◆少女漫画家達の愚痴スレVer.19 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
白い原稿が埋まらない時。 ネームが一向に進まない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。雑談もマターリと。

*このスレッドはsage進行です。
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。
*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための愚痴スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、ツッコミ、叱咤などは御遠慮下さい。

▼前スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1040366005/l50
過去ログは>>2-5くらい

▼漫画家に質問のある方はこちら
漫画家が仕事の合間に質問に答えるスレ PART4
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1037981140/l50

煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
2花と名無しさん:03/02/08 09:00 ID:???
3花と名無しさん:03/02/08 10:54 ID:???
1さんおつー(^^) ありがとさんです。
4花と名無しさん:03/02/08 10:56 ID:???
>>1
乙カレ!(゚∀゚)
5花と名無しさん:03/02/08 15:33 ID:???
>>1
乙〜!!(^^)
6花と名無しさん:03/02/08 19:03 ID:???
愚痴スレ18が面白い、、
7花と名無しさん:03/02/08 20:10 ID:???
>>1さんありがとうございますた▼TェT▼
なぜかボタン押しても×2書き込み確認になるので悩んでおったのでつ
すみませんでした。

8花と名無しさん:03/02/08 23:43 ID:???
さっき偶然フジTVつけてたら「もしも少女漫画家になったら」
みたいな番組やってたよガ━━━(゚Д゚;)━━━ン
山崎トヲルさんとか出てた。
あれ見た漫画家志望者とか、将来は・・・とか考えてたリア房の半分は諦めるのでは?
ってかんじでリアルだった・゚・(ノД`)・゚・
さて下絵やるか・・・
9花と名無しさん:03/02/08 23:44 ID:???
1さん乙です〜。

ところで・・「if」見ちゃったんですが。
プチ鬱。
10花と名無しさん:03/02/08 23:49 ID:???
がんがらないとね、ふふ……ふ…。

しかし初版で一気に400マンも入ってくるなんていいわねえ〜だ!。・゚・(ノД`)・゚・。
11花と名無しさん:03/02/09 00:06 ID:???
でもあれモデルが大手出版社だからなあ〜。
大手3社以外の会社では、どんなに人気があっても
初版十万部なんてなかなか・・・。

>>8
夢見がちな(つか妄想気味な)厨は、かえってあれで
よっしゃ!ってキモチになりそうだね。
12花と名無しさん:03/02/09 00:14 ID:???
最近の傾向として、まずアシから入る人って多いの?
ふつうの夢見る子供達は、まず投稿だとおもうんですが。

シンジョウさンのうちに来た通販の物っつーのが、ほんとにマンガみたいな箱(お帽子のとかさ)
だったのがワロタ
小心者だから「あないに金を使ってたら後で困るぞ」とおもってしまいますた
13花と名無しさん:03/02/09 00:15 ID:???
新人原稿料6000円って・・・
私5000円だよ(´・ω・)ショボーン
印税10%って初めて聞いた・・7%じゃないの・・・・?
14花と名無しさん:03/02/09 00:17 ID:???
しまった見逃した!今日だったか・・・
どんな内容ですたか・・・?
15花と名無しさん:03/02/09 00:22 ID:???
>13
元気出せ。まああれは3大出版社の基準だ。小手は7%もある。
とおるタンは5千だったよ。

16花と名無しさん:03/02/09 01:25 ID:???
シンジョウさんのお家に某青年漫画のポスターが貼ってあって欝。
同人誌だすとか言うまいな…。

ところで、諸先輩方にお尋ねしたいのですが…。
当方売れない作家です。掲載誌には読みきりしかのりません。
いつもの出版社に出したネームのコピーを、大手出版社に送って営業してみた所
「全面的に書き直しだけども、ここを直してもう一度提出」という風に言われました。
しかしそのネームはいつもの出版社でOKが出たものなんです。
主人公とコンセプトが一緒の漫画(シリーズみたいなもの)を、別々の出版社に
載せるという事になったら、やはりそれぞれの担当さんに話を通しておいた方がいいのでしょうか。
17花と名無しさん:03/02/09 02:38 ID:???
出版社と良い関係を続けたいのであれば、
真摯にあらぬ誤解などされないようにお話し、相談すべき事と思います。
ツーか、そもそも1つのネームを(オーケーでたやつ)別なところに持っていくのって
、、、、。
18花と名無しさん:03/02/09 03:35 ID:???
>16
うーん、そもそも営業に持って行くネームは、名の売れた有名作家以外は、
少なくとも一本は未発表作品が常識では?
出版社もそう思ってネームを見たはず(明記してあるところもある)

両方に載せることになったら、という仮定を考える前に、
営業に行った方の出版社の担当さんに、ちゃんと他社で掲載予定がある作品だと
打ち明けなくてはいけません。
その上で、その担当さんの判断をあおぎましょう。
(それでも載せてくれると言われるか、新しいネーム提出を言われるか)
あなたがどうするかはそれからだと思いますよ。
19花と名無しさん:03/02/09 03:38 ID:???
うむ、主人公とコンセプトが一緒の漫画を他社で営業てのは
まずいでしょう。と、思うけど、どうなのかな。
いつもの出版社はムッとするだろうし、営業先の大手にしてみれば
よその出版社で手垢のついたシリーズなんか冗談じゃないと
思うかもしれない。
それがめちゃめちゃ面白い傑作であればその限りじゃないと思うけどね。
20花と名無しさん:03/02/09 06:53 ID:???
( ゚     д    ゚)←伸びてみた
ブクオフとかが勝手に漫画家の著作権侵害して漫画売ってるって
訴えてる漫画家の団体ってあるじゃないですか
(赤塚御大とかも沢山入ってる団体)
あれって入った方います?
署名だけなのかなぁ?
勝手に入ったら編集に怒られるのかな・・・・?
21花と名無しさん:03/02/09 12:03 ID:???
著作権侵害の団体に入れと当初通知が来たけど何となく放っておいたら
締め切り?になったみたいだ。
後から団体に入ったメンツを見たら、やっぱり社会派っていうか、、、
漫画家の中でも比較的表に立つのが好きな面々って気がした。

今からでも入れるんだろうけど、、、、
なんとなく売名行為のような気がして気後れしてます。
そんなに権利が侵害されたとか文句つけるほど売れてないし←本音
2216:03/02/09 16:22 ID:???
16です。
皆さん真摯なアドバイスありがとうございます!
問題のネームは、大手出版社に営業に出す時に、以前の刷りだしと
数本のネームのコピーを用意した物の中に入っていたものです。
私としては大本命の1本に自信があったので、まさか他社に提出していた
コレが編集の目にとまるとは思ってませんでした。
その雑誌とは全くカラーの違うものだったし、「参考程度に」と
送ったものですから…。
一度編集さんに正直に話してみます。
ありがとうございました。
23花と名無しさん:03/02/09 16:39 ID:???
( ゚     д    ゚)
売名行為にはならないと思いまつが〆切???
音楽業界のレンタルのような制度
(レンタルは無理だけどブクオフや漫喫に
置いたら作家に著作権分還元しなさいって事ですよね?)
があるなら確かにこれからの漫画家の未来も少しは明るくなるかなぁと
最近思ってきたワケなんでつが・・・・
今やらなきゃ未来も変わらないのかなぁ?と・・・・
入った事によって交流も生まれればなおの事いいなぁ(・ω・` )
いや,マワシモノじゃないでつよ(w
24花と名無しさん:03/02/09 19:42 ID:???
>23さん
あれは出版社が表立ってやりたくないので
漫画家を矢面に立たせてると聞きました
昔ジャスラックから出版界も一緒に著作権を
守るために立ち上がりましょうと誘われたのに
にべもなく断ったとか
出版社が漫画家の後ろに隠れてるやり方を見ると
もしジャスラックのように著作権分を古本業界から取ることが
出来てもそれを作家には還元しないって気が・・・
2521:03/02/09 20:49 ID:???
>24
私はそこまで知識もないし、それが本当かどうかも情報がない。
でも何となく胡散臭さは感じてしまいます、、。
あそこに名前を連ねていいものかどうか、、。
裸の王様状態で、どこか陰で笑われてる気がするのです。
全くの思い過ごしなのかもしれませんが、、。
とにかく気乗りがしませんです。
26花と名無しさん:03/02/09 22:52 ID:???
(; ゚     д    ゚)
24さん>出版業界立ち上がってないんですか??
雑誌にデカデカとのってたので協力的なんだとばかり・・・
微々たるものでも行く末を
安じるならやるべきかと思ってたのでつが・・・そうなんですか
21さん>そうですか(・ω・` )ショボ-ン

おいらはおいおい考えることにします・・・・
気を急いてはダメですよね
27花と名無しさん:03/02/09 23:14 ID:???
業界ゆーても著作権は漫画家のモノなのだから
出版社はどう足掻いても前面に出る訳にはいかんのでしょ
協力は全力でやってるだろうけど
先月集会に編集長から動員かけられたよ
連載終わってたから
28花と名無しさん:03/02/09 23:37 ID:???
うん、お膳立ては大手出版社がやってるよ。
漫画家を矢面にっていう表現も、当たらずとも遠からずだけど。
漫画家だけじゃなく文筆業者とも連帯しようってんで、猪瀬直樹も
呼んでる。・・・成果が出るかどうかは・・・難しそうだけど。
29花と名無しさん:03/02/10 00:51 ID:???
出版界の未来にもかかわる話の途中で済みませんが。
前スレで「青空にバンボンボン」の話題ふった奴出て来い!!
あれ以来、バンボンボンの歌が頭から離れない!!
しかも「明日の太陽〜バンボンボボン」のところだけグルグル(涙
(他のとこは解らない、つか覚えてない)
今めちゃ泣かせ系のネームやってるのに頭の中は「バンボンボン」
ちくしょー!!責任取りやがれ!!
30花と名無しさん:03/02/10 01:02 ID:???
私なんて、前スレで1000とったのが嬉しくて、なぜかほかの板まで見てきちゃったよ。
下絵やんなきゃ・・・

あ、遅くなりましたが1000おめでとう<自分
応援ありがとう<all
31花と名無しさん:03/02/10 01:06 ID:4GnFI786
訂正あればよろ

青い、青い空にバン、ボン、ボボン
まあるいボールが夢を描く
明日の太陽バン、ボン、ボボン
サーブ、レシーブ、トス、ジャンプ、スパイク、アタック
6つのハートがひとつに燃えーーーーるーーー

だったのでは。
32花と名無しさん:03/02/10 01:11 ID:???
映像まで浮かんできた。
33花と名無しさん:03/02/10 02:02 ID:???
漏れの所は新人は6500円からですよ。
で、そこから一割持っていかれる。
34花と名無しさん:03/02/10 03:04 ID:???
一割持っていかれるのはどこでも同じ
35花と名無しさん:03/02/10 03:06 ID:???
どーーーしてタイトルつけるだけなのに、
何も出てこないんだ〜!!
くっ、タイトル脳が欠如してるのね、私ったら。

とか言ってる場合じゃなく本当にできん。。。
ここまでくると「青空にバンボンボン」も
とても秀逸なタイトルに見えちゃうわ。。。ミステリー。
36花と名無しさん:03/02/10 03:21 ID:???
>>34
それぐらい分かってるって(w
37花と名無しさん:03/02/10 03:22 ID:jFnbPzVZ
ん?
38花と名無しさん:03/02/10 06:24 ID:???
「青空にバンボンボン」
やっぱり「ま〜るいボールーが」のとこから「バン、ボンボボン」
位までしか曲もわからん。
39花と名無しさん:03/02/10 07:45 ID:???
新人時代にアシに入って勉強させてもらった先の先生が「著者権侵害…」に入ってて
あの広告にも名をつらねてるんだけど
ファンにはあんまりいい印象ではなかったと聞いたよ。
ショックですとか金がおしいのかとかファンレターに書いてあったんだって。
先生すごくヘコんでかわいそうだった…
40花と名無しさん:03/02/10 09:02 ID:???
名前を連ねても連ねなくても悩みそうだな。

んじゃ連ねなくていいや。
41花と名無しさん:03/02/10 10:07 ID:???
世の中の目的は、金に決まってる
42花と名無しさん:03/02/10 10:19 ID:???
すでに連ねてしまった人はいないのでしょうか?
意見聞きたい。
ちと書きにくいだろうけど。
43花と名無しさん:03/02/10 10:33 ID:???
>31
>まあるいボールが夢を描く
はーずむボールが夢を描く〜
ではなかったか?あれ?やっぱり「丸い」か?
44花と名無しさん:03/02/10 11:12 ID:???
青空にバンボンボンって知らないんですが、何のアニメ?
それよりこの間ラジヲで「魔法のまこちゃん」のテーマソング流されて
決め台詞の「だって年頃だもん、わかってー」が妙に頭から離れません(;´Д`)
昔のアニソンって頭の中グルグルまわるから、真剣にネームしてる時なんて
始末わるいよね(あとCMソングとか)

著作権侵害・・・私も入ろうかと思ってたけど、最近なんだか胡散臭くて考え直してる
売れなくなったというより、本屋での万引きとか多すぎる!
話聞いてたら本当ムカツク(゚д゚)!!本屋の友人が困ってたよ
罪の意識これっぽっちもないんだよ?厨房が・・・・

働いてみろ!お金の重みを知れ!それを(盗んだもの)ブクオフに売るなよ・゚・(ノД`)・゚・
うわぁーーーん
45花と名無しさん:03/02/10 14:20 ID:???
オウム騒ぎの時に「しょーこーしょーこーしょこしょこしょーこー」ってのが
どれだけ当時の私の脳を破壊したか。
小林亜星の「パッとさいでりあ〜」ってのもネームの邪魔でした。
46花と名無しさん:03/02/10 15:01 ID:???
まーもーみーもーまもみも♪めめっ♪
学生時代,試験中の脳の中
確実にマモ-とミモ-に侵されてましたょ。

著作権問題は私は入ってもいいと思ってます。
だって新しい活動する時は始め皆マイナスな意見しか
言わないものだし。それでいつかは
「昔はひどかったね」って言えてるかもしんないじゃん。
・・・しかし,どうやって入るのだろう・・・調べよう
通知の葉書も今は何処へやら
47花と名無しさん:03/02/10 15:05 ID:???
ああ、新しいCD買いに行こ。
作画中は新しいのが目が醒めていい。
逆にコンテ中は聞き慣れたのをきいてる。
48花と名無しさん:03/02/10 16:47 ID:???
著作権…微妙だなぁ、私は。
困るんだけど、ブックオフとかに売られる、買われるって事は
そこまでの作品だったって事なのかなって。自分に力量が無かったのかなって。
まだ素人だった時にブックオフで買った事あるけど、
好きな作品は買わなかった。絶対新刊で買ってたもんなぁ。
49花と名無しさん:03/02/10 16:48 ID:???
あ、、わかる、、、>47
ネーム中は気分が変わるとイヤだから、ずーっと同じ曲をエンドレスでかけてます。
逆に作画中はラジヲか、新しいCDか、時々落語や演歌だってかけちゃう。
ボーっとしていたのが一気に覚める。
50花と名無しさん:03/02/10 17:15 ID:???
ここですか?2ちゃんのどのスレでも、叩かれることさえない
無名な少女漫画家の集うスレは。
51花と名無しさん:03/02/10 17:21 ID:???
私はノーシンかなんかの頭痛薬のCMで安西ひろこが最後に
「ポンピーン」って言ってるのがすごい苦手
あのCMで一気に脱力しちゃう
ネームでうがーっとなってるときに限って見ちゃうんだよなぁ…
52花と名無しさん:03/02/10 17:38 ID:???
ぽんぴーん♪>>51
「これでオッケーなのかい?これでいいのかい?」と私も脱力する。
じゃあ私がやってるのは無駄なのかい?とさえ思う、、、。
53花と名無しさん:03/02/10 17:53 ID:???
キチガイ女↓

38 :名無しの心子知らず :03/01/14 17:13 ID:W//Vo6To
私の知り合いは息子が生まれ虐待を繰り返した挙句
(殴るけるだけではなくネグレクトも)
その後、娘を出産し息子を施設送りにしました。(息子3歳のとき)
娘を馬鹿かわいがりして周りに自慢しまくり
ものすごく親ばかですよ。痛々しいほどに。
今では家族3人幸せだそうです。稼ぎのいい旦那様。
旦那は奴隷なので何でも奥さんの言うことを聞きます。
もちろん息子を施設に送ることも奥さんの意見だから大賛成です。
奥さんが風邪引いたら仕事だって休んで看病するいい旦那さんです。
娘にはこんな婿を取るのでしょう。そして彼女はまだまだ子供を生むことでしょう。
で、娘なら残し息子なら中絶か施設送り。
女マンセーはやばいですよ。こういうこと平気でするのですから。
これは事実ですよ。そのお母さん、目立つことが大好きでテレビにもよく出ていますよ。
最近は見かけませんけどね。ちょっとした有名人なのでこの話知ってる人は
かなりたくさんいますよ。ウソではありません。

こんな風に虐待の後に施設に行くのならおろしたほうがよっぽどいいですよ。


42 名前:名無しの心子知らず :03/01/14 21:44 ID:u0hpZ4Qv
そうそ。
気に入らない性別の子どもが産まれたら
即施設に預けた方がいいよね。
こっちの望みじゃない性別に生まれたお前が悪いんだよ!!>ガキ
54花と名無しさん:03/02/10 18:23 ID:???
>44
亀レスだが、バンボンボンはアタックNo1だ。
だって女の子だもん涙が出ちゃう、はオープニングで、
バンボンボンはエンディングだ。
私は昨日、カラオケで友人にベルばら歌われたおかげで、
アンドレの「オスカール!」って叫び声が頭から離れないよ。
55花と名無しさん:03/02/10 20:15 ID:???
>46を、素で「もーみもみ♪」と読んでしまった私はどこに逝けばいいでしょうか。
5646:03/02/10 20:50 ID:???
とりあえず揉んでください。
57花と名無しさん:03/02/10 21:10 ID:???
おまいらみ〜んなほげたらだ♪
ほげたらほげたらほげたらぽん

これも頭から離れないわけだが。
58花と名無しさん:03/02/10 21:49 ID:???
ここは、仕事中に電波が飛んでるやつらばかりですね。
59花と名無しさん:03/02/10 22:06 ID:???
頭にお花畑が広がってるくらいでないと漫画なんて描けないよ、マジで
60花と名無しさん:03/02/10 22:22 ID:???
電波飛んできて欲しい〜。
頼む!
このままではただの一般人だ。
61花と名無しさん:03/02/10 22:55 ID:???
一般人以下のクズが…(w
62花と名無しさん:03/02/10 23:14 ID:???
はぁ〜いっ、クズでーす!!(^^)
もっと罵って〜〜〜〜〜〜。
ネタさえ浮かべばなんと言われたって良い…!
63花と名無しさん:03/02/10 23:22 ID:???
>61
煽りのようだが正しいですね、
「ネームが出来なきゃただのプータロー」の間違いだね。
私もただのプータロー寸前ですが。
64花と名無しさん:03/02/10 23:25 ID:???
ギターが描きたいギターが描きたいギターが描きたいギターが描きたい
65花と名無しさん:03/02/10 23:30 ID:???
ぷ〜たろ〜でぇ〜す!!(^^)ノ


次作の打ち合わせで
「次は○○さん(他雑誌の作家さん)みたいなの描いてくださいよ〜」
と担当に言われプチ鬱でぇ〜す!!
66花と名無しさん:03/02/10 23:35 ID:???
つか中途半端な61>
迷惑掛けたいだけか理解してないか知らんが
つまらんネタはヤメロ

19 :花と名無しさん :03/02/10 19:00 ID:???
トラソプス好きだ… 単行本を見付けたら誰か送って下さい



67花と名無しさん:03/02/10 23:36 ID:???
描いてよし!>64

私は
女の子の綺麗な脚を思う存分描きたい。
男ばっかの漫画を描きたがる人の気持ちがわからん。
あの胸のまろやかさ、サラサラの髪
ばさっとした睫毛。
女の子は描いていて楽しいなーーー。
男も年に3回くらいは描いてて楽しいかも。

68花と名無しさん:03/02/11 01:32 ID:???
みなさんに相談があります。
私は25歳の男で、801作家も別ペンネームで兼任しているレディコミ作家のアシをしているのですが、
最近、別のアシとともにカラミのポーズをさせられる様になったのです。
それはそれでいいのですが、なぜか「上半身裸になって!!!」とか「イッた時の顔をして!!!」
とかセクハラまがいの言動をしだす様になったのです。
はじめはシャレかと思っていましたが、目が大マジなのです。
締切前の徹夜続きでハイテンションだったせいもあったのでしょうが、もう一人のアシと
他のアシとで、ノリでリクエストに答えてしまいました。
それからというもの、そのカラミのポーズをとることが普通になってしまったのです。
革製のパンツをはかされたり、ラバースーツを着せられたりさせられます。
余所の作家でもこんな事をしている作家の人はいるのでしょうか?
レディコミの作家の人はこれぐらいが当たり前なのでしょうか?
どうかお教えください。
69花と名無しさん:03/02/11 01:50 ID:???
しらね。
そんなのが普通なのか当たり前なのか知らんけど(たぶん普通じゃないと予想)
本人が厭ならそう言ってやめてもらうだけなんでは。
セクハラだもんねぇ。
70花と名無しさん:03/02/11 01:59 ID:???
少年ジャ●プの某先生んとこがそれやらされると聞いたな。
71花と名無しさん:03/02/11 02:53 ID:???
それって遊ばれてないか?
72花と名無しさん:03/02/11 03:20 ID:???
ネタだと思うんだけど。
73花と名無しさん:03/02/11 05:17 ID:???
>>68
  _, ._
( ゚ ∀゚)・・・ヴァカ?
74花と名無しさん:03/02/11 07:51 ID:???
それってネタだろ?
75花と名無しさん:03/02/11 08:18 ID:???
>>65
あーそゆこと言う編集っている。
そこまでズバリ言わなくても「うちの雑誌としては○○先生テイストの作品が欲しい」だの
「○○先生の穴を埋める作家が欲しい」とか。
さりげなく失礼な事言う人いるね・・・
うちのアシも休憩時間に別の漫画をむさぼるように読んで「これは面白いです!」って言うのやめて。
76花と名無しさん:03/02/11 12:00 ID:???
>休憩時間に別の漫画をむさぼるように読んで「これは面白いです!」

というのはよくやられてるなあ。日常ッスよ、はっはっ。
77花と名無しさん:03/02/11 12:03 ID:???
>75
まさか、来てくれるアシさん自分のファンだと思っている?
78花と名無しさん:03/02/11 12:07 ID:???
>>68

似た様な事は、しょっちゅうアシスタントに
やってもらっていますが何か?
さすがにラバースーツは着させんが・・・。
79花と名無しさん:03/02/11 12:38 ID:???
簡単なポーズのモデルはやってもらう人いるみたいだね。
自分はないなあ。
80花と名無しさん:03/02/11 12:52 ID:???
>>77
(´-`).。oO(そういう意味で言ったんじゃないだろうにと思ってみるテスト)
81花と名無しさん:03/02/11 12:55 ID:???
(´-`).。oO(そのへんのナーバスさに疎いのは、素人さんかなと思ってみるテスト)
82花と名無しさん:03/02/11 13:32 ID:???
他の作品が好きってのはまだいいけど、
他の作品をコキオロしたり荒探しされるほうが嫌だ。
どう反応しろというのだ。
私のいないところでは、私の作品も同じように言ってるのかと思ってしまう。
83花と名無しさん:03/02/11 13:42 ID:???
>77
べつに自分のファンじゃなくていいし、自分のマンガ読んでなくてもいいけど
だからって他人のマンガ誉められたらそりゃいい気分じゃないよなあ。
自分がアシのときは、やっぱりそういうことは失礼だと思ったもん。

84花と名無しさん:03/02/11 13:45 ID:???
休憩中の時間に読まなくたって、就寝時、もしくは家でゆっくり読め<別の漫画
レストランの店員が他の店行って料理長に
「あーおいしかったー。あそこが一番おいしいな」と言ってるのと同じくらい
デリカシーがないと思うが。
心でどう思っていようがかまわないが、疲れている修羅場中にアシによって
不快にさせられるのはイヤだ。
すごい我慢を強いるような大変な事じゃないと思うのだがね。
85花と名無しさん:03/02/11 13:45 ID:???
さんくす>67
同じく描いてよし!
86花と名無しさん:03/02/11 13:58 ID:???
自作自演ご苦労様です
87花と名無しさん:03/02/11 14:45 ID:???
他の漫画褒めたって別に気にならないけどなあ。
どんなとこが面白いのか逆に聞いてみたり。
88花と名無しさん:03/02/11 15:09 ID:???
>87
たとえ気にならなくても、そういうこと平気でいえる神経がイヤだな。
相手がどう感じるだろうかとうい想像力がないんだよね。
そういう人って他の部分でも何かと気が回らなさそう。
89花と名無しさん:03/02/11 15:11 ID:???
ここは仕事中、頭の中に電波音楽が聞こえてきて
いきなり奇声を発し
アシスタントに、こいつもう捨て時だわと思われてる少女漫画家の集まりですね?
90花と名無しさん:03/02/11 15:14 ID:???
想像力欠如、気がまわらないから
いつまでたってもアシどまりなんだと思うよ。
91花と名無しさん:03/02/11 15:19 ID:???
自分以外のマンガ読んで、面白いって言うなって
結構無茶でない?
自分以外のものは褒めるなって、私は言えん。
勿論、先生のマンガはつまんないとか言われたら、頭に来るけど、
他の人のマンガを読んで面白いって言ってるのくらい気にならないけどなぁ。
だってしよーがないじゃん?そこまで縛れないよ。
92花と名無しさん:03/02/11 15:29 ID:???
私も気にならん。
それで好みが一緒だったら話題にもなるよ。(作業は止めさせない)
逆にこれが好きだって言えない状況もアシさん可愛そうじゃん。
アシさんの流行情報としてとってみては?
でも84さんのアシさんが
トゲのあるモノいいなら気持ちもわかる。
93花と名無しさん:03/02/11 15:38 ID:???
このやり取りを見てて思ったんだけど、
わたしは、アシサンがこれ好き、面白いって言ってるときに、
自分の作品は基準にならない。
それを自分も好きか嫌いかどうでもいいかが基準(笑)
それあんま好きじゃないのよね〜とか、うわ、それ嫌い、とか心の中でそう思う事は有る。
自分を引きあいにとか考えたことなかったなー。ぼんやり。
94花と名無しさん:03/02/11 15:43 ID:???
>91
んな極端な事誰も言ってないじゃん。>自分以外のもの褒めるな
私も言われても気にしないけど、
自分がアシスタントの立場だったら言わないな。
無神経だと受け取る人もいるだろうし。88さんに同意。
どういう状況で言うかにもよるね、それ。
修羅場じゃない時だったらオッケー。
でも漫画家がピリピリしてるネーム中とかはダメだと思う。無神経。
95花と名無しさん:03/02/11 15:43 ID:o3MZfRrI
萌えツボが同じアシさんと、今好きな漫画について延々と
語り合うことはありますが…
自分のことは棚上げで。
96花と名無しさん :03/02/11 15:47 ID:???
>94
ネーム中にもアシさん呼ぶの?
97花と名無しさん:03/02/11 15:55 ID:???
>96
2つ原稿の依頼が来た時(時間差で)は仕上げをしてもらってる間に
ネーム考えてます。
98花と名無しさん:03/02/11 16:46 ID:???
自分もアシだったら他の漫画のはなしはふらない。
先生の方からふってきたなら別だけど。
「○○って面白いよね」ならまだいい。
他の作品・作家をくそみそにけなすとかの展開になると恐いもん。
むしろ女同士集まると悪口の方に花咲いたりしない?
どこでどうつながっててそれがもれるかわかったもんじゃないし別のジャンルの話にするのが無難。
99花と名無しさん:03/02/11 17:00 ID:???
自分の漫画を褒めてもらえないのは、それが今の自分の実力だと思って
真摯に聞く。本当に面白いときはアシさんもぽろっと褒めてくれるしね。
それより辛いなあと思うのは、別の先生のとこも掛け持ちしているアシさんが
向こうの先生の褒め言葉(作品も人柄も)をずーっとしゃべり続けているとき。
その先生のファンなんだなあと思って我慢してるけど、あんまり
言われ続けてると、私の仕事場なのに居場所がなくなってくるような、
切ない気持ちに・・・・。心、狭いのかな。
100花と名無しさん:03/02/11 17:02 ID:JPvYCuUN
>98
別の先生のとこであなたのことも誉めてるさ。心広くもてばいいよ。
むしろ、他の人の悪口を延々言い続けるアシさんの方が私は怖い。
よそでも私のことは悪く言ってるんだろうかなあと思ってしまうので。
好きな人の話をしてくれる方が私は好きだ。
101花と名無しさん:03/02/11 17:57 ID:???
>100
同意。
やたら悪口言う人ってちょっとしたことでもマイナスな取り方をしてる
気がするけど、人をほめることの多い人って同じことでも好意的に解釈
する傾向があると思う。
私もどちらかと言うと人を褒めるタイプの人のほうが安心して付き合えるな。
102花と名無しさん:03/02/11 18:19 ID:???
うちんとこではアシさん同士でも漫画の話はしない
やっぱみんな好みは違うし
それぞれにプロ目指しててポリシーもあるからヘンに「漫画」を語れないのだと思う
突っ込まれるのがおちだし
たわいもない話ししてる、これがいちばん!
103花と名無しさん:03/02/11 18:37 ID:???
99です。100のレスは私宛と思っていいのかな・・・・?

そのアシさんはナチュラルでいい子なんです。
人の悪口は滅多なことでは言わない。そういうところ、私も好きなんですよ。
でも、お話し好きで、たとえば4〜5日の仕事中、8割くらいはずっとその先生の話題。
聞いてないのにしゃべり続ける(笑)修羅場前半はいいんだけど、余裕がない
後半になってくるとだんだんしんどく・・・という感じです。
でも、そうですね、やっぱり悪口ノンストップよりは良いかな。
104花と名無しさん:03/02/11 18:46 ID:???
映画や歌、芸能人やスポーツの話題ならボロクソ言おうが誉めようが気にならない。
でもやっぱり漫画の話題は気を使うなぁ。

漫画のジャンルにもよるけど、似たような雑誌の似たような少女漫画を出してきて
「これこれ、これハマってるんです〜」とか言われると悲しい時がある。
特にネームがうまく出来なくて担当もいまいちノリが悪いときはすごい孤独感。
調子がいいときは何も感じないんだけどね。
105花と名無しさん:03/02/11 18:46 ID:???
最近のアシさんは少女マンガを読まないみたいで、
マンガの話されても殆どが少年マンガなので、
気にしたことないなぁ。
もうスケールがね、比べようが無いしね。とほほ。
106花と名無しさん:03/02/11 18:52 ID:???
スケールが違いすぎると、アシさんも「同じ漫画家」とは思っていないみたいだね。
向こうは雲の上の人、こっちは生身の人間、くらいにしか思っていないみたい。
そこが傷つくのさ〜ララララ。
107花と名無しさん:03/02/11 19:22 ID:???
そんくらいで傷ついてたら、しょーじきやってられないぜよ。
気にせずがんがん行きましょうぜ。
向こうが雲の上ならこっちは地に足をつけてってもんで。
108花と名無しさん:03/02/11 19:26 ID:???
そこそこ有名な先生のところにいってるアシさんがうちに来たとき
なんとなく見下げられているような感じを受けたことはある。
なんだよ〜、あなたに見下げられる筋合いはないわよ〜ルルルル。…るるー(T_T)
109花と名無しさん:03/02/11 19:29 ID:???
なんつか、売れてる先生の所に行ってるからって、
そこのアシが凄いわけではないんだよね・・・。
(技術面とかはまあ、ものスゴいのかもしんないけど)

同じく、自分は大手出版社で描いてるから、と見下してくる人も、
同類に感じる。
いくら御三家でも、半年に一本しか載らない癖にと。。。。
言いたくなるですよーーーーっ。ごめん。
110花と名無しさん:03/02/11 19:40 ID:???
なんだかどれも思い当たるフシが…
「私ほんとは○○先生(超メジャー)のアシに行きたかったんですよ」と
言われたことありますよ。行けよ、ごっるぁ!
111花と名無しさん:03/02/11 20:12 ID:???
↑ウケタ(w
112花と名無しさん:03/02/11 21:42 ID:???
ちょっと流れから逸れる話ですが、みなさんアシに来た方からスケブとか色紙
なんか頼まれたことあります?
なんか自分は心が狭いのかもしれんけど、友達とか新年会でその場で描きっこ
して交換するのはいいんだけど、アシから頼まれるのはちょっと…。
後でいつでも手の空いたときでいいから、と言われても、今は一応仕事で来て
るんだからそういうのはわきまえてよ、と。でも断りづらいんだよなあ。お世
話になってるわけだし。
ちなみに自分の場合、知人が私のファンで頼まれた、とか、漫画を沢山貸して
くれたあとに(少年漫画)、その漫画のキャラで!とかいうノリだったりで、
本人は私の作品にちゃんと目を通してるわけではないって感じなので余計に
もにょってしまったのですが。
まあそれはいいとしても、なにか良いかわし方してる方いませんか?
113花と名無しさん:03/02/11 21:52 ID:???
はっきり「仕事で来てるんだからそういうのはちょっと」って断ればいい
お世話になってるけど、仕事で雇ってる訳でもあるんだから正当な理由だろー
違う理由をつけると、また違う頼まれ方してしまった時に矛盾が出るよ
でもそれくらい描いてやれよ(W とか思う漏れ・・・
114花と名無しさん:03/02/11 21:55 ID:???
「その漫画のキャラで」ってゆーのはずいぶん失礼な話だね
115花と名無しさん:03/02/11 21:55 ID:???
ファンだって言われたら嬉しくてこっちからサイン欲しくなる私って、、、。
116花と名無しさん:03/02/11 21:57 ID:???
「ダダ飯じゃ〜ねェ。ォホホホホ」←寒いのをわかってて言う事。
明るくかわすけど人によっちゃ……嫌われますね(笑)
同人出身じゃなきゃそんな事頼みませんが
ちっさいイラストでもお金貰って描いてると本音半分でまつ。
117花と名無しさん:03/02/11 22:00 ID:???
つかここ3日で100レス越えた…
118花と名無しさん:03/02/11 22:12 ID:???
漫画家が100人書いてるとは思えないな・・・実際は15人くらいと見たが?
119花と名無しさん:03/02/11 22:30 ID:???
は〜い、一人目 (・ェ・)ノ
120花と名無しさん:03/02/11 22:40 ID:???
( ゚     д    ゚)2!
121花と名無しさん:03/02/11 22:48 ID:???
どうやら二人です。
122花と名無しさん:03/02/11 22:57 ID:???
漏れいれて3人か・・・。
123花と名無しさん:03/02/11 23:18 ID:???
4!
今日3回も書いちまって鬱。
124花と名無しさん:03/02/11 23:20 ID:???
つか、点呼は釣りでしょ。
のせられてどうするの。
125花と名無しさん:03/02/12 00:14 ID:???
( ゚     д    ゚)<すいません
二人だったらォモロィと思って121書きますた。
126花と名無しさん:03/02/12 00:17 ID:???
点呼は昔、漫画板の愚痴スレでもやってた。
60人ぐらいいた。
127花と名無しさん:03/02/12 05:20 ID:???
人大杉で他の板は見れないトコが多い(一週間位続くらしい)
専用ブラウザないし。
でも少女漫画板は見れるのね。…いいような悪いような
128花と名無しさん:03/02/12 07:55 ID:???
釣りじゃないっす、、、 (・ェ・)
でも調子に乗りすぎでした。スマソ
129花と名無しさん:03/02/12 08:28 ID:???
サインは軽くしてるなぁ、私。
わざわざ色紙持ってきてくれるのは嬉しいし。それが気遣いからでもね。
色紙にちこっと描くイラストというかラクガキもしてる。
渡されたその場で描く私はちょっといい人・・?
130花と名無しさん:03/02/12 09:01 ID:???
デビュー当時、遠い親戚からハンカチに「サインして」って白いハンカチ預かっていたのが
10年以上経って引っ越しの時に出てきた、、、。
、、、スマソ>>遠い親戚
131花と名無しさん:03/02/12 10:17 ID:???
ちょっと話ずれてすみません。
ファンレターで「先生のおすすめの漫画家さん教えてください〜」っていうの、
どうしたらいいと思います?返信用切手同封で。
お手紙には可能な限りお返事書くようにしてるんですが、ちょっと困惑…。
もちろん好きな漫画家さんはたくさんいるんだけど、読者さんへのお返事で
同業さんの個人名をあげるのもためらいがあるし、
今度はその人へのレターで「○○先生におすすめされて読みました〜」って
やられそうだし。(やりそう)
さらっと無視(返事は出すけどその件には触れず)は感じ悪いですかね…?
132花と名無しさん:03/02/12 10:21 ID:???
昔の古い漫画家さんを紹介したらどうでしょうかね?
「やっぱ手塚先生が最高っす!」とか言ってる分には角も立たないんじゃないかと。
133花と名無しさん:03/02/12 11:25 ID:???
話がひとつ前のに戻っちゃうけど
私もアシさんからでも気軽に絵を描いてしまうほう。
でも頼まれ方によって嬉しかったり、そのアシさんの印象が
すごく悪くなることもある。

