◆◆冬木るりかと『アリーズ』を語ろう〜3◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
意外とメジャーなのかも知れない『アリーズ』第3巻
この星座宮に集いし方々、
冬木るりか先生と『アリーズ』について
引き続きマターリ語りましょう!
前スレ 
冬木るりか                                  
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/975/975901054.html
◆◆◆アリーズ(マイナーでスマソ!)◆◆◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/990033605/

2花と名無しさん:02/09/26 23:27 ID:uXyV6dM+
『アリーズ』文庫化署名運動、某ファンサイトにて展開中!
皆さん、どしどし署名しましょう!

www.breeze.ne.jp/~ayuayu/cgi-bin/aries/formmail/mail.htm
3花と名無しさん:02/09/26 23:29 ID:???
前スレの980さんが立てられなかったので、代わりに立てますた。
980タン、こんでよかった??
4前スレ980:02/09/26 23:42 ID:umuY+JVS
>>1さん、おつかれさま〜

1さん、ありがとうございました!!
5花と名無しさん:02/09/27 00:41 ID:UwPVh4qn
おお、ついに新スレ!
1さんお疲れ様〜。

記念あげ。
6花と名無しさん:02/09/27 07:20 ID:???
お疲れ様〜。
正直ここまでスレ続くとは思わなかったよ。ここのスレ、まったりしてて好きだ。
7花と名無しさん:02/09/27 18:04 ID:9BKyynrU
>1
乙華麗〜
皆でさらにマターリしませう
8花と名無しさん:02/09/29 05:13 ID:???
>1
お疲れ〜
ほんと、よくつづいてる…嬉しい&驚き!
新スレもまったりのんびり継続しますように…ナムナム
9花と名無しさん:02/10/02 13:31 ID:???
とりあえず保全上げ。ヘルメスが活躍していたので
最後まで追いかけていたヘルメス萌えですた。
アポロンもかわいかったな〜な発言の私はショタだな、絶対…
10花と名無しさん:02/10/02 18:16 ID:p2wRVKny
ヘルメスは作者も一番のお気に入りだったんだよね。
なんかいい役まわりだった・・・か?
この漫画で幸せだった人ってだれなんだろう?
ベル以外、みんなどこかしら涙を誘う。
11花と名無しさん:02/10/02 23:06 ID:sOOsvZHN
>>10
「ヘルメスは作者も一番のお気に入りだったんだよね。」

連載前半ではね。後半は作者のひいきにより(?)、ポセイドンが台頭。
ポセイドンについて、
「ここまで好きになれるキャラクターを今後も描けるといいな」とか、どこかで書いてたほど。

しかし、長期連載作品にはありがちなことだけど、
『アリーズ』のキャラクターの、特に最初の方からのキャラクターって、
初めの頃とはえらく性格が違うことが多いよね。
ゼウスの件は言い古されたことだから置いといて(笑)、
ヘルメスは「美しき刺客」って趣向だったし、
ポセイドンは登場時、「オリンポス側」であることをハデスに疑われるし、
そのハデスだって1巻では死神博士的なキャラクターだったし
(のちには『アリーズ』随一のヒューマニストになるわけだけど)。
初期から全編を通して不動なのって、ベルセフォネーとアポロンとヘカーテぐらいかも。
12花と名無しさん:02/10/02 23:32 ID:???
ベル(つーか亜理砂)はリアル連載時は嫌いだったんだよね。
本人何にもしてないのに重要なキーキャラって設定が・・・・
でも、今読んでみるとヘタにこの子が動き回ったらウザイ話に
なりそうだったんでお人形さんでもいいや・・・と最近は思っています。

ポセ様とヘルメスは明らかに作中でもひいきされてたね。二人とも
好きだったから満足だけど(いやポセ様には生きていて欲しかったけどね)
13花と名無しさん:02/10/02 23:40 ID:NCc+egcG
確かにハデスのキャラが3,4巻当たりから変ってた。
私は最初の頃のハデスのキャラが好きだったよ。
余裕こいて、ニヒルに笑いながら「ベルセフォネーは渡さないぜ」みたいなハデスに萌え。だった。
4,5巻辺りからなんか保守系に走っちゃって、暗くなってしまった・・・・。

そんなハデスを見限って、ポセイドン萌えに走ってたなあ・・・。
アンフィトリテ拉致事件の辺りは置いといて、やることなすことがカッコよかったよ。
ラストなんてもう、涙が・・・( ´Д⊂ヽ

ベルセフォネーはもうどうでもよかった(w。せめてポセとハデスの足手まといに
ならないように祈ってたけど、やっぱり足手まといだった。最後泣いてばっかだし。
14花と名無しさん:02/10/03 02:31 ID:???
プロメテウスってとりあえずアルテミスを現世でメインキャラに
加えるための足がかりキャラでしかなかった感があって悲しいです・・・

