【マツモト】    キス     【トモ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しと花
無かったので立ててみました。好きなんです。
2花と名無しさん:02/09/16 01:59 ID:???
どうやら前スレが落ちたようですね
今の連載は結構好き
3名無しと花:02/09/16 02:06 ID:???
あったの?それ見たいゎ…
今の連載読んだことないなぁ
4花と名無しさん:02/09/17 01:44 ID:???
やっぱ落ちてたのか。
キスは3巻までしか持ってないんだけど、
この前本屋でみたら後の方の巻で男の子が表紙のがあったんだけど、
これって4巻以降に出た新キャラ?

一応リュウおじちゃん?が出てきたあたりまでは
時々立ち読みしてたんだけど。
5花と名無しさん:02/09/17 11:21 ID:M4SYG3RN
>4ゴシマのライヴァル出現?って奴だな。関西弁の高校生ピアニストかなんか。
6花と名無しさん:02/09/17 12:37 ID:???
なんだかあまり好きじゃないのに全巻持ってて
なぜか手放せないという 自分にとって不思議作品
7花と名無しさん:02/09/17 14:00 ID:???
この人の、セリフがいいんだよな〜。
8花と名無しさん:02/09/17 15:12 ID:JWVUs2nn
ゴシが熱出す話と、カエちゃんの服のタグ噛み切る話? が好きでした♪
9花と名無しさん :02/09/17 15:32 ID:???
途中からゴシがただのロリコンにしか見えなくなった。
カエがいつも「お人形みたい」って周りに言われるのも
ウザかったし。
1巻で完結してたら好きだったんだけどね…。
10花と名無しさん:02/09/17 19:23 ID:IMBh48Tz
マツモトトモは収録されてる読み切りも好きだ。
11花と名無しさん:02/09/17 20:22 ID:5WfIjQXG
むしろ読み切りの方が好きだ
12花と名無しさん:02/09/17 20:45 ID:5WfIjQXG
読み切り結構好き。
でも似たような話多くなかった?
13☆ ◆copQZSns :02/09/17 23:24 ID:???
>2
今の連載ってなんて題名?
14花と名無しさん:02/09/18 06:53 ID:???
「美女が野獣」
15花と名無しさん:02/09/18 07:14 ID:???
今の連載は正直、キスを引きずった駄作だと思う…
16花と名無しさん:02/09/18 11:08 ID:???
キスの頃の方が、表情や服装での描き分けがあったので
クローンでも人物の区別がつきやすかった。
今のは無駄に人数が多いとしか思えない……(メイン?6人しかいないけど
17☆ ◆TAKUJET. :02/09/18 19:23 ID:???
>>14
サンクス
結局「キス」と「美女が野獣」はどっちがおもしろいの?
18花と名無しさん:02/09/18 22:04 ID:???
読みきり作品のテイストを普通のコメディ漫画で希釈したような感じだなあ。<美女〜
キスがすごく好きで、マツモトトモをあの世界観で見てる人にとっては
肩透かしかもしれないし、逆にそれが鼻についてた人には読みやすいと思う。
19花と名無しさん:02/09/19 04:29 ID:???
>>18
キスより読みやすいって人いるかな?
どこでも相当評判悪いよー>美女が野獣
20花と名無しさん:02/09/19 04:44 ID:PeSrpLpP
面白いのと読みやすい(癖がない)のは別物でそ。

てか今のは絵と内容かみあってないと思う。
雰囲気出てないんだよね。
雰囲気漫画と言われた人なのに。
21花と名無しさん:02/09/19 09:35 ID:???
才能の枯渇が早い人だ…(;´Д`)
22花と名無しさん:02/09/19 18:14 ID:???
コメディやるには、表情とかかたいよね。
マツモトトモの世界観とか方向性がキスとダンスのやつと美女の3つを
読むかぎり、まだ定まってないよね。
私はキス好きなので、あの方向をつっぱしっていって欲しいです。
美女好調って話も聞くけど、私は今だ彼女はスランプのように思います。
23花と名無しさん:02/09/19 18:25 ID:f3Nr+qsG
8>ゴシが洋服のタグ噛み切るところキタ━━(゚∀゚)━━!!!
あそこだけでマツモトトモが大好きになった!
その後の連載で、あれ以上のキタ━━(゚∀゚)━━!!!は、まだない。
ああいう路線でまた描いて欲しいです。
くさくてもキザでもいいじゃない!ゴシ萌え〜
24花と名無しさん:02/09/19 18:28 ID:???
>22
表情が固いのはあの人のギャグと合ってて(しれっとした顔で変な事言う)
いいと思う。変な顔とか大袈裟なギャグで笑わせる人じゃないし。

