2ちゃんねる少女漫画用語辞典

このエントリーをはてなブックマークに追加
501パート3
(『はじめまして 参加させて下さい』 発言者・Rさん) ※7行目

先日、先生の漫画作品を初めて拝見しました。とても面白かったです。
初心者なので画像ソフトや詳しい話(プレーンなフォント?)はよく分かりませんが、
手作り?で御家族のオリジナル年賀状まで作ってらっしゃるとは・・・。しかも凝ってますね、大作。
年越しの準備などに追われて猫の手も借りたい時期ですが、
出来ることなら私も来年は「パソコンで年賀状」に挑戦してみます。

門前仲町なら自転車でよく通りますよ〜。たまに赤札堂にも行きますから。
ヨーカドーは分かりますよね?私はあの近辺です。(他の方々、内輪な話でスイマセン)
いずれ何処かでお会いするかもしれないですね。
私は愛犬と(描も飼ってます)ヨーカドーに行く事が多いです。
もし入口に情けない甘えた声で泣く柴犬が繋がれていたら・・・
買い物中です!

ちょうど下で著作権について触れられているようなのでちょっとお聞きしたい事があります。
スナップや自作イラストにエッセイを添えたホームページを近々作ろうと思っていますが、
今まで「著作権」というものを意識した事が無く、‘デリケート’の意味がピンときません。
自作の物に関しては何も問題は無いと思いますが例えば他人のホームぺージの写真で、
それはもちろん原稿料の発生しない趣味の写真の場合は問題無いという事ですか?
相手の気分を害す事のないよう『◯◯さんからお借りしました』
といった内容の注釈を付けただけではダメでしょうか?
漫画作品でもドラマの台詞等をそのまま語らせたりモノローグにしたり、
登場人物名やキーワードを用いて新たな話を創作する、
所謂オマージュとして使用する場合も有りますけど
「フィクションです」と断わっておけばよいものなのでしょうか?
乱筆な長文?!ですいません。またお邪魔させて頂きます。