高瀬稜ってどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
どうよ?
2ヽ(´▽`)ノ ◆.P801XIX.Q :02/10/31 10:15 ID:???

   ∧_∧
    (ω・ )) キョロ
.  ノ/  />
  ノ ̄ゝ

   ∧_∧
    (・ω・)
.  ノ/  /ゞ ゴソゴソ
  ノ ̄ゝ

   ∧_∧ 2get
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
3花と名無しさん:02/10/31 10:47 ID:???
4花と名無しさん:02/10/31 10:47 ID:???
>3じゃねぇ>1だ  スマソ
5花と名無しさん:02/10/31 10:48 ID:NVg9cw46
「リリィ&アールの不思議なお店」の人ですよね?

この人、やたらと新人チェッカーが持ち上げていたけど
6花と名無しさん:02/10/31 11:34 ID:???
リリィ始める前ぐらいまで、すっげぇ好きだったよ。
伏線の張り方が凝ってて、ベタに重みがあって。コマの使い方が多彩で。
ちょっと現代ヨーロッパの普通の街風の背景の、デフォルメした描き方とか。
リア消だったけどなぜか漫画の技巧上のセンスにやけに惚れてた。
とにかく主人公がウザく、展開が単調になって、ついていけなくなったけど。

昔増刊の読みきりで描いてたような落ち着いた雰囲気の話、
もう描くことはないのかな。
7花と名無しさん:02/10/31 18:37 ID:???
最近シリアスになってきたね。
8花と名無しさん:02/10/31 18:50 ID:???
>>1よ・・・「稜」ではなくて「綾」だ。
91:02/10/31 20:03 ID:???
カーッ(赤麺)
10花と名無しさん:02/11/01 01:16 ID:???
前スレdat落ち?
11花と名無しさん:02/11/01 01:55 ID:AlkmZS9d
コメディもの描いてた全盛期のひよこ時計PIPIPIがすごく好きでした。
主人公の友達のキャラとかいい味出してて。
主人公が片思いの男に呼び出されて「お前昨日オレのシャーペンのシンパクった
だろう、おらああ!」(うろ覚え)と責められるのでは!と想像してるシーンが
なぜか心から離れません。
12花と名無しさん:02/11/02 07:41 ID:???
ひよこ時計大好きダタ。
おとぎばなしの5月もスキ。
とにかく初期から中期の頃がピークと思われ。
13花と名無しさん:02/11/04 16:34 ID:DDVqY37o
今、どこでこの人書いて居るっけ?
14花と名無しさん:02/11/04 16:45 ID:MH4NqXrb
>13
今もなかよしの準レギュラー?って感じ。

ひよこ時計すごく好き。
あれに影響されてニワトリ型の目覚まし使ってたよ(w
卵からひよこが出てくるなんて時計、ありそうでなかった。
最後に(・∀・)イイ!って思ったのはデラックスに載ってた
「午前〇時のチャイム」?だったかな。あれ読みたい。

昔の、感情の起伏が激しいようでいて、ふっと冷めたとこのある
心理描写がなんか新鮮だったな。
15花と名無しさん:02/11/04 17:28 ID:n3KkHiJW
「ほしいのはひとつだけ」は好きだった・・・。
昔の「くるみと7人の小人たち」?はいまアニメ化してもいいよなー。
「おジャ魔女」の後番とかで(w
カイル王子が好きでした。
16花と名無しさん:02/11/04 18:26 ID:UCRppOFZ
くるみのアニメ熱望!ラストは悲しかったけど...
17花と名無しさん:02/11/04 19:24 ID:???
そういえば「ぶらっでぃまりー」って、単発アニメなんかに
結構向いてそうな気がしたな。
初期の連載って回数のわりに色々詰め込んであって、読んで満足感がある。
18花と名無しさん:02/11/04 21:23 ID:nkUPnsyd
くるみにはまった。
最初のシンデレラの話が好きだ。
19花と名無しさん:02/11/04 21:47 ID:???
くるみは面白かったね〜。
まだ単行本持ってる。
たまにデッサン狂うけど絵可愛くて凄く好きな漫画家さんだった。