要するに、「あなたの絵が好きなので描いて欲しい」
という気持ちが伝われば嬉しいんだけど
誰でもいいんだけど作家だから「とりあえず貰っとけ」とか
それこそ「好きなアニメのキャラをコレクションしたいから」という
理由とかだったらかなり愛情値ダウンだなー。
134花と名無しさん:03/02/12 11:29 ID:???
サインを求めてくるのはいいけど
「将来価値が出るかもしれないから」って言うのやめて。
デビューして10数年、、いまだに「将来価値が出るかも」と言われ続けてます。
135花と名無しさん:03/02/12 11:39 ID:???
>>131
けっこう「さらっと無視」やりますよ。
年賀状とかで返事を出すので、イラスト印刷して、
あんまり文章書く場所ない感じで、「これからもよろしくね」
ぐらいで終わらせたり。
136花と名無しさん:03/02/12 11:55 ID:???
>134
わたしもそれ言われた事ある。
結構嫌な気分になる。相手は無邪気に言うので
余計たち悪いです。向こうに悪気がないのは分かってるんだけど。
サインじゃないが、イラスト描きました。
137花と名無しさん:03/02/12 11:56 ID:???
サインとかは私もしない。
なぜなら、アシ時代に先生にキャーーーーー@@@@サイン貰っていいですか〜?と
黄色い霧を飛ばしてた子が、帰り際にそのサインを駅のごみ捨て場に捨てたのを見たから。
全員がそうではないと思うんだけど、始めて会っただけの人とかにはまずしない。
138花と名無しさん:03/02/12 12:11 ID:???
>134>136
私はトウが立ってるので「将来価値が出るかもしれないから」と
言われると「今は価値がないって事ですね」と笑いながらサインします。
キツい女になっちまったなーと鬱になるが、言わないでいるのも辛いので。
139花と名無しさん:03/02/12 12:44 ID:???
サインもらうのが漫画家へのサービスって思っている人はいるよね。
137の書いているアシさんもまさにそうなんだろうな。
「ファンって言ってあげた親切なわたし」っていう…(w
たいていは、ファンだなんだと騒ぐより前に、今目の前にある
仕事に対して誠実な人の方が人間として好かれると思うんだが。
そのへんがわからない人もいるんだよねえ……。

ある程度年配の人と会ったときに、「うちの子も漫画が好きで、
漫画家になるって言ってるんだよ。弟子にしてあげてよ」
って言われるのが鬱。
しかもそれが小学生の男の子とか(w チラシの裏に
ドラゴンボールの絵とか描いてる子なんだよね。
その都度笑ってしまうけど、これも一種のサービスなんだろうな。
140花と名無しさん:03/02/12 12:53 ID:???
112ですが、レスくれた方どうもありがとう。
その場でサインくらいなら自分も構わないけど、イラストになるとちょっと
身構えるというか、仕事以外で極力絵を描きたくないタイプなので、余計に私は
苦痛でした。あと仕事中に軽く頼まれて、疲れてるから生返事してたらあとで
郵送で色紙送られてきて「ではお願いしまーす」って、「マジだったのか…」
と脱力したり、のパターンが多かったり。
>116さんのように正直色紙も懸賞ならお金が発生する仕事になるんだから、と
自分でもいやですが世知辛い気分になったりします。
>113さんのおっしゃるようにその場ではっきり断れれば一番いいんですよね。
あーあ…。昨日も頼まれた色紙を描いてたので、つい愚痴半分に書き込んで
しまいました。

141花と名無しさん:03/02/12 13:00 ID:???
私または自分の子供をモデルにしたキャラを出してくれ。
私の話を漫画化してくれ。
書き溜めたポエム、小説もどきを渡して漫画化して…。

他にもいろいろあるよ。
漫画家以外にもドリーマーなヤツっているんだなって思った。
142花と名無しさん:03/02/12 13:15 ID:???
普通の失恋物書いただけなのに、「私の事を漫画にしたでしょ?」なんて
嬉しそうに電話してくるな>知り合い
お前の失恋話など盗まなくても漫画家は脳内でストーリーを構築できるのだよ。
、、ってか現実の失恋なんて漫画にするにはあまりにも陳腐でネタにもならん。
143花と名無しさん:03/02/12 15:25 ID:???
知り合いの失恋が陳腐なのでつ。
ネタになる位の失恋を現実でしてる人はいる。

・・…煽りじゃねえよな・・…
144花と名無しさん:03/02/12 16:03 ID:???
サイン・色紙の類は、後でそれをみせびらかすんだろうと思うと
そうそう手抜きして書けないよね。
145花と名無しさん:03/02/12 16:13 ID:???
ズレますが「ファンレター」ってどうにも言えない....
「読者の人からの手紙」としか言えない
146花と名無しさん:03/02/12 16:41 ID:???
>140
わかるー。自分も仕事以外で絵描くの嫌です。
作業的にも億劫な上(余暇は漫画から離れたいこともある)
一応絵でお金もらってるんだから
簡単に要求されると、軽く見られてるとかも
思っちゃうしね。
私も140さんのように、社交辞令でかわしたつもりが
いつのまにかその人の同人誌の挿絵担当ということに!?
なんてあったりしてストレスストレス…
本当にはっきり言わないと分からない人は多い…
お互いいうべきときはいうって感じで頑張ろう。
147花と名無しさん:03/02/12 17:26 ID:???
148花と名無しさん:03/02/12 17:36 ID:???
うえ、、
149花と名無しさん:03/02/12 17:41 ID:???
何でこんなもんまだ残してあるんだ
150花と名無しさん:03/02/12 18:24 ID:???
サイン断るにもどういえばいいのか
どんな理由つけても「もったいぶって」とかなんとかいわれるんだよなぁ〜…
すごい有名でサインするとトラブルになるとかならまだしも
自分そこまでじゃないし
151花と名無しさん:03/02/12 19:20 ID:???
私も親戚のを断ったら「いい気になって」とか悪口言われたよ。
しかもお約束のように頼まれたとき
「将来価値が出るかもしれない」からだ。

じゃあ、あなたも絵描いてサインして交換しようよ。
将来あなたが出世して価値がでるかもしれないし…って返すのはどう?
今度自分はそう言うつもりです。
152花と名無しさん:03/02/12 19:32 ID:???
131です。132さん、135さん、レスありがとうございました。
参考にさせていただきます。
153花と名無しさん:03/02/12 19:34 ID:???
ちょっぴり得したい感覚なんでしょうな。
景品をよけいにもらうみたいな。

「どこで描いてんの?ペンネームは?宣伝してあげるし。」
という取引もよく持ちかけられる。
こっちは別に宣伝してほしくないし。
154花と名無しさん:03/02/12 19:39 ID:???
ああ、私も何度も言われたなぁ。
「将来有名になった時のために」って。
ホント、そういう人って天然だよね。
十年以上この世界でやってても一向にうだつが上がらない自分にも
欝なんだけどね。(笑)
そういえば、つい先日初めて会った人に職業を聞かれて、
漫画家ですと答えたら「…他には?」と重ねて聞かれた。
何を言われているのかわからなくて「は?」と返したら、
どうやら漫画以外の「本職」は何だという意味でした。
漫画だけでは食べていけてないんだろうという思い込みでしたよ。
確かに、2chでも話題にならないような漫画家だけど、
おそらく貴方(30代後半〜40代前半・男性)よりは稼いでいるんじゃないかな。
世間の認識ってなかなか塗り替えられないものですね。
155花と名無しさん:03/02/12 20:03 ID:???
宣伝してあげるから、って言われた時、
「一万単位でお願いしますね」って言ったことある、、。
当然ムッとされました。
156花と名無しさん:03/02/12 20:12 ID:???
鬱にならなくてもいい。
お前も有名になれよと言い返せ。
157花と名無しさん:03/02/12 20:31 ID:???
どんなに失礼な世間の偏見にも笑って切り返せる強い自分になりたい。
その前に失礼な事言われないほど漫画で成功したいよ〜。
グスン、、
158花と名無しさん:03/02/12 20:43 ID:???
周りの人(親戚とか)に漫画家だって言ってるんだ…。
私は家族と彼氏とすっごい大事な友達にしか言ってない。
それ以外の人には「出版社に勤めてます」と言ってます。
159花と名無しさん:03/02/12 20:46 ID:???
親が言いふらすのさ…。
自分からなんて絶対言わないよ。
160花と名無しさん:03/02/12 20:52 ID:???
>159
口止めしなかった?
161花と名無しさん:03/02/12 20:55 ID:???
しても言うのさー。
黙ってらんないんだよね。
親にしてみりゃ、チト自慢したいってのもあるらしく。
162花と名無しさん:03/02/12 21:00 ID:LL726dMN
親はいい年こいた娘がずっと家にいることの言い訳もしたいらしく…
あーあーあーもう。黙ってろよゴルァ(゚Д゚)!
163花と名無しさん:03/02/12 21:14 ID:???
うちの母、元来私が恥ずかしがりというか、目立ちたくない性分を
よく分かってるから口外しないでくれてるよ。
表立って口止めしなくても「嫌だろうな」と察してくれてる。
……でも親父の方はどうも怪しい。酔っ払った時とかは言ってそうだ。
164花と名無し:03/02/12 22:19 ID:xIAj51yg
ってゆーか、アシに交通費くらい出して!
こちとらJR往復2千円かけていってるのに、
泊り込み二日分(深夜作業込)で一万と千円って?一体時給いくら?

コミクス出してて、ケチ過ぎや・・。

食事も自腹でした。
また呼ばれたら・・立場上断れないので鬱。
165花と名無しさん:03/02/12 22:25 ID:???
その前に誤爆してます。


あげてるし、煽りか・・・・。
166花と名無しさん:03/02/12 22:31 ID:???
性に合わないから隠すことはしないなぁ…
大体「漫画かいて生活してます」って言って
ムッとするような事言う人は大抵どっか歪んでるもんだよ。
ちゃんと仕事して生活してる人に向かって言うんだから
付き合う人がハッキリ区別できて良い。
「将来どうすんの?」とか聞くヤシにも
「普通に就職したって将来なんてわからんし」で切るなぁ。

天然は深読みせず,確信犯は切る事にしてる。
なんだかんだ言っても気持ちよく生きたいので。
167花と名無しさん:03/02/12 22:52 ID:???
自分なんか新幹線や飛行機使って先生に会えるの楽しみにして行ってるのに
こんな冷たい対応する漫画家さんもいるんだ・・・ショックだな
168花と名無しさん:03/02/12 22:55 ID:R+5QlmzM
私なんぞ、レディスコミックだっつーのに
(過激ではないがやはしセックスシーンがはいったりするのだ)
小学生の姪っ子が
「おばちゃんはまんが家なの!!」と学校で言いふらしてるよ。鬱。
茶尾や仲良しならよかったのにな。すまん姪。
クラスメートのママンに薦めてくれよ。・・・
169花と名無しさん:03/02/12 22:59 ID:???
漫画家はアイドルちゃうよ。
人とあって笑顔ふりまいてナンボっちゅー商売ちゃうよ。
会えるの楽しみにって…なに?

170花と名無しさん:03/02/12 23:04 ID:???
自分は仕事聞かれたら「雑誌関係の仕事してます」という。
さらに具体的に聞かれたら
「レイアウトしたりイラスト入れたり製本したり・・・」

・・・これで今のところもってます。
171花と名無しさん:03/02/12 23:06 ID:???
つか定期的に上がってない?
メール欄に
sage
半角で入れてよう(;´Д`)
172花と名無しさん:03/02/12 23:18 ID:???
>170
漫画家ってのはそんなに社会に認められていない職業なんですか?
173花と名無しさん:03/02/12 23:21 ID:???
≫169
でもファンにとって好きな作家さんはアイドルと一緒ですよ。
もっともサイン会なんていやなら断ればいいだけだから大した問題じゃないか・・・
174花と名無しさん:03/02/12 23:22 ID:???
漫画で食ってることを知ってる友達に2年ぶりに会った時
今何やってるのって聞かれて、漫画だよもちろんと言ったら
就職しないの?と聞かれた…。

これで食ってんのになんで就職?
つーかこのために会社をやめたんじゃんよ。
イパーン人にはやはり理解は難しいのかなあ。
大好きな友達なだけに鬱。
175花と名無しさん:03/02/12 23:47 ID:???
>100
あ−いるね、他のセンセの悪口ばっかり言ってる掛け持ちアシ
さりげなく話逸らしてるけど疲れる・・・
腕は良かったんだけど呼ばなくなっちゃった
176花と名無しさん:03/02/13 00:00 ID:???
定期的に頼んでたベテランアシの2人が独立して2カ月・・・。
仕事の予定が遅れまくって、死ぬほどスケジュールが押しています。
最近は近くのコンビニ以外は外出してない。
洗濯物はたまりまくり、資料はグチャグチャ、ゴミは玄関に山積みという状況なので、
お手伝いさんでも頼もうかと思っています。
頼んだ事のある人っていますか?
相場とか聞きたいのですが・・・。
177花と名無しさん:03/02/13 00:02 ID:???
初心者さんの一般人がきてるのかな?
できれば交流スレのほうにカキコお願いします。
サイン会のときはもちろんアイドルモードっつか、サービス満点でいきますよ。
でも漫画描いてる最中はこの世の人じゃないのよ。
178花と名無しさん:03/02/13 00:07 ID:???
漫画家以外の人間がまぎれこんでるのは確か。
頼む。1の注意書き読んでくれ。
179花と名無しさん:03/02/13 00:18 ID:???
>176さん
家政婦派遣とかハウスクリーニングで検索するといろいろ
出てくるよ
安くはないようです
180花と名無しさん:03/02/13 00:29 ID:???
下絵終わらないなぁ(´・ω・`)ショボーン

ところでみなさん下絵って何日かかりますか?
私、下絵10日前後で、ペン入れ3日です。
これ言ったら同業の方に「えーーペン3日は神業だよー(大げさ)」
と言われました。下絵の方が時間かかると言う方!他にいませんか?
なんか、寂しいです(w

逆に、下絵3日でペン一週間の方が「すげーー」とか思います。
なんで3日で絵が描けるんだ??わからない・・・まだペーペーだから(゚д゚)?!
181花と名無しさん:03/02/13 00:33 ID:???
172=175=179
一般人
182花と名無しさん:03/02/13 00:37 ID:???
下絵とかペン入れは、絵の密度によって変わるんでなんともいえん。
むしろネームの方がかかる。
183花と名無しさん:03/02/13 00:52 ID:???
下絵のほうが時間かかる。私も。
真っ白な所から人物を起こしていく作業だもの。
構図を決めてふきだしの位置とか、キャラの大きさとか
色々考えながらやっていく。
ネームではいい加減なアタリしか入れてないから
こんな感じで・・・とかいたものが
実際は描けなかったり。(ありえない位置関係だったり、自分の技量では無理なアングルだったり)
下絵はほんと、苦労する。

そんなわけで私も下絵中っす。
1日8枚が限界だ・・・。しかもすげ―汚い。
これと比較すればペン入れは速いほうかと自慢できるかも。
1日15〜20枚くらいは行ける。
40ページなら2日強でいけます。
ペンタッチは綺麗と褒められることが多いんだけど。
184花と名無しさん:03/02/13 01:20 ID:???
なんでもかかるんですけど
編集に「漫画家はねスピードが武器になるからね」
といわれて少しがんばってみてる。
しかし今禁煙中で集中力まるで無し。
でも吸ったら余計悪循環なので吸わね(・▲・)←ヤニ
と公言しておくテスト。
185花と名無しさん:03/02/13 02:02 ID:???
181がむかつくので上げる
186花と名無しさん:03/02/13 02:04 ID:???
176、うちは近所の老人ホームの、まだ元気だけど一人身で身寄りのないおばぁさんが掃除や食事作りに時給千円で来てくれてます。たまたまホームの方に知り合いがいて紹介で。
187花と名無しさん:03/02/13 02:52 ID:???
ここは朝型タイプと夜型タイプに分かれてそう…[I◎I]
188花と名無しさん:03/02/13 07:04 ID:???
仕事、自分からわざわざは言わないけど聞かれれば漫画家
というしかないかな、やっぱり。
でも、言うといろいろしつこく聞かれるから言いたくないので
絵を描いてるとか言ってもしつこく聞く人は聞いてくるし、
勤め人と答えれば昼間ずっと家にいる私はあまりに危ない人っぽいし、
そして何より、二度度会わない人ならいいけどそうでなければ、一度嘘を
つくとその後ずっとつじつま合わせに気を使わなくてはいけないし、
何よりばれたとき相手にもすごくいやな思いをさせそうで。
つか、つじつま合わなくなって困ったことあるんだよ、実際。
まぁ、実際漫画家と答えたあといろいろ聞かれて面倒なこともあるので
基本的には、うそにならない程度にのらくら逃げてるけどね。

でも、今まで漫画家といって帰ってきた反応で一番びっくりしたのは
「コミケで本売ってるの?」
189花と名無しさん:03/02/13 07:32 ID:???
同人屋=漫画家。そんな楽してません。締切とか。と言っても理解しない一般人
190花と名無しさん:03/02/13 08:09 ID:???
自分の職業
飲み会ではいい男がいなきゃ隠し通す。
いい男がいたら言う。
漫画家は自分一人で他全部OL友達だったら言わない。
ヘンに浮いた女になるから。
2:2だったら絶対言う。もう一人の女友達より目立ちたいから

漫画家飲み会のオキテ〜(w

みんなひくなよー(;・Д・)
191花と名無しさん:03/02/13 08:28 ID:???
世間の認知度。
最近はわりとあるんでは?漫画家って職業について。
新條さんとかテレビ出て仕事風景なんかもやってるじゃない。
けどああいうの見た親戚とかに「儲かるんだね」と言われるとなんとも…
こないだのifを見た人が私の回りに結構いて「女の幸せあきらめてんの?」とか言われる。
そ、そんなぁー!私はあきらめてないよー!!
192花と名無しさん:03/02/13 09:00 ID:???
デビュー時から一定の収入はあるんだけど
結婚したら「これで安泰ね」と言われ、
離婚したら「子供のためにこれからバリバリ稼がないとね」と
みなさん判で押したような反応、、、。

だから!!!
ずーーーーーっと順調に稼いでるって言ってんだけど??
元夫の金なんか最初からアテにしてねーよ。
アホくさ、、。
193花と名無しさん:03/02/13 09:17 ID:???
私は例え年収1千万でも不安です。人気を保つ自信なくて。。。192かっこいい
194花と名無しさん:03/02/13 13:50 ID:???
今時、結婚=安泰なんていうバカ、まだいるんだ。
旦那がリストラされて逆に稼ぎをあてにされたり、姑にいびられたり、
子供の病気で仕事に差し障り出たりとか考えないのか。

私は独身だけど、周りみてると安泰とはいいにくいよ。
でも、苦労があっても幸せそうな人もいるから結婚に対して否定はしない。
ただ安泰を勝ち取りたいから結婚するというのは大きな間違いと思っている。
195花と名無しさん:03/02/13 14:57 ID:???
>>192
>>194
幸せな結婚へのひがみ
196花と名無しさん:03/02/13 14:59 ID:???
育児厨が来そうな話で怖いけど、結婚した友達で
かならず勝ち誇ったように「女の幸せってのは結婚なんだからね。
あんたもはやく結婚しなよ。子供生んで一人前なんだからね」
って自慢に来る人はいる。
「いつまでも漫画なんて描いてたってしょうがないでしょ」というが
大きなお世話なんだよなー。
なんにせよ人より優位に立ちたい、見下したいって人は多いもんだ。
197花と名無しさん:03/02/13 15:17 ID:???
>>195
漫画家以外の方の書き込みはご遠慮ください
198花と名無しさん:03/02/13 15:20 ID:???
ここは、結婚に失敗したババアどもの巣窟ですね。
199花と名無しさん:03/02/13 15:22 ID:???
>>196
子供を産まないと一人前と認められないような女性、ともいえるね。
結婚は縁あってするもの、と思いたい。
老後の保険や、社会的地位のためなんて、そこまで現実主義になれんよ
というか、それだけのためなら結婚に頼らなくても方法はあるわけで。
200花と名無しさん:03/02/13 15:22 ID:???
漫画家で結婚もしてて幸せですが何か。
201花と名無しさん:03/02/13 15:28 ID:???
スルーでおながい
202花と名無しさん:03/02/13 15:53 ID:???
>193
1000万で不安だなんて・・・漫画家から見てもその経済感覚異常だよ。
203花と名無しさん:03/02/13 16:04 ID:???
いや、低い年収でも、ずーっと仕事あるなら安心だけど、
いま一千万でもぱったり仕事が無くなるかも知れない、
ということだろう。
204花と名無しさん:03/02/13 16:09 ID:???
1000万…年収なら不安全然ないけど、年商ならちと不安…。
205花と名無しさん:03/02/13 16:10 ID:???
ある年一千万、次の年100万なんて普通にあることだよ。
ならしてしまえば5.600万でそこからアシ代だの経費を引いたら
やっぱびんぼうてことも。
206花と名無しさん:03/02/13 16:13 ID:???
厚生年金だの休業補償だの先の保証何も無しの自由業(作家とか画家とミュージシャンとか・・・)は
サラリーマンの3倍稼いでようやく同じレベルだと言われているよ。
207花と名無しさん:03/02/13 16:17 ID:???
あはは、ぜんぜんだみだー。
いつまで仕事あるとおもってんだ?
と、よく親に言われるよ…
208花と名無しさん:03/02/13 16:18 ID:???
そっか、経費めいっぱい引いて、申告所得一千万だとたいしたものだなあ。そうなりたい。
209花と名無しさん:03/02/13 17:46 ID:???
3億位稼ぐの?…
家は仕事の事は親には言われない
叔母に独身でイラストレーターがいるから。
なんとかなってる人がいると
協力も得やすいよ。
210花と名無しさん:03/02/13 18:06 ID:???
ファンレターとかファンサイト読んでるとつい
『あぁ・・・こんなに愛してくれる人がいるなら結婚
出来なくてもいいかぁ・・・へへ・・・』
とか考えてしまう。(´д`)ヤバイヨー
211花と名無しさん:03/02/13 18:20 ID:???
漫画家と編集達の飲み会に誘われて鬱。
編集とつながりのある作家と会ったって本音で語れるわけ
ないじゃん。聞きたくない編集の本音きかされて終わりだよ。
(他社作家も多いから当然編集は自分の会社の愚痴がでる)
作家さんと仲良くなったって下手に編集サイドの
不満を漏らしたら伝わりそうだし。
鬱。鬱鬱。人の交友関係ほっといてほしい。
212花と名無しさん:03/02/13 18:27 ID:???
私だったら仕事のこと抜きで楽しんじゃうけどな。
または、自分は徹底して聞き役に徹して情報収集するか。
嫌だったら断っても良いのでは?
213花と名無しさん:03/02/13 18:48 ID:???
ゴメン…イライラが止まらないので愚痴らせて下さい。
親が漫画家だってことを親の知人に話したおかげで
「仕事をしているところが見たい人が近所にいるんだよね。
いやいや漫画家志望とかそんな深刻なもんじゃなくて
興味でちょっと見てみたいっていうからさ
ちょこっと見せてやって、でそこの子供(20代)と
数人で行きたいんだけど、いつ暇?」
という電話がその親の知人から掛かってきた。

ちなみにその知人は面と向かって
親のすね齧りで(同居だから)道楽漫画やってるんだろ?とか
そんな楽してるんじゃ結婚できないだろうなとか
暴言を吐いたことがある。
なんでそんな奴の知らない知人のために、自分の部屋と
技術を披露しなくちゃなんないんだか。
214211:03/02/13 18:57 ID:???
>212
もっと言って…212さん以外でも…
何度か会ってるんだけど、自分がひねくれてるせいか
どうしてもこう思って楽しめない。
前向きになれる力が今ほしくて。
なるべく聞き役に徹してるんだけど編集の裏話を聞いて
「陰で自分も何か言われてる…」と沈む沈む。
断りたいけどちょっと断れない立場で。
他社作家さんの友達は欲しいけど、編集関係なしに
欲しい…。なんだかんだ首に縄つけられてる気がするのよ〜
215花と名無しさん:03/02/13 19:05 ID:???
>206
漫画家ってのは野球選手と一緒で人気になればある程度知名度がつくものだから
漫画家人生が終わってもコラム書いたりテレビ出たりするチャンスが
あるじゃん。倉○真由美とか・・・
一般人はリストラに会うことはあってもタレントになることはまずないからね。
漫画家は一見不安定なようだが食いつなぐ手段は普通のサラリーマンよりは絶対多いはずです
216花と名無しさん:03/02/13 20:02 ID:???
同意。
漫画といっても技術の一つだから、仕事さえ選ばなきゃマジ金は稼げる。
高学歴でも手に職がないままリストラされたお父さん達より使えるよ。
217花と名無しさん:03/02/13 20:11 ID:???
>213
工場見学行かせてくださいってノリなんだろうね。
そのために掃除とか仕事を中断するとか
結構面倒なんだけど…。
218花と名無しさん:03/02/13 20:35 ID:???
213>スネカジリとまで言ったあなたに
何故部屋まで見せなきゃいけないんですか?
と,どれだけ非常識な事言ったのか気付かせるべき。

ほんとにスネカジリだったら何も言えないが…
スネカジリじゃないならその人随分失礼だよ。
あなたが我慢する必要なんて無いじゃん。
そういう人と付き合ってると
自分の運まで悪くなりそうでイヤじゃない?
私なら丁重にお断りするよ。
219212:03/02/13 20:57 ID:???
>211
そもそもどうしてそういうメンバーでの集まりになるのかわからないけど、
その知り合いの作家さんにはっきりと「編集さん抜きなら行きたい」と…
言えるようなら最初から断れているかぁ…。んー。

残念だけど、その作家さんとは縁がないものとして
諦めたらどうでしょう。断り方としては、ドタキャンを繰り返す…。
そしたらそのうち声が掛からなくなるのでは。
多少自分のほうにいらぬペナルティーがつくけど、そこまで
嫌で消耗するくらいなら私はそういう手段に出ると思う。
詳しい事がわらないから、的外れなアドバイスだったらごめんね。
220花と名無しさん:03/02/13 21:09 ID:???
漫画=子供向け=描いてる本人もお花畑の住人=自分たちより社会性がない

って感じで捉えられている節があるよね。
「ちゃんと生活できてるの?」って、この仕事を十数年続けていても
言われる。親元に暮らしているからスネカジリだと思われているみたい。
この家のローンも光熱費も生活費も全部払っとるわ、アホぅ。

今度こういうことを聞かれたら
「会社員より稼げるから会社辞めてこの仕事を選んだんですよ。
 夢を売る仕事ですけど、私自身が夢の世界で暮らしてるわけじゃないですよ」
と言ってやりたい。あーちくしょうっ。
221花と名無しさん:03/02/13 21:16 ID:???
最近c}ンションを買ったのですが、「ローン組めるの?」と意地悪な質問してきた知り合いに
「ローンは組んでないよ、即金で買った」と言ったら超ビックリしていた。

ローンなんか組んだら利子がアホらしいから、実はかなり無理したんですが
「生活出来るの?」というウザい質問が減ったのは嬉しくてたまらない。

大金持ちだと勘違いされるのも迷惑だけど、、、。
222花と名無しさん:03/02/13 21:18 ID:???
↑化けた。マンション買った です。スマソ
223花と名無しさん:03/02/13 21:31 ID:???
私から見ればマンガ家になれるなんて医者か弁護士になるのと同じ位尊敬のまなざしで
見てるけど・・・
224211:03/02/13 21:33 ID:???
>212,219
長年描いてる・またはフリーだと結構そういう集まりがある様です。
漫画家さんじゃなくて編集さんに誘われたので
断れないのです…。
私がどの立場かなど詳しくは言えないけど。
つきあいと思うしかないかなー…漫画も人間関係か。
225花と名無しさん:03/02/13 21:56 ID:???
すごい大御所にならない限りは
長く描いてると時々そういうお声がかかる事あるねえ>211
バリバリ活躍中の方だったらすみません…。
もし専属で長年描いてる場合は編集も他誌関係者には
会わせない様にするかと…。私はのんべんだらりと長く描いてる者
なので。編集もなあなあになるし愚痴も軽く聞ける心臓を既に入手しましたが、
そうじゃないときついかもね。
でも、言える事は「聞き流せ〜。そして無理に友達になる必要はない〜。」
好きじゃない作家に友達扱いされた場合は…どうしたものかね。
私はそういう人にあたった事ないけど…。
編集の紹介は確かに気が合わない場合はつらいね。
あの人気があわん!とも言いづらいだろうし。
226花と名無しさん:03/02/13 22:05 ID:???
>>221
やったね!オマエ!
やったね!オマエ!
あんまり自慢すんなよ!
227花と名無しさん:03/02/13 22:18 ID:???
>221
私からもやったネ!お前!ダ
私も中古で良いから即金で買うべく貯金中だがまだ半分もないや・・・。
これが減っていかないようにがんばろう。
228花と名無しさん:03/02/13 22:25 ID:???
でも今マンション底値だよね……買うなら今かな、って気もするんですが。
バブルの頃の半分の値段だよ、首都圏。
中古なら自分にも何とかなるかもって横目で見ながら暮らしてます。
229花と名無しさん:03/02/13 23:08 ID:e3vuO65e
>213

締め切り前だから無理なんですぅ〜って言いなよ!!
ほんとむかつくね。
多分そーいうずーずーしい香具師はしつこく「じゃあいつならいい?」
とか言ってきやがるだろうが。

アシさんもいるしちょっと暫くは・・余裕ができたら連絡します〜って言ったら?

だ===!人事とはいえ腹立つ話やな!!
負けるな!213!!闘えっ
230229:03/02/13 23:09 ID:???
あ、怒りのあまりサゲ忘れた〜

すまん〜〜
231花と名無しさん:03/02/13 23:13 ID:???
まだ下がるよ。首都圏は2003年問題で今年以後供給が需要をオーバーするから。
まあそれでも自分は買えないわけだが…。
232花と名無しさん:03/02/13 23:14 ID:???
>231は>228ですた。

は〜、広い仕事場に引っ越したい〜
233花と名無しさん:03/02/13 23:16 ID:???
マンションて、何十年か経ってから建て替えとかなんとかっていう
問題が出てくるのかなーとか、隣近所に嫌な奴が越してきたら
嫌だなーとか、騒音問題とかを考えるとちょっと
躊躇っちゃうんだけど、買った方、どうですか?
考えすぎかな?
234花と名無しさん:03/02/13 23:19 ID:???
マンソンは過剰供給だから、長期的にみればまだまだ下がるねー。
小幅の上下はあるかもしれないけど。
無理なく買えるときが、その人にとって一番お買い得な時期なんだよ。
私も自分のお城がもてるようがんがろう。
235花と名無しさん:03/02/13 23:26 ID:???
銀行員の友曰く、マンションの価格は下がりはしても
あがることはないって言ってたよ。
汐留とか銀座とか開発中の高級マンションなら価値あがるかもしれない
らしいが。

ずーっと住むなら一軒家買った方が絶対お得。
マンションはいいところほど管理費等いろいろかかる。しかも高い。

233タンはそこら辺はどうなの?

236花と名無しさん:03/02/14 00:28 ID:???
マンションこわい・・・阪神地震見てつくづくそうオモタ
マンションだと住むトコなくなっちゃう・・・
237花と名無しさん:03/02/14 01:31 ID:???
一軒家はまわり中が庭で、草が生えるのねん。
マンションは人間関係がドライで日々の維持も楽。
ただ立て替えや修繕のこととかあるんで、自治会がちゃんと取り組んでるところ、
修繕のために積立してるところを選んだほうがいいス。
毎月の積立額が安いとお買い得に感じちゃうが、だめれす。
238花と名無しさん:03/02/14 02:45 ID:???
>237
同意。
自分もマンション派。
とにかく近所づきあいが楽、ものぐさな人にはお勧めかも。
でも、確かに自治会がちゃんとしている所というのは、
案外見落としがちだけど大事だね。
まぁ、マンションにしても一戸建てにしても賃貸にしても
要はその人のライフスタイルに会えばOKと言うことなんだろうけどね。
239花と名無しさん:03/02/14 03:43 ID:???
話かえてしまってスミマセン
同業者に携帯のメル番晒されたんですが
編集さんに証拠を見せて言うべきか…
それとも警察に通報すべきなのか悩んでいます

新しく替えたケータイの
メル番教えたのが一人だけだったのですぐ分かったんだけど
どういうつもりだろ…
一人でも対処できるんだけど何分悪質なので…
編集さんに言うべきだと思いますか?
どう考えてもその同業者しかいないんですがこういう事は
編集さんにいうべき事ではないのかなぁ(;ω;` )
新年会で教えた情報でまさかこんな事されるなんてなぁ…
編集部はこれはたんなるイザコザととるのかなぁ?
私には通報モノなんですが…どうしたらいいと思いますか?