正直、私も才能使い果たしたんじゃないかと思う。
この前の合コン読み切りも面白くなかったし。ワンパタ。
読み切りがいいと思ってたのにこの体たらく…。
ウワサや(牛丼)献血のやつは好きだったんだけど。
美女なのに自覚なし・変は、もうお腹イパーイ。
25花と名無しさん:02/09/20 00:36 ID:???
>>18
「キス」の世界観は後半おっしゃる通り鼻についていましたが
「美女が〜」も受け付けません。
読後感なし、お腹イパーイヒロイン&変人キャラでつまらん。
26花と名無しさん:02/09/20 09:06 ID:???
キスの後半は鼻につくっていうより、
すでに作者の破綻が始まっていると思う。
雰囲気だけで、キャラクターの性格とか曖昧になってるし
イメージだけ先行した意味のないセリフとか多いし。
27花と名無しさん:02/09/20 10:14 ID:???
たしかに「キス」後半はいただけなかった…
25と26は、「キス」の前半だけファンの人?
私も同類なんですが、つまらなくなったなぁと思いつつ
追ってしまう悲しい性ですな(w
マツモトトモ!がんがれ!もう一度上がって来い!
28花と名無しさん:02/09/20 11:08 ID:KN4Gm0Kr
「キス」の影響で青年×少女の組み合わせに無条件に萌えてしまうようになってしまつた…
29花と名無しさん:02/09/20 11:38 ID:???
リューちゃんの話の前後でバックリ評価が違いまつ。
主人公が処女喪失したかどうか謎のままってのは、以降の展開にとって
致命的だったと思う。
ずっとしないカップルも、性的な体験を通して変化しない少女が
魅力的な大人の女になることも想像に難くて、イメージの中で
カエの成長がすっかり止まっちゃった。
あの後すぐオチつけて連載終了してれば個人的には名作だったけど、もうだめぽ。
(祥子さんの話は、時系列も違うし普通に好きだけども。)
30花と名無しさん:02/09/20 16:59 ID:???
29>ああ、わかるわかる。
作者はヤったかどうかはどっちでもいいみたいなこと書いてたけど
それは違う気がした。
性的関係前後の気持ちの変化とか大事な部分をキチンと描くべきだったと思うなぁ。
マツモトトモの主人公って、性的部分に関してはお人形さんって感じ…
31 :02/09/22 20:15 ID:???
あげ。
今のやつ連載延長するみたいだね
32花と名無しさん:02/09/22 21:28 ID:t1eghSUe
私はりゅーちゃんの話の後から萎えた。
ゴシマの過去の恋の話なんて正直どうでもよかったし
関西人ピアニスト(だっけ?)の頃は立ち読みするのも忘れてた初めの頃は加恵もかわいく思えてたのに
色素薄い子マンセー!!な雰囲気がうざくなってしもた。
マツモト作品では相変わらず「あの夏」が好きだな。
33花と名無しさん:02/09/22 21:44 ID:???
今の連載は、キスにおけるゴシを知らない人達に、マンセー!なんでしょうかねぇ。
連載は続きます。今月号は、わにちんがどうもゴシに見えて仕方がないです。

話しの運びとかワンパタなんだけど、私は、そこが面白いんだけどなぁ。
34花と名無しさん:02/09/23 01:36 ID:???
美女が〜の主人公のギャグ顔が痛い
普通にキスみたいな感じの話でいいのになー
つかキス中盤あたりから本誌で読み始めて半年くらいカエの片思いと思ってた(藁
35花と名無しさん:02/09/23 06:43 ID:JTkDLHrJ
関西人ピアニスト、モロ捨て馬キャラだったねえ。
それなりに長く続けてきた連載を捨てキャラでパターン化して盛り立て、
なおかつ最終巻の表紙に持ってくる感覚がわからない。
天邪鬼というより、描いてる話に愛情がないんちゃうんかと。
36ケン:02/09/23 06:47 ID:nlygVby7
この子とエッチしたいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_07/image/2t2002070113kobayashi_b.jpg

どうしたら実現できるでしょうか?
下へ書き込んでください。↓
http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=seijika-touron&KBN=INPUT&RESNO=339
37花と名無しさん:02/09/23 18:02 ID:???
正面顔の時の鼻の描き方がどうも受け付けない…
三角鼻
38花と名無しさん:02/09/24 07:18 ID:???
横顔の刺さりそうなくらい尖がった鼻も嫌だよー。
男も女も、みんな同じ鼻。

登場人物がみんな表情のかたい美形ってのもなぁ…。
39花と名無しさん:02/09/27 22:46 ID:???
いま ひっさびさにキスを読み返し中
結構自分の萌えポイントをついてる回もあるにはあるんだが
ん?と思う回が多いのもまた事実
今のとこは6巻の最初2話くらいが1番よい
あと7,8巻を売ってる古本屋で立ち読み(爆)せねば
40花と名無しさん:02/09/28 23:54 ID:???
読みきりのほうが好き。この人、たぶん長期連載は向いてないんだよきっと。
41花と名無しさん:02/09/29 12:39 ID:???
「キス」の時も、3回以上続くエピソードはちょっと間延びしてた気がする。
伏線とかほとんどない描き方のせいかな。
42花と名無しさん:02/09/30 20:03 ID:???
牛丼とあの夏はすごく好き
主人公、あれ以外にパターンないのかな…
図太い主人公がいて、それを周りが勝手に盛り上げてるだけのような
43花と名無しさん:02/09/30 20:14 ID:???
         ,. -───‐- 、
        /          \
      /             ヽ
      .l 川川川川川川川川  l
       |. .|  ─-   -─  |  |
      |  |  ─     ─   |  |
      .|.  l      l       l   |
     川川      д     川川  コミックスカエヤ
         ヽ、__________/
44花と名無しさん:02/09/30 22:39 ID:???
>43
(・∀・)イイ!
激似だわ(w
45花と名無しさん:02/10/03 22:02 ID:90gp/Rh4
このスレ専用の
新キャラ認定ですな
46花と名無しさん:02/10/03 23:38 ID:???
あたしも42と同じく牛丼とあの夏は好き。
てゆうか、それ以外は面白くねーよ。
47花と名無しさん:02/10/04 00:35 ID:wby3CQCR
三,四巻頃の絵がすごい好きだったなあ。
48花と名無しさん:02/10/04 01:06 ID:zSoJKfbW
あのへんの絵いいね。
最初の方線が流れがちだったのが整って、存在感がある。
今はそこを通り過ぎてなんか関節硬そうな絵になってるけど。。
49花と名無しさん:02/10/04 23:11 ID:???
うん、絵的には私も3、4巻?かな。あの頃が好き。
ゴシが服のタグ噛みきったりする辺りとかニキリューさんが出てくるところとか。

ところで皆さん羅羅本誌の全プレの複製原画って応募する?
この人の画集欲しいなー。白癬だし無理か…
50花と名無しさん:02/10/05 01:37 ID:???
漫画の絵って、雑誌印刷の方が映えるケースが多いからなあ……
ポストカード集なら迷わず買うけどなー。
51花と名無しさん:02/10/07 01:27 ID:???
>50
前にポストカード6枚セットで売ってたよね。
カレンダーとかも買ったなぁ。。。
52花と名無しさん:02/10/08 20:32 ID:+sEDnUH6
話や設定がワンパタってのはガイシュツですが、
主人公とかの顔が、それ以前の連載の顔と一緒ってのは
ファンの皆さんはどう思ってマス?
>>43の子(マジ顔ね)を初めて見た時、
久々に本誌を立ち読みしたのもあって、咄嗟に「あー、カエちゃんだ」と
思い、キスの番外編だと勘違いした・・。

