【かのこ】茶木ひろみ【銀の鬼】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1銀の鬼
懐かしい者もおろう。オレと一緒にかたらねえか。
別マ時代、週マ時代どちらでもいいぞ。個人的にはチョコレートケーキ
のAAがほしいな。
2花と名無しさん:03/03/08 02:19 ID:Ronr6Qyh
拉致監禁ネタの多いマンガだったね。
3花と名無しさん:03/03/08 03:33 ID:Ronr6Qyh
寂しいけども一つあげとこうか!
4花と名無しさん:03/03/08 14:39 ID:o3gWljek
5花と名無しさん:03/03/08 15:32 ID:RbjiXgd9
銀の鬼は衝撃的だったよ。
30近い女(名前は忘れたが、不動産会社のオーナーの一人娘で
ピ○ク・ハウスみたいなフリフリドレス着た人)
の女性心理の闇が子供心に、恐ろしかった。
トネだったかに「図星だったか?年齢相応の顔になってるぞ。」
のセリフが更に怖かった。
ラストでヒロインの「正体」には萎えたけど。
6花と名無しさん:03/03/08 15:36 ID:vzCR4Thb
この人精神病になって辞めちゃったんでしょ?
今どうしてるんだろう・・・
7花と名無しさん:03/03/08 15:43 ID:RbjiXgd9
>>6
あれ?30女は、トネの気を引くために、たくさんの女の人を
頃しちゃったので、ラストで警察に自首したんじゃなかったっけ?
8花と名無しさん:03/03/08 17:20 ID:QiZk2Hnc
>7
茶木さんが精神の病気にかかったらしいですよ。
本当に残念。
シリアスとギャグの紙一重の使い分けが上手な作家さんでした。
スレができてもみんな好意的だけど伸びないのよね。
9花と名無しさん:03/03/08 17:37 ID:kwaPl7iN
>>8
マジですか・・・。知らなかった・・・。
銀の鬼、好きだったのに。残念。何回も読み直したよ。
印象的なセリフが、ヒロインが、女の心臓を食らう鬼のトネに監禁されて、
「放してよ!鬼!!」
「鬼だよ。」
と鬼の格好で。緊迫したシーンの中のギャグの切れ味が確かに小気味よかったね。
10花と名無しさん:03/03/08 19:18 ID:HKMSYK0o
真珠姫が思い出深い。
はじめはよくある、時空を超えた恋人同士のはなしかと思いきや、
どんどん脇の紅林くんに視点が移っていったのが印象的だった。
そのせいか、話が妙に文学的になったんだよね、あれ。
あの作品が一種のターニングポイントになった気がする。
銀の鬼の第一話は真珠のパロディになってたね
11花と名無しさん:03/03/08 20:05 ID:g9M7ea/e
懐かしい!
少女漫画でしかありえないストーリー展開が好きでした。
狙ってないギャグというか…
俺のピンクスターあたり。
12花と名無しさん:03/03/08 23:17 ID:HsNOitBs
「ごはんだよ」もよかった。
しかしすごいタイトルセンス。
13花と名無しさん:03/03/08 23:26 ID:qFwhQuXC
茶木さんのお話とても大好きでした。
今でも押入から時々引っ張り出して読んでいます。
本もぼろぼろになってきたので、買い直したいのですが、
復刊は無理でしょうねぇ・・・。
14花と名無しさん:03/03/08 23:36 ID:wiHRZ4LX
コミック文庫にならないのかなー?

小5から週マ買い始めたんだけど、初めて買った号の表紙が
銀の鬼(新連載)の表紙だった。
15出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/08 23:37 ID:nfI9edFf
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ

コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”


http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
16花と名無しさん:03/03/09 05:33 ID:???
私も、大好きでした!今もコミック本残してて、たまに読み返します。
「銀の鬼」の29歳の麗子さんですねー、29にもなってあのセンス・・・で
ごまかしてるけどよく見ると小シワや二重アゴ・・・

その頃は、うえーーって思ってたけど、今私も29歳になってしまった・・・

それからこの人の描くケーキ、本当に美味しそうですよねー。

甘党の男の人が好きだったのかな?

一番好きな男のキャラは近松くんかなー。
魔離堂の店主(その妹のひろ子は好き)と流也は、気持ち悪かった!
17花と名無しさん:03/03/09 05:50 ID:???
>>16
そうそう!!麗子さん!!

その近松くんの復讐を受諾するんだよね。トネは。(涙
青鬼とか出てこなかった???
どういう絡みするんだっけ?ヒロインの心臓を狙ってて、
トネがヒロインを守りはじめるんだっけ。


1816:03/03/09 08:39 ID:???
>17

麗子が南の島の別荘で、ふぶきの心臓突き刺そうとしたんだよねー。
一度、十年が女の心臓が食いたいって言うので、1人殺してるんだよね。麗子は。
そんでタイミングよくふぶき達が別荘に来て・・・
睡眠薬入りの食事食べさせたの。
でも猫のきゅんたが、助けてくれたのよー!ふぶきの足、がぶって噛んで!

青鬼も出てきた、3巻くらいからかな?
ふぶきが、鬼笛吹いて目覚めちゃったんだよね。
青い鬼がふぶきを殺そうとしたんだよね。神だと気が付いて。


十年は、可愛いところあったけど、青い鬼は本当に残酷な鬼!!
変身する前のルックスは良かったけど(笑)
19花と名無しさん:03/03/09 09:54 ID:???
茶木ひろみ氏、13,4年前に亡くなられたと聞いたんだが…
本当かどうかは調べてないので不明
2016:03/03/09 11:39 ID:???
>>19
えええーーー本当だったら辛いよ・・・
もしかしていつか大人漫画で復帰してくれるかな・・・と淡い期待を
してたのに!!

少女漫画でこんなにシリアス以上にすごかったの、初めてだった。衝撃的だった。
今読んでも、「銀の鬼」なんか「ふぶきが中森明菜ファン」などの事を除けば、
決して古臭く感じられない。新鮮に読める。

ドラマ化もして欲しかった。「絹のヒーロー」とか。もうドロドロ系でよかったです。
血が出る場面多くて・・・
21花と名無しさん:03/03/09 21:13 ID:hUXlDuPB
それ本当だったら悲しい>>19
しかし最後の作品なんて
少女マンガ誌に載せる内容じゃないだろって感じだった。
22花と名無しさん:03/03/09 21:44 ID:???
うわーなつかすぃー。
記憶に残ってるのは「銀の鬼」と「俺は薔薇」。
あと「悪徳の栄え」だっけ??皇帝ネロの話。

>>19
悲しい…
2319:03/03/10 06:26 ID:???
友人に聞いた話なので本当かどうかは定かじゃないよ。
もし亡くなられてなかったらスンマソン(つД`;)
でも、茶木さんが鳥取県出身だったら
もしかしたら…

誰か茶木さんの出身地知らない?
24花と名無しさん:03/03/11 00:25 ID:E+PTlC3F
長崎かどこか、九州の方とか聞いたような気がするけど?
25花と名無しさん:03/03/11 20:35 ID:QAzX4ZDU
茶木ひろみは長崎県出身です。これは確定。
茶木さんのスレって珍しいことになんだかんだいってみんな叩かないよね。
萩岩睦美スレもそうだけど2ちゃんではめずらしいことだ。

>>10 『銀の鬼』の第一話が真珠姫のパロディってどのあたりかなあ。
確か昔の恋人が白い蛇になって復活する話だよね。




26花と名無しさん:03/03/12 16:40 ID:PPld2bLP
「おいっこころ!」だっけ?
漫画家兼高校生のこころと
隣に住むおさななじみの男の子の話 とか
「女の子のピアノ線」(こっちもタイトルの記憶があやふや
が好きだったよん
27花と名無しさん:03/03/12 19:25 ID:???
「かのこ」が好きだった。
カノがヒロイン(名前失念)に無理やりチュゥするシーンに
何度も萌えた。(w
28花と名無しさん:03/03/13 18:49 ID:LogiETs9
銀の鬼の第一話は、真珠姫の松浦くんもどきの男の子が転校してきて、
ヒロインが「彼はただものじゃない」って思うんだけど、
実際ただものじゃなかったのは紅林似の先生のほうだった・・・てところが
パロディっぽい。逆転のオチというか・・・

後期の茶木さんの話はどこかラブもの描いてる自分に対する自省みたいな
ものが感じられた。
例の麗子だけど、29歳のメルヘン女っていうのは、むしろ作者自身を自嘲的に
描いてたんじゃないかって気がする。
ひょっとしてそういう自分へのつきつめが心の病気につながったのかもしれないなあ・・・
29花と名無しさん:03/03/13 18:53 ID:LogiETs9
それにしてもあの「真珠姫」の独特の幻想的な雰囲気はすごかったなあ。
背景も神秘的で綺麗だったし。
なんか岩井俊二の「ラブレター」みたいな感触なんだよね。
30花と名無しさん:03/03/13 19:30 ID:z7fHTbVY
>>28
たしかに、麗子さんは怖い。読者である「少女」が、いつかいきつくかも
しれない29歳メルヘンっつー「末路」を実際に描いちゃったからね。自嘲
というのもそうかもしれない。イタイタしかった。

それはそうと、茶木さんの作品の主人公の名前って、変わってるの多いよね。
「夏野ふぶき」かあ。

31花と名無しさん:03/03/13 20:33 ID:v3j/SU6k
別マでよく読んでたなぁ。
絵が苦手と思いつつストーリーにかなりハマった。
紫色の小さな花の砂糖漬けにしたのをモチーフにした話なかった?
記憶曖昧でスマソ
32花と名無しさん:03/03/14 14:17 ID:sOTnBuHp
>31
それこそ「銀の鬼」ですよ。週マだけど。

「カレーの王子様」が好きだった。
ちょっと泣けるけど全体的にほんわかしたいいムード…
33花と名無しさん:03/03/14 19:21 ID:obcwtO6T
スミレ酒=鬼毒酒でつか?
鬼の笛ほしい・・・

34花と名無しさん:03/03/17 18:55 ID:???
うわ!懐かしい「銀の鬼」
けっこう面白い漫画だったな。


でも、これって懐かし漫画板用の話題じゃない?
35花と名無しさん:03/03/19 10:42 ID:TDDuHQQr
「紫ショック!」とかも好きだった。
でも一番は「ごはんだよ!」
どっかのコミックスのはしっこでお茶ののように
ほっとするマンガを書いていきたいから、茶木〜という
ペンネームにしたと書いてあった。そのとおりのマンガだったよ。
36花と名無しさん:03/03/19 13:58 ID:???
小学生の時、通ってたピアノ教室に5巻まであったので読んだ。
なんで最後だけ置いてないのよー?今探してます。
37花と名無しさん:03/03/19 22:36 ID:W8bjwfDo
ブックオフってあまり古すぎる漫画は置いてないね。
茶木ひろみなんでもいいから読みたくなって探しにいったけど
悪徳の栄えをやっと置いてあるだけだった。

ブックマーケットならけっこう置いてあったよ。
38花と名無しさん:03/03/20 00:13 ID:???
タイトル忘れてしまったのですが、昔マーガレットで
読んだ作品です。

なんか主人公はお兄さんの方が好きだったんだけど、
弟の方はその主人公が好きで・・なんか港のシーンが
印象強いです。初めて読んだ茶木さん作品だったけど
好きでした。また本探そうかな。
39花と名無しさん:03/03/22 13:09 ID:Ia9LvZ3S
古本屋で読んだばかりのような気がするが、
タイトルが重いだせん。初期の作品だということは判るのだが。
40花と名無しさん:03/03/22 15:54 ID:???
「復刊どっとこむ」に茶木さんの項目ありました。
よければ投票してください。
ttp://www.fukkan.com/list/index.php3
41花と名無しさん:03/03/23 10:36 ID:v/Ks7pvj
>>38
「あなたのプロフィール」じゃないかな?
弟の名前は確か秀美君…だったかなあ?
また読みたい!
42花と名無しさん:03/03/24 23:58 ID:7YrcvgQL
おお!!
「銀の鬼」今でも大好きでたまに取り出しては
読んでるよ。
ふぶきが、ツノを胸に刺して「十年を殺さないで」って
言ってる場面は何度読んでも号泣してしまうんだけど(;´Д`)

この前近所の古本屋で全巻セットで300円で売ってたよ。
43花と名無しさん:03/03/25 00:18 ID:judZnxF+
近松君の両親が濃いキャラだったなぁ。ふぶきって最初は不良?かと思ったけど、段々乙女になってくのね。
44花と名無しさん:03/03/25 00:26 ID:Za9I0LAw
そして最後は神に…
45花と名無しさん:03/03/27 23:59 ID:ua9JIHAq
私は「姫〜クラシックガール」が一番好きだ。
46花と名無しさん:03/03/28 00:10 ID:???
>>45
激しく同意!私も「姫〜」が一番好き。
47花と名無しさん:03/03/28 11:06 ID:???
>>45
ラストがイイ!
茶木作品、まんだらけに行ったら置いてあるかな。
48花と名無しさん:03/03/29 12:52 ID:5bboe/ov
>>47
置いてあるよ。
49花と名無しさん:03/03/29 13:08 ID:oiJoQMXo
銀の鬼って、途中で主人公が入水自殺図ろうとしてましたっけ?
消防の頃友達に借りて読んだ気が…
死に損ねて、モノローグで
「『一度自殺できなかった人間は、もう一度自殺を図ることはできない』というのは本当だ」
みたいなこと書いてあったのが印象的。

違う漫画だったらスマソ〜
50花と名無しさん:03/03/29 18:50 ID:???
>>49
どうでしたっけ?でも、結局ヒロインは銀の鬼を救うために自殺しちゃうんですよね。
51花と名無しさん:03/03/29 21:57 ID:???
>49
そうそう、私も印象的だった。
十年と一緒に湖に沈んで行って、ふぶきは助かって(後々、十年も生きてたが)
また後を追いかけようと湖に入ろうとしても、二度と入れなかったって。
一度死のうとして助かったら、二度と死のうとできないみたいな事言ってた。


>43
近松くんの両親・・なんであんな二人から、近松君のような美形が??って思ったー
ちなみに流也は、どこが美少年なんだと思ったよ。華道部のおかまの先輩、好きだった

52花と名無しさん:03/04/02 01:18 ID:???
>51
ごっつい顔でマツ毛の濃い人だよね!
わたすもスキ!

鬼毒酒って飲んでみたいな〜
すごく甘〜いトロトロのワインみたいなカンジかな?
53花と名無しさん:03/04/03 01:28 ID:???
すみれ酒ってどんな色してるんだろ・・・
54花と名無しさん:03/04/03 18:51 ID:d0Z4h/4o
茶木ひろみ・・懐かしい〜〜
はじめて買ったのが「私の首領」?という題名の漫画だったなー
「かのこ」の引き取られ先のお店のおばさんとか(・∀・)イイ味出してたよなー
55花と名無しさん:03/04/03 22:51 ID:???
肉まん食べるたび「かのこ」の剣道部の先輩思い出すよ…
あのクールなカノが青ざめていた横顔モナー
56花と名無しさん:03/04/04 05:00 ID:bcGoBddV
鬼毒酒って、スミレをベースに特殊な製法でそれは内緒って最初のほう言ってたね。
それで、ラストの方で、原料は鬼の血だって・・
もう乾いて塊になってるのから作られたって明かされてた。
「毒を持って毒を制す・・」と近松くんが(笑)


肉まん・・・私は、「おげんさま」←くそー漢字わからん(幻だっけ??)
で、まよが肉まん落とすんだけど、雪の中ホカホカと転がっていく肉まんが印象的だった・・・・
そしてそれを拾った「げん」がアッチィ!!って(笑)
いくら雪男でも・・・・
その後、熱々のカス汁を普通に持ってる「げん」がいるし。

姫ークラッシクガールーでも、肉まんが転がったおかげで姫と出逢うんだよね。

茶木先生は、肉まんに思い入れがあったのだろうか・・・
57花と名無しさん:03/04/05 02:20 ID:???
>56
鬼毒酒って、…

そーいえばそんな風に言ってたね!鬼の血が原料って事は
甘い物好きだけにやぱ〜り甘いんだろね〜
58花と名無しさん:03/04/07 02:39 ID:7OU+tcg4
昨日、久々に銀の鬼6巻見ました。
麗子が殺人して女の心臓持って来たとこ・・・こわー。
しかし女の心臓って鬼にとってチョコレートケーキのような感覚って言ってたけど
そんな美味しかったらやめられないよね。なんて。

でも今は昔よりチョコレートケーキ美味しいもんね。
私が子供の頃は生チョコケーキ、生クリームケーキは貴重?だった・・・(当方29歳)
59花と名無しさん:03/04/09 01:53 ID:???
ガイシュツだと思いますが、「悪徳の栄え」の最後って
どう解釈すればいいのでしょうか???
60花と名無しさん:03/04/15 19:29 ID:AHrfN7yq
下がりすぎ〜!!
61花と名無しさん:03/04/16 19:23 ID:96j7oOct
このスレ見つけて、銀の鬼古本屋に探しに行ったよ〜〜
4件回って、やっと3.4.5巻ゲット
ほか何処探してもない〜

悲しい。。。
62花と名無しさん:03/04/19 00:46 ID:???
私は逆だ・・・
昨日急に「真珠姫」読みたくなって古本屋逝ったけど無くて、
でも「銀の鬼」6巻セットがあったからそっちを購入。
で、ふと2chを検索してここのスレハケーン !
あああ、なつかしぃ・・・
63山崎渉:03/04/20 00:13 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
64花と名無しさん:03/05/03 10:05 ID:???
hosyu
65花と名無しさん:03/05/07 00:07 ID:???
保守ばかりでもなんだが、このスレ見つけてから探してるのに見つからない・・・
ケーキとかなにげに美味しそうで、そんなんばっか記憶に残ってる・・・
66花と名無しさん:03/05/07 04:58 ID:???
初めてみますた茶木さんスレ
この作家さんだから嬉しい

私はかのこが一番好きかなあ…
タイトルうろ覚えなんだけど「〜のヒーロー」みたいなやつなかったっけ?
陸上の話でアキレスケン刺されたり結構どろどろだったような
でも好きなんだけど(w
67花と名無しさん:03/05/07 09:14 ID:L2wMTsOP
ぬるぽ
68動画直リン:03/05/07 09:27 ID:ezwei2lI
69__:03/05/07 09:37 ID:???
70花と名無しさん:03/05/09 22:30 ID:sECvtYNx
>>66
絹のヒーロー

私も好きだったよ
71花と名無しさん:03/05/10 00:01 ID:???
>>59 私も最後どう解釈するのかわからなかった。 読み手の想像に任せるってことかな? 好きな作品だけど。
72花と名無しさん:03/05/11 21:03 ID:0oI0Dhj+
昨日今日と茶木作品を読みふけっていて、
思わず検索かけてしまいました。あるんですねー。うれしかった。
初めて見るんですが、みんなあたたかい。いいわぁ。

はじめは1巻もの(初期のものから順番に)読んでいって
その次は2巻とか3巻もの。最後にはもちろん「銀の鬼」。
なぜかいつもこの順番で読んでしまうのよねー。

わたしも文庫化を心待ちにしていたのですが、
版権の問題でならないらしいとどこかで見たような…?
で、古本屋で買い込みました。
わかる範囲(コミックスの折り込み部分)で全部持ってます。
半年か1年に一度は読返してます。
73花と名無しさん:03/05/11 23:50 ID:???
>>72
いいなーウラヤマシィ
ブクオフとかには古すぎるものってないんだよね
昔からあるような古本屋で探そうっと
7472:03/05/12 22:03 ID:ckqej/+t
>>73
がんばってそろえて下さいね。私もそろうまでには
けっこう時間もかかったし、いろんなお店を回ったり、
苦労しましたよー。その過程が楽しくもありましたが。
古本だけあって、状態のいいものから悪いものまでさまざまです。

一番入手しづらかったのが、意外にも「銀の鬼6巻」でした。
75花と名無しさん:03/05/13 01:10 ID:+rtrmr30
うちは銀の鬼5巻が抜けてて6巻が読めずに早3年…。
どこに売ってるんだーーー!
76花と名無しさん:03/05/13 01:17 ID:???
73サンの言う通り、町の古本屋さんにあったりします。
言葉は悪いがちょっと場末の、店主が趣味でやってるっぽい所とか。
77花と名無しさん:03/05/13 01:29 ID:???
>>76
ちょっとすみません!激しくスレ違いなのですが、
(、)を半角にしたカキコ最近よく見るのですが、何か深い意味があるんでしょうか?
見かけたら聞いてるんですけど、誰も答えてくれないのです。
ドラマ板や野球板、芸能板、フェチ板でも見ました。
訳が分からなくてむかつくので、自分でも半角で書き込んだりしてました。
新しい2チャン語(?)だったりするのでしょうか?
78花と名無しさん:03/05/13 02:57 ID:???
全然気付かなかった。
確かになんでそんなめんどくさいこといちいちやんのかね。なんかの運動?
79花と名無しさん:03/05/13 04:09 ID:???
大昔の本を売ってこそ古本屋だよなー・・・













と都合のいいことを言ってみる。
80花と名無しさん:03/05/13 10:46 ID:mTuIIrGr
>75
E−ブックオフで銀の鬼5巻と6巻なら通販できるよ〜。

私も小学生のころから茶木作品よんでたな〜。ダイスキだった。
あの独特な世界と、絵柄が。

昔はコミックスほとんど全部持っていたのに、もう無いかな〜?
このスレみていてどうしても銀の鬼が読みたくなって、ブクオフで
通販頼んじゃったよw
8176:03/05/13 11:32 ID:???
>>77さん
76はケータイから書いたらそうなっただけで、全然意識してなかったです。
別に半角好きでもないし。他の人はどうなのかは、よくわからんです。
ちなみに、今日はパソから書いてみました。
82花と名無しさん:03/05/13 11:36 ID:???
うわ、有り難うございます。ケータイですか〜。
マカエレで見ると、にじんでるので気になってしょうがなくて。
スレ違いすみませんでした。
83花と名無しさん:03/05/13 16:37 ID:???
個性的な漫画家さんだと思うけど、登場人物が「ハァ…」って息はいてる
シーンがやけに多かった記憶がある。
記憶間違いだったらスマソ。
84花と名無しさん:03/05/13 21:23 ID:???
ブックオフ心斎橋店 
茶木作品銀の鬼4巻、6巻だけ置いてあった。
85花と名無しさん:03/05/14 16:18 ID:???
ハワワワ懐かしい!
古本屋で買いたくなってきた。
私は点描使いと女の子の頬赤らめと男キャラのクールさが印象に残っています。
当時のマーガレット系としてはちょっと異色な漫画家さんでしたよね。
だから好きだったんだ。
8672:03/05/14 19:53 ID:???
思い出すなぁ。姉がコミックスを買って来た当初は絵が嫌いで、
しばらく読まずにいたんですが、読みだしたらハマったんだよなぁ。
くらもちふさこもそういう流れで好きになったっけ。

もともとがりぼんっ子だから、マーガレットにすぐには
馴染めなかったんだよな。当時中学入りたてくらいの頃かな。
87花と名無しさん:03/05/17 02:44 ID:???
>>86
同じだ。
私もあの絵(髪とかちょっとボサボサ気味だったり、シモブクレ気味だったりなとこ)が
最初はダメだったんだけど、読んだらはまった。
そしてあの絵の味もわかるようになった。
感謝してまつ、茶木センセイ。。
88花と名無しさん:03/05/18 01:19 ID:GGpbFIA6
今日、地元の古本屋を回り「絹のヒーロー」(3冊150円)、「真珠姫」(2冊100円)ハケーン!
やはりああいう古本屋は狙い目!しかも安いし嬉しい。
「真珠姫」クライマックスで「のり茶づけえええええええ」 スマンワロテシモタ…
「絹のヒーロー」もすごい話で面白かった!なんたって黒木瞳w

他のも探すぞ!
89動画直リン:03/05/18 01:25 ID:800qknEW
9072:03/05/18 06:20 ID:???
実は…自分の茶木先生コミックスコレクションの内10冊以上
5冊100円でゲットしました…。でも、他は1冊100円ですよ。
半端に昔のコミックスだから、変に安かったりしたんだよねー。

>88
茶木先生の漫画って、食べ物の名前があだなになってる人多いですよね?
しかも、こぶ巻きだの、こぶちゃんだの、のり茶づけだの…。
わざと響きが古臭いものを好んで使ってたような。ある意味癒し系?

黒木瞳はわたしも読んだ時ちょっと笑った。
91花と名無しさん:03/05/18 14:18 ID:???
>>90
そういや絹〜の最初のセリフがアップで「金時大福?」だもんねw

92花と名無しさん:03/05/23 01:44 ID:W/kzEg5+
下がり杉
93花と名無しさん:03/05/25 03:00 ID:mi7f6q3T
ここで教えてもらってからすぐEブくオフで頼んだよ〜>銀の鬼
あさってつきます。
教えてくれた方、ありがとん。
楽しみだーーーー!

わたしは「姫」が一番好きなんですけど同士の方いますか?
94花と名無しさん:03/05/26 10:54 ID:???
>>93
私も姫が一番好き 銀の鬼もすき
95花と名無しさん:03/05/28 03:25 ID:???
こんなスレがあったなんて。夜更かししてしまうっす。

幼稚園のとき初めて買ってもらった漫画が「真珠姫」でした。
自分ひとりで本屋にいけなかったので、はやく2巻が読みたくて
親にねだって本屋に連れて行ってもらった記憶がありマス。

中学生のころ、ふと思い出して買いなおしたら、改めて
茶木漫画にハマり、古本屋巡って作品全部コンプしました。
親に漫画多すぎるから売れといわれたときも、
萩尾望都、山岸凉子、紡木たく、茶木ひろみは絶対渡さぬと
箱に詰めて押入れの奥にしまいこみました。

今、上京して社会人しつつ、ふと真珠姫がよみたくなりました。
実家から掘り出すよか、こっちの古本屋で探そうかなと
思っていまつ。人生で3度も同じ漫画を買う事になりそうでつ。

何歳になっても、時代が変わっても、私は真珠姫が好きポ。
9695:03/05/28 03:35 ID:???
書き込んでから気付いた。
紡木たく も 茶木ひろみ も
ずいぶん前に活動とまってる作家だ。

セツナイ。(´Д`)
97山崎渉:03/05/28 10:14 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
98花と名無しさん:03/05/28 21:29 ID:???
銀の鬼が好き
99花と名無しさん:03/05/31 22:35 ID:w/Bpf7o+
今古本屋にいったら銀の鬼四巻五巻があったので、すぐ買いました!
すごく読みたかったので良かったぁ〜。
これから読みます
では!
100花と名無しさん:03/06/01 00:08 ID:???
>>99
うらやましぃ〜!
私も探すぞ!
101花と名無しさん:03/06/01 10:39 ID:???
この人の漫画で、
鬼を殺すためのお酒「鬼殺し」って出てきました?
子供心に、地元のお酒が出てきたので驚いた覚えが。
102花と名無しさん:03/06/01 11:13 ID:???
漫画のほうは「鬼毒酒」というなまえでつ

検索したらたくさんあったので探し物がある方はドゾー
ttp://search.easyseek.net/search/index.php3?_dm=%81%95&vt=&act=search&c_no=10&sitem=%92%83%96%D8%82%D0%82%EB%82%DD
103花と名無しさん:03/06/03 17:07 ID:???
>>72
版権の問題があるんですね。残念。
文庫化したら結構売れると思うのに。

暗くて、恐くて、笑えて、後味がそんなに悪くない作品ってなかなかない!
104花と名無しさん:03/06/03 20:41 ID:EmeKsHu9
>>103
そうそう、茶木さんの作品て独特のセンスだよね。
笑いがまた微妙で(・∀・)イイ!!
地道に探すよ〜ブコフとかにはなさそうだからね。
105花と名無しさん:03/06/03 21:33 ID:???
>>104
確かに独特のセンスだよね。
笑わせようとしてるのが見え見えのギャグとか
冷めちゃったりするけど、茶木先生のは素直に笑えるし。
地元ではブクオフばかりで、他の小中型店があんまり見かけない上に入りにくい。
私もがんばって地道に探します!
106花と名無しさん:03/06/10 18:33 ID:bDsQZ+3y
銀の鬼を探して早半年…。
1巻6巻が見つからず!!
悲しい。・゚・(ノД`)・゚・。
ネット検索かけても、オークションでもゲッフォできず…。
ああ〜続きが読みたい〜〜〜

ageときます。
107花と名無しさん :03/06/10 21:15 ID:w0WsYdSi
し、真珠姫読みたい!懐かしい。小学生のころはまってたよー
108花と名無しさん:03/06/14 13:10 ID:U5yVwums
遅まきながら茶木スレハケーン嬉しい。

『絹のヒーロー』と『真珠姫』しか読んだ事がない(と思う)のですが、
どちらもすごく好きでした。ていうか好きです。
絹は最終巻だけ未だに未読なので、他の茶木作品ともども古本屋
巡りでゲトしたいと思います。
あのどんより話が一体どうなったのか…。

茶木作品との出会いは真珠だったのですが、
小学生の頃、祖母(マンガとは無縁)がタイトル買で
おみやげにくれたのがきっかけですた(w
ありがとう、おばあちゃん!
109_:03/06/14 13:13 ID:???
110花と名無しさん:03/06/20 17:32 ID:4IZ+rVnw
『姫〜』が好き!
過去でハッピーエンドってとこが萌え〜
111花と名無しさん:03/06/21 19:27 ID:???
ダンナの出張のおみやげがトップスのチョコレートケーキだった。
女の心臓かぁ〜っと思いながら食った。んまかった。
112花と名無しさん:03/06/21 21:37 ID:Nyvm9eGS
>>111
ははは
あ〜読みたいなぁ。真珠姫とヒーローしかゲットできてない。
113花と名無しさん:03/06/23 05:26 ID:???
ヤフオク見てたら銀鬼、真珠姫、ピンク姫、お幻さまけっこうでてるね。
茶木作品コンプリしてる人いないかなw
114花と名無しさん:03/06/25 01:38 ID:???
結構集めるのに苦労してるんですね…
ブクオフとか店の表に出てないだけで、奥の倉庫に
あるって事はないのかな?
とにかく(σ゚∀゚)σゲッツ!!出来るとイイですね!
115花と名無しさん:03/06/25 15:42 ID:???
>>110
姫〜見つかったので読みました!オチがいいですよね。
「かのこ」が読みたいけど、全然ない!
復刊してほしい…無理なことだけど
116花と名無しさん:03/07/03 00:10 ID:StcsfJNU
age
117花と名無しさん:03/07/05 19:13 ID:???
「悪徳の栄え」のラスト(ネタばれかもしれないので改行)




って、ネロは死んでいるってこと??
すみません!誰か教えて下さい〜
118花と名無しさん:03/07/07 23:42 ID:???
>>117

私もネロの事分からなかった〜〜!
あれってどうなったのかなー。
やっぱ後は自分で想像して下さい!って事なんだろうけど
気になるーー!
119花と名無しさん:03/07/09 01:17 ID:xGNyGC5z
>117・118
私も分からんのよ〜読者のご想像でって事だろうけど…
良い方向に考えたいけど、やっぱり暗い方向なのかな…
ワッカンネェェェ<(゜ロ゜;)>

揚げときまつ
120花と名無しさん:03/07/09 03:07 ID:???
母親が娘(ヒロイン)に、ワンピースみたいなのを見せびらかして、
「クンタキンテ」とか言っているのって、この方の作品でしょうか?
そのあと母親は殺されてしまうかして、とても怖くて強く印象に残っています。
ご存知の方がいたら教えてください。
121花と名無しさん:03/07/09 17:10 ID:???
>>120
それはスレタイにもある「銀の鬼」じゃないかな?
クンタキンテ・・・チョト違う。。。江頭の相方みたいだ〜
122花と名無しさん:03/07/10 00:42 ID:d8WQQ1zR
>120
母親が「プレタポルテ」を「プレタポンタ」って
言い間違えるトコですね。
121さんもレスしてあるように「銀の鬼」の1巻です。
123花と名無しさん:03/07/10 00:46 ID:???
江頭の元相方 コンタキンテだった。
知ってる私がいやあああああ。・゚・(ノД`)・゚・。
124花と名無しさん:03/07/10 01:30 ID:???
>121,>122
ありがとうございます!「プレタポンタ」でしたね。恥ずかしい〜。
昔教室で友達の漫画をまわし読みしていて、
「銀の鬼」の他に茶木先生の作品もあり、確信が持てなかったんです。
これで探せる…

ヒロインの回想にも出てきて、とても印象深いシーンでした。(なのに間違えてた)
ほのぼのした普通の家庭の風景が描かれた後だったので、かなり衝撃的だったんです。
「あのママンが死んじゃったよ〜」って感じで。

(「クンタキンテ」は「ルーツ」の主人公ですね…)
125花と名無しさん:03/07/12 21:07 ID:???
>120
ごめん、クンタキンテ・・・ワロタw
久々に読んだけど、やっぱケーキが激しく(゚д゚)ウマーそうだわ。
126花と名無しさん:03/07/12 23:44 ID:???
>118
>119
レスありがとう。やっぱり想像におまかせかな??
私もなんとなく暗い結末に考えてしまいます。。
127118っす:03/07/15 01:26 ID:???
そうそう!
ちょっと暗い結末想像しちゃうよね。。
まじで気になるわ〜。。。
128花と名無しさん:03/07/15 11:54 ID:???
up
129花と名無しさん:03/07/17 10:43 ID:44ckG0Qc
消防のころ、立ち読みで銀の鬼を見て何だかスゲェ!と衝撃を受けた記憶がある。

主人公(ですよね)の女の子が美形な鬼に監禁されてて女の子が手首切ってたりして歪んだ様にも思える鬼の少女への愛にドキドキしてまつた。
時々古本屋で思い出しては読んでたなー
この作品のスレがあるとは驚きです。しかし復刻はのぞめなさそうなんでつね..さっそくヤフオクでものぞいてみようと思います。

ところで全何巻あるのだろう..ハンパな巻しか置いてないもので完結しているのかすら分からないです(ry
130花と名無しさん:03/07/18 00:32 ID:cEJFCi46
>129
銀の鬼は全6巻です。

