少女漫画最高のファンタジー、タイムスリップものって?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
少女漫画でたまに見かける、ファンタジーやタイムスリップもの。
それらについて語りませんか?
私が好きなファンタジーもの→「彼方から」
タイムスリップもの→「天は赤い河のほとり」「BASARA(チョト違う?)」
です。

皆さんの心に残るファンタジー漫画とはなんでしょうか。
2花と名無しさん:03/08/09 23:39 ID:???
ファンタジーなら「クリスタルドラゴン」
タイムスリップなら……

なにかな。

山田ミネコのデーバダッタものかな。
3花と名無しさん:03/08/09 23:42 ID:???
2ですが、タイムトリップものは「真夜中のアリス」の方が忘れられないかも。
4花と名無しさん:03/08/09 23:45 ID:???
最近の作品の割にマイナーかもしれないけど
杜野亜希の「碧のミレニアム」
5花と名無しさん:03/08/10 00:25 ID:???
「彼方から」はファンタジーというより少女漫画向けアクションラブ
ストーリィ。
本格的なのは山岸涼子の「妖精王」など。
タイムスリップなら萩尾望都の「銀の三角」佐々木淳子の「ナユタ」
とか思い出すが1には通好みすぎるかも。


6花と名無しさん:03/08/10 00:31 ID:???
佐々木淳子なら「ダークグリーン」も
7花と名無しさん:03/08/10 00:36 ID:???
なぜ、タイムスリップなのだろう?
素直にSFで良いのに。
8花と名無しさん:03/08/10 00:43 ID:???
んだな。
9花と名無しさん:03/08/10 01:23 ID:???
タイムスリップならDGとか彼方とか違わない?
タイムスリップならDGじゃなくて青い竜の谷だと思う。
10花と名無しさん:03/08/10 01:28 ID:PTTiV2Ji
レースクィーンのお姉さんのいやらしい縦スジや
女子中学生のくっきりワレメが見るサイトがありますた!
(*´Д`)ハァハァ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
11花と名無しさん:03/08/10 02:07 ID:???
タイムスリップて聞いて

「どっきんタイムトリップ」(だったよね?)

が一番に出てきた。
SF色は少ないかな。
でも結構好き。
12花と名無しさん:03/08/10 02:10 ID:???
「王家の紋章」を真っ先に思い出すのは漏れだけ?

13花と名無しさん:03/08/10 02:24 ID:???
清原なつの『アレックス・タイムトラベル』 ハヤカワ文庫
はいかがでしょう。
14花と名無しさん:03/08/10 03:21 ID:???
天河はタイムスリップものにしていいでつか?

あ!タイムスリップ+ファンタジー両方兼ねているもの
「イリュージョンフードマスター」

(´-')。oO(ファンタジー寄りかな?)
(´-')。oO(もしかしたら違うジャンル?)
15花と名無しさん:03/08/10 04:40 ID:???
タイムスリップものは
やはり
「王家の紋章」
でございましょう。
16花と名無しさん:03/08/10 05:10 ID:???
ファンタジーの最高峰は「グラン・ローヴァ物語」。

つーか、もうちっと推敲してスレタイをつけりゃいいのに。
>>1 センスねーな。

17花と名無しさん:03/08/10 09:50 ID:???
>5
>「彼方から」はファンタジーというより少女漫画向けアクションラブ
ストーリィ。

確かに。最初は上質のファンタジーだと思って面白く読んでたけど
ノリコとイザークのラブラブが激しくなってきて
わけわかんないアクションが多くなってきてから
好みじゃなくなったので読まなくなってしまった。
最初の頃の言葉覚えるとことかすごい好きだったんだけど。
18花と名無しさん:03/08/10 15:46 ID:???
ところでタイムトリップとタイムスリップってどっちが正しいの?
19花と名無しさん:03/08/10 23:51 ID:???
>17
そうそう。1巻くらいはこれからどういう風に発展していくのか
わくわくしてたんだけど…。ファンタジーの世界観はちっともなかったと
気づくのは早かった…。ひかわきょうこさん、漫画はおもしろいけど、
やっぱりファンタジーというジャンルは難しいんだなと思った。
20花と名無しさん:03/08/11 02:55 ID:???
>18
trip=旅行
slip=うっかり滑る 滑り込む

だから前者は意図的なもので、後者は事故のようなものだと思っていたんだが
21花と名無しさん:03/08/11 18:12 ID:???
遙かなる時空の中でとか吉住渉の初期の読みきりくらいしか思いつかないな
22花と名無しさん:03/08/11 18:14 ID:???
タイムスリップってファンタジー色入った話じゃよくあるよね
姫ちゃんのりぼんとかときめきとか…ってりぼん系ばっかだけど
23花と名無しさん:03/08/11 20:19 ID:???
タイムスリップとは微妙に違うかもしれないけど、小麦畑の三等星は?
最後がタイムスリップと言えなくもないかと・・・
24花と名無しさん:03/08/11 23:26 ID:???
>20
よくわかった。ありがd
25山崎 渉:03/08/15 11:45 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
26花と名無しさん:03/08/19 21:58 ID:bPIBOtCg
やまざき貴子の初期の2冊。「ムシ」と呼ばれてるタイムマシンが出てくるやつ。
27花と名無しさん:03/08/19 22:42 ID:???
ファンタジーはやっぱ萩岩さんだなー銀曜日とか。
28花と名無しさん:03/08/19 23:01 ID:MLTUoTjn
ファンタジーといえば曽弥まさこの?T不思議の国の千一夜?U白い馬にあこがれたなぁ。
29花と名無しさん:03/08/19 23:56 ID:???
バックトゥザフューチャー
30花と名無しさん:03/08/20 02:55 ID:???
フィーメンニン・・・はファンタジーだよな?
あれ好きだ。
31花と名無しさん:03/08/21 11:07 ID:65tl0N9e
ハジメルド物語

作者的にはSFかもしれんけど
32花と名無しさん:03/08/25 10:21 ID:???
タイムトラベルなら吉田弥生の「マジカルダイナマイトツアー」。
歴史上の人物に会いにいく設定で嘘八百の珍説をでっちあげるコメディ。
コミックスが1冊しか出ないでうやむやになったのが残念だ。
・・・あれをFTと思う奴はいないな。

川原泉「バビロンまで何マイル?」もあげておこう。
私はむしろ、歴史ものの一種として期待していた。
これまたさっさと終わってしまった。
33花と名無しさん:03/08/31 00:44 ID:???
好きかどうかは別として
タイムスリップもの→天は赤い河のほとり、王家の紋章
ファンタジーもの→中山星香とか?
34花と名無しさん:03/08/31 03:34 ID:???
「銀のヴァルキュリアス」はファンタジー?
35花と名無しさん:03/09/04 18:32 ID:LuYUCy+s
>>34
作者本人は「ファンタジックなお話」と言ってたけど
36花と名無しさん:03/09/08 23:57 ID:???
「グラン・ローヴァ物語」は世界観がきっちりしていて良かった。
童話的要素を含むファンタジーを求めるなら
「銀曜日のおとぎばなし」「フィーメンニンは謳う」等。
37花と名無しさん:03/09/09 01:22 ID:???
>>36

やっぱフィーメンニンだよな!なっ!なっ!なっ!
38花と名無しさん:03/09/09 01:40 ID:???
タイムスリップものは「音匣ガーデン」が(・∀・)イイ!!
って山口美由紀が続くが。
39花と名無しさん:03/09/09 08:51 ID:???
思いつくのはやっぱりフィーメンニンかな
40花と名無しさん:03/09/10 22:33 ID:???
>>38
でもこれ知らない人にタイムスリップものって言ったらネタバレになる罠
41花と名無しさん:03/09/11 21:40 ID:???
続編のタッジーマッジーとか
42花と名無しさん:03/09/21 23:05 ID:???
某ジャンヌ、1話だけタイムスリップ
43花と名無しさん:03/09/29 16:13 ID:???
ガイシュツだけどやまざき貴子の「マリーブランシュに伝えて」だな。
44花と名無しさん:03/10/11 17:38 ID:???
川原泉『バビロン〜』…あと一歩かなぁ。好きなんだけど。
もっと続いて欲しかった。
45花と名無しさん:03/10/24 17:32 ID:???
ファンタジーと言えば、坂田靖子さんです。
46花と名無しさん:03/11/09 16:35 ID:???
やまざき貴子なら「GONDWANA」
ムシシリーズの中で一番好き。
47花と名無しさん:03/11/11 19:45 ID:aiFR8su6
タイムスリップもの。
柳原望の「時間旋律」が大好きだ。
48花と名無しさん:03/11/12 17:17 ID:???
>>46
あれ好きだー 「やっと会えたね(?)」・゜・(ノД`)・゜・
49花と名無しさん:03/11/14 14:43 ID:???
古いけど、小麦畑の三等星。
最後の最後に時間が戻って、でもあの人の時だけは
何故か戻らなくて…

