少女漫画はなぜ恋愛ネタがおおいか。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@ポジュテーヌ@
読者がいやらしいんじゃないか、
作者がいやらしいんじゃないか。
そこんとこきっちりきめときやしょうよ。
2花と名無しさん:02/12/08 10:02 ID:???
携帯から2
3@ポジュテーヌ@:02/12/08 10:06 ID:q7AJm95h
へえ。
4花と名無しさん:02/12/08 10:07 ID:???
恋愛ネタは少女漫画の伝家の宝刀だろ?
5ボジュテーヌ@:02/12/08 10:19 ID:q7AJm95h
そーか。
6 :02/12/08 10:32 ID:???
売れてるポップスだって恋愛の歌ばっかりだよ。
ロックしかり、アイドルソングしかり、R&Bしかり、ヒップホップしかり。
7花と名無しさん:02/12/08 10:38 ID:???
それは男はロマンティストで女はリアリストだから。
女性は現実にあることじゃないと興味もてないからだよ。
8花と名無しさん:02/12/08 10:44 ID:???
>7
どちらかというと少女漫画の方が、現実離れした恋愛話が多いような気もするぞ。
9花と名無しさん:02/12/08 11:25 ID:???
>>8
それは現実に直結している夢、だから。
それほど現実離れしてるとは思えないよ。
でも少年漫画、青年漫画の恋愛は女性にしてみれば酷く現実離れしてるんじゃないか。
少女漫画はファンタジーであっても恋愛がメインになってしまうからね。
10花と名無しさん:02/12/08 11:26 ID:???
>8
少女漫画には恋愛が多くて少年漫画にファンタジーとか戦闘物が多いってことだろ?
憧れる対象が違うんだろ
11@ボジュテーヌ@:02/12/08 11:38 ID:q7AJm95h
ほうほう。それでは読者は飽きないのか?
12花と名無しさん:02/12/08 15:11 ID:???
永遠のテーマだから飽きない。
太古の昔から世の中のほとんどの話が(漫画にかぎらず)
恋愛か戦いの話だ。ミステリーだって捕まえる側と
捕まる側の戦いの話だしね。
ホラーや不思議系は未知の扉を開けてみたいっていう
人間の裏欲求だし。
家族や友情ものは素敵だがそれらが王道になったら…面白いか?
あくまでも、ふとその良さに気づくから、素敵だと
感じるタイプのもの。
女は恋愛、男は戦い。10が言う様に憧れる対象ってこうなんだよね。
13花と名無しさん:02/12/11 22:20 ID:???
                ∠ ̄\
                  |/゚U゚|  ∬      ∧_∧
                 /  y 二⊃旦   (・ω・` )
                Uノ.  〈     ⊂二     )
               //_ノ〉__)       | | |     
                 U  U        (_(__)    
      + 激しく贈呈 +
14花と名無しさん:02/12/11 22:21 ID:???
                ∠ ̄\
                  |/゚U゚|   ∬   ∧_∧
                 /  y 二⊃旦   (・ω・` )
                Uノ.  〈     ⊂二     )
               //_ノ〉__)       | | |     
                 U  U        (_(__)    
      + 激しく贈呈 +
15花と名無しさん:02/12/16 01:09 ID:???
単に今日の漫画家の経験が乏しいから。
かと言って読書量があるわけでもない。
となると、誰でも経験する中学・高校を舞台に
妄想で話が作れる恋愛ものしか書けるものがない。
16花と名無しさん:02/12/16 01:29 ID:???
>>15
それだと、昔の少女漫画には恋愛物が少なかったかのように読めるし、
それ以前に、何故「少女」漫画に多いのかというスレタイに即していない。
つまり、的外れ。
17花と名無しさん:02/12/16 02:36 ID:???
単純に、雑誌の編集方針であって、ニアリイコール需要と供給の問題だと思った。
18花と名無しさん:02/12/16 04:34 ID:???
少年漫画は格闘物が多い。
男性は大人になったら企業戦士として闘わなければならない。
闘争心を学ぶテキストとも言える。
女性は衣食住に困らないように、より優れた男性を捕まえなければならない。
そのためには若いうちから男を見る目を養っておく必要がある。
よいオトコを捕まえるためのテキスト・・・と言いたいところだが、
・・・・・・・・・・・・・・・・実際は全く役に立たない。
19花と名無しさん:02/12/16 07:48 ID:???
漫画が人生の教科書とは、いやはや。
20花と名無しさん:02/12/16 07:54 ID:2KXullKl
男による少女漫画的考察
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~dosetu/topic/to05.html

(引用)

少女漫画と少年漫画が内容的な点において、対象が違っているのはもちろん当たり前だが、
それだけでそれぞれの文化を否定したりするのはもう古い。
少年漫画がアクション性が高いのは、運動機能が高い男子世代の心理的要求に関するものが大きいかもしれない。
静かな作品よりは、激しく飛び回ったりするアクションの方が見てて面白いのだろう。
逆に、精神的、心理的要素で男子よりも早く思春期をむかえる女子に対しては、やはり多感な恋愛ものが
ウケやすいと思われる。
(中略)
男性側からの男女差別の壁を崩す一環として
男性諸君は少女漫画を読もう!!