私の友達も、マツモトトモの単行本を読んでいたら(「23時」かな?)
同時収録された短編が、その一つ前の話の登場人物と顔が同じだったので
ずっと同じ一つの話だと数ページの間、勘違いしていたそうな。
(↑ややこしい日本語でスマソ。)
53花と名無しさん:02/10/08 21:20 ID:jlzHOc5s
カオ、、造作の描き分けは少女漫画家に限らずそんなに期待しないけど
表情や髪型がほとんど同じっていうのはまじーね。

まあ浦沢直樹みたいなカッチリした絵でやられるよりマシだが(ワラ
54花と名無しさん:02/10/09 22:49 ID:NGAxhUZw
age
55花と名無しさん:02/10/10 03:17 ID:???
擁護するわけではないんだが、この人って顔の描き分けはダメだけど
性格の描き分けは意外と出来てると思うんだよねー。
キスでも、カエとナエでは性格が全然違うし
今度の主人公も、顔はカエのまんまだけど性格は似ても似つかないというか。
(ま、短編の主役は顔も性格も似たり寄ったりなんですが。)

なんかね、カエのことは大好きだったのに
今度の主人公はどうも好きになれない。顔は同じなのに。
思えばわたしは、カエの真面目さが好きだったんだなー。
今度の子は無駄にへらへらしてて、今ひとつ応援したい気にさせないんだよね・・。
56花と名無しさん:02/10/10 12:11 ID:???
どうしてゴシがカエタソを好きになったのかイマイチ理解できない。
カエタソがゴシを好き、っていうのは理解できるけど。
誰か教えて。
57花と名無しさん:02/10/10 16:01 ID:???
亡くなった母親と雰囲気が似てるのではないかと思ったり。
あとは、嘘や駆け引きのない体当たりっぷりに
今までの女たちにはない安心感があったのでせう。
58花と名無しさん:02/10/10 17:24 ID:???
最初の体当たりをエピソードとして尊重するなら、
付き合ってみるのも面白いと思ったとか。
ある種の女に飽きた人ようなだし。
59花と名無しさん:02/10/10 20:27 ID:???
ゴシがカエを好きな理由も謎だし、カエがあんなにももてる理由がわからない。
あ、相当な美少女なんだっけ?
なんだかナエちゃんの方が興味をそそられる存在だったなー。
60花と名無しさん:02/10/11 00:25 ID:???
ストーリーを通して見ると
女にもてて遊んでいて才能もあるが
暗い過去があって擦れている男が、
純真無垢な少女に惹かれ癒されるという
よくあるパターンかと思っていた。
でも1話の「体当たりエピソード」を見ると
無垢さというより女として認めているようでもあり、
55を読んで改めて考えると
うまく通らない気が。

個人的にはナエの方が良いが
もてて騒がれるなら
ぽよんとした割に根がしっかりしているナエより
元気で人なつこく
自分の魅力を無自覚に振りまいているカエかと思う。

フジコ・へ民具のCD解説に
「古いアパートにて、
くわえタバコでピアノを弾いている」
っていうような文があって
祥子さんのイメージの元ネタかと思った。
フィリッパ・ジョルダー野の「カルメン」歌詞の
『掴んだと思えば逃げて、逃げたと思えば手の中に』
(クラシックの訳詞は
大抵もっと文語調だと思う)の辺りといい
売れてるクラシックCDから
ネタ拾ってるな〜と後々思ったものでした。 
61花と名無しさん:02/10/11 00:30 ID:???
長レスごめんなさい。
62花と名無しさん:02/10/11 00:44 ID:???
ぶっちゃけ、邪気のない少女に男が惚れる理由を説明する
必要はないと思う。(街行く人が振り返る理由はちゃんと描写してほしいが)
それやると男が普通に持ってるレベルのロリータ願望を
正当化すべく>>60サンの言うような甘ったるい癒し系漫画になるから。
なっちゃったけど。

だんだん手ごわくなるカエに振り回されるゴシって図式が面白かったのに、
いい女予備軍から脱落して永遠の天然少女(ややDQN)になったカエ萎え。(ナエは萌え
63花と名無しさん:02/10/11 01:09 ID:???
ゴシは実在の複数の伝説的なピアニストのレパートリーとエピソード、
そして彼らに捧げられた賛辞をもいいとこどりして一身に集めたキャラです。
おかげで彼の個性が逆に不明になってしまっている。

そもそもいつ練習や楽曲研究してるのだろう。
即興は(誤解されがちだけど)感性でできるもんじゃないんだぞ。
64花と名無しさん:02/10/11 02:03 ID:???
>そもそもいつ練習や楽曲研究してるのだろう。

そういうシーンを描き込んでないってだけじゃないの?
つか、そんなとこまでいちいち描写してたら話が進まないよ・・・
65花と名無しさん:02/10/11 02:16 ID:???
天才のゴシタンがこの上研究なんか重ねたら
こんなことになってしまいます

http://music.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1025106310/
66花と名無しさん:02/10/11 05:36 ID:???
>いい女予備軍から脱落して永遠の天然少女(ややDQN)になったカエ萎え。
>(ナエは萌え
禿同。

即興は感性じゃなかったのか。
知らなかったせいかもしれないが
作品からは感性と才能のたまもの、
としか読みとれなかったよ。

フリーの仕事と、
講師とで寝る間もないほど忙しい、という描写だった。
練習シーンまでいちいちかけとは言わないが、
努力の気配が全くないのも
嘘臭くなる&誤解を招くのでは。
雰囲気マンガなのはわかってるが
匂わす位しても萎えはしないだろう。
67花と名無しさん:02/10/11 10:27 ID:???
あーでも、弾く方メインの音楽家の仕事を私は全然
知らなかったから、ゴシが家のピアノに向かって書類(譜面?)相手に
やってる「仕事」ってなんなんだろうと思ってたよ。指慣らしとはなんか違うし。
楽曲研究って考えれば理解できる。

