しさん:03/12/11 11:56 ID:m+SI7vS7
>>102
ストーリーは、女の子3人が学校にある古い鏡を夜中に見ると、
自分の死ぬときの姿が見えると言って見てしまう。
一人目も二人目もその通りに死んでいって、
三人目(主人公)もいずれ来るその日を待つ……みたいな話ですた。
言葉で言うと怖くないんだけど、読むとなんだかとても怖かったよ。
すぐ捨ててしまった。
108花と名無しさん:03/12/11 12:42 ID:???
亀ですが「毒虫小僧」、主人公が最後どんぶらこっこと海だか川に
流れて行くシーンが悲哀と諦念に満ちて泣けました。

曽根まさこの「ジェニーの微笑」(←〜肖像でしたっけ?)
丁度リアルタイムでなかよしでよんだが、あのページめくった時は
「ギャッ!!」となった。
109花と名無しさん:03/12/11 13:08 ID:gD0li3+m
ティッシュ…怖い通り越して気持ち悪いです。ホラーじゃないんですがね。
110花と名無しさん:03/12/11 15:39 ID:4eW9jxv6
>15 亀ですが禿同。 特に3巻やべぇ〜よ… 今でこそ笑っているが、リア消の時笑いつつ引いていた…好きだったけど。
111花と名無しさん:03/12/12 04:06 ID:RXbBwD5d
わたなべまさこなら「聖ロザリンド」より怪奇ロマン傑作選に収録されてる
「白いカメレオン」がお勧め。あまりに気持ち悪く、怖かったので
すぐに手放してしまった思い出の作品です。
112花と名無しさん:03/12/12 05:15 ID:???
聖ロザリンド
蜜の森(高階良子)
昆虫の家(高階良子)
ベルが鳴ったら…(松本洋子)

高階良子さんの短編物すごい好き

113花と名無しさん:03/12/12 23:56 ID:???
たたりちゃん描いてる人の漫画。自分はプレゼントがかなり
怖かった・・。サンタクロースが子供を撲殺したり首捻じ曲げたり腕
吹き飛ばしたりするやつ。
口裂け女のも後味わるくて嫌〜。
怖いって言うよりは嫌な後味がねっとり残る漫画。
114花と名無しさん:03/12/13 21:48 ID:Zd9TI0ds
すえのぶけいこの「ライフ」ですな

ホラーじゃないんだけどね。
いや、あれはもうホラーの域に達している。
主人公を集団でいじめるやつらの下卑た笑いがこわい。
担任の教師も敵だ。マジで (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル でつよ。
115花と名無しさん:03/12/13 23:30 ID:v4rzeiVj
小6の頃、森由岐子の「魔界わらべの歌」が怖くて仕方なかった。
今読むとかなりのトンデモ本なんだけど。
あのぎょろっとした目が・・・
116花と名無しさん:03/12/14 00:02 ID:???
ねこぢるの ねこぢるうどん

8年くらいまえだったかな?姉が持ってて
絵が可愛いからと読み始めたのですが
お化けとかそういう怖さではなく
違う意味で怖かったというか、辛くて全部読めなかった
117花と名無しさん:03/12/16 23:29 ID:???
山岸涼子の「夜叉御前」

小学低学年のときに母のをこっそり読んで怖くて仕方なかったんだけど、
今読んでもものすごく怖い…。
一家族の中で起こってるところがたまらなくおぞましい。
途中まで意味がよくわからないところもまた怖さを増幅させてるよ。
118花と名無しさん:03/12/16 23:35 ID:???
>117
訂正。
涼子じゃなくて凉子でした。
119花と名無しさん:03/12/17 09:43 ID:eDzxjBeO
ガイシュツの「鬼姫」は、ラストがすごく可哀想だったような記憶が・・・
それまでの怖さもふっとぶくらい可哀想だった・・・よね?
忘れられないのは、お姫様が主人公の女の子の腕をフライパンみたいな物で
叩くところ・・・
120花と名無しさん:03/12/17 16:51 ID:???
>>119
フライパンではない。手鏡かと思われ・・・。ラストは影武者のそのまた影武者が
現れるんだっけ?  で、主人公ガーンみたいな・・・?
121花と名無しさん:03/12/17 18:57 ID:???
>>120
あ!そうだそうだ。
影武者の影武者。
で、幼馴染の恋人?は、他の女と結婚してて、最後は自殺?みたいな
かんじで死んじゃうんだよね。たしか。
122花と名無しさん:03/12/19 11:51 ID:6cwIZlKN
「私の人形〜」の文庫を読み返しまくったせいか、怖く無くなってしまった。
123731:03/12/23 17:55 ID:???
>>122
同じく収録されている「ネジ(ネジの音?)」が恐い。
絵は荒いんだけれど
”直接危害は加えないが、精神的に追い込む”辺りがゾクゾクとした。
124花と名無しさん:03/12/23 22:56 ID:???
>>123
あー、それ怖かったー
ひどいことされても虐げられても、ただひたすら耐えてる女が
裏に何かありそうで、怖い怖いと思いながら呼んでたよー
で、死んだあと、ただねじを巻くためだけに姿をあらわす・・・
執念・・・コワー
125花と名無しさん:03/12/24 02:36 ID:???
りぼんに載った「…おいで…」は怖かった!私もトラウマ漫画だよ!
126花と名無しさん:03/12/24 09:42 ID:???
>>125
そのタイトルうっすら記憶があるのだけれど、作者誰だっけ?楠桂?
127花と名無しさん:03/12/24 13:18 ID:???
>126
坂東江利子だと思う。
128花と名無しさん:03/12/25 16:53 ID:s9cz8a/5
ああ、そう言えば楠桂も恐いのあったよね…。
絵がうまいから余計に恐かった記憶が。
題名覚えてないけど、すんごい短篇で、学校の教室で
未来が見えるって子が得意げに日本の未来を見に行ったら
一瞬で焼け爛れていったのをよく覚えてる。
129花と名無しさん:03/12/25 18:10 ID:???
洗礼
130花と名無しさん:03/12/25 18:10 ID:???
>>128
「ノストラダムスはつぶやいた」ですな
131花と名無しさん:04/01/21 12:05 ID:oHi7qSm1
age
132花と名無しさん:04/01/26 23:50 ID:TEcmmdh/
柿崎普美の「悪魔は眠らない」の
一美のかーちゃんが
目玉飛び出させてグバッとなるシーンが
怖かったよー、今でもトラウマだよー。
小学生だったし。修学旅行にコミック持って行って
みんなにおすそわけしますた。
133花と名無しさん:04/01/30 23:01 ID:???
わたなべまさこの白いカメレオン?とかそんな感じのやつ。
母親が持ってて小学生の時読んだんであまり内容は覚えてないけど、
どくろの目の部分から蛇が出てくる絵が物凄く恐かった。
134花と名無しさん:04/02/01 09:51 ID:YuRj7DvI
漫画家さん自身が描く、恐怖体験漫画が読みたい。
かなり好きなので、面白くて(怖くて?)まだ読んでない漫画家のがあれば教えて下さい!

既読漫画は、山本まゆり、三原千恵利、うぐいすみつる&TONO、山岸涼子です。
よろしくお願いします。
135花と名無しさん:04/02/01 10:56 ID:???
>134
永久保貴一さんのは文句なく怖い
http://comics.cool.ne.jp/clist/n/Nagakubo_Takakazu.html
生き人形、永久保怪談 恐怖耳袋、検証四谷怪談が
体験モノかな?
136134:04/02/01 23:04 ID:???
>135

ありがとうございます!永久保貴一さんのは「生き人形」だけ持ってます。
さっそくアマゾン行って来ます!

 あと、昔「ハロウィン」で描いていらした『とりのささみ』さんをご存知の方いらっしゃいませんか?
やっぱり、体験談を描いていた方なのですが怖かったのでもう一度読みたいと思って。
137花と名無しさん:04/02/05 16:44 ID:???
>132
柿崎普美の「悪魔は眠らない」って持ってたよ
なつかしい・・・内容全然覚えてないんだけど
一美っていう登場人物に覚えアリ

あとは「吸血樹」ってのも持ってたな
こっちのほうがよく覚えてる
阿久津くんって男の子が出てくるんだけど
漫画の登場人物に萌えたのは彼が初めて(w
なんか珍しい苗字だからずっと覚えてるんだよねー
138花と名無しさん:04/02/05 17:41 ID:???
ベタだけど、犬木ようこだっけ?あの人の作品で毛虫になっちゃう女の子の話怖かった。
お陰でいまだに毛虫に近づけない
139花と名無しさん:04/02/08 01:39 ID:/xX8sFmN
ホラーじゃないが、古屋兎丸「Garden」収録の「エミちゃん」。
怖すぎて二度と読めない。怖い?ヤバイ?
140花と名無しさん:04/02/08 16:43 ID:5SspXBI5
和田慎二作品はなにげに怖い。
「深海魚は眠らない」は推理&復讐モノで、ある大金持ちに城に招待された著名人が一人一人
殺されていくの。アガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」がモチーフかと思う。
最後(でもないけど)の犠牲者は振り子の斧で真っ二つですぜ、縦に。1ページまるまる。
あと、医者が一人の島でそのたった一人の女医が悪党で島民を苦しめていたが、最後に
毒蜘蛛に全身を刺されて死んだ、とか。これもページいっぱい蜘蛛だらけ。
昭和初期の山奥の屋敷が舞台で、迷い込んだ二人の学生が逗留しているうちに屋敷の
住民が一人一人殺されていくとゆー。屋敷の住民は全員政府の極秘要請で暗殺者として
育てられてた人たち。門に磔になったり、杭で打たれたり、焼却炉で焼かれたり、一撃
で首をバッサリやられたり、殺され方がムゴイ。
(上の作品は題名忘れた)
「スケバン刑事」では火箸を目に刺されたり、ミミズプールに入れられたりで部分的に
コワイコワイ。2ページ見開きのミミズプールは忘れられない。
「ピグマリオ」では顔の皮を剥がされたお姫様の顔がビローン。

和田慎二は殺し方がすごい印象的に怖い。記憶に残る怖さ。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
141花と名無しさん:04/02/09 18:23 ID:???
>>140
毒蜘蛛→「呪われた孤島」
昭和初期の山奥の屋敷→「朱雀の紋章」 でしたっけ

毒蜘蛛のシーンは特に強烈だった。
幼稚園ぐらいのとき、たまたま本誌で読んじゃって
題名とか覚えてないのに、そこだけずーっと覚えてた。
「スケバン刑事」で和田慎二にはまって、昔の作品を集めだして
このシーンに出会ったとき、運命を感じてしまったよ。


142花と名無しさん:04/02/17 01:25 ID:BnNoAlyJ
既出ですが、あつたゆりこ!「悪霊夢(ナイトメア)」はもちろん、「吸血の町」!これ最強ですよ、グロ怖すぎ。このマンガがあるがために週マを買うか毎週悩みました。古本屋でたまーに見かけて、タイトルラベルを見るだけで逃げちゃうほど、今もトラウマです・・。
143花と名無しさん:04/02/17 13:00 ID:???
>>138
犬木加奈子では?
気になって検索かけて公式HP見つけちゃって昔読んだあれこれ思い出して
ガクガクブルブル公式で連載してるやつ完結してないから読んじゃったけど落ち着かないし。

というわけで、久しぶりに懐かしいものを堪能したよ。ありがとう>>138
あの独特の丸い目が怖いよね。
144花と名無しさん:04/02/21 16:19 ID:c/nOppKO
ささやななえのたたらの辻に…ですね。

上手くてコワイ。私も永遠のトップは汐の声ですが次点はたたらの辻にかな
145花と名無しさん:04/02/23 16:50 ID:???
ささやななえは「空ほ石に…」だっけ?
あれも怖かったよ…
146花と名無しさん:04/02/27 21:44 ID:???
まだ連載中だけどTONOさんのチキタ・GUGU
ずっと山岸凉子先生の作品群が私にとっての恐怖だったけど
チキタを読んだら、なんというか恐怖描写しない恐怖があるんだなぁ、と
絵柄が違ったら、2度と読み返したくない話かも
あの絵だから受け入れられる話なんだよね
147花と名無しさん:04/02/28 14:44 ID:???
生き人形。
これは怖かった。家にあるのが嫌で学校にこっそり置いてきた。
148花と名無しさん:04/02/29 07:44 ID:???
生き人形…コレは確かに怖かった。
私もつい買っちゃったんだけど、
置いてあるところからなにか来そうで。
実話ってとこがね。
製作裏話みたいなのもあってこれがまた怖さ倍増。
149花と名無しさん:04/03/05 20:15 ID:???
保守
150花と名無しさん:04/03/06 11:54 ID:???
松本洋子さんの「時の館」
151花と名無しさん:04/03/06 12:35 ID:???
>88
> 高階良子の「はるかなるレムリアより」の干し首のアップ。

干し首は「タランチュラの口づけ」だと思う。

遅レススマソ。
152名なしんぼ@お腹いっぱい:04/03/06 13:45 ID:WdRh5HTj
ガイシュツですが、ウメヅカズオの「鬼姫」
鬼姫本人より、影武者をとっかえひっかえする家臣の女が、今思うと非常に恐い。
失明していた、オリジナルであるはずの鬼姫も、もしかしたら、本当は・・・・・????

鬼姫の残虐性も、地理的に戦に弱い領土を、領主である彼女のカリスマ性で補おうと
していたのかも、と思える。まあ、元々そういう嗜好があったことは否めないが。
153花と名無しさん:04/03/06 16:25 ID:6Ul0sNh3
ある意味「私の・・・メガネ君」が怖いと。
「ゴーストハント」も好きだけど、原作小説のがおすすめ。
154花と名無しさん:04/03/06 17:39 ID:???
成毛厚子はどれも怖い。「水迷宮」文庫になりましたね。
155花と名無しさん:04/03/07 20:59 ID:???
保守
156花と名無しさん:04/03/07 23:13 ID:tkE8P2I9
別マの新人花井ハルヲの「買い置きアイス」マジ恐い
157花と名無しさん:04/03/07 23:30 ID:???
川口まどかの「死と彼女と僕」
ほとんど感動ものなんだけどたまに怖い話ありますよ
158花と名無しさん:04/03/14 15:08 ID:lQrxsxJW
石森章太郎の短編で、生意気な女の子が怪奇マンガにこってて、
なめくじになった、身体が溶けるとかいって回りの人を脅して遊んでる。
その少女が女中の婆さんをいじめまくてるんだが、実はその婆さんになめくじ
呑まされてて、ほんとに身体が溶け始めていく、という。
登場人物全員がいやな人間で、ヒロインが最悪な性格っていうのも怖かった。
こう、ノイローゼでイライラしてる人間同士が傷つけあってるというか、
いやな空気が立ち込めてる世界で、人間が異物化していく話。

159花と名無しさん:04/03/14 16:29 ID:OTHOCqNf
 ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill ´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

160花と名無しさん:04/03/14 20:43 ID:???
水沢先生の「姫ちゃんのリボン」で大岩の下敷きになって死んだ姫ちゃん
が「死んでよかった」と言い出すシーンはゾッとした。
あの絵柄であーゆー怖い展開やられると違和感でゾゾォっとなる。
161sage:04/03/14 23:25 ID:LgVTEEvY
松本洋子の漫画(多分「見えないシルエット」と言うタイトル)
の、主人公の部屋に主人公の愛犬の生首がおかれていた
シーンがホント怖かった。
162花と名無しさん:04/03/14 23:33 ID:gJmG4X54
ホラーコミック系でなら今一番注目されている人がいますよ。
THYMEさんと言う人です。
主にほん怖やあな怖で読者の体験談をマンガ化されていますが、
怖さの描写では、群を抜いています。
伊藤潤一さんの次はこの人が来るのではと勝手に思ってる位。
和風イラストの自サイトも持っているたと思うで興味があれば
ぐぐってみて下さい。
163花と名無しさん:04/03/15 05:12 ID:???
あげ
164花と名無しさん:04/03/16 00:12 ID:rr1lkAG7
>>160文章としては間違いじゃないが、なんか凄く違和感を感じるぞ。
まあ、状況としてはホラーレベルの状況なんだが。
165花と名無しさん:04/03/18 16:19 ID:???
少女漫画なら市東亮子のBUDBOY4巻。
絵も話も綺麗で純粋だけどある意味すげえグロスプラッタw
青年誌なら大越孝太郎の不思議庭園の魔物。
サイコホラーエログロ。エグイ。
166花と名無しさん:04/03/20 00:58 ID:???
>>162
伊藤潤二では?
167花と名無しさん:04/03/25 21:03 ID:eHaEbTmN
怖い漫画大好きです。
ところで質問なのですが、むか〜しみた怖い漫画で
出産した女の人が自分から逆さづりになり、それで美しさを保っているみたいな
漫画があったと思うんですが、タイトルが分かりません。
その女の人は本当は子供など欲しくなかったようです。
絵柄もよく思い出せないのですが、なんとなく さが みゆき先生の絵だった
ような気がします。
もう1回読みたいので、誰かタイトル知っている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします
168花と名無しさん:04/03/26 05:11 ID:Gn/JhEHO
日野日出志の地獄の子守唄が子供のころ怖かった。
神田森莉知ってる人はいない?
こわいっていうか、すごく狂った作品を描く人で
見たくないのにクセになってしまうようなホラー漫画だった
169花と名無しさん:04/03/26 06:54 ID:???
>>167
楳図かずおの『ママがこわい』か『洗礼』を思い出したけど、違うかなぁ?
170花と名無しさん:04/03/26 08:53 ID:Vl+KAD7H
>>169
レスありがとうございます。
楳図先生ではないんですよ〜。
時代設定はよくわからないんですが、着物を着てました。
そして桶とか土間とかあるような雰囲気の家でした。
171花と名無しさん:04/03/26 09:20 ID:???
タイトル捜索願スレできいてみたら分かるかも。
172花と名無しさん:04/03/26 13:33 ID:pyl34DsP
168 知ってますよ。
本一冊持ってますよ。
タイトルは『カエル姫』
レディコミとかにもかいてたよね、この人。
173花と名無しさん:04/03/26 23:13 ID:???
柿崎普美とかそのへんの絵で、最後にヒロインの相手役が
植物になってしまう話ご存知ないですか?
『吸血樹』ってどんな話ですか?
ひょっとしたらコレか?と思わない事も。
174花と名無しさん:04/03/27 02:00 ID:+BXP0otu
>172
レディコミにも描いてたんだ…神田森莉
自分は、小学生のときホラーMという雑誌で
何回も読みました。描写が激しいですよね。
なんというか、少女漫画板では書けないようなタイトルの
作品が多い(ので、知ってる人がいてちょっと嬉しいw)
175花と名無しさん:04/03/28 06:09 ID:???
神田森莉はHP持っているよ、
掲載できなかった漫画が読めるから興味があったら行って
みてね。
私はいじめられっこが復讐する話が印象に残ってるよ。
孤島みたいな所に行って、豚の皮を頭に被せられたり血を
かけられたり・・・。
スプラッタ系が多かったよね。
176花と名無しさん:04/03/30 22:06 ID:???
>92
あつたゆりこ! 確か柿崎普美と並んで、マーガレットでホラーを
描く漫画家さんでしたな。「吸血の町」や「引き裂かれた顔」「悪霊夢(ナイトメア)」、
確かに読んでいるんだが、今はばっさり記憶から削ぎとられている。
よっぽど怖かったのか、単に私に記憶力がないのか…

柿崎普美も、当時の一般少女雑誌の連載にしては、容赦ないグロ描いてたっけ。
「悪魔は眠らない」で、美人だけどイジワルな先輩が変化した化け物とか、
ヒロインの母親が後頭部を土管に叩きつけられて目が飛び出した顔で絶命とか、
泣きそうになりながら読んだわ。
177花と名無しさん:04/03/30 22:17 ID:???
>173
「吸血樹」で正解。母星の滅亡で地球にやってきた植物系エイリアンが、
種子を使って人間に寄生し、次々と餌食にしていく。ヒロインには
異質なものを感じ取る微弱な超能力みたいなものがあって、寄生された
人間を感知できるが、それが仇になって家族を殺され、自分自身も狙われる。
ヒロインを守る転校生・阿久津くんの正体もまた…ってな話。

バスケだかバレーのネットにくるまれた、とろけるチーズのような腐乱死体が
発見されたり、餌食にされた先輩がグチャドロの体で蘇ってきたりとえげつない
シーンが一杯でマジオススメ。
178花と名無しさん:04/03/30 23:56 ID:???
>177
アリガト!(´▽`)
なるほど、ググってあらすじ検索したんですが、イマイチ
確証が持てなくて。
ブクオフ行ってきます。
そんなにグロい話だったとはΣ(゚Д゚ υ)
当時小学生だったので、うろ覚えでした。
179花と名無しさん:04/04/03 21:21 ID:???
千之ナイフの死太郎くんを読んだらブルーになった。
病棟の手術シーンとか…
でも、表紙の死太郎が三瓶に見えてしかたない。
180宿命の女 ◆mZVpRf7mFs :04/04/10 21:25 ID:???
突然の書き込み申し訳ありません。このたび「惨劇館」「恐怖実験室」などで
お馴染みの御茶漬海苔先生のスレッドを立てました。

【TVO】御茶漬海苔【カード】    漫画板
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1081004056/l50

ご興味がおありのようでしたら、是非いらして下さい。
181花と名無しさん:04/04/22 22:37 ID:???
恐怖新聞が、子供心にすごく怖かった。なんか朝の新聞配達のバイクの
音がしばらく怖くて怖くて・・・
あの1日寿命が縮まるっていうのと、1部の終わりの生きながら腐るとかなんとかが、
恐怖だった。
2部の女の子は最後どうなったのかな?誰か知ってる人いませんか?
182花と名無しさん:04/05/14 18:10 ID:???
楠桂の「古祭」。内容はうろ覚えなんだけど、
当時、その本を持っていたら呪われるという噂があった。
(私の周りだけと思うが)
そのため、受験に失敗した友人は、それを
「古祭」の呪いのせいにしていた。
183花と名無しさん:04/05/23 13:42 ID:???
何年か前の漫画で題名忘れちゃったんですけど何か新聞の勧誘を装って
主人公の家に男と女の強盗が入って主人公の歯をハサミで折ったり
ゴキブリをライターで燃やしたりする話。凄く怖かったんですけど誰か
題名知ってる方いますか?
184花と名無しさん:04/07/17 12:52 ID:Dy8gyl/p
  
185花と名無しさん:04/07/17 19:51 ID:PfBW/hXH
ささやななえさんの「生霊」これは怖かったー。
186花と名無しさん:04/08/01 04:28 ID:???
すっごい古いんだけど、私が小学生の時クラスの誰かが家から持ってきた『ヒルがすいつく』と言う漫画。
めちゃくちゃ怖かった。あまりの怖さにヒステリーみたいになっちゃった子がいたくらい。
確か作者はエコエコアザラクを描いた人だと思う。
都会に住んでいる姉妹が病気の母親の療養の為、田舎に越してくるんだけど(父親は都会に住んだまま)
母親の実母だか姑だかが「病気の悪い血を吸いとってくれる」と言って、
ヒルを母親の肌に何匹も乗せる民間治療みたいのをやりだすんだ。
そのヒルが何が原因だか忘れたけど、だんだん増えていってしまいにゃ自らの意志で人を襲う吸血ヒルに。
水道をひねればヒル。お風呂に入ろうとすればヒル風呂。
ページを開いても開いても、ヒルヒルヒルヒル。
もう最後の方になると、ヒル描くのが面倒になったのかヒルが巨大化してくるんだけど(w
見開きでヒルヒルヒル…………
怖かったけど、最後がどうなったのか覚えてないから、いまちょっと読みたい。(確か妹は死んじゃった気がする)
187花と名無しさん:04/08/23 00:16 ID:???
作者不明なんですが、小学生の頃読んだ「引き裂かれた顔」って言うマンガが怖かった。
顔のただれた女の子が、人を殺して顔の皮膚を手に入れるんだけど、植皮手術に失敗して、それを繰り返す話。
188花と名無しさん:04/08/23 06:51 ID:CLrFA9iB
>>187
あつたゆりこ
当時のマーガレットには必ず怖いのが1本載ってたよね。
189花と名無しさん:04/08/23 14:37 ID:???
りぼんに載ってた岡田あーみんさんの漫画なんだけど、
なんか、突然すっごい雨が降り出して、雨宿りするために店(?)に駆け込んだ
ら、マネキンが置いてあるわ、古いゲーセンのゲーム台が置いてあるわetcの
あのコマが子供心に怖かったのを覚えてる。
誰か知ってる人いませんか?
190花と名無しさん:04/08/23 15:36 ID:???
マユタンの漫画はある意味怖い。
191花と名無しさん:04/08/23 21:26 ID:???
>>190
ヒロインがいつまでたってもアホのまま
ヒーローのロリコン趣味を全肯定でつか。きっとギャグなんだよ。
ちとシュールかも。
192花と名無しさん:04/08/23 21:46 ID:???
ささやななえこの「ミノタウルス」。
角の生えた何者かに寝ているところをのぞき込まれるシーンが
ゾ━━━━━━━━(((( ;゚Д゚)))
自選集の4巻にこのシリーズ入ってるけど「サラの遺言」なんかも怖い。
193花と名無しさん:04/08/24 01:41 ID:X0+qO4+o
>>13
「赤い爪あと」!!!よっく覚えてます。アメーバが口へズルズルと‥
後に「吸血樹」や「寄生獣」読んで同じ系統って続いているんだなーと思いますた。
194花と名無しさん:04/08/24 02:18 ID:rLPPwBgx
「生き人形」永久保貴一
オカ板ではタブー扱い。
「私の人形は良い人形」山岸涼子
195花と名無しさん:04/08/24 02:21 ID:???
神田森莉のホラー漫画
色んな意味で怖い。
196花と名無しさん:04/08/24 02:27 ID:lwqefYyO
かなり昔だけど、ちゃおの付録についてたホラーものだけの
ちっちゃぃ本に載ってた、ブレスがはずれなくなるやつ。
どんどんブレスが縮んで、手首がぼろっと取れたりする話
なんですけど、誰か詳細知らないですかね。。。(>_<)
197花と名無しさん:04/08/24 04:45 ID:gJb14zB/
青池保子(もしかしたら違うかも)の「月光の少女」
たぶん昭和40年頃。
目のところだけ開いた仮面をつけた女が
ものすごく恐かった。
今とっても読みたいんだけど、コミックス
出てないだろうなぁ。
情報キボン。
198花と名無しさん:04/08/24 06:56 ID:???
ライフこええ
199花と名無しさん:04/08/24 09:57 ID:???
うめずかずおの赤んぼう少女
タマミ…!!
200花と名無しさん:04/08/24 10:13 ID:???
ギャッ!赤ん坊少女タマミちゃん!!