ブクオフに通いつめて、茶木ひろみ探してます・・・。
あとは「なないろ7日め」「あなたのプロフィール」
「紫 ショック!」だけなのに、何処にも売ってない・・・。
131花と名無しさん:03/07/18 00:58 ID:uAPxyW4y
私は17の赤くなる病気が手に入らない。
あったとしてもすごく汚れてて買う気にならない。
文庫にはならないだろうから根気入れて探しましょうね。
132花と名無しさん:03/07/20 19:49 ID:3mQYE7ki
>>130タマ
教えて下さってありがとトンです。
銀の鬼は全6巻なんですね、あの歪んだ愛の行方がとてつもなく気になるので、今後めいっぱい探してみようと思いまつ。
まずはオクと古本めぐりかな。
他の作品も見つけられたら見てみまーす。
133なまえをいれてください:03/07/21 13:11 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
134花と名無しさん:03/07/22 23:42 ID:???
私も茶木ひろみ大好き!!このスレ見つけた時うれしかった!
ほとんどの作品、古いのも新しいのも好きなんだけど、
「カレーライスの王子様」が好きかな。あと「ももいろ宝石」もいいなぁ。
135花と名無しさん:03/07/24 16:14 ID:/CsbaHc7
age
136花と名無しさん:03/07/26 17:57 ID:01qo8Fp2
茶木ひろみ。私も好きでした。
何となく味のあるセリフ回しとか、マンガならではのとんでもない設定が・・・
厨房の頃、かのこをドキドキしながら読んでいました。(遠い目)
別マ/週マ(いつから週刊でなくなったの?)から見なくなって、どうしたのかなと思っていたけれど、
そんな事になっていたんですね。

ところで、”屋上で女を争って、チキンレース(屋上から何本の指でぶらさがっていられるか)をする話”って
この人でしたっけ?ログを読むと出てこないので、別の作家の方かもしれないですけれど。
ここを見ていたら、ブクオフめぐりをしたくなりました。
137花と名無しさん:03/07/26 19:03 ID:W3B9syL7
>>136
俺のピンクスターだったと思う。
すごいタイトルよね。
138コヨーテ:03/07/26 22:12 ID:EOF6Fp4e
139花と名無しさん:03/07/28 21:15 ID:bVHrEyO/
>>137
ありがとうございます。
早速探しに行きましたが・・・銀の鬼の最終巻しかないです。
文庫版とまでいわないけれど、コンビニに並んでいる復刻版にならないかしら
(”おしん”ですら、復刻版あるんだから)
140花と名無しさん:03/07/28 21:38 ID:ciwkAQ/V
ももいろ宝石の、ぜりいちゃんってコが可愛くて
娘にもぜりいちゃんって名前にしようかと考えたけど当然反対された。

子供を持って時々思い出すのは、姫に出てくるシーンだけど
魚を子供が触って、お母さんがバッチイから触っちゃダメって言う。
姫は子供の手が汚いから食べ物に触っちゃダメだと解釈する・・・

茶木さんの作品、愛蔵版(ぶっといの)キボン
141花と名無しさん:03/07/28 21:53 ID:NI7H7HxN
>139さん
銀の鬼の最終巻があるなんてうらやましいです。
私は2と5巻しか見つけてないので...ああ、早くまとめて読みたいよう!
あとに真珠姫の1巻も買ったのですがこれもかなり面白かった。
全2巻のようなんでどんな続きになってるのか楽しみです
142花と名無しさん:03/07/28 21:53 ID:9U0IpcsO
おすすめ!!
http://66.40.59.93/xxxpink/
143花と名無しさん:03/07/28 21:55 ID:YRKfM/CE
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
144花と名無しさん:03/08/01 02:11 ID:???
あげ
145花と名無しさん:03/08/01 11:48 ID:vuMWhyHw
真珠姫はなんとも言えないラストよね。
これってハッピーエンド!?って悩んだわ。
146山崎 渉:03/08/02 00:32 ID:???
(^^)
147花と名無しさん:03/08/09 20:32 ID:???
皆さん仰るように、彼女の作品の登場人物って食べ物周りが多いですよね。
「かのこ」2巻に到っては、表紙がケーキだった様な気がするし。
(その割には、かのこのヒロインの名前がさっぱり思い出せない)
148花と名無しさん:03/08/11 03:40 ID:???
「姫〜」をブックオフで購入。
主人公が過去へ行ったところ、いきなり読者へ問い掛になっててびっくり。
大六に萌え。キャラからいくらでも膨らみそうな話だったのに、なんか駆け足っぽいのが残念。
149山崎 渉:03/08/15 12:23 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
150花と名無しさん:03/08/21 00:48 ID:k0TUlNwe
>148
確かにいきなり読者への問い掛けになってましたね!w
茶木さんの作品って微妙に暗いエンディングが多かった気がするのですが、
「姫〜」は安心して読めます。w

ageまつ
151花と名無しさん:03/08/29 20:47 ID:???
あげ
152花と名無しさん:03/08/30 22:27 ID:p4kEV0jx
いま銀の鬼を久々に読み返し中。
最近甘いモノはあまり食べてなかったのに今無性にケーキが
食べたい・・・



もうこの人の新しい漫画読めないのかなーーー・・・。
153花と名無しさん:03/08/30 22:51 ID:???
>>147 たしか「みずき」。
育てて貰っていたおうちが甘味屋なのに、ケーキを作ってたら
おばさんからぶつくさ言われていたような。

この人の食べ物のセンス好きでしたわー。
ガイシュツかもしれませんが、人を、悪魔のチョコレート、
天使のチョコレート、カリフラワーとかあてはめたりもして。

そういえば、食べ物だけじゃなく、陸上部ネタも多かったですよね。
「17の赤くなる病気」とか、「おれのピンクスター」など
陸上部の話が結構出てきますよね。
そういえば、「真珠姫」の紅林くんも陸上部だったような。
154花と名無しさん:03/08/31 00:08 ID:???
姫、今日はじめて読んだ。
ビデオでもう一度・・・にはワタタw
155花と名無しさん:03/09/06 23:51 ID:???
こんなスレがあったとは!
真珠姫と銀の鬼好きだったな。カラーがピンクとか水色とかでぽわぽわしてて、
当時厨房だったわしのハートをわしづかみ。
真珠姫で地震の後のキスシーンをカラーで記憶しているんだけど、すごく好きだった。
真珠姫の2巻で紅林君の17年後は悲しかったよ。
「この人はもう何度転生を繰り返しても、そのたびに過去の報いを受けてるのかな」って。
17歳の紅林君は萌えなかったけど、34歳教師の紅林君は萌え〜だったな。
156花と名無しさん:03/09/07 00:23 ID:0ZcNRkBY
揚げ
157花と名無しさん:03/09/07 23:16 ID:???
このスレハケーンしてから懐かしさに拍車がかかって
ヤフオクと古本屋、ネット古書店で探したら、7割は見つけた。あと少し!

やっぱり、この人の独特のセンス、お菓子のおいしそうなとこ、かなり好きだな〜
今はこういう漫画かける人いないよね
幻(十年だっけ?)が外壁よじ登ってくるとことかドキッとしたよ・・・
158花と名無しさん:03/09/10 10:54 ID:???
ああ、真珠姫!懐かしい!大好きでした。
茶木ひろみの漫画、どれも好きだった…。
159花と名無しさん:03/09/12 16:44 ID:???
昔雑誌で読んだんだけど、おさなじみの兄弟と女の子がいて、
女の子は兄さんの方が好きだったんだけど、転校か何かで
しばらく離れていて、高校生になって再会して弟と結局くっついた?
という話があったんだけど、タイトルわかる人いますか?
茶木ひろみさん作というのは間違いないんだけど。
160花と名無しさん:03/09/13 16:58 ID:???
>>159
「あなたのプロフィール」

MARGARET COMICS  1981年10月30日第1刷発行
161花と名無しさん:03/09/14 22:40 ID:???
>>160
それだ!ありがとうございます。
ここに来て久々に読みたくなったので捜してみます。
162愛蔵版名無しさん:03/09/14 23:46 ID:???
懐かしい!
小学生の頃、田舎に行く道中が長いから漫画を買ってもいいと言われて
キヨスクで何気なく買ったのが「銀の鬼」でした。
未だに1・2巻を読んだことがない…ブクオフで探そう(苦藁
163花と名無しさん:03/09/24 01:02 ID:???
保守。
164花と名無しさん:03/09/27 05:28 ID:PrYgkljw
age
165花と名無しさん:03/09/27 05:53 ID:NT8y+IJi
こんなスレがあったなんて感激!
今だに大好きでコミックス全部あるよ。
表紙の裏に書いてあるのを頼りに集めたっけな〜。
初期の頃のはもう入手も難しいようなので、ありがたみすらあるよ。
後にも先にも作者に惚れて作品追っかけたのは、この人ぐらぃだな〜。
もっとたくさんの人に読んでもらいたいな。
166花と名無しさん:03/09/27 08:00 ID:???
この人の描く猫が可愛かった・・・
167花と名無しさん:03/09/28 00:52 ID:???
>>166
おたふく猫だよね。カワイイ

今集めてる最中だけど、後半の作品は設定が皆同じだよね。
結構この設定ってはまるかも。
中でも「おれは薔薇」は異色でイイ。もっと長い話にもできそう。
168花と名無しさん:03/09/28 10:08 ID:???
おれは薔薇、いいよね〜。
この人は男キャラの照れてかあっと赤くなった顔が可愛い!
169花と名無しさん:03/10/01 15:47 ID:nc2ZZk8m
そうそう。
トネもふだんは冷血無表情なのに
ふぶきといるとたまに赤くなったりするんだよね。
消防ながら「かわいい…」と思った記憶が。
170花と名無しさん:03/10/12 01:31 ID:yo8y+5TQ
挙げ
171花と名無しさん:03/10/14 06:09 ID:???
ぎゃー。ものすごくいいスレハケーン。
茶木さんの漫画初めて読んだのって、幼稚園児くらいの時だけど(いとこの姉ちゃんが大量にもってた)
「銀の鬼」は今思ってもすごい漫画だなぁ〜って思う。本気で怖かったし、がきんちょのくせに、なんか切なかったよ。最初はトネキライだったけど、好きになっちゃってたしね。

「かのこ」とか他のやつは、ちょっとわかんなくて覚えてないんだけど。
「銀の鬼」は未だに強烈な印象をもってます。古本屋で探したりしてるけど、なかなかないですねぇ・・・
172花と名無しさん:03/10/21 23:23 ID:bk8Yx0tY
>>21
>しかし最後の作品なんて
>少女マンガ誌に載せる内容じゃないだろって感じだった。

どんな話だったんですか?
久々に銀の鬼を読み直してみようかな。
銀の鬼以外の本も全然読んでないから買って来るか…
この人こそ文庫本で出したら売れる人なんではって思うけど全然出ないね

173花と名無しさん:03/10/25 02:28 ID:mQ+Dl7i2
わ〜、こんなスレあったんだ、懐かしい!
小学生時代、漫画家になりたくて絵を一生懸命真似てました。
いまでもマンガは良く読むけど、この人の描くヒロイン以上に可愛い女の子はいないと思ってます。
174花と名無しさん :03/11/24 23:26 ID:tAUFhxX6
「ネロ」を読みかえしたいと思っているのに
古本屋さんでまったくもって見かけない・・・。
銀の鬼はよく見かけるのに・・・。
175花と名無しさん:03/11/30 23:12 ID:VuzrmzZ2
>>174
タイトル、「ネロ」じゃなくて「悪徳の栄え」だけど、間違ってない?
承知の上で書き込んでたらスマソ。
どっちにしろ見つかりにくいとは思いますが、ネット古書店等活用して
がんがってください。
176花と名無し:03/12/01 12:10 ID:5YEqCnJf
>>172
「悪徳の栄え」
母親に去勢された話。去勢についての説明まで小さくあった。
茶木ひろみ(宏実)の漫画は殆ど全て好きなので贔屓目だけど
初めて読んだ時は驚いた。昔と比べて随分と変わったんだなぁ〜って。

私の中では「私の首領〜おれのピンク星」「真珠姫〜姫」「銀の鬼〜悪徳の栄え」
と大きく三段階に分けて色々な意味で変わっていってるなーと感じる。

今、何してるんだろ。復活して欲しいな。
コミック版で新しいのが欲しい。

177花と名無しさん:03/12/01 13:29 ID:???
>176
私も同じことを感じてました!
3段階に分かれるってところ。
最後の分け方は「絹のヒーロー」から変わったと思う。
個人的に、それ以前までが大好きで後半は苦手になってきた。
でも、ここを読んで「銀の鬼」とか人気あって驚きました。

きっともう描かないんでしょうね。
版権も引き上げちゃってるから文庫化も不可能だろうし。
本当に残念です。
178花と名無し:03/12/01 15:00 ID:3x5b9KRj
>>177
176です。
私と似たような考えを持った方がいらして凄く嬉しいです。
基本的に私も前半の作品が大好きです。
何度読んでも笑えるし、泣けるし、ドップリ世界にひたれるし、
恥ずかしいし、新たな発見もある。
おまけに男の子がカッコイイ。マンガなのに惚れちゃう。
179花と名無しさん:03/12/01 23:32 ID:???
「銀の鬼」が大好きだったのですが、それ以外の作品を読んだ事が無かった。
でも、>176を読んでビックリ。去勢の話なんて、随分複雑なテーマなんですね。
俄然興味が湧いてきました。探してこよう。
180花と名無しさん:03/12/03 11:57 ID:???
>>176,178
レスありがとうございます。
笑えて、泣けるマンガっていいですよね。
私は「17の赤くなる病気」でハマって、それ以来
単行本で集めてたんです。
一番空きなのは「ごはんだよ」かな?タイトルも凄く好きです。
途中で名前をひろみから宏美に変更されましたよね。
その頃は作風が変わってしまっていて、面白いんだけど
読み終わった後に、ほっこりする気分がなくなってしまったんです。
でもここを読んで、人気があるので、もう一度読み直そうかと思いました。
181花と名無しさん:03/12/03 12:58 ID:???
「姫−クラシックガール−」と「お幻さま」も結構好きだった。
「悪徳の栄え」も好き。
茶木ひろみ(宏実)の作品、全部文庫にしてほしいよ〜。
182花と名無しさん:03/12/05 11:18 ID:???
超久しぶりに真珠姫を読んだ。
最後に白ヘビについて行けるか?とあった。
昔なら迷わずついて行く!だった私が今はついては行けない。
行き先が怖い・・・・・・!
183花と名無しさん:03/12/08 00:00 ID:???
古本屋で探すしかないのかなあ。
文庫で出るんだったら作家にも印税が入るだろうから
新刊として買ってもいいんだけどね〜。
184花と名無しさん:03/12/15 22:47 ID:dBO/h7I4
彼女の漫画を読みかえしてみるとあまずっぱい気持ちになる。
ああ、恋ってステキだわ〜って
185花と名無しさん:03/12/15 23:12 ID:???
懐かしいなぁ。キスシーンが色っぽくて正視出来なかった消防時代。
なんか他の漫画のキスと違うんだよ。
186ネタバレ御免:03/12/16 20:38 ID:FS84u2K8

茶木ひろみ・・・どこかで聞いた名前・・・と思ったらネロの話だ思い出したよ!
そっかぁ、「悪徳の栄え」ってタイトルだったね。
当時リアル焼酎で、ネロが行った虐殺の記述にショックを受けたな
歩く夜道を照らすために捕虜を道に並べて人間たいまつにしたとか、
またある時は、彼らを飢えた獣に襲わせ、それを余興として楽しんだとか・・・
当時夢にみるほど怖かった((( ;゚Д゚)))

ラストは確かに?な終わり方だったね。
確か外出先から屋敷に戻ったヒロインが、暗闇で椅子に腰掛けているネロに
「ただいま・・・」と話しかけるところで終わり・・・みたいな感じだったっけ?
当時は生きていると思い込んでいたよ。
「世を忍んで2人で暮らしていくのね」と理解してたんだけど。
今言われてみると、確かに死んでいたのかも・・・
だとしたらヒロインは気が触れ・・・(ry 悲しいね。(;´Д⊂)
187花と名無しさん:03/12/19 13:33 ID:???
>>186
「ただいま…」なんてセリフあったっけ?
どっか片田舎に2人で住んでたような(ネロはその時既に死んでたのかも?)
描き方されてたような…。で、近所のおばちゃん達が「あの子の家に大きな
人形みたいなのが窓からチラチラ見えるのよね〜不気味だわ〜」なんて
井戸端会議しているシーンで終ってたような気がする。

…あれ?でもネロって死ねないんじゃなかったっけ…?
188花と名無しさん:03/12/23 21:32 ID:???
>>187
ああ・・・!そう言われてみると確かにそんなラストだったような・・・
何かとごっちゃにしていたっぽい。
189花と名無しさん:03/12/25 18:58 ID:???
ebookoffに数冊あるけど新巻並みの250円。
プレミアつけるんなら店舗にもおいてほすぃ
190花と名無しさん:04/01/03 10:28 ID:r1RQl4kb
こないだ男とスゲーもめた時に茶木作品読んだらすっごく
しっくり来るもんがありました。
こんな年になってもここまで響く作品てちょっとないと思う。
茶木先生お元気ですか?
191花と名無しさん:04/01/04 09:34 ID:???
186ですが、
年末に漫画喫茶に行って探したら「悪徳の栄え」があったので読んできました。
冒頭のネロがべらんめえ調だったり、時折出てくる白目むき出しな表情が今見ると
結構笑えたりして。昔の漫画とは思えないほど面白かったです。
病的なまでにネロを慕うヒロインが、あの年頃独特の、若さゆえの暴走みたいなものを
感じさせて、何ともいえない懐かしい気持ちになりますた。
ラストはヤパーリ不可解。今見ると、ネロの手を取るヒロイン→悪魔と契約しているようにも
見えますた。。

ちなみに“片田舎”の千葉県某所、何気に今の住まいから近い所だったりして
ちょっとモニョ。ドーセイナカサヽ(´ー`)ノ
192花と名無しさん:04/01/05 11:03 ID:???
>>190
そうだねー、漫画は書いてないとしてもあんな素敵な話を書ける
茶木さん元気だったら嬉しいねぇ・・・
193190:04/01/08 01:02 ID:???
レスありがとう〜
同時期に別マで活躍してた多田かおるさんがもう
いないので、今は茶木センセイがスゴク気になるんです・・・。
ふたりともあの頃、同じくらい大好きだったから。
194花と名無しさん:04/01/08 01:19 ID:???
茶木ひろみさんって、1975年にはもうデビューしていましたか?
195190:04/01/08 11:08 ID:6u53hxqn
う〜ん・・・調べてみないとワカラナイけど・・・
かつてくらもちふさこさんのアシスタントしてたのでは
ないかと思うんですが真相ご存知のかたいます?
196194:04/01/08 14:47 ID:???
昭和40年(1965)生まれ、実は小学校4年の時に入院したことがあり、
病棟内で同じ入院患者のお姉さんたちから色々な漫画雑誌を
貸していただいていたんです。
私のサイド・テーブルに載っていた雑誌の山を見た看護婦さんが、
『どんなマンガが好きなの? 私は同姓のよしみで茶木ひろみが好きなんだ。
 親戚とかではないんだけどね。』
と言っていたのが鮮明に記憶にあるのです。
姓が茶木さん、名が私と同名の看護婦さんだったので、余計に印象に残っています。。
中学生になった頃、週マ(?)かなにかで見かけて、
その看護婦さんを懐かしく思い出したりしていました。
「茶木」という姓のマンガ家さんなんて、他にいませんよね…。
197190:04/01/08 22:28 ID:???
えっと・・・実は昔買ったぶ〜けの「ジャンボコレクション」
に載った「おれのピンク星」裏にあった
「茶木ひろみ全作品リスト」をハケーンしました。
(私は1968年(43年)生まれでこんなのも取っておいてました・・・)
それによると、
デビュー作は「委員長が変です?!」
昭和52年デラマ秋の号掲載とありましたが
こちらはコミックスには収録されていないと思います。
「わたしの首領(ドン)」から初期はだいたい持ってますので・・
ということは1977年デビューということですね。
持ちこみ投稿でのデビューということだそうです。
偶然、「茶木(ちゃき)」という苗字を見て、それに
すごく惹かれてペンネームをつけたそうです。
(すべてネタ元ぶ〜けの切り抜きです)
確かに他の漫画家さんではいない名前ですね。
別マから突然週マに移動された時はかなり驚きました。
かなり以前の初期作では、KISSとか世良まさのりネタなんかも
あって、時代を感じます〜
実は個人的なことですが、「紫ショック!」で
おわびのためのバレンタインてとこ思い出して読んで、
参考にしよっかな〜と考え中です・・・。
198花と名無しさん:04/01/10 11:05 ID:EFg5r/Rh
「紫ショック!」初めて読んだ時は確かにショックだったな、
いろんな意味で。絵はお世辞にも美しいとは言えないんだけど、
なんか話が力強いというか、引き込まれてしまってどうしても
捨てられないマンガだった。(両親に捨てられてしまったが…)

>KISSとか世良まさのりネタなんかもあって
自分は「姫」で安全地帯が出てくるシーンが無性に好き。
199花と名無しさん:04/01/10 21:43 ID:JWJt5HtW
小学生の時から読んでいる茶木漫画。
こないだ「絹のヒーロー」を読んでいて気がついた。

あっ私の服の趣味って茶木漫画のヒロインの服に近い!!!

あのちょっと少女趣味な感じが・・・気がついて時は衝撃だった。
私の服の趣味に影響を与えていたとはっ。
200花と名無しさん:04/01/13 00:43 ID:???
>自分は「姫」で安全地帯が出てくるシーンが無性に好き。

「中に人がっ!出してやらねば!エリースー」ってトコですね。
なつかすい〜w

>少女趣味なお洋服

「銀の鬼」で29歳の社長の娘がババア扱い
だったのを最初に見たときは
そんなモンかなあ・・とオモタけど今はもう。

「紫ショック!」は劇画タッチでしたね。
あの激しいカンジが特に衝撃を与えたのカモ・・・
「絹のヒーロー」の頃はかなり落ち着いていた・・・
個人的には「かのこ」の頃の絵がスキです。
201200:04/01/13 10:21 ID:???
麗子さんでしたね>社長の娘

「この人けっこう年そうなのにこんなカッコして不気味」
「図星さされて年相応の顔になってるぞ」

の台詞読んで、つい
「悪かったわね〜」
と言いたくなったりして・・・
(あんなカッコはしてませんけど・・・)
202199:04/01/13 10:54 ID:eHC5yhzy
あはは いえてる。
女子高生なんて20過ぎをおばさんあつかいだもんね。
麗子ファッションは凄い。けど実際たまにみかけるよね。
登場人物達女の子のお洋服はモロに茶木さんの好みが反映されていると思うけど。
203花と名無しさん:04/01/17 17:05 ID:2uwHrIuF
私は単行本しか買ってないんですが《悪徳の栄え》以降で単行本になってない
作品ってあるんでしょうか?記憶のある方いらっしゃいますか?
5年くらい前に急に思い立って毎日自転車で狂ったように古本屋めぐり。
全部集め終わった時は妙に寂しかったです。
探してる時は楽しかった・・・
204200:04/01/19 00:52 ID:iG7vFEx2
麗子ファッション、アレってPINKHOUSEかなんかでしょうか?
知人に何人かいました・・・でもカオと合ってない人もいました。
(余り一緒に歩きたくなかった)

多分、デビュー作はどこにも収録されてないのでは?と思います。
未確認ですが・・・。
最近、集英社さんでも他の作家さんでベストが出ているので、
是非茶木先生のも出してほしいですね・・・。
205花と名無しさん:04/01/23 22:03 ID:lTQK/xey
ここ発見して読んだら・・・急に懐かしくなって
ビッターズやら楽天やら探し回って古本買ってしまった。
読んだことがあるのって「お幻さま」「悪徳の栄え」「おれは薔薇」
くらいだったのですが、
「銀の鬼」6巻、「おれのピンク星」2巻、「わたしの首領」
「絹のヒーロー」3巻、「17の赤くなる病気」「なないろ7日め」
「 純恋夜」「姫-クラシックガール」をまとめ買い。
明日届くの楽しみ〜〜。
週末いっきに読みます!
206花と名無しさん:04/01/24 23:11 ID:???
>>205さん、ぜひぜひ感想を聞かせてください。待ってます。
207花と名無しさん:04/01/25 12:47 ID:???
文庫にならんかなぁ
208花と名無しさん:04/01/25 20:50 ID:???
復刊ドットコムへ行ってきなされ。
209花と名無しさん:04/01/26 16:16 ID:tVUXiNel
あなたのプロフィールに入ってる「寒い私をあたためて」と
続編の「タッチミー」まじ感動で泣けますよー
>>205さん、これも是非揃えて欲しいなー
210花と名無しさん:04/01/31 23:35 ID:v69lZBlK
最近誰もこないね、寂しい。
昨日も寝る前に読みました。
旦那には「毎日同じ本ばっか読んで飽きないの?」だって
211花と名無しさん:04/02/01 15:09 ID:???
あー、私も前に旦那さんに言われたよ。
「また?!紫〜〜〜???」って。
さすがに読みすぎてしまったから今は全く読んでない。
またそのうち必要な時期がくるまでだわ。
212花と名無しさん:04/02/02 00:05 ID:???
ひさびさにきますた。
また大喧嘩してチョコレートどころではなくなってしまいました。
「絹のヒーロー」で絹彦さんが鬼コーチになるところを読んで
まるで自分のことのように耐えてました。
当分復帰しなさそうですが、茶木作品読んでがんばりたい。
213花と名無しさん:04/02/02 00:58 ID:DWPAVNcI
どうも。205です。週末いっき読みしました。
恋愛物は思ったよりノーマルな感じでした。
最初から飛ばしていた?わけじゃないんですね。
既に読んだことがあったのが強烈すぎたみたい。
でも「絹のヒーロー」とかは学園恋愛物としてはすごい話だ〜。
イメージ的に茶木さんの恋愛物って「多田かおる」みたいなのかと勝手に想像してました。
なんで? といわれると困っちゃうけど、なんとなく。
初期の絵はまんま太刀掛秀子みたい。
「銀の鬼」はおもしろかった。いっきに読んじゃいました。
214花と名無しさん:04/02/02 10:10 ID:???
212です〜 実は多田かおるさんも同じ時期に好きでしたよ。実は今も。
ペンネームがが苗字漢字2もじ、下の名前ひらがな3もじで
どこか似てるような気がしてて・・作風は対照的でしたけど。
初期の絵は特にほんわかしててカワイイですよね茶木先生。
「ロマンティックホリデイ」とか好きです。
どれも思い出深くて大好きデス。
215花と名無しさん:04/02/02 19:56 ID:Y47SPAis
私が最初に茶木先生の作品に出会ったのが小6の時に家出して団地の廃品回収の
小屋の潜んでいた時のです。
古雑誌の中にマーガレットがあって巻頭カラーに「おれのピンク星」が。
月明かりを頼りに必死になって読みました。
私も初期の絵好きです。ふぉーてぃーん・らぶとか。
216花と名無しさん:04/02/03 09:28 ID:???
なんか泣けるエピソードですね・・・(泣
おれのピンク星はシンデレラストーリーでしたよね。
自分が中1のときの連載だったかなー。紫の後だったとオモタ。
217花と名無しさん:04/02/04 00:03 ID:QYlayYXP
紫大好きです!表紙の絵がとってもお気に入りで
買ってすぐにビニールのカバーを付けたので今でも綺麗!(ビニ本?)

なーんか今も亡くなったとは思いたくないな。今日も寝る前読みます。
218花と名無しさん:04/02/04 23:53 ID:???
な、亡くなった?! だ、誰が?!
219花と名無しさん:04/02/06 08:28 ID:???
ふぶきと十年。

・゚・(ノ△`)・゚・。
220花と名無しさん:04/02/06 10:57 ID:???
あ〜びっくり

きっとふたりはこの世では結ばれない運命だったんだよね・・・
221花と名無しさん:04/02/07 18:03 ID:w7YyIpuC
>>218
え!!何かどっかで茶木さん亡くなったって・・
違うのかな??いや、違うんだったらすごく嬉しいんだけど。
マンガの内容とごっちゃにして勘違いしちゃったのかな私。
222花と名無しさん:04/02/07 22:38 ID:7ZvZDn1Q
>>221
茶木さん、亡くなったでしょ
223花と名無しさん:04/02/07 22:41 ID:w7YyIpuC
ガーン・・やっぱそうなのかぁ
224花と名無しさん:04/02/07 23:00 ID:???
お約束だが、ソースは??
225花と名無しさん:04/02/08 10:45 ID:S4Tta/g/
初耳ですが。
226花と名無しさん:04/02/08 13:09 ID:???
>>8さんの書き込みを見て、
本人は病気による静養中と思っていたのですが、違ったの?
227花と名無しさん:04/02/08 19:45 ID:nG5X4eqs
私も「えっ!?」と思った。
かなり前のスレだったか、2ちゃん外だったかでも、
精神を病まれて療養中 と言われていたので・・・
本当だったら(<亡くなられた)、なんかショックだ〜

とにかくものすご〜く雰囲気ある漫画ばかりだったよね。
ほのぼのさと、独特な色っぽさがあって。
小-中学頃に初めて「紫ショック」立ち読んで以来、ハマったなぁ。
真珠姫とか かのことか、あの辺りまでが特に好きでした。
古本買いたいと思うんだけど、この辺りのだとかなり黄ばんだのしか見つからない(泣
文庫化されてほしいね。
228222:04/02/09 17:33 ID:ghNNjzko
ごめんなさい、多田かおると間違えた。だって絵柄似ているんだもん。
229花と名無しさん:04/02/09 18:49 ID:p+gKSE5f
じゃ、また茶木先生がお元気になられていつか復活する日が来るかも
しれないですよね。。。
>>227 私も強く文庫化希望!!私の本、茶色シミが出来てますもん。
本も歳取っちゃって・・
230花と名無しさん:04/02/10 12:14 ID:MVuq2n04
>本も歳取っちゃって・・

ヒッソリと禿同・・・

茶木さんのって字が少ないからすごく早く読めちゃうんだけど
またすぐに読み返したくなります。
ただいま「銀の鬼」4巻途中です。いったい何度目だろ〜。
231花と名無しさん:04/02/10 20:11 ID:mmo03zkt
今年に入ってから酔っ払って帰ってきた時以外は毎日寝る前に読んでます。
ほんとヤバイ。
232花と名無しさん:04/02/14 12:04 ID:???
悪魔のケーキあげ
233花と名無しさん:04/02/14 22:02 ID:???
今まで、ずっと探してた「悪徳の栄え」を(σ・∀・)σゲッツ
これから読みます。

ちなみに池袋の某オタク書店K*ブ*ッ*ク*スにあったんだけど
他の茶木作品も結構揃ってましたよ。
234花と名無しさん:04/02/15 09:23 ID:???
茶木さんの漫画にはお弁当とかキャンディーとか
チョコレートとかケーキとか…
とにかく美味しそう…
235花と名無しさん:04/02/15 14:54 ID:???
テンプレに出ていない過去ログハケーン

茶木ひろみ
http://choco.2ch.net/gcomic/kako/975/975308190.html (2000.11-2001.11)
236花と名無しさん:04/02/15 21:01 ID:???
情報ありがとうございます。
「おれは薔薇」だけ持ってないので探してみようかなあ。
今年もうじき命日を迎えられる多田かおるさんが
亡くなった当時もショックでしたけど、
ここへ来て、茶木ひろみさんのご病気のことを知り
また改めてショック受けてしまいましたが、今は本当に
お元気でいてくださることだけを祈っています。
237花と名無しさん:04/02/16 16:18 ID:???
またあたらしい茶木さんの漫画読みたいね。
せめて文庫になってくれれば…。

古本屋で発見してすかさず何冊かゲトしたはいいが
全部思い切りすでに持っていましたw
奥に出したらこのスレの人に見つけてもらえるかな?
何故かどれが家にあるのかわからなくなってしまうよ…。
238花と名無しさん:04/02/19 17:55 ID:???
懐かしいですね。私も捨てずに持ってますよ銀の鬼。最近、古本屋で真珠姫購入。いい話でした。
239花と名無しさん:04/02/19 18:49 ID:ju4L7RZZ
全部持ってるので今度は綺麗な文庫を探そうかな。
なんて、むなしい・・けど持ってても古本屋で発見すると嬉しくなっちまう。
240花と名無しさん:04/02/20 08:55 ID:???
>235
それは>>4の
ttp://comic.2ch.net/gcomic/kako/975/975308190.html
と同じものだ。しかも上のは2001.12までのだ。
鯖移動があったからね。一応参考まで。
241花と名無しさん:04/02/21 10:26 ID:???
「かのこ」での見開き使ったキスシーンに萌えた人いませんか〜。
242花と名無しさん:04/02/21 12:24 ID:???
茶木さんの作品に出てくる男の子で一番人気って誰かな。
私、「かのこ」に出てきた口のでかい先輩が非常に好きw

ヒーローに限定したら、やっぱり十年が1位ですかね?
243花と名無しさん:04/02/21 15:39 ID:???
真珠姫の紅林。だめ?
244花と名無しさん:04/02/22 04:36 ID:wv1gJv2V
ワタシは
1位 十年
2位 姫の雪路
3位 ごはんだよのおじちゃん
けどうちの旦那はマリドールの店主に似てる・・ヒゲ付き
245名無〜なな〜:04/02/22 12:00 ID:tJ3ZbAVv
>241
うちも萌え萌えですた*
246花と名無しさん:04/02/22 15:40 ID:???
私は
1位 十年(できれば人間バージョン)
2位 「姫」の雪路
3位 「ももいろ宝石」の青さん

です。ちなみに旦那は・・・         ムーミン。
247花と名無しさん:04/02/24 02:56 ID:svsvgYW2
最近ずっと、久々にまた「銀の鬼」にハマって
読み返しまくっていたので、
ここを発見してめちゃくちゃ嬉しいです!!!
まわりに「銀の鬼」知ってる人1っ人も居ないし・・・。

私はこの方のマンガは「銀の鬼」しか読んだことないのですが、
もう断然、1位 十年(鬼バージョン) です。

十年とふぶき、生きてるうちに結ばれてほしかった・・・。
248花と名無しさん:04/02/26 19:44 ID:xvGUfu7+
>>247
またまた仲間が増えて嬉しい限りですよん!
249花と名無しさん:04/02/26 21:54 ID:f9FWXvKQ
【銀の鬼】と【かのこ】もモチロン大好きだが
私的には【絹のヒーロー】最強。すっげ好きです。

