◆◆冬木るりかと『アリーズ』を語ろう〜3◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
71花と名無しさん:02/10/17 19:36 ID:rwh7ojNf
デメテルも著名なのかどうか知らんけど、写真集出すぐらいの写真家だったし、
アレスは・・・ちゃちなカメラマン(多分、フライデーやエロ雑誌のカメラマン??)
だったから、話題にもならないか。
ケコーウ有名人いっぱい(w やっぱり前世が神様だと有名人になれる素質が
おありなのかなあ??
72花と名無しさん:02/10/17 22:11 ID:9C5nX0PZ
<有名人組>
ゼウス:有名作詞家
ヘラ:人気歌手
デメテル:写真家
ポセイドン:財閥の息子
ヘカーテ:フィギュアスケート選手

<イパーン人組>
ハデス&ベル&アルテミス&ヘルメス:高校生
アポロン&エリス:中学生
アレス:ちゃちい(推測)カメラマン
ヘスティア:主婦
アンフィトリテ:水族館職員

ハデスも、主人公なんだからなんか一芸あればよかったのに…(w
73花と名無しさん:02/10/17 22:55 ID:ai9lu5k9
>>72
一芸???あるじゃないですか。
「ゴキブリごっちゃん」(w
74花と名無しさん:02/10/18 11:55 ID:???
>>65
私もベルの記憶が戻ったらものすごいことがおこるのかと
ハラハラしてました。・・・あそこまで多重に封印する必要
あったのかとデメテルを小一時間(略

最近、アニメ版初めて観ました。「ヘルメスが一番美人」と冬木さんが
さかんに言っていたので期待していたけど、どっちかというと
ミノースの方が美少年だった気がする…
75花と名無しさん:02/10/18 15:50 ID:7hmvJKP1
聖星矢の同人云々の話で思い出したけど、『アリーズ』初期の絵って、
モロに『星矢』の影響を受けてる感じだと思ってた。特にヘルメス。
ま、あの頃の少女漫画家で、ああいう感じの絵を描く人って他にもいたけど。
(「花とゆめ」に連載持ってた、なんとかいう人の絵が、もうそのまんまだったな。)
まあ、ギリシア神話がテーマであるあたり、
『アリーズ』そのものが『星矢』の影響の産物だった、というのが実際なのかも知れないけど。
なんつって、私は『星矢』を読んだことないんだけど。かなり影響力の強い作品だったんだろうね。
76花と名無しさん:02/10/18 17:17 ID:???
そういえば「ぱふ」のインタビューでもちょろっとだけ「星矢」に触れてたっけね。