つか妬み半分でこんな事するなよぅ
自分がヤバイだけじゃんか…かわった子だなぁ
240花と名無しさん:03/02/14 03:48 ID:???
どこに晒されたの?
出会い系とか?まさかこの巨大匿名掲示板か?
まず番号変更とかした方がよくない?
簡単にできるかどうかわかんないけど。酷い話だね。

241花と名無しさん:03/02/14 03:54 ID:???
複数の編集さんに相談してみては…
242花と名無しさん:03/02/14 04:10 ID:???
放置放置
あまり派手にその子の評判を落としても、逆恨みされるし・・・
243花と名無しさん:03/02/14 04:12 ID:???
わたしだったら問い詰めるね。
イザコザもなにも編集の上司に言ったれよ。
でもなんでそんなことしたのだ?
244花と名無しさん:03/02/14 04:56 ID:???
ねー?番号を教えたのがそいつだけというのがまた…
でも239の書き込みだけじゃ全く詳細が分からんので、漏れから言えばなぜそれを
編集に言おうかってのもよくわからん。警察なら分かるが。


ところで自分なにか脳の病気なんじゃないかと心配だ。
ネームをやっても1分も集中していられない…。1ページ前のネームを読み返すのが
辛い。そして頭に入ってこない。1ページ前のことなのに!
結局ネーム48枚に15日もかかった…(;´д⊂)

集中力ってどこで売ってるのかなあ。
245花と名無しさん:03/02/14 05:29 ID:???
はああぁぁ(;´д⊂)
煮詰まって来てみたら同士が・・。
あたしも〜〜〜。描いては「あ、やっぱこの展開は変かも・・」
とかやり直したりしててちっともススマンゆおおおおうおうぅ
246花と名無しさん:03/02/14 05:33 ID:???
アド晒しなんて最低!通報するべき!証拠が上がったら編集へ報告。こんなことする人だなんてショックーと被害者強調!するべし!
247花と名無しさん:03/02/14 05:33 ID:???
新しい携帯だったからです。
メル番教えなきゃいけない人と携帯番だけでいい人がいます。
私の知り合いは全て携番だけでいいのです。
(地域的にも人気の機種は少し変わるから)
だからすぐに特定できてしまうのでした。
編集さんには言う事にしました。その子の担当さんに相談します。
みなさんに知ってもらいます。通報は編集さんに相談して決めます。
悪質極まりない事が分からないってのも
ヘンな話ですね…
248花と名無しさん:03/02/14 05:37 ID:???
一人に教えたからその人が犯人、と言っていいものなのでしょうか?
万が一にはその子の携帯を見た別の人…とか、携帯の業者…とかの可能性も
なくもないんじゃないかなーと。
確実じゃない限りは、編集部にそんな噂立てられたら気の毒かも…

まずプロバイダに調べてもらうとか方法無いのですか、知識ないのでわからんのですけど
249花と名無しさん:03/02/14 05:49 ID:???
「あなたにしかアド教えてないのにネットで晒されてたんだけど。
心当たりあるぅ?」ってカマかけてみる。

つうか他に人の携帯晒して得するやつなんかいんのかいw

250花と名無しさん:03/02/14 05:56 ID:???
多分その子は(その子が犯人としたら)247さんは自分以外にも
アドレス教えてるだろうからばれないだろう、と思ってやったんだろうし、
自分しか知らなかったとわかれば、うろたえて案外簡単に認めそうな気が。
で、それを録音しておいたうえで、編集にちくる。

でももし晒したのが2ちゃんならここも見てるかもしれない罠。
251花と名無しさん:03/02/14 06:07 ID:???
249.それをしたから変わった子と言ってんじゃないの?
驚いてんじゃん本人(w

252花と名無しさん:03/02/14 06:12 ID:???
証拠もないのにヘンシウにちくってウザがられるより警察行くべきでは?
253花と名無しさん:03/02/14 06:16 ID:???
どこで見てようとなんとかするべき
刑法で違反するんじゃない?
254花と名無しさん:03/02/14 06:33 ID:???
今はどこから書き込もうが警察に要請したら一発。
 
でも警察に行って事を大事にする前に
なんで一言言ってくれなかったんだとか
編集に言われたりするかもしれない罠。
255花と名無しさん:03/02/14 06:53 ID:???
相談するかたちで、まず編集に言うのがいいかも。
ちくる、てんじゃなくてね。
256249:03/02/14 06:53 ID:???
>251
ちゃうちゃうー。
そいつ以外にも晒して得しそーなやつがいるのかい?という意味やん。

言葉がたりなくってごめんよ。
257花と名無しさん:03/02/14 07:12 ID:???
>253
住所ならともかくメルアドくらいで罪になるかな?
確か電話番号は無断で他人に教えても罪にならなかったはず。怖いことに。
(電話番号は元々他人に教えるものだから、とテレビの法律ものでやってた)
258花と名無しさん:03/02/14 07:19 ID:???
晒した場所によるのでは?
259239:03/02/14 07:31 ID:???
249>私も239でそういう事含めて書いたつもりです。(w
すいません言葉足りなくて…

というか少し落ちついて考えてみます。(・ω・` )


260花と名無しさん:03/02/14 08:19 ID:???
何処に晒されたかにも寄るだろうけど、
漫画家って一応公人だし(ペンネームで晒されれば)
相手の編集に言う前に,まず自分の編集に正直に話して
対処を相談した方がいいのでは?
ことによりけりでは、仕事に支障をきたさないとは限らないし、
そうなれば編集にも迷惑かかるわけだし。
261花と名無しさん:03/02/14 09:21 ID:???
メルアド変える・・・ではダメなの?
さらしたヤツに制裁を加えたいワケね。
262花と名無しさん:03/02/14 10:36 ID:???
バレンタインデーですね、、、。
本命がいなくて義理ばっかり用意した。
本命がいない、、ということは今好きな人がいないんだなぁと
今さらながら確認したり。
263花と名無しさん:03/02/14 10:52 ID:???
今って義理とか本命とかそゆのあまりないみたいだよ>262
友チョコつって、女同士でやり取りしてる。
女の子のトラウマが増えそうな流れになりつつある。
うちの娘が「友だちいない子はチョコもらえないの」って緊張してました。
これって全国的な流れなんでせうか・・・?
264花と名無しさん:03/02/14 11:38 ID:???
子供の世界も大変なんだね…。<友チョコ

上で話題になってること、何が大変なのかいまいちピンときてないんだけど。
晒された場所がわからないからなんだけどね。
こういうことに危機感が無い自分のほうが怖いなあ。
265花と名無しさん:03/02/14 11:45 ID:???
その子がクレッツウィルスに感染してたとかではなくて?
アドレスに登録してあるだけで、
発信元のメアドを他人のメアドにして第三者に知らぬ間にイタメール転送するウィルスはあるよ。
266花と名無しさん:03/02/14 12:02 ID:???
メアド変えて、本人にチクっと言う。
世間話のついでに、または相談するふりして編集にチクる、
ぐらいのことしかできないんじゃないかな?
267花と名無しさん:03/02/14 12:33 ID:???
編集にいうと、晒された本人もDQNになる可能性があると思うよ。
だって編集は関係ないじゃん。

まず本人に晒した?と聞いてその答えによって行動したほうが
常識的だと思う。
それと同時に晒された場所の管理人に記事の削除依頼をして
投稿主のIPを教えてもらう。2CHなら無理だけど…
268花と名無しさん:03/02/14 12:46 ID:???
2ちゃんでも、あぼーんにはしてもらえる。
269花と名無しさん:03/02/14 16:01 ID:???
いきなりですが。
バレンタインデー、担当にチョコをあげたりする?
ずっと担当が女性だったんだけど、去年から担当が男性になった。
バレンタインが近づくにつれて、担当が「去年は**さんからもらった」
とか言い出して。それって、言外にチョコを要求してるってことか?
同業の友人に聞いたら「お世話になってるから渡す」だって。
それが一般的なのかどうなのか、いまひとつ判断つかない。
どうなんでしょう?
270花と名無しさん:03/02/14 17:16 ID:???
バレンタインデーはもはや社交辞令のひとつになっているから、
仕事で付き合いのある男性には渡すようにしています。
渡さないからといって陰口叩かれるの嫌なので・・・

まー本命がいないからどーでもいーんだけどねー
271花と名無しさん:03/02/14 17:47 ID:???
いまの担当は嫌いだからあげません。はは。
272花と名無しさん:03/02/14 18:09 ID:???
>247
ウイルスの可能性も、業者の可能性もあるのに、
どうしてその漫画家がやったと特定できるのか、
わからないのですが・・。
どこに晒されたかも書いてないし。ネタなのかな?
あちこちに広めてもし万一違っていたら、
その時はあなたが仕事も信用も失うことになるかも。
思いこみにならないように、気をつけてね。
273花と名無しさん:03/02/14 18:09 ID:???
私は数回担当変わっててずっと男だけどあげたことないや
もらってもこまるかなとか思うんであげない
うちの兄は会社で義理もらって迷惑だって毎年言うよ〜
お返し大変だし面倒だって
わざわざチョコくれるなら休憩のときなんかに缶コーヒーをくれるほうがありがたいそうな


274花と名無しさん:03/02/14 18:52 ID:???
義理チョコあり!の人は渡せばいいんでない?漏れはナシ派。
あげないからって影で何か言われるなんてないと思うよ
言われたとしても気にしない。

>269さんの担当は義理でもとにかく欲しい!ってタイプなのでは?多分ね。
だから「他で貰った」ってわざわざ言うんだよ。くれって事だよ。
かわいいーじゃん。希望は叶えてあげましょう(w
275花と名無しさん:03/02/14 18:54 ID:???
概ね男担当だけどいつもあげてるよ。
何個も入ってるの買って「編集部の皆さんとどうぞー」とか言ってます。
でもお返しは貰ったことナイ。別にサ…社交辞令だしいいんだけどサ…。
今年は何故か女編集やアシさんやらから5個も貰った。…何故?
276花と名無しさん:03/02/14 18:59 ID:???
>272
ん?その相手だけ、携帯業者が違ったから、電話番号じゃなく、
携帯のEメールアドレスを教えたわけで、
それをさらされたんだから、かなりその人である可能性は高いのでは?
パソコンのアドレス帳にわざわざ入れないとウイルスもないだろうし。
 
>>247さんは、その相手に、犯人と決めつけない言い方で、
アドレスさらされたんだけど、誰かにアドレス教えたり、携帯見られたりしなかった?
ときいてみればいいんじゃないかな?
もしその人がやったんなら、牽制になって、今後の防止になるし。
メアド変えたら、あとはあんまりいつまでもひきずらない方がイイかと。
277花と名無しさん:03/02/14 19:04 ID:???
なんで携帯業者が違うとかあの書き込みで判るの?
わかんないの私だけ…?
278花と名無しさん:03/02/14 19:14 ID:???
たとえば、Jフォン同志だと、電話番号でメールがうてる。
ドコモの人やパソコンとはeメールアドレスでやりとりする。
279花と名無しさん:03/02/15 00:26 ID:???
>278
ん?私ドコモだけど、Jフォンの友達に電番でメールしてるよ。
パソからその子にメールする時も同じ電番アドレスに送ってる。
280花と名無しさん:03/02/15 00:47 ID:???
電番のみ?
電番@〜ne.jpとかでなく?
基本は電番をもとにしたEメールアドレスだけど、
電番の部分は任意のローマ字列に変えれる。同じ会社だと電番のみ、でメールできる。
のでは?違ったらすまん。
281花と名無しさん:03/02/15 00:54 ID:???
話題違いますが。
ゲラがくると、へこむなー…なんでこんなに下手なのかって思う。
しかし、見ないわけにもいかないから見る。
テンションどっとさがる…
絶対アンケート悪いとか思う…
こんなの私だけっすか。もう十何年やってるけど今だにそうなんだ。情けない。
282花と名無しさん:03/02/15 01:25 ID:???
いや、同じくです。
印刷が思ったより薄かったり濃かったりもあるんだろけどなあ…
283花と名無しさん:03/02/15 01:51 ID:???
インクの色が変な色だとよけいへこむ。
緑のインクはやめてくれ〜<印刷
284花と名無しさん:03/02/15 06:00 ID:F45xZp1t
初めての単行本が出ます
誰か印税の詳しい仕組みを教えてください。
新人だったら、初版だいたい何部くらい刷るのでしょうか?
印税は刷るたびにもらえるのでしょうか?(10%?)
285花と名無しさん:03/02/15 06:30 ID:???
何部刷るかは、出版社、作家の人気による。
最低刷り部数は数千〜。
初版の時と、増刷ごとに印税(7〜10パー)がもらえる。
286花と名無しさん:03/02/15 10:05 ID:???
280さんが書かれたように電番@〜ne.jpがメアドになってるのなら
メアドそのものを聞いてなくてもその法則でメアドはわかる。
@以下は会社で共通だから教えてもらわなくてもわかるし。

@の前を携帯番号ではなく自分で設定した文字配置をメアドにしているのならともかく
電番@〜ne.jpがメアドなら、携帯番号教えた人はたとえメアドを教えてなくても
メアドはわかるはず。
つまり携帯番号教えた人の全員が晒した候補になるんだけど。

けどまあ相手の担当に言うとまで言ってるんだから
きっと自分で改めて設定したメアドにしてるんだろうな。
287花と名無しさん:03/02/15 11:41 ID:???
初めて単行本が出版されたその日、大きな本屋の
自分の本が並んでいる前で「一冊でも売れたら帰ろう」と
ずーっと待っていたが、全然買ってくれる人がいないので
諦めて帰った。
現実は甘くないと初めてオモタあの日、、、十数年前の事デス。
288花と名無しさん:03/02/15 13:00 ID:???
>285 さんレスありがとうございました。
よく大物作家さんの単行本巻末に
「第7刷」とか書いてあるのは
7回印税が入っているということでしょうか?
289花と名無しさん:03/02/15 13:44 ID:???
そうだけど、ようするに印税とは刷った部数×定価の一割なんで、
増刷の回数は意味ないじゃん?
なにが気になってるのかな?
極端な話、100万部一回に刷って増刷なし、も有りだし。
増刷したときは増刷分だけの印税だよ?
290花と名無しさん:03/02/15 13:45 ID:???
7刷だからって、7回とも初版と同じだけ刷るわけじゃないからね。
初版2万刷って、それ以降は3000づつとかって感じかな。
初版の印税はガバッとはいって嬉しいけど、それ以降は忘れた頃に振り込まれる
お小遣いみたいなものかなー。(それでも嬉しいけどね)
291花と名無しさん:03/02/15 14:10 ID:???
蛭子能収は2000部だってよ。
292花と名無しさん:03/02/15 14:33 ID:???
2000部で出るってことは、それはそれで評価されてるってことだ。
普通出ないんじゃないかな?
293花と名無しさん:03/02/15 15:07 ID:???
出版社にもよるけど、初版出てから売れ行きが悪いとすぐに絶版(もう版そのものをやめてしまう
。コミックスリストからも削除して、宣伝もやめてしまう)というところもあれば、
3年も経ってから思い出したように第2刷、なんてところもある。
小さな出版社だと絶版にするサイクルは長いと思うけど、(大手はサイクル早い)どうかなー?
あくまでも私の感覚。
増刷されると10万単位だけどお金は入るよね。全10巻くらいのコミックスが一斉に増刷になれば
100万単位って事だけど、なかなかそこまで行くには、、相当売れっこにならんと。
294花と名無しさん:03/02/15 16:37 ID:???
印税かー・・・7〜10っていうのを見て遠い目。
うちは5だ。
295花と名無しさん:03/02/15 17:20 ID:???
うちは3だ・・・小遣いだよ
でも出ないヨリウレシ
296花と名無しさん:03/02/15 17:31 ID:???
電話番号だけでやり取りするメールって
ショートメールみたいなやつなんじゃない?
私はauだけど、同じキャリアの子とは
Cメール(送信側のみ1通3円、100バイトまで)でやり取りしてて、
他のキャリアの子とはe-mailでやってる。

あと、auは文字のe-mailアドレスを設定すると電番じゃ届かなくなると思った。
297花と名無しさん:03/02/15 17:46 ID:???
Jフォンだが、シヨートメールも長いのも、Jフォン同志は電話番号。
メアドを文字にかえたあとも併用できる。
会社によってずいぶん違うね。
298花と名無しさん:03/02/15 18:06 ID:???
JフォンとTU-KAはショートメール出来るよ。
電話番号だけでやり取りしてる。
299花と名無しさん:03/02/15 19:24 ID:???
2ちゃんで言われ放題言われてて欝…。
「お金に汚い」だとか「盗癖がある」とまで…。

多分アシで呼んだやつだと思う
300花と名無しさん:03/02/15 19:44 ID:???
印税3パー?!信じらんないっどこだよそこわっっ
301花と名無しさん:03/02/15 19:58 ID:???
>299
あなたが誰かわかってしまうのでは・・・
302花と名無しさん:03/02/15 20:04 ID:???
作家を吊し上げたい噂を流してる誰かが作家のふりしてカキコした?ナーンテー
303花と名無しさん:03/02/15 20:40 ID:???
295は原稿料が凄く良い、訳でもないのですか?
304295:03/02/15 21:35 ID:???
稿料は普通です、てか大手三社に比べたら安々ぅ〜なくらいかも
ま、色んな出版社があるさーね
305花と名無しさん:03/02/15 21:38 ID:???
同人大手なんて互いの在庫を1000部単位で盗みあうなんてザラ。
2ちゃんに名前が挙がっただけでも5〜6人居るんじゃないの>盗癖
306花と名無しさん:03/02/15 21:39 ID:???
原作付きかな?>3パー
307花と名無しさん:03/02/15 22:38 ID:???
2パー経験アリです。
マジ、単行本出たのに小遣い程度にしかならなかった。
零細出版社なのがわかっていたし、
私自身はよその仕事もしていたので契約書に判押したけど
今考えたらひどい話だな〜。
308295:03/02/15 22:56 ID:???
ううんオリジナル
309花と名無しさん:03/02/15 23:06 ID:???
>305 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:03/02/15 21:38 ID:???
>同人大手なんて互いの在庫を1000部単位で盗みあうなんてザラ。

すげー。
310花と名無しさん:03/02/15 23:51 ID:???
307さんの「契約書に判」で不安になったのですが
皆さん単行本発行してもらうときって契約書あるんですか?
私はありませんでした
「契約書はないのですか?」と聞いたら
「大手出版社になるほどそんなものはありませんよ」
と鼻で笑われました
そんなものなのですか?
311花と名無しさん:03/02/16 00:14 ID:???
>310
S英はコミックス契約書あるよ。
ってもあんまり重視はされてない気がするけどね。
数年前の契約書、ハンコついてはあるけど
返送し忘れてたのが出て来た…。
312花と名無しさん:03/02/16 01:49 ID:???
S学もあったよ。K社は知らないけど。
313花と名無しさん:03/02/16 01:55 ID:???
単行本の契約書は宙、ありました。
314花と名無しさん:03/02/16 02:04 ID:???
この前、編集部の紹介で背景の描けるアシを紹介してもらったんだけど
丸一日かかって3コマしか背景描けないアシで非常に困った。
事前に給料の話してたから担当と相談して仕方なく正規のお金を払ったけど
納得いかない。大御所の紹介だからってまた呼んであげて下さいと担当に
言われたけどもう金輪際ごめんだ。
でもおかげで当分、編集部には紹介を頼めないや。血糞!
315花と名無しさん:03/02/16 02:26 ID:???
H線もA田もあるよね>契約書
316花と名無しさん:03/02/16 02:28 ID:???
書く内容にもよらないか?
私は教室で机沢山とかだとひとコマ一時間とかかかった事あるよ
…あ…でも一日で3コマか(w
でも上がんないと困るのは編集も一緒だから
また同じ人紹介されたらチャント言った方がいくない?
317花と名無しさん:03/02/16 02:29 ID:???
けっこう、1日3コマな人多い。
自分で下描きまではなるべく描いちゃうよ
そのほうが早い。
まあ、人の原稿だと迷いもあって遅くなるというのもあろう。
318花と名無しさん:03/02/16 02:35 ID:???
下絵書いてペン入れアシさん?
うち逆だ…下絵やってもらってペン入れ自分
319314:03/02/16 03:51 ID:???
>316
編集には言ったのよ。終わってから使えないってハッキリと。
ほんとに土壇場だったから呼んだのに、そんなのんびり描かれても
余計に進行が遅くなるから困るって。
ちなみに描いてもらったのは他のページにも何度か登場している家。
わりとシンプルだし、慣れた人なら30分とかからないレベル。
仕方がないんで仕上げで呼んでた他のアシさんにも背景手伝ってもらったけど
背景初心者だったその人のほうがよっぽど手際が良くて驚いた(w

>317
これって普通によくあるレベルなの?
それならいままで背景手伝ってくれてた子は優秀だったんだな〜。
街の景色とか全景を1日で何コマもこなしてくれてたから。
その子が抜けた穴は痛い。祝デビューだったから喜んで見送ったけど。
320花と名無しさん:03/02/16 05:24 ID:???
絵を見ないと遅いか速いかって、一概には言えないけど、
円満退職したアシさんがかなり優秀だったのかもしれないね。>314

うちは、夕方に入ってもらって、夕飯を食べた後から
作業開始なんだけど、下書きに近いラフに手を加えてもらって
ペン入れするだけだから、未明の就寝までには上がるだろうと思っていた
大きいけどかなり簡単な背景に、だらだらと時間をかけられて、
結局私が描いた線も消えて、真っ白なまま
「じゃあ時間だからおやすみなさい」
と言われたときには「おいおいおい」と思いました。
6時間以上も描いては消し描いては消し。(だらーりと)
何年も入ってくれている人なだけに、そのやる気のなさに
ショックだった。その人に限らずみんなどんどん作業が
遅くなっていくの、どうにかならないかな。
「多少荒れちゃってもいいから早く上げてくれるかな〜」と、
やんわりお願いしてもダメなんだよね。はぁぁぁぁ。
321花と名無しさん:03/02/16 07:15 ID:???
うちも担当の紹介で来た子がトーンも貼れない若葉で、アップできない!と文句言ったら「育てて使えるようにするのもあなたの仕事!」と。仕上げの忙しい中育成しろと?
322花と名無しさん:03/02/16 07:32 ID:???
トーンも貼れないシロートに金まで渡して育てなきゃいけない義理が一体どこに・・・・・
漫画家はアシ育成教室じゃないぞー。
323花と名無しさん:03/02/16 08:07 ID:???
最低な編集だなーマンガの描き方教室開いて生徒に金払えとは
324花と名無しさん:03/02/16 09:04 ID:???
メシも食わせないとダメだしね。
325花と名無しさん:03/02/16 09:34 ID:???
育てなければならないレベルの人に限って、
家で自分の漫画描いたりもしてないんで、
ひと月に数日の仕事でしか原稿さわらないで
どうやって上達するんだ、という…
326花と名無しさん:03/02/16 09:54 ID:???
丁寧にペンを入れた原稿にベタ指定出して、初めて来たアシに渡したら
いきなりマジック(マッキー)の太い方でガガガーと塗りだして仰天しました。

そりゃ画材は好きにしていいとは言ったけど。
普通のベタ筆か、筆ペンか、ミリペンとの組み合わせくらいの選択肢の中から選ぶもんだとばかり。
甘かった。

本当に経験ない人に手伝いに来てもらうと原稿は遅いし汚くされるし、生きた心地もしない。
327花と名無しさん:03/02/16 11:06 ID:???
マッキーは少年漫画の人とかはよく使うし、(乾くのが遅いので墨汁は使わないって説は多々)
経験がどうとか一概に言えないのでは…。
あなたの世界の方が狭いように感じるけど。
328花と名無しさん:03/02/16 11:27 ID:???
結果的に綺麗に仕上がっていればマッキーでガガガでもOK。
はみ出していたらムッとする。

ちなみにうちにはベタ筆はありません…。
墨使ってベタ塗ったことは私自身ないし。
329花と名無しさん:03/02/16 11:40 ID:???
うちも黒ければOK。
そしてはみでていなければ(笑)

326さんも、こだわりがあるんなら
今度から「うちはマッキー使ってないの」って
やんわり言えばいいよ。
330花と名無しさん:03/02/16 11:55 ID:???
アシ経験もなく今は新人でひとりで漫画描いてますが、アシさん入れるのって大変なんですね。
331花と名無しさん:03/02/16 11:59 ID:???
326はベタの輪郭とかとらずにいきなり太いマジックで塗り出したってことかと
思ったんだけど違うのかな。
それがそういうやり方の人なのか、初心者なせいなのかはわからないが。

私は小さい面はマジック、大ゴマはベタ用のインクなんだが、
アシさんにそう言って筆も渡したのに出来上がったのは全部マッキーですた。
せめて二度塗りしてくれやー。ベタ薄いっつの。
332花と名無しさん:03/02/16 12:07 ID:???
上手い人はどんな画材でも輪郭なんかとらないんだよね…<私はできん
333花と名無しさん:03/02/16 12:37 ID:???
一時マジック使ってたけど、モノが悪いと何年かたつと油分がにじんで黄色くなったり、最悪は重ねた下の原稿にうつるので一部書き文字以外は使ってません。
青や緑っぽく変色するものもある。

今は筆ペンのみにしてる。
334花と名無しさん:03/02/16 13:51 ID:???
うちはアシさんは筆や筆ペンできっちり塗ってくれるけど
私本人がマッキーでガガガガです。
たしかに何年かするとにじむけどそうなってからそうなってから必要になる原稿は
皆無なので作画効率優先。
335326:03/02/16 16:56 ID:???
もちろん輪郭も取らずに狭い箇所でもいきなりマッキー。
当然はみ出すし、にじむし、洋服なんかも「シワの線は残して塗って」と言ったのは
全部つぶれていました。
私自身はマッキーで、例えばハイライトとか、適当に塗り残しながら
使うこともあるけど、そういう感覚とはどうも違う。
キッチリ描く、キッチリ塗る、という発想がないし、経験もないし、
彼女の趣味でもなかったのかなと思います。
もう二度と呼ばないからいいんだけど、仕事が本当にザツな人っているってことで。
336花と名無しさん:03/02/16 17:50 ID:???
いるね…。
「随分思いきりがいいねえ…」とひきつりながら
言った事があるよ私も。
337花と名無しさん:03/02/16 18:43 ID:???
異常に細密画な人も困る。
大ゴマを丸一日かけて描いてくれたのはいいが、
あとでコピー取って使おうとしたらつぶれて真っ黒。
切り貼りしようにも細かすぎて枠線との間がどうしても空いてしまって
コピーだってバレバレ。
書き込みすぎだっての。ペン画としては綺麗なんだろうけどな。
338花と名無しさん:03/02/16 19:01 ID:???
すごーくうまいんだけど、人物とのバランスとらずに背景が浮いてしまう人がいる。
そういう人に限って仕事が遅いのでいらいらする。

だから今、全部自分で書いてる。
お金かからないし、自分のペースでできるし楽〜。
339花と名無しさん:03/02/16 20:35 ID:???
自分で描く・・・・時間があればなあ。ネーム遅すぎな自分が悪いのだが。
私自身アシ歴が長かったので自分より速くて上手いアシはいない・・・と
ときどき思ってしまう。
340花と名無しさん:03/02/16 21:01 ID:???
自分の漫画に対しては、自分以上のアシはいない!って時々思うよ(w
ただ、時間を金で買っているわけだが、時々死ぬほど丁寧に
一日1コマ〜とか優雅な仕事をされると何のために人を雇って
いるんだろう、と、遠い目をしてしまうこともあるという・・・。
341花と名無しさん:03/02/16 23:08 ID:???
ほんとだよ…3!?5!?7が最低だと信じていた。
とにかく3はひどすぎる。KA社?
それともマニアック系なのかな…?
342花と名無しさん:03/02/16 23:54 ID:???
今度から新しい人に来てもらうときは使用画材を確認しよう(w

私が一番困ったのは、原稿を素手でベタベタ触る人だった。
その人に渡した原稿は墨汁があちこちで擦れまくって汚れてたし
手の油で描き足し部分のインクがのらない!
ティッシュでもなんでもいいから手の下に紙をひいてと頼んだけど
すぐに忘れてまさに無限地獄。辛かった……・゚・(ノД`)・゚・。
343花と名無しさん:03/02/17 00:27 ID:???
ウオ!素手以外の人は来たことない。というかうちは上手な人が多いので
原稿を汚さないからだな。
そういうので困ることもあるのか・・・と勉強になったよ。
私自身は脂性なのでときどき手を洗ったりしてたな。
344花と名無しさん:03/02/17 00:40 ID:???
ほんとアシさんのレベルってそれぞれだよね。
一日かかってベタ塗り2コマ分できない人いたなあ…
はみ出してはホワイト、はみだしてはホワイト…そして
「主線消えたので書きなおしてくれますか?」
もうちょっと急いで欲しいと言ったら
「え?急いでたんですか?」

そんな人に技術教えて一定額保証なんて辛すぎる
345花と名無しさん:03/02/17 00:45 ID:???
以前に少年誌でアシしてる人に試しに来てもらったら
ものすごく手際が良くて感動したことが。
あとは絵柄に合えばよかったんだけど。
346花と名無しさん:03/02/17 01:06 ID:???
一日3コマ背景下書き→仕上げならうちでは早い方だなあ。
一日の仕事時間やコマの大きさによりけりだけど
下書き→仕上げで1コマ5時間でしょ?
うちの子は1日で下書きだけ5〜6コマがせいぜい。
347花と名無しさん:03/02/17 01:51 ID:???
どんな背景か知らないけどうちだったら即クビだなあ。>346
348花と名無しさん:03/02/17 06:39 ID:2WLeEaVJ
手伝ってあげるよ〜と言ってくれてた、知り合ったばかりの
同人誌の人…1晩で3コマの基本トーン終わらず。
(3ページじゃないよ)誰よりも態度はでかく、
ごめん、ここ貼り直してくれる?というと「ああ、いいよ」
の返事でさらに汚く…結局翌日早めに帰ってもらって、
(帰らずに長いこと夲読んだりしゃべったりしていたが)
全部他のアシさんに貼り直してもらった。あまりに汚かったので。

8千円しか払ってないけど、それでも痛かった…
あのお金、他のアシさん達にわけてあげれば良かった。
素人は2度と呼ばんと誓った秋の夜。
皆、予想を遥かに超えるひどいアシが来た時って
アシ料どうしてます?私はどう思われてもいいから3千円に
して怒りみせときゃよかったと後悔したり、勉強代だと思ってみたり…。
ちなみにうちの平均は一晩1万3千円〜4千円ですが。
349花と名無しさん:03/02/17 07:30 ID:???
耐水性の墨汁なら滅多なことが無い限り擦れないけれど、開明とか使ってるのかな。
私は自分が脂性だからインク類=耐水性が必須なんで、
今さら普通の墨汁を使うとあちこち擦りまくりそうだ。

自分の偏見ですけど、同人やっているアシさんて、妙に偉そうな人が多くないですか。
ちゃんと仕事をしてくれる人もいるんでしょうけどね。
後で何を言われるか怖いから、アシ料はちょっと少なめにする程度にして
二度と呼ばないのが無難かな〜。
350花と名無しさん:03/02/17 08:28 ID:???
うちは同人やってても、すごくスキル高くていいコが来たよ。
ラッキーだなと思う反面、今まで来ていてくれた友人アシ(一般人を一から育てた)
の仕事が遅く感じちゃって・・・。(でも熱心ではあるからいいんだけど)
351花と名無しさん:03/02/17 09:23 ID:???
うちはそういう子にはきっちり渡してますが2度と呼ばない。
うちのアシさんが以前ヘルプで行った所は、先生もすごい人だったらしいけど、
「ちょっとねぇ…」と思うような言われようでした。
その先生はアシの子を騙して最初に言ったより安い金額を押し付けて追い出したらしいけど、
アシの子も領収書の話でモニョって税務署にチクリを入れてた。
それを思えば千円2千円なんて安いもの。
352花と名無しさん:03/02/17 10:56 ID:???
そういえばそろそろ確定申告の季節…ああ、面倒臭い…

しかし払い過ぎた税金は取り返したいので頑張ろう…

353花と名無しさん:03/02/17 11:13 ID:???
1日3コマ、どんな背景かにもよるけど、ちゃんと描いてくれれば
クビや激怒ほどのレベルじゃない気もするが。
優秀なアシさんと比較して不満なら、アシ料を下げるとか。
でも、基本トーンってのは・・・問題外。
354346:03/02/17 15:27 ID:Q7o8pXzR
>347
出来上がった背景を見たら「この子是非欲しい!!」と思われるレベルだけどね、みんな。
1から教えた一般人ばかりなので決して早くはないけど、とにかく丁寧で正確。
355346:03/02/17 15:29 ID:???
ぎゃー、ご、ごめん、あげちまった!!>all
356花と名無しさん:03/02/17 15:53 ID:???
うちのアシ、早くて上手いんだけど
同人歴長くて上手いのが自慢なせいか態度でかい
「次はこのコマ描いて」と仕事の指示までしてくる
他でちやほやされてる人間を使うのは難しいね
357花と名無しさん:03/02/17 16:55 ID:???
>356
同感。
あちこちで上手い上手いいわれてくるうちのアシさんは
最近ではこちらのやり方や画材にいろいろと
口出ししてくるよ。
それこそ効率優先でマッキーとか使ってると
「だから汚いんですよ、これ使ってください」
とかいって、ベタ塗り専用筆塗るよう他のアシさんに
指導してしまったり、トーン指定勝手に変えたり。
最近では「絵が下手な人は漫画家になればいい(アシは無理)」
なんて堂々と言い出してるし、そろそろ限界かも…
358花と名無しさん:03/02/17 17:30 ID:???
>>357
そんな勘違いしてるアシ居るんだ・・・信じらんないよ
うちに来てくれた子は、技術はあるし、
こないだ雪が降ったときには嫌な顔一つしないで
家族の車まで全部スタッドレスにタイヤ交換してくれて
積もっちゃって身動きが取れなくなってる他のアシの送迎までしてくれて
居なかったらたぶん原稿落ちてたyo!
でももうデビューしてしまったらスィ…
359花と名無しさん:03/02/17 17:43 ID:???
>「絵が下手な人は漫画家になればいい(アシは無理)」
それって、「あんたは下手」って言われてるのと同じじゃ…。ひどすぎる…。

うちもやたらと雑なアシさんが来て、原稿が汚れないで戻ってきたことが
ない。左腕の肘と机の角で押し付けられた折れ線もたくさん入ってくる。
汚さないでって何度頼んでもだめで、仕方ないのかなって諦めかけた頃に
「○○先生の仕事場ではこんなの当たり前です、注意なんかされません。」
って言われた。その言葉でキレて、以後呼んでない。
360花と名無しさん:03/02/17 17:49 ID:???
本当に偏った意見だけど…
「もう一度来て欲しい」と思うような子ほど早く貰い手(=デビュー)がついてしまうという罠
361花と名無しさん:03/02/17 17:58 ID:???
>360
うちそのパターンだ…
デビュー率高いらしくて常に人手不足(数人必要な内の誰かが欠けちゃう)
良い人材に恵まれるのはすごく感謝してるんだけど、
毎回アシさん探してると「アシの寄りつかない仕事場」と思われそうで鬱…
でもデビューしてくれるのは喜ばしいことだし複雑だ…
362花と名無しさん:03/02/17 18:08 ID:???
話題さえぎって悪いが言わせて下さい。
彼氏と大ゲンカしちゃったよ…
というかいい大人なくせに「会おうよ」連呼するんじゃないっつーの!
いくら原稿あけでもほかにもやることがあるんだってば!!
部屋の掃除はしたいしトーンの補給はしなきゃだし
そろそろ美容院にも行きたいんだよ。(長くなってるんで髪洗うのも大変)
さんざんグチグチ言われたんでこっちももうどうでもよくなって
最後になるであろう一言をついに言ってしまいました。
彼氏「じゃあどうしたいんだ、どうしろってんだ!?」
私「…ほっといてくれるのが一番いい」

やはり自分のことより彼氏を優先できない私には付き合う資格ないのかな…
363花と名無しさん:03/02/17 18:48 ID:???
仕事場によってやり方も使う画材も違うから、
慣れるまで多少の失敗は付き物だけど(こっちも全く失敗しないわけじゃないし)
うちに来た時は、うちのやり方に合わせる努力をして欲しいなー
仕事って、そういうものじゃないの?
364花と名無しさん:03/02/17 18:51 ID:???
>「絵が下手な人は漫画家になればいい(アシは無理)」

自分をだます方法も、色々あるんだなあ。
その方の脳内では「お話」「構成力」「センス」は
抹殺されている模様。
365花と名無しさん:03/02/17 18:54 ID:???
>>362
「会いたい」って言ってくれるのは、
彼氏に思われてる証拠じゃない。(なんか言い方くさくてスマソ)

やることたくさんあって、それどころじゃないんだろうけど、
自分がもし彼氏の立場だったらどう思うか…とか考えてみようよ。
いつも彼氏を優先するなんて到底無理だけど、
もし、ちょっとでも時間があるんなら会ってあげたら?

わたしもほっといてほしい時はあるから、よくケンカするけど、
あったかいお茶をゆっくり飲んで落ち着いたら
けっこう自分から謝ったりできるよ。


まぁ、原稿あけたんだからマターリマターリ(・∀・)つ旦~
366花と名無しさん:03/02/17 19:12 ID:???
うちは既婚で長いから、仕事中はもう私が人間じゃないことを
理解してるみたいでとにかく何も言わない、うちのダンナ。
でもね、なぜかやたらに私を風呂に入れようとする。
仕事から帰ってくるとすぐに風呂をいれ、先に入れとしつこい。
(さすがにアシさんがいるときは言わないけど)
だからと言って忙しいときに無理やりHしよう、というのでもない。
もしかして私臭いのか?えっ、臭いのか?
367花と名無しさん:03/02/17 19:15 ID:???
>364
どっちかっつうと逆じゃないか?「お話」「構成力」「センス」があれば
少々絵が下手でも漫画家にはなれるけど絵が上手いだけではアシ止まり。
「絵が下手な人は漫画家になればいい」にはやっかみというか焦りも感じるけどな。
368367:03/02/17 19:18 ID:???
いやそれとも単に絵はアシに描いてもらえばいいってことか?
369花と名無しさん:03/02/17 19:52 ID:???
だいたい、アホなアシスタント雇う人間も、アホだと思うけどな。
370花と名無しさん:03/02/17 20:14 ID:???
アホかどうかは使ってみんとわからんのよ。
アホと分かってから金を払わずにすむならむかつきも半分くらいさ。
371花と名無しさん:03/02/18 00:11 ID:???
>>366
ごめん!思いっきりワロテもた
372花と名無しさん:03/02/18 00:23 ID:???
>362
ん〜でも会いたいとかそういう恋愛のスタンス(テンポ?)の差が大きい人とは
忙しい職業の人は(漫画家に限らず)難しいと思うな〜
一旦は良くても必ず同じ事でまたぶつかる可能性は高いよね
373花と名無しさん:03/02/18 05:36 ID:???
この間他社の編集さんと知り合ったんだけど
その人が超男前で、生まれて初めて一目惚れな勢い。
でもやっぱり相手は一流大出の大手企業の社員な訳じゃないですか。
まだまだ新人の漫画家がアプローチして相手にされるかなー?
ここに編集さんを好きになったことがあるって方いますか?
374花と名無しさん:03/02/18 06:22 ID:???
でも、他社の編集さんというとこが
「ロミオとジュリエット」っぽい。
375花と名無しさん:03/02/18 09:40 ID:???
担当と同じ大学出てる私。なんかダメ出し喰らうとムカつく。
376花と名無しさん:03/02/18 11:26 ID:???
学歴の話が大好き・人の学歴に興味しんしんの担当ムカつく。
げすな男め!
377花と名無しさん:03/02/18 15:41 ID:???
>373
そんなに男前なら(w早くアピールする事をオススメする
周りには漫画家だけでなく女性編集もいるんだから
その他と同じ仕事上の付き合いだと思われてると何も始まらない
他社の編集のほうが逆にアプローチしやすいんじゃない?
ダメでも仕事にも関係ないしさ
378花と名無しさん:03/02/18 16:35 ID:???
>376
前の担当が、学歴自慢だったよ。
入社3年ぐらいで、たぶんそれしか自慢することがないんだなと思って
「すごいですね〜」と言ってあげてたさ。


379花と名無しさん:03/02/18 18:57 ID:???
違う話で申し訳ないんだけど、誰か仕事中テーピングしてる人いない?
こないだ腰痛がひどいとき、知人がスポーツで使うテーピングを
してくれたら不思議なくらい楽になって、マジ自分でもテーピングの
勉強(と言っても本が出てるのでそれ見ながらできるらしいんだけど)
しようかと思っているんですが。
手首や肩、首も補強する方法があるらしい。
そういえば以前、手首がすごく痛んで仕事できなくなったとき、整体の先生に
テーピングしてもらったことがあったんだよね。

ーで、誰かすでに実行している人がいたら効果のほどを聞きたいんですけど。
あと、お勧めの本やテープ(テーピング用の)があったら聞きたい。
380花と名無しさん:03/02/18 20:47 ID:???
以前ぎっくり腰まがいをやったとき
生ゴムの腰ベルトしてた。全然楽だったよ。
薬局で2000円ぐらいで売ってる。
381花と名無しさん:03/02/18 20:51 ID:???
そんなにひどいなら、テーピングでごまかすよりまず病院に行かれては?
382花と名無しさん:03/02/18 23:03 ID:???
>379さんへ
380さんお勧めの
生ゴムの骨盤ベルトは効き目ありますよ
一日中つけっぱなしがいいです
テーピングはキネシオテープってのがお勧めです
キネシオテープで検索かけると貼り方の説明がしてある
ひっかかってきますよ
私は腱鞘炎なので仕事中はキネシオテープで
筋肉が弱ってるところを補強してます

病院はレントゲン撮って湿布薬くれるけど
骨にゆがみはないですで終わりだから
383382:03/02/18 23:04 ID:???
キネシオテープで検索かけると貼り方の説明がしてある「HP」が・・でした
384379:03/02/18 23:09 ID:???
痛くなったら、病院もいってます。
ただ、長時間の仕事のとき骨とか筋肉を支える作用があるので
(以前整体の先生に一度直しても仕事中に骨がずれてくると言われたし)
肩こり腰痛の予防になるとも聞いたので、この稼業ならすでに
試した方もいるかなと思って聞いてみました。
ちなみに生ゴムのベルトも持ってます(涙
385花と名無しさん:03/02/18 23:20 ID:???
背骨の両側からお尻までテーピングして
生ゴムベルトを一日中してると楽だと思います
痛くない日もベルトはしてたほうがいいよ
386花と名無しさん:03/02/19 00:43 ID:???
次回作のネームが今、私の中で恐怖になってます・゚・(ノД`)・゚・
前スレで、「ネーム失敗さく〜」とほざいていたものです(憶えてないか)
やっぱり、そのことがトラウマになりつつあって、ネーム切るのが怖いです。
デビューしたての一年目は「楽しいなぁ」って感じで描いてました。
最近、これもあれもなんか違う・・・違和感のようなものがでてきてしまい
私自身、なにを描きたいのか分からなくなってます(´・ω・`)ショボーン・・・
スランプなのか自分でもわかんないし、正直「もうやめたい・・・」とまで
思い始めてます・・・。でも今やめたからって後で後悔するのは目に見えてるし
乗り越えなきゃいけない「壁」なんだろうなぁとか思うんだけど
誰にも話せる人がいないので、ここでちょっと聞いてもらいたかったんです・゚・(ノД`)・゚・
ちょっと最近情緒不安定です。仕事頂けるだけありがたいんだけど
アンケート云々言われると正直もにょる(担当はよく煽ってくる)
やる気のある人なんだけど(担当さん)それが今すんごい負担(T_T)ごめん担当さん
でも、いちいち「今回のこれ(作品)でアンケートとれば〜」云々。。。もういいよ
アンケート気にするなと言ってる当の本人がやたら「アンケート」という単語を
だしてきてるんだよ。私にどうしろと?「気にしなくていいから面白い作品描け」
というのに「アンケート取らないと・・・」

アンケートのために漫画家になったのか、描きたい作品を伝えたいから
漫画家になったのか本当にもうわけがわからないっす(゚д゚)

つらつらとすみませんでした。
387花と名無しさん:03/02/19 00:56 ID:???
迷うときっての何年かにいっぺんはありまっせ。
それでもとにかくやるというのがプロでっせ。
388花と名無しさん:03/02/19 01:05 ID:???
そうたい!
悩みたい時は思い切り
悩めばよかよか。
389花と名無しさん:03/02/19 01:09 ID:???
きついこと言ってごめん。
386はお金貰ってる自覚ある?
描きたいものが、とは言うけどさ、描くだけなら同人はおろか公表しなくたっていいわけで。
商業誌という媒体に掲載させてもらってる立場なら、人気取れなきゃ仕方ない。
偉そうなこと言ってごめん。
でもある程度名前で仕事が取れるようになれば、好きなものも描けるさ。
まず何回かは読者ウケだけ狙ってからでも遅くないよ。
それに、描きたいモノとニーズが重なってないと限らないし。
がんがって!
390花と名無しさん:03/02/19 01:14 ID:???
結局面白いものを描くしかないですよね。
自分が面白いと思えるものを。
そうしないと疲弊が激しい。心の。
アンケが悪くてもこの仕事にしがみつく事は出来るが
気持ちが離れてしまうと描けないから。
391花と名無しさん:03/02/19 01:16 ID:???
トップに立っている人はもっとつらいのだと思ってがんばってください。
392花と名無しさん:03/02/19 01:28 ID:???
上を見上げてる分にはまだ気楽なもんじゃないか?
上位にたって、下からの突き上げにおびえながら
上位をキープするのはもっと大変だよ。
393花と名無しさん:03/02/19 01:40 ID:???
私も386は甘えてるなぁと思う。私も同じ思いをしたから、
その時の自分はなんて甘ちゃんだったんだろうと思うし。

その当時の私は「編集なんて自分で描く苦労なんて知らないで
勝手なことばかり言う」って拗ねてばかりいた。
私にはマンガは向いてないみたいだから、これ終わったら辞めてやる、
辞めるのは追いつめた担当のせいだ、って責任転嫁もした。
だけどね、そのまま負け犬で去りたくなかったから、
辞める前に思い残すことがないように思いきり弾けてしまおうと発想を換えて
これでもかとばかりにネームを練り込んでみた。
そのネームを見た担当は絶句してたけど、後になってから
「あの時の殺気立った勢いはいまだに忘れられない」と言われました。
最後のつもりだったのに、やれば出来るじゃないかと言われて
なんだかものすごく満ち足りた気持ちになって、マンガの神様が
微笑んでくれたような気分にもなって、結局今でも描き続けているわけですが、
386もこのまま去るよりも、同じように神様が微笑む瞬間を体験してほしいと
思ってます。辞めるのはいつだって出来ます。今が辞め時なのだとしても
それならば尚のこと、いままでの自分を脱却する勇気を持って欲しいです。

長文になって、しかも偉そうでゴメソ
394386です:03/02/19 02:06 ID:???
レスくださったかたありがとうございます。
真剣に悩んで書いたものです。たしかに「自分あまえてるなぁ」と思います。
アンケは、悪くはないんですが・・・やっぱ、甘えてんのかな自分(´・ω・`)ナサケナイ

398さんとおんなじこと今まさに私が思ってることと一緒でビックリ!