かなり報われなかったキャラだと思う・・・
15花と名無しさん:02/10/03 02:41 ID:LgcfPF07
>>13
おそらくほとんどの現ポセ・ファンは同じ道をたどってるよね。
16巻でレアがポセイドンとハデスに襲撃をかける場面で、
抗戦しようとするポセイドンをさえぎってハデスが言うに、
「彼女は母親だ。こんな争いはしたくない。」
このひとことで、さらにハデスは格を落としたね。

ベルセフォネーについては、この板では「どうでもいい」という意見が圧倒的だけど、
人気投票(女性キャラ)ではぶっちぎり1位だったりするんだよねー。
誰か自覚のもとにベルセフォネーを「好き」だという人がいるんだろうね。
私も『アリーズ』の、たくさんいる女性キャラのうちで、
あえてベルセフォネーを選ぶ人の気持ちはよく分からない。
16花と名無しさん:02/10/03 02:48 ID:LgcfPF07
>>14
っていうか、『アリーズ』の作者に聞きたい私の疑問。

@どうして「プロメテウスとアルテミス」のカップリングを思いついたのか。

Aなんでディオニュソスを「暗黒神」にしたのか。

Bなぜ、「ペ(pe)ルセフォネー」じゃなくて「ベ(be)ルセフォネー」なのか。
(ギリシア神話の登場人物の名前の読み方に諸説あるのは知ってるけど、
この読み方は聞いたことがない)
17花と名無しさん:02/10/03 09:56 ID:???
2はなんとなくわかるよーな。
ディオニュソスはかなりやば目な神様だよね。
信者じゃないからって狂い死にさせんなよ。
(ギリシャ神話のほーね)

ところでその数字は機種依存文字ではないか?
やめたほーがよろし。
18花と名無しさん:02/10/03 15:29 ID:???
今まで読んだギリシア神話関係の本で「ベ/be」表記も普通にあったから、
アリーズも違和感を感じなかったけど。日本の翻訳者が「ぺ/pe」と書いて、
丸と点が見え難くて「ベ/be」に間違われて伝わったなんてことはないかな。
19花と名無しさん:02/10/03 16:38 ID:???
>17
確かに〜。ディオニュソスって信者もかなり危ないんだよね。
ゼウスと同一視する説もある、って冬木さんもコミックスに書いてたし、その「危険な部分」を抽出して
『暗黒神』っていう設定にしたんだと思ってたよ。

1のプロメテウス×アルテミスに関してはアルテミスを「前世とは違う生き方をしている者」として
押し出したかったんだろうな〜、って感じがしてた…。でも普通の人間とアルテミスがくっついてるのも
話が盛り上がらないし、かといってオリンポス側の者とくっつけても面白くないような。
(私はヘスティアの現世の旦那が気になってしょうがない…。)
だから前世で唯一ゼウスに反逆した者とくっつけてみた、っていうのはかなり面白い設定だと
思うんだけどなあ。
20花と名無しさん:02/10/03 17:39 ID:eC0DX9Nh
>>16
私の読んでたギリシャ神話の本はのきなみベルだったっす。
だから違和感ないっす。
21花と名無しさん:02/10/03 17:40 ID:???
私は結構ベルセフォネー好きで投票もしてたよ〜。
ヒロインらしいヒロインだなあ、って感じで。役に立たなくてもなんとか自分で
行動したい!って思う気持ちはあったし。但し好きだったのは亜里沙バージョン。
ベルは前世はともかく、現世バージョンはちょっと苦手。
22花と名無しさん:02/10/03 19:02 ID:sibAqctr
>>19
> (私はヘスティアの現世の旦那が気になってしょうがない…。)

自分も気になる(w たしかヘスティアって前世でケコーンしてなかったのに・・・
(神話でも処女神だったし)、よっぽどいい男だったんだろうなあ。現世でのヘスティアの旦那
私はヘスティアが女性キャラの中で一番好きだった。
だから現世でラストに近し頃にやっと出てきたときは嬉しかった。
弟(ポセ)思いのところとか・・・・。
23花と名無しさん:02/10/04 00:39 ID:ZONJnHYv
「砂の薔薇」(新谷かおる)の登場人物、コリーンが
激しくエリスに見えます。
似てるのは髪型&ナイスバディなとこだけなんだけど。
最近アリーズ読んでなかったので、妙に懐かしく思ってしまいました。
エリス〜。

スレ違いっつーか板違いスマソ。
24968:02/10/04 00:49 ID:Jehar+Mg
かなりおそレスですが、新スレですね。
1さんお疲れ様です。
マターリと続くアリーズスレ
楽しみにしています。
25花と名無しさん:02/10/07 18:34 ID:???
お、なんかファンサイトでオフ会があるみたいだね。
しかも冬木先生も来られるとか…。

でも東京は遠くていけないYO!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァン
混み毛に逝く資金ギリギリなんだもん
26花と名無しさん:02/10/07 19:51 ID:2uurXLDM
ハデスが島田さんとくっついてたら
どうなったんだろう・・・。
27花と名無しさん:02/10/07 20:52 ID:nMLgk09j
島田さんって誰だっけ…?
28花と名無しさん:02/10/07 23:05 ID:jNjhhnj3
13巻に収録されている外伝にでてきた子ですね>島田さん
天野に惚れていたクラスメイト。
覚醒前のハデスは彼女をみて、
知らず知らずベルセフォネーの面影を追っていた。
29花と名無しさん:02/10/07 23:08 ID:???
>28
あ〜、そういえば。ありがとう。