普通にSFとしても面白かったけど、主人公と同級生の
男の子の関係が暖かくて寂しくて、切ない上質の恋愛物
(全然イチャイチャしてないけど)だったとも思う。
50花と名無しさん:03/11/15 19:16 ID:???
読んだ事ないけど、田村由美もタイムスリップ物描いてなかった?
確か信長と会うヤツ。あれは面白いのかな?
51花と名無しさん:03/11/15 23:37 ID:???
佐々木淳子なら

「霧で始まる日」・・・同じ一日をひたすら繰り返す話。
その日に妹が死ぬ潮は毎日妹を失い続ける。打開策は・・・。という話。

「SHORT TWIST」・・・なんの前触れもなく意識だけが別の時代に「とりっぷ」してはまた戻る
主人公。アルビノの天才児との出会いは偶然なのか?・・・ごめんなんかうまく説明できない。
面白いです。

どっちも面白い。新作キボンヌな作家さんでつ。

あと萩尾望都の「マリーン」というのもせつなくて好き。
52花と名無しさん:03/11/16 02:19 ID:???
>>50
神話になった午後 だね。
あれけっこう面白いよ。絵は荒いけど、信長君カコイイ。
53花と名無しさん:03/11/19 00:52 ID:???
>それ、「マリーブランシュに伝えて」の方だよ。
私もそこ、号泣した〜。。・゚・(つД`)・゚・。
54花と名無しさん:03/11/24 02:18 ID:???
私もタイムスリップ物ならマリーブランシュが1番好き。
ファンタジーならフィーメンニンだな。

あと、赤石みちよのまんがでキンモクセイがキーになってる
タイムスリップ物があったよね。
タイトルも内容も忘れちゃったんだけど、ラストが切なくて
けっこう好きだったのは覚えてる。
何だったかな〜あれ。
55花と名無しさん :03/12/21 02:14 ID:???
山口美由紀の「踊り場ホテル」
どの話も時間を上手に使っています。
第三話が秀逸!!
56花と名無しさん:03/12/22 23:32 ID:wj/3+yJb
保守age
57花と名無しさん:03/12/23 00:25 ID:Frn3y0Zz
古いけど、森脇真末味「アンダー」。
未来の中でのタイムスリップ(?)話だけど、ダメかな?
なんか、切なくて泣けるんだよね。
(森脇真末味の描く男の人って悲しい色気あるよね)
58花と名無しさん:03/12/23 12:11 ID:???
nなにここ¥・
59花と名無しさん:04/01/05 02:33 ID:???
ホシュアゲ〜
60花と名無しさん:04/01/05 02:41 ID:???
「源氏」もタイムスリップもの?
リア厨の時はまったなぁ…。もう読む気しないけど…。
61花と名無しさん:04/01/05 08:57 ID:???
>>42
確かにあれはタイムスリップしてたけど、ファンタジーではないわな。
62花と名無しさん:04/01/26 17:23 ID:???
ふしぎ遊戯しかないっしょ。
63花と名無しさん:04/01/26 22:16 ID:???
>62
ファンタジーなの?あれ。ついでにタイムスリップしてたっけ。
64花と名無しさん:04/01/27 15:40 ID:???
>>63
昔の中国にタイムスリップ じゃなかった?あれでも本の世界だから違うのかな?
65花と名無しさん:04/02/08 15:04 ID:/nnbYGie
山岸涼子「妖精王」
きのうロードオブザリングみてて思い出した。
66花と名無しさん:04/02/08 15:29 ID:s99VICxm
ファンタジーなら和田慎二の「ピグマリオ」だな、まず。
タイムスリップなら山田ミネコの「パトロールシリーズ」
67花と名無しさん:04/02/08 16:49 ID:???
>>3
「真夜中のアリス」って、せがわ真子の?
あれ、ヨカッタネ。
68花と名無しさん:04/02/16 21:26 ID:???
せがわさんの漫画も文庫で復刻してほしいよなあ。
「真夜中のアリス」というとひとみ掲載か。
たしかシリーズじゃなかった?
69花と名無しさん:04/02/18 00:21 ID:???
せがわ作品の文庫化に1票
またボビーフィッシャーとか読みたいな。
ちなみにコミックス「真夜中のアリス」に収録されているシリーズものは、
「12月の魔法」「魔法くらべ」「真夜中のアリス」。
トット・アクエリアスは他の作品にも登場するけどね。(トット好きだ♪)
70花と名無しさん:04/02/18 00:44 ID:???
いかん、ボビー・フィッシャーじゃなくてボビー・シャフトーだった…
(「ボビー・シャフトー船出した」)
フィッシャーってチェスの名人か何だかだったような気がする…
71花と名無しさん:04/02/19 21:57 ID:???
俺もクリスタルドラゴンに一票。
もうさすがに読んでないけど。
作者は適当に書いてるのかと思ったら、
歴史的背景も含め相当に当時のことを勉強している。
72花と名無しさん:04/02/22 23:17 ID:???
ママは小学4年生(漫画は中森衣都さん 原作はサンライズ)SF作品系少女漫画
73花と名無しさん:04/02/24 00:10 ID:???
>>72
じゃあ「セラムンR」、主人公の娘が未来からタイムスリップしてくる話。
74花と名無しさん:04/02/28 21:53 ID:???
なかむらよしみ「フレヤー女神保存仮説ー」
めるへんめーかー「ショートタイムトラベラー」
佐々木淳子「SHORT TWIST」「青い竜の谷」
紺野キタ「ひみつの階段」
吉住渉「Another Day」
川原泉「バビロンまで何マイル?」
柴田昌弘「サイキック・トラベラー」
杜野亜希「碧のミレニアム」
由貴香織里「ストーン・ヘンジ」

思い付いたところを挙げてみた。
あ、時間えすえふな作品をあげるスレぢゃなかったのか…
75花と名無しさん:04/03/02 16:38 ID:Wrdb5aMM
わかつきめぐみ「SO WHAT?」
タイムマシンを作ろうとして暴走させ、家の中と
異世界が繋がってしまったとこに住む人々の
ほのぼのとした日常を描いた物語。
タイムマシンは出てくるし、エルフっぽいキャラ
なんかも出てくるし、星雲賞もとったのでこのスレ
にぴったりだとおもうけど・・・・・・・。


ちょっと違うかな。
76花と名無しさん:04/03/03 00:31 ID:???
ドラミちゃん
77花と名無しさん:04/03/04 21:16 ID:???
蒲生総の「タイムマシーン」
主人公の少年が十字軍の世界にトリップする話「ハーベスト」が
良かったな〜。
78花と名無しさん:04/03/05 22:52 ID:???
チンプイ
79花と名無しさん:04/03/29 00:01 ID:???
ママは小学4年生は?
主人公の将来の子供がやってきて
無事に未来に返せるまで育てる話
80花と名無しさん:04/04/03 01:21 ID:pt5uIE6F
なんでグランローバが出て、辺境警備がでないんだ?
まあこの人の書く話はほとんどファンタジーだけど。
山口美由紀は昔、白雪姫の話書いてたの好きだったな。
題名忘れたけど。
81花と名無しさん:04/04/03 02:07 ID:???
>>80
スレ内検索ぐらいしてくれ。
つーかレス少ないんだから全部読んでもたかがしれてる。
正式にはグランローヴァだし。
82花と名無しさん:04/04/04 18:33 ID:???
>>80

>山口美由紀は昔、白雪姫の話書いてたの好きだったな。
>題名忘れたけど。

『夢降る森のおとぎ話』『プリンセス症候群』『Lie☆Lieリトル・アイランド』
の一連のシリーズですな。
83花と名無しさん:04/04/05 10:04 ID:E59B9yUH
>>81
辺境警備が何番に出ているか教えて。
84花と名無しさん:04/04/05 10:29 ID:???
パタリロもタイムスリップネタいろいろあるね。
少年時代の万古欄を探りにいったり、先祖と子孫にタイムワープ芸拾得させて歴史を破壊しまくったり。
忠誠の木の話は結構じんとしたよ。
85花と名無しさん:04/04/05 11:00 ID:???
そういえばそうだね。
パタリロとかもそうだ。
ふしぎ遊戯とかは?
86花と名無しさん:04/04/05 20:13 ID:???
不思議湯儀はタイムスリップか、といえば違うとオモ
本のなかに入るわけで、作られた架空の世界に行くわけだから
一見過去の中国っぽいとこだが主人公のいる世界の歴史に戻るわけでなかろう
87花と名無しさん:04/04/05 21:24 ID:???
>57
アンダーは何度も読んだよ。
悲しい色気、確かにある!
88502:04/04/06 00:06 ID:???
ファンタジーなら、
ふくやまけいこ、わかつきめぐみ、須藤真澄、紺野キタ、
桑田乃梨子(一応ふぁんたじーな作品といえなくも…)
あたりが好きだ。

子供の頃は、超能力だの伝説だのといった壮大モノが好きだったが
歳くったら、ほのぼのしたものに惹かれるようになった。
89花と名無しさん:04/04/06 00:07 ID:???
名前ミスった…
90花と名無しさん:04/04/06 10:30 ID:???
めるへんめーかーの
星降る森のリトル魔女
91花と名無しさん:04/04/25 15:53 ID:???
保守age
92花と名無しさん:04/04/25 23:01 ID:gVZL/NvQ
僕の地球を守っては??あれは前世だから違うのか?
93花と名無しさん:04/04/26 00:28 ID:???
銀曜日のおとぎばなし

りるふぃー可愛い。鳥を飼ったとき同じ名前つけた。
94花と名無しさん:04/04/27 22:14 ID:???
大和和紀「フスマランド4.5」面白かった〜!
コレってタイムスリップというよりパラレルワールドものとかになるのかな?