レスの内容は当然の事だと思います。ここでお灸すえてくれて感謝します・゚・(ノД`)・゚・

私たちは漫画っていう「商品」を売ってなんぼなんだと・・・。
その辺自覚が足りなかったです。
反省します・・・。
ゴメンナサイみなさん・゚・(ノД`)・゚・

強く生きます・・・


395花と名無しさん:03/02/19 02:41 ID:???
>386
たまにはこれでも読んで思いっきり泣いてみよう
http://book.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1029002722/
396花と名無しさん:03/02/19 02:49 ID:???
編集なんていなければいないでいいと思う。
ただ写植するだけなんだから、はやく
ロボット化されないかなー。
397花と名無しさん:03/02/19 04:03 ID:???
>395
そのスレは何故あぼーんが多いんだろな?
平和そうなスレなのにな。
398花と名無しさん:03/02/19 04:09 ID:???
それは困るな…担当たんいないと多分私の漫画はかなり
ひとりよがりなモンにになっちまう…
399398:03/02/19 04:11 ID:???
396へのレスでしたー
400花と名無しさん:03/02/19 04:30 ID:???
編集者の仕事=漫画家に恐怖を与えて仕事をさせること。
401花と名無しさん:03/02/19 05:20 ID:???
>>386はもう寝てしまったかもしれないので独り言。
アンケートは気にしなくてもいいと言いいつつ結果を求める
担当というのは、要は「アンケートに振り回されるな」というような
ことを言いたかったのではないかと。
アンケ出す層ってどっちかっていうと厨系多いから、それらの意見に
振り回されると結果的にあまりいいことないんだよね。
でも、確かにそれらの人気も必要なわけだし。
さじ加減が難しいものだすな。
402379:03/02/19 06:52 ID:???
テーピングの情報ありがとうございました。
いま微妙に腰肩が痛いのだけど仕事休めなくて、悪化したらいやだな
と思ってたところなので、早速試してみようと思います。

>386
アンケって本当に目の上のたんこぶだよね(変な例え?)
以前の担当は、本当にアンケアンケ言う人だったけど今の担当は
ほとんどそういうこと言わない人です。
でもね、以前はアンケや売り上げのことは担当が考えてくれると言う
思いがあったから、自分は割りと好きなようにやってずれたら担当に
軌道修正して貰えばいいやくらいでやってけたけど、今そういうこと言わない
人になったら、今度は自分でアンケや読者の傾向を考えなきゃいけないように
なって、この方がなんぼかきついです。
自分ではこののほうが面白いと思うけど、読者が求めるのは違うんじゃないかとか。
なるべく開き直ろうと思うけど、なかなか怖いよー。
403花と名無しさん:03/02/19 09:27 ID:???
スランプってなかなか理屈じゃ乗り越えられないんだよな。
私が酷いスランプになった時、「プロなんだから、仕事なんだから、このまま負けたら一生みじめだ」
とか色々考えたけどなかなかそれだけじゃスランプ脱出までに至らなかった。
まぁ、そういう理屈も心を支える役には立ったけど、、、。

比較的役に立ったのは
「私に仕事を依頼するからには私の自由にやらせてもらう」
「自分が面白いと思うからには、読者の何%かは必ず同じく面白いと思う」
「本能の声を聴く」
「オフの時は漫画の事は考えずにギリギリまで引っ張って迷う時間を減らす」

一番自分に言い聞かせていたのは
「仕事の落ち込みは仕事で立ち直るしかない」って事です。

今はスランプは脱出しましたが、今後もこうやって生きていくんだろうと
切なく思います。
一緒に頑張ろう>386
長々すまん。



404花と名無しさん:03/02/19 09:57 ID:???
ここって案外大物作家さんが集まってる気がする……。
405花と名無しさん:03/02/19 10:32 ID:???
わたしも、自分より才能あるだろう、うらやましいくらいの
人があっさり担当との確執や編集部の方針、アンケート結果
で悩んでやめていったよ。何人もね。
結局、そういう時期はどんな作品だろうと描いて出し続けることしか
スランプ突破はできないんだよね。泣きながら、吐きながらでも
描くんだ!!
そこを越えたら楽になる。
406花と名無しさん:03/02/19 10:36 ID:???
うん、そだね。
大物っていうか、キャリアが長くて一線で頑張っておられる方の
言葉は身に沁みます。私もぐずぐずと迷ってばかりで軸がしっかりしていないからなぁ。
がんばろ。
407花と名無しさん:03/02/19 10:44 ID:???
>405
そうだね。
描き続けてなんぼのプロだもんね。
すごく厳しいようだけど、やめて行く人はやはりそこまでなんだよね。
誰かが「才能とは執着心のことだ。」って言ってたけど、そうかもしれないね。
408花と名無しさん:03/02/19 10:55 ID:???
才能とは自分の力を信じる心だ・とロシアの有名な彫刻家が言っていた。頑張りましょう。
409花と名無しさん:03/02/19 11:13 ID:???
確かに・・・仕事の落ち込みを別のこと(結婚とか男とか)で紛らわせようとしても
負け犬感が強くなって空しい。
あれは何なんだろう?
仕事の落ち込みは仕事で・・・かぁ。それが一番辛い〜(泣)
410花と名無しさん:03/02/19 12:14 ID:???
>それが一番辛い〜(泣)
でも、それしかない〜(泣、泣)

>確かに・・・仕事の落ち込みを別のこと(結婚とか男とか)で紛らわせようとしても
負け犬感が強くなって空しい。
これも納得。
夫もいるけど、仕事がうまく言ってるときは家庭も楽しいけど、
仕事がダメなとき逃げ込もうとしても、不思議と居心地悪いんだよね。
逆に仕事が乗ってるときは忙しい中、バリバリ家事しても体はきついのに
気持ちはすごく明るくてむしろ忙しいことを張り合いにできる。
ー根っからの仕事人間か?もしくはワークホリック?
411花と名無しさん:03/02/19 14:17 ID:???
「嫁き遅れ」とか「まだ独身?」と、からかわれても、本音の部分では
傷つかないのに、「漫画まだやってるの?」って言われると深く傷つく。
ヤバイ私もワーカーホリック。つーより漫画バカなのか。
412花と名無しさん:03/02/19 15:30 ID:???
わたしもだ〜〜〜。結婚式の金屏風前より「アンケート1位」とか
コミックス増刷とか、力入れた企画が通ったとか、
漫画で成功したときの方が高揚感があった。
夫婦喧嘩で一番腹立つのは、仕事の邪魔されたときだし。
ほんとのほんとに仕事としての漫画に決別しなくてはならないとき
(必ずくるんだよね)に慰めて支えてくれるのは、きっと夫だから
大事にしなくちゃいけないのにねえ。夕御飯、好物作るか。
413花と名無しさん:03/02/19 16:35 ID:???
>>402
遅レスだが、近くのスポーツクラブに入って水中ウォーキングすると、
腰痛も肩こりも綺麗に治るし腱鞘炎にもいいよ。
水の中で手の指を開いて前後に振って歩くの。
414花と名無しさん:03/02/19 17:18 ID:???
便秘というのは、小食にすると腸が良く動きすぐ治る。
415花と名無しさん:03/02/19 18:33 ID:???
結婚してる人に聞きたいんですけど…

やはり夫婦(子供もいるかな?)で住んでるんですよ、ね(?
私来年には結婚の予定なんだけど「二世帯住宅」になるんです。
いくらキッチンとフロ、トイレは別でも同じ屋根の下。
いまから不安なんだけど…
向こうの家族は私の仕事を一応知ってるし理解はあるようなことを
言ってるけど実際暮らしてみないとわからないよなぁ。

ダンナの家族と同居してるかたはいますか?
いたらどんなかんじなんだかちょっと知りたいです。
416花と名無しさん:03/02/19 21:00 ID:???
自分の親と一緒に暮らしていても「子供はどうするの」「台所が汚い」等
結構うるさいです。
旦那さんのご両親なら他人であるぶん、ズケズケ言わないだろうけど
かえってお互い切れるまで我慢してしまうかもしれない。
出来れば小さくてもいいから外に仕事場を持つのが一番だとは思いますが、
お金もかかるしやりにくいかなぁ?
417花と名無しさん:03/02/19 21:24 ID:???
>415
家で仕事をするのか、その場合でもアシを使うのかどうかで
大きく変わってくるのでは。
あとは生活時間帯? 夜型だとさらに理解を得にくそうですね。
でも正直、その問題は相手の親御さんの人柄に一番左右されるでしょうから
人の話を聞いても仕方ない気がします。
418花と名無しさん:03/02/19 21:55 ID:???
ダンナにもよりますよね。

うちの姑は女が必死に仕事する、って事自体、理解出来ない人で
事ある毎に「うちの息子が本当なら全部お金を稼がないといけないのに、、ごめんなさいね」
とか本当に申し訳なさそうに謝る。(悪い人じゃないのよ、古いだけで)

人柄はいいんだけど、全く通じないので電話がかかってくるのが怖い。

こっちが修羅場だろうと何だろうと「こないだ話したカーペットの件だけど」とか
どーーーーでもいい話をしだす。
忙しいので締め切り後に電話します、と言っても「あらーそんなに忙しいなんて
大変なのねえ、、、うちの息子が本当ならあなたを食べさせなければいけないのに」って
エンドレス。もーほとほと疲れた。
夫は面倒だと言って私の意向を全く伝えてくれないし。
お金のために仕事してるんじゃないよ、、やりたいんだよ!!やらなきゃ気が狂うんだよ!!!

「仕事を一生懸命やってる君が好きだ」と言ってくれた夫なのに
結婚したとたん事なかれ主義になってるのがくやしい。
419花と名無しさん:03/02/19 23:06 ID:???
>418
いっそ、お姑さんに「旦那は、しっかり稼いでくれてのですが。
自分がどうしても仕事をしたくてわがままさせてもらっているんです。
いつも感謝してます。」とか言ってみれば?
自分も既婚だけど、世の中には女が結婚後仕事をするという発想の無い人って
結構いるよ。
それこそ、夫の手の中で感謝しながら趣味で仕事するならOKだけど
女が自分のアイデンティティーとして仕事を持つなんて理解できない、みたいな。
実際、そういう人に下手に仕事への意欲を話しても、逆に生意気な女と取られかねない。
悔しいけど、嘘も方便ってあるからね。
420花と名無しさん:03/02/19 23:07 ID:???
それって有効そうだけど、お子さんがいない場合
ややこしいことになりそうなヨカーン……
421花と名無しさん:03/02/20 02:48 ID:???
ウチは実際、私が多少は稼がなきゃローン払うのもキビシイ旦那は
安サラリーマン。
だから仕事にはとっても協力的。家事もやってくれるし、肩ももんでくれるし
外食、店屋物続いても文句も言わない。優しい旦那だよ〜。
トーンすら未だに張れないけど。ブキヨウナノ・・・

422花と名無しさん:03/02/20 07:19 ID:???
二人だけなら、喧嘩してでも話し合ってでも何とかできる問題でも
第三者が入ると、なかなかそうは行かなくなるからね。
まして相手の親ともなれば本音ぶつければいいと言う物でも
なくなるだろうし。
特にアシさん入れての仕事となると、複雑だよね。
423418:03/02/20 07:47 ID:???
スマソ、夕べは切れて愚痴ってしまった。
姑には再三「この仕事は生きがいなんです」「子供の頃からの憧れの仕事だったから手放したくないんです」
って言ってるんだけど、、ダメ、、、通じないねぇ。
「まぁ、、偉いのねえ、、でも生きがいなんて大げさね」ってキョトンとしてるよ。
趣味としての仕事なら理解出来るみたいなんだよね。
「夫のお陰で楽しく仕事させてもらってます」って言うと納得してるもん。
でもさ、漫画なんて楽しい事なんか少ない、、。修羅場ばっかり。そういう事態になるとお手上げ。

唯一の救いは415さんみたいに同居じゃないところですね。
子供だってどうしようか、夫と話し合ってるんだけど、今せっかく仕事頑張ってるのに
あと3年くらいは我慢してもらってる、、やっぱり私がワガママなのかなぁ。
いっぱい愚痴らせてもらって本当にありがと>all
424花と名無しさん:03/02/20 08:13 ID:???
姑に、嫁のこういう仕事を理解してもらうのはほんとに難しい。
はしゃいで自分の手柄のように「うちの嫁は漫画家で〜〜」と近所で言いふらして
よけいな仕事を増やしてくれるか(ちょっとサインしてやってよ、
とか仕事場見たいんだって、とか)
「女がそんなにしゃかりきに働かなくても。うちの息子の世話が
なってない。子供はどうするの?」と嫌味責めか。
うちは前者。
できれば、なるべ〜〜く目の届かないところで生活するのが吉だとは
思うけどね。
ただ、運よく相性がいい姑さんだったら気兼ねなく夫、子供の世話を
まかせて仕事に邁進できる可能性も。


425花と名無しさん:03/02/20 09:45 ID:???
>424
「家の嫁は漫画家で〜」と村中(だんなの実家すげー田舎)に言いふらされて
サイン入り色紙50枚以上描かされた。(50人じゃないよ、一人10枚ずつの計算)
子供からお年寄りまで幅広いファンのいる超売れっ子漫画家先生なら色紙をもらっても
嬉しいだろうけど、こちとらしがないレディース作家。
村の誰も私の漫画なんか読んだ事ないのに。ほんとに嬉しいのか?売れない演歌歌手みたいな
漫画家の色紙10枚。85歳の隣組の(隣組ってなんだ?)ばーちゃんに描いてあげながら
なんだか悲しくなった。畑仕事の合間にちょっと××さんちで一服、「あ、そうだ
あそこんとこの嫁がなんか漫画家らしくて、色紙いっぱいもらったんでお前にも一枚やるよ」
「誰?それ」「知らないけど漫画家だって」「へー、じゃ一枚もらっとこうかな」
って会話が村のあちこちで・・・
426花と名無しさん:03/02/20 10:01 ID:???
話の流れと関係ない上、教えてちゃんで申し訳ありません・・・。
タイトルカラーってCGの場合はA4サイズで描いていいんですよね???
漫画家暦6年、実は仕事用にCG描くの初めてで・・・。
今までカラーはずっと手塗り(B4)で、知人も皆手塗り派だし
商業誌のデータ入稿に詳しい人がいなくって・・・。
しょもない質問で本当にすいません。
427花と名無しさん:03/02/20 11:10 ID:???
ん?CGも、今までどおりB4で描けばいいんじゃないの?
わたしはB4で下絵してスキャナ取込み、彩色しているけど。
CGだからA4という、そのわけは?
428花と名無しさん:03/02/20 11:29 ID:???
私はA4でやってる。スキャナがA4のしかないし。
編集がCGは原寸でいいよっていうから。
B4で描いてA4に縮小コピーしてやってます。
429花と名無しさん:03/02/20 11:39 ID:???
>421
どうやったら漫画家と安サラリーマンが知り合うのかと小1時間(略
430花と名無しさん:03/02/20 11:40 ID:???
話戻してごめんなさい。私は「嫁が漫画家」と言いふらされて、それ以来学校帰りの
小学生が「一回だけアシスタントさせてくださ〜い」と押し掛けてきます。
うちは公文式?漫画のお稽古事がしたいの?
なめるなくそガキ!
431花と名無しさん:03/02/20 11:44 ID:???
A4=A4原稿用紙、つまり雑誌サイズはB5って事かな?

だったら本の出来上がりサイズ、つまり
B5原寸+タチキリ分(上下左右に5ミリ〜1センチ)
描くだけでもいいと思うよ。
私はそうしてる。
432花と名無しさん:03/02/20 11:57 ID:???
>>429
学校の同級生だったとか…
友人の紹介とか…
433426:03/02/20 13:06 ID:???
なるほどー、原寸でもいいのですねー!
手塗りの時は、雑誌用の原稿はB4、
コミックスカバー書き下ろす時はA4なので
じゃあCGだったらどうすれば・・・??
と混乱してしまいました。
皆様有り難うございました。御意見参考に致します・・・!



434花と名無しさん:03/02/20 14:31 ID:???
私はB4に描いて半分ずつスキャンして、モニターのなかでつなげてる。
原寸だと薄い絵になりそうでという理由だが、ま、あまり意味ない。
データがでかくなるだけ。
435花と名無しさん:03/02/20 15:04 ID:???
縮小した方がきれいに出るから、やっぱB4で描いてます。
タイトル部分もあるから、B4まるまるに絵が入るわけじゃないので
A4スキャナでもおさまることがほとんど。見開きカラーもB4二枚で
納めてます。
データの大きさ、どうにかならんかね〜〜〜(^^;)。
いつもハラハラしながら保存〜〜。
436花と名無しさん:03/02/20 16:21 ID:???
DTP板住人です。乱入してすみません。

入稿用データとしては原寸で
437花と名無しさん:03/02/20 16:22 ID:???
ああ、途中で送信してしまいました。二重ですみません。

入稿用データとしては原寸で350dpi、ぬりたしは3mmあれば大丈夫です。
デザイナーが微妙にトリミングを変える可能性があるなら
ぬりたしを多めにすると良いと思います。
438花と名無しさん:03/02/20 16:31 ID:???
>437さん、しつも〜ん。
最初からすべてデジタル処理なら原寸OKだというのはわかるんですが、
現在、主線は手描きでスキャナ取り込みです。やっぱり原寸だと
どうしても取り込んだ線は汚くなってしまうんですよ〜。
縮小した方がきれいに出ますよね?
439437:03/02/20 16:45 ID:???
>>438
おっしゃる通り、下絵をスキャンするなら大きめに描いたものを
スキャンしてあとから縮小したほうがキレイに出ます。
色塗りの前に縮小するか完成してから縮小するかは
作業環境次第で、どちらでも構わないと思います。

あと、仕上がりサイズがA4の場合に最終データを
B4の350dpiで渡しても印刷結果は原寸データとほとんど変わりません。

ご参考になれば幸いです。
440花と名無しさん:03/02/20 21:57 ID:???
B4なんかで描いたら死ぬほど重くならない?
私、デュアルG4にメモリ1.5ギガ積んで
ぺインターで塗ってるけど(350dpi)、塗り重ねていくと
処理によりけりだけどA4でも重くなってくるよ>筆が
ちなみに保存はマメにかけてるけど
水彩乾かす前に塗り切る必要あったりするじゃん?
441花と名無しさん:03/02/21 01:55 ID:???
ハナシ戻してゴメン。
姑と同居してます。
ダンナでさえネームの時はウザイのに、
姑が、私をヨメ扱いする人物が常に家の中にいる・・・(泣)
もーやだ。別居か仕事場借りるかしないとやってけない。
こんな状況じゃあネームなんかできないよ・・・(大泣)
442>441:03/02/21 02:07 ID:???
そういう状況がいやで彼氏がいても結婚してません
漫画馬鹿なもんで
彼氏には悪いとおもいつつ子供が欲しくならないかぎり結婚はしないと思う
仕事つらいときに不安になって結婚しとけばよかったかなとか思うけど、自分の選択だからがんばる
独身既婚ともに、メリット、デメリット最初から想像ついてたことと思う。自分の選択した生き方に腹くくらねばとしみじみする今日このごろ34歳
443花と名無しさん:03/02/21 06:46 ID:???
まあまあ、愚痴らせておやりよ・・・。
444  :03/02/21 07:34 ID:???
彼氏で苦労するならともかく、姑で苦労するのは絶対イヤだ、、、。
445花と名無しさん:03/02/21 07:53 ID:???
どんな立場であろうと、必要なのは経済力だ!
仕事しる!!
446花と名無しさん:03/02/21 08:11 ID:???
姑に苦労させてまつ。まわりから色々言われないのは姑のお陰だ…。
ごめん姑…もっと付き合いのいい可愛い嫁が欲しかっただろうに…。
447花と名無しさん:03/02/21 10:36 ID:???
なんとなく嫁・姑物を特集した漫画雑誌が多いのもわかる感じがする…
落ちる寸前なので上げますね
448>441:03/02/21 10:58 ID:???
別居か仕事場借りるしかないってあなた、だったら仕事場借りたらいいのでは?わけわからん
449花と名無しさん:03/02/21 11:03 ID:???
仕事場あった方が私生活とゴチャゴチャにならないでいいよ。
「仕事中です」というポーズも取れるし(w
450花と名無しさん:03/02/21 11:06 ID:???
>445
姑だろうが夫だろうが経済力のある女を自由には出来ない。
禿しく胴囲
451花と名無しさん:03/02/21 16:33 ID:???
でもさ、仕事場借りるって経済的負担おっきいよねえ…
あたしなんかダンナの収入も多くないし、ローンもあるし、
とてもじゃないけど借りられない。
たくさん稼げってか、やっぱり。
452花と名無しさん:03/02/21 17:21 ID:???
>451
おお、ご同輩!!
生活費とローン抱えてアシ代まで払ってその上部屋代まではきついよね。
でも、家だと家族に気を使ってあんまりアシさん入れて連日徹夜というわけにも行かず
それで仕事セーブするからお金も貯まらん。
ーで、お金貯まらんから仕事場も借りれない。
うーん、悪循環だ。
453花と名無しさん:03/02/21 17:22 ID:???
ウィークリーマンションなんてのはどうなんだろ。
利用したことないんだけど。
454花と名無しさん:03/02/21 17:39 ID:???
私も考えたことあるよウィークリー。
でも道具やらなんやら持ってくの、うざ…
455花と名無しさん:03/02/21 18:01 ID:???
ネームの時だけとか。だめ?
456花と名無しさん:03/02/21 18:02 ID:???
私は同居じゃないがすごく近いところにダンナの実家があって
姑がまだ現役で働いている人だから少しいいように使われているよ…
平日の昼に家にいるからと言われて銀行やら市役所の用事をいいつけられる。
中でもいちばんハラがたつのは
「雨降ってきてるでしょう?洗濯物を入れに行ってくれないかしら」
私ってなんなんだ一体…
もしものときにとか言って鍵を預けられたときからイヤな予感はあったんだけど
まさかそんなことを頼んでくるとはさ…
457花と名無しさん:03/02/21 18:28 ID:???
原稿がボツになった。
性格の悪い私は、担当さんの力不足だと思ってしまう。
最初に出したネームと全然違うのイヤイヤ描かされて、それでいて「ボツです」なんていわれたら。
458花と名無しさん:03/02/21 18:32 ID:???
>457
そういうこともある。
自分に至らないところがあったのか、担当がとことんダメだったのか
双方に少しずつそういう要素があったのかは渦中の当人にはなんとも
わからないことも多いから、なんとも言えないけど。

私は長いこと自分がダメなんだと思って頑張ってるうちに
神経が参って「このままでは死ぬ」と思って
その担当から逃げ出した後、別の担当さんに当たったら
ウソのように売れるようになった経験があるけどな。
459花と名無しさん:03/02/21 19:13 ID:???
完成原稿が没になったってこと?
普通、担当にネームが通っても、編集長または編集会議でネームが通らない場合は
下絵に入る前に没出されない?
460花と名無しさん:03/02/21 19:19 ID:???
完成原稿で選考会する出版社もありますよ。
461花と名無しさん:03/02/21 19:22 ID:???
完成原稿没なんてあるんだー。
それはきついね。
その間使った、時間も材料費もパーだよね。
462花と名無しさん:03/02/21 19:25 ID:???
私編集のミスで原稿没になったこと有るよ。
でも原稿料は貰えました。色も付いてた。
完全に編集のミスだったからでしが。
463花と名無しさん:03/02/21 19:28 ID:???
修行と思ってやるしかないかな。
少なくとも一作書き上げただけでも無駄にはなってないと思う。
464花と名無しさん:03/02/21 19:53 ID:???
修行か。新人のうちならな。こっちはすでにビジネス。
すでに編集を通ったプロットで描いたネームが全くの全面改定を食らったときは
ホントネーム代もらいたかったよ。今更デスクに通らなかったなんて言う言い訳が通用するか。
プロットのときデスクに見せろよ。
465花と名無しさん:03/02/21 19:58 ID:???
新人じゃないのなら、毎度のことなのか、今回だけなのか。
もしかしたら上からの急な編集方針の変更に基づいてというのも有り得る。

466464:03/02/21 20:19 ID:???
編集が新人だった。平謝りしていた。よしよしといって許してやった。
467花と名無しさん:03/02/21 21:07 ID:???
上のような話はザラだよね。まだ夢見てる投稿時代とか新人の頃は
才能と描きたいものさえ持ってればなんとかなると思ってて
雑誌全体や一番上の意見ひとつでどんなに良質のモノでもNGに
なるなんて考えてなかった。

今なら私たちを使う方も「商売」なんだからそういう事態も
当然だろうと納得(・・ていうか仕方ないと)思えるようになったな
468花と名無しさん:03/02/21 21:54 ID:???
結局、金にならないとダメだと言うことです。
469花と名無しさん:03/02/21 23:03 ID:???
ネーム総ボツキタ━━━━!!
ああ久しぶりだ・・・
でも大丈夫!今までだってボツの後に練り直したネームは
最初よりも面白くなってた!面白くしてきた!
自信持て自分!プライドにかけてさっきのよりいいネーム切れ!
やるっきゃねーーーーー!!!
470花と名無しさん:03/02/22 04:39 ID:???
皆さんは、車とか風景とか、資料はどういった風に集めてますか?
資料の構図をそのまま描く事ってありますか?
471花と名無しさん:03/02/22 13:03 ID:???
車を買うフリしてパンフレットもらうこと多い。>470
あとはカー雑誌見ればいくらでも出てるじゃん。
472花と名無しさん:03/02/22 13:05 ID:???
スマン、上げてしまった〜
473花と名無しさん:03/02/22 15:05 ID:???
漫画の背景程度の車の資料ならメーカーのHPでも見りゃあたくさん。最新型だし。
Web上にどんな資料でもあるから最近は紙物を集めなくなった。
時代物の衣装なんかも本屋でうろうろするよりは(たいてい高いし)画像検索で一発だ。
綴りが分かれば外国のHPの方が画像が豊富。
474花と名無しさん:03/02/22 15:24 ID:???
あとは出掛けるときデジカメ持ってパチパチやってくる。
人が撮った写真(写真集とか芸術性の高いものはとくに)は丸写しの
リアルトレスはやめて参考程度に。著作権に気を付けて。
475花と名無しさん:03/02/22 19:34 ID:???
パソコンも背景カタログも無い頃、公衆トイレの内部(ドア開けて)
写真撮ってたら、通りがかりのおばさんにすごく怪しい目で見られたよ。
ほんと、いい時代になったよね。
そういえば、パトカーの写真とっておまわりさんに怒られた奴もいたな(遠い目)
476花と名無しさん:03/02/23 09:02 ID:???
よーしパパ今日は確定申告の計算をするぞ、と。


(;´Д`)
477花と名無しさん:03/02/23 11:24 ID:???
愚痴らせてください。

用事で出かける約束していたのに、免許の書き換えに行ってしまって
今だ帰らず連絡もしてこない夫に怒り爆発してます。
だから来週行けっつったのに「来週はスキー逝きたいから」
ってお前、私は今日の夕方にも詰めた仕事があるんだぞ!!
どうしても今日しか時間とれないから今日に決めたのに〜!!
10時には帰って来るからといったヤツを信じたのが間違いでした。
くっそー、混んでるなら電話の一本でもしてこいっつーの!!
ぱんぴーの亭主と自分の時間感覚の違いには時に苛つきます。
478花と名無しさん:03/02/23 11:57 ID:???
税理士が来る、、税理士が来る、、、税理士が〜。
またいい加減な帳簿の付け方叱られる。
領収書もマメに集めない方だから無駄な税金払ってるんだろうな。
右脳は若干発達してるんだろうが、左脳が壊滅的な私、、。

数字きらい。
479花と名無しさん:03/02/23 21:43 ID:???
少女漫画にこんな画は載せないで下さいよ
http://harunacci.axisz.jp/cgi/source/angel8_2351.jpg
480花と名無しさん:03/02/24 11:11 ID:???
漫画描いてるときって、左脳が活発に動くらしいよこれが。
481花と名無しさん:03/02/24 11:57 ID:7JGfvMU8
わーい!昨年は年収少ないから帳簿つけなくたって全額還付金戻ってくるぞー!!
わーい・・わーい・・わ・・・・ショボーン
482花と名無しさん:03/02/24 12:20 ID:???
すみません!!下げるの忘れました!!すみま・・・ショボーン
483花と名無しさん:03/02/24 14:51 ID:???
わたしも申告の書類準備終ったよ〜〜〜。
今週中にはもっていこうっと。還付金をボーナス気分で待つのが春の楽しみ。
…でも、固定資産税ですべて消えるという罠。
484花と名無しさん:03/02/24 16:15 ID:???
青色申告やってきたー!
雨が降っていたせいかやたら空いていたよ。
ゆっくり見てもらえたし、還付金も生じたし、良い月曜日であった。
早く振り込んでくれ〜。
485花と名無しさん:03/02/25 07:55 ID:???
申告しないで放ってある人いますか?
私はそうです、、、。
別に文句は言われません。
486花と名無しさん:03/02/25 08:19 ID:???
収入にもよるっつーか、485が何千万以上も稼いでいるのなら
危ないんじゃない?
でも収入少ないのなら、還付金もらった方がいいと思われ。

つか、いずれにしても払わなければ脱税なわけだが。
487花と名無しさん:03/02/25 08:51 ID:???
>485
申告しない場合の市民税とか国民健康保険料の額はどう決まるのでしょう?
もしかして、親か旦那さんの扶養家族になっているのかな?扶養でいられるくらいの額なら
よけい還付金をほとんど取り戻せると思うんだけど。
原稿料から10%を既に徴集されいる税金、取り戻したくないの?太っ腹ですね〜〜。
488485:03/02/25 09:06 ID:???
まだ大学生なんで、親の扶養家族になってます。
健康保険なんかも親のに入っています。(社会保険)
まだ漫画による収入が微妙なんで、下手に申告して扶養家族からはずれると
かえって大変じゃないかって、、、。
(バイトもしてるんで、そっちを合わせると完全にアウト)
バイトの方を隠して、漫画だけで申告すれば源泉を取り戻して
扶養からもはずれないんですが、それだと嘘をつくことになるし。
でも放っておくのも怖いです。
みなさん、デビュー当時の微妙な時期って、申告どうされていましたか?
もっとちゃんと親から独立出来るだけの収入が早く欲しい!!!
489花と名無しさん:03/02/25 09:15 ID:???
>>485
子供に38万円以上の収入があると、親の方が「扶養家族控除」受けられないって知ってる?