弾く人って耳の経験値さえあれば感性で弾けるもんかと思ってたけど、
思えば歌でも楽譜見て表現や解釈煮詰めるよね。。
68花と名無しさん:02/10/11 12:19 ID:???
内田さんが好きでした
69花と名無しさん:02/10/11 12:39 ID:???
>>62
ん〜、確かにそうなんだよね。でもゴシがカエちゃんを好きな理由が
よく分からないから、ストーリーに説得力が不足しているというか何と言うか・・・。
まあ、漫画だからと言われればそれまでだけどね(w
70花と名無しさん:02/10/11 14:01 ID:???
即興演奏は瞬時の音楽作りなので、
すでに確立している手法に大きく頼らざるをえないのですよ。
その場で思いつくままやってるようでも、個性的どころか、
驚くほど紋切り型に終わってることも珍しくはないのは、そういうわけで。
既存の知識や素材やアイディアをどれだけ吟味し蓄えてるかが勝負っすね。
感性がよくても材料がなければそもそも料理はつくれない道理。
 
まあゴシのそういうシーンがないのは、少女漫画に排泄がないのと同じ「お約束」かな。
でも音楽家なら、音楽を通じての人とのかかわりばかりではなく、
音楽そのものとの対話が描かれてもよかったのでは。ていうかそういうも見たかった。
71花と名無しさん:02/10/11 18:01 ID:???
>>42 同じく好きだった てゆかなんかすごい牛丼がうまそうに見えた!
72花と名無しさん:02/10/11 21:30 ID:???
音楽に取り組むゴシちゃん・・・
見たい気もするけど、それを実際にやっちゃうと
話の路線が違ってきちゃうんじゃないかなあ。

作品のテーマとかって、登場人物が過ごしているだろう日常の
どの部分を切り取り、どの部分を切り捨てるかで変わってくると思うのね。
音楽に取り組むゴシちゃんが描かれないのは、カエちゃんの学校生活が
全く描かれていないのと同じなんだと思う。
つまり、「キス」は音楽漫画でも学園漫画でもなく
あくまでもゴシとカエ中心の恋愛ものだということ。
要らない部分、或いは中途半端には描けない部分(>>70さんの言う音楽との対話とか)が
はしょられるのは仕方ないんではないでしょうか。
73花と名無しさん:02/10/11 23:17 ID:???
>72 禿。

確かに最後の方はゴシの才能マンセー的な展開ばっかりだったから
描写不足は感じるけど、マンセー自体テーマとして蛇足だと思うので。
本当に、ゴシの個性ってだんだん不明になってったよね。
74花と名無しさん:02/10/12 00:20 ID:???
>>70
>でも音楽家なら、音楽を通じての人とのかかわりばかりではなく、
>音楽そのものとの対話が描かれてもよかったのでは。ていうかそういうも見たかった。
練習省略は仕方ないかとは思うけれど、
好みで言うとこっちに禿同。
説得力も深みも出たのでは。

>ゴシは実在の複数の伝説的なピアニストのレパートリーとエピソード、
>そして彼らに捧げられた賛辞をもいいとこどりして一身に集めたキャラです。

これは気になる…
前スレから色々言われているけど、
まだ知られざる話が残っていたとは。
75花と名無しさん:02/10/12 18:20 ID:???
わたし個人的には、ゴシは努力が似合わない…ていうか
陰でコソコソ努力するタイプだと思うので(そういうの他人に見られるの嫌いそう)
練習風景なんかは全然見たくない。
内田ちゃんに譜面を取り寄せて貰っていたり、家でレコードを聴き込んでいたり
ピアノに向かって何かしていたらしいシーンも多かったし、
その程度で充分ですた。それ以上だと逆にうざかったかも。

話に説得力を持たせるなら、ゴシと音楽がどうこうよりも
カエが処女喪失をしたのかしないのかをはっきりさせた上で
もっときちんとした最終回を迎えた方がよかったと思う。
76花と名無しさん:02/10/12 20:36 ID:???
完全に憶測なんだけど、マツモトさん自身は
カエが処女喪失「した」方向で進めたかったんじゃないかなあ。
LaLaでカエとゴシが再会した回を描いてみたら、
清純なカエを愛するヲトメな厨房読者からの「カエちゃんを汚さないで!」的な
手紙が山のように来ちゃったとか、編集部から横槍が入ったとかさw
なんかわかんないけど、とにかく途中で方向変換したんじゃないかと思っている。
だって、本当に2人がHしてなくても良かったと思って描いたのなら
あんな意味深なシーン、わざわざ入れる必要がないんだもの。
77花と名無しさん:02/10/12 22:36 ID:???
私は作者が策におぼれたように見える。。
こと性描写に関しては間接的でさりげないっぽくしたいみたいだけど、
この人の描くキャラってちょっと生真面目っぽいから違和感ありまくり。

そういえば、ゴシと祥子さんが「セクシャルな関係」だったって巻末で
触れてたけど、正直どのタイミングでやったのかわからなくて
ラストまでのいくつかのシーンの読み方に迷った。
二人の「キス」が完全にセクシャルな意味のある行為だったってだけ
かもしれないけど、そんなの明言するよりはカエとのことを・・・(ry
78花と名無しさん:02/10/12 23:10 ID:???
ゴシと祥子さんがやっちゃったのは、ライブハウス逝った夜だよね。

>76 言われてみれば、意味ありげという点では同じようなキスシーンだったのに
ゴシ&祥子のは「やっちゃいました」で、ゴシ&カエのは
「どっちでもいいです」ていうのはちょっと変だよね...
あのシーンて(カエとの方)一体なんのために描かれたんだろう。
79花と名無しさん:02/10/13 01:06 ID:???
祥子さん、初めは好きだったけどかなり年の離れたゴシとやったって思ったら
なんだか気持ち悪くなってきた。
私だけっぽいので今まで言えなかったけど。
ごめん、逝ってよしかも。
80花と名無しさん:02/10/13 01:58 ID:???
え〜でも大人の女と年下の男の子だからまだいいじゃん〜
逆だったら最悪に気持ち悪いけど〜といいかけたものの
ハッそれってゴシとカエじゃん・・・と気付いてしまって
言葉に詰まるワタクシ・・・w
81花と名無しさん:02/10/13 02:50 ID:???
カエとゴシがやったなんて思いもつかなかった私はドキュンですか??