ですな。
201花と名無しさん:04/08/24 11:01 ID:???
「テレホンカード」っていう漫画なんですけど、知ってる人いません?
偶然入った電話ボックスにおいてあったテレホンカードを使った人が次々と死んでいくというお話。
202花と名無しさん:04/08/24 16:55 ID:???
>>201
漫画ではないんですが、「世にも奇妙な物語」で似たような作品があります。
203花と名無しさん:04/08/25 01:52 ID:???
うめずかずおの「洗礼」歯医者においてあって、つい読んでしまったら、怖くなって医者替えたことがあった。
204花と名無しさん:04/08/25 10:10 ID:???
>>183
釈英勝さんの「ハッピーピープル」の「ガチャ」という話だと思います。

>>194
どうしてタブーなんですか?
205花と名無しさん:04/08/26 01:20 ID:???
>204
生き人形がタブーなのは、まあ漫画がというよりも
↑そのものがヤヴァいということらしい。
昔々TVの昼ワイドショーで取り上げた事があって
生放送なのにもろ「写って」放送されてしまった。

というエピソードが満載のいわくつき怪談なのですよ。
いっぺんオカ板で話ふってみ。ヤメロ!と怒られる事請け合いです。
206花と名無しさん:04/08/27 22:43 ID:???
ガイシュツかもしれないけど、「バタアシ金魚」描いた人の「座敷女」ってマンガが本当に怖い。
207花と名無しさん:04/09/08 23:30 ID:???
美内すずえの「白い影法師」だったかな?
心臓止まりそうになった。
208花と名無しさん:04/09/09 01:50 ID:???
>>205
遅レスですがどうもありがとうございました
怖すぎてタブーだったんですね。
209花と名無しさん:04/09/11 16:33:45 ID:???
>205
当時雑誌(ハロウィンだったか?)に
実物の逝き人形の写真が載ってたんだけど
写真でも呪われそうでページに触れなかったなー(w

市松人形なんだろうけど何故か着物来てなくて裸で
古臭い感じなのが怖さ倍増だった。
210花と名無しさん:04/09/15 01:36:16 ID:???
>>209 私もそれ見た。確かモノクロのページで関節がついてる人形で、性器まで作ってあったような…。
211花と名無しさん:04/09/23 23:06:55 ID:???
>167さん

遅レスですがそれは「ミイラ狂女」だとおもいますよ。
血染めの着物ってのが出てきませんでしたか?
作者とかは覚えてませんが、題名だけはなんかはっきりと覚えてる。
212花と名無しさん:04/10/03 00:29:50 ID:N3FOzu2D
この手のスレで推薦されているマンガで知らないのが有れば
片っ端から読んでいます。しかし


汐の声
白い影法師
空ほ石の


大御所の三作品を超えるマンガには未だに出会えない。
がんばれ若手!
213花と名無しさん:04/10/04 11:53:53 ID:???
今はなきハロウィン創刊号で初めて永久保貴一の「遊ぶ踏み切り」読んだときは、
マジびびりまくりでした(((( ;゚Д゚)))
「生き人形」はもう言わずもがな・・・
214花と名無しさん:04/10/04 21:30:41 ID:???
白い影法師そんなに怖いかなぁ?
高階良子の「赤い沼」のほうが怖かったような気がする。

>>189 見た覚えあります。「お父さんは心配性」?「こいつら100%伝説」だったかも。
215花と名無しさん:04/10/04 21:59:52 ID:???
高階良子といえば「人面瘡」という言葉を知ったのはこの人のマンガからだったなぁ
216花と名無しさん:04/10/04 23:24:07 ID:???
>>214
私は白い〜の方が恐かったなあ。
とにかく小夜子が!!小夜子のアップが!!!!!
赤い沼は恐いっていうより気持ち悪かった。
217花と名無しさん:04/10/05 13:17:44 ID:???
私はアップよりプールの脱衣所の白い足が怖かったよ〜!!!!
218花と名無しさん:04/10/06 19:57:21 ID:???
このスレを夜読んじゃだめだ。怖くなった。
ささやななえ、山岸涼子の幽霊ものが怖い。

昔、昭和40年代後半の週刊マーガレットで、「見世物屋に売られて半魚人にされた少女」の
マンガがあってめっちゃ怖かった。
半魚人に見せるために指を切られたり、まぶたをそがれたり、口を裂かれたり・・・マジ怖かっ
た。
219花と名無しさん:04/10/06 23:07:15 ID:ChOufjvI
汐の声
白い影法師
空ほ石の

どれもストーリー自体は平々凡々
問題のシーンもよくよく見ればすんごーいって程の絵ではない
ささやななえにいたってはそもそも絵も(ry)
でも、冒頭からじんわりじっとりからみついてくる怖さが
「頂点に達した」ときではなく、そのちょっと前の「まだかな」ってところで
いきなりパーンチ。これがキクのでしょう。
220花と名無しさん:04/10/07 03:30:29 ID:???
最近ちゃおコミのいろんな作家さんの
話が入ったやつ買ったんだけど、
あんまり怖くなかった。
絵柄が可愛すぎる所為かな?
ヒロインがキャ〜ッて怖がってても
恐怖心煽られない。
もう一般の少女漫画雑誌では、怖い漫画に
お目にかかれないのだろうか?
昔はりぼんやなかよしにも怖い漫画いっぱい
載ってたのにね〜。

ちなみに、私は坂東江里子の「おいで…」が
トラウマっす。
221花と名無しさん:04/10/07 04:15:11 ID:???
さがみゆきの「鏡の中に死に顔が」
相当古い少女漫画本なので、入手はかなり困難だと思いますが
自分はこれがトラウマになって未だに鏡が怖いです。
もうずっと昔に読んだのに忘れられない…。

検索したら楽天フリマに出てたので、URL載せておきます。
表紙を見たい人飛んでみて下さい。
自分はマジ怖いので直視出来ませんでしたw
ttp://item.furima.rakuten.co.jp/item/12206738/
222花と名無しさん:04/10/07 04:53:54 ID:WZpYqe+y
うわあ・・この板むっちゃタイプ(^^)
やはり 山岸涼子 ささやななえ 
こわいですよね〜
今電気消してふとんでみてるけどそんなあたしが怖いのか
猫もよりつかない。
小学校のころレモンコミックス?というのからでていた
「私の赤ちゃんを食べないで」作者??
そのあとの給食がイチゴジャムでたんだけど血みたくてくえなかった・・・
223花と名無しさん:04/10/08 07:07:29 ID:???
関よしみ
かなりサイコなホラー
呪みちる
絵が独特でクセになる
「私のあかちゃんを〜」確かレモンコミックスでしたよね?
224花と名無しさん:04/10/10 04:48:57 ID:IvEaFrx0
レモンコミックスはもう手に入らないでしょう・・・?
関よしみ 一時はまりましたね
まだホラーかいてる?
225花と名無しさん:04/10/10 13:55:06 ID:???
>>189さんのは多分「こいつら100%伝説」だったと思います。
226花と名無しさん:04/10/10 23:47:11 ID:???
既出だけど 山岸涼子の「鬼」
オカルトとかホラーとかじゃなくて
本当に昔ありそうで(あったのかな?)
背筋が寒くなる。
227花と名無しさん:04/10/11 00:26:07 ID:???
>>226
「鬼」は絵もさらっとしてたし全然恐くなかったなあ。
「餓鬼(グール)」はちょっとだけ恐かったです。
228花と名無しさん:04/10/11 00:26:08 ID:???
これも既出だけど、うぐいす姉妹の「よからぬ話」
ほのぼのしつつも禍禍しい静かな怖さあり。

絵だけでいうなら>>221にあるような
上三白眼で睨んでくる 眼 力 の あ る お化けがイヤ
貞子イヤーー(((゚Д゚;)))
229花と名無しさん:04/10/11 21:09:55 ID:bGXP77ld
>>220
坂東江利子は「おいで・・・」じゃなく「遊ぼ・・・」じゃなかったっけ?
230花と名無しさん:04/10/11 21:40:18 ID:ZsKKDHET
昔「ちゃお」か「なかよし」に載ってた漫画が怖かった。
遊び相手のいない小さい子供が、主人公達を帰らせたくない為に彼女たちの足をぶった切ってしまう
ってシーンがあったんだもん。
なんてタイトルだっただろうか?
231花と名無しさん:04/10/11 21:48:47 ID:???
ガイシュツですが「惨劇館」、不気味だった〜。
あと今読めばそうでもないのか?という気がするけど
消房の頃は相当怖かったのが「呪いの黒十字(松本洋子)」
あと「黒髪塚(ひたか良かな?」とか茶木ひろみの漫画。

当時あまりにも怖がるので、母親に雑誌のその漫画の部分のみ
ガムテで閉じられてしまった(今でいう袋とじだな…)(:D)| ̄|_
232花と名無しさん:04/10/11 23:36:34 ID:???
>229
両方なかったっけか?
233花と名無しさん:04/10/12 23:09:39 ID:???
>>232
両方あった気がする
234花と名無しさん:04/10/13 01:08:15 ID:IxkxIw1G
少女漫画じゃないけど「彼岸島」
想像を絶する。とにかく怖い。
235花と名無しさん:04/10/13 04:50:36 ID:???
>>224
毎月、関よしみホラーMに描いてるよー

彼岸島の詳細希望しまつ
236花と名無しさん:04/10/13 18:39:10 ID:TdqN61lQ
美内すずえ「黒百合の系図」怖いというかおもしろくて夢中で読んだ。
237花と名無しさん:04/10/13 19:05:18 ID:ITgYhLL+
ここ読んで久々にホラーM読んじゃった。
本当だあ
関よしみ あったあ
なんか本当にありそうな話になってていやですね
今月のはもっとページがあってもよかったかも(^^
同じくホラーMに書いてる 円Oみやこ??
名前不明 今葬儀屋の書いてる。
もっと前の女子高生コンクリート事件とか題材にしていたころのが
好きだったなあ。
今日ネットで落とした 「黒百合の系図」が届くのです
たのしみ
238花と名無しさん:04/10/13 22:37:21 ID:???
>>235
「彼岸島」/ヤンマガKCスペシャル(講談社)/著者: 松本光司
吸血鬼サバイバルホラーモノ

━━━━━あらすじ━━━━━
人をさらい、生き血を吸う村人が住む島。
そこから生きて還ってきた者は誰もいない───。
明の兄も2年前に連れ去られ、現在その島で一人、身を隠し生活している。
そして明本人にもついに魔の手が忍び寄る。
謎の美女が現れ、悪魔の物語が始まった───。

この漫画家、画力はあまりないらしいけど、
恐怖シーンの迫力だけはあるという話。
【コマの構図や表情のバリエーションにこだわらない】
【あくまでストーリー重視派】
【追いかけられる恐怖を味わいたい】
という人にはオススメかもしれない。
とあるコミックスレビュアーからは、
「セリフが少なく、スピード感があるのが良い。」
「とりあえず3巻までは読み進めて欲しい。」
「3巻以降の圧倒的な絶望感がなんともいえずそそられる。」
「超オススメ。」
とのコメントあり。
239238:04/10/13 23:00:43 ID:???
2ちゃんねるの彼岸島関係のスレのログやAA等を保存しているという
ファンサイトがあったのでURL貼っておく。
2ch関係なんで直リンしてみた。
マンセー意見もこき下ろし意見も同時にある。(まぁあの画力じゃしょうがないw)
興味がある人どうぞ。

【彼岸島保管庫(仮)】
http://www5f.biglobe.ne.jp/~higan/
240花と名無しさん:04/10/14 07:22:31 ID:???
>>237
ハイ!円山みやこ、イヤだったぁ〜
コンクリ以外にも新興宗教にハマるお母さんとか、心理的に来るよ

彼岸島、情報アリガトン!
読んでみます
241花と名無しさん:04/10/14 14:41:14 ID:9oO7dGEx
円山みやこ、だ。そうだ。・・・
お母さんに最後殺されちゃうんですよね??
やだったあ・・・

ありがとございます。
また読みたい
242花と名無しさん:04/10/14 16:22:47 ID:???
生き人形は単行本に同時収録されてる話も怖かった・・・・

美内すずえの怪奇物はふいうちでドキッとさせられるシーンあるので心臓に悪いです
梅図かずおはギャグで女の子が笑ってる顔も怪奇チックで怖い
243花と名無しさん:04/10/14 16:35:07 ID:???
一番怖い思いをしたのが(少女漫画ではないかな)つのだじろうの
「亡霊学級」に収録されてた「ともだち」
最後のページのせいでカーテンをあけて眠れなくなった
244花と名無しさん:04/10/16 05:42:54 ID:???
はい!あれは来ました!
コモリサヨコだっけ?
読んだ時眠れなかったよ〜
245花と名無しさん:04/10/17 17:04:35 ID:???
山岸涼子、わたなべまさこ、あたりは全体的に怖い話が多い。古賀しんいち(漢字度忘れ)、まつざきあけみ、等もおすすめする。
246花と名無しさん:04/10/17 18:00:06 ID:1w69qnhq
私は伊藤潤二を崇拝しているが・・・
子供のときじゃないけど高校の頃
いじめっこ ての読んではまった。
女の子きれいだし
247花と名無しさん:04/10/19 06:15:14 ID:???
板違いだけど、いがらしみきおの「sink」が結構コワイ。
ttp://www.web-sink.com/
今オンラインで20話が読めます。
ぼのぼの描いてた人が
沢山人死にの出るマンガ描いてるなんて意外…。
248花と名無しさん:04/10/20 18:43:13 ID:DeNE0aQ0
そんなんですよ
sink ヤナ感じです
しまりす くん が・・・
249花と名無しさん:04/10/20 20:19:47 ID:DTOIsOzl
>218 それ、覚えてる。すごーく怖かった。作者も題名もわからないんだけど。。
250花と名無しさん:04/10/21 00:13:20 ID:???
ブルーソネットにでてきた実験用胎児の死体たっぷりの汚水槽。
たしかその中に主人公ともう一人女性が落っこちたんだけど、
そのヌル・ドロな水のかんじと凄まじかろう臭気に吐きそうになった。

後年、仕事で傷みかけた死体の臭いを嗅いだとき、あのコマを思い出して、
この程度ですんで良かったとしみじみ思った。
251花と名無しさん:04/10/21 00:16:16 ID:???
>250
うなぎみたいのがうじゃうじゃいる水槽の上に
黒髪ストレートロングの女の子が吊るされて落とされそうに
なってるシーンもキモかったよー。
記憶違いだったらスマソ。
252花と名無しさん:04/10/21 00:46:19 ID:???
>>245
山岸涼子は視覚的というより、心理的に怖い。
253花と名無しさん:04/10/21 01:08:48 ID:???
>>251
うきゃー、それ、まさに今捜索願スレで聞こうと思ってたやつだ!
吸血ウナギかなんかなんだよね?
やっぱブルーソネットでよかったんだ。
20年以上前の記憶だから確信持てなかったんだよー。

山岸凉子は怖くて、いい歳になった今でもいまだ読むのを躊躇してしまう作品がいくつか…
美内すずえの「白い影法師」「妖鬼妃伝」は小さい頃読んでトラウマになった。
個人的に、成毛厚子があまり出ていないのが不思議。
水迷宮とか、みんな怖いよー!
254花と名無しさん:04/10/21 03:29:27 ID:???
成毛厚子なつかしい!
実家に帰ったら押入れにしまってないかなー 今度探そう
人間の肉の味はざくろに似てる の一節もこの人だったっけなぁ
255花と名無しさん:04/10/21 06:33:00 ID:QHR5pkMi
成毛厚子って案外さらっとしてて大人向けホラーって感じだからトラウマになりにくいのかもと思ったり
私は柿崎普美がすごーくこわかった
頭が肥大して割れた長髪の女の先輩がお母さんを襲撃・・・
256花と名無しさん:04/10/21 09:42:14 ID:???
ああ、柿崎普美ね。容赦ないグロ描写に何度ページを封印した事か。
「青の天使たち」が大好きだったんだけど
顔の皮を剥がされた死体が怖くてコミックス買うの躊躇したっけ。

さりげなく>250さんの話が怖い・・・お仕事お疲れ様です。
257花と名無しさん:04/10/22 14:47:22 ID:???
作者がわからないのですが、30年ぐらい前のマンガ。
病院が舞台で、狂った医者が患者のお腹をさばくといった
スプラッタホラーだったと記憶しています。
これをお見舞いに行った病院で見たので、
真夏なのに体が冷たくなり、その後食事も喉を通りませんでした。
258花と名無しさん:04/10/22 21:56:02 ID:???
多分昭和50年代前半以前に出版された単行本で黒猫が話の要なホラー少女漫画・・・
子供心に怖過ぎてタイトルも話の内容も忘れてしまった!!和風だったなあくらい。
しかも黒猫なんてホラーには腐る程出てきそうで一生発見できなそうだ。
259花と名無しさん:04/10/23 00:59:51 ID:???
>251,253

情報を聞き出すために、奈留という女の子をナツメウナギの水槽の上に吊るし
言わないと落とすぞと脅す。奈留は知らないというが容赦なく落とす。
そして何匹かのウナギに足から血を吸われて、しかも吸われた後から血が
にじみ出て止まらない。(そのウナギは血を吸うと同時にその口から血が固ま
らない液を出すとかで) 奈留気絶。ホントに知らなかったのにかーいそう。

>250
超人類のランと、そのランの卵子を使って超人類の遺伝子を持つ子供を産むために
選ばれた女性が、今までに超人類を遺伝子操作とかで産みだそうとして失敗した
胎児の水槽に落ちるとゆー。女性は哀れ発狂しますた。
ところで250サン、あなたの職業を知りたいわ。

胎児プールのブルーソネットとミミズプールのスケバン刑事。
花とゆめって当時はスゴイ作家がいたものだ。
260花と名無しさん:04/10/23 05:43:02 ID:???
>>258
いばら美喜のマンガかな?和風だし
後味悪いし
261花と名無しさん:04/10/23 07:45:12 ID:???
>>258
私もいばら美喜を思い浮かべたので画像を。
「怪奇!化け猫少女」「怪談!!黒猫」
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~utage/book/ibara/ibara-hb/ibara-hb.htm
ああ懐かしい。
262花と名無しさん:04/10/26 00:16:19 ID:???
日野日出志の絵の微妙なバランス加減が妙に怖い。
後、わたなべまさこの「ローズマリーの赤ちゃん」。
古い作品で、かすかにしか記憶ないんだけど印象に残ってる。
263花と名無しさん:04/10/27 00:09:09 ID:???
>262
「ローズマリーの赤ちゃん」って古い映画にあるけど
同じ話なのかなあ?
映画、子供のころ見てすごく恐かったけど最近TVで見たら
そんなに恐くなかった。。。
264262:04/10/27 01:37:16 ID:???
>>263
なんか勘違いしていた。
わたなべまさこは「ローズマリーの赤ちゃん」は描いてないみたいだ。
激しくスマソ。
勘違いしてたのは「聖ロザリンド」だったかも。
美しくて無邪気な少女が実は悪魔だったみたいな話。

265花と名無しさん:04/10/27 10:05:58 ID:???
「座敷女」読んだ。
ぜんぜん怖くなかったのに夢を見た。

2メートルくらいの身長で、襖に半分身体を隠して
こっちを見て立っていた。
ごめん。もう怖くないなんていいません。
すごくすごく怖かったです。
266265:04/10/27 10:06:56 ID:???
ごめん、板違いでした。
267花と名無しさん:04/10/27 19:03:48 ID:???
>>264
わたなべまさこも悪魔みたいな赤ちゃん物かいてたね
タイトル思い出せん・・・
268花と名無しさん:04/10/27 20:18:45 ID:???
>>264
ロザリンド覚えてる。なんの罪悪感もなしに無邪気に人を殺すんだよね。
あの絵が怖かったよ。
269花と名無しさん:04/10/28 18:06:34 ID:???
>265
座敷女は怖いというより気持ちが悪かったな・・・
270花と名無しさん:04/10/29 09:39:06 ID:???
ロザリンドは昔物凄く怖いという印象あったけど、この歳になって読み返したら
ラストが泣けて泣けて仕方なかった・・・ロザリンドのお父さんの視点で読む様になったからかな

あと「白い影法師」の小夜子が死ぬ程怖かったのに、良く見れば結構可愛い顔してる
じゃない などど思った自分に、歳食ってスレてしまったのね・・とウツ
山岸先生は絵がアッサリしてるので怖さを感じた事はないかなぁ

最近ギョッとした漫画は単行本で宮脇明子ホラー選2(だったかな?)
夜中に思い出したくない話だったー
271花と名無しさん:04/10/30 21:44:39 ID:???
「一番怖い!」じゃないんだけど
那州雪絵の『誰か』はなにげに怖かった。
272238:04/11/01 18:58:03 ID:???
>>270
その宮脇明子ホラー選2の内容詳細知りたい
どんな話?
273花と名無しさん:04/11/02 20:17:07 ID:???
山岸凉子の「ゆうれい談」読みました。
後をついてくる男の子の話でゾォーっと。
夜運転する時に思い出しそうで怖い。
274花と名無しさん:04/11/05 19:48:14 ID:???
>>273
塀みたいのの上を一緒に走って来るやつ?
幽霊が膝に乗って関節はずれた話も怖いよね・・
275花と名無しさん:04/11/25 00:56:39 ID:sBnB9i3g
わたなべまさこの漫画で血をとるために子どもたちを
殺すというシーンがあって、ものすごく怖かった。
ガラスの城だったかな?
276花と名無しさん:04/11/25 13:44:00 ID:???
聖ロザリンド
277花と名無しさん:04/11/25 16:35:21 ID:???
遅レスですが、にんじんだいすきって松本洋子さんの漫画。
小学校中学年くらいの頃になかよしの付録で呼んだ記憶があります。
当時はあんまり怖くなかったけど、今になると怖かった気がします。
内容もうる覚えなんですが
子供がにんじんが嫌いで、食べれるようになったのがお母さんの肉って言う話でしたっけ?
278花と名無しさん:04/11/25 21:51:08 ID:???
>>277
お母さんがにんじんに見えて、
にんじん好きになってた主人公は食べてしまった
279花と名無しさん:04/11/26 07:57:56 ID:QKSaR8qT
松本洋子先生の描くマンガはどれも怖い。
ホラーなんだから当たり前だが。以前に
『見えない顔』というのを小学生の時なかよしで
読んでいたけどすっごく怖かったの覚えている。
>>277
確かその話付録だったけど再度単行本に収録されたはず。
古本屋に行ったらあった。
280花と名無しさん:04/11/26 13:50:17 ID:NUMGRpyZ
森由岐子の『死美女が招く夜』がトラウマだった。
大人になってから読んだら平気だったけど、
小学生の時は崩れた顔の絵が怖くて怖くて…。
281花と名無しさん:04/11/26 16:25:00 ID:???
森由岐子の呪われた変身、また読みたいなぁ。
282花と名無しさん:04/11/26 18:38:48 ID:???
>>280
私は大人になって読んだら大笑いしてしまいましたよ
283花と名無しさん:04/11/26 19:08:54 ID:r6xPdteA
>>267
黒天使シンセラ
284花と名無しさん:04/11/28 00:41:36 ID:GWkW/glP
ダントツに伊藤潤二!
ストーリーも絵も
285花と名無しさん:04/11/28 00:45:42 ID:???
汐の声
286花と名無しさん:04/11/28 01:49:28 ID:???
谷間夢路(?)の大量のナメクジが出てくる話が、
読んでて怖かった…。タイトル忘れスマソ
287花と名無しさん:04/11/30 00:46:29 ID:???
>>286
夢路って、ミミズとかウジとかも大量に出てくるよね
288花と名無しさん:04/11/30 00:52:30 ID:???
北川玲子だっけか?「だるま女」が出てくる
ジャンキーが新興宗教の教祖で、ホモの恋人の医師とか
記者の女の子が出てくる話
ヤバネタだからか、単行本も出てないが嫌な話だったよ
289花と名無しさん:04/11/30 15:21:55 ID:???
菊川近子の『百の眼が見ている』『赤い爪あと』は怖い〜なのに
むしょうに読みたくなって、オーダーしてしまった。ガクブル
柿崎普美の一連のシリーズも怖かった。
290花と名無しさん:04/12/03 23:56:54 ID:kDUegwRS
森由岐子の呪われた変身を古本屋で400円で購入!
小学生の頃は怖かったけど、改めて読むとそうでもなかった…。
双子の姉麻紀がSで、妹を地下室の拷問部屋に閉じ込めて
ムチで打ったりするんだよね。
291花と名無しさん:04/12/04 00:06:19 ID:4rLgYOaT
百の眼が見ている、なつかすぃー。
菊川さんは一時はまって読みまくったよ。
でもいつも夜中になってから後悔してた。
292花と名無しさん:04/12/04 00:46:55 ID:EpQUHUdf
何度も既出の「にんじん大好き」
子供には恐ろしすぎた。
母親食べるシーンが結構リアルで、内臓がはみ出てたりするんだよね…。
周囲でも、あれだけは覚えてる人が多い。
293花と七資産:04/12/04 20:50:17 ID:???
デイモスの花嫁
 古代の話で、足の親指に虫の卵埋められるの…トラウマになってしまった。
294花と名無しさん:04/12/04 20:59:07 ID:???
全然ホラー漫画じゃないが、すえのぶけいこのライフ。
なぜ人を面白い程あそこまで描くのか。
そういう意味で怖い漫画(笑)
295花と名無しさん:04/12/05 21:45:03 ID:???
さがみゆきも怖い〜
296花と名無しさん:04/12/08 23:04:53 ID:???
>>294
ライフ、本当に嫌な気持ちになる・・

>295
さがみゆきの昔のウルトラ残酷な時代物、
読んでみたいんだよね〜
297花と名無しさん:04/12/09 20:40:19 ID:41hcWtTe
小学生の頃、クラスでホラー漫画が流行っていた。
作者覚えてないんだけど、女のコが継母の作った料理を
食べていたらカエルの足が入っていて、夜に体が痒くなり、
かいてたら体中イボ出来てカエル女になっちゃう漫画があった。
あれが一番キモ怖かった。
なんてタイトルなんだろう?
298歩く高専生:04/12/09 21:40:44 ID:gfrRbrSE
ホラーとかとは違うけどライフってなんか現実味あって怖くない?
ライフに似たような本ってほかなにがあるかなぁ?
299花と名無しさん:04/12/10 14:06:52 ID:???
ガラスの仮面
月影先生マジ怖い
300花と名無しさん:04/12/10 16:15:24 ID:???
299のでいくと、王家のメンフィスのお姉さんも怖いやな〜
301花と名無しさん:04/12/10 22:34:46 ID:???
>>298
同じくKCの問題提議シリーズで「めまい」とかあるやつは?
302花と名無しさん:04/12/11 11:00:13 ID:???
ももち麗子ですね!
303花と名無しさん:04/12/12 02:46:28 ID:???
そそそ!レイプの話とか、ストーカーの話悲惨・・・
304花と名無しさん:04/12/14 17:23:36 ID:???
あと、単行本出てないかもだけど
きもとのりこ(ホラーMによく載ってる)も人間のダークな部分描いてて良いですよ
305花と名無しさん:04/12/25 02:11:52 ID:???
神田森莉は、マンガやめちゃったの?
けっこう好きだったのに
306花と名無しさん:04/12/26 23:32:35 ID:jQfGxDL+
森由岐子の世界買った…もう怖くなくなった自分がいた…
307花と名無しさん:04/12/26 23:45:29 ID:???
>>301
あれは怖かった・・・
ドラッグなんかは社会的に貢献してるかもね
308花と名無しさん:04/12/27 00:58:11 ID:BBMKRYxq
・「エコエコアザラク」古賀新一
・「まだらの卵」楳図かずお
・「悪魔の花嫁」あしべゆうほ(多分)
20年程前、殆どのホラー漫画を買い漁っていた。100冊は超えていた。しかし、余りにも買い過ぎて、夜怖くてトイレに行けなくなった為、ある日全て処分した(汗
その中でのベスト3。
309花と名無しさん:04/12/27 01:02:47 ID:BBMKRYxq
失礼。少女漫画でしたね。でも古賀新一も読みごたえあります。
310花と名無しさん:04/12/28 00:44:13 ID:???
ここで「聖ロザリンド」がすごく怖いという評判なのでどんなに怖いものか
と思って買って読んだ。こんなに怖いとは思わなかった。
母にすんごく怖い漫画だからといって貸したら、こんな恐ろしいもの家に
置くな,売りに行けと言われて返ってきた。
売りに行ってくるわ。
311花と名無しさん:04/12/30 02:22:42 ID:???
>>310
家宝にしなされ!売るなんて・・いかんよ〜
312花と名無しさん:04/12/31 07:03:35 ID:???
渡千枝の「闇からの招待状」に収録の「半身像」
本棚の裏に気味の悪いワンピース姿の女の絵が描いてあるってヤツ。
最近やっとこの原作本の「悪魔はあくまで悪魔である」を購入。

森由岐子さんのは血液型シリーズが好きだった。
近所の古本屋に売ってるけど初版らしく一冊2000円でつ・・
313花と名無しさん:05/01/01 02:19:59 ID:???
森由岐子の1976年初版ひばり書房の呪われた変身、
高円寺のオサレ古本屋で400円でした。
多分、古本屋で値段のつけ方かなり違うんだろうね。
森由岐子の世界も帯付きで、町田の古本屋で1500円位でした。
314花と名無しさん:05/01/01 23:40:46 ID:ZqZ9EHxM
坂東江利子の「長く悪い夢」。
けっこうベタといえばベタだけど、お母さんが立ったまま寝てるシーンが怖かった。
あと、昔ホラーMか何かで読んだ狂った家の漫画。
主人公の家のとなりの家が、なんか家自体悪くて住んでる人を狂わせてしまうって設定で、
主人公の弟が心中させられて死んだり、お父さんが事故を起こしちゃったりするやつ。
315花と名無しさん:05/01/02 14:00:56 ID:wm4kPnjr
小学生のときに読んでこわいなーっておもってたマンガなんで、小林ぽんずの『死に神アリス』ってしってる方いますか?たしかホラーMあたりに連載されてたんですが、、、
316花と名無しさん:05/01/02 15:30:03 ID:???
>>212
あなたは私ですか?
私もその三作が自分の少女誌恐怖漫画ベスト3。
どれも読み返す事が出来なくて、視界に入らない奥深い場所にしまってある。
317花と名無しさん:05/01/02 19:48:15 ID:???
>>314
関よしみの「マッドハウス」ですね。
318314:05/01/03 00:04:55 ID:GnikDGJo
>>317
関よしみ・・・!
そんな有名な方の漫画だったのですね。
ちょっと探して読んでみようかな・・・。
319花と名無しさん:05/01/04 05:27:55 ID:???
今、入手困難かもですが、
単行本にはあの恐ろしい「愛の墓標」と「愛の食卓」が収録されてます。
おすすめの一冊ですよ。
320花と名無しさん:05/01/04 07:47:19 ID:???
関よしみは読後感がいろんな意味で(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
321花と名無しさん:05/01/05 00:34:01 ID:???
はい、愛の墓標が載った雑誌買って読んだときは
あまりにもヘコんで、友達に電話しましたもん。
しかも、その友達もちょうどそれ読んでヘコんでた・・・w
322花と名無しさん:05/01/06 00:42:50 ID:???
>>312
渡千枝の描いた半身像が怖かった
原作(角川文庫版)にも半身像の挿絵があったけど、
比較にならなかったよ
323花と名無しさん:05/01/11 00:49:38 ID:Tei0XgL+
愛の墓標、読みました〜
といってもオムニバスのコミックスで、マッドハウスや愛の食卓は読んでいないのですが。
いやぁ怖かったです。
幽霊がどうこうより、こういう人間の話のが怖いなあ。
324花と名無しさん:05/01/11 01:18:45 ID:FKDjvlj7
少女漫画ではないけど永井豪の怪奇っぽい短編集
母親が子供の首を包丁でぶったぎるラスト
小学2年の頃読んでショックを受けました
325花と名無しさん:05/01/11 01:23:33 ID:???
>324
私も、あれ怖かった。
幽霊とかの怖さじゃなく、完全に信頼されている者に
裏切られる怖さ。それも母親が大根の葉っぱ切り落とす
みたいに切る。
326花と名無しさん:05/01/11 02:49:04 ID:CbyMxvH1
きもとのりこ、私も好きです!この人の漫画で、学校でイジメられてる女の子がある日現実が辛すぎて草原みたいな(異次元)に消えてしまう話が、怖くないけど救われた思い出があります。
あとは関よしみも大好きです。あのイカレ具合がいいですよね!マッドハウスは大好きです
受験の夏期講習に行ってビルから出られなくなる話も好きです。あとは渡千枝も!鈴蘭?とかいう話が怖くて好き
渡千枝も人間の怖さの漫画だから好きです
多重人格の話もすごい解りやすくて良かったし最高ですね
327花と名無しさん:05/01/11 03:06:36 ID:CbyMxvH1
私ってホラー漫画大好きだからこのスレ見つけて興奮しました!ホラーMは昔の方が良かったですね
今は読んでません怖い話載ってないから。昔7〜8年前に大人向けのホラー誌で
凄いデブな女が餓鬼に執り憑かれて『お腹空いたよ〜』ってずっとまとわりつかれて
それを忘れる為に誰彼構わずセックスして次第に痩せて行くんです。すっかり痩せた頃に
今まで執り憑いていた餓鬼が体から外れて、あぁ良かったと辺りを見回すと、全員の肩に餓鬼が執り憑いていた・・
という漫画を読んだんですがもしも少しでも題名とか漫画家が思い浮かぶ人がいたら私に教えて下さい
昔は子供だったけど、今になって物凄い共感出来る。
絵は鮮明に覚えてるんだけどなぁ
328花と名無しさん:05/01/11 05:43:37 ID:???
>>324
「ススムちゃん、大ショック!」ですね。
自分も小学生の時読んだんで、トラウマですよ・・・
329花と名無しさん:05/01/11 14:46:41 ID:???
あげます
330花と名無しさん:05/01/11 16:11:06 ID:NeFK1ev2
たぶん20年ぐらい前の作品で「午前零時の心霊写真」「呪いの島の顔なしミイラ」「スター誕生」っていうホラー漫画をご存知の方いませんか?作者がわからないんですが…めちゃめちゃ読みたい!
331花と名無しさん:05/01/12 02:18:26 ID:???
>>330
「午前0時の心霊写真」は、いばら美喜。
ごめん、後はわかんない。
332花と名無しさん:05/01/12 15:11:04 ID:rr29Rjy3
10〜15年くらい前に読んだ、主人公が蛾が嫌いで嫌がらせをされて入院し、
その嫌がらせをした女に蛾が復讐?して女は体中ブツブツができるという漫画を探してます。
ご存知の方教えてください!
333花と名無しさん:05/01/12 15:58:24 ID:???
わ〜ホラーMについて話してるスレあるの知らなかった。ホラーM毎月買ってるよ、でも最近は確かに面白くないね。
山本まゆり、関よしみ、蕪木彩子の漫画が好き。特に関よしみの世界中がおかしくなるとかどっかに閉じ込められるとかの危機迫った話が好き。
あと有本けい(?)も好きだったな。売ってる物が中毒になるくらい美味しい商店街の話とか。コミックス欲しいけど全く売ってないよね。
334花と名無しさん:05/01/12 16:00:19 ID:???
有本けいじゃなくて有田景だったorz
335花と名無しさん:05/01/12 17:21:20 ID:???
誰が書いたか忘れたが、人喰い蜘蛛の話。メスが人間を噛んでオス食べるってやつ。