            ・・・だとさ(w
21:02/12/16 08:04 ID:UpPoP0pw
そういや最近、バトルマンガにまったく興味がなくなったなぁ。
年か、、、
スレ違いなのでsageで。
22花と名無しさん:02/12/16 12:12 ID:g9aX0Wka
恋愛以外に何の興味も無いんですもの!!
23花と名無しさん:02/12/16 12:17 ID:???
>>22
マソコで生きているのか、あんたw
24花と名無しさん:02/12/16 12:36 ID:J/To4CHf
投稿者(漫画家予備軍)がなぜ「学校、制服、高校生、恋愛」をキーワードに
した作品ばかりを描くかと言えば、それを描かないと
デブーはほぼ絶望的だからです。大手3社は特に。

投稿者はやむを得ず恋愛物を描く、ずるずると抜けられなくなるという
蟻地獄状態。
25花と名無しさん:02/12/16 13:51 ID:???
恋愛をからめて何かのテーマで書くならともかく、恋愛だけの漫画なんて
女性の方々も飽きないのかね?
26花と名無しさん:02/12/16 14:02 ID:???
私は飽きたから少女漫画なんてここ10年読んでないけど。
でも暇だからこの板に来るw(消防時代の懐かし漫画を語るために)
27花と名無しさん:02/12/16 14:03 ID:???
>24
通と呼ばれる人は、寿司屋に入るとまずコハダ(流儀によっては卵焼き)を食べる。
江戸前握りの基本だけに、寿司職人の腕が如実に表れるネタだからという理由もあるが、
どの店でもまずコハダを味わうことで、同じ基準で比較することができるからだ。
これが、この店のヅケとあの店の煮はまではどっちが旨いか、という比較だと、
比較そのものがナンセンスになってしまう。

というわけで、学園恋愛ものは少女漫画におけるコハダなのだ。
28花と名無しさん:02/12/16 14:22 ID:???
少女漫画の「学園もの」というジャンルの創始者は
一条ゆかり(有閑倶楽部)だというのは本当だろうか。
「学園恋愛もの」の創始者は誰なのだろう。自然発生的に
出てきたものなのだろうか。

それまでは、時代ものや外国が舞台の漫画も多かった…らしい。
「キャンディキャンディ」や「ベルばら」なんてまさに。
今更どうでもいいけど。

海外を舞台にした漫画は、なぜ減っているのだろう?
一番最近のもので「サイファ」かな?
29花と名無しさん:02/12/16 15:43 ID:k7k7NT9Z
だって恋愛に憧れてた人達がマンガ家になっているんですもの!
書き手側の願望ですわ!
30花と名無しさん:02/12/16 18:19 ID:???
>>28
>海外を舞台にした漫画は、なぜ減っているのだろう?

海外に対する漠然とした憧れ・幻想がなくなってきているからでしょう。
アメリカなら尚更。いま「ファミリー」のようなのを連載されても、たぶん痛いだけ。
31花と名無しさん:02/12/17 00:43 ID:???
厨房まで「少女漫画」=「学園恋愛もの(しかありえない)」と
思っていました。
32花と名無しさん:02/12/17 01:23 ID:???
>31
大人になれば嫁・姑ものしかない罠
33花と名無しさん:02/12/17 01:33 ID:???
>32
昔、それが嫌で大人になりたくなかったなあ
34花と名無しさん:02/12/17 03:10 ID:???
>少女漫画の「学園もの」というジャンルの創始者は
 一条ゆかり(有閑倶楽部)だというのは本当だろうか。
 「学園恋愛もの」の創始者は誰なのだろう。自然発生的に
 出てきたものなのだろうか。