>>54さん、赤石路代「その日は金曜日」ですね!
    「姫100%」4巻に収録されてました。
95花と名無しさん:04/04/28 11:34 ID:???
マイナーかもしれないけど、
藤井明美の「メビウスの卵」
ストーリーと絵が、この作家にしては意外な感じ。
96なお:04/04/29 07:19 ID:EmWWFiSd
「める☆ぷり」いいよ。鏡を使って異世界に行くもの。この中にララ読んでる人いるかな?
97花と名無しさん:04/04/29 13:08 ID:???
那州雪絵「月光」
異世界の方の時間の流れがゆっくりしているところや
主人公に都合よく恋愛が進まないところが新鮮だった。
98花と名無しさん:04/05/01 11:13 ID:???
このスレの>>1的には、多分「異世界」モノで括りたかったんじゃ?と思った。
そういう意味では

現代とリンク:ふしぎ遊戯、天は赤い〜、彼方から、王家、銀のヴァルキュリアス、
世界観が別物:BASARA、妖精〜、ときめきトゥナイト、

ぱっと思いつくのはこれくらいなんだけど、
このスレ見て全部読みたくなったよ。貴重なスレだ。
99花と名無しさん:04/05/11 00:12 ID:fiAeQUOQ
山田ミネコの最終戦争シリーズ
100花と名無しさん:04/05/11 00:43 ID:???
100
101花と名無しさん:04/05/15 17:23 ID:???
亀だけど>54の金木犀の出てくるタイムスリップものは「その日は金曜日」
その年のぱふの投票で短編部門ベスト30に入ってた覚えが。
102花と名無しさん:04/05/23 02:01 ID:???
上田倫子の『リョウ』がタイムスリップものの中では
好きだな〜。
103花と名無しさん:04/07/11 02:37 ID:???
先に出てるけどタイムスリップものでは
私も「マリーブランシュに伝えて」(でしたっけ?)が1番好き。
あんなに泣いた少女漫画も珍しい…。
ファンタジーでは「ひまわりの世界地図」。
これも泣いたー。
ひまわり・・・?
おひさまじゃなくて???
月光のラストが何だか衝撃的だった。
エスカフローネにも通じるような部分があるようなないような。
106花と名無しさん:04/07/12 23:59 ID:???
ファンタジー物といったら、RINGは外せない。 未完だけどね。
107花と名無しさん:04/08/01 18:26 ID:???
スロップマンションにおかえり
108花と名無しさん:04/08/12 02:06 ID:???
「はるかな黄金の砂漠」成田美名子
とりたてて最高とかではないが、あげてみた。
109花と名無しさん:04/08/24 09:05 ID:???
川口まどか「やさしい悪魔」のどこかに、
悪魔兄がどっかの悪い悪魔の未来の魂を、
過去の本人に料理して食べさせて、パラドックスで消滅させるという回があった。
兄怖ぇよ。
110花と名無しさん:04/09/05 21:01 ID:???
20巻まで限定で中山青果の妖精国の騎士
・・・好きだったんだよぉ〜〜・・・
111花と名無しさん:04/09/08 23:35 ID:mBEwF8fq
高尾滋の「スロップマンションにおかえり」
読んでない人にはネタばれ・・・すみません

でも感動した作品だったので(^^;
112花と名無しさん:04/09/12 20:36:55 ID:???
蛇足ながら。
今年のSF大会で「彼方から」が星雲賞を取ってました。

あとファンタジー物といえば、リア厨の頃に
「不思議の国の千一夜」(多分曽弥まさこ)がクラスではやってたなあ。
113花と名無しさん:04/09/15 15:48:14 ID:???
グラン・ローヴァ物語読んだ。
デシ・ダシ可愛い。泣いた
114花と名無しさん:04/10/03 11:32:26 ID:0D6+vA48
竹宮恵子「私を月へ連れてって」
何話タイムスリップものがあったかな?
115花と名無しさん:04/10/04 21:48:18 ID:???
あったあった。タイムマシンにのっちゃって未来にいっちゃう話。
「鏡のニナ」とかもライムスリップではないけどスリップ物でしたね。
116花と名無しさん:04/10/09 21:57:49 ID:???
遙かなる時空の中でもタイムスリップ?異世界ものだね
117花と名無しさん:04/10/20 23:08:14 ID:???
既出の「クリスタルドラゴン」
あと水樹和佳子「イティハーサ」が好きだった
118花と名無しさん:04/12/15 03:13:10 ID:???
>106
市野治美…
角川も無責任だよなぁ…
119花と名無しさん:04/12/30 17:00:54 ID:???
道原かつみさんの「ノリ・メ・タンゲレ」。
イエス・キリストの時代を舞台にした時空警察(?)ものだけど、
主人公と少年ユダとの別れのシーンが・・・切ないどころじゃなかった。
120花と名無しさん:05/01/03 15:19:51 ID:sBtusYk/
やっぱ、「王家の紋章」でしょ。
121花と名無しさん:05/01/03 22:16:56 ID:???
未出だと思うので藤井明美「メビウスの輪」
最高…という感じの作品ではないけど(ファンの人スマソ)
時を越えた主人公が、死んだ両親に会うくだりはなかなか切なかった。
122花と名無しさん:05/01/05 03:18:11 ID:???
茶木ひろみの「姫 クラシックガール」はタイムスリップものだった。
主人公の男性が平安時代にタイムスリップして、
貴族の姫さまと恋に落ちる話だったような…。
昔読んだきりなのであまり覚えてないけど読んだ当時はかなり好きだった。
123花と名無しさん:05/01/09 03:30:29 ID:???
木原敏江さんの「夜想曲(ノクターン)」。
花の女子大生・蛍袋夕子さんが、偶然エレベータに乗り合わせた青年と平安時代へタイムスリップ。
全体的にコメディ調ではあるんだけど、途中、鼻の奥にツーンときてしまいました。
124花と名無しさん:05/01/12 14:47:54 ID:???
なんでどれもこれも平安時代なんだ?
やはり「ファンタジー」というテーマのせい?
125花と名無しさん:05/01/12 18:20:22 ID:???
>>124
そういえば江戸時代や奈良時代にタイムスリップとか
あんまり聞いた事ないね…
少年漫画だったら戦国時代にタイムスリップが多い気もするけど。
平安時代=雅、華やかってイメージだから少女漫画向きなのかね。
126花と名無しさん:05/01/13 13:37:27 ID:???
清原なつのさんで飛鳥時代、赤石路代さんで江戸時代、
萩尾望都さんで鎌倉時代へのスリップものをパッと思いついたけど、なるほど、
確かにほかにあまり思いつかないかも。<自分
タイムスリップものって、現代人キャラにコスプレさせる面白さもあるかなと思ったけど、
同じ二次元内ではそんなこともないのかな、どうかな(^^;
あと、やっぱり圧倒的に過去へのスリップが多いですよね??
127花と名無しさん:05/01/13 13:47:56 ID:???
未来へのスリップだと、カテゴリはどっちかというと「SF」になるね。
未来は暗く深い霧の中だが
過去へのスリップは、作家には厳として存在している
「歴史」をいじるという楽しみがあるし、
世界観を自分で構築する手間がない。
読み手にとっても馴染みのある世界を舞台にした話のほうが
理解しやすく、また興味も持ちやすいんだと思う。
128花と名無しさん:05/01/16 00:48:00 ID:???
赤ずきんチャチャがまだ出てないね。
チャチャたちがセラヴィーの子供時代にタイムスリップする話が2回ぐらいあった。
129花と名無しさん:05/01/19 15:51:28 ID:???0
小説なら濃姫(信長の妻)が現代にタイムスリップ、
その娘がさらに過去にスリップして父である信長と出会うっていう話があったな。
タイトル忘れましたが、確かコバルトで出ていたシリーズ。
これは漫画化してもおもしろそう。
130花と名無しさん:05/01/31 00:56:40 ID:???0
池田さとみさんの『スーベニア』が面白かったです。
古代遺跡発掘中に、主人公が縄文時代へタイムスリップしてしまう・・・。
現代へ戻ってからのラストシーンに、心底ほっとしました。