文庫で出して( ゚д゚)ホスィ…
茶木全集出して( ゚д゚)ホスィ…
250花と名無しさん:04/02/27 11:42 ID:???
出版社は茶木さんの居場所知ってるのかなあ。
心の病気だと聞いたし、そっとしておいてあげて欲しい気持もあるが、
やはり茶木作品をまた読みたいんだよなあ。
なんとかして版権を預けてはもらえまいか…
251花と名無しさん:04/02/27 19:02 ID:c/qkn0qi
>>250
本当、そうだよね、つくづく思ふ。
ここでどんなに熱く語っても出版社に伝わらないだろうし
例えみんなで出版社に署名提出しても無理くさいよね。
でも駄目元で集英社にメールでもしてみようかな・・・なんて。
昨日、茶木さん最後の文庫本の「悪徳の栄え」を見ていて
「この続きも描いてみたいです」というコメントありますよね、
その後、文庫になってない続きのマンガあるのかな?って気になりました。
デビュー作も文庫になってない位だからありそうですよね。
誰か平成元年からのマーガレットを家の蔵にでも保管している神はいないものか・
252花と名無しさん:04/02/27 22:49 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html
|
| http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/4581/yama.html
| http://www.kcc.zaq.ne.jp/sho/swf/vs.html
| http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/yama.htm
| http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/yama_2.htm
| http://whoisthis.hp.infoseek.co.jp/flash/yamazaki.html
|
| http://kanazawa.cool.ne.jp/kolorz/game/yamazaki.html
| http://comet76.at.infoseek.co.jp/game/yamazaki.htm
| 
| http://makimo.to/2ch/aa_aastory/1043/1043728032.html
| http://makimo.to/2ch/aa_kao/1045/1045472400.html
\____  ______________________
     ∨
 / /\ /\  \
│           │
│           │
│           │
 \          /
253花と名無しさん:04/03/03 04:10 ID:???
>>241
萌えましたよ!
当時消防だった私は
そのページをトレースしたりしていた
なにやってんだか自分_| ̄|○

かのこもそうだけど、茶木さんの描く男性キャラの
髪型(真珠姫の松浦とか、ストレートで髪のなかから
耳がのぞいてる形)がすごく好きだったな〜
254花と名無しさん:04/03/04 13:03 ID:f2Y8hXhn
>>253
おちゃめ消防ですね!!
私は自分で茶木さんの絵を真似て学園モノの漫画を書いてました。
演劇部の恋みたいんなやつ(私のドンのパクリ)それお父さんに見られたしw
思い出すと恥ずかしい・・
255花と名無しさん:04/03/04 15:43 ID:???
>>241
「悪徳の栄え」はある意味作者の精神状態をそのまま表してると思われ。
タロットの【塔】のカードが物語がキーワードになっているが
奇しくもその後の作者の漫画家生命の崩壊の危機を予感していたような・・・
たとえば塔のカードの意味には「入院」というのもある。
256花と名無しさん:04/03/04 19:43 ID:f2Y8hXhn
>>255
タロット詳しくないけど、すごく分かる気します。
最初の頃のチャキ漫画にはない精神状態だと思いますね。

こんな言い方なんだけど血ばっかドボドボの漫画悲しかった。
257花と名無しさん:04/03/05 11:13 ID:???
いつごろからなんでしょうねえ・・・血が出てきたの・・・
昔の「わたしの首領」も男の子が女の子を針で傷つけてしまうシーン
があって、コミックスで読んでショック受けた憶えありましたけど。
やはり別マから週マに移って、作風が変わってからなんでしょうか。
別マ時代がやたら思い出に残ってるだけに何だか悲しいです。
258花と名無しさん:04/03/05 12:33 ID:???
茶木漫画のテーマって<タナトス>つまり少女の本能的な死への憧れ
ではないかと・・・
誰でも一度はロマンチックなタナトス願望を抱いたことがあるだろう。
実際に死にたいと思ったことは無いけど空想の世界に逃避してみたくなる
こともあるだろう、茶木漫画はいつのまにか読者のそうしたニーズを
満たすためにそうした路線になってしまったとか。
あるいは作者に自殺願望があったのかどうかはナゾ。
259花と名無しさん:04/03/06 10:19 ID:???
個人的には、母性愛かな?って気がしてましたけども・・・

好きになったオトコがどんなに悪いヤツでも、私だけは彼を信じて、
とことん愛し続けてその先が例え地獄であろうとついていくわ〜みたいな。

破滅型ですね。
でも、初期から一貫してそんなカンジしませんか?
260花と名無しさん:04/03/06 11:14 ID:???
母性愛か…
それも一理ある
母の胎内に回帰するような愛って
かなえられなかったら心中して一つにもどりましょうって
感じでタナトスのにおいがほんのり
261花と名無しさん:04/03/08 11:46 ID:jLSSiexj
茶木さんの描くヒーローって陰があってみなカコイイ。萌えた。
262花と名無しさん:04/03/08 13:48 ID:???
真珠姫と銀の鬼が好きでした。
古い作品でしたが、真面目に面白いし、真面目なので笑える部分もあって友達と回し読みしました。
「なんちゃって。フッ、キザかな」とか大いに苦笑いしました…

女の子の絵は可愛いし、ヒーローのどこかセクシーな目もとが好き。
銀の鬼ではケーキが食べたくなる… そしてふぶきのキャラが最初と違うと爆笑するw
263花と名無しさん:04/03/08 16:19 ID:???
茶木作品の最大の謎は、
あの両親から生まれた近松君がどうしてあんなに美形だったのか、
の一言につきますな
264花と名無しさん:04/03/08 18:17 ID:???
そういや、こないだひさびさに「おまえがヒロイン」を読んだら
「銀の鬼」の西尾課長が出ていたので、めちゃめちゃ驚きました。
265花と名無しさん:04/03/08 19:16 ID:OKFL2Cn7
>>264
出てましたねw今思わず見比べてみました!同じですw
266花と名無しさん:04/03/09 18:57 ID:???
桜田先生という双子のお兄さんが出ていて驚き。
267花と名無しさん:04/03/09 21:29 ID:???
「真珠姫」のときのように輪廻転生してたらオモロイ・・・わけない。
268花と名無しさん:04/03/10 00:24 ID:FvKKuZr0
あはは!そうかも!生まれ変わりかもーー。
269花と名無しさん:04/03/10 10:40 ID:???
真相を茶木先生に問いたいものだ・・・
270花と名無しさん:04/03/12 21:20 ID:???
多田かおるさん、命日だったね・・・。
茶木さん、元気でいてほしいね。
271花と名無しさん:04/03/13 23:01 ID:OqrZiUf2
先日古本屋で「おれのピンク☆」と「おれは薔薇」をやっと入手しました!
だけど「銀の鬼」と「真珠姫」は全然売りに出てません。
みんな茶木さんの作品が好きなんだな…。
272花と名無しさん:04/03/14 11:22 ID:???
うちの近所のブクオフに銀の鬼全巻あるよー。
買って送ってあげたいくらいだー。
でもピンク☆、全然売ってない…読みたいよー。
273花と名無しさん:04/03/15 15:59 ID:???
チャギさんはあえて生きていると信じたいな。
二度と漫画家として復活は出来ないけど
何かの事情があって失踪して死亡届が出されたとか、
漫画の世界そのままに生死不明と思いたい。
274花と名無しさん:04/03/16 19:00 ID:b2j3ll9m
>>273
私も信じてます!んで、もっとおばちゃんになった時「また漫画が書きたい」って
思ってくれたらな〜なんて。最近の漫画ってあまり読まないんですけど
昨日チャキの初期の漫画読んでて携帯が無くてすれ違ったり、手紙書いたりって
あの時代の漫画ってロマンチックだな〜って思いました。
275273:04/03/16 21:49 ID:???
>274
うん、そうだといいね。
死んだなんてデマかもしれない。マンションの一室でひきこもっている間に
社会と接点が無くなっている間に昔の同級生が
「あいつ死んだらしいよ」
なんて冗談で言ってたら本当みたいな話のが出回っていたとか。
多田かおる先生や三浦順先生と違って公式なソースが出ないから
あくまで噂の領域を出ないのかも。
きっと携帯やパソコンが出回る今の社会風潮に合った漫画が書けなくて
スランプなのかもしれない。そのうちネットのお勉強をして
ホームページを開いてWebコミックを発表して活動再開なんて可能性が
絶対無いとは言えないし、才能のある人だからきっと復活してほしいと
期待している。生きていてほしいよね。私も心からそう思う。
276花と名無しさん:04/03/17 13:08 ID:???
昔のカラーの扉絵とか実は持っています(汗
茶木先生ご本人は多分、2chで話題になってるなんて
ご存知ないだろうと思うので、時間があれば
なんか立ち上げてみようかな・・・と考えてマス。


277花と名無しさん:04/03/19 18:57 ID:TMV/uYv0
>>276
立ち上げてください!立ち上げてくださーーい!
ワクワク。
278花と名無しさん:04/03/20 12:09 ID:???
いつになるかわからないけど(弱気)
もしもできたら皆さんきてくださいね。
茶木先生がお元気でいられることを祈ってマス。
279花と名無しさん:04/03/20 22:32 ID:6uZW29/z
>>278
いいんです!!
チャキさんの事だって待ちつづけて十余年なんですから。
のーんびり、のーんびり気の向くままで。
チャキファンとしてここ以外行き場が無かったから楽しみが増えました。
280276:04/03/21 09:56 ID:???
>>277 >>279
ありがとうございます!
単独のサイトにはならないと思いますが、地道にがんばりますw
281276:04/03/21 09:59 ID:???
↑茶木さん以外のもありの意味です
282花と名無しさん:04/03/21 23:10 ID:Udph2/R+
もちろんチャキさん以外でも楽しみにしてますよ〜。
頑張って下さいね♪
283花と名無しさん:04/03/22 12:22 ID:???
おぉ、サキヒロミのスレあったんですね。
記念マキコ。

レディコミで「サキヒトミ」という名前があってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━??
と思ったけど全く別人でした、残念。

284花と名無しさん:04/03/26 18:05 ID:???
保守
285花と名無しさん:04/03/27 21:29 ID:???
ttp://www.threeweb.ad.jp/~elephant/tuiseki/n040327.html
復活?すごいびっくりした!
286花と名無しさん:04/03/27 23:03 ID:lJWv1QPv
>>285
昨日も未練がましく見たばっかりだよ、載ってないじゃん!
と思ったら新着に載ってたーーー!

茶木ひろみ 04/03/27
●茶木ひろみさんの新作 「変な探偵」
04年4月 日本文学館より発売されます。

だってーーーーーーー!うっそーーーーー????本当なのーーー!
夢見たーーーーいっ!ってアタシったら喜びすぎ?
>>285さん、ありがとです。・゚・(ノд`)・゚・。あああ興奮。
287花と名無しさん:04/03/28 12:22 ID:???
>>285
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
やばい、めちゃめちゃ嬉しい・・・
よーしパパ本屋に予約してくるぞー
288花と名無しさん:04/03/29 01:23 ID:???
ふらりと立ち寄ったら凄いニュース!茶木先生の漫画全部持ってるよ!
ンでも、あえて「ひろみ」と、むぅ〜かしの名前ぇ〜でぇ〜出て〜い〜るのお〜?(小林あきら風に)

               (・ω・)?
289花と名無しさん:04/03/29 17:50 ID:???
>>285
ESブックスには写真がうPされてるよ。画風は以前とお変わりないようです。
ご本人の新作だと確認できて、うれしい。
tp://product.esbooks.yahoo.co.jp/product/keyword/keyword?accd=31353074
290花と名無しさん:04/03/29 20:32 ID:ei06rCsd
>>289
本当だぁぁぁ。・゚・(ノд`)・゚・。
私、もしかして小説なのかなとか思っていて(何かそうゆうタイトルだし)
だから確認できて嬉しいです。ありがとうございます。
読んだらファンレター送るって今から決めてるんだ!

むぅ〜かしの名前ぇぇで出てぇ〜いましたね♪嬉しい!!!
291花と名無しさん:04/03/29 21:28 ID:???
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!

ネタかと思ったよ!うっわーすっげー嬉しい!
何年ぶりの新刊だっけ?わーわーわー!

   注 文 だ ー !!!  
292花と名無しさん:04/03/29 22:09 ID:???
ホントに本当なんだね!嬉しすぎる〜!
これで昔の作品も復活したりして入手しやすくならないかなぁ。
293花と名無しさん:04/03/30 00:00 ID:???
うれしい!
早く茶木さんのヨモギスエノスケに会いたい!
294花と名無しさん:04/03/30 00:18 ID:2ZOCXuD9
まじで復活?!!単行本かきおろしかなぁ
295花と名無しさん:04/03/30 17:11 ID:???
>289
>画風は以前とお変わりないよう
なんかホッとした。
絵を見れば作者の意識や健康状態ってなんとなく分かるよね。
絶対作画生活に復帰は無理とおもたけど>自分
チャキさんのリバイバル&リベンジを陰ながら応援していきたいです。
タロットの死神のカードを逆さまにしたら
リバース→再生という意味になるんだけど、見事死神を追い払いましたね。
他人事じゃないみたいにうれしいです。
起死回生のチャキさんに乾杯!
296花と名無しさん:04/03/30 18:26 ID:???
このスレ見ててよかったよ!ありがトン!
復活めでたい(*´∀`).。.:*・゚

出版社が気になるけど。
思えば初めてファンレターを書いたのはこの人宛だったな〜。
「原稿手伝いに行きたい!」とか書いて
今思えばかなりイタイ消防だった。

過去の作品を文庫化してほしい。
「銀の鬼」をCG使ってドラマ化してほしい。
とか長年の野望を言ってみた…
297花と名無しさん:04/03/30 19:18 ID:???
ドラマ化かあ。十年役は誰がいいかなあ。
ふぶき役は、僭越ながらわたしがうわなにをするやめ(ry


               ごめんよ。浮かれてるんだ・・・
298花と名無しさん:04/03/30 20:11 ID:???
ところで茶木さんの復活作、来月の何日に発売なんだろ?
299花と名無しさん:04/03/30 21:47 ID:???
児童虐待や未成年が略取されて何年も監禁されていたのが
発見されたりと、昨今のマスメディアの報道を見るたびに
現実とチャキ作品(コメディではなく後期のダークなもの)と
ギャップが無くなってきてる。
チャキ作品は心の闇を描いているから別の意味で今読み返すと
感慨深いところもあるだろう>文庫化
300花と名無しさん:04/03/31 01:25 ID:???
こんなご時世だから監禁ものドラマは無理かもなあ。

監禁といえば何年か前の「ストーカー」ってドラマで
渡部篤郎が高岡早紀を地下室に閉じ込めて自分以外の人間に
会えなくする、というのがあって「銀の鬼」を彷彿とさせたな。

十年はガクトとかだめですか…鬼化してもはまると思うんだが。
ふぶき役は…
>>297
ワラタ
301花と名無しさん:04/03/31 11:58 ID:???
そうそう、鬼って誰の心にもあるんだよね。
チャキさんとわりと近い路線行ってるのが円山みやこ氏かな。
「蟲笛」なんて実際にあった事件を元に描かれたストーリーで
あらすじ聞くだけで怖くて買えないです。
今度の新作も探偵ものということで、
当然事件に遭遇する確立が高いわけで
いい意味で特性を活かした方向にシフトされたとおもわれ
302花と名無しさん:04/03/31 22:03 ID:v+ovjTNK
>>298
4月4日ですよ。

ところで125Pって少ないですよね・・でもいい!!嬉しいから。
303花と名無しさん:04/04/01 02:27 ID:41BMcnbV
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/hwshosea.cgi?KEYWORD=%95%CF%82%C8%92%54%92%E3&ODF=1

紀伊国屋にはもう売ってるのかな?
つか、また大福が登場するみたいですね。
304298:04/04/01 08:15 ID:???
>>302
どうもありがとう!楽しみだな〜。
305302:04/04/01 15:42 ID:41BMcnbV
>>304さん、スマン、嘘ついた。いや勘違いしてました。
2004年4月を勝手に4月4日だと思い込んでいた。・゚・(ノд`)・゚・。
わああああーごめんなさい。
もう売ってるかも?です。
306花と名無しさん:04/04/01 15:58 ID:???
懐かしいのぉ〜「真珠姫」は大好きだった。
私もブクオフ行って探してこよっと。
307298=304:04/04/01 17:32 ID:???
>>305さん、今日「変な探偵」ゲトしてきますた!
ちなみに一昨日発売だったそうです。
私が買いに逝った本屋では、最後の1冊でした。
あ〜うれしい…まだちょっとしか読んでないけど、
あとでじっくり茶木ワールドを楽しみます。
308花と名無しさん:04/04/01 17:45 ID:???
>>307
ぬわにー。うらやましいぞー。
密林ではなぜか「取り寄せ」になってるんだよな〜。
ちなみに、どのスペースにおいてあったかが知りたい。
少女漫画のコーナーでいいのかな。
309298=304:04/04/01 18:13 ID:???
>>308
いや、私も最初少女満がコーナーに行ったんだけど見つからなくて
店内の健作機で探して印刷して、店員に聞いたよ。そうしたら
「在庫はあと1冊になってますけど、小説になり升ねー。小説は○階なので
そこの店員に聞いてみてください」って教えてくれました。
内心(えっ!漫画じゃないの!?でも茶木さんのだったらどっちでもイイや)と思って
教えてもらったフロアの店員にもう一度聞いたら、奥の方から出してきてくれました。
レシートにも“文学”と書いてあったけど、中身はちゃんと漫画でホッとしますた。

置いてある場所は、お店によって少女漫画コーナーかもしれないよ。
310花と名無しさん:04/04/01 19:09 ID:41BMcnbV
>>307
>>309
うわーーー!いいなぁー勘違いしてる場合じゃなかった・・・
私も明日探しに行きまーす。
311花と名無しさん:04/04/02 16:47 ID:???
  変な探偵ヨモギが解くのは事件の謎とは限らない…
  目には見えない心の秘密を快刀乱麻、
  どこかナナメなハートフル活劇

変な探偵・・・見つからん・・・_| ̄|○
なんで密林も楽天もESブックスも「取り寄せ」なんだよぉぉぉ!
312花と名無しさん:04/04/02 18:24 ID:Sq+5ZRQt
昨日、紀伊国屋のオンラインショップで在庫有りってなってたから
店頭お取り置きにして注文した。
なのに・・朝、電話掛かってきて「在庫なくなりました」って。
んで近所6件探したが無ーーーい!一睡もしてなかったのでめまいが・・
今日はドリフ始まっちゃうから帰って来たよ。
>>311さん、互いに頑張ろう!
313花と名無しさん:04/04/02 20:09 ID:/yffTmx0
maji「銀の鬼」文庫化きぼん。みたーいいみたーーいい
314307:04/04/02 20:31 ID:???
>>312さん
もしかしたらそれ、私が昨日買ってしまった在庫1冊かもしれない…ゴメンネ…○| ̄|_
それにしても発売3日目にして在庫切れって、何冊出版したんだろ…。
311さんも312さんも、早くヨモギに会えますように…。

>>313
私も茶木さんの作品は半分も持っていないので、全部文庫化して欲しい。
315花と名無しさん:04/04/02 22:46 ID:???
>311
とり寄せですぐ届けばいいけど、3週間後の可能性もあるかと思うと
頼めない。。
自分の地域の紀伊国屋で在庫検索したら、その店鋪在庫僅小になってたから、
早く買いに行きたいよ〜。なぜ1店鋪しか在庫がないんだよ〜。
316花と名無しさん:04/04/03 11:30 ID:???
ぐぐって出てきた書籍紹介の表紙の絵を見たら
急に懐かしくなって読みたくなってきた。

<内容紹介>
普通の探偵が現実的なものの謎を解くなら、変な探偵ヨモギは…
そう、目に見えないものの謎を解くんです。
ストレス社会の中で心が押しつぶされそうになった時、
本書を開いてヨモギに会ってみてください。
秘書のうり坊が紅茶を入れてくれるでしょう。
お菓子は大福。…変。

目に見えないもの、って事は川口まどか的な展開ですね。
でもきっと茶木さん風に調理されたエンタティメントとして
内容にも期待。
317312:04/04/03 11:43 ID:Y2AOU4mF
>>314さん
構いませんぜ♪売れるってのは茶木さんにとっても嬉しい事ですよ。
今、渋谷店の取り置き中ですw懲りない・・
318花と名無しさん:04/04/03 12:38 ID:???
ヨモギスエノスケかあ
「島柿ウメ」いらいの楽しいネーミングですな
319花と名無しさん:04/04/03 13:56 ID:???
しっかしチャキさんが漫画家生活を休業した理由というか
うわさの出所は山田ミネ子さんのアシスタントあたりが
心の病で入院したとか言ってたらしいけど、
本当にそういう事情だったかどうか疑わしくなってきた。
漫画家のアシスタントってひきこもって作業しているわけだから
暇つぶしによく漫画家の事あることないことネタにする
性質のよくない人もなかにいるって聞いたことある。
ソースがアシスタントの噂話しなんてたいてそんなものだ。
320花と名無しさん:04/04/03 22:07 ID:???
誰か新刊読んだ人ーいませんかー。
茶木先生の近況とか書いてなかった?
柱とか、オマケのページとかなかったですか?
321花と名無しさん:04/04/04 08:21 ID:???
新刊早速買って読みました。
近況とかは一切書いてなかったです。
ただ15年振りに復活としか・・・

続きが気になって仕方のない終わり方・・・でした。
322花と名無しさん:04/04/04 12:36 ID:F7BFymUH
おぉ!茶木ひろみのスレが・・・と、思って覗いてみたら、新作発売ですと!?噂スレに『死んだ』って書かれててションボリしたのに!騙された〜!
よし!さっそく書泉に買いに行ってきます!
323花と名無しさん:04/04/04 16:37 ID:???
>>321
>続きが気になって仕方のない終わり方
ホントにねぇ…できればシリーズ化きぼんぬ。
324花と名無しさん:04/04/04 21:04 ID:yEcJM9VB
今日、紀伊国屋渋谷店から連絡が来て、また売り切れたと・・・ぬぁぁぁぁ

探し疲れたので取り寄せして貰う事にしました。
早く新作についてみなさんと語りたいよーーー。
325花と名無しさん:04/04/04 22:14 ID:nmGoZfxx
どうでもいいけど
チャキ→サキ
なのでわ…
326花と名無しさん:04/04/04 22:34 ID:8tPW7205
>325
そうだよ。チャキじゃなくてサキね。
ファンならちゃんと呼んで欲しいよね。
327花と名無しさん:04/04/04 23:14 ID:yEcJM9VB
でも茶木さん、自分の漫画の登場人物でも「おチャキ」とかつけてたよん!
決して、奴→ヤシ→香具師みたいな類いの流れではないですよー。
328花と名無しさん:04/04/04 23:25 ID:8tPW7205
>327
そういうこと言ってるんじゃないと思うけど・・・
329花と名無しさん:04/04/05 08:32 ID:???
でもパソで「サキ」と入れても変換できないよね。
「チャキ」なら”茶木”が出る。
だから古本屋なんかでは、サ行の棚とタ行の棚を探すようにしてる。

え?そういう話でもない?
330花と名無しさん:04/04/05 15:30 ID:T6mabhsH
私は「悪徳の栄え」が一番好きです。
皇帝ネロがカッコイイ!!
331花と名無しさん:04/04/05 16:32 ID:LAI6riFP
『すみれ・れんげ・げんごろう』ってタイトルの短篇、よかった!
近所の古本市場に茶木さんのコミックスがいっぱい置いてあったので、これから買いあさってきます。
332花と名無しさん:04/04/05 17:23 ID:???
「姫 クラシックガール」のような
ハートウォーミング系の作品もスキです。
あのお姫さんは同性ながらあこがれです。
あれは続編描いてくれないんでしょうか。
333327:04/04/05 18:18 ID:UbXwIiyQ
チャキさん呼び方について思い切りたとえが意味不明だった、すません。
茶木さんの初期の漫画でよく、ゼンコ→善子(よしこ)とか
ビジンさん→美人(ヨシヒト)カンイチ→(寛一)ヒロカズなと
わざと読み方を変えてあだなを付けていましたよね、
それで私も友達の間で「チャキさん」と親しみを込めて勝手にニックネームを
つけていたんです。なんせ当時小学生でしたんで自分の中では定着してました。
決して読めなかった訳ではないのでお許しをーー!!!!ペコリ
334花と名無しさん:04/04/05 19:08 ID:???
>327=>333
いいや許さん。
許してほしくば女の心臓を持ってこい
335花と名無しさん:04/04/05 19:16 ID:???
近所の紀伊国屋でもなかった。
入手までに時間がかかりそうな予感。
私のお気に入りは
1銀の鬼
2クラシックガール
3悪徳の栄え
です♪後期の作品がすきかな?
336花と名無しさん:04/04/05 21:26 ID:oCQJnKh9

あー銀の鬼読みたい 手元にないときにカギって読みたいったらありゃしない
銀の鬼ではふぶきの貞操がこれでもかというくらいひっぱられていた…
しかし今の少女漫画じゃ、あっさりセックルまで辿る話が多いですねー
銀の鬼を見習え〜〜
337花と名無しさん:04/04/05 22:10 ID:???
銀の鬼は、最後までセックルしなかったけど、萌え萌えだったなー。
しかも未遂事件の時は切なかった。
ふぶき してほしいけど、できない
とね  やさしくしてやりたいけど、できない
人間なら・・・ってとこ。
338sage:04/04/05 22:59 ID:???
>327>333
愛情持って呼んでるのはわかってますヨ(*´∀`)
アタシもそう呼んでるしネ。
ファンだからこうあるべき、ってことでもないでしょ?茶木先生の悪口言ってる
のでもないですから。
339花と名無しさん:04/04/05 23:05 ID:???
あれ、、2チャンに書き込むの3回目なので、、、
ふぶきサイコー。
340花と名無しさん:04/04/05 23:51 ID:HCEd4Kh8
待ちに待った新作が出た事ですし、しばらくageてみません?

ただいま本屋で取り寄せ中age
341花と名無しさん:04/04/06 00:22 ID:???
>337 セックルしないほうが萌えまつよね~
342花と名無しさん:04/04/06 09:24 ID:???
そういや子供の頃はドキドキしながら読んでたなあ
「真珠姫」の朝チュンとか、
「かのこ」で、みずきが肩をちょっとはだけてるやつとかw
343花と名無しさん:04/04/07 01:19 ID:4EylFCG0
今日取り寄せ中だった変な探偵が近所の本屋さんに入荷しました。
注文して2日目で来ましたよ。探す期間より早かった。
>>340もう届きましたか?
手にした時とても感動しました!
344花と名無しさん:04/04/07 01:28 ID:???
あきらめて注文するか〜。このスレ見てなければ、たぶん新刊気付かないままだったかも。コミック発売予定表にもなかったし。感謝〜
345340:04/04/08 00:25 ID:oe+TM5N4
>>343
まだ来ない(つд`)
田舎もんはツライ
346花と名無しさん:04/04/08 21:20 ID:???
いちばん恐ろしいのは、品切れ重版未定…大丈夫だといいんだが。
結構な売れ行きみたいだし。
日本文学館のサイトで検索してもヒットしなかったのがちと不安。
出遅れて一昨日取り寄せ頼んだばっかだ。

ところで、すでにゲットされた裏山〜な方々にお聞きしたいのですが、
ああ、茶木さんだー!って思える作品でしたか?
347花と名無しさん:04/04/08 21:54 ID:???
>>346
画風は主人公のヨモギスエノスケなど「ああ茶木さんだー!」という感じがします。
しかも更にかっこよくなって、ヘアスタイルとか現代バージョンというか
タッキーのような山Pのような・・?
でも茶木さんの絵っぽくないおじさんも出てきますw
ストーリーは読んでからのお楽しみとして〜
えーこんな!!ってシーンも。
348花と名無しさん:04/04/08 22:45 ID:???
>>346
料理や食事のシーンが多くて「ああ、茶木さんだー!」と思いました。
これだけ入手困難なんて、皆さん茶木さんの復活を待っていたんですね。
早く皆さんがヨモギスエノスケに会えますように…。
349花と名無しさん:04/04/09 01:15 ID:???
ついでに、新刊は続きでそうな終わり方してまつか?
350花と名無しさん:04/04/09 13:27 ID:???
ネット書店も売切れすぎ…
超田舎なのでメジャーな漫画しか本屋にないよ〜
早く読みたいのにー
351花と名無しさん:04/04/09 17:51 ID:???
>>349
続いてもおかしくない終わり方でした。が、1巻とかなってないから
あれで終わりみたいですね。続・変な探偵でも出て欲しいな。
352花と名無しさん:04/04/09 19:02 ID:???
>351
私も続編に期待したいです。
このスレ読んでなかったら知らなかったと思うので感謝です!
今日、届いてなんとも感慨深かったです。
15年も経ってたのかと。
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/09 20:45 ID:a1i+n7mk
銀の鬼って主役2人とも死にましたか? ビックリしたような記憶ある
354花と名無しさん:04/04/09 20:49 ID:???
先日実家近くのブクオフで「銀の鬼」2〜6巻と「お幻さま」1巻をゲト!
でも他に3件廻ったけど「鬼」1巻と「幻」2巻はどこにも無かった…。
んで、今日いろいろネット書店巡りをしていたら、やっと見つけたので
注文しちゃった!あと「姫」と「真珠姫1・2」も一緒に注文しちゃいました。
早く届かないかなぁ…。
茶木さん、ヨモギのプロフィールで「再デビューしました」って書いてらっしゃるから
これからも描き続けてくださるんですよね?描き続けて欲しい…。
355花と名無しさん:04/04/09 20:49 ID:???
>>353
死んじゃったよ…。
356花と名無しさん:04/04/10 00:35 ID:3DLciS7j
古本市場で『絹のヒーロー』を全巻ゲットしますた!結構ドロドロした話だったんすね〜・・・連載当時読んでたはずなのに忘れてましたよ。今読んでも楽しめるっつーのが凄い!
今は古本屋をグルグル巡って『紫』と『ピンク星』と『姫』を探してます!
『真珠姫』と『かのこ』は持ってたはずなのに家の中でなくなった・・・掃除します(T_T)
357花と名無しさん:04/04/10 01:06 ID:???
ところで誰か>>1のリクエストに応えられる人はいないのか
358花と名無しさん:04/04/10 22:30 ID:???
>>355
でも、十年は「死んだ」というより「救われた」って感じだったなあ。
それにしても、印象的なラストだったな。
359花と名無しさん:04/04/10 22:59 ID:lqMVi2tl
日本文学館のHPに行って「変な探偵」を直接注文してきました。
大きい本屋まで行くのは面倒なので助かりました。送料も¥0。
ちょっとお高いと感じました。みなさん思いませんでしたか?
待ち遠しいです。楽しみです。
復活を強く願っていたのですが本当に復活するとは!
これで堂々とage!
360花と名無しさん:04/04/10 23:02 ID:???
昨日このスレに気づいて無性に「銀の鬼」が読みたくなり、
今日古本屋めぐりをしましたが、6巻しか見つけられなかった。
(´・ω・`)ガッカリ・・・

でも6巻だけでも幸せでした。
長い時間がかかっても全巻そろえるぞぉ!!
361花と名無しさん:04/04/10 23:39 ID:???
>>360
私も1巻だけが見つからなくて、ついにネットで注文したよ。
アマゾンに出品しているお店からの直買い。
ちなみにそのお店だと「鬼」全巻で税込み1,080円、
各巻バラで税込み216円でした。
362花と名無しさん:04/04/10 23:58 ID:9N8C+tVS
本屋で注文しようとしたら日本文学館という出版社はないと
断られてしまいました。
この出版社名で注文できましたか?
363花と名無しさん:04/04/11 00:24 ID:???
>>362
当方大阪なのですが

全国展開しているA書店に問い合わせたら
「当店では『日本文学館』の本自体入荷してません。」
と言われました。
問屋さん自体が「日本文学館」の本を扱ってないとのこと。
その時A書店の店員さんが
同じく全国展開しているB書店は問屋が違うので扱っている可能性もあります
とアドバイスしてくれたのでB書店に問い合わせるとリストに載ってました。
(品切れでしたがorz)

多分>>362さんの行った本屋さんもそこの問屋自体取り扱ってないのだと思います。
他の本屋さんやネットで諦めずに頑張って下さい!
364346:04/04/11 22:17 ID:???
>>347-348
おお、ありがとうございます!
楽しみだ〜…って、>>363さん情報によると品切れ…ヽ(`Д´)ノ
自分が日本文学館のサイトで検索した時はかすりもしなかったのに、
直接注文できるのか…。いざとなったらやってみよう。

ネット古書店ですが、EasySeekは結構ありますよ。
結構利用しました。
365花と名無しさん:04/04/12 08:52 ID:???
「本日発送しました」のメールきてたわ〜〜〜
着くのは明日くらいかな?楽しみー。読んだらまたきます。
366花と名無しさん:04/04/12 19:18 ID:???
ゲトーした人もだんだん増えてきたね
367花と名無しさん:04/04/12 21:09 ID:???
やっとゲトしました。
最初は「?よくわからんな。絵も変だし」と思ってたら
あっとゆーまに引きこまれちゃったよ。
探偵さんマンセー。続き激しくキボン。

あ〜待ってたかいがあった。
368花と名無しさん:04/04/12 21:59 ID:???
>>367
よかったーね。
私も最初は「??」だったけど、そのうちぞわぞわしてきて
あっという間に茶木ワールドへ…。

ネタバレはいつぐらいからできるかしら…早くここの皆さんが
ヨモギに会えますように…。
369花と名無しさん:04/04/12 23:00 ID:???
本を手に取ったとき、なぜか震えてしまいました。
もー嬉しくって嬉しくって、でも私は結構願望を夢に見るので、
「え?これは夢じゃないよね?」とか思っちゃった。
あー嬉しいよう。
ちょっとネタバレ


私はカエルもヤモリも全然OKです。
370花と名無しさん:04/04/13 13:31 ID:???
新刊は続き書いて欲しいね。
あのキャラをたった1冊で終わらせちゃダメでしょ。
しかし薄いよこの本・・・
371花と名無しさん:04/04/13 19:59 ID:???
食事のシーンもそうだけど、カエルって言葉を口にするのもイヤ(絹のヒーロー)
とか、今回はパジャマだけど似たような柄のシャツ(ももいろ宝石)など
茶木さんらしくて嬉しい!
>>369さん
私は旅行した時、狭い溝に巨大なイボガエルがはさまってるのを見て以来
カエルが駄目です。ああ、また思い出した・・w
372346:04/04/13 22:04 ID:???
一週間で入荷キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
…茶木さんだ、茶木さんだよお(つд`)
続編キボン。
373花と名無しさん:04/04/14 10:02 ID:???
ネット書店、何日か前に在庫切れだったのに
今見たら取り寄せ可になってたーー!早速頼んだー!
届くまでみんなのレポよんでわくわくして待ちます。
374340:04/04/14 12:41 ID:9d5ND1hD
まだコネ━━━━━━(´Д`;)━━━━━━ !!!!!
出版元にあるから大丈夫、って連絡は来たのだが・・・くぅ〜
375花と名無しさん:04/04/14 14:06 ID:???
なんとうちの父もメール欄が好きです。あー気持ち悪。
普通のが入ってるのならともかくなんじゃありゃ。
混ぜるのか、混ざらないようにしてるのかは今度観察します。
376花と名無しさん:04/04/14 15:45 ID:???
>>375
ネタバレはまだ早いと思うよ…。
ネットで取り寄せ中の人達の為にも、
せめて今月いっぱいは待った方が…。
377花と名無しさん:04/04/14 16:05 ID:???
ゲトー!!(゚∀゚)
あー、このスレがあってよかった・・・
友人たちに話しても「誰それ」って顔されるんだもん。
>>376
ネタバレはゴールデンウィークくらいからOKですか?
語り合えるのを楽しみにしてます。
378花と名無しさん:04/04/14 19:28 ID:???
ネットで注文したんだけどただいま出版社に問い合わせ中と連絡が来たよ。
早く読みたい。
379花と名無しさん:04/04/15 00:11 ID:g+y2/NgZ
ちょっとだけ知りたい。恋愛全く無しですか?茶木さん=暗くて熱い恋愛のイメージ。
380花と名無しさん:04/04/15 00:38 ID:???
大阪在住の未ゲトの方、難波のジュンク堂書店に昨日現在在庫アリですよー!!