あと、御茶漬海苔かなんかの、身体に虫が卵を産み付けるやつ。
ブツブツが均等に並んでるの、オゥエ〜・・・・・
336花と名無しさん:05/01/12 20:55:11 ID:???
『呪いの島の顔なしミイラ』は,森ユキ子だたと思います。
アイドルになりたい子の話だったような。映画の撮影で面をかぶったら
取れなくて無理やり取ったらベリリリリ・・・・て合ってますか?
337花と名無しさん:05/01/12 22:26:10 ID:???
御茶漬海苔の、えびならぬ人間の踊り食いは怖かった…
338花と名無しさん:05/01/13 02:30:05 ID:R4/TMJ+7
333さん、私も有田景すき!
商店街の話は私も面白いと思いました。
パンとか凄い争いしないと買えなくて、掃除用具入れの中でコソーリ食べてて?みたいな感じのシーンは覚えてる。
既出だけど神田モリ?も狂っていて大好きだった。
宗教とかダルマ女とか出てきて脚をブッタ切られたり、良かった!
あと怖くは無いんですが、悪夢の招待状という連載物を覚えてる方います?あれ大好きだった。
アンティークショップで一つだけ欲しい物を選んで、お代は魂というやつ。笑うせぇるすマンみたいな感じで大抵は不幸な結果にしかならないというやつ
339花と名無しさん:05/01/13 02:37:17 ID:???
>>332
神田森莉の漫画にそんなのあった気がするよ。
340花と名無しさん:05/01/13 02:44:52 ID:R4/TMJ+7
なんかね、男が読むブブカみたいな系の雑誌に神田森莉が漫画書いてたけど
わざとかもしれないけど絵柄が変になってたし
昔は人気あったのに何でこんな雑誌に描いてるの?てガッカリしたよ
341花と名無しさん:05/01/13 02:50:28 ID:R4/TMJ+7
犬木加奈子って昔は恐いのもあったけど
本当につまらないと思うのは私だけ?とか言ってコミックほとんど持ってますが藁
絵は綺麗だけど、恐いのは余り無いね。
笑う肉面とか精神科医みたいなのが出て来るやつは面白かったけど
やっぱり怖くないから嫌だ。でも買ってしまう。
絵に惹かれてしまうんだな
342花と名無しさん:05/01/13 10:04:32 ID:9D4SBcHL
>>338
333です。そうそう、メインはパン屋なんですよね。商店街の話覚えてる人いて嬉しい。
あと悪夢の招待状は今でもたまにホラーM等の雑誌に載ってますよ。新作かどうかは分からないですが…。あれも面白いですよね。
343花と名無しさん:05/01/13 13:06:32 ID:9D4SBcHL
>>338
またまた333ですが悪夢の招待状じゃなくて呪いの招待状ですよね?カイとマリーの。呪いの〜だったらやっぱりホラーMによく載ってますよ(・∀・)
344花と名無しさん:05/01/13 14:01:07 ID:???
作者と題名がわからないんだけど、
引っ越しをした家に女体を使って産卵する虫がいて、
女の子の体が虫の卵だらけになるやる・・・。
すごいこわかった・・・。
それなりに名の知れてる漫画家さんだと思うんだけど、
分厚いホラー・ミステリー系の漫画に載っていて、登場人物が棒きれみたいに細い人たちだった。
345花と名無しさん:05/01/13 14:54:08 ID:R4/TMJ+7
343さん、違うんです(T_T)
10年位前によくホラー誌に連載されてた悪夢の招待状という漫画があったのです☆
呪いの〜に似てるんだけど、店の主人は猫みたいな長髪のイケメンで、絵は少女漫画みたく可愛いの。ナントかアキラ?(忘れました)が書いてるやつです。
344さん、それは御茶漬海苔の【卵】だと思う
346花と名無しさん:05/01/13 15:01:25 ID:R4/TMJ+7
あ、【卵】は違うみたい
ごめんなさい(*_*)
あと、七色虹子の【妖のホラービデオ】が好きでした。
散々既出だけど谷間夢路のリアルな絵が怖くて大好き&昔はストーリーもブラックで好きでした。
347花と名無しさん:05/01/14 16:11:19 ID:???
age
348花と名無しさん:05/01/14 22:43:51 ID:???
>>333

有田景は「若奥様」シリーズが大好きでした。
あれってコミック化してなくて残念。
2作目の姑(ホントは違う)にいびられて逆ギレして殺しちゃうやつ
が印象に残っている。
怖い・・とはあまり思わないんだけどブラックユーモアに近くて
イイです。

タイトルで怖いぞと思ったのは梅図かずおの「お墓に手首に指3本」って
やつなんだけどタイトルのインパクトが強すぎて話を覚えてないよ

349花と名無しさん:05/01/15 02:01:54 ID:???
「お墓に手首と指三本」は、さがみゆき著なり。
350花と名無しさん:05/01/15 02:03:34 ID:???
>>345
なんとなく記憶にあるのに、作者の名前思い出せない・・・
もう、どこにも連載してないよね、たぶん。
351花と名無しさん:05/01/15 03:39:53 ID:XSuP2WYN
やっぱり昔の方がホラー漫画は面白かったよね
今はホラーMもつまらないし昔はサス&ホラとか最高だったし読み切り系は沢山出てたけど
今は全然良いのが無い。個人的には関よしみを越える人は居ないと思ってます
愛の墓標は何度読み返しても面白い!マッドハウスも
隣のじいさんが糞しながら歩いてるのとか狂っててイイ
352花と名無しさん:05/01/15 03:44:13 ID:XSuP2WYN
ホラーMって本当に変わったよね
只の少女漫画みたいなのもあるし、ホラーなんてほとんど無いもんね
なんか寂しいね。マイナーかもだけど小山田いくって知ってますか?結構好きだった。あと千之ナイフ?も好きでした
353花と名無しさん:05/01/15 04:23:12 ID:???
吉野朔実「記憶の技法」
ホラーではないし怖い絵でもない淡々としている分
じわり、とくるよ。



354花と名無しさん:05/01/15 04:33:54 ID:DXOY5tHI
212 私も自分のカキコかとオモタ。特に「白い〜」消防のとき従姉妹の家で読んでて、漫画投げ飛ばしたくらい恐かった…。

その従姉妹が持ってた本で楳図先生の漫画で、狂った先生がたんぽぽ食べるシーンがトラウマ。
355花と名無しさん:05/01/15 04:40:06 ID:DXOY5tHI
杉本啓子のコミクスで闇のメルヘン?に収録されてた緑のヌラヌラのがピシャってくる話も怖かった…。


324の「ススムちゃん大ショック」って、角川ホラー文庫 HOLLYに「白い影法師」と共に収録されてた。これも結構オススメ。
356花と名無しさん:05/01/15 11:42:32 ID:???
> マイナーかもだけど小山田いくって知ってますか?結構好きだった。

横レスだが小山田いくは大昔週刊チャンピオンに連載していた
青春グラフィティものの「すくらっぷブック」「ぶるうピーター」が好きだった。
基本的には穏やかでホッとする人の優しさを説きたいみたいだから、
ホラーは仕方なく描いてる印象を受ける。

357花と名無しさん:05/01/15 14:34:46 ID:XSuP2WYN
小山田いくは個性的な感じがして好きだったんです。いつまでも初々しくて好きでした>小山田の絵柄
358花と名無しさん:05/01/15 16:00:44 ID:???
>>196
激しく遅レスですみませんが、松本美智子(今はハイカラな名前に改名)ですね。
彼氏を派手な友達に奪られた女がブレスレットを送ってそいつを殺し、ラストシーンで
ふと鏡を見たらそのブレスレットが自分の首に…というのだったかと。(当時小学生だったのでうろ覚えです、すみません)

この人はデビュー当時から好きで、ホラー漫画が得意なんだなあと思ってた。
ちゃおのホラー増刊で、同じくこの人が描いた主人公の家にストーカーみたいなのが来て、
その時一緒にいた彼氏やお母さんがぶっ殺されたんだけど、そのストーカーは昔主人公が
横恋慕で殺した女の兄で、しかも殺されたと思ってた彼氏とグル(親友同士で、殺された女の元彼だった)だったという話があったと思う。
最後主人公は2人にベランダから突き落とされて柵にぶっ刺さって死ぬんだけど、なぜか
ズルズルいいながら這いずって戻ってきて、ストーカーを殺して、「駄目よ、死体はちゃんと確認しなきゃ…」「それでもあなたを愛してる…」という台詞で終わっていた。(何か分かりにくい書き方ですいません)

どんでん返しな展開が上手い人でした。
今でもこの人はホラー描いてるのかな?
359花と名無しさん:05/01/17 16:17:39 ID:???
梅図かずおの「蝶の墓」だったっけなぁ。
虫嫌いの私には無数の蝶が飛びかうシーンは漫画でも怖くて気持ち悪かった。
360花と名無しさん:05/01/18 00:48:03 ID:HkhxQRASO
僕が唯一梅図かずおで持っていたのが鬼姫。小さい頃ながら心理的にきましたね。怖くて切なかった。藤壺(だったかな?)も元々怖い女じゃなくただ、城を守る為に必死だったんだと思う。記憶に残ってるのはフライパンのシーンとなぜか藤壺が弓で討たれるシーン。
ほかにはまつざき伊藤潤などが怖かったですね。伊藤潤ははっきり言って絵が下手なデビュー作富江からファンでした。
361花と名無しさん:05/01/18 02:17:09 ID:???0
このスレをうっかり覗いてしまったばっかりに御茶漬海苔の「卵」を思い出してしまった…。
小5ぐらいの時に、塾帰りに西友の3階の本屋で読んでトラウマになったよ。
松本洋子の「にんじん大好き」もどんなんか忘れてたからググってみたら、
こんなグロい話だったか…なかよしもチャレンジャーだな。
362花と名無しさん:05/01/18 15:01:27 ID:f2vNGLRK0
「にんじん」はにんじんが美味しそうなので怖くない。
「今までで一番おいしーいっ!」ってなんかかわいいし・・・。

「私の人形〜」はあまりの怖さに寝られなくなって、そのまま起きて深夜に
50回くらい繰り返して読んだら怖さがふっとんだ。
今読み返しても全く怖くなくなったのが残念だが。
363花と名無しさん:05/01/18 22:14:31 ID:???0
これはサイコな人たちが大勢出てきて精神的に怖い。
http://spalcia.net/uploader/img-box/img20041014213833.jpg
364花と名無しさん:05/01/18 23:51:32 ID:???0
>>363
お、恨み屋本舗だっけ?人間の嫌な部分がいろいろ見られて
嫌〜な気持ちになるんだけど、話としてはどれもすごく面白い。
365花と名無しさん:05/01/19 02:15:26 ID:???0
>>362
50回もあれを読んだんか!? ガクブルだな・・・
ガンガン夢見そうだ・・

恨み屋本舗、面白い!
続きが激しく気になります。
366花と名無しさん:05/01/19 08:28:40 ID:dmuSLghc0
>>363
怨み屋本舗ってはじめて聞いた。なんかすごそう。
367花と名無しさん:05/01/20 01:39:04 ID:???0
最低なやつが抹殺されるんで、スッキリしますよ〜
368花と名無しさん:05/01/20 11:40:14 ID:???0
すいません、
聖ロザリンド探しています。どこから出てるのでしょう。
小学生の頃読んだので懐かしくなって…
369花と名無しさん:05/01/20 16:34:32 ID:???0
>368
ホーム社という所から現在文庫本で出版されている模様
検索かけて調べてみたら、沢山ヒットしましたよ
楽天フリマでも安いものは300円くらいから
総集編も価格の差が大きいですが、上限は1500円くらいまでであるようです

悪意の無い少女による連続殺人の話だそうですが、
あのわたなべまさこ先生の絵じゃ、さぞ怖いだろうなぁw
殺し方等ネットに載ってるのを読んだだけでも興味が沸いて来たので、
自分も探して購入する事にします
370花と名無しさん:05/01/21 01:14:31 ID:???0
>>369サンクス
371花と名無しさん:05/01/21 15:19:46 ID:???0
長田ノオト作品・・・ホラーかな
372花と名無しさん:05/01/22 05:02:17 ID:h7xSEWnwO
藤田素子は昔は好きだったけど
いつのまにかエロ漫画家に転身していて引きますた
373花と名無しさん:05/01/22 13:15:24 ID:cZwWoXb20
山岸涼子の作品って見事に人間の心理をついてるとこがあって恐い。
母親との関係がポイントになってることが多いですね。
求めて止まない母の愛情を結局得られなく育った人間の悲壮な結末とか
子供をいろんな意味で虐待していたり。。。。
「コスモス(もしくは秋桜)」もこの手の話で、衝撃でした。

374花と名無しさん:05/01/23 00:10:12 ID:???0
>345
遅レスですか 悪夢の招待状 猫島 礼 原作 大塚 あきら 絵 ?
女の子がかわいい系の絵でしたけど、不幸にしかならなかったですよね。
375花と名無しさん:05/01/23 02:52:37 ID:???0
>>372
そうそう、毎回必要無いエロシーンが必ずあるんだよね
376花と名無しさん:05/01/23 02:55:47 ID:???0
>>373
父親との関係がテーマの「天人唐草」もショックでしたよ
横暴な父親に個性とか伸び伸びした部分を殺されたまま成長する悲劇
377花と名無しさん:05/01/23 03:41:50 ID:???0
>>376
女子供はこうあるべきだと自分の考えを完璧に押し付けてる、
精神的な横暴さだよ。十二国記の陽子の父親に似てる。
そのくせ自分はちゃっかり外にオンナ作ってんのな。正反対の
性格の女。サイテーだったな>親父
378花と名無しさん:05/01/23 03:50:14 ID:???0
>>376
しかもその「悲劇」は自ら招いた部分もある、という
描き方だから。父親だけが悪いという展開よりもっと救いようが無い。
似たような突き放し方は「ある夜に」でも感じた。

山岸さんの作品で「天鳥船」ってまだ出てない?
あの”ストーブ”はかなり怖かった。
379花と名無しさん:05/01/23 18:33:38 ID:xpyYjoUnO
>>374さん、それです!不幸にしかならないけど
たまに死なない回もあった気がしますね
絵が可愛くて好きだったけど、やっぱり笑うせェるすまんに話は似てますね
でもまた久しぶりに読みたい
380花と名無しさん:05/01/24 01:00:14 ID:???0
「天人唐草」は中学生の時読んだんで、「ガーン!」だったな。
でも、もう少し成長したら、うちの親父もそのタイプと気づいた・・・orz
381花と名無しさん:05/01/24 06:35:20 ID:???0
我が父もです
382381:05/01/24 06:36:51 ID:???0
二言目には誰の金で飯をのタイプです
383花と名無しさん:05/01/24 06:46:25 ID:???0
父親の愚痴はいらね
384花と名無しさん:05/01/25 10:42:54 ID:???0
>>367
怨み屋本舗読んできました!
うわあ、これに出てくる悪役強烈!隣に住んでたら怖いですね。
今ドラマでやってるMの悲劇に通じるものがありますね。
かなり怖おもしろかったです。
385花と名無しさん:05/01/26 05:57:32 ID:???0
山岸涼子の漫画に出てくるような父親・母親ってけっこういるタイプなんだよね。
それがまたリアルで怖いのね。息子の喘息を煽る母とかさ・・・
それとは別にゆうれい談は怖いが。
386花と名無しさん:05/01/28 02:47:45 ID:???0
怨み屋の悪役のヒッキー見た?ガクブルだよ・・
387花と名無しさん:05/01/28 12:31:13 ID:???0
怨み屋今度読んでみようかな。

題名覚えてないんだけど藤崎竜の短編集で怖い話があった。
未来の話でレストランで人肉食べたりするやつ。何だっけ。
388花と名無しさん:05/01/31 21:39:49 ID:x7bHCFVP0
>335さんへ
まだ見てるかな?人喰い蜘蛛の話は関よしみさんの「赤い悪魔の子守唄」
だと思います。昔読んだ時とてもショックを受けました。最近この本取り
寄せてまた読みましたが…。やっぱり恐かったです。(^^;)
389花と名無しさん:05/01/31 21:47:15 ID:pzlNmD8n0
恐怖テレビ
作者は御茶漬海苔さんだったかと。
なんといっても絵が気持ち悪い上に怖かったです。
390花と名無しさん:05/02/01 03:41:51 ID:ePtR8QvZO
やっぱり御茶漬海苔は初めて見る人にトラウマを抱えさせますねw
でも私は関よしみが一番好きです!このスレは関よしみ好きな人がいっぱい居て嬉しい
391花と名無しさん:05/02/01 11:38:09 ID:PRR3PdgAO
にんじんって漫画、小学生のとき読んで怖かった。
392花と名無しさん:05/02/01 15:48:15 ID:???0
昔読んだ「アリスにおまかせ」
絵はオコチャマ少女漫画なのに、入り込むとまじで怖い・・・。
あれで私はリカちゃん人形も卒業しましたよ。
393花と名無しさん:05/02/01 21:39:45 ID:kOMXwtHPO
恐怖テレビ。私もトラウマ、、口にガムテープ貼られて水の中に入れられたり、アワワ
394花と名無しさん:05/02/01 21:45:59 ID:???0
リア小のころ読んで怖かったのは、
曽根まさこの「ジェニーの微笑」(今読むとぜんぜん怖くないが)。
今でも後味悪いのは「汐の声」。きれいだが、絵も怖い。
御茶漬海苔はこわいっつーより、絵がグロで嫌い。
395花と名無しさん:05/02/02 00:10:43 ID:???0
山岸さんはフィクションものもどれも怖いが
エッセイ漫画の「ゆうれい談」が一番怖かった・・・。
本棚に並べておくのも怖くて押入に入れてしまったよ。
396花と名無しさん:05/02/02 00:33:15 ID:CrkXSUP9O
汐の声は主人公にとってハッピーエンドだと思っていた私。でも今よむとそんなわけ無かった。怖い、、
397花と名無しさん:05/02/02 06:12:40 ID:???O
7、8歳の頃読んだんで色々曖昧なんだけど、
ある女の子の主人公が人参が食べられずに悩んでいたが、
ある晩寝ていると等身大の人語を操る人参が夢に出てきて
女の子が「この人参、おかしの味がする!」とか言ってその人参を食うと人参は
「やめて!やめて!」と叫ぶが女の子は食うのを止めない…
そして目が覚めると女の子の傍らには母親が血だらけになり死んでいた…

ってなあらすじの作品があったように思うんだけど、これって
このスレの頭の方に出てた山岸涼子の「にんじん」ってやつと同じ?
398花と名無しさん:05/02/02 08:27:31 ID:XoGqwKSM0
>>397
主人公が男の子なら松本洋子の「にんじん大好き」だと思う。
たしか12、3年前。自分はかなりトラウマ。
399花と名無しさん:05/02/02 09:21:30 ID:???0
岩館真理子 キララのキ
夢なのか現実なのかわからない不思議な感じ、
自分の中の残酷さとの戦い。
逃げても逃げても追いかけて髪の毛を引っ張ってくる'おねだり天使'、
三人のママと、それにそっくりなお人形、
キララは誰の子供で、私は誰の子供なのか。本当の家族は誰なのか。
虐待癖のある母。愛する子供を部屋に閉じ込める・・・
毒入りのケーキ、継母の料理をこっそり吐き続ける主人公、
気づけば窓辺に座っているキララが「私は地面に降りられないの」と言う・・・

説明がへたくそでごめんなさい。
歪んだ愛、ドロドロの心理が描かれていてかなり怖い。
これを読んだ日は悪夢を見ました。 
メルヘンな絵柄やモチーフ、美しい画面構成
(コマの周りにツタが絡まっていたり、
絵画の額のような縁取りの中に御伽話のようなシルエットが入ったり、、、)、
綺麗な女たち。人間関係がややこしく、
馬鹿な私は二度読んでやっと頭に入りました。
岩館真理子の超力作だと思います。女って怖いわぁ。
ぜひご一読を。。
ここで各巻少しだけ試し読みできます。
http://books.shueisha.co.jp/CGI/search/zen_list.cgi?siries_isbn=X-08-865229-0&siries_kanren_isbn=&mode=2


ミステリーマンガでオススメある?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/975759907/33-
↑こんなスレ発見
400397:05/02/02 10:22:43 ID:???O
>>398
レスありがとう。
多分それだと思う。
私もこれはトラウマです。犬木加奈子の口裂け女と並ぶ程に…
401花と名無しさん:05/02/02 15:57:35 ID:???0
篠原千絵の漫画は結構怖い。
つーかホラーっつーよりはサスペンスか?
402花と名無しさん:05/02/03 15:26:02 ID:???0
お前は私だのとこページ開けない。
403花と名無しさん:05/02/04 00:52:45 ID:Hvkp7Hog0
やっぱり犬…かなこ
404花と名無しさん:05/02/04 15:46:06 ID:???0
山岸涼子のノンフィクションでタイトルは「負の暗示」だっけ・・?
津山の大虐殺事件を事実に忠実に描いたやつ。
ショック受けたな〜。
405花と名無しさん:05/02/06 04:39:23 ID:???0
>>404
自分もあれショックだった・・・
幽霊とかとは別の、人間の怖さを感じた。
山岸作品はそういうの多いよね。
406花と名無しさん:05/02/06 11:54:42 ID:???0
タイトル忘れちゃったけど、山岸さんの短編。
女子大生が、家庭教師やってる小学生の男の子にストーカーされるやつ。
ラスト、こんなところで終わるなーっ!!と絶叫しそうになった。
407花と名無しさん:05/02/06 17:17:55 ID:???0
すみません、山岸さんの怖い漫画って、どの出版社から出てますか?
文庫版でいろいろ出てると思うんですが、本屋で探してもなかなか見つからなくて…
昔いろいろ立ち読みしたことがあるので、もう一度じっくり読みたいのですが…
408花と名無しさん:05/02/07 00:11:58 ID:???0
409花と名無しさん:05/02/08 01:45:24 ID:???0
最近の山岸さんのお写真を見たが異様にお若くて可愛らしい・・
それが一番怖かったwというのは冗談だが
ああいう作品描いてるように見えない明るいお茶目な感じの方なのに驚いた
エッセイぽい漫画を見ても、御家族は善良なお父さんとお母さんに
普通のお兄さんと妹で、実に幸せそうな御家庭に育ってるのに
どこであの人間の深い闇の心理を知り得たのだろうか?不思議でならない
410花と名無しさん:05/02/08 11:07:55 ID:???O
実母が亡くなってるそうだけど、そこかな?
あと、もともとの感受性もあるんだろうね。>山岸さん
411花と名無しさん:05/02/08 14:29:44 ID:???0
>>409
甘党一家にただ一人の辛党
この孤立感が成長し、やがて・・・
412花と名無しさん:05/02/08 15:05:26 ID:???0
>>409インタビューで顔が見えないようにしてる記事なら昔見たな。
写真ミテー
413花と名無しさん:05/02/08 15:22:18 ID:???0
>412
立ち読みだったから何巻かは忘たけど処天のハードカバーの対談か何かに
写真が出てたと思う。
414花と名無しさん:05/02/09 00:19:57 ID:???0
>>411
ワロタw 確かにあそこまでの甘党ってある意味恐怖かも

本人あんな怖い漫画描くのに、読者から送られた恐怖体験の手紙
怖くて持ってらんなくて捨てたって言ってたよね
意外
415花と名無しさん:05/02/12 17:52:44 ID:0kPu4e5K0
>406
「蛭子」かな?
私も「え?!終わり?!」とツッコミいれまくったよ。
416花と名無しさん:05/02/13 01:49:58 ID:???O
蛭子、個人的には汐の声より怖い。
リアルに起こり得そうなところが何よりもこーわーいー
417花と名無しさん:05/02/13 18:19:03 ID:???O
『にんじん大好き』覚えてる!まだ7、8歳だったと思うけど、今だに鮮明に焼き付いてる。
なかよしかなんかの付録として付いてたような…
418リア:05/02/13 21:58:24 ID:???O
スクールゾーン。キモコワ。
419花と名無しさん:05/02/16 00:14:28 ID:???0
私がよく行くブックオフでは、恐怖漫画は買い取ってくれない
コンビニで買えるお気楽さもあって在庫過多なのか
それとも、怖くて買い手がつかないのか
かくいう私も、怖い漫画を部屋に置いておくのがイヤで
売りに出そうと思ったんだけど、しかたないので捨てた
420花と名無しさん:05/02/19 00:04:46 ID:x80iP9Bh0
421花と名無しさん:05/02/25 02:43:36 ID:???0
>>419
捨てるの〜?
もったいないな・・・漫画って絶版になると捨てたの後悔しない?
あたしは怖い漫画は箱に封印して押入れの奥にしまう。
実家にいた頃は母親の部屋に持っていってた。
422花と名無しさん:05/03/02 16:07:29 ID:???0
420は何?
423花と名無しさん:05/03/02 16:10:58 ID:???0
「不安の種」っての、怖かった・・・
たまに地名とか書いてあるから「本当なの?」と不安にさせられた
天沼って・・よく夜中に通るんだよ〜  orz
424花と名無しさん:05/03/04 03:04:20 ID:???0
>422
なんか変な絵。
425花と名無しさん:05/03/04 13:10:40 ID:???0
上手いのか下手なのかよく分からん絵だなー。話もさっぱり分からん。
なにこれ?
426花と名無しさん:05/03/05 16:30:54 ID:???0
電波なのか?
427花と名無しさん:05/03/06 01:34:48 ID:???0
ささやななえこの「空ほ石の」だっけ・・・
マンションの押入れが少しだけ開いていて、
着物着た女の子が覗いてる話
いつのまにか押入れが少し開いてるんだよね
428花と名無しさん:05/03/11 01:26:18 ID:???0
>>420はあちこち貼られてるコピペ
捨てられてるノート拾ったら漫画が描いてあったらしい
というか、いくらゴミでも人が描いたもの勝手にウプしていいのだろうか
429花と名無しさん:2005/03/21(月) 16:06:59 ID:???0
最近少しホラーMがまたおもしろくなってきたみたいで嬉しい
でも、コミックス出ないよね、あんまり
430花と名無しさん:2ch暦06/04/01(金) 17:09:17 ID:???0
子供の頃読んだ、美内すずえの『白い影法師』
クライマックスの、膝の上にいた顔が忘れられない。
431花と名無しさん:2005/05/06(金) 03:04:14 ID:imvYnCHC0
まつざきあけみの漫画好きな人いませんか?
最近のでなくて10年くらい前のが好きでした。
夜光華とか、サイコウ!!
432花と名無しさん:2005/05/06(金) 22:39:52 ID:???0
ちゃおのおおばやし先生の殺人狂少女の話が怖かった。
433花と名無しさん:2005/05/07(土) 15:14:10 ID:???0
楳図かずおの『ミイラ先生』。
30年以上前の少女マンガなのに、今でも充分怖いよ…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
434花と名無しさん:2005/05/07(土) 17:35:46 ID:???0
コンビニで売ってる
ほんとにあった怖い話とか
435花と名無しさん:2005/05/08(日) 00:13:39 ID:FpPQlmnbO
なかよしでゴーストハント連載してたのが小2頃。
怖くて怖くて目次でページ見てからクリップでゴーストハントのとこだけ止めてから他の漫画読んでた。



高校生になり、ふとこの漫画のことを思いだし、買って読むとめちゃ面白い!
小野不由美の悪霊シリーズの漫画化だったんですね。
今じゃ二人の大ファン。
436花と名無しさん:2005/05/08(日) 07:49:35 ID:???0
>>433
女の顔の美醜についての話だから怖いよね
産めずせんせえはそういう話が多いよね