(健康保険とかの扶養家族の線引きはまた別問題)
つまり、あなたに収入があるのに、親は控除を受けていたら
「親が故意に収入を少なく申告した」って事になってしまうわけ。

いずれにしろ専門家に相談して一番いい方法を考えた方がイイよ。
源泉捨てる気なら、税務署は追いかけて来ないと思うけどね。
490花と名無しさん:03/02/25 09:26 ID:???
デビュー当時は全部親がやってくれていた<自分
いまだに税金の事は親がやってくれている<自分
税務署にも親が行ってくれている<自分
親がボケたらどうしよう・・・
491花と名無しさん:03/02/25 09:41 ID:???
うちも親が…その代わり還付金一割手数料で払ってます。
492花と名無しさん:03/02/25 13:42 ID:???
青色申告にしろしろと税務署にいわれるー。
その方がいいとは思うんだが、帳簿がなあ。毎月つける時間ないよ。
白なら1年分の計算1日で済むから楽なんだけど。
青色で自分でやってる方、どれくらいの日数かけて帳簿つけてます?
493花と名無しさん:03/02/25 14:21 ID:???
極端に言えば一年中です<青色
打ち合わせに電車に乗れば経費として申告出来るし、コンビニでマジック一本買ったのも
レシートに○つけておく。
家計簿と同じですよね・・・レシートだけとっておいて月別にノートにレシート貼っておきます。
健康保険、国民年金、基金、なんかも控除されるから通知は全部取っておく。
あ、、でもうちは最終的には税理士さんに計算してもらってるから全部自分でやってるとは
言えませんが・・・。
税理士さんに来てもらうまで最後のレシート探しとか(バッグの底をひっくり返す)最後一週間くらいは落ち着きません。
とにかく「金を使う瞬間に経費と思え」って生活になってしまうので慣れるまで大変でした。
でもお陰で今年は還付金が大きい金額になりました。バカになりません。
494花と名無しさん:03/02/25 15:01 ID:???
いや、経費に入れていいものは白色の時と変わらないですよ。
でも青は帳簿をつける義務がある。
月イチでレシートから帳簿におこすんでも大丈夫です。
495花と名無しさん:03/02/25 15:29 ID:???
やる気が出ないよぉ〜出ないよぉ〜。
あううう、、、二月ってどうして28日しかないのでせうか?
本能が目覚めるのを待っていたら三月になっちゃうよぉ。
横レスすみませんでした!!!!!!!
496花と名無しさん:03/02/25 15:32 ID:???
脱税、と言われても仕方ないかもしれないけど、わたしは友人家族
総動員して、本屋や文房具なんかのレシートもらってます。そうでもしなきゃ、還付金なんてほんのちょっとしか戻ってこないもん。
目標は総収入の6割を経費で落とす!うちの場合、このくらいまでは税理士さんも
OKだしてくれてます。
497花と名無しさん:03/02/25 15:51 ID:???
うち、文房具と食料品店一緒にやってるからあなたみたいなお客さんが
いれば食べ物の方も文房具屋の領収書で切ってあげるけどね
498花と名無しさん:03/02/25 15:57 ID:???
名前だけ書いて、金額書かない領収書切ってくれる文具店好き。
「お互いうまくやりましょうや」という頼もしいメッセージを感じる。
499花と名無しさん:03/02/25 16:24 ID:???
漫画家全体がターゲットにされたらいかんから、カキコには注意。
500花と名無しさん:03/02/25 16:32 ID:???
>485
私もデビューして数年は学生だったのもあって、申告のことがよく分からなくて
放置したまま、親も扶養控除受けたままでした。
で、ある年初めて申告したら、扶養控除は私の収入が控除受けられる額を
超えた年までさかのぼって返金させられ、親の勤め先の事務関係から収入に
ついて確認なんかの電話とかきたり(ついでに私の職がばれたり)、
いろいろ面倒だった思い出があります。
地域や親の職業によっていろんなケースがあるかもしれませんが、
いずれやらなくてはいけないのなら、申告は早めにやってみたほうがいいん
じゃないですかね。
501花と名無しさん:03/02/25 17:10 ID:???
2ちゃんはIPとってて提出されることもあるってわかってない人もいるのかな。

>500
それと、自分の国民健康保険も二年まで遡って請求される。
502花と名無しさん:03/02/25 17:15 ID:???
初申告。書類はBでよいのでしょうか?市役所分室の
おじちゃんわかんなかったみたいで。
この書類の裏に出版社から来た支払い調書を貼るのでしょうか。
503花と名無しさん:03/02/25 18:52 ID:???
話し違うけど「漫画家の愚痴スレ」新スレ作らずに落としちゃったの?
男漫画家の愚痴も、女漫画家とは違うワビサビがあって結構好きだったんだけどな。
504花と名無しさん:03/02/25 19:17 ID:???
新スレあるよ。

505花と名無しさん:03/02/25 19:46 ID:???
>495
ああ〜、同じだよ!あなたは私?
もうなんつーか、自分でもあきれるほどやる気が起きないよ。
もう日にちはせっぱつまっているのに、ケツに火がついてるのに
何だか熱さを感じられない…どうしたんだ自分…
気がつくと最近はまってる漫画のカップリングの事など考えていたりして
うわーん、しっかりしてくれ自分!!二月は28日までしかないのにぃ…
506503:03/02/25 19:56 ID:???
>504
えっ、本当?
よかったら教えて。
507花と名無しさん:03/02/25 20:01 ID:???
>502さん
確定申告書Bと収支内訳書を提出します
支払い調書は確定申告書Bに貼るところがあります
説明書もついてるのでよく読んで
控えの書類にエンピツで書いてみるといいですよ

わからなかったらざっと計算して
レシートや申告書など必要な物は
全部持って税務署の相談窓口に行きましょう
508花と名無しさん:03/02/25 20:11 ID:???
今日発売の女性自身の、山咲トオルの記事、
「ネーム直しと共にプロットを十数本持っていく、理想的な新人だった」
を読んで、あせり〜・・・
みんなそんなもんなのかな?私はネームまで作ってそのつど一本ずつ送ってるけど、
プロットで数本送ってもよいのでしょうか?担当さんには何とも言われないのだけど。
十数本はつらいかも・・。迷う新人マンガ家です。
509花と名無しさん:03/02/25 22:25 ID:???
脱税って言ったって、脱税しなければやっていけない零細企業もあるんだし
いいんじゃないの。
国だって裏金使ったり、無駄使いしたりしてるんだから。
510花と名無しさん:03/02/25 22:34 ID:???
>509
ばれなきゃ殺人だってやってもいいと言ってるのと同じ、ガキみたいな事言ってんな。
511同じく新人より:03/02/25 22:36 ID:???
私はプロット三本は出す。全部ボツでもやる気は伝わるよみたい、どんどん描けと言われる。頑張ろう508!
512花と名無しさん:03/02/25 22:39 ID:???
脱税しないで、倒産、首吊りになるよりマシ。
513花と名無しさん:03/02/25 22:44 ID:???
君が脱税するのは勝手だが、こうしたところでかくと、
真面目な人に迷惑がかかる。
年ごと職種を決めて査察にまわったりするらしいよ。
514花と名無しさん:03/02/25 22:51 ID:???
>511
プロットって、どんな形にして出してますか?
私は浮かんだストーリーを脚本形式で、台詞やシーンを
ノートに書きなぐってから、コマを割ってネームにしているのですが。
脚本形式のものでも、プロットになるのかな?
もっと短く、「あらすじ」みたいにまとめたほうがいい?
515花と名無しさん:03/02/25 23:24 ID:???
私は脚本にするとそれにしばられて上手くいかないんで、
あらすじのみだよ。映画のパンフにストーリー紹介があるでしょ。
あんな風に書く。
516花と名無しさん:03/02/26 01:39 ID:???
自分のプロットは大まかなストーリーを書いて、山場の重要なエピソードだけ
みっちり書いておく。
後はネームの時に組み立てる。
打ち合わせの時に、担当がつっこんできた部分は口で説明。
517花と名無しさん:03/02/26 02:24 ID:???
私も簡単なあらすじだけ。見せなくて良いときはキーワードと散文だけ。
フローチャートみたいなの。
書きすぎるとかえってネームのテンポが悪くなる気が。
518花と名無しさん:03/02/26 03:27 ID:AvHGCcH8
少女漫画家って2ちゃんねらー率高い?
519花と名無しさん:03/02/26 05:34 ID:???
あげてんじゃねーよ>518
520花と名無しさん:03/02/26 07:44 ID:???
あううう二月が終わってしまう〜。
なんでいつもより三日も短いの?二月が憎い!!!
昨日から同じ事言ってます。
申告終わってようやくようやく落ち着いたのに、すぐ仕事ってイヤだなぁ。
521花と名無しさん:03/02/26 12:15 ID:???
508=514です。
みなさんありがとうございます。
やはり、簡単なあらすじで出していらっしゃる方が多いですね。
脚本形式でプロットを書くと、一番のネックは、時間を食うこと・・・なので、
あらすじ→ネームの作業に慣れた方が、何かとプラスですよね。
頑張ってみます。
あらすじの段階で浮かんだエピソードを、ページ数の都合で削ったり、
逆に後から浮かんだエピソードを入れたり・・・の時は、
担当さんも納得してくれますか?

522花と名無しさん:03/02/26 15:03 ID:???
…投稿スレのネタくさいな
523花と名無しさん:03/02/26 15:48 ID:???
うん、プロってそれぞれやり方あるし、人に聞いても仕方ないよね。

ところで、今ゼブラのGペンの箱に入ってるカード見たら
「25枚集めるとパンティストッキング」プレゼント。だと、、、。
何故ゼブラでパンスト?
524花と名無しさん:03/02/26 15:57 ID:???
>523
それ自分の記憶する限り、20年位前からパンストだと思う。
しかもあのグロス買いしてカード1枚で25枚集めてパンストと言う豪気さ。
あれ、集めてなんか貰った勇者っているのか?
525花と名無しさん:03/02/26 16:32 ID:???
しかもあれ有効期限あるんだよ…
25枚なんて絶対無理だ罠
526花と名無しさん:03/02/26 16:58 ID:???
大昔は事務職向けだったのだろうと思う。>パンストプレゼント
てことはナイロンストッキングが宝物だた終戦間もなく…
ごぢらが初上陸した頃からのキャンペーン?
527花と名無しさん:03/02/26 18:25 ID:???
ウム、ボールペンなんかを大量に買うところでは集めるのも簡単なのだろう。
やっとグロス10ケース買ってハンカチもらった友達ならいる。
話のネタにするには高い買い物だったと。
528花と名無しさん:03/02/27 01:56 ID:Q5p+Ck/v
age
529花と名無しさん:03/02/27 08:35 ID:???
ゼブラは知らないけどアイシーのポイントをなにげに集めてる私
けっこう集まるんだなコレが
私は原稿用紙もアイシー愛用なんで
530花と名無しさん:03/02/27 22:19 ID:???
今日は一段と花粉がひどい(涙)。
目はかゆいし、頭は重いし、ネームに集中するのがつらいよう。
薬のむと眠くなるしな〜〜〜。
531花と名無しさん:03/02/28 00:09 ID:???
徹夜続きの上、生理になっちゃってお腹がもうめちゃくちゃ。
ーで、さっき何気にオナラしたら…ミガデチャッタヨ(泣き
ナプキン当ててたから最悪は免れたけど…。
出たって言っても、本当にピッって感じだったけど…。
ーだからなんだと言うんだ。
三十路もとっくに過ぎた女が、愛だ恋だと描きながら(あまつさえ花やきらきら飛ばしながら)
漏らしちまったんだよ、・・・を。
頼む、誰か一人でいい
「そんなのよくあること、私もしょっちゅうやってるよ、ハアト。」
ーと言ってくれ。
じゃないと、なんかもう人としての自信がなくなりそうだ…自分。
532花と名無しさん:03/02/28 00:13 ID:???
>531
そんなのよくあること、私もしょっちゅうやってるよ、ハアト。

…ってまんまコピペしてみましたが(w
じつは私も先日、腹を下した際にやってしまいました……
お気に入りのパンツに小さなシミが出来たのが激しく悲しかったでつ。
533花と名無しさん:03/02/28 00:35 ID:???
私はしょっちゅう腹を下すので下着はもっぱら黒。かわいーのは勝負のときしかはかないよぅ
534531:03/02/28 00:41 ID:???
あ、ありがとう>532,533(涙
でもマジな話、疲れがピークになるとなんか体のいろんな感覚が変になるよね。
平らなところで躓いたり、いきなりよだれたらしちゃったり。
と、とにかく今夜は寝ます。
じゃないと、アシさんの前でもちびりそうだ。
535花と名無しさん:03/02/28 00:53 ID:???
>534
ちゃんと休んだほうが後々無理が利くからしっかり休むんだよー。
536花と名無しさん:03/02/28 05:53 ID:???
がんがれー。私なんか、同じくキラキラお花が飛ぶ漫画かきつつ、
便秘で痔主だ。いつ手術するか、マジで悩んでる今日このごろだ。
担当に『腸のポリープです』って言おうと思ってるが…
ばれないかな…
537花と名無しさん:03/02/28 20:37 ID:???
なんだか誰にも言えないような強烈なことが文章になってる・・・
読んでて恥ずかしい(w
こういうことをあっけらかんと言える人って羨ましい
538花と名無しさん:03/02/28 21:25 ID:???
うらやましがられてもなー
誰にも言えないからここに書いてるんだけど〜。痔主だって事、家族も知らないよ。
おとなしそうとか、おしとやかとかよく言われる私だが、
内面はこんなカンジ。漫画家だから許して(笑)
539花と名無しさん:03/02/28 21:34 ID:???
しかしほんのりとこのスレひかれている気配が…(w ゴメソ

さて、二月も今日で終わりか。
コピー機のリースをするか悩む今日この頃。
Canonの中の人が薦めに来るんだが…。
540花と名無しさん:03/02/28 21:37 ID:???
許すけど・・・
マンガをかいてても私の仕事知ってる人がいると思うだけで駄目なんですよ
ここでもう一歩踏みこんで描けと言われて描くんだけど
完成本の読み返しなんていつも逃げちゃってます
友達のエッチな話きいてても自分の中にある許容範囲を超えてくると
めっちゃ恥ずかしい
当然本当のエッチもヘタ
なのにきっとこの人はエッチな人って思われてる・・・ううう〜
541花と名無しさん:03/02/28 23:08 ID:???
>540はHっぽい漫画を描いてるのかな。
でもそういう恥ずかしがりやさんだからHっぽくかけるのかもね。
怖がりの人ほどホラーうまいって話も聞いたことあるし。

自分はどちらかと言うと、あんまり恥ずかしいこととか、あんまり辛いことって
ついギャグにして話しちゃうほうかも。
もう笑ってでも貰わなきゃやってられないーみたいな。
そういう部分って作品にも出るかもね。
542花と名無しさん:03/02/28 23:37 ID:???
おいらはコピー機買っちゃいました。ズバーンとね。
リースと迷ったんだけどね。ダメモトで値切ってみたら、
なんと半額まで安くなった。皆さん、半額までなら値切れますぜ。(笑)
543花と名無しさん:03/03/01 00:54 ID:???
コピー機の話題に便乗。
もうすぐリース期間が5年満了になるんだけどメーカーを変えようかと思ってまつ。
皆様はどこのメーカーを利用してますか〜?機種は〜?
ちなみに自分は今は利己ー使ってます。
544花と名無しさん:03/03/01 01:36 ID:???
…あっ。私のコピー機、リコーだけど、そろそろ七年目だ。
買い取ったけど、それとは別に毎月3000円くらい払ってる。
メンテ代なんだろうけど、半年に一回しか来ないし、トナーは高いし。
サービスマンはこっちが個人のしょぼい客だと思って
思い切りバカにするし。
今度買う事があったら、絶対リコー以外。
でも仕事が減ってるからもう買えないかも。
545花と名無しさん:03/03/01 03:00 ID:???
○ャノンはメンテ3ヶ月に一回
メンテ代はコピー一枚につき7円みたいな計算
(3ヶ月で100枚コピーすると700円ってことです)
メンテのお兄さんは感じイイですよ
トナーは定価だから他で安く買ってる
リース代は自分の予算を相談したら
予算に近い金額にしてくれたよ
546花と名無しさん:03/03/01 06:13 ID:???
コピ−機私も必要かも…
なんでコンビニって用紙の差し替えがだめなのかすぃら…( ´_ゝ`)
コピートーンが大量に必要なのに…
仕事もだんだん時間との闘いっぽくなってきたし
メンテ代以外にリース代は○ャノンだと
一番安いのでいくらくらいなのかしら?
教えてチャソでごめんなさい…
547花と名無しさん:03/03/01 07:31 ID:???
え〜と
拡大縮小出来ないやつだと月8000円くらいだって言ってました
営業の人(紙の大きさの限度はA3までだかB4までだか忘れちゃった)

うちのはA3までコピーできて
拡大縮小は25%から800%まで
鏡像やリピート、反転、縦横別々の拡大が出来るとか
いろいろ機能が付いてて月12000円くらいです
548追記:03/03/01 08:06 ID:???
めんどいかもしれないけど○ャノンだけじゃなく
○コーとか他のメーカーにも問い合わせて
いろいろ見積もりを出してもらうといいと思います
営業の人は早く決めてくださいってプレッシャーかけて
くると思うけどすぐに決めない方が条件がよくなっていく
可能性あり
549花と名無しさん:03/03/01 11:06 ID:???
最新機が必要ならリースだろうけど、わたしはただ拡大、縮小ができて
下絵コピーを送ったり、背景をコピーして貼り込む、くらいにしか
使わないから
買っちゃいました。日経なんかに載てる事務用品専門店で、15年前25万くらい。
まだ十分使えます。さすがにもう在庫部品がなくなっているから
壊れたら買い替えだけど、
次は簡単機能の安いのを買うか、複合機か、迷うところ。
550花と名無しさん:03/03/01 12:00 ID:???
私は今B4で拡大縮小ができるだけのやつを使ってる(買って)けど
FAXが出来て反転やリピートができるレーザーのリースにしたいでつ。
やっぱレーザーはコピーの綺麗さが違う…FAXも一気に送れて便利だし。

なのにリースのパンフ持って来るといったキャノンのおっちゃんが来ない〜
いっしょに持って来る予定の修理の部品が無かったのかな〜
551花と名無しさん:03/03/01 13:21 ID:???
うちはリ●ーだけど、すごく感じが良かったよ。
買ったの五年前だけど、ミ●と比べて、値引き競争させて、
結局リ●ーで買った。サービスマンの感じがよかったから。
ちなみに●タは直後に倒産しちゃったんだよね。
五年使ったらちょっと調子が悪くなってきた。サービスマン
呼ばなきゃだけど、面倒だな〜。
552546:03/03/01 15:26 ID:???
真摯なレスありがとうございます。
やっぱいいモノになると1万越えるんですね…
○コーか○ャノンってとこでしょうか
いまいま○タが潰れた事を知りますた(;´Д`)
553花と名無しさん:03/03/01 16:03 ID:???
つーか自分、リース代月々6万ちょい払ってる…
ボられてる!?漏れはボられてるんでつか〜〜〜!?
554花と名無しさん:03/03/01 17:39 ID:???
どんな最高級機種だか知らないが・・・・・・。
友人のところにあるなかなかの高級機は月約3万だと・・・。
555花と名無しさん:03/03/01 18:43 ID:???
6万…(^^;)?
払えているのなら、いいんじゃないの?
わたしは全然必要を感じないけど、税金対策だと思えば
それもありかな。
556花と名無しさん:03/03/01 19:17 ID:???
月6万ってことは300万円くらいする
コピー機ってことかなぁ?
そんなに高いのって・・・
557花と名無しさん:03/03/01 19:29 ID:???
リースで6万?おかしくない?
そんな金額なら、一年分でそうとう良い機種が買えるよ。
要確認よ!
558花と名無しさん:03/03/01 20:10 ID:???
専門のコピーセンターにあるカラーコピー機並のすばらしさなのでは。
うらやましい。
メーカーのHPとか見てみれば?本体価格からだいたいのリース料金て割り出せるのだが。
559花と名無しさん:03/03/01 21:04 ID:???
そうだね
5年間に支払うリース代の合計は
定価より少し高くなるように設定されてる
ような気がする
560花と名無しさん:03/03/01 21:17 ID:???
うん、私がキャノンからだいぶ前に借りていたやつは5年で約50万円払ったが本体価格は
45万だった。せこい機種だ・・・・。その後買い取ったが
今はお払い箱にしプリンターにしちゃった。
561花と名無しさん:03/03/01 21:29 ID:???
買い取りはわずかなお金で、それでリースちゅうのはコピー機を5年の分割払いで買うのと同じなのだな
とオモタけどな。その替わりメンテがついたりとサービス付きの。
普通のお手軽なモノクロ機種なら買ってしまうのもいいと思う。
562花と名無しさん:03/03/02 04:55 ID:???
同業の友人が、元々マイナス思考だったんだけど
仕事が上手くいかないせいで荒れて、
サイトの日記で「死にたい」だの「世の中が憎い」だの
書き出しちゃったよ。
うまくいってない時は、日記に感情をぶつけないほうが
いいよ、とは言ったけど、聞きゃしない。
案の定サイトは電波のすくつに。
ほっとくしかないかね、今は・・・。
563花と名無しさん:03/03/02 06:56 ID:???
誰だか教えてほすぃ・・・・。祭りを見に行きたいです。
564花と名無しさん:03/03/02 15:18 ID:???
>562
ほっときましょう…
565花と名無しさん:03/03/02 17:01 ID:???
プロットがまとまんない。
こんな時はお散歩に行くのが一番なんだけど、
今日のようにお天気がよくて風の強い日に外に出るのは
花粉症の自分にとっては自殺行為。
うう、結局一日家の中で立ったり座ったり、うろうろしたり。
なんだか無駄に時間が過ぎてくばかりだ(T_T)
566花と名無しさん:03/03/02 18:45 ID:???
すくつ、、、巣窟(そうくつ)のことか?>562
567花と名無しさん:03/03/02 18:48 ID:???
すくつは2ちゃん用語でっせ。
568花と名無しさん:03/03/02 18:48 ID:???
>>565
私も今年からどうも発症したっぽ>花粉症
本当に気分転換も出来ないよね。
ああああ部屋でダラダラしてると時間ばかり過ぎてしまう。
一ページでいいからネームやり始めれば問題点がハッキリするのに
脳内であれこれ考えるだけで書き出せない。
気分転換したいよー。
569花と名無しさん:03/03/02 20:20 ID:???
おお、「すくつ」にツッコミが入ってる。新鮮だ。
570花と名無しさん:03/03/02 21:30 ID:???
2ちゃん用語なんて覚えたくないなぁ、打ち合わせの時にうっかり使ってしまいそうだし。
571花と名無しさん:03/03/02 22:49 ID:xX6b4vJj
じゃあ覚えるなよ。ついでに2ちゃんに来るなよ(ゲラ
572花と名無しさん:03/03/02 23:46 ID:???
花粉症の方、気分転換代わりと思って耳鼻科に行く事をオススメ。
発症後でも、薬でかなり抑えられますよー。
「仕事に響くので、絶対眠くならない薬をお願いします!」と強調して。
ただし効果が出るまでに1週間ほどかかりますが。
573花と名無しさん:03/03/02 23:47 ID:???
片付け下手なのは仕方ない。…とは思うが
トーンカスと消しカスを床に落とし
部屋中撒き散らすアシが居て
「トーンかすはまとめていらないトーン台とかに
貼りつけてね」と注意したら
「え?トーンかす散らばるの嫌なんですか?
私は頑張ってるなって感じがして好きなんですけど」
と言ってやめてくれない…
今日も彼女が歩いたあとにはトーンが点点と落ちてる。
掃除するほうの身になれ…
574花と名無しさん:03/03/03 00:04 ID:???
フローリングにトーンカスって致命的だよね。
うちは、床の上に絨毯の代わりにホームセンターとかで売ってる
ビニール製の安いシート(商品名忘れたけど)置いてるよ。
おかげで墨汁こぼしても安心だ。
575花と名無しさん:03/03/03 00:35 ID:???
>573
うちにも来てくれてる子だったりして…。良い子なんだけど
とにかくガサツ。トーンかすも消しゴムかすも、撒き散らしても気にしない。
「あとでまとめて掃除すれば良いじゃないですか」と言いながら
自分ではやらない。
うち以外の仕事先では注意されないのかと疑問なんだけど
案外他の先生にも同じ事を言われていて、その先生も
私に対して同じ疑問を持ってたりして…と思うことがある。
576花と名無しさん:03/03/03 00:41 ID:???
うちに来てくれてる子も、他のことでは文句なくイイコなんだけど。
仕事は真面目だし、そこそこ早くて丁寧だし、物腰も丁寧で柔らかいし。

ただひとつ、消しゴムカスをまとめてくれない。
手先でパパパっと机の回りにはたき落とす癖があって、
言っても言っても直らない…
後の掃除が大変なんですよう…

それと、消しゴムかすの取れきってない原稿に次の原稿を載せて
消しゴムかけするのもやめて下さい…
原稿裏についたやつ、取るの大変なんだよう…

もう何回か注意するうちに直ってくれないかなあ…
577花と名無しさん:03/03/03 02:22 ID:???
プラスチックが腐食してとけるから(消しカスばらまきは)止めてくれって言ってもダメ?
放っとくと被害甚大だよ。
578花と名無しさん:03/03/03 04:57 ID:???
うちは、自分が消しゴムかすちらばす奴なので、カスはまあいいとして、
気になるのがトーンかす…。
こまかーい使えないトーンかすを、トーンの台紙に戻すのやめて!
特にグラデ。
これをもう、300回は言ったと思うけど、どーもみんな、やってくれないのね…。
細かいトーンかすがへばりついてるの見るとキーってなるんだよね。
消しゴムかすは平気なのに…我ながら偏ってる。
579花と名無しさん:03/03/03 06:33 ID:???
うちもトーンカス。
捨てるの、もったいない気がしちゃうのかな。
でも細かいカス大きいのについちゃうから、結局それで他のも
使えなくなる方がもったいないんだよね。
仕事が終わってから、ガムテとかで取ってるけどあれも枚数が
多くなると面倒なんだ。
580花と名無しさん:03/03/03 11:59 ID:???
ネームに詰まると、トーンの話が遠く感じます、、、。
一体いつになったら描き始めるんだ!!!!>自分
581花と名無しさん:03/03/03 13:16 ID:???
>580
いいじゃん。
自分なんて、まだプロットだよ。
その上花粉症(涙
582花と名無しさん:03/03/03 13:23 ID:???
うちは逆にグラデトーンの一部(消えるとこ)だけ使ったやつが
山のように破棄されてて、びっくりして
ひそかに持ち帰った事があるな;
我ながらせこい
583花と名無しさん:03/03/03 15:24 ID:???
漫画家数人と編集部接待飲み会。
刺激しあってもちあげられて、気持ちよく
描いてね〜って事だろうけど、正直つらい…。
ウラでは漫画家の相手は疲れるな〜とか
思ってるんじゃないかと勘ぐってしまう。
ていうか絶対そうだろ!
一緒に飲む漫画家もファンでもなんでもないのに
お互い誉めあったり…寒々しい…
こういうのも仕事?開き直って飲み食いすればいいんだろうか。
584花と名無しさん:03/03/03 17:13 ID:???
>>573
やめてくれないってどういう事だ・・
585573:03/03/03 17:27 ID:???
片付け問題でちょっと鬱な方結構いらっしゃるのですね。
うちの場合も>>575さんのところによく似てます。
「掃除はあとでまとめてやったほうが効率的」
とかいって注意を聞かないんです。
途中段階でも散らかってると原稿が汚れるからと
いうとその場ではやってはくれるんですがしばらくすると
また散らかし始める…というかむしろ
「お願い。ストレスにになるから片付けて!
なんてある神経質作家に叱られましたよ。
アシは作家のそういうライフスタイルに
合わさなきゃいけないのでそれこそストレス」
なんて愚痴られる始末…
他にも電気、エアコン一昼夜つけっぱなしとかルーズさが
目立つので呼ぶのやめようかと思います…
586花と名無しさん:03/03/03 18:27 ID:???
>583
接待飲み会なんてあるの?初めて聞いた…
私が知らない、呼ばれないだけで皆呼ばれてるんだろうか?
587花と名無しさん:03/03/03 19:35 ID:???
行ってもいいことなんかないですよ
編集さんがタダ酒飲みたいから漫画家誘うだけです
お酒は友達と飲むほうが楽しい
588花と名無しさん:03/03/03 23:47 ID:???
>573
私はアシスタント上がりだから、そういうアシの存在自体が信じられない。
言っても聞かないのは相当なDQNとオモワレ。

ちなみに私のとこのアシさんはいつもノミを連れてくるのが難点。
帰ったら速攻で掃除機をかけまくりまつ。
589花と名無しさん:03/03/04 02:30 ID:???
>588
ノミってネコノミ?まさか人間じゃないよね…?(当たり前か)
しかしそのアシさんは常に連れて歩いてるってことだよね。
スゴイ…。

某漫画賞に行ってきますた。
本当に毎回純粋に感動してしまう…漫画って素晴らしいな。
よし!私もネーム頑張るぞ!!!





と思って何時間経ってるんだか…
身体と心は別物なのね(つд`)
590花と名無しさん:03/03/04 08:19 ID:???
漫画賞に行くって?審査員ですか?受賞式?なんか凄い先生なのでしょうか
591花と名無しさん:03/03/04 09:10 ID:???
私は編集と飲むの好き。お互い呼び出しあって飲んでる(笑)。
集まると、初めて会う漫画家さんもいたりするけど
交流広がって楽しいよ!いいじゃんタダ酒飲みたいだけでも。私もそうだし。
ファンじゃない漫画家さんもそりゃいるけど、互いの漫画の
話はしない。人の話はするけど。作品が好きじゃなくても本人が好きって
事は多いよ。前向き前向きに考えてみよう。
592花と名無しさん:03/03/04 12:41 ID:???
社交的な人だと、色々関係ができて良いのだろうね >編集と飲み会

私は人付き合いが苦手なので、下手にそういうのに参加すると
逆効果になりそうです……

地方なので滅多にそんな機会も無いでつけど。
そういうのが嫌で上京したくないという事もある…
593花と名無しさん:03/03/04 12:56 ID:???
>590
なんかのネタ振り?
受賞パーティってあるの知ってるよね。


594花と名無しさん:03/03/04 22:25 ID:???
>592さん
最近は不況だから飲み会自体が減ってるかも
私はお酒飲めないんで誘われても断ってるな
バブルの頃おいしいお店を探してきてみんなを
ご飯に誘ってくれる編集さんがいました
みんなでわいわいご飯をゴチになってその後は
さくっと解散
アレは楽しかったな
595花と名無しさん:03/03/05 00:10 ID:???
自分の描いてる雑誌のカラーがだんだん自分とずれてきていて、
とても悩んでいる。だんだん扱いは悪くなるし。
真綿でじわじわ首をしめられるようだ。
合わせようと努力はしているが、限界というものがある。
外に出て自分が通用するのか…この本にいたほうが身のためなのか。
いっそほんとに切られてしまえばふんぎりもつくが…
悩みすぎておかしくなりそう…
596花と名無しさん:03/03/05 01:07 ID:???
私は出ないほうがいいと思う。
雑誌のカラーにもあまり迎合する必要ないと思う。
同じ色じゃ数字もとりにくい。
むしろもともと描きたかったような話で
勝負しては…
597花と名無しさん:03/03/05 01:27 ID:???
うーん、でもカラーとか、そこでうける雰囲気ってあるよね。
そこからはずれちゃうと、たとえ作品としてはいいものでも、
やっぱりアンケートはとりづらいような気がする。
今は昔のように気長に待ってくれないから、よっぽどコミックスが
売れるとかじゃないと、すぐ連載を切られてしまうし…。
598花と名無しさん:03/03/05 02:07 ID:???
私もカラーが合わず今までの雑誌やめて他誌に行く決意をしました。営業かけて担当ついたが不安は大きいです。
599花と名無しさん:03/03/05 03:22 ID:???
自分がその雑誌のカラーを変えてやろう、っていう覇気はないんですか?
今はそんな時代じゃないのかな?

 いや、無理ならよそに移った方がいいかもねー。
600花と名無しさん:03/03/05 03:41 ID:???
カラーが違う作品は掲載させてもらえないのでは?
編集会議にかけられた場合。
601花と名無しさん:03/03/05 04:28 ID:???
いや面白ければ何だって通るでしょう。
何とか雑誌のカラーにあっている風にプロットでプレゼンして、
ネームで自分のやりたかった事を見せるのがいいのでは…
602花と名無しさん:03/03/05 04:35 ID:???
>601
そんなことはないよ
カラーをがんとして守らせたがるところってあるから…
面白くっても逸脱してたらやっぱダメだと思う。
603花と名無しさん:03/03/05 04:49 ID:???
そうですか…それは難しい所もあるものなのですね
私のとこ何の縛りもないので…
アンケがとれるという理由で
過激な方向に新人さんが流れてるくらいで…
あれはカラーとは言わないしな。
604花と名無しさん:03/03/05 05:05 ID:???
カラーというのは編集部が意図的に換えるものだからな。
いろんな会社で仕事するようになると、雑誌へのこだわりが薄くなって
ダメならさっさと次ぎいこと思ってしまう。
605花と名無しさん:03/03/05 05:39 ID:???
先細りになる前に
他に営業かけたほうがいいと思う
先細りになってからでは
他でも使ってもらえなくなる危険性が
606598:03/03/05 05:50 ID:???
私、アンケはいつも3位内なのにコミックスの部数が伸びず雑誌での扱いが悪くなってしまいました。どうしたらいいかわからず他誌に営業をかけた状態です。ハァ
607花と名無しさん:03/03/05 05:58 ID:???
3位で扱いが悪いってあるのですか?(汗
608花と名無しさん:03/03/05 06:46 ID:???
>603
>アンケがとれるという理由で
過激な方向に新人さんが流れてるくらいで…
あれはカラーとは言わないしな。

これもある意味、カラーといえなくもないかもしれないと思う今日この頃。
今って、マジで雑誌売れない時期だから編集部によっては、
えっ?昨日といってること違うじゃん、って位ころころ方針かえるとこも
あるしな。
>598の言う、扱いの悪さと言うのがどういうものかわからないから
あまり迂闊なことはいえないけど、自分か違和感を感じるのなら
やっぱりやりにくさがあるんだろうな。


609598:03/03/05 07:14 ID:???
今までならカラーが付くであろう読切にカラーがつかなくなったり、連載がなかなかとれなかったり、そんな扱いです。エッチ描く新人に押されてるのかも。ショボン
610花と名無しさん:03/03/05 07:57 ID:???
私は逆だけど…
コミックスはある程度他の人より出るのに、どーにもこーにもアンケートがとれない。
扱いが悪くなっていくのに目をつぶってやってますが、
なんつうか、やる気がなくなるな…
他誌にかいたことないので営業って想像つかないのですが
何とか、今の編集部と縁を保ちつつ、少しずつ外で仕事を取れないものかなと
思っています。
それにはまずネームなり作っていかないといけないんだろうが、
扱い悪いとはいえ一応連載してると、なかなかその合間に他のネームを
作るのは難しい…。
しかし、このまま何とかの生殺しはいやだし…悩むとこです。
611花と名無しさん:03/03/05 08:31 ID:???
私は三社で描いているんだけど、今はマジどこもかしこもどん詰まり状態。
あっちの担当もこっちの担当も本気で悩んでいる。
大手も一社入ってるけどそこが一番大変みたいです。
友人の漫画家も営業かけて新天地に飛び立った途端、雑誌廃刊の憂き目に遭ってるし。
すでにホームグラウンドがあるなら絶対にそこから離れちゃダメですよ!
営業かけるなら、今の仕事と平行してやる覚悟でやった方がいいです。
忙しくなってクオリティ下がると、またこれはこれで問題ですけど・・・。
612花と名無しさん:03/03/05 10:28 ID:???
生き残りをかけて皆必死だとは言え、
あまりに過激さだけが競われるのを見てると
文責、みたいなものは忘れずにいてほしいと
思ってしまう年寄り。俺。
613花と名無しさん:03/03/05 10:52 ID:???
自分の読者を移籍先の掲載雑誌にそのまま引っ張れるほどの作家じゃないと
扱いは新人読みきり枠からが普通。

それを覚悟でいきなはれ。
614花と名無しさん :03/03/05 11:40 ID:???
みなさん、ホームグラウンド以外の会社の仕事をする場合のギャラ交渉
どうしてます?正直に今もらってる原稿料提示して、それで向こうに決めてもらってます?
ちなみに平均いくらくらいなものなのでしょうか?
自分の原稿料が高いのか安いのかよくわからない。むか〜し高●ゆんさん
デビュー当時で1万円と聞きましたが、めちゃ高ですよね?
ちなみに、某ボーイズラブ雑誌に持ち込みした時提示された価格は5500円
でした(新人と同じ値段から始めてもらいますと言われた)

615花と名無しさん:03/03/05 12:04 ID:???
ここだけの話、自分ホームグラウンドがこけちゃって仕方なく営業の旅に
出たのですが、「どうせ値切られるだろう」と思ってあちこちで
ちょっとづつ高めに吹っかけてたら、気づいた時にはホームグラウンドにいた
ときよりかなりいい原稿料になってました。
・・・デビューした雑誌は、稿料上がりにくいと聞いたこともあるけど
かなりたたかれていたのか?自分?
そういえば巻頭やってるとき、誰かに原稿料聞かれて正直に答えたら
ものすごく驚かれたことがあったっけ。
616花と名無しさん:03/03/05 12:22 ID:???
>614
えええ?それはボーイズだから、じゃなくてどこでもそうなのかな?
失礼ですが、614さんはその時どのくらいのキャリアだったの?
ページ一万超えてる人に対してもそうなの?ちょっとびっくり…
617花と名無しさん:03/03/05 12:39 ID:???
他社とは少しふっかけ気味から交渉した方が得。高すぎてヒカれない程度に。
向こうが上げてくれるのを待っていたら全く上がりません。
必ず提示額より下がるし。向こうも折り込み済みなのだろうけど。
デビューした雑誌からでると多いに営業力というのが試されるな。
以前は仕事をさせてもらうとか編集に教えてもらうとか思ってたけど
対等なビジネスな関係になってその方が私にはやりやすい、
618花と名無しさん:03/03/05 12:45 ID:???
営業をかけるのに新しいネームなんかいらないよ。
口答で新しい企画でも伝えて来ればいいと思う。好感触だったら
後日FAXするとかね。ネームなんか絶対出来ないし
「新しいの持っていかないと他に営業できない」と思いこんで
そのままフェードアウトしてゆく知り合いも結構いる。ここが踏ん張りどころ。
619614:03/03/05 13:22 ID:???
レスありがとうございます。
>>616
自分のキャリアですが、ホームグラウンドの雑誌では表紙に名前が載る時
2番目の大きさのフォント…って感じで分ってもらえるでしょうか?
やってる年数だけみればベテランですが、なにせ雑誌がマイナー誌。
(読みきり中心の雑誌です)
とりあえずページ数はたくさんもらえるし、読みきりならば必ずカラーは付きます。