ベルにちょっと似ていた子でしたか。
なまじくっついてなくてよかったかもね。
島田さんとラブラブ中に亜里沙に出会ったりしたら、
天野はさっくり捨てそうだし(w
30花と名無しさん:02/10/08 00:03 ID:OZkCNX5a
>>25
いいなあ・・オフ会
でも東京やっぱ遠いし、子供生まれたばっか金ナイナイでどうしようもないや・・。
おまけに半分ヒキーだし(w

島田さんって、冬木スレでははじめて出てきたかもよ?
(前スレでも出てなかったかも)
あんなにアサーリと振られた島田さん。可哀相すぎ( ´Д⊂ヽ
でも、係わり合いになってたら、偽ベルセフォネーに間違えられて
いざこざしてたかもしれないから、あのぐらいの引き際でよかったかも。
でも、本編で一回ぐらい見たかったなあ。

3126:02/10/08 01:03 ID:KjfNee3s
>30
同意
一回限りのチョイ役のはずだったのに
後から出てきて殺されたキャラとかいたしね。
32花と名無しさん:02/10/09 17:22 ID:7oX5Z+40
コミックの柱の中で、大人になったアポロンの番外編を書きたいって
どこかに書いてなかった?
ずっと待ってるのですが・・・。
33花と名無しさん:02/10/09 17:45 ID:???
でも、絵がダイブ変わったからなぁ。
34花と名無しさん:02/10/10 00:08 ID:???
>>25
>>30
オフ会、文化の日かあ・・・
いいないいな、、、私は東京なんだけど・・・
その日はどうしても抜けられない用事が有るんだよね・・・。
あ〜あ、逝きたいなーーーーー!!
冬木先生に会いたいyo!  ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァン

んじゃ、魂の叫び逝きまーす!!
ポセイドン〜LOVE♪
35花と名無しさん:02/10/10 02:53 ID:VfVPF/In
大人になったアポロンか〜。
性格はともかく、絵的にポセイドンっぽいかも・・・。

ポーセーイードーンー、
なんでしんじゃったのよ〜〜〜!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァン

36花と名無しさん:02/10/10 05:57 ID:???
>32
ご本人発行の同人誌の中にあるプロメテウス復活のショートストーリーの
事じゃないかな。ホントに10ページも満たない話だったような。
文庫がもし出たら収録されるといいんだけどな。
37花と名無しさん:02/10/10 12:48 ID:z+nlrdcv
>>13
>このひとことで、さらにハデスは格を落としたね。
亀レスでごめん・・・でもカナーリワロタ・・・

うん、格を落としたかも(w
そんなハデスも好きだけどね、私は。
結局倒すとこなんか涙涙だったよー。
でも、あの辺りのポセは本当に最高だったなぁ。

文庫版、でないかなぁ。持ってるけど屋根裏のどこにあるのかわからない。
よみたいよ――――――。
38花と名無しさん:02/10/10 23:20 ID:???
>32、36
本人発行の同人誌に載っているやつだね
みたければWeb公開してる某ファンサイトへ逝って丁寧なメールを出せ
そしたら本人公認で詠める
39花と名無しさん:02/10/10 23:30 ID:???
同人誌、Web公開で読んだことあるけど、版権の関係もあるだろうから
無理なのかもしれないけど、河村恵里先生とかの寄稿も読んでみたい気がする(w
40花と名無しさん:02/10/11 01:15 ID:Y8nCK3S1
>39
うわ、よみたい、川村恵里先生の寄稿!
地味だけどいいんだよな〜、あの先生の作品。

>38
>みたければWeb公開してる某ファンサイトへ逝って丁寧なメールを出せ
その某ファンサイトアドレス教えていただけませんか?
41花と名無しさん:02/10/11 07:58 ID:???
>40
このスレの2から推察してみよう。

ご本人の同人誌はウグイス姉妹さんのが凄く好きだったなー。やたらと面白かった。
42花と名無しさん:02/10/11 17:09 ID:Y8nCK3S1
>>41
ありがとう、行って見ます。
43花と名無しさん:02/10/12 23:01 ID:???
同人誌、すっごく読みたいけど管理人さんにメール出す
勇気がない…ダッテ アリーズイガイノ ルリカ サクヒンヨンデナイシ…
文庫化で収録希望を出すことにします…