昔の怪談で皿屋敷と四谷怪談を比べると
四谷怪談が圧倒的に怖いよね
437花と名無しさん:2005/05/09(月) 00:04:30 ID:???0
>435
原作者のファンなんですが、漫画は読んだことありません。
面白いのかな。今度ブコフで読んでみようかな。
438花と名無しさん:2005/05/11(水) 10:11:31 ID:N9goy1+EO
やっぱり谷間夢路が一番!あのリアルな顔とグロイ展開(10年以上前)が大好きだった
通学途中にゾンビが出てきたりするんだけど、この人は絵が怖い
少女漫画チックな可愛いのと写真のようにリアルな絵のギャップが好きだ
439花と名無しさん:2005/05/11(水) 10:42:17 ID:???0
谷間夢路はあの絵のヘタさ加減がダメだ・・・・
440花と名無しさん:2005/05/11(水) 11:26:08 ID:???0
一番ってほどでもないけど…しかも板違いかもだけど。
「悪夢の招待状」は面白コワイと思います。
殆どの話が女の子同士の嫉妬から破滅を招くものなので
ちょっと「分かるな」って気になりますw

あと小野双葉「魔奇子ちゃん」に収録されている「ごめんね」
ムラ社会、聞いたら死んじゃう話、ちょっとだけカニバリズム。
そんな単語にピピっときたら、ぜひ。
441花と名無しさん:2005/05/11(水) 14:18:50 ID:???0
「神の左手悪魔の右手」楳図かずお

完全トラウマ…閉塞感が半端じゃない
442花と名無しさん:2005/05/11(水) 15:11:17 ID:???O
成毛厚子?だったかな
水の迷宮は怖かった。
ざくろの話とか健康食の話とか…女の怖さを集めた感じで((;゚Д゚)ガクガクブルブル
443花と名無しさん:2005/05/13(金) 06:46:40 ID:NJV/8dzgO
>>440悪夢の招待状って可愛い絵だよね?
体に塗ると痩せる塩を、もっと痩せたくて口から飲んだら体が溶けたやつなら覚えてるよ10年ぐらい前だけど
あと薔薇の種を入れた麦茶飲ませると恋が叶うとか
444花と名無しさん:2005/05/13(金) 07:17:40 ID:???0
70年代の漫画をこのスレ見て思い出した。

学校の焼却炉に気を失った女の子が捨てられてて
知らずに点火したところ、
火達磨が絶叫しながら転げ出てくる…

作者・タイトルどころか話の前後関係すら覚えてないのだが、
気絶させられたり眠ってる間に焼却炉へ捨てられたら…と
恐怖に震える日々を暫く過ごした。

大火傷の事件とかニュースでみると人一倍怖かったのは
この虎馬のせいだったか。
445花と名無しさん:2005/05/14(土) 18:46:43 ID:???0
タイトルだけなら
「おそろしくて言えない」 桑田乃梨子

読んだ時はビクーリしたもんだ(´∀`)
446花と名無しさん:2005/05/14(土) 22:10:53 ID:UcjbqCZu0
梅図先生もので少年雑誌に載っていた
忘れる事の出来ないマンガ・・・・
気の狂った博士が少年を深い水槽に放り込んで
何かの実験を試みる・・てな内容(そこの描写だけが焼き付いていて未だに怖い)
昭和の40年代、小学低学年だった私にはショック過ぎるマンガだった〜・・。
447花と名無しさん:2005/05/14(土) 23:12:49 ID:???0
>431
まつざきあけみさん、
ハロウィン時代の作品はみんな好きです。
ちょっとレトロなホラーが良かったですね〜
美人で心優しいヒロインが知らず知らすのうちに
ブスの友達を傷つけて自殺に追い込んでしまう話とか、サイコっぽい物も
面白かったです。
蝶々の幼虫に自分の体を食べさせて孵化させる美少女の話とか
怖かった・・・

最近は絵柄が変わってしまって残念です。
昔のお耽美な絵が良かったなぁ・・・
448花と名無しさん:2005/05/14(土) 23:31:49 ID:???O
>>444
菊川近子『赤い爪あと』だっけ?
かなりウロだけど、そんなシーンがあったような…。
この作品、最後は主人公の女の子までも吸血化け物(?)になっちゃうんだよね。
綺麗な絵だけに怖さも倍増だった〜。
449花と名無しさん:2005/05/15(日) 00:37:11 ID:???0
>>446
『半魚人』。
あれは私も忘れられない。
グロテスクな話だけど、地球温暖化問題を
あの時代に取り上げたという点で画期的な作品だった。
450花と名無しさん:2005/05/15(日) 12:17:07 ID:???0
446です。
「半漁人」ですね!そう、じわじわ思い出してきました。
地球温暖化問題を取り上げていたんですか、
全然気づいていませんでした。
水槽で飼っていくうちに少年の手と足に
少しづつヒレが出来てくる・・みたいなとこ、あったと思うけど定かでない。
451花と名無しさん:2005/05/15(日) 13:13:17 ID:???0
既出ですが、私も「黒百合の系譜」怖かったー
あと私はジャンプで連載されていた「地獄先生ぬーべー」も
怖いのがたくさんあったと思います・・・・(七人ミサキ、赤いちゃんちゃんこ)
など。「金田一」も小心者の私にはビクビクものでした・・・
452花と名無しさん:2005/05/15(日) 14:32:30 ID:HyTTwVVx0
御茶漬海苔先生と犬木加奈子先生もの
怖いと言うよりグロテスクで気持ち悪かった。
小学校の時しばらくトラウマになった。
あとマイナーだけど「死神アリス」。
453花と名無しさん:2005/05/15(日) 14:37:48 ID:HyTTwVVx0
篠原先生の「海の闇、月の影」
とにかく流水が怖い!

ホラーじゃないけどCLAMPの「X」
胴体バラバラ内臓はみ出しは当たり前って感じで嫌!
もう一つは「天使禁猟区」の作者のマンガも結構エグイ・・・。
454花と名無しさん:2005/05/15(日) 14:41:14 ID:???0
あらいきよこ先生の「アリスにおまかせ!」
タイトルが軽いのでコメディかと思ったらホラーでした。
455花と名無しさん:2005/05/15(日) 15:34:32 ID:???0
>>450

 温暖化が進んで南極の氷が溶け、地球全体が海になってしまうと思いこんだ
キチガイ博士が、自分の息子を半魚人にして生き延びさせようと考える。
息子は友だちに「助けてくれ!」と手紙を出すが、友だちもキチガイ博士に捕まってしまい、
息子が父親の手で半魚人に改造させられていくのを否応なしに目撃させられる。
博士は、息子の口をナイフで切り裂き、手足にヒレを作り…
そうしてラスト、完全に半魚人になってしまった息子は、父親を殺して海の彼方へ去っていく。

私の記憶では、こんな話だったとオモ。
懐かし漫画板の楳図スレに行けば、もっと詳しく教えてもらえると思うよ。
456花と名無しさん:2005/05/16(月) 15:33:41 ID:???0
>>455
ご丁寧なレス、ありがとうです♪
梅図スレってあるんですか、早速逝ってまいりますw
457花と名無しさん:2005/05/17(火) 01:33:33 ID:???0
既出だけど、白い影法師。
怖くて怖くて…初めて読んだの小学生だったけど、トラウマになりそうな怖さだった。
458花と名無しさん:2005/05/17(火) 12:55:34 ID:???0
私は妖貴妃伝・・・
幼稚園の時友達のお姉さんとこで読んで
それからデパート行くのも怖いし
ひな人形とかもダメになった・・・
459花と名無しさん:2005/05/17(火) 19:37:22 ID:???0
『白い影法師』、今リミックス版で出てるね。コンビニで売ってた。
460花と名無しさん:2005/05/18(水) 21:03:13 ID:???0
印刷所で
机の下の小夜子の顔が
何千枚もダーーッと印刷されてるところを
想像すると怖い・・・
461花と名無しさん:2005/05/26(木) 15:49:12 ID:???0
御茶漬海苔はいまだに気持ち悪くて読めない。

>彼岸島
このマンガも怖い。エッチなシーンがあるあたりやはり青年向けだからなのかと思う。
吸血鬼になった人間がとんでもなく強力な怪物になるあたりその設定はムリがないか〜と思う。
462花と名無しさん:2005/05/29(日) 03:41:52 ID:???0
あそぼ…
はリア小で読んだので激怖だたー
463花と名無しさん:2005/05/30(月) 22:41:50 ID:???0
さっき『怨み屋本舗』っていう青年漫画を読んだけど
引越しおばさん系のおかしな人が大勢出てきて鳥肌立った。
サイコホラーとサスペンスを足してたまにギャグも加えたような感じ?
絵が大丈夫な人ならきっとハマると思う。
464花と名無しさん:2005/05/31(火) 07:43:08 ID:???0
>463
あれ怖いというか気持ち悪いよね
通りすがりの若者にめちゃくちゃにされる新婚夫婦とかすげー怖かった
465花と名無しさん:2005/05/31(火) 16:41:40 ID:???0
http://www5a.biglobe.ne.jp/~utage/

怪奇漫画サイト
466花と名無しさん:2005/06/01(水) 20:59:56 ID:???0
>>464
結局怖いって事なのね
467花と名無しさん:2005/06/02(木) 19:20:16 ID:Ra0Uqwd20
有閑倶楽部のエメラルドの帯止めの話で
井戸から出てくるお婆さん。
当時友達から「りぼん」を借りて読んだけれど、
小学校高学年だったにもかかわらず
ページ開いた瞬間、本を取り落とした。
468花と名無しさん:2005/06/03(金) 07:55:34 ID:???0
有閑は時々ものすごく怖い話があるよね。
絵がもともと書き込み多い人だから
この人の怪談は本当に怖い。
469花と名無しさん:2005/06/03(金) 21:08:21 ID:???0
有閑クラブはコミックスの表紙が恐くて買えなかった巻があるよ・・・
470花と名無しさん:2005/06/03(金) 21:17:51 ID:???0
有閑倶楽部は日本人形の館の話が怖かった・・・
471花と名無しさん:2005/06/03(金) 22:47:42 ID:???0
>469
蛇の巻かな?

もうあそこまで怖い絵は描けまいのう、御大は
472花と名無しさん:2005/06/03(金) 23:44:18 ID:???0
今の絵で描かれても怖くないだろうね。
ちんくしゃ…
473花と名無しさん:2005/06/18(土) 19:23:39 ID:j4NqqPVjO
十年前くらいに
なかよしの別冊付録に載ってた話が怖かった・・・・・・
内容は、首に「ミミズ腫れ」ができる話。
タイトルも作者名も覚えてないけど
474花と名無しさん:2005/06/18(土) 21:14:15 ID:AgwSslLMO
私は物心ついた頃からさくらミステリー(懐)とか本怖とか読んでるからあんまりホラー漫画では怖いってのないんだけど、膝にフジツボが寄生するやつは怖かった…現実に有り得そうなのは怖い
475花と名無しさん:2005/06/19(日) 00:24:46 ID:QhIxS7Am0
【真夜中のシンデレラ】という漫画が怖かった印象があります。
476花と名無しさん:2005/06/19(日) 00:43:27 ID:???0
ぬ〜べ〜の虫に寄生される話
477花と名無しさん:2005/06/19(日) 01:11:40 ID:7WYUGHVX0
わたなべまさこは○曜日の森 だったっけかな?が怖かった
話は出世のために殺した妻子が森で待ってるっていうような内容だった。

宮脇明子さんがマーガレットかセブンティーンで書いてる恐怖漫画も怖かった。
女の子がマリもって笑うやつとか

黒田みのる全部。途中で宗教の教祖様になっちゃったけど
バケツいっぱいの目玉を空になげる話とか
手首だけの幽霊のでる話とか
天変地位でトンボがいっぱい飛ぶのとか
死んで転生するまでの地獄で浄化の過程の漫画とか
手かざしで除霊する漫画とか。

うめづかずお おろちの中にあった「おみっちゃんがやってくる」

あと「マクンバ〜呪い〜」っていう漫画が怖かった
なんで呪われるのか覚えてないのだけどとにかく怖かった。

小さなお茶会かいてた
猫十字社さんの描いた漫画でなんかすごく怖かった記憶はあるのだけど
タイトルが不明 「夢売り」に収録されてたかも

愛田真由美のチャイナドールとマリオネットの初期とか恐怖もの短編も怖かった。
同じ時期の 香坂なんとかさんてシルクロードの漫画描くひとのも。


でも、どんな恐怖漫画より
なぜか大島弓子の作品が怖かった子供の頃。
あと、風と木の歌も怖かった。

478花と名無しさん:2005/06/19(日) 10:40:04 ID:???0
>477
同世代の人?ってか、同じ歳の人かな?
マクンバって、確か小学何年生とかの
学年雑誌に連載されてなかった?
私も途中で購読やめたから続きが気になってる。
479花と名無しさん:2005/06/19(日) 14:27:38 ID:Bj4iyWpk0
少女漫画じゃないんだけど「座敷女」った言うのが怖かったよ。
ストーカーの話っぽいんだけどその女人間じゃねぇってかんじが怖かったですねぇ
もう二度と読まないでしょう
480花と名無しさん:2005/06/19(日) 14:45:36 ID:???0
小花美穂の「パーオナー」はリアのときに読んで怖かった。
481花と名無しさん:2005/06/19(日) 14:52:47 ID:???0
>480この人って「こどものおもちゃ」の作者でしょ?
怖い漫画も描いてるんだぁ〜

私的には篠原千絵先生の「海闇」が怖かった!
夜に呼んでたら流水が後ろにいるんじゃないかとか
勝手に思って怖がっていた・・・。
今でもかなり怖い!
482花と名無しさん:2005/06/22(水) 18:51:00 ID:???0
>>477
>うめづかずお おろちの中にあった「おみっちゃんがやってくる」

『おろち』じゃなくて、『怪』の3巻ですね。
『おみっちゃんが今夜もやってくる』は、コミックスになる時
大幅に書き替えられていて、オリジナルのおみっちゃんは、
クラシックな幽霊顔だったんだよ。あんなグロテスクな顔じゃなかった。
どこかロマンの香りが漂うくらいのマンガだったのに、ちょっと残念。
483花と名無しさん:2005/07/10(日) 06:45:09 ID:siFpqaRm0
>>481
それ珍しいw
ルミはオバケじゃないぞw
484花と名無しさん:2005/07/10(日) 09:53:23 ID:???0
485花と名無しさん:2005/07/11(月) 06:29:56 ID:???O
>>473
自分もその話はなんか知ってる…でも思い出せないorz
ミミズ腫れが体中にひろがってくやつじゃ
ないっけ?違ってたらスマソ
486花と名無しさん:2005/07/13(水) 22:00:00 ID:???0
>479
派遣社員やってますが、そっくりの女居ましたよ。
絡まれてた子がタイヘンな思いしてました。
487花と名無しさん:2005/07/17(日) 11:28:44 ID:???0
>>486
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
488花と名無しさん:2005/07/21(木) 00:53:42 ID:4fVOCD640
絶対もうでてるけど、有閑倶楽部の怪談、ヘビのやつとか。
あと伊藤潤二はこわい。
でも山岸涼子が一番大人な怖さかな〜〜。
489花と名無しさん:2005/07/21(木) 00:57:00 ID:4fVOCD640
絶対もうでてるけど、有閑倶楽部の怪談、ヘビのやつとか。
あと伊藤潤二はこわい。
でも山岸涼子が一番大人な怖さかな〜〜。
490花と名無しさん:2005/07/21(木) 01:05:53 ID:???O
>>479
うーん私には別に怖くなかったなあ。
だってゴキブリみたいにカサカサ這うシーンなんか笑えるよ。
ドラゴンヘッドの方が怖かった。顔に落書きして半狂乱になってたアキオ?だかなんかが怖かった。
御茶漬海苔の惨劇館が最強に怖いと思う。漫画と言えどキャラと目が合ったら呪われそうな勢い。
篠原の海の闇も怖かったなあ。この頃の緊張感漂う雰囲気がよかった。最近のは陳腐になっちゃったよね。
491花と名無しさん:2005/07/21(木) 04:41:09 ID:n04V94/s0
『ライフ』
精神的に怖いかと、いじめの経験者ならとくに。
492花と名無しさん:2005/07/21(木) 18:35:32 ID:6SU13MN+O
御茶漬海苔て笑えない?グチュグチュしたウジムシが体中に湧いて腕がボトって落ちたり血がありえない量でてたり(笑)

俺は千ノナイフだっけ?あれを進める。後は犬木の口裂け女。
493花と名無しさん:2005/07/21(木) 23:13:51 ID:lhaEMdAN0
荒いタッチの絵は
作者の個性が走りすぎてると怖くない。
スプラッタが駄目な人と精神的にくるものが駄目な人の差だろうけど。

私は、映画でもそうだけど
怖い対象がはっきり描かれると怖くない
だから御茶漬けも犬も平気
御茶漬けはLPに書いてた頃が好きだった。
494花と名無しさん:2005/07/21(木) 23:15:03 ID:lhaEMdAN0
御茶漬より怖かったのは
同時期にLP誌に書いてた牧村ミキだわ
495花と名無しさん:2005/07/22(金) 01:49:10 ID:jLmrzCq6O
ひのひでじ
496花と名無しさん:2005/07/22(金) 02:09:16 ID:???0
少女漫画かボミョウだけど日野ヒデシの漫画。
角川ホラー文庫?のオムニバス物にネズミの話が収録されてるんだけど
もう直視できないくらい気持ち悪かった。
確かミウッチーの白い影法師が読みたくてそれ買ったんだけど、
日野さんのところだけ開かないように輪ゴムで留めたw
小学校のころの日野漫画ブーム時には平気だったんだけどなー。
497花と名無しさん:2005/07/22(金) 06:57:22 ID:???O
今まで読んだ中では関よしみの漫画が一番怖かった。
498花と名無しさん:2005/07/22(金) 18:04:51 ID:???0
関よしみって頭おかしいんじゃないかと思うくらいキモ怖いの描くよね(褒め言葉)
あと成毛厚子も虫とか爬虫類とか出てくる恐ろしい話多くて二度と読みたくない
499花と名無しさん:2005/07/24(日) 00:22:03 ID:???0
スレをざっと読んでみたんだが、やっぱ汐の声かなあ。

そしてごめん、亀なんだが480の間違いがもう可笑しくっておかしくって
500花と名無しさん:2005/07/24(日) 04:00:25 ID:???0
自分はそんなに怖くないのだけれど
姉はいまだに身内すずえの黒百合の系図が嫌い。



ちょっとまえに庭に黒百合が咲いたとき
ものすごーく怒られたよ。
10年ぶりくらいに頭ごなしに泣きながらおこられた。
いや、植えたのは私なんだけど…
あの漫画読んだのは20年位は前のはずなのに
501花と名無しさん:2005/08/02(火) 16:22:24 ID:???0
新條まュんこ

小中高生相手にまんこチンコレイプオナニー
愛液精液ベトベト漫画を描いていながら
平気で
表に顔出せる精神状態は異常

腐った処女膜自慰破りの猥褻漫画家まュんこ

性犯罪者

新條まュんこを逮捕しろ!!!
502花と名無しさん:2005/08/03(水) 00:32:08 ID:???0
未だに地下鉄を見たら妖貴妃伝を思い出す
地下鉄もない田舎に住んでてよかった
503花と名無しさん:2005/08/03(水) 21:52:24 ID:???0
「海の闇 月の影」は自分が双子なので怖さ倍増
504花と名無しさん:2005/08/03(水) 22:01:27 ID:???0
昔は心臓が潰れる程怖いと思ってた小夜子や妖貴妃伝の人形が
トシとってスレてしまったため全然平気になっていたが(最近読む機会があった)

が・・黒百合の有名?な写真のシーンだけは今でも駄目だった
505花と名無しさん:2005/08/03(水) 22:18:28 ID:4pgKsJOdO
>>490アキオじゃなくてノブオ。
アキオって和田かと思ったw
506花と名無しさん:2005/08/03(水) 23:01:08 ID:h9c2yzzkO
小学生の時は松本洋子や曽根まさ子や高階りょうこ(だったか?)が怖くて怖くて…

でも読むんだなw
507花と名無しさん:2005/08/03(水) 23:59:49 ID:???O
>>506 禿胴 ww
ここ最近は清水玲子「秘密」かな
凶悪殺人鬼の脳内など見たくないのに読んでしまうw
508花と名無しさん:2005/08/04(木) 00:11:03 ID:???0
大人になって読むほど怖い山岸涼子
大人になると大丈夫な曽根・高階

子供の頃は未知の世界
大人になると人間が怖い
509花と名無しさん:2005/08/04(木) 04:27:10 ID:???0
>>508
ハゲド
大人になったら、人間怖くて仕方ないす。
スレ違い(板違い)だが、そんな人に怖がってもらえるものとして、
24人のビリー・ミリガン、映画のビューティフルマインド等をあげておこう。
510花と名無しさん:2005/08/06(土) 17:57:48 ID:qr9gdiF7O
関よしみだったかな?何か賞金をかけて、彼氏とお母さんどっちをギロチンから助けるみたいな?色んな意味で怖い漫画だった
511花と名無しさん:2005/08/06(土) 18:06:16 ID:???O
>>510
関よしみ「愛の墓標」
愛を信じられない大金持ちによる、愛は存在するか否かのクイズ大会。
参加者はクイズに答えるごとに何か大切なものをなくしていく。

ラストの救いのなさにあっけにとられたなぁ。懐かしい。
512花と名無しさん:2005/08/06(土) 23:10:18 ID:???O
愛の墓標は怖すぎですよね。中学の時立ち読みしたら怖くて最後まで読めなかった。今までで1番怖い漫画だと思ったなぁ。確かコミックでも出てました。
513花と名無しさん:2005/08/07(日) 03:56:53 ID:CLIDb7Jg0
小学校の時に読んだ雑誌の中に、東京に大地震が来る話が載ってて凄く怖かったです。
学校の授業中に地震が来るんですが、校庭に出たら凄い地割れがおきて人が落ちたり、校舎の屋上まで届く様な大きな津波が来て街が水没したりするんです。
主人公の女の子は恋人らしき人や友達数人で校舎の屋上に逃げます、そして救助を待ってた時少し離れたビルの屋上に人が居る事に気づきます。
そこで、恋人らしき人が泳いでそこまで行く事にして水に飛び込んだら、鮫に食べられてしまうんですよぉ。
タイトルも作者も分からないけど、めちゃくちゃ怖くてその雑誌を買って来てくれた母親を恨みましたよ、ホント。
それからなにげ、トラウマかも。誰か知ってる人いらっしゃいますか?
514花と名無しさん:2005/08/07(日) 08:13:29 ID:???O
>>512
最後まで読んでないの?

個人的に愛の墓標は怖いけれど学ぶことも多い漫画だと思う。
ラスト主人公たちの行動いかんではどうなっていたのかと考えると
月並みだが愛って偉大だと思うので。

純粋な怖さなら同作者のマッドハウスのが自分は上だ。

最近ホラーM文庫とかいうのが出来たようなので
これが文庫になるといいなぁ。
515花と名無しさん:2005/08/07(日) 09:43:17 ID:???0
>>513
それも関よしみだね
516花と名無しさん:2005/08/07(日) 14:07:35 ID:???0
>>510
私も愛の墓標に一票。

なんかリアルに自分が参加者に選ばれたら…って考えると怖い。
こんなことされたらさすがにお金なんて要らないと思ってしまうかも。

小花美穂さんの作品は何作か読んでるけど
こどちゃの合間に入るものすっっっっごく暗いストーリー(サナは捨て子だったりとか…)
を見ると作者の隠れた暗さみたいのが見えてきて怖い。
もしかして作者は根暗な人???
517花と名無しさん:2005/08/07(日) 14:59:34 ID:LPZ69ZlsO
愛の墓標の母と彼氏どちらかを助ける時、お母さんが彼氏の方に行きなさい!と叫んで彼氏の方に行った主人公と男が最後は自分が助かる事だけ考えてたんだよね?お母さんが可哀相で(;_;)やっぱ他人て信用出来ない。母だったら違っただろうに…
518花と名無しさん:2005/08/07(日) 15:03:04 ID:???0
にんじん大好き!


これ以外、考えられないw
519花と名無しさん:2005/08/07(日) 15:08:33 ID:LPZ69ZlsO
小さい頃は犬木カナコの暗闇童話集?だっけ。あのグロさが好きでした(^_^;
520花と名無しさん:2005/08/07(日) 15:12:07 ID:???0
結局どれが一番怖いって言われてるのかな…
誰か集計しとくれーw
521花と名無しさん:2005/08/07(日) 15:33:18 ID:???0

眉タンいまもマンコ撫でながら低脳エロマンガ描いてるのかなあ?


522花と名無しさん:2005/08/07(日) 16:13:32 ID:CLIDb7Jg0
>>515
関よしみさんですか。ありがとうございます。コミック探して見ます。
怖いけど今読んだらどうでしょうね。
523花と名無しさん:2005/08/07(日) 16:39:09 ID:???0
あんまり関係ないけど小さいころ日野日出志と犬木加奈子の絵の区別が
できなくてしばらく同じ人だと思ってた
524花と名無しさん:2005/08/07(日) 17:45:15 ID:???0
集計したいけどタイトルなくて作者だけのも多いから無理ぽ
525花と名無しさん:2005/08/08(月) 01:51:41 ID:???O
514>>

高1の時古本屋でその本を偶然見つけたんです。中学の時途中までしか読めなかったので頑張って読みました。やっぱ怖くて怖くて。あのチェンソーやら出てくるのが。
最後はあの2人が優勝したんですね。でも救命器具が1こはパンク?してて。人間は醜いものです。

関よしみサンの作品は怖すぎる…
あとはビルの中に閉じ込められる話を読みました。
526花と名無しさん:2005/08/11(木) 13:02:03 ID:???0
既に出ていますが
松本洋子という先生の漫画全般
絵はほんわかなのに内容がグロくてマジびびった!

すっごくマイナーだけど「死神アリス」
初めて読んだときあまりのグロさに
トラウマになった
527花と名無しさん:2005/08/24(水) 21:16:46 ID:???0
>>526
小林ぽんずは絵とのギャップがすごいね
腸を首から下げたり…
528花と名無しさん:2005/08/27(土) 00:34:12 ID:???0
梅図かずおは、話より絵柄がすごく怖いww
529花と名無しさん:2005/08/27(土) 05:40:06 ID:H84d0cz20
>腸を首から下げたり…
昔、小学校の授業で先生がそのリアル写真を皆に見せた。(戦争中の・・)
小学生対象の図鑑に載せるな、見せるな と思った。
530りう:2005/08/27(土) 13:23:26 ID:GbEs0OzO0
 作者名も雑誌もわからないんで、もしかしたら既に誰かが言ってるかもだけど・・・
 
 残酷で残酷で今でも鮮明に覚えている
 絵は綺麗だったんだけど、勝気な少女(主人公)が万引きして先生に怒られてるところから始まって、
 その後その子の両親が亡くなって、お兄さんと小さい妹と一緒にあるお金持ちの家に引き取られるんだけど・・
  その家のお嬢様がもう怖くて怖くて。黒髪をお嬢様結い(どんなだ)してる美人なのに、 そのお嬢さんも母親が亡くなったらしく、その子守唄をテープに録音してて、それを毎日聞いて
 寝てるという。それを主人公のまだ小さい妹がぐじゃぐじゃにして使い物にならなくしてしまって。
 
 その時は「いいのよ」みたいな感じだったのに、その娘さんが夜になったら眠れないって暴れ出して、母様の子守唄がないからよ!!って感じで。
 それをパパがなぐさめてる・・て、のっけから不安度MAXの展開。
  で色々あるんですが、これがまたいちいち残酷で怖いんですよう。断片的にしか覚えてないんですが、特に今でも背筋が寒くなるシーンが、
 
  その大暴れしたお嬢さんは翌日、何食わぬ顔して朝ごはんを食べてます。
 そしたらそのお付のばあやみたいな人が、すりこぎで何かを一生懸命くだいてるんですね。
 それがなんと、主人公のご両親の遺骨じゃあーりませんか。
 それを粉状にして、ご飯にふりかけ代わりにかけて(!)食べてるという。そしてその時の台詞が、「イライラしたときはカルシウムが大事ですから」
ってもう・・・・。
  きわめつけに嫌だったのが、そんなこんなで お嬢様が狂ってるのに(てか一家全員狂ってるけど)気づいた主人公が自分と妹の
 身の危険をマジで感じて、お嬢様たちにあんたたちはおかしいわ!見たいな感じで
 抵抗しようとするんですけど、それに怒ったパパが、
 
 主人公をなんか真っ暗な部屋に連れてきて、やすりのようなもので、主人公の歯をぜんぶ・・・ああ・・・
 しかも「これだけじゃ足りん。ドリルを持って来い」といって、
 不安的中でドリルが・・・(喉をドリルですよ・・あんなやわらかい部分を・・・)

 思い出すだけで痛い・・・。

 
531花と名無しさん:2005/08/27(土) 13:42:25 ID:Oz17CaD60
『ライフ』ww
532花と名無しさん:2005/08/27(土) 15:28:01 ID:???0
聖ロザリンド
533花と名無しさん:2005/08/27(土) 16:46:21 ID:???0
>>530
このスレ常連の関よしみの「堕天使の子守唄」
534花と名無しさん:2005/08/27(土) 21:40:21 ID:???0
たぶん関よしみなんだと思うけどタイトル失念
だれか教えてん。
話の前後は全く覚えてないけど
確か町の実力者に批判的な人を地下に強制収容+強制労働
そこに入れられた主人公が最後どうなったか忘れたんだけど
(でも悲惨だったような・・)
そこで出された食事にうごうごうごめく○○に引きつる主人公に対して
そばにいた女の人が「食べないとやっていけないよ」みたいなセリフを言ってて
そこまで読んでもうだめだと思った・・。
あと 小学生の時に読んだ坂東江利子の一連のホラーが恐かった。
もう一度読みたいなあ。
535花と名無しさん:2005/08/27(土) 22:49:20 ID:???0
>>534
関よしみ「ガラスの標的」
坂東江利子「遊ぼ…」「誰かがいる」
536花と名無しさん:2005/08/29(月) 08:40:23 ID:???0
関よしみの漫画のあらすじは、ここで判る。
ttp://zshock.hp.infoseek.co.jp/z-shock2_117.htm
537花と名無しさん:2005/08/29(月) 11:06:56 ID:???0
>531
禿同。
怖いの意味が違うと思うけど、あれは怖すぎだと思う。
538花と名無しさん:2005/08/29(月) 22:53:15 ID:???0
うろおぼえでごめんなさい

貧乏な少女が金持ちの少女(主人公そっくり)と仲良くなるが
その金持ち少女は実は殺人狂。
主人公も殺されそうになるが、逆に正当防衛で殺してしまう。
そしてやむをえず金持ち少女に成りすまし、身内も騙せるが、実は
全部金持ち少女の策略で、最後は金持ち少女の亡霊に体を乗っ取ら
れ殺人を続ける主人公。

誰の作品だっけ?
539花と名無しさん:2005/08/30(火) 23:47:05 ID:???0
>534

主人公は最後、警察に保護されて、町の有力者一味は逮捕orアボーンされて、
関よしみ作品にしては一応めでたしめでたしで終わってました。

主人公が好きだったヒーロー格っぽい男の子が、物語中盤で主人公を庇って殺されてしまったのは当時衝撃的だった…
540りう:2005/09/01(木) 15:06:44 ID:tcIE3qbA0
>538

 「ちゃお」の漫画家である、大林みゆき先生の「私が見ている」(多分)に確定!!