その後のカエに何の変化もないし、
おじさんとゴシのやりとりにもキョトンとしてるし、
意味ありげなところなんかどこにもなかったと思う。
会えた安心感で張り詰めていたものが切れて爆睡ってとこじゃないの、
ゴシはやりたかったんだろうけど。
82花と名無しさん:02/10/14 02:56 ID:???
私は逆に、やらなかったなんて思いもつかなかったよー。
だってあのシチュエーションでHに至らないなんて、
普通だったらあり得ないだろうしさー。
カエだって翌朝、「わたしには大事件だったよ」とかなんとか言ってたし〜。
(すいません男の人と朝まで同じベッドで「ただ眠っただけ」のことが
女子高生にとっては「大事件」だったなんて夢にも思わなかった穢れたオトナですw)
83花と名無しさん:02/10/14 04:17 ID:???
一応どっちからも読めるようにちゃんと布石打って描いてあると思うよ。
読者を撹乱する書き方には共感できないけど。

私は龍おじさんとゴシの会話を微妙なところで読ませるために
あの回だけぼかしたと思って読んでたから、その後ずっと不明なのが
腑に落ちなかったなあ。絶対どっか読み落としたと思ってた。
その後のカエが上等な男とやらの女にみえないから、関係進んでない
ほうで片付いたと誤解してた。
84花と名無しさん:02/10/14 23:00 ID:???
わたしも>>83さんと概ね同じかな。
ちょっと違うのは、わたしの場合は「した」と思ったまま最後まで読んでしまったこと。
(その後の二人の関係に変化が見られないのでおかしいなーとは思っていたけど)
そしたら、巻末だか柱だかに「どっちでもいいです」
なんつー作者のコメントが書いてあって、はあぁ!?って思った。

いや、読者それぞれの読み方に任せるって描き方もアリだと思うけどさ、
曖昧にするなら何もかも曖昧なままにして欲しいと思ったよ。
曖昧な部分は想像の余地があるから面白いのに、「どっちでもいい」なんて
いらぬ答えを作者が出しちゃうのは余計なお世話と思う。

つか、漫画で描ききれなかった部分を巻末とかで注釈つけるのって
チョト卑怯じゃない・・・?
85花と名無しさん:02/10/15 00:42 ID:dmTFImj/
ちょっと擁護的だけど、あのへんから作者は自分の描き方に自信を
なくして、方向性を見失ったと思う。
読者の解釈にゆだねるっていうある意味究極の読者サービスを
理解されなかったんだろうから。
多くの少女漫画の読者はトリッキーな表現にうなるより、恋愛の顛末を
素直に読みたがってるんだから、あのヤマであんなひねりを入れるのは
客層間違ったとしか思えないし、
それでも作者の感性は少女漫画なんだから、もっと柔軟に
折り合いつけていくべきだったと思うけど。

読者をおいてけぼりにして実態不明のエリート世界をでっちあげたり、
口先の言葉でイメージを誘導しようなんてのは、身勝手+怠慢すぎ。
86花と名無しさん:02/10/15 02:54 ID:???
>読者の解釈にゆだねるっていうある意味究極の読者サービスを
理解されなかったんだろうから。

で、理解してくれなかった読者のためにコミックスに解説つけてみたら
>>84サンみたいに自分の解釈でたのしく読んでいた人の思考まで止めてしまったと。
悪循環ですなw

ああいう、曖昧さを残す描き方をするのなら、読者に判断を委ねた時点で
物語自体を終わらせれば良かったんだよ。
あんな状態でだらだら続けるから、わざと残した筈の曖昧さが、
逆に仇になってしまう。
あれ以後の話って、本当に無意味だったしつまんなかった...
8777:02/10/19 13:59 ID:9bWBDVg8
「どっちでもいいとか言って、どう見てもこの二人深い仲じゃないかヽ(`Д´)ノウワァァァン」
・・・的な描写に流れた方が許せた鴨。

>78
>ゴシと祥子さんがやっちゃったのは、ライブハウス逝った夜だよね。
スマソ、なんか決め手があったら教えてホスィ。
何度見返してもどのシーンもどっちにも解釈できてすっきりしない。

>79
安心せよ同士w
作者はゴシの経験豊富を裏付けたかったのかもしれないけど、
キスがうまいのは経験じゃなくて才能って作中で言っちゃってるし、
メンタルな経験だけ描けば十分だったと思う。
88花と名無しさん:02/10/19 22:08 ID:87jvw3NS
最終回でゴシが現れたのをてっきり幽霊だと思い不覚にも泣いてしまった。
死にそこねる話でちょっと安心したよ。
89花と名無しさん:02/10/20 08:45 ID:???
そーいや最終回でカエが「死なせない」とか言ったときは
脳内彼氏化するんかいな・・・とオモタ
90花と名無しさん:02/10/21 12:03 ID:???
最終回って本誌とコミックスでゴシの登場の仕方が違うんだってね。
私はコミックスしか知らないんだけど本誌はどんなんだったの?
91花と名無しさん:02/10/21 20:39 ID:???
そういえばこの人って単行本化に際して
加筆修正がすごいんだよね…
92花と名無しさん:02/10/24 10:26 ID:???
本誌最終回・・・忘れた・・・

でもそういや、唐突で言葉少なで、幽霊みたいだったかも。
93 ◆jT87WnmgS6 :02/10/24 12:59 ID:whNT9F5s
   
94花と名無しさん:02/10/24 13:04 ID:whNT9F5s
キスの読者には手フェチが多いね。
95花と名無しさん:02/10/24 16:29 ID:???
今更ながら、もう少し楽しい終わり方に出来なかったのかなあ。
なんだか8巻を読むと悲しくなるんだよね。
96花と名無しさん:02/10/24 20:04 ID:???
そうかなあ、ゴシ生きてるじゃん。
死ねば面白かったのに。
97花と名無しさん:02/10/25 09:14 ID:???
>96
確かに死んでたら面白かったかも!作者尊敬するよ!
わざわざ死に損ないにした理由がイマイチわからない。

