【\\\】漫画原稿料の相場【\\\】

このエントリーをはてなブックマークに追加
457花と名無しさん
集英と秋田とでは天と地ですよ
秋田は激安です
多分スタートは4000円くらいだと思うよ
違ったとしても、6000円スタートはまずありえないです。
458花と名無しさん:03/05/07 21:23 ID:???
ま、まじですかーーーーーーーー
ありがとうございます、情報。
そうか…4000円か…
ふ…
459花と名無しさん:03/05/07 21:28 ID:???
原稿料がたくさんほしいなら、
やっぱり、小学館、講談社、集英社にいくしかないと思う
白泉、秋田、角川あたりは、原稿料は激安なので、
単行本ヒットを狙うのが鉄則。でなきゃいる意味ない。

その他の小さいとこは、稿料も安く、単行本も出にくいが、
一社専属ってことはまずないので、たくさん掛け持ちして、
量産型で収入を狙うことが多い。
460花と名無しさん:03/05/07 23:33 ID:???
秋田は取り敢えず、今までいくら貰ってましたか?って聞いてくれるよ。
あそこはコミックスが出にくいのと、そこでデビューした人の原稿料が
安いのが難点。よそでデビューしているならその金額貰えると思う。
461花と名無しさん:03/05/07 23:35 ID:???
>460
でもそれってよそである程度実績ある人の場合じゃないかなあ
新人同然の人の場合は無理っぽ
462花と名無しさん:03/05/07 23:59 ID:???
稿料安いとこは、よそで仕事して、実績積んで、稿料上げてから移籍が正しいような。
とりあえず、他誌からの横入りが多い雑誌は、新人育てる場が少ないとこが多いしね。
安いとこでデビューすると、最初はめちゃくちゃ大変。
白線なんかは、他誌横入り組がほぼないからまだいいけど、
秋田、角川は、ずっといる自分達より、
他誌からきたベテランにどんどん仕事持ってかれて、
しかも稿料もやつらの方が全然高いし、めちゃくちゃ腐った気分になるらしいぞ。
463花と名無しさん:03/05/08 09:09 ID:???
ま、出版社にとっては売り上げが全てだからなー。
お客さんを連れて移籍してくるのだろうから
移籍組の方が待遇良くても仕方ないかも。
464花と名無しさん:03/05/08 12:58 ID:???
↑この考え方ってK川の編集っぽいなー。

もともといる漫画家にも読者にも失礼だわ。
ちょっとでも動員数のありそうな作家なら
ばんばん移動しちゃった方が得って事だよ。
分かった?K川A田の漫画家さんたち。