くしゃみをすると男の子に変身しちゃう友達の話?も好き。

20花と名無しさん:02/11/06 16:59 ID:???
なんか読みたくなってきたな〜。
本屋で取り寄せできるかな。
21花と名無しさん:02/11/06 18:45 ID:HiU38e2n
>19
>くしゃみをすると男の子に変身しちゃう友達の話
「聖ルームメイト」ですよね♪私もこの作品、好きです〜。
デビュー作から好きな漫画家さんですけど、
シリアス路線になってからはちょっとなぁ…。
22花と名無しさん:02/11/06 23:26 ID:zVgyMkh+
>20
キュリオショップ以前のやつは
リリィ以外ほとんど品切れ・重版未定みたい。

書店で確実に入手できるのはほとんどシリアス系なんだな・・・
だんだん絵が歪んでるのが常態になっちゃって、勢いのあるコメディはともかく
シリアス系は話に入り込めないのでつらい・・・
23花と名無しさん:02/11/06 23:38 ID:???
おお、なつかしー!
ひよこ時計PIPIPIもってる!
りかちゃんが好きで、清和の妹に
「あの子、あたしがチョコあげた子だわ」ってとこがツボだったw
ぶらっでぃまりーも読みたいなー。
24花と名無しさん:02/11/07 16:03 ID:???
5年ぐらい前だったか、検索してたら「オレンジポケット」っていう名前の
確か環境分野の学術系かなんかのメーリングリストがあった。
高瀬綾の漫画のタイトルから取ったとちゃんと書いてあった。
ミスマッチのような、似合いのような。

今検索したら恋愛シミュレーションゲームしかヒットしなかったけど(´Д⊂ヽ
25花と名無しさん:02/11/07 18:48 ID:???
「シネマ・ロマンス」デビュー後第2作目くらいかな?
雑誌に掲載された同時は、テンションが低い感じで「ふ〜ん」程度の感想だったけど、
今読み返してみると、パンフレットとか小道具の使い方が憎らしいくらいに上手いねっ!
しかし、これを今の若い子が読んだら「βのビデオ」って意味が通じなさそうだね…。
シリアス系の中でもこの作品は好き。
2620:02/11/07 20:11 ID:???
>>22
ありがと〜。
シリアスか、、
それより前が読みたいなー。
この人が好きでなかよし買ってたみたいなもんなんだよな。
27花と名無しさん:02/11/08 05:33 ID:r3dz0+Li
小道具うまいね。
「恋するリボンたち」なんて3作全部カラーが違って面白い。

シネマ・ロマンスといえば、「カイロの紫のバラ」は何度も見た。
今も深夜映画とかに出るとチェックしてしまう。
・・・あの中学生?たち、渋い映画見てるなぁ(w
28花と名無しさん:02/11/08 11:43 ID:TYK6CFAO
>27
「恋するリボンたち」3作ともリボンが小道具なのに、
全て使い方が違っていたのがお見事でしたなぁ〜。
3作目のリボン→ちょうちょ→青虫さなぎ娘はちと無理が感じられたけど。
29花と名無しさん:02/11/09 02:24 ID:K1ItPtDH
>28
あれは確かにちょっと無理めぽ。
「青虫さなぎ娘」って言葉がちょっとブリッ子ぽくて前2作から
必要以上に浮いてる感じがするし・・・
でも主人公のめざめの過程とかが短い描写で丁寧に描かれててやはり(゚д゚)ウマーです。

リリィ&アールも短いページ数で結構多彩なパターンと小道具を処理してて
うまいと思うけど、もう少し上の年齢のキャラクターが出てきたら嬉しかったな。
30花と名無しさん:02/11/09 22:21 ID:???
兄ちゃんが大好きだったな、、このひとのまんが、、
31花と名無しさん:02/11/10 00:02 ID:???
くるみがすごく好きだった。
だから最終回は・・・(´д⊂)。

なかよしだしハッピーになるもんだと普通に思ってた(w
32花と名無しさん:02/11/10 18:00 ID:???
そういえばくるみの途中でなかよしの購読やめて、結末を知らない・・・
古本屋逝くかー