しかし、その同人、うぐいす姉妹に河村恵利さんとは、、、、
かなり貴重本ですね。つくづく田舎暮らしで知らなかったのが
悔やまれます・・・もしオクででたら3万でも買うかも…
44花と名無しさん:02/10/13 21:36 ID:lQHl/8/S
ちなみにその同人誌はお約束通り碧ゆかこも寄稿している。
そして今までオクに出たこと数回、いずれも2万は逝っている罠。
45花と名無しさん:02/10/14 01:34 ID:???
ひえ〜読んでみたい。
河村恵理さん…明日香の皇女好きだった。
地味だし、歴史曲げてる気がしないでもないけど、
夢があって素敵になってるから好き。
46花とゆりえさん:02/10/14 02:08 ID:???
でもそもそも同人誌でやった事で、かなりなイメージダウン
はっきり言ってガッカリしたよ。
47花と名無しさん :02/10/14 02:24 ID:???
だよねー
商業誌で発表の場がなくなって同人誌にっていう都落ち作家にだけは
なってほしくなかったデス。
48花と名無しさん:02/10/14 06:18 ID:???
え?そうかな。そうは思わなかったけど。冬木さんって元々同人誌やってた筈だし。
(活動は今ほど活発ではなかったけど。)
例のその後のアポロンは姫本誌には載せられなかったと思うよ。本当に短いし。
コミックスの描きおろしにすればよかったじゃない、と言われればそれまでですが。
(でもあの内容は同人誌で丁度良かったと思う…。商業レベルじゃないな、と読んで
正直思ったし。あの話が好きな人には申し訳ないけれど。)
そーいや私はアンフィトリテにふられて酔っ払ってるポセイドンが好きでした。
49花と名無しさん:02/10/14 10:38 ID:???
だんだん話がずれちゃってるんだけど、冬木さんがうぐいす姉妹と
仲良しだったのは「キャ○翼」同人やっていたってことなのでしょうか…?
確かこの当時はまだTONOさんとか同人オンリーの人だったし、
同郷ってわけでもない・・・「アリーズ」の単行本にもうぐいす姉妹が
お友達で出てきてて「キャ○翼」のお二人が何故…?と思った記憶が。
(逆にうぐいす姉妹のキャ○翼本のトークにも冬木さんの名前が出ていてビックリした記憶が)
50花と名無しさん:02/10/14 17:38 ID:???
>49
主将翼で活動してたかどうかはわからないけど、他の(うぐいすさんではない)
サークルにゲストしてたのは昔の知人が見たことがあるって言ってた。
アリーズ以前の頃の話らしいが。確かコジ岬だった(但しギャグ)という話だったけども。
51花と名無しさん:02/10/14 22:54 ID:SnbLxsqF
>>50
私は「聖星矢」でみた。
本をだしてたのはアシスタントの人だったと思うが。
アシスタントの人がけっこう同人誌をやってた人だったと思うので、その筋で
うぐいす姉妹さんとも知り合ったのでは?っと予測。
52花と名無しさん:02/10/15 20:52 ID:???
あのねー全国の読者がすべて同人誌を読んでるワケでもないし、好きなワケでもないでしょ。
単純に商業誌のコミックスだけを好んで読んでるファンの方が圧倒的に多かったワケだし
むしろ同人誌みたいなマニアックでオタクなイメージが根強く存在してる狭い世界、
そしてどんな中高生だってすぐに「先生」になれるっていう場所でやって欲しく
なかったワケ。プロとしてのプライドに賭けてね。
53花と名無しさん:02/10/15 21:48 ID:???
同人誌ってそんなんか?教科書に載っている文豪達もオタクなのか?
同人誌=腐女子の作るマンガ ではない罠
じーちゃん達の俳句やら詩が好きな人達の作る詩集も同人出版しているしな。
コミケで旅行記出している所なんて、ガイド本には載っていない面白い観点からの
体験談とかで楽しいけどな。

話しそれたな・・・
商業誌=規制と編集(雑誌カラー等)のしばりのある世界
同人誌=自分の描きたいものを自由に書く世界
なので、プロでも描いてていいと思うけどな。ガス抜きになるといってた作家もいたし。
人それぞれの受け止め方という事でいいんじゃない。
54花と名無しさん:02/10/16 00:11 ID:9EYz7GIY
>>52
53さんと同意見だけど、自分の描きたい事が商業誌で描けないから同人誌で
発表するのではないの?
それを読まないとなりたたない程のエピソードでもなく、ただ作品に愛着が
あるから表現したい世界もあるでしょう。
プロとしてのプライドとは別物の世界だよ。
55花と名無しさん:02/10/16 01:15 ID:YUumbDG9
単行本の巻末に載せようにも、ページ数というものがあるものです。
しかも連続じゃなくて、1頁ずついろんな所に入ってしまうということも。
その点を考えると描きたかった事を同人誌で発表ということになるでは?