まあでもゴシ母のセリフに「うちは早死にの家系・・・」
ってあったからどっちにせよ早世するだろう。
98花と名無しさん:02/10/25 09:38 ID:???
死にそこね→夭折のジンクスご破算→二人は末永く幸せに暮らしましたとさ

ってオチかと思った。
9995:02/10/26 13:08 ID:2IueA3sJ
>98
なるほど・・・ありがとう。
おかげで私の脳内ではハッピーエンドっぽくなったよ。
今、8巻を読み直してるとこ。

しかしカエってえらいよなあ。
ゴシに好きとか愛してるとか全然言われてなかったんだね。
まあ、そのかわりがキスだったっていう話だからいいんだけど。
夫に寝言でまで聞いてるらしい私とは大違いだ。
100100だ♪:02/10/26 13:49 ID:v5sODlOR
トモダチのお父さんがゴシっぽいw
101花と名無しさん:02/10/26 14:47 ID:???

   γ川 i lli ヽ∩
   州 ̄д ̄ll/  < 父ゴシ うpキボンヌ
 _ / /   /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
102花と名無しさん:02/10/27 12:27 ID:GL0x3q9n
梁高等学院ってドコがモデルなの?
103花と名無しさん:02/10/27 14:53 ID:???
>>102
別にモデル校はないんじゃないかな。都立の進学校って設定だったっけ?
あんまりこの作者、東京のこと知らなそうというのが色々なところで窺い知れるけど。
104花と名無しさん:02/10/27 14:57 ID:???
都立てあったから・・・どこだろう?
最近、都立は落ち目だから超絶進学校が浮かばない。
私はそれよりナエの高校が市立ってのが気になった。
都内で市立はないだろうよ。
105花と名無しさん:02/10/27 15:04 ID:???
>104
武蔵野市とか八王子市とかいろいろあるじゃん…(汗
106花と名無しさん:02/10/27 15:12 ID:???
>105
でも都内に市立高校はなかったと思うけど・・・・。
それに千代田区の住人がわざわざ進学するだろうか?
107花と名無しさん:02/10/27 15:23 ID:???
東京に市立高校はない。国立・都立・私立だけ。
都立○○高等学院 というのもないとおもう。高等学校 だよね。


ま、マツモトさんがそこまで考えたことではなくて、適当につけただけだと思う。
マンガだしさ!
108花と名無しさん:02/10/27 15:30 ID:???
小川家って千代田区なんだっけ?
109花と名無しさん:02/10/27 15:52 ID:???
>106, 107
そっか。 
東京都内では「市立」の学校ってあんまり聞かないね、
そういえば。

カエチみたいな可愛い女子高生とゴシみたいなモデル張りの
カプーいたら、目立つだろうな…。
110花と名無しさん:02/10/27 16:24 ID:???
作者は東京の人じゃないからねえ…
仕方ないじゃん…
111花と名無しさん:02/10/27 18:28 ID:???
舞台は東京なのかー。
なんとなく横浜のイメージで読んでたよ。
112花と名無しさん:02/10/27 20:19 ID:???
色々思うところ皆あるみたいだけど、
単行本派の私は展開の遅さに待たされることもなく
一気に読んだので、大満足ですた>キス。

ピアノやってたが、演奏シーンなんかはちゃんと描けてる方だと思ったよ。
読みながら、想像できた。
ピアノのもつ硬質な雰囲気とか、漫画全体でよく伝えてると思う。

唯一、ヤ○ハの塾講してるだけで、イキナリ大抜擢はないだろ、ヲイヲイ…とか
思ったけど。 クラブとかでは弾いてたみたいだけど、それよりか、
個人的に音楽仲間とリサイタル開いたりとか、
バイトで一スタッフとしてレコーディングしてるとか、作曲のバイトしてるとか
そういう描写が欲しかったところ。
でも全体的に満足ですた。
113花と名無しさん:02/10/28 18:40 ID:???
ゴシって両親の葬儀のときに
祥子さんと再会したりしなかったのかな?
114花と名無しさん:02/10/29 19:17 ID:wUABvnGD
>108
確か2巻でゴシの手帳にそう書いてあった・・・。
>113
再会してたとしても余裕なかったんだろうね。
115花と名無しさん:02/10/30 17:34 ID:???
男の後ろすがたの髪型が気になる。へんじゃない?
116花と名無しさん:02/10/31 06:59 ID:???
ナエちゃん達のその後の行方がゴシたちより気になる。

ゴシの演奏シーンとか、カエに教えてるとことか、かなり違和感を感じるとこが多かったな。
いくらヤマ○でもアップライトでピアノ教えないんじゃないのかな。普通グランドでしょ。
あと、カエが上から楽譜ばら撒くシーンがあったが、お前はコピー譜使ってるんか?!
それってかなり失礼。ちゃんと楽譜を買え(w
あと、出てくる曲名もワンパターンすぎ。
超絶技巧とカノンが出てきたときには激萎え…。

前半はドキドキして面白かった!
117花と名無しさん:02/10/31 08:43 ID:0jLQMhsh
>114
きっと編集部の住所を借りただけで、実在の千代田区とは関連あるまい・・・

>116
私は買ってもコピーして使ってたけど。<楽譜
コピーでなかったら、講師に投げつけるのはともかく(?)
紙飛行機にして飛ばしたらイカンw

カノンはありきたり以前に、カエの年季で選曲することに違和感。
カエって昇級テストはどうなってるんだろう。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 10:53 ID:???