絵柄が変わってなくて嬉しかった。まだ続きがありそうな
感じだね。>>379大ありです。これからの(続きがあるかどうかわからないけど)
進展に期待。

ところでこれ書き下ろし?なんかの雑誌で連載されたんじゃなくて?
381花と名無しさん:04/04/15 07:38 ID:???
日本文学館のクロネコ便で4日待ちで届いたよ。
ぜひぜひ、シリーズものにして欲しいなぁ。
なんとなく書き下ろしっぽい。(分からないけど)
アシスタントいるのかな?ひとりでやってそうだな。
382花と名無しさん:04/04/15 09:01 ID:???
>>380
書き下ろしなのかなあ。「○年○月に◎◎に掲載されました」って
表記がなかったよね。
383花と名無しさん:04/04/15 15:45 ID:???
久々に昔の本も引っ張り出して読んじゃった。
ちなみに全作品コンプリートしてます。
「姫」を読んでたら泣けてきちゃったよ。年取ったなー私も。
384花と名無しさん:04/04/15 16:46 ID:???
茶木さんの過去の作品を1週間前にネット書店で注文したんだけどまだ来ないよ。
一昨日あたりに(もうそろそろ来るかな?)と思ってドキドキしながら待っていたけど、
その日にお店からメールが来て、注文したうちの2冊の状態がやや悪い(シミがあった)
ので、注文時の価格から値下げするけどどうしますか?という内容だった。
なるべく良い状態の物が良いと思ったけど中古だから多少は仕方無いかな…と思って
お店の方から言って来た本よりも良い状態の在庫が無かったらそれらでお願いします、
と、すぐに返事を出したんだけど、2日経っても音沙汰が無い…今週中には手元に届くと良いなぁ…。
385花と名無しさん:04/04/16 01:38 ID:???
>380 ありがとう!恋愛あり!楽しみ〜。でも福岡のジュンクにはなかった。。早く頼もう。
386花と名無しさん:04/04/16 11:17 ID:???
きのう隣町の古本屋に行ったら「17の〜」が
10円で売ってたのでさっそく買ってきました。
384さんも大変そうですが、昔の本って状態いいのなかなかないですよね。
復活を期に文庫化して欲しいです。
387花と名無しさん:04/04/16 13:38 ID:???
そうそう!復活を期に文庫化してほしい〜。
ちゃんとひとつひとつ解説も入れてさ。
388384:04/04/16 19:03 ID:???
>>386
やっと届きました!ばんざーい!
「鬼1」で十年がふぶきの首に爪を立てて殺しかけても殺せなくて涙したところ、
思わずホロっと来てしまった…。
389花と名無しさん:04/04/16 19:33 ID:???
>>385さん福岡在住なら福岡天神店?(だったかな)にあるよ!と思ったら
売れちゃってたー・゚・(ノд`)・゚・。
http://bookweb2.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/hwshosea.cgi?KEYWORD=%95%CF%82%C8%92%54%92%E3&ODF=1
でも渋谷も新宿も在庫切れてまた入荷してたから福岡店もまた入るでしょうね。
けど、待ちきれないかな・・
390花と名無しさん:04/04/16 19:34 ID:???
↑あ、ジュンクでなくて紀ノ国屋の事です。
391花と名無しさん:04/04/16 20:17 ID:???
>390 ありがとう〜。キノクニヤ、ネットで検索した時はあったのに、店に行ったら在庫なし。。それでジュンクに望みかけたらなかった。。都会はいいな〜。
392花と名無しさん:04/04/16 22:44 ID:BMArfBqH
新作、小ネタで大笑いしたよ。休筆前よりも明るい作品で、拍子抜けしたけど
繰り返し読み返してる。それから微妙なエロさがあるね。日本文学館って
自費出版系の出版社のようだけど、この本も自費出版なんだろうか。
続き読みたいと茶木先生にお手紙書こうかな。
393花と名無しさん:04/04/16 23:50 ID:???
>休筆前よりも明るい作品で

うーん、少しね・・。
ながーいどん底から少しずつ抜けてきました、という感じがうかがえた。
噂通り、心の病だったのかなと。
394花と名無しさん:04/04/17 02:38 ID:???
>392
私も茶木先生にお手紙書こうかな、と思っていたとこです。
しかし私の汚い字を読んで茶木先生が疲れてしまいそうだから
PCで打つか、しかし手書きの方が愛があるし、、などと悩んでいる最中。
とにかく復活して下さった感謝と、私のこの湧き出る感動を伝えたい。
みなさんも書きませんかー!?
395花と名無しさん:04/04/17 07:56 ID:???
>>394さん、手書きの方が伝わるんじゃないかな?
私もファンレター書く予定。ただもう感無量で何から書いてよいのやらw


それと集英社にメールか葉書で「過去の作品の文庫化希望!」と伝えたい。
版権がどこにあるとか難しいことはよくわからないけど茶木さんのファンは待ってたんだよ〜ということをとにかく伝いたい・・・。

「銀の鬼」を読み返して、たった6巻の中にすごいドラマが凝縮されてるなあと
改めて思ったよ。
今、無駄に長い漫画がたくさんあるから(´Д`)
396340:04/04/17 16:04 ID:FMDLgLri
やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
まだ仕事中だから読めなくて、ちょっとペラペラっとしただけだけど。
あ〜幸せ!うれしい!
397花と名無しさん:04/04/17 17:12 ID:???
ノシ
私もファンレター書く予定〜
こういう場合って日本文学館宛に出せばいいのかな?

>340さんおめ!
仕事が終わってから終わったらさあ茶木ワールドへ!w
398花と名無しさん:04/04/17 17:23 ID:???
8歳のときにカレーの王子様を読んだのが最初。
主人公の似顔絵を描いてハガキで送ったことがあるw

銀の鬼は、ママが「プレタポンタ買っちゃったよ」というのが
印象的なセリフ。
399花と名無しさん:04/04/17 18:24 ID:???
復刊ドットコムに昔の作品の復刊キボンスレ(スレ?)立てて、
復刊ドットコムに「茶木さんの新作が読みたいんですが…」っていう熱意のこもったメールを
出してみるってのもひとつの手だよ。
これ言っていいのか迷うんだけど、希望者が多くて作者に連絡がつけば、
復刊ドットコム系列の出版社から新作コミックス発売って事にもなりうるのよ。
実は以前、他作家さん関連で復刊ドットコムとそういう話をした事があるんだ。
今もやってるか解らないんだけどさ…。
400花と名無しさん:04/04/17 20:18 ID:???
>395さんの一言で手書きでファンレターを書く決意しました。ありがとです。
401花と名無しさん:04/04/17 20:47 ID:???
ttp://www.nihonbungakukan.co.jp/book/200404.html
ttp://product.esbooks.yahoo.co.jp/product/bungei/shinkan?accd=31353074

ググッて見つけたので、知らない人のためにも一応貼っておくね。
402花と名無しさん:04/04/17 22:32 ID:???
ランキングかなり上がったね。私が買ったときと比べて2万位くらい。
403花と名無しさん:04/04/17 22:40 ID:???
>>399
復刊.comにはもう茶木スレ建ってるよ〜。
このスレに貼ってなかったっけ?
404花と名無しさん:04/04/18 11:04 ID:???
脱線かもしれないがウチのママンが5年ほど前からファンで新刊は出ないのかとずっと言っていた。
ふらりと回ってみた少女漫画版で新刊出たと知る事が出来て親孝行できそうだよ、ありがとう姐さん方!!
405340:04/04/18 23:31 ID:uPBU5n7X
>>397さん
ありがとう。昨夜ゆっくり読みました。
復活して下さって良かったな〜ってしみじみ思います。

昔と変わらない茶木さんのテイストがあちこちに散らばっていて楽しかった!
続きがありそうな終り方なのもうれしい。
でもなんとなく、線の1本1本に少しだけ迷いがあるような気がするのは私だけ?
406花と名無しさん:04/04/19 15:10 ID:???
「変な探偵」キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

薄いけどじっくりじっくり読みました。
ネット注文で待った甲斐あった。
続き読みたいなあ。もっとあのキャラを楽しみたい。
それにしても、甘い物食べたくなったよ。

亀ですが>>369さん
私も全然OKですわ(w
407花と名無しさん:04/04/20 07:12 ID:???
裏表紙だけ見たら厚さといい大きさといい参考書みたい。
408花と名無しさん:04/04/20 22:29 ID:???
諦めてネットで注文しました。
地方だから取り寄せ〜届くまで時間かかるんだろうな〜。
でも確実に読めると思うと嬉しくてたまりません!
>407
私も本屋で探した時は、見た事ないけど
ここで薄いと評判だったから参考書っぽい本をめやすに探してた。
409花と名無しさん:04/04/21 21:29 ID:???
やっと23日に届くそうです、うれしいこれで読めます。
410花と名無しさん:04/04/22 18:21 ID:???
>409
23日って明日じゃん。
よかったね〜じっくり読みな。
411花と名無しさん:04/04/22 20:10 ID:???
>>409
良かったね〜。あと一晩、我慢の子だね。

このスレでヨモギ取り寄せ中&捜索中(?)の人ってまだいるのかな?
もしまだいるなら、その人達にゲト報告してもらってからネタバレトークしたいな…。
412花と名無しさん:04/04/23 01:54 ID:???
只今出版社より取り寄せ中らしいので、まだ届かない〜。 もうネタバレ解禁いいんじゃない?ネタバレってわかるようにかきこめば。
413花と名無しさん:04/04/23 09:23 ID:???
明日とどくってメール来たーー!
あなたのプロフィール読みながら待ちますw

ここの住人って何歳くらい?
自分30です。小学生の頃から単行本買ってます。
414花と名無しさん:04/04/23 19:02 ID:???
私は30歳と10ヶ月でーす。同じく小学生の頃から愛読!!
415花と名無しさん:04/04/23 20:06 ID:???
私は28歳と3ヶ月です。高階良子や「王家の紋章」にハマっていた小学生時代に
叔母からもらった漫画の中に「お幻さま」が入っていました。
初めて読んだ茶木さんの作品が「幻」だったので怖かったんだけど(高階さん
とはまた違った怖さ)その後また叔母がくれた漫画の中に、今度は「姫」が入っていて、
「姫」で茶木さんの作品を本格的に好きになり、以来古本屋めぐりをしています。
半分ぐらい集まったけれど、初期の作品はどこへ行っても見つかりません(´・ω・`)。
416花と名無しさん:04/04/23 20:38 ID:???
>>415
頑張って初期の探してみてくださいっ。
私は姫以前の作品すごく好きです。胸がきゅんとなる恋愛物が多いですよ。
417花と名無しさん:04/04/24 00:57 ID:???
28歳です。従姉妹から借りた「真珠姫」が最初で、次が週マの「銀の鬼」
第一回でした。怖かったな〜…。
生まれ変わり漫画は多数あるけど私にとってパイオニアは茶木さんです。
その後いろいろ読んで、昔の作品では「ごはんだよ!」の
おじちゃんに萌えました(*´∀`).。.:*
418花と名無しさん:04/04/24 01:16 ID:???
私もまだ取り寄せ中ですが、ネタバレしちゃってもいいんじゃないでしょうか?
発売日から少し経ちましたしね。
既読の皆さんはウズウズしている頃でしょうし、
個人的には皆さんの感想後にジックリ読むのも楽しそう。
ちなみに30歳。銀の鬼しか持っていません。初期作品読みたいなぁ。
419花と名無しさん:04/04/24 02:50 ID:???
もうすぐ28.小学生の頃友達に銀鬼貸してもらったのが茶木作品との
出会いでした。結婚してホラー好きの義姉が読み終わった漫画を
くれるんですが先日俺は薔薇が混じってて嬉しかったw
420花と名無しさん:04/04/24 09:20 ID:???
25歳です。いとこから「銀の鬼」をゆずりうけてからのファンです。
最初に読んだのは小学生のとき。姉妹3人で泣きながら読みました。
一度手放したんですが、社会人になってから全コンプリート。
もう手放せません。
421ネタバレ:04/04/24 19:03 ID:???
タイミングやテンションが失いそうなのでネタバレ感想をさせて頂きます。
見たくない人は飛ばしてください。
改行



うりの住んでいたアパート「どすとえふすきい荘」
茶木さんはドストエフスキー好きなんだぁ・・と思った。
心理学、哲学好きっぽいなと。内容も心理を濃くついてるし。
「変な探偵」の「変」って幽体離脱するとかなんとかあるんだろうけど
「心」の探偵のようにうかがえました。
カウンセラーや精神科医のようなヨモギ。
幽体離脱した人とのセックル・・。




422花と名無しさん:04/04/24 19:48 ID:???
茶木さん文庫出るかなぁ〜。
文庫待たずに中古コミック買い漁った方が良いかしら?
423花と名無しさん:04/04/25 18:08 ID:???
>422
とりあえず中古買いしたほうがいいんじゃない?
本当に文庫になるかはまだ解らないし。
でも作家活動再開に乗じて文庫してくれないかな…という願望は強まる一方だよねえ。
やっぱ集英社にリクエストメールを出すべきか。
424花と名無しさん:04/04/25 21:06 ID:???
今日やっと本屋に取りに行ってきました。
面白かった!!久しぶりに茶木さんのお話読めてよかった。ここのスレに来てなかったら
この本が出てること知らなかったので感謝です。ただあの薄さであの値段にはちょっと泣いて
しまいましたが、まあ話の内容が面白かったので良しですね。
続きが読みたいですが続くようにも書いてなかったのでとうかなぁ。
425花と名無しさん:04/04/25 21:41 ID:bF+xk4H2
私は27歳の新参者です。
今年実家の本棚から発掘。どんな本だろうと思って読んでハマり
ました。「変な探偵」も速攻ゲット。
ここで好評の「姫」読んでないので、是非復刊してほしいなあ。
「悪徳の栄え」衝撃的だった。
昔の画風なのに全然気にならないのはやっぱり茶木マジック?
426花と名無しさん:04/04/25 21:59 ID:???
結構20代の方いらっしゃるんですね。だからどうしたと言われればそれまでですが。
427花と名無しさん:04/04/25 23:32 ID:???
今日、悪徳の栄えとお幻さまを買ったよ〜。
悪徳の頃には結構病んでたのかなと思いつつ、
お幻さまでは食べ物描写の巧みさについ
おいしそうと思ってしまいました。
同時収録のすみれ・れんげ・げんごろうも切なくて良かったです。
428花と名無しさん:04/04/26 09:35 ID:???
ネタバレ


どすとえふすきい荘も気になったが、
ウナギアイスが謎だ・・・うまいのか・・・
429花と名無しさん:04/04/27 10:50 ID:???
悪徳の栄え の占いやってる兄ちゃんが好きだった。
430花と名無しさん:04/04/27 14:08 ID:Mk6kA4ap
私は29歳になったばかりです。
一つ、二つ上の姉たちと銀の鬼にはまってました。銀の鬼に恋するぶりっ子な年増っぽい?女の子が、当時はうっとうしかったのが、今は愛すべきキャラに思えます・・。
以前、茶木さん、(心の?)病か何かで活動はされてないと書き込み見ましたが・・・、
久しぶりにここに来て活動を再開されたのをしりました。感激、感無量!です。教えてくれたみなさん、ありがとう。わたしもファンレター、書こうかな。
の前に、新刊よんでからですよね!茶木さん、頑張ってください!
431花と名無しさん:04/04/28 16:20 ID:???
           /⌒ヽ
         /(   )ヽ       
        /   ー‐'´  `、          
      ∠_______i
      |_______|_
    / |::o::o::::::::o::::o::::0:::| \    
   /  .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
   |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /
   \_________/
432花と名無しさん:04/04/28 20:17 ID:???
ネタバレ


15年もブランクがあるとは思えない面白さ。
特にヨモギすえ代がつぼにはまった。
鉄仮面のような無表情な顔で、おかしなことばかり言ってる
ヨモギが面白い!昔から茶木先生のキャラってそういうところあるけど、
よりパワーアップしたような。
おかしいけど、色気もあるヨモギがかっこいいし、うり坊もかわいいし、
皆さんいうとおり、続き書いて欲しい。
やっぱり手紙書こう。今まで書いたことないけど。
433花と名無しさん:04/04/29 02:17 ID:QButwDMi
わあ〜うれしい
真珠姫、よかったですよね
変な探偵まだ読んでないけど
そうそう、こういうオカルトハンター系の
漫画ってあるけど、派手な魔法アクションや
関係ないロリコンや中世ファッションばっかりで
私の心の隙間を埋めてくれなかった。

でもネットの説明だけでなんか
心がほわ〜っと。。。

うーん読みたい
434花と名無しさん:04/04/29 18:58 ID:808i/n4/
新刊祭りの中すみません、
確かこの方の本だと思うんですが
話の最後の方でヒロインが睡眠薬か頭痛薬を大量に飲んでしまって主人公の男の子がおんぶして
病院に運んでいく…という漫画のタイトルは何でしょうか?
小学校の頃読んで衝撃を受けたのですが、タイトルをど忘れしてしまいました。
435花と名無しさん:04/04/29 20:21 ID:???
>434
「俺は薔薇」だったと思う。
436花と名無しさん:04/04/29 21:03 ID:???
変な探偵、ミステリー系の雑誌に掲載されて
一話完結でシリーズ化されないものだろうか。
そしたらそこの雑誌の出版社から過去の作品もコミクスでまとめて
出してもらえないだろうか
437花と名無しさん:04/04/29 21:05 ID:???
436に追加

いっそ雑誌に昔の作品を最掲載してほしい!
10代の読者が見てかえって新鮮に映るかも。
438花と名無しさん:04/04/29 22:13 ID:???
>>435
有難うございます「俺は薔薇」…そういえば、そういうタイトルでした。確か背中に薔薇のアザ(?)があったような…
男の子に色気があって惹き込まれたのでもう一度読みたいと思ってたんです。探してみよう
439花と名無しさん:04/04/30 08:38 ID:???
正しくは「おれは薔薇」だったスマソ。
アマゾンの古本屋?に出てたよ。確か。
440花と名無しさん:04/04/30 10:04 ID:???
ネタばれ疑問



最初に出てきた食べ方の汚い爺さんと、母親の関係ってなんだろ。
いくらでも邪推できるような気がすんだけど。
441花と名無しさん:04/04/30 20:35 ID:???
ネタばれいいですか。

レンの「おまえだけがこの地獄からぬけ出られると思うなよ…」を読んだとき
やっぱりこのままじゃなく続きでこのせりふの意味を解明して欲しいと思ったのですが
どうでしょう。
442花と名無しさん:04/04/30 20:52 ID:???
アマゾンで「おれは薔薇」の古本注文して来ました!>>439サン有難うございます。
同時に「変な探偵」も注文しました。毎日注文画面の小さなサムネイル画像を見てニヤニヤする日々です。
早くここでネタバレ疑問書きこみたい!
443花と名無しさん:04/04/30 22:42 ID:???
>436
カドカワのミスデラあたりいいかもね。
444花と名無しさん:04/05/01 01:33 ID:???
小学生の頃「銀の鬼」読んで十年に恋してた私も
今や一時の母になりました。
久々に茶木先生の新作読めて、嬉しくてちょっと泣きそうだった。
絶対にシリーズ化して欲しい。
445花と名無しさん:04/05/01 01:36 ID:???
↑「一児」の間違いです(汗)
初カキコで緊張してしまって。
446花と名無しさん:04/05/01 12:41 ID:???
あめぞんに評を書き込もうかで迷い中> 変な探偵。
447花と名無しさん:04/05/02 20:24 ID:???
>446
それは是非書き込むべきだ。
448花と名無しさん:04/05/04 02:06 ID:???
うりが作ってた「ゆで小豆にかんてん
を混ぜた」偽ようかん作ってみた。
小豆の量を多くしないと水っぽくなると判明。
茶木先生のマンガは読んだ後にお菓子を作りたくなるという
不思議な気持ちにさせられる。
449花と名無しさん:04/05/04 19:53 ID:???
>>448
実際に作っちゃう448さん、(・∀・)イイ!
美味しかったですか?
450448:04/05/04 23:11 ID:???
美味しかったですよ(* ̄▽ ̄*)
夫と息子にも好評でしたし。
茶木先生ご自身は、ヨモギの構想を練りながら作って
らっしゃるんだろーか?
と思いつつ作ってました。
451446:04/05/07 00:20 ID:???
アメゾンに評がうpされました。ただ、もうちょっと「これを
機に作者の再評価が進んで欲しい」と書き込んだ筈なのに、
カットされてるような微妙な雰囲気。私の思い違いか?
452花と名無しさん:04/05/10 15:57 ID:???
ヨーカンはトラヤ ですよね〜
453花と名無しさん:04/05/11 00:49 ID:???
ヨモギは茶木さんが描かれる独特の中性的な魅力があって好き。
ファンの人もみんな温かい人ばっかみたいでこのスレも好き(照)
454花と名無しさん:04/05/11 13:25 ID:???
照れ屋さん(  ´∀`)σ)Д`) >453

他人の好みをどうこう言いたくはないが、
爬虫類嫌いの女が好きになった男、普通に怪しくなかった?
「え?こいつのことが好きだったのか?」と思ってしまった。
なんか気持悪いんだもん。
455花と名無しさん:04/05/11 18:05 ID:sIzR+cWl
真珠姫の話をしたくて誰か探していたのですが、私は32才で、まわりには
もうマンガなんてはなれていった人たちで。
ここをみつけて感激しました。もちろん変な探偵もすぐとりよせました。
茶木さん作品ぜんぶもってます。茶木さんの書く男子が私の理想なのですが
似ても似つかない旦那がいます。
だから、ガクトさんが大好きです。(だからってなんなんでしょー)
おれは薔薇、とか銀の鬼とかガクトさんに映画かドラマかでやってほしい。
どなたか、わたしの家で昔のまんがをよみふけりましょう。
ちなみにバナナフィシュのアッシュもガクトさんだー
福岡在住 
456花と名無しさん:04/05/11 22:14 ID:cDTFiClW
>>455
行きたいけど福岡かー。うち東京在住・・
いつも旦那と二人で寝る前に《マンガ読み大会》してる。
457花と名無しさん:04/05/11 22:51 ID:p4H2OdJ9
456さん
うらやましいです。
今は図書館でもマンガが借りられるんですね
私は活字中毒で小説でも新聞でも読みまくってます
ところでみなさんは ももいろ宝石 ってしってますか
これもけっこう好きでした。
458花と名無しさん:04/05/12 00:33 ID:???
ももいろ宝石持ってましたー!
ぜりいちゃんが何度も頭を下げるシーンがジーンとしました。
459花と名無しさん:04/05/12 00:42 ID:???
>>456
>いつも旦那と二人で寝る前に《マンガ読み大会》してる。

家も。一緒だ・・。
私東京だから>456の家に行くよ。
あ〜!思いっきり熱く語り捲くりたいよ〜〜〜。
460花と名無しさん:04/05/12 01:36 ID:???
>>455
京都在住で遊びには行けませんが
ガクトでドラマで銀の鬼、観てみたい(*゚∀゚)=3
「先生のオニ〜!」「鬼だよ」とか言って欲しい…
チョコレートケーキも似合う。ピンクの服も着こなせる。
綺麗な顔、無表情でギャグ言うとことか十年向きだと思うんだけど。

ふぶきは…「てるてる家族」の石原さとみとか。
眉毛が細くなくて好きだ…。凛々しい感じ。

女優さんは候補たくさん探せそうだけど男優さんは難しいなあ。
実在の人にあてはめるの嫌いな人いたらスマソ…

461455です:04/05/12 13:34 ID:rimvDAVZ
もーなんか嬉しくて、じわーっときてしまいました。
小、中学校の頃こんなふうに友達とやったのを思い出しました。
真珠姫で松浦君が転校してきて挨拶の後、のり茶づけをじっとみつめる顔
をコピーして下敷きにはさんでたり、楽しかったな−
今になってその頃はよかったとか懐かしがって、またこんなふうに
話せるなんて感激しとるっちゃん(博多弁)
ももいろ宝石で青さんのきているシャツのがら、へんな探偵でありましたね。
アンティークの指輪、当時ほしくて似たようなもの探して回りました。
460さんのってくれてありがとうございます。
女優さんはねー田畑なんとかって人、ライフカードの人、どうだろーって
思うんだけどお顔がちょつとイメージちがうかな??
462455です:04/05/12 13:48 ID:rimvDAVZ
なんか嬉しくて感激しとるっちゃん。うれしかぁー
小、中学校のころこんなふうに回し読みしたり、主人公の絵を
真似して書いたり、真珠姫では、松浦君が転校してきて挨拶がすんだあと
のり茶づけをじっとみつめるその顔をコピーして下敷きにはさんでました。
今になってあの頃を思い出し、楽しかったなーって懐かしがっていたんです。
ももいろ宝石では(青さんのシャツの柄、へんな探偵にも出てましたね)
アンティークの指輪、あれが欲しくて似たやつ探してました。
460さんのってくれてありがとうございます。
ふぶきはね田畑智子って言う人はどうでしょう。あっでもちょつと
お顔のイメージがちがうかなー??
463455です:04/05/12 13:51 ID:rimvDAVZ
はずかしいです
おんなじ文おくってしまった
464花と名無しさん:04/05/12 15:24 ID:???
一番ドラマ化しやすいのってどれでしょうね。
個人的には「姫−クラシックガール−」をやってほしい。
でもありがちといえばありがちな話だからだめかな?
465花と名無しさん:04/05/12 17:51 ID:???
姫を仲間由紀恵ちゃんが演じたら、ビジュアル的にはイメージぴったんこ
なんだけど、性格が限りなくギャグに傾きそう。
舞台を沖縄にして琉球王国時代の武家のお姫さまって設定にして、
由紀恵ちゃんが得意の琉球舞踊を披露するっていうのもいいかも。
466花と名無しさん:04/05/12 18:17 ID:???
>>465
仲間由紀恵はビジュアル的には賛成だけど
「姫」はなんとなく雪の季節、ってイメージが強いから
沖縄だと違和感感じちゃうなあ。

↓以下、姫ネタバレありなので未読の方ご注意。

でも「姫」は短さといいドラマには向いてるかも。
設定はありがちかも知れないけど、結末で
主人公があっちに行っちゃうってのは
自分が読んできた話にはほとんど無かったと思う。
桜のシーンが好きだったなあ。
467456:04/05/12 18:54 ID:???
>>459さん
家に来てマンガ読んでもいいですよw
水ようかんでもお出しします。
つか、十年はガクトかーーそうだね!今まで何故気付かなかったのだろう。
ぴったりですね。
468花と名無しさん:04/05/12 19:13 ID:???
十年のイメージ、ガクトもぴったりだけど
中村獅堂もいいと思う。
歌舞伎系の役者で美形ならいい線いけると思う。
469花と名無しさん:04/05/12 21:09 ID:+jyjZ9B6
おっぱいパンの流ちゃんが窪塚、
なんてどう??
470花と名無しさん:04/05/13 01:46 ID:???
歌舞伎系の人は鬼に変身してからが本領発揮だねw
動きとか綺麗そうだ…

流ちゃん!いたね〜!女っぽく見えて実は!の人。
今考えたらふぶきのストーカーだよね。
麗子さんも十年のストーカーだし、茶木さんの漫画って
ストーカー率高いのかな。

自分は窪塚には青い鬼やってほしいかも。怖そうだ。
471花と名無しさん:04/05/13 13:17 ID:KoJ1/E1A
青い鬼の窪塚君っていいですね。じゃあ麗子さんは?

472花と名無しさん:04/05/13 13:24 ID:???
麗子さんかあ・・・あれはけっこうな汚れ役ですよね。
473花と名無しさん:04/05/13 13:34 ID:KoJ1/E1A
松下由紀さんが今、頭に浮かんだ。
平日の昼間のこの時間にこんなこと一生懸命考えてる、、
って幸せです
474花と名無しさん:04/05/13 14:46 ID:???
芸能人に疎くて名前出されてもわからないので、
いちいちぐぐって確認してる私も幸せ…

ちなみに仕事中_| ̄|○
475花と名無しさん:04/05/13 17:48 ID:JZLmQ1j+
麗子さんは 杉田かおる とか 倉田真由美
流ちゃんは 要潤 なーんて。希望。
銀の鬼は結構ストーリードロドロしてるし、昼ドラ向きだと思う。
けど、変身シーンがむずかしそう
476花と名無しさん:04/05/13 21:29 ID:???
銀の鬼製作委員会by2ちゃんねる
いっそ映画にしましょう!たんなるTVドラマじゃヌルイです。
舞台化でもいいです。
って作者の了解も得ずに妄想が膨らむ一方ですね。
477花と名無しさん:04/05/13 21:50 ID:mqX++sQi
茶木さんがここ見てくれてたらいいのにねー
勝手なキャステングにダメだししてくれればいいのにねー
さぁもりあがっていきましよう。つぎは近松君と魔離堂の店主
誰 だれ
 
茶木せんせいにお手紙だした方、いますか??
478476:04/05/13 22:03 ID:???
でも先生は硬派だから、作品のイメージが大切にしたいから
実際にドラマ化の企画があってもダメって言いそうな予感。
個人的にも好きだった他の漫画家のエヌエチケーの実写ドラマ化なんて
標準語がナゾの関西弁にすり替えられていたり、
とても原作を愛する人間には耐えられない物でしたよ(ぐすん
いいスタッフに恵まれれば茶木先生もゴーサイン出してくれるのでは?
479花と名無しさん:04/05/14 01:21 ID:Ojc/N5UQ
古本屋に「 純恋夜」だけハッケ-ン
女の子は高校生だけど、相手は大学生とか芸能人とか… うふふ。
甘酸っぱい話で面白い。
480花と名無しさん:04/05/14 01:44 ID:Ojc/N5UQ
バケヤロー
481花と名無しさん:04/05/14 02:18 ID:???
>477
初歩的な質問で申し訳ありませんが
お手紙やメールはどこに出せばいいんでしょうか?
482花と名無しさん:04/05/14 02:29 ID:???
>>481
477さんではありませんが、
普通は単行本の出版社宛、茶木ひろみ様、に送れば良いと思います。

今なら「変な探偵」の日本文学館に送れば茶木先生に届くはず。
もうお持ちかも知れませんが住所は以下の通り。

〒104−0061
東京都中央区銀座1−20−15
日本文学館ビル 
株式会社日本文学館

ただ、どこの出版社もそうなのかは知りませんが
ファンレターは作家さんに渡る前に編集部の方が読まれるかも
知れませんので念のため。

483花と名無しさん:04/05/14 08:41 ID:???
他力本願でスマソが、
次スレから著作リストを作ってテンプレにしてはどうだろう。

まだまだ先のことだけど。
484花と名無しさん:04/05/14 14:39 ID:Ojc/N5UQ
どうでもいいけど、日本文学館って自主出版だよね?
てことは同人誌を流通させてるようなもの?
ああんーん レディコミでいいから一般誌に復活をしてほすい
485花と名無しさん:04/05/14 21:50 ID:???
そうなの?<自費出版
元読者で、茶木さんが復活してるの知らない人たくさんいそうだよね。
ああ、もったいない・゚・(ノД`)・゚・
本当、雑誌でも読みたいなあ。

ところで松田龍平ってなんとなく茶木キャラ顔だと思う。
うう〜ん、「真珠姫」の松浦君あたりで。
486花と名無しさん:04/05/15 02:19 ID:M5XrcqNU
>485 
日本文学館のHPいってみそ。自費っぽいよ。新風舎みたいな感じ
おお、松田龍平…なんか作者好みそうな顔ですね

今日「変な探偵」注文してみました。2週間はかかるってー
そんなかかるのーー?はぁ
487花と名無しさん:04/05/15 02:24 ID:M5XrcqNU
絹読んで思った
ほんとにカレーに卵おとしたやつ
おいしいの???誰か食べてみそ
488花と名無しさん:04/05/15 02:41 ID:???
>>487
私の父はいつも生卵落として食べてるよ。
味がマイルドになって美味しいんだって(´・ω・`)

あと、大坂にある洋食屋「自由軒」で本当にメニューにあるよ。
小説家の織田作之助が好物だったとか。
あらかじめカレーライスに生卵が混ぜてあるんだけど。
489花と名無しさん:04/05/15 09:23 ID:???
私も黄身だけ落として食べるよ、辛い時。
うまいから是非一度やってみて。

自費出版を全国に流す手伝いをする会社なの?<日本文学館。
茶木先生が自費なんて勿体無い!
絶対雑誌編集者の中にもファンがいると思うんだけど…。
ちょいマイナー系青年誌とかも案外いいかも。
490花と名無しさん:04/05/15 11:10 ID:???
>487-489
君たち、今時カレーに生卵なんて古いですよ。
今の流行は「カレーの後に食べるあんこ」これですよ。
大福でもおやきでもいいので今度試してみてください。
491花と名無しさん:04/05/15 14:15 ID:???
>489
茶木さんはつまり、インディースレーベルのCDを出す
駆け出しのアーティストと同じ状態から
再スタートをしたことになるのかな?
じゃあファンがプッシュしたらメジャーデビューも不可ではない?
492花と名無しさん:04/05/15 15:52 ID:???
夕べ、珍しくアルコールを飲んで寝たら夢にヨモギが出てきた。
何やら人気のないマンションみたいなとこに連れ込まれて、「僕の
アシスタントになってくれ!」と言われた上、うりと同じことを
されまました(夢だけどかなり恥ずかしかったですよ)

 あ〜パラダイス ・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ポワァァァン・・・
493花と名無しさん:04/05/15 16:05 ID:???
>492
目が覚めたとき、「チッ夢だったのか」って思いませんでした?w
494492:04/05/16 23:37 ID:???
 そりゃあ〜思いましたよ!もう少し眠ってたら
どーなってたんだろう?とか(笑)
ヨモギの髪の毛のカンジとか言われた言葉とかが凄くリアルで
起きてしばらくしても
妙にドキドキしてました。

 私は茶木さんが描かれるチョット陰のある中性的な
男性が好きです。
495花と名無しさん:04/05/17 09:16 ID:???
キィ〜
ムカツクので>492に嫌がらせしてやる!!