プロとしてのプライド…同人誌ごときで商業原稿平気で落としたり、
仕事や編集への愚痴ばかりの本になっていたら問題になるけどNE。
56花と名無しさん:02/10/16 01:32 ID:???
>>53
どうでもいいけど罠の使い方間違ってるよ。
57花と名無しさん:02/10/16 02:41 ID:XduEksv3
それにしても、アリーズを全巻読んだあと、映画のアリオンを見るとちょっとしたパニックが起きます。声優はビデオ版アリーズの方が豪華だなあ。分かる人にしか分からん話題でスマソ。
58花と名無しさん:02/10/16 06:13 ID:???
プロとしてのプライドにかけてと言っても、描きたいものを全て描かせてもらえる
訳じゃない筈ですよ。プロって世界は。描きたいもののプロットをたてて編集長に
提出しても却下、なんてザラだし。

しかし52さんは「同人誌」にえらく偏見をもってるみたいですね…。最近はあの世界も
「プロでもないのに先生なんて呼ぶのはちょっとね〜」、って人も多いんですが。
描きたかった番外編があって、でも本誌や単行本では制約があって出来なくて、でも
どうしても描きたいんだー!と思った時に「同人誌」っていう手段があった、ってだけの
事でしょう。プロとしてのプライドが「描きたい物を全て商業誌で発表」という
物にかけられてるなら今の同人誌界にあんなに沢山プロ作家は参加してませんって。

多分、「アリーズ」というそれなりにファンの多かった作品の番外を同人誌で
やったのがいかん、と思ってらっしゃるんだろうけども、商業誌っていう媒体は
難しい事も一杯あって出来なかったんだと思いますよ。
これ以上は荒れる元になるかな。スマソ。
59ギリシア神話好き:02/10/16 18:25 ID:???
アリオンでポセイドンがデメテルをレイプする場面は非常にイヤラシイ。ハデスはあっちではクズ神だし、ゼウスはただの赤ちゃんじじいだし。描く人が違うとストーリーは変わるなあ。アリオンは髪型変えたアムロ−レイ
60花と名無しさん:02/10/16 18:43 ID:???
デメテルは美人に見えるのにゆりえ叔母さんは美人に見えないのは
私だけ?
それにしても、現世の方の本当のお母さん、かわいそうだよね。自分の妹に
「娘を失う気持ちなんてあなたにはわからないわ(とかなんとか)」思われて。
大切なのは現世での母子関係の方でしょう…とちょっとオモタ。
61花と名無しさん:02/10/16 20:41 ID:Qtmfaeov
>>60
しかし登場人物の誰一人として、現世の肉親を大切にしていないという罠(w

レア様…絶対捜索願出されてるって。
62花と名無しさん:02/10/16 21:41 ID:???
現世でのつながりを大事にしてるのってヘスティアくらい?

そういえば、アンフィトリテがポセを一度振った回を読んだ頃は、
前世の相手と結ばれるなんてロマンチックだな〜と単純に
考えていた頃だったので、ちょっとショックだった覚えがあります。
でも今考えてみると、前世で待ってばっかりだたから、現世では
同じようになりたくないから好きだけど別れる、と決意するなんて
りりしいじゃんアンフィトリテ、と思います。
結局ポセイドンのために死んじゃったけど。
63花と名無しさん:02/10/17 00:01 ID:???
>>61-62
アポロンもアルテミス&プロメテウス事件まではフツーに暮らしてたんだけどねえ・・・・。
アルテミスのこととなると、私生活をほっぽりだしてまで、ギリシアに逝ってしもうた。
どうやって、現世アポロンママを説得したのやら・・・。まさか家出??

デメテルは、(反オリンポス派の中で)一番嫌いだった。前世はけっこう好きだったけど
ゆりえ叔母さんになってからも、ベルベルばっか。なんとなく
>>60の言うように、亜理紗ママを無意識に母親として見下してたっぽかったし。
6460:02/10/17 02:40 ID:???
>63
そうなの、一気にゆりえ叔母さんが嫌いになったのはコミックス3巻で
亜理紗ママにむかって
「姉さんにはわからないわ…自分の娘を失ってしまう悲しみ…前世では
亜理紗は私の娘だったのよ…私の…」
とモノローグするところ。所有権主張しまくりだし、なんかホント
自分の姉を見下してたカンジ…

ところで、何度読み返しても「ベルが一族再興のカギ」のどのあたりが
カギだったのか理解できない自分は逝ってよしでつか?
65 :02/10/17 08:20 ID:???
>>64
ゆりえ叔母さん(現世デメテル)も、亜理沙=ベルだってもうオリンポスに
バレバレで、デメテルの力じゃオリンポスに勝てないって分かってるのに
ハデスを刺したり、もう無茶苦茶・・・・(w 自分+ベルの記憶の封印だけで
逃げられると思ってたのだろうか?? でも、メズーサの呪いにベルがかかってたときに
ポセイドンに協力求めてたっけ(w 調子よさ過ぎ。
でも、ベルの記憶の封印ができたってことは、亜里沙がが生まれてすぐにもう
ベルセフォネーってわかってたってことだよねえ・・・・、母親の勘ってすごい(w

自分も一族再興のカギの意味がわからなくて、ベルの愛してる人に全能の力を
与えられるっていうのがカギと分かる前は、ベルの記憶が戻ったら
他の出てこない神々(へパイストスとかアフロディーテとか)がバタバタ復活
するのかなあと思ってた。ベルの記憶が復活したらベルが人類滅亡してしまうのか?
とか妄想みたく先読みしてたけど、結局カギの真相を知った時はちょっと萎え・・・。
66花と名無しさん:02/10/17 11:03 ID:???
「一族再興のカギを握る乙女」とか色々言われてた時代は多分「全能の力を与え
られる事がベルセフォネーの力」っていう事じゃ無かったんじゃないかと思われ。