雰囲気先行のカッコつけマンガなのであんまり現実味を求めないで下さい。
119花と名無しさん:02/11/01 21:00 ID:???
マジレスするとカエはピアノを弾くのはあまり好きではなかったはず
だから進みが遅かったとか
私がバイエルの曲1曲に半年かかってたピアノ嫌い&ピアノ音痴 
だったから言える事ですが
120花と名無しさん:02/11/01 21:07 ID:???
カルメンのハバネラ…ってピアノでどういうアレンジで弾くんだろうか?
と思ってた。
声楽(オペラ)ではあの曲好きなんだが、
素朴な疑問なんですが、伴奏とかではなく、ピアノ曲として
アレンジされているのでしょうか?
それとも、ゴシと、弾き較べした少年は自分でアレンジつけたのかな?
121花と名無しさん:02/11/01 21:21 ID:???
カノンはお約束だからいいけど、カエが進路考えてないのはキレたな。
とんだDQN漫画つかまされたと思った。
向こうの学校に進学することも、向こうで生活費を稼ぐことも
ありえなさげなカエが、半年や1年が待てずに
親だか男だかに甘えて高飛びする、それが17歳だから出来る事・・・って

テーマは  厨  房  万  歳  !  としか思えない最終回だった。
122花と名無しさん:02/11/01 21:25 ID:???
雰囲気だけ先行しすぎてぺラッペラの漫画になっちゃいました(w
123花と名無しさん:02/11/01 21:49 ID:???
>121
高飛びって、あなたw  久々にそのフレーズ聞きますた。

まー冗談はさておき、
カエにはゴシという男がいて、男についてっただけでしょう。
すぐにでも結婚してんじゃないのかね、NY行ってから。
親類(二木龍)とかもむこうにいるし、恵まれた環境ではあるとは
思うけどさ。

結婚したら仕事辞める女性が日本ではまだ多いから、
ちょっとカエの年齢にしては早いとは思ったが、
カエは人生決めてついていくように見えたので、爽やかだったじゃん?

男の経済力とかそういう所計算して結婚するのが実情だが、
情熱だけでついてったカエは、まさに現代の御伽噺。
そういうのが、17歳だから出来た、ってことじゃないのかなぁ。
124花と名無しさん :02/11/01 21:53 ID:???
乗ってるはずの飛行機に乗ってなくてゴシは助かった、っていう
オチでよく担当がネームOK出したなと思ったよ。
この間の23:00のラストも酷かったし、マツモトさんって
広げた風呂敷まとめられない人だよね。
昔の短編は好きだけど。
125121:02/11/02 00:11 ID:???
>123
最初の方の、カエが大人の女に対してコンプレックスを
持ってたり、少しずつ大人っぽくなったりってのがなければ
現代の御伽噺でもいいんだけどね・・・

作者の個性たる透かしたオトナ描写からの完全逆行が許されるほど
あの永遠のコドモ女を描くことに意味があったとは思えん。
126花と名無しさん :02/11/02 00:13 ID:???
面白いお話を創る という才能がないことを作者自身が自覚しているから
雰囲気頼りになっているんだと思います・・・



127花と名無しさん:02/11/02 01:27 ID:???
>124
同意。でも、飛行機事故で死なれても、後味悪すぎじゃ。
飛行機事故そのものを持ち出さないほうが、良かったんだろうなー。
128花と名無しさん:02/11/02 01:54 ID:???
後味が悪かったといえば、あの事故で死んでしまった人間は多い
はずなのに、ゴシ*だけ*は助かった、あー良かった、みたいな
終わり方がイヤだったよ。
(ゴシも死んじゃった、では最終回にならなかっただろうし、もっと
どうしようもないけど)

全体的にお洒落な御伽噺で通してきたのに、変に現実味のある
飛行機事故なんかをラストに持ってきたのは作者の完全な失敗でしょ。
129花と名無しさん:02/11/02 12:52 ID:???
>125
123だが、下の2行にはなんとなく同意なんだけど。
>作者の個性たる透かしたオトナ描写からの完全逆行が許されるほど
>あの永遠のコドモ女を描くことに意味があったとは思えん。

すかしたオトナ描写がだめなの?
永遠のコドモ女がだめなの?
それとも両方? もしくは両者の組み合わせの問題?

私はすかしたオトナ描写は「う〜ん、ファンタジーや…」と思い、
デルモの撮影も「う〜ん、かすかにミーハー」と思い、
永遠のコドモ少女やカエまんせーも
「う〜ん、同世代がみたらむかつく人もいるかもしれん…」と思ったが、
オトナこそ「永遠のコドモ少女」にひかれて、
もてる女はたいてい「永遠の少女」っぽいところを秘めていると思うので、
わりかしスルーしてました。

だから「キス」は今でも捨てられない、いい作品。
その後の漫画の評判はあまりよろしくないようだし、
ダンス漫画の一回目も読んだけど惹かれるものがなかったので
読んでません。

だから、なんとなく皆さんのアンチ気分は、
「キス」という作品単体に対してというより、
その後の連載を読んで、「キス」で気になった点も
今になってひっかかって来たのではなかろうか…と思って
このスレ見てますた。

がんがれ>マツモトトモ。
キスの余韻を壊したくないので、次の漫画とか読んでないけど、
違ういい作品をがむばってまた描くのだ!
130花と名無しさん:02/11/02 15:04 ID:???
キス連載中は楽しく読んでたし、あのラストはベタな設定をワザと持ってきたんだと
思ってた。キス自体も所謂ありふれた設定やエピをマツモトさんの作風で見せてる
もんで、ヅラ被らせたら美人になるとか、モブに語らせるのとか平気でやってたから
それを狙ってるのかと思ってた。

キスが終わって、次の連載ではマツモトさんの話を見られるものだと期待して、
23:00の予告で期待に拍車がかかってかなり楽しみにしてたんだよ。
その期待を裏切れらたからなあ。
その後の読みきりも以前見たようなので、がっくりきて、今の連載・・・
悪くはないんだ、ただいきなり成長しなくなったんだよね、マツモトさん。
キスで話作りしてなかったのはわざとじゃなくて、できなかったからなんだと
今になって知った。
131花と名無しさん :02/11/02 15:28 ID:???
いかにしてかっこつけるか、というのが「キス」のテーマだと思っていました。
普通だったらカッコイイクールなピアノ教師・デルモ・渋いカメラマン・自分の
魅力に無頓着なカワイイ主人公、とかやり過ぎだと思うけど雰囲気マンガだからありかなーと。


私はこの方の作品は「キス」しか知りません。しかも4巻まで。
132花と名無しさん:02/11/03 12:07 ID:0gjVpWag
私は3巻まで読んだトコ。
今のトコはまだ好き。1巻読んだ時ずっとこの調子で話が進むのかよ!
とか思ったけど、程々にストーリーにも変化があるし。
だけどさ。カット割り?っていうの???
ありきたりだよね。パターンがあるもん。
あのスタイルで全部やられたらさすがに飽きちゃうかも。
133花と名無しさん:02/11/03 23:41 ID:7iUorIaP
みなさんに質問です。
『キス」のような恋愛ってあると思いますか?
134 ◆jT87WnmgS6 :02/11/03 23:42 ID:???
↑漠然としすぎですか?スイマセン・・・・
135華と名無しさん:02/11/04 10:29 ID:???
  