>74
あのアニメの中ではミノースが一番キャラ絵として出来が良かったよね。
ポセイドンなんか涙無しでは見られんかった。あのアニメ、冬木さんは本当に
良かったと思っているのかと当時から小一時間ほど問い詰めたかったよ・・・。
「原作に忠実なのよりも動きのあるものを」と言った割にあのアニメ、動き悪かったし。
77花と名無しさん:02/10/19 00:44 ID:???
>>76
私はあのアニメを見てから、アニメは原作の漫画を忠実に表現できないんだと
気づいた(w あの絵じゃ無理だと思ってたけど、顔もなにもかも違ってたから
アニメ見てから泣けてきた・・・哀しくて・・・・・
78花と名無しさん:02/10/19 10:29 ID:fyoMVDs3
私はコミックスでラフ画(?)を見た瞬間から、
こりゃダメダと思ったよ(w
79(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/20 22:49 ID:Y/vObzh4
この人てtonoサンと仲良かったんやね。
知らなかった。
80今更の質問:02/10/23 16:53 ID:AWr2dpAd
ところでアシさんN´さんって女の人なの?
81花と名無しさん:02/10/23 23:08 ID:???
「みゅみゅ〜」の人だっけ?(w
私も気になってた!
82花と名無しさん:02/10/24 01:33 ID:???
絵がもうちょっと…
ハデスがもうちょっとカコヨケレバ…。
83花と名無しさん:02/10/24 10:24 ID:GSfAgifA
>>80
男だとどっかに書いてあったような…あいまいになっていたようなきもするが。
「ああ、やっぱし男だったんだ」と思った記憶もあり。
結局不透明。すまん。
84花と名無しさん:02/10/24 18:51 ID:CuqkcNVm
「ベタフラの帝王」って書かれてたよね。>N’さん。
ただ、同人誌のイベントであの似顔絵に似た女の人を冬木スペースで見かけたこと
あるんだよな…。どうなんだろ。
85花と名無しさん:02/10/24 21:40 ID:???
どっかに「ナイスガイだ」とも書かれていたな、N’さん。
マジでどっちだ?
86花と名無しさん:02/10/24 22:33 ID:???
男だと思っていたよ…。
違うの??
87花と名無しさん:02/10/25 00:19 ID:???
コミックスのアシスタント紹介(上半身イラスト付き)で。
他の3人は胸があったけど、N’さんだけは胸がなくて
モロ男体型だったから、勝手に自分はずっと男だと思ってた・・・。
違うかなあ・・・
88花と名無しさん:02/10/25 01:32 ID:VoxC/1ZM
どれかのコミックスの4コマかなんかで、ファンレターの「N’さんは女の方だったんで
すね」っていう言葉に「何だと〜!」といっている様子が描かれていたので男の
方ではないかと…。
(それとその4コマでは「どうしてバレたのかしらね〜、内緒に
してるのに〜」って冬木さんが言っているのに対して、「言えよ!真実を!」と
N’さんが返している様が描かれてました。)
89花と名無しさん:02/10/25 12:04 ID:HPbJrIrj
あれ?
アリーズ現場内唯一の男性だから一緒にギリシア取材に行ったんじゃなかったっけ?
ギリシア取材記が載ってるコミクスにそう書いてあった気がするんだけど
90花と名無しさん:02/10/25 13:03 ID:I4Q5gyQg
二人っきりでギリシアに行ったのかな。
デキてたんでしょうか。
91花と名無しさん:02/10/26 17:43 ID:???
私も二人きりでギリシア行くかなぁ…と思いまして。
男性なら。
92花と名無しさん:02/11/01 02:01 ID:???
aga
93花と名無しさん:02/11/05 19:30 ID:33OLbyfJ
age
94花と名無しさん:02/11/05 19:34 ID:???
普通は男性と二人きりでは行かないですよねえ。
完全に仕事仲間だと割り切っていれば別ですが。
95花と名無しさん:02/11/06 19:08 ID:GJVP3mis
この間のオフ会で誰か一人でもいいからアシさんN´について
小一時間問い詰めてみたという勇者は居なかったのかな?
いたら面白いのに。

今でもアシスタントしてるんじゃないのかな?
お絵かきBBSで仲良く並んでいたの見たよ。
だったら完全に割り切っているのかも…。
96花と名無しさん:02/11/08 21:37 ID:3tYvIRI1
age
97花と名無しさん:02/11/08 21:49 ID:???
アリーズかぁ、懐かしいな
エリスとアルテミスとヘラが好きだったなぁ
たまにコミックス全巻ひっぱり出して読みかえす時があるんだけど
今読んでも面白いよね
98花と名無しさん:02/11/10 17:06 ID:c266W38q
最近また読み返してみたんだけど、最初の頃のハデスってストーカーみたい・・。
いくらベルを守るためとはいえ。

ベルセフォネーの記憶が戻ってくる過程をもっと詳しく書いて欲しかったな。
いつのまにか思い出してたって感じだし。
99花と名無しさん:02/11/16 00:41 ID:???
浮いた不良でストーカー(藁
今読むと凄いものがあるな、ハデス。
100花と名無しさん:02/11/16 00:44 ID:???
age忘れたよ、一旦浮上〜
101花と名無しさん:02/11/18 21:29 ID:???
うわ、沈みすぎ。あげておこ。
そういえばご本人は某冬のイベントにはいかれるのであろうか…。コーエーゲームに
はまってらっしゃるようだけれど。
102花と名無しさん:02/11/19 01:12 ID:FVD4jMcf
あ〜、ずっと前によんだなぁ。ナツカスィ。
漏れは、ポセイドンが死ぬとはおもわなかたな…
103花と名無しさん:02/11/19 17:19 ID:4k0Cjtl5
>>101
行かれるらしい。FFらしい。
104花と名無しさん:02/11/20 03:11 ID:???
神話好きな人って、ほとんど必ずテレビ・ゲーム好きだよね。それもRPG系のやつ。
私も神話好きなんだけど、ゲームには縁がなくてやったことないっす。
やったら止まらなくなるんだろうなー、きっと。
関係ないのでさげ。
105花と名無しさん:02/11/20 13:41 ID:6qGNFhZu
懐かしい…
ベルよりもエリスやへカーテの方が好き。
106花と名無しさん:02/11/26 00:35 ID:???
エリス私も大好き〜。
ヘラ様とゼウスの子なのに、なんでこんな良い子が!
と思いながら読んでいた厨房時代。