ただ、あんまりにもゼウスがベルにこだわるから、こだわる理由として「復活
した星はベルセフォネー中心に回るから、次にも全能神になるには星の中心を
握らなくてはいけない。だからゼウスはベルが欲しい」(byポセイドン)
だけでは弱かったんじゃないかと。
67花と名無しさん:02/10/17 14:51 ID:3RLlaiCV
ベル、結局対して役に立たなかったよね…(w
68あああ:02/10/17 16:13 ID:???
どうしても符に落ちないのがどこをどう見てもヘラが美人に見えない。ママの方が美人に見えるのは私の目が変なのかな?平さん時代のヘラのが良かったなあ。
69花と名無しさん:02/10/17 16:44 ID:???
平さん時代のヘラさまは美少女〜〜〜!でえがったなー。
あの当時、ヘラさまが黒髪という設定にビックリして萌えたもんですたい。
70花と名無しさん:02/10/17 19:03 ID:l7R698q4
>現世の家族大事にしてない
・・・みなさん、過去に生きてたからね〜・・・
そういえば、ポセイドンって一条財閥のおぼっちゃんだったんでしょ?
そんな大財閥の息子が外国で行方不明って、
有名人だったゼウスとかの失踪とかの問題じゃなく大騒ぎになるんじゃ…
ってポセが死んだとき思ってた…・
71花と名無しさん:02/10/17 19:36 ID:rwh7ojNf
デメテルも著名なのかどうか知らんけど、写真集出すぐらいの写真家だったし、
アレスは・・・ちゃちなカメラマン(多分、フライデーやエロ雑誌のカメラマン??)
だったから、話題にもならないか。
ケコーウ有名人いっぱい(w やっぱり前世が神様だと有名人になれる素質が
おありなのかなあ??
72花と名無しさん:02/10/17 22:11 ID:9C5nX0PZ
<有名人組>
ゼウス:有名作詞家
ヘラ:人気歌手
デメテル:写真家
ポセイドン:財閥の息子
ヘカーテ:フィギュアスケート選手

<イパーン人組>
ハデス&ベル&アルテミス&ヘルメス:高校生
アポロン&エリス:中学生
アレス:ちゃちい(推測)カメラマン
ヘスティア:主婦
アンフィトリテ:水族館職員

ハデスも、主人公なんだからなんか一芸あればよかったのに…(w
73花と名無しさん:02/10/17 22:55 ID:ai9lu5k9
>>72
一芸???あるじゃないですか。
「ゴキブリごっちゃん」(w
74花と名無しさん:02/10/18 11:55 ID:???
>>65
私もベルの記憶が戻ったらものすごいことがおこるのかと
ハラハラしてました。・・・あそこまで多重に封印する必要
あったのかとデメテルを小一時間(略

最近、アニメ版初めて観ました。「ヘルメスが一番美人」と冬木さんが
さかんに言っていたので期待していたけど、どっちかというと
ミノースの方が美少年だった気がする…
75花と名無しさん:02/10/18 15:50 ID:7hmvJKP1
聖星矢の同人云々の話で思い出したけど、『アリーズ』初期の絵って、
モロに『星矢』の影響を受けてる感じだと思ってた。特にヘルメス。
ま、あの頃の少女漫画家で、ああいう感じの絵を描く人って他にもいたけど。
(「花とゆめ」に連載持ってた、なんとかいう人の絵が、もうそのまんまだったな。)
まあ、ギリシア神話がテーマであるあたり、
『アリーズ』そのものが『星矢』の影響の産物だった、というのが実際なのかも知れないけど。
なんつって、私は『星矢』を読んだことないんだけど。かなり影響力の強い作品だったんだろうね。
76花と名無しさん:02/10/18 17:17 ID:???
そういえば「ぱふ」のインタビューでもちょろっとだけ「星矢」に触れてたっけね。