って、茶木作品で嫌がらせって出てきたかな。
陰口たたくやつらはたくさんいたけどな。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
496花と名無しさん:04/05/17 13:02 ID:???
無言電話…

茶木作品で嫌がらせする奴ってのは思い出せないが、
ストーカーはわんさと出てくる。
「悪徳の栄え」ではヒロインの女の子に無言電話がかかってきて
誰からかかってきた心あたりがあって
「暗い奴」と呟いていた。
497花と名無しさん:04/05/17 15:26 ID:???
>496
悪徳の栄えの無言電話は嫌がらせではないのでは。
498496:04/05/17 16:33 ID:???
だから本人は嫌がらせのつもりは無くても
アピールの仕方がストーカーみたいな人間はいろいろ出てきた
ということで…。
499花と名無しさん:04/05/17 18:12 ID:???
後期の作品には誘拐みたいなのが多かったよ。
500花と名無しさん:04/05/17 21:22 ID:???
誘拐。そして拉致だね。
501花と名無しさん:04/05/18 01:16 ID:K1g9Q1i2
北朝鮮か
502花と名無しさん:04/05/18 01:21 ID:???
>>501
ナイス突っ込み(゚д゚)ノ゛
503花と名無しさん:04/05/18 02:58 ID:???
ローリーって
504花と名無しさん:04/05/18 03:25 ID:???
ニセ小巻ですが、何か?
505花と名無しさん:04/05/18 09:32 ID:???
ロ ー リ ー
小  巻・・・
506花と名無しさん:04/05/18 12:02 ID:???
嫌がらせといえば、「かのこ」に出てきた金持ち兄弟を思い出す。
剣道部の主将にケーキぶつけた奴!
嫌がらせというよりいじめに近いが。
507花と名無しさん:04/05/18 16:23 ID:???
いじめと言ったら秀美
508花と名無しさん:04/05/18 19:54 ID:???
ニセ教師ネロは女子生徒をいじめる男子を叱ってましたね。
女にとって外見の美醜は大事な問題だから
ブスとか外見をけなす言葉を言っちゃいけないとか何とか。
509花と名無しさん:04/05/20 00:49 ID:???
いや〜なつかしい そうそうガクトですよ、
茶木先生の漫画のヒーローのテンポ、ちょっとした不気味さ 怖さ
でもかっこよさ、ガクトですよ〜
茶木先生スキーでしたけどもちろんガクトにもはまってますよ、ええ

どうでもいいけど、ガクトってガンダムスキーなんですよね
そこだけソリがあわないや。
510花と名無しさん:04/05/20 07:52 ID:b1Doz9Gr
いっしょ。いっしょ。いっしょの人みつけた。
世の中にはおんなじ事考えてる人いるんですねー
私もガンダム興味なかったけど、友情とか、生と死だとかけっこう
奥が深いとききました。見てみようかな。

ネロはやさしい人だったんだよね。
変な探偵でまたでたんだけど、性的に不能って、、

ちなみにガクトのライブいきます。13列目。いいでしょ!
511花と名無しさん:04/05/20 09:15 ID:???
ギャー 510さんとガク友になりたい…
ガクトのライブ、moonの時だけいったよ
あとは色々お金かかる人だから、アルバム聴くだけにしているけど。

ガクトって霊感が有るのと体が弱いのとで、それで生死について
よく考えるらしいですね あとすっごい負けず嫌い!
そういう雰囲気が茶木先生のヒーローと被るのかもしれませんね
512花と名無しさん:04/05/20 10:09 ID:???
ゴメ、私ガクト嫌い・・・
マリスの頃は好きだったんだけど、色々あって
駄目になっちまった。
マリスはインデューズの時からライブ行ってたし。
昔は王子様と言う認識だったんだが、今は夜と
香水臭プンプンな人としか思えないw

でも茶木さんの作品に出てくる男の子のイメージには
近いとは思うよ。
もうちょっと陰があれば尚良し、かな。
513512:04/05/20 10:13 ID:???
×インデューズ
○インディーズ



逝ってくる_| ̄|○
514花と名無しさん:04/05/20 10:51 ID:???
茶木先生の漫画にでてくる男の子も、
なんか嫌な事とか勝負にまけたりとかしたら
「くそ〜…」とかっていつまで〜も覚えていそうだもんね(笑)
515花と名無しさん:04/05/20 12:42 ID:???
ガクトのことを、「のど飴のCMでひっくり返ってる人」
「フジフィルムのCMでキキキリンさんに翻弄されてる人」としか
知らない私は・・・ なんか肩身狭いな。
516花と名無しさん:04/05/20 12:45 ID:???
調べてごらん。面白いよ〜
自分の持っているもので一番の宝物は何か、って質問で
「ケーブル」って答えるもんね。

ケーブルですよ、ケーブル。
でも音にこだわる彼にとって、その物凄く値段が高い
ケーブルで聴く音が大事らしいです。
それでそれを一緒にバンドやってる幼馴染をはじめ、
友達に教えたくて一生懸命話してるのに、相手にされないらしいです。

そんなことを彼は、ポツポツと、無表情に話します。
517花と名無しさん:04/05/20 14:57 ID:???
そういえば、すっごく前に彼がテレビのインタビューかなんかで
「年は」と聞かれ「38です」と答えてたのを
見たような。うろ覚えだけどさ。

つーか、「ガクトのファンになりましょう」スレになりつつあるぞw
でも考えてみれば、彼は茶木ヒーローに合いそうなんだよね。
「バケヤロ!」とか言ってほしい。
518花と名無しさん:04/05/20 15:57 ID:???
>512
ガクトはキャラクターとしては嫌いじゃないけど
現実にそばにいたら敬遠したくなるタイプかしら。
ガクトがブレイクして陰が薄くなった感じがある
及川王子とか編物の王子とかあっちのタイプの方が
茶木ヒーローに近いような個人的な感想。

茶木ワールドのイメージとしては、ガクトは淡白な味わい。
爬虫類に近い目付きした執念深そうな美青年の方がw
519花と名無しさん:04/05/20 16:50 ID:???
ガクトのファンになりましょう。しばらく楽しめます。もう間違いない。
確かに身近にいたらそりゃ痛くて敬遠しますけど、まあ芸能人だし。
本人も「俺についてこれる女は少ない」とか言ってます。

淡白でもないですよ むしろクドいかも?
バック転は4,5年前からずーっと練習してるらしいです。
クドいっていうかちょっと完璧主義?

及川ミッチーもちょっとあぶないヒーローではあるかも
彼ストーカー役とかやらせたらはまりすぎでしょうねえ
520518:04/05/20 18:18 ID:???
>ガクトのファンになりましょう
芸能板じゃないのに誘導するか(なんちって

昔の芸能人で霊感がある美形と言えば沖田浩之。
(陰のありそうなところが茶木ヒーローっぽい)
アイドルを脱皮してガクトのように守備範囲を広くしていれば
もっと長生きして活躍できたかもしれないのに残念です。
521花と名無しさん:04/05/20 21:47 ID:/TA34+Hk
511さん、510です。ぜひ友になってください。福岡におります。
ちょっとガクトさんは休憩して茶木さんワールドに戻りましょう。
だって、私、のぼせてガクト、ガクトっていってしまいそうなので、、
苦手な人もいると思うし、、そのくらい好きなんです。恥ずかしい。
でっ ここのみなさんは他に思い入れのある物ありますか?
あれば教えて下さい。マンガも本も、そのくらい好きなんです。恥ずかしい
って茶木ワールドからはずれてますね。すいません。
522520:04/05/20 22:19 ID:???
>ちょっとガクトさんは休憩して茶木さんワールドに戻りましょう
ワロタw

わたしも今の流れに疑問を持っていたので
521さんのナイスでまったりな発言で和みました(自分も九州人。
スレ本来の主旨に戻って茶木さんを語らいましょう。
523花と名無しさん:04/05/20 22:53 ID:???
ごめん、ガクトの話題wが一段落した所なのに
芸能続き?でアレなんだけど

昔「銀の鬼」を読みながらチャゲアスの「モーニングムーン」を
聴くのが好きだった…
終盤、二人が追い詰められていくあたりでは今もこの曲が
脳内で流れますw

6巻で二人がボートに乗ってる場面、十年のモノローグ
「愛してるなんて言葉 どうってことなかったのに (略)
言えないんだ 妙に はずかしくて」
このシーン大好きでした。
ちなみにここでは中山美穂の「You're Only Shinin' Star」が
脳内に…

こんな妙な読み方してるの自分だけ?
それにしても選曲が時代を感じさせるな(;´Д`)
524花と名無しさん:04/05/20 23:01 ID:???
× 「You're Only Shinin' Star」
○ 「You're My Only Shinin' Star」
間違えました…逝ってきます     _l ̄|○
525花と名無しさん:04/05/21 01:29 ID:H0xXhFfQ
510 さん>福岡の方ですか〜わたしもでーす。最南端の市だけど。

沖田浩之さんって名前はきいたことあるんですけど、
美形なんですね?!わーぃ 検索してみよう
526花と名無しさん:04/05/21 01:56 ID:???
沖田浩之さんはむかーし原宿が若者のパフォーマンス会場のように
なっていた時代、彗星の如く現れ原宿の若者たちの間で伝説のスターになりました。
その後芸能界にスカウトされます。
そして歌手として一時期はヒットして有名でしたが、
キャプテン翼(テレビ版・初期)のテーマソングを歌ってから
しだいに芸能界から遠のいていきました(当時はアニソンは落ち目の歌手が
歌うというのが相場だったらしい)。
数年前、懐メロ特集でゲスト出演して生歌でキャプテン翼を
披露してくれましたが、芸能界に完全に復帰出来ず不遇ままの方でした。
527520=526:04/05/21 02:02 ID:???
脱線スマソね。芸能バナはもう止めまつ。
528花と名無しさん:04/05/21 08:01 ID:???
茶木さんにからんだ、懐かしい時代話も私は楽しめますが…

私が何回も何回も何回も読んだのは真珠姫だったせいか、
それで茶木さんのヒーローがちょっとオカルト風な所を
感じるのかなあ
生まれ変わっても姫を、姫、姫姫姫…なんて今時考えたら
ヘタするとストーカーになりそうなのに
ロマンチックなコイバナに終わってる所がなんとも
(´ー`)ハフ〜ンでした

長崎行ってみたくなったお話でした。
529花と名無しさん:04/05/21 10:26 ID:???
Σ(゚д゚lll)そういえば私の彼氏の背中には、三日月形のほくろがあった・・・
ちょんちょんちょんと、けっこう目立つほくろだったので、
「このほくろが目印!なんつって生き別れの親御さんが尋ねてくるかもよ〜」
なんて冗談を言ったりしたのだが・・・
まさか・・・
530花と名無しさん:04/05/21 15:04 ID:???
>528
そんな貴女のオススメ観光スポットはココ↓
ttp://island.qqq.or.jp/hp/matsura/
松浦史料博物館
真珠姫ゆかりの松浦家の資料館。
531花と名無しさん:04/05/21 17:03 ID:bEgaxmk9
530さんありがとうございます。いってきました。松浦資料博物館。
ほんとに、現地にいけば手鏡はおいてあるのでしょうか。
桜の季節に行きたいですね。
あとね喫茶室が茶木さんぽい気がしたんだけど、みんな見てみて。
大村湾−平戸城ー資料館−松浦鉄道にのって、、
ツアー 参加者ぼしゅう!!
532530:04/05/21 18:31 ID:???
10月に松浦水軍祭りがあります。
要するに武将コスプレ行列ですねw
歴史マニアだったら見学したら面白そう。
博物館は平戸にあった松浦氏の藩主邸跡に立っているそうです。
松浦党という水軍がルーツですから、一族の中に血の気の多い人間も
たまにいたかもしれませんね。
533花と名無しさん:04/05/21 19:10 ID:???
茶木先生はどこから長崎の松浦を舞台にする事を思いついたんでしょうか?
あちらのご出身なんでしょうかね?
桜のシーズンにいったら、確かにうっとりしそうですね(^_^)
534花と名無しさん:04/05/21 22:01 ID:???
検索して調べました>茶木さんの出身地。
どうやら松浦市ではないようですよ。兵庫県だって。
ちなみに出身地に関連のある作品は「銀の鬼」。
ご両親のどちらかの出身地という線もありそう。
535534:04/05/21 22:17 ID:???
ついでに検索してたら「紫(パープル)ショック」って作品は
沖田浩之がモデルになっている少女漫画、というウワサをハケーン。
520と526は自分の書き込みだったのですが、まさか本当にモデルとは。。。
私はエスパーかよ(ウソw
536花と名無しさん:04/05/22 11:23 ID:???
ええぇ沖田浩之モデル??
パープルショックって、先生の話ですよね
どっちかというと黒髪の真珠姫の彼の方が
沖田風ですが、、

でもなんとなく、時代ですねえ 懐かしい
537花と名無しさん:04/05/22 14:07 ID:???
>528
あの話大好きなんだけど、ロマンチックなコイバナとは
思えなかったんだよねえ・・・
紅林君がかわいそうで。
538花と名無しさん:04/05/22 14:55 ID:???
>あの話大好きなんだけど、ロマンチックなコイバナとは
>思えなかったんだよねえ・・・

真珠姫は表向きはロマンチックなコイバナなんだけど、
作品の底辺には「悪徳の栄え」と同じ不気味さが漂っているよね。
539花と名無しさん:04/05/22 16:33 ID:???
私悪徳の栄え読んでないんですよね。
同じ不気味さなら読んで見たいです。

真珠姫は、私は「あなたの知らない世界」を毎回見てたので、
それにくらべたらロマンチック系コイバナでしたが。。。
って私が不気味だったのかw

ギボ愛子さんとか、えぐら開運堂、TVのチカラ、
この辺好きな人いませんかw 
540花と名無しさん:04/05/22 16:49 ID:???
今検索して見たら、ロマンホラーというピッタリの単語がありました。
そうそう、ロマンホラーですね。まさにそれですよ。
541花と名無しさん:04/05/22 18:24 ID:???
>ギボ愛子さんとか、えぐら開運堂、TVのチカラ
悪徳の栄えって、超常現象、行方不明事件(本人なりすまし)、
怪奇事件、歴史上の人物のタロットによる透視、etc・・・
539さんの好きそうな要素テンコ盛りなゴシック・ロマンですよw
542541:04/05/22 19:23 ID:???
>539
えぐら開運堂見てますよ。女性自身という雑誌で江原さんをモデルにした
漫画が連載されてましたね。今は越智啓子さんというサイキックな能力を持つ
女医さんをモデルにした漫画にバトンタッチされてます。
ヒーリングとか前世とか興味があったら立ち読みしてみてください。
543花と名無しさん:04/05/22 19:33 ID:???
おお〜(゜∀゜) そうなんですか 悪徳の栄え、面白そうw
当時タイトルにびびって、結局読まずじまいだったんですが、
古本屋さんなど探して見ます

えぐら開運堂の江原さんは神道よりの人なんですよね
霊能者でもあるかもしれませんが、結構あの人いい事いいますよね
スピリチュアルスポット本もってますよw

漫画家さんって、やっぱり自分がはまったものを描く傾向あるみたいですけど
茶木さんもそっちに傾倒されたんでしょうかね?
544541:04/05/22 20:38 ID:???
悪徳の栄えをこれから読もうと思っている>543さんやその他の住民の方
くれぐれも鬱な時は読まないようにね。血が恐い人も読まない方がいいかも。
夜中に読むのは止めようね(眠れなくなっても知らないよ
545花と名無しさん:04/05/22 20:45 ID:???
えっそんなに本気で怖いんですか??
546花と名無しさん:04/05/22 21:50 ID:ZdLvqbic
こんばんわー。
私読んだよ。今ももってるよ、私は怖いより悲しいっておもった。
えぐら開運堂っていつあってるの?
こっちじゃみかけない気がするんだけど。
547541:04/05/22 22:14 ID:???
>545
うん、真珠姫より3倍くらい怖いよ。
でもホラーやスプラッタのビデオを鑑賞した後に、真夜中でも一人で
おトイレに逝ける人はダイジョーブ!わたしはダメな人間なので
念のために書いた。546さんのような感想を持たれる方もおりますし、
感受性は人それぞれですね。
548花と名無しさん:04/05/22 23:32 ID:otfN1srN
えぐら開運堂>546 土曜0:10〜TV東京にて
悪徳の栄えってそんなえぐかったかなぁー
覚えてない。確かにクライ話ではあるけども。
でも世界史の時にネロってきいたら「ぬふふ」となったのは事実。
549花と名無しさん:04/05/22 23:33 ID:???
>怖いより悲しいっておもった。
う〜ん。ホラーはとりあえずありえないもの系は
強いんだけど霊ものはちょっとビビります>夜中のトイレ
でもますます読んでみたい〜 がんばってさがそ。

>546
えぐら開運堂は、東京だとテレビ東京でやっています。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/egura/
東京だけでしかやっていないのかな?
ギボさんみたいな癒し系霊能者さんです。
霊視の事実の有無を問わず、結構いいことおっしゃる
カウンセラーさんだと思うなあ。
550花と名無しさん:04/05/23 00:00 ID:???
変な探偵のヨモギのモデル(外見ではなくて霊能力面とか
が江原さんだったりしてね。
江原さんも甘いもの好きな方みたいですよ。
551花と名無しさん:04/05/23 00:32 ID:???
私も今チラッとそう思ったんですけど、江原さん、
甘党だけあって、昔かなり巨体だったんですよね…

なので、想像するのをやめてしまいました。
552花と名無しさん:04/05/23 02:14 ID:bSEqKlW0
>551 今も昔も巨体だと思うが…
553花と名無しさん:04/05/23 07:19 ID:Ec/wzzb7
ありがとございます。
でもね、昨日 えぐら、、なかったみたいよ。
こっちでは放送してないのかなー。
私はねー石田ちゃん(知ってる?)もスキヨ。
554花と名無しさん:04/05/23 13:11 ID:???
昨日は特番が組まれてましたからね。
えぐらはそのせいで延期?
北から拉致されてた被害者の家族が帰国されて…
無事でよかったですねと喜べないのは
曽我さんの家族が日本には帰ってこなかったから。
555花と名無しさん:04/05/23 13:24 ID:???
えぐらだったら、金曜の深夜、土曜になったばっかりの0時10分からですよ。
江原さんて、昔はさらに巨体だったんですよ
いつでも角界はいれますって感じでした。
556554:04/05/23 13:31 ID:???
江原さんのHP
ttp://www.ehara-hiroyuki.com/

>553
私の地方では一昨日(おととい)の深夜に放送してたから
553は一日遅れなのかと思ってました。

江原さんダイエットされてたんですよね。
ダイエット前の体型は知らないけど、現在よりふくよかだったようです。
557花と名無しさん:04/05/23 22:47 ID:bSEqKlW0
なぜか江原スレのようになってるのがおもろい
茶木さんも好きかなぁ〜
さらに新刊でないかなぁ〜っとね
(変な探偵を取り寄せ中で未読ですが…)
558花と名無しさん:04/05/24 00:12 ID:???
ガクトのち江原…
このスレのお天気もようはなかなか面白い。
不思議と荒れなし。
559花と名無しさん:04/05/24 01:07 ID:???
それは皆が茶木さんがらみで
セピア色の思い出を思・い・出・す・か・ら(´3`)-♥
560花と名無しさん:04/05/24 04:42 ID:???
週マで連載中に読んでただけなので記憶が曖昧だあ。
ビビリのヘタレだったので怖かったし……。

あの頃の週マってよかったよね……。
岩館真理子
山下和美
よしまさこ etc…←80年代チック

茶木さんの作品、読みたくなってきたわあ

「銀の鬼」でシュワシュワシュワって変身するシーン
ありませんでしたっけ?
「ああ、鬼になっちゃった…」ってヒロインが呟いて
561花と名無しさん:04/05/24 16:32 ID:???
>560
同じく週マの作家
柿崎普美(同人に移行して商業誌での発表が少ない
星野めみ(レディースに移行して相変わらずの作風で活躍中

好きだったな…。
今は週刊じゃないし昔のようにストーリーで読ませる漫画がない。
562花と名無しさん:04/05/24 17:40 ID:???
このスレなつかしくて日参しちゃう30歳です。
ピンク☆だけ手にはいらないーーー!

週マは光の伝説の初めくらいまで買ってました。
星野めみ私も大好きだったよ。今も好きだがw
最近もときどきマーガ買うけどときめく漫画がないよね。
結果昔を懐かしんでばっかりだーよ。
563花と名無しさん:04/05/24 17:49 ID:???
茶木さんにファンレターを書いたら、今日お返事が来ました。
詳しいことは描けないけど、変な探偵は大体今頃の季節という
設定で、今は二巻に掲載するものを描いてるそうです。
ラッキーだったら、秋冬頃に読めるのかなあと想像。
564花と名無しさん:04/05/24 19:20 ID:???
>561
ナカーマ。こんな所で柿崎さんの名前を見るなんて。
あの人のファンレターを出したところ
単行本のハシラに「お手紙ありがとう」として
実名が掲載された恥かしい過去があります。
そのまま、この人のドジーンを漁っている内に、
同じ週マのひたか良さんの801ドジーンもみたけれど、
チャギさんはドジーンをやっていなかったのかな?
あの作風はドジーン受けすると思うし、
商業誌ではNGになりそうなはっちゃけた設定も出来そう。
565花と名無しさん:04/05/24 19:42 ID:4Jqc7IGn
返事がきたんですか!
すごいですね
ファンレター出したいと思ってはいたのですがそのままでした。
よかったー続きがあるんですね。楽しみです。ここで盛り上がってること
ご本人にもお知らせしたいですね。早く読みたいなー
566花と名無しさん:04/05/24 19:53 ID:efVM8Yjz
ファンレターの続ききたんですか!!いいなー
>564 ていうか「変な」自体、ドジーン誌みたいなものでわ…
567花と名無しさん:04/05/24 20:09 ID:4Jqc7IGn
565 続きって変な探偵の2巻のことって意味なのね。
ごめんね、、
568563:04/05/24 21:42 ID:???
>565,566
お手紙に担当の方からのお手紙が付いてきたんだけれど、
15年振りの作品だから茶木さんも不安だったらしいです。
だからリアクションがあると嬉しいそうですよ。
569花と名無しさん:04/05/24 21:50 ID:4Jqc7IGn
そうなんだー
じゃ私も書く 出す。
563さんはお手紙出すほどの方。
ちなみにどの作品が一番ですか。私は真珠姫です。
570花と名無しさん:04/05/24 21:57 ID:???
返事を期待して
スレ住人達がファンレターを出しまくるに1000鬼毒酒.

単位が今ひとつ
571花と名無しさん:04/05/24 23:25 ID:???
私も書こうかなーって思っていたところ。
へんな探偵買ってないんだけど。
572花と名無しさん:04/05/25 01:10 ID:???
真珠姫とクラシックガール─姫はなにげなくセルフカバーのよう。
真珠姫がオカルトの設定を使って恋に落ちる話しなら、
クラ姫の方はSFの設定で恋に落ちる。
ありきたりなネタを使いまわしているように見えながら
茶木マジックは最後で読者を引っ張る…
真珠姫を知っている人にはまた二人が引き裂かれるのではと
思わせてどんでん返し!ストーリーテラーの茶木さんに完敗、乾杯。
573花と名無しさん:04/05/25 01:19 ID:???
エーほんと(´Д`;) 欲しい
ヤフオクいくか…
574花と名無しさん:04/05/25 13:28 ID:???
今日は可愛いレターセット買いにいくぞーーー!!!
575花と名無しさん:04/05/25 13:35 ID:8/ICOf2M
 ドン さらに倍!
576花と名無しさん:04/05/25 16:49 ID:???
>575
クイズダービーなんて、今時の子は知らんのだろうな。
はらたいらどころか大橋巨泉も・・・
577花と名無しさん:04/05/25 23:03 ID:???
なんて言うか周囲でエースをねらえ!が流行っていた頃、
リアル連載中のエースを読んでみたのだが、当時は白っぽくて説明セリフが
多すぎて訳わからんと思って放置してまつた
(エースの良さが分かったのは大人になってまともにコミクスで出会ってから)。
その点茶木さんは消防の頃の自分にはちゃんと内容が理解できましたし、
大人になってからさらに味わい深く楽しんで読めました。
578花と名無しさん:04/05/25 23:06 ID:???
>573
オクってっさぁー、
燃えると「欲しい物を落札する事」が目標でなく
「競争相手に勝つ事」が目標となってしまって、
何を落札したか忘れてしまったり、
許容価格を超える金額で落札してしまったりするんだな。
お互い気をつけようね。
579568:04/05/25 23:50 ID:???
>569
真珠姫は初めて読んだときに、こんなオチありかよとショックを
受けました。銀の鬼は全部集まっていないので、読み切れていません。
それから初期の作品が読んでみたいな。
580花と名無しさん:04/05/26 00:26 ID:???
>>578
ありがちですね
まあ、わたしケチなんで一応大丈夫ですけどね

オクのナニが便利って、一発検索できる所
町や古本屋を歩き回らなくていい、これはホーント助かります
581花と名無しさん:04/06/01 12:49 ID:???
変な探偵、読みましたー!
サキさん独特の画面構成とか小物へのこだわりとか
全然変わってなくて、すっごくうれしいです。
廃業して15年も経ってたのに昔と変わらないクオリティー・・・
信じられない。きっと漫画の神様がついてるんですね。
キャラクターは、以前同様の天然ボケっぷりに
愛情深さが加わって、なんとも言えない安心感があります。
傑作だと思いますよ。是非、早く続きが読みたいです。

サキさん、別マ連載当時は、沖田浩之と忌野清志郎と京本政樹
を、お好きでしたが、(女の子は中森明菜とか)
このラインから言ったら今は、このスレで少し前にも話題に上がったように、
ガクトって言う気がしますね。
582花と名無しさん:04/06/01 18:48 ID:???
入手して1ヶ月以上経ちますが、何度も何度も読み返しています。
昔のもそうなんだけど、ナゼか飽きないんですよね。。。

私のイメージでは、ヨモギさんはがっくんではなく
hyde、SOPHIA松岡、B'z稲葉あたりかなって気がしました。
どちらにしても、続きが楽しみ!
583花と名無しさん:04/06/01 22:13 ID:uuNp3IZ6
私もヨモギはガクトっぽいかなーと思うけど、
案外ヨン様が好きだったりしてとも思った。
584花と名無しさん:04/06/02 02:21 ID:???
>582 いいなぁー
注文して2週間たつのにまだ本屋から連絡なし!!
はよ よみたかーー
585花と名無しさん:04/06/02 09:36 ID:???
ヨン様w でもヨン様にはねちっこさやくやしがりさがなさそうだw
それにしてもそういう、時代の人気者を髣髴とさせる
才能がサキさんにはあるんですね
586花と名無しさん:04/06/04 14:17 ID:???
悪徳の栄えをよんだ〜 ネロが去勢されていたって話は
検索してもでてこないんだけど史実なのかな
検索してみたネロの残虐さや異常さが頭にこびりついて離れない
(@_@)悪酔いしそう。

587花と名無しさん:04/06/04 23:27 ID:???
ゲットされたこのスレの諸姉を羨んではや、ひと月。
ようやくわたくしの元にも「変な探偵」が来ました。
15年経っても、茶木せんせいは茶木せんせいでした。
最高!
588花と名無しさん:04/06/07 17:21 ID:???
ずっと待っているのに変な探偵が届かないよぉー
589花と名無しさん:04/06/12 16:49 ID:???
>588
私も注文してから結構待ったけど、気長ーに待ってると来てからが何倍も楽しめますよ。
590花と名無しさん:04/06/20 21:37 ID:TVtppFu7
差が利杉あげ。
591花と名無しさん:04/06/22 03:32 ID:???
連載する雑誌とかきまってないのなら
フラワーズに来て欲しい。
592花と名無しさん:04/06/23 01:49 ID:???
>>591
フラワーズか…合ってるかも。
地味だけど良い作家さんが多いね。
萩尾さんも神坂さんも好き。
もう絶対マーガレットには戻って欲しくないw
593花と名無しさん:04/06/24 00:51 ID:4p2l7h5i
ファンとしては連載は魅力的な言葉だけど
新作をかなりマイナーでマンガとほとんど関係なさげな出版社(失礼!)
から出したのは、時間に追われるなどの縛りを避けたかったからなのかもって思う
でも、早く続きが出ないかなって期待する自分がいるよ
複雑age
594名無しさん:04/06/24 03:21 ID:LhGm5L05
なぜ引退したの?
体調壊したのかな?
595花と名無しさん:04/06/24 23:17 ID:iNN8X76h
「鬼」で、ふぶきが「今の十年ならいいわ…」って意を決して十年に抱かれようとしたけど、
十年が鬼に変身しちゃってふぶきを傷つけちゃったところがあったよね。
その後、十年が「夜はどっぷり鬼だ!」って言ってたけど、
昼間(変身前)にエチーをすることは考えなかったんだろうか?
それとも興奮してハァハァしちゃうと昼夜関係無しに返信しちゃうのかな?
596花と名無しさん:04/06/25 00:01 ID:pjXWANnR
雑な絵だな〜という記憶がある。
不思議な話ぱかりだったな。
597花と名無しさん:04/06/25 00:07 ID:???
丁寧にコマコマとかけばいいというものでもないので…
ここはそんな茶木先生の味を好む人が集う場所
598花と名無しさん:04/06/25 00:17 ID:xreGMcgT
>>596
でもそれがね、慣れるとクセになるんだよ。
そこが不思議な茶木ワールドの魅力だと思う。
599花と名無しさん:04/06/25 01:23 ID:???
週マに移ってからは、かなり雑だったよね・・・
もともとキャラの顔なんか2、3種類くらいしかなかったし。
でも低画力を補って余りある不思議な魅力に溢れていた。
読み進むうちに、キャラがキラキラ輝いて見えてくる・・・
600花と名無しさん:04/06/25 01:47 ID:???
>>595
昼間…!盲点だった。つーか自分は小学生だったので
抱くとかそういうのも実はよくわかってなかったなw 
薄暗い部屋で十年が銀色の鬼に返信wするシーン、CGの実写で
観てみたいなあ。キラキラして綺麗だろうな。

茶木さんの絵も話もすごく好き。
特に真珠姫・かのこの頃。
あの丸みのある家具とか独特のフォルムは他の漫画家さんでは
描けない個性だと思う。
601花と名無しさん:04/06/25 11:00 ID:???
漫画って不思議だよねぇ。すごくキレイな絵でもつまんない漫画ってあるし、
逆になんじゃこりゃって絵でもめちゃくちゃ面白い漫画ってある。
やっぱおもしろい漫画が読みたいよね♪茶木先生大好きですー♪
602花と名無しさん:04/06/25 18:15 ID:???
ここでの声を先生に読ませてやりたいよ。きっと喜ぶよ。
603花と名無しさん:04/06/25 23:48 ID:???
サキ先生は、こだわりでわざわざ
線は太く、画面は綺麗すぎないように
汚しを入れたりしてるからね。
独自の美学。
604花と名無しさん:04/06/26 10:33 ID:???
>602
先生に会ったらまず「素晴らしい作品を読ませてくださって
ありがとうございます!」って言うかな。
先生の作品にめぐり会えて幸せですって。
素晴らしい作品は時代を超えるので、もう少し大きくなって
言葉を理解するようになったら自分の子供にも読ませたい。
605花と名無しさん:04/06/26 23:30 ID:pw7Nrx3y
かのこの鎌倉の家はかなり味があったな〜。
汚いのか古いのか微妙な家だった。

606花と名無しさん:04/06/26 23:38 ID:???
>>605
本が手元に無いのでうろ覚えだけど古くて廊下が
黒光りしてたようなイメージがある…
深夜の台所でのキスシーンが印象的だったな〜。
あと、竹林のシーンで笹がさらさら鳴ってるシーンも好き。
607花と名無しさん:04/06/29 14:22 ID:???
>596
上手い絵じゃないが、癖になる絵ってトコじゃないか?