高瀬綾って、地味に男性ファン多いみたいね。
あゆみゆいほどではないだろうけど・・・
漫画とあんまり縁のないサイトで突然名前が出てきたりして、たまに驚く。
33花と名無しさん:02/11/11 05:22 ID:???
くるみの中盤までがすごく好き。
1個、1個、お話を元に戻していく辺りが。(あのほのぼの感がたまらん)
なんか神様やら悪(?)やらが出てきて、現実と本の中を行ったり来たりするように
なってからはいまいち好きじゃないなぁ。

34花と名無しさん:02/11/12 23:29 ID:???
くるみすっごい好き!
多分始めて買った漫画だった気が・・・
最終回は泣いたな〜・・・カイル王子のあの性格好きだったし
なんだかんだ言ってくるみが気になってるとことか

高瀬さん好きでなかよしも買ってたけど、コミックスもってるのくるみだけだ
他のも探してみようかな・・・
くるみ以降のも読んでて好きだけど、くるみ以前のが読んでみたい
35花と名無しさん:02/11/13 08:39 ID:???
私はくるみでダメんなった。
話は最初の方確かに面白かったけど、くるみの連載始まったときの絵を見て
終わった…と思ったよ。
めちゃくちゃ高瀬さんの絵大好きだったのに。
もともと地味な絵柄から脱皮しようとして
試行錯誤してた人だから、
絵柄的にはなかなか定まらなかったけど、
柔らかくてきれいな線が持ち味だったのに。
連載持つのが当たり前になってから、堅くて雑な印象になった。
“まにゅまにゅまつあみ”って言い方はかわいいけど、あの絵は手抜きにしか見えないよ。
やっぱりデビュー4年目位までが大好き。
36花と名無しさん:02/11/16 14:59 ID:fPGm6pyW
結構昔の作品を知っている人がいて、何だか嬉しい…。
37花と名無しさん:02/11/16 22:48 ID:szUN1pvp
私も嬉しい・・・
高瀬綾好きな人って、リアルで会ったことないし(´Д⊂ヽ
ずいぶん長いこと有名誌でやってるのになぁ。

私もくるみでだめになった口だけど、自分がなかよしについていけない
歳になってきたとこに、描き方が低年齢化してきたってのも大きいかも。
ずっと好きで読んできた作家さんだから、初の本誌表紙の切り抜きなんて
今も大事にとってあるけどね。
多分まにゅまにゅみつあみのくるみの似顔絵、未だに描けるしw

>>34
くるみ以前のやつも独特でいいよ。
初期のよみきりも併録されたコミックスが特にお勧め。
38花と名無しさん:02/11/17 13:23 ID:???
「3.19セレモニー」は「恋するリボンたち」と同じコミックスに収録して欲しかったなぁ…。
39花と名無しさん:02/11/18 03:46 ID:k7pZ3blP
くるみ以前のコミックス買おうと思ったのにもしや絶版!?
中古で探さないとなさそう・・・とゆうか中古じゃないとないみたい。。。

>>37
サンクス!
とゆうことはくるみとそれ以前のとは雰囲気とか全然違うってこと?
何か余計読みたくなったかも
私の場合くるみ以降のはそれほど好きじゃないかな
といいつつまたきちんと読みたいからコミックス買う予定だけど・・・
ほのぼのした感じのを描いて欲しいな〜
40花と名無しさん:02/11/19 00:30 ID:???
この間くるみ読んだらかなり面白かったよ!!
でも家には3巻までしかなかった…。ブクオフでいつも探してるんだけど見つからないし。
くるみの最終回覚えてないけどどんなのですか?
友達は「唇が濡れてる?」って終わったと聞きましたが。カイルとは別れちゃったってことですよね。
4137:02/11/19 00:46 ID:ek1XBmjD
>>39
>くるみとそれ以前のとは雰囲気とか全然違うってこと?