>74
あのアニメの中ではミノースが一番キャラ絵として出来が良かったよね。
ポセイドンなんか涙無しでは見られんかった。あのアニメ、冬木さんは本当に
良かったと思っているのかと当時から小一時間ほど問い詰めたかったよ・・・。
「原作に忠実なのよりも動きのあるものを」と言った割にあのアニメ、動き悪かったし。
77花と名無しさん:02/10/19 00:44 ID:???
>>76
私はあのアニメを見てから、アニメは原作の漫画を忠実に表現できないんだと
気づいた(w あの絵じゃ無理だと思ってたけど、顔もなにもかも違ってたから
アニメ見てから泣けてきた・・・哀しくて・・・・・
78花と名無しさん:02/10/19 10:29 ID:fyoMVDs3
私はコミックスでラフ画(?)を見た瞬間から、
こりゃダメダと思ったよ(w
79(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/10/20 22:49 ID:Y/vObzh4
この人てtonoサンと仲良かったんやね。
知らなかった。
80今更の質問:02/10/23 16:53 ID:AWr2dpAd
ところでアシさんN´さんって女の人なの?
81花と名無しさん:02/10/23 23:08 ID:???
「みゅみゅ〜」の人だっけ?(w
私も気になってた!
82花と名無しさん:02/10/24 01:33 ID:???
絵がもうちょっと…
ハデスがもうちょっとカコヨケレバ…。
83花と名無しさん:02/10/24 10:24 ID:GSfAgifA
>>80
男だとどっかに書いてあったような…あいまいになっていたようなきもするが。
「ああ、やっぱし男だったんだ」と思った記憶もあり。
結局不透明。すまん。
84花と名無しさん:02/10/24 18:51 ID:CuqkcNVm
「ベタフラの帝王」って書かれてたよね。>N’さん。
ただ、同人誌のイベントであの似顔絵に似た女の人を冬木スペースで見かけたこと
あるんだよな…。どうなんだろ。
85花と名無しさん:02/10/24 21:40 ID:???
どっかに「ナイスガイだ」とも書かれていたな、N’さん。
マジでどっちだ?
86花と名無しさん:02/10/24 22:33 ID:???
男だと思っていたよ…。
違うの??
87花と名無しさん:02/10/25 00:19 ID:???
コミックスのアシスタント紹介(上半身イラスト付き)で。
他の3人は胸があったけど、N’さんだけは胸がなくて
モロ男体型だったから、勝手に自分はずっと男だと思ってた・・・。
違うかなあ・・・
88花と名無しさん:02/10/25 01:32 ID:VoxC/1ZM
どれかのコミックスの4コマかなんかで、ファンレターの「N’さんは女の方だったんで
すね」っていう言葉に「何だと〜!」といっている様子が描かれていたので男の
方ではないかと…。
(それとその4コマでは「どうしてバレたのかしらね〜、内緒に
してるのに〜」って冬木さんが言っているのに対して、「言えよ!真実を!」と
N’さんが返している様が描かれてました。)
89花と名無しさん:02/10/25 12:04 ID:HPbJrIrj
あれ?
アリーズ現場内唯一の男性だから一緒にギリシア取材に行ったんじゃなかったっけ?
ギリシア取材記が載ってるコミクスにそう書いてあった気がするんだけど
90花と名無しさん:02/10/25 13:03 ID:I4Q5gyQg
二人っきりでギリシアに行ったのかな。
デキてたんでしょうか。
91花と名無しさん:02/10/26 17:43 ID:???
私も二人きりでギリシア行くかなぁ…と思いまして。
男性なら。
92花と名無しさん:02/11/01 02:01 ID:???
aga
93花と名無しさん:02/11/05 19:30 ID:33OLbyfJ
age
94花と名無しさん:02/11/05 19:34 ID:???
普通は男性と二人きりでは行かないですよねえ。
完全に仕事仲間だと割り切っていれば別ですが。
95花と名無しさん:02/11/06 19:08 ID:GJVP3mis
この間のオフ会で誰か一人でもいいからアシさんN´について
小一時間問い詰めてみたという勇者は居なかったのかな?
いたら面白いのに。

今でもアシスタントしてるんじゃないのかな?
お絵かきBBSで仲良く並んでいたの見たよ。
だったら完全に割り切っているのかも…。
96花と名無しさん:02/11/08 21:37 ID:3tYvIRI1
age
97花と名無しさん:02/11/08 21:49 ID:???
アリーズかぁ、懐かしいな
エリスとアルテミスとヘラが好きだったなぁ
たまにコミックス全巻ひっぱり出して読みかえす時があるんだけど
今読んでも面白いよね
98花と名無しさん:02/11/10 17:06 ID:c266W38q
最近また読み返してみたんだけど、最初の頃のハデスってストーカーみたい・・。
いくらベルを守るためとはいえ。

ベルセフォネーの記憶が戻ってくる過程をもっと詳しく書いて欲しかったな。
いつのまにか思い出してたって感じだし。
99花と名無しさん:02/11/16 00:41 ID:???
浮いた不良でストーカー(藁
今読むと凄いものがあるな、ハデス。
100花と名無しさん:02/11/16 00:44 ID:???
age忘れたよ、一旦浮上〜
101花と名無しさん:02/11/18 21:29 ID:???
うわ、沈みすぎ。あげておこ。
そういえばご本人は某冬のイベントにはいかれるのであろうか…。コーエーゲームに
はまってらっしゃるようだけれど。
102花と名無しさん:02/11/19 01:12 ID:FVD4jMcf
あ〜、ずっと前によんだなぁ。ナツカスィ。
漏れは、ポセイドンが死ぬとはおもわなかたな…
103花と名無しさん:02/11/19 17:19 ID:4k0Cjtl5
>>101
行かれるらしい。FFらしい。
104花と名無しさん:02/11/20 03:11 ID:???
神話好きな人って、ほとんど必ずテレビ・ゲーム好きだよね。それもRPG系のやつ。
私も神話好きなんだけど、ゲームには縁がなくてやったことないっす。
やったら止まらなくなるんだろうなー、きっと。
関係ないのでさげ。
105花と名無しさん:02/11/20 13:41 ID:6qGNFhZu
懐かしい…
ベルよりもエリスやへカーテの方が好き。
106花と名無しさん:02/11/26 00:35 ID:???
エリス私も大好き〜。
ヘラ様とゼウスの子なのに、なんでこんな良い子が!
と思いながら読んでいた厨房時代。