でもデビュー雑誌だから、自分より扱いの悪い作家さんでも他誌から来た
人のほうが原稿料は高かったみたいです。その人は7000円だった。
交渉したことあるけど、駄目でした。原稿料上がっても、雑誌がツブれたんじゃ
意味ないので、我慢して描いてます。安くても仕事が無いよりマシだし。
ぶっちゃけ、みなさんいくら程度もらってますか?キャリアによると思うけど。
(たぶん過去に何度かこういう話題出てると思いますが)
ページ1万超えるってのは、やっぱり相当扱いがいい人なのですか?
平均8000〜9000円くらい?他の作家さんとつきあいが無いので、正直わかりません。
ギャラ交渉したことないので、真面目に悩んでます。
620615:03/03/05 13:32 ID:???
ベテランで7000円以下って・・・。
自分もかなり安い方だと思っていたけど、かなり安いかも。
自分は、デビュー雑誌でてから、さっき書いたように営業して
現在では1万前後。
621花と名無しさん:03/03/05 13:36 ID:???
>618
営業で口頭の企画だけて通用するのは、売れて名の知れた人だけでは?
最低でもプロットが無くては編集会議にも出せないと思うが。
ネームなんか絶対できない、というのもよくわからん…。
622614:03/03/05 14:15 ID:???
>>620
そうですよね。安いことは分ってるんですけど雑誌の状態を見ればなんとも(w
持ち込みしたボーイズ雑誌も5500円と言われたので「そんなもんなのかー」と思ってました。
でも、あんまり高くふっかけすぎても敬遠されちゃうんですよね。そこの微妙さ
加減が難しいというか…。
安くてもコミックスは定期的に出してくれるので、それを当てにして書き続けてます。
原稿料高くても、コミックスが出ない所って結構ありますよね?(読みきりばかりだと)
それよりマシかな、と…。
623花と名無しさん:03/03/05 15:58 ID:???
プロの友達が前にボーイズラブに持ち込みし5000円と提示されたけど、コミックスが売れたらすぐに9000円になったと言ってました。
624花と名無しさん:03/03/05 15:59 ID:???
約20年やってますが、巻頭や表紙をいただいているところで
13000円くらい。そこでの扱いがびみょ〜〜〜になってきたので
他誌に営業かけて15000円くらい。しかし、しかし、そこはわたし以上に
ベテラン作家さんばかり抱えているので、なかなか仕事は回ってこない。
で、もう一誌、とにかく仕事は多量に回ってくるところに営業、こちらは悲しいことに10000円。
でも、そこの編集さんが言うには(本当かどうかは?ですが)「1万円以上の作家さんは
ほんの数人」とのこと。
これ以上は安売りしたくはないなあ、が本音。レディースなのでコミックスも出ないけど、総集編などへの
流用が多いので、まあ、そこそこ生活はできるかな。
わたしはデビューした雑誌から数年で飛び出したので、原稿料は少ない方だと思います。
デビューして大切に育てられてきた方は、原稿料以上にその誌に残るメリットはあると思いますよ。
やっぱり編集さんが守ってくれるのは心強い。
まあ、とにかくアンケートが取れて、健康で謙虚でガッツがあれば
いやでも仕事は来るんだけどね(^^;)。難しいやね〜〜。
625花と名無しさん:03/03/05 18:26 ID:???
私も20年近いです。若い頃はそれなりに描いて、そこそこ売れたおかげで、原稿料がどんどん上がり、
気が付けば20000円台。ところが年と共に作品に勢いが無くなってくると高い原稿料が仇となります。
アンケートはいつも4〜5位くらいを行ったり来たり。
「安い原稿料の作家ならいいけど、このアンケートでこの原稿料じゃ割に合わない」と
連載していた本は、編集長が新しくなったとたんばっさり切られ、もう一方の本も
原稿料は2万円台で扱いはカラー無し、増刊号、新人と同じページ数。
原稿料5000円でも、もしかしたら描くかも私・・・。原稿料安いのより
仕事が無いほうがものすごく辛いよ。・・・てなわけで営業に出ます。原稿料半分になっても
オッケー。
626614:03/03/05 19:09 ID:???
みなさん、アドバイスありがとうございます・゚・(ノД`)・゚・
売れる人だと、同人誌で描いて自分で発行したほうが、断然儲かるらしいですよね。
なのにどうして自分は商業誌にこだわるんだろう…とかたまに思います。
(まあ、同人誌だしても私の場合売れないんですけど;;;)
627花と名無しさん:03/03/05 19:16 ID:???
同人誌で儲けるのは大変ですよ!プロかどうかなんて無関係。まぁやってみればわかります。
628花と名無しさん:03/03/05 19:21 ID:???
>>626
同人誌で儲かったのなんてバブルの頃の話です……。
629624:03/03/05 19:46 ID:???
>625さん。
624です。まったくまったく。同じです(;_;)。
わたしが編集だとしても、アンケート結果が同じなら可能性があって稿料も安い若手を使いたくなるもの。
高い原稿料もらっている者は、圧倒的に若さを上回る技量と編集を納得させる結果を「常に」
出さなくてはならない。孤独です。弱音を吐ける同期なんてもうほとんど残っていないしね。
そうなのよ。原稿料半額、と言われても、漫画家でい続けたいなら受けるしかないのよね。
きっぱりやめる気にならない限り、開店休業より薄利多売をわたしも取る!
けど、気力体力がいつまで続くか…(涙)。
厳しいねえ。

630花と名無しさん:03/03/05 20:23 ID:???
アシスタント時代お世話になった他誌の先輩作家
どうやら私の雑誌のスレに書き込みしてるっぽい。
電話で話した事まんまの情報を思い込みで私に語ったひどいこと
まんま同じ内容。
あなたの思い込みの聞くのも見苦しい愚痴もお世話になったからと
黙ってきいてあげたのに・・・、よりによって私をおとしめるような
事を書きますか。
私だってあんたに言わないだけで苦労してるんだよ!
あんたみたいなおしゃべりな噂好きに何でも話すわけないだろう!
逆ギレされたら嫌だから話をあわせてやってるんだよ!
あなたとはもう親密にしたくありません。心当たりあるなら
二度と電話してこないで下さい。
「違うよね?私じゃないよね」とか言って来ても「違いますよー」って
言うに決まってるだろ。いやらしいことしてくんな。

長文すんませんでした。原稿にもどりまつ。
631花と名無しさん:03/03/05 20:26 ID:???
釣り師としても失格ですな。
632花と名無しさん :03/03/05 20:27 ID:???
624さん625さん、かっこいいです!
読者は、原稿料なんて知らないわけだから、単純にたくさん仕事してる人が
売れてる人だと思いますよね。たとえ原稿料が5000円だとしても。
漫画家は描いてなんぼだと思います。描かないとキャリアにならないし。
なんか私もやる気出て来た。がんばるぞー!
633花と名無しさん:03/03/05 21:04 ID:???
自分、20年選手で原稿料二万円なんて少なすぎる、もっと上げて欲しいと言おうと思っていました。
ここ見て本当に良かった。確かに自分もそろそろ作品に勢いがなくなってるし
アンケートもトップなんて取ったためしなし。
なんて傲慢だったんだろうって猛反省しました。
この原稿料を死守するために頑張る!!!
今やってる仕事をもっともっと面白くする。
雑誌が売れて自分もイイ作品さえ描けば、また自然に原稿料が上がる日も来ると信じます。
634花と名無しさん :03/03/05 21:57 ID:???
私の描いてるのはマイナー誌なので、昔は自分が売れないのは雑誌のせいだと
思っていました。
回りの友達からも「あんなクソ雑誌」みたいに言われて、すごく辛かったです。
で、色々営業かけたりしてみましたが、なかなか上手くいきませんでした。
(営業かけた雑誌がポシャったり(w)
でも今は「私が面白い作品を描いて、この雑誌をみんなが描きたがるような
一流誌にしてみせる!」という意気込みで描いてます。
みなさん、がんがりましょう!!!
635花と名無しさん:03/03/05 22:14 ID:???
漏れは10年未満の中堅の連載持ちでアンケもいい。
でも原稿料は数千円。編集に上げてくれないか頼んだら
よそから呼んだベテランが多額の原稿料がかかるので
経費節減のため中堅以下は上げられないと言われた。
今の自分の原稿料は雑誌の平均原稿料(ベテランより低い)の更に半分。
安上がりでアンケもとれていいですかそうですか…。
連載終わるまでは描くけど、終わったらもうよそに逝きまつ。

ポジティブな書き込みのあとに愚痴ってすまん。
それでも今の仕事はがんがるよ、作品と読者と自分のために。
636花と名無しさん:03/03/05 23:09 ID:???
635のアンケ順位が気になる。
637花と名無しさん:03/03/05 23:29 ID:???
上記のベテランより上でつ。編集に特定されたくないんでそれだけ。>636
638花と名無しさん:03/03/05 23:39 ID:???
ふーん・・・
でもその価格はちょっとかわいそうだね。
1、2位なのならそう思えまつ。それ以下なのならちょいと感じ悪いかもw


639花と名無しさん:03/03/06 00:49 ID:???
早い話漫画が売れなくなってきてるんだよね〜・・・
640花と名無しさん:03/03/06 01:10 ID:???
そういうことだね。漫画も不況…。
コミックスも部数、おさえられてるし、あっという間に
絶版だしね。
今の新人さんは大変だと思う。
641花と名無しさん:03/03/06 02:32 ID:???
原稿たまればサクサク単行本にしてくれたしさぁ、
重版だって毎月のようにかかって、漫画家って
なんて儲かる商売なんだ〜って思ってたよ。
原稿ががるたびに接待だってしてくれたし
取材費だって出してくれたし、
ああ、あの頃はよかったなあ〜(遠い目)

ホント、煽りでも釣りでもないっす。
バブルの頃はいかなる商売もボロかった。
642花と名無しさん:03/03/06 09:32 ID:???
>641
同意。自分、いまだにバブルだったころの意識が捨てきれず、
今はつらい毎日。
前は、文学的なもの、マイナーなものもけっこうのっかっていたし、
エッチや恋愛ものじゃないものも受け入れる余裕が業界にあったと思う。
今はね…とにかく即戦力、売れるもの、すぐ受けるもの…
しょうがないんだろうけど。
これからをいかにしたたかに楽しく生き抜いていくか…が生きる課題。
643花と名無しさん:03/03/06 10:06 ID:???
自分はバブルの残り香時期のデビューだったから美味しい思いはしてないけど
まだ編集さんに育ててもらえてラッキーだったと思う。
今は体力のある雑誌が少なくなっちゃってるから新人さん大変だよね。
こういう時こそ心意気のある編集さんにがんがってホスィ。
644花と名無しさん :03/03/06 11:37 ID:???
バブルを全く味わうことなく育った世代なので、年上の友達からバブルの時期の
話を聞くといいなーとか思ったりします。
現状は、昔にくらべたら雑誌の数って仕事を選ばなければたぶん100倍
くらいになってるから、単純にデビューするだけなら簡単なんだと思う。
特にエッチなのを描ける人なら。自分は描けないから辛いんだよ…。
読みたいとも思わないので、そういうのを求める読者の気持ちがよくわからない
っていうか…。「性欲強いんだな〜元気なんだな〜」としか思えない。
一時期ボーイズラブでそういうのばっかり読んでた時期あったけど、やっぱり
同じ作家さんの描くエッチは数パターンしかないので、ある程度で飽きちゃうし。

自分の中で「読み捨て」な漫画は描きたくないっていうのがあるから、どうにも
エッチ中心の漫画に抵抗があります。
偏見なのかな…。
世代を超えて、読み続けられるような「残る」漫画が描きたいからさあ。
645花と名無しさん:03/03/06 11:49 ID:???
>644さん
>世代を超えて、読み続けられるような「残る」漫画が描きたいからさあ。

そ、そーっすか(^^;)。
わたしは読み捨てでもいいや。そのとき楽しんでもらえれば。
Hは〜〜〜、必然性があるなら描くのもへーき。
人間の欲望の一つだから、避けては通れないし。
でも、HのためのHは、自分が楽しく無いから描かないな。
愛情表現の会話のようなHって楽しいもん。そういうのは描くのも楽しい。
でも、小学生が読む雑誌では、やめてほしいのよ。大人の楽しみを奪わないで〜。
646花と名無しさん:03/03/06 12:02 ID:???
>大人の楽しみを奪わないで〜。
なんかワラタ。

H=読み捨てってわけでもないからね、いい作品はいい。
でも、自分も描けない方かな。
去年チャンスがあったので思いっきりがんばって描いたのに
2度と仕事来なかった(涙
友人に言わせると、健康的過ぎていやらしくないそうだ。
どうせ、私のHは体育会系よ!!
「せ、先輩!お願いします。」
「よし、来い!!」
「1・2・3それー!!」
「いい汗かいたぜ!!」
ふん・・・いいもんねーだ、クスン。


647花と名無しさん:03/03/06 12:11 ID:???
営業って売れてる人なら「●で描いてる○といいますが」で
いいんだろうけど、そうじゃない場合はどうするんでしょう…。
普通に持ち込み希望で行って、会った時に実は◎で描いてます、
とかですか?
648花と名無しさん:03/03/06 13:54 ID:???
そのまま「●で描いてる○といいますが」でいいじゃない。
過去なら●で描いて た○といいますが・・・。と素直に。
編集だって知らない作家いっぱいだしその辺は分かっているよ。
名前の知っている作家が持ち込みに来る方が少ないよきっと。
649花と名無しさん:03/03/06 16:21 ID:???
「漫画家やってる○と言いますが…」と電話で言って
名字しか名乗らないでアポ取ったんだけど
行ってみて名刺渡したら
「やっぱり○○○さんだったんだー、もしかしてそうかなーって思ってたんですよ」
と言われて激しく恥ずかしかった覚えがあるよw
電話でのアポはフルネームがいいかなーって思いました。
650花と名無しさん :03/03/06 21:55 ID:???
今気付いたんですけど、原稿料スレ立ってたんですね。
りぼんの原稿料一覧みたいのが載ってたんですけど、あまりの安さにびっくりしました。あれマジですか?
651花と名無しさん:03/03/06 22:07 ID:???
別にそれほど安いとは思わなかったけどな。あんなもんでない?
キャリアの長い作家は少ないし。吉住さん当たりが1,5というのはちょっと
少ない気もするが。
しかし関係者を装って、単行本 売り上げの2〜3割
というところが部外者臭い。
652花と名無しさん:03/03/06 23:24 ID:???
原稿料自体はあんなもんでも
りぼんみたいなところは人気があれば印税がよそとは
桁違いにおおいからいいな。
653花と名無しさん :03/03/07 00:26 ID:???
りぼんって、少女漫画の中では一番発行部数の多い雑誌じゃなかったでしたっけ?
もっと高いと思ってました。
年数が長ければ、原稿料が自動的に上がるってことはないですよね?
ある程度人気があって、仕事がないと…。
10年程度だと平均いくらくらいなんでしょう?
20年くらいだと、ココでは2万という話題が出てましたが…。
なんか、原稿料の話題が出ると、自分の価値ってどの程度なんだろう?って不安になります。
654花と名無しさん:03/03/07 00:52 ID:???
発行部数は去年ちゃおに抜かれていたがどうなったかな。
平均いくらかなんてさっぱり。人数的には安い人の方が多いから
下がっちゃいそうだ。
原稿料だけで仕事してる分にはどの雑誌もさほど変わらないってことでしょう。
しかし子供の雑誌は上手くはまれたときの爆発力がちがうよな。
655花と名無しさん:03/03/07 01:46 ID:???
りぼんの印税が嘘ばっかだから、原稿料スレはあてにならんな。
デビュー十数年で少女漫画を辞めたんだが、その時のマーガレットの原稿料
は25000前後だった記憶がある。やはり今よりはいい時代だったんだろ
うなぁ。
656花と名無しさん:03/03/07 02:10 ID:???
いい時代ですなそれは。
私10年以上ですが(大手)13000円です
4500から始まった事を思うと
思えば遠くへきたもんだ♪と思うけど
657花と名無しさん:03/03/07 02:36 ID:???
私もーいっちばん量を稼ぎまくってた時期は稿料5000円で
今は13000円。総収入はあまり変わらないという・・・。
ま、こんなものよね。
658花と名無しさん:03/03/07 02:58 ID:???
今マンガ家歴七年で9000です。これは順調なんでしょうか?他社で描く時も原稿料上乗せして言ったことなくメイン誌と同じ9なんですが。上乗せってするべきですか?
659花と名無しさん:03/03/07 06:56 ID:???
自分なんか10年で6000円だもんなー
弱小行ってるせいもあるけど。
660花と名無しさん:03/03/07 09:49 ID:???
当たり前のことだけどこの業界って世襲的なものはないね。
有名漫画家の娘さんだからデビューってのは聞いたことないし
落ちそうなのであげます
661花と名無しさん:03/03/07 10:27 ID:???
世襲制と言うかどうかは知らないけど、自分がデビュー間もない頃
少女誌なのに少年漫画みたいな絵で、当時の自分が見てもすごく下手で
何でこれが載っているんだろうと思っていたら、あとでその人同じ雑誌で
描いてる超大物の息子さんと聞いたのを覚えている。
でも、それきり見なくなったのでやはり実力の世界なのかなと思っていたら
数年前、ゲームの方でその人の名前を見つけたよ。
世襲制で通用する世界ではないけど、コネってのは多少あるかもね。
その後残れるかは別にして。
662花と名無しさん:03/03/07 12:01 ID:???
松田聖子の娘は松田聖子を越えることは出来ないと思うんだけど。
降谷クンは古谷さんを越えたけど親の七光りじゃないもんな。
真面目に練習すれば花開く業界じゃないんだから、世襲したって意味がない。
いきなり芸能ネタスマソ。
663花と名無しさん:03/03/07 12:52 ID:???
漫画の世界だけじゃなく、コネっていうのはどこでもある程度ある。
あくまでも、ある程度だけどね。
664花と名無しさん:03/03/07 13:41 ID:???
りぼんの槙ようこの妹もデビューしたのは有名だけど
あの辺はコネみたいなのってあったのかな?
665花と名無しさん:03/03/07 13:53 ID:???
>660
書き込みがあればスレが下でも落ちることはないよ
したがってageる必要なし
666花と名無しさん:03/03/07 13:58 ID:???
スルーしようかと思ったけど一応マジレス。
妹は14歳でとっくにデビューできるレベルに達していたにも関わらず
編集にデビュー時期を伸ばされた、というのは聞いたことある。
理由は姉と作風が被っていたから。
コネとは逆。
作風を変えるのって相当大変だからその後努力したんだろうね。
身内が有名なのもいい事ばかりじゃないみたい。
667花と名無しさん:03/03/07 15:00 ID:???
660<見てるかぎりでは釣りなんじゃないかと…
668花と名無しさん:03/03/07 16:25 ID:???
>665
書き込みあれば落ちないの?
初めて知った……
669花と名無しさん:03/03/07 18:07 ID:???
次の書き込みがある前に落ちそうで怖いよね
670花と名無しさん:03/03/07 21:33 ID:???
保守…。
671花と名無しさん:03/03/07 22:09 ID:???
ここは絶対落ちないよ
書き込み多いと思うけどナー
672花と名無しさん:03/03/07 22:18 ID:???
?どこらへんを見て書き込みが少ないといってるのか
わからないのでつが…( VェV)
前の連載が辛くて長い休みを入れたあと
久しぶりにペン入れしてます…
ああ?なんだ漏れ、ペンの入れ方忘れちゃったのか!?
ってくらい汚い…酷い醜い汚い…書き直しだよ
ちっくしょーおぼえてろ!(誰に言ってんだYO)
673花と名無しさん:03/03/07 23:57 ID:???
自分との闘いだな・・・ガンガレ<672
あ、ゴングの音が今・・・・(笑)
674花と名無しさん :03/03/08 00:19 ID:???
あのー、もう5年以上昔に描いていた雑誌があるんですが、休刊になって以来
音信不通です。
コミックスも出してもらったのですが、その原稿が今だに返却されてきません。
正直、雑誌自体は無くなっているので編集部も解散してるし、その後代わりの
雑誌が発刊されたわけでもないので、おそらく担当さんは部署移動してるか
退職していると思われます。
で、その原稿って返却してもらえると思いますか?
もし「なくしちゃいました」って言われた場合、どうしたらいいんでしょうか?

昔、某まんがスクールに投稿した作品をゴミと一緒に捨てられたことがあって
その時は、一銭にもならない投稿作にお金を支払ってくれました(交渉したわけではありません)

みなさん、原稿を捨てられた、なくされたなんて経験ありませんか?
基本的に、原稿は返却義務ありますよね?あまりにも年月たちすぎてるので
諦めたほうがいいでしょうか?放置してた私が悪いのかな…?
675花と名無しさん:03/03/08 00:43 ID:???
>674
悩むより生むが安し
直接雑誌社に問い合わせたほうが早いと思うよ。

ちなみに原稿なくされるのは結構ある。
自分はフリーであちこち点点としたので余計に…
676花と名無しさん:03/03/08 02:58 ID:???
>674 紛失って原稿料の5倍とかいわない?10倍だっけ?
賠償責任は当然あるでしょ。会社が残ってるなら払ってもらわないと。
大抵2年とか3年とかだろうけど。
うる覚えなので弁護士にでも相談しる!

みんなお嬢様なのか?のんびりしすぎでは?
677花と名無しさん:03/03/08 12:45 ID:65jEYqPB
こ、ここに描いてもいいでしょうか?
漫画自体は売れなくなってるのに、なんで雑誌はがんがん創刊されるんでしょう?
消えていくものも多いけど、創刊されてるものも同じくらいあるような気がして。。。
勘違いだったらすいません。
678花と名無しさん:03/03/08 13:05 ID:???
>677
そういう現象をみると、「漫画家使い捨て」されてるように思えてならない・・・。
679花と名無しさん:03/03/08 13:27 ID:???
編集者が減っていないから。漫画の編集はつぶしがきかずすぐに次々と手を打って
受けるツボを捜している。
読者の好みも細分化されているので少ない部数でピンポイントの読者に向けて
創刊されるのでタイトル数が増える。消える雑誌も同じだけ多いと思うが。
680花と名無しさん:03/03/08 14:14 ID:jaYF8qUq
>679
一行目誤り。
漫画編集者は「漫画編集」として出版社に採用されたわけではないので
幾らでも他の部署へ異動できます。編集から人事部などへ異動する人もいる。
3−4行目は正しいと思う。
681花と名無しさん:03/03/08 14:18 ID:???
何でもいいけどsageて・・・。
>>1読んでください。
682花と名無しさん:03/03/08 14:29 ID:???
>>677
*漫画家&アシ&編集&投稿者 質問交流スレ 5*
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1034392404/
こっちのほうがよくない?
683花と名無しさん:03/03/08 14:30 ID:???
それは大手だけではない?大手は社員として採用されて編集をやりたかったのに
経理に行ったり、情報誌をやりたかったのに少女漫画になってしまったり。
中小の出版社は漫画希望で入社する人もあるし、
編集者が雑誌についていることも多い。そういう人は雑誌がつぶれると編集も会社を
去らなければならなかったりするし、ヘンプロで作っていた本が好調だと
そのまま版元の社員になったり。それに漫画しか出していない雑誌社だって多いよ。
やたらたくさんの雑誌タイトルを持っているのってそうゆう中小出版社だと思う。
684花と名無しさん:03/03/08 14:36 ID:???
中小出版社や編プロの人の方が漫画が好きで漫画の編集になった人ばかりだから
私は好きだなあ。
685花と名無しさん:03/03/08 14:39 ID:???
いや、漫画好きでもオタクな編集は困るよ。
自分の好みを全面的に押し出してくるから。
それが一般受けするなら別にいいんだけど、オタクだといわゆる通好みな傾向なので役に立たない。
686花と名無しさん:03/03/08 14:48 ID:???
幸い私はまだ困ったオタク編集には当たったことがないな。
ヘンプロとは何度も仕事しているが。これは幸運なことなのね。
687花と名無しさん:03/03/08 15:30 ID:???
私はフリーやから今の雑誌は大手からでているし編集部も社内にあるが
私の担当は外部の編プロのひとやでー。
前描いていた大手k社は同じように机を並べている人の3分の一くらいは
編プロのひとやったでー。(普通に漫画家との打ち合わせもしてた、デザイナーもいたが)
688花と名無しさん:03/03/08 15:49 ID:???
うん、最近の編集は契約社員が多いからね。

もう最近雑誌がいつ潰れてもおかしくない
心構えが身についたよ。
自分の力不足もあるとは重々承知だが…
不景気だなあ…
689花と名無しさん:03/03/08 16:02 ID:???
Kはフリーの編集たくさん使ってるっていうよね。
でもSの子の方は全然いなかったよ。
Sの親の方はどうなんだろう。
690花と名無しさん:03/03/08 16:16 ID:???
私の担当はs英の少年誌や青年誌のs学の女性誌の部分編集ならやってるでー。
漫画家と同じように一枚幾らで編集を委託されてるんやてー。
691花と名無しさん:03/03/08 18:51 ID:???
新雑誌を立ち上げると、とりあえず創刊号は売れるという風潮は
あるみたいだからねぇ。読者も入りやすいし。
その後順調に行くかどうかはそこの編集方針や作家の人選や
タイミングや流行如何によるものが大きいからわからんけど。
雑誌の部数が低迷したりするとリニュ創刊、とかするのも
創刊号売れの期待。でも、中味が変わらないと結局もとの木阿弥。
しかも不況。ふう世知辛い。
692花と名無しさん :03/03/08 20:30 ID:???
マイナー誌ばかりを渡り歩いているので、何度も休刊に合ってます。
そして不思議なのが、何度も雑誌を休刊に追い込んでるにも関わらず
編集長がクビにならないこと…。
別に会社をクビにならなくても、せめて部署を移動させられるとか無いと
何度新しい雑誌を立ち上げても、同じ事の繰り返しのような気がしてむなしい。
「今度こそ!」とか反省してたとしても、結局感性とか方針ってあんまり変わらない
んだよね…。保守的な雑誌を造る人は、何度やっても保守的だし。
たとえば、ベテランにしか表紙かかせないとか(どんなにヘタクソな絵でも)

693花と名無しさん:03/03/08 20:35 ID:???
>んだよね…。保守的な雑誌を造る人は、何度やっても保守的だし。

毎回新人が作ると、同じ間違いを繰り返すんだが…。
694花と名無しさん:03/03/09 00:16 ID:???
中小は他部署に移動させたくても他部署がなかったりする。
他はグラビアエッチ雑誌だのバイク・車雑誌だのスポーツ雑誌だの専門性が
高くてそれように雇った人ばかりだから
漫画の人は漫画だけでしか動かないから血が入れ替わらないのだ。
695花と名無しさん:03/03/09 00:29 ID:???
実際、ヘボヘボで何回も雑誌をつぶしているくせに、
たいして実害もなく、会社をやめさせられるわけでもない
編集や編集長を見てると、お前らはアンケートなくていいよなと
思ってしまう。
まあ編集やってみろって言われたら、やれないけどね。

ああ〜、花粉症のせいかだるいなぁ。やる気が出ない〜
696花と名無しさん:03/03/09 00:53 ID:???
サラ金や出会い系、危ない通販などの広告の多い雑誌は
広告収入でやっていけるので雑誌自体はそれほどうれんでもいいのだと。
少女漫画とはちょと違うが・・・。
エッチ系の友達はこの本は一冊も売れなくても平気と編集にいわれたと言っていた。
697花と名無しさん:03/03/09 01:03 ID:???
>696
そういう事をわざわざ漫画家に言う編集に萎え。
698花と名無しさん:03/03/09 06:00 ID:???
test
699花と名無しさん:03/03/09 06:11 ID:???
助っ人仕事場で1、2度言葉をかわした男アシからメル友のお誘いが…。
正直モニョ・・・。人と成りも知らないし。と思うのは私が奥手だからなのか…。
いい仕事場なのに、会うかもと思うと…。
こちとら教えてもらう側なのだが…。返事返すべきか…。
ビジネスライクで生きたいよ!!鬱
700花と名無しさん:03/03/09 06:28 ID:???
スレ違いスマソ・・(;´д`
逝きます
701花と名無しさん:03/03/09 10:54 ID:???
うおっ、やる気が起きない。つか全身ダルダル…
ずーっと座ってるから、肩がコチコチだよー。
時間ないけど、思いきって近所のプールに行ってくるかな…
しかし運動すると後でぐったりしちゃって。
サロンパス系は、貼るとかゆくなってダメだし…もんでくれる人もいない。うう。
短い時間で肩凝り治すのって、何が一番いいんでしょう?
702花と名無しさん:03/03/09 11:07 ID:???
使い捨てカイロがいいよ!
703花と名無しさん:03/03/09 13:33 ID:???
明朝にはネーム送らなくちゃならないのに、まだ半分だよ〜〜。
やる気でないよ〜〜。花粉つらいよ〜〜。
704花と名無しさん:03/03/09 16:32 ID:???
677です。
sageなし、スレ違い、すいませんでした。
答えてくださった皆さん、ありがとうございます!

>695 703
花粉症対策には皮膚を強くするといいそうですよ。
アレルギー体質が改善されるとかで。
ある人がたわしで皮膚こすりつづけて治したらしいんですが、ただ治るのに数年かかったとか。。。
たわしはちょっと勇気いりそうですけど、入浴の時のタオルを硬めのやつにするとか試されてみてはどうでしょう?
こういう私も花粉症です。
せめてペン入れの時だけでも、くしゃみ止まってほしい。。。
705花と名無しさん:03/03/09 17:05 ID:???
閉じこもって一人で仕事してるとストレスのあまり、つい食いに
走ってしまう…わーん!太る…
今さっきも、ついついトーストにバターたっぷり、ブルーベルージャム
こってりつけて食べてしまった。うまい。いや、やばい。
しかし食うのが一番手っ取り早いというか、それしかしてる暇ないと
いう哀しい定め。
昔はほんとにすらっとやせてたんですよ〜…
今は…とっても座りやすい、安定感のある体型に。うわーん。
706花と名無しさん:03/03/09 20:54 ID:???
花粉症の人、とりあえず薬試せ。
いいの見つけたらあの苦しさから解放されるぞ。
数年前に試してダメだった人も新しい薬出てるし。
眠くなるのも個人差あるから、意外に大丈夫なの見つかったりする。
私はそれで去年から花粉症の辛さからほぼ解放された。
ずっと医者いかずに済ませてたけど、行ってみてよかった。
707花と名無しさん:03/03/09 22:01 ID:???
そうそう。
花粉症酷いとかいってるヤシに限って医者にかかってないんだよね。
民間療法よりずっといいよ。
今はいい薬も出てるし。
708花と名無しさん:03/03/09 22:59 ID:???
自分今年から花粉症になっちゃって
とりあえず耳鼻科行こうとしたら、耳鼻科とかだと
副腎皮質の薬出されるからやめろと現役花粉症の人に止められて
とりあえずアロマオイルとかお茶で止めつつ仕事してる。
以前皮膚科で副腎皮質入りの薬出されて、えらいひどい目にあった
ことがあるので、今のところ薬や医者にかからず様子見てるんだけど
やっぱりやばいかな。
正直どう対処していいもんやら。
709花と名無しさん:03/03/09 23:12 ID:???
>708
とりあえず病院行くだけ行ってみたら?
で、薬については要相談で。
710花と名無しさん:03/03/09 23:14 ID:???
ご・ごめんなさい〜〜〜
sage打ち間違えた・・・マブシイ・゚・(ノД`)・゚・
711花と名無しさん:03/03/09 23:31 ID:???
>701
整体逝け。気分転換にもなる。
1時間かけてみっちり全身をほぐしてもらうとイイ。
ただし、揉み返しで3日くらい苦しむこともある(w
でもその後全然ラクになるよ。
月に1回行く程度で肩凝り知らずになったし冷え性も改善、
睡眠不足もあまり辛くなくなった。
口コミで評判のいいところを探すべし。
712花と名無しさん:03/03/09 23:39 ID:???
ステロイド(副腎皮質の薬)はよっぽど酷い場合か、点鼻でしか出さないよ。
普通抗ヒスタミンとかのアレルギー薬を出される。
713花と名無しさん:03/03/10 00:39 ID:???
私は花粉症は、エルダーフラワーのハーブティーが効く。
もともと気管にきくハーブなんだけど、
一日に2杯ほどで快調だよ。
714花と名無しさん:03/03/10 01:41 ID:???
フレッシュレモンバームが鼻づまりに良いと聞いた。
うちには随分前に買ったドライしかなかったけど、試したら
少しは良い様な…?
ハーブって、気休め程度にしか思ってなかったけど、
エルダーフラワー飲んでみようかな。癖がないと良いな。
他におすすめあったら誰か教えてください。
ちなみに私は処方薬もシーズン前の一月からきっちり飲んでるけど
症状のひどい花粉症です。(泣)
715花と名無しさん:03/03/10 05:21 ID:???
3.15(土) ピースウォーク PM 5:00 渋谷宮下公園
http://www.zengakuren.jp/

戦争反対
716花と名無しさん:03/03/10 12:09 ID:???
 花粉症の人は医者に行きなはれ。よほど重症でもない限りいきなり経口副腎皮質ホ
ルモン出したりしないよ。ホルモン剤出されたって言う人は点鼻薬だと思う。
 それに、初診は必ず問診票を書かされるので以前合わなかった薬を出されることは
絶対にありません。
 ポイントは、花粉が飛び始める2月半ばではなく、1月から薬を飲み始めること。
花粉が飛んでから飲んでも遅いです。また、花粉症の薬は眠くなる物が非常に多いの
で、気をつけましょう。人によって眠くなる薬は違いますが、アレグラという薬はま
ず眠くならないのでお薦め。
 あと、鼻が詰まるタイプの人は市販されてる鼻に貼るブリーズライトをお試しあれ。

 通りすがりの薬剤師です。漫画家じゃないのに書き込んでスマソ
717花と名無しさん:03/03/10 12:53 ID:???
でも最近は、アレルギ−によく効く薬だよ〜とか
いいながらステ注射したりする医者も多発してるので
油断ならないね。
スレ違い下げ。

718花と名無しさん:03/03/10 13:52 ID:???
ごめん、スレ違いなんですけど、ステロイドって何故良くないの?
今皮膚科でステロイドの軟膏貰って塗ってるんだけど・・・・
719花と名無しさん:03/03/10 13:54 ID:???
雨降ったら、花粉症はマシな気がするんだけど、そういう日は、妙に腰が痛い・・・。
職業病なんだろうけど、マジでつらいっす。
この年から腰痛、背中痛、頚骨変形って言われたら、30代、40代・・・に
なった時、どうなるんだろうって思ふ・・・。
あー、もう、痛いのに一刻も早くネーム切らなきゃ〜〜〜〜。
超ブルー。
720花と名無しさん:03/03/10 14:04 ID:???
ステロイドは、ちょっと使う分には劇的に症状の改善されるいい薬ですが、
それでうっかり余った薬なんかを医師の指示も仰がないで長期間使ったり
すると、あっという間に副作用が出て、使い始める前より酷いことになっ
てしまう大変危険な側面を持っています。

 基本的に、花粉症の時期だけステロイド入りの内服薬を使用する分には
副作用の心配はありません。ただ、その薬はステロイドとは何の関係もな
い部分の作用で眠くなります。そりゃもう激烈に眠いです。
漫画家さんにはお薦めできません。
 点鼻の場合は全身的な副作用はほとんどありませんので、一度使ってみ
て自分に合っていれば、問題はないでしょう。
 
721花と名無しさん:03/03/10 14:38 ID:zrL1jo9t
税理士さんに今年から消費税がかかるって聞いたけど本当なんすか?
申告された方はどうやったんすか、原稿料に消費税なんて関係あんの?
722花と名無しさん:03/03/10 14:53 ID:???
人によって薬の効き方も、あうあわないもあるのにねえ。
他人のいうこと、鵜呑みにしちゃうって
漫画家ってそんなに単純な人多いのか。
723花と名無しさん:03/03/10 15:19 ID:???
>721
ちみの年収が一千万越えたからでせう。
税務署に聞きましょう。
724花と名無しさん:03/03/10 15:29 ID:???
年商三千万↑じゃなかったっけ?消費税払うの。
725花と名無しさん:03/03/10 15:54 ID:???
確定申告の準備しなくっちゃ。
でも〆切りがー!