ところで、主人公のいる現代へ、過去や未来から誰かがスリップしてきたり、
大昔の人や西暦3000年の人が主人公で、2000年にスリップしたりってこともありそうですね。
131花と名無しさん:05/02/15 17:53:36 ID:1ky6xnC+0
りぼんマスコットコミックス、みずはら樹里さんの水平線の彼方に、
は太平洋戦争中にタイムスリップしてた、めずらしい作品だと思う
でも主人公と出会う海軍士官が乗る
戦艦の名前が春日だったのは考証が甘いと思いました。

後は石本美穂さんの素敵にロマンス革命だったかな?
17世紀ぐらいのフランスの隣にあった幻の小国にタイムスリップする話は
主人公が王子の世話係になって最後フランスに攻め込まれ国が滅亡する中、
王子からペンダントもらってその後現代に戻って
王子の子孫とカップルになってめでたしめでたしだったけど
132花と名無しさん:05/02/16 13:38:09 ID:???O
「花橘の香を髪に」
確か主人公が飛鳥時代にタイムスリップする話だったと思う
133花と名無しさん:05/03/04 20:38:14 ID:???0
どっきんタイムトリップww
134花と名無しさん:05/03/15 02:09:38 ID:???0
タイムスリップグリコ
135花と名無しさん:05/03/16 00:14:41 ID:???0
>134
おお!
座布団1枚!
136花と名無しさん:2ch暦06/04/01(金) 16:29:59 ID:???0
「辺境警備」に一票。

>>119
「ノリ・メ・タンゲレ」は少女漫画には入らないのでは…?
「リュウ」連載だったし。単行本は徳間のアニメージュコミックス。
137花と名無しさん:2005/04/22(金) 14:11:57 ID:???0
マリーブランシュに伝えて
GONDWANA
どっちもリア小の時に読んで号泣した
初めて漫画読んで泣いたのがマリーブランシュだった
138花と名無しさん:2005/04/23(土) 14:36:07 ID:2aWn31dS0
既出かもしれないが「妖精国の騎士」
139花と名無しさん:2005/04/24(日) 01:19:13 ID:???0
>>138 ミドリさん・・・それは皮肉か?もしやマジ/儲タソですか?
140花と名無しさん:2005/04/24(日) 06:38:34 ID:FmrDvf3z0
↑あれ  なんかまずかったかな?

またまた既出だけど「RING]にも数年前ハマッタなー
141139:2005/04/24(日) 13:43:00 ID:???O
妖精国は、作者がラストスパートと叫び始めてからコミクスが20冊以上
発行され、いまだ連載が完了しない、いまやヘタレ漫画の代名詞になりつつある作品です。

初期の煌めきなど丸っきり消え失せ、表紙の顔はいつも同じ。

んな訳で、『最高につまらないファンタジーもどき』なら、いいかもね。
142花と名無しさん:2005/04/24(日) 16:57:11 ID:FmrDvf3z0
>139

まぁ確かにそのとおりなんだけど、あの世界観を創り出したことは認めたいよ
143花と名無しさん:2005/04/24(日) 19:31:43 ID:QpBufQQe0
天は赤い河のほとり が最高傑作だとヲモ
ありふれたネタであれだけ見せてくれる漫画は他にない。
144花と名無しさん:2005/04/25(月) 00:57:00 ID:???0
タイムスリップもの

佐々木淳子「SHORT TWIST」「霧ではじまる日」「リディアの住む時に…」
        「母はやさしくほほえんで」
弓月光「おちこぼれ忍法帖」

ファンタジー

和田慎二「ピグマリオ」
水樹和佳「花咲かぬ村の奇跡」
145花と名無しさん:2005/04/25(月) 10:43:18 ID:???0
いろいろ出てるみたいね。
だけど
細川先生の王家の紋章以外はすべてパクリじゃないの。
タイムスリップというネタやファンタジーというジャンルを確立した先生は ネ申 ですわ。
146花と名無しさん:2005/04/25(月) 20:59:28 ID:???0
随分とまあ堕落したネ申だこと
147花と名無しさん:2005/04/26(火) 00:35:32 ID:???0
>145
和田慎二「ピグマリオ」とか、山口美由紀の「フィーメンニンは謡う」は、
何のパクリでっか?
具体的(作者名&作品名)に書いてくだされ。

細川さんはある意味凄いかもしれないけど、細川さんを褒める為に
他の作品をけなすのはヤメレ。


どれって具体的作品名が出ないが、坂田靖子先生の作品は
ショート作ながら、程好い良作が多いと思う。
148花と名無しさん:2005/04/29(金) 20:12:12 ID:???0
そう?
でもやっぱり王家は最高の漫画だと私も思いますよ。
149花と名無しさん:2005/04/30(土) 02:58:48 ID:???0
やっぱ 彼方から
あとは未来のうてなもすこしタイムスリップしたかも。
150花と名無しさん:2005/05/01(日) 14:46:45 ID:???0
彼方から
話はまあまあだったけど、もう少し絵が上手ければもっとおもしろかったのにな。
151花と名無しさん:2005/05/01(日) 23:59:26 ID:???0
>150
とってもうまいじゃん! とまで言うつもりはないんだけど。
悪い……カラムつもりはないんだが、誰の絵だったら満足したのか、
例を挙げてくれると嬉しいんだが。
想像できん。
152花と名無しさん:2005/05/24(火) 08:23:21 ID:???0
絡むなよ、そこの王家と彼方から
153花と名無しさん:2005/06/02(木) 21:37:48 ID:LLmqRNAIO
 
154花と名無しさん:2005/06/24(金) 01:08:01 ID:???0
私も「彼方から」絵でずいぶん損してるかなって思う。主人公以外がブサイクすぎ。
っていうのは言いすぎかもしれないけど、なんかいまいちこの作品読んでても
周りの人物の外観で、一気に冷める箇所がたくさんあった。
敵として出てた仮面なんか、ハニワ顔で初出の時大笑いしてしまったよ…。
155花と名無しさん:2005/07/20(水) 01:45:25 ID:???0
姫ちゃんのリボン
156花と名無しさん:2005/07/22(金) 05:31:12 ID:???0
ときめき、姫ちゃん、学アリ
157花と名無しさん:2005/07/29(金) 02:42:43 ID:???0
探偵レボリューション描いた人の、プルティアの伝説?
好きー
158花と名無しさん:2005/07/29(金) 08:50:46 ID:En6yk4nTO
『リョウ』ってタイムスリップ物だよな?主人公がもともと義経だから元の時代に帰っただけか‥?

個人的には散々既出の川原泉のバビロンか王家の紋章かな‥?
159花と名無しさん:2005/07/29(金) 08:54:57 ID:En6yk4nTO
連続ですまんが

>129
きっと〜シリーズじゃないか?確かまだ完結してなかったような‥俺も孫の代まで変わって読まなくなったからあやふやだが‥
160花と名無しさん:2005/07/29(金) 13:55:43 ID:???0
既出だが「イティハーサ」
厳密にはファンタジーじゃないかもしれないけど
161花と名無しさん:2005/07/29(金) 18:56:14 ID:???O
あゆみゆい「時計じかけのエトランゼ」
162花と名無しさん:2005/08/01(月) 22:06:21 ID:???0
少女漫画の金字塔「王家の紋章」
163花と名無しさん:2005/08/04(木) 00:11:35 ID:???0
ファンタジーなら山岸の妖精王
巷がこんだけファンタジーづいてる昨今じゃ、インパクトもないんだろうが、
良い作品だ
164sage:2005/08/19(金) 13:44:30 ID:LO57eTPQ0
藤井明美「メビウスの卵」