エリスとアレスの兄妹ケンカって…なんか、楽しそうな…凄かろうな…(ニガワラ
107花と名無しさん:02/11/28 23:10 ID:???
こんな古い話、誰も覚えてないかもしれんが、
雑誌では、総母神が「ジーア」になってたけど、コミックでは「ガイア」になってた。
これってクレームついたの?
じゃ、ベルセフォネーも直せよ、と思った。
108花と名無しさん:02/11/28 23:56 ID:sKlf5Y47
>107
あれ、ジーアだった??
私も姫を読んでたけど、連載時もガイアだと思ってたよ。
ちょっとビックリした。。。
まあ確かに、ペルセフォネー、ペルセフォネ、ペルセポネとかの方がイイよね。
でも、ベルも好きだけどね。
109花と名無しさん:02/11/29 05:20 ID:70pXOwhX
>>107
そうそう、私もそれ覚えてる。>>「ジーア」
冬木さんってああいう、「ちょっとマイナーな」呼称が好きなのかな。
ここで得た知識によると、「ベルセフォネー」も「たまに本等でそう表記されている」ものらしいし
(私個人は「ペルセフォネ」「ペルセフォネー」「ペルセポネ」などしか見たことないんだけど)。
もっとも、「ジーア」っていうのが本当に「ガイア」の読み方のひとつなのか、
そのへんからしてよく分からないんだけど。
調べてみたところ、ガイア(GaeaまたはGaea)は、とりあえず英語圏では
「ガイア」と発音されるみたい。

「ジーア」と聞いて思い出すのは、
若くして亡くなった70年代のスーパー・モデル「ジーア(Gia)」だな。
数年前、彼女の伝記がアンジェリーナ・ジョリー主演でテレビ映画化されたから、
知ってる人もいると思うけど。
110109:02/11/29 05:22 ID:70pXOwhX
訂正…
×「(GaeaまたはGaea)」
○「(GaeaまたはGaia)」
111花と名無しさん:02/11/30 00:19 ID:???
私も単行本で「ガイア」になってる!って思ってました。
でも、魔天道ソナタが最初に「ガイア」って名前でキャラクター出したから
本誌では使えなかったんだろうな・・・って勝手に納得してました。
11221歳:02/12/01 00:39 ID:???
うあーーーーーーなつかすぃーーーーーーー
読んでた!古本屋で立ち読みで、アリーズ見っけて、
単行本揃えたんだ。あれは、ギリシャ神話や、星の勉強になったよ
ちなみに私、牡羊座。
113花と名無しさん:02/12/01 01:09 ID:ZLlmxfdl
>111
私も同じくー。

本誌で「ジーア」登場前から魔天道で「ガイア」がでてきて、
しかもその「ガイア」が男の姿と女の姿の2バージョン(もしくは二つの人格?)
だったんだよね。

使いたくても使えない状況だったんだなーって思ってました。
114花と名無しさん:02/12/07 03:19 ID:xyclbDDh
age
115花と名無しさん :02/12/13 22:50 ID:???
ここのぞいてたら、むしょうに読み返したくなりますた。
これから一晩かけて一気読みしてきます。

過去スレでゲーム話でてたので少しだけ。
ペルソナ2プレイしてチョトガカーリしたハデススキーの同志求む・・・
116花と名無しさん:02/12/21 02:32 ID:ysrBxDxi
ぺるそなはやった事無いのでスマン。
でも違う奴でコソーリ名前入れていろいろやった。

大掃除をしようと押入れの中を整理していたら、アリーズのハンカチが出て来たよ。
確か「使い道がねぇー!」といって封印したような・・・・・懐かしい。
これも若さゆえということか(w
117花と名無しさん:02/12/26 22:43 ID:???
CDもってた。。。
118花と名無しさん:03/01/02 04:44 ID:+habj5KU
明けましておめでとうあげ。
やっぱり完結した漫画は話題の量にも限界があるね…
「懐かし漫画板」に移動した方がいいのかな?
119花と名無しさん:03/01/09 22:26 ID:???
>>118
わざわざ移動するまでもないような。
前スレも使い切るのに1年以上かかったし、
このスレも今年いっぱい使うんじゃないかな?
移動云々はそれからでいいのではないかと。

既出ですが、ハデス&ポセ&ベルその他と名付けたい一心で
FF4を買ったことを思い出しました。
遠い記憶だ…
120花と名無しさん
保守age。

もんの凄い個性的過ぎる絵だと当初思ってたのに
いつの間にやらすっかり慣れて、ヘカーテ
美人〜♪とかアルテミスかわいいー!
とか思えるようになっていた自分が不思議だ。