学園恋愛ものについてはわかりませんが、「コンプレックスのある普通の女の子」
はくらもちふさこの「おしゃべり階段」が最初だとどこかに描いてました。
35花と名無しさん:02/12/17 11:09 ID:???
小中学生の擬似恋愛用の為。
しかし大人になっても卒業できない。
36花と名無しさん:02/12/17 11:42 ID:???
恋愛ネタがまったくない少女漫画ってあるの?
37花と名無しさん:02/12/17 11:50 ID:???
でも、全体の作品の7割がSFだったらそれはそれでイヤだけどね・・(^^;
38花と名無しさん:02/12/17 19:02 ID:???
エロイカより愛をこめてはないといっていいと思うけど・・・・
39名無し:02/12/18 20:38 ID:2BhoQefH
あれだろう
女は恋バナが好きだから少女漫画にも反映されてるんじゃないか?
男は動いてる方が好きだろうし。
40花と名無しさん:02/12/18 20:42 ID:???
>>39
正論
41ぬれぎぬ ◆4ytyuULAAQ :02/12/18 21:14 ID:???
最近は少年誌でも恋愛モノが増えてますな。
42花と名無しさん:02/12/19 01:42 ID:???
>41
女の子の読者が増えてきたからね、少年誌も今に背景に花柄が使われる時代が来るよ
43花と名無しさん:02/12/19 02:46 ID:BeV4j/1b
最近でこそ、キスじゃなくベットインして終わりって話が増えたけど
少女漫画を読んでる大半の世代は、
恋愛といやらしいことは別物だと思ってないかな。
44花と名無しさん:02/12/19 03:02 ID:???
>>43
やっただけでは恋愛じゃない、という>>43と逆の意味なら、
確かに、別物と考える人も作品も増えているかも。
45花と名無しさん:02/12/19 03:45 ID:qWLM70yP
単にアンケートや単行本の売り上げで
自然淘汰されていった結果、今のようになってしまっただけでは。
46花と名無しさん:02/12/19 04:10 ID:47u7uwhK
若い男が数人集まったら、スポーツやゲームやエロの話で盛り上がるでしょ。
若い女が数人集まったら、恋バナやおしゃれネタで盛り上がるでしょ。
興味のあることがマンガに投影されてるだけだよ。
47花と名無しさん:02/12/19 18:15 ID:xowzL5zi
226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:02/11/26 23:32 ID:pp6jzCFX
少女漫画は主人公が元気一杯の女の子でその主人公の好きな男は
クールでかっこいい、それで実は優しいが定番中の定番
あと少女漫画の主人公は必ず恋してるね
48花と名無しさん:02/12/19 21:03 ID:???
>>46
厳密には、編集がそう思った結果が投影されてんだけどね。
49花と名無しさん:02/12/21 02:14 ID:???

恋愛=やらしい(=チソコorマソコ)
と考えているんみたいだにゃ、ここの>1は・・・
ましゃか、少年漫画にありがちなボインだのパンチラだのって幼いエロエロを
恋愛だなんて思ってないよなー。
なんかこう、苦笑してしまうぞ。

もうちょっと人間のお勉強をして出なおしておいで
50花と名無しさん:02/12/21 22:06 ID:XNdhDnxv

見当違いの書き込みをしてるあなたが人間のお勉強してきたほうが
いいと思いますが。
このスレの意味が全然分かってないおバカさんみたいなので。
ていうか書き込みの内容が意味不明なので
51花と名無しさん:02/12/21 23:16 ID:???
女のテーマは結局、恋愛、結婚
52花と名無しさん:02/12/25 00:36 ID:???
>>50
>>1読んだ?
いやべつにいいけどね。こんなクソスレ
53花と名無しさん:03/01/07 20:03 ID:???
ベッドシーン描かせると、明らかにこの作家は処女だってのがわかるのは萎え。
現実で恋愛経験豊富な作家が恋愛モノ描くと、リアリティあって上手い・・・
54花と名無しさん:03/01/07 23:51 ID:???
>1
一番下調べのいらない分野だから。誰でも描けるような気がするから。
でも、実際は誰も描けてない。
子宮で生きてる女性にとって永遠のテーマでつよ
55花と名無しさん:03/01/09 02:39 ID:gPQOvKGV
やっぱり編集の意向があるでしょう。
漫画家がファンタジーやSF描きたいと思っても却下されそう。
とりあえず少女漫画は学園恋愛にすれば外れないだろみたいな。
56も血:03/01/09 02:43 ID:???
むにゅう恋するみゅ
             /ヽ       /ヽ    
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ                      水
  | ____ /           :::::::::::::::\               に     
  | |       //       \  :::::::::::::::|             だ 
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| ・・・・・・      い 
  | |      .|             :::::::::::::|             こ
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/           ん
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<             しゅ
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|


57山崎渉
(^^)