少なくともくるみまでは、激しく雰囲気が違うってことはないと思う。
低年齢化っていうのも全体的なテンションの問題で、
テーマが浅くなったとか感じた訳じゃないので。
(くるみは残忍な面のある童話をモチーフにしてる分、むしろ複雑だし)
一番違うのは、35さんの言うように絵の細やかさかな。
あと、主人公のキャラクターがパターン化しきってないから
多少感情移入しやすいかも。

個人的に、くるみ以降の主人公は、作品のテーマに添って
マイナーチェンジしてるぐらいで、個性を感じないのが残念。
ほんとになかなか中古でも見ないけど、古い作品をもっと読んでもらいたい作家さん。
4235:02/11/19 02:27 ID:???
おぉう!地味にスレ伸びてますね。
賛同してくれる方がいて嬉しい。
元々遅筆な方だったんで、量産させてだめになったタイプなんですよね…。
くるみ以降の主人公はうじうじタイプが目立ったな〜。
ま、今は結婚もされて幸せに暮らしてるみたいだし、ほのぼのさが甦ってるかな。
>38
禿同。みきちゃんがやっと幸せになれたのにね。

ところで、どなたかるんに載ってた銀杏の話覚えてる方っています?
43花と名無しさん:02/11/19 05:46 ID:???
・・・私はカイルと白雪姫がその後上手くやっていけたのかどうか
漫画の登場人物ながら激しく心配だよ。
いや、だってねぇ…くるみ版の白雪姫には、カイルの様な性格の王子は
どうなんだろうと思ふ。
やっぱりハルヒおにーちゃんみたいなほのぼの系の人が似合ってると思うんだが。
4439:02/11/19 23:17 ID:kYJ/LFS7
>>41
またもや有り難うございます!
つまり読む価値大有りってことですね
今度古本屋さんで探して見ます・・・ますます読みたくなったので☆
45花と名無しさん:02/11/19 23:29 ID:Y+Ufh85m
オレンジポケットが一番好きです。
この人のほかの本は仕舞ってあるけど(売ったのもある)
これだけは手元においてあります。
いい話描くと思うけど、最近のは・・・
46花と名無しさん:02/11/19 23:43 ID:5m7SQKeK
せりなリニュ−アル(だったっけ?)が禿げしく好きでした。この人の漫画だよね?
47花と名無しさん:02/11/19 23:47 ID:???
>40
結局、くるみと兄ちゃんは元の世界へ、カイル等は本の世界へ。
「元の世界に戻ってたら、冒険をした全ての記憶がなくなるけど、
きっと心が覚えているから」ってくるみが言っていたのを覚えている。

元の世界で、くるみと兄ちゃんが白雪姫の本を見ているシーンもあったが、
カイルと白雪姫の幸せそうな絵を見て、切なそうにしている二人が・・・。
やっぱりハッピーエンドは無理だったか。

4840:02/11/19 23:58 ID:???
>47
ありがとうございます。
そっかぁ、やっぱり切ない終わり方だったのね…。
あ〜読みたい!!ブクオフにないんだよぅ。
49花と名無しさん:02/11/20 01:33 ID:???
>>46
私もせりなリニューアル好きだったYO
今読むとなんで好きだったのか全く思い出せないんだけど、
当時すごく好きだった。

くるみの終わり方はホント切ないよね。
私も最終回泣きますた。
50花と名無しさん:02/11/20 04:02 ID:???

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 今だ! 50ゲットォォォォ!!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .
           . : .
            | .:
51花と名無しさん:02/11/20 15:40 ID:???
あー、懐かしいなあ。この人昔好きだった。
「オレンジポケット」のフラワーセラピストとかいまだに覚えてる。
「ひよこ時計」の「左わけになるほど」とか。
「ぶらっでぃまりー」も凄く好きだったなあ。

なんかものすごく読みたくなってきた。ブクオフで探してみよう。
「くるみ」のあたりで読むの止めた記憶があるけど
その辺も読んでみたくなったな。
52花と名無しさん:02/11/20 19:28 ID:???
「オレンジポケット」、最終回での「私も一緒に眠る」って辺りがすごく泣けたなぁ…。
あと、「おとぎばなしの5月」も、涙なしでは読めないです。