 ホラー漫画ではないし、当然ちゃおをホラー雑誌ではないので盲点ですが、
 多分間違いないと思います。

 大林みゆき先生はまさしくちゃおにふさわしいような丸っこいかわいらしい絵を描きます。
 今も何かを連載中でコミックスが出ているようなので、ネットで検索したら
 すぐにわかると思われます。
541花と名無しさん:2005/09/01(木) 17:05:40 ID:???0
ライフ
542花と名無しさん:2005/09/01(木) 18:18:41 ID:YO/J2LG2O
>>475
こいわ何とかって人が描いたやつかな?
(美保子だったかな)
ルリってハーフの女の子が次々人殺していく話だよね。
華やかな絵柄で印象に残ってるなあ。
でも最後は恋人になった父親に殺されるんだよね。
543花と名無しさん:2005/09/01(木) 18:20:58 ID:vpSk0KhGO
10年近く前のほんとにあった怖い話に載ってた、整形外科であった恐い話(失敗して自殺したゆーれい)はトラウマだった
あと話を聞いた夜から男の子のゆーれいがくるようになったやつ。そうやってお母さんを探してるんだったかな?
最後にこの話を見ているあなたのところにくるかも みたいなかんじで終わられてまじで寝れなかった
544花と名無しさん:2005/09/01(木) 18:28:14 ID:???0
楳図かずおの「恐怖」表紙も怖いが、中身の短編全部こえー
ガキのころチビった
545花と名無しさん:2005/09/02(金) 11:25:45 ID:???0
TONOさんの「よからぬ話」
546名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:53:11 ID:???0
楳図かずおのおろちが結構怖い
昔はそう怖くは無かったんだけど、1話目と最終話を最近読んだら怖かった
増村保造あたりに映画化して欲しかったくらい
547花と名無しさん:2005/09/16(金) 20:05:23 ID:???0
にんじん、大人気だなーw
私も小学生のとき、家にあったコミクスで読んでガクブルだったよ。
それにしてもこんなに有名だとは思わなかった。
548花と名無しさん:2005/09/19(月) 04:23:31 ID:???0
サスペンス&ホラー掲載の頃の北川玲子とか
けっこう好きだったんだが、単行本出ない人だな。
ネタがヤバイから出せないのかな?
549花と名無しさん:2005/09/27(火) 13:33:15 ID:hcwilFsk0
高階良子の漫画はこわかった。理科室殺人事件とか、、、色々。。。
550花と名無しさん:2005/09/27(火) 13:50:22 ID:bKndPa+N0
お茶漬け海苔とかいう漫画家が昔いたけどどこいったろう。
その人の漫画けっこう怖かった。
551花と名無しさん:2005/09/27(火) 14:09:26 ID:VmSrVSiY0
少女マンガホラーは既に死んだメディアなのでこれ以上の発展することなく
衰退していく。作家の人気のバロメーターであり印税が入ってくるコミックス
という手段が封印されている以上、他の雑誌のアルバイトかプロへの入り口ぐらい
の価値しかない。ホラーがみたけりゃ成年誌のエログロバイオレンス漫画を読むほうが
いい。コミックス目当てに力の入ったホラーが読める。関よしみもモーニングあたりに
移籍してがんがん単行本だせばいい。さっさと原稿引き上げて他社からコミックス出そう。
血を吸う教室もA5版で出したでしょ。
552花と名無しさん:2005/09/28(水) 02:33:01 ID:HFb2bBboO
>550
いたいた!なんかとにかく血だらけなんだよね。気持ち悪っとか思いつつも結構読んでた。
553花と名無しさん:2005/09/28(水) 12:29:57 ID:8j8luZmAO
お茶漬海苔もういないの?
554花と名無しさん:2005/09/28(水) 14:19:42 ID:Ksi0EbgD0
>>545さん
私も「よからぬ話」怖かった。
あれ読んでリアルタイムで怖いことが起こったし。
555花と名無しさん:2005/10/01(土) 01:07:26 ID:???0
>>554あなたの書き込みにガクガクブルブル
556花と名無しさん:2005/10/05(水) 00:30:16 ID:???0
>>554
しょ、詳細をお願いします。
まさか「ごろう君」から電話がかかってきたとか、
TVから話しかけられたとかじゃあんめーな・・・
557花と名無しさん:2005/10/09(日) 03:57:46 ID:???0
よからぬ話2の最後の話も怖いつーか、
なんか鬱になる話だったな。
あと、ハワイのイメージ変わったよ。
558花と名無しさん:2005/10/09(日) 03:58:45 ID:iQpSFaUY0
保守あげ
559花と名無しさん:2005/10/09(日) 04:06:05 ID:8fzO0mpMO
お茶漬け海苔さんはミステリー雑誌でブラックジャック描いてたよ。
そうそう、夏に「本愉」か「本笑」の心霊特集で写真が載っていた。
思ってたよりも若くてダンディだった。
560花と名無しさん:2005/10/10(月) 17:49:58 ID:???0
成毛厚子
「霊感少女 闇のカルテ」
561花と名無しさん:2005/10/12(水) 00:07:42 ID:xnkhzfeV0
>>560
なつかしいです!!
単行本もってました。
今は無いけど・・・
562花と名無しさん:2005/10/12(水) 02:49:42 ID:???O
森由岐子の人形館の花嫁が読みたい
563花と名無しさん:2005/10/12(水) 02:57:12 ID:xZ6xlTOTO
米沢りか『しゃべくり大王』痛い話(実話)

コワすぎgjgjsぁfslふじこdfんs:あk(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
564花と名無しさん:2005/10/13(木) 00:42:35 ID:???0
>>562
ラストで刑事が「よっこいしょ」と、ドレスを脱ぐ奴ね。w
565花と名無しさん:2005/10/15(土) 16:24:15 ID:VLkHQp1iO
>564
そんななの!?
もうネットで注文しちゃったよw
小学生の頃、森由岐子の漫画が怖くて怖くて…
あかしまやって名前でまだ描いてるんだよね?
最近のも読んでみたい
つか森由岐子って一体何歳なんだろ…
大昔からいるような…
566花と名無しさん:2005/10/15(土) 21:02:59 ID:UbknXXK3O
>>61サン。サーカスワンダーってどんな話でしたっけ?確か主人公とサーカスのピエロが兄弟の話だよね?すっげえ怖かったような‥読みたい。。
567花と名無しさん:2005/10/15(土) 21:06:19 ID:UbknXXK3O
間違えました、すいません>>60サンでした。
568花と名無しさん:2005/10/15(土) 21:21:29 ID:???0
>>565
ぜひ読んだら感想をw
刑事のドレス姿って・・どんな展開なんだろ?

呪みちると最近のホラーMに描いてる早見純が好きだ。
早見はなんとなく絶望感漂ってイイ。
569564:2005/10/16(日) 00:12:30 ID:???0
>>565
『森由岐子の世界』に、『人形館の花嫁』の解説が載ってたんだよ。
唐沢俊一が「森先生には、脇役にももっと愛情を注いでもらいたい。」って
注文つけてた。w でも謎が入り組んでいて面白そうなんで、買って損は
ないんじゃないかな。

>>568
>刑事のドレス姿って・・どんな展開なんだろ?

そのコマだけ見たら、けっこう笑える。w
570花と名無しさん:2005/10/16(日) 00:26:12 ID:???0
>566
サーカスワンダーは怖いけどせつない 佳作だ
571花と名無しさん:2005/10/16(日) 08:29:13 ID:DWW5pTXAO
>>570うんうん、切ない感じだったかも。心臓握りしめるシーンとかあったよね?後同じく楠圭の鬼切丸怖かった。
572花と名無しさん:2005/10/16(日) 09:50:09 ID:???O
今日か明日、「人形館の花嫁」が届く予定
読んだらまた来ます…
573花と名無しさん:2005/10/16(日) 11:04:26 ID:???0
なかよしの付録で夏に怖い話ばっかり載ってる別冊だと思うんだけど、
ベッドの下?ソファの中?だかに誰かがいるっていうのが怖かった。
でもあれ乱歩の人間椅子に似てるなあ今思えば。
574花と名無しさん:2005/10/16(日) 16:22:13 ID:???0
山岸凉子の「私の人形は良い人形」読みたい!
けど一回読んだら忘れなさそうで読みたくない!
古本で買おうと思ったけど、古本だとなにか憑いてそうで
買うのを止めたことがある。
575花と名無しさん:2005/10/16(日) 22:09:48 ID:???0
>>574
『私の人形はよい人形』…
怖いですよ、とっても怖いですよ。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
576花と名無しさん:2005/10/16(日) 22:45:38 ID:???0
人形が「ガターン!」と飛びついてくるシーンで
心臓がめちゃくちゃドキッとなった・・・
あと、後半の「コトッ コトッ」と階段下りてくるシーン。
人形が黒焦げなのが怖い・・・
それから目がチラリと動くシーンも。

他に人形物といえば「生き人形」「妖鬼妃伝」
この3つくらいしか知らないけど、
これらに並ぶ人形ホラー他にもあるかな・・・



577花と名無しさん:2005/10/17(月) 13:23:25 ID:2Mrxm0rGO
森由岐子の人形館の花嫁読みました
コマがデカイね…
オッサン刑事がドレス姿で女顔の仮面をスッと外すシーンおかしかった
でも顔が崩れた奥さんが焼身自殺するシーンは少し可哀相だったよ
娘のつぐみちゃんに崩れた顔を見られて怖がられたり…
娘の名前を呼びながら焼身自殺するのが可哀相だった
旦那をさかさに吊したり、森由岐子の漫画ってたまに
女にS入ってるんだよな…
578花と名無しさん:2005/10/17(月) 13:36:13 ID:???O
あと森由岐子の描く顔の崩れた女って、失礼だけど、
久本雅美やホンコンさんに似てる
個人的にはすごい好きだけど、怖くはないよね…
579花と名無しさん:2005/10/17(月) 16:50:32 ID:hLJmoL66O
>>573
それ覚えてる!!すっごい怖くて自分の家のソファとかにもいるんじゃないかとか思っててしばらくソファのうえに座れなかったし(^^;;
580花と名無しさん:2005/10/17(月) 22:43:25 ID:???0
20年くらい前に読んだ、
主人公の部活仲間かなんかが次々殺されてくとかいう話で、
その方法が、体育館の天井に近い壁におっさん二人の顔が浮かび上がって、被害者が
そのおっさんたちの所まで浮かび上がったと思ったら墜落させられて、
その体が床から生えて来た無数の手に地面に引きずり込まれる・・・ってのと、

事故にあった女の子が腕を切断することになったんだけど、
手術をした病院にちょうどぴったりの腕があって、それをくっつけて帰ったら、
その腕が実は殺人狂の腕だっただかで、女の子の意志とは関係なしに勝手なことをする・・・

そんな話がいまだにわすれられないorz
581花と名無しさん:2005/10/18(火) 03:20:47 ID:???O
御茶漬海苔の「肉玉」読んだ事ある人いない?
異常なお父さんの出てくるやつ…

あの「惨劇館」って恐いよ(+x+)
582花と名無しさん:2005/10/18(火) 21:44:17 ID:rY7yhDqo0
御茶漬・犬木・日野の絵は本当に気持ち悪い……
怖いもの見たさで読んだことあるけど、なんか喉に
こみ上げてくる感じ。読み終わると、悪いものが
こびりついてそうで必ず手をパッパッと払ってた。

いまだに忘れられない話。
仲良し女子グループがいて、その中の一人が学校に
来なくなるというか居なくなるんだけど、それと同時に
女子グループの子たちが幻覚を見始める。給食のおかず
が居なくなった子の目玉や肉のバラバラ死体に見えたり…
結局、居なくなった子は再婚の邪魔だと母親に殺され
バラされてランドセルに詰められたことが判明する。
ここまででも十分トラウマなんだけど、グループの中の
女の子が事件が解決して良かった〜と安心していると
料理中だった母親が、「今度再婚するけどあなたが邪魔
なの。だから…」と包丁持ちながらニターっと振り向き
女の子の恐怖顔でエンド。
はじめて漫画読んで肉食べれなくなった思い出の作品。
絵が日野日出志ぽかったけど知ってる人いる?
少女漫画でもなかったかも…

583花と名無しさん:2005/10/19(水) 03:08:11 ID:???0
柴田昌弘「ミッシングアイランズ」
確か花とゆめコミックスだったので。

謎の孤島にたどり着いた若者たちが
次々に精神を侵されて、鼻で歩くようになり
次々に死んでいく、みたいな話だったと思います。
顔面が崩れてぼろぼろになっても
自分の鼻を地面にこすり付けて歩こうとする
その狂った様子がとにかく気持ち悪くて怖かった。

当時小学生だった私は
兄の本棚をこっそり漁ったことを
死ぬほど後悔した思い出が…。
584花と名無しさん:2005/10/19(水) 20:26:46 ID:???0
>>580 って何て漫画?
585花と名無しさん:2005/10/22(土) 07:03:55 ID:7Q4aeRDfO
古賀新一『私の肌に呪いの顔が』
586花と名無しさん:2005/10/22(土) 11:45:48 ID:???0
やっぱり山岸涼子がイチオシだな〜。何度も出てるけど。
あとは永久保の「生き人形」。
本物の写真も見たことあるけど、ほんと怖い人形だった。
山本まゆりの玲子さんのシリーズも中盤ごろの作品は怖い。
587花と名無しさん:2005/10/22(土) 17:18:11 ID:???0
>>107
亀レスごめんよ。
それは 菊川近子のマンガだと思う。
ひとり目が交通事故かなんかで死んで、
2人目は飛行機事故。本人がその時見た自分の死に様は
おばあちゃんになって、荒れ果てた家で
(ゴキブリなどがこぼれたご飯を食べて集っている)
死んでいた。
そして何年かたち、あの時みた鏡の中と
同じようになっていく自分に恐怖を感じている・・・ってカンジだったかな
588587:2005/10/22(土) 21:25:11 ID:???0
すまん、菊川じゃなくて、えーっと誰だったっけ?
渡千枝だった。この人のマンガも怖いもんばっかだったなぁ。
589花と名無しさん:2005/10/22(土) 22:14:36 ID:???0
>>587
すごく怖いマンガだねぇ… (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
フジの『世にも奇妙な物語』に出してもオケーだな。
590花と名無しさん:2005/10/23(日) 02:36:37 ID:???O
何か怖い漫画のタイトルとか書こうと思うのに、
長時間にわたって吹き荒れている強風で家がめっちゃ揺れる!
音もすごいから今の現実が怖くて何も思い付かない。家潰れないよね?台風よりすごいかも(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
591587:2005/10/23(日) 11:14:37 ID:???0
>>589
そう、かなり怖いよ。
確かに「世にも奇妙な〜」に出てもおかしくないなぁ。
2人目の飛行機事故の死体なんか、
丸焦げの男女区別つかない死体で それがアップだしさー。
2人目の女の子は新婚旅行だったかで
ああいうのを見たこともあって、
飛行機に乗るのを非常に嫌がってた。
イヤイヤ飛行機に乗ってから、飛行機が揺れ始め
あの日の光景が脳裏をよぎり「この飛行機は落ちるわ!」とわめき
周りが騒然となり、不安的中、飛行機は墜落。
例の自分の見た死に様と同じ光景になった。
3人目はそのニュースを見て真っ青。驚愕。
これを15年程前に見た私は、飛行機が乗れなくなったよ・・・。
あー思い出すと、なお(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
592花と名無しさん:2005/10/23(日) 16:52:56 ID:???0
>>587
自分もその漫画持ってた・・・
渡千枝の「午前二時のデッドゾーン」ですね。
飛行機事故で死んで焦げた死体の絵がトラウマ・・
飛行機嫌いになったのはこの漫画の影響が大きい。

>>107
>女の子3人が学校にある古い鏡を夜中に見ると、
>自分の死ぬときの姿が見えると言って見てしまう。


これはたしか、いじめられてた双子(?)の妹の敵をとるためにやったんだよね。
いじめてた3人組を呼び出して、やってみとうよ!と冗談っぽく鏡を見せる。



593花と名無しさん:2005/10/27(木) 20:53:07 ID:???0
保守あげ
594花と名無しさん:2005/10/30(日) 21:07:06 ID:AjyvZIKa0
過疎あげ
595花と名無しさん:2005/10/30(日) 21:11:16 ID:AjyvZIKa0
マジで誰もいないじゃん・・・
昔は週間マーガレットに古賀の
「呪いの顔がチチチとまた呼ぶ」なんてのが普通に掲載されてて
当時小さかった自分はガクブルだったんだよな。
そういや楳図先生の「洗礼」も少女コミックかなんかに連載されたんだっけ?
596花と名無しさん:2005/10/30(日) 21:14:29 ID:AjyvZIKa0
ソノラマの本怖だったか?
一枚バーン!と生き人形の写真が載ってて、
あまりにその写真が怖くて速攻本捨てた思い出があります。
597花と名無しさん:2005/11/01(火) 09:17:54 ID:???0
本怖だったっけ?今は亡きハロウィンじゃなかったなぁ?

>>595
山岸凉子さんの「天人唐草」も確か少コミだったような。
今とはエラい違いだな。
598花と名無しさん:2005/11/01(火) 14:52:52 ID:???0
そうだ!デカイサイズのハロウィンかも?
しかもワイドショーとかでも生き人形特集やってたし、
忘れた頃にオカ板に人形の写真貼られるし、
忘れたくても忘れることができん・・・orz

なかよしにしろ、以前の少女漫画雑誌ってホラーなの普通だったね。
599花と名無しさん:2005/11/01(火) 14:55:24 ID:???0
最近は本怖買ってないんだが、TONOさんとか
たまに描いてんのかな?
あの人の実話漫画はマジ怖い・・
夜中に思い出してゾクゥとなるよ。
600花と名無しさん:2005/11/01(火) 15:01:46 ID:joGefwPd0
天人唐草も激鬱だが、
わたしの人形はよい人形の襲って来た人形の手足が
鳥の足みたいだった事や、玄関についてた傷について
詳しく描かず終わったからなんか気になったまま。。。

あと、山岸さんのゆうれい談はTONOさんより怖かったな。
601花と名無しさん:2005/11/01(火) 18:26:57 ID:???0
そんな声だしちゃイヤ !はこわ杉wwwwwwwwwwwwwwww
602花と名無しさん:2005/11/04(金) 23:24:15 ID:???0
既出だが遊ぼ…は凄い怖かった。でもそれより他の話に出でてきた
ミミズサンドのほうが衝撃だったあの一連の会話は姉との間で一時ブームになりました…


「おいしい」
603花と名無しさん:2005/11/05(土) 06:37:45 ID:dC4RTGO4O
山岸さんの「ゆうれい談」に出てきた、手ぬぐいを顔に巻いて(?)ある方向を指差す幽霊が怖かった…。
604花と名無しさん:2005/11/05(土) 07:20:09 ID:???0
わたなべまさこの聖ロザリンドかな。
あと菊川近子の短編とか。
605花と名無しさん:2005/11/05(土) 15:04:57 ID:???0
聖ロザリンド、ホラーMに再録されたやつ読んでみたけど
期待してたほど怖くなかったなぁ。絵がキラキラしてたせいかな?
606花と名無しさん:2005/11/05(土) 16:28:20 ID:???0
菊川近子では天児の呪いっていうのが怖かったよ
呪いが解けて復活した大蛇が父親の再婚相手に化けて女の子を殺すの
でかくてシャーッて鳴いててそれから蛇が大大大大大嫌いになった
607花と名無しさん:2005/11/06(日) 19:51:37 ID:???0
>>51
「いのちの火」の話は楳図かずおの「怪」か何かに出てきたような・・・
(むかし、少年チャンピオンコミックスにまとめられていたやつです。)

608花と名無しさん:2005/11/08(火) 19:15:05 ID:6YMczUx70
>>603
あの絵はリアルで怖かったね・・・
あと、幽霊が膝にすわったから膝の関節はずれた女の子の話。
609花と名無しさん:2005/11/13(日) 21:16:21 ID:???0
顔を隠して出てこられるのは、生きてる人間でも怖い…

山岸さんの『青海波』ってマンガの扉ページに、
頭を頭巾で覆っている踊り手の絵があるけど、
あれにも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルした。
内容は、ほのぼのした幽霊話なんだけどねぇ。
610花と名無しさん:2005/11/14(月) 21:23:10 ID:???0
みみずといえば、見開き2ページを埋めたみみず風呂を思い出す(by スケバン刑事)
611花と名無しさん:2005/11/17(木) 00:04:23 ID:n/bIbguW0
「割れたカップ」
幽霊も出てこないし、絵も怖くないけど(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>587
3人目の子が老人になって鏡で見た通りに孤独に死んでいくんだろうと思って
いるところに、復習を果たした女の人が尋ねてきて実は・・・・・と
タネあかし?するんだよね。
それで、勝ち誇る女の人が鏡を見ると、何も映らない=死なない
という救いのないラストだったよね。
このあたり、「悪魔の花嫁」で孫のかたきをうってもらったおばあさんが
「いつ死んでもいい魂を持っていけ」と言うのにデイモスが「覚えていたら」
迎えにくる(迎えにこないからずっと死なない)と言うのに似ているような。

でも、デイモスって死神じゃないのにそういう権限?ってあるのかなw
612花と名無しさん:2005/11/17(木) 01:16:16 ID:???0
高階良子さんの作品だと思うんだけど、
主人公がコックリさんで手を離しちゃって、きつねがのりうつっちゃうって話が怖かった。
何かのコミックスの同時収録だったと思う。
本編よりも、そっちの主人公がきつねに変身していくシーンがすっごい怖くて
印象に残ってる・・・。
コックリさんは、やっちゃダメだ!って子供心に強く思ったものだ・・・。

あと、菊川近子さんのだと思うんだけど、
デザイナーの話で、ドレスに生きた蝶々をアイロンで焼き付けちゃうの。
題名忘れちゃったけど、なんて残酷なことをするんだー!!って
すごく怖かった。
きっと、今読んだらなんてことないシーンかもしれないけど。
613花と名無しさん:2005/11/17(木) 09:30:51 ID:???0
高階良子さんの方は、『闇におどるきつね』だね。
『赤い沼』に収録されてる。

菊川近子さんのは、『蝶よ 美しく舞え!』かな?
「パピヨンシルエット」ってデザインの。
614花と名無しさん:2005/11/17(木) 10:44:29 ID:???0
「福家堂本舗」だったっけ?
ホラーとかじゃ全然ないんだけど、あのラストはある意味マジ怖いと思った。

#過ちは世代を超えて繰り返される…
#人情噺の筈なのに読んでいて戦慄した。
615花と名無しさん:2005/11/17(木) 12:46:33 ID:???O
最近だと「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」
顔剥ぎソフィーが怖すぎてちびりそうになった。
616花と名無しさん:2005/11/17(木) 13:58:41 ID:???0
私…ちいさなおうち…持ってるの…
だからいらない…

ロッカーの隙間から見えるソフィーとロッカー開けるソフィーのコマ怖すぎですよ
617花と名無しさん:2005/11/17(木) 22:19:47 ID:???0
「私が消えた」は渡千絵だよ
618花と名無しさん:2005/11/18(金) 00:39:52 ID:???0
>611
悪魔の花嫁のその話はそういう解釈?
私は悪魔に魂を持っていかれることなく天寿を全うして
魂が天国に行くか悪魔にさらわれるかはその時に決ま
るだろう、ぐらいに思ってた
619花と名無しさん:2005/11/18(金) 00:44:00 ID:???0
>613 さん

612です。
あれって「赤い沼」に入ってたんだー!
それと、菊川さんのタイトルも、そうそう、それ!

教えてくれてありがとー!
620花と名無しさん:2005/11/18(金) 22:43:58 ID:???0
>>618
おばあちゃんは死なずに苦しみ続ける・・・・・。
流石は悪魔!とずっと思ってたよ。考えすぎだったのね(・∀・;)
621花と名無しさん:2005/11/18(金) 23:12:42 ID:???0
悪魔の花嫁だったらおばあちゃんのは覚えてないんだけど
自分は「さようなら親指姫」(?)が恐かったな。
あの現実感が子供心にえぐかった…今でも強烈。ラストの絵の衝撃度も。
622花と名無しさん:2005/11/19(土) 15:32:05 ID:???0
>>618
悪魔が先に迎えに来るか、それとも死神か先かは運次第って
私も解釈してた。
623花と名無しさん:2005/11/21(月) 15:58:26 ID:???0
「ちゃお」の増刊号でたまに載ってるホラー漫画特集。
絵は大して怖くないけどほとんどバッドエンドで後味悪い。
624花と名無しさん:2005/12/05(月) 22:04:42 ID:+SRFd2Ah0
kowaiage
625花と名無しさん:2005/12/06(火) 01:09:23 ID:???0
にんじん大好き
うげええ・・・。なかよしで付録でついてた漫画だったはず。
なかよしでアレはういて
626花と名無しさん:2005/12/06(火) 10:01:01 ID:???0
「にんじん大好き」は十分怖いんだが、
作品よりも作者の方がある意味怖いような気が。
627花と名無しさん:2005/12/11(日) 17:14:17 ID:6sMnGmlR0
にんじん大好きの作者は誰ですか?読んでみたい〜
628花と名無しさん:2005/12/12(月) 02:09:40 ID:???O
にんじん大好きどんな話でしたっけ?
題名知ってるから見た事あるはずなんだけど…
629花と名無しさん:2005/12/12(月) 02:19:13 ID:???0
>>627松本洋子
630花と名無しさん:2005/12/12(月) 08:16:11 ID:???0
松本洋子のホラーはいいな。
消防の頃から好きだった。

作風は普通に可愛い少女漫画で
おどろおどろしさがないのに、怖い話を描けるという、
そのギャップが好きだった。

同じ理由で美内すずえのホラーもなかなかいい。
631花と名無しさん:2005/12/12(月) 12:01:51 ID:???0
632花と名無しさん:2005/12/14(水) 22:22:20 ID:???0
アリスにおまかせ!
633花と名無しさん:2005/12/17(土) 13:38:22 ID:???0
634花と名無しさん:2006/01/03(火) 18:41:55 ID:???0
>>630
それなら関よしみもスゴイよね。
絵は可愛いのに、内容凄過ぎだし。
トラウマになったよ、「愛の墓標」は。
635花と名無しさん:2006/01/03(火) 22:52:08 ID:???0
愛の墓標かあ・・・あれは恐ろしすぎるね
同じシチュエーションに陥りたくない漫画No.1だと思う
天変地異や戦争ならまだ諦められるけど
完全に人的だから理不尽過ぎて耐えられない
636花と名無しさん:2006/01/13(金) 18:23:06 ID:ytzEWt7eO
鯛夢こわいよ鯛夢
最近ホラー系雑誌によく出てる
637花と名無しさん:2006/01/14(土) 01:23:30 ID:???O
>>615ブイヨセンも気味悪いお
638花と名無しさん:2006/01/19(木) 15:42:20 ID:???O
「うちのママは漫画家です」って漫画知ってる?
普通のホラーの怖さとは別次元で怖い。あれこそ本当に
「この漫画はフィクションです(ry」って派手派手しく書いて欲しいもんだ
639花と名無しさん:2006/01/19(木) 19:37:04 ID:???0
>>638
明智抄だね。最近出た文庫サイズの「少女忍法帳」に収録されてる。
あれは怖い。マジでやばい。
640花と名無しさん:2006/01/26(木) 00:01:08 ID:???O
タイトル・作者名ともに失念なんだけど、わりと短篇の漫画で、主人公が受験のためにバスに乗ってたらトンネルのところで事故に遭い、異次元の世界に行ってしまって帰れなくなる話が怖かったです
最初に飛ばされた?のが戦時中みたいな世界で、方法は忘れたけど帰ろうと試みて、元の世界に戻れたと思ったら、そこもまた別次元だったというオチで鳥肌立ちました
次元が微妙に違うだけだから、家族とか幼なじみとかは同じ人が出て来たりもするんだけど、母親に娘と分かってもらえなかったりとか、マジすげー怖かった。。。
641花と名無しさん:2006/01/26(木) 00:56:27 ID:???0
>>640
渡千枝の「わたしが消えた!」
642花と名無しさん:2006/01/26(木) 21:45:46 ID:???0
りぼんのデビュー作集で「さくらんぼすっぱ」がはいってる巻にあった
(古いなぁ)子供が生まれる前の話のやつ。「生まれる前の夢」みたいなの??