136花と名無しさん:02/11/04 12:29 ID:???
あるところにはあるんだろうし
ないところにはないんだろう。
わたしゃないよ( ´Д⊂ヽ

純情恋愛板で「少女漫画のような恋」なんてスレありそうね
137花と名無しさん:02/11/04 14:42 ID:???
他人から見て厭味じゃないキスが出来るカップル

・・・これだけは外せないとこですかね・・・




|
|⌒彡
|冫、)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|` / <  ......
| /   \_________________
|/
|
138花と名無しさん:02/11/05 14:51 ID:???
快感フレーズのような恋はあります
拉致・監禁・レイープ
139花と名無しさん:02/11/06 03:32 ID:???
>138
・・・ワラタ。
でもそれって恋なのか?w

私の通ってたピアノ教室は怖ーい女の先生しかいなかったから
「ピアノ講師と恋愛なんてありえねー!」って思たよ。
140花と名無しさん:02/11/06 20:30 ID:???
>>120
ハバネラは全音ピアノピースに入ってるよ。
難易度B。エリーゼのためにやモツのトルコ行進曲と同じレベル。
141花と名無しさん:02/11/08 17:32 ID:???
>>139
そうそう。
私は実家の引越しの為にヤ○ハの教室を二店舗ほど通ったことがあるけど
すごく怖い先生ばかりでかなりおびえてた。
女ヤクザだ!と当時は思っていた・・。
142121:02/11/09 02:06 ID:???
亀レススマソ。

>>129
組み合わせの問題とコドモ女、半々かな。。

好みはあると思うけど、私はあの透かした感じは独特のいいさじ加減で
描けていたと評価してまつ。(デルモ描写のドリームには辟易したけど)
でも最後の方のカエは萌え系キャラの凡庸さばっかり目立って見える。
とってつけたような成長の描写や波乱の体験なんか加えずに
サラっと終わってたら、まだしも粋だったと思うけど。

パターンを踏襲しながら、ちょっと外してみせる屈折した芸風が
好きだったんだけど・・・だんだん外しどころがズレて無粋になってきた。
143華と名無しさん:02/11/10 22:10 ID:???
        .,. ‐''¨¨^^ ̄  ̄^'.'ー 、       
     ._,-'.´`_‐'¨`¨'‐、 ,-'.¨´¨'-_ ::^'     
    ./::::::::::::.!     ! !     !::::::: ` 、   
   ^:::::::::::::::::.|    へi iへ   . .|:::::::::::.:::::^、  
  .,′ :::::,.-.''¨'、     i_._i_    ,:'¨''-::::::::::::::_'、 
 ..゙::::::.,/ __   `'''‐‐'''!::::::::!'''‐‐'''´  .__^、::::::::::.!
 !:::::,/    ^^''''‐‐   '--.'   ‐‐'''''^^  ゙、::::::::!
 !:::::,!  .```````¨    .|    ¨``````` !:::::::!
 !:::::!  ‐‐‐'''''''^^^    |   ^^^''''''‐‐‐  !:::::!
 !:::::!    \,.      |      _./   !::::.!
  'i::!    、 ‐^''- ,,._  |  _,,.-'''´     /:::::i
  ゙、:\  ノ    .゙、 `゙^''''''^´        ノ:::: ′ 
   ゙:、::' 、:\   ,./            ./:::ノ  
     >,:::::::゙¨'.゙「            ..'',::::. ′  
    ノ::::::::::::::::::ノ'''''''''>'''''''<'''''''''''''''''l゙ r'′   
   i゙:::::::::::::::::::ノ゙゙゙゙゙゙゙゙(、、、、、、)¨¨^、¨¨^'\    
   :::::::::::::::./    \┴ ノ   .i.:::::::::::`、   
   .゙!::::::::::::|    、、、、、、、.、、、、、、、 .i:::::、:::::: '、 
    !::::::::::|    i         i  .!:::::゙i ノ:.′゙':
    .|::::::::::|    \      ,ノ′.,!::::::ト_   ..!
     |::::::::::\._  `' ─--ー'′ ._,‐::::::::| `'‐''′
     .|::::::::::::::.゙.'' -、、., _  __,,._,‐::::::::::::::::|     
     |::::::::::::::::::::::::::::::::::.;::::::::::::::::::::::::::::::::|     
    ノ''''''''''.'' '''  ─‐ト------ :.、、:.、、.|     
     |          |          ^:   
     ´''ー‐-ー‐ー.‐  ⌒´゙.ーー.─‐.‐‐‐‐′
144花と名無しさん:02/11/13 01:11 ID:???
すみませんがマツモトトモの同人活動についてご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。
数年前、あまりにもよく似ている絵、ストーリー展開の方がいらっしゃいました。
サークル名は「英管プラザ」オリジナルジュネで人気を博していました。
「別人」とも「同一人物」とも言われています。
145華と名無しさん:02/11/13 21:09 ID:???
7巻以上が売っていません!!
146花と名無しさん:02/11/13 21:46 ID:???
BLのことはよく知らないけど、そっちの畑で同じく「キス」シリーズ
やってる人の通販用口座名義がその名なんだね。。

なんかワラタ。
147花と名無しさん
>145
8巻まで出てるぞ。つか、ブックオ○にまであるし。
がんがって探すべし