>718
アトピー板参照。
http://life.2ch.net/atopi/subback.html
726花と名無しさん:03/03/10 16:26 ID:???
年商三千万あった頃は払ってたよ>消費税。
確か1年くらいずれて払いはじめる筈だから
年商が落ちた年も払わないといけなかったのが空しかったなあ。
727花と名無しさん:03/03/10 16:33 ID:???
>>726
なり立ての頃には仕事量にとっても波があって
年商が限りなくゼロに近くなったことがあったのに払ったよ、税金
でも消費税払うほどはなかったから
ただの所得税だけどね

あの時に「マンガなんて辞めてやる!」って言ったけど辞めてないんだな
728花と名無しさん:03/03/10 21:07 ID:???
>722
心からハゲ同!!
花粉症の症状なんて人によってものすごい違う。
花粉が飛散する前から飲まないときかない重症の人もいれば
花粉のよく飛ぶ日だけ飲んできく人だっていますよ。
私も医者にいくようになって5年目ですが、花粉が飛んでからで充分間に合ってる。
むしろ飛んでないときには飲まない方がいいと言われている。
それでも薬飲むとぐっと楽になるよ。
眠くなるかというのも個人差が大きい。
なので医者とよく相談して、いくつか試してみるのがいい。
729花と名無しさん:03/03/10 21:20 ID:???
みなさん青色申告?白色申告?
帳簿毎日つけてる方いますか?
税理士さんから青色勧められてるんですが、
数字苦手な自分・・・なんだか大変そうに思えて。
毎日つけるのが習慣になれば大丈夫なのかな。
スレ違い申し訳ない
730花と名無しさん:03/03/10 21:23 ID:i6kwjg4G
三千万から一千万に一気に下がって払わされるかもってな話だよ、消費税。
731花と名無しさん:03/03/10 21:50 ID:???
確定新穀の話なのですが、
打ち合わせの際の交通費等の領収書のないものは、メモ程度でいいとよく聞きますが、
本当にそれで大丈夫なんでしょうか?
何か形に残るようにするのはどうすればよいですか?
732花と名無しさん:03/03/10 21:53 ID:???
日ごろからメトロカードやイオカードを利用するようにして
それを提出しなされ。
733花と名無しさん:03/03/11 00:31 ID:???
>731
うちの税理士さんはそれでいいと言っていたよ。
ただし、どこからどこまで乗ってその後どこの会社に行ったとか
どこで誰と会ったとか、きちんと書いておくように言われてます。
高額の場合は窓口で買って領収書書いてもらうのがベスト。
他には732さんが書いてくださってるとおり。
734花と名無しさん:03/03/11 08:10 ID:???
花粉症、2、3年のうちに6ヶ月で完璧に治るワクチンが
使用可になるってさ。ズームインで言っていた。
不治の病だった訳だから、2、3年位待てるかな?
早くしてくれい!
735花と名無しさん:03/03/11 08:37 ID:???
>734
ほんとっすか?うおおお、待つ待つ、待ちますとも。
福音だ〜〜〜。
うちは、子供がアレルギー体質で絶対発症しそうなので、
子供だけでも楽にしてあげたいよ。
736花と名無しさん:03/03/11 08:54 ID:???
確定申告話私もさせてください。先輩方にはおよばない
収入100万レベルのド新人です。この程度の場合、申告書類に
添付するものは出版社からの支払証明書だけでいいのですよね…?
交通費や画材代は経費を書く書類に書くだけで、
交通メモを添える必要はない…と思ってるのですが、
ここのお話を聞くとどうなんだろうと。ちなみに
出版社に8回行った額で1万円くらいです。
737花と名無しさん:03/03/11 11:39 ID:???
白色申告だろうから、正式な帳簿の義務はありません。
交通費のメモとか言ってるのは青色申告のほう。
でも、白でもちゃんと経費を計算しなくてはならないので、
自分なりのノートにまとめて計算して、
申告書には金額だけ書き込めばよし。
738花と名無しさん:03/03/11 12:24 ID:???
愚痴を一発 お手を拝借 はぁ〜

♪ネームが勃没ボツ〜

締め切り近い誓い〜

三月なのに寒い寒い〜 ストレスで食う食う食う!

でもやってやらーーー(゚д゚)ウマー!!

失礼しました。
739花と名無しさん:03/03/11 14:30 ID:???
某掲示板で漫画家募集してるから、応募してみようと思ってたんさ。
そしたら今日記事が追加されてて、対象が中年男性って…
わざわざ漫画にすんのは、投資なんて知らないような人でも
手軽に手に取りやすくする為だと思ったんだが、
おっさん限定対象なのに何で漫画にする必要があんのかな。
もう萎え萎え。
740花と名無しさん:03/03/11 15:16 ID:???
買い取りは安いかも
この間知人から誰か書きおろしてくれる漫画家いない?って
問い合わせがあったんだけど一枚3000円で100P
劇画調で黒めに書き込みして欲しいって・・・

たぶんプロに頼むのは無理だと思うと答えてしまったよ
741花と名無しさん:03/03/11 16:22 ID:???
>一枚3000円で100P劇画調で黒めに書き込みして

これが7000円とかいう微妙な金額だと本当に困っている人は
受けてしまうかもしれないけど、(私はイヤだけど…)
3000円じゃなあ〜(笑)
笑い話のネタにしかならんよね。
742花と名無しさん:03/03/11 16:29 ID:???
3000じゃ、経費で足が出ちゃうよね…。
743花と名無しさん:03/03/11 17:55 ID:???
しかも買い取りって
744花と名無しさん:03/03/11 18:12 ID:???
買取は普通の原稿よりかなり高めなのが普通。
そんな値段つけるのは素人。
やめとけ。
745花と名無しさん:03/03/11 19:09 ID:???
あ、その金額その企画…心当たりが。
746花と名無しさん:03/03/11 20:43 ID:???
まさか引き受けたの?
747花と名無しさん:03/03/11 21:23 ID:???
1ページふたコマくらいで背景は4ページに一回とか・・・w
748花と名無しさん:03/03/11 22:05 ID:???
>>747
それ「黒めの劇画調」違う(w
749花と名無しさん:03/03/12 00:47 ID:???
>>748
クロマティ風
750花と名無しさん:03/03/12 02:49 ID:???
私新人(とはいえもうコミックスも出てた)の頃
「書き下ろしでとある先生(素人らしい)の自伝を漫画にして貰えませんか。
一冊分で2万円お支払いします」というものすごい依頼を貰った事あるよ。
てめーどこで連絡先を仕入れた?(##--;って感じ。
即効でお断りして、その金額で描いてもらうのは多分漫画学園の生徒でも
無理と教えておいたけど、その後どうなったのかな、あれ。
751花と名無しさん:03/03/12 03:24 ID:???
書き下ろしコミックスの依頼が、180枚買い取り3000円。困ってるんだ、と懇願されたが断った。私が生活できないよー
752花と名無しさん:03/03/12 05:07 ID:???
自分もイラスト30点を1万円で。っていうのがあった。
出版社からの依頼で。
753花と名無しさん:03/03/12 06:09 ID:???
それでどっかのカットブックでも買ってきて使えと言う値段。笑える。
754花と名無しさん:03/03/12 11:15 ID:???
漫画家は元手が全くかからないと思い込んでいるドアホが
世の中には結構多いらしい。
「腕一本で勝負」てのはそういう意味じゃねえだろ。
755花と名無しさん:03/03/12 11:41 ID:???
それにしたって、一冊分に何時間かかると思ってるんだろう……。
そりゃ絵柄や枚数にもよるでしょうが。
アフォか、時給に直して考えろって言ってやりたくなるね。
756花と名無しさん:03/03/12 14:39 ID:???
うっかりコタツで寝たら風邪ひいた…!ベッドに入ると
寝すぎるから…。ネーム中なのに頭が重い。
せめて絵に入っていれば!しかも今、自己管理能力を
身に付けねばと打とうとしたら、自己管理尿力と打ってしまった…
尿で管理…できなくもないとこがしゃれにならない…しくしくしく
757花と名無しさん:03/03/12 17:08 ID:???
又聞きだけど、
緻密な絵を描く某漫画家の修羅場へ、急ぎ1点イラストの依頼があったそうです
今忙しいので引き受けられないと断ったところ、
その原稿書き上げたら、いくらになるのですか?と聞くから、
20万です!と答えたところ 
それなら30万払うからすぐやってくれませんか?と言われて
やってしまったそうです。もちろん漫画のほうの編集には内緒で・・・
私だったら・・・やっぱり・・やるかも・・・!

758花と名無しさん:03/03/12 17:42 ID:???
うちにもそういう依頼が来ないかな〜(笑)
それほど緻密な画風じゃないけど(w
759花と名無しさん:03/03/12 18:38 ID:???
自分もぜんぜん緻密じゃないけど、金には転びたい。
760花と名無しさん:03/03/13 00:50 ID:???
わたしも、絶対やる!
1枚30万って…(゚д゚)ウマー 。
761花と名無しさん:03/03/13 03:07 ID:???
ヤバイ。花粉ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
花粉ヤバイ。
まずムズ痒い。もう痒いなんてもんじゃない。超痒い。
痒いとかっても
「鼻水コップ三杯ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何gとか何dlとかを超越してる。無限だし超ムズムズ。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通はコショウとか膨張しないじゃん。だって自分の台所のコショウがだんだん膨らんでったら困るじゃん。超黒球とか困るっしょ。
色も変わって、一年のときは黒コショウだったのに、三年のときは赤コショウで辛さ10倍とか泣くっしょ。
だからコショウとか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど花粉はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。スギとかからよくわかんないくらい散布されてる。痒すぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、ティッシュ箱ごと持ち歩いてる奴ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超細かい。約30〜50μ(ミクロン)。地球規模で言うと東京ドームくらい。ヤバイ。細かすぎ。マスクで防ぐ暇もなく、くしゃみする。痒い。
それに超量多い。超散布。それに超鼻水でる。花粉症とか平気で出てくる。花粉症て。小学生に増えてるみたいだよ、最近。
なんつっても花粉は馬力が凄い。散布とか平気だし。
うちらなんて散布とかたかだか害虫駆除の薬剤散布で出てきただけで上手く扱えないから家に入ったりにしたり、水まいてみたり、業者さん呼んだりするのに、
花粉は全然平気。散布を散布のまま扱ってる。凄い。痒い。
とにかく貴様ら、花粉のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ花粉で出てくる鼻水ぬぐってくれるティッシュペーパーとか超偉い。もっとがんばれ。超ムズムズ。
762花と名無しさん:03/03/13 03:40 ID:???
>761
私も貴女の気持ち分かるよ。
でもヤバイよ連発で出川みたいでワラタw
763花と名無しさん:03/03/13 04:04 ID:???
コピペと思た。
764花と名無しさん:03/03/13 13:43 ID:???
花粉症、シジュウム茶がまじで効くらすぃ。
765花と名無しさん:03/03/13 15:05 ID:???
確かに花粉症だと頭回らないし、イライラするけど
化粧して外に出る仕事よりはマシかもしんないと、
自分に言い聞かせつつ、窓閉めて家の中でじっとしている。

766花と名無しさん:03/03/13 16:12 ID:???
わかった。買うよ、シジュウム茶。
もう藁にもすがる思い。

ちと恥ずかしいけど、夜になってから窓を開けて
部屋の埃を一掃してる。布団も適度に叩いてね。
これだけでもだいぶ楽になる。
花粉症の時期は、ハウスダストにも敏感になって困る。
767花と名無しさん:03/03/13 17:27 ID:???
飲んだ、シジューム茶。
私は、効いたよ。
768花と名無しさん:03/03/13 20:55 ID:???
私もシジュウム茶飲みはじめて効いたかも。
二日ぐらいで目の痒みがなくなった気が。
今日は久しぶりに明るい時間に窓開けて掃除したよー。
769花と名無しさん:03/03/13 21:53 ID:???
シジュウム茶、ネット通販で頼んじゃった。
楽しみだー。
770花と名無しさん:03/03/13 22:02 ID:???
ついに花粉症デビューかと思ったら単なる風邪だった事がある。
すげー嬉しかった、、、熱出たけど。
771花と名無しさん:03/03/13 23:09 ID:???
すいません教えてチャソです…
小さなカットにコピックを使ってみようと思うのでつが
コピックの色がきれいに出る専用紙ってペラペラですよね…
あれに描いてだしていいものかと悩んでいます
どうか新人にご指導下さい。・゚・(ノД`)・゚・。
キャンソン紙にコピック使ったら
驚くほど汚く塗れて萎えてしまいますた
772花と名無しさん:03/03/13 23:23 ID:???
さよなら…     今すごくそんな気分。さよなら。
               もう…シャーペンも見たくない
773花と名無しさん:03/03/14 00:19 ID:???
>771
主線コピ−出来るなら原稿用紙の裏って手もありますが。
主線直描き、黒インクOKなら証券用インクがお薦め。
774花と名無しさん:03/03/14 01:07 ID:???
>>772
おーい!
生きてるか〜?
死んじゃ駄目だゾ、気分転換してHAPPYになるべし
775花と名無しさん:03/03/14 02:28 ID:???
>>772
おーい(゚д゚;)
とにかく( ・∀・)ノ旦~ @ c■~茶とロールケーキとコーヒードゾー


私は連載終わって一休み中でつ。アンケートよくなかったみたいで(´・ω・')ショボーン
営業しなきゃ…
776花と名無しさん:03/03/14 02:54 ID:???
同じ雑誌で描いている漫画家さんのHP、つい見てしまって凹む。
謎なんだけど、同じ程度のキャリア、同じようなページ数、なのに
毎回アシさん5人とか入れて、家とは別に仕事場も借りて、って、
わたしはそんなことやったら原稿料は吹っ飛んで、儲けなしだよ。
もしかして、わたしの原稿料ってとてつもなく安く抑えられているのか?
などなどなど、どんどん落ち込む。うう、これもネームができれば
すっきり解決なんだろうけど。
下世話な話でスマソ。
777花と名無しさん:03/03/14 06:34 ID:???
>776
一概に原稿料の差とは言えないよ。
一人暮らしじゃなければ、生活費いらない人もいるだろうし。
自分がデビュー当時何度かお手伝いさせていただいた先生なんか、
隔月だったから自分はバイトしながら、大人数のアシ入れて原稿上げてた。
とにかく遅筆の方で(クオリティーはすごく高かったけど)多分漫画の仕事の
方は、足出てたと思う。
778花と名無しさん:03/03/14 07:37 ID:???
単行本の部数が違えば…っていうと、776さんが傷ついちゃうかな。
人の仕事場って気になるけど、比べても仕方ないよ。
その人、もしかしたら実家がすごい金持ちなのかもしれないじゃない?
雑誌内で同じような立場なら原稿料がそれほど違うとは思えないし、
気にしちゃいかんよ。
779花と名無しさん:03/03/14 08:45 ID:???
そうだよね。親元で地方の人なら家賃も安いし、
素人に近いアシなら人件費も安いかもしれないし、
5人も雇うのも不可能ではないし、ステイタスでもないよ。
自分のぺースでガンガレ!
780花と名無しさん:03/03/14 10:16 ID:???
うぅ…眠いよぅ……。
781花と名無しさん:03/03/14 13:05 ID:???
>771

私はコピック派だけど、そのコピック専用用紙に描きこんだらその紙を
普通の原稿用紙にスプレー糊(強力)で貼っつけてます。
クランプ先生とかそうしてたってイラスト集に書いてたので・・・
真似してみました。
どうでしょう?
782776っす。:03/03/14 13:06 ID:???
777さん、778さん、779さん、ありがと(ホロリ…(;_;))。
夜中にネームに詰まってこの世の終りかと悲観してたよ。
一眠りしてちょっと元気になりました。
ふう。それにしても、レディースなので単行本は無し、夫、子供ありの
同じ立場でどうしてこう違うかな〜と。夫の収入か、親の財力の差?
いかんいかん。きっとうちに来てくれるたった一人のアシさんが、と〜〜っても
早くて上手なのよね、と思うことにしよう。
がんがります。
783771:03/03/14 15:58 ID:???
781さん>ナルホド!そのイラスト集私も見てみます
773さん>実は昔デ○ータのカラー用原稿用紙にコピックを使ったら
     思うように印刷に出なかった苦い経験が…( ´_ゝ`)
     検証用っすね!試してみます!
784花と名無しさん:03/03/14 17:02 ID:???
私なら少年漫画みたいな濃い画面でもないのに「五人も使っている」なんて見たら
よっぽど手が遅いか、多分ほとんどアシまかせで漫画家本人はさぞかし手抜きなんだねと逆に思う。
ベテランならなおさら。
785花と名無しさん:03/03/14 17:36 ID:???
「アシ5人使ってる」って情報だけで
濃い画面じゃないとは限らないと思うのだけど。
つーかどんな仕事の仕方でも、読者に支持されてたらよいわけで。
786花と名無しさん:03/03/14 17:51 ID:???
検証用ではなくて証券用だと思われ(笑)>771
787花と名無しさん:03/03/14 18:08 ID:???
本当に、仕事の仕方&スピードは人それぞれだからね。
こだわるあまり、採算度外視になってしまうという人もいるから
アシを使う=手抜きor超遅と決め付けるのはちょっと安易と思う。
自分は、経費節約のためになるべくアシ使わないようにしてるけど
それが必ずしもいいことかどうかはわからない。
788花と名無しさん:03/03/14 22:21 ID:???
>771
原稿用紙ってモノクロの、ですよ。
アイシーとかいつものやつでOK。
カラ−用のけばだった紙はNGッス。
789花と名無しさん:03/03/15 07:51 ID:???
母親が入院ーつても検査入院だから慌てて飛んでくこともないと
昨日連絡待ちしてたら、叔父から「なんて冷たい娘なんだ。」と
言わんばかりの愚痴愚痴長電話。
そりゃ、私は家にいますよ、しかも結婚もしているよ。
でもね、家にいも夫がいても暇な専業主婦じゃないんだよー。
今すぐどうこうという話ならともかく、検査入院でいちいち仕事休めねーっての。
おかげで、昨日出す予定でいたネームが間に合わず週明けに持ち越し。
今日これから病院に行ってきます。
母ちゃんは、来なくていいといっていたのに。
790花と名無しさん:03/03/15 11:53 ID:???
仕事場(兼住居)を経費にする時に、名義は自分でなくても、
経費に参入できますか?
また、領収書は有効なんでしょうか?
791花と名無しさん:03/03/15 16:26 ID:???
兼住居だと仕事場として経費には
出来なかったような・・・。
792花と名無しさん:03/03/15 16:33 ID:???
ん?できるよ。仕事としての使用率で申告。電気代も同じ。
書類よく見たら書いてあるよ。

うちは先月末に申告したけどもう振り込み通知がきた。
自由業優遇のわが町マンセーヽ(´∀` )ノ
793792:03/03/15 16:38 ID:???
あ、名義の問題か…すまそ。
でも知り合いの作家で親の名義で借りてた人いたし、経費に
入れられるんじゃないのかな。
794花と名無しさん:03/03/15 16:57 ID:???
うちマンション3LDKのうち、仕事場として一部屋使ってるから、
ローンのうち三分の一は経費として申告してる。
実際、生活空間としては使えないわけだし。
795花と名無しさん:03/03/15 17:08 ID:???
きちんと申告したら追徴された(w
まあいいや…今年いっぱい働いたから(´・ω・`)
796花と名無しさん:03/03/15 18:28 ID:???
追徴?
去年の分とかをまとめてやったの?
797花と名無しさん:03/03/15 21:18 ID:???
たくさん仕事したら所得の2割もってかれたのら(´・ω・`)
798花と名無しさん:03/03/15 21:28 ID:???
それは追徴とは言わないので、誤解を招かないように
した方が良いよ。
799花と名無しさん:03/03/15 21:32 ID:???
税率が上がったと言うよろし
800花と名無しさん:03/03/15 22:25 ID:???
そか…失礼しました
801花と名無しさん:03/03/16 00:34 ID:???
やばいっ…!!
申告間に合いそうにない!
間に合わない場合、どうなるスか?まずいかなあ(滝汗
802花と名無しさん:03/03/16 00:58 ID:???
>790
夫名義だったら大丈夫だよ。(自分がそれで申告してる)
そのほかの関係だった場合はわかんないや。ゴメン。
経費にできる割合は他の方が書いてた通り。
803花と名無しさん:03/03/16 00:59 ID:???
還付金なし。
経費をひかない所得高に税金がかかる上に、その年収で健康保険を算定される。
確定申告すれば、普通それより低めになるよね。
一言でいうとお金を損するということだ。
どれくらいかは年収とその経費がもたらす差額によるが。

税務署は多くとりすぎた税金に関しては向こうから何もいってこないからね〜。
804花と名無しさん:03/03/16 01:09 ID:???
>801
お盆くらいに持ってったけど、別に大丈夫でした。
還付金貰う人だったら別に追徴金も取られないんだって。
(余計に税金払う立場だと、遅れた時追徴金取られる)

でも、市民税って申告書で出した収入で額が決まるのよね?
あれがどうなるのかなあ。
確定申告をしてなかったら、後々市民税に追徴金がかかったり、不利があるのでスか?
805804:03/03/16 01:19 ID:???
>803
あ、そうか、健康保険とかでも、余計にとられちゃうのか…
じゃあやっぱり期限内にしなきゃいかんのね…。
ちなみに何も手をつけていない私…。
806花と名無しさん:03/03/16 02:13 ID:???
いや、国保と住民税は最低金額の納付書が来るよ
税務署に申告した金額で計算するから、申告しないと計算のしようがない
で、税務署に遅くなってもいいから申告すると、還付金が来るか
税率高くなるほど稼いでる人は追徴が来る
国保と住民税は、その後、追徴が来る
807花と名無しさん:03/03/16 02:24 ID:???
>802
うちは夫名義で、そっちで住宅控除受けてるからダメだって言われた…。
控除受けられなくなったら申告してもいいのかなぁ。
電気代も2割くらいしか入れてないよ…。
自己申告だから少なめにしちゃうんだよねぇ。
何らかの基準があればいいのになぁ。
808花と名無しさん:03/03/16 03:04 ID:???
確定申告関連書籍、分かり易いのないですかねえ。
特にモノカキ的な部分のフォローがしてある奴。
私はとりあえず↓を見ながら書いてみました。

「ビンボーなあなたの確定申告楽勝マニュアル」
(著・よいこ/ジャパンマネージメントサービス)

家賃や電気代をどれくらい経費に含めるかというのは
税務署や担当者によってまちまちなところがあるみたい。
ちょっと税金板に逝って勉強してきます。

結構
809801:03/03/16 03:37 ID:???
みなさん、ありがとうございました。
申告遅れても、そんなに深刻じゃないのね。安心しました。
作画がすごい遅れてるんで…2〜3日遅れなら申告できそうなんですが。
どっちにせよ、もっと早くから準備してればいいわけなんだがなあ。。。
810花と名無しさん:03/03/16 08:40 ID:???
学生時代の友人数人と飲みました。
みんな口々に言うのが「家での仕事はいいよね、楽だし。融通きくじゃん?」
だったらみんなもやれば?と言いたかったけど言えなかった…。
私は投稿暦長くてプロになるまで苦労したほうだと思うんで
そういうことを言われるのってちょっといやだ。
簡単に手に入れた仕事じゃないんだよぅー。
811花と名無しさん:03/03/16 10:45 ID:???
ま、のんびりやってると思われているね。誰からも。
しゃーないと思って無視してるけど。
頼れるのは自分の名前と脳みそだけ。
812花と名無しさん:03/03/16 10:57 ID:F31nW8rS
知り合いの青年誌の作家は、車のマンガは数年前に読み切り1本しか書いてないのに
延々チューニング代を「修繕費」として計上してるyo!
年間数百万。チューニング屋もわかってるから、「修理代」として切ってるし。
813花と名無しさん:03/03/16 10:58 ID:???
うっひゃーsage忘れた!オイル飲み飲み逝ってきまつ
814花と名無しさん:03/03/16 11:28 ID:???
>810
なんか、漫画家って特殊な仕事としてとらわれがちだよね。
自分もこないだ学生時代の友人と久しぶりに会ったけど。
友人達は、みんな子持ちで仕事もパートくらいなんだけど、
なぜか私がほとんど家事もやらず、高級マンションに住み
海外旅行行きまくりだと思われてた。
ーなぜ?
一応既婚なので、それなり毎日ご飯も作れば超安の婆シャツも着るし。
一応マンションにも住んでるけど、一般的な格安マンションだし
夫置いて旅行に行くこともあるけど、その分パートとは比べようもなく
ハードに仕事してるのに・・・。
大体旅行に行く理由も半分は、仕事のための頭&感覚のリフレッシュのためだし。

友人の一人に「手がきれいねー。」とため息を漏らされたが、それは優雅な生活を
しているからじゃなく、仕事柄手を大切にしてるだけだっての。
(例え顔はほったらかしで年中ジャージでも・・・)
815花と名無しさん :03/03/16 12:55 ID:???
>>810
分かりますよ〜!
平日に何かイベント事がある時に、自分は締きり前でなければ「いつでもいいよ〜
みんなにあわせる」って返事をするので、そうすると
「いいな〜楽だね〜」と言われます。
自由とひきかえに、安定を捨てているのにな〜…。
と、思うんだけどどうしても「趣味を仕事にした」という意識があるので
なんともいえない罪悪感というか、肩身の狭い感覚を拭えない。

私の場合、親に「好きなことを仕事にできる人なんて、めったにいない!
嫌なことを我慢してがんばるのが仕事ってもんなんだ!」と教育されてきた
せいか、どうしても自分を肯定できないんですよね。
すごいストレス…。
なので、せめて朝型生活にして「サラリーマンの人と同じ生活をしている」と
思うことで、ストレスを回避しています。

ちなみに、同居している兄弟からは「あんたは毎日家にいて暇そうでいいね」と
言われます。描いてる所を見ているわけじゃないから、わからないんだろうな〜と
思う。
特にプロットやネームやってる時って「ぼ〜」っとしてる時間が多いから
暇だと思われるらしく「暇なら掃除しなさい!」とか怒られる。
家族でさえ理解できないんだから、他人に理解できるわけがないと
諦めてしまっているので、結婚なんて考えられません。
結婚してる方って、そもそもどうやって知り合ったんですか?
私なんて、それこそ出逢い系サイトに登録する以外、男性と知り合う機会など
全くないんですけど…。
816花と名無しさん:03/03/16 12:57 ID:???
>>815
なんで別居しないの?金銭的な理由?
817花と名無しさん:03/03/16 13:15 ID:???
>815
>「好きなことを仕事にできる人なんて、めったにいない!

…たしかに。
でも、好きなことを仕事にしたはずなのに、
今こんなにも仕事がしたくないのは、なんでだろ〜なんでだろ〜♪

私は、趣味がアウトドア系なので夫はそれ系のお店で見つけた。
ちなみにアニメ系が趣味の漫画家友達に「ショップで彼氏GET作戦」を
勧めたらすごく嫌がられた。
818花と名無しさん:03/03/16 15:02 ID:???
今アメリカのオタクの間では「日本人の」「サラサラヘアーの」「おたくの」彼女を作る事が
最高のステータスとされているらしいです。信じられないことだが。
ボーイズやってる友達の彼氏がUCLAだかの大学院で、黒髪青い目の俳優さんみたいな人なんだけど
最初は日本のアニメのビデオで釣ったらすい。
向こうのオタクさんたちは今のところ知的階級の人たちが多数を占めているので
日本語もバッチリ勉強してくるしアニメ以外の話題も豊富。

それでも私は外人のガサツさに我慢できなかったので遠慮させてもらったけど、
私みたいにプチコニーの30過ぎの女でもあっという間に買い手かつきそうな勢いだったので
勘違いしそうだった。
819花と名無しさん:03/03/16 15:09 ID:???
…サラサラヘアー?
おたく女のロングヘアってごわごしてると思うが。
820花と名無しさん :03/03/16 15:12 ID:???
やっぱり趣味の場で出逢うしか無いんでしょうけど(あとは合コン?)
趣味が芸能人のおっかけの私は、一体どうしたら(w

合コンも昔よく行ったけど、結局他の子は普通の仕事だから、居心地悪かった
なあ。逆に「漫画描いてるんです」っていって食い付いてくるような男は
「俺ってちょっと変わり者なんだ。理解できるよ!」って感じのやつで
ダメだった…。なんつーか、ちょっとインテリぶってる奴とか。
「漫画家って頭いいんだよね。尊敬するな」みたいなこと言ってきたり…。
あと「似顔絵描いてよー!」とか言われるもの辛かったなあ…。はああ。

しかし、美容院とかどこ行っても平日だと「お仕事は?お休み?何のお仕事ですか?」
って聞かれてめんどくさい…。
平日行動しちゃいかんのかい。
821花と名無しさん:03/03/16 15:16 ID:???
さらさらヘアーで100kgで脂性のオタク女でもいい?
822花と名無しさん:03/03/16 16:22 ID:???
出会いかぁ。
私は結婚してから漫画描きはじめてプロになったからなぁ…。
823花と名無しさん:03/03/16 17:29 ID:???
自慢でしゅか?
824花と名無しさん:03/03/16 17:31 ID:???
いや、出会いというときめき溢れる言葉を羨んでいるのだろう
結婚は安定と引き替えにときめきを葬り去ることでもある
825花と名無しさん:03/03/16 17:42 ID:???
「ヒマで楽そうでいいわね〜」と言われ続けて十数年。
最近では「いいでしょう?みなさん大変ね」って言うようにしてる。
そうするとみんな黙るし、実際自分が得してる気分になってくる。。。
気が狂う寸前なんでしょうか?私。
826花と名無しさん:03/03/16 17:50 ID:???
殺伐としてまつな。
正直に話せば誰もヒマなんて言わんと思うけど?
連載してたらほんと会えないし…
827花と名無しさん:03/03/16 17:53 ID:???
>825
それイイ!私もその手をつかわせてもらいまつ。
これ以上余計なストレスためたくないやい。
それで破綻する仲ならそれまでだってことだ。

828花と名無しさん:03/03/16 18:03 ID:???
漏れはひたすらに隠しつづけて早●年…
最近同窓会関係からバレちゃってウトゥ入りましたが
ひたすらに「新聞拡張員です」「パチンコ屋に勤めてます」「夜のお仕事です」
の3コンボで何とか凌いでます。
高校の同窓会からは「在校生に向けて講演会をやって欲しい」なんていう
大チョンボなオファーもあって笑いましたが、根気よく
「それでは今人気のCR機とスロットについてお話させていただきます」
と言っていれば相手にされなくなります。
829花と名無しさん:03/03/16 18:15 ID:???
苦労してるんだな・・・( ´Д⊂ヽ
830花と名無しさん:03/03/16 19:14 ID:???
>828
な、何もそこまでやらなくても・・・。
でも、ちょっとかっこいい。
831花と名無しさん:03/03/16 19:37 ID:???
先日、同窓会の名簿を作るから寄付してくれ、って言われたよ。
自由業なんだから、好きにできるお金はいっぱいあるでしょ、って。
名簿にあなたの名前と作品を載せるから、宣伝になるわよ、って。
そんなもん、なるわきゃねーだろ……。

832花と名無しさん:03/03/16 22:53 ID:P4N9pqHA
 カメレスですまんが、コピックと他の画材を併用するときとかはTMKポスター
用紙がお薦め。カラーインクの乗りもいいし、コピック部分の印刷もキレイに出る
よ。

 ところで冬コミ初日に、先行発売のコピックの万年筆型Gペン買ったんですが、
むっちゃ滲むんですけど。アレも専用用紙使えってこと?でも、コピックの専用
マンガ原稿用紙なんかありましたっけ?
 いかにもペン入れがラクそうに見えるから(洗わなくていいしペン先変えなく
ていいし、筆圧でちゃんとタッチ出るし)ってんでカートン買いした方がたくさ
んおられたそうですが……みんなあれ、どうしたのかなぁ。
 使ってる方、おられます?

 
833花と名無しさん:03/03/16 23:04 ID:???
コピックの万年筆型Gペン・・
結構いいって評判聞いたんで自分も試しに買ってみたけど
これ、ミスノン使えないのね。線が浮き出てきちゃったよ。
インクが水性ってこと?
なので自分的にはだめぽでした・・(´・ω・`)ショボーン
834花と名無しさん:03/03/16 23:20 ID:P4N9pqHA
>>833
 評判、いいんですか。じゃあ、私が知らないうちにマンガ原稿用紙も
だしたのかな?だったら原稿用紙変えてもいいけど(私もたくさん買っ
ちゃったから)
 833さんはホワイト、コピック専用ホワイトじゃ駄目?ミスノンじゃない
とイヤ?

 でもホントはタチカワから出てる奴の方が好き。滲まないし、カートリッ
ジ式だし。
835花と名無しさん:03/03/16 23:48 ID:???
>832=834
なんだこいつ。
1読んで出直せ。
836花と名無しさん:03/03/16 23:57 ID:???
まあまあ。
832=834さん、 E-mail (省略可)欄にsageって入れてね。
837花と名無しさん:03/03/17 01:35 ID:???
たまには同人ノウハウ板も見た方がいいですよ・・・

Toolsのペンは一度回収になったみたいですし
838花と名無しさん:03/03/17 02:59 ID:???
突然なんだけど、みなさんアシスタントさんの寝る時間って
決まってますか?うちは一応健康のため昼型にして
夜ちゃんと寝るという方式なんですが

「私は夜型で不眠症なのに夜に寝かす作家いますよね?
実質睡眠2時間とかなのに、(10時間あげたのに、なんで眠いの?)
とか言われるのは嫌なんです。
だから眠くなるギリギリまで起きていたいんです。」

なんていわれますた。そのときアシがその人だけだったので
一応眠くなるまで待っててあげて、やっと眠くなってくれて
やっと寝れる!と思ったら、自分が寝ているときに
起こしに来て「やっぱり寝られないのでやります」
と言われ、「ごめん、眠くて描けそうにない」
と拒否したら、その後やはり眠れなかったらしく
その日の仕事は途中でダウンされてしまいました。
寝るのが下手なアシさんってムズカスィ・・・
839花と名無しさん:03/03/17 03:20 ID:???
寝るのが下手っていうより、生活状態聞いてから仕事頼んだりしないんですか?
840花と名無しさん:03/03/17 03:25 ID:???
つうか、やはり雇われてる限りはアシが仕事場にあわせるべきだよね。
来る何日か前から朝方に切り替えてもらうくらいはしてほしい。
大体、普通の会社でそんなん通じないっての。
841花と名無しさん:03/03/17 03:28 ID:???
うちのアシ子は就寝時にキチンと寝る子ばかりだー。ちなみに睡眠時間は8時間です。
842花と名無しさん:03/03/17 05:01 ID:???
そういうアシはお水系でしか働けない罠。
843花と名無しさん:03/03/17 06:45 ID:???
もしかしたら、他のアシ先が徹夜型なのかもしれない
844花と名無しさん:03/03/17 07:32 ID:???
話し戻してごめん。
私は幼稚園の子供がいるんだけど家で仕事をとわかるとすぐに役員をって言われるよ。
時間が自由になるんじゃないのか?とかって…
アホー!お迎えも行けなくって母親に頼むときがあるってのに
いちいち座談会のような会合に出席できるか!!
845花と名無しさん:03/03/17 08:09 ID:???
>844
子供いるなら一度くらい役員は仕方ないよ。
「仕事が忙しいから他のヒマそうな人に頼む」って、一見筋が通ってるようだけど
結局人任せってことだよね。
連載しながらでも、時間をうまく使えば何とかなるから、拒絶反応ばかりじゃなくて
一考してみては?子供が小さい時の方がやりがいあるし。
(小学校高学年になってから役員やっても子供がシラけていてやりがいゼロ)
846花と名無しさん:03/03/17 08:43 ID:???
>844
だったら保育園に入れた方がよかったね〜〜。
保育園は仕事していることが前提だから、役員会議も無駄が
無くてサクサク気持ちよく進むよ。
保育園の効率の良い生活から小学校に進むと、その落差に愕然とするんだけど(笑)。
幼稚園、小学校の役員は「親たちの親睦の場」だから、ツライ。
役員は、一度はやっておくといいよ。広報委員なんかは、仕事割り振って
もらって
家でイラスト描いてもって行くだけですっごく感謝されるし。
できることで参加すればいいんだよ〜〜。
わたしも、会議は3回に1回しか出なかったけど、家でやれる役員
今年は引き受けたよん。
847花と名無しさん:03/03/17 11:50 ID:???
子供はもう中学生で大きいですけど、保育園、小学校と役員やらされました。
会合は無駄話が多いし、出てくるお菓子は貧しいし、一円単位で計算しなきゃいけないしで
本当に面倒だったけど、一応逃げないでやり通したので、今はせいせいしてる。
846さんの言うとおり、出来ることで参加すればいいんだよ。
漫画家なんて締め切り過ぎれば、パートに出てる人よりヒマなんだからさ。
848花と名無しさん:03/03/17 11:58 ID:???
うちの美容院
平日に行っても別になんともいわれないなあ。
最初いったときはなんかいわれたかもしれないけど(忘れた)
今はプライベートのことは聞かないで黙って
てきぱきやってくれるのですごく助かる。

私があんまり人と話すの苦手なんで本当に助かるよ。

前に美容院関係の人と少し話をしたけど
いろいろプライベートのことを聞かれたくない人もいるので
最初に来られたときはとりあえず話しかけてみて
お客さんがどういうタイプ(自分から積極的にしゃべる人なのか
そうでないひとなのか)を見極めて
次から来たときはそれに配慮するようにしてるってさ。
そうしてくれると本当に助かるよ。
私も気の知れた友人なら本当にペラペラ喋るけど
あんまり親しくない人と喋るのは苦手なんで。
849花と名無しさん:03/03/17 12:44 ID:???
専門学校時代の友人(現在子持ちのパート主婦)が何かにつけて
「自分は”こういう”理由で漫画家にならなかった。」っと言う。
(けしてなれなかったとは言わない)
「追い詰められても妥協するのがいやだから、漫画家にならなかった。」
「寝ずに苦労してまでやろうと思わなかったから、漫画家にならなかった。」
「誰それになんといわれたから、漫画家にならならなかった。」
ああ、うぜー。
描く前にそういうことをグダグダ考えること事態、才能ない証拠なんじゃー!!
子育てしながらパートして家計やりくりして、いろいろ大変なのはわかる。
自分には、別の人生もあったのだと言いたいのもわかる。
でも、あなたはきっと漫画家になってもああだこうだ自分に言い訳しながら
不満を持って生きてくと思う。
きっと言っても無駄だから黙ってるけど、やっぱうぜー。


850花と名無しさん:03/03/17 12:51 ID:???
こういう理由で漫画家になった
ならいいけど
こういう理由で漫画家にならなかった
は嫌だね。
「なれなかった」ならまだわかるが