主人公が(確か)小学校時代の、平成元年にタイムスリップ。
…っていう内容だったかと。
結構すきな作品。
165花と名無しさん:2005/08/19(金) 18:59:25 ID:???0
タイムスリップものはパラドックス部分が鍵になることが多いから
そこが作者の腕の見せ所だよなぁ
166& ◆EiYAWfLIbQ :2005/08/19(金) 20:01:18 ID:???0
私にとってファンタジーといえば岡野史佳
特にすきなのは「少年宇宙」シリーズ
167花と名無しさん:2005/09/03(土) 08:11:36 ID:JBQndOyJ0
長谷川潤の「海から来た天使」下巻に収録されてたタイムスリップ&昆虫マンガ。あれは好きだった。
なんだっけ?「あの空夏の声」?
168花と名無しさん:2005/09/03(土) 09:33:26 ID:???0
>>122
とんでもなく遅レスだけど、「姫」は逆の設定。
平安じゃなくて安土桃山時代のお姫様が現代にタイムスリップしてきて主人公の若者と恋に落ちる話。
あの話好きだったな。ハッピーエンドのラストシーンがジンとさせた。
169花と名無しさん:2005/09/16(金) 01:05:04 ID:???0
少女漫画じゃないけど
高橋留美子の「ファイヤートリッパー」かなりお勧めします。
アニメ版でもおk
170花と名無しさん:2005/09/20(火) 12:33:31 ID:???0
パタリロの「忠誠の木」は良かった。
これはタイム「トリップ」ネタかな、殿下は「タイムワープ」と言ってましたが。
171花と名無しさん:2005/09/23(金) 21:29:26 ID:???0
>>169
アニメ版はラストのエンディングロールにその後の結末まで描かれててさらにお得な感じがするよね
172花と名無しさん:2005/09/26(月) 20:57:04 ID:???0
銀のヴァルキュリアス
がよいと思う・・・守ってもらうだけじゃなくて自分で戦うヒロインだし
173花と名無しさん:2005/10/05(水) 03:54:11 ID:???0
174花と名無しさん:2005/10/05(水) 09:13:17 ID:???0
あげときます
175花と名無しさん:2005/10/05(水) 10:40:09 ID:tQshf8E20
他の世界に行ってしまう名作、なら「赤々丸」。
名作っつーか、インパクト強くて忘れられないっつーか。
176花と名無しさん:2005/10/05(水) 12:48:18 ID:???O
不思議遊戯
天は赤い河のほとり
177花と名無しさん:2005/10/05(水) 13:26:28 ID:???0
しょーもねー
178花と名無しさん:2005/10/05(水) 15:08:50 ID:???0
「星の時計のリドル」は少女漫画じゃないのか?
179花と名無しさん:2005/10/05(水) 18:21:22 ID:???0
>178
「星の時計のLiddell」なら少女漫画だと思うけど。
もっと普遍的だから少女はいらねーだろ、というのなら
同意。
180花と名無しさん:2005/10/08(土) 18:38:49 ID:???0
いろいろいいSF、ファンタジーあるが、佐藤史緒の「ワンゼロ」は
コンピュータとファンタジーの世界観を融合したアイディアといい先取り
していた漫画だったな。
181花と名無しさん:2005/10/12(水) 10:23:49 ID:???0
ワンゼロより夢見る惑星のほうがファンタジーっぽい
182花と名無しさん:2005/10/15(土) 04:20:05 ID:???0
荒唐無稽
美術センスが命
183花と名無しさん:2005/10/15(土) 09:13:39 ID:???0
めるへんるめーかーのショートタイムトラベラーが好きだなぁ。
SF小説のパロディだけど、リスペクトな感じを残しつつ少女マンガ的に
味付けされてるのが良かった。

あれと前後してアリソン・アトリーの時の旅人っていう子供向け小説を読んだので、
それ以降に読んだタイムスリップものは全部その辺りがちらちらしてしまう。
板違いの内容ではあるけど、タイムスリップネタが好きな人は読んで損は無い
小説だよw1939年発表だから、今読むと現代とされてる方の世界も充分過去で
二重に面白い。
184花と名無しさん:2005/10/15(土) 14:36:15 ID:azwTcLQn0
星野かな「緑野原シリーズ。」これおすすめ。
185花と名無しさん:2005/10/17(月) 10:29:09 ID:???0
>>122
>>168
これ読んで古本屋で探してきた。
一巻のみだったので急ぎ足っぽい感は否めなかったけど、良かった。
ラストもいいね。
186花と名無しさん:2005/10/28(金) 12:18:57 ID:???0
めんどくさい
187花と名無しさん:2005/10/28(金) 12:52:10 ID:???0
篠原烏童さんの「ファサード」は、FTではないかな。
とても内容の深い話もあっていいですよ。
紫堂さんの作品の中では、私も「辺境警備」が、一番好き。
「王国の鍵」も良かったです。
188花と名無しさん:2005/10/28(金) 14:59:58 ID:???0
一番に思いつくのは彼方からと銀のヴァルキュリアスかな。
知らないだけで、意外と異世界召喚FTとタイムスリップ物って多いな。
189花と名無しさん:2005/10/29(土) 11:52:43 ID:???0
銀のヴァルキュリアスってどうなの?
本屋で見かけるんだがなぜかいつも巻数とんでて手出せない。
面白いなら注文したいんだが
190花と名無しさん:2005/10/29(土) 16:14:30 ID:???0
>>189
現実世界では地味でダメダメな主人公が、
女性上位で男を奴隷にするようなアマゾネス異世界にすっ飛ばされる話。
現実世界はあまりリンクせず、あくまで異世界だけでの話が続いてる。
絵が大丈夫なら、試しに一巻だけ読んでみるというのは?
で、面白かったら注文とか
191花と名無しさん:2005/10/29(土) 22:31:07 ID:???0
そういや遙かも四神でるんだよな。
こっちは中華だから全然イメージ違うんで気づかなかった。
トリップものが全部ぱくりってのは無理あるよ。
ちなみに同じ板からちょっと見つけてきたw

少女漫画最高のファンタジー、タイムスリップものって?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1060439617/
192191:2005/10/29(土) 22:31:41 ID:???0
誤爆した…スマソ
193花と名無しさん:2005/10/30(日) 09:55:40 ID:???0
>>190
女尊男卑ってこと?すげー設定だな。面白そう
一巻だけとりあえず読んでみる。ありがとう

>>191
どこのスレに書き込もうとしたのか吐いてもらおうか
194花と名無しさん:2005/10/30(日) 11:45:37 ID:???0
>>193
勘弁してくれ
恥ずかしくて、書き込もうとした所にも書いてないのにorz
195花と名無しさん:2005/10/30(日) 18:08:35 ID:???0
中華で四神といえばアレしかないわけだが…w
遥かの狙いは、平安装束モノ+美形キャラ萌市場だから、基本的にはアレとは
関係ないんだよね。トリップものにして流行りの陰陽五行だの四神だのを入れたら、
アレとも被ってしまっただけというか。
196花と名無しさん:2005/10/31(月) 09:38:25 ID:???0
> トリップものが全部ぱくり
こんな事言ってるヴァカがいるの?w
197花と名無しさん:2005/10/31(月) 10:23:09 ID:???0
>>195自分はアレはいわゆる「ドリームもの」だと思ってるから
>美形キャラ萌市場
は大いに関係あるだろ。名目上はドリームではないだろうけど、内容はドリームそのもの。
堂々とドリームを目的として商業にしたのがアンジェリークで、その流れ上に遥かがあるんだと思う。
198花と名無しさん:2005/10/31(月) 18:27:53 ID:???0
最近和風の世界にはまっているんだが、
和風異世界トリップってリョウと遙か以外にある?
199花と名無しさん:2005/10/31(月) 20:04:05 ID:???0
>>198
大和和紀の「フスマランド4.5」とか、萩尾望都の「あぶない丘の家」の中の「あぶない壇ノ浦」とか。
200花と名無しさん:2005/10/31(月) 20:44:16 ID:???0
やまざき貴子のムシシリーズにも1つある。
ベースはSFだけど、主人公(男)が平安時代かどっかに飛ばされる話
201花と名無しさん:2005/10/31(月) 21:34:37 ID:???0
木原敏江の「夜想曲」も現代の男女が平安貴族の世界に飛ばされる話だったな。
その時代の恋人達のかなえられなかった思いによって呼び寄せられたって設定だったような?
202花と名無しさん:2005/11/01(火) 00:29:13 ID:???0
>>199-201
d。
やっぱり自分が知らないだけで沢山あるんだね。
探してみます〜。
あぶない壇ノ浦は鎌倉時代みたいだね。楽しみだw
203花と名無しさん:2005/11/01(火) 16:50:26 ID:???0
>>196
ファンタジー要素があって、主人公マンセーな話は厨ファンが多い。
204花と名無しさん:2005/11/03(木) 11:32:26 ID:???0
>>198
きらの「だんだら」とかもトリップに入るかな。しかしアレはあまりオススメ出来んけど
田村由美の神話になった午後とか笑える。女子高生が織田信長の時代にタイムマシンで行く話
205花と名無しさん:2005/11/03(木) 12:21:39 ID:???0
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
206花と名無しさん:2005/11/04(金) 06:55:48 ID:???0
ふしぎ遊戯の主人公マンセーっぷりにはムカツキを覚える
207花と名無しさん:2005/11/04(金) 16:32:32 ID:???0
渡瀬スレでも評判は悪いよ。ミアカマンセーは。
最近は渡瀬さんも大人になったらしく、マシになったとおも。
208花と名無しさん:2005/11/04(金) 17:07:57 ID:???0
ふし遊にハマる人の初読体験年齢の上限がリア厨までだしな
209花と名無しさん:2005/11/04(金) 17:09:09 ID:???0
ふし遊は小学生の頃だったなあ…
当時から主人公に「オイオイオイオイ」と思っていたいたがw
210花と名無しさん:2005/11/05(土) 15:29:42 ID:???0
ふし遊読んでその後玄武皆伝読んだら時の流れってすごいなぁ・・・と思ったよ
211花と名無しさん:2005/11/05(土) 16:17:20 ID:???0
そら十年以上経ってますから…
212花と名無しさん:2005/11/05(土) 16:42:24 ID:???0
人間いつかは成長するって事だよね。
213花と名無しさん:2005/11/07(月) 22:27:56 ID:???0
当時リア厨だったがふしぎ遊戯の主人公マンセーは特に気にならなかったなあ。
というより、絵柄始め世界観と細かい書き込みと他のキャラに萌えてたから。
なので朱雀編スキーは本スレじゃあ肩身が狭すぎて…