水原樹里の総司伝白書はこわかったぁぁぁぁ
643花と名無しさん:2006/01/27(金) 15:13:10 ID:???0
昔「なかよし」で連載してた
松本洋子の「闇は集う」シリーズが地味に怖かった
644花と名無しさん:2006/01/31(火) 18:26:51 ID:???O
呪みちる、単行本「青空の悪魔円盤」ではじめて読んだときは、ページめくるのが怖かった。怖いけど、モチーフがフェティッシュっていうか、映画「フロムヘル」的な面白すぎる展開で。最近再録多いけど…新作or単行本情報ありますか?
645花と名無しさん:2006/02/17(金) 20:47:38 ID:???0
昔の週マ(ガラスの城が連載されてた頃)に載ってた古賀新一が恐かった。
ヒルが吸い付くのとかお面が取れなくなるのとか。画面が暗ーくて黒ーい。

それから梅図の「恐怖」だと思うんだけど、歌舞伎の隈取顔に描いたら、性格が
凶暴になるやつ。

山田ミネコで、女の子が外で恐い思いして家帰ってきたら、お母さんが急に、私の
子はほんとはおまえじゃなくて、とか言い出して殺されそうになるか殺されたか
ってのは心理的にものすごこわかった。
646花と名無しさん:2006/02/18(土) 06:01:57 ID:tvkMKFFg0
ガイシュツだったら、スミマセン。
御茶漬海苔の、イタ電の奴が家に来ちゃう話
怖かった。
その後、捕まったのに電話が鳴って・・・後ろから
ハンマーが!
暫く、怖くて電話取れなかったです。
647花と名無しさん:2006/02/18(土) 11:14:53 ID:u/snomu70
作者は不明だけど、地獄で鬼の便器の中で延々とウンチたべさせられる
漫画がトラウマです。

後、人が圧縮されて血も肉もぐちゃぐちゃになって、水道の蛇口みたいな
ところから、ピューーー!ってパスタみたいに出てくる漫画も。

誰か作者教えて
648花と名無しさん:2006/02/18(土) 16:02:19 ID:???0
人生で初めて読んだ恐怖マンガが、さがみゆきだった。
吸血少女モノだったと思う。
ただ、「さが みゆき」なのか「さがみ ゆき」なのか
長いこと悩んだ。
649花と名無しさん:2006/02/18(土) 22:48:07 ID:???0
>647
前者のは丸尾末広氏が秋田系の雑誌で似たストーリー書いてた気がする。
なんか小さい女の子が地獄を説明して回る中にそういう絵があって、
「因果とは恐ろしいものじゃ〜」みたいなオチで終る話だったような。
650花と名無しさん:2006/02/19(日) 00:30:28 ID:???O
トラウマといえば、やっぱり古賀新一先生の「エコエコアザラク」かな〜絵はそんなに怖くないし、話もそんなに…だけど、シチュエーションが怖面白い。映像化されたものも、世界観わりと壊されてなくて良かったですよね。
651花と名無しさん:2006/02/21(火) 18:10:04 ID:???O
かなり昔のなかよしの付録についてきたホラー特集(?)漫画。
短編が5本くらいあって、エレベーターが落ちる話やテレビに人が映ったり…
あとは完全に思い出せないけどあれは本当に怖かった!
あの話、コミックスに再録されてたらよかったのになぁ。
652花と名無しさん:2006/02/23(木) 19:57:09 ID:???0
関よしみのでマザコンに好かれてストーカーされるやつ。
確か足を折られる?だか切られて車椅子にされたり、
喉を焼かれて声出なくさせられたり…トラウマでつ…
653花と名無しさん:2006/02/23(木) 21:31:51 ID:???0
>>645
> 山田ミネコで、女の子が外で恐い思いして家帰ってきたら

タイトルは忘れちゃったけど、自分の本当の娘は目が見えなくて、お金持ちの子と取り替えちゃうやつじゃなかったっけ?
654花と名無しさん:2006/02/24(金) 14:22:30 ID:???0
>>652
飼育病棟?
655花と名無しさん:2006/02/26(日) 13:19:42 ID:j8Tiwn/o0
流水凛子の恐怖体験も怖かった。
「流水さんの未来が見えないんだよ」ってイヤだな

悪魔の花嫁の耳切る話。
狼がメイドに化けて、金持ちのお嬢さんの婚約者(狼の研究家)を
とる為に一芝居(イヤリング泥棒の疑いをはらすために耳を切る)
うって、まんまと成功。
それはいいけどおかしくなったお嬢さんが美奈子に「ねえ、美奈ちゃん
あなたの耳もちょうだい」ってハサミ持ってにったり笑って近寄って来る
のがすごく怖かった。
656花と名無しさん:2006/02/26(日) 17:12:40 ID:???O
ホラーではないかもですが…

吉田秋生「吉祥天女」

えー!?彼死んじゃうのー!?みたいな。
人間関係の思惑やらどろどろが怖い。小夜子怖い。
657花と名無しさん:2006/02/27(月) 23:18:27 ID:???0
>>656
耳が落ちるシーンははっきり覚えてる
658723:2006/03/07(火) 22:47:32 ID:JkLK8DwX0
話としては面白いのですが、絵で言うなら
「多重人格探偵サイコ」ですかね。
怖いと言うよりはグロイ漫画です・・・
まぁ話の内容に快楽殺人っぽいものが入ってるんで仕方ないのですが。
659花と名無しさん:2006/03/08(水) 20:29:52 ID:???0
小学生の頃に友人のお姉さんが持っていたマンガが怖いマンガばかりだった。
その中でも今でも忘れられないのがキスした唇が離れなくなって
顔が段々膨れていってパーンと破裂するシーンと
草むらに落ちていた鎌にひっかかって足の肉がずるっと取れてしまうもの。
一目見た時からずーっとトラウマだったんだけど
数年前に寄生虫読んで最初のほうのシーンであの頭パーンを思い出して
鬱蘇り。

ここ読んでいたらみんな小さい頃に見た怖い話って
忘れられないもんなんだなって思った。

そんなに怖くなくても忘れられないのがパタリロに出てきた
肉を食べたい為に穴を掘っていたおじさんの顔。
660花と名無しさん:2006/03/09(木) 06:35:12 ID:pw1GJezY0
タイトル失念だけど、蟻に復讐される話・・・既出と同じかな?
友達が死んで葬式の時、棺桶の友人の死体の耳から蟻がゾロゾロ・・・
最後はガス栓から蟻がゾロゾロ・・・・・・・それ以来蟻恐怖です。
あと、蝶を採集してたら穴に落ちちゃった子が、蝶に卵を産みつけられて・・・って話。
それ以来蝶も(ry
虫がゾロゾロしてる話は生理的にもくるから怖い。
661花と名無しさん:2006/03/09(木) 23:44:45 ID:???0
>>660
成毛厚子の「黒いささやき」だよ
私もそれ読んで以来蟻嫌いになった
662花と名無しさん:2006/03/12(日) 17:21:13 ID:???O
山岸凉子先生の短篇は全体的に恐いよね。
663花と名無しさん:2006/03/12(日) 23:29:24 ID:nLv4/LgeO
今から二十年くらいまえに親が買ってきた単行本なんですが。
ある家族の住む家の上に大きな風船みたいなものが奇声しました。そこからでるジュースを飲むと幸運が訪れ、その話しはクチコミで広がりその家族ジュースを売ってお金儲けを始めました。
最後は私利私欲争いで家族が家族を殺し合うというオチなんですが、
誰かしりませんか?
664花と名無しさん:2006/03/13(月) 02:09:55 ID:???O
関よしみの、マッド・サマー・スクールは怖い
ゼミに泊まりで講習行くんだが、電気水道が止まってしまい苦しむ話

後は、壊れた狂室
恵子が脳みそとかマグロの目玉食べるシーンがきもぃ
後は、魔少女のおもちゃ箱と、愛の墓標、魔少女転生
全て関よしみの、作品 サスホラ掲載のもの 関作品は、地染めの美学が1番好きだった 真理亜が可愛い
665花と名無しさん:2006/03/13(月) 03:28:02 ID:YyZAYNY80
山岸凉子の「汐の声」
じわりじわりと怖い。

あと楳図の題名忘れたけど
18歳になると醜くなってしまうという家系に産まれた
娘2人の物語。

わたなべまさこの「聖ロザリンド」は、怖いというより
なんとも後味悪いというか虚しい感覚。
666花と名無しさん:2006/03/13(月) 07:46:31 ID:xHOT9tGNO
篠原千絵の 海の闇月の影
序盤はけっこうホラー。ここであがってるのに比べるとぬるめかもだけど。
小学生の頃読んで夢にでた。
667花と名無しさん:2006/03/14(火) 08:02:12 ID:6ZqtsQEtO
松本洋子さんの「見えない顔」
668花と名無しさん:2006/03/14(火) 16:40:12 ID:???0
>>665
>あと楳図の題名忘れたけど
>18歳になると醜くなってしまうという家系に産まれた
>娘2人の物語。

 『おろち』の第1話、『姉妹』。
エミとルミの美人姉妹の話で、結末がショッキッングね。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
669665:2006/03/15(水) 06:47:58 ID:iTzHBx8NO
>668
そ、そ、そうでしたー! ありがとん。
楳図は、洗礼なんかも良かった。
漂流教室も読んでみたい。
常盤貴子がドラマでやっていたのとは、全然違うらしいね。
生徒同士の殺しあい有りで・・・。
バトルロワイヤルっぽいのかなぁ?
670花と名無しさん:2006/03/15(水) 13:26:39 ID:???O
>669
ぜひ読んでください。ドラマとはまったく別物だし、
バトロワがぬるく見えること受け合いの阿鼻叫喚の物語です。
<漂流教室

恐いシーンは色々あったが、自分はモンロー人形がフレンドリーに
子供の頭握り潰して、死体を穴に入れちゃうのがガクブルだった。
671665=669:2006/03/15(水) 16:53:57 ID:AIBP404H0
>>670
ありがd。
益々読んでみたくなったよ。
そのへんで探してるんだけど、置いてないんだよね。
オクででも仕入れようかな。。。
672花と名無しさん:2006/03/24(金) 13:45:51 ID:???0
>>671
ドラマ放映に合わせてコンビニ版が出たから、ブクオフ探すのもいいかも。

673671:2006/03/25(土) 02:46:26 ID:OBB4iMMy0
>>672
オクは一時旦那がやってただけで、どうも抵抗あるんですよ。
どこにもない場合は最終手段でオクで買おうと思ってたんだけど・・・。

ありがとう。何件かブクオフあたってみますね。
674花と名無しさん:2006/03/25(土) 03:58:17 ID:???0
「汐の声」怖い・・・
コミックス買ったはいいが、あまりに怖いので
本箱の後ろの方に隠してるんだが、本箱の方を見るのすら怖い...
と言ってた友がいた。
その後その友は実家を離れてん十年、久し振りに家に戻って片付け物してたら、
ぱさっと落ちてきたのが「汐の声」
そこへ隠したことすらすっかり忘却の彼方だったの〜にとガクブル。
実は私も一冊持ってるんですが、なんか祟られそうで
処分してないんです。隠し持ったままン十年。
どうしたら・・・(泣
675花と名無しさん:2006/03/25(土) 09:32:13 ID:???O
小学生の頃、なんか気配を感じて起きたら、弟が包丁を持って立ってた。
当時、イジメてパシってたから、思い詰めてたんだろうなぁ。反省。
どんな漫画よりも怖い思い出。
676花と名無しさん:2006/03/25(土) 22:17:51 ID:???0
>>674
私も『汐の声』が入ったフラワーコミックス持ってるけど、
別に祟られてないから安心すれ。

話は変わるが、先日ブクオフで『新耳袋』を漫画化した
文庫本を2冊買った。それは実話の恐怖談の漫画化だから、
持ってると呪われそうな気がして仕方ないので
早々にまんだらけに売りに行ったw
677花と名無しさん:2006/03/25(土) 22:19:35 ID:???0
>>675
怖い漫画より君の方がずっとコワイ!!!
678花と名無しさん:2006/03/26(日) 07:04:26 ID:5RMc547kO
>675
確かにどんな漫画より怖いわわわわわ!
679花と名無しさん:2006/03/26(日) 12:00:25 ID:???0
675 弟が包丁持つって怖いYO
680花と名無しさん:2006/03/27(月) 07:07:30 ID:3e9bP0ULO
汐の声の幽霊って、体が○○なのに顔が○○なんだよね?
なんか想像したら笑えたんだけど実際はそんな感じではないの?
681花と名無しさん:2006/03/27(月) 07:47:05 ID:???0
>>680
まさしくその通りなんだけど、そのアンバランスが妙に怖いのよ。
山岸さんの乾いたタッチの絵が、余計恐怖心を煽るんだ……
とにかく一度読んでみ。
682花と名無しさん:2006/03/27(月) 09:30:11 ID:???0
既出ネタでスマソだけど山岸涼子なら「私の人形はよい人形」が一番恐かった。
>>674さんじゃないがあれこそ本を持っていると祟られそうだった・・・

あと隣室の押入の死体から壁越しに腐汁が滲みだし蛆が湧く話は恐怖だったよ。
発見までの数日間、隣家で人が殺されているのを知らずにいた経験がある
うちの家族には他人事とは思えないもっともリアルな怖いお話し。
683花と名無しさん:2006/03/27(月) 15:11:43 ID:???0
>>680
○○→松井
684花と名無しさん:2006/03/27(月) 15:54:40 ID:q8XNlWL6O
ホラーじゃなぃけどライフ。めちゃくちゃ怖ぃよ〜少女漫画なのに。
685花と名無しさん:2006/03/29(水) 00:06:05 ID:???0
このジャンルでよく名前が挙がるのは、山岸凉子、ささやななえだけど、宮脇明子もなかなかだぞ。

『夢見るように眠りたい』は、ロマンチックなタイトルとは裏腹な(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルな話。
死んだ女の子が出てくるコマは、私にとっては舞あけみのコマより怖い!
686花と名無しさん:2006/03/29(水) 19:44:35 ID:ohSpK0dQO
「実録口裂け女」
犬木加奈子が書いてたと思うけど、気持ち悪くて眠れなくなった。
687花と名無しさん:2006/03/29(水) 20:49:01 ID:???0
タイトルも作者も覚えてないけど怖い話の雑誌で昔に読んだ話。
夕暮時に電話が鳴って、子供が「今から行くからね」って言うの。
何を聞いても「今から行くからね」って。
絵も怖くないし別になんてことない話だったけど、この下りを
読んだ時にぞわぞわとおぞ毛が立ったのを覚えてる。

あと、聖ロザリンドは別の人の絵で読んでみたいなぁ。
688花と名無しさん:2006/03/29(水) 22:09:41 ID:???0
「今から行くからね」
は怖いマンガ系の話だと必ず出てくるな
TONO(うぐいす姉妹)の「よからぬ話」1巻に入ってるよ
なんとも静かに怖い
689花と名無しさん:2006/03/29(水) 22:42:26 ID:dsHyzvuAO
多分富江を描いた方の漫画で、顔とか体中に穴が空く話が物凄く気持ち悪くてトラウマです
690花と名無しさん:2006/03/29(水) 23:01:56 ID:???0
↑話を聞いただけで気持ち悪ス。(;´Д`)
691花と名無しさん:2006/03/30(木) 01:21:58 ID:???0
>>688
何が怖いって、その話をサテンで友人にしていたら
いつのまにか周りから人気がなくなってしまってたってとこが…
店員までどこに行ったのー!? (゚Д゚lll ≡ lll゚Д゚)
692花と名無しさん:2006/03/32(土) 22:30:08 ID:kY+Qx9nb0
「ぼくごろう、今からいくからね」でしたっけ?
ゾクゾクする程こわかった・・・
693花と名無しさん:2006/04/02(日) 00:53:41 ID:YouH16k00
松本洋子の「そして闇はよみがえる」「見知らぬ街」
小学校2年の夏、初めて手にした漫画雑誌にどっちかが収録されてて、
トラウマになった。
しかもウチの母親、夜中、暗い部屋でホラー映画を見るのが趣味!
夜と闇が何より怖いと感じた、あの頃。

10年経って、単独でテント泊するとは、夢にも思わなかっただろう。
694花と名無しさん:2006/04/02(日) 01:49:39 ID:u3KZnjnf0
楳図かずおの「うばわれた心臓」
悲惨な話だ。。
695花と名無しさん:2006/04/02(日) 05:16:22 ID:6RYSoiiIO
「今行くからね」読んでみたいんですが、
どこで買えるかなぁ?
ヤフオクには出てないし。。。
696花と名無しさん:2006/04/02(日) 06:31:44 ID:???0
関よしみって大地震の話も描いているんですか?
読んだこと無いな……探してみよう。
「愛の墓標」も良かったんですが
初めて「ガラスの標的」を読んだ時は衝撃でした。
幽霊も何も出てこないのにこんなに怖い話があるなんて!と。

ものすごい遅レスだしもう見てないかもしれませんが……
>>513
その作品は関よしみではないと思います。
中森清子「東京マグニチュード8.2」だと思うんですが。
80年代に集英社文庫として発行されたらしいのですが絶版の作品。
私は25年くらいにマーガレットで読みました。
●メインキャラは4人
 ヒロインと親友の女子、優等生な男の子(ヒロインが好きな人)
 そして不良っぽい男の子(ヒロインを好きな子)
●地割れがして人が落っこちる、なのにその後地割れが閉じる。
●空腹に耐えかね店の商品を食べたヒロイン達を優等生少年が非難する。
●大津波で逃げたビルはサンシャインビル。
●ビルに逃げ込めたのはヒロインと男の子達二人とも(親友は脱落)
●ヒロインの好きな人優等生は助けを求め海に入るが鮫に食われてしまう。
●取り残されたビルで怪我が元で死んでしまうのはヒロインをずっと思っていた男の子(今わの際でヒロインに告白)
ヘリの中から遠ざかるビルと男の子と見つめながら泣き崩れるラストは忘れられません……。
怖いっていうより凄まじい展開にもうはらはら冷や冷やしてすごく面白くて未だによく覚えてます。
また読みたい……けど無理だろうな。
697花と名無しさん:2006/04/02(日) 16:58:42 ID:???O
皆さんのに比べたら大した事ないのかもしれないけど、御茶漬海苔の話が怖かった。
母は昔に病死して、父と二人暮らしの少女。写真の前で「母さんは美人で優しくて、昔からずっと好きだった…」と娘に語る父。
「いい夫婦だったんだなー」と父を慕っていた娘が、偶然隠し部屋(地下室?)を見つけて中を見たら
何と死んだはずの母がいた(あちこち切断された姿で水槽に入ってたかな?)
実は結婚なんてしておらず、変質者が女性を拉致監禁して子供まで産ませていたのが真相。
はっと振り返ると後ろには父、いや変質者が…
「そう言えば娘さん最近見かけませんねぇ?」「ええ、ちょっとね」…とかの近所との会話で終だったような。
698花と名無しさん:2006/04/02(日) 17:24:08 ID:???0
>>697
いや充分コワス! グロいのかも?
699花と名無しさん:2006/04/02(日) 20:17:48 ID:???0
>>695
amazonでフツーに扱ってるようですが
700695:2006/04/03(月) 04:05:44 ID:a0JldQVSO
699さん ありがとう。
アマゾン見てみます。
701花と名無しさん:2006/04/05(水) 14:00:42 ID:vquYTGFrO
汐の声
お前は私だ!
顔もこわけりゃセリフも怖いし
ラストがいちばん怖いかも まだ追いかけられてんのかなぁてたまに思い出す
寒気してきた
私の人形〜はこの前久しぶりに読んだけど平気だな
多分、読んでない人が想像するほど怖くないよ
702花と名無しさん:2006/04/05(水) 17:51:32 ID:???0
 ライフだな。
703花と名無しさん:2006/04/05(水) 20:08:58 ID:???0
>>701
いや怖いって! 人形の顔が崩れる所と、「コトッ」と足音をさせながら
階段を1段ずつ下りてくる所は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。
704花と名無しさん:2006/04/05(水) 20:52:42 ID:???0
>>703
そこの部分も怖いけど
自分は、押入れにしまったはずの人形が部屋の棚の上にいるところ。
主人公を「チラリ」という感じの目の動きで見るところが怖い。
705花と名無しさん:2006/04/05(水) 23:29:41 ID:???0
最終回を迎えるかどうか分からない王家とガラカメ以上に怖い作品が
この世に存在するのでしょうか??
706花と名無しさん:2006/04/06(木) 10:54:21 ID:???0
う…ん、別の意味で怖い
707花と名無しさん:2006/04/07(金) 04:22:59 ID:xZCnutBR0
汐の声
白い影法師
空ほ石の…

金字塔ですね
708花と名無しさん:2006/04/07(金) 04:38:49 ID:???O
やっぱ一番恐かったのは(汐の声)

本を貸した友人に指摘されるまで気がつかなかった小さ〜く描かれてた女の子の頭がまた恐さを2倍にしてくれますた。
709花と名無しさん:2006/04/07(金) 09:44:31 ID:a1VKo3BpO
内田春菊のワンピースの話はここでいいのかな?板違います?
710花と名無しさん:2006/04/07(金) 10:57:11 ID:???0
>>709
怖いマンガだったらここでオケーだとオモ。
711花と名無しさん:2006/04/08(土) 03:13:48 ID:dNinl9HS0
汐の声はクライマックスだけでなく、
前半の予兆の数々も怖い。なんとも陰気な雰囲気が伝わってきて、これは
すごいことが起きるぞとだんだん怖くなってくる。
そしてあのシーンだからねえ。
712花と名無しさん:2006/04/08(土) 03:21:44 ID:???0
「闇のパープル・アイ」
物語もドキドキものでしたが、
なによりも曽根崎先生の執着心が
子供心にすごい怖かったです・・・・
713花と名無しさん:2006/04/08(土) 03:49:41 ID:???0
ささやななえなら、『生霊』(いきすだま)も怖かった…
714花と名無しさん:2006/04/09(日) 19:44:05 ID:???0
>>696
後に地学の先生から「東京は湾の奥なので大津波は来ない(湾の入り口が狭く
奥行きが広いので津波が拡散して低いのしか来ない)と聞いて凄く安心
した記憶が有ったりする。
715花と名無しさん:2006/04/09(日) 22:30:36 ID:???O
今月のホラーM、三条友美「きりきりぎったん」
女の子の残酷さがよく出てる
716花と名無しさん:2006/04/10(月) 20:33:35 ID:???0
新條の漫画全て
作者の脳内ホラー
サブすぎて鳥肌もんよ〜!
717花と名無しさん:2006/04/10(月) 20:45:23 ID:???0
眉タンの漫画はギャグ漫画でしょ。
へっぽこカンフーといい、関節が多すぎる指といい、
「通行人が邪魔で撃てやしねえ!」の“世界一腕の立つ殺し屋”といい。www
718花と名無しさん:2006/04/14(金) 17:52:37 ID:???0
成毛厚子「霊感少女 闇のカルテ」はシャレになんないくらい怖かった。家に置いて
おくのすら呪われそうで怖かったよ。特に水子の話。

昔なかよしに掲載された曽根まさこ(たぶん)の、ヨーロッパの姉妹の話で姉が王子?
に見初められて結婚が決まり、妹が嫉妬して姉を沼に落として殺しちゃう話。
結局妹が王子と結婚するんだけど、朝洗面器に土が入っていたり、ドレスが汚れていたり
姉のたたりが始まるっていう内容。題名忘れちゃったけど怖かった。
719花と名無しさん:2006/04/14(金) 18:34:03 ID:???0
>>718
闇のカルテはひたすら怖かったな。
曽根まさこ話の題名は「金の糸銀の針」です。
なんだか怖いんだけど面白かった。
720花と名無しさん:2006/04/14(金) 18:42:16 ID:???0
>>718
ごめんなさい、検索したら「金のベールに銀の針」だった。
721718:2006/04/14(金) 19:37:14 ID:???0
おぉっ!! 確かに言われてみれば「金のベールに銀の針」でした!
>>719 >>720 さん達、ありがとう! 胸のつかえが取れました。
722花と名無しさん:2006/04/15(土) 01:05:02 ID:???0
有閑倶楽部のエメラルドの帯止めの話。悠里が取り憑かれて台所に行く場面。
「あの歩き方」「まるでおばあさんのようじゃないか」きゃーっ!!
723花と名無しさん:2006/04/18(火) 01:35:29 ID:fEsx8GZj0
なんだっけなぁ、結構有名な原作者付き漫画だったような気がするんだけど違うかも。
最後、潮溜まりに物を落として、男にもぐって取りに行かせたらもうそこは戻れなくて
段々潮が満ちてきて溺れ死にさせて復讐する話。
この殺し方がホント怖くて、いまだに潮溜まりを見ると恐怖心が湧く。
すごく読みたいんだけど読みたくない漫画。情報キボン。
724花と名無しさん:2006/04/18(火) 01:59:23 ID:???0
松本洋子「殺人よ、こんにちは」じゃなかったかな〜
原作は赤川次郎

題名だけ自信が無い
725花と名無しさん:2006/04/18(火) 07:34:44 ID:???O
汐の声ってどんな話し?
726花と名無しさん:2006/04/18(火) 08:09:36 ID:???0
>>723 赤川次郎原作の「殺人よこんにちは」は、私も好きでした。
でもあれって財産目当てのママの再婚相手の男に、親友を強姦された復讐に
殺しちゃうんだよね。
「やめてくれ!」「ミカ(?)もやめてと頼んだはずよ」が迫力あった。

松本洋子は「黒の輪舞」「黒の組曲」「黒の迷宮」の三部作が好きでした。
727花と名無しさん:2006/04/18(火) 10:55:41 ID:qWKgt0WL0
殺人よ、こんにちはってタイトルがまず怖いなw
728花と名無しさん:2006/04/18(火) 12:19:38 ID:Ykkx2KYDO
百鬼夜行抄
729花と名無しさん:2006/04/18(火) 12:40:49 ID:???0
呪いのドレスが小さいころは怖かったよ
730花と名無しさん:2006/04/19(水) 00:09:50 ID:???O
>>725
内容を伝えるのですら怖い話
「私の人形は良い人形」の文庫版に載ってるよ
731花と名無しさん:2006/04/19(水) 02:02:13 ID:???0
>>725
少女霊感師がテレビの企画で訪れたのは
かつて陰惨な殺人事件があった屋敷だった。
そこで彼女が見たものは…
732花と名無しさん:2006/04/19(水) 17:58:33 ID:???0
まつざきあけみ「華麗なる恐怖シリーズ」怖いというか、気持ち悪い。
733花と名無しさん:2006/04/20(木) 00:53:54 ID:???0
ここで話題の汐の声、読んだ
すっげー、怖かった(((((((((;゚Д゚)))))))ガクブル
って「私の人形は良い人形」の文庫の中の全部怖いわ〜!
私の中で怖い文庫本パート2になった
(パート1は聖ロザリンド)
734花と名無しさん:2006/04/20(木) 10:58:11 ID:???0
そ、そんなに怖いんだ・・・・
前からその噂は聞いてて興味はひかれるんだけど
山岸さんの絵が苦手で今まで読まずじまいだからなあ
ここで盛り上がってるの見るとやっぱり読んだ方がいいかな
735花と名無しさん:2006/04/20(木) 14:12:24 ID:???0
私の人形は良い人形ー♪のメロディは、桃屋のvo.三木のり平で
「桃屋のキムチは良いキムチー♪」のCMソングと同じって本当?
桃屋の、江戸むらさきみたいなキムチの瓶詰めのCM
736花と名無しさん:2006/04/20(木) 15:29:51 ID:???0
それは「今年の牡丹はよい牡丹」ジャネーノ
>桃屋
737花と名無しさん:2006/04/20(木) 17:56:21 ID:???O
>>734
怖い話が好きなら山岸作品は、あらゆるジャンルの怖い話あるし、ぜひ一読をおススメしたい
山岸ワールドは、とりあえずマンガ好きなら知らないと損
絵柄は、お話に入ると慣れると思うよ
738花と名無しさん:2006/04/21(金) 18:12:19 ID:lm445Znl0
>>715
同意。この漫画いろんな意味でこわい要素がいっぱい。
女ってホントにこんなこと平気でしそうで、こわすぎ・・
739花と名無しさん:2006/04/21(金) 18:24:43 ID:???0
「汐の声」は山岸スレでえんえん語られてるのを読んだときが一番怖かった。
実際に読んでみたらあんまり怖くなかった。

残念。
やっぱ大人になってから読むとどうしても怖さがなくなっちゃうのかな。
740花と名無しさん:2006/04/21(金) 18:44:07 ID:???0
>>737
レスサンクスです
実は「神かくし」を読んで余り好みに合わなかったので
即売ってしまった前科があるので心配なんだけど
思い切って買ってみるよ(`・ω・´)
741花と名無しさん:2006/04/21(金) 19:21:53 ID:???O
別マ河原和音の高校デビューヨウの顔は1番怖い
742花と名無しさん:2006/04/21(金) 19:33:28 ID:???0
すごく小さい頃の雑誌で、女の人の顔を剥いで
それを自分の顔に付けてその人になりすます、というシーンを見て
しばらく夢に見続けるくらいものっそい怖かった記憶が……
でも今思えば和田慎二っぽかったし、そんなに怖い漫画じゃないんだろうなぁ…
743花と名無しさん:2006/04/21(金) 20:11:51 ID:???0
和田慎二の「ピグマリオ」ですね
自分も子供の頃怖くて単行本のページのり付けしちゃった…話は確かに怖くないけど、可愛いお姫さまキャラクターがそんなことのために残殺されるってのがショックだったよ…なんといっても剥いだ後の顔がばっちり描いてあったのが…
744花と名無しさん:2006/04/21(金) 20:12:02 ID:???0
>>742
今は秋田書店系で活躍してる風間宏子のデビュー作、『ろう人形が泣いた!』かな?