しかもその職業についてる人にいうなよ。
失礼な人だね。
851花と名無しさん:03/03/17 13:18 ID:???
うらやましくて妬ましくてしかたないんだねえ、その人。
普段漫画のことは決して話題にせず、愚痴も言わず、
でも淡々と面白い作品を次々発表していくのが
その人には一番こたえると思われw。
ごめんね、いじわるで。そういうひねくれた人に
つい倍返ししたくなっちゃうやな性格なの。
「描かない限り自分は天才」だと思っていられるもんね。
ほんとによかったわね、漫画家にならなくて〜〜くらい言うかも。
852花と名無しさん:03/03/17 14:26 ID:???
なんか、知り合いの漫画家に、わたしが彼女の悪口を2ちゃんに書いたと思われてるっぽい。
たとえ違うといっても聞く耳もたないと言っている。疑心暗鬼になってる人は何言ってもだめだからな…
かなり親密につきあってたから悲しいしつらいけど、しばらく距離おこう…
それしかないよね?
叩かれてつらいと思うけど、心辺りあるあなた、わたしはいつも応援してるのは嘘じゃないからね
私は 何もしてないよー(:_;)
853花と名無しさん:03/03/17 14:30 ID:???
そう、うらやましいんだよ。天才の夢をいつまでも見ていてね。
それとはちと違うけど、有名先生の所にも出入りしてるアシさんが
私を見下す。お前が有名先生なのかよ!と言いたくなってくる。
その有名先生の作品をあたかも自分の作品であるかの様に思ってる
口ぶりなんだよね…。
なまじ技術もあるから、「こんなのも描けないんですか(クス)」という
態度ありありだし。
技術だけじゃ漫画家にはなれないんだぞ!その作品はその先生のものだぞ!
854花と名無しさん:03/03/17 14:31 ID:???
漫画家って性格悪いんだね。
855花と名無しさん:03/03/17 14:46 ID:???
>854
そのと〜〜〜り!!
性格いいなあ、と思う子は、とっととやめてっちゃうんだよねえ。
でも、性格の善し悪しと作品の出来は、また別なんだよね。
856花と名無しさん:03/03/17 15:49 ID:???
性格悪いついでに。
今日コンビニで資料をコピーしていたら、後から手が伸びてきて、私の資料を
勝手に読み始めたリア工の女。
「うわ〜この建物集超キレー次コピーさせてーいーじゃーん」(原文ママ)
と野太い声で言われてしまった。呆気にとられてもいられずに怒りが沸々と湧き上がってきて、
「だから●●●高のアニメ研はどいつもこいつも下手糞なんだよバーカ!」と怒鳴りつけ
久々に女の子を泣かせてしまった。一瞬後悔したものの、ツケマツゲとアイシャドウが
ドロドロのだまになってほっぺたにくっついてるのを見てこれで良かったと思った。

コピー機、リースしてもらおうっと
857花と名無しさん:03/03/17 16:21 ID:???
なぜアニメ研とわかったの?
858花と名無しさん:03/03/17 17:08 ID:???
そういえば大人になってから喧嘩しても直接相手に「バーカ」
って言ったことないな。
859花と名無しさん:03/03/17 17:42 ID:???
そいつが抱えてたファイルケース(A4・同人誌用)に超下手糞な「トーンを貼った」イラストが
入ってたからです
860花と名無しさん:03/03/17 18:49 ID:???
>856
女子高生もイタいが君も痛い…854なんてスルーしときゃいいのに。
私も大人になってから「バーカ」って言ったことないな。
861花と名無しさん:03/03/17 20:55 ID:???
バカみたい、、ってのは言ったことあるな、、冷や汗。
862花と名無しさん:03/03/17 21:52 ID:???
>840
> つうか、やはり雇われてる限りはアシが仕事場にあわせるべきだよね。
来る何日か前から朝方に切り替えてもらうくらいはしてほしい。
大体、普通の会社でそんなん通じないっての。

いや、最近のアシさんたちは10日以上連ちゃんなんてザラだぞ。
どこも〆切りが重なるかららしいけど、予定聞くとブルブルもん。
何日も前から時間の調整なんて注文つけるのは無理。
863花と名無しさん:03/03/17 23:03 ID:???
>856
私は近所のカミナリ親父みたいなキミが好きだ。
最近の子はあつかましいくせに怒られ慣れてないから
そのくらいはしてやりたいね。
864花と名無しさん:03/03/17 23:21 ID:???
私も。カコイイと思っちゃった。イタイかな?
実際自分が怒鳴りつける自信はないけど。
865花と名無しさん:03/03/17 23:27 ID:???
>856
私もこれまんま言われたら「あんたバカ?」くらい言うかも。
866花と名無しさん:03/03/18 00:22 ID:???
おそレスですが、
>つうか、やはり雇われてる限りはアシが仕事場にあわせるべきだよね。
来る何日か前から朝方に切り替えてもらうくらいはしてほしい。
大体、普通の会社でそんなん通じないっての。

この意見には、ちょっと同意しかねる・・・。
勿論ある程度は合わせて欲しいし、前出のアシさんは極端でイタタだとは
思うけど。
社員として雇っているとか、契約金を払っているなら言えるけどね。
867858:03/03/18 00:30 ID:???
大人になってからバーカって言ったことないって書いたけど
自分は>856が痛いと言う意味で書いたんじゃないからね。
なんか最近むかっくガキとか目に付くけど、結局体裁考えて
自分は何も言わないから、たまに理屈ぬきで怖い大人って
いてもいいなと思ったのさ。
868花と名無しさん:03/03/18 00:38 ID:???
関係ない話題でゴメン。
ハイチューのコマーシャルに出てる浜崎あゆみが、
どうしてもプリンセステンコーに見えてしまうの・・・・。
本当に関係なくてゴメンよー。
869花と名無しさん:03/03/18 00:45 ID:???
>856
私は、一言も口をきかずに資料を取り返して完全放置だ。暗い・・・
870花と名無しさん:03/03/18 03:30 ID:???
>アシ睡眠話
睡眠時間をアシが仕事場にあわせるべきという意見は半分同意。
たくさんのアシがいる状況で一人だけ起きていられる
というのはどうしても要領が悪いことがあるしね。
でも眠れないなら眠れないでしょうがないというか
仕事効率にも影響するから配慮せざるを得ないという
感じかも。

ただ、いつも入っててこっちのやりかたが分かってるのに
前日飲み会で貫徹してきたり、ムチャして、来るなり爆睡とか
毎回こんな調子なのは困る。みんなが寝てるときに
一人で起きてて、のんびりしてるらしくあきらかに
指定がこなせてなかったり。
仕事場のやり方に厳密に合わせろというのもちょっと酷かと
思うけど、翌日の体力に留意したふしがないのも
ちょっとな・・・
871花と名無しさん:03/03/18 03:31 ID:???
私だったら前述のようなアシは二度と呼ばない。
872花と名無しさん:03/03/18 03:39 ID:???
>871
870です。
そうだよね、人手不足だったのと一応腕があったため
しばらくお願いしていたのですが
その他食事についての我侭(3食サラダなしは耐えられない)や
備品の浪費等々が目に余ったので今は辞めていただいてます。
873花と名無しさん:03/03/18 04:39 ID:???
郷に入れば郷に従え。
が、漫画家の修羅場に限らずどこの職場の基本だと思うのだが。
それに対して意見できるのはそれなりの実績を出した人だけだよね。
874花と名無しさん:03/03/18 05:56 ID:???
がんばってる。私はがんばってる。
だからこれからもひとりでがんばれる。
875花と名無しさん:03/03/18 06:23 ID:???
ガンガレ。私も一人ぼっちでガンガッテるよ。
876花と名無しさん:03/03/18 07:36 ID:???
あああボケッとしていたら締め切りが目の前になっていた。
やる気が出ないなんて言ってる場合じゃないのにやる気が出ない〜。
どおおおおする、ネーム。
877花と名無しさん:03/03/18 11:32 ID:???
私も一人でガンガリたい。
今マジで、アシ使わずに仕事減らすか、アシ増やして仕事増やすか考え中。
もうアシ使うのは疲れた、でも仕事減らして露出度が下がるのも今後の
仕事考えると怖い。
878花と名無しさん:03/03/18 13:04 ID:???
ほかのアシさんはみんな付き合って2時ごろまで仕事してくれてるのに
締め切り前にもかかわらず、寝ないとダメな体質だとかなんとか言って
必ず12時に「寝かせてください」って言い始めるわがままな人がいたな。
仕事は出来たから普段はそれくらい早く寝かせてたけど、
締め切り3日前から他のアシさんは徹夜だってしてるくらいなのに
場の雰囲気がわかってないんで気分が悪くなってクビきったわ。
寝たいのはみんなおんなじじゃ!
879花と名無しさん:03/03/18 13:05 ID:???
私もアシさんを頼まない方向で…と思っているけど、
今までお世話になったアシさんたちになんと言えばいいか悩み中。
ひとりで描くようになった方、その時はどうしましたか?
アシさんたちを嫌いって事じゃないけど、仕事中の緊張感のなさが
大きな原因。もっと速くお願いねって頼んでも改善されないです。
はっきり言っていいものか、フェードアウトか…。悩みます。
880花と名無しさん:03/03/18 13:06 ID:???
>878
いや、徹夜させて当たり前って、それどうよ?
881花と名無しさん:03/03/18 13:06 ID:???
アシに異常に気を遣ってしまって、
締め切り以上に精神的に疲れる私・・・。
次回作の読みきりは、思い切ってひとりで
全部やってみようと思ってまふ・・・。
882花と名無しさん:03/03/18 13:09 ID:???
締め切り三日前から徹夜? それは私も出来ない(笑
歳だからかなー。
最後の一晩くらいは徹夜してくれって頼めるけど、三日前からは
さすがに言えないす。私はね。(いろんな仕事場があることは否定しないよ)
883花と名無しさん:03/03/18 15:48 ID:???
アシ時代はそういう仕事場にレギュラーだった。
3泊4日で睡眠全部で8時間みたいな。
ついてこれないやつは呼ばなければよろし。
私はとてもそんなきつい仕事は出来ないけどな。
しかし時給制とかにしてちゃんと働いた時間分払ってあげなねえ。
884花と名無しさん:03/03/18 18:29 ID:???
878はちょっと釣りかと思ったんだけど・・・違ったらごめん。
寝なきゃいけない体質の人はいるから、そういう人は
後半入れないのがいいかもね。

>879
だんだん遠慮がなくなってきたアシさん
たちとの付き合いに疲れて、一人で書き始めた
クチだけど、自分はフェードアウトした。
っていうか、きっぱり呼ばない!と
決めたんじゃなく、様子見で
今回は一人でやってみようっていうスタンスで
いたら案外できて、自然とそうなったっていうか。

>881
私もそうだった・・・
885花と名無しさん:03/03/18 20:02 ID:???
うちは信じられないほど早起き(6時)。
アシさんも遅くとも七時半に起きてくる。
そして夜9時には仕事終えて、お風呂入ってちょっとゆったりしたりして
10時半にはちゃんと寝る。毎日異常に体調いいし。
ただネームが出来なかったりちょっとでも予定が狂うとパニックになってしまって
全部メチャクチャで原稿落としそうになる、、、
886花と名無しさん:03/03/18 20:16 ID:???
私も早起きだ!7時起き。アシは9時くらい。
でも締め切り前日は徹夜をお願いする。昼くらいに眠くなっちゃう
人いるけど…まあ…仕方ないか。
今の時期は風邪がこわい。頼むから、熱のある状態なら来ないでくれ。
どうせ仕事はできないし、気は使うし、こっちのこと考えて
来てくれてんだろうけど、きっぱり休んでください。
うちで寝込まれて、先生呼んだり大変だったんだよ…締め切り前に…
あ、早起きと関係なくなっちゃった…
887花と名無しさん:03/03/18 20:42 ID:???
>886 それはこんなとこで愚痴らないで、アシ本人に言いなよ…
アシのほうは「風邪くらいで休みやがってと思われるかも」と
来てくれたのかもしれないじゃん

徹夜って結構常識なの?
>寝なきゃいけない体質の人はいるから、そういう人は
>後半入れないのがいいかもね。
この考えは自分にはガクブルなんでつが…
人間は毎日寝るのが当然かと。
888花と名無しさん:03/03/18 21:01 ID:???
毎日寝るのが当然でしょう。釣りですか?
889花と名無しさん:03/03/18 21:18 ID:???
毎回そういう修羅場な所の話、だいぶ前に聞いたが…
作家が寝ないのは勝手だけど
アシさんは入れ替わりとかにして休ませてあげないと、
人の仕事にそこまで振り回されたくないだろうとはオモタよ。
890花と名無しさん:03/03/18 21:24 ID:???
作業能率が下がるから少なくとも6時間は寝てもらってます。
自分はラスト3日は3時間。
3の倍数がすっきり目覚められるそうなので。
891花と名無しさん:03/03/18 21:47 ID:???
90分単位もいいと聞きました。
忙しい時の仮眠は一時間半寝るようにしてますが
確かにすきっと目覚められる。自分はだけど。
892花と名無しさん:03/03/18 22:10 ID:???
そうだね、どうしても時間がない時は30分、15分でもイイらしいよ。
ノンレムとレム睡眠のサイクルが約一時間半なので、
下手に2時間とか寝ちゃうとかえってボーっとして能率下がる。
893花と名無しさん:03/03/18 22:12 ID:???
>889
ー同意。

話の流れともスレとも関係ないけど、一度気になりだしたら
もう誰かに言いたくて言いたくて、今夜寝れそうにないので言わせてください。
「イラク問題での各政党の党首の談話見ていて思ったんですけど
共産党の四位党首、バカボンにめちゃにてませんか?」
ああ、すっきりした。
ーどうぞ、スルーしてお話続けてください。
894花と名無しさん:03/03/18 22:16 ID:???
数年前までは徹夜するのが漫画家の証!みたいな感じでバリバリ徹夜して
朝方には頭テンパってどんなギャグにもウケちゃう危険な状態でした。
でもね!
もうそれだと後が続かないし、仕事量もこなせない。
今は修羅場時でもきっちり7時間は寝るようにしてます。
本当にスゴイよ、、大きな仕事した次の日に、もう次の仕事のネームやったりできる。
疲れが全然ちがう。
ただ、午前から昼間にかけて出来るネームが本当に面白いのか、自信ないけどね、、、。
895花と名無しさん:03/03/19 00:07 ID:???
>887
言ったよ。そのあとにも他に来た子に、無理してきた人がいたけど
調子が悪いときは家で休んでと言ったら「自分はちょっと熱があるくらいなら
行きます!でも他の先生の所で寝込んじゃった事があって、
その先生は修羅場なのに病院に車でつれてってくれたんですーやさしい
ですよねー」と大体こんな感じの的外れな事を言われた。
なので、風邪で熱出したことがないアシさん全般に言いたいと思って
書いてみました。漫画家しながらアシしてる人もいるだろうし。
ちょっとの熱くらいなら来い、という人もいるかもしれないけど。
896花と名無しさん:03/03/19 03:59 ID:???
時間と約束を守れて、信用できて、健康で、
仕事の速い子が一番だな。
漫画業界、常識ない子多い。
897花と名無しさん:03/03/19 06:52 ID:???
最近仕事してると、車酔いのようなめまいと嘔吐感に
襲われてつらい…。 だましだまし仕事して耐えられなくなると
休憩入れてるけど、締め切り前になったらそうそう
休みたくないのに…年なのかなぁ…(´・ω・‘)ショボーン
898花と名無しさん:03/03/19 07:07 ID:???
>897
不規則な生活してるとホルモン異常になりやすいから、
自律神経とか甲状腺とかでも怖いし、
他に怖い症状が出る前に病院へ行くよろし。
899花と名無しさん:03/03/19 09:17 ID:???
>896
その台詞そっくり担当から言われたら返す言葉がないよw
900花と名無しさん:03/03/19 10:35 ID:???
アシ時代、私は会社経験有りだったので、開始時間の10分前には着くようにしてました。
(開始時間には支度を済ませて作業に入れるようにするため)
そしたら結構、もっと遅く来て欲しいって先生何人か居た。
それじゃ、もっと遅い時間を開始時間にすればいいのに…?と不思議でしたよ。
私がおかしかったですか?

今現在私は遅刻は容認しない派ですが。
901花と名無しさん:03/03/19 12:21 ID:vwplQukR
私は今年で2年目になる新人です。
某漫画家のHPの日記に契約更新ってあったんですけど
私には全然何も送ってこないし契約切られたんでしょうか。
S英社です。
902花と名無しさん:03/03/19 12:28 ID:???
新人さんsageてね。
S英ではないので知らん。
ある程度売れっ子になったり年数経ないと
専属契約自体交わさないのでは?
903花と名無しさん:03/03/19 12:33 ID:???
>896
それができればどんなネームでも一発で通してくれますか?
904花と名無しさん:03/03/19 14:09 ID:???
>901
そもそも専属契約していたのかな?契約書にはんこ押した?
契約していて何も言ってこないなら更新されないと言うことでしょう。
専属契約にはそれぞれ数十万から数千万の契約料が発生するのでそういうお金はもらっているかな?
2年目の新人と専属契約結ぶというのは超有望と言う作家だけだよ。
契約関係の話は聞いたことがないというならあなたはまだフリーと言うことです。
905花と名無しさん:03/03/19 14:50 ID:???
変な文章になってしまった。スマソ。
906884:03/03/19 15:06 ID:???
>>寝なきゃいけない体質の人はいるから、そういう人は
>>後半入れないのがいいかもね。

>この考えは自分にはガクブルなんでつが…
>人間は毎日寝るのが当然かと。

変ないい方しちゃってごめん。
最後どうしようもなくて徹夜になるような状況でも
無理できない人はいるから、それを見切ってるなら
後半呼ばないほうがお互いのためにいいんでは?
という意味だったんだけど・・・
ちなみに自分のところで徹夜はないです。
自分もできないしね。
907花と名無しさん:03/03/19 15:15 ID:???
>895
ああ、なんかわかるな。
自分のところでも似たようなことが何度か。
一人暮らしの子が熱出した状態で来て仕事場でダウンした。
「そういうときは休んでいいから連絡してね」
って言ったら、「一人暮らしなので、ほんとにヤバくなっても
看病する人がいないんで怖いので」なんて言われた・・・

で、悪寒がするので布団持ってきてとか
吐き気がして食べれないので他のものをとか・・・
そしてそこに文句をいわれるのを先回りして
「私が仕事場でダウンしたのに、そんな状態で
帰れとかいう作家がいたんですよ、ひどいですよね」
と愚痴られ、下手に切れづらい状況に・・・
病気の人に看病してあげたいのはヤマヤマだけど
こっちもテンパってるんだよー!
908花と名無しさん:03/03/19 15:31 ID:???
うちも、全く同じことがあった。
大抵修羅場のときは、自分は一睡も出来ないくらいテンパっているので、
病人の看病なんてとても出来る状態じゃないのに、具合悪そうな顔で来て、
いきなり寝込んで。薬代だってばかにならない金額で。
いつもお世話になってるから出来るだけの看病はしたけど、結局礼の一言もなし。
ギャラは、私もアホだったんだけど、寝込んでいる時間分もあげちゃったん
だよね。今では反省。
仕事中家族が病気になってもろくに看病できないのに、アシさんは
看病しなくちゃいけないなんて、仕方ないけどなんかもにょったよ。
具合が悪いときは事前に相談して欲しい。
だって、抵抗力の落ちているこっちにまでうつらないとも限らないし、
他のアシさんにも悪いし。
909花と名無しさん:03/03/19 15:41 ID:???
879>844
アドバイスどうもでした。
そうですね、別に急いで白黒つけなくても良いんですよね…。
他の方も言ってますが、私もアシさんに対して疲れてしまって
余裕がないんです。アシさんたちだって私にかなり気遣ってくれていると
思うけど。
一人でやって、また余裕が出来たらお願いしてみようかな。
その時にアシさんの予定が空いてればですが。
910花と名無しさん:03/03/19 15:43 ID:???
私はアシ時代にそれやってしまったことがある・・・。
はいる前はちょっと風邪っぽいだけだったから、大丈夫だと思ったんだけど
仕事場にはいったとたん、みるみる悪くなってきて・・・・。
一応最終日までがんばったけど、最終日にダウン。
まあ下っ端でそんなにスキルもなかったから、仕事的には痛手ではなかった
と思うけど、迷惑かけてしまったのがいまでも苛まれる気分に・・・。
でもアシ始めたばかりの頃って断るってことができないんだよねー。
怖くて。
いまでは、とにかくムリはしない主義ですが。
911花と名無しさん:03/03/19 15:44 ID:???
上の投稿は、879から884さんへの間違いでした。
912花と名無しさん:03/03/19 15:48 ID:???
>907-908
もちろんそういうアシさんばっかりじゃないんだけどね。
馴れ合ってたり、場慣れしすぎてる人とかに
ありがちだけど、お客様のようにこっちが
お世話することが当然みたいなのが
身に付いてる人って結構いる。
気分悪くても来る根性は買うけど、インフルエンザの
アシさんが来て、看病することになった挙句
全員に感染ってその作家も入院になった話もあった。
913花と名無しさん:03/03/19 15:53 ID:???
>910
気持ち的にはそれも分かるな・・・。
なんに対してもいえることだけど
体調やペースを見切るとか管理するって
大事なことだよね。

話ずれるっていうか、その話も出てたけど
アシさんの体調を崩してしまった時
その責任が取れないから、うちでは徹夜を
しないことにしてる。
914花と名無しさん:03/03/19 22:23 ID:???
ココリコミラクルタイプのあるワンシーンでコーラスがレディコミ扱いだった。。。レディコミなの?
915花と名無しさん:03/03/19 22:41 ID:???
ΣΣ(゚д゚lll)テレビつけたら手塚がでてた
916花と名無しさん:03/03/19 23:09 ID:???
読者から「先生ってすごく心のきれいな優しい人なんだと思います。」
とファンレターが来た。
穴があったら入りたい。
いや、穴を掘ってでも入りたい。
ウケ狙って漫画じゃすげー綺麗事抜かしてるけど、私ははとても
腹黒い人間です、すみません、ごめんなさい。
でも仕事なので、申しませんとは・・・言えない。
917花と名無しさん:03/03/19 23:27 ID:???
私もそういう事を手紙で言われるたびに青ざめる…
でもそこで『私っていい人なんだ?!』とか勘違いするよりはいいかと思ってる…
つうか心が汚れてるから綺麗なもんが描きたいんですわわたしゃ。
918花と名無しさん:03/03/20 00:03 ID:???
アシさんたちとファミレスいって、おしぼりで手をふいたら
全員まっくろに墨汁がついた…
すみません、ジョナ●ンの人。
919花と名無しさん:03/03/20 00:49 ID:???
心汚れてなかったら漫画家なんてやらずに良き妻良き母とか
善意のボランティアでもやってますわな(W

でも確かに綺麗な部分は存在すると思うのよ、自分の地下の奥深くに(w
だから描く。願いや憧れを込めて。

ところで偽悪的なものを描く人の方が、外では良い人であるよう
頑張ってるのではないかって気がするんだよねー。
だから自分の内にある悪を暴いてすっきりしているのではとか。
920花と名無しさん:03/03/20 02:52 ID:GFJcQPSW
そりゃ、露悪趣味
921花と名無しさん:03/03/20 08:04 ID:???
いや、919の言うとおり。

自分の中にある悪こそ、漫画のネタだとも言える。
だれが善だけの綺麗な宗教的な絵空事みたいな漫画読むか。
悪をどう扱うかは漫画家の裁量ひとつだけどね。
露悪趣味に陥るか、昇華するか、エンターテイメントするか。
だから自分の中の悪を見つめるのは漫画家にとって大事な仕事なのさ。
922花と名無しさん:03/03/20 11:08 ID:???
>921
その作家の独特の考え方にファンが着くようなものなんだよね。
それって、すごく重要なことだと思います。
923花と名無しさん:03/03/20 11:40 ID:???
悪、だけでなく 弱や寂、を見つめることもネタですよね・・・
人間の暗黒面・・・
作家が鬱病体質なのは無理からぬ事だと思う〜。
924花と名無しさん:03/03/20 12:43 ID:???
皆さんは違うだろうけど、私は生まれもって超性格が悪いひねくれ者で、
そのひねくれ根性そのものを漫画にしていて、それなりの評価をされています。
やはり友達は少ないです。
携帯のメモリーは100件ありません。
先日もちょっと知り合いになったパンピー男から
「だからお前は友達がいないんだ」と言われてしまいました。
友達の数がそんなに重要なのか…。
どうにも料理できない一山いくら程度のキャラクター
(OLでTVの流行ドラマが大好きでいつも「何か面白いことない?」と言って電話かけてくるような子)
しか持ってない人なんて別に何百人回りにいても
何の役にも立たないと思うが。
あ、借金する時に連帯保証人になってもらうためなのか…
925花と名無しさん:03/03/20 13:22 ID:???
自分がすごーく幸せな人間で
性格もすごーく良い上に満たされた生活していたら、
きっと今こうしてマンガは描いていないのだろうな〜

とぼんやり原稿描いている間に思っていてここをのぞいたら
そのとおりな話の流れになっているよ(w
926花と名無しさん:03/03/20 13:23 ID:???
うーん・・・
>OLでTVの流行ドラマが大好きでいつも「何か面白いことない?」と言って電話かけてくるような子
というのもつきあってみると色々な面が見えてくるもんだが・・・・。
まあ、たしかに友達はいりゃいいってもんじゃないが、そーいうパンピーを
見下したような性質がにじんでるんじゃなかろうか?
927花と名無しさん:03/03/20 13:32 ID:???
OLでTVの流行ドラマが大好きでいつも「何か面白いことない?」と言って電話かけてくるような子
を、ひと山いくらとは私は思わないね
ステレオタイプの思い込みでは。
928花と名無しさん:03/03/20 13:39 ID:???
>924
一山いくらのOLさんやいつもトイレに群れて行く少女たちが
がいてこそ、少女漫画は成り立っているんだよ。
彼女たちの「なんか面白いことない?」の毎日の中で、ちょっとでも
「ああ、面白かった」という時間をもってもらえたらいいな、と
思って描いてるよ。わたしは。
社会を疑ってみる目は必要かもしれないけど、妙な選民意識を
「だって漫画家だから」と自己弁護しないでね。
929花と名無しさん:03/03/20 13:57 ID:???
でも924ってキャラ立ってるから、いいんだよ、それで。
友だちがいなくても、描く漫画は面白そうだから。
自分は真面目で気配りあって独善的になるまいとするあまり、平均点の漫画しか
描いていない気がするんで。
あー、こういうところが気配りありすぎるんだよな、、、自分、、鬱。
930花と名無しさん:03/03/20 14:07 ID:???
JACの漫画家募集、そういう記事は一応目通してしまうんだけど、
3話15万……たぶん1話あたり5万?だよね。 
でエロ。やる人いるの…?
931花と名無しさん:03/03/20 14:12 ID:???
924の追う獲物と、926や927が追う獲物の種類が違うだけだと思われ。

一山いくらって表現は乱暴だけど、紋切り型としかいいようのない個性の人って
どうしょもなく多いよ、実際。
だけどそういうパンピーOLのこまやかな面白い部分をクローズアップして楽しむ人も居れば
その部分に気づかない924みたいな人も居るって事だ。
932花と名無しさん:03/03/20 15:26 ID:???
>930
見た見た。
4色16Pが5万ってすごいよねぇ。
しかも帰属が向こうで、自分のHPにすら載せられないなんてねぇ。
まぁ、当方エロとは遠い所にいるから関係ないといえば関係ないのだがw
933花と名無しさん:03/03/20 16:30 ID:???
>>一山いくらのOLさん
>>気配りありすぎるんだよな、、、自分

なんかちと痛い気が・・・

一山いくらに見えるヒトたちも、よくよく付き合うと
それぞれだと思うよ。
目立つと敵を増やすから同じようにしてる…
要するに処世術に長けてるだけだと思う。
934花と名無しさん:03/03/20 16:56 ID:???
>>一山いくらのOLさん
自分も若くて鼻息の荒い頃は,そんな風に思っていた時期も
あったような気がする。
でも年を重ねて漫画以外にもいろんな目にあってきたら
そういう人達も表に出さないだけでいろいろなことを
超えてきたんだまたは超えて行くんだと思えるようになって来たよ。
そうなると、なんでもないこともいろんなエピソードとして書ける様に
なった気がする。
だから、同業者じゃない人との付き合いが結構面白く感じる今日この頃。
価値観って本当に多様だよね。
なんていってるまん前で今TVでは戦争が始まってるし。
なんかいろんなことが重いな。
935花と名無しさん:03/03/20 17:56 ID:???
本当だよね、戦争始まっちゃったら個性がどうのこうの、とか
下らない事言ってるヤツなんかそれこそ烏合の衆。
漫画が描けるからそれがどうしたって言われてお終いっす。
936花と名無しさん:03/03/20 18:46 ID:???
命をかけた戦に個性も奇麗事も役に立たないからねえ。
937花と名無しさん:03/03/20 18:48 ID:???
漫画家こそひと山いくらだわな。
たくさんいるし。
たくさん消えてくし。
938花と名無しさん:03/03/20 19:27 ID:???
漫画家から漫画とったら何の役にもたたん。
それ以外のスキルがない奴はスーパーのレジ係が関の山。
そのへんのOL以下。
939花と名無しさん:03/03/20 20:06 ID:???
↑スーパーのレジ係が…
なんかもにょるんですが
940花と名無しさん:03/03/20 20:44 ID:???
レジもすごい人はホントすごいから、バカにしちゃいかんぜよ。
スーパーのレジの人がたくさんいるから買い物もスムーズな訳で。
941花と名無しさん:03/03/20 21:15 ID:???
>924
ごめん、笑っちゃったから一言。
OLもピンキリですよ、あまり見当違いな事を言うと笑われますよ。
企業の入社試験はレベルが上がる一方。
質の良い大卒の女子ばかりです。
貴方が馬鹿にするのは勝手だけど、貴方が絶対入れない企業もあるんですから。
一度、馬鹿にしている彼女たちとの外見、生活、知識、協調性、スキルなどを自分と比べてみたらどうでしょう。
勝てるのは年収くらいでしょうか?
釣られてスマソ、あんまりおかしかったもので。
942花と名無しさん:03/03/20 21:43 ID:???
もし漫画家やめたらどんなことで金稼ぐ?
943花と名無しさん:03/03/20 21:47 ID:???
ピンキリって言い方がよくないと思うぞすでに。
どーでもいいかもう(w
944花と名無しさん:03/03/20 21:57 ID:???
漫画家止めた人って何してるんだろうなー…
やはり圧倒的に専業主婦?
945花と名無しさん:03/03/20 22:09 ID:???
そのひとやまいくらの方々に支持されないと食ってけないのよね、わしらって。
2ちゃんとかで下手に通ぶった書き込みする素人さんより好きだけどな、ぱんぴー。
946花と名無しさん:03/03/20 22:26 ID:???
ひとやまいくらもピンキリもぱんぴーもヤな言葉だ。

漫画やめたらか…
イラストとかカットとかで食いつなぐかな
やめたって言わないか(w
947花と名無しさん:03/03/20 22:26 ID:???
少女漫画家はどうしてこんなにも自意識過剰なのかしら。
1、2作しか載っていない作家なのに
自分の才能を信じ切って、人に編集者の愚痴をえんえんと聞かせる。
人の話を聞きもしないで自分のことばかり。
私も売れているとは言えないが、仕事はコンスタントにしている。
努力もしている。
仕事をしているんだからあんたの話を聞いてる暇じゃないのよ。
一日何回も電話をかけてくるのは止めてと言ってるデショ
三日に一回ならまだ穏やかな声も出せるけど。
ここまでくると言いたくなるわ、
あんたの漫画はつまらないーーーー
編集者だけのせいじゃないーーーー
一度でも面白いもの描けた事あんのかゴルァ
・・・言いたくないから頼むから仕事中に何回も電話は止めて下さい。
あーもう、こんなやつに自分の個人的な事はなすんじゃなかった。
ちょっと冷たくすると2チャンネルに悪口書き込まれるし・・・
なんで人のことをこれっぽっちも思いやれないのか
本当に不思議だわ。
生活があるんだよオイラにも。
稼いで生きて行かなければいけないのよ

本当に愚痴です。
すみません。
948花と名無しさん:03/03/20 23:09 ID:???
だから、なぜ少女漫画家と一括りにする。
949花と名無しさん:03/03/20 23:10 ID:???
941は結局スルーされているのが笑える。
950花と名無しさん:03/03/20 23:53 ID:???
>949
ん?私も941は真っ当な意見だと思っていたが。
951花と名無しさん:03/03/20 23:57 ID:???
基地外はスルーでおながいします。
952950:03/03/21 00:04 ID:???
すいません、スレ立てはじかれてしまいました・・。
どなたか代わりにお願いします・・。
953花と名無しさん:03/03/21 00:06 ID:???
誰だったかフェミニストの大学教授が言っていたが、
「ある種の人間が一括りにしか見えない」というのは、単にその人とつき合いがないから
という理由だけらしい。
隣の婆ちゃんも知り合ってみれば他のばあちゃんと違うし、子供もそれぞれ全然違う。
それを「今時のOL」「今時の主婦」「今時の男」みたいにまとめてしまうのは
個人とのつき合いがない人の言うこと=人間づきあいしてない証拠
だそうな。漫画ってのは人間を描くわけだから、これは致命的だと私は思うのだけど
きっと924は人間を描く事とは別の魅力を読者に提供してるんだろう。そこそこ売れてると
言うのなら。
954花と名無しさん:03/03/21 00:16 ID:???
マンガ家辞めてお金に余裕があったら
演劇やりたいなー
遊びじゃなくてちゃんと劇団はいるか作るかして
本当はマンガ家じゃなくて脚本家になりたくて挫折して
気が付いたらマンガ描いてご飯食べてた

こう言うのってまんが家になれなくてマンガ家になりたかったのに
才能なかったとかチャンスが回ってこなかったって言うのと一緒だから
本当に愚痴にしかならんな
あぁーカッコ悪!
955花と名無しさん:03/03/21 01:26 ID:???
950さんの代わりに
スレ立てしようとしたんですが
はじかれました
どなたかお願いします
956テンプレ:03/03/21 01:35 ID:???
◆少女漫画家達の愚痴スレVer.20 ◆

白い原稿が埋まらない時。 ネームが一向に進まない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。雑談もマターリと。
*このスレッドはsage進行です。
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。
*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための愚痴スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、ツッコミ、叱咤などは御遠慮下さい。
▼前スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1044662361/
過去ログは>>2-5くらい
▼漫画家に質問のある方はこちら
漫画家が仕事の合間に質問に答えるスレ PART4
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1037981140/l50
煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
957花と名無しさん:03/03/21 01:36 ID:???
958花と名無しさん:03/03/21 01:43 ID:???
立てました。引越しよろ。

◆少女漫画家達の愚痴スレVer.20 ◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1048178537/
959958:03/03/21 01:46 ID:???
sageで立てたはずなのに上がってる・・・がーん。
すまぬ皆の衆。他をageてくるよ・・・
960花と名無しさん:03/03/21 01:53 ID:???
いや、立てた直後は
そりゃsageにしたって上がりますよw
961958:03/03/21 02:01 ID:???
>960
sageで立てれば上がらないってずっと思い込んでたよ。
ハズカチー!
962花と名無しさん:03/03/21 02:10 ID:???
そもそもsageて立てたスレはどこに立つと思っていたんだろう…
最下層か・・・・?

958さんオモロイ(゚  ∀  ゚)ガンガレ〜
そして乙。
963花と名無しさん:03/03/21 03:20 ID:???
964花と名無しさん:03/03/21 03:20 ID:???
965花と名無しさん:03/03/21 03:20 ID:???
966花と名無しさん:03/03/21 03:20 ID:???
967花と名無しさん:03/03/21 03:20 ID:???
968花と名無しさん:03/03/21 03:21 ID:???
969花と名無しさん:03/03/21 03:21 ID:???
970花と名無しさん:03/03/21 03:21 ID:???
971花と名無しさん:03/03/21 03:21 ID:???
972花と名無しさん:03/03/21 03:21 ID:???
973花と名無しさん:03/03/21 03:21 ID:???
974花と名無しさん:03/03/21 03:29 ID:???
埋め立て
975花と名無しさん:03/03/21 03:33 ID:???
976花と名無しさん:03/03/21 03:33 ID:???
977花と名無しさん:03/03/21 03:33 ID:???
978花と名無しさん:03/03/21 03:33 ID:???
979花と名無しさん:03/03/21 03:33 ID:???
980花と名無しさん:03/03/21 03:33 ID:???
981花と名無しさん:03/03/21 03:33 ID:???
982花と名無しさん:03/03/21 03:38 ID:???
983花と名無しさん:03/03/21 06:03 ID:???
    /∧_/∧        /∧_/∧    オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ
984花と名無しさん:03/03/21 06:04 ID:???
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
985花と名無しさん:03/03/21 06:11 ID:???

986花と名無しさん:03/03/21 06:11 ID:???

987花と名無しさん:03/03/21 06:11 ID:???

988花と名無しさん:03/03/21 06:16 ID:???
989花と名無しさん:03/03/21 06:17 ID:???
990花と名無しさん:03/03/21 06:17 ID:???
991花と名無しさん:03/03/21 06:17 ID:???
992花と名無しさん:03/03/21 06:22 ID:???
993花と名無しさん:03/03/21 06:23 ID:???


994花と名無しさん:03/03/21 06:23 ID:???


995花と名無しさん:03/03/21 06:24 ID:???




996花と名無しさん:03/03/21 06:25 ID:???
996
997花と名無しさん:03/03/21 06:25 ID:???
997
998花と名無しさん:03/03/21 06:27 ID:???
998
999花と名無しさん:03/03/21 06:29 ID:???
999
Get
1000花と名無しさん:03/03/21 06:29 ID:???
1000
Get!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。