と、このスレ読んで片っ端から古本屋で探してる私が通りますよ
214花と名無しさん:2005/11/08(火) 11:18:29 ID:???0
世界観という言葉の意味を(ry
215花と名無しさん:2005/11/08(火) 12:41:01 ID:???0
ふし遊はもろ高橋留美子の影響受けてるなぁっつう印象しかなかったな
216花と名無しさん:2005/11/08(火) 14:35:18 ID:???0
本当に成長したなら層化も辞めてもらいたいw
217花と名無しさん:2005/11/08(火) 15:36:11 ID:???0
異世界ファンタジーにおける「世界観」って難儀な課題だよな。
その世界の雰囲気に酔うだけなら、世界観まで考える必要ないけどさ。
218花と名無しさん:2005/11/08(火) 16:40:03 ID:???0
ファンタジーヲタって多いからな

山岸凉子の妖精王はケルト+アイヌ神話のミックスで
単体で読むには面白かったんだけど、ケルト神話ヲタの知人には
ボロクソに叩かれた・・・ケルト神話だって創作じゃねーかと思ったけど
言うと怖いから。
219花と名無しさん:2006/01/03(火) 01:00:07 ID:u3E4p+hg0
山岸涼子の「妖精王」
タイムトリップものは陸奥A子の、タイトル忘れたけど
祖母に片想いしていた青年が銀盤に乗って旅してくる話。
220花と名無しさん:2006/01/03(火) 02:06:41 ID:???O
さんざん既出だけど、山口美由紀さんの「ヒィーメンニンは謳う」
まさに少女の為のファンタジーだとオモ。心が洗われるようだよ・・・
山口作品のファンタジー・タイムスリップ系は本当に秀作が多い
221花と名無しさん:2006/01/03(火) 03:09:36 ID:???O
スレ違いかもしれないけど、ちょっと教えてほしい。
「っポイ」の作者が昔に描いてたタイムスリップもので、
自分の先祖の所にとぶ漫画って何てタイトルだったっけ?知ってる人いる?
確か先祖の書いた遺言書が気に入らなくて、
主人公が書き直させるためにタイムマシン使う、みたいな話。
あれ読んで昔泣いた覚えあるから、
もしかしたら秀作なのかと。
222花と名無しさん:2006/01/03(火) 03:40:57 ID:+M69S6rNO
ゴンドワナ?違うか…。
223花と名無しさん:2006/01/03(火) 08:52:48 ID:???0
「マリー・ブランシェに伝えて」だな。
224花と名無しさん:2006/01/03(火) 14:16:58 ID:???O
それだー!d!
確かバラ戦争が舞台だったよね?それで先祖とその恋人がロミオとジュリエットみたいな関係で、
主人公がうまくいく様に手助けするんだっけ。
…つぅかラストが思い出せない orz
この漫画ってコミクス出てるんかな?
225花と名無しさん:2006/01/03(火) 16:38:26 ID:???O
>>224
作家もタイトルもわかってんだから、s-bookか密林で検索汁。
226花と名無しさん:2006/01/04(水) 00:29:04 ID:???O
そうだな。検索してみる。ありがとう
227花と名無しさん:2006/01/04(水) 18:58:27 ID:afPreqKz0
ファンタジーものに「綿の国星」
228花と名無しさん:2006/01/04(水) 21:28:15 ID:???O
小説版が始まる前なら、「掲載誌廃刊のせいで未完になってるけど、これは面白いよ!」と
胸張ってオススメできたのが、『幻獣の國物語(第一部)』なんだがなあ…
『RING』も好きだったけど、外伝『恋人』のエピソードが、余りに京極夏彦リスペクト過ぎて冷めた。

タイムスリップ絡みのSF作品なら、復刊中の明智抄『サンプル・キティ』が伏線の
緻密さと回収の巧さ(一部は続編の『死神の惑星』『砂漠の風』に続く)、
悲恋の切なさで、マジオススメ。
229花と名無しさん:2006/01/04(水) 21:51:19 ID:???O
上がっていたからカキコ。タイムスリップ物なら萩岩睦美の
「ミッドナイトはりねずみ」とタイトル忘れたけど池野恋の
読み切りで科学者の父?が作ったタイムマシンから江戸時代の
侍がタイムスリップしてくるんだけど実はその侍は昔行方不明に
なった弟だった(タイムマシンで遊んでるうちに江戸時代に
行ってしまった)って話が面白かった記憶がある。
ミッドナイト〜はコミックスが出てるけど池野恋の話は
コミックスになっているのかな〜?
ファンタジーというかSFならやっぱり佐々木淳子が好きだ。
230花と名無しさん:2006/01/04(水) 22:17:14 ID:XcEp5/kLO
空の帝国

大好き
231花と名無しさん:2006/01/05(木) 01:52:57 ID:???O
>>930
スレチだけど、それどんな話?
232花と名無しさん:2006/01/05(木) 03:06:26 ID:???O
ロングパスが繰り出されますた
233花と名無しさん:2006/01/05(木) 12:34:35 ID:???0
アンドロイドが死んだ王様の変わりに
王様になる話じゃなかった?
234花と名無しさん:2006/01/05(木) 22:26:31 ID:???0
花郁悠紀子の「フェネラ」が好き。
けど、がんばって端折って詰め込んだ感があって
人にはお勧めしかねる。
(この作家の他作品と比べると完成度が…)
もっとたっぷりページ使って描き直してほしいと思ったなあ。
235花と名無しさん:2006/01/06(金) 03:15:56 ID:UOXQgVNBO
茶木ひろみ?の『真珠姫』最高!高校時代とかにメチャ主人公になりたくてたまらなかった。
236花と名無しさん:2006/01/07(土) 12:09:15 ID:???0
>231.233
「空の帝国」なら、アンドロイドじゃなくて、クローン。
全世界を統一した、全知全能の若き王様が急死。密かに作られた
クローン(主人公)が後継者になることを余儀なくされるも、
予定外で誕生したもう一人のクローンがライバルとして登場。
どちらが「真の後継者」に相応しいか争うことになるお話。
237花と名無しさん:2006/01/11(水) 02:10:33 ID:???0
既出だろうけど、タイムスリップものなら、王家の紋章と、リョウかな。
238花と名無しさん:2006/01/12(木) 08:45:29 ID:???0
今連載中のものなら高尾滋の『ゴールデン・デイズ』がすごいかも。
若き日の祖父と瓜二つの主人公の少年が、
危篤状態の祖父が悔やみ続けていた過去(大正時代)へ飛ばされ、
祖父の親友(日本人とイタリア人のハーフで伯爵家の息子)
を救う(たぶん)お話。
謎が多くてなんとも説明しづらいけど…。
叙情的だけどテンポも良くて読みやすい。
高尾さんはディアマインのころとずいぶん絵が変わって
ものすごい洗練されててびっくりした。めっさ綺麗。
2巻は3月ごろ出るらしい。(花とゆめコミックス)

あとは山口美由紀の『踊り場ホテル』かな。
239花と名無しさん:2006/01/17(火) 10:46:12 ID:???O
猫部ねこのどっきんタイムトリップ
夏休みをすごす平凡な中学生の主人公と
未来からタイムマシンでやってきた天才年下少年との淡くてかわいいラブストーリー(?)
ラスト、少年は主人公の年齢に近づくため次の年の夏休みもまた同じ夏を訪れる
あれ、じゃ最初の主人公とは永遠にお別れなんだと軽いせつなさを覚えた
あの頃の猫部は神
240花と名無しさん:2006/01/19(木) 01:15:19 ID:???0
なんといっても 王 家 の 紋 章 が最高よ♪
241花と名無しさん:2006/01/27(金) 16:03:38 ID:???0
あげ
242花と名無しさん:2006/02/02(木) 15:40:30 ID:???0
タイムスリップ…ゴールデン・デイズが好き。
243花と名無しさん:2006/02/11(土) 08:56:52 ID:???0
>>238 ゴールデンイイヨイイヨ〜(゜∀゜)
244花と名無しさん:2006/03/08(水) 14:15:01 ID:???0
ほしゅ
245花と名無しさん:2006/03/10(金) 11:36:17 ID:???0
保守
246花と名無しさん:2006/03/11(土) 19:34:00 ID:???0
ファンタジーなら河惣益巳「火輪」。
なにげに「神と鬼の国」岩崎陽子の「王都妖奇譚」も
時代劇じゃなくてファンタジーだね。