『りぼん』に載っていて、ファッションモデルが主人公じゃなかった?
745花と名無しさん:2006/04/22(土) 19:58:55 ID:???0
>>742-743
「スケバン刑事」にもそんなシーンがありましたよ。
746花と名無しさん:2006/04/22(土) 20:19:26 ID:???0
>745
顔の皮は剥いでませんよ
目に焼いた鉄串を刺したんです
もしくは
硫酸プールに落ちちゃって這いずって出てきたんです

それでも十分怖いわ(((((((((;゚Д゚)))))))ガクブル
747花と名無しさん:2006/04/22(土) 23:43:03 ID:???0
なんか忘れたけど
漫画家の母親が漫画のモデルにするために、
小学生の娘に喫煙させたりハムスターを虐待させたりする漫画
しかもその母親が描いてる漫画が、
明らかに同一作者の実在する漫画。
748花と名無しさん:2006/04/22(土) 23:48:39 ID:???0
昔りぼんに載ってた「あそぼ」ってヤツ
749花と名無しさん:2006/04/23(日) 12:58:35 ID:???0
>>746
そうでした。
思い切り勘違いです。l||li _| ̄|○ il||li
750742:2006/04/23(日) 18:25:26 ID:???0
色々教えて頂いてどうもです。ネトカフェ行ってきますた。
744氏の「ろう人形が泣いた!」は
それが載ってる本自体見つけられなかったけど、
「ピグマリオ」の方で件のシーン確認しますた。
今見たらやっぱ怖くは無かったけど、743氏の仰るとおり
お姫様が唐突にそういう運命を辿るというのが
子供にはキッツイよなぁぁぁと思いますた。ウヘァ
しかしピグマリオってこんなに面白い漫画だったんだなぁ。
751花と名無しさん:2006/04/27(木) 10:03:32 ID:???0
ほす
752花と名無しさん:2006/04/27(木) 13:49:39 ID:???0
>>218、249
激しく亀レスなのですが気になったので。

>昔、昭和40年代後半の週刊マーガレットで、「見世物屋に売られて半魚人にされた少女」のマンガがあってめっちゃ怖かった。
>半魚人に見せるために指を切られたり、まぶたをそがれたり、口を裂かれたり・・・マジ怖かった。

これは鼓佐知子さん著の「地下室がすすり泣く」だと思います。
私も過去スレで内容をきいて、是非読んでみたいと思ったのですが、
残念ながらコミックにはなっていない模様…。
753花と名無しさん:2006/04/27(木) 15:06:08 ID:???0
>>747
明智抄だよね
「うちのママは漫画家です」ての
754花と名無しさん:2006/04/27(木) 23:01:54 ID:???0
散々既出の山岸涼子の更に既出タイトルだが「鬼」。
真面目で性格も良い子供が悲しい変容を遂げていく様とか
カニバリズムだとか、その行為への過程だとか
切なさや悲しさ等の、恐怖以外で胸に迫るものを含んだ怖さ。
そういう意味では本当の恐怖ではないのかもしれないが。
最後は救いのある明るめのEDだし。
755花と名無しさん:2006/04/28(金) 13:16:40 ID:???0
ED?
少女漫画だよね?
756花と名無しさん:2006/04/28(金) 15:45:21 ID:???0
    ∧_∧
    ('・ω・゛) >>755
     (つ/ )   いやんエッチ♥
      |`(..イ   ENDだって知ってるくせにぃ
     しし'
757754:2006/04/28(金) 15:52:26 ID:???0
>>755
エンディングの略語として書いたけど
756も暗に言ってるがもちろん病名のEDじゃないよw
758花と名無しさん:2006/04/29(土) 19:52:03 ID:???O
>>754
確かに「鬼」は恐怖とか、単に、怖いだけじゃない話だよね
それゆえ、私は一回読んでから二度と読めない・・・
同じギシ作品でも、「汐の声」とかの正統?オカルトとは別次元の話だし
759花と名無しさん:2006/04/29(土) 22:35:46 ID:???0
「鬼」は話よりも死体の絵が怖かった。
すごい単純な線なのに、血の気の無い、物体としての肉のかんじが
ミョーにリアル。
760花と名無しさん:2006/04/30(日) 04:08:26 ID:???0
「鬼」は格子にしがみついて血の涙を流してる顔がすげー怖い。
ぐわ、リアルに絵を思い出してもた。こんな時間に。
761花と名無しさん:2006/04/30(日) 19:35:20 ID:Ymuv5KLb0
羅刹の家
762花と名無しさん:2006/04/30(日) 20:41:13 ID:ofDFV23QO
小花美穂の「猫の島」が怖かった。
763花と名無しさん:2006/04/30(日) 22:55:11 ID:QkZ/5Si+O
ライフ
764花と名無しさん:2006/04/30(日) 23:42:36 ID:???0
さんざ既出でしょうが楳図先生の作品
蛇女他のあの変わり果てた姿を布団に隠しているのが
なんとも恐ろしかった
765花と名無しさん:2006/04/30(日) 23:59:17 ID:???O
楳図かずおの漫画は恐いんだけど爽快感があるから好き。
(登場人物が「ギャーーーッ!」と叫ぶあたりが)
766花と名無しさん:2006/05/01(月) 00:24:01 ID:???0
楳図かずおの『ママがこわい』では、弓子を待ち伏せしてるへび女が怖かった。
「ほほほ 夜になるのを待っていたんだよ 今夜こそのがさないよ」って
ひぇぇぇぇ!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
767花と名無しさん:2006/05/01(月) 10:19:34 ID:???0
楳図かずおの(タイトル忘れました)嘘つきの男の子がマンションの隣に住んでる女の子を
その母親が殺す場面を目撃しちゃうってやつが怖かった。
親に言っても信じてもらえず、家に一人で留守番になった時危険を感じて逃げた男の子を
女の子を殺した母親が追いかけてくるシーンが本当に怖かったよぉ。
768花と名無しさん:2006/05/01(月) 11:08:38 ID:???0
>>767
『おろち』に入ってる『カギ』ね。
あの嘘つきの男の子の名前が、ひろゆきだったのにワラタ。
769花と名無しさん:2006/05/01(月) 11:42:36 ID:???0
>>768
ありがとうございます!
『カギ』だったんですね。名前がひろゆきだったとは・・・
770花と名無しさん:2006/05/02(火) 01:32:30 ID:???0
>>767
それって肉だんごが出てくるヤツかな?
あれ以来肉ダンゴが食べられない…。
771花と名無しさん:2006/05/02(火) 07:28:45 ID:???0
>>770
そうだよ。

ひろゆき:「恵美ちゃんを殺して肉だんごにしたんだ!! 恵美ちゃんの肉だっ!!」
ママ:「ひろゆき!」

もちろんひろゆきの思いこみというか妄想なんだけどね。
772花と名無しさん:2006/05/02(火) 09:00:59 ID:p3JXjZCvO
幼少の頃高梨良子の漫画が怖かった。特に『赤い沼』なんかもうアナタ!!
773花と名無しさん:2006/05/02(火) 09:07:51 ID:p3JXjZCvO
あ、高階良子でした(^^ゞ
774花と名無しさん:2006/05/02(火) 11:31:06 ID:dCOxE49UO
5年くらい前の夏にホラーMで掲載された、伊東ゆかり先生の『水の挽歌(ヒキウタ)』って知らない?恐くて悲しくて印象的だった。
775花と名無しさん:2006/05/02(火) 11:39:44 ID:???0
振り仮名ついてるってことは
そのタイトルで ばんか じゃなく ひきうた って読ませてたのか?
意図不明な分読んでみたくなったような。
776花と名無しさん:2006/05/02(火) 11:48:58 ID:dCOxE49UO
>>755
『ひきうた』って書いてたよ。
主人公の沙鬼(サキ)って言う男の子が、鎌倉時代に入水?させられて亡くなった女の子の霊を成仏させる話。
ホラーにも関わらずほんの少し恋愛要素も入ってて出来の良い作品だった。
777花と名無しさん:2006/05/02(火) 11:52:50 ID:dCOxE49UO
ごめん、755でなく>>775だった;
778花と名無しさん:2006/05/02(火) 15:24:39 ID:???0
作者も題名も忘れたけど、なんか分厚い雑誌に載ってた。
女の子が古い実験室みたいなとこに興味本位で行ってみるんだけど
そこで机の裏側に手を置いたら虫の卵みたいなものが手に付着しちゃって
いくらこすっても水で洗っても卵が落ちなくて最後ぐいっと引っ張ったら、
眼球がごろっと落ちてしまった…て漫画。

ぬ〜べ〜の「ものほし」も気持ち悪かった
779花と名無しさん:2006/05/05(金) 21:16:45 ID:???0
780花と名無しさん:2006/05/09(火) 23:29:00 ID:???0
彼女が苦しみ続けているのは
彼女の腐りかけた肉体とわずかに残った残留思念だけ。

彼女の魂はすでに天に昇って浄化されてますよ・・・
781花と名無しさん:2006/05/11(木) 18:52:07 ID:???0
>>779
それ、なんて漫画なのですか?
782花と名無しさん:2006/05/11(木) 23:59:01 ID:???0
>>779
これは今話題の「ひぐらしのなく頃に」じゃありませんかw
783花と名無しさん:2006/06/05(月) 16:46:46 ID:???0
784花と名無しさん:2006/06/05(月) 19:42:19 ID:???O
>>778
それ御茶漬海苔の漫画
785花と名無しさん:2006/06/05(月) 19:54:36 ID:???0
子供の頃に読んだ「呪いの黒十字」が怖かった記憶が
786花と名無しさん:2006/06/05(月) 22:15:29 ID:jlUgbUDB0
|||||||||||||||''|||||||||||||゙|||||゙|||''|||||'゙||||゙||||||||||゙||||||||||||||||||||
|||||||||||||゙ || |||||||゙||' ||゙ ゙|| '||| ||| ゙|||||||゙ |||||||||||||||||||
|||||゙||||||゙ || ||||| ||  | || | |'||  ||  ゙||||゙  ||||||||||||||||||
|||| |||||__,,,|- ||| | '''|/| | | |\,,|''' ||| ,,,,,,||゙||| ||゙゙゙||||||
||||/|||゙ ,,,|,,|||--・''''゙゙  ゙  |  |・- |- ,,,,,,|| || ||  ||||||
|||| ,,|||-'''  | |   ::::::    ,.::::   |   |'''|-| 丿||||
|||| ''' ゙  ,,,,,,,,,,,   :::::    .:::''         ゙''- |||
| リ三,, - 'i': : : : :゙:'ヽ. ::   :::'' ,, -'':゙:゙:゙゙:':'ヽ-,, 彡 |||
   'ヽ, |': :(:::::): :| 'ヽ:::  .::'.'/ |: :(:::::): :| ゙''-,,,,,:::||
 -=-,,,丶|,,: :'''': :,,リ,-,,,|::::  ://.,,,,,,,|: : :''''' : リ/゙-ヾ 丿
゙・ ''゙゙, -・-゙'''''''''゙-=≡_丶 '''',ヾミミ゙゙''''__-'''_彡ヾ'''' /ソ
''|,  ゙       ゙゙,-'''゙   ヽ-     ̄   ゙゙  | ,ノ゙
゙ヽ,   ,,,,      //   ,ヽ       .,,,  ,||||||
||||i,,  1゙゙,,-ヽ,,,,   ,/゙゙..  :ヽ,     ..,,,,,゙゙゙リ /|||||||
|||||ヽ ゙'' |ヽ''・,,,','-  ''''ヽ,,-''''゙ ,,,,:/.,,,./:リノ 丿||||||
:|| |||iゝ   fリt^-'',',,・-..,┬,,,,...--・・,゙゙_ リ//  /||| リノ
  ||||ゝ,,丶\::v || |:‖ -__w ヽリ゙リ゙|j:‖//  /|リ
   ヽヾゝ''ヽヽ::,, --v,‖ :リ,,リ,゙,,,,,::://ノ /リ
     ヾ|ヽ,゙ヽヽ,,   ''|'''_  :::ソ/  /リ
      | ゙ヽ.\゙Vri ri | ‖iヾソノ  / |
      |   \,゙' ,,゙''''''゙゙''''''゙゙/ /   |
      |    \ ゙゙'''''゙゙'''''''゙ /    |
             ゙'ヽ-----''゙゙
787花と名無しさん:2006/06/05(月) 22:58:19 ID:???O
なんかクシャミする寸前みたい
788花と名無しさん:2006/06/05(月) 23:46:15 ID:???0
さっきもっとこわいAA2つもみたお
ひとつはスプーでひとつは畠山
789花と名無しさん:2006/06/09(金) 12:57:47 ID:???0

        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいスプー
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
790花と名無しさん:2006/06/09(金) 12:58:23 ID:???0

         m  ひぃぃ
  ━━━━━) )=
      ∧_∧ | |         バコンッ!
     ( ;´Д`) |________
     「 ⌒ ̄ |    |    |    | _  _     .'  , .. .∧_∧
     |   /       |-゚->、  _.- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
     |    | |     |Y⌒Y^ヽ_" ̄ ̄ _――=', ・,‘ r⌒> _/ /
     |    | |     |。〉  く゚) l   ̄ | ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
     |    | |   ロ|  =    l   ロ|             |  /  ノ |
     | ∧ | |    |,人__人_,ノ  . |             , ー'  /´ヾ_ノ
      | | | | >    |ー--‐'7    |            / ,  ノ
     / / / / |     |ー '"~´|    |          / / /
     / / / / |     |    |    |         / / ,'
    / / / /. └──┴──┴──┘      /  /|  |
791花と名無しさん:2006/06/22(木) 01:25:37 ID:???0
昔なかよしの別冊付録にあった漫画なんだけど
主人公は薄汚れたいじめられっこの女の子で、ある日の図工の時間に「家族の食卓」
というテーマで絵を描かされるんだけど、主人公はその時間は何も手をつけられなかった。
クラスのいじめっ子代表の女の子はいかにもお嬢様っていうかんじで、さっさと家族団らんの
絵を描きクラス中に自慢する。
その子は白紙のままでいる主人公のことをからかってバカにする。
その後いじめっ子は主人公の家に押しかけて行き、「あんたの家族を見てやるわ」と言う感じで
勝手に家に上がると、予想外に歓迎される。中まで案内したところで主人公が
「ちょうどよかった。最近は食べ物が無くてパパとママはいつもケンカばかりだったの」と呟く。
部屋の中を見たいじめっ子は驚愕する。
次の日再び図工の授業があり、そこには昨日とは打って変わって嬉々とした表情で絵を描く主人公。
いじめっ子はその日欠席をしていた。主人公の珍しく楽しそうな様子に絵を見に来た担任が見たものは…

主人公とヘドロのような化け物(パパママ)が笑顔で、皿の上のぶつ切りにされたいじめっ子を食べてる絵だった。
っていう話。
792花と名無しさん:2006/07/03(月) 19:27:25 ID:6PN2aiUt0
なぜIT長者たちが何人もの女性を囲めるのか?
金持ってるからだよ。
大昔(原始時代か)なら,狩りが上手いとか
腕力がある人間が優秀だったが,現代は文明社会だから,
金持ってる奴が勝ちなのよ。人間だって,所詮動物だからさ
、優秀な遺伝子を残そうと思うんだよ。DNAの中にそんな
プログラムが組み込まれているらしいしさ。
要は今の世の中ああだ,こうだ、金より大切な物があるって
言ったって結局は金持ってる奴が優秀なんだよ。
793花と名無しさん:2006/07/03(月) 21:05:31 ID:???O
あさりちゃんの「忘れられない夏休み」

夏休みに旅行に出かけたあさり一家
部屋に入るとお父さんが部屋に掛かっていた額の裏を調べる
どうやら、裏にお札が貼ってあると、その部屋で死亡した人がいる…ということらしい
幸い、裏には何もなかった
しかし、四人で一部屋のはずが、手違いであさりとタタミが二人で違う部屋に泊まることになってしまった

その夜、ふとあさりが目を覚ますと、部屋に血だらけの女がいる
あさりに起こされたタタミが額の裏を調べると、三枚もお札が貼ってあった


よくある話だけど、最後のページが冗談抜きで怖かった
794花と名無しさん:2006/07/04(火) 19:43:38 ID:mmqc3AMr0
なぜIT長者たちが何人もの女性を囲めるのか?
金持ってるからだよ。
大昔(原始時代か)なら,狩りが上手いとか
腕力がある人間が優秀だったが,現代は文明社会だから,
金持ってる奴が勝ちなのよ。人間だって,所詮動物だからさ
、優秀な遺伝子を残そうと思うんだよ。DNAの中にそんな
プログラムが組み込まれているらしいしさ。
要は今の世の中ああだ,こうだ、金より大切な物があるって
言ったって結局は金持ってる奴が優秀なんだよ。
795花と名無しさん:2006/07/04(火) 22:40:03 ID:???0
おい!お前の家の近くを黒いマントを着た女の人が歩いているぞ!
796花と名無しさん:2006/07/04(火) 23:09:27 ID:???0
↑デーモン一族か?
797花と名無しさん:2006/07/05(水) 15:51:45 ID:???O
山岸涼子「汐の声」

小学生の時に塾で読んでトラウマ。
798花と名無しさん:2006/07/05(水) 21:16:04 ID:???0
にんじん、大好きゲット!

すごいねw
12ページまでほのぼのして読めたのに、最後の13ページで戦慄を覚えたよ。
799花と名無しさん:2006/07/05(水) 23:54:21 ID:???O
小学生の頃読んだ松本洋子のマンガが怖かったような…
怖がりなんでいつも避けてた。ちなみになかよし。
800800  800 800  800 :2006/07/06(木) 22:13:18 ID:???0
800  800 800  800 800  800 
\ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ/
800  800 800  800 800  800 
801花と名無しさん:2006/07/07(金) 00:47:52 ID:???0
にんじん は怖かった…
友達の家で読んで戦慄を覚えたお

よくあんなもんいたいけな幼女に見せれるよな
ったく なかよしはよー
802花と名無しさん:2006/07/07(金) 00:52:43 ID:???0
ミミズプール(スケバン刑事)
動物の臓物と攪拌した人間がミックスされた赤い風呂(7SEEDS)

一晩入れられるとしてどっちが気が狂うのが早いだろう?

803花と名無しさん:2006/07/07(金) 01:23:22 ID:???0
ミミズプール だお
804花と名無しさん:2006/07/07(金) 02:07:55 ID:PMJRJuCr0
805花と名無しさん:2006/07/07(金) 20:00:38 ID:Hd98tUtfO
806花と名無しさん:2006/07/07(金) 21:33:18 ID:aVxPoj5t0
御茶漬海苔はチョークでしょう・・・
ホラーというより狂気
伊藤淳二の富江は萌え、
807花と名無しさん:2006/07/07(金) 21:38:33 ID:???O
楳図かずおのおろちの姉妹のやつ
808花と名無しさん:2006/07/08(土) 01:02:22 ID:j+15SBhQ0
ささやななえこの「生霊」。
ページをめくった瞬間びっくりして
漫画を投げちゃったのは、初めての経験でした。。
809花と名無しさん:2006/07/08(土) 01:23:11 ID:???0
↑ああ、あったねぇ。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 良二くんカワイソス……
810花と名無しさん:2006/07/08(土) 06:39:19 ID:???O
ここ見て関よしみの「血を吸う教室」買ってみたけど、がっかりした
怖いの質って、ほんと人それぞれなんだね
自分が読みたい怖さじゃなかったから、勝手だけど損した気分になった
811花と名無しさん:2006/07/08(土) 08:25:39 ID:???0
もしかして、愛蔵版1500円の方買った?
だとしたら、損した気になるよ。。。
812花と名無しさん:2006/07/08(土) 12:51:44 ID:???O
いや、税込¥1029だったかな‥「絶望へのカウントダウン」と「騒音都市」が一緒に入ってるやつ
好みの問題かな?読み返したいとも思わなかったから、読んですぐ人に貸しちゃった
813花と名無しさん:2006/07/08(土) 23:42:18 ID:???0
                       /
                      /|
.                     / ヽ
                      /    \
                 ___/      \
                _{_i__〉''゙,,ニニニミ'    \
              _{_i_,_〕.(、 ◎ ,)  |,_,|__
              (_t_,_〕   ̄ ̄"    : 〈__i_} 
.              (_t_〕          l,.〔,_i_}
               |         .、,,_ 〔,_t_)
               ヽ丶、   ´  `  〔,_t_)
                \ \   ニニニニ=/
                  \ \  ,,,,,,,,,,/
                   \    /
                     \ /
                      |/
814花と名無しさん:2006/07/08(土) 23:49:00 ID:???0
↑こえーよ!
815花と名無しさん:2006/07/09(日) 22:50:30 ID:???0
816花と名無しさん:2006/07/10(月) 02:33:44 ID:???O
わたなべまさこ「聖ロザリンド」
さっき読み終わった
怖いってより、可哀想な話だった
817花と名無しさん:2006/07/18(火) 17:27:36 ID:???0
にんじん の小冊子が、
実家の押入れの中から埃かぶって出てきたw
でもその前にねずみの死骸(子ねずみ死にたて?けっこうカワユイ)
が出てきて大騒ぎしてたので、落ち着いたら読んでみます。
818花と名無しさん:2006/07/20(木) 22:28:11 ID:???0
彼女の魂は天に昇っていきました…
819花と名無しさん:2006/08/11(金) 00:45:09 ID:???0
ほしゅ
820花と名無しさん:2006/08/12(土) 01:51:32 ID:OU5106xR0
松本洋子こわいけど すごいおもしろいよね
にんじん雑誌 バスのと機械人間ものってるのだよね
あともとちゃお??の上野すばるも好きかも
821花と名無しさん:2006/08/12(土) 20:48:31 ID:KKqsGjkB0
聖ロザリンド、一気読みしました。
あんな子供、身近にいたらイヤだな
822花と名無しさん:2006/08/15(火) 01:22:04 ID:???0
レンアイ至上主義
823花と名無しさん:2006/08/15(火) 01:34:24 ID:???0
>>822
別の意味でコワイねwww
『ヘンタイ痴情手技』という別タイトルもあるよw
824花と名無しさん:2006/08/18(金) 05:51:17 ID:???O
まつざきあけみの『人虫』。コミックでは確か、他に2〜3話載ってたけど、怖いし気持ち悪かった。
ここ何年かは絵の描き方も変わってガッカリだけど…
825花と名無しさん:2006/08/22(火) 16:39:45 ID:H4VCHFf7O
>>791
懐かしい!なかよしの別冊だったんだ。どんな絵だったかとか作者は忘れちゃったけど…誰か分かる人いますか?
826花と名無しさん:2006/08/22(火) 17:37:53 ID:M3knn5AFO
凄い絵は可愛いのに(女の子とか)怖い系漫画ってあります?

例えば…お姫様なのに殺人鬼とか
827花と名無しさん:2006/08/22(火) 18:32:50 ID:G8nRyDpn0
>>825
こさかりえじゃないっけ?セキホクジャーナルの
828花と名無しさん:2006/08/22(火) 19:25:51 ID:???0
>>826
関よしみなんかは?
829花と名無しさん:2006/08/22(火) 23:33:41 ID:???0
>>826
聖ロザリンドとか…古いけど
830花と名無しさん:2006/09/18(月) 15:44:37 ID:???0
>>826
おおばやしみゆきの漫画で有ったな。
831花と名無しさん:2006/09/19(火) 20:36:39 ID:???O
>826
TONOさんの「よからぬ話(実話系)」「チキタ・GU・GU(創作)」は
可愛い絵なのに視覚・心理両面で怖い。
832花と名無しさん:2006/09/20(水) 22:02:28 ID:EaYh/NHo0
個人的には宮脇明子の「地下鉄よもつひらさか駅」と「秘密」が怖かった。
漫画読んでて怖くてびっくりしたのって、未だにこれだけ。
ツボ違いもあると思うけど。
833花と名無しさん:2006/09/20(水) 22:38:55 ID:???0
宮脇明子は怖いね。
かわいい画に魅せられて思わず手に取ったら…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
834花と名無しさん:2006/09/22(金) 18:23:14 ID:W7ceUY640
松本洋子さんのにんじんの話ってどんなのですか?
教えてください。
835花と名無しさん:2006/09/22(金) 19:09:32 ID:???0
>>834
このスレで既出。「にんじん」で検索してみれ。

ここにも出てる。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1154957038/
836花と名無しさん:2006/09/22(金) 19:12:23 ID:???O
>>825 >>827 こさかりえであってる。私もその話よく覚えてる!最後のコマの女の子が輪切りにされて皿に並んでる図工の絵が怖かった
837花と名無しさん:2006/09/23(土) 00:44:54 ID:???O
>>836私も覚えてます。女の子が食べられる時の効果音(?)が怖かった…
なかよしの付録であの怖さは今考えるとすごい((((;゜A゜)))
838花と名無しさん:2006/09/23(土) 00:57:21 ID:???0
『なかよし』って、昔から怖いマンガには定評あるんだよね。
楳図かずおから始まって、浜慎二とか、高階良子とか、菊川近子とか
連綿と受け継がれてきてる。
839花と名無しさん:2006/09/23(土) 09:08:21 ID:rWPEWJxDO
にんじんの話書いた人の「見えない顔」って話も恐い。
840花と名無しさん:2006/09/23(土) 16:43:34 ID:QtCf/n6hO
>>837 女の子が「だから言ったのに…」って言ってるんだよね。友達が料理?されてる時。松本洋子の闇は集うでイジメに合った女の子が倉庫で首吊る話が怖かった。
841花と名無しさん:2006/09/23(土) 16:45:13 ID:???0
>>838
菊川近子はフレンドだーよ
842花と名無しさん:2006/09/23(土) 16:54:14 ID:???O
>>839 どんなのですか?
843花と名無しさん:2006/09/23(土) 22:33:04 ID:lLX6RoTx0
>>837 >>840

タイトルが『楽しい食卓』だった・・

ってかここのあらすじ読んで本棚探したらなかよしの付け録まだあったよ!!
いや〜、怖いっていうか子供にこんなトラウマになりかねないのを見せていいのか・・・
でも自分は平然と読んでた気が・・・自分がコワイヨ!
844花と名無しさん:2006/09/23(土) 23:24:41 ID:???O
何度か話題に出ているけれどにんじんの話が怖かった。というか初めて読んだホラー漫画だったのでトラウマ。
いまだににんじんが怖くて食べられない。
845838:2006/09/23(土) 23:46:22 ID:???0
>>841
そうだったか! 勘違いスマソ。
846花と名無しさん:2006/09/24(日) 01:03:28 ID:8xritqjOO
楽しい食卓、このスレ見て思い出しました。
懐かしいー!!


私はハンサムっていう漫画が印章に残ってます。
喋るクマのぬいぐるみの話。
847花と名無しさん:2006/09/24(日) 22:53:34 ID:???0
「にんじん大好き」はオカ板のトラウマスレでもよく見るね。
かくいう私も当時、怖くて仕方がなかった。
なかよしはエグい話をよく載せていたな
848花と名無しさん:2006/09/25(月) 01:38:52 ID:voKzoVy7O
千ノナイフさんの描く女の子は綺麗で、か細くて黒髪に色白で顔が小さくて超美少女なのにいつも醜い化け物に狙われるところが、当時、美少女残酷絵師と呼ばれただけあると思います。
849花と名無しさん:2006/09/25(月) 03:35:07 ID:KsInuoVxO
>>843
たぶん物語の奥底にあるテーマは、いじめイクナイ! なんだろうけど、
怖すぎてそのテーマにたどり着けた小学生いたかどうか……
850花と名無しさん:2006/09/26(火) 12:14:20 ID:???0
菊川近子と成毛厚子が同時期にフレンドに描いてたな
どっちも美しくてグロくて怖かった〜!
851花と名無しさん:2006/09/26(火) 13:30:16 ID:UgBT5aUm0
山岸凉子さんの「鏡よ鏡・・」が怖かった。ホントに人の内面の怖さを描くのがうまい
人だよね。
あと高階良子さんの「地獄でメスが光る」が怖いというか悲しいマンガで、小学校の時
泣いてしまった。
852花と名無しさん:2006/09/27(水) 18:09:46 ID:Cf7t66dx0
御茶漬海苔さんと犬木センセの漫画を小さいとき読んでトラウマ。
今思えばあんな危険な漫画、コミックにしていいのか?
853花と名無しさん:2006/09/27(水) 19:57:09 ID:FX/EP3RTO
>>846
そのぬいぐるみの話知ってる気がするけど分かんないや。どんなのだっけ?
なかよしの別冊はなんとなく覚えてるかも…くもの糸の話とか人間がイスになるみたいな話なかったっけ?
854花と名無しさん:2006/09/29(金) 09:14:31 ID:x48RggylO
>>843
最後先生に「○○ちゃんって本当にいい子だね」みたいなことも言ってた気が…怖かった
855花と名無しさん:2006/09/29(金) 19:51:54 ID:NN25eWMuO
>>853
『蜘蛛の糸』小さい時トラウマになった…
856???0:2006/09/29(金) 20:24:31 ID:1HRDiREeO
頭から読みましたが“虫(の卵)を人間に…”は定番テーマなんですかね?
高階良子さんにもあったし(初めて読んだ作品)。まだ小学生だったから〔うぁぁ〜〕でした。
でも一番のトラウマンガは日野日出志の“蝶の家”…これよんでから理科の教科書が…

関係ないけど江角マキコか青木さやかで“実写版座敷女”をみたいと思うのはわたしだけ?