53花と名無しさん:02/11/20 22:25 ID:???
「聖ルームメート」で、ヤマ場であれだけ盛り上がったのに
ラストがいきなり強引にまとまってるのが
ちょっとよく理解出来んかった・・・
話は好きなんだけど。
54花と名無しさん:02/11/21 10:23 ID:???
>53
ラストが強引…は、編集から打ち切りの意向があったのかもね…。
55花と名無しさん:02/11/22 12:59 ID:???
ぎゃああ
56花と名無しさん:02/11/23 00:05 ID:Nm5kkzgy
くぅぅっ。

>>54
どうなんだろう。
作者自身話をまとめそこなってああなった気もする。
予定の回数内で描ききれなかったとか。

聖子の置かれた状況が想像しにくくて、子供心に頭を悩ませて
最期のシーンのあたりでやっと「女の子としての自分の存在意義」が
ほしくて悩んでたのかな、と思い至って追いついた気がしてたのに、
ラストがああも平凡ラブラブ・・・43さんじゃないけど、
その後二人がどうやってうまくやっていくのか想像つかない(w
57花と名無しさん:02/11/23 19:06 ID:???
うわー、懐かしい。
もう記憶があいまいなんだけど、
なかよしを買い始めた頃に載ってたオレンジポケットがすごい好きだった。
なんかシリアス調だったというか、他の作品と雰囲気違ったような印象があるんだけど、
私の思い違いだろうか。
このスレ見て思い出して、コミックスがほしくなった。がんばって探してこようかな。
他のコミックスは買って読んだのに、なんであれを買わなかったんだろう。失敗した…。

なかよし買うのやめてからもコミックスは時折買ってたよ。
最後に買ったのは…タイトルなんだっけ。骨董先生がどうとかっていう話だった。
ストーリー覚えてるのにタイトルが…。
58花と名無しさん:02/11/23 20:37 ID:???
「キュリオショップセピア堂」? よんでないから曖昧だけど。>57
私は「せりなリニューアル」からご無沙汰だけど、
その後のシリアス路線のやつも読んでみようかな。

オレンジポケット、既出だけどフラワーセラピストとかすごい好きだった。
ポケットの話の伏線とか(・∀・)イイ!
59花と名無しさん:02/11/26 22:07 ID:???
誰かメッカ原宿でリリィのオリジナルグッズを買ったことのある人おらんかー

カゴ入りのハンドタオルに入ってた香石が
本当にふわっとやさしい感じの匂いで、漫画を読んで想像した以上で感動した。
子供向けによくあるチープな香料とか、大人向けの重い香水とも違う
当時まだ珍しかったアロマ系の香り。
雑貨屋さんに行くと似た香りをよく嗅ぐけど、具体的にどれなのか未だ不明(w
複雑な調香じゃないんだろうけど、憧れの香りとしてあまり追求しないことにしてる…
60花と名無しさん:02/11/26 23:11 ID:2E+NfaQD
アルバイトキッズGO!とかいうのを一番初めに読んだ記憶があります。この人の漫画おもしろかったのにシリアス路線になってから冷めたな〜
61花と名無しさん:02/11/27 01:11 ID:???
>56
私も聖夜(漢字違うかも)の良さがいまいちわかんなくて
主人公が聖子より彼を選んだのが納得できなかった。
憧れの男の子だったのは知ってるが、一緒に過ごした聖子の方が…
と考えたんだけど結局は少女漫画だからと無理矢理自己完結。
女は友情より愛情って考え方一般的なのかしらね。
62花と名無しさん:02/11/27 03:30 ID:???
>>59
それはしらないけど
赤いポシェットにいろいろはいったのがほしかったなぁ…
あのころはまだ消防で高くてかえなかった…
3000円だったかな
63花と名無しさん:02/11/28 11:04 ID:???
>61
正しくは「聖也」です。
64花と名無しさん:02/11/29 10:19 ID:???
12月17日発売の冬休みランドに
高瀬先生の読み切りが載るそうだ!
65花と名無しさん:02/11/29 18:59 ID:???
>>64
みたい!
66花と名無しさん:02/11/29 20:56 ID:???
昔話ばっかりでもなんだし、久々にランド見てみるかなー。