エリスとアレスの兄妹ケンカって…なんか、楽しそうな…凄かろうな…(ニガワラ
107花と名無しさん:02/11/28 23:10 ID:???
こんな古い話、誰も覚えてないかもしれんが、
雑誌では、総母神が「ジーア」になってたけど、コミックでは「ガイア」になってた。
これってクレームついたの?
じゃ、ベルセフォネーも直せよ、と思った。
108花と名無しさん:02/11/28 23:56 ID:sKlf5Y47
>107
あれ、ジーアだった??
私も姫を読んでたけど、連載時もガイアだと思ってたよ。
ちょっとビックリした。。。
まあ確かに、ペルセフォネー、ペルセフォネ、ペルセポネとかの方がイイよね。
でも、ベルも好きだけどね。
109花と名無しさん:02/11/29 05:20 ID:70pXOwhX
>>107
そうそう、私もそれ覚えてる。>>「ジーア」
冬木さんってああいう、「ちょっとマイナーな」呼称が好きなのかな。
ここで得た知識によると、「ベルセフォネー」も「たまに本等でそう表記されている」ものらしいし
(私個人は「ペルセフォネ」「ペルセフォネー」「ペルセポネ」などしか見たことないんだけど)。
もっとも、「ジーア」っていうのが本当に「ガイア」の読み方のひとつなのか、
そのへんからしてよく分からないんだけど。
調べてみたところ、ガイア(GaeaまたはGaea)は、とりあえず英語圏では
「ガイア」と発音されるみたい。

「ジーア」と聞いて思い出すのは、
若くして亡くなった70年代のスーパー・モデル「ジーア(Gia)」だな。
数年前、彼女の伝記がアンジェリーナ・ジョリー主演でテレビ映画化されたから、
知ってる人もいると思うけど。
110109:02/11/29 05:22 ID:70pXOwhX
訂正…
×「(GaeaまたはGaea)」
○「(GaeaまたはGaia)」
111花と名無しさん:02/11/30 00:19 ID:???
私も単行本で「ガイア」になってる!って思ってました。
でも、魔天道ソナタが最初に「ガイア」って名前でキャラクター出したから
本誌では使えなかったんだろうな・・・って勝手に納得してました。
11221歳:02/12/01 00:39 ID:???
うあーーーーーーなつかすぃーーーーーーー
読んでた!古本屋で立ち読みで、アリーズ見っけて、
単行本揃えたんだ。あれは、ギリシャ神話や、星の勉強になったよ
ちなみに私、牡羊座。
113花と名無しさん:02/12/01 01:09 ID:ZLlmxfdl
>111
私も同じくー。

本誌で「ジーア」登場前から魔天道で「ガイア」がでてきて、
しかもその「ガイア」が男の姿と女の姿の2バージョン(もしくは二つの人格?)
だったんだよね。

使いたくても使えない状況だったんだなーって思ってました。
114花と名無しさん:02/12/07 03:19 ID:xyclbDDh
age
115花と名無しさん :02/12/13 22:50 ID:???
ここのぞいてたら、むしょうに読み返したくなりますた。
これから一晩かけて一気読みしてきます。

過去スレでゲーム話でてたので少しだけ。
ペルソナ2プレイしてチョトガカーリしたハデススキーの同志求む・・・
116花と名無しさん:02/12/21 02:32 ID:ysrBxDxi
ぺるそなはやった事無いのでスマン。
でも違う奴でコソーリ名前入れていろいろやった。

大掃除をしようと押入れの中を整理していたら、アリーズのハンカチが出て来たよ。
確か「使い道がねぇー!」といって封印したような・・・・・懐かしい。
これも若さゆえということか(w
117花と名無しさん:02/12/26 22:43 ID:???
CDもってた。。。
118花と名無しさん:03/01/02 04:44 ID:+habj5KU
明けましておめでとうあげ。
やっぱり完結した漫画は話題の量にも限界があるね…
「懐かし漫画板」に移動した方がいいのかな?
119花と名無しさん:03/01/09 22:26 ID:???
>>118
わざわざ移動するまでもないような。
前スレも使い切るのに1年以上かかったし、
このスレも今年いっぱい使うんじゃないかな?
移動云々はそれからでいいのではないかと。

既出ですが、ハデス&ポセ&ベルその他と名付けたい一心で
FF4を買ったことを思い出しました。
遠い記憶だ…
120花と名無しさん
保守age。

もんの凄い個性的過ぎる絵だと当初思ってたのに
いつの間にやらすっかり慣れて、ヘカーテ
美人〜♪とかアルテミスかわいいー!
とか思えるようになっていた自分が不思議だ。