漫画なんて話が面白かったりツボれば、
絵は後からいくらでも作家の個性で良い所を見つけていけるし。
608花と名無しさん:04/06/29 21:47 ID:???
お幻さまでブチョーがサボッた幻にもうお前はゆるせん…とブーンと振った拳がかすりもしなかったのが大ツボだったよ〜
609花と名無しさん:04/06/29 22:48 ID:???
ブーン・・・
バシ
「暴力はいけないと思います」

ってやつですね。
お幻さんの部長といい、かのこの口のでかい人といい、
脇役にも妙な味のあるやつが多い。
610花と名無しさん:04/07/01 09:32 ID:???
「ごはんだよ」の大家のじいさんとばあさんもいい感じだ。
611花と名無しさん:04/07/03 01:50 ID:???
>563
今は二巻に掲載するものを描いてるそうです。
ラッキーだったら、秋冬頃に読めるのかなあと想像。

皆さんはどこで先生の新しい作品が出るぞ!っていう情報
手に入れてらっしゃいますか?
ちなみに私はこの板です(w
612花と名無しさん:04/07/05 13:47 ID:???
ひさしぶり〜
大杉解除されてやっと書き込める。うれP

茶木作品に出てきてほしいのは、今どきのおネェキャラ。
次回の変な探偵には謎の男性茶道家登場きぼんぬ。
613花と名無しさん:04/07/05 16:17 ID:???
>謎の男性茶道家
きぼんぬきぼんぬー!!
あの先輩のような人のことだったら、絶対出してほしい。
614花と名無しさん:04/07/05 16:24 ID:???
先月頭に、ファンレターの返事来ました ノシ
「今回は小部数発行で、店頭には並ばなかった」とのこと。
「複雑な事情のため、商業誌復活がかなわなかった」とも
書いてありました。
615花と名無しさん:04/07/05 19:41 ID:bjrAzcVo
注文をして連絡まっていた3ヶ月くらい
さすがに忘れたころフラリと書棚のぞいたら
「変な探偵」が1冊おいてあるーー!!
明らかにわたしが注文したやつだっての…もーー
勿論ゲットして帰りしましたが、ほんと別の人に買われてなくてよかった
616花と名無しさん:04/07/05 19:50 ID:bjrAzcVo
変な探偵のせりふが嫌にでかいな
と思ってましたが、B5の原稿用紙に描かれてるんですかね?
自費出版だし…
617花と名無しさん:04/07/05 21:17 ID:???
え?自費出版なの?
618花と名無しさん:04/07/06 10:10 ID:SJ8kqbJ7
ファンレター出した皆さん、宛先はどこにしました?
「日本文学館 茶木ひろみ先生御机下」でイイのかな?
619花と名無しさん:04/07/06 13:17 ID:???
自分は「日本文学館気付 茶木ひろみ様」で出した。
620花と名無しさん:04/07/07 10:23 ID:???
私は「日本文学館 茶木ひろみ様」と。
お返事いただきました。嬉しくて発狂しましたです。
621花と名無しさん:04/07/07 15:40 ID:???
ファンレターの返事って、茶木さん直筆の?
622花と名無しさん:04/07/08 09:44 ID:???
ネットの通販で、変な探偵ゲットー。
ちょっとお高くついてしまったけれど
何度も読み返すくらい楽しいので問題ないです。
623620:04/07/08 15:26 ID:???
>>621
もちろん直筆でございます。
お忙しいのにありがとう茶木先生ー!
624花と名無しさん:04/07/10 17:15 ID:???
いま秘かに長崎(平戸)キリシタンツアーが中高年にブームだそう。
真珠姫の設定には描かれていなかったが、
あの時代のお殿様も領民もけっこう隠れて信仰してたらしいし、
茶木先生、続編で幕末を舞台に漫画描いてくれないかな?
そしたら「クラシック・姫」と合わせて
タイムトリップ三部作が完成するのだけど・・・。
625花と名無しさん:04/07/10 17:47 ID:PjpuzEAN
真珠姫あらためて読んだら絵がすごかったYO
626花と名無しさん:04/07/10 21:55 ID:???
ひさしぶりに遊びにきてみたら・・・
やーん 嬉しい茶木先生のスレじゃん
うれぴー
627花と名無しさん:04/07/11 20:36 ID:???
お幻さま1〜2巻と銀の鬼1〜4巻、6巻を古本屋で買いました!
5巻・・・・゚・(ノД`)・゚・

ところで、青い鬼が鬼笛を吹いていたけど
自分で吹く分には平気なのでしょうか?
628花と名無しさん:04/07/12 03:04 ID:???
>ところで、青い鬼が鬼笛を吹いていたけど
自分で吹く分には平気なのでしょうか?


そーいえばそうだね。十年は机の引き出しに鍵かけて
まるでかくすようにしてたしね。
629花と名無しさん:04/07/12 08:29 ID:???
一息吹くごとに、「うぅっ、頭が…、いやいや我慢だ、もうちょっと吹いてやれ」と
いって吹いていたのでは。
630花と名無しさん:04/07/12 14:11 ID:???
鬼笛って、どうして十年だけが持っていたんだろう?
青鬼はマイ鬼笛持ってなかったのかな。
631花と名無しさん:04/07/12 14:25 ID:???
鬼が必ず持ってるものだとは限らないのでは?
その前に、何千年も殺されて埋められちゃってたんだから、
マイ鬼笛があっても失くしちゃってるでしょう。
どっかに隠しといたにしても、地形変わりまくってわかんないだろうし。
632花と名無しさん:04/07/14 00:14 ID:???
単純に考えると他の鬼が殺される前に鬼の長みたいな人が笛を
十年に託したとか。
十年は最初人間で鬼に生まれ変わったんだよね。
てことは生まれつきの鬼はいないって事か?
633花と名無しさん:04/07/14 18:03 ID:lR10U++p
生まれついての鬼なんていないって
ふぶきもいってたねー
みんなよく読んでるみたいね、なんか嬉しいー
634花と名無しさん:04/07/15 22:08 ID:n9dS5prm
茶木さんの作品、持ってないやつを揃えたいんだけど
ネット古書店を見てるとあるにはあるが、送料の方が商品の倍以上
高くついてしまう…これって仕方が無いことなのかしら?
635花と名無しさん:04/07/16 07:56 ID:0YTpWB0A
福岡空港のそばのまんだらけにはほとんど
そろってんだけど、遠い?
636花と名無しさん:04/07/16 15:42 ID:???
茶木先生はきっと旧作を文庫で復活しようと出版社と交渉の上で
新しい読者も取り込んで復活デビューをアピールするために
変な探偵を描いたものの、
版権は手元にあるけど昔の原稿が○英社の手元にあって
戻ってこなかったり、いろんなアクシデントに見舞われて
商業誌掲載に至らなかったのでは、と勝手に憶測。

先生自身も昔の子供たち(自分の作品)には愛着があるのだと思う。
出来るだけ良い状態で復刻したいと思っていたのでは。
637花と名無しさん:04/07/16 19:18 ID:???
>636
先生を思うなら、勝手な憶測は垂れ流さない方がいいよ。
638636:04/07/16 22:00 ID:???
ゴメン・・・。
つい願望を書き込んでしまったよ。
>637の言うとおり不謹慎だったね。気を付けます。
639花と名無しさん:04/07/17 21:29 ID:???
茶木先生の生年月日ってどこを調べても載ってないねえ。
640花と名無しさん:04/07/20 00:49 ID:nxC+R/Iz
漫画かくのって本当大変だと思うよ。
641花と名無しさん:04/07/20 13:58 ID:???
復刊ドットコムのサイトをのぞいてみた。
茶木宏美名義のコミック一冊。茶木ひろみ名義のコミック2冊。
リクエストされていたがまだ半分にも満たない投票率だった。
642花と名無しさん:04/07/24 16:14 ID:78YQljyb
こちらのスレ、2ちゃん自体もですが最近初めて知りました。
私も小学生の時〜茶木ひろみさんの漫画読んでました(そろばん塾の待合室に雑誌があったので)
今も単行本持ってるのもあるけど、古本屋さんに売ってしまい後悔してるものもあります。
それが銀の鬼だったと思います。
その後、漫画喫茶で置いてあるのを読んだ事あります。
「おかしな探偵」も今日!注文しました。また彼女の作品が読めるなんて嬉しいですね。
では・・。
643花と名無しさん:04/07/24 16:30 ID:???
>>642
ネタなのかもしれんが・・・

「 変 な 探 偵 」 だ!!!
644花と名無しさん:04/07/25 00:15 ID:9jAlrGvZ
不思議な探偵
謎の探偵
へんてこな探偵
645花と名無しさん:04/07/25 14:15 ID:???
おかしな探偵→お菓子な探偵に掛けたシャレか?
646花と名無しさん:04/07/28 23:06 ID:k5uhyi70
642です。単に間違えました。
>643きっついわ〜。
647花と名無しさん:04/07/29 14:23 ID:???
>>646
別にそうきついこと言ってないじゃん。
それより「きっついわ〜」というレスを見て
なぜかマリードールの店長の妹を思い出した。
名前なんだっけ…島柿ウメ…は違うし…
648花と名無しさん:04/07/29 15:19 ID:???
広田寛子です
649まりぽん:04/07/29 15:20 ID:6Eqfdk/S
『銀の鬼』をよみました〜!ネットで落札!980円でした。でも、本当に読むほどに大好き。ですので、『変な探偵』がでたことがうれしくて。一気に手紙をかいてしまいました。
マリードールの店長のかわいい妹さんは広田寛子いうんどす!ちゃいました?
650647:04/07/29 15:44 ID:???
>>648-649
そーですそーです。思い出しました。
それで「なんかおかしおすやろ」って言うのか。
どーもありがとう。
651花と名無しさん:04/07/29 16:31 ID:???
>646
標準語で突っ込むときつい言い方に聞こえるときがあるよね。
分かるような気がする。
わざと関西弁で切り返す646の気持ちもなんとなく分かる。
652643:04/07/29 16:42 ID:???
>>643のとこには、
本当は、最後に「心臓食うぞゴルア」といれようかなと思ったの。

ヨカッタイレナクテ
653花と名無しさん:04/07/29 20:19 ID:???
銀の鬼ってドラマ化するとしたら日本の俳優よりも
韓国の俳優の方が面白いかもしれないね。
演技力があってルックスもいいしね。
あのレトロちっくでホラーな雰囲気は日本のドラマ
では出せないような気がする。
654花と名無しさん:04/07/31 00:45 ID:8+xkqhud
映画になったらいいですよねぇ。でも、鬼っていうのが日本っぽいかな、と...。『変な探偵』についてひところ。
まだよんでなんですけど、続き物なんすか?
655花と名無しさん:04/07/31 01:59 ID:???
ttp://esbooks.yahoo.co.jp/all
イーエスブックス

近所にセブンイレブンのある人にオススメの通販です。
セブン受け取りなら送料無料!(がっちりガードされてるからお店の
人に中身がばれる事はない)
3000円以上なら宅配してもらっても無料。
「変な探偵」の在庫があるうちにドゾー
656花と名無しさん:04/07/31 07:44 ID:???
1500円以上デスヨ〜。
657花と名無しさん:04/08/07 03:31 ID:ysFDcPZo
>654 つづいてはないよ。
658花と名無しさん:04/08/07 13:18 ID:???
鬼束ちひろの歌う「流星」とか聞いてると、
茶木作品のイメージに合ってるなと、自分だけそう思ってます。
皆さんはこれだと思うような、
作品に合うマイ・イメージソングみたいのありますか?
659花と名無しさん:04/08/07 13:25 ID:???
あ、すみません上の曲のタイトル正しくは
流星群でした。
サビの部分、
ー呼ぶ声はいつだって悲しみに変わるだけ
  こんなにも醜い私をこんなにも証明するだけ
  でも必要として
  貴方が触れない私なら無いのと同じだから
660花と名無しさん:04/08/08 02:05 ID:???
>>658
流星群、知ってたけど茶木さんを
読みながらもう一度聴いてみようかな。

私のは以前にも確かこのスレ内に書いたことあるけど

中山美穂「You're My Only Shinin' Star」
チャゲアス「モーニングムーン」

…が「銀の鬼」に合うと勝手に思ってます。
具体的に言うと6巻で二人がボートに乗ったりする辺りで
聴くと今でも泣けます・゚・(ノД`)・゚・

かなり古いけど当時はリアルタイムで聴いてたからなあ…
661658:04/08/08 03:28 ID:???
>660
すごい・・・偶然の一致だ。
わたしのカラオケナンバーのなぜ知っている!
あなたは神だ(嘘
いや本物の鬼だ。
662658:04/08/08 20:21 ID:???
>660
すみません。興奮して訳の分からないことを書きました。
ええと、流星群合うと思います。是非BGMにおすすめします。
でも作品によって様々だと思うのでいろいろ試してみて下さい。

>中山美穂「You're My Only Shinin' Star」
>チャゲアス「モーニングムーン」
これは前から別のアニメにハマっていたとき、
イメージソングだと思ってアニメ好きな友達と
よくカラオケで歌ってましたよ。
茶木作品とも雰囲気の合う曲ですよね。
ほんと、銀の鬼がアニメ化されたら
テーマソングにしてほしいぐらいです。
663花と名無しさん:04/08/09 04:21 ID:???
「姫」を読んでるといつも頭の中に
B'zの「Snow」って曲が浮かんでます

踊れ 雪よ やまないで今は
溜め息を 優しく吸い込んで
つもれ この世の悲しみを全部
深く 深く埋めてしまえ
664花と名無しさん:04/08/17 01:08 ID:???
保守
665花と名無しさん:04/08/27 06:25 ID:???
があ〜、しばらくこのスレご無沙汰してて、新刊でてるの知りませんでした!
遅ればせながら・・・・う、うれしいっ。感涙。むしろ号泣。
わーん、まさかこんな動きがあるとはー! 15年ぶりですかー。

本屋に探しに行くべきか、すぐ注文すべきか・・・。激しくオロオロ。
読んだら絶対ファンレター書いちゃう。
別に返事期待して、とかじゃなくて。
嬉しくて嬉しくて、この興奮をおさえきれませんっ!!

ちょうど今日から夏休みもらって実家(大阪)に帰るのですが
そこには茶木作品コンプリート箱が〜! キャー
東京にもってかえってこよーっと。

近場の人とでも、茶木作品と甘いもので過ごすオフとか
やりたいなー。まったりと。笑
666花と名無しさん:04/08/27 11:01 ID:???
>>665
気持ちはわかるがもちつけw
本屋には並んでないらしいから、本屋で取り寄せてもらうか
ネットで注文したほうがいいよ。
667花と名無しさん:04/08/27 23:27 ID:g92m33e4
665さんへ
お先に読ませて頂きましたよ。「変な探偵」。
探偵さんとても素敵でした。茶木さんの描く主人公の男性って、彼女が描くと
不思議と「いねーよこんな人」とは思わないんですよね。
それだけ物語に引き込まれるのだと思います。

668花と名無しさん:04/08/28 00:19 ID:VgC/OSaq
銀の鬼・・・なんでか萌えました。
セックスするかしないかで、あんだけ萌えさせられるのに。
最近の漫画はやってるのに萌えない!
(萌えるって言い方ほんとは好きじゃない。でもうまく言えない〜)

スミレの毒酒。・・・神弁鬼毒酒?だっけか。ググッたことある人お手上げっ!
669花と名無しさん:04/08/28 05:45 ID:5TjQPI1D
実は昨日偶然 満喫にいました。銀の鬼をよんでたらこちらを見て。
お酒の呼び名は正解です。ただ、弁が正しくは「便」ってだけですね。
昨日は読んだ頃の倍以上の年を取ってから、読んだんですが
そんな年くってからでも結構内容が衝撃的ですね。

トロい質問ですが「萌える」ってキュンとするみたいな意味合いでいいのかしら?
としたら、私も萌えたけど(笑)。
670665:04/08/29 01:31 ID:???
>666
あわててレス読まずに本屋めぐっちゃいました。ハァハァ。
もちろん、がっくりして帰ってきました。わはは。
今からアマゾンで注文します! ありがとうございました。

>667
茶木作品読んでいると、「うそーん」って思いながらも、
不思議とそういう人がいるんだって、なんというかこぅ・・・
次の出会いに期待してしまいます。(違

現在、実家にて昔あつめた茶木作品に囲まれウハウハ状態です。
古い単行本、ページがとれた・・・・(紫)ショック! 涙
671花と名無しさん:04/08/29 14:34 ID:kLOArGCS
665さん
そうなんですね。その中に絹のヒーローはありました?。
私が行った漫画喫茶には「銀の鬼」と「絹のヒーロー」が置いてありましたよ。
両方読んだんですが、
茶木さんの漫画って、昔は気づかなかったけど、恋愛の中にも
人の心の奥底にあるものを描いてるんだなと。素晴らしいですよね。
672花と名無しさん:04/08/30 14:56 ID:???
茶木さんがレディースに復活するとしたら
COLLETミステリーあたりがいいと思ったら廃刊してた。
諸般の事情で雑誌掲載できなかったって、
もしかしてこのことか?
673花と名無しさん:04/08/30 21:24 ID:RhtRap/Z
このことというのは??。
674花と名無しさん:04/08/30 21:33 ID:rhG2+RJk
殺人現場画像UP中
http://rara.jp/bbs2/b.cgi?room=12345
675672:04/08/30 23:42 ID:???
おお怖!変なものは見たくないのでスルーしましょ。

>673
このスレの過去の書き込みを最初から読めば分かりまーす。
事実じゃない余計な詮索を書くとまた突っ込まれるので、
茶木さんが雑誌でデビューがお蔵入りになった事情は謎のままです。
誤解を招くような事を書いてすみません。
(突っ込まれる前にお詫びします)
次回の書き下ろしも楽しみだけでど雑誌での再デビューが早く実現
することを心から願ってます。
676665:04/08/31 00:04 ID:???
>671
モチロンありましたよー、絹のヒーロー。

どこかで、恨んでいる間は(相手を赦せるまでは)自分自身が
地獄を歩くことになる、ということが書いてあったと思うのですが・・・

ナカナカ目を覚まさない水沼とか、まさにそうですねー。
自分の罪を棚に上げて恨みまくるキャラの存在がリアル。
677花と名無しさん:04/08/31 02:15 ID:???
消防時代かなり真剣に十年に憧れて、高校生ぐらいになって
十年みたいな鬼にプロポーズされたら何て答えよう?とか真剣に
考えてる子だったw

早く「変な探偵」の続き出ないかなぁ〜。
お盆の間に茶木先生にファンレター書こうとしたけど、緊張して
ペンが止まったままだわ。
変に緊張せずにサクサクッと書けば良いんだろうけど…。
678花と名無しさん:04/08/31 21:59 ID:???
>>677
ファンレター書けないの、わかるなあ。
好きだからこそ書けないってのあるよね…
私も今推敲中。
読んでは書き直し書き直し_| ̄|○
679花と名無しさん:04/09/01 08:38 ID:???
便箋1枚に、復活してくれて嬉しいようって書くのは?
「どきどきして書けないので、短いけどここで終わります。
 また書きますね!」って付け加えて。

私なんか興奮しすぎて同じこと何回も書いて出しちゃった。
あとで思い出してハズカチイ。
680花と名無しさん:04/09/01 20:29 ID:???
今日「変な探偵」届きましたっ。
仕事中だったけどガマンできず読みました!
茶木先生らしさはそのまんまでありながら、
今の時代に書かれてるっていう感触もあり、
フシギで新鮮です。とにかく嬉しい!

さっそくファンレターにナニをかこうか頭の中に
いろんな文章がとびかってます。
私もやっぱり推敲しすぎて自爆しそう・・・。汗
681花と名無しさん:04/09/01 22:15 ID:q4UoOlr/
>680さん 
 私も絵がかわらない事、らしさがそのままだった事が嬉しかったです。
 そうですね、連続殺人犯が好きな人だったとか
 今あっても全然おかしくないものね。
 爬虫類を匂わす言葉を聞くのも駄目なお母さん、笑えました。
       
682花と名無しさん:04/09/02 13:11 ID:???
考えすぎて出さずじまいというのが
一番本末転倒なんで
ワケワカラン文章でも送るが吉。
意味不明なりにも一生懸命さや
情熱というものは伝わるよ
683花と名無しさん:04/09/02 15:10 ID:???
返事が欲しいから、ファンレター出すってわけでもないだろうけど、

いただいた返事には、「次の作品を発表するときは、かならずこちらから
手紙で連絡するから、待っててください」と書いてくださってたよ。
先生からくるのか出版社から来るのかわからないけどさ。
684680:04/09/04 01:06 ID:???
>681
そそ、あのお母さんのビビりっぷり、何度見てもウケます・・・。笑
あと、うり坊のファッション、なにげに最近っぽいのがまた新鮮。

>682
フムフム、片想いでも、伝えるか伝えないかは大きな差ですよね。笑
レターセット買ってきました。これから書きます!

>683
「別に返事期待して、とかじゃなくて。 」って書いた>665です。

返事こなくても、手紙こなくても、新刊出たら買いますとも、茶木先生!
っていう気ではいるのですが・・・本屋でみつけられないとなると、
いつどこで新刊でてるのかつか見つけづらいってのはありますし。
くるか来ないかでいったら、返事きたら、そりゃめっちゃウレシーですし。
しかも既にお返事もらっている人の話を聞いてしまうと・・・
や、やっぱちょっと期待しちゃうカモ。ハァハァ。
685花と名無しさん:04/09/14 08:30:35 ID:???
ほしゅしとく
686花と名無しさん:04/09/15 16:32:12 ID:???
ファンレターの返事もらいました。
またお礼の手紙って変かなあ。
687花と名無しさん:04/09/24 00:13:30 ID:???
某SNSで茶木ひろみのコミュニティを作ったが
びっくりするほど人が入らないYO!(′・ω・`)
688花と名無しさん:04/09/28 21:44:01 ID:???
>>687
て言うか、SNSって何だyo!(  ´∀`)σ)Д`)
良かったら教えて。
689花と名無しさん:04/09/30 16:05:24 ID:2wYdq7xF
新刊を待ちつつage
690花と名無しさん:04/10/04 01:56:25 ID:???
茶木先生の漫画は…深い!!
691花と名無しさん:04/10/05 16:43:10 ID:???
深い…!
692花と名無しさん:04/10/06 23:51:44 ID:Luc5qylr
書きたい事って「心」の部分なのかなって・・・ずーーっと。
693花と名無しさん:04/10/07 02:09:05 ID:???
「存在」とか。
深読みすれば哲学な雰囲気もちょっとある気がします。
694花と名無しさん:04/10/11 07:52:49 ID:qzfKOzK6
昔の絵で友達に貸すのはちょっとアレなんだが銀の鬼はなかなか好評だったので嬉しかった☆彡
695花と名無しさん:04/10/12 16:17:20 ID:???
>>693
哲学的な雰囲気

あーなんかスゴイ分かる。あと心理学?かな。
大人になってからしばらくぶりに読み返してて、深いとこえぐってるなぁと
思ったことあるよ。
696花と名無しさん:04/10/13 13:07:25 ID:mFHPZUM9
探偵>かおうかおうと思ってまだ買って無かった!
そしたらこんなイイスレあったのね?
嬉しあげ!
697花と名無しさん:04/10/14 02:51:28 ID:???
か〜ら教授の「小人達が騒ぐので」を読んだんですが、編集さんと一緒に
古書店に取材?に行ったさい、茶木先生の「17の赤くなる病気」を買った
と書いてあった。
何かスゲー感動した。

698687:04/10/22 02:34:00 ID:???
>>688
ごめ。うっかり放置してた。
SNS=ソーシャルネットワークサービスの略だYO!
ぐぐったら色々でてくるハズ。
699花と名無しさん:04/10/23 00:07:36 ID:???
変な探偵、売り切れちゃった?
700花と名無しさん:04/10/25 08:39:27 ID:???
>>699
書店に聞けばまだあるんじゃないの?
または出版社に聞くとか。

700ゲト
701花と名無しさん:04/10/30 21:57:33 ID:???
>687
>某SNSで茶木ひろみのコミュニティを作ったが
SNSをネットで調べたけれど、一見さんはお断りのサイトが多くて
687さんが作られたコミュニティを見に行くことも出来ない・・・。
興味がある住民は687さんとメル友になって、
招待メールが来るのをひたすら待つべし。
702701:04/10/30 22:11:52 ID:???
ぐぐって見つけた日記のページを読むと、
>実はm●x●でコミュニティつくったのですが。
という今年の8月の某日の記述をハケーン。
タイトルを見ると「茶木ひろみ(茶木宏美)作品との再会 」
とあるので、この日記の作者は687さんかと想像・・・。

>687
違ってたらゴメンナサイ。
703花と名無しさん:04/11/05 22:47:56 ID:???
>>702
たぶんそれヒットです。アヒャーw
どうやってその日記がハケーンされたのかすごい謎。
自分でぐぐっても、出てこんよ。(・_・?

茶木ファンつながりということで
メールやりとりでもしてみまつか?
704花と名無しさん:04/11/06 01:56:18 ID:???
>703
検索のヒントは687の書き込みにあるヨン。
“茶木ひろみ”と“ホニャララ”の二つのキーワードで見つけました。
このやり方でヒットするページは上位にヒットする検索エンジンを
確認してみて下さい。

直リンされると(ここは2chなので念の為の用心)良くないので
ネタばらしはこの程度に・・・
705703:04/11/12 00:29:36 ID:2n0hwN1F
>>704
あ、ほんとだ。出ましたわ。
へー、cgiで生成されてるページはヒットしないと思ってた・・・。

ネタばらしレベル、お気遣いありがとーございます。
706704:04/11/14 00:12:04 ID:???
ウワァァァァンヽ(`Д´)ノ
ロボット検索エンジンに引っかかってほしくないページは
ソースのタグに工夫をしておくとか、隠しフレームにしておかかないと
駄目なんだよぉぉお>705
(ソースってなんだ?と思ったら「隠しページ講座」のサイトを
ぐぐって調べて見てください)
707花と名無しさん:04/12/04 08:29:50 ID:uaXVX9b3
ほしゅ
708花と名無しさん:04/12/10 19:05:40 ID:Y/80qGzN
http://www.threeweb.ad.jp/~elephant/tuiseki/m/s1.html
こちらのサイトで
04/10/19
●漫画家 茶木ひろみさん情報
04/04に発売された『変な探偵』ですが、04/10/14現在 出版社の日本文学館に在庫がありません。 再版・重版予定が無いとの事です。
大きな書店に在庫が残っていない限り、入手不可能です。
って書いてありますねー


あげ
709花と名無しさん:04/12/11 10:18:41 ID:???
>>708
このスレに書き込みがある度に、
「なにか新刊の情報かも!」とドキドキしながら見るのだが…

_| ̄|○
710花と名無しさん:04/12/11 14:34:05 ID:???
それだけ売れたのかと思うと喜ばしいんだけど、最近復活を知ったファンには気の毒だね。
でも、それだけ売れたって事で、次回作も出版しやすくなるのでは?
711花と名無しさん:04/12/11 23:00:03 ID:???
復刊ドットコム

茶木ひろみ(宏美)さんのコミクス、現在のリクエスト状況
 変な探偵 日本文学館  1 票
 真珠姫  集英社    10 票
 銀の鬼  集英社    27 票
 「私の首領」〜「おれは薔薇」 集英社 62 票
712花と名無しさん:04/12/13 10:20:21 ID:???
店頭にもならばなかったっていうから、
出版社にないってことは絶望的か…
713花と名無しさん:04/12/13 18:16:46 ID:???
とりあえず大手小町のスレを紹介しておこう
◆発言小町「茶木宏美さんの漫画を読んだ事のある方!」
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200312/2003120400059.htm

茶木ファンの熱い思いがビシバシ!伝わってきます・・・
714花と名無しさん:04/12/30 01:33:17 ID:???
次の該当人物を名前で答えよ。
(1)体から毒が出てる人
(2)口からブリザード吹く人
(3)夜になったら鬼になる人
(4)現代にタイムスリップしてきたお姫様

答えは私もわかりません
715花と名無しさん:04/12/30 10:13:21 ID:???
(1) 「俺は薔薇」の税務署の人
(2) 「お幻さま」の幻
(3) 「銀の鬼」の島影十年
(4) 「姫−クラシック・ガール」の絶間姫

年末の忙しい時期に職場で何やってんだ私…
716花と名無しさん:05/01/05 22:10:32 ID:???
>>715
そんじゃカルトクイズをもう一つ

茶木ひろみのコミクスに出てくる真珠姫の歌碑の台詞は?
なお、モデルになったと思われる松浦佐用姫の万葉歌碑は
東松浦半島の可部島という所にある田島神社に実在する。
「遠つ人 松浦佐用姫 夫恋いに 領巾ふりしより 負える山の名」
真珠姫とは設定は異なれども悲恋として有名な伝説じゃな。
717花と名無しさん:05/01/24 22:15:50 ID:iSiQ/AHS0
恋に生きて恋にやぶれ恋に死んだ真珠姫…??これ??
718花と名無しさん:05/01/25 09:40:11 ID:???0
さて、ヨモギさんにバレンタインのチョコでも贈るか…
719花と名無しさん:05/01/25 12:50:04 ID:???0
じゃ、ワタクシはうり坊に氷を・・・
720花と名無しさん:05/01/25 15:52:37 ID:???0
もう氷はいらんのぞえ
721花と名無しさん:05/01/25 20:52:19 ID:Be73Z5pO0
続編求む
722花と名無しさん:05/02/08 00:57:10 ID:/cXKqEUx0
小学生の時に、初めて”大人の恋愛って複雑なんだな〜。”と、
考えさせられた漫画が、茶木さんの”絹のヒーロー”でした。絹ひこが瞳の前で、
七美の手を取って、”きみを・・抱く。”と家に入っていってしまった時は
切なくて号泣!でした・・。
723花と名無しさん:05/02/08 21:50:05 ID:???0
島津先生はエッチ上手なのかしらん?
それはさておき

小学生で初めて銀の鬼を読んだ時、ひたすら
銀の鬼が怖く、ふぶきを放さない島津先生が嫌いだったけど
大人になって読み返したら、ふぶきのほうこそ根性が「鬼」にみえた。
ふぶきは身勝手な少女ですよ。


724花と名無しさん:05/02/08 22:39:03 ID:???0
「銀の鬼」は
十根が持つキャラクターの魅力につきるとおもう。
中性的な容貌と冷たい不良な心が、女を愛する設定に萌えた。
725花と名無しさん:05/02/08 22:41:58 ID:???0
でも絵が下手で、あと多田かおるに絵柄が似てる
あと作者があまり鬼伝説のことを詳しく調べた痕跡は
漫画の中に見当たらないな^^
古典と日本史の知識低そうだ。
726花と名無しさん:05/02/08 23:06:25 ID:tpQ++kkK0
やりたいのになかなかやらない2人が好ましい
ところどころ真面目にギャクをかますトネに笑った
727花と名無しさん:05/02/09 00:21:01 ID:???0
十年の魅力は子供には理解しにくいかも
728花と名無しさん:05/02/09 23:58:12 ID:GAVsYKWE0
お玄さま?だっけ

銀の鬼の二番煎じというか続編っぽいお話。
あれ男の子が全然魅力的じゃない!
(それに親に捨てられたから、雪男になる設定はふざけてる)
顔が蛇みたいで・・・・やっぱ十年が最高ーーー!
729花と名無しさん:05/02/10 02:25:30 ID:???0
え?お幻さまって茶木作品の男性キャラの中でもまともな方だと思ってました。
だって料理作れるし無口だけど本当は面倒見が良いし、
怖そうに見えてお茶目さんだし。現実の男性に近くて親近感があるとオモタ
730花と名無しさん:05/02/10 12:49:32 ID:???0
>>729
でもたしかあの人ナルシーだった気がする
731花と名無しさん:05/02/10 16:01:52 ID:???0
>729
ダメ人間すぎて苦手かなあ・・・
732花と名無しさん:05/02/10 16:27:31 ID:nlGTZ1ow0
十年も幻蔵も、茶木ひろみの
負の部分を投影させたキャラクターみたいだ。
ヒロインより男性キャラに感情移入して書いてる感じがする。
733花と名無しさん:05/02/11 16:00:23 ID:???0
絶版作がのきなみ文庫になる事を望む。
734花と名無しさん:05/02/11 21:10:05 ID:???0
文庫化もいいけど、コマが小さくて読みにくいので
是非、コミックスサイズで再販希望!!
漫画を文庫サイズにしている事情は色々あるらしいけど、もういい加減止めろ
とおもう。

735花と名無しさん:05/02/11 21:12:15 ID:???0
『悪徳の栄え』は、マルキドサドの小説を漫画化した
話じゃなくて、茶木さんオリジナル?
736花と名無しさん:05/02/11 21:17:36 ID:???0
>735
ピン芸人のヒロシみたいな男が出てきます。
ある意味ブラックコメディです(嘘です。信じないように)
ちなみにサド伯爵やサド伯爵の作品とは何の関係もありません。
『悪徳の栄え』はネタばれになるけどレスを全部読めば
どこかに紹介している書き込みがあったと思います。
737花と名無しさん:05/02/11 21:20:44 ID:???0
ネロです。
やっと復活したかと思ったら
東京タワーにもどされたとです。
蝋人形も辛かとです。
ネロです、、、ネロです、、ネ
738花と名無しさん:05/02/11 22:01:42 ID:???0
>>736
レスありがt
虐待漫画っぽいですね わくわくw〜なんちゃって・・・。
ちょっと某所で読めるので、今度手にとって見ます。
739736:05/02/11 22:51:59 ID:???0
ストーリーを書くとネタばれしてしまうので雰囲気を察してもらうと有り難いです。
あの漫画はヒロシ風の自虐ネタに溢れています。
多分茶木作品で最も「高校教師」に近い、あの主題歌がよく似合う作品です。
ホラーだと思って読んだら肩透しをくらいます。
740花と名無しさん:05/02/12 02:30:46 ID:???0
『銀の鬼』はふぶきじゃなくて、十年に感情移入できるから
ラスト泣けるんだと思った。
十年に感情移入できなかったらトキメキも半減だろうと考える。

ボートで2人一緒に逃げる場面。
絵が下手でアレなんだけど・・・ボートの会話
多くを語らずも、今までで一番心が通じ合った2人でしょ。


741花と名無しさん:05/02/12 13:45:06 ID:???0
>>736-737
くだらねぇと思いつつ腹痛くなるほどワロテシマッタ
742花と名無しさん:05/02/12 13:45:57 ID:???0
さて、続きはまだ出ぬヨモギスエノスケさんに
バレタインチョコでも贈るか…
743花と名無しさん:05/02/13 19:17:42 ID:???0
明日バレンタイン
一度でいいから
自分用に高級チョコを一杯買ってみたい!で、たらふく食べる。

鬼が甘党でも糖尿病の心配も吹き出物の心配も
肥満の心配も無いのが羨ましい。
744花と名無しさん:05/02/13 19:39:02 ID:???0
>>1
話題が巡り巡ってやっとチョコレートになった。
745花と名無しさん:05/02/13 21:49:50 ID:???0
>743
虫歯の心配もいらない!
鬼のツメ痛いそうぉHするときあれだけはカンベンだ
746花と名無しさん:05/02/13 22:08:36 ID:???0
>743
チョコレートダイエットという本が出ている。
今年はチョコを食べて痩せるんだ。
747花と名無しさん:05/02/13 23:29:09 ID:???0
『銀の鬼』に出てくる麗子さん。
彼女の容姿もキャラ設定も、「花より男子」の桜子にそっくり!
同じマーガの漫画家だから絶対に、神尾さん「銀の鬼」
を読んでいたと思う。
748花と名無しさん:05/02/13 23:45:28 ID:???0
近所に、茶木さんの漫画をたくさん置いてあるリサイクルショップがある。
でも生ゴミ臭そうな汚れ具合、実際臭い。
ホント、ゴミ置き場から拾ってきたような穢さで買う気がおこらない。
ゴミに100円払えるかって!!!
だから地道に状態が割と良い物を、中古店で探していくつもりです。


749花と名無しさん:05/02/15 23:11:21 ID:???0
「かのこ」でクリスマスデートの時
みずきの服装がいくらなんでも薄すぎ。
雪降るほど寒い日にコート着ない人はまずいない・・・