近場じゃ入荷数すごく少ないみたいだけど。
(´・ω・`)ショボーン
67花と名無しさん:02/11/30 17:03 ID:???
>>58
あ、それだ。「キュリオショップせぴあ堂」でした。サンクス。
しかし調べてみたら1998年発行。
それじゃ、最後にコミックス買ったのはもう4年前だったのか…。
まぁ飛び飛びに買ってるから、全部持ってるわけじゃないんだけど。

しかしオレンジポケット、すごい好きだったのにストーリーとかよく覚えてない…。
雰囲気とかそういうのしか。
やっぱりコミックスでもう一度読まねば。
68花と名無しさん:02/11/30 21:37 ID:???
さげしんこう?
69花と名無しさん:02/12/01 03:18 ID:???
「くるみ」好きでした。絶対カイル王子と
くっつくと信じていたので最終回読んだ時は・・・。

昔「るんるん」で読んだ高瀬さんの読みきりの
『好きな男の子が自分の前ではメガネをかける。
普段はかけない。好きな人の前ではメガネ無し
で居たい筈だから自分は好かれてない。
と思っていたら実は彼は好きだからこそ、
メガネをかけて自分を見ていた。』
というお話、凄く好きだったのにタイトル思い出せない。
70花と名無しさん:02/12/01 22:19 ID:???
前なかよしよんでたけどくるみはあんまりしっかり
読んでないから最終回が分からない、、どうなったの?
71花と名無しさん:02/12/01 23:43 ID:UQ6q3b5Y
72花と名無しさん:02/12/02 02:48 ID:vo58K7vB
>59
買ったよ…田舎モンらしく(w小4の時に東京旅行に行ったついでに
メッカ原宿行ってきん注のぎょぴちゃんぬいぐるみ(かなりデカい)と
リリィグッズ買った。
でも何を買ったんだか覚えてないんだよな。
紅茶みたいなのだったような気がする。綺麗な角砂糖がついてた…と思う。

結構切ないラストが多いよね、高瀬さん。
聖ルームメートくらいまで読んでた。
あれラスト泣いたなぁ。聖子が最後に「どっちの顔が浮かんだ?」って言うんだよね。
オレンジポケットが一番好き。最後の扉ページ特集&それぞれに付けたポエム(?)が
綺麗で良かった。
7370:02/12/02 10:55 ID:???
スマソ、、がいしゅつだったのね。
74花と名無しさん:02/12/02 12:16 ID:???
好きだったなぁ、この人の作品…。
75花と名無しさん:02/12/03 11:45 ID:???
「ひよこ時計PiPiPi」で、実久が佐々木くんに呼び出されて、
歩いている時に背景の点描をはっしと掴んで
「点描!…少女漫画において点描が醸し出すシーンはもしや…!?」
って表現が笑えた。斬新だよなぁ…。
76花と名無しさん:02/12/03 23:31 ID:???
古本屋でくるみゲットしてきたよー
話の始まりが今日の日付(12/3)という偶然がちょっと嬉しかったり。

改めて読んで、細々と自分の原点見つけてしまいました。
(作者言うところの)ラララキャラ系好きだし、
結婚が恋の最大の成就みたいな世界観なのに、異世界の者同士が
簡単にくっついちゃうような話とか嫌いだし。トラウマだったのかなw

でもこれ、明らかに半ばあたりで息切れしてるね。
元々どっちかというと淡々とした作風だったせいか、大立ち回りや
激昂するシーンで盛り上がらなくて、荒っぽい印象が目立って残念。
77花と名無しさん:02/12/04 12:18 ID:???
スレッド立ててくれた人ありがとう。
ひよこ時計しか持ってないけど、懐かしくて嬉しいです。

>75
「やめてくれぇそのうしろ姿っ!」にもワロタ
意味もなく動物達が出てくるのが好きだったけど
「ぶらっでぃ〜」でだんだん少なくなって「オレンジ〜」で消滅した気が。
その後のは本誌買わなくなったから解らないけど、ブクオフにでも行ってみるかな。
78花と名無しさん:02/12/04 23:00 ID:???
あの表現が頭に残ってるせいか、
現実でも点描が見えるような気がすることがあるw
79花と名無しさん:02/12/05 01:10 ID:???
読んで10年以上経った頃初めて疑問に思ったこと。