萩尾望都の「モザイクラセン」、中山星香「花冠の龍の国」は
異世界トリップもの。
247花と名無しさん:2006/03/12(日) 16:43:26 ID:???0
萩岩睦美の不思議の国の金魚姫。
タイムスリップというよりタイムトリップかな?
りぼん時代の萩岩睦美はファンタジー色濃い。
魔法の砂糖菓子とか。
248花と名無しさん:2006/03/13(月) 02:18:54 ID:???0
「イティハーサ」は一応ファンタジー?
自分はそんなに好きじゃないけど周囲の評判は抜群に良い。
249花と名無しさん:2006/03/15(水) 01:02:40 ID:5+eSgzLe0
ケン・グリムウッドのリプレイ
かな?
250花と名無しさん :2006/03/15(水) 02:23:27 ID:H/Cgj5nf0
リプレイは漫画化されてるね。作者が空のキャンパスの人。
251花と名無しさん:2006/03/15(水) 02:30:04 ID:???0
くるみと7人の小人たち
252花と名無しさん:2006/03/15(水) 21:56:28 ID:???0
>>250
へーそうなんだ。でもあの話の最後が自分にはどうも納得いかなかったな。
253花と名無しさん:2006/03/16(木) 09:19:24 ID:???0
>>122
遅レスだけど主人公の若者も安土桃山時代から子供の頃タイムスリップしてきてて
実は姫といいなづけだったのわかってハッピーエンドで終わったいい話だったな
254花と名無しさん:2006/04/07(金) 23:07:20 ID:NRTt8Bt40
タイムスリップ物で好きなのは 木原敏江の「綺羅のロンド」
古城の一角で現代と第二次世界大戦末期が接触して出会う恋
255花と名無しさん:2006/04/08(土) 00:21:21 ID:XGpymysn0
斉木久美子「21世紀の君へ」。
でも好きなのは同じコミックに収録されてる「冬の女王」です・・・
256花と名無しさん:2006/04/08(土) 00:26:53 ID:???0
山田ミネコの「最終戦争シリーズ」
257花と名無しさん:2006/04/08(土) 00:28:59 ID:???0
山口美由紀さんのタッジーマッジーが好きだったな。
258花と名無しさん:2006/04/08(土) 00:30:33 ID:???0
内田美奈子「赤々丸」

忘れてたがあれもタイムスリップものだった
259花と名無しさん:2006/04/09(日) 01:37:01 ID:???0
ファンタジーものでは立川恵の「夢幻伝説タカマガハラ」。
当時リア小だったからか印象強い。
260花と名無しさん:2006/04/11(火) 12:13:05 ID:VYn+w7aZ0
竹宮恵子の「イズァローン伝説」
魔女の捉え方が良かった
261花と名無しさん:2006/04/11(火) 12:17:45 ID:???O
イズァローンは私も好きだが、ストーリー中に時空を超えたりしたっけ?
タイムスリップというのもテーマでは…
262花と名無しさん:2006/04/11(火) 13:18:33 ID:???0
>>261
つファンタジー
263花と名無しさん:2006/04/11(火) 23:31:06 ID:???0
このスレ、タイムスリップ物もよし、ファンタジー物も良し、じゃないの?
ガイシュツにたくさんタイムスリップ無い作品挙げられているよ
264花と名無しさん:2006/04/12(水) 00:47:10 ID:???O
遥か上に書かれてるが既に【異世界モノ】ってくくりになってんじゃないかな >このスレ
>229
遅レスだが、薬師のすおうって姫とのロマンスだよね。
ムシ時代のヤマラキ私も大好き…今や見る影もないが。
他にも散々ガイシュツの山口さん諸作とかゴルデン、蒼のミレニアム、天河等も好きです。
あと、池野恋のタイムスリップのは、どこかの単行本に入ってた気がするなぁ。
「めちゃんこ教室」か初期の「ときめき〜」かな?
265花と名無しさん:2006/04/12(水) 05:17:24 ID:???0
どうにもファンタジー
よう涙のエンディングでまとめてるよな
266花と名無しさん:2006/04/19(水) 23:08:21 ID:???0
イヴの息子たち。大好きだ。
昔の佐伯かよのも良かった。
267花と名無しさん:2006/04/20(木) 17:29:22 ID:???0
>>266
そうか、言われてみればイブってこのジャンルだったんだ!
目から鱗。
268花と名無しさん:2006/04/29(土) 03:29:06 ID:avIB43xI0
暗示
同じ場所へ…
再会
269花と名無しさん:2006/04/29(土) 05:53:48 ID:eYaIDf2G0
世界観や設定をきっちり決めて、ルールを守って話をすすめてゆくのがファンタジー
思弁によって既存の枠組みを壊してゆくのがSF

というイメージがある
だから両者はなかなか相容れない
(もちろんこれ以外のファンタジーやSFを否定するつもりはない)

で、グラン・ローヴァ物語がすぐれたファンタジーであるのは間違いはないが、
思弁性の高さゆえにファンタジーとしての純度は(辺境警備と比べて)下がっているような気はする
SF寄りになってきているということね

ファンタジーの(言葉は悪いが)ごっこ遊びの中でも、思いもよらない発見や新鮮な驚きというのは数多くあるが、
SF的な、枠組みが壊れてゆくときの感覚とは種類の異なるものだと思う
グラン・ローヴァだと、「ひとりのこらず?」「ひとりのこらず」のやりとりは、
破綻しつつあるルールから思弁的に脱出していくところだから、明かに後者だ
270花と名無しさん:2006/04/30(日) 17:23:11 ID:???0
杉浦志保『SILVER◇DIAMOND』とか・・
271花と名無しさん:2006/05/01(月) 08:10:51 ID:???O
>>270
最高に面白い!
けど主人公含めて美形男だらけだから(女ほとんどいない)
ヒロインに感情移入して読む人にはオススメできないよね
272花と名無しさん:2006/05/03(水) 05:15:04 ID:???0
>>271
ホモマンガ
273花と名無しさん:2006/05/03(水) 14:41:48 ID:???0
ホモじゃないと思うけどな?
どっちかって言うと純粋に友達以上の愛情があるだけだと思う
恋愛の話じゃないしな・・

とマジレスしてみる
274花と名無しさん:2006/05/04(木) 10:06:05 ID:???0
>>13
遅レスだけど図書館の文庫コーナーで見つけて読んだ
絵柄がかわいくて最初はとっつきづらかったけど
ハインラインなど昔のマターリした時代のSFの匂いがして
読みながらいい時間を過ごせたな〜
275花と名無しさん:2006/05/05(金) 21:12:46 ID:???0
水野英子「セシリア」、萩尾望都「マリーン」
どちらもロバート・ネイサンの『ジェニーの肖像』がベース。
竹宮恵子「はるかなり夢のかなた」これは異世界へのトリップ。
276花と名無しさん:2006/05/05(金) 22:13:00 ID:???O
山口美由紀の『フィーメンニンは謳う』を推す!
277花と名無しさん:2006/05/15(月) 00:29:54 ID:???0
どっきんタイムトリップ


・・・は、普通によかったのだが。
278花と名無しさん:2006/05/24(水) 21:34:04 ID:???0
スレざっと読んだけど異世界に逝っちゃう作品ととらえて良いのかな
佐藤史生の『ワン・ゼロ』だが
連載当時より今読んでみてよく分かったしおもしろかった

どうでもいいがなにげに平均年齢高そうだなこのスレ
279花と名無しさん:2006/05/26(金) 11:11:17 ID:???0
和ものファンタジーなら、諏訪緑の「うつほ草紙」
そういえば、木の精霊に過去に飛ばされる話もあったな
280花と名無しさん:2006/06/03(土) 00:34:18 ID:???0
>>254
「綺羅のロンド」は良かったよねぇ。
女のパトロンがこれまた良い人で、彼がラストに古城跡から
ハイヒールとバイオリンの弓を発見したのには泣いた。
281花と名無しさん:2006/06/10(土) 22:25:07 ID:???0
タイムスリップもの読みたいかも!
いいのあったら教えてくださぃ
282花と名無しさん:2006/06/10(土) 22:29:23 ID:???0
王家の紋章がいいよ♪
283花と名無しさん:2006/06/11(日) 02:54:17 ID:???0
王家の紋章ですか!
ありがとう♪
284花と名無しさん:2006/06/14(水) 17:05:11 ID:???0
AGE 
285花と名無しさん:2006/06/14(水) 21:49:45 ID:???0
「銀のヴァルキュリアス」ファンタジー苦手な自分にはとっつきやすく、
キャラ全員がものすごく魅力的な作品でした。
286花と名無しさん:2006/06/14(水) 22:54:51 ID:???0
杉浦志保の「SILVER◇DIAMOND」面白いけど話の進みが遅い
ファンタジーとしてなら「氷の魔物の物語」の方が好きだな
最初の方ホモ描写あるけど最後は普通に少女漫画だったし

なるしまゆりの「プラネット・ラダー」はタイムスリップ??
287花と名無しさん:2006/06/16(金) 21:45:09 ID:???0
>>229 >>264
「マリーブランシュに伝えて」は良作だし、泣けるスレ等他スレでも良く見かけるけど、
ムシで金髪青年が平安時代のお姫様と恋に落ちるハナシは懐かしい!
悲恋なんだけど、じんわりあったかいラストだったな。
今度ブクオフ辺りで探してみよう。
288287:2006/06/16(金) 22:14:43 ID:???0
アンカーミスった。
>>229ではなく>>200です。ゴメン
289花と名無しさん:2006/07/16(日) 11:56:23 ID:???0
昨日夢見たんだけど
現代世界の男女カップルが
過去の世界にタイムスリップして
離ればなれになって
過去の世界でやっと出会えたと思ったら
お互い敵同士になってた・・・みたいな
話の漫画ある?自分の妄想なのか
既出の漫画なのか分からない・・・
290花と名無しさん:2006/07/16(日) 12:58:06 ID:???0
>>289
その設定ってありがちなような……
とはいえ、具体的な作品名は浮かばないけど。