750花と名無しさん:05/02/16 00:06:16 ID:???0
加乃がミズキに「1年待ってろ。迎えに必ず行くから。」と言って
逸る気持ちにマッタを掛ける加乃の優しさがスキだなあ
751花と名無しさん:05/02/16 10:19:15 ID:???0
「かのこ」は口のデカイ先輩がいい人なんで好きだ。
752花と名無しさん:05/02/17 01:20:46 ID:8ZhN2LwI0
この人が描く食べ物がすごく美味しそうで
食欲が湧くw
ケーキもそうだけど、お弁当の絵やイカフライの絵が
上手で、食べたくなったなあ。
あと「真珠姫」で、男の子に教室で迫られて
逃げる場面、二階の窓から飛び降りてヒーローの男の子と
抱き合って愛を確か合う描写が衝撃的名場面だったでしょう。

753花と名無しさん:05/02/17 01:42:23 ID:???0
真珠姫で、紅林の転生理由がものすごく悲惨だと思った。まさに<恐怖!>
この人、恋愛物描いていても作風がちょっと暗いね。
銀の鬼ではその暗さをあからさまに曝し、でもふぶきと十年の
キャラが成り立ってるから話は破滅せず物語として完成してる・・・。
銀の鬼以降は、あまりに作者の内面を出しすぎで物語の面白さに欠けてる。
作者が精神の病気に罹ったの判る。
754花と名無しさん:05/02/17 06:01:56 ID:???0
「銀の鬼」で十年が『ビーナスのおっぱいぱん』をさすりながら
「いいじゃない?」って

これ美形男にしか許されない行為
女の前でブサイク男がオッパイパン撫で回して
「いいじゃな〜い。w」とやったらそのゴミ男は確実に始末される
755花と名無しさん:05/02/17 22:39:01 ID:???0
>これ美形男にしか許されない行為

福山雅治だったらやはりOKれすか?
756花と名無しさん:05/02/18 02:14:47 ID:???0
福山雅治
好ましくっていいじゃない?
757花と名無しさん:05/02/18 10:35:03 ID:???0
>>739
悪徳の栄えを手に入れました。
まだ作品の様子を探るべくパラパラと流し読み程度なので
もっときちんと最後まで読める機会をつくりたい。
だってかなり話のトーンが暗いです。
少し読んだけなのにちょっと かなり鬱になった…

ネロが自分を愛する対象にさせるため努力する
主人公の低姿勢が痛々しい・・・。
まつ香(凄いなまえ)。
ネロのキャラは、ファンタジーの部分を
取っ払っちゃうと精神分裂病患者に似ている…
精神病の男を健気に愛する少女漫画の主人公は画期的!
(作品が成功していれば)

758花と名無しさん:05/02/18 10:53:51 ID:???0
>757
まともに読むと鬱だからね・・・(だからブラック・ユーモアだと思って読んだ方が
ラクだと言いたかった)。
太宰治の「人間失格」も人によって読み方は様々だし、
肩の力を落として気楽に逝きましょう!
759花と名無しさん:05/02/18 11:02:58 ID:???0
ネロって地獄にいたとき五右衛門に日本語を教わって
べらんめぇ調になっていたけど
茶木さんの過去の作品に五右衛門がヒーローになるのがあったけど
きっとリンクしているんでしょうね・・・
茶木さん、皇帝ネロや五右衛門が好きなんですかね。
かなり破滅型人物だと思います。
760花と名無しさん:05/02/18 11:15:48 ID:???0
まあ、ネロには占い師のあんちゃんと弟という
笑えるキャラが出てくるのが救い。

しかしあのラストシーンはどう解釈したらよいものか。
いまだに答えが出ません。
761花と名無しさん:05/02/18 11:56:28 ID:???0
悪徳の栄えすごいよー!
のっけから
主人公が死んでしまう
たった1ページ程度の出演でだよ!
762花と名無しさん:05/02/18 14:11:39 ID:???0
つーか悪徳の栄えを平成版にリメイクしたら
東京タワーをねぐらして、ネロは教師じゃなくて売れないホストに
主人公は年齢を偽って風俗で働いて彼に貢いで
ネロは麻薬密売組織を裏で操り歌舞伎町を支配。
最後はホスト風のオンミョウ師が現れてバトル。
なんかアッサリしてそうだ。
763花と名無しさん:05/02/18 16:49:07 ID:???0
>>762
そんなストーリーのくせにあっさりした作品なら
ゼヒ読んでみたい。
764花と名無しさん:05/02/20 01:13:37 ID:???0
姫クラッシックの雪路は
癒し系キャラだよね
765花と名無しさん:05/02/20 02:42:21 ID:???0
もし銀の鬼を「現代まで生き続けている鬼」といった設定じゃなくて
時代劇設定にしたら・・・
どんな展開になっただろうか?
ふぶきは高校生役じゃなくてどこかのお姫様で・・・。
これだと話が動かないかな。
766花と名無しさん:05/02/20 14:06:36 ID:???0
このスレを呼んで懐かしくなり、ブックオフで銀の鬼を手に取ったら…
絵にびっくりした。こんなだったっけ。
読んだのが小学生時だったので、その後数々の漫画を読んでいる間に現代風の絵に脳内美化されていたらしい。
でも、鬼十年の色気はそのままだったよ…。
767花と名無しさん:05/02/21 01:13:42 ID:???0
十年「おまえを愛している。多分親の次に。」
って感じのセリフがあったけど、ヘタに「世界一愛している」とか
言わないところがいいですね。
768花と名無しさん:05/02/21 17:25:55 ID:???0
自分が一番好きなシーンは、監禁されたふぶきが十年に
とっさに「行かないで!」って呼び止めてしまうところ。
愛情からか淋しさからかよく判らんけど
自然な感情の発露っていいなー。
実は、先生と生徒という偽の設定で
いちゃいちゃしてる初期の2人が、微笑ましく大スキだったりする。

769花と名無しさん:05/02/21 20:39:31 ID:???0
茶木さんの絵は、かのこ〜銀の鬼初期辺りが一番安定していた
魅力もあった
銀の鬼終了後の絵は、粗さが取れた分あっさり風で、色気が消えたかな?
それより銀の鬼は、6巻のふぶきが肥満体になってるよねぇ・・・
十年にあわせてケーキを食いすぎたから?
十年とふぶきの初キスのときも、首が太くなって突然デぶってる
初期の華奢な絵から太めな絵に変化したのはなぜだろう

770花と名無しさん:05/02/21 22:36:48 ID:???0
>768
あれは「冷たくしてちょっと後悔…」っていう意味
恋人がじゃれあうのと同じ心理
771花と名無しさん:05/02/21 22:41:00 ID:???0
>>767
口に出さなくてもトネの行動力でふぶきを
「世界一愛している!」のが伝わるw
772花と名無しさん:05/02/22 09:20:38 ID:???0
トネ、ふぶきに素直で可愛いよね
気持ちを心に潜めない
素直に「俺を愛してくれ」と言っちゃうところが可愛い。
773花と名無しさん:05/02/22 09:38:18 ID:???0
銀の鬼ほど表紙の絵から想像した内容と
実際の内容とのギャップが激しい少女漫画はないとおもう。
ホラー風の表紙なのに・・・全然ホラーじゃない!
少女のおそらく誰もが持つ願望丸出しの漫画じゃない?
特に1巻辺りの設定が。後半の同棲生活も。
この漫画大好きだ!
774花と名無しさん:05/02/22 10:51:04 ID:lqC47SsU0
最初のころはベタが多い
だからページ全体が暗くなる
それがこの漫画(銀の鬼)に独特の雰囲気を与えてる
良い効果が生まれてるよね
トーン多用の今の漫画より絵で勝負してる感じです
775花と名無しさん:05/02/22 12:06:48 ID:???0
銀の鬼が連載していた当時、確かホラー&サスペンス漫画のブームがあった希ガスる。
類で主人公が超人能力を持っていたり・・・
そんなブームの影響で銀の鬼が生まれたのか?
最初は、単純に鬼と少女の異形恋愛
思い通じ合い心中してエンド
「でも人気ありますからもう少し、連載を続けましょう」
蒼鬼の登場
「もう少し連載して見ましょう」
それなら作品の向上を目指したい
2人のロマンスの障害に意義を持たせ
もっと問題を直視させたい・・・と茶木さんは思いめぐらせたと、妄想。
この漫画には、作者の強い原動力を感じる。
連載を引き延ばすしても、物語が描ける漫画家は作品を見事に成就させる。
6冊がちょうど良い分量、今の漫画は無駄にだらだら続けすぎ。
776花と名無しさん:05/02/22 14:05:14 ID:???0
>773
そうなんだよねー。いい意味で裏切ってる。
悪徳の栄えなんかも、最初はDもん閣下みたいなのが現れて
ハハハ!と下僕に囲まれて世界制服する話しかと思ってた。
読んで見たらホラーというより電波系だった・・・鬱
777花と名無しさん:05/02/23 03:29:08 ID:???0
お玄さまもタイトルから
美少年のお坊さんが主人公なのかと
想像していたら
拉致監禁雪男のとんでも設定。
すごいねこの裏切り方w
「俺はバラ」は
ナルシストのホストが主役?と想像、、、マーガレットで
そんな漫画載せ無い”ってすぐ否定したけどね。

778花と名無しさん:05/02/23 12:07:19 ID:???0
俺は薔薇 は
男がちゃんとウデカバーをつけてるのにワロタ
779花と名無しさん:05/02/25 07:45:24 ID:???0
体液が人を殺す!から性欲を抑制ってすごい設定
茶木さんの漫画に出てくる男性(ヒロークラスで)は
殆どどうてぃがいませんね。。。

「純恋夜」で、「女を犯したことあるって」・・・これ嘘だよね?

780花と名無しさん:05/02/28 13:35:37 ID:fQsNaIh+0
銀の鬼は、茶木宏実にとってだけじゃなく、少女漫画全体からみても
快作の評価をされていると思うんだけど。
銀の鬼以前の作品を読むとなかなか秀作が多いからこれは、たまたま偶然に快作を
描けてしまったのではなくて、必然性があったんだろうな。
銀の鬼以前の作品と銀の鬼以降の作品を読むと、強くそう思います。
茶木さんがあるがままに、個人の理想を表現した。
まさに茶木さんの夢物語の成功作が銀の鬼!
この漫画は、荒唐無稽な設定であるにも関わらず、単純な娯楽漫画で済ませない
何かがあるんだなぁ〜。
781花と名無しさん:05/02/28 18:03:21 ID:???0
懐かしいな〜。
昔、先生のところで臨時のアシをさせていただいた者です。
ファンの方から送られてきたという銀の鬼のイメージソングのテープを
我々アシに嬉しそうに聴かせて下さったのを良く覚えています。
新作を出されていたのは知りませんでした。
読みたい〜。でも手に入り難いのですか…ううん。
782花と名無しさん:05/02/28 20:49:00 ID:???0
ここを見てる出版社の方、茶木先生に仕事を振って下さい。
おながいします。
変な探偵だけだったら、物足りないよ。
783花と名無しさん:05/03/01 06:40:58 ID:59Q24YIQ0
>>781
わーアシされていたんですか!羨ましいです。
作品を読んでイメージした、茶木さんは誠実そうな人だと
思われるんですけど・・・。
仕事に対する心がけがちゃんとした人って印象を受けます。
あの毒性のあるラブストーリーが、どうやって生まれたのか
もっと深く知りたいのでくり返し、茶木さんの漫画を読んでいます。

784花と名無しさん:05/03/01 10:02:27 ID:???0
この人が描く漫画はすべて、鋭く繊細だよね。
785花と名無しさん:05/03/02 01:11:34 ID:nwkBVnRP0
茶木さんって才能ある漫画家でしたよね。
お玄様〜悪徳の栄え辺りは、ずばりスランプ状態だったんでしょ?
それを乗り越えて、作品を描き続けて欲しかった。
まだまだ可能性があったはずなのに勿体無い…。

手塚治虫の漫画だけどテーマに共通性がある。
[お玄様]→アラバスター
[銀の鬼]→アポロの歌
とくに銀の鬼・アポロの歌は、愛の力で不良を更正させようとして
愛情を感じあった2人が結ばれる手段として、死を選ぶところが似てますね。
両方とも素晴らしく大好きな漫画。
あと、更正に失敗したけど、傑作「風と木の詩」も同じテーマで描かれていたと思う。
ただこちらは男と男で、(ジルベールの)
抱えてる問題ももっとシビアで重症だったけど。それが更正に失敗した原因?
786花と名無しさん:05/03/02 17:39:04 ID:???0
>お玄様〜悪徳の栄え辺りは、ずばりスランプ状態

というより、描きたいテーマが少女誌に載せられる状態じゃなかったと言うか、
脱皮の時期で悩んでいたのでないかとスランプに似ているけど。
787花と名無しさん:05/03/02 19:41:51 ID:???0
>785過去形じゃないよ!!
788花と名無しさん:05/03/02 21:23:25 ID:???0
あ〜そうだ、復帰したんですよね?>変な探偵刊行。
読みたいけど在庫なしじゃねぇ…どうすりゃいいのよ。


789花と名無しさん:05/03/02 23:15:25 ID:???0
小学生の時にはじめて銀の鬼を読んだ
それで十年が大キライだった
彼のしつこさに読んでいて辟易した
(まぁそれが愛の表現だと知るには幼すぎたのね)
逃げるふぶきも強情だとおもった
なんかイライラさせられた印象がある

790花と名無しさん:05/03/04 23:29:07 ID:???0
>>754
顔が良くなきゃ許されないこと他にもたくさんしてるじゃんw
麗子のお見合いすっぽかしてそのお金でふぶきにプレゼント買ったり。
涙流して喜んでいたふぶきも事情を知ったらどう思うだろう?
悲しむんじゃないかなあ。

ところで初めて「お玄さま」を読んでみた。
玄のナルシストぶりに腹がよじれるほど大笑い。
1巻は面白いけど終わり方は二時間物のサスペンスドラマのようで
少し安いエンディングなのが惜しい。
1巻の雪振るベランダでまよと玄のやり取りは絵的に美しいそしてエロイ。
性格悪くても毎日自分に美味しい手料理を出してくれる男が欲しいなw

791花と名無しさん:05/03/05 01:15:17 ID:???0
茶木さんの漫画に出てくる男ノ子はみーんな自信家だね
その自信はどこから湧いてくるのかと…wつっこみたいよ
童貞がいないしw
792花と名無しさん:05/03/05 01:47:53 ID:???0
>791
「お玄さま」をドラマ化するなら、
玄の役は要潤を推します!
要さんは役者として本格デビューする前はイタめし屋さんでコックのアルバイトを
していたそうで、お昼の番組で料理の腕前を披露していたけど、
プロ並に美味なパスタが出来あがってホントにおいしそう〜でした。
料理の得意な要さんにナルシストでお茶目さんな玄の役を演じてもらえたら
思いっきり笑える。
793花と名無しさん:05/03/05 11:20:18 ID:???0
>>725
鬼伝説云々とか古代史の知識は
この作品にまったく必要ないだろう。
そんなの書く必要ない、描いたら作品の世界観が壊れる
人鬼とか史実とかは関係なく、作者は
十年の心の闇(悪心)が「鬼」だと言いたいわけだから。

しかし、過去レス読んできたら最初のころ
茶木さんの死亡説が流れて中盤で復活した話で盛り上がってるw
スレが立ってもう二年経過しているんですね。
794花と名無しさん:05/03/05 11:48:52 ID:???0
なんかさー
茶木さんの漫画を、色々読んだら…
男から(恋愛がらみで)、酷い目に合わされた過去を思い出してしまった。
あー次から次へと思い出すくやしい腹立つ。
でもなんでこんなこと思い出すんだろうって考えたら
茶木さんの漫画に出てくる男が、あまりに理想的で素敵杉だから
現実と対比しちゃうのかなぁ。
夢に溺れることをゆるさない現実があってがっかりと落ち込み。

795花と名無しさん:05/03/05 18:06:35 ID:???0
2巻でふぶきが神認定されるところ
高い次元の役割を突然与えたからびっくり笑える。
十年の罪を救済するのは、神の領域ってことでふぶきが、その役割のため神認定。
でもね、普通の少女の設定でもぜんぜんokだとおもうけどな。
それと呼び名は、神より聖なる巫女・聖女のほうがふさわしいでしょ。
796花と名無しさん:05/03/05 19:57:42 ID:???0
『銀の鬼』2巻の114P。

ふぶき: ここは…?
     
      池…?沼…?

このセリフで思わず笑ってしまった自分が情けない('A`)
797花と名無しさん:05/03/05 23:02:41 ID:???0
>>796
ギガワロッシュ
798花と名無しさん:05/03/06 03:19:01 ID:???0
フルネームで「俺の名前は島影十年」って自己紹介する
場面も笑ったなー。
ふぶきとは教師と生徒の間柄なのになぜ今更ってw

799花と名無しさん:05/03/06 18:10:36 ID:???0
>>792
そうそう、お茶目だよね>玄。
バカバカバカって憤怒しながらカレー作る姿が
可愛くて笑える。
800花と名無しさん:05/03/06 18:30:18 ID:???0
>>796
テーマはシリアスなのに笑う場所がいたるところに確保されているね。
例えば、池…沼…のときも、なんで2人は外で寝ちゃうの?車があるでしょ?
と思ったんだけど。
ま、どうであれ読む手応えがある漫画だけどね。
801花と名無しさん:05/03/07 07:41:46 ID:???0
ふぶきがトネを騙して口移しで鬼毒酒を飲ませる発想!
そんなロマンチックな方法を選ばなくても朝食時にコーヒーに混ぜて
飲ませばいいじゃんと思ったよ。
そう考えちゃうとお可笑しくって・・・
鬼殺しよりキスする目論見が強いんじゃないの。
でもとんでもない考えが
ふぶきの「先生」が好きという演出効果にもなってるね。
802花と名無しさん:05/03/07 12:48:32 ID:???0
カレー作るとかさ…
口移しで飲ませて、十年が別に鬼毒酒ときずかなくても
「変なことスンナ」って吐き出しちゃったら終りなのに…

あと、「なんでこいつら昼間にHしないんだろう…」と
不思議に思ってた。
鬼になったら怖いじゃん。爪長いし。
803花と名無しさん:05/03/09 14:33:13 ID:???0
>>あと、「なんでこいつら昼間にHしないんだろう…」

これねぇ〜
夜、鬼に変身するそのタイミングは何なの?時間が決まってるの?など、疑問がわく。
キッカケが曖昧ですよね〜。
それで鬼に変身するという設定が、どう作品に機能しているのか。

鬼とするエッチが怖いんじゃなくて、ふぶきが拒絶した理由は
残忍で暴力的な、トネに変身(鬼に変化)した為だよね。
人間の姿の時に持っている「やさしさ」を、変身すると無くしそうな気配があり、怖くて
拒否してしまった。という意味でしょうか?>C巻のあの場面。
するしないで悩む恋人ってとても普遍的なテーマ。
苦悩に満ちた2人を、表現できれば陳腐なリアリズムは必要ないと。
こんな解釈でよろしいのかしら。

>>773
こんなに意表をつかされた漫画はない。

804花と名無しさん:05/03/09 14:47:59 ID:???0
つまり鬼に変身しても、トネがふぶきに優しいままでいられるかが重要。
そういう状態をふぶきが望んでいるとおもう。
「鬼に変身しない  昼間にエッチしましょうよ〜」
作中、こんなセリフが出てきたら
この作品のロマンが一気に崩壊してしまうw
805花と名無しさん:05/03/09 17:01:50 ID:???0
>>796
涙出たw
806花と名無しさん:05/03/11 15:21:08 ID:???0
いろいろとツッコミ所は多いけど、
530円くらいしか持ってないのに300円のクレープを買った
ふぶきにはめちゃめちゃツッコんだ。
おまいそういう時は1円でも節約しろよ!
807花と名無しさん:05/03/11 18:27:16 ID:???0
まぁね、暢気にクレープ食ってる場合じゃないだろうって。

なんかさ〜、俺様な十年でも吹雪に強引にキスすることはなかったね。
追い倒してばかりいたけど。
青い鬼が出てきた巻で一番面白かった処。
「早く抱いちまわないと、気が休まらない。」←つねにそれを考えてるのね
「それどころじゃないのよ先生。」←冷静

たしか名前は流也だっけ?流やへ見せ付けるため
ふぶきにキスした場面があったけどあれくッさ〜っと思いましたw
808花と名無しさん:05/03/12 01:47:02 ID:???0
ふぶきの両親が死亡した後、先生と一緒に暮らすことを周囲がよく許したなー
ふぶきに親戚はいないのか…と。
銀の鬼全盛期の頃、2ちゃんが存在していたら
【大好きだからこそつっこみたい!!!銀の鬼の疑問】
なーんていうスレが立ちそう。
この漫画を読んで忘れていた
「貞操の危機」という言葉を思い出しました。
809花と名無しさん:05/03/12 02:06:06 ID:???0
好きな女の心臓は一番美味しいからと食べたらサイコ
好きな女に子供を生ませると粘着したらラブロマンに変身!
810花と名無しさん:05/03/12 06:38:53 ID:???0
人間の時→洋顔風の美形
鬼の時→和顔な美形

この違いにも一応つっこんでおかなきゃ
811花と名無しさん:05/03/12 08:07:14 ID:???O
京都の男(幸二?)の京都弁が
途中で消えた件について
812花と名無しさん:05/03/12 08:16:54 ID:???0
寛子が途中退場したままの件についても…


813花と名無しさん:05/03/12 21:23:12 ID:yKPq7IQT0
オペラ座の怪人みた。
ファントムに萌え死にしそうになってしまった…

女は鬼が好きなのよ
残酷で恐ろしい
でも自分だけには優しい鬼を(ウロ覚え)

ってとこを思い出した。
私の趣向は絶対に小学校低学年に知った十年でインプリンティング
されている。
814花と名無しさん:05/03/13 12:31:56 ID:???0
>>小学校低学年に知った十年でインプリンティング されている。

↑そりゃすごいwそんなに早くから、洗脳されたなんて羨ましい。

麗子さんのセリフですよね。
「素敵な男性がいてその人が、どんなに悪い男でも
自分にだけ優しければ許せる。だってその人を愛せるから。」
「女の子は優しい王子様なんて求めてないのよ。」
これ女性心理をついた名言ですな。

815花と名無しさん:05/03/13 12:33:00 ID:???0
ホンネだよ本音!!!

816花と名無しさん:05/03/13 18:42:32 ID:???0
>>813
好きな相手に対して、自分だけ特別な存在でありたい願望は存在する。
麗子さんみたく積極的に、動かないと恋人取られちゃうよね。
でも少女漫画の決まりごととして、トネはふぶき以外
興味ないことにホットする。
817花と名無しさん:05/03/14 16:24:03 ID:???0
興味ないつーか食料と思ってるからなあ。
ガクブル
818花と名無しさん:05/03/15 08:00:33 ID:KRUhsdK10
最後、十年は気持ちが浄化されて救われたんだよね?
そしてふぶき以外の誰かに、優しさを与えることができた。
その相手が麗子さんで、十年は麗子さんを救ってあげたと解釈してよろしい
のかしら。
最後は中身まで素敵になって、消えた十年…カッコ良い。
819花と名無しさん:05/03/15 08:10:24 ID:KRUhsdK10
十年は思い遣りをもつ事ができたと…。
でもわる〜い十年も、とっても魅力的。
ふぶきにだけ優しければいい、公平なんてつまんないとも思う。
820花と名無しさん:05/03/15 09:31:56 ID:???0
でも、最後に十年が「幸せなんだ こんな気持ち生まれて初めてだ」
と笑って死んでいくところ感動したなあ。
821ひろみ:05/03/15 20:55:48 ID:/s3tcj/p0
私が好きなのはお幻さまです。すごくはまりました。あんまり売ってないので古本屋で制覇しました。ほかに類をみないストーリーですよね。どれも
822花と名無しさん:05/03/16 00:31:26 ID:???0
“お幻さま”は好きだよ。上の方のレスにも書いたけど、
茶木作品の中でも数少ない微笑ましいカップルだと思う。
痛ましいのが真珠姫だと思う。
表紙は時をかける少女的なファンタジーなのに
中身はホラー・・・さりげなく怖い作品だ。
まったく意表を突くストーリーの連続でひっくり蛙よ。
823花と名無しさん:05/03/16 03:52:39 ID:???0
悪徳の栄えの二人は、気狂いカップル認定せざる得ない。
ラストは難解ですね。
過去レスに、「女の子は精神を壊したのかも〜」とあるけど
その可能性が妥当かも・・・。でも、それだとかなり可哀相。
でもでも、通常のハッピーエンドだとは考えられないし。
もう2人の世界だけ作れれば幸せ! それを他人が笑っても。って感じなのだろう。
死人と暮らしてるならば、まつ香はもうだめぽ。


俺はバラに出てきた、蛇愛玩男。
半田さんも医者も良い男だけど、一番蛇男に萌えちゃった。
こんなわたしは
茶木ワールドの魅力にとりつかれてる・・・としみじみ。

茶木さんの漫画は、幻怪なラブストーリーが多い。うっとり♪
824花と名無しさん:05/03/16 11:15:52 ID:???0
真珠姫はクライマックスで泣き笑い

「のり茶づけえぇぇぇー!!」
825花と名無しさん:05/03/16 13:39:19 ID:???0
「真珠姫」
提供・山本山ですか?

826花と名無しさん:05/03/16 15:58:54 ID:???0
茶木宏美は現代の浄瑠璃師ということで、ファイナルアンサー?
昔だったら諸国を行脚しながら弾き語りで物語を間に差し込む
さしずめ琵琶法師みたいな存在だったんだろうね。
827花と名無しさん:05/03/16 16:28:01 ID:???0
ファイナルアンサーと言われてもw

そういや変な探偵出てからもうすぐ1年じゃね?
続きまだかなー。
828花と名無しさん:05/03/16 16:41:09 ID:rh9bplIf0
>>820
死んだのに、悲劇的な要素は感じない。
精神の幸福感満足感は、こうやって手に入れるもんだと感動したラストです。
ふぶきの死後、道徳観が生まれ罪を
償う考えに、到達する流れが非常に自然で爽やか。
深い内容をこめた、終わり方だと思う。
829花と名無しさん:05/03/16 16:43:37 ID:???0
>>827
続編をはやく刊行して欲しい。
変な探偵まだ未読なので、続編でれば
増刷してくれるはずだもの。
830花と名無しさん:05/03/16 16:47:41 ID:???0
今大河でやっている義経
タッキーの顔を茶木ヒーローの顔に脳内変換して見たら面白いかも。

義経はキャラがいい加減で女好きでクールで情に脆い
わけわかめな謎だらけところが今も昔も女心をくすぐるのかw
831花と名無しさん:05/03/16 17:08:01 ID:???0
やっぱ、ジャニ系ですよね。
姫クラッシックとか、タッキー似合いますよ。

ただ後期に出てくるヒーローは
過去ログで茶木さんが、京本政樹をイメージしたとあり
すっごく納得。
だって絹のヒーローの表紙はパッとみて
京本政樹にソックリだと驚きましたから…事情を知って納得。
832花と名無しさん:05/03/16 18:01:48 ID:???0
大河に出てくる石原さとみチャンいいね!
タッキーの相手役で姫クラッシクのヒロインに似合いそう。
833花と名無しさん:05/03/16 20:01:40 ID:???0
姫と絹は
黒髪ロングの女の子がめちゃくちゃ可愛かった。
けど、天然パーマ崩れのボサボサヘアー(ソバージュなのかあれ?)
のほうが乱れ髪のせいか色気があるな。うん、こっちのほうが魅力的。
834花と名無しさん:05/03/17 10:14:58 ID:???0
>>824
あの漫画で、のり茶漬けの文字をみるたびに
お茶漬けが食べたくなる。
茶木さんの漫画を読むと妙に食欲がワク。
835花と名無しさん:05/03/17 14:47:50 ID:???0
ちょっと前に、『変な探偵』欲しさに出版社に電話しました。

返事は「もう在庫がないし、増刷の予定もなし」との事。
詳しく事情を聞くと、元々刷った部数しか売る気がなかったみたい…。

今でも注文は来るけど、「ある程度の部数を確保できなければ増刷は厳しい」と。
このまま行くと今年中に絶版だそうだ。

因みに、どうしても読みたい場合は、日本文学館に直接来てもらうか、国会図書館に寄贈したので、
そこで読んで貰うしかないらしい。
実際、『変な探偵』読みに日本文学館を訪れる人は多いんだって。
そして、日本文学館には、在庫がその一冊しか残ってないとの話。

持ってる人うらやまし杉。あ〜、泣きたい気分。
836花と名無しさん:05/03/17 16:21:59 ID:???0
>>835
時間かかってもいいなら、コソーリコピーしてやりたいがのう。
それはさすがにマズイかのう。
837花と名無しさん:05/03/17 20:28:10 ID:???0
>>835
ものすごいショック。でも、読みに訪れる人が
いる状況なら、増刷して本を売ったほうが利益を得るのにね。
売れるでしょ。
増刷しないなんてへんなの。
838花と名無しさん:05/03/17 20:54:01 ID:???0
>>835
新品であることにこだわらないなら、古本屋に行った時にでも探してみますよ?
839花と名無しさん:05/03/17 22:37:01 ID:???0
刊行部数の感じからすると、古本屋さんは難しいんでないかな。
気長にオク待ちの方があるんでない?
ちなみにヤフオクで「茶木」「変な探偵」で検索かけてもヒットなし。うーん。
840838:05/03/17 22:53:37 ID:???0
いや、実はちょっと前に見かけたんですよ。
今でもあったらいいんだけど。
841花と名無しさん:05/03/17 22:58:28 ID:C/UdEsu40
「おれはバラ」読んだら〜あぁぁ
やっぱ茶木さんの漫画は面白い!
あけ乃のうちに秘めた想い。
この感情表現が抜群に可愛くかけてる。
こんな可愛い子に、恋い焦がれたらわたしが男なら嬉しいとおもうなー。
真夏の蒸し暑さ、バラの香りが何か切ない。
それとこの人が描く、キスシーンは本当にトキメク。
ふか〜いkissの描き方が、上手。見せないから余計ドキドキ。
バラの香水を飲んで、毒のキスのイメージを味わいたいとか思ったw
842花と名無しさん:05/03/17 23:05:27 ID:C/UdEsu40
半田さんのトラウマは、相当なものでしょうね。
なにせ好きな女にキスして(キスまでだったのかな?)死なれ、または
嘔吐され〜、こんな反応を好きな人にされたら、かなり耐えられない。
843花と名無しさん:05/03/17 23:16:30 ID:???0
>840
裏山。悩んでいないで明日速攻GETだ。
844花と名無しさん:05/03/18 09:35:55 ID:???0
>>835 ええええ
いったい何部発行だったんだろ。。。
845花と名無しさん:05/03/18 15:30:32 ID:???0
絶版て・・・
なんとかならないものか脳
それとも作者の意向なのか?
846花と名無しさん:05/03/18 16:58:15 ID:???0
またファンレター送ってみるかなあ。

ところでファンレターは出版社で目を通したりするのかな?
するんだったら増刷キボンヌっていっぱい書いとくんだが。
847838:05/03/18 18:43:27 ID:???0
なくなってた(´・ω・`)
848花と名無しさん:05/03/19 03:47:49 ID:???0
>>847
古本として売られていたこと自体が不思議でならない
849花と名無しさん:05/03/19 15:15:53 ID:???0
2冊買った、人いないのかしら。
850花と名無しさん:05/03/20 15:24:28 ID:???0
>>849 2冊かったひとはすごい!いたらw
851花と名無しさん:05/03/20 15:31:37 ID:???0
いったいどれくらい刷ったんだろうね。
852花と名無しさん:05/03/20 17:32:35 ID:???0
5千部とか?在庫切れが早すぎだから、ン万部は刷っていないでしょうね。
853花と名無しさん:05/03/20 21:23:55 ID:d6LZoPHD0
>>758
757です。
『悪徳の栄え』ついに、すべて読みました。(妙に感激してしばらく放心状態)
それで、私はこの漫画をこう受け取りました。

度を越えて、愛してしまうとその高揚感は麻薬に同じ
もう止められない、気持ちよくてたまらないって事か>まつ香。
愛することと、死ぬ事はまるっきり同じ感覚と、捉えているらしい茶木さん。
愛しながら生きて、愛しながら死ぬ。
そこから湧く感情ほど、感激するものはないのかもしれないと私も思う。普遍的に。

このネロの自己陶酔な、プロポーズ。
(この場面で中島みゆきの「あした」を
思い浮かぶ事に驚き!世界観同じですよ。)
     ↓
「空っぽでちっぽけな自分。それでも、俺は俺だ。こんな俺でも好きなら、一緒について来い!」
って、もぅぅ〜〜ぅすごい!開き直り!
悪徳の栄えは、自己中ネロの俺様漫画ですよ。カッコイイ〜!

でもまつ香視点で、読むとなんか彼女が可愛そう。
父親不在で家族の愛に飢えてる  学校で孤立 孤独から虚無感に陥っている。
だから、あそこまで自分を捨てて愛することに舞い上がる。
伏線が張られているから、動機に説得力はあるけど
ネロと生きることが幸せか、疑問。
854花と名無しさん:05/03/20 21:25:54 ID:d6LZoPHD0
もう一つの視点は…
反抗期のひねくれた息子がネロで、愛する息子に何をされても許し、無条件の愛で
立ち直らせようと努力する母親が、まつ香。
で、この視点のまま
あのキスシーンを眺めると、近親相姦的な妖しさがある。
続編があったら、まつ香の正体は↑こうなんじゃないの?と考えたり。

とにかくあの、キスシーン、刺されたままという設定にときめいてしまった…w。orz
胸を凝視する場面も、あそこで私は、死姦願望を想定してしまった…ぁぁマタ、 orz。
えぇ茶木さんの漫画はここまで、変態漫画だっけ??
こんな風に、妄想する私が変態なんだよね。
マルキドサドの世界と通じさせようと、作者は計算したからこそ、タイトルが『悪徳の栄え』になった?
ただ茶木さんのテーマは、必ず「悪は愛で消滅する」。
あのキスシーンは、悪の皇帝ネロが愛に負けたという意味ですよね。
不能であれ、あそこでキスしなきゃ、ゆるさないぞ!と、気合を入れて見てしまった。

とにかくとても奥が深いラブストーリーでした。

茶木さんの漫画読むと、胸が痛くなる。
すべての主人公が、妄信的に愛してるけど
あそこまで、自分を曝け出して愛さないといけないの?ホンネ言えば
そこまでの勇気は、なかなか出てこないなあ。

855花と名無しさん:05/03/21 01:13:24 ID:PbDvF+N90
>>852
5千部…!だとしたら手に入りにくいよね。

 会社に聞いたら「自費出版」だそうだよ…
残念ながら部数までは詳しく教えてくれなかったよ (ノД`)

よく分かんないけど、茶木さんが自ら出版したってことだよね…?
じゃあ会社にお願いしても増刷は無理なのかなぁ?
もし頼むとしたら、茶木さん本人に?
どっちにしても、今見れないのは確か…ウチュ
856花と名無しさん:05/03/21 02:15:50 ID:???0
自主出版なら版権は、茶木さん本人が持ってるんでしょう?
だから、今後、もし
大手の漫画誌で復帰されるなら
日本文学館以外の出版社で「変な探偵」を、出すことも可能?よくわかんないけど。
857855:2005/03/21(月) 11:16:34 ID:???0
>>856
そうか〜漫画家復帰して再販してほしい〜!