「まぐろのよーに寝てる」は作者一流の比喩だったのか、
隠語が少女誌に漏れたものだったのか・・・
80花と名無しさん:02/12/06 13:17 ID:???
ageとく。
81花と名無しさん:02/12/08 18:06 ID:???
好き作家さんスレ(・∀・)ハケーン

くるみは本誌で読んでて凄く好きでした。
つい最近になってからコミクス読破したんだけど
なんか、最終回のあとに何ページか付け足してありますよね?
あれは蛇足だと思ったんですが。
リアルで読んでた当時、子供ながらにあのラストページが
ひどく心に焼きついてたので、違和感感じてしまいました。
描き下ろしてあるのは素直に嬉しかったんですが。

>>59
そこで「リリィ」のリトグラフ買ってもらった事があります。
と言うか、未だ部屋に飾ってあったり。
82花と名無しさん:02/12/08 19:42 ID:???
高瀬さん、柱みてるとほのぼのする。
人柄すっごいよさそうだ・・・
83花と名無しさん:02/12/08 21:32 ID:???
>81
確かにちょっと蛇足っぽ。
ラスト少し盛り上がり不足な気がしたから、加筆は期待してたけど
出来ればラストページはそのままで膨らませてほしかった・・・
84花と名無しさん:02/12/08 23:55 ID:???
くるみのラストはね。なんとも切ないが、あれ以外に
どう終わらせればよいのやら思いつかなかったよ。
何とか良い終わり方は無いものかと真剣に考えていた小学生の頃・・・懐かしい。
85花と名無しさん:02/12/09 14:39 ID:???
私も色々考えさせられたな。
くるみには「現実のおはなし」でも、メルヘンの白雪姫の世界は
現実と違って「めでたしめでたし」で時間が止まって、くるみだけが
大人になるのかな、とか。
だから、(実際ストーリーテリング上蛇足っぽいけど)書き下ろしページで
お姉さんになったくるみが一人でたたずむ姿は余計に印象的だった。
86花と名無しさん:02/12/10 00:13 ID:???
>>85
へーそんなシーンが加筆されてるんだ。
本誌でしか読んだ事なかったから知らなかったYO
今度コミクス読んでみよう。
87花と名無しさん:02/12/10 16:16 ID:???
今なにげにあさりちゃんのカバーめくったら「ほしいのはひとつだけ」
のシールが、、懐かしい、、
88花と名無しさん:02/12/10 18:19 ID:???
何故あさりちゃんに?w
89花と名無しさん:02/12/10 23:42 ID:???
私も時代はちょっと違うけど、子供の頃使ってた
カセットテープのケースに「おとぎばなしの5月」のシールが貼られてるのを
先日見つけますた。
中身はたぶん生き恥に類するものだけど、捨てられない宝物に相成り。

背景が同じで、男の子は普通に、ユーレイの女の子は体が透けて描かれてる。
何気に芸コマ。この頃の絵が遊び心を含めて好きだ。
90花と名無しさん:02/12/13 01:32 ID:???
くるみ大好きだったよ・・・
私も三巻あたりまでのグリム童話のストーリーを直していくマターリ加減が好き
それぞれの話が童話ブームの先駆けっぽく新しくなって、
それでいて普遍的で感動出来るものになっている
赤ずきんちゃん萌え萌え〜

本と現実を行き来するあたりはふし遊ぽいと思ったが。
91花と名無しさん:02/12/13 11:41 ID:???
好きになった漫画は数あれど、初めて「はまった」漫画は「ぶらっでぃー・まりー」だなぁ。
熱血バッファローな沖隅少年が「阿部〜〜〜〜〜っっっっ!!!」って突っ走って行くのが、何とも良い♪
92花と名無しさん:02/12/13 18:48 ID:???
くるみのシンデレラのキャラが好きだなぁ。
顔が前髪で隠れてて怪しげだけど、いかにも虐げられてる
シンデレラらしくて、自信なげな感じもどことなくかわいい。
93花と名無しさん:02/12/15 14:52 ID:???
下がりすぎage
94花と名無しさん:02/12/16 21:03 ID:XXQhc7dn
おとぎばなしの5月、良かったなぁ…
ひよこ時計もブラッディマリーも大好きダターヨ
95花と名無しさん:02/12/17 08:32 ID:???
この人の絵って妙に色気があると思う。
絵も話もノスタルジアを感じる。
96花と名無しさん:02/12/17 16:19 ID:???
>>95
わかる。
なんかかわいいけどそんな感じだよね。
97花と名無しさん:02/12/17 17:41 ID:???
あー好きだったよ高瀬さん!!
ぶらってぃー・まりーとオレンジポケットが特に。
オレンジポケットはライバルの子が洗脳してる
シーンが子供心にコワカタ。