最近、明智抄「サンプル・キティ」を読み返したら面白かった。
昔はそれなりに面白いと思っていたものの、
第一部は子持ち主婦が主人公だし、最後も微妙だと感じていたんだけど……
年とると趣向が変わるものだね。
291花と名無しさん:2006/07/16(日) 22:20:51 ID:???0
>>289
漫画じゃなく、ラノベならある。
田中芳樹 西風の戦記
他にもあったような気がするが忘れた。
292花と名無しさん:2006/07/17(月) 17:35:14 ID:???0
少年漫画だけど龍狼伝ってそんな設定もあるんじゃなかったっけ?
293花と名無しさん:2006/07/17(月) 18:35:20 ID:???0
>>284
赤石路代の「AMAKUSA1639」も出だしそんな感じじゃなかったっけ?
294花と名無しさん:2006/07/17(月) 18:36:52 ID:???0
ごめん、>>284じゃなくて、>>289だった。
295花と名無しさん:2006/07/17(月) 19:00:25 ID:???0
>292>293その通りですよ。
296花と名無しさん:2006/08/05(土) 02:15:52 ID:???0
>289
源氏は…ちょっと違うけどテイストだけ抜き出すと似た傾向と言えなくもないな。
少女漫画じゃないけど乙女ゲの遥かなる時空の中で3もそんな話
297花と名無しさん:2006/08/14(月) 02:16:10 ID:YODJ/Cw80
ごめんなさい。ファンタジーなら『妖精国の騎士』が好きです。タイムスリップものは、やはり『王家の紋章』かな。
298花と名無しさん:2006/08/14(月) 03:54:38 ID:???O
学年誌で連載してた「タイムスリーパー(スキッパー?)まおちゃん」
タイトルうろ覚えだが好きだった。知ってる人いるかなー
299花と名無しさん:2006/08/14(月) 09:40:06 ID:???O
ふしぎ遊戯は友達同士が飛ばされて
敵になったよね
300花と名無しさん:2006/08/14(月) 13:14:05 ID:???0
友人が敵になる話ってなんでいつも才色兼備の方が悪役なんだろう
301花と名無しさん:2006/08/14(月) 19:05:56 ID:???0
どっきんタイムトリップ

幼稚園児だか小学校低学年だかの時に読んでちょっと泣いてしまった・・・
302花と名無しさん:2006/08/14(月) 22:03:23 ID:yT7LYkfP0
あたらしたかかず「しあわせ行きなの」
303花と名無しさん:2006/08/15(火) 20:54:13 ID:???0
>>302
わー、なつかしい名前だ!
何の雑誌に描いてたっけ?
304花と名無しさん:2006/08/16(水) 22:39:46 ID:???0
>>261-263
亀だけど私もスレタイ見て少女漫画最高のファンタジーがタイムスリップもので、
それだけについて語るスレだとカンチガイしてたよ・・・
ログ読んでてなんかおかしいと思ってた。
305花と名無しさん:2006/08/17(木) 22:28:10 ID:???0
aieiua買云つかよむ87ああう
306花と名無しさん:2006/08/17(木) 22:59:44 ID:5EaBE5bEO
絶対、りょう!!
307花と名無しさん:2006/08/22(火) 15:39:57 ID:???0
夢幻パトローラーYUZU
308花と名無しさん:2006/08/28(月) 02:16:29 ID:???0
高橋冴未『冥のほとり』もファンタジー世界へのスリップものだった
でも少女漫画最高ではないな〜(断言)

同じ作者の『きらきら馨る』も平安時代の人間である主人公とヒーローが
死後の世界で出会うところから始まるから、ある意味異世界もの?
309花と名無しさん:2006/09/21(木) 23:59:15 ID:???O
白井恵理子『黒の李氷・夜話』
今年文庫で復刊されたので、是非。
中国の長い歴史の中で、出会いと別れを幾度も繰り返す恋人達。
妖怪退治譚にもなっていて、チキタとか好きな人にもお薦めかも。
310花と名無しさん:2006/10/03(火) 01:49:59 ID:???0
age
311花と名無しさん:2006/10/03(火) 06:44:45 ID:qkokJC1m0
>>309
あれ文庫になったんだ、作者のカラーがオクに出品されていて気になってたんだよね
312花と名無しさん:2006/10/16(月) 23:18:26 ID:???0
保守
313花と名無しさん:2006/10/21(土) 02:30:35 ID:???0
自分は「グラン・ローヴァ物語」押しだが、
掲載誌は青年誌だったっけ?
314花と名無しさん:2006/10/31(火) 05:46:19 ID:IzWz+XFxO
315花と名無しさん:2006/10/31(火) 10:17:20 ID:???0
>313
グラン、演出作風自体が少女漫画だから
少女漫画だと思ってたけど、違うの?
316花と名無しさん:2006/10/31(火) 18:46:59 ID:???0
グランローヴァは青年誌のコミックトム連載だけど、あれを青年漫画と呼ぶ人はいないわな。
少女漫画家の紫堂恭子がたまたま青年誌で連載していただけだろう。
317花と名無しさん:2006/10/31(火) 23:35:21 ID:???0
でも一応イリューシアは男性読者を意識したキャラだそうだ。
318花と名無しさん:2006/11/26(日) 01:17:45 ID:???0
保守
319花と名無しさん:2006/11/26(日) 02:01:21 ID:???O
ときめきトゥナイト
タイムスリップも簡単にできちゃうファンタジー
320花と名無しさん:2006/12/02(土) 09:26:12 ID:???O
不思議の国の美幸ちゃん

全ての話がループして終わる!
一応少女マンガ
321花と名無しさん:2006/12/02(土) 17:23:18 ID:???0
なんでときめきトゥナイトがやたらと出てるのかと思ったら
そういえば過去の扉・未来の扉とかあったね忘れてた
まああの中の魔界自体はファンタジーってくくりになるんだろうけど
322花と名無しさん:2006/12/02(土) 22:19:33 ID:???O
佐藤史生さまの
「夢見る惑星」!!主人公
イリスの壮絶政治バトルがすごい!また美しい!! グッズまで買った!
323花と名無しさん:2006/12/03(日) 13:52:25 ID:???O
ガイシュツだけど、やっぱり
ファザードかなぁ
もう、終わったけどね!
324花と名無しさん:2006/12/21(木) 06:02:24 ID:???O
保守
325花と名無しさん:2006/12/21(木) 09:09:01 ID:???O
外出だったらスマソ
アレックスタイムトラベル 清原なつの

これよむとせつなくなる
326花と名無しさん:2006/12/22(金) 12:07:06 ID:???O
オリエンタルファンタジー
「うつほ草紙」諏訪緑
泣ける。
327花と名無しさん:2006/12/28(木) 00:30:28 ID:???O
[王家の紋章] はかなり好き。 長すぎだけど・・・
328花と名無しさん:2007/01/25(木) 15:44:20 ID:???0
保守
329花と名無しさん:2007/02/01(木) 21:19:33 ID:MD3g4EzV0
age
330花と名無しさん:2007/02/01(木) 22:18:45 ID:???O
既出かもしれませんが高尾滋の『スロップマンションにおかえり』…泣いた…。
『ゴールデンデイズ』も好き。
331花と名無しさん:2007/02/09(金) 23:47:04 ID:vXpKpoY10
ときめきトゥナイト
332花と名無しさん:2007/02/10(土) 23:46:05 ID:???0
萩尾望都の「バルバラ異界」
純粋なタイムスリップものとはちとテイストは異なるが、中々屈折した世界がイイ!

後、かなり前の作品だが森本里奈の「アクアマリンの夢」
短編でマイナーっぽいけど、切なくてずっと心に残ってる。
333花と名無しさん:2007/02/11(日) 13:50:01 ID:???O
>>330

自分もゴールデンデイズ好きだな
334花と名無しさん:2007/02/11(日) 21:50:55 ID:fHB2yF0bO
既出かもしれないけど萩尾さんの
「銀の三角」は間違いなくタイムスリップものでは
名作。
ファンタジーのなかでも最高傑作。

335(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2007/02/11(日) 22:53:56 ID:???0
天河の作者の書いてた小説本がタイムスリップモノで面白かった。
336巻き込む:2007/02/12(月) 02:33:05 ID:tmfiqojTO
碧のミレニアムはよかったかも。
337花と名無しさん:2007/02/12(月) 02:34:28 ID:6Q71GNPnO
338花と名無しさん
>>335
すごい興味があるんだが
還ってきた娘ってやつ?wiki見たけどよくわからんかった