探してたら、店員に「どこの雑誌で書いていました?」
って聞かれちゃったよ。「自費出版なんで…」と
答えましたが、同人誌?みたいな扱いなのかな…
858花と名無しさん:2005/03/21(月) 17:08:19 ID:???0
一般流通が無理なら作者と交渉の上で
限定部数予約出版で通販で手に入らないですかね?
859花と名無しさん:2005/03/21(月) 17:11:33 ID:???0
>>853さん

“ぱふ”のような雑誌に悪徳の栄えの感想文を送って掲載してもらないですかね?
って自分が勝手に投稿するわけにはいかないので・・・
コミックを紹介する媒体とかにもっと茶木作品の素晴らしさを売り込むとか
このスレの住民でメディア広報会議をするとか。
860花と名無しさん:2005/03/21(月) 17:30:30 ID:???0
ヤフオクで「変な探偵」ハケーン!!
残り7日にもかかわらず現在3100円…欲しいケド…
これだけ稀少になってると4倍近くの値段になるのは、
しょうがないのか?
いくらで落札になるんだろう?
やっぱり茶木さんに交渉して、再販キボンヌ!
または >>836さんのうp待ち?ワクワク
861花と名無しさん:2005/03/21(月) 18:00:30 ID:???0
やふおく、いくらで終了するかわからないけど、
結果を日本文学館に送って、
「これだけ需要があるんだから増刷してください」
って頼むのはダメかな。
862花と名無しさん:2005/03/21(月) 18:38:05 ID:???0
>>860
もう表紙を見ただけで、色んな意味で涙が出てくる。
買えない読めない悔しさと、本当に発売されていた事実に。
なんかさ、つい一年前に発売された750円の本を
4倍5倍の値段で、買いたくない気持ちがある(正直)。
せっかくの本を、手放せる人がいるのも複雑な心境。

>>861
ぜひぜひ実行しましょうよ。
神様お願い!!愛してるから
わたしに「変な探偵」を読ませてください!!!
863花と名無しさん:2005/03/21(月) 19:31:39 ID:???0
おくしょんでしか買えない??
これじゃ儲かるのはアホーばかり。
暴利をむさぼるってこのことね。
需要あるんだからとっとと、重版しなさいよ!
864花と名無しさん:2005/03/21(月) 19:43:23 ID:???0
これまでと現在行っている活動
(佐/々/木/丸/木作品復刻運動サイトより)
ttp://homepage1.nifty.com/uimakita/fukkan/now.htm

↑現在は事情により凍結中だそうですが、某作家の絶版された全作品を復刻させようと
本人と交渉するところまでは辿り着いたものの断筆して出版界から離れたので
復刻する意志は無いと断られたそうです。しかし茶木さんの場合は○美さんのケースと違って
創作活動を開始されたので若干の望みはあると思われます。
著名活動等、上記サイトのやり方は参考になると思うので張っておきます。
865花と名無しさん:2005/03/21(月) 19:49:55 ID:???0
みんなでバースディカードを送りますか。
でも、茶木さんの場合は
交渉すれば大丈夫そうな予感があるのですが、、、楽観的かしら。
866花と名無しさん:2005/03/21(月) 19:53:30 ID:???0
神田の古本屋街を回ったら
昔の茶木作品の原稿が見つかったりして・・・
とにかく昔の編集部では原稿の管理が不十分で紛失したり盗難されたりが
結構珍しくなかったそうだ。
復刻しようにも原稿が無くなっている場合もある>初期作品
867花と名無しさん:2005/03/21(月) 20:46:49 ID:???0
>>865
誕生日をご存知なの?
それなら送りたいなあ>バースディカード

復刊ドットコムってけっこう力あるんですか?
投票してみようかなあ。
868花と名無しさん:2005/03/21(月) 21:13:07 ID:???0
>860
3300円なんて手がだせない。
表紙だけでもダウンロードしておくよ。
今でもあの味のある絵なのが嬉しい。
869花と名無しさん:2005/03/21(月) 21:13:19 ID:???0
>>867
復刊ドットコム!?
ググったらあった〜。皆で投票しる!
今、見たら11票だったよ!
登録がなんだかめんどくさいけど、私も投票しようかしら。
でも100票集まったとしても、交渉してくれるだけで
必ずしも…ってわけじゃないのね。本人がダメってなら
ダメになるだろうし。でもやってみる価値はある!
千里の道も一歩から!頑張ろう〜〜!
870花と名無しさん:2005/03/21(月) 22:25:31 ID:???0
>>865
私も先生の誕生日を知りたいです。
ぜひ教えてください。
871花と名無しさん:2005/03/22(火) 13:50:04 ID:???0
帯をなくしてしもた…orz
872花と名無しさん:2005/03/22(火) 23:03:15 ID:???0
ふんどし無くしたの?
873花と名無しさん:2005/03/23(水) 00:11:38 ID:???0
変な探偵で検索したら、あるHPにあらすじが載ってた。
その人は、最近手に入れたそう!探せばまだあるかな?
見た感想とあらすじを読んだらますます見たくなった。
面白そう。早く復刊してくれないかな。

>>866
本って原稿がなくっちゃ出来ないの?例えば昔にコミック(または雑誌)
になってる画像を読み込んで…ってわけにはいかないの?
何も知らなくてスマソ。
874花と名無しさん:2005/03/23(水) 00:20:45 ID:???0
私は、姫〜クラッシックガール〜の
魚屋で子連れの母が子供に「汚いから触っちゃだめ」という
シーンで魚屋と主人公が「そんなに魚は汚ねーかよ」のところで
姫が「あの子の手が汚いから、魚を触っちゃだめなんじゃ?」
(スマン…うろ覚え…)なシーンがとっても好き!
中学時代に読んだんだけど、ナルホド!そういう捕らえ方もあるのね!
って今でもその受け取り方は人生の参考になっていまつ。
茶木先生の大手出版の復活、望む!!!
875花と名無しさん:2005/03/23(水) 00:34:18 ID:lv49orHS0
>>859
もっていた先入観と違う感想が生まれたことに、驚いた。
なんか最後は、キラキラと愛する喜びに溢れていて
2人だけの世界に往ってしまった、いや逝ってしまったwでしょう。
もうあそこまで、都合良いと、かえって爽快。読後、清々しい心地よさが残りました。

まつ香の思考を、肯定するか否定するかで
この作品の観点が違ってくると思います。
まつ香の
「ネロを愛する事は、これ以上の幸せなんて無いはずだから」という
信念に共鳴するか、「病的な感情」だと冷笑するか・・・。


本当に、茶木さんの漫画をもっと広めたいですね。
素晴らしい感性で自己表現に、成功した素敵な漫画を大いに支持したいです。

876花と名無しさん:2005/03/23(水) 00:52:48 ID:???0
>874
自分もそんな歪み
ひねた感情あるなーと省みたよ。雪路だけじゃないはず。
877花と名無しさん:2005/03/23(水) 02:05:36 ID:???0
絶間(だっけ?姫さんの名前)が純粋なように、
茶木さんも純粋な心を持っているんだろうね…。
茶木作品は、人間の無意識の影の部分を嫌味なく拾って描くよね。
それが自分にもあてはまって時々ドキッとさせられる。
でも絶間の言葉のようにフォローが入っていて救われたりもする。
茶木作品は、根っからの悪人はいないんだなあ。と思わせる作品ばかり。
ネロやお幻さまだっておれは薔薇の蛇男にしたって、生い立ちや
そうならざるを得なかった心情がうまく描かれていて憎めない。

うまく書けないんだけど、まあそんな感じ。
私も絶間のような純粋なビジョンで世界を見てみたいな。
878花と名無しさん:2005/03/23(水) 04:45:36 ID:???0
>>822
そういえば、玄とまよのカップルは、珍しく対等な関係で
2人共とても純真。
879花と名無しさん:2005/03/23(水) 04:46:56 ID:???0
>>875
ネロはいじめられっ子なキャラで、柱にソレらしいイラスト(表紙?)が載っていた。
お笑いキャラかと勘違いしてしまう面もある。
生徒からも、遊びの対象にされているような描写があった。
それから、後期の作品を読んで思ったこと。

やりたいけど「やらない」
より
したいけど「出来ない」

この設定の方が、萌えますね。
どこまで我慢すればいいのー、我慢に終わりはないのーってさ。
880花と名無しさん:2005/03/23(水) 14:48:06 ID:???0
銀の鬼で、はじめて「ザボン漬け」を知りました。
ネットで調べたら、オレンジピールに似たお菓子みたいで美味しそう。
百貨店の名品店で「ザボン漬け」は、買えるかしら??
食べたい。食べたい。
881花と名無しさん:2005/03/25(金) 08:56:38 ID:???0
>>853
悪徳の栄えは面白いよね
大人になって読んでも深いとおもう。
882花と名無しさん:2005/03/25(金) 08:58:26 ID:???0
>>854
っていうかそこまで深読みできるってすごいですね
おいくつですか?
883花と名無しさん:2005/03/25(金) 17:57:49 ID:???0
最近ここにぎわってて嬉しいな
884花と名無しさん:2005/03/26(土) 02:15:48 ID:???0
そいえば…茶木作品って「足の怪我」って多くない?
ハッキリ覚えてるのは「絹のヒーロー」あとは何だっけ?
少なくとも3作品は、足の怪我がキーワードになってない…?
陸上作品が多いから?あと頭の怪我も多くない?
「足・頭の怪我」が出てる作品教えてちょ。

>>883
私も嬉しい〜。
885花と名無しさん:2005/03/26(土) 03:31:03 ID:???0
[純恋夜]も交通事故で足の怪我をした男の子出たね
絹のヒーロー辺りから
血がドクドクドバドバ流れる絵をたくさん描き出した…
後半は特に!何か吹っ切れたのか血液!血液!
血のしたたる絵が、印象に残って頭くらくらw
ホラー漫画家に転向したわけじゃないのに
(茶木さんにそんな願望なかったはず)
なぜだ??

886花と名無しさん:2005/03/26(土) 03:49:20 ID:???0
茶木さんの描く血って、ドロドロじゃない
だから絵から血の匂いがしてきそうで
恋愛漫画なのにたいした迫力だと感心
887花と名無しさん:2005/03/26(土) 08:26:07 ID:???0
真珠姫に出てきた人も
陸上部員なのに足怪我しちゃってちょとかわいそーだった。
888花と名無しさん:2005/03/26(土) 11:44:12 ID:???0
茶木さんの漫画は 深い
だからこそ ここまで考えていると 漫画をかくのも辛かろう
続けられないだろうと いうのはうなづける
漫画なんて かかずに済むならば かかない精神状態のほうが幸せ
889花と名無しさん:2005/03/26(土) 13:23:28 ID:???0
悪徳の栄えの洗練されたコマ割りを見ていると
舞台劇みたいだと思いませんか?
漫画家止めたら劇作家に転向なんて路線変更もあったかも。
現にミウッチーは劇の演出を手がけたりしているし。
こっちも本業にはよもどれw
890花と名無しさん:2005/03/26(土) 23:11:58 ID:qSVA6FL+0
今、「変な探偵」がヤフオクにて出品中どえす!
891花と名無しさん:2005/03/27(日) 00:00:20 ID:???0
それ>360にて報告済み。残念。
現在価格は3300。このまま落札かどうかをヲチろう。
892花と名無しさん:2005/03/27(日) 00:16:03 ID:???0
「純恋夜」!「真珠姫」!そうだったそうだった。
思い出してきたよ〜
あそこらへんは、ちょっと似たような内容で
(登場人物も同じカンジ)頭の中、整理できてませんでした。
あ〜スッキリした。ありがd

>>888 
今回「変な探偵」を自費出版したらしいけど
そう考えると納得。大手出版から出さないのは
締め切りがあったり、好きなものが描けないから?
遅筆でもいい!自費出版でもいい!早く増刷をw

893花と名無しさん:2005/03/27(日) 02:57:46 ID:???0
「変な探偵」は、やはりどこ探しても無いですね。
その変わり、日本文学館の本が置いてある売り場で、他の本の現物を見た。
あまりの薄っぺらさにびっくり。
「え!この製本で出したのって…」ちょっとショックだったー。
すごく有名ですごく大物漫画家の地位には、いなかったけど
代表作もある、コミックスの巻数も多い人気漫画家が、自主出版なんかしちゃだめだよ〜。
やっぱ「変な探偵」を描いた理由は、商業誌復帰を目論んで。
それ以外、15年ぶりに本を出した目的が見当たらない。
04年に出版されたけど、その1〜2年前辺りから
復帰する希望で、出版社めぐりとかして動いたいたんじゃないですか。
でも茶木さんの復帰をサポートしてくれる
編集者なり、編集長クラスの偉い人がいなかったと。
だから仕方なく、自主出版という形で発表するほか無かった。
過去ログ読んだら、「疲れました。」のファックス一枚で止めたの?本当ですか?
↓これ批難じゃない誤解しないでね。
そういう、身勝手な止め方をして編集部に迷惑を掛けたから
復帰を援護してくれる人材がいないのかと、考える。
でもさ、過去は水に流して、誰か茶木さんの復帰を援助して欲しいな。
ファンレターの返事を戴いた方からの、書き込みを読むと
続編も構想中だそうだから、タブン漫画を描いていらっしゃると思うのですよ。
そして今は、本来の目的商業誌復帰のための、業界の反応待ち中かなと。
あとは色々な条件・契約などから、復帰話が纏まらなかったのかな。
「変な探偵」
125pだと、ちょうど前編・後編で分けて
漫画誌に載せられるページ数でしたね。残念です。

894花と名無しさん:2005/03/28(月) 20:10:23 ID:???0
うう〜ヤフオク、あと一時間…
今ンとこ3300円だけど、やっぱ手が出ません。
見たい、見たいけど…誰かコソーリ、コピーしてくれないかなぁ。
なんて甘いこと言ってみるテスト。
895花と名無しさん:2005/03/28(月) 20:20:42 ID:???0
>>893
えっ!本当?続編も構想中なんだ。良かったら返事の詳細キボンヌ。
確か、あの方は私が生まれたときに描いてらしたと思います。
うっ、年がバレてしまう(;^_^A

(旧PNの「山智子」で検索したら、プリンセスの1975年5月に
「西城秀樹物語」7月号には、「花のフィナーレ」という漫画を
掲載されてました。)当時20歳近かったとして、今は50歳位でしょうか?
まだまだ描けますよね!

ていうか、ファンレターってどこに出したら…?
住所とか分かる方いらっしゃいますか?
896ヤフオク見た?:2005/03/28(月) 22:16:05 ID:WIsukjZC0
ぎゃあああああ!見ました??ヤフオク!
終了間際にどんどんつり上がって…
最終15500円ですた。欲しかったけど、ため息=3
20倍の値段なんて、手塚治虫並?
こんだけプレミアがついたら、増刷なんてしてくれないかな…?
あぁそれにしてもすごいよ…ふう
897花と名無しさん:2005/03/28(月) 22:36:12 ID:gLCkIcGh0
変な探偵
自費出版なら、千部も作ってないよ
おそらく700部とか800部じゃない?
だって無くなるの早すぎ
過去レス読むと、春に発行した本がもう秋には
出版社に在庫なし状態なんだから、本当極少数発行したんだよ。

>896
売れるはずの本を
重版しない理由がイマイチよく判らないね。
898花と名無しさん:2005/03/28(月) 22:50:10 ID:???0
すごいヤフオクびっくり価格!
15500円ならわたしも出品しようかなって気になってしまう・・・。
出さないけど。
899花と名無しさん:2005/03/28(月) 23:04:23 ID:???0
>896
そんだけ値上がりしていたのか。
3300の時点で手が出なかったから関係ないけれどね。OTZ
そのログ(入札履歴)を発行元に送ったら、重版を考慮してもらえるかな?
900花と名無しさん:2005/03/29(火) 00:34:57 ID:???0
>899
出版社に動いて欲しいですね。それよりもっと望むのは
茶木さんが続編を発表されること!
901花と名無しさん:2005/03/29(火) 01:16:44 ID:???0
>>898
出品者が一番驚いていたりしてね…
902花と名無しさん:2005/03/29(火) 11:34:48 ID:???0
Σ(゚д゚lll) 最後15,500まで行ったんですか!?
すげえ… 目がくらんで思わず出品しちゃいそうだ。
出さないけど。

入札履歴をコピーしてマジで出版社に送ろうかな。
903花と名無しさん:2005/03/29(火) 14:01:53 ID:???0
750\から15500\に化ける打出の小槌w
または宝くじの当選券みたいだ>ヘンナタンテイ
904花と名無しさん:2005/03/29(火) 15:39:41 ID:???0
>>895

〒104-0061 
東京都中央区銀座3-11-18 眞帆ビル4・5階
(株)日本文学館
905花と名無しさん:2005/03/29(火) 20:57:57 ID:???0
ヤフオクの変な探偵貼って下さい
906花と名無しさん:2005/03/30(水) 03:38:44 ID:???0
>>895
私も先生の年齢は47ー50歳辺りだと思っています。逆算するとその辺りが妥当。
茶木ひろみになるまでの、下積み期間が長そうですね。
しかし、しかし、それより15年間漫画描かないで何をしていたんだろか…
気になる。
907花と名無しさん:2005/03/30(水) 18:51:31 ID:???0
何度もガイシュツだけど、絵柄が全然変わってないのが嬉しい。
変わってても、復活作は嬉しいのはもちろんだけど。

しかし15500円っていう落札価格が、熱狂的なファンが
まだまだいることを証明してるね。
908花と名無しさん:2005/03/30(水) 19:40:34 ID:???0
もう絶版ですって。
一度販売中止なると、出版社に交渉しても増刷はむり?


♪あたり砕ける価値を知る〜 すべてを投げ出す意味を知る〜
耳を傾けてくれる事〜こんなに嬉しい事はない〜♪
909花と名無しさん:2005/03/31(木) 00:37:25 ID:w7y/Gu+Q0
>>882
年齢ですか、えーと20代後半です。
もう一つ好き勝手に描いた妄想をいいですか。
ネロと松香が、熱くキスしているコマp123
これは、母親の抱擁をまつ香に求めるネロの激情を想う。
そしてその先、唇を離すカットは、赤ん坊が母親の乳房に吸い付いた
後の満足感みたいなものを連想したけど・・・。変かな?

>>889
私も同じように感じました。対話劇にしたら面白そう。
でもラスト近くのカットは、風に流れていく雲をみてるよう。
コマの流れに速度があり無駄がない。ここは映像で見たいと思いました。
そして最後、どんどん感情が高まっていく演出法
これは「真珠姫」で松浦が紀子を連れ去る場面と、似通ってる。
910花と名無しさん:2005/03/31(木) 00:39:15 ID:w7y/Gu+Q0
『悪徳の栄え』を読んで一番感じ入ったことは
「こんな弱さを持つ男でも、好きなら俺についてきてくれ。」と、告白してくれる
正直さがあれば、不能なんて関係ない。
信頼してついて行こうと、みなさんも思えませんか?
でも男性からすればプライドがあってなかなか言えないだろうけど。
だからこそ正直さって、カッコイイのかもね。
しかし、男根(の有無)が男のプライド…って
少女漫画に載せる題材じゃないでしょw
911花と名無しさん:2005/03/31(木) 00:43:15 ID:w7y/Gu+Q0
つまり、ネロのように
告白してくれる正直さと自信がある男はカッコイイ。
912895:2005/03/31(木) 01:59:07 ID:???0
895です。
>>904
今回の出版社でよかったんですね (;^_^A
ありがとうございます。早速書いちゃいます。

>>906
うん。私も気になります。15年間何してらしたんだろう…
あれだけ絵柄が変わらないってことは、実は辞めた当時に
書いていて、現在、出版ってことでしょうか?(深読みしすぎ?)
ああ、茶木さんの近況が知りたい…

復刊、覗いてきたけど、まだまだ遠き道のりですね。
ここの住人に期待!って思ったけど案外、人数少ないのかな?
913花と名無しさん:2005/03/31(木) 11:49:30 ID:???0
>>910
去勢手術って、タマをとるんじゃないの?
チソコも切っちゃうの?
914花と名無しさん:2005/03/31(木) 14:32:45 ID:???0
>>912
日本文学館気付で、茶木ひろみ先生に手紙を
書こうかと考えてる。「増刷して欲しい」と頼む。
915花と名無しさん:2005/03/31(木) 15:44:57 ID:???0
隙がある女の子って、どんな女の子を指すか
イマイチイメージできなかったけど、茶木さんの漫画を読んで
漸く理解できました。有り難うございましたw

>913
どこまで去勢したのかね??
916花と名無しさん:2005/03/31(木) 16:11:36 ID:???0
>913 私もよく知りませんが
獣医の友人が動物の話ではありますが
避妊手術で一番簡単なのはサオをちょんぎることだと・・・
糸でぎゅっとしばって麻酔も要らないそうです
あんまり関係ないですかね?
917花と名無しさん:2005/03/31(木) 16:20:29 ID:???0
あんまり続けるとスレ違いになっちゃうけど、
そのものをチョンぎっちゃうのなら、しっことかはどうするんですかねえ。
918花と名無しさん:2005/03/31(木) 20:18:09 ID:???0
紐でしばって、陽根、陰?(ふくろ)諸共切除。
排泄機能を失わないよう、尿道に栓をして切除するそうです。
手術後、3日間は飲水が許されずノドの乾きと痛みで、非常に苦しむ。
三日経過して栓を抜くと、尿が噴水する、これで手術は成功となるそうです。
昔読んだ宦官の本に書いてありました。
古代は殆ど完全去勢。
丸もさおも全部切除。
それで死亡率も大変高かったとか。
そのため、のちに部分去勢になったとか。
古代エジプトの例だと、去勢の仕方も
「細い糸で性器一式を結んで剃刀で、結んだ先を切り取る。出血は熱い油や灰で止められ
尿道に金属棒を入れる。その後、へその部分まで熱い砂中に埋められ
そのまま5〜6日入れられる。」という
乱暴な手術だったそうです。
919花と名無しさん:2005/03/31(木) 21:00:43 ID:???0
>>826
普遍的な男女の心中を描いたところが歌舞伎や浄瑠璃と通じてるかもw
それから
あとは、「根性精神」を伝えたいのかなと。
スポ根漫画にある精神を、茶木さんは恋愛漫画で表現してると思う。
920花と名無しさん:2005/03/31(木) 21:25:26 ID:???0
スポコンならぬ、恋愛根性漫画
これ、大映ドラマやエースを狙え
チックな世界
921花と名無しさん:2005/03/31(木) 22:08:49 ID:???0
>>918
((((((((ill゚д゚)))))))))
922花と名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:30:25 ID:ptutxBYl0
>尿道に金属棒を入れる。
これだけでも十分痛いんですけど… … …!!!

923花と名無しさん:2ch暦06/04/01(金) 17:22:10 ID:???0
4/1のお遊び?>年表示
924花と名無しさん:2ch暦06/04/01(金) 20:43:48 ID:???0
>923 今日だけらしいよエイプリルフール

ところで「おれは薔薇」に
<どっちかっていうとカレー子。>
というセリフがあるけど、カレー子の意味が分からない。
<辛い子、甘ったれてない子>っていう意味で当りですか?
925花と名無しさん:2005/04/02(土) 18:19:08 ID:???0
ageときます〜。

>>924
当たりだと思うよ。私もそう解釈してた。
辛い=ドライ?みたいな??

亀レスだけど、>>781 の臨時アシさんもう見てないかなぁ?
いろいろ当時の茶木さんのコト聞きたい聞きたい〜
なんてちょっとミーハーすぎ?
どんな仕事場だったんだろう…ほんわかしてそう…
926花と名無しさん:2005/04/03(日) 00:40:01 ID:???0
>>925
そっかドライカレーか。だからカレー粉なのねw なっとく。
茶木先生について知りたい事山ほどあるけど
一番は、痩せられているのか太られているのかだわ。
拒食症過食症で悩まれた経験がありそう…。
927花と名無しさん:2005/04/03(日) 01:28:41 ID:???0
おれは薔薇を読めば読むほど
この漫画で一番の惚れキャラはあけ乃だと実感!
女だけど半田さんを羨ましく思うよ あけ乃キュート。

心のよりどころを求め茶木さんの漫画を読んでしまう。
だって読めば満足する手応えが返ってくるもの。
928花と名無しさん:2005/04/03(日) 15:29:12 ID:???0
確かこの人の漫画だったと思うけど、
1/4スペースに、不思議な夢の話と
カレーのお茶漬け?の話が載ってたのを覚えてる。

…違いますか?
929花と名無しさん:2005/04/04(月) 23:54:37 ID:???0
>928
不思議な夢のお話は[かのこ]2巻に描いてある。
幻聴と幻覚…茶木先生仕事で疲れていたのよキット。
カレーのお茶漬けって凄いけどそんな話あったかな。
930花と名無しさん:2005/04/05(火) 16:11:11 ID:mXNIh6ql0
薔薇〜悪徳で表現した絵は、今思うと貴重じゃない?
色香が匂いたつように発散されていて
人をみだらな気持ちへと誘発させずにおかない、絵にやらしさが潜んでいる。
恐らくあの時期だからこそ描けた絵。
そう考えると1ページにある1コマ1コマがとても、大切に思えじっくり眺めてしまう。
最終的に漫画家の武器は絵の上手い下手より色気があるかないか。
茶木さんの場合は輪郭の描線に特徴がよく現れている。
でもね、個人的にトータルでいくと真珠姫〜姫クラッシックまでが、一番魅力的な絵柄かもしれない。
931花と名無しさん:2005/04/05(火) 17:19:39 ID:???0
変な探偵は、ちょっと雑だよね〜
932花と名無しさん:2005/04/05(火) 20:49:45 ID:???0
話も絵も独特の雰囲気を持ってるよね。
作者のテーストが発揮される
ジャンルは、やはり不思議系の話を描いた時。
変な探偵は絵も話も良い意味で、昔に戻った感じ。
ストーリーは、商業誌に載せても十分問題ない。勝負できる。
ただ、デッサンの不安定さが目につく。
得意な箇所と、自信なさそうな箇所の落差がくっきり出てる…ナ。
933花と名無しさん:2005/04/06(水) 00:45:23 ID:XOqsLT1Y0
努力して古本で茶木さんの漫画集めまくったら、、、
イタミが激し杉・・・殆どの本はダメ。お話にならない。
初期の作品で状態が良いなんて見つからなかった。
あとは
銀の鬼@Dと真珠姫@と俺は薔薇は、すごく凄く穢い汚れてる、とても
じゃないけど買う気しない状態のものばかり遭遇した。
だから復刊に期待age いつまでも夢見てるからね。
934花と名無しさん:2005/04/06(水) 01:34:06 ID:XOqsLT1Y0
それから
手塚治虫先生が良いこと言ってるので、引用させて下さい。
「文字を絵にするのが漫画。絵を絵にするのがイラスト。
絵を文字にするのが小説。文字を文字にするのが評論。
漫画は、文字で表す色々な表現を絵に変えてみる。
小説は、目で見たものを文章にする。
人間のしがらみとかメロドラマを、絵にしたらそのまま今の
漫画になるんじゃないかとおもう。」…と。

茶木先生の漫画も
手塚先生が述べた、表現要素を充分満たしてますよね。
<文字を絵にする表現>
作者に、知恵がなきゃあんな素敵な物語は創造できないだろうな。

>>888難儀なことは非常にわかりますよ。それでもとにかく復活に祝福!
935花と名無しさん:2005/04/06(水) 01:41:14 ID:XOqsLT1Y0
絵の下手さとか、話にもつっこみどころが
多々あるけど
魂を使って作品を生み出してる感じがして
そんな作者の姿勢に好感を覚えてしまうんだわ。
936花と名無しさん:2005/04/06(水) 16:52:59 ID:???0
同性愛(ホモ)には興味ないのかね?茶木さん
ありそうでなさそうな・・・かんじ

937花と名無しさん:2005/04/06(水) 17:09:12 ID:???0
そういや今日いいともに出てた仮屋崎見てたら
銀の鬼に出てきた華道部の部長思い出した。
938花と名無しさん:2005/04/06(水) 20:59:32 ID:???0
華道部の部長が流也の活けた花を
寸評するセリフ
流也の心を鋭くいい当てていて怖かったゾクゾクとしたよ
939花と名無しさん:2005/04/06(水) 21:13:21 ID:???0
この人の漫画で
一番恥ずかしいタイトルに
『お幻さま』を挙げます
個人的に、タイトルが名前なのは苦手で・・これは
「様」がついているから余計恥ずかしさが・・・
でも
『変な探偵』も口に出すのを一瞬躊躇させる題名でした(本屋にて)
940花と名無しさん:2005/04/06(水) 21:35:19 ID:???0
>938
だから『銀の鬼』は
作者が、誰でも心の闇を持っているという課題に挑んだ話?
ふぶきのセリフに「心の闇が存在する」とあった気がする
大雑把に区別して悪と善の混在に苦悩する
人間模様を描いた漫画だと思う
(特に後半部分)
941花と名無しさん:2005/04/07(木) 01:04:41 ID:???0
>939
「俺は薔薇」もそうとうアレだよね。
発音だけすると、おホモさんがカミングアウトしている様だ(w
942花と名無しさん:2005/04/07(木) 20:03:01 ID:???0
>933
新書で買えないから古本を集まるしかないもんね
943花と名無しさん:2005/04/07(木) 20:27:24 ID:???0
>>941
わはははっ〜可笑しい面白い!!

すんなりと口に出せない
タイトルを付けちゃうのも うん。 またコメディw
944花と名無しさん:2005/04/07(木) 21:38:36 ID:???0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050407-00000035-san-soci
※幹部ら日常的に暴力 牧師女児暴行 「愛されてるね」と正当化※

宗教法人「聖神中央教会」(京都府八幡市)代表の主管牧師で韓国籍の
金保容疑者(61)が婦女暴行容疑
で逮捕された事件で、教会内では教団幹部らが日常的に信者に暴力を振るっていたことが
七日、関係者の話で分かった。
関係者によると、暴力を振るわれた信者に対しては、見守っていた信者が
「君、愛されているね」などと声をかけ、正当化されていた。


【君、愛されてるね】と行為を正当化。【君、愛されてるね】と行為を正当化。

まるで、茶木漫画に出てくるセリフを、そっくり真似たみたいじゃない。
言う人が素敵なら素敵だけど、強姦牧師は冗談も程ほどに顔だけにしろ!!
って感じの糞エロジジィ。
ある意味現実強し、理想弱しか・・・・・強姦魔は死ね。
945花と名無しさん:2005/04/07(木) 22:51:15 ID:???0
強姦といえば、ヨモギがうりに初めてした「接触」はレイプなの?
うり断言していたけど、あれもレイプ???レイプってもっと残酷でしょ。
946花と名無しさん:2005/04/08(金) 04:14:33 ID:???0
実際、挿入したの?挿入感は…あった・・らしいねぇ。
下品でごめんちゃい
うんで、下品ついでに「俺は薔薇」のラスト抱擁シーンで切れてるけれど
もう少し描いたらあのまま、「お幻さま」みたく死を覚悟でエッチ
という展開が、有り得たかもと考えると残念。
けれど、その展開はあけ乃が医者になれたときまで、こなかったかもしれない。
947花と名無しさん:2005/04/08(金) 04:20:59 ID:???0
結局立派だったとか…
948花と名無しさん:2005/04/08(金) 09:23:04 ID:???0
>>945
うーん、あれは夢みたいなもんだしねえ…
949花と名無しさん:2005/04/08(金) 15:05:39 ID:???0
え?夢ヲチなの・・・
夢にすると余計ヤラシイですよw
950花と名無しさん:2005/04/10(日) 08:32:13 ID:???0
茶木さんのマンガは女の子が主人公で始り
最後は男の子が主役に代わって終わるパターンが多い。
これ気のせい?
「悪徳の栄え」で
※この主人公はとても気に入ってるので・・・
とあるけど、主人公が曖昧だからどっちを気に入ったのか
イマイチ分からない。
まつ香?寝ろ?それとも両方なのかしら?
自分的には寝ろの方かなぁーと思うんですけどね。
951花と名無しさん:2005/04/10(日) 16:19:25 ID:ZZmLJN250
>>950
そう言われてみれば、そうですね。銀の鬼もお幻さまも、
おれは薔薇も真珠姫も、最後のほうは微妙に男のほうの
心情がかかれてますね。
952花と名無しさん:2005/04/10(日) 21:23:48 ID:???0
真珠姫なんかも読後あぜんとさせられる。
「じつはこれ紅林が主役だったのか〜!!??」と、その意外性の絶妙さに身震いしたヨぅ。
953花と名無しさん:2005/04/11(月) 22:25:18 ID:U5y6sVuU0
★新作キター復活キターNEWS★ あれから一年… もう一年…

早いねぇ

しかし蘇ってくれてホント嬉しい
954花と名無しさん:2005/04/12(火) 03:28:44 ID:???0
今更ですけど、復刊どっとコム
なぜ、わたしは首領〜おれはバラまでなの?
最終CMの順番を、勘違いしたのか
でももし復刊が通ったら
悪徳の栄えは、どうなっちゃうの?
955花と名無しさん:2005/04/12(火) 11:53:23 ID:???0
>>953
続きが出たのかと思ってびっくりしたじゃないかヽ(`Д´)ノ
956花と名無しさん:2005/04/12(火) 16:04:43 ID:???0
新作読みたいねえ
やっぱ一つの作品が完成するまでに二年は掛かるのかな・・・
957花と名無しさん:2005/04/12(火) 18:14:19 ID:???0
書き下ろしは大変だろう
とにかく今度は大手の出版社で出して欲しい
958花と名無しさん:2005/04/12(火) 18:22:36 ID:???0
より良い結びつきが出来ることを望む
959花と名無しさん:2005/04/14(木) 03:30:59 ID:???0
>>937
あの部長オカマさんにしておくには
もったいないほど可愛い人だった
結構好き
960花と名無しさん
「エロ本読んでる彼にドキドキするなんてわたしって変態かしら」

もう
このモノローグを思いつく作者の漫画は絶対に楽しいはずだし
どんどん読んで楽しまなきゃ!と思います