聖バレンタインでは、相手役の男よりは
若いパパのが好きだった…(´▽`)
って人いない?
98花と名無しさん:02/12/17 17:56 ID:???
今回の読み切りはイマイチだったな…。
99花と名無しさん:02/12/17 18:31 ID:???
>97
聖ルームメートとバレンタイン参観日が混じってないすか?(w
パパが若くなるのは参観日の方だよね。
100花と名無しさん:02/12/18 00:47 ID:???
>95
カットの目線に艶があったりするね。
本編では騒がしく動き回ってるからそうでもないけど。
少女誌離れてから見てみて余計に思う。

新作読みたいなあ。明日本屋チェックしてくか。
101花と名無しさん:02/12/18 01:51 ID:???
くるみ以外読んでないのですが昨日なかよし増刊立ち読みして来ました
何か・・・色々悲しかったよ
微妙にエロだし(他のに比べればまだ・・・だろうけど
102花と名無しさん:02/12/18 16:40 ID:???
>>101
シリアスになってからそうなったよね、、
103花と名無しさん:02/12/20 00:06 ID:???
ただ単に小器用に描く作家になってきた感じ。
そのうちアニメ先行企画の駒に使われるのかな、この人も。
シリアス系でもいいから独自の作風で描き続けてほしいんだけど。
104風の谷の名無しさん:02/12/26 14:47 ID:c4Dor/vW
今回の高瀬さんの漫画結構よかったけどなぁ
105花と名無しさん:02/12/27 12:33 ID:???
当時シリアスなマイディアを高瀬先生に置き換えてギャグにしてたのに
目茶目茶笑ってた。
この人好きだなー。
106花と名無しさん:02/12/27 13:44 ID:???
絵柄が今風に可愛くなった分、
以前あった個性が薄れてる気がする…

微エロ私もちょっと(´・ω・`)ショボーン
107花と名無しさん:03/01/03 14:55 ID:???
あげ
108花と名無しさん:03/01/05 17:26 ID:???
オレンジポケット購入あげ。
読んだこと無いのでどきどき。
でもくるみの4巻だけが見つからない…。
109花と名無しさん:03/01/06 21:07 ID:WmUl4XxY
私は最近の絵や話、割と好きだけどな。
たしかに昔の作品を読むと、ギャグなど切れがあるとは思うけど。
110花と名無しさん:03/01/07 08:36 ID:+pRa1DOb
ランドパラ読みしてて2年ぶりぐらいに絵をを見て、
一瞬「だれ?」とスルーしそうになった。
絵柄というか、描線じたいクセが抜けてきたのかな。
一時はメチャクチャ好きだったので見逃しかけた自分がちょっとショック。。
111花と名無しさん:03/01/11 14:57 ID:S+OV4Mxq
もう長いこと読み返してはいないけど、
「おとぎばなしの5月」は名作だー!
初めて本誌で読んでから、もう何年の月日が
経ったことか。。。ああ、読み返したい。
何気にいいもの描いてしましたよね。

ところでこの人、微エロ描きになってしまたのですか?!
プチショックー。。。
112花と名無しさん:03/01/11 15:30 ID:???
>111「5月」読みたさに古本屋で「ぶらっでぃ・まりー」買いました。

「あんたなんて魔物よ獣よ果物よ漬物よ〜!」(ひよこ時計)
「うっそーじゃないんだホントなんだよ〜♪
ヨイヤサ ホイヤサ ラララララ〜♪」(5月)

意味不明だけどこのノリがとても好きだ。
113山崎渉
(^^)