857花と名無しさん:2006/09/29(金) 23:16:32 ID:oR0Q1Iu2O
>>853
主人公には友達がいなくて、喋るクマのぬいぐるみのハンサムが唯一の話し相手。

そんな主人公の家の近所で血を吸う通り魔?みたいな事件が頻繁に起こるようになる。
そのたびハンサムがどんどん大きくなって、色もどす黒くなる。
事件がハンサムの仕業かもと思うけど、唯一の友達を失いたくない主人公は何も言わずにいつも通りハンサムと過ごす。


…て感じ。説明下手でごめん。
ほんとはもっと恐かったんだってー。
858花と名無しさん:2006/09/30(土) 00:02:27 ID:MJs5/XHYO
>>857 それで最後は!?続き気になる
859花と名無しさん:2006/09/30(土) 03:34:46 ID:???0
タイトルがうろおぼえで検索でも出てこないんだけど、
「夜トイレにいけなくなる本」という漫画がすごく怖かった。
和式便所をこわがってる主人公が「洋式なら安心だな」と
トイレに入ると洋式便所の中から手が出てきて、ぐちゃ!と
引きずり込まれる話とか、陸橋の壁に書いた「おばけの絵」の顔が
町中の人の顔がそーなっちゃう話とか、奇想天外だけど
トラウマものの話が多かった。

伊藤純二だと「首吊り気球」の話はまだ出てないかな。
巨大な人の顔が気球になってて、その下には首をつる鋼鉄のロープが
ぶら下がったヤツが地球の人間と同じ数だけ突如出現して人を襲うって
話なんだけど……。
ああギャグにしか聞こえない。読んだときは真剣に「首吊り気球から
どうしたら身を守れるか?」「地下に駐車場のあるマンション
に住み、スーパーに横付けして食料を仕入れれば……」等いろいろ考えたんだけど。
860花と名無しさん:2006/09/30(土) 10:13:14 ID:9l8eJjuo0
成毛厚子の水迷宮の中にあった話で、高校生くらいの男の子が
かばんの中にティンカーベルを入れてるって話がガクブル
861花と名無しさん:2006/10/04(水) 23:56:44 ID:???0
>>860
成毛厚子だったっけ?腐乱死体でハエがブーンなあの漫画ですよね?

私のおすすめ
山岸涼子「私の人形は良い人形」
内田春菊「呪いのワンピース」
永久保貴一「生き人形」
中山昌亮「不安の種」これは少女漫画じゃないけど
862花と名無しさん:2006/10/06(金) 20:41:34 ID:???O
かなり昔に立ち読みした「頭髪検査」っていう漫画が怖かった…。
863花と名無しさん:2006/10/06(金) 22:25:00 ID:Xs55akUE0
>862

それってなんか女子生徒3人が女教師に次々髪の毛を剥がされるスプラッターだった?
似たタイトルの漫画持ってる。
864花と名無しさん :2006/10/06(金) 23:44:08 ID:???0
にんじん

せっかく忘れてたのに思い出してしまった!
こわいよぉぉ・・・・
忘れたいのに忘れられない

865花と名無しさん:2006/10/07(土) 00:00:17 ID:???O
>>863
そう、それ!包丁一本で器用に頭皮を剥がしてく女教師がトラウマになりましたよ…。
最後に「どれにしようかな?」って
その日の気分で三人の女子生徒の髪選んでたのが衝撃的だった。
866花と名無しさん:2006/10/07(土) 00:22:48 ID:S1Tjtt+yO
>>864 にんじん分かるー!!!!にんじん嫌いだった子が頑張って克服して、にんじんが大好きになって、全てのものがにんじんに見えて…
お母さんの腹を食いちぎるやつだよね?
867花と名無しさん :2006/10/07(土) 00:33:03 ID:???0
>>866
そう「にんじん大好き」ってやつ
当時小学生だった自分にはなかよしを読んでトラウマになることなど
想像も出来なかった・・・・
いまだに忘れてないので立派なトラウマだ

そしてあなたさまの書き込みですべて思い出しました
うあぁぁぁん!
868花と名無しさん:2006/10/08(日) 18:53:56 ID:RMJ2EzUn0
神田森莉のコミックス、『37564学園』がいまだにトラウマ。
友達に貸してもらったけどその日一日気分悪くて吐きそうになってた・・。
869花と名無しさん:2006/10/11(水) 03:41:51 ID:Bt/tmHFD0
にんじんは妹のなかよしで読んで、自分は20歳越えてたし
以前に楳図かずおの似たような話を読んでたので何とも感じなかったが

小学生の時に読んだ曽祢まさこの「ジェニーの微笑」は最後が恐ろしかった。
大人になって苦労して入手して見たらそれほどでもなかった。

子供のころの恐い漫画の方がトラウマになるね。
870花と名無しさん:2006/10/11(水) 08:36:31 ID:???O
にんじん大好き は当時リアルタイムで読んだけど、ギャグマンガかと思ってた…
一応、ホラーの部類なの?
そんな私の最恐は 永久保貴一 遊ぶ踏切
語るだけでも何かを呼び寄せそうでガクブル
871花と名無しさん:2006/10/11(水) 10:50:44 ID:???0
永久保貴一は恐いね
F/E/A/R もすごく恐かった
最近のエッセイみたいなのはいまいち
872花と名無しさん:2006/10/12(木) 04:32:29 ID:???O
にんじん懐かしいなあ。
たしかなかよしの付録の、にんじん作者の作品がいくつか載ってる冊子の中の話だったよね。
にんじんだけ覚えてる。
873花と名無しさん:2006/10/12(木) 21:28:57 ID:???0
「空ほ石の…」を読んだ。
昔、雑誌の再録かなにかで読んだのを思い出した(初掲のプチフラワーで
ないのは確か)
しばらく押入れが気になって怖かったよ。
「たたらの辻に…」にも読んでみたい。

自分の最怖は「私の人形は良い人形」だな。
次点「汐の声」山岸漫画は本当に怖い。
874花と名無しさん:2006/10/13(金) 23:10:04 ID:kIDy2bMcO
ここ以外でも山岸涼子さんのはこわい。って多いですね。なかにはあまりの怖さに捨てちゃった。という人も。

わたしは“ひいなの埋葬”ならあるのですが…これはあまり怖くなかった。どちらかというとこれの実写版の方があるいみコワい?

なんでも“かめ(変換しなかった)覗き”が怖いとか。
875花と名無しさん:2006/10/14(土) 01:56:41 ID:???O
「天人唐草」は捨てました。今でもトラウマ。
「汐の声」は山岸スレでも有名。
「押し入れ」、「雨女」は夜一人で読むのは流石に怖い。
「鬼」は切ない。
「負の暗示」もなかなか…
876花と名無しさん:2006/10/14(土) 01:58:42 ID:???O
失礼、「瓶のぞきの色」はそんなに怖くはなかったですよ。
877花と名無しさん:2006/10/14(土) 10:04:42 ID:???0
山岸さんだったら『メディア』が怖いかなぁ。
怖い+イヤ〜な気持ちという感じ。
「母親から依存される」娘の立場、「娘に依存してしまう」母親の立場
どちらも、自分がこうなってしまったらどうしよう・・・って思う。
878花と名無しさん:2006/10/21(土) 01:19:31 ID:???0
山岸凉子なら「千引きの石」が一押し。
あと地味だが「天の鳥船」も。ストーブ怖ええ。
879花と名無しさん:2006/10/21(土) 15:29:26 ID:???0
>>878
ストーブ出きたのは「化野の・・・」じゃなかった?
いつまでも家に帰れないのが怖い。
途中で出会うおばあさんは、あの世への案内人みたいな者なのかな
880花と名無しさん:2006/11/02(木) 20:09:33 ID:???0
>859
>「夜トイレにいけなくなる本」
「トイレに行けなくなる話」とかでなく?
トイレに入ってる時に外の人から話しかけられても答えちゃいけないよ…ってやつ。

もしアタリだとしたら、自分未だにトラウマな作品です。
881花と名無しさん:2006/11/04(土) 17:01:27 ID:QjVpcHs80
通り魔が頭に釘を刺してくる話、友達を剥製
にする話とかがある漫画、知りません?
小学生のときに読んだ記憶があるんですが題名が
わかんないんで知ってたら教えてください!!!

882花と名無しさん:2006/11/04(土) 22:05:25 ID:???0
うめずかずお?
883花と名無しさん:2006/11/05(日) 22:45:04 ID:???0
>>881
もう少しkwsk
884花と名無しさん:2006/11/19(日) 13:18:07 ID:Dlr6osKhO
あげ
885花と名無しさん:2006/11/19(日) 14:16:37 ID:???O
バースデープレゼントだっけかな。恐かった記憶がある。
886花と名無しさん:2006/11/19(日) 15:33:51 ID:???0
宮脇明子の?
887花と名無しさん:2006/11/19(日) 23:15:56 ID:???O
>>886
そうその人だと思う。なんか、足がへんな方向に曲がってた。当時小さかったから読んでて恐かった。
888花と名無しさん:2006/11/21(火) 15:52:14 ID:???0
子供の頃に立ち読みした、何かの雑誌で
「リボンの会に入りませんか……」みたいな台詞が出てきて
血染めのリボンを作ってるのが怖かった

889花と名無しさん:2006/11/25(土) 17:41:42 ID:???0
>>888
掲載雑誌が「りぼん」だったら出来すぎだがw
890花と名無しさん:2006/11/25(土) 18:42:07 ID:???0
妖鬼妃伝・・・・ホントに印象に残っている。
でも一番怖かったのは、もうタイトルも作者もわからない7歳の時に学童で読んだ漫画。
顔半分に包帯巻いた女の子の主人公?が転校かなんかしてきて男の主人公と仲良くなる・・
その男の主人公は自殺しようとしたのか事故なのか、歩道橋から道路に転落してしまい
その下を通ってた救急車の上に落ちてしまう。その救急車の中にいたのがその女だったか
女を助けるのに必要だった輸血を乗せてたかで、結局その男のせいで助からなかった・あるいは
すごい不利益をこうむった女が復讐のために男を追いかけて転校してきたやつ。
もう怖くて怖くて最後まで読めなかった。今となってはなぜ読まなかったか後悔してる。
背景とか効果線とかがもういかにも怖い漫画ってかんじで、女が包帯とるシーンで
怖くて放棄。誰か知ってる人いたら教えてね。30年以上前の漫画。
891花と名無しさん:2006/12/01(金) 23:02:37 ID:jAxYhfW6O
>>292のにんじん大好き、ラストどんなんだっけ…にんじんは食わず嫌いで、食べてみたら美味しくて好きになって、にんじんに見えたお父さんとお母さんを食べちゃって…その後は?
892花と名無しさん:2006/12/01(金) 23:54:13 ID:Y9gJ7RY6O
犬木加奈子の口裂け女伝説がトラウマになる程怖かった。

あと誰だったか忘れたけど、いじめで自殺した男の子が神様(?)の力で生き返って、クラス全員を教室に閉じ込めて、13人の命を捧げなければ外に出られない…さぁ誰から死ぬ?みたいな話が怖かった。
893花と名無しさん:2006/12/02(土) 01:17:55 ID:???0
>892
このスレでも大人気の関よしみさんの作品ですね。
血を吸う教室とかいうタイトルだったような
あれは恐い
894花と名無しさん:2006/12/02(土) 02:24:56 ID:???O
人形系の話で、ヤバい人形を持ってる女の子が、お祓いしてもらおうと思って走って神社に向かうって話、タイトルがわからないけど怖かった
クライマックス場面に踏切が出てきた
これって散々既出の『私の人形は良い人形』なのかな?
895花と名無しさん:2006/12/02(土) 09:41:51 ID:???O
『13月の悲劇』
デボラ…
896花と名無しさん:2006/12/02(土) 22:53:31 ID:???0
>895
それ小学校2年の時いとこの家で読んでトラウマ

それとウチは田舎で地下鉄がないんだけど、東京に行って
地下鉄で電車を待ってたらどうしても妖鬼伝を思い出す
あれ、今だったら2時間ドラマできるんじゃないかなあ
897花と名無しさん:2006/12/06(水) 09:39:10 ID:???0
>>894
すまん、私も判らんのだが、
『わたしの人形はよい人形』じゃない事は確かだ。
898花と名無しさん:2006/12/06(水) 15:56:13 ID:???0
>>894
菊川近子の「笑うマリアンナ」でしょう
899花と名無しさん:2006/12/06(水) 22:38:03 ID:???0
父と暮らす少女が主人公で、その父親は留守がちなので大きな屋敷に独りぼっちで
取り残される事があって…っていう漫画。
少女の人差し指には生まれたときから十字架のアザがあり、不吉な事が起きる時には
そのアザがうずく…。

かれこれ20年ほど前に読んだのですが、ご存知の方はいらっしゃいませんか。
女の子の髪型が、いかにも昔の漫画っぽいスタイルでした。
小さい頃の記憶なので、この程度のことしか分からないのですが…。
900花と名無しさん:2006/12/06(水) 23:43:05 ID:???O
>>897
ありがとうございます!
>>898
ありがとうございます!検索してみたら廃刊みたいです。あんなに怖かったのに廃刊てなんか残念
901花と名無しさん:2006/12/07(木) 18:43:40 ID:Zmcp61DR0
タイトルも作者も覚えてないんだけど7,8年まえにホラー系の雑誌で見た話で
殺人鬼の男が殺した人間を食べてて、冷蔵庫の中に生首入ってたり
脳みそがトマト煮にされてたりしてる話なんだけど誰か知ってる人いませんか?
902花と名無しさん:2006/12/07(木) 19:00:40 ID:/j5sts6SO
>>892
口裂け女怖いよね、口裂け女がサク子ちゃんの口を縫いつけるシーンとか、ニーッて笑いながら追いかけてきたりとか
私もこれ以上に怖い作品は無いな。
903花と名無しさん:2006/12/08(金) 22:07:32 ID:???0
>>901
その漫画は知らんが、元ネタはジェフリー・ダーマーっぽいな。
904花と名無しさん:2006/12/09(土) 14:33:48 ID:???0
>>903
多分そうだと思うんだけど、内容以外は全部忘れちゃっててはっきりした確証が無いもんで…。
でも、被害者のほとんど黒人とか死体の食べれない部分を塩酸で溶かしてたり、共通点が多いから
当時は気付かなかったけど、今思うとダーマーっぽいなと思って。
905花と名無しさん:2006/12/09(土) 22:42:35 ID:PNUrxSseO
どなたかご存知でしたらお願いします^^
恋愛ホラーでかなり昔の作品で、主人公の婚約者が吸血鬼で学校の先生です。
内容としては最初主人公は公園で先生に同級生が血を吸われて殺されてる所を見てしまいます。主人公の両親も確か先生に殺されました。
途中先生の家の地下に監禁されます。地下には女の死骸がたくさんあって、主人公も爪を立てられ?血が垂れましたがそこでは死んでいません。
でも主人公には優しかった(普段暴力振るわない)はずです。
宜しくお願いします!!
906花と名無しさん:2006/12/09(土) 22:43:57 ID:???O
さげるの忘れました
907花と名無しさん:2006/12/10(日) 00:22:26 ID:???0
確か線路の踏み切りの話で
1 何故か事故が良く起こる踏切
2 おばあさんの幽霊が良く目撃される
3 その婆幽霊が事故を起こしてるのか?と思われる。
4 実は殺人癖のある婆の孫が犯人。
5 殺された犠牲者の霊に連れて行かれる孫

ってのが10年くらいに有ったような気がするけど絵と話がアンバランスすぎて
度肝だった。
908花と名無しさん:2006/12/10(日) 00:38:42 ID:7sSLELQ6O
やっぱ、小さい頃のホラーが一番怖いっておもうんだろなァ...
結局、ホラー漫画家だったらトータルで誰が一番怖いのかな?
909花と名無しさん:2006/12/10(日) 00:44:56 ID:???0
>>908
誰ってのは論議が分かれると思う。5人ぐらいに絞れってことなら
票が集中する作家は出てくると思うけどね。
どういった点が1番怖い(ストーリー/絵)のか、人によって微妙に変わる。
910花と名無しさん:2006/12/10(日) 01:29:08 ID:???0
永久保貴一と山岸涼子あたりかな?
911花と名無しさん:2006/12/10(日) 12:11:00 ID:qy/LsxqO0
伊藤潤二…いっぱい読んだけど、どれもこれも結末がどうであれ、
なんか怖い。
てか、結末やっぱり怖いのが多いか。
912花と名無しさん:2006/12/10(日) 12:39:45 ID:???0
>>908
>やっぱ、小さい頃のホラーが一番怖いっておもうんだろなァ...

 そりゃあ子供の頃の方が印象が強烈だからねぇ。

>結局、ホラー漫画家だったらトータルで誰が一番怖いのかな?

 人それぞれで意見が分かれるだろうけど、
個人的には山岸凉子。(ホラー専門漫画家じゃないけど。)
913花と名無しさん:2006/12/10(日) 14:58:46 ID:???0
わたなべまさこ 霊は創作なら平気、痛くて怖いのが駄目だ…   作者の年齢が一番怖い
914花と名無しさん:2006/12/10(日) 19:45:55 ID:zC54H7eQ0
>>905
茶木ひろみさんの「銀の鬼」ではないでしょうか
915花と名無しさん:2006/12/11(月) 00:06:05 ID:Wia4wAOn0
小学生だった私には
とにかくなかよしの別冊ホラー漫画みたいなのが怖かった!
上記にも出てる「にんじん」はもちろん
三途の川を流れて・・皮がめくれていくやつ・・
知ってる人いませんかね。
916花と名無しさん:2006/12/11(月) 00:39:09 ID:???0
>>915
犬木加奈子だよ
917花と名無しさん:2006/12/11(月) 00:57:10 ID:Rwl+4+j2O
千ノナイフさんとかは人気ないの?
918花と名無しさん:2006/12/11(月) 01:10:40 ID:???O
>>915
強烈に覚えてる…
流されてる最中に三途の川の向こう岸に渡ろうとしたら間違えてこっち側に着いて皮が脱げかけたまま生き還っちゃうやつ。
皮ベロベロで気持ち悪かった。
919花と名無しさん:2006/12/11(月) 01:40:14 ID:???O
>>915
トラウマが蘇った
小学生だったから余計強烈に覚えてる(´・ω・`)
920花と名無しさん:2006/12/11(月) 03:14:48 ID:4prWDS/LO
たくさん怖い漫画読んだけど今までで強く残ってるのは永久保貴一の「生き人形」と、山本まゆりの「部屋の隅の白い影」かなぁ。
大人になってから読んだけど、怖かった……
921花と名無しさん:2006/12/11(月) 03:16:07 ID:???0
>914
私も一瞬そう思ったけど
・主人公の両親も確か先生に殺されました。
・地下には女の死骸がたくさんあって
この2点で違うと思った
922花と名無しさん:2006/12/11(月) 04:50:50 ID:???0
>>921
そうなんだよね〜
死骸はなかったと思ったけれど
親は鬼に殺されたんじゃなかったっけ?
ずいぶん前の漫画だから記憶が微妙だけどさ

923921:2006/12/11(月) 23:19:29 ID:???0
>922
いや、温泉旅行中の車の事故で亡くなった
最近文庫で読んだのに既に記憶があいまいだぞ、自分
924花と名無しさん:2006/12/12(火) 21:55:07 ID:LX21Wzi40
ブコフで山岸涼子の本(文春文庫)読みまくりました。買って家に置くの怖いから。

『汐の声』は、メディアから消えていった子役タレントの末路を想像して…ゾゾ。
『夜叉御前』と『狐女』は、近親相姦のおっそろしさに、ゾゾゾゾ。

なんで近親相姦ものってあんなに怖いんだろ。気持ち悪いからか。
925花と名無しさん:2006/12/12(火) 22:56:22 ID:M7Qaz5c6O
夜叉御前て押し入れから覗いてるやつだっけ?狐女ってどんなの?
926花と名無しさん:2006/12/13(水) 19:08:20 ID:L931HQbgO
誰か「死体あそび」?知りませんか?作者わかりませんが、ラストで「森へ行こう、死体を埋めに…」みたいな詩と共にガキ二人が帰って行くってやつ。スクールゾーンの標識が不気味だったよ…
927花と名無しさん:2006/12/13(水) 21:25:48 ID:OG9jud7GO
>>915
私もそれ読んだ!
たしか小1ぐらいで仲良し買いはじめたぐらいに…
死ぬほど怖かった…
928花と名無しさん:2006/12/14(木) 00:50:13 ID:2I8/RZY40
>>925
ホウキをあすこに入れようとする話
929花と名無しさん:2006/12/14(木) 01:50:01 ID:???0
天人
930花と名無しさん:2006/12/14(木) 07:07:17 ID:???O
既出だったらごめんなさい

主人公とその彼氏が、勝てば100億円もらえるとゆうゲームに参加する。でも、両親や知人が次々と殺されて、自分自身も足や腕を切られたり…それに耐えぬいた人だけが、100億円を手にする事ができる。 

こんな感じのお話でした;小さいときホラー雑誌か何かで見て、今だに忘れられません(泣)
931花と名無しさん:2006/12/14(木) 07:59:10 ID:???0
>>930
このスレの>>634-635
でもあがってるけど関よしみの「愛の墓標」かな
あれは怖すぎ
932花と名無しさん:2006/12/14(木) 11:12:04 ID:???0
>>510-511でも挙がってるね。
このスレで「関よしみ」で検索すると一杯引っかかるw
他板のトラウマになったスレでも常連漫画家。
933花と名無しさん:2006/12/14(木) 18:39:31 ID:???O
>>924
その上のやつ読んだことある
確か母の机の奥底にあった

えろい本だと思って読んだら
怖くてトイレ行けなくなったorz

それと一緒に見た漫画家の話も怖い
934花と名無しさん:2006/12/14(木) 20:26:52 ID:???0
>>933
>えろい本だと思って読んだら

「なんで?」と思ったら、ああそうか、表紙の女の人が色っぽかったからねきっと。
935花と名無しさん:2006/12/15(金) 01:11:51 ID:x9d6uKObO
10年以上前のなかよしの付録のホラー特集で読んだ漫画。
人参嫌いな男の子が居て、ある日突然全ての人や物が人参に見える様になる。
そして人参が食べれる様になって、次の朝起こしに来た大きな人参を「おいしい!」って食べた。
でもそれは自分の母親だった。って漫画が何か恐ろしくて忘れられない。。
936花と名無しさん:2006/12/15(金) 01:24:31 ID:JrQRblds0
高学歴よ、非処女と結婚してはいけない
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1165502742

変態ワールドへようこそ
937花と名無しさん:2006/12/15(金) 03:00:43 ID:28/FN87KO
そういえば、なかよしは怖いの多かったよね。
うろ覚え+少女まんがじゃないかもしれんが、従兄弟が読んでたやつ。知ってる人いたら題名おしえてほしいかも。

学校で体がぼこぼこになる奇病が流行る。

日に日に追い詰められる町の人々。

鱗が落ちている?これは何かおかしい、とゆうことで魔物を退治してくれる言い伝えの魔物を呼び出すことにした。

@玄関に鶏の首をおとしたものをさかさに吊しておく。
Aみみずを丼一杯に集めておく。
もう一つ怖いことをしてたが忘れた。

夜中、奇妙な音と共に魔物がやってくる。鶏にかぶりつき、部屋にはいり、みみず丼をずるずるっとたいらげる。

リアルな絵で、気持悪い&怖くて三日くらい夜物音がすると落ち着かなかった。
正直今も怖い(((°Д°)))ガクガクブルブル
938花と名無しさん:2006/12/15(金) 03:35:15 ID:/T4oM36pO
13日のゾンビっていうタイトルの漫画。
とにかく絵がグロい。額からヒルが湧いてくる描写はビビった。
この人の漫画は、どれもみんな気持ち悪かったなぁ。
顔が3枚にスライスされて中身がベローン!とか。
939花と名無しさん:2006/12/15(金) 03:38:24 ID:???O
>>937の奇病っての見て、もういっこ思い出した。
比較的最近の漫画で「エマージング」。ありえそうな話なのも怖い。
てか既出だよね。
940花と名無しさん:2006/12/17(日) 02:49:12 ID:???0
ハロウィン(だったかな?)に載ってた、小林ぽんずの死神アリス
可愛らしい少女漫画系の絵なのに
毎回とんでもなくスプラッターでしかも内臓の描き方がリアルで
内容も好きだから刺しちゃえ中身食べちゃえみたいな狂気系で
毎回ガクブルしながら読んでました
941花と名無しさん:2006/12/19(火) 13:33:43 ID:???0
ぽんずといえば、めちゃデブで気の弱い姉が実は計算しつくして
可愛い妹に勝って、妹の好きな男と結婚した話にはびくらこいたよ
942花と名無しさん:2006/12/21(木) 00:33:53 ID:???0
>940
アリス、後半典型的な勧善懲悪になっちゃってアレだったけど、
前半のお目目キラキラ脳髄グシャーはキョーレツだったよねえ。

思い出したらまた読みたくなってきた。
ほぼ確実に絶版だろうけど、復刻は…無理か、どうみても。
943花と名無しさん:2006/12/21(木) 19:58:45 ID:???0
ここ見ていたら「にんじん大好き」が読みたくなった。
でもなかなか見つからない・・・。


既出だが自分は「黒百合の系図」が異常に恐かった。
ヒロインが自分と同じ名前だからという理由なんだが、
天井にいつ鬼姫の顔がバン!と出るかと思うと夜眠れなかった。
944花と名無しさん:2007/01/06(土) 16:56:33 ID:zZboA7Zt0
新年age!
945花と名無しさん:2007/01/06(土) 23:02:45 ID:oVr8D5mv0
>>926
日菜さちこさんだと思う。ガムンチョ王とかもオチが衝撃的で印象に
残ってるな〜。どの作品も変態臭い小学生が出てくるけど、結構好きな作風だな。
946花と名無しさん:2007/01/07(日) 04:49:44 ID:EMko1GmVO
>>917さん!
私は千ノナイフ先生の話し好きです!なんといっても黒髪美少女×残酷加減がたまりません!
947花と名無しさん:2007/01/15(月) 00:06:35 ID:vztSHX1aO
そうそう!明らかに絵が綺麗だしね^^
948花と名無しさん:2007/01/15(月) 00:39:05 ID:aLgaR+Tq0
新耳袋の小説は何冊か持ってるけど、漫画化されてたとは知らなかったな〜
欲しいけどかなりマジやばい話が、ところどころあるんだよね・・・
読んで平気かなみたいな。実話だから怖すぎ・・・・
949花と名無しさん:2007/01/15(月) 02:01:10 ID:???0
>>948
MF文庫の『来訪者』と『エレベーターの闇』を読んだ事あるけど怖いっす!
日航機事故で婚約者を亡くした男性の話と、
引っ越しても引っ越しても夫につきまとう長〜い腕の話は特に
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル……

持ってると呪われそうなので、速攻売りますたw
950花と名無しさん:2007/01/15(月) 21:43:58 ID:???0
新耳袋はUFOともなんともつかない謎の施設の話や
読んだら呪われんじゃないかと思う話も入ってる。
漫画版も怖そう。
でも本棚に置いとくのが怖くて。
951花と名無しさん:2007/01/25(木) 20:02:20 ID:???0
デッサンの狂った漫画が怖い。
952花と名無しさん:2007/01/29(月) 18:05:46 ID:???0
新耳袋の漫画は伊藤潤二の「ミミの怪談」しか知らなかった!
他のも読んでみよう。
因みに伊藤潤二のは怖いというより、うけるwww
953花と名無しさん:2007/02/03(土) 01:09:51 ID:848WXuMSO
大昔見た漫画
秘密結社が要人暗殺用に幼い子供に特殊教育を施し、その子供を建築中の政府施設のコンクリート土台に埋め込む。
子供は仮死状態で半ばミイラ化しながら眠り続け、何年も標的を待つ。
コンクリートを少しずつ溶かし、壁の中からナイフを持った異形の子供の襲撃はSPによって阻止されたが子供は撃たれたショックで植物状態。
以来事件現場に子供の霊が出没し、当時SPだった男が霊能者と調査する。
子供の霊が本体に戻り暗殺犯が目覚めるが、病室から逃亡しようとして窓から転落死。
薄ら憶えだが【ヨウの〇〇】だった気が・・・
954花と名無しさん:2007/02/04(日) 23:04:30 ID:???0
確か松本洋子先生の漫画だったと思うんだが、
主人公の家の地下に主人公の友人2人が忍び込んで
細い通路に1人が縄をつけて入って何かに襲われる。
入り口で待っていたもう1人が縄を引っ張ると
首の無い死体になって出てきたって話。
その後も話は続くんだが、この場面が一番怖かった。
確か「呪いの十字架」とかそんな題名。
955花と名無しさん:2007/02/05(月) 16:32:45 ID:???0
>>954
それ「呪いの黒十字」
松本洋子のグロ描写は絵が下手なんであんま怖くないけどね
956花と名無しさん:2007/02/06(火) 10:54:16 ID:???O
作者忘れたけど、美内すずえさんから聞いた話って事で描かれてた、ある姉妹が引っ越し先の部屋でいつもコタツの電気がついてる話ゾッとした。

いつも出かける時に確認して行くのに、帰ると必ずコタツがついていて…ってやつ。実話なんだよねこれ、その部屋で女性が殺されてたって話
957花と名無しさん:2007/02/06(火) 13:00:03 ID:???0
>>956
山岸涼子の『押し入れ』。
同じ話を、ささやななえは『空ほ石の…』って作品にしてる。
958花と名無しさん:2007/02/06(火) 13:01:20 ID:???0
↑おっとっと、山岸凉子だった。
959花と名無しさん:2007/02/06(火) 17:37:35 ID:???O
>>957-958
そう!それそれ!思い出した。ありがとう(^o^)/閉めたはずの押し入れがいつの間にか少し開いてて、視線を感じて振り向いても誰もいなくて…ってゾワゾワ〜ってくる!
960花と名無しさん:2007/02/06(火) 20:53:39 ID:???0
空ほ石の…

これってなんて読むの?
961花と名無しさん:2007/02/06(火) 20:59:24 ID:???0
>>960
「うつほいしの…」

これも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだから、機会があったら一度読んで。
文春文庫ビジュアル版の『怪奇幻想ホラー マンガ傑作選』
にも収録されてる。
962花と名無しさん:2007/02/06(火) 21:06:07 ID:???0
>>960
ググったら、この「生霊」は「いきすだま」と読む。とレビューを書いてる
個人サイトさん→「空ほ石(うつほいし)の…」と読んでいた。
自分は「からほいし」と勘違いしてたよ。
963花と名無しさん
>>961-962
ありがとう
人に聞くとき発音できなかったんだよね